ベルリッツの事教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
717名無しさん@1周年:02/04/18 01:01
>>715
仕事で使っていると、自分の英語力の無さに愕然とすることが多いです。
会社で日本語をほとんど使わない日もありますので、
間違いだらけでも、無理やり英語を話さなければいけない日々を送っています。

ベルリッツは、既出の方々と同じように、日常生活や独学では気づきにくい
様々な訂正をしてもらうためという感が強いです。

必要なときにある程度できないと、藁を掴んで沈むだけになりがちです。
使う場所はきっと後からついてきます。そのときに備えて頑張ってくださいね。
718名無しさん@1周年:02/04/28 11:18
あげ
719名無しさん@1周年:02/04/28 11:29
ベルリッツで上手くなった人をしらないな。
いるの?
みんな気がついていないようだけど
上手くなったは、自分で勉強して上手くなったんだよ。
720名無しさん@1周年:02/04/28 12:53
レスが止まるとやってくるあおり担当の方、ごくろうさまです
721名無しさん@1周年:02/04/28 15:05
どこで勉強しても 自分で勉強しないではうまくなれないよ。

英語が”うまくなる”や”ペラペラになる”は
英会話学校に過剰な期待をする厨房や、若しくはその手の無知厨を勧誘するひとがよく使う表現。
普段なにもしなくても、通うだけで”ペラペラ”になる。そんな夢みたいな事はないので
特に厨房レベルの英語力なのに「短時間で要領よくTOEIC800」とかいってる人が
いちばん詐欺まがいの英会話学校の勧誘にひっかかりやすいです。
大事なのは自分で自分に合う勉強方をみつけていく事。
英会話学校はそのために”利用”する所で”委ねる”所じゃないよね。
722名無しさん@1周年:02/04/28 21:12
>721
>英会話学校はそのために”利用”する所で
>”委ねる”所じゃないよね
通うだけで課題もなんもしなきゃ上達しないって
以前さんざんレスがあったなー
いま「英語は勉強するな」なんて本も出ているけど
勉強の仕方って個人個人でちがうから
自分に合う方法みつけてやるしかなさそうだね

723名無しさん@1周年:02/04/28 21:34
このスレを見るかぎり、ベルリッツの評判が良いのは
自分で勝手に勉強する意識の強い
学校に依存しない生徒が集まるからのような気が

やはり高いから気合の入り方が違うのかな?
724名無しさん@1周年:02/04/28 21:41
東小金井にチャットカフェとか言うのがあって、1,000円で外人と話放題とか...
NOVAのボイスよっか安い!でも海外駐在帰りのおっさんやネイティヴばかりとか。
725名無しさん@1周年:02/04/28 22:14
英会話学校は何も教えないのが常識。
ほとんどの学校が通っても上手くはならない。
ベルで上手くなるは全くの錯覚。
726名無しさん@1周年:02/04/28 22:25
ベルリッツへ通って本当に上手くなった人いるの?
いたら教えてよ。
727名無しさん@1周年:02/04/28 22:26
>>725 >>726
もうこのコピペにも飽きた。
728名無しさん@1周年:02/04/28 22:28
ベルリッツは高いからやめた方がいい。
1年行ったけどまったくうまくならなかった。
729名無しさん@1周年:02/04/28 23:00
帰国なんだけど、昔ベルリッツで教職員募集していたので応募した。
英単語を発音記号に書き換える、という問題があったけどもちろんこれは全滅。
で、テストの後に給与体系の説明書を与えられて読んでいたら驚くべき内容。
肌の色によって時給が違ってた。白人>黒人>日本人だったよ。
凄いところです。
730名無しさん@1周年:02/04/28 23:02
>729
それだけ差別的な偏見を持ってるとこなんだよ。
731名無しさん@1周年:02/04/29 01:50
ベルリッツに通っていますが、
フィリピン人・帰国子女はあるけど、
黒人の講師にあたったことないな。
いるんだ、初めて聞いた
732名無しさん@1周年:02/04/29 11:53
黒人の方は、三人あたりました。
みんな知的レベル高いです。ユーモアもあり教え方うまかった。
講師の中では、分かりやすいので気に入ってました。
何年も、ベルにいる白人の講師ってのは、だらだら日本にいるだけあって、
教え方も適当な気がします。雑談多かったり、楽な授業をしようとする。惰性っぽい。
少なくとも、ここに5年以上いるって人は。
黒人の講師も長くいれば、わかんないけどね。
でも>>729はウソでしょ?仕事できるのに、時給低いなんて。
733名無しさん@1周年:02/04/29 11:55
>729だけどマジです。
734名無しさん@1周年:02/04/29 12:03
まあ。ベルリッツはダメだよ。
ただ、高いだけ。
735名無しさん@1周年:02/04/29 12:05
>734
どうして他に比べて高いの?
736名無しさん@1周年:02/04/29 13:29
講師の方の時給っていくら?
Nでも2500円って、聞いたけど。
737名無しさん@1周年:02/04/29 23:14
日本人の先生みたことないんですけど?
738名無しさん@1周年:02/05/01 11:50
ベルリッツって高いっていうけどさ、
実は、プライベートレッスンでは他と変わらないんだよね。
やっぱ教材費か?
739名無しさん@1周年:02/05/01 11:52
ベルリッツでうまくなった人は知らないな。
高かったと文句を言ってる人はいっばい
知っている。
740名無しさん@1周年:02/05/01 12:02
>>739
ならどこの評判はいいって聞く?
741名無しさん@1周年:02/05/01 12:35
春のキャンペーンで、カウンセリング受けました。
凄く悩み、入会を断念。プライベートとセミプライベートのどちらも
魅力的で値段も他の英会話スクールと大差ないのですが
イイと言われる教材38500円が痛いのよ。
でも、今行ってるトコが終われば次はベルに行きたいなぁ。

>>願望と金欠の狭間に>>
742名無しさん@1周年:02/05/01 20:40
ベルリツツは能力的にはNOVAsと同じぐらい。
金額的にはNOVAの倍かな。
743名無しさん@1周年:02/05/01 21:02
>>742
おすすめはどこだと思う?
744名無しさん@1周年:02/05/01 21:02
>>743
おすすめじゃない。するめだ。
745名無しさん@1周年:02/05/01 21:03


>>744
するめじゃない。グルメだ。
746名無しさん@1周年:02/05/01 21:03




するめじゃない、ぬるめだ。
747名無しさん@1周年:02/05/01 21:04
             ミミミミミミミミミミミミ〃
           ミミミミミミ````ヾヾミヾ
            ミi~,`ミミ  ,,,_    'i`
           ミ、;.iミミ\_. '',, ,-''i
           ミ`;;' ''' . (~''- )-(_/
            ",' ;' .::::   . :c,,ヽ,
            ハ; .::::.  .::_,,...,_i'´
    __,,,,...--‐''''" ゝ. \::::. :( `";"
  i'"~            `ゝ、 `'''7'''ー-..,,,
.  |            、   ̄~     ~i
.. |             ~| ゚ ~         .|
.. |                 |           .|
748名無しさん@1周年:02/05/01 21:04
>>746
グルメじゃない。古めだ。
749名無しさん@1周年:02/05/01 21:05
ホント考えの無い荒らしはやめて欲しいわ。
750名無しさん@1周年:02/05/01 21:07
             ミミミミミミミミミミミミ〃
           ミミミミミミ````ヾヾミヾ
            ミi~,`ミミ  ,,,_    'i`
           ミ、;.iミミ\_. '',, ,-''i
           ミ`;;' ''' . (~''- )-(_/
            ",' ;' .::::   . :c,,ヽ,
            ハ; .::::.  .::_,,...,_i'´
    __,,,,...--‐''''" ゝ. \::::. :( `";"
  i'"~            `ゝ、 `'''7'''ー-..,,,
.  |            、   ̄~     ~i
.. |             ~| ゚ ~         .|
.. |                 |           .|

>>749 あ あ あ あ あいしんくそー
751名無しさん@1周年:02/05/01 21:07
荒らしじゃない。からしだ。
752名無しさん@1周年:02/05/01 21:08


からしじゃない。彼氏だ。
753名無しさん@1周年:02/05/01 21:08
>>749はベルリッツの長
754名無しさん@1周年:02/05/12 02:48
最近のレッスンは、どうでした?

私はGW明けて、二週間ぶりに行ったら、全然ダメ。
頭がすぐ反応しないの。
映画見て、耳は慣れさせてたつもりなんだけど。自己嫌悪。
明日復習して、単語すこしでも覚えなきゃ・・・!

COME WHAT MAY. (ムーランルージュ。より。)
755名無しさん@1周年:02/05/12 02:51
ベルリッツでうまくなった人を知らないよ。
ボッタクリだね。
756名無しさん@1周年:02/05/12 03:35
そうだよな、やっぱり渋谷のハウディが最高なんだよな?
757名無しさん@1周年:02/05/12 03:39
NOVAは最高。
758名無しさん@1周年:02/05/12 13:04
754>わかるな〜その気持ち
私なんて昨日の授業もケロリと健忘して自己嫌悪。
ビデオやCDぐらいでは、どうにもならない(‥、)
759名無しさん@1周年:02/05/13 15:51
みなさんはどんな復習をしていますか?

私は最近通い始めた初級者(GA6)ですが
毎回授業でしどろもどろな自分に歯がゆさと苛立ちで自己嫌悪です
いちを、授業を録音したものを聞いたり、書き起こしたり、
それを音読してみたりをしていますが 身についているか不安なのです。
スタッフの方はこれだけやってれば十分と言っていましたが
この歯がゆさから解放される日が来るとは到底思えません(涙)
初級者に効果的な復習法があったら是非教えてください!
760名無しさん@1周年:02/05/13 22:20
あげげ
761名無しさん@1周年 :02/05/14 02:04
ベルリッツってやっぱ高いですよねー。
テープとかも付いてくるし、テキストもイマイチ。

でも、受付のところは、茶系の家具とかで高級感を出してて、
受付の人(マネージャーさん?)は、客室乗務員出身者も多くて、
ここにも高級感を出してるらしいです。

でも、高級感よりも、いいレッスンして欲しいです。
テキストももっといいのに変えれください。
762名無しさん@1周年:02/05/14 02:11
ベルリッツへ行く奴はよっぽどバカだな。
金だけ取られてうまくはならなかっただろう?!
763名無しさん@1周年:02/05/16 22:46
初級から中級あたりの基礎固めはベルリッツは良いと思う。
ベルリッツメソッドが一番効果的にあらわれると思われ。

でも中上級以上の人にとってはいまいちかも。


764名無しさん@1周年:02/05/16 22:51









Chris: Completely free, yeah. You could download the software, which my husband kindly
did. And we'd already had a headset, you know, with the earphones or headphones and a mike
attached. And we just plug that into the right parts of the computer and use the software
and that was it. Oh, it did shut off every five minutes though.
Sugita: Oh, you had to try again, or what uh...?
Chris: Yeah, I had to dial again. But it was easy enough to redial, because it was still
there that we just get cut off and I just told everybody, you know, just wait ten, fifteen
seconds and I'll call you back. So that worked really nice but it was definitely all
promotional thing which, you know, we understood from the beginning.
Sugita: For limited period.
Chris: Yeah. They didn't announce what the period would be.
Sugita: I see.
Chris: But we figured, you know, few months of free international calls, that's a pretty
good deal.
Sugita: But only to the U.S.?
Chris: Yeah, I tried to call a friend of mine in Germany and I couldn't do that. They wouldn't
place it. But, that was nice. I have, you know, lots of sisters and a brother, my parents
and friends all that in the U.S.
Sugita: Sure.
Chris: I could just call when I felt like it.
Sugita: I see.
Chris: Yeah.
Sugita: Anything else?










765名無しさん@1周年:02/05/17 01:51
>761
高級感は昔の話じゃないのかなぁ。福武(現ベネッセ)の
傘下になってからずいぶん庶民的に変わったけど。
766名無しさん@1周年
うーん、でも高いなあ。
セミグループはそうでもないけど。
私が行ってる学校はたまたまかもしれないけどすっごい
エリートな人ばっかりですよ。NOVAの時は高校生とかが
多くてイマイチな感じだったけど。