TOEICを勉強するのにいい本

このエントリーをはてなブックマークに追加
419 ◆2fUAyECQ
石井の780のやつって文法事項頭の中に入ってればすぐに取り掛かっても
大丈夫かな?いま大学2年なんだけどこれから勉強しようかなと思って。
あまり解説とかごちゃごちゃ書いてないのだったら長本より石井のほうが
いいのかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:13
Z会の速読英単語や話題別英単語はいいよ。
必修単語が文章の中で出されてるからいい。
速読英単語の上級編なんかは東大クラスの英単語らしいぞ。
ぜひおまえらやってみろ。
421名無しさん@1周年:02/07/09 21:42
リスニング対策にいいのをご存じの方、いらっしゃいます?
気になっているのは、ジャパンタイムズのやつと、
マクミランの『TOEIC Test「速効!」リスニング』です。
それとも、素直に公式問題をやるべきでしょうか?

422名無しさん@1周年:02/07/10 01:59
>>421
900点突破、とかいう感じの本?>JT
確かこのスレの過去ログに感想載ってたと思ふ。。

マクミランの方は、情報集まってないぽいね。。

公式問題に関しては、俺はちょっぴり簡単目に出来てるのかな?
と思ったんだけど、他スレで似たような対策問題やったから
簡単に感じるのではないか?とレスがあったんで・・・。
無難に攻めるなら公式問題かもね。
423名無しさん@1周年:02/07/10 02:36
>>422
421です。いろいろサンキュです。

JTのは、完全対策というのと、900点突破というのとありますよね。
あんまり注目してなかったんですが、ネイティブが選ぶTOEIC対策本か何かで
完全対策のほうが上位にランクされてたので、やってみようかなと。
900点突破のほうのコメント、ここで見てちょっと興味持ちました。
L<Rで点数差が55点もあるので、Lの対策をちゃんとやらねばと思いまして。。。
424名無しさん@1周年:02/07/10 18:01
石井780問をやって一問30秒で解くコツ掴めましたか?
この本に興味でてきたので、レスお願いします。
425413:02/07/11 21:04
780問、今日買ってきますた。
今日からさっそくやってみます。
426名無しさん@1周年:02/07/12 21:00
>>424
というより、石井の3ステップメソッドというやり方が効果的。
立ち読みして、実践してみ。手持ちの問題集でもいいよ。


簡単に説明すると
@一問30秒×20〜30問程度を一気にやる。
 答え合わせはまだしない
A時間無制限でじっくり考えて解く
 答え合わせはまだしない
Bそれでもわかんない/自信ない問題は、辞書・文法書アンチョコつかって考える
 
@〜B終わってから、答え合わせして解説を読む

780問は、文法別がポイントだから、
文法力に自信があるが
早く解けるようになりたい(短文の速読力をつけたい)んだったら
やらなくてもいいんじゃないかな。

TOEICの本番なんども受けたほうが、早く解けるようにはなる。
427名無しさん@1周年:02/07/12 21:04
<<TOEICの本番なんども受けたほうが、早く解けるようにはなる。

注意。リーディングになったら、まずパート7をやること。
残り30分になったら、無理やりでもパート5をはじめ、
のこり10分になったら無理やりでもパート6を始める。

これ本番でやって、多分最初はグダグダでダメダメだったりするから、
テスト終わって早いうちに模試とか時間を意識してやればペース配分つかめる。
428名無しさん@1周年:02/07/12 23:37
TOEICテスト徹底練習500題 (リスニング編)
石井 隆之, 喜多 尊史, 吉永 秀之 (編集)¥2,800
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384019653/

リスニングでこれはどうかな?他の本より問題数が多そう・・・。
買おうかどうか迷ってるのですが、誰か使ったことある人いますか?
429名無しさん@1周年:02/07/13 10:42
>>428
どうだろうね〜。その本見たことないけど、
石井隆之ってTOEICのレベルを明らかにOVERした本ばっか
だからねえ。。。
430 :02/07/13 11:53
TOEIC受けようとする時点でおめえらエリートだよ

日本人全員が受験したらとんでもない平均がでるぞ。
431名無しさん@1周年:02/07/13 12:02
>>430
エリートとかは別にして。
そりゃあ、まあねえ・・・。平均300なんて逝かないかもね。
年間100万人のうち重複で受験してる人もいるだろうし。。
432名無しさん@1周年:02/07/13 12:03
11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
433名無しさん@1周年:02/07/13 16:45
>>427
オイラ、パート6を10分で終らすこと出来ないんだ・・・。
でもパート7を焦って解くのと、6を焦って解くのでは
6を焦った方が良いのかな・・??
434 ◆2fUAyECQ :02/07/14 23:37
石井辰哉と長本ってどっちがお勧めかな?知名度的には石井っぽいけど
やっぱ内容的には長本さんのほうがいいのかな?
俺今TOEIC500ちょいなんだけどアドバイスお願いします。
435名無しさん@1周年:02/07/14 23:40
>>434
少し上のレスくらい読めば?
436 ◆2fUAyECQ :02/07/14 23:51
>>435
はぁ?もう読みましたよ。別にあなたに聞こうとも思わないからいちいち
口出ししないでください。あなたってひとを煽ることしかできない
可哀想な人なんですね。匿名掲示板でしか威張れないというか(笑)
437400:02/07/14 23:57
そんな口調では誰も教えてくれないと思われ。
(400≠435)
438ヨコヤリ:02/07/14 23:57
>>436
読んだんなら、もう答えが書いてあるでしょ?
と435さんは言いたかっただけでは?

石井の本でもいいと思う。結局内容的に大差ないんじゃない?
エクササイズの方法が違うんで、英作文とか練習しながらが
良ければ石井本にすべし。


439 ◆2fUAyECQ :02/07/15 00:00
すいません、でしゃばったまねしてしまって。しばらくパソコンは使わないことにします。
440ヨコヤリ:02/07/15 00:03
>>439
でしゃばった真似はしていないような・・・??
誰かの代わりに>>436のレスをしたのか??
441名無しさん@1周年:02/07/15 00:08
>>439
でしゃばってるんじゃなくて言動に問題あるんだって。
>>435に対しての答えが>>436じゃ君の人間性疑われちゃうよ。
「ガイシュツ」で片付けられても仕方ないこと聞いてるんだから。
パソコン使わないとかそんなこと誰も望んでないし。
442 ◆2fUAyECQ :02/07/15 01:58
>>441
やっぱりあなたは低学歴ですね(笑)文章構成力が乏しいね(笑)
443ヨコヤリ:02/07/15 07:55
>>442
で・・・俺のレスは無視されてるし。(苦笑

444名無しさん@1周年:02/07/15 08:29
二人ともそれよりも、単語を覚えてください。
445名無しさん@1周年:02/07/15 09:53
>>442
あなただって、低学歴なんだから
そういう言動慎んだら?
446400:02/07/15 11:22
荒れちまいそうだ。
447名無しさん@1周年:02/07/15 15:45
◆2fUAyECQ
あんた、おっさんだろ、なんとなく。