厨房・高房時代の英語力教えろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロンメル元帥 ◆Rom.jQ.M
英検1級だった奴とかいるのか?
2名無しさん@1周年:01/09/18 20:57
英検2級は持ってたけど・・・
3たみ:01/09/18 20:58
中学のころはテストでいつも赤点でした。
4ロンメル元帥 ◆Rom.jQ.M :01/09/18 21:01
>>2厨房で?
5名無しさん@1周年:01/09/18 21:02
>4
確か、取ったのは高2くらいだったかな・・・
6たみ:01/09/18 21:08
>5
すごいですね。
7ロンメル元帥 ◆Rom.jQ.M :01/09/18 21:09
>>5で今はどうよ?
8名無しさん:01/09/18 21:10
うらやましい。
当方共一の英語70点(200点満点)
9名無しさん@1周年:01/09/18 21:11
高校によっては高2,3年で強制的に英検2級受けさせられるん
だよねぇ。特に
102:01/09/18 21:13
>7
大学1年か2年で英検準1級。
大学卒業して1年後TOEIC910
11ロンメル元帥 ◆Rom.jQ.M :01/09/18 21:52
あげ
12名無しさん@1周年:01/09/18 21:55
大学2年のとき、英検1級。
就職のため、3年で受けたTOEICが955。
特にTOEICの易しさには、試験中頭がクラクラした。
13名無しさん@1周年:01/09/18 22:17
なんで高2で英検2級で凄いねん(``)/゛ オマエナァ!!
既に準一撮ってるやつもいたぞ。
14名無しさん@1周年:01/09/18 22:18
>>12

やるねえ。
15名無しさん@1周年:01/09/18 22:35
>>13
なんで高2で準一とってる位で凄いんだ?
一級持ってるヤツも結構いたぞ??
16名無しさん@1周年:01/09/18 22:38
日常会話は無理。
ジェスチャーと単語の羅列
これでなんとかなる
17名無しさん@1周年:01/09/18 22:39
大抵、英検1級持ってって
そこそこ話せる人って、950前後が多いね。
990の人は、ブ男が多い(ワラ
18名無しさん@1周年:01/09/18 22:42
>>15
あなたがどこの高校行ってたんだか知りませんが
普通に考えて一級持ってる高校生はそんなにいません。
19名無しさん@1周年:01/09/18 22:43
>>13
あなたがどこの高校行ってたんだか知りませんが
普通に考えて一級持ってる高校生はそんなにいません
20名無しさん@1周年:01/09/18 22:50
13 15>>
高校生で2級なら十分平均以上だろ。
21名無しさん@1周年:01/09/18 22:53
>>19
二重カキコしちゃったと思ったじゃんか!ゴルアァ!

>>20
大学生で2級受からないヤツゴロゴロいると思う。
もち上位校はそれなりの英語力持ってるだろうけど。
22名無しさん@1周年:01/09/18 22:56
英語力の話してる時に英検なんか持ち出さないでくださいよ〜。
23名無しさん@1周年:01/09/18 23:02
英検って言ったら、普通英検1級を指します。
24名無しさん@1周年:01/09/19 07:16
受験英語しかやってなかった。
英検も受けなかった。
英語の時間はずっと数学の問題集をやっていた。
英語の先生に嫌われていた。
センター試験で198点とったら、東大志望のクラスメートに馬鹿にされた。
25 :01/09/19 08:53
センター試験を満点か198点の予定で受けたら
192点しかとれなくて、一瞬もうダメかと思ったのを思い出した。
英検はこないだ1級受けたのがはじめてだからわからない。
26名無しさん@1周年:01/09/19 09:03
おれは昔も今もくるくるパーです。
27名無しさん@1周年:01/09/19 09:52
We would better foget the things of the past.
Lt's have a target toward the future!
28名無しさん@1周年:01/10/15 09:01
厨房時代 英語嫌いだったよ・・
29名無しさん@1周年:01/11/04 13:45
センター198とかいってるひとは今なにやってんの?
30名無しさん@1周年:01/11/04 14:58
俺も厨房時代 英語 大嫌いだった・・

中学・・・ 戸塚ヨットスクールにおるような体育会系の暴力教師
『根性で覚えろ!』などとしばきまわされた。当然 やる気ナッシング。

高校・・・英語ヲタなくせに授業はやる気無しのでぶヲタが英語担当。
ま 先公がやる気ないのも当然。 工業高校のドキュン相手だったし(w

英語の成績 80人中 ビリから二番目でした。
31名無しさん@1周年:01/11/12 17:16
.
32名無しさん@1周年:01/11/12 17:21
中学時代は偏差値70あった。でも美大目指してデッサン
始めてから大学出て外人に売り込みせにゃならんように
なるまで勉強してなかったんで高校時代の実力は不明。
ただ進学校で勉強しなかったら悲惨な状態だったのは
ご想像の通り。赤点は取らなかったよ。
33名無しさん@1周年:01/11/12 17:43
なんか、ワシの事を話してるようで耳が痛い。
ワシは、ICU出の基地外に習ったおかげで自分の頭が悪いのに加え、
もっとおかしくなりました。学校自体は有名な進学校でしたのに。
彼女の必殺技は、辞書で生徒の頭を殴りまくる事ですね。有名でした。
まあ、人のせいにしているわけではございませんが。
どうも素養がないのか馬鹿なのか殴られすぎなのか知らないですけど、
文法でつまずいているような気がします。
まあ、落ちこぼれの見本品のような感じですな。
ワシも美大だったんで、英語自体やさしいテストでしたな。
3432:01/11/12 18:00
>>33
俺は英語ぶっちぎれる某Z大だったんで試験自体無かったす。
35名無しさん@1周年:01/11/12 18:19
さいでっか。
36個人的な話で申し訳ないですが・・・:01/11/12 20:36
みなさんお出来になりますね。

本当にお恥ずかしいですが、大学3年時で英検準2級(=センター140点弱)です。
でも、高校3年の時、センター試験73点で英検3級落ちの私から見れば大躍進です。
準2受かった時、親に抱きつかれてしまいました。私は膝をついて泣いてしまいました。
親はとても英語のできる人ですが、「まだまだだけど、もう人前(エリート除く)で
英語苦手ですって卑下して言わなくていいんだよ」って声をかけてくれました。
高校時代の英語の担任もほめてくださいました。

一流大学や英語系学科以外の人は大学に入ると一気に語学力が落ちます。
私の友人でも明治や法政行った子が今では中学の英語もままならないそうです。
私はそれよりワンランク下の大学に通ってますが(他の科目は得意だったので受かった)、
周りが語学なんてどうでもいいと言う間、私は諦めませんでした。

私は就職活動で学歴よりも筆記試験に重きをおく会社を受験し、
そこで好成績を収め(面接で聞くと英語以外は全部トップだったらしい)、
就職状況最悪の中、うちの大学からは考えられないぐらい
一流の会社に内定し、仕事に打ちこんでいます。
優秀な人ばかりの中で生きているので、彼らのシッポについていけさえすれば、
まだまだ伸びる余地があると信じています。

英検はなくなるそうですが、私の心の中の大きな自信と礎になってくれたことは、
一生忘れません。英検最終回の時に2級を受けたいと考えています。
37まりこ:01/11/12 20:41
貴女、謙虚よ。偉い。若者の鏡。
38 :01/11/12 22:01
センター満点。
偏差値は75〜80程度。
で、現在プー(爆藁。
39名無しさん@1周年:01/11/14 02:13
>36
どうもそういう勘違いしている人が多いけど、英検が廃止されるのではない。
英検の「文部科学省認定」がなくなるだけで(2005年より)、英検自体が
なくなるんじゃないよ。どうしてそういう解釈になるかなー。
国語力or読解力に問題があるんじゃないの?
40名無しさん@1周年:01/11/14 02:18
39さん。
読解力には問題無いです。東大入試プレで国語で名前載ったこともあります。
ただ、英語ができないため細かいことを知らないだけ。認定が消えるだけなんですか。
それは知りませんでした。ありがとう。
41名無しさん@1周年:01/11/14 02:24
ん?英検本体が廃止になるのではなく認定が廃止になるという話なのに
英語ができないために細かいことを知らない、ってどういうこと???
それこそ読解力に問題ありと思うが・・・・・。
42名無しさん@1周年:01/11/14 02:53
英語ができない→英語にまつわる周辺の知識に疎くなりがち
→英語検定の話も聞きかじり→誤認が生じた
というわけです。説明が少々わかりにくくてすみません。
43名無しさん@1周年:01/11/14 03:23
センター180点だったYO
でもうちのがっこでは平均以下だった(藁
また文系科目で最低点だった。
大学は一流だったかもしれないが英語なんて全くやらなかったし話せなかった。
留年が決定したのを機に休学してDQNなバックパッカーに。
沢木耕太郎に憧れて1年ほどアジアを歩いてたらいつのまにか話せるようになっていた。
日本に戻り就職活動。なぜか一部上場企業に内定が決まる。
TOEICなんて受けたこともない。英検さえ受けたことない。
面接では英語の「え」の字さえ聞かれなかった。
44名無しさん@1周年:01/11/14 03:32
>42
自分は論理展開を分かっているつもりだろうけど、
いきなり英語ができない→英語検定の話も聞きかじり、
までの論理展開は他人に分かれというほうが無理がある。

他人に分かる文章を書かない(書けない)&一人よがりな論理の飛躍が
東大模試では高得点では計れないコミュニケーション力の不足と思われ。
45名無しさん@1周年:01/11/14 04:44
基本的に普通の人はインターネット、
しかもアングラサイトごときの文章に推敲なんかしないわけで。
よくよく見たらわかりにくい文章であったけど、
それは「説明がわかりにくくてすいません」と書いている通り。
論作文もある朝日も読売も受かったことあるよ。

下手な煽りはやめてください。
46名無しさん@1周年:01/11/14 05:33
>>45
推敲も出来ない精薄は2ちゃんにくるな ヴォケ!
47名無しさん@1周年:01/11/14 05:35
>>45
ここがオススメ

財団法人 日本精神病協会
http://www.nisseikyo.or.jp/
48名無しさん@1周年:01/11/14 05:39
>>45
推敲しないなら二度と書き込まないでね!
サーバに負担かかるだけだから。
ばいばい。
49名無しさん@1周年:01/11/14 05:43
>46〜48
お前ら死ね。
英語はとーいっく500点程度でも、学歴は日東駒専でも、
一流新聞社勤務で高い給料もらってる人間の勝ちだ。
お前らアングラサイト入り浸りの無職引きこもりとは違う。
二度と来る気はない。
50名無しさん@1周年:01/11/14 08:14
>>49
>一流新聞社勤務で高い給料もらってる人間の勝ちだ。

勝手に勝つなよ!(ワラ
51 :01/11/14 09:40
アングラサイト・・・
52名無しさん@1周年:01/11/14 10:42
加藤
53名無しさん@1周年:01/11/14 12:05
すごい・・・・自意識過剰君だな(藁
54名無しさん@1周年:01/11/14 13:46
中学時代→都立高校の英語の入試で94/100点とる(全然凄くない)

高校時代→英語の評定平均は三年間で2.6/5くらい
     高3に英検2級受けて2点差で一次に落ちる
     大学入試では英語だけ頑張りなんとか同志社に入る

大学時代→受験期よりむしろ英語をゴリゴリやる
55名無しさん@1周年:01/11/14 13:53
>45
国ーズさんを馬鹿にするなあ!
56名無しさん@1周年:01/11/14 15:57
自分で大したことあると思ってる人間ほど大したことないもんだが・・・・。
この御仁、年内に英語をマスターすることを誓うスレにも出没しているようだが、
そこでは自分を人並みだと称している。で、一流新聞社に勤めているから勝ちだとこのスレでは言ってる。
どっちやねん?
57gigigi:01/11/14 17:35
僕、今中産だけど2級だよ(゜ц゜)v
明日高円宮杯の中央予選(関東)
17日に日本一になるぞ!
高円宮杯しってるかな?読売主催の・・

ふぅ今日は早く寝なきゃ・・
58名無しさん@1周年:01/11/14 17:41
昨晩はすいません(笑)。昂揚してしまいました。
マスコミという短気の多い職場に入社して、
しかもここ3年は高給取りのエリートになってしまったので、
議論には強くなっても煽りには弱くなる一方でして。
ただ、私は読解力について他人に、まして2ちゃんねらーなどという
賎民(という風に世間では見られている)にとやかく言われるレベル
ではないのでつい怒ってしまいました。

でも、英語に関しては人の何倍も苦労した、そのことを語りたかっただけです。
59名無しさん@1周年:01/11/14 17:44
君以上の努力している人なぞザラにいるぞ。
60名無しさん@1周年:01/11/14 17:49
>>58
あんた朝日新聞でしょ。
61まりまり:01/11/14 18:11
何!朝日、成敗する!
62名無しさん@1周年:01/11/14 19:42
>>58
>まして2ちゃんねらーなどという 賎民

お前も薄汚い賎民だよ。

2ちゃん利用しながら
『俺は貴様等とは違う!』などと放言しても全然説得力が無い。
ソープで一発抜いといて説教かます親父と同じぐらい間抜けだよ
63まりまり:01/11/14 19:43
なんか、うっとうしいおやじらじゃのう。
64名無しさん@1周年:01/11/14 19:45
なーーーにがマスコミだ。
こんな所に出入りする暇があるくせに
えばるな
65名無しさん@1周年:01/11/14 19:46
そうだよなー。個人的な苦労話ほど聞いてて意味不明なもんないよな
66名無しさん@1周年:01/11/14 19:51
仕事で「アングラサイトの実態」をまとめなきゃならないのですよ。
「何書いても煽られる」といういい実例ができました。
記事でたっぷり2ch叩きしてあげます。
誰もこんなアングラに好きこのんで出入りしたくないわ。
67名無しさん@1周年:01/11/14 19:53
まあ私が叩くまでもなく、通称ネット新法とやらで、
こんな糞サイトは潰されるんでしょうけど。
68名無しさん@1周年:01/11/14 19:54
何を書いてもってのはどうでしょうかね〜。
69名無しさん@1周年:01/11/14 19:55
ねえー、情報を流す側の人にしては感情的すぎるんですけど。
もしかして、女性セブンとか低俗な雑誌関係じゃないの〜。
70名無しさん@1周年:01/11/14 19:55
そんな事はない。
僕はにちゃんで親切にいろいろ教えてもらった
事もある。
71まりまり:01/11/14 19:57
そうじゃのー、現ポス親父やろ?宝石か?
72名無しさん@1周年:01/11/14 19:59
まぁ、まともなとこじゃ無いんだろ?
73名無しさん@1周年:01/11/14 19:59
ちゃんとした情報お願いしますね〜。
そうじゃなくても、日本のメディアってアレだから〜。
74名無しさん@1周年:01/11/14 20:02
どうやら図星?
75名無しさん@1周年:01/11/14 20:05
読売、朝日、毎日のうちのどれかの記者です。
失礼しました。
76名無しさん@1周年:01/11/14 20:06
悔しまぎれに妄想してるだけだよ
そっと氏といてあげて
77名無しさん@1周年:01/11/14 20:08
そうだね、あれらのレスからじゃ信憑性に欠け過ぎてるね
78名無しさん@1周年:01/11/14 20:15
今年の4月8日に東洋大学試験会場で入社選考があった新聞社です。
これでわかる人には本当に某大手記者だとわかると思います。
二度とこのサイトに書き込みはしない上に見もしないので、これ以上煽っても無駄です。
それでは、さようなら。
79名無しさん@1周年:01/11/14 20:18
↑それに落ちた人
80名無しさん@1周年:01/11/14 20:19
>>78
気にすんなまた来年もあるさ
81名無しさん@1周年:01/11/14 20:22
何が、某大手記者だ。
自分でスレを荒らしてそれを記事にするなんて
恥ずかしくないのかね。
珊瑚礁に、傷付けて「心ない人が・・」なんて
記事つくってたね、そういや。
82名無しさん@1周年:01/11/14 20:27
「何書いても煽られる」って自分が煽られるような事書いてるのにね。
自分で一流会社のエリートなんて言った日にゃ、そりゃ煽られるわ。
昨日も「もう来ません」とかいって今日もちゃんと来てるしね(藁
83名無しさん@1周年:01/11/14 20:28
あの程度の記者が書くことだから
どうせ、たいした記事にならないだろうしボツか
大衆の目に触れる事は殆どないでしょ。
84名無しさん@1周年:01/11/14 20:29
ってか、記者なんかじゃないって
85名無しさん@1周年:01/11/14 20:33
読売、朝日、毎日どれもとってないので
もし記事になったらうpしてくださいね。
86名無しさん@1周年:01/11/14 20:34
>>読解力の無い記者さんへ

そだね、事実だったら85の言う通りにしてみてよ。
87名無しさん@1周年:01/11/14 20:36
うちは日経しか読まないんですのよ
他はちょっと、程度がねー、・・・
88名無しさん@1周年:01/11/14 22:46
厨2で3級、工1で2級、あーあの頃は自分は英語ができるって
うぬぼれてたさ。
89名無しさん@1周年:01/11/14 23:25
>>78
読売やね。ナベツネの子分か、クスクス
90名無しさん@1周年:01/11/15 00:29
俺はニューヨークタイムズの記者だよ。 脳内新聞記者だけどな(藁
91名無しさん@1周年:01/11/15 00:39
そんじゃ、おれは大統領だっ。イェーイ
92名無しさん@1周年:01/11/15 02:30
なら俺は社長だよ

嘘じゃないって! 飲み屋街にいくといつも こう呼ばれる(w
93名無しさん@1周年:01/11/15 09:44
すごいね。
>>66が本当だとして、
新聞記者が荒らしてるって(藁
>>45とかみると
「さあ、煽ってくれ」というネタフリをしている
ような気がするし。
それに何故英語板なんだ?
もっと調査にふさわしそうな板あるよね?
優良スレも見たことなさそう。
日本のマスコミは実態も知らずに、思い込みで
記事を書くのだろうか?

それとも俺はネタにマジレスしているんだろうか?(藁
94名無しさん@1周年:01/11/15 10:32
>>93

確かに凄いよな 新聞記者のくせに普段から推敲も出来ないなんて、
超A級のドキュソ記者だよ(藁

採用するほうも採用するほうだな(w
95名無しさん@1周年:01/11/15 10:34
>94
激しく同意。新聞記者があんなに一人よがりな文章書くかっての(藁
96名無しさん@1周年:01/11/15 10:45
>それとも俺はネタにマジレスしているんだろうか?(藁

当たり前じゃん。あんな日本語たどたどしいアタマの悪い
ヤツが新聞記事かけるのかよ。
97名無しさん@1周年:01/11/15 10:47
>>94
いや、推敲しなくても意味が通るものを書けるもんだよ。
普通の知能さえあれば
98名無しさん@1周年:01/11/15 10:51
>94-97
なぜタリ板とかラウンジじゃなかったんだろね?
2ch英語板の住人だったりして(藁
99名無しさん@1周年:01/11/15 11:03
ニュー速版の住人が、速報 とかってスレたててるうちに
自分を新聞記者だと思いこむようになり・・・
100名無しさん@1周年:01/11/15 13:38
>>99

いや 東スポなんかも知れんよ(w
101名無しさん@1周年:01/11/15 16:04
たびたびすみません、新聞記者です。
議論は結構なのですが、煽るのはやめてください。お願いします。
仕事では当たり前ですがもうちょっとマシな文章を書いています。
ヤフー掲示板あたりだと、たまに驚くほどいい意見を書く人がいますが、
しかも速報やタリ板の人間と私を比較されてもちょっと・・・。
この板の住人は変な文字絵貼ったりする人いないからいいのですが。

だいいち新聞記者なんてちょっと小賢しいだけで、そんなに偉いものではありません。
給料は高いですが、キャリア官僚ではあるまいし、
それに他企業に比べて筆記試験を重んじている側面もありますので、
ペーパーテストができれば私の通っていた大学でもどうにかなるんです。
しかもペーパーテストの半分は論作文です。
ちょっと理屈こねられて、人と違う文章書ければ・・・もとい、
「人と違う意見」を「一見難解な文章」で「こじつけ」られれば受かります。
雑学にちょっと詳しければ、大手企業の中では最も入りやすいものです。
朝日の採用実績見てください。「えっ、こんな大学からも採用してるの?」と思うはずです。
オフ会などにてお会いすることは厭いませんし、入社試験のアドバイスも行います。

新聞記者は日常生活でも言葉遣いにうるさいとでも思っているのでしょうか?
それは幻想が入ってますよ。普段なんて適当もいいところです。
お給料が高いことと、三大紙の記者ということでエリート面さげて
どこにでも行けるというだけであって、実際はそれほどでもないですよ。
(私なんかは今まで劣等生だったのでエリート気分味わうのが快感な時期があったし)
ここにいる大卒でほどほど若くて蘊蓄言える人なら受かるのではないでしょうか。
メーカーではないのですから、2ちゃんねらーみたいな多少オタクっぽい人でも
十分やっていけますし、体育会系的協調性も必要ありません。
「採用するほうもするほう」ってそれは妄想のいきすぎです。
マスコミなんて官僚や金融関係よりはダーティーな人生送ってきたタイプが多いですし
別に片親でも借金歴があっても就職できますし(笑)
20代での段階ではマスコミ人は人間的には一流企業の中では最低かもしれません。
官僚や金融のように悪いお金が湯水のように入ることもないので
30代以降は比較的他のエリートと呼ばれる職業に比べては精神衛生上は健全です。

「なぜ英語板か?」、それは英語板の人間を信頼したからです。
他の板みたいな煽り罵り合いは少なかったですし、一応学問系統の掲示板でしたし、
最初は気楽に自分の苦労話でも書こうとちょっと書き込みしただけなのですが、
「英語検定はなくなるんじゃなくて文部省の認定が消えるんだ」と言われ、
そこまでは非常に有益な意見であったのにいきなり「読解力や国語力が足りないと言われ」、
それは筋違いだろと思い勢いあまって反論したら、今度は「文章が不明瞭だ」とケチをつけられ・・・。
当たり前ですよ。怒って書いたのですから(笑)
推敲ができないというより頭に血がのぼって書きなぐったという感じです。
(マスコミが一般に短気なことは周知の通り)

もう精神的にも落ち着きましたし、いい加減この話題やめにしませんか。
多少攻撃口調であったことは当方も重々反省しております。
2chは世界の一定アクセス以上のサイトの中で世界一大卒率が最も低いサイトであると
海外のメディアに叩かれていたようですが、まさかここは英語板ですし、
その意味では私はある程度住民の学識を信頼していますし、
ましてや私はまだまだTOEIC500点台なので英語についてはまだまだ伸びる余地があります。
私を知的にインスパイアしてくださる方々であることを切に望みます。

これからもどうぞ仲良くしてください。
新聞記者なんて垣根をとっぱらって、もっと心の触れ合いを共有したいです。
102名無しさん@1周年:01/11/15 16:12
自分で校正。
文字書き込み欄は5行しか出ないので実質、推敲は不可能です。
今回はやや訂正を加えます。

>この板の住人は変な文字絵貼ったりする人いないからいいのですが。
文字絵かのか絵文字なのか自分でもわからない。2chに初めて来たので。
これは自分にもわかりません。皆さんが言う「アスキーアート」とやらものです。

>2chは世界の一定アクセス以上のサイトの中で世界一大卒率が最も低いサイトであると
2chは一定アクセス以上のサイトの中で世界一大卒率が低いサイトであると、に訂正。

>ましてや私はまだまだTOEIC500点台なので英語についてはまだまだ伸びる余地があります。
ましてや私はTOEIC500点台なので英語についてはまだまだ伸びる余地があります、に訂正。
103名無しさん@1周年:01/11/15 16:53
>(私なんかは今まで劣等生だったのでエリート気分味わうのが
>快感な時期があったし)
この言葉につきるね。あんたの書き込み。
自分で、「新聞記者だからエリートだ」
「給料高いぞ勝ち組だ」って書き込んだのをわかってますか?
上の文も、全く訳がわかりません。
やっとこさ大学と名の付く所に入れた人に限って、自分が大卒というのを
嬉しがりたがりますが、あんたはその典型か?
>(マスコミが一般に短気なことは周知の通り)
って何?自分で、マスコミだから、と履き違えた特権意識を振りかざして
「マスコミってバカでも入れます、きれいな仕事じゃありません、
エリートだなんて思わないでください」って?
あんたの方こそ、バカ丸出しをやめてくださいよ。
104名無しさん@1周年:01/11/15 17:00
ふーむ、煽りだとしたら、かなりの高等テクニック。
とてつもなく老獪で頭のきれる人物。
もし本気だったら、人生終わらせたほうが良いような。
後、5-6年で、地下鉄かなんかのフォームで、自発的
人身事故を起こすタイプだな。
105名無しさん@1周年:01/11/15 17:02
>>104って自称新聞記者?
訳わかんないな。お前があおってんだろ。
106名無しさん@1周年:01/11/15 17:06
括弧をしたのは「どうでもいいことですが」「余談ですが」と
わざわざ主張したかったからなのですが、そのどうでもいい括弧部分にだけ
レスをつける意地の悪さに驚愕します。

>やっとこさ大学と名の付く所に入れた人に限って、自分が大卒というのを
嬉しがりたがりますが、
こんなことはないと思いますが。私は自分が日東駒専にしか受からなかったことを
今でも心の内で悔やんでいるし、自分の才能のなさを恨んでもいます。
(親がまだバリバリに働いていたら、会社をやめて名門大学へ通いなおしたいぐらいです)
でも26〜27歳の娘がリストラされた親を立派に養えるのは、
親にとっても自分にとっても誇りです。
自慢ではありませんが2つの所帯を満足に生活させることは、
普通、20代の女の収入では水商売でもない限り難しいことです。

本当に私を見るのが目障りなら以後一切叩かない、無視するのが術です。
そうすれば二度と現れません。叩く限り、私は毎日でも現れ続けます。
要するに叩いた人は「私を煽って遊びたいから叩いている」と見なします。
本気で目障りなら一切無視してください。
107三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:09
>>105
104は私じゃないです。
2chのこれまでのパターンとして今晩あたり
偽者出現が予想されるのでトリップつけました。
108名無しさん@1周年:01/11/15 17:10
括弧のなかにこそ、本音が現れてるのですよ。
109三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:12
要するにですよ、枝葉末節にケチをつけようと思えば、
誰でもできるわけで、そんなのは土曜日に
「明日は宿題を忘れないでください」と言った先生に
「先生、明日は日曜日でーす」と言う小学校低学年の子供と一緒です。
大意で文章を読んで、真に異議を感じ、真摯と思える文章で書いてくだされば、
こちらも真摯に返信したいとは考えております。
110名無しさん@1周年:01/11/15 17:17
では、大意でレスつけます。
なぜ匿名の掲示板で、わざわざ自分の職業、収入を主張
するのでしょうか?
111三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:18
>>108
>(マスコミが短気なのは周知の通り)
って「マスコミ就職ガイド1998」の文章丸写しなんですが。
本音もクソもただの受け売りですよ。
ただ、これは高学歴者や社会的地位の高い人全体に言えますが、
理詰めにされても全然参らないですが、「ファックユー」だの
「お前の母ちゃんデベソ」と言われるとぶち切れるタイプは多いです。

要するに
理詰めに弱く、煽りに強い・・・低学歴者、社会的地位の低い人
(理詰めになる機会が少なく、幼稚に罵られる機会が多いから)
理詰めに強く、煽りに弱い・・・高学歴者、社会的地位の高い人
(理詰めになる機会が多く、幼稚に罵られる機会が少ないorないから)
東大生のように、生まれて一度も親に怒られたことがないなんて人に
ジョーク交じりに煽ったら、自らの権力でもって潰しにかかってきます。
気をつけましょう。

本当に余談ですいません (^^;
112名無しさん@1周年:01/11/15 17:25
どこの新聞社でどこの部署か教えて下さい
113名無しさん@1周年:01/11/15 17:27
英検4級 中1
英検3級 中3
英検2級 大1
114三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:27
>>110
まずは余談から。
>匿名の掲示板で
もう匿名でもなんでもないような気がしますが。
二重書き込みするとリモホばっちり出ますし、
「記録を一切行っていない掲示板群」の時代は終わっています。
ですから、一応匿名気分では書き込みを行っていません。

ここから本題。
>わざわざ自分の職業、収入を主張するのでしょうか?
英語に対する苦労を書いた→英語検定がなくなるのではなく、
文部省の認定が外れるだけだと指摘された
ここまでなら「それはどうもありがとう。知らなかったわ」で済んだの。
私の話も泣ける美談で済んだの。

しかし彼は続けざまに「読解力・国語力が足りない」と言ったわけ。
私はたまたま英語検定の知識があいまいであっただけにもかかわらず、
この人は自分のアイデンティティである「読解力・国語力」をつついてきたわけです。
自分がとりわけ自信があるものに関して、
言いがかりでケチつけられたらあなたは怒りませんか?
もし私に読解力や国語力がなかったら今ごろ無職かフリーターでしょう。
アイデンティティを傷つけられたから自分の力を見せてしまっただけです。

ですから本来和解すべきは、私とその指摘者だけであるわけなのですが。
115名無しさん@1周年:01/11/15 17:32
日東駒専で3大新聞なら出世は見込めないしょ?合掌。
116110:01/11/15 17:35
>>114
成る程、気持ちはわかりました。
ですが、こんな所で、自分の能力を認められたとして、
それが何になるのでしょうか?
117三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:36
官僚や金融と違って学歴の壁が薄いことは薄いです。
男だったら出世してナンボの世界ですが、そんな欲はないです。
118三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 17:38
>>116
何にもなりませんよ。しかし、損得勘定だけで人は生きていません。
私の尊厳に関わる部分を侵食されそうになったから必死の抵抗を
見せただけです。それだけです。
119名無しさん@1周年:01/11/15 17:43
尊厳って、新聞記者のプライドと日東駒専&TOEICコンプレックスの
ことか?
120名無しさん@1周年:01/11/15 17:44
>119
ワラタ。ずいぶん安っぽい尊厳だこと
121名無しさん@1周年:01/11/15 17:55
>>118

おい 粘着キチガイ記者 あんたウザイから早く消えろや・・ ん?

これ以上煽りや荒らし続けるなら IPぶっこ抜いて 会社に内容証明送るよ。
内容証明自体は効力無いけど 役員に送ると楽しいしね♪

あんたが先に 普通の人はアングラごときに推敲なんぞしないとか言ってるんだよ
大人なら自分の発言に責任持てや それが出来ないで荒らしてるのは厨房ですぜ?

>記事でたっぷり2ch叩きしてあげます。
>誰もこんなアングラに好きこのんで出入りしたくないわ。

>2ちゃんねらーなどという 賎民(という風に世間では見られている)に
>とやかく言われるレベル ではない

こんな煽りやるから 煽り返されるんです。ガキの喧嘩やキティの戯言ですね。
キチガイ記者 逝ってヨシ!
122三大新聞汽車:01/11/15 17:58
IP抜かれました( ・∀・)
123三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:03
>>119
・漢字検定準1級
・漢字実務検定準1級(1級はないため最高の級)
・日本語力測定試験特1級(最高の級)
・日本語文章能力検定2級(1級はないため最高の級)
・学術紀要論文寄稿歴多数
・東大入試プレ国語全国3位
・早大入試プレ国語全国1位
・センター試験プレテスト国語全国1位多数(満点)
・三大紙現役記者
・現在在籍する会社の入社試験、国語・常識問題で第一位(面接官談)

その他多数実績あり
124名無しさん@1周年:01/11/15 18:07
くだらないねぇ。一歩間違えればネオ麦とおんなじ
精神構造だよ
125名無しさん@1周年:01/11/15 18:10
>>123
どれだけ他の科目が悪かったらそれで日東駒専なんて大学に
いくんだ?よほど英語に恨みがあるのか?
126名無しさん@1周年:01/11/15 18:12
おっと日東駒専は大学じゃないな。いまでも日東駒専っていう
のかな。
127三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:14
>>125
現役の時センター試験の英語が51点、国語が192点だったかな。
両方足すと243点だから、6割ぐらいですよね。
そうすると大体実力的に日東駒専が妥当です。
今ならセンター試験で英語も160点弱はいきそうなので、
他でカバーして早慶に・・・というレベルには行き着きました。
128基地外が暴れてます:01/11/15 18:14
おい 誰か日東駒専に電話しろ PL法で責任取れってな(w
129華α:01/11/15 18:33
>>123
揚げ足とりで申し訳ないが・・・

>学術紀要論文寄稿歴多数

これってさ、大学の「紀要」に「論文」を「寄稿」したってこと?

学術雑誌に論文を投稿して掲載されたのではないわけね?

それとさ、>>111
>東大生のように、生まれて一度も親に怒られたことがないなんて人

という文章だと「東大生は親に怒られたことが無い」という意味になって
しまうのでは???

それと、>>102
>2chは一定アクセス以上のサイトの中で世界一大卒率が低いサイトである

とありますが、証拠はどこに?ソース出さない新聞記者の文章ほど信用が置けない
ものはありません。たぶん自称新聞記者(詐称?)だと思うけど。
130名無しさん@1周年:01/11/15 18:40
詐称ならまだ救いがあるというか。
よく自分の情報、こんなとこに書けるよね
131三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:41
どれも余談ばかりにレスつけてますが、一応答えます。
「余談」への「レス」の「返答」の「反論」はご勘弁下さい。

>これってさ、大学の「紀要」に「論文」を「寄稿」したってこと?
>学術雑誌に論文を投稿して掲載されたのではないわけね?
そういうことです。わざとぼかして書きましたが。

>という文章だと「東大生は親に怒られたことが無い」という意味になって
>しまうのでは???
ええ、あなたのおっしゃる意味で書きましたが。
厳密に言えば「多くの東大生は親に怒られたことが無い」にしておきましょうか。

>ソース
もしかしてニュースソースのことですか?
なるべく通じやすい言葉でお願いします。
132三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:42
>>130
犯罪行為をやっているわけではないので、何書いても困ることはないのです。
幸か不幸かプライベートでの制限がほとんどない職種ですのでなおさら。
133華α:01/11/15 18:42
ついでに、
学歴高い⇒社会的地位高い
学歴低い⇒社会的地位低い
とおもう?本当にそう思う?
東大でてふつーのサラリーマンしてる人ってかなり多いよ?
134三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:45
>>133
なんか勘違いされていますが、
さきほど書いた冗談は学歴高いもしくは社会的地位が高い人という意味ですが。
学歴が高いと必ずしも社会的地位が高い職業につくってどこに書きました?
135名無しさん@1周年:01/11/15 18:45
東大生をそんな特別な目で見ないでください。
偏見です。
136三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:47
>>135
東大生50人以上とは接してきましたが、8割ぐらいはそんなタイプでした。
東大君が仕事ミスした時に当人が出社拒否して
母親が頭下げに来ていたのも見たことがあるし。
決してドラマだけの世界じゃないんだなと思いました。
大学出てから初めて東大の方と接したので始めはカルチャーショックでした。
137名無しさん@1周年:01/11/15 18:49
つーか、3大新聞ならまわりに東大生ごろごろいてその
たいしたことなさを知ってそうなものだが。
138三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:50
あと、22歳の新入社員(東大)が入社直後に30代の上司(明治)に
「君はねえ・・・」と言ったのを見て、爆笑した記憶もあります。
上司も怒るというより冷や汗たらしながら苦笑い浮かべていましたが。
139137:01/11/15 18:51
カブッタ。討つ氏。
140三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 18:53
>>137
頭脳の程はだんだんとレベルがわかってきましたが、
性格・行動面は我々凡人の想像の外です。
でも「さすが東大、こうでなくちゃ」と妙に納得する面も。

現在発売中の「週刊朝日」の東大生特集も併せてお読み下さい。
141基地外が暴れてます:01/11/15 19:06

あー あ・・ 途中までいいスレだったのに 基地外が台無しにしたね。

基地外記者のワンマンショーになってるよ・・ 激しくスレ違い。
とっとと氏んでください
142名無しさん@1周年:01/11/15 19:08
ここは東大生の悪口スレになりました
143三大紙記者 ◆aMicLpLI :01/11/15 19:10
今後一切私を攻撃しないというのなら、二度と出てきません。
以降私について言及した場合のみ出現します。
(その場合は言及した方を恨んでください)

**********終了**********
144名無しさん@1周年:01/11/15 20:32
> だいいち新聞記者なんてちょっと小賢しいだけで、そんなに偉いものではありません。

あなた、最高です。
145名無しさん@1周年:01/12/05 11:33
kitigai
146名無しさん@1周年:01/12/06 00:58
このスレも死んでしまったね・・・・・
147名無しさん@1周年:01/12/06 02:45
記者も、それに文句つけてる奴も、
どっちもどっちだね、こりゃぁ。
148名無しさん@1周年:01/12/06 02:47
っていうか、これ2週間前に死んだスレッドじゃん。
誰だ、上げた奴は!ゴルァ!
149名無しさん@1周年:01/12/06 02:48
初めて観たけど新聞記者さんの粘着ぶり凄いね・・・・
150名無しさん@1周年:01/12/06 02:56
せっかく上がったのだから、再利用しようっと。

厨房・工房時代は全然できませんでした。
英語を勉強して、初めて「自分なりに」できたという感覚を味わったのは、
浪人時代に予備校に通い始めてからでした。今では少々英字新聞も読めるようになりました。
151名無しさん@1周年:01/12/06 02:59
>>150
その調子で頑張ってくださいね。マイペースマイペースが一番。
152150:01/12/06 03:01
>>151
ありがとうございます(w
153名無しさん@1周年:01/12/06 07:43
逆に興味がわいたんだが、厨房・工房時代 英語が得意だった奴はいないのか?

学生時代の優秀さが 世の中でも通用していけるのか興味がある
154名無しさん@1周年:01/12/07 00:36
三大紙記者さらしあげ
155名無しさん@1周年:01/12/07 00:47
勉強するべきときにしたいと思わず、もう遅いとわかっていながら
したくなるのは私だけでしょうか?
156名無しさん@1周年:01/12/07 00:58
>>155
オレもそう。
勉強したくなったのは、勉強代を自分で払うようになってからでした。
157名無しさん@1周年:01/12/07 00:58
>>155
俺もそうだよ。人間、そんなもん。
158名無しさん@1周年:01/12/07 01:01
それを聞いて安心して眠れます。おやすみなさい。お疲れ様。
159名無しさん@1周年:01/12/07 01:01
英語はただの道具。「旬」はありません。
壮年になってから物理やるのは難がありますが英語(英会話は除く)は、
いわゆる古典でいうところの学問や物事の道理がわかる頃、
すなわち大学出た頃ぐらいから始めると理解が早いです。
160名無しさん@1周年:01/12/07 05:28
そうですかー?
161名無しさん@1周年:01/12/07 06:20
中学時代に中2ぐらいで完全に力つきる。
高校は馬鹿高校なので何もしなくても点数は取れてた。
大学に入ってわからないので教科書全部覚えたら殆ど優の評価。
んで就職の時にSPIでほぼ0点を取る馬鹿っぷり。
なんとか就職はできたが英語力の無さに打ちひしがれる。
英検4級の模擬テスト聞いても全然聞き取れないので
今、英語勉強中。
DUOが1枚目のCD終わった。
未だに文法は全くわからないが。
162名無しさん@1周年:01/12/10 07:10
>>161
頑張れ〜〜〜

もう新聞記者さんは出現してくれないのかしら?
163三大紙記者:01/12/10 19:36
>>162
もう「国語力がない」と書いた人とは和解交渉が成立したので解決してます。
(私が怒ったのはその部分だけだし)
今は英語ができない人のためにアドバイス的レスをいくつか返すようにしています。
164名無しさん@1周年:01/12/18 01:07
>>163
読み書きはそれなりに出来るが話すのと支離滅裂になってしまう私に
アドバイスをください。
165名無しさん@1周年:01/12/18 01:31
TOEIC500程度でアドバイスとは・・・・・
166 ◆NTMwh.Fw :01/12/18 02:02
 あなたの受験時代、英語がボトルネックになっているなら、なぜ浪人
しなかったのですか?
167名無しさん@1周年:01/12/18 02:27
 マジレスvs煽りの壮絶なスレになった。このスレは煽り側の完全な負けで
ある。議論の勝ち負けでなく叩き合いにおいての事だが。これは非常に
珍しい結果である。
168名無しさん@1周年:01/12/18 02:52
高校時代は校内テスト30点以上でとったことないYO!
169名無しさん@1周年:01/12/19 02:56
新聞記者さんがそれだけの国語力をどうやってつけたのかを教えて欲しいものです。
英語力は置いておいて(笑)。
170名無しさん@1周年:01/12/20 02:05
新聞記者らしく隙の無い文章を掛かれますよね。
でもあまり文学的素養を感じないのは不思議。
きっと論説文などを好んで読まれた方なの
ではないでしょうか。
171英文オタク医学生:01/12/20 02:29
u writes a excellent sentences journalists will write,i think.
but i wonder why i dont feel a kind of literal sophistication from
urs.i guess u r a person who prefers essays to the others.
172名無しさん@1周年:01/12/20 02:35
>>171

お前 キモイから u やら r の手抜きwriteやめろ
173名無しさん@1周年:01/12/20 02:53
手抜きはいかんよ。
174英文オタク医学生:01/12/20 03:17
literalだった。
175英文オタク医学生:01/12/20 03:21
u ,mother fucker,dont shorten words.

its none of ur business.u go away and fuck off.
176名無しさん@1周年:01/12/20 03:41
>>175
Your writing looks like fool or kidding.
177名無しさん@1周年:01/12/20 03:45
>>175

TPO外してそういう書き方やってると寒いって言うか馬鹿ぽいよ。
親しい間柄にe-mailかチャットとかなら判るけど、公共性がある場所じゃ変。
178三大紙記者:01/12/20 04:19
>>165
受験評論家に和田秀樹さん(灘高卒で東大医学部卒。医者)という方がいますが、
彼のやり方は人並外れた驚異的な暗記力が必要で、
普通の人にはまず実行できないと言われています。
つまり、その分野における成功者が名指導者になれるとは限りません。
野球の監督でも同じ事が言えますよね。
その意味で、できない人の痛みを知っていて、
なおかつ努力できない性格(これは怠けではなく先天的なものも起因する)の人の
苦しみも理解できるので、実用的なアドバイスができると考えました。
私は「短期間において1日10時間勉強する」とか「手にタコができるほど書いて覚える」
とかができない人間だったので、自分なりに勉強法を工夫しました。
この勉強法で苦手な人を得意にすることはまず不可能ですが、
苦手な人をある程度の水準にもっていくことは可能だということがわかりました。
苦手なことを生業にする人もいないわけで、ましてや語学はツールですから、
平均レベルまで引き上げておけばどうにか使えるという側面を持っています。
苦しみを知っている、不当な詰め込み努力をしなかったという点では、
生まれつきの英語エリートよりも指導には向いているのではないかと思います。
指導者で本当に優秀な人はその単元のことをほとんどわからなくても
教えることができる人もいます。自分がそうなれればいいと今は思ってます。

>>169
・書籍や雑誌をよく読むこと
(純文学小説を1日30分読むより、漫画を1日5時間読む方が効果的)
・現代文の受験勉強をしない、もしくは受験勉強を苦しまない
・國学院みたいな日本文学研究の優れた授業に遊びで潜る
(もしくは早稲田あたりの言語学や社会科学系の授業に潜る)
・生まれた環境(知的環境)がよければそれにこしたことはないが、
そうでなければエリートにいっぱい友達を作る
(今はネットが普及しているからやりやすいはず。
たとえば名門大学の研究室のHPに掲示板があったら、そこで常連になるとか)
・就職活動は楽しむ
(疲れるので体育会系論に走らず、常にキワモノを目指す。
そのネタを考えるだけで頭の回転がよくなる。
20社のうち1社ぐらいからは気に入ってもらえるはず。
私のエントリーシート&面接は今だに人事部の笑いネタにされている)
・遊びで国語四冠を達成する
(漢字検定、漢字実務検定、日本語文章能力検定、日本語力測定試験の4つで
すべて2級以上を取る。他にも英検や数検や理検や歴検など、
教養系資格には手を出してみる。簿記とか行政書士とか専門的資格より、
就職に直結しないような資格の方がよい)

実体験による成功の秘訣はこんなものでしょうか。
179名無しさん@1周年:01/12/20 07:38
三大紙記者さんの親身な回答には恐れ入ります。
実行できるかどうかは、色々な面で微妙な点がありますが、
これだけ具体的に言ってもらえるのは嬉しいですよ。
ありがとう。
180名無しさん@1周年:01/12/21 01:07
俺も頑張って国語力をあげよう。
181Shock G:01/12/21 03:19
You guys..y'all must think English's kinda latin or something like a subject to cram up for college exam
It's spoken by from a toddler to an even denture-cracking old man
People are communicating with each other with it in a family, with neighbors and
among friends, etc. Do they care about those gramatical trivia when they speak with each other ?
Language is like a part of yourself. You just walk or run or glide or skip over the floor
without calculating the difference of vectors and momentums of your move between those actions.
I'm not saying that we all just ignore those certain regulations regarding sentence structure
But being hair-splittingly hung up on the grammer stuffs could undermine the naturalness of the conversation and the flow of thoughts
182名無しさん@1周年:01/12/22 01:18
上の例文どうよ?
183& ◆blEuIoYU :01/12/22 01:28
>>183
184名無しさん@1周年:01/12/23 02:02
俺は高校時代は英検2級が限界だった
185ドキュソ工員:01/12/23 02:07
>>184
いい成績じゃないか。
俺は工業高校で うちの科 80人中ビリから二番目だったぞ・・
工房時代は英語が大嫌いでした。(今は好き)
186名無しさん@1周年:01/12/23 02:53
>>185
今後の伸びしろが大きいぶんだけ楽しみですな。
187名無しさん@1周年:01/12/23 08:51
一年インターナショナルスクールに通ったら英語上達しますかね。
188ドキュン:01/12/23 10:14
ぷぷぷ。痛い奴がいるね、このスレ。
最初の方はすごいことになってる。
賎民だってさ。すげえや。
189三大紙記者:01/12/24 10:26
いろいろと質問があったようなのでお返事。

>>166
浪人しましたよ。でも英語だけは伸びる気配無しでした。
英語ができるようになったのも22歳過ぎたあたりですからね。
嫌いな英語を体系的に勉強するのは今でもできません。
英字新聞のスポーツ欄(簡単だから)を読んだり、
英文法の本を「だらだらと」読むのが関の山です。
でも受験のために集中的に習得した知識ではないので、忘れにくいのも事実です。

>>170
日本文学をやろうと考えていましたが、途中で社会科学系に切り替わっていきました。
お恥ずかしながら、誰でも知っている著名な小説で読んだことがないものはたくさんあります。
(ストーリーは知っているけど)
190名無しさん@1周年
社会科学系・・。うーん、なかなかに難しそうですね。