野生蘭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
日本の野生蘭について熱く語りましょう。
2花咲か名無しさん:2001/07/09(月) 00:09
熱く?
そのわりには、つまらないスレッドの立て方ですねぇ。
3花咲か名無しさん:2001/07/12(木) 23:20
まあね
4花咲か名無しさん:2001/07/13(金) 11:44
暑くあげ
5花咲か名無しさん:2001/07/13(金) 15:19
あっちっち。
6fgh:2001/07/14(土) 02:48
バブル全盛時に買った
野生蘭の変種は大暴落して
大損をした。
7花咲か名無しさん:2001/07/14(土) 09:33
大変ですねえ。どんな変種を買ったんですか?
8花咲か名無しさん:2001/07/14(土) 22:42
ここは自然保護原理主義者がいないようだな(藁
9自然保護原理主義者:2001/07/16(月) 15:01
誰か呼んだか?

園芸生産されてる野生蘭といえばサギソウ、トキソウ、ウチョウラン、イワチドリ
程度。
それ以外の種類を育てた経験のある奴は、盗掘品の売買に参加し、希少種の減少に
加担した犯罪者。
10花咲か名無しさん:2001/07/16(月) 15:36
へー、始めて知った
11自然保護原理主義者:2001/07/17(火) 12:18
>>10
こういう奴が野生蘭を買うんだろうなあ。(苦笑)
野生蘭の栽培をしてる奴は園芸界の恥だぞ。もう少し自覚してくれ。
12花咲か名無しさん:2001/07/17(火) 12:35
>>11
全部そうなんですか?
いなかの山野草屋とかは怪しい感じがしますが
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14自然保護原理主義者:2001/07/17(火) 20:26
>>12
トボけてるのか?ま、いいや。
本当に知らない奴も読んでるだろうし。

大手業者の通信販売カタログに堂々と掲載されてる野生蘭も、原種は
ほとんど全部が野生採取株。盗掘は現行犯でないと逮捕できないので
検挙は難しいけどね。人工栽培法が確立されてないキンランなどを
販売していたら、その業者は間違いなく盗掘屋と裏でつながってる。
お前らが一株購入すると、山から一株消えてくんだよ。

北海道では地方条例で、野生採取株を売買した奴は、売り手も買い手
も逮捕する事に決定したしな。
「知らずに買いました」なんて陳腐な言い訳はもう通用しないよ。
1514 名前:自然保護原理主義者さんへ>:2001/07/17(火) 22:10
>>14

名前:自然保護原理主義者さんへ

私の基本的なスタンスは貴方と同一なので敢えて
異を唱えるのもおかしいのですが、マズ、貴方は
何様だとご自分の事を思っているのですか?
そう言う、尊大な態度をとる、えせ自然保護主義者が
おおっぴらに他人を睥睨するような書き方をするから
誤解を受けるのです。少し言葉のお勉強をしてから
書き込んで下さい。

其れと、北海道内に於いての、役所関係の公式発表と
貴方の書き込まれている内容には、隔たりが有ります。
文の内容に、公平さが無く、貴方の願望と捉えられます。
16栽培禁止条例1:2001/07/17(火) 22:38
下記のような情報がパソコン通信上にながれていました。

---- ここから引用 ----
> ・北海道版レッドデータブック記載種(約600種)の、北海道内での栽培
>  を禁止する条例が成立。平成14年4月1日より施行予定。
> ・他府県の者が知らずに入手した場合も罰則が課せられる。所持しているだ
>  けで条例違反とみなされ、情状酌量はない。
> ・ただし、人工増殖株であることが明らかな個体については黙認される見込
>  み。
> ・なお、細則で「特定指定種」になった種類については、人工増殖品であっ
>  ても(許可を受けた業者が、記録簿につけて販売する以外は)無償譲渡も
>  含めて禁止される。無許可で譲渡した場合、受け取ったほうも罰則の対象
>  となる。

昨年度、この条例の制定に向けて、道知事の任命で希少植物保護検討委員会が設置さ
れ、学識経験者7名です。委員会では、自生地の保護については全員一致で異論は無かった。この経緯については情報公開条例により、請求すると誰でも知ることができるはずです。
17その2:2001/07/17(火) 22:40
上の質問に対しては、道の自然保護課から以下の回答がありましたので、転載
します。

>  希少植物保護のことに関しては、このところすっかり連絡が滞ってしまい誠に申
> し訳ございません。実のところ、条例本文以後、規則等の細かいところは作業が止ま>っています。さて、様々な憶測が流れているとのこと。当方のここ数ヶ月の動きの悪>さも反映していると反省いたします。指定種の選定は、これから選定委員会を立ち上>げます。T先生を座長に、植物学者数人(S先生も入る予定)から構成します。それか>ら、「特定希少動植物」を選定するためには、主要な栽培業者や山草会に>技術的助
>言を求めていく予定です。
>  「指定種」の選定作業はこれからですが、昨年の議論を踏まえて(最終まとめを
> していませんが)、RDBから、採取禁止や生育地保護など新たな保護の必要があ
> るもの、保護の緊急性が高いものを選定することになるでしょう。当初は20種く
> らいで、徐々に増やしていくことになるかと思います。
>
>  栽培との関係ですが、野生個体の採取禁止と栽培個体の販売流通の規制は分けて
> 考えます。
>
>  違法に採取された個体は、所持・栽培を禁止します(従来の法律よりも強固)。
>  ただし山草会等から要望の強い種子採取は、保護増殖や学術目的として認められ
> る場合許可する方向です。
>
>  違法採取個体が市場取引に回る可能性のある種は、「特定希少野生動植物」に指
> 定します。
>  栽培した「特定希少野生動植物」を業として譲渡す者を「特定希少動植物事業者
> 」とし、知事の登録を受け、認証章を売り場に明示し、帳簿を管理しなければなり
> ません。
>  違法採取個体を扱うなど違反があった場合は、登録が取り消されます。
>  栽培のみ行う場合と、営業ではない譲渡は対象としません。
>  また、対象はあくまでも道内のみです。(条例の弱い点です)
>  この制度の趣旨は、違法採取個体が流通する恐れのある特定の種について、それ
> が違法でないことを「丸適マーク」によって保証し、違法採取品を市場から排除し
> ようと言うものです。また、対象種を扱う事業者は、登録事業者の看板を出してお
> かない限り、常に「違法品を扱っているのではないか」という疑いを受けます。
>  したがって栽培所持そのものを禁止するものではありません。
18その3:2001/07/17(火) 22:41
>  実際にどの種が「」特定種」となるかが問題ですが、実効性を考えた場合、かな
> り限定された種類になるかと思います(ラン科の一部等)。
>  「限定された種類で制度が認知されるか?」というのは当初からの疑問ですが、
> これについては、あくまでも私個人の考えですが、英国式あるいは「優良店登録制
> 度」みたいなものを目指すしかないでしょうか。
>
>  以下、メールを引用する形で整理します。
19その4:2001/07/17(火) 22:43
---- ここから引用 ----
> >はデマ >が公式見解

> > ・北海道版レッドデータブック記載種(約600種)の、北海道内での栽培
> >  を禁止する条例が成立。平成14年4月1日より施行予定。
          ↓
>  RDBと指定種は別です。RDBは種のおかれている状況を明らかにするもので
> あり、その中から既存制度では守れないものを条例での「指定種」とし、採取を禁
> じ、生育地の保護を行います。


> > ・他府県の者が知らずに入手した場合も罰則が課せられる。所持しているだ
> >  けで条例違反とみなされ、情状酌量はない。
          ↓
>  違法採取物の所持、栽培、譲渡は禁止です。道外在住者または道外に個体を持ち
> 出した後であっても、条例に違反する行為が道内で行われた場合においては違反行
> 為とされます。ただし当然、知らないで入手した者を罰することは出来ません。


> > ・ただし、人工増殖株であることが明らかな個体については黙認される見込み。
          ↓         
>  採取、所持の禁止はあくまで野生個体についてで、栽培個体とは分けて考えます
> 。ですから栽培個体は「黙認」ではなく、元々規制の対象外です。



> > ・なお、細則で「特定指定種」になった種類については、人工増殖品であっ
> >  ても(許可を受けた業者が、記録簿につけて販売する以外は)無償譲渡も
> >  含めて禁止される。無許可で譲渡した場合、受け取ったほうも罰則の対象
> >  となる。
          ↓
>  これは種の保存法の考えですね。条例では違法採取個体でない限り所持栽培を禁
>  止しません。条例においては、栽培された「特定希少野生動植物」の個体を、対価
> を伴って譲 り渡しを行う場合、「特定希少動植物事業者」として登録が必要になり
> ます。これに違反した事業者でも、買い取った側は処分の対象になりません。
>  なお、山草会に対しては、無用の誤解を防ぐため(有償での譲渡もあるでしょう
> し)、会として「特定希少動植物事業者」の登録を受けるよう働きかける予定です
> 。
2012:2001/07/18(水) 00:55
>自然保護原理主義者さん
とぼけてるわけじゃないですよ。
ただ質問しただけです。
21花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 11:41
禁止禁止ってさわぐから、余計盗掘が増えるんだよね。
寝た子を起こすっていうか。
採取禁止って言っといて、一方で、ブルトーザーで開発
しちゃう自治体もあるんだよね。オオタカぐらいなら、
ともかく、野生蘭ごときでは、開発を中止させられない
のさ。
2215:2001/07/18(水) 11:48
>>21
悲しいけれどそうだょね。

埼玉あたりをあらしている西○不動産とかさ、何とかしてくれ
23花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 16:27
開発とかって大体、丘陵ですよね?
キンランとかエビネ、やばいんじゃないですか?
24花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 16:33
>>23
エビネは栽培家が多いからまだいいが、
感じ悪い>>14が言っていたキンランの栽培と繁殖は
簡単ではないと言う事は正しいんだな。

里山の植物はマジ危ないぞ。
25花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 16:38
もっと営林署とかが保護、観察したほうがいいのでは。
自治体の場合、開発したって赤字で開発が進まないことが多そうだし。
26花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 16:54
でも、里山はさ、個人の所有地が多いじゃない。
そうだと、何も言えないのが現状だょ。困りもの。
27自然保護原理主義者:2001/07/18(水) 17:09
だからさ、オイラが言ってるのは盗掘を防ぐには野生蘭を栽培禁止に
すべきだろうって話なんでさ。
自然保護区内のエビネ類が激減したのも開発が原因だっての?
原種エビネは誰も増殖してないから絶種寸前だと思うけどねえ。

あんたらが盗品の希少植物をもてあそんで、なぶり殺しにしてるのは
事実だろ?言い訳は見苦しいなあ。(激藁
28花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 18:10
>>27

>栽培禁止に すべきだろうって話なんでさ

話の内容が以前とちがいますね。

仰ることは正論にちかいですけど、その物言いですと
みなさんの反感を買うだけですから、再度お考えに
なられた方が宜しいです。折角良い事言っても嫌われる
なんて寂しいです。ま、色々激を飛ばして下さる方に
噛み付くのも失礼ですし、私も基本的には山取撲滅支持派
なので、失礼はこれぐらいにしておきます。

たしかに
原種エビネの件は大変に残念でしたが、最近は、野生蘭の
世界も、山取品ではなくて、交配による育成の方に
ポイントは移りつつあります。特に変わっても居ない
山取エビネなんてひねくり回していても、業者としては
儲かりませんから、余程田舎のバカ業者でなければ、
人工育成品がメインです。ウチョウランも同様です。

と言うことで、栽培家の意識改革は重要ですね。
29自然保護原理主義者:2001/07/18(水) 23:50
>>28
交配による育成をしてるのはごく一部の種類だけだろ?
スズムシソウはどうよ?原種のシュンラン、カンラン、原種のセッコクは?
すごく大量に流通してるけど、実は山取品だよな。

山取品の流通が事実上なくなっているのは>>9であげた種類ぐらいじゃないかな。
エビネも「田舎のバカ業者」が卸に回した苗が、ガーデンセンターなどにかなり
出回ってるしね。区別のつかない初心者が買うのは問題あると思うよ。

ナゴランも山取品は皆無に近いけど、山取りが相手にされなくなっているのでは
なくて、山で取り尽くされただけだからねえ。
地方に行けば山取品も混じってるから、推奨はできないな。

知らずに育ててた園芸家を責めてもしかたないけどさ、このスレを読んだ以上、
もう言い訳はできないでしょ?野生蘭を売ってるのを見て、何も言わずに通り
すぎたら、アンタは盗品売買を黙認した事になる。
野生蘭を育ててる友達に、やめるよう忠告しなかったら盗品栽培を認めたことに
なる。口で何を言おうが、実は山取を肯定してるんだよ。

意識改革って、そういうことから始まると思うんだけどね。
30花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 00:10
>>29
やめれ、何言っても無駄だ!
俺はあんたに完全に同意だけど、こいつらは聞く耳持ってないよ。
バサーにブラックバスを放流するなって言うのと同じぐらい無駄なことだよ。
結局趣味のためには自然なんて二の次なのさ、こいつらは。
野の花を野に於いて愛でるって言う原点を完全に忘れ去っているよな。
下司なウジ虫どもだよまったく。
せめて鳥獣保護法並みの拘束力がある法改正が求められるところだよな。
あんたもこんなところでくだまいてないで、
その辺を求める市民運動でも立ち上げた方がよっぽど効果的だよ。
31花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 00:55
あのお〜
ネジバナがすきなのですが、変でしょうか
とってもかわいらしいお花だなぁ〜っておもったのですけれど。

激論の中で、お門違いな感じで肩身がちょっと狭いです。すみません
3228:2001/07/19(木) 01:19
>>29
あらあら、そんなにヒートアップしてはいけないですよ。
私は何もあなたの言うことがインチキだなんて言う気も
ないですから。貴方の物言いが宜しくないと申し上げた
事に感情を害されたのであれば、謝罪致します。
もう少しクールダウンしましょうよ。折角、お顔は拝見
できなくとも、こうして色々な立場の人が書き込まれて
いるのだからね。貴方の仰る事は知っていても敢えて
私は書かなかっただけなのですが、それがやっぱり
ズルいと思われても仕方ないかもしれません。
極端に栽培禁止だぁー と言えば、多くの栽培かは耳すら
傾けてくれないのではないかと思っています。ですから、
その人達の輪の中に入っていきながら、少しづつ
そう言うことはやめなくちゃねと、自分達で思っていただくように
持っていかないと、人間って聞いてくれないのではないかと
思っています。私は悠長ですかね? >>30さんの仰るのも
立場が異なれば、全く正しいと思います。ただ、いずれの場合も
栽培者の意志で、自生品栽培はやめようと言う考えはきっと
持ってくれないです。それでは、水掛け論は終わらないし、
互いがどんどん距離が遠くなるだけで、結局、他人の意志で
曲げられているだけなので、水面かではなかなか山取は
無くならないとも言えます。

ホントは何が良いのでしょうかね。自分でも考えが
だんだん揺らいでいますょ。
33花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 01:22
いっそ、花を育てるという趣味をなくすべきではないですか?
普通の花を育てている中で、偶然ガーデンセンターに行って野生蘭を見つけたら欲しくなってしまう人もいるでしょうし。
もしくは洋種、国産種に関わらず原種を市場から、追放するしかないのではないでしょうか。
管理体制を徹底しても結局は、裏で流通したりしそうだし。
34花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 01:29
>>33
貴方のような門外漢は出ていって下さい。
全くナンセンスだ。
35花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 01:38
>>34
どのように?
36花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 02:11
>>33
いっそ、ペットを育てるという趣味をなくすべきではないですか?
普通のペットを育てている中で、偶然動物園に行って禁止動物を見つけたら欲しくなってしまう人もいるでしょうし。
もしくは哺乳類に関わらずすべての動物をを市場から、追放するしかないのではないでしょうか。
管理体制を徹底しても結局は、裏で流通したりしそうだし。

これと同じこといってるよ。
3734:2001/07/19(木) 02:32
>>36
代弁アリガト
3834:2001/07/19(木) 02:59
今日はこのことばかり考えていました。
さすがに疲れたな。おやすみなさい。
39花咲か名無しさん:2001/07/19(木) 16:17
>>31
このスレの流れで言うと、ネジバナも人工育成さ
れてないから栽培すれば犯罪者。
だが雑草だから罪の重さは立小便程度と思われ。

寿命の短い種類なので、同一株を育て続けるのは
すごく難しい。種を播いても思い通りには出ない。
4021:2001/07/19(木) 16:53
でも、禁止すると禁止したこと自体でその植物の供給量がへって、
経済的な価値が高まり、盗掘を増やすことにつながると言いたかっ
た。

一番良いのは、禁止することではなくて、大量増殖技術を研究して、
必要なだけ、市場に供給して、供給過剰で価値を下げてしまうこと
だと思う。禁止するのは、希少価値をねらうマニアの思う壺だと思
う。

それに、自然保護は動物がメインで、植物は、おまけ的であることは
内外の政策を見ても明らかだし、人間様から見て、お気に入りの種類
だけが手厚く保護されているのは、本当に自然保護なのかと疑いたく
なる。趣味家や個人には厳しいが、団体などの開発には手ぬるいのも
気になる。かなりの種類が人工的に増殖できるようになったのも、趣
味家の無償の研究によるところが多いと思う。自治体や自然保護家な
なんて、条例作るか文句いうだけなのに。

とにかく、欲しいものを手に入れたいのが人間の性なのだし、それで
文明が発達してきたわけであるから、いきなり禁欲的な方法をやって
も無理がある。また、自然保護を仕事にもつ人も、自分の仕事を守る
ために仕事を作りだしているところがあるし、何々を禁止したという
実績を露骨に欲しがっている人もいる。これが自然な姿だといえばそ
だと思うが。
41自然保護原理主義者:2001/07/19(木) 18:13
>>40
栽培禁止、と言うと欲しがる奴がいる、禁止するより
市場に大量供給するのが効果的、
という意見は確かにそうだと思う。

でも、ほとんどの野生蘭は人工増殖しても商業コストに合わないん
だよね。高価に売れるニオイエビネは積極的に増殖されるけど、
安価なキエビネを増殖したがる業者はいない。

アツモリソウなどは盗掘、密売の代名詞みたいなものだったけど、
高価だから商業生産が活発になってきて、20年もすれば今の
ウチョウランみたいに山取する奴は時代遅れ、みたいな事になる
かもしれない。でも、安価な並スズムシソウは永久に商業生産
されないと思う。オイラが業者なら選別品のクロスズムシを増殖
するだろうな。

キンラン、サイハイランのような栽培自体が難しい種類を平気で
販売してるのは見過ごしてはいけないと思うよ。
そういう種類は栽培を禁止する以外に方法がないような気がする。
あとは、栽培困難だという知識の啓蒙。

山取供給されてる種類と、商業生産されてる種類を解説してくれる
参考書があるといいんだけどね。
4232&34:2001/07/19(木) 18:58

>>41
こんにちは、自然保護原理主義者さん。
あのまま、怒ってどっかいってしまったら残念でしたが、
また、投稿されていて嬉しいです。

仰るように、キンランとか、サイハイランみたいな身近な
物で栽培が困難なものは、栽培禁止と言うのも一つの考えかな
とも最近は思います。どうせ育てても枯死する方が多い物だし、
然し、こんなにお金にならない物を行政もなかなか
守ってくれないと言うこともあって、難しいですね。
例えば、栽培禁止にするにも、何処が管理管轄するかが問題に
なってしまいそうだな。 困った物です。

>山取供給されてる種類と、商業生産されてる種類を解説してくれる
>参考書があるといいんだけどね。

そう言う都合の良い資料が欲しい所ですが、残念ながら
殆どないですね。かえって、「趣味の山野草」とか「マニア園芸」
などのマニア誌なんかは案外逆説的に参考になります。
43自然保護原理主義者:2001/07/20(金) 09:51
>>42
あんたのレス程度で怒ってたら、筋金入りの山取野郎とは話ができねえよ。
実生活では、「園芸種と野生植物を区別して語るのは差別主義だ!」なんて
わけのわからん事をいう連中を、冷静に説得しなきゃならないんだからね。
ここでは匿名をいいことに罵詈雑言を吐けるので気持ちイイな。(笑)

ところで、「野生蘭栽培は恥」という主張には異論がないのかい?
だったら、困った物です、なんて人事みたいに言ってないで行動したら。
園芸仲間に注意するぐらい今日からでもできるだろ?

だけどさ、そういう事を言うと、「カタいことを言うな」なんて、なだめ
られてしまわない?
ここの板でもさ、○○蘭を育ててます、って書き込みに注意する奴はまず
いないだろ?
フウランも山取は多いぞ。フウランのスレまで荒らそうとは思わないけど
フウラン栽培者にも感想が聞きたいね。出て来い犯罪者!(<煽ってみました)

見て見ぬフリをするのは日本人の習性だけどさ、オイラも含めた全員が、違法
行為を野放しにしてしまってるんだと思うよ。
法律で縛られる前に、園芸家自身がモラルを語ったらどうなのさ。

商業誌には啓蒙活動は期待できないぞ。広告主が盗掘屋だから。
4434&42:2001/07/20(金) 10:43
>>43
おはようございます。
>ところで、「野生蘭栽培は恥」という主張には異論がないのかい?
>だったら、困った物です、なんて人事みたいに言ってないで行動した
>ら。 園芸仲間に注意するぐらい今日からでもできるだろ?

ははは、私がここ2chでとるスタンスを変えるつもりはありませんよ。
だって、普段の地でいくと、自分が誰だか直ぐにバレてしまうものね。
本音ではなくて、建前として穏やかに「困った物です」と言っている
だけですから。「野生蘭栽培は恥」と言うのには、全く同感ですよ。
私の仲間は、自分から実生する様な連中なので、全く一般とは
次元の違う面々です。もしかすると、貴方もそのうちの一人くらいは
顔見知りなのかも知れません。(笑)

何時も、心の隅で思うことは、自分達は実生とかで繁殖させているが、
元々の親株は元来山採り品からスタートしているでしょ。ここん所が
常に引っかかっています。園芸植物のスタートは全て自然から採集
されたものですがね。(憂鬱)

それと、さすがに、展示会とかで、知らない人に、いきなり
啓蒙活動はできませんね。コレは貴方の仰る所の
「違法 行為を野放しにしてしまってる」事ですね。
これは自分でも、心が痛い言葉ですよ。
貴方は、痛い所を漬いてくる(笑)
今年も、春の山草展でホテイランを見ました。
コレなんかは、ほぼ絶対生産品ではあり得ない。
出展者がそばに居ないと言う事もあったが、居ても
私の心はもっと曇って荒れたでしょうね。
それこそ、「困りものです。」(爆)

最後に、大きな誤解をされているので、申し上げて
おきたいのですが、私が取り上げた雑誌が
「逆説的に参考になる」と申し上げたのは、その本に
掲載とか、執筆せよと言っているのではありません。
大体、スポンサーが殆ど「田舎のバカ業者」ですから
出版社がそんな記事の掲載をするハズもないでしょ。
商業誌を見て、傾向と対策を練ろ! と言ったのです。
私の言葉が足りなかったのがいけないので、ここで
訂正させてもらいます。
45自然保護原理主義者:2001/07/21(土) 00:50
>>44
>本音ではなくて、建前として穏やかに「困った物です」と言っているだけ

本音は「野生の蘭が滅びたって関係ないじゃん」てか?
あんたも相当の狸だね。問題意識があると言いながらも、栽培やめる気はない。
「一般とは次元が違う」極悪人を説得するのは不可能か。(冷笑)

>>園芸植物のスタートは全て自然から

これも盗掘屋がよく言うセリフだね。だけど、ほとんどの栽培家は園芸植物
を創ってるわけじゃない。自分の楽しみのために育てて、そのうち枯らして
しまうだけだろ?やってもいない事を言うんじゃないよ。

趣味家の育ててる植物は自分が死んだらもう終わり。
蘭のように栽培の難しい植物は、あとをついで育ててくれる人間は少ない。
一般人が世話しても枯らすだけ。
アンタには安心してあとを託せる人がいるかい?
いなけりゃ、蘭は棺桶に入れて焼かれ、あとには何も残らない。
それが「園芸植物のスタート」と言えるのかい?

野生植物の中から斑入りや花色変異を選別し、交配育種して世に広めるという
山取ならオイラも完全には否定しない。でも、野生蘭栽培の99%はそうじゃ
ない。珍しい花が売ってたので、育て方も知らないけど買ってみました、でも
枯らしてしまいました、そういうレベルだろ?

フウランなんかさ、大事に育てたら数百年の寿命があるんだぜ。事実、江戸
時代から栽培されてる銘品が現存するんだから。それを何も知らない素人が
気軽に買って、3ヶ月で枯らしました、ってふざけるなっての。
しかも、それは盗品なんだぜ。反吐が出るね。

ま、オイラも言いたいことは言ったし、本音で話してくれない相手と討論
しても得るところはなさそうなんで、そろそろ退散するわ。
アンタに個人的な恨みはないし、真面目に話をしてくれたことには一応
礼を言っとく。北海道の条例については勉強になったよ。じゃあな。

あ、もうここを荒らすのはやめとくから、このあとは安心して意見を書き
込んでくれや。ごくフツーの人が蘭についてどう考えてるのか興味
あるからね。
46自然保護原理主義者:2001/07/21(土) 01:54
いけね。
シランもほぼ全部が育成品だった。
あれも野生蘭だって事忘れてたわ。

悩んだ人がいたらスマン。
47花咲か名無しさん:2001/07/22(日) 17:21
うちのシランの根は伸びすぎて65型プランターを割りました。
48ぱぴぷペぽ:2001/07/22(日) 19:15
自然保護とか言ってもね〜 やっぱ珍しいものほど欲しくなるんですよ。
ぼくは洋蘭専門だから風蘭とかキンランとかは買わないけど、「山取り」って言葉には弱くてね。
特にCITEST類指定のものだったりすると・・・。なわけですよ。いや、買わないけどね。ぼくは。
でもそういうものを買うのは、それなりの人達だから枯らしたりはしないんですね。
だから、国内のものでもCITESみたいな規制をかけて特定少数の人達が裏で楽しめばいいんじゃないかな〜なんて思います。
全面的に禁止は絶対無理です。欲しい人はどんな事をしてでも手に入れますからね。
49花咲か名無しさん:2001/07/22(日) 19:37
>欲しい人はどんな事をしてでも手に入れますからね。
そういうDQNは刑務所にぶちこんであげようね。
50花咲か名無しさん:2001/07/22(日) 20:17
>>49
人殺しても死刑に出来ない腰抜け国家で
そんな事では刑務所要りは難しい。
513452:2001/07/24(火) 21:11
野生ランは種が出来難いので自生地で開花株を見つけたら
爪楊枝で他の花と交配して結実させよう
52花咲か名無しさん:2001/07/24(火) 22:13
カキランとか自生地で結実していたけど。
種類にもよるのかな?
53uinnnm:2001/07/29(日) 03:29
山で咲いている春蘭のめしべに中国春蘭(軍旗)の花粉をつけたのはいけないのでしょうか。
54花咲か名無しさん:2001/07/29(日) 03:31
gh
55花咲か名無しさん:2001/07/29(日) 11:17
>>53
「結実したら回収」で良いんでないかい?
56fgh:2001/07/30(月) 01:08
東京山草会野生蘭部会はA級戦犯です。
5757:2001/07/30(月) 09:43
こんにちは
話変えて悪いんですけど、
熊谷草って九州の平地でも栽培できるのでしょうか?
アツモリソウは西日本だとかなり難しいようですけど。
58 :2001/07/30(月) 20:18
>>57
話題を変えるのは結構なのですが、クマガイソウや
アツモリソウは自生地が乱獲されてどこも壊滅的です。
>>57さんの栽培テクニックor園芸歴は上級者クラスですか?
もしも、そうでしたら、ガンバッテください。としか言いません
然し、初心者に毛が生えた程度なら、クマガイソウやアツモリソウ
の栽培は止めて下さい。もう少し、他の丈夫な草で練習してから
でないと、花が哀れです。植物の命を左右するのが自分で
ある事を自覚しての発言である事を祈ります。
5957:2001/07/31(火) 08:47
>58さん
どうもすみません・・。
軽い気持ちで投稿したんですけど、前の方の投稿を読んだら
アツモリ、クマガイの話をするのは
悪い気がしてきました。

>植物の命を左右するのが自分で
ある事を自覚しての発言である事を祈ります。
それはよくよく自覚しています。
自分もある程度、作っていますので。

ところで、園芸歴上級クラスというのはどういうことでしょうか?
60sansoukai:2001/07/31(火) 20:19
台湾熊谷草から、始めよう。
結構肥料食いなので、元肥はマグアンプKを茶さじ2杯。
ハイポネックスの1000倍に薄めたものを1週間に2回はあげましょう。
これで肥料負けをするようなことはないよ。
6157:2001/07/31(火) 21:12
サンソウカイさんありがとうございます。
台湾熊谷草は九州の平地でも栽培できますか?
これが一番知りたいです。
よろしくお願いします。
62sansoukai:2001/07/31(火) 21:16
花が咲いていないときは植木鉢を地面に埋めるという必殺技があります。
6357:2001/07/31(火) 22:35
>62さん
それって暑さ対策ですか?
64花咲か名無しさん:2001/08/05(日) 06:53
サルベ〜ジ
65花咲か名無しさん:2001/08/05(日) 13:02
山取りについてですが、禁止しても完全には防ぐことが出来ないと思います。
しかし、自生地から絶滅を防ぐことは出来るのではないでしょうか。自治体が一定の期間で一定数の株を山草屋や趣味者に売ることにより、販売証明書も同時に発行してそれをつけていない株や、証明書を持っていない株を栽培している趣味家を取り締まれると思います。
山野草の栽培も車と同じように、役所に届けて枯死した場合は証明書を返還し、悪用を防ぐなどの手段も必要だと思います。
山野草の栽培を防ぐではなく、自生地の絶滅を防ぐということが重要なのではないでしょうか?
66自然保護原理主義者:2001/08/05(日) 23:41
>>65
証明書は無理。
動物の場合、体内に電子チップを埋め込むことで個体識別を可能に
できるので、繁殖証明と販売証明をつけて商業取引をする方法が
実用化されてる。しかし植物の場合、合法個体が枯れた時に盗掘
株に証明書をつけて栽培されても区別不可能。
それに、株分けした時に証明書をどーする?
山取株を「殖えたものです」と言われる可能性もある。

斑入りとか大輪、色彩変異といった特徴があれば個体識別ができるけ
ど、それなら最初から証明書なんてつけなくても人工繁殖株だという
ことが確認できるわけで。

オイラとしてはそーゆー理由から、野生蘭の栽培においては個体
識別のできる銘品を入手するようにして、一般論としては原種に
手を出すべきではないと思ってる。
が、この意見はどうも蘭の栽培家から評判が良くない。原種と園芸
種にははっきりした境界が無いのに区別できるか!てな事を言う。
判断に迷うグレーゾーンに手を出さなければすむ話だと思うんだが。
67花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 00:17
>>66
株分けの事まで考えてませんでした。
DNAを解析して増殖株と言うことを確認できれば、いいのですが膨大な金がかかりますしね。
1兆くらいかかってしまうでしょうか。けど、国の事業は本来、民間がやらない利益にならないけど、国民のためになることをするべきじゃないでしょうか。

園芸種にはない原種の魅力という物もありますから、愛好家の方の気持ちも分かります。けど、野生蘭の美しさは自生地によって引き立つというものです。鉢の中の環境では限界があります。

最後に聞きたいのですが、野生植物、自生地の保護を行う仕事というものはあるのでしょうか?野生蘭を栽培している罪を、少しでも償おうと思い将来そのような仕事に就きたいのです。公務員や民間どちらでもいいです。
そんな仕事につけば償えるというわけではないですが、自生地の保護に役立てればいいと思います。
68スーパーひとし君:2001/08/06(月) 00:28
山取株から銘品が出ることがあるから・・・。
当たりの山だとハイクオリティ―な個体が続出したりするし。
選抜個体同士のsib.selfも面白いけど、やっぱり山取株には夢があると思うなあ。
69花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 00:39
>>68
たしかに固体もいいのがあります。
私は原種栽培や、山取を完全に否定しているわけではないです。
ただ、自由に取れてしまい罰則も定まっていない現在の状況には問題があると思います。
昔は山取をしても繁殖できる環境がありましたが、現在の環境は繁殖できる状況ではないのです。
ただでさえ繁殖能力が低い野生蘭を取ると、絶滅する可能性は大きいのではないでしょうか。
今の状況では、無駄だと思いますが節度ある山取をと言うしかありません。
ただ、業者の介入には私は反対します。
70花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 01:01
まず、各地に鑑賞も出来る形の保護センターを作って、
絶滅の危険がある種はすべてそこに供出させる。
んで、保護センターにおいて増殖につとめる。
その間、その種の所持を法で禁止する。もちろん刑罰をつける。
増殖に成功して安く市場に放出出来るようになったら種から順次
法の適用を外していく。

もう、これしかないだろう。
71スーパーひとし君:2001/08/06(月) 01:02
>>69
確かに節度ある山取りは必要ですね。
栽培技術のある人だけが入手できる方法があればいいんですが・・・。
72スーパーひとし君:2001/08/06(月) 01:06
>>70
>>その種の所持を法で禁止する。もちろん刑罰をつける。
それはたぶん無理です。現に洋蘭の一部のワシントン条約T類指定種でさえ流通してる状況ですから。
73???:2001/08/06(月) 01:09
採集技術も必要だよ。
株元の土を両手で綺麗に掻き分けて根を折らないようにして採集する。
金蘭 銀蘭も 子苗をこのように採集して、春蘭と寄せ植えをすると開花株まで持っていけるよ。
7470:2001/08/06(月) 01:21
>>72
一定の効果はあるはずだよ。
普通は懲役つくと思えばやらないだろ。
少なくとも、自信のない奴は手を出さなくなるだろ。
それに、これは資源保護が狙いじゃないんだ、
安く大量に供給できる体制をつくるのが本命なんだ、
そうなれば山取なんて誰もやらなくなるだろ。
75スーパーひとし君:2001/08/06(月) 01:40
懲役はイタイな・・・。
76花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 01:48
>>74
一部の愛好家は安く大量に出回った物には、興味を示さないようです。
そのような人たちは危険をおかしてでも、より価値のある山取へとながれていくでしょう、
まぁ、そのような人たちの山取は数が多くないため、さほど問題にはならないと思いますが。

同じ種なら、山取も人工増殖かぶも変わらないと思うんですけどね。
7770:2001/08/06(月) 01:56
>75
シャレだよ。でも、罰金刑じゃ事実上拘束力無いようなもんだから、
少なくとも悪質な場合は手が後ろに回るようにしないとダメだな。
>76
マニアや悪徳業者対策には、公的機関で増殖して大量放出ってのを
やらないとダメだと思うよ。っていうか、それが一番キクと思う。
全部の種でなくてもいいから、飯のタネになっているような、
アツモリとかを重点的にやれば業者はだいぶ減らせるんじゃないか?
7876:2001/08/06(月) 02:09
>77
わたしは業者が一番許せないです。
好きでやってる方は、自生地の株を山菜のように多少は考えて取りますが、業者となると利益追求ですからね。
公的機関から趣味者への放出は歓迎します。しかし、ある程度の条件は考えた方がいいと思います。
一般の方には気むずかしい物が多いですからね。
79花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 12:12
私を含め、ここで結構熱くなっている人は、蘭が好きなのだろうけど、
世間一般から言えば、キンランやアツモリソウが絶滅したってどうっ
てことないんでしょうね。公的機関が税金使って保護するほどのこと
ではないし、株価低迷などの対策とは比較にならないでしょう。

マスコミで、「絶滅」とか煽られれば、大衆は一瞬センチメンタル
になるが、茶でも一杯飲めば忘れてしまう。やっぱり、熱狂的なフ
ァンのボランティアによる研究と増殖しか、それらが生き残る道は
ないのでは。企業が乗り出すほどの利潤は得られないだろうし。

一番言いたいのは、役所的な自然保護政策で、このようなファンの
活動までを、一律に弾圧してしまうという意見は問題だと思います。
一律所持禁止は、その最たるものだと思います。一般論として、公
的保護センターの職員の栽培・増殖スキルはファンと比較して低い
し(9時から5時で何ができるか)、自分たちの権利意識が強くて、ア
マチュアの聞く耳をもたなかったり、所持の告発を手伝ったりする
のだけ熱心だったりして。残したいんだったら、禁止してじっと絶
滅を見守るのではなく、行動を起こした人をサポートするシステム
の確立こそが大切では。
80花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 13:04
>>79
言えてますね。
保護センターの職員は、本当に蘭が好きな方とか山野草研究会の人がなった方がいいのではないでしょうか。
そうゆう人たちってなんで保護センター、なんかにはいるんでしょうか。
81自然保護原理主義者:2001/08/06(月) 16:35
レブンアツモリの場合でも、礼文島の高山植物保護センターでは苗がうまく育て
られなくて、民間園芸業者のほうが先に実生開花に成功したよね。
植物園みたいな場所に希少種を集めても、育てられるかどうかは確かに疑問。

でも、民間人の場合は、その人が病気になったりすると苗が全滅してしまう。
責任者が1年後に交通事故で死んだらどうする?
グループの場合も、人間関係で分裂したり解散したりすることがあるし、
何十年も先のことは責任もてないでしょ。別の意味でやっぱり疑問。

オーストラリアの地生ランクラブでは、許可をもらって開発予定地から
ランを採取して、それを会員の間で増殖保存するという試みがされてる
らしいね。そういう合法的な山取、系統保存を複数の人間できちんとやって、
実績を記録保存(<ここが重要ね)してるグループは日本にあるかい?
オイラは聞いたことないんだけど。

自称栽培名人に「オレ達は増殖技術があるんだから栽培を認めろ」
って言われてもなあ。系統保存してくれる保証がどこにあるっつーの。
キンランを20年生かしておけたって、殖やせなかったらアンタ以外の人間には
何の利益もねーだろ。どうせ最後に枯らすんなら、さっさと押し花にしてもらった
ほうが後に残るだけマシだよ。
82スーパーひとし君:2001/08/06(月) 17:05
オーストラリアの地生ランクラブは絶対に解散しないんですか?
83花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 21:53
>>81 名前:自然保護原理主義者
結局アンタはそんな言葉しか吐けないんだな。
前、理屈っぽい奴に噛み付かれていたけど、そんなんじゃ
誰もアンタのご託聞いてくれる奴は居ないね。
84花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 22:45
>>81
一つ聞きたいのですが、あなたは原種をどうしたいのですか?
原種を絶滅から救いたいのだったら、開発予定地から人が取って栽培することにより、その場所に生息する固体は生き延びることが出来るのではないでしょうか?
中には考えの浅い栽培者もいるでしょうが、老後の着いて考えてる人もいると思います。友達の祖父は年なので栽培仲間にウチョウランの変異株(人工)を譲ってました。
それに現在の状況は栽培者の盗掘というよりも、政府や自治体の開発の影響が大きいと思います。
開発場所と共に滅ぼすよりも、人間同士のつながりにかけた方が私はいいと思いますがどうでしょう。
実績を記録保存するという点については、私は同意します。
85花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 23:08
>>84
まず開発反対運動起こそうよ。
86自然保護原理主義者:2001/08/06(月) 23:11
>>83
丁寧にお願いしたら聞いてくれるとでも?
ふっ。(冷笑)
オイラの意見が誤解なら、訂正してくれてもいいんだよ。
なのに言葉使いが悪い、としか言えないのは何故なのかねえ。

オイラはただの荒らし野郎なんで、不快ならエサを与えないで無視
したほうが賢明ですぜ。けけけ。
87花咲か名無しさん:2001/08/06(月) 23:16
>>83
馴れ合いの中からは、決していい制度は生まれないと思います。
賛成ばかりでなく、反対の意見とぶつかることによって穴が埋まっていくのではないでしょうか。
ただ、感情論で反対しているだけでは意味がないですよ。
8870:2001/08/06(月) 23:19
>>84
それは違うんじゃないの??
山野草マニアと呼ばれる人種が希少種の減少に手を貸しているかどうかと
聞かれたらそれは間違いなく手を貸しているわけでさ、
まずはこうしたエゴイストを減らすところから始めないと、
今の絶滅種が耐えないような流れは覆せないよと言うことを主張したいな。

個人的には彼らが自然を愛する心を持っているかどうかについて、
否定的にならざるを得ない。山取とわかって何故高い金を払って買うのか?

あなたが信頼したがっている人間同士のつながりというのは、
こうしたことを平気でできるような、悪しき人間のつながりだと言うことを
理解した方がいいと思うよ。
8984:2001/08/06(月) 23:59
>>88
たしかに希少種の減少に手を貸していますね。
事実、園芸の本では、蘭が好きにも関わらず栽培不可能なオニノヤガラや、葉緑素を欠いた銀蘭を取ってきて、どうですかと聞いている人もいます。
けれど、それは野生蘭を育てている私にも言えることです。けれど育てるをやめるのは、責任放棄ですのでいまだ育てています。個人の責任なんてたかがしれてますが。
85の書き込みで開発が決まったら、そこに山取しに行くのではなく、反対するのが大事だと分かりました。

若造なので、悪しき人間のつながりというのは分かりませんが、利益がからむと人間とんでもないことをするのは経験上知ってます。
民間企業は利益追求を目的とするので、珍しい=高く売れるとなってしまうため、山野草の販売には国が関与すべきではないでしょうか?

間違っている点を指摘して下さい。将来、そのような仕事に就きたいと思ってますので、自分と違う人の意見はきっと役に立つと思います。
90自然保護原理主義者:2001/08/07(火) 00:02
>>84
原則として栽培禁止。つまり種の保存法の指定種扱い。

なぜかと言えば、野生蘭は栽培しても殖えずに目減りしていくだけ
のものが多いから。

もちろん、開発予定地から採取して、栽培下で守り伝えていくような
行為について反対はしない。でも、たとえばキンランやギンランは栽培
するより、自生地の保全活動のほうが保護に有効だと思う。
繁殖力がある程度高くて、ウイルス耐性のある種類でないと栽培下で
維持ができないんじゃないかなあ。
栽培名人がスズムシソウを100倍に殖やして園芸家に配布したと
しても、10年後に何株が生き残っていると思う?

オイラは以前園芸種のウチョウランを地区の園芸展で配ったことが
あるんだけど、200人くらいに配って、1年後に調べたら
追跡できた87人のうち2人しか育てられてなくてさあ。
ウチョウランでさえコレだもん。(泣)
栽培説明書までつけたのに、全然読んでなかった人も多かった。
一般人の栽培レベルってこんなもんなのか、と愕然としたんだよね。
いくら殖やしても栽培する人間がいる限り焼け石に水。

蘭の増殖作業を、栽培家のマスターベーションに終わらせない体制は
今の日本には無いと思うんだ。
栽培禁止のほうがまだ実効性があるんじゃないかと思うわけ。
9170:2001/08/07(火) 00:14
>>90
まったく同意だよ。
だいたい、栽培家栽培家って一人の栽培家が一人前になるために
どのぐらいの株を枯らしてきたんだって言うの。
腕のいい栽培家だって、笑っちゃうよね。
腕のいい自然破壊家の間違いに違いない。
9284:2001/08/07(火) 00:17
>>90
そこまで行動起こしてからの意見だったんですね。すいませんでした。
本来、野生蘭等、原種山野草は大衆市場に出す物ではないと思います。現に私はそこで野生蘭の魅力を知ってしまいました。
現在20にもいってませんが、今育てている蘭の将来について重く感じてます。一つ一つ命があるのですから、恐ろしい責任の重さだと思います。
生涯をかけてこれらを譲り渡せる人物を捜したいと思います。
土地を買ってそこに植えて、人の手を借りることなく育っていく環境を用意できれば一番いいのですが。
9384:2001/08/07(火) 00:29
>>70
人間は犠牲の上に成り立っているのではないでしょうか。
現在の医学もそうでしょうし、栽培技術もそうでしょう。問題はそれを継承していくことだと思います。
9470:2001/08/07(火) 00:37
>>84
バカかお前は?
それはヒトラーの人体実験によって医療が進歩したことを
肯定するようなもんだぞ。
やっちゃいけない事は結果がどうであれいけないの。
9584:2001/08/07(火) 00:41
>>70
食料となっている、牛や豚、野菜は犠牲ではないというのですか?
9670:2001/08/07(火) 00:46
>>84
いくらでも増やせる牛豚野菜と、採ったが最後自生地が滅びる
山野草を同列に考えるっていうのは飛躍が過ぎるって言うか、
頭悪すぎ。
こういうバカがいるから山から希少種が消えて行くんだなぁって
しみじみ思うぞ。
9784:2001/08/07(火) 00:47
あなたとは考えている次元が違いますね。
話し合っても無駄なだけです。やめましょう。
9870:2001/08/07(火) 00:51
さっさと寝なさい
99腕のいい自然破壊家:2001/08/07(火) 00:58
蘭科の植物だけ見ても全世界には25000種あるわけです。
その中で日本に紹介されているものが約2000種。
100や200の種が絶滅したとしても大したことはありません。
今あるものがなくなったらまた新しいものを見つけてくればいいだけの話です。
まだまだ面白いものはいくらでもあります…。
自然破壊? なんですか? それ。僕には関係ないですね〜。
ただ…入手した植物は絶対枯らしませんよ。僕は。「腕のいい自然破壊家」のプライドにかけて。
100花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 01:30
>>99
ネタレスはやめとけ。
10170:2001/08/07(火) 01:31
>>99
枯らさないで育てるなんて当たり前のことで威張らないで欲しいな。
まあ、枯らさないで育てるっていうのがいかに当たり前に行われて
いないかって事を如実に物語る書き込みではあったけどね。
102花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 01:48
なんだか、反捕鯨の話と根が一緒じゃないのかな??
ボクにはちょっと難しくてわかんないや。
103腕のいい自然破壊家:2001/08/07(火) 01:51
反捕鯨は宗教がらみだから…。
10444:2001/08/07(火) 02:01
>>44です。久しぶりにPCをさわれたのでオジャマしました。
>>90さん、なんだ、最初からそう言う話をして下されば私だって
全面的に同意したのに。ともあれ、経験有っての判断には敬意を
表します。
105花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 16:08
>>103
反捕鯨は人種差別だろ。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、
漏れも悪いのは栽培家だと思うな。次が業者。
買う奴がいるから採ってきて売るんだろ、
売買を禁止するっていうのは効果あるんじゃないの?
106花咲か名無しさん:2001/08/07(火) 18:38
栽培家を密告すると10万円もらえるってのはどう?
107花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 09:48
>>106
冗談で言っているから藁ってられるけど、ホントだったら怖いね
魔女裁判波になる。中には活動のノルマ達成で成果ほしがっている
バカ監視員みたいに、捏造する奴も出てくるかもね。
鯨とかだったら、ありえそうだけど、ランだと実現は無いね。
108花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 13:15
私は、やっぱり、善意の趣味家をもっと大切にしないといけない
と思う。蘭ではないが、開発や洪水で絶滅したムジナモだって、
食虫植物の趣味家が維持・保存・放流しているし、いろいろな貢
献はあると思う。それに、生き物だから、精一杯努力しても、結果
として絶対枯らすなというのは難しいと思う。保護派の人に、自生地
を保護しても良いが、絶対に枯らすなよ、と要求することを考えれば、
それが理不尽な要求であることは理解できるのではないでしょうか。
本当の趣味家は、それが命よりも好きで後世にも残って欲しいし、自
分の手元でいつまでも生きていて欲しいと熱望していると思う。

とある大先生が、園芸には、(1)見る楽しみ、(2)育てる楽しみ、
(3)増やす楽しみ、(4)分ける楽しみ、(5)学ぶ楽しみ、があると
いった。ところが、最近では、「儲ける楽しみ」しかない人が
多い。そういうのは園芸家ではなく、園芸屋でしょう。その点
では、>>103さんの「売買を禁止する」というのが良いかもしれ
ない。分けるのなら全て無料であげなくてはならないようにする。

でも、そうするとタダということで気楽に育ててしまう人が増えて逆
効果かもしれない。それならば、売買に90%ぐらいの高率の税金をかけ
て、自然保護の目的税化するというのはどうだろうか。そうすれば、
税務署が仕事として悪徳業者をばしばし取り締まってくれるかも。
自然保護家よりも怖そうだし。抑止効果があるかもね。
109花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 13:20
>>108
自分の手元で・・・・・ね。
絶滅の定義って知ってる?
110花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 13:41
ぜつめつ【絶滅】
〔生物などが〕すっかり絶えほろびること。
「日本のおおかみは絶滅した」
〔人の力で〕すっかりほろぼしなくすこと。
「交通事故を絶滅する」
111花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 15:48
ここで議論しても無駄。
112自然保護原理主義者:2001/08/08(水) 18:12
>>108
1人が殖やして、100人が枯らしているという植物において、
栽培を認めるのと栽培禁止にするのと、どっちが後世に残る可能性が
高いかという事だな。

ちなみにムジナモは名人の手にかかると一年で100倍に増殖
するそうだ。しかも実生じゃなく株分かれした親株で。
113名無し草:2001/08/08(水) 19:59
苗の配布するにしても
「相手の技術レベル」知ってる範囲ですれば良いのに...と、ふと思ったりする
展示会でばらまくくらいなら
サークル結成をよびかけ、定例会に幾度か来るくらいの
「ひまじん」相手に苗をゆずるとかね
114自然保護原理主義者:2001/08/08(水) 21:12
>>113
いやー、まったくその通り。
あの頃は一般人の技術レベルを過大評価してたから。
栽培解説を渡しとけば当然読むと思ってたんだよ。

腰水にしたり、黒土に植えたり、芽出しの時期に毎日のように
頭から水かけたりする人間が続出するとは予想もしなかったね。
115花咲か名無しさん:2001/08/08(水) 22:43
>>114
誰でも知らないことはそうでしょう。
きちんと相手の技術を把握して、与えることが重要なのでは。
もしくは、よっぽど親しい方で、いつもアドバイスできる人とかですね。
116花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 00:48
>>110
絶滅ってのは、自生がなくなってしまうことをいうんだよ。
イチョウはどこにでもあるけど、自生しているものが一本もないから
絶滅したっていえるの。
園芸家がいくら大事に育てても、自生品がなくなってしまったら
絶滅なんだよ。
117yi:p:2001/08/09(木) 03:23
公孫樹の原産地は中国奥地です。
野生のもなは数が極端に少なくて、新たな自生株が発見されるとニュースになります。
118yi:p:2001/08/09(木) 03:28
高知県の天然記念物、土佐寒蘭
採集禁止に出来ないどころか
品評会で内閣総理大臣賞とか文部大臣賞とかもらっている。
119花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 03:28
>>117
もう1本もないんだよ。野生は。
120花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 17:17
>>117
野生のモナー……

あーんごめんよごめんよぶたないでおねがい。
121花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 23:56
そろそろ終了だと思うけど、結論としては栽培家逝ってよしって事で良いかな??

まあ、最初っから結論は見えてたけどな。(藁
122花咲か名無しさん:2001/08/09(木) 23:58
以降下げでお願いします。
123名無しさん:01/08/31 18:17 ID:YptFYYcc
まぁ、儲かるほどは無いな。>119
124花咲か名無しさん:01/11/14 01:30
もっと語ろうYO!
125名無しさん:01/11/15 16:14
200人にウチョウ蘭を配るのなら200人全員が育てられるように
品種改良してから配れ、何言ってやがる。
126花咲か名無しさん:01/11/15 19:06
>>125
クーダラナイ。クーダラナイ。
どんなに品種改良したところで枯らすヤツは枯らす。
栽培に関する正確な情報の方が重要だ。
127花咲か名無しさん:01/11/15 21:32
>>126
赤塚漫画セリフはサムイよ。
128花咲か名無しさん:01/11/15 22:28
>>127
つまらん突っ込みはやめるでやんす。
129花咲か名無しさん:01/11/16 06:45
>>127
←コイツ、アチコチで「サムイ」としか言えないハゲなので放置が一番。ボケ カス 逝ってヨシ!
130自然保護原理主義者:01/11/16 12:15
>125
いやいや、いい所を突いているんじゃないかな。
あの頃は、ウチョウランは栽培指導さえすれば誰でも育てられる植物
だと思ってたけど、考えてみればウチョウランの栽培は手抜きがきかない。
真面目に育てようという情熱のない奴には、正確な栽培情報を教えても無駄。
情熱は教えられないからね。

庭土で植えて、時々水やりを忘れ、梅雨の雨にも当てっぱなし。
冬は凍らせ、夏は直射日光にあててしまう。
それでも平気で育つような植物でなければ、結局は消耗品にされて
しまうんだろうね。配るならシランの交配種か何かのほうが良かったよ。

思うに、ウチョウランをシランのレベルに改良するには品種改良では
とうてい無理。遺伝子操作してもなかなか成果が出てこない。
今年はチャバネゴキブリのcgーr35遺伝子を組み込んだ試作改造体を
作ってみたのだが、培養槽から脱走して行方不明になってしまった。
日本の生態系を乱さなければよいのだが。(鬱
131花咲か名無しさん:01/11/16 21:49
>>130
>今年はチャバネゴキブリのcgーr35遺伝子を組み込んだ試作改造体を
>作ってみたのだが、培養槽から脱走して行方不明になってしまった。

おまえ、いつも偉そうな事言う割に、随分と無責任だな。
将来何か有ったら責任取れるのかょ。おまえもかなり下らない奴なんだな。見損なったぜ。
132花咲か名無しさん:01/11/16 22:13
131はとても偉そうです
133花咲か名無しさん:01/11/16 22:23
>>132 話を混ぜっ返している場合じゃないと思われ。事の重大さが解らなんアホは逝ってヨシ!
134花咲か名無しさん:01/11/16 22:24
133は、2chの空気の読めない痴呆と思われ。
135花咲か名無しさん:01/11/16 22:24
>>130
それってバイオハザードじゃん。あんぽんたん。
136名無しさん:01/11/16 22:55
大丈夫だ!奴はすでに変異体を退治する正義のゴキを造っている。
137自然保護原理主義者:01/11/17 00:31
>136
うむ。天敵のアシダカグモの遺伝子を入れたウチョウランが
もうすぐ開花する。楽しみに待つがよい。
やられた〜〜(o_ _)o ドテッ
139自然保護原理主義者:01/11/17 12:46
というわけで、本日開花したウチョウランとアシダカグモの
合成生物の画像をアップしてみた。

http://www.med-rz.uni-sb.de/med_fak/physiol2/disa/foto/img0085.gif

食欲旺盛で、フタホシコオロギの成虫を1日に3匹ほど食う。
140花咲か名無しさん:02/01/06 18:38
自然保護原理主義者さんて、某パソ通のM&Tさんかな。お元気そうで。
141花咲か名無しさん:02/01/06 19:02
>140
どうしてみんながsageで書いてたのを上げるかねえ・・・
142花咲か名無しさん:02/01/06 19:17
>141
なんだよ、ここ。sageだって? なんか後ろめたいことやってるのかぁ。
その割にはたいしたハナシしてなさそうだが。
143花咲か名無しさん:02/01/06 19:55
>>142
たいした話だったわけじゃないけど、けっこう荒れたからね。
144花咲か名無しさん:02/01/06 20:38
野生ラン=山採り=悪と考えるような短絡思考屋がいるからね。
145花咲か名無しさん:02/01/06 21:50
自分ヨガリの環境破壊者は始末におえませんな。
146花咲か名無しさん:02/01/06 22:46
「自分ヨガリ」なんて言葉使うか、普通。さすが2ch。
147花咲か名無しさん:02/01/06 23:20
ヤマドリ連中は自分ヨガリ。ハァハァ逝ってろ!
148花咲か名無しさん:02/01/16 01:30
age
149花咲か名無しさん:02/01/29 21:06
東京山草会編の「ふやして楽しむ野生ラン」によると
バブルの頃、ウチョウランの芋が1球、300万もするのがあったそうな。
ほんとかよ? ウチョウランごときで。

まあ、こいつら山採りの罪隠しにダンボール増殖をやってる集団だろ?
150花咲か名無しさん:02/01/29 23:01
1990年発行の「ウチョウラン・チドリ類市場価格情報」
(新規格出版局)によると、
当時、桃色花の「初恋」が1球50万から60万。
白紫点花の「星の光」が100万から150万。
紅一点花の「紅光仙」が250万から300万。

今なら同レベルの球根が1球500円以下だよなあ・・。
151花咲か名無しさん:02/01/29 23:12
「だよなあ・・。」←なけなしの金で、高い芋買ったくちですか?
152花咲か名無しさん:02/01/30 00:25
コクランとかジガバチなんかだと車がすぐ側を走ってるような所に
生えてたりする。
放っておいたら自然に消滅するなと思ったら持って帰るよ。
153花咲か名無しさん:02/01/30 10:25


300万のウチョウランを以前買いましたが何か?

金なら幾らでも有るので困らないですよ。

154花咲か名無しさん:02/01/31 01:51
芋一個300万もすごかったが、東洋ランのバブル期の相場は
そのはるか上をいっていたような記憶が・・・
155 :02/02/18 19:38
晒しアゲ
156花咲か名無しさん:02/02/20 02:14
野性蘭ならキンランが好きだ。
今でも山に行けばいっぱい咲いている.....と思う。
通販でも売ってたような....。

157花咲か名無しさん:02/02/20 03:07
キンランを栽培するやつは死刑
158花咲か名無しさん:02/02/20 05:36
>>156

過去logを良く読み賜え。キンランは禁忌なのが良く判るはずだ。それともネタか??
159花咲か名無しさん:02/02/21 00:44
最近、エビネが自生していた谷が道路工事で埋められたよ。
他にもヤバそうな場所がたくさん・・・。
こういうときってどうすればいいのかな?
俺は栽培には興味ないからどうすることもできないし・・。
160花咲か名無しさん:02/02/21 11:00
原種エビネはウイルスに弱いから、鉢栽培で維持するのは容易ではない。
マニア連中はそれを知ってるから、原種を栽培してくれと言うと嫌な顔を
する。採取して保護しましょう、と提案するのは、よほどの栽培名人か、
恐れを知らぬド素人のどちらかだね。

山林持ってる人に頼んで山に移植させてもらうのが管理的に楽では
あるのだが、公園などの公有地でないと、盗掘されて結局一本もなくなって
しまうことが多い。

保護には地元の山野草愛好団体が協力してくれると思うが、知識のある指導者が
いない団体が案外多くて、相談してもド素人の山採り集団に自生地情報を
教えるだけになる可能性もあって諸刃の剣。

駄目でもともとだから、まずは役所に聞いてみたほうがいい。
たいていは本気で取り合ってくれないので、担当の名前と対応を録音しておき、
ネットでみんなの意見を聞きながら対応策を考えるという方法が
現実的だと思う。
161159:02/02/21 21:43
>>160  レス感謝。
ウィルス問題があるとは知らなかった。勉強になったよ。
やはり役所に相談するしかないのかな。
俺の住む地域はエビネの自生株は多いんで、イチイチ相手にしてくれるか
心配だけど、今度同じことあったら、160氏の方法でやってみるよ。

>保護には地元の山野草愛好団体が協力してくれると思うが、知識のある指導者が
>いない団体が案外多くて、相談してもド素人の山採り集団に自生地情報を
>教えるだけになる可能性もあって諸刃の剣。

同意。だから俺は自分の知る自生地は家族以外は教えてないよ。
正直、市の自然保護課や山野草愛好団体にも公表したくないんだよね。
多くの人が認知するとロクなことないから。
今だに絶えない盗掘跡が物語ってるよ。
でも黙っていると容赦なく開発・・・ジレンマっす。
162156:02/02/22 01:13
金蘭を栽培している訳ではありませんが
私が子供の頃育った九州の田舎の裏山に沢山咲いていたんですよ。
ほんとに山のあちこちに無数に咲いていました。
でも金蘭の咲く場所は決まっていて、山ならどこでも咲く訳ではなく
自分の家のすぐ裏山にたくさん咲いていたので子供心に自慢でした。

それが、つい最近大阪近郊の山でたくさん咲いていたのを発見したもの
ですから、懐かしいやら嬉しいやら、これってどこでも咲いているんだぁ
と思ったものでした。

栽培禁止とは知らなかったですが、子供の頃何度家に持ち帰って植えても
絶対に育たないのを知っていましたから栽培することは考えませんでした。
因みに子供の頃って40年ほど前のことだから許してね。
163花咲か名無しさん:02/02/23 22:15
キンラン・ギンランの増殖についての情報ある方いらっしゃいますか?
164花咲か名無しさん:02/02/23 22:39
キンラン・ギンラン増やしてどーする?そんなに奇麗なハナとは思えんが・・
165花咲か名無しさん:02/02/23 23:32
キンランって無菌培養は可能らしいけど、
腐生蘭と同じ性質なので、鉢に植えても育たないそうだ。
ttp://www.orchid.or.jp/orchid/people/museu/kinnrann.htm
166花咲か名無しさん:02/02/24 00:15
↑mが抜けてる。museum
167花咲か名無しさん:02/02/24 07:31
キンラン、ギンランって派手さはないけど清楚で可愛くて
すごく魅力的。
メリクロンで増殖できないの?。
168花咲か名無しさん:02/02/24 11:13
キンラン、ホテイランは欲しがるな、自分の足で見つけろ、山で。
自然の中で咲いてる姿は感動もんだぞ!
169花咲か名無しさん:02/02/24 12:48
>>167
キンラン、ギンランなんて園芸的な魅力ぜんぜんないじゃん。
あんなもの栽培しようと思う方がどうかしている。ラン科だからか?
まだツユクサの方が鑑賞価値が高いと思うぞ。
170花咲か名無しさん:02/02/24 12:49
腐生蘭って腐れかけた木についた蘭菌で育ってるんでしょ?

だったら腐りかけた木に穴ほがして、
ダンボール詰め込んで植え込めばいいような気がするが。
171花咲か名無しさん:02/02/24 12:50
>>167
禿同
172花咲か名無しさん:02/02/24 13:17
↑東京山採山草会の人か?
173花咲か名無しさん:02/02/24 14:54
170はキチガイ
174742:02/02/24 15:19
今日、園芸店覗いたら日本熊谷草売ってたよ。
175花咲か名無しさん:02/02/24 16:40
173はブタ
176花咲か名無しさん:02/02/24 16:58
175はダッチョ
177花咲か名無しさん:02/02/24 18:59
去年のGW、佐G県の某遺跡公園のイベントで、縄文の山野を再現するとか言って山野草を植えた庭園のようなものを作っていた。
そこにキンランがびっしり植えられていて目が点になった。
まずいっすよS賀県さん。
意見箱があったら指摘してやろうかと思ったけど、見つけきれなかった・・・
178花咲か名無しさん:02/02/24 19:45
>177

それって、やっぱり専門家が植え替えたんでしょう?。
専門家なら分かっていると思うんだけど。
佐G県にもムネオのような人物がいるんかいな。
179花咲か名無しさん:02/02/24 20:02
提案ですけど
キンランやホテイラン等激減種を保護したい気持ちは分かるんですけど。
キンランとかの名前を出しただけで攻撃モードになるのはやめませんか。

もし、本当に野性蘭に詳しくて好きな人なら少しでも多くの人にその事を
知って頂いて啓蒙活動した方が保護には効果的だと思うんですが。
とくに、ネット上ですから効果は上がると思いますよ。
180花咲か名無しさん:02/02/24 20:11
↑そりゃそーだが、ここは2chだぞ。
キンランやホテイランのような栽培困難種を簡単に栽培できると
思ってるバカが多いので困るんだ、ちょっと本見れば書いてあるだろっ!
見たきゃ、山に見に行け!
181花咲か名無しさん:02/02/24 20:19
>>179
初めに言っておく、
キンラン等の保護は大切である事には、激しく同意だ。
また、それに類した内容で過敏に反応することは、何も生まれないだけで
なく、得る物も無い上に、単に不毛の言い争いになるだけで、烏合の衆
の水掛論。よって、多くの意見を検証すべし。

ただし、人里で繁殖した物を、山に植裁するようなマネは断じて許さん。

此の意味が解らない場合は、自然保護を語るな!!
182花咲か名無しさん:02/02/24 20:41
↑こういう視野凶作の自然保護保護バカも困る。

>ただし、人里で繁殖した物を、山に植裁するようなマネは断じて許さん。
誰に言ってるんだ、偉そうにヨ?
183花咲か名無しさん:02/02/24 20:45
>>182
誰に言っているのかは、知らないけれど、人が育てると
ウィルスとか貰っちゃうでしょ。そんなのを戻すと自然が
返って破壊されると、学校でやったけれどねぇ。いかがなものか?
184花咲か名無しさん:02/02/24 20:46
>>183
こんな2chで偉そうにしているのは、普段偉そうに出来ない奴だよ。
可哀想だから、ほっときなって。
185花咲か名無しさん:02/02/24 20:58
>>183=ムネヲレベル。
ウィルスなんかほっとけ?サギソウの移植なんかウィルスだらけの株を
戻してるぜ。遺伝子の多様性のバランスが崩れるのが最大の問題だぞ。
186花咲か名無しさん:02/02/24 21:11
遺伝子の多様性って何?地域個体群なんて知らん!と言う栽培家が
多いからなあ。

カンランの愛好団体で、保護のために山に種子を播くという運動を
してるとこがあるんだが、産地にこだわらず銘花を交配して種子を
播いてるんだよね。
まあ開花株になる前に全部掘られてしまうのだけど、そういう活動に
ついて皆さんは賛成?反対?
187花咲か名無しさん:02/02/24 21:13
2chは所詮2ch、不毛な議論しか出来ないところかと思ったけど。
結構いい内容が書かれていると思った。
基本的には野性蘭が好きな人達ばかりだから心は同じだろうけど。

ただ、すぐに腹を立てる人がいるのは困ったものだ。
素直に読めばそんなに腹を立てることも無いのに。
それに、やたらとアホよバカよといった言葉を使うのも戴けない。
「旅の恥はかき捨て」っていう心境かな。
188花咲か名無しさん:02/02/24 21:34
>>177
> それって、やっぱり専門家が植え替えたんでしょう?。

専門家だったらキンランなんて植えないよ。

>>182 & >>182

ウイルスや病害虫の他に遺伝的な多様性や地域性の問題もあるのだよ。
むしろこっちの方が重要だ。

>>182 & >>186

> カンランの愛好団体で、保護のために山に種子を播くという運動を
> してるとこがあるんだが、産地にこだわらず銘花を交配して種子を
> 播いてるんだよね。

頭ワルワルの東洋蘭の団体なんぞに多くを望んでもだめだよ。
自然保護活動ではなく園芸活動と思った方がよいだろう。
どうせ種子を播くなら良い花が咲く可能性の高い交配で得た
種子を播くってノリでしょ。もうやってしまった以上、賛成
とか反対とか言っても手後れかな?
189花咲か名無しさん:02/02/24 21:36
>それに、やたらとアホよバカよといった言葉を使うのも戴けない。
だからぁ、ここは2chなんだってよ!

町おこしでサギソウなんか戻してるけど、やってるのが商工会の連中だよ。

↑カンラン戻し?なんかやってるところあるんだ。四国?
苗ならともかく、種なら育つ確率ほとんどゼロだから目くじら
たてることもないだろう、あの世の楽しみを夢見てやってるんだよね。

人工繁殖のナゴランを街の公園や学校の樹に着生させてるところもある、どこだか
わかるだろ。学者は反対してるが、町おこしでやってると文句も言えんのかね。
新聞も美談っぽく書いてるし。
190花咲か名無しさん:02/02/24 21:37
>>187
おまえみたいなヤツに、やたらとアホよバカよ言いたくなるよ。
191花咲か名無しさん:02/02/24 21:43
頭の悪い発言は無視するとして、私は>>188氏に2万ギルダー
192花咲か名無しさん:02/02/24 21:45
>>189
町内会の花いっぱい運動のノリなんだよね、こういうの全国あちこちで
やってると思う。商工会や町内会の頭からっぽ連中に「遺伝子の多様性の
バランスが崩れたら、下手すりゃ絶滅」なっていってもわからんけんねぇ。
193花咲か名無しさん:02/02/24 21:52
>>192
何時の世も、解る奴と、出来る奴は、別物って、もどかしい物よのぉ。
みんなが解れば、ヒトラーなんか出てこなかったハズだし・・・
194花咲か名無しさん:02/02/24 22:33
奈良県の蘭園で「山採り」って高値で売ってたよ。
たしか10万円位だったと思う。
業者の中には一発狙いで山に入る人も多いんじゃないかな。
195花咲か名無しさん:02/02/24 22:35
>>194
お願いだ、そいつを殺してくれ。タノム
196花咲か名無しさん:02/02/24 22:40
>>194
何を売ってたんだよ?カンラン?
197花咲か名無しさん:02/02/24 22:43
シュンランでわないのか??
198花咲か名無しさん:02/02/24 22:55
今時、山採りのシュンラン、カンランを10万も出して買う奴は
いないと思うんだけどナ、バブルの頃ならともかく。どーよ?
199花咲か名無しさん:02/02/24 22:59
>>198
同意。ただ、値づけするのは、業者の勝手だからねぇ。
200花咲か名無しさん:02/02/24 23:02
>>198
この世界10万なら、お手ごろな価格ですよ。
もちろん値段に見合う顔していればの話ですが。
201花咲か名無しさん:02/02/24 23:11
今時の山採り株は「並品」。
202194:02/02/24 23:20
葉はシュンラン系
花の立ち方もシュンラン(1茎1花)花の形がシンビジューム
の花を小さくしたような形だったかな、色は赤系統だった。
あまり奇麗な色柄じゃなかったので真剣に見なかった。

そこの主人の話では1発いいのが採れると100万とか言ってたよ。
203花咲か名無しさん:02/02/24 23:23
>>202
それって、今更のペテン師だな。 何より、買う奴が悪い
204花咲か名無しさん:02/02/24 23:27
>>201
このバカは何を根拠に断言しているんだか?
205花咲か名無しさん:02/02/24 23:31
>>203
それは普通の園芸家の考え。
東洋蘭はギャンブル性が高いんだよ。
まあクダラナイ世界だよね。
206花咲か名無しさん:02/02/24 23:33
↑お前、ペテンに引っかかって買ったことあるな、悔しさが滲み出(ワラ
207203:02/02/24 23:35
>>205
折れは逆に、下らないとは思わんよ。
ギャンブルに命かけるアホと、一攫千金目当ての守銭奴が居なかったら、
自分のコレクションも売れないからな。そんな奴らが俺の客さ。
208花咲か名無しさん:02/02/24 23:35
206の「↑お前」=204のことね。
209花咲か名無しさん:02/02/24 23:39
今夜は珍しくカキコ多いね、ネタは東洋ランかぁ(w
210205:02/02/24 23:40
206
はめたり、はめられたりはしょっちゅうさ。
でも、あんまり悪どすぎると完全に消されちまうから
度を越して悪いことができないってのも事実さ。
211花咲か名無しさん:02/02/24 23:45
>>はめたり、はめられたりはしょっちゅうさ。
ボケ防止にいいべさぁ。東洋ランとか盆栽とかやってるジジーどもって
やたら眼光鋭いやつが多くてキショイよ。
212203:02/02/24 23:45
>>205
おいおい、>>206はオマエ様の事を言っているのではないようだぞ。
>>208で訂正しとるに、何レス付けとる??
213花咲か名無しさん:02/02/24 23:49
皆さん
山奥でこれまで見たこと無いような奇麗なランを見つけたらどうします?。
214花咲か名無しさん:02/02/24 23:52
>>213
採種してY川博士に同定を依頼する。
215花咲か名無しさん:02/02/24 23:53
奇麗なランて、たとえば何だよ?キンラン、ホテイランはもーいいぞ。
216花咲か名無しさん:02/02/24 23:54
>>213
さわってみる。においをかぐ。カメラもってたら写真をとる。
217花咲か名無しさん:02/02/25 00:08
>>213
地図に目印をつけておく
218花咲か名無しさん:02/02/25 00:09
>>213
無言で押し倒す
219花咲か名無しさん:02/02/25 00:12
花びらをむしっておく。
220花咲か名無しさん:02/02/25 00:16
山ん中で保護主義者を見つけたら、抜いた株の代わりに埋めといてあげましょう。
221花咲か名無しさん:02/02/25 00:19
花茎を切り取って切り花で楽しむ
222花咲か名無しさん:02/02/25 11:21
これかな?>カンランを山に戻す運動
ttp://www2.justnet.ne.jp/~k-toshi/kanran-yama-e.htm
223花咲か名無しさん:02/02/25 13:05
カンランを山に戻す運動
>>蘭の山採りをされた人なら問題ないと思うが、・・・
んなことを堂々と書いてる連中は逝って良し、やはり四国だったか。
224花咲か名無しさん:02/02/25 13:34
こういうの、街の教育委員会とか、新聞社なんかが後援したりしてる例も
あるから、たちが悪いよね。教育的観点から子供に移植させるとか。
225花咲か名無しさん:02/02/25 16:29
>>222
その場所に今も自生している株同士を交配させてばら撒くなら
俺としては“アリ”なんだが。

他の地域の株や、鉢ものの有名品種を使用した交配なら
山をひとつ買って、そこのみに集中してばら撒いて欲しい。
あくまで養殖場として。


226花咲か名無しさん:02/02/25 22:37
ランの生息条件は結構厳しいものがあると思う。
日照、日陰、湿度、温度、空気の流れなどの他に菌類も影響するだろう。
道路が1本できただけでその道路の何メートルか奥までランは住めなくなる。
煙のようなランの種子が芽出しするのはもっと環境条件が厳しいのではないか。

お茶の間で一杯やりながらパソコンに向かってこんな事を書いている自分が
情けなくなってくる。
カンランの種を山中に蒔いている園芸家の気持ちが分かる。
効果のほどは分からずとも何かやらずに居れない、そんな行動力が羨ましい。
227花咲か名無しさん:02/02/25 22:51
>>226
よかれと思い、おこしたアクションが、自然を返ってねじ曲げるのなら
お茶の間で、いっぱいやりながら、書き込んでいる方が、地球の為だ。
きっと、その方が良いアドバイスなんかも貰い、一人でぐしぐじしているよりも
なんぼもマシだ。 良い??
228花咲か名無しさん:02/02/25 23:01
始末の悪いのが出てきたな>>226
余計なおせっかいが種を滅ぼす。まあ、絶滅も進化の一形態という
ラジカルな意見もあるが・・
229花咲か名無しさん:02/02/25 23:10
カンランが絶滅したところで、どうってことねえよ。
230花咲か名無しさん:02/02/25 23:15
>>229 キミも絶滅してみるか? 誰もどうってことねえよと言うだろうな。 (藁々
231花咲か名無しさん:02/02/25 23:26
>>230
ネタにマジレスはずかしい
232花咲か名無しさん:02/02/25 23:32
>>230
ネタにマジレス恥ずかしい
それに個体の死を絶滅とは言わない
233花咲か名無しさん:02/02/25 23:36
>>232 煽りにヘリクツ言って、恥ずかしい奴
234花咲か名無しさん:02/02/26 00:33
230は基地外保護主義者
235花咲か名無しさん:02/02/26 04:19
此処って「猫が好き♪」でもいるの?。
236花咲か名無しさん:02/02/26 13:16
>>235
どういう意味?
237花咲か名無しさん:02/02/26 14:47
また妄想ですか
238花咲か名無しさん:02/02/26 20:27
>>235
猫好き♪ってグリーンピース系の?。
239花咲か名無しさん:02/02/26 23:59
個体群とか多様性とかが問題なら、クローン増殖しなきゃいい。
その地域にある野生蘭から種をとって増殖させる。
でも、その方法がまだわからず。
240花咲か名無しさん:02/02/27 00:36
人為的に増殖させるってことが問題だよ。人間が受粉した時点で
選抜していることになる。虫任せにするのが一番。
241花咲か名無しさん:02/02/27 01:04
>>240
虫任せつーなら自然任せつーことだろ。どこかヘンだぞ。
242花咲か名無しさん:02/02/27 01:16
じゃあ、究極の保護は、蘭の山そっくり買い取り、立入禁止。
そのまま、1000年放置ってのはどう??
243花咲か名無しさん:02/02/27 01:17
虫任せつー=自然任せだけど、なにか?>241
244花咲か名無しさん:02/02/27 01:20
自然任せ = やりたい放題
245花咲か名無しさん:02/02/27 01:23
>>244 それは違うと思われるが何か?
246花咲か名無しさん:02/02/27 01:37
どうでもいいって結論じゃダメ?
247花咲か名無しさん:02/02/27 01:38
>>242
低地草原に生える陽性の蘭なら絶滅。
千年後は森だ(w
ちなみにエビネも里山のほうが多いし。
カンランは自生を見たことないんで分らんけど。
248花咲か名無しさん:02/02/27 20:33
いっそのこと
人類が絶滅すればいいんじゃないの。
それなら、野性蘭は長い年月かけて復活する筈。
サリンか核兵器なんかがいいかなァ。
249花咲か名無しさん:02/02/27 23:07
>>248
では、模範に、貴方が真っ先に死に方を皆にご教授ください。
250花咲か名無しさん:02/02/27 23:50
ハァ?
251ym:02/02/28 14:40
http://www.royal-city.net/ 
今これに企画出してあるんだけど次の賞金いくら出るか、それによっては別会社
作ってもいいしさ。
楽して儲かる商売あったら教えて!これで賞金もらうからさ。

252  :02/03/01 03:20
        
253花咲か名無しさん:02/03/12 22:56
ここのスレを読んで思った事。
野性蘭の人って、人間的レベルが低いなと。
知識を持ってる事は感じられるが、知性を持ってる事を感じられないのは何故?
2chだからどうこうというレスは無用、2chでも知性が感じられるスレは
いくらでもあるのだし。
山取の罪については理解してるつもりだけど、ここのスレ見て山取の罪を理解
出来る人って、少ないと思うよ。むしろ、山取反対者ってヲタクっぽくてキショイと
思われるだけのような。
それと、伐採木からの着生蘭採取って山取?木を切るシーズンに着生蘭が
市場に出回るけど、あれを山取と定義するなら、あの子らはみんなゴミとして
捨てられるわけです。そのあたりの御意見を御聞かせ戴ければと思うのですが。
254花咲か名無しさん:02/03/12 23:02
>>253
前半は不要でしょ。
余計こと書くから>>253自身が人間的レベルが低くて
キショイ奴と思われているよ。
255花咲か名無しさん:02/03/13 00:22
>253
標準個体の場合、栽培下で真面目に系統保存されていくことは
ほとんどない。10年ぐらいは栽培されるかもしれんが、次世代に
園芸資源として残している例は限りなくゼロに近い。
種の保存という意味では、栽培しようが、ゴミとして捨てようが、
ほとんど変わりないんじゃないのかな。

もちろん、どうせ捨てるなら栽培したほうがいい、という考えはアリだ
と思う。
しかし、園芸店で販売されていた場合、伐採木からはぎとった株と、
立ち木から盗採した株はまったく見分けがつかない。伐採木からの採取
ですよ、と言って盗採株を売っていた業者がアゲられた例もある。
買ってどこが悪い、と反論しても説得力が無いし、反省の色が
無い!と糾弾されて、自分の首を締めるだけになる。

過激な栽培規制論者になると、「原種標準個体は、山取りと識別できない。
よって、たとえ人工増殖株であったとしても販売・流通を認めるべきでは
ない」と主張している。
そういう連中が展示会に乱入してきて、相手しなきゃならなくなったら
アンタはどうする?
俺は喧嘩せずにお引取りいただくのが精一杯だった。

ここに書き込んでる連中の意見なんて、過激狂信派と比較したら
ヌルいもんだ。
「山取り反対」程度の主張は、ニコニコ笑って読み飛ばせないと
これからの時代は生きていかれないよ。
256花咲か名無しさん:02/03/13 18:20
洋蘭の原種が栽培禁止になったらかなり萎える。
257   :02/03/14 00:06
258花咲か名無しさん:02/03/14 00:34
>>257
ラン関係のスレあげまくって。なんだオメー。
259華舟:02/03/15 20:38
東洋蘭の愛好者です。
出来れば、新芽のお話でもしたいですね。
私の棚は今、豊雪の黄芽、日光の桃芽、銀河の紺縞が出始め毎日わくわくです。
260花咲か名無しさん:02/03/15 20:39
ナゴランの花芽がチョビっと出てきた・・
261花咲か名無しさん:02/03/28 20:58
ナギランって、シンビジュームの交配に使えないのかな?
コンパクトな品種が出来そうだけど。

関係ないけど、昔、世界不思議発見の南方熊楠特集で、ナギランと
ナゴランを間違っていたなあ・・・
262花咲か名無しさん:02/03/28 21:14
CymbidiumとSedireaは無理でしょ?

263花咲か名無しさん:02/03/28 21:17
>>262
261の後半を踏まえたネタですか?
264花咲か名無しさん:02/03/28 21:19
>>263
意味が判りません。
265花咲か名無しさん :02/03/28 21:21
>>264
Sedirea = ナゴラン
266花咲か名無しさん:02/03/28 21:23
ちなみにナギランはシンビジューム属だから交配には使えると思う。
267花咲か名無しさん:02/03/28 21:23
>>265
Sedirea = ナゴラン

が何?
268花咲か名無しさん:02/03/28 21:24
あっそう・・。ナギランなのね。
失礼致しました)藁
269花咲か名無しさん:02/03/28 21:24
>>264
261はナギランとシンビの交配が出来かどうか聞いているのに、262はナゴラン
とシンビの交配と間違っているのではないか・・・
てなことです。
270花咲か名無しさん:02/03/28 21:27
>>269
ゴメンネ
271花咲か名無しさん:02/03/28 21:28
ところで、へツカランってどんな用土で栽培されてますか?

半着生ランらしいけど。一般的なのは普通の東洋蘭のミックス用土?
272花咲か名無しさん:02/03/28 21:29
ここにナギランとシンビジュームの交配について触れているけど、
実物の写真が見てみたいわねえ。

http://www.jfga.or.jp/orchid/cym/takagi.html
273花咲か名無しさん:02/03/28 21:31
>ナギラン(ランシフォリューム)はシンビと交配できておもしろいですが、花が不揃い
になりやすいのが欠点です。しかし花立ちはよく、秋咲きタイプを使うと耐暑性ができる
ようです。

これいいね。ギフト用に作られた大輪系の奴と交配させてみたい・。
自分でできないけど・。
 
274花咲か名無しさん:02/03/28 21:35
ナギランで検索したらこのスレにもってこいのHPが出てきた。
一応載せます。
でもこれ載せたらこれ見たマニアが買いに走るか「盗り」に走るかな・。
http://www.ne.jp/asahi/calypso/lip/japanwild.htm
275花咲か名無しさん:02/03/28 21:38
なごやん.......なんちゃって。
276花咲か名無しさん:02/03/28 22:09
ハンドル使い分けて荒らしまくってるクソヴァカは愛知の奴か。
277花咲か名無しさん:02/04/06 21:46
ナギランは、かつて失敗した経験がある。自分なりの反省として、不必要に
大きい鉢に植えすぎたかと。独特のバルブの着き方で、草体に比べて、
凄く大きな鉢に植えてしまった。今も良い解決方が思い付かないので、
再トライは自制中。うまく育てている方は、どんな植え方をされていますか。
278花咲か名無しさん:02/04/07 09:08
>277
確かにクセがあって育てにくいですね。

原種のナギランはほぼ100%山取りなので、このスレでこれ以上語ると
自然保護原理主義者が乱入してくると思われます。(藁
279花咲か名無しさん:02/04/13 09:58
交配や育種が進んでいても「野生ラン」なんですよねえ。
ちょっと不思議。
ところで誰かマッドな交配にチャレンジしている人いませんか?
エビネ×ガンゼキランとかフウラン×カヤランとか。
理論的には不可能じゃないような気がする。
280花咲か名無しさん:02/04/24 21:18
海老根ブームも羽蝶蘭ブームも、ウイルスであぼ〜ん。
野性蘭が園芸としてなじむ為の、大きな障害かと思う。>ウイルス
281花咲か名無しさん:02/04/24 23:26
うちの庭のエビネ(50株ほど)は、花も葉も全部まだら模様になってるよ(w
それでも増殖してるけど、花期に人を呼ぶことも株分け譲渡することもできず、
完全に隔離病棟と化してるよ。
まぁ、アバタもエクボだ ←ヤケクソ
282花咲か名無しさん:02/04/25 00:42
焼き払え。
283ホホホ:02/04/25 19:11
>>281
それ痛いね。
284281:02/04/26 12:54
>>282 >>283

地植えって環境がいけなかったのかも・・。
ちょっと怪しいのがあるって思ってたら、広がるのはあっと言う間だった。
幸い、並ものばかりだったのが救いかな。

ちなみに焼かないよ(w
もう新規に購入するつもりは無いし、
隔離病棟で一生面倒みるよ。
つーか、放置状態で勝手に増えてるだけだけど(w
285花咲か名無しさん:02/06/21 13:34
今、ネジバナが咲いてます。
286花咲か名無しさん:02/06/21 15:02
どうして段ボール栽培をすると繁殖しやすいのですか?
段ボール栽培はすべてのランにとっていいのですか?
287花咲か名無しさん:02/06/21 15:09
>>284
耐性株が出現することに期待しる!
288花咲か名無しさん:02/06/22 02:44
今私の周囲でもネジバナがたくさん咲いています。
会社の芝生の中、近所の公園、民家の庭先、街路樹の根元など、
探せば結構いろんなところに生えています。
「都会に自生する唯一の野生蘭」と言われていますが、
これは芝生を移植する時に種が運ばれて繁殖したようです。
と、いうわけでネジバナが見たい方は
芝生のあるところに行きましょう。
289花咲か名無しさん:02/06/22 02:46
今私の周囲でもネジバナがたくさん咲いています。
会社の芝生の中、近所の公園、民家の庭先、街路樹の根元など、
探せば結構いろんなところに生えています。
「都会に自生する唯一の野生蘭」と言われていますが、
これは芝生を移植する時に種が運ばれて繁殖したようです。
と、いうわけでネジバナが見たい方は
芝生のあるところに行きましょう。
290花咲か名無しさん:02/06/22 03:16
ありゃりゃ
二重カキコしちまった
291花咲か名無しさん:02/06/24 01:13
ネジバナ(モジズリ)の緑の花って見たことありますか?
欲しいんだけど売ってないし、自生してる所も見たことないので
292288:02/06/24 16:29
ウチ(関東某県)の周りに
わんさか自生しています。
293花咲か名無しさん:02/07/16 01:09
ネジバナですか。中学生の頃、実家の近所にわらぶき屋根の神社
があって、そのわらぶき屋根にネジバナが咲いていました。
写生大会なんかがあると、喜んでその神社を選び、屋根にちょこ
ちょことネジバナを描いたものでした。
で、地元を離れ、10年ぶりぐらいにその神社に行ってみると、
屋根はトタンになっていました。なんかとても寂しかったです。
294花咲か名無しさん:02/07/16 06:56
ネジバナの種を蒔いたら、その鉢には生えてこないで、他の鉢からわらわら生えてきた。
このひねくれものめ!
295花咲か名無しさん:02/07/18 00:26
あのー、ねじばなって種も作らずに花穂の付け根から
枯れて倒れちゃうってやっぱ正常じゃない状態ですよね。

花が咲くあたりまでは元気で「よし種ばらまいてくれよ」と期待してたのに…
296 ◆KUSO/04g :02/07/18 00:47
蘭の種は他の植物のように杯がないので、発芽には特殊な条件が必要です。
きっと鉢蒔きでは発芽しないです。
うんうん。
297   :02/07/18 00:51
クソたんらしくない発言だな。
杯がなくて特殊な発芽メカニズムは良いとして、
鉢に地下蒔きにしても、モジズリとシランは
発芽するよ。294は条件が合わなかっただけ。
298 ◆KUSO/04g :02/07/18 00:53
そうなんだ。知らなかったぞ。
うんうん。
299花咲か名無しさん:02/07/18 01:31
杯って、胚のこと?
300花咲か名無しさん
私のところではアンスリウムとかクンシランとか
ラン科植物でない鉢植えからも生えてきました。