わさびの栽培!    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
近所の沢でワサビの栽培をしたいと思うのですが、
栽培経験のある方いらっしゃいますか?
2花咲か名無しさん:2001/06/22(金) 11:43
基本的な植え方・その後の管理等、教えて下さい。
(葉ワサビでもいいです)
3It's@名無しさん:2001/06/22(金) 11:50
どこすんでるんだよ
4It's@名無しさん:2001/06/22(金) 11:51
よっぽど設備整えないと動物に食べられちゃうよ。
5花咲か名無しさん:2001/06/22(金) 12:17
口調は乱暴だが親切な>>3-4に萌え。
6花咲か名無しさん:2001/06/22(金) 12:32
よっぽど綺麗な水じゃないと無理なんじゃないの?
7花咲か名無しさん:2001/06/22(金) 15:41
熱帯魚の設備で出来そうかも。。無理?クレソンみたいにさ。
8みんとぶるう:2001/06/22(金) 15:53
>>7
あ、熱帯魚だと温度が高すぎるっす。
うちは庭のわき水に植えてますね。
クレソンの熱帯魚水槽植えは冬場やってますw
9:2001/06/22(金) 16:07
>>8
あ、無理っすか。スーパーなんかで売ってる生わさびでも植えたら
育つかな、などと考えてしまった。<あさはか
10みんとぶるうKIBcc-02p26.ppp.odn.ad.jp:2001/06/22(金) 18:48
>>9
いや、面白い試みですね。
ところで8さんは、畑わさびというものを知ってますか?
うちにもありますが、普通に露地植えできるわさびです。
そういうテもあるので、その線も狙うとともに、みんなで
考えてみたいですね。とりあえず、水道水はアカンらしいですから、
浄水器の導入も考えてもいいかも。金魚の水槽なら育ちそうですね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 20:13
この前、渓流に釣りに行ったんだけど
ちょっと奥まったところに沢があって、辺り一面わさびだらけだったよ。

あの湿った感じと、冷たさは家庭じゃ無理なような気がする。
12:2001/06/22(金) 21:15
>>10
え〜と、多分
>ところで8さんは、畑わさびというものを知ってますか?
この8さんというのは自分の事かと思って出てきたんですが(汗
路地植え出来る品種もあるんですか。陸稲みたいだなあ。で、それは
おいしいんですか?(笑
>>11さんの
>あの湿った感じと、冷たさは家庭じゃ無理なような気がする。
にも少し興味があります。ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス)に興味が・・・
あれは気温が25℃以上になると根腐れをおこすなどの難物と聞き、
ワンシーズン物と割り切って買おうかと思ってるんですよねえ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 22:06
>>12
ケシなんて買えるの?
14亜亜相界@多肉植物だよん:2001/06/22(金) 22:10
>>11
以前は、武蔵野の刷毛でも結構沢わさびは作られていたそうですよ。
数年前ですが、まだ、調布辺りのはけで作っている人も居たそうな。

水温一定の湧き水と、砂利がポイント、だと聞いたことがあります。
地下水が富栄養化するとだめになるとか。

そうだとすると、熱帯魚器具(外部フィルターとか?)でシステム組んで
も、なかなか育成は難しいかもね。
15花咲か名無しさん:2001/06/22(金) 22:16
前の方のレス・なぜにそれほど(ホホ
16花咲か名無しさん:2001/06/23(土) 01:36
わさびなんて元々は山の中(土のとこね)に自生してたもんだよ。
つまり普通の土で栽培自体は可能。

ただ味の鮮烈さは清流育ちの方が段違いってね。
17みんとぶるうKIBcc-03p48.ppp.odn.ad.jp:2001/06/23(土) 17:24
あ、よく読んだら葉わさびでもイイって書いてあったじゃん、失敬失敬。
葉わさびも根わさびも植えてますけど、葉わさびは普通に砂利っぽいとこで、
まあ水を多めにしてれば。
肥料を極限まで少なく。
根わさびは庭にわき水わいてるとこがあるんでそこにクレソン、ウォーターミントと。
 
18:2001/06/24(日) 11:15
>>13
ケシによる。
「ソムニフェルム種」「セティゲルム種」などはまずく。(大麻の原料)
「ひなげし」「おにげし」「あざみげし」「つのげし」などは良し。

以上、東京都衛生局のリーフレットより。
19花咲か名無しさん:2001/06/24(日) 11:16
>>14
数年前ですが、まだ、調布辺りのはけで作っている人も居たそうな。

うそ!@多摩出身
20花咲か名無しさん:2001/06/24(日) 11:20
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 味の鮮烈さ     Λ_Λ  いいですね。
          ||  は重要!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
21亜亜相界@多肉植物だよん:2001/06/24(日) 11:29
>>19
うそじゃないです。(笑)
数年前(5年以上前かも)NHKの番組内で(昼時何チャラ、だったよう
な気もする)紹介されていまして、未だに作っておられる方がいるのだ、
とビックリした記憶がありますから。

ちなみに、江戸時代には、武蔵野の沢わさびは特産品として、江戸市中に
出荷されていたとか。

更に、ぢぶんの知人ですが。
20ン年まえ、多摩某所で湧き水を開墾してわさびの栽培を試みてみて人が
居りましたが。
結局、地下水の汚染が激しく、まったく育たなかった、そうです。
2219:2001/06/24(日) 11:54
>>21
調布、に驚いたんですよ。多摩地域でも稲城の奥とか、あきるのまで行けば(あの
あたりを多摩地域にいれていいのか汗)なんとかなるかなあとは思ってますが、、、
亜亜相界@多肉植物だよんさんを疑ったわけじゃないんです。
23みんとぶるうKIBcc-02p46.ppp.odn.ad.jp:2001/06/24(日) 18:40
>>21
ひるどきにっぽん、ですか?
>>20
全くそうですね。
24亜亜相界@多肉植物だよん:2001/06/24(日) 21:29
>>22
いへいへf^_^;)
私自身も、ビックリ!!ってところがあったので、これはやはり、と思っ
てのカキコです。

そりゃぁ、俄かには信じられない内容ですもんなぁ。

>>23
TVを見ていたときのシチュエーション、を考えると、多分そうだったと
思いますぅ。
25花咲か名無しさん:2001/06/24(日) 21:46
葉を鑑賞するだけでもいいんじゃないの。採りたてなら
それなりの風味はあるしね。
26花咲か名無しさん:2001/06/26(火) 14:12
あげ
27花咲か名無しさん:2001/06/26(火) 14:13
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  農薬散布やめさせなきゃ!
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )
==========ノノ `J
28花咲か名無しさん:2001/07/05(木) 12:42
沢で植える時、砂を盛ってそこに植えるらしいんだけど
砂って砂利みたいなやつなの?
それで均等に水が流れるようにしてやればいいのかな?
29みんとぶるうN58cc-03p141.ppp11.odn.ad.jp:2001/07/14(土) 21:08
>>28
そうですね。
玉砂利みたいなので育ててますよ。
鹿沼使ってるケースもありますが、
水はこまめに交換ですね。
30花咲か名無しさん:2001/07/23(月) 10:49
あげ
31花咲か名無しさん:2001/07/26(木) 00:19
ttp://www.atomfilms.com/movies/flash/wasabi.swf

これを見てワサビを研究すべし。
32yumiko:2001/07/26(木) 01:19
>31
もう! マジでわさびだと思って見ちゃったわよ。
ウルサイけど面白くて笑えた。
33一番短い植物名は「イ」:2001/07/27(金) 01:38
>32に同感、つい、わらった。

で、うちのプランターには親父が作ったわき水わさびをもらってきて、
すり残したのが植えてあって、ふつうの土で元気に育ってるよ。
無農薬なんで虫にやられっぱなしだけど、花も咲くし、根っこも太くなっている。
ただ、根っこは4、5年に一回ぐらいしか食べられないけどね。
3429:2001/07/27(金) 02:09
>>33
わさびって観賞用にもいいですよね。
ああいう花好きなんですよ。
レースフラワーとか、チャービルとか。
35ゴンベー:01/09/09 14:15
 ワサビの根を求めないで、葉、茎、花を楽しむのでしたら土地の北斜面で、
ほとんど日があたらない場所であれば栽培可能です。私のところは東北南部で、
レモンも実をつける比較的温暖なところです。
 夏にカンレイシャを架け日光を遮ってもOKです。
36花咲く名無しさん:01/09/09 16:04
葉っぱや、花を汁モノに浮かべるといい吸い口になります。
たくさん葉が茂ったら、糠漬けに一晩つけましょう。
うまいです。
37ゴンベー :01/09/16 16:37
湯通しして冬の酒のつまみになかなかいいよ。(体にもいいようだ)
38花咲か名無しさん:01/12/15 19:39
春まで待機か
39花咲か名無しさん:01/12/17 11:48
畑ワサビを栽培している方、状況おしえてください。
40花咲か名無しさん:02/03/23 22:16
ワサビって葉はピリピリしないの?けっこう虫に食われてるけど。
41633:02/03/24 00:41
ところで1はどうした
42花咲か名無しさん:02/03/24 01:19
>>40
ワサビの葉の佃煮を食べたことあるけど結構辛いヨ
43わさび大王:02/03/24 16:16
ワサビの葉を茎の方から熱い湯に入れましょう。
だいたい60度位のお湯、数秒で取り出す。
すぐに冷たい水に漬け、急冷する。
よく水気を切り、食べやすいサイズに切って
好みに味をつけ、フタ付きのビンに入れて、
密閉する。
30分から数時間で辛みが出てくるよ。
お湯が熱すぎたり、長く湯につけっぱなしだと
辛みが出ず、苦くなっちゃうよ。
44花咲か名無しさん:02/03/24 21:03
わさびの葉はお湯に砂糖を加えると辛味がでます。
ボールなどに葉を入れ、その上からお湯と砂糖を注いで数秒。
お湯を捨て、氷水をに漬けるのです。
45花咲か名無しさん:02/03/25 15:55
わびさびですなー
46わさび大王:02/03/27 22:28
うわ!カキコすくねー!
まだ、こんだけしかサガッてねーの。
ぼちぼち、葉わさびの出回る時期です。
栽培できなかった方は大きいスーパー
などで売ってますのでゲットしませう。
だいたい、4月いっぱいぐらいまでですよー。
47花咲か名無しさん:02/06/16 08:47
伊豆半島の天城湯ヶ島町に行きましょう。
ここはワサビの産地です。
ワサビアイスなんてのもあります。
48花咲か名無しさん:02/07/07 00:35
シーズンあげ
49花咲か名無しさん:02/07/07 10:51
国華で各種わさび売ってた。もちろん畑ワサビも。
買ってしまいそうです
50花咲か名無しさん:02/07/07 16:51
>>18
>大麻の原料
…( ´,_ゝ`)プッ
51花咲か名無しさん
言われてみれば…
なんだそりゃ。