どくだみがぁ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
892花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 15:34:52 ID:HFRuDajn
良薬鼻に臭し
893花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 16:48:50 ID:SwXqDqMw
見た目と臭気と繁殖力。
またまた大きくなってきてる。
894花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 21:47:52 ID:JRU1bY22
見た目結構好きだよ
ハイキングとかで道の端に白い花とかさいてて
何ともいえん可愛らしさだった。
895花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:37:05 ID:AJE2lU/N
地下茎だけが嫌い
896花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 18:16:49 ID:/gdYp8lD
こっちもよろしく

【無知】植えてはイケナイ!10毯爆撃!【放置】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216779715/
897花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 19:08:57 ID:VrKqPWQr
繁殖力が強いから砂漠の緑化にも使えそうだな
898花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 20:26:07 ID:osQZRkxM
無理
899花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:11:15 ID:g/ABLszQ
どっかに行ってほしい。
900花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:38:05 ID:LW+gt9O+
エイリアンみたいにしぶとい奴だな
901花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 11:45:32 ID:JFyUTFA8
近所の人が何度も薦めていたので、どくだみ茶を今年作ってみたけど(゚д゚)ウマーだった。
杜仲茶とウーロン茶をブレンドしたような味。冷やして飲んだら普通に飲める。
わざわざウーロン茶や麦茶を買う必要がなくなった。
902花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 14:31:47 ID:aN9HQbbA
そうそう、杜仲茶に似てるよね。
よく乾燥させたものはあの独特な臭いも消えてる。
903花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 15:20:17 ID:EdJ/tNue
しかも体にいいし
904花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 16:21:12 ID:wTQOkx+m
茶にするまでが手間
905花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 02:00:28 ID:Pedz5OuS
トチュウもウーロンも苦手な自分はどうしたら(´д`)

あ、はと麦は好き・・・
906花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 09:46:46 ID:p3nAsTpn
どくだみ草がお茶になるのなら、増えても全然困らないな。
907花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 11:10:32 ID:YE1FfIcY
ドクダミ茶いらないからドクダミいらない
欲しくなったら、ここのドクダミ茶好きの皆さんから購入する
うちの庭のは根絶祈願
908花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 05:21:05 ID:vSsrV5kL
夏休みで3日ほど留守にしたら繁茂していた
これはもうバイオテロ
909花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 06:23:14 ID:NwdQ32I0
どくだみ茶の効果は以下にあげられるもの以外にもたくさんあります。
・内臓の毛細血管を強化する
・肌荒れを改善し、肌をきれいにする
・高血圧を改善し、脳出血の予防となる
・利尿作用は膀胱炎・腎炎を改善する
・便通をよくする
・血行をよくし、むくみ・肩こり・冷え性を改善する
910花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 15:19:50 ID:eSpM1Ma0
庭に生えてくるのでも使えるんですか?
911花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 22:30:34 ID:pZYmcQ/X
OK
912花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 00:41:47 ID:LyCRFBTA
>>901
作り方詳しく頼む
913花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 00:48:33 ID:2j/I3q12
>>912
高さ20cm以上あるどくだみをキビって天日干しを2週間以上して完全に干からびたものを刻んで
熱湯に入れて冷やして出来上がり。
914花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 04:10:32 ID:rCYrf4Kz
>>913
詳細ありがと
重ね重ね質問して申し訳ないが、使うのはドクダミの根だよな?
高さ20センチのドクダミがなかなかないんだが…
まったく関係ないけど、もしかして九州出身?
915花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 13:53:21 ID:qMLSG1vX
使うのは葉っぱ。
俺は数日しか乾燥させなかったので茶にドクダミ臭がけっこう残った。
916花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 21:31:22 ID:8T5Lazm/
葉っぱなのか…値を必死に採取して洗ってた俺は一体…orz
917花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 08:11:02 ID:2kjNFh5A
ドクダミは全草使えるから、根でもいいんじゃないか?

ドクダミ欲しい
挿し芽でつく?
918花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 11:25:42 ID:vHFK5eWg
>挿し芽でつく?

いけそうとは思うけど、地下茎掘ってきてそれ埋めたほうが確実。
919花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 08:19:37 ID:JQiGWOsQ
ラウンドアップ撒いても全然効き目がないタスケテ
他に駆除する方法は有りますか
920花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 08:20:49 ID:JQiGWOsQ
このまま放っておくと家が完全に包囲されますw
921花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 09:39:55 ID:6pFeN6UY
どくだみ庵のどくだみ仙人
922花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 09:57:20 ID:dfcTWBke
レモンバームと合わせて煎じるとわりと甘みとコクが出て飲めることに
気づいた。でも早く絶滅して欲しい
923花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 11:56:38 ID:vadwc8+s
>>920
刈って放置しておくとドクダミ茶の作り放題
924花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 16:46:43 ID:6942styY
>>917
ドクダミなんて水入れたコップにぶっこんでおけば
根がジャンジャン出てくる。
925花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 19:36:46 ID:H4qJPp9J
ラウンドアップ系の除草剤は2週間くらい経たないと効いてこないよ。
926花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 11:56:29 ID:0W80OcNi
また、ジミィ〜に増えてきてる。

死ねばいいのに
927花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 13:37:29 ID:Ib3QjKtH
7,8月のカラカラ天気で瀕死の状態だったドクちゃん。
豪雨後、春先のように元気な芽が出てきた・・・
928花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 13:46:50 ID:baFpL9MR
隣家の庭と地続きの我が家。
隣家はどくだみが好きみたいで、生やし放題生やした後、
綺麗に刈り取っていく。きっとお茶とか化粧水にでもしているのだろう。

でもね。ウチの庭にもすごい侵入して来るの。
ラウンドアップ撒いていいですか。
929花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 22:40:37 ID:VZV42ko7
おK
930花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 12:32:56 ID:H5cJMpg5
どくだみとスギナってどっちが強い?
931花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 14:46:48 ID:osyS3I3A
ラウンドアップを既定の希釈で、筆やハケで
表面を軽くなぜるように塗布しとけば根まで浸透して
その集落はほとんど全滅しますから。
生き残りもいるだろうから発見したらまたハケ塗りで対処。
塗布してから2−3週間はないと目に見えた効果がないので
つい心配になりますが、効果抜群ですね。

ハケ塗りなら近くの他の植物にも影響ないし。
ジョロや噴霧器で除草剤はもうやめましょう。
932花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 03:32:33 ID:GLrGdkIE
>>924
ありがと、やってみる。
933花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 10:39:06 ID:8A0qZ5ac
どくだみくれ〜!

石けん作るときに中に入れたいんだけど、近所に生えてないので調達に非常に苦労してまつ
934花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 21:10:34 ID:jfLliAyF
古屋付きの土地買って、解体して今家建ててるとこなんだが、
地鎮祭の時うちの北隣の土地のお宅に挨拶に行ったら、
境界のブロック塀(その塀まで我が家)のところに生えてる
ドクドミを何とかしてほしいと言われた。塀のこっち側のドクダミは
解体後ラウンドアップしてたんだけど、お隣もかぁ…
ドクダミのせいでその元からあるブロックがボロボロ(突き破ってる)
なんで、やっぱうちがブロックとドクダミの処理しないといけないん
だろうね。で、20数mのドクダミ帯にラウンドアップまいてきた。
1回じゃ根絶は無理だろうなぁ。ドクダミが好きだっていう人、
奇麗に掘りあげて持って行ってくれないかなぁ。
935花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 09:35:20 ID:20irqaZC
ラウンドアップ2回施工で何とか退治出来ました。
みなさんありがとう。
936花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 21:04:00 ID:cRm1nnmR
>>933
枯れないという保証は出来ないが、ヤフオクに出そうか?
937花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 22:29:05 ID:FmX9A1cO
今日は斑入りのドクダミ植えました。
増えるといいなあ。
938花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 11:31:23 ID:HY3r6OIT
郵便受けの前に何十年も前からドクダミが生えてる
それ以上は土が固いのか広がらないが・・・
939花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 02:39:07 ID:8MzHaN7D
広がらなければいいね
940花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 08:55:11 ID:ymFRmXeX
test
941花咲か名無しさん
うちの半日陰の庭はドクダミ畑状態だったんだけど
今は隣家の庭から種が飛んだと思われるアガパンサス
だらけです。(ドクダミはほぼ根絶した。
乗用車二台分くらいの面積ですが6年ですっかり
入れ替わりました。
年に一回青紫の花が咲いてそれなりに綺麗だけど
スパゲッティ状の根が強力なのである意味ドクダミ
より性質悪いかも。
ドクダミ駆除の新手法としていかがでしょう?