>>932 ネキリムシ>>ヨトウムシ>>ナメクジ>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>>鳥
鳥は日中活動し、夜盗虫は夜活動することをヒントに
犯人探しをされてはいかがですか?
ありがとうございます。
とりあえず1日何度か確認して、犯人探しをしてみます。
この時期、ほとんどの鳥は子育ての時期なんで、雛に与える栄養の
あるもの(ほとんど虫)しか取らないです。
プランターのラベンダーあるいは土が必要になるとしたら、
巣の近くにまったく巣材になりそうなものがみつからなくて
持って行く場合ぐらい。(折れた先か土が無くなってるのかな)
折れているだけで、無くなってないなら、虫を見つけて捕えるときに
折れたというのはあるかもしれないけど、毎日通ってくるとしたら
相当な数の虫がいるはずです。
原因が鳥である可能性は、ゼロに近いと思います。
とりあえず、夜間にライトを持って虫がいるかどうかチェックをするのが
良さそう。
937 :
花咲か名無しさん:04/05/26 00:41
ラバンディンを育てています。
今年で2年目なんですが、最近葉っぱの先とかつぼみ?の先が
変色し始まっているんです。
マンションのベランダで育てているんですが、何かの病気でしょうか。
938 :
花咲か名無しさん:04/05/26 00:45
937です。
すみません、書き忘れました。
変色した色は、グレーっぽい感じです。
気のせいだろうと思ってたけど、この頃どうも花の天辺がテカってるんですよ。
あんなテカリを残すのはナメクジかデンデンムシしかありえんと思うが、
夜中にコソーリあのヒョロ長い花穂をネシネシよじ登って何が楽しいのかと小一時間…。
>>937 病気なのかなぁ
株(根)が弱ってるっぽい感じがするけど。今のところ経験ないのでゴメン。
誰か詳しい人教えてあげてプリーズ!
940 :
花咲か名無しさん:04/05/26 21:52
今日仕事から帰ってきたら、しおれてしまってました。
水をたっぷりやっておけばなんとかなりますか?
種類はイングリッシュラベンダーです。
とりあえず、おれてしまった花はすべて切って、中の方の葉がだいぶ
茶色くなっていたのに気付いたので、風通しをよくするために、何本か
切り込みました。
宜しくお願いいたします。
>>840 アドバイスがほしければ、しおれた原因・状況がわかる
情報をもう少し書いたほうがいいかも、です。
発育状況、水遣り頻度、日照時間・気温・風などの環境…。
941さん、ありがとうございます。
テーブルヤシとポトスくらいしか育てたことがないので、
上手く説明できるかわかりませんが、もう少し詳しく書いてみます。
2週間ほど前に、鉢で買ってきたイングリッシュラベンダーです。
最初は葉がワサワサで花も十数本咲いている状態で、
それにつぼみも4〜5本ありました。
茎は一番長いところで30センチくらいまで、
後は20センチくらいでわさわさしていました。
茎や葉をかき分けないと、土の表面が見えないくらい繁ってました。
水遣りは花屋さんに云われたとおり、土の表面が乾いたらたっぷり。
だいたい4日に一度くらいだったと思います。
しおれる直前の水遣りは今週の月曜日でした。
東京都23区内のマンションのベランダに置いています。
ここ2,3日蒸し暑い日が続いておりまして、最高気温25度くらいだったと思います。
風の通りはいい場所で、直射日光は当たりません。
昨日気付いた時点で水をやってしまいましたが、
今朝になっても状況は好転しておりませんでした。
宜しければアドバイスお願い致します。
根詰まり?
>>942 暑い日が何日かありましたね。
イングリッシュ系、花も香りも大好き。
でも高温が苦手な品種なので、うちのマンションではダメでした。(関東)
元気な枝があったら挿し木してみればどうでしょう。
レースラベンダー、3年目に突入。
挿して更新すればいいのだけど、放ったらかし。
姿が乱れますが、花も乱れ咲き。
追記。もしプラ鉢だったら
素焼き鉢に植え替えないとですね。
>>942 買ってきてまだ植え替えてないんなら早めに植え替え。
鉢はプラでも素焼きでもおk。
用土は宿根草の場合培養土よりは赤玉土主体のものがいいです。
赤玉土がブレンドされた培養土というのもあるけど
自分でブレンドする時は赤玉土7・腐葉土3・元肥(マグァンプ大粒等)。
特に乾燥気味に管理しなくてもいいと思う。
灰色の花穂や枯れた下葉は切り取って、次の花芽を待ちましょう。
>>945さん、異論は鉢スレで伺いますw
(お手柔らかに)
>>942 うちは四国ですが、同じくマンションのベランダで
鉢植えのイングリッシュ系ラベンダー育ててます。
花穂が伸びてきているから、発育状況も似ているかな。
うちは、昼間5時間くらい直射日光の当る場所に置いてますが、
ここ数日の暑さでもまだ元気です。
942を読んでいて疑問に思ったのは、表面が乾いたら水遣り
するのに4日に1回のペース?ということです。
うちは、朝たっぷり水をあげても夕方には表面が乾いているので、
この時期は毎日水を遣っています。
土が水はけ悪い、プラスチック鉢に入っている、
お皿に水が溜まっている、風通しが思ったより良くないとかで
古い水がいつまでも土に残っていて根腐れしている心配は
ないでしょうか?
私もあまり詳しくないので参考程度に考えてみて下さい。
頑張ってね。
>>942 もし植替えなさるなら、>895や>915も参考になりますよ。
>942さん
ラベンダーの鉢植えの場合、
花芽があがってきてる+蕾がついてる+花が咲いてる
時期は、乾かし気味に育ててはダメです。
花がクタッとなってしおれてしまいます。
乾いたらすぐ水をあげる。毎日やってもいいくらいだと思います。
うちはマンションで乾燥しやすいので、夏は朝と夕方の2回
水やりしていた時もありました。
949ですが、もちろん普段の時期は乾かし気味でOKです。
真冬は1ヶ月に1〜2回しか水を与えていませんでした。
951 :
花咲か名無しさん:04/05/27 23:53
レースラベンダーもう終わりかな?っと思って庭の隅にお引越したら
またわさわさと咲き出した・・・
去年の今頃に買ってからずーーーーっと咲いてるよ。四季咲きとはいえ凄いや。
みなさま、ありがとうございます。
おそらく表面の乾きというのをかなり勘違いしていたような
気がします。土がカリカリになって薄茶になる状態をそうだと
思っておりました。結構かわいそうなことをしていたのだと気付きました。
今夜もまだしおれたままでしたので、とりあえず水を遣って、
近いうちに植え替えにトライしてみます。
それでもだめだったら、元気なものだけ差し木してみます。
また相談に来るかもしれません。そのときは宜しくお願いいたします。
>952
>土がカリカリになって薄茶になる状態
普段は乾かし気味でいいのですが
花の時期はマメに水をあげたほうがいいのです。
あと、今は植え替えはしないほうがいいかと思います。
まずは水やりで元気を取り戻させるのが大事ですよ。
そこで芽根出ールの出番ですよ?!
955 :
花咲か名無しさん:04/05/28 23:41
>>954 生産者です。
この時期はメネデールは使用しません。
使用すると腐りやすくなるようです。
特に今くらいから秋ぐらいまでは、肥料成分がなく、
保水性の高い土で挿し芽をすると成功率が上がると思いますよ。
うちではこの方法で80%以上は発根します。
以前はご親切にありがとうございました。
一応、犯人がわかったのでご報告を…
あれから、毎晩ベランダで懐中電灯片手に、虫を探したのですが
発見できず、念の為にオルトランを少々使いましたが、花芽を
折られたり、葉をむしられたりは変わらず。
先程、ベランダに5〜6羽のスズメさんがいらっしゃって、なぜかラベンダーの
プランターだけを狙い撃ちにしていました(´Д⊂グスン
大声と追いかける態度で撃退しましたが…
鳥避けネットか何かを検討したいと思います…
>>956 レポ乙です。毎晩の警備も乙でした。
犯人がスズメさんとは驚きました。
でも、花にネットをかけるなんて、美観を損なって残念な
気がしますね。とりあえず、いらないCDでも吊るしては
いかがでしょうか?
958 :
花咲か名無しさん:04/05/31 16:08
暑さにぐったり・・・・ウサ耳がんばってくれ。
>957
花じゃなくてベランダにネットをかけるのかも。
CD吊るしは一度鳥にロックオンされると全く効きません。
ロックオンされる前なら効きますけど。
スズメが狙うのは、花茎がイネ科のものと似ているからかなあ。
>>956 CDより釣り用のテグス(ナイロンの糸)が有効らしいです。
間隔を適当に開けて、まっすぐ何本か水平に張ってみては。
962 :
花咲か名無しさん:04/06/03 20:25
私も、買ったばかりの苗の葉を全部すずめにむしられました・・・
茎も折られました。前から少しずつ葉や茎が折られて、虫か強風かと
思っていたのですが、まさかすずめとは驚きです。
スーパーセビリアンブルーだけむしられ、隣に並べて置いていた
プロバンスブルーはほとんど無傷でした。
瑠璃紫情報。
性質 暑さに強い。草丈はセビリアンと異なり、コンパクト。50cmぐらいかな?
花 密集した円錐型の花穂。乾燥してもわりと濃い色が残る。ヒドコートほどじゃないけど。
やっぱりイネ科の穂だと思ってるのかなあ?
カカシ立ててみるとか (w
スズメ、羽のグルグル回るカモメのピックを怖がると思うがどうか?
>>965 試しに家にあった小鳥のピックをベランダに置いてみた。
漏れのうちにはスズメは来ないが、かわいいので満足w
967 :
花咲か名無しさん:04/06/07 12:04
968 :
花咲か名無しさん:04/06/07 21:35
3月に買ったイングリッシュ系の花穂が色付いてきました。ウレチイ。
969 :
花咲か名無しさん:04/06/08 21:50
蕾のうちに収穫してポプリ活用しようか
花を咲かせて観賞しようかで迷ってしまうなあ。
とりあえず梅雨備え&分枝促進のために花咲く前にピンチしているが。
970 :
花咲か名無しさん:04/06/09 12:48
梅雨前の良く晴れた午前中に花穂を刈り取ろうと思っていたのですが、
できずに梅雨突入!!
さてどうしたものか。
このじめじめの時に刈り取っても平気ですかねえ?
971 :
花咲か名無しさん:04/06/10 15:18
花穂の1節下でピンチや下葉を刈り込み程度なら大丈夫だよ。
ところどころ大胆に刈るだとやばいかもしんないけれど。
今年の花はもう諦めるってことで、全体を均等に刈り込むんだったらいいでしょ。
えっ花穂の一節下…。切りすぎた_| ̄|○
973 :
花咲か名無しさん:04/06/11 00:48
蕾は枯れる、下葉はカサカサ、新芽はヒョロヒョロでず〜っとイライラ・・・
ついに、思いっきし丸刈りにした私のビットコートは確実にあぼ〜んですか?
まっいいや。
ああさっぱりした。
「ビ」ットコート……?
そ、それはともかく、蕾の内に枯らすってことは、水切れさせるか
蒸れさせるかしませんでしたか?
丸刈りは「少し大胆な切り戻し」と考えれば、あながち間違いでも
ないかも。とりあえず乾かし気味で様子を見て、この夏を乗り切れれば
大丈夫かと。
失礼しました!!
あわててラベルを探して見てみたら、「ヒッドコート」とありました・・・
水遣りは乾かし気味に、土の表面が乾いてからたっぷりとやってました。
あまり日に当てるのも良くないかと思い、半日陰の場所に置いていたので
3日に1回位のペースです。(愛知県、鉢はたぶん6号)
表面の土が乾いてからでは遅かったのでしょうか?
もっと日に当てた方が良かったですか?
蒸れさせたということはなかったと思うんですが・・
復活できるものなら復活させてやりたいです。。。
とりあえずは、乾かし気味ですね!
土の表面が乾いてから、でいいですよね。
んー、愛知県で、となるとヒッドコートはちょっと難しいかも知れないです。
ラベンダーの品種群には「アングスティフォリア」「ラバンディン」とかが
あって、前者は寒さには強いが高温多湿が最大の敵で、
後者は両方にある程度耐えられます。ヒッドコートは思いっきり前者です。
説明すると長くなるので、後はぐぐってみてください。
水やりのタイミングに関しては正しい判断だと思います。これからも
その調子で続けると良いかと。
さて、東京在住でベランダーの俺は、夏越しの時には
・風通しの良い台の上に置いて、コンクリの照り返しを防ぐ
・午前中だけ日の当たるようにする
・枝を透かして、枯れ葉も落とす
これらをしています。詳しくは
広田せい子『NHK別冊趣味の園芸 ラベンダー』NHK出版
に載っています。
長文スマソ
ところがアングスティフォリア系を挿し木したものが
真夏の炎天下ですくすく育ったとさ@東京南部
何本か挿してみ。更新したものの方が結構逝けるかも試練。
ふ〜ん・・・
やっぱり難しいんですね。
「アングスティフォリア」ってイングリッシュ系のこと??
明日ゆっくりググってみます。
とりあえず、丸刈りには水をやり続けてみますです。
それと、もう一鉢丸刈り前の状態のがあるんで挿しまくってみます。
挿し木した事ないんで、たぶん失敗しそうだけど。
アドバイスありがとうございました!
>>973 そのヒッドコート、雨にあてたりしませんでした?
うちのもヒッドコートですが、昨年うっかりあてちゃって枯らしかけました。
思いっきり刈り込んで、今年は無事復活したので諦めずに育ててみてください。
思いっきり雨に当てたという覚えはないんですが、軒の中に降りこむ雨に
当たった事はあるかもしれません。
それもヤバかったですかね?
私も復活してくれるよう一応ガンバッテみます。
ありがとう・・・
うん
京都だけど、ヒドコート育てたことあるよ。
盆地だから夏は気温が体温越えてたけどw
畑みたいなところに地植してました。
もちろん、ラバンディンのほうが生育はいいけど、
ラベンダーは結構強いから
イングリッシュも育てて育たんことはないよ。ガンバレ。
やっぱり花色はアングスティフォリアの品種が断然キレイだもんねぇ。