1 :
マダム草刈:
広々した環境にあこがれて川の見える家にひっこしてきました。
すぐ隣は舗装されていない河川敷です。
放っておくと、すすきなど生茂ってやぶ蚊のおうちになってしまうので
近所の方たちといっしょに1ヶ月に一度くらい草刈しています。
はっきり言ってすっごい大変です。
持ち主の土木事務署は年に1度除草してくれるだけだし・・・・。
草避けに花とかハーブでも植えたらとかんがえていますが、これって
違法?
同じ悩みをおもちの方、いませんか?
2 :
花咲か名無しさん:2000/11/24(金) 13:57
うちは葛が凄い。
年に一回、市(?)が除草してくれるのみ。
昔ユリを植えてみたけど、市(?)に雑草と
一緒に刈られてからは放置してます。
お隣は負けずにがんばってるみたいだけど
毎年、雑草と一緒に除草されてるよ(泣)
3 :
名無しさん:2000/11/24(金) 18:28
河川敷でよく畑を見ることがありますが
きれいにして使っていれば草刈りに
遭うこともないし別に文句を言われることも
無いでしょう。
4 :
マダム草刈:2000/11/25(土) 01:07
葛も成長速いですもんね.放置したくなる気持ちよく分かります。
河川敷の畑は違法・・・・と書いてあるスレを読んでから二の足
踏んでます。種まきして作った菜の花の苗も実は準備済みなのですが。
5 :
花咲か名無しさん:2000/11/25(土) 02:20
河川管理者の許可を貰いましょう。
一級河川は、建設省 二級河川は、都道府県です。
自然護岸なら許可が出ると思います。(景観対策)
自然の状態である程度綺麗に見える
広い河川敷ならあんまりいじらないで欲しいなー。
民家の近くで葛だのでわさわさしてるとこは仕方ないと思うけど。
うちの県で数年前、河川敷にコスモスの種を植えて
あたり一面コスモスだらけにした主婦がいたんですよね。
1さんみたいな切実な理由ではなく単に花が好きだから、だって…
一時はローカルニュースにも美談として取り上げられたりしたんですが
コスモスって雑草じゃないですか、やたらはびこってそれまでの生態系崩しちゃう。
美談どころか嫌な話だ、と私などはTV見てて思いました。
7 :
たこ:2000/11/25(土) 07:37
化学肥料や除草剤を使うと
問題だね
8 :
花咲か名無しさん:2000/11/26(日) 04:35
花ゲリラという確信犯が存在します。
サカタだかどこかの「ワイルドフラワー」みたいなミックス種を買って
道々ばらまいて歩く人々。
9 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 10:49
>花ゲリラという確信犯が存在します。
あ、俺だ
その辺のオシロイバナやらツユクサやらヒナゲシやらの
種を採っては、まだ生えてないとこにばら撒くの。
10 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/26(日) 16:04
俺は花や木を目印にして道覚えるんだから
見慣れぬ草木がいきなり生えてると道に迷っちゃう
11 :
花咲か名無しさん:2000/11/27(月) 22:15
12 :
マダム草刈:2000/11/27(月) 23:35
生態系って事になると草刈そのものが問題ありそうですね。
13 :
:2000/11/28(火) 07:53
田舎ならば生態系を保護する価値があるでしょう。
でも都会の、せいたかあわ立ち草やら西洋タンポポやらが一杯ある河川敷で
自然の生態系(日本の生態系)はありません。
それに河川敷だけに生態系を考えても周辺の住宅地は自然から離れた環境です。
なので、雑草を除去する目的でお花畑にするのに遠慮不要と思います。
14 :
マダム草刈:2000/11/28(火) 10:50
すすき チガヤ セイタカアワダチソウ ヨモギ 葛などが目立ちますね。
でもね、決して帰化植物だから雑草だから嫌いというわけではないんです。
すすきが風になびくのも黄色いせいたかさんもこれまた一興。
ただし隣にあるって状況はまたちょっと違う・・・・・・。
庭にまで種がとんできて雑草芝生状態。やぶ蚊もハンパじゃないですよ。
15 :
2:2000/11/28(火) 11:50
やぶ蚊は凄いよねー
うちは諦めてたけど、なんかがんばりたくなってきたよ。
刈られても悔しくない、レンゲの種でも撒いてみるかな...
16 :
マダム草刈:2000/11/29(水) 11:23
れんげもいいですねーーー。
あらら、なんだかんだいってわたしも花ゲリラの要素十分ですね。
なかなか踏み切れないのもそのへんに罪悪感があるせいかも・・・
17 :
マダム草刈:2000/11/29(水) 11:29
皆さんは6さんのコスモス奥さんどう思いますか?
わたしにもそうしてみたいって気持ちがないといえば嘘になります。
18 :
花咲か名無しさん:2000/11/29(水) 12:54
雨で増水すると全て水に潜っちゃう
危険もあるね
19 :
2:2000/11/29(水) 13:27
「自分の土地じゃない」から真剣にやっても無駄(刈られたり)
になるカモーと思うと、なかなか手がでないんですよね。
私は、レンゲと菜の花をチャレンジしてみます。
子供の頃は、川原に沢山あったのに、何故か今は葛だらけ...
ちなみに、川原に生えてる葛も、食用の葛と同じ種類なの?
だとしたら、せめて葛湯の一つも作ってみたい(苦笑)
20 :
花咲か名無しさん:2000/11/29(水) 20:45
同じ葛でしょ。あの大きなたくさんの葉で
光合成して地下にたっぷりと澱粉を溜め込む
わけだ。
21 :
マダム草刈:2000/11/30(木) 00:33
さぞかしすっごい根っ子が張ってるんでしょうね.
うーん、葛湯のんでやりたい(憎)
>18 その時はおうちも水没だよ。きっと・・・・・。
22 :
花咲か名無しさん:2000/11/30(木) 14:06
確信犯は罪悪感があってもそれが抑止力にならないのだ。
罪を相殺する理屈も準備しているのだ(これは人に言い訳するための
理屈ではなく自分を納得させる理屈であるから人には言わない)
TVで美談として取り上げられるなどというのは恥とセヨ。
コソコソかくれてドキドキしながらやるのだ!
「ワイルドフラワー」など花ゲリラの為に売っているとしかおもえん(笑
比較的綺麗な花の咲く雑草の種詰め合わせ。
23 :
2:2000/12/01(金) 00:53
はっ、コソコソドキドキしながらレンゲの種を蒔か
せていただきますっ(`_´ )ゞ
ついでに、葛を引っこ抜いて葛湯の作成を試みます!
んで、何月頃が旬なの?>葛
今日抜いたけど、サツマイモとかジャガイモみたいな
地下茎はなかったです。
24 :
マダム草刈:2000/12/01(金) 10:23
きのう、夕闇にまぎれて、菜の花の植え付けを行いました。ドキドキ
飽くまでも『あら、どこからとんできたのかしら。けなげ・・・・』という
感じになるようにまばらにさりげなく。コソコソ
はい、小心者です。
『ワイルドフラワー』はわたしも気になっていました。
何種類かありますよね。あれって宿根草でしたっけ。
菜の花は春までなので、雑草よけには、もっと根の張る植物の方がむいてる?
2さん葛湯の報告楽しみにしています。
25 :
花咲か名無しさん:2000/12/01(金) 10:31
26 :
>23:2000/12/01(金) 12:07
葛だけど時期は今頃で良いけどイモはありません。
木の根っこのような太い根にデンプンがあります。
抜くと言うよりジネンジョのように堀りとらなければ
なりません。掘った後も潰して水にさらしたり結構な
仕事です。
27 :
2:2000/12/01(金) 12:45
>>26 ありがとうございます。
シャベルで根の廻りをほって引き
抜いてもイモっぽい物が出てこないので
時期があるのかと思ってました(^^;
シャベルで切断しちゃった根が澱粉だった
んですね。
もう一度、挑戦してみます。
28 :
たまに菜園:2000/12/02(土) 01:07
中洲。
それは、自由な大地。
タネをマケバ実がなって、
イモを植えれば、秋は豊作。
しかし、油断は禁物。
葛を筆頭に先住草達の反撃は強烈である。
そして、大雨で沈んでしまうのもまた一興。
春が待ち遠しいです。
29 :
花咲か名無しさん:2000/12/02(土) 02:55
花ゲリラに最適な植物ってなんだろ。
ムラサキハナナとか、ヒメキンギョソウとか、ヤグルマギクとかかな。
ところで葛の花っていいにおいですね。藤の花もそうだけど、ファンタグレープのにおい。
30 :
たまに菜園:2000/12/02(土) 09:08
昨年の夏は、ひまわり を蒔きまくってみました。
ひょんなところに、ひまわり です。
31 :
>28:2000/12/02(土) 11:38
流されてドキュソ扱いされないように気を付けてね。
32 :
>28:2000/12/02(土) 11:49
中州までどうやっていくの?
ボート?
浅い川なのかな?
33 :
◎:2000/12/02(土) 12:16
中洲を自分の場所にしちゃってっるなんていいですねえ。
中洲っていいんですよねえ。>28
34 :
マダム草刈:2000/12/03(日) 00:06
小さい島みたいな感じですか?
今頭の中にはひまわりだらけのひょっこりひょうたん島が・・・。
35 :
◎:2000/12/03(日) 04:16
河川敷ではありませんが、今日うちの近くの電柱の脇に
花ゲリラ活動をしました。いつも雑草が生えるから
代りに花でもと思いまして・・・。
36 :
たまに菜園:2000/12/03(日) 14:51
>中州までどうやっていくの?
夏はビーサンでいいんですが、
雨が降った後に、股まで水に浸かって
渡ったときは、我ながら笑ってしまった。
渡らねば、先住草たちが容赦なく
襲いかかってきますので。
37 :
マダム草刈:2000/12/03(日) 22:37
なんと勇敢なお方。
38 :
◎:2000/12/04(月) 03:07
中洲に意外な花が咲いてるなんて面白いね。
39 :
花咲か名無しさん:2000/12/04(月) 13:07
私も近所の空き地に花の種まいた。
雑草には勝てないけど、けなげに花をつけたよ。嬉しかった。
40 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 15:47
雑草にみえるかもしれませんが、日本の固有種が生態系をつくっている
もしくは生態系を作りつつあるのかもしれません。
園芸ファンには雑草でも、植物学からみたら貴重種かもしれない場合もあるんですよ。
安易な種まきは、生態系の破壊でしかありません。台湾ザルの伝播は
日本ザルの遺伝子にとって、脅威になりました。
植物でも同じです。きれいだから、で植えるのは、考えなおしてください。
雑草のなかで、昆虫やネズミなどの固有の生物も生きています。
彼らの生活圏を破壊するのは、トキを殺すのと意味合いでは同じなんですから。
41 :
花咲か名無しさん:2000/12/04(月) 17:24
そういうわけで、セイタカアワダチソウを守ろう。
42 :
花咲か名無しさん:2000/12/04(月) 20:17
>>40 ねぇねぇ、近くに川が無くて羨ましいの?
ねぇ?(藁
44 :
たまに菜園:2000/12/05(火) 00:40
>雑草にみえるかもしれませんが、日本の固有種が生態系をつくっている
>もしくは生態系を作りつつあるのかもしれません。
どの時代のころからのモノを日本固有種と言ったらいいのでしょうかね。
その種類を限定すれば、「日本の固有種生態系復活ゲリラ」というのも
可能ではないでしょうかね。
45 :
マダム草刈:2000/12/05(火) 00:43
>40さんのいわれる事はよくわかります。
ただ植物学はわかりませんから、一介の園芸愛好家、自然好きとしては
セイタカアワダチソウにも、貴重な固有種にも園芸種にも向ける思いは
同じですが。
ひとつ素朴な疑問があります。40さんのおっしゃる生態系の中では
人間はどのような位置をしめているのですか?
それとも、本来その中には、入ってはいけないものなのでしょうか。
ここに住んでから、思いもよらない雑草との戦いが始まりました。
どんなに好きでも雑草との同居はできません。
人間も他の動植物と同じに、生活を侵害してくるものは退け、
有用なものは守っていく・・・という面はあるのではないでしょうか?
草刈くらいで大袈裟ではありますが。
46 :
花咲か名無しさん:2000/12/05(火) 01:01
昨日原野を見てきました。
庭では、雑草扱いしている草が沢山生えていて、とてもきれいで、
野鳥が楽しそうに食事していました。個人的には雑草も好きですが、
花壇に生えると抜いてしまいます。園芸と自然保護の両立は難しいです。
あー、考えてしまいます。
47 :
42:2000/12/05(火) 11:20
>>40 >>43 車好きの人たちが、車の話題している輪に入っていって
「内燃機関が地球環境を破壊するのだ」とか言いだす人間
をどう思う?
正しいと思うんなら、あんたたちは嫌われ者でしょうね。
あんたらは生態系云々の正論をかざして、ただ単にみんな
が仲良くやってるのをねたんで嫌がらせしてきただけなん
でしょ?
どうも根本的に考え方が違うみたい。
私も園芸好きだし花も好きだよ。
それにいちゃもんつける気なんかさらさらない。
でも好き勝手にいじって造り替えていいのは自分の庭なり私有地内での話。
自然の状態で調和が取れていた場所を
自分勝手なエゴで乱したりしていいわけはないでしょう?
花好きと称する人の中にはたまにとんでもない人達がいるけど
(高山植物などを勝手に採取したりだとか)
花ゲリラもその類いの人達だよ。
自分が良ければそれでいい、という自分勝手な人達。
49 :
42:2000/12/05(火) 21:59
国や都道府県が、年に数回雑草を刈りにくる
場所に、キレイな花を植えてるんだって。
ついでに、空き缶やタバコの吸殻も拾ってる
いい事をしてるつもりなんだけどね(藁
私達も環境保全地区に出かけていって花ゲリラは
しない。
嫌がらせしに来たなんて言ってごめんね。
ちゃんと話し合えそうじゃん。
50 :
名無し駄ワン:2000/12/06(水) 00:08
「生態系」うんぬんと有ったので全文読んでみたけど
1さんの文章では
>持ち主の土木事務署は年に1度除草してくれるだけだし・・・・。 (1)
>すすき チガヤ セイタカアワダチソウ ヨモギ 葛などが目立ちますね。(14)
と有ります
ずっと人の手が加わらない土地なら「遷移」が起きて
柳などの河川流域に生える樹木も出てくるかもしれないですが
葦(アシまたはヨシ)などが茂る事も考えられます
ヤチネズミとかヨシゴイ、バン(クイナ)などが生息する環境を「素晴らしい」とする人も居れば
草が生い茂る場所をゴミの捨て場と見る人も居るでしょう
「花ゲリラ」と言うスタイルをとらず
土地の所有者(または管理人)に相談して
「除草・ゴミ掃除と草花の管理」と言う形で申し込んでみるのが良いかと思います
それはさておき
>ユリなどを植えても除草の際刈り捨てられてしまう
とお嘆きの貴方
住んでいる場所で「除草の時期」が決まっているならば(たぶん春先から夏場、かと推測)
ヒガンバナなど秋に花が咲く球根類か
アマリリスなどの目立つ葉っぱ(笑)<草刈り人が気づきやすい
キバナタマスダレ(ゼフィランサス類)<刈られても比較的再生力強い
買って植えるのは財力的に大変なので
アマリリス・ゼフィランサスなどの種を育ててから植えるって手も有ります
51 :
たまに菜園:2000/12/06(水) 01:00
>48
>自然の状態で調和が取れていた場所を
>自分勝手なエゴで乱したりしていいわけはないでしょう?
「生態系」を考えた場合「自然な状態で調和がとれていた場所を
乱していいわけない」
の「自然」というのは、現状(例えばセイタカアワダチソウが生えている。)
を保っていくということなのですかね。
44でも書いたんですけど、どの状態をもって生態系が保たれていると考える
のがいいのでしょうかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
鼻毛リラも街中での活動は、○の場合が多いと思うんですが、
蒔いたヒマワリが近所の人に世話してもらってるのも、また一興かと。
(まあ、基本的には自己満足ですが)
52 :
マダム草刈:2000/12/06(水) 01:29
いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
今まであまり考えてみた事がなかったのですが、草刈も管理の一部なら
許可が必要だったのでしょうか?
もともとは、川際に畑を持つ農家の方たちが年に数度刈っていたらしいのですが
家が増えるにつれて、新住民の手に自然に移行したのだそうです。
ですから、もちろん自分たちの生活を快適にするためにおこなっていたのですが
半ば義務なのかなという気持ちでしたが−。
少し調べてみようと思います。
53 :
トマト:2000/12/06(水) 10:32
花ゲリラというものがあるのですね。
でも、播いたからには本当は世話もして欲しいなあ、というのが
私の気持ち。
花ゲリラではないのですが、町内で集会所にサツキや桜や花苗を
植えたのですが、植えっぱなしで放置。水やり当番も決めず、
「決めてくれ」と言ってもけんもほろろ、反応無し。
見るに見兼ねて母が今年の夏、毎日毎日、一日1時間、この炎天下
水をやりに行ってました。徒歩5分とはいえ、大変な作業です。
当然、草抜きもしてます。そのため、私が家の庭の水まきを手伝ったりと
仕事前におおわらわな夏でした。
花ゲリラの人の場合と違うだろう、と言われるとは思いますが、
私の母は、好きでやっていた訳でなく、見るに見兼ねてやって
いたのです。誰もほめてくれる訳でも無し。ただ、植えられて
放ったらかしが哀れだと。腕を痛めていたり、無理がきかない
年なのに。
だったら、最初から植えないでくれ、とも言ってます。
世話をしている人が、本当に好きでしているとは限らない事を
知って欲しくて書きました。
54 :
花咲か名無しさん:2000/12/06(水) 10:36
役所が毎年草刈りやってる土地と、
高山植物の生えている様な土地を同列に論じちゃいかんだろ。
55 :
目のつけ所が名無しさん:2000/12/06(水) 18:15
高山に限ったことじゃないでしょう。
普通の河川敷だって勝手に植生変えていいいいとは思わない。
前述コスモスおばさんのような例は言語道断。
一度そんなことやってしまったら元の植生に回復はできないんだから。
この辺は臨機応変に考えて各自判断して欲しいってのが本音だけど
それができずに暴走する輩もいるんだろうね。
56 :
花咲か名無しさん:2000/12/06(水) 18:40
>>53さん その意見、納得できます。
なんか、捨て猫や捨て犬のイメージに似ていますよね。無
責任に植えるだけなら、誰でもできると思います。
でも、ちゃんと世話して最後まで面倒見るならば、すでに
毎年草刈が入っているんだし、河川敷に好きな植物を植え
て世話するくらい良いのでは。洪水などの調節機能を妨害
するような、柵を立てたりや高木を植えなければの話です
が。「植生」とか「極相」などの生態学の専門用語で議論
するような大きな問題なのかな。あんまり極端過ぎると、
人間の全ての行為を自己否定しなくてはならないのでは。
57 :
花咲か名無しさん:2000/12/06(水) 19:05
毎年草刈が入っていることは、草刈や火入れによって
成り立っている人為的な植生だろうし、それを自然な
植生といえるのだろうか。もし、あえて、それを自然
と言うならば、人為的に草を植えることも、同じよう
に、人間が関与した、自然な植生と言うことになるで
しょう。
58 :
たまに菜園:2000/12/06(水) 20:10
>55
>元の植生に回復はできないんだから。
何度も訊ねて申し訳ないのですが、
この「元の植生」というのは、
今現在の(花を勝手に植える前の)植生ということでしょうか。
中州もその年毎に、前年の洪水の影響などにより生えてくる
植物が変わるんですよね。ただ、それが日本固有のものかというと
そういうことはなくて、ある時期に海の向こうからやってきた
ものが広がったりしているのですよね。
鼻毛リラもフォローをすればいいのではないですかねえ。
59 :
花咲か名無しさん:2000/12/06(水) 20:58
河川敷の畑ってやったもの勝ちなのかな?
京都の桂川(別に限らないけど)とか結構大きな
畑があるけどあの野菜は家庭菜園では無くてやっぱり市場で
売るのかな?
60 :
たまに菜園:2000/12/06(水) 22:39
某河川の河原では、昔から耕している人が既得権により、
畑をやっているようです。
河川内の公園の占有境界杭がそれらの畑を避けて設置していたりします。
その脇で、先住草引っこ抜いて、パラパラタネを蒔いていたら、
警備員がやってきて、
「ここは、公園ですから、畑はだめです。」と、
どうみても草ボウボウの河原なんですが、
そういうわけで、流れ流れて、自由の大地−中洲−に
渡たるはめになったのですが。
その河原の畑も、個人で消費するには規模が大きいので、
どこかで、売っているようです。
61 :
花咲か名無しさん:2000/12/09(土) 01:15
街の役人が弾力的対応の出来る人間だと、過剰な私有化とか
周りに迷惑をかけるとかしない限りけっこう黙認してくれる。
弾力的対応能力の無いヤツのばあい、
公園に勝手に花を植えて、草刈りが来て、
「これは植えた花だから刈らないでね」といっておくと
その人はただの委託業者だから刈らなでくれたりする。
んで、ある日「この花を植えた人は申し出て下さい」という札が
出ていたりする。土地は街のものでも植物が私有物だと
撤去すればしたで所有者が現れるまで世話しなきゃならない、
ということなのだろーか。というかんじで勝手にやって既成事実化
してしまえば、苦々しく思いつつ結局具体的対策をとれない。
…という話を聞いた。
どちらのばあいも結局やったもん勝ち(笑)
62 :
花咲か名無しさん:2001/02/17(土) 11:04
あげ
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 12:31
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2001/02/18(日) 12:40
>57さん
人間も生き物の1つです
お互いに共生しているのです。
人間が手を入れないと生きられない植物もたくさんいます。
それらは決して人間が植えたものではありません。
植物同士も毎日が生きるか、しぬかの戦争だと思います
ブラックバスの密放流の無責任さにも通じるかな
いま屋久島で問題になっているのは、タヌキ
1994年まで屋久島にはタヌキは存在しなかった
誰かが持ち込み放ったのです
おかげで屋久島固有の動物たちの存続が脅かされています
65 :
花咲か名無しさん:2001/02/18(日) 14:23
びーばーが森の木をかじって倒すのは自然で
里山で人間が薪を集めるのは自然じゃないって言う…
自然って結局何なの?人間だって生き物だよ
66 :
花咲か名無しさん:2001/02/20(火) 05:40
だね
67 :
花咲か名無しさん:2001/02/22(木) 20:22
自由の大地・・・中州ねえ。イナカだと一種の入会地として慣習的な権利関係が
成立していることが戦前までは普通でした。戦後は飼料用や堆肥用の草刈り
が行われなくなったので、自然消滅という感じです。
68 :
1:2001/03/01(木) 10:03
お久しぶりです。河川敷に菜の花が咲き始めました。皆さんお元気ですか?
あれから県の土木事務所に電話してみたのですが、開口一番
「いつも手入れして下さってありがとうございます」
どうも草刈については期待されているらしいのです。
花を植える事については通行の妨げにならなければ構わないと考えるが
近所などから「公共の場所にけしからん」といった苦情が来た場合には
注意する事もある。と曖昧な返事でした。
草が生茂る前は芝生が植えられていた事も判り、少なくとも管理者との
関係では生態系云々については考え込む事はないようです。
しばらく細々と花ゲリラを続けて行こうと思っています。
69 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 14:58
近所の堤防で毎年セイヨウカラシナが花を咲かせるのですが
その中に、紫色に膨れ上がった奇形種が出るのです。
アブラナ科って奇形になりやすいのですか?
ごみ焼却場が近いので少し気になってます。
70 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 15:25
>>69 生物板にいらっしゃい!レスつけましたよ!
71 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 15:41
レスありがとうございます。
追記してきました。
72 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 15:48
あの〜、花色について追記していただけないですか?生物板でお待ちしております。
73 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 16:21
74 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 16:36
レスを返しましたが、奇形=ダイオキシンと短絡的に考えられても…
それ以前に、あなた幾らか専門知識をお持ちのようですね?では土壌分析キットを購入することをお勧めいたします。重金属等なら容易に検出できますよ。なおダイオキシンは、極めて高価な分析機器が無いと検出できないため、行政に相談するのが一番でしょう。
75 :
花咲か名無しさん:2001/03/04(日) 17:31
以前、河川敷の草むらの中で大麻育ててた人がいたらしいね。
76 :
74:2001/03/04(日) 18:02
考えてみると、住民が自分でやった分析の結果は、行政訴訟等の際に説得力が無いですね。やはり専門のアセス業者や行政に依頼したほうが賢明ですね。
原因という事ですが、農薬を必要以上に使用し、実験用の植物を「お化け」にした人もいますし、低温でも奇形になるケースもありますね。もちろん自然条件下でも起こります。
なお当方は、この分野の知見はさほど持ち合わせていない為、これにて。
77 :
花咲か名無しさん: