1 :
花咲か名無しさん:
現在、庭には真砂土(深さは約5センチ)で、その下はガレキです。
この砂が靴に付いて、雨の日は玄関/ポーチがドロで汚れます。
子供がおかまいなしに走りまわる為、踏まれ強い芝にしたい&冬でも
きれいな芝が良い&早急にしたい。
この条件下で次の手順で成功するでしょうか?
1.ホームセンターで高麗芝(芝苗)と目土を購入。
2.目土を5センチ程均等にいれる。
3.芝を1センチ間隔で、水が流れない様に適当に張る。
4.あまった目土をかけ、水をかける。
5.春(4月)、西洋芝の種を、この上に撒いて、目土、水をかける。
何分、ネットの情報と本屋の立ち読み知識しかありませんので、
ご教授よろしくお願いします。
庭に「
2 :
花咲か名無しさん:2000/11/22(水) 00:07
1,でOK
2,真砂土にピートモスを5g/u混ぜる
3,れんがを積むように半枚ずつずらして張る
3 :
名無しさん@芝生屋:2000/11/22(水) 01:26
きっと失敗すると思います。
4 :
花咲か名無しさん:2000/11/22(水) 12:55
6. 猫の糞に毎日悩まされる。
うちはこうです。
5 :
花咲か名無しさん:2000/11/22(水) 13:02
1です。
>2さん、どうもありがとうございます。
ビートモスは調べます。
>3さん、どきどきです。 どのあたりが要因なのか教えて下さいませ。
この土曜日決行予定です。
6 :
花咲か名無しさん:2000/11/22(水) 13:10
1です。
うわっ! そうなんですか。
じつは、「ねこスレ」の137/139は私なんです。
や・は・り ねこかー はぁー。
7 :
花咲か名無しさん@芝張り一年生:2000/11/22(水) 15:42
タキイかサカタのタネの通販カタログで見たんですが
タネシート(名称不明)を使うと年中緑の芝生に出来るみたいです。
でも、これだと時間かかりそうですねぇ・・。
今年の春に芝張って以来、猫の糞三倍増!(当社比) 覚悟しておいて。
猫も芝の上でのトイレは土より良いらしい。
頭きて芝ひっぺがそうと思ったことも幾度となく…
とうとう先々週ネットで、ぐるりと囲みました。
美観も何もあったもんじゃないけど、何やってもダメだったから。
7さんのヤツは「ハリシバエース」とかでしょ。
公園などに使う物なので家庭向きじゃないね。
9 :
花咲か名無しさん:2000/11/22(水) 23:49
3みたいのはねえ、
かならずでてくるプロの振りしたド素人@煽りたい盛り。
相手しちゃダメヨン。
10 :
3(ド素人@煽りたい盛り):2000/11/23(木) 02:03
1)コウライシバは今張っても根付きませんから,子供がおかまいなしに走り回ると言う条件では無理でしょう。
コウライを張るなら連休前くらいが良いです。手順は他の方の言うとおりで良いと思います。
2)コウライシバを張ってある前提で4月に西洋芝の種子を撒く必要はありません。
連休前にはコウライシバが十分にグリーンアップするでしょうから。
オーバーシーディングを行うならば9月後半が適期です。
いわゆる西洋芝は夏期の管理が大変ですから,4月播種は避けた方が賢明です。
3)強いて行うのであれば,
第1案
(A)西洋芝のソッド(芝生を切った状態のこと)を張る
(B)4月〜6月にコウライシバに張り替える
(C) 9月に西洋芝の種子を播種する
と言うような手順か,
第2案
(A)西洋芝の種子を播いた上で年内は保温養生する。
(B)4月〜6月にコウライシバに張り替える
(C)毎年9月に西洋芝の種子を播く
という感じでしょうか。第1案は西洋芝ソッドに多少カネが掛かります。
マサ土というからには西日本でしょうから第2案でもいけそうな気もします。
(本当は気象データがないとなんとも言えませんが)
なお,この手の参考書ではNHKブックス「趣味の園芸」の芝生について書かれたものがよく出来ていると思います。
(千葉農試の青木さん&真行寺さんによるもの)
11 :
花咲か名無しさん:2000/11/23(木) 02:56
大爆笑。
9は悲惨だけど、3も最初っから書いてあげれば、ねえ。
12 :
花咲か名無しさん:2000/11/24(金) 09:55
1です。
皆さん親切なレスありがとうございます。
>3さん とても解り易い説明で感謝しております。
>4さん 「3倍のフン」、、、あたまがクラクラします。
昨日、我が家へのネコ訪問調査を実施しました。
体長40センチ(白)鈴付き : 昼間3回お目見え、裏手にフン。
体長30センチ(黒)のら? : 夕方、夜中、早朝 やたらとご来訪。
体長30センチ(黒)のら?が2匹でおっかけっこを目撃しました。
フギャーとか言いながらとても元気に駆けてました。
今、鼻水がとまりません、、、
あっ、芝のスレでしたね。
13 :
花咲か名無しさん:2000/11/24(金) 12:55
7さんのいってるのはタキイのJターフですね。
我が家は種の方を撒いていますが、普通の西洋芝より丈夫ですよ。
それから猫ですが、芝生のびていると、あのふさふさが
心地いいらしい(爆) 猫よけを撒くのと(オレンジの香りのするヤツ?)
こまめの芝刈り!これしかないかも〜>1さん
がんばってくださいね
14 :
3:2000/11/25(土) 00:04
左様。美しい芝生を維持するには手間を惜しまないことが必要です。
よく庭でパターの練習をしたいということで,グリーンの作り方を聞いてくる方がいらっしゃいます。
ゴルフ場のグリーンは年間250〜300回くらい刈っています。つまり冬期を除けば毎日。
しかも,幅27インチくらいのヤツだから1面で1kmくらい歩く。
まあ運動には良いんですが,庭にグリーンを作って練習したいという人には不向きです。
ゴルフよりも芝管理が自己目的化してしまうのでした。
15 :
花咲か名無しさん:2000/12/02(土) 19:12
1です。
>>3 さんの、第2案でいこうかと思います。
女房が通販で「ウィンブルドンの芝種」どうたらこうたら・・・を発注
したらしいです。
先日、庭に置いてあった大き目のコンビニ袋を捨てようと、持ち上げたら
ネコが入ってました・・・
心臓が止まりかけました、太めの鈴付き白ネコでした。
とにかく、追いかけました。
おそらく、自重が負担になって塀をとべなく、家のまわりをグルグル逃げ
まわってましたが、ようやくの事でエアコン室外機を踏み台にして脱出し
ました。
芝なんて張ったらドーナルのかなー。
16 :
1:2001/01/23(火) 11:17
*** ご報告 ***
皆様のレスを参考させて頂き、「芝」発芽しました。
ごつごつした芝のではなく、細っそいのが一面に出てます。
2さんのピートモスも入れて、しっかり根づいています。
このくそ寒い時期に青々と・・・うれしい!
踏まれ強い品種なんて本当に在るんですねー。
ありがとうございました。
17 :
名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 20:30
西洋芝はとても大変。オーバーシーディングも上級者向けの技術です。
日本芝は冬、茶色くなるのが欠点ですが、冬でも緑の品種があるそうです。
どなたかご存じの方いますか?
18 :
1:2001/03/06(火) 11:21
うわーーーーー。
メチャクチャのびてます! どーしましょ、どーしましょ!
ほんとに困るくらいのびるものなのですねー
ラフから1がお伝えしました・・・
19 :
花咲か名無しさん:2001/04/19(木) 01:02
ドンドン刈ると非常にキレイ。
放置するとみっともない。
刈込み・散水・施肥・目土・・・大変だろうけど頑張ってね
20 :
農NAME:2001/04/19(木) 07:46
今からそんなに伸びていたら夏は本当に大変だぞ〜
西洋芝は水もやらなくっちゃあいけないし、肥料も
どんどん伸びるし、しかも病気・害虫。
21 :
1:2001/04/19(木) 11:45
電動芝刈機と小型バリカンを購入して、週1で刈ってます。
散水は朝/夕の2回ですね。
肥料は、二ヶ月に1回、チッソ・リンサン・カリってやつを撒いて
まして、今のところ元気な芝です。
刈り込む「快感」が今のとこあります。だんだん面倒になるのかも
知れませんが・・・
初めまして、園芸等プランターにネギの残った根っこを植えた事くらいしか無い者です。
便乗させて下さい。
庭に芝が一面に敷かれています。枯れている所もありますが、それは置いておいて、
部分的にですが、小さな灰色の羽虫がどっと沸いている所があります。
あれこれ本等読んでみて調べた所、シバツトガらしいのですが、
これを退治するにはどうするのが効果的でしょう?
子どもも居ますし、これから犬も飼いたいので、害の無い方法があれば、
お教え頂きたく、お願いいたします。
やはり、夜に穴を掘って1匹1匹捻り潰すしかないのでしょうか?(うう、なんか怖いです
23 :
花咲か名無しさん:2001/05/28(月) 15:30
オルトラン撒いて、子供さんを最低2週間近寄らせないってのが、
一番てっとりばやいと思いますが。
確実に、ということであれば、その後その部分を焼いたらいかがでしょう?
24 :
22:2001/05/29(火) 22:57
>>23さん
ありがとうございます。焼くと言う手もあるのですね。
薬をできれば使いたく無いので、考えてみます。
25 :
23:2001/05/30(水) 15:31
いえいえ>22さん
ただ注意しないと焼くときに虫が「逃げるだけ」ってこともありますので。
うちも子供いますが、オルトランの残留期間を考えて撒けば
あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
部分的にそんなに濃度を濃くするわけではないので…
26 :
22:2001/06/01(金) 09:08
いろいろ考えた結果、オルトラン(粒状)を庭全体に撒きました。
マンションの1階で、隣の庭に虫が逃げても困るので火は止めました。
子どもには庭禁止令を出しております。(笑)
ありがとうございました。
それにしても、半分も枯れているのはうちだけなのですよね。
一番日当たりが悪いとは言えるのですが。
お子さんがいると、芝を足でけずるので枯れたりはげたりするのは
しかたないみたいですよ。
まめに芝刈りをしないと、蒸れて虫がわいたり枯れたりもするみたいです。
28 :
花咲か名無しさん:2001/07/13(金) 08:17
この夏休み、1週間田舎に帰るのですが(海外旅行だー!といきたい所だけど(泣))
丸々1週間、まったく水をやらなくても芝は大丈夫なものなのでしょうか?
雨が降ってくれればどうということも無いんですけど
29 :
28です:2001/07/13(金) 08:19
そうそう、うちの芝は高麗です。
30 :
ひよこ:2001/07/17(火) 14:54
日本芝をはってその上から洋芝の種をまくのはなんの為でしょう。
日本芝と洋芝って共生するんですか?オーバーシーディングって
日本芝でも必要なんですか?
32 :
ひよこ:2001/07/17(火) 16:21
どこをよめばいいのかしら?
あぼーん
34 :
花咲か名無しさん:2001/07/17(火) 19:42
ひよこ ってやつ、最低だね。
ウザイ
35 :
っつーか:2001/07/18(水) 00:29
>34 ふつうに教えてやりゃーいいじゃん。
ウゼーならわざわざレスすんなっつーの。
36 :
花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 06:20
>>30 >日本芝をはってその上から洋芝の種をまくのはなんの為でしょう。
日本芝は冬になると見た目枯れてしまいます。(春になればまた緑になりますが)
その冬の間も緑の芝にしておきたい場合等、
寒冷地に適応している西洋芝の種を秋に撒くそうです。
春になり暖かくなって来たら、西洋芝は枯れ(人工的に枯らす?)
また日本芝が元気になってきて緑になる、ということらしいですよ。
実際にはやった事がないので。。。。。
38 :
花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 09:35
>>37 ひよこさんの事悪く言うなょ
誰だってはじめは初心者だっただろ
うざいとか言ってレスしない奴はホントは知らない
からレスできないんじゃないの??
お互いに、すなおになろうよ。
38はひよこ。
もっと叩いてやれ。
40 :
花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 11:25
>>39 オレがひよこさん??
笑わすんじゃねぇよ てめえみたいな奴は死ね
「ヒヨコ」と言われたら別の意味も想定しなきゃ。
42 :
花咲か名無しさん:2001/07/18(水) 17:49
43 :
40:2001/07/18(水) 18:16
44 :
花咲か名無しさん:2001/07/20(金) 16:01
45 :
花咲か名無しさん:2001/07/20(金) 16:32
46 :
28:2001/07/22(日) 04:22
>>44 さん
ありがとうございます。目一杯やっていきますね。
47 :
花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 09:18
オルトランを撒いたら、翌朝、何かの幼虫がうじゃうじゃと出て来てのたうちまわっていました。
更にその翌日、芝生が枯れている所に何やらにょきにょき出て来ている。。。
直径2〜3ミリで高さ2センチくらいの円筒が。。。
??と思ってちょいとつついてみると、硬直した幼虫でした。
灰色がかった大きなウジ虫みたいなの。
。。。。。。。。怖かった〜(;;)
48 :
花咲か名無しさん:2001/08/05(日) 11:23
芝生に、どこから来たのかドクダミが生えてきています。
まだ小さいけれど、共存は可能でしょうか?
できれば薬草として置いておきたいのですが。
49 :
:2001/08/14(火) 04:02
放っておけばドクダミが増えるでしょうから,
増えすぎないように適当に抜いてね。
50 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 05:55
確か抜いてもはびこるドクダミに苦労している話が
盛りあがったスレがあったと思うけど。
鉢に上げて置いた方が無難かと・・・(汗
51 :
花咲か名無しさん:2001/08/14(火) 12:03
結構知ってるようですが
書き込みしてる人は頭でっかちのシロートですね
17さんだけがまともですね
一般家庭で洋芝は無理
夏は家はお出かけも出来ません刈り込みと消毒(殺菌剤)を1週間に1回程度最低必要
汚くてもいいのならOKです
ご主人がグラウンドキーパーって言うんだったらOKですけどね
あと種からも一般家庭では無理
>17さん
バミューダグラスの種類にそーいうのがありますよ
52 :
花咲か名無しさん:2001/08/15(水) 01:31
>>48 即刻抜きなさい!!
そうして 毎日見回って 芽が見えたら抜きなさい。
出来たらそのあたりの芝を剥がして根まで抜きなさい。
うちの空き地はドクダミに占領されていて
スコップで 2日がかりで根まで抜いたと思ったのに
たった1p残った根から次々に芽が出て
1ヶ月で何倍にも増えた。 エイリアンみたいなヤツだ。
53 :
ドクダミ:2001/08/15(水) 04:36
>>49-50
>>52さん
ありがとうございます。
ドクダミで盛り上がったスレッドも、ちょこっと見させて頂きました。
ううむ、明日にでもプランタ−に分けて、あとはできるだけ抜く事にします。
54 :
名無し組:2001/08/16(木) 08:54
この時期の張り芝は無理なんでしょうか?
姫高麗などは時期が違いますよねぇ?
関東地方在住なんですが、洋芝は難しそうですね。
初心者なもんで・・・。
55 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 17:43
水欠かさなければいつでもOK
でもそれが出来ないのよね
56 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 18:25
芝はどう猛なんです。
うちの3坪ほどの庭に芝を張って、4年ほどで飽きて、
花壇などを大きくして作り替えたんですが、芝が残っていて、
もう、抜いても抜いても、芝だらけ
将来のことも考えられた方がよろしいかと
57 :
名無し組:2001/08/16(木) 21:09
>>55 和芝も洋芝もどちらもOKなんですか?
>>56 ですね。
花壇スペースは仕切って取っておくことにします。
58 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 21:12
>>56 一旦、他の植物をあきらめてラウンドアップで
ねこそぎ枯らすがよろし。短期間だし。
59 :
花咲か名無しさん:2001/08/16(木) 21:55
洋芝はまず無理
暖地型なので夏延びすぎ
一般的に耐病性弱し
刈り込みと消毒でお出かけできませんよ
>>59 庭に熱中したら、芝なんか無くても外出できないよ。
世話無しでも、そこそこ美しくなってくれる庭を作れるのは
いつのことやら。死ぬまで勉強かなぁ。。。。
61 :
:2001/08/23(木) 23:26
>>59 芝が大変なのはわかるが意味不明ですな
>>53 ドクダミはラウンドアップをかけて2週間ほど放っておいてから,
刈り取ってしまえばなんとかなると思いますが
63 :
67:01/08/26 22:14 ID:vDtz/0C2
age
64 :
53です:01/08/29 18:10 ID:wSYXda0Y
2ch混乱の中、久しぶりに覗いてみたらお返事が・・・・
ありがとうございます。
始末が付かない様でしたら、そうしてみますね。
>>61さん。
65 :
花咲か名無しさん:01/09/03 21:55 ID:C3Er8cgw
すいません便乗質問です
今週末、新居に引越しで庭に芝を植えようと
思って、ホームセンターに言ってみると
30cm角ぐらいの束で売っていた芝が無くなっていました
この時期はもう売っていない?並びに芝張り不可なのでしょうか?
教えてチャンですみませんが、ご指南ください
コウライシバならまだ大丈夫でしょう。
10月中旬を過ぎるとちょっとつらいかな。(活着しない)
寒地型はどうですか?
普通の庭なら結構いいと思うのだけど。
参考書はNHKブックスの「芝生」というのがオススメです。
(刈り込みは大変ですが)
67 :
花咲か名無しさん:01/09/08 17:18
>>65 春まで待って、色々計画練った方がいいと思います
樹木や花壇も欲しくなると思う
種からの芝生をいろいろ試して見ました(埼玉県在住)が、
やっぱり高麗の張り芝が一番手入れが楽で良いです。
ペレニアルライグラスは、5月の下旬に全滅。気温が25℃を超えるとダメです。
ジャガーV(トールフェスク)は、夏を越すことには成功しましたが、成長が
とっても早く、4月や5月には毎週刈らなければ伸びすぎて穂を出し、見苦しいです。
15坪くらいの庭ですが、種は4000円も出せば余るくらい買えます。
張り芝だと50束くらい必要なので、安いところで買っても1万円は超えます。
でも、手入れのことを考えれば、高麗がお勧めです。
5月には芝刈り機を押す手にマメが出来て痛い思いをしました。
皆さんこんばんは
65です。ご指南ありがとうございます
昨日、引越しも終わりネット接続もできたので
早速今週末芝張りチャレンジだ!!!と思ったのもつかの間
昨日今日の雨で庭がプールになってしまい半泣きです。
しかも土に隠れていて見えなかったのですが
こぶし大の石がごろごろ出てきて、芝張りの前に
庭の水はけ改良と石取りをせねば…
とりあえずNHKの本を買ってきて勉強します
68さんへ
私も埼玉県です狭山から入間に引っ越しました
70 :
花咲か名無しさん:01/09/16 18:13
>>48 ザイトロンアミン液剤をu0.4ml散布すればすぐになくなりますよ!
芝も傷まないし。
71 :
花咲か名無しさん:01/09/16 18:18
>>70 希釈水量はu当たり200〜250mlです。
ハンドスプレーに希釈液を作ってスポット散布が
お手軽で良いですよ!
ザイトロンはホームセンターでも売ってますからねぇ。
(30mlで約900円くらい)
この時期、芝にラウンドアップなんぞ撒いたら一発でっせ?
どうしても撒きたいなら休眠期に霧状散布してください。
ジョウロでドボがけすると、それでも枯死しますよ。
72 :
花咲か名無しさん:01/09/28 20:08
郷、趣味の園芸(NHK)で、オーバーシーディングをしていましたね。
73 :
花咲か名無しさん:01/09/28 20:09
郷=今日
74 :
花咲か名無しさん:01/10/03 08:05
雨の翌日、傘が灰色のキノコがにょきにょきと。。。。。
キショク悪いよ〜、食べられるキノコなのかな〜そうだったら嬉しいのにぃ〜〜
といいつつ引っこ抜きました。
このところ刈るのをサボっていたから、蒸れていたのかしら。
キノコが生えるのは土壌中に有機物が増えてそれを分解する担子菌(キノコ)が増えるため。
環状に生えるのでフェアリーリングといいます。
食べられなくもないらしいけど。
>>57です。
9月の中旬に姫高麗を植えました。
2週間ほどでしっかり根付きました。
若干茶色の所があるので、これは目土をすれば良いでしょうか?
肥料は粒状のモノを2回ほどまきました。
散水ははじめの10日間は毎日早朝に、その後は3日に1回ほどです。
もちろん雨が降ったときはまいていませんが・・・。
今のところ芝刈りは未だしていません。
手で雑草を抜くぐらいしかしていません。
この時期にしておかなければいけないお手入れってありますか?
77 :
花咲か名無しさん:01/10/30 22:37
根付いてるなら、もう春までほうっておいてもいいでしょう。
踏み付けたりしないように注意。
>>77です。
おのぅ〜、子供が裸足で踏みつけまくってるんですけど・・・。(^_^;;;
土と違って柔らかくて気持ち良いみたいです。
マズイのかなぁ?
79 :
花咲か名無しさん:01/10/31 18:14
根が十分に張るまではあまり踏まない方がいいですよ。
出来れば、春になって新芽が伸びだして刈り込みをするようになるくらいまでは
お子さんにも我慢してもらいましょ〜。
秋の芝張りは根が張る前に冬を越すので、大事にしてあげて下さい。
でも確かに芝生の上を裸足で歩くのは気持ちいいですよね〜
今の時期はやることはあまりないです。
地上部が伸びなくなってすぐに肥料をやると,
緑のままかなり長くもちますし,春の萌芽も早くなります。
(晩秋期施肥といいます)
81 :
花咲か名無しさん:01/11/01 08:53
>>78です。
上のレスで77になっちゃってました。
76の間違いです。m(._.)m ペコッ
皆さん、レスありがとうございました。
83 :
1じゃないけど:01/11/12 08:51
>芝草宇宙に聞けよ馬鹿者!
芝のサイトの名前かしらと思って検索掛けたら(笑)
ほんと、いろんな名字があるのねぇ
85 :
花咲か名無しさん:02/01/14 03:02
西洋柴の替わりに スズメノテッポウで
オーバーシーディングの代わりをさせる話
ドッかで聞いたけど、 やった事のある人いる?
86 :
花咲か名無しさん:02/02/02 16:02
積雪する地方だとどんな品種の芝がお勧めでしょうか?
自分で突然やりたいと思っちゃったんですが素人には
無理でしょうか?
87 :
花咲か名無しさん:02/02/03 02:33
積雪が1ヶ月以上ある場合には雪腐れ病に注意しなくてはいけません。
草種としてはケンタッキーブルーグラスがいいんじゃないでしょうか。
札幌の大通り公園とかにあるヤツ。発芽・生長は遅いので完成まで大変ですが
夏も結構強いですよ。アメリカだとこれが多いですね。
89 :
花咲か名無しさん:02/04/14 14:13
テスト
ageたところでどうせ下がるのにね。ご苦労さん。
91 :
かなり初心者:02/04/15 12:19
猫さんのウンチには慣れましたが、先日、頭にきたので猫の通り道のブロック塀
の上に置いてみました。効果は確認していません。
ところで、日本芝に「チドメグサ」がけっこう生えてきました、選択性の除草剤で
いいのでしょうか。どなたか教えて下さい。
芝生の育て方ってみんなメチャクチャ勘違いされてるのが残念。
「チドメグサ」ってわりとじめしめしていると生えやすいです。
芝生は普通、散水してはイケナイ。
「チドメグサ」は適当な除草剤で枯れますが、足で踏みつけても枯れます。
芝生はある程度踏みつけた方が何かと良いです。日当たりは絶対です。
93 :
かなり初心者:02/04/16 04:34
>>92 踏みつけて枯れるのは知りませんでした。散水のことですが、川砂を入れて
多少水はけを良くしてありますが、雨がまったく降らない東京の夏場で3日に
1度程度で良いのでしょうか。
94 :
花咲か名無しさん:02/04/16 07:40
週一でヨイと思われ、そのかわりたっぷり水かけましょう
95 :
かなり初心者:02/04/16 08:20
皆さんありがとうございます、園芸ショップで除草剤を買ってみます。
また、水を頻繁にやりすぎていたようなので、週一にして様子を見てみます。
土とか芝生の状況によるけれど、普通は真夏でも水はやる必要はないです。
例えば、公園では芝生に水をまくのは不可能です。
急に止めると問題ですが。
熊手でがしがしと枯れた葉や根を取りました。これってサッチって言うんでしたっけ?
その下に新しい葉が出て来ているので、少しでも日を当てようと思ってしてみたんですが、
かなりがしがしやったので芝自体も痛んだみたい(^^;
そのあと水を軽く掛けただけですけど、こんなんでいいのかしらん。
張ったばかりの芝は、根がちゃんとつくまで踏んではいけない、
同じく張ったばかりのは、水を多めに毎日って思ってた。
張ったばかりと根付いてからとでは違うんでは?
100 :
芝生大好き:02/05/16 00:24
日陰に比較的強い芝教えてください
15坪程度の庭に高麗芝張ってますが、庭木のせいでどうしても日陰
になるところができます。日照は4時間程度でしょうか。
101 :
花咲か名無しさん:02/05/16 07:55
比較的強いってなら野芝だが・・・
庭に植えるモンじゃ無いよな
4時間くらいなら日陰に強いグランドカバーに切り替えるのもいいんじゃ無いかと
102 :
芝生大好き:02/05/16 12:48
野芝の束を手に入れる方法ありますか。
ホームセンターにあるのは、高麗か姫高麗ばかりだし。
ゴルフ場のラフや新設の公園なんかで張り立ての野芝を見かけることは
ありますが、どこで購入したらいいのかさっぱりわかりません。
103 :
花咲か名無しさん:02/05/16 12:58
大きな園芸店か花屋さんで注文取り寄せしてもらうしか無いんじゃないかな?
あるいは造園業者か
高麗芝とはチョット違うんでそのつもりで
104 :
花咲か名無しさん:02/05/16 21:16
>100
日本芝は日陰に弱いです。西洋芝なら日陰に強い種類もあったと思いますが、
日本芝ほど手間いらずではないです。
あまり踏まない場所なら、アイビーなんかがお薦めです。
105 :
花咲か名無しさん:02/05/16 22:32
芝は手間がかかるよ。マダラになって当然くらいの覚悟で
始めないとね。
106 :
花咲か名無しさん:02/05/18 20:49
姫高麗を一ヶ月前に張りました。
根が張っていないところも少々あります。
どなたか詳しい方
一ヶ月たってからの注意事項ありましたら、教えてくださいませんでしょうか?
107 :
花咲か名無しさん:02/05/18 21:53
最初の1年は踏まないこと。
出来たら永久に踏まないこと。
108 :
花咲か名無しさん:02/05/18 22:08
>>106 できたらお盆過ぎまで刈らずに放置、しっかり根を張らせる
水は与えすぎない
位ですかね
細葉フェスクとかいうのが日陰に強いと本にあったけど、どうなのかしらん?
そもそも、一般家庭で手に入れられるのかしら?
その前に諦めて池でも作った方がいいのかなー(なんか悔しかったりして)
110 :
花咲か名無しさん:02/05/19 12:39
何種類かあるんで注文すれば取り寄せができると思うが・・・
種芝だから夏に枯れるし、薄くなった所は毎年種を撒かないと綺麗な状態を
維持できない、フェスクに限らず洋芝全般にいえることだが・・・
111 :
花咲か名無しさん:02/05/19 17:13
3月に新築マンション一階、庭約3坪に入居しました
多分1月頃に芝生を張ったんだと思います
入居当時は茶色かった芝も今は青々としてはいるんですが
まだら模様です
物干しも芝生の上だし子供も走り回る様な条件ですが
なんとかならないものでしょうか?
踏みつけられて枯れている(?)部分も時間がたてばまた生えてくるのでしょうか?
それとも張り替えた方がいいのでしょうか?
112 :
花咲か名無しさん:02/05/19 18:17
よく踏みつける場所ははげてくるので、飛び石を置くとか
レンガを敷くとかしたほうがいいと思います。
テラコッタの可愛い飛び石も売ってますよ。
>>111 子供や犬が走り回る所は「そーゆーモンだ」と思って
ハゲても辛抱しましょう
踏みつけても大丈夫な用にプラの敷くやつもありますが
後々の手入れで邪魔になるので
今、茶色くなってる所は回りから生えてくるまでそのままです
114 :
花咲か名無しさん:02/05/20 00:10
5日前に初心者スレに張ったのですが、教えてくれる人がいないので、
ここで質問させてください。
家の南面の芝生なのですが、
芝生の一部分だけぶわぶわと柔らかいので、
昨日強めに芝刈りしたら茎ばっかりになりました。
これを他の部分のように固くするにはどうするのがいいのでしょうか。
張り替えなきゃダメですかね、
それとも根元まで刈ってしまったら下から出てきますか?
土を入れたらそこだけ高くなりそうです。
115 :
花咲か名無しさん:02/05/20 08:56
5日前に見た。けど、5日じゃそんな変わらないでしょう。もすこし待ったら。
そのうち葉っぱ生えてくるでしょう。
でも、一部だけ柔らかいって、そこだけ水はけ悪くて根が傷んでるのかもね。
116 :
花咲か名無しさん:02/05/20 22:53
>>114 一応答えておいたのだけれど。
そのままで大丈夫でしょう。
117 :
花咲か名無しさん:02/05/21 23:24
>115,116
あれ?と思い探したら16日に答えいただいてました。
ごめんなさい そしてありがとうございます。
もう少し様子を見ます。
118 :
花咲か名無しさん:02/05/22 00:55
目地張りにしたら、目地がぜんぜんうまらないんだけど、どういうわけだ。
ケチらずにベタ張りにすればよかったよ。
大後悔。
目地に早く生える方法を教えてください。
119 :
花咲か名無しさん:02/05/22 19:11
>>118 無い
肥料を1u辺り100gほど撒き以後芝を刈らず放置
肥料は月一のペースで10月くらいまで撒く
水は週一くらい撒く、雨が降ればやらなくてもいい
凄いことになるが、早く生やしたいなら
120 :
花咲か名無しさん:02/05/22 22:30
>>117 芝生は最強の植物です。踏んでも枯れないぐらいだから。
あんまり細かい事は気にしないで、ガンガンやって大丈夫です。
(ただし過湿と日陰は不可)
ど素人の質問です
すごく基本的なことで恐縮ですが
芝生を張ってある庭が平らじゃないんで
低くなっているところを底上げしたいんです。
この場合の方法はどうしたらいいんでしょうか?
自分が今考えているのは底上げする部分を一回剥がして
目土を適当に入れて平らにして剥がした芝をまた乗っける。
こんなもんで如何でしょうか?
ホームセンターで芝を買う奴のほとんどは、期待以下の仕上がりだ。
>121
土を入れて平にした上、がしがし踏んづけて固めておいた方がいいのではないでしょうか。
水も掛けて締めさせて。
124 :
花咲か名無しさん:02/05/23 18:58
>>121 今の時期やるならソレでいいと思います
底上げした部分は若干低めにして目土で調整ればいいと思います
125 :
花咲か名無しさん:02/05/23 20:19
ごめ〜ん。ホームセンターで芝生買ったよ〜(w
ありがとうございます
>123、124
今日、目土を二袋買ってきました
明日やってみます
>>91 チドメグサはザイトロンとかのスルホニルウレア系の除草剤が良いですね。
>>97 目土をすると良いですね。
>>100 日陰には寒地型芝草ですがチューイングフェスクの類が比較的強いです。
>>102 芝生の生産業者をネットで検索すればOKです。
>>111 とりあえず肥料を撒く。10-10-10で30g/uくらいかな。できれば緩効性肥料を。
>>114 部分的に目土を数ミリくらいずつ何回か入れれば良いんですが,不陸が気になるなら全体に入れるべし。
>>118 目地部分に砂を入れて,肥料を十分にやる。
刈込みは頻繁にした方が目地は早くうまりますよ。
ありがとうございます、cさん。
130 :
花咲か名無しさん:02/05/24 21:53
姫高麗と高麗を並べて貼ったらどーなるんだろー?
いや、うちの高麗、はげはげで、先日お店で姫高麗の束を見たらなんだか欲しくなっちゃって。(^^;
132 :
花咲か名無しさん:02/05/25 23:10
>>131 やめとけ。
まだら模様で悲惨になることうけあいだよ。
高麗を全部剥がしてから、全姫にすべきだな。
やっぱりそっか、ありがと>132
今あるはげはげの高麗で頑張ってみるね。
>127
ありがとうございます。数o何回かですね、微妙ですね、粗雑な性格なもので
芝刈りも端切りもエイッや―ってな感じでやっつけてしまいます。
でもがんばってみよう。
135 :
花咲か名無しさん:02/05/26 23:52
張るまでは頑張れるんだよね・・・・
あとになって、もういやあああああ!!!!!
なんて除草剤やバーナーで全滅させたがる人は多い
教えて君で済みません
張って一年目の芝なんですが
水は毎日撒く必要は無いんでしょうか?
部分的に一度剥がして底上げして目土で調整した状態です
このレス最初から読むと、基本的に水はあまりやらなくて良いようですが・・
137 :
花咲か名無しさん:02/05/29 03:00
しばらく放っておいたら芝の中にコケがはびこってました
引っかいて取り除いているんですがまたはびこったりします
なにかいい手はないでしょうか?
138 :
花咲か名無しさん:02/05/29 18:36
>>136 一年経過してれば水まかなくてもいいと思われ
上げ底部分も梅雨あけまでは放置でヨイと思われ
乾いたらたっぷり与えるが基本
>>137 排水不良だと思われ
排水をきちんと取り直すか、暗きょ排水をするか位しか思いつきません
>138
ありがとうございます
表現の仕方がまずかったです。
まだ一年経過してないんです。
3月入居の新築マンション一階なんです
多分1月か2月頃張ったんだと思います
入居後何もしないでいたら少し茶色くなってしまったので
あわてて水を毎日やっていたんですが・・・(4月半ば頃)
ある程度緑になったところで底上げしたんです
今のところも毎日夜水やってるんですが
必要ないですかね?
>>138 そういえば親が亡くなってから6年ほど穴あけしてませんでした
ていうか、手入れの勉強からはじめます サンキュです
141 :
花咲か名無しさん:02/05/30 22:58
>>139 あんまり水を与えすぎると
>>137さんみたいにコケが生えてくるぞ(w
半月も一月も雨が降らないってなら別ですが週一くらいで雨が降るなら放置でヨイと思われ
142 :
花咲か名無しさん:02/06/01 14:20
さび病、発生しますた。
本日早朝はけーーん・・・・鬱死
143 :
花咲か名無しさん:02/06/01 15:38
庭にあるサツキがハダニでやられてしまいました。
高さ30センチくらいのサツキがびっしり植えてあるので(約2坪が3箇所)
草取りも中々出来ず、ぺんぺん草やら貧乏草、つるの雑草なんかがはびこっています。
そこでサツキを全て取っ払って芝生にしてみようかと思い立ったわけでして、
皆様に管理について教えていただきたいと思いましてカキコしました。
小さな子供がいてなかなか手入れに集中的な時間を取ることが出来ません。
芝生なら思い立った時草取り出来るかな、と思っております。
(サツキびっしりの中を草取りするには、汚れても良い服に着替え、長靴を履き、
草取りを終えたら、子供に虫が着かないように、風呂に入る、という感じで
かなり意気込みが必要なので・・・)
自営業でお客さんが来るので、ぺんぺん草や貧乏草はまずいだろう・・・
そう思いつつも、草は勢いづいてるし、ハダニは元気いっぱい
どうしたらよいでしょうか。教えてください。おながいします。
144 :
花咲か名無しさん:02/06/01 16:10
さび病が発生中の142です。
芝、大変ですよ。
一見きれいだから安易に手をだすと腰やられます。
草とりは除草剤にたよりつつ、イネ科雑草は手作業でやっとります。
まめに刈らないとあかんし、ハゲるし。
検討どうぞ。
145 :
花咲か名無しさん:02/06/01 18:21
きれいな状態を保つには年に2〜3回は刈り込まなきゃだめだしね
芝生を生やしたく無い部分との兼ね合いも面倒
グランドカバーで検索かけると芝生以外にもイロイロあるのがわかる
>144
>145
ありがとうございます。やはり芝は手間がかかりそうですね。
とにかく雑草を取りやすいようにしたくて、芝を全面的に敷き詰め、
1メートル位のコニファーを5本くらいぽつぽつ植えようかと思っていました。
時間があったら鉢植えの花を間にいくつか置くようにしてみようかとも。
椅子やテーブル、たまには子供のビニールプールを置きたいとなると、
やはり芝が良いのでしょうか?でも手間が・・・悩みます。
子供を遊ばせるなら綺麗な芝庭にはなりませんハイ
走り回りはげちゃうからね
148 :
花咲か名無しさん:02/06/01 21:24
>143
雑草は春先にがんばって抜いておくと後は芝と一緒に刈るだけです。
遠目にはりっぱな芝生に見えます。
私が一番大変なのは端がどんどん伸びていくのを切ることです。
ちょっと油断するとどんどん広がっていきます。
最初にコンクリか石できちんと輪郭をとることをお奨めします。
その時芝刈りの邪魔にならないように表面を芝生面と同じ高さにする事。
上を歩くのは気持ちいいし、ものを置いても汚れないし いいです。
149 :
花咲か名無しさん:02/06/01 21:32
さび病が発生中の142ですが。
でもさ、手間がかかっても死ぬわけじゃなし、
一度チャレンジするのもいいかも。
だって芝ひきたいっての、すごくわかるんだーー。
自分もそうだったし・・・・
芝の上は気持ちいいしさ、裸足もいいしさ、子供は喜ぶね。
大変さばかりあげちゃって悪いことしたな、
なんとかチャレンジしてほしくなったよ。どうですかね・・・
150 :
花咲か名無しさん:02/06/02 00:36
151 :
花咲か名無しさん:02/06/02 01:01
>143
芝生の管理はやり方次第でしょう。
ビロードの様な芝生にするにはそれなりの手間がかかりますが、
マアマアで良ければ、そんなに手間はかけなくても育ちます。
公園なんかで1000坪程度の面積の場所でも、そんなに管理に手間をかけてないです。
手間をかけないための要点は、しっかり芝生が根付いた後は、なるべく生育条件を悪くする事です。
1,枯れない程度に踏みつける。
2,水も肥料もなるべく控える。
3,日当たりの良い場所に植える。
この様な管理をすると、雑草の生え方がかなり少なくなり、芝生もあまり伸びず、
手間があまりかかりません。見栄えが少し悪くなるのは仕方ないでしょう。
うちは100坪程度の芝生ですが、夏期に2週間に一回、芝刈りをするだけです。
しかもナイロンコードの刈り払い機なので1回につき1時間程度です。
あんまり美しくはないですが、他の家よりはマシな程度にはなってます。
152 :
花咲か名無しさん:02/06/02 01:33
うちのは手動なんだ
ガラゴロすごい音がするんだ
芝刈り機、ケチったから自業自得
我が家は適当な芝生で地固め怠ったからちょい凹み気味だけど、遠目にはまあまあ。
だけど私がサッチしてるの見て、近所のガキどもが草引きで殴り倒してる(死)
んで上で縄跳びはするわ自転車で走ってこけるわちぎってきた雑草(種付き)撒くわ。
(そして「飽きた」とか言って勝手に人の家に上がり込みジュースを要求する)
おまえら勝手に人の家の庭入ってきて何やってんねん!親はどこや!
154 :
花咲か名無しさん:02/06/02 11:56
高麗芝、姫高麗芝・・みんなどんな種類の芝を植えてるの?
ホームセンターで束で売っているのは高麗が多いようだけど・・・
種から洋芝やってる人っている?
種から西洋芝は大変そうで手が出ない・・・
156 :
花咲か名無しさん:02/06/02 17:30
>>154 タネから洋芝をやったことあります。
確か品種名は「矮性フェスク・ジャガーU」だったと思います。
タキイのカタログで取り寄せました。
でも、刈り込みが面倒だったので、
ラウンドアップをかけて1度死滅させて
高麗芝に張り替えてしまいました(笑)。
さらに、今では庭の片隅に植えたクマザサが大繁殖し、
高麗芝の方が死滅しそうです(爆笑)。
157 :
花咲か名無しさん:02/06/02 17:32
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。
今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、
確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの厚さとは関係ないですよー。。。
ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、
んじゃ!
158 :
花咲か名無しさん:02/06/02 19:37
うぉおおおおおおーーーーーー
今日、芝の手入れしたーーーーーーーー
放置しすぎで荒れていたーーーーーーー
うちは高麗芝だーーーーーーーー
洋芝にしたいーーーーーーーー
と思っていたがここよんで萎ーーーーーーーーー
159 :
花咲か名無しさん:02/06/02 21:17
160 :
花咲か名無しさん:02/06/03 01:52
種をまいたら出来る‥と言う誘惑に負けて西洋芝の種を蒔いた事が有る。
結果は無残の一言。 ミックスの芝だったので強い大きい物だけ蔓延り、
株立ちしてどう見ても雑草ぼうぼう。刈っても刈っても強いものだけ
ドオーンと伸びる。 全部引き抜いて高麗芝にしましたが、
除草剤使わなかったので、高麗の中からいまだに出てきます。
161 :
花咲か名無しさん:02/06/03 03:35
ミックスってそんな悲惨なことに!??
その強いやつシングルで種を売ってほしいよね。。。
強いやつ=高麗だたり・・・
162 :
花咲か名無しさん:02/06/03 09:26
>>160 ミックスの芝のタネって
もしかしてサカタのタネで売ってるやつ?
163 :
花咲か名無しさん:02/06/03 09:57
>162
どこか忘れた。芝生の写真の缶に入ってた。
ほんと 上手に育てたらどんなになったんだろう?
だって太い大きいのや繊細でか細いの、色々出てきた。
雑草は混じってないよ、かなり神経使って撒いたから。
164 :
花咲か名無しさん:02/06/03 11:16
是非このノウハウをさいたま市に教えてあげてください。
165 :
花咲か名無しさん:02/06/03 13:44
>163
うあー、もしや・・・と思って読んでいたけど、
去年うちのダンナが2缶買ってあったやつだよ・・・・
いまだに放置してある。
166 :
花咲か名無しさん:02/06/03 15:48
167 :
花咲か名無しさん:02/06/03 19:41
>>161 暖かい地域だと凄い事になるよ(汗
造成地の則面に吹き付けするやつだと思われ
168 :
花咲か名無しさん:02/06/05 03:58
芝用目土って砂とかわらないようなんだけどどう違うのかな?
養分とかはいってるのかな
169 :
花咲か名無しさん:02/06/05 11:43
芝ミックス・・・・怖いですーーー
170 :
花咲か名無しさん:02/06/05 13:22
>>168 いろいろあるみたいよ。
こないだ俺は「有機」って書いた
黒っぽいの入れた。
171 :
花咲か名無しさん:02/06/05 15:43
うちのは茶色ぽい、小粒だまだたよ。
砂みたいなのっていいのかな・・・
芝、張りなおしたい。んがしかしあの労力が・・・萎。
172 :
花咲か名無しさん:02/06/05 21:12
グレーっぽい砂質のを毎年捜して買っている。過去の経験から
あれがいい。
173 :
花咲か名無しさん:02/06/06 07:18
穴あけしたらすぐに目土しないといけないんですか?
それとも別にしなくてもいいんですか?
174 :
花咲か名無しさん:02/06/06 12:50
>151
ホント!広くなるとそんな感じで育てるのが一番ですね。
うちも100坪近くあっても教科書通りにやってたら大変!
生かさず殺さずって感じで。
>173
どうせ目土あげるなら穴をあけてからやって、・・。くらいに思ってますが。
あける事自体悪くないので、私のうちではあけてもやってません。
凹凸が多くなってくると、あけた箇所に土がかぶる事より凹んだ所に目土するのに
精一杯になってきます。
175 :
花咲か名無しさん:02/06/06 22:07
青々した高麗芝買ってきた。
束のまま1週間放っておいたが青々していた。
植えて何日かしたら、枯れたように茶色になった(10枚中4〜5枚)。
何で?
176 :
花咲か名無しさん:02/06/07 20:54
物を見てないので何ですが、束の真中辺りに入ってたやつじゃ無いの?>茶色
177 :
花咲か名無しさん:02/06/07 22:12
そうそう、早く植えないと弱るよね。
真ん中のやつとか。
湿気と重さと日照不足で。
姫高麗植えたひといる?
ほーむせんたーに売ってませんよね、あれ・・・・・
178 :
花咲か名無しさん:02/06/07 22:26
大きな園芸店でたまに見る、今の時期は見ないねソウイエバ
176>
たぶんそう。
植えて1週間以上経つが、ぜんぜん青くならん。
茶色になる一方。部分的に茶色。鬱だ。
177>
姫高麗うってたで>ほーむせんたぁ
1束780円くらいか。ものの悪い姫高麗で380円くらいだった。
180 :
花咲か名無しさん:02/06/08 20:56
報告
あんまり暑いんで手入れできませんですた。
芝は紫外線との戦いなのだな・・・・
明日は朝早くからやろう。と、誓ってみた。
土曜日、高麗芝張り替えました。あまりに雑草がひどかったもので・・・。
ところで、芝生用の除草剤なるものがあるようですが、
あれを使ってみた人は、いますでしょうか?もしいたら、
いいとか悪いとか、教えてくれないかなぁ〜〜。
182 :
花咲か名無しさん:02/06/09 07:00
地面から2センチほどまで薄茶色した茎?になってます。
芝刈りしたのはいいけど刈りすぎて緑が少なくなってしまいました。
土が足らないんでしょうか?
183 :
花咲か名無しさん:02/06/09 11:45
>>181 使ってます、何を聞きたいのか判らないんでアレですが
稲科の雑草には効果がありません、その類は手で取りましょう
>>182 伸びすぎてたのを刈り込んだのなら半月も放置しておけば緑色になってくる
刈った時、一部分が茶色くなるならその部分が低くなってるので目土を入れる
張ったら活着を促進する為,レンテミンかメネデール,またはHB-101を
水で薄めて,噴霧器で均一に散布すると良い。その後しばらくは,
「養生中立入禁止」の札を立て,第三者をしばらく入れないように
しよう。
プロはオキシベロンというホルモン剤を使うが,高くて素人には扱いが
難しいので,腕に自信が無いならオキシベロンは止めておこう。
(使い方を誤ると逆効果,周囲の植物にも影響)
185 :
花咲か名無しさん:02/06/09 18:29
>>182 >芝刈りしたのはいいけど刈りすぎて緑が少なくなってしまいました。
ああ、やっちまったか。
それは素人がよくやる「軸刈り」ってやつだよ。
もう当分生えてこないよ。
ってゆうか、あなたの芝生は死にました。
186 :
花咲か名無しさん:02/06/09 19:52
そんなかわいそうなこと、言うなよなぁ・・・・
>>182 そうですあなたの芝生は大失敗で死にました。
そんなわけないだろ。芝生は表面から1cmぐらい根ごとはぎ取ってもまた蘇生するぐらい
丈夫な植物です。一週間ぐらいで緑になりますよ。
188 :
花咲か名無しさん:02/06/09 23:11
>>187 >芝生は表面から1cmぐらい根ごとはぎ取ってもまた蘇生するぐらい
>丈夫な植物です。一週間ぐらいで緑になりますよ。
そうですね。すぐ緑になりますよ。
なわけないだろ。
光合成できずに、あとは枯れるのを待つばかり。
固まった土に藻類がつきはじめたら御臨終のサインです。
189 :
花咲か名無しさん:02/06/10 01:44
>188
あんたは植えた事が無い?
芝生は丈夫です。 公式リーグに使うわけで無し、
ちょっとくらい軸まで刈ってもそのうち緑になるよ。
だれか隅きりの手間を軽減する技を知りませんか?
境に敷いたレンガの上にどんどん伸びてきます。下からももぐってきてるし。
日本vsロシア戦のグランドの芝の美しさに感動して、芝職人になりたいなぁと半分本気でオモたよ。
どうやったらなれるんだろう。。。
191 :
花咲か名無しさん:02/06/10 01:55
>>189 馬鹿だなオマエ。
182をもう一回読み直せよ。
>地面から2センチほどまで薄茶色した茎?になってます。
>芝刈りしたのはいいけど刈りすぎて緑が少なくなってしまいました。
↑ 見事なまでの軸刈りだよ。
あとは182の「復活しました」のウソ報告を待つばかりだ。
>>185-191 三分の二ほどは緑が残ってるのですが、そのまま放置で芝が広がるっていくということはないのでしょうか? それとも軸が腐って病気が発生したりするんでしょうか?
まだ大丈夫だと言ってくれる人のためにも復活をとげたいです。
>>189 除草剤を使うのに抵抗が無いなら除草剤を使う
軍手やタオルなどに染み込ませ入り込んでる部分に塗る
銅版なんかを間仕切りに使う手もあるが、手間が大変だから進めない
建物ぎわは、面倒だがハサミなり草刈機などで切るしか手は無いと思われ
>>182 軸刈りで芝生が枯れたなんて聞いた事ない。
典型的な「初心者刈り」だな。あとは泣いて引っ込むのを待つのみか?
まあどちらにせよ、あせって掘り返したりしなければどんどん生えてくるよ。
園芸店なんかで売っている芝生は、生えている芝生の表面を剥いだものなんだけど、
剥いだ後に、肥料と除草剤をまいておくと、またちゃんとした芝生が生えてきます。
農家はそうやって芝生を生産してます。
葉をちょっと刈ったぐらいで枯れるわけね〜だろ。ば〜か。
初心者刈りなんか趣味悪いぞ、他の板でやれって。
196 :
花咲か名無しさん:02/06/10 21:41
197 :
花咲か名無しさん:02/06/10 23:12
>>196 えと、油性でも大丈夫でしょうか?水生の方がいいのでしょうか?
198 :
花咲か名無しさん:02/06/11 09:13
>>197 芝生が緑色になるってのが園芸店に売ってる。
>194
年に一回スコップで切って掘り上げるのですが、
私にはかなりの重労働です。
しばらく後が汚いし、レンガをいい加減に並べてしまってるし。
除草剤でなでたら本来の芝生の中まで枯れ込んでこないですか?
200 :
花咲か名無しさん:02/06/11 09:49
>>190 芝職人って職種は無いんだけれど、、
九州、鳥取、福井あたりの産地で芝の生産をするって意味じゃないですよね。
文章からすると、グリーンキーパーみたいなものですか。
手っ取り早いのは、ゴルフ場の管理の仕事に就く事です。
もちろん、ゴルフ場が暇ですから、安定して勤められるところを捜すのも
大変かもしれませんが。
201 :
花咲か名無しさん:02/06/11 10:21
よく自動車に「赤ちゃんが乗ってます」とか札を出しているのがあって、
何が言いたいんじゃ!!と思っていたが、
「妻が乗ってます」という札には、
こころのなかで「ご愁傷様です」と手をあわせた。
芝欲しがってる人を見ると・・・・うわ、出やがったな、シネとか思う
202 :
花咲か名無しさん:02/06/11 10:47
ゴルフ場の芝生管理て絶対農薬中毒になると思う。
203 :
花咲か名無しさん:02/06/11 11:33
>>202 殆ど迷信です。
昨今、ゴルフ場でそんなに農薬は使いません。
204 :
花咲か名無しさん:02/06/11 12:02
じゃあ除草どうやってるの?
まさか手で取ってるわけないとは思うけど。
205 :
花咲か名無しさん:02/06/11 16:25
>>204 普通、ゴルフ場の除草は手作業です。
フェアウェイは機械で芝を刈ってしまいますから、草は目立ちません。
ラフは小型のグリーンモアか肩掛けと手抜き。
その他、コース外もグリーンモアか肩掛けで除草します。
除草剤なんか撒いても雑草には効果が無いし、逆効果。
コースによって作業はいろいろですが
朝、グリーン刈りやバンカー均しを終えたメンバーがその後
除草作業に入るってパターンです。
管理とキャディさんみんなで、わーーっとやるほまぼのとした
コースもありますし、手作業の抜根専門のおじさん、おばさんを
雇用しているコースもあります。
「ゴルフ場は薬害が発生するから出て行け〜」なんて看板を
出しているのは、ゴルフ場開発の時に自分の土地を買い上げて
貰えなかった住民、地主さん達です。
206 :
花咲か名無しさん:02/06/11 16:36
悪徳不動産、土建屋のウソにだまされちゃいけませんよ。
207 :
花咲か名無しさん:02/06/11 18:14
>>199 土に残留するタイプの除草剤を使わなければひどく枯れこむことは無いです
多少枯れこんでも芝の生長が早いので、見っとも無いほどにはならない
身をもって体感してるでしょ?(笑
181です。レスが遅れて申し訳ないっす。ワールドカップに熱く
なっていたもので・・・。
>>183 そうですか、稲科の雑草には効果がないのですね。それでも
ちょっとだけ実験的に使ってみようと思います。
>>184 芝を張り替えた後にもメネデールが効くのですね。雨がやんだら
これも試してみようと思います。
209 :
花咲か名無しさん:02/06/11 22:31
家のまわり山ばっかりで緑がいっぱいだけど庭には芝が・・・
↑家も人里離れた山中ですが、芝がありますYO
雨が降るたびに土が流れちゃうので、土留め代わりですが・・・
芝の活力材って効きますか?
213 :
花咲か名無しさん:02/06/14 10:37
>>182 182さんはどうなりました?
そろそろ、結果が出てきていることと思いますが?
気になってます。
>>213 おはようございます。 いやー、復活っていうかちゃんと軸から緑の葉っぱが
顔を出してしっかり伸びてきているところもありますし、まだ軸のままのところ
もあります。まだらになってますね。大丈夫だ派のおっしゃるとおり復活に向けて
着々と歩を進めてる状態だと思いますので完全復活までもうしばらくってところで
しょうか。お金に余裕がないので土をまんべんなく入れることが出来ないところが
ふあんではありますけどね。また報告いたします。
>>214 良かったですね!
(たぶん又、反対派の書き込みがあると思うけど・・・、気にしないで行きましょ)
217 :
花咲か名無しさん:02/06/15 12:57
>>214 復活するようすをデジカメにとって、写真をアップすれば説得力があると思われ。
218 :
花咲か名無しさん:02/06/15 16:13
>復活っていうかちゃんと軸から緑の葉っぱが顔を出してしっかり
>伸びてきているところもありますし、まだ軸のままのところもあります。
>まだらになってますね。
反対派ではないけれど、これって軸刈り後の典型ですよね。
まだらになるんです・・・マジで。
ガンバレー!
(´・ω・‘)ショボーン
軸刈り、うちも庭のはしっこでしました。
もっとも、そこはいつも伸び過ぎるうえに密度が薄い所なので、まぁ、わざと軸刈りにしたようなものなのですが。
(ほんとは、ええい、高さの調節めんどーじゃー、切っちゃエー、だったりしたりして)(^^;
で、そこもだいぶん緑も増えて来て、ちょいと葉を押しのけてみてみると、
軸のもっと下の方からも緑の新しい葉が出て来ています。
今日明日あたりまた芝を刈るつもりです。
この調子なら、その軸刈りにした所も今年中にはそこそこ密度が上がるでしょう。
ほんと、軸刈りにする前にちょいと手で芝を押し分けて見た時、あまりの密度の薄さに驚きました。
日当たりの良さと密度は比例しませんね。
考えてみれば垣根と一緒で、刈り込まないと密度は上がらないというのは当たり前ですが、
実感するのと理屈でってのとは ほんと違いますねー。
221 :
花咲か名無しさん:02/06/16 14:12
>>214 182さんへ
デジカメで撮ってください。
もっと具体的なアドバイスができるかも。
222 :
花咲か名無しさん:02/06/16 14:13
あぼーん
224 :
花咲か名無しさん:02/06/16 17:06
芝生初心者なんですが、芝生の上に落ちてる枯葉とかってどうやって掃除してます?
やっぱ一つ一つ拾うしかないかな〜。
くまででお掃除してます。
庭用の掃除機なんかもあるけど、うちはびんぼだしそんなに広い庭じゃないので。
226 :
花咲か名無しさん:02/06/16 21:54
>>225 熊手だとうまくかき集められない。
芝生ごとかき集めちゃいます。
227 :
花咲か名無しさん:02/06/16 23:47
芝生専用では無いが、手(?)の部分が柔らかく平べったい熊手があります
そういうのを使うといい感じです
>>217.221
デジカメ、スキャナ等持ってないんです・・・ すいません
まだらになってる部分は222さんが探してくれたページの一番下の写真の状態になっています。なんか、最悪の状態だとか・・・ ガビーーーン
229 :
花咲か名無しさん:02/06/18 03:18
そろそろ関東では、梅雨みたいですけど排水対策みたいのはしてますか。
230 :
花咲か名無しさん:02/06/18 07:30
排水対策は芝を張る前にやるもんだ
水はけのいいように勾配を取って平坦にする
必要なら排水路、排水升の設置
231 :
花咲か名無しさん:02/06/18 21:07
土質みたいのは関係ないのですか。
>225-227
熊手を買ってみたんですがイマイチきれいに集められなかったです。
笹の葉みたいな細い葉っぱが芝に挟まっちゃって。
227さんの平べったい熊手を探してみますね。ありがとう。
233 :
花咲か名無しさん:02/06/23 14:46
今日エアレーションをした。
234 :
花咲か名無しさん:02/06/23 15:06
>>182 天気が悪かったから回復にはしばらくかかるでしょう。
だからってどうって事ないよ。あせっていろいろやるとろくな事ない。
新しく緑になったらガンガン踏みつけておけば、芝生の草丈がなお短くなって好都合。
要はペチュニアの切り戻しみたいなものだよ。
235 :
花咲か名無しさん:02/06/23 21:14
芝を買いにホームセンターをまわりましたが、どこにも売っていませんでした。
近畿(奈良か大阪あたり)で今でも 芝生の買えるところを教えてください。
春から 芝の種をまいていたのですが、うまくいかず、芝を買う時期を逃して
しまったのです。(=_=;)
236 :
花咲か名無しさん:02/06/23 21:17
そんなもんホームセンター、園芸店に電話かけまくるか、
最悪、造園業者に頼めば仕入れてくれるよ。
237 :
花咲か名無しさん:02/06/23 21:29
>>235 ってゆうかもう高麗芝の張り替え時期は終わりだよ。
来年の4月まで待ちましょう。
238 :
235です:02/06/23 21:50
ありがとうございます。
秋になるとホームセンターで芝を見ますが、春じゃないとだめでしょうか?
今は芝をはると 3日で根がはるとききましたがそういう理由で管理が大変なので
芝をおいてないって言われました。
やっぱり あきらめないといけないのかなぁ・・・・(ー〜ー;)/@
239 :
花咲か名無しさん:02/06/23 22:58
>>235 「種を撒いた」って言ってるけどさ、西洋芝のことかい?
西洋芝なら9月に種を撒くんよ。
240 :
235です:02/06/23 23:05
>239さん
そうです。買ったときはJリーグ用の芝の種って・・・蒔いたのは昨年の
11月ごろ 思い出したように今年3月くらいにちょろちょろマンダラに芽が
でて それからまた同じ種を買ってきては 蒔いていたのですが、雀にたべられちゃいました。
それで 手っ取り早く芝をひこうかな・・・なんて。
気がつくのが遅かったです。トホホホ
よその家では 芝生がきれいなんだな・・・うらやましい。
241 :
花咲か名無しさん:02/06/23 23:44
隣の芝生は(以下略)
>235
うちの近所の芝農家ではガンガン出荷してるけどね。
>今は芝をはると 3日で根がはるとききました
意味が良くわからないけれど、何でダメなの?
243 :
花咲か名無しさん:02/06/23 23:54
>>240 生活の全てを芝生に奉げられるなら、西洋芝も可。
245 :
花咲か名無しさん:02/06/24 01:34
>>244 主人を捨てるくらいの覚悟がいりますか?
年に200回の芝刈り。30回の農薬散布が必要。
250回の芝刈り、50回の農薬散布という意見もある。
あと夏期の毎日の散水も必要。
まあ、日本芝の100倍の手間ですな。
>>234 今は雑草抜きだけしています。3年ほどで復活してくれればそれでいいです。
踏みつけてほかっときます。 安心しますた。ありがとう。
249 :
花咲か名無しさん:02/06/24 09:27
芝生に3mmくらいの小さい虫がたっくさんいて
ピョンピョンとぶんですけど。なにこれ?バッタ?
防虫とかした方がいいですか?どうしたらよいでしょう?
葉や茎から液を吸っている虫ではないでしょうか?
>芝生に3mmくらいの小さい虫がたっくさんいて
少々居ても大した害は無いのでしょうが、
わたしはうっとーしーのできんちょーるで撃退しています。
ていうか、その虫がいるあたりって、芝の元気が無い所ではありませんか?
芝自体が弱って来ているのかもですね。どっちが原因か知りませんが。
ところで、とーーーってもお天気の良い日、
庭で布団を干すか芝にお日さまのお食事をさせるかで悩み、
大体において芝を優先するのはわたしくらいでしょうか?(他にもいるはずっ!)
251 :
北海道在住:02/06/24 16:15
ローター式(横に回るやつ)で、芝刈りしてるんですが、
葉先が茶色くなるのは、仕方ないのでしょうか?
刃研ぎしても、だめなんです・・・
いい方法ないですか?
ケンタッキーブルーグラスです。
252 :
花咲か名無しさん:02/06/24 18:40
仕方無いです、ハサミで切っても茶色くなります
253 :
235です:02/06/24 20:33
みなさん ありがとうございました。
無事 芝の予約ができました。\(~o~)/
さて 日曜の芝がくるまでに どういう準備が必要でしょうか?
細かい砂利なんかも 取っておいたほうがいいですよね。
>>250 ほとんど全体的にいるんですが、強いて言えば日陰に多いかもです。
キンチョールで撃退ですか。やってみます。ありがとうございました!
255 :
花咲か名無しさん:02/06/24 22:18
>>253 西洋芝がまだらになったってことは、かなり土が酸性になってると思われ。
苦土石灰をまいて中和しといた方がいい。
で、土が粘土質で硬いなら、川砂もまいたほうがいいな。
そうしないとカチカチになるぞ。
256 :
235です:02/06/24 23:43
>>255
まさか うちのお隣?
粘土質なので 川砂まきますです。う〜んたくさんいりそう・・・
おまけに ワンちゃんも・・・・ちょっと不安でちゅ。U^。^U
257 :
花咲か名無しさん:02/06/25 01:54
>>256 まっ、固いといっても俺のペニスの固さには勝てないだろうがな。
で、235・・・。礼はいらないから、とりあえず脱げや。
258 :
花咲か名無しさん:02/06/25 19:59
>>253 地面を平らにする、芝刈りの時らく
傾斜をつける、排水がいい土質は気にしなくてもいいが、排水が悪い土質は
石を取り除く
259 :
235です:02/06/25 23:34
目土ってなんですか?
川砂とは別に まかないといけないものなのかな?
260 :
花咲か名無しさん:02/06/26 00:26
261 :
235です:02/06/26 20:06
いろいろ 勉強不足ですみません。
最初からスレを見直して 研究させていただきました。
日曜はがんばりまぁ〜す。(≧∀≦)/
263 :
花咲か名無しさん:02/06/26 21:16
肥料や土の質よりも一番重要な要素は日当たりです。
264 :
235です:02/06/26 21:19
>263さん
家にひっついている 日当たりの悪そうなとこには 始めから芝を張らないで
いたほうが いいでしょうか?
どうなるか、自分で試せば?
例え失敗しても勉強代と思えばいいし、そう大した金額でもなかろ?
266 :
235です:02/06/26 21:32
>265さん
ですね。
張ってみます。
>>264 程度がわからないのでなんともいえないが。
とりあえず全面に張ってみて日当たりの悪い部分の育ちが非常に良くない
のであればその部分はあきらめるべき。
最初に播いたおそらく洋芝の種は発芽したらきっちりと処分しておくべし。
高麗芝の中にも生えてしまうので見栄えが良くない。
洋芝は刈り込みを怠ると単なる雑草にしか見えなくなるよ。
268 :
花咲か名無しさん:02/06/26 23:39
芝を張って約1週間です。
芝を植えるとき平らにならしたつもりだったのですが
結構がたがたしているのが目立ってきました。
この場合、へこみのあるところに土を置けば良いんでしょうか?
>>268 それでよいです。
ただし、購入するのであれば土目より川砂のほうがいいと思います。
270 :
花咲か名無しさん:02/06/27 08:58
263さん、ありがとうございます。
川砂ですね、ホームセンター逝ってきます!
271 :
花咲か名無しさん:02/06/27 14:12
芝生に関する本何冊か買って読みましたがこの本が一番お薦めです。
■ ISBN: 4-14-040128-1
■ 出版社名: NHK出版
■ 著 者: (著)青木孝一 (著)真行寺孝
■ 発売年月日: 1995年04月01日
■ 定 価: 本体922円+税
■ 判 型: B6判
■ ページ数: 136ページ
■ 商品コード: 0040128
■ C-CODE: 61(農林業)
■ 出版社名: NHK出版
NHK趣味の園芸 作業12か月 芝生(シバ)
著 青木孝一/著 真行寺孝
定価 922円+税 1995年04月01日 ISBN 4-14-040128-1
スポーツフィールド用の本格的専門書として
『カラー版 サッカー場の芝生造成と管理』
(編集:中原久和、柳久 ソフトサイエンス社刊 12,743円)
>>131 並べて張った状態になります。コウライシバにも実は品種がたくさんあるのですけれども,品種登録がされていないので,実に大雑把な分け方になっています。
>>136 散水頻度は草種によって違います。コウライシバなら,1週間に1回程度は散水が欲しいところですね(雨が降らない場合には)。
>>138さんの指摘どおりです。
>>137 防苔剤でキレダー(ACN)というのがあります。よく効きますが西洋芝は黄化します。排水をきちんとすると良いですね。
>>142 さび病は大した病害ではないので放置するか,土壌を酸性にするといいですね。
>>145 刈り込みはもっとしたほうが良いです。
>>156 クマザサはラウンドアップを刷毛で塗って,10日くらい放置した後に刈ると良いです。
>>175 芝生も生きているんだから放置しないほうが良いです。体内の養分を使いきってしまいます。
>>182 軸刈りですね。一度に上部1/3以上刈ると危険です。いまでしたら時間が解決してくれるでしょう。
>>184 プロはよけいな費用が掛かるものは滅多に使いません。
>>189 こまめにハサミで切ると良いです。1回で行おうと思うと大変ですね。
>>190 自治体の担当部署か芝生管理を行っている造園業者に就職するくらいでしょう。
>>193 肥料と目土と散水は行った方が良いです。
>>202 まずそんなことはないです。
>>204 除草剤を使用するのが一般的でしょう。
>>245 目標とやり方次第ですね。どの程度の芝生にしたいのでしょうか?
>>251 刃を研いでもダメですか・・・。リールモアで刈るか・・・。
275 :
235です:02/06/29 17:14
無事に芝張りを終えました。
となると、気の早いことに最初の芝刈りが気になります。
お店の人は のびたら半分に刈るって・・・・
それって どのくらいを目安に刈ればいいのか???
182さんの芝はお元気ですか?
軸刈りされたそうですが 市販の刈り機を使われたのですか?(それとも はさみで
チョキ、チョキですか?)
また この素人にご指導ください。
276 :
花咲か名無しさん:02/06/29 21:04
芝張り終了おめでとう!
張ってすぐに「軸刈り」は、かな〜り難しいってか、無理?
心配ないぞね。
274ってなに?
277 :
花咲か名無しさん:02/06/29 21:06
この間、ウチの近くのある会社の社員寮で管理人らしき人が、
芝生の雑草を何とバーナー(除草、地面の解凍用)で焼いていた。
そんなことしてどーすんの?
芝生も枯れちゃうよ。
あきれてものが言えなかった。
274さんは一気にみなさんの質問等に答えて下さったのですよね。
芝は伸びたら半分に刈るっていうか、まぁ、緑色の葉の部分を残して切るようにして下さいね。
ちょっと芝を押し分けて見てみたら、葉の部分と茎の茶色の部分があります。
葉の部分を ある程度は残して刈るようにしないと、軸刈りと呼ばれるものになり、
光合成をする事ができなくなってしまいます。
芝は強いから、少々軸刈りになってもしぶとく下から葉が出て来ますが、
それでも弱ってしまいますし、緑の復活も遅くなっていまいますから御注意を。
279 :
花咲か名無しさん:02/06/29 23:19
>>275 どのくらい伸びるかで変わってくるが、お盆前後の雨が少ない時期は
刈るのを止めたほうがいいよ、張ったばかりの年はね
とりあえず、ちょっと伸びすぎか?と思う程度になるまでは
上を歩いたり物を置いたりは止めとこうね
280 :
235です:02/06/30 00:06
276さん
心配しすぎでしたね。
278さん
よくわかりました、気をつけて刈るようにします。
279さん
庭に ワン子さんがいるんです。
しかも 一匹は超大型犬で・・・・でも暑い間は日当たりのいい芝のほうには
いかないんだけど・・・ちょっと不安。
みなさん、ありがとうございます。
せっかく 張った芝!きれいな緑にしてみせます炎炎炎\(  ̄◇ ̄ )/炎炎炎
芝に凝る奴は・・・・・・・アレですよ、アレ。
皆さんは植えた直後は踏んではいけないという意見が多いですが、
私は、少し踏んだ方が良いと思います。
張った芝が動いたり、剥いだりするような事は厳禁ですが。
根付いたあとは、肥料も水もやらない方が良いと思います。
ビロードの様な芝生を望むなら別ですが、
どんどん踏んで水も肥料も農薬も使わず、ガンガン刈り込んでしまうのが、
80点主義の芝生の育て方だと思います。
>>282 ひとりひとり価値観が異なるわけで、自分こそ最高という主張はどうかな?
今回は軸刈りというものを勉強させていただきました。
皆様から解答をいただきうれしいです。
無知は罪だということがよくわかりました。
またなにかありましたらよろしくです。
285 :
花咲か名無しさん:02/06/30 05:59
近所の別荘は、別荘の癖にほとんどご夫婦で住まわれている、
そこの芝はよく暇があるなってぐらいに手入れしている、綺麗だ!
週末、息子が友達を沢山連れてくるので、ご夫婦は非難して
本家に言ってくると言っていた。
予想とおりに昨日の夜は若者の声が聞こえていた。
芝生の上で「直火の焚火」をやったようだ・・・
たぶん近日中に大規模な親子喧嘩がありそう。
しかし、悲惨な芝だ。朝の散歩の結果報告でした。
286 :
花咲か名無しさん:02/06/30 09:11
>>277 後日逝ってみたら案の定芝生も枯れてた。
何考えてんだあのオッサン!
ま、うちとは関係ないからどうでもいいけど。
288 :
花咲か名無しさん:02/06/30 22:48
>>284 ついに死んだのか? おまえんとこの芝生ちゃん。
289 :
花咲か名無しさん:02/07/01 01:02
実家の芝生が、手入れをしていた祖父が亡くなって、一年以上ほとんど
放置状態で荒れ荒れです。
これではまずいと思って、最近勉強を始めました。
とりあえず雑草を抜いて(大量)、刈り込み、サッチ取り、エアレーションして
目土(肥料入り)をまいてみました。
かなりあちこち枯れてまだらになっているけど、ここから
元の状態に戻せるのかなあ・・・。
ダメだったら、来年はがします。
>>289 マメに刈り込む,散水,肥料,目砂をきちんとすれば大抵は大丈夫です。
291 :
花咲か名無しさん:02/07/01 07:17
>>288 一雨ごとに緑が増えてるぞ。こりゃ盛夏には完全復活できるかもね。
うちは、畑の土をいれてるから養分はいいと思うぞ。ミミズなんて
生きのいいでかいのがイパーイいるし。まぁ、だまってみとっちゃれや。
うちはこの前初めてミミズ発見。か弱い感じだったけどなんだか嬉しかった。
ミミズがいるとでこぼこができて嫌がる人もいるし、それはそれで解るけどうちはそんなに気にしないので。
どんどん土を肥やしてねー、ミミズさん。
ていうか、そんなにでこぼこにする程の元気も無いみたい。
しかし、一昨年建ったマンションの庭で廻りはコンクリにアスファルトにブロックの壁。
いったいどこからどーやって来たんだろう???
おまけに片隅にどくだみが生えて来ているが、これもどっから来たのやら。
朝顔がいつの間にか出て来ているのは、
上の階の小学生のいる所から落ちて来たのだろうというくらいの想像はできるのだけどねー。(笑)
293 :
花咲か名無しさん:02/07/01 09:09
294 :
花咲か名無しさん:02/07/01 09:25
>292
ドクダミは根まで掘って抜いておくように。
もったいないならプランターに植え替えよう。
忘れているうちに庭中の半日陰を占拠されます。
295 :
花咲か名無しさん:02/07/01 13:00
>>289 そこまでしたのであれば、
適度な追肥(やり過ぎ厳禁)と夏場の散水を欠かさなければ間違いなく復活します。
楽しみですね。
>>277 芝の野焼きは奈良の若草山で行われていますよね。
あそこは鹿と野焼きで刈り込み+施肥+雑草防除+害虫防除を行って,
1000年くらい維持しているわけです。
まあ,そんな管理のしかたもあるということで。
ちなみに,野焼きは消防署に届け出て許可をもらう必要があります。
アメリカでは芝の種子生産のために野焼きが行われていたのですが,
環境保護のために禁じられてしまって,
最近の芝生の種には雑草の種子が結構混じるようになりました。
298 :
花咲か名無しさん:02/07/02 18:25
でも、普通は秋か冬にやるもんだ、新芽の時期にやることじゃ無いね
300 :
花咲か名無しさん:02/07/03 00:25
/⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::
/ 丶' ヽ::: 182の芝が枯れたことは、
/ ヽ / /::: つくづくざんねんだ・・・
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
302 :
花咲か名無しさん:02/07/04 00:20
ノ从川川川川川川川从
ノノ从川川川 川川川川从
从川川川川 川川川川从
从川川川〓〓 〓〓川川从
从川川/(●) (●)川川从 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ・・ ノ| < 軸刈りの芝生でサッカーは痛いよ byサントス
| /⌒ ⌒\. | \_____________
| /⌒_⌒\._ |
.ヽ\|_|_|//|
ヽ、___,/ |
、___,/
エアレーションってどのくらいのスパンで行えばいいんですか?
304 :
花咲か名無しさん:02/07/05 13:05
>>303 一年に一度。
芝の育成が旺盛な夏7月から八月中旬に行うのがいい。
穴あけしたところに砂をいれると、土の更新ができるよ。
305 :
花咲か名無しさん:02/07/05 19:42
ベント植えてる人いる?
306 :
花咲か名無しさん:02/07/06 02:48
182の芝は全滅しますた チーン
308 :
花咲か名無しさん:02/07/06 15:05
「182の芝生」最終回そろそろ始まる?
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・д⊂ヽ゛
/ _ノ⌒⌒ヽ.
( ̄⊂人 //⌒ ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
182さんの芝生はきっと復元するでしょうね
310 :
花咲か名無しさん:02/07/10 15:42
先週末に、ゼオライトの目土というものを入れてみたのだけど・・・
台風で思いっきり流されてるΣ( ̄□ ̄;)
白っぽいから、低いところにたまってるのが目立つ目立つ。
軽いからなー トホホ
311 :
花咲か名無しさん:02/07/10 16:53
昨日の雨で2箇所ほど水のたまるところを発見。
地面を高くしたいけど、根が張り始めているので
はがすことはできない。
いい方法はありますか?
>>311 1cmくらいずつ何回か目土を掛けてゆけば良いと思いますがどうでしょうか?
314 :
花咲か名無しさん:02/07/10 20:51
>>311 どの程度地面を上げたいのかで変わってくる
1〜2cm位なら
>>312氏のようにやればヨイと思われ、三年くらいかかるけどね
それ以上、上げたいなら九月までまって低い所の芝を剥がし下に土を入れる
詳細は過去ログ参照
315 :
花咲か名無しさん:02/07/11 12:35
>>311 ぼくは、窪みの深さにかかわらずに川砂を入れることをおすすめします。
316 :
花咲か名無しさん:02/07/11 21:08
>>315 川砂を上から撒くと芝は死ぬぜ。
いなばの白ウサギかよ。
317 :
花咲か名無しさん:02/07/11 22:15
芝刈り機買おうかと思います。
手動手押しの6〜7千円位のから電動手押しの2〜3万円のがありますが、
どういうのが良いですか?
勿体なくって手動手押しの安いのも良いかなと思っていますが、
みなさんはどういうのを使っていますか?(メーカー、値段など)
庭の広さにもよると思いますよ。
>>317 それが判らないとお勧めのしようも無いかと。
321 :
花咲か名無しさん:02/07/12 08:51
>>316 貴方が川砂を使い、芝が枯れた経験があるとしたのであればその原因として考えられることは、
購入した砂は実は海砂であり、塩分が残っていて芝生に悪い影響をあたえた。(実際、海砂を
川砂として売っている粗悪品、詐欺商品もあるらしい。)
もしくは、芝生が蒸れて枯れてしまったんではないか、その場合は土目を入れても
結果は同じだと思うしむしろ砂の方が蒸れにくく病気が発生する可能性は低いはず。
川砂は水はけがよいので、水の管理がしやすいので土目よりは利点が多いい、
栄養分が入っていない事も、逆に適正な追肥が計測できるというメリットがある。
322 :
花咲か名無しさん:02/07/12 09:12
>317
手動はやめた方が良い。
歯のすり合わせの加減が難しく、手入れが趣味の人以外はダメって。
上手に調整された手動はスパッと見事に切れるらしいけど。
普通は電動でしょ。よく刈る人はリール式、さぼりは廻る奴。
うちなんか雑草刈り用ので芝も刈る。遠目には一応きれい。
323 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:17
庭の芝生にクローバーみたいな雑草が大量発生。
根っこどこなのか分からないし、どうすればいいのかな??
324 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:17
>>321 >川砂は水はけがよいので、水の管理がしやすいので土目よりは利点が多いい
この、ウソツキヤロー!!
偉そうに語っているが、目土のことを土目と言った瞬間、化けの皮が剥がれたな。
「多いい」 ってのも馬鹿。
>>324 キミの文体どっかで見たねぇ。前の方で・・・。
326 :
花咲か名無しさん:02/07/12 21:52
>>317 広さと障害物により違うが、広くて平坦なら電動式の芝刈り機を買いましょう
ホームセンターより、近所の機械修理もやってる所で買ったほうが、吉
それほど広くないか、障害物が多いなら草刈り機タイプ
手入れが面倒だが、ヒモで切るやつがイイカンジ
>>322氏の言うように手動式は勧めない、刃の研ぎなおしも大変だし
327 :
花咲か名無しさん:02/07/12 23:34
草刈り機タイプって、2サイクルエンジン式刈払機かな。偶にしか使わない人には
薦められない。キャブレターの詰まりでエンジンかからなくなる。
4サイクルエンジンでも同じ。
電灯線モーター式が無難です。
但し、家電メーカーでも出してますけど、古くなって故障した時は・・悲惨。
バロネス 共栄社で検索してみればいいかも。ここの物なら安心。
「もう、芝刈りはごめん!! 」にリンクある。
農機具屋、農協、金物屋で扱ってるはず。ホームセンターより高いですけどね。
私もホームセンターは止めたほうがいいと思います。(使い捨てなら別)
328 :
花咲か名無しさん:02/07/12 23:43
バロネス、値段の桁が違うね。
ホームセンターのものなら、何でも同じ。使い捨て。
329 :
花咲か名無しさん:02/07/13 02:35
>>325 /⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /:::
/ 丶' ヽ::: 土目・・・か・・・
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i::
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
>>324 揚げ足取るんじゃなくてさ、もし否定するんだったらさ、ちゃんと合理的に説明しなさいよ。
あまり天気がいいので、芝の上に精液をこぼしました
枯れてしまうでしょうか? ちなみに量は多めでした。
332 :
花咲か名無しさん:02/07/13 09:07
>>327 いや、電動式の草刈り機タイプ
あんなものと思ってたが、以前仕事先で使わせてもらったが軽くて便利
チョコチヨコ使う分には十分だと思った、広い所を刈るのには向かないけどね
皆さん、ありがとう。参考になりますた。
とりあえず、それほぞ広い面積ではないので、
手動手押しタイプにしました。
長く伸びてると力がいりますが、あとは楽々です。
あとは、縁を刈るためのバリカンや草刈り機を検討します。
335 :
花咲か名無しさん:02/07/13 15:28
>>330 __ __
。////¬ γ////\
丿//////ヽ___///////ヽ
(//////ソγ ̄V ̄ヽ///////)
ヽ////// ヽ////丿
′//| ▲ ▲ |/ヽ゚
│/> ▼ ▼ </| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│/<γ ̄● ̄ヽ>/ < 土目のくせに、偉そうなこと言うな!
>>321 ヽ。゚ヽ____丿丿 \_________
ヽ\ ∽ ノ 丿
/⌒ \____/ ⌒\
\ / ¬ \ / ̄ ̄ヽ
\ /⌒⌒ヽ / \
\ ・ | \ ( 人 ) / ヽ
\ / ゝ ヽ \ / |
\ |;; | \/ | |
\ l |;; ;;; |\__/ | |
\ ̄ ―|;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\ |;; | |/ | |
| |; ;; ;;| /| |
;; / |
\ / ;; /
\
\ *
\____/
336 :
花咲か名無しさん:02/07/13 15:42
バロネスで検索すると強壮剤(精力剤)ばっかり出てくる罠
337 :
花咲か名無しさん:02/07/13 16:19
この中で庭一面常緑の洋芝を実現した強者はいますか?
339 :
花咲か名無しさん:02/07/13 16:58
ツ チ メ!
(⌒Y⌒Y⌒) ζ ____
/\__/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ /∵∴∵∴\
+ / / \ / ヘ /∵∴∵∴∵∴\ +
/ / ⌒ ⌒ \ |⌒ ⌒ /ヘ /∵∴// \|
(⌒ / (・) (・) | |(・) (・) ||||||| |∵/ (・) (・) |
( (6 つ | |⊂⌒◯-------9) (6 つ |
( | ___ | | |||||||||_ | | ___ |
\ \_/ / \ ヘ_/ \ / + \ \_/ / +
\____∩ \___∩ \____/
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>339 だからさー、論理的思考をして一人前の文章で反論してくださいよ。
語彙欠乏症だったら仕方ないけどね。そうだったらごめんね!
まともなレスがなかったら後は、板を荒らしたくないので無視します。
341 :
花咲か名無しさん:02/07/14 00:23
>>340 とりあえず、目土を土目と言ったことを謝罪しろや。 ボケッ!
∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' (
>>321)
/ '' ̄ __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒\i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ / 〉
幼児絵貼るだけの厨房だな。以後放置しとけ。
343 :
花咲か名無しさん:02/07/14 00:47
ノ从川川川川川川川从
ノノ从川川川 川川川川从
从川川川川 川川川川从
从川川川〓〓 〓〓川川从
从川川/(●) (●)川川从 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ・・ ノ| < 漏れも出せやゴルァ!
| /⌒ ⌒\. | \_____________
| /⌒_⌒\._ |
.ヽ\|_|_|//|
ヽ、___,/ |
、___,/
344 :
花咲か名無しさん:02/07/14 02:21
>>315 賛成。
窪んだところをかさ上げする場合,透水の良いものでないと意味がありませんものね。
>>316 川砂は入手しにくい部分がありますが,使えればかなり良いですよ。
>>317 広さや,刈高,刈込みの頻度によっていろいろですね。
一概にはいえませんが,広めの家庭の庭ならロータリー式の自走型,狭いならリール式手押し,
非常に広ければ乗用タイプ。いずれにせよマメに刈ることが上手く育てるポイントですね。
>>321 基本的に言っていることは正しいと思います。
>>323 広葉用の除草剤があるので使用してみるのはどうでしょう。
手取りするなら結構マメにやらないとなくならないと思います。
クローバーみたいな・・・ということはマメ科でしょうから,
肥料が不足気味なのかもしれません。
>>326-328 機械はメンテナンスがしやすい,修理が出来やすいものを選ばないと,
結局高い買い物をすることになりがちですね。
>>331 多分大丈夫でしょう。
尿の場合は肥料やけと同じような状態になって枯れたりしますけれど。
346 :
花咲か名無しさん:02/07/14 18:16
>>345 >川砂は入手しにくい部分がありますが,使えればかなり良いですよ。
川砂くらい、今時どのホームセンターでも売ってるよ
347 :
花咲か名無しさん:02/07/14 18:20
ホームセンターで売っている砂は川砂or洗い砂
必ず川砂とは限らない。
「洗い砂」無論、海砂の事です。
園芸に砂、ちょっと意外というか不安になりますが。
時間がたつにつれ土台の土に砂がなじんで、ちょうど良い加減の土になりますよ。
349 :
花咲か名無しさん:02/07/14 22:32
>>347 いや、袋に川砂と書いてあるんだから洗い砂ってことはないでしょ。
350 :
花咲か名無しさん:02/07/15 00:16
>>347 最近は山砂(山を削った土ね)をフルイにかけ洗浄したのも洗い砂の名前で売ってます
351 :
花咲か名無しさん:02/07/15 00:26
>>350 だから、川砂と書いてあるのは、川砂だろっての。
川砂とあっても誤魔化しがまかり通りって事なのかな???
353 :
花咲か名無しさん:02/07/15 06:04
川砂・・・だから、全てのホームセンターで売っているわけではないよ。
っていうこと。
>>345 >川砂は入手しにくい部分がありますが,使えればかなり良いですよ。
の意味は,川砂には採取制限と均質性に問題があるということで,
ホームセンターにあるかないかということではありません。
通常の家庭で使う目的と量なら均質性もあまり問題ではないですね。
ちなみに海砂は,pHに問題がある場合が多く,
山砂は粒径に問題がある場合が多いです。
山砂でも千葉県産などの海生砂の場合には海砂と同じ問題があります。
誤解を与えて申し訳無い。
犬の小便で芝生に斑模様
356 :
花咲か名無しさん:02/07/17 18:19
朝、芝生の上のあちこちに、小指の先ほどの量の黒い土が盛れたようになっています。
何かの虫が掘った跡と思われますが、なんという虫でしょうか。
また、駆除する方法はありますか。
ご存知の方、お教えください。
>>356 たいていはコガネムシ類かミミズですね。
ミミズにはサポニンが効果有。
コガネムシは大水量で殺虫剤をまくと大体は治まると思います。
358 :
花咲か名無しさん:02/07/17 19:16
>357
ありがとうございました。
359 :
花咲か名無しさん:02/07/20 14:13
さて、芝でも刈るか。
しかし、クソあちーなぁ。
360 :
花咲か名無しさん:02/07/20 23:52
俺んちも芝ボーボーって感じ。
刈らなきゃな。
暑いよ。
361 :
花咲か名無しさん:02/07/22 07:34
くそったれめーーー!!
おれんちの芝に猫のウンチがーーーー
動物虐待好きな奴、来てくれよ。
うちは猫のうんちは無いけど、しばらく根城?(物陰になっている所に寝てた)にしてたお礼か
ねずみの死骸を庭のど真ん中にプレゼントしてくれた。
・・・隅に埋葬しました。
363 :
花咲か名無しさん:02/07/22 12:31
近所のホームセンターには粒タイプの肥料しか無いのだけど、
ほとんど70度位の斜面なので、液体をプシュ〜っと撒きたいの・・・
芝用じゃなくてもいいんだよねぇ?
あと、あまり暑い時は駄目なんでしょ?
364 :
花咲か名無しさん:02/07/23 07:02
芝刈りって年に何回ぐらいするものなんですか?
ていうか、ほっとけば1年で何センチくらい伸びるものなんですか?
365 :
花咲か名無しさん:02/07/23 08:21
>>364 目指すクオリティによって芝刈りの回数は大きく違ってきます。
ゴルフ場のグリーンのようにしたいならば,少なくとも200〜300回/年。
ティグラウンドやスタジアムの芝生のようにしたいなら30〜100回/年。
公園などなら10〜30回/年。
なんとなく芝生のようでいいならば年に4〜10回/年くらいでしょうか。
伸びる長さは,芝の種類によって大きく違いますが,コウライやノシバなら30-40cm,トールフェスクやライグラスなら1mくらいという感じです。
ありがと〜365さん
>>367粒状の芝用肥料は一般肥料と成分上の違いがあるのではなく、
芝の目をくぐりぬけ土に直接肥料が届くように小さくなっている
という大きさの違いである場合がほとんどです。
370 :
先生!、質問です:02/07/24 09:46
北海道で西洋芝を育てていますが、どうも色が、、。
新しくケンタッキーブルーグラスの芝生の種をまいたとこも最初はきれいだったけどだんだんと色が。。。
なんとなく黄色いんですよね。日当たりは良好(とはいっても最近北海道は雨ばっかり)。
ブラウンパッチとは違うみたいです。
固形芝生用肥料は一応やってます。先週は尿素も噴霧してみました(これって効くの??)。
spikingも2回ほどしました。目土も春にしました。
消毒はしたことありません。
芝刈りは週1で、少し長めに苅ってます。
肥料が足りないのでしょうか???。
部分的に肥料をやって反応をみるというのがいいでしょうかね。
うーん。
>>370 初期生育時には色が薄く推移するのは当たり前ですけれど,
(成長が速いのと,面積あたりの株数が多いため)
尿素を入れて効果が無ければ,
鉄+マグネシウムを入れて様子をみると良いと思います。
毎日,会社からこのページを見るのが楽しみになってきたな…
>部分的に肥料をやって反応をみるというのがいいでしょうかね。
これは正解。肥料に対する反応は大体3日もあればわかりますから,
1uくらいにいろいろまいてみるというのは良い方法です。
372 :
先生!、質問です:02/07/24 12:29
ありがとうございます。
>初期生育時には色が薄く推移するのは当たり前ですけれど
なるほど、あわてて変なことしなくてよかった。
鉄+マグネシウム。。。うむむ。ちょっと調べてみます。
いや、ありがとうございました。
373 :
花咲か名無しさん:02/07/25 07:08
しょっちゅう芝刈りすると短い刈りカスがでますが
それを回収するグッドもしくはベターまたはベストな方法は
どういうものがありますでしょうか?
>>373 私は延長コードを買ってきて、強引に掃除機で回収しとります
>>373 こないだの台風で思い付いたのですが、うちの庭の場合、大雨だとプールになります。(笑)
このプールの状態の時、雨にも負けず風にも負けず御近所のびっくり目にも負けないで、
水に浮かんだカスをかき寄せれば一挙にきれーになる事に気付きました。(あはははははー・・・)
今度プールになったら実行してみようと思っています。
>>373 全く回収しないで微生物分解に任せるというのが
ある意味ではベストなのかも知れません。
ただ,刈カスを小さな断片にするために頻繁に刈らなくてはいけません。
ゴルフ場などでは,刈り込むときにバケットに回収するとともに,
スイーパーという掃除機の大きなヤツを利用して回収しています。
後は掃除機の逆でブロワーで吹き飛ばして集めてから回収する方法もありますね。
落ち葉などは主にこの方法です。
377 :
花咲か名無しさん:02/07/25 19:53
378 :
花咲か名無しさん:02/07/26 03:36
園芸板ニュース速報!
軸刈りをして芝生を枯らした例の
>>182が、ついに首を吊ったもよう。
||
|| プラーン
,ー./ハ,§
〈:://二§_
/ヽ ヽ ヽ
|:: |::.. | |
. |:: |:::. | |
〈:: 〉:: | / |
. |:: |:: l |
. |:: |____∧_,|
(((〈::: _ / /)
|:::: |:: |
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|:::: |:: |
. |::: ||:::: |
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
~^~ ~^~
379 :
先生!、質問です:02/07/26 07:43
もひとつ聞いてしまいます。西洋芝です。
定番のクローバーの悩み。
MCPPとかラウンドアップを筆で塗るとかの対策は知っているのですが、
前者は芝生が枯れた(;´Д`)(濃度間違えたかも知れない)。
後者は塗り方がまずいのか、周りの芝生まで枯れて大きな穴になりました(;´Д`)。
いまはテデトールでやっていますが難しい。。。
西洋芝のゴルフ場とかではどうやって対処しているのでしょう???
380 :
花咲か名無しさん:02/07/26 07:47
ラウンドアップは無謀です。
おそらく、目に見えないが液が飛び散っているのでしょう。
チョッピリついただけでも枯らします。
381 :
花咲か名無しさん:02/07/26 08:10
クローバー生えてるとまずいですかね。
うちは春のツルの延びるときは引張って抜き、
あとは芝刈りでそこは少し意識して葉っぱを刈るだけです。
仲良く同居してて可愛いと思うのですが、おかしいですか。
382 :
花咲か名無しさん:02/07/26 08:27
mcpp使用書に洋芝には使わないでって書いてなかったっけ?
383 :
先生!、質問です:02/07/26 08:46
>>380 え!、ラウンドアップを筆で塗るのは定番のやり方なんだと思ってた。
でも、確かに実際にやってみると周りの芝生にまったくつかないようにやるのって至難の技。。
自分は性格的に向きません。
>>381 いいんですけどねー。でも芝生が負けて完全に置換されそうでこわいです。
>>382 本来は使えるはずですが。。。
384 :
花咲か名無しさん:02/07/26 10:58
園芸板ニュース速報!
軸刈りをして芝生を枯らした例の
>>182が、ついに首を吊ったもよう。
||
|| プラーン
,ー./ハ,§
〈:://二§_
/ヽ ヽ ヽ
|:: |::.. | |
. |:: |:::. | |
〈:: 〉:: | / |
. |:: |:: l |
. |:: |____∧_,|
(((〈::: _ / /)
|:::: |:: |
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|:::: |:: |
. |::: ||:::: |
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
385 :
先生!、質問です:02/07/26 12:32
>>379 ゴルフ場ではMCPPやスルホニルウレア系の除草剤を使用するのが普通だと思います。
>>380 ラウンドアップ(グリホサート)のような非選択性かつ浸透移行性の除草剤は,
他の除草剤ではどうにもならないような場合に使用します。
(竹,笹,チガヤ,スギナなど)
あるいは,バーミューダグラスの除去とか。
>>385 紹介してくれた那須ナセリーのサイトはかなりまともで信頼できます。
マメ科雑草の増える場所はたいてい肥料不足ですので,肥料を少し多めにしたほうが良いと思います。
387 :
先生!、質問です:02/07/26 20:00
>先生
ありがとうございます!!
388 :
花咲か名無しさん:02/07/28 07:41
根がところどころ剥き出しで伸びてきているんですが
どう処理するものなんですか?
389 :
花咲か名無しさん:02/07/28 09:08
日本芝だよね?放置でかまわんと思うが
禿げてたりしなければ
390 :
花咲か名無しさん:02/07/28 09:49
高麗ですがどうも綺麗な緑にならないんですよね・・・。
黄色と緑のまだらって感じ。
毎週3cmに刈り込んで、サッチも一生懸命取ってます。
でも土に近いところは茶色の枯れたような状態。
新芽?は結構伸びてます。
ご意見キボンヌ。
2chとはいえ、人にものを訪ねたりするのに、「キボンヌ」か・・・。
藁わせて頂きました。
392 :
花咲か名無しさん:02/07/28 09:58
芝を張る前の下地が平らじゃ無い
下地が粘土質か固い
肥料の撒き方にムラがある
排水不良
張ってからすぐに刈り込んでる
位か?とりあえず思いつくのは
393 :
花咲か名無しさん :02/07/28 10:53
>>390
世話しすぎ
394 :
花咲か名無しさん:02/07/28 11:00
>>391 >2chとはいえ、人にものを訪ねたりするのに、「キボンヌ」か・・・。
>藁わせて頂きました。
だよなー・・。
2ちゃんらしく、「おいおまえら教えてください」くらいのことは
言って欲しいもんだよ。
どうも園芸板はちゃねらー初心者が多くて困る。
ちゃねらーってアンタ・・
・キボンヌ
・藁わせて
対して変わらん
おはようございます。
アドバイスありがとうございました。
やっぱり肥料かな?(手を掛けすぎだったりして)
キボンがお気に召さなかったようで、
それは申し訳ありませんでした・・・?
>>388 放置するのが嫌なら,ハサミで切ると良いでしょう。
>>390 毎週刈るのは良いですね。
サッチを毎週取っているのだとすれば,それはやりすぎです。
肥料をちょっとやって,刈るだけで放置すればよろしいかと思います。
ランナー(ほふく茎)は出ているようですから,刈り込みムラかも知れません。
モア(芝刈り機)の切れ味はどうですか?
定期的に目砂をやってランナーを隠すようにするとさらに密度が上がります。
散水は土壌の状態を見ながら,乾ききる前に。日本芝なら,数日おきで。
ご丁寧なRESありがとうございます。
ご指摘の通りサッチ取りはちょっとお休みします。(ワサワサ取れるのでつい頑張ってしまいます)
芝刈りは電動のロータリー式で買ったばかりなのでまだ切れ味はいいと思います。
目砂もトライしてみます。
まだ勉強中なのでタイミングや頻度がよくわかりません。専門書でも買ってみます。
密度が上がるとうれしいんですけど・・・隣のお宅が見事で、「隣の芝生が青い」
とはまさにこのことかと実感しています。
ありがとうございました!
400芝ゲット
401 :
花咲か名無しさん:02/07/30 08:46
あうー。肥料まいたら一気に枯れ枯れ。
焼けたーーー。鬱、、、。
散水を大量にしたほうがいいのかなあ。それとももう駄目?
402 :
花咲か名無しさん:02/07/30 10:08
枯らす人はぎゅうぎゅうに押し込んでるんじゃないの?
ふわっと軽くおく程度で十分なんだよ
403 :
花咲か名無しさん:02/07/30 10:53
ぎゅうぎゅう?
うーん。ミレーの「種まく人」みたいにして播きました。
そのあと散水もしたんだけど、ちと肥料の量が多いかなあとは
思っていたんですよねー。あー大失敗。
>>401 焼けたのですからきっと西洋芝なのでしょうね。
いわゆる肥料やけを回避するには,
・適正量を守ること,
・暑い時に撒かないこと,
・散布したら散水すること,
・緩効性肥料を利用すること,
・撒いた後踏まないようにする,
などですが,焼けてしまったら,
・大水量で散水して肥料成分を地下部に流す
(フラッシングといいます)
ことで被害の軽減をはかります。
しかし,この場合は9月まで待って種子をまくのが正解かも。
405 :
花咲か名無しさん:02/07/30 14:14
量はテキトウでした。これがそもそもイカンカッタ。
撒いたああと踏みまくりました。これはよく知らなかったです。
取り敢えず散水します。
駄目だったら種また播きます。ふう。まいった。
ありがとうございます。
406 :
花咲か名無しさん:02/07/30 14:48
種まいた後踏んじゃう人いるけどこれはイエローカードだね
全然意味ないからやめたほうが良い
407 :
花咲か名無しさん:02/07/30 15:02
踏むと良いでしょう、みたいなことが種袋に書いてなかった?
408 :
花咲か名無しさん:02/07/30 15:46
>種まいた後踏んじゃう人いるけどこれはイエローカードだね
>全然意味ないからやめたほうが良い
ローラーとかで鎮圧して種と土を密着させる。。。といろんなところに
書いてありますが。。。
芽が出たらそりゃ踏んだら駄目だろうけど。
409 :
花咲か名無しさん:02/07/30 22:45
教えてください!
姫高麗2年目です。
粘土質の地盤だったの地下にパイプを入れる
暗渠排水の工事をしました。
1年目は根を張らす為に毎日水をやっていたのですが、で、今もなんですが。
最近白いマッシュルームのようなきのこが出てきました・・・
水やり過ぎでしょうか?
ちなみに夕方に毎日やっています。関西です。
410 :
花咲か名無しさん:02/07/30 23:15
人生で初めての芝生です。
6月に植えて早1ヵ月半。ぼうぼうと伸びてきて今10cmくらいです。
そろそろ刈り込んでも良いでしょうか?
それから平らになっていないところに目土を少し被せたのですが、
そのうちの数箇所芝生が無くなってしまいました。被せる量が多かったのか・・・
枯れてしまったようで、そこだけ土のままです。
どうしたらよいでしょうか?
411 :
花咲か名無しさん:02/07/30 23:30
刈り込んで良いと思うよ〜っていうか伸ばしすぎよ〜
でもいっきに短くしないでね〜
茶色の庭になちゃうわよ それに夏は長めの方が
雑草が生えにくくて良いらしいわ
枯れた所はしばらくほっておいて水あげておいて
あんまり気にしないでゆったり構えたほうがいいわよ!
>411 ありがとうございます。
では明日、早速ホームセンターに逝って芝刈り機Getしてきます!
なんだかドキドキします。
413 :
花咲か名無しさん:02/07/30 23:40
まずはカタログもらってきて吟味した方が良いわよ〜
いろいろあるから
うちのは4段階に長さが変えられるもの
あ、延長コードもいるかも?
際刈り機もいるわよ〜
芝刈り機、安く買えたら良いね
芝刈るの結構楽しいから〜
頑張ってね
>413 重ね重ねあるがとうございます。
芝刈り機、種類が色々あるんですね。
迷ったらX型の手で刈るのにしようかな・・・なんて。
畳3畳ほどのスペースに照明やらマンホールもどきの蓋などの障害物がいくつかある、
そんな感じの場所が3箇所あるのです。
際刈り機と言う物もあるのですね。ウキウキします。頑張ります!
415 :
花咲か名無しさん:02/07/31 01:07
>>409 工事屋さんが木材でも埋めていったのかな。
だとすれば、何年かするとでなくなると思いますよ。
>>405 肥料を撒いた跡に踏むと,肥料の粒子から出たばかりの高濃度の成分が
葉の表面に着いて焼けてしまうんですね。
>>406-408 芽が出る前なら大丈夫。芽が出たら踏んではいけない。
競技場などでは,種を播いてすぐにサッカーの試合をしている例があります。
そして芽が出てきたら1ヶ月くらいは養生します。
>>409 いわゆるフェアリーリングですね。
未分解の有機物をエサにしてキノコ(担子菌)が増えている状態です。
解決法は,対症療法として殺菌剤を定期的に散布するか,
原因を取り除くためにエアレーションなどで有機物分解を促進する。
さらに有機物分解を促進するような資材を投入すると良いです。
>>410 >>411さんの言う通り。
上部1/3を刈ってみて下さい。一気に刈り落とすと茎刈り(じくがり)になります。
機械の吟味は慎重に。
広くないなら剪定バサミや電動バリカンでも大丈夫です。
>>415 多分違うと思います。芝生の根自身の枯死したものが
有機物の供給源になるのでこれが原因でしょう。
ついでに,西洋芝をお持ちの方は夕方の散水はしないように。
>416 cさん、ありがとうございます。
電動バリカンというものもあるのですか。際刈り機とはまたちがうのかな。
もう少ししたらホームセンターに逝ってみます。
418 :
花咲か名無しさん:02/07/31 08:10
夕方の散水は駄目だったのか!!!
まいった。あまりにも知らなすぎる。
419 :
花咲か名無しさん:02/07/31 09:07
俺も夕方がいいのかと思ってた。
昼の間乾いた所へ夕方散水すると夜の間に吸収するのかと
なんで夕方が駄目なの?
散水は、気温が下がる夕方にやった方が良いって、業者から聞いたけどな。
撒いた水が、温かくなると、芝に良くないとも言ってたよ。
だから、昼間前後の、散水は厳禁にしてるけど。
逆に芝刈りは、刈った葉先が乾きやすい、昼前後にやるように言われたよ。
421 :
花咲か名無しさん:02/07/31 09:58
お庭の芝がフラットで隅の部分も問題なく刈り込めるのであれば
芝刈り機のみで十分。
端の部分に芝刈り機が入らないのであれば電動バリカンもしくは
鋏を使用すること。
423 :
花咲か名無しさん:02/07/31 15:26
この時期に昼の散水をするのはぬるま湯をかけてるようなもの。
決していい影響はでないよ。
早朝と夕方に一回づつくらいでいいんじゃない
424 :
花咲か名無しさん:02/07/31 15:33
散水はチョコっとじゃなく、短時間でたっぷり、ドボットやるのがイイ!って読んだ事
あるので、びしょびしょになるくらいやってますが。いいのかな?
それでも連日日差しが強いと渇きが早い。
425 :
花咲か名無しさん:02/07/31 21:36
409です。アドバイスありがとうございます!
416さん、殺菌剤はどれを遣えばいいのでしょうか?
エアレーション早速してみます。
私も夕方に散水器で水遣りしているのですがダメでしょうか?
夕方水をやると猫が庭に入って来なくて悪戯がなくなったのもですから・・・
夕方の散水が御法度なのは病害が発生するからです。
夏場に西洋芝に甚大な被害を与えるものは主にピシウム菌によるものです。
ピシウムは25度くらい,つまり,熱帯夜のような場合,水の中で爆発的に増えます。
ゴルフ場では夏場に一夜にしてグリーンがダメになるという恐ろしいコトが
時折発生しますが,原因はほとんど作業ミスかピシウムによるものです。
病害を避けるには水捌けを良くしておくこと,
夕方には表面が乾いた状態にすること,
与える水の水温を下げることなどです。
散水はできるだけ早朝に重点的に行います。
早朝の散水は植物への給水を目的にしたもので,数日おきにたっぷり与えます。
朝露を落とす効果もありますね。
(朝露の中の病原菌密度は通常の1000倍くらいになる場合がありますので)
これとは別に,シリンジングと言って,日中,
表面がちょっと濡れる程度のごく軽い散水を行う場合があります。
こちらは,水の気化熱を利用して温度を下げるために行います。
427 :
花咲か名無しさん:02/07/31 21:53
なるほどね>ビシウム
夕立の後って悪い状態なのかな?
428 :
花咲か名無しさん:02/07/31 21:56
>>426 横からスマンが
これは日本芝(高麗とか姫高麗とか)にも当てはまるんでしょうか?
429 :
花咲か名無しさん:02/07/31 21:57
では、西洋芝がダメなのはわかりました。
日本の芝はいいのでせうか?
430 :
花咲か名無しさん:02/07/31 23:46
芝生が伸びてぼうぼうになってきたのですが
短くするにはどうすればいいんでしょうか?
大して大きくない庭なのでハサミで切るんですか?
431 :
花咲か名無しさん:02/08/01 00:20
>>430 ネタですか?
本気ならこのスレッド「全部読む」で1から読んでみたら〜。
それらしいのが何ヶ所かにあるよ。
>>426 なるほどね。
熱帯夜の散水は要注意なんですね。
当方、北海道なので夜は凄く涼しいですが、
気温が高い夕方の散水は、控えた方が良さそうですね。
情報ありがとうございます。
>>428-429 日本芝の場合には,西洋芝ほど激害は出ませんが原則は同じです。
過湿にならないように気をつけると病害はかなり減ります。
日本芝の場合は,春秋の「ラージパッチ」と5-6月の「犬の足跡」が主要病害で,
ピシウムはそれほど問題にはなりませんが,いずれにしても糸状菌(カビ)による病害なので,
じめじめした所で出やすくなります。
>>432 北海道でしたら今年はそれほど問題にはなりませんが,
昨年・一昨年は北海道でも高温でかなりダメージを受けました。
ここ2週間ほどで関東各地のゴルフ場のグリーンがダメになったという話を
10件以上聞いています。
434 :
花咲か名無しさん:02/08/01 17:09
ついつい夕涼みがてら水やっちゃうんだよな・・。
「今日も暑かった・、なんとか乗り切ったゾ」なんて思いながら。
忙しいけど朝に変えるかな。
435 :
花咲か名無しさん:02/08/03 07:37
芝刈りしたあと、切り口が茶色に変色するんだけど
これは当たり前のことなんですか?気にしなくてもいい?
437 :
花咲か名無しさん:02/08/03 12:22
理想は明け方の散水なので、年寄りがいると楽です。
うちでは週1回おじいちゃんが、朝トイレに起きたついでに水まいもらってます。
4時頃かな?
高麗芝なら、週に1回たっぷりかけてやれば足りるような土を作ったほうが良いですよ。
日中〜夕方の散水は良くないというようなことが書いてありましたが、霧状にして少量フワーとまけるなら逆にやった方が良いですよ。
うちでは、これもやっぱりおじいちゃんがアルバイトから帰ってきた時間だから、3時半か4時頃にやってます。
風があるときなどは更に効果的で、土の温度が少しさがります。
>>435 葉先をよく観察して,切り口から糸状に繊維が残っている場合には,
スカルピングといって刃が良く切れていない証拠です。
葉を引きちぎっている状態ですね。この場合は刃を砥いで下さい。
いきなり低く刈り過ぎると,茶色になる場合がありますが,
これは光合成する部分を刈り込みすぎてしまった場合。
茎刈り(じくがり=生長点を刈り込んでしまうこと)の一歩手前の状態です。
刈高をちょっと高めに調整し,刈り込む頻度をUPすると良いです。
>>433 遅くなりましたが質問にお答えどうもです
はじめまして。
最近なんだかうちの芝生が元気がないんですが。(全体的に茶色っぽい)
よく見ると、ちっちゃなバッタみたいな虫が大量発生しています。
(1*2mmくらいの白っぽい虫が散水すると何百匹もブワーっと)
この虫が原因なんでしょうか?そうならばどうしたらいいのでしょうか?
だれか教えて下さい。
441 :
花咲か名無しさん:02/08/05 16:30
442 :
花咲か名無しさん:02/08/05 23:25
芝の密度が低いところがあります、改善方法ありますか?
443 :
花咲か名無しさん:02/08/05 23:32
目土をいれればよろしいかと
水をたっぷりあげたらすぐ生えそろうかと
>>440 はて…周囲の状況にも寄りますが,通常,バッタに類する害虫はシバでは問題になりません。
これが原因なら,シバ用に登録のある殺虫剤を散布すればOKです。
普通物・A類というのが環境への負荷が低く良いと思います。
>>442 部分的ならば
>>443さんのいうように目砂をこまめに入れて肥料+散水をきちんとすると良いです。
西洋芝だとこの季節にカバーさせるのはかなり難しいのですが,
日本芝なら30cm四方くらいの裸地なら一夏で埋まります。
ティフトンなら50cm四方くらいまではOK。
445 :
花咲か名無しさん:02/08/06 15:48
目土に使う土は芝生専用のものじゃなきゃならないのでしょうか。
安い黒土とかで、代用してはいけないのでしょうか。
446 :
花咲か名無しさん:02/08/06 18:09
>>445 石の混じってない土や砂なら問題無いみたいです
あまり保水性のいい土だとベタベタになるので注意
最近は近所の建材屋で左官砂を買ってきて使ってます
>>445 どれだけ使うか,どのくらいのレベルを目指すかで違ってきます。
最高レベルの場合(ゴルフ場のグリーンとか,芝生のテニスコートなど),
厳密には粒径,形状,破砕強度,化学性などの試験を行って決めています。
Jリーグのグラウンドなどでは床に使用した砂と同じものを使用する場合が多いです。
黒土と砂を混ぜて使用しているところもあります。
西洋芝の場合には病害抑制のために透水性を確保する必要があり,砂を使用する場合が多く,
日本芝などでは散水頻度が低いので保水性を確保するために黒土や混合砂を使用する場合が多くなります。
448 :
花咲か名無しさん:02/08/06 23:31
高麗の中にベントを3坪ぐらい植えようかと思っていますが、
種や苗はどこに売っているのでしょうか?探しているんですけどなかなか見つかりません。
また、私は東京に住んでいるのですが暑さに強いベントってありますか?
>>448 3坪というと10u…播種量は10g/uとして100gですね。
ベントグラス種子は基本的には25ポンド(11.26kg)単位で販売されています。
小売に対応しているかどうかは販売会社によって異なります。
金額にすると大体500円〜1000円/100gというところですね。
ベントグラスの種はサカタ,タキイ,雪印種苗,東洋グリーン,東洋フローラ,紅大貿易などで販売しています。
直接ソッドを張るなら那須ナセリーとか仙台ナセリーなどに問い合わせてみてください。
暑さに強い品種も開発されていまして,品種の情報はNTEP(Natinal Turfgrass Evaluation Program)のHPに詳しく載っています。
連絡先はいずれも各HPを検索してみてください。
450 :
花咲か名無しさん:02/08/07 09:44
>>410 もしかして関西在住のM田さん?
ベージュの外壁に木のカーポートの・・。
451 :
花咲か名無しさん:02/08/07 18:12
芝刈りage
>450 410です。関東在住、I田です。
似たような方がいるんですね。(藁
その節は皆様沢山のアドバイスを下さいましてありがとうございました。
実は芝刈り機を買いに逝く予定だったのですが急用が出来てしまいその日は逝けず・・・
記念すべき初芝刈りは剪定バサミで行いました。
とても楽しかった!
ただ刈った後、見渡してみると、芝の長さが不揃いに。
そしてすぐに伸びてきてしまうのですね。
明日こそはホームセンターに逝って芝刈り機をゲットしようと思います。
>410さん。
私の知り合いと、410さんの情況が全く同じ(芝を
はった時期とか)だったので「もしかして!?」って思って・・。
はげしく勘違いでした。スミマセン。。
455 :
花咲か名無しさん:02/08/07 22:55
みなさんはどれ位おきに水遣りしておられますか?
毎日だと
旅行いけないですよね・・・
456 :
花咲か名無しさん :02/08/08 00:47
>>455 一度もやった事ないです。
公園なんかも散水なんかしないですよ。
457 :
花咲か名無しさん:02/08/08 01:25
北九州は毎日カンカン照りが続いていて、
花壇の花など枯れるものが出始めてますが、
水などやったこともない芝生(高麗)は緑も鮮やかです。
芝生に水遣りは原則としていらないのでは?
458 :
花咲か名無しさん:02/08/08 09:53
無散水で夏が越せれば理想です。
春からトレーニングを積んでいかないとなかなか難しく。
春から夏にかけて頻繁にさんすいしている芝ほど、夏の水分要求量が増えてしまいます。
>>427 夕立のあとはそこら一杯の気温がぐっと下がるので問題ないですよ。
459 :
花咲か名無しさん :02/08/08 18:35
芝生に水を与えるのはせいぜい最初の一年。
頻繁に散水なんかすると、雑草は生えるは、芝生は徒長するは、座ると濡れるは
根が地表に上がってきて散水しないと枯れる様になるは、ロクな事ないです。
460 :
名無しさん:02/08/08 18:41
てすと
461 :
花咲か名無しさん:02/08/08 19:39
勉強になる。
462 :
花咲か名無しさん:02/08/08 22:15
トレーニングはどのように進めていったら
よろしいのでしょう?
今2年目の姫高麗なのですが、2日にいっぺんあげてます・・・
とりあえず間隔を延ばせばいいのですよね?
463 :
花咲か名無しさん:02/08/09 09:29
>>462 適度に水、肥料を与えてきっちり刈り込みをしたほうがきれいな芝生になりますよ。
464 :
花咲か名無しさん:02/08/09 10:54
上からドンドン水や肥料がくると、水や肥料を探して深く潜ろうとする根本来の動きを阻害しちゃうんです。
浅いところに水も肥料も十分にあれば、深く潜って探す必要がないでしょう?
芝も怠けるんです。これは人間と一緒。
>>462 トレーニングというほどでもないですが、(月間の降水量が50mm以下とか極端に少ない場合は別として)、10mmとか20mmで刈り込んでいる高麗芝なら、梅雨明けまで余計な散水はしないことです。
10mm20mmの高麗なら葉がしおれてからの散水でも十分回復します。
頻繁な散水がある芝は、浅根化しやすいので、夏場になるそれまでよりもっと頻繁な、散水が必要になってしまいます。
ゴルフ場のティーグラウンドが10mmくらいの刈り込みなんですが、うちのコースでは、春先の病害発生を抑制するのに、冬場に散水したりというケースはありっても、今年は芝が青くなってからは8月の上旬まで1度も散水していません。
465 :
花咲か名無しさん:02/08/09 11:28
>465
氏ね!
継続的に散水、追肥していれば根が深くなくてもべつに問題はないはず。
野生植物ではないんだから管理してより青々とした芝生を育てたほうが
美しく、見栄えがよく育つとおもいます。
>465
最低です。グロ画像。
こんなことして楽しいのか・・・
469 :
花咲か名無しさん:02/08/09 13:08
楽しいに決まってんじゃん。あはははは(w
>>467 根が深く入ってない芝庭は深く入ってる庭に比べ
上を歩き回ると剥げやすいようです
土質や排水の関係で深く根が入らない場所も剥げやすい気がします
471 :
花咲か名無しさん :02/08/09 20:32
水を頻繁に与えるとですね、根が上に上がって来ちゃいます。
散水って言っても、表面から1cmぐらいしか濡れてないので、
ここに根が来る事になります。そうするとですね、
そこの位置は、土の温度も上がりやすいし、すぐ乾燥する位置です。すぐ水不足になります。
しかも、根が浅いので、剥げやすくひ弱な芝生になります。
しかも踏みつけたりしないで、肥料も充分与えるので、ほとんどもモヤシです。
そうすると病気は出るは、虫はつくは、雑草の種も発芽し放題だわで
苦労した割りには今ひとつの出来で、おまけに旅行も行けない。
**** だいたいみなさんの家の芝生ってこんな感じでしょう。ご苦労様****
472 :
花咲か名無しさん:02/08/09 22:01
471で書かれてますけど、青々とした葉(窒素過多)だと、病気にかかりやすいし、虫も飛び込んできますね。
青々とした葉を喜ぶのは、肥満を恰幅がいいと喜んでいるのと同じ。
ちょっと淡いくらいが健康。
473 :
花咲か名無しさん:02/08/09 22:24
ありがとうございます
旅行にいけないかもの質問者です
一年前に芝をひき造園屋さんに根が張るまでたっぷり水やりしてください
をどう間違えたのか芝は水が好きと勝手に思い込んでいました・・・
今日は夕立がありましたので水遣りはせずにすみました
ベテランの方はこの気候だと一週間ぐらいの間隔位であげておられるんでしょうか?
>>449 25ポンド(11.26kg)単位で・・・単位換算ちょっと間違えてますね。失礼。
>>455 暖地型芝草ですし,皆さんの言うように夏までは散水は必要ないでしょう。(いいレスが付いていますね)
寒地型芝草でもトレーニングは効果があります。(春期には散水の間隔を空ける)
散水を行う場合には十分量を与える必要があります。
一晩中雨が降ったくらい与えると良い感じです。(10〜30mmくらいかな)
中途半端な量で高頻度の散水は,
>>470-472のご指摘のとおり,
様々な障害の元になります。
たしかに
>>463さんのような考え方もあります。
小面積でかなり管理ができる場合ならば良いと思います。
>>465 死体画像ですね。これははじめて見ました。
475 :
花咲か名無しさん:02/08/10 01:47
>474 冷静な対応にワロタ
476 :
花咲か名無しさん:02/08/10 09:02
>>474 どんな死体写真でしたか?
みてみたいけど恐い。
チョト教えて。
477 :
花咲か名無しさん:02/08/10 15:17
479 :
花咲か名無しさん:02/08/10 16:29
>>476 白人男性の轢死体ですね。交通事故だと思います。
>>477 老女ヌードですか。故事によれば,灰になるまで枯れないでしょう。
481 :
花咲か名無しさん:02/08/11 09:56
矢張り、芝生は青々としているほうが良い。
花だったら、葉や茎の成長を押さえて花を大きく育てようとするし。
果実もまた然りです。たとえそれが植物のもつ本来の姿に反していたとしてもです。
またおいしく甘く育てようとした果実には虫がよってきますし、肥料を与えればそれを
栄養とする雑草が増えるのは当たり前のこと。
結果として増えた虫や雑草はまた人の手で排除すればよいことではないでしょうか。
それが園芸だと思いますが。
趣味でやっている人と、仕事などで管理している人じゃ、
目的が違うんだから、やる事が一緒じゃなくて当たり前。
ただ、仕事でやっている人のほうが経験も知識も豊富、
我々は参考になる事は学び・・・ってスタンスでどうです?
こんなスレに飛びつく芝ヤロウは、いずれ投げ出す
485 :
花咲か名無しさん:02/08/11 23:01
マンションの庭で芝やってるんですけど、
庭のまん中に排水溝あるんですよ。んで
芝になんかちっちゃな羽の生えた虫がいて
ぴょんぴょん飛んでるんですよね
どうやって排除すればいいかアドバイス下さい
うちの場合、蠅とか蚊とかにプシューとする、普通の家庭用殺虫剤を掛けたらいなくなったから、
それでいいと思ってたけど、いけないのかな?
芝からは30センチくらい離して掛けて、その後別に芝に変化も無かったんですけど。
あんまり芝に近付けてぷしゅーすると、芝が凍っちゃうかなーと思ったりして。
>485
>芝になんかちっちゃな羽の生えた虫がいて
>ぴょんぴょん飛んでるんですよね
>>483 そのとおりだと思います。
目線(距離)の違いもありますね。
1〜2mのところから見るか,数m以上離れるかでも管理水準は変ってきます。
あるいは,使うための芝生なのか,眺めるための芝生なのかでも。
>>485-486 芝生が枯れるような害虫ではないと思いますが,
不快ならば
>>486さんの方法で十分でしょう。
厳密に言うと,芝生に登録のある殺虫剤を適用害虫を特定した上で,
適正な方法でやらないとマズイのですけれど,
その虫はたぶん適用害虫に入っていないと思います。
(この言い方は問題があるかな・・・)
488 :
花咲か名無しさん:02/08/12 21:30
うわーん犬のらしき糞がうちの芝生に〜〜〜
日当たりが悪くて芝がすかすかになっている所の地面に、直径3ミリくらいの穴がぽこぽこと開いていました。
もしかしてこれが しばつとが とか すじきりよとう とかが出て来た跡?
オルトランを撒いて根切り虫を退治したら、今からでも少しは芝が元気になるのでしょうか?(;;)
まぁ、端っこなんですけどね。
490 :
花咲か名無しさん:02/08/14 08:14
ミミズって可能性は?
>>489 書き込みから考えるとシバツトガを鳥が食べた跡でしょうか。
芝生を数分間,じーっと見ていると10mmくらいの幼虫が動くのが確認できると思いますがどうでしょうか?
殺虫剤の散布はその後でもいいと思います。
施肥をしたほうがいいかもしれません。
>>490 ミミズの場合,糞塚(土が盛り上がる)が出来ます。
コガネムシも似たような感じになりますよね。
492 :
花咲か名無しさん:02/08/14 15:22
6月末に植木やさんに芝をひいてもらいました。
水やりのお話が出ていましたが、植木やさんからは
「踏んだらぐちょってなるくらい、水やってね」と
いわれたので、朝夕そうしていました。
水やりの際、芝を踏まなければならないのですが、
いつも踏むところが大体決まっていて、そこがはげています。
水のやりすぎか?と思って少しずつ少なめにしています。
先日ホームセンターで「エバーグリーン(?)」
という芝の種を見付けました。
一部、枯れているところもあるので蒔いてみようかなと
思うのですが、植えて間もない芝に新たに種を播いても
大丈夫でしょうか?
>>486,487
ぴょんぴょん虫の件、ありがとうございます。
犬いるんで、もう少し様子みて
ひどいようなら殺虫剤考えてみます。
芝がかれちゃってもマズーなんで
殺虫剤はニノアシ踏んでました
494 :
花咲か名無しさん:02/08/14 18:59
>492
西洋芝の種をまくとえらいことになるよ。少なくとも和芝で補修用に西洋の
種を播いたら、色は違うわ、伸びは違うわ、冬はそこだけ緑だわもう悲惨。
少なくともそれだけはやめたほうがいいです。
>494
どうもありがとうございました。
今植えている芝は冬になると枯れるそうです。
ということは西洋芝なんでしょうか?
同じ西洋芝なら蒔いても大丈夫でしょうか?
それともやめたほうがいいでしょうか?
496 :
花咲か名無しさん:02/08/14 23:50
>>495 基本的に冬にかれるのが高麗芝、野芝(494の表現では和芝)
西洋芝は冬にはかれませんので西洋芝の種をまくのはやめたほうが良いと思いますが。
497 :
花咲か名無しさん:02/08/15 00:57
>>495 水のかけすぎだ、張ってから一回芝刈りをするまではできるだけ乗らない方がいいよ
>>491 cさん、いつもありがとうございます。
しばらく眺めていましたが、虫は発見できませんでした。
とりあえず肥料を混ぜた土を掛けておきますね。
>>492 活着までは毎日のように水をやるほうが早くつきますが,
活着した後では水のやり過ぎでしょう。
散水は今の時期でもコウライシバなら1週間おきくらいで十分です。
(十分量を与えること)
散水が面倒なら,園芸用のスプリンクラーにホースにつないで週に1〜2時間くらい回しても良いですね。
同じところを踏めばそこが傷むのは当然です。毎回違うところを踏むようにしましょう。
剥げている部分は水を切るとどうなりますか?
緑の葉は残っていますか?
その部分が死んでしまっているのであれば,早めに張り替えた方がいいです。
「エバーグリーン」は西洋芝の種を数種ブレンドしたものだと思います。
>>492さんの場合は,コウライシバまたはノシバでしょうから,
これを播くと
>>494さんのいうようにその部分だけ冬季に緑になってしまいます。
>>493 園芸用の殺虫剤の大部分では芝がダメになることは滅多にありません。
ゴルフ場のグリーンのように植物にとってかなり過酷な管理レベルだと,日中暑いときに散布すると薬害が出たりしますが。
>>495-496 496さんの言う通りで,495さんは意味を逆に取られていますね。
もっとも,日本芝・西洋芝という分け方も便宜的なもの。
本来は光合成の方法・生理の違いで草種を分類します。
(西洋芝=)寒地型芝草(C3型光合成をするもの)
適温は10〜25℃くらい。冬に緑色を保つが夏場は苦手。
(ベントグラス,ペレニアルライグラス,ケンタッキーブルーグラス,トールフェスクなど)
(日本芝=)暖地型芝草(C4型光合成をするもの)
適温は20〜40℃くらい。夏場は強いが,低温では休眠する。
(ノシバ,コウライシバ,バーミューダグラス,セントオーガスチングラスなど)
>>497 刈り込みは張ってからすぐに開始しても大丈夫ですが,芝が動くようだとダメです。(その意味では正しいです)
活着するまで,できるだけ乗らないほうが良いというのはそのとおりです。
>>498 目視での発見はちょっとしたコツがあって,目線を動かさずに全体を見る感じとでも言えば良いでしょうか。動くものだけが目立つんですね。
(恐竜とか鳥みたい…)
鳥が寄るようだと,害虫が出ている場合があります。
害虫ゼロ,病害ゼロを目指すのも一つの考え方ですが,
被害が目立たない程度に共存することも考えた方が良いように思います。
皆さんどうもありがとうございました。
はげている部分は、土が見えていて芝はありません。
ハゲはそんなに大きくないし、庭の中まで入ってこないと
見えないところだし、気にならないのですが、もうその部分には
生えてこないのでしょうか?
503 :
花咲か名無しさん:02/08/15 20:59
>>502 周りに芝が生えてるなら二年もしないうちに詰まってくると思われ
>503
どうもありがとうございました。
505 :
花咲か名無しさん:02/08/15 22:43
肥料って芝用のじゃないとダメなんですか?
ハイポネックスじゃダメですか?
506 :
花咲か名無しさん :02/08/16 00:46
>
ハイポネックス勿体ないすぎ〜。
一応葉物は窒素分の多いのを与える事になっております。
隣とカリの多いハイポネックスは、ちょっと違うかも。
でも、何与えても、与えなくても大丈夫。
はげはげゆうな
俺の場合ははげたらもとには戻らんわい!!
508 :
花咲か名無しさん:02/08/16 09:51
そういえば最近濡れると頭頂部が・・・
509 :
花咲か名無しさん:02/08/16 10:00
>492
あんまり気にかけてると長続きしないよ。
芝は何十年も世話しなきゃいけないからそこそこの管理のほうがいいと思うよ。
自慢にもならないけどうちの芝生は座って見ると雑草、まだら、いろいろだけど、
家の中からやちょっと離れて見たらとてもキレイな芝生だよ。
月1回の芝刈りと気が向いたときの除草、施肥年1回の縁切りで満足してる。
>509
どうもありがとうございます。
初めての庭、芝なのでついつい手をかけたくなってしまって・・。
でも今は暑いので手入れもほとんどしてません。雑草も生え放題です。
もうそろそろ2度目の芝刈りをしようかな、と思っています。
うちも今年芝を張ったのですが、 うまくいっていたのに、ワンコさんが
寝ている場所は芝がなくなってしまいました。(ー〜ー;)/@
これは あきらめないと 仕方ないですよね。
張った後 一ヶ月くらいはよかったのに、ここんとこ暑くて掘り返されてしまったのですわ。
トホホです。秋になって新しくその部分を張り替えても ワンコさんが寝たりしていると
その部分の芝は 期待できませんでしょうか?
512 :
花咲か名無しさん:02/08/16 23:12
ワンちゃんは涼を求めて地面を掘ります。
掘りたての地面は比較的冷たいですから。
もっと冷たい場所を提供してあげれば、犬の居場所が変わりますよ。
風通しの良い日陰にスノコを敷いてあげるとか。
>>502 コウライシバですとランナーの伸長だけに期待するなら埋まるのは1年で30cm四方くらいでしょう。
>>505 基本的には何でもいいです。
もちろんハイポネックスの液肥でもOK。
(
>>506さんのいうように高価だと思いますが)
寒地型芝草の場合には,この時期ですとかなり少量にしないと,
高温で肥料焼けを起こします。
暖地型芝草なら,普通にやっても大丈夫です。
この時期ですと,窒素は土壌からかなり天然供給されますから,それほど必要ではないかもしれません。
寒地型で弱っている場合にはカリウムを重点的にやると良いようです。
>>509 実際のところ管理レベルを高く維持するのはかなり大変です。
できる範囲で手をかけてあげる感じというのは,なかなか良いですね。
>>511 イヌは汗腺がないので体を冷やすのに,舌を出し入れしたり,冷たいものに肌を押し付けますよね。そのあたりのケアも是非してあげて下さい。
同じ部分に毎日寝るようだと芝生にはキビシイです。
512さん、513さん、どうも ありがとうございます。
暑い昼間は 暑い芝生をさけて涼しいところにいさせてあげて、晩の間の
出来事なんです。昼間は放し飼い 夜はつないでおくもので・・・
夏の間はこれで 我慢して、秋にもう一度ためしてみてダメだったら、そこは
あきらめますです。
暑さも一段落と思ったら台風で河川敷のゴルフ場やグラウンドが水没してます・・・
あれはヘドロ落しが大変なんですよ。
516 :
2チャンねるで超有名サイト:02/08/19 17:13
6月の中旬に高麗芝を張りました。
順調に育っているようですが、よく見ると密度が濃くて葉の硬いところ、
薄くて葉の軟らかいところがあります。
狭い庭なので、日の当り方も差はないのになぜでしょうか。
均一にするにはどうすればよいですか?
ベントを植えて、もし刈り込みを怠った場合、株が大きくなりすぎてしまうのでしょうか?
もし、そうだとしたら、刈り込みを続けることで元の目の細かい状態に戻すことは
可能ですか?
>>517 生産地が異なるとか生産農家が異なるとかいう場合には,
品種の違いかもしれません。
張った一枚一枚の生育が違っているならば,これが原因だと思います。
そのほかには原因として
・土壌の排水
・土壌の保水性
・施肥ムラ
・散水ムラ
・害虫
・病害
くらいが考えられますが,実際には現地を見ないとなんとも言いがたいですね。
この時期ですと,病害はないと思いますが,害虫はあるかもしれません。
緑色・密度にムラがある場合は,施肥ムラだと思います。
均一にするには,まずは
・刈り込みの頻度を上げる
・目砂を散布する(厚さ5mmくらい)
・施肥(全体が十分緑色を保っているなら不要)
・散水(土壌が乾燥していないならば不要)
で様子を見るくらいでしょうか。
>>518 可能です。
ベントグラスは全く刈り込みをしないと最終的に30-50cmくらいの株になります。
実際はここまではなかなかならないと思いますが,
美しいターフを維持するには刈り込みが最も重要なファクターです。
刈り込みは1回に草丈の1/3以上刈り落とすと生長点を刈ってしまったり,
光合成が十分に出来なくなり,回復が遅くなったりします。
刈り込みと目砂をマメに行えば目の細かい状態に戻すことは十分可能です。
(ある程度時間は掛かりますが)
毎日刈るならゴルフ場グリーンのような状態まで可能です。
>>519 cさん
ありがとうございます。大変参考になりました。
ホームセンターでまとめて購入したので、品種は同じだと思います。
なぜか家の基礎際の方が密度が濃いよう見えます。
cさんのアドバイスを拝見して、保水性の問題か?とも思ったのですが・・・
色は、全体的に緑色です。
目砂がないので、目土を少し入れて
刈り込み、散水をして様子を見ます。
ありがとうございました。
>C
ありがとう。
テニスコートの芝生ってどんな品種を使っているのか教えてください。
日当たりの悪い場所ですが、高麗芝で密度も低く、
今年はコケのようなものがビッシリになってしまいました。
芝は少しずつですが増えているので
なんとかこのコケをやっつけたいのですが。
どなたかご教授をよろしくお願いいたします。
コウライシバならキレダー(ACN)を散布するという方法がありますが,
基本的には苔はなかなか難防除です。
目砂をこまめに掛けること,大きなものは手取りするくらいでしょうか。
目砂で苔の光合成を抑え,できるだけ乾燥させるようにしたほうが良いですね。
苔は秋に胞子をつけるものが多いので夏のうちに減らしておく必要があります。
レスありがとうございます。
>コウライシバならキレダー(ACN)を散布するという
これってドイトなどで手に入るものなのでしょうか?
また、我が家のコケですが
よく見ると緑色の葉っぱ見たいな物がビッシリと付いていて
草取りなどで剥がす感じで少しずつですが取れます。
所々、細い茎?のような物が延び長さは3〜4センチほどで
先端に直径5ミリほどの茶色いボンボリが付いています。
これってコケの胞子のことでしょうか?
日当たりの良い所の芝は元気が良く密度も濃いので
この部分のコケ?がとても気になっています。
目砂をかけても数日後には砂の上に緑色のコケ?が這い出て来るような状態です。
531 :
花咲か名無しさん:02/08/27 20:41
高麗芝から、かたい「茎」のようなものが生えてきました。雑草ではないと思います。
公園等で芝を植えているところでも見たことがあるものなのですが、これは「根」でしょうか?
何なんでしょうか?放置しておいても大丈夫でしょうか?
わかりにくくてスミマセン。
532 :
花咲か名無しさん:02/08/27 21:11
>>531 茎、気になるならハサミで切ってしまえばヨイと思われ
>532
あれって茎なんですか。。
公園とかで見たときは何も思わなかったんだけど、いざ、我が芝に出てきたら
「なんじゃこりゃ!?」って気になってしまって。。
どうもありがとうございました。
>>530 >これってドイトなどで手に入るものなのでしょうか?
理解に苦しみましたがDIYショップのことですね。<ドイト
キレダーはホームセンターで入手可能です。
目土を少し厚めにしてみて下さい。
<目砂をかけても数日後には砂の上に緑色のコケ?が這い出て来るような状態です。
>>531 地上匍匐茎(ストロン)ですね。
いくつかの種類の芝には横に這う能力があり,芝が広がろうとしているのです。
532さんのいうとおり気になるなら切っても良いです。
切ったのを植えておけば芝になりますよ。
(ものすごく時間が掛かりますが)
535 :
花咲か名無しさん:02/08/29 09:12
ケンタッキーブルーグラスを種から育てたらクリーピングしないで、
株立ちをしてしまいました。
洋芝を匍匐増殖させるための、ポイントをおしえてください。
ケンタッキーブルーグラスは基本的にはストロン(地上匍匐茎)を持たず,ライゾーム(地下茎)を持ちます。
(掘り出して確認してみるといいかも知れません)
ただし,ブルーグラスのライゾームはそれほど多くはありません。
種子から育てて,半年目くらいまでは横に広がらせるのは結構大変だと思います。
刈り込み頻度をUPし,目砂頻度をUPし,施肥はリン酸を多めに,土壌を柔らかく保ち,通気・透水を確保,しょっちゅう追い播きを行うという感じでしょうか。
537 :
花咲か名無しさん:02/08/31 23:08
今日、府中競馬場へ芝の様子を見に行く。
ちょうどターフを掘り返していたのだが相当深くまで砂が敷き詰められていた。
ちょっと黄色っぽい砂であったので多少土をませてあるのかも。
数年前に冬でも緑の洋芝になったはづだがどんな種類の芝生がうえてあるのだろうか?
538 :
花咲か名無しさん:02/09/01 06:07
今年の3月に、園芸を趣味だと言い切る義母勝手に芝を火で焼いて黒くしてくれた。
結果、例年より、緑になるのが遅くなったし、伸びも悪い。
夏になっても茶色の部分が残った。
おまいがへんなことするから枯れてしまったやんか!
と文句いったところ、芝の野焼きは園芸書にものってる正しい管理方法だ
とゆずらない。
これって本当なのでしょうか??
539 :
花咲か名無しさん:02/09/01 08:41
>>538 野焼きをしたときに芝生が完全に冬枯れをしていたのであれば
芝生の生理には良いことかもしれませんが、
もし、新芽が出ていたのであれば大変なダメージになっているでしょう。
3月だったら相当寒いところでない限り、新芽はでていると思いますが。
しかしながら、枯れた芝生を焼いてもなかなか燃え広がっていかないんじゃないの?
灯油とかを使って野焼きしたのであれば論外だとおもいます。
541 :
花咲か名無しさん:02/09/01 12:43
>>540 刈ったゴミをそのまま残しておいてそれに火を付けると簡単
近所迷惑だがな(w
>>539 やっぱりそうですか。時期がおかしいですよね。
一部の新芽も焼けてしまって、結果今のまだらな生え方になってしまった
ということでしょうね。
夏場に短く刈り込んで緑の絨毯状態にするのが楽しみなのに
今シーズンは一部土が見えたまま終わってしまう・・残念
>>540 熾した炭を火箸で持って、庭を何往復も歩いたそうで。
大変だったそうです。
やらんでいいのに。
544 :
花咲か名無しさん:02/09/02 10:38
最近冬が暖かいでしょう。
日本芝が完全に休眠する時期が短くなってきているのを感じます。
というのは、日本芝休眠期のクローバーの除草剤散布に、ラウンドアップの類を使っていたんですが、最近チョッと時期を間違えると、散布したところだけ春に芽吹きがすごく遅くなるんです。
よ〜く思い出してみると、枯れた芝の下に緑色の部分があったような気がしてみたりして・・・
完全休眠の期間が3週間くらいしかないような気がします。
野焼きにも同じことが言えるはずですよ。
>>537 JRAのHPに紹介があるが府中は載っていないようですね。
たぶんノシバにイタリアンライグラスのオーバーシードか
トールフェスクだと思います。
>>538 野焼きの時期は12月〜2月くらいだと思いますが,
>>539さんの言う通り,新芽が出たあとではダメージが残ります。
ちなみに,奈良の若草山の山焼きの目的はもともと,土地の境界争いだとか…。
>>545 私の愛用している芝生の園芸書には、9月以降の追肥は雑草が増えるので控えた方が良い
と書いてありましたが矢張り秋口以降には肥料をあげないほうがいいですか。
それと、冬はきっちり休眠させたほうがいいですか。(そのために秋から追肥をしない。)
ちなみに場所は東京です。
>>546 管理レベル・手間・労働力によって何を選択するかということだと思います。
ゴルフ場や競技場では9〜10月に施肥をするのは普通です。
通年使用するターフではこの時期に施肥をしないと,ターフの損傷が回復しませんので。(雑草の問題を除草剤でクリアしているということもあります)
9月以降の施肥によって,たしかに雑草は増えます。
とくに,芝生地で雑草といわれているもので,広葉雑草は9月から10月に発芽するものがほとんどです。(春発芽はヒメジョオンとかハルジョオンくらいでしょう)
イネ科雑草としてはスズメノカタビラが9月中旬から発芽をはじめます。
しかし,とくに晩秋期の施肥は春の萌芽が早く,休眠が遅くなり,緑色期間が長くなること,損傷からの回復が早くなるというメリットがあります。
10-2-10くらいのリン酸の少め,カリ多めのものを,伸びなくなってから数日以内に50g/uくらい施肥するという手法は「晩秋期施肥」と呼ばれ,高レベルで管理されているところで採用されています。
東京であればよほどのことがない限り凍害は出ないので,必ずしもきっちり休眠させる必要はないと思います。(冬季に非選択性の除草剤で雑草防除を行う場合には,休眠が条件になります)
>>547 サンキューデス。
ちょっと質問します。
@濃いめで小さい肥料を上手に蒔くコツはありますか。
8−8−8以上の非常に粒の小さい物をまいてしまって肥料焼の失敗をしました。
A色々試行錯誤していますがお天道様の克服法(対陰性)だけは感触さえもつかめません。
何かよい方法はないでしょうか?
549 :
花咲か名無しさん:02/09/14 18:48
撒いた後、水を撒いて窒素飛ばしちゃったら?
550 :
花咲か名無しさん:02/09/15 18:15
1 名前: 芝生の名無しさん 投稿日: 2002/09/15(日) 18:14
妻の出産のため、こんな時期に家を長期にわたって空けていたため、
芝生がかなり延び過ぎてしまいました。(10〜15cm位)
刈り込むにもホームセンターで買った手押し式の芝刈り機では
全く使い物になりませんし、刈れたとしても刈り込み過ぎになって
しまいます。(最長でも26mm)
いったい、どうすれば元の美しい姿まで回復させる事ができるで
しょう?皆様のアドバイスをおねがいします。
551 :
花咲か名無しさん:02/09/15 20:46
>>550 どれくらいの面積なの?
広ければ・・・放っておく、冬になればかれる、3月に砂を全面にかぶせる。時間があるのなら手で刈る。
狭ければ・・・剪定ばさみで手でかる、虎刈りになるけどね。もしくは放っておく。
552 :
花咲か名無しさん:02/09/15 21:11
>>551 レスありがとうございます。
広さは30坪ほどありますので、はさみで刈るのはちょっときついです。
放っておいて来春にはちゃんと芽(葉?)が出て来てくれますかね?
かなり不安です。
553 :
花咲か名無しさん:02/09/16 06:57
一部張り替えしようとおもってはがしたら、ダンゴムシがいっぱいいました。
ダンゴムシ(ワラジムシ?)って芝にとって、積極的に駆除しなくてはいけない
害虫でしょうか。それともほっといてOK?
>>548 少量の肥料を上手く撒くには,肩掛け式の肥料散布機(ハンドルをくるくる回すヤツ;電動式もある)などを使うか,増量に砂などを混ぜて撒くと良いですね。あるいは最初から焼けにくい緩効性のものを使用するか。
撒きすぎてしまった場合には,
>>549さんのいわれるように,どんどん散水をして成分を飛ばす方法があります。
耐陰性はファインフェスク>トールフェスク>ベントグラス>ライグラス>ブルーグラス>コウライ>ノシバ>バーミューダという感じ。
最近になって日陰に非常に強い品種が出てきましたが,まだ日本での実績はありません。
正直言って,暖地型の芝では日陰は難しいです。
寒地型でオーバーシードできるなら多分大丈夫ですけれど。
W杯で使用された屋根付きのスタジアムはどこもこの日照の問題で困っているんですね。全く問題がないのは長居スタジアムくらいでしょう。
>>550 普通だと,刈払い機で半分ほど刈って,数日おいてから50mmで刈って,また数日おいて30mmで…と徐々に刈高を下げるのですが…。
家の庭だと道具に費用がかけられないでしょうから,刈払い機があればそれで2段階くらいにわけて50mmくらいまで落とし,(できれば)目土をかけ,肥料をたっぷりやって数日おきに散水していれば回復すると思います。
(この回答は別の掲示板と同じですが,質問も同じなので許してね)
どうしてもなら,本年中はいい加減に放置して,来年1月くらいに,芝焼きをするという手もありますね。
>>553 ダンゴムシは芝に直接悪影響を与えるというものではありません。
放置しても大丈夫でしょうけれど,ふつうそれほど高い密度ではいないので,生育環境や管理メニューを再検討したほうが良いかもしれません。
557 :
花咲か名無しさん:02/09/16 21:34
うちもダンゴムシがめっちゃ多いんだよな。
土地柄かしらん?
>>557 祖先の霊がダンゴムシを招き寄せているのじゃ
559 :
花咲か名無しさん:02/09/19 13:30
今年の春に植えた芝がすでに枯れてしまいました。
復活できるのでしょうか?できるならどうすればいいのでしょうか?
庭は日当たりがよくなく排水も悪いです。でも同じ条件にある別のうちではまだ青々としています。
先日みてみたら4,5ミリくらいのちいさな青虫がたくさんいました。虫のせいなのでしょうか。
いろいろ調べては見たのですが、いまいちピンときません。
アドバイスお願いします。
>>cさん
先日はご指導ありがとうございました。
キレダーはホームセンター数件まわりましたが見つけられずでした。
しかし、目砂を大量に買い込んでまいてしばらく様子を見たところ
明らかにコケの育成に歯止めがかかったようです。
調べた所コケの種類はゼニゴケに間違いなさそうです。
今後、キレダーを見つけてやっつけたいと思います。
ありがとうございました。
>>559 1)全部枯れてしまったのでしょうか?
2)面積はいかほどでしょうか?
3)草種は何でしょうか?
小さな青虫は,シバツトガかスジキリヨトウだと思います。
スジキリヨトウは芝生の葉先に白い綿のような卵塊を産み付けます。
スジキリヨトウの幼虫は比較的ずんぐりとしてタバコぐらいの太さで,長さは3cmくらいまで大きくなります。シバツトガの幼虫は細く,マッチ棒くらいまで大きくなります。
スジキリヨトウは葉を,シバツトガは茎を食害します。
防除は殺虫剤をかければ大半は死にます。薬剤耐性も出るのですが,プロフェッショナルでなければ問題にはならないと思います。
枯れた原因が,上記であるならば殺虫剤をかけて肥料を十分に与えれば復活可能です。
(暖地型芝草だとギリギリというところでしょうか)
>>560 いえいえ,どういたしまして…と2chらしくないレスをしてみたり。
ちなみにキレダー(芝生用)=ACN=モゲトン(水田用)です。
メーカーはアグロカネショウです。
流用するのはもちろんマズイのですけれど,参考まで。
WEBを探してみたら,薄めた酢でコケを防除可能という情報がありました。
本当かどうかちょっとやってみます。
562 :
花咲か名無しさん:02/09/19 21:57
西洋芝の種を全体に蒔くというのではうまくできないのでしょうか。
563 :
花咲か名無しさん:02/09/19 23:17
564 :
花咲か名無しさん:02/09/19 23:57
>>563 長年モゲトンを水田の藻、水草除草に使ってますけど、稲とか他の草には影響でた事ないですよ。
他の草も枯れて欲しい・・。土が露出して一発除草剤が効かないところもあるので・・。
565 :
花咲か名無しさん:02/09/20 14:24
559です。561さん、アドバイスありがとうございます。
1)芝は全部枯れたといっていいとおもいます。
2)芝を張ってある面積は4×3平方メートルくらいです。
3)草種はよくホームセンターなどで売られている高麗芝です。
まだ復活の見込みがあると聞いてほっとしました。
先週末にいちおうスミチオンをまいています。肥料も早速与えて多少でも元気を取り戻してくれることを期待します。
>>562 >>559さんについて寒地型芝草のオーバーシードは上手く行くのではないかと思います。(いい狙いだと思います)
>>563 西洋芝の場合は黄化しますけれど,枯れるということはないですね。
モゲトンを芝に使うのが問題というのは農薬の適用外使用になるからです。
(成分は全く同じですけれど)
>>565 コウライシバがこの時期にすべて枯れてしまうのはあまりないことです。
病気だとすれば「犬の足跡」,害虫だとすればシバツトガかスジキリヨトウ
(あるいは,可能性は低いですがシバオサゾウムシ)でしょう。
今年の春に植えたということなのですが,7,8月に元気だったのであれば,
活着不良ということではないでしょう。
>>562さんの言われるように寒地型の種子を播いてオーバーシード,あるいは通年寒地型芝草に挑戦してみるのは面白いと思います。(それなりに苦労もありますが)
芝生の根上がりを修正する方法を教えてください。
夏の芝刈りをサボったため7−8センチまでに伸びてしまいその後刈り込んだものの
黄色くなって直茎が出て見苦しくなりました。
568 :
花咲か名無しさん:02/09/22 21:40
to C
芝生を育てる事の面白さ、その反面である危険性(道楽としての)について、端的にお答えして
下さい。
569 :
花咲か名無しさん:02/09/23 00:42
>>567 施肥・目土して散水を週1〜2回,刈り込み頻度をUP(週2回以上)をしばらくやれば戻ってくると思います。できればエアレーションも。
>>568 難しい質問ですね。
本来,芝生は使うためにあると思います。広々としたところで遊ぶために。
芝生はそういうグラウンドやスペースの床としての機能と同時に,
緑としての景観でもありますよね。
この両者をどのように実現するか,使用目的をどう満足させ,緑を維持するか。
このあたりが面白いのではないかと思うのですが。
尤も,私は芝生を専門に扱っている会社の社員で,使用目的や条件に応じて
工法・草種・床構造・管理方法などを提案するのが仕事ですから,
ズレているかもしれませんが。
危険性としては,競技場などで「芝生養生」のために課す過剰な使用制限。
芝生を管理する側と使用する側の対立みたいな部分。
使う側・管理側が一緒になって自分たちの芝生を守ってゆこうという気がなければダメです。
(最近,学校校庭などを芝生化する場合にはとくにそう思います)
道楽としての危険性…というのは難しいのですが,
維持管理にはそれなりの手間が掛かるのでその覚悟がないと失敗が多い,
事前に仕様や条件を十分検討することでしょうか。
571 :
ho-hokekyo:02/09/23 09:33
>>568 差し出がましいようですが。
道楽としての危険性というのは、芝生を始めたが最後毎週の雑草抜きとか芝刈りとかが忙しくて、
本来、緑を楽しむつもりだったのが何をやっているのか分からなくなることを指しているのでしょうかね。
ボクは、自宅庭にティフトン芝の茎苗を植えて1年しか経っていませんが、最初の芝床造りを参考書や
種苗会社のマニュアル通りに施工できていれば、あまり手をかけることなく、芝の管理が出来ると思います。
でも、現実的には砂を20cm厚さで投入するのは困難でしょうし、暗渠を施工するのも、個人レベルの
日曜園芸では苦しいと思います。
しかし、その部分を適当に済ましてしまったために管理が大変になるという要素が多いと思います。
芝生を始められるのであれば、出来るだけマニュアル通りの芝床造りと、環境に適した品種を選ばれることが
長続きの秘訣ではないでしょうか。
572 :
初めての種蒔:02/09/26 10:02
三浦半島在住です。9月23日に洋芝の種(トールフェスク70%、
ケンタッキーブルーグラス30%)を蒔きました。今朝見たところ
坪当たり1〜2本土に埋まった種だけ発芽していました。
土の表面の種は、砂か土をかけて直射日光をさけた方がよいのでしょうか?
生まれて初めて植物の種を蒔きました。どなたかアドバイスをお願いします。
通常,9月中旬の播種だと発芽までトールフェスクは1週間から10日,
ブルーグラスは2〜3週間くらいかかると思います。
目土を数ミリの厚さでやると良いかも。目的は,乾燥を防ぐ意味です。
発芽に光は必要だったと思いますが。違ったかな?
発芽から葉が2枚くらい出るまで
(根が土に入って自分で吸水できるようになるまで)
土壌を乾かさないように散水を続ける必要があります。
よくある失敗としては,
トールフェスクが発芽してちょっとして散水をサボると,
ブルーグラスの芽が出てこないというのがあります。
それにしても発芽が妙に早いので,
ペレニアルライグラスの種子(発芽まで3〜5日くらい)が
混じっていたのではないかと思ったりもして。
574 :
初めての種蒔:02/09/26 14:02
>>cさま
有難うございます。「どなたかアドバイスを・・・」と言いながらcさんが来
てくれると思っていました。
発芽のタイミングが違うとは思っても見ませんでしたので、3週間欠かさずに
散水することにします。
乾燥を防ぐ目的ならば砂より土の方が良さそうですが、ホームセンターで敷き
やすそうな物を探してきます。
ペレニアルライグラスですか、雑草だと思って引っこ抜いて根本を見たのですが
良く分かりませんでした(^_^;)
これから1週間は安心して庭を見ることが出来ます。
貴重で的確なアドバイス、有難うございました。
あぼーん
576 :
花咲か名無しさん:02/09/26 21:03
>>c >>法華経 レスありがとう。
「芝生は使うためにあると思います。広々としたところで遊ぶために」
マクロな視点、本当はそうなんですよね、そうあるべきだ。
でも家、内で育てている芝生はとっても小世界になってしまう。
公園の中に生きている芝生、私邸のなかにある芝生、両極端ですね。
576=568
>>574 そんなに信用されても…(笑)
なにしろ2chですし。
実際のところライグラスかどうかはわかりません。
スズメノカタビラかもしれませんし,その他の雑草かもしれません。
余談ですが,90年代の中ごろから米国で芝の生産畑の野焼きが
環境負荷がかかると言う理由で禁じられて以来,
種子への雑草種子混入率が上がっています。
>>576 もちろん小面積&観賞中心でも良いんです。
なにより利用者が満足することが大事なので。
ただ,どんな芝が欲しいのか,それに見合う管理はできるのか,
などを事前に十分検討しないと,ヒドイ目にあう場合があるということで。
「庭でパットの練習をしたいからグリーンを作ってくれないか」
という問い合わせが来ることがありますが,
ゴルフ場を買えるほどの大金持ちで無い限り無理です。
グリーンを通年維持するには専任の人間と管理機械・資材が必要で,
どう考えても年間数百万円が掛かるわけです。(毎日刈らないとダメだし)
これは極端にしても,サッカー場で週2日くらい,
校庭で週1日くらいの管理は必要になります。
そうかと思えば,遠くから眺めるだけなら月1回でもそこそこにはできます。
苦労・手間・費用>満足 ではマズイですよね。
579 :
トールフェスキュー:02/09/28 20:58
ドイトで、トールフェスクとか細葉フェスクの取り寄せ出来ますかと聞いたら、
「トールフェスキューですね。前にこれを買われたお客さまがいらっしゃいます」
ということで、夏場は高麗に戻すオーバーシーディングをしたいと言う事を話し、
このトールフェスキューを取り寄せてもらいました。
1キログラムからの販売で、この1キロで1300円でした。
高麗芝を1センチ高に苅り、1平方メートル40グラムを目安に種を撒き、
後乾かないように水やりをする、というのでいいのかなと思っていますが、
何か他にした方が良い事、してはいけない事等あれば、教えて頂ければ嬉しいです。
ちなみに、シバツトガらしき蛾がうろうろしております。(^^;きゃー
to C
芝生っていうか、イネ科全般の植物について感じるんですけど。
芝生を刈って出来た枯葉を堆肥にしようと土に返しているんですが
なかなか腐って(発酵して)くれません。
何故でしょうか、それとも僕の思い過ごし?
>>579 本来,オーバーシードであれば初期生育がやや遅いトールフェスクよりも
ポアトリビアリスやイタリアンライグラスなどの
初期生育が早く耐暑性にやや劣る草種を選択する方が
ベース芝(コウライシバ)の回復の点からもいいのですけれど…
初期の散水をきちんとすること(少なくとも2葉期までは)
初期の病害に気をつけること(できれば殺菌剤散布)
土と種子をできるだけ密着させること(播種後にブラッシングする)
播種前にできればエアレーションをすること
播種前にできればバーチカルカッティングをすること
目砂をすること(主に乾燥防止+茎刈(じくがり)防止)
害虫がいるなら殺虫剤散布
>>580 発酵が遅いのは,
表面積が小さく空気が入りにくいため,好気性の分解が進みにくい,
N含量がやや低く微生物の増殖が遅いというような理由です。
芝生の堆肥化装置は実用は出来上がりが不安定で結構難しいんです。
会社には毎年数件の持込がありますが大抵ダメです。
もっとも,やや高めの刈高で毎日刈ると,ほとんどが分解されて
刈草を回収しなくても良いのですが。
今日のパルマはいい試合をしていますね…
お答えいただき、ありがとうございます。
書き忘れていましたが、うちは午前中しか日が当たらず、12時にはきっちり影になってしまうもので、
影でも強いと言うトールフェスクをと思い込んでいました。
庭ができてから今年で3年目で、芝の際は生け垣の影の形そのままにおおきく禿げていたのがやっと埋まって来ており、
来年には影の奥のはしも高麗がとどくかなと、楽しみにしています。
もし今年これでダメだったら、お教え頂いたほかの種類を試してみます。
エアレーションなどもしてみますね。
バーチカルカットは、くまでで掻き起こしてから芝刈り機をかけるというのでいいのでしょうか。
この雨の内に、オルトランでも撒こうかなと思っています。(これしか持っていません)
ありがとうございました。
to c
レスサンキュウデス。
9.29付けの日経に和芝の品種として「都」が解説されていました。
某建設会社が開発したもので野芝と高麗を掛け合わせたものとありましたが
この情報は正しいですか?
また、和芝・高麗で他にブランドはありますか?
またまた、DNAレベルで寒地方と暖地方の長所を備えたものが研究されて
いるとも書いてありましたが実用化・商業化はされると思いますか。
>>582 なるほど,あまり日照がないのですね。
12時には日陰になるというと屋根付きスタジアムのレベルですね。
考え方としては,
1)暖地型をベースとしてオーバーシードする。
2)暖地型メインで生育の遅いのを我慢する。
3)寒地型メインで夏越しに手を掛ける。
という感じで,それぞれの欠点は,
1)春季に寒地型の芝を消したときにベース芝の消耗が激しい
2)回復力に劣る
3)夏場に落ち込む(対策必要)
この場合,草種は
1)コウライシバ+ポアトリビアリス
2)コウライシバ(暖地型の中では耐陰性が高い)
3)トールフェスクまたはファインフェスクなど耐陰性が高いもの
くらいでしょうが,1)は上手く行かない可能性が高い。
3)は美観的には2)よりも優れていると思いますが,
夏場の散水・殺菌剤散布,冬場の刈込み手間が増えます。
>>582(続き) 播種を前提としたバーチカルカットは土と種子を密着させるために行います。
本来は,傷痍誘導を促して芽数を増加させるという効果もあるのですけれど,
寒くなると暖地型芝草では回復しなくなる恐れがあります。
「みやこ」に関する情報は正しいです。ノシバとコウライシバの種間雑種ですね。
特徴として,増殖性,耐病性,耐乾燥,耐塩性に優れています。
反面,施肥を多めに必要とする,耐寒性・対陰性にやや劣るという感じです。
外見上はやや葉色の薄いノシバです。
「みやこ」のほかには「エルトロ」「ひめの」が品種登録されリリースされています。
DNAレベルでの研究は着々と進んでいて,いくつかのアイデアが実用段階まできています。
。
ただ,遺伝子を操作するという技術的な部分よりも,
どういうものを作り,どう利用するかというプランやデザインが問題だと思います。
587 :
花咲か名無しさん:02/10/03 18:35
てすと
588 :
花咲か名無しさん:02/10/03 21:54
オーバーシードの2日後に台風が来てあぼーん
アハハハ
589 :
579 582:02/10/04 09:00
cさん、いつもありがとうございます。
二センチに刈る事をくり返しているところで、もう少ししたら1センチ位にし、種を撒こうと思っています。
試しにエアレーションをと、細いスコップを突き立て突き立てしていましたが・・・
やってられっかーーー!!という結論に達し、
明日にでもエアレーション用の真直ぐな熊手みたいな道具を買って来るつもりです。
お、置く所が無い・・・ということは、倉庫も買うのだな、わたしは、きっと。
こうやって、財布は軽くなって行くのですね。
590 :
花咲か名無しさん:02/10/05 18:39
幸せそうで何よりです(w
趣味とはそういうモンだ
591 :
花咲か名無しさん:02/10/05 19:08
芽が出てすぐのところを歩いて踏んづけたりすると良くないのでしょうか?
592 :
花咲か名無しさん:02/10/05 20:17
あんまり良くないです
ってか、それなりに生えそろうまで立ち入り禁止にした方がイイと思います
精神衛生的にも(w
593 :
花咲か名無しさん:02/10/06 17:51
夏場に貼ったためうまくつかなかった芝がありました。
その部分に植木屋さんが目土をかけていってくれたのですが
目土が2〜3センチぐらいの厚さで,下の芝が見えなくなっている部分があります
乾いている時にはそこは固くなっていてせんべいのようです(表現が変かな?)
ほぐしておいた方がいいでしょうか?
掘っておいても春になったら芽が出て来るんでしょうか?
掘っておいても→ほっといても
すみません,誤字でした
595 :
花咲か名無しさん:02/10/06 19:49
>>593 放置でヨイと思われ
気になるならあまり厚い部分の砂を半分ぐらい取り分けておいて
春に撒けばヨイと思われ
595さん
早速のアドバイスをありがとうございます
目土がすごく厚くなっている部分はちょっとう薄くしておくことにします
近所でふかふかのきれいな芝のうちがあるので
すごくうらやましい!
私もがんがるぞ!
…って,放置でも大丈夫なんですね
なんか,ちょっと気が楽になりました
597 :
花咲か名無しさん:02/10/07 17:36
余った芝生一束を庭の隅に放置しておいたら、芝と芝の間にカブトムシ?クワガタ?の
幼虫がいっぱい!びっくりした〜。
598 :
花咲か名無しさん:02/10/07 18:27
cさん、質問です。
>547で、
>10-2-10くらいのリン酸の少め,カリ多めのものを,伸びなくなってから数日以内に50g/uくらい
施肥するという手法は「晩秋期施肥」と呼ばれ,高レベルで管理されているところで採用されています。
とありました。
10月に入り、芝の成長も目立って衰えてきましたが、
そろそろ来年のための肥料を撒いてもいいのでしょうか?
599 :
花咲か名無しさん:02/10/07 18:54
>>588 台風が来て種子が流されるのはよくあることですが,
グリーン以外ならまず大丈夫でしょう。
>>589 無理にエアレーションをしなくても良いですよ。
要は種子が土壌と密着して根を下ろせる状態にあること。
エアレーションホールがあると,そこに根が降りてゆくんですね。
>>591 >>592さんのいうように,出来れば踏まないほうが良いですが,
やむを得ない場合は根が動いて切れないようにそーっと歩きます。
>>593 >>595さんのアドバイスでOK。
出来れば,土から葉が出ている状態にしたほうが良いです。
茎は土に隠すこと。
もしも,そのソッド(芝生の1枚)が完全に枯れているなら,
張り替えたほうが良いかも知れません。緑の葉があれば復活します
>>597 コガネムシの幼虫でしょう。
(どちらかというとカブトムシはウッドチップを好むようです)
10cm四方を数箇所掘り返してみて,数頭以上いるようなら(100頭/u以上いるようなら)
防除したほうが良いと思います。
防除は芝&コガネムシに適用のある殺虫剤を使用して下さい。
(粒剤を雨の振る前に撒くとか,ネオニコチノイド系の殺虫剤を使用する,ダイアジノンSLゾルを灌注するという方法は効果が高いです)
>>598 晩秋期施肥に限らず今の時期の施肥は来春の萌芽を促進します。
あちこちのゴルフ場や競技場でちょうど施肥作業を行っていますね。
芝生は根やランナーに貯蔵養分を貯めるのですが,
地上部の生育が衰えた頃から緑を失うまではドンドン根が伸びる時期で,
この時期に施肥をすると光合成が促進されるとともに緑色期間が延長され,
貯蔵養分の貯蔵量が増大します。
>601
cさん、どうもありがとうございました。
>600
Cさん,アドバイスありがとうございます。
葉が見えていて,茎が隠れているかどうか
今から見てまいります。
あぼーん
>>601 カブトムシかクワガタの幼虫と言ったのは旦那なので、そうだと思ったんですが
コガネムシですか・・。コガネムシの幼虫って大きいですか?
丸まった大きさが直径3cmとか4cmくらいで胴体が太くて頭がオレンジ色や茶色っぽい色でした。
あまり幼虫って見たことないので何の虫か私は分からなくて。
幼虫がいたのはもういらない芝の一束なんですが、束の上の2〜3枚をめくってみただけで
5〜6匹はいたようでした。
>>605 ちょっと見ただけでは
カブトムシ,クワガタ,コガネムシ類の幼虫の見分けはつきません。
カブトムシの幼虫は最終的にはかなり大きくなりますが,
もちろん徐々に大きくなるわけで,途中だとなかなか判別できないですね。
ただ,ふつう芝生に生息するのはコガネムシ類です。
これも20種類くらいいるので総称してコガネムシ類と呼んでいます。
(いわゆるカナブンもここに入ります)
わりと大きめなのでドウガネブイブイかセマダラコガネじゃないかと思います。
コガネムシ類は有機物を食べます。
これは腐っていても生きていてもどちらでも良い。
コガネムシは土中で自らの周りにあるものを手当たり次第に食べながら,
たまたまそこにあった芝の根やランナーを食害するわけです。
最終的には来年の初夏あたりまで放置すれば何かわかります。
あるいは専門家に見てもらうか。
(静岡大の昆虫研究室などがこのあたりを専門にしています)
お子さんがいらっしゃるなら,
金魚鉢にでも入れて置けば観察するには良い材料です。
ちょっと気持ち悪いかもしれませんけれど。
>>606 見分けはつかないんですね・・・。知らなかった。
近くに植えてあるバラの蕾を食べられたので、コガネムシがいるのか??と
疑問に思ってたんですが(全然姿を見なかったので)、幼虫がいるってことはいたのかも。
食害されたらかなわないので何とか対処します。
子供はいないのでそのままにしておくのもちょっと・・ですしね。
詳しく教えてくださってありがとうございました。
608 :
花咲か名無しさん:02/10/13 14:48
610 :
花咲か名無しさん:02/10/14 18:15
蒔いた種をアリが運んでいます(;´Д`)
負けずに蒔くしかないですか・・
611 :
花咲か名無しさん:02/10/14 18:44
>>610 スミチオン撒くか、アリの巣潰す薬でも使いましょう
612 :
花咲か名無しさん:02/10/15 16:34
はじめてきました。芝初心者です。
今年の春に西洋芝のタネを撒きました。何種類か入っているもののようです。
(商品名Jターフ)
すぐに青々とした芝生になり、夏場には何箇所か枯れたものの
一応緑は残り、最近また勢いを増してきて喜んでいます。
ところが最近緑の葉にオレンジか茶色の点々がつくようになり
葉が黄緑色に退色していきます。被害は拡大しています。
何かの病気だとは思うのですが、どう対処したらよいのでしょうか。
どうか教えてください。
姫高麗張って4年目密度もカナ−リ増して来ました。
であんまり気持ち良かったんで裸足で歩き回ってたら・・・・
犬のウンコ踏んじゃった (糞
>>610 殺虫剤で対応するか,我慢するかというところですね。
広大な面積なら放置しますが,
小面積で目立つようなら殺虫剤を撒くという感じです。
しばらく待って発芽してから種子を部分追い播きするのは,
他の理由で発芽できなかった場合もふくめて,標準的な対応です。
>>612 葉にオレンジ色の斑点が付くのは「さび病」だと思います。
その部分を歩くと靴やズボンがオレンジ色に汚れたりしませんか?
ネギなんかには良く出る病気ですね。
芝生にとってさび病はあまり大きな被害を与えるものではありませんが,
放置できないようならさび病に登録のある殺菌剤で対応すればOKです。
さび病は,土壌pHがアルカリ側で出やすいので硫安やSCU(硫黄コーティング尿素)を肥料として使ってやや酸性側にすると出にくくなります。
>>613 ご愁傷様でした。きっと犬も気持ちよかったんでしょう。
615 :
花咲か名無しさん:02/10/16 14:43
すいません チョットお願いします。
法面してる人から余った種(センチピードグラス)を貰ったんだけど
これを庭にまいてもオケーですか?
ふ、夕べオルトラン撒いたけど、昨夜の大雨で流れてしまったみたい。効いた様子無し。
明日買って来よう・・・種が流れなかっただけ良かったと思えば安いもの・・・<けち
プチプチ開いた穴から虫が覗いているのを見てショックなわたしでした。(;;)
>>615 もちろん庭に播いてもOKですけど,
葉がかなり粗くゴワゴワしているのでお気に召すかどうか。
匍匐能力(表面を這う力)が強いので伸びは旺盛ですが,
きれいなターフにはなりにくいです。
それとセンチピードは休眠温度がかなり高いので,
播種は今の時期ではなく,4月くらいに播くのが良いですね。
>>616 ん?
オルトランは食毒と植物に吸収されると植物が毒を持つようになる薬剤なので,
播種時にはあまりお奨めできないと思うのですが・・・
(播種時は散水も多いし,根もないので水溶性のオルトランは流れてしまうし)
(参考)
http://www.agrofrontier.com/guide/t_93g.htm
あぼーん
おぉ 早速ありがとうございます。
やっぱ庭にまくのはイマイチそうっすねー 検索すると田んぼのあぜ道?
とかにまいてるみたいだったので、いかがなものかと思ったので^^
それとケンタッキーブルーグラスってのも貰ったのですがそっちがいいかなぁ
でもセンチピードってのは芝刈りは少しでよくで、草が生え難いみたいだし
和風の庭作りとかもして趣味で楽しんでるもんで、芝にそこまで時間かけれないし・・・
それにしても cさん って詳しくてすごいね^^
620 :
花咲か名無しさん:02/10/16 22:19
正直、今年も草引きで芝生庭を諦めかけた
何年続けられるんだろうかちょっと不安な2年目・・
>>617 あ、高麗芝の上に撒いたので。(^^;
ちと、せわしないかなとは思ったんですけどね。
>>567
1センチまで刈りすぎて真っ白になった芝が10日でほぼ見事に緑色に再生しました。ご教授ありがとう。
来年はかなり期待できそうです。
623 :
花咲か名無しさん:02/10/17 08:55
612です。cさん。早速の回答ありがとうございました。
昨日スプレータイプのを買ってきて噴射しました。これでよくなるのかな?
肥料のお話まで教えてくれてありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
>>619 ブルーグラスは完成すると見事だし非常に強いターフになりますが,
初期生育が遅く完成まで大体6ヶ月くらいかかるのでちょっと大変かもしれません。
まあ,園芸を趣味にしている人なら大丈夫でしょうけれど。
なるたけ手を掛けない,ローメンテナンスを目指すなら,伸びるのが遅い品種が良いです。
ただし日常的に人の往来があるような部分ではもちませんけれど。
洋芝(寒地型芝草)ならトールフェスクのドワーフタイプ,
日本芝(暖地型芝草)ならヒメコウライがお勧めでしょうか。
>>620 除草剤に抵抗がなければ,雑草防除は簡単です。
土壌処理型の除草剤を年2回散布するだけでOKですね。
(芝の草種・発生する雑草によって薬剤が異なるので,この点は注意する必要あり)
>>621 なるほど,それならOKです。
>>622 ん? レス先が違うか(笑)
>>623 芝の病害は刈り込むことで伝染する場合が多いので,
病害の出ている部分は出来るだけ最後に刈るようにすると良いですね。
しかし,ジーコジャパン,なんか不安…。次はアルゼンチンなのに大丈夫なのか?
ともあれ国立競技場は相変わらずきれいです。
(参考)
http://www.ntgk.go.jp/sibafu/sibafu.html
返事どうもです。
フムフム トールフェクスのドワーフタイプ検索!
ピュアゴールドってのがそれみたいっすね、んじゃコレにしてみようかなw
おぉセンチピードグラスってのは値段が一番高い。
使わないのは勿体無いなー・・・
でもセンチピードって 暖地型芝草 って書いてあるって事は北陸では厳しそう。
でも法面で蒔いてるみたいだし意外と大丈夫な物なのですかね?
こーなったら、いろんな種類もらって2uぐらい全部やってみようかなw
626 :
花咲か名無しさん:02/10/18 14:25
仕事で台湾に来ています。
取引先の台湾の会社の玄関先、および中庭にかなり葉の細い密な芝生が
あるのですが、なんという品種かわかりません。
気候的には夏芝だと思うのですが、取引先に聞いてもなんという芝なのかまでは
知らないとの事でした。
なんという品種が台湾で一般的なのかご存じの方はおられませんか?
まるで葉の細さはケンタッキーブルーグラス並なのですが。
627 :
花咲か名無しさん:02/10/19 17:28
芝生用の除草剤をまいたら
芝生も綺麗に枯れてしまいました。
芝生は大丈夫って書いてあったのに (;´Д`)
628 :
花咲か名無しさん:02/10/19 18:03
>>627 使用濃度、面積を確認して撒きましょう
まあ、誰もが一度はヤル事です
629 :
花咲か名無しさん:02/10/19 18:04
>>627 製品によって色々と雑草を枯らすシステムが違います。
マニュアルどおりに使っていればリスクは小さいはず。
630 :
花咲か名無しさん:02/10/19 18:07
芝生買ってきたんですが、一番上のだけ葉が緑なんですが
それ以外は四隅だけが緑でほとんど茶色になってました。
こんなの張っても大丈夫でしょうか?
631 :
花咲か名無しさん:02/10/19 19:00
>>630 >こんなの張っても大丈夫でしょうか?
時期が悪いですね。
乾燥に注意しながら様子を見るしかありません。
3月になったらダメそうなところを張り替えてね。
>>631 レスありがとうございます。
とりあえず張っちゃったんですけど
春にまた張る様かな。
>>625 庭だったらセンチピードグラスはあまりおすすめできません。
低く刈ってターフにするのは相当難しいです。
いろいろやってみるというのは面白いですけれど
枯らさないようにするのは結構大変です。
(会社の品種圃場には数百品種の芝がありますが、管理は大変ですね)
種子の値段は草種によって違いますが、
栽培面積が異なる事、需要と供給の関係のほかに、
草種ごとに種子の大きさが違うということも理由の一つです。
重量単位での販売ですから、一粒一粒の種の大きな草種は比較的安く、
種の大きさが小さい品種は高いですね。
たとえばベントグラスでは5〜10g/uくらいが標準播種量ですが、
ライグラスでは50〜100g/uくらいが標準になります
>>626 台湾ですとティフドワーフまたはティフグリーン(ティフトン328)
のような気がしますが・・・実際に見ないと何ともいえません。
>>627 >>628-629さんの言うように、
使用方法を誤った可能性が高いと思います。
芝生の草種、雑草の種類によっても対応する薬剤は変わってきますし、
薬量、希釈水量、季節や温度にも効果や薬害の出方が左右されます。
>>630 切ってから少し時間が経ったものだったようですね。
大抵は大丈夫ですが、
>>631さんの言うように、
これから休眠に入ろうとする時期なので季節はあまり良くありません。
張って目砂を厚めに撒いて(葉がちょっと見えるくらい)
数日おきに散水するという感じでしょうか。
コウライシバですと5月の連休くらいに緑になりますから
(良く見ていると3月くらいには分かりますが)
ダメな部分はそのころに張り替えてはいかがでしょう。
とーるふぇすく、かなり伸びて来ました。かんどーーー!
全然高麗芝が無い日陰の所でもすくすくときれいな色でまっすぐ立っているのを見ると
もう嬉しくて嬉しくて。(;▽;)
しかーし、思いっきりまだらになっています。(笑)
再度種を取り寄せて、またまきまーす。みなさん、ありがとうございましたー。
>>635 トールフェスクは刈高を50mmくらいに維持するのが良いと思います。
もちろん毎日刈るに越したことはないですが,実際にはなかなか難しい。
出来ない場合は週に1〜2回程度,70〜80mmくらいになったら刈落とす。
最初のうちは刈草を回収しなくてもいいです。
4枚目の葉が出る頃から密度が上がってきますので,
そうなったら目土を掛けてやって下さい。
637 :
花咲か名無しさん:02/10/28 09:48
高麗芝2年目の北の方に住んでいる者です。
そろそろ芝も色あせて来ましたが、毎年この時期になると雑草(スギナ)
が大量発生してきます。。
手で抜いてもラチがあかずにもうお手上げです(涙)
なにかいい薬剤はありますでしょうか?
638 :
花咲か名無しさん:02/10/28 19:21
>>637 春先にMCPP剤の散布が一番簡単かな?
MCPPとアージランの混用が良さそうな気がしますが
>>637さんの言うようにMCPP単用でもOK。
スギナは根が深くしつこく出て来ますが,
出てくるたびに気長に何回か処理していればOKでしょう。
除草剤の効き目は薬剤の種類,雑草の種類,雑草の生育,温度など
によって大きく変化します。
薬害についても同様なので注意書きはよく読んで使用してくださいね。
小面積で人手に余裕があるなら,ラウンドアップを直接塗布するというのも可。
(芝生につけると枯れるので,ゴム手袋でスギナだけに塗る(触る))
スギナは酸性で出やすいので石灰を入れるのも良いです。
(でも,それだけでなくなりはしません)
>>638-639 アドバイスありがとうございます。
春先にMCPPとアージランで試してみたいと思います。
庭は約30坪全面貼りで、ラウンドアップを直接塗るのはキツイので、
薬剤と気長に手で抜き取って耐えようと思います。
>>639では637さんと638さんを間違えていました。失礼しました。
>>640「MCPP スギナ」でググるといろいろ出てきますから
チェックして見てくださいね。
脅かすつもりは無いのですが,除草剤に関しては,
ほんのちょっとの薬量・水量・気温・時期・根の状態などの違いで,
結構痛い目にあっている方もたくさんいますので注意は怠り無く。
(見た目は同じコウライシバでも薬剤感受性が違う場合も多数あります)
642 :
花咲か名無しさん:02/10/30 18:37
散布経験が無いなら一u位試しに散布し問題が出ないなら
全面散布しましょ
>>641-642 ご指摘の通り除草剤の散布経験はありません。
知識の無い初心者には少し難しそうですね。
散布の時は
>>642さんのアドバイス通りテストしてからやってみます。
今日こちらは久しぶりに晴れたので、芝刈り機でスギナごと刈っちゃいました。
見た目は綺麗になってスッキリです(^^)
644 :
便利屋幹太:02/10/31 15:11
645 :
◆/mFRUITSyg :02/11/03 11:34
始めまして、いきなり質問ですみませんが、
とにかく踏圧に強い草種(シバに限らず)を探してます。
今までイタリアンライグラスを使って、倒伏した状態で土がえぐれるのを防いでましたが、
車で踏んだ場合滑ってしまいます。
今試そうと思っているのはケンタッキーブルーグラス・フルーツグラスAR1(雪印種苗)ですが、他になにかありませんか?
牧草が主になりますのでスレ違いかなとは思いますが、cさんなら草種に詳しそうなので書き込みました。
もしなにかお勧めがありましたらどうかお願いします。
646 :
花咲か名無しさん:02/11/03 12:32
車で踏んだら何を植えても同じだろ
そんな場合にはレンガとかコンクリの踏み石みたいなのを市松模様に敷いて、
隙間に芝を生やすとかじゃないと、流石にしんどいのでは?
>>645 まず,ちょっと質問を。
1)地域はどこでしょう?
2)どのように使用される場所なのでしょうか?
現行でイタリアンライグラスが夏場でも生育できるならば,
ある程度涼しい地域だと思うのですが,この場合には
1)ケンタッキーブルーグラス+ライグラスの混合
2)ブルーグラスの単播
3)ベントグラス
くらいでしょうか。
暑い地域であれば,
ティフトン+ライグラスのオーバーシードが良いと思います。
いずれにせよ,回復力が旺盛で,匍匐力があるものを中心にして,
播種で補う場合には初期生育が旺盛なものを選択するべきでしょう。
夏冬の使用状態に合わせて,それぞれの季節に
落ち込まないような草種を選定する必要があります。
また
>>647さんの言われるように敷石などするのが芝を生かすためには
簡単ですが,この場合には上記のような選定基準ではマズイわけで,
ローメンテナンスを視野において選定します。
下にゴムかプラスチックの網目状のマットを敷き込んでおくと
通行によって枯れ込まずに済みますが,
駐車場でクルマが日中置いてあると真下が日照不足になる場合もあります。
さらに,農薬の使用可否,管理手間によって推奨する草種/品種は変わります。
649 :
◆/mFRUITSyg :02/11/03 17:27
>cさん
的確なレスありがとうございます。
まず、1)ですが
西南暖地の盆地ですので
夏季の最高気温は日中38℃、冬季の最低気温は−8℃になる地域です。
年間降水量は約5000mm、年間平均気温は18℃程度でしょうか。
2)に関しては
農作業に使用する作業道ですので1日2回程度軽トラックが通る程度です。
作業道は多いので、草の生育期間はひとつの道のみ使用し、育成している道に関しては
倒伏まで車では雨が降ったとき以外はほとんど通らないということにしてます。
一応ちょっと播種には遅いかもしれませんが、上記のものでためしてみようかと思います。
あと、果樹園の樹冠下での草生栽培もしています。
そちらのほうはライグラス、ヘアリーベッチ、ナギナタガヤ、AR1、ケンタッキーブルーグラスを播種しています。
ほかに陰に強く(踏圧はかからない)種苗費の安くて、植覆率の高い草種はないでしょうか?
種苗会社に聞いてもこれくらいでしたので、なにかお勧めがあればお願いします。
650 :
◆/mFRUITSyg :02/11/03 17:30
ごめんなさい、上記
>>649の年間降水量は約3000mmです。
計算間違いしました。
なるほど農道と果樹園ですね。
1日数回なら踏圧をそれほど気にすることはないでしょう。
農道部分は,普通にコウライシバ・ノシバか,
寒地型ならケンタッキーブルーグラスが良いと思いますが,
草刈の手間が掛かりますので,そのあたりをどう考えるかですね。
樹陰にはフェスク類のハードフェスク,トールフェスクで
刈り込みが少なくて良いドワーフタイプが良さそうですね。
踏圧が無ければ日陰でも十分生育します。
あるいは雑草扱いになるのかもしれませんが,放っておいても増える
スズメノカタビラでも良いかも知れません。
(種子が入手できるかどうかわかりませんけれど)
652 :
花咲か名無しさん:02/11/03 22:09
農道の面積が広いとテキメンに雑草の中に埋もれそうだね・・・
653 :
◆/mFRUITSyg :02/11/03 23:14
>cさん
おお!今までカネコ種苗、雪印種苗etc・・・に聞いてもとおりいっぺんの草種しか言われなかったので大変助かります。
樹冠下の草種は試験としてやってるので良い結果が出たらまた報告いたします。
ありがとうございました。
私も「とおりいっぺん」しかわからないです。
655 :
花咲か名無しさん:02/11/09 07:09
庭の芝生に椎茸の傘のようなもの(藻?)が生えてきました。
5つほどだったので、一つずつ草取りフォークで根から抜いたのですが、
今後が心配です。薬剤など、何か対策を嵩じるべきでしょうか。
芝は今年の春先に貼ったものです。10月以降はほとんど水撒きはしていません。
東向きなので、日当たりが不充分なせいかなと思うのですが、芝自体は少々
ムラがあるものの、普通に成長しています。
656 :
花咲か名無しさん:02/11/09 21:06
>>665
根こそぎ抜いた事は正解。秋はキノコの季節です。
この件に関して薬剤などまく必要はなし。
これから冬になるのでキノコは生えてきません。
もし、来年もキノコが出てくる可能性がありますが
五個程度であれば、今年と同じようにむしり取ればよろし。
余裕をもって育ててください。
あぼーん
>>656 レスありがとうございます。安心しました。
それにしても湿り気のある、なんともいえない触感でした。。。
659 :
花咲か名無しさん:02/11/12 20:21
今日芝生の為に5d程の砂を貰って一輪車とスコップでやっと運び終わったよ
後は春まで待つだけだな。
うぅん んでこのまま種蒔けばいいのか??
ちょっくら検索してみるかなっ
>>655 有機物を分解する菌(カビ)の一つに担子菌(キノコ)があって,
これが出てきたのでしょう。
日本芝なら緑色のリングが出るだけで枯れるところまではなかなか行かないので
手取りで十分だと思います。
>>659 来春造成ですね。草種は何を考えておられますか?
>>
>>659 芝生初心者であれば、種まきから始めるのは止めよ。
ホームセンターで高麗のシートを買って植えなされ。
洋芝を種植えから始めると、ほとんどが失敗しますよ。(私、経験済み。)
しかしながら、5tの砂ってイメージが湧きませんがドラム缶で計ると
何本分ぐらいなのですか?
662 :
osete:02/11/16 18:28
昨年6月に芝生を植えたのですが、今の時期なにかやっとけばいいことって何かあるんでしょうか?
あと、二年目にもっと芝生をびっしりと貼らせたいんですけど、いい方法ありますか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
663 :
花咲か名無しさん:02/11/16 19:13
洋芝か日本芝か、どんな品種を植えたのか、住んでる地域はどの辺りか
どういう植え方をしたのか
位は書いてくれないとレスのしようがありません
664 :
花咲か名無しさん:02/11/17 06:25
おっしゃるとおりですね。
場所は神奈川県藤沢市です。
芝生は姫高麗です。
貼り方は、シートを隙間なく並べ植えました。
よろしくお願いいたします。
665 :
花咲か名無しさん:02/11/17 12:04
>>662
NHK出版の 「作業12ヶ月 芝生」を読むべし。
11月12月で必要な作業は雑草取のみ。
水やり、肥料、病虫防除、芝張、目土やり、土の更新、刈込は不適。
日当たり良好の場所ならば、マニュアルを手本に作業をすればきっとすばらしい
ターフになるでしょう。
666 :
花咲か名無しさん:02/11/20 20:56
>>to 「c」
「公共の芝生」と「わたくしの芝」はミクロで体感すると
全く別物であると、僕は思いますし、感じているのですが
あなたはどの様に考えていますか?そしてどの様に感じていますか!
そして、あなたはその経験の中で「中間的な芝生」という芝生を実感したことは
ありますか?
なにこれ?
卒論のネタにでもするんじゃないの?
669 :
花咲か名無しさん:02/11/20 22:16
君達、ネタじゃないの単なる実体験に基づいた疑問をcさんに投げかけているの。
ゴルフ場(カントリークラブは私的なものであります)
ゴルフ場(パブリック)も法人なので私的です。
公営のゴルフ場は論外です。
トールフェスクを撒いて、半日しか日が当たらない庭ですが元気に伸びてくれて喜んでいた者です。
日陰の時間が長い所は青々として背も高いままなのですが、
半日だけの日照とはいえ比較的長めに日の当たる所は、黄色っぽくなったり背が低いままだったりしています。
半日だけでもトールフェスクには日照は長過ぎるのでしょうか?
その場所は布団干しにも使うので、踏むと言えば踏むのですが、
そう日に何回も踏みまくっているわけでもないのに(^^;
今年は試しにという程度でしていますので気にはしていませんが、
これほど日陰に強い=日なたに弱い とは思いませんでした。(笑)
ところで、最近すずめが庭の常連さんになったみたいだけれど、
もしかして芽がまだ出ていないフェスクの種を食べてる?(ぎゃ!
ご無沙汰してます。
>>661 5トンの砂は,比重が1.4〜1.5くらいなので3〜3.5立米くらいでしょうか。
>>662 今の時期にとくに作業は必要ありません。
>>665さんのはいいアドバイスですね。
>>666 質問の意味が良くわからない部分もあるのですが・・・。
ミクロ的には公共のものでも個人の庭でも自分で育てているものでも
基本的に変りはないです。(どれも同じ芝生ですから)
強いて言えば,私自身の関与が強ければ強いほど実験的な試みを提案できますね。
マクロ的には,公共で芝生を使用する場所はできるだけ,
景観以上に実際に使って遊べる実用の芝生であって欲しいと思っています。
また,プライベートな芝生が増えてゆくのは商売上は歓迎したいところです。
中間的なというのはよくわかりません。
>>672 トールフェスクが日向に弱いというのは,夏季を除けばありえません。
黄色く見えるのは日当たりが良い場所では生育が良いために,
分げつが進んで肥料ムラが出ているではないかと思います。
確認するためには,日向と日陰の株を根元から取って洗い,
茎の数を比較してみればいいと思います。
布団干し程度の踏圧は通常問題ないと思います。
気になるようなら液肥を少しやってみると良いでしょう。
(尿素を中心に鉄を含有するもの)
寒冷期には鳥類によって種子が食べられることはありますね。
目玉模様でもおいてみたらどうでしょう。
>黄色く見えるのは日当たりが良い場所では生育が良いために,
分げつが進んで肥料ムラが出ているではないかと思います。
なるほど、育つのが早い分、それだけ影響が出るのが早い訳ですね。
茎の数も見てみます。
ありがとうございました。
>>674 cさん。
こんにちは、別の芝スレから参りました。
サッカー場のピッチの緑は洋芝だとききました。
初心者な質問で申し訳ないのですが、冬も緑色であるという以外に、洋芝と日本芝の違いというのはあるのでしょうか?
洋芝と日本芝の違い
一般に,日本芝=ノシバ,コウライシバ,洋芝=寒地型芝草
ということで,お答えしますと,
日本芝(ノシバ,コウライシバ)は暖地型芝草の一種で,暖地に適応し,
C4型の光合成を行い,地下ほふく茎,地上ほふく茎を持ち,
生長力は暖地型芝草の中ではやや遅いほうです。
日本では種子での増殖はほとんどなく,匍匐することにより増殖します。
洋芝(寒地型芝草)は,寒冷地に適応し,C3型の光合成を行います。
こちらは一般に種子によって繁殖します。
匍匐するかどうかで,匍匐型と株型に分類されます。
サッカー場では,様々な芝草が使用されていますが,ハイレベルになると,
ティフトン+ペレニアルライグラスのオーバーシードか,または,
寒地型3種混合(ペレニアルライグラス,トールフェスク,ケンタッキーブルーグラス)
が多くなります。
サッカー場の芝に求められるのは,美観(常緑)以外に,
安全性・均一性・耐踏圧性・回復力・管理の容易さ・耐病性・耐虫性・・・
と様々あります。こういった条件を勘案して草種・品種が決定されています。
美観では,Jリーグレベルでは常緑のホームグラウンドを条件にされますので,
冬季に退色してしまう日本芝では困るわけで,冬季は寒地型を使用せざるを得ないのです。
回復力という点に注目すると,夏場ですとティフトン(暖地型芝草の一種)>日本芝ですから,
試合をしてすぐに戻るという点で日本芝はイマイチということです。
冬になると,回復力でも美観でも寒地型芝草>日本芝ということで,冬は寒地型が良いです。
とはいえ,管理手間では日本芝の維持はもともと日本での自生種ということもあり,
比較的簡単ですが,時期によって使用を制限する必要が出てきます。
お答えありがとうございます。
C3,C4…??? 何か一冊は、園芸についての本が必要なようです。
不勉強なまま質問して、申し訳ございません。
実はワタクシ、芝の生育に適さないという埼玉スタジアムの近くに住んでおりまして、サッカー場の芝が気になるのです。
日本芝は、ピッチには向かないのですね。
匍匐茎が非常に丈夫そうに見えるので、冬季に紅葉する以外は適していると思っておりました。
ところで、しっかりと生育している日本芝の上に洋芝の種をばら蒔く・・・という安直な方法で、憧れの「冬でも緑の芝生」は作れますでしょうか。
埼玉県東部で造園3年目、人が入ることが殆どないためか、ふかふかと柔らかく密生しております日本芝の芝生を、損なうことなく洋芝との混合型に切り替える・・・ということが可能であれば、試みたいと思っております。
>>679 C3 ,C4型光合成については,高校の生物の教科書くらいに載っていると思います。
ものすごく大まかに言えば,普通のカルビン=ベンソン回路がC3型で,
これの前段階に二酸化炭素の濃縮装置がついたものがC4型ですね。
C4型はC3型より効率は良いのですが,より強い光とある程度の温度が必要になります。
日本芝が一概にピッチに向かないというのではなく,高レベルの管理と通年利用を前提とすれば
日本芝よりも適した草種があるということですね。
季節が限定されますがコウライシバで良い状態のグラウンドも数多くあります。
出来ないことはありませんが,混合型よりはウインターオーバーシードのほうが良いでしょう。
手順としては秋季にバーチカルカットとエアレーションをして,種が発芽できる場所を確保した上で,
肥料とともに播種を行い,その後目砂を与えます。
散水をこまめに行えばきれいに揃った芝生になります。
ところで,「ふかふかと柔らかく」というのは芝生の生育にとってはあまり良い状態ではありません。
目砂が不足している状態で腰高になっています。
初心者以前な質問に、お早いレスをありがとうございます。
自分でも少しググってみたのですが、素人にはかなり難しそうですね。
ウインターオーバーシードをやるとしたら来秋からとなるのでしょうが、冬の間の緑を楽しんでも、日本芝へ切り替えることが適切に出来るかどうか。
春のトランジッションというのは、ひたすら短く刈り込んで体力を落とさせて、枯れる方向に持っていくという解釈で良いのでしょうか?
ただ芝を刈ることで適切な時期に枯らせることが出来るのであればいいのですが、水や肥料を減らすといった集中的な管理が必要となれば、面積等々の状況からワタクシには無理かもしれません。
片手間にやれることではないのですね。当然ながら、寒冷地型の芝は夏になれば勝手に枯れるだろう・・・・というわけにはいかないのでしょうし。
相応の手間をかける覚悟が無いと、どちらも駄目にしてしまいそうです。
庭の添え物的なイメージでいたので、意外な奥深さに驚いています。
ところで、芝生が「ふかふか」という状態は、良くないのですか?
たまにその芝生でリフティングなどをやるのですが、真新しい体育授業用のマットのような踏み心地です。走ると足を取られるような感触があり、足元が不安定に感じるほどです。
座る、歩くという分にはとても心地良いのですが・・・・。
もともと雑木林だったところを更地にして芝生にした場所です。更地にする際に、もともとの腐葉土は取り払っていますので、地質は赤土…むしろ粘土質ではないかと思われます。
そこに目砂を敷いて芝を植えてありますが、それ以来3年間、肥料・除草・防虫・芝刈り以外のメンテナンスを行っておりません。
考えてみれば、そんな状況で目砂が足りている筈もなく・・・・・・・現状では特に障害も出ていませんが、ケアが必要そうですね。
>>681 トランジションは言葉どおり「切り替え」ですが,方法としては
・寒地型芝草を低刈りによって衰退させる
・一気に刈高を落とすことで茎刈(じくがり)状態にして,生長点を刈り飛ばし,
光合成を行うための葉面積を奪う
・ベースの暖地型芝草に光とスペースを与え,生育する場所を確保する
・トランジション後期には濃度の高めの肥料を与え,肥料やけをおこさせて衰退させる
・除草剤を用いて寒地型芝草を衰退させる
・シートを掛けて高温を確保し,衰退させる
・散水を行わずに乾燥に対する抵抗性の違いを利用して寒地型芝草を衰退させる
などの様々な方法が採用されます。
無論,高温に弱い草種を使用すれば夏になるとある程度は勝手に枯れますので
こういった草種を使用するのも良い方法だと思います。
ただし,681さんの懸念ももっともな話で,ベースの芝とオーバーシードする草種との
組み合わせによってはベースの暖地型芝草が衰退してしまったり,
盛夏に急激に落ち込んで美観が損なわれたりする場合があります。
このあたりは本で読んだ知識だけで対応するにはちょっと難しく,
ある程度の経験と観察眼が必要だと思います。
>>682 「ふかふか」という状態は伸びた茎の上部に葉がついた状態になっており,
人間にとってはよく言われる「カーペットのような状態」で心地よいものですが,
植物にとっては必ずしも良い状態とはいえません。
こういった状態は,ディボットが出来たときの回復力が弱く,病害・虫害が出やすくなります。
最も良いのは上位の葉の4枚目の付け根が隠れる程度に土(砂)が入っている状態で,
こういう状態であればドンドン分げつして回復もきわめて速いターフになります。
暖地型であれば,ちょうどランナーが隠れるくらいの状態です。
とはいえ,芝生は使用目的によって管理方法も管理レベルも変わってきます。
現状でオーナー・利用者の満足が得られており,向こう半年問題が発生しないならば,
とくに今は手を加えることもないでしょう。
向こう半年というのは,管理方法を考えるときに大体3ヶ月から半年くらい先までを
視野に入れて管理方法を決定するからです。
その意味では今この作業を行うと(行わないと),数日先・来月・2ヶ月先・3ヶ月先にどうなるかを
把握できていることが必要です。
W杯スタジアムやゴルフのトーナメントなどのように,待ったなしで失敗が許されないレベルに
なってくると,こうした予測が非常に重要になってくるわけです。
>>683 なるほど、やはり難しいのですね。
今のワタクシの手には負えないようです、きちんと面倒をみる自信が有りません。
私有のスペースではありませんし、美観を損ねないことを条件に好き勝手をさせてもらっているだけですので・・・。
>>684でお教えいただいたように、今ある高麗芝をより良い状態にキープしつつその上を目指すようにしようと思います。
冬季は手を加える時期ではないようですので、しばらくは現状維持ですね。
暖かくなる頃に、手入れをしていきたいと思います。
その頃、また質問に伺うと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
>cさん、ありがとうございました。
暇だ(笑)
あけましておめでとうございます。
関東はいきなり雪で,ゴルフ場はのきなみクローズでした。
あけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
689 :
花咲か名無しさん:03/01/03 09:15
おめでとうございます。
あぼーん
(^^)
692 :
果物大好き@過去形 ◆/mFRUITSyg :03/01/07 22:13
age荒らしで沈没しそうなので、保守しておきます。
芝生の上の雪は溶けにくい。植物の断熱効果は非常に高いことを実感しますね。
なるほど,鍋敷きは木製で,鍋は金属製だ。
ちょっと雪が降るとゴルフ場などはなかなかオープンできない。
高校サッカーも雪をどかしてやったりしますが・・・,
国際試合などではバイト数百人動員して決行とか。
まあ,園芸的情報では雪ぐされ病というのがありますが,
これは大体1ヶ月くらい雪が積もったままになる場合に起こります。
694 :
花咲か名無しさん:03/01/13 00:47
春に高麗芝を敷いた地面が低いので高さを増したいんですが、
芝を剥がしちゃってもいいものでしょうか。
またいつ頃やるのがいい?
住んでいるのは関東です。
どの程度の不陸(凸凹)なのでしょうか?
5cm程度までなら上から目砂を行なうことで修正できます。
それ以上なら一度はがして下地を修正するほうがいいでしょう。
4月末ぐらいに緑になってきてから,凹んだ部分に1cmくらいの厚さで砂をまいて
上にほんのちょっと葉が出るくらいにします。
で,葉が伸びてきたらこれを繰り返します。何度か行なえば不陸は修正されます。
細かい不陸が広い面積にある場合は,砂をどさーっと撒いて,トンボで均します。
ゴルフ場のグリーンなどでは専用の目砂散布機を用いて
0.3mm〜1mmくらいの厚さで2週間おきくらいで砂を撒いて均一性を保っています。
剥がしての修正は,4月から10月くらいまで可能ですが,
春先の萌芽時期から梅雨直前までが失敗が少なく,
日々の散水を省略できるので良いと思います。
しっかり活着するまでは刈込は不要ですが,散水はこまめに必要です。
剥がすということは,活着して芝生として使えるようになるまで
(まわりとなじむまで)時間が掛かるということですし,
余分な管理手間も掛かりますので,
できるだけ剥がさないようにするのがポイントですね。
695さんレスありがとうございます。もう少し詳しく書けばよかったですね。
高さを増したいのは3畳ほどのスペースで、そのスペース全体が低いので(若干凹凸あり)
全体を4〜5cmは増したいところです。
ということは、659さんのアドバイスを参考に
・春先の芽が出始めた時期から梅雨直前までの間に、
・砂をどさーっと撒いて,トンボで均一にして
・その後0.3mm〜1mmくらいの厚さで2週間おきくらいで砂を撒いて少しずつ高さを増す
という方法が一番適しているでしょうか?
道路に面した場所なんですが、よーく見ると左から右へ緩い傾斜になっていて、
雨が降ると雨水が芝生の敷いたそのスペースへ流れ込み水溜りになってしまうんです。
剥がしたほうがいいのか、上から砂を撒いたほうがいいのか悩んでいたらもう冬に・・。
>>696 ゆっくりで良いなら,砂を撒く→ならすを繰り返すのが簡単です。
ゴルフ場でグリーンでの0.3mm〜1mmというほどデリケートじゃなくて,
1回は5mm〜10mmくらいで十分でしょう。
常に砂の上に葉が出るようにして徐々にUPして下さい。
芝生の生育から見ると水溜りが出来るのはあまり良くないので
出来れば,暗渠排水を取れるといいのですが,
道路側に表面排水で流れるようにしてもいいかも知れません。
3畳というと5-6uくらいですね。全体を5cmUPですと,
6u×0.05m=0.3?=300L(400kgくらい)ほど砂が必要になります。
698 :
花咲か名無しさん :03/01/14 10:09
横レスすみません。
cさんはいつも砂を入れると仰っておりますが、
それは目土ではだめなのでしょうか。
砂だと雨で流れたり 風で飛ばされたりするんじゃないかと思ってしまいます。
芝生にとっては土よりも砂の方が良いのですか?
cさんありがとうございます。
400kgですかぁ・・気が遠くなるw
アドバイスを参考にして春になったらやってみます。
ありがとうございました。
あ、698さんの質問も気になる。
700 :
花咲か名無しさん:03/01/14 23:41
今年の7月に家を新築して引っ越す予定です。
とっても狭い庭なんですが、夢だった芝生張りにしようと
想像中。
NHKの本とかいろいろ調べると、高麗の植え付け適期は
3,4月ってことなので、しばらくは我慢だす。
工務店に「庭はそのままでほっといてくれ、あとで芝生
にすっから」と頼んだところ、
「泥がはねて壁が汚れてシミになる。砂利かなんか撒け!」
と言われてしまいました。
芝生がそれほど土壌を選ばないといっても、下地が砂利じゃ
まずいですよね、やっぱり。植え付けの時に全撤去となると
それはそれで気が重い。。。
諸先輩方、いかがお考えでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
>>698さん
ものの本によると目土には洗い砂が最適だそうです。
いや、わたしゃ本の上の知識だから当てにはならないかも
しれませんが。
>>700さん
ありがとうございます。やはり砂が最適ですか。
となると根気よく撒かないとだめですね。
なんか砂ってなかなか定着しないような感じがします。
702 :
花咲か名無しさん:03/01/15 00:29
>>700 何処に住んでるのか知らないが、大雪や土が凍りつく(ウチの辺じゃイテルと言うが)
ような所でなければ盆明けでもかまわないと思われ>高麗芝張り
>>701 土だと撒いたあとに雨降ったりすると流れちゃうんだよ
>>699さんみたいにセンチ単位で撒いたりすると雨の後サンダルがめり込む(w
>>698 基本的には砂でも土でも良いんです。
特性としては,
土は保水性が良く,排水が悪く,締め固まりやすい。
砂は保水性は低く,排水は良く,締め固まりにくい。
余り踏まないような芝生ならば,土のほうが手間が掛かりません。
踏み固める場所や表面排水が取れないところならば,
砂のほうが健全な芝生が維持しやすくなります。
>>694さんの場合は,排水を維持することが目的になりますから
砂のほうが良いかなと思います。
少し細かいことを言うと,日本の場合にはゴルフ場のグリーンやW杯レベルのグラウンドなどは
砂といっても実は0.2mm〜0.8mmくらいのかなり細かな砂で粒の揃ったものを
使う場合が多いです。
また,コウライシバでは畑土や黒土と砂を混ぜて目土に使用するところもあります。
(砂の粒径の選定を誤って不調なスタジアムもあったようですが…)
欧州のスタジアムの場合には,たいていもっと粒の細かいシルトのような感じのものです。
これは降雨量が全然違うことと,施設の歴史が違うことが大きく影響していますが,
現在の日本のスタジアムの芝生は世界一といっても良いレベルです。
>>700 >>702さんの言うように来春ではなく
引越す頃に芝生を張れば良いのではないかと思います。
7月に新居が完成して翌3月まででは,
一時的な保護をしないと泥ハネはありそうですね。
ある程度より細かい粒子は漆喰やコンクリートでも付くとなかなか落ちません。
関東南部ならば10月初旬くらいまでなら芝張ってなんとか活着するでしょう。
目地を埋めるなら夏を越す感じです。
洗い砂というのは,
・海砂などで塩分を抜く,
・粒径が揃っていない場合にシルト・粘土分を洗い落とし粒径を揃える
という感じ。
>>700 砂利を撒くのはホントにやめたほうがいいですよ!
我が家も芝生を敷く予定だったところに砂利(砕石?)を業者に敷かれて取り除くのに
えらい苦労をしました。もう本気で泣きそうに。また取り除いた砂利の処分に困るだろうし。
確かに泥はねは無いけどさぁ・・・。
なので引越しと同時に芝生を敷くのがいいですよ。
cさんへ。
「洗い砂」と言う名でホームセンターのコンクリート・モルタルコーナーに
売っていますが、それを使っていいのでしょうか?
706 :
698=701:03/01/15 12:45
>>702さん
自分の認識が逆でした。ありがとうございます。
>>703 cさん
いつも的確なレスをありがとうございます。
うちの芝生は結構立ち入るので、砂の方が良いのですね。
そうそう
>>700さん 言い忘れておりました。
新築おめでとうございます。
実は私も昨年の6月に新築しまして、念願の芝生にしました。
(その時にもcさんにお世話になりました。ありがとう。)
狭い庭ですが、青々とした芝生はやっぱり良いものです。
これからは雑草との戦いになると思いますが・・・(w
しかし芝といえども奥が深い!!
700さんも頑張ってください。
モルタル用の洗い砂では、粒が大きすぎて芝刈り機やハサミが傷みます。
>>705 建材屋をタウンページで調べて目の細かい砂を買いなされ
上塗り用に通した砂をもってるから
>>694さん、
>>698さん、
>>702さん、cさん、皆様。
本当に有り難うございました。
思い切って最初から植えてみます!!
場所は神奈川なんで、いけそうですね(努力は必要だろうけど)。
正直、来年の3月まで待つのは気がひけていたのですが、
書き込んで皆さんにアドバイス貰って良かったです。
7月に芝生を張る上での問題は,活着しないうちに梅雨があけるので
散水できるかどうかというところ。
それと害虫(スジキリヨトウ)かな。
散水は御新居だったら問題ないとは思いますが。
ホームセンターに小さなスプリンクラー売ってますからそれでもOK。
朝,葉に露が乗っていないようだったら散水を。
スジキリヨトウは,被害がひどくなければ殺虫剤はいりませんが,
殺虫剤を使うなら普通物・A類相当のものを。
それとあまり関係はないんですが,
新築の住居はシックハウスなんかについてもご注意を。
砂は大量に必要なら石材屋に相談すると良いです。
ゴルフ場が近くにあれば分けてもらうということも可能かも。
競技場は…たいてい自治体の持ち物ですからちょっと無理かなあ。
お返事が遅くなりました。
様子を見ながら砂を撒いていこうかなと思います。
大量購入しても置くところが無いのです・・・。
でも400kgと言っても袋にすると大したことないかな?
石材屋・建材屋は近所と知り合いにいるのでどちらかに聞いてみます。
ゴルフ場も住んでる地域に沢山あるんですが、気がひける。
あ!どこで購入か聞いてみてもいいのか。
色々と教えてくださってありがとう。
まだ先になるけど結果を報告しますね。
(^^;
ふー
715 :
花咲か名無しさん:03/02/02 00:42
高麗芝に切り替えるための刈り込みは、二月末くらいでいいのかな、
なんてちょいと本見りゃわかることを書いて保持してみたりして。
・・・長い事ほっぱらかしていたんで、芝の本、どっかいっちゃった。(^^;<捜しなさい
>>716 オーバーシードの切り替え(トランジション)のことでしたら,
低刈りを始めるのは5月くらいです。
お答えありがとうございます。
では、五月までのんびりとしてます。
関西では今年は暖かく,寒地型芝草が良く伸びているそうです。
関東は寒く,雪が多い今年ですがそろそろ緩んできましたね。
720 :
花咲か名無しさん:03/02/14 17:39
722 :
花咲か名無しさん:03/02/18 00:40
関東北部に住んでいます。去年の3月に高麗芝を植え、順調に根付きました。
自分なりに調べたのですが、冬の間に芝を長くしておけば
雑草の種の侵入を防ぐことができてよろしいとのことだったので、
7センチくらいの長さで今に至っているのですが、
この冬枯れした地上部はいつごろ刈ればいいのでしょうか?
また、一気にばっさり2センチほどにしてしまってもいいのでしょうか?
ご指導お願いします。
723 :
花咲か名無しさん:03/02/18 18:32
今でかまわんと思われ、バッサリやりなされ
正月明けに刈らずに火を付ける所もあるが
724 :
花咲か名無しさん:03/02/18 19:58
723さんレスありがとうございます。
火を放つというのも楽しそうでやってみたい気はするのですが、
我が家も景気よく燃えてしまいそうで止めておきます。
冬枯れした芝を刈る場合に
雑草の種が飛んでくるのを防ぐという目的と
芝生の成長を妨げたくはないというあたりを考慮に入れた場合、
いつぐらいがベストなのでしょう?
気分的には今にでもバッサリやってしまいたいのですが。
それとバッサリやる場合に芝の成長点というのはどうなってしまうのかと。
冬枯れしてるので関係ないのかなとは思うのですが、
どこを調べても答えがなかったもので...
ご存知の方おられましたらアドバイスください。
725 :
花咲か名無しさん:03/02/18 22:17
726 :
花咲か名無しさん:03/02/18 22:18
芝生の肥料ってそろそろあげた方がいいの?
芝生を植えようと思っていますが、雑草予防用のシートがあるらしいのですが、その効果・問題点などご存知のかたおられましたらお教え下さい。
>>722,724
今の時期ですと,雑草種子を気にするのはスズメノカタビラくらいでしょう。
でも,これは草丈が長くてもある程度侵入してきます。
草丈が長いといくらかマシという感じです。
長く伸ばした暖地型芝では20mmくらいで普通に刈り込む分には
生長点を刈り込むことは余り気にしなくても良いです。
光合成を行なう部分(緑の葉)を刈ってしまうということもありません。
ゴルフのグリーンくらいの草丈になると大問題ですが。
芝生の生長ということで言えば,4月末から5月初旬に掛けて緑になりますから,
これに合わせて,枯れた葉を取り去るようにすれば美しい芝生になります。
まあ,擦り切れが心配ないなら凍らなくなるのを待って1度刈り込んでおいて,
4月中旬くらいに再度刈り込むと良いと思います。
>>725 朗報というか…,借りてるほうには不吉な…(笑)
>>726 寒地型で伸びだしたら肥料をやってください。
暖地型なら緑色が出る頃からです。(関東で春は4-6月くらい)
肥料は細胞や葉緑素を作るための材料ですから,伸びる直前くらいからが大事です。
>>727 いくつか心当たりはあるのですが…どれだろう…。
私は製品自体は使ったことはありません。
コスト高になりやすいことは事実です。
体調を崩して、フェスクを撒いたはいいものの、その後ほっぱらかし。
ごめんねぇ、もちっと暖かくなって楽になったら刈るからねぇ。
ああ、雑草もちらほら。でも、背の高いフェスクに隠れて目立たない(笑)
やっぱ、冬でも緑ってのはいいですねー。気持ちいいです。
しかしここまでなったら、高麗に変える時にざっくり切るまでほったらかしにした方がましかも。(^^;
ヤギでも飼おうかしら(小型の犬までの規則です。わはははー・・・)
>>729 体調は大丈夫でしょうか?
上部1/3ずつ刈り込んでいって,望みの刈高まで下げたら,
あとは5月末くらいまでその刈高で維持するといいですね。
>>730 cさん、お気づかいありがとうございます。
体質の変わる時期なのでしょう、感覚も身体の欲するものも変化して来ているこの頃です。
(要するに歳くった)
新しい体質や体調に慣れれば、それはそれで平気なもので。
芝は青々として、まるで夏の庭の様です。
水をちゃんと撒かなかったためでしょう、比較的日の当たる所は、
良く見ると種がそのままになっていました。(^^;
(^^)
733 :
花咲か名無しさん:03/03/17 22:24
芝生の利点について教えてください。
>>733 難しい質問ですね。比較の対象は裸地と言うことならば,環境的な要素として
・砂塵の防止
・土壌の流亡の防止
・グラウンドとして高い安全性をもつこと
・微気象の改善(ヒートアイランド現象の緩和)
という感じでしょうか。あるいは,
・景観として安心感を与える。
・スポーツをする場としてスポーツの振興に役立つとか。
・管理を周辺の方々みんなでやると地域の一体化に役立つとか。
・広い芝生には自然に人が集まり,交流の場になるとか。
こんなところでどうでしょうか?
お布団や洗濯物を落としても汚れません。いや、これ結構嬉しいんですよ。
雑草をそこそこ防いでくれる。
土だけより、目や気持ちを優しくしてくれる。<まじです。
なら雑草でもええやんとなるかもですが、
そこはやっぱり芝生独特の優しさってのがありまして。
736 :
花咲か名無しさん:03/03/27 23:22
そろそろ芝張りの季節ですよね?
芝全滅。
原因は・・
雑草対策に除草剤を撒いたうちの父。
なんとかなりませんかね。
>>737 ご愁傷様。
なんとかしてほしいのは芝生と父親とどっちでつか?
>>736 普通日本芝(コウライシバ,ノシバ)が萌芽し,緑になるのが
5月の連休前くらいですから,その頃がいいですね。
公共事業などの年度末にあたるので公園などでは
今芝を張っている場合が多いですけれど。
>>737 芝生の草種と除草剤の名前・散布した時期を教えてください。
全滅というのは完全に全部枯れたと言うことでしょうか。
740 :
花咲か名無しさん:03/04/01 09:03
芝生張り超初心者です
昨年の秋に芝生を張りました
その際に目土を多くまきすぎたらしく
芝生の上を歩くたびに土ぼこりがすごいんです
でも青い新芽はちらほらと生えているのは見えます
なのでこのままにしておいてよいものか悩んでいます
ほうきなどで目土をマメに掃いたりしたほうが良いのでしょうか?
それともこのまま芝生が伸びても土ぼこりはなくならないのでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いします
>>740 とくに問題はありませんが,
あまりにも土が厚いと芽が出てこない場合があるので,
ちらほら見える新芽が全体に均一に出ているかを
チェックして見てください。
順調に伸びて行けば,4月末くらいに全体が緑になりますから,
時々刈り込んでやれば,6月くらいには土ホコリは無くなると思います。
早速のアドバイスありがとうございます。
だいたい均一に芽がでていると思いますので
このまま様子を見てみようと思います
ありがとうございました。
毎年、芝の中に生えてくる雑草を抜くのが非常に辛かったのですが、5年ぐらい前に
雑草ごと芝刈りをするようにしたらすごく楽になりました。しかも雑草を抜いたときの土が
つかないので見栄えも大変良いです。
大抵の雑草は刈られると茎しか残らないのでそのまま枯れてしまいますから、ともかく
楽。おかげでしょっちゅう気軽に芝刈りが出来て、芝の具合は以前よりはるかに良くなりました。
ドクダミは葉っぱだけむしってハイ終わり。近頃ではカッターで切ってますが益々楽です。
雑草は根から抜かないと駄目なんて下らん迷信でした。
744 :
花咲か名無しさん:03/04/02 20:59
>743
>雑草ごと芝刈りをするようにしたら・・・
俺も以前からそうしているよ。
刈ってしまえば、芝も雑草も見分けがつかないし。
>雑草は根から抜かないと駄目なんて下らん迷信でした。
良く言った。
745 :
花咲か名無しさん:03/04/03 01:02
ニュージーランドでは「今度の日曜日、ウサギを5匹ほど貸してくれないか」、
「いいよ」というような会話が良くされる。
朝、ウサギを庭に放しておくと夕方頃にはきれいに芝刈りが終わってるという
寸法だ。
根元からちょうど3センチ残して食べるウサギの習性を利用した芝刈り法である。
というようなことが新聞に書いてあったけどホントかね。庭に放したウサギって
逃げちゃうんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ。
>>744 >刈ってしまえば、芝も雑草も見分けがつかないし。
そうなんだよね。俺もそうしてる。全然見分けがつかない。これで良いのだ。
うちなんか西洋芝を伸ばし放題だから、はしっこに植えたラッパ水仙も遠目には見分けがつきません(笑)
黄色い花が見えて、かろうじて「ああ、あそこに植えたんだった」となっています。
743.744その手があったか!!
この2,3日の雨で雑草がやたら増えたのでどうしようと悩んでいたので
早速試してみます
ずっと前に西洋芝の種を撒いたらもう発育順調すぎて、ちょっと仕事が忙しくて
芝刈りをサボるとたちまち30センチぐらいに伸びちゃいます。
お爺さんは山へ芝刈りにという心境で鎌で刈ります。刈った芝はリサイクルショップで
買ったミキサーでジュースにして木の根元に撒きますが、これが結構いけます。
生ゴミもこの手で処理してるけど、もう少しでかいミキサーが欲しいです。
雑草ごと芝刈りするのは良いアイデアですね。それの応用で、植え込みに生えてくる雑草で
やたら背の高い1メートル以上になる奴、前はいちいち抜いてたんですが近頃では植え込み
から頭が出たら頭だけチョキンと切って終わりにしてます。頭を切ると成長が止まるようです。
どっちみち植え込みも剪定しないといけないから、このほうがずっと楽です。
手抜きって言われればそうだけど見た目に分からないから良いと思います。
植え込みの剪定をしてると去年頭だけ切った雑草が枯れてるのを見つけます。
一年近く経っているのでひょいとつまむだけで簡単に取れるのでとっても楽です。
手抜きも技術の一つでしょうね。
749 :
花咲か名無しさん:03/04/14 17:20
毎年カタバミ?がすぐ増えてしまいます。
いっしょに芝刈りしても残ってしまい、抜いてもすぐに生えてきます。
さらに紫色なので目立ちます。
狭い庭なのでこまめに抜けと言われればそれまでなのですが
なにか楽に駆除する方法は無いでしょうか?
750 :
花咲か名無しさん:03/04/14 18:28
>749
紫色なのは葉ですか?で、花が黄色のカタバミだったら
本体(?)は球根なので、それを掘り出さないと無理です。
かなり大変な作業になると思われますが。おまけに種でも増えるし。
芝スレの住人ではないので、対処法は他の方プリーズ。
俺はラジコンの飛行機を持ってるんで注射器は沢山あるが、
近頃は注射器を買うのも身分証とかハンコが要るらしい。
ともかく、球根に除草剤の類を注射すると良い・・・らしい。
752 :
花咲か名無しさん:03/04/14 18:44
今日NHKで(番組名は忘れた)芝の張り替え&雑草対策やってたよ。
芝はあまり短く刈り込まず4・5cmぐらいの高刈りにすると光が
根元に入らない、芝の根が密に張るので雑草が生えにくいって。
753 :
花咲か名無しさん:03/04/15 22:57
>>752 趣味の園芸では?
再放送は、
金曜日 午後10:25〜10:50 教育テレビ
754 :
花咲か名無しさん:03/04/15 23:21
あぼーん
756 :
花咲か名無しさん:03/04/15 23:50
>749
ラウンドアップみたいなのを、塗る。ゴム手の上から軍手して、薬液に浸し、撫でて歩く。
>754
さっきテレビで見たよ。すげぇそのまんま過ぎるのがツボ。
これからの展開が楽しみ。
758 :
花咲か名無しさん:03/04/16 07:08
(^^)
760 :
花咲か名無しさん:03/04/18 04:05
金曜びーーーー
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
762 :
花咲か名無しさん:03/04/20 08:40
下がってるんでage。
やっと今朝種蒔きしました。
ローングラスとケンタッキーブルーグラスの混合。
つーか、スズメ達がさっきからコチラを窺ってるんですけど、、、(鬱
目土を振るってないんで鳥対策をどうしようか考え中。。
763 :
花咲か名無しさん:03/04/20 08:51
高麗芝+西洋芝のオーバーシードやっていますが、
4月になり西洋芝が伸び放題で、困ったものです。
上手にできている素人園芸家の方、いますか?
764 :
花咲か名無しさん:03/04/20 13:25
>>762 目土と種を2:1位に混ぜてから蒔いた方が良かったのでは?
>>763 伸びたら刈るが基本。
>>764 >目土と種を2:1位に混ぜてから、、、
漏れもそう思います。(ニガワラ
休みが少ないし、時期的に遅くなったんで焦って作業して思い誤りました。
しかも、昼頃から雨が降り始めるし。←種が流れちまうっつの。(汁、、
しょうがないんで庭全体を農業用のマルチシート(黒いビニールシート)で覆って
難を逃れました。
発芽するであろう1週間後くらいに剥がして様子見ようかと。
頃合を見てその後の状況などカキコします。
>>765 晴れた日のマルチシートはやめた方が良いよ。
この頃気温が高いからシートの下が大変な事に…。
それにその状態じゃ水やりも出来ないし。
>>766 とりあえず雨なんでまぁそれなりに、、、
もちろん、気温が上がって蒸れそうだったら全体に穴をあけるつもりでいます。
水も雨降りの中シートかけたんで当分平気かと。。
緊急避難的な感じでやったんですが深刻な問題などあれば
御指南頂ければ幸いです。
768 :
花咲か名無しさん:03/04/21 06:13
芝刈りの「シングルカット」と「ダブルカット」って何なんでしょうか。
20mmシングルカットとか30mmダブルカットとかっていう記述を
良く見かけるのですが。
>>765 ウチでは良く黒の寒冷紗を使います。
蒸れと病害の発生に気を付けてください。
>>768 1回刈るのと2回刈る違いです。
ゴルフ場のグリーンなどで芝目を取り,転がりを揃える意味で,
同じ日に同じ刈高で,方向を変えて刈ります。
(マスターズをやるオーガスタでは方向を変えずに往復してますが)
ゴルフコースのグリーンくらいじゃないと
ダブルカットする意味は美観以外に余りないのですが,
クロス(90度ずらして刈る)やダイアモンド(60度にずらして3回刈る)
に刈るととてもキレイに見えますよね。
771 :
花咲か名無しさん:03/04/21 21:05
鳥対策には、要らなくなったCDを使ってます
効果の方は・・・・有る様な〜無い様な・・・・
今度ハトさんに聞いてみます。
772 :
花咲か名無しさん:03/04/22 23:24
ようやく高麗芝が、うっすらと緑になってきた。
774 :
花咲か名無しさん:03/04/26 05:05
秋に芝が束で売ってたので買ったら上の1枚以外は葉っぱが茶色だった
さらに目の字に植えて葉っぱが隠れるまで目土かぶせちゃったけど
ここに来てちゃんと緑になってきたよ。
春に張り直さなきゃと思ってたけど、芝生っていい加減でも育つんだね。
>>774 いい加減…というかおそらく高麗芝だろうから冬は
葉が枯れてて当然。
ども。先週種蒔きした
>>762です。
出張から帰って来たら折からの強風でマルチシートの1枚が捲れて
隣家に飛んでってました。(汗、、
しょうがないんで全部剥がしたんですが、ローングラスの方がボチボチ発芽してるようです。
帰ってきた時間が遅くて暗かったんで詳細は明日カキコします。
777 :
花咲か名無しさん:03/04/27 10:51
BS-2の「素敵にガーデニングライフ」でニュージーランドの庭やってたけど、
すごく芝生がきれいだった。
見れる人は見てみては?
BS-2 再放送(金)12:15〜12:40
BShi 再放送(木)11:00〜11:25
IVYたんに(*´д`*)ハァハァしたい人もどうぞ。w
>>771 「慣れる」みたいですね。
しないよりは「マシ」だと思いたいですが。
カナダグリーン CanadaGreen
780 :
花咲か名無しさん:03/04/29 07:46
昨年、姫高麗を張って今年二年目です。(神奈川県藤沢市)
もっと密度を濃く芝を張らせたいんですが、この時期何をすればよいのでしょうか。
詳しい方教えてください。
>>780 種を買ってきて上から撒くのみなさんやってるみたい。
782 :
花咲か名無しさん:03/04/29 15:02
>780
化成肥料犯る
783 :
花咲か名無しさん:03/04/30 03:19
ローンスパイク.Jrを今日買ってきました。
時間がなくてちょっとしかできなかったけど・・・・・・楽しい(゚∀゚)
784 :
花咲か名無しさん:03/04/30 06:03
芝生の種まいてだいぶ生えてきたんですけど、クローバーも
同じぐらい生えてるんですよね。こまめに抜いてるんですけど
なんでこんなにクローバー伸びるかなぁって思う。
芝生の種にクローバー混じってのかな・・・。クローバー成長早いし。
785 :
花咲か名無しさん:03/04/30 06:11
786 :
花咲か名無しさん:03/04/30 06:40
クローバーじゃなくて、カタバミじゃ?
根がすごいよね。
>786
カタバミかも知れない・・・。今写真見てそう思いました。
クローバーならなんとなく仕方ないか・・って思えてたふし
があるのだがカタバミ?許せない!って思いに変わりました(w
四葉も捜せないもんね(笑
789 :
花咲か名無しさん:03/04/30 19:43
今日、穴あけ(エアーレーション)、肥料撒き、目土いれ、
西洋芝のオーバーシーディングをまとめてやりました。
狭い庭だけど、ローンスパイクでの穴あけは、疲れました。
790 :
花咲か名無しさん:03/05/01 10:53
穴あけってどれくらいの間隔で行うものなのですか?
一坪何穴くらいあけるべき?
あと、姫高麗の種って買えるの?
791 :
花咲か名無しさん:03/05/01 12:27
西洋芝どうにかならんかね。
雑草よりタチ悪いな。
792 :
花咲か名無しさん:03/05/01 12:39
5号(6号?)砂利が敷き詰められてる空きスペースがあるんだけど、
この上から目土ん敷いて芝生を敷くのってまずい?
砂利をどかすのが大変だから敷いちゃいたいんだけど。
793 :
花咲か名無しさん:03/05/01 15:37
>>790 ホームセンターで3本爪のローンスパイク買ってきて、
10センチ間隔くらいであけます。
結構しんどいですぞ。
794 :
花咲か名無しさん:03/05/01 15:39
>>792 砂利は、まずいでしょ。
芝を植えると、手入れが大変です。
あきらめた方が、よろしいかと・・・。
795 :
花咲か名無しさん:03/05/01 19:40
>>790 売ってるのは見たこと無い
>>792 砂利の上に20cmほど土を盛ればヨイと思われ
まあ、私なら大変でも砂利を取り除くがな
>>780 肥料をやって刈込み・目土をこまめに繰り返すといいですね。
土壌が硬く締まっているようなら、更新作業を行います。
>>781 コウライシバの種子は相当高温じゃないと発芽しませんし、
販売もされていないと思います。
西洋芝のオーバーシードもいいですが、その場合は9月くらいに播種になります。
家にビロード芝と呼んでる芝があるんですが
普通これはどういう品種ですか?
ググってもよくわかりませんでした。
どなたか教えてください。
798 :
花咲か名無しさん:03/05/06 12:52
>土壌が硬く締まっているようなら、更新作業を行います。
更新作業とはなにをしたら良いのですか?
やっぱまずいかぁ。諦めます。うぅ。
(?゚A゚)? 800ゲッツ!!
>>789 オーバーシーディングって秋にやるものかと…
801 :
花咲か名無しさん:03/05/07 09:54
芝の花が咲いてきたんですけど刈っちゃって良いものなんですか?
802 :
動画直リン:03/05/07 09:54
>>792 >砂利が敷き詰められてる空きスペースがあるんだけど、
私は種を撒きました。砂利の間からぐんぐん伸びてます。
804 :
花咲か名無しさん:03/05/07 18:38
>>801 芝の種類を書かないのはネタだからでつか?
高麗芝なら刈っても無問題
>>803 うわぁ〜(大汗
まあ、面積が狭ければハサミで刈ってもいいか・・・
805 :
花咲か名無しさん:03/05/07 21:38
芝2年目です。
芝を拡張しようと、先日苗を2束買ってきて貼ったのですが、
たまたま高温な日が続いて、水やりを怠ったからか、大半が枯れてしまいました。
大変反省しています。
さて、これらの芝はまた復活させることが可能でしょうか。
また、すべき事がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>798 更新作業とはエアレーションですね。
ローンスパイクなどを使って芝生に穴をあける作業です。
芝生では耕すことが出来ないので,表面をあまり傷めないように
作業をするわけです。
>>801 刈っても大丈夫です。
>>805 緑の部分が残っているなら回復するでしょう。
目土を十分やって土と芝生が密着するようにしないと根が伸びず,
自力で水を吸えないので散水を怠ると枯れてしまいます。
ひどく枯れ込んでいるのなら,新しいものを張った方が
良いかもしれません。
807 :
花咲か名無しさん:03/05/11 02:10
質問させてください。
高麗芝を張り芝したいと思っています。
そこでまず土を改良しようと土質を確認したところ
粘土質で、とても水はけのよい土質ではなさそうです。
このままでは根が張らないと思うのですが
どんな砂を何センチくらい加えたら良いでしょうか。
広さは5坪ほどです。
宜しくお願いします。
ちなみに土地は、7°くらいの斜面で
日中は4時間くらい日が当たります。
粘土質の土の中には5cmくらいの石ころがたくさん混じっています。
だいぶ取り除いたのですが・・・力尽きました。
809 :
花咲か名無しさん:03/05/11 07:46
>>807 今の地盤の上に10〜20センチは欲しい所ですが
多少の粘土質なら問題無く育ったりします>芝
石は表面に出てる分は取り除いた方がいいです、後で刈るさい邪魔になりますので
810 :
花咲か名無しさん:03/05/11 10:46
高麗芝はって2年目ですが一部くぼみが出来てしまったのですが
周りと同じ高さになるように目土すればいいですか?
高低差は3センチ程度です。
半径30センチ程です
>>807 粘土質ということですが,ある程度の傾きがあるので
張り芝部分水がたまらないなら排水の問題は大丈夫でしょう。
(普通グラウンドでは2-3%勾配くらい)
>>809さんの言うように,大きな問題はないと思います。
踏圧が多い場所ですと,擦り切れたりしますから,
更新作業(穴あけ)を行えるようにすると良いですね。
>>810 2〜3週間ごとに3回くらいにわけて
葉が少し見えるくらいの状態にしながら目土を入れてゆくと
上手く行くと思います。
>>810 やったことが無いんですけど
アメリカの園芸の本では、良く切れるナイフで芝を
Hの形に切り取り、両側に巻き取ります。そこで土を入れて
芝を元に戻します。上に目土を入れるより早いらしいです。
アドバイスありがとうございます。
さっそく今日川砂を200kgほど購入し
土を耕して高麗芝を張りました。
根がちゃんと張ってくれるか不安やら楽しみやらです。
817 :
花咲か名無しさん:03/05/12 13:42
芝刈り機について教えて下さい。趣味の園芸4月号に、「高刈り用に高さが調整出来
る手押し式の芝刈り機」との記載があり、そのような機種を探しているのですが、ど
うにも見つかりません。どなたかご存じないでしょうか?
保守age
819 :
花咲か名無しさん:03/05/16 18:03
保守ageやりなおし(^^;)
820 :
花咲か名無しさん:03/05/16 21:39
ホームセンターで普通に売ってる手押し式芝刈り機ってみんな
高さ調整できるけどそれとはちがうの?
821 :
花咲か名無しさん:03/05/17 07:59
>>820 やり方を気づいてないだけかも・・・。
自分も数年前から自宅にあるのに、最近父に言われて知った・・・。(;´Д`)
高刈りというのが刈り高4〜5センチということだったので、普通に売って
る2〜3センチまでの製品では、出来なさそうでご相談しました。
その後色々調べて、4センチまで刈れるというギンゲ社製の物を注文し、現
在到着待ちのところです。
そういえば西洋芝広場というサイトの掲示板でも
同じような質問が出ていました。
そこでは刈高が高くするために
車輪を大きくするという方法で解決していました。
824 :
花咲か名無しさん:03/05/17 14:50
山砂(施行業者にそう聞いた)に油粕と腐葉土を混ぜて深さ30センチほど耕し
僅かな傾斜をつけて平らに慣らしてその上にホームセンターで姫高麗を買って
平張りしました。
それから2週間たった今現在、まだらですけど少しずつ成長してきました。
買った姫高麗は1束380円でしたが結構青々としていて土も良くついていました。
ところが今日気がついたのですがわずかな範囲ですが赤茶色に焼けている部分を
2,3ヶ所発見しました。
2,3日前にはその部分はたしか青かったんです。
これはどうしたらいいですか?
水遣りは、根付くまではと思い毎日やってました。
どうぞよろしくお願いいたします。
825 :
花咲か名無しさん:03/05/17 19:04
>>824 しばらく放置
芝と下の地盤に隙間が出来てて枯れたり変色するのはよくある事
>>825さん、ありがとうございます。
返事遅れてすみません、わかりました
暫く様子を見ることにします。
去年の春、ホームセンターで購入した高麗芝を何とな〜く張ってみました。
耕しもせず、目土も肥料も与えず、適当に水を与えてるだけで、立派な芝が生えてきました。
冬に枯れて、4月になって再生したのですが、まだら状態になってしまったので
生えてこなかった部分に、西洋芝の種を撒いたところ、全体が青々としてとてもいい感じです。
しかし、冬になると、高麗芝はまた枯れるので、再びまだら状態になってしまいますよね・・・。
私自身は手入れはともかく、年中青々とした芝が理想です。
オーバーシードって方法があることを最近知ったのですが、その場合、高麗芝の上から種を撒いていいのでしょうか?
それとも高麗芝を剥がさなければいけないのでしょうか?
何か良い方法はないでしょうか?
どなたかご教授下さいませ。宜しくお願いします。
828 :
花咲か名無しさん:03/05/21 19:26
>>827 蒔いてもいいけど・・・後で後悔しないようにね・・・
829 :
花咲か名無しさん:03/05/21 20:45
はっきりいっちゃって悪いけど。
素人にオーバーシーディングは無理です。
とくにベースに成長の遅い高麗芝では寒冷地型芝(西洋芝という
呼び方はやめましょう)との交換が間に合わずまだらになりやすい
です。
どうしてもやるのであればバーミューダグラスをベースに
ベント、ケンタッキーブルーグラス、レッドフェスクあたりを
オーバーシードしましょう。(関東近県として)
>>828 レスありがとうございます。
確かに西洋芝(ケンタッキーブルーグラス)は高麗芝に比べてグングン伸びる。
しかし私のとこは庭全体でなくカメ池の周りの1.5uほどの広さなんです。
ですから手入れもそれほど手間がかからないと思います。
仮に手入れをサボったとしても、かえってカメの隠れ家になっていいかも???
話が反れてしまいましたが、どなたかオーバーシードについて詳しく教えて下さい。
もしくは、年中青々とした芝を保つ方法はございませんか?
引き続き、宜しくお願いします。
>>829 レスありがとうございます。
という事は年中青々とした芝を保つには高麗芝を剥いで、寒冷地型芝のみで
楽しむが良いということでしょうか? ちなみにこちらは福岡市です。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
関東でオーバーシーディングの真似事をしたものです。
去年の秋、高麗芝をそのままに更新作業(という程でも無い)として穴をぽこぽこ開け、
その後トールフェスクの種をばらまきました。
水をろくに撒かなかったので出始めは鈍かったのですが、冬の間も緑を楽しむ事ができ、
また洗濯物を落としても汚れず、喜んでいました。
本来ならば、五月に入って高麗芝に戻す為に短く刈り込まなくてはならないのですが、
なんとまぁ芝刈機が壊れてしまい、今になってもほったらかし、
30センチほどの高さで伸び放題になっています(笑)
庭の日当たりの具合にもよるでしょうが、べつに高麗を剥ぐ事は無いと思いますよ。
フェスクはひと冬越しただけですが、青々としています。ていうか、し過ぎています(笑)
うちもそろそろ芝刈機用意しとかないと…
835 :
花咲か名無しさん:03/05/24 16:33
このスレは落とすわけにはいかんのじゃ!
836 :
花咲か名無しさん:03/05/24 20:00
芝生ってなんか難しそうだが、家の周りの狭いスペースに
ローングラスという洋芝の種をじゃんじゃん蒔いてたら2ヶ月
ぐらいたった今ではボウボウです。
細い葉で色も濃緑色でとてもいい感じです。家の周りの土壌が
良かったのかな。水はけはいいんだが水2日ぐらいやらないでも
なんとなく湿ってる。アリの巣なんかも見受けられるし。
ローングラスお薦め。
続き。
芝生が生えてきたからか知りませんが、一匹の蛙がいつくように
なりました。緑色のやつじゃなくてグロテスクなタイプの奴で大きさ
は手のひらぐらいの大きさがあります。
正直、こっち飛んでくるなって思います。都内で周りは住宅ばかり
で池なんてまったくないのにどういうことでしょうか。カエルって
水がなくても生きていけるのか?
838 :
花咲か名無しさん:03/05/25 00:38
生きていける、両生だからね湿っぽい土壌で体が極端にかわかなければ無問題
茂った芝生が格好の餌場になってるんでしょう
そう言えば、昔は雨が降ると都会地で池なんか無いのに
アマガエルがどこからともなく沢山出てきたけど、
今は出てこない。不思議だ。
でも、今でも隣のうちの基礎の下からガマガエルが出てくる。
840 :
花咲か名無しさん:03/05/25 01:27
西洋芝で夏越えに最適な種ってありますかな?
842 :
花咲か名無しさん:03/05/25 05:19
以前、「梅雨時には肥料をあげてはイケマセン!」
みたいな事を、読んだか聞いたかした記憶があるのですが
本当でしょうか。
洋芝は夏越えという試練があるのか・・都内だと35度とか
ありえるからどうかな・・・厳しいか。
845 :
花咲か名無しさん:03/05/25 23:53
刈った後の芝やサッチは腐葉土になりますか?
今年から芝を始め、カスはとりあえず黒のビニール袋に入れて有ります。
庭で野菜も育てていますので使えないかと思いまして。
ちなみに、芝はトールフェスク主体の混合です。
846 :
花咲か名無しさん:03/05/26 12:27
>>845 出来る、出来たら粉砕して細かくすればなおヨイ
>>845 うちではミキサーでジュースにして
そのまま木の根元に適当に撒いちゃいますが
肥料が強すぎて木が弱るということもなく
良い具合です。
ケンタッキーブルーグラスは夏越し可能でしょうか?
850 :
花咲か名無しさん:03/05/26 23:17
>>846 有難うございます。
畑の土がちょっと固いので、使えないかと思った次第です。
粉砕はこまめに刈ればよいのですが週一回のため最近だと4cmくらい。
まあ、気長に待ちます。
>>847 どうもです。
中古のジューサー買ってきて処理すればいいカモ。
ただ、今の時期だと20L/1回くらいになるので結構大変?
>ジュースにして・・
レス読んだ瞬間、健康の為飲んでいるのかと思って(早とちり)
851 :
花咲か名無しさん:03/05/26 23:17
>>824 その後どうなってますか?
あまり変化がないようでしたら問題はないでしょう。
>>827 現在は,コウライシバ+西洋芝のオーバーシード状態なのですね。
サボっていれば西洋芝が枯れてしまい,コウライシバばかりになると思います。
秋季に西洋芝の種子を播けばオーバーシードとなるわけですが,
コウライシバをベースにする場合には西洋芝を春季にかなり痛めつけないと
上手くコウライシバに戻らないことが問題です。
>>842 梅雨期の施肥は窒素を抑え目にしないと徒長の原因になります。
黄化が出る場合には鉄を与えると良いです。
>>845 もちろん出来ないことはありませんが,
安定したものを作ろうとすると結構難しいです。
刈草は結構細かいので,
かなり上手く混合しないと発酵が上手く行かない感じですね。
854 :
花咲か名無しさん:03/05/27 10:45
>>850 >ただ、今の時期だと20L/1回くらいになるので結構大変?
それは大変ですね。でも芝は、毎日刈るのが良いので、毎日刈っていれば
1回の量は少なくなりますよね。
>>ジュースにして・・
>レス読んだ瞬間、健康の為飲んでいるのかと思って(早とちり)
私もそう思っちゃいました(^^)。細かくするほど発酵が早いから
堆肥作りにも良いかも知れませんね。
856 :
花咲か名無しさん:03/05/27 18:36
>>852さん、ありがとうございます。
アレ以降、わずかですけれど範囲が広がりましたが
今は落ちついたみたいで、止まった感じがしますし
赤茶けた部分から少しづつ緑の葉が出てきてほっとしているところです。
おかげさまで、勝手に思いこみ変な薬を撒くことなく乗りきれそうです
ありがとうございました。
今はちょっと目を離すとあちこちで顔を覗かせる小さなクローバーや雑草取りに
悪戦苦闘しています。
858 :
花咲か名無しさん:03/05/27 23:10
>>853 >かなり上手く混合しないと発酵が上手く行かない感じですね。
確かに、細かいので絡み合ったような感じになっています。
難しそうですが、このまま捨てるよりは量は減るでしょうし
良いかなぁと言うことで、とりあえずやってみます。
レス有難うございます
>>857 ドンドン肥料をやってドンドン刈ると早く完成します。
葉の色がムラがあるのでしたら,濃いところに合わせるようにすると良いです。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
861 :
花咲か名無しさん:03/05/28 20:57
アゲ
>>859さん
ありがとうございます。
今はだいたい週に一回ハイポネックスの粉を水に溶かして与えています
刈り込みは、実はまだ芝刈り機を購入していなくて
ゴールデンウィークの時に張って以来1度もしていません。
結構伸びてきてるところがあるのでそろそろ購入と思っていたところです。
色むらは薄いところに肥料をって事で良いのですよね?
重ねがさね本当に親切にありがとうございます。
きっと綺麗な緑のじゅうたんにしたいと思います
ありがとうございました。
863 :
どしろうと:03/05/30 01:39
書き込むのは初めてですが、どなたかご教授下さい。
実家の庭の西洋芝が、父の亡くなったあとほったらかしで、雑草ぼーぼーに
なってしまいました。老いた母に管理はできず、月に1〜2度帰る自分が
草取りをしています。とりあえず伸び放題の雑草を刈り、少しずつ根本から
抜くようにしています。変えるたび雑草が復活していて、泣きそうになる。
このように放置された芝で、雑草を根本的にやっつけるのはどうしたらいい
のでしょうか。父は除草剤を使っていたと思うんですが。庭の隅に姉が花も
植えていて、除草剤をいやがるんです。自分はどしろうとで、教えていただ
けると助かります。
>>862 >今はだいたい週に一回ハイポネックスの粉を水に溶かして与えています
結構高価なモノをやってますね。(もちろんそれでも良いのですが)
日本芝なら10-10-10くらいの化成肥料を2〜3週に1度で十分だと思います。
施肥した後は十分に散水して,翌日も散水。
それまでに芝生に入ると肥料の粒が直接葉について足跡状に葉が焼けます。
>>863 除草剤はおもに2種類あって発芽を抑制する土壌処理剤と,
出ている雑草の葉や茎を枯らす茎葉処理剤があります。
土壌処理剤は,年2回春と秋の雑草の発芽前に撒きますが,
うまく使えばこれだけでほぼ完璧に雑草は出てこなくなります。
茎葉処理剤は,雑草に直接かけるタイプでちょうどこれからが散布時期です。
いずれも芝生用の選択性のある(芝生を枯らさず,雑草のみ枯らす)ものが
ありますので検討されてみてはいかがでしょうか。
866 :
花咲か名無しさん:03/05/30 14:15
うちの芝(去年植えた)は刈り込むと緑の葉の部分(?)がなくなってしまうのですが
ミリ数は忘れたけどそんなに短く刈らなかったと思う。
茎?の部分ばかり残ってしまいます(うまく説明ができないです)。
先日ガーデンセンターみたいなところで芝の貼った庭があったのですが
芝の目が細かくてさわると柔らかいんです(うちのはちくちくゴワゴワ)。
ゴルフ場に言ったこと無いので解らないけどTVで見た感じな風で
みっちりまみどりに生えそろっていて綺麗でした。
肥料の違いなんでしょうか?
それとも元々種類があるんでしょうか?
>>866 刈込むと緑がなくなるようでは,茎刈(じくがり)になっています。
刈高を上げて,一度に刈込むのを草丈の1/3以下に(2/3以上残す)してください。
お話ではいわゆる西洋芝と日本芝の違いのような気がします。
芝生には暖地型芝草として代表的なものとして,
コウライシバ,ノシバ,バーミューダグラス,セントオーガスチングラスほか
寒地型芝草として代表的なものとして
ペレニアルライグラス,イタリアンライグラス,ケンタッキーブルーグラス,
トールフェスク,ファインフェスク類,ベントグラスほか
があり,全部で200種類程度の草種,それぞれの草種にさまざまな品種があります。
869 :
花咲か名無しさん:03/05/30 20:36
>>863 西洋芝を月1,2度のお手入れでは厳しいような気が・・・。
出来れば週1がいいと思いますけど、大変ですよね。
趣味の園芸で長めに刈れば草が生えてこないとやっていたので、
手押しの芝刈り機の調節を一つ長めにして、芝を長めに刈ったら雑草が全然生えてこなくなりました。
今年は除草剤使わずにすみそうな感じです。
870 :
どしろうと:03/05/30 22:00
初心者の相談にのっていただいてありがとうございました。
>Cさん
アドバイスありがとうございました!
去年ためしに葉にかける除草剤をごく一部に使ってみたところ、雑草の葉が
茶色くなり、効いたかな、と思ったのですが、しばらくするとぐんぐん
のびてきました。続ける根気がなく秋にはすすきが原になってしまった。
いずれにしてもまめに撒いたり抜いたりしないといけないのでしょうね。
春に使う土壌処理剤は時期を逸したようで、これからがんばらなくちゃ。
>869さん
どうもありがとうございました。
問題はなかなか実家に帰れないことで、暑い夏は雑草と格闘する気力も
続きません。。土壌はみみずが豊富で、いい土のようです。
芝もよくのびるけれど雑草もぐんぐん育ちます。
ちゃんと刈ることすらせずにきたので、少し長めに刈るというご指摘で
やってみようと思います。
>>865さん、ありがとうございます。
化成肥料ですか、今度一度見てみます。
使いやすそうならそちらにしても良いですね
でも足跡がつくなんて知りませんでした。
一応、あまり芝の中には入らないようにしています。
ありがとうございます
ちゃんとおぼえておいてしっかりと育てなくちゃ。
872 :
花咲か名無しさん:03/05/31 11:17
父が日本芝を庭に植えて3年目なのですが、
刈った芝が刈れている様なのです。
見たこと無い虫まで出て来てます。
対応策を教えていただけないでしょうか?
刈った芝なのですから刈れているでしょう…というツッコミはともかく,
枯れている状況はどんなものでしょうか?
この時期ですと,日本芝の病害なら
円形に50cm〜2mくらいの円状に枯れるラージパッチではないかと思います。
虫害なら,スジキリヨトウの幼虫あるいはシバツトガの幼虫による被害。
一般の方がパッと見てわかるのはこれくらいだと思います。
見たことのない虫というのはどういうものでしょうか?
>>867 cさん、レスありがとうございます。
自分でもきちんとぐぐったりしていなかったのでかなり勉強不足でした。
西洋芝っていうのがあるんですねー。
去年新築時に植えたモノで設計士さん任せだったので
「芝」というのはみな一緒かと思っていました。
(近所のホームセンターでも1種類しか見たこと無かったので)
刈り込み方にもう少し注意してみます。
ようやく伸びてきたのでそろそろ刈ろうかと思っていたところでした。
参考になりました!!
ベランダでやってる人はいないのかな?
876 :
花咲か名無しさん:03/06/01 12:18
>>875 以前、頼まれて高麗芝を張ったけどベランダの強度計算と防水をしっかりやらないと
後が大変だよ、防水加工も高額だし
877 :
花咲か名無しさん :03/06/01 16:58
>>875 してます。ベランダに防根シート、5cm厚のヤシ殻マット、ピートモス、
バーミキュライト、洗い砂の混合物厚さ2cmを順に積んで、その上に
ティフトンのソッドを敷きました。今青々としてます。秋に西洋芝を
オーバーシードする予定です。
費用は10,000/u位、重量は60kg/u位でしょうか。
ヤシ殻マット(ガーデンマット)お勧めです。
878 :
花咲か名無しさん:03/06/01 20:43
3日前くらいに蒔いた西洋芝の種が、芽が出てた!
ふふふw ウレシイなぁ。がんばって水遣りするぞ。
879 :
花咲か名無しさん:03/06/01 21:30
植えましたね。
禁断の西洋芝。
休日は、芝刈り地獄ですぞ。
880 :
マンション庭:03/06/02 10:46
はじめまして。
どなたかご教授ください。
今春、庭付きのマンションに入居しました。
当初は子どもたちが遊び放題で、4月中旬になってやっと立ち入り禁止に
しましたが、やはり剥げてしまったところがあるようで、現在でも
綺麗に生え揃っていません。
先月に肥料を、先週の金曜に殺虫剤(オルトラン)を撒いたところ、
オルトランの量が集中した部分があったようで、部分的に枯れつつあります。
ただ、殺虫剤が原因かは素人目には判断できないので、ほかに原因があると
すれば、どんなことが挙げられるでしょうか?
枯れた部分はもうどうしようもないでしょうか?
でも、ようやく10cmほどに伸びてきたので、芝刈り機を購入し、芝を刈ろうと
したのですが・・・。
同居している義父(園芸にはうるさい)が、「芝を刈るのはまだまだ。根が
張っていないし、もっと伸びてから刈るものだ」と言って、やらせてくれません。
義父は実際芝生をいじった経験はないし、経験則でしか言わないし・・・。
でも、本には月1回は芝刈りを、と書いてあるし、↑で枯らした私を信用して
ないようで。
今やるべきことを教えてください。
まず御義父君に一服m・・・(ry
883 :
花咲か名無しさん:03/06/02 18:47
>>880 何時張ったのか判りませんが、高麗芝なら10cm位伸びてるなら刈ってもいいかと思いますが
喧嘩になってもツマラナイと思うので多少は折れてもいいのでは?
部分的な枯れ込みは判りませんが、多分殺虫剤が原因では無いと思います
884 :
花咲か名無しさん:03/06/03 23:04
>>880 高麗芝なんですか?
でも、高麗芝にしろ、西洋芝にしろ、10cmは伸びすぎでは?
それで刈ってしまうと、葉ではなくて軸を刈ることになるのでよくなかったような気が・・・。
あ、
>>867さんが「茎刈(じくがり)」って言葉使ってますね。
885 :
マンション庭:03/06/04 00:13
いろいろなアドバイスありがとうございます。
内覧会の時点で庭も整備されていたので、おそらく年末には張ってあったの
ではと思います。芝は高麗芝です。
実は・・・今日、義父がいない間にコソーリと刈ってしまいました。
地面がガタガタだったのもあり、40mmの虎刈りになってしまいましたが、
すっきりして満足です。
あとは20oにして、目土を入れて・・・何が何だかわからなくなってきました(w
枯れた、と書きましたが、どうやらさび病のようです。
でも、さび状の粉が出ていなくて・・・
刈込みについてはいわゆる1/3ルールというのがあります。
一度に草丈の1/3以上を刈込むと生長点を刈込んでしまって,
枯れる恐れがあるというものです。
基本的には芝生は刈れば刈るほど横に伸びます。
ただし,トールフェスクやペレニアルライグラスなど株型の草種では
限界がありますけれど。
887 :
Jolly:03/06/04 10:19
はじめまして。
アドバイスしていただきたく、かきこみします。
庭にゴルフのグリーンもどきを作りたいとおもっているのですが、どんな種類の芝が最適だとおもわれますか?
個人的には固めの芝質が好み(硬めでないとボールが沈んでしまうので)です。
あっ当方北関東在住で、夏は結構暑いです。
889 :
Jolly :03/06/05 03:32
>>888 様
いや、あの、ベントで作ろうとはおもってないのです。あくまで、グリーンもどきなわけで・・・。
以前は高麗芝で作っていたのですが、冬の間かれてしまうので他の種類の芝で
緑の保持期間が長いものがないかと。
今はトールフェスクを張っているのですが、低刈に耐えられないのと葉質が柔らかいのでボールが沈んでしまいます。
個人的にもHP等で調べて、ティフトンとかサンデビルUあたりに張り替えようかとおもうのですが
実際に自分で踏んだことがありませんのでどなたか実際に栽培若しくは踏んだことがある方が
いらっしゃればお聞きしたいとおもったのですが・・・。
あっ、「緑の芝生」は以前読ませていただきました。
5月の終わりにやっと高麗芝張った。去年までの西洋芝失敗したから今度は頑張る。
そこでひとつ質問。高麗芝張る前、土の表面に藻(苔?)が少し生えてたんですよ。
もちろん十分耕したけど、化成肥料混ぜたくらいで特になにもしないで芝張っちゃった。
なんかまずいかな?なんかヤバイ?誰か教えて下さい。
897 :
花咲か名無しさん:03/06/05 14:14
899 :
花咲か名無しさん:03/06/05 19:42
>>896 一年くらい経過しないと判らん
某所の芝庭、排水不良で苔と芝は半々の所もありますが・・・
900 :
花咲か名無しさん:03/06/06 22:36
901 :
花咲か名無しさん:03/06/06 23:12
雑草を抜くのは、見栄え以外に理由がありますか?
902 :
花咲か名無しさん:03/06/07 03:55
>900
何で今の時期は肥料ダメなんだ?
>>889 ティフトンやサンデビルなどのバーミューダグラスは,
一般にコウライシバよりも緑色期間が短いです。
低刈に耐える草種でコウライシバよりも緑色期間が長いものというと,
ベントグラスかペレニアルライグラス,チューイングフェスクくらいでしょうが,
この中ではベントグラスがもっとも耐暑性に優れています。
>>896 とくにどうということはありませんが,藻が生えていた原因が
排水不良であれば気をつける必要がありますね。
>>901 目的次第だと思います。
見栄えを重視する場合にはやはりないほうが良いです。
普通雑草は,通年同じように維持できないので,雑草がある程度の面積で
群落になっていた場合には,その部分が裸地化する場合があります。
ブッシュになっていたりすると球技に影響を及ぼす場合があります。
でも,とくに気にしなくても良い場合もあるわけで,
雑草をどうするかは利用目的や管理頻度などによって変わると思います。
905 :
JOLLY:03/06/08 18:53
>>C様
レスありがとうございます。
ということは、ベント・高麗芝以外で似非パッティンググリーンをつくるとしたらどうなりますか?
ティフトンで作って、冬場にかれてるのは仕方がないってかんじですかね?
それと、ペレニアルライグラスって低刈OKなんですね。
10mm位までいけるんでしょうか?
906 :
花咲か名無しさん:03/06/10 12:15
おすすめの芝刈機教えて下さい
庭は15坪くらいで、GWにホームセンターで買ってきた高麗芝です
かなり伸びて根付いてきたんで週末にでも刈らなくちゃいけないんだろうけど
何がいいのかな?
リョービとかホームセンターに売ってあるのはダメなの?
907 :
花咲か名無しさん:03/06/10 18:07
>>906 貴方がどの程度、機械類を(整備も含めて)使えるのか判らないのでナントモカントモです
私が使うなら、15坪程度ならヒモ式の肩掛け草刈り機(エンジン式)かな?
908 :
花咲か名無しさん:03/06/11 22:44
今年の春から芝生張りました。
最近なんですが、芝生を歩くとちっちゃい虫がピョーンピョーンと
たくさん跳ねるんです・・・
飛ぶのではなくて、バッタみたいにピョンピョン跳ねるんですが
姿はバッタじゃなく、緑色の小さい虫です。
同じく芝を張ってる人に聞いたら「害虫じゃないから心配ないよ」と言われ
ましたが、あんまりたくさんいるので心配&気持ち悪いです。
これって放っておいていいんでしょうか???
先日、芝を刈りました。
電気とか使わない手押しの機械なんですけど
そしたら刈った葉の先部分(切れ口)だけが白く枯れたようになってるんですが
これはしょうのないことなんでしょうか?
>>908さん
うちも一時期沢山居ましたが、最近はめっきりと少なくなりましたよ。
>>905 暖地型なら普通はコウライかティフトン(328かドワーフ)ですね。
でも,ワタシ的にはいい加減にやる場合でもベントが一番楽かなあ・・・。
グリーン並みに管理すれば,ライグラスで5mmくらいまでは大丈夫です。
>>906 まあ,何でも良いような感じですが・・・刈高が調整できるモノを。
機械は手入れが肝心です。とくに刃を研ぐことができるかどうか。
あとはできるだけ頻繁に葉先だけ落とす感じで刈り込むようにすると,
芝生の状態は確実に良くなります。
>>908 多分大丈夫ですね。枯れるということはないでしょう。
芝生にとってメインの害虫はシバツトガやスジキリヨトウなどの蛾の幼虫,
コガネムシ類の幼虫くらいですが,たくさんいるようなら殺虫剤で対応します。
あと注意するべきなのはシバオサゾウムシで,これは結構ヤバイです。
909さん、910さん、ありがとう!安心しました〜。
うちの草花のほうにヨトウムシが大量発生してしまって、この上
芝生にも害虫・・・?と超ブルー入ってました。
シバオサゾウムシって、名前からして悪そうですよね。
どうもありがとうでした。
912 :
花咲か名無しさん:03/06/14 20:20
ロータリー式で検討中
おすすめのメーカーとかある?
913 :
花咲か名無しさん:03/06/15 08:05
914 :
花咲か名無しさん:03/06/15 22:59
906>>
松下EY1132は芝刈り機ではなく草刈り機だった。
松下EY2262に買い直した。このタイプは、すみは刈れないので電動バリカン
のようなものと兼用する必要がある。
最初に刈るのなら、地面のデコボコを埋めるために目土も買っときなさい。
915 :
花咲か名無しさん:03/06/17 22:22
昨年、わたしも、松下EY1132買いました。
収納するのにコンパクトだと便利かな・・・という理由で。
でも、活躍したのは、1回だけでした。
目土、肥料、ローンスパイクは、それなりにやっているのだが
我が家の高麗芝、なぜか、ほとんど手入れ不要です。
同じ造成地の隣家の芝は、異常に早く伸びているのが不思議。
916 :
花咲か名無しさん:03/06/19 23:01
リョービの電動バリカンタイプの使い心地はどうでしょうか?
コンパクトなバリカンタイプでオススメあったら教えて下さいませんか?
いつもお世話になっています。
あれから、週に1回間隔で3回ほど刈り込みしました。
かなり目が詰まってきて繋ぎ目等が分からない位になってきました
あと2箇所ほど色が薄い部分があったのですが
教えられたように、肥料で色濃くなりつつあります
ランナーも外にそとに伸び始めすごく良い感じになってきました
ほんとうにおかげさまできれいな芝庭になりそうです
ありがとうございました。
>>909 低刈りによるダメージでなければ,おそらくスカルピングですね。
刃が切れなくなっているのが原因です。
出来たら刃を砥いで下さい。
>>917 ときどき目砂を1-2ミリ入れてさらに刈るともっと良くなるでしょう。
(1ミリ=1平米に1リットル=約1.5kgです)
919 :
花咲か名無しさん:03/06/20 15:37
cさんいつもお世話になってます、ありがとうございます。
刈り機が新品で「調整済みです」ということだったんですけど
>>918のcさんの書き込みを見て、説明書に書いてあるように
紙が切れるかちょっと試してみたら切れませんでした…
だから主人にたのんでちゃんと調整をしてもらいました。
あとそれと初めての刈りこみが大幅に遅れて
いっきに短く刈りすぎたせいもあると思います。
反省です…
目砂ですか?
わかりました、ちょうど所々でこぼこになっている部分があるので
それを埋める為にも入れようと思います
本当にいつも答えてくださってありがとうございます。
よかったらこっちのほうも覗いてみて下さい。
www.jbbs.net/sports/157/turfgrass.html
あ、すみません,ありがとうございます。
すごいですね、覗かせていただきます。
923 :
花咲か名無しさん:03/06/22 22:19
>>923 濃緑を維持しながら,刈り込みと目砂を繰り返せば
目地のない美しいターフになると思います。
・ドンドン刈る。週1回とか。2週に1回とか。刈高は同じでOK。
・目地に目砂を入れる。芝生の下地になっている土と同じレベルまで。
・肥料を端にちょっと入れて濃緑になるようなら,全体に肥料を入れる。
10-10-10で20〜50g/uくらい。
・低い部分に目砂を入れる。1度に最大1cm厚以下。
925 :
花咲か名無しさん:03/06/23 02:00
教えてください。
うちの芝が貼ってあるところは
設計のデザイン上45度くらい傾いています。
(去年植えた)現在はゴロゴロ転がすタイプの芝刈りを使ってるのですが
重くて上手く刈れません。
電気のモノは使ったことがないのですが重いならやはり同じかと思うのですが・・・
こういう条件の場合はやはり手で刈るしかないのでしょうか?
そろそろ伸びてきているので
なんとか綺麗にしたいのですが (;´Д`)
きつい法面だと普通は刈払い機でしょうか。
面積がたいしたことなければ電動バリカンとか。
モノスゴイ法面を手押しのロータリーモアやフライモアで刈っている豪の者も
ときどき見かけますけれど。
ドイツ(だったか?)に垂直に近い法面を壁の上からモアを吊って,
刈っている写真があったように思います。
しかし45度は相当キツイのでは・・
もし足を滑らせて回転する刃が覆い被さってきたら・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
やっぱ肩から下げるやつ(刈払い機)がいいのでは?
ゴルフ場のバンカーの淵の傾斜がきつい所を、おじさんがこれで刈ってるのを
見たことあります。慣れれば結構綺麗に刈れるのではないでしょうか。
>もし足を滑らせて回転する刃が覆い被さってきたら・・
そうなんです。ついでに主人は庭とか無関心なのでやるとしたら私なんです・・・。
ニンプだし(;´Д`) 手押しのも重たいし、自分が転がりそう(傾斜がきつくて)で
うまくいきません。
縦?っていうのかな、それは4mくらい、横が20m位の長方形なんです。
何にしても手入れがしづらいのが難点です。
刈り払い機ですか、試してみまつ。
929 :
花咲か名無しさん:03/06/23 19:51
農協とかに靴に付けるスパイクを売ってるのでそういった物を使うといいかもね
妊娠しているのなら芝刈りなんて休んでいいです。
平坦地ならともかく。転んだら只事じゃない。
芝生はいつでも何とか出来ますけれど,
子供はそうじゃないんですよ。
931 :
花咲か名無しさん:03/06/24 05:33
鎌がいいと思います
それを持ってご主人に「芝刈って」
って言いながらにじり寄ればw
話題がそれますが,プロ用でラジコンの芝刈り機がクボタから出ています。
934 :
花咲か名無しさん:03/06/28 06:43
変な自動の掃除機あるでしょ
そのうち芝刈り出そうだなって・・・w
>>934 出てますよ。なんでも、芝の下に電線を埋めて、それを頼りに自動で刈っていくそうで。
形は、変な自動の掃除機と同じ様な感じです。
時々コマーシャルでやってます。
細かい事は忘れましたけど。
>>924 cさん、アドバイスありがとうございます。
今日、芝刈りしました。
時間が無かったので,目砂と施肥は明日かな。
>>934 変な掃除機持ってます。
でも、エレクトロラックスの高いやつじゃなくて、
アメリカのさらに変なの。
937 :
花咲か名無しさん:03/06/29 11:39
どれだけ変か見たいなあw
938 :
花咲か名無しさん:03/06/29 12:04
939 :
花咲か名無しさん:03/06/29 23:43
梅雨が明けてから高麗芝張っても大丈夫かなぁ。
山間部だから平野に比べたら涼しいんだけど・・・。
>>939 場所はどのあたりでしょう?
関東〜関西の平地ですと遅くとも9月末までに張ったほうがいいです。
それ以上遅くなると低温で活着が上手く行かない場合があります。
もうひとつ梅雨期までが良いのは,梅雨を利用して散水をサボれるからです。
梅雨明けは晴れが続くので,乾燥による枯死が起こりやすく,
活着まで毎日散水を行う必要があります。
>>940 場所は静岡県東部になります。
>もうひとつ梅雨期までが良いのは,梅雨を利用して散水をサボれるからです。
知らなかったです。
梅雨を避けるのは芝にとって梅雨時は良くないからだと
勝手に解釈していました。目からうろこです。
ということは、梅雨の今、芝を張っても良いということですよね?
だとしたら、今週末にでも着手しようかな。
教えてくださって有り難うございましたー。
942 :
花咲か名無しさん:03/06/30 23:41
すんません、教えていただきたいことが・・・。
整地がまずかったのか水が溜まりやすい場所があります。
このままだと芝に良くなさそうなので平らにしたいのですが
芝をはがして土を入れて平らにして芝を張りなおすのと
芝の上に土を盛るのと、どちらが良いでしょう?
後者の場合は、どれくらいの量の土を盛って大丈夫でしょうか?
ちなみに、けっこうへこみがあるので
5cmぐらい土を盛らないとならないと思います。
>>942 後者の場合は,少なくとも葉の上部1/3は隠れないように。
何回かに分けて行います。(多くて10mm/回くらいですね)
>>810-814 を参照すればよろしいかと。
>>943 上のほうで話題になっていたんですね。
調べもせずに聞いてしまってすみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
945 :
花咲か名無しさん:03/07/04 21:05
西洋芝の種を蒔いて1ヶ月、初めて芝刈り機で刈ってみました。
いや〜、結構楽しいですね、芝刈り。
手動式の芝刈り機なんでどうかと思ったりしたのですが、
問題なく刈れました。
946 :
花咲か名無しさん:03/07/04 21:35
947 :
花咲か名無しさん:03/07/04 21:36
↑
ブラクラらしい
訂正
ウィルスらしい
ブラクラですね。メーラーがたくさん立ち上がるヤツ。
950 :
花咲か名無しさん:03/07/05 18:14
951 :
花咲か名無しさん:03/07/08 18:01
手押し式の芝刈り機って自分でリール刃を研iだりできるものなの?
切れ味が落ちたら刃を交換するしかなiの?
952 :
花咲か名無しさん:03/07/08 18:29
結局
>>925さんってどうなったの?
レス欲しいな。。。
953 :
花咲か名無しさん:03/07/09 00:57
>>951 機種により出来ない物もある、出来る物もある
まあ、個人で使うならメーカーに研ぎに出したほうが無難かもね
値段考えたら新品一式買い替えたほうが安くない?
955 :
花咲か名無しさん:03/07/09 08:40
みなさんの家の芝は元気ですか?
我が家は所々茶色くなって・・・。
ゴールデンウィークに植えて、だいぶ伸びてきたと喜んでいたのですが、
雨の降りすぎかなぁ。
956 :
花咲か名無しさん:03/07/10 10:12
北海道からです。
西洋芝(ケンタッキー)を種から育てようとしているのですが、
芝生はそんなに成長してないのに、キノコがどこからかやってきて
すくすくと育ってます (つД`)・:
同じ様にキノコに悩まされている方おられますか?
957 :
花咲か名無しさん:03/07/10 10:33
北海道でそんな多湿かね・・・
きのこも種類によるよ
何かわかりますか?
>>956 うちも北海道です。キノコも元気に育ってます。
北海道も来週までじめじめした天気が続くので仕方ないでしょう。
でもキノコが一晩で5センチ近くのびるのには驚きです。
とりあえず今は我慢して毎朝出勤前に抜いています。
>>956 土壌が酸性っぽいのでは?
タネから育てているのであれば、苦土石灰で土壌を中和してから土壌を安定させ、
その後タネを蒔きましたか?
今からだと難しいですね。
>>958 サッチ土壌にならないようにしていますか?
サッチ分解剤を展着剤と一緒に使ってみてはどうでしょう。
皆さん親切にレス有難うございます。
>>959 石灰、苦土石灰、さんざん撒きました・・・。
もともと火山灰地なんで、まだ酸性っぽいのかな〜???
>>957 シメジそっくりな奴と、シイタケを白くした様な奴の2種類です。
>>958 同じ北海道の方ですか。アドバイス、宜しくお願いします。
>>960 サッチ土壌になる程生えてないんです・・・
もう遅いかも知れませんが、もう少し苦土石灰等撒いて頑張ってみます。
他にこんな可能性があるんじゃない?ってのがあれば
教えて頂ければ幸いです。教えて君ですいません。
>>961 火山灰ですかぁ・・・難しいですね(^^;
うちも実は北海道で、以前火山灰の下にスギナがあって、閉口し一旦は芝生を
諦めたのですが、翌年黒土を30cm入れて再挑戦中です。
本当は暗渠を入れて、川砂を入れるのがいいんですけどね。
キノコは雑に取らないで、胞子が散らばらないように上に抜き取るようにしましょう。
ジメジメした時期に、水はけが悪いとなります。
頑張りましょう。
>>960 サッチ分解剤というのは園芸用品店や
ホームセンターでも手に入る物でしょうか?
あまり見たことがないのですが.....
去年の秋に芝を張って、今年から本格的に手入れを始めたもので...
>>956 こちらこそ初心者なのでよろしくお願いします。
うちは色はナメコで形がシメジのようなキノコです。
見た目はとっても美味しそうなので、
毎朝抜くたびにこれが食べられたらなーと思っています。
>>962 うちはゆるい斜面に芝を張っていて、
キノコが生えるのは決まって下の方なので
まさに水はけが悪いのでしょうね。
今はできるだけ根本から、ゆっくりと引き抜くように抜いています。
964 :
花咲か名無しさん:03/07/11 18:21
完熟堆肥を施用がお勧め。
菌層の改善とサッチ分解効果両方あり。
庭の芝って更新作業とかするのかな?
更新のときに砂と混ぜて入れんのが良いけど、トップドレッシンッグでもOK。
うちのグリーンは6年間無キノコ!
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんにお聞きしたいんですが、松下電工のスティック型の掃除機みたいな
形をした芝刈り機ってつかえるんですかねえ?
我が家の芝は十坪程なんですが、法面があるので(三段になってる)手押し式
(電動の)より、あっちの方が良いのではと思うのですが…
現在は平面は手押し(人力)のリール式で、法面はマキタのバリカン(ホームセンター仕様)で刈っているのですが、かなりの重労働なので…
アドバイス、経験談等お聞かせ下さい。
967 :
花咲か名無しさん:03/07/12 18:54
>>966 週一とは言わないが、かなりマメに刈らないと草丈が伸びるとかなり刈りにくいです
エンジン式のタイプなら馬力があるので無理もききますが、電動式だと無理がききませんから
980超える前に誰か次スレ立てて下さい、私は立てられませんでした
ちょっと質問です。
うちの芝生、レイキを使ってサッチを集めようとしたら、芝生の、ランナーと
いうんでしょうか、地面と水平に生えてる茎にひっかかりまくって、大変で
した。本等にはレイキもサッチ除去の道具として書かれてるので、こりゃうち
の芝は妙なのかな?と思いまして。
芝刈り時は4cm丈にしてますが、刈った後の芝は高さの3/4くらいが日焼けし
たような黄色で、葉っぱの部分が少ないんです。もっと目土を入れた方がいい
のかなと思ってますが、、。
ちなみに、30年前後経った高麗芝で、ここ6,7年管理行き届かず、
今年になって芝刈り、草抜き、目土入れ等をやり始めたとこです。
今春までは草ぼうぼうで、伸びきって枯れた芝や草が下草のように敷
き詰まってて、かなりの惨状でした。
971 :
花咲か名無しさん:03/07/14 15:00
芝生じゃないけど埋めてくれage
972 :
花咲か名無しさん:03/07/14 23:59
>>970 放置してあったのならソレが普通
金属製の針金みたいなレーキを使うと毎年刈ってる所でも茎が引っかかります
マメ掃除するならプラスティックの熊手のようなレーキを使うと引っかかりにくいです
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>951 これはいろいろあります。
研ぎに出すにしても,自分でやるにしても切れ味を決定しますので
購入の際にはチェックするべき事項です。
>>955 雨量は少ないのですが,曇りが多いのでコウライシバやノシバはつらいところです。
寒地型芝草は良好な場合が多いですね。
>>956 キノコはカビ(糸状菌)の一種なんですが,土壌中に有機物が多く,
分解する微生物が少ない場合に多発します。
微生物相が安定すればそれほど問題はありません。
いわゆるフェアリーリング病はキノコの菌(担子菌)が土壌の有機物を分解する過程で
土壌窒素を無機化するために円形に肥料効果が出る症状です。
また,菌糸は水をはじくので,水不足による枯れが出る場合もあります。
また,キノコに効く殺菌剤もあります。
>>963 ホームセンターで入手可能なもの,できないものどっちもありますね。
ウチでは小売はしていませんけれど。
北海道だと日の丸産業さんとかかな。
芝生に生えるキノコで食べられるものもあります。コムラサキシメジとか。
水はけが悪いと芝生の病気は出やすくなりますね。
>>964 良い意見だと思います(笑)
>>969 刈り込み頻度が低いようですね。
あまり伸ばさずにマメに刈り込めば美しい芝生になります。
サッチ除去は・・・できれば目土と一緒にバーチカルカッティングと
エアレーションをしたいところですね。
さて,新スレに移動しよう。
>>c さん有難うございます。
素人の私には少々難しい言葉もありますが・・・ (^^;
殺菌剤が出ているんですね。休みの日にでも見に行こうと思いますが、
ホームセンターなんかでも扱っていますか?
もしくは専門的な所に行かなければないのでしょうか?
>972さん、cさん
ありがとうございます。
なかなか本なんかでわかりづらい細部の情報教えてもらえて助かります。
熊手は金属製とプラスチック製の両タイプを使い分けてます(金属製の方が
へばりついたサッチを起こしやすい)が、酷使に耐えかねたか金属製の方が
柄が取れてしまったんです。かわりにレーキを買ってきて試したら、重いし、
引っかかるし、あらら、という具合でした。やっぱり引っかかるもんなんで
すね。
エアレーションも、道具を使ってボコボコ穴空けまくってます。
やっぱり効果あるような気がします。間引きまではできてないですね。
とりあえず7月中に除草、刈り込み、サッチ除去、穴空け、目土入れ、
等ひととおりの作業をやってしまおうと思ってます。
age
979 :
花咲か名無しさん:03/07/24 19:32
埋め
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ <
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
981 :
花咲か名無しさん: