あなたはどこのメーカーの肥料を使う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肥料屋?
皆さんはどこの化成肥料・配合肥料を使いますか?
2私もそうでした。 :2000/09/06(水) 16:48
どういうのに使うの?
3肥料屋は儲かる :2000/09/06(水) 20:51
現在の日本には化成肥料工場が20強しかありません
したがい、どこのメーカーを使ってもOEMでほぼ同じ
ものです。
4名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 21:08
HB101ってなんかあやしくないですか?
510A :2000/09/09(土) 06:58
HB101や前に流行った満田酵素など、肥料みたいなうたい文句の
活力剤の類は「効果があった気がする」みたいな物でしょうか?
あの手で肥料登録があるのをみた事無いです。
6名梨参 :2000/09/09(土) 20:19
でも「肥料」ではないからな.....万田酵素。
とりあえず窒素リン酸カリの比で目的に近いもの、で選んどりますが。
7名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 02:17
HB101は試したことありませんが、パンフを見る限りではあまり使いたくないですね。
成分表も根拠も載せないで「飲んだら健康になった」等の利用者レポートをたくさん載せてるのがちょっと・・・
8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/12(火) 23:34
いろんなヒトの評判だけはすごく良い感じだけど,広告のノリは
魔法のペンダントで大金持ちになった!といういかがわしい物と
同レベルのような気がするのですが・・・。
肥料登録もないし,虫をやっつけると書いてある割には,農薬登録
何てモチロンないし・・・。
う〜む,不思議な物だ。ケッコウ儲けてやめるのかな。
9お金を損するだけ :2000/09/14(木) 12:08
薬品・化粧品・健康食品・農薬などで、利用者の声しか広告に
載せていないのは一切信用してはだめです。なぜならば、分母
がわからないからです。また、効果がなかったなどの疑問や苦
言を呈した人が全くいないというのは常識的に考えられません
ので、それらは黙殺しているわけです。何人の人が試して、何
パーセントの人に効果があったかわからないようなものにお金
を払う場合は、ファンクラブの会費か宗教のお布施と考えてく
ださい。自己責任で使ってしまったら、効果がないどころか、
有害でなかっただけめっけものと思ってください。そのくらい
の気持ちで使うなら誰も止めません。

成分やこれらのデータを明らかにしないのは、誰でも真似でき
る二束三文の原料でぼろもうけしようと思っているか、効果が
お粗末だと暗に言っているのです。

この掲示板に、こういったものが良いと書く人がもしいたとし
ても、やはり上の理由で信用できないことはおわかりでしょう。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/14(木) 20:37
本当に効果があるものであれば,趣味の園芸やその他の雑誌の広告じゃなくて商品の紹介の記事が出ると思います。
不思議と木酢の類って宣伝ばっかりですよね。
虫が居なくなると言う効果には実は薬が入ってたりして・・・。
良く分かりませんが,憶測の1つですね。
11名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/17(日) 16:30
たばこ屋の出してる肥料をやると虫が増えたような気がするのは気のせい?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/19(火) 09:54
NONブランドの化成肥料をいろいろブレンドして使ってます。
13名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 10:39
過燐酸石灰ってアルカリ性なんでしょうか?
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/20(水) 19:23
15稲作農家です :2000/09/23(土) 18:13
セントラル化学の肥料は使いません。旭窒素の肥料を使っています。
16名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 18:50
マグヮンプとハイポネックスくらいだなぁ。
(全然面白味がなくて済まぬ)
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/23(土) 21:21
1813 :2000/09/26(火) 09:32
>>14
ありがとうございます。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 00:56
初心者なんですが、「マグヮンプ」ってどう発音するの?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/27(水) 14:21
>>19

そりゃもちろんマグァンプです。
21でんぼでございます :2000/09/27(水) 21:01
バャリースと同じ位発音がむずかしいな。

そういう私も16さんと一緒。
22名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 20:26
やっぱ農協直系のくみあい肥料かなあ・・・
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/02(月) 18:38
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 07:09
age
25花咲か名無しさん:2001/02/20(火) 04:34
jt
26花咲か名無しさん:2001/03/09(金) 22:16
三井物産系列のは高品質で良いよ♪
27名無しさん@GOBANDB:2001/03/10(土) 04:49
 味噌汁のダシをとったあとのダシジャコ。
 うどんツユを作ったあとの、かつおぶしと昆布。

 新しいままでは塩分で草が枯れるよ。
28どきどき名無しさん:2001/03/11(日) 17:02
メネデールと木酢液
29花咲か名無しさん:2001/03/12(月) 10:40
メネデール、効きます?
30名無しさんの主張:2001/03/16(金) 08:57
31花咲か名無しさん:2001/03/16(金) 10:10
>>28
どっちも肥料じゃないじゃん
32花咲か名無しさん:2001/03/16(金) 10:46
観葉植物に木酢液かけたら枯れやがった。
33FROM名無しさan:2001/03/17(土) 00:38
↑うすめた?
34花咲か名無しさん:2001/03/23(金) 21:57
あやしいと思いながらもHB101買ってみた。
グリーンネックレス、万年青、アロエなんかにあげてるんだけど
生育が良くなりました。あと、土が変に干からびません。

確かにあのパンフレットの投書は?が多いけど
(飲んで効いたとか、プラシボじゃないのかなぁ)
植物に使う分にはいい感じですよ。
35花咲か名無しさん:2001/03/24(土) 00:01
 ダシジャコのカスと茶ガラ。
36花咲か名無しさん:2001/04/08(日) 00:54
近くの園芸店にアルゴラッシュっていうのを
売っているんですが・・・
いくつかのギネス記録を持つという肥料らしいです。
使ったことあるかたいらっしゃいますか?
ちなみに我が家では、ハイポネックスです。
37園芸愛好家:2001/04/09(月) 20:19
こんなの見つけました。その名も“虫ヨラーズ”東急ハンズとかにおいてあるらしいんですが、無農薬みたいです。
人に譲ってもらっったんですが、すごく効きがいいですよ。(植物エキスと言うことで安心感があるせいかもしれないけれど)
成分分析結果もホームページに載ってて信用できると思ってます。
http//www.kun3.com/mygarden/
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39木炭:2001/04/16(月) 20:27
>36
アルゴよいですよ
最近は小さい容器も売ってますねん
40パパ芸農:2001/04/16(月) 21:53
自家製草木灰、近所の米屋の米糠、鶏糞と油粕。
41花咲か名無しさん:2001/04/19(木) 22:34
今話題の健康補助食品、
「ビール酵母」を、試してみたら、激マズで、もう口に入れる気になりません。
捨てるのももったいないので、もしかして園芸肥料にならないかと・・・。
どうなんでしょう?
42花咲か名無しさん:2001/04/19(木) 23:05
あ・・あげ・・・。
43世界@名無史さん:2001/04/19(木) 23:27
>>41
そういうのは、水と一緒に流し込むのです。
「わかもと」も同じ。
44花咲か名無しさん:2001/04/20(金) 00:22
粉状にして水に溶かして植物に?
あるいは粉を土に混ぜ込む?
いずれにしても植物にとっては
害にはならないけど益も無さそう・・・
詳しい人いる?
>>43の言うとおり、無理やり飲みなされ。
45花咲か名無しさん:2001/04/20(金) 00:53
米のとぎ汁を取っておいて、草木にかけちゃってるんだけど
夏の暑いときなんか、前日のとぎ汁をうっかりそのままにしておくと
翌朝には表面にあぶくがうかんですっぱい臭いがしてます。
これって醗酵してるんだよね?
発酵肥料は植物にいいような気がするぞい。
46花咲か名無しさん:2001/04/20(金) 10:03
>>45
そしてだんだん黄色くなって。。。!!!こえーーー
47( ´∀`):2001/04/20(金) 23:14
とぎ汁は根の発育に良くないという話が、雑誌に書いてあった。
とぎ汁の中の油分が、根っこを覆って枯れさせる事もあるとか。
48花咲か名無しさん:2001/04/22(日) 17:09
>>36

実は36さんと同じコトを、まさに質問しようとしておりました。
ウチもハイポネでして、職場の近くの園芸ショップで
アルゴフラッシュの試供品を貰ったモノでして・・。

39さんのお言葉で、今度試して見ようかと思います。
49( `.∀´):2001/06/12(火) 18:10
わがままage
50花咲か名無しさん:2001/06/12(火) 20:42
ハイポ買うなら武田の花工場にしたら?
成分はもちろん綺麗な青い色までまったく同じ。
園芸店の販売員まで安い武田のものを薦めてた。

アルゴフラッシュも安売りのとき買ったことある。
表示を見るとハイポよりもいろんな成分が含まれてるみたい。

今年は化学肥料やめてぼかしの液肥にしてる。
51花咲か名無しさん:2001/06/12(火) 20:54
居るね
52花咲か名無しさん:2001/06/12(火) 21:43
>>50
けんか売るな!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 03:28
水草水槽やってた時の、余り物の肥料。
ジャレコのフロラスティックとテトラのイニシャルスティックだよ。

あと、ハイポも持ってるからそれも。
54Fine:2001/06/14(木) 14:38
ビガーライフ
サントリーの花にはこれ!
計量不要!ポンプ一押し!
サフィニア、花手毬をはじめ、全ての植物に使える。

※飲み物ではありません。飲まないで下さい。
55花咲か名無しさん:2001/06/15(金) 02:21
大塚ハウス肥料3号ってその辺の園芸やで売ってますか?
56花咲か名無しさん:2001/07/26(木) 22:51
ビール酵母は肥料になりましたか?
聞きたい聞きたい!!
なるわけないような気がしますが…
誰か試したのなら教えて。
わたしもまずくて食べられなかった。
57花咲か名無しさん:2001/07/26(木) 22:53
竹炭を粉々にして園芸にってあったのは、
効くのかなー?
やったことある方いますか?
土にまぜるんでしょうか?
58花咲か名無しさん:2001/07/31(火) 00:25
age
59 :2001/07/31(火) 00:51
けっこうどれも効果あります。昔から使っていて慣れていると
言う理由でハイポネックス、プロミック、エードボール
マグアンプK、油粕等を使い分けています。
シンビジュームみたいに超長生きする草花には、今年は夏場
ずっと、ハイポネックス与えて、来年はプラントフード
一昨年は、アルゴフラッシュと言った具合でローテーションを
してやると効果絶大です。おんなじ肥料を毎年やっていると
何れ効果が薄れてきます。各メーカの物をローテーションしましょ。
その点、パンジーとかは短い付き合いなので、ハイポネックス
一本槍でOKです。
60花咲か名無しさん:2001/07/31(火) 00:51
樹木系とハーブ、野菜などには主にバークミン活性堆肥というのを使ってます。
住友の系列の会社が出していたと思う。化成肥料もときどき。

草花にはマグァンプK入れて、後はハイポネックスとか花工場とか。
61花咲か名無しさん:2001/07/31(火) 00:55
>>60
激しく同意!
62花咲か名無しさん:2001/07/31(火) 01:34
>>57
炭の類を土に混ぜるのは、経験上効果あります。
ただ、失礼ながら、パンジー、ヒナギクレベルの草花に
使うのでしたら疑問です。水やりが大変ですが、着生蘭は
炭だけで植えると、もともと元素になっているものなので、
腐らないから、植え替えは物によっては20年放置プレーも
OKです。特殊なものに使うのが吉。
あり合わせの土で良い物にも使うのはやや末吉。(笑)
63花咲か名無しさん:2001/08/02(木) 00:04
>>62そうなんですかー。
ありがとうございます。
ビオラに使おうかと思ってたんだけど…あまりむかないってことですな。
64花咲か名無しさん:2001/08/02(木) 00:21
うららかパーク
65181:2001/08/02(木) 16:38
>>57 >>62
そういえば、無印の冷蔵庫用脱臭剤は、使い終わったあとは、土の改良剤になるとかなんとか書いてあったぞ。
66花咲か名無しさん:2001/08/20(月) 23:58
ハイポネックスのハーブ用の肥料が半額になってました。
新しいのがでるのかな?
67花咲か名無しさん:2001/08/21(火) 00:02
>>66
あなたの知能はゼロに近い。
死んでくださいね。
68Fine:2001/08/21(火) 19:07
メーカーがホームページを持っているのなら、バナークリックプログラムもあれば、
そこの肥料はもっと売れるだろう。

例えば、
・ハイポネックス ジャパン(HYPONeX GARDEN)
広告掲載サイトに貼り付けられた指定バナーをクリックしてHYPONeX GARDENに
アクセスし、「アンケートでプレゼント」のアンケートに答える行為があった
場合、指定額のインセンティブが広告掲載サイトの管理者に入る。クリックだけ
でアンケートに答えなかった場合も、希少ながらインセンティブが支払われる
クリック保証型で。
・フローラ HB-101
ホームページ上に貼り付けられた指定クリックバナーから来た客から商品の注文
があった場合、1注文につき500円がバナー掲載サイトのオーナーに支払われる。
(成功保証型)1注文とは、注文1回の意で、商品や数量にかかわらず一律500円
とする。
・メネデール科学研究所
指定バナーのクリックにより来た客が、そこから資料を請求した場合、指定額
のインセンティブがバナー掲載サイトに支払われる。(成功保証型)
・タクト(バイオゴールド)
バナーを申し込むと、専用URLが一緒に届くので、それらを使って自分のホーム
ページからバイオゴールドのホームページにリンクさせる。専用URLごとの
売上に応じ、インセンティブがバナーの持ち主に支払われる。商品を購入せず
サイトを利用しただけでも、同様の計算によりインセンティブが支払われる。
(固定客獲得型)

これらは、各メーカーへの案であり、現在各社が行っているサービスでは
ありません。
くれぐれも、各メーカーが実行して赤字にならないことを誓います。
あくまでも新規ユーザ獲得による売上向上を第一の目的にして下さい。
メーカーさん、実行する場合スパム行為を禁じるようユーザに強く呼びかけて
下さい。
69花咲か名無しさん:01/08/31 18:57 ID:EUB2wAwQ
メネデールって肥料ではなく活力液なんですよねー。
なんかの本に使っている人のコメントで、うちは水撒きにメネデールを使用
とかいてあったけど、毎日使っていいものなの?
70花咲か名無しさん:01/09/02 16:33 ID:024TSMNI
毎日使ったらダメ〜
71花咲か名無しさん:01/09/16 18:07
>>55
うちの会社で扱ってます!
72花咲か名無しさん:01/09/16 18:08
三井東圧肥料の「アミノゲンG」ってどうよ?
73花咲か名無しさん:01/09/17 14:11
園芸に使う骨粉ってもしや狂牛病の…
74花咲か名無しさん:01/09/17 14:16

   ニク     コッ      プン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
75リバーサイド:01/09/17 14:38
昨夜のNHKクローズアップ現代みました。
肉骨粉は英国からだけで、90年から96年までに330万トン輸入。
英国からの輸出で二次汚染した国からも輸入している模様。
プリオン病原菌は煮沸はおろか、紫外線、放射線にも分解されない。
土中に埋めても分解されない。焼却処分するのみ。人に感染すると若年
ヤコブ病、潜伏期間が2,30年とか。
76花咲か名無しさん:01/09/17 15:10
↑情報有り難うございます。
昨日、まいちまったよ〜。
上だけすくって捨てよう。
7776:01/09/17 15:14
あ、でも自分が使わなくても
お百姓さんが、使っているか。
特に有機野菜系で。
はあ〜、鬱。
78Fine:01/09/17 16:35
>>73
主に魚の骨の粉です。そのため、保証票に記載の製造場は○○フィッシュ
株式会社となっているものが多いです。
7976:01/09/17 17:57
先程、慌てていたものです。
昨日買ったばかりの骨粉の袋を見たら「国産」とありました。
とりあえず、ほっ!
78さん、更なる情報を有り難うございます。
自分の骨粉は、魚のものとも肉のものとも表記はありませんでしたが
製造元は網中産業という、(東京湾沿いの)江東区と千葉の東金の会社でしたので、
網元ってとは、魚かなと安心しています。

>肉骨粉は英国からだけで

ということは、日本の肉骨粉は存在しないのかな
8076:01/09/17 18:05
皆さんの博識に敬意を抱きつつ、
ひとつ前から知りたかったことを質問させて下さい。

昔よく軒先でみた卵の殻は、一体どんな栄養素になっているのですか?
骨粉と同じリン酸でしょうか?それともカルシウム?
教えてちゃんでスマソです。
8176:01/09/17 18:33
調べたら、カルシウムで石灰の代わりになるということでした。
無知をご勘弁。

家庭園芸講座
http://www.nittofc.co.jp/gardening/01summer.htm
82花咲か名無しさん:01/09/17 18:59
あ、なんか誤解されてらっしゃるようですよ。
75さんではないですがその番組私も見てました。
狂牛病騒ぎがピークの頃の英国からの肉骨粉だけで330万dで、
ベルギー他、後に狂牛病が発覚した国からもたくさん輸入してるのです。
このあいだ千葉で発症した牛も肉骨粉になってます。
http://news.lycos.co.jp/society/story.html?q=14mainichiF0915m158&ct=4&sct=0
日本でも作ってるんですよ。
83花咲か名無しさん:01/09/17 21:03
GHフローラってどうなの?
84リバーサイド:01/09/18 08:52
NHKスペシャルの誤りでした。
再放送は今日の深夜0:15〜1:05です。
千葉で発症したものは、北海道から購入したものですよね。同じ飼料で育った牛が
他にもいて、まだ発症していないと思います。牛では30ヶ月以上かかるとされま
すから、英国ではそれ以前に肉にしています。脳や脊髄、リンパ節など病原菌が溜
まる部分を取り除いて。EUでは一頭毎にプリオン検査をしています。
85リバーサイド:01/09/18 09:09
再放送は、ドラマに変更されたようです。
昨日調べたら、再放送になっていたのに・・・
86花咲か名無しさん:01/09/19 17:14
ヤコブ病の某研究者は園芸の肥料に骨粉は使わないそうだ。
撒くときに舞い上がったのを吸い込むと良くないらしい。
87ニクコップン:01/09/19 22:55
園芸でいくら気をつけも、
牛肉食べるのをやめても、
家畜や養殖魚の飼料に使っているらしい。
野菜だって、農家が使っているだろう。

ニクコップンって、ニコニコプンみたいや。
88花咲か名無しさん:01/09/20 00:40
>ヤコブ病の某研究者は園芸の肥料に骨粉は使わないそうだ。
>撒くときに舞い上がったのを吸い込むと良くないらしい。

やっぱりね。やめておいて良かった。
汚染骨粉のプリオンは土壌で分解されないから、農業に使うのもまずいよね。
どんなに洗って出荷しても、野菜に土はついてるし。
89花咲か名無しさん:01/09/20 01:47
骨粉の肥料利用はやめましょう。
90花咲か名無しさん:01/09/20 02:48
やな時代になったね。ほとほとそう思うよ。
91t:01/09/20 02:49
猫のトイレに使えるものありますか?
92花咲か名無しさ :01/09/20 12:25
市販の園芸用肥料入り培養土にも肉骨粉とか骨粉入りのものがきっとあるよね。
なんだか不安になってきたよ。
93花咲か名無しさん:01/09/20 12:48
不確かな情報で不安を煽らないでくださいね。
94花咲か名無しさ:01/09/20 12:52
買うときに確かめれば?
95花咲か名無しさん:01/09/20 15:27
>>93
折れは>>92がたんなるあおりでなくて、予言に聞こえてくるよ。
96花咲か名無しさん:01/09/20 15:36
>>93はニクコップンメーカーの人じゃないの?? (藁
97花咲か名無しさん:01/09/21 12:54
プリオンってたんぱく質なんしょ?
植物がそのまま吸収できるとは思えないんですが、
詳しい情報キボンヌ
98花咲か名無しさん:01/09/21 12:59
ニクコップンを大量に毎日摂取した牛がかかるわけで。
野菜に付いたドロを気にするとは過剰反応では?
99花咲か名無しさん:01/09/21 13:07
所沢のダイオキシン報道を思い出しますなぁ。
100花咲か名無しさん:01/09/21 13:11
植物自体は大丈夫でしょ。
土や水は汚染されたらそれっきりだよね。
飼料じゃなくて肥料だから大丈夫という意識が
メーカー側にあれば怖いかも。
骨粉は使わないに越したことないと思うけど。
101花咲か名無しさん:01/09/21 14:37
それじゃ牛糞もダメなわけね。
102いしかわ:01/09/21 15:53
103Fine:01/09/22 09:12
>>91
ニャンとも清潔トイレ買いなさい。
104グレイギー:01/09/22 10:28
田舎物なので、庭には牛糞堆肥を使ってます。
この前2dダンプ1車持ってきてもらいました。
これに米糠を混ぜて発酵させるとなおヨシ。
前出のビール酵母は、単体では肥料にならないでしょうが、
米糠と混ぜると効果ありそう。
ただ、鉢植えにそれをいきなり与えないように。
発酵後土に混ぜるとかでしょうね。
ちなみに鉢植えの植物にはバイオゴールドを使ってます。
105ちょっと心配:01/09/24 12:52
骨粉を散布するときに、吸い込んだりしたらやばいの?
106花咲か名無しさん:01/09/24 15:50
コップンっていっても牛以外にもある。
107花咲か名無しさん:01/09/24 15:54
>105
気にし過ぎでは?
だったら毎日牛乳飲んでる私はどうなるの?
相変わらず学校給食で出されてるし。
108花咲か名無しさん:01/09/24 17:20
狂牛病で問題になるのは脳、骨髄、神経等だそうで
牛乳を飲むことや、牛糞を園芸肥料として使用することは
心配するに及ばないそうです。
牛肉もそれ自体が問題になるのではなく、
解体作業の手順次第で問題となり得るということです。
さて、骨粉ですが通常の熱処理(100度)ではダメで
120度以上で、ある程度の時間をかけて処理されていれば
大丈夫ということです。
しかしながら、どのような処理がなされているのか
明らかにされているとは言い難い状況ですから
心配だという人は骨粉を園芸肥料として使用するのを
控えるに越したことはないでしょう。
              以上、ウケウリです。
109花咲か名無しさん:01/09/24 19:24
>牛肉もそれ自体が問題になるのではなく、
非常に不正確な表現と思われ。
110花咲か名無しさん:01/09/24 21:08
・異常プリオンは、安定した蛋白質なので、灰にならないと完全に壊れない
・異常プリオンは、酸・熱耐性が強く、また消化酵素程度では分解されない
・異常プリオンは、土に埋めても分解されない
・異常プリオンは、紫外線や放射線を当てても破壊されない

市場に出回ってる肉骨粉はとりあえず全部危険。
>>108が言ってるのはオートクレーブで高圧蒸気滅菌するってこと?
(132℃で1時間)これは研究室での消毒方法の一つだから話が違うんでは?
しかも100パーセントじゃないし。
111ちょっと心配:01/09/24 22:38
N捨てで今特集してたけど、0、1グラムでも飼料に牛の脳とかが入っていれば
牛には感染するといってたな。 
人間にはどうなのかな。
112花咲か名無しさん:01/09/25 00:28
108です。
自分自身よく知らなくて不安になってたもんで
詳しそうな人をつかまえて聞いてみた内容です。
正直、自分は詳細はよく解らなくって不正確な表現が
多くなってしまって…いたずらに混乱を招いたとしたらごめんなさい。
私自信は肥料に骨粉使うのはやめました。
113今日、土煙吸い込んじゃった:01/09/26 01:59
骨粉使うのやめても、既に調合してある培養土に入ってたら
どーしようもないじゃないですか・・・・・・(号泣)
114花咲か名無しさん:01/09/26 16:23
過剰反応。
115v:01/09/28 01:46
質問なんですが猫のトイレ砂の代用でホームセンターの土でもいいですか?腐葉土とか。微生物が
ンコとシコを分解してくれて良さそうなんだけど。30リットル600円で格安だし
116花咲か名無しさん:01/09/29 05:39
みなさん微量元素はなにで補いますか?
私はハイフレッシュをつかってますが。
117花咲か名無しさん:01/09/29 23:27
微量元素なんてもともと偏在していますよ。
どうしても欲しいならワラとか牛糞で上等です。
つーか一般の培養土には最初から含まれているし
風雨で飛ばされてくる量で足りてますよ。
118花咲か名無しさん:01/09/30 09:47
狂牛病の死に様は、みにくくそして苦しい!あんな死に様だけはしたくない!
それもこれも農水省が悪い!責任は農水省にあるんじゃないか!骨紛肥料は
全廃!肥料業者には救済保護を!みんなで狂牛病のことを騒ぎましょう!
それが国家のためです!農水省は売国奴!
119花咲か名無しさん:01/09/30 15:27
微量元素=人間のサプリメントってか?
与えれば与えるほど、植物の成長にいいなんて人間の自己満足!
120Fine:01/09/30 21:37
>>116
液体肥料原液「微量要素入り」(レインボー薬品)

>>115
花王ペットケア ニャンとも清潔トイレ買ったら?
121花咲か名無しさん:01/09/30 21:49
家庭園芸で微量要素欠乏症なんか出ないよ。
122花咲か名無しさん:01/09/30 23:36
メネデールをやっと購入しました。
で、うちのブラキカム、つぼみはつけるんだけど、
花が咲かないんで、根詰まりかなと思い、植えかえして
2,3個さいてまた咲かなくなったのに、メネデールをあげたら、
10個位咲きました。たまたま咲く状況だったのかどうかはわかりませんが、
とりあえず、メネデールさまさまです。
123vf:01/10/01 01:03
ケイ素はどこで買えますか?乾燥剤です。
124花咲か名無しさん:01/10/01 09:50
>123
使用目的は?
125花咲か名無しさん:01/10/01 20:37
肉骨粉、骨粉入り肥料も製造・販売が一時停止になったそうです。

http://www.maff.go.jp/work/press011001-04.pdf
126動物有機肥料は10/4から販売停止:01/10/01 21:34
>>123
シリカゲル肥料ですか?
植物細胞の硬化につながります。
水稲や園芸花卉類では倒覆軽減できます。
但しこの肥料、持続力がありません。
127花咲か名無しさん:01/10/05 19:50
有機と名が付く肥料は99%牛の骨粉使ってます
(メーカーブランドの油かすとかも)。
あきらめて使用するか、嫌なら化成肥料(ハイポ、マグァンプ、アルゴフラッシュとか)
使うしかない。
個人的には家庭園芸なら化成肥料で全く問題ないと思う。
128トルネオ君:01/10/07 23:55
ハイポネックスの500倍を週一で使ってます。
また、玉肥はマルタの玉肥です。
やっぱり油かすは臭いと虫がね、でも効きます。
129花咲か名無しさん:01/12/01 21:25
バイオゴールドってどう?
130花咲か名無しさん:01/12/01 21:48
人糞てどうYO?
131花咲か名無しさん:01/12/01 22:15
アルゴフラッシュがいい。
132おじちゃん園芸家:01/12/01 23:40
おじちゃんの元肥はいつだってハイポ社のマグァンプです。
ウソ。油粕、骨粉と使い分けとるぜよ!
133花咲か名無しさん:01/12/02 00:00
>>132
迷惑ですから園芸板から消えてください
134   :02/03/21 20:10
俺は、ハイポネックスね。
135 ◆SEEDEjqw :02/03/21 20:52
微粉ハイポネックス。

136花咲か名無しさん:02/03/21 23:53
骨粉、探し回って
やっと入手。
危ないの知りつつも
有機肥料がいいので。
粉塵思いっきり吸いまくってるけど
あんまり気にしてないよ。
137花咲か名無しさん:02/03/22 00:31
骨粉は超緩効性なんだよね。たっぷりまいて数年以上かけて
吸収されるって感じかな?単用ではなく油粕と併用したほう
がいいんじゃないかな。
138花咲か名無しさん:02/03/22 00:51
リン酸が多い有機質の肥料で比較的早く効くのは、
バットグアノでしたっけ、コウモリの糞。
時々使いますが、花つきはとても良くなります。
窒素が非常に少ないし、肥焼けしにくいので重宝ですよ。
値段が少々高めなのが難点かな。
139 :02/03/22 11:59
>>136
牡蠣殻のほうがいいよ。
使っている人が言うにはニクコップンより幹がしっかりするとのこと。
ただ、入手経路が確保しづらいとのこと。
うちには牡蠣殻がタップリあるよ。
140花咲か名無しさん:02/03/22 13:22
>>139
アフォ!
牡蠣殻の主成分は炭酸カルシウムだから
骨粉のようにリン酸肥料にならない。
141花咲か名無しさん:02/03/22 18:15
珈琲の出しがらとか、
魚焼くときグリルに入れる石に魚の油が付いたのとか、
撒いたらダメでしょうか?
142花咲か名無しさん:02/03/22 18:21
コーヒーはカビが生えたことあるよ
143こやし:02/04/24 03:59
>38 :Fine
大坂レインボー販売はもう潰れました。
字は「大阪」。社長と嫁さんは刑事告訴されてます。

>花咲か名無しさん
肥料検定協会の人からの情報です。
骨粉は有機質肥料に使われていますが
人体には影響がないです。
原料自体今現在では入りません。
農水省が国民の顔色を伺っている状態です。
今年中は輸入はないでしょう。
ですから、代替の原料を使っています。
144Mr.こやし:02/04/24 21:20
ホームセンター・種苗店・園芸店等は
大抵問屋さんルートで商品が入ってきます。
全国的に有名な問屋さんは
サカタのタネ・タキイ種苗・横浜植木・カネコ種苗等があります。
これらの問屋さん全部もしくは数社と取引のあるメーカーは
会社の大小にかかわらず安心できます。
ハイポネックス・ジャパン
武田薬品(園芸部門)
メネデール化学研究所
レバートルフ
フマキラー
花ごころ
等がそれです。
後のメーカーは農水省の立ち入り検査で
不適合の商品が出たり、肥料登録されていなかったり
偏った商品構成だったりですね!
全国どこの展示会にも上記メーカーはほとんど出展しています。


145花咲か名無しさん:02/04/24 21:36
前から疑問なんだけど、このスレタイトルなんかヘンだよなぁ。
どこのメーカーの肥料か気になるのは
園芸家じゃなくてメーカー関係者とか売る側じゃないの?

もっと肥料全体の話をするようなタイトルが良かったよ。
勉強になることたくさんあるのに。
146花咲か名無しさん:02/04/24 21:45
たとえば液肥。タケダでもハイポでも使い方で変わってしまうし
花用を野菜用に使ってもべつにかまわない。土や環境によって
植物が適切に吸い上げてくれるかは別なんだから。
147花咲か名無しさん:02/04/24 21:55
>>145
>>1のHNから想像すると・・・
148花咲か名無しさん:02/04/27 04:02
シカボのフルトーバレ
149花咲か名無しさん:02/06/02 22:10
レバートルフのボカシ
150花咲か名無しさん:02/06/03 00:21
ハイポネックス1000倍液を水代わりにやってる。
固形は使わない。微量元素なんか知らない。
ただ原因不明で元気がなくなるような時は
何か微量元素でも足りないのかと想像してみたりする。
151花咲か名無しさん:02/06/03 01:00
>>143
遅レスですみません。
レインボー薬品の方はつぶれてないですよね?
最近、ホームセンターで肥料を見かけないものだから
気になりました。
152   :02/06/03 01:04
やはし死んだのか>レインボー 南無・・・
わたしは、ハイポネックスとマグアンプK、油粕 エードボール
などを使っているよ。こればかりだが、なんの問題も無し。
153花咲か名無しさん:02/06/03 02:40
パッケージでバイオゴールド使ってるけど なにか?
154花咲か名無しさん:02/06/03 04:45
ダイソーて売ってる切花延命剤って中身なにかな?
ハイフレッシュの上澄みみたいなもんかしら?
100円だしふつうの土耕水耕にやくにたつならかってみたい
155花咲か名無しさん:02/06/03 05:47
あたしもこの間の薔薇とガーデニングショウでバイオゴールド
たる物をこうた
いいのかな?
結構 量いるみたいだから ちと、高いかな
156花咲か名無しさん:02/06/03 21:23
バイオゴールド 花付きいいよ
157花咲か名無しさん:02/06/03 22:48
ビガーライフの容器にアルゴフラッシュを入れて使ってます。
バイオゴールドも使ってます。
液肥はとにかく薄くして、みずやりのたびに与えています。
158花咲か名無しさん:02/06/03 22:56
>>157
薄くするのは懸命だが水遣りのたびってのは
間違いがおきやすいと思ったほうがいいんではないかな。
基本は説明書通りに。もしくは、説明書よりも控え目に。
なぜならば、用土、該当植物の性質、天候等の別の要素
に左右されるからです。もちろん、説明書よりも度を越した
使い方で思ったよりもイケてる、ということも無いではないが。
159花咲か名無しさん:02/06/03 23:29
ずぼらな性格なので一週間に一回などと言われると
忘れがちになってしまうんです。
一千倍に薄めて一週間に一回と書いてある肥料なら
五千倍から一万倍に薄めて水遣りのたびに与えています。
この五年間この与え方を通していますが、
素人目には特に問題が無いようです。
160花咲か名無しさん:02/06/04 02:27
薄いのを頻繁に与える方がイイって話はよく聞くね。
オレもそうしてる。
161花咲か名無しさん:02/06/28 06:03
GUYTLOTVP976VP9TV8P7BUYRVI5
162花咲か名無しさん:02/06/28 10:55
>159
なるほど!
液肥日が、雨だったりすると、つい、その週は、
忘れてしまったりするフツツカ者の私にピターリな使用法。
真似させて頂きます。
>158の言われるリスクもあるから、様子を見ながら行きます。
いいアイデアを有難うございました。
163花咲か名無しさん:02/07/02 14:42
バランスの良い食事をしている健康な人間の糞が
一番いい肥料になるような気もしますが・・。
164花咲か名無しさん:02/07/02 20:32
ハイポネックス原液を使ってます。
が、微分のほうが良かったかも。
もったいないから使うけど。
165花咲か名無しさん:02/07/04 03:38
微粉はりん分がく熔性だから水溶性りん分のはいった液肥と組み合わせた
方が効き目が早いかも。カリ19って、すごく多くない?水耕用並?
166花咲か名無しさん:02/07/04 22:40
カリが高いと気持ちいい
167花咲か名無しさん:02/07/14 04:48
>>163
植物は人間の為に活きているわけではないからね。
犬の糞が良いか鳥の糞が良いか、それはいろいろだろうな。
168花咲か名無しさん:02/07/28 14:31
ハーブの香りを良くする肥料ってないかな?
169花咲か名無しさん:02/07/28 18:12
>>168
肥料をやらないこと。
170花咲か名無しさん:02/08/03 14:46
わたしは2,3年サンデーグリーンと微生物肥料を使ってます。
鉢なんかだと植えっぱなしでいいのでなまくらなわたしには
ぴったりですがマイナーなんで売ってるとこがほとんど
ないので困ってます。
171花咲か名無しさん:02/08/04 03:57
>168
ミリオンとかハイフレッシュとか入れるとか、ホウ素とかマンガンとか鉄とか
カルシウムとか、イロイロ微量要素入ってる肥料使ってみるとか、どうかしらん。
鉢植えだと3要素ばっかりではまずいかも
172 :02/08/04 04:17
アミノ酸
173  :02/08/04 04:20
てどうなんでしょうか。直接吸収されると色んな所で紹介されている
んですけど種類が多すぎて迷いまくりです。オススメ教えてください。
バットグアノは明幸園というところで激安で売ってます。
川合肥料というところも安いみたいだけど量が多すぎるよな〜
174花咲か名無しさん:02/09/04 11:50
age
175Fine:02/09/06 19:45
>>154
炭水化物(糖類)、殺菌剤などであるが、企業秘密であり明らかにされて
いない。「イキイキ」「クリザール」などについても同様。
176まぐまぐ:02/10/28 21:09
ホームセンターでマグァンプの類似品見つけた。パッケージめちゃそっくり!
値段は、マグァンプよりお手ごろ。
成分は、マグが少し多いみたい。
効果は、今のところマグァンプと同じかな?
だったら、これで良いかも?
その名は、『エヌピーKマグ』
関東のホームセンターで見かける。
みんなも探してみて!パッケージが激似です。
177花咲か名無しさん:02/10/28 21:23
じゃぁ、使ってみてどうだったか報告してよ。
178花咲か名無しさん:02/10/29 00:05
基本的にハイポネックスフェア状態(原液/観葉植物液/マガンプ/微粉)なんだけど、
ちーとは有機も使ってみるかと罌粟ユーキを買ってみた。見た目微粒でさらさら
で使いやすいかと思ったが、う、やはり動物園のかほりが…(インドール(植物生
長ホルモンらしい)ってう○このかほり成分の一つだよな)
179まぐまぐ:02/11/05 21:38
>177
じゃぁ、使ってみてどうだったか報告してよ。

報告しまっす!
マグアンプKとかわんないよ〜。
効き目、一緒なら安い方がいいね。
あたしは、メーカーのまわしものかっつーの?
180花咲か名無しさん:02/11/05 22:54
>>179
どちらもノンストレス系のく溶性リン酸肥料だよなあ。
ハイポは趣味の園芸とか宣伝費かけまくってるから高いんだよ。
ほとんど宣伝費とおもわれ。宣伝にだまされたハイポ信奉者が
買っていくんだよ。
181花咲か名無しさん:02/11/05 23:06
100円ショップの肥料。(効くのかなぁ
182花咲か名無しさん:02/11/05 23:56
武田の花工場とハイポネックスは見た目も同じ色で成分も一緒ですよ。
皆様ご存知ですか。
わたしは当然ながら家計にやさしい廉価な花工場にしています。
183花咲か名無しさん:02/11/05 23:59
>>182
もっと安いのはコーナンの液肥
レインボー薬品が作ってるよ。
ついでにハイポの原液は新しくなったよ。
184花咲か名無しさん:02/11/06 02:27
花工場マンセー原液でも安いと300円台だし。
ハイポと変わりないです。
185花咲か名無しさん:02/11/06 09:09
大塚ハウス1号2号ほしいなあ
186花咲か名無しさん:02/11/06 15:33
有機百倍は効果あり、有機肥料をスティック状に固形化した商品で
手軽だし、有機だし、1個120円だし、使ってみる価値あり。
ちなみにヤフーやビッダーズに出品されてまーす。
187花咲か名無しさん:02/11/06 20:02
>>186
有機100%と書きながら、鶏糞のほうには化成肥料の結晶が
入っとる。インチキ業者はヤフオクくらいしか売るとこない
んやろな。
188花咲か名無しさん:02/11/06 20:10
>>187
結晶は化学、有機に関わらず塩類によってできますよ?
189花咲か名無しさん:02/11/06 22:12
>>188
顕微鏡で見たけど間違いなく化成品。ついでに菜種粕も
入っていた。まあ効き目があればそれでええんやけど、
不当表示や肥料取締法違反はどうかと思うな。
190花咲か名無しさん:02/11/06 23:08
フマキラーって殺虫剤のイメージが強いと思いませんか?
191花咲か名無しさん:02/11/06 23:31
タケダ園芸は住化タケダ園芸に社名が変わりましたね。
殺虫剤のイメージを無くそうとする武田薬品の戦略か?
192花咲か名無しさん:02/11/07 02:36
被覆緩行性肥料を使ってます。
120日溶出タイプだから無機化を考えていまやれば3月位から効きます。
193花咲か名無しさん:02/11/07 05:14
前の会社でグリーンパイルと言う樹木用の肥料使ってた
ダイナマイトみたいな形で木緑色しています
木の周りに何箇所か穴をあけて打ち込みます。
194花咲か名無しさん:02/11/07 11:26
>>190
なんてったって「フマキラー」だからね。
フライとマ(モ)スキートをキラーするが由来でしょ。
195花咲か名無しさん:02/11/07 15:02
わぁ、このスレお役立ち〜。

ちなみに実家(広い庭あり)では、でかいコンポストを2個埋め込み、
生ゴミと土を交互に入れ、片方が満杯になったら放置してもう片方に生ゴミと土を入れ
両方が満杯になったら、最初に入れてたほうのコンポストのほうに
良い肥料が出来上がってるので、それを畑に入れる…
というふうにして、畑を肥やて
美味しいトウキビや、トマトや、イモ(北海道なので)やマメを作っていました。

しかし私のウチは高い階のアパートなので、コンポストは作れない…ので
(一応マンション用のコンポストも市販されてるそうなんですが、
 臭いニオイがキツイらしいです…)
市販肥料に頼るしかないから。
とりあえず、良い有機肥料がふんだんに無いと美味しく作れないような、
野菜類はパスして
ハーブと観葉植物と花だけにして、化学肥料の液肥を与えていますが。
196花咲か名無しさん:02/11/07 16:11
とまぁ、いきなりスレッドから外れたバカが出るわけだ。
197花咲か名無しさん:02/11/07 18:20
ワラタ
198花咲か名無しさん:02/11/07 21:01
ここの住人はどこの油粕使ってますか?
東商は粉が多くて使いにくいのですが。
ハイポ厨が多いので、油粕は使わない人が
多そう。
199花咲か名無しさん:02/11/07 22:37
>>195
スレのタイトルを読んだか?
ここは自己紹介のスレじゃないぞ、首吊って死んだらどうだ?


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 死ね!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 死ね!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シ ネ !
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

200花咲か名無しさん:02/11/07 23:37
200get
201花咲か名無しさん:02/11/08 01:06
油粕&培養土は、東商かレバートルフ、日清などの王手メーカーの製品を使っていれば
問題ないよ。聞かないメーカーだと表示されてる容量が入ってないなんて事よくある
さらにブレンドされている物が表記と違うなんて事はあたりまえ

液肥は、ハイポネックスが知名度があるから一番売れている。アメリカのメーカー
だけどシェアのほとんどは日本だってさ。武田の花工場や他のメーカーがだしている
商品はN,P,Kの比率が違うだけだよ、しかしフランスのメーカーが出してる
アルゴフラッシュは別格です。N,P,Kの他に植物に必要な微量元素がすべて入っている
そして、28もの植物のギネス記録を持っています カタログをもらって見て下さい
あと、肥料ヤケしにくいのも特徴のひとつです

HB-101は分析したらただの木作液だったらしい、昔は毛がはえる、飲んだら元気になった
などおかしな事を宣伝してたが今は薬事法に触れるのでそういう事は言わなくなったと聞いている
効くか効かないかは知らないが商売のやり方は未だにかなり変、東京ドームのバックネット裏に
指定席を持ちそこにHB-101の黄色い帽子をかぶった無表情の爺さんが座っている
三重から東京見物させてやると言って呼んでいるらしい。ギフトショウなどの展示会でも
洗脳されてそうな爺さんが必死にサンプルを配っている

自分が知りえるベストはジョーロにアルゴフラッシュとメネデールキャップ一杯
サフィニアなどの花物にはさらにハイポ開花促進を追加、これでどんな植物も
元気になるはずですよ、ただこれからの季節はあんまりやらなくて良いですよ
202花咲か名無しさん:02/11/09 15:30
東商は値段が高いのでやめました。
ホームセンターブランドで売っているヤツが安くていいみたい。
ちなみにコーナンですが。
203花咲か名無しさん:02/11/09 23:36
>>201

 確かに、アルゴフラッシュは、微量成分まで
 表示してあって、信頼できますね。
 ハイポネックスあたりは、銅、亜鉛、鉄、モリブデンの
 表示がないですけど、これは入っていないのか、
 入っていても表示してないのでしょうか?

 唯一、アルゴフラッシュで気になるのは、
 微量成分の吸収をよくするためだろうと思いますが、
 ハイポネックスなどに比べて、pHが低いです。
 イオン交換水、蒸留水、純水などに溶かすと、
 驚くほどpHが低くなります。
 水道水は、不純物も多いですし、pHが7より高めに
 調整してあるようですので、アルゴフラッシュを溶かしたばあい、
 (私が調べた限りでは)、ちょうどpHが6前後に、
 なって、都合がいいですが、使用する水によっては、
 pHが低くなりすぎるかもしれません。
204花咲か名無しさん:02/11/09 23:43
ここ読んだらアルゴフラッシュが欲しくなってきた。
でも花工場がたっぷりあまってるのさ・・・
というか、肥料のことってよくわからなかったから、このスレ
ためになる。

ただ、植物と付き合ってるうちにこれはこのくらい〜っていう
感覚だけはあって、上手く入ってるんだけど本読むと違ってたり
して、我流だけでも駄目だなぁと。
205花咲か名無しさん:02/11/09 23:52
>>204
肥料は奥深いですよ。本によっても違うこと多いし、
市販の肥料でもいいかげんなものあるから気をつけてね。
サントリーのビガ-ライフなんか花専用なのに窒素多いし。
リン酸上げるべきだろう。
アルゴフラッシュ確かにいいね。
でも希釈率とか考えたら、ハイポに比べてかなり値段が高いよ。
206花咲か名無しさん:02/11/10 03:43
微量元素の話(高校の時生物の先生に聞いた)

昔ドイツでどんな植物を植えても貧弱にしか育たない土地があったらしい
そこで科学者達がそこの土壌を調べたらコバルト(だったかな)が含まれてなかったので
空中散布したんだって、そうしたら他の土地と同じように育つようになったとさ
207花咲か名無しさん:02/11/10 06:59
胡蝶蘭はアンモニウム塩の割合が多いと根が窒息しやすいって本に書いてあったけどほんと?
硝酸塩が何割以上のほうがいいとか書いてあったけど忘れた
208花咲か名無しさん:02/11/11 20:35
本当らしいよ
209花咲か名無しさん:02/11/11 21:09
蘭なんてほとんど肥料いらないよ。
市販の緩効性肥料あげれば良いと思うよ。
発酵油粕やIBがおすすめです。
210花咲か名無しさん:02/11/12 21:37
米ぬかと市販の栄養剤どちらが効果あるんですか?
211花咲か名無しさん:02/11/12 21:50
>>210
どんな用土で対象植物は何だい?
そんなことも提示できなきゃ質問する資格無いぞ
手首気ってシネや。
212花咲か名無しさん:02/11/12 21:56
>>210
一般的に米ぬかはリンが多い。
それと発酵しやすいから微生物の増殖には良いかも。
市販されているものでは、発酵油かすに入っている
くらいかな。商品によるけどね。
単品では肥料としては発売されていないはずです。
細かいことはまた聞いてくれ。

213花咲か名無しさん:02/11/12 22:19
こうもりの糞ってどう?
214花咲か名無しさん:02/11/12 22:36
ありがとうございます。
215花咲か名無しさん:02/11/12 22:37
>>213
バットグアノのことですか。
あれもリンが多いよ。
そんなに使おうとは思いません。
プリオン入り骨粉使ったほうが良い。
216花咲か名無しさん:02/11/12 23:49
米のとぎ汁揚げてもいいの?
217花咲か名無しさん:02/11/13 00:03
 >>213 >>215
 どっちにしても、カリウムが足りないから、
 他の肥料と、併用することになりますね。
 それにしても、いまいち盛り上がらないねえ。
218花咲か名無しさん:02/11/13 00:03
とぎ汁にも微量元素ってあるの?
219花咲か名無しさん:02/11/13 00:30
>>217
肥料やらなくてもいいと思っているやつが世間には多いからなあ。
ホントは土や肥料は園芸にとって基本中の基本なんだが。

>>218
あっても気休め程度だな。家庭排水の再利用としては良い。
ここは肥料メーカーを語るスレだから、とぎ汁の話題は別スレ
に逝ったほうがいい。
220花咲か名無しさん:02/11/13 00:38
ごめんちゃい
221花咲か名無しさん:02/11/13 01:43
>>216
ナメクジや蠅がよってくるよ〜〜。
222花咲か名無しさん:02/11/13 15:57
223業界関係者:02/11/13 23:17
お前ら、売ってほしい肥料をここに書き込め
224花咲か名無しさん:02/11/19 02:52
安い液肥。
225花咲か名無しさん:02/11/19 21:00
>>224
硝安と第1リン酸カリウム買ってきて水で溶かせ
それかコーナンに逝ってコーナンブランドの液肥を買え
226花咲か名無しさん:02/11/19 21:04
やっぱり花工だよ。
227花咲か名無しさん:02/11/19 21:47
ダイソーブランドの液肥。5-10-5。250円。ほう素、マンガン、VB1、鉄いり。
228花咲か名無しさん:02/11/19 21:47
↑500ml入りです。
229花咲か名無しさん:02/11/19 21:48
なんどもごめんなさいダイソーじゃなくてダイエーでした。
花工場が480ml入りで400円くらいだからお得だとおもいます。
ハイポネックスなどとても買う気がしません。
230花咲か名無しさん:02/11/19 22:54
>>227
使い心地どうです?
231花咲か名無しさん:02/11/19 22:58
溶けやすいけど吸湿しにくい微粉の肥料。
シュルツは固まるんだもん。
232花咲か名無しさん:02/11/19 23:31
液肥の安売りメーカー
キング化学とレインボー薬品
ハイポは広告費で値段が高いだけで、効果は同じとおもわれ
233花咲か名無しさん:02/11/20 01:32
>>230
見た感じ、花工場にそっくりです。ビタミンBっぽいニオイもしっかりします。
安いので、たくさん買い込んで、自動潅水弁つかって庭(狭い庭ですが)に
じゅばじゅばまいてやったら、ペチュニアやベゴニアの花がたくさんたくさん
さいて、それは見事な花壇になりました。
>>231
シュルツはスプーンに粉末が付着して残って使用感がわるいですよね。
固まるし。溶けはいいんだけど・・・ハイポ微粉はよく使うけど不溶分があるし。
不溶分は緩効性のカルシウムやりん分らしいけど肥料さしの底にべっとり
くっついたりして使用感イマイチ。
234花咲か名無しさん:02/11/20 18:20
>>233
レスありがとー。
500ml安!今まで花工使ってたけど見つけたら
使ってみようかな。
235花咲か名無しさん:02/11/20 19:26
おお。ダイエー肥料良さそうですね。
私も買ってみようっと。
236花咲か名無しさん:02/11/20 20:43
D2オリジナルもキング化学だね。ハイポとの違いは感じませんよ。
値段は、全然安い!
237花咲か名無しさん:02/11/20 21:46
ついでにコーナンブランドもキング化学
関西の人なら逝ってコーナン逝け
238花咲か名無しさん:02/12/02 17:49
あげ。
239花咲か名無しさん:02/12/02 22:27
動物系の原料入った肥料って臭くない?
何を入れているんだろう。
240花咲か名無しさん:02/12/03 13:34
有機系の鶏糞とかじゃ?
241花咲か名無しさん:02/12/03 21:12
239だけどア○ノールの肥料が臭いのよ。
化成の形しているのに有機入り。
あれだったら有機入れてくれなくていいような気がする。
242山崎渉:03/01/07 22:01
(^^)
243山崎渉:03/01/22 09:41
(^^;
244花咲か名無しさん:03/01/23 23:12
JTアグリ撤退らしい。
肥料メーカーはどこが生き残るのですか?
245Fine:03/01/24 08:39
アプロット(αグリーン)ってどうよ。
246Fine:03/01/26 10:28
キング化学の製品たち
園芸用品は3つのカテゴリ+αで分類。
そだてる商品…プラントグローシリーズ(液肥)
まもる商品…石灰硫黄合剤、マシン油乳剤、スミチオン乳剤、マラソン乳剤、
カイガラムシ殺し(乳剤、エアゾール)、アブラムシ殺し、アブラムシ
うどんこ病エアゾール、展着剤
なくす商品…ケムシ殺し、ナメクジ殺し、アリ殺し
クリーナー…石灰硫黄合剤クリーナー、噴霧器クリーナー
247花咲か名無しさん:03/01/27 16:04
植物全般用の液肥を購入するとしたら、

・「アルゴフラッシュ」 http://www.kannon-en.co.jp/garden/arugo.html
・「ハイポネックス ハイグレード」 http://www.hyponex.co.jp/highgrade/geneki.html
・「シュルツ」 http://www.sakataseed.co.jp/hotnews/011206.html

の中で、どれが一番お勧めですか?
248世直し一揆:03/01/27 17:29
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
249花咲か名無しさん:03/02/11 09:46
全く臭いのしない有機堆肥をどなたかご存知ありませんか?
250Fine:03/02/11 18:48
日清オイリオってどうYO!
251花咲か名無しさん:03/02/14 00:25
うちはハイポネックスを主に使います。
花工場というのも使います。(ヨーグルトのような香りがします)
252花咲か名無しさん:03/02/14 10:32
自家製
253花咲か名無しさん:03/02/14 11:52
>>251
ビタミンB1の香り?
うちは今は主にハイポ粉かな。
254花咲か名無しさん:03/02/15 01:19
どこの肥料使おうが同じだと思いますが。
ハイポもキングもレインボーも中身ほとんど同じとちがうか。

>>253
ビタミン剤と同じにおいがしますよねえ。
255名無し募集中。。。:03/02/15 02:05
(●´ー`)<粉末のハイポネックスって高純度とか書いてあるわりに溶け残りが多い気がするなぁ
256     :03/02/15 06:08
近所の猫や鳥のフンで健康肥料
257花咲か名無しさん:03/02/15 06:22

スレタイ

『あなたはどこのメーカーの肥料を使う?』
258花咲か名無しさん:03/02/15 23:59
液肥、元肥はハイポ
油粕は吉原
化成は安売り
259花咲か名無しさん:03/02/16 00:06
>>255
溶け残ったのが後でゆっくり効いてくる、
って聞いたことがある。
260花咲か名無しさん:03/02/16 00:50
説明書に溶け残りはリン分とカルシウム分とありますね。
261Fine:03/02/16 10:52
ホーネンコーポレーション、肥料の新製品いつ?
個人的には、こんなものが出れば…
・園芸用アミノバイタル
別スレで、味の素KK(現在、同じ持ち株会社の傘下にある)の人間用アミノ酸
製剤「アミノバイタル」が植物活性に効果があるとあったので。今のホーネン
なら、多分作りそうな感じがする。個装に「たべられません」の表記は必要。
262世直し一揆:03/02/16 11:02
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
263花咲か名無しさん:03/02/16 18:38
>>261
味の素を溶かして使うのはだめですか?
264Fine:03/02/16 21:13
>>261
味の素KKはホーネンコーポレーションと同じ持ち株会社「豊年味の素製油」
の傘下にある味の素製油の持ち株会社。
265Fine:03/02/16 21:14
>>264
また間違えた。持ち株会社じゃなくて、親会社。
266花咲か名無しさん:03/02/16 22:24
知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!

http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
267花咲か名無しさん:03/02/16 22:39
>>261
ホーネンの肥料を売っているの見た事ないよ。
どうせ商品化するなら、こんど子会社になる
吉原製油だろう。ホーネンよりはよく店に並んで
いるよなあ。
268花咲か名無しさん:03/02/22 12:55
アルゴのフラワー用使ってます。
サラッとしていてハイポよりは使いやすいと思うけど‥やっぱちょっと高いかな。

週に2回ほど薄くしてパンジーやビオラにやってますがかなり元気に咲いています。
269花咲か名無しさん:03/02/22 13:09
アルゴフラッシュの元肥はどうですか?
270花咲か名無しさん:03/02/22 13:12
バイオエース(サカタ)と他社の微生物肥料一緒に使っても大丈夫ですか?
271花咲か名無しさん:03/02/22 22:16
>270
俺、つかっちゃった・・・
ハイポネックス「土ふっか」
でも、どっちか一つ使えば十分なような・・・

それにしても「土ふっか」は、VA菌根菌が入っているけど、サカタの「バイオエース」は何て菌が入っているんでしょうね?
272花咲か名無しさん:03/03/09 14:26
関東圏のビバーホーム(トステムビバ)で売ってる、竹酢醗酵鶏糞ペレットタイプ(10Kg)は
竹酢なんて入ってません。
これを製造してる岩手の会社の工場が2月に火事になって工場が機能くなったため、
古いペレット鶏糞(竹酢は入っていないもの)を詰め替えて出荷してるんです。
おそらく、販売元のこ○じやも知らないと思いますけどね。

使うのはやめたほうが良いですよ。てか、使ってもいいけど。。。オカネモッタイナイデス

これ、ネタじゃなくマジ話です。私の友人がこの工場で勤めてます(爆)
273花咲か名無しさん:03/03/09 18:43
水耕栽培用の2剤式のを0.6mS/cmになるように薄めて鉢植えにやってるけどすごく
いい感じ。セントポーリアはこんもりとボリュームたっぷりに花が咲いて、
ガーデンシクラメンもたくさん花茎が立ち上がってきました。
274花咲か名無しさん:03/03/10 20:50
マグアンプの中粒使ってる。
でも液肥も使ったほうが良いのかな。。。
275花咲か名無しさん:03/03/10 21:02
>>272
最初から木酢や竹酢なんか信じていないので、どっちでもいい。
そんなもん入っていようが入ってなくても関係ない。
276山崎渉:03/03/13 14:25
(^^)
277花咲か名無しさん:03/03/21 07:30
age
278花咲か名無しさん:03/04/06 23:20
これ使ってる奴いる?
ttp://www.green-flow-lab.com/
279花咲か名無しさん:03/04/07 03:13
竹酢
ぼくは作物の定植一週間前に散布するのにしか使いません
だってくさいんだもん
280花咲か名無しさん:03/04/10 22:27
メードイン俺様の肥料を使います。リサイクル。
281>>250:03/04/10 23:50
日清オリイオ
油かす20kg1000円 <近くの農協売店

安いが狭い庭じゃ使い切れない罠
282山崎渉:03/04/17 10:40
(^^)
283山崎渉:03/04/20 05:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
284Fine:03/04/25 07:24
吉原、液肥は出さないのかな。

もし出るなら、(今は世界有数アミノ酸メーカー傘下なので)アミノ酸入りに
なるだろう。
285花咲か名無しさん:03/04/27 19:03
元肥 マグワンプ リン酸の多さマンセー

液肥 ダイエーの5:10:5の液肥。
    ハイポネックスと同じような内容だが、値段が激安。

追肥 スーパーゴールド リン酸の多さマンセー
286山崎渉:03/05/22 01:26
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
287山崎渉:03/05/28 16:13
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
288花咲か名無しさん:03/06/12 19:38
アルゴフラッシュ・フルールおすすめ。
289花咲か名無しさん:03/06/12 20:42
関係者だけど、どんな肥料を作ってほしい?
290花咲か名無しさん:03/06/12 20:52
虫よけ効果のある肥料
猫よけ効果のある肥料
泥棒よけ効果のある肥料
291花咲か名無しさん:03/06/12 20:56
預金のたまる肥料
もてる肥料
ぽっくりいく肥料
292花咲か名無しさん:03/06/12 21:31
マグワンプKに微量要素が全部入っているようなやつ
293花咲か名無しさん:03/06/13 21:03
コピーは「どんな植物でもヌクヌク育つ」で決まり!
294花咲か名無しさん:03/06/16 18:35
地震かよ
295花咲か名無しさん:03/06/17 22:31
馬糞とか動物の糞を肥料にしたいんですけど
何処に売ってますか??都内で。
お願いします
296花咲か名無しさん:03/06/18 08:00
牛糞、鶏糞ならホームセンターでも園芸店でも売っているでしょう
297花咲か名無しさん:03/06/18 11:45
>>290
虫よけ効果のある肥料はもう商品化されていまつ
298花咲か名無しさん:03/06/18 12:18
>>297
使ったことある?
299花咲か名無しさん:03/06/20 23:11
殺虫剤入り肥料が今春フマキラーから発売されてるはず。
プロミックみたいな形です。
300花咲か名無しさん:03/06/21 01:36
    |┃三            ________
    |┃            /
    |┃≡∋oノハヽo∈<  あざやかに300げろ♪
.____|ミ\__( ´D`)   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
301害虫名無しさん:03/06/21 03:07
>>298
297じゃないけど、使ってます。
食用のものには怖いので使っていませんが、こいつを根本に埋めた
ヒマワリは今のところ何も虫が付いていません。
アブラムシの付きそうな他の観葉植物にも様子を見ながら
使ってみます。
302花咲か名無しさん:03/07/07 20:58
チョコレートの肥料ってまだ売ってんのかな
303山崎 渉:03/07/15 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
305山崎 渉:03/08/15 21:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
306花咲か名無しさん:03/09/04 17:43
太田油脂って,どうよ。
307花咲か名無しさん:03/09/04 21:46
やっぱりハイポネックス。
308花咲か名無しさん:03/09/08 23:34
有機工房ってどうよ
バットグアノの液体肥料だって
309花咲か名無しさん:03/10/28 22:44
ジャパンガーデニングフェアが11月にあるけど
逝く人いる?
新製品あるかも。
310花咲か名無しさん:03/10/28 22:47
アルゴフラッシュってどうですか?
311花咲か名無しさん:03/10/28 23:23
使えば分かる。
312花咲か名無しさん:03/10/31 23:48
ビガーライフってどうですか?
313花咲か名無しさん:03/11/04 22:33
>>312
値段高いよね。

314花咲か名無しさん:03/11/22 00:37
エードボール10-10-10-1。
これがあれば他はいらない。
315花咲か名無しさん:04/01/12 01:37
アルゴフラッシュの新製品使ってる。
いい感じ。
316花咲か名無しさん:04/01/30 15:49
ホームセンターの「ケイヨーデイツー」で売っているオリジナル肥料がお気に入り。
マグワンプKの中粒とほぼ同じ(一年間持つ、マグネシュウムが2多い17)で、600円しない。
317316:04/01/30 15:53
ちなみに1kg入りです。
318花咲か名無しさん:04/01/30 16:34

欲しい!


・・・と思ったけど、そのホムセン、近所にないでつ
319 ◆E1yyNEjdEc :04/01/31 01:43
>>316.>>317
何処在住?
320花咲か名無しさん:04/03/12 20:15
ここで見かけたプランティーナという肥料は
コーナンでしか手に入らないのですか??
今まで見かけたことがないので・・・
321花咲か名無しさん:04/04/09 22:28
去年いきつけのホームセンターでアルゴフラッシュの
フラワー液1リットルが安かったので、
バラとシンビジュームに使い始めた。
説明書どおりに使うととてもお金が保たないけど、
他のメーカーの液肥とちがい、窒素少な目、リン酸、カリ多め
ってのが嬉しいので。心なしか劇的に効いたような気がした。
でも、シンビが蟻だらけになりました。オリゴ糖のせい?
今年はシンビには使わない予定。

あと、ボトルに液が残ったまま冬をこしたんだけど、
何か固形分が沈殿してる。
322花咲か名無しさん:04/04/10 10:42
>>321
ハイポネックスも最後の方に砂利みたいな固形分が沈殿するよね。
323花咲か名無しさん:04/04/10 13:14
く溶分でじわじわ効くから捨てないで鉢に注ぎ込んだほうがいいらしい
324321:04/04/10 19:40
>>322-323
まだ結構あるからボトルをよく振ってから使ってます。
あまり溶けてくれてないみたいだけど。

ハイポ、粉を水に溶いて使うやつなんて、
最初から溶けないし。カリ多めなので、
植え替え後とか弱ってる時の養生に使ってるけど、
たくさんの鉢にまとめて施肥するので、
最後の鉢にだけどぼどぼ溶け残りを入れるのもなー。
325花咲か名無しさん:04/04/10 21:04
微粉はもともと米軍が養液栽培用として使っていたのを一般用として売り出したのがはじまりじゃなかったっけ。
だから、他の水耕用肥料といっしょでKの配合が多い。
326隅の園芸 ◆GuTbk9G1MQ :04/05/10 21:41
初歩的な質問ですが、メーカーごとの相性とかってあるんですか?
327花咲か名無しさん:04/05/26 03:33
アルゴフラッシュって水遣りのたびにやってる人いますか?
328花咲か名無しさん:04/06/17 23:34
こないだまでは完全に有機Onlyだた〜けど暖かくなってきて成長が早くなり
とても有機だけだと追いつかないので野菜類には化成も若干使ってます。
花卉関連は見た目健全であれば良い(食べない)ので、土作り時に“馬糞堆肥”や
“窒素系バッドグアノ”“草木灰”“リン酸グアノ”“カニ殻ペレット”等々の有機肥料混ぜますが、
追肥は便利な“尿素入りIB化成・大粒”“ウレアホルム化成”“プロミック生産農家用”
“CDU化成”“エコロング140日タイプ”なんかで済ませてます、IBやCDUやエコロングなんかは
近所のホームセンターより農協で買う方が激安だし、プロミックも生産農家用の10kg箱で
購入すると、ホームセンターのは小売りように色を付けた中粒しかないけど
約一ヶ月有効の着色無し小粒なんかも有って便利です、ちなみに小粒10kgで約12,000粒で
価格は\9,000-弱でした、尿素入りIB化成・大粒は20kgで約\2,000-、CDU化成は20kgで約\2,500-
エコロング140日タイプは10kgで約\2,000-、現在プロミック小粒に似た錠剤型置肥で成分がマグアンプKに似てる
“くみあいグリーンマップT”を注文中(20kg/\約9,500-)。
329花咲か名無しさん:04/06/17 23:39
バイオゴールドの置き肥とアルゴフラッシュのバラ用を使ってる。

なんとなく「月曜日はアルゴの日」と決めているので週一回。
少ないかな?
330花咲か名無しさん:04/06/18 00:18
液肥のパワーマスターって使ったことある人いますか??
331花咲か名無しさん:04/06/18 07:09
先月、都内のイベントでJRA特製堆肥をもらっちゃった。
332花咲か名無しさん:04/06/18 20:07
>>330
http://www.green-flow-lab.com/
これのこと??
なんか良さげだけど、どうなんだろうか。
333花咲か名無しさん:04/06/18 23:48
>>332
良さそうだけど100倍使用でその値段じゃねぇ。
プロ向けには廉価品があるみたいだけど
プロがこんなに高いのを使うとは思えないんだが。
334花咲か名無しさん:04/06/19 00:28
>>332
たしかに良さそう。でも高いね。

完全有機液肥でお手ごろなおすすめ品ってある??
335花咲か名無しさん:04/06/23 23:31
液肥 液肥 液肥
336花咲か名無しさん:04/07/08 09:28
化学肥料(液肥)ってすごいね。
少量の鶏糞、油粕、米ぬかだけでトマト、トウモロコシ、枝豆を栽培していたが、
トウモロコシだけは肥料不足で(たぶん窒素欠乏)葉が黄色くなってきた。
追肥しても大きく改善しなかったのだが、一昨日アルゴを買ってきて与えたところ
あっという間に葉の色が濃い緑に変化した。
ちょっとびっくり。
337花咲か名無しさん:04/07/13 17:38
ねばるくん と 花吹雪ってどうよ
338花咲か名無しさん:04/07/15 02:35
ハイポリネックス 2Kg袋
20―20―20、10―30―20、15―30―15
339花咲か名無しさん:04/07/15 02:38
砂糖水。はずかしながら自家製
340花咲か名無しさん:04/07/15 10:40
砂糖には肥料要素がまったく含まれないのだが。
341花咲か名無しさん:04/07/15 16:13
そうだよね、糖質って摂りすぎると脂肪になるしねぇ〜
342花咲か名無しさん:04/07/16 22:36
土中微生物の活性化としては効果あり‥‥なのかな?
しかしアリとかふえそうですねえ。
343花咲か名無しさん:04/07/16 23:12
発酵するのかな?
砂糖→アルコール→酢→二酸化炭素+水
酸性になりそう
344花咲か名無しさん:04/07/24 23:17
水道の水は塩素が入っているから土中の微生物に良くないと聞いたが本当ですかね?
皆さんは水やりはどうしてますか??
345花咲か名無しさん:04/07/24 23:32
えびあん
346花咲か名無しさん:04/07/25 04:07
>>344
塩素で悪い菌も死ぬから、痛み分け。
良い菌が速く回復するように心の中で応援。
347花咲か名無しさん:04/07/25 05:46
>>346
やはり水道水は良くないということかな?
348花咲か名無しさん:04/07/25 06:24
水は汲みためておくとかした方がもちろん良い。が、
間にあわねぇ〜。
わかっちゃいるけど仕方ない
349花咲か名無しさん:04/07/25 10:29
ハーブ農園オリジナル・・・。
350花咲か名無しさん:04/07/25 10:49
農協からの注文用紙がきた。 すべて20キロ
綿実油粕 767円 菜種油粕 672円 有機配合肥料(877)1817円
化成肥料(14−10−13) 1260円  苦土石灰 357円  バーク堆肥494円

あんまり安くないかな・・・


351花咲か名無しさん:04/07/25 23:00
水道水は一晩置いておけば塩素は抜けますか??
352花咲か名無しさん:04/07/25 23:21
塩素は微量要素なんだが
353花咲か名無しさん:04/07/25 23:34
>>351
エアレーションをすれば一晩ぐらいでいいんじゃないか?
または熱帯魚用のカルキ抜きを入れると素早く抜ける・・・

でも、東洋蘭なんかの本でそういうことを気にかけてる人もいたが
畑でしょ? 少なくとも私は全く気にしない。
354花咲か名無しさん:04/07/26 00:56
>353
カルキ抜きはカルキ抜きの成分がよくないんだとか…

ちなみに脱塩素液肥なんてのもある↓
http://www.rainbow-f.co.jp/search/search.cgi?section=product&key=00000072&action=item_view

でかくて安かったので買ったら100倍使用_| ̄|○
355花咲か名無しさん:04/07/30 16:48
カルキはさほど大きくない都市なら蛇口から勢い良くバケツに出せばかなりのカルキが抜けます。 なるべく泡立てるような感じでね。都内や大阪、名古屋ならそこから汲み置きすれば完璧かな。
356花咲か名無しさん:04/08/03 00:23
製品は良さそうだけど、販売の仕方に問題ありそうだな
http://www.green-flow-lab.com/guestbook/guestbook.html
357花咲か名無しさん:04/08/05 11:44
>>355
残留塩素抜きは何時間ぐらい放置すれば良いですかね?都内なんですけど。
358花咲か名無しさん:04/08/05 12:33
HB101てどうかなあ
359花咲か名無しさん:04/08/05 23:24
>>357
塩素が気になるなら浄水器(脱塩素タイプ)使えばいいよ。
アスコルビン酸(vc)で塩素抜くタイプのシャワーヘッドで水汲んでます。
都内なら台所と風呂場は浄水装置完備だしょ?
汲み置きするのは酸素が抜けそうな感じ。思い込みだけど。
360花咲か名無しさん:04/08/06 01:53
汲み置きはやめたほうがいいですよ。
塩素が抜けて細菌や疫病菌が増殖してる可能性があるから。
塩素の害より、植物の病害のほうがよっぽどやっかいで、
下手すりゃ同じ水をやった植物全部があぼーんします。
農家が川や井戸の水を使うときは、わざわざケミクロンGなどで
塩素消毒したりします。塩素が理由でうまく育たないようなものは
生産農家の段階ではねられていて流通していないですし、
流通したとしても病害リスクによる生産コストがかかるので、
うんと高価なものになるでしょう。
361花咲か名無しさん:04/08/06 09:00
>>360
へ〜 へ〜 へ〜
362花咲か名無しさん:04/08/06 09:42
>>360
でも、水道水の塩素で有益なバクテリアまでヌッコロスというカキコもあったがどうすりゃいいんだろうか???
363花咲か名無しさん:04/08/06 09:44
結局、くみ置きはしないで浄水器を通したものを使えば良いって事じゃないの?
364花咲か名無しさん:04/08/06 12:26
>でも、水道水の塩素で有益なバクテリアまでヌッコロスというカキコもあったがどうすりゃいいんだろうか???
全滅しないから安心城。
365花咲か名無しさん:04/08/08 06:44
チョトはぐぐれよ。
366花咲か名無しさん:04/08/08 07:55
ハイポ(金魚の水にいれるやつ)溶かしたら?
367花咲か名無しさん:04/08/08 12:34
ハイポネックスのどれがお勧めなの?
368花咲か名無しさん:04/08/08 22:55
>>367
ttp://www.hyponex.co.jp/

商品カタログのうち 「追肥」

ハイポネックス原液6-10-5

微紛ハイポネックス

ハイグレード原液 、ハイグレード観葉植物、ハイグレード洋ラン、ハイグレード野菜&ハーブ
ハイグレード開花促進、ハイグレードセントポーリア、ハイグレード活力液

プロミック
 いろいろな植物用、草花・鉢花用、観葉植物用、シンビジューム・クンシラン用
ビッグプロミック錠剤
 バラ・花木・果 樹用、庭木・コニファー用
プロミック錠剤

液肥アンプル
開花促進アンプル
活力アンプル

キュート
ストレートシリーズ
速効スプレー
スティック

  このうちのどれかってことですか?
  よくわからんが液肥はハイポじゃないけど元肥はマグァンプ使ってる。
369花咲か名無しさん:04/08/08 23:38
漏れは

カリをやりたい (日照不足・徒長気味・暑くなる/寒くなる) → 微粉
それ以外 → 普通のリン酸多いやつ
370花咲か名無しさん:04/08/12 16:30
やっぱカリよね〜♪
371花咲か名無しさん:04/08/12 18:16
ハイポネックスって単肥混ぜて作れないのか
372花咲か名無しさん:04/08/12 18:30
>>370
そうそう、俺の見てみる?
373花咲か名無しさん:04/08/13 02:20
>>372
かわいらしいカリね(*^o^*)
374花咲か名無しさん:04/08/13 09:22
うふっ、可愛いでしょ?
ちょっとさすってみる?
375338:04/08/13 20:08
プロハイポリネックス
376花咲か名無しさん:04/10/03 11:28:58 ID:955coBRQ
うんこって肥料になるの?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1040544202/
☆最強の肥料について語るスレ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029679780/
「おばあちゃんの知恵」的な肥料って
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/989550724/
377花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 20:49:21 ID:it7hER4N
ほしゅ
378花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 19:25:17 ID:6mlqBidV
http://www.rakuten.co.jp/greentex/429869/442982/
ここの土アップ良い!!
379花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 23:39:04 ID:5jxUPSEQ
イチゴとプリンスメロンをヤマト販売の発酵油かす(粉末)で
挑戦しています。袋裏の説明には元肥に粉末 追肥は固形って
限定された使用量の記述になっていますが、同じような成分を
二種類も買ってられないので粉末で通してる。
380花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 02:10:16 ID:I02USIEX
>>379
追肥は即効的に効いて欲しいから
粉末のほうがかえって(多少とも)いいのでは?
381379:2005/05/02(月) 21:59:40 ID:1Kx87h87
>>380
そういうもんですか。粉末で追肥は出来ても
固形を元肥につかうのは冒険ですしね・・。
382花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 01:47:26 ID:Bgl/Vcsw
バーミキュライトでトマト育ててるんだけど、液肥はアルゴフラッシュの汎用とフラワー用、それとハイポネックス開花促進でぐいぐい育つよ。
383花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 21:19:07 ID:WonCUV1e
ホームセンターの自社ブランドの肥料って安くて便利。
俺は、ケーヨーD2の、配合肥料を愛用している。
とても得。
384花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 18:01:20 ID:OX1jF7Ka
野菜にアミノ酸 ってやつどうでしょうか。
液肥のほう気になってるんですが。
385売国奴:2005/05/15(日) 17:19:54 ID:J0M2gs5T
>>383と同じブランド(ケーヨーD2というホムセンの)の

D2オリジナル 園芸肥料 365日 長く効く肥料
 窒素6 燐酸40 カリ6 マグ17 (←この比率どう思う?)
っていうのを1kg買ってきた。598円だった。白くて小粒のやつです。

裏を良く見たら、MADE IN CHINAですから!!
シナ製品不買運動に参加しているのに、しまった!!
返品しようにも、開封してしまった。
386花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 17:50:25 ID:J0M2gs5T
なんか、シナ製品だとわかったら、自分の庭には使いたくないな。
ゲリラ専用の肥料にしよっかな・・・
387花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 18:00:54 ID:CdhrjAN8
ハイポネックス。
388花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 18:54:39 ID:J0M2gs5T
ハイポネックスって高いよ。何であんなに高いんだろ。
あと、マグアンプってのも、高い。異常に高い。
389385:2005/05/15(日) 21:04:33 ID:J0M2gs5T
>> 385

365日も効果持続するなんてありえるのか?
390花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 02:11:05 ID:suiAmnPL
>>386
ブレンドが国内であっても、
どうせ成分の単肥(硫安とか溶リンとか)は中国製だと思われ。
391花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 13:46:53 ID:RQXYnvEA
なるほど。
392花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 00:25:19 ID:S7/LkShG
配合肥料と化成肥料ってどう違いますか?

配合肥料は、有機肥料と同じ位のさじ加減で与えればいいのですか?
それとも、化成肥料と同じ位のさじ加減で与えればいいのでしょうか?
393花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 17:58:55 ID:XpSXRzhx
マグアンプって根が出す根酸というもので解けて成分が出てくるので、
肥料で植物を駄目にすることが少ないそうだけど、本当?
他の化成肥料とは一味違うということで良い?
394花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 22:52:49 ID:C5hNbdG2
マグアンプって385に出てるようなリン酸が多いやつだよね
元肥用だっけか
395花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 23:04:42 ID:XpSXRzhx
小粒、中粒、大粒とあり、小粒は追肥、中と大は元肥用とある。
http://www.hyponex.co.jp/catalog/02/index.html
396花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 00:01:53 ID:WBEkoz+8
ヨウリンっていうのはそういう性質(緩効性)だったような・・・
ヨウリン+αなんじゃねーの
397花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 18:22:58 ID:IMCp9CTb
俺、マグアンプもってるよ〜
398花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:23 ID:3N5dZeS6
俺だってもってるよ!
399花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 01:35:19 ID:YCBEVUfy
俺、マグランプもってるよ〜
400花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 22:21:07 ID:YLVUPLsh
あたしも、持ってます。一番大きいサイズですよ
401花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 00:54:36 ID:/QyAJiIa
22kg入りのやつ?
402花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 22:59:57 ID:o51U3iT8
んなの、あるのか?
403花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 23:00:56 ID:o51U3iT8
404花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 15:12:23 ID:M7l5Plzc
自分もマグアンプもってる!!
リッチマン!
405花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 02:05:16 ID:Jy/yZQWl
マ グ ァ ン プ
MaGuXaNnPu

、な。微量要素入ってなさそうで買うのやめた。
幾つか少しは入っているんだろうけど、旧いしね。

メールは受け付けない野暮会社だが電話して聞いた人いる?
フリーダイヤルにしろって。
406花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 03:34:53 ID:139Evr5b
>>402
サカタのカタログについてる
407花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 16:00:12 ID:EDSv+Z1J
バッドグアノという、こうもりの糞が1番効果あった。


でも・・・値段も1番効果あったw
408花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 02:34:05 ID:VIV796DF
あっそうだ。俺も去年バットグアノ買ってあったんだ。
あれはリンサンが主体なんだよね。
409花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:40:09 ID:thH1OR6+
プロミックも高いね。メーカーはハイポネックスだっけ。
種類が豊富なのはいいけど・・。
410花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 16:47:16 ID:MltORixn
バットグァノ1kgで400円くらいだったけどこれって本物かな?
確かに化成肥料とかよりずっと高いけど。
411花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 23:04:16 ID:lvbyjaSH
バイオゴールド使いはじめたところ。
効果に期待。
412花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 23:17:51 ID:rYecVkyC
「土かえるこれ一番!」てゆーアンプル使いました。
アクア方面では常識の微生物入り。枯れた古い土に保水力も戻り復活中。
413花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 00:35:59 ID:GCKMHRBL
バイオゴールドもアルゴフラッシュもホームセンターになかなか売っていないので
液肥はハイポネックスになる。
メネデールも結構売っている。ミリオンもまあまあ売っている。
ハイポネックスハイグレード活力液はあまり売っていないけど、探せばある。
414花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 00:17:19 ID:AOlFqaO3
どこでもよいということで
415花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 01:06:05 ID:DxYDcCCa
ハイポネックスの容器に花工場を詰め替えて使ってます
416花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 16:25:40 ID:4oyAW8iZ
菌根菌資材ってどうよ Drキンコンとか
こんど使ってみようと思うんだけど
417花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 21:07:47 ID:mCUhtN+4
はいぽ
418花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 21:26:06 ID:G70hRjHn
>>393
マグアンプはそういうことだそうです。なので、けっこう高価ですが、
自分は、絶対に肥料焼けさせたくないと思う株には元肥として使ってます。
液肥は違いがよくわかんないので、ハイポネックスよりずっと安く特売で
買える花工場にしてます。
419花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 16:24:46 ID:CWF7OLvs
だれかダイソーの化成肥料使っている人いますか?
効果のほどはどうなんだろ?
420花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 09:36:23 ID:ZiMf+Dx3
>>419
忙しくてホムセンに行けないときに臨時でちょっと使ってみたけど、
別に普通の化成肥料ですよ、効果も変わりないです。
ただ、あの量で100円が安いかはやや疑問w
421花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 02:35:02 ID:mEdkhuC9
花工場のうすめなくていいやつ使ってます。
薄めたりめんどうなので、ボトルからヒューっとあげられるのがいい。
422花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 10:31:07 ID:W0bIbNlm
>>420
どうもです。
狭い場所なので、普通に買ってしまうと逆に余ってしまうので、
あれくらいでちょうどいいのです。早速使ってみます。
423花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 20:09:54 ID:duEvSxgJ
フマキラーのモスピラン入りの固形肥料は便利かも
424花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 17:53:58 ID:tqimdTzD
油かすの安いの探してます。
通販で買える所を、教えて下さい。
425花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 17:38:32 ID:eouXUDol
知人にもらった、バイオポストの液体肥料。かなりいい感じ。
肥料やけもまったくしない。
426花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 23:41:45 ID:Sld99fno
安いのとにかく
427花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 00:18:20 ID:yVxY/eHV
安いの使って損をする。
相手は生き物、安さだけで育てるんじゃない!
428花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 17:38:53 ID:Fg/P1wHw
万田酵素って結局なんなのさ
429花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:25:33 ID:BChLjdcy
今まではマグァンプとハイポ使ってたけど、今度バラにだけバイオゴールド奮発してみようかな〜。
本当に病気になりにくくなるの?
430花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 22:43:28 ID:esW03gaR
>>429
プラシーボって知ってる?
431花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 22:46:06 ID:KAASVNmR
有機肥料使ったことないのなら感じるんでね?
毎年有機物堆肥入れてればわからんが
432花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 19:02:15 ID:Jjdf/Z7V
ヤマトってところの発酵油粕(魚粉・骨粉・木酢液配合)
ってのを使ってるんだが、あんまり見かけない商品だね。
433花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:48:45 ID:wWseOaSn
レスありがと!
>>430
プラシーボで知らなかったので具具りました。
…気のせいって訳じゃないんだよねぇ。一応効果?のある人もいる…て解釈で良い?
>>431
今までは市販バラ用培養土使ってたんだけど、今度の植え替えからは自分で堆肥とかも入れて配合するつもり。

うーん。やっぱ試してみるのが一番かね。
とりあえずコブクロで買ってみようかなぁ。
434花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 14:35:17 ID:IqJVSf2f
>>433
430はプラセボ効果の意味も解らず使ってるからスルーが吉。
とりあえず、同じ品種でバイオとハイポ比較してみては?
435花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 19:29:16 ID:LnjQo5IU
>>434
なんですと!!じゃ、お言葉に甘えて?スルーします。
そうか、どうせ株分けするしハイポ組とバイオ組で生長比較してみます!
ありがとう!
436花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 13:08:48 ID:0234hy0N
最近粉末ハイポが手に入りにくくなってると思うの漏れだけ?
もう製造停止なのかと思ってググったら
ttp://www.hyponex.co.jp/catalog/03/index.html#c
まだあるし、かといって通販じゃ高くつくしなぁ・・・
437436:2005/12/20(火) 00:30:54 ID:ewzk7QW1
そうでも中田。
438花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:21:42 ID:ODXMiWS6
( ^ω^)
439花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:22:00 ID:PneE6DlA
( ^ω^) 
440花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:26:52 ID:y2dEwR3F
幼女のうんちが最高だお
441花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:27:27 ID:ujYCYKug
赤ちゃんのウンコはいいかもしんないね
442花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 10:00:32 ID:KXZJ3Rw7
オッサンの糞が最高
443自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 17:09:23 ID:nkbqYsBK
>435
ハイポ vs バイオの実験結果はどうですか?
おいらも年末に植えた全く同じ条件の2本のバラ(FL)大苗で実験やってるよ。
元肥はどちらも牛糞その他の有機系でスタート。その後、
@ハイポ群⇒3月に入ってから10日に1回ハイポ500倍潅水
Aバイオ群⇒液肥は与えず、10日に1回BG活性液100倍を潅水+BGの追肥を2回。

現在、明らかにA>@な状況です。一番違うのは葉の照りと数。蕾の上がった
時期は同じだけど、Aは一昨日の暴風雨にめげず、早くも蕾が開き始めました。
@ももちろん蕾いっぱいで、特に問題はないのですが、葉っぱの照りが違いま
す。

 5〜6月からシュートの出方や黒点・ウドンコの様子も見ていきたいと思います。
444花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 14:20:43 ID:48BdjVbg
タキイの有機アミノ酸肥料。
大袋でしばらく保つし、肥当たりしにくい。

バイオゴールドに比べるとちょっぴり臭い。
バイオゴールド・クラシックはすっかり液肥用になっている。
445花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 18:15:37 ID:v42oW5oQ
ハイポと住タケの鼻工場

量も薄め方も成分内容もほぼ同じ(Pの値が少し違うだけ)なのに値段が段違い。
なぜ?
446花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:06:30 ID:oy3nSUQQ
ハイグリーン、2kg詰くらいでHCやスーパーに並ばないもんだろうか。
447花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 06:43:37 ID:2MvI8uhh
バイオゴールドってどうですか?
448花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:29 ID:Hm7OcPv5
使ってみたいけど売ってないな
わざわざ通販で買うのも面倒だし
449花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 09:59:54 ID:4FtZxFuW
同感。
そもそも高いのに送料まで払って通販で買う気にならんね。
人気はあるみたいなのになんで販売店増やさないんでしょうか?
だからどうしてもトンデモのイメージが。効能の表記も、ちょっと?だし。
450花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 00:35:37 ID:JGHEgu+h
勝手にインプレ。肥料の鉢植えでの使用感
(複数メーカーから発売されているものは一般的な名称使用)

ハイポネックスと花工場:薄めで回数多いほうがいいね。両方使ってみたが違いはわかんねえ。

油粕:与えた一週間後ぐらい後から劇的に効く。しかし多量に施肥すると虫が湧くし肥え焼けする。

発酵油粕:多くの場合、骨粉等でリン酸補強。肥え焼けしにくくそれなりの効き目。

発酵鶏糞:超〜効く。が、質の悪い鶏糞は肥え焼けするし臭いね。

化成肥料:8-8-8とか高濃度だと16-16-16とか。短期間で効き目が出るが効果が長続きしない。

タキイ有機配合肥料:ダルマ菌入りと書いてある。6-9-6だが一般的な同濃度の化成肥料よりなぜかよく効く。
   (どこかの学校でプランターで栽培実験してたがコレと油粕が群を抜いて成長よかったな。)

尿素:よく効くねえ。鉢植えの場合は薄い濃度で回数多いほうが良いようだ。

ようりん:元肥専用。酸性中和、地力アップに!尚、追い肥には向かない。

過リン酸石灰:追い肥向き。が、正直言って効き目がワカラン。

日清オイリオ花にはこれ一番:3-20-20と窒素が入っているが殆どリンカリ肥料。
   他のリンカリ肥料と違ってこれは追い肥でも効き目が判った。
   (市販の固形リン酸肥料の大部分は苦溶性で土と混ぜて根が触れないと
    吸収されにくいがコレは水溶性リンが多いからだろう。)
451花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 15:50:42 ID:krvVtY8A
コメリで糞炭と言うのをみつけました。
家畜糞を炭化させたもののようです。
確か、3:8:?ぐらいだったようです(うろ覚え)
使った方いたら、感想を聞かせて下さい。
452花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 17:19:23 ID:y/1sKBar
マイ・ガーデンって使われた肩いますか?
453花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 22:52:06 ID:C4dr2b5i

246 :花咲か名無しさん : :2006/06/28(水) 22:58:21 AUA7XsoL
「バラ園感謝祭 6月28日(水)〜7月2日(日)5日間」

6月28日(水)〜6月30日(金)
バラ新苗(全品)定価の半額
草花、観葉植物、多肉サボテン(全品)定価の3割引

7月1日、2日
樹木(バラを除く全品) 盆栽、テラコッタ 定価の半額
鉢バラ(6号現品限り)2800円→1500円

6月28日〜7月2日 5日連続
牛糞(格サイズ) 京成バラ園オリジナル腐葉土(格サイズ)、
京成バラ園オリジナルバラ専用肥料フラワーメイカー、
強力古い土の再生材、古い土の再生材と混ぜて使う肥料、
バイオゴールドセレクションバラ、バイオゴールドクラッシック、
リッチェルバラ鉢(格サイズ) EMボカシ肥料(格サイズ)
が、定価の3割引
花ちゃん培養土 1袋900円 2袋1600円

ローズガーデン体験会
秋バラを美しく咲かせるためにーバラの剪定
開催日時:8月19日、26日 午前10:00〜午後12:00
講師:鈴木満男
内容:ローズガーデンで実際にバラの枝切りの体験をしながら、
秋バラを美しく咲かせるコツをわかりやすく解説いたします。
受講料:1500円(入園料含む)
申し込み:7月1(土)より、ローズショップにてお申し込み開始
(定員になり次第絞め切らせていただきます)

>>244でした
454花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 18:28:50 ID:K4AuIZki
川合肥料の通販。自社製品、他社製品の双方。種類豊富で値段も安い。
送料も安い。今回15kg袋3袋、20kg袋1袋、10L袋2袋、1L液肥1本と
500gパウダー2袋で送料1300円でした。(@尾張北部)
今回は決算セール中で熟成コンブ(ボカシ)と国産カニ殻(同じくボカシ)が
どちらも15kg1000円でした。
問題点は趣味で使うには量が多すぎることです。早く使おうとして肥料過多の
傾向になっています。
肥料でなくて資材ですが、ピートモスは圧縮170L袋、バーミキュライトも200L袋
で昨年購入し大量に余っており置き場所の確保が大変です。
455花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 21:45:39 ID:PvoBL1+6
>>447
454です。バイオゴールドは良く効きます。昔から洋蘭の世界では定番でした。
もちろん値段も良く効きます。家計に与えるダメージも強烈です。
グリーンキング+トップドッレシングも同じく良く効きます。たくさん使うと
植物と共に天国に旅立つことが出来るでしょう。
456花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:11 ID:PvoBL1+6
454です。
バーミキュライトは100L袋でした。お詫びと共に訂正いたします。
457花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 22:04:15 ID:rCK33XpA
尿素とか硝加とか硫加の20kg袋ってどこで買えるの?
458花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 02:13:31 ID:8godIpj5
>>457
ホームセンターか農協。
ホームセンターは田舎とか郊外型店舗だと普通においてある。
都市部だったら取り寄せしてもらえば?ただし卸によっては出荷単位が
あるから発注の前に要問い合わせですが。
459花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 06:31:00 ID:alEs6QoH
>>458
うちの近くのホームセンターには無いみたいです
あと農協って言っても色々あるけどグリーンセンターで取り寄せられるか聞いてみたら無理って言われました
すぐ隣のAコープにあるわけないだろうし
営農部ってとこに聞けばいいんだろうか?

あとネットで養液栽培用肥料に硝酸カリ硫酸カリ他売ってるとこ見つけたけど
FAX送っても返事が来ねえ・・・ふざけんなよ東海物産
460花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 12:05:07 ID:p+ZWiPoV
千葉のJA場合、初見で注文も配達もしてくれたよ。
JA自体よくわかんなくて、営業時間外にいったら
親切なにーちゃんがちょうど外回りから帰ってきて、中にいれてくれた。
そこは、金融関係の支店だったけど、なんの問題もなく注文&配達&決済してくれた。
大塚ハウス1号&2号&5号をで計20キロくらいだったけど
配達費が20円くらいで驚いた覚えがある。
461花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 18:40:55 ID:5sOZsi1S
>>459
地方都市では肥料を扱う個人商店が結構残っています。
この前硫酸マグネシウムを捜していたら扱っている店がありました。(@尾張北部)
電話帳で調べてみては?
462花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 17:15:20 ID:hpeTArEh
>>452
買いました。まだ使ってません。
463花咲き名無しさん:2006/09/18(月) 13:57:59 ID:lBs+1kft
緩効性だと思って、間違えて、高度化成肥料14−14−14を買ってしまったのですが
使い方が分かりません。
誰か教えて下さい。
家庭菜園と鉢植えに使いたいのですが。
464花咲か名無しさん:2006/09/20(水) 20:54:21 ID:3xAyZCyx
家庭菜園で普通の化成肥料(8-8-8とか)と同じ様に使って
量だけ半分ぐらいにすればいいんじゃないかな?

鉢植えには緩効性肥料を使った方がいいと思う
465花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 22:16:19 ID:Axp/Z/4o
被服の硫マグってのもあるお。
コーティングのカラを気にしないんならオススメ-
466花咲か名無しさん:2006/09/24(日) 22:17:25 ID:Axp/Z/4o
465
う。被服→被覆に変換おねがいしますTT
467花咲か名無しさん:2006/10/06(金) 22:25:27 ID:w5t8U8z7
>>464
遅くなったけどありがとうございます

量を減らしてまいてみます
468花咲か名無しさん:2006/10/26(木) 20:19:24 ID:Z6bcI5zT
観光性肥料って混ぜ込みすぎて問題でる?
469花咲か名無しさん:2006/10/27(金) 09:02:05 ID:+90r38I3
緩行性でも、多いとあかんがな
470花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 00:57:10 ID:BHHlJ7C6
・元肥
窒素系 Bat Guano[こげ茶のパウダー状・8-4-1] + カニ殻(粉末 or ペレット) + ミミズ糞

・追肥
成長期:窒素系 Bat Guano[こげ茶のフワッとしたパウダー状(非常に軽い)・8-4-1]
成蕾期〜開花期:燐酸系 Bat Guano[灰色のズッシリした粉末(重い)・1-20-1]

・灌水:海藻エキスを溶解させた物で灌水。

・成長期はアグリボEXを週一で葉面散布
471花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 01:06:30 ID:eH2WUN8E
アメンダーってどうかな?
472花咲か名無しさん:2007/01/24(水) 20:45:23 ID:bfbEN0sK
ダメンダー
473花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 20:38:23 ID:KCnejPzZ
すいません
肥料や種苗を扱う会社への就職を迷ってます
営業職なんですがどのような感じでしょうか・・・ルートも開拓もやらされそうです
やはり営業だけに園芸に関する知識とか勉強されている感じですか?
生産者周りが多いという話なのですが年齢層はやはり高めなのでしょうか?
競合する相手が少ない印象があり、流動性が低い感じがするのですが
肥料などはセールスによっては変えてみたくなるものでしょうか?
その他営業の人の雰囲気など教えてください

生産者や関係者の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします
474花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 22:25:59 ID:t30P2sdx
哀栗鼠大山
475花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 11:05:53 ID:DD+Cegkh
>>473
アイリスオーヤマならやめたほうがいい

つうかそんな知らないことだらけなのに何でそんなところに勤めることに・・・やめたほうがいいんじゃないの
↑リアルでもこれ言われまくると思うよ
476花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 12:30:48 ID:067ln4Qx
>>474-475
レスありがとです
アイリスオーヤマではないのですが・・・

園芸自体に興味はないのですが比較的条件が良かったので考えております
面接の際に園芸の趣味がある人はいないと言っていたので
入社後の勉強で間に合うものか?本当?と思い気になりました
農協の若手を見ていると平気かな?とか思ったのですが
規模が違いすぎるので中堅企業で信頼を得るにはより高い知識が必要ですよね・・・
基本的に営業職は農業高校や農学部卒が多いポジションなのでしょうか?

流通関連に詳しくないのですが競合他社が少ない場合固定化傾向があると考えました
学生時代は接客業、就職後は一転して専門事務でした
事務と営業の双方を期待されるポジションなので営業能力が問われます
そこで更に気になったのが客層や業界の慣習
役員との面接では開発畑の方が多かったのか営業内容について言及なしでした
営業というとどうしてもリコーやキャノンなどを想像してしまいます・・・

次が最終面接らしいです
すいません、ageます
477花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 00:41:45 ID:4g7D4yqZ
>>476
えっと、同業の人や生産者の人に話が聞きたいのなら
このスレ過疎だし基本趣味の人が来る場所だから他行った方がいいと思うw
農林水産業板があるよ

趣味でやってる人間から言えば生産者は8割が50歳以上っぽいよ
現役で農学部の友達いるけど営業じゃなくて農家か木のお医者さんになりたいって言ってる
やっぱ好きだから営業より触れ合いたいんじゃないかなあ
478花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 01:07:45 ID:K7lH8Q45
>>477
ありがとうございます!
でも、明日面接w

起きてたらで構いません、個人的に園芸関係の営業って難しそうですか?
479花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 02:25:46 ID:yyOtj5QE
簡単な営業なんてないと思いますが…
一番難しいのは園芸に興味ない人に花を売ることだと思います。花を買いに来た客に花を売るのは当たり前のこと。
だけどそれ以上の売り上げを叩きだすには園芸に興味ない客を園芸好きにさせて常連客にしなければなりません。

ってなコトを面接で言えば合格かもですw
大抵の面接官なら
「その為にはどんな取り組みをすればいいと思いますか」的なコト聞いてくると思うからあとは自分の力でファイトですよ^^
480花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 02:37:28 ID:C94uYu9N
>>479
ありがとうございます^^
生活に直結していない趣味の分野ですから
自分のようにあまり興味のない人間だとより難しく見えてしまいます
生産者に肥料などを売る会社ですが
客層や大事に土壌を扱うでしょうからそう簡単に肥料などを変えてもらえるのか?
面接ではなんとかなると言われているのですが・・・
もう少し突っ込んで直接質問してみます
481花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 03:10:00 ID:4g7D4yqZ
正直、そう簡単に肥料変えてもらえないと思います
安さが最重要じゃないかなぁ・・・
あとは売り文句になるから有機肥料とか?
この前山に遊びに行ったら農家だというおじいさんが
「畑にすきこむ」と枯れ葉をゴミ袋20くらい持って帰っていました
駐車場から遠いのに歩いて何往復もしてましたが
そんな苦労してでも安い物が必要になってる・・・ってことじゃないですかねぇ
りんご農家の知り合いも赤字だって言ってたしなあ・・・
482花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 10:28:59 ID:+EqGCQC1
>>481
ありがとうございます
やはり厳しいものを感じますね・・・
とりあえず質問だけしてみてみます
483花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 10:51:21 ID:yyOtj5QE
安さは大切だと思います^^んでやっぱ肥料も人間の固定概念??(ウチは昔からこの肥料とこの肥料しかつかってない!的な)で新しく肥料を変えてもらうのは難しいと思います。
最初はサンプルとして提供して気に入ってもらえればいいんですけど大きい農家だとそのサンプルもかなりの量が必要なわけで…
商売って難しいですね^^;
484花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 17:22:50 ID:QZXOmP+v
どもです
面接終わりました
社長に大丈夫大丈夫言われてもね・・・
園芸の営業に躊躇いのある印象が出てしまったので分かりませんね
スレ汚しすいませんでした〜
485花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 23:00:20 ID:pRToUobp
庭・オブジェのことなら
http://dououfrp.fte.jp/
486花咲か名無しさん:2007/02/10(土) 00:28:42 ID:zQZ/UyQQ
社長の言う大丈夫ほどあてにならねえもんはない
487花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 02:48:36 ID:RfY2z+Bf
バイオゴールド

略してバイゴー
488花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 17:39:52 ID:wnSLaw0V
ホムセンで売ってる海草が入ってる肥料使ってる
489花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 20:07:38 ID:BMy0y804
値段からいって最強はhb−1O1だろうよ。
490花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 20:19:56 ID:wnSLaw0V
後、農業高校に堆肥を作る機械? プ−ル位の大きさ
があって牛、鶏、豚の糞や痛んだ野菜果実を放り込んで
1ヶ月で発酵肥料ができる。
一度見学したがハウスの中に機械があって奥からジワジワと
発酵して手前まで来る頃には肥料になってる。ただ蛆が一杯
湧いててイヤな感じがしたがね。蛆も分解に必要らしい。

文化祭の時それを生徒が販売するのだがめちゃ人気で即完売
30キロが200円!毎年5袋購入してる。
近くの農家の人が軽トラで10袋以上買いにくるから競争が激しい
491花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 02:33:07 ID:LBxeiqbd
みんなやたらとキモがってるけど、蛆を茶碗の中に盛っちゃえば意外と喰えるよ
492花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 02:39:48 ID:O5/n0gHM
>>491
蛆は栄養価も高いし民間療法にも使われてるとこあるけど、
ちゃんと管理された蛆を食わないと衛生的によくないよ。
493花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 02:46:20 ID:FFf+oa53
食える食えないの問題じゃないだろ・・・
494花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:26:44 ID:zqpatsCy
age
495花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 15:32:40 ID:+7K0xTxX
sage
496花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 19:46:59 ID:lC2kbFOx
どうしてバイオゴールドってどのショップでも値段一緒なの?
497花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 20:32:44 ID:eZs8jf93
>>496
ttp://bbs1.sekkaku.net/bbs/ybtllc2000.html
の真ん中辺りに書いてあるような仕打ちをうけるからじゃないか?
498花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 08:36:51 ID:Mk0vZVT0
>>497
いやー事実だとしたらヒドイ会社ですね。
公正取引委員会の判断を仰ぎたいところですね・・・
499花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 22:40:38 ID:Irj9uyD/
>>497
事実だとしたら、真面目な話、洒落にならん。
高くても売れるもんだから、殿様になって小売サイドに統制価格を押し付けてるとしか取れないよね。
マジで公正取引委員会に通報しようと思ってる。
500花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 00:46:33 ID:ix3476mv
群馬は治外法権ですよ
501花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 09:05:27 ID:DcfZKyX6
恐ろしい県ですね。
502花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 09:13:01 ID:Og+q8kzu
最低だな!
503花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 06:28:36 ID:ktCwJuhs
京成バラ園でセール時には
バイオゴールド3割引とかやってるけどね。
最近では元肥ぐらいしかやらなくなった。

1割程度の値引きでホモセンにも置くようになったら、
もっと売れると思うんだけどね。
504花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 08:35:25 ID:3oDS/qEe
黙ってても売れる商品なんだから値引かないのは当たり前なんじゃないかな・・・

法律上何か問題あるのかな??
505花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 08:51:31 ID:G53jmRMT
>>504
黙ってても売れる商品なんだから値引かないのは当たり前なんじゃないかな・・・

??????????
506花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 09:33:31 ID:Vpuwj9yr
BGよりずっと安価な東商の醗酵油粕と何が違うんだか
(三大要素の比率違いはあるだろうが)
匂いのないおまかせってやつも出てるし
507花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 13:07:07 ID:3oDS/qEe
超発酵の方がいいのかな?
508花咲か名無しさん:2007/06/15(金) 23:44:19 ID:c6Eev3tB
BGは群馬の小悪党が吹いてボッてるってカンジだけど
東商はそれと較べるとイメージは悪くないな
509花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 00:21:01 ID:MYERFqw0
大きい会社が3割引きで売られても文句言えないんでしょうね

犯罪なのかなタクトだっけか

510花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 10:03:21 ID:2NUKm0kS
東商の油かすは地味ながらも元肥、追肥として長年使ってるなあ。
あと花ごころのIB化成とか
511花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 18:17:45 ID:GffCoaXG
根に触れて良い肥料と悪い肥料の違いは何ですかね?
512花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 18:42:24 ID:ITLO3YLe
ヤマトってとこの発酵油かすを愛用してるのは俺だけだろうか。
513花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 20:49:58 ID:/pUc4003
液肥は花工場を使ってる。
昔はハイポネックスだった。

理由は安いからw
514花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 21:08:01 ID:eW3KLrxQ
>512
ヤマトってとこの緩行性肥料使ってる。マグぁンプとえらい値段の違いw
515花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 00:27:45 ID:mwlKpgka
>>512
最近、ハイポネックスよく値引きしてない?
516花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 01:39:28 ID:pkdKIr/m
花工場は800で498円
ハイポは400で498円

ブランドもんは高いな。効果に違いもなさそうだし。
517花咲か名無しさん:2007/06/26(火) 10:39:54 ID:mwlKpgka
うちの近所、今ハイポ800で498円だよ。
518花咲か名無しさん:2007/07/04(水) 05:38:29 ID:riKOKc1P
ハイポはハイグレードしか買わない
519花咲か名無しさん:2007/07/05(木) 16:06:31 ID:mDRGTU9O
ハイポより花工場使った方が花色が鮮やかな気がする、
まぁ、気のせいかもしれんけどね。
520花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 22:08:11 ID:AZXyM3XU
このスレ7年ものなんだねw
>>1が2000年!3年後もありそう。
521花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:06:50 ID:BIxm6vEq
こんな事を聞いたらヘンタイだと思われそうなので今まで恥ずかしくて誰にも聞けなかったんだが…
思い切って今ここで質問させてくれ!


園芸肥料に、ハイポネックスを使ってるんだけど、
あれって妙においしそうな匂いがしない?

朝飯食べる前に水やりしてるといつもハイポの匂いにつられてお腹が鳴る…。

飲んでも平気なのけ?
あの青色はデンジャーそうだ…。
522花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:17:36 ID:UB9tcqxs
漏れは花工場のリポD臭の方が好き
523花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:21:06 ID:xKZaB2Q6
>>521-522
よし、おまいら自分の体を使って検証汁。
なぁに、心配するな。骨は拾ってやる。
524花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 09:07:56 ID:V/QC5mGq
>>497
B.Gの値上げの結果どうなったんかな?
あんな事書いておいて何にも結果を書かないというのも釈然とせん。
まだB.Gの担当が来てないか、泣きを入れて現状のままでシャンシャンか・・・
どっちだ?
525花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 17:22:29 ID:FsOvxjHo
確かに!
526花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 21:09:15 ID:ARjBWnBG
誰か苺育ててる人居ない?
長期的に効く肥料探してるのよ
油粕だけじゃ心もとないから
527花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 21:41:05 ID:hp1/CC+X
IB化成
528花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 10:02:12 ID:mfIb99BE
IB化成S1号
IB化成S1号
IB複合燐加安604号
のいずれ?
529花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 10:07:14 ID:mfIb99BE
ああ、IB化成て三菱だけじゃないのね
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:32 ID:tanMhCBg
IB化成というのはどこで売っているのですか.
ホームセンタで見たことありません.
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:42 ID:mgMXrVZi
ttp://www.mc-agri.co.jp/seihin/fertilizer/pdf/gardening/231.pdf
大袋は農協や肥料店


これを小出しにしたのかどうかは不明ですが、
数社から家庭用として少量パックを園芸店やホムセンで売っています。
ttp://herb.hanagokoro.co.jp/cataloga.nsf/pages/01301
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:39 ID:wGssDPaV
ホスポンって使っている人いますか?
どれくらい花つきが良くなるのだろうか・・・。

いつもはヒューメイトの黒い液肥を使っています。
533花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 21:43:38 ID:C6lbyLzs
ヒューメイトの黒い液肥なら全然人気なくて498になっていた
534花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 22:57:53 ID:SOIj4YGn
日液化学のヨーヒB5とやらを考えているが如何なものか
いまいちわからん
535花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 23:39:42 ID:Zcux75bCO
イチゴ農家です
鶏糞とかようりん
石灰とか窒素系の肥料を使ってます
液肥はランセットNとか
ジャットがいいよ
高いけど
536花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 23:46:58 ID:Hcxk9hu1O
この板にも識別子がつくようになったんですね。
537花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 08:42:53 ID:amzFAwL0
サフィックス
538花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 23:40:17 ID:gx+98PdL
ごく普通の園芸愛好家なのでマグァンプと花工場。
バラには花ごころのバラ用肥料。
539花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 10:02:48 ID:SNPClVOd
レバートルフはどうよ?
540花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 23:10:32 ID:YVxKrGss
バイオゴールドよりは印象はイイ
541花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 10:12:10 ID:cD9IW066
レバートルフと東商なら安心して買う。
542花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 11:21:18 ID:ay76OZ6c
そんなに効き目に差があるもんなんですかね?
543花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 01:16:19 ID:dz6iEZH0
ある!とバイオゴールド関係者は言っているが・・・
544花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 14:03:29 ID:D5H0RmZR
IBのチカラっていう化成肥料を置き肥に使ってるけど、
赤玉土がカッチカチで真っ黒になる。なんでだ?
545花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 22:49:41 ID:pLVRCZF2
おニンニンがカッチカチで真っ黒になるよりは・・・
546花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 22:25:51 ID:loTUuO2d
レバートルフは俺もオススメ
有機なのに虫も湧きにくい
547花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 00:43:01 ID:iAUHc2+0
>>539
大昔、そればかり使ってたよ。

今は徳用っぽい固形油粕2.5kg、確か400円くらいだった。
548花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 07:08:12 ID:3j/6B7Mt
瀧井のカタログによるとレバーも凍傷も化成混ざってるみたいダニ
勇気100って中々ない罠
549花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 22:06:08 ID:tjnvebgV
おお〜っと 有機信者のバカひとりはっけ〜ん
化成敵外視なんていまさら時代遅れだって知ってたか?まぬけ
550花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 14:20:02 ID:7igPh0Da
しかし、化成肥料だけで育てると栄養価の低い作物ができる
って言わないか?
551花咲か名無しさん:2007/10/01(月) 22:59:19 ID:eTaYJ9pa
半々でいいんだよ
552花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 17:49:40 ID:GXLXSwKz
元肥:住友化学園芸ガーデニングエードボール
追肥:住友化学園芸花工場2000倍位、近所のホムセンで1袋100円の10-10-10の化成肥料
553花咲か名無しさん:2007/12/27(木) 16:58:47 ID:I2UFXeIV

栽培品種 ユスラウメ、キンカン等の低木果樹

元肥 ゼウスジャパンの有機ゼータパイル
日清ガーデンメイトの果樹・花木用パイル

どちらも有機肥料で打ち込むだけで施肥と土壌改良が同時に出来る優れもの

追肥 レバートルフの有機液肥
こちらは希釈散布するだけで施肥と土壌改良が同時に出来る

まあ横着して土壌改良が少しでも進むならめっけもんだと思っている
554花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 01:53:51 ID:nrxWNaPe
ハイポネックス、
花ごころ、住友化学園芸などの有名所の肥料は1kg〜1.8kgで1280円位〜780円位と高めで、
刀川平和農園とかいうところのは598円とか498円で売ってるけどどうなの?
555花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 03:19:26 ID:k7GXvMOB
今日コーナンに行って肥料のコーナーに行ってみるとマグァンプの袋に似た袋(親と子供が花壇でしゃがんでる)の化成肥料を見つけた!

しかも窒素6リン40カリ6プラス15でマグァンプと一緒の割合!

でも値段はほぼ半額!
名前覚えてないけど・・・誰か使ってませんか?


次行ったら買ってしまうかもw
556花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 23:55:14 ID:QkHcfz6W
使う使わん以前に、その袋や絵をしみじみ見てみたい。
中国のなんちゃってランドみたいで楽しいですね。
557555:2008/01/15(火) 13:22:33 ID:BWbuyzcD
555だけど皆さん使ってらっしゃらないんですか…?
558花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 22:32:32 ID:0Nkd2Eom
>>557
使ったら、日本人として大切なものを失ってしまいそうだ。
559花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 23:03:20 ID:64EicBYT
花ごころの花苗そだちという肥料は
チッソ:4 リンサン:22 カリ:4 マグネシム:10
とマグアンプと似てる。
使ったこと無いけれど。
560花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 12:24:05 ID:wfmKo+FG
昨年バラのシュートのあがりが抜群に良かったのは、「マイガーデン」のおかげだと思ってる。
今年は少し安価な「植物のサプリ」を使う予定。
561花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 02:43:34 ID:/BvClO0y
狭いベランダでの園芸なので液肥が中心。
アルゴと微粉ハイポを必要に応じてやってる。
562花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 18:54:57 ID:dgOn8X16
IBのチカラ使ってるんだけど、これって全部なくなるの?
1ヶ月経ったら新しく施肥って使用方法に載ってるからあげてたら、鉢が肥料だらけに。。。
563花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 09:34:18 ID:LjWQ2zY5
BIO-GROWってどないやのん?
564花咲か名無しさん:2008/03/24(月) 11:26:27 ID:U53u+flh
>>562
古いヤツは捨てるもんだよ。
565花咲か名無しさん:2008/03/25(火) 00:05:42 ID:SQD6lCBp
IBのチカラ2kg780円を買ったが,普通の化成肥料なら,5kgで398円.
キロあたり約5倍もするのだが,効果のほどはどうなんでしょうか.
566花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 01:39:52 ID:2DTr2bTE
液肥、油粕、ようりん、苦土石灰。
ホムセンor園芸店に行く。セールと書いてある品を取る。
銘柄はどうでもいい。

米ぬか、半生鶏糞は近所の農家で貰ってくる。
鶏糞は使い方間違えると危険+軽トラ必須。乗用車で行くと悲惨。

キメうちしてるのはマグミタスだけだな。
マグカリンというのもあるらしいけど、近所で売ってない。
567花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 03:32:26 ID:Tx5xo1Z/
カリ単肥でアルカリ性か少なくとも中性のやつってないのかね
568花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 17:33:45 ID:In0/p1uk
植物が吸収するのは無機物です
569花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 21:13:25 ID:Kj1HRN1K
熱帯植物育ててるんだが
土壌を酸性のままK,Ca,Mgを補給する手段ってないかな?
活性剤とか海草ミネラル粉末とか売ってるが効果あるんだろうか
570花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 03:11:03 ID:4o536HTt
>>569
海草系は効果ある。
ボッタクリが殆どだが・・・。
571花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 00:06:27 ID:3EFkZswi
中和した後レモンでもかけたら・・・・・
572花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 18:55:38 ID:lP4rRtuc
>>555
そのマグアンプのまがい物、うちの近所の店で売ってましたよ。
「えっ?マグアンプなんでこんなに安いのー?」と思って手にとってみました。
名前忘れたけど、紛らわしい名だったような。
親子の絵柄で、色合いもそっくりでしたので、記憶に残っています。
あまりにうさんくさいので、買えませんでした。

マクアンプは、20キロ入り?位の大袋をタキイで買ったら、
何年も持ちましたし、おしげもなく使えました。
573花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 01:48:35 ID:TFPodWQi
そのマグアンプのまがい物、うちで使ってた
(というか、まがい物だとその書き込み見て気がついた)
マグアンプも使ってるけど、差はあんまり無いような。。。
ただ、湿気を吸って固まったり、変色したりするのが本家より早い
574花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 03:14:20 ID:rSuciuFu
>>572
あれはやばいっしょw
でも、いつもコーナン行ったら見てしまう…

>>573
あれって真っ白じゃなくて少しグレーかかってて中身は本家とはあまり似てないよね?
(袋の外から見比べると)
でもあまり変わらないなら一度買ってみよっと。
575花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 22:14:24 ID:97vEdxgc
それ昔にメールしたけど返事返って来なかったハイポネックソ社もといハイポネックスジャパン社
ってことは容認おkジャマイカ。成分構成一致してるの?
576花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:18:01 ID:RgSAizUU
>>597
厳密には完全な単肥ではないけど、草木灰は灰だけに相当高いですよ。
pH8.5まで計れるアースチェックって試薬でやったことあるけど
測定外の色になりました。一般にはpH10位だと言われてるね。
土に混ぜてもかなりpHに影響が出ると思います。
577花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 06:10:54 ID:z/UGSNbR
>>569
遅レス気味だけど見てるかな?酸性のままの活性剤・肥料なら
ブルーベリースレのテンプレにある「blueberry house」で扱ってる
資材のところにそんなのがあるよ

携帯からだから貼れなくてごめんね
578花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 02:54:50 ID:c+yb9Xhp
>>575
書いてあるのはまるっきり一緒の配合
ただ効果はわからない。
579花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 19:21:31 ID:MYECuDle
ハイポネックスから新しい資材が色々発売されましたね。
580花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:36:29 ID:SgyWlfFN
値段の高い肥料と安い肥料では、その効果に違いがあるのでしょうか?
581花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 10:26:51 ID:iAGIlqYP
(違いが価格差ほど)無い場合がほとんど。
研究・人件費が上乗せ。
582花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 23:24:40 ID:qyD+9KM7
>>578
まったく同じならOEMとか並行輸入とかジャマイカ
583花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 08:50:05 ID:lQ79hgg7
TOMSONとかいう会社のあれか?

HPもないし 
ホムセンには結構あるけどネット上で調べると とても少ない
584花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 14:11:48 ID:wfDCGiUZ
掃除してたら5〜6年前に買ったと思われる開封済みハイポネックスが
ごろごろ見つかった。もったいないから使ってみよう。
585花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:56:47 ID:xVq5mND9
ホームセンターバローで売ってるPBの
Vselect長効き1年肥料N6-P40-K6-Mg17 NET1.3kg 798円とか
VselectIB肥料N10-P15K10-Mg1.5 NET1.3kg 598円ってどうだろう?

刀川平和農園がバローにOEM供給してるみたいなんだけど、
長効きのほうは中国製と書いてあったのだけがつっかえてる・・・

普段はハイポのマグァンプK 中粒 NET1.3kg 特売で980円とか998円になるときもあると迷って、
ハイポはあんまり好きじゃないから、
住友化学園芸のガーデニングエードボールN11-P19-K8-CaO3 NET1.8kg 1180円を元肥に使ってるんだけど。

住友化学園芸のマイガーデン植物全般用N11-P11-K7-Mg0.5 NET1.6Kg 特売で980円もいいんじゃないかとおもってるけど、
どれがいいんだろうか? そろそろなくなるから買い足してこないといけないのに・・・

586花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 23:01:21 ID:0laTfW46
>>585
ぜひ人柱になって報告して下さい。いろいろ試すのも園芸の楽しみ!
587花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 16:19:12 ID:dOsyoTBg
芝の肥料が余ってたので庭木用に転用して地面に撒いてみたw
588花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 09:19:11 ID:ty/ZFkU0
家庭生ゴミで肥料を作ったことがあるが、これは効きそう・・
肥料作りに入れたジャガイモの皮やキャベツの皮から芽が出てきた、
それも幾つもの皮から芽が出て困ったことがる。
皮から芽が出る事を始めて知った。
今は中断をしているが、また家庭生ゴミで肥料を作るつもりだ。

以前、味の素は良い肥料になると書いてあったが、
誰か知っている人いますか?
589花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 07:10:36 ID:qimWOcGc
楽天で常に一位のあの液肥、実際のところどうなんだろう?
なんかHB-101と同じ匂いを感じる…。
590花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 10:37:42 ID:nBSqkzqf
「実もの」「葉もの」と書いてある所の「もの」が平仮名で気持ち悪い
591花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 16:37:37 ID:qSQ0r3zt
「実物」(じつぶつ)と読まれるのもな
592花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 23:23:54 ID:5o0C6tQ0
ハイポネックスハイグレードとか花工場EXはレギュラのハイポネックスや花工場とやっぱり育ちや花色とか違うものなの?

800mlで498円とか安い事が多いから液肥は、花工場のレギュラを2000倍や4000倍と
置き肥に10-10-10の1kgor1.1kg100円の化成肥料や
1kg100円の骨粉入り油粕を使ってるけどね。
593花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 13:11:43 ID:h42rLQAZ
ここはどうよ?

ttp://www.rakuten.co.jp/zeusjapan/
594花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 01:29:33 ID:nYI8WDub
それは中の成分が違うから使い分ければいいんじゃないの?

花が咲いて実がなるものはリンが多めとか・・・・


もし違ったら教えてくれ!俺はそーやって使い分けてるから間違ってたら大変だ。
595花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 12:21:15 ID:Qeo5Um3N
>>592
安い肥料は置き場所が許すなら今の内に買いだめしといたほうが良いよ。
去年の夏からじわじわリン酸肥料値上がりしてるし
2年前と比較するとほぼ2倍だお。6月には再値上げ確定。

流通在庫が無くなったら多分値上がりするよ。
水耕栽培用肥料なんか既に品薄になってるよ。
(リン鉱石日本じゃ採れないからね)

オレなんかリン酸肥料120キロ注文しちゃったヨ(一生掛かっても使い切れないかも)
596花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 22:23:56 ID:7/Ka+ywX
そういやハイポニカのN-P-K比率ってどれだけなんだろ?
楽天とかでも書いてないよね?
597花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:09:22 ID:e2k4fpiP
肥料って中国製とかばっかりなの?

マグァンプは米国と記載があったり、
コーナンやD2のマグァンプの類似品は中国となってるけど、
他は記載がされてないのが多い・・・

保証票の工場が国内でも原料は中国とか
保証票は中国で、原料は日本製もある?
598花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:43:59 ID:8wgWKZnB
>>597
化成肥料に関しては上でも書いたようにリン鉱石が日本じゃ取れないので国産と書いてあっても
外国産原料がないと作れない。

有機肥料は国産もあるけど原料のもとは外国産が多いね。魚粉と貝殻石灰位しか国産無いんじゃないかな?
油粕=>輸入穀物(大豆・とうもろこし・菜種)の脱脂粕
骨粉=>原料の家畜は外国産穀物の入った配合飼料を食べている。
鶏糞=>鶏の餌は外国産穀物の入った配合飼料。
599花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:06:51 ID:8wgWKZnB
598に補足
一応、日本にも300万トン位リン鉱石はあるけどアメリカ軍の射爆地になっているので採取できないそうです。
600花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:37:25 ID:81bu990B
肥料繋がりの話題として書かせて下さい。
ふと思ったんですが、人間と動物は対等という立場で
菜食主義を実践してる人って、農作物に動物性な原料の肥料を使ってたら意味なくね?
堆肥だけとしても、その糞の動物はおそらく食肉用として飼育されてる可能性あるし。

それとも、食べる野菜はそこまで調べてるのだろうか。
601花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:47:29 ID:IIE0JaEM
>>600
人糞で育った野菜食べたらいけないか?。
602花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 14:27:37 ID:9j8aPPNc
乳牛ならいいのか?
食肉用より頭数多いぞ
603花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 17:20:06 ID:M7WUaLu/
ミミズの糞でアウトだな
604花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 12:16:28 ID:b3yHZE6s
住友化学園芸から
マイガーデン植物全般用のサンプル20gがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
花工場EXもなくなる?
Webページには載ってるけど、
サンプルと一緒に入っていた総合ガイドブック2008年3月発行には掲載が無い。
605花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 21:55:20 ID:IPkhTbtQ
あの肥料メーカーはどうよ?
606野沢菜 ◆JVSyYDGtXg :2008/05/31(土) 00:19:19 ID:UuKHSULM
コメリの液肥は5-10-5.エビネの葉が急に大きくなったのには驚いた^^
607花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:31:29 ID:KkGmPTyP
Caがどーとかゆーあれのこと?
608花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 16:35:37 ID:oZ1UNY2A
ゼウスジャパン楽天に店出したんだな
値段未定なのでサンプル価格で販売とか、届いたら試供品と注文商品が同じぐらい入ってたとかw
全く商売気が無くって大丈夫なのかと客の方がハラハラする始末
やっと楽天に出店して本気出したのかと思ったら、相変わらずの後払いw

モノはいいのにやる気あんのかとw
609花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:40:35 ID:uc65S1ln
肥料と除草剤間違えちゃったよォ
皆枯れたorz
610花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:45:50 ID:yyprjSMQ
afo
611花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:01:06 ID:iUUtkBDR
次から希釈容器を完全に分けるか
除草剤には赤テープでも貼っておくんだ。封印シールでもいいな

ナムナム
612花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:03:49 ID:IWnpLmPt
>>609
イキロ!! 
また植えなおせば今ならまだ間に合う!
間に合う?
間に合う!
613花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 19:49:46 ID:AHTCrrPW
>>595 >>598-599あたりにリン鉱石が日本で取れないから輸入に頼ってるとあるけど、

店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止
2008年6月11日(水)14:30
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008061105-diamond.html

リン鉱石を使う家庭園芸の肥料も流通在庫がなくなると、
値上げだけでなく入手困難な状況になる?
614花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:00:27 ID:u0qsTQdx
>>613
うーん・・・・ヤバイね。
615花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:36:04 ID:h9HpfROZ
リン酸アンモニウムマグネシウム(MAP)
汚水からのリンの除去に使われる。これ自体も良い肥料となる
畜舎の他、何件も事例がある
ttp://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2001/nilgs/nilgs01005.html


排水処理にもなるし
リンも回収できるし一石二鳥なんだけど…やっぱコストか。
リン鉱石使った方が安上がりなんだろうな 
616花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 20:46:40 ID:VQ2tRL96
>>613
リン酸品薄と書いた本人だけど120キロ注文したが品薄で100kgしか入荷しなかったヨ。
(南米チリからもリン酸輸入してるようだけど何時まで輸入できるやら
動物の由来のリン酸グアノも今は良いけど将来世界中で取り合いになるだろうし。)

家畜と魚の骨粉は何とかこのまま国内でも流通しそうなんで田畑は何とかなると思うけど
これはもうアレかもしれんね。近い内に水耕栽培のトマトやレタス類は作れなくなるかもね。

家庭園芸用の肥料はなくならないと思うけど高くなりそうだ。って言うか単肥の
700gで180円位だった尿素・硫酸カリ・ようりん等が既に200円超えてるし〜まだまだ上るよ。
617花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:25:16 ID:f1qut1ms
やはり、自分のうんこを肥料にするしか方法は無い
618花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:44:19 ID:CBGD9LrD
>>616
石油価格みたいに世間はもっと騒いでもいいことだと思うんだけど
国民も国も真摯に憂慮してる人って少ない雰囲気なのが日本の将来不安です。
619花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:50:49 ID:f1qut1ms
炎のシュレンも原材料高騰のために拳を使えなくなるのか。
620花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:03:59 ID:VQ2tRL96
>>617
どうぞ
http://www.chugoku.meti.go.jp/research/h17fy/3rsystem/4.pdf
貴方のうんこが立派な肥料になります。

中国が値上げするまでは、中国産ようりん20kgで千数百円(農家向け)だったけど
今ある流通在庫がなくなったら幾らになることやら・・・。
(既に関税100%載せた上に今回商品価格+関税に更に特別税100%って凄い輸出規制だね)
621花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 02:34:10 ID:YgMFp+hh
中国やりたい放題だな。
とりあえず中国製品もう買わないようにするからどーでもいい。
バッドグアノもかなり買い込んでるし心配ない。
622花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 07:54:52 ID:SUEcnCB+
【国産野菜の危機】米中がリン鉱石の輸出を実質禁止
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213224711/
623花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 07:55:29 ID:SUEcnCB+
>>621
中国のリンが入らなくなるとマジにこまるよ
624花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:34:39 ID:2me1tPp3
マグァンプも米国製だけどリン鉱石を直接でなくて、
製品になってるから大丈夫なの?
625花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:03:26 ID:1grO6iPj
‥リン‥‥ ‥‥いもうとなのか‥‥?
626花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 16:39:10 ID:BZgdAsea
マグァンプ小粒は用途が元肥/追肥出来るらしいけど、中粒は元肥のみの表記。
これって単純に解けるスピードの違いで分けてるんだよね??
もしそうなら、中粒を砕いたら追肥としていけるかな?
627花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:09:34 ID:2me1tPp3
>>626
元肥追肥両用と元肥専用では表面のコーティングかなんかも違うんじゃないの?
628花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 21:40:54 ID:0Nj1M/zY
肥料買いだめしとけって書いた人ですが、今日某ホームセンターに行ったら
化成肥料(白い粒タイプのIB化成とかその類似品)が既に価格2倍近くになってたw

プラスチックの鉢も一部値上がりしてるし、家庭用品でも石油由来製品が値上がり又は値段同じでも内容量削減。
こりゃ夏には更に値上がり間違いないね。
来週はちょっと遠いけどナフコに行って激安ガーデンボール買いだめしとこうっと。
629花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:15:33 ID:OqghxTZn
ようりん買いだめしといて良かった。
630花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 22:44:06 ID:IPFGH9ly
やっぱこれからは無肥料栽培の時代かね
631花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 00:56:04 ID:vUZpL4qZ
>>630
雑草を育てている奇特な方ですか
632花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 07:37:29 ID:YADtFyDF
人糞使えばいいんだよ
633花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 08:16:03 ID:r6gV0twR
花工場安かったけど、アルゴフラッシュの等倍のやつにした
634花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:52:28 ID:0DB30Zfx
>>631
無肥料栽培ってググってみ
635花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 03:03:32 ID:QTyqEiOY
少し古いけどリン鉱石の輸入比率が載っている資料
http://www.anzenkakuho.mext.go.jp/news/siryou/rcs/20031020_01d.pdf

中国産は全体の約50%みたいですね。流石にこれは影響が出ますね。

>>634
ググって見たけど収穫量が8割になるのと除草で手間や人件費などの経費が
膨大になるって書いてあるやん。ちょっと人にはお勧めできない。
636花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 03:32:54 ID:tES3/sQM
>>635
量が減ったり手間はかかるけど野菜自体は美味しいものは出来るから人に勧めれない事はない。
637花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 03:45:36 ID:QTyqEiOY
>>636
ココは園芸版だから良いけど営農だとそうは言ってられないんだよね。
638花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 09:44:33 ID:99ahHAVO
耕さない・踏みつけない・雑草を抜かないという栽培法があるよ。
楽だし、収穫量も問題ないとか。
639花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 11:01:56 ID:RbJiSrtL
その資料によるとカリは
大昔の海水などが干上がって岩塩化したものと書いてあるから
海水をかけてネギを育てるとかいう方法も
まったく根拠の無い話ではなそうだな。
640花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:07:43 ID:j1yiJ3TG
>>635
リンって放射能出ているわけね。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
641花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 18:42:02 ID:pUF+mcRy
>>640
あんたからも放射されてるよ
近づくんじゃねーよ
642花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 19:09:52 ID:j1yiJ3TG
>>641
お前もな!
643花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:42:38 ID:kb04kbc5
>>640
リンだけじゃなくカリウムもですよ。放射性同位元素ってやつですね。
炭素も危ない・・・。というか換気不十分な密閉空間で大量に積まない限り大丈夫ですよ。

肥料の放射性同位元素よりも、放射能の危険性を考えるなら飛行機旅行は避けるべきですね。
644花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 23:21:04 ID:O7Z9Ire4
放射線に換気とか関係あるのか・・・?
645花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:34:08 ID:irvuLfeF
>>644
粉塵吸引
646花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 00:44:15 ID:oc2rkfnF
>>634
これだから2chはやめられない
(´・∀・`)へー無肥料栽培ですか。
また新しい境地を見つけたような気がする。
ありがとう!
647花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 07:25:58 ID:1KES0pB3
【国産野菜の危機】米中がリン鉱石の輸出を実質禁止
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1213224711/

【食品】店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止[08/06/11]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213178500/

【農業】肥料1.5〜2倍程度値上げへ最終調整、複合肥料が2100円から4000円超え…全国農業協同組合連合会(JA全農)
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213826682/
648花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 10:03:43 ID:oEuyjlWC
無肥料栽培wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 15:30:41 ID:7B+3NiUe
>>646
あんなの詐欺だから
650花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 15:34:40 ID:UXXGi057
肥料が高くなったら水耕栽培なんて
コスト上がり過ぎて出来んな
651花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 20:44:30 ID:0VW8J8xD
なぜ水耕限定でコスト上がりすぎるの?
652花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:03:26 ID:lkNXVNCM
米ぬか
・リン酸を多く含み、実もの野菜にぴったりの有機肥料です。
効き目はとても強いので、よく腐らせてから使って下さい。
・また、発酵するときに出るすごい熱を利用して、
堆肥づくりにも使われます。

米ぬか17Kgで180円で売ってるけどあんま意味無いのかな?
653花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:19:42 ID:G9Qzze0i
米ぬかは畑に良いですよ
果樹にもイイ

17Kgで180円は買得と思われ(使いきれれば)
654花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:40:40 ID:RqgoGr96
>>651
土で育てるのとコストは同じだと思ってるの?
655花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:06:18 ID:lkNXVNCM
>>653
レスサンクスです。
近くに売ってるのでとりあえず試しに買ってみます
656花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:37:57 ID:UeHsyeeM
米ぬかは、近所のコイン精米機で御自由にお持ち帰り下さい扱い。
657花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 02:26:52 ID:lrv7kVT+
ググって見たけど結構肥料として使えそうですね。

産地などでNPKの比率にばらつきがあるようだけど2-4.5-1とか2-3.9-1.5で
量は2倍使わないとだめだけど骨粉入り油粕よりコストパフォーマンスいいやん。
問題は醗酵させて使わないと小バエとびまくり・・・。
658花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 08:16:19 ID:FeFQuE5N
うちの近所の野菜直売センターではぬかは小さな袋に入ってるのが
15円だ。17Kgだと800〜1000円ぐらいか
659花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 16:17:03 ID:eLYB+wMD
うちは玄米買って家で精米してるからぬかが使い切れなくて溜まりまくってるよ。
660花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 18:20:35 ID:JBYeh04O
これまで有機肥料信者だったけど、永田農法関連をいろいろ調べて
納得するところがあり、液肥の割合を多くした矢先なのに・・
661花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 21:38:52 ID:LonF5YkI
糠って香ばしい匂いがするまで炒るとおいしいよ
ヨーグルトに混ぜるのはもはや定番
662花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 09:21:56 ID:VxZBYzwp
レタスの根元にぬかまいたらものすごい勢いで小さなハエ?とか虫が
集まってきて死んだ。オワタ
663花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 09:23:11 ID:VxZBYzwp
綺麗な部分のみ取り出して洗って食った。
旨かった。
664花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:26:21 ID:lFN1Fpcn
とりあえず、化学肥料を100kg買ってきた(*^_^*)ノシ
665花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:27:33 ID:eOjiNXL2
使いかけの肥料を軒下に置いておいたら中身が湿ってました。
5kg袋のうち4k以上残っており、使おうかと思うのですが、
肥料としての効き目はどうでしょう?
水分と反応(分解?)してだめになってるでしょうか?
ちなみに化成肥料(8-8-8)です。
666花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:43:26 ID:E1aI9U7B
>>662
未熟な有機物は小バエの餌になりますからね。
米のとぎ汁に液体肥料混ぜて与えると一段と成長が良くなるんだけど
やりすぎると虫がやっぱり湧いてくる。

>>664
オラもIB化成もどき20kgまとめ買いした。液肥も併用するんでこれで固形肥料は4〜5年は大丈夫。
西日本にしかないけどホムセンナフコの肥料安いんだわ。700g98円、2kg280円、5kg699円と
他メーカーのほぼ半額。(N-P-K-M=10-10-10-1)

それとは別に中度化成(14-14-14)が20kg1100円と安い肥料も見つけたんだが
置き場所に困っちゃうんで思案中(と考えている間に売り切れて次回入荷分から大幅値上げだろうけど)
667花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:50:37 ID:E1aI9U7B
>>665
多分大丈夫。もし分解していても揮発しているのは窒素分の一部だけで
リン・カリは残ってる。
668花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 13:07:11 ID:eOjiNXL2
>>667
よかった。家庭菜園用に飼ったけど、リン・カリ肥料として
花用につかってみます。
ありがとう。
669花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 14:35:42 ID:nFPeFkMW
マグァンプって肥効期間を考えたら割安?    
670花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 02:54:06 ID:SeL/NT+a
あたしゃ思うんだが、
地植えに肥料はいらんよね。
植物って思った以上にたくましいもん。
671花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 09:33:40 ID:BPuPM8aY
>>670
そうですか? たとえばペチュニアなんて肥料好きだから
肥料あげないと花数が少ないと思いますが。
672花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 22:44:53 ID:PsN5CmF0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080627AT3K2701A27062008.html
全農、肥料を値上げ 主要12品目は1―9割引き上げ

全国農業協同組合連合会(全農)は27日、肥料を値上げすると発表した。

主要12品目では2008年7月―09年6月の販売価格を現行より1―9割引き上げる。

バイオ燃料の増産などを受けた世界的な肥料の需要拡大に、
肥料原料の供給体制が追いついていないためで、食料価格にも影響しそうだ。

コメや野菜など幅広い作物に使う複合肥料の「高度化成(一般)」は現在の価格より50%引き上げる。
また低価格だった輸入複合肥料「アラジン」は89%の大幅値上げとなり、
相対的に国産との価格差が縮小する。(20:21)
673花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 21:50:02 ID:x7Z5m9xv
これって農協が補助してた分がなくなるって事じゃなくて
いずれアマチュア向けのマグァとかハイポとかも上がるんだよね?
674花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 22:21:23 ID:lhQqr1gH
趣味程度ならぼやく程度で済むけど、農家はシャレにならんな。
ただでさえ原油価格上がりすぎて死にかけなのに
675花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 22:42:30 ID:mup6tde7
漏れの実家も含めて段階的に離農していくとこは多いだろーな

マグァとかハイポはボリ分が大き杉だから当分おk
676花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 00:47:03 ID:hKKC8K/y
鶏とか鴨とか一緒に飼えばいいんじゃ・・・・
677花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 16:16:19 ID:6TEKxZsX
飼うコストはどうするんだよw
678花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 20:23:12 ID:t2s20/bp
グリーンキング買ってきた!
679花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 20:08:34 ID:5QjwhLcC
エードボールと液肥、併用しても無問題ですか??
680花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 10:19:53 ID:aZrI95TG
>>679
問題ないですけれど、指示通りの回数・量をやるのならそれぞれ量や濃度を半分ずつにしたほうが
無難でしょうね。肥料焼けを覚悟して限界ギリギリに挑戦するのならたっぷり。
681花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 12:07:23 ID:QV7GeIcL
ホームセンターで肥料買ったけど
いきなり店員に「大幅に価格が上がる」って言われた。
ものすごく上がるらしい・・・
怖い・・・
682花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 13:50:24 ID:2j4RhMN/
ケーヨーD2のジェネリック・マグァンプ買ったど
マグァンプの半額ぐらいだった
683花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 02:53:11 ID:tH7jYTMt
どこで質問して良いのかわからず、こちらで失礼します。
良かったら教えてください。

過燐酸石灰についてググったところ、
アルミナと結びつくと、作物に吸収されなくなるから"土壌に触れないように施す"・・・と
あったのですが、「土に触れないように肥料を施す」というのが、
一体どういうことなのかわかりません。
(肥料って、土にすき込んだり、撒いたりしますよね?
土に触れないようにって、どうやればいいんでしょう?)

葉っぱに散布するようなやり方?ってことでしょうか?
どなたか教えてください・・。



684花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 05:42:09 ID:NY17gDSM
牛糞堆肥とかに饅頭みたいにつつんで施肥します
685花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 05:54:32 ID:5pn1cQD2
>683
>堆肥・腐葉土にくるんで施用する
ttp://botany.cool.ne.jp/log/200405/04050350.html

長期に効かせるならヨウリンがいいんじゃね?
ク溶性だし、ある程度の微量要素も期待でき流亡も少ない
686683:2008/07/10(木) 10:52:55 ID:A1d0fyvO
>>684
>>685
レスありがとうございます!
なるほどー。勉強になりました。

詳しいサイトもありがとうございます。
過燐酸石灰とヨウリン、どちらを使えばいいのか?も調べていたところでした。
ヨウリンを購入してみます。

ありがとうございました!
687花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:46:10 ID:yugVDX4l
IBグリーンのちから(2kg)、昨日ポチるつもりでカートに入れてたんだけど、
数で迷って、そのまま。
やっぱり買おう!と、今日ポチったら、昨日より100円以上高くなってた。

昨日買っとけば良かった。orz
688花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 19:57:19 ID:E0ALmkvK
>>687
666にも書いておいたけど西日本限定だけどナフコの激安肥料買えばええやん。
689687:2008/07/10(木) 21:05:37 ID:yugVDX4l
>>688
関東在住なんです・・・・。orz

いいですね、ナフコ・・・・。

690花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 21:30:27 ID:uCmvvceJ
ちょっと前にも書かれているようだけど
安いからTHOMSONって会社の肥料使ってる。
けど会社の実態は不明。
691花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:17:11 ID:NY17gDSM
同感 
安いのはイイが…いまどきHPもないし
ググってもよくワカラナイ会社だ…
692花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 14:08:05 ID:1bzUrNH6
母がテレビを見ていて「アラ」とかいう肥料が凄くいいらしいとやっていたので
園芸ショップに見に行こうと言われたのですが、言っても誰も知りませんでした。
本当にその名前なのか、表記も英字かひらがなかも不明なのですがご存じですか?
693花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 14:25:31 ID:9UvjSThJ
694花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 14:39:13 ID:sdBwtM/f
>692
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115285243/662-675

漏れも使ってる。
良い資材だけど、まともに買うと高いよ
695花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 14:39:45 ID:WbOV7YEP
>>692
こっちのスレに話出てるよ
ビバ、液肥
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115285243/
696花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 14:41:49 ID:WbOV7YEP
>>694
うはwwかぶったww
697花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 18:00:28 ID:1bzUrNH6
みなさん有り難う!
覗きに行って来ます。
698花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 20:36:47 ID:X929WJ3G
万田31号使ってみた人いる?どうなのあれは
699花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 13:45:35 ID:E9Vftq+o
ダイエーの液体肥料、使ってます。
激安でよい ということが227で書いてありましたが
製造元を見れば、キング化学でした。


綺麗な青色でシロップ入れて、カキ氷にかければ、うまいと思います。
700花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 16:42:10 ID:hZqjwNfW
そのカキ氷を食べた後は、大量の水か牛乳を飲むわけですね
701花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 09:24:57 ID:3E/Q6suS
>>694
まともでない安く購入できる方法を教えて下さい。
702花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 13:46:22 ID:On2kHzhl
春からずっと 苦土欠乏に続き、鉄、マンガン欠乏が出てる。
どうもカリとカルシウム過剰になったみたい。
8-8-8の化成とカルシウム連用で果菜類ばかり育てたから 当たり前か。
PHも7丁度なので あきらかに微量要素欠乏おこすわな。失敗した。

ダイヤケミカルのハイグリーンを小分けで売ってくれるところ知らないか。
緊急に入手したいのだけど。
703小売店:2008/09/01(月) 19:24:23 ID:I6tbuphA
タクトからいきなり取引停止のFAX来ましたwww
当社のお取り扱い基準に満たない販売店だからと。

以前少し(100円)ネット上で安売りしてたら、それも通告あり。
>>496>>499 事実ですよ。・・・ちょっと法律の勉強しますわ。
704花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 19:38:58 ID:oN5IH0EN
>703
公正取引委員会の出番ですね
705703:2008/09/01(月) 19:56:00 ID:I6tbuphA
>>704 やっぱりそこですか

なんでも店舗条件としては
○広く知名度があり社会的な信用・信頼を得ている店舗・農場を持っていること
○特定の植物分野にて広く認知されている専門店
○社会的な信用・信頼が大きい。(←何のかわかりませんが、2度目)
○多くの固定客、来客数を持つ

他にも10個程条件付けられてますw 小売店一気切りかもしれません
706花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:05:48 ID:rBDqrb0W
この際だから条件全部公開してくださいな
707花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:22:51 ID:VGhA+Iic
某デパートのカードがあれば屋上のガーデニングショップで5%offになるけどそれは無問題?
708花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:37:41 ID:oN5IH0EN
>705
公取に持ちかければ問題にできると思われる
取引停止覚悟でやってみる価値はあるでしょう


再販売価格維持に相当すると思われる。いわゆる価格統制
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%88%B6%E5%BA%A6
これが許されているのは著作物と指定再販商品の2種類のみ
ただし、現在では指定再販商品は存在しない。詳しくは調べて下さい

独占禁止法の明瞭な説明
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/114.htm
参考にしつつ現行も調べて下さい

再販売価格拘束:
取引業者に取引商品の価格を指示し守らせ(価格拘束)、取引商品
の間接取引先の販売価格をも取引業者に拘束させる(再販売価格拘束)行為(一般指定12項)

対面販売の義務づけ:
取引業者に対し、販売方法に関する拘束をする行為(対面販売義務づけ卸販売禁止、一般指定13号)

販売方法に関する拘束をする行為が禁じられている以上
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa900949.html?StatusCheck=ON
のような販売方法を拘束する事も禁止されている
709703:2008/09/01(月) 20:43:33 ID:I6tbuphA
1.商品
○豊富な在庫・取り扱い品種
○他商品と差別化した商品陳列
○商品を常にきれいに保つ

2.販売方法
○適切な商品説明、栽培説明(付加価値をつけて販売)
○商品価値を下げるような販売方法禁止
○お客様に説明して販売(対面販売)   →ネット販売アウト??
○積極的にお客様にすすめる。
○販売後も適切なフォロー、サポートができる

3.店舗→ 705です
4.その他
○バイオゴールドを店舗や農場等で実際に使用。
○使用感・問題点などについての情報をたくとへフィードバック


うちは実店舗メインで、ネットではそんなに販売してません
それがだめなのかもしれないし、社会的な信用は他人の評価なんで
わかりませんけど、一応親の代から20年ほど営業してまして
特に条件に外れたこともしてない(と思う)なーんか腑に落ちんのです。
710703:2008/09/01(月) 20:46:26 ID:I6tbuphA
>>708さん ありがとうございます!
ちょっとスレチの愚痴ですみませんでした。参考にします。
711花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 00:00:25 ID:FmfIQksa
肥料業界の現実を話し、もっと安くて同等の効果のある肥料をお客様に勧める方が、
店の信用UPに繋がると思う。

うちの近所の花屋は農家用の肥料を量り売りしているよ。
712花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:30:18 ID:jOjXtVko
>>709
独禁法(不公正な取引方法)に抵触してるね
713花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:36:39 ID:cdnK9HCd
公取委に通報されてもスルー出来るように、価格統制したい側は
いつも高いお布施を収めているんじゃないの、普通。
714花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:43:10 ID:gEqXqSgG
文書(FAXだが)が残っている以上、口頭よりも証拠能力は高いと思われ
破棄せず保存しとけよ

業者間のヨコの繋がりがどうなってるか知らんが、既に取引停止だそうだから
思う所あれば公取へGoじゃないか
715花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 13:19:11 ID:nO4vB/qg
703の会社ってそんなに有名なの?
716花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 13:56:08 ID:1nWupXeb
どんだけ殿様商売なんだよ
今後一切使うことはないな。使ったこと無いけど
717花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 14:49:06 ID:feKNUgq3
>>713
大きい会社じゃないと大してニュースにならないけど
公取委は結構活発に活動しているよ。
政治家にお布施を収めても、独禁法事案にはあまり役に立たない。
718花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 21:10:07 ID:fgewcsOo
すぐにふぁxしないとまたもや泣き寝入りじゃん
719花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:09:06 ID:aGSd1Ci/
ttp://www.rakuten.co.jp/yusaido/
どうやら楽●天とヤホーの店は全滅くさい
拓人、やっちまったなーって気がするのはオレだけか?
720花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:15:16 ID:epdoJvnf
つ 集団訴訟
721花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 22:34:07 ID:RzmdFT5S
ネットで買えなくなったらもう使うのやめるしかないよ。
デパートなんかに買いにいけない人だって沢山いるのにね。
車だせない人は肥料の袋かかえて持ち帰るか
買い付けに出かけて宅配で家に送るしかないのかな…
タクトの偉い人が会議でコレ決めたんだろうか。誰も得しないと思うんだけど。
722花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 23:06:39 ID:eI1Edw30
久しぶりにバカな企業みたなw
723花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 23:52:11 ID:erfkNw/V
とりあえず貼っておきますね

ttp://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.html
724花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 00:48:41 ID:DD74rxID
>703
もし気があるんなら>>719の店とコンタクトとってみたらどうよ
事例が多ければ表面化しやすくなるだろ
725花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 00:52:31 ID:r9Oc5R+/
つーか自分とこで痛犯してんじゃんかー
726花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 01:52:17 ID:iDm5d2L0
>>725
だからでしょ。
ネットだと簡単に価格比べられちゃう
727花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 09:18:05 ID:+JI6fC+A
確かに通販サイト分が自社サイトにすべてくれば利益率はかなりUP?
728花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 09:31:52 ID:iOiK2pzF
楽天のバラ屋のメルマガキター


こんな事があってよいのでしょうか?

バイオゴールドシリーズのインターネットでの販売が
禁止されました!!!


どこでも販売されなくなるようです。

メーカーの都合等色々あるのでしょうが、
個人的には意味不明な通達です。


当店も在庫がなくなりしだい
9月10日位までの販売となります。


バイオゴールドシリーズファンの方は
早めにお買い求め下さいませ。




ただ、ご安心下さい。


もっと安くて効果のある資材は色々あります。

これからも色々とご紹介しますね^^
729花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:48:11 ID:l4MKV9wC
漏れ、大野耕生推奨ってバラの肥料使ってみたが
バイオゴールドの半額くらいで、十分な結果だが。
むしろ扱いやすいし。
730花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 13:47:34 ID:XXEsmgtE
去年バイオゴールド使って、今年は東商の醗酵油かす使ってるけど、
生長っぷりの違いは全然わからん。
違うところは、醗酵油かすはカビがちなところ。
でも土の中に軽く埋めとけば気にならないし、
バイオゴールドより安いし、重宝してる。
731花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 14:46:16 ID:36qogBL2
ここら辺りでバイオ工作員のコメントないのか?
なければ認めてるって事でオケ?
732花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 15:16:51 ID:+JI6fC+A
来年はグリーンキングってのを使ってみっぺか・・・
733花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 16:42:02 ID:XZN/HBFy
肥料はBGじゃなくても別にいいけどバイタルがちと痛い。
同じようなのでおすすめないですか。
734花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 16:46:52 ID:Db9oi36+
バイタルって効き目ある?
自分も少し使ってたことあるけど、
効果が全く感じられなかったから今はホコリ被ってる。
735花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 17:43:32 ID:C7/SGrdR
ネットショップ利用者=ツーちゃんねら
        ↓
   ばらスレ住人的意見
        ↓
費用対効果?凍傷の油粕と大して変わらん 強いて利点を挙げると、臭わず虫が涌かない事くらいか 
        ↓
こんな連中を相手にする必要はない
736花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 17:54:29 ID:M2kBNP1B
もう拓人ったら、自信家な殿様なんだからぁ♪
737花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 18:51:14 ID:HkLEk1x6
有名にしてくれたり、広めてくれるのは小売店
その小売店を蔑ろにしているのは馬鹿だな。
738花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 22:57:19 ID:GzPCmr2t
サカタの通販でもバイオゴールド扱ってたけど、どうなるんだろう?
739花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:05:52 ID:wq2JZFav
dinosで3こ選り取り1万ちょっとってのも、アウトになるのかな
劇的に良くなった印象もないし、普通の油かすや蟹殻なんかに変えようかな
740花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 09:08:42 ID:TZ0JRzsM
売り切れ前に買わねば!!
741花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 09:16:50 ID:6oidmohd
なんかむかつくんだけど。
どう見ても独禁法違反でしょ。何様なんだよ。
公取に訴える業者いないのかな?いたら応援したい。がんばってほしい。
742園芸店員:2008/09/04(木) 10:38:05 ID:Xumusy/9
店売りしてるんで気になって担当者に聞いたら、楽とYの店だけアウトだってさ。
自社運営のネットショップには卸すって。はっきり言いたがらなかったのと、担当営業マンも
事情よくわかってないような感じだったが、ポイント安売りが駄目っぽいようだ。

ウチは関係ないなーと思ったら、来月から卸し値上げらしいwww
しゃれにならんわ。
743花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 11:19:21 ID:3v79w9F4
この御時世だから、多少の値上げは仕方が無いとは思う。
(それでもバイオは高いと思うけど…いくらになるんだろう)
でも企業努力で安く売ってる店を切るとかは話が全く別だよな。
744花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 12:02:46 ID:4LFYeSKF
要するに、安売りを排除して高めの価格を維持し
ブランドイメージを保ちたいわけか
745花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 12:30:19 ID:Pn182oMq
>>734
期待して通販で買ったけど、効果は全く実感できないな。高いのに…。

>>733
メネデールじゃダメ?
746花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 13:31:19 ID:EtMO0Sga
販売停止の通達を受けた小売店は↓で公正取引委員会に申告すると良い。
http://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.html
747花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 14:57:22 ID:Nro5pJZy
農家で使う業者用の肥料はかなり値上がりしているそうだけど
一般の園芸用の肥料って今のところ上がってないよね?
上がるとすればいつから上がるんだろう、読めない。
ちなみに近所のホムセンで、1.3kgのマグァンプ大粒1280円です。
ずっとこの値段。まとめ買いしておこうか考え中。
748742:2008/09/04(木) 15:59:05 ID:Xumusy/9
>>743
そう。鉢なんかも値上げになりそうで、そのへんは理解できるが
元々高いってのが厳しい。あとぶっちゃけ「売値の値上げはほどほどに」
みたいな事を言うもんで(ハッキリじゃなかったが)しゃれにならんのです。


>>744
そんなことも担当は言ってた。作るとこからこだわってるからとか何とか。


749花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 16:20:38 ID:xKecpy0f
バイオゴールドは特別良いと思わなかった、もう買わない。
高い肥料ならグリーンキングが良かったかも・・・でも値段高杉なので
液肥は小さな輸入代理店の時代からアルゴ、途中色々浮気したけどアルゴに戻った
750花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 16:27:28 ID:uONG+C2K
クラシック:1.3kg 1600
超発酵おまかせ:2.5kg 1600
うーん。似たようなもんだったし後者でいいな

どこに卸すかの選択は可能だと思うが
既に取引がある先に価格・販売形態等の制限を課したり
またそれを理由に取引停止というのも独禁法に抵触濃厚と思う
751花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 16:32:57 ID:8e3ATkWU
百貨店の園芸店で買ってもその百貨店のポイント着くのに変な感じ。
ポイント○倍の日だってあるしさー。我が家は百貨店のが送料安いから
行ったついでに買ってるけど(200円也)ネットショップのなにが悪いのか
さっぱり分からない。
752花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 17:20:27 ID:TZ0JRzsM
液肥はヴァラリスのリキッドってのに変えてみっぺかな・・・
ttp://www.vallauris.co.jp/biopost/
753花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 22:56:33 ID:2/J30m3b
痛犯だけダメってアホか?
10lくらいなら実店舗でも同じだし
元々横並び価格だったじゃん

担当者が曖昧な返事って、ここはワンマン経営なの?
754花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 23:01:52 ID:2/J30m3b
個人だけど24しとくわ
みんなもよろしこ

ttp://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.html
755花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 09:12:36 ID:JLs05ftL
祭りの季節ですか〜?
756花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 10:57:25 ID:DNHxReaF
特にバイオゴールドにこだわってないので、他に似たようなのがあれば
教えて欲しい。虫がこないのがいいところかなと思って使ってたけど、
他に似たようなのないでしょうか?

>>747
うちの近所もマグアンプそのくらいの値段だったな。
某HCオープン記念で880円の時があって、迷ったけど買わなかった。
すでにまだあけてないのが家にあるし。でもやっぱ買っておくべきだったと
今は激しく後悔;;あれ!?でもあれは中粒だったかな・・・
757花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 00:59:06 ID:1q91ttc8
家庭用も上がってるよ
数年前の値段見てみ

泣き寝入り店子はファッ糞してんのか?
証拠梨でお蔵入りになりそうな悪寒…

独占禁止法第45条第1項に基づく報告の内容入力
■「*」がついている項目は必須入力項目です。
■半角カタカナは文字化けの原因となりますので,入力しないでください。
■その他,機種依存文字や特殊文字等が読み取れないおそれがあります。予めご了承ください。
■この画面を表示して60分経過すると送信できなくなりますので,予めご了承ください。
■入力完了後,報告書の提出を行う際は,ページの下にある「次へ」ボタンを押してください。
1.独占禁止法に違反すると思われる行為を行っている事業者
対象となる事業者が複数の場合は,主な事業者名及び所在地を1字空けてそれぞれ記入してください。
記入できない事業者については分かる範囲で後記「6.違反被疑行為者等の概要」欄に記入してください。
(1)氏名又は名称*
(2)所在地又は住所
受付番号
到達日
2 Z U 2 0 0 * 0 0 0 0 0 0 * * * * *
平成2 0 年0 9 月0 4 日
株式会社***
758花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 19:50:29 ID:kYbYWvWi

 結論から申し上げますと、今後、楽天市場内(とおそらくY!のつく
ショッピングモール)では、バイオゴールドシリーズの販売は一切
無くなります。これは、卸元企業の販売方針による決定です。

販売店として、一利用者としても残念ですが、再入荷が出来ない為
「現在、当店に在庫がある分のみの販売で終了いたします」

なにとぞ御了承ください。ご愛用の方は、もちろん無理には私達から
申し上げませんが、お早めにストック分などもお買い求めください。
(お近くに取り扱い店が無い方など)
759花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 23:11:06 ID:0iau5Ov3
ソースは?
760花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 09:07:57 ID:YC1gElT2
馴染みの百貨店の外商に持って来て貰えば問題無いんじゃないですか?
761花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 09:21:46 ID:RUNGP1ZY
>>760
百貨店の外商なんか縁のないワダスはどうすればイカッペか?
762花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 09:40:30 ID:yoZD1Pw1
そうまでして買わなくたってよさそう
763花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 12:58:24 ID:9E+XKqyn
たかがバイオゴールドだろそこまでする価値あんの?
764花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 14:21:51 ID:CNWq8xD/
>>758は楽天内の園芸店のメルマガだな。

植えたい苗や資材と一緒に買って、自宅まで持ってきてもらうという方法が
使えなくなるわけだ。
ネットで直売はしてるみたいだけど、
わざわざ肥料のためだけに送料を使うのもバカみたいだしw
>>762>>763が結論かと
765花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 14:37:21 ID:YrqZIXc8
けっきょく油粕だろ

溶剤抽出に依らない油粕とか
エキス分再吸収させたのとか色々ある
安くて良いものがあるから模索しようぜ
766花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 14:55:29 ID:SuEUBd/5
>>765
化成肥料が家庭園芸に広まるまでは「骨粉入り油粕」で何の問題も無かったんだから
バイオゴールド買わなきゃならない理由はどこにも無い。

すべてはバラのためになんてのはただの客寄せキャッチコピーだな。
767花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 02:47:27 ID:U9NnjE0M
>>702
葉面散布用のマグネシウムがあるよ。

えーっと名前はなんだったかな思い出せない。
あとで倉庫を見てくる。
768花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 02:50:18 ID:U9NnjE0M
あ、おもいだした。
アクアマグだった。
769花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 17:16:08 ID:JSF4AHZB
在庫無しの店が多くなってきたな・・・
770花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:48 ID:6R0WLrPg
>>756
レバートルフなんてどう?ホムセンでもあるし。

手軽に買える良い肥料屋は、量あるけど川合肥料。
バイオゴールドより断然良い肥料が安めで多い。
注文したらすぐ送って来るよ。送料はめちゃ安。
カタログ貰ってみたら?

バイオ信者は、これを切っ掛けに金の無駄だって気付けばいいのに。
771花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 01:44:22 ID:eDfUxrtn
>>770
そこって1万円位くらい買うと送料いくら位なの?
1000×10で送料1万くらいかかるのかな?
772花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 07:39:25 ID:15Tru5i+
20kg単位とかの農業用大袋しかないじゃん…
773花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 21:34:29 ID:eDfUxrtn
地植えならあっという間だよ
化成の2倍は必要だし…
774花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 10:30:57 ID:2fA1Xe0Z
それだけ大量に肥料必要とする人なら、元々高いBGは使って無いだろう
小さな花壇や鉢植え程度が多いと思う
775花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 11:39:07 ID:6E63N+cz
>>747
近所のコーナンでマグアンプのジェネリック品?(成分が一緒で袋も似ている)
プラントマグ1.3kg 698円で購入
今年の春、マグアンプとこれを別々のプランターで比較してみたらこっちの方が良かった
安くてお勧め 値上げはないのかまだ698円で売ってる
776花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 13:18:14 ID:KmwSDngj
地元の農協組合員になると良いんじゃね?
777花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 16:14:24 ID:i2kLM0Bf
>>775
マジで!!!!!
気にはなってたんだけど勇気がなくて買えなかった。次行ったら買ってみる。
でも家の近くのコーナンは七百円台だったような気がする。
それともひとつ。
プラントマグって潰れにくそうだけど大丈夫?
778花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 02:22:51 ID:Fi6dk12G
今まで数年間バイオゴールドオンリーだったけど
ムカつくからもう買わねえ。
かわりにガルテンシリーズを使うことにした。
使ってる人、どうっすか?
779花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 15:04:55 ID:g3Oz5rl9
よく行く寿司屋から魚のアラや甲殻類のカラをもらい放題の俺は自家製肥料の作り放題ですよ。
780花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 23:31:36 ID:JAb7IB4/
>>778
ガルテンシリーズって窒素・カリが入ってないから
メイン使用にはならないんじゃない?
あくまで、リン、微量元素を補う場合に使うものだと思う。
781花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 19:20:01 ID:1wDl95zg
>>779
それ、いいな
キトサンたっぷりじゃねぇか
782花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 18:30:32 ID:0bVYZ3Nx
でもネコが来てフンして行きそう
783花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 11:52:06 ID:hsC34URr
IB有機化成と言う肥料を探しているんですけど
ご存じの方いらっしゃいますか?
検索かけでも出てこない・・・。
784花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 12:09:24 ID:VlHMbMS2
まずIB化成で調べ、次に有機成分を含むかどうか調べる
そのものは出てこないよ

溶出曲線がクリティカルでなければIBにこだわる必要無い
被覆肥料(コート肥料)であれば目的を達せられる。
NPK+微量+有機の量で選んでください
大抵の被覆肥料はIBかCDUか硫黄コートだ
785花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 00:44:52 ID:omQm5C47
IBは,有機でも無機でも,値段が高い.
値段に釣り合うほど効果があればよいが,はなはだ疑問.
本当のところは,どうなんですか?
それとも,農協経由で大量に買うと(20kg),それほど高くないとか?
786花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 13:40:24 ID:ppFpOm3H
バイオゴールドシリーズの販売終了についての告知って、
ショッピングモール(通販)での販売は禁止で、
実店舗を持っている店舗では販売がOKというのは、今までやってきたことを「禁止」するという上で
独占禁止法の私的独占、不当な取引制限「不当に他の事業者を差別的に取り扱うこと」
に違反しないものなのでしょうか?

>>メーカーの販売方針が変更され、
>>楽天市場等ショッピングモールでの販売を認めず、
>>販売店への出荷を停止するという決定がなされました。

独占禁止法の違反ではないの?

>>独占禁止法 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95

私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E7%8B%AC%E5%8D%A0%E3%81%AE%E7%A6%81%E6%AD%A2%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%AE%E7%A2%BA%E4%BF%9D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

>>私的独占(2条5項、3条前段)
>>事業者が、単独に、又は他の事業者と結合し、若しくは通謀し、
>>その他いかなる方法をもってするかを問わず、他の事業者の事業活動を排除し、
>>又は支配することにより、公共の利益に反して、
>>一定の取引分野における競争を実質的に制限することを言う(2条5項)

>>不当な取引制限(2条6項、3条後段)
>>事業者が、契約、協定その他何らの名義を持ってするかを問わず、
>>他の事業者と共同して対価を決定し、維持し、若しくは引き上げ、
>>又は数量、技術、製品、設備若しくは取引の相手方を制限する等相互にその事業活動を拘束し、
>>又は遂行することにより、公共の利益に反して、
>>一定の取引分野における競争を実質的に制限することをいう(2条6項)。
787花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 08:45:55 ID:fGi5CSxv
>>785
IBは20kで4095円ですね。
今年の9月まで2300円だったんですが
値上がりで一気に倍近くなりましたね。
でもそれだけの価値はありますね。IB使った人はわかると思うんですけど
入れると入れないで株の張りも全く違います
788花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 09:11:46 ID:kihvMubj
結局、最強のmanure、fertilizerは何よ?
789花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 15:31:14 ID:Um56hfvZ
窒素46の尿素1kgを水1lに溶かしたら23:0:0の液肥になる
あってるよね?
790花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 00:28:34 ID:cd/Rvhzj
私が「IBのチカラ」2kgを半年くらい前に買ったときには780円でした.
その当時20kgで2300円だったわけですか.
やはり肥料は大量に買うと値段が全然違いますね.
791花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 18:40:39 ID:4yTYMZWa
IBのチカラ2kgを748円で買った。
某ネットショップ。安かったって事か?
使うのは今回が初めてなのでちょっと期待。
792花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 18:47:58 ID:c0M4D12r
エードボールCaとグリーンサムポットって色形が似てますが
成分も似てるのでしょうか。それとも違うのかな。
793花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 18:05:46 ID:CZ1ds/lT
水1lに尿素1kgも溶けるの?
794花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 18:14:43 ID:Ghi6Xgkw
>尿素の溶解度は、
>0℃:40.0%,10℃:45.7%,20℃:51.9% です。(w/w%)
ttp://www.takasugi-seiyaku.co.jp/prdt/04_04.html

なので50%はギリギリおk
冬とか水が蒸発するとガビガビに結晶が出るだろう

23:0:0 で合ってると思う
ストック溶液でも作るのか?
795花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 18:26:37 ID:CZ1ds/lT
溶解度が50パーセントなら
尿素500グラムを水1キロに溶かす方が
経済的じゃね?
尿素1キロ溶かそうとしても500グラムまでしか
溶けないわけでしょ?
796花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 19:53:23 ID:Ghi6Xgkw
w/w%だから (溶質)/(全重量=溶質+溶媒)
よって
(尿素)/(尿素+水) = 1 / (1+1) = 0.5 (=50%)
だから尿素1キロは水1キロに溶けるんじゃね?

500gまでしか溶けないという勘定はw/v%だろ。
おそらく500gも溶かしたら体積増加があるから
溶解後の体積は1リットルでは無くなる
797花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 22:03:26 ID:2EAqD83X
園芸初心者です、バーク堆肥を買って異物の多さにビックリ
塗料の付いた木片 ビニール等、塗料は鉛使ってるのもあるから怖いぞ、
なんかヤバい業界だな〜。
798花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 04:32:12 ID:hglnHn8p
どこのバーク堆肥?
俺はHCの安いの使ってるけどそんなの入ってた事ないよ。
799花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 06:42:40 ID:XWqEjCid
それは明らかに悪質業者のような気がしますな。次からはそこの製品は買わないほうが

…昔ケニアで買ったリーフティーにアルミ箔やダンボールの破片がゴロゴロ入っててびっくりしたのを思いだした
800花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 10:44:02 ID:7IJkLs7t
>>797
バーク堆肥協会に加盟してるメーカーの製品を買うといいよ
801花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 22:26:36 ID:zpYvatSO
バーコードの数字で判るけど、寝ただろ
802花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 13:07:09 ID:MrjZpWeV
ALAチャンって可愛いキャラだよね。
803花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 03:47:08 ID:zbDuIZpr
>>786
通販でもサカタやタキイの大手はOKみたい。
タキイの通販はネットで買い物すると送料無料だから
バイオゴールドのサイトで買い物するよりは送料がかからないみたい。
私は買わないけど。
804花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 07:21:21 ID:K36ej79j
トムソン
80562:2008/10/11(土) 13:26:27 ID:0Gz5qYlU
肥料の値上がりがすごいね.
半年前まで\398/5kgだった8-8-8の化成と配合肥料が,\798, \898になってた.
806花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 12:12:50 ID:I9M6Y6dd
>>805
リン鉱石が中国から輸入できなくなったからね。
値上げを控えているのは古い在庫を持ってる小分け業者の商品だけだよ。
輸入禁止以降の生産品は順次倍になってる
807花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 17:00:47 ID:8N+Zg4bI
プロミック8-12-10(草花用)80グラム入りを315円で買ったんだけど
これって妥当な値段?
808花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 17:19:04 ID:lgI54pJ3
>>806
また中国か!!
809花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 18:40:15 ID:Uwd8b8zo
>>808
中国はじめ世界的に禁輸ムードなんだよ
リン鉱石って食料自給の根源みたいなものだから
自国のために使ったほうがいいっていう
中国の禁輸もそれが理由

養殖や畜産関係の飼料などほぼ全部の食料に影響してくる
肥溜めの時代が再来するかもな

810花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 15:01:27 ID:TPILY5Ov
中国は食料輸出しなくて良いから鉱石だけ輸出してろよ
811花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 16:40:20 ID:4QF8ODo9
なんでDQN国に限って資源が豊富なんだろうな
812花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 23:07:22 ID:APzB7zOx
資源が豊富だから努力をしなくてもお金が入る→DQN化なんじゃ。
813花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 14:59:20 ID:4Dk82ByZ
ホームセンターバローでバローPB V select IB肥料NET1.3kg 10-15-10-1.5を598円で買ってきたんだけど、
4号鉢に5〜7粒、
650のプランターに50gが目安になってるけどこんなに使わないとダメなの?

マイガーデン植物全般用11-11-7-0.5だと4号鉢に2〜3gで配合比が違う分を考慮するとそんなに変わらないのかな?

花工場5-10-5の2000倍あたりと兼用するからIB肥料も4号鉢に3粒とか少なめのがいいよね。
814花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 18:39:40 ID:jF4uAOs1
4号が約0.6リットルでプランターが12リットルくらいだから、
丁度20倍くらいじゃね。IBは2-3ヶ月効果が有るから少ないとも思わん。
10-15-10を元肥に5-10-5の液肥を追肥とは
勿体無い肥料のやりかたとは思うけれど、
施肥基準て植物によって倍くらい違うのも珍しくないから分からん。

少なめにして弱かったら追肥の濃度を濃くすれば良いのだろうし、
趣味なのだから好きにすればよろし。
815花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 08:32:37 ID:T4yee47j
本当にHB-101の人は植物を育ててるの?
http://www.chuei2.sakura.ne.jp/tomato/tomatotukurikatato3.html
http://item.rakuten.co.jp/kaientai/daim168/

何で支柱の画像が一緒なの?
本当にトマト育ててるの?
園芸とかやってないんじゃないの?

>「では、準備するもの。」
そんなこといってないで画像ぐらい自分で用意しろよ(笑)
胡散臭い商売で儲かってるんだろ
816花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 12:19:27 ID:TLReUfiG
>>815
見てみた。あら、ほんとだ。支柱の画像が同じものだ。
次に会社名。違う会社。次に「同じショッピングモールサイト」なのか
どうかをURL等で見てみたら違うみたい。あと確認したいところは「サイト
制作会社が同じなのか」だけど、これはわからない。

画像をぱくってるとしたら著作権侵害になるけど、両方が「著作権フリーの
素材画像」を購入してたまたま同じものを使ったのなら問題ない。
しかし、「家庭園芸向けのサイト作成者向き素材画像」なんて
売れるんだろうか。

HB-101 って、新興宗教みたいなふいんきで、どうもあやしげなんだけど
本当に効き目があるのかなぁ? (鑑賞魚の水槽に入れれば、魚まで
元気になるとかいいだしてるし)
817花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 18:03:27 ID:ntWfxcGZ
大和ってとこの固形発酵油粕使ってるけどめちゃ効くなあ。育つ育つ
養分求めてか根毛がペレットを覆わんばかりに集中してくるのがちょっと面白い
他の使った事無いけど、発酵油粕ってみんなこうなるのかね
818花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 18:47:53 ID:dI/gI5nI
>817
ttp://www.yamatogg.jp/shop/fertil/index.html
コレかい?見かけた事ないなぁ

漏れの界隈だと定番の東商、太田油脂系統が多いかな

ヘキサン抽出後の油粕はパサパサで褐色。油は残ってないので効きが良くないそうな
ややベタつき、僅かに黄緑色を帯びているのが肥料向き油粕。
これまで使った事あるのはバイヲゴールド(笑、東商のおまかせ
太田油脂系はこれから試したい

根の動きは骨髄が残っている骨粉(自家製)が素晴らしく良いぞ
獣骨の扱いやすさは 鳥 >> 豚・牛
僅かに残った肉は水洗いで除き(濯ぎ水は潅水。無駄にしない)
乾燥の後、ハンマーで粉砕。ストッキングに。鳥は簡単に粉砕できる
虫や異臭は感じない。難点はネコが寄ってくることのみ
即効性は2ヶ月くらい。あとはジンワリ
残った骨は鉢欠け代わりにしてもいいし、畑に入れて土に還してもいい

メーカー製じゃないな(笑
食いカスも無駄にしない。骨の髄までな
819花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 18:51:20 ID:T4yee47j
肉類が基本食卓に出ない俺は
820花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 19:01:35 ID:dI/gI5nI
ケンタとか肉屋で貰う。
ラーメン屋のダシガラとか
ダシガラ豚骨は肥料として流通している

あとはメーカー製買って☆
821花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 21:18:32 ID:whib0/fe
近所にさんまいがある人は撒きやすいのが見つかるかもよ。
ttp://nick-yama.web.infoseek.co.jp/hi18.jpg
822花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 21:37:09 ID:JIC8IF9V
>>821
俺の婆さん、大阪の某三昧で焼いたけど、
場所がホロコーストみたいでガクブルだった。
花壇に骨粉のようなものが播いてあって、
まさかな〜 なんて思っていたよ。
823花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 21:53:12 ID:X9V5nLv/
火葬場(+墓地)の事をさんまい(三昧)って言うんだな
実家に近くにあるけど、普通に火葬場って呼んでたよ
語源も含めて勉強になったよ

最期はみんな土に還るのさ
824花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 22:39:13 ID:WnshlqBm
>>806
東京多摩地区のコメリだと去年の冬まで8-8-8 袋入り20キロ 980円だったけど
今同じ奴1800円くらいで倍値だな・・・
毎年蜜柑や桃、柿とかの果樹にやってるんだけど
ホームセンターの肥料と違ってこれよく効くんだよなぁ・・・うーむ
825花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 23:45:02 ID:HX9skajF
>>821
前に住んでたとこの斎場は、炉に残ったお骨を併設の墓場の敷地内にある
焼却炉みたいなやつの中に溜め込んでたよ。
ものすごい量だったなぁ。ゴキブリもいっぱいたかってたし・・・。
826花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 09:14:19 ID:70yEG0kL
資源の再利用が叫ばれている今、これをほおっておく手はないのでは・・・
827呪物を性の対象にしている人:2008/10/20(月) 13:37:30 ID:M3tWfgrV
HB-101って恐ろしく高いですけど効きますか?アレ
あれって広告費と帽子代を抜いたら半分くらいにできるんじゃないでしょうか
828花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 14:53:47 ID:kjQe4XxO
>最期はみんな土に還るのさ

そしてその土で花が咲くんだな
みんな、何の花になりたい?w
829花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 15:36:55 ID:L6Wor1Dl
沙羅双樹
830花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 15:50:04 ID:QP70MY7D
の花の色
831花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 19:51:00 ID:8ruz3dAL
曼珠沙華!
832花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 22:05:49 ID:bviUvP5H
>>827
うちの父ちゃんはHB-101より万田酵素の方がお気に入り
ベランダで無花果やらメロンやら栽培してるけど、生育いいみたいよ
我が家は以前大量買いしたバイオゴールドが残ってるので、まだ試してないけど
833花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 22:50:02 ID:Hmsnhfvm
>>824
東京にコメリがあるんですね!
知らなかった、WEBで調べてみます。
私、新潟出身なもので、コメリにはお世話になっていたんです。
834花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 06:46:01 ID:oIv8Vr56
>>827
もしHB-101が効かなかったとしたら、それはあなたの信じる心が足りないのです!
835花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 17:11:35 ID:ZCYtPth+
>>831
おらもそれがいい
836花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 11:35:32 ID:nyq4Gl9Y
           ∧_∧
      ∧_∧  (´<_`  ) そりゃ反感買うわな〜。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  バイオ / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
ttp://www.uttchy.com/~musicrose/noyaku/vital.html
837花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 09:53:53 ID:9LrtPiuS
園芸初心者でD2オリジナル『365日長く効く肥料』という緩行性肥料を使ってるんだけど
肥料は多すぎると肥料焼けするというのが怖くて、いつでも取り除けるようにと
今までずっと追肥として土の上に乗っけて使ってた。
そしたら根酸で溶かすものかもしれないと気づいた
水あげてもきれいな粒のまんまで、ぜんぜん溶けてない!
BB弾みたいにきれいです
葉っぱが黄色くなってきてるし…
これは肥料を与えてないのと同じことですか
根鉢を崩さず今から土に混ぜこむ方法ないですか

どうしよう
838花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 12:20:00 ID:rReOez5k
釣りだろうが答える

被覆肥料はコーティング材含めて完全に崩壊することはまず無い
微生物分解性もあれば加水分解性、く溶性のものがある
IBは加水分解性
839花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 13:49:20 ID:pd7mQRgl
エコゾアいいよ
840837:2008/10/23(木) 18:14:52 ID:sAW2OKnI
>>838
むつかしくてよくわからないのですが、粒の形がくずれないだけで
肥料としてはちゃんと効いてると思っていいということですか?
841花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 20:29:26 ID:ok+6V6PD
D2のあれはほぼマグァンプKと同じと考えていいんじゃない?
葉が黄色くなって追肥が欲しいというなら、即効性のある液肥でもやったほうが
842花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 14:00:40 ID:nkJNrL8s
家にあったマイガーデン、
1リットルにつき5グラムって書いてあった。
ということは30リットルプランターで150グラムも撒くの?
ちょっと不安になってきた…
843花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 17:09:07 ID:4zFtun9s
>>842

掛け算についての質問?過去ログくらい嫁。
>>813-814
844花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 23:15:18 ID:vSGnkgbE
>>842
撒けばいいさ、撒けばわかるさ、いくぞーーーーーーーーーーーーーーっ!

845花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 15:02:15 ID:YQsGBBzR
>>844
(;^ω^)
846花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 02:07:21 ID:PMC3Xfl5
あげ
847花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 13:18:23 ID:JSWPDGoS
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1112242102/118

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。
848花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 20:29:06 ID:Vm1JEwNY
なんか馬鹿馬鹿しくなる話なんだが
近くに10年来野菜や花を作る爺さんが居て、この人が野菜と花に使う肥料は尿素、硫安、消石灰、稲の肥料だけ。
豆やトマトは稲の肥料を芋やブロッコリー、白菜は尿素と石灰のみ。
硫安を追肥に使ってるのを見て半端じゃないぐらい入れてるけど、特に異常ないみたい。

特に高級肥料じゃなくどこにでもある尿素、石灰の組み合わせが主だが
この人・・・巨大な野菜作るのが上手い。
ジャガイモもありえねぇぐらい大きいしダイコンも半端じゃない太さ。

バイオなんたらやハイポ、リン酸がどのうとか無縁の爺さんだが。
石灰ふっても直ぐに植えつけてるし、あんなに硫安とか追肥して土がおかしくならんのかと思うんだが野菜の出来は良い。
花は稲の18-18-18+苦土のものを大量に入れてるし、でも夏に咲くケイトウは茎は太く、花は大きく見事・・・。

俺なんてHBやアルゴフラッシュとか使って堆肥入れたりしてるのに出来はそこそこ。
明らかに俺の方がコストかかってるし。
高級で評判、売れ説なんたら肥料なんての疑ってくるな。
849花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 20:33:07 ID:W58AQCwQ
>>848
ちょっと感動した
850848:2008/11/29(土) 20:34:21 ID:Vm1JEwNY
去年さ、ひまわりを作って爺さんの真似じゃないんだが元肥と追肥で
尿素を入れたら・・・見事に失敗した。
大きいひまわりにしてやろうかと思ったが、茎が真っ黒になって枯れた。
尿素を使いこなすのは難しそう・・・。
851花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 21:02:57 ID:xJZnbnAa
やってる事が無意識に理に適ってるのでは。
消石灰でバランス整えて、植物が成長する上で必要な窒素を与える。
ようはこれで植物は育つ、微量要素は土の中にあるものでまかなう。
効果がわからないような物は入れない。
肥料メーカーの方が言ってたが土壌の中の状態は、理屈では説明出来ない事が常に起こっていてまた植物は特殊な状態の栄養分を必要とする場合があってこれもまだ解明出来ていない。
正直な所、どのような肥料が良いかなんて言えないし、大雑把に言えるのは窒素が必要なのは確か(w
852花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 21:10:31 ID:W58AQCwQ
これが戦いの年季じゃよーッ
853花咲か名無しさん:2008/11/29(土) 21:12:13 ID:HQB5SRQ9
尿素か…、尿素は酢とセットで葉面散布主体で使う
酢を使うのは尿素の代謝を上げて窒素ボケ防止
葉面散布は葉裏主体に。

試薬が手に入る香具師はニッケルを僅かに加える
ニッケルはウレアーゼの活性を上げ、これまた代謝を高める
尿素 ニッケル でググるとリソースは沢山見つかる
添加量は0.1-1ppm程度。過剰害もある
ニッケルは蛇紋岩に含まれ、熔リンは蛇紋岩が原料
よって熔リンを元肥とするのは意味ある事に思う

>茎が真っ黒になって枯れた。

リソースを漁ればわかるが尿素中毒の症状です。
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/fukyu/kuh/hatasiori/12.html
によれば尿素の葉面散布量は2%。 20g-urea/リットル。
漏れは怖いので0.1g/リットル灌水毎。一般肥料も5000倍程度で添加
トレハロース+卵殻酢もカルシウム目的で加えてます
854花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 00:01:52 ID:eMEA+c1e
>>848
むしろHBを使う理由が知りたい。
855花咲か名無しさん:2008/11/30(日) 04:14:17 ID:go0UXz34
>花は稲の18-18-18+苦土のものを大量に入れてるし、


稲?
856848:2008/11/30(日) 07:31:48 ID:l1j/y+pj
>>854
最初は無料サンプルもらって香りが良く、なんとなく効きそうな感じから使ってます。
実際効いてるかどうかわかりません。
>>855
典型的な稲の絵が載った高度化成です、どこのホームセンターにでもあると思います。
野菜は二条に植えて居て、追肥の時に真ん中を割るんですが、盛り上がるぐらいこの肥料を入れてるのを見た事あります。
後は気分なのかわかりませんが硫安デラックスと言うのをやってるのを見た事あります。
どちらとも20kgの大袋を購入してるようで、しばらくの間使えるみたいです。
普段よく話はしますが10年前は白菜を農協へ出荷して居たそうです。
私が尿素や稲の肥料をふられてるんですねぇ?と何気に言うと「もうおっさんは、こればっかりだな(苦笑)もっと良いのあるんだろうけど
稲の肥料は意外と安くてじっくり効くんだよ」なんて言ってた事があります。
857花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 07:04:41 ID:+wJI/FIG
         _________
      i´ii i,!.- 、!i ii! i! i!、リ〃
       ! i!/     `'ー-‐" `く′  
.      |ii l  、.._ 丶`ニ二  ヽ_.,   
.      ! i!\`'''‐-゙ニコ!!  r,'ニ-r'"
.       | r‐、i!l =。=== ,, /。==!    …そんな話をもっとしてくれ…
     |!|.i´,|i| `ニuニ´  uニ1     もっと……!
     ,.| ヾニl;| u , -u一 '´-u`ゝ   
   / | i!!/l / ー───┴‐┐
-一1   |iレ'  ::l   u       |   
.   |.   K   ::i.  l l l  l  l ├-  
  |   | \  ::ヽ.________l
. │   :|    \ ::::::::::/ |  l
858花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 15:59:13 ID:+Ltmt7m6
>>856
最近の稲用化成は微量要素も入ってるんじゃなかったっけ?
859花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 20:46:44 ID:JfbtuahD
稲用の肥料は多分どれも緩効性肥料タイプ、稲6月〜9月ごろ生育に合わせて2ヶ月ぐらいは効いてると思われる
また肥料効果も万能で成分統一が多い、クドや微量要素が含まれてるのが多い
ただ水田用なので水を入れないでどのように肥料が溶け出すかが問題だな
多分、じっくり効いて行くんではなかろうかと、IB化成に近いな
860花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 21:15:38 ID:OVseJeAw
>>848
コメリとかで売っているけど
稲の肥料は安価で高性能だよマジで
861花咲か名無しさん:2008/12/11(木) 16:27:07 ID:M+Yv9nbX
「なるこ有機3号」が気になるんだけど東海地方で買える場所ってないかな?

漏れにとっては
高級品→川合肥料のわら堆肥(BGより説得力ある)
現実→なたね油粕とユーキリン(臭うからナルコに変えたい)

後はBMようりんと千代田化成、IB化成使用。
アルギンゴールドエキスも安いので試したい
862花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 22:22:21 ID:6RLIF+v3
>>860 普通の花や樹に使って良いのかな?
863花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:37:04 ID:e+H9Xeof
864花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:37:36 ID:e+H9Xeof
865花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:38:07 ID:e+H9Xeof
866花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:38:39 ID:e+H9Xeof
867花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:39:10 ID:e+H9Xeof
868花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:39:42 ID:e+H9Xeof
869花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:40:14 ID:e+H9Xeof
870花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 22:40:48 ID:e+H9Xeof
871花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:06:55 ID:YwaEioJb
872花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:07:45 ID:YwaEioJb
873花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:08:30 ID:YwaEioJb
874花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:09:01 ID:YwaEioJb
875花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:09:38 ID:YwaEioJb
876花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:10:10 ID:YwaEioJb
877花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:10:43 ID:YwaEioJb
878花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:11:20 ID:YwaEioJb
879花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:52:20 ID:YwaEioJb
880花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:53:31 ID:YwaEioJb
881花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:53:56 ID:EIo82Zag
  /⌒ヽ
 ( ^ω^)・・・・
 O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡

  /⌒ヽ
 ( ^ω^) ・・・・ふーん。
 O┬O )
 ◎┴し'-◎

  /⌒ヽ
 (^ω^ ) ・・・キコキコキコ
 O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡
882花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:54:05 ID:YwaEioJb
883花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:56:13 ID:YwaEioJb
884花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:56:53 ID:YwaEioJb
885花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:58:04 ID:YwaEioJb
886花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:58:50 ID:YwaEioJb
887花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:59:23 ID:YwaEioJb
888花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:07:36 ID:YwaEioJb
889花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:08:07 ID:YwaEioJb
890花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:08:54 ID:YwaEioJb
891花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:09:25 ID:YwaEioJb
892花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:10:05 ID:YwaEioJb
893花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:10:36 ID:YwaEioJb
894花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:11:08 ID:YwaEioJb
895花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 13:12:13 ID:YwaEioJb
896花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:22:54 ID:YwaEioJb
897花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:23:29 ID:YwaEioJb
898花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:26:56 ID:YwaEioJb
899花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:27:30 ID:YwaEioJb
900花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:29:27 ID:YwaEioJb
901花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:30:01 ID:YwaEioJb
902花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:32:19 ID:YwaEioJb
903花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 14:32:52 ID:YwaEioJb
904花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:39:36 ID:YwaEioJb
905花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:40:10 ID:YwaEioJb
906花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:41:17 ID:YwaEioJb
907花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:41:51 ID:YwaEioJb
908花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:43:43 ID:YwaEioJb
909花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:44:19 ID:YwaEioJb
910花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:46:24 ID:YwaEioJb
911花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 15:47:00 ID:YwaEioJb
912花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:06:25 ID:YwaEioJb
913花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:06:59 ID:YwaEioJb
914花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:07:32 ID:YwaEioJb
915花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:08:06 ID:YwaEioJb
916花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:08:38 ID:YwaEioJb
917花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:09:12 ID:YwaEioJb
918花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:10:04 ID:YwaEioJb
919花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 20:10:37 ID:YwaEioJb
920花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:59 ID:YwaEioJb
921花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:17:32 ID:YwaEioJb
922花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:18:06 ID:YwaEioJb
923花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:18:38 ID:YwaEioJb
924花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:19:14 ID:YwaEioJb
925花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:19:47 ID:YwaEioJb
926花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:20:21 ID:YwaEioJb
927花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 21:20:54 ID:YwaEioJb
928花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:17:22 ID:YwaEioJb
929花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:18:01 ID:YwaEioJb
930花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:18:50 ID:YwaEioJb
931花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:19:28 ID:YwaEioJb
932花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:20:18 ID:YwaEioJb
933花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:20:57 ID:YwaEioJb
934花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:21:29 ID:YwaEioJb
935花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:22:09 ID:YwaEioJb
936花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:35:29 ID:UgGBlzw+
バイオゴールド関係者が暴れているのか?
937花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 22:45:24 ID:SRCkUJDs
ファビョ乙wwwwwwww
938花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 23:17:47 ID:Ubg+DSOp
誰か通報してくれ・・・
俺はやり方が分からん
939花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 23:32:07 ID:EjksQUHq
>>936
バイオゴールドはもうだめかも分からんね
940花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 23:34:11 ID:EjksQUHq
>>938
次スレまで続くようならかなり悪質という事で運営も動くかも
941花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 00:40:53 ID:ZevcpSlS
万田酵素
942花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 13:18:29 ID:p5ObpSeU
>>941
万田酵素は肥料ではありません
943花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 14:08:59 ID:/ah/+gV6
万田久子
944花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 14:16:13 ID:pCfb29kW
HBの人かもよ

なんかバレちゃマズいことでもあんのかな?
945花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 15:36:15 ID:Z2Xjxr/V
943 : 花咲か名無しさん : 2008/12/19(金) 14:08:59 ID:/ah/+gV6

>万田久子

面白い事言ってるつもりなんだろうな
946花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 15:46:57 ID:EvRpqGWc
荒らし通報ならこっち
規制議論http://qb5.2ch.net/sec2chd/
レスつけてるから削除依頼しても意味ないよ
947花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 23:13:05 ID:spa+TzbW
バイオゴールド以外の肥料
948花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 11:19:34 ID:NBOjx1TU
HB以外の肥料
949花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 13:38:34 ID:v5dDjzwX
HBは肥料じゃなくてただの出汁
950花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 21:38:13 ID:ltdn/wvl
コーナンのエセマグァンプ買ってきた
ペンタガーデンバリューも売ってたけど45リットル分かと思うと買えなかった
コーナンブランドの液肥も欲しかったけど置いてなかったな
951花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 13:30:11 ID:jymowYkn
ハイポネックス
952花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 14:45:43 ID:fsO35nEw
マグヮンプ
953花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 15:18:03 ID:A1SRZUnm
くみあい肥料
954花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 00:16:00 ID:mhGZtq5b
こんなの見つけた。
3番のを使ってみたいけど近所じゃ見かけないよ。使ってたことのある方いますか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/greenmarket53/45798349.html
955花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 10:37:31 ID:2swJco+O
効き目の差って言うより,緩効性か即効性かの違いじゃないの?
マグアンプや有機は長くゆっくり効くんだから当たり前の結果だと思うけど。
956花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 14:10:35 ID:YZ07Uvm2
それにつけてもマグヮンプ
957花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 15:12:30 ID:frCYDtgp
>>954
ホームセンターでよく見かけるよ
N:P:K=10:10:10+クド 1 だから、中身はIB化成なんかと一緒じゃないかな?
958花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 15:36:43 ID:g7jJqEA3
>>955
素人でも緩効性と速効性の特性の違いぐらいわかるのに
このブログの人本職なんだぜ・・・
緩効性と速効性を上手く組み合わせてこその肥料なのに
959花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 16:05:25 ID:ziLVydU6
木酢液
960花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 20:09:30 ID:5etKxrd3
メネデール
961花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 22:00:28 ID:8W4Zz48N
>954
鉢花の育成スパンだと3番が合ってるんだろうな
三カ月の結果だから比較的即効性の評価か
IBの肥効は60-90dayらしいから丁度一致してるような
マグアンプの肥効は粒の大きさにもよるけど
半年〜1年程度じゃなかったかな?

IB:加水分解性で追肥向き
マグ(ry: く溶性で元肥向き
962花咲か名無しさん:2008/12/24(水) 22:25:43 ID:Fw4PtCSe
IBは元肥向きだよ。
963花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 12:47:06 ID:v2wDErrQ
アルゴラッシュ
964花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 13:10:17 ID:QAgi/uWn
>>962
俺は専ら追肥だな。
965花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 17:54:16 ID:g4j294Hg
お前の個人的な使用法など知らん
966花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 18:56:40 ID:QAgi/uWn
お前の個人的な意見もな
967花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 19:53:26 ID:YiBQkhTK
木酢液
968花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:13:44 ID:aND8t8+i
別に個人的な意見じゃねえよ。
用途としてIB態チッソは元肥向きなのは分かるだろ。
尿素態のチッソを回数に分けて使う方が追肥向きだよ。

省力化をかねれるので別に追肥で使っても良いけれど、
コストを考えないで良い家庭園芸での使用法だろ。
969花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:28:07 ID:tOtoSU0d
>>963
ナカーマ。
特に理由はないけど、アルゴフラッシュ。
なんとなく強そうな名前だしw
970花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:35:13 ID:QAgi/uWn
>>968
緩効性も即効性もどっちも追肥といってだな・・・
元肥が効いてる時での話だよなお前が言ってるのは?
971花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 22:42:39 ID:HKmGJNEp
>>968のようなレスはありがたい
コストを考えないで良い家庭園芸やってる人もいるだろうし個人的な使用法も知りたい
972花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 23:20:43 ID:aND8t8+i
>>970
それだったらマグアンプだって切れてから補充したら、
追肥向けになってしまうぞ。

多年生の鉢植えならば、そういう施肥設計も有りうる。
ただ一年生の植物などで、そういう施肥設計をしたら、
効果が持続しているのに切り上げることになるの。
そうしたら無駄が多いだろ。ただでさえコスト高な肥料なのだから。

肥料の消費量が多いのはダントツで食用作物なのだし、
>>961の追肥用みたいな書き方をすると、
勘違いして情報が流布するのは、良くないと思ったから、
元肥向きって補足したんだよ。





973花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 23:23:18 ID:QAgi/uWn
>>972
あーそーなのかー僕が間違ってたよー

勘違いしてたよーごめんね
974花咲か名無しさん:2008/12/25(木) 23:42:42 ID:aND8t8+i
植物によって肥料のやり方は当然違うから、
肥料の特性だけ書いて、後は使用する人に
判断してもらった方が良いのではとは思う。

ただ現実的に、チッソ、リン、カリ、なにそれ?
ってな人もいる訳で、ある程度、元肥向けや
追肥向けとか書かれるのも、仕方が無いのかもね。
975花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 00:14:31 ID:A+y7+un+
花工場
976花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 03:51:13 ID:tAQNnqkF
>>954の3番目みたいに
1年生のを鉢で大きく育てるには
サイクル的に化成が合ってるって事?

今年ゴーヤをプランターで育てたけど
数も多くは無く、大きくならなかったんだよな。
元肥追肥は有機肥料と油粕だった。
色々試すしかないか。
977花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 04:26:52 ID:ZHz8VJpx
HB-101の試供品!!!  でも、あまり効果がないのは試供品だから?教えてエロい人!!!

あとミネラルだけを補給するのに一番効率がいい方法をどなたか教えてください。
978花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 04:43:53 ID:qbojH89C
ハイフレッシュやミリオンがミネラル補給を謳ってる
あと名前忘れたけど園芸店に行けば粒状のミネラル剤もある
土か水に炭を入れてもいいがどれだけ効果が続くのか不明
979花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 05:08:11 ID:tbsYpGoe
>>977
信心が足りません
もっとお金を貢ぎましょう
980花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 15:52:41 ID:cF5iCDox
ハイポネックス
981花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 17:00:31 ID:cF5iCDox
HB-101
バイオゴールド
982974
>>954
サイト見たら試験で使われてるのって、
IBじゃなくBB肥料ではないか。
BBってのは、それぞれ別の肥料を、
混合したものだよ。要するに粒の
一つ一つが異なる肥料って事。

>>976
どれくらいの量を使用したのかも書いてないし、
この試験自体、全く意味ないw
チッソは大部分を化成にして、過燐酸石灰のような
水溶性のリンを元肥に数割、果菜なら
開花結実前に補肥するというような設計なら、
他は有機でまかなっても、収穫量にほとんど
影響はないと思うよ。

>>977
農家向け資材の微量成分資材でFTEとかが有る。
ハイポとかみたいなタイプの液肥にも少しは入ってるみたい。
ハイポの活力液とか微量成分主体らしいし、
タキイからアミノールとかいう所が出してた
微量成分肥料も見たことが有る。

でも、微量成分って許容範囲が狭かったりするから、
下手に入れるの難しいと思うよ。