ナメクジスレ見て、銅線買ってきたが プランターに銅線1本巻いただけでは容易に通過してきた。
954 :
花咲か名無しさん :03/06/25 10:40
>942 葉の内側の細い毛みたいなセンサー2箇所以上に連続して触れないと閉じないんじゃなかったっけ?
>>953 >>945 でも書きましたが、ある程度の幅がないと、思いきって
越境してくるやつがいます。
銅線1本ではなくて、ある程度の幅になるようにぐるぐる巻くか、
初めから帯状のもの、もしくは銅板を短冊切りにして巻き付けると
改善すると思います。
ただそれでも銅板の上に光る筋があることもあるそうです。
945でメッシュといったのは、板で囲うと光や風を遮り過ぎそうな
気がしたからで、十分距離をとれば銅板でもいいかもしれません。
囲んだ内側に初めからナメクジがいるとナメ牧場になってしまうので
くれぐれも注意してください(´・ω・`)
>>951 私もロゼッタタイプのしっかりしたやつが好きです。
>>949 レス有難うございます。通常は強酸性だから調整をかける事がみたいですね。
製品に明記されてればいいのですが。
>>954 一応、毛を軽く何度かなでてみたのですが、その時は閉じませんでした。
>>956 :ナメ牧場 ウケました。
960 :
花咲か名無しさん :03/06/25 16:05
961 :
(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/25 18:08
今まで元気だったハエトリ草が、突然根腐れして枯れてしまった。 梅雨時期に腰水だとだめなのでしょうか? すごく悲しいですヽ(`Д´)ノウワァン
>>961 腰水が危険なのは梅雨よりも真夏だね。
腰水が深すぎて根が直接水に浸かっちゃってたとかは?
用土は何だった?
963 :
(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/25 23:57
>>962 用土は普通の土でした。(買ってきたままの状態)
去年秋に園芸店のすみっこで安売りされていたのを買って
そのまま外に放置し、春に芽が沢山出てきました。
植え替えのチャンスを逃してしまったので、今年の秋は植え替えよう!と
思っていたのですが・・・手遅れになってしまいました。
普通の用土ではだめなんですか?
まだショックから立ち直れません。。。
買ってきたままの土ってのは最悪だと思う。 一般的に出荷するのに有利な用土であって栽培向きじゃないからそのままでの栽培は無謀だよ。 買ってきたら休眠期(1〜2月)以外でも植え替えを強行したほうがいいくらいの代物だよ。
>>ナメクジ関連で盛り上っちゃってる奴等ALL
ナメクジは受け皿にビールを満タンにして置いておくと、翌日には沢山
溺れ死んじゃっているそうです(T辺氏談)。
ナメタン殺しちゃっても構わない人はこの方法で駆除されてみられては?
殺したくない人は、銅イオンの良く出る薄いヒラヒラの銅テープみたいなのを
園芸店とかから買って来て、巻き付けるように貼っておけば良いと思います。
僕自身は効果の程は知りませんが、効果がないなら作らないし売れないと
思われますんで、ちゃんと効くのと違ゃいますやろか。
>>952 君
そんな人を苛々させるだけの相槌なんか居らねーから。
つーか藻前、そんな低レベルな煽り行為して楽しい?小学校何年生だ?(プ
>>953 氏
銅線とかですと表面積が狭いので効果が薄いと思われます。
理論的に説明しますと、ナメクジが嫌うのはCuイオンですので、なるべく銅が
水に溶け出すようにする為に、表面積の広いテープタイプがベストなのです。
いかにCuイオンの膜を張ってバリアするかが鍵って事ですね。
956氏も同様の説明をしておられますね(^^
>>959 氏
そうそう、ピートモスは調整してるかどうかちゃんと明記しないと
ワテら消費者は大変困るんですよね…。
アジサイの色変える為にピートモス買う人だって現に居るんだから
ピートモス売ってる業者は少しは考えて商売して欲しいところ。
というか法律自体で定められれば良いのに…。
粒子の大きさとか品質とか酸度とかを、食品表示ラベルみたく義務付けて。
>>961 ン氏
ってゆーかハエトリ草を枯らす人は勉強が足りないです。
ウチなんて、南向きの物干し竿に吊るして雨/風晒し全開よ?
用土は、4月末に買ってきた時に植えてあった水苔植えで2〜3日に1回というか
表土が少し乾いてきたかなぁと思ったら潅水してます。
こんなに手間の掛からないハエトリ草が枯れるのは理解に苦しみます…。
むしろ腰水や湿度の保持(密閉空間)が必要なピンギクラ類・ドロセラ類の方が
温度管理を必要とするようになりますんでよっぽど気を使います。
一方のハエトリ草は、屋外に殆ど放置してても元気に育ちますから…。
>>957 氏
同意して頂けまして嬉しいです。
やっぱしハエトリ草はデカイ補虫葉構えてる元祖ハエトリが一番ですよね。
>>958 氏
ウプですか、判りました。
当方、丁度ヤフオクでデジカメを落札しましたんで、金曜日頃には届く予定ですので
即座に撮影を致しましてウプしようかと思います。
ただ、現在ハエトリは梅雨時期なので少しハリがなくなっています。
ここ数日間は極度に日当りが良くありませんでしたものですから新芽も小さいです。
オマケに先日、水やりの最中に鉢を落としてしまい葉を傷付けてしまいました…。
ですので、「デカイ口叩いてる割には大した事ねーな…」と思われる方もやはり
おいでになられるものと思います、が、どうぞご寛容にお願い致します!
ってゆーか真夏にリベンジの意味で再度うぷしますのでその時タマゲないように!
>要するに、ナメクジ・カタツムリは皆生殖能力の有るフタナリ。
フタナリといえば、淫魔皇帝ネクロスですね(V5
来月には「毒・食虫・不思議な植物」なる本がでますよ。
968 :
ゴミが友達 ◆URB2vO1EUQ :03/06/26 01:52
なんか口パックンてする植物がある。いつ買ったんだっけか…てか俺買ったか?
まぁ忘れたけど、元気にしてるよ。ハエトリてこれの事かな?トゲトゲしてるやつ。
>>967 オモシロそうな本ですねぇ。とりあえず見てみたい。
いつ発売か詳しくわかりますか?宜しければ。。。
Cuイオンが、植物に影響を与えることはあるのかな 無脊椎動物(海老や珊瑚)を飼っている水槽に10円玉をいれて 全滅した話はよく聞くけど
買って10日ほど、鉢に植え替えて3日ばかりのムシトリスミレ、 上のほうの葉はまだ虫が着くほど元気だが 下のほうの葉がほとんどダメになってきた。何が原因かなぁ。 このまま上までダメになっちゃうのかな。何か救う方法は無いかな…。
人の趣向にケチつけたり、無神経に初心者を見下すような発言をするような人間より厨房消房のほうがマシ。
972 :
(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/26 13:19
>>964 植え替えを強行した方がよかったんですね。
今度手に入れたらそうします。
>>966 そうですね。初めての食虫植物だったもので、これで勉強になりました。
もっと勉強して今度こそ失敗しないようにします。
973 :
花咲か名無しさん :03/06/26 13:42
吉住梢氏へ。 確かに自分もハエトリグサはロゼットタイプのものが好きだが、 どこに価値を見出すかは人それぞれ。自分の価値観のみで >なんであんなのを欲しがる人が多いのか、厨房ばっかりだなと思う次第。 などと言うあなたの方がよほど厨房でしょう。 まして >ってゆーかハエトリ草を枯らす人は勉強が足りないです。 >こんなに手間の掛からないハエトリ草が枯れるのは理解に苦しみます…。 などと、自分がうまく栽培できているからと言って他人をけなすのはいかがなものかと。 栽培環境はみんな違うんだし、だれもがその栽培法がいいとは限らない。 それなりの知識と実績はあるようだけど、はっきり言って食虫の事より 人間性、コミュニケーションのとり方などを勉強しなおした方がよいのではないですか?
銅イオンは魚には悪影響は与えませんか? 熱帯魚と一緒に食虫を植え込みたいのですが。
>>968 『毒・食虫・不思議な植物』なる本は、来月の2週目には書店に並ぶ ようになり、来月の1週目後半にはネットの書籍検索サイトでも調べる ことはできます。ちなみに発売元はデータハウス、著者は『毒草大百 科』で悪名高い奥井真司だそうです。価格は1800円+税になるよう ですよ。
>>974 熱帯魚水槽の巻貝対策に銅版を使用する方法があるから、魚は大丈夫と思います。
ただ水槽に溶出する程度の銅イオンで無脊椎動物は影響受けるぐらいだから
植物に対してはだいじょぶかな?と思います。
977 :
花咲か名無しさん :03/06/26 18:43
>>973 激しく同意。
ネペンの袋付けられないもんが、なにを偉そうなことゆうとる?
Bギガンテア、もってるけどあんたにゃやらんわ
>>974 「熱帯魚と一緒に食虫を植え込みたい」のであれば
銅版は必要ないのでは?
水槽のような限定された空間ではナメクジ対策は
あまり必要ないと思います。
私の
>>849 の水槽にもナメクジは発生しましたが、
2匹退治したらその後は出てません。
ちなみに現在も魚も植物もみんな元気でつ。
>>977 >ネペンの袋付けられないもんが、なにを偉そうなことゆうとる?
その台詞、吉住梢の台詞と本質的に変わりがないの気付いてる?
自分がうまく栽培できているからと言って他人をけなすのはいかがなものかと。
まぁ吉住梢の書き込み見て苛立つ気持ちは解るけど、もうちょっと冷静に。
>>922 ワロタ
ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなり変な事書いてスマソ…
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
>>976 ,
>>978 ありがとうございます。
水槽のガラスに憑いたタニシも
撃退できるんですね!
ついでに、ガラスに憑きまくる
藻(藍藻?緑藻?)も除去できると
嬉しいのですが。
>>981 藻の発生は銅版じゃ抑えられないです
逆に、藻を食べてくれる、石巻貝やヤマトヌマエビは
銅イオンで落ちてしまうので、ピートで水を弱酸性に保つ
プレコなどのコケトリ魚をかう、水をよく換えて常に貧栄養状態にする。
ぐらいしかないのではないのでしょうか。食虫植物といえどもそこそこの日光は必要なので
コケの生えるのは必死だと思います。
>>982 そうなんですか! いいことを聞きました(´∀`)
せっかく増えたタヌキモと天然のクロメダカの卵までも
タニシがむさぼり食ってしまうので、そこに銅版を
入れようと思います。
水槽の真ん中にマンホール大の「湿地のようなもの」を
作って、そこにメジャーな食虫を植え込んでみます。
>>983 いや、実際試したわけじゃないので(うちはコケ要員としてヤマトヌマエビを飼っていました。)
確実なことはいえません、熱帯魚(主に水草水槽)のホームページをgoogle等で調べて
どの程度の効果か調べたほうがいいかもしれません。
>>969 氏
銅イオンは知りませんが銅に出来る緑錆は絶対に扱ってはいけません。
あれには青酸カリの100倍の毒性があるとか聞いた事があります。
>>970 氏
ウチも先日T辺氏からマメリカ産ピンギクラを複数種類入れました
(セルレア2系統、ルテア、イオナンサ、プミラ、プリムリフロラ
プラニフォリア)が、ピンギクラは植物体が軟弱ですので
植え替えによる痛みから、どうしても以前の葉は弱ります。
当方では、植え替えた後ちょっと日に当ててただけで、一時シオシオに
なるまで弱り、葉先に至ってはそのまま枯れましたが、その後出た葉は
環境に慣れ始めて出た葉でしたので、今も無事に青々としています。
やはり植え替えた後は、環境に慣れるまで(葉が1〜2枚再展開を開始)は
暫くの間は慎重に管理した方が良いと思います。
お話ですと新芽は元気との事ですのでそのまま管理すれば大丈夫でしょう。
品種名は何でしょうか?
>>971 ・973両氏
趣向にケチというか、そもそもあの品種は自然のものじゃないですし…。
現に、の品種は初心者が好んで手を出しては枯らすの繰り返しをしている
というのもあながち間違ってはいない事実であると思います。
ただ、初心者を見下すという下りは誤解です。
ご存知のように、食虫植物は人の管理がなくては生きてさえ行けない
大変弱い生き物です。
こういったか弱い植物達を育てるにあたっては、やはり最低限の栽培知識と
責任感を持って栽培に挑んで欲しいと思う訳です。
興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし)
>>972 氏
植え替えの適期は成長開始を始める手前がベストです。
ハエトリ草に関しては、植え替えを行うととても成長が良かったです。
ただ、幾ら植え替えを強行した方が良いと言われたからといって
真夏に植えしてそのままヒナタに放り出すのは厳禁ですからね!(^^;;
>>974 氏
当方は銅イオンがどんなものかまではよく知らないのでアレですが…。
969氏のお話ですとエビやサンゴが全滅するとの話ですので
"害はあっても利はなし"と考えるのが自然かも判りません…。
976氏は害はないかもと仰られてはおられますが、それでも巻貝とかを
追い出す為の用途としてCuイオンが用いられている点を鑑みますれば
やはりCuイオンは生物にとって良いものではないと思われますので…。
やはりナメクジ避けくらいに使用するのが安全限界じゃないでしょうか?
>>979 氏
僕はね、別に人を悪意を持って罵倒してやろうなんて腹は無いんですよ、元から。
しかし現実に食虫植物が今こうしている間にもただ物珍しさだけで取引されて
殺されていると考えたら、真の植物愛好家なら心がいたたまれなくなりません?
僕は先日も告白しましたが、人様に折角頂いた食虫植物をムゴく枯らしました。
それも思いっ切り自分の無責任の所為で(甲斐性なしが過ぎました)
その時激しく後悔したので、僕は今まで6年間の間植物と決別していました。
こういう経験のある僕ですので、皆さんには「弱い植物を育てているのだ」と
自覚を持って栽培して欲しいと思うのです、人一倍そう思うのです。
僕が初心者に対してもっと気持ちをハッキリ言うとするなら、僕が言いたいのは
「経験上、食虫植物を栽培するにはとてつもなく根性が要る。根性ないなら止めとけ」
と、このくらいの事を言ってやりたいくらいの気持ちがありますよ、本当なら…。
でも僕は、6年間のブランクもありますし栽培実績は浅いです。 厨房当時少々枯らして枯らし方→枯らさない方法をやっと学んだ程度です。 ですので、自分の力量に相応しくない品種には一切手を出していませんし 今後、興味本位だけで手を出すことも有り得ないです。 現在の、当方の植物栽培品の一覧は以下の通りです。 ◎Dionaea.muscipula (rosette form) ◎Pinguicula.caerulea (USA) ◎Pinguicula.caerulea (チェコ) 種Pinguicula.ionantha (pale flower) 種Pinguicula.ionantha (white flower) ◎Pinguicula.lutea ×Pinguicula.planifolia (green&sharpleaf) ×Pinguicula.planifolia (red&sharp leaf) ◎Pinguicula.planifolia (round leaf) 種Pinguicula.primuliflora 種Pinguicula.primuliflora (Atlanta) ×Pinguicula.primuliflora (newtype) ○Pinguicula.primuliflora (rose) ○Pinguicula.primuliflora (white flower) ○Pinguicula.pumilla (giant) ◎=親株購入、○=苗購入、種=実生開始、×=未導入 どれも順調に育っております(写真ウプしてあげますよ…) 最後にですが、僕は皆様とは仲良くしていきたいと考えております。 あと、とある所(UG系)からの刺客がおられるようですね…(危惧
>>吉住梢
>趣向にケチというか、そもそもあの品種は自然のものじゃないですし…。
反論になっていません。何に価値を見出すかは一人一人違います。
自然じゃないものに惹かれる人もいるわけです。それを考えずに
>なんであんなのを欲しがる人が多いのか
だなんてよく言えますね。
>食虫植物は人の管理がなくては生きてさえ行けない大変弱い生き物です。
何を言っているんですか?むしろ人の管理下よりも自然状態のほうがよっぽど生き生きしていますよ?
>興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし)
貴方の書き込み、悪意はなくても嫌な気分になる人は沢山いるよ。
>>973 の最後の一文、よく読んだほうがいいよ。
>ただ物珍しさだけで取引されて殺されていると考えたら、真の植物愛好家なら心がいたたまれなくなりません?
自分で後悔したことあるならわかるだろう、失敗重ねてうまくなればいいんだよ。
いくらネットで調べたって自分の環境じゃ上手くいかないことだってある。
どんなに調べても最初から全部上手くいくわけない。
重要なのは知識よりも経験だ。
銅の緑さびはただの水酸化銅だから、普通の銅よりも毒性が強いなんてことはないですよ また、無脊椎動物は重金属イオン全般に弱いので、銅イオンが特に毒性が強いことになりません 大体、無脊椎動物の血色素は銅イオンだし、肥料、飼料にも酵母のかたちで銅は添加されています。 私の言いたいのは微量元素の感受性はさまざまで、どのような影響があるかわかりませんよということです。
>>985 レスありがとう。
痛んだ葉の下に小さな新しい葉が出てきてるみたいなので、
これはいけるかな?と思ってるところです。
「慎重に管理」とは具体的にはどんな感じですかね?
腰水を頻繁にとりかえる、ぐらいしか思いつかない。
札にはPinguicula weserとありますね。
余計な事かもしれませんが、枯らしてしまって一番こたえるのは本人なので、
言い方を工夫してもらったほうが、スレとして上手くいくかな、と思ったりはします。
今回上手く育ったら来年には難しいといわれるハエトリソウも育ててみたいな。
>>991 ハエトリソウって難しいかな?
根腐れに気をつければけっこう適当でもいいような気がするけど。
>993 買ってきて即植え替えすれば何とかなる。 情報も多いし。 ただ、砂系の用土は腰水とか、水苔なら灌水とか、絞れば行けると思う 未だ初心者ですがこの二通りの方法でどっちかが残るかと思ったら 両方健在ですので参考まで。
>反論になっていません。何に価値を見出すかは一人一人違います。 絶対突っ込まれると思っておりました…。 人様の趣向をとやかく言った事は素直に謝りますから許して下さい。 ※しかしですぜ旦那、先日早稲田大学の学生が起こしたレイプ事件を とある少子化問題の会議に出席していた自民党議員は席上で 「レイプするのは元気があって良い、至って正常な証拠だ」などと トンデモ発言を噛ました位ですから、そんな中央の国会議員でさえ 失言は有り得るものなのですから、どうそこんな未熟な僕なんぞを これ以上責め立てて来られるのはご勘弁くだされ…。 >興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし) 勝手な事を言わんといて下さい…。 難癖付けては話を荒れるように持っていっているのはむしろ貴方やおまへんか…。 その他大多数の方とは、普通に話出来てますぅ(←大阪弁風) >自分で後悔したことあるならわかるだろう、失敗重ねてうまくなればいいんだよ。 >重要なのは知識よりも経験だ。 これが許されるのは子供の頃や情報の少なかった昔の話だけじゃないでしょうか? 良い大人が、ヤフーオークションで珍品ばかりを高値で売買(大人買い)しては 無責任に枯死させている現実はどう考えてもおかしいです。 >いくらネットで調べたって自分の環境じゃ上手くいかないことだってある。 >どんなに調べても最初から全部上手くいくわけない。 んなこたぁ無いです。(といっても、全否定もしませんが…) でも大抵は滅茶苦茶な事をやってる場合が殆どですって。
>むしろ人の管理下よりも自然状態のほうがよっぽど生き生きしていますよ? 違いますよ、誰も自生地の話なんてしていないじゃないですか。 栽培の倫理についてお話をしていたんじゃないですか。 『長年世話をして育てていく自信・根性もなく、栽培方法も勉強せず 少し元気がなくなってきたら"面白くないから"と無責任に飽きられ そして無責任に放り出されたら、最早その植物は生きる術なんてないのです。 その辺の雑草みたいに自分で生きていく事なんて出来ないんですよ。 ビブリス・リニフロラやピンギクラ・ルシタニカがいかに雑草化すると 巷で言われているとしても、それは温室内で湿気が確保されていたり ある程度加温もされているようなスペース内でのみ雑草化するのであって 食虫植物を単に露地に放り出して生き生き育つなんて有り得ません。 その辺を考えてね!ボケ!と、言いたかったのです。 取り敢えず、ご返信はちゃんと文脈をご理解された上でお願い致しますね。 ってゆーかこれでオアイコですね。 あと、自生地では生き生きしているとのお話ですが一概にそうとは言えません。 ちょっとした水質の変化や涌き水の量の変化でも生育がころっと変わりますし 湿地の植生が変化してきている湿地では生育すら出来なくなってている ケースも少なくないです。 自然の自生地ですら、他の植物に生きる場所を追い出される食虫植物です。 高度な知能を持った人間が栽培する以上、自然以上の植物体に栽培してこそ その植物は幸せなのと違ゃいますでしょうか? だから僕はここでひとつついでなので提言しておきたいのですが 暖房ない癖に無理してネペン入れたり、自信もないのにダーリングトニアや ヘリアンフォラなんてやらないで下さい。 ただでさえ自分たちの楽園だったギアナ高地から勝手に盗掘されて 異国の地に持って来られたってのに、無責任な栽培者の毒牙に掛かるなんて 植物に言わしてみれば『超ー最悪〜##』って感じなんやと思います。
>>990 勉強になりますた。
どっかで仕入れた情報は嘘っぱちだったようです…。
皆タンご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでした(゜人゜)
>>991 氏
P.ウェザーはメキシカンピンギクラですよね。
それなら僅かに朝日だけ当る所か、日の当らない明るい窓際にでも
鉢ごとビニールで包んで高湿度に保っておけば良いと思います。
腰水は不要です(用土は乾き過ぎず濡らさ過ぎずです)
この種の栽培ポイントは空中湿度だけですので、楽といえば楽ですね。
ただ、僕は苦手です、"休眠⇔生育開始"のプロセスでうまくいきません。
頭が固いからでしょうか…(^^;;
ハエトリ草はもっと簡単で、日当りの良い所に雨風晒しでOKです。
潅水は毎日してやるのが最も成績が良いようですが、面倒なら
大鉢に寄せ植えでもして浅い腰水にしててもうまくいくと思います。
パターンで一番いけないのが、買ってきたままのピートモス植えに
腰水状態、そこに真夏の強光が降り注いで根腐れさせる事です。
これさえなければ、ハエトリなんてハナクソ穿っててもよく育つものです。
もうスレへのレス可能カウントが残り少ないですね。
誰かPart.2のスレ立ててくださいな(僕は面倒なので立てない)
その内、スレが立ったら皆さんまたお会い致しましょう!
http://cloud.prohosting.com/avr2/001.jpg http://cloud.prohosting.com/avr2/002.jpg (追記:次スレ立ったようですね)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。