●●食虫植物を育ててる方はいませんか●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
モウセンゴケを2種類ほど買ったら種が出来ました。
水苔以外でなにか適した良い土とかありますか!!
おすすめの食虫植物とか育てる上での体験談を宜しく。
腰水で栽培してます。
2名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:59
いままでハエトリソウを夏越しさせられたことありません。
どころか3週間を超えたことありません。

今まで世間で言われてる通りミズゴケで腰水でやってました。

今年はイソライトCGに散水で挑戦中。
湿気が切れない程度の浅い腰水もしてるけど。
まだ生きてます。今までの最長記録更新中。

ちなみに私が用土を変える動機を与えてくれたページ
http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/
彼は鹿沼土でやっておられるようです。

イソライトの小粒どっかに売ってないかな、中粒しか入手できなかった。
3ワイト:2000/08/01(火) 19:20
>1さん
基本的にミズゴケだけで大丈夫ですが私はピートモスも加えています。
おすすめはウツボカズラですね。
体験談・・・そうですね、とにかく良く茂るので毎年剪定をして挿し木をしています。

>2さん
ハエトリソウはミズゴケで腰水の必要はありません。
そこまで水は必要としません。
暑さで根ぐされする可能性が出てきます。
4TOM:2000/08/02(水) 01:19
イソライトは本社が石川県にあります。1号(1mm)が一番細かいです。
ピートモスは長繊維のものが農業資材を販売しているところにありますので
それを使用するとよいとおもいます。
5ちかれたびー:2000/08/21(月) 20:44
ども、はじめまして(ニフティの園芸フォーラムでは違いますが)

こちらは「武田培養土」を愛用してますが、これ、ドイトとか一部の
店しかないとか。

それから、腰水するにはゼオライト(ミリオンというブランドが有名
ですね。またダイソーで網焼き用に¥100で売っております)をい
れると失敗がグンと減りますよ v(^-^
6名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 00:04
ちょっと話はそれますが、すみません。
今、野生動物板(仮)の新設を要望しているものです。
板の名前は今のところ「野生生物板」「野生動植物板」
などが候補に上がっています。

批判要望板・・・「(野生)動物板を!」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=967693605
生物板・・・「野生動物板(仮)が欲しい!」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=967704997

食虫植物大好きな人にもぜひ参加していただきたいです。
でも、自分で育てる話題はやっぱり園芸板ですね・・・
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 01:07
???
8名無しにゃーん :2000/09/30(土) 16:53
ニフティでは「動物」ではありません(わら)
ちゃんと「園芸フォーラム」内にありまっせ。
GO FGARDENM
までおいでませ。
9奥さまは名無しさん :2000/09/30(土) 18:14
蝿取り草かれこれ2年育てています。
特にこれといった手入れはしていないのですが、
冬は晴れた日に外に出して日に当てて、水も気付いた時に
あげ、たまに雑草とか枯れた古い葉を取り除いてる位です。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/01(日) 17:50
モウセンゴケ、ハエトリ草、ウツボカズラ、サラセニアなど育てました。
ウツボカズラは温室なしで冬越したし、ハエトリ草はきれいな花が咲きました。
いま手もとにあるのはサラセニアだけです。
11ワイト :2000/10/01(日) 18:41
一番丈夫ですからね
12名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/04(水) 08:23
age
13東北大学農学部 :2000/10/07(土) 14:24
>10
えーっ!。
うそーっ!。
ウツボカズラが、温室なしで冬越しできたって本当?。
(だって、最も高温多湿を好む部類の植物ジャン。)
自分も、ウツボカズラ、蝿取り草、サラセニア、コブラプランツ
と色々やってきたけど・・・・、
ウツボカズラだけは、うまく行かんかったよ。
温室で育てていたんだけど、捕虫嚢の上のほうからだんだん干からびてきて
最後には、真っ黒になって刈れてしまいました。
だれか、良い方法を教えて!。
(なるべく御金が掛からないような)

サラセニアは、あの下を向いた独特の花を咲かせて、
種まで取れました。
14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 01:03
これからの季節で入手しやすい種類ってあります?
15東北大学農学部 :2000/10/10(火) 14:46
>14
サラセニアは、は比較的、一年中売っているような気がします。
(売っている店舗は少ないけど・・・・)
ウツボカズラも見かけますが、
これからの季節では、状態の良い物は少ないような気がしますよ。
16ワイト :2000/10/11(水) 02:07
>13
簡単に冬ごしできると思いますよ。
とにかく家の中で一番暖かくて日当たりの良いとこに置き水はあまり与えないようにしておけば大丈夫です。
品種によっては無理な場合もありますけど普通園芸店で売ってるものなら大丈夫だと思います。
17東北大学農学部 :2000/10/11(水) 20:02
>16
ええ〜!。マジっすか?。
だって、食虫植物といえば直射日光は苦手だったような気が・・・・。
それと、家の中で一番暖かい場所といっても、
やはり夜にはかなり冷え込んできてしまいます。
それでも大丈夫な物なんでしょうか?。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 08:04
ハエトリ草とサラセニアとモウセンゴケ(オーストラリア系)って、
寄せ植えできますかね?

あと、ハイドロカルチャーでこれらを育てるのって可能?
19ワイト :2000/10/12(木) 17:03
>17
夏場の直射日光は避けたほうがいいですが冬場は当てないとウツボカズラは枯れ(弱り)ますね。
夜間の冷え込みも経験上8〜10℃ぐらいなら大丈夫でした。
毎日さえ続かなければ5℃ぐらい下がった時でも枯れませんでしたよ。
食虫植物は日光が苦手だと思われてるようですけどそうでもないです。
食虫植物は土壌養分の少ないところに生息してるものが多いのでそれの代わりに虫をとりますが、日光は比較的良く当るところに生息していると思います。

>18
オーストラリア系ってどんなのがありましたっけ?
モウセンゴケがオーストラリア系ではないですけど上記の3つで寄せ植えしたことはあります。
でも今の時期からだとハエトリソウは休眠にはいるので上部が枯れてしまって観賞価値がなくなってしまうと思います。

ハイドロカルチャーで可能です。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/12(木) 19:44
>ワイトさん
どうもありがとう。
春になったら、さっそくためしてみます。
オーストラリア系というのは、正式な名前はしりませんが
園芸名でヨツマタとかヤツマタとか呼ばれているやつです。
21ワイト :2000/10/12(木) 20:26
>20
たぶんドロセラ・ビナタですね。
ハンギングで結構いいのができますよ。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 15:11
葉面散布剤まいて
熱帯魚用の虫上げたらどうかな?
23ワイト:2000/10/26(木) 02:07
どちらか片方でいいと思います。
24名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 00:15
2です。

もうこれだけ涼しくなったから言ってしまってもいいかな。
初めてハエトリソウの夏越しに成功しました。

だいぶ見た目にも元気衰えて
葉っぱも小さく弱々しいけどとにかく生きてます、とりあえず。

あたし的には大進歩。
25花咲か名無しさん:2001/02/20(火) 05:35
サルベージ
26花咲か名無しさん:2001/03/06(火) 10:51
蚊やハエが減るのなら是非育てたいです!
27花咲か名無しさん:2001/03/23(金) 20:30
質問なのですが、メキシコ原産のピンギキュラは
最高気温何度くらいまでなら耐えられますか?
さすがに50℃なんて無理でしょうか。
28花咲か名無しさん:2001/04/10(火) 00:02
あは
29良いスレ発見花咲か名無しさん:2001/04/20(金) 14:35
g
30花咲か名無しさん:2001/05/07(月) 14:51
食虫植物って虫あげないと枯れるんですか?
31でんぼでございます:2001/05/07(月) 15:47
あげすぎると枯れる。
32花咲か名無しさん:2001/05/07(月) 16:04
捕虫は補助的なものにすぎないってことですか?
33花咲か名無しさん:2001/05/10(木) 20:42
東京多摩西部で、今ハエトリソウを売っている所ってありますか?
23区でもかまいません。
34ウツボ:2001/05/10(木) 23:21
近くに植物園ってないですか?そこなら売ってるかも・・地方なもんで知らないんス東京。
35taka:2001/05/10(木) 23:37
23区でも良いなら…新宿3丁目の伊勢丹デパート屋上。
あそこは、食虫植物のメッカです。多分あると思います。
私は、食虫植物にはあまり興味がないので、
サンダーソニィミミカキグサだけしか植えてませんが…
3633:2001/05/11(金) 21:55
近所に植物園はありません。運が良ければ近所のホームセンターで手に入るんですけどね。
takaさんありがとうございます。でも新宿まで行くんだったら通販のほうが安上がりかな。
37taka:2001/05/12(土) 00:14
>>36
うーん…確かに、多摩西部からだと結構交通費かかりますね(^^;)

実は、私の友人が食虫植物にハマっておりまして、
うちのサンダーソニィミミカキグサは、
その人の薦めで伊勢丹で買ったものなのです。

で、その友人のお薦めのサイトなんですが、
通販もやってるようですよ。

http://member.nifty.ne.jp/jcpstanabe/

ただ、品種が全部学名で書いてあるので、
私には何がなんだかさっぱり(^^;)…
38花咲か名無しさん:2001/05/18(金) 15:03
誰かムジナモって知らない?何を食べるのかなぁ。
39はえとり:2001/05/18(金) 21:42
このあいだ伊豆行った時買ったやつだけど、2,3日前閉じてたんだよ。
うまく虫とったのかな?消化されたらまったく虫はわからなくなるのかな?
40虫取り草:2001/05/22(火) 00:50
>>38
知ってるよ、水の中に放り込んで置けば育つ、季節が来れば黄色い花が咲く。
水槽で育つんじゃないかな?
ミジンコなんかを捕るね。
41虫取り草 :2001/05/22(火) 00:53
>>39
虫が入ったか捕虫葉に何かが触れたかしたんだろ。
消化つっても綺麗さっぱり無くなる訳じゃなく、虫の滓が残るよ。
4238:2001/05/25(金) 15:47
>>40
I see!
水草で、花がついて、食虫植物って魅力的だね
43FROM名無しさan:2001/05/25(金) 16:20
http://homepage2.nifty.com/nip-garden/
ここの植物園はどうよ?
44虫取り草:2001/05/25(金) 20:33
>>43
植物園と言うよりは栽培場を想像してくれ。
市立植物園的なことを期待するとがっくり来るし、場所だってそれほど広くはない。
ただ食虫植物が好きならかなり楽しめる、特にサラセニア栽培場はシーズンなら(これからの時期)は圧巻。
園長が好きでやっているところ(道楽商売?)なので、話をしてみると良い。
行く前にTELは必須かな・・・
45花咲か名無しさん:2001/05/31(木) 14:45
ユニディ狛江店に、いろんな種類が売っていましたよ。
46花咲か名無しさん:2001/06/09(土) 19:21
はえとり草飼ってるんだけど蝿取るところがちっちゃくて葉っぱがびよーんて
長いんだけどどうしてだろう?
47花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 00:56
>>38
ムジナモ??、普通ににゅ
48花咲か名無しさん:2001/06/10(日) 01:05
すまん;手がすべった
>>38
ムジナモ??、普通に入手できるのはタヌキモだぞ。
ムジナモはレッドデータブックって言うか、自然状態では
絶滅してるから、マニアな人が肥育してるのがほんの少し
残ってるだけで一般には入手不可能だぞ。
それに、めちゃめちゃ育てにくいらしいしね。

一番てっとりばやい入手方法はNIFTYのFAQUAの水草部屋で
常連になるとメンバーの人が肥育してるのを分けてくれるよ。
もっともこれも、水草栽培の腕の確かさを
認めてもらえないと絶対まわってこないけどね。
49亜亜相界@多肉植物だよん:2001/06/10(日) 22:04
アクアテラリウム向きの食虫って、何が良いかなぁ?
あまり大きくならないのきぼーん
50花咲か名無しさん:2001/06/11(月) 00:03
>>46
肥料過多では。肥料ナシだとちゃんと虫取らなきゃって感じになりますから。
51ゾンボーグ:2001/06/11(月) 04:45
水苔を変える目安って何かありますか?
あと水苔に水槽に生えてそうなコケが生えてきたんですけど
変えたほうが良いのでしょうか?
5246:2001/06/11(月) 22:23
>50
ゼオライト(珪酸白土)の上澄み水の葉水しか与えてないんですけどねえ。
捕虫葉の小さいこと甚だしい・・・。
>51
ちょうど私のも同じ状態です。表面だけみたいだから平気だと思ってるんですけど。
中は腐ってんのかなあ?
53虫取り草 :2001/06/11(月) 23:21
>>46
もしかして温室に入れてない?
蠅取り草は外に放りだしておくのがグー。
水苔は一、二年は平気よ、経験上あまり替えない方が良いと思う。
表面にヌルヌルした物が出てくるようなら交換かなぁ。
5446:2001/06/12(火) 00:13
>虫取り草
アドバイス サンクス!
温室には入れてないんだけどね。東向きの窓際テレビの上って感じかな。
もっと日当たり良くしなければだめなのかな。
外に出すとガキとかいっぱいいるんで襲撃される恐れがあるんですよね。
うお、へんな葉っぱだーとかいってね。
水苔はそうなんですか、とりあえずは安心。
55ゾンボーグ:2001/06/12(火) 00:17
>>53
ありがとうございます。
参考になりました。
あと蠅取り草は芋虫に襲撃される事があると聞いたんですけど
ベランダで栽培していても気を付けた方が良いのでしょうか?
56虫取り草 :2001/06/12(火) 00:48
>46
いえいえ。
日光は好むほうだけど乾きに気を付けて、ウチは腰水栽培で庭に放りだしてる。
以前温室に入れたら捕虫葉の柄の部分が、新種と思えるぐらいかなり長く伸びたことがある物で。
ガキは必ず葉を触りたがるので要注意ですね(笑)

>55
ベランダで芋虫ってそうは出ないと思うよ、神経質になることは無いんじゃない?
ただナメクジは出没するのでちょっと注意した方が良いです、特に鉢の裏。


因みに育てていると何れ白い花が咲くと思いますが、切ってしまえと言われたこと有ります。
何でも翌年育つ勢いが落ちるそうで、種を取るのでもなければその方が良いと。
試してみましたが多少育ちが違うみたいです。
57ゾンボーグ:2001/06/12(火) 01:04
>虫取り草

それを聞いて安心しました。
芋虫大嫌いなんで。
ナメクジは怖くないんで見つけたら燃えるゴミにでも出しておきます。
あと自分も花が咲くと株が弱ると聞いたので切ってます。
でもなんか見栄えがしなくなって残念。


58ゾンボーグ:2001/06/12(火) 08:26
ウチのハエトリグサなんですけど、
成長している最中の茎の両端が齧られているように見えるのですが
害虫の仕業でしょうか?
その部分はちょっと茶色くなっています。
ご存知の方おられましたら教えてください。
59花咲か名無しさん:2001/06/12(火) 13:38
蝿取り草に白い花が咲いたので珍しいとよろこんでましたが、
きった方がいいんですね。
知らなかった (-_-;)
6046:2001/06/12(火) 22:10
>虫取り草さん
すみません、さん、を付け忘れました。呼び捨てスマソ。
経験者の知識、大変ありがたいです。
もうひとつ、捕虫葉は成長につれて大きくなるものでしょうか。
小さくできたものはそのままなのでしょうか?ご存知ですか?

>ゾンボーグさん
乾燥では?葉水やってます?
61ゾンボーグ:2001/06/13(水) 04:35
>>60
そういえば葉には水やってなかったです。
霧吹き買ってこないといけませんね。
62虫取り草:2001/06/13(水) 22:11
>>46
小さくできた捕虫葉もそのうち大きくなります。
ただ、その際に捕虫(葉の開閉行動)を行うと、その葉の成長は決して良くはありません。
葉の開閉は結構負担になるので・・・でもまあ、結構ハエトリソウは大雑把で育ちますので
乾燥に注意していればそれほど神経質にならなくても大丈夫かと。

>ゾンボーグさん
虫に囓られたか、それとも46さんの言うように乾燥か・・・
状況が見えないので何とも言えませんが、多分乾燥じゃないでしょうか?

>>59
花を咲かせて種を穫るのも面白いかも知れません。
かなり小さい(ゴミみたいな)種ですが、芽は結構簡単に発芽しますよ。
それに花が咲いたからと言って枯れるようなことはまず無いです、来年も大丈夫でしょう。
63たあ坊:2001/06/14(木) 19:47
>>38
>>48

ムジナモってこれのことですよね(^^;)
ヤフオクで出品されてるみたいですよんσ(^^)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11127422
6446:2001/06/14(木) 22:06
>ゾンボーグさん
霧吹きはペットボトルにくっつけられるやつが便利ですよ。
>虫取り草さん
毎度ご回答ありがとうございす。大変参考になります。
65ゾンボーグ:2001/06/17(日) 13:26
>>64
もう手遅れです。(涙)
100円ショップで売ってた霧吹きを買ってきました。

あと我が家のハエトリですが、茎の部分がガタガタになっていて
黒い糞のような物が葉っぱのあちこちに落ちていたので、
噂に聞くヨトウムシの仕業かもしれないと思い
オルトランを買ってきました。
これから奴らを皆殺しにする予定です。
66花咲か名無しさん:2001/06/17(日) 18:02
>>65
100円ショップダイソーで売っているジョウロ兼霧吹きは
100ミリリットルのペットボトルにくっつけられます。因みにウチ
で使っているペットボトルは,コカ…のファンタ…が入っていたヤツ。
底まで管が届かないので,紙パックについてくる小さなストロー
で延長させました。


67花咲か名無しさん:2001/06/18(月) 23:37
ぼくのハエトリソウは葉っぱ9枚!
あなたのは?
68花咲か名無しさん:2001/06/19(火) 13:11
すいません。今会社なんで、帰ったら数えてみます。
69花咲か名無しさん:2001/06/20(水) 23:18 ID:???
age
70ゾンボーグ:2001/06/24(日) 14:12
うちのハエトリなんですけど
芽が出る→捕虫葉を付ける→1週間ほどで葉っぱが黄色くなる→
→黄色くなった所が黒くなる→枯れる→芽が出るを
繰り返しているんですがこれって普通なんでしょうか?
やけに枯れるのが早い気がするのですが…
大丈夫なんでしょうか?
71花咲か名無しさん:2001/06/25(月) 22:06
異常でしょう。自分のは買ってきて1ヶ月、最初3枚しかなかった捕虫葉が現在10枚で全部元気ですから。
1枚も枯れていません。
芽をだすんだから根腐れじゃなさそうだし・・・。
日光不足?
72ゾンボーグ:2001/06/25(月) 23:49
>>71
やっぱり異常ですか。
薬の量が多かったのかも…。
とりあえず植え替えをしてみます。
73虫取り草:2001/06/26(火) 18:04
食虫植物は全般的に肥料と相性が悪いみたいです。
ハエトリも他の植物のように肥料をやると、腐ります。
74ゾンボーグ:2001/06/27(水) 01:34
>>74
虫殺しの薬も肥料と考えた方が良いみたいですね、
とりあえず植え替えをしました。
でも薬が使えないとなるとヨトウムシに襲われそうで心配。
75sin:2001/07/14(土) 10:42
ageだっちゅーの
76花咲か名無しさん:2001/08/01(水) 21:04
大阪か神戸で、食虫植物が売っているお店ご存知ありませんか?
自分なりにあちこち探してみたのですが、全滅でした。
よろしくお願いします。
77花咲か名無しさん:2001/08/02(木) 17:16
ハエ取り草やうつぼかづらならホームセンターのコーナンにありますが、
なんか珍しい種類のをお探しですか?
7876:2001/08/02(木) 18:44
>>77
えっ、コーナンに売ってるんですか?それは知りませんでした。
さっそく言ってみます。ありがとうございました。
7977:2001/08/03(金) 00:23
ハーバーランド店だYO!
80花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 00:25
YO!なんて使ってる奴は底が知れてる。
81花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 01:25
カトプシスを売ってるところ発見しました。
82花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 20:11
ウツボカズラを最近育て始めました。
捕虫器の一つが、上半分完全に枯れているのですが、
これは切りとってしまったほうがいいのでしょうか?

それと、水苔と土ではどちらがいいのでしょう?
83花咲か名無しさん:2001/08/03(金) 20:39
水苔が良いと思いますが。
売ってるやつって皆土だよね。
8482:2001/08/04(土) 21:10
>>83
俺が買ったのも土だったんですが、水苔がよいという話を
聞いて気になってました。
さっそく水苔買ってきたんでさっそく入れ替えてみます!
85sansoukai:2001/08/05(日) 01:08
東北地方のじゅんさい沼には、たにぬきもがはえています。
86あの〜:2001/08/18(土) 23:23
通信販売で購入できる所はあるでしょうか?
ネペンテスを育てたいのですが、小型温室っていくらぐらいするのですか?
87花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 05:59
>>86

THE NEPENTHES NURSERY
http://www.wistuba.com/nursery/navigation/frameset.htm

はヘビーだよ。
8887:2001/08/19(日) 06:11
>>86
もしかして、ネペンじゃなて、小型温室の事聞いてる?
サカタかタキイに電話してみたら如何?

都市部、島嶼など、区別無く届けてくれるから。
89あの〜:2001/08/19(日) 10:21
>>88
すません、ネペンテスと小型温室の両方を聞いています。
90あの〜:2001/08/19(日) 10:24
>>88
ネペンテス、海外から購入する勇気が無いのですが。
日本で通信販売が可能な場所はあるでしょうか?
9188:2001/08/19(日) 10:31
>>90

八丈島の日の出花壇とかは?
雑誌の後ろに広告載っていた
92あの〜:2001/08/19(日) 10:46
>>91
88さん
どのように問い合わせしたら良いでしょう?

THE NEPENTHES NURSERYなんですが、ギャラリーが開けないです。
9388:2001/08/19(日) 11:06
>>92
マニア園藝とか趣味の山野草などの雑誌の後ろの
広告などにあると思うよ。本屋で立ち読みでもして
確認してちょ。ここには書きたくないんだ。悪い人多いし。
食虫植物研究会に入ると、もっと道が開けてくるよ。
愛好家同士で交換したり、分けて貰ったりするからね。
買ってくるだけとちがって、その人に聞くことができるので
教わる方も上達早いです。
94あの〜:2001/08/19(日) 11:19
88さん
いろいろと探してみます
ありがとうございました
95花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 15:42
セファロタスって売っていますか?
近くにお店が無いので、通信販売で購入したいのですが。
96花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 17:01
>>95
セファロタスは山草屋で扱っていたりします。
今は、フラスコ内で無菌繁殖させるので
親株が2000円程度で買えます。
9796:2001/08/19(日) 18:02
>>95
山草屋だと、フクロユキノシタで売っている事もあり。
片っ端から電話すれば結構ヒットするよ。

以前は、埼玉県・菖蒲町のやまくさ でも見たけど
今あるかは電話してね。
9895:2001/08/19(日) 18:43
ありがとうです
9995:2001/08/19(日) 18:57
>>97
埼玉県のお店はアルペン ガーデンやまくさ ですか?
電話したのですが、ありませんでした。
10095:2001/08/19(日) 19:16
96さん
一正園にありました。
4000円でしたが、購入します。
10196:2001/08/19(日) 22:22
>>95
一正園とは私も付き合いが古いんだけど、4000円は
ちょっと高いかなぁーとも思ったりして・・・
102花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 23:20
103 :2001/08/19(日) 23:26
一正園って何ですか?
104花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 23:35
>>103
八丈島に存在する、食虫植物、熱帯植物をメインに
扱っているナースリーの草分け的存在です。
10595:2001/08/19(日) 23:44
電話したら、おばあちゃんが応対しました。
カタログはサービスしてくれるそうです。
106花咲か名無しさん:2001/08/19(日) 23:51
107花咲か名無しさん:01/08/28 07:30 ID:T8sOEAug
ネペンテスが枯れそうです。
どうしたらいいんでしょうか。
108花咲か名無しさん:01/09/03 00:28 ID:nyCdhutg
本日、ジョイフル朝日 豊中店でハエトリソウ買いました(380円)。
うまいこと育てれるかなぁー?勢いでかってしまった。
109ハナサカ名無し:01/09/27 22:43
家の庭の池のほとりには、何故か昔からモウセンゴケが生えてるよ。
夏場はたくさんの株が虫を捕獲してて、凄い事になってるよ。
110花咲か名無しさん:01/10/01 04:05
http://member.nifty.ne.jp/jcpstanabe/
食虫植物ならここブックマークしておけばかなり便利かと思います。
会費はほぼタダだしその気があれば入会するのもいいでしょう。
111ぷぷる:01/10/01 04:11
食虫植物ってにほひありますか?
食虫植物をイメージした香水を作りたいので、
育てている方の感想をお聞きしたいです。
112グレイギー:01/10/01 07:50
にほひのある食虫植物というのはありますが、
どちらかというと酸っぱい臭いで不快な物です。
サラセニアのフラバなどで感じる事がありますが、表現しづらい香りです。
あと、同種の花もかび臭い香り。
また、捕虫嚢の中で虫が腐ってえもいえぬ香りがすることも。
このまえうっかり虫がいっぱい入ったネペンの消化液が服にかかって、
速攻洗濯&風呂入りました。
あと、ドロソフィルムはネコが好む香りがするとか。
113ゆうき:01/10/01 13:42
え!?すっぱい匂い!?私は家の中で食虫植物育ててますが
家の中で育て始めてから なんか部屋の中が甘ったるい匂いするなーと
思ってたんですが・・・気のせいだったのかな?
114グレイギー:01/10/01 17:57
>>113さん。
あ、種類は何ですか?
確かにウツボカズラの蓋の裏をなめると甘いですよね(ですよねって、やるか普通)
私が気付かないだけで、甘い香りの種類もあるかも。
115ゆうき:01/10/01 21:41
サラセニアとウツボカズラとハエトリとドロセラカペを
並べて育ててるんで 一体どれから匂いでてるのかは
わかんないですね・・・
>なめると甘いですよね
そ・・・そうなんですか!?(藁
1161:01/10/01 21:44
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
117ぷぷる:01/10/02 04:11
皆さんどうもありがとうございます。
自分の勝手な解釈だと、ネペンテス=無憂草なので、
世の中の憂さをなくする天国みたいなにほひだと思っておりました。
パルコ出版からでているボルネオのジャングルのネペンテスの写真集は素敵ですね。
118花咲か名無しさん:01/10/02 10:37
あのー これから冬にかけて注意することってありますか?
ハエトリソウ育ててるんですが・・・
119まーちゃん:01/10/02 11:42
ブルーベリーの植え替えの方法と、時期について教えてください
120花咲か名無しさん:01/10/02 17:05
>>119
誤爆したり重複スレ立てたり・・・ネタか?
121花咲か名無しさん:01/10/03 21:08
>>118
冬は日当たりの良い場所に置いて、凍らさないようにすればよいですよ。
冬場は控えめに成長しますが、春になれば元気を取り戻して夏頃には花が咲きます。
122ゆうき:01/10/03 22:54
>>121
ハエトリ以外もそんなかんじでいいんでしょうか?

それにしても…最近ハエトリの元気がない。葉っぱが黄色く
なってきたんですが…病気? 無事に冬越せるかなあ。
123花咲か名無しさん:01/10/03 23:30
ハエトリソウは冬は休眠させたほうが翌年調子がいいらしいよ。
つまり枯らせて成長しないようにするの。
http://members4.cool.ne.jp/~albinopri/syoku.html
見てみて、繁殖方法のところ。
124花咲か名無しさん:01/10/04 23:19
上のペムジにもかいてるかもしれませんが
自生地が日本の環境に似てるんですよね
125花咲か名無しさん:01/10/08 21:52
タヌキモ取ってきて育ててるけど
結構増えるね。
126ゆうき:01/10/08 22:40
タヌキモってどこで取れるんですか?
というかお店で売ってますか?
・・・なんかいつも質問ばっかでスマソ。
127125:01/10/08 23:19
125です。
タヌキモは沼で取れますがなかなか無いでしょう。
僕が取ったところは茨城のほうですがそこには野生のオニバスとかも
自生してます。
店ではたまに専門店などで売っているようですが実は結構簡単に手に入れる方法があります。
ホームセンターなどの熱帯系睡蓮の鉢の中に粒のついたイトクズのようなものが
入っていることがありそれもオオバナイトタヌキモというタヌキモの一種です。
それを買ってくるとか方法はあります。
ただ野生のを採取する場合は保護されているところもありますので気をつけてください。
128花咲か名無しさん:01/10/17 03:02
狸藻の45cm水槽室内栽培に成功しています。
15Wの植物育成ランプ2本で12時間照明。
熱帯魚店で購入したピートの濃縮液を使っています。
屋外栽培の人もピートの濃縮液を使うと急速に増殖すると思います。
129花咲か名無しさん:01/10/17 20:32
ウツボノカズラはいつごろ店先に出るのでしょうか?
130花咲か名無しさん:01/10/17 21:35
>>129
春からですよね。
この時期からお店にあっても温度不足で枯らしてしまいますから。
かといって暖房の乾いた熱もだめだし。
131花咲か名無しさん:01/10/17 21:42
7月頃に店につるされてあるのを見たことがありますけど、
今頃でしたら、夏の間に間延びした貧弱そうなものが処分品として
売ってある可能性があります。
132131:01/10/17 21:52
>>130
すいませんおんなじことかきました。
133花咲か名無しさん:01/10/17 23:59
>>126
タヌキモは園芸店を探すより、大きい熱帯魚のお店のほうがいいと
思います。水草専門店ならなおよしです。たしか、冬ごろに入荷が
多かったと記憶しています。がんばって探してみてください。
134花咲か名無しさん:01/10/18 00:27
食虫植物に捕らえられてもがき苦しんでる虫を見てニヤニヤしてるのだろ。
極めて悪趣味な奴らだね。
お前らは今度生まれ変わったら食われる虫になれ。
135ゆうき:01/10/18 07:19
タヌキモのこと いろいろ教えてくれてありがとうございます!
熱帯魚店で探してみます。
136花咲か名無しさん:01/10/21 21:31
食虫植物ってマイナーな植物だから、他の植物と比べて苗を入手するのが難しい
よね。僕は http://www.rakuten.co.jp/sanmei/ で手に入れてるけど、皆さん
は何処で苗を買ってるんですか?
137花咲か名無しさん:01/10/21 23:50
新宿伊勢丹。他、今年の春頃は普通の花屋でも よく見かけました。
138花咲か名無しさん:01/10/23 11:46
>130 >131 ありがとうございます

株分けした小さめなハエトリソウがしばらく何事も無かったのですが
だんだんどの葉も下から黒くなって来ました。
原因や対処法はあるのでしょうか?
139花咲か名無しさん:01/10/23 13:40
短日になってしばらく経つから休眠期に入ってきたのでは。
140花咲か名無しさん:01/10/23 14:16
オランダから入ってくる苗木たちがホームセンターなどで売っていますね。
一昨日、群馬件の渋川で一鉢ラベル付きの完成株が、150円で
販売していました。とても複雑な心境です。小学生の時に
かなりの年出して購入した物たちが150円・・・
凄く(悲)ので30鉢購入してきて、東京の花好きの人たちに
配りまくってしまった。だって、こちらでは800円ですから。
皆さん、入り値を知らないのでありがたがっていました。
食虫植物も、そう言う可愛がってくれる所に行った方が幸せだよね。
141花咲か名無しさん:01/10/23 17:01
150円!?安い!私はユザワヤ手芸店の花売り場で300円で
買ったよ。ハエトリ他数種。
142食虫植物症候群:01/10/23 17:17
(1)感染・潜伏期
植物園・展示会で見たり、本で見たりして、心引かれる。
(2)発症
ホームセンターやデパートの片隅で売っている食虫植物を
見て、こんなところで売っていたのかと、つい購入してし
まう。このあと、たいていは枯らしてしまうが、あきらめ
切れなかったりすると、病は一気に進行する。
(3)中期
本にあるようないろいろな種類を集めたくなって、園芸店や
rakutenクラスの店を探すが、欲求不満が溜まってくる。
http://homepage1.nifty.com/CP-chihuahua/soukai.htm
などの同好会に入ったり、ネットを血眼で捜して、
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpSale/CpSale.html
http://member.nifty.ne.jp/jcpstanabe/sale.html
というサイトで購入を始めると共に、同病の仲間ができる。
(4)後期
国内では飽き足らず、つたない英語を駆使しながら、
http://www.intaac.com.au/ExoticaPlants/home.htm
http://www.wistuba.com/nursery/navigation/frameset.htm
http://www.triffidpark.com.au/
http://www.malesiana.tropicals.com.my/
あたりを見つけ、次々と購入を始め、月のクレジットカードの
支払いが10万を超えてびっくりする。
(5)末期
栽培しているだけでは飽き足らず、休みができると原産地への
旅を繰り返すパターンと、世の中には無い品種を作ろうと育種
へ血道をあげるパターンにたどり着く。周囲の人々は、その行
動を哀れに思うが、本人はいたって幸福である。

参考になったかな?
143花咲か名無しさん:01/10/23 19:20
>>142
長くてあんまり面白くない。それで?? と言う感じですな (藁々
144花咲か名無しさん:01/10/23 23:06
>139 なるほど

ハエトリソウ駅前の大きめな花屋さんで
4号鉢ぐらいのよくみるやつが800円でした。
さすがに高め!と思いました
145花咲か名無しさん:01/10/23 23:47
昔はハエトリソウは葉っぱが寝るタイプと立ち上がるタイプ
是をエレクタと言ってたけど、今は分けているのかな?
だって、オランダから来る奴って、中間型が多いよね。
146グレイギー:01/10/24 01:42
海外ではどうしようもないほど細分化してる業者もいます。
エレクタはもう、ごっちゃ。赤い竜、ロイヤルレッド、シャークティースあたりは明確な特徴があるんですが・・・。
147花咲か名無しさん:01/10/26 08:58
>>142
今(2)と(3)の間かな?
143がいうほどでもないですよ。

ハエトリソウの花って白くて結構かわいい感じ。花は咲いたけどそのまま枯れちゃった。
誰か、種とった人いる?
148花咲か名無しさん :01/10/28 06:05
>>142
僕は(3)だな。
ミズゴケはどの位の頻度で替えればいいんですか?
149花咲か名無しさん:01/10/28 10:35
汚くなったら替えます。でも、意外と中のほうはきれいなので
上部のみ替えてます。

品種にもよりますが、現在はほとんど砂利系用土で植えてます。
植え替えが簡単ですし、植え替えの回数も減ります。根の成長
も少しはやいかもしれません。
150花咲か名無しさん:01/11/01 22:49
モウセンゴケってどこで売ってる?
151花咲か名無しさん:01/11/02 09:20
>>150
うち(多摩)のほうだったらホームセンターとか農協がやってるコンビニでも売ってるよ
でも、他の食虫植物と比べてちょっと地味じゃない?
152花咲か名無しさん:01/11/03 00:48
>>150
今ごろの時期だと、運がよければ処分品の価格で買えるよ。
でももう11月だから、早くしないと本当に処分されちゃうよ。
153花咲か名無しさん:01/11/04 11:46
初心者が育てるのに一番適した食虫植物は何ですか?
ドロセラ、ネペンテス、サラセニアそれぞれについて、宜しければ
教えて下さい。
154花咲か名無しさん:01/11/14 16:23
age
155賦賦賦:01/11/14 21:45
ちょっと質問、今まで食わせた虫(虫以外も可)の中で一番大きいの
は何ですか?(大きさも)
あんまり大きいのやると枯れるよっていう、くだらないレスは無しね
156花咲か名無しさん:01/11/14 21:56
>>155
くだらない質問しておいて「くだらないレスは無しね」だと。
何様だよ。
157花咲か名無しさん:01/11/14 22:11
>>155
ゴルァ、しね、手首木って首吊れ!
158花咲か名無しさん:01/11/16 21:20
>>155
食虫初心者に多いな…こうゆう奴。
食虫植物を『育てる』と言わずに『飼う』とか言ったり
餌は必ずやるものだとか思ってる奴。
159花咲か名無しさん :01/11/16 23:28
マヨネーズ食わせたら枯れた。
チーズならどうだと食わせたらやっぱり枯れた。
やっぱり蝿がいいらしい。

>>158
自分は食虫上級者のつもりかい?
偉いもんだねえ。
160花咲か名無しさん:01/11/17 20:03
ついでに醤油でもやったら?>>159
161花咲か名無しさん:01/11/17 22:21
あ、おれも「飼う」って言う事ある。
だってペットみたいにかわいいし。
162花咲か名無しさん:01/11/17 23:21
ホームセンターでネペンテスが処分品と言う事で300円になってたので
捕虫袋が半分ぐらい枯れ掛けてたけど買っちゃいました。
見苦しいので枯れ掛けた部分は切り取っちゃったら袋が2個に・・(藁
蔓は全部で6本ぐらいで3〜40cmに伸びてるんですが、
新しく袋を付けさせる為にはどうしたら良いのでしょうか?
室温20℃・湿度70の温室に入れてます。
163花咲か名無しさん:01/11/22 12:37
団地住まいなんですけど、狭いベランダがあります。南東向きです。冬越し用の小型のよい温室などご存知でしたら教えて下され。
164花咲か名無しさん:01/11/22 17:25
>>163
そりゃー部屋が最高の温室じゃない。
165163です:01/11/23 01:35
部屋がいまいち温度不足で、ネペンタスの越冬を失敗すること3度なんですけど。
166花咲か名無しさん:01/11/23 13:59
>162
室温20℃・湿度70の環境なら大丈夫だと思いますけど、日照不足
でも袋がつかないことがあります。
長くのびたら袋がつかない品種もありますが、ほとんどのネペンは長
く伸ばしたほうが大きな袋つけてくれます。

>163
南東向きのベランダがあるなんてうらやましいです。うちは南西向き
なんで冬でも温室内が30℃越えることがありますので、冷房温室に
してます。
小型温室はピカや昭和アルミがおすすめです。大きさもいろいろある
ので予算に応じて購入してください。普通はホームセンターや園芸店
に売ってますが、ネット通販で売ってるとこもあります。
167163です:01/11/24 21:59
166さんへ、厚くお礼申し上げます。
168花咲か名無しさん:01/11/25 01:23
タヌキモが冬芽状態になってきた。

でも採取した場所によってはまだ青々しているのもある・・・なぜ?
169花咲か名無しさん:01/11/25 18:46
俺はバケツに水と熱帯魚用のヒーター入れて、擬似温室にしてる。
小型温室高いし・・・。
170花咲か名無しさん:01/11/25 22:47
ナガバノモウセンゴケを、クワガタを飼育している温室の中に
置いて栽培してるんだけど、日を追うごとに毛先のネバネバが
なくなってしまいました。
今では、ただ歯ブラシみたいになって、コバエが悠々と
歩き回っています。
なにがいけないんでしょうか?
171花咲か名無しさん:01/11/26 00:04
クワガタがいけないとか・・・?
172花咲か名無しさん:01/11/26 00:45
小型温室はシーズン終わり頃に展示品を処分価格で出しますよ。
100×45×175ぐらいのを7000円で買いました。
でも展示品なのでバラさず家に持って帰るのが大変だった(藁
173花咲か名無しさん:01/11/26 22:40
ヒョウタンうつぼかずら、ネ・ベントリコーサ以外の品種って、どこで手に入りますかね?
174花咲か名無しさん:01/11/27 22:32
>170
湿度が低いんじゃないですか?
ナガバノモウセンゴケやアフリカナガバは結構湿度を必要とします、
霧を吹いてあげてみて下さい。
しかし何故クワガタと・・・?

>173
東京近辺の方でしたら、新宿伊勢丹の屋上に色々ありますよ?
175花咲か名無しさん:01/12/02 02:01
ネペンタスは「植物体の一部」であればインドネシアから持ってこれると聞いたんですが、そうなんでしょうか?
そうだったら、挿し木で増やせるしね。結構、野生のが生えてるんですよね。でも、税関でひっかっかっちゃってワシントン条約違反で罰金なんてのもいやですし。
どうなんでしょーか?(とか言いつつ、実はすでに1回実行済み。かばんの中にしまったまま、何も言われず通れたけど、残念ながら、その後、枯らしてしまいました。)
176170:01/12/08 03:38
>>174
>湿度が低いんじゃないですか?
あ、その可能性が濃厚です。

>しかし何故クワガタと・・・?
コバエ(クチキバエ)が発生するんで、それらを駆除できるかな?
と思って温室内に置いてます。
ハエトリソウや、ウツボカヅラよりも、モウセンゴケの方が
効果あるかな?と。
177174:01/12/08 11:59
>>176
小バエ駆除ですか。なるほど・・・薬を使えないからですか?
モウセンゴケは基本的に70〜100%の高湿度を好むので、
粘液が無くなって歯ブラシ状になるのは湿度不足の危険信号なんです。
クワガタとの同居で湿度を保てないなら定期的に霧を吹くか、
受け皿の中に水を貯めて、鉢をその皿に乗せておくと良いです。
水の深さは大体鉢の3分の1もあれば大丈夫。

ドロソフィルムを育てている人居ますか?
私は初めての冬越しなのですが、やはりフレーム内の方が良いんでしょうか?
178花咲か名無しさん:01/12/09 00:27
私のモウセンゴケも 前まで粘液が全然でてなかったけど
買った時の普通の土から ミズゴケに植え替えたらたくさん
粘液だすようになりました。湿度のこともありますが土の環境も
影響するみたいです。
179170:01/12/09 00:44
>>174
>小バエ駆除ですか。なるほど・・・薬を使えないからですか?
そうです(^^;)
ハエトリ紙吊るすわけにもいかないし。
まぁ、モウセンゴケ一鉢程度では、気休めにしかなりませんけど。
それでも、粘液が出てる時は、そこそこ虫がくっついてました。

>クワガタとの同居で湿度を保てないなら定期的に霧を吹くか、
湿度を上げてもクワガタには、大した影響はないと思われます。
ただ、モウセンゴケの為に加湿器を導入するのもなんか・・
そこまでしたら、食虫植物の方にものめりこんでしまいそう(^^;)

>受け皿の中に水を貯めて、鉢をその皿に乗せておくと良いです。
一応、そのようにしてるんですけど、乾燥しきった温室内では
効果が今ひとつのようです。

>>178
>買った時の普通の土から ミズゴケに植え替えたらたくさん
買った時の普通の土です(^^;)
しかも、黒いビニール製の簡易鉢(?)のまんま。
明日、素焼きの鉢とミズゴケ買ってきます。
180花咲か名無しさん:01/12/09 14:21
>>179
素焼きの鉢だと乾き過ぎると思うぞ。
腰水するならいいけど。
181花咲か名無しさん:01/12/12 02:31
>>175
ダメに決まってんだろ。
枝一本でもワシントン条約違反で捕まるよ。
もっともマニアはみんな違反承知で採取に行って、こっそり持って帰って
るようだけどね。(藁
まあ、今はテロの影響で税関厳しいからやめた方が身のためでしな。
182花咲か名無しさん:01/12/12 23:34
>>175
品種や採集地で違うと思うけど、現地の検疫所で検査を受けて証明書をつけて
もらったら大丈夫だよ。東南アジアは例外を除けば根付きの植物の輸入は禁止
されてるけど、根をきれいに洗ってミズゴケで包んでおけば輸入可能な場合も
あります。
183花咲か名無しさん:01/12/13 01:51
>>182
ワシントン条約に引っかかる植物の、採集株の持ち出し&持ち込みは
一般人にはまず許可されないのでは?。検疫以前の問題、っつーことで。
現地の趣味家や植物園による栽培増殖品、という証明があれば付属書2
以下の植物なら許可されるだろーから、現地に親しい人でも作って、
採集品なのに増殖品だと嘘をついて証明書を発行してもらうのも手では
あるな(藁
ちなみに条約付属書1に載ってる一部の食虫植物は、国内取引も原則禁止。
184花咲か名無しさん:01/12/13 20:01
枯らすんなら、持ってくんな。
185花咲か名無しさん:01/12/13 20:16
186花咲か名無しさん:02/01/31 13:50
すいません、
虫取りスミレをこないだかったんですが、
とりあえず花はしおれて植物体も元気がありません。
水はどのくらいあげればいいんですか?
温度はどのくらいがいいのかな?
ひにあてたほうがいいのかな?
だれか教えてください
187花咲か名無しさん:02/01/31 15:32
すごい!この板、100分間書き込み無し!!
閉鎖しろ閉鎖
188花咲か名無しさん:02/02/01 00:12
>187
気長にレスを待ちましょう。
100分で枯れるものでもあるまぃ。
189クラウス:02/02/01 01:21
>>186

あの、お言葉ですが、植物を購入される場合、何故買われてから他の
人に聞くのでしょうか? 疑問です。キツイ言い方をすれば大変に無責任です。
特に、食虫植物の様に、一般には育てている人が多い物ではない場合、
聞いて勉強するなどは難しいですよね。予め調べてから購入するのが
本筋ではないでしょうか?
ムシトリスミレの仲間は沢山有るし、自生している環境も千差万別なので
何と言う種類なのか、名前が解らないと答えられないのです。
ひとまず、多少多湿になるような管理をし、花が咲いていたのでしたら、
あまり低温下に置かないことです。光線は種類によって異なりますが
半日陰から徐々に試行錯誤して、環境を見つけるしかないと思います。
190クラウス:02/02/01 01:23
>>187 バカはすっこんでろ!
191蔵臼アキラ:02/02/01 01:31
また、煽りに乗ってしまった・・・反省
192ななし:02/02/01 02:59
>>189
確かにそのとおりだけど、そういう人がいるから園芸業界はやっていけるんじゃないか?
結構そういう人多いと思うよ。個人的に言わせれば買ってから育て方調べて何が悪いの?
別に100分で枯れるわけじゃなし、購入した後のほうがより親近感を持って調べられると思うが。
193花咲か名無しさん:02/02/01 07:02
>>192 前半は当たっているが、後半は説得力に欠ける
194花咲か名無しさん:02/02/01 07:26
まぁ、少し強いこと(何)を言うとまた、荒らし(何)だの揚げ足取り(何)だと
訳のわからないこと(何)をいう方々(誰)がいらっしゃるので、
この辺(何処)にしておきますが、また一つ賢くなったと謙虚に受け止めるなら
ハッピーになれるかもかもしれません。(謎)
まぁ、気にしませんが。(ピュア)
195186:02/02/01 17:54
何だかよくわからないけど、教えてくれてありがと、サンキュー
いやー、最初ただの多肉植物に見えたから、ホットいても平気だろう。
水もやんなくていいや。って思ってたんだけど、
よく考えたら山とかでまれに見かける野草だってことに気づいたんだよね。
とりあえずいま葉っぱがちぎれたところから増殖してきてるから
かわいがってるよ。
196山田高雄:02/02/01 23:11
>>192
バカの開き直りとしか受け取れないね。手順が逆だと、無駄が多いし、
貴重な植物だったら、取り返しつかなくなるよ。貴方には貴重種を育てる資格ナシだな。
197192:02/02/01 23:48
無駄が多いとか非効率的だとか言ってるのではなく、そういうやり方もあるってこと。
何も常に目的意識を持って園芸店ぶらつくわけでもないだろうに。
まぁまず自分で調べずに人に聞いちゃうってのも問題大有りだが、
よく知らない植物を買ってこようが手順が逆だろうが、
それについてとやかく言う資格は189にも196にも無いんではないかい。

ちなみに俺は徹底的に調べてから買う方。たまに衝動買いもするが・・・。
貴重種は少しだけど育てているよ。食虫ではないけど。来週にも4種ほど追加予定。
198山田高雄:02/02/01 23:57
>>197
なら、最初からハスに構えず、そのように書き込んだらどうだね。
無責任な奴呼ばわりされてから、あわてて書き込むのはどうかと思うが。
199mandragora:02/02/02 02:53
討論なら雑談スレでやって下さい。
200花咲か名無しさん:02/02/02 05:48
>>199
あんたみたいな、門外漢の仕切りたがり屋が一番ウザイんだょ。
201 :02/02/03 00:58
ちょっと話題を変えましょう。
N.rajahを育てている方いますか?
もしいたら環境など詳細をお教えください。
よく本の表紙とかで見かけてすごく憧れてるんだけど、
色々調べてみるとやっぱり難しそう。
202花咲か名無しさん:02/02/03 02:36
203花咲か名無しさん:02/02/03 02:53
>>201
さすがに、N.ラヤを育てている人は、多くないと思うな。
原産地は、熱帯なのに、標高が高いところなので、夏期の夜温を如何に下げるかが
成功の鍵とか。N.ローウィーがコンテストにでも出せるような仕上がりにできる
奴で無いと、栽培自体が無理とのことだったが。
204201:02/02/03 04:04
>>203
やっぱり難しいですか・・・。夏場如何に低温を保つかが問題ですね。
そうなると設備的にも結構大掛かりになりそう・・・。
無理ですね。こりゃ。
205花咲か名無しさん:02/02/03 09:28
>>201
N.rajahはいろんな食虫サイトでかなり安く売られてるんで、意外と持ってる
人は多いですよ。(枯らしてる人も多い・・・。)ヴィローサなどと比べると
かなり簡単で夏でも25℃以上にならなければ大丈夫だと思います。冷房なし
で育ててる人もいますよ。去年、10株ほどまとめて購入したんですが、到着
時に1株枯れた以外は全部元気に育ってます。
206201:02/02/03 09:42
>>205
そうですかー、以前色々サイトを見て回ったんですが、そのときにはほとんど見つけられませんでした。
もしよろしければどのようなシステムで栽培されているか教えてくださいませんか?
207花咲か名無しさん:02/02/03 19:20
>>201
国内では、5000円〜10000円くらい、海外では2株4000円くらいであります。

>もしよろしければどのようなシステムで栽培されているか教えてくださいませんか?
今の季節ならワーディアンケースや水槽などで加温するだけで栽培できます。うちで
は高温になる季節のみ、3坪温室は食品庫ようの冷却ユニット、ワーディアンケースは
冷風機、水槽は熱帯魚用のクーラーを使ってます。冷風機が1番手頃かもしれませんが
除湿機能がついてるものが多いので容量の大きい超音波加湿器を使ってください。
うちでは、このシステムでヴィローサ、マクロフィラ、ローウィなどが元気にそだっ
てます。
208201:02/02/03 21:01
>>207
詳しいレスありがとうございます。
冷風機を考慮に入れて考えてみます。
何とか今年の夏までに手に入れたいですが、
それまでにもうちょっと勉強する必要があるみたいです。

しかしヴィローサにローウィとはすばらしいですね。憧れの種です。
209名無しさん:02/02/03 22:27
コープサーを育ててみたいです。
でも無理そうです。
210U-名無しさん:02/02/06 17:15
サラセニアを「やってしまった」方っていますか?

氷点下にもなる所(札幌市内)に放置しても、5cm程度の葉(?)を残して
切り捨ててしまっても、しぶとく生きているのですが。
水につけておいても腐らないし、乾かしても死なないし・・・
211花咲か名無しさん:02/02/08 01:00
>>201〜208
N.ラヤはワシントン条約付属書I類指定種です。
国際、国内商業取り引きは禁止です。
とっととタイーホされてください。
212花咲か名無しさん:02/02/08 01:18
やっぱりな。
極悪人ども>>201〜208
(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!
213 :02/02/08 01:35
>>211,212
あほかお前ら。今出回っているN.rajahはほとんどがメリクロン株なんだよ。
無知なくせして偉そうなことぬかすな。あー恥ずかしい。
214花咲か名無しさん:02/02/08 02:22
     ______        ______
   /  __ ___ \     /  __ ___ \
  /  /_/    |  \   ./  /_/    |  \
  |   _/   \/    |   |   _/   \/    |
  |   / ___ /\    |   |   / ___ /\    |
  |   _____.     |   |    _____.    |
  \   / | \    /  \   / | \    /
   \______/     \______/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄お祭りワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   お祭りワッショイ! │ |     //
   \\  │ |  お祭りワッショイ!  | |   //
.      +  | ∧__∧  ∧__∧ ∧_∧ |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
215花咲か名無しさん:02/02/08 02:51
ワシントン条約うんぬんはともかく、
『植物コレクター=自然破壊者』
これは定説。どうしようもない。
216 :02/02/08 02:55
>>215
意味が分からん。どこをどう解釈したらそうなる?
215はその辺の自説を説明してください。
217215:02/02/08 03:22
>>216
まあ、全部がと言うのは言い過ぎだったかもしれん。
まじめなやつもたくさんいるしな。スマソ。
しかし、海外へ逝って希少種を(違法に)採取してる連中がいるのは事実。
また国内の貴重な(天然記念物級の)自生地が荒らされているのもまた事実。
そしてそれらの植物が高値で売買されているのも事実。
そう思えてしまってもしかたがないだろう。
218A':02/02/09 01:37
どこか関東でタヌキモ類生えているところ無い?
当方産地別に集めようとしているのだがどこにも生えてないです。
比較的採取しやすいと聞いたのですが・・・・
219 ◆KUSO/04g :02/02/09 02:21
ワシントン条約なんて、あって無いようなもの。
台湾は最近まで批准してなかったし、チェコとポーランドは今も未批准。
だから日本とドイツにはヤバイものが入りまくり。
220 :02/02/09 16:18
>>219
例えばどんなもの?
221 ◆KUSO/04g :02/02/09 18:04
>>220 
1991年以降に新発見された蘭の原種が入ってきてるんじゃないかなんて噂を聞いたことがあるような無いような。
222A':02/02/10 00:36
今日、タヌキモ取りに行ってきたが当然のごとくなかったので池の底に沈んでいる
冬芽を泥と一緒に持って帰ってきた現在仕分け中
最初は網で泥すくってそこから冬芽を取り出してたが面倒だったので泥ごと家にもって帰ってきた
223花咲か名無しさん:02/02/10 11:57
蘭の新原種なんてそれこそ培養苗でいくらでも入ってるがな(w
224花咲か名無しさん:02/02/10 13:03
>>221
なんでいきなりトーンダウンしてるんですか。
あなたもしかしてキノボリーノ氏ですか。
225 ◆KUSO/04g :02/02/10 16:21
>>223 
今のところ1種類しか入ってきていないようです。しかもその1種類も国内の業者が密輸した親株を使って生産したとかしないとか・・・。

>>224
キノボリーノ氏ではないですよ。ぼくは安全なものしか買いません。

226 :02/02/10 17:30
>>225
なんだ、入りまくりではないね。
227花咲か名無しさん:02/02/10 17:46
>>225
そりゃあんたが知らないだけ(w
タイから原種苗いくらでも買えるよ。書類上なんとでもいえるんだと。
近所でやってる洋ラン業者が入れてくれる。
愛知県です。
228 ◆KUSO/04g :02/02/10 18:33
>>226 
実生苗はね。
>>227
愛知の業者ってDr.FがやってるHってお店?
苗は実生? 山? 
229 ◆KUSO/04g :02/02/10 18:40
>>227
Dr.Fは香川県でした。愛知県だとSラン園ですか?
230花咲か名無しさん:02/02/11 14:53
ひけらかしたいのはいいんだが
こいつ非常識な事を聞いてるのがわからないのか?
231 :02/02/11 20:57
どう非常識なのか説明してくれ。
232花咲か名無しさん:02/02/13 00:07
.
どーでも良いが、ラン話なら、アッチでやったらどうだ?

ここは、 食 虫 植 物 ス レ なんだょ!!
233 :02/02/14 05:18
あげてみる
234花咲か名無しさん:02/02/14 05:56
昨年,ホムセンで捨ててあったドロセラ・アリシアエが
とっても元気。まん丸な身体がとっても愛らしいです。
モウセンゴケファンの皆さん。お話しましょ?!
235 :02/02/14 05:56
 
236札幌のマンション:02/02/14 18:16
>>234
うちは、葉っぱが細長い「カーペンシス・アルバ」です。
「粘着玉」や「粘着棒」が透明なので、最初はもの足りなく思っていましたが、
毒々しくない清楚な感じが好きになりました。
主食はショウジョウバエです。
通常サイズのハエは、よほどうまい具合にくっつかないと逃げられちゃいます。
237234:02/02/14 23:26
>>236
良いですね。それは、昔風に言うと、「白花アフリカナガバモウセンゴケ」
ってなりますね(笑)。 以前は(今は知らないので)大変珍しかったです。
花も清らかな白で、私も好みの花です。やはし、葉っぱのキラキラが
ケーペンシス系は素晴らしいですね。葉も赤くなる
ケーペンシス・ルブラもたまにホームセンターにありますが、コイツは
花も濃い赤紫で、アルバと対で育てるとなかなかグーですよね。
少女蠅を餌にするんですか? 我が家では、アブラムシが乗っかってます(爆)
238236:02/02/15 18:09
>234
アブラムシですか・・・ ヤツにはイヤな思い出が(涙

99年夏に買った株なんですが、10月下旬にはびっしりと寄生されていましたよ。
愛情がハエトリソウに向いていた時期だったので、チェックがおろそかになって
いたんですね。
アブラムシのしわざと断定するころには、樹液をチューチュー吸われてしまって
ヨレヨレになっていました。なんとももの悲しい姿でした。
すっかりパニックになって、被害の少ない若い3株を分離した後、処分しちゃい
ました。
それからは気をつけて育てているので、目立った被害はありません。
3株も順調に育ち、多くの子孫を残すに至りました。
239A':02/02/16 04:56
先週とって来たタヌキモの冬芽をプラスチックの容器に入れておいたら
急に成長し出して長いもので4センチくらいになったまだ1週間なのに
部屋が暖房つけっぱなしのせいかな?
240ラコック補佐官:02/02/21 02:23
サラセニアを育てているのですが、サラセニアの捕虫器の筒って
中に溶解液とか溜まってます??
うちのはどうみても何も溜まってないんですよ。
アリとかダンゴムシとか入れてみてもなーんもでてないようで
ただ獲物の死骸が筒の中にあるだけ・・・・
241花咲か名無しさん:02/02/21 14:38
>>240
それが普通みたいです。
ごく若いうちは自分で消化液を分泌するのですが、すぐに出なくなります。
自然界では捕虫器に雨水がたまり、そこにやってくる微生物や細菌の力で
分解してもらっています。
私は、底にちょっとたまるくらいに水をあげています。
水をあげすぎて、捕虫器が倒れてしまったことも・・・
また、種類によっては、乾いたままで消化を行うものもあります。
これについては形状で判断するしかありませんが、逆流防止のヒゲがよく
発達しているものは、その種類だと思われます。
242ラコック補佐官:02/02/21 15:36
初代サラセニアは外においたままにしてたら捕虫器に雨水がたまり
なんだか枯れてしまったので、今度はなるべく雨に打たれないようにしてます。
すこしは水をいれたほうがいいんですね〜
逆流防止のヒゲ・・・フタにはありますが 
筒の内側にはそんなにないような・・・
ちょびっとだけ水いれようかな。
今は筒が育つまえに赤くなったり枯れてきたりしてるんですが
大丈夫なんですかね?
243花咲か名無しさん:02/02/21 17:17
うちのサラセニア達は昔から年中戸外に置いてます。雨水が上まで
たまることがありますけど、全然平気ですよ。1メートルくらいに
なる交配種などは重さで葉が倒れてしまうことがあるんで、雨よけ
の下に置いてます。それより夏場は補虫葉に入ってでられなくなっ
たスズメバチが葉を食い破るのでそちらのほうが怖いです。
244ラコック補佐官:02/02/21 18:00
サラセニアですね。昼間はけっこう外にだしたりしてるんですが(夜は屋内)
虫が捕虫葉にはいってるの見たことないんですよ。
まぁ、無理に虫を食べさせなくてもいいとは知ってたんですが、
やっぱり食べるとこを観察したかったので
ダンゴムシやらアリやらいれてたんですがね・・・・
虫にとって甘い匂いとかしてるんですかね?
245花咲か名無しさん:02/02/21 19:53
>>244
サラセニアは地味に活動しているみたいです。
茎と捕虫葉の間あたりに、ドロッとした黒いものがたまっているかと
思いますが、それが「成果」なんですね。
サラセニアの消化活動は非常に地味です。
1cm大の虫なら、数週間はかかるでしょう。

観察したいなら、視覚的にも派手な
ハエトリソウ(ディオネア)、モウセンゴケ(ドロセラ)
あたりをお勧めします。ウケなら前者、機能重視なら後者。
246ラコック補佐官:02/02/21 20:50
サラセニアの茎と捕虫葉の区別がわからんです(>o<)
なんだか捕虫葉がどんどん枯れてきて、このまま枯れ尽くしそうです。
水は腰水で、常に鉢の3分の1ぐらいは水につかってます。

ハエトリソウはあったんですが、雨に打たれて全滅しました。
モウセンゴケもあるんですが、冬になり、かなりちっちゃくなっちゃって
春までもちそうにないような雰囲気です(;´Д`)
247花咲か名無しさん:02/02/21 21:12
>>246
なんということでしょう。

サラセニアの根元は「葉をむしりとった時のさけ目」なので、確認しない
方がいいですね。
それらしい部分を太陽など強い光に透かして見ると、虫を取っているか
どうかがチェックできます。

>水は腰水で、常に鉢の3分の1ぐらいは水につかってます。
 根が吸水できるようになっていますか?
 大半の種は水が好きなので、多めに与えるようにしましょう。
 水のやりすぎで腐ってしまうことは、まずありませんから。 
 
モウセンゴケは多年草なので、ピンチのときは室内に避難させましょう。

あと、食虫植物全般にいえますが、肥料は与えないほうかいいです。
248247:02/02/21 21:16
>モウセンゴケは多年草なので

種類によります。
少なくとも「ドロセラ・ケーペンシス(ルブラorアルバ)」は多年草。
249ラコック補佐官:02/02/22 01:00
サラセニアもモウセンゴケも買ってきて2年目なので
2回目の冬越しです。
去年のモウセンゴケは、何だかつぼみのような状態でのりきってました。
今年は通常状態から普通に枯れていったような状態で・・・・・・
サラセニアは枯れた筒が5本ぐらいありますね。
緑色で枯れかけのが2本。それだけ・・・・(;´Д`)
ミズゴケを鉢にしきつめて植えているので、
根が水を吸収するのはできると思います。表面は常に湿ってるし。
肥料は与えていないし、強風・雨・雪は家の中です。
昼間はほとんど外。ひなたぼっこ〜♪
過去ログ読んでみたんですが、霧吹きって重要ですか?
表面を濡らしてあげたほうがいいんですか??
250花咲か名無しさん:02/02/22 17:37
>>249
うーむ。
ここまでくると謎です。

ハエトリソウはともかく、サラセニア、モウセンゴケはよほどのことがないと
枯れたりしないんですがねぇ。

でも興味深い例なので、差し支えなければレポートを続けていただけませんか?
251243:02/02/22 18:16
今の時期は地上部が枯れてる株があっても不思議じゃないですよ。うちの
株は1月のおわり頃に植え替えしてますが、地上部が枯れてるものは、全
部切ってしまいます。消毒は蘭のウイルス用の消毒液を使ってます。
3年以上の株や増殖したいものは、地下茎を3センチくらいに切って大き
めの鉢にまとめて植えてます。1センチ以下でも大丈夫なんですが、成長
が遅いです。3センチくらいに切った物は、1年くらいで親株になる物も
あります。
252ラコック補佐官:02/02/22 23:58
>>250
差し支えないどころか、こちらからお願いしたいぐらいです。

>>251
春になり、暖かくなってから植え替えしたほうがよいかと思ってました。
枯れている捕虫葉は切ってしまったほうがよいのでしょうか?
もし切るなら根元からバッサリですか?
植え替えのときも根を3センチくらいに切りそろえるのですか。
根は長いだろうなぁ・・・
253243:02/02/23 07:20
ウイルスの問題もありますし、切り取るなら完全に枯れた部分
のみ切りとってください。完全に枯れてるものは手で簡単にと
れます。
根は切らないでください。根じゃなくて横に伸びる地下茎です。
「3センチくらい〜」は自分で適当にやっているだけなので
気にしないでください。自然と株分かれするのもあります。消
毒液がないなら手で折ったほうがいいかもしれません。
254ラコック補佐官:02/02/23 11:58
>>253
横に伸びる地下茎・・・・ん〜 そんなのあったのか。
とりあえず昼間は外にだして、夜は家にしまうのを続けます。
外にだしっぱなしだと、水が凍りそうで・・・・(^^;
255250:02/02/23 17:20
南向き。日当たり良好。ここ数週間−3〜10℃。

うちのサラセニアも枯れ気味でしたよ(笑)
まぁ、毎年のことなんでまったく心配してませんが。
99-00年の冬から春にかけて数ヶ月放置したことがありましたが、水をたっぷりやると
カピカピの仮死状態から復活しました。
また、小指大の葉を残してリストラしたことも・・・
生命力はかなりのものがあります。

ハエトリソウの冬枯れ完了。ちょっとおそかったかな。
256ラコック補佐官:02/02/23 21:14
じゃ、冬に枯れそうになるのは普通なんですか。
去年の冬はもう少し元気だったからなぁ・・・・・
今日、枯れた筒を手で抜いてきました。
残るは、部分的に枯れている2本のみw
257花咲か名無しさん:02/02/24 16:51
サラセニアに関しては、根と球根部分さえあれば大丈夫な気がする・・・
258ラコック補佐官:02/02/24 22:18
球根!?
球根なんてありましたっけ??
259花咲か名無しさん:02/02/25 13:56
>>258
いや、茎の一番下のちょっとふくらんだ部分。
この板では「球根」は専門用語なんで以後気をつける。スマソ。
あと、種類によってもちがうのかな?
混合種含めるとかなりありそうだし。
260ラコック補佐官:02/02/25 17:36
>>259
枯れて引っこ抜いた筒を観察すると
わずかに膨らんだ部分があるっす。
これが「球根」と呼ばれる部分っすな。
とりあえず、4月になり暖かくなって新芽がでてくるまで
どうなるかわからんっす(^^;

暖かくなったらまたハエトリソウ買おうかなぁ
ハエトリソウはすぐ真っ黒になって枯れてしまふ(*ノノ)
261243:02/02/25 19:10
>>ラコック補佐官さん
前にも言いましたが「球根」じゃなく「地下茎」と呼びます。
大株を見ればわかると思いますが、土の中で伸びる茎みたい
なものです。
私は九州に住んでるんですが、早い物はつぼみができています。

それと、ハエトリソウのことですが、コツさえつかめば1年で
3〜5倍くらいは増やせます。ロゼットタイプが良く増えるみ
たいです。園芸店で売ってるものはコストを下げるために安い
用土で植えられてるので、購入したらすぐに植え替えた方がい
いかもしれません。
262花咲か名無しさん:02/02/25 19:24
>261
安い用土とは言ってもハエトリ草なんかは球根の休眠期から
植えて栽培してるんだろうから、それ程悪くはないんじゃない。
うちのは温室管理だけど植え替えなしで2年目、鉢八分目位に増えてるよ。
1)捕虫器で遊ぶ(閉じさせてみる。ヘンなエサを与える)
2)子供が見つけやすいところに置く
3)水をたっぷり与える
264ラコック補佐官:02/02/25 23:17
>>263
ハエトリソウって水を大量にあげちゃいけないんすか!!!!!!!!
ハエトリソウも他のやつと同じ発砲スチロールにいれて
腰水してましたよ!
捕虫器には足をもいだアリや羽をむしったハエをいれてましたな。
でも、どうやら水が原因っぽいですな。
今度ハエトリソウ買ったら水をたっぷり与えないようにします。
265243:02/02/25 23:40
>>262
>球根の休眠期から植えて栽培してるんだろうから
今時そんな手間のかかるようなことしてる生産農家は少ないと
思いますよ。園芸店で売られてるハエトリソウはほとんど組織培
養株だと思います。普通なら種から育てて親株になるまで3年以
上かかるものが、組織培養だと葉1枚から何株もとれます。成長
も早く親株になるまで1年もかかりません。
うちの近所のホームセンターや園芸店では、198〜500円で
売られてますが、当然仕入れ値はそれ以上に安いですよね。毎年
休眠期から植えて栽培しても、利益はほとんどないと思いますよ。
266花咲か名無しさん:02/02/26 12:02
>>243
残念でした。新潟では10万単位で実生してます。
プ。
267花咲か名無しさん:02/02/26 18:06
ハエトリソウの小さい株があるんだけど、怖くて冬枯れさせられなかった。
ある程度の大きさがないと、地下の本体まで死んじゃいそうで・・・
今年活力に欠けるのは覚悟している。
安心できる大きさまでなんとか育てたいな。
268花咲か名無しさん:02/02/26 18:31
>266さん
よかったらそこの生産農家教えてもらえませんか?ぼくも新潟に
住んでるんですけど、ぼくが見つけた生産農家はどこも組織培養
苗でした・・・。
269ラコック補佐官:02/02/27 15:50
おらは千葉に住んでだがっぺが、
値段は大体、一鉢300〜500円程度ですな。
ハエトリソウ、サラセニア、モウセンゴケしか売ってるのを見たことないっす。
もちろん、ハエトリソウでも幾つか種類があるそうですが・・・
区別つかんです。
270花咲か名無しさん:02/02/27 16:10
>>269
ハエトリソウは1種類しかないと思ってましたよ。
どの部分がどう違うんでしょうねぇ・・・
271☆バックス:02/02/27 16:21
>>270葉っぱです!
葉が立ち上がるか、地を這うかによって違います。
ちなみに、学名は、デオネア〜ではじまるんでは?
追伸。
補虫葉の内側が赤色か緑色でも違うのでしょうか?
272花咲か名無しさん:02/02/27 16:33
>>271
つかまえやすいのはどっち?
素人最大の関心事かも(w
273ラコック補佐官:02/02/27 21:30
>>270
あ〜 ハエトリソウやサラセニアで数種類あったってことです。
店によって微妙に種類が違うんですよ。
271さんが全部書いてくれてますな。
色が違うのも種類が違うような・・・・うー わからんっす(^^;
274花咲か名無しさん:02/02/27 23:05
>>270
種としては、1つだけだ。
変種レベルにも達していない、個体変異を
マニアがひねくり回しているだけだ。
名前を付けられた、個体変異は、10品種程度は流通しているよ。
275花咲か名無しさん:02/02/27 23:49
>個体変異を マニアがひねくり回しているだけだ。
業者が勝手に名前をつけてるみたいで、同じ物でも業者によって
名前が違うし輸入するときは困りますね。
交配種は種子がとれないものもありますし、日本の環境では特徴
が出ないものもあるみたいですね。

>変種レベルにも達していない
シャークティースとかレッドピラニアは変種っぽくないですか?
捕虫葉がポンポンみたいになるのもありますし、探すと意外と出
てくるかもしれませんね。

今まで約30タイプぐらい輸入しましたが、Gezacht、Bart Sinpson、
Clam、Cup trapなどが、なかなか手に入りません。誰か国内で持って
る人いませんか?
276ラコック補佐官:02/03/01 21:04
サラセニアはけっこう種類があるんですかね?
どんなタイプがお勧めですか?
なが〜いやつやみじか〜いやつや地面に這うようなやつが売ってました。
277ヨシオ ◆8nRKc7Yk :02/03/02 17:25
>>275さん
横やり失礼。
変種と言う物は、自然界でも複数、それも広範囲の個体から発見される類似の物に
対して付ける物。たまたま出た突然変異は、自然界に多くが存在しなかったりするので
変種扱いはしません。そう言う物は、園芸品種として扱います。
それは自然界で発見されたものでもそのように言います。
また、ネペンテス・アラタの様に、地域によっての個体差が激しくても、
地域の狭間に、中間的な物があって、明確に分けられない物は、
個体差として捉えられる物は多いです。

例えば、中国シュンランは香りがあり、日本シュンランは香りが
殆どしないと以前から言われていて、植物学的にも別種扱いだった物も
各地の調査がなされ、中間的な物も数多く報告されて、研究が進み
後に、同一の種に納められてしまいました。園芸界では、中国シュンランと
日本シュンランは分けられていますが、植物学上は同じ物の個体変異。

ハエトリソウの個体変異は、なかなか興味深いですが、以上の例の様に
その殆どが、個体変異や、突然変異どまりの物が殆どです。
それらの中から、鑑賞価値の高い物を選出して、個体名をつけて
普及させること自体は、園芸的に、大変有意義な事です。

詳細は、以下のHPをご参考にして下さい。

花の名前
http://www.h.chiba-u.ac.jp/florista/ando/hanron/02/hanron02.html

植物分類学
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3201/note/syokubutu.html

蘭キチのためのミニラテン語講座
http://member.nifty.ne.jp/OrchidAddict/Latin/frameset.html
278ヨシオ ◆8nRKc7Yk :02/03/02 17:38
あと、書き忘れましたが、遺伝するものは「突然変異」
遺伝しないものは「奇形」と言います。

例えば、四つ葉のクローバは数ある中から見つけるのが
楽しくて、有り難い物ですが、是は奇形です。
園芸的に四つ葉のクローバが、数多く得られるのが固定されている物は
園藝品種と考えて良いですが、それが交配親に使用して、
確実に遺伝する場合は、立派な突然変異個体なのです。
遺伝しなければ、有り難みも薄れ、単なる奇形になってしまいます。
特に、日本の園芸では、過去には、奇形を尊ぶ園芸が主流だったので、
現在でも、日本園芸家の多くが、今なお奇形を尊ぶ傾向にあります。
特に、古典園芸や斑入り植物に反応する人達は奇形でも大層喜びます。
かくいう私の父も、奇形植物の山に囲まれて喜んでおります。
本人が幸せなら、それで良い事ですね。
279花咲か名無しさん:02/03/03 10:43
_________________
| : :                 : : |
|     datイヒ回避     |
|________________|
..    ∧∧ ||
      (; ゚Д)||
      /   つЮ
280花咲か名無しさん:02/03/03 17:53
>ラコックさん
私も素人なので、素人なりにがんばりましょうね(w
281ラコック補佐官:02/03/03 18:41
>>280さん
はい がんばります(^0^)
282花咲か名無しさん:02/03/04 00:22
ハァ?
283ラコック補佐官:02/03/05 13:34
植え替えっていつごろやってます?
284花咲か名無しさん:02/03/05 17:13
>>283
札幌なんですが、第一段を前の日曜にやりました。

ハエトリソウを掘り出すときはドキドキでしたね。
幸い、無事に冬越しできたようです。
99〜00年は、強制的に冬眠させようとして詰め込んだ雪がとけてしまって、
壊滅的な被害をこうむりました。
その反省から乾燥化路線でいったのですが、これが見事あたった感じです。
そのカゲで、小さい株は寒さや乾燥に耐え切れずに重体。
現在集中治療中ですが、復活の可能性は低いです・・・
285花咲か名無しさん:02/03/05 18:53
バカどもが何ゴチャゴチャ言っているんだか。 みんな死ね
286花咲か名無しさん:02/03/06 00:49

>285
冬休み楽しい?
287花咲か名無しさん:02/03/11 16:22
サラセニアが死にそうだ・・・
ラコックさんに「生命力が強いから大丈夫」とレスしてきたが、非常にまずい。
葉が腐ってしまったので取っ払ってしまった。
根だけは妙に発達してるので、それに期待するしかない状態。
288ラコック補佐官:02/03/11 20:42
とりあえず春になり暖かくなってから復活するかどうか観察中です。
うちのサラセニアも筒は2つしかないし、半分枯れています。
暖かくなって新芽がでるかどうか・・・・

モウセンゴケはもうダメかも・・・・
同じ発砲スチロールがだめなのか・・・
289287:02/03/11 21:05
>>288
あんまりいじくると根が傷つくので、ガマンするしかない。
もどかしいよぉ・・・
290 :02/03/16 12:00
ムシトリスミレが欲しいな
291 :02/03/16 12:02
食虫植物の種類を大まかに分けると、

・ハエトリソウ
・ウツボカヅラ
・モウセンゴケ
・サラセニア
・ムシトリスミレ
・タヌキモ

あと何だっけ・・・?
292 :02/03/16 12:06
>>291
それに追加で

・ムジナモ
・ビブリス
・フクロユキノシタ
・パイナップル

だね
293 :02/03/16 12:10
>>292
まだあるんだな〜

・ドロソフィルム
・ダーリングトニア
・ヘリアンフォラ
・ツノゴマ
・ゲンリセア

まだ他にもあるけど一族一種のが多いからきりがない
294花咲か名無しさん:02/03/16 12:29
>>291-293
食虫植物の定義の条件を全て満たしている物となるといくつか
消えるけどね。
295花咲か名無しさん:02/03/16 12:48
ドロソフィルムが大きくなって来ました、ちょっと臭います。
この臭いに猫が寄って来るって本当ですか?
296 :02/03/19 17:13
age
297花咲か名無しさん:02/03/19 18:23
トリフィオフィラムを忘れてるよ。>食虫の種類
つーか、誰かこの植物の詳しい情報持ってない?
なんか、高さ10mに達するつる性の食虫植物らしいが…。
298A':02/03/20 00:55
タヌキモが沢山出てきたよ
299(´?キ`):02/03/22 13:40
(´∀`)サラセニアの蕾が大きくなってキまして
     ムシトリスミレに今年はじめて蕾がつきまして〜 
300花咲か名無しさん:02/03/22 16:38
平成14年度もよろしく!
301花咲か名無しさん:02/03/22 16:38
>>290
ムシトリスミレを売ってるお店のゴミ掃除をしてあげてごらん。
あ〜らふしぎ
いつのまにかゴミからムシトリスミレが生えましたとさ。
302ラコック補佐官:02/03/26 20:09
そろそろ植え替えしようと思ったら
最近寒くなってきた(;´Д`)
303花咲か名無しさん :02/03/26 20:18
>>302
ウツボカズラなんかの熱帯性のやつ以外は寒いうちが植え替え時だよ。
304ラコック補佐官:02/03/27 19:41
うーむ 雨の中 とりこまずに 外にだしたままになってしまった。
サラセニアもモウセンゴケもだめかもしれん
305クマちん ◆fYzJR42g :02/03/27 21:23
>>304
何抜かす、温帯生まれの物なら、今は戸外が当たり前じゃよ。
心配要らないて。過保護でひ弱に育てると、後々面倒ぞよ。
306ラコック補佐官:02/04/05 07:39
会社が始まって 植え替える暇がないです〜
とりあえずもうしばらく様子見かな〜
307サーパス:02/04/05 10:11
昨日、ハエトリソウを買いました。

直径5cmぐらいで思っていたよりちっちゃかったです。

どうやって育てればよいですか〜?
308花咲か名無しさん:02/04/05 10:15
>>307
( ● ´ へ ` ● )<過去ログに載ってるべ
309ラコック補佐官:02/04/07 20:41
サラセニアが芽だしましたー よかったー 枯れてなかたよー
ただ真っ赤でした。しもやけ?みたいなみたいな〜

モウセンゴケは全滅でしょう。枯れて、なくなって、それっきり・・・
310花咲か名無しさん:02/04/07 20:45
もうウサギゴケを外に出してもいいよね。
311花咲か名無しさん :02/04/07 21:16
>>309
それって芽が真っ赤なの?だったらめっちゃかっこええなあ。
312花咲か名無しさん:02/04/07 23:10
普通サラセニアの芽は赤じゃないの?
313花咲か名無しさん:02/04/07 23:15
俺んとこの緑だよ。なんか弱そうな感じ。
314ラコック補佐官:02/04/07 23:28
赤色って枯れる前の色なんじゃないんすか?
うちのサラセニアは緑→赤→茶→枯れる ですよ。
315花咲か名無しさん:02/04/08 07:10
レッド、パープル系でも、日照が足りないと緑になってしまいます。
うちでは、レッド、パープル、イエロー、グリーン系どれでも最初は
赤〜ピンクの芽がでます。
316花咲か名無しさん:02/04/08 15:51
あのー、ミミカキグサやウサギゴケの経験のあるかたいますか?
自分で色々調べたら「苔が生えてきたら苔に負けてしまうからこまめに抜いたほうがいい」
ってあったんでピンセットで抜き取ってあげたんですけど、
どうしても残った葉が痛んでしまうようなんです。
苔はあまり神経質にならなくてもいいんでしょうか?
317クマちん ◆fYzJR42g :02/04/08 21:19
そもそも、苔なんかは、早めに抜けば済むだろうが。
マメさがなければ、食虫植物など何れ直ぐに絶やしてしまうゾ。
318316:02/04/08 21:45
>>317
手元に来た時点で杉苔を細くしたようなのがモサモサと。
で、自分はマメなのでピンセットで抜きまくってたら肝心のミミカキグサの葉が寝てしまったので。
苔が生えてない状態で売られているのが本来の姿なんですか?
苔がモサモサ生えてるのを買ってきちゃまずかったでしょうか。
>>317さんはウトリキュラリアの経験者さんですか?
ウトリキュラリアのことで質問してもいいですか?
319クマちん ◆fYzJR42g :02/04/08 21:59
>>316=318
それはすまなんだ。
苔はハズして、新規な清潔な物で植えなされ。
小型のUtricularia は、苔にも負けてしまうので注意じゃ。
一般的なUtricularia は葉がちぎれても、それからも
不定芽を出すほど、生命力は有るから寝た葉には
気にせんでも良かれ。
320316:02/04/08 22:01
>>319
>小型のUtricularia は、苔にも負けてしまうので注意じゃ。
やっぱりそういうことあるんですね。
質問してよかった。

>一般的なUtricularia は葉がちぎれても、それからも
>不定芽を出すほど、生命力は有るから寝た葉には
>気にせんでも良かれ。
よく観察して具合をみてみます。
ありがとうございます。
321花咲か名無しさん:02/04/12 16:23
ウサギゴケに蕾がついたage
322花咲か名無しさん :02/04/12 17:06
ウトリクラリアなんかの根の非常に細かい種類って植え替えしにくくないですかsage
323ラコック補佐官:02/04/21 10:00
サラセニア 芽というか葉っぱが2つ目でてきて
なんだか元気になってきました。
色も最初は赤色だったんですが だんだん緑色っぽくなってきてGooDです。

モウセンゴケの鉢からは別の植物が生えてきました(笑)
324花咲か名無しさん:02/04/21 10:47
サラセニアは生育環境が悪いと袋をつけないで剣状の葉っぱしか出さないから、
良く日に当ててやってください。とくに細長く立ち上がる種にその傾向がありました。
325花咲か名無しさん:02/04/21 16:47
5月から近所で販売し始める
今年は水分が切れないように
鉢底をビオトープに浸けちゃうぞ
326花咲か名無しさん :02/04/21 20:07
モウセンゴケ衝動買いしちゃった。
327花咲か名無しさん:02/04/21 22:52
実際サラセニアに虫が入ったら困るよね。
袋の途中で詰まってそのままそこで腐ってその部分が枯れて変色してしまうんですから。
328花咲か名無しさん:02/04/23 22:08
age
329花咲か名無しさん:02/04/23 22:12
うちのムシトリスミレは冬芽で購入しましたが
ようやく葉っぱが出てきました。これから楽しみです
330(´?キ`):02/04/24 14:57
ムシトリスミレの花の寿命は
スゲー長い事を知りました。
1ヶ月近くまだ咲いている。
331クマちん ◆fYzJR42g :02/04/24 18:13
>>322
ウトリクラリアの大部分は、細根が切れても全く関係ナシに
育っちゃうぜ。気にしないで、ブチブチ切ってチョ
332花咲か名無しさん:02/04/24 22:14
ころころ名前変えてんじゃねえぞ!
333ラコック補佐官:02/04/25 21:24
僕はいつもラコックです。外国人ですから。
334花咲か名無しさん:02/04/25 21:38
僕ちゃん、いい子ね。よしよし。
335ラコック補佐官:02/04/27 09:11
サラセニア 3つめの芽がでてきてなんだか順調です。
雨の日も強風の日も外にほったらかしにしてたら
新しい芽がさっそく枯れてきました。
336花咲か名無しさん:02/04/27 15:03
モウセンゴケ買ってきちゃったけど
水に浸けちゃっていいんでしょうか?
337花咲か名無しさん:02/04/28 15:51
良いと思いますが、割と強い日光に当てる関係上、水質が早く悪くなりがちなので
なるべく水(汲み置きの水を使用する)の取り替えは多めに行ってください。
同時に、水温の上昇を低く抑えるため、容器は白色で、底面積の大きめの物を使ってください。(浅めの発砲スチロール箱が適しています)
338臼式:02/04/28 16:26
ムシトリスミレの葉っぱのカケラを大事にしていたら
写真のようになってきました。
ttp://isweb34.infoseek.co.jp/art/hal54321/cgi-bin/joyful/img/79.jpg
このまま育てて、ある程度大きくなったら株分け(?)したほうがいいのでしょうか?
それとも、このままだと株同士がケンカしてうまく育たないのでしょうか?
339臼式:02/04/28 16:27
写真の10円玉は大きさの比較のために置いてみました。
340花咲か名無しさん:02/04/28 16:49
今すぐでも、もう少し育ってからでも育つのですが、
後者の方が確実ですのでそちらをおすすめします。
341臼式:02/04/28 17:18
早速のご指導痛み入ります。
小さいながらも根はしっかり張っているようなので、このままもう少し育ててみます。
342336:02/04/28 17:39
>>337
ありがとうございます
頑張ってみます
343花咲か名無しさん :02/04/29 08:06
モウセンゴケ(Drosera rotundifolia)とかハエトリソウの
花芽って取らなくても株は維持できるんでしょうか。
種子を採取したいもので。
344花咲か名無しさん:02/04/29 10:55
まともなQ&Aかましてんじゃねえぞ、ゴルァ!
345花咲か名無しさん:02/04/29 15:36
伊勢丹の屋上たのしかった

3種類ばかり買ってきたけど
ムジナモはメダカのいるビオトープの中は
避けたほうがいいと言われ
もっともなことだと思った
育てる準備をしてから買おう
346花咲か名無しさん:02/04/29 18:22
>>343
当然花が咲けば株は弱りますよ。維持できるかは腕しだいで。
でもモウセンゴケの場合はどのみち夏場に弱りやすいので、
種を取って次世代の株を増やし、育てた方がいいかもです。
しかし、一方のハエトリの実生は大変と思われ…。
347花咲か名無しさん :02/04/29 19:47
ありがとうございます。
この季節、食虫がたくさん出回りますが
花を付けっぱなしのものもいっぱいありますね。
ついつい見た目で買わないように注意したいものです。
けど食虫って結構興味本位で買われてそうな感じで、
枯れても、「ああ枯れちゃった」ぐらいにしか
捉えられてなさそうに思えてちょっと悲しいです。
348花咲か名無しさん:02/05/02 20:29
スミレさんのために
この冬は簡易温室買ったほうが
いいものでしょうか?
349花咲か名無しさん:02/05/05 17:28
名スレです!
350名無しのハエトリソウ:02/05/05 18:11
今買ってきて念のために栄養剤(エイヨール・アンプル)
ってやつ差そうとしてるんですが、大丈夫でしょうか??
351花咲か名無しさん:02/05/06 12:54
私の発見を公表します。
ウツボカズラにゴキブリを入れたところほんの数秒で
死んでしまったことにヒントを得ていろいろ実験して
みました。
1.ツボの中を刺激したみたところ液体を分泌する。
2.液体と同時にある気体も分泌している。
3.その気体は空気よりも重く沢山分泌するとツボ一杯になる。
4.その気体を底の方から注射器で吸い取りビーカーに移す。
5.そのビーカーにアリとかダンゴムシを入れたところ数秒で動かなくなった。
6.一度刺激したツボは一定の時間を置かないと気体は分泌しない。
7.気体の毒性を調べたところ大型の昆虫(アシナガグモ、大型のゴキブリ)
なども瞬殺する威力があった。
8.ツボの刺激を何ヶ月か続けて1升瓶に詰めたらどうなるのだろうと考えた。
9.ゴキブリホイホイスプレーを作ったら儲かるかもしれない。

と言うところまできて夢から覚めてしまった。
昨日、待望のウツボカズラを買って昨夜見た夢でした。
352花咲か名無しさん:02/05/06 13:11
>351
最後まで本気で読んでしまたYO。

うちもウツボカズラ冬の間、室内だったので、連休前に日光浴させました。
それをすっかり忘れて、出掛けてしまい、今見たら葉っぱが全部茶色くなってた(泣
再起不能でしょうか?
353花咲か名無しさん:02/05/06 15:32
漏れもマジで読んでしまいましたとさ
354花咲か名無しさん:02/05/06 15:55
>>351 アシナガグモ、ゴキブリ、昆虫?。
355鬱墓禦羅:02/05/06 17:53
>>351
だいじにそだててね。
356花咲か名無しさん:02/05/06 19:17
>>351
嘘にしてもなんか説得力あるなァ。
357花咲か名無しさん:02/05/06 21:58
>>352
ちゃんと元に戻るよ。俺も一度やったことがあるからがんばれ。
というのも、根は枯れていないはずだから、根元で切れば芽が出てくるだろうってことなんだけど。。
でもよかったねすぐ生長期に入れる今の時期で。
358花咲か名無しさん:02/05/06 22:00
すいませんageときます。
359花咲か名無しさん:02/05/06 23:41
>>352
頑張って下さい、可愛いウツボカズラを枯らさないでね。
植物は簡単には死ねない構造になっています。
地上部が枯れても地下茎が生きているとか。。。。。。
360花咲か名無しさん:02/05/07 00:01
>>352
間違っても根元からきらないようにしてください。ネペンテスは葉が何枚
かついてないと脇芽がでません。
葉焼けか湿度不足かもしれませんので、室内で様子を見て成長点から新し
い葉がでてきたなら大丈夫だと思います。
361花咲か名無しさん:02/05/07 06:01
ウツボかずらのツボが2個しかついていません。
もっと増やせませんか?。
362352:02/05/07 09:36
>>357,>>359,>>360
有り難うございました。
新しい葉が出でくるまで、頑張って世話します。
同時に枯らしてしまったモウセンゴケからも新芽が出てきたので安心しました。
363花咲か名無しさん:02/05/08 23:37
ハエトリソウにほんとに蕾ができたようです。
この後どうなるのでしょうか?。
364花咲か名無しさん:02/05/09 05:33
>>363
白い花が咲きます
365ラコック補佐官:02/05/14 10:01
仕事忙しくて全然かまってやれない・・・
ほっといても大丈夫とは聞いたけど ちょっぴり心配
366花咲か名無しさん:02/05/18 06:13
最近涼しくて
スミレさん元気がないみたい
367花咲か名無しさん:02/05/18 07:29
ムシトリスミレ・・・・縮んで無くなっちゃったよ(;∀;)
368びんぼっちゃま:02/05/18 18:25
 食虫植物、金かかる。
369花咲か名無しさん:02/05/18 18:57
食虫植物で育てやすいのは何でしょうか?
教えてください。
370花咲か名無しさん:02/05/18 21:52
>>369
漏れも知りたいな。
その前に、この辺の店で食虫植物を売っている店が、
あまりにも少なすぎるので鬱
371花咲か名無しさん:02/05/18 22:08
『趣味の園芸』6月号に特集がちょこっとあるよ。
餌やっちゃいけないことも書いてある。
通信販売のところにいくらか載ってる。
372花咲か名無しさん:02/05/18 22:11
個人的には面白さとして
ウツボカズラ>モウセンゴケ>ハエトリソウ
ルックス重視です
373花咲か名無しさん:02/05/21 15:28
ヨツマタモウセンゴケとアフリカナガバモウセンゴケは、
不精な僕の場合でも絶対枯れませんです。
腰水と日照だけあればどんどん増えるよー。
374花咲か名無しさん:02/05/21 15:37
コモウセンゴケは時々、グズる。
モウセンゴケ(Drosera rotundifolia)はいきなり調子崩して、
お亡くなりになったりします。
375花咲か名無しさん:02/05/21 17:05
369です。
ヨツマタ、アフリカナガバモウセンゴケですね、
明日園芸店にいってみます。
ありがとうございました。
そんなアフリカナガバでも枯らしてしまう自分
377ラコック補佐官:02/05/22 12:13
モウセンゴケは冬になると枯れて春になっても枯れたまま・・・
378虫取り名無しさん:02/05/22 17:17
アフリカナガバは、アブラムシには注意。
冬は屋内に取り込むか、屋外なら無加温水槽にいれないとダメかも。
アブラムシがひどい時は、水で完全に洗い流すのがいいっすね。
もう花茎が立ち上がってきたよ。
379花咲か名無しさん:02/05/22 18:33
ヤツマタモウセンゴケをヨトウ虫が食ってた

ビクーリ
380花咲か名無しさん:02/05/22 19:17
ウツボカズラはナメクジも溶かしちゃいますか?
381花咲か名無しさん:02/05/23 01:59
昨日、ひさびさーに新宿伊勢丹屋上にいった。
遠めに見たらロリズラらしき影が見えたので、ウキウキして入ったら、
ただのディスプレイに乗ったエアプランツ達だったよ。
鬱、、、。
382花咲か名無しさん:02/05/23 18:50
ハエトリソウを買って生水苔に植え替えたのですが、
水苔の先がすぐに白くなります。
水はそれなりにあげているのですが、乾きすぎでしょうか。
383花咲か名無しさん:02/05/24 00:58
>>382
直射日光が強すぎるとか、風通しが良すぎるんじゃない?
一応苔だからさ…。腰水にしたら?(根腐れに注意が必要。)
384アブラムシ:02/05/24 02:35
>>382
生水苔は空中湿度が高くないと枯れていくのでケースの中とかに入れて湿度を上げればよいかと思います。
あと直射は本当にだめですよ。でも密封するとムレ過ぎてハエトリソウが腐ってきたりするから気をつけて。
385382:02/05/24 16:30
なかなか加減が難しそうですが、
とりあえず腰水にしてみて良くならなければ、
ケースにいれてみます。
ありがとうございました。
386ラコック補佐官:02/05/26 21:24
前に、根腐りなんてしないからガンガン水あげてよい
って誰かが言ってませんでしたっけ?
僕は一個の発砲スチロールの箱に全ていれて腰水っすよ。
今はサラセニアしか残ってないけど・・・
387418:02/05/28 21:18
どなたかイトタヌキモを入手する方法を知っている方はいませんか?
388 :02/05/28 21:38
389花咲か名無しさん:02/05/29 19:59
>>387
新宿伊勢丹屋上でイトタヌキモ買ってきました
390418:02/05/29 23:35
>>388
サンクス
でも実物を見てから買いたいです。

>>389
日本産?
いくらくらいでした?
391389:02/05/30 05:13
\800
392花咲か名無しさん:02/06/01 02:57
誰かセファロタス買ってる人いる?この前買ったんだけどちっちゃいのね。
これって成長遅いんでしょ?
393花咲か名無しさん:02/06/01 12:03
>>392
そうでもないよ。セファロタスはそこそこ肥料耐性あるから
肥培すれば結構大きくなるよ。
394花咲か名無しさん:02/06/03 15:49
>>393
そだね
395花咲か名無しさん:02/06/03 16:15
料理で余ったささいな細切れ肉、
モウセンゴケは食べてくれるかな。
396花咲か名無しさん:02/06/03 18:47
>>395
あかんがな。腐っちまうよ。
397花咲か名無しさん:02/06/03 20:42
ウツボカズラならお肉もOKですか?
398396:02/06/03 21:02
ネペンなら中で腐っても多分大丈夫だろうけど、
結構な臭いが出ると思われ。
399ラコック補佐官:02/06/05 09:11
去年、まだハエトリソウが元気だったころ
庭でアリを捕まえてはハエトリソウにあげてましたが
それはヤッテハイケナイことだったんですね。
クモやダンゴムシもあげたことあったけどw
400花咲か名無しさん:02/06/07 17:40
ハエトリグサに餌を与えちまうなんざ、
トーシロの仕事よぉ。
401臼式:02/06/07 18:21
Utriculalia lingifoliaを買ってきました。
たくさん増えるといいなあ。
402花咲か名無しさん:02/06/07 20:30
皆さんのお宅の食虫植物の調子はいかがですか?
今年は涼しくてちょっと天候不順気味なもんで、うちでは軒並み成長が遅れてる感じ。
403臼式:02/06/07 20:44
スペルミスしてしまいました。
lingifoliaではなくてlongifoliaでした。
失礼。
404花咲か名無しさん:02/06/08 09:41
>>399>>400
えっ?なんで駄目なんですか?
405ウツボ飼い:02/06/09 00:38
補虫袋の中を覗いたら、かなりでかい虫が入っていた・・・。
小蝿が落ちていることはよくあったけど、あんな虫も取れるとは・・・。

春から夏にかけてすくすく育っているのはうれしいけど、行く末がすこしこわひ。
406花咲か名無しさん:02/06/09 08:43
今日の趣味の園芸、食虫やるよ
407@V@:02/06/09 13:57
アァ、ミソコネタ(´д`)
408花咲か名無しさん:02/06/09 16:03
学会が東京であるそうだ。
一般人、参加可能。
409学会情報:02/06/09 16:42
410花咲か名無しさん:02/06/09 16:44
ハエトリソウに無理やり餌を与えたら枯れてくるよ。
やるならせめて葉っぱが全開の時にやってね。
411花咲か名無しさん:02/06/10 20:54
ハエトリグサが無事冬を越し、水苔を新しいのに植え替えたら2株増えてた♪
初めてここまできました。うれしい〜。んだが、どうも新芽が出る端から、水苔
に近い(というか触れている)方から黒く枯れてゆく・・。何故なんでしょう?
どなたか良いアドバイス下さい(涙)水のあげすぎ?病気?
412花咲か名無しさん:02/06/10 22:21
>>411
我が家のハエトリグサも、ミズゴケが汚れているので
植え替えを考えていますが、今の時期で大丈夫ですかね〜
413花好き ◆fYzJR42g :02/06/10 22:33
>>401,403 の臼式様

Utricularia longifolia Gardn.は栽培が楽だし、良く増えて
良いですよ。私が小学生の時は、ワサワサ増やして人にあげたりしてました。
花を咲かせるのはなかなか上手くいかなかったです。
コヤツが咲こうとしていた時に、Nikon の一眼レフを買ったのが
写真との出会いの様な物です。
スゴイ花ですよ。臼式様の様に、原種&交配種の蘭をサクっと咲かせられる
方でしたら、意外に簡単に咲く奴です。
栽培は超楽チンなので、色々と試して下さいね。
414花咲か名無しさん:02/06/10 23:34
>>412
根を切らなければたいがい平気。
でもなるべくならやらない方が吉。
表面だけ替えるってのもあり。
415花咲か名無しさん:02/06/10 23:42
>>414
そうなんですか・・・
ムリに植え替えはしないほうがいいんですね。
表面だける替えるというのは、鉢から上半分くらいを取って、新しく
ミズゴケを植えるということでしょうか?
416414:02/06/10 23:48
上半分も取らなくて良いと思う。
1/4〜1/5位かな?
うーん、もっと少なくても良いかも。
417花咲か名無しさん:02/06/10 23:59
>>416
その程度で、いいのですか・・・それならワタクシにも出来そうです。
教えていただいて、ありがとうございます。

418臼式:02/06/11 13:31
>>413
ここ1年くらいの間でUtriculariaがマイブームなんですよー。
ブームって言ってもサンダーソニィとリビダとロンギフォリアしか持ってないですけど。
実はこれらが初めての食虫になるんです。
うちのデジカメは「ウサギゴケの花を接写したい!!」がきっかけでした(笑。
蘭は「咲かせられる」だなんてとんでもない。
「どうにかこうにか咲いてもらってる」って感じです、いやもう、ホントに。

こないだ買ったロンギフォリアはビニールポットの中で根詰まり寸前だったので
幾鉢かに分けて植え替えしました。
捕虫嚢がたくさんついていたのが面白かったです。
419花咲か名無しさん:02/06/11 16:44
>>412
ミズゴケの状態を見ないとわかりません。根の部分まで汚れているなら
全部かえたほうがいいかもしれません。夏はミズゴケは傷みやすいので
思いきって砂利系用土にかえたほうがいいかもしれません。

>>413
なんで原種&交配種じゃないといけないの?ウトリと洋蘭は全然育て方が
ちがうようなきがするけど・・・。
420花咲か名無しさん:02/06/11 18:22
>>419
熱帯着生ミミカキグサだったら、乾燥させないタイプの着生蘭と
同様の育て方で、よくそだつものです。あなた、こいつらを育てたこと無いでしょ?
うちでは、ザルに植えてつるしてあります。
421花好き ◆fYzJR42g :02/06/11 22:10
ちょっと言い方がキツイ様に思いますが、そんな感じですね。>420
ザル栽培は、私も良くやりました。
加湿器やミスト栽培が完備できていれば、簡単に増えますね。
花は期待しない方が良いです。開花しづらいと思いますから。
ハイポネックスの2000倍液を葉面散布するとかなり効果あります。
422花咲か名無しさん:02/06/11 22:14
食虫植物欲しいけどすぐ枯れない?
前、虫をやると葉が閉じるのを育ててたけどすぐ枯れてしまったよ
423花咲か名無しさん:02/06/11 23:20
>>422
虫を遣るから悪い。遣ってはダメ。
それに買ったら梅雨明けまでに植え替えんと根腐れする。
424419:02/06/12 00:11
>>420、421
なんで着生タイプの話になるの?着生タイプは難しそうなのでalpina、endresii、
reniformis、humboldtiiしかもってません。昔は高かったので3年くらい前に知
り合いの方からわけてもらったけど、年中腰水で現在まで栽培してます。夏場はヘ
リアンフォラとハイランドネペンを置いてる冷房温室においてます。
humboldtiiはなかなか花が咲きませんね。でも、サカタかタキイのカタログにのっ
てたので意外と簡単なのかもしれませんね。
425花咲か名無しさん:02/06/12 00:15
>>424
スレッドの雰囲気を悪くしないでね。あんた非常識です!
426花咲か名無しさん:02/06/12 01:18
>>424
U.alpinaは一応着生種だよ
427花咲か名無しさん:02/06/12 06:58
>>425
>>420の言い方の方が非常識に思われ。。。
つか、あなた「プラ鉢」スレにも居たでしょ(w
428臼式:02/06/12 07:35
(゚Д゚;≡;゚д゚)オロオロ
429花咲か名無しさん:02/06/12 14:09
マターリイコウヨ。
430花咲か名無しさん:02/06/12 18:34
て優香、>>424さんが経験不足若しくは、ウトリに関して情報不足を
棚上げして、噛みつく事自体が元々の現況でしょう。
各人の環境で育っていると言う、報告は一応素直に受け止めて、
自分でも検証すべきでしょうね。
思いこみで植物を育てている様に取られても仕方のない発言。
ご自分でも反省するべし。よって、晒しage!!
431花咲か名無しさん:02/06/12 19:59
けっ、偉っそうに。藁
432花咲か名無しさん:02/06/12 20:31
ソレ以外言うことは無いのか? (藁
433花咲か名無しさん:02/06/12 20:59
あるわけないじゃん。大藁
434花咲か名無しさん:02/06/12 21:36
茨○県某所の池に行ったらタヌキモの花が咲いてました。
初めてみたっす
435花咲か名無しさん:02/06/12 22:18
それはさぞや綺麗だった事でせう。
嗚呼、羨ましひなり。
436ラコック補佐官:02/06/13 23:17
台風きてるけど 外にほったらかしですが 大丈夫っすかね?
437花咲か名無しさん:02/06/14 01:40
袋物は仕舞った方が無難だよ。
438花咲か名無しさん:02/06/15 02:19
今日から伊勢丹で即売age
439花咲か名無しさん:02/06/17 11:40
うちのハエトリソウに種ができたよ。
もう、10年以上育てているよ。
種ができたのは久しぶりです。
440花咲か名無しさん:02/06/17 13:47
うちのハエトリソウはとても元気がないのですが、どうすれば元気になるんでしょう。
葉の本体の長さは1センチ位で先端の虫を捕まえる部分は大きくなる前にすぐかれてしまいます。
一応花のつぼみはできましたが、くきの長さが5cmぐらいしかありません。
441花咲か名無しさん:02/06/17 18:29
>>440
おそらく根腐れ。すぐに植え替えないとしょぼくなる一方。
花芽は切り取ってしまった方が無難。養分取られるので。
442440:02/06/18 00:17
>>441
どうもです。早速明日植え替えします。
443花咲か名無しさん:02/06/18 15:25
ウツボカズラを覆っているコケに白カビが生えてきました。ただそれだけです。
444花咲か名無しさん :02/06/18 19:55
こんなところにミミカキグサが?と思ったらサギゴケでした。
445花咲か名無しさん:02/06/21 09:06
ハエトリソウ買ってきたんですが、
鉢を底に穴の開いてないガラス製のものにしたんです。
これはよくないでしょうか?
水がたまりっぱなしで腐りやすくなりますかね?

一応サイトで検索したんですけど、底の穴に栓をするってのはあったけど
穴の開いてないものに植えたってのはなかったんで、ちょと心配

前回のは腐らせちゃったので今回は頑張りたいです。
446花咲か名無しさん:02/06/21 18:32
モウセンゴケが赤くなってしなびてしまった。。。
腰水のまま放置してたら新芽が出ました
447花咲か名無しさん:02/06/21 18:39
そのサイトで祭りですか?
日時を教えてください。おながいします。
449花咲か名無しさん:02/06/22 00:26
>>445
うちでもガラスの器で育てたけど、ちゃんと育ったよ
ただ、藻がはってキチャナクなったけど
450花咲か名無しさん:02/06/22 01:51
ハエトリソウは牛肉や豚肉を消化できますか?
451445:02/06/22 09:26
>>449さん、ありがとうございました。がばりやす(´∀`)ノ
452花咲か名無しさん:02/06/22 10:04
去年、睡蓮にくっついていたイトタヌキモがここ最近溶けて無くなってしまった・・
一体何が起きたんだ・・・
453 ◆KEithT.M :02/06/22 10:39
ハエ取り草 庭に出したらなんか虫捕まえまくってました。
ところでハエ取り草って英語ではVenus Fry Trapと言うそうな。
植木屋さんで¥300で買って来て1年になります。
454花咲か名無しさん:02/06/22 18:25
>>450
無理。腐ってくる。

>>452
水質の悪化が原因。弱酸性に保つのは結構難しい。
455花咲か名無しさん:02/06/22 19:28
>無理。腐ってくる。
ワラタヨ
試したクチかよ!
456454:02/06/22 20:38
>>455
一般常識だっつの。ま、試してみたけどさ(藁。
百聞は一見に如かずとは良くいったもんだ(ぉ。
457花咲か名無しさん:02/06/22 20:52
ワラタ
458花咲か名無しさん :02/06/25 16:39
水は水道水でよいのですか?
何か良い水があるのですか?
459花咲か名無しさん:02/06/25 19:03
ウトリ・ロンギフォリアの花が咲かねえ!
何増えまくってんだ蕾つけろオラ
460花咲か名無しさん:02/06/25 22:35
ハエトリグサやミミカキソグサって、どれくらいの値段が相場なんでしょう?
3号ポット680円で売ってるんだけど、チョト悩む。
初めての食虫植物なので、余計悩む。
461花咲か名無しさん:02/06/25 23:49
>>459
もともと花を付けづらい品種。
まあ、がむばるしか。

>>460
3号ものなら平均して¥580位。
¥480〜¥680が妥当って所か。
でなければ売れ残るまで粘るしか。
枯死ギリギリまで踏ん張って、
ハエトリグサ¥50でゲトー出来たときはワラタ。
462花咲か名無しさん:02/06/26 01:18
>>458

何を育てているか分かりませんが、水道水で問題はないでしょう
まあ、汲み置きした水を使うに越した事はありませんが・・・

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/CpFaq/faq3370.html
何万もするような物はこんな事しなくては、いけないのでしょうか?
外国だからか?
463花咲か名無しさん:02/06/26 03:40
>>459
長さ、20cm程度の葉を出してこないうちは、子供なので咲かないよ。
ごく薄く薄めた、ハイポネックスなどを葉面散布すると効果はあるけど
肥料に頼ると、株が早くダメになります。
464花咲か名無しさん:02/06/28 23:17
保守age
465チム:02/06/30 22:33
ネペンタスの取り木(?の方法
教えてくらはい。
466花咲か名無しさん:02/06/30 23:51
>460
今日、サティに行ったら、中の花屋で食虫植物売ってました。
ポット入りの小さいので、ハエトリグサもモウセンゴケも
ウツボカズラも全部600円。
ハエトリグサ欲しかったけど。。。やめた。
467花咲か名無しさん:02/07/01 00:11
サティに逝くだけで人間性の低さがバレバレ
468花咲か名無しさん:02/07/01 00:56
>>465
茎に切り込み入れる→水苔挟む→ビニールで覆う→待つ

>>467
そうか?サティは素で買うと馬鹿らしいが、ギリギリまで粘るとかなり安くなる。
去年もN.アラタ1鉢¥100で買ったし。店にも寄るけど
まあ、”人間性が低い=セコい”なら返す言葉もないが・・・(汗。
469花咲か名無しさん:02/07/01 02:05
池袋東武の園芸コーナーでハエトリグサやモウセンゴケが売ってました。
すべて1500円でした。
ハエトリグサなんて客が触りまくって遊んでました。
470465:02/07/01 17:24
>>468
サンクス
471465:02/07/01 18:54
>>468
サンクス
472花咲か名無しさん:02/07/02 02:32
ハエトリソウって自家受粉では結実しないのでしょうか。
受粉させてから3週間ほど経ったのですが、子房が膨らんだままで黒くなってきません。
473花咲か名無しさん:02/07/02 21:58
>>472
ふつーのハエトリグサなら自家受粉するよ。
赤い竜とかはしないみたいだけど。
膨らんでるんなら黒くなるまで待てば?
3週間位じゃまだならんと思うが・・・。
474花咲か名無しさん:02/07/03 00:04
きのう、ジョイフル朝日真美ヶ丘店で、食虫植物280円で売ってたよ。
でも、状態いいのちょっとしかなかった。
475花咲か名無しさん:02/07/03 01:35
ピグミードロセラの育て方を教えて下さい。
お願いします。
476472:02/07/03 23:22
>>473
おとなしく待ちます。
どうもです。
477花咲か名無しさん:02/07/03 23:32
JCPSってマターリしててよい。
478花咲か名無しさん:02/07/04 13:50
>>475
私の場合、用土は乾燥気味で空中湿度は高めになるよう
気をつけています。日光には出来るだけ当てています。
(ピグメアとニティデュラです。)
479475:02/07/04 14:19
>>478
空中湿度は高めにする方法は?
480花咲か名無しさん :02/07/04 19:13
ハエトリソウのツヤが急に無くなった!!
なんでだー??どうしたら良いのだろう。
お願い!誰か教えて!
481 :02/07/04 19:19
>480
ハエトリソウは超デリケートだよ。
まだ黄色にはなってない?
482花咲か名無しさん:02/07/04 21:52
>>479
水張った容器に密閉するか、加湿器、霧吹き等。

>>480
空中湿度不足か日照多過。
483花咲か名無しさん:02/07/04 23:12
j
484:02/07/04 23:14
2年前に書き込んだのが残ってる。
お陰様で順調ですよ。

し、しかし懐かしい。。。
485花咲か名無しさん:02/07/07 00:17
最近ウツボカズラを育て始めた超初心者です。
袋についてる雨よけがフタのようにピッタリ袋の口にくっついてるんですが
大丈夫でしょうか?
買った時は開いていたんですが…
心配しすぎですか?
486花咲か名無しさん:02/07/07 00:53
>>485
ほっとけばよし。つか、別の袋と見間違ってんじゃねーのか?
487花咲か名無しさん:02/07/07 01:58
昨日旦那がせがむのでハエトリソウとモウセンゴケを買ってきました。
ホームセンターで普通の用土、黒ポリ鉢にはいっています。
過去レスでミズゴケがいいと書いてありましたが
植え替えをする場合今の用土は洗い落とすのでしょうか?
それと家の日照ががんがん西日or日陰(夏場は朝方のみ日が当たる)
なのですがどちらに置いたほうがいいでしょうか?
教えて君ですみませんがおながいします。
488485:02/07/07 03:42
見間違いじゃないのです。
4つ袋がついてたんですが、4つとも閉じちゃってるんですもん…
でも、よかった。
なんでもないみたいで。
安心しました。
489花咲か名無しさん:02/07/07 10:20
>>487
>今の用土は洗い落とすのでしょうか?
当然。でないと植え替えする意味無し。
ついでに水苔植えは腰水厳禁。

>西日or日陰(夏場は朝方のみ日が当たる)
どっちもどっち。どちらかというと日陰の方が若干いいかも。
ただしこれは夏だけ。秋〜春は西日の方がイイと思われ。

>>488 = >>485
湿度不足とちゃう?霧吹きしとる?
490485:02/07/07 11:56
>489
霧吹きしてます。
けっこう頻繁にしちゃってるのが駄目なんですかね?
491花咲か名無しさん:02/07/07 15:24
すみません質問です。
植え付けたばかりのモウセンゴケにメネデール100倍液をあげても大丈夫で
しょうか?
もうあげちゃったけど。
492花咲か名無しさん:02/07/08 20:56
>487
モウセンゴケしか判りませんが
購入した年は株が弱っているから
植え替えしない方がいいかと思います。
体力がついたら翌年から植え替え。
日なたで栽培、雨は厳禁。
493花咲か名無しさん:02/07/08 21:58
>>490
そんな事はないと思うぞ。
湿度100%でも腐らないんだから。

>>491
別にいいんとちゃう?
ただ効果の程は期待できんが。

>>492
いや、すぐ植え替えないとそのまま枯死しちまうから植え替え必須。
あ、これはピート植えだった場合ね。水苔はまた別の話。
494485=490:02/07/08 22:56
>493
う〜ん…なぜなんでしょう(泣)
霧を吹きつつ、しばらくそっとしておきます…
495487:02/07/09 06:28
>>489,492,493
ありがとうございました。
ん〜結局どうしよう。
とりあえずミズゴケに植え替えてようすをみてみます。
496花咲か名無しさん:02/07/10 22:56
モウセンゴケの種をまいて数日間おいておいたら、なにやらぽつぽつと生えてきた。
もしかしてこれはモウセンゴケの芽か!?それともミズゴケからよく生えてくるあれか?
497花咲か名無しさん:02/07/11 19:07
>>496
>もしかしてこれはモウセンゴケの芽か!?
数日じゃ出ねぇから違うと思われ。
498花咲か名無しさん:02/07/11 21:55
誰か、実はこないだの会議に逝ってきたという人いませんか・・・?
JCPSの処で雰囲気は掴めるんだけど・・・
499花咲か名無しさん:02/07/11 22:16
この前、とある池に行ったら一面50cm超えるタヌキモとヒツジグサが茂ってました。
採取して育てているけど花が咲かないなあ
500花咲か名無しさん:02/07/12 00:27
>>497
モウセンゴケの芽って何日ぐらいで出るものなんですか。
501497:02/07/12 13:53
早くて2〜3週間、
普通は1ヶ月以上、
遅いのは忘れた頃(ぉ。
502花咲か名無しさん :02/07/12 19:28
おりょっ!そしたらもうちょっとおいといたら本物が出てくるかな。楽しみじゃい
503花咲か名無しさん:02/07/13 21:50
>>498
JCPSNHKに取材されるらしいね。。
504498:02/07/17 01:25
居ないか・・・折角国内に来たのに、気づいたのは終わってから。
哀し過ぎる。
505花咲か名無しさん:02/07/17 12:29
ウトリキュラリア ロンギフォリアがうどん粉病にかかってしまいました・・・・。
506花咲か名無しさん:02/07/18 01:22
粘液AGE
507:02/07/21 16:29
イトタヌキモって日当たりの良い場所においては駄目なんだろうか?
なんかアオミドロが発生して無くなってきたのだが・・・・
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510498:02/07/22 06:29
なんなら食虫関係の業者来ないのかな・・・
>>507
タヌキモに日光は欠かせない。
アオミドロとの戦いがまさに勝敗を分けるといったところ。
手で取り除くのが基本で、無理なら水槽の作り替えや薬品処理に手を出す。
あと何株か密集させて育てるとアオミドロが出にくい。

・・・らしい。テキトーデスマソ
511花咲か名無しさん:02/07/22 11:21
ハエトリソウの花が咲いた!カワイイ!
512花咲か名無しさん:02/07/22 18:34
>>507
薬品はミョウバン使えば一発。
513花咲か名無しさん :02/07/22 20:04
モウセンゴケの芽がイパーイ出てきたよ。
514名無しさん:02/07/24 17:12
そこからが勝負ら
515花咲か名無しさん:02/07/25 22:59
コモウセンゴケが上手く行かん・・・
地上が枯れる→子株で復活、というのの繰り返しです。
自生地みたいにムキムキのギラギラにするにはどうしたらいいでしょうか。
516花咲か名無しさん:02/07/28 20:56
>>515
腰水で育てる
517花咲か名無しさん:02/07/28 21:42
>516

腰水で良いんだけど、コモウセンゴケは基本的にやや乾燥系。
ミズゴケよりもむしろピートと河砂とか、日向土の方が良いと
思われる。赤土系の粘土でも結構育つし。
518花咲か名無しさん:02/07/28 21:44
>505

うどんこ病は過湿の影響か?湿度が高い必要はあるんだけど
空気の循環もあった方が良いよ。ロンギフォリアは花が綺麗だ
よねぇ。
519515:02/07/28 22:02
>>516
>>517
水ゴケだったので日向土にしてみます。
カペンシス楽勝だったから調子に乗ってた・・・
520花咲か名無しさん:02/07/30 04:28
>519

日向単体で使うよりもピート:日向土=3:1くらいの方が結構良いとおもう。
腰水は浅めで。時々上から水をやって土中の空気の入れ替えやってね。
ピートは腐るのが早いから一年に一回植えのペースで。でも、もう夏だか
ら、来年の春先まで動かさない方が良いと思われ。

ミズゴケ使うなら、表面に喪とかはやさないように気をつけたら大丈夫だ
と思うけど・・


521花咲か名無しさん:02/08/03 07:56
子供にせがまれて購入しますた
522花咲か名無しさん:02/08/08 17:57
ムシトリスミレ葉挿しチャレンジ。
夏はやばいですかね
523花咲か名無しさん:02/08/09 17:48
フクロユキノシタ(セファロタス)を千円で衝動買いしてしまった。
小さい補虫袋に産毛が生えてて妙に可愛かった。
誰か上手く育ててる人いる?
524花咲か名無しさん:02/08/10 20:15
ナガバノイシモチソウって雑草みたいに普通に生えているんだな
やっと生えている場所を見つけた
525花咲か名無しさん:02/08/10 20:29
>>524
自生地に行けば生えてるだろ。
526花咲か名無しさん:02/08/10 22:27
>>524
レスが繋がってないような気がするんだけど
527花咲か名無しさん:02/08/11 08:35
小学生の頃ハエトリソウを買ったんですけど、
サボテン感覚で育ててたからあっという間に枯れてしまいました(w
ハエトリソウなどの食虫植物は水をたっぷりあげたほうが良いんですね。
昨日モウセンゴケを買ったんでこのスレを参考にしたいと思います。
ていうか昨日買ったモウセンゴケ全然ネバネバしてないんです。
水かければネバネバしますか?
528花咲か名無しさん:02/08/11 14:47
>>527
この時期は暑いから無理だと思う。
モウセンゴケ暑さに強くないし。
529臼式:02/08/11 16:30
Pinguicula weserを買ってみました。
ちょっと萎びかけてるけど、大きく育ってくれるといいなー。
530臼式:02/08/11 17:57
あれ、原種じゃなくて交配種なんですね。
ラベルの種名が小文字で始まってました。

Pinguicula Weser ( P.esseriana x P.moranensis )が正解かな?
531花咲か名無しさん:02/08/12 21:19
>>527
腰水で育てる


532491:02/08/12 21:56
>>493
レス、サンキューソウマッチ
533花咲か名無しさん:02/08/13 21:49
くそ・・・
ナガバノイシモチソウが生えている所の側に
ブルドーザーが入ってきやがった・・・
もう駄目なのか・・・・
534花咲か名無しさん:02/08/14 07:35
>>533
どこ?ひょっとして茨城某所か?
535花咲か名無しさん:02/08/14 07:41
ナガバノイシモチソウって住宅地でも生えてるよね。
536花咲か名無しさん:02/08/14 22:43
>>533
そうだ・・・
あまり時間が無いかもしれんな・・・

この前見に行ったら所々掘られた跡があったけど
まだまだ沢山あった
537花咲か名無しさん:02/08/17 23:16
今日は自生地探しに行って来た
結果は
ムラサキミミカキグサが6本あっただけだったけど
探せばまだあるんですな
538花咲か名無しさん:02/08/18 13:39
>>527

>水かければネバネバしますか?

水をかけちゃうと、せっかく生成したネバネバが流れてしまうよぉ。
そして、もう一度ネバネバを作るためにエネルギーを使ってしまう。
悪循環です。
というわけで、>>531(深い受け皿に水を張ってチャプンと鉢をつけとく)。
539 :02/08/19 01:01
ハエトリソウの用土に水苔を使っているのですが、
最近、水苔の表面(っていうのかな?)が白くなってしまいました。
これはカビなのでしょうか?対処法など教えてください。
540花咲か名無しさん:02/08/20 22:41
現在埋められた湿地とかで数年前までミミカキグサが生えていた場所の
土とかを持ってきて同じような環境にして
ミミカキグサが生えてくることはあるのだろうか?

というかミミカキグサの種とかってどのくらい持つのだろうか?
541花咲か名無しさん:02/08/25 19:43
今日、また自生地(関東)を探しに行って来た。
結果は
とある池のそばにもうせんごけが少々生えていましたが
一部地面ごとえぐり取られていました。
数は数十株でした。
次にとある沼の跡地(水が無い)にいったところミミカキグサ(黄色)
が生えてました。そこそこ数が生えて群落になってました。
とくに誰かに取られた様子はありませんでした。
今回は2箇所見つけましたが両方とも特に保護されていませんでした。
542花咲か名無しさん:02/08/25 23:08
小規模な群落見つけるとハラハラしないか?
543花咲か名無しさん:02/08/27 15:22
今日花屋さんで”正彰園”という農家が出しているウツボカズラを見つけました。
(ダンボール風の箱にハエトリソウなど色々な種類の鉢が5鉢(茶色のプラ鉢)ほど置いてあり、
背景が食虫植物の解説になった状態で売られているものです。)
葉、茎が細い(株自体は元気そう)ものだったのですが品種は書かれていませんでした。
どなたか購入されて品種が特定できた方いますか?
544花咲か名無しさん:02/08/27 19:55
>>542
泥棒ハケーン
545花咲か名無しさん:02/08/28 00:56
>>544
542かしらないけど
モウセンゴケのところは一部水路の縁ごと抉り取られて
捨てられていた。恐らく抉り取ってモウセンゴケだけ
持ちかえったものと見られる。
抉り取った泥の塊が捨ててあってまだモウセンゴケがついてたよ
546542:02/08/28 01:05
だからいつ心なき人に採られないか、ハラハラしないのかって・・・
547545:02/08/28 01:54
>>546
モウセンゴケのほうは某HPに写真が載っていた(はっきりとした場所は書いてないが・・・)
ので探そうと思えば簡単に見つけられる。
ミミカキグサのほうは全く情報無しにここかな?程度で探し出したので
まだあまり知られていないと思う。水が干上がった沼の底だし・・・

ミミカキグサは結構生えていたけど、人に取られる心配より
干上がった沼の乾燥化が進み絶滅しないか心配だ
すでに乾燥化が進み背の高い葦のような物が茂って
生えていない部分もあったので・・・

ちょっと前に見つけたホザキノミミカキグサは5本しかなくて
まさに絶滅寸前だった
548花咲か名無しさん:02/08/31 09:53
「ネペンテス」がビッダーズで出てた。
明日までだ。
この間、ヤフーでハエトリソウが出てたのに
入札するの忘れて寂しかった。

食虫植物って、お世話した事ないんで、勉強不足で
枯らしたら悲しいし、どうしよう・・・と
乙女心は揺れるのでした。
549花咲か名無しさん:02/08/31 15:37
>>548
オークションもいいですが
初めてなら最寄のでかい園芸屋を何としてでも探し出して行ってみるのがいい。
近くなら気候が似ているので遠方から発送してもらうより安心できる。
(もちろん数多くのビニルハウス物は除く)
店頭だと種数は少ないけど圧倒的に安いし状態も分かっていいのでお薦めです。
550花咲か名無しさん:02/08/31 17:46
>>549
アドバイスありがとうございます

この1ヶ月色々なサイトを回って勉強してました。
で、この間、車で1時間の大きな平田ナーセリーに
行ったんですが、探しても見つからず。
運悪くセール(平日なのに)の日で、お店の人も
捕まらない。

今度はもっと近場を探してみます。
オークションの業者さんも同じ県内でした。

心は冬の管理まで飛んでるのに、寂しい。
霧吹きも新品買ったのに。

551 :02/09/01 02:24
サラセニア・フラバを買いました。
本当は、パープレア(だっけ?)も買おうかと思ったんですが、
半分、枯死しているようなので、躊躇してしまいました。
でも、このスレ読んでても、丈夫そうだし、やっぱり買おうかしら?
半額になっていたことだし(笑。
それとも、止めたほうがいいでしょうか?
552花咲か名無しさん:02/09/01 11:37
>>548
冬越し出来ないと思われ
553548=550:02/09/01 12:53
>>552
え?
屋内温室では生きていけないんですね。

やめます。
2Chも止めます。

554花咲か名無しさん:02/09/01 13:45
>>553
何もやめなくても。
555 ◆KeithZRc :02/09/02 14:23
北海道でハエトリソウの越冬に成功した自信から
本日ウツボカズラを買っちゃいました。
で何の知識も無いんですが毎日水をやっていればいいんですか?
捕虫袋の中は水満タンがいいんですか?
液肥は何日に一回の割合でやればいいんでしょうか?
556花咲か名無しさん:02/09/02 17:10
>>555
おいおい、耐寒性は
ハエトリグサ>>>>>>>>>>>>>>ウツボカズラ
だぞ…。
まあ、ある程度温度があって、水さえやってれば枯れはしないけど、
新しい袋をつけさせるためには、高い湿度が重要。
袋の水は、やつら自分で調節する。まあ普通は袋の1/4くらい。
肥料はあまり考えなくてもいいと思う。
557花咲か名無しさん:02/09/02 20:27
ハエトリソウは「冬はしっかり寒い」ってくらいでないと、
むしろ具合が悪いんでなかった?
558ラコック補佐官:02/09/03 14:14
うちのサラセニアは捕虫袋が6本に増えて元気いっぱいです。
今年の夏は台風がきても外にほったらかしだったのがよかったのかな
559花咲か名無しさん:02/09/04 03:55
今年買ったうちのハエトリグサ、しっかり真っ黒にしなびて
しまいますた(泣

やはり夏を越すのは難しいのでしょうね。
560花咲か名無しさん:02/09/04 19:59
なんかハエトリネタ多い・・・
冬はストーブの付く居間に置いとけば死ぬこたないと思うよ。
中途半端に寒いと冬芽ができず枯れる恐れがあるので自分はずっとそうしてた。
>>559
腰水枯らさなければまず死なないと思うのだが・・・全国で栽培されてるよ
561花咲か名無しさん:02/09/04 23:36
一人暮らしで、お盆に帰省してたってのもあるんでね(W

水は残ってたけど、葉っぱが何か乾燥してました。
562花咲か名無しさん:02/09/04 23:45
お店で買ったんだけど、「ネペンテス・アラタ」だと思う。
お店の人は、何度聞いても「ネペンテス」と
「うつぼかずら」を繰り返すのみ。
563花咲か名無しさん:02/09/05 13:53
>>562
ふつー、店頭に出回るのはアラタか、ヒブリダだからねぇ。
多くの種類があるというのも知らないんじゃない?
札についてるのを鵜呑みにしてるだけ。
564545:02/09/07 23:20
ミミカキグサの生えている沼の跡地を探検していて草むらに入ったら
水路跡に落ちた・・・・
幸い水は無かったけど、トゲのある草とかで体じゅう傷だらけに・・・

かなり広範囲にわたってミミカキグサが生えているけど
ミミカキグサって保護するようなものじゃないのか?
565花咲か名無しさん:02/09/08 03:30
>>564
全国的に見ればたいして珍しくもない草だけど…。
関東地方だと、県レベルのレッドデータに入ってる県もあるね。
ミミカキグサのみの為に、そこを保護したりはしないだろうけど、
他にもいろいろな湿性植物が生えてるなら、保護される可能性もあるかも。
566花咲か名無しさん:02/09/08 06:37
モウセンゴケ、うちの近所の空き地にたくさん生えていたよ。結構寒いところなのに。
もちろん、野生の原種。大きさは小さかったよ。
だから、だれも気づかなかったみたい。雑草の中に混じっていたから。
それを鉢植えにして育てていたんだけど、やっぱし数年で消えたなあ。あんまり世話しなかったかも。
567花咲か名無しさん:02/09/14 14:06
ゴキブリ喰わしたら葉が枯れた
ウツボっち
568 :02/09/14 22:42
マニアックなウツボカズラが欲しい人は大阪の「エコシステム」がお勧め。
ただし、一通りやった人じゃなきゃ付いていけないかも。

原種は栽培条件が再現しずらい物が多く、初心者向けの交雑種から始めてみたら
どうだろう。

店主は食虫、シダ、サトイモ科、原種ラン、などのプロであるほか、
爬虫類、両性類、熱帯魚、昆虫、猛禽類等も造詣が深い。
日本で一番マニアックな店だろう。自称「マニアック」な人は勝負してきたらいいぞ。
上に書いた分野で一つでも店主に勝てる人は間違いなく「マニアック」だ。

独自ルートだから安いぞ。有名店も実は此処から仕入れている。
通える人は「弟子入り」してみたら?
569花咲か名無しさん:02/09/17 13:33
ウツボカズラは、熱帯の地域に生えているので、熱くムシムシして、
風通しの悪いところが良いと聞いたんですが、
水槽に水をためてそのなかにウツボカズラの鉢を入れておくというのはいい手なんですか?
570花咲か名無しさん:02/09/17 13:37
ちょうどこのような感じです。
家もやってます。
http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/plants/ins_plnt/nepenthe/chibi/nepe003.jpg
571806:02/09/17 23:02
572花咲か名無しさん:02/09/17 23:50
>570
そこまでやらなきゃ駄目すか??
うちは先々月に購入したウツボカズラを玄関先に吊るしてますが
吹きさらしの中、次々とウツボを作ってます。。。
逆に、冬は水槽に入れておけば外に出して置けるのでしょうか?
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574花咲か名無しさん:02/09/19 22:49
>>569
種類による。高山性ネペンは暑い所ダメ。

>>571
水に浸けすぎ。それじゃ根腐れする。

>>572
種類によっては水槽等必須。
でもまあ、そこのサイトの種類は別になくてもOKなんだけどw。

冬に外で水槽はダメ。屋内+ヒーター必須。
うちも1株実験したけどダメだった。
575花咲か名無しさん:02/09/23 22:27
age
576花咲か名無しさん:02/09/24 14:23
>570 Dionaea-Clubいつも参考にさせてもらってます。

私も来年は、ハエトリを10号鉢で寄せ植えにしてみようと思います。
577花咲か名無しさん:02/09/25 20:58
ハエトリソウって本当にハエを取るんですか?
テレビで紹介される映像はてんとう虫とか歩くのが遅い虫ばっか。
578花咲か名無しさん:02/09/25 21:41
http://hotspace.jp/~zu/yasou/w/haedokuso.htm
ハエドクソウ(蠅毒草)  ハエドクソウ科  
別名:ハエトリソウ(蠅捕草)
 根の絞り汁から蠅捕り紙を作ったことからハエドクソウ,ハエトリソウ(蠅捕草)と呼ばれます。

http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/dionaea/outline/otl_pag1.htm
 和名としては、ハエなどの小昆虫を瞬時に捕らえてしまうその特徴により「ハエトリグサ(蠅取草)」という名前が付いています。また他に「ハエトリソウ」、「ハエジゴク(蠅地獄)」とも呼ばれます。


はて・・違うものなんでしょうか??
579花咲か名無しさん:02/09/25 21:43
Lonely heart 彼と会えなくなる もう 明日は冬休み
Sweet my heart 近づく時間切れ さあ きっと つかまえる
ソワソワ聴いていた最後の授業 今 ベルが鳴る
愛してる Believe me ノートを閉じて
とびだそう Believe me ロッカー蹴って
Lonely night 夢が見えないとき もう ひとりにさせない
Hold me tight 雪に彩られて ねえ 思い出作ろう
もっと知らなくてはならないことが ほら 待っている
どこまでも Believe me 全て預けて
かけだそう Believe me 次のステージ
愛してる Believe me 100パーセント
とびだそう Believe me 道の向うへ
All right 勇気をだして 目をつぶってるまに 決めて
愛してる Believe me 誰よりも強く
とびだそう Believe me 誰よりもはやく
どこまでも Believe me 手に手をとって
かけだそう Believe me 二人で Get away
愛してる Believe me 100パーセント
とびだそう Believe me 道の向うへ
どこまでも Believe me 全て預けて
かけだそう Believe me 次のステージ
580花咲か名無しさん:02/09/25 22:18
ハエドクソウは日本の山野に自生する野草で食虫植物ではありません。
581花咲か名無しさん:02/09/26 20:35
ハエトリソウの種ができなかった。
花粉つけたけど同じ株じゃだめなのかな
582花咲か名無しさん:02/09/28 13:02
>>581
普通のハエトリグサなら自家受粉するはず。
赤い竜はしづらいらしいけど。
583花咲か名無しさん:02/09/29 10:52
>>578
レスありがとうございます。
でも、ハエトリソウのあの葉を閉じるスピードで
ほんとにハエを獲れるんですかね。
584花咲か名無しさん:02/09/29 13:08
ウツボカヅラの中でボウフラがわいてた(涙
585花咲か名無しさん:02/09/29 16:29
ウツボカズラはボウフラ食べないの?
586花咲か名無しさん:02/09/29 22:30
>>583
捕れる。うちのはハエ、アブ、ガガンボなんか捕ってる。

>>585
窒息しないから殺せない。
殺せないから分解できない。
ちうわけでボウフラは消化しない。
587花咲か名無しさん:02/09/30 11:32
羽化したら即死するのかな?>ボウフラ
588花咲か名無しさん:02/10/03 00:48
>>587
しない。羽化しても羽が乾くまで抜け殻にとまって、乾いたらdでっちまう。
ネペンの袋なんて蚊にとってはただのデカイ筒でしかないし。
589花咲か名無しさん:02/10/05 21:22
さらせにあage
590食虫植物園従業員(嘘)♯sarasenia:02/10/05 21:25
おぉ、漏れは、サラセニア育ててるぞ。
今、捕虫葉が増えすぎて・・・
591花咲か名無しさん:02/10/06 13:26
うちのサラセニアも店にあった時よりも大きな葉がたくさん。
592花咲か名無しさん:02/10/06 13:31
>>542
旅行で行った北海道のサロベツ原生林の散歩コースには
モウセンゴケが雑草のように沢山生えてたよ。
一瞬、2、3株くすねようかと思ったけれど・・・
な、なんと双眼鏡であたり一体を監視されてるのを知って
あきらめました。
だって、監視所の双眼鏡(でかい望遠鏡)が遠目でこっち
むいているのがわかったからね。
593花咲か名無しさん:02/10/07 17:58
うちのハエトリソウはなんか虫を捕まえるたびに黒くなって枯れて
新しい葉が次々出てきますがこれでいいのでしょうか?
594食虫植物園従業員(嘘)♯sarasenia:02/10/07 19:43


>>551、それは、プルプレアの間違いです。(・∀・)マチガイ、カコワルイ!!
もしかして、「半額」って・・・「良い物毎日なんでも安い」の
「カインズホーム」じゃないですか?漏れはそこで買いました。
>>593、それが基本です。新しいのが出るのは健康の印です。
>>591、漏れのヤシは、増えすぎて困っとります。


595食虫植物園従業員(嘘)♯sarasenia:02/10/07 19:51
追伸です。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/に逝って見てください
「JIPS」のホームページです。
それにしても、食虫植物を買う人の半数は何も考えずに買ってるんでしょうね。
「虫をあげなきゃ枯れる」などの基地外もいるし。
漏れもハエトリ買ってからしてしまいました。(それを覚えて育ててます。)
サラセ二アの花咲かしたことありますか?
うちのヤシはたまに小バエがdできてぼっちゃんです。
デハマタゴジツ。
596花咲か名無しさん:02/10/07 21:03
>>594
別にパープレアだって間違いじゃないだろう。
学名はpurpurea、日本語での読み方には色々ある。
それよりおまえのハンドルのsaraseniaってなによ?
Sarraceniaだろ。(・∀・)カコワルイ!!
597花咲か名無しさん:02/10/07 22:10
すいません、質問させてください。
春先サラセニアに花が咲き、花を今まで放置していたらゴマ粒のような種が出来ていました。
これを蒔くと生えてくるんでしょうか?
いつ頃、どのように蒔くと良いんでしょうか?
教えて君ですいません。
598花咲か名無しさん:02/10/07 22:14
>>597
わかんなくてごめん

越冬できるだろうかうつぼカヅラアゲ
599花咲か名無しさん:02/10/07 23:37
>>597
出るよ。
600花咲か名無しさん:02/10/08 23:31
某池の跡地の湿地から取ってきた土からミミカキグサがむきむき出てきて
花が咲き出したよ。直径10cmくらいの鉢から20本ほど
601花咲か名無しさん:02/10/13 19:45
>>597
The Savage Gardenの中の記述から

2月頃に種は土の上に蒔き、湿った状態を保持すると、数週間で芽が出る。
種は寒さにあわないと芽が出ない。(家の中ではダメ? または種を冷蔵庫で
冷やしてから、春頃蒔く?)
1年目は1-2インチの大きさのピッチャー(壷)を作る。
約5年で大人となる。

芽が出たら報告してね :-)
602597:02/10/13 21:11
>>601
丁寧にありがとうございます。
2月ごろ蒔くのですか・・・。その頃まで大事に保管しておきます。
603花咲か名無しさん:02/10/13 21:31
>>602
To germinate,the seed needs several weeks of
chilliy,damp stratification. It is usually best to sow the
seed around February.
と書いてあります。 597さんの地域の気候を考慮して蒔く時期を
決めてください。
私の家は5月からサレセニアがいますが、今も元気に新しいピッチャー
を作っています。今年は花が咲きませんでしたが、いつかは種取り
たいと思っております。



604花咲か名無しさん:02/10/22 16:28
Pinguicula Weser の交配親を
P. esseriana x P. moranensis とする人と
P. moranensis x P. ehlersiae とする人といるようですが
どちらが本当なんでしょうか?
605花咲か名無しさん:02/10/26 01:18
激しく無知なのですが、一度食虫植物を育ててたんです。
名前も忘れましたが、何かジメジメさせとかないとダメみたいなの。
それでちっこい虫が寄ってきて、食虫だからその方がいいのかも知れませんが、
キモイのでちょっと無視してたら枯らしてしまいました。
食虫植物ってそんな湿っぽい感じなのばっかりの様な気がするんですが、
普通の植物程度に余り湿らせてなくても育てられるのってありませんか?
606 :02/10/26 01:19
607花咲か名無しさん:02/10/26 15:24

608花咲か名無しさん:02/10/26 22:07

609花咲か名無しさん:02/10/29 22:45


610花咲か名無しさん:02/11/01 17:16
>>605
イビセラ位じゃねー?
611花咲か名無しさん:02/11/10 09:53
age
612花咲か名無しさん:02/11/10 13:36
>>605

俺自身の経験ではなく聞いた話だが、
ハエトリソウも、
・腰水しない方がよいくらい
・水蘚ではなく鹿沼土でOK
というようなものらしいよ。

まあそれでも湿気は欲しいものらしく
・決して乾かさない、毎日(夏ならことによれば日に数度)水遣りは欠かせない
・透明な覆いでもして空中湿度も高く保つ
は、やっぱ要るみたいだけど。
613花咲か名無しさん:02/11/12 17:24
ウツボカズラって、葉っぱ全体が萎れてきて、葉の外側から
枯れていく病気(?)があるよね、あれ詳しく説明出きる人
いないかなぁ・・・。


 サラセニアって自分で消化液分泌してないでしょ、雨水+バクテリア
で分解吸収するのですよね、ということは、葉っぱに水入れたほうが
いいのかな・・・。 
614842:02/11/16 08:10
ミミカキグサを部屋の中に入れたのだけど
普通のあかり程度でも育つのだろうか?
615とてた:02/11/16 11:36
ビン入りのハエトリソウの無菌苗買ってきますた!

小さくてもちゃんと、捕獲葉がある…。

何気にイイです。
616花咲か名無しさん:02/11/17 04:10
>615
インビトロですか…
出すのに一苦労ですが、頑張ったもれ。
617花咲か名無しさん:02/11/21 11:48
サラセニア(ハイバード)が、真っ赤になったんだけど、
これって、紅葉してるのかしら。
ハエトリ草も、心なしか、色づいてるし…。
このまま、外に置いておいていいのでしょうか?
それから、冬場は、水を控えめにってあるんですが、
どの程度控えればいいのでしょうか? 腰水をやめるのでしょうか?
宜しく、ご教授お願いいたします。
618花咲か名無しさん:02/11/21 12:15
うつぼかづら、私もあーぼんしたよ。調べたトコロ毎日葉水が必要なんだって。
619花咲か名無しさん:02/11/21 12:53
>>617
そう言えばうちのプルプレアみたいな雑種も、雪にあたったら真っ赤になったなぁ。
サラセニアは氷点下にならない程度なら越冬できるから、お住まいの地域の気温と相談しませう。
620グレイギー:02/11/21 13:22
>>619
うちは結構氷点下だけど越冬するよ。
プシタシナも越冬したけど、できれば南方系は室内がいいかな。
冬場水を控えめにするのは疑問。
うちでは冬に水位を上げて極度の凍結から守っています。
水没してても平気みたいです。
621花咲か名無しさん:02/11/21 15:56
Pinguicula Weser の交配親を
P. esseriana x P. moranensis とする人と
P. moranensis x P. ehlersiae とする人といるようですが
どちらが本当なんでしょうか?
622花咲か名無しさん:02/11/21 22:02
少々失礼しますがいまうちのS.プルプレアが
枯れはじめますた。冬越し・・・?
なんにしろちょいとばかし気になる・・・(;・д)  (s)
>>162
そこって「カインズホーム」っすか?
624ゼニゴケ:02/11/22 00:09
食虫植物は今まで育てたことはなかったのですが、初めて挑戦してみました。
湿度が高いほうがいいと聞いたので『アクアリューム』
(ただビンに入れてみただけなんですけど・・・)みたいにしてみました。
そうしたらやや徒長気味だった葉が直った!?
種類はムシトリスミレの仲間で名前は不明。
多肉植物のエケベリアみたいなのです。
625花咲か名無しさん:02/11/28 13:40
Pinguicula Weser の正確な交配を知っている人っていないんですかね・・・
626花咲か名無しさん:02/11/29 19:58
>625
ehlersae x moranensis に一票。
食虫研の「花アルバム 食虫植物」(1996)ではそうなっているというだけですが・・・
627花咲か名無しさん:02/12/03 15:30
628花咲か名無しさん:02/12/05 19:52
>>626
アリ(・∀・)ガトン
629花咲か名無しさん:02/12/07 20:49
うちのミミカキグサがかろうじて一本咲いている・・・
630花咲か名無しさん:02/12/14 00:25
age
631:02/12/14 15:06
まだあったり(^^;

632花咲か名無しさん:02/12/29 16:11

age
633花咲か名無しさん:03/01/03 17:05

今皆さんの食虫植物はどんな状態ですか?
634花咲か名無しさん:03/01/04 15:48
>>633漏れのウツボカズラはいたって健康温室も何も無くてシカモ日もあたらないのに
健康。漏れは、あまりのタフさに感動した
今思ったんだけどさはじめて食虫植物買う人って8割くらいハエトリソウ買うよなー
635花咲か名無しさん:03/01/04 16:18
>>634

外に置いてるの?袋枯れてない?

ハエトリソウは動きが目で見えるからね!
636花咲か名無しさん:03/01/04 17:05
>>635外に置いてて袋がからからになったから室内に入れたそしたら健康になって現在にいたる。
からからの袋は切り取ったよ。あ、そうそう切り取る時ははさみを消毒しろってドッカのHPに
あったな
637花咲か名無しさん:03/01/04 18:54
>>636

消毒はどのようにしました。はさみを火で焼く?それとも
何かの消毒液をかける?
638花咲か名無しさん:03/01/04 20:29
>>637漏れは、消毒液でした。どうやら消毒液でも問題ないようですね
639花咲か名無しさん:03/01/04 22:01
>638

消毒液と名前が付いていれば何でもいいのだろうか?
デリケートな植物だけに気になる?
640花咲か名無しさん:03/01/04 22:24
>>639漏れはマキ○ンでしました。マキロ○と同じような成分なら良いんじゃない
漏れのは、ネペンテスでも丈夫な奴だからできたかもシレン。心配だったら火で焼
いてみれば?
641花咲か名無しさん:03/01/04 22:34
>640

マキ○ンって・・・マジ?
642花咲か名無しさん:03/01/05 00:47
ネペンは別に消毒いらんよ・・・。
蘭じゃないだから。
643花咲か名無しさん:03/01/05 16:23
なんかモウセンゴケの枯れたはちを家の中に入れたら

緑色になってきた
644花咲か名無しさん:03/01/06 22:33
http://538.teacup.com/plant/bbs
珍しい掲示板を発見(食虫植物専用)
645山崎渉:03/01/07 21:42
(^^)
646花咲か名無しさん:03/01/10 22:53
みんなー冬越しどうしてる?俺は昼は室内の日のあたる場所において
夜は、風呂に入れてる。みずやりは周一
647花咲か名無しさん:03/01/11 01:26
>>646
何のよ。種類の詳細キボンヌ。
648花咲か名無しさん:03/01/11 09:45

ウツボでしょ?
649花咲か名無しさん:03/01/11 19:14
ネペンテス・ハイブリタ(うつぼ)
>>647
650花咲か名無しさん:03/01/13 10:09

手間がかけずに長く生きていた食虫の種類と年数教えて!

(水をやるだけで冬でも外に出しっぱなしとか・・・)
651花咲か名無しさん:03/01/13 15:02
>650
冬芽を作るタイプのモウセンゴケ系ならいくらか条件に合致する。
花咲かすと弱るので、鑑賞に飽きたら花芽はちょん切ったほうがいいかな。
そんな漏れはモウセンゴケ科モウセンゴケで4年半が最高…

しかし冬に居間に置いてやるだけで、飼える種類もどっと増えるのに。
652ジェダイマスター:03/01/13 21:46
>>651
確かにモウセンゴケなら行けるかも
冬芽が出来たので部屋に入れたらもう冬芽が芽を出してきた

あとタヌキモとかも良いんでない
外に置いてある樽を見たら冬芽が浮いていたな
しかもタヌキモとイヌタヌキモの両方があった
千葉で取ったやつはタヌキモで茨城で取ったやつはイヌタヌキモだったようだ・・・
653花咲か名無しさん:03/01/15 21:20
このネーミングしたヤツただ者ではないな(w

http://www.toyjoker.co.jp/sm01-index.htm
654花咲か名無しさん:03/01/15 22:46
>653
正直半分も判らんが…全部カルニボラス関係なのか?
655花咲か名無しさん:03/01/19 14:49

age
656sage:03/01/20 19:46
>>650
maximaがええのぅ。
何しても、うぅ〜うぅ〜としか言わんのが(・∀・)イイ!!
arabはワシも常用しとるきに。
昼は食虫オタク、夜は変態オタクとしては、安価なサイトを紹介してくれて感謝しとるよ。
スレ違いによってsageとく。
657花咲か名無しさん:03/01/20 20:43
>>656
腹話術で喋ると「萎えるからやめれ」って言われるよ(・∀・)!
658山崎渉:03/01/22 09:27
(^^;
659山崎渉 :03/01/24 19:07
(^^)
660花咲か名無しさん:03/01/24 23:15
ムシトリスミレがちっちゃくなってきた・・・
661花咲か名無しさん:03/01/25 09:09

モウセンゴケ、ハエトリソウ、サラセニアなど冬眠しているやつは
そろそろ植え替えの時期かな?
ねっこを分けて増やせるやつもあったと思うが、やってみるか!
662花咲か名無しさん:03/01/25 13:45
もう植え替えていいんですか?
663ジェダイマスター:03/01/25 21:27
今日、モウセンゴケ探しに千葉に行ってきたが
モウセンゴケの越冬芽を1つ見つけただけだった・・・

コモウセンゴケは冬場どんな感じになっているんだ・・・・

どこにいけばあるんだ・・・・
664花咲か名無しさん:03/01/25 22:33
>>663
>コモウセンゴケは冬場どんな感じになっているんだ・・・・
真っ赤になってやや小さくなってる。
他の草が枯れてるからかえって探しやすいのでつ。
665花咲か名無しさん:03/01/31 08:51
age
666bloom:03/01/31 09:33
667花咲か名無しさん:03/01/31 10:54
セファロタスをアクアテラリウムの中で育てようと思うのですが、ダメですか?
668花咲か名無しさん:03/01/31 20:38
フォリキュラリスは今いくらぐらいで売ってるの?
669花咲か名無しさん:03/01/31 23:03
苗で100〜2000円くらいでつか。どこで買うかによる。
670花咲か名無しさん:03/02/01 20:56
>>669

100円で売っているところなんてあるの?
671ジェダイマスター:03/02/01 23:33
モウセンゴケが枯れてもうた

家の中にいれたら越冬芽が緑色になってきたがそのあと茶色に

発芽が早すぎたのだろうか・・・
672花咲か名無しさん:03/02/02 01:42
セファロタスをアクアテラリウムの中で育てれるよ。セファロタスには湿度が重要だからアクアテラだとばっちり。ただ、照明は強めで(最低でも20w×2本、できれば3本[60cm水槽の場合])。
673花咲か名無しさん:03/02/02 01:45
セファロタス・フォリキュラリスの小苗だったら500円で分譲してくれる人がいるよ。
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/jips/cpsale.cgi?0255
674花咲か名無しさん:03/02/02 11:25
春には庭に湿原つくりたい。
サラセニア植えてタヌキモ泳がすのだ。
675花咲か名無しさん:03/02/02 11:43
>>671
フォースを信じなかったからだよ。
676ジェダイマスター:03/02/02 17:25
>>675
まだ生きているのもある

しかし真冬の池にタヌキモの越冬芽を採りに行くやつって俺くらいか?
677花咲か名無しさん:03/02/02 18:08
山採り自慢しない方が良いよ
678花咲か名無しさん:03/02/02 23:33
食虫の専門家になりたい。
英語の勉強中です〜
679花咲か名無しさん:03/02/03 02:30
>>678
The Savage Garden買って読め。
680678:03/02/03 03:27
>679
買います必ず。持ってない時点で恥ずかしいですが、
別分野の書籍のせいでしばらく体力ゼロでして…
スレ違い承知でついでに伺いますが、生態に詳しい書籍ご存じないですか?
ドロセラでもネペでも、何を扱ったものでも構わないです。
681o:03/02/06 18:06
ネペンテスの植え替えで、ちょっと調べてみると日向土単用でも可とありました。
そこで、日向土に似てそうなので、観賞魚よう活性炭を使ってみました。

もとの土とミズゴケの根鉢はくずさないで、回りに炭を入れて植え替えてみました。

このやり方で問題あるでしょうか?お教えください。
682bloom:03/02/06 18:19
683花咲か名無しさん:03/02/06 19:46
>>680
植物園で食虫植物を扱ってる園に質問してみたらどうです?
色んな情報を教えてくれますよ。

余りしつこいと嫌がられるかも知れませんが・・
684ああ  ◆ozOtJW9BFA :03/02/12 23:01
te
685花咲か名無しさん:03/02/13 03:28
テストは他所でおながい。
686花咲か名無しさん:03/02/14 18:39

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/
687花咲か名無しさん:03/02/17 22:34
よそでやれ
688花咲か名無しさん:03/02/27 00:24
N.メリリアナ育ててる方いませんか?
なんか難しいってきいたんですが。

689花咲か名無しさん:03/03/02 15:26
植え替えでもしよ
690花咲か名無しさん:03/03/03 00:15
外でやれ
691花咲か名無しさん:03/03/04 07:27
age
692花咲か名無しさん:03/03/04 07:28
693花咲か名無しさん:03/03/04 14:22
N.グラシリスを温室で育ててるんですけど日に日に弱ってます。
湿度も温度も十分な筈なんですけど原因がわかる人います?
694花咲か名無しさん:03/03/04 19:51
根腐れしていませんか?
695花咲か名無しさん:03/03/05 23:41
してないと思います。
コモウセンゴケをやってる方でずっと外気温に晒してる人に伺いたいのですが、
今、地上部の様子はどうですか?まだ休眠中でしょうか?
差し支えなければ国内のどのあたりなのかを添えていただければ助かります・・・
697山崎渉:03/03/13 14:42
(^^)
698名無CCDさん@画素いっぱい :03/03/14 10:04
age
699花咲か名無しさん:03/03/15 07:51
我が家の食虫植物 
http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/plants/ins_plnt/index.htm
ハエトリグサのページ 実生栽培アルバム: 
2003年03月02日版を追加しました。(03/02)

我が家の食虫植物 ハエトリグサ: 水盤の株たちの球根写真を載せました。
(03/02)

我が家の食虫植物 ムシトリスミレ類: 
P.エセリアナの冬の生長についてまとめてみました。(03/02) 

我が家の食虫植物 ハエトリグサ: 
ハエトリ君10号の植替えを行いました。(02/16)
 
我が家の食虫植物 ムシトリスミレ類: 
ムシトリスミレの植替え作業で珠芽の育苗鉢を2つ用意しました。(02/16)
 
我が家の食虫植物 ムシトリスミレ類: ムシトリスミレの露地植え栽培に
2003年02月11日版を追加しました。(02/16)
700ニコニコモナー:03/03/15 18:29

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い700 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
701花咲か名無しさん:03/03/24 09:38
ハエトリグサの新芽が展開してきました。
702花咲か名無しさん:03/03/24 21:45
欲しかったイシモチソウがようやくゲトできたよ(;´Д`)
703花咲か名無しさん:03/03/24 23:48
もう無いと思ってのぞいたらまだあったよ。
>>702タソ思い出させてくれてサンクス
704花咲か名無しさん:03/03/25 06:19
イシモチソウって絶滅危惧種なんだね
705花咲か名無しさん:03/03/25 10:04
の割には育てるの簡単だよね
706花咲か名無しさん:03/03/25 14:45
>>703
一日で売り切れちゃったね→三明
707花咲か名無しさん:03/03/25 16:02
一日もったのは運がよかった。
前は30分で売り切れたんだっけ?
708花咲か名無しさん:03/03/26 09:54
>707
時間は忘れたけど、そん時は買えんかった⊃Д`)
だから今回は、20時ジャストに速攻買ったよ
709花咲か名無しさん:03/03/26 15:29
この前買ったサンダーソニー
ネペンと一緒に温室に置いといたら花がみんな落ちちゃったんだけど
ミミカキグサって多湿駄目?
710花咲か名無しさん:03/04/01 08:41
age
711花咲か名無しさん:03/04/02 00:23
うちのハエトリソウ、元気ないな。
水苔買ってきて移植しないとダメかなぁ〜。
712花咲か名無しさん:03/04/06 21:28
可愛い〜と思ってウサギ苔を購入しました。
世話の仕方をネットで調べていて食虫植物と知りました。shock!
はじめて食虫植物を育てるので、このスレに仲間入りでっす。ヨロシコ
713ヨシオ ◆O18nRKc7Yk :03/04/06 23:01
>>712さん

ウサギゴケは>>709さんの言っている
ウトリクラリア・サンダーソニー(Utricularia sandersoni Oliver)の事です。
15度C以上有れば、一年中ウサギが沢山みられて幸せですよ。

>>709さん
Utricularia sandersoniは空気が対流していれば、多湿下でOKです。
きっと移動のストレスかも知れないです。元来丈夫なので、居着けば
大丈夫と思いますよ。日向が好き、室温は10度あれば生きていますが
15度以上有ると四季咲きです。それと、新鮮なミズゴケで植えてやり
葉とすれすれの腰水にしてやると良く増えて楽しい奴です。
714花咲か名無しさん:03/04/07 00:02
ヨシオ!パン買ってこい!
715709:03/04/07 02:45
>>713
サンクス
別に枯れたりはしていないし元気でどんどん大きくなってます。
でも花は相変わらず咲かないので何だか雑草みたい。
腰水したほうがいいのかな?
ちくしょー日当たりの悪いところに越してしまった。
日陰でOKなCPなんて無いものだろうか・・・
マジで鬱だ
717716:03/04/07 04:29
と言いつつコモウセンゴケを植えた。
P.sharpiiも注文中・・・
この作戦は上手く行くだろうか。
718花咲か名無しさん:03/04/07 21:23
ピグミードロセラの強健種なら日陰でもそれなりに育つよ
719花咲か名無しさん:03/04/08 02:29
>713さん
そんなたいそうな名前だったんですね。
綴りが分かると検索しやすいです。ありがとうございます。
一年中うさぎでほのぼのと楽しみたいと思います。
720花咲か名無しさん:03/04/08 02:34
ウサギまで捕まえる植物があるとは知らなかった。
人だって危険だね。赤ちゃんとかだったら。
721花咲か名無しさん:03/04/08 13:08
ウツボカズラが奇跡的に茶の間で越冬したです。
大きくなって根元に子株?みたいなのをハケーン。
いつも枯死させてしまってたので、植え替えとか株分けとか
考えたこともなかったデス。
722花咲か名無しさん:03/04/08 23:06
セファロタスって売ってます?
723ゲマ:03/04/09 00:12
ドイト与野店に売ってたよ、1380円だったかな…。
724花咲か名無しさん:03/04/09 22:09
ドイトでネペンのグラシリスがあったので買ったよ。
725花咲か名無しさん:03/04/09 22:11
食虫植物でテラリウム作りてー!
アンコールワットみたいな鬱蒼と生い茂るテラ作りてー!
726花咲か名無しさん:03/04/09 23:17
セファロタスが使えそう。
727花咲か名無しさん:03/04/12 02:47
アンプラリアget
728酒と果物:03/04/13 18:16
>>727
私も苗を購入途中です。
 アンプラリア、ノーシアナ、トランカータの3種

 デカさと見た目の面白さで選びました。
 送料込みで約5400円 15cmくらいの苗らしい。
 1年で枯らす確立80%以上といったところかな。
729花咲か名無しさん:03/04/13 20:59
ウツボカズラを去年の秋口に購入し、葉っぱは成長するけども
捕虫袋はなかなかつかず。なにが原因かな。
730酒と果物:03/04/13 21:17
>>729
育て方を読んだら、 温度と湿度次第らしい。
 補虫袋になる所を鉢のミズゴケの上に載せていたら割と大きくなるらしい。
731花咲か名無しさん:03/04/13 21:37
>>730
レスありがとうございました。
気候が良くなって、今は戸外に出してるけどまだ早いかな。
ちなみに鹿児島です。
732花咲か名無しさん:03/04/13 22:50
うおーい新しい本が出たぞ〜
早速注文したyo!!
733花咲か名無しさん:03/04/13 23:28
先走りスレを上げたヤシがいるので・・・age
734酒と果物:03/04/14 12:26
>>731
種類にもよるみたい。低地品種はきついだろうケド
 高山の品種だと14度以下にしなければいいんじゃない?
 それに、耐寒温度ってある意味あてにならない感じが
 しませんか?
735花咲か名無しさん:03/04/14 13:02
>>734
確かにそう感じます。
736花咲か名無しさん:03/04/14 16:15
>>734
確かにそれはありますね。
737花咲か名無しさん:03/04/14 16:28
>>732

何の本
738花咲か名無しさん:03/04/15 00:08
739酒と果物:03/04/15 14:16
品種ノーシアナは 病気に弱く直射日光を嫌い、温度、湿度管理に努力が必要で
デリケートだという事が分かった。その通りかどうか野外に吊り下げて試して
みます。が、商品が到着するまでにあと8日くらいかかりそう。
マレーシアに発注すると苗は安いが翻訳と請求書のやり取りで時間が掛かるの
が難点だな〜 皆さん、英語は若いうちに身に付けとくべきです。
私のように苦労する前に。

740花咲か名無しさん:03/04/15 17:44
>739
MT?
あすこはラクなほうだと思うが・・・
741花咲か名無しさん:03/04/15 19:19
食虫植物を野菜とか花の近くで育てておけば野菜や花に虫がつく前に食虫植物に
虫がついて駆除してくれるなら買って見たいのですがどうなんでしょうか?
742花咲か名無しさん:03/04/15 20:08
虫取りたいなら食虫植物よりずっと効果のある道具がいくらでもあると思うのだが。
明らかに虫が減っていると分かるほど捕まえてなんかくれないぞ。
743酒と果物:03/04/15 22:38
>>740
頭文字からして多分、当たりです。
 その、ラクなはずのメールのやり取りがなんとも・・・
 直訳では通じない言い回しが用いられた文章が無知な私には厳しい。
Please be advised that I will send your invoice shortly
 Kind regards.
これ、直訳したら品種について不明部分があると言われてるように
 感じません?
 
744740:03/04/15 23:13
>743
大変情けないが、意味がよく分からないです。
「まもなく送り状を送るので待て。敬具」としか読めない。
仮に私の英語力がまっとうだとすると、先方の英語も少々いい加減な事が多いと感じる。
745酒と果物:03/04/15 23:30
>>744
スゴイですね。ってか私が無知なだけか。

 迷ったのは 最初のPlease be advised that で(アドバイスを下さい。)
 中間は 貴方と同様の訳です。
 最後の Kind regards で (品種に関して)と訳してしまったのです。

 Please〜・・は (ご利用いただき有難うございます)みたいなものですかね?
 何度かやり取りした後に、2~3日で請求書が届きますという内容のメールが
 届き、一安心。 ああ、英語力って必要。 つまり、英語の読解力のある人
 から見ればたいした事ではない事も能力不足の人間から見れば(言い回し)
 の部分でつまづくのです。
746740:03/04/16 16:51
>745
凄かあないです(w
用例は辞書でも引けます。頑張ってください。
かく言う私も社会人になってから必要に迫られ学んでいる最中です。

Please be advised that〜はたぶん
「〜と通知(助言)されてください」
→「〜のようにしますのでお待ち下さい(どうか聞き入れてください)」
的なニュアンスでいいのではないかと思います。
747山崎渉:03/04/17 10:27
(^^)
748花咲か名無しさん:03/04/18 17:47
天地返し
749山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
750花咲か名無しさん:03/04/20 15:45
ウサギゴケ
うちの環境に慣れたのか、花が次々と咲き出しました。
かわいいな〜。
751花咲か名無しさん:03/04/21 23:22
食虫age
752酒と果物:03/04/24 11:10
>>746
 なるほど、後は待つしかないのですね。
 ちなみにまだ請求書が届きません。マレーシア便は遅いな〜
  
 最近 人多すぎ で書きこめませんでした。遅レス失礼しました。
753花咲か名無しさん:03/04/24 11:20
ビブリスの種はそろそろ蒔き時?
754花咲か名無しさん:03/04/24 22:03
先週、関東某所のナガバノイシモチソウの自生地行ったら

工事が進んでかなりやばくなってきた・・・・・

誰か止めてくれ・・・・
755花咲か名無しさん:03/04/25 08:10
>>754
 どこ?筑波?
756花咲か名無しさん:03/04/25 17:07
ムジナモ栽培の時の水造りにはやっぱりワラを入れるのが良いのでしょうか?
最近懐疑的な意見も出てきているようですが。
757花咲か名無しさん:03/04/25 17:09
漏れの育てているハエトリグサに花のつぼみらしきものが…。
花って咲くのか?
758花咲か名無しさん:03/04/25 20:15
>>757

白いのが咲くよ!種をとらなきゃ!
759花咲か名無しさん:03/04/25 21:35
筑波は入口付近がさらちになってしまった
760花咲か名無しさん:03/04/26 11:13
>>756
海外では乾燥させたスゲを入れるそうです。
761花咲か名無しさん:03/04/26 14:43
最近伊勢丹行った人いる?
今、何があるのかなあ。
762とてた:03/04/26 18:26
ビン入りのハエトリソウ、出しました…。

ちょっと乾燥気味だった…遅かったかな?

花壇の日当たりの悪いところに植えました。
763花咲か名無しさん:03/04/27 01:53
>>761
21日に行きました。ダーリングトニアがあったので思わず購入。
ドロセラやピンギキュラが沢山置いてありますた。
764花咲か名無しさん:03/04/27 01:54
↑失礼、26日の間違い
765花咲か名無しさん:03/04/27 10:04
初心者でスミマセンが
ミミカキグサとかモウセンゴケの種って何年ぐらい持つんでしょうか?

あとミミカキグサ育てているのですが全然花茎が出てきません
なんででしょう?ちなみに種類はリビダとサンダーソニーです。
766761:03/04/27 11:29
>>763
サンクス!
ダーリングトニアいくらでした?
767763:03/04/27 12:57
>>766
高さが10〜15p位で5000円、状態は価格相応でした。
冷却設備が無いのに買ってしまったんで夏が怖い
768花咲か名無しさん:03/04/27 14:48
age
769花咲か名無しさん:03/04/27 22:24
age
770花咲か名無しさん:03/04/27 22:39
ダーリングトニアって結構高いんだね!
771花咲か名無しさん:03/04/28 14:48
よ〜し、今年はタヌキモを育てるぞ!
772花咲か名無しさん:03/04/29 01:31
ハエトリソウでガーデニングしたら虫減るね♪
773花咲か名無しさん:03/04/29 09:35
生ミズゴケが欲しいんですけど何処に行けば買えますか?
いくつか園芸店逝ったけど売ってなくて…。・゜・(ノД`)・゜・。
当方、埼玉南部在住です。
どなたかいいお店教えていただけないでしょうか?
774花咲か名無しさん:03/04/29 09:42
>>773
通販でも売ってるよ。ググッてみるべし
775花咲か名無しさん:03/04/29 10:05
>>774
サンクス。
早速ググッてみた。
でも通販とか見つからなかったYO(´Д⊂
乾燥ミズゴケからの再生は時間かかりそうだし…
776花咲か名無しさん:03/04/29 10:09
>>773
ヤフオクに有るよん
777花咲か名無しさん:03/04/29 10:15
>>776
当方未成年故入札不可能なのですTT
778776:03/04/29 10:22
ほれ。
これは小詰めだけど、大詰め・中詰めも有る。けど高いね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36879918

昔は近所でも自生してたけど、今は埋め立てて住宅地になってしまった。
ウズムシやらサンショウウオやら沢蟹やら一杯居たのに残念だ。
779花咲か名無しさん:03/04/29 11:10
>>770
来月さんめいで買ったほうが安いな
ちょと小さいけど
780花咲か名無しさん:03/04/29 11:41
ヤフオクって未成年駄目だったのか、知らなんだ。
って考えてみればそうかな、責問いにくいもんな。

で、どういうワードでぐぐったかは分からねど、もし「生 水苔」とかで探して、無かったのなら、
「蘭」とか「富貴蘭」とかで、そららの通販も扱っている店さがして、
その店のメニューに「資材」とかあったら覗いてみるといいかもね。

俺が実際に試したわけじゃないから結果保証はできないけど、
それらの蘭方面も良質な水蘚の需要高いからね。

でも、値段高いと思うよ。
781花咲か名無しさん:03/04/29 12:14
ミズゴケなんて取ってくればいいべ
782花咲か名無しさん:03/04/30 02:58
age
783花咲か名無しさん:03/04/30 10:38
生水苔、確か前は春草苑で通販してたと思ったけど・・・。
784花咲か名無しさん:03/04/30 10:53
>>775
近所にお茶を栽培している所はないかな?
茶畑にミズゴケはつき物らしく宇治ではお茶園に必ず生えてる
785花咲か名無しさん:03/04/30 13:44
ムジナモってどこで売ってますか?
786動画直リン:03/04/30 13:44
787花咲か名無しさん:03/04/30 17:10
>>780
情報どうも有り難う御座います。
検索してみたところ乾燥ミズゴケの需要が高く生ミズゴケを通販しているページはなかなか見つかりません。

>>781
情報どうも有り難う御座います。
早速「春草苑」で検索してみたところ
福祉施設のページしか見つかりませんでした。・゜・(ノД`)・゜・。
検索の仕方が悪かったのでしょうかねぇ…

>>784
情報どうも有り難う御座います。
あいにく、近所に茶畑などはありませんです;

皆様、たくさんの情報をどうも有り難う御座いました。
入手は困難なようですし、当方まだ食虫初心者なので簡単に扱える種から育てるつもりなので
乾燥ミズゴケを買いに行こうと思います。
ご協力していただき有り難う御座いました。
788花咲か名無しさん:03/04/30 17:36
>787
「春草園」では?(でもHP改装中)
ttp://www.way.ne.jp/~shunsoen/
789花咲か名無しさん:03/04/30 19:14
>>787
乾燥ミズゴケから、栽培する方法が有ったよ。時間が掛かりそうだけどね。
ttp://www.alpine-plants-jp.com/shitsumon/kaitou_37.htm
790花咲か名無しさん:03/04/30 20:30
>>787
ここで探してみては?
確か、管理人が分譲していたと思うけど・・・
ttp://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/
791花咲か名無しさん:03/04/30 22:15
>>788
情報どうも有り難う御座います。
あ、文字が違っていたんですね(苦笑
HP改装中で今は買えないようですが…
マメに通ってみます。

>>789
情報どうも有り難う御座います。
当方も先ほど検索していて見つけました。
どちらにせよ乾燥ミズゴケは買うつもりですので試してみます。

>>790
情報どうも有り難う御座います。
早速見に行ってみます。


皆様わざわざ教えてくださって本当に有り難う御座います。
792吉住梢:03/04/30 23:05
ロリズラ(デンタタ)の種子なのですが、これって発芽に時間を要しますよね。
ドロソフィルムとかビブリスはジベレリンで休眠打破する事で発芽が良くなるって話は
結構知られている事だとは思うんですけど、ロリズラの種子の発芽を良くするには
実際どうしたら良いのでしょうか…?
ジベレリンは効果あるでしょうか?
アレンの話だと60℃のお湯に2分間浸けるとかいう方法があるらしいですが
これは"煮えてしまわないのか…?"と心配ですし…。
一応、今ロリズラの種子は手元に6粒くらいあるのですが、全部煮えてしまったら
洒落にならないので、実際に効果があるのか、煮えても大丈夫なのか、まずは
是非皆様のお知恵を拝借したく思った次第です。
ご存知の方居られましたら、是非ご指南よろしくお願い致します。
793花咲か名無しさん:03/05/01 00:33
うーむ・・・・前にモウセンゴケがはえている湿地にあったので一切れだけ取ってきた
ミズゴケがかなり増えているんだが・・・・
791さんどちらの人?
関東ならあまり生えてないよね
ってか生えてるところ或るんだろうか?尾瀬とか以外で・・・・

そういえば、去年ナガバノイシモチソウを植えていたのが枯れてしまって
そのままモウセンゴケとか植えていたのだが
さっき見たらナガバノイシモチソウが数株出ていた・・・・
まだ数ミリだけど間違いない
794791:03/05/01 16:45
795791:03/05/01 16:52
↑スレ汚し申し訳御座いません
>>793
当方関東在住です。
部活だのバイトだの忙しくて自生しているものを探す時間はとても取れないんです(´Д`;)

余談ですがヤフオクでハエトリソウの改良品種(?)レッドピラニアというのを見かけたのですが
ああいうのはお店で買うとどのくらいのお値段なのでしょうか?
796花咲か名無しさん:03/05/02 00:57
こないだ、ミズゴケとってきますた。
着払い、ゴミあり、でよければあげてもいいよ。

レッドピラニアは、まだお店で売ってないとおもうぞ。
¥1500だったら買ってもいいか? くらい
797花咲か名無しさん:03/05/02 12:43
>>795
ちなみに輸入すれば一株、数百円程度。
ただ、関税やら検疫証明書が高く付くから大量に購入しないと割高になる。
798吉住梢:03/05/02 23:04
私、今年ってゆーか、最近食虫植物の栽培を再開する事にしたんですけども
そんな中、佐賀市の第一園芸センターにハエトリソウが380円と、最近の値付けにしては
随分とリーズナブルな値段で売ってありましたのでつい衝動買いして来てしまいました…。
珍しい(?)大きなロゼット状にまとまる一番格好の良いタイプです。
葉の内側も、緑と赤の具合がとても美しいタイプです。
もしヤフオクに出したと仮定したら、最も良い値段が付くタイプですよね。
管理は、終日直射日光の当る所に鉢をひもで吊るして毎日上から潅水して管理してます。
ハエトリソウの栽培はとっても簡単で、見応えもあるので結構お気に入り…。
なんか、ハエトリソウの栽培を失敗する人多いみたいですけど
なんでこんなに簡単なのが育てられないのか私には判りません…(栽培家失格
ハエトリソウなんて、私は秋頃売れ残って100円セールに出してあるような弱りきったのを
購入してきて、水持ち&水はけの良い土に植えて用土が乾いてきたら水やり〜ってのを繰り返し
してただけで、来年の初夏には大量の花も着けていましたよ…?
基本的に、ハエトリソウを枯らす人は神経質になり過ぎているんだと思うな。
何度やってもどうしても栽培に失敗するなら、以下の方法を試してみると確実だと思います。
1.なるべく大きめの発泡スチロールの空箱を用意して、裏に排水穴を開け、ごろ土を入れる。
2.鹿沼土3、桐生砂4、ピートモス3(十分水を含ませた上で良く混ぜる)
3.根を傷付けないように予め割り箸で穴を掘って、ハエトリソウの根を入れて固定させる
4.良く日の当る所に置いて管理します。雨は(土砂降りでない限り)そのままで平気です。
5.表土が乾き気味になってきたら、水をやる。(夏は毎日になるでしょうから忘れずに)
これを一度やってみるとハエトリソウ栽培のコツが掴め、簡単だと判りますよ。
水苔+腰水信者の人は大抵枯らてます、水持ち+排水の良い土で植えて毎日潅水するのが確実です。
あと、捕虫葉をいじったり、エサをやるのは一番いけません。(食虫としては本末転倒な話ですが)
799吉住梢:03/05/02 23:04
ってゆーか私の栽培したい食虫の種類ってかなり少ないんですよね。
ドロソフィルム
ビブリス・ギガンテア(紫花・白花)
ロリズラ・ゴルゴニアス
ロリズラ・デンタタ
デオニア・ムスシプラ(大きなロゼットのタイプ)
ピンギクラ・イオナンサ
ピンギクラ・カエルレア
ピンギクラ・プラニフォリア(細葉・丸葉)
ピンギクラ・プリムリフロラ(稔性あり)
ピンギクラ・ルテア
どれも比較的管理が楽(無加温でも越冬出来るし、加温すれば年中育つ)ですし
やはり草姿が最も美しい部類って点で、Goodなのです。
あと、親株にさえしてしまえばこれらの種類は全て容易に実生苗が得られますし
私はこれらの種類だけあれば満足ですね。
以前、兵庫県フラワーセンターの土居さん(親切です)に、展示で弱ってたギガンテアを
貰って帰った事があったのですが、植え替えたら見事復活して成長してきてたのですが
晩秋に入り、自らの不徳の致すところで管理が出来ない事態となり、枯らしました…。
※実はこのショックから、随分長い間食虫植物の栽培を止めていました…(自粛
以前は田辺氏から苗を買ったり、アレンから種子を輸入(まだ高校生だったのに)したりと
精力的に活動してたのですが、最近は全く栽培してませんでした…。
でも今度こそギガンテアを立派に育てて、是非兵庫の土居さんに顔見せに行きたいですね。
って、何個人的な話をしてるんですかね漏れ…(´д`;)
ちなみに当方は現在24歳で、ギガンテア貰って帰ったのは19歳の時です。
土居さんには多忙の中、センター内のイシモチソウの自生地に案内して頂いたりもしました(^^;
800吉住梢:03/05/02 23:04
ってゆーかすみません、どなたか、勿論有償で構いませんのでビブリス・ギガンテアの種子を
お譲り頂ける方居られませんでしょうか?
先日田辺氏からドロソフィルムとロリズラの種子は買い、本日硬質鹿沼土(細粒)に播種を
致しましたので、これらは幾らかは芽を出すハズなので良いのですが、ビ・ギカンテアの種子は
入手の機会がなかなかなくて…。
アレンの所から輸入するのも手なのですが、播種の時期や、発芽率の問題などがあるので
なるだけ早急に入手したいのですが…。
ビブリス好きの方で、ギガンテアの種子を幾らか融通して頂ける方はメールして下さると
とても嬉しいです。
801花咲か名無しさん:03/05/02 23:44
コピペの予感なので様子見
802花咲か名無しさん:03/05/03 00:05
>>793
沢のある湿っぽい山ならどこにでも生えてるもんだと思うんですが?
ただ確か好む水質があったはず酸性で硬度低めだっけ?
803花咲か名無しさん:03/05/03 00:07
>>798-800
何処を縦読みするんだ?
804吉住梢:03/05/03 20:40
ハエトリソウ(デオニア・ムスシプラ)ですが、やっぱ家ではすくすく育ってます。
買って来たままの水苔植えの状態ですが、日当たりを良くして毎日上から水を
掛けて管理しているので、元気です。
ハエトリソウには腰水は良くないんじゃないかと思います。
特に真夏なんかに市販のハエトリソウ(小鉢にピートモス植えしてあるようなの)を
深々と水を張った水盤に入れておいたら、数日も持たないでしょうね…。
あんなので管理してたら間違いなく根腐れ起こしますよ。
もしかしたら、生産者は意図的に枯死するように仕向けているんじゃないのか?
と疑いたくなりますね、ジュクジュクのピートモス植えなんかしてるタイプは。
取り敢えず、根腐れを起こさないように管理が出来ればハエトリソウは合格です。
つーかよ、朝顔の土より貧栄養で酸性で水はけの良い土に植えて、毎日上から
水やるだけよ?なんでこんなのが栽培できないの?と小一時間…(ry
追記ですが、ハエトリソウは上から水を掛けても補虫葉は閉じません。
雨とか風では閉じないように出来てるんですよ。
まぁ何株も植えてると、たまに閉じちゃうせっかちさんもいるけどね!

あと、ビブリス・ギガンテアの種子を融通して頂きたいという件ですけど
これはネタでも冗談でもありません、本気ですので有志の方宜しくお願い致します。
805花咲か名無しさん:03/05/03 21:20
ウイローモス(熱帯魚の水槽などに入れたりするヤツ)も水苔の仲間だと訊いたのですが
食虫植物の栽培に使えると思いますか?
806花咲か名無しさん:03/05/03 21:23
うちも今モウセンゴケ、サラセニアをザルにミズゴケを入れ
育ててますが、植木鉢に腰水よりも生育が良いと思います。
推測ですが風通しが良く根に酸素?が行き渡るためでは?
ただ乾かないようにするのに手間がかかります。
807花咲か名無しさん:03/05/03 23:01
808吉住梢:03/05/04 01:50
>>805
どういうものかは良く判らないのですが、使わない方が良いと思います。
土壌作りのポイントとしましては、水持ち・水はけ・酸度などが挙げられますが
これらは園芸用の安っすい用土でも様々な組み合わせが十分可能ですので…。
目で見て確認出来るのは水持ち・水はけなどですが、結構重要なのが酸度です。
食虫の自生している環境作りとしては、やはり強酸性のピートモスや鹿沼土は
確実にブレンドすべき用土の一つでしょうか。

>>806
サラセニアはもう随分前に栽培するのを止めてしまいましたので栽培のコツも
スッカリ忘れてしまいましたが、モウセンゴケは腰水でも良かったかと思います。
むしろ湿度の確保の為にも水盤に水を張って鉢を浸す方が管理が楽ですね。
該当種はD.スパスラタ、D.カペンシス、P.プリムリフロラなどですかね。
一方のデオニアは、やはり腰水栽培はしない方が良いみたいです。
ただ、806氏が仰るように、乾かないように毎日水やりが必須になりますので
その辺の管理が出来る人じゃないとダメですね。
夏の2日でも水やり忘れがあれば全滅なのが恐いところでしょうか…。
ハエトリソウは腰水は良くないですけど、乾くのは絶対ダメなので、その辺が朝顔とは
違うので、やはり初心者にはコツを掴むまでは少し難しく感じるのかも…。
しかしやはり、ありがちな例で「真夏にピート植え小鉢のハエトリソウを買って来て
日中猛烈に熱くなる水盤で深い腰水」なんてやってたら枯死するのは当然な訳で…。
水やり忘れに備える意味での多少の腰水は時には仕方ないかも知れませんけど
やはり基本的にハエトリソウは砂利系植えにして過湿にしない栽培をするであるとか
適切な固さの水苔植えにして毎日潅水するのが最良の栽培方法でしょうね。
でもハエトリソウは空中湿度を要しないので置き場所を選ばないのが良いですよね。
809吉住梢:03/05/04 01:50
>>807
ピンギクラ・ギガンテアではなくて、ビブリス・ギガンテアです。
ってゆーかメキシコ産ピンギクラは苦手です。
休眠に入れる&休眠から覚まさせる方法がイマイチ判りません…。
まぁ、これはコツが判れば増殖も容易で草姿も素晴らしいので面白い分野だとは
思うのですが、今までエセリアナとかモラネンシスとか、ろくな栽培実績が
残せてないもんで、かなり苦手意識があります。
まぁ、中学生当時にモウセンゴケと一種に管理するなんてバカやってたんで
失敗したのだとは思いますが、やはり未だに苦手意識があります…。

あと、ネペンテスは手間が掛かるのでやりたくないですね…。
いえ、葉だけなら楽勝なんですよ、問題は袋を着けさせて維持するところ。
袋を着けるには空中湿度が重要だし、暑過ぎても着かないし…。
やってみるとしたらつるつるのクリーム色の袋が着くベントリコーサの原種でも
栽培してみたいのですが、何分自信がありません。
810花咲か名無しさん:03/05/05 10:02
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/

写真うpしました。
写真のミミカキグサの小種名が解る方いますか?
811花咲か名無しさん:03/05/06 15:03
>>810

sp blue とか sp unann (雲南ね)とか言われてた、U.warburgiiとおもわれ。
クリオネウトリとかでヤフオクでてますた。

812花咲か名無しさん:03/05/06 15:04
813810:03/05/06 16:08
>>811
有難うございます〜〜〜〜〜〜〜!
助かりました、本当にありがとう。
814花咲か名無しさん:03/05/06 22:41
ウサギゴケが植えてある水苔が緑色になってきた。
そろそろ植替えか。
失敗しないか心配だ〜ドキドキドキ

明日水苔かってこよ。
815花咲か名無しさん:03/05/07 13:55
ウサギゴケは繁殖力強いから、ちぎって置いとくぐらいでも大丈夫。
816花咲か名無しさん:03/05/07 23:03
>>815
家のは枯れてしまったよ・・・・
817花咲か名無しさん:03/05/07 23:34
>>810

811さんのご示唆から調べてみました。

クリオネミミカキグサ
*Utricularia warburgii K.I. Goebel,1890
Family - LENTIBULARIACEAE - Bladderwort Family
Published in:Annales du Jardin Botanique de Buitenzorg 9: 66. 1890.
{Ann. Jard. Bot. Buitenzorg ; BPH 106.03}
:in Am. Jard. Buitenz. ix. (1891) 64.
Type - specimen(s)
*T: Warburg s.n., China: Zhejiang: Ningbo
818817:03/05/07 23:58
819花咲か名無しさん:03/05/08 21:35
>>814
でもちょっと捲ると中は綺麗なんだよな
820花咲か名無しさん:03/05/09 17:31
ウサギゴケの植替え終了。
ピンセットがないから割り箸つかったけど
やっぱピンセットのほうが作業しやすそう。

ウサギゴケを腰水で育ててるんだけど
水のなかに茶色い小さい虫がいた。
ゲンゴロウを縮小したような形。
あれはなんという虫なんだろ。
とりあえず、消毒につかったダニコールで
お亡くなりいただいときました。
821810:03/05/09 19:26
>>817-818
またまたありがとうございます。
ウチのに比べてWeb上の画像ではかなり色が濃いので
warburgiiではないと思い込んでいました。
花の色は日照の加減や個体差があるのかもしれませんし
形状はまさにwarburgiiのようなので、一安心できました。
822花咲か名無しさん:03/05/09 21:52
モウセンゴケの葉挿しって、どうやればいいのでしょうか?
葉っぱの茎みたいな部分を土に挿すのですか?
823花咲か名無しさん:03/05/11 13:50
コモウセンでもできるかね?
824花咲か名無しさん:03/05/11 14:33
うちの近くのちょっとした湿地に
ミミカキグサがいぱいある。
10月頃、黄色い花をつけてるけど、これって
根っこの捕食器部分でプランクトンを捕まえる
んでしょ。>>818で紹介されてた画像みたら
ポット植えになってたけど、いいの?
825花咲か名無しさん:03/05/11 18:50
良くなかったらポット植えにはしないだろうな。
うちは鉢にミズゴケで植えてますが元気です
826花咲か名無しさん:03/05/11 20:51
>>824
良いです。
827花咲か名無しさん:03/05/12 14:03
ビブリスの芽がいっぱい出てきた!
828花咲か名無しさん:03/05/12 14:15
>>826
あんがと!
829花咲か名無しさん:03/05/14 22:38
モウセンゴケ、大活躍
830花咲か名無しさん:03/05/14 23:33
カペンシスあたりが比較的健闘する。
831花咲か名無しさん:03/05/14 23:34
>>824
どこの地方?
関西は結構ミミカキグサ生えているみたいだね
俺は茨城で数カ所と栃木で生えているのを見たことはあるけど
832花咲か名無しさん:03/05/15 14:53
さいたま市に食虫植物ってありませんか?
833花咲か名無しさん:03/05/15 20:35
>>832

ホムセンが有るならあるだろう、多分。
834花咲か名無しさん:03/05/15 21:00
>>832
漏れもさいたまだけどさいたま市って一言で言っても広いからね。
取り敢えずドイトでも行けば?
835花咲か名無しさん:03/05/15 23:07
食虫植物は食用ではありませんか?
836花咲か名無しさん:03/05/16 01:43
>>832は自然に生えてないか?ってことを聞いてるのかと
思っていたが・・・見沼辺りとかにさ。

売り物のことを言ってるなら、川越のドイトにさえ何種類か
置いてあったから、与野のでかいやつならいくらでもあるんじゃないか?
837花咲か名無しさん:03/05/16 13:27
【ムジナモ】水生食虫植物【タヌキモ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052873842/
838花咲か名無しさん:03/05/19 21:00
age
839花咲か名無しさん:03/05/20 16:40
セファロタスを湿度50%程で栽培してたら、毛むくじゃらの大きい袋が付いた。
高い空中湿度が必要と聞くけど、ある程度の適応力はあるのかも。
840花咲か名無しさん:03/05/20 16:49
虫の死骸のカスがついて汚くない?

何でこんなもんを飼いたがる人が多いのか理解に苦しむなあ。ばっちいよ。
841花咲か名無しさん:03/05/20 17:38
虫、つきませんよ。
842花咲か名無しさん:03/05/21 00:06
確かにウツボの中の液とか、虫がくさって発酵してとんでもない場合はあるな。
服に付くと死にそうになるくらいに臭い。
つーわけでピッチャープランツ類は苦手・・・。
843花咲か名無しさん:03/05/21 13:57
蚊取り線香を使わずに夏を乗り切るにはどれくらいの食虫植物が必要?

8畳でそれなりに育ったハエトリソウとモウセンゴケが一株ずつあります
844花咲か名無しさん:03/05/21 16:17
>>843
部屋中びっしりにしてください。
845山崎渉:03/05/22 01:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
846花咲か名無しさん:03/05/22 17:28
ハエトリグサの花茎がどんどん伸びてきてるよ。
花だけ見たらちょん切るつもりだけどね。
847花咲か名無しさん:03/05/22 21:22
うちのイトバモウセンゴケは、他の鉢物に集まってくる
ちっちゃい羽虫の退治に結構役に立ってるよ
848 ◆Keith./SXw :03/05/26 20:50
>>556
ウツボカヅラが北海道で無事越冬しました。
なんか新しい袋があちこちに出来てます。
ハエトリソウは3年目、白くて地味な花が咲いていますが
今年はなんか元気無いです。
849Dionaea:03/05/27 15:51
>>761
日曜に伊勢丹逝ってきました。
その時の状況の画像をUPしました。
重いですがよろしければご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/isetan1.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/isetan2.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/isetan3.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/isetan4.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/isetan5.JPG
んで、食虫植物と熱帯魚の水槽作ってみました。
結構カコイイ!!
エビが陸にあがって食虫植物の上を這いまわっているんで、
いつか餌になってしまうかもです。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/aquatera1.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/aquatera2.JPG
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/6946/img/aquatera3.JPG
850花咲か名無しさん:03/05/27 16:06
>>849
光量不足が心配です・・・。
851花咲か名無しさん:03/05/27 16:31
>>849
ウホッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
すごく(≧∀≦)/イイ!!
852Dionaea:03/05/27 16:47
>>850
夜に取った写真なので、点けている100w相当の蛍光灯と
60wの太陽光電灯の明るさですが、昼間は
ガラス越しですが日光が当たるので大丈夫です。
それより、今まで育てていて、移し変えたヤツは
かなり水浸しで育てていたので心配していませんが、
多少土壌がさらっとしていた方がいいムシトリスミレと、
初挑戦のフクロユキノシタが、水にやられないかちょっと心配です。
853花咲か名無しさん:03/05/27 18:38
>>848
温室なしでですか?温度はどれくらいでしたか?


ネットで分譲してもらったディオネア(第四種で苗のみ郵送)の葉が
やたらと反り返っていて捕虫葉が球根みたいなヤツより低い位置にあるンですけど
きちんと植え替えて育てていけばそれ以降の葉はしっかり立ちますかね?
854花咲か名無しさん:03/05/27 18:58
>>853
同じような状態の苗を育てた事があります。
大丈夫、そのうち立ち上がってくるよ。
855花咲か名無しさん:03/05/27 21:04
>>849
恐ろしいほどの高値ですな
856花咲か名無しさん:03/05/27 21:23
>>854
どうも有り難う御座います、安心しました(´∀`)
857Dionaea:03/05/28 10:27
>>855
伊勢丹ですから。
どうしても手に入らないもの以外は普通の花屋で
買ったほうがいいですな。
近所の花屋になくても、東急ハンズの方がまだ安い。
858花咲か名無しさん:03/05/28 11:36
859酒と果物:03/05/28 11:54
昔、ウツボカズラのピッチャー嗅いだこと有るけど、なんか甘い臭いしかしな
かったけど。あの甘い臭いって自分の下唇を引っ張って嗅いだ時の匂いに似てた。
860bloom:03/05/28 11:54
861花咲か名無しさん:03/05/28 12:51
>>857
ハンズに植物なんて売っているのですか!?
862Dionaea:03/05/28 14:03
>>861
少なくとも渋谷には売っています。
食虫植物・水生植物・熱帯植物・エアープランツなど
ちょっと変わったものがおいてありますよ。
863花咲か名無しさん:03/05/28 14:39
>>862
(´;ω;`)ウッ…
渋谷に行かなくちゃ・・・
864山崎渉:03/05/28 15:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
865Dionaea:03/05/28 16:01
863>>
スペース的にはそんなに大きくないんで
期待しない方がいいですよ。
866花咲か名無しさん:03/05/28 19:32
Drosera purvulaって遮光無しでいいですか?
867酒と果物:03/05/28 21:19
やっと今日ウツボカズラが届いたよ。
ノーシアナ、アンプラリア、トランカータの3種。
小さな袋がついてる苗。
明日植え替えするけど、いきなり枯れたりしないようにいのるばかり。
868花咲か名無しさん:03/05/29 18:55
>866
いいです。
869866:03/05/30 10:50
>>868
ありがとう
コモウセンゴケの葉挿しで芽が出てきた・・・・
871花咲か名無しさん:03/05/30 23:15
おれは挿した半分くらい死んだ・・・
>>871
難しいのか?

モウセンゴケ2枚とコモウセン1枚だけだけど全部出てきたぞ
俺の方法は500のペットボトルを切ってそこにミズゴケ入れて
その上に葉を乗せるだけ水はミズゴケがつかるくらいで葉に掛かるかからないかくらい
それを小さなビニール袋に入れて日が少しだけ当たる場所においておく
873花咲か名無しさん:03/06/01 04:32
今気がついたら3ヶ所も蚊に喰われてました。
で、質問なのですが、部屋の中の蚊を退治するのにお勧めの食虫植物ってありますか?
それとも、食虫植物は蚊など捕まえないのでしょうか?
874花咲か名無しさん:03/06/01 09:09
モウセンゴケとかに「たまたま」泊まれば捕まえてはくれるだろうけど…

蚊ってのは人を目標に来るんだから、蚊にとって特別な魅力は無いだろう
食虫植物に「たまたま」羽を休めるのを期待するより、素直に蚊取り線香使った方が良いよ。
875花咲か名無しさん:03/06/01 09:48
部屋中追っかけて動くわけじゃないしね〜

引き寄せる匂いとかは?
876動画直リン:03/06/01 09:54
877花咲か名無しさん:03/06/01 09:54
>>873
蚊よけなら、食虫直物よりもカレンソウとか言うゼラニュームを改良した
匂いの強い植物を縁側に植えた方が良いと思われ
878:03/06/01 10:24
>>875
>引き寄せる匂いとかは?

あんたらが排出してるCO2の方がよっぽどみりきてきよん。
879873:03/06/01 11:34
そうですか…やっぱり無理ですか。
何はともあれ、教えて下さってありがとうございました。
880花咲か名無しさん:03/06/01 12:17
引き寄せる匂い物質って確か検出されてないよね。
881花咲か名無しさん:03/06/03 13:59
849さんの画像を見て、今日思わず新宿伊勢丹行ってしまいました。
フクロユキノシタ3000円は高すぎるよ_| ̄|○
882Dionaea:03/06/03 17:17
>>881
高すぎるけど、こっちはフクロユキノシタ買っちゃいました。
わかっていてもどうしても欲しい時は買っちゃうんですよね。
883花咲か名無しさん:03/06/03 22:52
>>881
ドイトの与野店に980円で売ってたよ、しかも40ポットくらいあった。
でも普通に買うと3000円もするんだね、買いに行ってこよう。
884花咲か名無しさん:03/06/04 09:44
一般的なお店で買うとそんなに安いのか…知らんかった。
ドイトのセファロ、苗の大きさはどの程度でしたか?
885花咲か名無しさん:03/06/04 20:40
>>883
それって今年の話?
おなじく苗のサイズキボン。
886花咲か名無しさん:03/06/04 23:08
>>885
数日前の話だよ。
大きさは3号ポットにフクロが2、3個付いた株だった。
887花咲か名無しさん:03/06/05 02:05
食虫売ってるのはドイトのガーデンセンター花ノ木ってのだけだろうなぁ・・・。
埼玉にしかないじゃん・・・_| ̄|○
888花咲か名無しさん:03/06/05 13:09
>>887
さいたま〜! ( ゚ ∀ ゚ )
889花咲か名無しさん:03/06/06 19:55
ドイトでセファロタス3個ゲット!
890花咲か名無しさん:03/06/06 20:07
>>889
与野でつか?
漏れも明日明後日逝ってみようと思ってるんだけど、実際どうだった?
891花咲か名無しさん:03/06/06 23:31
今日ドイト与野行って来たんだがセファロタス以外では、D.アデラエ、ビナタ、フィリフォルミス、ロツンデフォリア
N.アラタなんかの普及種だね、でも生ミズゴケが300円ぐらいで売っていたよ
892花咲か名無しさん:03/06/07 12:50
>>891
サンクス。漏れも今日行ってみます。
ところで、セファロタスって真夏はどうやって管理してます?
外しか置く場所ないから水槽+蓋を考えてるんだけどそれだと中の温度上がり過ぎるだろうし…
893花咲か名無しさん:03/06/07 12:56
>>887
食虫植物ってそんなに売ってないかなぁ…
当方千葉だけど普通にホムセで売ってますよ。
時々は花屋に置いてあることもありますし。

どうしても見つからないなら
http://www.rakuten.co.jp/sanmei/index.html
みたいなとこで買うとか…(自分は買った事ないですが)
894花咲か名無しさん:03/06/07 15:58
>892 私は室内の水槽で、照明は蛍光灯のみ(アルミホイルで補強してるけど)でヘリアンフォラとセファロの夏越ができたので、

遮光すればいいんじゃない?



895花咲か名無しさん:03/06/07 19:30
>>894
蛍光灯で十分な育成は可能でしょうか?
メタハラで室内栽培やっているんですが、よく育つけど維持費高すぎて…
896花咲か名無しさん:03/06/07 20:34
>>895
セファロもヘリアンフォラも株分けできるまで成長できるから問題はないとは思うけど
やはり種類によるんじゃないでしょうか?

ただ完全に蛍光灯にするよりも、日当たりのよい窓際で育てたほうが成長が早いような気がします。
897花咲か名無しさん:03/06/07 21:20
>>894
アドバイス有り難う。
がんがってみる
898895:03/06/07 22:19
>>896
サンクス、アドバイスどうも
参考までに使っている蛍光灯の種類、本数等教えていただけますか?
899花咲か名無しさん:03/06/07 23:18
20Wのビオルクスが一本だけ、大体12時間照射、夏の間は水槽内の

温度が上がるので自然光は当てません。(涼しくなったら窓際に水槽ごと移動)

水槽の三面には光量不足を補うためアルミホイルを張っています。

あと湿度を高くするためのエアポンプと、ヒーターを入れているかな。
900花咲か名無しさん:03/06/08 20:58
900ゲッツ
901花咲か名無しさん:03/06/12 23:40
丹念に育てていたハエトリソウの変異種を落っことして潰してしまった…

「トーストのバターを塗った面が下を向いて落ちる確率は、
カーペットの価値に比例する。」…と言うけれど、まさにそんな感じ。

見事、落とした鉢が上下逆になって着地してくれました。鬱…
902花咲か名無しさん:03/06/13 18:01
>>901
品種名は?
903花咲か名無しさん:03/06/13 19:30
904花咲か名無しさん:03/06/13 21:12
全滅したかと思ったタヌキモが生えてきた〜!
905花咲か名無しさん:03/06/14 09:57
あぁ、レッドピラニアね。Dentateの赤いヤツだよね?ウチにもある。
もう完全に死んじゃったの?
906花咲か名無しさん:03/06/14 22:58
成長点が潰れたんで微妙、根が無事だから復活に期待してまつ。
また輸入するかな…
907花咲か名無しさん:03/06/15 11:46
昨日から新宿伊勢丹で展示即売やってるそうですが、どなたか情報ありませんか?
908花咲か名無しさん:03/06/15 12:08
>>906
モウセンゴケなら根さえあれば結構再生するヤツが多いけどハエトリソウは根が弱いからね〜;
輸入だと結構お金かからない?たまにヤフオクに出たりもするよ。
909花咲か名無しさん:03/06/15 18:54
>>893
そこで注文してみた。
まだ届いてないけど楽しみ。
食虫植物がどんな梱包で届くかも興味津々。
910花咲か名無しさん:03/06/15 23:20
ビオパルコ三明は梱包最悪
911花咲か名無しさん:03/06/16 01:06
>>910
同意、ビニールで包んだ鉢を紙袋に入れた状態で送ってきた事が…
暖衝材やダンボール箱くらい使ってくれよ〜 _| ̄|○
今はどうなってるのか知らんけど
912花咲か名無しさん:03/06/16 21:18
>>907 土曜日に行ってきました。リストは下を参照して下さい。結構人来てたので
   今どのくらい残ってるか?ですが。

http://jcps.hp.infoseek.co.jp/isetannyuka.htm
913花咲か名無しさん:03/06/16 21:32
>>910-911
げっ!マジっすか!
届いたら報告しまつ。
914酒と果物:03/06/17 01:43
N.ノーシアナのピッチャーが付いた。嬉しいです。でもまだ12mmだから
付いたうちに入らないかな。早く株が大きくなって40cm以上のピッチャー
にしたい。ところで、ノーシアナはウツボカヅラの中でかなり綺麗だと思うのですが
栽培してる人は少ないみたい。人気が無いのかな?
915910:03/06/17 04:22
>>911
ついこないだイシモチソウ買ったけどそんな感じだった。
それでも買ってしまう自分が欝。
916花咲か名無しさん:03/06/17 18:09
>>910
鉢ごと送ろうってのがそもそもの間違い。ひっくり返ってあたりまえでつ。
根をミズゴケでくるんで送ればいいんだけど、あそこのBBS見てるとどうして
いいか解らんヤシばっかり。レベル低すぎ。ませさんも、あんなの相手にする
んだからたーいへん。
917花咲か名無しさん:03/06/17 18:39
ホームセンターでサラセニアを買った時に、隣にくっついてた
10円玉ぐらいの大きさのモウセンゴケが今や500円玉より
大きく育って蕾が付いたよー!なんだか嬉しい!
本来買った方のサラセニアは変化なしだったりするけど(w
918酒と果物:03/06/17 21:58
>>917
モウセンゴケが付いてただけでもラッキーですよね。
919花咲か名無しさん:03/06/18 14:05
>>918
そうなんですよ。見つけた時「これは買わなきゃ!」って感じで。
ちゃんとサラセニアと別の鉢に植え替えて育ててます。
今日みたら、もう1つ花になりそうな芽が出てました〜♪
葉っぱも最近雨続きなんで元気にネバネバしてます(w
920花咲か名無しさん:03/06/18 16:11
小学生の頃、外で蠅取草を置いておいたら何か喰っていたので開いてみたら
ナメクジですた(;´Д`)

昨日、蠅取草買ってきたので大事に育てだいでつ。
921花咲か名無しさん:03/06/18 19:24
>>920 ありがち(笑、ガンガレ!
922花咲か名無しさん:03/06/18 21:54
湿度が足りなかったため袋が枯れかけたウツボラを
ジップロックの大きいやつに入れたところ ちょっと持ち直しました。
よかった〜
923特技はエンスト:03/06/20 13:27
N.ノーシアナの12mmだったピッチャが20mmになってました。幅も拡大。
昨日の台風が良かったのか、単純に成長とはこんなもんなのか分かりませんが、
雨には霧吹きとは違った何かがあるのかもしれません。
庭に植えてるトマトも倒れてしまいましたが、前日と比べて15cmくらい伸びてるんですよ。
924909:03/06/20 22:41
ビオパルコから届いた〜
どんな状態で届くかとドキドキしてたら
紙の手提げ袋で届いてビビッた。
いままであちこちの通販で植物を購入したけど
袋で届いたのは初めて〜w
中は、鉢がちょうど納まる大きさの箱に入ってた。
でも鉢と同じぐらいの高さの箱だから蓋はしまってない(w
植物の状態は悪くないんだけど、
郵送方法はあまりよろしくないということが判明しました。
よっぽど珍しいのがないかぎり、次は注文するかどうか
わからなーい、というのが結論かな。
925花咲か名無しさん:03/06/20 23:31
>>924
私も昨日同じ状態で届きました
926花咲か名無しさん:03/06/21 00:08
明日は伊勢丹に行ってきまつ。
927花咲か名無しさん:03/06/21 00:58
>>924-925
レポ感謝です。
まだ紙袋使っていたのか…
欲しい品種はあるけど注文迷うなぁ
928花咲か名無しさん:03/06/21 12:05
ビオパルコはミズゴケ物なら特に問題ないけど
砂物だと苗が中で散らばってる事が結構あるよ
929花咲か名無しさん:03/06/22 01:16
>>912
レスありがとうございました。
実は、書き込みの後行ってみたのですが、珍品はぜんぜん残ってませんでした。
やはり、初日に行くべきだったと悔やみつつも赤い竜とゲンリセアビオラータなどを買ってきました。
930花咲か名無しさん:03/06/22 15:30
いけないのは分かっているんだが、むかついたからゴキブリをハエトリグサに食わせてやった。
931花咲か名無しさん:03/06/22 20:53
>>930
入るのかよ?
932花咲か名無しさん:03/06/22 21:20
ゴキブリも食べるハエトリソウ…
ガクガクブルブル…
933酒と果物:03/06/22 21:27
ハエとりそう を何気なく580円で買いました。ダンゴムシを入れるとすぐ力ずくで
脱走したのでただ動作確認をしたような感じです。
木陰に直植えしました。増えるかな?
934花咲か名無しさん:03/06/22 23:43
動作確認って・・・w
935花咲か名無しさん:03/06/23 00:39
>>931
子供のゴキブリだったから入った
3cm位の奴
936花咲か名無しさん:03/06/23 05:11
ムシトリスミレを買ってきたんですが、
お店が園芸誌からコピーでくれた栽培法によると、
水ゴケで鉢植えにして、腰水して表面が乾かない程度散水しろ、とあるんですが、
このスレに水ゴケに腰水は厳禁とか書いてあったような…
腰水したら散水は必要ない、とかもどっかで読んだような…
実際最も望ましいのはどんなでしょうか?
937花咲か名無しさん:03/06/23 15:00
>>936
>このスレに水ゴケに腰水は厳禁とか書いてあったような…
管理方法による。マメに面倒見れないなら水コケ+腰水は危険。
ウチでは生水苔植えで腰水にしているが根腐れ起こしたことはない。

>腰水したら散水は必要ない、とかもどっかで読んだような…
腰水は(夏季においては特に)用土が乾きすぎるのを防ぐもの。
水道水で腰水にばかり頼っていると用土中に塩が溜まって用土がアルカリに傾く恐れがある。
土中の空気をリフレッシュさせる意味も含めて腰水栽培の場合でも三日に一度くらいはたっぷり散水するといい。

全ての生物に言える事だが「最も望ましい」なんてのはない。
育てる環境は、その環境で非常に条件が複雑だから
>このスレに水ゴケに腰水は厳禁とか書いてあったような…
>腰水したら散水は必要ない、とかもどっかで読んだような…
みたいに人のやっている方法を真似ているだけではうまくいかん。
用土だとか灌水方法だとかいうような単純な理由だけでなく、
自分のところの環境と管理を含めての条件が入るから、自分でいろいろやってみないと意味がない。
938花咲か名無しさん:03/06/23 17:10
>>937
ありがとうございました。

そうは言われましても初めて1株買ってきて何も知らないところなんで
本やネットで情報集めて少しでも失敗の可能性の低い方法を
探すしか仕方ないんで、この質問もその一環です。
とりあえず全然違う事が書いてあると迷っちゃいますから。
939花咲か名無しさん:03/06/23 18:04
940花咲か名無しさん:03/06/23 20:09
>>938
園芸誌→一般論
このスレ(を含める個人のHPなど)→限定的な経験論

以上。
ろくに知りもしない植物買ってきたんなら枯らす覚悟で育てろ。
941花咲か名無しさん:03/06/23 20:34
とげとげしいな。
942酒と果物:03/06/23 21:53
>>939
 わー 本格的に床作りしてる。
 我が家は適当に土と蘭の用土を混ぜて、適当に植えてます。
 その様子を明日晴れたら、うpしますね。
 それと、今日気づいたのですが、雨に当たっても葉が閉じませんね。
 棒を突っ込んでも反応無しでした。
943花咲か名無しさん:03/06/23 23:21
>>942
ハエトリは厳しいと思うよ〜。タダでさえ弱いしね…
ナメクジに気をつけてね。
あと、雨に当たって閉じないのはまだいいとしても棒を突っ込んでも無反応ってのは調子が悪いのかと。
古い補虫葉は反応悪くなるけど新しいのに反応鈍くなったら危険信号だよ。
用土がアルカリに傾くといけないから鹿沼土か無調整のピートモス混ぜた方がいいよ。
944酒と果物:03/06/24 12:30
>>943
アドバイス有難うございます。周りが腐葉土と赤土系だから多分、酸性の
 方に傾いてるはずなんですが、ピートモスを念の為に買ってこようと思い
 ます。

 UPしてみました。今こんな感じで手前側は地面一面に苔が生えている環境
 です。
 http://zip.2chan.net/z/src/1056424977214.jpg
945花咲か名無しさん:03/06/24 12:59
>>944
害虫スレだったかと思うのですが、なめくじは銅が嫌いなんだそうです。
銅線を帯状に植木鉢に播いておくと上がってこないとか。
銅のメッシュで囲ってあげてはいかがでしょうか。
なめくじ+銅 で検索すると、完璧ではないものの効果があるようです。
946花咲か名無しさん:03/06/24 14:34
ナメクジって雄雌の区別あるのかな?
947花咲か名無しさん:03/06/24 14:40
>944
しっかりした苗みたいですので・・・
大切にしてしてください。
>945
捕虫葉に入ってくれるとうれしいのですが・・・
>935
うちもゴキ小さいの食べた 1センチ強
再度開くことなく枯れていきました・・・食べ過ぎ消化不良
948酒と果物:03/06/24 15:40
>>945
ググルと色々と先人の知恵も載ってました。参考にさせてもらいます。
 ホームセンターにメッシュがあるといいのですが。
>>947
 有難うございます。今度UPする時は銅のメッシュで箱庭のようになってると思います。
 
949花咲か名無しさん:03/06/24 20:59
>>948
いい感じになってるね。これからが一番大変な季節だから頑張ってね。
ピートモスは一般園芸用にPhが中和されているものもあるから買うときは注意してね。
950花咲か名無しさん:03/06/24 23:06
>>946
> ナメクジって雄雌の区別あるのかな?

無い。

ただし、交尾は行う。
双方が雄であり雌でもあり、交尾後両方が卵を産む。

要するに、ナメクジ・カタツムリは皆生殖能力の有るフタナリ。
951吉住梢:03/06/24 23:41
ハエトリ草は、商用目的の途中で組織培養中に突然変異で生まれたような
不安定で人工的な臭いのプンプンするようなローヤルレッド等は
ただ、物珍しいってだけで当方などは全くその価値を感じないのですが?
なんであんなのを欲しがる人が多いのか、厨房ばっかりだなと思う次第。
今当方が持っているハエトリ草は、大きなロゼットになるタイプですが
これの方がよっぽど鑑賞価値は上だし、むしろ珍しいと思う。
最近のホムセンで見かけるのはヒョロヒョロっとしたエレクタタイプや
偽ロゼットタイプ(ちょっと日陰に置くと細くなる)が多いですよね。

皆さん、元祖のハエトリ草こそ維持栽培を心掛けましょうよ?
本当、お勧めだから。
952花咲か名無しさん:03/06/25 07:42
>>951
あっそ。
953花咲か名無しさん:03/06/25 10:20
ナメクジスレ見て、銅線買ってきたが
プランターに銅線1本巻いただけでは容易に通過してきた。
954花咲か名無しさん:03/06/25 10:40
>942
葉の内側の細い毛みたいなセンサー2箇所以上に連続して触れないと閉じないんじゃなかったっけ?
955_:03/06/25 10:42
956花咲か名無しさん:03/06/25 13:34
>>953
>>945でも書きましたが、ある程度の幅がないと、思いきって
越境してくるやつがいます。
銅線1本ではなくて、ある程度の幅になるようにぐるぐる巻くか、
初めから帯状のもの、もしくは銅板を短冊切りにして巻き付けると
改善すると思います。
ただそれでも銅板の上に光る筋があることもあるそうです。

945でメッシュといったのは、板で囲うと光や風を遮り過ぎそうな
気がしたからで、十分距離をとれば銅板でもいいかもしれません。

囲んだ内側に初めからナメクジがいるとナメ牧場になってしまうので
くれぐれも注意してください(´・ω・`)
957花咲か名無しさん :03/06/25 13:50
>>951
私もロゼッタタイプのしっかりしたやつが好きです。
958花咲か名無しさん:03/06/25 14:51
>>951
画像うpしてほすぃ
959酒と果物:03/06/25 15:39
>>949
レス有難うございます。通常は強酸性だから調整をかける事がみたいですね。
 製品に明記されてればいいのですが。
>>954
 一応、毛を軽く何度かなでてみたのですが、その時は閉じませんでした。
>>956
 :ナメ牧場  ウケました。
960花咲か名無しさん:03/06/25 16:05
961(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/25 18:08
今まで元気だったハエトリ草が、突然根腐れして枯れてしまった。
梅雨時期に腰水だとだめなのでしょうか?
すごく悲しいですヽ(`Д´)ノウワァン
962花咲か名無しさん:03/06/25 20:06
>>961
腰水が危険なのは梅雨よりも真夏だね。
腰水が深すぎて根が直接水に浸かっちゃってたとかは?
用土は何だった?
963(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/25 23:57
>>962
用土は普通の土でした。(買ってきたままの状態)
去年秋に園芸店のすみっこで安売りされていたのを買って
そのまま外に放置し、春に芽が沢山出てきました。
植え替えのチャンスを逃してしまったので、今年の秋は植え替えよう!と
思っていたのですが・・・手遅れになってしまいました。
普通の用土ではだめなんですか?
まだショックから立ち直れません。。。
964花咲か名無しさん:03/06/26 00:15
買ってきたままの土ってのは最悪だと思う。
一般的に出荷するのに有利な用土であって栽培向きじゃないからそのままでの栽培は無謀だよ。
買ってきたら休眠期(1〜2月)以外でも植え替えを強行したほうがいいくらいの代物だよ。
965吉住梢:03/06/26 01:34
>>ナメクジ関連で盛り上っちゃってる奴等ALL
ナメクジは受け皿にビールを満タンにして置いておくと、翌日には沢山
溺れ死んじゃっているそうです(T辺氏談)。
ナメタン殺しちゃっても構わない人はこの方法で駆除されてみられては?
殺したくない人は、銅イオンの良く出る薄いヒラヒラの銅テープみたいなのを
園芸店とかから買って来て、巻き付けるように貼っておけば良いと思います。
僕自身は効果の程は知りませんが、効果がないなら作らないし売れないと
思われますんで、ちゃんと効くのと違ゃいますやろか。

>>952
そんな人を苛々させるだけの相槌なんか居らねーから。
つーか藻前、そんな低レベルな煽り行為して楽しい?小学校何年生だ?(プ

>>953
銅線とかですと表面積が狭いので効果が薄いと思われます。
理論的に説明しますと、ナメクジが嫌うのはCuイオンですので、なるべく銅が
水に溶け出すようにする為に、表面積の広いテープタイプがベストなのです。
いかにCuイオンの膜を張ってバリアするかが鍵って事ですね。
956氏も同様の説明をしておられますね(^^

>>959
そうそう、ピートモスは調整してるかどうかちゃんと明記しないと
ワテら消費者は大変困るんですよね…。
アジサイの色変える為にピートモス買う人だって現に居るんだから
ピートモス売ってる業者は少しは考えて商売して欲しいところ。
というか法律自体で定められれば良いのに…。
粒子の大きさとか品質とか酸度とかを、食品表示ラベルみたく義務付けて。
966吉住梢:03/06/26 01:34
>>961ン氏
ってゆーかハエトリ草を枯らす人は勉強が足りないです。
ウチなんて、南向きの物干し竿に吊るして雨/風晒し全開よ?
用土は、4月末に買ってきた時に植えてあった水苔植えで2〜3日に1回というか
表土が少し乾いてきたかなぁと思ったら潅水してます。
こんなに手間の掛からないハエトリ草が枯れるのは理解に苦しみます…。
むしろ腰水や湿度の保持(密閉空間)が必要なピンギクラ類・ドロセラ類の方が
温度管理を必要とするようになりますんでよっぽど気を使います。
一方のハエトリ草は、屋外に殆ど放置してても元気に育ちますから…。

>>957
同意して頂けまして嬉しいです。
やっぱしハエトリ草はデカイ補虫葉構えてる元祖ハエトリが一番ですよね。

>>958
ウプですか、判りました。
当方、丁度ヤフオクでデジカメを落札しましたんで、金曜日頃には届く予定ですので
即座に撮影を致しましてウプしようかと思います。
ただ、現在ハエトリは梅雨時期なので少しハリがなくなっています。
ここ数日間は極度に日当りが良くありませんでしたものですから新芽も小さいです。
オマケに先日、水やりの最中に鉢を落としてしまい葉を傷付けてしまいました…。
ですので、「デカイ口叩いてる割には大した事ねーな…」と思われる方もやはり
おいでになられるものと思います、が、どうぞご寛容にお願い致します!
ってゆーか真夏にリベンジの意味で再度うぷしますのでその時タマゲないように!

>要するに、ナメクジ・カタツムリは皆生殖能力の有るフタナリ。
フタナリといえば、淫魔皇帝ネクロスですね(V5
967わくわく:03/06/26 01:41
来月には「毒・食虫・不思議な植物」なる本がでますよ。
968ゴミが友達 ◆URB2vO1EUQ :03/06/26 01:52
なんか口パックンてする植物がある。いつ買ったんだっけか…てか俺買ったか?
まぁ忘れたけど、元気にしてるよ。ハエトリてこれの事かな?トゲトゲしてるやつ。
>>967
オモシロそうな本ですねぇ。とりあえず見てみたい。
いつ発売か詳しくわかりますか?宜しければ。。。
969花咲か名無しさん:03/06/26 09:42
Cuイオンが、植物に影響を与えることはあるのかな

無脊椎動物(海老や珊瑚)を飼っている水槽に10円玉をいれて

全滅した話はよく聞くけど
970花咲か名無しさん:03/06/26 11:05
買って10日ほど、鉢に植え替えて3日ばかりのムシトリスミレ、
上のほうの葉はまだ虫が着くほど元気だが
下のほうの葉がほとんどダメになってきた。何が原因かなぁ。
このまま上までダメになっちゃうのかな。何か救う方法は無いかな…。
971花咲か名無しさん:03/06/26 13:17
人の趣向にケチつけたり、無神経に初心者を見下すような発言をするような人間より厨房消房のほうがマシ。
972(・ω・ ) ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/26 13:19
>>964
植え替えを強行した方がよかったんですね。
今度手に入れたらそうします。

>>966
そうですね。初めての食虫植物だったもので、これで勉強になりました。
もっと勉強して今度こそ失敗しないようにします。
973花咲か名無しさん:03/06/26 13:42
吉住梢氏へ。
確かに自分もハエトリグサはロゼットタイプのものが好きだが、
どこに価値を見出すかは人それぞれ。自分の価値観のみで
>なんであんなのを欲しがる人が多いのか、厨房ばっかりだなと思う次第。
などと言うあなたの方がよほど厨房でしょう。
まして
>ってゆーかハエトリ草を枯らす人は勉強が足りないです。
>こんなに手間の掛からないハエトリ草が枯れるのは理解に苦しみます…。
などと、自分がうまく栽培できているからと言って他人をけなすのはいかがなものかと。
栽培環境はみんな違うんだし、だれもがその栽培法がいいとは限らない。
それなりの知識と実績はあるようだけど、はっきり言って食虫の事より
人間性、コミュニケーションのとり方などを勉強しなおした方がよいのではないですか?
974花咲か名無しさん:03/06/26 14:35
銅イオンは魚には悪影響は与えませんか?
熱帯魚と一緒に食虫を植え込みたいのですが。
975わくわく:03/06/26 14:36
>>968
『毒・食虫・不思議な植物』なる本は、来月の2週目には書店に並ぶ
ようになり、来月の1週目後半にはネットの書籍検索サイトでも調べる
ことはできます。ちなみに発売元はデータハウス、著者は『毒草大百
科』で悪名高い奥井真司だそうです。価格は1800円+税になるよう
ですよ。
976花咲か名無しさん:03/06/26 17:10
>>974
熱帯魚水槽の巻貝対策に銅版を使用する方法があるから、魚は大丈夫と思います。

ただ水槽に溶出する程度の銅イオンで無脊椎動物は影響受けるぐらいだから

植物に対してはだいじょぶかな?と思います。
977花咲か名無しさん:03/06/26 18:43
>>973

激しく同意。
ネペンの袋付けられないもんが、なにを偉そうなことゆうとる?
Bギガンテア、もってるけどあんたにゃやらんわ
978Dionaea :03/06/26 19:34
>>974「熱帯魚と一緒に食虫を植え込みたい」のであれば
銅版は必要ないのでは?
水槽のような限定された空間ではナメクジ対策は
あまり必要ないと思います。
私の>>849の水槽にもナメクジは発生しましたが、
2匹退治したらその後は出てません。
ちなみに現在も魚も植物もみんな元気でつ。
979花咲か名無しさん:03/06/26 20:35
>>977
>ネペンの袋付けられないもんが、なにを偉そうなことゆうとる?
その台詞、吉住梢の台詞と本質的に変わりがないの気付いてる?
自分がうまく栽培できているからと言って他人をけなすのはいかがなものかと。
まぁ吉住梢の書き込み見て苛立つ気持ちは解るけど、もうちょっと冷静に。
980853 ◆CMzK0xERds :03/06/26 21:23
>>922
ワロタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事書いてスマソ…
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
981花咲か名無しさん:03/06/26 22:00
>>976,>>978
ありがとうございます。
水槽のガラスに憑いたタニシも
撃退できるんですね!

ついでに、ガラスに憑きまくる
藻(藍藻?緑藻?)も除去できると
嬉しいのですが。
982花咲か名無しさん:03/06/26 23:01
>>981
藻の発生は銅版じゃ抑えられないです

逆に、藻を食べてくれる、石巻貝やヤマトヌマエビは

銅イオンで落ちてしまうので、ピートで水を弱酸性に保つ

プレコなどのコケトリ魚をかう、水をよく換えて常に貧栄養状態にする。

ぐらいしかないのではないのでしょうか。食虫植物といえどもそこそこの日光は必要なので

コケの生えるのは必死だと思います。
983花咲か名無しさん:03/06/26 23:32
>>982
そうなんですか! いいことを聞きました(´∀`)

せっかく増えたタヌキモと天然のクロメダカの卵までも
タニシがむさぼり食ってしまうので、そこに銅版を
入れようと思います。

水槽の真ん中にマンホール大の「湿地のようなもの」を
作って、そこにメジャーな食虫を植え込んでみます。
984花咲か名無しさん:03/06/27 00:30
>>983

いや、実際試したわけじゃないので(うちはコケ要員としてヤマトヌマエビを飼っていました。)

確実なことはいえません、熱帯魚(主に水草水槽)のホームページをgoogle等で調べて

どの程度の効果か調べたほうがいいかもしれません。
985吉住梢:03/06/27 02:54
>>969
銅イオンは知りませんが銅に出来る緑錆は絶対に扱ってはいけません。
あれには青酸カリの100倍の毒性があるとか聞いた事があります。

>>970
ウチも先日T辺氏からマメリカ産ピンギクラを複数種類入れました
(セルレア2系統、ルテア、イオナンサ、プミラ、プリムリフロラ
プラニフォリア)が、ピンギクラは植物体が軟弱ですので
植え替えによる痛みから、どうしても以前の葉は弱ります。
当方では、植え替えた後ちょっと日に当ててただけで、一時シオシオに
なるまで弱り、葉先に至ってはそのまま枯れましたが、その後出た葉は
環境に慣れ始めて出た葉でしたので、今も無事に青々としています。
やはり植え替えた後は、環境に慣れるまで(葉が1〜2枚再展開を開始)は
暫くの間は慎重に管理した方が良いと思います。
お話ですと新芽は元気との事ですのでそのまま管理すれば大丈夫でしょう。
品種名は何でしょうか?

>>971・973両氏
趣向にケチというか、そもそもあの品種は自然のものじゃないですし…。
現に、の品種は初心者が好んで手を出しては枯らすの繰り返しをしている
というのもあながち間違ってはいない事実であると思います。
ただ、初心者を見下すという下りは誤解です。
ご存知のように、食虫植物は人の管理がなくては生きてさえ行けない
大変弱い生き物です。
こういったか弱い植物達を育てるにあたっては、やはり最低限の栽培知識と
責任感を持って栽培に挑んで欲しいと思う訳です。
興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし)
986吉住梢:03/06/27 02:54
>>972
植え替えの適期は成長開始を始める手前がベストです。
ハエトリ草に関しては、植え替えを行うととても成長が良かったです。
ただ、幾ら植え替えを強行した方が良いと言われたからといって
真夏に植えしてそのままヒナタに放り出すのは厳禁ですからね!(^^;;

>>974
当方は銅イオンがどんなものかまではよく知らないのでアレですが…。
969氏のお話ですとエビやサンゴが全滅するとの話ですので
"害はあっても利はなし"と考えるのが自然かも判りません…。
976氏は害はないかもと仰られてはおられますが、それでも巻貝とかを
追い出す為の用途としてCuイオンが用いられている点を鑑みますれば
やはりCuイオンは生物にとって良いものではないと思われますので…。
やはりナメクジ避けくらいに使用するのが安全限界じゃないでしょうか?

>>979
僕はね、別に人を悪意を持って罵倒してやろうなんて腹は無いんですよ、元から。
しかし現実に食虫植物が今こうしている間にもただ物珍しさだけで取引されて
殺されていると考えたら、真の植物愛好家なら心がいたたまれなくなりません?
僕は先日も告白しましたが、人様に折角頂いた食虫植物をムゴく枯らしました。
それも思いっ切り自分の無責任の所為で(甲斐性なしが過ぎました)
その時激しく後悔したので、僕は今まで6年間の間植物と決別していました。
こういう経験のある僕ですので、皆さんには「弱い植物を育てているのだ」と
自覚を持って栽培して欲しいと思うのです、人一倍そう思うのです。
僕が初心者に対してもっと気持ちをハッキリ言うとするなら、僕が言いたいのは
「経験上、食虫植物を栽培するにはとてつもなく根性が要る。根性ないなら止めとけ」
と、このくらいの事を言ってやりたいくらいの気持ちがありますよ、本当なら…。
987吉住梢:03/06/27 02:54
でも僕は、6年間のブランクもありますし栽培実績は浅いです。
厨房当時少々枯らして枯らし方→枯らさない方法をやっと学んだ程度です。
ですので、自分の力量に相応しくない品種には一切手を出していませんし
今後、興味本位だけで手を出すことも有り得ないです。
現在の、当方の植物栽培品の一覧は以下の通りです。

◎Dionaea.muscipula (rosette form)
◎Pinguicula.caerulea (USA)
◎Pinguicula.caerulea (チェコ)
種Pinguicula.ionantha (pale flower)
種Pinguicula.ionantha (white flower)
◎Pinguicula.lutea
×Pinguicula.planifolia (green&sharpleaf)
×Pinguicula.planifolia (red&sharp leaf)
◎Pinguicula.planifolia (round leaf)
種Pinguicula.primuliflora
種Pinguicula.primuliflora (Atlanta)
×Pinguicula.primuliflora (newtype)
○Pinguicula.primuliflora (rose)
○Pinguicula.primuliflora (white flower)
○Pinguicula.pumilla (giant)

◎=親株購入、○=苗購入、種=実生開始、×=未導入
どれも順調に育っております(写真ウプしてあげますよ…)

最後にですが、僕は皆様とは仲良くしていきたいと考えております。
あと、とある所(UG系)からの刺客がおられるようですね…(危惧
988とも:03/06/27 03:06
989花咲か名無しさん:03/06/27 08:09
>>吉住梢
>趣向にケチというか、そもそもあの品種は自然のものじゃないですし…。
反論になっていません。何に価値を見出すかは一人一人違います。
自然じゃないものに惹かれる人もいるわけです。それを考えずに
>なんであんなのを欲しがる人が多いのか
だなんてよく言えますね。

>食虫植物は人の管理がなくては生きてさえ行けない大変弱い生き物です。
何を言っているんですか?むしろ人の管理下よりも自然状態のほうがよっぽど生き生きしていますよ?

>興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし)
貴方の書き込み、悪意はなくても嫌な気分になる人は沢山いるよ。
>>973の最後の一文、よく読んだほうがいいよ。

>ただ物珍しさだけで取引されて殺されていると考えたら、真の植物愛好家なら心がいたたまれなくなりません?
自分で後悔したことあるならわかるだろう、失敗重ねてうまくなればいいんだよ。
いくらネットで調べたって自分の環境じゃ上手くいかないことだってある。
どんなに調べても最初から全部上手くいくわけない。
重要なのは知識よりも経験だ。
990花咲か名無しさん:03/06/27 08:55
銅の緑さびはただの水酸化銅だから、普通の銅よりも毒性が強いなんてことはないですよ

また、無脊椎動物は重金属イオン全般に弱いので、銅イオンが特に毒性が強いことになりません

大体、無脊椎動物の血色素は銅イオンだし、肥料、飼料にも酵母のかたちで銅は添加されています。

私の言いたいのは微量元素の感受性はさまざまで、どのような影響があるかわかりませんよということです。
991970:03/06/27 09:18
>>985
レスありがとう。
痛んだ葉の下に小さな新しい葉が出てきてるみたいなので、
これはいけるかな?と思ってるところです。
「慎重に管理」とは具体的にはどんな感じですかね?
腰水を頻繁にとりかえる、ぐらいしか思いつかない。
札にはPinguicula weserとありますね。

余計な事かもしれませんが、枯らしてしまって一番こたえるのは本人なので、
言い方を工夫してもらったほうが、スレとして上手くいくかな、と思ったりはします。

今回上手く育ったら来年には難しいといわれるハエトリソウも育ててみたいな。
992花咲か名無しさん:03/06/27 17:53
>>991
ハエトリソウって難しいかな?
根腐れに気をつければけっこう適当でもいいような気がするけど。
993花咲か名無しさん:03/06/27 18:35
>>992
初心者向きではないと思う。


994花咲か名無しさん:03/06/27 19:36
>993
買ってきて即植え替えすれば何とかなる。
情報も多いし。
ただ、砂系の用土は腰水とか、水苔なら灌水とか、絞れば行けると思う
未だ初心者ですがこの二通りの方法でどっちかが残るかと思ったら
両方健在ですので参考まで。

995花咲か名無しさん:03/06/27 23:59
次スレ

●●食虫植物を育ててる方はいませんかPart2●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1046447082/

996花咲か名無しさん:03/06/28 00:27
先日ナメ牧場について書いたものです。
ナメクジのFAQの翻訳がありました。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/2499/snail/jslug.html
銅以外にもあるので御参考まで。。
997吉住梢:03/06/28 00:48
>反論になっていません。何に価値を見出すかは一人一人違います。
絶対突っ込まれると思っておりました…。
人様の趣向をとやかく言った事は素直に謝りますから許して下さい。
※しかしですぜ旦那、先日早稲田大学の学生が起こしたレイプ事件を
とある少子化問題の会議に出席していた自民党議員は席上で
「レイプするのは元気があって良い、至って正常な証拠だ」などと
トンデモ発言を噛ました位ですから、そんな中央の国会議員でさえ
失言は有り得るものなのですから、どうそこんな未熟な僕なんぞを
これ以上責め立てて来られるのはご勘弁くだされ…。

>興味本位で入手して枯らして飽きてしまう人への警鐘のつもりでした(悪意なし)
勝手な事を言わんといて下さい…。
難癖付けては話を荒れるように持っていっているのはむしろ貴方やおまへんか…。
その他大多数の方とは、普通に話出来てますぅ(←大阪弁風)

>自分で後悔したことあるならわかるだろう、失敗重ねてうまくなればいいんだよ。
>重要なのは知識よりも経験だ。
これが許されるのは子供の頃や情報の少なかった昔の話だけじゃないでしょうか?
良い大人が、ヤフーオークションで珍品ばかりを高値で売買(大人買い)しては
無責任に枯死させている現実はどう考えてもおかしいです。

>いくらネットで調べたって自分の環境じゃ上手くいかないことだってある。
>どんなに調べても最初から全部上手くいくわけない。
んなこたぁ無いです。(といっても、全否定もしませんが…)
でも大抵は滅茶苦茶な事をやってる場合が殆どですって。
998吉住梢:03/06/28 00:48
>むしろ人の管理下よりも自然状態のほうがよっぽど生き生きしていますよ?
違いますよ、誰も自生地の話なんてしていないじゃないですか。
栽培の倫理についてお話をしていたんじゃないですか。
『長年世話をして育てていく自信・根性もなく、栽培方法も勉強せず
少し元気がなくなってきたら"面白くないから"と無責任に飽きられ
そして無責任に放り出されたら、最早その植物は生きる術なんてないのです。
その辺の雑草みたいに自分で生きていく事なんて出来ないんですよ。
ビブリス・リニフロラやピンギクラ・ルシタニカがいかに雑草化すると
巷で言われているとしても、それは温室内で湿気が確保されていたり
ある程度加温もされているようなスペース内でのみ雑草化するのであって
食虫植物を単に露地に放り出して生き生き育つなんて有り得ません。
その辺を考えてね!ボケ!と、言いたかったのです。
取り敢えず、ご返信はちゃんと文脈をご理解された上でお願い致しますね。
ってゆーかこれでオアイコですね。
あと、自生地では生き生きしているとのお話ですが一概にそうとは言えません。
ちょっとした水質の変化や涌き水の量の変化でも生育がころっと変わりますし
湿地の植生が変化してきている湿地では生育すら出来なくなってている
ケースも少なくないです。
自然の自生地ですら、他の植物に生きる場所を追い出される食虫植物です。
高度な知能を持った人間が栽培する以上、自然以上の植物体に栽培してこそ
その植物は幸せなのと違ゃいますでしょうか?
だから僕はここでひとつついでなので提言しておきたいのですが
暖房ない癖に無理してネペン入れたり、自信もないのにダーリングトニアや
ヘリアンフォラなんてやらないで下さい。
ただでさえ自分たちの楽園だったギアナ高地から勝手に盗掘されて
異国の地に持って来られたってのに、無責任な栽培者の毒牙に掛かるなんて
植物に言わしてみれば『超ー最悪〜##』って感じなんやと思います。
999吉住梢:03/06/28 00:48
>>990
勉強になりますた。
どっかで仕入れた情報は嘘っぱちだったようです…。
皆タンご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんでした(゜人゜)

>>991
P.ウェザーはメキシカンピンギクラですよね。
それなら僅かに朝日だけ当る所か、日の当らない明るい窓際にでも
鉢ごとビニールで包んで高湿度に保っておけば良いと思います。
腰水は不要です(用土は乾き過ぎず濡らさ過ぎずです)
この種の栽培ポイントは空中湿度だけですので、楽といえば楽ですね。
ただ、僕は苦手です、"休眠⇔生育開始"のプロセスでうまくいきません。
頭が固いからでしょうか…(^^;;
ハエトリ草はもっと簡単で、日当りの良い所に雨風晒しでOKです。
潅水は毎日してやるのが最も成績が良いようですが、面倒なら
大鉢に寄せ植えでもして浅い腰水にしててもうまくいくと思います。
パターンで一番いけないのが、買ってきたままのピートモス植えに
腰水状態、そこに真夏の強光が降り注いで根腐れさせる事です。
これさえなければ、ハエトリなんてハナクソ穿っててもよく育つものです。

もうスレへのレス可能カウントが残り少ないですね。
誰かPart.2のスレ立ててくださいな(僕は面倒なので立てない)
その内、スレが立ったら皆さんまたお会い致しましょう!

http://cloud.prohosting.com/avr2/001.jpg
http://cloud.prohosting.com/avr2/002.jpg
(追記:次スレ立ったようですね)
10001000:03/06/28 00:54
次スレ

●●食虫植物を育ててる方はいませんかPart2●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1046447082/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。