1 :
名無しさん:
赤しそ、青しそがワンサカ増えすぎてしまいました。
毎年なまけて収穫もせずほったらかしの状態だったのですが、年々
こぼれ落ちた種から増えてしまって。
おいしく食べる方法、保存の方法があれば教えて下さいませ。
2 :
名無しさん:2000/06/14(水) 20:06
大量にしそを使うという方法ではないのですが、
ごはんに梅干と白ごまをまぜておにぎりにします。
のり代わりにしそを巻くと、さっぱりしておいしいです。
けっこうやみつきで、しょっちゅうこのメニューを
やっています。家族にも大好評。
あ、梅干をつけるのにも赤しそをいれるのいいですよね。
月並みですが、シソの実を塩漬けにしてふりかけにもしています。
種が飛ぶ前の、花が終わったころのシソの実をつむのですが、
こうすれば少しは種が飛ぶのも防げるのでは???
3 :
名無しさん:2000/06/14(水) 21:46
しそ酒やしそシロップは如何ですか?
しそ酒は、果実酒のレシピを探すとのっていると思います。
しそシロップは、作り方を忘れましたが、炭酸で割って飲むと
美味しいですよ。赤しそで作るのですが、色も綺麗です。
わたしは、シロップを作るために当時わざわざ、赤しそを
2束八百屋さんに買いにいきました。
>2さん
シソの実の塩漬けですか。普通に塩に漬けておけばいいのかなぁ?
>3さん
ちょっと果実種のレシピを探してきまーす。
5 :
名無しさん:2000/06/15(木) 12:27
>1
3です。
以前、果実酒のレシピを検索したときにコピーしていたものが
ありましたので、書いておきます。
そのときの、ここのURLをブックマークしていなかったので
URLはわかりませんが・・・
しそ酒
材料
青じそ 30〜40枚
レモン 2個
蜂蜜 2分の1カップ
ホワイトリカー 0.9リットル
作り方
青じそは洗って丁寧に水をふき取る。
レモンは皮と白いワタを取り除いて輪切り。
3ヶ月OK漉して保存。
直ぐ飲まずにしばらく寝かせた方が香りがまろやかになります。
白いワタは、苦みが出るので、丁寧に取り除いたほうがいいですよ。
あるいは、皮と一緒に、剥くほうが面倒くさくないかも。
6 :
tri:2000/06/15(木) 19:18
葉と花ジソは、
何といっても、天ぷらでしょう。いくらでも食べられます。
後はカツオのタタキにどっさりのせて・・・、
種になってしまったのは、敢えて一個所にまとめて放置、
翌年発芽させて4枚葉が出た頃、文具のハサミでチョキチョキ切って、
自家製ドレッシングで思う存分食べるという作戦があります。
シソの実のふりかけの作り方について
分量は適当です。(ごめんなさい、こんな答えで)
塩をまぜながら適当に味見をして作っています。
くきから実だけをとり、塩とまぜてびんにいれて
2,3にちでできあがりです。
triさんのドレッシング、想像しただけでもおいしそうですね!!!
>5さん
レシピありがとうございます。果実酒リンク回ってきましたぁ。
でもしそシロップはレシピがなくて、製品しかなかったですぅ。
適当に砂糖か蜂蜜でトロトロ煮込めばいいのでしょうかぁ。
(でも製品には酢も入れているとか書いてあったなぁ)
>triさん
カツオにどっさりとですかぁ。ハッ!よだれよだれ
>7さん
ありがとうございます。今度試してみますぅ。
#しそシロップ(赤しそ)の炭酸わりが頭から離れないこの頃です。
9 :
名無しさん:2000/06/17(土) 09:54
>1さん
5です。
そうですかぁ、シロップですよね。
作ったときのことを思い出しながら書いておきます。
材料は、赤しそ、砂糖、レモン果汁、水ですけれど、
問題は、量ですよね。
沸騰したお湯に赤しそを入れて煮ます。すると、赤しその葉の赤色がなくなります。
このときに、葉を引き上げます。(トロトロに煮込んではダメよ。)
煮汁も赤い色をしてなかったと思います。(えっ、これが煮出したもの?
気持ち悪いぃ〜、という印象でした。)
その後で、レモン(私の場合)を入れます。すると、煮汁が赤くなります。
それを冷やして、消毒した瓶にいれて冷蔵庫で保存します。
1さん、中途半端な情報で申し訳ありません。
夜にでも、母に聞いてみて、量とかが分かればまた、書き込みます。
梅シロップなんかも作っておくと、夏には元気ドリンクになりますね。
10 :
名無しさん:2000/06/17(土) 12:19
11 :
名無しさん:2000/06/19(月) 09:37
>5さん
詳しい情報ありがとうございます。
トロトロに煮込んではダメなんですね(トロトロ煮こむとこでした。)
ことしはシソシロップ&梅シロップをたくさん作って夏を(今年は無理かな)
のりきりたいです。
それではぁ。。。
12 :
みんとぶるう:2000/06/20(火) 16:50
これはものすごく個人的な話ですが、中2の頃、デパートの地下で青じそアイスを食べたことが
ありました。もともと、珍しい食い物が大好きだったので食べたらとてもおいしくって。でも
姿消したってことはウケなかったんでしょうね。そういうことで、万人ウケするとは思えない
訳ですが、自宅で毎年再現して、はや12年が経とうとしています。種も入れるとプチプチした
食感がすごくおいしくて。ま、僕は不精なので市販の1000円のデカいのを2kgぐらい買って溶かして
大量の青しそと種をミキサーにかけて凍らせてます。口当たりよくするために一応、漉して粗い繊維は
取りますが。最近はレモンバームでかさを稼いでますけど、体にもいいみたいですよ。うちの家族は
おいしいって言ってくれますけど、果たして皆さんはどのように感じられるでしようね。ちなみに、
しそって老化防止やアトピーとかにもいいらしいですね。
13 :
名無しさん:2000/06/20(火) 20:21
>1
食って食って食いまくれっっ!!。
14 :
1:2000/06/21(水) 09:36
>みんとぶるうさん
アイスですか!大好物です。どんな味か想像つかないけどやってみまーっす。
>13さん
オウ!
15 :
パン子:2000/06/21(水) 12:33
シソを使った創作料理みたいなので、何かないですか?
とりあえずジャムみたいなペースト状にしてトーストに塗って食べて
みようかと思います。
あとパン生地にも練りこんでみようかと。
見た目気持ち悪いけど食べたらオイシイ!ってのがあれば便乗ですが
教えて。
16 :
名無しさん:2000/06/21(水) 19:40
たくさんあるのなら、佃煮っていうのも良いと思いますけど。
昆布のように、長時間煮るわけではありませんけどね。
17 :
みんとぶるう:2000/07/01(土) 19:00
>1さん
しそアイス、どーっちゅーことはないですよ、味的には。あれは香りを楽しんで
いただくものだと思います。というか、変に味が変わるのもちょっと困りませんか(苦笑)?
味付けの濃いおかずにそのまま巻いて食べます.
昨日は買ってきたひじきの煮物を巻いて食いました.
19 :
シソジュースおいしい:2000/08/17(木) 10:59
久しぶりに1です。
あれからシソジュース作りましたぁ。
試しに少量作って味見した結果、ことの他良かったので、ワンサカ作っちゃいました。
へへへ、これで半年は持つ(かな?)
穂が取れたら、今度はふりかけに挑戦でーす。。。
ちなみにシソって移植ダメみたいですね。
来年は場所を変えてもらおうと、試しに2〜3本移植しましたが、すぐに
しなびちゃいました。
こぼれだねをまくしかないですね。
20 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 19:09
>1
5です。
美味しくできてよかったですね。
梅シロップを入れるともっと美味しく、綺麗な紫になりますよ。
私も、庭にシソがたくさん生えたので今年はプランタへ移植しました。
本葉が3〜4枚のときに移植したのですけど丈夫に育ってくれてます。
先日、あまりに虫食いが多いので試しに剪定してやりました。
新芽が出てくれればまたやわらかいものが食べられるのではと思ってます。
今年は、除草剤を散布したので、プランタにしか残っていないので
来年は種を買ってきて播いてみるつもりです。
21 :
1>20:2000/08/18(金) 11:22
>本葉が3〜4枚のときに移植したのですけど丈夫に育ってくれてます。
こっちはすっかり大きくなっちゃってからだったので、ダメでした。
結構まわりの土から多めに取ったつもりだったのですが・・・。
しそはお盆を過ぎると、あの色が出ないと聞いたので、大急ぎでお盆
までのところでジュースにしました。
来年は梅シロップも作って入れてみますね。
22 :
名無し :2000/09/05(火) 14:26
シソ酢なども美味しいですよ。
寿司酢にしたり、酢の物にしたり。
作り方は簡単。
広口瓶にシソの葉をたっくさん詰め込んで、
酢を入れます。
冷蔵庫で2週間位したら、酢にシソの良い薫りが映ります。
お試しあれ!
23 :
私もそうでした。 :2000/09/06(水) 15:50
御近所に苗を配るのはどうでしょう?うちも増えすぎて困った時これをしました。
24 :
ハーブ初心者 :2000/09/07(木) 12:02
>すばらしく育てている1さんへ
Q.素朴な質問ですが、栄養ある、しそに育てるには、肥料とかどうしたらよいでしょうか?
ちなみに、プランターで育てます。(と、言うか種が紛れ込んだらしく、他のハーブと一緒に暮らしてます?)
ちょっと暑さで熱中症ぎみ?(葉がかさかさしてる)です。
25 :
mayu :2000/09/19(火) 22:21
紫蘇味噌はいかがでしょうか?
青ジソ200g(たくさんしょうひできますぞ)、紫蘇の実、
味噌100g、砂糖大さじ4,蜂蜜大さじ2、赤唐辛子(なければ一味唐辛子)
作り方
青ジソは細かい千切り、実はほぐしておきます
フライパンに油を引き、紫蘇と実を入れ、炒めます
水気が出てきたら、味噌を入れ、砂糖、蜂蜜(照りを出すためなので、なくても可)
を、入れ、最後に千切りにした唐辛子をいれます
簡単でしょう?
温かいご飯にかけて食べると、おいしいですよ。
砂糖を少な目にすれば、日本酒にあいます。
26 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/26(火) 01:16
バジリコ風に
27 :
名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 21:00
来年もたくさん芽がでるといいな。
それと、虫食い対策をしなければせっかくの良い紫蘇も台無しになってしまいますね。
28 :
花咲か名無しさん:
おいしそう