鉢植えのシクラメン、来年も咲かすには…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
そろそろ花も終わりです。
世話の仕方次第で来年も派手に咲かすことができるそうですが、
そのコツを教えてください。
愛好家へのリンクでも結構です(但、ブラクラ禁止)。
2ワイト:2000/03/10(金) 13:16
とにかく花の色が悪くなったら摘み取る。
これで大体は大丈夫です。
それと葉組みといって葉を外側になるようにして中心部に太陽光を当てるようにします。
そうすると中心部から葉がどんどん出てきます。
あとは夏の暑さですがクーラーのある部屋に入れておけば問題はないです。
それがない場合は日陰で風通しの良い所で管理してください。
夏場の強い太陽光は厳禁なのでそれだけは注意してください。
一日で腐る事もあります。
これぐらいだと思います。
これは成長させながら夏越しさせる方法です。
乾燥させて夏越しさせる方法もありますが私はこっちで夏越しさせたことがないので上手く説明できません。
わからない所があったらまた聞いてください。
3名無しさん:2000/03/11(土) 03:50
猛暑の当地では、乾燥&休眠方法で夏越しさせています。
部屋にも入れられないもんで。
でも、この方法はかなり開花時期が遅れます。
2株ありますが、蕾が出ているものの、葉もまだ少なくて
開花はまだ少し先でしょう。
去年は5月半ばまで咲いていました。
4ワイト:2000/03/12(日) 22:44
>3
乾燥休眠法って怖くないですか?
3年目以降になると球根が割れてきたりするんでそれも怖いです。
成長させながらでも夏前まで咲かせてました。
それでも夏越せるんだから案外丈夫ですよね。
5名無しさん:2000/03/17(金) 04:02
3>4
そうですね、ちょうど3年目のものなので、
球根が割れてくるってことはまだ経験がないです。
そういうことが起こるとは初めて知りました。
今までの所では、野外で休眠させずに夏越しさせていましたし。

とにかく去年の暑さは大変でした。
実は、1鉢夏越しに失敗したんです。
球根がカラカラでペタンコになってしまいました。
6ポリアン:2000/03/17(金) 06:01
死にそうな株をやけで日差しの強いところに地植えにしたことがあります。
葉が勢いよく茂る所まで回復しましたが、その後腐ってしまいました。
2ヶ月ぐらいどしゃぶり雨にも耐えていたんですが。

7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/22(土) 17:18
age
8だとさ、:2000/07/23(日) 13:04
4 名前: ガーデナー 投稿日: 2000/07/22(土) 21:34
捨てるのが基本。

9名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:28
↑に対して(別スレッドから引用・失礼)
>その程度のレスならしてくれない方がいい。

その基本に逆らって、次の年も咲かせておりまする。
10名無しさん@1周年:2000/07/24(月) 04:47
>ガーデナーさん、レスするならもう少し親切にされては如何?

もひとつ引用・・・(投稿者どの、すみません)

11田吾作:2000/07/24(月) 08:30
私もダメなんだなぁ、シクラメン。
次の年に咲かせたことがない・・・
だいたい、買ってきたときが一番美しいなんてのは
性分にあわないのだよ。(笑)
やっぱり、手塩かければそれにこたえて育ってくれるようなのがいいなぁ。
ま、私に技術も知識もないのが悪いのだけれど。
12ワイト
一度シクラメンをいいかげんな管理をしていたら、次の年に良い感じの奇形花になってくれたりしたのであんまり頑張って育てなくてもいろんな楽しみができて良いと思いますよ。