1 :
花咲か名無しさん:
ここはバラ初心者の為のスレですが、2ちゃん初心者のスレではありません。
ルール厳守をお願いします。
・バラに関する質問であれば基本的に何でも可。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
・初歩的な質問や見当違いな質問でも決して馬鹿にしたレスを付けてはいけません。
・「自分でググれ」 「過去ログを嫁」は基本的に禁止とし誘導をお願いします。
・同じような質問が続く場合がありますが、寛大な心で誘導及び回答をお願いします。
初心者は調べれば調べるほど解らなくなってしまっている事があります。
本等を読んでも、ググってみても書いてある事が違ったり、書き方が違うだけで迷っています。
どうぞ優しい手を差し延べてやって下さい。
前スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・33人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1393727340/
2 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:40:03.96 ID:Zw+GhuxU
■良くある質問Q&A
Q1:植替えはいつしたらよいのでしょうか?
A1:根を触らないなら年中おk、根を弄るなら休眠期の冬に汁!
Q2:苗を買ってきたのですが苗がボロボロです。どうしたらよいでしょうか?
A2:時期によって対処は変動。鉢植えで移動可能であれば直射日光を避けて養生.。
病気(黒点等)の酷い葉は取って、枯れ枝は切り戻す。切り口にはできれば消毒薬を塗っておく。
Q3:新苗は花を咲かせてはいけないのでしょうか?
A3:株を充実させるのに専念するなら花は落とす。
どうしても見たいのであれば、蕾が綻んできたところで切花に。
Q4:薬はどのくらいの頻度でまいたら良いのでしょうか?
A4:薬の種類によって違いがあり、農薬ならば使用上の注意を読むのが第一。
Q5:芽が伸びてきたのですが台木の芽かも?どうしたらよいでしょうか?
A5:接いだ周辺は膨らんでる筈なのでそれより下からの芽なら台木でFA。
接ぎ目が判らない場合は色違い、葉の数違い、形違いで判断して根元から下へ向かってかき取る。
Q6:シュート(ベーサルシュート)が出ないのですがどうしたらよいでしょうか?
A6:古い枝・細い弱い枝を整理して根元に日が当たる様にする。
窒素、マグネシウム等に富んだ肥料を施す。番外:マターリ待つ、米ぬか蒔いて踊るw
Q7:花が咲いたあとはどこできったらよいのでしょうか?
A7:花から数えて一番上〜二番目の5枚葉の付け根の上で切る。
Q8:花を綺麗に咲かせるにはどうしたらよいでしょうか?
A8:愛だろ?愛。マジレスすると栄養(肥料の多い少ない)、根張り、日光等要素は色々あり、一概にはなんとも。
写真があって、あまりにもそれと違うならうp汁。
3 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:40:39.20 ID:Zw+GhuxU
4 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:42:41.81 ID:Zw+GhuxU
【参考】
NHK出版『美しく病気に強いバラ』で
黒星病・うどんこ病・樹勢の3つとも「とても強い」とされている品種(7種)
オリヴィエ・ローランジェ
フラウ・ホレ
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
ピンク・サプライズ
ナニワバラ
モッコウバラ
キモッコウバラ
【参考】
NHK出版『イングリッシュローズのすべて』で、
耐病性が「とても強い」になっている品種(6種)
ブライス・スピリット
ジェントル・ハーマイオニー
ストロベリー・ヒル
レディ・オブ・シャーロット
モーティマー・サックラー
コント・ドゥ・シャンパーニュ
※「とても強い」は、
「薬剤散布をしなくても病気にかかりにくいか、病気が発生しても甚大な被害には至らない」
品種と記載されている。
5 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:43:15.56 ID:Zw+GhuxU
追加訂正歓迎(初心者スレなので経験談で初心者向け品種じゃないものは削除お願いします)
緑系大型情報募集
大輪バラ(カタログ参考花径cm) ※13cm〜大輪扱い 大→小
バイカラー:夢想(18cm)、ピース(16cm)、ダブルデライト(14cm)、
ピンク:マリア・カラス(17cm)、パローレ(耐病・15cm)、ウエストコースト(15cm)、マイガーデン(14cm)
白:ホワイトクリスマス(雨注意・15cm)、パスカリ(15cm)
赤:ヘルムット・コール・ローズ(18cm)、Mr.リンカーン(15cm) >パパメイアン(15cm)
紫:ブルームーン(15cm)
黄:ゴールデンプラネット(17cm)、ローズヨコハマ(15cm)、ゴールデンハート(15cm)
オレンジ:アベイ・ド・クリュニー(全体的に大型化・14cm)、ジャストジョーイ(14cm)
緑:花径不明につき脱落
6 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:43:47.54 ID:Zw+GhuxU
黒い斑点とともに黄色くなって葉がハラハラとオア散るもの→→→黒点病。
葉脈は緑に残っているが全体に葉色が薄いもの→→→→→→→肥料以外の微量要素が欠乏したりしたとき。
葉がパリパリで乾いたようになっているとき→→→→→→→→→ハダニの被害。
葉の先が乾いたようになって縁が茶色や黒に変色しているとき→一時的な水不足
株の下の方や株元のやや小さい葉が黄色くなってくる→→→→→枝が出たものの他の枝との競争に負けて成長が止まってしまった枝の葉。
花がよく咲いているとき株の中ほどから健康な葉が黄色くなってくる→花が多く咲いため水分を花に多く運びたいために水不足のような状態になってくる。
株自体がぐらぐらしていて葉が黄色くなってくる→→→→→→→→→根切り虫の被害の可能性が。
そのほかに
植え替えをしていない株
普段より多くの花が咲いた場合
水はやっているとおっしゃっていますが、一度の水の量が足りていない。
7 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 15:28:04.44 ID:Wpvf0ax+
昨年、ブルームーンの大苗を購入しました。5月上旬くらいに小さい蕾
を7つくらいとりましたが、見えないところで蕾をつけてくれちゃった。結局
7個程度、立派な花を咲かせてくれましたが枯れた・・・・orz
水遣りに失敗したかも。
8 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:00:34.86 ID:RDn5TNOT
鉢植えのHTの液肥について教えてください。(置肥は2か月前にしました)
つぼみが膨らんできているのですが、どのタイミングで液肥をストップすればいいですか?
ガクの間から花弁の色が見えてきたら、ストップすればいいですか?
今はこんな感じです。ほんのわずかですが色が見えてきてます。
http://s2.gazo.cc/up/22015.jpg
9 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:14:22.17 ID:rg0gGBwW
>>8 つぼみの色が変わるまで
まだ液肥ストップせずともよろしい
10 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:23:09.73 ID:RDn5TNOT
11 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:27:35.95 ID:rg0gGBwW
>>10 もっと前の状態です
緑のつぼみの色が変わりかけた時
12 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:28:34.71 ID:rg0gGBwW
13 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:34:30.98 ID:RDn5TNOT
わかりました。
ではあと1回だけ液肥をあげてストップします。
おそらく上から下の状態までは1週間ちょっとぐらいなので。
14 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:07:32.28 ID:rg0gGBwW
>>13 でもこれは教科書的な話であって
私自身は
>>10の状態でも液肥やってる
それで不具合があったことはない
15 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:36:04.50 ID:RDn5TNOT
>>14 なるほど、
>>10の翌日ぐらいに切り花にする予定なので(他の枝はすべて既にピンチしてて新芽が1センチほど出てる状態)
新芽の事を考えたら今まで通りに液肥をあげたほうがよさそうですね。
頻度はどのくらいあげてますか?
週1回だと多いですか?
1000倍液肥です
16 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:44:43.04 ID:E5v832Ql
ブランピエールドロンサールの苗が2本あります。それぞれ購入先は別のところです。
ひとつは全くトゲがないのですが、もう一方はトゲトゲです。
両方にオレンジ色の京成バラ園のタグがついています。
個体差の範疇でしょうか?
17 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:50:11.96 ID:rg0gGBwW
>>15 ケースバイケースだと思う
環境や品種によっても違うと思うから経験を積むしかないね
もし花の形が悪かったら開花中に施肥したことが原因の一つとして考えられるので
そういう場合にはマニュアル通りにやった方がいいと思う
ハイポネックスみたいな液肥だと週一だね
頻度や分量は説明書の通りにやればいいんじゃないかな
18 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 18:53:51.62 ID:RDn5TNOT
>>17 はい!
ご丁寧にありがとうございました!!
19 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 19:33:43.55 ID:rjlMqVuG
バラの肥料買ってきました!500g1280円・・・高い。
50gほどばらまいて耕しときました。
苗がくるのが楽しみです。
20 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 20:55:05.95 ID:MLm0rNH9
早春に大苗で購入して白根が出ていない状態だったので新しい鉢に新しい土で植え替えました。
暖かくなってきて葉が展開してきたものの、途中で成長がピタリと止まっています。
新芽が全く出ていない状況で、心配で土の中を調べたところ白根が殆ど出ていません。
同じ時期に買った他の苗は蕾が沢山、または咲き始めたところです。
新しい葉はここ1ヶ月程出る気配なし、もちろん蕾も全くなし。
同じ症状の大苗がいくつかあって、
・オクラホマ
・シャーコック
・ローズ・デ・キャトル・ヴァン
・クロード・モネ
主にこの4つが酷いです。
この時期に育つ気配がなくなったということは、枯れ掛けているということでしょうか?
長文すみません、よろしくお願いします。
21 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 20:56:56.76 ID:vRbtNFj7
HTの淡目のピンク系で直立に近いもの、
大きさは150cm〜で育てやすい品種はありませんか?
ボレロの奥に植えようと思っています。
クイーンオブスウェーデンが好みだったのですが少し小さくて断念しました…
22 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:45.87 ID:MLm0rNH9
ちなみに「メネデール」など与えて様子を見ていましたが、何の変化も見られません。
23 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 22:24:18.38 ID:MSwXS9GM
24 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 22:52:54.83 ID:Ay0LrjMt
>>20 根腐れ?
鉢を抜いて鉢の中ほど〜底の用土がドブ臭くなっていたら間違いないです。
25 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 00:07:23.24 ID:aJlNrVd8
>>20 さんの相談にストライクの記事があるのだが、個人のブログなのでどうしよう・・・
Googleで「鈴木満男氏 アドバイス」で上位に来る飴風呂の記事をぜひ。
ブログの方は存じ上げないけどランキングでもぽちってください。
26 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 02:51:43.76 ID:xE+gJwN3
剪定ばさみ悩んでるんだけど。
千吉 ラチェット式剪定鋏 SGP-22R 822円
岡恒 剪定鋏 200mm NO.103 2500円
岡垣は鉄板ってきくけど、価格差ほどいいものですか?ラチェット式のほうが
簡単に切れるイメージもあるんですけど
27 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 09:22:52.97 ID:XIk8hngd
自分は百均の刃が曲がった鋏みを去年から使ってる。
予想外に切れ味がいい。2千円位の鋏みも持ってるけど
使い勝手が百均の方が良くて好きだ
28 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 09:26:27.30 ID:EHVrm3Ri
剪定ばさみいつも錆びちゃうんだけどみんなどんなの使ってるのか俺も気になるな
29 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 09:32:26.90 ID:0MeOspLu
岡垣は鉄板。
てか1000円以下の鋏は二年も使ったら買い換える羽目になる
結局岡垣とかフェルコとかが割安
あと、ラチェット式とかアンビル式って受け歯がすぐにダメになる
なんだかんだ言って単純な構造をきっちり作ってある道具にかなわないような。
もっとも、切るときの握力は少なくて済むんで
コスパ度外視&使い勝手重視で毎年買い替える、という考え方もいいかもしれない
30 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 10:13:10.72 ID:FRP7XFzL
有名ブロガーはIKEAのキッチンはさみ使ってるって書いてたな
31 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 11:40:15.09 ID:9n01c0Ow
流れ切ってすいません。
ピエールを庭植えにして、
根元は不織布でマルチングしているんですが、
できれば根元に植栽したいんです。
でも好みの宿根草とかこぼれ種で増える花を植え込んだら、
肥料をやるための穴がほれなくなると悩んでいるのですが
どうすればいいですか?
32 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 11:56:51.70 ID:0MeOspLu
>>31 ・ビニールポットのまま仮植えして、シーズンが終わったら掘りあげる
・施肥した後の穴にまた新たな花を植える
このどっちかしかないんでは…
自分としては不織布の上にプランターを置くのを勧める。
バラと一緒に何かを植えるのは難しいよ
33 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 15:03:28.10 ID:8zKuy3fM
34 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 19:41:38.64 ID:hKSe9VGz
誰だったか忘れたけどバラの専門家の先生が
黒星病や乾燥の予防のためにバラの株元に下草を植えることを推奨していたよ
施肥のために掘る穴はそんなに大きくなくていいのだから問題無いと思うけど
35 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 19:58:37.33 ID:a2LFw5BZ
バラと宿根草あるある
ジキタリスとかクレマチスが定番じゃね?
ただ、下草植えたぐらいで病気防止は無理w
バラを主役にするなら多肥と消毒に耐える品種を考えないと。
でなければシーズンごとにマメに植え替えるようにする
36 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 20:12:31.83 ID:9Jk2fInr
エムダイファー辺りのダイセン系なら効くし薬害もほぼ無いし耐性菌も出にくいし良いのでは?
ベンレート系は効けば楽だが耐性菌と物によって薬害が心配
塩素系は耐性菌の心配は無いが予防薬の位置付けで塩素に弱い株は濃度によっては死ぬし
37 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 21:30:28.53 ID:6vTwSQwu
鉢栽培のバラは見栄えよくするために下草植えてるけどない方が良く育つぞ
コンクリの上にポツンと鉢を置いてるなら乾燥防止にはなるかもしれないけど
実感として、肥料取られる、根が負ける、空気を取られるなどマイナスの方が大きいな
38 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 22:14:20.59 ID:aJlNrVd8
39 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 22:24:23.11 ID:XEP5jS1L
グランドカバーするなら、庭植え限定だろうね。
ガウラとかどう?結構強いし豪華に咲くし
40 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 22:34:50.40 ID:SFdpxtAf
ガウラはあっという間にでかくなる
バラを覆い尽くす
41 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 23:03:35.93 ID:ZYhphlBW
アンブリッジローズて、ブラインドになりやすかったりしますか?
軽くぐぐったらそういう記事かいてる方がひっかかるし、
多そうに見えたので。
春入荷の水はけがかなりいいDA鉢の苗購入したんですが
4月は低温もあったのでそのせいもあるかなと思ったけど
その後もいまいち。
42 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 01:06:26.31 ID:549Hg/J4
>>40 つるバラの両脇に植えてる
確かにデカくなるね
43 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 01:46:16.35 ID:XTbNc7J7
ガウラの大きくならない品種あるよ
草丈20センチくらいの
44 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 01:56:08.11 ID:549Hg/J4
45 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 02:45:35.23 ID:msD1bm7s
球根ポットに植えて枯れたら抜くってのはいいかもね
46 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 07:56:20.55 ID:cscDhGZ5
小山内さんの本に原種系チューリップはコガネ子が嫌うとあったので植えてる
47 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 09:09:42.46 ID:6ZrZi+RX
オフェリア(オフィーリア)とドレスデン。
どっちを買おうか迷っています。
ググってみると、親子関係があり特徴が似ているようですが、特徴にこれといった違いはあるのでしょうか。
48 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 09:43:47.75 ID:M19THlMd
小山内さんはミニスイセンのティタティタも何かの雑誌で
コガネ子が嫌うからコンパニオンプランツにお勧めしてた
49 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 11:14:08.72 ID:oSuNxW+e
>>48 うち、ミニ水仙植えてるよ。バラ始めて4年だから効果はわからないけど、まだコガネコ被害ないわ。
というか、水仙放置してたらめちゃ増えて、バラが咲く前の時期は水仙畑になって、水仙が枯れるまで他の宿根草が本気だせてないわ。
50 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 12:50:55.85 ID:AT+43Pxh
効果の有無はわからんけどうちはセダム植えてるな
大きくならないし挿しておくと勝手に増えるから
51 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 12:54:28.48 ID:nHMiBut7
一畳ほどの花壇にバラを植えよう、と思い土に堆肥を混ぜようとしたところ、
植えようと思っていたところの真下に水道管があり、深さが20cm程度しかありませんでした。
バラを植えることは無理でしょうか?
直立タイプの四季咲き大輪を植えようと思っていたのですが…
52 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 13:02:21.95 ID:LLjCiJOz
>>51 土を盛り上げてレイズドベッドにすればいい
53 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 15:39:23.76 ID:/+MNrP9R
>51
レンガかコンクリートブロック置いて大鉢で栽培。
54 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 20:48:15.99 ID:DQ0r09YM
管よけて下まで掘って植えちまえばいい
管を避けて根は育つ
抜けないけど
55 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 21:02:27.75 ID:3epGMz54
うちも植えようとして掘ったら配水管が現れて、いいやってそのまま植えたところがありますが
うまく育たなかったですね。場所が狭いこともあり、いつまでもナヨナヨしていました。
配管の上に庭木を植えたのが気分的に良くなく、数年後に掘りあげて別の場所に植えなおしました。
56 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 21:06:39.98 ID:549Hg/J4
草なら根は大したことないからいいけど木になるものは根が管をどうにかする可能性がないとはいえない
バラの根ならそれほどのダメージは与えないとは思うけど
57 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 21:39:38.92 ID:nHMiBut7
なるほど…上に上げるのは厳しそうな感じなので難しそうですね。
あらためて測って見ましたが25センチほどの深さでした。
水道管が複数あるみたいですが、丈夫な袋で覆われていて間に根が入ることはありません。
横には広いのでもしかしたら大丈夫かななんて思いましたが厳しいですか…残念です。
58 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 23:59:12.00 ID:3epGMz54
バラスレに屋上庭園を造った人がいて、敷いた土が15cmと書いていなかったかな。
普通に庭植えだとうまくいかないと思うけど、努力しだいではなんとか・・・
59 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 03:02:19.82 ID:JPcQqc9k
60 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 03:07:24.24 ID:JPcQqc9k
続き
ピックアップ理由は用途にあってそうな
ガーデンナイフ
芽接ぎナイフ
接ぎ木ナイフ
をamazonのランキングから形が違ってて安そうなのをピックアップしたかんじ
です。芽接ぎナイフは嫌に高いですけど・・・他で代用できればいいんですが。
フローリストナイフ ストレート レッドですべて代用できるならこのタイプの
ナイフならアウトドアでも使い道がありそうでこれに傾いています。
これだけしらべてもどれにどういうメリットがあるのかわからないので、そういう
ところも指摘していただければ助かります。
よろしくお願いします。
61 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 05:41:42.80 ID:xkR34I7v
ちょっとツル薔薇について質問です
二年目のピエールドロンサールなんですが
今は教科書通り枝を横に倒して花を咲かせて楽しんでます
この倒してる枝って花が終わったらまた上に向けて立てとくんでしょうか?
それともそのまま横に倒しておけば別の枝が伸びてくるんでしょうか?
本を読んでも咲かせたあとの枝の処理がよくわからなかったので
ご教授お願いします
62 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 06:12:53.14 ID:HSd97OTY
>>61 倒しとくと曲げたところと継ぎ目から新しい枝=シュートが出てくるから
それを冬までまっすぐに育てて、そのあと誘引する
古くなった枝は新しい枝の出たところより先は切って更新する
この新陳代謝の繰り返し
63 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 09:35:14.72 ID:xkR34I7v
64 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 14:01:39.50 ID:pnqgolTB
アイスバーグ、2輪だけ残して摘み取ってあったんだけど残った花が思いっきり食べられてる
花びらだけ丸くパクパク食べたような感じ
最初黄色いバラで同じ感じになってたから3歳児がちぎったのかと思ったけど虫なのかな
65 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 16:44:32.51 ID:HLL6XmNP
今日葉きり蜂みたいなのが花びら持って飛んでったけど、やつらは花も切るのか?
66 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 17:01:27.69 ID:pnqgolTB
>>65 そっか食べるわけではないのか
あんなに一度に無くなってたわりに芋虫はいないし不思議だった
67 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 21:52:58.27 ID:1SmTA6lz
>>47 ドレスデンだけ持ってるけど
もっのすごく水切れに弱いよ
半日暑い日が続いたら首垂れる
他の白系バラ(ヨハネパウロとか)が耐えるところを耐えてくれない感じ
もしも弱点を改良したかったのなら
オフィーリアがどれだけ水切れに弱いのか考えると怖い
ちなみに香りはすごくいいです、ドレスデン
68 :
59-60:2014/05/25(日) 22:09:26.61 ID:JPcQqc9k
もしかして本スレいったほうがいいですかね・・・
69 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 22:13:41.83 ID:BOQDDReI
>>68 個人的にはビクトリノクスの曲がったナイフが一本欲しいね
しかし実用面では梅心子の接木切出ナイフがいいと思う
予算に余裕があれば青紙一号の鋼材を使ったやつがよく切れるのでそれを選ぶといい
70 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 22:19:41.36 ID:laybVFZo
ニューイマジン衝動買いしたんだけど
剪定が判んない SCL?
どなたか教えてください
71 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 01:15:48.75 ID:BThU/n25
ハキリバチ今さらだけどググったら今までミツバチだと思ってたやつだった
やけに黒いなと思ってたんだ
72 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 01:44:10.78 ID:rYFV8y+i
>>71 投稿みて俺も初めて知ったわ!これハキリバチだったのか
なんとなく勝手に足長バチっぽいのをイメージしてた
73 :
59-60 68:2014/05/26(月) 01:48:51.07 ID:HcubykQ2
>>69 ビクトリノクスかっこいいですよね。
どこかで太めの枝がきれなくて接ぎ木には向かないようなレビュー
みたのでそこらが心配です。
あまり高いやつは購入時の値段より維持費が気になりますね・・・
自分で研ぎたいので特殊な金属は難しそうです。
梅心子買ってカバーとか自分で作ってみるのもおもしろそうですね。
悩みます
74 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 02:35:15.61 ID:BThU/n25
>>72 そうそう、土とか運んでるのと混同してた
こないだミツバチはバケツの水でおぼれててえらいこっちゃと救助したんだけどおもっきりハキリバチだったわw
75 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 09:04:19.91 ID:rtXB05OW
あふれるような花つきではなくレッドカスケードのように小輪でほろほろと零れるように花をつけて
かつ花持ちのいい小型のつるバラ、若しくはシュラブはあるでしょうか
門塀に這い上がらせてポストの周りに垂れるように仕立てたいのです
76 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 11:42:53.75 ID:HYzMsJRc
鉢植えで育てており、風通しが良いところに置いて育ててるんですが、上の方の葉にうどん粉が出てきてしまいました。新しい葉なので、むしらずに薬を撒きましたが、うどん粉を防ぐことはできないのでしょうか?
77 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 11:55:12.87 ID:V5AaSbD4
うどん粉発生前なら時々葉水してやればある程度は防げる
発生しちゃったならおっしゃる通り薬使わないと無理
78 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 16:15:38.97 ID:M7tkcwBo
すみません、薬剤散布の方法について教えて下さい
・品種:切花が根を出したので不明。一般的な形の白い花でした
・現在:挿し木で鹿沼土→京成バラの土に移したばかり、土から12cm程
・環境:日当たりが悪く、高温で湿気が多い
肥料、薬剤は植え替えが落ち着いた6月末当たりかと考えていますが
環境的にうどん粉が発生しやすそうです
薬剤は バラ用ムシキントールを買いました
雨、風の日、夜間、高温の日を避け
水で薄めて100均のスプレーボトルで葉に噴射、でOKでしょうか?
土に付くといけないでしょうか?
バラ所か園芸初心者なのに、のっぺらぼうの茎から葉が出て何とか
ここまで頑張ってくれたので、咲かせてあげたいです
79 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 16:36:07.90 ID:V5AaSbD4
ムシキントールか…
できればEBI剤じゃないものの方がよかったんだけど。
というのも、それは何度も連続して撒くと効かなくなってくる薬だから。
一本だけで殺虫も殺菌も、というなら、ベニカXファインスプレーを買い足して予防はそれを使い、
発病したらムシキントールに切り替える、というやり方がいいと思う
土についた薬剤は分解されるのでよほど大量じゃなければそんなに気にしなくて大丈夫。
むしろ残った薬剤を水路に捨てるなら薄めて土にぶちまけた方がマシ
防除は環境は施肥もセットで考えてください
薬撒けば虫も病気もやっつけられるわけじゃない。
80 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 17:54:21.78 ID:M7tkcwBo
>>79 レス有難うございます!
ベニカXファインスプレー、買ってきます
>防除は環境は施肥もセットで考えてください
薬撒けば虫も病気もやっつけられるわけじゃない。
成る程、人間も体力が無いのに、薬ばかり与えられたら
まいっちゃいますもんね
ハイポネキストを貰ったんで、様子を見ながらやってみます
81 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 18:01:12.75 ID:li9mO+zX
> ベニカXファインスプレーを買い足して予防はそれを使い
一応、耐性菌の可能性あり、とあるよ。
82 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 18:01:33.03 ID:zdS5jFBb
ばらのジャムを作りたいのですが作れない品種や注意はありますか?
83 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 18:03:21.92 ID:IMsPbq77
>>82 バラは無農薬で栽培してる?
それが前提だね
84 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 18:54:25.14 ID:rYFV8y+i
>>82 一重のバラの方が実が付き易い
rosaムルチフローラの小輪房咲き品種は果肉が少ない
ハマナスかハイブリッドティーの大輪品種が果肉の厚い大きな実っぽい(見た目のみ。香りや味はわからん)
85 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 19:46:25.58 ID:gf3TGjfu
ローズペタルでジャムを作りたいんじゃないの?
農薬とか使わなくてもいい、一季咲きの品種がいいんじゃないかな。
86 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 19:49:46.62 ID:M3DbS8cY
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
87 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 19:50:12.28 ID:M3DbS8cY
誤爆すみません
88 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 20:00:44.45 ID:HYzMsJRc
>>77 ありがとうございます。
花が咲き始めてから、根本からの水やりしかしてなかったので葉水頑張ってやります
89 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 20:45:32.06 ID:vXrZ60Hd
無農薬にこだわるのって、スーパーのミニトマトとかもこだわりますか?
90 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 20:57:51.99 ID:Fp4x2kPZ
ラムのつぶやきが好みど真ん中なのに、
名前が許せない。
芸能人が名付け親になるのは構わないけれど、
バラに犬の名前付けんなよ(怒)
こんな素晴らしいバラを生み出した人に失礼だと思わんのか?
91 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 21:10:17.15 ID:BInkhsr2
人の名前よりワンコのが可愛くてええやん
92 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 22:04:35.86 ID:4W2TEHOh
犬はともかく名づけ親があれと思うと見るたびに思い出しそうで買えない。
花は好きなのに。
93 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 22:38:05.30 ID:6YuUxDQp
>>85 シャルルドゥミルとかマダムイザークプレールが良さそう
94 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 23:27:28.24 ID:wNyDPYwe
ミニバラのグリーンダイヤモンドの形が好きなんですが、同じような咲き方をするバラって他にありますか?
95 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 01:59:02.49 ID:j4J9xAB3
薬剤散布は雨が乾いてからしたほうがいいですか?
雨上がりにするといいと聞いたのですが止んですぐがいいのでしょうか?
96 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 03:41:25.62 ID:4wc/55QP
本はかってないのですが、ネットで2.3日かけてしらべたのですが、農薬のことが
よくわからないのでおしえてください。
噴霧器を使う予防中心でいざってときの駆除のために買っておけって感じの組み合わせ
で出来るだけ低価格かつ対応外注が多いものをさがしています。
野菜も育ててるので、オルトランDX顆粒だけはあります。
ネットで調べるとベニカXが人気ってことぐらいで、これも予防と駆除両方対応
みたいなかんじですが、よくわからない・・・
とりあえず耐性が付く話はおいておいてお勧めをお願いします。
97 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 09:38:07.14 ID:ygoBNLJI
>>95 雨が上がったらすぐやったほうがいいです。
でも二時間以内にもう一度降りそうなら、完全に上がるのを待ってからにしてください。
それと、散布後気温が高くなるようなら、夕方になってから撒いたほうが安全です。
>>96 日本語でおK
つか、野菜にオルトラン粒剤ってどうなの…
98 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 10:14:53.60 ID:7hSQ1Cka
普通使わないよね…野菜には
99 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 10:26:03.56 ID:zJRu1fPh
ナスやトマトなどは植え付け時に植え穴にオルトラン粒状を入れても問題ないよ
説明書を読めばすぐわかるけど適用対象の野菜はかなり多い
家庭菜園は使わないかもだけど
オルトランなんて直ぐ抜けるから、結構使われてるよ。
でなきゃキャベツなんてレースになる。
売ってる野菜なんてそんなものだし、米だって・・・
>>97 ありがとうございます!
雨止んだので早速撒こうと思います!
そりゃ農家の人とかで詳しく知ってて使ってるんならわかるよ
こんなところで質問するほど「農薬のことがよくわからない」人が
いきなりオルトラン粒ってのに凄い違和感
素人家庭菜園では「普通使わないよね」発言でござる
だから聞いてるんじゃないの?
自分は家庭菜園も長いことやってるけど、
野菜苗を植え付けるときに植え穴にオルトランを入れるのは、
初心者向けの菜園ガイドでもポピュラーな方法だよ。
オルトランの容器にある対象作物にもまずナス、トマト、かぶなどが明記してあるでしょ。
むしろバラにオルトラン使ってるのに野菜に施用することに疑問持ってる人は、
使用上の説明を全く読んでいないまま適当に使っているのではないかと心配になる。
よくわかんない人がオルトラン使って作った野菜は食べたくないなあ…
オルトランってそんなにすぐに薬効切れないと思うけど。
とりあえず
>>96は何を質問したいのかわかんないです。
噴霧器と薬剤の組み合わせ?
予防中心なのに「いざって時の駆除」…ということは殺虫剤について聞きたいの?
>>105 あま〜い!
使用上の説明を見たらわかるけど
オルトランなんて、収穫2週間〜3週間前ならOKな野菜が色々あるよ。
で、実際に使われてる。
それって撒いてから3週間は収穫できないってことじゃないの?
109 :
96:2014/05/27(火) 13:33:58.53 ID:4wc/55QP
噴霧器で使えるタイプの農薬で
予防用の殺菌剤と治療用の殺菌剤、殺虫剤の組み合わせのお勧めをききたかった
のです。現在考えているのは
殺菌剤にダコニール症状がでだしたらサプロール乳剤
殺虫剤は予防もこめてオルトラン中心で耐性付きでてきたらベニカX
あたりを考えています。これで超特殊パターン以外に抜けがないでしょうか?
他におすすめ組み合わせあれば教えてください。
ちなみに他の方もかかれてますが、オルトランは結構野菜につかわれてますね。
なす科の植物には植え付け時と1ヶ月後くらいに合計2回与えています。
近所にじゃがいも育ててるとこがあるので、オルトランやるまえは毎年テントウダマシ
(もどき)を毎日毎日つぶしても穴だらけにされてました・・・
>>108 そうだよ。それは農薬を使う上で理解しておくべき当たり前の話。
植え付け時にしか使えないもの、収穫前日まで使えるものと野菜ごとにそれぞれ違う。
バラのように基本食用にしないものだって使用回数に決まりがある。
>>109 自分は殺菌剤はオーソサイドとジマンダイセンとベンレート。
ベンレートは散布後の汚れが目立たないのでおすすめ。
殺虫剤はオルトランとスミチオンだけど使うのは必要最低限にしてる。
ちなみにハダニとアブラムシなら濃度濃いめの展着剤の散布→乾燥後に水洗いだけであぼんします。
>>108 そう。
収穫前2週間まで撒いていい野菜なら、
「あ、アブラムシが〜」って撒いて、2週間後に収穫するということ。
自分は抵抗ありまくりで、絶対できない。
>>96は1冊本を買って調べたほうが良いと思う。
虫対策と病気対策とあるし、一口で語るのは無理な気がする。
ベニカは虫にチョコっとまくには手軽でとてもいいと思うから
自分も1本持ってる。
でも実際にうどん粉が出たときは、やっぱサルバトーレが断然効いた。
よくわからんが3種類位をローテーションするのが良いと聞いたことはある
でも、自分の家はそんなに必要無いみたいで
予防に虫と病気対策併用の適当なスプレーを1つ買って
切れたら違うメーカーに買い変える程度。使用頻度はメーカー推奨
病害虫は環境によるものもかなりあるからね。
様子みながら次の策を考えた方がいいよ
要するに「3週間なんてすぐじゃん」と考える人と
自分みたいに野菜の栽培で3週間は長い、と考える人の違いだね
この話はスレチガイなんでこれ以上はしない
>>110 バラを何株持っているのかにもよるし、どの品種をどんな環境で育てているかにもよるんだけど
ダコニールは良いとしてEBI剤を一つしか使わないつもりならサプロールじゃなく
ラリーかマネージの方がいいと思う
サプロールは黒星病にはかなり効果の高い薬だけど残効期間が短すぎるんで(5〜7日)
他の薬剤とのローテーション前提で使うものだから
そしてダコニールにしても高温期には薬害が出るので
地域によってはそろそろ使えなくなる
となると、高温期にも使えて耐性菌の出にくい予防殺菌剤の方がいいかもしれない
ということも言える
殺虫剤として「耐性」はあまり考える必要はないけれどハダニ対策だけは別。
ハダニはワンシーズンでどんどん耐性を獲得してしまうので
もしハダニが発生しやすい環境なら、殺虫剤一種類というのは無理だと思う。
薬剤をいくつも買いたくない、というのはわかるので
そのためにはどんな薬をどんなタイミングで使うか
施肥や環境も含めた知識が必要なんじゃないかと思う
理想を言えば
殺菌剤は
予防3種ローテ(ダコニール、オーソサード、サンヨール、○○ダイセン、カリグリーンなど)
うどん粉病が蔓延したら(ポリオキシンなどバラに登録ないのでも結構効果あり)
黒星病発生した時の切り札に治療剤サプロール系かベンレート系を温存
こんな感じ
殺虫剤は
なんでもいいので3種くらい見繕って適当にローテ
できれば効果が長い植物体に吸収性のあるのが便利
農薬の系統別分類
http://www.greenjapan.co.jp/noyak_ketobunrui.htm できるだけ同じ系統をかぶらないようにする
例:<EBI剤>アルト、アンビル、インダー、オーシャイン、オンリーワン、サプロール、
サルバトーレ、スコア、スポルタック、チルト、テクリード、トリフミン、バイコラール、
ヘルシード、マネージ、モンガリット、ラリー、ルビゲン、その他混合剤
>>114 高温期にも使えて耐性菌の出にくい予防殺菌剤とは?
117 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 16:05:18.27 ID:77IksK0X
高温時は乳液ってのがあんまりよくないのかなと思ってるんだけど間違い?
ダコニール水和剤ってのがあればいいんだが
ダコニールは使われなくなりつつある薬。
オルトランはハチに影響が
フロアブル剤が使いやすい。混合するときは乳剤ばかりというのはさけて
121 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 21:12:15.39 ID:6hQqgLf6
アブラムシが大量に発生したので、殺虫剤をまこうと思ったら
てんとう虫の幼虫が居たので、まくのをやめた
仕方ないな
オルトランは農家が普通に使ってるじゃんw
なんかここ「ちょこっと噴霧は仕方ないけど吸収させるのは悪い!」みたいな人いるね
中途半端な無農薬信者
薬剤はどれもこれも結局同じだっつーのw
123 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 21:39:59.38 ID:qy5TToEA
コガネコが土に居る場合は、
専用の錠剤があるんだな>住友化学のカタログによると…
124 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 21:43:37.69 ID:qy5TToEA
冬になたで根元のコブを削ってキンカンを塗っておいた白バラは…
お蔭様で 元気になったようだ べー猿シュートもでたし。
ねえねえ、普通のバラスレってどうなっちゃったの?
誰も立ててないんだけどw
あれ??
あったんだ。
ありがとw
128 :
96:2014/05/27(火) 21:58:11.54 ID:4wc/55QP
ダコニールに変わるものがないんですよね・・・
〜ダイセン系はうどんこ病に効かないっぽいのと、毒性が強すぎるのが
殺虫剤はともかく、殺菌剤(予防)で耐性菌出来なくて夏場もつかえる
オールインワン的なものがいいんですけど世の中そんなにあまくない
ですかね。
EBI剤はマネージ乳剤に変更します。
普通のバラスレw
質問お願いします。
「ドリーパートン」に見た目そっくりな大輪の赤(朱赤)バラで微香のバラがありましたら名前を教えてください。
画像は載せ方がわかりませんのでごめんなさい。
最寄りのホームセンターで買った四季咲き木立性の強健種で、花は直径約12cmの大輪の鮮やかな赤バラです。
ティー香だと思います。
全く違うバラのタグがついていて、開花してから何のバラかわからないことに気付きました。
何を質問すればいいんだろう・・・
>>133 これはわからんわ
HT育種晩期にペラルゴニジン色のバラ(通称光るバラ)というのが流行ったらしくて
国内京阪園芸、鈴木省三さんを中心に含めると相当数の品種が発表された
同じ検便行進のHTで一つ一つの見わけつけれる人居ないと思うわ
新苗と大苗と両方注文しててはじめて地植えするのですが、根っこをばらすのが
怖いです。
成長遅くなってもいいので根をばらさずに植え替えしたいのですが、最低癌腫の
チェックだけでもなるべく土を落としてチェックしたほうがいいのでしょうか?
成長遅いのはいいのですが、枯れたり癌腫をみおとして畑ごとやられるのは
怖いです。
あと、無農薬信者の方がHB-101を月1噴霧器で数滴垂らして散布したら病気に
一度もかかったことないってのは迷信とか宗教の話とおもったほうがいいです
よね?
>>135 本だと基本的にばらさないことを推奨してると思う
>病気に一度もかかったことない
超強健品種(ノイバラなど)か宗教だと考えて間違いないかと
>>135 今は鉢増しだけにして管理して、冬に地植えにしたら?
その時は根っこもよく調べられるし。
138 :
135:2014/05/28(水) 02:16:26.15 ID:C0LE6hoA
>>136 サイトで見る限りばらすの勧めてるとこ多いのですよね、育成より
癌腫のチェックだけはしといた方が良いかなとは思ってるんですが
怖いです・・・
根頭癌腫病だからといって枯れる確率のほうが少なそう(根絶推奨してる
とこは土壌汚染からの全部への感染を防ぐのが目的なようにおもえました)
>>137 新苗も大苗もいろいろなとこから注文しましたが、両方すぐに植え替えを
勧めていますね。
前スレだったかな?このスレでは冬の植え替えを勧める方多いですけど。
ぐぐったのですが、春注文の苗をあえて冬の植え替え勧めているサイトは
1つもみあたらなかったです。そんなに冬の植え替えは成功率が格段に
高いのでしょうか?
あと、既に土地を準備済みなのと、注文苗はすべて3ヶ月〜半年間の癌腫
と枯れ保証があるので、冬だと保証受けれないのも心配です。
と、今書いてておもいましたが、保証があるので、今根をバラして植えてしま
って失敗しても保証を受ければいい話なのかな。
自分はオイル添加剤とかパワーストーンとかコンデンサチューンとか全部手を
出しちゃった誘惑に弱い人間なので、HB-101とかメネデールとかとても惹かれて
いますw
でも一番説得力を感じたのは営利業者でメネデール使ってるとこはおおいけど
HB-101は使ってるとこほとんどないって文章でした・・・
すいません、追加でもう少し、農薬散布時のみなさんの格好ってどんな
感じでしょうか?普通のメガネをかけて農薬用のマスクだけでやろうとおも
ってるのですが無謀でしょうか?
農薬用のマスクも
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FDQ20Y/ 住友化学園芸の500円くらいのやつを洗って使い続けようかなとおもってます。
みなさまはこういうマスクの管理どうしていますか?
現在4Lの手動噴霧器を一つもっているのですが、ずっと草枯らしにつかっていました。
一度の草枯らしで使う量は1L程度なのでダイソーの200円1Lの噴霧器に草枯らしを
使って4Lのほうで農薬&HB101orメネデール用にしたいのですが、今まで草枯らし
につかってたものを草花に転用するのはやめといたほうがいいですかね?洗って
すむ話でしたらどの程度の洗浄が必要でしょうか?
ちなみにエイトアップっていう草枯らしを使ってました。
あんまり毒性の強い薬は使わないから(池に金魚がいるので)長袖長ズボンに手袋
メガネ(いつもかけてる普通の)使い捨てマスク、タオルと帽子でやってる。
近所の目もあるからあまり防御服のような格好はしずらいというのもある。
終わったら、めがねと帽子以外は洗濯して自分もシャワーするけどね。そもそも
風のない日に散布してハウス内でもないのでそれほど危険ではないと思う。ハウス内
で散布すると銅剤で中毒する人がけっこう出るので(夏)注意したほうがいい。
私は適当だからなあ。。普通はこのくらい考えるんでしょうか。
消毒で悩むなら市販の野菜なんて買えないのでは。
もしかして前スレの鶏糞云々の方ですか?
農薬も化学肥料も使うのに、無農薬派が推してる(?)資材使っても意味なくね?
無農薬派は、決して資材をケチってるわけじゃなくて、
農薬に代わる資材にお金かけてるはず…。
環境がいいから、もしかして前スレの鶏糞云々の方ですか?
農薬も化学肥料も使うのに、無農薬派が推してる(?)資材使っても意味なくね?
無農薬派は、決して資材をケチってるわけじゃなくて、
農薬に代わる資材にお金かけてるはず…。
>ぐぐったのですが、春注文の苗をあえて冬の植え替え勧めているサイトは
1つもみあたらなかったです。そんなに冬の植え替えは成功率が格段に
高いのでしょうか?
>ぐぐったのですが、春注文の苗をあえて冬の植え替え勧めているサイトは
1つもみあたらなかったです。そんなに冬の植え替えは成功率が格段に
高いのでしょうか?
ガンシュリスクの回避の話からすり替わってますよ…。
今は休眠期ではないので、根は弄りません。
ポット苗ならさっさと植え替えようぜ。
この季節に根を洗うのはタブーでしょう。
植え付け後は半日陰に置いて、水やり慎重にね。
農薬ローテは根が動き出してから。ここまで2週間くらいかな。
まずインターネットは嘘を嘘と見抜ける人じゃないと利用するのは難しい
ということを念頭に置いといて。
>>135 新苗だろうと大苗だろうと、いきなり地植えは勧められない。
大苗ならまだ環境の変化に耐えるかもしれないけど、
新苗は下手すると雑草にすら負ける。
バラには嫌地現象があるので、枯れたとか気に入らないとかで抜いた後に
すぐにバラ科の植物を植えてもうまく育たない。
土を取って根をむき出しにしたいなら冬まで待った方がいい。
なぜなら、まさに今の時期に根頭がん種病の菌が活動しはじめるから。
ガン種をチェックするためにガン種に感染してたんじゃ元も子もない。
>>139 どんな農薬をどんなやり方で撒くのかによる。
霧の細かい動噴で大量に撒くなら頭からすっぽり覆う服装を推奨。
霧じゃなく飛沫(キリナシノズルとか)で吹き付ける撒き方をするなら
眼鏡とマスク、あとは長袖長ズボンぐらいでいいと思うけど。
ハンドスプレーでシュシュッとやるだけなら、風上からやるように気を付ければ
過敏な体質じゃない限り気にするほどでもないような。
噴霧器で株全体にしっかり撒くやり方の場合、ドリフトを気にした方がいいかも。
腐食によわい構造物(アイアンフェンスとか)が近くにあったり
隣の畑で食べる作物を作っていたりする場合、飛散した農薬をかぶったらよくないから。
農家はドリフトによる農薬散布量も届け出ないといけないらしいし
下手すると怒られるよ
>>138 植え替えない方がいいけど挿し木シーズンだしそんなに神経質にならなくてもいいと思う
蕾があるヤツは咲かしきってからか、蕾切って植え替えた方が
再生エネルギーをつぼみに取られなくていいと思う
根をバラす時も手でほぐすのではなくバケツに水はって土をふやかしながら
洗い落とすと根が少しでも切れなくて良いと思う
あと、植物というのは上下のバランスが大事なんで
根が沢山切れてしまったら葉っぱの方も適度に剪定して切った方がいい
植え替え2,3日は日陰で水遣り。
地植えなら直射日光がかからないように日除けかけとけばいい
とにかく弱らせないことが大事
真夏は株が弱ってることがあるから本気でダメだけど
この季節は新芽もよく伸びてエネルギーに満ちてる
植え替えて枯れるのは扱いが乱暴なんじゃないかと思う
ナエマの新苗を買ってきました。
庭に植えようと思うのですが、高さが120cmほどあります。
シュラブとして高さ2mほどに育てたいのですが、最初はどの位の高さにピンチすれば良いでしょうか?
あまりに背が高いので戸惑ってます…
ボレロと前後に植えようと思うのですが何センチ離すべきでしょうか?
また、今はビオラが植えてあるところに植えようとしているのですが
土が硬いので花壇全体や堆肥(割と安いもの)を混ぜようと思っています。
全体に堆肥を混ぜてから、穴を掘って牛糞堆肥(スロードと書いてあります)と肥料(バイオゴールドクラシック元肥)を入れて植え付けても大丈夫ですか?
それとも全体に混ぜる前が良いでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
>>146 確認するけど「新苗」ですか?120センチ?!
大苗…おととしの冬以前(2013年2月以前)に接いだものを
去年の冬(2013年11月〜2014年2月)に掘り上げた苗
ほぼ一年ぐらい畑に植わって育っている
新苗…去年の冬(2013年11月)以降に接いだ苗
まだ接がれて数か月しかたってない
なので、120センチは考えづらい…が、ナエマならありうる…のか?
どっちみち、今の時期は新しいシュートが生えてきたらそれをピンチして伸ばす時期なので
すでに生えてるシュートは切らずに横倒しに誘引する(そこから新しいシュートが伸びてくる)
ちなみに…「2mのシュラブ」って……乗用車ほどの茂みを作りたい、ってことですか?!
連投すみません
>>146 植え場所についてのご質問ですけど、まず苗をいきなり地植えにするのはおすすめできないです。
最低1年、できれば3年ぐらいは鉢植えでそのバラの性質などを見極めた方がよろしいかと。
地植えにしちゃうとすぐには動かせないし。
いまから土づくりをする、とのことなので、その間は鉢で大きくしてはどうかと。
堆肥や腐葉土を混ぜるのは結構だけど、混ぜてすぐには植えられないので。
まして植えてから混ぜるのは危険です。
バラって葉を落として休眠してる間は、どこに養分を蓄えてるんですか?
根っこ?
幹や枝全体に均一?
幹の根元(接ぎ口)近くに集中?
ボレロを前に植えるんだよね?
>>146です。
>>148 新苗だと思って買いましたが違うのでしょうか…
見た目も普通の新苗と変わらず、太めのシュートと細めのシュートの2本のみです。
2mというのは高さ、なので横幅は1m以内におさめたいと思っています。
すぐ地植えは良くないんでしょうか?
何冊か本を読みましたが大丈夫とあったので、鉢も持っていないしすぐ植えるつもりでした。
植えれないほど悪い土ではないのですがさらに良くしたいと思っての堆肥だったので混ぜてから植えるのはやめておきますね。
ありがとうございます。
>>151 そうです。
ボレロの奥にナエマを植えようと思っています。
低めのボレロの後ろにナエマが素敵だなぁと…
ハイブリッドティーのような性質を持つ、花形だけロゼット・ディープカップの品種が欲しくて
検索していまして、赤色かオレンジグラデーション系で。
リパブリックドゥモンマルトル、ビサンテネールドゥギヨー、
はどうですか?
同じような品種で買ったもので、ルージュピエール、ローズデキャトルヴァン、
アストリットGVハルデンベルク、などはわりとハイブリッドティー的で好みでした。
オレンジ系ではザビエルデフライシネッテ、ヴェルシーニは良かったと思います
真宙は花は満点ですが枝が華奢過ぎました。
>>149 テッポウムシが食う所が一番養分貯めこんでるかなと・・・思う多分
上のほうで農薬散布の格好について出てたので質問です。
農薬散布で使用した長袖長ズボンは、他の衣類と一緒に洗濯していますか?
それとも分けて洗濯していますか?
また、農薬専用の服ですか?それとも洗濯後は普段着として使用していますか?
都市伝説は信じていませんが、昨年買ったミニバラは放っておいても一度もうどん粉に
罹ったことがなかったので、うどん粉病が都市伝説なのだと思っていましたが、
今春購入したデカバラの新苗にうどん粉の症状が出て来たので目が覚めました。
>>146新苗ナエマはそのくらいは全く普通で不思議は無いですね。
丈夫な品種で大きくなるので地植えでもいいですよ。3分の一くらいカット
しても、そのままでもいいんじゃないでしょうか。
>>146 ナエマは壁面かトレリスに這わせて、その前面にボレロを植える
と言うことならば、ナエマの世話をするためのスペースをとらないと
ボレロが大きくなってきたらナエマの誘引も剪定も出来なくなりかねない
トレリスの背面から世話することができるなら
ボレロとナエマの間は60センチぐらいでいいのではないかと
前面からしか世話できないなら150センチぐらいあけないと難しいと思う
158 :
135:2014/05/29(木) 00:05:17.40 ID:gPY+3rIk
>>142 わたしへのレスですかね?鶏糞は実家の畑につかってますね。自分では
使ったことないです。
やはりいろいろ意見あるんですね。
共通のもの以外は苗を送ってきたところの説明書に従います。
とりあえず全部つぼみをぶったぎってハッパを少し減らして水につけて
植えてみます。
ポットからはみ出てる根切るようにかかれてるけど、根をいじる(切る)のは
やめておきます。
ありがとうございました。
>>156 植えて大丈夫そうですか!
良かったです植えるのが楽しみです!
>>157 つるではなくシュラブで育てる予定でした。
誘引するとしたら壁がなく風が強いのでオベリスクになると思うのですがシュラブとどちらが花付きは良いのでしょうか?
花壇のまわりは芝で後ろと両横からお世話できるので離すのは60センチにしてみます!
教えてください。
去年、ミニバラの苗をもらいました。
あまり元気がない苗だったので、枯れるかもと思って適当に植えたら大きくなってきました。
1)変色した葉は切ればよいのですか?
2)剪定は必要ですか?
3)日当たりは東の窓際ですが、他のところがよいですか?
品名などがわからなくて申し訳ありません
http://i.imgur.com/PUOOTRS.jpg
>>160 1)新しい葉が出ているようだから、取っても大丈夫だと思う
うちの肥料焼けした葉っぱと同じ感じ
肥料やった?
新葉が同じように端から茶色くなってくるようなら、肥料をはずして、
水をしっかりやって肥料を洗い流すほうがよいかも
2)今すぐはしなくてもいいのでは?
3)室内より外
新しい葉の色も薄いようだし、バラには日光と風が必要
こちらも初心者なので、他の人フォローよろしく
>>159 シュラブで育てる、という意味がよくわからないけど
構造物を使って仕立てず、自然樹形で育てる、ということなのかな?
まず…誘引しないナエマを2mも伸ばしたら、直立させることは無理です(汗
周りにびろーん、としなって垂れ下がり、風でぶらぶらするので
半径2m以内には何か植えるどころか近づくことすら無理になるかと。
高さ2m、幅1mという大きさに仕立てたいなら何かに誘引して仕立てる必要がある。
大げさなものでなくてもいいので、しっかりした支柱を50センチ間隔ぐらいで左右にたてれば
幅1mに収められるかと。
シュートが意外とぶっといので、オベリスクに巻くのは不向きだと思われる。
>>161 肥料は固形のものを置いたのですが、それがいけなかったのですね。
置くタイミングが早すぎたのかな…
日当たりの良い外へ鉢を移すことにします
ありがとうございました。
買った大苗が砂利のような砂質の土に植わっているんだが
これは普通に栽培してもだいじょうなんだろうか?
底面給水とか肥料とか気を使う必要があるんだろうか?
アドバイスお願いします
ちなみに苗はネージュ・パルファンです
農家さんは乾いたら即潅水するから乾きやすい土を使うけど家庭園芸じゃ無理な場合が多い
自分の潅水頻度に合わせて土を変えるのがいいと思う
根が伸びるまでは乾燥に気を使うしか
肥料は季節的にも液肥メインでどうやろか
>>166 自分なら大きな鉢で植え替えて、上にも土を数センチかぶせると思う
>>155お願いできますか?
週末天気次第で散布しようと思っています。
>>155 服の洗濯の事?かな。
消毒後の服は普通の服で普通に一緒に洗濯後普通に使います。
気になるようなら使わないお古で専用にしてもいいし
気になるなら別に洗っても勿論いいですよ。
ウドンコ病は都市伝説と思ってたってすげえなw
>>155 自分はいっしょに洗っちゃう
赤子や特別肌が弱い家族がいなければ、一緒に洗って大丈夫じゃないかと思う(洗濯は短いモードとかは使わない)
肌は強い方じゃないけど、Tシャツの上に長そでシャツ1枚ひっかけただけで農薬まいちゃうな
シャツも、バラの刺でのみみずばれ予防で、農薬を防ぐためじゃないwずぼらなのでw
そんな人もいるよ。まあ、ノイローゼにならない程度に頑張って!
それよりも、近所の子供がいない隙を狙う方が大事大事〜
始めてゾウムシを発見
バラゾウムシより大きなゾウムシ
害虫だろうな、と踏み潰した
バラゾウムシじゃないから無害?
甲虫類は害虫とみなして間違いないかも
テントウムシだって親は益虫だとは言えないし。
二つ質問させて下さい。
1.レイズドベッドをDIYします。横2.5m程度で考えています。
プリンセスアレキサンドラオブケントを中心に3株と、足元にポリアンサを植えたいのです。
地下は40cmほど土替えしますが、奥行きどのくらいで地上は何cmくらい盛ったほうが
作業しやすいでしょうか。
私の身長は160cm、腰は悪くありません。
2.レイズドベッドの後方にトレリスを設置(目隠しのためです)。
横幅2m、高さも2mほどのようです。
http://imepic.jp/20140530/414591 ラベンダー・ラッシーと、もう一つつるバラを誘引したいのです。
うどん粉耐性のあるもの、一季咲き以外でお勧めがありましたら教えて下さい。
177 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 15:17:10.59 ID:vuQIU9rM
>>175 バラ専用じゃないけど、イギリスの園芸雑誌で見たのは、奥行は最大で150cmだった。
使用する板の高さは、30cm位。
板は腐りにくいオークだった。た。
> テントウムシだって親は益虫だとは言えないし。
初耳だが。
草食のテントウムシは、幼虫から草食だし。
親が益虫でない論拠は何だろう。
殺菌剤とHB-101とメネデール混ぜて散布しても問題ないでしょうか?
バラバラのほうが効果高いとかありますか?
>>179 効果も何も殺菌剤以外の2つはバラ栽培に全く必要ない
不要なものに効果の高い低いはないから問題の有無に答えもない
あなたがこの業界へのお布施代わりにガンガン金を使いたいお大尽なら止めはしないが
>>180 HB-101はともかくメネデールは一定の効果はあるでしょう
なくても栽培できるけど
>>179 なぜHBー101とメネデールを
一緒に使いたいのですか?
調子の悪い時、確かにメネデールは効いたりする。
バラの専門家も根の調子悪い時に使ってくれといわれたし、
植木屋さんにも、ばらじゃないけど、木が
弱った時に使ってくれといわれた。
HB〜は私はよくわからないのだけれど、
いいって人はいるね。
でも両方はいらないんじゃない?
なにか病気になってる?
183 :
179:2014/05/30(金) 22:57:28.49 ID:JPxMiUB8
なんとなく、持ってるので、農薬散布のとき一緒に混ぜたら元気になるかなー
って思ったんですけど。
黒糖水撒けばすごいよーってここに書けば本当に撒きそうだなw
HB-101のような体験談広告商法の物は悪くはならんが既成の液肥以上の効果があるとは思えない
服の洗濯について伺ったものです。みなさんありがとうございました。
186 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 09:38:33.74 ID:5lCOLOk/
バイオゴールドって本当のところどうなんでしょうか?
>>183 農薬とブレンドしていいの?その方が楽だからしたいわぁ
今まで農薬使って、次の日くらいから回復剤使ってたわ
私もみなさんのご意見聞きたいです。
>>187 私も時間差で使う派だなぁ
一度にあれこれってしたことないや
回復剤も、今すぐ必要!すごい弱ってる!って緊急じゃなければ土の乾き具合とか調整して一番吸い上げやすいタイミングでやってる
あ、メネデールだけどね
ペンタガーデンを農薬と混ぜて撒いてるけど、混ぜていい薬剤の表みたいなのを
もらったよ。
活力剤のメーカーに混ぜていいか聞きなよ。どんな農薬でも混ぜてokってわけ
じゃないかもしれないし。
HBは宗教みたいで使ってないけど、メネデールははっきり効果があるから
使ってるわ。液肥と混ぜてまく(葉面散布ではなく潅注したいから)
ウドンコ病には重曹水が効果あると聞いたので
適当な濃度でまいたら当然のように薬害が出て葉がボロボロに…
薬害が原因で株自体が駄目になるということもありますか?
京成ばら園に行ってきた!
苗を買おうと思ったけど、悩んで悩んで結局買えなかったw
形成混み具合はどんな感じだった?ゆっくり見られる?
193 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 15:18:55.31 ID:EOpJlvLx
バイオゴールド、乾きすぎるから8号鉢以上でないと使えないです
それに、他の土と混ぜない方が良いらしいから、
大苗の植え付けにしか使えないです
イングリッシュローズの鉢増しに使ったら、イマイチでした
でも、挿し木苗を植えたら、よく育ってます
一番の利点は、植え替えが楽なことです
ベランダ栽培で牛糞とか使いたくないひとには、お勧めです
バイオゴールドを鉢植に置肥したらコバエが大量発生して困った。
試しにダイヤジノンを撒いたら幼虫が死んだのか収まったけど。
195 :
175:2014/05/31(土) 18:35:30.42 ID:klidw6Rr
>>177 レスありがとうございます。
メンテのし易さや風通しをもう少し考えて、施工しようと思います。
196 :
ゴロにゃん:2014/05/31(土) 18:42:31.83 ID:zoy4XuKI
今日地元金沢の薔薇公園みてきました。薔薇の魅力に魅かれ帰りに
ホームセンターで生まれて初めて薔薇をかいました。やっぱり薔薇は、
いいですよねー。
>>195 つるバラのお勧めですが、バラ園でパレードが綺麗でしたよ
京成セールいつからなのかな?
今年初めて会員になったんだけどDMとか来るのかな。
最近買ったクオステンシャンの苗にもうツボミついた(^O^)
いい香りらしいから楽しみ
その他切り花から挿し木したバラ
ミニバラとして売ってたけどそこそこ大きなバラにもツボミがいつくかできた
ミニバラは大分前から咲き誇ってる
でかいアブラムシが着いたら手でつぶして
チュウレンジが来たらつぶし
黒い斑点や黄色くなった葉は取る
今んとこみんな元気です
>>199 重曹自体は洗浄に使うくらいだし、人間は入浴剤で使うけどね
酸性があるからな、根が酸で焼かれたんじゃない?
重曹はアルカリだぬ
>>199 濃度が高いと葉に残った重曹の結晶が悪さをするようです
うどん粉はきれいさっぱり消えたのですが新芽の柔らかい葉がみな黒くなりダメになってしまいました
204 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 21:19:48.15 ID:5lCOLOk/
>>193 レスありがとう、、、ですが、
土ではなく、バイオゴールドバラ用の肥料の効果を知りたかったんです
でも、土については参考にさせてもらいます。
>>204 バラ用は使ってないけど、オリジナルはうちの定番。
手軽だけど効果はしっかりあるんで、ずっと使ってる。
はっきり香りのノリが他の肥料とは違う。
クラシックの方はマグカリンに変えてしまったw
206 :
花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 03:05:03.99 ID:3YHrfgSm
バイオゴールドの、バラ用使って2年目です
15年目のシャルルドゴールに、シュートが出てきました
古くなるとシュートが出ないタイプのバラなので、驚きました
花がたくさん咲くのはもちろんですが、シュートが良く出ます
207 :
175:2014/06/01(日) 06:02:51.75 ID:lqcnZtea
パレード、お花の雰囲気がERみたいでかわいいですね。NHKの図鑑でも強健とあり、
新苗を買って何を誘引しようか検討したいです。情報ありがとうございます。
208 :
花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 09:34:02.01 ID:3K7/h/4T
>>186です。
レスありがとうございます。
香りや花つきに効果あり、
シュートが出やすくなるということですね。
普通の肥料と比べてやはり値段だけのことはあるということでしょうかね。
シュートがたくさん出るということが一番きになりました。
209 :
191:2014/06/01(日) 10:29:21.16 ID:qGgKeKWi
>>192 午前はチケット買うのに10分並ぶ程度でした
そんなに激混みではないですが、暑さが半端なく、ゆっくり見られませんでした...
盛りは先週末だったようなので、そろそろ空くとおもいますよ
2週間ほど前にバラ園でダブルデライト(土の上から高さ70cm位花1蕾4)とフリージア(50cm位花3蕾3)を買いました。
一つ目、土の硬さ?について。
普通乾燥した土に水をやるとじわぁっと染み込みますよね?
フリージアの方に水をあげてもすぐに水が浮くというかなかなか吸収してくれません。
土が悪いのでしょうか?このまま放置でいいのか植え替えなどをした方がいいのか。
二つ目、ダブルデライトの蕾について。
フリージアの方は蕾も含め全て咲き終えたのですがダブルデライトの方は花は終わったけど蕾が4つとも咲きません。
蕾は出来たけど咲くほど栄養が足りてないとかそういう感じなのか、ダブルデライト自体花が咲くまでに時間がかかるからちょっと待っててーって感じなんでしょうか?
水は乾燥したら鉢の底から漏れる位あげてます。
以上よろしくお願いします。
それとは関係ないけどバラって結構高いですね。値段見ないで買ったんですけど2つで7500円とかリアルでファッ!?ってなりました。
鉢バラの土は保水性が高いものを使っているんだと思います。
最近は焼却灰も配合されていて、このタイプは最初はほくほくしているけど月日が経つと吸水しにくくなるみたい。
でも1年は充分使えると思います。これから暑くなるので株自体に問題を感じないなら植え替えなくてもいいと思いますよ。
花が咲くペースは品種によって違うし、いずれ開くのでは。
値段、高いですねぇ。でも管理がよければ、ホームセンターの疲れた株よりお買い得かもしれないですね。
水を吸わないということはピートモスの配合率が高い土なんでしょ
ピートモスは一度乾燥するとなかなか水を吸わないので
潅水ではなくしばらく腰水にしてやって表面の土が湿るまで水を吸わせるといいよ
>>210 海外ブランド苗とかバラ園併設の苗屋さんでもふつうに大苗4000円しますよね……
権利切れ品種?の1500円くらいの大苗もよくあるけど
214 :
210:2014/06/01(日) 17:02:24.49 ID:1fDGk1aZ
とりあえず土に問題は無いようなので安心しました。
ピートモスで検索して画像を見てみました。鉢の土は繊維クズぽい感じなのでピートモスで当たりのようです。
ダブルデライトの方はすぐに吸収してくれるので割合が違うとかそんな感じなんでしょうね。
自分にとって水は上からぶっかける以外選択肢は無かったので腰水という方法勉強になります。
開花時期ですがやはり待つしかないですか。
経験が無いので間隔が2週間以上空くとじれったいとか心配とかそんな心境ですが、
開いてくれれば次回以降はこんなもんだとゆとりがもてるのかなという感じです。
ありがとうございました。
>>209 ありがとうございます。空いた頃に行ってみようと思います。しかし今日も暑かったですね(;´д`)
淡色のカップ咲きが欲しくてナエマを買うか迷っています。
ブッシュにもツルにも仕立てられるとあるので様子をみてどちらか選ぶつもりです。
ただ環境が屋根なし吹きっさらしのバルコニーで、シェードがあってもミニバラなどは少し葉焼けするような感じです。
ほぼ一日中陽が当たり、雨ならダイレクトにかかってしまいます。
ナエマは耐暑性有り、強健種、農薬いらずなど書いて有りますが実際のところそんなに丈夫でしょうか?
もちろん株の個体差はあるとして。
本当はERが欲しいのですが環境的に厳しいと思って諦めています…
もし他にも暑さに強くてカップ咲きの品種があればおすすめ教えて下さい。
咲き始めたバラの中心を覗いたら、びっしりとクリーム色の何かが詰まっていた。キモすぎて慌てて花をぶったぎってゴミ箱にinしたけど、いったいなんだったのでしょうか…怖くてググれない
218 :
216:2014/06/01(日) 19:13:50.55 ID:yID8HTSb
連投すみません
上でナエマのブッシュは無理とのことですが、バラ園で170cmくらいの比較的コンパクトな樹形で咲かせているのを見たので可能なのかなと思いました。
販売サイトにも深く剪定しても咲くと書いてあります。
ただ咲きにくいという意見もチラホラ見かけたので、どうなのかなと思ってはいます。
>>218 ナエマ育ててる方達のブログ読むと、むしろバッサリ切らないと秋咲かないっていう意見が多いと思う。
(切らなくても横に倒したら沢山咲いたって人と、横に倒したけど全然咲かないって人もいた)
小山内さんもキムタク店長もナエマは夏剪定も樹高の半分くらいまで切れって書いてたのを読んだ。
冬は樹高の1/3まで切ると良いんだって。
ナエマは去年から育ててるのであまり詳しい育て方を言える立場じゃないんだが夏の暑さにも強いよ。
逆にERは暑過ぎてアブラハムダービー以外毎年みんな瀕死になる。
ただ花弁は柔らかいので咲き始めに雨が降りそうなら早々に切って部屋に飾るのが無難かと。
病気にも強いよ。無農薬だけどウドンコが少し出る程度
うどん粉に米ぬかって本当に効くんですか?
バラ始めたばかりで少しうどん粉が出た品種があります。
糠はたくさんもらえる環境なのですが虫湧いたりするイメージなんですがどうなんでしょうか?
>>216 ナエマのお母さん、ヘリテージだし、イングリッシュローズ諦めてナエマにするより、ヘリテージ買っちゃいなよ!どっちもデカくなるけど。
222 :
216:2014/06/01(日) 21:12:48.34 ID:yID8HTSb
>>219 ありがとうございます!
確かに切った方が咲くという記事も見かけました。
隔年で伸ばしたり切ったりもいいみたいですね、どちらにも対応できるようにするのがいいのかなー。
暑さにも強いとのことで少し安心しました。今はミニバラしかないのですが毎年ヒヤヒヤしているので…
雨はどうしようもないので切り花推奨了解です!
>>221 ヘリテージも魅力的なのですが、ERでも特に花持ちが悪いと聞くので我が家の環境では厳しいかなと。
咲かせられても綺麗なのは当日の早朝ほんの数時間になりそうな気がします。
でも綺麗ですよね、悩みます…
あまり大きくできないからナエマ強剪定してる。ちゃんと咲くよ。今年の春の花は140cm
ほどの高さで咲いた。2年目の株。庭で地植え、西日しか当たりません。
花数も十分だった。つるにしているほうが数は多いけど小さいかな。
ただし、うちは大抵のERは普通に育っている程度の気候と思われる。どのくらい
暑いの?
続けてごめん。シャリファアスマは? 家人はよくナエマと混同している。
ベイサルシュートを出すにはどうしたらよかでしょか?
施肥、日照条件?
>>220 米ぬか自体に殺菌効果があるわけじゃないので撒くことによって別の細菌を優勢にするという意味では効く
やってみると確かにうどん粉は減っていく
ただし、農薬を使うように短期勝負じゃないし見た目的にあれなんで本末転倒な気が・・・
虫は当然わく
無農薬でやりたいならボトキラーでも使うほうがいいんじゃないかと思うけどね
227 :
216:2014/06/01(日) 21:48:07.84 ID:yID8HTSb
>>223 シャリファアスマ素敵ですね、こういう感じ好きです!
でも丸っこさではナエマかなあ…
見れば見ただけ欲しくなりますね
我が家はいわゆる都下、周囲に遮るものの無い南向きのベランダです。
風が通るので大きなシェードをつけるのは難しいです。
屋根や庇はなく、真夏は早朝から日没まで陽が当たります。西側の壁より下の高さなら少し影になる程度。
屋上と変わらないかもしれないです。
植物ゾーンの床はウッドパネルを敷いて鉢をスタンドで底上げしてます。
バラというか植物栽培に向いてないのは承知なのですが。
幸い水やりは朝晩、昼も葉水や打ち水ができるのでミニバラ(品種不明)は何とかなってる感じです。たまにチリチリになっちゃいますが…
夏剪定を遅めにして、なるべく秋の後半に咲かせるようにしてます。
ご近所で綺麗に咲かせているのを見かけますが、だいたい午後からは陽が当たらない場所に植えてらっしゃる…羨ましいです
書けば書くほど無理な気がしてきた('A`)ヴァー
ナエマ、耐暑性ありと言われてるけど、日当たりのいい場所では暑い日は花がぐったりします(地植え)。翌朝には水などやってなくても復活してます。
最初アーチにつる仕立てにしてましたが、ステムが長すぎるのでアーチに向かずブッシュ仕立てにしました。
私はナエマはブッシュの方が向いてると思います。ただ、つる仕立てで花がつかないということはありませんでした。
剪定枝が出たので挿し木に挑戦したいんだけど
トゲは落とした方がいいのかな?
雑菌の侵入を減らすために、そのままの方がいい?
>>220 米ぬかってウドンコの抑制には効くらしいんだけど
ウドンコの比じゃないくらい恐ろしいベト病を誘発するってのを読んだ事がある。
ベト病めっちゃ怖いよ。2日くらいですべての葉が落ちてしまう位おっかないよ。
231 :
216:2014/06/01(日) 23:10:24.58 ID:yID8HTSb
>>228 参考になります!
多少のぐったりは仕方ないとは思ってますが、鉢植えだと更にですよね。
もう少し暑さ対策ができないか考えてみます、家族とも相談して背の高いラティスを一枚だけでも取り付けられたらだいぶ違うかな。
あわわ、、昨朝サンヨールで消毒したのですが
希釈500倍が規定なのに、勘違いして2000倍で散布してしまいました。
意味なかったかな?
もう一度散布したほうがいいでしょうか?
>>216 ベランダなのね
参考になるかわからないけど、都内、軒、屋根のないベランダで
ヘリテージとローズマリーを鉢で育ててます
ビローンと広がってくるけど、扱えないってレベルではない。
ただ、まとまりがある樹形に出来ているかとなると否。
それでも暑さ、病気には強いし、強めに剪定してもいっぱい咲きます
>>218 ナエマをブッシュ風に仕立てることは可能だけど
自然樹形じゃそうはならないので、支えの構造物が必要ってこと。
235 :
216:2014/06/02(月) 00:42:56.07 ID:H7p0CUN0
>233
おお、心強い情報ありがとうございます。
まずは丈夫そうなナエマにトライして、自信がついたらERにも挑戦するのも有りかもしれないと思い始めました。
なんとかできると信じて、暑さ対策含めて前向きに検討します、みなさんありがとうございます!
ナエマ、
色としては薄いピンクだけど混じりけやにじみのないピンク色で華やかというか色の量のわりにすごく派手な印象あるなぁ
花びらはまん丸でかわいいけど開いてきたのを触るとほろほろーーっと大量に落ちる
>>200 国色天香、それだー。
最近ホムセンで見かけて、うちに帰って名前なんだっけかと考えてた。
自分はそのとなりにあった青系買ったんだけどね。
すっきりしたよ、ありがとうw
>>230 そういえば米ぬか使っていたころはベト病出ていたな
あれはマジで怖い病気
239 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 10:02:38.80 ID:tOTtIvVe
鉢植えのゴールデンハート、黒星病で葉が全部落ちたけどもうダメですか?
家庭菜園も含む園芸全般で米ぬかやとぎ汁は生のまま使わないようにと指導していることが多いんだよね
冬季に土壌に混ぜ込んで土作りをするかボカシ肥にしてからじゃないと
発酵熱で根を痛めたり土を固くしてしまったりするとかもろもろ悪影響があるそう
あとヨトウムシが生ぬか大好きなんで呼び寄せてしまうし
でもバラに限っては専門家の人たちも米ぬかを奨めているから
デメリットをはるかに上回るメリットが有るんだろうね
米ぬか勧めてる専門家って誰w
242 :
210:2014/06/02(月) 12:00:11.22 ID:98EfJ4PG
生のままではダメってのはどういう意味?
発酵させろって事?煎ったり煮沸しろって事?
発酵とか関係なくうどんこ病対策なんかで葉っぱに塗ったりするのがまずいんじゃないかって事か。
ぬかとか有機肥料は微生物が働くからいいっていう記事を見るんですが
オルトランなどの農薬まいたら微生物減ったりしないの?
お腹と一緒なんじゃない?
良い菌が増えればラッキー>微生物増殖
いらない菌が減ってもラッキー>オルトラン
要は有害菌比率が下がればどっちでもいいってことでは?
>>244 目に見えて激減するよ
発酵させて熱出てるときに殺虫剤入れると発酵熱がおさまるくらいには減る
とぎ汁はデンプンが土をコーティングして硬くなるって聞いたな。
ぬかはヨトウトラップにも使うくらいだから、虫がウヨウヨ来そうで怖いな。
まだまだ素手で潰す域には達してないので・・・
>>246 そんなに減るんですかやはり毒は毒ですね
>>245 株に薬剤が染み渡った頃に土に有用な微生物を足す感覚でいいんだろうか(´・_・`)?
えーと、オルトランは殺虫剤なんで、菌は減りません…
農薬って時点で大騒ぎなんだから言ったって無駄だよ
読めても脳が理解しない
殺菌剤でも死ぬのは基本的に真菌(カビ)だしね
抗生剤や濃い目の塩素系でないと俗に言う善玉菌は殺せないよね
先週末の真夏並みの日差しを浴びた鉢植えの花が
水切れでもないのにことごとくうなだれて一部は花弁が萎びて潅水しても日陰においても復活しません
いずれも赤系色の肉厚で非常に花持ちのいい品種ばかりだったのですが
バラの花は強い直射日光には耐えられないのでしょうか
>>249 そうなんですか……安心しました
まだよくわかってなくてすいません
別に農薬アンチではないです。
開花中に窒素系の肥料与えたら駄目ですか?
シュート出てくれるようにしたいんです
シュート出したかったらリン酸をあげてください
シュートが出てきたらそれを育てるためには窒素が必要です
蕾への悪影響が言われてたと思うけど
養分ありすぎて花弁数が多いのは花が開かなくなったり奇形るとか聞いたことがある
ひっきりなしに養分あげるよりメリハリがあった方が生育には効果的な気がする
開花中の株は栄養とられて生育エネルギーが弱いから肥料やりすぎると肥料負けしやすい
根を育てる為には肥料をやりすぎないのも大事だと聞いたことがある
肥料よりも日当たりの方がシュートに影響がある気がする
初心者の思い違いならごめんだとど一般的にいわれていることは
それなりの理由があるモンだし多くの人が試して実感していることだから
逆らってもいいことはまず無い
去年は2本でたピエールにシュートがでないー
これからかな?@都内
うちのアンジェラもシュート出ないよ・・・
>>256 花をつかせたかったらリン酸、シュートを出したかったらチッソじゃなかった?
シュートにはマグがきくと思う。後、日当たりはそれほどなくてもいいからクラウンを乾燥
させないこと、水切れさせないこと、新芽が伸びてるときはシュートが出にくいから余計な
芽はとってしまうこと、みたいに教えてもらったことがあるよ。花がらとらないのもいいら
しい。品種によるけど家では普通に出てる。
>>261 シュートを出すところまでは生殖成長bに必要なホルモンの働きなので
リン酸で。
出たシュートをぶっとく育てるためには窒素が必要。
シュートと普通の枝との違いを教えてください。
シュートってイチゴでいう所のランナー?
>>265 シュート=快速列車
普通の枝=普通列車
終点(=花)は同じ
一年見たらわかる
枝は全部シュートです
継ぎ目付近の低いところから出るのをべーサルシュートと言って
これから主幹となってくれる枝なので大事にします
前年以前に出た枝から出てくるシュートはサイドシュートと言います
今年咲かせたら冬剪定で短くします。
>>271 >枝は全部シュートです
ステムもシュートでしょうか?
そうです。
蕾を持ったシュートがステムです
ここ最近、チャバネGとコガネ成虫を足して2で割ったような、
夜行性のキモイ甲虫目の虫に、綺麗な葉を食べられまくってるんですが
なんと言う虫か、心当たりありましたら教えて頂けないでしょうか?
と言うかコガネでしょうか? 昼は見かけません。夜だけです。
>>275 いいいいいましたー! チビサクラコガネ! こいつです!
ERとか葉が柔らかくて高いのばっかりズタズタにしてくれやがってこいつ……
皆さんも夜こいつに葉かじられてるかも……お気をつけください
スッキリしました! ありがとうございました!
葉を齧るのは芋虫だけかと思ってたけど甲虫も齧ってたのか
278 :
265:2014/06/04(水) 06:03:21.66 ID:Y4zO+2Wk
レスありがとうございます。
ということは、シュートを育てるのをメインにして。
元々の普通の枝は挿し木や接ぎ木につかって使い終わったら切ってしまえば
いいんですかね?
挿し木や接ぎ木にはシュートを使わない方がいいってのはどこかでみたので。
切り戻しをした枝からニョキニョキ新しい芽が出てきたのですが、
一番上の葉の部分からだけでなく、その下からも芽が出てきました。
一つの枝からふたつ芽が出ている感じです。
ふたつ目の芽もそのまま伸ばしてもいいのでしょうか?
>>278 挿し木はやらないんで良くわからないけど、バラはしょっちゅう剪定する
切ることでうまく育てる植物だと思ってもいいかも
>>279 品種にもよるけど、同じところから二本くっついて出ている場合は
元気のいい方を残して他は摘み取るほうがいいと思う。
それ以外のところから出ている芽については
・芽を出している枝の太さ、元気さ
・木全体の芽の数が多すぎるかどうか
をよく観察して取るか残すか決めます。
梅雨がくるなぁと黒点病予防にとバラの根元にもみがらでマルチをしたんですが
やったあとに大丈夫か不安になって来ました。
ぐぐると窒素不足になるとかなんとか…
梅雨が明けたら取り去るべきでしょうか?
大量を直接土に混ぜ込むわけじゃないから大丈夫だよ
でも風で飛んでっちゃうかもね
>>282 良かった〜ありがとうございます!
飛んで行くのはまぁ…しょうがないですね!
新苗の紫玉とブール・ド・ネージュ を買いました。
つるバラの新苗は初めてで、来春までに出来るだけ丈を伸ばすにはコツなどありますか?
幅50cm、高さ180cmのトレリスに誘引するつもりです。
去年新苗から育てた初心者ですが新苗は暑さにすごく弱くて大変だった
初心者だけど、去年買ったデルバールの新苗は苦労知らずだったよ
(関東南部)
部屋にカットしてた飾ってた薔薇
今日見たら黄色&黒い斑点が((((;゚Д゚)))))))
梅雨怖いお
スリップスじゃね
バラの葉裏にクシヒゲハバチの幼虫が発生しています。
オルトラン粒は散布しているのですが、ハバチの幼虫にも効きますか?
まだ2ミリくらいでじっとしているように見えるのですが、オルトラン粒が効かないなら
何か他の薬剤を買って使ってみようと思っています。
このまま放っておいてもオルトランの効果で死んでくれるならいいんですが・・
オルトランは効くけど手の届く範囲なら効果を待っていないでテデトールせい
まだ手で虫触るのダメで・・・
わかる範囲で食害の出てる葉を切って、濃いめの木酢でも撒いておきます。
292 :
284:2014/06/05(木) 10:01:33.94 ID:ucr36HWp
つるバラスレをROMってみます。
新苗は気を遣いますよね…確かに。
オルトラン粒剤なら撒いてから隅々まで効くまでに1週間くらいはかかるでな
今日風が強いね。ベランダの鉢全部こけてたby大阪
>>293 オルトランは4月終わり頃と、6月頭くらいに撒いているのでギリギリ効いてて欲しいです。
今雨の中見てきたら、かなりの数の葉柄に産卵跡がありました。
ワッサワサに葉が茂ってるので間引きも兼ねてだいぶ切ってきたのですが、
株の内側など、想像以上の数の葉に産卵されてるようでした。。
でも食害は直径1-2ミリくらいで留っているのでオルトランは効いているようです。
まだ全部駆除しきれてないと思いますが、とりあえず木酢撒いておきました。効くかわからないけど。
もう梅雨入りだし病気対策も兼ねて薬買ってこよう・・・
以前ニュードーンの新苗2本を買ったと書き込んだ者ですが・・・
やつらがとうとう私の背丈より伸びました
私が170cmなんで、180〜190cmくらいにはなってるかと
支柱も追い越してビロビロ伸びてます
花は一度も咲かず、枝分かれもせず、ひたすら上に伸びています
2本も買ってしまったことを後悔しています、今更ですけど・・・どうしよう
>>295 木酢撒いちゃったのか…
多少の予防効果はあるかもしれんが、すでに産卵されてたら効果ないよ
むしろ濃いめの散布で葉を痛める方が問題
木酢は普段通りの濃度です。雨も降ってるので葉を痛める心配はない、と思いたい。
産卵されてたら効果ないんですね。散布してても産卵されてるんだから、そもそも効果なかったのか・・・
とりあえずアタックワンを注文しました。
四季咲きの蔓バラ(房咲き)の切り戻しってどこで切ったらいいんでしょうか?
夏は咲かせず秋に咲かせたいと思っていますが、HTのように凋花切り、花がら切りとかってあるんでしょうか?
手元にあるローズレッスンでは一季咲き用のつるバラしか載っておらず、よくわかりません。
どういう樹形にしたいのか、細い枝に花がつく品種なのか、ステムは長いのか
そういった事情を総合してケースバイケースだから
一般的にざくっと言ってしまうと
メインの太い枝から出た枝(子枝)に花が咲いたと思うけどその子枝の2〜4節くらいの所で切る
いい花がさかなさそうな細い枝や細かく分枝した部分は切り取ってしまう
>>300 ありがとう
強いバラなんだ
香りがないのはちょっと残念
304 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 21:40:29.28 ID:BXcg1x6c
>>302 今は枝を伸ばそうと思っているんですが、間違えてざっくり切ってしまうところでした。
わかりやすい説明で助かりました。早速2〜4節で切ってみます。
どうもありがとうございます。
すみません、間違えてあげてしまいました。
地植えして1週間なんだが、うどんこ病がでてきた。
ベニカXぶっこみたいんだけど、植え替えしてどれくらいから農薬使って
いいですか?
307 :
花咲か名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:13.39 ID:JIb1QcOZ
>>299 バラの香りのことですよね?
ウチにアスピリンローズいます。遅咲きでとてもかわいいけれど香りはないよ。
何かの本で1ヶ月後から消毒みたいなのみたけど。発病しちゃったらその場で
使わないとまずいきがしてます。
病気は初期に治すのがいいとおもうのですが、植え替え直後は弱ってて農薬
にたえれるか心配だったり悩む
予防的な消毒はしばらくしてからでいいけど
発症時は即が鉄則
枯らしたら意味ないだろ?
了解です、ありがとうございます。
無香のはずのミニバラから樟脳みたいな臭いがする
スパイスみたいな臭いの花もある
>>312 すいません変換が侮辱的に。
しかしほんと樟脳くさくてびっくり
去年まではどれだけ鼻を近づけてかいでもほんのりスパイシーで甘いかなぁ〜程度だったのに
急につーんとする匂いが……謎
ルシファー、蕾がデカすぎてステムが支えられずに俯くんだが
ルシファーってステム太くならないのかなぁ
俺の育て方が悪い?
嫁の一番のお気に入りだから気を使ってるんだが
二年目もいまいちで終わりそうな予感・・・
そういう品種だからなあ。見上げるような所に置いたらどうだろう
下からの眺めもなかなかおつなもんじゃないかね
>>315 ステム太くはならないっぽいなぁ
温室で水耕したらもうちょっとましかもだが
うどんこ出て来てるんですが、雨でも薬撒いたほうがいいですか?
まだチラホラ程度なんで葉をむしって対処してますが、この状態で予防薬でも大丈夫でしょうか。
雨でも水のかからない軒下に置けば薬散布OKですか?
まだちらほら程度なら毟らず水かけながら指でこすって落とすほうがいいのでは…
水かけたら広がるだろ…
>>318 罹患葉を全部むしったなら予防薬でもいいかも知れないが
雨にふられたなら、もう病原菌は広がったと見た方がイイと思う。
雨の中の散布はあまり意味がない
雨が上がったら雨滴が残っててもいいのですぐに撒くべし
ウドンコって水がかかったら胞子飛ばせなくなって
感染の広がりを抑えられるんじゃなかったっけ?
濡れている間は発病しないってだけで
実は雨でも感染が広がる
勉強になったありがとう!
うどんこ病は乾燥状態で広まって湿度が高くなったときに定着して活動し始めるんだよ
だから雨が当たらないベランダなどで特に被害がひどくなる
窒素分が高かったり鉢植えなら頻繁な潅水もうどんこ病を呼ぶ
発症初期で目についたときに指で菌糸をこすり落とすだけでもだいぶ違う
以前、雨に当たるからと鉢をベランダの内側に置いたら4時間ほどで
うどんこ出たことある。
花首だけだったし、手指の消毒剤を指につけて拭っといたw
即、外に置きなおしたけど、それ以上のことはなかったよ。
あ、自己責任でおねがいします。
>>316-317 ありがとう
俯く位になると風で揺れたとき棘で蕾が痛むのよね
部分支柱とか固定でしのいでみる
雨が少し当たる軒下の端のほうに置いてたけど、雨ざらしにしてみるか・・
328 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 07:48:06.13 ID:OBZDrwwJ
雨ざらしにすると黒星発生率が高まる
ベランダで鉢数少ないので、うどんこは毎日みてれば
葉っぱにフリルがよった段階で気づく。
水かけてこすり落として、乾いたらカダンセーフかけておく程度で
広がらないで済んでるよ
>>328 どっちが面倒か考えて置き場所を決め、対策が必要な部分には殺菌剤、という
考え方ではどうだろう。
>>328 …だよねえ。
うどん粉は酸に弱く、黒星はアルカリに弱い
うどん粉は乾燥すると発生しやすく
黒星は湿度が高まると発生しやすい
うどん粉は窒素過多だと発生しやすく
黒星は窒素がたりないと耐性が下がる
いろんな点で対策が逆で、本当に苦労するわ…
うどんこは指で擦り取ってればそれ以上広がらないけど黒星てめーは駄目だ
透明屋根つきの庭で育てたい
関東の木曜からの大雨の前に満開になった花にビニール袋かぶせてびしょ濡れ防いでるけど
いつになったらビニール袋外せるんだ
せめてこの大雨が一週間後だったならなあ
333 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 12:16:03.34 ID:OBZDrwwJ
>>331 うどん粉に酸は弱いって思い込んでいる人多いけど、アルカリに弱いよ。
よっぽどのマニアックな種類じゃない限り、
カビはアルカリに弱く耐酸性がめっぽう強い。
除菌ジェルでキレイにできるって聞いて消毒用アルコールでスリスリしたけど、ダメだったかな。
鉢土にカビ(土壌菌?)もモサモサ生えて来て、庭を見てはヤキモキするわ。
夢乙女
>>336 有難うございます、画像検索したら確かに似ていますね!
ツルバラだったのですが、ミニバラがツルになったのかもしれません
欲しかったので良かったです!
お庭に植えてる方自体も名前がわからないとおっしゃってたので…
>>337 あ、確かに似てますねこれも!
2つ買えばいいという事ですね!
有難うございます。
>>335 ツルなら宇部小町かもしれない。
リトルウッズはツルではないので。
この時期は雨曝しにして雨の切れ間にジマンダイセンあたりの園芸コーナーに並んでない農薬撒いとくのがいいよ
こんな時期にまた苗買っちゃった。
ハマるとなんでもすぐ集めまくりたくなる…
大神ファームさんで売れ残ってた?大苗買ったけどいいのがくるといいなあ
我が家はうどんこ重曹で一発だけど、あれもアルカリよね
黒星もうどんこもアルカリに弱いなら重曹塗っとけばいいのか
>>338 うちのリトルウッズはつる…とラベルにかいてあって実際にミニじゃなくてつるっぽいです
>>342 この前そこで大苗買ったけど、状態いいのが来たよ。
>>344 バラの葉っぱ自体がアルカリに弱いという……
重曹はあまり濃くしないで、すぐに洗い流してあげてください
348 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 00:04:08.50 ID:lciB91Im
>>344 重曹は強すぎるからカリグリーン使ってる。
カリグリーンを規定量で薄めた溶液をティッシュにつけて
うどん粉が出た葉を拭いてやったらだいたいおさまる。
こまめに薬撒きたいけど作り置きできないからつらい…
せめて3日くらいもたないものか。
重曹を水で薄めたものをかけたけれど、あまり効果なかったわ。
転勤で引っ越し、マンションのベランダに置いたけれど、前の時より日照時間が少ないから、
余計ひどいわ。
>>349 そんなにこまめに撒く必要ない
というか、マメに撒きすぎてはダメ
キレイに咲いていたはずの鉢植えのバラが、花首が曲がって下を向いてしまいました。どうしてでしょうか?降り続いた雨が原因?
害虫でなければ、雨で重くなって俯いたのかもね。
初心者なのですが相談させてください。
シャリファアスマを2月に購入して
1ヶ月後には太い木と若い緑の枝、みんな枯れていったので切りました。
その後、細い緑の枝が5本ひょろひょろ伸びてきて…50センチくらいなんだけれど。
添え木がなければみんな倒れてしまうくらい、ひょろりとしてる。
夏剪定まで切らず、蕾みがでたらつんで根の充実をはかろうと思ってました。
蕾みの気配はぜんぜんありません。
適当な長さで摘心した方が良いのでしょうか?
まだ伸びる気まんまんに見えるんだけれど…。
月に3回ほど液体肥料、水は鉢が軽くなったらたっぷりあげてます。
一か月後に切った枝はどんな枯れ方をしていたんだろう?
今出ている枝は接ぎ目の上あたりからでているのだろうか?
それなら5枚葉が8枚ぐらいついたところで
6枚目から上を折り取ってみてもいいと思う。
シャリファの枝は元気なのでも細いけど
今伸びている枝が伸びる気マンマンに見えるなら、伸ばしたらいいのでは。
ちなみに今の時期は毎日一度は鉢底から水が流れ出るぐらい水やって。
乾いてから、と言っていると、鉢の中に要らない物質がたまって
逆に根腐れする可能性もアリ。
>>353 ありがとうございます。これはもうなおらないのですか?
>>356 ホントに折れ曲がってしまったのはどうしようもないけれど
花が乾けばまた持ち直すかも
ただ、雨で花弁が傷んでしまったのなら
切って花瓶で楽しんだほうがいいと思います
接ぎ木の固定用テープって取るもの?
数年たった株のテープがいまだに残ってるんだけど
接木のテープがぼろぼろになったから取ってみたら、中で緑色の芽だか葉っぱだかがぐるぐるのどろどろになってたことがある。
台木の芽だったんだろうか。
360 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 22:10:00.31 ID:3oUX/qUt
バラ(トゲのやたら多いオールドローズで、コンラート・F・マイヤーという)
を貰って直径数十センチの丸い花壇に鎮座させてしまったが…)
最大の高さのオベリスクに巻きつけよう…?と思っていたらとてもそうはいかない
…横に大きくなりすぎて、あんな細いタワーではむり!?
支柱を5本も横並びに立てて今後横に流していくしかないのか…
>>357 ありがとうございます
むしってきて家に飾ります
>>355 ありがとうございます!
夜は室内に入れていたのですが二月は寒くて、環境の変化に慣れず枯れた感じでした。
太い枝は先端から徐々に黒く水気がなくなり、若い枝も徐々にでした。
せっかくノリノリで伸びているから様子を見てみます。
枝は継ぎめの上から出ています。
水やりも気を付けてあげてみます。
363 :
花咲か名無しさん:2014/06/09(月) 23:07:01.34 ID:lciB91Im
>>362 バラって寒さに強いから
よっぽどの寒冷地じゃなければ屋外で平気だと思う。
過保護にし過ぎでは?
枝がひょろひょろでこの時期になっても蕾をつけてないなら
日照不足が考えられるんじゃない?
>>363 寒さに強い!そうですよね。
一応、関東ですが朝は霜が降りる地域です。
窓が南西のベランダだから、日照不足なのかもです。
いや、確か二月は霜にやられないよう、昼間でも寒ければ屋内に閉じ込めてた…
それが原因かな。
今だって、昼12時からしか直射日光に当たらないし。
本当は朝から日当たりしたいところですが、そうもいかなくて。
なるべく日当たりよい環境作っていきます。ありがとうございます!
>>360 それERの交配に多用されてるハイブリッド・ルゴサなので
誘引しなけりゃ大型のERっぽい半径2mくらいのもさっと丸いしだれ樹形になるよ
昔それの色変わりを育ててた経験から注意点は台風
ウチワみたいな樹形なので風圧をもろに受けて根元からぽっきり行く
バラは五度以下の寒さに当たらないとダメって聞いた気がする
2週間前に地植えして 現在やっと赤い葉がでだしたので根付いて成長はじま
ったかなとおもうのですが、殺菌剤や肥料はまだはやいでしょうか?
水やりはそろそろ2日に1回くらいにかえればいいですよね?
368 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 03:38:48.70 ID:FKxt7VZt
≫365そうなんですか
でも既に210cmの支柱を3本立てて適当に巻きつけてあります
横にはみ出てくるので2Mぐらい放れたところまでにあと棒を2本立てて
横に誘引するしかないと思って…
しかしこのはなはまあまあだけど、持ちが悪くてすぐに散ってしまうな
369 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 03:41:13.74 ID:FKxt7VZt
というか誘引せずにしだれ樹形にした方がいい、って意味なので
しょか 昨年までほおっておかれてて花が地面に寝てて酷くみえた
370 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 04:02:19.87 ID:FKxt7VZt
検索したら確かに3Mぐらいになりうちわのように支柱に巻いた写真も
でてきたし 支柱なしでハマナスのブッシュみたいな写真もあった
まっすぐの棒とU字型支柱を組み合わせて作ればよさそう
371 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 08:00:47.25 ID:2WQ3fy+M
>>367 地植えは水やりしなくていいよ。
むしろしちゃだめ。
根張りが悪くなる。
372 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 09:17:29.69 ID:Wf6vBx2M
四季咲き木立性のバラのサイドシュートの先に蕾が3つ付きました。
咲かせて良いのか教えてください。
>>372 良いかどうか、というだけなら「どっちでもいい」
そのシュートを来年の主幹として育てたいなら
手で折れるぐらい柔らかいうちにピンチする
あるいは、木をしっかり育てたいなら蕾だけ摘み取る
そのどちらでもなくて花を楽しみにしているなら咲かせてあげてください
1mちょっとの高さのハンギングバスケットの下にバラを植えたいと思っています。
ハンギングには毎日水が滴るまで水をやっているのですが、その下にバラはまずいでしょうか?
ミルフィーユが背が低くて見た目も好みなので植えたいです。
河本のバラは弱いイメージがあるのですがどうですか?
375 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 11:14:38.46 ID:dY966UHI
去年の春、新苗で育て始めたピエール、夏に3本の極太シュートが出て
それが今春、大量の花を咲かせてくれて感動しました。
今、花柄を切った後にわさわさ新芽が伸びているところです。
今年の冬は、別方向に誘引したいんですが、
その場合、この3本の極太シュートを短く切るタイミングはどうしたらいいんでしょう?
3ポンのうち2本はベイサルシュートが出ておらず、1本のはベイサルシュートが
多数伸び始めている段階です。
>374
バラをハンギングにせいw
>>374 自分だったら、気に入ってるバラの上に植物おいて、その上から水やりなんて絶対しない
泥はねから病気になったりすることがあるからね
どうしても植えたいなら、あなたのバラなので好きにすればいいと思うけど、お勧めしないよ
>>376 それがミニバラの寄せ植えのハンギングなのです…
>>377 そうですね…
家の玄関先の花壇の上にハンギング用のフックがついているのでハンギングしないのはさみしかったもので…
季節ごとの花を植えていましたが抜いてまた新しいものに変えるより、大切にバラを育てたかったんです。
どちらを優先するか考えてみます。
水が直接当たるようなところは、ヒューケラとか葉物にしてみては?
>>371 植え替え後は自分で水を吸えるようになるまで頻繁にやり、徐々に減らして
いくとかかれていたのですが。植え替え直後から水やりしなくてもいいので
しょうか?
>371
バラ植え付ける前に深く掘るじゃん?
そして元の土と良い土混ぜたりなんだりで
フカフカにして植え付けるじゃん?
ちょっと窪むようにして水をざんざんかけるじゃん?
んで、もういっちょかけるじゃん?
しばらく水なんてやらなくていいくらい湿るじゃん?
ある日、芽が動いて葉が展開するじゃん?
そしたら根がうまいこと育ったんだなってわかる。
なのに、水やりしてたら、自力なのか鉢植え状態なのかわかんないじゃん?
↑アンカー間違え。
なので、徐々に減らしていくとしても、2週間はやりすぎじゃん?
2週間だと十分なのですね、了解しました、わたしがみたものに水やりが必要な明確
期間を書かれていなかったので、1ヶ月くらいを考えていました。
ありがとうございました。
384 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 13:59:58.35 ID:Wf6vBx2M
>>373 ありがとうございます。
大きくしたいので摘むことにします。
バラ地植えする場所の周りに他の植物植わってて寒肥やる穴掘れそうにないんだけど
そういう場合って堆肥地表に撒くとかでも大丈夫ですか?
元肥用でマグアンプって何かで聞いたんだけどそれをまいた方がいい?
>>378 あとは、ハンギングの方の鉢を毎回はずして水をやって
水が垂れなくなってからフックに戻すとかかな。でも日当たりはどうだろう?
花壇に植えちゃうと冬まで掘り上げられないので、じっくり考えてみてね
>>385 寒肥はそんなに深く掘らなくても大丈夫
肥料は移植ごてで軽く穴掘って埋めるだけでいい
表面施肥でもダメってことはないけど、有機質の肥料は効かない気がする
その上から冬のマルチとして堆肥を撒くなら
春になったらマルチをどけて捨てた方がいい
病原菌や害虫の卵・さなぎの温床になってるから
土改善のために堆肥をやるなら、漉き込まないと意味なし
3年目のハイブリッド・ティーなんですが
ベーサルシュートはどういうタイミングでソフトピンチすればベストですか?
現在長さ35センチぐらいで、蕾は目視できないけど指で先端をつまむとプックリした感触はあります。
390 :
花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 12:20:17.51 ID:HmU9j2m1
>根はまだ白くパンパン
根腐れだと根っこなんかなくなってるよね?
キャンカーぽいね。家の中から外に出した途端こんな風になったことがある。
枯れたと思ってほったらかしにしておいたらまた復活してたけど。
私だったら変色した茎は切り取ってそのまま根はいじらず、日陰においておく
かな。
根腐れじゃなく根詰まりじゃないか?
一回り大きな鉢に鉢増しして枯れた葉や枝は切り取り肥料はあげず日陰で管理かな
小さい鉢に4本も植えてりゃそりゃ弱るわ
>>389 購入した鉢が風通し悪く根元見たらこういう状態の時にした事
花、痛んだ葉はとる、カビがあったので土の表面も少しきれいにする
しわしわ弱ってる細い枯れ枝は切ってしまう
一部茶色くなってるけど上部がしっかりしてるのは様子見
挿し木一本、根元からだめなのはばっさり切って処分
ピートモスだったけど成長期だったので、そのままほんのひとまわり大きい鉢に鉢増し
(休眠期以外ピートモスなどを落として植え替えしたい時は
上の花や枝を剪定してからするといいらしい)
しばらく半日陰で観察
>>388 五枚葉が7〜8枚ぐらいあるなら、下から5〜6枚残して上を折り取る。
もし5枚葉の数が足りなくても蕾がついてるなら、
なるべく5枚葉をたくさん残して折り取る。
鋏で切らず、手で折り取るのがコツ。
逆に言えば折り取れる柔らかさのうちにやってください
>>395 ありがとうございます。
鋏を使わないのは何か意味がありますか?
ウイルス防止?
茎の柔らかさ以外の意味でなにかありますか?
連投すいません
>>395 あと、5枚葉の5枚目、6枚目の脇にそれぞれ1センチほどの脇芽があるんですが
5枚目の方の脇芽は今すぐ芽掻きしていいですか?
398 :
389:2014/06/11(水) 14:35:37.35 ID:HfPK+ou6
>>390-394 みなさん、どうもありがとうございます。根腐れではなく根詰まりなんですね。
安く購入したミニバラで、セロハンを取ったら株元がこんな状態でした。
このまま枯らせてしまうのはさみしいので無事復活するように頑張ろうと思います。
>>392 鉢増しする時に肥料をあげずってことは肥料分のない土がいいですか?
家にはバラ用の土の他に赤玉土、パーライト、バーミキュライトならあるんですが
これらをうまく使えますか?
初心者スレとはいえ、本やネットで調べたりしないのかね。
>>396 おっしゃる通り感染防止の意味もあるし、
どうしても鋏で切ると多少は受け刃側の組織がつぶれるので
そこが痛みやすいということもある。
シュートが柔らかいうちに折ると、そこから伸びる芽ときれいにつながりやすい。
接ぎ目がなくなるor小さくて済むので折れにくく、成長が良くなりやすいです
>>397 脇芽はどれも取らないで。
伸びてきたときにどちらか良い芽を残すか、
どちらもしっかり成長させられれば来年の花が増えます。
>>400 なるほど。
ベーサルは秋の開花まではピンチでつないで1本立ちさせるのがベストだと思っていました。
枝分かれさせてもいいんですね。初めて知りました。
ちなみに現在ほぼ同じ長さのベーサルが2本出ています。
>>398 あのセロハンとったら根元がムレててカビとか生えて、そうなってるの多いんだよね
私はバラ用の土(京成)でやってしまってるよ
あとは大きすぎる鉢にしないように気をつける
ただピートモスそのまんま鉢増し、今は元気だけど
夏場根が蒸れないか個人的に気がかりな所
(だいぶ根がでてるから大丈夫かもしれないけど)
>>399 2ちゃん初心者でないなら
テンプレぐらい読んでるよね
404 :
389:2014/06/11(水) 15:50:03.63 ID:HfPK+ou6
>>402 やっぱりそうなんですね、あのセロハンは初心者には危険ですね、、。
ちょうど1cm大きめの鉢があるので、それに植え替えてみようと思います。
夏も要注意なんですね、気をつけて管理してみます。
ご丁寧にどうもありがとうございます。無事復活するように頑張ります。
>>401 >ベーサルは秋の開花まではピンチでつないで1本立ちさせるのがベストだと思っていました。
脇芽が二つって書いてあったので取らないでとレスしたんだけど
もしこの後、わさわさ芽が出てほうき状になってしまうなら芽かきしてください。
柔らかい茎をいじって傷つけたくないので、今出ている芽は育てて大丈夫だけど
この後出てくる芽の数は制限したほうがいいです。
>>405 さっきピンチを済ませたので、ホウキ状になることは無いと思われますが
もし、3本以上出てくることがあれば、最大でも2本までって意味ですね。
ありがとうございました。
誘引のことなのですが、本だとつるばらのことしかのってなかったのですが。
ハイブリッドティーでも誘引して小さいスペースにまとめたりしてもいいので
しょうか?剪定も擦れない程度なら内側にしていってもいいのですか?
408 :
花咲か名無しさん:2014/06/11(水) 18:22:19.01 ID:HmU9j2m1
下の方で葉っぱ2、3段のままくすぶってるシュートのなり損ないはいつ切るべきでしょうか
残したほうが少しでも有用ですか?
四季咲きの二年目大苗です
>>407 誘引したらスペースは大きくなると思うんだけど…
どんな構造物にどんな風に誘引したいんだろうか?
剪定で内芽を選ぶか外芽を選ぶかは、お宅のバラの枝振りしだいなので
一般論では何とも言えない。
>>408 それがべーサルシュートならこれから伸びるんじゃないかと…
410 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 09:01:37.52 ID:HeVpkFH7
芽、みんな伸ばしてみてから太いの数本残せば良いのかな?
今伸びてるのは秋にも咲くのかなぁ。来年用?
取り合えず今の蕾は摘んでます。
風通しと日当たり考えながら誘引してみればいいとは思うけど
スペース小さくは無理なんじゃないかな
つるか半つるじゃないとそんなに大きくならないから難しいと思う
理想どおりにできるかどうかは画像をぐぐってみるとおおむねは判る
バラを栽培している人は多く、先人はいるし上手くいけば公開したいもんだ
>>408 ひ弱そうで太りそうもないならさっさと切ってしまってもいいけど
優先的に育てた方が吉。日当たりとかいらない枝に栄養とられてないかチェックしてみて
花柄を切り終わってスッキリしたつるバラ
新しいシュートのワサワサの葉っぱが丸裸にされてた。
汚い黒いフン?のような物が無数にたくさん垂れ下がって・・・でも虫は見当たらず。
夜にやって来て葉っぱを食べてるのかな。
一体何の虫がこんな事をしたのでしょう、ヒドイ(泣
413 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 09:58:28.46 ID:Cz++726g
>>413 レスありがとう
ヨトウも考えたんだけど違う気がするの。
空中に浮いてる部分のシュートがやられてて、もっと地面に近い新しいシュートは今のとこ無事なんだ。
何か空を飛ぶ虫が飛来して来てるのではないかと。
415 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 10:31:32.45 ID:z8iPSdck
>>414 そうですか。
いもむしあおむしの類でしょうかね。
ちょっと見、枝みたいに見えるいもむしもいますよね。
とりあえず、オルトランでも撒いておけば駆除できるのでは?
オルトランでも水和剤の方ならいいけど
粒剤だと効果が出るまでにシュートが丸ハゲにされる予感
>>414 ヨトウもオオタバコガもホソオビアシブトクチバも
みんな糖分が多くて柔らかい枝先から食うよ
そして昼間は根元近くに張り付いてるか、浅い地面にもぐってる
オルトランは切らしたらイカン…
418 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 10:54:54.29 ID:yFG20Nld
ありがとうございます
オルトラン、スプレーするのと撒くのと両方買ってきます
オルトラン、カナブンクラスの大きめの昆虫にも効くのかな
去年の夏頃はカナブンみたいな虫が大発生して毎夕やってきて、なぜかそのツルバラだけに集中してたんだよね
そういうのも予防できるといいな
>>419 オルトランCにはサプロール入ってるんで
あまり頻用してると黒星病に耐性菌が出やすくなる
できればスプレーは別の薬の方がいいと思う
>>420 そうなんですか、ありがとう
雨止みを待ってて、買に行く前で良かった。
>>420 サプロール入りマジカ知らなかった!
それは迷惑な話だな
>>420 ジマンダイセンとかがいいかもね
散布回数多いし
初心者です。
コメリでピエールドゥロンサールルージュを買いましたが、葉っぱが小さく、一向に育ちません;^_^A
土の問題かと思い、植え替えしたのですが、根がほぼ張っていません。
立ち直らせたいのでアドバイスいただけると嬉しいです。
あまり大き過ぎないスリット鉢で、水を控え目にするといいかも
あと、品種によっても違うけれど、ホームセンターの苗の品質はピンキリだから
気長に育てましょう。
>>424 私もそこで今年バラ苗を買ったけど2週間もしないうちに枯れた
調べたら枝全体に黒い斑点が広がっていて斑点以外の部分は赤黒く変色してた
買ったときは生い茂る葉に隠れていて花も満開だったから気がつかなかった
コメリの秋から始まる予約苗は優秀だけど、店頭販売のバラは当たり外れが大きい
昔店頭で買ったのはガン腫持ちだったし
1000円以下だったから廃棄しちゃったけど
427 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 05:00:53.90 ID:a7/e3kwa
428 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 10:48:45.83 ID:1oI7OPFR
追肥にと
特選有機濃い薔薇の肥料というのを買って、鉢植えには土の上から撒いただけなんですが
小さな飛ぶ虫がたくさんたかっています。
肥料を土に埋められそうにないんですが
しばらくすれば虫はいなくなりますか?
>>425 とりあえず普通の6号プラ鉢にいれておいて今朝みたらしおれてきだしてた;^_^A
>>426 やはり通販は3倍ほどするだけあって質が違いますもんね。
>>427 7日ほど前です。
>>429 @ダメ元で鉢から苗を出して根洗い・消毒する (根を切らないように気をつける)
A土を新しくして植え替え (肥料や農薬類はカットする)
Bしばらくは日陰で様子見る
431 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 14:59:54.72 ID:U9a2DHx4
新苗からスリット長鉢8号?に移して二年目
成長著しく今年は春の開花前に屋上の強風もあり
パタパタとよく倒れた。
素焼きの10号鉢購入してきてそれにスリット鉢ごと
収めたら(アソビが多くスカスカではあるが・・・)倒れなくなってやれやれ。
ここ数日春の一番花後の蕾がよくついてきて楽しみだなとルンルン気分でいたところ
虫が・・・葉が・・・
外素鉢からスリット鉢をを引っ張り出して持ち上げて葉裏点検
アオムシ系のそれ取りあえず手で一匹一匹ひねり潰す(一応オーガニック志向
んで気がついたのがスリット鉢底のほうから白根が多数伸び出ていること
この根っこさらに伸びていく気がするのだけれど問題あるのかないのか
放置しておいても大丈夫なのだろか?やっぱり鉢の二重はやめるべき?
バラの本でも二重鉢は夏越し対策として推奨されてるから問題ない
10号鉢の底にブロックかポットフィートを置いて浮かせるか
鉢底石を入れてそのまま上に乗せておけばいい
てかルンルン気分てほうに驚いたわ
>>432 ルンルンでもいいじゃないかw
その世代の人だって居るだろうし
434 :
花咲か名無しさん:2014/06/14(土) 17:26:43.72 ID:U9a2DHx4
おおっ早速のご回答ご指導感謝多謝
ポットフィードなんてーやつがあったんですかい
今時分は中々に洒落たものがあるものなのですねー
小生鉢底石なら余った手持ちがございます由
試していただきます。
>>432様に多幸良運訪れますよう ありがとうございました
435 :
花咲か名無しさん:2014/06/15(日) 10:07:14.29 ID:2ZD2LEqR
>>429 苗を購入して一週間で、
大きくならないなー、って思いながら
3回も植え替えしてるってこと!?
草花だって根付くのに一週間はかかるよ。
確かにうちの近所のコメリも管理は悪いけど、
そんなことをしてて枯れたからといって
コメリのせいにされたらさすがに気の毒だわ...
新苗に付いてる「接木テープ」はそのままにしてていいんでしょうか?
成長したらテープを剥がしてやる必要はありますか?
大きくなったら自然に破れるものでしょうか・・・・
今年ホームセンターで買ったポールズヒマラヤンムスクの接木新苗
テープがズルズルだったから取っちゃった……
生育旺盛だけどいちおうなにかで縛った方がいいかな
新苗は接いでからまだ日が浅いのでしっかり活着してない場合
継いだ部分から外れてしまう場合があるんですよ。
来春まではそのままの方がいいでしょう。
しかしもう取っちゃったのですから支柱をしてくくっておけばいいのでは。
>>436 新苗ならテープはとっちゃダメ
ロウみたいに触るとポロポロ剥がれ落ちるようになってるテープもあるけど
少なくとも今年いっぱいはとらない方が良いよ
2年目の大苗もテープ巻かれたままの状態で売られてるんだから大丈夫
>>439 ありがとうございます。
今後成長し二年目以降もテープは取らずにずっと放置でいいんでしょうか?
テープの素材がロウではなくビニール系だから
食い込まないようある程度成長したら剥がす必要があるのかどうか迷いました
>>440 おっしやる通りビニール系は食い込むことがあるので、今年の冬の植替え時に取るのがよろしいかと。
自分は冬まで待てずにさっさと剥がすけど-w
>>438 ありがとう
支柱に固定して置いておきます
今年新苗植えたんですが支柱っていつまで必要なんでしょうか?
植えてから1年はテープ取るなというのをネットで見てからはテープを外さなければならないというのを知らずに
10年くらいつけたままだった
でも10年間シュートも出ずに成長悪いから大して食い込んでなかった
今年になって外してみた
>>444 むしろ10年しっかり巻き付いてたテープの方がすごいw
>>441 ありがとうございます。そのようにします。
>>444 10年SUGEE-w今年はシュートでるといいですね!
大苗のミサトのテープそのままにしてたら、その年の冬にクラウンが団子みたくクビレてたことあるわ
うちのビニールは埋れて結び目だけ出てる状態にorz
四季咲きバラのことで質問です。
ニ、三輪が常に咲いているという状態が好きです。
次の蕾が上がるのが早かったり、次々と蕾が上がる品種を教えて下さい。
手持ちのものでは、日向ならロイヤルサンセット、半日陰ならルイ14世がこんな感じです。
450 :
花咲か名無しさん:2014/06/15(日) 21:53:41.60 ID:K/99yalM
嫁のルシファーさんその他を結婚を機に任され四苦八苦してる中年です
実は性懲りもなく嫁の為に内緒でバラ買って喜ばせようと思っています
「青バラ」で「コウシン」?「剣弁」だとセイリュウ以外ありますでしょうか?
ルシファーさんも諦めてませんが(二番花は良好な経過です)
あれほど気難しくなく咲いてくれるのが素人の希望です
よろしくお願いします
>451
さんづけはやめとけw
マジレスすると、青い紫陽花が良いんじゃないかと思う。
>>435 植え替えは1度のみです;^_^A
水遣りのタイミングがまだイマイチつかめていないのが原因かもしれないですが。
>>451 ってか、ルシファーが一番難しいと思ってる
うちには青龍やルシファーあるけど、比べたら青龍なんて全然楽だよ
虫や病気とかじゃなくて、ちょっとした水切れからの枝枯れや花の咲きづらさ、
大苗の新芽時期の強寒風での枝枯れが広がって、ルシファー1鉢ダメにしたし…
少なくとも青龍はそういう心配は一切ないし
今、ゆうぜん、ひより、シャリファアスマはうどん粉祭りだけど、青龍は病気なし
環境もあるだろうけど、青龍おすすめだよ
ルシファー育ててる人ってドMなんでしょ?
ミニバラだけどグラウンブルー
ふーん。接木テープを剥がさないといけないって知ってる人は少ないんじゃないかな?
みんな放置してたと思う。
接ぎ木テープを放置してても枯れたりはしないだろうけど
幹が太って食い込んでしまうと生育不良につながるよ
東北の日本海側で
ERのジェントル・ハーマイオニーを
自然樹形で育てて3年目です(地植え)
冬の剪定で腰くらいの高さに切り、
そこからごん太&1メートル近くありそうな枝がガンガン出て
つぼみも無数につき、開花をワクテカして待っていたのですが
九日間ところの長雨で、開花し始めた花に水が溜まり
多くの枝が倒れてしまいました
(折れてはいません)
今年は仕方ないとして、来年は
1・もっと短く剪定する
2・芽かきをして、枝数を減らす
3・摘蕾をして、花の数を減らす
4・ベーサルシュートを間引く
(去年は5〜6本出ました)
5・諦める
のうち、どのような対策を考えればいいでしょうか?
ちなみに隣に植えたアブラハム・ダービーは
去年ベーサルシュートが出ず、
マイペースに咲いてます。
ハーマイオニーのパワーが恐ろしいです…
6、支柱
>>459 そもそも接ぎ木テープは幹が太くなったら自然に切れるような素材で作らないとダメだよね
ロウで作ったテープもあるんだろうけどビニールの方が多いんだろうなあ
>>462 自分で接ぎ木をする人には有名なメデールという接ぎ木テープは
1,2年もすると自然劣化するため剥がす必要のない優れものなんだけど
普通のテープと比較してかなり割高なので業者は使えないんだろうね
河本さんのでこれは初心者でも育てやすいってのはないわけ?
ローブアラフランセーズ。
今話題にでたからスレ違いだけどちょっと聞かせて。
ニューメデール30M使ってるんだけど、間違えてほとんどまるまる水におとしちゃ
ったんだけど、どうやってかわかせばいいでしょうか?
太陽にあてる?ドライヤー?日陰で自然乾燥?
2000円近くしたので、無駄にしたくないです。
>>467 太陽は紫外線で劣化するからダメ
日陰で自然乾燥かドライヤーで軽くあたためて乾かす(熱いのはダメ)
自然乾燥も粘着力なくなったりとかとけたりしそうでこわいのですが。
冷風ドライヤーでとりあえずがんばってみます、ありがとうございます。
470 :
449:2014/06/16(月) 21:04:46.58 ID:ee9YjPPI
>>452 レスありがとうございます、青い紫陽花調べてみましたが
本物の紫陽花以外見つけられませんでした
よろしければリンクなど貼っていただけると幸いです。
ルシファー、「さん」付けやめますww以後ルシファーたんwwwにします
>>454 ルシファーたんホント難しいですね蕾ついてからが長いし花茎は弱いし
雨もダメ風もダメ管理に気を使います
環境は雨除け風よけ完備のバルコニーもありますし、日当たり良すぎな場所から
涼しい木陰まで選び放題です・・・が私の性分で鉢が絶対条件です
鉢の号数は特に選びません2.5号の蘭からバナナのデカいものまで全て鉢管理です
青龍、丈夫なんですね。ありがとうございます、やはり第一候補でいきます
>>457 ありがとうございます
うらら、良さげですね。青バラでないのが残念です
>>457 間違えました、ラブリーブルーですね
ミニバラなので少し調べてみたいと思います。ありがとうございます
>>449 うちは鉢植えだけど、うちにあるバラでそういう状態になるのは
マルゴス・シスター (多分これの同系統のもそうなんじゃないかな)
グリーン・アイス
ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド
フィリス・バイド
ラベンダー・ドリーム
あたりですね。地植えにした場合はまた違うのかも知れないが。
>>461 支柱ですか
来春は試してみます!
オベリスクに仕立てればいいのかな
今の枝を抑えられるのは、雪囲い用の角材くらいしか持ってないけど、それじゃあまりに色気ないし(汗
ありがとうございました!
いっそのことその角材に傘をくくりつけてみよう
まったく色気がなくなります
そういや有名な社労士ガーデナーブログの人が、オベリスクのてっぺんに傘さしてたな。
その人が育ててたのはミニトマトだったけど。
社労士って暇なのかね
時間有り余ってそうだよね
いや、2時か3時に起きてブログ書いて、夜明けすぐから庭の手入れしてるみたい。
寝るのは23時頃とか。
ここってブログ晒して大丈夫なんだっけ。画像だけh抜かしてリンクしてもいいのかな。
スレタイ読んで。スレチですよー
地植えしてるスパニッシュビューティの葉に
内巻にくるんと巻いてしまってるのがいくつか見られるんですが
これは病気か何かでしょうか
>>482 うどんこになってるとか、葉巻虫が中にいるとか?
ジマンダイセン水和剤って、2〜3グラムの量を取り出すときにどうするんだろう?
デジタルの秤があればラクだけど、あれ高いし。
つうか、フロアブルと間違えて買っちゃった。
それはおいといて、今年の3月に購入しました7号大苗を、昨日、
8号へ鉢増ししたのですが、購入したときより1cm以上、土が下方に
押し詰まった状態になってました(根は良く伸びてる)。
この、土が固くなってるのは構わないのでしょうか。それとも
方法はわかりませんが、土をある程度やわらかく戻した法がい
いのでしょうか?
>>484 タイムリーだわ、別の水和剤だけど2g取り出したいけど困ってる。
農薬に軽量スプーン使ったら使い捨てになっちゃうしな
百均の軽量スプーン農薬用にしてる。デジタル秤持ってるよ。密林で980円
だったかな? 0.1g測れる。最初にスプーン1杯何グラムって測っておいて
それからは目分量で入れてるよー。
○○比重ってググったら、自分が使ってるような一般的な薬は数字が出てくるから
あとは農薬専用に用意してる計量スプーンで計ってる。
>>480 ブログ晒して構わんよ
叩いてるわけじゃないしね
ダコニール サンヨール オーソサイド(水和剤)を回して使ってて(7〜8月はダコニール
は使わない)少しでも発病したらマネージって感じでつかっているのですが。
どうもこの組み合わせ(オーソサイドには+ダイン)だと効果が長続きしてないきが
するのですが、アビオンEを上記すべてに添加して使いたいのですが問題ないでしょうか?
また、アビオンE使用時噴霧器をよく水洗いするようにみたのですが、どの程度
水洗いすればいいのでしょうか?また万が一詰まった場合自分でつまりを解消
する方法があれば教えてください。
自分の実感としてサンヨールなんてナメクジ避けぐらいしか効果がないと思う
ベンレートかジマンダイセンにでも変えるべき
アビオンは固着剤なんで殺菌剤の効果を増強するモノではないよ。
自分的には葉に綺麗に薬が乗るように感じるので、アビオン推奨。
普通に水洗いすれば詰まるようなことはないと思うけど。
>>483 画像調べましたが葉巻虫による症状じゃなさそうなのでうどん粉かなあ…
ベニカX撒いたのですがいまいち効果が実感できず…です
サンヨールはローテーションの一つとして悪くない
ジマンダイセンは最近の予防的消毒には必須だな
果樹なんかもそうだけど2〜3種混合がいいので
散布用は8種類程度用意するといい
>>489 アビオンEはパラフィンなので薬害なく、どんな農薬とも相性が良いはず。
ジマンダイセン+アビオンEは薬害出ないし残効長いよ〜。
高原通寿さんの「根力で咲かせるバラつくり」を見てみるよろし。
自分の使用感だと、噴霧器はごく普通に洗浄すればよいと思う。
原液に少しオリのようなものが出るけれど、蓄圧式でも電動でも問題を感じたことはない。
それと、アビオンを使うならダインは要らん。全然要らん。
サンヨール効かねぇぇ意味ねぇぇぇと1年半くらい使ってなかったんだけど
最近気が向いて使ってみたら効果を実感できる程度には効いた(うどん粉に)
>>200です
国色天香(クオステンシャン) 咲きました
ミニバラより小さな花だけど、香りしました
すっごくいい香りを想像してたけと…
ローズゼラニウムの香りにそっくり (´・ω・`)
ローズの甘い香りにスーッとした香りが邪魔してくる感じ
色は綺麗だからいいけどね
腐ってきてるから根元から切ったほうがいいよ。あればトップジンペーストでも
塗っておくと安心。
先日買った大苗?の葉が全体的に黄色くて心配しています。
買ったときから黄色かったのですが、京成ばら園で買ったものなので病気ではないだろうと安心していたのですが…
日当たりの良い場所に植え付けて、バイオゴールドの元肥と、三角の肥料を株元にまきました。
植え付けて一週間ほどたったのですが相変わらず全体的に黄色っぽいです。
普通の花用の液肥があるので与えてみようかなと思いつつ、肥料やりすぎも良くないなと…
なにかできることってありますか?
微量要素がきれてるかも。活力剤あげてみるとか? 花のあとだから疲れてるよ。
植え付けてすぐ肥料はタブーだと思うのですが。
マグァンプKあたりにとどめて、水を控えめにして様子を見ては。
>>500 やはり切った方が良いですよね。ありがとうございました。
で、市販の培養土どれがいいんですか?
506 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 05:26:37.79 ID:sdlpi7sY
>>501 一度黄色くなってきた葉が緑になるってあんまりない気がする。
地植えなんだよね?
この時期に地におろすって難易度高そう。
しっかりと根付いて新葉が展開するのを待つしかないと思うけど、
今の季節はそんなにぐんぐん成長するものじゃないし
あんまりいじらず気長に様子見するのがいいんじゃない?
心配なら京成バラ園に電話して相談するのが確実。
バラを育てはじめて2年。
まだまだ欲しいバラがいっぱいある。
で、リストアップして、
いつか手元に来た時を夢見て
Google画像検索しながらニヤニヤしているんだけれど、
リストを冷静に見たら、オールドローズと
一季咲き品種ばかりだった。
うう バラの鉢のそばでカミキリ虫発見
チュウレンジにやられてバラの茎が3センチくらい裂けたところがありますが、
ほっておいて大丈夫でしょうか?それとも裂け目より下から切らないといけませんか?
太いシュートの下のほうなので、できれば残しておきたいのですが。
チュウレンジの産卵痕は爪か針金の先でグリグリやって卵を潰しんしゃい
卵をグリグリやったあと、トップジンペーストでふたをしてる。
良いか悪いかわからないけど、問題なく育ってる。
でもパカーンと開いたらグリグリもできぬ
薔薇って何で枯らす確率が高いんだろう?
自分トコは成育の遅いヤツが病気になって死んでいく確率が高い
バラは樹木で元々強健な上に育成方法も知られてるから枯れ難いと思うんだが
よく枯らすのはやるべきことをやってないキーパーだからだよ
>>507 わかるーw
おお!これすごく好みー!欲しいなぁ、樹形はどんなかなぁ、四季咲きかなぁ、強健かなぁ
・・・なんてググってると見事「一季咲き」でヒットした時の寂しさ
いや、一季でも良いんだ、思いっきり楽しませてくれるなら
でもやっぱりなんて言うかこう、人って欲張りなんだよね・・・w
>>515 そうなんですよw欲が深くてww
わかって頂ける方がいて良かった。
一季咲きだろうがなんだろうが、
好きなものは仕方ないんです…が、
一年の大半を葉っぱ見ながら過ごすのは…禁断症状が…ww
クチュールローズチリア?
くっそ、チュウレンジがマダム・アルディにだけたかってくる!
新しい芽が産卵に最適と思ってるんだろうなぁ
この時期、ORはどんなにズタボロに犯られても、
オラちっとも気にしない。それこそORの強みとも思ってるくらい
北海道あたりの人だと、大事かもしれないけど
そう言えば、今年は北海道も雨続きとか
2週間〜1ヶ月に1回2mlしか使わない農薬を2L以上しか取り寄せできなかったので
2L買っちゃったんだけど、お勧めの保管方法あればおしえてください。
3年以内に使い切れって書いてますが、出来れば10年以上もちそうなので10年く
らいつかいたいです。
あと、1年分くらい小分けにしたい(スポイトとか突っ込みやすいから)んだけどお勧め
のあれば教えてください、今のとこダイソーの化粧品ボトルに小分けを考えています。
小分けは勧めない。
極端な高温や低温をさけ、日陰で常温保存
そして10年もたったらどう考えても劣化しているので
残りは捨てること
水路に流したりせず、薄めて土の上に撒く
土なら分解されるんで
−196℃の液体窒素で凍結すると、
精子は半永久的に保存が可能と聞いた
524 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 22:42:40.30 ID:P8Htp05A
>>521 好きなように保管すればいい
3年期限の農薬を10年使おうと言うからには
期限以降、効いても効かなくても構わないということだから
さほど気にする必要なし
>>522 化粧品ボトルって遮光性あるからいいかなっておもったんだけど甘かったですかね。
普通に倉庫になげときます。
10年は目標なんで中身も外見も変化が見られたらもちろん捨てますよ。
あまった農薬は近所の農協が処分料金10円とかほぼ無料で引き取ってくれるんで
そっちにまかせます。
>>509 その部分が、物理的に弱くなってるだけ。
それ以上どうこうなることもないが、大風でポッキリなんていう場合もある。
庭の別の木にゴマダラカミキリムシ発見
初めて見たけど怖すぎる
>>525 薬品を入れるガラス製の遮光びんなら、問題ないと思うが。
元の容器を何度も開閉するより、劣化は避けられるかも。
農薬取締法にきちんと
農薬使用者は最終有効年月を過ぎた農薬を使用しないよう務めるべしと定められている
一瞥して変化が認められなくても確実に有効成分の効果は薄まるし
かわりにそれまで表れなかった薬害が出ることもある
3年以内と指示されているのに10年を目標なんて論外
どうもバラ栽培者(失礼だけど特に女性)は農薬に無頓着な人が多い印象がある
厳密に使用量や使用法が決められているのに自分の解釈で量や混合物を決めてみたり
自分が扱っているものは毒物だという認識に欠けているのが恐ろしい
女性が農薬に無頓着ならジジイは言葉の使い方に無頓着なんだな
ネットリテラシーを小学校からやりなおしてこいや
バラ各スレの書き込みでちょくちょく目にするよねオルトランを本当に適当に使ってる人
去年の冷食マラチオン事件は希釈した少量のマラソンであれだけ大変なことになったし
ネオニコ系はミツバチ大量死の原因と疑われているし
農薬って保管も含めてもっと慎重に扱われなきゃいけないのに説明書きすら読んでない感じの人もいるよ
10年を目標にっていうのは私も驚いた
>>530 どうしたの?なんでそんな変な切れ方してるの?
あなたのほうがよほど言葉の使い方がおかしいように見えるけど
選定してなくて無駄に背が高くなっちゃったティーローズがあります
上の方にだけ葉があって枝は少なく不恰好にしてしまいました
やっぱり冬の選定時期まで切っちゃダメでしょうか
それとも切ったら芽が出ますでしょうか
>>532 切るの怖かったら枝倒してみたら? 頂芽優勢っていう性質があるから
横に倒しておけば一番高くなった部分から芽が出てくるよ。または折り曲げ剪定。
若い木なら切っちゃっても芽は出てくると思うけど樹勢が落ちる場合もある。
>>531 よくいる人だよ
ジジイ?を敵視して躍起になって攻撃したつもりのレスして空気悪くする人
言葉が汚くて攻撃的だからすぐ分かる
農薬や肥料関連のレスによく反応するみたい
>>533 アドバイス有り難うです
曲げ選定とかググってやってみます!
>>515 バラのアーチを作ろうと決めて
ピエールとか代表的つるバラは1季咲きなんで寂しいと思い
あれもダメこれもダメで。。。
四季咲きシュラブのシンデレラとローズポンパドールにやっと決めたよ。
近所のバラ屋敷が春にピエールとか色々素晴らしかったのに
今は葉っぱだけ。。。黒点になろうが気にしない感じなのは気楽そうだけどw
537 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 16:07:56.55 ID:Dpef1MjE
>>532 レディ・ヒリンドンかな?
弱剪定なら大丈夫ですよ。
だいたい一度に3芽分位までならカットしてよいと本に書いてありました。
花が終わったら少しずつカットしながら常に形を整える感じです。
>>525 見た目の変化よりも
薬効が切れてたら効果ないから無駄働きするはめになるよ?
薬はモノによって劣化スピードもいろいろ
期限切れを使うつもりなら
成分しらべてぐぐってみることをおすすめする
場合によっては薬が毒に化けることもあるし
2Lも何を買ったんだろうか
ばらの横にペチュニアを植えたのですが
水やりはペチュニアに合わせてばらにもやっていいのでしょうか?
ペチュニアとは30センチ程度離れているのですが、
ペチュニアの根元にだけやるべきか悩んでいます。
新苗から二年目のピエールだけどそれでも二番花がかなり上がってきますね
咲かせるとクオリティが低すぎだけどごくうすい珊瑚色のグラデーションで花がペラッペラで儚げでこれはこれで好きかも
一季となってるものとは花のクオリティが低いからその扱いっていうのと完全に一回だけっていうのが混在してたりするんでしょうか
542 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 19:16:30.57 ID:ltaGbVDs
いま誘引しなおさないほうが良いですか?
葉がこみ合いすぎてるからもっと風通しよくしたいんですが…
543 :
花咲か名無しさん:2014/06/20(金) 19:57:12.89 ID:UzV4LxvQ
>>531 剪定しないで15年育ててるシャルルドゴールがあります
剪定しないと、背が高くて、上ばっかり茂るので
スタンダード仕立てみたいな樹形になりました
今さらなおせないので、下にアイスバークの鉢植え置いて誤魔化してます
ピエールけっこう返り咲くよね。香りもないといわれているけど少しあるし大量に咲くから
かなり香る。完全に一季のって今もうびゅんびゅん伸びちゃって春先とは別モノだわ。ピエール
は返り咲き品種だと思う。暖地では一季らしい。
>>537 ヒリンドンではなくマリアカラスです
少しずつカットした方が良いのですね
取り合えず曲げ剪定してみました
次からはちゃんと世話します(´・ω・)ガンバル
>>544 最初の3年くらいは一季だったけど5年位経って成長が落ち着くと春2回、秋1回くらい咲くよね
春の一発目ほども一斉に大量とはいかないけど
>>545 HTじゃないですかー 冬にがっつり切っちゃえばいいと思う。
ティーとかチャイナはあんまり切らないんだけど、ハイブリットティーは私はがっつり
切っちゃいます。
ああーやっぱがっつりいくもんなんですね
びびって切れなかったです
がっつりは冬だよー 12月〜1月にどぞ。
うちにもスタンダード状態になってて
しかもブラインドばっかりだったパパ・メイアンがあったんだけど
今年の正月に思い切ってゲンコツ剪定したら
立派なシュートが2本出てきてスクスク育ってるよ
花もちゃんと咲いて、今2番花の蕾が膨らんでる
新苗のアイスバーグ育ててるんですが、新芽ばかりわさわさ出てシュートが出ません。ベランダなので日照が足りないのかも…
枝数を増やしたいのですが、枝を倒すとか折り曲げ剪定とか、思い切ってやっちゃっても大丈夫なもんでしょうか?
552 :
花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 14:07:37.07 ID:yebEwvq4
>>550 ありがとうございます。参考になりました。やっぱり剪定大切なんですね。
黄色くなったり黒い斑点出た下葉を取り除くと
スタンダード仕立てになるのね
それを無理やり下に向けて?どうのって方法はプロはするらしいよね…
まぁそこまでしないし薬品散布もしない素人でつ(^ω^)
554 :
花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 20:58:52.93 ID:MJmkKHGm
>>551 やっちゃっても大丈夫ではあるけど、新苗でしょ?
焦りすぎなんじゃないかなあ。
アイスバーグはシュートが出にくい種類の代表ではあるけど、
適切な管理をしていたら来春にはシュートを出すんじゃない?
うちは地植えだから鉢植えのことはわからんけど。
新苗はいわば幼子なのに、シュートだせ!もっと枝出せ!っていうのは酷じゃないかな。
もっと長い目でつきあってあげたらいいのに、
と傍目には思います。
私は新苗を購入したら半分ほどの高さに切り詰めちゃうから上からわさわさに
なったことはないなあ。上からたくさん芽が出てしまったらバランスが悪くなる
し、いきなり切ったら樹勢が落ちるから折り曲げがいいと思う。今期はこのまま
伸ばして冬剪定で切ってもいいと思うけど。
556 :
花咲か名無しさん:2014/06/21(土) 22:08:20.99 ID:1BBIb5mp
いつ頃買ったかで違うかもしれないけど
5月に買った新苗ニュードーン1本立ちの
主幹が3M以上ベーサルシュートが1M
サイドシュート30cmくらいのが3本出てるけど
枝は5mmくらいと細く徒長ぎみ?
日当たりいいけど9号鉢植え
>>554 ありがとうございます。
狭いベランダの置き場所上、背丈を伸ばしたくないのです…
シュートが出ないと冬剪定で切りたい位置に枝二本しかなくなってしまう。
思い切ってやってみます
>>556 うちも同じ時期に買ったニュードーンの新苗が2株あります
高さは同じく3Mくらいで毎日毎日伸び続けています
でもまだベーサルも何も出てなくて、グイーンと上に伸びてるだけ・・・
支柱はどうしてますか?
うちは家にある一番長い支柱では間に合わなくなって、急遽雨樋にくくりつけてますw
でも1週間も経たないうちに20cm位は軽く伸びるので、幹の先端に紐を付けて
ベランダから引っ張り上げようかな、とか考えています
(もちろんピンと張りすぎないように緩めに)
購入してから6号ロングスリットに植えていましたがそろそろ鉢増ししなきゃ・・・
植え替え1ヶ月後の初めての追い肥は1ヶ月分まるまるあげていいのでしょうか?
それとも半月分づつくらいにわけたほうがいいでしょうか?
ナエマ大苗の仕立て方がわからない
売ってた時からついてた一番花を取って
今やッとベーサル含め10くらいの新芽が数十センチにょきにょきしてきたところ
枝が長いからフェンス向きと見た気がするのだけど、
四季咲きでフェンスって冬以外はどう管理するんでしょうか?
>>557 うちもベランダで3年くらいアイスバーグ育ててるけどベーサルシュートは一度も出ず、シュートも一年に1、2本程度。
そんなものだと思って気長に育ててるよ。
狭いベランダなのに横に広がるから支柱で広がるの抑えてるのも原因かなと思ってるけど。
あと何故か去年そのアイスバーグから取って挿し木した苗の方が成長いい。
挿し木苗って成長悪いイメージだったけどそうでもないね。
アザミウマが大量発生してしまいました
多少花が汚れるだけなら構わないのですが
花弁が柔らかい品種は開ききる前に花が駄目になってしまい困っています
黒いアザミウマにはオルトラン粒剤が有効と聞いたので月1で施していますが
今のところ効果が見られません
>>562 アファーム、ベストガード、スミソン、モスピランあたりを揃え駆除できるまで5〜7日毎散布
アファーム+モスピランのような混合がいい
ブドウ糖入れた水溶液がいい
発生時に粒剤撒いても意味はないのでオルトラン粒剤不要
大量の農薬が嫌なら全て摘蕾して花自体をなくしてしまうしかない
>>563 バラにのみ限に散布で花壇の他の花には撒かなくても大丈夫でしょうか
我家の庭ではマルハナバチが盛んに活動しており
挙げていただいた薬剤はいずれもマルハナバチに対して強い毒性を持っているので
ネオニコチノイド系の農薬は使わないようにしているのですが
>>564 薬剤の方が効果はあるし、
どちらかというと、増える前から設置しておくと
増えずに効果的という気がするのですが、
そういう事情があるなら「ハナオカ ピタットトルシー ブルー」
という商品を調べてみて。
実際凄くとれて、去年悩まされたバラも今年は平気で花瓶にいけてる。
>>564 そのあたりはどう優先順位をつけるかの問題だから
蜂を優先するなら花弁が汚れるのはよしとするか摘蕾すればよい
粘着系はそれなりに効果あるけど大発生後はどうにも・・・
それ以前の問題としてあんなもんがぶら下がってる花壇はどうなんだっていう
>>565 >>566 ありがとうございます
ブドウ糖入りのネオニコ系以外の水溶液とピタットトルシーの併用を試し
どうしても解決しない場合にはアファーム等を部分的に使うことにします
ご相談なのですが、
うちの家族が鉢植えで育てている植物を
水が勿体無いから地植えにするか処分しろといわれてしまいました。
バラもその一つなのですが、今の時期に地植えにして上手く育つ方法はあるのでしょうか?
早くしないと勝手に捨てられるので困っています。
ブルームーン、春芳、ノヴァーリス、ニュードン他に切花品種
フォーエバー、ポールセン販売のミニバラが20鉢
実生のまだ小さなバラが20鉢ほどあります。
根鉢をくずさなければ大丈夫だと思うけど
もしくは鉢ごと埋めちまえ
んで冬に植え替え
丹精こめて育てているのにずいぶんなご家族ですな。
かくいう私も水道代のかさむのに自分自身罪悪感があり、洗い物の最後のすすぎ水をジョーロやバケツにためて、朝の水やりに使っています。
あと、今年はこちら空梅雨なのでふんぎりがつかないんだけど、雨水タンクを検討中。
雨水タンクは地域によって購入に補助金がでるところもあるので、ご興味あれば調べてみてね。
いまの時期の地植えでも大丈夫みたいですよ。
芽接ぎや接ぎ木のことで聞きたいのですが、台木が1本しかないのに。なんとか
今年やってみたいのですが、今伸びてる枝に芽接ぎ&接ぎ木いっぱいして
成功したやつを挿し木したいんですが、ブルーベリーとかだとこの方法結構やって
る人多いのですが、バラでやってるひと見つけれませんでした。
バラをこの方法でやって大丈夫でしょうか?ほかに1つの台木から年数をかけず
に数本増やすおすすめほうほうあれば教えてください。
>>572 まず増やしたい品種の挿し木にトライ、いまが適期!
同時に、田舎に行って野性ノイバラの枝を採取、それを挿し木して台木を複数確保。冬に芽接ぎまたは接木。1本の台木に1芽、または1枝、もちろん1品種。
変り種が欲しい場合は、1本の台木にいろいろやってみるのも面白そうだけど(しかし聞いた事がないなぁ)
連レスすま。
>>573 レスありがとうございます。
情報不足ですいません。台木は通常のノイバラではなく、バラ園に通い続けて
従業員(世話している人じゃないので専門家じゃないです。)の方と仲良くなって
頼み込んでなんとか分けてもらったとげなし癌腫耐性があるノイバラなので、今
手元にあるこの品種を使いたいです。
あと、今の時期挿し木したら株を育てるのに専念しないなら秋の花が間に合う可能
性がある(通常なら間に合うとのこと)なので今やりたいです。
一本の台木に複数の品種をつけるやり方は先ほども書いたブルーベリーなど
ではよくやるそうですね。
バラはできない理由があるんですかね。そのバラ園の従業員さんも見たことない
からできないんじゃない?っていってました。
まずそれを増やすってていう選択肢はないわけ?
今年やりたいんです。台木、接ぎ木小刀、これらをそろえたら接ぎ木、芽接ぎに
どうしても今すぐ挑戦したくなったんです。
挿し木>芽接ぎの順番ではなく、芽接ぎ>挿し木でやりたい理由は、失敗が
怖いのもありますが、今の時期芽接ぎをやると、成功可否が比較的すぐわか
るらしく、それから挿し木で間に合うんじゃないかなとおもってるからです、
躁かなにかですか?とりあえず君は落ち着いたほうがいいね
学生の頃やってみたことがあるけど、複数種の接ぎ木は出来るよ
ただ、出来るは出来るけど結論として失敗だった
台木部分を大きく残すことになるので台木枝もちょくちょく出てくる
また、養分が一方に偏るのか一方だけが極端に成長し、もう片方は停滞気味になった
広がって育つような種を二種を選べばうまいことやってくれるのかもしれないけど、
基本的には同じくらい強い種でないとダメな気がするし、強さを調べる方法がまず不明
素朴な疑問
ノイバラの台木にバラの木を生やすと
どういうメリットあるんですか?
横からだけど
ノイバラは丈夫だから台が元気だと上に栄養が行きやすいのがメリットだと思う。
土台は大切。
鉢植えのナエマの根元の土(株ぎりぎりのところ)に割り箸で挿したくらいの穴があいていました。深さは5cmほどでした。
昨日はなかったと思います(自信はないですが)
五月に新苗で買って根を崩さずに鉢増ししたのでそのあたりの土は元々のものなのですが、何か虫が孵化したのかそれとも新しく産卵されたのか、それともたまたま土が崩れたのか、可能性としてはどのようなことが考えられますでしょうか?
六月に入ってからオルトランDXを一度撒いてあります。
582 :
花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 18:37:19.85 ID:VnxC9Jkx
>>580 トン
うちは一つだけ台木付きがあって
でも横からビヨーンって着いてる、かつ細い
でも台木ないと細過ぎるんだろうな (´・ω・`)
普通のバラは1m以上伸びるから必要なんだろうな
うちのはコンパクトなのしか場所がなくて。・゜・(ノД`)・゜・。
>>582 原因は何が考えられるでしょうか。
本体は今のところ非常に元気なのですが…
新苗でまだ枝が2本しかなく、挿し木にするとなるとそのうちの1本になってしまうので躊躇われます。
>>585 コガネムシの可能性が高そうですね。
羽化してしまったものは仕方ないので他にいないことを祈りたいです。
今コガネムシ羽化ラッシュ?
毎日5匹くらい庭で捕獲してるんだけど全然減らない
主にバラと苺の葉っぱにくっ付いてる
588 :
花咲か名無しさん:2014/06/23(月) 23:17:46.33 ID:m/izJovM
>>584 自分ならだけど、
苗がぐらぐらしていなければ、そのまま育てます。
本体元気だとのことなので、
今の段階で挿し木の為に枝を切ることもしません。
一度半日ほどバケツの水に鉢部分だけ水没させてみたら? 他にもいるかもしれないし。
活力剤でもいれたらいいんじゃない?
>>588 ありがとうございます。
素人が変にいじって余計弱らせてしまうのも怖いのでとりあえずこのまま、試すとしたら
>>589さんの水没作戦にしてみようと思います。
>>587 そんな感じですね。
うちも芝生に穴がポコポコあいてて、
バラとヤマボウシの葉っぱにコガネがくっついて
葉っぱと花を食い荒らしてる。
ちょっと本気で駆除しようという気になってきた。
>>591 芝生!!!!
去年の5月に敷いた芝の下に幼虫がいたのか…
最近芝の上至る所に少量の土が乗ってて、蟻が巣を作ってるのかなと思ってた
謎が解けたよありがとう
くそう、こっちも本気出すか
>>592 うちは逆に、バラを植えるために芝を剥がしていると
下から結構コガネコが出てきた。
気になりつつも、範囲が広いから億劫で放置してたんだけど
穴は壁際に多いとわかったから、そこを重点的にやってみるつもり。
モッコウバラもこちらでよろしいですか?
フェンスに絡ませたくてこの春に植えました
「1年で3mくらい伸びます」と聞いていましたが、ちっとも伸びる気配がありません・・・
モッコウバラが本気出すのはいつ頃からでしょうか?
>>594 邪魔になるくらいに本格的になるのは3年目からかもしれないけど2年目には十分伸びてフェンス覆うよ
ていうか、夏越えるまでぐらい待ってあげて、それなりに勢いは理解できるかと
あ、地植えか鉢かにもよるかな
ただ、花は、白は3年以降になるけど黄色なら来年も咲くと思う
5月に新苗でウーメロ、ゴールデンボーダー、ボニカ82を購入し、すぐに6号鉢(フレグラーΦ18)
に植え替えました。手持ちのバラの本では、7月に8号に植え替えると記載されているのですが、
今のところ丈も60-70センチ程度で窮屈そうには見えません。
それでもやはり植え替えたほうがよいでしょうか?
597 :
花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 11:10:04.79 ID:h02saEFa
いま気付いたんですが
去年植えた木立性の薔薇の根元がグラグラです。
虫にやられたり腐ったりではないようで、
たぶん浅く植えてしまったからだと思うんですが
土を盛って、足で踏みつけて固めれば良いですか?
それにプラス支柱で
599 :
花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 11:39:47.30 ID:ngqsTz+z
>>596 土の乾き具合で判断したら良いかも
今の時期で水やり1日2回必要な状況なら鉢増しした方がダメージ少ないと思う
土の乾き具合は表面じゃなく中のほうで判断ね
割り箸をぶっさすと分かりやすいよ
600 :
花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 13:25:51.51 ID:9qMfiqUs
>>594 花後はしばらく休憩して、休憩が終わったらじわじわ伸び始めます
>>597 >虫にやられたり腐ったりではないようで
そんなことないでしょ。
去年植えたんでしょ。
いくら浅植えだって、普通ならグラグラしません。
>>597 多少浅く植えても今頃は根がはってしっかりしているはず
今の時期ぐらぐらするなら根が張ってない可能性あるよ?
葉っぱ元気?生育好調?
根腐れか虫の可能性が高い気がする
5月末の同時期に買った新苗で15cmと20cmのちっさいのがあったんだけど。
15cmのは今60cmくらいになってて20cmのは全く大きくならず、ただ、最近新芽は
少しでてきた。
掘り返すか悩むとこなんだけどどうでしょう?そういう品種なのか根っこあたりに
なんかやられてるのか・・・ ちなみに地植えです。
604 :
花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 21:27:57.23 ID:h02saEFa
>>598 >>601 >>602 レスありがとう。
夕方に深めに掘ってみて、虫は大丈夫そうに思いました。
細かい根が浅く張っていました。
浅く植えてしまった上に、しょっちゅうクローバーを土ごと駆除するため、土が減ってしまって根が土の表面にいる感じでした。
10センチくらい土を追加してオルトラン撒いておきました。
本体はキレイな葉をたくさんつけて元気にシュートたくさん伸ばして蕾もつけてます。
605 :
花咲か名無しさん:2014/06/24(火) 21:29:51.29 ID:T38++VPT
<展着剤>の使い分け
予防効果のある殺菌剤には「アビオンE」のパラフィン系でバリアを張る。
治療効果のある殺菌剤には「アプローチBI」の浸透効果で病原菌を攻撃しる!
俺はこれで数年乗り切った。良好☆
>>595 >>600 レスありがとうございました
いまはちょっと休憩の時期なんですね
のんびり成長を待ちたいと思います
先日ルージュピエールドゥロンサールの件で相談したものです。
暫しご指導通り日陰で養生させてましたが、一向に良くなる気配がなく再度アドバイスいただけると嬉しいです。
メネデール等の活力剤などは使ったことがないのですが、こういうものは下手に与えるべきではないのでしょうか;^_^A
アドマイヤー(殺虫剤)を撒いてメネデール50倍で水やり
メネデールは無害よ
609 :
花咲か名無しさん:2014/06/25(水) 21:24:59.12 ID:fdr5mRfm
ツルバラのシュートの伸ばし方について質問です。
今出てきているシュートの中で一番勢いのあるシュートというのがなく
(あればそのシュートから先の古い枝は切るんですよね)
みんな同じくらいの長さ(20センチ位)のシュートが10センチ置きに出ている場合はどのようにしたら良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>608 メネデール高いから50倍とかそんな高い濃度で使えないわ・・・
昔業者がヤフオクで1/3くらいの値段でだしてたけど今ってもうそういうの
ないよね?
ああ1本枯れてしまった、買うなら冬の大苗?それじゃ春満開は無理だし 今はろくなものは無いし困ったな
つ【開花鉢植え】
>>609 ベイサルシュートが出て来ているのではなくサイドシュートの事かなと
推察しました。一季咲きならば冬場までほっとけばいいです。
ただサイドシュートが邪魔になるようなら10cmくらいの葉の上でカットして
すっきりさせて冬もう一度見直せばいいと思います。ベイサルシュートは
余程大きくなるランブラー等を除いては大切に伸ばしておき冬誘引します。
春そこに花が付くからです。
>>610 アクア系の自作クエン酸鉄でも作ってみたら?
615 :
花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 21:52:51.42 ID:VV20o24m
>>613 ありがとうございます。
はい、今季はベイサルシュートは出ていません。
去年伸びた2本のベイサルシュートから10センチ置きにシュートが出てきて
今朝みたらみんな50センチくらいに伸びてました。
このまま伸ばすことにします。
四季咲きの場合はどう違いますか?
616 :
花咲か名無しさん:2014/06/26(木) 22:27:11.11 ID:0anUNXiE
>>615 つるばらの品種を書き込んだほうがいいかもね。
それとどういう仕立てするの?
トレリスなのかアーチなのか壁かフェンスか
フェンスなら高さは?
それによって違った答えがあるかもしれませんね
先日購入したシンデレラ大苗の接ぎ木部分が
テープが食い込んでちょっとダンゴになってるんだけど
テープはもうとれなそうこのままでいいのか
店に聞いた方がいいのか。。。
618 :
花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 13:52:29.04 ID:3eK+kes2
鉢植えにて二年目それぞれ品種の違う四鉢
春の開花終盤黒星病が酷かったけれど
やや疎らながらも何とか新葉も揃ってきました。
ただベーサルシュートがどの鉢にも見当たりません
二番三番花?の蕾もチラホラ
他の新苗の方にはシッカリ出てきているんですがね~
何かそれなりの方法を施した方が良いのでしょうか?
黒星病発生時に腐葉土をマルチしたのですがそれがいけなかったのでしょうか?
品種なんですか?
蕾がついている間はベーサルを出さない品種もあります
腐葉土マルチはあまり関係ないとは思いますが
未熟な腐葉土だった場合は窒素飢餓を起こしている可能性もないとはいえないです
とりあえずリン酸肥料を開花前に一度やってみて、これ以上春の花を欲張らず
今ついている蕾が咲いたらその後は蕾を摘んで
株の育成に努められてはどうかと思います。
>>617 私も2株ほどそんな苗を購入したことがあるよ
1cm〜2cmくらいの幅で食い込んじゃっててテープ自体が見えない状態
とりあえず取れる部分(食い込んでない部分全部)を丁寧に取ってあげてそのまま育ててる
食い込んでる部分は少し盛り上がっててタンコブみたいになってるけど元気に育ってるよ
621 :
花咲か名無しさん:2014/06/27(金) 20:30:40.97 ID:KVC9IVFi
>>617 切れ味のいいカッターナイフの先でテープの見えてる部分を切断。
テープがとれなくても 今以上に圧迫しないようにします。
幹を傷つけたり接木部分を剥さないように注意。
>>618 葉を十分に茂らせてベーサルが出るのを待っては?
黒点病は品種によって強い弱いがあるから消毒もしっかりする。
622 :
617:2014/06/27(金) 21:01:03.10 ID:ToIW9rv+
>>620 >>621 ありがとうございます。
そのようにしてみます。
助かりました。
シンデレラ。。かわいい名前だけどトゲすごくて焦ったけど
元気に育って欲しい。
>>615 つるバラには四季咲きが殆どないですが
ショートクライマー(半つるER等)の場合はそのサイドシュートを切った
所に花が期待できます。
あまり難しく考えず今は邪魔にならない様に切っておけばいいと思いますよ。
624 :
花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 08:42:39.95 ID:mFnAAZcm
京成で明日までセールをやっていますが、今日・最終日など行くのは無駄でしょうか。
ER、(もしも引き続き値引いていたら)各種新苗が目当てです。
ただ高速を使って数時間の距離なので、近郊の園芸店や巨大HCにも行こうとは思っています。
京成に行かれた方、どうか状況をお知らせいただけませんか?
ちなみに、地元では再生不能な腐れ苗にならないと値引きなしです。
質問なので上げさせていただきました。
成長の悪い影にのびてるサイドシュートって切ったほうが芽吹きがよくなってりしますか?
そういうところ大事に残しても花がつかない上に黒点になりやすい気がするんですが
冬までは残したほうが有用?
627 :
626:2014/06/28(土) 15:19:50.23 ID:PLl10SUD
あ、状況書くの忘れてた
まだまだ新苗も鉢バラも結構残ってるよ
でも鉢バラの一部は黒星病が出てるのがあった
うどんこ病はあまり見なかったかな
バラ園の見どころが終わったことと、雨降りそうな天気なんで
人は少なかったので、駐車場もかなり空いてたよ
アドバイザーの大川原さんが売り場を行き来していて
栽培の相談や質問をしやすいので、相談事があるなら◎です
ちなみに今日の午前中の様子
一番花後バイオゴールドを5月下旬に撒いて、
いま一ヶ月ほどたちました。
袋には効力は一ヶ月と書いてあって、
今のタイミングでまた撒いた方が良いでしょうか?
夏場は肥料を切るとも聞くのですが、
今は梅雨なので、
本格的に暑くなる今、肥料はどうしたら良いのでしょう?
>>628 間違えました。
× 本格的に暑くなる今
○ 本格的に暑くなる前の今
>>628 品種や個体による
これからまだ新芽やシュートを伸ばしそうなら施肥
夏の停滞期に突入と思われるなら放置
>>630 レスありがとうございます
感触としては、まだまだやる気が満々と見えるので、
やはり施肥してみることにします。
今からやれば、梅雨明けころに肥料が切れるので、
そこから夏剪定までは肥料切ってみます。
632 :
花咲か名無しさん:2014/06/28(土) 23:27:27.48 ID:wJZexGFl
>>624 京成のHPではフレンチ新苗2000円と
黒ポット新苗半額は水、木、金となってるけど
今日もやってたね。自分も午前中行ったけど
明日も十分に残ってると思われます。
今日はテラコッタとか果樹苗買ってる人が多かった。
>>632 そうですか…。行きたかったですが、泊まりじゃないと厳しくて。
次回は一人で行ってみようと思います。
>>635 サプロール攻撃行って参ります(`・ω・´)ゞ
>>636 日が暮れてからの方がいいよ
日が出てるうちにやったら薬害が出る
>>637 隊長!了解いたしました(`・ω・´)ゞ
639 :
花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 17:04:49.36 ID:W54U+OKW
てsてs
>>634 アブラムシの脱皮した抜け殻。
オルトラン撒いとけ。
え?
アブラムシとうどん粉のWでやられてるって意味ですか??
サプロールとスミチオンのブレンドを掛けて、オルトラン撒いておけば大丈夫かな?
642 :
花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 22:51:54.25 ID:eqvP+5ni
近所に庭に、でかい菊鉢で1本づつ20鉢位育ててる愛好家居るんだが、剪定厳しく
小さく仕立ててるっぽい。用土も天日干しする程の念入りで頑張ってる様なんだが、
どういう趣向の楽しみ方なんだろ?一杯花を咲かせるつもりが無い様だし・・・
自家用の生け花採取とかかな?他に盆栽鉢も結構立派な物をいくつか置いてある
>>641 うんど粉ではなくアブラムシの脱皮かもしれん
消毒は殺菌剤と殺虫剤のカクテルが基本だからスミチオン+サプロールで万全だ
>>642 花を長々咲かせないのは俺も同じだな
美しく咲いた状態を確認したらさっさと切ってしまう
FLでも大きく咲かせるために一株一花とか普通にやる
どんなに繰り返す品種でも咲かせるのは春秋の極短期間だけ
切花を飾るなんてこともしないな
樹形、葉の出方、病害虫対策、育成の効率化は徹底的にやる
大型化するHTをコンパクトに美しくまとめるのは難しいのでそういう仕上げもやってみたりする
バラ栽培は科学として楽しんでるから花を咲かせるのはただの過程でしかないし
そもそも花を愛でるなんて趣味はない
>>644 そういう楽しみ方もあるのね。でも、花を愛でるなんてしない まで言う必要はないんじゃない。
>>644 色々と試しているようだし参考になる所はしたいからブログにでも纏めてよ。
花だけを愛でる人もいる、
樹形だけを愛でる人がいてもいいじゃないか。
盆栽は樹形を愛でる究極到達域だと思うし、
男の人に多いんじゃない?
それぞれのバラなんだから、それぞれ楽しめば。
>>642 コンテスト出品者じゃないの
コンテストに出す人は1,2個の蕾だけに栄養を集中させるために
徹底的に摘蕾するし背も大きくさせないよ
つるバラのサイドシュートとベーサルシュートが各2本ずつ出ています。
サイドシュートは20cmと40cm位で伸び伸びとしているんですが
ベーサルシュートはやや成長が遅く13cmと5cmです。
こういう場合、サイドシュートを1本芽かきした方がいいでしょうか?
それとももうしばらくこのまま様子を見た方がいいですか?
本を読むと7月には肥料はいらないとありますが、
新苗を植え付けてまだ1週間ほどなので肥料をやっていません。
二週間ほどしてから肥料をやると聞いたのですが、やったほうがいいのか迷っています。
肥料はバイオゴールドのバラ用のものがあります。
やるべきでしょうか?やらないべきでしょうか?
>>651 来週になってからバイオゴールドをあげてください
「7月に肥料は要らない」というのは、5〜6月に花を咲かせた成木のことです
花後に「お礼肥」をあげている&7〜8月は咲かせないからです
また植えつけ直後に肥料をやらないのは「肥あたり」といって
植え替えで疲れたり傷ついたりしている根に肥料分が触れることで傷むことがあるからです
肥料をやらないのは夏ばての肥料負け防止及び根腐れ防止の為
しばらくしてから薄めの液肥をあげて様子みたら?
液肥は流れるから効果が短いし
生育力と肥料は相対比
枝葉を伸ばして勢いよく成長する気配があればあげて
弱ってたり生育が遅くなったら切る
自分は8月でも成育旺盛なヤツにはたまに液肥はあげてみたりする
その方が元気な気がする
とげなしバラでスムースベルベットより赤(黒)い花があるときいたのですが。
どうしても名前が思い出せませんご存じの方いたら教えてください。
スヴニール デュ ドクトールジャメン?
>>655 違います。とげが少ないのではなく、とげなしの品種で。スムース〜系列のもの
です。売り切れ表記の販売店と育てているブログを見たはずなので、最低2カ所
掲載しているとこはあるはずなのですが、履歴をみてもバラ園の人にきいてみ
ても、バラは品種が多すぎるからわからないとのことで、本当に困ってます。
657 :
花咲か名無しさん:2014/07/01(火) 10:01:42.51 ID:QXHIlmj9
英語でググるよろし
Smooth Ruby Redが1番赤黒いけど日本で売ってるかどうかはわかんないな
Smooth Touch Roseでググってみたらよろし
鉢植えのピエールがキッコロみたいにしげってしまった
小さいけどもこもこ
今から地植えにするのは危険かな
>>661 そんなバラあるんだ〜と思ってググったらアレかw>キッコロ
梅雨明まで2週間もあれば地植えしても大丈夫だと思うけど
鉢のままで風通しの良いところに置いてやるのが病気予防に良いような気がする
地植えの場所が風通し良いなら無問題
葉が落ちて枯れたっぽいネージュ・パルファン
仮死なのか本当に死んでいるかどうか確かめる方法ありますか?
>>658-660 みなさんありがとう。教えてもらったのはすべて違うようです。
日本で販売(すくなくとも1ヶ月前は)されてて日本人のブログもみつかってました。
プリンスは以外と黒くないんですよね・・・
ruby redはかっこよさそうだけど手に入りそうにないですね。
英語サイトも手をだしてまた自分でしばらく探してみます。ありがとうございました。
あとどうしようもないんだが、黒バラってワードいれて検索すると仲居君の番組
がすごい数でてくるんだが・・・これはどうしようもないか・・・
>>665 スペース入れて
-中居 とか不要なワードを入れると、
そのワードが入ってるのを除いてくれるよ。
挿し木のことで質問です
二週間ほど前にウィリアムシェイクスピア2000の挿し木をしたのですが
(用土はバーミキュライト:ピートモス=1:1
一枝ずつ2号のジフィーポットに挿し豆腐の空き容器で底面吸水
ルートンは使わず、初回灌水時にメネデール100倍液使用)
葉が青々としたまま芽も根も伸びずに停滞しています
一方、花瓶に挿していたブルームーンは水差しだけで元気に芽が伸び出したので
同様にジフィーポットに挿したのですが、こちらも
小葉が小指の爪ほどの大きさの五枚葉を一枚出したきりで沈黙中
強健なハーブ類の挿し木しかしたことがないので勝手がわからないのですが、
バラの挿し木はこんなものなのでしょうか?
日々気温が上がっているので、菌の活動も活発になって腐敗しないか心配です
>>667 品種にも依るけどそんなもんちゃあそんなもん
私は薬剤一切使わず鹿沼土に挿すだけだけど、最初からある五枚葉(半分にカット)のままで
根だけが伸びてることはよくある
大体挿し木から4週位で発根するらしいので、6〜7週目位に薄い液肥をやって
8週以降に鉢上げがいつものパターン
うちのバラではシュネーヴァルツァーがうんともすんとも言わない代表で
鉢上げから4週以上経ってやっと芽が出てきた
挿し木から3ヶ月以上かかったよ
個人的にはオールドローズの方が早く芽が出るように感じる
葉が青々としてるなら差し枝は元気な証拠ということで、そのままで大丈夫だよ
>>662 そう、モリゾーほどではなくてキッコロ
紛らわしくてごめんねw
もっとびゅんびゅん伸ばしたいんだけど、ちょこちょこと新芽が大量に出ていて明らかに込み合ってる
ちょっと剪定して地植えにしたらのびのびと育つかなと思ったんです
アドバイスありがとう
>>668 レスありがとうございます
はじめての挿し木で、早く成果を見たいばかりに少し焦りすぎていたかもしれません
「大丈夫」とのお言葉で自信が持てました
一ヶ月を一つのメドに、もう少し気長に待ってみようと思います
……それにしても、かれこれ3ヶ月とはすごいですね > シュネーヴァルツァー
W.シェイクスピアがそこまでのんびり屋さんでないことを願うばかりですw
ベランダで育てておられる方に質問です
引っ越してベランダで育てるようになってほぼ全部元気がありません
色も薄いし花も小さく香りも薄いです
夏になった時気を付けることはなんでしょうか
ベランダは南西で朝は日差しが奥くまで当たりません
672 :
花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 18:54:20.25 ID:grjrZtcz
ベランダで雨が当たらないと、黒点は罹らないけど
ハダニが蔓延するので水で洗い流してます
真夏は、植木鉢に直射日光が当たらないようにしてます
二重鉢にすると、生育がいいです
なるべく日陰、ハダニ、うどん粉に強くて、強健な品種を植えるようにしてます
>>671 ベランダで南西向きは条件が悪いのである程度は諦めが必要
午後2時以降の直射日光を避けるため遮光幕必須
二重鉢にしたり扇風機をあてたりする
朝昼潅水できる程度に乾くよう用土を通水性重視にする
>>671 コンクリに直置きしないようレンガを咬ませる
プラ鉢だと鉢土が熱くなるのでテラコッタに
これで根痛みがかなり回避できるようになったみたいで猛暑の年も何とかやっています
>>671 みんなのアドバイス通りで良いと思うけど植え替えたり出来ない場合は
鉢の側面を遮熱シートで覆ってしまおう
上面(土の表面)は適切に乾くように覆わないようにね
あとは夏の暑さが落ち着いてしばらくしたら活力剤かな
>>675 私も遮熱シートで日の当たる面のみ覆ってる。
それまで日が当たると鉢の側面が50度を超す位熱くて根の傷みが心配だったけど
遮熱シートで覆うと一番日が当たる時間でも「暖かい」くらいまで鉢内の熱の上昇を抑えられてる。
見た目は格好わるいけど、あるのと無いのとでは根へのダメージが全然違うよね
677 :
花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 22:14:56.79 ID:yiD8uKjQ
だからベランダでバラを飼うなつーてんの!
その理由として・・・
ハダニだの虫が湧いて近隣の洗濯物に付着するなど近所迷惑。×
薬剤散布したら下の階にもろに直撃。。
夏場は窓を開けてるので薬剤の噴霧が侵入する。
ん?薬剤散布は風呂場とかに鉢をもっていってやるんじゃないのか?
一階の専用庭とかじゃない限り2階以上の集合住宅で薬剤バラ撒くタワケなんかいないだろ
>>671 ちゃんとスノコの上に鉢植え置いてる?
コンクリートに直置きしてるのと、スノコの上に置いてるだけでもかなり違うよ
日当たり悪いならペンタガーデン使ったら
>>677 ハダニとかアブラムシって洗濯物にも湧くの?w
湧きはしなくても、着くことはあるね
683 :
671:2014/07/03(木) 12:00:42.45 ID:yDAfQsfz
ありがとうございます半分は煉瓦の上にすのこを置いてその上に乗っけています
すべて今スリット鉢にしました
やはり一番気を付けるのは熱なのですね
>>677 ほとんど親戚に預けたのですが
どうしても手放せなくて連れてきたのですが
適応できないみたいなのであまりにもひどいようなら
また預けようと思いますが全部で100鉢位になってしまうので
>>673 逆に日に当てないとと思って日の当たる方に動かしていました
日よけを付けます
貴重なお話ありがとうございました
100鉢預けられても…
深夜公園に植えちゃいなYO
ベランダに100鉢も置けんの?
すごいなw
687 :
花咲か名無しさん:2014/07/04(金) 15:00:20.61 ID:CW9LNtYk
根が広がってのびず
クルクルと巻き付く感じに伸びるのって良くないですか?
気になったので掘り返してしまったけど掘り返すのってあまり良くないですか?
あとハサミムシってバラに害はないですか?
688 :
617:2014/07/04(金) 15:35:52.54 ID:R23znQPu
ミニつるバラの舞姫なんですが
今年ベーサルシュートが10本も出てきて
先日6本を残して他は根元で切りました
匍匐性っぽい伸び方で地に這うように出るベーサルシュートを
両側に上に向けて伸ばしていたところ
最近サイドシュートがあちこち出始めています
このままでいいのか、サイドシュートは切るべきなのか?
わからずどうしたものかと悩んでいます。
ちょうど花の咲いた枝もサイドシュートがぐんぐん伸びてきています。
ベーサルシュートは1.5メートルほどでまだ上にも伸びてきています。
今後どうしたらよいのか、持て余し気味です。
どなたかミニのつるバラの扱い方を教えて下さい。
たいして大きくなくてもシュートの数が多いとやっぱ水の吸い上げも多いのか
同時期に買った新苗を移動したときシュートがたくさん出た鉢だけ軽くてちょっとびっくりしたw
5月に咲いて枯れたから剪定したら又一個咲きました
これはたまたま?
これから夏も咲くんでしょうか?
691 :
花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 23:20:04.57 ID:+npFpu+Q
漂白剤とお酢の水溶液混合
が黒星病に卓功という内容みたが
ホンマやろか?
試したことある方いらっしゃる ?
そんなん恐くてでけしまへん
692 :
花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 23:36:52.11 ID:7TrTambO
株の下のほうが葉が繁りすぎてきつそうで心配なんだけど何か気を付けたらいいですか?
透かし剪定みたいなことは必要ですか?
>>691 漂白剤って、まさか塩素系じゃないよね?
絶対混ぜるなそんなもん!
ハイターとお酢両者を規定量まで薄めておいてから混ぜる、という手法を紹介してるサイトはある
黒星に効くかはわからないけど出始めのうどん粉には効いた
出始めのうどん粉なんてお酢だけで十分だよ
危険だから絶対混ぜちゃダメ
>>691 次亜塩素酸ナトリウムだっけ?殺菌作用はあるからある程度は効くと思う
酢は知らん。環境を劇的に変える(中性→酸性)と生物はある程度死ぬかもしらん。
混ぜることで何かの有害ガスを発生させてるのだろうか
塩素系漂白剤の注意書きをちゃんと読んでください
塩素ガスが発声します。大変危険です。
絶対酸性の物質と混ぜないように!
>>697 いや、そのまま併せたら危険だからちゃんと両方とも薄めてから併せるのであって…
直接混ぜるのは絶対ダメだけどね。
まあやるかやらないかは勝手だけど、理屈を考えずに危険連呼するのもどうかと思うよ。
農薬にも稀釈倍率というものがあるでしょ。
死亡例のある行為を薄めればいいとか適当な事を言って勧めちゃいかんよ。
何だかめんどくせえから混ぜてから薄めちゃえって人がいるかもしれんからね
ダコニールって有機塩素系の殺菌剤じゃなかった?
それ使えばいいのにw
次亜塩素酸だったらミルトン薄めて撒いた方が安全だと思う
>>694 のいうサイトの記事では、電解酸性水を使えればいいけれど、個人で導入するには高価なので、似たものを身近なものを使って安価に作ってみたという
あれはサイトに書いてある内容が理解できる人が自己責任で作るもの
理解できるが作るのが怖いのなら、市販の次亜塩素酸水を買うのが良い
重曹200倍液に展着剤入れてまいとけ
漂白剤と酢って・・・
どれほど恐ろしい組み合わせかわかってるのかな
それでそのサイトの人が「無農薬栽培目指してます!」とか言ってたら失笑
素直に薬撒く方が安全すぎる
706 :
花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 18:55:48.36 ID:QVUxWHEN
私は二酸化塩素薄めてスプレーしてる。
花に直接はかけたことないけど。
もうすぐ台風が来ますが、バラ育て始めてから始めての台風です。
みなさんどんな対策してますか?
708 :
花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 19:46:33.99 ID:apXMzzRK
倒せる植木鉢は倒しておく
沿岸部なので、台風来る前に水をたっぷりやって、
台風が去ったら、また水をかけて、塩水を洗い流す
台風のときは部屋へ鉢を避難させています。先ほどすべて移動し終わったところでリビングが温室みたいになっています
明日直撃予定
うちの鉢バラは牛糞堆肥たっぷりに有機肥料だから
虫と微生物が鉢の中に詰まってるの確実なんで部屋に入れる度胸ないわ
ゴールデン粒状だから、鉢倒したら土が流れ出る。
うちも堆肥いっぱい使ってるから家の中はちょっと・・・
新苗4鉢とミニ2鉢だから数は多くないけど玄関には入り切らない。
お隣にお願いして、フェンスに括り付けさせてもらおうかな・・・
712 :
花咲か名無しさん:2014/07/07(月) 22:39:09.82 ID:++bpoSVH
電解強酸性水が容易に入手可能
散布しだしてから黒星病で葉を失うことが無くなった
さあ、雨が降ってこないうちに鉢を集めて吹き飛ばないようにしよう。空いてる鉢をまとめて
吹き飛ばないようにしよう。そのへんに散かってる資材をまとめて吹き飛ばないようにしよう。
なんで、普段から片付けておかなかったんだ。私。
できれば、花も切って台風が来る前に消毒しよう@関西
風対策になるかわからんけど、安定感を求めて予定していた鉢増しを半分だけ前倒しで実施。
そしたらクリップで適当に口を閉じて家の横に置いておいた堆肥の袋に雨が入り込んでた・・・
変な臭いもしないのでとりあえず使ってしまったけど、植え替え中に普段見かけないコオロギが
歩いてて、袋に虫が侵入してたかもと気づき凹み中。。
オルトラン撒いたのでなんとかなって欲しい。袋の中に植物はないから、根を喰う虫はいない・・よね?
つるバラの新苗はどこに隠そうか。
2mの支柱付けたままだし。
家の周囲、客土のための袋入り土で埋め尽くされてるんだよ。
雨は明日から降る模様@東北南部
>>714 奥さん、植物をボチボチ発酵させたモンが堆肥ですわ
717 :
714:2014/07/08(火) 17:17:18.49 ID:4kZXMLHQ
だわよねえ・・・
いちおうややお高めの馬糞堆肥だから、完熟してる・・・はず!
>>714 コガネがいなけりゃ大丈夫だと思います。
ここはひとつ、オルトラン乳剤もいきますか?
先ほど鉢植え隠蔽完了。グダグダの衣類を洗濯中。
夕飯がわりのくるみパンが侘しい…。
堆肥は大丈夫だと思うけど、以前肥料に水が入って虫がわいたからあけた袋は
雨の当たらないところに保管してる。肥料にわいたうじむし。袋全体が蠢いて
るようにみえるくらいいて泣きながら処分した。
>>719 もったいない、虫は陸のカニガラと言われるキチン質の補給源なのに…
>>719 じつはその排泄物が、いい肥料に・・・・
>>719 いまさらだけどもったいないに同意。
もとの肥料をさらにグレードアップした
最強の肥料。
わざわざウジをわかせるまでしないが、
そんな偶然に遭遇したら、喜ぶな私w
そんな状況になったらどうやって使うの?
袋の口を開けて羽虫を飛び立たせるの?
ウジ虫はゴキブリやムカデより苦手なので、想像するだけでもぞわぞわするw
>>712 電解強酸性水って塩素濃いだけでない?
塩素が黒点に効いたのか?
最強とわかっていてもその土を植え替えに使う度胸はない・・・
氏を殺るには黒ビニールに入れて日に当てる、熱湯で茹でるなど方法はありそう。
>>726 生きてるやつより死んでるやつが怖い自分にはあり得ない選択だな
足がない分まだいいけど…けど…
どうか台風被害が少しでも減りますように
カブトムシの糞はいい肥料になるんだっけ? でもウジは嫌
糞はいいけど死骸は嫌だ
自分も生きているより死んだ虫のほうが恐い
>>728 裏の藪に置いてるシイタケノほだ木とか、カブトムシにやられて
大きな糞がゴロゴロ摘みあがってる。
確かに固形肥料みたいだけど、あれが使えるとは知らなかった。
肥効については何とも言えないけど
土壌改良剤としてはすごくいい資材だと思う>甲虫糞
堆肥の代わりにすると根張りがいい感じ
うちの近くのキノコ農家はキノコが出なくなった培養ビンでカブトムシの養殖やってる
その糞も全部園芸資材会社が買ってくれて、キノコ農家丸儲けだって言ってた。
それより台風の被害は大丈夫?
台風そのものより、フェーン現象でクタッとなりそうだ。
この強風で春に買った新苗が継ぎ目のとこでボキッと折れてた…
慌ててセロテープで止めたけど大丈夫だろうか
全く大丈夫じゃないような気がするのは気のせいか
737 :
花咲か名無しさん:2014/07/10(木) 17:39:29.64 ID:YKXjRrWu
継目のところで剥がれたならお気の毒。
継目のところから出てる幹が折れたなら新たなシュートに若干期待
後者の場合、幹自体も、折れた程度によるが、
日陰に置いて水切れしないようにして
葉がしおれなければ生き残る可能性あると思う。
がんばって。
738 :
735:2014/07/10(木) 19:09:22.26 ID:4xeKTEJD
>>736>>737 継ぎ目の所で剥がれるように折れました…
テープ取っちゃってたんでそのせいですね
とりあえず様子見て、ダメだったら諦めます
ありがとう
挿し木だな
HT2番花咲きそろったけど1週間もたない〜
また40日後に開花か
8月中旬とか咲いてるんだか判らないちっさい花が
水切れしたりすると下葉が黄色くなって落ちるけど
思い当たることがありますか?
>>741 多少、黒星病の影響はあるでしょうが、この時期の画像のような葉の黄変は、生理的な黄
変です。
1つの枝に着目してみてください。
その枝の、下の方の葉が画像のような黄変となり、上部は新しい葉を展開しながら伸長し
ているのではないか?と思います。
こういった症状が発生する原因は、幾つか考えられますが、要するに新しい葉を展開しな
がら伸長させるために必要な養分が、うまく供給されていないということです。
この場合、その必要養分を古い葉を犠牲にして、古い葉から供給しようとします。
その結果、古い葉は黄変し、その後落葉となります。
うまく供給されていない理由も様々にあります。
大別すると・・・以下の3つ。
1.必要な養分の絶対量が不足している場合
2.必要な養分の絶対量はあるが、土のpHなどの影響で吸収できない場合。
3.根が正常な機能を果たせない場合。
特に1の場合は、即効性のある液肥の利用、中でも酒粕発酵液肥をお勧めします。
その場合、化成肥料及び苦土石灰の併用が効果的です。
1は、必要な養分を供給してやればいいので、最も簡単です。
2は、pHを矯正してやればいいのでこれも簡単。
問題は3のケースで、正常な機能を果たせない原因にも色々あります。
1.根付いていない。
2.水切れ
3.根腐れや根の密集、害虫の影響などで根が傷んでいる。
4.加湿・ムレで葉からの蒸散がうまくできず、その為、根からの吸収が弱る。
5.濃い肥料分を与えた場合などで根の浸透圧に急激な影響を与えた。
以上をご自身でご判断願います。
744 :
花咲か名無しさん:2014/07/11(金) 13:50:38.59 ID:P2eK6gSx
ほう、Jack9でしたか。
うざいですね。
>>741 普通に不要な下葉から落としていく生理現象だぜ
下葉だけじゃなく・・・というなら、水が足りない場合が最も考えうる
>>742-745 全体的に黄変してきていて、下葉はそんなに変化ありません。
水切れは下葉から黄色くなるんだと思いこんでいたのですが
実際水切れは何回かさせてしまったので、それが原因だったんですね。
シュートを伸ばしながら、一方で葉っぱの黄変が止まらないので訳がわかりませんでした、、。
今見てきたら、7本ある枝のうち4本の古い枝が黄変して葉を落としていて
3本のシュートの葉っぱは無傷で青々としています。
みなさん、生理現象とのことで安心しました。
一度潅水させてこれからは水やりをきちんとしようと思います。
どうもありがとうございました。
>みなさん、生理現象とのことで安心しました。
ちょっと誤解があるようです。
病気=不安、生理現象=安心ということじゃなく、むしろ生理現象のほうが対処は難しいんです。
例えば、黄変し葉を落としていくと、葉からの蒸散量は少なくなりますから、今までのように灌水してると、今の時期はとくに、今度はムレが発生しますよ。
これがさらに進行すると、根腐れに。
その過程で、さらに葉は落ち、株はどんどん体力を奪われていく。
こんな悪いループに・・・。
うざいそうですからもう止めます。
748 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 10:06:04.88 ID:HyLrhZcc
鉢植えのカクテルにガンシュ発見!
ショック!!
色々調べたら、完治はしないけれど、治療しながら育てていけるようですが、
この時期に鉢上げして根っこを弄るのって、バラにとってはかなり負担ですよね。
植えたまま、瘤だけ切り取って、切り取り口を消毒しておけばいいのでしょうか?
>>744 いかにも、この人と「知り合いなんだよ」って感を滲ませる君が、たまらなく嫌。
君から見れば私は、知ってる人なんだろうけど・・・。
私から見た君の存在は、ただのバイ菌みたいなもん。
だけど、「うざいですね。」って、ヤケに丁寧なのが笑える。
>>748 ガン腫の治療なんてできないよ
人のおできみたいに患部を処置すればいいというものじゃなくて
ガン腫に感染した株の症状としてコブができてるんだから
某有名店がガン腫はウドンコや黒星病と同じようなもので
コブを取って薬塗っとけみたいなこといってるけど本当に無責任だと思う
752 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 10:54:16.19 ID:HyLrhZcc
748です。
ううう、やっぱり廃棄すべき?
今、花も蕾もたくさん付けている状態で、葉も青々としていて、一見元気そうなので、
できれば瘤を削りつつ生きながらえさせたいと思ったのですが・・・甘いのか・・
にっくきガンシュ。
でも、鉢植えだったのがせめてもの救い。
753 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 11:08:17.89 ID:HyLrhZcc
再び
>>748です。
ガンシュのカクテル株を廃棄するとして、その鉢の土はどうしたらいいのかしらん。
殺菌して再利用とかは無理なんでしょうね。
皆さんは、どうされてますか?
うーーーん、それにしても、悲しい!!
去年の秋からバラを植えて、今年の春から色とりどりのバラを庭に見る日々は
興奮の毎日!って感じだったのに、こういう別れがあるなんて。
ガンシュ、憎し!!
754 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 12:52:07.27 ID:fG+2lj+C
土は真夏の直射日光にしばらく晒して消毒
コンクリートとかアスファルトの上だと、
温度が上がるので病害虫が死滅します
ガンシュに罹ると、元気がなくなるし花も咲かなくなるから
しばらく育てても結局廃棄することになるんだけど、本当にガンシュですか?
>鉢植えだったのがせめてもの救い。
本当だね。
地植えだったら、根が届いてる範囲総ての客土が必要だった。
どこから購入した苗か知らないが、今後はそこから購入しないこと。
でも、既にハサミなどから他の株に感染してる可能性もある。
バラに限らず、バラ科の植物を育てる時は、癌腫についての正確な知識を持つことが大切
ですよ。
多くの人が正確な知識を持つようになると、生産者や販売店も誤魔化せなくなる。
積極的に、癌腫撲滅に取り組む業者が信頼を得られることになると、結局は、生産者や販
売店にとっても大きなメリットになる。
こういうことを書くと、特別に嫌がる人達がどこの掲示板にもいる。
構わず、統合スレにも書いたけど。
早速、嫌がらせの書き込みがチラホラと・・・。
癌腫が治ったとか、あまり神経質に・・・なんてレスは、100%悪意ある業者さん。
土はもちろん廃棄でしょ。
>>754 ウソは書くな。
>ガンシュに罹ると、元気がなくなるし花も咲かなくなるから
癌腫になると、まずは異常に元気になる。
ゴン太シュートを発生させたり、花も多くなる。
土の消毒も、そんな原始的な方法じゃ無理。
土の消毒方法もあるが、手間やコストを考えると、廃棄が最善。
>>747 746です。
私は初心者なので、詳しく説明して下さってとても助かります。
昨日一度潅水させて、今朝見たら葉っぱの黄変は止まってきたようです。
でもまだまだ安心しない方がいいんですね。
芽が動き出すまでは風通しの良い日陰に置いて蒸れないように気をつけて
今まで通り土の表面が乾いたら水やりをしようと思います。
適切なアドバイス、とても勉強になりました。どうもありがとうございます。
癌腫=廃棄1択
759 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 14:45:00.88 ID:krnzhpTx
あっちでも嫌がられ、こっちでも嫌がられ。
親の代からずっと庭に薔薇を植えているから癌腫ってたまにあるけど土の総取替えとかは
しない。それでも癌腫になるのはなるし、ならないのはならない。生育が悪いのは抜いて
しまうけど。そんなに大騒ぎするようなもの?っていうのが正直な感想。
業者って言われちゃうのかなww
761 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 15:21:41.70 ID:/ueEypt0
鉢植えならまだしも花壇で癌腫見つかるとショックだよね。
>>760 明らかに樹勢が落ちるよ
死にはしないが満足に育たなくなるし、それが伝染する
業者かは知らないけどあなたはただの観察不足じゃないの
ガン腫が出た鉢バラの土程度の量なら
地道にフライパンで煎るか電子レンジで十分過熱するかすればいける
太陽熱殺菌程度では熱が足りない
ただし土壌の中の必要な菌微生物も死滅するので
有機資材を足さないと使い物にはならない
>>760 にはちょっと反論しずらいな〜。
かわいそうだが、庭土の全客土しないとバラを育てることは無理。
ご両親の時代には、多くが解明されていなかったのでしかたないよね。
でも、
>>755をよく読んで貰いたいんだけど、仮に、販売業者が癌腫を全品検査すること
になったとしても、
>>760の庭では、その後もず〜っと癌腫が発生する。
庭自体が汚染されているのだから。
だから、業者側の視点で云うと・・・。
>>760のような庭がある限り、「業者側の責任とは言えない」となる訳。
恰好の言い訳にされてることが理解できませんか?
また、癌腫ってたまにあるけど、なんて平気で書き込まれてるケド。
・・・それ自体が正常なことじゃない、と思ったことは無い?
まぁ、どんな立場の人だって、癌腫は無いに越したことないんだから、私を批判する行為そのものがお門違いだと思うケド。
最重要なことは、自分の庭が、
>>760のような庭にならないようにすること。
>>763 >電子レンジで十分過熱するかすればいける
同意、それならたぶん大丈夫。
ガン腫の土、使い古しのいらない鍋に水と一緒に入れて煮てから捨てたらどうかな?
>>764 >庭土の全客土しないとバラを育てることは無理。
そうか?
汚染された土地でもバクテローズ使用の苗買って植えればいいだけでしょ
絶対癌腫にならないってわけじゃないけどこれなら再発の可能性はとても低くなる
我が家は山林の一部というか山に間借りしているような庭だから
防御しても色んな菌だらけって感じ
以前、試しに米ぬか撒いたらなぜかキャンカーだらけになった
地植えで癌腫の株も出てるけど全客土なんて絶対無理だし、無駄な気がする
768 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 19:38:48.65 ID:HyLrhZcc
ガンシュに泣く
>>748 です。
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。勉強になりました。
本当にガンシュなのか?ということですが、黄土色の瘤が根元のほうにプックリと出ています。
少し土を掘ってみたら、中のほうにも黄土色の不気味な瘤が・・・・
樹勢はいいんですよね、今のところ。
他のバラのように黒星病も葉の黄化もほとんどなく、一番元気で手がかからない・・・と思っていたので、
ガンシュを発見したときは目を疑いました。
今日は色々用事があって廃棄できなかったので、明日、何とかしたいと思います。
土も熱湯をかけて廃棄します。
他のバラに感染していないといいな。
そりゃないにこしたことはないと思うけど、うちの庭で明らかに調子が悪い、抜いてみたら
癌腫だったっていうのは年間1本ないぐらい。全部で5,60本ある。30年ものもある。
気がつかないのもあるだろうけどね。なんていうのかな、うまく言えないけど、うちの庭は
癌腫菌がいるだろうけどバランスが取れているように思う。共存してるっていうの?
積極的に癌腫を取り入れようとは思わないけど、そんなに目の敵のように癌腫になったらす
ぐ廃棄、土も掘れるだけ掘ってってしないな。もし、今何も薔薇科のものを植えたことのな
い土地を入手して新たに薔薇を植えたとしてもどこかから必ずはいるもの。ひとそれぞれと
言うことで。
>>766 確かに確かに、バクテローズ使用の苗を選択的に買えるならね。
その通りだね。
でも、それを云うなら、およそ20%の確率でバクテローズが効かないことも云わなきゃ。
その結果、5〜6年経過後は、元通り癌腫庭園って可能性もね。
だって、
>>760の庭って、既に癌腫菌密度が結構高いと思われますからね。
まずは癌腫菌密度を劇的に下げないと、結果的に無意味。
>>767 >地植えで癌腫の株も出てるけど全客土なんて絶対無理だし、無駄な気がする
全客土なんて絶対無理と思ってるということは分かるのだが。
だから何?
そこ書いてくれないと・・・。
別に、うちの庭じゃないからどーだっていいんだけど。
無駄だと思ってるのなら、これからも癌腫と仲良くして立派な癌腫庭園にでもすれば。
お2人に共通して云えるのは、「いつまでバラ栽培ができるの?」ってことかな。
かなり強い意志を持たないと、育ててるバラが次々と癌腫発症してくるとモチベーションの維持が続かなくなると思うけど。
そんな庭に、新しい苗を植える気になることが理解できない。
771 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 21:07:11.38 ID:fG+2lj+C
まあどっちの意見もわかるけど、根の届く限り土換えるなんて
>>767の環境じゃ無理だし、
どうしようもないのに、「そんな庭に、新しい苗を植える気になることが理解できない。」なんて
>>767はもうバラ栽培をするなってこと?
癌腫を軽視するわけじゃないけど、ID:kDgKlnNQ の意見は極端すぎない?
>>769 >うちの庭は 癌腫菌がいるだろうけどバランスが取れているように思う。
この点は、スゴク大事だね。
>新たに薔薇を植えたとしてもどこかから必ずはいるもの。
可能性という意味では同意。
でも、心がけ(習慣や導入方法・知識量など)で、大きく違うことも確実。
>そんなに目の敵のように癌腫になったらすぐ廃棄、土も掘れるだけ掘ってってしないな。
充分理解した上で、
>>769がする行動までは自由に!としか云いようが無いな。
でも、こういう場で、「大したことない」印象を与える書き込みをすることとは、全くの別問題ですよ。(ミスリードですから)
癌腫は、治らない。
癌腫は、他の株に伝染する。
根拠は、既に統合スレに書き込んでいます。
従って、廃棄ということを言っているのですが、違えばご反論を。
じゃ、
>>772は、癌腫を軽視するわけじゃないけど、どうしようもないので、新しい苗を
植え続けることを勧めるということだね。
>癌腫を軽視するわけじゃないけど、ID:kDgKlnNQ の意見は極端すぎない?
こういう表現は、詭弁だと思うな。
癌腫は、1.治らない。2.他の株に伝染する。従って、廃棄。
そんな複雑な問題じゃなく、極めてシンプル。
同様に、そんなところに、新しい苗を植えることは、癌腫菌に次のエサを用意するような
ものだと思うが。
ショップスレの猫擁護の人だね。あなたは持論を曲げないし私もここでどう言われて
いようと自分のやり方を今更変えない。
ただ、癌腫菌がある場所に植えられていても癌腫にならない株があるし、癌腫を取って
再発しない株もある。(カルスだった可能性はある)私は研究者ではないから
根拠は出せないけど。だから人それぞれっていってんじゃん。
>>775 >ショップスレの猫擁護の人だね。
なにそれ?
いったい誰と勘違いしてるんだか?
悪いけど、私は、猫は基本的に嫌い。特に野良ネコは大嫌い。
>癌腫菌がある場所に〜〜〜根拠は出せないけど。
統合スレ嫁。
発症と感染の問題は別問題。
病変すれば見て判るが、感染しただけじゃ見ただけで判る訳ないでしょ。
癌腫の菌は酸性を嫌うのと、バラは他の植物よりやや酸性の土を好むこと、
また菌類は腐植質に好んで住むことを考えると、ピートや鹿沼土を使って
酸性度高めの土壌で育てれば癌腫軽減出来るんじゃないか、と今思った
>>777 おっ、そうだね、確かにそう云われてる。
(宣伝)
でも、酒粕発酵液肥の方が、「予防」という点ではいいと思う。
酒粕発酵液肥の作り方の部分で、水を米のとぎ汁に変えた方が効果的。
元々、鉢植え向きだけど、もちろん地植えでも使える。
ただし、既に感染している株や既に発症・病変している株には、全く効果なし。
客土の前にお試しを。w
779 :
花咲か名無しさん:2014/07/12(土) 23:54:35.95 ID:/ueEypt0
元気いっぱいなら感染しないのかな。
免疫力落ちてたり、繰り返し傷ついて炎症起こしたりすると癌になっちゃう人間と同じ感じ?
癌腫菌て糸状菌でないの?
モザイクやフザリウムのカビとはまた別?
これらも土廃棄しなきゃいけないよね?
バクテリアだからウイルスじゃないよね?
>>779 感染はする
キャリアとなっても発症しない場合があるってだけ
このあたりの知識が足りないせいで癌腫があっても大丈夫と考える奴がいるわけで
>>782 そっか、キャリアになってることもありえるんだ。
でも必ず感染するとも限らないし、キャリアも見た目でわからないし
キャリアが感染力あるならもうわけわかんなくなるね。
ハサミ、一株使うごとに消毒してますか?
エタノールでいいかな?
癌腫の話題はもう終わりです。
蒸し返したやつはしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
馬鹿が発狂していると蒸し返したくなっちゃうな
癌腫みたいな解決できないことはやめにしましょう。もう語り尽くしたし、知識はネットで探せるし
この人は最初から宣伝って自分で言ってたよ
胞子が残っていたんだ!
なんだと!
凄い笑気をだしてスレが荒れている!
早くしないとスレが疎開しちまうぞ!
わしらは鉢に向かうぞ!
だめだ・・・こんな所まで菌糸が来ている
大ババ様「燃やすしかないよ」
「手遅れになるとスレが腐海に呑まれてしまう」
どうにかならんかのう?、バラスレを34週も守ってきたスレだ
くそ!癌腫さえなければ・・・
話題を変えてすみません
ベーサル・シュートを1メートル位のところでピンチしたところ、
上の方の葉の付け根からショボい3枚葉が出て来ました
これから伸びる気配もなく、3枚葉が1つのみです
この葉っぱはどう処理すればいいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
どう処理ってこっちが聞きたいよ
そもそも何目的なんだ
どう仕立てたいんだ
>>790 そのままにしておいたら良いと思う。そのうちちゃんとした芽がどこかから
出てくるからそれが育ってきたらその芽より上の部分を切除したらいいんじゃない?
>>790 >この葉っぱはどう処理すればいいでしょうか?
葉を処理するということじゃなく、普通は、ピンチした位置の下2〜3葉の付けねから、
それぞれ次の芽が伸びてくるものです。
芽じゃなく、ショボい3枚葉が1つということが変ですね。
1.肥料分が不足している。
2.シュートピンチが遅すぎる。(位置が高すぎる。)
3.芽が病害虫などでやられた。 といったことが考えられます。
普通2の場合の多くは、ほうき状に枝分かれして、それぞれの先端に花が咲くのですが、
それが無いのなら、ボーリングだったんでしょうね。
対処は、1〜2節下の葉の付け根部分で、切戻してみてはどうでしょうか?
同時に、施肥も必要だと思われます。
無事、芽が伸びてきたら(2段目の枝となります)、この芽も2回目のピンチを行います。
他のやり方もありますが、一般的な方法を書きました。
蒸し返して悪いけどうちに30年物の癌腫持ちカクテルがいる。
見た目は癌腫からバラが生えてきてるみたいになってる。
鉢植えなので毎年切り詰めるけど
ビュンビュンとシュート出して真冬までパワー全開で咲き続けるよ。
他のバラもコガネ子と疫病以外で枯れたことないし
癌腫でバラをいくつも枯らす人ってよほど運がないか
育て方を根本的に見直した方がいい人なんじゃないかな?
連投してごめんだけど
自分はバラはできるだけ植えかえないようにしてます。
植えかえるときは根鉢は完全に崩さずに
半分から三分の一ほど削って新しい土と入れ替える。
自然の木は一度生えたら動かないものだから
根をいじると強烈なストレスになると思うんで。
上記のカクテルも30年以上根鉢を崩したことがないです。
それ癌腫じゃなくてカルスじゃないだろうか?
>>796 それ突っ込んじゃダメでしょwww
たった一つの例を出して癌腫大丈夫みたいなこと書いたり
根鉢を30年変えないのがいいとか書いちゃう糞タワケなんだから
生暖かく見守らないとwww
>>798 まあそんなに怒るなよ
スレをずっと読んでればわかるようにアフォが浅い知識で誤った答え書いたりするとこだろ?
スレタイ通り質問者回答者共に初心者のネタスレなんだから
ID:My/B3ibxの庭に癌腫菌入りの土をぶっ込んでやりたい。
そうしたら手持ちのバラ全て処分してスッパリバラ栽培から手を引くんだろうか。
>>800 癌腫菌入りの土はおまえの腐れ庭だけで十分じゃね?
癌腫なんて問題ないねキリッって言ってる奴の土にぶち込んでやれよ
本当にそうだわ
なんでもないって言うんなら汚染土を引き取ってほしいよ
>>796 子供の時に親戚から親が引き取ってきたんだけど
こぶが気持ち悪かったので園芸図鑑で調べたのを憶えてます。
>>797 あんた何と戦ってるの?
顔が不細工なんだからせめて心は綺麗でいましょうね?
癌腫問題ないなんて言ってないよ。癌腫菌なんていないほうがいいに決まってる。
でも既に庭に癌腫があって土を変えるなんて不可能な状態でそれでもバラが好きで育ててる人に、
バラを植えるなんて理解できないなんて言い草は酷すぎると思っただけ。
好きでそういう土地に暮らしてるわけでもないのに。
>>804 ああ、あなたの顔が不細工な上にバラが癌腫とは災難ですな
さらに意味不明な知見披露で頭も不自由・・・残念極まりないご様子で
意味不明な治験披露のついでに
癌腫菌の駆除が難しい原因の一つに
バイオフィルムを作って
薬剤の浸透を阻んでしまうということがあるらしいです。
バイオフィルムを溶かす研究は日々進歩していますので
(抗生剤を使う方法・薬品で溶かす方法・ウイルスに攻撃させる方法など)
遠からず効果的な除菌法が開発されると思いますよ。
808 :
790:2014/07/13(日) 20:12:52.88 ID:S0hH19T1
皆さんレスありがとうございます。
品種はERのジェントル・ハーマイオニーで、自然樹形で育てています。
そういえば、ベーサル・シュート以前に、
一番花の枝のかなり太い枝からも
同様の3枚葉が出てました。
もう切ってしまったけど…
そして、一番花のピークが過ぎて約1ヶ月、その3枚葉が出た太い枝は
二番花の芽吹きが今一つです。
やはり肥料が足りないのかな
(地植えで、寒肥をやったきりです)
切り戻して肥料をやってみます。
ありがとうございました!
>>804 ID:My/B3ibx こいつと同じレベルに落ちたらあかん。
癌腫なんてすべてのバラが遍く持ってると思ってる。症状が出るか出ないかの違い
しかないのではと思う。
>>794 は
>>769 と同一人物?
30年物ってのが、癌腫持ちカクテルということね。
>癌腫でバラをいくつも枯らす人ってよほど運がないか
>育て方を根本的に見直した方がいい人なんじゃないかな?
違うと思えば反論を・・・って書いたんだけど、反論になってない。
誰も、癌腫でバラを枯らすなんて言ってないよ。(妄想はやめてくれ)
育て方を根本的に・・・というのも、癌腫とは関係ない。
逆に、癌腫って長い期間枯れないのでマズイんですよ。
その間、ずっ〜と庭を汚染していく(癌腫菌密度も高くなる)んだからね。
>ビュンビュンとシュート出して真冬までパワー全開で咲き続けるよ。
それも、
>>754で、既に指摘してますよ。
癌腫に感染すると、オーキシンやサイトカイニンといった植物ホルモンが沢山作られるの
で、あなたが書いている通りになる。(元気に見える)
不思議なことでもなんでもない。
ただ、同時に本格的に癌腫形成に植物ホルモンが使われくると、株は徐々に弱っていき、環境抵抗性も低下していく。
長期にはこの影響で、結果的に枯れる株も出てくるだろうね。
思う思うばかりで実データがひとつも出ない議論って
そろそろ意味がなくないですか?
ガン腫の話題になると今までに世に出ている科学的な根拠や研究者たちの意見を差し置いて
自分はよりガン腫についてわかっている的な意見を出す人が出てくるのが面白い
呪いや迷信で世界が回っている土人か
ちなみに、オーキシンやサイトカイニンといった植物ホルモンの作用という点では、癌腫もカルスも同じです。
だから見分けが難しいケースもでてくるんです。
オーキシン・サイトカイニンの各作用などは、Wikipediaをご参照ください。
>半分から三分の一ほど削って新しい土と入れ替える。
>>794が、どういった栽培方法をされてもご自由だけど。
癌腫予防という点では、最悪な方法です。
癌腫菌は、根の傷口から侵入しますから、癌腫菌からすると土がついたままで沢山の侵入口を用意してくれている事になります。
この意味では、残念ながら・・・。
育て方を根本的に見直した方がいい人なんじゃないかな?
というのは、
>>794、あなただと思われます。
>>810 別人です。
私はきちんと病気の植物は隔離して育ててますよ。
癌腫についても自分なりに調べてます。
根鉢を崩さないだけで植物をよく観察して
過剰な枝やつぼみはすぐに落とすなど丹精込めて育てているつもりです。
後段は癌腫を過剰に恐ろしい病気のように宣伝する人への当てこすりの面もあり
御不快な思いをされたなら謝ります。
>>813 私は癌腫の予防法については言ってませんし真似をしろなんて言ってません。
ただありのままを説明しただけです。
後段については不用意な書き込みだったと認めて謝ります。
では去ります。
本当にガン腫隔離スレが必要な気がしてきた…
>>809 残念ながらお前も同じレベルなんで勘違いすんなよw
ID:My/B3ibx お前が癌腫にかかってるんだな。さっさとタヒねよ。
>>817 こいつと同じレベルに落ちたらあかんとか抜かして自分はそれかいwww
マジもんのカスが本性出してきたなw
どんどん書き込めよ外道
別に個人の趣味なら土や苗、道具等の管理をしっかりして他所に蔓延させないようにしてくれれば好きにしていいんじゃないの?
園芸なんて自分が楽しむためにするものだし
家は全部鉢植えだけど庭にその土捨てたくない、土の処分も面倒、ずっと隔離も面倒、でも他の問題ない株まで癌腫になるリスクは増やしたくないから処分する
>>800みたいなのはクズ
なんか、性格悪いおじさん?がバラ育ててるのって
残念。
わたしも後輩に、バラに似てるって言われたけどw
なんかトゲがあるって…。
>>821 自分の庭以外に拡散させる可能性がある癌腫株を抱えて平気な外道よりも
性格が悪い変態おじさんのほうがバラには向いてるぞw
>>820 もし地植えで複数の癌腫が見つかったら自分はバラ栽培自体を辞めるのか聞きたいだけで、
本気でよその庭に土捨てたりするわけないだろ
鉢栽培て方法があるのに
土中の菌は感染先がないと3年位で死滅するんじゃなかったかな
極論だが鉢栽培を必要以上に勧める人って狂気を感じるんだよね・・・
壺を買うと幸せになれるって信じて絶対他人の意見を受け入れない的な。
うちは必要に応じて鉢も地植えも使い分けてて自家繁殖で合計50本くらいの素人
だが癌腫耐性がある台木(ノイバラK1)を手に入れるまでは何度かやられたけど。
手に入れてからは一度もかかったことないよ。もちろん除染てきなことはなにもして
ない(黒点病予防に消毒薬、農薬を地面に散布程度はするけど)
逆に購入時から癌腫だったやつも幹部切り落としで地植えしたやつはそんなにすぐに
すぐ枯れたことないよ。5年目くらいで全部枯れちゃうけど。
逆に癌腫+鉢植えは全部1年以内に枯れちゃいますけどね。
この流れで鉢栽培を必要以上に進められたって感じると…
癌腫の話題はほんとに隔離した方が
今はググれば大学や専門の研究結果やらが出てくるから自分で調べた方がここよりは正確でいいのでは
>>826 今の流れにだけ対していってるわけじゃないんだけどね。
ここでも本スレでもそうだけど、そういう人もいるってか結構多いって話。
逆に色んな意見が知れてありがたいよ。
自分でググって「治った」っていう話に飛び付いて
ガンシュ切除して何回も木酢かけてたよ。
あのさ、ここ初心者スレでしょ?
スレタイ読めないの?それとも日本が理解できないの?
ガン腫についてそんなに語りたいなら専用スレ作りなよ
いつまで調子に乗ってんの?
830 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 08:18:42.28 ID:t7CWpy6Z
831 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 08:26:11.69 ID:t7CWpy6Z
ありがとう!
>>829 隔離する必要性は無い。
バラを育てる上で癌腫の知識は、初心者の方にこそ必要だと思いますよ。
初心者の段階で、正しい知識を持っておくと、庭中が汚染され後で泣きをみるといったこ
とも防ぐことが出来る。
この意味で、
>>814が紹介してくれているリンク先を、是非一読して欲しい。
また、どのスレでも複数の話題が同時進行していることも珍しくは無い。
事実、私は
>>743や
>>793 のように、癌腫とは全く別の質問へもレスを行っている。
そういった努力もしないで、また他の住民の意思も確認せずに、安易に新スレを作る行為
には賛同できない。
・判らないことは皆で調べ解決しましょう。
これがここのルール。
調子に乗ってんのは、ID:zmeOyoLj ID:t7CWpy6Z 君たちだ。
今後、新スレは、君たちが責任を持って運営するように。
私は、拒否する。
癌腫さよなら。飽きました。
ネットで調べたら色々わかる
833も、他の人もみんな悪くはないけど、拒否するっ!
とかはやめなよ。みっともないよ。嫌なら行かなきゃいいし、もうここで暴れるのもやめてください。初心者こそ…とかあなたが決めることじゃないよ。
がんしゅの話もうお終い。つまんないです。
>>833 そういうのを荒らしてるって言うんだよ
初心者でガン腫について詳しく知りたい人はガン腫スレに行けばいい
ここは初心者のためのスレであってあなたの自己満足のためのスレじゃないから
いい加減にしな
バラ本スレでやっと長文まみれで独善的で偏執的な人達が躍動しまくる癌腫話が終わったと思ったら
初心者スレでも同じ人達が同じ内容で相変わらず独善的長文でウンザリ。
こう言う人達って癌腫話がしたくて待ち構えてるんでしょ。
癌腫スレせっかく立ててくれたんだからそこで思う存分長文書き散らしなよ。
そこなら愛する癌腫について思いの丈を語り尽くせるよw
今年からバラを始めた初心者ですが、癌腫ネタのレスやりとりが恐ろし過ぎて、気軽に質問出来ません。
839 :
833:2014/07/14(月) 10:43:51.14 ID:FKxPGpGQ
>>815 別の方だったんだ、内容的なことが一致してたんで、誤爆については申し訳ない。
私こそ不注意だったので、謝罪します。
ただ、
>>807のバイオフィルムや薬剤の浸透を阻んでしまう
なんていう記載は、完全に間違ってる。
ぜひ、
>>814のリンク先を読んでみてほしい。
去ることは無いですよ、お互い話せばわかることですからね。
>>835 >初心者こそ…とかあなたが決めることじゃないよ。
分からない人だね。
そのこともあなたが決めることじゃないでしょ。
よ〜く考えてみて。
>>836 文句いってるヒマがあれば、新スレ、ちゃんと運営してね〜。
過疎っちゃうこと間違い無いと思うケド、ガンバ。
>>838 >癌腫ネタのレスやりとりが恐ろし過ぎて、気軽に質問出来ません。
You 構わないから質問しちゃいなよ。w
でも、気軽に質問出来ないと云いながら、批判はちゃんと出来るんですね。
少しは考えて書くように。
今日の荒らしID報告です→ID:FKxPGpGQ
専用ブラウザ使っている人はID:FKxPGpGQをあぼーんしてください
一般のブラウザから見ている人はご愁傷様ですがIDをよく確認して
ID:FKxPGpGQのレスには反応しないようにお願いいたします。
荒らしを構う人も荒らしです。
バラ初心者のスレですが2ch初心者のスレではないので
荒らしに対してはスルーの徹底をお願いいたします。
841 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 11:53:18.91 ID:k1hqXXmx
その通りだよ
ここは初心者が初心者にとんちんかんな回答をするネタスレなんだから
まじめな質問回答議論は全てスルーの徹底をお願いいたします
そういうのは本スレでな
842 :
833:2014/07/14(月) 12:15:56.66 ID:FKxPGpGQ
業者のみなさんも大変ですね。
癌腫の正しい知識が広まると、きっと困ることがあるんでしょう。
・・・今までもそうやって、癌腫の実態をごまかし続けてきた。
スレを隔離して、なるべく人目につかないようにという意図が見え見え。
過去にも、多くの方が、癌腫の危険性を提起したが、その都度、業者を中心とした勢力か
ら、「よそでやれ」・「もう飽きた」・「隔離しろ」・「荒らしだ」などと騒ぎ、癌腫の
話題を一般栽培者から遠避けてきた。
一方、栽培本では、プロはそのあたりの事情は熟知しているので、身の保全のため、癌腫
の本当の姿は、なるべく触れないでおく。
確かに、癌腫の話題は、楽しい話題ではない。
それは、私自身もそう思う。
ただし、バラを育てる上で、避けて通れる知識でもない。
他のスキルなどよりも、優先して、なるべく正確に知っておくべき知識であることは明白。
843 :
833:2014/07/14(月) 12:17:32.43 ID:FKxPGpGQ
こういった事情で、癌腫の話題を持ち出す人は、疎まれ、攻撃対象となる。
同時に、癌腫についての質問はできなくなる。
結果、ベテランのバラ栽培者の中にも、間違った認識を持った人達が少なくない。
特に、比較的最近発表された知見は、未だに知らない人も多い。
また、近年、日本のバラ栽培現場(供給側)で広がっている事実もある。
例えば、癌腫はバラをはじめとする、バラ科にのみ感染するのでは無いといったことや、
感染すれば植物体全体が汚染されることなどは、ベテランであっても知らないケースがあ
る。
つまり、このことは、一旦癌腫菌によって庭中が汚染されると、しばらくバラを撤去して
も癌腫菌は他の植物に感染し、生きながらえるということを意味する。
容易にリセットできないということだ。
ということで、今後もどんどん書かせてもらうね、業者さんよろしく。
どうぞどうぞ
でも何故初心者スレで語り続ける?
ベテランと業者と学府が巣くう本スレじゃ駄目なのか?
845 :
833:2014/07/14(月) 12:42:24.26 ID:FKxPGpGQ
>でも何故初心者スレで語り続ける?
↑に書いた通り、何事も最初が肝心。
癌腫菌が蔓延してからじゃ、対処は困難。
・・・とは云っても、今回かなり集中的に爆撃したんで、もう書くこと少ないけどね。
>>845 最初のうちは参考になると思って読んでたのに…なぜそんな独善的な書き込みをする?
他の人間からしたらあなたのやっていることはもはや頭のおかしい人か荒らしにしか見えないよ
847 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 12:50:56.05 ID:H87KaWMX
>>842 ほんとにそう思う。
癌腫の話だけこれだけ嫌がるなんて普通じゃない。
私、初心者だけど癌腫についてもっと知りたいし。
荒らしは
「癌腫はおしまい」
って勝手に仕切ってる人だと思う。
>>846 構う人がいるから荒らしの書き込みが止まらないのです
スレの趣旨に沿った話題ができるよう、荒らしに構わずスルーをお願いします
850 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 13:08:11.13 ID:H87KaWMX
スレタイを
「バラの癌腫を語ろう」
にしないってずる賢いなぁ。
851 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 13:26:33.82 ID:BUYLCDMT
2番花以降の蕾ってつんでる? 咲いても綺麗じゃないし虫呼ぶから摘もうかと思ってるんだけど
株自体をあまり大きくしたくないから迷ってる。
>>851 時期による…
こっちはもう梅雨明けっぽいんで、この後つく蕾は摘む
木を大きくしたくないなら剪定すればいいんでないの?
なるほど。私もこの後のは摘むことにする。
剪定はするけど、フラワリングアウトにしたほうがかっちりした株に育つ
かなって迷ってて。
やっとまともな人増えて来た。。
癌腫くんのレスが癌腫みたいにでっかい塊になってスレにゴロゴロしてるの見てて不愉快。
リアルでも理屈っぽくて疎まれてる人なんだろうな
>>853 その辺は施肥や気候の影響も大きいから一概には言えないけど
イマドキの品種は特に無駄に咲きたがる傾向が大きい気がする
連続で開花させても木の生長にそんなに関わりないというか…
857 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 17:56:47.08 ID:9S2iwQAX
>>842 初心者にがんしゅの怖さを教えるというのは大賛成。
悪徳業者に負けずにがんばってください。
初心者にがんしゅの怖さを知られるとまずい業者ってどこ?
>>857 たいした解決にもならないことを、永遠と得意げにやっているから飽きられる。
もっと単純だろうに
>>850 ガンシュ病はバラしか罹らない病気とでも思ってんの?
あなた脳にガンシュ病でもできてんじゃない?
>>859 知っとるわボケ
バラスレの癌腫厨を隔離するスレなんだから、ちゃんとしたスレタイつけろと言ってんだよ
>>857 ID変えて必死?あなたの身元がバレるよ
最近ブログ削除したから毒を吐きだしたいの?w
>>860 ああ言えばこう言うでとりあえず他人のやることに文句言いたいわけね
ガン腫はガン腫でしょ、ちゃんとしたスレタイじゃん
自分で作りもしないで口だけは達者ね
>>860 ここはバラ板じゃなく園芸板だよ
ただでさえバラはスレ乱立で嫌がられているのに
それともあなたはバラのためのスレは幾つあっても足りないと?
そう思うんなら自分で「バラの癌腫を語ろう」スレをたてたらいいじゃん
どうせ口だけだろうけど
>>856 ありがとう。確かに連続開花性の強い品種を選択してる気がするよ。
蕾は摘んで夏剪定で深めに切ることにするわ。
865 :
花咲か名無しさん:2014/07/14(月) 21:08:44.73 ID:RajhEaUV
>>846 そうだよね。
毎日大量の書き込みしている奴は、出入り禁止にしますよ、って
管理人から何度も何度も警告受けて2ちゃんに来た瀬戸内のおっさん。
>>840 うん、正解だよ。
>>860 業者?が話すり替えようと必死みたい。
上手にこっちを悪者に仕立てていくね。
バラスレ乱立してるところに勝手に癌腫スレ立てたのむこうなのにw
癌腫スレのタイトルに「バラ」ついたら困る人達。
867 :
花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 09:55:09.01 ID:MPa0XJYm
【癌腫くん】バラの癌腫はここで訊け!【隔離スレ】
【バラ】癌腫くん隔離スレ【即処分】
これくらい露骨でもよかった
869 :
花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 10:56:38.48 ID:5tgMKnPf
初心者スレなのに結構みんな慣れてる感じするよね。
870 :
833:2014/07/15(火) 15:30:10.52 ID:bdyv0GCb
今日もネット監視、ご苦労ですね。
こんな無駄なこと、いつまで続けてるつもりなんですか?
実は、続かないこともわかってるんですよね。w
そして、みなさんが癌腫の怖さも一番知ってらっしゃる。
よ〜くご存知なだけに、私が癌腫のこと書いても、一言も反論できない。
もし違うなら違うって書けばいい。
必死で隠そうとすればするほど、誰だって違和感を感じちゃいますよ〜。
隔離スレ作れば・・・なんてあまりに幼稚で。w
そこで、そろそろ全品癌腫検査販売にでもされたらいかがでしょう。
昔とは違い、比較的簡単に検査できるようになってるのですから。
コストの問題はあるでしょうが、癌腫感染苗を売って信用を損なうよりよほどいい。
ましてや、ネット監視するよりよほど楽。
今後も、癌腫の怖さってのは、繰り返しお知らせしないとね。
・・・週末は3連休?
871 :
花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 15:32:46.03 ID:8Ek1qces
>>869 植物を始め生き物を相手にしてるとマトモな人ほど謙虚になるように思う
米作り歴30年だかのあるお百姓さんが言ってた
「米作り30年ということは30回しか米を作ったことがないということなんです」
バラ育てだして十数年になるけど、へ〜知らなかったってことだらけだし
知識や経験にムラがありすぎるし、まだまだ初心者の域を超えられないでいるよ
私はマトモな人かどうか分からないけど、これはこうだ!なんて言い切れる自信ないや
私の場合はこうだったわってレスするくらいが目一杯
何を持って初心者とするかは、初めてやるかそうじゃないかの違いしかないんじゃないの?
だってここ、バラ会じゃないし、競技も品評会もしないから
作ったバラの質でもって栽培者のレベルを測ることはできないもん
初心者だから謙虚じゃなくちゃいけないってもんでもないと思うし。
バラ初心者にせよ、立派な人もいれば
バラの専門家だからって人間的にはアレな人もいるわけで。
873 :
花咲か名無しさん:2014/07/15(火) 16:05:52.00 ID:BxPPBjt3
初めてのバラを育て中の初心者です。
根に3〜5oの小さな粒々が幾つも付いていました。
調べてみたらネコブセンチュウという病気にそっくりでした。
アフリカンマリーゴールドを植えるといいと書いてありましたが、
よく売っている小さいマリーゴールドでも効果ありますか?
うちにある花は他に、
ハナニラ、ひまわり、水仙、山椒、ラベンダー、よく咲くスミレ、紫蘭、ヘビイチゴです。
この中に近くに植えるとよいものはありますか?
よろしくお願いします。
>>873 ハナニラを近くに植えてます。黒点予防によいと聞いたことがあるので。
ひまわりは他の植物を抑制するということなので植えないほうがいいかもしれないです。
876 :
617:2014/07/15(火) 17:33:02.14 ID:c81wxDTF
みなさん消毒の際は
真面目にマスクとか手袋とかしてますか?
マスクってなんか大げさな気がしてついしないで済ませてるけど
>>876 マスク、ゴーグル、帽子、ゴム手袋は必須じゃないの?
無防備だと農薬を吸い込んだり皮膚から浸透したりして体にいいことない
10鉢かそこらなんで、朝の風のないときにさっさと済ます。
質問いいですか?
近所のHCでブランド苗が安くなっていて買おうか迷っております。
品種によりけりと思いますが全体的な大雑把な印象でもいいのでギヨー、ハークネス、デルパール、オースチン、メイアン等の海外ブランドの育て易さ等ご教示ください。
以前ルシファーたんで質問させていただいたものです
イングリッシュローズはガンガン咲かせて良いのですか?
ベイサルシュートが二本出て、花芽がたくさんついてるんですが
蕾を落とすべきか判断つきません
嫁はHTに倣って落としてしまえと言っていますが
嫁に年中花を君に送るとプロポーズしたのでww
小さな花でも欠かさず何かしら咲かせていたのです
ですが、株が弱るのも嫌なのでご教授ください
>>879 こればっかりはナーサリーで訊ねられても…
せめて品種名を上げてくれれば、知ってる品種なら答えられるけど。
特にハークネスやメイアンは品種の幅が広すぎて
ナーサリーとしての個性で栽培を語るのは無理
>>880 これもまた品種によるので、品種名上げてください
ベイサルシュートをピンチしたらそこからまた伸び出した枝が
あっという間に他の枝をはるかに超えてしまいました
本やネットを見てもよくわからず、とりあえず他の枝に高さをあわせて
剪定バサミで切ったんですがそういう対処でいいんでしょうか
>>882 間違ってはいないけど、できればピンチ(手で折り取ること)したほうが…
・べーサルシュートは完全な五枚葉が7〜8枚展葉したところで
五枚葉を5〜6枚残してその上を折り取る
・折ったすぐ下の葉の脇から芽が伸びてくるので
それがまた7〜8枚の五枚葉を展葉したら、5〜6枚のところで折り取る
・五枚葉が8枚になる前に蕾が付くなら、なるべく5枚葉をのこすようにして折り取る
これを繰り返す。
884 :
833:2014/07/15(火) 23:31:01.22 ID:bdyv0GCb
>>879 育てやすさは、ブランドというよりも流通過程の管理を含めた苗の品質。
同じ生産者が同じように苗を作っても、やはり、品質的にバラツキはあると思う。
A品質の苗とB、規格外といった感じに。
実際に、専門店の苗とHCの苗では、見た目だけでも品質が違う。
同一品種での育てやすさ(特に購入後の生育)の点では、専門店の苗が格段に楽。
結局、価格って品質との相関だから、同程度の品質で価格を比べないと安いとは言えない。
あと、あくまで印象だけど。
HCで取り扱われてるブランド苗は、品種が限定されてるケースが多くない?
正直、ちょっと古めの品種か難あり品種。
また、初心者の方は新苗よりも大苗から育てたほうが、後々も含めていい。
新苗から育ててみることも、勉強になるという面では悪くは無いが、ある程度のスキルを
身につけてからでも出来る。
>>882 品種とどう仕立てたいか?による。
>>883 ありがとうございます
そうやっていくのであれば高さは結構出てくるってことですね
シュートが結構太く手だとかなり無理やりになるので剪定バサミにしてしまいました
>>884 品種はオデュッセイアで、あんまり大きくはしたくないです
>>883 私めちゃくちゃ勘違いしてた…
横レスだけど参考になりました
>>885 >あんまり大きくはしたくないです
なら、基本的にはピンチ不要です。
半つるとして、つるバラのようにアーチなどに誘引したりする場合は、ピンチして花を咲
かせないようにし、伸びてくる芽を伸長させておいて、冬に誘引します。
ただ、仕立て方は、人それぞれですから、決して絶対的な物じゃありません。
>>885 太くても柔らかいうちならポキッと簡単に折れるよ。
逆に言えば、手で折れるうちにやってください、ってこと。
目的は、まだ柔らかいうちに太くがっちりした枝に育てること。
そのためにべーサルには花をつけさせず、ずっと枝を伸ばしていく
(限度はあるので、3段ぐらいで後は摘蕾を続けるだけでも)
冬になったら下の方3〜40センチぐらいを残して剪定する
つるばら扱いの品種をより大きくしたいならベーサルはピンチが必要ってことですか?
ベーサルは冬までひたすら伸ばすものだと思ってた…
どのくらいでピンチすべきなの?
>>889 つるバラなら、今年咲かせた枝から伸びるシュートを垂直方向に保存する。
ピンチしちゃうとそこから新しい芽が伸びるが、二段、三段になるので誘引には向かない
(どうしても折れやすいし、しなやかさに欠ける)
長く保存した枝のうち、翌年に咲かせる枝を決めて残りを切り取る
シュートピンチはどちらかと言えば枝を長くするためではなく(結果として長くはなるけど)
太く育てる為にやるものなので、誘引する予定の枝はやらないのが基本
891 :
617:2014/07/16(水) 00:19:50.26 ID:nBVaKZ7p
>>877 >>878 ありがとう。
ゴム手と上着は着てたけど、帽子まで。。。
自分も大バラ4つにミニバラ6鉢ぐらいなんで軽く考えてた
やっぱりマスクした方がいいのかな
まあ、気になるかならないかの個人的な判断の範疇だと思うよ
どの薬も、大抵は野菜類などでも適用されてるモノばかりだし、
大量散布する農家の人の様な恰好までは必要ない気がする
ちなみにオイラはノーガード戦法。風向きによっては、
顔にどばーぁてコトも数知れず・・・勿論、終わったら、
濡れタオルでちゃんと顔も腕も拭いてるかんね
> 風向きによっては、 顔にどばーぁてコトも数知れず
突然、巻くときがあるんだよなぁ……霧状だから、
吹いて数秒は風向き変わらないでほしいんだがw
895 :
花咲か名無しさん:2014/07/16(水) 12:55:25.56 ID:S+0Ytuh/
>>874 ありがとうございます。
ハナニラ、花期から今の時期は良いのですが、冬に葉が汚くなるのが好きではなかったのですが黒点病に効果があるかもしれないと知って大事にしたくなりました。
>>875 ありがとう。検索してみてますが見れば見るほど困ってしまいます。
薬に弱いペットがいるので農薬は使えないし…。
896 :
617:2014/07/16(水) 15:17:20.54 ID:+M2NEAxg
結構ノーガードって人多い気がする
容器の洗浄も面倒だよね、流しに流しちゃいけないとか
自分もノーガード
紫外線対策に肌ほとんど出してないからゴム手袋に一応風上に立つぐらい
寝起きのまま庭いじりして朝のシャワーは終わってからにしてるから多少かかっても気にしない
マスクぐらいはした方がいいかなとも思うけど
農薬散布時は全身防護まではやらなくてもせめてマスク、長袖、手袋は必須ですよ
個人の庭いじり程度なら急性中毒症状が出ず甘く見がちですが
経口吸引で腎臓・肝臓の内臓障害、知覚異常、皮膚疾患、
妊婦さんや妊娠予定者は胎児に奇形が出るリスクが高まります
急に風向きが変わってうっかり吸い込んで喉が痛くなって以来、口元は覆うようにしてる。
マスクめんどくさいときはタオル巻いたり。日除けにもなるし。
> 急に風向きが変わってうっかり吸い込んで
顔面に浴びることはあるけど、さすがに息は止めるぞw
> マスク、長袖、手袋は必須ですよ
長袖は日常だけど、他は洗えばすむからなぁ。
鉢も多くないし。
> 容器の洗浄も面倒だよね、流しに流しちゃいけないとか
すすぎ1発目は土に撒いとくけど、後は普通だな。
たとえば1000倍液なら、すすぎ一発で10万倍ぐらいにはなるし、
次は1000万倍、次は……ppmどころかppbの世界だし。
マンションの人は容器洗うの大変そうだよね
自分の場合、まず霧状での散布はしない
キリナシノズルで飛散範囲を少なくする
これだけでも大分ちがうよ
でもマスクぐらいはするけど
903 :
617:2014/07/16(水) 23:15:15.45 ID:NiZZVznn
みんな結構適当でちょっとホッとしたw
そんな自分も来年はアーチ作るから
帽子とマスクは必須になるかな
ノーガードは絶対にダメ
どんな場合でも農薬散布時には手袋とマスクはしたほうがイイってマジで。
自分も完全防備だな。
タオルで頭を覆ってその上から帽子をかぶって、ゴーグルしてマスク。
そんで使い捨てのツナギ着る。意外とこのツナギは暑い時期でも通気性があって涼しい。
使い捨てツナギとは、タイベック?
>>906 名前知らなかったけど検索したら
そうですね。
会社で使ってたのを何着か頂いてきた。
さすがにそこまでやるとコストかかりすぎだわ。
普通に農薬用の上下で洗濯はその服単体でやるってのくらいが現実的だと
思いますのん
昨日の朝、完全防備で農薬散布を2時間ほどやったけど全身汗びっしょり…
終わってから体重を量ったら開始前より1kgも減ってたよw
広い敷地を庭を持っている人ならいいけど
住宅地だと完全防護仕様だとご近所から危険なものを撒いていると思われてしまうよね
たとえベランダ栽培の小規模でもマスクと手袋だけは必須
10年後に神経系がおかしくなったとか下手したらガンがなんてことも本当にあり得るんだから
それ以前にベランダだと下層階へのドリフトが心配なんだが
バラのほうににビニール袋かぶせて薬かければいいのに
風呂場で撒くのもありかもね
筆で塗るとか
でもそれだとテデトールが早いやw
>>911 そこは時間きにして深夜とかにやってる
中国から黄砂やらPM2.5やらが飛来する時代だし
神経質になってもあんまり意味は無い
たぶんエリア越えて流れる程度は実害が出るレベルじゃない
影響を受けやすい乳幼児や小さな子供が周辺に住んでいれば要注意だと思うけど
914 :
花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 13:01:21.01 ID:UVT6gnGz
ベランダでエビ飼ってるから、テデトールしか無理
ハダニは風呂場で洗い流すし、貝殻は爪で擦る
病害虫に強い、マイガーデン、ノックアウト、モッコウ、カクテル
アンジェラ、ERを育ててる
アイスバーク、うどん粉まみれで、枝を伸ばして花を咲かすから、困ってる
>>913 何て自分勝手な人なんだ
農薬に過敏な体質の人が隣人かもしれないという配慮を忘れないでほしい
今は農作物だってドリフト薬剤を検出したら
責任取らされる時代だからねえ…
PM2.5飛んできてるから自分が農薬ばらまいても同じって
どんな理屈だそれは
時間に関係なくとんだ薬剤はどこかに付着するよ
917 :
617:2014/07/18(金) 13:57:57.15 ID:SoqW2XnD
>>910 そう、マスクして撒いてるとこ近所の人が見たらって思うと
マスクするの躊躇してしまう
地植え鉢植え数種類だしってササッと済ませちゃうけど
マスクはするようにするよ
918 :
花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 14:21:20.95 ID:SXanS5SK
>>917 へんな話だと思うよ。
近所の人がどう思うって、、、、
実際農薬撒いてるんでしょ? 勝手だよ。
うちの隣は、今から農薬撒くからって教えてくれるよ。
我が家が無農薬なのを知ってるからだけど、良心的だと思ってる。
マスクが大袈裟ならタオル巻けばいいよ、日除けにしか見えないもの
>>913 こうゆうのみるとマンションで隣、上下階でガーデニングされるのをいやがる人の気持ちも少しは理解できる
避難梯子とか壁も平気でふさぎそう
避難梯子が目の前にあったら誘引したくなるわw
>>914 > ベランダでエビ飼ってるから、テデトールしか無理
ついでに餌にもなったり?
ニームまいてるんだけど、農薬まいてると思われてるんだろうなあ。何も言われないから
自分から農薬じゃないです!と言って回るわけにもいかないし。一戸建てだけど新興住宅
地みたいなところで隣が近いから気使うわ。お子様いるし。
924 :
花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 21:58:36.04 ID:43x83MWS
925 :
花咲か名無しさん:2014/07/18(金) 23:39:38.90 ID:DvXukb0K
芽接ぎについて質問があるのですが
一本の台木に異なるバラの芽接ぎを5つした場合、
成功した場合、一本の台木から5つの異なる花が咲くのでしょうか?
咲くけれど、強いものに淘汰されるんじゃないかな
927 :
花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 00:08:40.96 ID:zgxf34mH
>>926 出来るんですね。
疑問が解けました。ありがとうです。
>>921 あの蓋開けてみたくはなるけど誘引したくはならんわ
そんなに下の階の人に花見せたいのかwww
2色の花咲スタンダードとかあったら欲しいな
あるブログで2色のスタンダード見たことある
でも、まさかのニュードーン継いでた
特性を知らずにやったみたいで、合わなかったみたいだわーとのんきに笑ってた
なんでもいいから継いでみたかった、とかだったのかな
なかなか衝撃的な暴れようだった
スタンダードは普通、保険のために二カ所接ぐんだけど、うちのは農家が
二つ目の接ぎ穂を間違えちゃったらしくて、ザ・マッカートニー・ローズと
ニコルが咲いている。
932 :
花咲か名無しさん:2014/07/19(土) 18:00:46.28 ID:eNSf78rx
>>931え
ほほ〜う。。でも綺麗だね。
これからは我慢して咲かせず、秋に備えてケロ。。
クリアミストってどうなんですか?黒点、うどんこに効くと紹介されてますが、
実際は黒点には効かないとか(うどんこには効くとか)。
毒性ないというし。
ミルトンでFA
希釈したハイターにお酢というのがどこかに出てたな。
うどん粉に効くが、黒点はどうだっけ?
>>936 下手にそういうこと書き込んだらだめだよ
うっかり奥さんとかが考えなしに適当に混ぜてしまったら人命に関わる事故になる
938 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 09:32:39.27 ID:jgqw0Wq7
うどん粉には効きました。
毎日せっせとスプレーで1週間。
もっと早く撒いてあげてたら良かったのにと後悔の涙。
無農薬主義じゃないけど、ハダニは唐辛子エキスが効いてます。
頻繁にスプレーしないと直ぐに蔓延しますが、、、。
黒点は諦めてる。
939 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 09:49:15.72 ID:L+jL/w91
除菌の二酸化塩素水、葉にかけてみても大丈夫かなぁ?
>>937 希釈した、がミソな気がする。
なんか臭くて効きそうな雰囲気になりそうw
>>940 そりゃ臭いだろうね
超有毒な塩素ガスが発生して密閉した室内で作成したならあの世逝きもアリ
あの世に行った事件があったから、「混ぜるな危険」という警告がボトルに印刷されていると言うのに !
自己責任って言っても死んだりしたら周りに迷惑かけるからね
そんなん真似しないでもミルトン使えばいいだけの話だから
そもそも農薬使えばいいだけの話だけどな
適用不明の薬品使う意味はない
鬼女の巣窟の割に子育ての知識を活かせないというw
946 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 16:35:25.89 ID:L+jL/w91
ミルトンといえば数年前まで、つけたあと濯いじゃいけないって知らなかった。
キッチンブリーチは濯がなきゃいけないよね。
でもミルトン原液もかなり漂白できるし何が違うの?
>>946 次亜塩素酸ナトリウム主体でカビ取り剤やハイターと同じもの
危険性も同じ
キッチンハイターには洗剤成分が入ってるんじゃないっけ?
界面活性剤が入ってるね、ハイターによっては。展着剤がわりになるけど逆に薬害の元でもある。
950 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 21:26:42.65 ID:cTFB6HtX
つ、釣られないぞ☆
つ、つまらないぞ☆
953 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 22:08:14.36 ID:cTFB6HtX
>>950 それはシュートを山ほど出してくれる神様なので拝みなさい
>>953 こちらは成長するとヘリコプターになります
955 :
花咲か名無しさん:2014/07/20(日) 22:32:45.55 ID:cTFB6HtX
>>954 あ、ありがとうございます。
ここ数日でシュートがベーサル・サイド合わせて
20本以上出てきてビビッていたのですが、神様が降臨されていたのですね(泣
・・・へ、へりですか?オスプレイは反対です。
セミと鬼ヤンマか
アンジェラに神生誕と聞いて
セミのお子さんは土の中で7年も樹液を吸っちゃってくれちゃうわけですが…(汗
>>943 >>944 >ミルトン使えばいいだけの話だから
しょうもないことかかないで。
>そもそも農薬使えばいいだけの話だけどな
散布作業の手間が大変でしょうに。
マンションのベランダだとか小さな子供やペットが居るとか
農薬が環境に及ぼす害などを気にしてとかでなく
散布作業の手間が大変だという理由で農薬が嫌な人には
そもそもバラの栽培は向いていないよ
無農薬で育てようとしたら農薬を使うよりもはるかに手間がかかるんだから
そりゃそうだ
>>960 でもまったく農薬いらない品種もあるから、
そういうの育てればいいのではないかな。
ノックアウトシリーズとか修景ばらとかは、
普通の植物育てる程度かも。
963 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 13:39:51.79 ID:BstqhK5K
強健とされてるものってほんとぜんぜん黒点ならないねえ
マイナーなミニバラとか黒点でハゲハゲになってるようなとこでも無問題だ
>>963 うどん粉も黒点病も、ないしね。
黒点に多少かかることもあるが、放置しておいて
まったく平気。
なぜか虫も寄ってこない。
花弁をのぞいても、なにもいない。
>>960 そういう意味じゃないよ。
農薬嫌いじゃないけど、効果が短いからね。
物理的な防除の方が楽で効果的ということ。
品種の耐病性も関係ない。
散布作業なんて手間ないだろ・・・
噴霧器に農薬入れて水入れてオンするだけなのに
そもそも手間かけるのが嫌なら園芸すんな
楽で効果的な物理的な防除方てどんなの?
面倒な作業が減るなら是非知りたいです!!
自身が理解できないことに遭遇すると・・・。
オツムが止まっちゃう人がいるみたいだね。
病気を引き起こす病原菌って主にカビ。
そして、共通することは好気性。
だから、物理的に呼吸を止めれば窒息するでしょ。
葉の表面を被膜してやれば簡単。
窒息させるだけじゃなく、胞子も飛ばせないし、発芽もできなくなる。
シーズン2〜3回の処理で、ほぼ、こういったものは防御出来てる。
>>968 蒸散作用を妨げることなく、
水分だけ逃がすっていう
うまいものあるの?
970 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 17:28:26.17 ID:PyX9aB0g
悪影響なく物理的に呼吸を止める簡単な方法がないから農薬使うんだけどな
ま、理屈だけで方法を述べないタワケはどうでもいい
>蒸散作用を妨げる
気孔はその殆どが葉裏に集中してますよね。
>うまいものあるの?
>>970が、方法がないっていってるから、きっと無いんでしょう。w
光合成を阻害せず、非水溶性、常温で液体、化学的に安定してて、無害な物質。
安価ということも大切ですよね。
・・・そんなのあればいいね。
>>968 植物は内部にも酸素がありますから
表面に皮膜を作っても
侵入した菌糸を窒息させることはできませんよ。
多くの菌は気孔から侵入するので
もしも気孔を塞いでしまったら
光合成ができなくなりますよ。
どうやったら植物に害を与えずに
病原性のカビを皮膜で窒息させられるのか
私の悪いオツムでは理解できません。
>私の悪いオツムでは理解できません。
オツムが悪いんじゃなくて、思い込みが激しいのでは?
>植物は内部にも酸素があり
>多くの菌は気孔から侵入する
カビは、空気中の酸素利用じゃなく、植物内部の酸素を利用して呼吸をしてるのですか?
また、多くの菌は気孔から侵入するというのは、初耳。
そういう場合もある(かも?)程度のことじゃ。
・・・そんなのあれば、試してみたらイイね。
>>968 そのやり方を教えて欲しかったんだけど
パラフィン系の展着剤とかや界面活性剤の被膜程度じゃ、ダニ等の気門は塞げても菌類の呼吸まで止めるような真空状態は作れないだろうし
てか液体を薄めてスプレーするとかじゃ農薬撒くのと手間は同じだし
それより楽で効果的って、自分バカで全然思い付かないから教えてください
975 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 20:22:32.87 ID:BstqhK5K
窒息で菌が死ぬならマシン油でいいのでわ…っ?!(^o^
976 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 20:34:02.65 ID:PyX9aB0g
口だけ構ってちゃんのカスID:slY8k4fWの相手はもうやめとけ
現状で農薬を使うのと同等以上に効果のあって手間の少ない物理的な病害虫防除法は存在しない
そもそもバラは無農薬栽培の方法が全くといっていいほど確立してない
多くのブログ等を見ればわかるが無農薬と称するそのほとんどはただの放置栽培、
残りは結果が伴わない無頓着栽培で真似する価値のある方法はゼロ
977 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 20:48:01.14 ID:N1yso1ZH
なんか、バラスレって恐いおじさん1人いません?
>>976 でも放置栽培でも無頓着でも、考え方に
よっては無農薬で葉が落ちても、花はそこそこ
でもいいかもしれない。
まわり近所の目を気にしたり、
本当に環境に農薬がいいのかって
考えたら、考え込む。個人的にはね。
知り合いにコンテストの常連がいた。
その人は普通のサラリーマンだったんだけど、
実家は農家。
けれど、農薬はどうしても使うとして、
ものすごい早朝にかけてた。ご近所に迷惑だし、
農薬を使うのいろいろと考え込んでいた。
住宅街でマスクかけて農薬まいてたら、
はっきりいってご近所で嫌がられることも
あるし。無農薬、あるいは体にわりと害の
ない方法にしたい。
農薬をどんどん使ってもそれは仕方ないと
思うのは切り花のバラだな。それは商品の
性質上しょうがないと思うけど。バラ栽培って
いろいろと考えてしまう。
生協に野菜をおろしている農家さんは
中身が水だろうと散布機は使わないと言っていた
「あそこ何か撒いてる」ってチクられたら終わりらしい
ご近所さんだって農薬だろうと木酢だろうと
噴霧器使ってシューシューやってたら同じ目で見るよ
木酢なら無農薬だから!っていうのは
やってる側の自己満足でしかない
>>979 中身がなんでも、噴霧器かけてたら
怖がられると思う
タンクトップにハーパン顔出しで噴霧器使ってるけど
疑う人は疑うんだろなやっぱり
982 :
花咲か名無しさん:2014/07/21(月) 23:08:33.48 ID:GhVRQVM9
>>979 自己満足でしかないって、、、
意味不明。
人がどう感じるとか別として、農薬かそうでないかの厳然とした事実があるでしょ。
983 :
花咲か名無しさん: