【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part33
1 :
1/2:
2 :
2/2:2014/05/17(土) 14:07:48.65 ID:N3y1CNJZ
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。
【より的確な回答を得るための10のポイント】
1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
3.地域もすごいヒントになることがあります。
4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
※バカには10項目見えない仕掛けです
3 :
前すれ979:2014/05/17(土) 15:50:33.29 ID:8bTifEu6
4 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 16:50:38.63 ID:DsRGCaZI
5 :
4:2014/05/17(土) 16:53:24.43 ID:DsRGCaZI
自己レスですが カランコエで間違いないでしょうか?
6 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 17:50:35.99 ID:BlS7O6SD
7 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 18:15:57.22 ID:Nj96j9Im
>>1 ごくろうさま。
>>6 柑橘の何かだけど、それ以上はたぶん断定は無理。
8 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 18:18:55.14 ID:BlS7O6SD
>>7 ありがとうございます
取り敢えずはこのまま育てていこうと思います
9 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 18:25:24.36 ID:eimiVjYp
10 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 19:31:04.66 ID:McG2eg4h
11 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 19:42:17.41 ID:5c744me3
12 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 19:48:04.35 ID:5c744me3
13 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 20:19:03.51 ID:eimiVjYp
>>10 >>11 >>12 画像を比較した結果、カンパニュラ アルペンブルーが一番近いみたいです。
ありがとうございました。
14 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 20:38:03.41 ID:yTlvjDpI
>>6 柑橘だろうけどトゲ少ないな
うちの柑橘諸々全部もっとこう俺を殺しにかかる勢いでトゲトゲしてるんだけど
15 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 20:38:42.07 ID:r+DpyuoJ
前スレの
>>997、謎のバジルの者です!
ありがとう ヘクソカズラ ですか!画像見たところ似てますね!
花も可愛いみたいなのでこのまま育てます!!
16 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 21:23:41.64 ID:gPSgGShY
http://imepic.jp/20140517/767910 東京生まれの東京育ちで
大人になってから、意識的にオオバコを見たことがありません。
それで、周囲の雑草で生えていないか探していますが
今日形状がオオバコに似ている雑草を見つけました。
しかし、ぐぐるとどうも違うようです。
とってきて放っておいて、ひからびてしまい
分かりにくいですが、太陽のような小さい花をたくさん咲かせ
たんぽぽのように毛のついたような部分もあります。
分かりにくいですが、これはキク科の雑草でしょうか?
17 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 22:40:47.47 ID:SuhcBJQk
もう一度行って生えてるところを葉も茎も全体を写せば、楽に答えが出ると思う
大人になれてないように見える
回答者でもないのに御免。あんまりだったから。天然じゃないよね
18 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 22:43:48.41 ID:j5rV6bCz
>>15 何かわかんないのを育てるのも楽しい!
>>16 キク科だと思う
多分ウラジロチチコグサの花穂
19 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 22:52:32.82 ID:gPSgGShY
>>18 ネットで検索したらウラジロチチコグサみたいですね。
オオバコ=維管束ってイメージでしたが
維管束を持つ植物はたくさんあるんですね。
分かってよかったです。
ありがとうございます!
20 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 22:55:38.04 ID:j5rV6bCz
ファッ?
21 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:02:09.45 ID:YsE1npdv
なんか怖ぇええええw
22 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:08:53.79 ID:Mrlhmaue
23 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:24:04.40 ID:gPSgGShY
維管束は維管束植物はすべて持っているんですね。すみません。変な発言を
してしまいました。
オオバコとかウラジロチチコ草のように、中央にああいう形の
茎花を持つものは花序というのでしょうか。
あの部分を目印にオオバコ探しをしているので…。
無知をさらしてすみません。
文系だったので、これから植物学の勉強に励みますorz
24 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:29:03.74 ID:gPSgGShY
検索しました。オオバコとかウラジロチチコ草のように、中央にああいう形の
は 穂状(すいじょう)花序というんですね。
25 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:34:10.40 ID:j5rV6bCz
自分もただの花好きの文系なので用語間違って使って良くアチャ!となります
花序は(多分)花のつき方なので花序 種類とかで調べてみては。
26 :
花咲か名無しさん:2014/05/17(土) 23:35:25.52 ID:j5rV6bCz
はやっ!
27 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 00:24:54.25 ID:BgGAvHOt
28 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 07:38:42.54 ID:4f2BDDcB
29 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 07:57:13.00 ID:vPQreJu7
30 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 08:17:57.79 ID:qBm7roPc
>>28 条件悪くてもまずは観察する事から。
・白い部分に赤茶の染み(病気?日焼け?)
・左の株の垂れ具合、厚みがあって葉が重そう
・右の真ん中の株は茎を切った後じゃなくて地面から出てくる時に折れた跡っぽい
これから広がる
↓
斑入りのオモト?
31 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 08:28:05.23 ID:qBm7roPc
>>29 こっちが宿題さんでしたか
スイセンノウです。こんなピンクもあるんだ!
32 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:14:41.75 ID:4f2BDDcB
>>30 オモトのようです
ありがとうございました
33 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:26:28.70 ID:/3+n6ypD
34 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:42:26.85 ID:qBm7roPc
>>33 葉の付け根にムカゴ(丸い粒)があるのはオニユリの特徴
35 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:42:40.88 ID:UXYDPGb8
オニユリかな
36 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:49:15.02 ID:qBm7roPc
>>33 ゴメン、ググったらムカゴができるユリはオニユリだけじゃないみたいだ
オニユリの塊茎は百合根として食用になったはず。とりあえずggr自己責任で。
37 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 09:51:27.48 ID:/3+n6ypD
>>34 >>35 オニユリ調べました
葉っぱが美味しそう、と思ったんですけど
食べられるのは根っこの方なんですね
38 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 10:02:05.86 ID:/3+n6ypD
>>36 自己責任了解なのです
日本のユリでムカゴをつけるのはオニユリだけ、と
書いてるブログもあったので大丈夫かな?とも思ったんですが
取り敢えずもっと自分の見極め力上げてからチャレンジすることにします
>>34さん
>>35さん、感謝です
39 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 10:14:57.28 ID:qBm7roPc
ユリのムカゴはランの高芽みたいな物で栽培条件が悪いとカサブランカとかもムカゴをつけるらしい
(切花でムカゴつけてるの見た記憶ないけど…)
オニユリはムカゴ付けてるのがデフォ
ポロポロ落ちて増えるので要注意
それと塊茎じゃなくて鱗茎でしたゴメン
40 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 11:44:25.03 ID:Tuk5ajOy
41 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 11:49:29.28 ID:Ip8hNPFu
42 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 13:57:48.39 ID:s5vKzO5/
ちなみにフジの若芽は天ぷらとかで食べられるぞ
それをいったらカラスノエンドウクラスでも食えるんだが。
43 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:46:57.71 ID:XuVGXqw1
カラスノエンドウ食べられるなら収穫して来ようかな
でも天ぷらめんどい、さっと湯がいて炒めるのは不味いの?
えぐみがあるのかな
44 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:49:43.70 ID:8T+NRHS0
フジの花の天ぷら美味しいよ
45 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:51:08.65 ID:nrg5Sw7c
46 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 14:56:44.91 ID:zOa6bUsE
>>45 キツネノボタン
実がさや状のはクサノオウかな
47 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 15:39:40.02 ID:jUlEMW6O
>>41-44 ありがとうございます!
天ぷらか・・・今度食ってみようかな
48 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 16:13:13.96 ID:leh+0gy0
49 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 16:29:04.55 ID:DG+l+pJa
ツユクサ
50 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 17:27:42.23 ID:E3cpFn5a
51 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 17:40:44.10 ID:eU27FhLn
52 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 18:02:11.26 ID:jtv+jmCn
53 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 18:10:11.92 ID:0S0ehYqJ
54 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 18:44:11.07 ID:S69KPwBq
55 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:30:38.15 ID:/3+n6ypD
56 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:44:44.09 ID:wzapSlI9
57 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:46:23.66 ID:vPQreJu7
>>31 いつもありがとうございます。
検索したら白花もあるみたいですね。
スイセンノウ初めて聞きました。
58 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:51:42.36 ID:qBm7roPc
>>55 クフェア
>>56 見た目通りブラシの木(カリステモン)の仲間かな
>>57 漢字だと酔仙翁で濃い赤紫です。酔い過ぎです。
59 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:53:07.63 ID:yOJHtPd2
60 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:56:40.92 ID:nrg5Sw7c
61 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 20:57:54.51 ID:RvfBsg1A
62 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:02:57.90 ID:JhCSc2rK
中谷は出来損ないなのに、なぜあんなにも自慢話ばかりするのだろうか?
喧嘩が弱いのに、「強かった」と嘘の過去を語るのだろうか?
頭が悪いのに、みんなの事をアホ扱いするのだろうか?
ゴミくずの中谷は消えて欲しい。
63 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:06:14.18 ID:s5vKzO5/
64 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:10:48.90 ID:/3+n6ypD
>>58 感謝です
いくつかある種類の内の、これはメキシコハナヤナギみたいですね
窮屈そうに生えてたので植え替えしようかと思ったのですが
今の時期なら挿し木でもよさそうなのでちょっとやってみようと思います
65 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:14:52.53 ID:wzapSlI9
66 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:21:08.72 ID:vPQreJu7
67 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:24:52.42 ID:RvfBsg1A
>>63 クローバーの一種なんですね
ありがとうございます
68 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 21:30:23.07 ID:qBm7roPc
69 :
sage:2014/05/18(日) 22:39:24.34 ID:+fTWXT56
70 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 22:50:15.55 ID:0kRTZQho
71 :
sage:2014/05/18(日) 23:00:01.62 ID:+fTWXT56
>>70 ありがとうございます
その名前でググったら確かに似た花が多いですね
可愛いのでそのまま育ててみます
72 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 23:06:13.70 ID:AYQdGhY/
>>69 一つの茎にいくつもの花が付いているのならイキシア
一本に一つなら原種チューリップ
73 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 23:13:34.01 ID:skEM8mQ5
74 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 23:19:21.96 ID:GFNFzCsE
>>31 うちにも
>>29と同じ色のがもさもさ生えてて植えた本人が名前忘れたって言うから便乗ですが助かりました。
去年か一昨年に苗一つ植えただけでいつの間にかものすごいモサモサになった…
75 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 23:40:24.83 ID:vPQreJu7
>>73 クサソテツを手掛かりに検索したところ、ゼンマイの胞子葉で似ている画像が出てきました。
ありがとうございました。
76 :
花咲か名無しさん:2014/05/18(日) 23:57:14.24 ID:SggpXOh/
>>54 アレが名前だったんですか!なんか花言葉的なやつだと思ってました通りで調べてもよくわからないわけだ
ありがとうございます!
77 :
sage:2014/05/19(月) 00:34:34.48 ID:MrDv8zHy
78 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 00:42:27.46 ID:dyUrZaVr
(うちの、終わりかけのジュリアンにもにてる)
79 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 00:51:15.90 ID:MrDv8zHy
>>78検索したらそれのようです。
ありがとうございました
80 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 07:59:09.24 ID:d2Ui6hdY
81 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 08:07:57.75 ID:jN6sPKFu
82 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 10:13:52.28 ID:3c2i7ozU
83 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 10:46:06.92 ID:5VF/+t0A
84 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 11:10:02.28 ID:OAEqPLQV
ミズゴケ
85 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 11:13:15.48 ID:NwqME5rr
>>82 分けつしてるし薹立ちしたネギだと思うけれど蕾の大きさと花茎の太さみると食べるとこ少なそう
86 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 11:39:37.92 ID:5VF/+t0A
>>84 ミズゴケといっても日本だけで40種類以上あるもので・・・
個人的にはウロコミズゴケかなあと思っているのですが
>>83で書き込んだ通りいまいち特定できなくて困っております
87 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 14:48:45.43 ID:bxY9ht1n
88 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 16:22:18.26 ID:OAEqPLQV
>>86 あ、すまん
ミズゴケなのはわかってたのね
89 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 18:11:07.02 ID:+L57gDob
90 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 19:00:36.68 ID:hqMv8SIs
>>85 その葱坊主も食えるよ。
ちょうど写真ぐらいが食べごろ。天麩羅とかにすると甘くて美味。
91 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 20:16:39.95 ID:c3jwY43o
92 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 20:40:08.23 ID:NwqME5rr
>>89 ジューンベリーじゃないかなあ
だとしたら裏山
>>80 セージ、サルビアの類?
後ろにオオキンケイギクの大群
93 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 20:57:58.33 ID:66tjuvUy
94 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 21:03:06.12 ID:yLtVozE1
95 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 21:27:07.62 ID:d2Ui6hdY
>>92 >>93 春咲きグラジオラスで検索したところ、これと良く似た画像を見つけました。
ありがとうございました。
96 :
花咲か名無しさん:2014/05/19(月) 23:51:27.51 ID:+L57gDob
>>91 >>92 ありがとうございます
期待して実が熟れるのを待ってみようと思います
97 :
花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 08:21:45.43 ID:b/wxm6wt
98 :
82:2014/05/20(火) 09:12:48.37 ID:2JjmPTIL
>>85 ありがとー♪
ネギは育てたことがなかったし、不安だったのです。
道理で盛ってあった土が残っていたわけですね。
前にいた人が伸ばしながら食べてたのかも。
>>90 そうなの?ぜんぜん知らなかったです。
店に売ってるのは葱坊主が伸びてくる前のだから
逆に言うと写真の状態のは栽培しないと味わえない!?
てんぷら、やってみます。感謝します。
99 :
花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 10:17:01.51 ID:ecLtyf5m
分けつネギは永遠機関的に育てられるよ
挑戦してみたら?
>>94 名札あるけど一応
エキウム・ウィルドプレッティー(宝石の塔)
青いエキウム・ブルガレとはえらい違い。
>>100 カルミア
>>97 チェリーセージの濃いピンク?
基本赤だけど最近はサーモンとかピンクとか色々あるよね。
102 :
82:2014/05/20(火) 11:21:41.26 ID:2JjmPTIL
クワズオイモト
>>103 ワロタクワズオモト
斑入りのオモトとクワズイモ・(多分)オドラね。
>>101 チェリーセージのピンクみたいですね。
ありがとうございました。
リロってなかったw
>>110 葉や茎が三尺バーベナにそっくりだからクマツヅラ属の何か
ハマクマツヅラの園芸種?
下は宿根バーベナ、タピアンとか
>>102 永久に増やして下さいw
葉ネギっぽいからそんなに土寄せせず育ててもイイし。
>>111 >>112 ありがとうございました。
初めて聞く名前でしたが、画像検索して確認できました。
>>114 ありがとうございます、両方ともバーベナの一種なんですね
草なのに毎年出てくるから謎でした
120 :
花咲か名無しさん:2014/05/20(火) 19:39:40.85 ID:0AtZ4QMy
樹高3〜4メートル
サンシュのような、栗のイガをすこし小さくしたような黄色い花
ミツバチがたくさん屯していた
山奥の寺院に植えられていた
電池が切れて写真が撮れなかったのですが、ここから予想できる花木はなんでしょうか
よろしくお願いします
ミツマタ
ミモザ
↑花期からいうとモリシマアカシアっぽい
>>123 花はそんな感じでしたが、こんなに固まって咲いてなかったんですよね
>>125 お寺にミモザも似合わないよね
タラヨウは?てか葉はどんなん?
>>124 場所は?高山帯ではなさそうだね。
葉だけでは判らないけど、イヌハコネトリカブトやホソバトリカブトみたい。
お、こんなところでヨモギみっけ
>>126 >>128 ありがとうございます
やはりトリカブトですかね。
花の咲く頃にもう一度確認しに行ってみます
場面は標高1000mの沢沿いですね
>>132 画像を検索したところ似たようなものがたくさん出てきました。
ありがとうございました。
135訂正 iラベンダーなんだけどフレンチではなさそうです
デンタータラベンダーが近いかな
137 :
134:2014/05/21(水) 10:40:02.75 ID:iM75VRhg
>>136 ああ!まさにそれですね!
ありがとうございました!
うう、見てしまった。マイマイガだよ
顔は(´・ω・`)ぽくて可愛いんだが
毛虫スレじゃない!
害虫スレってなかったっけw
(Ι Ι)
毒虫と害虫とは同じとは限らない
145 :
花咲か名無しさん:2014/05/21(水) 14:15:38.53 ID:L4pcSePC
↑はい?
過剰なフクロウアピール
>>149 上はオオアレチノギク
下も雑草だね、雑草専門博士の登場を待ちましょう
>>149 上はヒメムカシヨモギとも見分け方ムズイ
下はオオブタクサ
>>144のフクロウの家のは紫木蓮(シモクレン)?
うちにあるヒペリカムにそっくりだなぁ
>>154 ありがとうございました。
ヒペリカムの仲間みたいですね。
似ている画像がいろいろ出てきました。
>>145 薔薇の品種なら薔薇スレで聞いた方が正確な回答を得られると思う
>>156 ヤブカラシは合ってる。いちおう標準和名はヤブ「カ」ラシ。
下はヤマノイモっぽいな。伸び盛りのところじゃなく、もうちょっと下の
落ち着いたところを見たい。
> 見分け方
とりあえず
>>2 参照。
>>158 ヤブ「カ」ラシだとグーグル先生に怒られるからヤブ「ガ」ラシが正しいのかと思ってたわ
俺もヤブ「ガ」ラシだと思ってた
疑って悪いけどここは2chだから一応聞くとソースどこ?
161 :
144:2014/05/21(水) 22:57:13.78 ID:iu4hcss0
ありがとうございました。
確認してみたら、花がそんな感じだったと思います。
お騒がせしました。
163 :
48:2014/05/21(水) 23:21:18.56 ID:Os3tWsPM
>>49 遅くなってすみません
どうもありがとうございました
ここのところ多いよな、様苗や幼木で回答合ってているにも拘らず図鑑一辺倒で否定してくる奴とか
アボガドみたいなもんだろ
大の男が細かい事気にすんなw
>>167 そんなことあったっけ?
というか図鑑に基づいた指摘できる人ほど幼樹の形も知ってるんじゃないか
173 :
156:2014/05/22(木) 07:10:17.23 ID:uZZh8CnZ
174 :
156:2014/05/22(木) 08:34:03.91 ID:uZZh8CnZ
>172
ハナビシソウ(花菱草)
>173
下のピンクの花=ゼラニウム(品種まではわからない)
>>174 > 黒っぽい2cm足らずの幼虫
それたぶん別種
菜の花や大根についてたのはカブラハバチ(最大で2cm)
ヤマノイモにつくのはキイロスズメとかでこれから化け物みたいに成長する
しっぽに突起があるんじゃない?
虫より植物種名だったw
>>174 葉が対生したり互生したりするのはヤマノイモやナガイモの特徴
これは葉のつけねが左右に突出しているし、茎が紫色なのでナガイモ
ヤマノイモはもっと葉が細長くて茎は緑色
ちなみに
>>171の写真もナガイモ(リンク元のブログにはヤマノイモと書いてあるけど)
>>179 シザンサスの仲間っぽく見えるんだけどな
お店でシザンサスの交配種か改良種を時々見かけてはいたんだけれど名前の記憶が…うぬぬです
>>176 あざっす
秋になったら挿し木で増やしてみよう
>>177 >>178 ナガイモかー
もしかしたら世に聞くムカゴご飯とか食べられる可能性が!
と思ったけど、虫には勝てなかったよ状態な予感
幼虫はいつの間にやら雲隠れしてしまったので今度ゆっくり観察しとくです
183 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 13:46:28.22 ID:0OS9RivQ
>>183 ありがとうございます!
はい東北です。
我が母の 白髪増えたり 翁草
うちの翁草、白髪の根元がもっとチリチリしてるけど西洋翁草だったのか
>>179 インカルビレア・アルグタだったかと
今の時期に長芋状の球根を売ってる高山性のインカルビレアの仲間だけど
こちらは熱帯性、冬に葉を落とすけど関東南部なら冬越しする
というかうちの庭では白とピンクが野生化しそうな感じで思わぬところに種を飛ばしてるorz
187 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 17:14:39.59 ID:RFOyiUbQ
>>175 ありがとうございました。
別名カリフォルニアポピーと呼ばれてるみたいですね。
191 :
179:2014/05/22(木) 20:20:14.47 ID:It4iiZ98
>>186 おーおー!まさにその名前でした!ありがとうございます。
>>180さんも、ありがとうございました。
192 :
花咲か名無しさん:2014/05/22(木) 23:08:01.78 ID:BEFAcoHI
http://i.imgur.com/dCJCWzB.jpg 家の裏の砂利のところに勝手に生えてます
南向き 日当たりはよい 北海道
手前の細い方の幹はふとさ4cmくらい
春に知人がこれはタラの芽と同じやつでこれも食えてうまいといってたのですが
ほんとかなーと思ってるうちに時期がおわってしまいました
でてきた葉はどうみてもタラの芽じゃないです
芽はたしかにタラの芽にそっくりでした
本当に食べられるなら来年食べてみたいと思います
よろしくお願いします
タラの芽にそっくり でググる
ハリギリ(センノキ)なら食べられる。
ハリギリ そっくり 毒 でクグって何もなければいいよね。
>>200 上 マツヨイグサ かも
下 ホトトギス
あ、上下が逆だた
下 蓼、イヌタデ
下はケイトウかイノコヅチか迷ったけれど葉が対生なのと葉の付け根の節、新芽の様子、イノコヅチかも
園芸種で他に何か似た物あるかな?
>>207 ナルコユリ、ホウチャクソウ、アマドコロ 悩みどころw
ナルコユリかな、自分でもこの3点検索してみて
オオナルコユリ、オオアマドコロまである…
アグロステンマ=ムギセンノウ(
>>208)
ビスカリア=コムギセンノウ
これも混同してたわ自分
>>204 あ、これってヨモギなんですね
庭のどっちを向いても要注意外来生物ばっかり生えてるみたいなので
これもなんかそれっぽい雑草なのかと思ってました
先入観を戒めつつ、今夜はおひたしでもつくることにします
ありがとうございます
>>203 >>205 >>206 ありがとうございます
元々庭を管理(半分放置)していた家人の口から
イノコヅチの名をよく聞いたことがあるので多分…とは思うんですが
他に挙げてもらった名も含めて、資料とにらめっこしてもちょっと自信が出なかったので
素直にもうちょっと育つのを待ちます
>>216 食べるの?下の方に葉の裏写ってるの白っぽいし間違いないと思うけど、
ちがう毒草とかだと怖いから、ちゃんと匂いクンクンしてみてね
220 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 16:24:25.43 ID:YdtE4O1D
ヒルザキツキミソウ
>>223 ありがとうございます。
結構かわいくて気に入ってますw
227 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 19:13:09.36 ID:13WT5ggS
>>225 緑花タンポポだな
かなりのレア物
タンポポスレに貼ったら喜ばれるかも
>>225 種が出来ないから根伏で増やす
元株捨てちゃダメだよー
>>226 ありがとうございます。
ググったらよく似た画像が出てきましたが、詳しい説明はあまりなくて
タンポポの突然変異なのか別の植物なのかよく分かりませんでした。
毎年同じところに咲くのですが、珍しい花なのかな?
>>228 そんなに珍しい花なのですね。
こんどは地面に咲いている状態で撮ってきます。
マレットゴルフ場に咲いてるのですが、いつもみんなに靴で踏まれています。
かといって保護してあげる園芸能力もないので、いかんともし難いところです。
>>230 日本(カントウ)タンポポのは江戸時代から受け継がれた園芸種(突然変異種)みたい。
要するにタンポポのポンポン咲き(全部が筒状花化してる?)
ゴルフ場なら除草剤の影響とか?で西洋タンポポ(茎はタンポポぽい)の変異の可能性とかあるのかな?
レア物なのは確か。
>>227 テンナンショウ属の何かかな
>>225 裏側の総苞片を見れば西洋か日本か分かる
>>233 ありがとう。畑の真ん中に出ちゃったから端っこに植え替えて観察します。
なんともおもしろそうだw
分からんw
さっき全部が筒状花と知ったかしてしまったけれど、緑花タンポポって全部が萼化した物なの?
なんか凄いな
セイヨウタンポポの緑花だったら日本タンポポの緑花以上にレアだな
増やしてヤフオクに出せばボロ儲けだ
増やそうにもこの人抜いちゃったんだよなぁ・・・
萼の「角状突起」でググるとくっついてるように見えないかな?白っぽいギザギザ
243 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 20:43:36.52 ID:0X3wouRK
>>241 大丈夫です抜いてないです。
一株からたくさん生えてる中から一輪手折ってきただけです。
何年も前から同じ場所に二株しか生えてなくて、増えることもないので不思議でした。
ガーベラだったりして
まさか三年前から・・・ いや靴で踏まれて石化固定か
247 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 21:30:02.60 ID:XnWL0vkD
>>233 昔はこの塊茎を薬料として売って小遣い稼ぎをしてたそうだな
へそのある栗のようなものだから、「へそくり」*諸説あります
今は斑でも出ない限り換金不可能だな...
>>214 ぐうややこしいな
オオアマドコロオオナルコユリあたりもう無理www
>>253 2年前にこの辺の場所にノースポール植えていました!
ありがとうございます。
虫に食べられずに大きくなってほしい…。
255 :
194:2014/05/23(金) 22:19:56.56 ID:Y+qNNmeu
>>196 ありがとうございます
ハリギリで調べたらかなり通好みの山菜みたいですね
出てきた写真には微妙にはっぱの形が違うのもあるけどこの仲間には毒はなさそうだし
アクをぬけばタラの芽とためはるくらいうまいとか
タラの芽大好きなので来年の楽しみにします
>>247 いまでも「半夏」という生薬として漢方薬界で活躍しとります
260 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 11:46:45.69 ID:CHAd9uRh
クイズ。
>>214 花数が最大で4個って書いてあるけど、うちのナルコユリは6〜7個付いてボンボンだ
>>258 秋になると茶色い実がなるあのハゼノキですか。
ありがとうございました。
葡萄だな(適当)
>>270 上 ニワゼキショウ そのまん丸い実からあっという間に種が零れる。
下 ムラサキカタバミ(雄しべが白い。そっくりさんのイモカタバミは雄しべが黄色で花の中心の色が濃い)
274 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 23:24:28.47 ID:Qjsfe1hj
276 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 23:46:31.04 ID:ASLF4CJJ
>>274 んん?それこないだも出してなかったか?
278 :
花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 23:57:59.42 ID:u81lC9qi
>>274 前スレの427と同じ画像だね
答えてくれた人にお礼しようよ
281 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 00:07:56.59 ID:oUZOb93X
286 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 00:26:20.43 ID:YW+Jvt5I
>>284 ニラだと思うんだけど、今頃、花咲いてるの?
287 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 00:28:12.35 ID:Fi1IdOPo
>>284 ハタケニラかな。だとすればこれから蔓延るよ。
あと候補としては、アリューム・コワニーの貧弱な株あたり。
>>278 カイガラムシの中でも「ロウカイガラ」の部類じゃないかな
>>284 ハタケニラ
ユリ科で食べ物のニラとは別種なので食べれない(多分)
291 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 00:58:04.27 ID:YW+Jvt5I
ありがとうございます 増えまくったら大変なのでいまのうちに駆除します
>>294 ありがとうございました。
画像を検索して確認しました。
上はツユクサ科のムラサキゴテン
下はラムズイヤー
>>297-298 ありがとうございます
どちらも鉢植えで窮屈そうに育ってたので植え替えしたかったんですが
時期が適切かどうか分からなくて悩んでたので助かりました
300 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 16:26:15.54 ID:6njxP/D/
>>300 1:フヨウかなんか
2:カルミア
3:ホタルブクロ?
4:ジギタリス
302 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 17:54:03.59 ID:aYMMdIWC
>>301 なるほど〜。ジギタリスやカンパニュラややこしいです。
どうも有難うございました!
>>302 簡単だよ!
食って当たったらジキタリスだw
体重×5mg程度が致死量ね
うえヒヤシンス
シラー・カンパニュラタではないかい
下はヒメウツギっぽい
311 :
305:2014/05/25(日) 21:46:46.62 ID:+2Ah3doc
>>283 ありがとうございます。
仙人草って葉の形が変わるんですね。
321 :
花咲か名無しさん:2014/05/25(日) 23:55:48.63 ID:iMASA0BA
>>303 毒ですかw
>>304 ホタルブクロ検索した時に学名にカンパニュラとあったので
仲間なんだと思ってたらサラストロという名前があったのですね、有難うございました。
>>322 テイカカズラ
ヘリクリサム・ペティオラレ?
ヒメツルソバ
>>323 早速ありがとうございます!
検索させていただいたところ、教えていただいた通りでした。
優しい323さんに良い事ありますように〜
>>324 ヘリクリサムの葉を揉むと良い香りするよ
>>326 ハコネウツギ
この前のニオイバンマツリが紫から白に変化するのと逆で、これは咲き始めは白。
>>327 早速ありがとうございます。
検索したところ次第に白から赤へ変化するとありました。
おもしろいですね。
葉の切れ込みがシダの様になってるから西洋ノコギリソウだね
ありがとうございます!
素朴な疑問!
ここで即答してる人達、なんで詳しいの?
恥ずかしながら、自分植物に関わる職場なんだけど、
全然植物名知らなくて、覚えるの必死なのさ。
専門家なの?お仕事で詳しいの?趣味?
>>332 回答者は一人じゃないんだから
即答してる人が詳しいんじゃなくて知ってる人が答えてるだけ
知らない人間は答えないから知ってる奴しかレスしないだけ
昔ここで誰かに教えてもらったことがあったり
別の人が質問して教えてもらってるのを横で見てて覚えてたり
適当にググったらヒットしたり
庭に生えてたり
そういうのだと答えられるけど
葉の形がこうだから〜属のとかはサッパリ解らん
>>332 ドリトル先生「ふむ、本気で博物学者になりたいのかね、スタビンス君。
では、あの木にとまっているカケスが昨日のカケスと同じ鳥か見分けられるかね?
それが出来るなら君もいつか博物学者になれるかもしれん」(ウロ)
↑感じ悪いかもなので一応、ただの花好きです。
子供の頃から花の図鑑を暗記する位眺めたりやたら種や実を拾って育てて
大人になってからは一時期グリーンホーダーになりかけた。
ホムセンや犬の散歩で気になる植物を見たらネットで即調べる!
東京を初空襲したドーリットルさんは一昨日最高位勲章もらたってさ。
名前を知ってても専門家になれるかは別の問題だし、
ここにはただの植物オタクの方が多いかも知れない。
Q. ここで即答してる人達、なんで詳しいの?
A. マルバウツギ
深いな…
仕事じゃ無いから楽しんで覚えられるってのはあるな
だいたい、自分で育てたことがある植物なら一目見ればわかるもんだし
育て方とか調べたりしてれば、自然と知識は身についてるしね
>>332 私はよく回答している者ですが、植物はほとんど分かりません。
なぜか?
タネ明かしすると、植物図鑑を3冊も持っているんです。
それで調べていますw
f
気が向いたら答えるだけなので未回答の
>>248に
大仏殿
皆さんありがとう。勉強します。
>>248はサボテンスレで聞いた方が確実だと思う
そこそこ勢いのある個別スレが立ってる植物ならそっちの方が詳しい人がいる
こっちで答えちゃいけないのかよ?こういう馬鹿が出てくるから気が向かなくなる
まぁ解答が付いてるのに気がつかなかっただけかも知れないし
月苔さんはいったいどういう人物なのかは気になる
植物学者なのかなと思ったり
マンテマのなにか
356 :
248:2014/05/27(火) 00:20:27.44 ID:fS2e58Mw
>>347 ありがとうございます!
大仏殿少し調べましたがなんとなく似てますね!
黄色い花が咲いたら確定ですね!
>>349 もうすこし調べてみて大仏殿じゃなさそうだったらサボテンスレで訊くことも検討してみます。
ドウダンツツジ(赤)みたいだな。
白が一般的だが山地の野生種には赤白両方とその中間雑種を見かける。
>>357 ナツハゼ
>>356 不安ならエキノケレウス属を総あたりすれば?
7つの翼(?)と形・7本のトゲの角度・間隔をチェック。
同定作業は観察・特徴の記憶・比較の繰り返し。
自分で調べたものは忘れないよ
なんか書こうと思ったけど苦言になりそうで止めた
何故それをわざわざレスするのか
自分でも痛いなと思ったのでオk
リロードしてなかったので358は読んでない嫌味ぽかったらゴメン
下の行は昨日の名前覚えられない人へのレスデス
素人なのに作業とかイタタ…と。
答える側も頭に浮かんだ名前を一度ググルといいよ
>>352 ただの目立ちたがり屋
答えてることも間違ってること多々
偉そうに吹かしてるだけ、相手にしないことだよ
>>366 ペンステモン
品種はハスカーレッドかな
>>369 スモークツリーのロイヤルパープルかな?
>>370 これです!すごいですねマジでありがとうございます!!
オシャレな樹ですよねこれ美味しそう
>>368 ラークスパー(千鳥草)
>>369 葉色見るとグレースの方かな
ロイヤルパープルうちにあるけれど雄株が最初に流通してたそうでこんなにモコモコ咲いてくれなくて
よく見ると雄花だけのと雄花雌花両方のとあって中途半端にモコ…モコ…な感じ。
>>372 ありがとうございます!
品種までわかるとはほんとビビりますわ
375 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 22:32:44.49 ID:9vPuehBF
>>372>>373 ありがとうございます!ラークスパー(千鳥草)って言うんですね
庭に移植したら元気がないので?だったんですが、これは移植を嫌うんですね
大変助かりました。来年は直播きにしようと思います。
377 :
花咲か名無しさん:2014/05/27(火) 23:17:22.12 ID:7njqpEGb
>>375 シライトソウの仲間に見えないこともない
382 :
花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 00:12:54.50 ID:Mm6heIpM
>>380 一枚目ツツジちゃうで、サツキじゃん!
ってのは置いとき、どちらも虫瘤には見えないし病気っぽい
病名は分かんないや
もち病
アブラムシ(多分)
>>380 上:サツキもち病
下:サクラハチヂミフシ(サクラコブアブラムシの虫こぶ)
調べててリロードしてなかったらかぶった
>>383さんに同意
サツキのはモチ病
二枚目のはうちの梅も今そうなってる
アブラムシなのか…
>>380 桜の方は縮葉病じゃないかな
葉裏見て虫がいなければ間違いない
てかムスカリがキジカクシ(アスパラガスみたいなの)科に分類上移動してたのにびっくりした
394 :
花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 11:25:33.50 ID:Mm6heIpM
木だな
>>393 またまたーw
スス病になりやすい柑橘の花で、レモンとグレープフルーツでは無い(花弁の太細、反り方から)ってとこまでは分かりました。
柑橘類は枝のトゲの有無、葉柄に翼がある(大小の葉が並列に並んで見える)、葉の大きさ等で見分けないと無理ゲー
業者なら受粉した子房とかで分かるのかなー
>>395 要するにこれはかんきつ類の花で、この写真だけでは特定が難しいということですかね。
かんきつ類ということだけでも、ありがたいです。
ありがとうございました。
>>395 並列じゃなくて直列でしたは
スス病になってる葉の奥に翼のないらしい葉柄が見えてるぽいけど、ここまで。
398 :
375:2014/05/28(水) 13:27:50.18 ID:t9n+JOCJ
>>377-379>>384 自分もラン科かなと思って検索してみたんですけど見つけられませんでした
シライトソウは花の雰囲気(咲きかけ?)こそ違う感じですが特徴は一致しますね
写真でしか見たことがないので園芸ショップに行ってみます
ありがとうございました
>>399 ゼニアオイ。ホリーホックなんかの仲間。
店のクーラー脇に生えています
元々は10センチほどの大きさでした
群馬の住宅街です
あまりにもぐんぐん成長するので
404 :
花咲か名無しさん:2014/05/28(水) 14:48:12.27 ID:Mm6heIpM
>>403 シンジュ(ニワウルシ)かと
繁殖力強いよね。苗木の群生をよく見る
>>404 ありがとうございます!
すっきりしました
406 :
248:2014/05/28(水) 14:59:11.71 ID:BWWwTn5D
>>359 エキノケレウスの中では大仏殿が一番似てるんですよね…花芽みたいなのも少しずつ大きくなってきました!
>>406 花咲いたらうp!サボテンの蕾って開くまで長くかかるんだっけ
408 :
248:2014/05/28(水) 17:08:13.87 ID:BWWwTn5D
>>407 是非うpさせていただきます(^^)
サボテン育てるの始めてなんでどんくらいかかるかはわからないですが、花が咲いたらなんの種類か確定しますね!
>>402 遺伝子に基づいたAPG分類体系だとアオイ科の中にアオギリだのモロヘイヤだのボダイジュだのが一緒になってるよ
見た目が通用しない
今から植物学やろうとする人達ってここら辺でつまづかないのかな
>>393 宿題さん、今見たら花弁が四弁でした
柑橘類は普通五弁花で四弁花が多いのは文旦(ブンタン)だそうです。デカイ実がなるかも
>>410 上 フジ
中 ネムノキ
じゃないのか。
おっと、遅かった;
>>409 むしろ古いエングラー体形の知識は段々と邪魔になるから、
新しく覚える人には、APGVを覚えた方が合理的だと思うよ。
今はまだ並行して使われてるみたいだけど植物園ではもう新分類なんだね。
知らない花調べ難くなるな
>>411自己レス
文旦は葉柄に翼があったわ。柑橘の四弁花、甘夏とかでもあるみたい。先入観で枚数全然気付かんかった
つか、シソ科じゃない事になんで突っ込んでるのか意味が分からん
誰だって覚えたばっかりの知識をひけらかす事あっただろ?
聞いてすらいないのに勝手に話だすやつなwww
親切な豆知識を付け足す位なら別に構わないと思うな。
>>412>>414 >>413 ありがとうございました!
ネムノキとメタセコイヤ検索しましたら木の形が円錐じゃなかったのでネムノキのようですね。
3つめアマリリスでしたか!!買っとけば良かったです。。。
お二方共どうもありがとうございました!
423 :
380:2014/05/28(水) 21:55:14.23 ID:ORh3EHHh
みなさんありがとうございました。
ググるともち病のモチ食べる人いるみたいだけどうまい&大丈夫なんだろうか・・・
モチもコブも切ったほうがいいんですよね?やはり
>>421 ゼニアオイがAGPでシソ科に分類されたとかならまだしも、何の脈絡もなしにただ雑談してるだけにしか見えんが?
それでも豆知識と言うなら関係ない話で勝手の盛り上がっとけ
425 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 00:01:41.89 ID:t5bRyf+V
>>423 うちのお母さんが子供の頃食べたことあるって言ってた
ちなみにサルトリイバラの実とかアシナガバチ?の幼虫とか生きたサワガニとかも。
御年70で健在だから体に影響はないんじゃない?
もち病のこぶを食べたのと
サルトリイバラの実やアシナガ蜂、沢蟹をいっしょにするな
サルトリイバラはすっぱみの足らないすかすかの食感で田舎では
山登りに見つけると食べるし地域によってはアシナガ蜂、沢蟹は食物だよ
例えがずれてるよ
別に例えてる様には読めないけど……
実際食ってるんだし
>>424 従来のエングラー体系は植物の特徴に基づく外側からの分類
AGP体系は遺伝子的、いわば内側からの分類。
植物学者達が相反する思想の一方だけを採用しようとしていることに疑問を感じた。
また、そんなコペ転を受け入れた学者達の勇気にちょっと感動した。そんだけのこと。
「見た目でシソ科ってわかんないのかよ」という
>>402の嘲笑はもう古くなるんだよ、と言いたかった。
>>422 ネムノキは2回羽状複葉なので違うでしょう
メタセコイヤにもう一票
木の形はかなり大きく育った株じゃないとはっきり分かりません
剪定されたらそれだけで変わってしまうし
オイラは
>>402がエングラー体系でシソ科じゃないと言ったのか
AGP体系でシソ科じゃないと言ったのか判るほどエスパーじゃないからもっと精進しなくちゃ(嘲笑
>>429 なるほど!メタセコイヤですか。
なかなか難しいですね。ありがとうございました!
432 :
248:2014/05/29(木) 10:32:50.38 ID:iZq3eadQ
めっちゃセコいや
ごめんなさいコテ付けたままでした
436 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 11:18:52.99 ID:V8DMcj2q
ジャーマンアイリス・・・かな?
>>436 アヤメ
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブとありますがむずかしいですけど
決め手は草薮の中、背丈が低そう・・これでアヤメとしました
ご自分でもこの三種類からどれだろうかと検索してみてください
ジャーマンアイリスは ドイツアヤメ ともいう
あながちはずれではないんだなぁ
アヤメ科だしアヤメでも当たりは当たり
花の網目のつけねに黄色があればアヤメでも大正解!写ってないけどね
ウチのジャーマンアイリスは紫色一色でもっとデカい
肥料やらないと咲かないからどんどんデカくなってるな
まぁどうみてもアヤメの仲間な感じ
>>435 ありがとうございました。
おかげさまで、また一つ新しい植物が増えました。
キツネノマゴ科という面白い名前の科に属するんですね。
>>443 バーベナかなあ
>>438 確か、葉っぱを日に透かして、葉脈が1本ならアヤメ、2本ならハナショウブ
葉脈が無くて斑模様ならカキツバタと覚えていたけど、この知識は正しいのだろうか。
カキツバタは水の中から
花菖蒲は湿地
アヤメは乾いた地から
で合ってますか??
花菖蒲って普通に庭で育つんじゃないの?
>>447 雑草の生えかけは難しいです、よろしくお願いします。
>>447 上:ヨウサイ(ヒルガオ科)に似てるかな
下:シペラスの何か(花が咲いてみないと難しい)
両方とももう少し待ってから見た方がいいと思うよ。
452 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 16:46:50.86 ID:0y6M0Zo5
ランの一種
453 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 16:53:30.09 ID:0y6M0Zo5
だから紫蘭だと
「このきれいな花はなんですか」
「しらん」
「ここは殺伐としたインターネットですね」
は、定番じゃないのか。
>>449 やはり暫く経たないと判りづらいですね。
ありがとうございました。
457 :
436:2014/05/29(木) 19:31:02.68 ID:V8DMcj2q
皆さん多数の回答ありがとうございますmm
>>438 背の高さも品種に依るのですね。検索してみます。
>>440 網目の付け根に黄色ですね?明日確認してきます!
>>444 葉脈も確認してみますね。
>>446 庭どころか何も手入れされてない雑草だらけの空き地です(笑)
>>451 >>452 感謝です
種を採ってみておいたのはいいものの
いつ蒔けばいいのかしらんかったもので…
見た目で分類できない分類ってなんの意味があるのだろうか・・・遺伝子近いからと言われてもな
461 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 21:14:49.69 ID:0y6M0Zo5
シソ科っぽい!
462 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 21:15:07.08 ID:+0lP4ekY
>>458 ランはタネから育てるのは難しいよ〜。がんばってね。
>>460 サンジャクバーベナ。90cm、ぴったりですね。
>>436 下花弁にヒゲ(短い歯ブラシみたいなの)があるように見える
464 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 21:27:31.92 ID:+0lP4ekY
>>460 ごめん、サンジャクバーベナ(ヤナギハナガサ)よりも
アレチハナガサのほうが近いと思う。
>>464 ありがとうございます。
松江の花図鑑というサイトの写真を参考に、もう一度行って葉をよく観察してきます。
木を見て森が見えず、葉を見て木が見えず、花を見て総体が見えず、ってなw
昔良く世話になったけど、oNLINE植物アルバムって、もう見る事が出来ないのかな?
468 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 22:55:49.42 ID:v6Cu2Gz3
ツルアリドオシかな
ツルアリドオシ
471 :
花咲か名無しさん:2014/05/29(木) 23:59:10.13 ID:v6Cu2Gz3
472 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 00:03:19.70 ID:Newn3rFP
>>459 遺伝子まで収斂することが判明したら、もう何を手掛かりにしたらいいかわからなくなるだろうな
まだそんなケースは見つかってないんだろうけど
475 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 00:15:33.30 ID:s5ZY8f/y
ガラケーからだと見えない(泣
すいません園芸板うpろだの使い方がわからず…
>>473 上:ツノハシバミ?
下:サワシバ?
実があればうpして欲しい
>>436 日本産のアヤメ科・アヤメ属・アヤメ は葉の幅が細い(1cm以内)だから写真とは違う
アイリスと総称されてるアヤメ属の園芸交配品種の何かでしょう
アヤメの専門スレで訊いてみたら?
>>483 キウイのように思います
キウイの種がついた皮やヘタなど捨てませんでしたか
>>485 >
>>483 >チャイニーズグースベリー
それってキウイのことですよね。
うひょー。
だったらおもしろいなあ (^^)
>>487 >
>>483 >キウイのように思います
>
>キウイの種がついた皮やヘタなど捨てませんでしたか
まったく覚えがないんですけどねー。(^^)
>>484 >
>>483 >クサギ?
いま、葉っぱをちぎって揉んだりしてみたんだけど、特に悪臭めいたものは感じられませんでした。
キウイで決まりなのかなー?
>>490 その匂いを猫さんに嗅がせてみましょう(マタタビ科)
>>492 枝が効果的なもよう
なお猫と同様に♂♀があるので開花したらどっちか調べてお嫁さんかお婿さんを探してこないと実がならないよ
>>490 雄雌あるから、一本じゃ実が成らないよ。
育てたいなら、鉢植えで花を確認してから。
495 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 11:58:09.82 ID:vDPjAmu1
497 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 12:12:02.23 ID:GfkdpRlK
>>495 初めましてよろしくお願い致します
自信はありませんが、木は樹形からクスノキか葉柄からクロガネモチかの2つが思い浮かびました。
絡まっている花はウキツリボクだと思います。
499 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 12:42:33.46 ID:vDPjAmu1
>>497 さっそくありがとうございます。ウキツリボクっていうんですね。
けっこう周りで育てている人います。
この並びの木が、赤い実をつけていたのでクロガネモチでしょうね。
助かりました。ありがとうございます☆
よっぽど熱心じゃないかぎりキウイは勧めない
ツルは強力だけど棚が必ず要るし
2本ないと実が付かないから
ちゃんとネットとかで伸びる範囲を制限して棚もきっちり作って
毎年剪定出来る高さで育てられるならやってもいいけど
大抵放置して大変な事になりやすい、しかも切っても根からまたツルが出るほど強い
枯らそうと思ってまた芽が出てくると凄くやるせない気持ちになるのよね
503 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 15:16:25.02 ID:s5ZY8f/y
おっ、新種のネコジャラシか!?
と思ったけど、葉の感じはイネ科じゃないね
トリフォリウム?
トリフォリウムの一種のトガリバツメクサ?
>>502 ラグラス・オバタスかな??
ごくたまーに苗を売ってるのを見かける
Mulla Mullaってケイトウの一種にも似てたが葉が互生
トリフォリウム・バニーズで間違いないよ(細いながら四つ葉のクローバーだからトガリバツメクサ)
穂の感じはラグラス・バニーテール(イネ科)まんま
>>491 ノイバラみたいだね
結構綺麗に花が咲いてたけど
雑草扱いなのか...
512 :
465:2014/05/30(金) 19:02:35.31 ID:2P/ps42a
>>464 葉が菱形に近かったのでアレチハナガサかなと思います。ありがとうございました。
>>511 上はオシロイバナかな?
下は・・・うちのホタルブクロがこんな感じだけど、よくわかりません
515 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 20:23:27.79 ID:qrkwBEa8
すいません、知人が教えてくれました
上がミヤマオダマキ、下がウツギ
ですね
まだまだ無知だ・・・
>>516 さっきちらっと見たとこセイヨウオダマキぽかったよ
>>511 上はオシロイバナと思う
大きくなるし、種が落ちてまた来年も。
520 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 21:00:25.10 ID:qrkwBEa8
>>513>>519 ありがとうございます。上はオシロイバナのようですね。
この先が崖で、近隣で刈った草や枯れた花の捨て場所になっているので
時々、おや?と思うような植物が生えていたりするんです。
下はわかる方いますか?花は咲きません。
かなり侵略されてきているので、撃退するためには敵を知らないとw
523 :
花咲か名無しさん:2014/05/30(金) 21:28:43.17 ID:s5ZY8f/y
ぱっと見、白い大輪のアジサイに見えるねw
>>524 当たりかもしれません。
画像検索したらそっくりです。茎も花が開く前のイガイガな感じも。
有り難うございます。
>>477 >>481 ありがとうございます!!
実はないのですみません
その候補でまた樹木辞典で絞りこんでじっくりみてみます
ちなみに一枚目は、葉の先がもっと絞りこまれて尖った形で、葉だけ土に差しても発芽するくらい生命力があります
>>532 ヒペリカム
ヒペリカムにもイロイロあるけどヒドコートかな?
>>533 早速ありがとうございました。
ヒペリカム・ヒドコートみたいですね。
ホウチャクソウを山菜する怖さ…毒
536 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 11:40:59.59 ID:h0xDTibS
>>536 テマリカンボクじゃない?
アジサイみたいな白い花でググったらすぐにでてきた
>>537 画像をググってみたけど、葉っぱの形が全然違いますね。
3つに分かれていないんです。
それに、もっと花が大きいですね。
大人の男の手をいっぱいに開いたのよりひとまわりからふたまわり大きい
かなりド迫力な感じ
>>536 セイヨウカンボク(ビバーナム)の中で葉に裂が無いものでは
ビバーナム・ステリーレとか
大輪ニ季咲きガマズミ ステリーレ
【ビバーナム マクロセファラム】
でクグれよし。
葉のつき方、葉の形含めて
ステリーレで間違いなさそうです。
これでスッキリしました。
ありがとうございますた!!
>>543 釣り糸がありません!
ムサシアブミの青軸(花のストライプが緑、普通は褐色)では?
>>544 違った、テンナンショウ属の中で葉より上に仏炎苞(花)のあるもので葉の多いもの。
ちょっとお待ちを。またはご存知の方よろしくお願いします
戻りました。
アオマムシグサかな…自信ないので詳しい方よろしく。
>>509 ありがとうございます。越年草とのことなので種が落ちるようあまり刈り込まずにおきます。
>>546 ありがとうございます!
いろいろな仲間がいるそうで同定するのは難しいようですね
参考にさせてもらいます
550 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 19:58:36.77 ID:qifUHPue
芋汁ブシャー ってそれじゃ腐ってるか
>>549 マムシグサっぽいですね、ありがとうございます
ちなみに葉っぱが緑ってか黄色ってか他のとは違っていたんですが、これは普通ですか?
555 :
花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 09:37:01.62 ID:1smgCD+n
557 :
555:2014/06/01(日) 10:14:38.58 ID:zvj4Dl+N
>>556 それでした!
ありがとうございました!
キキョウソウ
>>553 ありがとう
在来種みたいだしかわいいから置いとこうかな
ミツバじゃない?
食べれるしそんなに大きくならないけど種から凄い増えるから管理に気をつけて
ええ、ええ
そりゃあもう増えますよ・・・
トキワハゼ?
>>567 それみたいです
使ってないところ生えていて可愛らしかったので気になっていました
ありがとうございます
>>564 ありがとうございます!
育ててるのは木ばっかりだから競争で負けることはないだろうしもうすでにドクダミが猛威をふるいまくってるのでドクダミよりもミツバの方が可愛らしいし何より臭くないのでいいしということで適当にはやしておくことにします
増えすぎたら食います
>>569 三つ葉、食べるならあんまり大きくないうちに
大きくなったのは固くて不味いから
なるほど食べ方のアドバイスありがとうございます
今はミツバ一つしかないからしばしまって増えてきたら若いうちに食べることにします
573 :
花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 20:16:53.60 ID:rr9Hz3vK
>>572 ムラサキツユクサ?
の割りには青みが強いような。。。
優性の青が強く出た株。(ピンクが劣性)
X線・ムラサキツユクサで検索
デジカメだと紫系の色は実際より青っぽく出たりするよね
>>572 立派な葉だね
うちの庭のはひょろひょろのニラみたいな細長い葉に紫色の花だ
ありがとうございます!
実際のものも青みが強かったです
色味出すために色を暗くして撮影したので実物に近いものですよ!
>>572 一昨日、花屋で見たセイヨウツユクサにそっくりだなぁ
> 優性の青が強く出た株。(ピンクが劣性)
強いも弱いも、100%出るのが「優性」じゃないのか?
580 :
花咲か名無しさん:2014/06/01(日) 22:15:57.22 ID:rr9Hz3vK
>>579 ABO式血液型のAB型みたいに優劣の差が無く、混ざった表現型になるのもあるぞ
X線照射は変異株の話で色の優劣は無関係って事じゃないか?
>>579 中学で習ったメンデルの法則忘れたか?w
100%じゃないぞ
忘れた
悪かった。
X線照射の実験はムラサキツユクサの雄しべの色についてで、これは青優性・ピンク劣性。
ムラサキツユクサの花色は紫、青、ピンク、白だから青とピンク・白三つの色因子を持った不完全優性でいいのかな。
それこそメンデルとX線は無関係 ・・・雑談過ぎだな
586 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 01:58:14.34 ID:ZITeK5jO
メンデルはあくまで有りものの形質の離合集散しか想定してないから、突然変異が入るとややこしくなるのかな
そーいえば突然変異については無視だな
少なくとも学校で習う範囲では
メンデルが調べたエンドウの形質も突然変異だよ
種子がシワになるのはデンプン合成酵素の突然変異
種子の子葉が緑色になるのはクロロフィル分解酵素の突然変異
つるの丈が短くなるのはジベレリン合成酵素の突然変異 とか分かってる
早速ありがとうございます。まさかのじゃがいもw!!!
調理する際に芽が出ている部分を削り取ることはありますが
せいぜい7〜8mmくらいの範囲なんですよね。
そこからこんなに育つもの?実際育ってるようですが…
あるいは、母が豪快に切り落としたのだろうか。
>>591 緑色になっているイモを豪快に切り取ることはあるよね
>>593 3つめは、オキザリス トライアングラリスっぽい
595 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 12:28:26.53 ID:cxX6Gx1i
>>593 上:アレチウリ? 中:ヤブガラシ 下:オキザリス・トリアングラリス?
598 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 12:43:56.46 ID:spwjCuFw
>>601 これダリアだったのね(;´Д`)
どうもありがとうございました
おまえら
雑草から園芸品種まで凄いなwww
感心するわ
つめくさっていうのか、これ
うちの庭でかわいいから保護してる雑草だわ
610 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 17:21:05.15 ID:db+8Fy2G
>>610 検索したら少なくともシソ科オドリコソウ属であろう所までは間違いなく納得しました。
ただ、オドリコソウに見る花の元からのトゲトゲが無いことから、
いまのところラミウムが一番近そうです。ありがとうございます。
>>608 ありがとうございました。
ハチも嬉しそうに飛んでいました。
>>614 ユスラウメで検索してみたら、ユスラゴという名前が出てきました。
メモの名前と似ているのでどうやらそれで間違いないようです。
ありがとうございます。
>>603 ありがとうございます!
>>605 私もですね、よく見たらかわいいから保護対象にしようかなと。
抜いても抜いても出てくる雑草、いっそのこと種類を統一してグランドカバーにしてしまおうかと思いまして。
名前が判明して決めました。
シャレじゃないけどツメクサとシロツメクサで地面を覆ってしまおうっと。
>>616 それはいいですけど、すごく手間がかりますよ
シロツメクサは牛の飼料として栽培されてますが、ただ生やしていただけでは土地が荒れるだけです
雑草を育てるのは、園芸植物を育てるよりたいへん
優勝劣敗、強者は一瞬の休みなくはびこっていく、という自然界そのものを相手にするんだから
南天です、種類まではわかりませんが
普通そこら辺で見るものです
>>619 南天そのもの
品種もそこらじゅうにあるオタフク南天そのもの
近所の庭見てみ、そこらじゅうにこれ植えてあるから
うちは植えてないけど勝手にはえたよ南天
土はシャベルで掘れないレベルの硬さでしかも家に囲まれてるから一年中毎年殆ど日が当たらないような環境でもめっちゃ繁殖しよった
他の雑草も一本もはえてないのに南天だけ増えるから一本鉢に植え替えてあげた
すごい増えるよ南天
>>623 鳥、特にヒヨドリが持ってくるんだよ
ヒヨドリのウンコから種が播かれて自生するてのが南天には多い
うちなんかも庭も畑みんなそうw
南天は横根がすごいかなあ
竹みたいにあっというまにそこらじゅう芽を出して、1年で親木になるからやっかいだよね
環境がクソだからうちのは成長は遅いけど最近すこし日の当たる場所にも芽を出しやがったこれはまずい
隣には実生のまだ本葉もでてないヤツデくんがいるのに・・・
庭まで侵食してきたら切り倒すしかないかなかわいそうだけど
何年後に咲くんだろうな
大仏殿なら初夏に咲くみたいですよ〜
>>609 ネペタに見えるのだが。
…もう見てないかな?
>>630 みてますよー。
そして、完全に一致 ( ゚д゚)ポカーン
すごいです!ありがとうございました。
改めて確認すると、花瓶にとってしまうと
自生の雰囲気がかなり失われてしまうのですね。
そんな無茶出題をしてしまい
>>610 さんごめんなさい。
こんどからちゃんと全景も撮るから許してください。
634 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 23:48:23.52 ID:6hdV6kQx
>>633 上はシャリンバイ、下はカランコエ。
でもそのカランコエずいぶんと大輪だな。初めて見た。
>>633 上 マルバシャリンバイ
下 カランコエクイーンローズ
>>634 >>635 ありがとうございます
ヒメリンゴかな?なんて思ってたので尋ねてみてよかったです
>>593 1番目の表面のつるっとした感じはキカラスウリっぽい
638 :
593:2014/06/03(火) 07:19:29.67 ID:WJDpVvH2
>>637 他の方に回答して頂いたアレチウリもよく似ていたのですが、
キカラスウリで検索したら特徴が一致しました。
花が咲き実ができるみたいなので育てたいと思います。
ありがとうございました
>>593=
>>638 ちなみに雌雄異株、そして花はきれいだけど夜咲くからスズメ蛾が集まってくるよ…
既知だったら失礼しました
642 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 08:39:21.69 ID:dh/aD1wJ
>>640 パンジーのちっちゃい奴
よくビオラとか言って売ってる
スミレの仲間で花は日本のスミレと似てるよ
643 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 08:41:35.30 ID:dh/aD1wJ
今ググって知ったけどビオラってスミレ属の学名由来なのか!
知らんかったw
>>641 >>642 名前聞いたことあります。
道端の街路樹の根元に咲いていたのですが、誰かが種をまいたのですかね。
ありがとうございました。
ウチも勝手に生えてくるのでかーちゃんが保護して植え替えてるよ>ビオラ
まぁパンジーの小さい奴だなw
スミレの仲間だ
647 :
593:2014/06/03(火) 12:25:32.82 ID:WJDpVvH2
>>639 花を見てみたかったけど雌雄異株ということは、咲かない可能性もあるということですね。
しばらく観察しながら様子を見てみます。
蛾が集まってくるのはちょっと嫌ですね…
648 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 12:40:38.69 ID:dh/aD1wJ
>>647 スズメガは蛾の中でも可愛い方だぞ!
ハチドリみたいに空中でホバリングしながら蜜を吸う忍者
>>647 花はベビーパウダーみたいないい香りするよ
>>648 スズメガは可愛いのと可愛くないのいるよね。
茶色いのはちょっとヤだ。
スズメガの由来も調べてから書けって感じだな
幼虫が特に可愛いよね
653 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 15:22:55.69 ID:F5jw3X/2
656 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 19:11:53.73 ID:dh/aD1wJ
>>655 ベコニアとかいう名前で花屋に並ぶ奴だった希ガス
回答者じゃなく自分に感謝w
659 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 20:02:54.02 ID:dh/aD1wJ
660 :
花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 21:00:19.25 ID:3O1px5Rg
1.クコ
2.センダン
3.?
4.カワラヨモギ?
>>657 ベゴニアの花は酸っぱくて美味しいよ!
良かったら食べてみて!
>>660 3はガマズミ(または近縁種)
>>661 カワラヨモギって初めて知ったけどコスモスとどうやって区別できるんだこれ?
>>664 え、今の子はグミまでも知らん果実になるのか…ちょっとカルチャーショック
でもググったら首都圏に自生種ないとかあったから仕方ないのかな
671 :
花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 10:46:59.16 ID:1iWXdSUy
地中に球根がありそうな予感!
>>670 なんで葉っぱのところをカットした写真を出すの?
葉っぱを見ないとわからんよ
>>664 >>669 これは、画像を比較してみたらウグイスカグラみたいですね。
甘くて食べられるとか。
ありがとうございました。
>>670 ヤブカンゾウかノカンゾウとエスパー回答してみる
ラリラリラリラ〜
アマリリスだよ〜
>>665 グミとウグイスカグラの区別も出来ないのに、大きな口叩くんじゃないわよ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2はヒメフウロかな。
685 :
682:2014/06/04(水) 20:29:38.50 ID:M+rcxEHX
>>683 たしかにヒメフウロみたいですね。
やはり雑草ではなかったんですね。
ありがとうございます。
689 :
660:2014/06/04(水) 22:22:28.44 ID:TnpurkZg
>>682 木の方は、鋸歯のある互生の葉
葉柄の両側にあるコブ(蜜腺)
枝の托葉(葉っぱのようで葉っぱでない、みたいな)
サクラかな?
694 :
682:2014/06/05(木) 07:42:04.63 ID:7wGbnsnP
>>692 桜・・・ ( д ) ゜ ゜ ポーン
普段見てる桜とは葉の色が違ってピンときませんでした。
アカン・・・すぐ引っこ抜かないと・・・
ありがとうございました。
696 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 08:00:01.43 ID:qmJjJouS
>>695 シモツケソウか!勉強になった
ヒヨドリバナか?とググっても葉が違うし花の時期も早いなぁって
698 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 08:39:59.19 ID:ZpzUGPT1
レンゲとレンゲソウが違うようなもんか
ま、後者はゲンゲというべきだろうが
そんでヒヨドリバナのそっくりさんはフジバカマな(秋に役立つ豆知識)
>>698 ごめん カンゾウでなくてキスゲ(ニッコウキスゲ?)
703 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 10:52:19.90 ID:25PiGsTe
>>682 亀だけど、一枚目けやきじゃないかな
家の近くのけやき並木の下の植え込みに
こういうのがいくつも生えてる。
近所にけやきの木があれば、種が飛んできて
生えたのかも
704 :
703:2014/06/05(木) 10:54:45.78 ID:25PiGsTe
でも葉っぱの大きさよくわからないけど、
桜にも見えてきた
っていうことは、鳥さんのお土産?
>>698 ヘメロカリス(ユリ科、ニッコウキスゲ、ユウスゲなどと同じ仲間、園芸種)
>>682 一枚目はヤマザクラでしょう。
若木のうちはなかなか咲かないけど
咲き出したら毎年見られます。
巨木になりかねないので
今のうちに考えた方がいいです。
>>701 >シモツケソウは京鹿の子とかアスチルベの仲間で草本だよ
エングラー分類の頃は、バラ科だからユキノシタ科のアスチルベとは違ってたが、
現在のAGPVではそうなのか?
新エングラーでもクロンキストでもバラ目だからまあ遠い親戚かな、って素で間違えて覚えてたわゴメン
あとAPG(GroupのG)
>>703 一瞬おれもケヤキかと思ったけど鋸歯が少し違うような
ケヤキはもうちょい深いギザギザじゃない?
間抜けフラグ乱立ダメだこりゃ
>>714 自己レス
トキワハゼっぽいです。失礼しました
720 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 19:00:34.10 ID:mhxRD2X7
>>702 >>705 お礼遅くなってすみません。
カンゾウもキスゲもひっくるめてヘメロカリスということですね
有難うございました_(._.)_
721 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 19:21:25.09 ID:EWRH50B8
いや、ニゲラの種じゃなくて、実。
724 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 19:52:13.08 ID:EWRH50B8
>>722,723
ニゲラで画像検索したら、まさしくコレですね!
もしかして禁制品の植物だったら....と通勤時に恐る恐る
眺めていたのですがw
ありがとうございました
>>720 〜スゲは学名はヘメロカリス、ユリ科
あなたの上げた画像は 園芸種の ヘメロカリス と言われてる植物
一応は検索してしてくださいよ
726 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 20:24:17.13 ID:ZWqnbgmX
>>725 検索したらどれにもヘメロカリスと出ていたもので…すみません
園芸種のヘメロカリスと言われてるもの、なのですね。
>>715 桑の実は美味しいけど
指先が紫色に染まるんだよね
728 :
682:2014/06/05(木) 21:58:57.09 ID:7wGbnsnP
>>703-704,706-707,712
ありがとうございました。
可哀そうですが、とりあえず除去しました。
でも、桜の蜜腺っていうの初めて知りました。
面白いですね。
勉強になりました。
>>731 ありがとうございます
梅雨入りするとちょっと目を離した隙にニョキニョキニョキニョキ…
>>731まさにこれです!
フユサンゴっていうんですね!
ありがとうございました^ - ^
>>735 返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。
画像検索で確認しました。
>>736トゲもなかったのでワルナスビではなかったですね^ ^
フユサンゴで間違いないですね!
ありがとうございました^ - ^
柿
>>742 テッセンorクレマチス(テッセンとクレマチスは別物だが)つる性の草だけど、これはなにかの木が種から発芽した木の新芽です
>>742 ネズミモチ
>>744 上 インゲンのような豆科でしょう
中 ハシリドコロかな・・だとしたら毒です
下 シロザ もしくは イヌビユ
真ん中はキクイモじゃないかな
外側の葉脈からさらに外に向かっている線があるでしょう
だとしたら芋が食べられる
747 :
742:2014/06/07(土) 16:42:16.81 ID:gHewzaDz
>743 >745
ありがとうございます。ネズミモチっぽいですね。
1年ぐらい様子を見て、広いところに移植しましょうかね。
ネズミモチは成長が速いから、移植するなら早めが良いよ。
成長早い分、材質は軟いから、いつでも切れるけどね。
>>745-746 どちらも感謝です
キクイモは親が食事に出したことがあるので
捨てた皮から生えてきたみたいです
植物のたくましさには頭が下がる…
>>751 街路樹はQuercus rubra?
外国産のオーク(ドングリの仲間)っぽい
>>752追記
一般名はレッドオークとかアカガシワと呼ぶらしい
755 :
花咲か名無しさん:2014/06/07(土) 22:24:01.80 ID:nuCApMRK
>>751 下を向く花の付き方や葉の感じからするとオダマキの仲間っぽいけど、その辺の織田真紀じゃないね
品種はわからん
756 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 00:34:54.96 ID:WuwNMkoA
バローシリーズの何か?(当てずっぽ)
http://imepic.jp/20140608/089350 すみません、木の実なんですが。。
教えてほしいのは右の実です。
7年ほど前、愛知県の篠島という島に行ったとき海岸で拾った実です。
ずっと大事に持ってたのですが、ふと何の実なのか気になって。
左は姉がモロッコ旅行に行った時に拾ってきてくれたアルガンの実です。
似てたので並べてみました。
モモタマナ?
>>751 アキレギア(オダマキ)タワーピンク
ブルガリスシリーズにはピンク一色は無かったのでこれだと思います。
意外と小さい(3-4cm)花でしょう?
>>757-758 マングローブの仲間?掌半分の大きさあるの?スゲー
近くの伊良湖岬は名も知らぬ遠き島より…の「椰子の実」の歌の舞台となった地。
実は海流から宮崎や沖縄方面から流れて来たんだろうと学校で習いました。
>>757 アルガンの実はそんなに大きくないんですね
アルガンの木で検索したら大木に山羊が鈴なりになってる画像がいっぱい出てきてコーヒー吹いた
763 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 10:40:39.80 ID:6XsEr2MC
>>763 ノブドウとブドウスズメの幼虫
>>760 葉の鋸歯がニガナっぽいけれど本葉の根元に毛が多いのはコウゾリナ?
もしかしてイタリアの高貴な雑草かもしれないので自分なら育てて確かめる
高貴な雑草ってなんだよw日本の雑草は高貴じゃないのかよw
ちょうどヴィスコンティの映画観てたので落ちぶれた貴族のような野生化した園芸種のイメージでしたww
>>760です
言われた名前を画像検索して見たんですけど、もうちょっと大きくならないと分からないですね。
葉が小さい時はギザギザなんですが大きくなるとなくなります。
まだ変化するまで育ててみようと思います。
バラでしょう、ツルバラ(蔓薔薇)
>>769 有難うございます、仰る通りツルバラなのですが、何という品種名なのか知りたく、、、
バラのスレで尋ねてみるか、ツル薔薇小さい花 で検索すれば?
772 :
花咲か名無しさん:2014/06/08(日) 13:20:19.64 ID:yCyo1jNM
>>771 回答有難うございます、バラのスレもありましたね、、失念してました。
検索して分からなければ、バラスレで聞いてみます。
>>757 ウルトラマンの顔みたいに真ん中に線が入ってるならサキシマスオウの種?
はっきりした大きさが分からないけれどモモタマナよりは小さい。西表島とか南の地方の木でワクワクするなあ
渥美半島、ビーチコーミングなんかで検索してみては?
地元の木の可能性もあるから難しいね。
775 :
757:2014/06/08(日) 14:44:30.00 ID:2C3nWwdf
>>758 さん
回答ありがとうございます。
モモタマナ、画像検索してみましたが似てるようで何か違う…??
ていうかモモタマナ持ってました!この前西表島に行ったとき買ったんです。
これの中身はあんな感じなんですね〜(・o・)
http://imepic.jp/20140608/521830 >>761 さん
大きさは3cmくらいです。↑の写真、分かりやすいように手に乗せてみました。
この謎の実もその歌のヤシの実のように沖縄や宮崎からはるばるやってきたのかもしれませんね。
いろいろ想像がふくらんでワクワクです(*^^*)
アルガンの木に登る山羊、私も見ましたwwww
776 :
757:2014/06/08(日) 15:12:50.05 ID:2C3nWwdf
明らかに雑草で恐縮なんですが都会のマンションの植え込みに毎年必ず4〜5本生えるやつで名前が知りたいです
http://s2.gazo.cc/up/22363.jpg 背は1〜2mくらいにはなるっぽいです
葉のサイズはこの写真で幅1cmくらいです
花は気にしてなかったのでよくわかりません
枯れると綿毛のような穂のようなものが残る気がします
オオアレチノギク?
>>777 セイタカアワダチソウだと教えていただいたことがあります。
そろそろつぼみが見えるはず。
うちにもいっぱいあるよw
虫媒花だからアレルギーは濡れ衣、黄色の穂のような花々が楽しみです。
>>777 茎が紫でセイタカアワダチソウの悪寒
>>776 「漂流」で検索すると楳図かずおばっかり出てくるので「漂着種子」で検索!答えはまだ分かりませんが。
てか、なんでも持ってるんだなww
波で滑らかになる前はもう少し凹凸があったのかも。
781 :
777:2014/06/08(日) 16:18:35.27 ID:JmTTIS6C
こいつがセイタカアワダチソウだったんですね何気に初めて見ました
来年また生えたら天ぷらにして食ってみます
ありがとうございました
スモークツリーかな
>>783 おお、それですね。ありがとうございました。
ウルシ科みたいですね。
785 :
757:2014/06/08(日) 17:17:12.82 ID:2C3nWwdf
>>780 さん
もう駄目です…何で検索しても出てきません(T_T)ご協力感謝です(T_T)
なんでもって訳じゃないです。
ピンポイントでたまたま持ってたんです笑 持ってる実は9種類だけ。
セイタカアワダチソウの特徴は、太くなるとクキが硬い
赤いアブラムシが付く、クキを折ると刺激臭がする(加齢臭みたいな)
こんなところか、あと背が高くなる
>>785 私ももう駄目です…気長に探します
ロマンをありがとうございました
「漂着クルミ 渥美半島」で画像ググると最初に黒くてそっくりなのがあった
姫クルミは凹凸が他のクルミより浅いらしいし、種に沿って割れ目があればこれかも?