【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part29
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 09:42:28.11 ID:xUBOthGw
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。
【より的確な回答を得るための10のポイント】
1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
3.地域もすごいヒントになることがあります。
4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
※バカには10項目見えない仕掛けです
3 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 10:12:11.16 ID:wsCIaiRj
4 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:00:49.00 ID:o5VYyEbl
月苔は樹木検索くんとぐーぐる先生によく教わってから書き込むこと!
5 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/26(月) 12:05:30.10 ID:l8iH1QkS
真実はいつも一つ!
6 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:32:53.17 ID:cc0Bxiyp
7 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:36:57.07 ID:PL1ZszYd
1乙
コテが現れてるのになんで死ね厨出てこないん?
いや消えてくれたなら嬉しいけど
8 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 12:51:05.06 ID:+pW0PsBb
>>3 無理だ。観察した状態を言葉に直せない。説明文を見てもわからん。
>>5 真実は、いつも闇の中。
園芸品種(栽培品種)と野生種と区別つかない。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1371276061/999 秋祭りだよ。氏子が集まって、神社の掃除をして、祭りをするの。
当然のび過ぎた木も剪定する。そのときに出た枝を持って帰ればupできる。
氏子は、神社の敷地の地役権を持っているから(そうしないと自宅に祭れない)、
飾り付けが必要なときには神社まで取りに行く。
うちは自生地のほうが近いから自生地を使っているけど。
氏子でないと、窃盗罪が成立するときがある。
9 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 13:03:02.13 ID:o5VYyEbl
>>8 >説明文を見てもわからん。
使い方が解からないの?
検索結果のことなら、画像まで出るけど。
10 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 13:24:20.86 ID:F0TTkJ3C
昨夜の情報漏洩でお花くんも月苔もトリ割れてるでw
11 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 13:28:40.02 ID:o5VYyEbl
その点は安心。
みすみすヘンな人を騙る自虐趣味の人はそうそういない。
12 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/26(月) 14:47:55.21 ID:l8iH1QkS
13 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 19:33:48.06 ID:i+hBf3/Y
14 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 19:49:58.23 ID:3hW1XE31
小杉苔に似てるけど、こんなに葉に丸みがあるのは見たことないや。
15 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 20:15:38.56 ID:BuCnikhT
>>9 >使い方が解からないの?
いや、言葉がわかんない。
たとえば、樹高。「成木」かどうか、わからない。生えている木が成木かどうか。
葉の大きさは「平均的な葉の大きさ」というけれど、日陰で生育が悪いとかで結構小さいばあいがある。
夏餅を包む木(共通語での樹木名不明)の葉があるんだけど、手で取れるくらいの枝だと、5-10cmがほとんど。
だけど、秋に落ちた葉だと20cm位の大きさがほとんど。
植林されて、育っている場所だったらば、本数が多いからある程度見当つくけど、地震で耕作放棄になった場所だから、
標本になるような木じゃないから、よくわからない。
それと、機械が古いので、半分ぐらいの画像が見られない。写真で説明してあるけど、写真が見られない。
16 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 20:44:50.79 ID:3hW1XE31
怪しいポイントにはチェック入れなきゃいいだけだし、そもそもあれで100%自分で解決しろなんて誰も言ってないし・・・
なにをグズってんだろw
>>13 タチゴケかと思ったんだがどうだろ?
いつも見てたコケの写真鑑のページが無くなってやがる…
18 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 21:49:58.51 ID:jr1BQn6W
画像を見る限り、コスギともタチゴケとも言い難い葉状体だな。
19 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 01:52:07.23 ID:2GpLfOb/
コケきも…
20 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 06:42:25.98 ID:H+fcvRzs
かわいいよ
21 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/27(火) 09:55:40.22 ID:5LNea1Hj
TRUE LOVE
22 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 14:20:11.66 ID:TFc4NDCe
>>16 そう言っていただけると、気分的に楽になる。
23 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 17:36:11.75 ID:We6bioaQ
>>18 ぶっちゃけ自分だっら、間違っちゃいないからスギゴケで通すw
24 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 20:48:01.82 ID:TFc4NDCe
25 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 21:02:46.98 ID:RWdJTzZw
26 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 21:32:13.87 ID:TFc4NDCe
27 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 22:35:39.80 ID:vqfmDL6b
ヤブツルアズキじゃないのか?
28 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 23:04:12.77 ID:We6bioaQ
山じゃなくて藪だよねw
そして、質問のブツはノアズキかも?
(鯖が混んでて3番目の画像しか見れてない)
29 :
花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 23:38:05.05 ID:TFc4NDCe
30 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 00:15:51.46 ID:ENmEPTa0
31 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 00:17:55.29 ID:rATaKtL+
前スレでも言われてたが、現地で写真撮影してこれないの?
部分的に見せられるより、全体形や生えてる場所が分かっていいんだけど。
>>28 >質問のブツ
ビニール袋入りでまさに押収された「ブツ」だよねw
32 :
31:2013/08/28(水) 00:18:39.47 ID:rATaKtL+
33 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 00:22:12.39 ID:3cv5hHs8
>>31 忙しくて、日がくれてから出ないとでかけられません。
現地での写真撮影は、ちょっときついです。
34 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 00:35:55.75 ID:rATaKtL+
>>30 ソテツとはムチャな言い草だねw
そのまんまクサソテツでしょ。
35 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 07:35:48.69 ID:HpAM/z35
クサソテツなら春食べられるよ。
36 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 09:49:55.38 ID:EqhNSuZa
一般的に山菜としてのこごみの名前の方が通じるだろうね
37 :
花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 22:23:51.21 ID:ldfTAcha
>>29 > 地面を這って、ほぼ直線状に伸びますので、ヤブツルアズキではないようです。
アサガオが絡む相手を探して地を這っていたら、同じこと言いそうだ。
>>24 見知らぬ外来種でなければ、ヤブツルアズキしか考えられない。ノアズキは葉の形が違う。
こいつは小豆の原種とも言われてる。大豆の原種ともども食える。
若い実がどこかにあるはず。「緑の棒きれ」みたいなやつだから探してみ。
38 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 01:17:33.58 ID:+T6e57Eg
39 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 02:36:06.28 ID:pGtanqCX
アカメガシワっぽい
40 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 08:09:50.46 ID:Znwkne0p
41 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 08:13:53.60 ID:RndUk5CD
42 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 10:12:19.32 ID:Znwkne0p
43 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 11:38:30.73 ID:geLDujRD
44 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 11:53:23.07 ID:siVNsYE6
46 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 13:38:05.36 ID:nZ5Dd/M3
>>37 >アサガオが絡む相手を探して地を這っていたら
アサガオでは、ヘブンリーブルーやスカーレットオハラを栽培したことがありますが
蔓は、コイル状に生育します。
ところがブツは、同一平面状に、伸びます。全体写真の2枚を見てほしいのですが
葉の付け根にあるでっぱりが、上方に2つ、下方に2つでて、ねじれていません。
何か、地面を這っているつる草を見つけてきます。
グランドカバー代わりに、西洋アサガオは栽培したことがありますが、切り替えたので付近にないのです。
47 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 13:48:31.04 ID:nZ5Dd/M3
48 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 13:53:38.60 ID:O/7nvypT
>>47 前スレでもレスがついていましたが、それはヒサカキだと思います。
サカキは全縁で、その葉のようにギザギザ(鋸歯)がありません。
49 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 14:13:36.44 ID:nZ5Dd/M3
>>48 あー、学習できてないんだな、とショック。
覚えたつもりが、逆に覚えていたわけで。
50 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 14:49:52.91 ID:4G/rgtIW
神様に許されなかったんだな
それか狐にばかされた
51 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 15:25:56.44 ID:0vjq1ADJ
>>38です。頂いた候補をググったところ、オナモミっぽいです。
トゲトゲの実は知ってましたが、葉や茎はちゃんと見たことが無かった。
ちなみに庭は防草シート敷いた上に砂利敷き詰めているんですが、どうやって生えてきたのやら…。
ありがとうございました!
52 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 18:32:17.37 ID:4kCcHOfc
53 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 21:01:38.77 ID:GAWpum4E
54 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 21:11:51.07 ID:zaZO74Ga
桐
55 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 21:12:02.41 ID:YXmFZ4T5
56 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 21:26:46.20 ID:e9Ave9Ab
57 :
花咲か名無しさん:2013/08/29(木) 22:24:43.39 ID:MM3rRFvU
何気に難しいね。
オイラもアカメガシワに一票。
58 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 00:27:03.16 ID:NASOtKC7
アカメガシワって、新芽が赤いから赤芽なんじゃないの?
59 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 01:16:19.84 ID:Kwpu352u
>>34 遅くなりましたが有り難うございます。クサソテツ欲しかったのでよかったです。
大きめの鉢に移してランナー出て来たら庭の日陰に植えてみようかな。
60 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 02:05:00.66 ID:NASOtKC7
>>53 新芽が赤くないこと以外は、見れば見るほど赤芽柏なんだよねー
なんで柏なんだろうと思ってたら、柏の代わりに食べ物を載せてたんだってさ
空き地や街路樹の隅っこに生えてるのはまだいいんだけど、
アカメガシワや巨大な葉っぱの桐がコンクリの割れ目から生えて、
とんでもないことになってるのを見掛けるね
オオブタクサみたいに大きくても1年で枯れると思って見逃した挙句なのかな
61 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 06:40:51.52 ID:YpFErOhS
アカメガシワ食べたい
62 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 07:22:43.39 ID:+gJORMwE
>>60 桐は種類によっては、変わったヒマワリぐらいに思ってるのかも
ええ、去年の自分なんですけどねw
63 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 08:32:28.19 ID:fRF10Kk+
64 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 08:46:17.12 ID:+gJORMwE
見た目は少々残念なデキの米茄子みたいな
硬いので、加熱調理向き
65 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 09:10:43.01 ID:kwllF4QL
>>63 他の花からは普通の長ナスが出来ていて
たまたまこの1つだけちょっと変ということなら
生理障害による変形・奇形果じゃないかと思います。
高温や水分不足など原因はいろいろあるけど
受粉が上手くいかないと種ができず、硬い石ナスになったりする。
「なす 生理障害」でぐぐってみたらどうでしょうか。
接木苗でも枝1本分だけ台木の性質が出たりはしませんから
品種違いのナスが1つだけなったということではないはず。
66 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 09:28:05.54 ID:fRF10Kk+
67 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:01:26.81 ID:kwllF4QL
68 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:17:00.35 ID:XTGUAdhW
69 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:22:25.08 ID:fRF10Kk+
>>67 ありがとうございます。
多分台木だと思います。
葉の形もギザギザしてて花の色も白いので(長茄子は紫)
気付いたら枝を払うようにしてたんですが…
目のこしが…
そういえば昔なんかの花が咲き終わった後に唐辛子がたわわになった事があった。
気持ち悪いから食わなかったけど。
70 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:34:49.86 ID:LMYiqNre
>>68 たぶん・・・
____
/ \
/ \
/ (●) (●) \
| (トェェェェェェェェイ) | <クワッ
\ \ェェェェェ/ /
71 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 10:57:44.64 ID:kwllF4QL
72 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 11:11:02.24 ID:+gJORMwE
枝ぶりもそれっぽいけど、見事な葉の切れ込みだねえ
この前千鳥ヶ淵をチャリで通過時によく観察してないけど、それっぽい苗を頻繁に見かけた
>>69 実の密度が高い米茄子は、煮る焼く揚げるで凄くウマイよ
もちろん種が出来きる前だけどw
73 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 11:28:19.38 ID:we+tYsV2
>>68 クワだね。イチジクの仲間だからそっくりだわ。
夏〜秋に紫の実をつける。これがうまいんだわ。生食やジャムに使われる。
74 :
68:2013/08/30(金) 11:37:17.27 ID:XTGUAdhW
>>71 >
>>68 >葉先が長いからヤマグワっぽい
検索してみました。
ブドウみたいな葉っぱの形はヤマグワっぽいですね。
引き続き、情報お待ちしております。
75 :
68:2013/08/30(金) 11:40:49.40 ID:XTGUAdhW
>>73 >
>>68 >クワだね。イチジクの仲間だからそっくりだわ。
なるほどー。っていうことは木になるんですね。楽しみだなー (^^)
76 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 11:55:01.87 ID:k2C4b8M4
桑は蛾がメッチャくるよ
77 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 12:11:19.80 ID:fRF10Kk+
>>72 そうなんだ。夜に揚げてみようかな。
皮がとても固いんですが、米ナスも固いの?
かぼちゃか?と思うような硬さでした。
見た目は米ナスと天狗ナスに似てる。。
78 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 13:16:31.00 ID:we+tYsV2
木になるよ。中高木ってのかな?1年もあれば人の背丈くらい余裕で育つ。
養蚕でのエサってイメージあるけど、別に蛾がむらがるってイメージはないな。
俺が見てきたクワも、ウチの庭のイチジクも害虫ついたことすらないわ。でも実を鳥に食われたことなら多々あるが。
79 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 13:23:49.61 ID:we+tYsV2
俺は25歳のアニヲタだ。
なんでクワなんかでこんな熱弁してんだろ・・・
80 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/30(金) 13:26:05.06 ID:Th15ciBH
すぐ巨大化するで^^
81 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 13:41:55.31 ID:+gJORMwE
82 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:00:52.62 ID:+gJORMwE
> 受精できないときに単為結果して小果実になる。
あれ?
>>63は種がきっちり入ってたよね
茄子を放置したことないけど、単に熟し過ぎなのかな?
普通の米茄子は実が詰まってるだけで、ガチガチではないよ
83 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:13:07.52 ID:k2C4b8M4
>>79 ようアニオタ
俺はドルオタ
うちの桑には来てたぞー
アシナガおじさんとヤモリに食われたから被害は収束したけどな
ミクDDペロペロ
84 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:23:48.58 ID:YjN50vSb
オタクタイプは園芸すきな人多い気がする
85 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:40:46.90 ID:Ljm+U+bj
実家は昔、養蚕をしてたから家の周りは桑だらけ。
あの桑の実は美味しいんだよね。
ただ、指先が紫色に染まるけど。
86 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:41:49.41 ID:D4hovHaX
亀の餌に桑を育ててるアニオタですはい
87 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:44:25.18 ID:b45IrJaj
88 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:47:26.13 ID:fRF10Kk+
89 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:47:35.33 ID:D4hovHaX
>>87 カルシウム多い割にリン、シュウ酸少ない良餌だす
90 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:51:30.24 ID:fRF10Kk+
>>82 皮がとにかく固くて、実は固めって感じです。
スーパーで見かけた巨大なすびも皮固かったな。。色も似てる。
91 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 14:58:35.26 ID:Nl4s/uCs
所詮は台木だから、耐病性などが最優先で
出来る実の美味しさや見た目は後回しってことかと。
赤ナスみたいに食べられない実がなる物もあるし
92 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 15:25:49.11 ID:we+tYsV2
>>85 イチジクの仲間だから、きっと栄養価の高い果実だろうなぁ。
うちのイチジクも植えてジャスト1年で2mになって、20個近く身をつけた。
今年は28個。もう3個くらいとれる予定。
93 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 16:40:31.07 ID:fHbsAlck
亀に桑はあげてないけど、葛は良くあげてる。
94 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 17:30:39.09 ID:Ljm+U+bj
>>92 上京するまでイチジクの木を見た事が無かったので
今、ググったら北東北は栽培には向かない土地でした・・・
95 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 18:23:44.89 ID:nMnLe4T7
>>92 ワルナスビはナスの仲間だから、きっと・・・・ → ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
96 :
53:2013/08/30(金) 20:22:08.81 ID:lDYCwajA
>>54-57,60 どうも。 m(_ _)m
ご教示のやつを調べてみたところ、ご指摘のとおりアカメガシワみたいです。
中心部の新しい小さい葉のでているところは赤っぽいといえば赤っぽいかったです。
97 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 21:46:56.70 ID:wq16xZqM
>>50 >それか狐にばかされた
近所では、とは言うけれど
>神様に許されなかったんだな
とは言わない。「白蛇のタタリじゃ」と言う。
98 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 22:16:29.36 ID:we+tYsV2
ワルナスビっつうか、ナス科はわりと毒もってる子多いよな。
タバコもジャガイモ(芽)もナスだったっけか。
99 :
花咲か名無しさん:2013/08/30(金) 23:00:02.27 ID:XJcpcmTw
っハシリドコロ
どう見てもユリの葉じゃないよ
ユリでは無いね
>>68 ヤマグワでFAっぽいとこ何ですが、葉っぱの深い切れ込み具合がカジノキにも見える。
クワ科クワ属とクワ科コウゾ属でまあ近く、似た姿なんだけどね。
ユリじゃないことは無知のわたくしでもわかりましたわ。
ヤマアジサイ?
てs
110 :
68:2013/09/01(日) 01:48:16.33 ID:dY1ExHBO
>>103 >
>>68 >ヤマグワでFAっぽいとこ何ですが、葉っぱの深い切れ込み具合がカジノキにも見える。
なるほど。画像で見ると葉っぱなんかそっくりですねえ。
もっと育ってみないとわからなさそうだな。
どんな花が咲くか、どんな実がなるか。また楽しみがひとつ増えました (^^)
あんなに特徴的でもそっくりさんがいて難しいね
最終的には間近で細部まで時間かけて観察できる本人が判断付けるってことで
>>107はヤマアジサイでしょ
>>106は数あるイラクサの仲間の何か? (ほとんどの種で棘無し)
うちも紫蘇の周りにイラクサの仲間の何かw が生えまくって、種類によっては利用価値もあるけど引っこ抜く
それは葉先が突き出てなくて丸っこいとこや葉柄が太そうなとこが特徴かと思うけど、植物でも動物でも若い内は同定ムズイんですよ
茎とか葉の裏とか、できれば成長した姿も見たいなあ
皆さんもお困りの様子の
>>100は、どこの外国の山歩き?って感じでサッパリw
112 :
106:2013/09/01(日) 08:03:45.75 ID:c+oxN+Hl
>>111 ありがとうございます。
やはりイラクサの仲間なんですね。
成長させて種類特定ってのも興味あるんですが・・・
やはり無慈悲な引っこ抜きをすることにしますw
113 :
68:2013/09/01(日) 09:08:11.74 ID:dY1ExHBO
>>106 カラムシかな?
ただ、葉っぱのつき方が本来は輪生なのに、
写真だと対生なのが気になる。
幼株だからかもしれないけど。
>>107は球形のつぼみ写ってるしタマアジサイだろう…
花を見ても山か玉か判らないのだけれど、葉の縁のギザギザの細かさを見ると玉なのかな?
咲いた花が横向きなところもそうかも?
紫陽花も種類や変化が多いんだよねえ・・・・
地域で固有の別種とかあるからアジサイはわけわかめ
119 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 11:17:40.54 ID:L6ZXFROK
似たようなのが他にもありそうな雰囲気だけれど、ツルウメモドキが思い付いた
この人の出す鑑識依頼の証拠品は部分的だからキビシイよねw
うちにはDNA鑑定設備が無いんでー
今度から傍らに定規かタバコでも置いてみたら?
121 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 11:48:37.39 ID:L6ZXFROK
>>120 定規をつっこんで、コピーupしました。
雌雄異株なら、実が見つからないのも仕方ないか。
夕方、他の部分も捕ってきます。
シンワのステンレス直尺とはプロフェッショナルじゃないのw
工業生産品も写ってる方が、写真のボケ具合やテカリっぷりが解かっていいんだよね
123 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 12:24:30.33 ID:L6ZXFROK
>>122 猫とネズミがいるので、
こいつらの排尿・嘔吐をうけても錆びない、タワシで擦っても傷がつかない定規というと、これしか売っていませんでした。
ちょうど秋なので、バッタとコウロギを食べて、スキャナーの上で嘔吐しています。
昨日のように掃除すると、upできないかもしれません。
124 :
100:2013/09/01(日) 12:35:06.32 ID:duaenJpK
>>111 栃木の山ですが、山の名前まではわかりません。
127 :
花咲か名無しさん:2013/09/01(日) 12:56:20.86 ID:L6ZXFROK
>>124 栃木の平地は少ない(せいぜい暖地系植物が生育する程度、烏山ミカン、小山を北限とする暖地系品種)のだが
日光山地、前日光山地は、固有種が100だか200種位ある。
園芸も盛んで輸入種やら園芸品種やら、やたらはえている。
今は見つからないけど、高原小中学校の先生が調べたコケ類なんてやたら数が多い。
グンマーに負けず劣らずの秘境であったかw
>>126 正式名称は知らないけど、赤ナスってやつだよ
ナス科の接ぎ木の台木に使うので、そこから脇芽が伸びてきちゃったんでしょ
不味いそうだけど経験として食べてみたらどうだろう?
131 :
100:2013/09/01(日) 14:56:10.83 ID:duaenJpK
>>129 ノダケ、蕾でググったら出てきました。
ありがとう。
所で、100の左下が気になるんだが。
ノダケなのだけ・・・
134 :
106:2013/09/01(日) 16:33:04.28 ID:c+oxN+Hl
>>115 カラムシ検索してみてみました。
確かにすごく似てます。が、よく観察するとやはり対生です。
ちょっと離れたところにもうちょっと大きい株もあるのですが、
それもジーッと見つめ続けても、どうみても対生です。
カラムシは互生らしいので、やはり別物みたいですね。
ありがとうございます。
137 :
106:2013/09/01(日) 17:54:49.77 ID:c+oxN+Hl
>>134 えっ!? ( д ) ゜ ゜
マジですか・・・ たしかに桐みたいです。
あ、ありがとうございます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
巨木化するタイプは早く掘った方がいいですよぉー(白目)
いいですよぉー(血の涙)
どっしり腰を据えるタイプは地上よりも地下の方が充実するのが先なんで
これくらいならノコギリですぐ切れるからと呑気にしてたら地下にゴン太の根が張りますよぉー
そして切っても切っても芽が出てくるのに業を煮やして掘ろうとして泣くことになりますよぉー
ノコギリで切った断面の中心に、刃の長いドリルで更に縦穴掘ってグリホサート点滴でなんとかイケませんかね。
枯らすことはできても根は残る
そこに何か可愛らしい花でも植えようかと耕そうとして大格闘戦になる
あと、シロアリも不安だよな
>>136 そうか、ありがとう。
植え替えて育ったら食べるわ。
1、マタタビの一種?
2、アキノノゲシ(細葉型)
3、同上
4、アキノノゲシ(広葉型)
5、ホコガタアカザ?
147 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 17:26:47.75 ID:C4yrM3Ln
>>146 > 1、マタタビの一種?
ここまで判って無理だったかw
ミヤママタタビしかないよ、赤くなるのは。
>>148 早速の回答ありがとうございます!
サクラでしたか。
見たのが春だったら分かったのかもしれませんね
>蝉の抜け殻がすごいね
実は、アレは蝉の抜け殻ではなくて
全てスズメバチです。
齧られまくっていて樹皮全体がしっとりするくらい樹液が出ていました
写っていませんが蝶もたくさん集まっていましたよ
151 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 21:00:02.20 ID:i13Fqyje
樹皮とか、葉なんかを見る限り、サクラではないと思う。
カバノキ科あたりの何かじゃないかな。
>>149 後で調べてみたら、確かにそうでした。
アドバイスありがとうございます。
154 :
145:2013/09/02(月) 21:58:03.20 ID:nz/IFJ56
>>146 >>149 ご回答ありがとうございました。
ミヤママタタビは葉が赤くなるんですね。
5番は
>>146さんのホコガタアカザをヒントに調べたら、シロザの可能性もある気がしました。
155 :
花咲か名無しさん:2013/09/02(月) 23:33:00.25 ID:Us27cpPU
>>152 トチノキ?
割ったら中に栗っぽい実が入ってないかな
>>152 トチの実ですね。
子供の頃は実の中を刳り抜いてトチ笛として遊んでいました
>>156 >>157 実際割ってみたら(ほぼ180度で2つに割れました)栃の実らしき実がひとつ出てきました。
トチの実は3つに割れて、中に実が複数入っているものかと思っていましたが、画像検索で
確認しました。これがモチモチの木の実ですか!ありがとうございました。
> モチモチの木の実
モチモチの木って、トチノキだったの?
そうだよ、あく抜きした実を搗きこんで栃餅を作るの。
161 :
花咲か名無しさん:2013/09/03(火) 21:21:38.32 ID:j76zQyNL
事件はうpろだで起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!
163 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 17:21:14.42 ID:Z4LwqC51
>>161 オイラには、ポポーとホウキギクに見える。
ポポーは考えにくいけど。
袋から出せよ。
165 :
花咲か名無しさん:2013/09/04(水) 20:34:14.39 ID:IYogqJMf
>>163 可能性大。ポポ−は、20年位前まで、近所で栽培していた人がいた。
そのタネが落ちて、、、、と3−4回鳥がタネを運べば、自然発芽してもおかしくはない。
枯らさずにこのまま育てます。
20年経てば、結果するでしょう。近所の人は15年目から食べきれないほど取れるようになったといっていました。
ホウキギク
http://matsue-hana.com/hana/houkigiku.html 上から2列目、中央の写真そっくり。
夏の異常渇水で、水田に水が入れられなかったので、比較的乾いているところに生えるキクが生えちゃったのね。
>>164 ちょっと困難。素手で触ると皮膚炎をおこすので、ゴム手袋をして取り扱っています。
イメージスキャナーが皮膚炎おこすような状態にまで汚染すると掃除が大変(実質的に私ではできない)ですから。
ケイトウ?
168 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 00:47:28.38 ID:nT65fnyV
ケイトウだね。
よく見ると茎葉も綺麗なんだな。
170 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 04:37:18.98 ID:rGR/kPmM
>>170 ニワウルシでした。ありがとうございました。
>>178 ヤマヤブソテツかな
裏の包膜の中心がポツンと黒くなるようならミヤコヤブソテツかも
画像で見えなかったので確認してみて下さい
>>179 成る程、ありがとうございます。明日確認して見ましょう。
>>181 メリケンムグラ(アカネ科)北アメリカ産かな
てす
184 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 21:40:29.87 ID:KVDUIQQD
185 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 21:43:56.22 ID:KVDUIQQD
>>182 184 185さん
これに間違いないです。ありがとうございます。
図鑑や植物検索エンジンで調べても出てこなかったので
こんなに早く判明するとは思わなかったです。
帰化植物なんですね。
花はきれいですがあまり放置しないほうがよさそうですね。
名前がわかってすっきりしました。ありがとうございました。
>>185 カナムグラじゃないの
コピーって、ゼロックスやリコーとかのコピー機でスキャンしてるの?
188 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 00:41:40.52 ID:7u7gSQvc
カメラ撮影すれば触らなくて済むからアレルギーも出ないのにね。不思議な人だ
この人は持ち帰ったサンプルの撮影という特殊なことをしてるので、解像度最高、光の問題もないよ
デジカメ撮影の画像で「××にしては色がちょっと違う」とか言ってる人もいるけど、撮影時の光や、デジカメの設定、癖が出るんだよね
その写真は見ていないが、一般論としても
持ち帰ったサンプルの撮影なら
「解像度最高、光の問題もない」というのは
どのような了見だろう。
どうして見ないで言うんだろう?
そもそもちょっと前に書かれてる、コピー機でスキャンしてるってことも理解してなさそう
あとから色々条件付けの言い訳するのは別にかまわないが、
「一般論」の意味を理解していないのは、どのような了見だろう。
端から条件出てるのに、ロクに見もしないで勝手な条件を捏ねくり出して、言葉遊びで食い下がろうとかw
そんなにデジタル撮影について教えて欲しけりゃ、ヨソの板逝ってやればぁ?w
>>194 安くて栽培も簡単で次々に花が付くので、ホムセンなどでも人気のペチュニア
色んな色があるよ
>>194 黒のペチュニア
ブラックベルベット
黒は何種類か出てるようです
検索してみてください
>>196 これペチュニアですか
ありがとうございました。
>>197 ペチュニアブラックベルベットで検索したらわさわさ出てきました。
ありがとうございました。
200 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 17:05:54.96 ID:3cZ1Jjdx
>>191 見ていないなら静かにしよう。
きっちりと正しい色で撮影されていたから問題ないって言ってるんでしょ。
なんか強情張るだけだし、その人はもうデジカメ板にでも逝って揉まれてくれればいいので・・・・
>>202 カジノキだと思うがヒメコウゾの可能性もあり?
>>203 1)カナムグラ
2)アレチウリ
207 :
202:2013/09/06(金) 20:13:45.01 ID:TQFJpxOx
209 :
170:2013/09/06(金) 22:15:03.31 ID:X68piH5f
教えてください
【特徴】
・茎が竹(真竹や孟宗竹のような)に形も太さもそっくり。
・葉は2回奇数羽状複葉。
・鋸歯
・小葉は4〜5対くらいで対生(ニワトコや薔薇のような雰囲気)
すぐに検索でわかると思い写真も撮りませんでしたが、まったくわからずです。
ちなみに、ヤシの仲間でもなさそうですし、タケニグサやイタドリでもありません。
背丈は2m程度だったので、もしかすると幼木なのかもしれません。
近畿の平野部の広場でみました。
よろしくおねがいします。
なんか解かんなくてイラっときちゃったので、ムキって調べたw
>>209 アカネっぽいなーと思って調べてったら、キヌタソウとかオオキヌタソウが似てると思った
けど、蕾が違う
ってとこで飽きたw
>>210 あー、アケボノソウか。それですね
見たことない植物やったらうれしかったんやけどなあ
>>212 イラつかせてゴメン
ありがとうございました
>>211 最初ヒロハザミアかなと思ったけど、文によると茎が違うみたいだし、
やはり、画像うpした方が早いんじゃないの?
>>214 >>215 ありがとうございます。
皇帝ダリアで間違いないです。
葉も・・・あの竹のような茎も・・・今日見たまんまの画像が出てきました・・・。
感謝!
エスパーすごいw
>>219 まさにそれですね、ありがとうございました。
田舎民家に植わってる低木の玉物ですが
カイズカイブキより細くて白っぽいのは何ですか?
投げ売りされてたので買ってきたんですが、名札がついていないので判断出来ません。
クワズイモの仲間だと思うんですが、アマゾニカを小型にしたような感じですがバンビーノではないと思います。
葉は縦10センチ位で小さいです。
微妙に白の縁取りがあります。
宜しくお願いします。
http://imepic.jp/20130907/760350
>>224 ここは観葉植物はちょっとスレチっぽいですね…
すみませんそちらで聞いてみます。
>>225 スレチじゃないけど、そっちの方が詳しい人がいるんじゃない?って時は誘導されるよ
名前わかるといいね
サボテンスレで安く買った物の同定を頼むと、「百均丸pgr」 ってレスが付くねw
>>226 ありがとうございます。
以前もお世話になり、さすが園芸板!と大変感動したもので…
皆さんの謎植物も特定出来ますように!
>>223 アロカシア ローウィが近いのでは。
アマゾニカは交配種なこともあり、実生だといろいろバラつきのある個体が出るようです。ローウィはアマゾニカの片親なので。
うちにも百均て買ったローウィっぽいのがいます。葉裏は赤ですが。
>>229 色々見比べてみましたが僕もローウィーが一番近いような気がします。
葉の色はかなり薄いですがまだ小さい苗だからなのか。
成長した姿を楽しみにしながら気長に育てたいと思います。ありがとうございました!
>>231 ヘクソカズラ(ヤイトバナ)
これも質問によくでてくるやつだな。
>>232 素早い回答ありがとうございました。
助かりました。
ヘクソカズラって揉んでみたけど全然臭い匂いしないんだけど
どうやったら臭い匂い感じられるの?
食べるとか?
>>234 揉まなくても匂いするけど個人的には臭くはない
小さい頃によく親に、鼻に吸盤の原理で付けられたもんだw
ヘクソカズラって成長早いよね。油断してると二階のベランダの
角ハンガーにまで絡まってくる。しかし酷い名前をつけられたもんだ。
ホウジャクさんの大好物
>>237 あれ、ハナゾノツクバネウツギにも良く来るよね。
>>241 ニラの花ですか、ありがとうございました。
>>244 わたくしは食べたことありませんけれど、食べられると思いますわよ。
>>246 ありがとうございます。
抜かずに育てますw
>>250 画像の実はプラタナスの実ですよ
クヌギやドングリの木のそばに落ちていたんでしょうね
大きい木で幹は白、茶色、灰色などのカーキー模様で
葉は大きい柏の葉のような木です
あ、カシワの葉を尖らしたような です
253 :
花咲か名無しさん:2013/09/09(月) 21:37:15.02 ID:LZPOv9rE
グミかと思ったけど園芸品種なのか・・・
>>235 そっかぁ。
私が鈍感なのかな
あったらまた嗅いでみる
>>253 ついてる未熟な実が今の時期のものなら
秋に熟すのはアキグミ。葉は似てる気がするけど
260 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 03:23:49.30 ID:bGPnyUv7
>>249 カラカサタケだね。
似た種類に猛毒のキノコいっぱいあるから、食べちゃダメ。
261 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 08:36:13.62 ID:cBqSxXpV
ヤブランですね
264 :
261:2013/09/10(火) 13:09:17.50 ID:cBqSxXpV
>>266 ウリ科の花は似ているものが多いので、できたら葉とか
もし近くに雌花があれば、その画像があると特定しやすくなります。
花の下に小さな実がついてるのが雌花です。
地面に這ってるようだし、トウガンかなあ
>>268 そうですか、花自体はかなり大きいです(10センチくらい?)
畑の端っこで見つけました。画面右下につぼみのようなものが見えます。
今はこれしか写真がないので、また撮影したらお願いします。
>>269 花がそんなに大きいのなら、カボチャかもしれないですね。
右下の小さいつぼみも根元に実らしきものが見えないので雄花かも。
本当に、そんな小さいうちから雄花と雌花は違うんです。
カボチャやトウガンの雌花の画像で予習して行かれると早いかもw
>>260 >>249は、ドクカラカサタケなんだけど。
カラカサタケは火を通せば食えるし、見分けも容易。
>>273 まさにツタバウンランでした!そういえば、スミレに似た花が咲いていたのを前に見ました。この草だったのですね
助かりました、ありがとうございました
>251
ありがとうございます!
277 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 21:54:02.21 ID:oingc9rh
実際 写真撮ってこられないのでしょうか
葉の艶、色、回りに写り込む木々や草もヒントになりますしね
実際摘んできたものを持って図書館で調べたほうが早いような・・
>>277 紛らわしいから、画像のURL貼ってよw
>>277 2枚ずつ互生する葉と言ったらコクサギやサルスベリ
ぶっちゃけ、袋入の葉っぱのみの人、分かりづらいよ
ビニ本のようだな
283 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 12:11:07.20 ID:owxdibk+
>>283 それならばもう少し情報を書いていた方が親切かと
採取した時期
地形
その一帯に生育している植物
樹高
葉の表裏
毛の有無
花や実はどんな感じか
などなど
携帯でも写真は撮れるんだから、生えてるというか
生きてる写真がほしいよね。
注文の多い教えてさん だね
288 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 14:55:50.02 ID:OVlmtY2i
>>284 採取した時期 Upした当日か前日の夕方6時前後
地形 洪積台地(畑又は果樹園)又は沖積平野(水田)、標高100-130m(水田), 170m(サカキの群生地等)、100-160m(畑・果樹園)
その一帯に生育している植物 自然発生している植物か、移植など人為的なものを含めるか、
耕作放棄地の畑や果樹園だとササ・フジ・ウルシ・アカマツぐらい、水田ではヒエぐらい。他の植物名は不明。
人為的植物ですと、スギ・ヒノキ・ブナ・カエデ・モミジ等、園芸品種ですので近所で売っているものならば大体植えています。
越冬できずかれた品種もありますので、たとえばリンゴとはわかっても品種まではわかりません。
樹高 3年間放置だから、高くても背丈(2m程度)。
葉の表裏 両面ともコピーとっています。最低限1枚はひっくり返してコピーしています。
毛の有無 気がつけば書きますが、肉眼で毛は確認していません。老眼が地震後酷くなりましたので、さわって落ちなければ存在はわかりません。
花や実はどんな感じか 見つかればコピーとっています。
こんな調子でどうでしょうか。
>>285 写真の取れる携帯を持っていません。
説明聞いても使い方がわからず、購入をあきらめました。
日暮れ(5-6時ごろ)取って、持ち帰って、帰宅してちょっとたった8-9時頃コピーとっています。
289 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 16:02:53.87 ID:S3anR9lc
290 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 16:09:00.88 ID:S3anR9lc
>>287 注文が多いのは教えるさんでしょ。
とはいうものの、このスレをみんなが監視しているわけじゃない。
>>288さんは、質問の度に補足情報が入れた方がいい。
長文になるなら、その経緯を書いたアンカーだけ入れればいいし。
イヌホウズキにしては
花のそっくり返りが小さいし・・(左上のほう)
ガーデンハックルベリー(木のほう)かも
>>288 耕作放棄地なヒノキ林で ってのはポポーっぽい
ヤブガラシ(方言) ってのはカナムグラだな(確定)
耕作放棄地 果樹園 ってのはグミの仲間なのは間違いない
葉の付け根がよじれている木 ってのはサルスベリか?
なんか
>>283 が大昔の乾板カメラを持って急勾配を上る姿を想像してしまうw
295 :
255:2013/09/12(木) 00:33:41.70 ID:5ot5lbj+
296 :
13:2013/09/12(木) 00:48:16.93 ID:H8UGnwDA
トレニア
>>298 ヨウシュヤマゴボウ
全草毒です、持ち帰らないように
302 :
花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 13:33:30.42 ID:zl/wfP2M
>>292 ありがとうございます。
サルスベリならば、近所の墓地・社寺に群生していますので、そこの種が飛んできたのでしょう。
あるいは、サルスベリの栽培農家がありましたので、そこから飛んできたのかもしれません。
クミならば、もう少し条件を良くして育ててみます。
カナムグラは、方言の内容と検索した内容・書籍の内容が異なっていましたので、種が不明でした。助かります。
今年の冬にでもヒノキの伐採を予定していますので、そのときにポポーを残すようにします。
303 :
13:2013/09/12(木) 16:15:03.95 ID:H8UGnwDA
苔むしってもって帰ったの?
いいの?それって
うお
それクジャクゴケじゃねーか!
吃驚させんなよw
知り合いの山に許可とって入って採集したってことね
>>310 そうです
いつでも暇な時にうちの山のならなんでも取っていいよと許可をいただいております
なんか目に止まったもので
>>305さんの言うとおりクジャクゴケって名前なのでしょうか?
他にもヒメクジャクとかシナクジャクなんかもあるけど、
クジャクゴケでいいんじゃね?
田舎じゃ子供でも知ってるポピュラーなものでも
今はこれ知らない人も結構居るんだな
320 :
314:2013/09/13(金) 14:56:44.51 ID:ScSG5RME
>>315 えっ…!
……結球するまで頑張ってみます。ありがとうございます。
写真撮れなかったけど、でっかいサヤエンドウみたいな実が成ってる木はフジですか?
今、関越道の側道を走ってたら見かけました
323 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 20:21:09.83 ID:aC4Xy7OJ
サイカチはちょっとサヤエンドウには似てないか
ネムノキ とか
みなさまありがとうございます。
挙げていただいたのそれぞれ調べたらみんな豆がぶら下がるんですねw
また通る機会があったら撮ってみたいと思います。近くではないので何とも言えませんが
326 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 23:43:47.42 ID:zEVL+Lsd
干からびてボロボロじゃねーか
それ持って図書館で調べたほうがいいって
色、艶など失われていて解かりづらい
標本じゃないんだから
クイズ形式になってきた
きちんとビニールにいれてメジャーまで添付する手間はかけるのに
自分で調べる手間はかけないのだからクイズ目的であってるんじゃない?
答えを導き出す為に質問を返すのはいいが、単に気に食わん奴はスルーしたらいいじゃん
まあオレはほぼこのクイズゲームから下りてるがw
休耕田の植物図鑑ができそうだね
それはそれで面白いけど
自分で図書館に通って作ると興味も倍増するだろうに
≫332
ガウラ(白蝶草)
>>332 ガウラ
>>331 誰が図書館に行こうが行くまいが勝手だし、個人の都合だってあるだろ
しつけえよ
答える側も都合あるしな
わからない・調べたくない→書き込み
わからない・答えたくない→スルー
お互いフェアだ
>>332 ガウラ花期ながいよー
うちのもずーっと咲いてる
自立しないけど群生させると素敵。
> @関東
自生してんの?
>>336 「調べたくない」「答えたくない」って言い草は、飽く迄も質問して来た奴にイチャモン付ける気満々なんじゃねえかw
前スレから見てるが、園芸ツウ()の皆さんから見ると残念な奴ではあっても、おまいと違ってやれることは注文に応じてる素直な奴なんだから、
ちったあ優しくしてやれw
>>339 かーちゃんじゃあるまいし
優しくする義理なんてない
うちの母は厳しかったからなんてことないぞ。
342 :
花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 12:24:49.03 ID:sRZxuskV
図書館利用は、ちょっと無理ね。
耕作放棄地等の除草剤利用の手引きに、写真があるので、これを見れば、除草対象植物は見当つく。
しかし、この手引書の一番近い所在地が県の試験所。その次が、農業改良普及所。16km, 21km離れている。
森林関係は、森林組合、25km。
有用作物は、農業改良普及所でないとわからない。造園関係は、(名称忘却)、試験所の先6km。
近所の図書館だと、小中学生向け植物図鑑は置いてあるのだけど、ほとんど載っていない。
小学生が夏休みの宿題で作った押し花のうち1割ぐらいが、見つからなかった。
朝は、日の出から10時ぐらいまで仕事があるし、帰宅して朝飯兼昼飯食って12時、
チョット昼寝して、3時ぐらいから仕事。7時には暗くなるので9時ぐらいまで機械の整備。
到底出歩く時間がない。
>>327 もう1回取ってくるわ。
ポリ袋を持っていかなくて、裸で持ち帰ったからコピーする前に干からびてしまった。
ヒネてやがるから本当かどうかは知らんが、イチャモン垂れはスルーするそうだから、おまいも自分のことそんなに説明しなくていいから
ホント素直だよなw
質問する側も最低の節度は欲しい
かっさかっさの葉UP、回りにある草木を並べたてても
それでわかるだろ!さ、答えろ!と言われてるようでいいものじゃない
写真画像をと言っても急斜面でカメラ持っていくのが壊れるから嫌だったかな
で、作業重視だから
かさかさ標本ビニール袋でいいだろ式
カメラを汚したくない壊したくないは
スキャナーが汚れるからビニール袋に入れたってことと同じ
答える側のことなんて一切考えない
なんか、農作業よりも手当たり次第に回りの草木を折ってきて
標本UPして反応面白がってるようにしか思えないけど
>>343 答えを導き出す為に質問を返すのはいいが、単に気に食わん奴はスルーしたらいいじゃん
まあオレはほぼこのクイズゲームから下りてるがw
下りたならレスしなきゃいいじゃん
荒らし?
だからよ、オマエには義務も責任もねえんだから、何を勝手にオツム沸かせて、剰え他人様に差し出がましいこと言ってんだよ
>>344 どこの何様でもないただの名無しのオマエが主役じゃねえよ?
気に食わなきゃスルーしろって
>>345 無理して下らん揚げ足取りしなくていいからw
ここは森林組合、試験場で、投下すれば探してくれるだろうってか
連休入って急に荒れたな
どちらの立場も生意気千番でございますね。
まあそれも自由だわな
クイズ目的とか反応がほしいとかが理由でやっちゃダメだとは俺は一言も言ってない
そうじゃないかもしれないけど印象としてそう感じたし
しかし、またこいつかと思って勝手に個人的にスルーしてるだけで
他の人にアイツには回答すんなよスルーすべしとも言ってない
だからスルーする波のことはスルーしてくれないか
それでこの話は終わりだ
>>326 葉のうねり、縁のギザギザの形、葉脈の走り方、枝など、りんご系っぽいんだよねえ
でも、(品種は沢山あるけれど)普通のりんごより葉の幅が狭いし、今頃はたいていの種類は実が付いてそう
じゃあ桃かと言えば、普通の桃は葉の量や葉脈がもっと密で、軸が短いよね
すももにも似てる
まぁ、自分の時間割り書くわりに、前スレのノウゼンカズラは写真撮って昼間画像上げてるんだから
熱心に名前知りたいなら干からびる前に写真ぐらい撮れるだろって話にはなるワナw
キモ・・・
キモ・・・ とかくのも自由だw
んーと・・・
つ[スズメノカタビラ]
>>355 詳しく知らないけれど、多分カラカサタケの類だと思う
>>357 これも詳しくは知らないけれど、チャダイゴケの類
>>360 ありがとうございます!
ググったらそっくりな画像がいっぱいw
初めて見たので、抜くまでは変な虫かその巣かと思ってた…
362 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 09:22:19.22 ID:4GuwdhNH
>>363 細かい種類は知らないけど、大雑把に言うとニセアカシア
>>365 垂れてないからてっきり萩かと…
そっくりなんですね
ニセアカシア…だと…?
萩でしょw詳しくは知らんけど
あー萩か
ずっと近所の植え込みでニセアカシアって言ってたw
370 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 11:58:38.43 ID:U49TArUI
カラカサ系は、でかくて弾力があって、美味そうなんだよな。
実際カラカサタケやマントは食えるし美味いからな
オオシロも幼菌は栽培されてるササクレヒトヨタケに似ててうまそうだ
こちらは食うと大変なことになる
ササクレとか栽培されてんのかw
一旦火を通さないと、流通できなさそうだ。
374 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 19:28:30.77 ID:GPjzeRxf
赤サルビアと最近流行りの青サルビア
園芸品種がアホほどあるから品種名はシラネ
>>374はギボウシ属かな
>>374は花が上向きなんでギボウシじゃないか?
花が横向きのユリ類でも実が上向きになるのが多々あるが・・・
青いのは メドーセージ というサルビアです
380 :
花咲か名無しさん:2013/09/15(日) 20:45:31.93 ID:szspbp33
>>351と同じで、あの辺りなんだろうと思うが・・・・
実や花があるといいんだけどね
ところで、リンク先のコメント欄で、2chでアク禁食らってるおかしいのがハッキョーして一人相撲取っててワロタw
が、ああいう思い上がった粘着は相手にしないのが吉
382 :
362:2013/09/15(日) 21:19:22.83 ID:4GuwdhNH
383 :
355:2013/09/15(日) 22:38:18.93 ID:4+guDkgG
>>370 ありがと。
やはり毒キノコですか・・・
>>374 地生蘭か
クモキリソウ属だと思うんだけどそれ以上は花を見ないと何とも…
>>370 菌類はさっぱりなのだが画像検索してみたら、それの場合は軸の途中に鍔があるようなんだが・・・・
>>385 左のひっくり返したやつに、真っ白いツバが見えるけど。
軸の付け根が鍔で隠れてる訳か
サルビア・グアラニチカが「メドーセージ」という名前で定着しているという話です。
ホムセンでもメドーセージという表記で見かけますよ。
389 :
花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 07:33:39.46 ID:4K4icy85
>>381 ありがとうございます。
実は、エゴノキはあるのです。
実を取ってお手玉に使う(アズキは食料なので遊びに使えない)ために育てていた樹齢50年以上の木が。
今日は台風の影響で出歩けません(上空から枝が落ちてくる)ので、コピーは無理です。
それと、リンゴもあるのですが、通り道にイノシシ用ワナが仕掛けてあるので枝を取りにいけません。
プラムは1本あったのですが、何年か前の台風で折れて枯れてしまいました。現時点で、比較できません。
いずれにしても、台風明け待ちです。
このまま来年花が咲くまで保留になりそうな予感w
エゴノキが違うのは明らか。
サッコウフジかな
>>392 おお、それですね。
ありがとうございました。
395 :
394:2013/09/16(月) 13:41:11.26 ID:A/5SPqIm
>>394 ヤマイモ
落ちているのは むかご 食べられますよ
プランターに空きがあるなら植えておくと来年にもむかごが採れる
追伸
根が太くなったようなのがヤマイモ(ジネンジョ)ですよ
食べるには小さいですね
植えておいてむかごとり用にしておけばいいですよ
398 :
花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 14:30:24.43 ID:A/5SPqIm
>>396 ありがとうです。
山芋とは。。。
植え直してきました(´・ω・`)
いただきものの鉢植えの育て方を調べたいので名前わかる方いらしたらお願いいたします。
チューリップのような形状の観葉植物で、葉はムラサキ、茎は枝のように茶色、段がついたようになっています。鉢に3本ほどニョキニョキ生えています。葉の部分は、大人の拳くらいの大きさです。
400 :
374:2013/09/16(月) 18:26:12.02 ID:imeAGIfd
>>376>>378>>384 ありがとうございます。クモキリソウ属の植物ぽいですね
検索したらジガバチソウが果実や葉の網目の感じとかが似ていると思いました。
花期はだいたいわかったのでまた来年確かめに行ってみます。
401 :
花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 18:42:26.99 ID:lnk+vADA
>>385-387 念のために書いておくけど、キノコのツバは消失しやすいのでアテにしない方がいいです
通常は写真での同定はしませんが、オオシロは死ぬ可能性もある毒菌ゆえ断定的に書いておりますことをご理解願います
>>398 大きなお世話ですが、種でも増えるので庭に広がると雑草抜きが大変です
あとキイロスズメという大型の芋虫がつきますので覚悟してね
むかごらしき小さな物が写ってるし、葉が対生のようなので、自然薯でよろしいかと
406 :
399:2013/09/16(月) 23:48:14.33 ID:GHwDaVS+
408 :
花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 00:15:01.99 ID:/8hIEvLL
多肉植物のアエオニュームの‘黒法師’かね?
画像検索してみて。葉が閉じ気味だとこんな形になる事が。
本当は花みたいに開く性質なんだけどね。
もし、この植物なら種類名はご母堂様の勘違いか
ご母堂にこの株をくれたり、名前を教えてくれた人の勘違いで
元の名前のイメージからの完全オリジナル種類名かとw
あと、アエオニュームだと開花すればもれなく本体が枯死するので
早めのうちから次世代作っておくのがいいよ〜。
409 :
399:2013/09/17(火) 00:22:32.89 ID:MN2XwFhJ
>>407 すごく近かったです!ありがとうこざいました!かわいい!
>>408 うおおお!すごい!!まさにこれです!
下手な図なのに教えてくださってありがとうございました!
名前がわかったので、育て方を調べて可愛がりたいと思います!ありがとうでした
410 :
花咲か名無しさん:2013/09/17(火) 00:33:59.94 ID:/8hIEvLL
おぉ〜もうお返事が。お役に立てて何よりです。
鬼弁慶と呼んでいたのは、上の説よりも今思い出した方が有力かも。
多肉植物にはベンケイとつく植物がいくつかあるんですわ。
セダム属の日本での属名がベンケイソウ属。
マザーリーフとして出回ってるのがセイロンベンケイ。
こーいう多肉植物の仲間の名前から連想したのかも。
ヌルポじゃなくてツルボ
>>412 ありがとうございました。
大きな群落を作っていました。
415 :
375:2013/09/17(火) 19:56:33.76 ID:fyZTOoz6
416 :
375:2013/09/17(火) 20:04:03.32 ID:fyZTOoz6
抜けてました。
>>376 ありがとうございました!
>>417 下のもサカキですね。
植物は樹齢や生育環境で葉の大きさは変わります。
特徴は変わりませんので見分けはつきます。
424 :
花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 01:38:51.11 ID:uUGmE3Kv
>>418 有難うございます。
大きくなるように頑張ります。
ググると場所はオーストラリアでジャカランダかな
>>420 ギボウシだけどあれ異様に雑種化しやすいから
品種まで特定出来る人はほぼいないと思う
できても〜系までしかほぼ不可能
種からは親と同じ子が生まれないし(株で増えるのは別)
今日、散歩中にプランターに植えてありました。その家の人がいれば聞くのですが、ご不在のようで…。
マツバギクに似ていると思うんですが、葉が違います。ピンクの花の大きさは3〜4センチです。
画像がないのですが、教えていただけると嬉しいです。
岡山県です(汗)
オステオスペルマム?
ベビーサンローズ も候補に
>>434 ありがとう。これが一番似ています。スッキリしました。
432さん、433さんもありがとう。
画像ないのに皆さんスゴいですねぇ。
>>437 デュランタ、品種はタカラヅカ
>>426の紫の花は画像の左の方の葉を見ると上に出ているジャカランダでしょう。
>>438 ありがとうございました。
写真にも写っていますがハチが集まっていました。
442 :
お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/09/18(水) 17:19:57.49 ID:v+hfBtXD
ミャンマー(ビルマ)
もやし(裏声)
モミジガサ(シドケ)の味嫌い
私にも言って(震え声)
棘がないので イヌホウズキ ですね
失礼しました
456 :
455:2013/09/18(水) 21:59:19.35 ID:NRFjlBKt
アンカ間違い カコワルイ
正
>>450 日本の代表的ハーブじゃん
459 :
450:2013/09/19(木) 00:55:15.78 ID:SRxIN1Zj
>>451-456 無知ですいません。おつきあいありがとうございました。
上は毒があり、逆に下が食えると・・・
明日はシソパーティでもしますよ。
裏庭にトマトの葉っぱみたいな草があって、放置してたらすんごいでかくなった
茎もすごい太くなった
これだけでわかる人いる?
うーん、皇帝ダリアとか
>>465 上:節部が膨らんでそうだから、オオイヌタデかな?
下:アカメガシワ
アカメガシワに雌雄異株があるそう
これは雌株かな
>>466-470 ありがとうございます。
オオイヌタデとアカメガシワだったんですね。
アカメガシワは近所によく生えているので気になっていました。
アカメガシワは樹液が出るのでノコやカブトが採れるんだよ
475 :
473:2013/09/20(金) 10:57:50.41 ID:PI/YDSTa
>>474 おぉ!すばやい。おおせの通り「カラスビシャク」ですね。
さて、どうやって根絶したものか…
ありがとうございました。
ケイトウ立派に咲いてるなあ
大事にしてあげて
484 :
薔子:2013/09/21(土) 01:26:50.57 ID:+vfoz5gb
月苔さんとえっちしたいかも…
489 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 11:35:15.55 ID:6bykdCpE
ひょろ長いのはクワクサ
下にスミレみたいなのが生えてるね
493 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 21:25:08.91 ID:lWD/4SJX
>>493 コブシかモクレン?葉っぱだけじゃ判り辛いな。
496 :
花咲か名無しさん:2013/09/21(土) 21:56:31.47 ID:lWD/4SJX
>>494 コブシは、手の届くところに葉があるかどうか。
梯子をかけないと枝が取れないのでちょっと時間ください。
モクレンは、廃校になった学校に生えていた様なきがしますが、看板が残っているかどうか。
看板を見ないとわかりませんから。
復帰
>>496 看板でみなけりゃわからないって
Googleで画像検索という手段が完全に抜け落ちているのはなぜだ?
2ちゃんに書き込めるんだからネット環境はあるんだろ?
500 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 08:12:35.91 ID:qMGvwnOb
>>501 クロウメモドキ、リュウキュウクロウメモドキ あたりでしょうか
>>501 山でよく見られるミズキじゃなかろうか
庭木のハナミズキではなくて、晩春から初夏にかけて白い細かい花が段状に咲く。
>>506 ウーム。あなたはひょっとしてこのプランターでガーベラを育てた、
もしくはその種をまいた事があるのではありませんか?
>>507 えーと、あなたの場合は縁側で柿を食べてその種を庭にプッと飛ばしたのではありませんか?
でなければ外部の鳥獣の仕業という事も。
>>509 >>510 両方とも柿ですか!
種は飛ばしてないのでw鳥の仕業でしょうか
抜いてさっぱりしてきます
ありがとうございました
>>507 オニタビラコ(キク科)の幼葉、若葉のような
あるいはニガナの属のような・・
黄色い花の咲くような気がします
>>506ですが、このプランターでは確かパセリとセイヨウパセリを育ててました。
>>514 アブラナ科のような気も
野菜育てていたならルッコラ(ロケット)とかは?ベビーリーフの種袋にもよく入ってます
アゲラタム、品種名まではわからね
518 :
花咲か名無しさん:2013/09/22(日) 19:52:45.36 ID:QvuGtIIl
519 :
500:2013/09/22(日) 20:39:39.96 ID:ZyZB6kjl
>>516 所謂「青花フジバカマ」と呼ばれているやつじゃないかな
アゲラタムとは属が違うくせによく似てるな…
蘭々ルー
シンビジューム?
ファレノプシスの一種かそれの交雑種かも
蘭スレへどうぞ
シンビジュームは葉っぱが細い
コチョウランじゃないのか?
>>521 ファレノプシス、胡蝶蘭の仲間かな?
ランのスレがあるから詳しくはそこで聞いた方がイイかも。
528 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 02:04:31.74 ID:5eOrFN3y
今の時期咲いてるやつで
チョコの小枝みたいな、ピンクのツブツブの花?の咲く草花で
深緑の葉っぱがきれいな背の低めの雑草ってなんですか?
>>528 ヒメツルソバ だと思うけど
若しくは、イヌタデ タデ科も検索してみてね
>>528 葉の気味悪い色味に対して可愛い花なんだよなー
>>531 すまん、花屋の裏に生えてて「増えたやつだからあげる」ともらった。庭に植えたらそりゃもう増えて増えて。花がない時は…ね。
533 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 08:46:02.04 ID:zlqZXBM1
535 :
521:2013/09/23(月) 09:17:03.44 ID:8lXF1Ewv
>>534 マツヨイグサのどれか
茎が這っていて背が高くないならコマツヨイグサかな
538 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 10:33:26.48 ID:zlqZXBM1
>>539 ヤマハハコグサかな。エーデルワイスの仲間
>>537 丈が数センチでしたのでコマツヨイグサだと思います。ありがとうございます。
>>540 これまだ微妙に咲いていないんですね。
ありがとうございました。
543 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 12:10:01.86 ID:5eOrFN3y
>>529 タデ科で探した結果イヌタデでした
ありがとうございました!
544 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 16:58:54.70 ID:FA301Ls9
547 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 17:58:47.36 ID:FA301Ls9
>>548 検索してみたところ、スミレホコリタケで間違いないようです。
その老菌がこのような姿になるのですね。
図鑑にも載っておらずモヤモヤしてましたが、教えて頂いてとってもスッキリできました。
ありがとうございました。
これなんじゃろか
写真ないんですけど、黄色いチューリップみたいなのを見かけました。
背は低いです。何でしょう?クロッカスは、まだ咲かないですよね、
>>553 エスパーばかりではないから写真は最低限よろしく
葉っぱが細くてたくさん出てたらゼフィたんだね
558 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 21:39:49.87 ID:l4OwjFlB
ステルンベルギアの季節には早いか
>>551です
ありがとう
山椒なのか
カラス山椒?めっちゃ臭いやつは生えてたけどこれは臭くないかね?
>>556-557ありがとうございました。ググったら違いました。
画像ないのに、お答えくださってありがとうございました。
>>558 ありがとうございました。ググったらまさにそれでした!満開で綺麗だったんですが、
時期ではないのですか?こちら南関東です。
なにわともあれ、ありがとうございました。球根買おう。
この俺が園芸で負けた・・
気にしない、気にしない
ここで質問答えてるのって人間じゃないだろ・・・
データベースが自動検索して回答してるに違いない
>>564 眠れてる?ちゃんとご飯食べてる?
妄想にとりつかれるなんて疲れがたまってるんじゃないかな
日の光のあるうちに散歩でもしなよ
それぐらいすごいって意味だと思う
567 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 08:52:24.65 ID:PWaySGQt
>>567 ブルビネ・フルテッセンス (花アロエ)
570 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 09:25:02.57 ID:PWaySGQt
サルビア・グァラニティカ(メドーセージ)
ありがとうございます。
苗のときはシソに似てるなぁと思ってたのですが
シソ科だったんですね。納得。
人が何かをちゃんと知ろうとするときって名称を覚えることから始まると思う
名称を幹として枝葉を辿り詳細や関連する事柄を知っていくんだと思う
ある木の名前を知ることは植物そのものの基本的知識を得ることに留まらず
それを媒介として、その後のいろんな経験に少しずつだけど彩りを与える可能性をもたらしてくれる
これまでただの障害物でしかなかった街路樹に名前が付き
これまでただの空間上の点でしかなかった星に名前が付き
それを見るたびにイメージが交錯して新しい記憶が刻まれていく
みたいな
で、それを教えてくれたここの人達に感謝ってことね
ドクダミですよ
葉が斑になってるのは日焼けでしょうね
どくだみ荘ですね
Houttuynia cordata var.sigerui
>>578 あのマンガ知ってるとは相当ご年配とみたw
>>577 ありがとうございます。
引っ越した家に生えてたので思わぬ産物です!大切にします。
>>581 まだらなのはもしかしたらカビ系の病気かもね。
ドクダミをお茶など漢方的に使うなら、来年の初夏、
花が咲いた頃に刈り取って干すのがいいタイミングだよ。
光量の関係だった気がする
585 :
ドクダミ:2013/09/24(火) 17:40:41.45 ID:m//kTRrj
こんなやりとり、なんだか泣きそうです・・
ここの方たちは、グーグル先生よりも優秀だと思います。
>>583 今利用するのはやっぱり効能半減なんですかね。
花が咲いてると毟るのも可哀想になってしまって。
>>582 以前アクアテラリウムと鉢で育ててたんですけど、日の当たらないマンションで日光が足りなかったのか枯らしてしまったんですよ。
こいつらは凄く元気そうなので、除草剤かけないようにだけ気をつけます。
>>585 ワロタ
>>586 ご助言ありがとうございます。
他に特に植えたい物もなくて…
お隣の邪魔にならないように管理します。
ソンナ・・ウワサ・・・ハ・アリマセン_
はっ……今の声は……
593 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 06:35:47.21 ID:QHDd+75s
ユーフォルビア・初雪草_
595 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 07:13:48.05 ID:QHDd+75s
>>589 昔から年寄りがそう言ってきた事には根拠があると思うし、
せっかく薬草として活かすなら、時期を逃す方がもったいないと思うんだよね。
ドクダミは地下茎でびっしり繁殖する力の強い草なので、地上部を刈っても
少々地下茎を切っても、さらなる勢いでまた伸びてきますよ。
だから植えてはイケナイスレでも警戒レベルにあるわけでw
ちなみに家の裏とか、日当たりが悪く湿った場所の方を好む草なので
以前枯らしてしまったというのは日光以外に原因がありそうです。
母がドクダミに泣かされているというのに。
ドクダミ アントシアニンとかアントシアニン 低温 日光でググるよろし
アントシアニンを含む葉や実は低温で日光に当たると赤〜紫に着色するの
リンゴなんかもそう。うちはピーマンが秋になると朝陽の当たる東側が紫色になって泣かされてるよ。
また無駄知識(?)が増えてしまった…
しかし、ドクダミは乾燥状態のを購入したほうがいいと思うんだけどね
山を持ってる人が野生のを刈ってくるならともかく、庭で繁茂してるとあまり気持ちのいい姿の草じゃないし
後で他の植物を植えてみたい時に駆除がおそろしくめんどくさいしで
ドクダミは花の咲く頃、根っこも一緒に干すといいと
言われてるよね。
人それぞれ
自分の庭のものどうしようといいじゃないですか
お茶にしようとしまいと、鑑賞しようと抜こうと
余計なお世話というものです
604 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 11:06:46.06 ID:dJ6JZBzM
買えば…とか言ってるヤツ、生活してる次元の違いに気付きなよ カネカネ主義とは違うんだよ
>>602 仰るとおり、個人的にはツタ系統(ヘデラすら)が気持ち悪いと思うがでも子宝草は好きだし。人には言わないようにしてる。今書いてしまったが。
どうしてもドクダミなら斑入りドクダミが好き
ピンクや赤や黄色がまじってきれい
色から五色ドクダミとも
子宝草こわい。気持ち悪い。ポロッと落ちてそれも全部根づく。グロい。
俺はゼニゴケがだめだな
あのくぱぁな気孔?とか…
>>611 ダンドタムラソウ?
ごめん自信はない><
葉の生え方と花が違うみたいです
他に何か必要な情報とかありますか?
すみませんが草は詳しくないので何が必要な情報なのかわかりません
一応自分で調べてみて一番似ていると思ったのはセリバヒエンソウですが
花、葉の形が違う気がしています
それと開花時期がずれていますよね?
>>611 ヒマラヤ植物に コレウスバルバトゥス というシソ科を
見つけたけどそのものの画像をだして確認しようとしたけど
ヒットしなかった
シソ科のようだけど、香草として売られていたのかな
>>615 電話して聞いてみましたが万里の長城付近で種を拾ったらしいです
土日にでも図書館へ行きその名前とヒマラヤ植物について調べてみようと思います
ありがとうございました
ああ、園芸種じゃなく野草なのかもな
シソ科かクマツヅラ科のように見える
ニンジンボクに似ているけどどう見ても草本だよねえ
えっ
検疫が必要だったかも・・・
黙って持ち込んだのかな・・・
>>619 シーッ、 ナガミーも昔そうやってヨーロッパからやって来たw
で、やっぱりニンジンボク(西洋ニンジンボクではない)かも
Vitex cannabifoliaで画像検索してみて下さい
>>619 私もさっきからずっとそれが気になってた
ガクガクブルブル
け、検疫も多分したんじゃないんですかねぇ
Vitex cannabifoliaで検索してみたら花の形がそっくりでした
葉の形も大きくなるとあの様になるのかも知れませんね
ありがとうございましたm(_ _)m
tp://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/verbenaceae/ninjinbokui/ninjinboku.htm
万里の長城での目撃例キター
葉の形も生育条件とかで変わるらしいです
花も今より沢山咲くんですね
春頃に庭で範囲を広げつつあるセイヨウヒイラギを小さくして空いたスペースに
植えかえようと思います
これほどスッキリすることは最近ありませんでした
本当にありがとうございます
ここってすげーって再々認識したよ
凄すぎワロタ
すごいわ
俺ごときが書き込んでいいスレじゃないな
凄くないです
種アカシすると、蕾の形状から自分が育てたものの中でブルーエルフィンとハマゴウ(クマツヅラ科)がよく似ていた
名前を知らない植物の場合は似ているものから科や属を割り出し画像検索するのがいつものやり方
でも今回は草本だと思ってたからなー
後出しになってしまいましたが背丈は土から40cmくらいあり
奥にぼけて写ってるジャカランダの背丈が15cmくらいです
今度質問する事があったら背丈も書くようにします
すみませんでした
>>628 育てたことすらない私等は敬服するしかないのです(笑)今後共宜しくお願いいたします。←よくわからぬ話になっちまった。
草本と背丈はそんなに関係ないよ
ハマゴウの花やつぼみってあんなだったのか〜
実家のそばでわんさか自生している所があるのに
見ているようで見てないものだな…
>>628 最終的な確認は自分も同じ方法でやるし、
草だと思ってたのも同じw
でもたどりつけたのがやっぱすごいと思うよ。乙様です。
でも海外から拾った種を持ってくるのは謹んで欲しいな
特に自分でなんの品種か分からない場合
生態系が狂って仕舞う事態も起こらないともいえないし
他の理由も考えられるからね
こっそりは止めないと
何でもそうだけど、他所から持ち帰って来たのなら、
せめてきちんと責任を持って管理してほしいね。
一ヶ月前から花咲くくらいならきちんと管理してんじゃね
まぁスレチだが
綺麗事ばっかり言って
業者が持ち込んだ植物もどれだけ野生化して生態系に影響与えたことか
そんな優等生ぶったこと言ってカッコつけたいなら
外来種も品種改良された園芸植物も 買 う な
背が低くて自信ないけどリコリス?
>>637 シロバナマンジュシャゲ(リコリス・アルビフロラ)
余談だけどリコリス飴って超不味いのね
黒いし
>>642 そっちのリコリスはlicorice(甘草)なのよん
彼岸花の方はlicoriceね(また無駄知識が…w)
>>642 風邪薬や喉の薬に使われるリコリスは、マメ科の『カンゾウ』
紛らわしいけどヒガンバナの仲間のリコリスとは別物だよ。
(*´д`)/∩<ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜
またやらないかなぁトリビアの泉
649 :
花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 19:42:09.76 ID:AeAeEg1n
651 :
花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 19:58:47.29 ID:AeAeEg1n
>>648 >ハゼランかな
え。こんな綺麗な花が咲くですかー (°_°)
>>647 ハゼランにしては葉の色が濃すぎるのと、葉のふちの波打ち具合が違う気がする。
ヒメダイダイでどうでしょう?
>>653 確かにハゼランにしては葉の厚みが足りないし形も細長過ぎますね、左の株を見ると光沢もなさそうだし。失礼しました
655 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 08:21:38.11 ID:mnshkd0y
カタバミかな。花の下、奥の方にハートの三つ葉が写ってる。
蝶は詳しくないのでわからない。
>>655 花はムラサキカタバミで、蝶の方はヤマトシジミに見えるよ。
659 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 08:45:00.67 ID:mnshkd0y
微かにみえるヤクが黄色い…
イモカタバミかも
>>653 >
>>647 >ハゼランにしては葉の色が濃すぎるのと、葉のふちの波打ち具合が違う気がする。
>ヒメダイダイでどうでしょう?
こんな綺麗な実がなるのも楽しみだなー。
662 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 16:05:42.86 ID:pfnNmW+C
フィソステギア(カクトラノオ)
664 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 16:41:37.88 ID:pfnNmW+C
>>663 フィソステギアというんですか
ギリシャ人みたいな名前ですね
ありがとうございました
>>663 こぼれだねの発芽率がめちゃくちゃ高いらしく、ご近所が花盛り。
上(種)と下(地下茎)から奴らは庭の征服を企んでるんだ!
このスレってコテ追い出すんじゃなかったの?
お前が消えればすっきりするよ
>>666 うわー、地下もだったのね!
知らなかった。
通勤途中で毎年見てるんだけど、両隣には確実に飛ばしてるのを確認した。
670 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 21:59:26.81 ID:sZgOAhr1
>>664 実際、学名はラテン語でつけられると一般的には言われるが、ギリシャ語由来のものも結構多い
phyll-(葉) -antha(us,umはラテン語化した語尾か)(花) など
671 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 08:38:18.92 ID:m7biDKjf
ハゴロモルコウソウ
ハゴロモは要らないね
674 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 09:06:11.54 ID:m7biDKjf
675 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 09:10:07.21 ID:rjiU+6oQ
そして夜顔と夕顔の薀蓄が始まる
↓
ハ!!ルコウソウをハゴロモルコウソウとずっと勘違いしてた!
反省。
680 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 09:59:06.21 ID:rjiU+6oQ
>>676 ありがとうございました。
ビンゴのようです。
>>679 は!
調べた結果、ルコウソウ=ホソバルコウソウ
他にマルバルコウソウとハゴロモルコウソウがあるって事で納得
682 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 17:43:12.33 ID:JLMkZ9DE
スレッド復旧。
683 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 18:27:30.14 ID:MhpvVw6N
>>683 ファリナセア(ブルーサルビア)
蝶のことはわかりません
687 :
花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 20:00:56.75 ID:MhpvVw6N
蝶とか関係ねーだろ、いー加減にしろ
何故答えられるんだよこのスレの住人はwww
草好きは虫好きなんだよ
オキザリス・レグネリー(トリアングラリス)
こいつじゃね?
紫色の西洋カタバミなので、ムラサキカタバミです(キリッ
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
そういえば、ムラサキカタバミとイモカタバミ、ベニカタバミ、全部違うんだね
同じものだと思ってた
昨日のは
>>660さんの通り雄しべのヤクが黄色で中心も濃かったからイモカタバミかベニカタバミだったんだ
>>681 何を調べたのか知らんが、いい加減にマルバルコウ、ハゴロモルコウと気づけ。
アメリカハナミズキと同じくらい恥ずかしい。
>>694 どれも普通に使われてるがな
和名は通り名だから浸透してしまえばそれが標準になるんだよ
花色 葉 実
ルコウソウ 濃赤、緋色 全裂羽状 マッチ棒状
マルバルコウソウ 朱赤色 心形 丸い、アサガオのそれ
ハゴロモルコウソウ ルコウxマルバの交配種にて上記中間
別名
ルコウソウ(ホソバ〜、カボチャアサガオ)
マルバルコウソウ(ウチワ〜、ツタノハ〜、ルコウアサガオ)
ハゴロモルコウソウ(モミジバ〜、チョウセンアサガオ)
まとめるとこんな感じ?
勉強になったー!
アメリカハナミズキもブータンルリマツリモドキよりはマシな名前だと思うぞ
ずっとブータン原産のルリマツリモドキがあるのかと思ってた
(ブータンルリマツリ=ルリマツリモドキ=ブータンルリマツリモドキ)
あぁ、ルリマツリの別名あり過ぎて頭混乱した
もともとルリマツリモドキという種があって、それのブータン原産の近似種かと思ってたと書きたかった。スレ汚しスマソ
701 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 09:05:36.29 ID:smSAxCH/
>>700 困ッスムニダ
後ひとつだけ、ブータンルリマツリモドキは「ブータンルリマツリ」モドキだと解釈すれば原産地さえ分からない。
だからヒドイ、と言いたかった。ああ、スッキリした。では消えます
704 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 10:22:45.38 ID:smSAxCH/
写真中央、縦長に穂のように花?をつけている草の正体が分かりません。
どなたか分かる方教えて下さい。
携帯からなのでうpろだも携帯向けです。すみません
全体
http://imepic.jp/20130929/449570 花?アップ
http://imepic.jp/20130929/449890 関東南部では今月半ばくらいから花をつけはじめました。
私の行動範囲内ではよく見かけますが、他の地域で気をつけて観察した事がないので
どのくらいの範囲に分布してるかは分かりません。
草丈は30〜50cm
空地、道端、コンクリの隙間などどこにでも生えていますが、強いて言えば砂地と水辺には生えていないように思います。
雑草ですし、虫食いだらけなので、なにかの虫はついていると思いますが
具体的に何虫が好んで何虫はつかないか…という事までは分かりません。
ヒナタイノコヅチ
>>701 その実、食えるよ
ちょっと酸っぱいけど
710 :
花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 23:32:26.44 ID:Yi9iMrso
これも復旧しておきますね。
ピタゴラスイッチに見えた
712 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 10:40:00.04 ID:vqJXyCn/
この○色の花は何ですかさんおはよう。
ソープワートってナデシコ系のハーブなんだね
717 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 11:24:59.01 ID:vqJXyCn/
ソープワート、こぼれ種防止で切り返すと春から秋まで良く咲くよ。
地下茎でとんでもない所まで伸びるから時々抜いてちょうど良い位の逞しさ。
矮性のピンクのオキモイデスというのもあるみたいだ
719 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 07:18:45.74 ID:be1Pey37
ブッドレア、品種名は不明(ファシネーティング?)
721 :
花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 07:59:19.15 ID:be1Pey37
なんかうまくアップロードできないけど、
軽いやつありませんか?
>>722 高解像度のデジカメで撮った画像のままじゃないだろうね?
724 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 00:20:03.39 ID:hYmGMJoZ
分かりづらい写真だwわかるけどw
ミズヒキです。
726 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 00:33:54.95 ID:TSHAVmRR
ミズヒキ(ミズヒキソウ)かね?
727 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 00:37:05.71 ID:hYmGMJoZ
ミズヒキていうんですか
ありがとうございます
すいませんピントが合わなくてww
うちの近くのミズヒキはみんな斑入りだから新鮮に感じる
729 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 07:17:22.99 ID:fwzkfsYs
おはようございます
ヘクソカズラだと思います
731 :
花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 07:54:20.26 ID:fwzkfsYs
画像見る前に北海道だからエゾタンポポと予想
>>734 エゾタンポポは関東〜北海道に分布してると思われ
>>733 ありがとうございます
>>734 花茎が枝分かれしているので…
>>736 ググるとやはりそれっぽいですね。
珍しい品種と思いきや外来種で
あまり意味がなく残念。
おそらく場所柄津波で流れてきたのかな…
740 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 08:24:39.30 ID:7yzdHpyY
カマキリの写り込み方がカワ(・∀・)イイ!!
743 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 09:15:40.73 ID:7yzdHpyY
トレニアじゃないかな
可愛いよね ウチにも野良が咲いてる
747 :
746:2013/10/03(木) 13:52:10.35 ID:fsH6u68z
書き忘れました
都内にて、8月下旬〜9月初旬あたりに撮った写真です
749 :
744:2013/10/03(木) 15:50:24.76 ID:M5xztyUV
>>745 ありがとうございます!
画像検索してみましたがトレニアのようです。
害はなさそうなのでこのまま育ててみます。
かわいいコニシキソウ
>>751 おおお即レスありがとうございました!
早速調べて戦います
753 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 23:12:58.46 ID:93sVvKuA
小さいのにKONISHIKI草
どすこい!
星(タネ)をぽろぽろ落とします
グランドカバーにしようと、あえて放置していた時もありました
今は殲滅対象です
アリの巣がヤバイから
テステス
757 :
746:2013/10/04(金) 10:48:58.58 ID:ZxxWtgOK
>>748 ありがとうございます!
初めて聞く名前でした
画像検索すると花のついたものばかりでよくわからなかったので
今後の変化に期待しつつ様子を見ていこうと思います
758 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 14:04:53.73 ID:30EWB0fi
枝垂れてるからコバノランタナかも
762 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 15:01:40.27 ID:30EWB0fi
>>760 しめちゃったけど、私もコバノランタナに一票
>>763 タカサブロウ?いえ、貴方じゃなくて花の名前。
>>752 >>755 アリ凄いよね
うちは砂利を敷いてるんだけどコニシキソウとやらは砂利をものともせず抜いても抜いても出てくるね
768 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:06:00.75 ID:hl3W+8vG
769 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 21:27:35.38 ID:hl3W+8vG
もっといえばAlternanthera属(ツルノゲイトウ属)か
種類までは絞りこめなかった
771 :
花咲か名無しさん:2013/10/04(金) 23:55:55.83 ID:hl3W+8vG
ミスった。連投スイマセン;;
775 :
花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 08:17:50.45 ID:vcQjEUaq
>>775 キクイモの花かな
ヒメヒマワリ(キクイモモドキ)ではなさそう
>>765,766 768-771
ありがとうございます。
こんなに早く判明するとは。
778 :
花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 10:26:49.93 ID:vcQjEUaq
これなんだっけ?くじで当たったけど、名前を失念。好みなんだけどねi.imgur.com/VMQOtMW.jpg
↑リンク貼れないから、http付けて欲しい。そんな面倒なことしてまで答えてくれる人はいるのか・・・
干からびかけた白いポインセチアに見えなくもないが、ごめん分からない
ひからびすぎw
俺も第一印象はポインセチアだったけど、こんなによれてたっけなー。
>>781 好きだけど冬越しできなくて毎年買う植物だ
エンジェルレース、アルテルナンテラの一種です
そうだ!アルテルナンテラだ!
ありがとう。
ヒユ科なんだね。意外だ。
リンク貼ってくれた人もありがとう。
他の人もありがとう。
干からびてなくて良かった。
コンロンカも好きですよ。
788 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 07:34:16.32 ID:2skuy+oQ
>>791 トン
毒っぽいから食べなかったけど
実は食べられたのか...
793 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 08:48:09.57 ID:2skuy+oQ
>>794 もふもふもふもふもふもふもふもふぅーーーーーん!
コキアは、これから紅葉しますよ(´・ω・`)もふもふしたい
>>789 横ですみません。
ほんとにこれと似てるんですが、いまいち花と実の時期が合いません。
自分で探してフユサンゴに行き当たりましたがそれだけが解せなくて。
しかも、フユサンゴは連作障害があるとのことですが丸3年衰えを感じません。
それは突然やってくるものですか?
こちら都区内ですが、夏にはすっかりこの色の実になってました。
よって春に花。
フユサンゴと思っていいものでしょうか。
798 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 10:01:20.29 ID:7p9TEEft
>>797 撮影時期とか、最初から書いとけばいいのに。
ゴシキトウガラシなんかもぐぐろう。
連作障害はあるけど、目に見えるほど不調にならないから。
フユサンゴは春と秋に花が咲く
夏に入ると花が終わって、実が着いて熟れて落ちる
で秋に入るとまた花が咲いて実が着く
近所で軒先に10年ぐらい植えてた家があったんだけど、今年は見ないと思ったら連作障害か
最近弱ってたみたいだからなぁ
>>797 タマサンゴの連作障害というのを初めて聞いたので、自分もぐぐってみました。
連作障害って野菜や草本を新たに栽培する時にする心配だと思っていたので
植えっぱなしの木が自滅的に障害を起こすとは知らなかった。
ぐぐっても連作障害についての情報がかなり少なく
本体はやはり3年くらいで弱って枯れつつも
実生で新たな株が育つということでした。
うちの近所にもずっと植わってるイメージの場所があるんだが、
気づかないうちに新旧入れ替わりしてるんですかね。
> 実生で新たな株が育つということでした
ぜんぜん連作障害じゃない。
802 :
花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 10:50:31.48 ID:7p9TEEft
788さん、改めましてご質問を横から失礼しました。
797です。
ゴシキトウガラシも似てますが、どうみてもやはりフユサンゴ(タマサンゴ)です。
でも秋冬の二期に開花なら納得です。
実は名無しのままでも構わなかったのですが、植え替えの必要に迫られ探していました。
フユサンゴとなると植え替えはあまり適さない、こぼれだねでよく芽生え連作障害もあるので実生で再生がよし、というので悩んでました。
(という割には今まで実生は見当たらず、ですが)
でも10年衰えないという例をお聞きし、今回はダメもとで植え替えてみようかと思います。
そろそろスレチになってきましたが、最後に、適季は真冬でしょうか。春でしょうか。
805 :
794:2013/10/06(日) 11:17:07.81 ID:8hT70TJK
回答くれた皆さんありがとうございました
おかげでググる事ができました。画像はゴミ捨て場隣で放置されてるモノなんですが
放置だけではモフモフしなさそうですね。
でも紅葉もすると聞いて俄然欲しくなりました。ありがとうございました
>>807 メキシコマンネングサ
下はコケ、何かなァ
>>803 ありがとうございます!
自分でググるべきなのに、ご丁寧にお返事いただき恐縮でした。
来年五月に頑張って植え替えます。
ひょうたんかぼちゃ
>>810 ひょうたんの鶴首かぼちゃかな
ここのかぼちゃスレ、系統に詳しい人達がいるから聞いてみて
日本かぼちゃだから少し水っぽく感じるかも。煮るより蒸した方が美味しいよ
上と下で食感違うとも聞いたことあるけど
813 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 14:13:11.90 ID:4+WRx/eH
>>813 シュウメイギク (秋明菊)
菊って名前が付くけどアネモネの仲間だって
あ、被ったごめん
818 :
花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 14:38:16.54 ID:4+WRx/eH
>>815 >>816 名前は知っていましたがこれがシュウメイギクなんですね、ありがとうございました。
823 :
821:2013/10/08(火) 14:12:38.38 ID:jGG4CS7i
>>822 ありがとうございました。
きれいだけど、見たことないし、毒があるのか?雑草なのか?と
思っていました。
スッキリしました。
>>821 高さ8センチって小っちゃいね〜うちの50センチぐらいあるよ、
もうじき花が咲きそうです。
>>820 上 : カランコエ
下 : 真ん中の葉にしっかり葉柄があるところを見ると金柑か何か柑橘系の実生かなあ、自信ないけど
>>825 >下 : 真ん中の葉にしっかり葉柄があるところを見ると金柑か何か柑橘系の実生かなあ、自信ないけど
あ。そういえば日向夏かなんかのタネをここに撒いたかも。
ありがとうございました。
>>824 種から芽生えて花が咲くのはそんなものです
5〜8cm丈に花ひとつ、いいものです
だんだん大株になる
>>820>>826 ごめん、勝手に生えてきたんだったら上は多分カランコエじゃないわ
どなたか引き続き鑑定よろしく
下は新葉の色も柑橘っぽく見える
実生だと同じ味のものは出来ないけれど(時間もかかるけれど)育てるだけで楽しいよ
ウリも一瞬ハマトラノオかと思ったけどカランコエが正解だと思う
831 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 19:58:37.92 ID:8wvvmm+A
833 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:12:25.86 ID:8wvvmm+A
834 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 20:39:15.14 ID:hGVUMc/a
>>834 キエビネかな。ジエビネかも知れないけど。
836 :
花咲か名無しさん:2013/10/08(火) 22:39:47.86 ID:AiCxKGJN
毒草です
発芽から開花まで100年前後掛かると定評のあるバイケイソウじゃないか
高山に近縁種でコバイケイソウってのがあるけど
周り見る限りバイケイソウぽいな
ヲイwその画像はどこから持ってきたんだw
841 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 07:51:11.90 ID:n3ZRwhD7
843 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 09:04:07.09 ID:n3ZRwhD7
ハルクノフグリってレスして下品だと叱られた思い出…
新しいAGP分類だと見た目まんまキョウチクトウ科だけど、フグリ繋がりでオオイヌノフグリはオオバコ科だって。
DNA優先の分類だとわかりにくいのも出てくるね
846 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 15:38:41.60 ID:n3ZRwhD7
>>844 一か月ぐらいしたらまた見に行ってみようと思います。
実ができているかもしれません。
誰だったかな、先日の歌番組、NHKか・・
イヌフグリ〜♪ってかわいい子が歌っていたよ
震災関係だったか・・
えっ!こんな綺麗な旋律に・・この詩か・・って思ったけど
歌ってる子はその花の名前だけで深くは知らないのかもと思った
イヌノフグリはかわいらしい花だが。
ネコノフグリはマリモみたいでカワ(・∀・)イイ!!
AGPじゃなくてAPG分類だった。
TTPとかUBSとかややこしくてかなわん
>>849 ぐぐっちまったおw
にゃんこのアハーンポーズなふぐり見ちゃったおw
>>848 可愛い花は花だけど名前がね・・・
別名名:瑠璃唐草(るりからそう) 星の瞳 だったら歌も伸びやかに歌えただろうねってことw
>>854 これが有名なガマズミかだったのか。
食べられたのに味見しなかったよ残念(´・ω・`)
>>855 種がカタツムリのように螺旋だったのでアオツヅラフジで間違いなさそう。
1粒食べたけど苦くて吐き出した(´・ω・`)
熟したのは薄ら甘いんだけどね。
アオツヅラフジで死ぬとか言ってるやつは死んでいい。
トリカブト、ドクウツギとかは死ぬけどな。
実じゃなくて根か蔓に毒があるんじゃなかった?
まあ、有毒なのは事実だから食べる事はお勧め出来んがな。
どちらにしろ死ぬほどじゃないと思うけど
実じゃなくて、根っこと蔓にな。
多少は甘くても凄い美味いって訳でもないしな
アオツヅラフジ
別名カミエビ、キツネブドウ、セイトウ、チンチンカズラ
有毒部位:全草
蔓、根は木防已という漢方として用いられる事もあるが専らオオツヅラフジが使われる
牧野富太郎博士「これをアオツヅラフジとは呼ぶな!カミエビと呼べ!」
まあ少量なら食べても全く問題ないな
2kgぐらい食べたら死ねるんじゃね
864 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 01:00:02.54 ID:tJ+Qkm6C
味がなかった。花がない時は自然薯かも?と思わせ(子供の時はずっと近所のアオツヅラフジを自然薯の蔓だと思ってた)
実がなったらヤマブドウかとぬか喜びさせる
実物盆栽くらいしか使い道がないな。
ヤドリギじゃないの?
さあ木の下でキスだキスしろ
幸せになれるぞw
アオツヅラフジっていうのかー
子供の頃育った山や藪にはエビヅルしかなかったから、
もしその目のままでアオツヅラフジを見つけたら
エビヅルとは葉っぱが違う!これがヤマブドウだ!って
間違いなく口に入れるなw
宿り木ってほんと面白い植物だよね。
たまーにしか見かけないけど、見ると嬉しくなってマジマジ観察しちゃう。
871 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 10:04:21.64 ID:sfH4wmLS
書き込んだ後から花が違うかな・・と思って・・・
ネメシアっぽいな・・どちらもゴマノハグサ科だけど
>>871 トレニアちゃうで
宿根ネメシア、品種は毎年いろんなのが出るし交雑するのではっきりしない
グレーがかってるのはメロウのマイハニーあたりか
876 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 11:12:55.46 ID:tJ+Qkm6C
877 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 11:31:32.73 ID:sfH4wmLS
>>868 ヤマブドウの葉っぱは、ブドウの葉っぱだから
間違わないでしょ?
マルバルコウソウ
881 :
879:2013/10/10(木) 11:41:11.48 ID:laFBd+TX
速い!ありがとう。
クリスマスのヒイラギの実=月経の象徴
ヤドリギの実=精液の象徴
えー!と思ったらヤドリギの実は白というかクリーム色なんだな。うちの近所のは赤だった
>>883 芙蓉(ふよう)
でも大きい画像だことw
自分は毛虫にびびったw
酔芙蓉ほしかったけど、こんな毛虫が付くんじゃやめとくw
ほんとだ!バッチリ写ってるねw
うちは白い芙蓉があるけど、気づかなかったなー今度よく見てみよう。
放任で初夏から10月いっぱい先続けるし大輪だしいいんだけどな。
一日花で掃除大変だけど、今年は暑さが続いてるから11月も咲くかも。
芙蓉に毛虫はふよう、、、
うようよぅ
889 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 16:41:19.52 ID:Fho2fHTZ
>>888 で、葉が無くなるんだよねぇ・・・
ヤガの仲間だったかな。
>>885 でも無毒っぽいから、つまんでクモにでもやればいいよ。
よくかぶれるオレが平気だから、多分みんな大丈夫。
>>885みて、必死で毛虫探してしまった。
久々にウォーリアーを探せをしている気分だった。
戦士を探していたのかw
失礼しました、ウォーリアーでしたorz
ああっ!!もういい!!!
おもしろい人だw
なごんだ
許すwww
ウォーリアーwやっと見つけた
ハマキムシってイモムシばかりだと思ったら派手でヘアリーな奴だな
フタトガリコヤガとお見受けしました
最近はもれなく虫の名前も教えてもらえるようでw
900 :
883:2013/10/10(木) 19:16:19.73 ID:FJO1rpfE
>>884 ありがとう。
名前は知っているけど実物を知らない植物のなんと多いことか
901 :
865:2013/10/10(木) 19:38:34.59 ID:FVjIKg3x
>>866 どうも。
ヤドリギですか。検索したら実を食べた鳥の糞なんかで木の上に種がくっついて
あんなことになるとか。おもしろいですね。
865の写真は乗鞍高原で取ったのですが、ヤドリギというのは普通の市街地(公園なんか)
でも見られるものですか?
>>901 うちの近所の大学の構内の木にもたくさんついてるよ。
幹線道路もすぐ近い、市街地のような住宅街のようなエリア。
>>901 別種でヒノキバヤドリギとかマツグミなどは、
郊外の木の多い公園にもたまに見かけるよ。
ヤドリギって暖地には少ないみたいだね
市街地の公園樹に着いたヤドリギは駆除してる自治体もあるみたい
ヤドリギなんて生まれてこの方一度も見たことが無いぞ
ある所では珍しくないらしいが
ヤドリギが寒い所が好きというより媒介する鳥が寒い所にいる種類だからじゃないの?
ウォーリアーわらたw
私も地元で見たことはないな@西日本
竜の髭みたいな葉っぱの草が寄生してる木ならイオンの駐車場にあるがw
ヤドリギの分布は北海道から九州四国まで広いみたいだが、
やはり寄主(樹種)に依存してるのかな?
媒介するのは渡り鳥のキレンジャクとヒレンジャクみたいだよ
野鳥の少ない地域では種を運んでもらえないんだね
てか宿主が落葉樹で冬すごく目立つのにあの貪欲なヒヨドリは食べに来ないのかねえ
うちの近所のアカミヤドリギは宿主ケヤキかクヌギ@北陸(大伴家持がヤドリギの歌を詠んだ地元)
鳥はレンジャク始めオナガ、カッコウ、ハクチョウまで来るよ
戦士探してる奴ワロタ。
>>910 ヒヨちゃんのお口には合わないんじゃない
おじぎそうみたいな葉っぱで、葉の裏にオレンジの丸いものがたくさんついてるのを子どもが持ってきたんだけど何かわかる方いますか?
ピンクの花も咲いてました
>>913 オレンジの丸いのが、葉の裏というか茎についてるなら
コミカンソウかなとおもた
918 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 08:36:29.01 ID:Y1j3IajM
カリンじゃないよね
>>915-916 調べましたが、違うと思います
実の大きさは3cmほどあります
中身は黄色くて、トマトみたいな小さい種がゼリー状のものに覆われてる感じです
>>917 枇杷より柔らかいです
>>918 かりんって硬いやつでしたっけ?多分違うと思います
ビワはまだ花も咲いてないしカリンの実は石みたいに硬くてかじれるような代物じゃないし、何だろうね?
>>914 グァバ?
九州沖縄位なら越冬も着果もするみたいだけど。
>>914 気になったのでぐぐってみました。
キミノバンジロウ(イエローストロベリーグアバ)が近い気がする。
924 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 10:10:34.62 ID:fp6EkxLn
>>924 一年草のダールベルグデージーだと思う
こぼれ種で毎年出てくるわ
イトバハルシャギク=ダールベルグデージー
>>927 イトバハルシャギクはコレオプシスじゃなかった?
>>913 なんかのシダじゃないのか?
葉の裏側ってことは胞子でしょ。
930 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 12:22:51.40 ID:fp6EkxLn
>>927 ごめん、検索したらダールベルグデージーをイトバハルシャギクと紹介しているものもあった。
でもイトバハルャギクはキク科コレオプシス属の宿根草でコレオプシスとか宿根コスモスの名前で売られていて、
ダールベルグデージーはキク科ティモフィラ属の一年草で別物だよ。
見分け方
コレオプシス=舌状花の先端が尖る/30-60cm高で茎が直立
ダールベルグデージー=舌状花の先端がほぼ直線/茎や葉が曲線的的でふわふわ横に拡がって草丈15cm
長々とゴメソ
実はマキビシにしたんだよねー
>>913です
ピンクの花はまた別のものでしたが、コミカンソウググったら同じでした!
ありがとうございました
>>937 キキョウは5弁なので少なくとも違います。
イトシャジンの白っぽいけど、ちょっと大きい気がするし…。
>>910 へー、黄レンジャーと緋レンジャーが運んでくるんだ。
その類の鳥、うちの近所では見かけないから宿り木も見かけないのか。
>>937-8 モモバキキョウでは?
>>939 ヤドリギは種に発芽抑制物質があるから鳥に消化してもらわないと芽が出ないんだよね
↓戦隊員だけじゃなくてやっぱり食いしん坊のヒヨも来るんだ。
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~skknari/hirenjaku.htm なんで媒介がレンジャク限定みたいになってるのか推定してみた
1. レンジャクは地面に殆ど降りないから糞が枝の上に落ちやすい
2. 他の鳥に比べてレンジャクは消化時間や消化液が抑制物質を消すのにちょうど良い?(推定です)
3. ヒヨドリは枝からお尻がはみ出して糞が地面に落ちちゃう
(でも海外のヤドリギツグミと体長ほぼ同じ。お尻振って種を地面に落とすとか糞の仕方?)
思いついたのはこれ位。後は発芽の適温度とかも分布に関係ありそだね。
>>921 キミノバンジロウは、露地でボコボコ生ってますよ @浜松
庭なんで、直接西風は当たらないけど、保護の類は無し。冬は凍るし。
ちなみに数年前の大寒波のときで、-6℃ぐらいまで下がってマジでやばいかと思った。
自分の部屋が。
> 大寒波のときで
なんで「で」が付いた・・・
943 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 08:50:21.83 ID:gktw3eV1
945 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 09:25:05.58 ID:gktw3eV1
946 :
花咲か名無しさん:2013/10/12(土) 11:12:22.80 ID:mILS70eJ
>>941 一瞬ボコボコ生えてますよに見えた
さすがに実生当歳苗が戸外で冬越しは無理か
御前崎から浜松南部にかけてはバナナが普通に越冬するからな
アケビじゃないですか? こんな感じの果実ですよね。
アケビですね。
口が開く直前が美味しいです
アケビなんですね
ありがとうございました!
952 :
937:2013/10/12(土) 19:40:49.76 ID:/b+JNhUq
953 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 01:08:59.52 ID:l5AxQYpW
中の種を保護するワタをフルーツとして食べる。
外の皮はやや苦味があって、山菜料理につかわれる。
中にひき肉つめて油であげたり、かるく似て油炒めなど、油と相性がいいらしい。
天麩羅にしようず
コブシとかそのあたりのモクレン科のタネ
そういえば春にその辺りにコブシが咲いてたのでコブシですね。
どうもありがとう。
グロ
コブシの種ってそんなグロいの?
959 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 02:25:22.59 ID:eJrO1jj4
種子は黒くて腎臓型をしている
果実の香りはいい 香水の原料になるものも
へえ嗅いでみたいな
961 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 08:41:17.51 ID:3JVFTFFW
心裂け想い散り飛ぶ鳳仙花
まだ実は小さいな
>>962 すごいいい!ググっても出てこなかったけど何ですか??
>>961 ゴメン、ホウセンカです
熟した実に触れると裂けて種が飛ぶ
>>960 ( ^ω^)
(⊃⌒*⌒⊂) < 好きなだけどうぞお
./_ノωヽ_)
966 :
花咲か名無しさん:2013/10/13(日) 14:03:37.38 ID:3JVFTFFW
エバーフレッシュの実って尻の穴に入れたくなるよね
http://i.imgur.com/8GmFqcC.jpg すみません、この手前の赤い花はなんでしょう
葉には産毛があり花はカサカサした花びらです
夏の始め頃に植木鉢に自然と生えてきたので、名前がわかりません。場所は九州です。切り花にしても脇芽からどんどん花が出るのでひと夏楽しめました。来年もぜひ育てたいので、ご存知の方教えてください。種を上手く採取したいとも考えてます。
センニチコウ(千日紅)
>>964 質問者ではないですが、その句がいいと思ったんですが自作ですか?
センニチコウ!なるほどの花持ちですね。来年も楽しみたいと思います。ありがとうございました
>>972 あひゃありがとうございます(汗
門外漢の即興の自作です
心と想いが言葉被るので駄作ですが園芸的には分かりやすく正しい表現のつもり
子供の頃好きだった鳳仙花、来年種蒔こうっと
>>974 自分の心を鳳仙花の種が弾けとぶことに例えたものすごくいい句だと思いました!
感動したw
島倉千代子さんの鳳仙花ですか
>>947 > 御前崎から浜松南部にかけてはバナナが普通に越冬するからな
越冬はするけど、結構傷んでて「生きてはいる」程度だね。
収穫は無理。
978 :
花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 09:04:13.83 ID:YBUDdOxf
>>978 シオンかノコンギクかなあ
花の中心がツルッとしてないから少なくともヨメナではない。
オリズルラン?
にしては貧弱すぎるか?
983 :
花咲か名無しさん:2013/10/14(月) 14:32:07.97 ID:YBUDdOxf
>>979 葉っぱがざらざらしてるのでノコンギクかもしれません
ありがとうございました。
>>981 斑入りのリボングラス(イネ科)のようにも見えるけどこれがなんにせよお水をあげて><
985 :
981:2013/10/14(月) 16:58:30.77 ID:uBjAXE7O
撮影後に水やったのでご安心を。
イネ科だとは思います。
葉はヨシやエノコログサみたいに茎が伸びて交互に付く感じです。
花や実はまだ見たことがありません。
トワダアシ?
>>986 画像検索して似ていたのでよく調べたところ、葉が赤くなればトワダアシ、
ならなければシマガヤ辺りのようです。
水気を切らさないよう育てて、経過を見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
そろそろスレが落ちるよ
>>995 コブシのようだけど自信ない
ここもうすぐ落ちるので次スレに貼っておきます
この前アケビ写真があったけど一昨日、福島で平地で貯水池の柵の金網に横一面に伸びて実をつけていて驚いた。
食べたのでアケビに間違いない。誰も取らないんだろうねー。
>>999 ぶはは、ヒメツルソバの森よりまだましね。
では次スレでまた会いましょう!
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)