1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 08:32:06.52 ID:jge8eUvZ
■盆栽始めたいけど何処で買えるの?
盆栽園に行くのが一番。盆栽展の即売会もいい。
ホームセンターなどにも置いてあるが、品揃えや質には難あり。
或いは種を拾ってくるという手もある。
■道具は何が必要?
ハサミ有ればとりあえずおk。針金は銅線かアルミ線が良い。
専門的な道具は慣れてからでも十分間に合う。
■何が楽で育て易いの?
住んでいる地域によって異なるので所在地を教えてくれれば誰かが答えてくれる。
■何が盆栽に向いているの?
樹なら何でもできる。
しかし難易度が恐ろしく高かったりするので素直に売ってるのを買ってきた方が良い
■盆栽を買ってきたけど何をすればいいの?
一月水やって日に当ててるだけで良い。まずは盆栽を環境に慣らせる事が始まり。
■どうやって樹形を作るの?
針金で曲げたり万力で曲げたり元々曲がってたりetc...
■剪定の方法教えて!
まずは樹種を教えてください。最適な時期と選定法を教えてくれる筈。
■植え替えの方法教えて!
まずは(ry
■盆栽を室内で育てていたら葉色が悪くなった!
盆栽は観葉植物ではないので室内では育たないので日の当たる屋外で育てるようにして下さい。
鑑賞期室内に飾る場合も夏なら数日、冬なら一週間程度が限度。
■盆栽が弱ってます!どうしたらいいですか?
症状を書いてくれれば詳しい人が答えてくれる…筈。分からない時もあるので分かる人が来るまで待つしかない。
写真うpするともっと早く答えが返ってくる可能性あり
3 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:20:38.26 ID:odKAlI+t
>>1 乙
一か八か立ち上がりからぶった切って胴吹きを待ってる素材(葉一枚も無い切り株状態)なんだけど、
この間ってそのまま施肥すべきでしょうか?それとも避けるべき?
4 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:31:39.85 ID:jge8eUvZ
5 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 17:49:55.68 ID:odKAlI+t
6 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 18:02:11.20 ID:jge8eUvZ
>>5 楠! 盆栽にしちゃめずらしいものをやってるんですね
自然に生えている楠は、切り倒した株から芽が出ることもありますから(落葉樹ほどではありませんが)、胴吹きというより切り口から新芽が出るかもしれません
その間肥料はやらないほうがいいです
また新芽が出てもすぐは肥料は与えず、葉が数枚広がったころから薄い液肥(ハイポネックスを1000倍希釈したものなど)を与えだしたがいいでしょう
人間と同じです、大手術の後にいきなりステーキやトンカツはだめです
最初は水だけ、やがて薄い重湯、普通の重湯、おかゆ、消化のいいごはん、と段階的に栄養をつけていくでしょ、盆栽も同じです
7 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 19:00:49.86 ID:odKAlI+t
>>6 なるほど肥料無しでいいんですね、ありがとうございますそのようにします
8 :
花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:18:34.19 ID:zDQ4m1gL
朝に水遣りし、帰宅した時に表土が乾いてたら水遣りしたら
翌朝はまだ乾いてない時、日中の事を考慮して水遣りしてよいのか
帰宅して乾いてたら遣ったらいいのか判断に迷います
9 :
花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 08:43:25.25 ID:lUh5FioR
>>8 樹種と季節によって水やりのタイミングは変わります
松柏類は表土が乾いてもすぐはやりません
逆に夏場の藤は一日に3回も4回もやります
とはいってもサラリーマンはそうはいきませんよね
まあ基本は、「表土が乾ききったのを見定めてからやる」でいいと思います
表土が乾いても1日2日はへいきです(夏の藤は違うが)、むしろ乾いてすぐやるより、乾いてからしばらく時間をおいてやるほうがいいです
10 :
花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 20:19:26.32 ID:l1i4a3aQ
そうなんですか、あまり神経質に考えなくて良いと。
どうもありがとうございます。
11 :
花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 17:24:29.47 ID:8JotsaLA
しんぱくなんだが緑なのにパラパラ落ちるんだけど対処法は?
12 :
淀屋橋ハニワ:2013/04/12(金) 19:16:46.10 ID:hjiaHGzc
紅梅と一緒に植えている
笹の水やりのコツをおしえてくだしさい
13 :
花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 13:36:36.73 ID:XD5vmE2u
ほうきが結構きれいにできてきたケヤキなんですが、枯れそうです・・・
芽は吹いたんですが、なかなか葉っぱが大きくならないなーと思っていて、よく見たらほとんど葉が枯れてました
水切れさせた覚えもないですし、鉢から出してみたら根も腐っていません
肥料も去年通りやってます
植え替えもしました
生きている葉っぱは3、4枚しかありません
去年の夏までは順調に成長してました
樹形を崩さないためにも、枝を増やすためにも毎日芽摘みしなければならないほど樹勢がありました
ただ、なぜか紅葉シーズンに黄葉しませんでした
白っぽい粉が吹いていたので多分うどんこ病にかかったと思います
もちろん殺菌剤を吹いておきました
多分去年の秋の病気のせいで弱ったんだと思います
何とか立て直したいんですけど、お聞きしたいのが、
・このまま施肥するべきなのか(もしくは肥料をもっと増やす?)
・弱っているので肥料を外してしばらく半日陰で養生するべきなのか
判断がつきません
よろしくお願いいたします
14 :
花咲か名無しさん:2013/04/16(火) 18:56:19.44 ID:inHtCfxn
>>13 当分はは薄い水肥(ハイポネックス1000倍など)を週1回程度の施肥にして様子をみてください
ちょっと厳しい状況かもしれないけど、助かるならそのていどの施肥がいいです、固形肥料はそういう状態では強すぎます
養生は半日陰で風通しのいいところがいいです
そういう養生で夏場を越し得たら再生するでしょう
15 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 10:31:29.45 ID:w4DQAEX5
今日は。
不明種、幹が80cm程度の盆栽があります。
上部は枯れているようで、根元に近い部分に新芽が出て青々とした葉をつけております。
で、枯れていると思われる上部約1/3〜1/4を切って、切り口を自然に削り整形しようと思うのですが、時期的に問題はないのか?
切口はそのままで良いのか教えて下さい。
16 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 13:11:06.92 ID:vNlDo7qV
>>15 不明種?
何の木ですか? 松ですか梅ですか桜ですかモミジですか?
樹木は種類によって選定時期が違うので、何の木か言ってもらわないと・・・・・
それから、根元の新芽ってのはヒコバエじゃないんですか?
盆栽では(いや、庭木でも鉢植えでも)ヒコバエをはやしちゃいけませんよ、そっちのほうを刈り取らなくちゃ
17 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 15:55:14.10 ID:w4DQAEX5
>>16 ありがとうございます。
帰宅したら改めて見てみます。
ヒコバエ初めて聞きました。
早速調べてみます。
18 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 17:22:59.94 ID:6DNVormr
>>14 なるほど、薄めた液肥ですか
丹念に手入れをしていた1番かわいい樹だったので何とかなるといいんですが・・・
祈りながら水やりを続けてみます、ありがとうございました
もう1点お聞きしてもいいでしょうか
もう1本、2〜3年生のケヤキがあるんですが、こっちも調子がイマイチなんです・・・
こちらは順調に芽は吹きましたが、樹勢がよくなく新芽がどんどん展開しません
全体の枝にある程度葉っぱが出た状態で停滞しています
やはりこちらも去年は調子よかったし、手入れの仕方も特に問題ないと思うのですが
こちらは病気にもかかってないようですし
ただ気づかないうちに水が切れてしまったのか、 1、2枚は葉先のみが枯れています
(全体に枯れてきてるような気配はありません)
こちらもやはり前者と同じように半日陰、液肥で様子見でしょうか?
そもそもなぜ成長が停滞してるのかわかりません
見てみないと分からないかもしれませんが、こういう場合どういった原因が考えられるのかそれも教えていただければ幸いです
よろしくお願いします
19 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 22:52:35.41 ID:vNlDo7qV
>>18 たぶん根になんらかの障害が出ているのじゃないかと・・・・・
ただ、根といってもどこがどうなったとはなかなかわかりません
樹の衰弱は人間の病気以上にその原因がつかめないものです
来春までもったら植え替えをしてみてください
20 :
花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 13:45:13.43 ID:b9ZUsQyl
21 :
花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 19:48:42.99 ID:Q9CZU/mc
>>20 華宝ってより、それなら最初から「さつき盆栽」と書いてくれれば話は早かったのにw
写真を見ると、盆栽としての命である幹から上部はもう枯れてしまいましたね
”さつき盆栽”としては残念ながら終わりました、盆栽として起死回生することはできません
しかし、鉢植えの植物としてはまだ生きているから、今後も育てていくことはできます
その方法は、盆栽なら刈り取るヒコバエを生かして育てます
枯れている幹を一番下から切り落としてください、時期は今です
そして植え替えてください、土は鹿沼土です
もう盆栽ではないから、鉢は何でもいいです
そうするとヒコバエがもじゃもじゃと枝になり、数年後には花は立派にに咲かせるでしょう
盆栽としての使命は終わったけど、まだ生きているんですから余生を生かしてやったらいいかと思います
人間と同じです、本来の姿は朽ち落ちても、余生はまだまだ元気に暮らさせたがいいです
22 :
花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 20:12:48.78 ID:b9ZUsQyl
>>21 ありがとうございます。
父親が長年嗜んできた物の一鉢で、当方まったく無知なためお手数おかけしました。
個人的にはこのもじゃもじゃが好きなので、アドバイスを元に育てていきたいと思います。
ちなみに、盆栽と鉢植えの相違点とはどの様な点でしょうか?
23 :
花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 20:49:59.47 ID:Q9CZU/mc
>>22 >>ちなみに、盆栽と鉢植えの相違点とはどの様な点でしょうか?
同じ庭でも、自分ちの庭と京都の古刹の庭園は違うでしょ、その違いです
自分ちの庭はせいぜい雑草を抜いて掃除するぐらいですが、京都の庭園は芸術として造るりあげられたものです、盆栽も「造形芸術」のカテゴリーに入るものです
24 :
花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 11:20:50.24 ID:t06k1k2Z
>>23 ありがとうございます。
なるほど、言われてみれば確かにそうですね。
せめて愛でる気持ちは負けないように頑張ってみます。
25 :
花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 20:36:10.39 ID:GWvtNE6G
ピラカンサのミニ盆栽を買いました。
実生をしてみたいのですが、いつ頃の実をばらして植えればいいのでしょうか?
26 :
花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 21:52:34.85 ID:6i54yEWO
はじめまして。
日曜日に思い立って盆栽を始めた超初心者です。
用土についてですが、赤玉土が必要なのに鹿沼土を買ってしまいましたが
このまま無くなるまで代用しても大丈夫でしょうか?
植える苗木によって用土が違うのは知っていますが
たとえば赤玉土と桐生砂とで作る用土を鹿沼土と桐生砂で作っても
差し支えない?
ちなみに超硬質鹿沼土小粒と微粒と桐生砂と水ゴケを買いました。
27 :
花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 22:45:58.78 ID:cNAW6urm
>>26 だめです
盆栽に限らず鉢に植物を植える場合は、その植物にあった土で植えないと、しばらくは生きていますがやがて死にます
まあ、赤玉土ってのは関東の土そのものですから、なに植えても一応育ちますが、赤玉も使い方はあります
特に鹿沼土ってのは酸性の土で、ツツジやサツキに使うものです(他の土に混ぜて使うこともありますが、用途は限定されます)
だから、他のものの代用はむずかしいです
桐生砂は「砂」です
赤玉土鹿沼土は「土」ですが、桐生砂は「砂」です、ぜんぜん違います、砂浜の「砂」と土手の「土」が別物であるのと同じです
どの植物はどういう土壌や気候風土、肥料水やりがどう違うのか、などをお知りになってからやってみてはどうですか
28 :
花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 21:43:41.95 ID:+GZhvSf1
今日から大盆栽まつりですが行った人いますか?
今年は天気良いみたいだけどどうなんでしょう
年々縮小傾向にあるみたいですし…
29 :
花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 01:01:58.11 ID:f+Sk+TPY
全くの素人ですので教えて下さい
昨日モミジとカシの木(おそらく)を山からとってきて赤玉で鉢に植えました
水やりの他になにをしたら良いでしょう?
30 :
花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 01:44:16.30 ID:F/miIxVr
盆栽まつりに行ってきたよ。
縮小傾向にはあるけれど、ここ数年では良いものが安かったよ。
1日巡回してたけど、一周廻る度に目を付けていた品が無くなって、昼過ぎに売り切れる店もあった。
獅子頭紅葉と長寿梅の佳いのが安く買えた。
欅の安い店もあったな。
31 :
花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 10:00:52.47 ID:S/monefd
五葉松が赤枯れ病にヤラれてしまいました
ぼくはどうすればいいのでしょうか
32 :
花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 12:28:30.06 ID:u4ZuOFRU
長寿梅(白花)について質問があります。
今の時期葉はもっさり出ているんですが
芽がまったく伸びていきません。
売っているものを見ると結構すでにこの時期
伸びていたのですがそういう種もあるんすかね?
だれかご存知の方教えてください。
33 :
花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 18:29:49.71 ID:F/miIxVr
うちの長寿梅もまだ伸び始めてないよ。
今年はスタートが遅い感じ。
住まいは盆栽まつり会場の近くだけど、荒苗も伸びてなかったな。
寒暖さが大きいから迷ってるんでしょうなぁ。
34 :
花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 06:27:38.55 ID:M/IV0VZl
>>19 アクセス規制のため返事が大変遅くなってしまいました、すみません
そうですね、原因が分かりづらいですよね
1回水を切らししただけですぐに枯れてしまう木もあれば、無肥料でもすくすく育つ木もありますしね・・・
とりあえず
>>14の方法で様子を見ています
後は、週1でメネデールを
その後、変化はありません・・・
ありがとうございました
35 :
花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 06:46:03.76 ID:M/IV0VZl
>>29 まず入門書を買うことから始めよう
定番 「盆栽入門:群境介著」がお勧め
一通りやってから質問しよう
皆の衆
ここは始めたばかりの超初心者の人も来るから、テンプレにこれを追加した方が良いのではなかろうか?
36 :
花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 16:46:36.04 ID:io4fE8it
先日、植木祭りでもみじを購入しました。その後葉がどんどん成長して、今のところ、わっさわっさと生い茂ってます。
入門本等をみると葉刈は六月からとなっていますが、今の時期はまだ刈らずにこのまま育てていけばよいのでしょうか?
37 :
花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 17:11:51.12 ID:AA4B77+3
>>36 葉刈りは十分に繁れるだけ繁らせてやったがいいです
今月は肥料をたっぷり与え、もっと繁らせて葉刈り以降の体力をつけさせましょう
38 :
花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 00:25:29.54 ID:BzC+L6lx
>>37 ありがとうございます!もりもりと繁らせていきます。楽しみです。
今年は寒いせいか、3月ごろに満開を迎え、一旦花が終わったボケが今だに花を咲かせています。まだこれから咲きそうな蕾が2つほどあります。
39 :
花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 21:39:53.88 ID:6FYOvY5b
40 :
花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 22:12:52.90 ID:whxNbypx
>>39 杜松(トショウ)ですね
神(ジン)といい、舎利(シャリ)といい、なかなかの名品じゃないですか
ただ、しばらくほったからしていたんで荒れてますね
とりあえず一日1回水をやり、月に一度発酵油粕を丸めた「玉肥」(ホームセンターに色々あります)の大玉を、この木の大きさだと1回5〜6個与えてください(11月〜2月は不要)
そうすれば生き続けます
で、これをおじいさんの時代の盆栽にしていくには、あなたがネットや本で「杜松盆栽の育て方」を勉強され、ジンとかシャリとかいうことも理解されていくことがいちばんだと思います
あなたに知識がつくまでは下手にいじらないがいいです、名品が傷つきますから(今枯れているところ、それがジンやシャリというところですが、そこを大事にしてくださいね、そこが値うちなんだから、枯れてるからってもぎ取ったりぜったいしないように)
41 :
花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 23:39:01.27 ID:X3IybT/5
>>40 ありがとうございます。名前がわかっただけでも収穫ですのに、肥料などまで丁寧に教えていただき非常に助かりました。
取り敢えず一年程は元気になるように無駄な事をしないでおいて、その間に勉強しようと思います。
庭含めて自宅のものながら立派なものを残してもらったので大事にして行こうと思います。
42 :
花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 12:12:07.57 ID:p0hw7lmv
ピラカンサにアブラムシが発生しました。
葉についている部分は葉ごと駆除しましたが、
数少ない花芽にも発生しています。
上手い駆除方法はありますか?
43 :
花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 13:04:06.42 ID:hfUvr3U4
>>42 殺虫剤撒かないとアブラムシは駆除できません
葉ごと取っちまうなんてやめたがいいです、樹がいたみます
44 :
花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 17:20:17.40 ID:rO27k48U
>>27 26です。
アクセス規制の為書き込めませんでした。
丁寧な分かりやすい解説有難うございました。
早速赤玉土を買い足しました。
45 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 14:19:39.04 ID:VPOaw45L
五葉松、新芽が五本以上ある((((;゚Д゚)))))))
46 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 15:01:00.65 ID:5Oo/2mhj
>>45 昨年枝から出た新芽が同じところに5本以上出たということですか?
だとすると新枝が作る姿が乱れるかもしれないから、いま「みどり摘み」をして2〜3本にしたがいいですね
47 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 16:15:21.94 ID:DOkqxbq9
>>46 割り込んですみません
二年目5センチくらいの五葉松なのですが、一本棒の頭に5本芽があるものがあります
その場合もみどり摘みをすべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
48 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 18:57:14.88 ID:5Oo/2mhj
>>47 新芽を枝にするのなら3本以上の新芽は車枝にもなりますからみどり摘みにして2本にしたがいいですね
枝にはしないでそこで葉姿を作るというならそのままでいいですが、徒長させないようにして5本すべてを均等にしなくちゃなりません
49 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 21:43:52.83 ID:VPOaw45L
>>46 ありがとうございます。頭頂部混み合っていて途方にくれる。
50 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 22:22:23.94 ID:DOkqxbq9
>>48 ありがとうございます。
危うく放置するところでした。頑張ってみます。
51 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 22:32:54.80 ID:5Oo/2mhj
>>49 ”頂芽優先の原則”はほとんどすべての植物の生理ですが、五葉松もその傾向の強い植物ですよね、上のほうがどうしても強く出てくる
ですから、みどり摘みをするときは樹の上のほうは強く摘み、下枝などはゆるくして、秋の葉抜きや針金掛けのときにバランスを取って整枝するという手もあります
52 :
花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 23:15:41.89 ID:BuJXXz2M
買ってきた鉢は時期を問わず植え替えた方がよいのでしょうか?
先週買った若い真柏です。入門書をみると" 植え替えはこの時期に"とか"買ったらまず植え替えろ" と書かれていて迷います。
ちなみに店のおやじは怖くて(主観的だが)聞けませんでした。
53 :
花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 08:29:37.11 ID:0I94enxO
>>52 真柏の場合はやはり3月中旬がいいですね
現在の鉢の土が水もしみこまないほど硬くなっているなど特別の場合を除いて今の鉢で来年まで培養するのが無難です
54 :
花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 00:41:57.65 ID:QQ6Vm4KH
赤松、放置していて芽が伸びまくりですがどうしたら良いですか?
55 :
花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 08:43:16.38 ID:L1tAltHP
>>54 6月中旬、今年出てきて伸びだしてる新芽を元から(今年出てきたところから)切り落としましょう(これを芽切りという)
するとそこからまた新しい芽が出てきます(これは毎年6月中旬に行う)
ただしその時小さい芽は残します、また、枝にして伸ばしたい芽も残します
そうしておいて秋になってから針金掛けをし、不要な枝は剪定をして姿を作っていきます
なお、春から秋までは毎月一回油粕の玉肥えを与え樹勢をつけてください
56 :
花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 00:13:45.38 ID:fY08zrwE
>>55 ありがとうございます。この時期芽切りしたら早いので、次の芽は育ち過ぎてしまいますか?
57 :
花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 08:13:43.92 ID:8k9+tsG7
>>56 赤松は黒松みたいに短葉法として芽切りするのではないので伸びてもかまいませんが、5月ですとまだ芽の力が弱いです
芽吹く力を蓄えさせないと二番芽が出ても貧弱なので6月中旬まで待ったがいいです
58 :
花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 12:50:49.39 ID:UmySBX0x
石化ヒノキって胴吹きしますか?
購入した苗がエライ深植えされてて
掘り返したらバオバブみたいに腰高になったもんでなんとかしたいんですが
59 :
花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 13:14:40.14 ID:8k9+tsG7
>>58 胴吹きはむずかしいかも
仮に胴吹きしてもそれが上部の枝より太くなって一の枝二の枝になることはないし
むしろ深植えして発根させるほうがまだ合理的じゃないですか
今もそのつもりで深植えされてたんじゃないですか?
60 :
花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 13:42:52.31 ID:UmySBX0x
>>59 胴ぶきしたら切り戻して作り直そうかと思ってたんですが
なるほど、発根を待つという発想はなかったです。
ありがとうございました!
61 :
花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 00:35:02.87 ID:j9+znJY9!
62 :
花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 10:02:51.62 ID:yk8F1avv
はるばる埼玉に遊びにいくついでに盆栽園を何件かまわって
安価な(1000円前後)素材を買いあさりたいと思っています。
ミニ〜小品で樹種は特に指定無しです。
川口、安行あたりでおすすめのお店を教えてください。
自分でネットで調べてみたら
◎盆栽百貨店(川口)
◎川口緑化センター(川口)
◎盆栽の川口BONSAI村(川口)
◎秋本園芸(川口)
◎新小雅良盆栽センター(川口)
あたりが良さそうだと思いました。
他におすすめありましたら教えてください。
63 :
花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 22:45:30.51 ID:uT22EWeY
それだけ行けば充分でしょw
64 :
62:2013/05/24(金) 00:17:31.01 ID:nz8+VWC7
調べたところも実際に行ったわけではないので
本当に安いのかわかりません。
どこも近いので2〜3時間で回り終わりそうなので、
もっとあれば教えてください。
65 :
花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 19:59:33.78 ID:KQRH0Kcs
66 :
花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 22:25:04.46 ID:9LvCsIU5
2〜3時間じゃ絶対回れないw
駆け足でみても半日はかかると思うよ
ま、時間余裕あったら>65のアドバイス通り大宮に突撃すればいいと思う
67 :
花咲か名無しさん:2013/05/25(土) 04:06:18.86 ID:sdaDrCPp
皇居の盆栽って常時公開してるの?
来月東京行くんで見れたらいいなとか思ってるんだが
68 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 13:03:56.25 ID:UD6ducmr
教えて下さい。
五葉松の発芽して二年目の苗が20本くらいあります。
その中にほかと比べて葉が3分の1くらいの長さで、芽がたくさん出てる苗があります。
これは小葉性認定しても良いのでしょうか?
69 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 15:14:56.85 ID:PPGBHU+U
>>68 2年目ぐらいでは葉性などはまだ確定できません
肥培するうちに変わってきます
70 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 22:57:03.43 ID:2a2ANPpM
>>69 ありがとうございます
そうですか、小葉性だと期待しながら育ててみます
まあ違っても実生のものはかわいいので大事にします
71 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 10:49:55.77 ID:KkO+QdrU
ハイゴケの苔玉に植えてるガジュマルにアブラムシがいるのですが、
苔玉にオルトラン粒剤埋め込んだらハイゴケ枯れてしまいますか?
72 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 12:12:06.20 ID:K+b6SK3A
黒松の20センチ位の苗の幹に巻かれていた
針金って取ってしまって大丈夫なんでしょうか?
73 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:06:35.79 ID:OGwQ6Nec
>>71 粒剤入れるよりも液体薬剤を噴霧したほうが無難かもしれませんね
>>72 取ったほうが巻き跡が早く消えます(といっても5年やそこらはかかるが)
幹に針金を巻くと早く幹が太る(太ったように見える)から出荷業者がそれをやるんですが、基本的にはそういう苗は買わないほうがいいですね
いや、逆にむしろそれで針金をくわえ込んだまま太ってもう針金も見えないくらいになれば、それはそれで素材になりますが
古い盆栽で枯らしちまったものなんかの幹を解剖してみると、中のほうに針金があることがあります、それがそうです
74 :
花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 19:06:04.32 ID:XVnfRbTT
>>73 有難うございます
液体式の物を探してきます
75 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 11:38:22.90 ID:pcS+Nqyt
すみません、アブラムシの駆除でオルトランの粒剤をまいたら
土は粒剤がついたままでいいのでしょうか?
76 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 12:58:38.71 ID:/44bwXIY
>>775 いいです
殺虫薬剤は土中に溶け出し、土の表面に残るのはそのカスですから
そのカスも土中に消えていきますが、2〜3月して消えないで土表表面にこびりついていたら、それははがし取ればいいだけです
77 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 19:11:46.79 ID:pcS+Nqyt
>76
わかりました、どうもありがとうございます。
78 :
花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 22:54:47.84 ID:DGYaXKTN
黒松の苗に小さい蟻がいつもたかってるのですが
これは放置しといていいんでしょうか?
79 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:29:39.95 ID:RDw7Lam6
恥ずかしい質問ですが松ってどうやって枝がでるんですか?
実生2年目なのですが、枝が生えてくるのか
それとも今ツンツンでてる葉のどれかが枝になるのか
松の枝ができる仕組みがさっぱりわからないのです。
もし宜しければ教えてください。
80 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:39:42.96 ID:LLxxOtOB
>>79 今頃の季節に”ツンツン出てる葉っぱ”がついている黄緑の軸のような細い棒があるでしょ、それが枝になるのです、毎年
81 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:30:19.04 ID:RDw7Lam6
>>80 ありがとうございました、スッキリしました!
82 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:36:01.23 ID:AoS3iHmX
サボテンみたいな棒のことだぞ
83 :
花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:51:27.41 ID:GRP/iQBs
サツキの花を来年も楽しみたいなら花後に植え替え、
花後に植え替えは木に負担がかかるので春に植え替えならその年花はあきらめる
ネット知識ですけどあってます?
84 :
花咲か名無しさん:2013/06/08(土) 16:53:56.76 ID:t/0F1iGJ
85 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 01:22:50.32 ID:11ZjbPw1
これはアウト
カミキリはネットかけたりして防ぐしかないよ
86 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 03:48:05.60 ID:307zVkkO
>>85 アウトって言うのはかじられた枝がダメってことですか?
87 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 13:14:40.58 ID:dizu5/pp
幹や枝を一周して樹皮が剥けてしまったら、そこから先はまず枯れます
88 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 15:17:20.68 ID:307zVkkO
89 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 19:47:26.41 ID:dizu5/pp
>>87 画像で見えない部分で樹皮がつながっている(完全に上下分断されていない状態)
↓
樹皮が剥けた所から上の枝葉を落として蒸散(葉からの水分蒸発)の量を少なくして様子を見る
どのぐらい枝葉を落とすかはケースバイケースだけど、若いモミジなら半分落としても半日陰に置いて管理すれば回復するかも
樹皮が一周剥けている
↓
あきらめて、樹皮が分断された所で剪定し、そこから下の枝の成長に期待
90 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 19:59:32.91 ID:307zVkkO
>>89 ありがとうございます
写真の裏側の皮は少し残っていますが、殆ど丸ハゲ状態に近いです
回復というのは樹皮が新しく出来るということですか?
91 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 20:14:41.36 ID:eBa5Kzk2
>>90 もしも樹皮がまだ一部つながっていて、枝が生き延びたたしても、剥がれたところはいわゆるヤケ状態になって、そういうのがあればモミジ楓など雑木盆栽は盆栽価値がありませんよ
しかしすごいカミキリ虫被害だ、ほんとにカミキリ虫ですか?
ふつうはカミキリ虫は幹や枝に穴をあけるが、こんなに見事に皮を向くのはじめて見た(松柏で舎利作るみたいw)
92 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 20:34:17.54 ID:307zVkkO
>>91 柑橘類を植えているのでカミキリムシだとおもいます
そちらも被害受けています
最近よく見かけるので見つけるたび駆除していたのですが…
ちなみにモミジにわざとシャリをつくっている作品て見たことありますか?
93 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 20:40:37.53 ID:eBa5Kzk2
>>92 >>モミジにわざとシャリをつくっている作品て見たことありますか?
盆栽美の様式としてはないですね
というか、舎利ではなくヤケ(たんなる枯れ)としてどんどんそこは朽ちていくから保存のしようがありませんもん
94 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:18:39.33 ID:307zVkkO
>>93 素直にせんていします…
ありがとうございました
95 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 07:36:03.52 ID:U+jWC14c
恥を忍んで質問します
脚が3つの丸鉢を持ってるのですが正面はどちらになるのでしょうか?
脚一本を正面にするのか
脚二本を正面に持ってくるのか
96 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 08:18:12.81 ID:ZRui8E70
好きにすれば?
97 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 08:44:11.02 ID:gARPG8TC
>>95 絵柄があれば正面と裏が決まりますが、そうでなければどちらでも構いません
98 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 12:13:39.84 ID:RSD6PR64
すみませんが盆栽の価値とはどういうものですか?
好きに育てたらそれは鉢植だと言われますが……。
自然の姿を表現しようとしたところでどこまで自由をきかせられるのでしょうか?
また盆栽としての価値はどういった基準で評価されるのでしょうか?
例えば鉢の種類から植生の種類、枝の配置の仕方や苔等の配置等々……。
それらがはっきりとわからない以上、初心者には盆栽として手がつけられません。
99 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 12:46:31.99 ID:gARPG8TC
>>98 >>盆栽の価値とはどういうものですか?
むずかしい、哲学問答のような質問ですね(^<^)
たとえて言えば、あなたが描いた絵と著名な画家、たとえばゴッホとかピカソとかの描いた絵の価値の違いみたいなものです
あるいは自分ちの庭と京都の古刹の庭園の違いです
その違いが分かる人にとって、ゴッホの絵、京都の古刹の価値がわかる、というようなものです
盆栽も造形美術の範疇にはいる芸術ですから
>>自然の姿を表現しようとしたところでどこまで自由をきかせられるのでしょうか?
基本的には作る人の自由です、芸術を作るんですからピカソが自分の個性で描いたように、自分の個性で作ればいいんです
ただそれが、芸術として認められるか、しろうとのなぐり書き絵に過ぎないかは、出来上がり次第です(^<^)
>>盆栽としての価値はどういった基準で評価されるのでしょうか?
一般的には「根張り」「コケ順」などなどありますが、要は鑑賞にたえうるかどうかです
なお、鉢は「鉢映り」などという鑑賞の視点がありますが、これはかなり高度で、ふつうはあまり考えません(もっとも平鉢に植えるべきものを深鉢に植えたらかたなしですが)
それから苔はふつうは張りません、展示などするとき、あるいは盆栽店で売るために陳列する時に、お化粧として張るもので、それが終わったらはがします
まあ、盆栽の鑑賞の仕方、などの本をお読みになったらいかがですか
舎利作りに挑戦しようと思うのですが、
向いている木って何がありますか?
今あるのはヤマモミジ、ニレケヤキ、楓、黒松、梅です。
>>100 舎利は雑木類にはできません、ヤケてそこから朽ちていきます
舎利や神を作るのは松柏類です
>>100 ウメは松柏じゃないが、ジン・シャリができまっせ
>>102 ああ、サバですね
サバ幹は梅やザクロなんかではありますね
便乗して質問させていただきます
4年ほど前にクロマツにジンを作ったのですが、石灰硫黄合剤を塗らずにおきました
そしたら最近になって灰黒っぽい色になってきたのですが削り取った方が良いのでしょうか?
>>104 カビが繁殖しているんです
ブラシでよく洗い落しましょう
いま硫黄合剤は小売りでは手に入らないので、そのようなカビなどの汚れが付く前にこまめにブラシをかけることをおすすめします
ブラシは歯ブラシで落ちるなら歯ブラシで、落ちないようなら金属製のブラシで落とします
106 :
花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 21:03:01.87 ID:WJAo28vP
>>105 白くなるならやってみます。
石灰硫黄合剤はその時に買っているので、磨いて塗ってみます。
ありがとうございました。
ジンとシャリのちがいってなんですか?
>>107 明確にここまでが舎利で、ここから先が神だ、て区別はないが、主幹の頂点や大きな枝先のを神と言うようです
松の苗をホムセンで買ってきたのですが
すぐに黒いポットから
盆栽用の鉢に植え替えた方が宜しいのでしょうか?
>>109 盆栽用の鉢に植えるのではなく、まずは駄温鉢に植えて肥培してください。
植え替えは遅くても今月中に。
肥培しますから土は桐生だけでなく赤玉も少量混ぜたがいいです。
>>111 ありがとうございます。
黒松なのですが
暖温鉢から
盆栽用の鉢に植え替えるのは通常は何年位要するのでしょうか?
>>113 何年という年月ではなかなかいえませんが、ようは現在どのような状態かということと今後の作り具合です
まったくの幼苗ならまずは素材の状態まで育て、それからどのような姿にするか定めて大まかに作っていき、あるていど形ができてから鉢替えですね
ごく一般論ですが、盆栽では5年を1サイクルと考えてやっている方が多いようです
実生5年で素材まで育て、次の5年で一応盆栽の形にして、次の5年で仕立てていく、というような
なお、鉢については、10年20年物で盆栽鉢に植えていても、鉢ゆるめなどで駄温鉢に変えてまた数年育てるなどということもあります
今年実生ででた赤松、ヤマモミジ、ツルウメモドキがあります。離して蒔いたはずが一センチぐらいしか間が空いてない苗があります。今時期に植え替えていいものでしょうか?またいい種類駄目な種類があれば教えてください。
>>115 まだ今なら植え替えていいですよ
根を傷めないように慎重に
今まで全く知らなかった盆栽の世界に魅了されて盆栽師になりたいと決意したのですが、求人などどのように探せばいいのかわかりません。
埼玉、京都などが盆栽造園業が盛んと聞きました。
求人情報など見てもあまり見ないのですが、経験などまったく無知な状態で門を叩いてもいいのでしょうか。
自分で勉強できることはしていこうと思っていますが、なにから始めればいいのかもわかりません。
よければ知恵をお貸しください。
118 :
花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 22:29:51.51 ID:1g7EIzAI
>>117です。
因みに私は今年30歳で就職活動中の身です。
造園業で働いた経験もないド素人ですが、この歳でも盆栽師を目指すのは遅いのでしょうか。
>>117 求人情報はないでしょうねえ、人手は足りてますから
今は海外からもたくさん教えを請いに来ている人がいる状況です
それらの人は「働く」のではなく、自分のほうが授業料を払って「学び」に来てるんですから
盆栽業はまったく無知ではアルバイトもできません
一般造園業ですと土木作業ですからアルバイトも雇いますが
園芸店や造園業者のところでとりあえず園芸一般の仕事をしながら盆栽の勉強をされたらどうですか
盆栽だけを学びたいというならこちらから授業料払って弟子入りするようなことになりますが、それもよほどコネがないと
120 :
花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 23:53:03.83 ID:1g7EIzAI
こちらが授業料払うのにわざわざコネが必要なんですか?
「金を払ってでも弟子入りしたい」って人でさえ、多すぎて困ってるってことなんじゃないの
>>120 盆栽業者はべつに教育機関じゃないから、教えるなんてめんどくさいことは金もらってもやりたくないです、「どっか盆栽教室でも行ったらどうです」といわれるのがオチです
たとえば大工さんのところに「授業料払うから弟子にしてくれ」と言っても、ほとんどの大工さんは「うちはしろうとの弟子はとらないよ」というでしょう
盆栽業も大工さんと同じ職人仕事ですから、少しはできるってなら弟子にするかもしれないが、まったくの素人を手取り足とり教えるなんてしません、そんなことしてたら自分が仕事にならないから
少しはできるって者でも、義理のある人や国際機関みたいなところを通してそういうコネで来てはじめて「しょうがないなあ」と引き取るのです、その時授業料というか謝礼をもらう場合もあります
すごいね!業界としての盆栽の世界は
しかしそんな状況で後進が育つのだろうか?
30歳過ぎて脱サラして自分ちの盆栽園を継ぐ息子は多いけどな
大宮に盆栽園があるみたいですが
気軽に行ってもいいんでしょうか?
>>126 ありがとうございます
美術館に行ってみます。
後は盆栽の知識はあまり無いですが
気軽に個人の盆栽園に行っても大丈夫でしょうか?
園内では静かに鑑賞したいと思いますが
他にマナー等注意といた方がいい点あったら教えて下さい
>>127 >>気軽に個人の盆栽園に行っても大丈夫でしょうか?
門が閉まってない限りどうぞ気軽に入って下さい
お見せするのも商売ですから(^<^)
>>マナー等注意といた方がいい点あったら教えて下さい
特にマナーなど大それたものはないですが、写真撮影はお断りします
写真撮影については「なんで写真撮れないんだよ」と誤解してる人も多いようですが、盆栽を撮るということはモデルをそこに立てて撮るということで、モデル契約をされない限りモデルを写真撮影できません(背景に映る場合でも同じです)
あと、喫煙もお断りしているところが多いです
アカシデの若木を買ってきました
幹に模様をつけたいので、針金かけをしたいのですが
どの時期にやるのがよいのでしょうか?
またどのくらいかけていればよいでしょうか?
>>129 今やってもいいですよ
やっている期間はその樹やその枝によりけりです、跡が付きだしていない観察しながらはずかどうか判断します
なお、当然ながら雑木類は針金には和紙を巻いてやってください
一年前に買った黒松の苗に針金が巻かれてるのですが
食い込んでて取ろうと思えば取れそうなのですが
この針金って取ってしまって大丈夫なのでしょうか?
>>131 主幹にですか?
だとすると、前にも書きましたが、早く太らせるために(というより太ったように見せるために)業者は針金を巻いて放置するんです
やがて食いこんで見えなくなると幹が太く見えます、枯れた盆栽を解剖すると幹の中から針金が出てきますよw
ですから、取ってもいいけどそのままでもいいです、どちらにしろそうなった以上は針金跡が消えるまでには相当の歳月を要しますから
仕事が忙しくて手入れをしてやれない・・・
どうせ大した稼ぎじゃないんだし、辞めましょう!
今年1月購入の藤の盆栽をベランダで育ててます
先日の猛暑日以降、葉の先から茶色く萎びた状態になってきてしまってます
葉焼けと思い、慌てて日除けを設置しました
こういった場合どういう対処をすれば良いか全く分からず困ってます
葉焼けした葉はそのままで良いのか、樹自体がダメになってしまったのか
根詰まりは無さそうですが他に原因があるのか
分かる方がいればご教授願いたいです
>>135 葉焼けではありません、水が足らないのです
藤は猛烈に水をほしがる植物で、夏場は1日最低3回、それも鉢底からじゃあじゃあ水が出るくらい水をやらないと来年の花もつきませんし、枯れていきます
>>136 水不足ですか!たっぷりあげてたつもりでも、足らなかったという事ですね↓
水を増やして様子を見ます
教えて頂きありがとうございます!
>>137 水の量もですが、回数が大事ですから、できれば1日3回以上、最低朝晩の2回はたっぷり上げることを、9月のお彼岸ぐらいまで続けてください
腰水が簡単でいいよ
>>139 いや、夏場は腰水はやめたがいいです、かなり根が痛みます
水切れがそうとう進んだものを緊急に救うためならやりますが、それも夜間に一晩ぐらいにしといたがいいです
仕事でそんな理想的な水やりが出来ない場合はやっぱり腰水がいいと思うけど
藤は多少根が傷んでも問題はないよ
枯らすよりまし
それに翌年花付きが良くなるくらいだw
一応夕方から朝まで腰水からだしてやればいいと思う
142 :
135:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:N7T6uaT2
皆さんありがとうございます
仕事でどうしても朝晩の2回しかあげられないので
腰水を試してみます!
今の時期、日中浅い容器で腰水したまま忘れると、水が日光でお湯になるので忘れないよう注意
144 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:WsGA8gBD
目を肥やすというか、どうやって育てていけばいいか参考にするために
完成された盆栽をいろいろ見てみたいんですが、写真集などよいものがないでしょうか
地方住みのため盆栽園などにはあまりいけません
145 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:6jyK/exZ
みなさん盆栽苗ってどこで購入してるんですか?
ホムセン行ってみてもどこも置いてなくて、全然買えない・・。
>>144 写真集でというと、やはり日本盆栽協会が年に1度出版する国風展の写真集でしょうね
>>145 楽天の通販やヤフオクでけっこういいものが手に入りますよ
ヤフオクを怖がる人いますが、私は今まで数十回落札しましたがそんなにひどいものはなかった
ただ、一年生の苗などではなく、素材レベルになっているのが多いですが、素材になっているほうが作りやすいし、苗から素材までの5年ぐらいが省けるから、私は重宝してます
147 :
花咲か名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:CLbVuhZo
>>146 通販になるんですね。
通販だと自分で選んで買えないので、どうなのかなあと思ってました。
手頃なのを注文してみようと思います。
ベランダ盆栽の鉢にコバエが発生して困ってます
初心者なんで水切れ怖くて腐葉土混ぜたりしてて、油かすも使ってるんでそのためかな?
駆除のためには土の入れ替えかもしれないですが、この時期に植え替えしてもいいんでしょうか?
それか木酢液とか使っても大丈夫なんでしょうか
ハイポネックスを規定量で希釈して盆栽にあげたら
用土の表面に藻のような緑色のものが一面に発生しました
みなさんこんな感じなんですか
これはいちいち取除いていくものですか
ちなみに雑草も力を強めてぐんぐんのびてきました
>>148 その腐葉土のせいかもしれませんね、完熟していればそれほどでもないが完熟してない腐葉土だとハエが涌きます
植え替える必要はありません、コバエの幼虫や卵は表土近くにいますから、数センチ土を取って殺虫消毒して新しい表土をかぶせればいいです
ただ、コバエは別に悪さはしませんからほっといても盆栽には関係ないですけどね
>>149 カビの一種です
ハイポネックスのせいというより、油粕などの肥料分が表土にこびりついたせいだと思います
出てきたら丁寧に剥ぎ取って下さい
なお、雑草は毎日見て回って1本でも出てたら引っこ抜くのが盆栽をやる基礎の基礎です
151 :
花咲か名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:ROeNFcBE
>>146 おおう国風展の写真集、いいお値段しますね
財布と相談しながら買ってみます
152 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:D260m7Kf
>>152 盆栽は、絵を描くこと、あるいは彫刻を作っていくのと同じで、作る人の独創でやっていきます
あなたとしてはこれをどのような姿にしたいと思ってますか?
「自分としては最終的にはこのような格好にしたい」という”完成想像図”をまず描いてみてください
そうするとどこをどういじるとそれに近づいていくか、自分で見えてくると思います
なお、この程度の若い木ですとまだ十分針金で矯正できますが、モミジは基本的には針金で矯正するのではなく、剪定と葉刈りと胴ぶきなどの芽出しで形を作って行きます
「ヤマモミジ 盆栽」「ヤマモミジ ミニ盆栽」「モミジ 盆栽」「モミジ ミニ盆栽」でググって片っ端から読むのを勧める
あとは「盆栽入門 群境介」買うことも勧める
盆栽共通の手入れ方法も載ってるし、ヤマモミジ(モミジで一括りだけど)で5ページもイラストつきで載ってる
以上ステマ
逆に、初心者向けの他のいい本は俺も知りたい
155 :
花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/gFZ+1sy
>>153 なるほど、土日でじっくり向きあって将来像を描いてみようと思います。
ちなみにですが、胴吹きとは具体的にどのようにすれば行えるのでしょうか?
今持っているイメージに近づけるには、少し枝の位置が高すぎる気がします。
調べてみてわかったのは樹勢を弱らせるくらいで、具体的な方法があまり見つかりません。
教えていただけると嬉しいです。
>>154 手元に届いてまだ1週間、とにかく情報が足りていないので、一度しっかりググってみます。
お勧めの本ありがとうございます。
一緒に買った本は種類の紹介ばかりで詳しい内容はあまりなかったので、チェックしてみます。
とりあえず、スパンを長く考えて日々手入れすることが大切そうですね。今後が楽しみです。
156 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KiuCb6j0
昨年から垂糸海棠の小品を育てていま す。
少し前から全体的に葉の一部が茶色く なってきました。
消毒などして被害は止まっているよう なのですが、
茶色い部分を切ったり、
茶色い葉自体 取り除いた方が良いのでしょうか?
葉によっては、葉の半分以上茶色くな っている物もあります。
よろしくお願いします。
>>156 消毒したてことは、その原因は分かっているんですよね(原因に応じた薬剤で消毒しないと消毒にならないし、逆に被害が大きくなるから)
で、その消毒で止まったならばその原因は何だったんですか? それによって今後の対策は考えなくちゃなりません
158 :
花咲か名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:rxRNfYA0
>>154 群境介の盆栽入門いいよね
何を始めればいいのか道が見える
次はステップアップてきな本が読みたい
ニレケヤキを実生からやって1年半くらいですが、なかなか幹が太くなってくれません
まだまだこれからでしょうか
>>159 ニレケヤキは雑木類の中では成長が遅い方です
しかしいずれにしても実生1年半ぐらいじゃまだまだです、草花じゃないんだからw
盆栽はだいたい5年ごとをメドに作っていきます
・実生から5年で素材の域になるかどうかがまず第1のポイント
・素材として使えそうなら、それから5年ぐらいかけていちおうの姿を作り
・その後また5年で作を上げていき(ここまで15年)
・それから完成に向かっていく(といっても盆栽に完成はなく、常に未完といってよいが)
>>160 ありがとうございます、気長にやってみようと思います
将来的にはあまり大きくならないようにしたいと思っているのですが、いまから剪定を繰り返し樹高をおさえておくとあまり太らなかったりするでしょうか
徒長させて後でバッサリやるのとどちらが良いか判断がつかず迷っています
>>161 こまめに剪定をし、芯の立て直しを何度もやったらどうですか
ニレケヤキ、ミニサイズのやつ3年くらい前に買って
小さな鉢で小さく作ってたけど、
最近目に見えて根本が太りだした。
ニレケヤキは徒長させれば結構すぐ太るけど、
そうやって促成で太らせた木って
寸胴になって味がなくなる事が多いから、
最終的に目指したい樹高に合わせて
小さく作っていってもいいんじゃないかな。
161です、皆さんありがとうございます
徒長させるとその間の見た目が気になってしまってつい切りたくなるのは愚考なのか、と我慢していました
切ってしまって問題ない(それもひとつの解である)のならこまめに剪定しながら進めていこうと思います
とても参考になります、ありがとうございます
165 :
花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uuKVYHFY
しだれ柳なんですけど、2苗を密着させていたら、1株に融合しますかね?
そんなに上手くいかないかな・・・。
>>165 一年生苗では難しいですが三年生ぐらいになると柳類は密着しますが、密着後どちらかが弱っていく場合が多いです
それに密着させてそれなりにするには10年はかかりますよ
167 :
花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uuKVYHFY
>>166 ありがとうございます。
しだれ柳は好きなんですが、枝数が少ないとしょぼく見えるので、
手っ取り早く枝を増やせる方法を探していた次第です。
地道に育てることにします。
>>157 遅くなりました
やっと規制解除!!
消毒はサンヨールとベニカの緑色を2週間おきにスプレーしてました。
個人的には褐斑病か黒星病かと思うのですが定かではないです
>>168 褐斑病や黒星病なら明確にその斑点が出ますから、たんに葉の色が変わるぐらいじゃなく明らかにそれとわかりますが
それより質問からもう一ヶ月たってますよね
元の葉や元の枝が病気だったとしても、もう次の新芽が出てると思いますが、現在の状況はどうですか?
>>169 レスありがとうございます
現状は若干茶色い箇所が拡がった感じがしますがおおむね変化なしです。
変色の場所は葉先の方や葉の半分が全体的になど明確に斑点というわけではないです。
まだ切ったりはしていないのですが茶色の葉先は切りたい衝動にかられます。
>>170 それって病害虫じゃなくたんなる葉焼けじゃないんですか?
>>171 はっ!!
葉焼けは完全に盲点でした(((・・;)
半日陰で様子を見てみます。
ありがとうございました☆
じいさんに盆栽プレゼントしたいのだが、松と梅どっちが良い
>>173 おじいさんは盆栽の知識や技術は持っている人だろうね?
そうならば松でも梅でも喜んでくれると思うよ
もしもそういうのにあまり興味ないおじさんだったら、顔じゃ嬉しがるだろうが心の中じゃ「めんどくさいもん持ちこんできたな」と思うかもしれないw
>>174 盆栽の知識は無いけど庭の木切りまくっています
暇なときに木を弄りたいみたいです。
>>175 盆栽の知識ないと盆栽はちょっと無理かも
もらってもどうしていいか分からないでしょ、それに盆栽ってけっこう手がかるし
庭があるならその庭に植えるものがいいんじゃないかなあ
ホームセンターに行くとこれから秋にかけていっぱい出てくるから、「庭のあそこに植えたら」といって贈ると嬉しがるかも
柿とかミカンとか食べられるものでもいいし、いろんなものが売ってるよ
>>176 なるほどやっぱり盆栽はやる気が無いと難しそうですね。
植木等を考えて見ます。
レスありがとうございました。
178 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 17:23:19.79 ID:9Igt652D
>>178 小品だけならば刃が10ミリ以下(この写真だと「6A」という商品)と、15〜20ミリ(「4S」など)の2本でほとんどまかなえるでしょう
ただ、6Aはニッパー刃のようですね
教えてください。
五葉松の実生2年目(まとめて10本くらい植えている)の鉢が底から水が抜けなくなってしまいました。
なので土を変えようと思うのですが、今やっても大丈夫ですか?
>>180 お住まいの地域によりますが寒冷地じゃなければ9月の中旬がいいでしょう
>>181 そうですか
鉢底から針金で突いたりはしてみたのですが、ジメジメで用土自体が緑色になってきたので植え替えます。
愛媛なので頑張ってみます。
ありがとうございました。感謝です。
183 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 22:26:00.07 ID:9Igt652D
>>179 ありがとうございました。
因みに見にくいですが、(丸刃)とありますが丸刃とは何の事なのでしょうか?
>>183 先が丸くて、刃が直刃に比べて薄くできています
185 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 23:07:02.61 ID:9Igt652D
>>184 ありがとうございました。
20ミリ以下のをとりあえず一つ探してみます。
黒松と紅葉の盆栽がそろそろ3年たちました。
特に問題なく育っているように見え、紅葉は毎年きれいに赤くなります。
張ってあった苔はハゲハゲですけど。
先日、買ったお店にこの先の管理を聞いたらそろそろ植え替えた方がいいかもと言われたのですが時期を聞き忘れました。
いつがいいのでしょう。
また、買った店は有料で植え替えをするのですが、少し遠くて持っていくのが大変です。
植え替えって私にもできるでしょうか。
>>186 まず苔ですがふつうは貼りません、お化粧にすぎないですから
売る時とか展示する時にお化粧として貼るんです、それが終わったら苔が青々してても剥がします
次に、植え替えは春の彼岸のころがいいです
しかしその前にこの3年間手入れはどうやってきましたか?
黒松はとうぜん芽切りはやってきたでしょうね?
冬の針金掛けはどのようにやりましたか?
モミジはとうぜん毎年葉刈りと剪定は欠かしていないでしょうね?
盆栽は単なる鉢植えではなく、生きている彫刻で、姿を作っていくものです
常に手を入れて姿を作る、それを「培養」とか「持ち込む」とかいいます
植え替えというのも、その姿を作っていくために必要な時期にやるものです
この3年間どのように持ち込まれましたか? それによってそろそろ植え替えも必要なのか、まだ今の鉢で培養すべきかも決まってきます
>>185 オールマイティに使うなら1Aあたりじゃないかな
6Aとかだとちょっと太い枝には太刀打ち出来ないし芽摘みばさみで代用できるよ。
189 :
花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 23:33:14.41 ID:k/Pze3Nu
シンパクの素材を購入しました。
秋にも植え替え可ということですが9月はまだ
早いっすかね?
詳しい方教えてください。
>>189 植え替えは「春の彼岸」「秋の彼岸」の時です
>>187 剪定は好きなようにちょこちょこしてました。
それで十分かどうかはわかんないですけど。
針金かけはしたことないです。
松は買ったときからすでに湾曲がついていてそのままです。
毎年やるものだったんですね。
植え替えはこんどの春の彼岸ころを目指して勉強してみます。
初心者です
実生か苗から始めてみようと思っているのですが、初心者向きでお勧めの樹種があれば教えてください
扱いが難しくなく、盆栽の楽しみ方を覚えられるようなものがあるといいなと思います
モミジやカエデなんかは楽しそうかなとも思っています
実生からだとハゼとか。一年目から紅葉が楽しめる
>>194 写真で見ても鉢の大きさはわかりません
客観的な比較物(たとえばタバコの箱とか100円ライターとか)といっしょに写っているものじゃないと無理です
>>195 普通の人はタバコの箱も100円ライターも持っていません
197 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 18:26:30.39 ID:sxvPQbtz
八房藤という、樹高10cm程度のものをホムセンで購入したのですが、この品種は花が咲くかどうか分かりますか?
店員に聞いたら、分かりませんと言われてしまったので・・・。
>>197 八重咲きのみごとな花が咲きます
奈良の春日大社にその巨木がありますよ
ただし10cmじゃまだまだですね
来春植え替えて春から秋まで発行油粕の玉肥えを月に一度与えて肥培してください
それから藤は水を好みますから水切れは絶対しないように、特に真夏〜残暑の季節は一日2回の水やりは必要です
発酵の字間違ってた
発行×
発酵○
200 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 19:00:50.55 ID:sxvPQbtz
>>198 ありがとうございます。
気長に育ててみます。
>>193 遅くなりました、ありがとうございます!
ハゼ見てみましたが可愛らしくてよさそうですね
1年目から、というのも嬉しいです
参考にさせて頂きます
202 :
花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 00:02:35.64 ID:PEsnJJAK
全くの初心者ですがお願いします。
友人が盆栽セットをくれたので、挑戦してみようかなと思ったのですが
園芸のイロハも知らない私には説明書を完全に理解することができませんでした。
「和心盆栽セット 山桜」という商品名なのですが、説明書に書いてある「種まき時期」
は、真夏や真冬を避けてください、とのことですが、4〜5月ぐらいに種をまけるように
休眠期間を設定するということでよろしいでしょうか?
よろしくお願いします
↓下記URLから持ってきた該当箇所です
●種まき時期に合わせて種を一定期間冷蔵庫に保管しておきます。種まき時期を確認して冷蔵庫から出した後、山桜は40℃くらいのお湯に浸し、そのまま1〜2晩置いておきます。
種が十分に水を含んだら種を取り出し種まきしてください
http://item.rakuten.co.jp/chanet/163737/
>>202 山桜の種蒔きは厳冬期以外はいつでもいいですが、できれば3月ごろがいいでしょう
いやいや、桜の種子は乾燥させると死ぬし、湿った状態で冬を過ごさせないと休眠が破れず発芽しないよ。
今すぐ蒔くべき。
>>203 そんなことはないw
袋などに入れて冬越していいし、冬越しした方が発芽率がいい
>>205 桜に限らず樹木の種子の保存は基本的に乾燥させないのが重要なポイントだから。
もっとちゃんとお勉強してね。
第一、乾燥保存によって発芽率が上がるってそのメカニズム詳細に教えて欲しいわw
あんたは明治時代の乾燥保存ドングリが発芽したなどとほざいてたホラ吹き屋さんですか?
>>207 だって私それで(桜だけじゃないが)毎年苗作って商売してるんだもんw
桜も常温(5℃以上)で通常の湿度(50〜60%)で冬越しした方がいいですよ
じゃこれを期にやり方変えたほうがいいね。
今年の暑さでカエデの葉が焼けまくりです
ほとんど全ての葉に焼けが入ってしまい、このままだと紅葉が期待できない気がします
これから全葉刈りして新しい葉って出てくるものでしょうか?
>>210 もうこの時期だと新葉はほとんど出て来ませんね、出てきても数葉で、よけいみすぼらしくなりますよ
紅葉よりも冬姿の枝を楽しまれてはいかがですか
もみじの盆栽は葉が散った後の冬姿の枝をめでるのが基本ですから私らは葉焼けでなくても紅葉はさっさと刈ってしまいますよ
>>211 回答ありがとうございます
夏はやはり葉は期待できませんよね
去年と同じ午前中のみ日があたる位置だったのですが、今年は色々と焼けてしまいました
焼けが軽い葉は一応残してありますが、半分ぐらい落としてしまいました
今年は少しだけ紅くなってくれれば御の字ですね
風の強い日とかにまだ小さい木が凄く揺れるんですけどこのままで大丈夫ですか?
なんか固定とかした方がいいですか?
>>213 盆栽ではよほどの老木で貴重枝ででもない限り固定などはしません
松柏類はそういう強い風に当らせ枝がなびき根が動くことで成長させていくものです
自然界では暴風雨暴風雪に耐えて成長するのですから
時には枝が吹き飛ぶこともありますがやむをえません
「小さい」ってのがどの位かわからんけど、当年〜2、3年の苗なんかだと物が飛んできたりして幹が折れる可能性もあるんで、台風やかなりの強風なら支柱を立てたり防風した方がいいと思う
>>214氏は正論だけど、なるべく守りたいのも人情かと
竜神ツタなんですが、鉢植えを買ってからもう5年以上水しかあげてません。植え替えも肥料もやってません。木は高さ7センチくらいです。(鉢の大きさは直径12センチくらいの半球形)
鉢の中で根っこがとぐろを巻いてるみたいで、どうにか植え替えをしてみたいのですが、土はどうすればいいか、鉢の大きさはどうなのか、根っこは切るのかなどよくわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
ずっと扇風機や強力なPCファンとかで
一方向から風を当て続けて育てれば
なびくような形になりますかね?
>>214の書き込みがあまりにもわざとか知らんけど馬鹿げてるので書き込み
(特に松柏類を例えに出してる所)
寿命1000年あるの?山取り専門?
>>217 針金かけや鉄骨とか使って枝操作しないと
人間の平均寿命内には無理だよ
とりあえず盆栽初心者はこんなスレみないで
近代盆栽でも読んでみればいいよ
いかに
>>214が馬鹿かわかる
>>214 お前業者か?
そうやって素材を持ち崩させてまた買わす類の輩にしか思えん
数百万〜数千万の松柏類扱ってる盆栽屋が聞くと鼻で笑われる内容
>>216 「竜神蔦 育て方」で検索するとたくさん出てくるので参考にされたらどうですか
植え替えは2〜3年に一度、土は赤玉+桐生ですが、その前に整枝など必要ですからいろんなサイトでべんきょうされたがいいですよ
>>217 そその程度の人口風では変形しません
樹木は自然界の暴風に立ち向かって成長しますから、風を当てて変形させるってなら、樹木の生長力よりも強い暴風を当て続ける必要がありますねw
何故植え替え・針金かけ等の整枝で一回数万かかる代行業が成り立ってる
のかを考えればいかに
>>214が馬鹿かわかるはず
>>223 スレタイに添って色々小分けに書き込んだのよ
別のスレだとこんな書き方しないよ
単純に
>>214 バカ乙
これだけで済ますよw
台風で鉢が落ちて山桜の三本あった枝が全部折れて切り株になりました...
来年枝出てきますかね(T-T)
まあ盆栽としては終了ですね
>>225 自分も今朝藤が幹の途中でバッキリ折れました、あ〜あです
これが6月7月なら桜も藤も新芽が出たかもしれないが、9月中旬じゃね・・・・・
来春を神に祈ってこのまま置いときますけど、たぶん無理かも・・・・・
私は一旦折れて復活したのも味があって良いと思うよ
>>227 新芽が出てくれればねw
>>225氏も自分も、切株だけになっちまったことよ、復活しそうにない悲しさ・・・・
復活したらほんとうに自然にできた神舎利サバ幹ですごいけど、それ以前の話なのよw
新芽出てくれー(T-T)
出たらまた1から仕立て直す!直させて下さい!
園芸店で花が終わった見切品をコツコツ仕立ててたんで愛着があるんですよ...
>>229 山桜ならば根を傷めなければ新芽が出る可能性はないことはないです
水加減がいちばん微妙、葉がないのに水をやりすぎるとすぐ根ぐされするし、やらないと乾燥して枯れる
あと、冬の越し方ですね、盆栽用のムロでもあればそれが一番だがふつうそんなのないですからね
>>231 冬の水やりは週に1〜2回とか普段の管理でいけそうですけど、問題は今の時期ですかね
一応今朝は水をやらずに仕事に出ました
2日に1回、いや3日に...
水切れから復活してきたもみじをダメにしたことあるので、今回は慎重に行きます
235 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 10:21:41.46 ID:VDWhSPVC
ちょっとすぎてわからん
下もスギゴケか?
236 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 11:15:29.23 ID:HgkKGmZP
黒松の秋芽切りって、これからじゃもう遅いですか?
238 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 08:39:05.70 ID:EWSTCSDm
今年は真柏の幹回りの針金かけに挑戦しようと思います
小さい苗を購入して2年目、直径1cmほどです
根元からうねるように円を描く感じで曲げたいのですが、少し曲げてしばらく放置、を続ける感じでいいのでしょうか?
一気に曲げると折れますよね?
一度曲げを入れて数日放置みたいなイメージでしょうか
>>239 数日置くてのは意味ないと思います、数日ではクセは付きませんから、数日後やろうがその日やろうが折れる時は同じです
折れないぎりぎりのところにかけるのがテクニックですが、その加減はやはり経験を積まないと・・・・
ただ、真柏は曲がりやすいかなり弾力性のある木だし、直径1センチぐらいの若木ならかなり曲がりますよ
曲げるところをしっかり指で押さえて針金を十分に効かせて曲げていってみてください
なお、数日置いててのはないが、数年かけて徐々に曲げていくというテクニックはあります
>>240 ありがとうございます
Webで見ると「畳み込む」なんて単語とともに、ぐにゃぐにゃに曲げてる画像が出てきたので、試しにぐいぐい曲げてみたらわりとあっさりぐにゃぐにゃ曲がりました(笑)
ぐるぐるにして畳むには長さが足りないので、とりあえず針金で固定して来年以降にまたトライします
春に盆栽の素材を植え替えた時、根に瘤が有りました。
後で解ったんですが根頭癌腫病だと思います。
その後その素材は枯れてしまったんですが、
植えてあったポットの土は捨てた方が良いですか?
熱湯や薬剤で消毒して他に使う事は出来ますか?
>>242 捨てたほうがいいです
というか、病害虫がなくても盆栽の場合は一度使った土は再利用はしません。団粒構造が壊れているからです
解りました。ありがとうございます。
ニレケヤキの仕立て方についてそれなりに詳しく書いてある書籍はありますか?
>>225です
切り株になった我が山桜ですが、枝元になぜか1つだけあった花芽が芽吹いてきました(T-T)
これから寒くなっていきますが、管理としてはどうすればいいでしょうか?
まだ芽が柔らかい状態で冬に突入した場合、来春無事に芽吹くものでしょうか?
>>246 花芽?
今の季節で桜の花芽が見えるかなあ
>>247 あれ?花芽じゃないんですかね...
ひとまず何故かこの時期に芽吹きました、ということで
ケンポナシの苗をいただきました。
本やネットで情報を探してみたのですが、探し方が悪かったのか、これといった情報は得られませんでした。
どのように仕立てれば良いでしょうか?
シルクジャスミンの盆栽ってありますか?
>>250 >>249です。
今では珍しい樹種でしたか。
手探りでできる範囲でやってみようと思います。
レスありがとうございました。
253 :
花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 01:05:38.46 ID:bnwzHinT
ケンポナシって何か聞いたことあるなって思ったら
盆栽世界の10月号で見たばっかりだった
>>253 今日10月号来たから読んだけどケンポナシ載ってる?
山梨は出てるけど
ケンポナシは梨というけど梨(バラ科)とはぜんぜん関係ないクロウメモドキ科なんだよね
>>253 あ、ごめん間違えた、「盆栽世界」か、「盆栽春秋」と間違えたごめん
話は変わり申し訳ないです。
姫リンゴの比較的太枝を元から剪定したところが、
こぶ状に成長して徐々に大きくなっているのですが、
切り取った方がいいですか?
こぶは小指の先ほどの大きさになっています。
また切り取ったほうがいい場合は
時期はいつ頃がよいですか?
長文ですみません。
よろしくお願いします。
>>256 こぶ状って、巻いてきてるんじゃないんですか?
切り口は巻かせることが大事で(そうはならなくてヤケが進むともうその樹は盆栽としては価値なし)、巻きだしてるのならそれを促進させるべきで、それを切り取るなんてもってのほかですけど
>>257 >切り口は巻かせることが大事で(そうはならなくてヤケが進むともうその樹は盆栽としては価値なし)
ジンとかシャリって言葉知ってる?
>>258 姫りんごに神や舎利作るんですか?
サバだってかなりむずかしいですよ
>>257 雑木でも味になって高値付く樹種あるけど?
>>256 その樹種・姿にあってるかどうかで好きに決めればいい
あと切り取ったらまたもっとふくらむ
ちゃんとえぐりとってまた肉巻きまてばいい
保護剤はわすれずに(ゴム系は巻き込むので避けたほうが懸命)
>>257 レスありがとうございます
こぶは巻いている感じではなく
古い皮を押しのけて、
徐々に成長しているような
緑ががったものです
はじめは平だったのに
今では1cmくらい小指の先のような形ででっぱっています
どうしたものか…
>>260 256です
樹形にあうかどうかもう少し様子を見てみます。
合わなければえぐるようにですね!!
ありがとうございました☆
>>261 わかりました
それはそこから新芽が出る可能性があります
姫りんごの場合はきれいに巻かないでこぶ状になってそこから胴吹きする場合があります、その前兆かと思われます
枝を切り取ったということは、そこには胴吹きは必要ないでしょうから、もういちど切り取って下さい、切り取る時期は今でいいです
そのとき、切り口は小刀で真っ平らになるようにていねいに削ぐことです、真っ平らにしないとこぶ状の巻き方をします
なお、切り口にはヤケがはいらないようにトップジンなどの癒合剤で消毒しておいてください
>>263 姫りんごだぞ?
芯えぐりとっとかないとまた二度手間になるのに真っ平とか何言ってんだ?
>>263 ありがとうございます!
こぶからの新芽は見たことがなく
興味があるので様子を見てみます。
切り取り方や時期などとても参考になりました!!
ここのかたはみんな優しくて嬉しいです
これからも精進します☆
>>264 え〜
あなたほんとに盆栽やってますか?
姫りんごに神とか舎利とかおっしゃったり、あきらかに切り取りがまずかったんで胴吹きのこぶができ出したのに樹形に合うかどうかできめればいいとか
えぐり取ってはいけないんですよ
えぐり取ると新芽を吹かせるこぶになるんですよ
真っ平らに削るとこぶ状ではなく平らに巻きます
質問者が「古い皮を押しのけて」といってるのは、又切などでえぐり取るように切ってそのままにしたらですよ
姫りんごには姫りんごの、その他の木にはそれぞれの生理があります
姫りんごに神とか舎利とかおっしゃったり
これは>盆栽としては価値なしにたいしてだけのレスね
たぶんID:D18zLodgさんとは扱う品が同じ樹種でもかなり違うんだと思う
ID:DbQ9QwONさんをこんがらかして申し訳ない
>あなたほんとに盆栽やってますか?
あなたが専門業者じゃない限りやっております
>>267 あ、私は業者のはしくれで、もしもお役に立てればとときどきここに顔を出してます
業者ですのでどうしても売りものになるかどうかのような観点から(たとえば姫りんごにヤケが入ったり、こぶができたりしたら売り物になりませんから)、そういう観点が強いかもしれませんが
参考のために申しますと、姫りんごのほかに柊とかグミなどの木は枝を切る時えぐり取ってはいけません、こぶ状に巻いてごつごつしてしまいます
反面、梅などで大枝ははえぐり取って切ったほうがそこがウロ状の景色を作り、そこからサバを形成する可能性もあるからえぐったがいいです
>>268 同業者さんか
だったら
>たとえば姫りんごにヤケが入ったり、こぶができたりしたら売り物になりませんから
こういう書き込み控えとこうよ
お客さんは楽しんで育ててるんだから
>>270 なんで控えた方がいいの?
良い樹に仕立てたいってのは業者も趣味者も共通してるから良いアドバイスだと思うけど。むしろ業者の観点からのアドバイスが聞きたい人は多いと思いますよ。
272 :
花咲か名無しさん:2013/10/03(木) 00:58:55.40 ID:gP3QI2I/
安行花植木祭りってどうなのかね?
盆栽の素材は色々あるのかな?
モミジの幹に出来たコブはどうすれば綺麗になりますか。平らに削る or えぐり取って良い?
>>273 すでにコブになったところを完全にきれいに修復するのはむずかしいが、コブのところを削ればまた肉巻きが起こってきれいになっていく可能性はある
275 :
花咲か名無しさん:2013/10/09(水) 22:28:59.90 ID:lpgyAd1C
質問です
ついこの前購入した赤松の文人木なんですが、樹高20cm程で薄鉢に入っています
朝8時前に水遣りをして帰宅するのが22時頃なのですが、ここ二日程帰った時点で完全に土が乾ききってしまってました
二回も水切れを起こしてしまったらやはり危険ですか?
現時点では葉にダメージは出てないように見えますが、松は根が駄目になっても遅れて葉が枯れると聞いたもので・・・
明日からは二重鉢にするか土を敷いた容器の上に置いて水切れさせないようにしようと思いますが、今回のダメージが怖いです
ちなみに、先ほど爪楊枝を鉢に挿し込んだところ、完全に中まで乾ききっている感じでした
>>275 20センチということは小品盆栽ですね
小品盆栽は水加減がむずかしいですよね
松類はふつうは水切れにも耐えますが、小品となるとそうはいかない
盆栽は「水やり3年」といって、大きな盆栽でも水やりに神経とがらしますが、小品の場合はその日の天候に左右され、培養環境に左右されますので、ほんとに水やりには神経使います
回答になってませんが、小品で盆栽をおやりになるなら、ご自分の環境のもとで水やりはどうすればいいのか研究されてはどうですか
小品はほんとに環境ごとに経験を積む以外ありませんから
277 :
花咲か名無しさん:2013/10/10(木) 00:02:29.11 ID:3eUsGFP0
>>275 わたくしも仕事をしているので同じような状況で盆栽育ててます。
朝7時半頃に水をやって夜21時ごろ帰宅です。
二重鉢ではありませんが砂の中に鉢を埋めて毎年夏を越してます。
家に帰ってくると結構乾いてますがそれで枯れたものはひとつもないです。
ちなみにすべて10センチ以下で鉢は1号鉢等(浅鉢もあり)です。
マンションのベランダで育ててますので太陽の日が午前中しか当たらない
からかもしれませんが参考になればと思います。
>>276 >>277 回答ありがとうございます
自分の環境はアパートのベランダで日当たりは南向きです
夏場は大体朝の7時ぐらいから午後3時ぐらいまで日が当たる環境です
色々試行錯誤してみようと思います
今回の赤松は二回も水が切れた状態にしてしまったわけですが、このまま肥料や古葉とり等普通に行っても良いものでしょうか?
>>275 小品は自動灌水機で季節に合った水やりに切り替えたほうがいいかと
で過不足が見受けられる鉢は用土を替えて一定に保てる工夫をする
数増えると冗談じゃなくて楽しむどころか盆栽の奴隷になるよ
空いた時間で手動水やりのついでに行う状態観察をすればいい
根腐れのリスクは少ないのでためしてみるといいかも
最近は色々な機能付いた自動潅水機でも案外安いし
>>276 >盆栽は「水やり3年」といって、大きな盆栽でも水やりに神経とがらしますが
知り合いの盆栽屋の五千万の盆栽は植え替えた本人しか水やれないw
一つの鉢でも根の状態把握した上で水量の増減するくらい気を付けてるわ
だから一番盆栽界でおかしな所は名木は購入者が管理することはまずない
管理代払って手元に置いてない
でも〜展とかでは手間ひまかけてない名義人が受賞するw
まあ自然と誰が管理したか知れ渡ってその園の格はあがって
商売繁盛になるけど
>>282のシステムだけは不可解
怒涛の5連投
>>281 言葉足らずだった
>一つの鉢でも根の状態把握した上で場所によって水量の増減するくらい気をつけてる
286 :
花咲か名無しさん:2013/10/11(金) 12:35:18.90 ID:8PoE2J2b
自動灌水機のおすすめありますか?
夏場でも夜9時ごろに一日1回しか水やりしてませんでした。
庭の日当たりがそんなに良くないので枯れずに乗り越えましたが
日照不足で元気がないようなので午前中の日当たりの良い2階のベランダに移動させようと思います。
秋になったとはいえ天気のいい日は一日1回ではキツイですよね?
鉢のサイズによる
>>286 そう置き場所広くないみたいだし
ホムセンのホースのコーナーで現品とかカタログ一度見てみるといいかも
土中湿度を計るセンサー付きとか色々あって面白いよw
289 :
花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 17:02:13.99 ID:lb45FFhP
ツツジのミニ盆栽を買って2週間くらい経つんですが葉が枯れてきてます。
枯れた葉は摘んでしまった方がいいでしょうか?
水は毎日やってますが何か他にアドバイスあればお願いします!
>>289 これから冬にかけてかなり葉は落ちます、季節による落葉は心配ありません
しかし、サツキではなくツツジのミニ盆栽ですか、めずらしいですね
>>274 肉巻きで傷跡を目立たなくするには、コブ切り等で少しえぐり取るように切れば良いですか?(真っ平らに削るのではなく)
292 :
花咲か名無しさん:2013/10/15(火) 19:46:51.41 ID:kuUEHT9/
290
安心しました!
ありがとうございます。
293 :
花咲か名無しさん:2013/10/16(水) 12:07:50.05 ID:2+v2dHoc
>>288 レスありがとうございました。
いろいろ見てみます。
294 :
花咲か名無しさん:2013/10/29(火) 20:26:35.29 ID:SnklXR4K
長寿梅について質問があります。
今の時期でも胴吹きで葉が出てくるのですが新しい葉なのに
少し枯れて出てきます。
2つあるのですがいずれも同じような状態です。
何か原因ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
>>294 季節のせいです、心配いりません
秋になって出てくる胴吹芽はちょっと葉を出しても成長せず枯れる芽がたくさんあります
先週知人から不要になったサクランボの実生苗をもらいました。
盆栽にすることにして根と幹を詰めて鉢に植えたんですが、今日見たら芽が動いてました。
このまま芽が育った場合、この冬の管理は下記のどちらがいいでしょうか?
1.冬の間は室内等で芽が枯れないように育てる。
2.屋外に置いて芽が枯れても気にしない。(来年また芽吹く?)
>>296 室内はだめです
屋外に置きますが、霜や雪が直接かからない軒下みたいなところがいいです
その秋芽は枯れます(枯れないと逆に冬眠できなくて木が弱る)から屋外に置いて自然にまかせてください
春先に肥料切れを起こしたらしい梅ですが、
(毎年の徒長枝が伸びなかった。夏に肥料切れに思い当たって施肥)
葉が少なく元気の無いまま散りはじめてますが、
樹勢少なくても越冬に問題無いと考えて良いでしょうか。@神奈川東部
年末〜三月位は日の当たる屋内窓際で管理も有りでしょうか?
>>298 梅も室内に入れるとよけい弱りますよ
屋外で冬の寒さの中で越冬するから力がついて生きていけるんです
来春は花は期待せず、というか肥料不足なら花を咲かせないように蕾の時に花芽は取ってしまって樹勢をつけましょう
そして毎年、3月から9月まで、鉢1号あたり大粒1個(たとえば5号鉢なら5個ということ)の発酵油粕を毎月与えましょう
>>299 とても丁寧にご解答頂き、有り難うございます。
このまま外に置いておきます。
肥料もご指摘のように置くようにしたいと思います。
やはり、良く見てないといけませんね。
有り難うございました。
富貴蘭とか寒蘭とか岩檜葉とかは、盆栽に入る? 別のカテゴリ?
>>302 個人的には山野草
でも別に盆栽でもいいと思うよ
盆栽=高価な松柏類だけって一昔前の風潮のせいで今盆栽界勢いない(国内限定)んだし
>>303 「草もの盆栽」の範疇に入れていいと思いますよ
実際に添え物としては展示に用いられますし
芸物の富貴蘭が山野草とか添え物とかいうのもなんだか違う気が。
あれはあれでアホみたいに高価だし。
>>305 一条数万円もする富貴蘭を数株流木付けなどにして盆栽の添えにすると素晴らしいですよ
私もそんなに高価なものはできませんが、富貴蘭、風蘭、イワヒバは添え用として作ってますよ
実生が一番安上がり
この時期は種拾いに余念がない
>>307 富貴蘭の話のあとにいきなり種拾いの話が出て
富貴蘭の”種拾い”してる
>>307の姿を想像できなかったw
>>308 すいません
会社で、高い盆栽買うなら種から始めればと話したばかりだったので
>>309 モミジがメイン
お陰でベランダはモミジの小鉢だらけ
あとはカエデ、ケヤキ、イヌシデ
勝手な思い込みだけれど、理解されやすさの順でいうと
花・実が初級、次いで、葉もの。
幹肌を眺めるあたりから、理解が難しくなってくる。 葉の落ちた秋冬のブナとかケヤキとか眺めて
ウットリしてると、変態っぽい。
さらに上級者向けは、草、その上に、苔。
高い壁のその先に、理解者が盆栽愛好家の中にも少なくなる、水石。
大体あってる?
とんだ見当違い?
>>311 種類で段階分けしてる時点で間違ってる
絵でも彫刻・陶器でもその時の感覚からズレてたら無価値でしょ(転売は除く)
自分は水石から入って次に草・コケ
今は花や実物
>葉の落ちた秋冬のブナとかケヤキとか眺めて
ウットリしてると
これは作り手の手間に感心するけど興味はない
オヤジが盆栽趣味者だが自分は幼稚園の時に
河原で拾った石を砂敷いて皿に載せて
ジョロで養石してたw(もちろん養石してる自覚はないw)
で盆栽園主とかにドヤって自慢してた記憶があるw
自分は、鉢植え→盆栽→盆景→ミニ盆栽→苔
一昨年、メインで育ててた盆栽が枯れて、今はミニ盆栽だけ
苔は諦めた
315 :
花咲か名無しさん:2013/11/14(木) 00:07:39.08 ID:xpfqLSAC
「理解されやすさ」って書いてあるのに無視して自分語りになってるな
316 :
花咲か名無しさん:2013/11/14(木) 00:46:57.03 ID:sfzjmdLy
黒松なんですが、冬でも置き肥は続けたほうがいいのですか?ネットや文献で調べると冬もやる・冬はやらないと両方載っているのですが。。
後、石灰硫黄合剤で消毒する時は針金取らないとダメですか?銅線をつけたままドブ浸けしてる画像をネットでみましたが、銅線なら大丈夫なんでしょうか?
>>316 冬はほとんど肥料を吸収しないのでやらないのが原則です
というか、与え続けると本来は樹も休むべき冬の間もそれを吸収しようとして?しっかり休眠できず樹を痛めることにもなります
中には、微量栄養素を切らさないためとかいって与え続ける人もいますが、あまり意味ないと思いますね
石灰硫黄合剤は針金巻いたままでいいですよ(硫黄で針金が腐食するならその前に樹が死んでるw)
しかしいまどき個人の盆栽家で硫黄を冬消毒でやる人はあまりいないんじゃないかなあ、それほど効果があるものでもないし、特に松の場合は冬が鑑賞期なのに葉っぱを汚しちゃだいなしになるし、
それに石灰硫黄後剤は少量の販売はしなくなって個人にとっては貴重品になったから散布なんてもったいないしw
消毒は春から秋までのその時の状態に合わせた消毒でいいと思いますよ
318 :
花咲か名無しさん:2013/11/14(木) 14:18:35.41 ID:QgPBVWoT
>>317 大変参考になりました、ありがとうございます。石灰硫黄合剤は入手に困っていたところです(笑)今は個人の愛好家は別の方法で消毒してるんですね。
>>316 松は肥料やっちゃあいけないんじゃあないの?
五葉松の鉢の外周に遅効性の肥料を埋めてるけど
駄目なんですか?
321 :
花咲か名無しさん:2013/11/14(木) 17:02:18.06 ID:WEacqOQU
>>319 ここんとこの「冬に」という話ではなく、
栽培全般としての話なら、「昔気質の人ならそう言うかも」といった感じかな。
60cmくらいに大きくなりすぎたハゼが紅葉してます
葉が落ちたら剪定したいのですが、上の方をバッツリ切っていいのですか?
胴吹芽も無く、そのまま枯れてしまうのではないかと心配です
>>323 ハゼはどこで切っても春になれば芽が吹くから枯れません
しかし、盆栽なんでしょ?
盆栽の剪定とは姿を作るためにするんですが、上のほうをバッサリで盆栽の姿にはなるんですか? たとえば剪定後の「芯」はどう作られるつもりですか?
ハゼって枝できないね。
>>324 どう作るもなにも枝が無きゃどうにもならんのだが
ハゼに何を期待しているんだ
天ぷらにすると美味いんだよねぇ
330 :
花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 11:29:05.03 ID:GmkZX84Z
真柏の舎利と水吸いに分かれた幹ですが、持ち込むと水吸いの部分だけは太るんでしょうか?
>>330 太る
ただ成長が遅い上に鉢植えだから無視して良いレベル
引っこ抜いて畑にでも植えない限り気にしなくていい
332 :
花咲か名無しさん:2013/11/18(月) 17:26:52.60 ID:LPOrf0Z+
>>331 ありがとうございました。
逆に太らせたくても、鉢植えだと期待出来ない訳ですね。
>>332 真柏は成長が遅い部類に入る樹ですが、30年も持ち込むと水吸い部分がしっかり大きくなりますよ
334 :
花咲か名無しさん:2013/11/20(水) 19:55:59.45 ID:CfFNt0rS
ネコって盆栽食っちゃいますか?
>>334 うちの猫はケヤキ・シデ・ブナ等の葉をかじるよ。
草の代わりみたい。
ボロボロにされるから猫の行けない場所に隔離して管理してるw
>>334 ケヤキやブナってのは知らないが、サルナシなどマタタビ科は食べますね、根を掘って食べることもある
337 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 22:14:12.01 ID:y929WZPB
>>335,336
やっぱり届くところに置いといたらダメですよね。困った。。
338 :
花咲か名無しさん:2013/12/05(木) 23:10:36.86 ID:IEcx1Li/
冬季の殺虫消毒について質問です。
冬季に石灰硫黄合剤使って殺虫消毒しろって解説本には載ってるけど、
当方マンションのベランダで盆栽やってるので使えません。
スプレー式の殺虫殺菌薬でも良いものですかね?
>>338 石灰硫黄合剤については、
>>316 >>317 >>318 ふきんの会話をご参考に
スプレー式の殺虫殺菌剤と石灰硫黄合剤は、使う意味も効果もぜんぜん別のものです
スプレー式の殺虫殺菌剤はその目的に合った時に使うもので、必要ない時に使っても意味ありません
340 :
花咲か名無しさん:2013/12/06(金) 00:21:06.67 ID:5YhUxjKA
341 :
花咲か名無しさん:2013/12/07(土) 20:10:40.11 ID:eAO1jcRH
お正月に紅梅白梅の寄せ植えを買いました。
どの時期に分割すべきですか?
>>341 花が終わって、3月中旬が植え替えの適期です
最近始めてみた者ですが、いろんな入門書見るよりこのスレを最初からずっと読んでくるほうが
勉強になるし面白いw
先人の人たちありがとうです
ニレケヤキやケヤキは今の時期、落葉後に剪定しておけばいいの?
小枝を増やすためになんかするの?
>>344 落葉後に整枝のために不要枝を落としたり必要なら針金を掛けます
小枝を増やすためなどの剪定は、春から夏にかけて葉刈りをしながらこまめにすることで小枝が密生してきます
それでこの一年で密生した小枝を使って冬に整枝をして姿を作っていくのです
なるほど、ありがとうございます
なんか勘違いしてる人いたのでスレ借り
松(特に黒松)は自然に短い葉っぱが更新されるわけじゃない
そのように整える手入れを毎年しているからそうなってる
観葉植物みたいにほったらかしで同じ葉っぱが出るわけじゃない
買った時(昨年)と葉っぱが違うってクレーム来たorz
こんなとこでグチらないで客に言えよ
すいません教えてください。
今度素材を植え替える時に、根に針金をまいて補正しようと思ってます。
根に針金をまく時のコツや注意点はありますか?
枝と違って次の植替えまで外せないので、喰い込みや錆びの影響が不安です。
また、根に針金をまくこと自体止めた方がいいですか?
>>349 根を枝と同じように針金で矯正するのはいっこうにかまいませんよ
また、そのまま何年もほっといて針金を根の中に食い込まさせてもいい、そのほうが根が太って見えます
枝の針金でも、太く見せるために針金を巻いたままにする業者などはたくさんいます
枯れた盆栽を解剖してみると、幹や枝の中のほうから錆びた針金が出てくることがあります
中に食い込んで錆びても特に問題はありません
>>350 そういうもんなんですね。早速の回答ありがとうございます。
あともう一つ確認させてください。
錆びてもかまわないとのことですが、針金の材質なんでも同じですか?
今は雑木の小品ばかり作ってるのでアルミの針金を使ってます。
>>351 盆栽の針金はふつうはアルミか銅ですよね、どっちも錆びてもかまいませんよ
銅がさびたら、青いシミが出来て、汚いよ?
巻いた針金が食い込むと、螺旋型に傷ができて、かなり長く木肌が汚いままだよ?
幹や枝や根に巻き込まれるまで針金をかけっぱなしにして樹を太く偽装するなんて関心しないな
356 :
花咲か名無しさん:2013/12/12(木) 11:09:12.40 ID:LIoDpEEf
線虫対策に盆栽をお湯につけたらやっぱり枯れてしまいますか?
ネトマリンくらいしか対策が見つかりませんでした。。
ものによる。
この時期、下手にお湯なんかに漬けると、ものによっては刺激で芽吹いたりするよ。
芽吹いて寒害で枯れたりアホなことになったりするよ。
>>356 ネトマリンで効くと思いますが、もうコブ状になってますか? だとすると根治はむずかしいかも
これほど春が待ち遠しい趣味もないねw
360 :
花咲か名無しさん:2013/12/12(木) 20:15:28.14 ID:rHCSfJYv
>>357,358
刺激で芽吹く、そんな副作用もあるんですね。まだそれほど酷くないのでネトマリンでもう少し様子見てみます。
ありがとうございました。
>>361 ですね
松柏類も冬が美しい
私らは1月2月が一年培養して来ていちばん待ち遠しい季節です
なんだかんだで間もなく年末だし、春もすぐだよ
364 :
花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 06:34:49.89 ID:fX4TyazM
来年も盆栽展に行ってみよう。
365 :
花咲か名無しさん:2013/12/13(金) 11:57:18.30 ID:Z9DljMvw
剪定したら癒合材が必要ですか?雑木ですが。
>>365 塗っておいたがヤケなどを防ぎます
ただし雑木の場合は樹脂性のものはこびりついてあまりよくないみたいです、殺菌剤系のものがいいようです
367 :
花咲か名無しさん:2013/12/14(土) 11:45:34.69 ID:NU40xLjf
木工用ボンドでもいいと言いますがどうなんですかね?
>>367 ゴム系は固まると肉巻きで巻き込んで埋まって
にっちもさっちもいかなくなる場合が多いのでオススメしない
ほっといても(意識的に取り除かなくても)問題がない
カットパスターペースト等のジェル状の物がやっぱりいい
370 :
花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 18:01:43.52 ID:WkmvqAjC
雑木ですが今の時期室入れしたほうがいいのですか?
>>370 雑木と言ってもいろいろありますからその樹種と、あなたの住んでいる地方の冬の気候の状況によりますね
372 :
花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 20:55:51.39 ID:WkmvqAjC
もみじと銀杏です。中国地方で寒いときは氷点下になります。
>>372 イチョウはムロなどに入れずに寒風に晒さなくてはいけません
モミジはその状態によりけりです
老木のほぼ完成しているようなもので小枝のホグレも十分なものはホグレが傷みますからムロに入れたがいいです
しかし盆栽は暖地の木じゃなければ冬を戸外で過ごさせることで立派な樹姿にしていくものです
盆栽を始めてみようと思ってます。
ショップチャンネルで花モノ盆栽の樹齢5-8年の藤、白梅、八重桜、木瓜の4つで16800円1つ4200円だったのですが値段的に妥当ですか?ぼったくりですか?
宜しければご教示下さい
>>374 樹齢では値段は決まりません、5年物で10万のものあれば30年物で千円のものもあります
ようはそれぞれの樹姿による価値です
根張りがどうか、こけ順がどうか、葉性枝性はどうか、などなど素材であったとしても盆栽の価値があるかどうかです
ただし、それを今後どう持ち込むかは自分の技量ですから、もしも割高で掴まされたとしても自分が価値あるものに持ち込んでいけばいいんです
盆栽は常に成長する木を相手にした造形芸術ですから
377 :
花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 06:20:49.27 ID:GRbkwawg
>373
ありがとうございました。
378 :
花咲か名無しさん:2013/12/16(月) 17:46:17.31 ID:bfPpfgw7
黒松の実生苗一年生とかは、ムロ入れして保護するものなのでしょうか?東京23区なので滅多に氷点下にはならないとは思いますが…
>>378 日当たりのよい戸外で冬の寒さに晒さないと良い素材にはなりませんよ
松は自然界では雪に埋もれて成長するものです
盆栽の培養はその樹の樹種によって違う自然界での生き方を基礎として培養しますから、それぞれの樹が自然界では春夏秋冬どのような生き方をしているのか知るのも重要なことです
380 :
花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 05:30:45.98 ID:46JU6Rdd
>>379 なるほど!勉強になりました。
ありがとうございました。
381 :
花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 14:41:23.56 ID:4fhC7O2L
盆栽に興味が湧いてきたので、初心者として質問させていただきます。
私は東京住みなのですが、何処かオススメの盆栽店はありますでしょうか?
また、これからの季節気温が低くなると思いますが、盆栽を始めるのは春からの方がベターなんでしょうか?
>>381 はじめてならばそんじょそこらの店に行くより、まずは大宮の盆栽村に行かれたがいいと思います
盆栽の世界的中心の大宮盆栽美術館を見て、その近辺の盆栽店を見ることで盆栽の種類や金額の基準がわかるでしょう
また、日本の盆栽展覧会の最高峰である「国風展」が2月4日〜7日と2月9日〜12日に上野の都美術館で開かれ、そのとき上野グリーンクラブという盆栽のメッカみたいなところで、恒例の盆栽「立春盆栽市」が開かれます。(ふだんより安いです)
そういうところでまずは名品を鑑賞し、盆栽店やあるいは盆栽市でプロである盆栽業者の人々にいろいろ相談するというのがよろしいとおもいます、初心者ですと言うとやさしく教えてくれますよ(将来の大事なお客様だからw)
なお、上記のことはすべて検索すれば出てきますので、くわしくはネットで見てみてください
383 :
花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 20:13:47.33 ID:NRD2j82+
何事も趣味に徹するには業者と関わりを持つのはよくない。文人趣味に端を
発する盆栽は特にそうである。結局はその人の教養品格美的感覚に尽きる。
基本は本に書いてある。あとは自分の好きなようにやればよい。それが
「趣味」の意味である。教養のないえらそうな盆栽屋が「文人木」が一番
むつかしいと盆栽雑誌に書いていた。あたりまえである。そのへんにある
木の挿し木から初めてください。
>>383 人間が偏屈だと作る盆栽も偏屈な姿になりますよww
業者からは本と同じように知識だけ得られればよいよ。
後は本当に本人のセンスと気分だから、
>>383の言ってることは正しいと思う。
本や業者他の知識が正しいかどうかは自分で判断するしかないし。
まあ、業者との付き合いも人として楽しめれば、
それに越したことはないとも思うけどね。
前から思ってたんだけどさぁ…
多分同じ人だと思うけど
「〜〜したがいいです」
「やめたがいいです」
「やったがいいです」
「待ったがいいです」
↑
この口調キモいんですがw
いったいどこの言葉よ
387 :
花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 23:08:02.89 ID:pDAWJYKN
>>381 2chに客の悪口書く業者さんもいるから気をつけろw
でも、業者さんが言うように立春盆栽大市のようなイベントに行って
「自分で」気に入ったのを買えばいいと思う
>>387 あの〜、私
>>382で立春盆栽市を紹介した者ですが、私”業者さん”じゃありませんよw 展覧会に出品する側の人間です(業者は出品はできません)
>>(業者は出品はできません)
買わせて自分の所の棚に置いて維持管理費を取り
展示会の時だけ所有者名義で出してるんですねよくわかります
盆栽界の一番謎な所は展示会のレベルが上がるほど
名義人と維持管理者が別な癖に受賞者は名義人なこと
国風盆栽展とか一緒な方が稀だし
極端な話幼稚園児でも国風盆栽展の国風賞は取れるのは
好ましくないと思う
>>382 前は業者だと自称してたくせに
コロコロ設定が変わるんだねw
>>383>>385 まあでも業者・長年やってる個人趣味者と関わりは不可避だよ
素材の入手って一番の難点があるから
人間の平均寿命が1000才くらいなら全く関わらないで済むけどw
393 :
花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 07:15:28.25 ID:MbloAvRm
豆盆栽(小品盆栽)いいぞ。全部自分で仕立てられる。もっとも
このごろは、貴風盆栽などと称して業者が高く売るために大きめ
のが流行っているが乗せられないほうがよい。ミニ盆栽という
呼称は日本語ではない。わては鉢も手作りや。べつに業者を
貶めるつもりはないが、趣味は趣味、商売は商売、買うのが
好きなひとは買えばよいだけ。
>>391 私、
>>382を書いた人間ですが、私が業者と自称? いつどこでですか?
自分が業者なんて言ったことないですよw そんなこと言ったって意味ないでしょw
盆栽はかなり長くやってはいますが業者ではありません(業者の人と取引はありますが、あくまで個人としての売買です)
>>381 始めるのはいつでも良いと思う。
ただ直ぐに買いたいのが無いなら、入門書を何冊か読んで、
基礎知識をつけてから始めた方がいいよ。
実生にしろ素材から作るにしろ完成品を買うにしろ、
世話の仕方が解ってないと枯らすだけだし。
あと店は382の通りでも良いけど、大きいとこは本にも紹介されてるよ。
396 :
花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 11:22:54.12 ID:ECAmnvKq
皆さん、どうも御丁寧に教えて下さって有難うございます。
395さんの言うように、先ずは盆栽に関する本を購読しようと思います。
安いからって小さな鉢の小さな松とか買うと、まず枯らしちゃうよ。
夏の水管理が大変だから。
でも、そんな経験も必要なのかもね。
この季節は世話といえば2日に1回くらい水やることくらいだから
興味のある盆栽を買って、それ眺めながら入門書で勉強でもいいと思う
忙しくなる春に備えて
399 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 09:13:42.88 ID:zKfjhUow
>>397発泡スチロールの箱のふた(今の季節、りんご箱など)の上に赤玉土を
敷いて小鉢をならべます。小品盆栽の趣味家のやりかたの一つです。水持ちが
良い。松は、種を集めるか購入(たとえば立春盆栽市などで)し、実生
を試みています。くわしくは書籍参照。三年もすれば面白いものができます。
ちょっと話題がそれるのですが、遠縁からの遺品でもらった三河黒松
の大型盆栽があるのですが、それと全然ひけをとりません。
>>389>>390おっしゃるとおりで案外知らぬひとが多くて、国風展などで
「ここまで培養したひと(=出展者)はたいへんだなあ」という声を聞くと
笑いがこみあげてきます。
趣味人と業者の問題をみなさん挙げていらっしゃいますが、フリーマーケットで
何回か余った小品を売った経験がありますが、「卑しく」なります。
趣味に徹することが出来なくなります。よく趣味と実益といいますが、
決して両立できるものでは無い」と痛感しました。みなさんはどう思われ
ますか。
>>399 発泡スチロールの上の赤玉は常に湿らせとくのですか?
401 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 11:59:58.23 ID:zKfjhUow
>>400基本的には「かわかないようにする」ですが、夏は特に
気を付ける程度です。松はご存じのように強健ですが、雑木
の場合夏は遮光が必要です。鉢から根がはみだしたら生育良好。
時々切ってやります。鉢本体はいうまでもありませんが
敷き土にも苔が繁茂しだしたら最高です。私は道端の苔を時々
集めてきて「植えつけ」てやります。結局、園芸の基本の第一は
植物をよく知り愛情を注ぐことに尽きると思います。
生意気御容赦ください。
>>399 まず389-390が言ってるのは業者の問題ではなく、国風展等の制度や規約の問題。
あとあんたは小品を売ったから卑しくなったんじゃなくて、
人の無知を陰で笑うとか、元々人格に問題があるんだと思うよ。
俺は工学と芸術が混じった技術者で、好きで今の仕事をしてるんだけど、
幸い会社が大きいので、経営に関わりはじめても余り卑しくならなくて済んでる。
技術の追求があるので卑しさが緩和されてる面も。
じゃあ、会社が大きいと良いのか?って話になるけど、
もうひとつの趣味だった外国旧車の世界では、
偶然小さいショップから車を買って、20年乗って手放したけど、
そのショップで出来た人間関係は他の客も含めてずっと続いてる。
良いものを追求して、お互いの立場を尊重すれば、いい関係が築ける事もあるよ。
俺みたいに金の無い客には、その客が自分で出来る範囲で、
工具と場所(と言っても店の前の行き止まり道路)貸してくれたり。
とても勉強になったし、その社長も好きでやってるから教えるの楽しそうだし。
盆栽はそんな関係は難しいだろうけど、結局は人柄かと。
俺は
>>399みたいにここで夏の小品維持を教えてくれて、
卑しくなった事を正直に警告してくれるのは、好い人だと思うよ。
俺は
>>403みたいにここでスレ違いな自分語りを長文で書き込んでくれるのは、ウザいと思うよ。
405 :
花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 23:43:18.68 ID:OKdOIDSt
舎利を作るに当たって、石灰硫黄合剤を持っていない場合は、
舎利部分の殺菌処理はどうするのでしょうか?不要?
>>404みたいに文句しか書かないやつの方がウザい
ニレケヤキを実生から始めて初めての冬越しです
今のところ屋外で雨風にさらしっぱなしで放っておいていますが、何か注意すべき点などあるでしょうか?
これから雪が降っても放っておいて良いのかが心配です
東京在住です
>>403 >卑しくなった事を正直に警告してくれるのは、好い人だと思うよ。
警告と言うより399は、自分は小銭を稼いだら卑しくなった。
だから金の為に盆栽を作ってる業者は卑しいんじゃないか?
と、誘導したいんだと思うぞ。
409 :
花咲か名無しさん:2013/12/20(金) 08:54:50.64 ID:ZEMWVVMN
>>405もしそれが土に近ければ、乾燥を心がけるだけで十分。あと、
シロアリとアリのある種類が要注意。よく見て小まめに潰す。
むしろ、わざとらしい(=白々しい)石灰、、、なぞ塗らぬほうが
よい。塗りたければ、墨汁を少し加える。しかし地面に近い部分が
すこし腐っているのだって、自然でいいじゃないか。盆栽はさりげなく
人為を加え表面は自然というのが極意。どなたが書いておられるように
自己の品位と感性を磨くよりないか。絵画彫刻音楽などの芸術鑑賞も
盆栽作りと関わりあり。
盆栽は人なり
>>407 風雨寒風にさらし雪にまみれてりっぱな盆栽に育ちます
もしもミニ盆栽なら冬の水切れには注意して(朝は湿っているので見過ごしがち)
>>410 407です、ありがとうございます
水遣りは毎朝出勤前にやっていますが、あまり乾燥具合を気にせずやってしまっているので観察してみます
あまり過保護にせず自然に任せるのがやはり良いのですね
412 :
花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 01:32:20.32 ID:LSB7IuiS
413 :
花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 09:06:01.56 ID:Wjggr9mb
>>407山梨県近くの神奈川県某所にすんで十数年、試行錯誤の末、小品の
越冬には、棚にシート、青いやつ、をかけその中、つまり、棚下
に入れてときどき覗いて、だいたい、一週間に一回ぐらい
水をやることにしています。朝のぞくとガチガチに凍っていることも
ありますが、これで越冬可能。御地の状況は存じ上げませんが、もし
寒さがひどくないのでしたら、寒風にあてないだけで十分でしょう。
どうせ生育はしないのですから、みかん箱の天井をにぬいた中に
でもいれて、水涸れさえ注意すれば、十分と思います。
414 :
花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 19:43:32.44 ID:K+BEa476
今日杜松を買ってきました。
寒さに強くないらしいのですが
真冬は部屋に入れてたらよくないですかね?
暖房は入れないのですがだいたい12〜15度ぐらい。
415 :
花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 20:47:57.86 ID:Wjggr9mb
>>414御の字です。ただし室内は乾燥がはげしいので水遣り
忘れずにおねがいします。霧吹きかけるのも良い。日当たりたっぷり。
>>414 寒さに強くない?
杜松はヒノキ科ビャクシン属の針葉樹で、北海道には自生してないが、雪深い東北から沖縄まで自生してる寒さや暑さに強い樹木ですよ
庭園の樹木としてもよく植えられていますから路地でそのまま育てる樹木です
ただ、日光は好むので日陰はよろしくないが、一年中外で育てる盆栽ですよ
ミニ盆栽ですか? ミニだと乾燥への対応などで囲う場合もありますが
そうじゃなければ室内に入れると弱くなります
展示などに出す場合は室に入れますが、それはその年だけのことで、他の年の冬はたっぷり寒風に当てます
417 :
花咲か名無しさん:2013/12/21(土) 23:28:11.63 ID:K+BEa476
>>415,416様
ありがとうございます。
本には松柏の中では強くないと書いてあったもので。
とりあえず冬は発泡スチロールで囲って外に出しておこうかと
思います。
ちなみに高さ3センチ横4センチぐらいのおそらく取り木したものです。
>>413 ありがとうございます、やはり水遣りだけは要注意そうですね
ベランダに置いて管理していますが、寒さも風もそこまで酷くはないので、アドバイス頂いた方法でやってみようと思います
419 :
花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 07:47:06.56 ID:yzhnQYV6
一般的に樹木は鉢植えという劇的な環境変化を与えると、
自然環境の類推から育てるのは多分に危険があります。たとえば
杉。これは本州の北(秋田杉)にもありますが、だからと言って
鉢植えが寒さに強いといえるわけではないようです。冬戸外では
真っ赤になって痛々しい。それが風情ありと見られることもあります。
落葉松、米栂など高山性の植物も冬が苦手。 たぶん積雪が多いと雪の下
(上でも!)はそんなに寒くない。というわけで、小品はとくに冬の管理が重要です。
高山性の草花でも同じで誰でも夏涼しくとは考えますが冬昇天させることが
多い。思い出しました。新潟のような雪国の冬はそんなに寒くない。雪
が降るから。
冬、特に関東など太平洋岸の冬にこわいのは外気の温度ではなく鉢の中の温度です
自然の中では地上は零下何度という世界でも樹木が生きているのは、地中深く根が伸びて水分を補給しているからです(温帯では地下数メートル以下は冬でも土中凍結しません)
ところが植木鉢は凍ります
しかも雪深い地方のように鉢がすっぽり雪に埋もれれば、その中は0℃ですからまだ水分はぜんぶが凍ることはありませんが、そうでない地方は外気が即鉢中の温度そのもので、鉢中が氷結します
しかも乾燥した空気で表土は乾くので、鉢の中の水分は氷結、解凍、乾燥を繰り返し、これが根を痛めるのです
だから気をつけなくてはいけないのは寒風など外気ではなく、それによって鉢の中がどうなってるかを毎日の気候で判断することが重要です
特にミニ盆栽などはかなりそれに神経を使います
なお、真柏類、杉類、松類など針葉樹は霜にあたると葉がくすんだり赤茶けたりしますがこれは樹木の生理現象で、むしろそうなることで来年の新芽がその中で充実するのです
421 :
花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 10:45:38.77 ID:yzhnQYV6
>>419のつづきで恐縮です。真柏、杉、杜松などわりと
知られたものの小品の栽培ですが、冬に寒さにあてすぎて
真っ赤になったものは春に」なってから緑を回復させるのに、時間が
かかり、木にもよくないようです。できれば、室入れをして
要らざる負担を木にかけないほうが良いように思います。ちなみに、
私は、松の小品をいまごろから室入れします。いずれにせよ、
栽培している個々の地方の環境により栽培法は変わるかと考えております。
422 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 07:19:13.57 ID:9GrUO48i
>>422 紅葉かも。毎日水あげてたなら、枯れていないだろうから、また春には青くなるのでは?
今年は秋暑かったからな。
>>422 五葉松ですね
ちょっと傷んでますね
3年古葉は茶色くなってもいいけど、昨年葉も弱くなってます、しかし本年の新葉はまだ大丈夫のようです
肥料不足かもしれません
来年3月から月に一度発行油粕の玉肥えを9月まで与えてみてください
今の時期、毎日水あげないほうがいいんじゃないの?
426 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 12:11:56.78 ID:+WV0Rujq
皆さんありがとうございます。少し様子を見てから肥料をあげてみることにします。
風が吹いたら落ちるよ〜
428 :
花咲か名無しさん:2013/12/25(水) 20:53:57.60 ID:Esd7Psj+
肥料はやる。水はやる。犬猫に餌をやる。子供に菓子を
やる。馬に人参をやる。朝鮮人には弾をやる、友達には
贈り物をあげる。 やるあげるやるあげる
>>422 そもそも譲り受けてから一回も植え替えてないでしょこれ?
弱って当たり前
>>423 紅葉なんてしない
一度黄変した葉は元に戻らない
>>422 >写真のように日当たりの良い場所
>当方園芸の知識が全くないもので
もし西日がよく当たる場所なら
ぼぼ全ての植物で最悪の場所ですよ
>>422 松の一度黄変した葉を(新芽じゃなくて)
そのまま鮮やかに戻せる方法なんて無い
とりあえず見苦しいし茶色の枯れてる葉だけ
ちぎっておいて3月頃に植え替えると勢い戻るかも
>>430 うちの赤松は葉が赤くなり、春には緑になるよ。五葉松もちょっと黄ばむけど、春には緑。
もちろん茶色の古葉は戻らない。
エゾ松の小さな盆栽を作りたいんですが、ネットで探しても数が少なく高いヤツくらいしかヒットしないんですが、エゾ松の苗って少ないんですか?
春とか夏とかになると安い苗がたくさん出てくるんですか?
>>433 松の中ではかなり値段は高い方
実生苗は店頭に出ることもあるが数は少ない
ネットでも実生苗は出るが、素材までに育ったものが多い
培養の難度もかなり高いし、ミニ盆栽にするには相当な技術を要する
435 :
花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 20:32:18.12 ID:GrfHR34B
そもそも挿し木での発根が、難儀だからね
436 :
花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 08:34:24.38 ID:Xh+5yf0M
五葉松のミニ盆栽を始めたいのですが、小さく安いのは枝が2,3本しかありませんが、これは成長すれば枝は増えますか?
438 :
花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 13:38:19.21 ID:5+5cSmfa
では、大きく一度育ててから高さを切る感じですか?
リンク先にその辺の説明が出てると思うんだけど?
440 :
花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 07:50:37.09 ID:UhCYsl3U
ヤマモミジを実生で育てています。
昨年の春に発芽後,軸きり挿し芽をしたのが,一年で少しだけ成長しました。ここから質問です。
今年の春に針金で曲をつけるのが正しいのでしょうか?
とてもか弱い感じの芽なので,もう一年先なのかどうかと迷っています。
そもそも,曲は付けなくてよいのでしょうか?
こんなに小さい苗に曲をどうつけても,太っちゃったらおしまいに思えるのですが?
>>440 幼苗であれ、素材に育ったものであれ、あるいは完成木であれ、モミジは原則として針金はかけません、剪定だけで作っていきます
針金は、完成木になって枝をこまかくほぐす時に枝先にかけたり、大きなクセを調整する時にかけるくらいです
私はついこないだ針金かけたけどしばらくこのままにしててもいいかな?>モミジ
では、主幹を大きく曲げたい時はどうするのですか?
>>442 針金はとうぜん和紙巻きでしょうね? そでないと痕がつくしへたすると食い込んでしまいます、雑木類は針金跡がついたら値打ち半減です
主幹や大きな幹を曲げるには、まだ曲がる弾力性がある若い時に和紙巻き針金で、痕がつく前に取り外してはまた巻くということを繰り返します
444 :
sage:2013/12/29(日) 19:38:36.90 ID:UhCYsl3U
ということは,モミジでは,ある程度苗が成長した後に,幹を切り飛ばして一曲つけるという理解で良いのでしょうか。
>>444 すべてそれでいいとは言い切れないけど、松柏に比べると芯の立て直しはけっこうやってコケ順を整えますね
446 :
花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 08:34:04.81 ID:uiiN/tbL
趣味の世界で業界用語をふりまわすのは、よくないね。
盆栽屋に通って、売れる木を作るテクニックを学ぶ
のは勝手だが、それのみが正道と思うのはよくないね。
教養と識見の高い業者もいるかもしれないが、大半は
商売人だよ。趣味だから、基本を身につけたら、あとは
自分の好きなようにやればよいさ。基本は山ほどある
技術書、展示会見物。そうそう、展示会で趣味人に色々
聞けばよい。「趣味に人の指図を仰ぐな」
447 :
花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 08:40:19.50 ID:uiiN/tbL
ちょいと忘れた。一例を挙げると:
>幹を切り飛ばして一曲つけるという
これは
幹を切って曲げる
でよい。なにが「飛ばす」だ。浪花節じゃあるまいし「一曲」
は笑止。
お約束は三つ
ひとつ:どんな愚問珍問でも、絶対ばかにしてはいけない
ふたつ:知ってる人は丁寧に答えてあげる
>>447の無意味な長文に比べ
なんと
>>444の単純明快な短文なことか
用語はそれこそググればすぐだし・・・
>そうそう、展示会で趣味人に色々聞けばよい
>>446みたいな人に限って未熟な知識を
もったいぶって尊大に語るので
聞く人を選ぶ事は大事
>>447 >幹を切って曲げる
完全に切り取らずに曲げる事もあるし
切り飛ばすの方が単純明快なのだが
ID:uiiN/tbLはどの趣味の世界でも一番関わりたくないタイプだわ
>>440 最終的にどのサイズで一応の完成木にしたいのか
まずそこが大切だと思う
それによって育て方も手入れの仕方もかわるので
452 :
花咲か名無しさん:2013/12/30(月) 19:38:45.48 ID:uiiN/tbL
エロイ人でたぞ〜〜〜〜〜〜!
今年の春先に盆栽を始めました
桜の盆栽、ちゃんと咲くといいなぁ
気が早いけど楽しみだ
みっつ:テンプレを読め
456 :
花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 08:27:25.99 ID:Z5tw82L3
どのスレでも、テンプレ読まないで書き込んだら、2ちゃんから追放される
457 :
花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 16:11:40.99 ID:KV8UOG3g
なんとなくプロが顔を出している気がする。雰囲気で
わかるね。
458 :
花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 16:32:36.83 ID:Z5tw82L3
459 :
花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 16:37:38.59 ID:KV8UOG3g
>>458 有難うございました。そっちのほうに」いってみます。
460 :
花咲か名無しさん:2013/12/31(火) 20:26:21.96 ID:KV8UOG3g
でるはでるはwwwちょっと調べただけで:
>個人の盆栽家;個人の愛好家;上の方をバッツリ切っていいのですか?;
>343 :花咲か名無しさん:2013/12/08(日) 12:43:47.34 ID:O94QiE/N最近始めてみた者ですが、いろんな入門書見るよりこのスレを最初からずっと読んでくるほうが
勉強になるし面白いw
先人の人たちありがとうです
>何処かオススメの盆栽店はありますでしょうか?
461 :
花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 19:59:02.03 ID:uGSjjQTw
つーか、商売人、業者は謙虚さがないね。なんとか
展には背広を着てサインなぞしているが、根本、
無教養で下品なのは隠せないね。「先人の人たち」www
>>461 まあここは人間性を問うところじゃないから
スレタイどおり初心者が恥をしのんで質問する、質問のスレなんだから、質問に的確に答えるなら品性下劣なやつでも回答者で登場していいんじゃない
上品に盆栽を語りたいなら別スレもあるし、だいたここは「盆栽を語るスレ」じゃなくてあくまでも「質問と回答のスレ」でそれ以上でも以下でもないんだから
463 :
花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 20:30:40.82 ID:uGSjjQTw
>>463 をいをい、お前以外はぜんぶ品性下劣者かw
それに自分は
>>450とぜんぜん別人w 昨日の
>>458だよ
2ちゃんには”あいつはこいつだ”と脳内妄想する人間多いがお前もその一人だなw
で、2ちゃんの決まりごととしてそういう人間にすすめることは、「病院に行ったがいいんじゃないか」「今日はちゃんと薬飲んだか」て優しい言葉だww
465 :
花咲か名無しさん:2014/01/02(木) 18:52:42.30 ID:7UYAuSMM
466 :
花咲か名無しさん:2014/01/03(金) 20:15:34.29 ID:jpJbnnsP
盆栽を初歩から教えてくれる良い盆栽園をおしえてください。
>>466 盆栽園ではお客さんが質問すればそれについては答えるでしょうが、ぜんぶを教えるなんてのはしないと思います(昔は盆栽園で教室を開いているところもあったが)
カルチャーセンターなんかで盆栽入門なんてのをやってるところをみつける以外ないと思います
468 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 17:59:51.80 ID:X4Uy+xw4
業者諸君、元気がたりないよ。回虫むしがわいて先人の人がよろこぶよ。
個人の盆栽家、個人の愛好家がレスまっとるよ。
ほったらかしてた松が、幹だけが変に伸びてしまったんだけど、
切ってもいいのかな?
470 :
花咲か名無しさん:2014/01/04(土) 18:43:46.61 ID:X4Uy+xw4
ま、なんだな、盆栽雑誌てのは業者様様で高い目線で趣味家
をなめているな。広告主でもあるからな。いいかげん、
国風盆栽展の茶番やめてほしいは。それにしても明治の
盆栽愛好家は偉大でした。伊東さん!
471 :
花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 19:16:50.56 ID:jc1i8N0v
472 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 13:14:48.79 ID:pbBpi3Dk
473 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 18:44:42.85 ID:LUvOi753
474 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 01:13:14.17 ID:y1PacI4q
業者がどうとか吠えてる奴は、国風展の会場前でデモでもやってろw
今日から始まる京都・雅風展
国風展入賞者はぼぼ何も世話しない単なる名義人だからなあ
〜さん今度これ国風展出しません?
そういうのもいいかもね
じゃあxxx万・xxxx万です月の維持管理費はxx万です
好きにしといて(以後全く見ず触らず)
国風展〜賞受賞者〜氏(名義人)で公表
〜さん国風展入賞も果たしたしxx万で買取ますよ
次は別のでもっと上の賞狙いましょう
それもいいね好きにしといて
ある業者とちょこっと盆栽に興味あるお金持ちの会話w
〜展ってのはほとんどこんな感じ
地域の展示会出品者が一番手をかけてるし
真の愛好家が多い現実
478 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 08:57:12.73 ID:A7RkJzhW
>>476 >>国風展入賞者はぼぼ何も世話しない単なる名義人だからなあ
そんなことありませんよ
出品者の9割は自培している人で、入賞者も委託培養は2割もありませんよ
480 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 09:04:03.65 ID:A7RkJzhW
やれやれ俄然いそがしゅうなった。
>>479 業者乙www
481 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 09:07:15.58 ID:A7RkJzhW
9割+2割=11割
金儲けの計算はできるが算数ができないのは、中卒の
業者
>>479 >出品者の9割は自培している人で、入賞者も委託培養は2割もありませんよ
うん
>9割は自培している人で
落選者の自分で維持管理している人
>2割もありませんよ
入賞者の委託名義人
非常にわかりやすい
484 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 09:22:13.05 ID:2ihMC7cE
>>479>>482 なんかこのごろ酔っ払いみたいのがうろついてるが、スルーしたがいいよ、相手すると酔っ払いがうれしがってよけいはしゃぐだけだから
みんなスルーしてるじゃん
それにここは質問と回答のスレで、議論や雑談のスレじゃないし
>>484 そもそも盆栽初心者の方があまりにも
大規模な展示会入賞者=自分で維持管理してる人って
勘違いしてたからその質問に対する回答だったような?
>>485 初心者ではありません、ほとんど毎年国風展に出品しているし、入賞も何度かした人間です
>>484 たしかにそう思いますが、こんなでたらめ言われるとわれわれ愛好家への侮辱ですからひと言言いました
業者に恨みのある偏執狂の人みたいですね、それに書き込み見て”こいつは業者だ”と思いこむ妄想もあるみたい
出品者と入賞者の違いもよくしらない程度の人のようですが、今後は私もスルーします
むしろ自ら作り込み維持管理してる愛好家への侮辱は
名前だけ出品者が国風賞受賞者だったりすることでしょ
業者に恨みはないだって自分業者だし
愛好家世代や盆栽に求められる風潮も変化しているのだから
誤解を招く表現はやめたほうがいいと思ってるうちの一人なだけ
488 :
花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 15:19:06.94 ID:CS9KeVfp
2階の東向きベランダ(軒下)に小さな雑木盆栽をおいてるけど
霜の降りるような寒い晩は部屋に入れたほうがいいですか?
発泡スチロールとかにも入れてなくて風にも晒してますけど。
>>489 そうですね
ようは鉢の中が凍らないようにすることが重要ということです
ただ、室内に入れっぱなしだと木が弱りますから、おっしゃるように夜だけ入れるなどがいいと思います
ありがとうございます。
ちなみに1回でも凍っちゃったらダメになりますか?
>>491 大きな鉢の場合は鉢の中の奥深いところまで凍るということはそれほどないけど、ミニ盆栽は鉢の芯まで凍り、根は一晩でそうとう傷みますよ
そうですか。
つい忘れがちなんで普段から発泡スチロールに入れとく方が無難そうですね。
494 :
花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 18:05:37.05 ID:vjQE5OCF
質問です。意境を伴った盆景を研究実践している団体、
同好会はありますでしょうか?
495 :
花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 22:51:19.36 ID:SJrmKEsF
根連なりっていうのは、切った根を半分くらい土に埋めて、芽だしを期待する感じなのでしょうか?
ちなみに樹種はイボタです。
>>495 いえ、イボタみたいに枝があまり分枝せず、まっすぐな枝が多数並ぶようなものは、主幹そのものを土中に寝かせ、それが根と見えるようにして作ります
やがて寝かせた主幹からも細根が出てきてほんとうに根になっていきます
桜の盆栽を頂いたのですが庭が無く屋外に出せません
屋内の窓際では無理でしょうか?
499 :
花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 00:43:45.78 ID:uxNuYtRk
500 :
花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 07:19:23.61 ID:HTRxoDOu
>>494 名前:花咲か名無しさん :2014/01/10(金) 18:05:37.05 ID:vjQE5OCF質問です。意境を伴った盆景を研究実践している団体、
同好会はありますでしょうか?
このスレの住人のレヴェルを考えて質問せよ。 答え無理無理
>>497 たぶん無理。種類によって温度は違うけど、
桜は一定の寒さを体験しないと花が咲かない。
因みにソメイヨシノが沖縄で栽培されないのも気温が高過ぎるから。
春が待ち遠しい
まだ若木なんで冬姿が格好良くないし、もっともりもり芽が動いてるほうが楽しい
503 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 10:57:23.04 ID:5cazMimB
原色の綺麗な赤青黄色のプラスチック4号鉢があるのですが、
盆栽にするにはなにを植えたらよいでしょうか?
504 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 12:42:05.17 ID:4tVEqkGt
ラフレシア
>>503 盆栽としてはそのような鉢は使いませんが
まあ、今までの盆栽の常識を覆す超前衛的盆栽というなら、それはご自分の感性で切り開く世界でしょうから、そういうのをここで聞かれても・・・・・
506 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 13:00:56.53 ID:UvYtXS+s
>>506 原色のプラ鉢に草もの盆栽ですか
斬新過ぎてイメージが湧かない
草もの盆栽のあのギュッと引き締まった感じが出るのだろうか
まあ盆栽という概念にとらわれず植えるてならわかりますけどね
508 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 14:19:18.89 ID:5cazMimB
>>503 暇人ばかり、だいぶん雑魚が釣れたな。さてっと、
うちの猫にやるか、ややや、見向きもしないはorz
509 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 19:52:06.89 ID:5cazMimB
おおい、ビールとポテトチップもってこーい。
超前衛的盆栽 わっはっはっは
>>503 なんでも植えてみて合わなけりゃ鉢変えればいい
試行錯誤も盆栽の楽しみ
何をよく感じるかも人それぞれ
ID:1IfZdWMaみたいな老害の意見はスルーしていい
511 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 07:25:20.30 ID:XcDiaLRB
基本を会得したらあとは趣味だから個人の好みの
領域には立ち入らない方が良いのではないかと考えますが。
あまりおれがおれがを続けると今回のようなからかい
が入る気がします。
もみじの小品盆栽を育てています。どうしても年々大きくなっていくのですが
(今、ある程度完成している)この大きさを維持する方法をご存じないでしょうか?
>>512 大きくなるって、上が伸びるということですか?
それならば、伸びたら芯の立て直しをしていきます
横幅が広がるのは剪定で小さくします
>>513 早速ありがとうございます。
今の樹形がとても気に入っているので姿形を変えたくないのです。
成長させない方法とかあるはずないですよね?
薬剤とか根をいじってコントロールするとかいう方法は無いのでしょうか?
画像をうpれ
でないと助言のしようがない
> 成長させない方法とかあるはずないですよね?
そのまま枯らすのも一つの方法。
>>515 今戻りました。うpした事がないのですみません…orz
分からないことあったらまた教えて下さい 有難うございました。
517 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 17:04:53.17 ID:0h4RbaXg
私も同じような疑問なんですが、高さを抑えて幹を太らせるには
ある程度伸ばし放題にしてから芯を立て替えるのが普通ですか?
徒長させないでマメに剪定していたらいいものはできにくいですか?
伸ばし放題だと盆栽としてある程度のものになるまでの過程の樹形が楽しめない気がして・・。
>>517 中品以上の大きな盆栽の場合は幹も徒長枝も伸ばしてから切り戻すことで太ります
しかしミニ盆栽の場合はあのような小さな鉢で培養するんですから基本的にはそうそう太りません、30年50年という歳月を要します
ある盆栽誌で以前読みましたが、成長の早いカエデを例にとって、地植えで5年の太さにするには、8号鉢中品盆栽で20年、ミニ盆栽の3号鉢だと50年だそうです
ましてや成長の遅い松類は自分の世代では無理かもw
>>517 >ある程度のもの
どの程度かわかんないけど一般的に
人間と同じで素材段階でボロなものは
(樹種にもよるけど)何十年手をかけてもボロ
>>518 自己レスに矛盾するけど
>ある程度のもの
これは当たり前だけど個人差が大きいので一概には
年数言えない
>>520 ですから、カエデで地植え5年の大きさにするには、と基準を示した例を紹介したんですが
>>521 太けりゃ大きけりゃいいわけじゃないでしょう
>>517 マメに剪定というか犠牲枝の利用は必要かも
>>524 >はあ?
このレスするやつは100%クズ
デブがうずくまった様な木w
527 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 21:57:30.34 ID:13DuO/iU
このスレ良スレだったけどこのごろ荒れてきてんね
盆栽のこったから回答者は年配者だろけど、ID:Qzh77LQaみたいなやつが出てくると年配者は出ていくだろな
まともな回答者がいなくなって荒れ放題になる悪寒
質問すら読めん奴はレスすんなよ
>>522>>525 >>太けりゃ大きけりゃいいわけじゃないでしょう
でも元質問者は太らせたいので質問されたみたいですよ
しかしミニ盆栽の場合はなかなか太るもんじゃないですよ、と私は回答したんですが
>>529 >地植えで5年の太さにするには
いやこの時点で太さの質が違うだろと思ったんだ
短気で下品なレスしてごめんなさいm(_ _)m
531 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 22:53:27.49 ID:qC3qmnNT
初歩的な質問で申し訳ないのですが、今育てている五葉松と
冬至梅の根元あたりにカルキが固まったような物が、
付着してしまっていて困っています。
これを除去するにはどうしたらよいでしょうか?
また、カルキを付着させないようにするにはどのように水やりをするのがよいですか?
ちなみに水は基本的には水道水をペットボトルに一日くみ置いたものを使っています。
アドバイスを頂ければ思います。よろしくお願いします。
>>531 >>カルキを付着させないようにするには
水道のカルキが付着することは考えられません
ましてや?汲み置き水ならカルキは抜けてます
何か別のものだと思います
写真でもアップされればわかるかもしれません
533 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 23:59:37.23 ID:qC3qmnNT
534 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 00:28:01.21 ID:qfPXohPk
>>533 水道水の中に含まれるカルシウムじゃないですか?
535 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 07:13:27.01 ID:yk5J3rJv
水捌けが悪いために、水中の無機物が析出したんだったら、植え替えのときにでも、多量の水で丁寧に取り、土は水捌けよくして、今後は、屋外でたっぷりと水をあげるようにする事がいいのではないかな。
>>533 これは菌類(苔、カビなど)だと思います
べつに影響はさほどないと思いますが、気になるなら歯ブラシできれいにこそぎ落とし、その後消毒しておけばいいと思います
537 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 08:49:39.60 ID:OJLLBj6g
538 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 18:29:40.81 ID:4ZWXkC3s
支那鉢は凍てつくと割れるのが大半なのに和鉢は割れないのは
なぜでしょうか?国民性が反映しているのでしょうか?
>>538 単に差別したい嫌韓反中なのか素で知りたいのかによって質問の趣旨が変わると思うけど
陶器ってのは吸水性があるからどんなものでも凍結によって割れる可能性がある
例外として備前焼や信楽焼のような焼き締まる陶器(正しくはb器)は吸水性がないため
凍結によって割れることはないってだけ
ようは鉢の原材料となる粘土による
540 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 10:21:30.47 ID:TLXVQze9
>>503 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 10:57:23.04 ID:5cazMimB原色の綺麗な赤青黄色のプラスチック4号鉢があるのですが、
盆栽にするにはなにを植えたらよいでしょうか?
江戸時代の絵図、たとえば、紀州家の江戸藩邸庭園の図内には
松の盆栽棚にど派手な有田の鉢に植えた模様木が見られる。
松平定信の浴恩園の絵図でもそう。日本人は結構派手好き。
四号鉢は無理かもしれないが、案外、プラの尺鉢に模様木
懸崖なぞ、面白いかもしれない。もっとも、私の好みではないが、
人それぞれ。
541 :
517:2014/01/15(水) 12:45:30.16 ID:O8JBuus7
ご回答ありがとうございました。
私の質問きっかけで少し荒れてしまったみたいですいません。
小さな盆栽はそう太るものではないのですね。
ちなみにミニで育てていたものを途中から大きなものにしようとするのは無理がありますか?
最初から大きな盆栽に育てようとしたものとは違うイメージのものになるんでしょうか?
>>541 >>ミニで育てていたものを途中から大きなものにしようとするのは無理がありますか?
大きくだけならできますよ
鉢を大きくして肥料をがんがん与えればいい
ただし、大きくなるってのはそのままの形で全体が均等に大きくなる(全体が均等に拡大する)んじゃないですよ
天頂がずんずん伸び、徒長枝が飛び出し、へんなところに胴吹きをし、と、今の形は崩れていきますよ
でも、それを素材にして貴風盆栽なり中品盆栽に作り変えていくということはできなくはないでしょう
>>541 >ちなみにミニで育てていたものを途中から大きなものにしようとするのは無理がありますか?
盆栽は生き物だから、長く育てて剪定等でサイズが維持出来なくなったら、
小さく改作したり大きく仕立て直すのは普通。
>最初から大きな盆栽に育てようとしたものとは違うイメージのものになるんでしょうか?
短期的には改作の痕が目立ったり、伸ばした部分の幹だけ若かったりする。
ただ長く育てればそれは目立たなくなる。
544 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 13:54:16.27 ID:RzJI8Llp
>>540木箱を作って一旦、火で焼きうえからコールタールをラッカーシンナー
で薄めたものを塗って鉢として使っている。さすがに黒色だが。
腐りもせず、木も元気。ただし半年ぐらいは晒して使う。松の石付き
なぞぴったり。今度は、真っ赤真っ赤のペンキでやってみるべ〜
545 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 22:38:15.51 ID:j67Spk42
もみじ盆栽ですが剪定したら樹液が出てきました。
ゆ合材を塗布しても出てきます。このまま様子みるしかないですか?
よろしくお願いします。
546 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 22:47:44.50 ID:I2Kgz0yC
イワウメヅルの作り方はツルウメモドキに準じる感じでよろしいのでしょうか?
調べてもなかなか出てこなくて困ってます
>>545 さほど影響はないと思います
>>546 ツルウメモドキと同種です、岩生性のツルウメモドキです
ですから培養の仕方は同じです
違いと言えばイワウメヅルの蔓にはトゲが出てきます
準絶滅危惧種に指定されています、大事に育ててください
548 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 23:37:45.29 ID:I2Kgz0yC
>>547 ありがとうございます!
立派な座も出来た太いミニサイズの古木を譲って頂いたのでなんとしても失敗しないようにしようと思ってました
ツルウメモドキに準じて手入れしていこうと思います
549 :
花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 18:23:15.00 ID:8/3KsJW+
>>542 >>543 ありがとうございました。
最初にイメージした通りに作らないとダメだという観念みたいなものがありましたが
いろいろ試行錯誤を繰り返したり偶然を利用したりとかすればいいわけですね。
力抜けて楽しんでいけそうです。
550 :
花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 20:27:27.10 ID:XslsF/Z0
全部とは言わないが、 緑 が質問 青 が回答
のパターン多過ぎないか? しかも業界用語が飛び交う。
そら質問者はageたいからだろ
>>540 みかんの有田は紀州にあるけれど、
陶器の有田は肥前なんよね。
553 :
花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 09:46:22.18 ID:tZQMy3QM
>>540 大名など、ものすごく高価な鉢を図面で指定して注文していた。
贈答品にも使われた。染付のド派手模様はかえって金襴手などより
「地味派手」で日本人の感性にぴったり。いわゆる「維新」政府は
ド田舎の薩摩長州の芋侍ばかりで明治になって洗練された江戸風
美意識が削がれた。
年末に始めてケヤキとモミジのタネを撒きました。
既に2,3本芽が出てますがこんな早くて大丈夫でしょうか?
>>554 条件が良ければすぐ発芽しますよ
発芽したものは霜や雪にあてないように、といって高温にするとこれから発芽する種が発芽しなくなりますけど
>>553 えー?
江戸時代の江戸なんて田舎だろうに。
丘の上の森に点在する大名屋敷と、砂州の上に密集したスラムで火事ばっかりの下町で。
明治になって上方の人が大勢やってくる、洋式の技術も注ぎ込んで改造して、ようやくイッパシの都会になる。
えっ?
何スレだよ
560 :
花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 21:55:02.32 ID:tZQMy3QM
>>558さんありがとう。美しい。江戸は偉大なり。
>>561 朝顔、菊は有名だけど鬼灯市は初めて聞いた
冷やしキュウリ食いてえ
565 :
花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 08:48:54.17 ID:0YTJj3OL
いま考えると、豆盆栽なんぞ江戸趣味の見事な延長線上にあり。
>>558ベアトはたしか下田蓮杖の師匠?
写真もだが広重の江戸百景もいいね。エスプリがフランス人と通ずる
物があったのでjaponismeの流行、印象派、、、、と連なる。
>>559 お前はすっこんでいろ。
>>561 何様でもない相手に謝らなくてもよいよ。
>>564 九万九千日っつーのもあったよ。
質問スレでいいんですよね?
今の時期に黄梅でやっとくべきな事ってありますか?神奈川です
あと黄梅って姿形をどうするのが基本なのかも教えていただけると嬉しいです
>>566 特に今の作業はないが、開花に備えて枯れ枝や飛び出し枝を剪定するなど、微調整の整枝をする
姿としては枝垂れを生かして懸崖などがある
愛宕山とか前置きなしだと京都だろ
京都の愛宕山から江戸の写真が撮れるってオーパーツかな
有名な江戸のパノラマ写真だろが
575 :
花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 21:30:18.30 ID:YbFA20Eu
下田蓮杖、上野彦馬、ベアトは関係ある?
>>575 上野彦馬はベアトといっしょにいろんな写真を撮影した仲間
下田蓮杖はベアトの1年前に写真館を開設し、草創期のライバルであり仲間でもあった
577 :
花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 07:57:46.58 ID:cJ0vzcyO
>>576 有難うございました。下田蓮杖の蓮杖は蓮の彫刻を施した杖で
のし歩いていたからだそうです。前スレのベアトの写真、
pin hole camera の可能性はありますか?
578 :
花咲か名無しさん:2014/01/20(月) 10:05:32.69 ID:PCS9hiiR
スレチだろ
579 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 08:54:46.20 ID:N/5yFgPR
スぐに立春
レんげも咲くよ
チンも元気に
かつどうか
580 :
花咲か名無しさん:2014/01/21(火) 20:18:51.45 ID:N/5yFgPR
へーいお招きありがとさんでごせやす
やや駆けつけ三杯、ごちになりやす
ポンチンチンピンピンッポン
きいてみたいが
ちんけな答え
がんがん嬲られ
いばしょ無い
ペペンペンポンサイヤ
581 :
花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 09:24:32.16 ID:lJbWaYtu
楽しいね。このスレ、なんのスレだったっけ。かみさんをなくして、友達もいなくて、結構元気で
ねんき−んもそこそこあって、時間はあるが、あとは死ぬばかりのおっさーん
の餌食orビールのつまみになってるんじゃねーの? おっさーんをつついたの
だーれだ?www おっさーんを追い出せ!盆栽木痴餓胃ども団結せよ。
582 :
花咲か名無しさん:2014/01/22(水) 11:49:48.90 ID:3VF3JxCU
バカはスルーしてくだい。
583 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 09:04:33.59 ID:s/i8WpSy
真面目なはなしですが、日本語には醜い罵倒語が少ない。
せいぜい馬鹿、気違い、およびその派生語程度です。
どうしようもない、半島のちょん語には山ほどあります。
これは日本が和の国で基本的には争い事を回避する
国民からなっていることを、示しています。事あるごとに、
ねつ造のでたらめを持ち出して、醜い反日、侮辱を繰り返す
ちょん人とは違う点です。「南トンスル人」なんて呼称は優しすぎます。
広くて浅い
鉢と狭くて深い鉢では
やはり前者の方が渇きやすいのでしょうか?
小品で、はじめて厚さ2cm の楕円鉢を検討していますが、
夏場の水切れを心配しています。
いままでは厚さが5cm 程度の鉢を使っています。
>>584 2pと5pじゃほとんど違わない
2pと50pじゃ水持ちが違うが
586 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 08:44:20.01 ID:KQaEkbnC
>>584 そりゃ浅い鉢の方が乾きやすい。
ただ盆栽は元々用土が少ないから、鉢自体の水持ちよりも、
どれだけマメに水やりや遮光が出来るかが重要。
水きれさせそうなら鉢は変えない方が良いのでは?
ちょっと考えれば深さのことだってわかるけど
589 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 12:26:56.73 ID:KQaEkbnC
>>588おまえなあ厚さと深さが同じかや。
厚さといえば厚さ深さといえば深さ。
縦 横 奥行 といえば
一遍で解る。それとも業界用語では厚さが深さか?
これからくどくどと言い訳はじめるんだろうな。
ま、相手にはならんけど。
>>588 いつものアラシさんだから相手しないでスルーで
>>584 それもう小品というか豆盆栽だなあ
小品はまだ楽だけど水管理大変そう
下手な時間に水やると夜の暑さが篭って根がムレて枯れるし
かといってやらないと乾燥して枯れるし
豆盆栽は職場や自宅なら配偶者か水管理してくれる人か
自営業or年金生活無職者じゃないと面倒みきれないイメージがある
豆まで下げずに小品のほうが絶対楽かと
夏場は鉢ごとトロ箱かプランターに入れてピートモスかバーミキュライトを間につめてしまう
584です
みなさんありがとうございます!
日中は仕事に出て、朝晩しか水やりできなく、盆栽の置き場所は狭い環境です。
鉢の深さは3~4cm くらい+遮光でトライしてみようと思います☆
594 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 00:21:09.80 ID:vOBTZzSH
すいません。今まで何も育てたことがないくらいの初心者ですが、盆栽に興味があります。
箒みたいなやつをやってみたいんです。初心者には難しいですか?
ちなみに沖縄です
「箒みたいなやつ」ってケヤキだろうか
ケヤキは本土なら簡単だけど沖縄はどうなんだろ
日除けしないと葉やけするかな
あー突込みが入りそうだから一応書くと、本土でも夏の日差しが強い置き場なら遮光しないといかん。沖縄じゃなおさらだろうと思って↑を書いた
>>594 その箒みたいの(俺もケヤキだと思う)は周りに植えられてる?
雑木の類は冬に暖か過ぎても、花が咲かなくなったり紅葉しなくなったりする。
沖縄の気候に合った樹種じゃないと難しいよ。
>>594 盆栽雑誌で沖縄在住の出品樹種みると
松が少なくガジュマロが多い
寒い時期が必要な樹種は温室じゃなくて
それこそ冷室作る必要がありそうなレベル
600 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 13:36:41.23 ID:3vxrkCxA
すいません。今まで何も育てたことがないくらいの初心者ですが、盆栽に興味があります。
団子みたいなやつをやってみたいんです。初心者には難しいですか?
ちなみに北海道です
松葉蘭ではないのか?
初心者に適した入門書を教えて下さい
>>600 団子みたいって、苔盆栽?
>>602 群 境介『盆栽入門』がこのスレなんかでもよく紹介されている
605 :
花咲か名無しさん:2014/01/26(日) 19:42:08.50 ID:3vxrkCxA
いよいよ、国風展
業者「社長さん今度これ国風展出しませんか、入選まちがいなしです」
(実は最近死んだ持ち主{三百万で売った}の遺族から三十万で買い戻し)
社長「いいかもね」
業「(しめしめ)おまけして両手でどうでしょう。月の維持管理費は三本です」
社「よきにはからえ」
国風展〜賞受賞者社長の名義で公表
業「社長さん国風展入賞も果たしました、大サービス、xx万で買取ますよ
次は別のでもっと上の賞狙いましょう」
社「それもいいね、なにも解らんから好きにしといて」
庭先に巨大な文人木の梅を作りたくて(2メートル弱)
50センチ位の玉英の苗を買ってきました
まず斜めに植えて肥料と水で太らせることから
始めようと思います
手順や期間についてアドバイス頂けますでしょうか
樹形は左右反転したはてなマークをイメージしています
これだけでかいと誘引で整形するのかしら・・・
全くの初心者ですのでお手柔らかにおねがいします
>>605 間違ってないけど価格が色々良心的な業者だな
たとえなのはわかるけど普通はもっと買戻しは安くて売るのは高い
>>606 鉢植え?
完成するまでに寿命が尽きるよ?
畑に植えて手入れしつつ鉢上げした方がいいかと
作りたいと思った人の寿命ね
610 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 07:09:35.92 ID:gLTC8PKU
すいません。今まで何も育てたことがないくらいの初心者ですが、盆栽に興味があります。
ひょうたんみたいなやつをやってみたいんです。初心者には難しいですか?
ちなみに広島です。
>>606 庭先にてことは鉢植えや盆栽ではなく地植えの庭木の話?
だとしたら庭木専門のスレ(あるかどうかしらん、2ちゃんになくてもヤフなんかあるかもしれん)で聞いたがいい、ここは盆栽の質問スレなんだから
612 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 13:21:27.85 ID:ragnFIlk
ブナの取り木をしたいんですが、今年の3月に植え替えるとして、同時期に取り木をやっても良いものでしょうか?時期はずらした方が良い?
土はカチカチなので、今年が植え替えしないとマズイ感じです。
613 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 17:00:51.58 ID:pI2DxGy0
今の時期、盆栽屋さんのケヤキの木肌はなんであんなに白くて綺麗なの?
なんかしてるの?
石灰硫黄合剤で消毒すると白くなるとか何とか
>>613 元々白いから濃度の薄い石灰硫黄合剤吹きかけてても不自然さがない
観葉植物の出荷時にかける植物用ワックスと同じ
>>613 葉っぱも落葉中だから葉も白くなる心配ないから楽
>>613 石灰硫黄合剤じたいは松柏類のジン・シャリによく使う
真柏の古木のくせにジン・シャリが白いのはこれ塗ってるからだよ
初心者スレなので石灰硫黄合剤は以前より入手困難になったことも追記
石灰粉末を水で溶いたのは駄目なの?
620 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 18:58:38.82 ID:Y/5EIR0F
>>619 ちょい墨汁を加え、ボンドちびっと入れて塗るべし。
>>619 ぜんぜん違うものだよ
(CaS5)CaS2O3という化学式の化学製剤だよ
白くするだけなら、白い絵の具ではダメですか?
>>622 水溶性塗ってどうすんの?
あと消毒とかの要素もあるから全然代用向きじゃない
>>622 おもしろいw
いっそのことペンキとかラッカーもいいかもしれない
625 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 23:04:20.78 ID:Y/5EIR0F
恐れ入りますが、初心者の愚問をお許しくださいませ。国風展に
沖縄や北海道の方が出品されておられますが、沖縄の方は台風の時、どのように
大型盆栽を保護されるんでしょうか。また、北海道の方は、厳寒期
どのように防寒されているんでしょうか。さらにご夫婦で出品されている
のをお見受けいたしますが、お二人で管理されているのでしょうか。以上、素朴な
疑問なのですが、詳しくご説明いただければ幸いです。お騒がせ恐縮に
存じます。
626 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 06:59:56.67 ID:mXlT426b
つか、沖縄や北海道から大型盆栽を会場まで運ぶ運賃
仰山やろなあ。東京かて、小笠原からやとかかるで〜〜〜。
どないになっとるんやろなあ。
627 :
花咲か名無しさん:2014/01/29(水) 07:08:37.59 ID:mXlT426b
>>624紅白だんだら、または、黒白だんだら、螺旋なぞはえるかも
しれへんで。おっと、黒黄なぞ派手やんか。
628 :
613:2014/01/29(水) 10:13:13.35 ID:oEnq4sAD
みなさん、ありがとうございます。
落葉後の綺麗な樹形と白さがとてもいいですよね。
でも、石灰硫黄合剤は手に入りにくいのですかぁ・・
>石灰硫黄合剤は手に入りにくいのですかぁ・・
そんなことない
石灰硫黄合剤でググればすぐ出てくる
ホムセンで扱ってるかは知らない
手軽な自殺に使えるとかで個人向けの少量販売をしなくなったって話。18gとかなら普通に買えるはず。
>>628 手には入る、ただし10リットルとか1斗缶とかだけどね(100年は使えるw)
あんな馬鹿な事件起こしたやつ、ほんとに迷惑千万
一斗缶サイズでなら買える店も探せばある。買うときは身分証の提示も必要になったはず
一斗缶丸一杯使ってオフィスビルかなんかにテロしかけるヤツか出たら
一巻の終わりだな
缶だけに?
爆発するぞー
斗゛缶ー
木瓜を入手したのですが、木の高さが15cm、一番大きい幹が直径2cmくらいです。
大体何年目のものとかってわかりますでしょうか
もう一点、ひこばえが出てるのですが、
初心者は二股?みたいにしないほうが無難でしょうか
山本順三先生の「盆栽時間」読んだ?
一応目を通した方がいいぞ
盆栽の基本が学べるから
>>636 もともとがミニ盆栽なら樹齢はわからない
というかそれで盆栽になっていればかなり長年持ち込んだものでしょう
そうではなくて、いまの季節ホームセンターでよく売っている、その程度のサイズの木瓜なら、接ぎ木2〜3年の幼木でしょう
ヒコバエはそのぶん養分を吸って親木を弱らせますが、それでも樹勢が強ければヒコバエを利用して双幹や三幹、あるいは株立ちのように作っていくこともできます
コーナンで買ったうちの木瓜と一緒だ
ヒコバエもあるし
1450円だった
俺のボケは700円だったわ
1000円の梅も買って初めての盆栽で2種寄せ植え
641 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 16:17:21.56 ID:U4NhgiDm
ボケは買わなくても挿し木でいくらでもふえるよ。散歩のついでに
ボケットナイフ間違ったポケットナイフでちょいと枝切していただき。
ボケがすきなボケにはこれでよし。わかったかいボケ。
おじいちゃん、そろそろご飯よ〜
643 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 18:29:40.63 ID:am3q5pSP
みなさん、ありがとうございませ
会社のデスクに盆栽置こうかと思っとります
何置いたらかっこいいかな
>>644 基本的に盆栽は室内じゃ無理。
出来るとしたら観葉植物や一部のサボテンぐらいで、
それも長期間は難しいよ。
646 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 10:13:25.91 ID:kqbCzcFh
窓際の日当たりのいい場所を与えられているんだね
647 :
花咲か名無しさん:2014/01/31(金) 11:13:19.99 ID:LPFBIoqL
小型シダ類の岩付なんぞ渋い色の水盤に
白砂を敷いて置けば、霧吹き程度で、おk。チャセンシダ、ヒトツバ、
ビロードシダなんぞいいね。シダでなくとも、岩タバコなんぞ
泣けるね。ふつうの小品なら、杜松なぞよい。ときどき日に
あててやればこれまたおk。
会社勤続三十年
窓際日照楽盆栽
定年退職後一年
介護続難病苦死
息子「でお父さん、会社でなにやっていたの? 自慢話
を聞いてもそれは結局、会社を儲けさせたことだけでしょ。」
おじいちゃん、お昼食べちゃって〜
>644
まずは置く場所としてCRTモニタを買ってこい
水石とか
651 :
花咲か名無しさん:2014/02/05(水) 09:44:44.62 ID:SgipIatX
>>642>>648ふつうストーカーは若い女性につくものだが
おじいちゃん 好きは如何にも趣味が悪いですね。
652 :
花咲か名無しさん:2014/02/07(金) 20:27:22.60 ID:6NhfLQxg
鉢も古くなると錆びが付いてくる、だいたい茶色の地衣類か。これを
落とすにはどうしたらよいのか? 荏胡麻油で磨いているが、なにしろ
高価。うまい方法はないかな?
教えて下さい
黒松や五葉松の4年目とかって、毎年植え替えした方が良いのですか?
それともあるていど植え替えせずに太らせた方が良いのですか?
お願いします
ハイターに漬けちゃえよ
>>653 毎年植え替えしたって悪かあないが、植え替えしたからって太るもんじゃないよ
根が鉢に回るまでは植え替えしようがしまいが同じ
>>652 >だいたい茶色の地衣類か。
普通の食用素にまるごと付けとけばok
ハイターだとせっかく鉢に乗った時代が落ちて
売るとき安くなるので要注意
×素
○酢
ね
高価な鉢はピカピカの方が高いとは限らない
食用酢か。今度やってみよ。
>>655 ありがとうございます
毎年植え替えしていましたが、根もほとんど伸びてないので必要あるのかと思ってました
根で一杯になったら、どうすればいいんでしょうか?
土の割合が小さ過ぎて、すぐ水枯れするし、養分も足りない。
根を切ったら、樹勢が悪くならないんでしょうか?
植え替えで根を切ること自体は樹勢回復になるけど今の時期はやったら駄目ですよ
ボケと梅に雪がかぶった
663 :
花咲か名無しさん:2014/02/08(土) 09:58:43.37 ID:dg6yvga3
>>652です。 鉢のよごれとりについてですが、私の説明悪くて
皆さん誤解されているようです。 木が植わったままのを
例えば、展示会に出す前
に磨くはなしです。
>>663 それなら展示会で自分がよく感じる鉢の出品者に聞くのが一番いいかと
地域とかの展示会レベルなら教えてくれるでしょ
大規模なのは出品者は全く手をつけてない場合が多いので
出品者に聞いてもほぼしらないから
>>665 いや最近基本的知識はネットで得て
人が集まるところでも向い合って聞くという発想が浮かばない(または聞けない)人多いよ
ググったらなかったので掲示板に書き込んで聞いてみたみたいな人ほんと多い
>>666 だから、人に聞けない人だろうから、
「人に聞け」じゃなくて、あんたが教えてあげれば?
って言ってんの。
>>652 の書き込みについて私が答えるの?
ほんとは植えたままの鉢洗浄は好ましくないけど
鉢に水をふくませてタワシ・ハブラシ等である程度綺麗にしといて
タオル等でポンポンと水気を取り(こすりふきはダメ)
ケミクロンGか食用酢を塗り10分ほど放置後
高圧洗浄機を吹き付ける(角度に注意上から下・内から外要するに鉢内になるべく水が入らないように)
でまたタオル等でポンポンと水気を取りまたケミクロンG塗って自然乾燥で終了
その後は何鉢か用土がなにかわからないので答えようがない
特に錆びは用土により浮いたサビか内部からのサビとに分かれるので
浮いたサビの場合は一番最初の段階でヘラやカンナを使えばなんとかなる場合もある
だけど正直サビはその鉢の味にもなるのでここらあたりは個人の感性での判断
ブックオフとかで使ってる極薄く表面を削り新品みたいにする機械の
盆栽鉢用を利用する方法もあるが全く個人レベル向きじゃない
それに内部からのサビはそのまま
というか正直食用酢塗って地衣類枯らして水洗いして
そのあと今してる手入れをすればいいかと
でも手順が逆っぽいので油鉢になってるかも
サビに関しては人間のホクロと同じ個性と思えばいいかと
ああ高圧洗浄機って水石の洗浄に使用するレベルの高水圧型スプレーガンのことね
噴射力120kg/cu程のやつ
盆栽用 高水圧型 スプレーガン
でググれば結構色々ありますよ
当たり前だけどうまく使わないと余裕で鉢割れるよ
同じサイズの安い鉢で練習してからが無難
>>668-
>>671はあくまで一例
そこはちゃんと先にことわっておきます
割れた枯れた言われても責任持てませんので自己責任で
よろしくお願い致します
やってしまったorz
>>668-671はあくまで一例
そこはちゃんと先にことわっておきます
割れた枯れた言われても責任持てませんので自己責任で
よろしくお願い致します
金属以外は錆びないと思うけど?
超初心者です
ナツメ社の盆栽入門書はダメですか?
定番の群さんの入門書と二冊買う必要はありませんか?
一冊だけならやはり群さんの入門書ですか?
676 :
花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 00:55:10.56 ID:6TYjBMxb
ぼんさいという名称は何時生まれたんだろう? 江戸末期の園芸書には鉢植え
といって、盆栽にはちうえとふりがなが付けてあった。幕末から
明治初期にかけては、文人趣味の一環だったので、あるいは支那式に
盆景、ぼんけい、と気取って読んでいたのかもしれない。現代中国では
盆景、パンチン、といっている。支那人は盆栽には意境がないから
(例によって)我が国の盆景のほうが日本の盆栽よりも遥かに
文化的に高度であると言っている。それは言えそうな気がする。
>>676 >文化的に高度であると言っている。それは言えそうな気がする。
まぁあんたみたいなのが居たら、そう思われてもしかたないなw
盆栽って室内(縁側)でも出来ますか?
>>679 雑木や花・実物、草物は直ぐには枯れないけど、
花が咲かなくなったり、紅葉しなくなったりで長期間は無理。
あと苔物や松柏は知らない。
>>679 展示会とかでは4日前後が松柏類は室内限度だから
常設展示場とかはよく入れ替えてる
>盆栽って室内(縁側)でも出来ますか?
その縁側が朝日から3時位まで当たるなら十分できるよ
4時以降の西日しか当たらないとかなら無理だけど
あと注意点として紫外線カットフィルムとか貼ったらダメ
植物案外紫外線好きだから
春化処理しないと、花芽形成しなくなる。
>>680 本なんていらないよ
ネットに情報はゴロゴロ転がってるから
そうだよね、みんな?
本だと、有る程度体系的になってるから、全体像を見やすい。
ネットの情報は、部分的なことが多いので、ある程度わかる人には良いが、
何にも知らない人にとっては、どの情報を信じて良いのかわからない。
>>685 自分の中では
ネット=知識が広まる(取捨選択の難点はあるけど)
本 =興味が広まる(意外なものに興味を感じる事があるから)
こんな感じ
ネットは検索からはじまるからどうしても偏りがち
並用が一番楽しめると思う
いわゆるコツに関してはネットで営利目的じゃない人の
ブログとかの方が役に立つ
本はコツを書いてるようで一番肝心なキモをぼかしてる場合多い
>>683 >縁側すらなくてもなんとかなるよ
室内で日照時間や気温の変化がないと植物の成長はおかしくなるし、
雨風にさらさないと木肌が出来ないと思う。
>>685 ネットは玉石混淆。自称超初心者みたいな人はまず1冊本を読んだ方が良い。
「何にも知らないから全部教えて」は質問として一番失礼なやり方だし、
最低限の知識が無いとネットの情報や回答が本当かどうかも解らない。
>>689 >自称超初心者みたいな人はまず1冊本を読んだ方が良い。
その本をどこで聞くかが問題
>ネットは玉石混淆。
まさにその通り
掲示板で聞いても判断が付かない
一番いいのは盆栽初心者教室とかに行って
何にも知らないから全部教えて
これに尽きる
ただ教える側が自分の今の当たり前を
何故相手がわからないのか理解できないクズだと(趣味系講師には結構多い)
別の場所に行くのがいいと思う
691 :
花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 10:23:29.19 ID:VLlq9jQn
なんで?
自分が初心者の頃の講師がわからないことの
理由がわからない(なぜ伝わらないのか考えない)クズ講師で
速攻別の場所にいったら
わからない理由の下地から教えてくれて
自分もわからない理由がわかった経験から書いただけなんだけど?
だいたい業者なら今の時間仕入れの交換会で出かけてて
自宅のPCから書き込むかよw
独身で家の客対応させる嫁もいないのに
>>690 >その本をどこで聞くかが問題
本屋や図書館で2・3冊みて、気に入ったのを1冊熟読すれば良いと思う。
あと『質問として一番失礼なやり方』と書いたのは無料で教わる場合の話。
有料なら払った分教えてもらうのは当然だと思うよ。
ただ本当に最低限の知識すら無いと、初心者教室でも足を引っ張って、
講師よりも周りの生徒から嫌がられると思う。
初心者教室で足引っ張る奴がいたとしても気にする人はいないだろ初心者教室なんだから
100均で鉢買ったとして落として無いのに割れたとしても仕方ないと思うだろ
>>693初心者教室でも足を引っ張って、
これは講師の時間配分というか経験不足が原因
それを嫌うなら講師失格
>>694じゃないけど自分にもそういう時期があったなあと思う程度で
そりゃ中級者以上専門の所に紛れ込めば嫌がられて当然だけど
初心者教室で嫌がる人の方が少ないでしょ
先輩ヅラして誤った知識教える初心者教室の先輩()はよくいるけどさw
自分はたまたま親父が20代の頃からの盆栽育てるの好きな人だったので
下地というか門前の小僧だったけど
評判のいい初心者講師は経歴やなんとなくの感じで
土すら触ったことない親子の子が盆栽に興味もったって場合の
教え方(わからないことがわからない所をわかるように教える)
とかが上手だよ
生徒が札束に見えてる講師の方が多いからね
経理と現場を兼任するとどうしても金勘定的な現場になるね。
兼任するなら、弟子が主に指導で、たまに師匠から教わる感じが良いと思う。
ここのスレは質問スレなんあけどなあ
いつの間にか雑談と業者悪口スレになっちまってらw
>>696 語れるほど幾つも初心者教室に通うなんて、ずいぶん多趣味なんですねw
700 :
花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 07:55:03.96 ID:YKlJaA/W
>>692盛んに業者ではないと否定するのは業者である証拠ww
つかレス出し過ぎ
なら、お勧めの本を数冊教えて下さい
これ一冊で十分ってのがあったらそれでいいです
お願いします
鉢にコケ(地衣類)がむすのはダメなの?
コケがむしてる方が良さげな感じしない? 鉢にまでコケが蒸してると、おおなんか造り込まれてるって感じがして羨ましいんだけれど。
>>702 盆栽に使用する苔はホソバオキナゴケなどですが、かなり湿度をもちますので常時張っておくと根を痛めます
苔を張るのはいわばお化粧でやるんですから、展示をする時とかに張り、その後ははがします
鉢に苔がついたら、その鉢は価値がなくなります
鉢は鉢で焼き物としての価値があり、焼き物に苔が生えたらみっともないです
>>701 図書館で数冊借りて、読み応えが合って自分に合うのがあったらそれを買う
705 :
花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 17:03:03.78 ID:xVJzIJ1u
雑木盆栽専科―プロも学べるスーパーテクニック (KBムック)
雑木ならこれかね?持ってないけど。
706 :
花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 08:21:47.49 ID:0bjY45Zv
ときどき 「はは〜ん、この人はこの木を作ったことがないな」
と思うことがあるよ、、、なんとか短期大学教授の書いた本に多い
例えば梅を真夏土用に水をひかえ花芽をたくさん付かせるなどと
さも物知り顔にでたらめ俗説がかいてある それと無教養な
盆栽園主がめちゃくちゃな日本語でかいたものもだめだよ 日本語の
添削に気を取られ過ぎるよ
盆栽って、凝れば芸術的で、一般には趣味だから、科学的な見解よりも主観が先走っちゃうんだよな。
生物なんだから、科学的な知識や技術が土台にあっての主観だよね。
708 :
花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 11:55:49.21 ID:0bjY45Zv
709 :
花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 12:19:55.82 ID:kZpTdSPQ
710 :
花咲か名無しさん:2014/02/15(土) 13:59:04.96 ID:wUBAuNYZ
何も実行しないで、これが良いと言っても絶対に把握できないで終わるだろうね。
興味があったら、ネットで調べたり、本屋で立ち読みなり、図書館に行くなりするわけで、
そういう経過があって、自分の中でのモヤモヤした感じをぬぐう為の、網羅系書籍なんだからね。
俺たちは自分の肛門に舌を入れニヤニヤしなければならないのだ!
ふと盆栽に興味が湧いたから何から始めたらいいか教えてください
因みにマンション住み(バルコニー有り)の19歳学生です
>>714 なんでもいいのでホムセンで売ってるような雑木を
盆栽風にするのがいいと思います
植え付け角度・剪定・針金掛け・根処理・植え付けの練習に向いてると思うので
松柏類(地味に色々難しい)とキンズ(水枯れに特に弱い)以外の雑木ならなんでもいいかと
今の季節だと実付きのピラカンサスがホムセンで売ってるので
変化の観察と練習用に向いてると思います
入門書は郡恭介の盆栽入門が鉄板だと思ってたが違うのか?自分はこれ買ったあと樹種ごとのを幾つか買い足してる。
まだ二年目ですが。
一応枯らさずにやれてるよ。形やらは後からで良いや。
717 :
花咲か名無しさん:2014/02/17(月) 21:07:30.44 ID:9NkIqMtN
ジンやシャリを白くするために石灰硫黄合剤を塗りたいのですが
少量では売っていないようです。
他になにか代わりになるものがあったりしませんか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくください。
>>717 白くするという目的なら他にはありません
ほんらい、石灰硫黄合剤は白くするため塗るんじゃなくて、神や舎利の腐食を防ぐために塗るもので、そのためならば石灰硫黄合剤が発明される以前の江戸時代から墨汁が使われています
ただ、当然ながら、墨汁ですから白くなるどころか黒ずみますがw (かって、明治期なんかではその黒ずみに風情を感じるなんて記録もあります、いつ頃から白くするようになったのか・・・・)
>>717 ネット通販などで手に入るいわゆる「湯の素(温泉の素)」があるな、成分は同じ石灰硫黄合剤
もちろん割高だぞ
6−10ハップでいいじゃん
と思ったら、6−10ハップも販売中止なのね
>>721 ムトウハップなんてなつかしいw
昔お風呂に入れていた
でもあの会社潰れたのは自殺事件だけじゃなく、入浴剤がたくさん出てきてもう先行きがなくなったんで会社閉じたんじゃなかったっけ
>>723 そうなんですかね
匂いはそのまんま温泉(笑)
つかそのまんま石灰硫黄合剤みたいな
725 :
花咲か名無しさん:2014/02/18(火) 22:08:01.47 ID:npIl/4L6
>>718,719
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
誰かに持ってる人見つけて分けてもらうのがいいかもしれませんね。
そんなことより、
俺たちは自分の肛門に舌を入れニヤニヤしなければならないのだ!
和室の縁側でミニ盆栽をやってます
何か問題はありますか?
何も問題はありますん
配偶体。 生殖器みたいなもん
>>717 10リットル1500円前後で売ってるんだから10リットル買ってもいいと思うw
じんしゃりだけでなく本来の消毒にも使えるしね。
使い切るのに相当時間かかるからペットボトルとか耐久性のありそうな容器に移し替え推奨
。
去年の暮れにダメ元で挿し木した小枝が発芽しました。
今はバーミキュライトを入れた3号ポットに5・6本まとめて挿してある状態です。
発根はまだ先だと思いますが、挿し木はいつ頃が植え替えるのが良いですか?
樹種も書かずに質問ですか
すいません。樹種は黄金槲と小楢です。
>>736 発芽したということは活着してもう発根したということです
本年はそのままの状態で、薄い液体肥料などで培養し、来年の3月に植え替えるといいでしょう
黄金かしわもこならも同じような樹種ですから同じ培養でいいです
739 :
花咲か名無しさん:2014/02/24(月) 18:43:11.58 ID:lJhpjmQx
>>738適当なところで、枝を切り飛ばして一曲つけてください。
最近業界のアンチャンのレスすくなくなったなあww
>>739 >>適当なところで、枝を切り飛ばして一曲つけてください。
挿し木1年目でそんなことしたら枯れてしまいますが……
>>733 ネタのつもりでも絶対良くないよ10リットルなんてw業者でもなけりゃ個人の盆栽愛好家じゃ死ぬまでに使い切れない程の量
消毒用数ミリリットルをハンドポンプで吸い出すのか?とにかく使いにくいし邪魔だし結局時間が経つとめちゃくちゃに結晶化して使えないし
何より劇物なんだし大型噴霧器ももってない人間が手を出していい代物じゃない
>>734 一番良いのは来年の今頃、それより前だと梅雨時かなぁ。
小品ばかりで50鉢持ってるけど、
5年経ってもまだ500mlの半分も使ってない・・・
744 :
花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 10:39:24.47 ID:MNwGe/Ac
>>740糞真面目で、皮肉、からかいの解らぬ社畜、さぞ
会社ではおもちゃにされているだろうな。いや鈍感で気が付かぬかw
>>744 会社はもうとっくに引退しました
もっともまだ名誉職の地位をいただいているので縁は繋がっていますが
でも、会社にいる頃この2チャンネルも教えられて、それ以降やってますが、2チャンネルにいる若い人々っておもしろいですねえw (wはこのごろ知ったのですが w)
746 :
花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 19:16:30.19 ID:MNwGe/Ac
747 :
花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 19:39:04.61 ID:ZocsWJ4p
昨年ホームセンターで千円くらいのミニ盆栽を買いました。水やりだけしかしていませんが、肥料はどうすればよいでしょうか?ちなみにツルウメモドキです。
ツルウメモドキは肥料やろうが水をやろうが
雄木が無いと結実しない
ホムセンで売ってる時点では受粉済み
750 :
花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 11:15:52.67 ID:HwgYe8Gg
>>745 2ちゃんずれしていないとみた。爽やかな気持ちになる。ポまいら、こういう人
を大切にしろよ。
752 :
花咲か名無しさん:2014/03/02(日) 09:51:18.02 ID:tq5ac0pn
何もかも枯れてるヤツの相手をしないように
>>753 何が枯れるじゃ、何が!
吊れ、吊りたおせ!
スダチを種から育てて2年
枝分かれせずにまっすぐ50cm程まで育っています
盆栽風にしたいんですが、もう剪定はしたほうがいいでしょうか?
756 :
花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 08:55:45.64 ID:Ma4vZtEv
柑橘類は寒さに弱いから、彼岸すぎごろが良い。
757 :
755:2014/03/04(火) 10:48:11.16 ID:t6E1YYxu
>>756 即レスどうもです
もう少し待ってから剪定することにします
盆栽を始めたいのですが必要なものとおすすめの木を教えてください
できれば種から育てたいです
>>758 なんでも種を播けば芽は出るよ、松だろうが果樹だろうがモミジやドングリや種のあるものは発芽の難易度はあるけど芽は出るよ
しかしそれは木が生えてきたというだけで、それが盆栽の木になるかどうかわからない
種が発芽したらそれからまずは盆栽の素材を作っていくが、素材になるまで5年10年、時にはもっとかかってやっと庭や森に植える木ではなく盆栽にできる「可能性のある木」になっていく
この段階でもまだ盆栽ではない、「盆栽になる可能性のある木」というのを「素材」という
発芽した芽のうち100本に1本ぐらいだろうか
素材というのはいわばデッサンだ、しっかりしたデッサンができてはじめて本格的な絵を描きだすが、盆栽も同じ
素材ができてからやっと盆栽へと培養していくが、そこにまた10年20年という歳月を要する
かつ、デッサンだからそのすべてが盆栽になるとは限らない、発芽から30年たったが盆栽ではなくただの木にすぎないというのはゴマンと出てくる
種から作るのを「実生」というが、それはそのような長い年月と技術を要する作業だが・・・・・・
>>759 そこまで難しいのならやめておきます
もみじのミニ盆栽をすることに決めたのですが必要な道具や初心者向けのサイトを時間があるときでいいので教えてください
>>760 サイトにしても本にしてもやる人の趣向やレベルでぜんぜん違うからこれ一冊でいいなんてテキストはない
いろいろググったり、本屋で立ち読みしてこれはためになりそうて自分に合いそうなものを自分で探す以外ないね
ただ、ミニ盆栽はふつうの盆栽よりもむずかしいよ
ふつうの盆栽で盆栽の基礎を十分知った人がその技術と知識をもって次にミニに挑戦するという人が多い
>>761 ミニ盆栽は難しいのか…
やっぱり60センチぐらいあった方がいいのかな
もしかして20センチから30センチってミニ盆栽じゃない?
それぐらいのを窓際に置こうと思っていたんだけど
個人の趣味だから気楽に始めましょう
種は今が撒き土器です
種から育てると愛情が違います
>>763 >>もしかして20センチから30センチってミニ盆栽じゃない?
そうだよ
まあ30センチになるとミニより「貴風盆栽」に近くなるが
窓際に飾るのはいいねえ
それを目指してやってみたらいい
ただし年月はかかるから気長にね、20年後には窓に飾ろうとか思ってやったらいい
>>764 庭でオレンジを種から育てるぐらいにしとくよ
>>765 もみじの苗みたいのってホムセンとか通販で売ってる?
あと熱帯魚の飼育水とかって肥料になるかな?
去年の今頃盆栽を始めて、梅が咲いた!
虫がついたりして咲くのか心配だったけど、自分で育てたものが咲くのは嬉しいなぁ
先日買ったボケの花が終わった・・・
花ガラ落ちないけど落とした方がいいよね
769 :
花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 12:18:47.65 ID:vuOGvIpy
ほっぽっとくとでかい実がなり木がよわる。実を鑑賞したければ
肥料を沢山。
地域限定の話ですみませんが、北海道の場合植え替えの適期が、冬越しに成功したか否かの見極めの時に重なると思うんですが、やはり植え替えと根の処理は芽吹き前にやったほうがいいんでしょうか?
>>770 樹種による
基本的にモミジは芽吹き前(年明け)にやってはいけない
樹種書かずにすみません
モミジ、ナラ、ブナなどの雑木類です
773 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 06:40:45.84 ID:Hg9eT9NO
植え替えの適時は根が動き出した後
根が動き出すと同時に芽も動き出すから
芽の動き出した直後と言われている
ほとんどの盆栽が今からが適時となるから準備はしっかり
ちなみにミニ盆栽は難しくない
幹模様、枝順なんてほとんど無視していいから
水やりに関しては難しいけど枯れたらすぐに作れるところがミニの良さ
ただし何年作っても高価な盆栽にはならない
10年ほどで完成できる盆栽に何十万は出さないでしょ
774 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 09:08:47.31 ID:hsGPPESa
>>773卑しいやっちゃ。金儲けで趣味やっとるねん。業者?
775 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 10:18:16.87 ID:Hg9eT9NO
ミニ盆栽 〜10センチ
小品盆栽 〜20センチ
貴風盆栽 20〜30センチ
中品盆栽 20〜45センチ
一般盆栽 〜100センチ
776 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 12:45:35.62 ID:qmxvRW3C
根が動き出してから切るって、実際おかしいよな
樹にしたら負担にしかならん
>>772 > 樹種書かずにすみません
> モミジ、ナラ、ブナなどの雑木類です
ナラ、ブナはいまでもOK、モミジはいまの時期は避けた方がいい
盆栽の本やネットなんかではカエデ類の植え替え適期は3月頃などと明記しているけどこれは正しくない
その理由はカエデ類は年明けからすぐ活動を開始する落葉樹の中でも珍しいタイプで
芽が出なくても根は活動をしているため植え替えするのはダメージが大きい
カエデ類の庭木なんかでもこの時期の植え替えを避けるのは有名な話で
2〜3月に植え替えし2〜3年後に枯れたとかよく聞く話
やるのであれば落葉〜年末がベスト、春から成長が一段落した梅雨時期(念のため葉を全てむしる)がベター
778 :
770:2014/03/08(土) 00:28:42.88 ID:K8Yr+aV1
ありがとうございます
モミジ以外は今の時期が適期とのことですが、
現在外気温-6度で肝心の盆栽たちは発泡スチロールの雪の中で休眠中なんです
どうしてもゴールデンウィーク前の時期ぐらいしかいじり始められなく。
本州でも今の時期ということは、冬越しの芽吹きを確認せずとも4月ぐらいに植え替えしたほうがいいんでしょうか
>>778 基本、芽吹き前にやるよ
例えば4月1日に芽吹くと仮定したら3月31日以前ってこと
極端な話、沖縄で3月1日に芽吹くなら2月28日以前、北海道で5月1日に芽吹くなら4月30日以前となる
芽吹いた以降にするとしたら初夏の成長が止まる梅雨時期がよい
根が活動を始め芽吹いたら根は水を吸い上げているので
その根をいじめると水を十分に吸い上げられずダメージを受ける
盆栽・苔に興味があります
買うかどうかも含めてまず盆栽がどんなものか知りたいので
本を買おうと思ったのですがおすすめを教えてください
育て方はもちろんのこと
まずどういう樹があるかも分かっていないのでビジュアル的なものが多いものだと嬉しいです
>>779 なるほど!なんにせよ芽吹く前にやらないとということですね
雪が解けたらさっそく挑戦します
>>780 わたくしも初心者ですが、山田香織氏のはじめての盆栽 つくり方&育て方が
各樹種の手入れが載っていてわかりやすいです
盆栽用語の解説もあります
また群境介氏のミニ盆栽の本は、種を拾って来て育てる方法などがあって興味深いです
>>780 ここでよく勧められてる入門書は、群境介「盆栽入門」
盆栽がどんなものか、どう見るのか、種類や姿など書いてあるよ
買ってもいいけど、近くの図書館に置いてるよ有名な本だから
ピラカンサを植替たいのですが、元肥って何を使えばいいのでしょう?
まさに「盆栽入門」を見てるわけですが、ゴロ土と元肥を敷いてから基本用土となっています。
また、基本用土は赤玉と富士砂と竹炭で問題ないでしょうか?
>>783 大きさは?
小品なら元肥えはいらない
中品以上でも元肥えが強いと樹勢が乱れるから、自分なんかは入れるとしても腐葉土など土壌をよくすることを目的に入れる
竹炭を入れるなどは好き好き
用土は赤玉と砂でよい
>>784 ありがとうございます。
10cmちょいのミニ〜小品で4合鉢です。
この本がミニ盆栽専用ってわけじゃないのも忘れてました。
元肥なしでやります。
竹炭は売ってて気が向けば買ってみようかな…程度にします。
明日は盆栽村に行きます。
786 :
花咲か名無しさん:2014/03/08(土) 22:49:34.93 ID:5SCmhvVM
盆栽入門はgooglebooksに・・・
>>781-782 ありがとうございます
あらかじめ下調べをしていたのですがその2冊はどちらも評価高かったです!
アマゾンのレビュー結構的を射ているんですね
788 :
花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 08:19:24.08 ID:ZZ6bqOaa
またぞろ盆栽屋のチンピラどもが湧いてきたな、お〜〜い、
キンチョールもってこい!
>>788 ここは初心者質問スレでその回答者にはプロもいるって
素人同士が語り合うスレは別にあるよ
だいたいこのスレ作った人が業者だそうじゃないか、ずいぶん前スレだがその話題があったぞ
スレ立てたのが誰かなんてどうでもいいけど、
質問に答える側が『恥をしのんで質問』なんて書く時点で
アレだけどな・・・
792 :
花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 18:28:28.84 ID:82oBxiCO
質問も答えも大半がインチキプロのチンピラ
勿論真摯なものがあるが、それは趣味家。
枝を切り飛ばして一曲をつけるwww
いきがってる盆栽通の方
自慢の逸品を拝見したいのですが・・・
つかここ数レスで何がこんなに荒れる要素あったんだ?
>>794 孤独な老害がかまって欲しくて定期的に荒らしてるだけw
796 :
花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 23:22:48.60 ID:KUdPU2VK
聞いてもいないのに自分の盆栽歴語りだしたり、
ちゃんと読まずに相手にキレるのがいるから
かまってちゃん老害 VS 我慢出来ない老害
798 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 02:57:42.29 ID:ZG64/XUf
初心者近づくべからずw
799 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 03:24:22.17 ID:j9L7G14I
はーい初心者でえすw
800 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 07:00:37.72 ID:DssnGc9M
盆栽歴が長い奴のくだらない盆栽を見ていると
所詮素人はあんなもんしか作れないんだと悲しくなる
盆栽暦の長さよりも、使える土地の広さが重要だな。
802 :
花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 18:56:00.86 ID:N0PJs6IG
この板ではいまだに盆栽=老人の趣味ときめつけているがMJKY!
おらっちは30歳。ポまいら何歳か言ってみイ
姫りんごと花カイドウの受粉の件です。
カイドウの方が先に咲きそうで開花時期がずれそうです。
カイドウの花を冷凍庫で保管し、
姫りんごが開花したら受粉させる方法は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
鉢ごといっちゃえw
アルブカスピラリスを買って一ヶ月ほど経つのですが、最近土の下から
水色のようなカビっぽい粘着質なものが出てくるようになりました。
カビだったら大変だと思って植え替えようと掘り出したら、球根に大きな
裂傷が走っていて、そこから水色や白のカビのような物が出てきていました。
知人に聞いてみると根腐れして腐りかけているんじゃないかと言われました。
根腐れしたら膿のようなものが出てくるのでしょうか?
裂傷を治すような薬品はあるんでしょうか?
>>805 ここは盆栽の質問スレで園芸一般のスレじゃないんだけど・・・・・
>>806 すいません、質問するスレを間違えました。
>>803 海棠は知らないけど、ブルーベリーとかなら
花粉を器に入れておいて咲いたら受粉、
みたいな事はするなぁ。
『花粉 保存 りんご』でググってみたら
冷凍保存もできるみたいだね。
809 :
花咲か名無しさん:2014/03/12(水) 08:11:19.72 ID:+dKP4Jjc
ぶどうと柑橘(タンゴール系)を育てるつもりなんだけど
殺菌剤でオーソサイド、トップジンM、ベンレートがあればOK?
他に必要な殺菌剤ある?
>>809 殺菌剤殺虫剤はあらかじめ何を持ってればいいというもんじゃない、病気ごとに、あるいは害虫ごとにそれに会う薬を使わなくちゃ
人間が病気の時に薬飲むのと同じよ、あらかじめ3種類持ってりゃ何の病気にも効く、なんてことはないだろ
俺は自分の肛門に舌を入れる技を習得した
おまえらは?
まだか?
なら、すぐに習得しろ!
馬鹿者どもが!
おじいちゃん
施設のじかんですよ
>>808 ありがとうございます!
冷凍保存でやって見ます!!
814 :
花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 00:22:24.10 ID:etxt0IZW
815 :
花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 11:33:40.04 ID:CFQEXntq
悟りを開いた人へ質問です。
人生で最も大事なことは何ですか?
816 :
花咲か名無しさん:2014/03/13(木) 16:12:04.75 ID:75y9iDkM
”自然 ”を愛でることかのぉ
817 :
花咲か名無しさん:2014/03/14(金) 08:17:21.36 ID:S+puaIgN
医者から余命三年ですと言われたらどうしますか?
享楽三昧
明日は植え替えがんばります!
821 :
花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 08:26:37.51 ID:l96QpSKJ
録音できる目覚まし時計がありんす。朝いちばんに叫ぶ何か面白い言葉を
吹き込みたいけにポマイラかんがえてくれっちんこ
>>821 ”ちんこちんこちんこ”でいいじゃん
あるいはあんたの言葉そのままで”くれちんこ、くれちんこ、くれちんこ”とか
「ウンチパァァァァック」
笑っていいとものOP。寝過ごしたと勘違いしてガバッと起きれそう
嫌な汗かくわw
826 :
花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 08:20:57.88 ID:nWY+RTU4
わっはっはっは〜〜〜〜www
この糞スレは魚影が薄くてしかも外道ばかり、猫もまたぐ、せいぜい肥やし
になるぐらい:
>>815撒き餌。「悟りを開いた人」のつもりのうすら馬鹿が
>>816 >>817こませ。とんちき三匹
>>818>>819>>820 >>821あわせ。 いれぐい四匹。くそおもしろくないばかスレ:
>>822>>823>>824>>825もうちょっとセンスを磨いたらどうや、こやし臭いぞ田舎者。
マアなんだな日頃偉そうなことばかりいっていてもこれじゃあな。
さあ、あとは引かれ者の小唄じゃなかった 釣られもののはぎしり
を楽しもう。まあまあの釣果、良しとするか。お〜いビールと枝豆!
患者が迷惑をかけてすいません。
削除依頼は随時出してるんで、この人は無視してください。
829 :
花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 16:27:10.43 ID:nWY+RTU4
830 :
花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 16:34:39.10 ID:nWY+RTU4
>>827雑魚一匹
なんだなんだ、この糞釣堀は。
(1)2ちゃんだから糞真面目な議論やめる
(2)おれがおれがとしゃしゃりでない 世の中IQの高い奴が
山ほどいる タチマチやっつけられる 足をすくわれる
(3)釣りらしきものにはスルー 何をいっても無駄、相手は海千山千、
馬鹿だの基地外だの言っても平気 蛙にションベン
(4)熱くなってレス続けない
831 :
花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 23:03:47.26 ID:x07LP+bT
>>827さんにお聞きいたします。
>削除依頼は随時出してるんで、この人は無視してください。
削除依頼は簡単に受理されるのですか?そうなら、私も
やってみたいレスが沢山あります。以前ある板では削除依頼
はイナサレて一向に実行されないのを記憶しておりますんですが?
833 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 10:41:55.80 ID:Hu6wHKgj
キンボンとか盆栽世界って売れねえのかな
オヤジが後生大事にとって置いてあんだけど場所ふさぎでさあ。
ヤフオクで売れてる気配ないし、
盆栽自体もう終わりの趣味なんだろ?
誰かにあげたいけど欲しい人いるかね
>>833 古本屋に出せば?盆栽に限らず趣味系雑誌のバックナンバーは売れるし需要もある、まして後生大事に置いてる号ならそれなり役に立つ記事だろうし
ヤフオクじゃ中身が見れないからな
・・・というかそもそも親父様が後生大事においてる雑誌を邪魔っけだから売るつもりってのはどうなんだ
俺も盆栽始めた1〜2年は結構買ってたなぁ。
でも盆栽って毎年毎年違う事したり
新樹種出てくるわけじゃないって気付いてからは全く買わなくなった。
買わなくなってからもしばらくは持ってたけど、
本棚圧迫するんでゴミに出しちゃった。
スキャンとかしても良かったんだけど、
ほとんど見返すこともないし、ま、いいか、と。
関東のカラマツオーナーさん、いる?
東京都下で、今、芽が動いてないって死亡確定かな?
がっつり、かたい丸い芽のまんまなんだけど?
838 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 22:29:40.42 ID:fSZCbiHs
カラマツは高山植物なので寒さに弱い。棚下、sheetをかけて越冬
させている。明日は出そうかと。これからゆっくりと芽吹く。
ところでキンボンとはなにか?最近老化が進んで思い出せんが
たしか金助凡助という漫才コンビ?www
おそ松はピーマンに弱い。
>>838 そうか。寒さに弱いのか。軒下放置だった…。ともかく、サンクス。
841 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 22:59:26.65 ID:aUQ1Qgyh
…この板に高齢層がのさばっていることを
皆でデモンストレーションするのが流行っているな。。面白いな
842 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 23:00:10.43 ID:aUQ1Qgyh
あ盆栽スレか
あの〜、カラマツは高山など寒冷を好みますから、寒さには強い樹ですけど
軽井沢などを見てわかるように、寒風の中が元生地です
むしろ高温高湿度の夏を嫌います
だから冬は寒風を当て、夏は風通しのいい半日陰てやらないとよく育ちませんけど
高山寒冷地の植物ですから芽ぶきはふつうより遅いです
東京でも桜が散ったころから芽吹いてきます
844 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 23:10:01.59 ID:fSZCbiHs
一般に高山植物は冬雪の下(高木はその大半部分が)でぬくぬく。
やれやれwww
845 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 23:13:25.58 ID:fSZCbiHs
追加 樹氷がつけばやはり暖かい。 すくなくとも零度以下
僅少。やれやれwww
カイドウの植え替えですが
つぼみが確認できた状態での植え替えはアウトでしょうか?
先週植え替えしたのですが、
いくつかのつぼみが元気がなくなってしまって心配なのです
847 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 23:27:13.24 ID:fSZCbiHs
連投ごめん 雪国の人々は雪のおかげで暖かい冬。雪の少ない
吹きっさらしの北国のひとびとは寒さにこごえる。日本の「寒極」
は信州伊那谷。山梨は雪なしで寒さ厳しい。この間の大雪にびっくりで
みんな困った。
>>844 ちがいますよ
雪の下で越冬するのは高山野草とハイマツなどの低樹ですよ
すなわち雪の下で温度を保持しなくてはいけないのは根の浅い植物だから、雪の下にもぐって越冬するんです
カラマツなど樹高が高いものはそうではありません、樹高が高いということは根張りも深いんです(カラマツは砂地を好みますので横張ですが、それでも3メートルぐらいの深さはあります)
しかも標高2000メートル程度までの木ですからいわゆる高山植物とは違います
かつカラマツの場合は寒風がないと翌年の結実がないという生理現象がある植物で、寒風にあてなければいけません
盆栽をやるにはそれえぞれの木の生育原理の基礎は知ってやったがいいですよ
849 :
花咲か名無しさん:2014/03/18(火) 23:45:31.23 ID:fSZCbiHs
あのねえ盆栽は特殊な環境を無理に与えられているのですよ。
薄い根はりで寒風にふきっさらしではカラマツでなくても
へばりますよ。いろいろ類推でものをいうより実践です。
これでこの関連の無意味な議論はやめにします。あとは
お好きなように。やれやれwww
だっせぇ
もう冬越した後だろうよ
ほっといて様子見でよし
騒ぎたい連中はスルーで
853 :
花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 08:52:21.48 ID:j1ucvrRf
>>849は自己流であまり盆栽を知らないのに天狗になってるやつだな
参考にはできん
854 :
花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 23:08:20.72 ID:kOqYcRA3
人の生き死にに全然関係もないことにああだこうだとやりあって
無駄な時間を浪費するスレはこちらですか?連投も不連投も、盆栽「好き」も
盆栽「屋」もどいつもこいつも低級ですね。しつこいですね。たかが盆栽
なんかで必死こいて。上げ足の取り合いが楽しいのかな?
>>851さんが全く正しい。ひょっとしたら
>>849さんは釣り師でほくそえんでいるかもしれませんよ。
いま好きな女の子にメールで告白した。
いまは寝てるだろうから、この時間を狙ってね。
明日の朝までに発狂死するかもしれないから、今夜、死ぬ前に全裸になって都内港区の寒空の下、全身痙攣しながら白目剥いて涎を垂らしまくりながら闊歩してくるよ。
流石に寒いから洗濯ばさみで乳首挟んで、頭からコンドーム被る予定。
頭から我慢汁が出てきたら完全脱糞するよ。
いま勃起しています。
チンゲは剃りました。
ツルツルです。
そんな僕を両親、姉三人と妹二人は無言で見てますが、思いやりを感じます。
ケツの穴には茄子を突っ込んでます。
準備は整いました。
皆さん応援、お願いします。
ありがとうございました。
釣り師の文体からそこはかなく漂う加齢臭にワロタ
老害は逝ってよし
私の祖父が趣味で盆栽の台をつくるのですがヤフオクなどに出品したら買う人はいるでしょうか?
祖父の友人が家までわざわざ買いに来るので腕はなかなかのものだと思うのですが
858 :
花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 07:02:24.36 ID:T2PbCfyt
日頃このスレを読んで有益な情報を得ているものです
盆地の春はおそいが木々の
裁断を始めました
屋根の雪下ろしも無くなり、遠くの山々の雪も
消え始めております
えんがわに小品を一鉢
ろうばいです ではお元気で
>>857 入札はあると思う
でも落札額は低いと思うよ
860 :
花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 14:28:18.71 ID:sY8QKegC
キンボン買う店ないんだよ。
買ってくれないかなあ
今時立てよ見よぉ
春だねぇ
いま、でけえオナラをした。
ところが、匂いがリアルなんだよな。
で、パンツの中を見たら、多量の うんち が放出されてた。
どう思うね?
俺も歳かな・・・。
>>859 お返事ありがとうございます
いまみたいにほそぼそとやっていくのが一番みたいですね
>>862 普通だろそんなもん
俺なんて四十代後半で初めて上京して
その日、初めて地下鉄を見たとき感動と恐怖で脱糞した
それも多量にな
全部、出し切るまで脱糞し続けてた
全部だ、全部
全部出し切ったあとで、尿も全部出し切ってたことに気づいた
素晴らしい体験だった
と、俺はこんな自演をいろんなスレで繰り返してる訳だが、
話はすべて事実でネタじゃねえから、困る
>>864 コピペになりそうな予感
貼る奴がいればだが
867 :
花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 18:34:41.21 ID:gw+YgC9e
俺なんて四十代後半で初めて上京して
その日、初めて地下鉄を見たとき感動と恐怖で脱糞した
それも多量にな
全部、出し切るまで脱糞し続けてた
全部だ、全部
全部出し切ったあとで、尿も全部出し切ってたことに気づいた
素晴らしい体験だった
ネットでミニ盆栽用のオシャレな鉢売ってるとこありますか?
3〜5号で。
前に某ネット店舗で盆栽買って、植替えしたくてとある実店舗に行ったけどいいのがなかったです。
>>868 「盆栽 鉢」でぐぐりゃネット通販の業者いっぱい出てくるじゃん
でも、ネットで写真で見たものと現物はかなり違うけどね、だから俺は鉢は現物見て買う
東京ならば盆栽協会の上野グリーンクラブあるし、それこそネットで鉢屋を探して俺は行くけどね
盆栽に興味を持ちました。ミニ盆栽というのがあると聞いたのでそれから始めようと思います。大阪府の堺市という場所に住んでいます何という品種が育てやすいでしょうか?ご教授お願いします
カエデとかかな?
でもミニは水やりが結構大変でどんな樹種でも一撃で枯らすw
それに技術身につけるならもう少し大きいの作ったほうが良いよ
872 :
870:2014/03/24(月) 00:37:09.76 ID:lNxTww1V
回答ありがとうございます先程調べていますと複数個育てていったほうが良いと書いてありましたカエデともう一つ育てるとしたら松などが良いのですが初心者が複数個育てるのは難しいでしょうか?
それはあなたの能力と栽培環境次第。
取敢えず一つで初めて、出来そうだったら買い足せば?
>>873 組ませる松柏で、厳密な意味での「盆栽」「盆栽」してなくても、ミニだからいいや的な感覚なら
難しくないと思う。五葉、黒はたぶんいける。赤はちょっと難しい。
カエデや紅葉と組ませても、面白いよ。水くれの頻度が他(カエデ)と違うかもしれんが、そこだけ注意な!
876 :
870:2014/03/24(月) 20:16:40.18 ID:lNxTww1V
回答ありがとうございます。楓かもみじ黒松か五葉松をどっちにするか今週末お店にいって見てみようと思います
こちら北海道在住なのですが
夜になると未だに氷点下まで気温が下がるのですが、夜は退避させたほうがいいでしょうか?
樹種は楓です。
878 :
花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 10:19:24.51 ID:J9fKxKNd
ミニ素材のケヤキが芽吹いてこないけど凍結で死んだかな?@京都
879 :
花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 11:50:26.65 ID:q7rGMivF
落葉樹は、5月ぐらいまで待ってみた方がいい
880 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 00:25:05.19 ID:4P+ujiZb
遅い奴はホントに遅いからね。
枯れたと思ったら突然起き出すとか稀によくある。
882 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 01:36:45.03 ID:+MM3wUCU
真ん中の曲がりは接ぎ木だからね…
883 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 01:40:09.21 ID:+MM3wUCU
取り敢えず3つに別れてるところは2つにするべきで、後は、木を大きくした方がいい
俺も中古車買ったら前と後ろで違う車が溶接されてたことあるよ
885 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 09:19:52.49 ID:5PcwUYeE
黒松に五葉の葉性のいいのを接木したもので通称園芸物
水やりや針金かけなどを学ぶためにはいいけど将来良くはならないよ
黒松と五葉では成長のスピードが違うから下だけが太り形が歪になる
いい物は素材でもかなりいい値段するから
将来いい盆栽を持ちたいのならある程度の出費は覚悟すること
自分で作ってもいいけど100本作って1本出来るかどうか
100本を20年かけて育てるなら初めに5万の素材を1本買ったほうが絶対に安いよ
俺の知り合いで真柏300本育てている人いるけど植え替え時の土代と鉢代だけで2万ほどかかるみたい
それならはじめっからプロが作った素材の中から1つ2万で買ったほうがいい物が手に入る
所詮素人、曲が近すぎで癒着して真っ直ぐに捻られた形のものばかりでほとんどいい盆栽にはならないね
>>881 盆栽作りの教材としてはいいんじゃないかなあ、
>>885さんが言うように園芸ものだから盆栽の価値はないけど
懸崖なんかになりそうだからその教材としていじくっていったらいいと思うよ
887 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 10:32:20.03 ID:+MM3wUCU
自分の宝物にしたいなら、実生に限るよな…四国五葉松の種なら通販で買えると思う
すいません、盆栽と素材の違いは何ですか?
出来はともかく、持ち主が「完成」とした時点で盆栽ってことですか?
三河黒松の種、もしくは小さな苗が購入できそうなところはございますか?
通販でなかなか見つかりません。
上野グリーンクラブあたりに売ってるかな?
>>888 まだ盆栽とはいえないが将来盆栽になりそうなものを素材という
と言うと、じゃあ盆栽って何ですか、て質問が出そうだが、それについてはずいぶん前に「盆栽と鉢植えの違いはなんですか」という質問に、なるほどと思う回答があったのでそれを書く(コピペしようと思ったがそのレスが見つからない、だいたい次のようなことだった)
問:盆栽と鉢植えってどこが違うんですか?
答:自分ちの庭も、京都奈良の古刹の庭園も、庭は庭だがぜんぜん違う、それと同じ
素材ってのは、将来は古刹の庭園になる可能性が見え隠れする物を言い、どういじくっても自分ちのがらくた置き場の庭にしかなりそうにないものは素材とは言わない
そして、古刹の庭園らしくなって来た時に素材から卒業するが、それはいろんな評価がある、自分じゃもういっぱしだと思っても人はまだまだ素材の域を出てないと思うかもしれない
芸術や演芸などと同じよ、俺の芸はもう一人前と思っても、人は「まだお前はひよっこだよ」というかもしれないし
891 :
花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 13:36:54.84 ID:aJuSGQur
(1)躑躅のサオトメの花を咲かせる方法
(2)山採りの野生グミの実を成らせる方法
以上二つ解ればNobel prize winner?
>>889 冬に300~500円のがあった
今はわからん
上が松
どう育てていこうとか想像しながら作れば盆栽
ただ生かすは鉢植え
自分の意志を樹に期待した時点で素材から盆栽と呼んでよいのでは?
897 :
花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 07:51:23.17 ID:LObtjLkg
大雑把に言うと根張り、枝棚、頭が出来ているものが盆栽
安い1000円のものでもそれらがある程度作ってあれば悪かろうが盆栽と呼べる
逆に10万円のものでも枝棚がほとんどない状態なら素材と呼ぶ
>>888 >出来はともかく、持ち主が「完成」とした時点で盆栽ってことですか?
そう言うこと。但し、完成したそれを周りが盆栽と認めるかは別の話。
>>899 松はさつきよりもコケ順がいいことが強く求められる
だから模様木としての立ち上がりと、一の枝、二の枝、三の枝などのコケ順をうまく作っていくことが重要
さつきは、ばしばし切りまくってもなんぼでも(というのはちょと言い過ぎか?)
胴吹きが期待できるけど、松はそうでもないからなぁ。
松は胴吹きが無いわけじゃないけど、そのページみたいな、
それを前提としたような作り方はしないんじゃないかな。
902 :
花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 06:44:14.04 ID:kuX3fLTs
さつきだから出来る作り方だよ
楓やモミジでも先に幹の高さを作ってしまうとコケ順が悪くなる
皐月は頭が弱く足元に近いほど胴吹きしやすい性質があるから畑に植えた後からでも
足元に枝がたくさん出来て太ってくる
ほかの木ではそんなことないからね
ましてや黒松なんて駄木にしかならないよ
黒松の育て方はとても特殊だから
近盆の黒松の専門書にちょっとだけ載ってるよ
どなたか秋田県もしくは近隣で盆栽販売店がございましたらお教え下さい。
1月に梅の小さい盆栽を買ったんですが花が終わって剪定しようとおもったのですが、
新芽が枝の先の方にしか出ていません。
花の咲いた枝の根元の方で切り戻せば花の痕から葉芽は出るのでしょうか?
教えてください。
>>904 根元ではなく、花がついた枝を半部切れば残った半分のどこかから芽が吹く
剪定はその先の方の芽を切り落とすためにやるものだから
まあ、そのままその枝が死んじゃうこと無きにしも非ずてのが
梅ちゃんの難儀なとこだけどw
>>906 だな。梅は、枝枯れ多い。
>>904が花萌えな人なら、枝配りとかは無視して、切込み切込みでやっていけば
毎年、花をきれいに咲かすことだけはできる。盆栽ではなくなるけど。
小さな鉢植え。でも、好きなら、そういうのが一鉢あっても、いいと思うよ。
>>904 >花の痕から葉芽
絶対有り得ないとまでは言わないけど、
まあ期待しない方が良いよ。
お願いします
小さな盆栽の夏の水枯れ対策として川砂に鉢ごと半分位埋めようと思うのですが
その場合砂の粒の大きさは細粒・小粒・中粒などどれくらいが最も適していますか?
水含ませたミズゴケに埋めるといいよ。
ついでに鉢土表面もミズゴケで覆うといいよ。
砂よりは高いけど。
縁側のが全部枯れた!
>>909 細粒。
>>910が答えの方向性を示してくれているけれど。
ようは、朝水くれ→会社→夜水くれできたりできなかったり程度の頻度なら、細粒かそれ以上に目が詰まったもののほうがいいと思う。
@東京都。
>>911 同情
冬の間に買った榎のミニ盆栽が芽吹かない
芽吹く気配もない
冬の間に枯らしてしまったのだろうか
皆さんのはどうでしょう?@埼玉
914 :
花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 10:45:34.23 ID:+xkgLD7h
>>878だけどケヤキは3〜4日ほど前から芽吹いてきたよ
915 :
909:2014/04/05(土) 14:07:54.28 ID:nb+TzL9B
>>913 榎は点々くらいに芽吹いてる
岡山県海沿い
榎は毎年遅いような気がする
918 :
花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 19:13:54.99 ID:0yyODZtH
本やネットを見てるとよく置き肥に玉肥を使われてますが、円筒形をした発酵油粕でも同じことですよね?
同じ。もちろん、商品によって、品質の上下はある。
便乗でかたじけないのですが、
一度、玉肥をあげたら蛆が湧いたので、バイオゴールドを使ってます
玉肥の方が良いのでしょうか?
>>920 ミニ盆栽ですか?
ミニならバイオゴールドでもいいかもしれませんが、バイオゴールドは言ってみりゃ活性剤ですから肥料成分(窒素、リン酸、カリ)は薄いので、肥料としては東洋蘭やオモトなど過肥を嫌うものに使います
ミニならそれで間に合うかもしれませんが、それでもそれだけでは不足でしょう
>>921 ありがとうございます
ほとんど小品ですが、一つだけ知り合いに頂いた大きな黒松(40cm位の模様木)があります
今までは、大きな黒松にもバイオゴールドを使ってましたが、変えてみようと思います
質問して良かったです
なんだかんだ言ってもグリーンキングはド安定
>>923 ありがとうございます
グリーンキング知りませんでした
使ってみます
虫も沸きにくいみたいですね
持っている本にも、NPKが含まれている混合肥料を使うよう書かれていました(松柏は窒素主体とも)
グリーンキングはその原料を「動物由来有機成分」とだけ公表していて、どういう動物由来なのか(動物の糞なのか?)分からないのが不気味
動物由来なんてのがそもそも不気味w まさか動物の死体を発酵させたものじゃないだろうけどw
926 :
花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 08:49:35.22 ID:jaZu3s7d
肥料の蛆がいやならドーム使えばいいよ
それでも嫌というなら100均のお茶パック使えば
バイオゴールドは強い肥料だから気をつけてね
>>921 >>926 バイオゴールドは強い肥料なのか、肥料分薄いのか
どっちなのか初心者は戸惑ってしまうぜ。
ドームや不織布使ってもウジが沸く肥料ならウジは沸くよ
肥料そのものを住処にできなくなるだけで、肥料周辺の土に巣食うのは同じ
質問者が
>>923で納得されているので、よくはないか?
>>927 戸惑った時は、販売元へ。実際の使用感とかが知りたい時は、ここ便利だけど。その商品、種類が多いんで、回答者はそこを教えてあげて。
確かに、ウジはわく。どうやっても、ウジはわく。ツマヨウジが大活躍する。
寝かせる工程でハエが卵を産み付けるなら
安物レンジで加熱殺菌試すのもありか
卵なら、それで。
ただ、どうも置いたあとに産卵してるくさくない?
今年、ガチャポンのカプセルかぶせて、水くれの時だけはずすってのを、検証してみるわ。
瑞祥はなぜ通販であまり出回ってないのでしょうか?
挿し木苗ほしいよ・・・(´・ω・`)
>>932 当たり前のように接ぎ木苗かと思ってたら挿し木苗か
そりゃ発根するまですらかなり時間かかるからなあ
しかも大きいのは無理だし
>>933 大きいのは無理で時間もかかるが挿し木は不可能ではないよ
接ぎ木の方が現実的なのは十分承知だけど
>>934 ふ〜ん、瑞祥は挿し芽で発根するのか
でもそれを展示できるまでにするには二世代かかるなw
ビッグライト〜〜〜
質問です。
ゆすら梅を昨年から育てていますが、この時期になっても芽が吹かない枝があります。
その枝はもう枯れているのでしょうか?
枯れているなら剪定した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
瑞祥ってどこで入手できますか?
大宮の盆栽園を回ってみたものの値フダには五葉松としか書いていません。
実はほぼ全て瑞祥だった!・・・なんてことはないですよね。
>>939 五葉松 瑞祥 販売 でググればいくらでもでてくるけど、実物を見て買いたいなら、JAの直売センターとかではダメかね?
>>938 答えではないけど、おいらだったら、次の強剪定期まで、ほったらかしかな。
普通に細い枝なら、この時期、剪定しても問題はないと思うけど。
>>939 日本盆栽協会の上野グリーンクラブは行ってみた?
>>941 このところ2週間に1度は通ってるけどだめぽ。
松柏盆栽自体が全体的に減ってきてる気がする
五葉松の接ぎ木苗を初めて購入したのですが、
水のやり方が分からず困っています。
昨年接ぎ木したものとのことで、台木はまだ切らずに残っています。
穂木には新芽がシッカリついていますが、テープは巻かれたまま・・・という状態です。
・接いだ部分に水がかかってもいいのか?
・水の量は通常の五葉松のように乾いたらやるくらいでいいのか?
・霧吹きで葉水をしてあげたほうがいいか?
・液肥や活力剤を水に混ぜて与えた方がいいか?
ご教授お願いします。
>・接いだ部分に水がかかってもいいのか?
かまわない
>・水の量は通常の五葉松のように乾いたらやるくらいでいいのか?
おk
>・霧吹きで葉水をしてあげたほうがいいか?
どっちでもいい
>・液肥や活力剤を水に混ぜて与えた方がいいか?
非接木のものと同じで良い。
少なくとも接いでる部分がちゃんと癒合してるなら、そして普通は売り物として
出されてるなら、ちゃんと癒合してるでしょうから、普通の(非接木の)ものと
同じ管理でおk。
945 :
花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 21:40:52.55 ID:i889OnXh
長寿梅について詳しい方教えてください。
花は咲きませんでしたが3月ぐらいから葉っぱが勢いよく出てきたと
思ったら最近になって葉が黄色くなり落ちて見た目が少し寂しくなりました。
梅雨時にそのようなことがあると聞いたことがあるのですが
この時期でもそのような現象はありますか?
札幌ですが、そろそろ夜の発泡スチロールから
ムロ出ししても大丈夫でしょうか?
>>947 ふつうのゼラニウムじゃないの?
なお、ここは盆栽のスレで園芸一般のスレじゃないんだが
950 :
花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 04:37:54.82 ID:WOkJFFWV
駐車場の北側に生えていた赤松らしき物を、
花や野菜用の土で鉢に植えてしまったのですが
スレを観て不安になり書き込みまました。
だだいじょうぶでしょうか。
松の丈は18センチくらいで住んでる場所は東北の内陸です。
育てた事があるのは、もみじ、ポインセチアさし木なのですいいいアドバイスお願いします><
951 :
花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 06:00:33.50 ID:WOkJFFWV
950です。
松を採ったのは家の駐車場で、
できれば土ごと移したかったですが砂利だらけだったのでほぼ根っこだけの状態で移してしまいました。
育てた事があるのは自分の家の庭にあった木のもみじと、
貰ったポインセチアを剪定したときに出た枝を挿し木して家の中で育てている事です。
自分が作った文が紛らわしくてすいません・・・・
松といえば盆栽だな。と思いここに書き込みました・・・
>>951 枯れるかどうか心配なのか、育て方を知りたいのか、さっぱりわからんのだが・・・。
あとマジレスすると、なんで掘り出す前に調べないんだよ。
954 :
花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 17:28:30.08 ID:hgwba7Yu
雑木のミニ盆栽中心ですが、夏の水やりが満足にできないので、水切れ防止に発泡スチロールの箱に入れたいと思っています。
その場合、砂がいいのでしょうか?赤玉?鹿沼土?
どのくらいの量を入れて、鉢をどの程度埋めればいいのでしょう?
2Fの東向きの出窓ベランダで軒下が近いので西日が強く当たるということはありませんが、遮光もしたほうがいいでしょうか?
>>954 発泡スチロールの箱に入れたら
側面からの照り返しが強烈なので(真っ白なら特に)
ただでさえ表より弱い葉裏が焼けて弱って最悪枯れるよ
量とかどの程度埋めるか以前の問題
957 :
花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 19:11:43.93 ID:hgwba7Yu
>>956 以前にそんなレスやネットでの情報を見たんですが、間違いでしょうか?
プラスチックのトレーみたいなもののほうがいいですか?
無駄な部分切り取るんじゃダメなの?
>>957 >プラスチックのトレーみたいなもののほうがいいですか?
発泡スチロールの箱じゃなくてフタがちょうど良いです(俗にいうトロ箱のフタ)
それに鉢を置いて鉢の裏の凹み部分が隠れる位を目安に
土で発泡スチロールを隠す感じがいいです
深さ・赤玉・鹿沼は地域・その年の夏の状態によるので
ご地域に合った試行錯誤をするしかないかと
深すぎたり鹿沼だったりしたら逆に根腐れ起こす場合がありますし
遮光も樹種によるのでとにかく試行錯誤かと
>>958 でもいいけど発泡スチロールのフタだと加工しなくていいので楽ですよ
後お金はかかりますがホムセンに散水方法様々な
自動潅水器の末端パーツ(上からじゃなくて個別差し込み型とか)
があるのでそれを使えばほっといても楽です
設置は少し手間ですが
>>957 どんな方法を取ろうともまめに水管理できない人は雑木のミニはかなりきびしい
俺の知っている人は、10鉢近くのミニ盆栽を小型犬を持ち運ぶゲージみたいなものに入れて毎日会社に持ってきて、屋上に置いたりして管理してた
みんなから、どこ行くのもいっしょでまるでペットみたいですね、と言われてたw
963 :
950:2014/04/18(金) 22:26:38.98 ID:u6tfcn+8
>>952 レスありがとうございます。
一番不安だったのは枯れるかどうかでした。
知識が浅く、どんな土壌でもおk渇き気味を好む程度しか調べず
土は鉢の底に軽石を敷き培養土に軽石を入れて少し水はけを良くした程度で植えてしまい、
その翌日早朝また調べ土は赤玉と砂がいい、あまり肥えた土はよくないとあったので
あたふたしてしまいました。
砂を買って帰ってみると、少し葉が上を向いていたので安心しました。
このままがいいのか、赤玉7砂3の土に植え替えるべきか、どうやっても枯れるのか教えてください。切実です。
>>963 一度鉢植えしたものをまたすぐ植えかえたりしたら、そのことで枯れる
どんな土でも一度植えたら3年間は植え替えるな
しかしそんなことより、知識がないのに地植えから適当に掘り上げて鉢に植えても成功する確率は低い
悪いがその松は枯れると思う、鉢の土が悪かったなんて理由じゃなくて
夏の日差しを、防ぐために寒冷紗を設置する場合があると思いますな。
必要な品種と不要な品種を知りたいです。
今手元にあるのは赤松、黒松、欅、ヤマモミジ、ツルウメモドキです。
よろしくお願いします。
住まいは東北日当たりバッチリの所です。
五葉松が発芽したぜ
さてこれからどうしたものか?
今年はひょろっと伸ばすだけかな?
>>966 根張りをよくするならそれをちょん切って挿し芽する
>>965 中品以上の大きさで、今年の冬展示会に出すようなものなら、八月は寒冷紗で葉焼けを防ぐ
小品なら、水管理との兼ね合い
970 :
954:2014/04/19(土) 09:28:37.75 ID:3tX8P2xs
みなさん、レスありがとうございます。
発泡スチロール箱のフタだけでしたか。
遮光もしつつ、様子を見ながら管理したいと思います。
できるだけ状態を見ながら自分で水やりしたいですが、
枯らしては元も子もないので場合によっては自動灌水器も検討したいと思います。
971 :
950:2014/04/19(土) 12:32:28.03 ID:bBGKlRvx
>>964 レスありがとうございます。
なるほど・・・・
土日を使って本屋、園芸店を巡って初心者植え替え資料集めようと思います。
至らないところがありすぎてすぎて悔しいです自分に怒りさえ感じます。
今後このような事ないよう知識を付けたいと思います。
お付合いいただきありがとうございました。
>>971 3ヶ月持てば鉢上げ一応成功が目安かなあ(当然樹種によって期間は違うが)
それくらいは木の持ってる勢いで枯れていないように見えるけど
実は生きてるようで内部的には死んでいってるw
>>971 松だと地植えをなるべく深く広く掘り出し
太根を処理してまた地植えして小根出させて
やっと少し大きめの鉢に植えれて
徐々に鉢を小さくしていくとかよくある
眞名子敬良の「山取り盆栽」を読んでみて
そんなことより、
俺なんて四十代後半で初めて上京して
その日、初めて地下鉄を見たとき感動と恐怖が爆発して脱糞した
それも多量にな
全部、出し切るまで脱糞し続けてた
全部だ、全部
全部出し切ったあとで、尿も全部出し切ってたことに気づいた
実に素晴らしい体験だった
>>975 971ではありませんが、本買いました
まだ途中ですが、参考になる本でした
978 :
花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 23:32:26.49 ID:DAR5Wa75
黒松の盆栽なのですが、最近新芽が枯れてしまいました。原因はおそらく植え替え後すぐに肥料を母が大量投入した事だと思います。
まだ若木です。今からでも助けられるでしょうか。とりあえず明日もう一度植え替えを行い土を変えてみようと思います。
方法を知ってる方が居ましたらご教授願います
>>978 元には無理
10年かけて作りなおすか
枯れた枝をジンにでもしたら?
980 :
花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 17:55:22.24 ID:wicHoqAI
ホームセンターで980円くらいで買ったツルウメモドキの鉢植えのミニ盆栽がありますが、未だに葉っぱが出てきません。枯れてしまったのでしょうか?ちなみに買った時に実はついてました。
>>980 今の時期まで動かないなら枯れてるかもね
要らなさそうな枝切って生きているか確認してみたら?
982 :
花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 09:29:31.88 ID:/YkftzJA
ローズマリーの大木(!)を手にいれたので整枝して盆栽に
仕立てることにした。幹が固い固い。葉が小さいので調和がよさそう。
それによい香り。どなたか既に実行されていたらこれからの栽培法
ご教授乞う。多分アルカリを好み乾燥好きと見たので、軽石と赤玉
半々、炭の砕片やや多くといったところでやっとります。
983 :
花咲か名無しさん:2014/04/23(水) 10:55:35.46 ID:OnJNGL5I
ローズマリー盆栽か
ある程度できたら見せてね
>>982 盆栽としての仕立て方はともかく、
基本的な栽培方法はハーブスレとか
ガーデニングスレで相談した方が良くね?
ホームセンターで買ったツルウメモドキのタネを蒔いて見たら50個ぐらい発芽して、あまりに多すぎて途方にくれています。色んな樹形にチャレンジするいいチャンスではあるんですか、どうしたら良いかアドバイスください
>>985 まずは間引きしなくちゃ
ほら、野菜なんか間引きして良いものだけを大きくするでしょ、あれと同じ
987 :
花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 10:10:43.58 ID:FFfTl8vX
教えてください。
管理できなくなったもみじの盆栽があるのですが地植えしても問題ないでしょうか。
また地植えにしたら大きくなってしまうのでしょうか?
ちなみに亡き母が育てていたもみじなので種類などはわかりません。
>>985 実生もいいけどツルウメモドキは雌雄異株だよ
>>987 地植えでも敷地が十分あるなら別に問題ないです。当然鉢植えより大きくなるけども
989 :
花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 14:22:20.30 ID:AGjtshYQ
>>988 お返事ありがとうございます。
質問ついでにすみませんが…
もみじ、調べたら半日陰が良いと書かれていました。
ギボウシやあじさいと同じ場所に植えてしまってもよいのでしょうか・・・?
>>989 「半日陰が良い」という説は多分「夏に葉焼けしないように」という意味なのかなと思うけど、
元来は陽樹だから地植えで多少の葉焼けは気にしないなら直射日光ガンガンでも平気ですよ
「ギボウシやあじさいと同じ場所」がどの程度日差しのある環境かわからないけど、あまり日陰すぎると生育不良になるかも
992 :
花咲か名無しさん:
>>990 再びお返事ありがとうございます。
南側なのですがお隣さんの家で冬場は朝ほんの1〜2時間くらいしか日があたりません。
夏場は午前中は日があたります。
もしくは、一度大きな鉢に植えかえて様子を見てから地植えにしてみます。
ありがとうございました!