【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.9 %】
手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。
過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れません。
参考になりますので、是非試して下さい。
★ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

google 検索サイト
ttp://www.google.co.jp/
2ちゃんねる初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344293652/
>>2のあたり 関連スレ
>>3-5のあたり ナーサリー&通販
2花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:13:36.96 ID:7FCK68pC
関連スレ
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/
【やさしく】このバラなぁに?【教えて】別館
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211270388/
第9回国際バラとガーデニングショウ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1179468940/
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part30
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331814139/
【ツル】つるバラスレッド17シュート目【CL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337080727/
イングリッシュローズ シュート13本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349167855/
3花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:14:15.63 ID:7FCK68pC
☆ナーサリー&通販(1)
メイアン        ttp://www.meilland.com/
コルデス        ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン       ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス       ttp://www.roses.co.uk/
J&P           ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ    ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ        ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー         ttp://www.rosesguillot.com/
ディクソン       ttp://www.dickson-roses.co.uk/
ウィークスローズ    ttp://www.weeksroses.com/
Rose Barni's     ttp://www.rosebarni.it/home.php
fryers        ttp://www.fryers-roses.co.uk/select.php
4花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:15:01.58 ID:7FCK68pC
☆ナーサリー&通販(2)
京成バラ園       ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸        ttp://www.keihan-engei.com/
村田ばら園       ttp://muratabaraen.jp/
日本ばら園       ttp://www.takatoriroses.com/
広島バラ園       ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
相原バラ園       ttp://www.i-rose.net/
コマツガーデン     ttp://www.komatsugarden.co.jp/
水谷農園        ttp://mizutani.bz/
大神ファーム      ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
ローズアンティーク   ttp://www.rose-antique.com/2007_menu.html
Herb&Rose       ?ttp://www.herb-rose.com/
園芸ネット       ttp://www.engei.net/
サカタのタネ      ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ種苗       ttp://www.takii.co.jp/
5花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:15:36.15 ID:7FCK68pC
☆ナーサリー&通販(3)
アルシス・ローゼズ   ttp://alsys-roses.jp/
泉ばら倶楽部      ttp://izumirose.ocnk.net/
篠宮バラ園       ttp://www.shinomiya-rose.com/
ペレニアル       ttp://www.perennial.co.jp/
ホワイトベアー     ttp://www.whitebear-rose.jp/
モリソナス       ttp://www.morrisonas.com/
バラの家        ttp://www.rakuten.co.jp/baranoie/
ザ・ローズショップ   ttp://www.naganorose.co.jp/
クリームティー  ttp://creamteas.web.infoseek.co.jp/rose_list_test.htm
大野農園      ttp://www.oono-roses.com/
プティローズ    ttp://www.roses-toyama.jp/
大森プランツ    ttp://www.omoriplants.com/
はなはなショップ    ttp://www.hanahana-shop.com/
イタミ・ローズ・ガーデン    ttp://www.irg.co.jp/
小さな森         ttp://www.chiisanamori.co.jp/
ピーキャットローズショップ  ttp://www.pcatrose.jp/
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【東電 67.9 %】 :2012/11/16(金) 07:18:53.28 ID:7FCK68pC
m(*_ _*)m モウシワケゴザイマセン スレ番号を更新忘れて立ててしまいました ここは165になります
次スレで訂正してください すいません

あとショップはコピペなのでリンク確認していません リンク切れあります
これも次スレでなんとかお願いします
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【東電 67.9 %】 :2012/11/16(金) 07:20:40.56 ID:7FCK68pC
関連スレでミニバラも次スレでした
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part31
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1345957998/
8花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 10:33:44.61 ID:OF819Cg3
歩道に面して奥行き50センチほどの花壇です。背面はコンクリートの壁です。
某ブログに憧れてソンブロイ湯を植えました。
現在、お世話にかける時間が足りないこともあり、
もっと、細い細い枝なら、といつも思います。
ソンブロイ湯には。何の不満も無いのですが、、植え替えようと思っています、。
どういう系統のバラを植えたらよいでしょう?
枝が細く、誘引しやすく、高さ3メートル以内、できれば四季咲き、うどん粉に強いバラがいいです。
お願いします。
9花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 10:49:10.55 ID:AI0pnxLt
>>1さん、スレ立てありがとうございます!
薔薇スレは癒されるから助かります。

12月になったら輸入裸苗が届く予定。
難しいといわれている輸入裸苗に挑戦してみたくて購入することにしました。
冬と夏を乗り越えられるといいな‥。とくに夏が最難関かな。
10花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 11:33:09.68 ID:8YyW7rkC
>>1さん乙です
うちも過湿と夏の高温をなんとかのりきれたベランダー
>>9さんと同じく初裸苗に挑戦だよ

たまたま体力あるバラが揃っていたおかげだけど
枯れないと今後ほとんど増やせないw
それもまたよきカナ
11花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 13:47:47.09 ID:W/p3YbFt
>>1
次スレは66だな
裸苗はまだチャレンジした事ない。難しそうだし怖いお。裸苗のメリットデメリットってのもイマイチ理解してないしなー
12花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 16:49:52.03 ID:E+0AK62n
>>1乙華麗

自分も裸苗はチャレンジしたこと無いな
どうしても欲しい品種がそれしかなかったら頑張ってみようとは思ってる
13花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 17:54:09.36 ID:OF819Cg3
去年暮れ、ERの本家から裸苗4本購入
二本は穴の小さな輸入のテラコッタ、二本は素焼き?菊鉢に植えました
冬に菊鉢組2本が水切れしたらしく、春前に茎がシワシワ。
その二本は春先の生育が悪かったので、5月のお花はあきらめたけど、今は、もっさもっさです。
まぁ、こんな適当な管理でも案外平気なんだなと、、、。
14花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 23:26:16.45 ID:UeKfmnwr
タキイの大苗裸苗を買って栽培二年目だけど
ぐんぐん大きくなったよ。
ものすごく生育がいい。
今年ロージショップで買った輸入裸苗ERサマーソングは
やっぱり春は元気だったけど
夏は無残だったw
秋も3つ花を咲かせました。
ヒョロヒョロだね、サマーソング。
来年はオベリスクに巻こうと思います。
15花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 05:30:23.05 ID:G8g+7Ser
サマーソングはことのほか夏に弱いような気がするよ
16花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 05:38:10.38 ID:21c/mq/u
さ、サマーなんていかにも夏系な名前なのに
でも読んでると裸苗も欲しくなってくるなぁ。再来年辺りにチャレンジしてみよかな・・
17花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 15:04:05.49 ID:k9a1TR3D
裸苗とても良く成長してるよ。
裸苗は植え込んだ時にしっかりと鉢全体に水がしみわたるように灌水して
根を乾かさないように管理すれば春にもさもさと茂る。
最初が肝心なだけで、あとは水遣りさえ気を付ければ大丈夫。
断然裸苗派! 売りつけ文句で「国産苗の方がいい」なんて言葉は
信じない方がいい!
189:2012/11/17(土) 15:36:32.41 ID:KHr9tTY7
>>17
おお〜!裸苗育成アドバイス、すごく参考になります!
みなさんのように上手にとは言わないまでも、なんとか夏越せるといいな。
19花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 16:42:22.07 ID:U+1dPLa6
1さんスレ立てありがとうございます。
20花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 16:49:36.11 ID:k9a1TR3D
>>18
補足すると、裸苗は細根が全て無い状態だから乾燥に弱い。
植え付けの時の灌水が重要になる。
冬は気温も低いし根は1月に入る頃には休眠期に入ってるから
水分を吸い上げなくなる。でも根を一度でも乾燥させるとアウト。
冬の乾燥した空気は想像以上に鉢内の水分を乾かす。
水切れ起こすと春の芽吹きが断然悪くなって勢いがなくなる。
裸苗の場合は夏に弱いイメージもあるみたいだけど、
それってERの事? ERが夏に弱いのは花弁だけ。
花弁数が多ければ、どんなバラも暑さに弱くなる。
1番花が終わる頃までに充分根を張らせれば良い。
夏の追肥は絶対にしない(どんなバラでも)

裸苗の方が活着したら、その後の生育も断然いい。
植え付け時の水遣りをしっかりすれば大丈夫!
21花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:14:23.35 ID:69kxBbK7
難波光江さんの本を持っている方に質問です。
「バラの庭づくり」なのですが、表紙の写真はローブリッター?

自分はボウベルズだと信じていたのですが、ベランダでバラのブログの主さまが
ローブリッターだと書いていらっしゃって????
今、手元に本がないため確かめることができません。
見分け方を教えてください。
22花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:20:53.22 ID:tEaMo5XS
>>21
ちょうどすぐ手元に本があったので見てみました
はっきりボウ・ベルズと書いてありましたよ
23花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 03:21:13.44 ID:FrXZYcI8
>>21 ボウベルズ持ってるのでamazonで表紙見てきた。間違いない

自分の庭で最強健。無農薬でも黒点にかからず、まったく葉を落とさずわさわさ
くっきり目立つピンク。よく繰り返したくさん咲くし木の雰囲気も悪くない、とげも少ないけど重ねが少なすぎるのが残念。花弁も薄くはない、ボーリングとは無縁
フロリバンダそのものの房咲

想像していたより、花には繊細とか趣といったものからは程遠い。花木としてみるならイイ線いってると思うので抜去したくなるほどのがっかり感はない

この感じ、クイーンエリザベスと似てる気がする。頼まれもしないのに品種のレビューをしてゴメンこ
24花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 08:13:57.26 ID:GRZF1sUE
>>23
横からだけど、ありがとう。
実際に持ってる人の感想一番参考になるよ。
25花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:01:00.48 ID:YZwOafCe
21です。
みなさん、ありがとうございます。
あの写真を見ていつかほしいな〜と思っていたのでローブリッターじゃなくて
ほっとしました。
実際に持っていらっしゃる方の書き込みもとても参考になりました。
黒点にもかからないとはうれしいですね。
26花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 13:06:19.03 ID:VjwiK9sE
横ですが、ローブリッターの方がコロコロ感が強くて小輪だけど、写真や画像だと
区別がつきにくいこともあるよね

ちなみにERにはボウべルズに近いタイプでコーヴェディルとスカイラークというのもあって、
コーヴェディルはボウべルズにかなり似てるけど、花が開ききらずに比較的カップを保つ。
スカイラークはボウべルズに負けず劣らず強健(うちはベランダのおかげもあってか、ほぼ無病)
(バラ園で見たボウべルズとの比較ですが)花弁はボウべルズよりは若干薄い感じで、
かすかな透明感がある
花色はボウべルズ同様あざやかなピンクなので、なんか作り物?みたいな不思議な雰囲気があるけど、
そこがなんとも可愛い
葉は小さくて厚みがあり、濃い深緑色で、花色との対比が美しい。トゲは極小。
ボウべルズやコーヴェディルはまあまあ大きくなると思うけど、スカイラークは横張るけど
樹高は低いので、コンパクトなのがよければお勧めです
27花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:03:51.49 ID:ZBz3g0gl
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x248534378?u=;beetle_2002bb
すみませんこの色のバラが欲しいんですが
この名前で検索しても赤いバラが出ます
この色に近いバラをご存じないでしょうか
28花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:14:23.76 ID:6G45t98W
これは先進んで退色が始まった頃の色合いだね
ブラックプリンスに限らずHPの赤系は咲き始めと一番いい頃は赤いけど最後はこうなるよ
なので株全体からすると赤と黒紫のツートーンみたいになる
全てがこの色に咲くとなるとリシュリューとか?
29花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:14:43.32 ID:6G45t98W
先進んで→咲き進んで
30花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:36:35.55 ID:fkIjXEHm
ボウベルズ可愛いな。名前も何か可愛いw
31花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 18:30:38.92 ID:VjwiK9sE
>>27
大抵のバラは開花後徐々に退色していって花色が変化するし、特に赤紫系のバラは
変化の度合いが大きく感じられるかもしれないね
イングリッシュローズの赤系も、紫が強い品種が多くて後半はかなりパープルですが
(例えばウィリアムシェークスピア2000、フォールスタッフなど)、
しっかり「紫」ということであれば、28さんが書いてる「カーディナル ド リシュリュー」が
筆頭だと思います
32花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 22:17:34.97 ID:ZBz3g0gl
>28さん
>31さん ありがとうございます、検索してみます
33花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 23:27:09.98 ID:VjwiK9sE
>>27
濃い紫の花でもう1つ思い出したので追記します
「エブタイド」というバラで、独特の強香です
34花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:14:39.23 ID:ZY6hEjkZ
ERで一番ブルーイングするのはプリンスだと思う。
ラプソインブルーは半八重だけど最初から濃い紫だよ。
35花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:36:56.08 ID:Xa3/VSnS
紫のバラはうちには無いなぁ。独特の雰囲気が好きだからいつか欲しいな
36花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:53:19.17 ID:/LDtZ0ME
バラの花が咲くとだらーんとなっちゃうのは重みでかな?と思ってたんだけど
水太りという言葉を知って、その症状なのかも・・・と思ってきた。
品種名でググってもちゃんとシャキンと花が立ってるのに、うちは茎が曲がってる。
失敗したなあ。ちょっとずつ水の量を減らして行かないと。
37花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 21:00:27.12 ID:NwkwVtno
カーディナル ド リシュリュー
画像検索したものを見ると結構赤みが強いです、やはり変化がおおきいのでしょうか

エブタイド 
この色深い色でいい感じです

いまいえにはピンクのバラばかりなので
すごい目立つと思います

プリンスってザ・プリンスであってますか
画像検索してて開いたらロワイヤルだったんですがこの花の色もいいですね
でも木の花って切り花だけですよね
その画像のブログ見てたら
2年大苗1500円って店を見つけました
でも残念ながらエブタイドありませんでした

エブタイドとプリンスでいきたいです
ありがとうございました
38花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:34:20.37 ID:ejzhn7iI
またおまえかwwwww
39花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 00:42:32.57 ID:MxuzuBHH
意外と茶色バラは可愛いと思う。美味しそう
40花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 01:37:22.27 ID:mqgfYDbH
うん茶色薔薇欲しいと思ってる
オレンジも欲しいけど、薄いベージュっぽいのも欲しいし、茶色っぽいのも欲しい
41花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 02:15:39.47 ID:XxHV91zb
グレーのが欲しい
42花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 02:26:24.16 ID:mqgfYDbH
ガブリエルもいいよね
こういう話題になったのって案外花姿好みじゃなかったりするのも多いんだけど
ガブリエルはなんか凄くステキ。見切り品じゃーなかなか出会えないだろうなw
43花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 03:32:27.91 ID:6kKi6uAl
近所のホームセンターにテンプレに載ってる生産農家の大苗コーナーがあって、
最近さらにデルバールとデビちんとギヨーの大苗コーナーまでできてしまった…

次行ったら素通りできる自信がない!
44花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 10:06:30.08 ID:c25mjszw
ピンクインテューションはものすごく美味しそうですよ
育ててるけど咲くともうね・・食いたいんですよ
45花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:20:51.51 ID:mqgfYDbH
カインズ予約カタログ、別に買うわけじゃないがパラリと見たら、悠久の約束、つるマダムビオラ、ブルームーンが完売らしい

みんなブルー好きだな!
46花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:24:38.51 ID:KlUp60IA
うちにもマダムビオレとブルームーンあるw
マダムは香りが無いのが残念
47花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:02:49.23 ID:gUlwyBVB
>>45
カインズは値段設定が高めじゃないですか?
48花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:08:43.12 ID:s2McQ1hv
かもね〜。買う予定はほんとないからパンフだけ眺めるために手にとった。
悠久の約束は表紙だから完売になったのもありそう。
五千円だよ!見切り品狙いには驚きの値段だわ…。
49花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:25:31.38 ID:l+9GKMp/
ウチもカインズのパンフ貰ったわ〜。ブルーはやっぱり人気だよね
何か神秘的。青系は性質弱いって聞いたんだけどどうなんだろ。品種次第かな
50花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 03:38:03.59 ID:s2McQ1hv
弱い中で強いよ!って品種にやっぱ人気集まってるよね。まああたりまえだが。
51花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 04:04:22.41 ID:WwQOD50k
ブルーはやっぱり弱いのかぁ
某ショップでブルーフォーユー予約したけど心配になってきた
52花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 04:20:50.47 ID:gUlwyBVB
あともう少しでバラ苗が届くかと思うと、楽しみで眠れない‥。
53花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 04:27:52.06 ID:s2McQ1hv
>>51
強い方じゃない?完璧に強い奴じゃないけど、割合いい方かと
たしか病気に強い〜の本にものってたはず。
ブルーは「それでも育てたいブルーローズ」って題名だから、まあ弱いっていう前提でってことだよね。

気にすることはないかと。
54花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 04:39:17.81 ID:WwQOD50k
>>53
ショップの説明かなにかでも強いようなこと書いてあったから予約してみたんだよね
あまり気にせず育ててみるわ
ブルーの花は魅力的だしね
55花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 08:11:11.03 ID:Rfy5rM/U
>>51
少なくとも弱くはないよ
ただし半日陰だと花つきが悪くなるので、ひなたに植えてね。
56花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 09:36:28.62 ID:WwQOD50k
>>55
orz
うち半日陰のベランダ…
57花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:03:43.08 ID:piBaDBdN
ブルーのバラは「弱い」っていうのは定説なのか?
誰だそんな事言ってる店は! なんか頭に来る!
ブルーのバラは弱くないよ。
58花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:08:35.04 ID:NUTqHYpX
>>56
咲くからダイジョブw 気温が高い時はワイン色っぽくなるし
他の紫のバラよりやや赤みがあるね。
まだ植えて1年だけどシュートがあまり伸びなかった。ツル扱いしたいのに
1mないんじゃ誘引もへったくれもないわ。
59花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 13:29:50.99 ID:st/OM89B
日向だと日焼けして赤っぽくならない?
青系のバラは結構日陰に置いてしまう。

まあ、そのせいで元気はつらつとはいかないのかもしれないけど。
60花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 14:25:21.76 ID:Rfy5rM/U
>>59
そう思って最初は半日陰にしたけど花つきが今ひとつで日向に移した。
色は移しても変わってなかった。
61花咲か名無しさん::2012/11/21(水) 17:49:46.12 ID:IzfYmzN3
我慢できずにHTのパラダイスを買ってしまった
花が紫から赤に変わるのと、香りがすばらしいとあって我慢できなかった
先に買って植え付けたノヴァーリスも紫だwww
どんだけ紫が好きなんだよ
本当は赤い剣弁のが欲しいのになんで紫買うんだろwwww
62花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 21:48:07.46 ID:YgBmei3k
赤い剣弁も買ったらいいじゃないかwwww
ブルームーンとアンクルウォルター並べてるよwwwいいよwww
63花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:06:00.28 ID:l+9GKMp/
青バラ育てたことないから神秘的だしデリケートなイメージあったんだよなぁ。
他とそんな変わらんなら是非育ててみたいな。
64花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:11:33.87 ID:s2McQ1hv
しのぶれどって凄くネーミングいいよね。
65花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:34:29.65 ID:zfKLs5vu
さんまれど・・ダメなネーミングだ
66花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:48:54.94 ID:7tkASdI9
黄色が弱いって聞いたけど、それも嘘?
67花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 22:53:11.85 ID:s2McQ1hv
うそって言うかブルーローズが弱いは嘘じゃなくて定説ていうか
弱い品種を今がんばって強く改良しているところ、でしょう

バラが手間がかかる、と一緒で、嘘ではないよ
手間かからないよ〜簡単な品種あるよ〜バラは強いよ〜と、どちらも間違ってない
68花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 23:20:46.81 ID:st/OM89B
>>60
そうか、思い込み強すぎたかな…。
冬は日向になる場所なんだけど、花期は陰なんだよね。
来季はちょっと配置転換してみる。
69花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 23:50:54.90 ID:NUTqHYpX
青バラとかブルーローズとか言うけど普通に紫色だよね。
だんだん色味が減ってシルバーぽくなって言ってるような気がしないでもない。
70花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 01:00:00.60 ID:Fx5PDtCE
そういえばうちの息子がホムセンでFGローズの「あおい」って書いてある花見て
「青くねえぞ」ってうるさかったな
71花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 01:12:21.03 ID:MSukv6pm
半年前に離婚切り出されて、その半年後からドラマが始まって
どのぐらいの時間が経ってるのかちょっとわかりづらい

全部で一年ぐらい?
72花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 01:22:25.37 ID:MSukv6pm
読んでわかるように誤爆(*ノ∀ノ)

最近出てる人気品種はグレイなのが多いね
ルシファーとかガブリエルとか。綺麗だけどグレイに見える画像が多い
実物見てみたいな〜
73花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 01:33:09.54 ID:AzCMwgdG
切花でしか見たことないけど、ガブリエル、花はほんとチャーミングだった
育てて楽しいかは知らん
ル・ブラン見てみたいなあ
74花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 01:33:18.80 ID:j6LXiHjC
いやな感じの誤爆だぜ・・・・・
75花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 10:32:15.93 ID:uBq0u8Ie
うちのグラウンブルー、寒さにあたったせいか内側の花弁にパープルがにじんできて
外側の花弁には緑色の筋があって、すごいニュアンスカラー。
今の時期何日たっても散らないから、きれいな造花のようよ。
76花咲か名無しさん::2012/11/22(木) 15:30:03.14 ID:gSKTZjtQ
うおぉぉおおぉぉ
また増やしてしもうた
初心者なのに・・・失敗するかもしれないのに・・・
ベルばら買っちゃったよおぉぉおぉぉぉぉ
77花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 20:54:18.93 ID:PIz5Ipsj
ベルばらは育てやすさも売りじゃなかったっけ
初心者でも大丈夫そう
78花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 20:23:13.77 ID:RcPOssdD
tesuto
79花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 01:02:57.68 ID:viNNIXDF
おおおオールドローズの話題があまり出ない気がするのだが実際育ててるのでオススメあるかね?(迫真)
80花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 20:27:44.99 ID:O1qxtEVz
バラの家、佐川が配送料値上げするからもう長尺苗の通販できなくなるみたいだね。
いつも元気な長尺が来るからよく買ってたのになー残念
81花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 20:49:05.37 ID:qeJa5P4V
すっごい値上げみたいだよね
82花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 21:21:42.64 ID:ftEHXxyZ
>>81
送料4倍になるみたいよ。そりゃ無理だよ。
83花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 22:03:36.21 ID:mEAuXtAL
>>79
うちにあるお気に入りオールドベスト5
フランシス、オノリーヌ、シャンポード、ヒリンドン、キャリエール
84花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 22:07:06.55 ID:yffMl8p2
お気に入りオールドだけで五つ出てくるってことは
何十と植えてるんだろうなあ
うらやましいなあと思うベランダー
85花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 22:18:55.69 ID:zo54EV0c
オノリ−ヌさんほしい
鉢で小さいオベにまくとかできるかいな?
86花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 22:37:48.29 ID:mEAuXtAL
>>85
地植えで10年以上経つけれど2m位で収まっているよ。
枝も剛直じゃ無いし棘もきつく無いので扱い易いから鉢で充分いけると思うな。
花も柔らかくて可愛いし是非植えてみて。
87花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 00:12:18.38 ID:Dpn8NkNH
浮上
88花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 00:20:57.36 ID:DjxTDw/F
日当たりの悪いウチの庭だと必然的に鉢植えにして日の長く当たる場所に置かんといけないから
1m以内に収まるようなフロリバンダしかない・・・
89花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 19:00:15.05 ID:bp7inIlc
京阪園芸ってお店でバラ苗を買いたいんですが
元気な太い幹のが来ますか?
前によそで買ったら割り箸みたいのが1本だけでがっかりしました
90花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 00:24:55.37 ID:iS7Krt6H
ちょっと聞いておくれ…。
今年の春、ずっと欲しかった「ユキサン」を手に入れたんだけど、『つる性』て書かれてて、初めて見た時も
アーチに這わされていたから「つるバラなんだ」と思ってた訳よ。
で、さっきバラの本読んでたら「ハイブリッドティー」て書かれてんの。しかも「つるタイプもあるけどブッシュに
戻りやすい」とも書かれてて、確かに枝が伸びてるんだけど太いせいか上手く誘導できなくて伸ばしっぱなしで
現在2メートル弱の高さなんだわ。

ハイブリッドティーならバッサリ剪定せないかんし、つるなら伸びすぎてるから大きめのオベリスクかトレリス
買わないといけないし…。困ってるよ。
91花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 08:45:12.24 ID:2Ee+5goP
>>90
うちにも「つるユキサン」があります。
ユキサンの枝変わりなので、基本的には「つる性」から先祖返りはそんなにしないと思います。
ブッシュに仕立てて冬剪定でバッサリ切ると春は咲くけれど
秋には花が付きにくくなるので注意です。
ユキサンは四季咲きだけど、つるユキサンは返り咲き性なので
一番花の後は軽く切る戻すと花付きも良くなります。
どう仕立てたいかにもよるけれど、つる性は強剪定にすると花数がグッと減ります
シュートばかりが伸びて花が付かないとか、難点も出てくるので強剪定はしない方が良いと思います
我が家は約3メートルの枝を支柱に縛って誘引に備えてます。
購入したユキサンはハイブリッドティーのユキサンではないならオベリスク用意だと思いますよ
今伸びてる2メートルの枝をカットするのは勿体ないです。
92花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 12:51:46.83 ID:1NVI041I
>>85
冬にばっさり切ってフロリバンダ扱いしていたのでオべりスクは必要なかった。
伸ばすのもいいかも、また買いたい。

シマが時期によってはボローニャみたいに、はっきりしないですよ。
でも、それがいい、、なにか秘めてるような、ちょっとおまえ、妖しいぞーみたいな
93花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 21:42:42.32 ID:tHPL4J4H
相馬が欲しいのだけど、どこにも売っていない
絶滅危惧種だなぁ

あの端正な佇まいが忘れられない
94花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 21:59:32.56 ID:n129eJfG
購入した土を運び込んでいた。
寒かったし、ホームセンター帰りだし、ダウン着たまま運んでいた。
あーやれやれと思ったら、よろけてしまい木立バラにもたれ掛かってしまった‥ダウンの背中が‥orz
95花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:22:57.82 ID:buwN8Lqt
>>82
>送料4倍になるみたいよ

なん…だと…!?
96花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:29:03.59 ID:JVLVzKBm
>>90です。
>>91さん、丁寧なレスありがとうございます!
うちのユキサンは、こんな感じです。もしかすると2メートル以上かも・・・。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3668707.jpg

シュートがなかなか誘導できないため、こんな状態です。
オベリスクに巻きつけられるほどシュートは柔らかくないため、大き目のラティスを
購入して誘引しようかと考えています。アーチが置ける家でもないし・・・。
97花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 01:48:05.14 ID:w5pfe9vs
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
98花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 01:51:34.00 ID:GA+Cj0+U
実に気持ち良い伸びっぷり。どう見てもつるです本当にry
…なんとなく不安になったから余計なお世話かと思いつつ
つるばらの誘引は冬にやるものですよと言ってみる
99花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 03:26:31.07 ID:dOSWl6TC
ユキサン立派だなぁ。そんなに硬いのか・・
100花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 08:13:08.94 ID:aY1RsYhS
100
101花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 09:30:11.50 ID:hpB1VKVb
>>96さん、ユキサン立派ですね。2メートル?
枝は確かに硬いので誘引しにくく大変なので大きめのラティスもいいですね!
細枝は出来るだけ横に倒して頂芽優勢を促してあげて下さい。
それと、ユキサンは大輪で花数は多くない方なので夏の追肥は完全にストップしてあげて下さいね
夏と言っても地域によって変わってきますが気温30度を超える頃からと考えていいと思います。
返り咲きのつる性のバラは、夏に追肥すると食欲旺盛なのでシュートばかり
モリモリと伸ばし、夏剪定後の枝に花が付きにくくなります。
夏剪定は深く切り戻さず、剪定後にリンカリ肥料を与えると秋にも沢山咲いてくれますよ
キレイに咲くといいですね(^^) 
102花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 11:00:12.94 ID:15DX0w8R
うっかりペーサルシュートを摘芯せず花までさかせて数日たっちゃった
秋台風がきた後出た枝で若いだけじゃなく細い!夏のペーサルシュートとは全然違う…しかも花咲かせちゃったし。
こういう細い枝は冬根元から切っちゃったほうがいいかな?
咲かせなかったら違っただろか…。
ペーサルシュートは花咲かせないほうがいいんですよね?摘芯して太くさせたらよかった。ちょっと後悔。
103花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 12:20:18.06 ID:DC1DqYHQ
悪いんだけどベーサルシュートね
104花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:37:26.51 ID:15DX0w8R
今の今までずっとペーさんだと思ってたわ…ガチで
105花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:48:39.29 ID:pE++ndD0
ベースから出るからベーサルだと覚えればよいのだw
106花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:58:01.56 ID:dOSWl6TC
実際にペーサルペーサル言われたら可愛いから指摘しないかもしれん
107花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 17:07:04.23 ID:15DX0w8R
しゅるしゅるって伸びていくさまが
ぺーさんの響きでシックリ来てた…恥ずかしいわー
母親にずっと、ぺーさるぺーさる言ってたもんね(´・ω・`)

ベースでべーさるか。力強い様がぴったりだな・・・!
108花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 17:38:49.07 ID:xBuu4RsE
>>107 ときどきペーサルペーサルいってるレスがあったのはあんたですかい。
質問してるつもりなら品種と地域、年数、管理のしかたによってさまざまなんで、そこ添えないうちは初心者スレいってこい
109花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 18:46:09.94 ID:iehann19
フォントが悪いんでしょうがないよ
日本中でカタカナ濁点、半濁点でどれだけの文字が間違い読みされてるのか・・・
110花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 19:06:53.59 ID:aY1RsYhS
110
111花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 19:08:23.44 ID:dOSWl6TC
そのおっかさんも影響されてご近所の人にペーサルペーサル言ってたりしてな・・・
112花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 19:13:34.70 ID:MYx34MMA
母ちゃんにありがちな勘違い言い間違いで、
ベーサル
に戻ってたりなんかしてたりw
11390=96:2012/11/27(火) 20:48:55.54 ID:PRPbHjaZ
>>99>>101
こんなにデカくなったけど、売価980円という個人的に超お得なお買いものでした。。
ラティスに誘引しようと考えてはいるけれど、結婚して引っ越す予定があるのよ。
でもまだ引っ越し先が決まってなくて…。
ベランダの広さによってラティスか無理やりオベリスクにしようと思ってはいるけれど、
でも我慢できずにラティス買ってしまいそう。

それと夏の追肥の件、ありがとうございます。
今年の夏、追肥をやっていたので確かにシュートは伸びるし花も咲きませんでした。
来年こそは秋にも咲かせたいです。
114花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 01:48:25.25 ID:DjRIqtWP
園芸用語の使い方はプロの園芸家に任せる。自分は日本で頻繁に使われてる言葉を使うから、
プロは納得のいく園芸用語を広めたらいい。
115花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 02:05:16.44 ID:o1qEpd8i
用語といえば、バラにかぎらず植物全般に言えるけど
ちょっとネーミングの付け方が酷いと思うことがしばしばあるな。

細かいネーミングありすぎだし被ってたり、バラのコスモスとかそういうネーミング
検索するとき非常に大変だったりするw
116花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 02:09:48.16 ID:q4D5M2m4
フランスっぽい感じの名前は無条件にお洒落に聴こえちゃう
意味は知らんけど・・・
117花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 08:14:18.34 ID:kZ1Kv5eH
バラと関係ないけど個人的にひどいと思った品種名

ランジェリーピンク(シクラメン)
パンナ(メロン)
さつきみどり(きゅうり)
ピカチュウ(チューリップ)
セーラームーン(ひまわり)
118花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 08:42:10.83 ID:I9kG/AYn
>さつきみどり(きゅうり)
食いたくなくなる
119花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 09:15:21.22 ID:jaiLaOIO
>>117
>パンナ(メロン)
>ピカチュウ(チューリップ)
>セーラームーン(ひまわり)

↑お孫さんの好きなキャラ名を付けてしまったのだろうか‥そうなら微笑ましいと思えなくもない。
しかし向日葵にムーン‥。
120花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 11:42:16.81 ID:b/8jzx0U
>>114 うはwwなんか>>107がひどい言い訳しているようにしか聞こえんがw basal shootなんだから発音と表記の誤差から生じる問題とはワケがちげーよ
121花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 16:30:59.86 ID:q4D5M2m4
いやぁそうは聞こえんがなぁ
122花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 17:17:19.13 ID:By9N7Rgz
なんか意地悪いね。
123花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 17:50:51.59 ID:XfY5PmI0
ポケモン(ジャ−マンアイリス)
チンコ・デ・マヨ(ばら シンコにしてやれよ担当者..
とかあるぜ
124花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 18:28:38.67 ID:aBvE/JN4
毎年新品種が出るからもうつける名前がないのかなって思うw
125花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:09:42.08 ID:Wz9clH1y
バラって○○さんへ捧ぐとか、命名とか、人名がついてると
すごく抵抗感ある・・・。
マダムミユキ・・・鳩山夫人w
ラムのつぶやき・・・幸田キライw
シャンテロゼミサト・・・渡辺美里がぎりぎり我慢できるw
126花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:20:23.72 ID:rCs9hJ4E
マリア・カラスとかイングリット・バーグマンなら納得だけどね
127花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:23:29.34 ID:7BQSmQ7k
でも自分の名前がついてるとお迎えしちゃうんだぜ!
128花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:47:19.36 ID:jaiLaOIO
ナイトオウルが欲しい。
しかし場所がない。
家族の目が痛い。
家族にもバラ好きになって欲しいが、「土触るのイヤだから」とか言われちゃうぜ。
129花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:21:01.25 ID:jMj9UE//
そりゃそうだ
130花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:41:24.88 ID:8oDX2Dag
>>127
ゆとりロ乙
131花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:43:56.84 ID:f+/HXiQV
>>127
上でユキサンの話をした>>90だけど、自分の名前にも「ユキ」がついてるから
気にいっちゃって、お迎えしちまったんだwww

でも、バラの名前って個性的で凄く惹かれるのも事実だと思うな〜。
今気になってるのが「レモン&ジンジャー」と「ショートケーキ」。
ユキサン以外にはブルームーンとピエールドゥロンサールを育ててるけど、
今はオレンジ、イエロー、アプリコット系の色が気になってる。
132花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:57:57.10 ID:Ojdwa1Wv
ケーキ類や飲み物の名前とか、結構あるよね
名前だけじゃなく色も良いしとっても美味しそうなんで、
そういうの中心に集めてたりする
楽しい
133花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:05:25.04 ID:yIXuLVtQ
>>131
レモンジンジャーはいい名前だよね。
しのぶれどもいい。
134花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:07:37.76 ID:q4D5M2m4
アプリコット色系の美味しそうな感じは異常だよな
自分も気になってるんだわ。どれも凄く可愛いから迷う。カフェは買ったんだがあれは茶色系だな〜
135花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:10:36.85 ID:LrS2bNR/
飲み物の名前のバラを集めるのもいいね
ブランデー
シャポー・ド・ナポレオン…
136花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:13:33.06 ID:Ojdwa1Wv
テキーラ
カフェラテ
コーヒー
チョコレートケーキ
フランボワーズショコラ
…ああたまらん
137花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:45:46.93 ID:sV6X0jN7
バラを「お迎えする」って初めて言い出したの誰だろうな
梶みゆきあたりかその信者か?
138花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 22:18:51.09 ID:yIXuLVtQ
ペットとかからじゃないの
139花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 22:23:20.58 ID:aBvE/JN4
しのぶれどって嫌だけどなあ。
あと個人的には人の名前はなんかイヤ。プリンセスとかはいいかな。
自分の名前の園芸植物は今のところないけど絶対にヤダ。
でも名づけは苦労してるんだろうなって思うw

>>137
植物をうちの子みたいなのもなんなんだろ?
140花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 23:15:52.87 ID:q4D5M2m4
動物とかへの感情移入は知らずの内に人が擬人化してるから起きるんだってよ
まぁ気にする程のことでもないんじゃね
141花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 00:00:47.57 ID:orM909yM
そんなん言ってるの植物でバラ関連でしか見たことないから疑問に思ったんよ
142花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 01:07:30.39 ID:zVmhoyNv
頭おかしい人は植物を恭しく
「お迎え」「うちの子」「里子に出す」

擬人化通り越してますよ。
143花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 01:12:08.89 ID:GSnITffi
前スレでもバラの家と庭の改造の件で活躍した人かな
144花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 01:45:23.63 ID:Tza7QGTx
バラを人物のシンボリックなイメージで見るのはアリだし人の名前がつくのもおkだけど、その逆は受け付けないな。

>>142に同意。お迎えとか迎えるとか、生理的に無理。買ったでいいし、それとも自分ちはバラの墓場なんかいと。
少し気に入らなければすぐほっぽりだして次々と買いあさるくせに「うちの子」。
里子に出すなんて、気に入らない/都合が悪いから人にやるのが実情なのに後ろめたい気持ちを反映してか?勝手に美化すんなと
145花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 02:24:34.42 ID:EgkjhYp+
どっかのブログの愚痴はそこでやってけれ
146花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 02:32:36.66 ID:XnjUob5Q
おいおいそんなにけなすほどの事かw
147花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 08:47:43.01 ID:CZ6Ijnqn
レモン&ジンジャーいいよね〜
名前もいいし、花もいい! 丈夫で花持ちもいい!
ストロベリーマカロンすごくいいよ〜
ネーミングも可愛いけど花が本当に可愛い!
いつか買いたい〜 買いたい〜!
148花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 08:55:15.98 ID:RNirc9Mb
以前、こちらで裂けたジャストジョーイの新苗の処置の質問をしました、そのときはありがとうございました。
その苗なのですが、芽接ぎしたところから太さは指ぐらいの一本の枝が伸び、
5センチほどで、二俣にYの字に2本の枝に分かれていました。
Yの字のVの付け根はすこし膨らんだようになっています。
その膨らんだ部分の真ん中から裂けたのですが、裂け目は継ぎ目に達していません。
2本の枝を切り、裂け目をテープで巻いてあるのですが、Vの付け根のふくらみ(テープのすぐ上)から
新芽が6っこぐらい吹いています。
あたりまえですが、裂け目が融着している様子はありません。
このままでは枝が伸びたときに、枝葉の重さで裂け目の負担が大きくなりそうな気がします。
どちらかを、裂け目の最下部できった方がいいのか、そのまま様子を見た方がいいのか、
芽はどうすればいいのか、どうしたらいいのでしょう
149花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 10:28:12.41 ID:zVmhoyNv
駄目元でトップ人で消毒しててーぷでグルグルまいておく。
一年放置して様子見る。
シュートは傷口に応じて負担にならないようにカット。
150花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 11:46:21.35 ID:CZ6Ijnqn
>>148さん

鉢で育てているのか地植えなのかにもよりますけど、まず株の状態を想像して考えてみました。
「Yの字のVの付け根」「Vの付け根の膨らみ」とはクラウンだと思います。
新芽(ベーサル)が6つぐらい芽吹いている部分は、おそらく裂けた事によって地上部の活着が安定しなかったために
クラウンに栄養が渡ったのだと思います。気候が暖かいと10月以降でもクラウンからベーサルが芽吹く事があるのですが
6つ芽吹いたとは言ってもせいぜい2つぐらいが良芽(良枝)ではありませんか?
弱々しいのは手で掻き取ってね。6つ残しても良花は得られないし栄養の分散によって
生育に勢いがつきません。株も貧弱に育ってしまいます。
テープで巻いている枝はもう少し様子を見てみた方が良いと思います。
けれど、裂けた枝の上の方が枯れこんでいたり、しわが出ている場合は直ぐに切り戻した方がいいです。
裂け目のテープはいじらず、来春の芽吹きの様子を見てから状態によって切り戻すなり
そのまま育てるなり考えてみてはどうでしょう。
枝が伸びてきて、裂け目に負担が掛からないかと心配になる気持ちも分かりますが
あまり神経質にならずに来春の「動き」を観察してみて下さい。
強風で裂け目に負担がかかる事もあるので支柱を立てて枝を支えてあげる事をオススメします
新苗でもジャストジョーイは強いバラなので大丈夫だと思います。
株の状態を見ていないので正確な事は言えないけど、鉢植えならば慎重に。
地植えならば強く育つので、心配はないかと思います。
テープで処置をして様子を見ている段階なので殺菌剤は薄めに散布して下さいね
151花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 21:17:50.00 ID:EgkjhYp+
今日アジサイに中耕を施してついでに水がすぐ切れる今年購入の新苗も少しやった
8月に植え替えてんだけどすぐ表面固い感じになるなあ?と思って
スコップで少しだけ端っこゴリゴリしようとしたら、一番頭の部分まで白い細根がパリパリっとちぎれていった
こんなところまで根が!とか白根沢山!とか、
こんだけ根が回ってるからこの寒い時期になっても水がすぐ切れたっぽくなるんだな〜とか
色々気づくことがあったので、ちょっと削ってみて良かった。

冬の植え替えが大変楽しみである。
152花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 03:31:30.92 ID:t6SjOx4T
夏剪定って言葉を今年はじめて認識したぐらい数年適当に育てるてたんだけど
頑張れば12月の開花も〜なんて本に書いてあって、さすがに12月はバラって認識ないな〜、したらすごいなーなんて思ってたら
普通にもう明日には12月なんだな…つぼんでなかなか開かないバラや、開いたけど五分未満でじっくり開花中のバラ、咲くかな。
去年ももしかしたら咲いてたのかもしれないけど。なんか嬉しい。
153花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 05:22:39.59 ID:lsdTeSjo
夜間はある程度保温してあげると早く咲くみたいだね
154花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 05:46:06.36 ID:awsHx2RN
ウチのミニバラも頑張ってしつこく咲いてきたが気づけばあと蕾一つだな
寒いと花が長持ちするからとっとと切りたくなるような残しておきたいような・・・
155148:2012/11/30(金) 09:09:41.03 ID:w69j3rSv
>>149>>150
ありがとう!様子を見ることにします。芽のこともありがとうございます!
今は鉢なんですが、支柱を添えて地植えにしようとおもってます。
156花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 13:32:52.55 ID:C1odB6sf
あー一日中庭を眺めていたい
こうしてまた引き籠りになるんだよなw
157花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 18:09:28.10 ID:Ki5rmeaZ
>>156
アウトドアな趣味なのにね
158花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 12:01:20.90 ID:wyGJncP8
ピンクでちょいカップ咲な感じのバラで良いのないかなぁ
ウチまだカップ咲無いんだよね
159花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 16:41:15.17 ID:PvM2Gp01
最近よくみかけるみさきっての綺麗だよね
結構人のブログ写真見てても可愛さが伝わってきてステキだなと思う
ピンクのちょいカップ咲。ゲト出来たら欲しいと思ってる。
160花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 16:46:43.65 ID:PvM2Gp01
カップいいよね、剣弁高芯咲きが好きでそればっか目が言ってたけど
最近丸弁高芯咲とカップ咲が凄くいいなーって思ってる
逆にロゼット咲だけは好みでなくてつぼみが好みなのに開ききると…みたいな画像が多くてしょんぼりする。
161花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 19:08:36.91 ID:EiqqE+v5
ROseFarm Keiji のみさきかな?
写真だと花弁が多くて、ディープカップに見えるけどそうでもないのかな。
162花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 20:14:27.19 ID:SuUwzqVl
>>160
私と同じ趣味だわ。
カップは好きで、ロゼットのグチュグチュした感じが苦手。
ジュード ジ オブスキュアが欲しくてたまらない。
163花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 20:40:18.63 ID:2QexTz0z
クィーン・オブ・スウェーデンとか?
164花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 21:18:37.64 ID:EiqqE+v5
マダムピエールオジェも好きだな。
なかなか写真のようには咲かないという話だけれど。
165花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 21:24:41.64 ID:ujlBsqyJ
店頭でみたけどミサキはいいかんじだったな なんか繊細で
そしてウドンコに弱そうな雰囲気..
おいらは剣弁が好きなんだよね あ-ジャネットほしいが場所がありえん..
166花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 21:37:47.34 ID:RskSYxeu
>>158
ナエマが好き。他にカップ咲きいっぱいあるけど、この咲き方と色が自分の好みにぴったりで香りも良いし。
でもナエマはバリバリカップ咲きなんだよね。ちょいカップ咲きがいいんでしょう。
167花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 21:47:18.70 ID:mpAfxo/O
わかる〜自分もロゼット咲きのギュウギュウにつまった感じが息苦しく感じる。
もっと苦手なのはラテ○ートみたいな、
一見剣弁のようで中身が何個も渦巻いてるやつ…あれは本当にキモイというか怖い。
168花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 21:51:38.16 ID:ujlBsqyJ
結構好き>ダブルセンタ− キモかわいい..
でもあんまないよ
169花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 22:37:36.85 ID:mpAfxo/O
すみませんあげてしまいました

>>168
ダブルセンターっていうんですか

でもダブルどころじゃなく何個も渦巻いている画像あるよね
目がいっぱいあるみたいで怖い
あれは一体どうやって作るんだろうか…肥料とか水やり関係あるのかな
170花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:09:30.95 ID:ujlBsqyJ
肥料過多でおこるとかいうけど
品種によるみたいよ
171花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:29:03.19 ID:PvM2Gp01
一番きもいと思ったのはこの間バラの家のブログで見た奇形種だな
中央にまた緑のつぼみがうじゃあと生えてて、おぞましいったらなかった…
奇形っつってるぐらいだから何の問題も無いんだがw
けっこうロゼット苦手な人がいて良かった。
逆に剣弁がいや!とかあるだろうし、こればっかは好みだろうねやっぱ
172花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:36:10.90 ID:JdysHpCb
円の中にティッシュ詰まってるみたいなのも奇形に見える自分は
人気のERのよさとかいまいちわからないほう
自分で育てて咲いたら感動して好きになっちゃうかもだけど
173花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:40:10.63 ID:PvM2Gp01
そう!幼稚園の飾り付けとかでよくあった飾り付けに見えるんだロゼット咲き
きっといつか好きになれるかもね。良い品種だなと思うものはあるし
魅力はあるってことは勿論分かるんだが
174花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 00:12:56.52 ID:ikTz5INr
肥料管理に自身の無い俺は花弁少なめのスリム美人ばっかり
花弁が多くてグラマーなのを育ててみたいとは思うが、何か気難しそうなんだよね
175花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 00:17:14.69 ID:WxynTLUO
カップだとヘリテージの咲き方が一番好き
外から見てお椀型っていうだけじゃなくて、咲ききった時に中の花びらまで
すっきりなめらかに開いて本当にお椀みたいになるところがたまらない
似たタイプとして名前が上がるものはいくつかあるけど、花径大きめの品種はどうしても
ちょっとずつ自分の好みからずれる部分があるんだよな

ああヘリテージかわいいよヘリテージ
色変わりがいっぱい増えればいいのに
176花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 00:55:33.89 ID:Qrom+yRH
ERを初めて見た時はなんだこりゃ?と思ったけど見慣れたらそれなりに好みも出てきたし
かわいいと思う。特に嫌いな咲きかたはない。バラとチューリップはやっぱりいい花だ。
あの運動会の門にくっついてる色紙の花も割と好きwww
177花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 03:35:38.25 ID:/GXeIjQR
ここ数日夜の冷え込みが段違い、特に今日は凄く寒い。
雪ふってない横浜だけど、どこかで雪が降ったんだなっていう冷え込み方になってるよ。
つぼんでるお花は無理っぽいな〜
咲いてるお花はそのままにしてある
178花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 07:47:20.50 ID:JnxZoVRc
12月に入ったら蕾や花はすべて切り取って体力を温存させたほうがいいってさ
179花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 08:49:14.04 ID:2/DQjeES
大阪だけど、今朝は寒かった。でも息は白くならないくらいの寒さ。
バラも芽がたくさんあるのが今朝はにょきっと大きくなってて、葉が芽吹いてるのも
いきいきしてて、蕾の額も全部ほどけてた。いつか休眠するのかな。
180花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 10:16:27.88 ID:mUyno9z2
ヘリテージは半日で花が散っちゃう。
181花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 11:54:21.94 ID:ZPTU/NzW
>>167
あの手はきれいに咲かせるのが難しいと聞くけど。
肥料とか雨とか、気を使う要素がたくさんあるんだよね。

そういうのが挑戦者魂の刺激する…そのうちやってみたい気もする。
182花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 15:46:25.20 ID:ikTz5INr
綺麗に咲かせれたら絶対好きになっちゃうだろうなぁ
以前ここで教えてもらったボウベルズが可愛くて辛い
183花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 21:42:38.79 ID:0k3rPjU3
ヘリテージ散るの早いって聞くけど、そんな早いんだ。
花姿似てるからメアリーローズと代えてやろうかと考えてたのに。
184花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 21:44:52.33 ID:8uUxDXXa
ヘリテージは3日位持つよ
半日はいくらなんでも早すぎ
185花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 22:51:01.82 ID:JSaxlZLX
秋だと3日くらいは持つけど、暑い時は一日チョイって感じ
あながち半日の表現も、疑わしくないと感じるコトもある程
2日目の午前中は、切ろうか切るまいか迷うんだよなぁ

花痛みも無く活き活きとした姿から、いきなりバサァーと逝く☆
ヘリテージ育ててる人なら皆一度は、目の前でバサァーは目撃済みと噂されてる
186花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 23:49:01.78 ID:Qrom+yRH
ヘリテージじゃなくても何株もバラもってりゃそんなの普通に目撃するでしょ。
187花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:07:40.60 ID:DCtE003W
ヘリテージの傷みも予兆も無いのにいきなりドサァは
もはや伝説の域だと思うw

もう少し花持ちがよければなあ
188花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:29:32.44 ID:lFMwAtwj
>>182 なぜ辛い?枝も暴れずアップライトのブッシュでよくまとまるし、邪魔にはならん品種だよ。買ってみなよ。いま寒風にさらされなかなかの風情です
数年経つとカップが深くなり重ねも厚くなる由
189花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:30:59.38 ID:5b2XWwQL
むしろ見てみたい気もする
風とかである日突然目の前で散るのかな。なんと儚い
190花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:32:11.16 ID:O5CNTB4F
メアリーローズやウィンチェスターキャシドラルはもうちょっと持つな。
でも、手持ちのバラの中では最速の散り具合w
ハマナスばりのあのトゲがどうにかなればなぁ。
191花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 01:05:38.66 ID:w4UO+bLG
ERスレかと思った
192花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 08:59:12.09 ID:K+sjLfhF
同じカップでも、中の花弁の込み具合、折れ具合、とかいろいろあるからね。

やっぱ、ヘリテージとセシリアぐらいが一番好きだな。すっきりさと豊麗のバランス的に、ちょっとすっきりよりで。
カップでも、ボウリングと区別がつかない深いまま終わるのは嫌い。
193花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 09:48:19.51 ID:GBkjDHyL
ヘリテージ、切り花に出来ないのが残念。
この寒さの中でもまだけなげに咲いているのに、切って花瓶にさしたらすぐに
ドサーだもん。
花をちゃんとみないうちに黄金虫に花弁食べられてたりとか。
194花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 19:12:32.49 ID:h1uQaw6z
クイーンオブスウェーデンとかアンブリッジローズとか切り花に向いてる
ERでも花持ちいいの沢山あるよね。
キープフラワー使ってる人多いかもしれないけどクリザードの方が花弁数多いバラには花持ち良い。
195花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 08:41:45.43 ID:VqToH5S0
切花向けの品種って性質弱いイメージがある
そういう記述をよく見るから欲しくても遠慮しちゃう。欲しいのいっぱいあるのにぃぃぃ
196花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 09:42:49.00 ID:chxfixj+
切花向けの品種? ステムが長くて棘が少なめ、香りは微香で高芯咲きとか?
逆に強いイメージあるけどなぁ
元々切り花で発表されてたのを苗でも販売始めたのもあるけど、うちの強健だよ
花弁数が多く強香なのは切り花に向いていない品種が多いけど。
197花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 19:06:08.12 ID:6BDVpD+J
うちのスエーデン女王様は全く持って香りが無い
直ぐ散る切っても切ってもドンドコ伸びる
大体3メートルあたりで止まる
ベーサルシュート?極太マジックインキ位に太い
198花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 01:16:53.02 ID:+VDWzf7s
切り花品種からガーデンでも売り出すようになった「しずく」持ってるけど
弱いと感じたことはないなあ
ステムは長い確かに長い
花弁数はそこそこ、しかし花びらが薄手で繊細な風情がすごく素敵。香りも結構ある
上の方に出てた「ロゼット苦手、カップ大好き」って人にはぴったりの品種だと思う
かくいう自分もロゼットよりはカップ好きで、今のとこバラではこの品種が一番好きだ
オジェも今年の春はころころで咲いたな
199花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 02:10:53.86 ID:c3U+AXNW
か、可愛いな・・でもウチは今年新たな白バラを買っちまったからなぁ
未だに色んな色を集めるか好きな色を重点的に集めるか悩む。ウチ狭いから厳選せんと・・
200花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 03:13:08.00 ID:psUiAblX
まさにそのロゼット駄目カップいいかも派の自分
ガブリエルとしずくが凄くいいなあと思ってる
201花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 03:14:06.89 ID:psUiAblX
あと絞りのバラが好きじゃなくて(理由はバラっぽくないからw)
でも魅力を感じたいとググってたら、ピエドゥーってのがステキだなと思えたな
202花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 08:44:45.63 ID:gM2hF4lu
>>198
しずくの写真を検索したら蕊が見えてる写真を見つけられませんでした。
しずくは開ききることはないのでしょうか。蕊の色とかが気になります。
薄くて透明感のある花弁を堪能できるのなら、庭が狭いので
ルブランとどちらを買うか迷います。
203花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 08:50:17.23 ID:SYKN3vYy
>>198
カップ好き、ロゼット苦手なので、しずくの画像検索してみた。
外側の花びらの先がぴろぴろ割れていて、ちょっとティッシュの花みたいなのが、
私は好きじゃなかった。

暴れ放題のツルバラを誘引しなきゃいけないんだけど、寒くて家から出られない。
みなさん、もう誘引しました?
204花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 08:52:46.00 ID:/5NgyAHF
ストロベリーマカロンが欲しい。
あれで香りがあれば完璧なのに。
205花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 09:17:09.23 ID:+VDWzf7s
>>198です

>>200
どっちも育てたことあるよ
ガブリエルは本領発揮の3年目になる前にダメになったけど
青バラ的な「性質が非常に弱い」って言うこともなく、花も綺麗、匂いだけなら個人的に最も好きなタイプ
ただ、河本のバラって写真で見るよりも意外と花弁はしっかりしたものが多い気がする
あとガブリエルは、ロゼットじゃないけどカップってわけでもないなあ
カップになるほど1枚の花弁が大きくないというか…これはしっかりした花を見てないから何とも言えない
強いて言うならシャローカップ?

>>202
咲き終わりはさすがに開ききる
だけど花持ちが良いんで自分としてはそこまで気にならないかなあ(全開になる前に切るので)
しべの色は淡い黄色です
ちなみに自分もしべが全開丸見えになる品種はあまり好きじゃない
ルブランは、実物見たこと無いけど自分も迷ったなw
花弁がヒラヒラになるバラ=実は花弁が厚めじゃないとヒラヒラ系にならないのでは
と感じているので見送りました

>>203
ティッシュの花になるほど、咲き始めは柔らかな花びらって感じじゃないよ
パリッと張りがある薄さというか
花びらの先はツンと尖るタイプだと思ってたが……家のやつは割れたりしないな
206花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 09:23:06.18 ID:hiOpXEW9
>>202
しずくを育てています。しずくは、みさきの枝変わりで花首がほっそりとして
ややうつむいて咲く感じです。雨にあたるとボーリングするので軒下に移動できる
鉢で育てる方がいいですよ。樹勢は普通です。花弁が薄くて透明感がある花を
探しているなら、しずくはおすすめですよ〜
お庭で地植えならちょっと雨が心配ですね。

河本さんのルブランは分からないけど、基本的に河本さんのバラは鉢植え向き
大きく育てるというより、鉢でしっかり「木に育てる」ことができれば良いと思う
ガブリエルとルシファーを鉢で育ててるけど、決して弱くないです。
花持ちも良く香りが良いのが河本さんのバラ。アンニュイで清楚なバラが多いですね〜

薄くて透明感のある花弁を求めるなら、しずくだと思います〜
207花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 12:43:09.28 ID:jyGky5wD
うどんこ耐性どうかな?>みさき しずく
花は繊細でいいよ
208202:2012/12/05(水) 14:00:22.00 ID:zNq8hiMU
>>205>>206
しずくの情報ありがとうございます。
ルブランとは全然違う咲き方なので両方とも欲しいんですけど色が同じってだけで
どちらか一方を選ぶしかないほど狭い庭なので、教えてもらったことを参考に
させてもらってじっくり選びます。
209花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 16:21:31.63 ID:psUiAblX
そっかしずくってみさきの枝変わりだったんだ!
みさきはしずくの後に名前をしってこちらも素敵だねと思ってたんだ
ルシファーがガブリエルよりもっとステキだと思ったけど
ルシファーよりガブリエルのほうが色々強いと聞いて、ガブリエルに興味がうつったw
まあ見切りガーデナーだからこの手のアイテムは基本縁が無いw

花弁が多めの花びらでシベってあんまり見たくないよね
逆に一重とか半八重でしっかりコントラストとれてると、
中にはしべが魅力的だなと思える品種もあるけど
210花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:18:17.48 ID:d1xIRyF2
ピンクラビットって咲ききった時どんな感じでしょう
中の芯見たいのが見えますか
211花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:01:28.65 ID:gLflBInb
アーチ仕立ては一季咲きが良いとは何故
212花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:08:07.80 ID:PZAzL1By
>>211
一季→花後の剪定が一回→つるのびのび

ということではないかと
四季咲きをその都度切り詰めてたらアーチのてっぺんに届かない
213花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:47:56.16 ID:gLflBInb
なるほど
214花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 01:14:09.95 ID:2DiSHjiw
お前らコガネ対策どうしてる?
今年は散々だったから来年こそノーコガネジュニアにしたいのだが
215花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 08:19:06.96 ID:eSfpUs+s
コガネジュニアはさ、ダイアジノンしか効かないんだよね。
6月から防御対策として株元に目の粗いネットを巻いておいたら
今年は被害全く無かった!正直びっくりした。
白いネットだったからコガネが嫌ったんだと思う。
216花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 12:57:32.45 ID:c5iUetM9
>>214
新しい苗が買えるじゃん。
217花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 14:56:02.43 ID:7KvNNVio
コガネには絶対ダイアジノン。
うちはこれで一度も被害にあった事はないですよ。
鉢の近くで成虫が死んでても大丈夫だったし。

で話は変わって、自作で土をブレンドされてる方
配合を参考にさせて下さい。

ずっとネットで買ってたんだけど、数が増えたので
自作しようかと検討中です。

その他、おすすめ土壌改良剤なども教えて下さい。
218花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 16:18:42.24 ID:UjHd6L/A
残留農薬の効果なのか、今年の夏このスレでにぎわったバナナの皮をせっせと埋めてたら、秋に土掘り返してもコガネ子を発見しなかった。気のせい?
ほかに皮埋めやってた人はどう?
219花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 21:42:36.93 ID:21o9Olhl
お金がかかるのはイヤ
220花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 22:39:23.95 ID:5REyB+eJ
手間暇かかるのもイヤ
221花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 22:46:35.57 ID:Zk8Ji0JW
>>152
大した世話もしてないけどベランダの鉢植えザ・プリンスとルージュ・ロワイヤルの蕾が大きくなってきた@東京

夏の終わりにデビッドオースチンの肥料埋めて、たまにアルゴフラッシュのバラ用液肥あげてるだけ。
夏剪定すらしなかったのに。
222花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 23:09:43.76 ID:WkjBL3Gl
>>221
つぼみつけてるんだ!
自分12月3日に冬のために落としてあげたほうがいいってレスみて
枝の疲弊を恐れてつぼみまで全部落としてしまった。
でもまだ季節的に速すぎたのか新芽がにょきにょき出ちゃってんだよね…
これならあの時落としたつぼみも開くまでやってみればよかった・・・と後悔w
223花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 23:32:22.44 ID:Zk8Ji0JW
>>222
いろんな考え方があると思う。
俺はあんまり気にしないで咲かせちゃう。
224花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 12:04:39.30 ID:ri6JIpEt
ウチのグリーンアイス、シェイクスピア2000、新雪も蕾持ってる。
もう咲かせちゃおうと思ってる。
いったいいつになったら植え替えが出来るのか
225花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 12:37:37.35 ID:Elw8NnE2
そのまま!
226花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 18:47:12.71 ID:1aKWViFD
>>224
年末までは済ませるほうが良いよ。
227花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 09:09:53.92 ID:fQB+y/8C
引っ越しで陽当たり風通しのいい3Fベランダから
土には分厚いゼニゴケカバーの1F庭付き(陽当たりなし)に鉢を移動させるのですが
何か気を付けることはありますか?
今までほとんど虫もつかず、肥料は通常液肥と開花液肥くらいで問題なかったです
228花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 09:19:52.77 ID:FlJytRmO
初心者スレになってしまった
229花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:14:16.43 ID:DzPW3T4e
>>227
日当たりは必要だと誰でも言うけど、まったくの日陰がどの程度影響するかは
物好きな研究者クラスにならないと分からないんじゃないかな。
バラ生育の好条件について語るのは誰でも出来るが、悪条件下の注意点と
なると本には書いてないし・・・これは難しい。
230花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:24:31.37 ID:v1BYcZJE
コケコケの庭にバラか・・・流石に諦めろとしか言い様が無いな
耐陰性の強いつるバラならもしかしたらなんとかなるかもしれんが
今まで日当たりで育ててた奴だと花は咲かず少なく色悪く、茎も葉もひょろひょろ弱々しくで弱ってる間に病死じゃないかな
ウチは3分の2がシェードガーデンだがあそこに植えようとはとてもじゃないが・・
231花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:33:16.38 ID:JC06sXfY
花咲いてるし芽は動いてるしまだ植替えできんin九州
年越さなきゃムリだろうな、これは…
232花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:47:55.10 ID:GxdVQv9S
大苗と新苗はどちらが育て易いんですか
開花株しか買ったことないから分かりません
教えてください
233花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:53:27.61 ID:yL7FHKkI
【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/l50
234花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 12:57:18.55 ID:WeTyjQQ3
>>227
230さんが書いてるように、若干の耐陰性がある品種はあるものの、基本的にバラは
日照大好きだから…生育に大いに影響はあるだろうね

病気についても、湿気が多い環境ならウドンコは出るだろうし、雨後の水分が乾かなければ
黒点も出る恐れがある
薬剤による初期の対応か、予防的に薬剤散布する必要がありそう

「ペンタガーデン」とかいう葉緑素を増加させて光合成能力を高めるという肥料があるけど、
どうなんだろうね。自分は使ったことないのでアドバイズできないけど、この板にスレがあるね
(コスパは悪いとのこと)

少しでも日のあたる場所に動かしてみるとか、鉢スタンドで高さを出すとか
出来ることは工夫してみて、花数少ないながらも無事に生き延びれば万々歳ではないかな
235花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 13:51:27.39 ID:8aGGvQOb BE:956322353-2BP(0)
>>227
自分なら、少しでも日当たりのいい二階ベランダ、バルコニーなどで育てられるならそうするかな。
耐陰性高い品種だけ手元に残して、あとは切り詰めて発送できる今の時期にオークションに出すなり、この板で引き取り手探すと思う。
236花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 19:49:31.19 ID:jEm8u56+
>>227
助言じゃなくてただの気休めで、うちのミニバラの例をあげると、
何年も苔むしてる鉢のミニバラが年に数回花を咲かせてるよ。
台風でひっくり返って、鉢から抜けたことがあるけど、
すぐまた元の鉢に植えたら大丈夫だった。
根っこはひげ根があまり無い太い根が二股になってるの。
花が終わると葉まで散って無くなるけど、いつもまた葉が生えて花も咲く。
237花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 10:42:34.93 ID:1OG5b+a7
育てる環境が日当たり良好からゼロなんて無理。
日当たり無の苔生えるような場所には向いてないよ。
活性剤を上手く使って殺菌剤バンバンでも病気になる事間違いなし。
枯れ死しなくても、良花は望めない。
238花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:16:46.96 ID:mmcPflRC
4号鉢から6号鉢に根鉢を崩して植え替えをしたんですが
うっかりしてて、肥料を入れるのを完全に忘れていました。。
土には堆肥入りの腐葉土を配合しました。
この場合、上からパラパラ撒く肥料をすぐに施せばいいのでしょうか?
239花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:37:32.32 ID:7WS5F2e4
うむ
240花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:47:58.72 ID:1OG5b+a7
>>237
根鉢を崩して植え替えた場合は、活着するまで一切肥料を与えないのが基本です。
活着するまでの期間は、季節や気温によって変わって来るし育てる環境にもよるけど
バラの場合は気温15度以上で2週間〜3週間掛かります。
この時期に植え替えるのも適していなくて、休眠期(1月から2月)が本来植え替える時期。
4号から6号という事はミニバラでしょう。
12月には追肥(あなたが言うパラパラ撒く肥料)は一切与えない。これ基本。
与えても、寒くて根が吸収できないから。
元肥を与え忘れても問題なし。大丈夫です。
241花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:49:46.80 ID:1OG5b+a7
↑あっ、間違い。>>238さんへだよ。
242花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 22:00:34.95 ID:BL5sEInS
>240
>この時期に植え替えるのも適していなくて、休眠期(1月から2月)が本来植え替える時期。
植え替えちゃいました・・・
243花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 22:32:49.41 ID:rv/zRsNV
>>237
なぜ日陰でバラを実際育てたんですか?
実験?
244花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 23:25:56.76 ID:FE7pZl0d
一季咲きのバラがすごく好きなんですが、
ふと、自分の人生であと何回見れるだろう?と
考えてしまいませんか?
今、30代半ばなので、あと40回見れれば御の字かな‥。
245花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 23:55:47.61 ID:P2RZnNtu
さびしいことゆわないで(T_T)
246花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 00:02:37.95 ID:P1QVZ5vj
人生の半分以上見られるじゃないですか!
247244:2012/12/11(火) 00:07:25.94 ID:s2qIRIp3
〜〜(m´Д`)m
248238:2012/12/11(火) 00:07:52.66 ID:mKeHBTej
>>240
本当は1月まで待ちたかったんですが
葉っぱが3分の1くらい黄葉していたので、思い切って植え替えました。
丁寧にありがとうございました。
249花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 01:50:56.59 ID:rzw9Ah9F
>>244
俺はまだ若いから60回以上は見れるぜ。同年代に同じ趣味の子居なくて人生イバラの道だけどね!
250花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 04:25:07.10 ID:1uwZYMsb
>>244
ひとつの株で40年育て続けるのって、逆にすごい気がするw
どんだけ育つんだろ・・・。

>>249
イバラにも、トゲ無しのつるぺたノイバラだってあるわけで・・・
人生スムーズでつね。
251花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 05:46:59.31 ID:fHW67J5R
平均的な樹齢ってどのくらいなんだろう
252花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 09:02:54.53 ID:1Z0EdS8O
実家のスーパースターは約30歳。
親戚宅の品種名のわからない四季咲きピンクのHTは、38年目くらいで普通に花咲かせてる。
植木屋さんが来たときと、あとは必要に応じて剪定するくらいで特別な世話は
してないみたいなんだけど、強健種なのかな。
品種にもよるだろうけど、病気等のトラブルに遭わなければ40年もしくはそれ以上
生きる可能性はあるんだね
253花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 10:12:41.14 ID:TynnOaPZ
梅も桜もリンゴもバラ科の植物だから樹齢50年以上育つかもー。
254花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 12:26:27.55 ID:P9MS+Rfo
>>252 背が高くなる品種って寿命長い気がする。7、8年経ってくるとバシバシ剪定せずに現状維持のほうがよくなるよね
255花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 13:03:05.72 ID:s8nFrjd3
昔のピンクの強いバラ実家にある。近所の庭でもみかける。
全然死にそうにないw 実家のヤツも40年。何も世話しないから
背が高いの何のってw ジャマになったのをちょっと切る程度。
256花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 16:46:11.61 ID:69ODlEwM
http://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=21.57451
樹齢150年とか凄い。やっぱり薔薇は木なんだなぁと
257花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 17:24:01.89 ID:1Z0EdS8O
>>256
す、すごい(これは墓地?)
幹が太いな。ちょっと山茶花みたい
デヴォニエンシス買ってみるかな?
でも150年じゃ見届けられないw
258花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 18:23:58.96 ID:PLm3Kxvx
やっぱり鉢植えより地植えがいいな。
誰だ? 田舎の庭付き一戸建てより、マンションがいいと抜かしたのは!

…私だ…。
259花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 18:37:11.17 ID:KU7dhShg
ゴールドラッシュの頃に持ち込まれたバラが、北カリフォルニアにはたくさんあるんだってね。
260花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 23:08:50.88 ID:1uwZYMsb
モッコウならグラバー邸の120年が最古だっけか。
The tombstone roseがモッコウ世界最大らしいけど132年か。まだ樹齢150年に届かない。
261花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 23:47:06.08 ID:69ODlEwM
>>257さん
>>256です。うちのデヴィは150年生きるだけあってかなり丈夫で黒点にはほとんどならないし、
春先にうどん粉が少し出るだけで香りも色も◎
262257:2012/12/12(水) 00:51:15.45 ID:uRWBlutp
>>261
レスありがとう
真っ白じゃない微妙な色合いが魅力的だね
263花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 14:05:09.64 ID:S3r4gDVn
ローズヒップに惹かれるようになり、今年植えたいと思っています。
今のところランブリングレクターが候補なのですが、
5mも伸びる暴れんぼうと聞くと、躊躇もあります。
他にもいくつか候補をあげてから家人と相談して決めたいんですが、お勧めなどないでしょうか?
検索が下手で、ひっかかるのは紅茶やジャムが多くて。
264花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 14:27:07.53 ID:uRWBlutp
265花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 15:17:29.00 ID:m1N8WZr5
>>263
もしお茶やジャムにするのなら、食用にできるバラの種類は
ドッグローズやスイートブライヤーローズの実で観賞用の
バラの実には棘があって危険だと書いてるサイトがあったよ。
266花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 15:42:36.51 ID:BldgvliJ
ローズヒップの大きさや色はどんなのがお好みですか?
赤いの、オレンジの、小さいのが房になるの、大きいのがぽつぽつつくの、とかありますよ。
267花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:05:59.66 ID:S3r4gDVn
ありがとうございます。
>>264こんな一覧になるくらい色々あったんですね。
昔、祖母の家にあったのが確か真っ赤な実だった気がするんです。
いまは施設にいる祖母が、知り合いが持ってきたローズヒップを生けてすごく喜んでたので、
うちにも植えて見せてあげたいな、と。
だから食用ではなく、完全な鑑賞用で、出来れば濃い赤い実のほうがいいんですが、
もうちょっと頑張って探してみます。
268花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:43:28.50 ID:CPW8n3/Q
>>267
>>264には載ってないけど、ロサ・ポミフェラもいいよ。
鑑賞もできるけど食用にもなる。
269花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 17:59:29.03 ID:GH2vkhVr
バレリ−ナかわゆい..きれいに紅葉してくれるとナイスなんだけどなあ
270花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 21:03:15.06 ID:04nP12wn
観賞用ならエヴァが最高に良いですよ〜
我が家にありますが、大きめで真ん丸キレイですよ
かなりおすすめです。
271花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 10:10:57.15 ID:b13ANFHr
耐病性強いつるバラって無いかね。白かピンクが好きなんだけど
ピエールドゥかつるアイスバーグで迷ってる。でもお隣りのバラおじさんがずっと前からつるアイスバーグぽいの育ててるんだよね
もっと良いのあるかなぁ。アプリコットも良いなぁ。むむむ・・・
272花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 15:14:17.19 ID:yqd+qf+R
京成の大苗を取り寄せた。大苗締め切り後にタンタウとコルデスのカレンダー付きセット発売なんて…ショック
273花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 17:12:08.29 ID:ryg9Vgc8
バラ歴10年の友達が蘭用の用土を基本ベースにしたら、
今までにないくらいバラが生き生きしてたみたいで奨められたが、かなり勇気いる。

蘭用って軽石ベースのめちゃめちゃ水捌けいいのはわかるけど夏大丈夫なんだろうか。
274花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 18:35:56.74 ID:d74TxPqN
蘭用っていってもどの蘭?シンビ用?
275花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 19:03:38.42 ID:vWMZNyn+
私もバラを15年育てています。鉢バラには日向土を基本用土に混ぜたりしています。
そのお友達もラン用用土ベースにと言っているようなので、きっと基本用土に加えているのかなと
大きさも様々なので注意が必要です。私はちなみに日向土の小粒を自分で作った基本用土に混ぜています
日向土は通気性、保肥性に優れています。水持ちも幾分か良い
根腐れ防止の効果にも優れています。
軽石は通気性は良いけれど、保肥性や水持ちに欠けます。特に夏の水切れ注意
軽石いっぱいのベースの土だと根がひ弱になるから私だったら避けます
 
276花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 19:16:04.56 ID:qY57Pu6m
>>258
年行くとマンションの方が良いって言うけど
277花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 21:30:45.78 ID:zqYUeJSv
>>276
戸締まりや手入れが楽だからね

だが庭が欲しい
バラを思う存分植えまくることができる庭が欲しい
278花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 23:00:01.29 ID:2LzYn/T9
念願の庭を手に入れたものの、狭さゆえにバラを厳選しなきゃならないもどかしさ。
南側の、通りからも目立つ1番いい位置に、何を植えるか、もう一年も毎日毎日迷ってます。
ポールズヒマラヤンムスク、ブランピエールドロンサール、
ウィンチェスターキャシードラル、
出来れば1季、強健、白に近い色、花が咲いてない時期に葉は主張しない、
出来れば照り葉じゃない
そろそろ決めて予約しなきゃならないというのに。
誰か背中押してください。
279花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 23:13:34.28 ID:H0Z7KS8r
照り葉じゃないのが良いならOLDはどう?
280花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 23:31:54.21 ID:IQtAER8h
>>271
ERのジェネラスガーデナー
花持ちは悪いけど花付きはいいし、花がらのことを考えると潔く散るのもいいとも言える
(掃除は大変だけど)
ふんわりした雰囲気のいい花だし、ピエールより返り咲くし、ピエールやアイスバーグほど
被ることもないと思う
281花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 03:34:42.18 ID:68ppcngv
>>278
マダムアルディー(マダムハーディ)
マダム・ルグラ・ドゥ・サンジェルマン

葉っぱが明るくて変わったマットな感じのでうっすら桜色にも見える強香一季咲きの
ローズディヴェール
などはどうざんしょ
282花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 08:29:21.75 ID:xC0we4at
>>278

マダムプランティエはどう?一季、葉も照り葉じゃないしOR
香りは強香だ モリモリと咲くアルバローズ

マダムハーディもいいね 純白のバラでは一番美しいと言われてるよね
283花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 15:50:56.88 ID:kHxutwCu
>>273
一種の溶液水耕栽培寄りの土耕みたいなもんじゃね?
切り花農家並みに手間を掛けて肥料や灌水を完全に管理出来れば上手く行くんだろうけど夏場1日2、3回水やりとかになると思うな
284278:2012/12/14(金) 16:37:27.47 ID:q0dk5Two
ありがとうございます。
なんとなく強健=ERまで、ってイメージがあって、
オールドやマダム達は見てなかったんですが、
マダム、意外と強健多花なんですね。
歳とったのか、今まで四季オンリーだったのが、桜も1季だし1季がいいやと思うようになってきて、
条件絞ってるから、迷うほど品種はないはずと思ってたんですが。
ますます迷いが…
285花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 17:35:51.20 ID:YqNYnbsQ
一度しか咲かないのだから、一番いい場所は贅沢だと
ウチでは一季種は隅に追いやってしまった

結果、一度しか咲かないのに花付き悪いよぉ〜〜>_<
286花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 17:54:19.05 ID:BQlfz6fF
四季咲きっていってもゼラニウムみたいに一年中豪華に咲いてるわけじゃないしな。
余談ですが、向かいの棟ではうちのベランダの薔薇が一年中豪華に咲いてると話題になってるらしいのだが、
実は薔薇のすっかすかの枝越しにゼラニウムのこってりした真っ赤な花がちらっと見えてるだけなんだw
287花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 22:26:24.57 ID:uadVZcwp
近所の園芸店でレディ・ヒリンドン売ってた!
黄色のカップ咲きが欲しかったので欲しいけど、寒い…。
288花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 23:49:06.92 ID:b1s5e/VB
>>287
ヒリンドンは、カップ咲きというか剣弁(または半剣弁)高芯咲きかな。
確かにタイミングによってはカップぽく見えることもあるかもしれないけど、
そのうち外側の花弁がめくれてくる。
今の時期は寒いので花弁が開きにくいから、本来カップ咲きじゃない品種でも
カップ咲きぽくなってたりするよ。
うちのERのモリニューも寒いとカップ咲きになって、ちょっとグラハムトーマスみたい

いずれにしてもヒリンドンは買って後悔しない名花だね
289花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 03:35:27.92 ID:iK4lFSIn
ヒリンドンは枝葉も美しい、耐病性も申し分無い、花数も多い、木も放置栽培でもまとまりやすく
ほんとに欠点の少ない薔薇ですね
290花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 10:06:43.24 ID:MzZWOxCy
あれって黄色だったの?いいなと思ったけどはあるけど
黄色ならいらないです。もう植える場所日陰しかないからバラなんか買っても仕方ないけど。
291花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 10:49:37.04 ID:xyowP8ED
あれって黄色だったの?いいなと思ったけどはあるけど
黄色なら欲しいです。どう見てもアプリコットにしか見えなかったけど。
もう植える場所日陰すらないからバラなんか買っても仕方ないけど。(けどけどw)
292花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 11:59:08.06 ID:Q4Bf5x3r
>>278
亀ですが、わしならロサ デュポンティーだな
実もつくし
293花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 13:54:54.97 ID:aauFBP4V
294287:2012/12/15(土) 15:32:30.43 ID:tw6bU27F
ヒリンドン買ってきました!
今日は雨だけど、暖かいのですぐ植え替えました。

苗についている写真を勘違いしてたのかもしれません>黄色いカップ咲き
ヒリンドンについていた写真は確かに剣弁のアプリコットでした。
最初に気になったバラが名前忘れたけど黄色のカップ咲きだったけど、
つるバラだったので購入は諦めました。(グラハム・トーマスっぽいの)

あと香粉連も購入。
295花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 15:36:12.86 ID:/4X81DUH
>>293
屋上緑化いいね
台風のとき飛んでいかない?
296花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 15:53:23.28 ID:sZmUl0HP
あっちの屋上こっちの屋上渡り歩いて、
いつかはあなたの住む街に・・・
297293:2012/12/15(土) 16:28:01.07 ID:aauFBP4V
>>294
おめでとうございます〜

>>295
レディ・ヒリンドンはスタンダードなんで、垂直に一本支柱を立て、
それを支えるために3本を三脚のように組んで、それぞれの支柱に
レンガを縛り付けて、土の中に埋めてあります。それでも風が強いと
傾いちゃうんで、手すりから水平に支柱を渡して針金で三脚に固定
してあります。面倒ですが、このくらいやっておくと30mぐらいの
風なら大丈夫。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9229.jpg
298花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 18:06:35.92 ID:yX/rTv9a
>>297
元々アプリコットも欲しいと思ってたんで、良かったです。
ここでの評判も良くて、折角だから購入しました。

それと、気になっていた黄色のバラはつる性の「ゴールド・バニー」でした。
色といい花の形といい好みだったんですが、つる性ではないのが欲しかったので。

余談ですが、近所の公証役場の駐車場の空きスペースに
バラの鉢植えが沢山あって、時期になると花が沢山咲いてるのが見える。
バラ好きの人が手入れしてるんだな〜と思うんだけど、用事がないから
見に行けないんだよな・・・。
299花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 19:09:30.00 ID:ola0kasn BE:765058234-2BP(0)
>>294
香粉蓮かわいいよね。
丈夫でよく咲いて花持ちも悪くなく、横張りだけど樹形もきれいで大好きだ。
300花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 22:46:08.26 ID:iK4lFSIn
レディヒリンドンも香粉蓮も強烈なアピールは無いけれど、何年経っても飽きがこない。
301花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 22:59:36.55 ID:/4X81DUH
>>297
キレイな画像ありがとう!
都会のオアシスだね^^
302花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 20:09:38.28 ID:3hzKGhRd
バラの家の送料に騙された。
12月の決済近くになって「送料が何十倍にも上がるから云々」と
駆け込み客を釣ってた感じ。
結局今迄通りじゃん。
佐川を廃止しただけの事。なんじゃありゃ。最低w
303花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 20:37:40.60 ID:m7/qwjLm
そんなことがあったんだ。最近送料込み2000円ていう苗を2本買ったけど、
確かに黒猫でやって来た。
304花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 20:59:58.49 ID:KpW8koG3
>>302
昔は他のバラ苗屋のパクリばかりしていたと聞くし、
基本的にやり方がセコいんだろうね。
まあ、商売上手とも言えるけどw
客としては、しっかり育つ苗を売ってくれるならどこでもいいけど。

私は、○○&○○で買った大苗にカイガラムシが沢山憑いていて泣けたよ。
305花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:09:03.62 ID:ZGNP9G2x
>>304
いいじゃん。無農薬の証拠だろ。
306花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:25:30.78 ID:KpW8koG3
>>305
えっ?
沢山の苗を扱うバラ苗屋が無農薬って、そもそも可能なの?
私のこの狭小庭ですら農薬使ってるから、苗畑で農薬使わないって想像できないわ。
307花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:52:51.52 ID:3hzKGhRd
バラの家はそのうち近い将来痛い目に遭うと思う
評価の悪いレビュー消すのも頭に来る
初心者は騙されやすいから気の毒になる
ほんとにセコイし嘘ばかり いい加減にして欲しい
育種家目指してるんだかなんだか知らないけど
あんなちゃらい育種家キャラも気持ち悪いw
308花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 23:52:18.47 ID:+EUTSiHz
えー、そうなんだ…楽天ではバラ専門の良いお店って感じなのに。初心者で初めて予約苗っちゅうもんをそこで買おうかと思ってたんだけどやめた方がいいですか?
309花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 23:58:11.12 ID:A1uhW90S
家はそこにしかない品種とかあるから
一般的な品種は他で買うなあ 自分は
別に安くないし
310花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 00:05:24.83 ID:6WRvRhTT
ここでの評判は悪いみたい、なので私は皆さんの話しを参考に2〜3店で買いました。
家さんは品種の扱い数が多いだけに残念です。
311花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 00:31:12.22 ID:uzMJaK4X
園芸関係ではないけど以前楽天出店企業で働いていたので・・
その家とやらは知らないのですが、楽天のレビューは店側に操作権限がないので
投稿者の個人情報を知る、投稿を消す、改ざんするなどは一切できません。
アマゾンも同様でした。
ちなみにサクラレビューは、発覚したらペナルティを課すと楽天から注意されていましたが、
やろうと思えばいくらでもできます。
312花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 00:53:43.14 ID:8vDNscfm
確か評価の悪いレビューがついた品をさげちゃって
別ページ作っちゃって人をそっちに誘導し直す
という方法だったんじゃなかったっけ

投稿者の個人レビューをいじるとか
そういう方法じゃなくて
313花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 01:08:32.29 ID:i1Ix0cIM
そういうのは結局イタチゴッコだとおもうよ
家はとりあえず苗屋で生産じゃないから(ショップは大体そうだよ)
質はバクチ
管理が悪いような気がするのは店のほう..だから入荷直後狙う
314花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 01:36:01.93 ID:uzMJaK4X
>>312 あーなるほど。送料の件といい、店の管理者は頭が悪いね。
315花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 07:03:22.79 ID:H7lD9Ly5 BE:1147587629-2BP(0)
>>302
佐川での配達を希望する場合を除いて、送料が上がるなんて書いてなかったよ。
確かに長尺苗は扱い終了になるから在庫一掃セールしたけど、別にウソでも何でもないのでは。

ホームページの説明は、
「佐川で今後運ぶと送料が非常に高くなる。

なので大きいものは西濃を使う。

西濃は苗の配達を任せるには不安がある。
ヤマトは大きいものは配達不可。

長尺苗の扱いは、佐川が今までの料金で運んでくれる11月で終了。
在庫整理の為に長尺苗を大放出。
以後、苗の配達はヤマトのみ」

ここの店長の文章は鼻に付くこともあるが、この件に関しては分かりやすい説明だったと思う。

苗については自家生産と契約農家から仕入れてるのと両方じゃない?
私は今まで結構な数をバラの家で買ったけど、ハズレ率は一割未満くらいかな。
316花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 08:16:51.14 ID:p7AjfTiZ
>>307
バラについての蘊蓄ならまだマシだ。
どことは言わないが店のブログに政治のことを書くのはやめて欲しいよ。
夢がさめる。
どうしても語りたいなら個人ブログを別につくればいいのに。
317花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 10:17:36.40 ID:JwrmoSF9
>>311
さくらレビューはいくらでも出来るんだw やっぱなんかおかしいと思った

>>312
あったあった!そんなのあった! レビュー評価悪いのは見せたくないから別ページ作ってたw

>>315
そもそも佐川と提携やめたから高くなった訳で、初めから佐川廃止したって言えばいいじゃん
3000円以上の送料掛けてまで佐川指定する人なんていないでしょw

バラの家は小売業者だからね 生産農家っぽく語ったり紛らわしい写真載せるなと言いたい
それに在庫無いのもずっと載せ続けてるのもおかしい そりゃ在庫多く見えるだけ
珍しい苗なんて結局老いた株でしょ どこで仕入れたか知らんが何でもアリのいい加減な店w
318花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 11:04:33.83 ID:8vDNscfm
確かにレビューの件やてんちょの人に????と思う点は多々あるw
でもまあ自分は2回ここで買っていまのところ癌腫やつまようじには当たってない

今はよそで買ってるけどなw
319花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 12:56:58.36 ID:q2gDWOVV
品ぞろえが良いと複数買う時、送料の分得なんだけど、家より確実良い苗ばかり販売してると
言い切れるとこが有るの?
320花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 13:28:55.63 ID:JwrmoSF9
あるあるある
Kでもなければ猫でもない
321花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 16:26:33.92 ID:p7AjfTiZ
品揃えでは負けるけど、オールド限定とか、ティーローズ限定とか区切っていいなら
いくらでもあるよ。
322花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 16:42:07.30 ID:H7lD9Ly5 BE:1338850973-2BP(0)
>>317
佐川は原則として扱わなくなるから、長尺苗OKの佐川を使えるうちに長尺を売り切るセールする

ってだけの話のどこにそんなに怒るポイントがあるのかな。
佐川に送料値上げ通告されたときからの経緯はブログに書いていたけど、ホームページには最終決定事項(苗はヤマト、大物は西濃、佐川は希望者のみ別料金)しか載せてなかった筈。

完売苗をそのまま掲載してるのはよそも同じだし、調べ物するときに助かるから私は消さないで欲しい。

ブログで生産スタッフが芽接ぎしている様子の写真や投稿もあるけれど、これが嘘ってこと?
嫌いなのは自由だけど、事実・推測・感想をごっちゃにして書くのはどうかなと思う。
TwitterやFacebookが少々キモいのだけは同意だけど、それはそれ、これはこれだ。
323花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 16:44:40.45 ID:H7lD9Ly5 BE:892567272-2BP(0)
>>321
OR、ティーのおすすめ知りたい。iさんかな。
ヒントだけでもぜひ!
324花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 17:00:27.91 ID:q2gDWOVV
家は生産もしてるのに、販売だけだなんて言いふらしたら犯罪ですよ。
325花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 17:47:50.33 ID:K6pFjqyW
たしか、もともと家業は切り花生産農家だったと思うが
326花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 17:50:39.52 ID:p7AjfTiZ
>>323
ここの3〜5に乗ってますよ。
327花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 18:00:48.23 ID:i1Ix0cIM
話題かえるけど ノイバラK-2って売ってるのかなあ?
328花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 20:23:53.46 ID:4sT54ErS
嫌なら買わなければいいじゃん。自分の意見を他人にまで押し付けるなよ
329花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 21:29:28.71 ID:0BI1q6Qk
この時期の風物詩、業者の足の引っ張りあいだと思ってたけど違うの?w
330花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 22:14:27.65 ID:MlyUGiUb
つるクリムソングローリーって真夏の西日に耐えられますか?
331花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 22:33:52.03 ID:H7lD9Ly5
>>329

引っ張り「合い」じゃなくて単に某所が家の営業妨害をしているだけかと・・・
毎度ご苦労さまだけど、やればやるほど逆効果だよねw
332花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 08:31:28.06 ID:xmimrRrk
某所ってどこだろう
333花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 09:41:49.95 ID:1/9C9oy9
某所が家の営業妨害をしているとは思わないな
現に家は苗を仕入れているのが殆どで、生産はせいぜい育種した苗だけだろ
農場は育種苗場の写真をブログに乗せているし芽接ぎしているのってあったか?
スタッフが仕入れた苗を鉢に植えつけてるだろあの写真
まぁ生産もしているとは思うが勘違いする人は多いだろうな
過去に大苗買ったが枝は赤いシミだらけの年寄り株だったw
メモ書きで「シミは春になったら消えるので心配ありません」って1文あったが
どう見ても成長悪すぎで引っこ抜いたら癌腫だったし根は黒くて細根もない
あんな不良苗も売るのは客をバカにしすぎだ
メールで問い合わせても返信が無いしね 買うまでは親切、買ったら無視される
同じ意見の客が沢山いたのも事実 品種違いも多いw
バラを育てた事も無いスタッフが配送の際選んでるから仕方がないのかw
ブログでそのスタッフが初めて育てますブログ栽培日記みたいなのがあってさ
こりゃダメだと思った  目が覚めた もう買わんと思ったきっかけでもある

今は安定して良苗を育て、台木から生産している所から買ってる
もうそこでしか買ってない
334花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 13:52:09.70 ID:7vqtsxgk
>>333
長文ご苦労様です

> 今は安定して良苗を育て、台木から生産している所から買ってる
> もうそこでしか買ってない

これはどこのことですか?私もそこで試してみたいので教えてください。
335花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 13:58:14.68 ID:SfrFWxLM
ステマ!ってレッテル貼りたくてうずうずしてる人がいるのわかってて
この流れでお気に入りのところ出す馬鹿いないだろw
336花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 14:06:44.16 ID:X+P1zTx/
試してみたい、っていうのがどうもね。
通販は届くまで様子が分からないから、自分の目で苗を見て買えるならその方がいいと思うけどな。
337花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 17:09:51.81 ID:h5vyEAY3
育苗業者→販売店→消費者と育苗・販売→消費者とあるんですよね
家が前者だとするとガンシュは何処でかかるのでしょう?
良苗を送ってくれる所と育苗業者が違うのですか、それとも店で悪い苗を選別しているのか
338花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 18:32:13.00 ID:69UDDDQG
トン切ります。ごめん。
うちの葡萄紅は、ひょろひょろと縦に伸びるばっかりで
2メートルほどのてっぺんに小さなつぼみがひとつつく、というのの繰り返しで
コンパクトによく茂り絶え間なく咲く、というのとは程遠いのですが
何が悪いのでしょうか? なにかこつがあるのかな。
339花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 18:45:15.82 ID:PIG5a8xn
2mになるまでほっとくからでしょ。
摘芯とかしないの?
340花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 21:14:15.46 ID:PtmNC44C
>>338
そこまでシュート伸びるなら、枝を水平に誘引してつるバラ扱い、という挑戦はいかがでしょう。
341花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 23:10:47.58 ID:zMsx6Hkw
>>334 パテント無しの品種で、家から来た新苗には芋が出てないな。6株とも無事。
自家生産の苗は案外、ちゃんと対策してるように思えるわ。
でも、ブランド苗はあかん!育てて2年も経って大きくなったと思うと根頭にボッコリ芋収穫。
ウンザリしたんで、最近は、大手出身のブランド苗はなんでも、買うのを避けてる。
自分が比較的安心して購入できると思うのは、猫、相原、泉、家の自家生産苗。
他のナーサリーはよく知らない。
342花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 23:13:06.72 ID:zMsx6Hkw
あ、私は333さんやないです。
343花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 07:53:21.39 ID:6KrWaxa9
家は春の新苗なら芋は出ない確率高いよね
確かにうちの新苗2株も芋出てないよ
大苗は全部仕入れ苗だからバクチだよ(キモてん作出品種以外)
大手が芋見切り品を出すからそれ安く仕入れてんのか
とにかく芋確率が多い大苗は絶対に買わないようにはしてるけど
あそにしかないのがあると気持ちが揺らぐんだよね
この間欲しい苗があって掲示板で入荷予定があるか聞いたら
「入荷予定は未定です」ってさ
ちと珍しいバラだったからどこから以前入荷したのかだけでも知りたいw 
344花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 09:14:49.83 ID:qT32A746 BE:382529423-2BP(0)
店長作出ではない品種で大苗6、新苗8ほど買ってイモ0なので、そんなに家のイモ率が高いとは思えないんだけど運不運なのかな。
ブログ見ると、自分のところで育種した品種以外も接木しているようだけれど、店長作出以外の品種は全く生産していないというのは何かソースがあるの?
どこで生産してようが苗には概ね満足しているので構わないけど、どのくらいの率で自家生産してるのかは少し興味あるな。
345花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:01:59.32 ID:jD9ZxcFk
家は在庫ある分だけ一覧できるようにしてくれないかな。
ほんと見にくくて探す気がなくなる。
346花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:13:12.40 ID:6KrWaxa9
家が大苗の扱い品種多いのは不自然だろ
そういう珍しいような種類のバラは全部仕入れ苗だと思う
全部接木している訳は無くて7割が仕入れ苗だと思うよ
並んでる冬苗の写真を見ると枝の色がブランドによって全く違うだろ
京阪のいおりと店長育種大苗の枝の違いを見れば分かる
同じ環境で育てても樹勢の違いや枝の細さは出てくるが
枝の締まり具合に違いが出てくるのは不自然なんだよ
接木のテープの巻き方一つにしても違うしね
素人には分かりづらいかもしれないが見る人が見れば一目瞭然
あっこれは仕入れ苗だなって直ぐに分かる
いずれにしても客としては不良苗でなければ良いわけだから
別に仕入れ苗だろうが自家生産だろうが関係ない話
「これは仕入れ苗です」と公表しないのも別に違法ではない
けれど殆どの店はちゃんと仕入れ苗ですと公表してるよ その方がずっと親切
家は卸売会社に毛が生えた感じだろうよw
347バラ咲かロイ ◆.r5Ft9P8oM :2012/12/20(木) 10:35:00.61 ID:MA83EXAs
植えこんでいる用土が違いますよね…。会社によって。
バラの家さんの用土と違うのは仕入れだと思いますよ。
348花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:45:45.48 ID:UJlcnhPG
家の土はめちゃめちゃ水はけがいいよね
この時期でも次の日には表面が乾く
349花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:49:01.51 ID:5nVPSOaK
客としては一回の送料で欲しい苗をまとめて買えるとお得だから、
仕入れ苗の割合が多くても、手広く何種類もの苗を扱ってくれると有りがたい。
350花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:55:01.25 ID:7p8iM/1k
コテコテの粘土にいけてあるよりラクだ
351花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 17:42:29.57 ID:3v4FfMvJ
>>339>>340
レスありがとう。
コンパクトっていうのはほっといてもコンパクトじゃないのか。
粉粧楼なんかはほっといてもコンパクトなんだけどな。
つるが欲しいわけじゃないんでね… 
352花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 19:21:20.12 ID:7p8iM/1k
チャイナは放置すると結構でかくなる品種あるよ
きりゃいいんだきりゃ
353花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 20:30:16.64 ID:qT32A746
>>346
全部接木しているとは言ってないよw
店長育種の苗以外は全部仕入れと断言している人がいたので、全部とか7割というのは
何かソースがあるのかなと思っただけ。
まあ、他では手に入りにくいような品種を作っている生産農家から仕入れて売って
くれてるんだとしたら、自分としては非常にありがたい話だね。

なるほど接木テープの巻き方か、ありがとう。
枝の色は品種で全然違うからそれで判断するのは難しいな。
354花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 21:34:19.92 ID:dMISVdSZ
ティーは横に広がりやすい

<樹高1mでコンパクトです>って言うくせに、
枝が左右に寝てしまえば・・幅2m近くなるじゃーん!!
355花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 22:51:32.31 ID:qT32A746 BE:1912644465-2BP(0)
>>354
ティーはあの樹形がいいんだけど、コンパクトとは言い難いねw
356花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 07:28:06.75 ID:0tAi4Ky/
ティーは横張り性のだったら内芽でカットしたりして
樹形を整えられますよね?
四季咲き性が強いし香りもいいのが多いから大好きです
357花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 08:58:22.71 ID:ABTkyh6w
>>352
わかった。よ〜し、切るぞ〜!
358花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 10:12:09.56 ID:HpQ8WpmI
ギヨージェネロサのダニーハーンを今年の春新苗で買いました。
helpmefind.comをdany hahnで検索すると、最大3150cmになるとあります。
ヨーロッパの気候でこのくらい伸びるのであれば、日本のそれでは3.5メートルくらいに
伸びるのでしょうか?
今年の植え替えで場所を動かすかどうか考えているところなのですが、
個人的には大きくなった方が嬉しいのですが、もし育てていらっしゃる方、
情報下さい。
359花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 13:17:25.18 ID:482loeF3
 ↑

GG↑
RKS死ね
360花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 23:58:58.51 ID:+Sy6+8FN
あーうちのバラもうみんな花が無いのよこの時期
バラの花に飢えてるよーん
買った大苗も植えちゃったしつるも数がないから誘引終わっちゃったし暇だ暇だ暇だ暇だ
鉢の水やりは冬で回数激減だし
株元見て剪定考えたり芽を見てニヤニヤしたりしてるけど
もっと世話焼きたいのに世話焼けない
ネットサーフィンしてると余計な苗を買ってしまいたくなるし
でも無計画に増やすと春夏秋と虫殺しと消毒と葉裏チェックに忙殺され過ぎちゃうし
おまけに2ちゃんの園芸板も閑散としちゃって寂しいわw
361花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 00:06:50.56 ID:jvmAJI6V
四の五の言わず余計な苗買って世話に忙殺されればいいやん
薔薇はあなたのような人を待ってるんだ
頑張れ忙殺されろ
そして面白いことがあったらぜひこのスレで教えてね
362花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 00:15:36.83 ID:W9KSqzON
>>361
ちょっwレスが予想以上に早っww
なんだなんだ〜、やっぱりお前さんもバラに飢えてんだろ〜
だからこんな閑散としたスレに誰か来ないかと見に来ちゃってんだろ〜
とりあえずメリークリスマス!
363花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 01:46:16.66 ID:jvmAJI6V
閑散てほどでもないと思うけどメリークリスマス
いいバラとたくさん出会えますように!
虫とガンシュが少ない一年でありますように!
364花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 02:10:02.16 ID:i+xC9pak BE:1338851737-2BP(0)
>>360
何という俺おまw

やることないから葉っぱでもむしりたくなるけど、まだ少し早いよね。
蕾はまだ上がってるんだけど、寒くてもう開かないのが不憫だ。
365花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 09:54:54.95 ID:DgwAx+xv
>もっと世話焼きたいのに世話焼けない
分かる分かる分かるぜよw
用もないのに見に行っては、当り前だが変化がなくてションボリ家に入る

花もちの悪さや、バラバラ散って面倒だったから処分したというのに、
見るとやっぱり欲しくなってしまう板挟みでああああ!とかなってみたり
366花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 13:14:33.41 ID:AgrOt2TX
暇なら、挿し木をしてみたら?
切った方がいい枝だけどついもったいない気がして残しちゃったのが何本か有るでしょ?

また、葉が無いこの季節ならではの枝振りを堪能してみたらどうですか?
367花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 14:50:36.94 ID:S0SsFiPM
増やす意味がわからん。同じのずらーっと植えられるような広い庭の人ならやるのかもしれないけど。
368花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 15:06:41.35 ID:DgwAx+xv
中々手に入らないのなら増やしたいです、はい

実は三本ほどさして様子見てるのがあるんだ
今まで挿し木は全戦全敗のわたくしですがさてどうなるやら…
369花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 15:13:12.84 ID:/BIEooMD
折れた枝がもったいなくて水に挿しておいたら根が出てきたけど
つるバラのでっかくなる強健種なので
これを育て続けたら植えるところがない…
どうしようと思いながら花瓶を見つめている
370花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 17:59:56.50 ID:98PUOlUU
庭のレイアウトを変えるのと株の更新をかねて、挿し木苗や接木苗を
あらかじめ作っておくというのは試したことがある。
数年がかりになるから、気の長い話になるけどね。

手間暇考えると大苗買ってきたほうが早いけど、そこはまあ趣味だし。
371花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 20:57:30.68 ID:wLdwjS5K
>369
内緒で夜公園に植えてくる
372花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 21:48:51.24 ID:kDI1oT+Q
>>369
そんなことで迷っているのは初心者。
2〜3回やれば無慈悲に捨てられるようになるよ。
あなたもチャレンジしてみては?
373花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 22:56:43.86 ID:Upw1z+Kg
>>369
知り合いの中で一人くらいは欲しがる人が居るんじゃない
374花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 23:28:28.33 ID:W9KSqzON
>>371
私も考えたw薔薇ゲリラしてしまえと。
375花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 23:47:22.97 ID:sfN8poxf
確かに近所の植え込みが全部薔薇なら……
と考えることはよくある
376花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 02:21:24.86 ID:9jzTUQ4b
お墓とかいいかも。
お盆辺りいい感じに咲いてそうだし。
377花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 02:34:49.80 ID:zN5wiA+v
>369
根っこを鉢(ペットボトルとかで良いか?)で制限して、上には大きくならない奴を接木して・・・
378花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 09:29:13.05 ID:OsZtOznU
>>376
イギリスだかどっかの写真に樹齢何十年かの薔薇あったね
手入れできるところならいいかも
379花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 12:09:51.77 ID:LG64Vree
>>369
如何にコンパクトに栽培できるか頑張って水耕栽培やって。
380369:2012/12/25(火) 13:40:50.16 ID:38rmXf20
バラサンタがいっぱいw ありがとうございます

キフツゲートなのですがゲリラはトゲが問題でしょうか
接ぎ木台木やミニ水耕栽培が可能ならチャレンジしてみたいところです
まだまだ小さい枝なのでみなさまの意見を参考にゆっくり考えてみます
381花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 16:30:17.65 ID:HHUlFPQ3
よりによってキフツゲ−トかよw
382花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 16:55:04.81 ID:H0+32Jrh
>>376
リン酸いっぱい!
383花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 17:46:43.99 ID:yq5CSlXx
現在タイに住んでおります。

先日バンコクのフラワーマーケットへ行って、バラの切花を「一束」
買ってきました。
一応色とりどりのバラがあります。もちろん名前は不詳。
一束40-50本で30バーツ(約80円)から。
幸せな気分。

チラ裏でした。
384花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 22:39:55.83 ID:cJH0z3XV
>>383
確かハワイだとバラは休眠せずひたすら成長し続ける、って話を聞いたけど、
タイもそんな感じになるの?
385花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 23:11:21.65 ID:StJ36aRE
えっ、その話マジですか?
ハワイはちょっと無理でも、沖縄、奄美大島、小笠原諸島なんかはどうだろう‥。
夏が厳しすぎるか‥。
386花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 02:59:47.26 ID:MHL6Mzvw
東京でも、植物園のコウシンバラ系は咲きっぱなしだったきがする
387花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 10:27:03.44 ID:wbLy0vF4
花よりシュートとかのほうが嬉しいのは変なんだろかと
気づいてしまった。
388花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 20:24:07.88 ID:PZcwHju4
自作の土で植え替え完了!のはずだったんだけど、
元肥のマグァンプを入れ忘れた・・・。

この場合、肥料どうしたらいいんだろうか・・・?
元肥入れずに、3月の芽出し肥だけの人っている?

それとも追肥のマグァンプK 小粒持ってるから
こっちで代用可能ですか?
389花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 21:26:24.98 ID:bUCebdZe
マグァンプ持ってるけど薔薇には使わないなあ…
390花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 22:04:56.86 ID:PZcwHju4
>>389
では、元肥は何使ってます?
391花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 23:22:41.22 ID:bUCebdZe
>>390
バットグアノ、溶リン、有機石灰、ぼかし肥、を適宜ってとこです。
でもそもそも土がコーナンのバラの土PROっていう元肥入りのやつ(コーナンのネットショップで毎年注文して届けてもらう)
なので偉そうなこと言えないや、ごめんw
392花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 00:06:48.75 ID:5krsHVgV
基本的には、店で一番安いバラ専用肥料使ってるけど、
化成タイプを試したくて、マイガーデン<バラ用>使ってみた
施すのには楽だし、特に問題ないけど、何かが不満・・

多分、、溶けないで残るのが不満なんだな
黒っぽい、何かの卵と見まがっちゃうんだよ
393花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 02:45:39.38 ID:xjwPPB3c
強いよ マイガ−デン..量にきをつけてね
394花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 07:15:36.25 ID:R8R4Z5ZI
>>391>>392
レスありがとう。

自分も毎年、元肥入りの培養土を買ってたんだけど、
鉢の数が増えすぎたので、
節約の為今年は自作した次第です。

それで元肥は、根が傷まないという
マグァンプを使ってみようかと。

本当はお高いバイオゴールドの
元肥を使ってみたいんだけどね。

マイガーデンもチェックしてみます。
395花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 09:42:03.16 ID:EL3BG7QH
マグァンプって根に直接触れて効くということは真夏の施肥しちゃいけない時期にも効いちゃうの?
ちなみに自分は鉢の一番下にバットグアノを敷いてその上に培養土をかぶせて元肥としています。あとは追肥で。
396花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 10:58:41.68 ID:yOp9a8hv
一番下に敷いたら水やりのたびにどんどん流れ出ちゃうでそ
397花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 13:45:37.01 ID:0IPMFfJK
なんだかみんなド素人だなw
398花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 13:58:07.27 ID:LmJ/65PM
>>397
お前も似たり寄ったりだから、ホッとするだろ
399花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 16:18:49.18 ID:DacpbqMj
寒さで土がかっちんこっちんに固くなって水はけが悪くなってしもうた
今年買ったばかりの苗なので植え替えしないつもりだったが、
急遽植え替えするために土を用意したよ
みんなのように培養土とか高い元肥は貧乏なので使わない
畑の土と牛糞・赤玉・バーミュキュライトと堆肥を混ぜるだけ
10日くらいおいてから使います
ビートモスも入れるべきかなぁ
400花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 21:00:42.31 ID:xjwPPB3c
マイガ−デンは鉢の元肥には進めない
成分が10お−ば−で即効のまざってて焼けやすい 経験だけど
鉢は化成10以上はなんか焼けるんだよ
夏に肥料あげないのは焼けやすいからだとおもう
元肥でいれててやけるならとっくにやけてる きにせんでよか
401花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 06:27:47.34 ID:hmEBvgIV
夏に肥料をあげないのは肥料焼けしやすいからではない
402花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 11:50:51.52 ID:bRcol7bN
鉢植えの場合、夏は水遣り回数が多くて肥料は水とともにかなり
流失してしまうから、普通にやっていても肥料やけの心配はない。
403花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:37:49.31 ID:s5mhjTj5
合剤塗り終わった。
ゴーグルしてたから良く見えなくて、イボ竹にも塗ってしまった。
腰が痛い。
404花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 14:27:42.63 ID:bRcol7bN
>>403
痛みに耐えてよく頑張った、感動した!
405花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 08:01:09.86 ID:ZhutDI5V
>>403
お疲れ様でした!
うちは一月中頃にならないと休眠してくれないのでまだ先だなぁ。

みなさん良い年を迎えてください。
406花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 09:16:54.76 ID:NZYrkyk5
>>404
>>405
ありがとう。今日は太ももも痛いorz
強風の中ツルバラの剪定した時のほうが楽だった。
皆さんも良いお年を。
407花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 17:15:43.51 ID:Bc7LL4vh
バラの年の数え方を教えて下さい。

2010年11月に買ったバレリーナの大苗の誘引、剪定をしようと思っているのですが
これは2年目と数えていいのですか?3年目になるのでしょうか?
つる仕立てにしています。

本やネットで見ると、3年たった古い枝は根元から切るとか、
枝数が少なければ残すとか、小輪系はあまり剪定しなく枝先を切るだけ等、
色々で悩ましいのですが。
立派なサイドシュートが出ている枝があり、そこで切るか迷っています。
408花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 19:00:14.19 ID:K1DGocE+
ゲンコツ選定してみれば?
すっきりするよ
409花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 19:14:26.64 ID:Raaj+eFt
>>407
一般的に大苗として販売しているバラは、その販売された年の冬で2年生になります
2010年の11月に購入したという事なので秋苗として数えると来年は4年目になりますね〜
バラはノイバラに接木してから翌年の春に発売される春苗が1年生です
秋苗として販売されているものは、その春苗が一夏越えてますが1年生です
大苗は1月以降に販売されたものを購入した場合は2年生として数えます
イングリッシュローズは大苗しか販売されていませんが3年生以上の苗です
私もつるバラを育てていますがバレリーナのように房咲で沢山咲かせるバラは
サイドシュートは切らない方が良いですよ
古い枝葉根本から切るというのは必ずすべき事ではなくて、ベーサルシュートが
出にくい(たとえばピエールドゥロンサール)バラなどもあるので大事に残します
基本的につるバラは前年に出たサイドシュートに花を沢山咲かせるので絶対に切らないでね〜
立派なサイドシュートが出てきた枝は見てなくても想像できます
きっと株元の枝も太く充実しているでしょう?大事にしてあげた方が良いと思います
細いサイドシュートは3芽残してT字にカットするとバレリーナは綺麗に咲きますよ〜
 
410407:2012/12/29(土) 20:01:47.88 ID:Bc7LL4vh
411407:2012/12/29(土) 20:07:48.83 ID:Bc7LL4vh
>>409

早々のお返事ありがとうございます。
バラの年数の数え方がよくわかりました。来年は4年生になりますね!

ベーサル並みに充実してるサイドシュートが古い枝の根元近くから出ており、
サイドシュートが出ている場所から先にある古い枝を切るか迷ってました
(書き方が悪くて申し訳ありません)

これも残していた方がいいですね。
細いサイドシュートは3芽残してT字にカット、やってみます。
ありがとうございました!
412花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 21:03:44.06 ID:Raaj+eFt
>>411さんへ
409です

補足しておきますね、サイドシュートが出ている場所から先にある枝を切るか
迷ってしまう事ってとても多いですよね 分かります〜私も良くありますよ
私はその場合、サイドシュートが出ている場所の先にある枝の「芽」を良く観察します
バラは頂芽優勢なのでつるバラは特に先の方にある芽が一番赤くプックリ充実した
芽が多いんですよ なので、もし充実した芽が無かったり少なかった場合は
適当な所で私はカットしています。参考までに〜
413407:2012/12/29(土) 22:20:01.83 ID:Bc7LL4vh
409さん、またまたありがとうございます!

「芽」ですね。今まで読んだどの中にも書いてなかったです!
とても参考になりました。
剪定誘引がんばります〜
414花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 23:48:55.81 ID:Hyxp6Guv
>>385
盆地の夏は沖縄より暑いんだぜ
415花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 04:45:21.42 ID:O0vaIAEJ
コンクリートジャングルは照り返し熱とエアコンの室外機からの熱で恐ろしい事になるね。
園芸熱でベランダを緑で埋め尽くしてしまって意図せず緑化した年は涼しかった。
416花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 16:53:38.82 ID:YPUK3NNe
以前このスレで話題にしたと思うので続きを報告します

昨年来HTの黒真珠の一本枝がツルバラのように伸びたので
剪定を諦めて壁に誘引しました
今年はますます伸びてしまいヤマタノオロチ状になりました
その分花つきは良かったですが
ステムが長いので見かけはあんまり良くないです
おまえはHTなんだからあんまり無理すんなよと思います
417花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 18:19:37.11 ID:evZIHjHV
緑色の大輪もしくは中輪で露地植えが可能な品種はありませんか?
なかなか緑色のバラって見つかりません。
418花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 23:43:59.96 ID:OCr0Jni9
>>417
中輪四季咲きの緑光はどうかな?
花持ちが良く、多花ですよ。
それに、花色も薄緑。
419花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 00:19:42.33 ID:EdgwceYL
>>416
日当たりがいいのかな?
特に地植えだったり暖地だと巨大化する品種は色々あると思うけど、
黒真珠は割と直立した樹形のイメージが強いな…
黒真珠は個人的にも気になってるHTなんだけど
420花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 03:14:18.56 ID:ILlf3kgm
>>416
面白いえだですね、大事にして遊んでみるのもいいかも。
話の種にもなりますし。
421花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 08:06:40.76 ID:FUSIVJhb
>416
枝代わりのCL黒真珠として品種登録できないかな?

その手の詳しい人がいたら聞いてみるといいよ。

ガーデニングショーのときにでも、詳しそうなお店の人に聞いてみるとか。
422花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 08:11:32.91 ID:FUSIVJhb
連投スマン。
>416
ブログをはじめて、写真を、UPしてもらえると、他の人の目にも触れて、
いろいろと話が広がるかも。

このスレの人が見る>他の人にも紹介しやすくなる>誰かが詳しい人に話す>詳しい人が写真を見てみる

てな感じで。
423花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 20:29:23.75 ID:ub+J/zp+
>>416
つる黒真珠の誕生か…
流通される日が待ち遠しいな
424花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 20:36:56.43 ID:HHkQ9kZ1
壁一面に大輪の黒薔薇なんて魅惑的
425花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 20:57:53.35 ID:fhQ1iB0X
416です
皆さんありがとうございます
かなり失敗した感が強いですが来年はメデューサになりそうです
17リットルの野菜鉢栽培で東向きの壁面に誘引しています
ステムがとても長いので一面に黒薔薇とはいかずバランスが良くありません
切花栽培みたいです
来年うまく開花写真がとれたらアップしますのでご覧になってみてください
426花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 08:15:05.89 ID:lJZ7q1VT
新年明けましておめでとうございます。
車を運転していると、お店やマンションの入り口、会社の敷地などに、
デッカいパーゴラがただただそこにあるだけな風景を見るんだけど、
ツルバラ絡ませちゃえよ、勿体ない‥と最近思う。
ベランダーだから憧れるぜ‥ orz
427 【ぴょん吉】 【1001円】 :2013/01/01(火) 09:23:57.71 ID:9xPTGfvb
明けましておめでとう〜。

落ち着いたら剪定頑張るよ。
428花咲か名無しさん:2013/01/02(水) 00:26:07.88 ID:NVgDhNex
つる黒真珠の誕生、かもしれないのね。
春が待ち遠しい。
429花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 17:47:49.89 ID:Gk/5yj1S
イングリッシュローズ高くなくね?
やすいとこ、おしえて。
430花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 19:03:15.01 ID:l8CK4R8Z
>>429
そう?
私はいつも三千円前後から四千円前後のをネットで買うけど、きちんと管理されて良く育った苗なので高いとは思わない。
その値段で何年も手間隙を掛けて楽しめるから良い趣味だと自画自賛w

安価なのだったら、例えばホームセンターの売れ残り品とかも目にする事があるけれど
あのやさぐれた苗をきちんと育てて花を咲かせる自信がないから手が出ないや。
431花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 19:16:10.58 ID:N9EP2Ua2
切花を買って挿すとかどうでしょう。逆に割高かな。
432花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 20:06:44.20 ID:pAB0VPY0
ホムセの死にかけ苗狙うしかないな
最近じゃデルバールに押されて、デビッドオースチンは品薄なんで
可能性は低いと思うが…
433偏差値42 小泉進次郎の正体:2013/01/03(木) 20:45:19.90 ID:3MFPFTkg
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg

マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww
434花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 20:58:21.56 ID:CQsphXYu BE:1020077928-2BP(0)
>>433
あなたのお国では演説のことディベートって言うの?www
435花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 22:06:15.42 ID:Gk/5yj1S
>>430
ブルジョアですなぁ。庶民には高嶺の花です。
436花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 22:28:33.52 ID:Kr6HQpTg
ホムセンの投売り狙いだけど
今年は品薄っぽい 春先だね 
見て買うから全然平気 4月5月ごろまでなら平気なやつおおいよ 
死にかけは何年ものたくってて細枝しかないやつね
437花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:02:46.69 ID:RIxEIX7A
>>429
>イングリッシュローズ高くなくね?

↑この文言って、「イングリッシュローズは高くないよね(安いね)」って意味なんじゃないのか‥。
そうなると、次の文と意味がちぐはぐになるから、全体として訳が分からないレスになるけど。

イングリッシュローズ高くね(高いよね)が、正しいのじゃないの?
婆に説明してくれ。
438花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:15:48.45 ID:m8LynR7B
高くない?
高くねぇ?

良くなくないってな〜に?
いいの?よくないの?
439花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:25:01.38 ID:RIxEIX7A
>>438
>高くない?
→高いよね?って意味?
>高くねぇ?
→同じく、高いよね?って意味だよね?

>>429の場合、
>高くなくね?
→高くないよね?って意味になっちゃわないかと思ってさ。
440花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:45:08.64 ID:ZWAiCCL5
いいの?いいのか・・いいのかぁあああああーーー!!

今年の島忠は品揃えが、いい〜〜〜〜〜♪ でも買わん
441花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 23:53:51.49 ID:4w6+S5HN
>>438
ジャパニーズラップの走りのころに
そんな曲あったような気がするw
442花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 00:28:39.38 ID:hJrqwkvL
>>440
自分は数年前から埼玉県南部在住だが島忠が一番品揃えがいいね。

ちょうど今日島忠でガブリエル買ったよ。
細いし見るからに弱そうでちゃんと育つかわからんが今年の運だめし的な気分で買ってみた。
443お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/04(金) 12:00:34.20 ID:a+gxQ4d5
ブルジョワジョワジョワジョワジョワ
444花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 17:10:55.73 ID:Ql9JXzxn
あジョア飲むの忘れてた

腐っちゃったてたら、バラにあげようかな。。ダメかな
445花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 17:22:14.74 ID:T1Hv2F1G
ギヨーのラ・ローズ・ボルドーの鉢と、ホムセンで買った白っぽいミニバラの鉢を並べていたらミニバラの鉢からラ・ローズ・ボルドーみたいな花が咲いてきちゃった。
ピンク色だけでなく、花びらの先をつまんだような特徴まで似ている。
http://i.imgur.com/Q7qeR.jpg
446花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 00:49:39.04 ID:PnYTjJYZ
>>445
ふしぎ〜。時々種類の違う植物を近くに並べてたら、似てきてるように思えることがあっても、
思いすごしかなと思ってたけど、こんなに似てると思いすごしの範囲を超えてるよね。
不思議なことが起こったね。きっといいことだよ。
447花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 10:29:24.54 ID:NJIyaPoM
>>443
ジジイは誰も相手してくれないなw
448お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/05(土) 18:40:05.88 ID:QjhdeK3F
ケツマン爺
449ツイッター1500万:2013/01/05(土) 19:07:49.31 ID:fWsppnvv
現在行政監視員は、財界と官僚OBで占められ機能していません。
共産党は行政監視員7名を異なる7つの政党から輩出し、国会の議決で決めるこ
とを提案しています。
官と一部の企業の癒着を監視し、民間委託費がかなり削減されそうです。
450花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 19:08:33.22 ID:StCQxemL
>>447
コテハン名をNGワードに登録しとくと極楽


今日JA花木センターに行ったら良さそうな状態の大苗が多種、殆ど千円台。
取り敢えずずっと欲しかったボレロとジュリア買った。
451花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 22:07:09.79 ID:FPQA/UmU
裏山c
452お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/05(土) 22:14:37.02 ID:QjhdeK3F
ホモ(直球)
453花咲か名無しさん:2013/01/06(日) 00:21:46.37 ID:BVKz9fJt
>>417
ホワイトマスターピース
ラ テール ヴェール
なども、緑系ですね。スレ的には育てた経験のある人が答えられたらいいのにね。
454花咲か名無しさん:2013/01/06(日) 10:30:25.50 ID:vbC3/04T
パパメイアンの花畑の姿はやっぱちょっと今の流行とは
違うなあ。
455花咲か名無しさん:2013/01/06(日) 14:36:29.83 ID:recvlivr
去年パパメイアンから丸弁カップ咲きの花を咲かせる太い 
サイドシュートが2本出た。
今年はそれを主幹としたカップパパメイアンが楽しみ。
456花咲か名無しさん:2013/01/06(日) 17:45:24.92 ID:AdvMczm0
>>455
枝変わり?剣弁でないパパメイアンて、らしくないけど、それはそれで面白いね

>>454
オールドやER等にもそれぞれ魅力はあるが、パパメイアンのようなHTの名花は
香り、花容、存在感といい、流行を超えたマスターピースだと思う
うちのパパメイアンの横にオクラホマとミスターリンカーンを並べて3兄弟勢ぞろいさせるのが夢
457花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 11:25:37.21 ID:qIUc2OLv
芳香バラって花形のばらつきがすごい大きくない?
匂いのないものは花形が安定してる傾向な気がする。
458花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 10:37:05.00 ID:3HCSTYXx
そりゃあなたの施肥の仕方が悪いだけだ
微香のバラほど強健だからね 花型安定してるのは当たり前だよ
459花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 10:43:16.22 ID:LLjBB3SE
微香のバラほど強健だから安定してるんだよって書けばいいだけな気がするがw
バラ好きだけあってトゲトゲしい言い方が好きなのね〜(はぁと
460花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 11:11:52.53 ID:0kMo/LiU
トゲっていやあ、種類によって本当に様々だよな
ガッチリでかいトゲ、でも枝には割と隙間があるタイプ、
トゲというより針、それが枝に隙間なくビッシリあるタイプ、
ホント様々
一つの株でも、枝によってばらつきあったりして面白い
461花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 13:14:19.41 ID:luNvf2Oq
色変わりの枝が出たのが5株あるんだけど、うちって出やすい環境なのかな。
そのうち販売されてないのは挿し木して育ててるよ。
462花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 14:16:30.11 ID:7t5Tsjeq
放射能か…
463花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 16:52:44.80 ID:luNvf2Oq
チェルノの影響ってこと?
まさか〜。
464花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 17:05:56.88 ID:OhF4dVn3
>>463
お住まいはどちらで?
465花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 17:15:11.69 ID:V7TQ+0xo
地元は岩手で東京住まい。
放射能怖いのでミネラルウォーターで洗濯してました。
今度の選挙でようやくお国入りしました。
466花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 18:14:28.16 ID:TGuTc5uJ
小沢先生こんばんは
枝変わりでナーセリーできますね
467花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 18:44:19.46 ID:QC2lI46N
放射能はバイキンやウィルスと違ってガイガーカウンターで
シロウトでもわかるのにバカだな。
468花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 02:15:20.17 ID:rybFvFaK
ガイガーカウンターでバイキンやウイルス計れてこそクロウトデスヨ!
469花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 10:04:26.61 ID:ogEyVG+v
やっぱ放射脳はしょうもない。
470花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 10:36:39.27 ID:n0XkUGa7
>>461
バラは枝変わりしやすいよね。
うちも今まで7株で枝変わりが出たけど、
親株と同等かそれ以上の性質を持った株は出ていない。
花や樹形がイマイチなんだわ。親株より魅入る物が無いというか。
ここら辺の確率は実生と同じなのかもしれない。
471花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 19:25:05.88 ID:4LWDfY0h
うちでは、
枝変わりかと期待したら、
育ちが悪くて色が抜けただけだった。
そんなことばかり・・・
472花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 21:09:35.14 ID:tlQ/KxcK
>>416みたいな良い枝変わりが出ると面白いね。
メアリーローズとピースとイブピアジェは枝変わりが多いね。
グラミスキャッスルもピンクの枝変わりのがコマツさんから出てたみたいだし
マッキントッシュもピンクの枝変わりがあるみたい。
473花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 23:57:08.69 ID:ZO809GAz
いいなあ
素敵な枝変わりが出たらぜひ出して欲しい。
474花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 00:07:03.65 ID:ro9k3zmZ
出ちゃった・・
475花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 09:55:12.35 ID:Mo+dxAmN
前?後ろ?
空砲?実弾?
476花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 21:45:57.68 ID:64jRHPl7
鼻水のような○液情けない 一茶
477花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 23:29:07.78 ID:BRf3X23s
お黙りなさい、クソ親父ども。
478花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 10:52:09.47 ID:Meb2najK
まあ。お下品な。
479花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 11:12:11.98 ID:N5d2t3PX
鼻水でも出るからいいや
480花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 19:15:04.03 ID:kxyT2u7V
寒くてやる気出ない
481花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 19:19:53.20 ID:Meb2najK
赤い球が出ちゃったの?
482花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:18:43.37 ID:3bgbqi3z
ハワイ旅行?
483花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:25:38.78 ID:4zjN7BR5
赤はせいぜい、最新型テレビくらいじゃね?
484花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:00:29.59 ID:kxyT2u7V
白はティッシュか
485花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:59:52.69 ID:hQCuGdZj
なんで、今年からサンデー毎日な人達の巣靴になってんの?
486花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 22:19:52.33 ID:LSqPWcxg
だって他スレ過疎ってるんですもの
487花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 23:04:05.31 ID:i/R82/Z0
ここはバラの上級者(自己評価w)のスレなんだろ?
488花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 23:57:35.08 ID:gXxvr1TZ
えっ上級者なの?
489花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 04:23:58.44 ID:FsPIYvXH
素人〜人間国宝
バラに興味が有れば 可
490花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 09:27:23.92 ID:z5pEG7SU
素人→餌食にされる
自称玄人→横柄
信性玄人→このスレに来ない
バラ好き→このスレに嫌気がさして去る
残った人→変な人たち
491花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 12:20:40.20 ID:p4RSMTM4
>>490
その傾向はあるね。
でもたまに有益な書き込みもあるからチェックしてる。
492花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 21:20:55.79 ID:PGaU7Q9H
夕方になると変な人たちが公園に集まってくる
寒いのに何やってるの
493花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 22:29:54.10 ID:fpkyla38
「今年はこの公園にバラゲリラするかなヘッヘッヘッ」
ぜひうちの近所の公園にお願いします先生!
494花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 08:24:05.97 ID:UVCs1UKO
まあ変な人たちなの
495花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 08:38:38.93 ID:/eBEp7ut
変なおじさん
496花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 17:25:00.69 ID:ATLNoqaJ
冬はやることはいっぱいあるけど
地味な作業で寒いし…
みんな暖かい部屋でPCに向かってヒマつぶしかw
残った人たち、毎日が日曜日だからいいね。
497花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 23:22:08.18 ID:TGNKAmMo
剪定待ちって言ってよ(東京東部)
498花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 00:16:30.77 ID:36CBIjah
園芸が趣味だと冬以外もやることいっぱいあるよ。
499花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 10:01:18.56 ID:4BsE5899
鉢の土替えが何十もあると大変なんだ
500花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 10:31:58.17 ID:ee29d5Su
仮剪定しておいてある鉢バラが芽吹いてる…上から四つ目くらいまでの芽がニョキニョキと…
501花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 12:29:21.83 ID:j5nQiart
土替えはつらいな。厭になる。バラやめようかな。捨てようかな。
スリット鉢だと土替え不要とか聞いたけど。
502花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 18:45:41.36 ID:6V98H/Qa
燃やしてしまえー!!!
503花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 19:06:16.16 ID:5A+iOEFx
>>501
>スリット鉢だと土替え不要

そんなことはない
504花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 19:26:44.60 ID:oN1Zew8X
屋根からの落雪がバラ直撃してたorz
枝折れてるだろうな…(´・ω・`)
505花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:35:19.67 ID:OjusgeI3
スリット鉢って鉢底石入れても
隙間からポロポロ土がこぼれるよ
何かよい方法ないかね?
かなり厚めに鉢底石いれないといけないのか?
506花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:38:57.44 ID:T+qiym1t
鉢底石入れずに培養土を棒なんかでガシガシ突き込む。排水性良くて乾きやすいのに鉢底石なんか入れたら夏場が大変。
自分の場合、保水性持たせたいから長繊維ピートモス敷いたりする。
507花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 21:25:52.03 ID:msMXMHRc
細長く切った不織布を敷けば虫の侵入も防げて一石二鳥なんじゃないすかね
鉢を移動しといたけど屋根から落ちてくる雪やだね
508花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 21:42:14.29 ID:Y2ylFOJ7
年々巨大になる約40株のツルやシュラブ。
脚立に乗りトゲと戦いながらの葉っパ取りと剪定誘引。
首も肩も腰も限界。
509花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 22:18:23.76 ID:OWMiD3se
スリット鉢に鉢底石は入れなくても大丈夫だけど、中粒なら上から土を入れれば落ち着くと思う
根腐れ防止の為に鉢底石として「軽石」「ひゅうが土」などの中粒を入れると良いです
根腐れ防止になぜ効果的なのかは、軽石等の石はアルカリ性だからです
ピートモスは強酸性なので、鉢底に敷くのは向いていません
保水性は高くてもそれだけだと根腐れの原因にもなるので注意ですよ
使用する場合は、燻炭やゼオライトなどのアルカリ性の改良剤を混ぜる方法もあります
その他にも色々コツはあります
510花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 00:48:00.31 ID:7bi5pdMK
そういえば昨年底石を軽石と炭みたいなの混ぜたのにしたら一昨年に比べて凄く育ったな
鉢が軽くなって倒れやすくなったと思っていたが上が大きくなり過ぎてた
上が大きくなって風ですぐ倒れて困るのでスタンドをベランダに縛り付けてた
見た目が悪いからリボンとかであれこれしてみたけどとても残念な事に
今年は鬼のように剪定するぞ!
511花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 09:32:59.48 ID:huZPiW6t
リボンでやるくないなら麻ひものがいいかな
512花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 13:50:41.19 ID:DJCqNr9z
バラの手入れは面倒くさいな
513花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 13:51:18.41 ID:LsAg+ulb
カインズの京成バラがちっとも値下げされないからジビレきらして買っちまったよ!
ちくしょー どうせ明日に半額とかなるんだ!バーロー
514花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 20:13:35.15 ID:W4VAn0Yj
品種は何?
515花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:29:12.50 ID:XtiwwgfZ
もう年じゃからのぅ
516花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 07:55:38.32 ID:P4gaE3X4
ほんと、年取るごとに冬の鉢土替え、誘引、剪定がおっくうになってきた。
去年の夏、数十鉢のバラたちを世話しきれなくなって
廃棄する予定で10鉢ほどげんこつ剪定して放っておいたら
いつの間にか健気にシュートを出して秋にはみな開花w
その必死さがいぢらしくなって結局捨てられなかった…
517花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 13:31:22.35 ID:l4lfNQp5
捨てないで〜〜〜 土替えしなくてもいいからせめて剪定だけでもしてあげて〜
518花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 16:48:24.03 ID:DycAMdnD
でも死んだら処分されるんだよね。
入院したりすると大体いくつか枯れているし。
519花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 22:37:36.72 ID:Awe2xlwy
>>514
俺に聞いてる?
品種はMoon Shadow
520花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 00:47:13.91 ID:C6wkgL5F
いや、聞いてないよ
521花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 02:16:44.23 ID:Qxqj9j/e
アプローズって香り付きのマダムビオレだな。。。全く青くない。むしろ
赤紫だな
522花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 21:30:19.69 ID:ijpF70Wu
>>521
いいな、手に入れたの?
1本3,000円なんでしょ?見たことすらない。
523花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 21:39:49.12 ID:Qxqj9j/e
>>522
うん。クリスマスにもらったんだけど。。すぐに挿し木にしてみた。
いまなんとなく成功したっぽい状態。このまま春までいけば成功ですね。
花は正直青くない。青龍、青雅、ブルーヘブンのほうが青い。
香りはいいし、花形もいいけどね。青みは劣るね。
524花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 01:49:35.11 ID:Y4LBUAXx
地植えでERを育てています
出来れば農薬は散布したくないので、木酢液・ローズディフェンスを使用しています
うどんこ病は出ないのですが、夏の終わりから黒点病がひどかったので
石灰硫黄合剤を塗布しようかと考えています

石灰硫黄合剤についての諸々は承知しておりますが
黒点病が減るなら・・・と思っています
使っている方、やはり使うのと使わないのとでは全然違いますか?
525花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 03:29:36.82 ID:4zjXPNvO
寒いからやめといた方がいいよ
526花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 03:39:00.48 ID:BpUS88sO
夏の終わりころまで効果期待するとは・・・・
527花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 10:51:54.10 ID:epwU1aQ9
石灰硫黄合剤やら木酢液使えるんだから病気を防ぐ薬剤も散布すればいいんだよー。
個人のこだわりってやつでダメなんだろうけど。
528花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 13:52:37.96 ID:CF65eXda
>>526
夏の終わり頃から居着いているだろう菌を今やっつけるためにってことじゃないの?
529524:2013/01/18(金) 17:07:39.93 ID:Y4LBUAXx
皆様ありがとうございます

>>527
ペットを飼っている、近隣への配慮、花をジャムなど食用にする、自分がアレルギー体質
などの理由で、定期的な薬剤散布は出来るだけ避けたいのです・・・

>>528
はい、そうです。昨年の菌を持ち越さなくて済むなら、と思っています
昨年、仕事が忙しくて木酢やらの散布が怠りがちになったところに
秋口で気温が下がり(里山なので夜間の気温が下がり始めると夜露がおりてしまうので)、
秋花の前に、一気に黒点病が蔓延してしまいました

葉が出てからの薬剤散布は無理でも、この時期に1〜2度、散布ではなく筆で石灰硫黄合剤を塗布することくらいなら出来るので、
確実に効果があるならやってみる価値があるかなと思っているのですが
530花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 19:17:44.99 ID:4zjXPNvO
寒くて手が震えて誘引物に…
531花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 20:21:48.11 ID:FXYJ5I0v
>>529

石灰硫黄合剤はとても強い農薬で、数年前に発売が禁じられる程の農薬です
今では売られている所もごく限られているのではないでしょうか。
そして石灰硫黄合剤はバラの休眠期のみ使用するというのも強い農薬であると理解してくださいね
バラは地植えですか?鉢植えすか? 地植えの場合は自然に雨によって流れていくので
春の芽吹きからは効果も落ちていくので予防薬として殺菌剤などを散布する事をおすすめします。
石灰硫黄合剤を筆で湿布するのも悪くは無いかもしれませんね。
出来るだけ農薬を撒きたくないという理由からでしょうけど、
希釈されている各薬剤が均等になるように筆を使用ごとに良く混ぜてね
私は昔使用していましたが、なんせ強い農薬なので今は休眠期防除の為に
ダコニールを1度だけ散布しています。(農薬には変わりないけど)
それだけでも効果は充分にあります。

ただ、私が思うに・・・猫、近隣への配慮、アレルギーを考えたら
石灰硫黄合剤は使用すべきじゃない気はします。
532花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 21:11:16.10 ID:zxN62i1s
臭いきっついし小容量じゃ買えなくなったからねぇ。数少ないと使い切るのに何年もかかるし強アルカリ性だから金属にかかったら腐食するし。
使うとわかるけど手軽に使える農薬じゃないよ
533花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 21:20:50.51 ID:U2MyJO4O
>>531
楽天で普通に買える。
18Lだけど。
534花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 22:24:28.73 ID:BpUS88sO
発売禁止でなく少量容器の自主的な販売中止だろ。

ここにも鳩山みたいなんがいるんだ。
535花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 22:47:41.19 ID:FXYJ5I0v
531です

楽天で買えるようですね、知りませんでした
なんでもアリの楽天なんですね・・・
気軽に購入しようとする知識の無い人がいたら怖いなと思う
栽培本などにも載ってるから、もうちょっと使用方法など注意書きを徹底させたらいいのに


>>534
そう、自主的販売中止。販売禁止は大げさでした   
536花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 00:42:11.41 ID:lsfrp+Pb
石灰硫黄合剤は休眠期防除に外せないとは聞いたけど、
うっかりフェンスにでもつけてしまって色が変わってもいやだし、隣近所に臭っても悪いし、
ビンを置いておくだけでも納戸が臭うかも・・と思うと、なかなか勇気が湧いてきません。

長井雄治さんの「病害虫を防いで楽しいバラづくり」という本に、
休眠期防除をするのに、新芽が伸び始めてしまっても、
ダコニール1000の濃厚液なら大丈夫で、しかも効果は石灰硫黄合剤と同等以上ですっていうような感じで
載っているんですけど(2月のこんなときどうする?のところ)、ダコニール1000でもいいのかな?
537524,529:2013/01/19(土) 01:50:54.24 ID:lixI4VWs
ご意見ありがとうございます
薬品の取り扱いに関しては、貴金属製作に携わっていますので、
強アルカリ性薬品や希硫酸などの取り扱いも経験していますのと
石灰硫黄合剤に関しても一通り理解しているつもりではおります

硫化水素ガス問題で500ml、1Lなど小容量の販売がされなくなったこと
でも果樹栽培には今でも不可欠な薬剤であるので、農業向けとして大容量の販売はされていること
成分は、やはり販売中止に追い込まれたムトウハップに近いこと
金属を腐食させるので余った薬剤を下水などに流してはいけないこと
本来、バラは登録外植物であること

ただ、長年バラ栽培をされてきた方には、
休眠中だからこそできる病害虫対策として続けていらっしゃる方も多いと思いましたので、
効果のほどをお聞きしたかったのです
いまだに石灰硫黄合剤を使っている方は、あまり語りたくないのでしょうか

今の時期、ご近所も窓を開けませんし、皆さんお付き合いがありますのでご説明も出来ます
窓を開ける時期に薬剤を散布するのに比べればご迷惑にならないかと思ったのですが・・・
538花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 05:32:45.40 ID:VUwr5kXA
長くても梅雨時までだよ、石灰硫黄合剤の効果って。
だいたい一番花が終る頃には通常の消毒が必要だし、殺虫剤と殺ダニ剤は殺菌剤とは別に必要になる。
手で捕殺出来る程度しかないなら殺虫剤は使わないかもだけど。
539花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:25:38.71 ID:juIMb0+g
でも、バラ科果樹には以前から使われていた。今はマシン油のみ使う農家が増えたと感じる。
540花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 13:17:15.65 ID:LFa7iSKq
窓もあけないってことは相当な寒冷地なんだろうなー。
冬でも割と窓開けてる。もちろん掃除の時や子供が学校に行った後の子供部屋とかだけど。
日当たりがいい部屋の窓開けて靴干してたりするし。ガキは学校から帰ったら自分で窓開けてるしw
でもやっぱり農薬だけこだわり意味がわからない。
効果もはずせないって人もいればやめる人もいるわけだし、自分でやってみるのが一番。
541花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 14:29:51.00 ID:kD6BTGwk
石灰硫黄合剤ってカイガラムシとか、冬に越冬する害虫の駆除にはいいと思うけど
うどんこ病には効果あっても黒星病にはあまり効き目なかったきがする
石灰硫黄合剤使ってますって言うだけで白い目で見られそう
農家ならまだしも・・・住宅地でって・・・やめて下さい
542花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 17:29:30.25 ID:4AeJRYl+
石灰硫黄合剤は毎年塗ってたけど黒点にはしっかりかかってた
少量販売が手に入らなくなってオロオロしたが
石灰硫黄合剤塗らなくても春の芽吹きにダコニールしたら結構いけた
1回散布なら気持ち的にも負担少ない
あと秋口にサプロール1回 これで1シーズンいける
木酢って使ったこと無いけど何度も撒いて大丈夫なのかむしろそっちが気になる
543花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 19:27:32.04 ID:4JJTGtmM
木酢の原液を冬の内に塗っておく
544花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 20:23:13.08 ID:f/S6sqeS
合剤はいつも剪定が終わったら鉢植なので刷毛で枝にたっぷり塗ってるよ
散布だと器材も傷むし近所迷惑だしいいことないね
545花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 21:26:23.19 ID:juIMb0+g
確かに、スス病やカイガラムシには多少の予防にはなった。
合剤散布のあと、期間を置いてマシン油乳剤を使えばより効果は期待できる。黒点に対する効果は期待できない。
でも、ERに関しては、黒点そのものを気にしない。
これって、おかしくないですよね?黒点は、あって当たり前って考えるのはダメですか?
546花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 23:18:25.32 ID:sXK2XkS8
2位じゃダメですか?
547537:2013/01/20(日) 02:01:56.63 ID:/Gk29AYz
大塚石灰硫黄合剤
ttp://www.agritechno.jp/products/contents/21102.html

適用病害虫として黒星病が挙げられています
実際に使われている方のご意見が聞きたかったのです

検索でバラブログなど読むと、マンションのベランダで使っている方とか
何十株も栽培している方も使っているようなので
(皆さん、刷毛で塗っているようですが)
臭いなども、近隣にご迷惑をかけるほどではないかと思っていました
ちなみにうちは寒冷地ではなく東京市部ですが、住宅密集地ではありません

>>543
それは考えたことがありませんでした。参考にさせて頂きたいと思います

皆様ありがとうございました
548花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 02:50:40.58 ID:CZbRNqFR
風邪ひかんように
549花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 08:51:59.19 ID:nW1XB8lz
雨が降ると薬剤が落ちて効果はなくなるから
梅雨の黒星病の時期までには効果なんかゼロになるんじゃないの?
550花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 09:11:10.67 ID:dmFxqNSI
10%正しい。
551花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 09:57:20.14 ID:wcAOzt0s
>>549
見たことないのがバレバレですよw
552花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 12:12:19.11 ID:AWeDBnCI
何を言われようが石灰硫黄合剤を使う気なら、
他人に意見を求めずにやってみたらいいんだよ。
やり方も経験談もブログに溢れてるでしょ。
石灰硫黄合剤を使わなくても対応できると言っている人たちの話は、
石灰硫黄合剤を実際に購入してみたら理解できる部分がでてくるよ。

ただただ、保管の仕方に気をつけて。
553花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 12:30:23.79 ID:nW1XB8lz
>>551

そりゃ見た事ないさw
普通に考えてみて、薬剤なんかそう何か月も効果が残るわけないと
思ったから聞いただけ 雨が降れば流れおちるでしょw
554花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 12:32:10.22 ID:wcAOzt0s
一回公園とかで見てみ
555花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 14:25:10.05 ID:yBvQPQsL
家の庭で石灰合剤や木酢を止めて完全無農薬で6年経つけど
菌バランスが良いせいかウドンコはほとんど出ないし黒点は減った。
でも毛虫の食害は酷くなった。
556花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 15:51:19.89 ID:Xpkchlgr
無農薬の人は「ほとんど出ない」とか「減った」で満足なのね。
557花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 16:45:27.55 ID:EB3mGwg7
薬使う人も別に完璧目指してないような気がするけどw
サボってしまってボロボロとかよく書いてある。
558花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 16:48:37.36 ID:umMyWkMS
バラに石灰硫黄合剤の使用は法律違反
今日聞いてきた
559花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 17:08:16.87 ID:zV5TJBDS
おおお、では来週法律違反するかな
560花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 17:54:12.91 ID:AWeDBnCI
>>556
薬使っても、「ほとんど出ない」「減った」で満足だよ。
561花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 18:13:25.96 ID:Px/5A1ox
コンテスト出す訳でも無いし自宅の庭で自分が楽しむだけだから「殆ど出ない」まで持っていけたら大成功
562花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:04:04.72 ID:iLKvqPYH
非食用農産物に対して適用の無い農薬を散布しても罰則の対象には
らないそうだよ。
563花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:09:23.89 ID:YRTFakpo
原理主義者が出てきた・・・
564花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:15:27.26 ID:iLKvqPYH
>>563
原理を知っている偉い人ですか?
565花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 00:11:12.44 ID:pLH5Z/Oo
黒点とうどん粉なんて病気のうちに入らないと思ってる。
566花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 00:12:32.48 ID:dG74l8d5
では真の病気とは?
567花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 03:16:36.60 ID:ycT/GsWL
>>566
2ちゃんねらー
568花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 04:05:42.76 ID:zD0BSxUV
風邪ひくなョ



また来週!
569花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 08:25:45.45 ID:g7c7AP8b
>>565
それは美意識が鈍感なだけだよw
570花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 12:18:54.78 ID:ogdo2NZN
黒点とウドンコは本当に難しいよね。
変な例出して申し訳ないけど人間で言ったら
誰でも持ってるヘルペスとか風邪菌みたいなもの?
長い付き合いで面倒見るしかないね。
571花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 16:30:40.20 ID:BTofThj0
黒点病× 黒星病○
572花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 19:14:29.27 ID:Jz7nDUJi
どっちでもいいんじゃない?
バラの人は黒点って言うよね。
それにしても合剤の話で初心者スレとここの温度差は何だ・・・
573花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 19:49:19.24 ID:fS7JXyX2
剪定した株にダコニール散布したら一斉に芽が伸び始めたんだけど大丈夫かな?
574花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 09:06:04.35 ID:sN4xBeil
大丈夫じゃない? 霜にあたって新芽が縮れなければ
575花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 17:07:23.70 ID:xj1JMsJd
大阪で薔薇の切花が豊富な店を教えてください
近所の花屋では名前がつくような大輪の芳香薔薇は売ってないんです
よろしくお願いします
576花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 00:12:00.88 ID:9Jxyp0Xn
577花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 02:11:33.07 ID:BYr73xAD
寒くても…



初心者の時はヤル気満々だった
578花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 15:55:54.68 ID:RSsKO3et
でも寒い中土替えして剪定し終わるとすごい満足感と春への期待感でwktkするよね
579花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 18:10:16.10 ID:1rucw0+Y
合剤は黒点予防じゃなくて、耐性がついた黒点予防じゃないの?
サプロールとかに耐性持った黒点を越冬増殖させないためって認識だったけど
もちろんハダニやカイガラ虫なんかもね

個人的には無農薬でやってる人は無駄に耐性ある菌つくらないからいいけど
農薬の使用回数やローテーション守ってない人は耐性菌殺せるなら合剤つかってほしいけどな
サプロールやラリー系、ハダニ用なんかもだけど、特にスプレータイプの使ってる人は回数適当な人多い
580花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:28:32.54 ID:c214v+hx
今日、ナース雑誌立ち読みたら書いてあったんだけど、
かつて常識だった消毒剤のローテーション使用は現在では無意味とされている、
ローテーションの必要があるのは抗生物質、
だそうな。
581花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 21:56:40.60 ID:+9SyRSBV
花ひろばのローズ福袋は、復活とか書いているけど、たぶん、売れ残ったんだと思う。
582花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 01:16:37.90 ID:XStQecOE
農薬は消毒というよりは殺菌剤だからなあ
中には抗生物質製剤もあるよ

使用回数制限がある薬剤は、皆、菌が耐性を持ってしまうということでしょ
そして強すぎると、植物そのものが薬害で枯れてしまうし
病院で手指や器具を消毒するのとは違う
583花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 08:36:32.80 ID:GTvvYG26
>農薬の使用回数やローテーション守ってない人は耐性菌殺せるなら合剤つかってほしいけどな
薬の使用回数守ってても合剤使いたいんだけど
少量販売が手に入らないからできないんだよ
大量に買っても使い切れないし使用期限過ぎちゃいそう
584お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/26(土) 10:25:55.06 ID:C1cpm4YB
人を救うのは無駄

新しく作ったほうが早い
585花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 10:46:07.84 ID:AeZGh2y/
マイナス10度にもなることがある寒冷地で育てているレディヒリンドン。
剪定と合剤の準備と思い、葉をむしろうと思いましたがまだ緑色を残しています。
上から下へむしっていくと、時折茎の皮を剥いてしまいました。

そのまま合剤を塗っても大丈夫ですか?
適切な処置はありますか?
586花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 18:03:47.03 ID:+dklMvop
>>585
剪定のあと枯れ込み防ぐために塗ったりするくらいだしそのままで大丈夫だよ
587花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 20:18:55.37 ID:AeZGh2y/
>>586
ありがとうございました。
寒波に負けず、消毒がんばります。
588花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 06:48:25.99 ID:2C6CieDc
>かつて常識だった消毒剤のローテーション使用は現在では無意味とされている、
と言うことは

>耐性ある菌
が出たらお手上げか
589花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 07:56:00.31 ID:XKD4r2NV
医療現場で環境消毒の消毒薬ローテが無意味ということになったのは、
消毒剤(抗生物質ではなく)で死ぬ種類の微生物は消毒剤でまずまちがいなくやっつけられるから。
生き残るやつはもともとその薬剤がきかない種類のやつ、
芽胞状態のやつ、あるいは十分な濃度・作用時間がかからなかったやつなど。

園芸ではどうだろう。
このへんとかが参考になるかなぁ、と勉強中。
 「真菌の薬剤耐性化の現状は? そして今後は?」
 http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM1006_01.pdf

気にしてる人は剪定ばさみの消毒薬もローテしてるの?
590花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 10:02:29.78 ID:RXjtrNgO
スミチオとマラソンでスミソンができたようなもんだな。
591花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 11:16:51.72 ID:Ev4pGjJ0
ガンシュや一部の特殊な時以外はハサミなんてコンロかライターであぶっておしまいがほとんどでしょ
バラは消毒って言ってるけど実際は予防薬、治療薬という感じがメインで
そういう意味での消毒にあたるのって石灰硫黄合剤やマシン油等なんじゃないの?
そりゃ、先月合剤塗ったから春先はマシン油にしとくかって人はほぼいないだろ
592花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 13:56:41.51 ID:o7EdCwWk
>>591
マシン油の成分がなにか知らないのか。
593花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:51:43.59 ID:RXjtrNgO
>>592
知ったかぶりさん。
もう結構。
594花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 02:51:37.69 ID:mcaTIg/I
寒いから暖かくなってからでいいや



また来週!
595花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 12:07:21.96 ID:tBrO3fVX
天使と薔薇のお庭造りの主さんって、「根力で咲かせるバラつくり」の
作者さんなのでしょうか?
私流植え付けや施肥の仕方が本とまったく同じなのですが・・・

もし作者さんなら聞いてみたいことがあります。
どなたかご存知ありませんか?
596花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 13:14:33.56 ID:j5tobPrC
>>595
本人に確認してみたら?
天使と薔薇の人だっけかな?
病死?した前妻への、憎しみが滲み出ているブログ主。
597花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 15:06:20.42 ID:tBrO3fVX
書き込みありがとうございます。
作者の方は1942年生まれと本にあります。
どう見ても主さんは作者じゃないと思うのですが、植え付け方法が
本とまったく同じなのに「私流」と書いてあるので本人ではなくても
関係者かと・・・
関係者じゃなかったら、あんなに堂々と特殊な植え付け方法を自分の
やり方だとは書かないと思ったのですが。

知らないブログにはなかなか書き込みにくいですね(汗
598花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 15:52:19.16 ID:lkLNQz+u
>>596
どこに滲み出てるの?
599花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 09:12:37.41 ID:0tDh9oIc
>>597 ああいう植え方は別に特殊じゃないよ、自分が知ってる範囲だと
確か菊の人がやり出したはず。
600花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 13:54:31.90 ID:x8ndQDv0
>>596
ちょっと検索してみたけど、そのブログ主は違うんじゃないの。前妻の件。
601花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 19:33:58.80 ID:B2eQ+MKa
前妻の・・・って薔薇の森???
602花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:16:26.26 ID:XXUGIFc8
ガブリエルを近所のホムセンで発見。
でも3500円ぐらいする。高い。でも欲しい。
でも高い(私には)。でも欲しい。
あああああああああぁぁ。
603花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:53.94 ID:SjcE2IjY
>>602
こちらの近所のホムセンでは3900円でした
でも買っちゃった
そっちが安いね!そこで買いたかったよ!
604花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:45:35.54 ID:483RKao3
実物見て買えるメリットを考えるとまぁそんなに高くはないのかなぁ。。
良苗だったら買いかな?
605花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 00:53:56.53 ID:qc+MISC5
3500円あれば子供を外食に連れていってあげられるかなとか
いろいろ考えてしまって罪悪感が・・。
でも本当にガブリエルって美しいね。
なんでこんなにバラにはまっちゃったんだろう。
静かに黙々とバラの手入れしてる時が心が一番平穏。
606花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 00:56:00.94 ID:qc+MISC5
>>603>>604
ありがとう。
まだ売れ残ってたら買おうかな。
無かったらそれがご縁だと思ってあきらめる。
607花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 01:40:27.95 ID:8nqjN19Q
買う時は高く感じるけど、3500円程度で一年も二年も楽しみ続けられるんだもの
とても安上がりな趣味だと思えない事もなくなくなーい?
608花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 02:08:04.35 ID:9rjjLkN8
肥料やら農薬やら水道代やらも考えると 安くはない
609花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 07:46:40.52 ID:ePQnWQTW
>静かに黙々とバラの手入れしてる時が心が一番平穏
その通りだよ、本当に
自分はちょっとうるさいんだけどいいよねw
動きがガサツなせいか、しょっちゅうあちこちトゲ引っかけてイテーだのくそだの叫んで、
水やり肥料やりしながら「今日も綺麗だね〜いいよ〜頑張れよ〜」と語りかけて、傍から見たら結構危ない
でもそんな時が一番楽しくてしょうがない
610花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 09:57:25.36 ID:ae5wQtSW
バラを鉢で育てていても10年枯れずに育ってるよ
手間掛かるけど安いと思う ガブリエルは苗の状態を見て良い苗なら買いだね
通販だとどんな苗が届くか分からないから信頼できるとこから秋苗買うのも良い
クリローに1万、2万も払ってハマるよりもずっと安いよ
611花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 12:20:42.92 ID:xReEEjeD
>>609
よくない。クソなんて汚い言葉は言わないように。
自分だけ平穏なんてダメです。
612花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 14:10:08.19 ID:60PmLBgI
なんか春のような陽気だね。
613花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 14:49:05.53 ID:DQQAvvDX
芽が動き出してしまってるんだが
まだ寒波があと何回かくるかな
凍りそうなら鉢を取り込んだ方がいいかな
614花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 20:51:25.69 ID:l7bb2n5N
ガブリエルは素敵なバラだよ〜。
部屋に飾っても長持ちするのがありがたい。
3500円なんて安い安いw
615花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 00:02:11.22 ID:oa4DlXGC
なんかまったりした会話が続いてて、いいですねぇ〜。
今頃つるバラと格闘しつつ誘因しながら、土替えや剪定もしないととあせり、それが終わったら冬季防除だーと、
作業ができる週末の数を数えながら、ため息をついてます。
こんなに頑張っても、いざバラの季節になると、
あっちのバラ園がきれいだ、こっちがきれいだ、と自分の庭も見ずに走り回っているから、
何のためにしているんだろうと、寂しくなる今日この頃。
616花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 08:43:31.59 ID:WCv74qCZ
ピーター・ビールズ亡くなったね。去年奥さんが亡くなられたばかりなのに。
617花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 10:03:25.70 ID:GYmvmUmA
>>613
地域はどこですか? 関東北緯ならまだ雪降る可能性ありますよね
2月に降る可能性はありそう・・・
でも、もう芽が動き出したってことは剪定早くしちゃったか
大苗購入した時点で芽が出てたとか? 
いずれにしても零下にならなければそのままで良いと思いますよ
寒冷地じゃなければそのままの方が根に良いと思います 
出したり入れたりは良くないです 
618花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 13:00:22.46 ID:MEH1PJrM
去年からバラを始めたので、硫黄石灰剤が手に入りません。
皆さん、冬の殺菌はどのようしてますか?
619花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 13:17:02.04 ID:oFNn0aWz
>>618
マシン油
620花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 13:21:04.86 ID:2FHqCtwp
>>617
ありがとうございます
大苗で買ったら芽が出て来ちゃったんです
瀬戸内沿岸で2週間に一度池に氷が張る程度
零下にほとんどならない地方なので様子見することにします
621花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 13:32:48.39 ID:gpO3zlPb
天使と薔薇のお庭造り

すみません、これで検索するとバラ家が出るんですが?
622花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 18:22:56.08 ID:GYmvmUmA
>>620

大苗買ったんですね。裸苗だと今の時期でもお天気が良く
日のあたるところに置くと芽吹く事があります
割と温暖な気候のようなので、きっと最近はお天気に恵まれていたのかな?
春だと思って芽が起きだしちゃったんですね、
植えつけてから2週間ぐらいで芽吹く事もあります
鉢苗の場合は大苗でもこの時期に芽が少しでも動いているような苗は
急な霜に弱く、縮れてしまう事もあるので雪が降る前日には軒下に移動すると
良いと思いますよ 雪が残っていても降っていなければ外に出すように。
一番良くないのは、寒いから夜は玄関などに取り込んで昼間は外に出すような
管理の仕方は絶対に避けて下さい。根が動き出したり休んだり迷っちゃうんです
そうすると春の芽吹きが悪くなったりするんです。気を付けるのは雪だけです
バラって本来とっても丈夫で強い植物ですから キレイに咲くといいですね
623花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:01:58.96 ID:zrtgebCo
切りバラの事なんですが、切りバラはわざと香りを少なくするように
栽培されているといか言う事はありますか?
枯れにくく、香らない、とか。
家庭で栽培出来るバラと広く生花店に出回っている切りバラとの違いを
教えてください。
624花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:04:50.08 ID:YoMelDtN
>>616
なん…だと…
625花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:27:49.17 ID:OZFfRH9S
ペレニアルはなんで禅ローズを
辞めちゃうんだろ?
626花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:54:55.67 ID:UPPMhoLg
苗販売よか育種に力を注ぐため?となんとなく推理してみる
627花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 21:58:22.05 ID:MEH1PJrM
>619 ありがとうございます。早速買ってきて塗りぬりします。
628花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 22:03:15.29 ID:2FHqCtwp
>>622
詳しくありがとうございます
補足していただけなかったら表と屋内を行き来させてしまうところでした
軒下で様子を見ます

明日から数日3月初旬並みに暖かいそうなので
その後寒波来たらと思うと((((゜д゜;))))
629花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 22:29:45.65 ID:0t5S+EZX
>>628
私は不織布のカバーかけてる、大阪南部だとこれで出しっ放しでも大丈夫。
早い時期に大苗買ってしまった時は鉢に植え付け時にカバーかけて春までそのまま。
雨が入らない分乾きやすいから灌水には注意がいるけど。
630花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 00:07:52.35 ID:fFlRTncP
>>623
楽天にあるバラの家のてんちょのブログで、
そのことについて書かれてました
切花のように、長持ちする花は、香りがない 
長持ちすることを目指して育種を繰り返してるからだと
ブログ、たくさんあるので、どこで読んだか覚えてないのですが
631花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 07:05:18.83 ID:dt7e0rgm
あそこは元々切り花生産農家だったからね
そのクセが残ってて春苗は巨大(だから貧弱に育つ)
でも初心者は立派な苗だと勘違い 騙される 可哀想に



 
 
632花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 08:21:27.37 ID:IxP4DNAY
>>621
育て方についての文章にコピペ状態の箇所があったりするけど盗用じゃなくて中の人が同じなの?
633花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 11:01:16.67 ID:7lsMpGeI
デルバール社の、ダム ドゥ シュノンソーって
ディアンヌドポワチエの事ですか?
634花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 18:04:44.96 ID:huzF2RWh
>>632
てんちょさんとはちがう人。バラの家の一顧客にすぎない。
ブログで、てんちょのことをバラの師匠と呼んでる。
「根力で咲かせるバラつくり」の高原さんとも当然、ちがう人。
635花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 18:31:29.53 ID:huzF2RWh
>>616
ホンマやん! RIPバラの王様・・・
636623:2013/02/01(金) 21:05:39.01 ID:NdphfuKo
>>630
やはり切花は匂わない事が多いのですね。
ありがとうございました。
>>631
あそことはわたしが思った生産農家さんと違うかもしれませんが
元々切花生産農家だと注意が必要ですね。
ありがとうございました。自分の苗を買うのに参考にさせて頂きます。
637花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 21:25:18.93 ID:TBXIPZy4
>634
それって夫婦そろって病気で奥さんが出てった人?猫飼ってる
638花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:23:56.81 ID:wpUQ1pf1
下世話
下世話
639花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 00:42:26.24 ID:EQdn0orF
気持悪いのが居ついてるな
噂話はヲチスレでやれ
640花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 01:39:29.21 ID:aubXf5Mn
てんちょのブログでは、新苗を温室で育てると茎が伸びて
一見元気そうな苗に見えるが、寒さに当たってないのでひ弱らしい
今は改善してるみたいだ
641花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 04:57:22.06 ID:2bdm62Fm
だから元々切り花農家だったのは↑ここ
ひ弱な苗だから買わない 温室育ちのひょろっぴ〜
仕入れた大苗は処分苗みたいなやつも混ざってるらしいよ
どこぞで安く仕入れたんだか・・・C級品を鉢に店の土にズボッと植えるだけ
客を煽るのも毎度いやらしい手口でうんざりする 
642花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 17:38:09.77 ID:wuJREEJ4
>>641
どこの苗ならひ弱でないの?
643花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 18:06:46.07 ID:7lfnyIt6
時期外れでどこにもなくて諦めればいいものを初心者で
どうにも我慢できず
さいじょう緑花で3鉢買ったけど最悪
シュート?幹でいいのかな1本だけ
2鉢は花も咲かず
いよいよ剪定しないとと思って切ったけど
枯れるかもしれない
がっかり
644花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 19:59:22.35 ID:dlQtmfBT
>643
あら〜っ そこに注文してしまったわ。
超初心者です。
645花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:22:52.13 ID:xjdI6CJg
苗はどこで買うのがおすすめですか?
近所のホムセんにはバラはいっさいなく、見て買うことができません。
おすすめのネットショップがあったら教えてください。
646花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:46:32.45 ID:3NQ/+ssU
ちょっと上に出てた広島バラ園は
広島行ったときに現物見て買ったら極太幹の元気株だった
よく育ったし沢山咲いてる
ネットでは買ったこと無いけど…
647花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 20:48:55.38 ID:3NQ/+ssU
>>646
ごめん「ちょっと上に出てた」のはこのスレじゃなくて初心者スレだった
【やさしく】バラ初心者集まれ・29人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355270597/244
648花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 21:08:35.35 ID:gNcy3Y1x
>>645
どこで買っても技術がなければ枯らす。
649花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 21:52:31.91 ID:aubXf5Mn
タキイ、京成バラ園、サカタのタネは、よかった。

ダイ○ーに入ってた花屋で買った苗は、1年半後にノイバラの花が咲いた
コーナ○で買った苗は時々枯れる。
650花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 22:24:09.39 ID:VtXkFWAS
>>649
○○ソーって1○○円○一の店?
651花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:02:20.66 ID:2bdm62Fm
技術があっても元が悪ければ枯れる
最初から枝が枯れこんでる苗送っといて
「ダイジョウブデス」なんて平気で言ってくる
バラの○だけは買わないようにしている
あそこはちょっとまずいぞ 問題ありだぞ
業界内では...実は評判悪そう。
あるところでしか売られていないハズの苗を売っててね
大元の生産農家が激怒ってた 直接面識はないらしいけど
呆れていた。  

同じ埼玉県なら篠宮バラ園がいい 最近買ってないけど
機会があったらまた買うつもりだ
DA社が直接来てER苗の状態を褒めていたよね
652花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:45:29.16 ID:wmd2eF5j
猫の自家生産苗が1番だな
8号鉢で5年経っても元気に咲いてるぞ
ただ、あそこの土は肥料がよく効くから肥料過多に注意
そこそこの腕があれば合うはずだよ
653花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:02:22.34 ID:rpLRM5pE
バラ専門店で苗が出回る時期に予約購入すればまず外れなんか無いと思うけどな
今まで通販で失敗したのは真夏に買った時と総合園芸店で買ったものだけだ
654花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:10:54.72 ID:S0SqRY7Z
D2って今季は大苗扱わないんだね。
毎年売れ残ってたから?

先週冬剪定したけど、あまりに寒くて手がかじかんだわ。
655花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:37:29.74 ID:NRQjfD/G
ビエドゥー買っちゃった
以前このスレで少し話題に上がってた頃から
欲しくて欲しくて…高かったー
初心者だから育てられるか不安満作
656花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 01:19:42.77 ID:6PAKxGnH
>>654
大阪のD2は扱ってたよ。
置く場所なくてフリージアを指をくわえて見てたら売りきれてしまってた。
657花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 02:01:38.98 ID:Kjo1NTBs
Pぬこはいいね
去年新苗買って葉っぱボロいから失敗かと思ったけどその後の成長はすごくよかった。
先日、予約してあった鉢苗が届いたけど根張りいい苗で今年も成長期待できそうだわ
658花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 02:08:32.95 ID:KsrLdSSN
>>650
ダイエー あれから10年、とても元気で巨大化してる
659花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 03:43:13.51 ID:AG4t5Ib7
>>651
> 同じ埼玉県なら篠宮バラ園がいい 最近買ってないけど

篠宮さんって、埼玉県じゃないんだけど…。ホントに買ったことあるの!?
660花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 06:23:47.83 ID:vZSASYdl
>>655
ビエドゥーいいなー
661花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 06:28:12.09 ID:7IHnjNDO
大阪住んでるからイタミローズガーデンまで車で行って買ってるな。
662花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 10:03:33.92 ID:2xR+G8aF
>>654
唐木田のD2も扱ってたぞ。市民プール帰りにふらっと寄ったら立派なポールズヒマラヤンムスクが1480円だったので連れて帰ってきてしまったwベランダなのに。
ニュードーンとかシャポードナポレオンとかもあったな。ただ、去年のラインナップと比べると大幅縮小したらしくデビチンとかギヨーとかデルバは置かなくなってた。
663花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 14:52:59.03 ID:2xR+G8aF
今また来てみたらブランド苗入ってるぞ。2980円で入荷したてな感じ。
(ER)フォールスタッフ、LDブレスウェイト、クロッカスローズ、ジュードジオブスキュア、ジェフハミルトン、セプタードアイル、グラミスキャッスル、
ウィンチェスターキャシドラル、セントスウィザン、アブラハムダービー、ガートルードジェキル、メアリーローズ、パットオースチン、
(デルバ)ラローズドゥモリナール、マダムフィガロ、ペッシュボンボン、ディオレサンス、
(ギヨー)ダニーハーン、フィオナゲラン、デリア、マルキーズドゥラロシュジャクラン、
各1〜2個なので早い者勝ちだな。
664花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 16:46:16.90 ID:q5jFabuv
日本橋三越チェルシー行ってきた〜

開花期はもちろん魅力的だけど、
プリプリゴツゴツの枝がズラーッと並んでいる今の時期も魅力的なのよね〜
665花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 17:01:57.01 ID:Vm7MBIk+
今までガンガンベーサルシュート出てたのに
突然出なくなったクイーンオブスウェーデン を鉢から抜こうとしたら
真っ白状態に根っこが生えてた
土の上にクリプトモス置いてたんだけどどけたら上向いて真っ白い物が出てて
よく見たら根っこだった

12号鉢なんだけど
これ以上大きいの無くてしかたないので
畑の隅に置き去りにしてある
死んじゃうかな?
そのまんま土をかけておけば大丈夫?
666花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 17:19:44.70 ID:Sngly5ZS
>>665
餓死寸前にして育てるトイプードルと同じだね。
667花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 17:24:12.93 ID:YL28ej9s
ガブリエル買ってきました。
背中押して下さったみなさんありがとう。
咲くのが楽しみだなあ。
668花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 18:33:08.14 ID:j2J/bE4O
>>665
根は少し切ってもいいんだよ。
鉢のサイズはそのままでも、土は換えるといいね(毎年じゃなくてもいい)
669花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 19:19:11.93 ID:VrgcV13d
うちの近所のD2だけが大苗を取り扱わなくなったんだね・・。
浜名湖薔薇園の新苗も入荷しないのかなあー。
670花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 20:44:41.84 ID:Vm7MBIk+
>668さん ありがとうございます、思いっきり野球のボールの中身状態なので
土をかけておこうと思います
671花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 09:10:51.24 ID:BerQuIua BE:765058043-2BP(0)
>>659
東久留米は私もよく埼玉と間違うw
672花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 09:52:50.19 ID:XMGgQYLC
>>670
え? それはその畑に地植えしますという意味?
>>668さんと話がかみ合ってないんだけど。
673花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 13:39:20.00 ID:4Ij6+TG5
鉢から引っこ抜いて根鉢丸見えのまま畑に置いたんじゃなかろうか
畑なら、ちょっと穴掘ってそのまま植えたらいいと思うんだが…
勝手に植えられない立場なのかな
674花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 16:15:18.59 ID:YlVpzNL2
>>667
おーおめでとうw
上品な香りとなんといってもあの色の素晴らしさ。
案外丈夫で花持ちもいいです。
今日、やっと剪定したけど上手くできてるんだろうか不安w
お互い大事に育てましょう。
675花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 17:24:04.35 ID:RfgkVXYt
篠宮さんってERの苗は絶対に4月以降じゃなきゃ発送してくれないのよね
しっかり活着して苗の状態が良くないと発送しないって拘ってるみたい
3年前にER国産苗買ったらとても状態が良くて好感がもてた
今もしっかりと木になってるよ〜
でも芽吹く頃から育ててみたいって気持ちもあるんだけどね
頑固で商売っ気ないところがいいんだなこれがまた 電話で話したことある
気さくで感じのいいオジサンだった
確かに東久留米って埼玉って思うw
676花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 18:51:38.41 ID:rSZ7OdcL
確かに、東京の西部から埼玉の南西部にかけての地域は古くは武蔵野と言って
1つの地域だからね
677花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:49:23.02 ID:aUf5/wT8
どうせ買い物は、所沢で済ませてるんじゃないのか?
678花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 02:03:25.59 ID:sfG7wjGl
人間国宝 小山内氏と
カワイイおばちゃん涼風さんのコーナーが楽しみだった
679花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 08:57:24.19 ID:+lMq/uq1
おもろいおいちゃんと可愛いおば姉ちゃんw
680花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 10:51:33.59 ID:T/ncTm/N
人変わるの?
あの二人、あんまり良くなかったので交代大歓迎!
681花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 15:10:18.32 ID:n863TsaV
早く歌のお姉さん代わらないかな・・
682花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 15:52:31.31 ID:ajlbr9fA
名門千葉園卒河合さんがいいな〜!
真面目そうで好感が持てる。
683花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 16:11:02.24 ID:n863TsaV
AKB48卒のあっちゃんがいいな〜!
684花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 20:01:48.63 ID:h9j7/Xhh
親からバラ枝剪定禁止令が出された(´・ω・`)
せっかく伸びたのにもったいないとか、切るから大きくならないとか言われた
あんたは髪の毛伸びてももったいないからって切らずにいるのか?

まぁ、購入&育成してるのは自分だし禁止言われても切るんですけどね。
685花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 20:19:17.46 ID:+lMq/uq1
もったいないって、トンチンカンで鬱陶しい言葉だよな〜
686花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 20:31:00.77 ID:F8Ae2fq1
>>684
そんだけわかってなさそうだったら
でかくなる奴をひと鉢買って伸び放題にさせて目にもの見せてやればいい
687花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 20:46:23.29 ID:T/ncTm/N
>>684
剪定がいかに大切か本とかバラ園のHPでも見せてやれば一発で納得するのでは?
688花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:06:48.41 ID:h9j7/Xhh
>>685
以前完全に枯れたパンジー処分したらもったいないって言われてうわぁと思ったことある

>>686
ちょっとバラがかわいそうだけどやってみる(`・ω・´)

>>687
話してみた。まさか「うちはうち、よそはよそ」が聞けるとは思わなかった
テレビの言うことは鵜呑みにするから、ゴールデン枠でバラの育成番組やってほしいくらい。
689花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:14:10.29 ID:sWQWBgjQ
てっきり剪定した後の枝が危険だからダメなのかと思った
690花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:34:12.90 ID:T/ncTm/N
>>688
いや、話が通じないから本を見せるんだよ 見せなきゃダメ
691花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 21:48:08.63 ID:1oJVp56s
>688
趣味の園芸録画して見せればいいじゃん今月ちょうど剪定の場面だし
692花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 23:24:35.68 ID:+lMq/uq1
その手の鬱陶しいタイプって、その場は納得するんだけどまたしばらく経つとぐずぐず言い出す事が多いんだよな
693花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 02:01:58.83 ID:hWPDrTM+
剪定した株と放置した株の育成の違い、花の大きさ、花数の違いを見せれば?
694花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 09:01:03.41 ID:tFMUIcOK
>>692
わかるwうちの剪定された株を見て、「きっちゃったの?」と非難がましい目で見るので、
説明をしてあげると「うちはやらない(キッパリ)」って感じだった。花後に剪定していると、
また、虐待しているような目つきで「もったいない」と。聞くと、自分の家ではしょっちゅう
バラでもなんでもダメになり、それを「寿命を全うした」として満足しているみたいで、
まさか、何十年も毎年きれいに咲くとは思っていない。そう考えている人に、何を見せたところで、
話がかみ合わないので、そっとしておいたほうがいい。
で、花が咲いたら、1輪でもあげれば、ものすごい喜ぶよ。それとこれとは別みたい(笑)。
695花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 10:26:02.82 ID:X2A/lSOC
ああそうそう、自分の考えが正しい!で凝り固まってるんだよな
そこから一歩も動かないの
ああいうの厄介だよな、もうほっとくしかない
696花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 11:14:27.81 ID:0KXkOoL2
俺ならそういう面倒臭い相手のは適当にはぐらかすな。
697花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 11:21:24.34 ID:sRN9KTMn
まぁ勝手に切られるよかマシかもよ
うちの父親なんか年取って身体が思うように動かなくなり、剪定出来ないストレス抱えて
忙しい兄(同居)には頼めないみたいで、イライラするぐらいならと株元から切っちゃうもの
50年物の藤を株元からガッツリ切られた時はさすがにショックで
切っちゃったものはしょうがないけど、こんな切り方をするならうちに言えと(どんな切り方でも「手入れ」すれば満足する)
以来、「次はこれ」「次はこれ」はいはいはいはい
698花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:05:53.03 ID:0qJyOIBu
>>694
単に手入れの仕方が判ってないんじゃない?
今度なにかいわれたら、
切った方が勢いが出て株の寿命が延びるし、実際十数年も咲き続けているんですよ
とかいってみたらどう?
意外とほほぅとか関心されて見習うわ!とか言ってくれるかもよ
同意してもらえなくてもその人からの干渉は無くなると思う
699花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:19:14.81 ID:v9+biAMV
バラを買って2年で枯れても寿命を全うしたと勘違いするバカもいる
鉢苗買って3年も楽しめるなんて言ってるバカも 3年で終わったら可哀想だよね
地植えなら最低でも10年以上は枯れないし  
すぐ枯らして次から次へとバカみたいに買ってるのは単に病気だけどw
700花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:33:26.55 ID:X2A/lSOC
>>698
>>692
うざったいんでほっとくしかない
701花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 12:59:19.84 ID:GwAXskiG
10年以上生えてるバラの剪定を傷んでる枝しかやってなかったから、なんかわるい気が・・・
背が高くなりすぎて花柄摘みするのに手がとどかなくなったから、そろそろ剪定の事も考えないと。
702花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 13:52:58.88 ID:BN+BbqGA
3年で鉢苗が枯れる…か。
剪定と土換えを2回やらなかった程度で枯れるかなぁ。
花は咲かなくなるかもだけど。
それはそれで不思議な気がする。
703花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 13:54:23.15 ID:DGGJEELr
「桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿」って知ってる?
から話をはじめればいいよ
バラには品種によって剪定の必要があるんだって
あくまでも話をする必要がある身内に限るが
(身内じゃなくて自分のバラに勝手なことされないなら放置でおk)

といっても桜も切り口を手入れして枝枯れさせないこと前提で
剪定した方がいいらしいけどね
704花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 15:37:47.11 ID:zbWDlBEp
>>703 あのね、そういう人が何か言って理解できると思わない方がいい。
お年寄りでも、物事を受け入れられる人、られない人というのがいてね。
諭せると思い込んでると、老人介護はできない。
ちなみにうちの場合、義理の母が植物を育てるセンスがなく、私が剪定すると言葉に出して非難する。
でも、近所の人が「(義理の母が)自宅のバラを自慢してたわよ。剪定するといいと言っていた」って。
つまりね、アホ相手に、諭すのは時間の無駄って事(笑)。意地悪を言いたいだけの場合もある。
705花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 16:06:58.13 ID:azNHuxb7
要は目下に見ている相手から意見されるのが受け入れられないんだろう。老害というやつか
706花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 16:07:33.38 ID:azNHuxb7
sage
707花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 16:07:55.44 ID:zbWDlBEp
>>697
そうなると、ほんと、ハイハイハイハイになるよね。わかる。
言ったらわかると思っている人は、高齢者を知らない。
708花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 16:12:43.69 ID:KF5aVJz2
赤色の巨大輪HT系品種のオススメありますか?花首がしっかりしていて四季咲き性があり切り花に向くもの、シュラブ系HTでも構いません。
最低でも少しは香りがあり、キリキリの剣弁高芯咲きではないゆるめの高芯咲きか、アンティークな花形で。
ザ・プリンス、LDブレスウェイト、ルージュロワイヤル、ルージュピエールドロンサール、ウィンショッテン、ビクトルユーゴ、
乾杯、熱情、カーディナルなどをもっています。
709花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:09:56.37 ID:E85gADNW
高齢者になる前は分かってくれてたのなら、まだ幸せだよ。
710花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:56:16.35 ID:lKIouG4j
>697
うちは父親が何かしたそうな顔してるなって思ったら
ブルーベリーをガッツリ切られて枯れた
やっと花がいっぱい咲いて楽しみにしてたのに
711花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:28:31.94 ID:VIsyL2Sn
バラの植え替えは休眠期の冬に、ってのを色々と脳内変換して観葉植物のベンジャミンを真冬に植え替え枯らしたウチの母。
712花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:01:47.70 ID:X2A/lSOC
花芽形成が完了した後に、サザンカの剪定やらかした母
もちろん咲きませんでしたよええ
まだボケてませんでしたけどね

その後は私が色々本買ってその通りやってるんで、今現在綺麗に咲いてます、赤いサザンカ

肝心のバラもばっちり剪定終わって、フライング気味に芽が伸び始めてる…
うーん、まあなるようになれだ
713花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:17:41.70 ID:v9+biAMV
うちは花芽形成後の実生りクチナシの枝をガッツリ切られたw
鉢で可愛く育ててたのにだよ!まったく!何考えてるんだか!
クチナシは丈夫だから大丈夫とか言ってた!剪定時期違うじゃろー!
もちろん咲きませんでしたよーっ! ガーン!
714花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:28:13.52 ID:qZbE3nK/
素人がやるならまだ許せる。
うちはプロのはずの植木屋が花芽のついてた紫陽花とオオデマリを
ざっくり剪定してしまって、今年の花はのぞめそうにない。
バラにからませてたクレマチスまで根っこからひっこ抜かれてて
もう涙・・・。アジュカも雑草と間違われて跡形も無く・・・。
まあ百歩譲って和風な植木屋にクレマチスとアジュカは雑草にしか
見えなかったのはまだ許せる。
だけど紫陽花やオオデマリの剪定の時期とやり方を知らないって
プロとしてどうよと思う。
715花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:33:50.95 ID:ATaW7eKm
バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが
1 :田中:2013/02/06(水) 15:11:04.21 ID:6/pnxu/K0
さびしかった僕のケツにバラが咲いたー
716花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:35:35.55 ID:h9lMAYmt
>>708
それだけ赤を持っていてもまだ赤かい
うちの母ちゃんはタチアナを愛でてる
一応赤色中香花弁少なめ半剣弁高芯のHT
切り花には向かないかもしれないが
717花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 01:20:45.42 ID:zeavd0Vv
>>714
酷いね〜ちゃんと文句言った?

春に鉢増ししたガブリエルの8号鉢、根がまわってるみたいなんだけど
植え替え寒いなー
根の整理うまく出来るか心配。
早くしなくちゃ…
718花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 02:58:35.57 ID:pJTuRbLN
毎回 古土の処分に困る
719花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 09:16:56.33 ID:q5t+PWeT
>>714
植木屋は何にも分かってないよ。
木は全部切る。草は全部抜く。
次々とダメにされて悲しい目にあって、
なんで大きくなってもこの木には花が咲かないんだろうとか。
でかいさんしょの木を根元からのこぎりで切られてあきらめた。
自分でやることにした。脚立買ったよ。
720花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 09:51:04.47 ID:BMoI7g/T
植え木屋に限ったことじゃないけど常に勉強してて時代についていける仕事をする人と
一度がっつり仕込まれたことを延々とやるばっかりの人がいるんだよね。
農家でもそうだし美容師とかでもそう。わりと高齢の人でも新しい事を試してみたり
他の人の仕事を参考にしてあれこれやる人もいるけど、若くても頭固いのか一度覚えたことに
しがみつくだけの人もいる。
721花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 11:32:41.39 ID:C1egjxo/
新しいことを覚えない人って結局、怠け者なんだなと思う
逆に新しいことをとにかく知る人が偉いだけかもしれないけど
古いやりかたにこだわりはあるけど
知識として新しいのを仕入れて違いだけは把握しておくってタイプもいるな
722花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 11:42:24.29 ID:zJ+GyRu3
昨日のNHKのバラ剪定で、
今の時期は葉を全部落とす、と言ってたけど
ミニバラでも同じ扱いをするのかな?
ついてる葉っぱは無理やりむしった方がいいのでしょうか?
723花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 13:07:13.35 ID:WUoxtL2S
>>714
うちなんか、ダス○ンの庭手入れサービスで、薔薇に詳しい人を頼んだら
1季咲きのつる薔薇を、四季咲きハイブリットと同じように切られた
 何年もかけて、アーチに絡ませてたのに
724花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 13:24:28.97 ID:C1egjxo/
四季咲きは別じゃない?
725花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 16:13:49.19 ID:CzEuyMre
>>722
【やさしく】バラ初心者集まれ・29人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1355270597/l50

>>718
自治体に相談すると、有料の業者を紹介してくれる。自治体によると思うが。
利用したけど、自治体紹介なので、ぼったくりではなかったよ。

>>708
ラ・マルセイエーズ 古いデルバールのバラ。でかくなるので庭推奨。
持っているバラとはちょっとニュアンスが変わっていいかも。画像検索ではいいのがないが、
華やかさがある明るい花。
726花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 16:29:30.91 ID:XOrSHn1/
>>722
去年自分はムシッたけれど、ミニバラスレの住人さんは毟らない方が多数派だったね。
光合成しそうもない汚い葉はそのままではキタナイ。この時期付いている葉は毟って
落ち葉も片づけるほうが美観が良い。自分は今年はどうもやる気が出なくて放置状態。
来週中には土換えと同時にやるつもり。
727花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 16:56:29.09 ID:qxqxHhz2
>>722じゃないけど、萌え萌えの葉が生えたばかり。
728花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 17:05:57.80 ID:CzEuyMre
ふーん、ミニバラスレ見ないけど、むしらないんだ。
ミニバラこそ、ハダニの温床になりやすいから、葉をむしり強剪定だけどな。
じゃないと、ハダニの発生が早くなるよ。
って、答えちゃったけど。買ったばかりのなら無理にすることはない。
729708:2013/02/07(木) 18:17:50.76 ID:EdLGb8t3
>>716
そうなんです。でも同時に永遠に理想の赤バラは手に入らない気がします。
バラ生産してるブログで読んだのですが、赤色バラの宿命で、肉厚の花弁でパリッとして、
色彩がハッキリすればするほど現代バラ=香りが少ない
雨に弱い薄い花弁で、光が透けて色が安定しない、すぐ退色、変化するほど
オールド=香り豊か。なんだそうです。
ウィンショッテンの香りで花弁をもうちょっと増量&花を大きくしたLDブレスウェイト
みたいなのが欲しいのですが…
>>726
調べて見ます。あれからアストリッドGVハルデンベルグ注文しちゃいました。
アシェンダも魅力的ですよね。
730花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 19:30:46.61 ID:CufNoZ3/
>>714
うちは(去年)2月末にレンギョウをバッサリやられた、花芽どころか蕾なのに
その後元気がない
二度とあそこには頼まない
731花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 19:36:35.68 ID:YYJ5lLNo
>>729

実は・・・P&J社のバラは切りバラに凄く向いてるのですよ
赤いのありますよ〜 調べてみてね〜  
732花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 19:49:43.88 ID:YYJ5lLNo
↑のJ&P社の間違いね、ごめんね

一つおすすめなのは、フランクリースーカーレット
うちにもあるけど花持ちは長くて良いです

バラの栽培は初心者ですね 
育てて行けば聞かずとも分かってくるバラの性質
写真見ただけで樹勢も分かるようになるから頑張って


 

 
733花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 00:39:55.30 ID:NpbfaJDn
もう芽が動き出してきたわ@千葉
12月1月は寒かったけど、2月は例年より寒暖の差が大きくて。
734花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 07:05:08.92 ID:F9XaHQ1C
>>729
アシェンダ花は素晴らしいけどみんなの党のテカテカしたキモイギョロ目を思い浮かべてしまう・・・。
あっちはアジェンダだけど。
735花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 16:58:08.37 ID:7CqblraM
過疎ってるね
バラの家のブログ見たら初夢といい凄いのね
736花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:48:20.82 ID:UyyLR0Mp
店の宣伝は もういい
737花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 01:20:31.54 ID:gkYr4xra
なぜ過疎ってるんだろうと思ってさ
738花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 04:15:18.21 ID:6WA4x0cK
ナーセリーのブログで、仕入れた苗のブランド毎のガンシュ数出してて面白かった
確率は出してくれてないけど、河本+デルバールの本数がダントツw
河本とデルを併せてカウントするのは、デルと河本の販売元=栽培農家が同じってことなのかな
河本がガンシュ出やすいって言う話は良く見かけたし実体験もしたけど
販売店の管理してる鉢でこの発生本数なら単なる噂ってだけじゃすまないよなあ
739花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 10:04:30.80 ID:f3vdJ+dG
>>738
ブログのアドレスplz
740花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 10:45:28.14 ID:x+WcPrYh
猫だよ。嘘だとは言わないけどほぼ宣伝だよ
741花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 13:28:07.37 ID:f3vdJ+dG
>>740
dd
なんかやけにリアルだな…。
742花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:31:01.60 ID:075DLd0G
>738

>「わあ−、鉢の底にもいっぱい根がはみ出してる!これは根がぐんぐん伸びる良い株なんだ!」なんて…
大きな勘違いしている人がいるみたいだから…
さあ、今までお偉い先生に騙されていた人はここで反省しようね!


あのさ根が鉢から出るくらい伸びてるのって駄目なの?
自分元気なんだと思ってた
743花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:45:22.70 ID:inoXmcDx
河本とデルバールはそれぞれ
分けてカウントしてほしかったな
744花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:53:24.64 ID:mkrr5+X4
ホームセンターでピンクアイスバークが半額になっていた(398円)
思わず買ってしまった
イングリッシュローズも、半額になっていたが、
半額でも高いのでやめておいた
745花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 18:58:37.73 ID:gif5L+cV
今まで、バラなんか育てたことなかったけど、何故か急にバラを植えたくなって、
庭に花壇を作って以下のバラを植えました。フェンスも立てた。
あと4,5本植えるとしたら、何が良いでしょうか?
レディ・エマ・ハミルトン
アンブリッジ・ローズ
レディ・オブ・シャーロット
シャリファ・アスマ
ストロベリー・ヒル
アブラハム・ダービー
モーティマー・サックラー
L・D・ブレスウェイト
エモーション・ブルー
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
ラデュレ
ボレロ
マチルダ
コーネリア
アンジェラ
バレリーナ
ラベンダー・ドリーム
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサール
ピエール・ドゥ・ロンサール
アイスバーグ
うらら
746花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 19:22:52.61 ID:qqjaX5wT
ほとんどびょう(ry
747花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 19:29:18.47 ID:kIkd/fvx
>>745
バラは全く初めてで、でも他の植物のご経験はあるのかな?
余程広いお庭なんだろうけど、どんな密度で植えたのかちょっと気になる
(バラは大きくなるからね)
それだけの数を日々お世話するとなると結構大変だから、
空いてるスペースを無理に埋めようとせずに、まずは今植えてあるバラを1年育ててみることをお勧めします。
実際に育てているうちに、各品種の個性やご自分の好みも分かってくると思います
748花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 21:12:36.98 ID:6ke0yOtr
ほぼ一年悩んで一種類ずつしか増やせない自分…ショボーン

今年はジュリアを購入。
ずっと欲しかったけど『気難しい』という評判が多かったから気後れしてたけど買ってしまった。
苗抱いて寝たいくらい幸せ。
749花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 22:03:18.49 ID:gif5L+cV
>>747
1.5〜2mぐらいの間隔で植えました。バラの花で埋まるように。
病気に強い品種らしいので、ほとんど世話はいらないと思います。
違うの?
750花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 22:53:07.79 ID:mkrr5+X4
病気は多少罹ると思っておいた方が、いいです
それから、害虫が付きます
広い庭に薔薇をいっぱい、羨ましいです
春が楽しみですね
751花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 23:22:06.70 ID:J4Su0MMx
>>749
病気に強いと言われる品種を大苗から育てて
2年目にガンシュであぼーんさせてしまいましたよ。
あと、病気に強いと言われる品種でも
黒星で葉を殆ど落としたりしますよ。
殆ど世話はいらないとなぜ言い切れるんだろうか
752花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 23:27:09.83 ID:H3I/OR6a
>>751
>>746
一部会話になってないし、スルーしたほうが良い物件とみた。
753花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 00:08:30.99 ID:ZjuhfyHx
ジュリア姫は樹勢が強いよね
シュートが良く出る。
754花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 00:29:06.86 ID:S6q5UP4s
12号鉢の植え替え…
想像しただけで挫折!
755花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 00:47:33.31 ID:BJQsJdkx
745はただのかまってちゃんだろ。どうみても
756花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 01:13:26.93 ID:Wd/owfHT
いいなストロベリーヒル
植える場所がない
ロト6があたらないかな
757花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 12:13:43.69 ID:OwqLj/pm
ttp://www.helpmefind.com/gardening/l.php?l=2.40614

ここによるとギヨーのダニーハーンは3mくらい伸びるらしいのですが、
ショートクライマーという扱いで良いのでしょうか?
今季は1mくらいで、とりあえずフェンスに扇状に誘引したのですが…
758花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 12:25:41.26 ID:/AC7JLAt
>>745です。
あとは、
コント・ドゥ・シャンパーニュ、マーガレットメリル、ジョージ・ベストあたりを植えようかと思えてきました。
品種選択は基本的に
・黒点病やうどんこ病に強く樹勢が強いもの
・四季咲きでいつも花がたくさん咲くもの
・香りの強いもの
です。
花の色や形、香りのバリエーションもいろいろ欲しいですし、
上記の条件のすべてを満たしていなくても、それを補って余りある何かがあればそれも可と考えています。
759花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 13:29:27.40 ID:jWXLN8RZ
ノックアウト 丈夫で花が絶えない
ノイバラ 1本あると、便利 接木用
モッコウバラ 本当に丈夫、棘がないので、通り道のフェンスに這わしてる
ハマナス 丈夫で香りがいい 実が綺麗
760花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 13:35:05.48 ID:Xk5Ftw4c
今バラの世話することほとんどなくて寂しいけど、
だからってバラ園コーナーのある公園行くのはあほらしいかな?
761花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 14:08:31.51 ID:WpqwhSMh
レスアンカーつけるのも嫌だからつけないけど、四季咲きって一年中花盛りのことだと勘違いしてるっぽいしやっぱり気持ち悪い。
初心者スレでもなくいきなりここに書きこむのも気持ち悪い。
どうせバラ本はおろか園芸本すらろくに読んでないんだろうな。
思い通りにならなくて気に入らないから突然やーめた、みたいになりそうだし。
762花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 14:27:43.87 ID:Yx1JWSS1
南関東から西では今でも結構咲いちゃうんだよね・・・
763花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 15:51:01.20 ID:jWXLN8RZ
そうだね 関西は暖かいから四季咲きだと今でもぽつぽつ咲いくる 
真冬に花が咲くと、1ヶ月以上持つから、
四季咲きは、本当に四季咲きになる
764花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 16:18:12.55 ID:AoUM6DT4
>>745 >>758

バラがてんでバラバラ〜♪ こんな花型ばかり気にして植えてたら
ただの汚いガチャガチャ庭になるな センスないw ありえない品種の数々w
人に聞かずに自分で自己満足でいいんじゃないか? まっ、がんばっておくれ   
765花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 16:23:56.56 ID:eoGyPRY+
>>738
うん、デルの苗は河本が作ってる筈。
にしても>>740はうわあ…だねwww

で、なんで根が伸びてると悪い苗なんだろう。
確か前に、地上部だけ大きくしている苗はダメとも書いてたと思うけど、結局自分のとこの苗以外はどこも駄目って言いたいのかね。
766花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 17:23:04.13 ID:MRF64odz
>>760
冬剪定の仕方とか勉強がてら見にいってた。本や画像でなく実地で様々なタイプに合わせた剪定の仕方とか、ツルの仕立て方なんかは葉っぱ無い方が見やすいし。
上手く行けば実際に作業してる現場も見られる。
767花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 17:29:06.90 ID:WjeDt/Id
>>745
8割はうちにもあるよ。なんだか嬉しいな。
エモーションもラベンダードリームもほとんどピンク色だから
綺麗な薄紫のミスティーパープルはどう?
病気にも強い方だし香りも強いよ。
あとクリムゾン系のバラを挿し色として入れたら庭が引き締まるし
奥行きも出ると思う。
フランシスデュブリュイ(赤バラでは最高レベルのオールド香)
ムンステッドウッド辺りがお奨め。
ラプソディインブルー(濃紫)も庭を締めてくれるよ。

庭が広くて木やグラスやホスタで緑の分量を多くして草花も植えたら
ばらばらに見えるチョイスでも素敵になると思うから
お手入れ大変だけどご家族総出で頑張って下さい。


巨大木アンジェラのアクリルピンクは色んな意味で難度高そう。
768花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 18:12:58.27 ID:/AC7JLAt
>>767
アドバイス、ありがとうございます。
ミスティ・パープルは形も可愛いしブルーの強香にも強く惹かれましたが、
参考にしている『美しく病気に強いバラ』という本に、
黒星病に「やや弱い」、うどんこ病に「弱い」、樹勢「普通」
ということで、躊躇しておりました。再検討してみます。
ムンステッド・ウッドも園芸店で見かけましたが、
参考にしている『イングリッシュローズのすべて』という本で、
耐病性「普通」となっていたため、対象から外れていました。改めてネットで調べてみると、
前述の本に掲載されている写真よりも色も形も素敵ですね。
ラプソディインブルーは『美しく病気に強いバラ』に、日なたでは色褪せやすいとあり、
うちは日当たりが良いので、これも躊躇していました。
フランシスデュブリュイは、ノーマークでした。
ネットで見た限りでは、「黒バラ」とも言えるような色ですね。
耐病性等が高ければ植えてみたいと思いました。

アドバイスいただいたように、バラだけでなく、ギボウシや宿根草などの草花を植えています。
バラも各花壇ごとにテーマを決めて、色や形のバランスを考えてうまく融け合うように植えました(あくまでも自己満足です)。
庭は年を経るごとに成長し変化しますから、これから色々と工夫して行きたいと思っています。
769760:2013/02/10(日) 18:25:14.90 ID:Xk5Ftw4c
>>766
レスありがとうございます。
ちょっくら見に行ってきます!
770花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 18:25:25.63 ID:BCrpy8xL
>>761
こういう奴が一番嫌いだわ
771花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 18:39:08.38 ID:0/vApp1c
>>738です

>>765
やっぱりデルは河本でやってるのか
デルと河本を一緒にして言ってるって事は実質河本への批判てことなのかあれw
前のスレで岐阜から来る苗はダメだって言ってる人が結構いたので
あのブログの数値見て素直に頷いてしまった

猫の根云々てのは
ずさんな管理をしてるところは鉢からはみ出した根が地面に根づく

本来は鉢の中で張ってるべき根が地面に行っちゃってるから鉢の中がいまいち
出荷にははみ出た根をぶった切る
つまり、出荷時は実質地上>>根の状態

販売する苗の状態として健全なものとは言いがたい

ってことを言いたいのかなと思ってた

あそこのブログ、本旨だけをきちんとまとめれば良いのに
よそのナーセリーや生産者への攻撃的な文章をいちいち挟むから
読みづらい上に疲れるんだよね…
772花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 18:39:38.64 ID:5p0auSsl
国華園でピースの裸苗が1000円だったので衝動買いで買ってしまいました
ラブの横に置いてラブ&ピースだ
773花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 19:06:49.76 ID:60tiPXfu
>>771
確かに言い回しがマイルドならもっと多くの人に受け入れられそうではあるw

でもまあ促成栽培的に地上部をがんがん育てて根っこがお粗末な苗ってのは
たしかに買った時の見栄えはいいけど買った後悲惨だってのは自分も経験したから
猫の言うこともその部分では一理あると思う

あ、自分がそれを経験したのは猫がたげってるとおぼしき家ではない、念のため
774花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 20:14:46.54 ID:aTdY4oJV
>771
>ずさんな管理をしてるところは鉢からはみ出した根が地面に根づく

うちはデルバールのナエマを鉢に植え替えて
良い置き場所がなくてたった10日
ブルーベリーを植える予定の
スリット鉢 CSM-400角型の上に置いてて
いざ移動しようとしたら根っこがびっしり出てて
ブチブチって音がしてブチ切れた

これってずさんなの?
苗が思いっきり元気なんだと思ってた
その後さらに一か月後に見たらまた根っこが出てたから
畑に植えたらガンガンシュートが出て2メートル位になったけど
775花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 20:40:57.18 ID:BCrpy8xL
十分管理悪い
金撮る業者はそんな所に置かないわ
素人と混同して大丈夫?
776花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 21:28:44.61 ID:60tiPXfu
>>774
売り物作ってるんじゃなかったらそれでいいと思う

でもそれ売ったら、鉢の外の土のおかげで育ってた上の部分は
そのあと知らない人の手に渡ってどうなるのよって話
777花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 21:44:46.49 ID:KthLKPgH
>>776 なるほどそういう意味なら。でも、猫のブログは素で読むと、>>742のように受け取るような書き方だ。ヘンクツな
778花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 21:50:15.46 ID:BCrpy8xL
元気なんじゃなくてそうやって置いてたらそうなるもんなんだよ。
土とか暗くて湿度高めのとこに根が伸びるの。
そうとわかってて後からせっかく伸びた根を切らないとならないような事になるのはナーセリーがやる事じゃないよ。
779花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 21:50:48.70 ID:5p0auSsl
ブログの写真の犬がかわいかった
780花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:23:18.10 ID:aTdY4oJV
>775
自分は業者じゃなくてバラ初心者なんだけど
たった10日でもだめなの?
じゃあ、鉢植えはどこにおけばいいの?
コンクリートの上?
1ヶ月でガンガン根っこ出るのにその度に植え替えるの?
そんなの本にもどこにも書いてない
どうすればいいの、今は寒くて眠ってるけど
春になればまた根っこが出てくるじゃん
781花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:24:25.63 ID:aTdY4oJV
今、コンクリートの上にブロックおいてその上に乗っけてある
782花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:30:49.15 ID:zOmH/qGX
>>780
普通コンクリートの上直置きだと夏の温度上昇が激しすぎるので
上のように何かを鉢の下に敷いて置くとよい
783花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:36:04.54 ID:60tiPXfu
>>780
ホムセンに行ったら500円するかしないかで木製で上がすのこ見たいな椅子売ってる
自分はベランダーだけどその上に鉢置いてるよ
784花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:51:30.27 ID:NmjyvzsF
>>780
うちは煉瓦並べてその上に置いてる。
花壇に直置きしてたボローニャ(新苗)の鉢植えは
根が花壇に30センチくらい伸びてた。
でも、植え替えのとき根っこ整理するし問題なくない?

>>772
うちにもラブある!
ラブってシュート出にくい品種ですか?
大苗から3年目だけど一つも出ない。
鉢植えで樹高1メートル位になったのを冬剪定で半分にした。
花フェスタでは地植えだからか樹高高くて枝振りも立派でびっくりした。
785花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 23:05:22.57 ID:aTdY4oJV
そうじゃなくって根っこが思いっきり伸びるのは悪いことなのか知りたいです
根っこが出てきたらその度に植え替えなきゃならないなら
一年に5,6回はやらなきゃならない
どうすればいいの?
今これ20リットルの、これ以上は無理、重すぎるもん
http://item.rakuten.co.jp/yonezawa/planta-kjybati/
786花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 23:25:30.92 ID:f3cWVOeh
うちは小さい蟻が日陰狙ってくるからなるべく接地面を少なくする為に百均のアイアン風?花台使ってるな

伸びた根は冬に見ると鉢底を隅々まで攻めた後に上にUターンしてるけど、正しくは下から出るべきなの?
787花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 23:46:28.30 ID:5p0auSsl
>>784
うちのは品種名がはっきりしてなくて、花を見てたぶんラブだろうなと思ってます。
たぶん愛きっと愛なんて思ったりして。
地植えにして10年以上たちますが、あまり手をかけてないせいかシュートは頻繁にはでません。
でも根元からのシュートも出ましたし、サイドシュートもありますよ。今では自分の身長よりも高くなり
台風などで大きく広がってしまうので軽く紐をかけてます。
花の香りはないけど樹が甘い香りで、季節によってちがう表情の花を、何度もたくさん咲かせてくれる
良い薔薇です。
788花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 01:11:37.91 ID:BvNS+1Ui
>>771
なるほど、そういうことが言いたいのか。

しかし私が今まで買った、根が鉢底から見えてるバラって、すぐ植え替えするから根鉢見るとちゃんと全体に根がまわってるけどね。
「根が地面深くまで伸びていくまで放置=管理が悪い」は分かるけど、そもそも「鉢底から根が見えてる=地面にまで伸びていた根を引きちぎった」とも限らないしなあ。
789花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 01:50:33.14 ID:nyzmCoU5
教えてください。 今年の大苗をホームセンターのカタログから予約して2つ買いました。
どちらもK半園芸のバラでしたが1つは細いなりにまだしも、もう1つのゆうぜんという苗は
キャンカー(枯れ病)の初期で、新しいシュートの幹を切っても切っても七五三の金太郎飴のように
ずーっと幹の髄の部分の一部が茶色に変色した筋が根元まで続いています。
枯れると思われる苗で、全体的に弱く細くトゲもボロボロです。
ホームセンターの通販のバラ苗でも交換・返品出来ますか? 3000円は軽く超えている苗なので
納得できません。宜しくお願いいたします。
790花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 01:59:58.74 ID:MOAhyDtX
>>789
ホームセンターに実物とレシート持って行って交渉しなはれ〜
791花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 02:32:04.82 ID:UK24pc7s
>>785
うちはリッチェルの8号と10号で植え替えも2年に1回くらいだけど根がぼうぼう出てくるなんて見たことないな。
何か特殊な発根促進剤でも使ってんの?
792花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 02:55:01.96 ID:jJR9+OAt
>>785
杞憂でおろおろされても皆答えに困ると思うw

ブロックの上に置いてるなら別に心配することはない
さらに言えば業者じゃないなら鉢底から根が出たってかまわん

根が張って動かせなくなって困る場所じゃないならほっとけ
土が足りてりゃ普通は光がある方へは根が出ないし
(土の上に直置きしたらいい土を求めて鉢底穴から根を伸ばすことはあるだろうし
土の容量と高さを稼ぐために鉢の上に鉢をわざと置く人も居る)

というかバラ栽培の本を一冊購入して
植え替えの方法を見てみ
それでどの本のどの記述がわからんかここで聞けば
具体的に教えてもらえるよ
793花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 08:25:54.01 ID:Y0aBJDuU
>>785
そもそも鉢の下にブロックなどを置けば鉢底から根は出ないよ
794花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 08:27:49.25 ID:Y0aBJDuU
隙間が少なくて根が出ないということじゃなくて
土も無い、水も吸収できない そんなところに根を伸ばさないってこと
795花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 08:47:41.28 ID:bkBN5AFU
>>785 猛暑でもガンガン元気で水不足もしないと思っていたら、地置きしたスリット鉢から2メートルも根が伸びていたというブログを見たことがある。
品種はアーネストHモースだったかな?そういうメイン根を植え替えのときに切ってしまわなきゃいけなくなるので、鉢植えの状態を継続するのが難しい木になってしまうということ。

スリットから根が出る現状自体は、悪いことではないんだけども
796花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:13:14.52 ID:IGMx9v2g
うちもこないだ実家の花壇で発見して頭抱えてる
(2年前父が挿し木したバラが鉢底から根が出て花壇と合体してる)
適当な水分で機嫌良いのだろうけど
なんせそのプラ鉢が斜めになったまま合体してるのだから、どうにもこうにも見てて落ち着かない
修復するなら今のうちだよね…
797花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:41:33.25 ID:Kpclyubj
プラ鉢を解体して地植えにしちゃうとか?
鉢植え維持なら、上も思い切った剪定をして堀りあげるか? 冬だもんね。

というところかな。
798花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:51:57.76 ID:EzW4cmXI
>792さん
>793さん
ありがとうございます
本注文しました
バラ大百科っていうのです
これだったら大丈夫でしょうか
799花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 11:07:17.39 ID:iLWeoFX5
ツルバラで、病気に強くて香りの強いのでお勧めなのを教えてください
800花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 12:33:18.60 ID:6+tV0Ntw
マダムイサークプレール
801花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 12:35:29.36 ID:svFDzOZI
ジェネラスガーデナー
ほんとに病気知らず
802花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 12:39:11.94 ID:A0wfq3Fo
ナエマ
803花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 13:51:56.99 ID:TvqaR1Jj
バラ大百科を見て、薔薇を買ってます
とても強いと書いてあるのは、無農薬で育ちます 本当に強いです
強いと書いてあるのは、かなり病気になるけど、無農薬でも一応育ちます
普通と書いてあるのは、鉢植えにして軒下に置けば、農薬はあまり要らないです
弱いと書いてあるのは、買ったことないのでわからないです
804花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 13:58:57.05 ID:IGMx9v2g
>>797
>プラ鉢を解体して地植えにしちゃうとか?
で、やって来ました、思ったより根が伸びてて一本切っちゃったけど、まぁいいや
穴部分のプラスチックは無理に外すと根を痛めるので、そのままです
805名無しさん@HOME:2013/02/11(月) 14:21:51.15 ID:iLWeoFX5
>800
>801
>802

有難うございます
会社に庭を造るので、強いものがいいなと思って質問させていただきました
頑張ってきれいなお庭にしますね
806花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 16:05:04.23 ID:8pBCyu6g
あのさ、どの根が大事で、どの根が不要かも分からない人が多いんだけどw
大丈夫かね・・・そんなんでバラ育ててると、軟弱な株になるよ
もしかして「根切り」が何故大切な事すら分かってないんじゃない? 
807花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 16:12:25.70 ID:GqsD1Bxc
808花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 16:15:41.77 ID:GqsD1Bxc
>>806
なんでこいつはこんなに笑わせ(ry
809花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 17:06:40.84 ID:whG6ONX7
>>806
寒冷地で必要なんですよね。鉢から根が出てた事は無く、寒冷地に住んでるのでもないから、
自分には関係なさそうですけど、鉢から出てる根は不要じゃないのですか。
切る根の選別の基準は何ですか。
810花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 17:52:18.82 ID:8pBCyu6g
>>809

寒冷地で必要な作業ではないですよw どこでどう聞いたのかなw
全国どこでも、地植えでも鉢植えでも「根切り」作業は大事
鉢から出ている根は不要という判断も正確的には間違っている
切る根の選別の基準? それは鉢替え、もしくは地植え作業の時の基準?
その時のケースによって変わってくるからね
811花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 18:08:34.20 ID:4YqtF13i
教えてちゃんバカは死ねよ
812花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 18:19:57.67 ID:JfztzIvu
正確的には死ねとか言うべきじゃないよ
813809:2013/02/11(月) 19:10:50.02 ID:DY9Q2ldC
>>810
ちょと検索したら書いてたので。
>>806を読んでちょっと興味がわいたので聞いてみました。
面倒なら教えてくださらなくてもいいですよ。
814花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:19:05.63 ID:8pBCyu6g
教えるレベルじゃないからw 常識だから
面倒なのでここで切りますw
815花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:23:22.80 ID:mCrJVteP
性格悪いわね。
816花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:26:49.02 ID:GqsD1Bxc
>>814
?大丈夫か
817花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:31:31.40 ID:/5Lg3gaV
みんなテキトーに遊ばれてるねw
818花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:39:53.41 ID:g4Fic0AF
随分暗い遊びだなw
819花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 21:12:13.07 ID:A0wfq3Fo
昨日も酷かったねw
820花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 21:35:27.84 ID:KH5MNWqu
耐寒性があり、ピンクでなく、20cm角の柱に巻きつけるほど誘引しやすく、
高さ2、3m位で、すぐ横を通るので横広がりしずらいか、対処しやすく、
株元の日当たりは南のみで、できれば水準以上の耐病性(特に黒点病に対して)があり、
花径10cm以下のつるばらをお勧めお願いします。
821花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 21:43:53.67 ID:KH5MNWqu
追記
10号鉢まで、とげ少な目、コンクリ上、株元の上1mからは東〜西まで日当たり良好。
822花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 22:21:10.59 ID:mYiQWskr
>>820

ポンポネッラ
823花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 22:46:46.23 ID:V/3hax8W
>>820
皇太子妃マルガリータ
824花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 22:53:48.07 ID:GqsD1Bxc
>>814
もうやめたのか?
825花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 23:00:10.59 ID:XyoN8ZWh
>>820
モッコウバラ最強
826784:2013/02/11(月) 23:03:40.37 ID:U1D3zJfV
>>787
きっと愛でしょうね(年代がバレますねw)
ラブって樹が香るんですね!今度嗅いでみますがトゲがキツイから気を付けないと。
シュート出るんだ、今年こそ出てほしいなぁ。
花は季節によって違いますよね。
我が家の唯一の赤系で、ドキドキする花です。
827花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 23:40:44.22 ID:vNUvimLp
>>814
口調が猫っぽいw
828花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 23:48:52.66 ID:6+tV0Ntw
京阪のサイトを物色していたら
アール オブ ゴスフォード
っていう聞きなれないバラを見かけたのでぐぐってみたけどここ以外ヒットしない謎のバラだった。
何かこのバラについてご存知のかたいらっしゃいますか?赤つるばら強香ってすごく惹かれる・・・。

おまえが買って人柱になれ以外でお願いしますm(_ _)m
829花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 02:02:49.14 ID:wto0i0Wh
>>828
同じことをしてる人がいたw
ぐぐっても画像出てこないしテキストでの掲載もないっぽいよね
英語に直しても作出者で検索かけても何も出てこないから買うのはやめたクチです
一応、英語サイトで一件だけヒットするのがこれ
ttp://www.rogersroses.com/gallery/DisplayBlock~bid~4059~gid~157~source~gallerydefault.asp

何か知ってるわけではないのが申し訳無いが
昨日偶然アルシスでも販売してるのを見つけた
ただ、画像は京阪と同じもの
解説がちょっとだけ詳しくて
「咲きはじめは鮮やかな赤色のディープカップ咲き、花開くと深いクリムゾン色になって、
魅力的なロゼット模様のカップ咲きになります。
花びらが50−60弁ほどある花には、クリムゾンの抱え咲きで、濃厚なフルーツダマスク香があります。
高温多湿の日本では伸びるため、四季咲きの「つるバラ」として利用します。」

…と思ったら、この解説は京阪の紙カタログの説明と全く一緒だった
ちなみにアルシスでは売り切れ
830花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 02:57:05.39 ID:J1r5CI1e
>>828
>>829
横レスだけど、かなり古い品種のようだね。画像はちょっとルージュピエール…ぽいけど、
確かに凄く魅力的。
でもメジャーになってないということは、耐病性とか何かネックになる要素が
あるんだろうか
これはやはり人柱に…
831花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 06:00:41.05 ID:Ag/FVPv2
横から失礼・・・
確かにルージュピエールっぽい感じのバラね
京成バラ園で見たルージュにはうっとりしたな〜
変わったバラとか珍しいバラに興味は湧くけど情報が少ないという事は
それだけ不安定なバラかもしれないしって思っちゃう
実際に咲いているのを見た事ある場合なら別だけど・・・
写真と実物は印象が違ったりもするし・・・
個人的にはローズ・デュ・ルワが好き 枝変わりのフルール・プルプルもいいけど
832花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 07:45:19.91 ID:wEXRjTIM
みなさまありがとう。
赤系つるは最近ドンファンとつるクリムゾングローリーを買ってしまったのでしばらく増やせません・・・。
場所に余裕があったら人柱になりたい気持ちは山々なんですが。

でも画像が素敵すぎるのも何だか奇跡の一枚みたいでwそしてどこかで実物を見てほしくなった頃には販売終了してたりしてw
833花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 08:51:54.97 ID:P5bVVvji
猫さんのブログ、今までこういうブログがなかったのでとても期待していたのですが
日本語が理解できず、結局はどうしたらいいのかがぜんぜん分かりません。
結局は猫さんで苗を買い、猫さんの土を使えということなのでしょうか?
834花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 08:57:39.44 ID:FhHhSgcB
>>828 Earl of Gosford
McGredyのハイブリッド・ティーみたい。
http://www.helpmefind.com/rose/l.php?l=2.25307&tab=1
残念ながら画像はなし。
835花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 09:04:37.36 ID:cyLd4Dxu
>>833
なんか宗教かマルチの勧誘みたいだよねw
836花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 09:23:53.29 ID:8yrXPHGD
>>833 猫のブログを読んでいると、年寄りに羽毛布団を売りつける業者に見える。
他社の羽毛布団を引き合いに出し、ほら、うちのはこんなにすごいと。
その根拠もすべてあいまいなのに、年よりは、そういう語りにだまされるという構図。
837花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 09:26:17.92 ID:Azjvvhuq
さらっと読み飛ばせばええんじゃよ
ネチネチクドクドここで続けるなら向こうでコメントしてくればよかろうて
838花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 15:44:27.61 ID:qnFnGyVS
というか、一連の書き込み、ageて書いてるのが、本人乙なんでしょ?
839花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 16:37:36.32 ID:sdSVC53U
日本橋チェルシー通信販売で売ってる河本新作の「清流」
気になるけど1マソは出せないかなぁ・・・

どなたか買われた方いらっしゃる〜?
840花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 16:51:01.23 ID:SMQE/Gnd
根拠が曖昧に感じるのは頭が悪いからだろ?
あそこまではっきり書いているのは他にはない
同業者はこんなところで嫌がらせするほど糞なのか
841花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 18:14:26.87 ID:EV1a1qlQ
>>839
セレブ御用達だね
842花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 18:47:39.38 ID:C662fXDy
でかい癌腫も付いてるかもな
843花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 20:09:28.97 ID:K8wWWo1h
京阪園芸ガーデナーズのピンクラビットが気にるなるんだけどどっかで見たようなって思ってる間に売り切れちゃった
844花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 20:52:32.26 ID:aHihREJB
二階ベランダからランブラーローズを下垂させたいんだけど、
花が大きめな品種でおすすめありましたら教えてください。
845花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 00:01:46.99 ID:+mnH0+pp
初心者スレがあるのになんでここで質問するかな?釣りにしたっていいかげんうざい
846花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 00:32:10.69 ID:oPKmkvLg
3月世界選手権
SP
1位81点(TES44 PCS37)キム・ヨナ
FP
1位144点(TES69 PCS75)キム・ヨナ

合計225点でヨナが絶対勝利!
847花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 02:56:25.93 ID:qGBxVPTG
>>845
スレ違い失礼しました、移動します
848花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 06:54:20.08 ID:zscpEQiY
>>780
業者じゃないのになんでそんな切羽詰まってんの?
そんな伸び放題になる元気な苗ばかりなの?
伸び放題にならないように大きな鉢に植えておけばよくない?
849花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 09:25:09.56 ID:z3fiHuzs
明らかに>>840とか本人だし。
>あそこまではっきり書いているのは他にはない
ってさ、ブログに書いてあるものの信憑性なんてないじゃん。数字を改ざんするなんて、
簡単に出来るんだから。それよりも、自信があるならコツコツとガンシュのない苗だけを
売ればいいのに、なにネットで騒いでる?急いでるのか?変なステマするから、
収拾がつかなくなる。もうやめたほうがいいよ。
850花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 11:24:39.77 ID:NIwHXFrt
猫の苗じたいはお手ごろ価格で評判も悪くないから、買ったことはないけど今後の候補のお店にしてるけど、
851花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 11:26:58.59 ID:NIwHXFrt
おっと途中で送信してしまった。他sageまでして手前味噌する店主の性格でなんとなく後回しになる
852花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 12:19:17.19 ID:TWOJJHVp
未開封のハイポネックス バラの為の追肥を庭に置いておいたら、近所の猫に2袋も食い破られていた。
マイガーデンは無事だった。
853花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 13:39:54.04 ID:raHCGkD1
下手糞な生産者は防草シートに鉢を直置きするって書いてあるけど、猫の生産拠点が千葉だったとき、
防草シートの上に直置きしてるの見たけどな(以前、あの辺に住んでいたので見たことある)。
10年も前じゃない。つまり、自分の失敗を下手糞な生産者と書いてみただけだよ。
854花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 16:05:19.87 ID:NIwHXFrt
今回は>>853 gaほかの業者
855花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 16:06:00.65 ID:NIwHXFrt
なんかenter押すとすぐ書き込みになるような気がするごめん・・・
856花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 16:17:13.86 ID:NIwHXFrt
くそ、簡単に連投になるな。改行が怖い。と思ったらチェックボックスにチェックはいってた。うざくなってまじごめん。もとい、

今回に限っては>>853が書いたような事情だったとしても、猫のブログは他業者sageが多いのは確かで、性格悪いなって思ってしまう
857花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 17:02:04.68 ID:hLXs7WNK
自分が苗を買うようになってから、モラルの無いに等しい酷い業界だなと思うようになったんで、
同業他者を攻撃しようが正直なんとも思わないな。
もっとスマートな文章を書くべきだとは思うけど。
858花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 17:12:11.65 ID:OFo2ODVZ
猫は苗はいいのよ苗は(´・ω・`)
859花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 18:27:28.19 ID:bgrcNvxo
(~),,,,(~)そうか!!
( ・ ェ・ )

苗の近くにすぐネコがウンチするから、
猫という字が出来たんだねw
860花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 18:42:52.45 ID:aRFZts1b
ブログに政治問題書きなぐるのもいるもんね。

…苗はいいのよ、苗は。
でも店主が生臭いのは嫌なのよ。
861花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 19:27:10.60 ID:i447R+jD
なんだか猫で盛り上がってるねぇ
あのブログは最初から全部読まないと途中から興味持って読む人には
正直言って受け入れにくいんだと思う
言ってることは間違ってはいないとは思うんだけど
あの遠回しな他業者攻撃はハッキリ言って共感が持てない
だから自分も購買意欲が湧かないし、ここでは買いたくないって
なんか思っちゃうんだよね ガンシュの件も然り 
もしかしてバ○の家に対して言ってる?って感じたりもするし
まぁー自分はバラの家大嫌いだけどもね どっちもどっちって感じw 
862花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 19:32:15.82 ID:NEqZyvBn
根を切ったような酷い苗は、まだ見たことない
それから、薔薇の土は安いのでもよく育つ
安い土は、ビニールとか瓦礫みたいなのが入ってるけど、それでもちゃんと育つ
高い土は、使ってて気持ちいいから、高いだけのことはある
中国製のピートモスはやめたほうがいい 枯れた
863花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 19:37:05.01 ID:h/hXC07K
>>860
ブログに政治問題って、西日本のバラ園かな?
自分は同じ考えだったからもっとやれって感じだったけど
違う意見の人はウザいかもなw
864花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:14:22.98 ID:gc5T0jQs
ブログなど読まず、てんちょからのメールもろくすっぽ目を通さず、
欲しい苗があれば淡々と購入する…それだけだ
865花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:50:45.01 ID:aRFZts1b
>>863
どんな主張でも嫌だよ。
やるなら店と関係ない個人ブログでやればいい。
866花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 21:32:18.68 ID:h/hXC07K
>>865
別にいいんじゃないの?
嫌なら見なければOK。
867花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 22:34:04.00 ID:aRFZts1b
>>866
そうだね、そこはトップページにブログ記事が出るから、サイト自体見なくなった。
868花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 01:45:47.93 ID:HRNU37j9
どこのナーサリー?
869花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 09:25:46.55 ID:jkPU1I0R
ここの書き込みチェックしてるのが分かるブログをアップした!
夜にブログを書くから、熱くなりすぎる文章になっちゃうのに!
>>861
言ってることも間違ってるよ。「バラは鉢植えには向かないといわれていたが、
今は主流になりつつある。その仕掛け人の私は…」って文章も!
バラは昔から鉢植えにも向くし、鉢のほうが管理しやすい品種があるのは、
ココの人ならもちろん知ってるよね!
870花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:06:50.32 ID:Bg44KECQ
たしかに鉢のほうが色々と管理がしやすいのは事実なのだが
地植えのダイナミックに育つ等、劣るところは多い
薔薇らしく育てるには地植えには到底及ばないぞな
地植えは独り立ちして頼もしいが、鉢の薔薇はいつまでたってもボンボン育ち
871花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:14:33.62 ID:ltDawnM3
>>869が言ってるのはそういう
鉢植えの限界、地植えの素晴らしさ…
じゃないんだけどw
872花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:46:10.70 ID:Ebe+YFdc

■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
■パチンコと東電と生フェラ口内射精売春の「日本うんこ地獄」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)♪♪♪
873花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 11:01:45.96 ID:jkPU1I0R
「鉢植えが主流になっている、その仕掛け人の私」
という文章が変。主流でもないし、仕掛け人は猫ではない。何十年も前の本に、
すでに鉢栽培の方法はほぼ確立されている。つまり誇大広告。意味は、
「商品の内容・価格などが実際より優れているように表現し、消費者に誤認を与える広告。」
874花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 12:22:46.45 ID:kHMjsb57
そこまで痛いとなんだかかわいそう
やり直せたらこんど買わないでもないよ
875花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 13:49:20.80 ID:LIhQVttV
ここ数年でバラやりはじめた人なら騙せる。
ガンシュなどの不良品苗について、保証してくれれば問題ないんだけど。
なんか、くどくど書きすぎ。ガンシュ出たら交換か返品に応じてくれるの?
トップページは交換は1週間以内ってあるけど、ガンシュ発見なんて下手したら1年かかる。
たしか、大手では3か月保証はあったよね。うちではガンシュのない苗を送ってるから、
そちらの責任でしょと言いかねない勢いだ。
876花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 14:39:24.59 ID:muO4S8bY
薔薇を鉢で育てるのは、盆栽に似ている
地植えとは、全く違うが、どちらも好きだ
鉢植えの、一番古い薔薇は、買ってから15年経っている
いつの間にか、無農薬栽培になっていた 予防もしてない

もっと古い鉢もあったけど、盗られてしまった
877花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 15:18:45.71 ID:dMeInMs2
猫、ガンシュじゃ無いけど様子のおかしい苗が来た時に
写真送って問い合わせてみたら
「お前の管理が悪い!」って返ってきて以来
他でも嫌な目に遭ったこともあって悟りの境地に辿り着けたわ
猫に限らずナーセリーってどこもこんなもんかなと思った
実際に管理が悪かったのかも知れないが、言い方という対応一つで印象変わるのにな
猫の場合、ブログはそのわかりやすい例w
878花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 16:00:11.84 ID:LIhQVttV
色々育てて思ったのは、珍しいけど弱々しい苗より、ありきたりだけど頑丈な苗のほうが、
育てていて数倍楽しい。そこよりもあきらかに良苗作っている所もあるし、下手な所もある。
なので、この程度の業者が「下手な業者は」と、エラそうに言っているのがムカッとくる。
879花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 16:38:01.41 ID:IsKlXvwh
猫のガンシュ保証は2年
デルバールは保証対象外だけどお詫びで8号鉢のバラをもらった
知らずにいろいろ言ってる人たちはどういう人たちなの
880花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 17:30:35.61 ID:kr3YdMYJ
みんな荒んでんね。
きっとバラの花が無い季節のせいだな。
バラ苗屋の話題は必ずこうなるね。
それぞれお気に入りの店で買ったらいいさ。
鉢バラが盆栽に似ているとは、本当に上手い表現だ。
自分はベランダーだから、広い庭でのびのびとバラを育ててあげたいと憧れちゃうよ。
広い広い庭があったら、日本の原種バラを集めたい。
宝くじ当たんないかなw
881花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 18:10:17.93 ID:ltDawnM3
日当たりの良い、土壌の良い広い庭…いいよなあ
882花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:28:29.76 ID:/2TXMuZq
宝くじ当たったら土地買ってガーデンにする
永遠の夢
883花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:29:56.32 ID:CatPvitw
原種良いよね。
オールドローズと原種を植えまくりたいよ。
884花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:52:26.14 ID:BzWIxONu
猫のブログ内容はなるほどと思うところもあるし
自分は長年バラを育てているから、言いたい事が分かる部分もある
ただ極端な表現や、えっ??って思う事も多い エスカレートしすぎな事もw
友人が猫で購入しているけど癌腫にあたったことは一度もないと言ってたし
879さんが言うように知らずにいろいろ言っている人はどうなん?
885花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:55:41.09 ID:ltDawnM3
何か返ってわざとらしいなw
下げないしw
886花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 20:56:41.02 ID:Nm1l0SEF
何日も粘着して猫を叩いてる人は同業者でなければちょっと病的
さすがに目障りになってきたよ
887花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:07:08.52 ID:IsKlXvwh
猫叩きは9時から17時までの就業時間内に集中してる
やはり同業者の仕業か
888花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:27:56.16 ID:HRNU37j9
>>879
これって事実なの?
ショップサイトには特に何も書いてないと思うけど苗購入すると何か連絡くるの?
889花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:37:44.29 ID:IsKlXvwh
>>888
癌腫病のこと書いているところに載っているよ
私は購入後2年のデルバールでお詫びしてもらえた
ブログでは怖そうに見えるけどメールでは優しいよ
890花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:48:26.38 ID:mdyv2Fz2
自分は猫で嫌な思いしたけど、ここに書くと同業者乙されるww

予約大苗がそのまま枯れた時も、箱の中でひっくり返って届いた時も、お詫びなんてなかったけどね。
891花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:11:51.73 ID:HRNU37j9
>>889
ほんとだ、読み物のコーナーにあった。けどこの書き方は・・・
自家生産苗は保障するけどブランド苗は仕入れて売ってるだけだから保障しないってことだよね。

以前小物を買った時ちょっとしたトラブルがあったんだけどすごく丁寧に対応してくれたし、889のいうとおり
ブランド苗でも知らんぷりはしないと思うんだけど、こう書かれちゃうと仕入先は立場ないよね
892花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:38:05.45 ID:XrtjO4uF
>>890
猫の箱だけじゃなく普通にバラ売ってるとこの箱を
バラが駄目になるほどひっくり返すのは相当至難の業だと思うぞ

うちは前に家から買った苗の箱をクロネコが横にして運んでしまったことがあったが
それは家じゃなくてクロネコのせいなんで
クロネコの兄ちゃんからジャンピング土下座の勢いで謝られて許してしまったが
893花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:37:06.34 ID:je1uN8Km
うちは苗の箱一回逆さまにしたのを持って来られたことあるけど、それは配送業者が悪いわけで、発送者がどうこうってことじゃないよね
894花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:50:47.86 ID:IsKlXvwh
>>891
こちらが求めていないのに保証してくれたよ
でも猫はお得意様御用達の店だよね
店に書いていないこと頼んだら快く引き受けてくれた
895花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:54:37.47 ID:GpgbrVDi
え//店には内緒で・・っ
896花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 07:19:02.77 ID:29WEJZgP
ここまで全て業者
897花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 09:20:18.26 ID:186AXWmM
ざっと見て、胡散臭い会社だと言うことが分かった。
思うんだけど、自社苗以外は保障しないと言ってるのだって、へんだろ。
家電買ったって、販売店が保障するし。他社製品でもガンシュが出たなら、
それを売った責任が販売店にだってある。小売するなら不良品の歩留まり計算して、
どの程度の不良品までなら利益が出るということを、どこの小売店でもやるぞ。
それが出来ないなら、自信がある自社生産苗だけ売ればいいんだし。
それを、客に「他社生産苗は保障しません、それを分かってる人だけ買え」って書く会社に
どこに魅力を感じるのか…。おかしな業界だ。うんざりするね。ホムセンで買ったほうがマシ。
898花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 09:34:53.33 ID:+Q/78ogE
いいかげんスレチと気づいてくれ
899花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 10:21:54.24 ID:186AXWmM
そうか?寒肥や土がえが終わって話すことなんて、苗の良し悪しもひとつの話題では?
900花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 11:06:58.44 ID:rtcFpY/M
私も同感! 自社苗以外は保障しないと言ってるのは変だと思う
他者生産苗派保証しませんと言い切るところも何様かと思う

それと生産者がイチイチしつこく自社苗や土を絶賛するのもイヤ
ちゃらちゃらしたバ○の家のてんちょみたいな育種家もイヤ
てんちょにしてみたら楽天のショップオブザイヤー受賞の為に
やっきになってあらゆる手段で苗を売りさばこうとする気持ちはわかるけど
どう見ても処分品みたいな苗を送ってくるのは信用を落とすと未だに気付かない
実際にレビューで写真をUPしたけど「不適切なレビューが報告されています」ってw
バラを育てて15年だけど、こんな店は初めてだと思って以来買ってないw
まともな生産者や育種家は黙々と苗の生産に勤しみ、余計な自社自我自賛や
ブログやツイッターなどに勢力掛ける程暇じゃない
必要な時期に必要な内容と報告だけすればいい その方が信頼できる
901花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 11:44:22.48 ID:p+2xWWKV
猫降臨でとばっちり受ける他の業者には迷惑なはなしだね
902花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 12:13:25.36 ID:tRElxVJP
バラスレはモンスターばかりだなw
903花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 13:37:59.26 ID:GH+/U9XJ
ここまでくると降臨しているのは猫だけじゃないだろうな、確実にもう1社はいるw
ところで、3日くらい前からやっと本格的に冬がきた感じがするのは自分だけ?@東京
1月に雪は降ったけどそんなに寒くは感じなかった。
しかしこの2-3日はマジで寒い。ただの風邪かw
904花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 13:59:00.56 ID:Ya4ZxawN
>>902 ジャガイモ切ったら黒くなってた、というものだってスーパーで交換してくれる。
不良品売って消費者が我慢するって、どんだけMなんだw

>>903 2月が東京では寒さ本番って感じだからね〜。去年は2月下旬に雪が積もった。
905花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 15:32:09.84 ID:gk7wdmW3
私もどこのナーセリーの苗がいいのか知りたいです。
猫の苗はたしかに届いたあとの生育がいいような気がします。
が、ほかのナーセリーの苗と比べると、異様に黒点になりやすい。
てんちょのところはイングリッシュローズ以外悪くない。
枯れてしまったイングリッシュローズはすぐに交換してもらえました。
意外といいのが大野農園さん。
小さなポットで来るのですが、安いし、その後はぐんぐん成長します。

今回どうしてもほしい苗があり、泉バラ倶楽部さんとプティローズさんに
予約してありますが、ここの苗はどうでしょうか?
調べてもなかなか評判が出てきません。
906花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 16:18:00.86 ID:sCS8d3JK
泉は評判悪くなかったのでいくつか買った。植え付け時は牛糞もたくさん買った。ここの輸入苗はガンシュがないか確認して売ってるというのは好感だが、
トワイスインナブルームーンを追加で買ったときのこと、
ひとつめの苗とはぜんぜん違うスカスカの細枝ばかりの苗で、不安ながらある程度梳いて切り戻し最初の苗と並べて植えたがその年の春、すこし芽吹いたのち枯れた。
原因はこちらがわの厭地かもしれないが、そのときから店には期待していないし、買っていない。
ほかにジュードジオブスキュアを買ったがこちらは元気。初年度は植えた場所の日当たりに問題があったのか、黒点で苦しんだ。なぜか枝もヨコヨコだった
マダムフィガロ、軒下ちかくにあり水が足りないのか、ずっと弱々しい。外隣のラフランス(他社挿し木苗)はきわめて順調。以上すべて地植え

村○ばら園も同じような感じ。枯れた(香具山。比較的難種)のも育ったのも、ガンシュ疑惑(ブルームーン。ガンシュでやすい品種らしい)もあり、普通。こちらは鉢

今後は、どちらのお店も、ここでしか売ってない品種がほしくなれば買うかもしれない程度。

15年以上前、レディラックを広○ばら園で買ったらこれはすばらしかった。気に入って、家のワゴンセールで同種を3つ買い、こちらも元気だが広○のやつのほうがいい花が咲いてた気がする。
同種でも微妙に違うことがあり系統付けられていることがある(魅惑など)のでそういった違いを疑っている。

自分としては、お店で決定的な何かを見たような印象は広○と伊○。しかもカタログと電話や郵送で注文していた時代の話だし、今となっては注文方法がすこし億劫だよね
907花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 16:51:34.27 ID:Ya4ZxawN
確かに広島の苗は立派なのが届いた。去年くらいから楽天に出店してるよ。
ヤフオクでもストアとして売ってたかな。京成は当たり外れあるな。以外とよかったのは、
タキイで買った3本。マーガレットメリル良かったな。
あとは、どうしても欲しいという品種も最近ないので、花屋とかホームセンターで、
良さそうな苗があれば買う程度。ほとんど購入欲がなくなった。系統違いって結構あるらしいね。
908花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 17:11:39.49 ID:IGyXCa6+
品揃えに偏りがあるけど、ローズ・アンティークの苗は良かった。
似たような名前のショップと間違われて気の毒だ。
909花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 17:44:05.41 ID:sCS8d3JK
>>908 906のラフランスはそこで買った。自分とこは寒冷地なんでティーは成長が鈍いものもあり評価できず、苗のできにややバラツキを感じるが、挿し木でここまで大きくしてこの価格に感心。
ティーやチャイナの品揃え多い。大好きな系統だが、寒いところではパッとせず、EHTの品種増やしてほしいな
910花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 19:30:33.29 ID:jmIlNYYP
あちこちで苗買って癌腫出るとこも出ないとこも把握したからどんなにここでステマしたってそこからは買わねえよ
せいぜいバラ遊び好きなBBA騙して頑張れや
911花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 21:24:58.50 ID:ZuRd40wo
やっぱり広島良かった?一年目から沢山咲いたし
サカタのちょっと高い生産者の名前が出ている新苗すごく良かった
どちらもうちの庭の宝だ
ホムセンのヒョロい安い苗も意外に良く育ってる
いつか篠原から買ってみたいけどどうでしょう?
912花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 22:05:01.01 ID:Gln3cz4e
泉バラクラブの土を買ったことがるけど
異常に重い土の入った袋に緑の藻みたいのが生えた
その土をタッパーに入れてほったらかしてはや1年半草一本生えてこない
ちょっと怖い
913花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 22:06:27.82 ID:Gln3cz4e
途中送信申し訳ありません

そんなのでバラ苗買おうと思ったけど買ったことないです
時々オークションに出してるけど
ちょっと手が出ない感じの苗ばっかり
914花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 22:34:06.85 ID:g/Vgwha5
>>897
>>900
猫は他社製苗の保証をしないとどこで書いているの?
2年保証は猫製だけとは書いてある
915花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 00:20:46.51 ID:YCLGJWJI
>>897
就業時間内での猫叩きは会社命令なの?
ここでイキっててもカッコ悪いよ
返答は就業時間によろしく
916花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 00:32:18.01 ID:ktRcklIE
家の次は猫叩きかよ
業者間で報復合戦みたいだな

俺は猫で二回買ってすごくいい苗だったから今後も利用するけどね
917花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 00:38:56.04 ID:kJmvbCbY
猫がガンシュを公表したとたんに叩きが始まっただと…
これはいったいどういうことなんだ……!!
918花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 05:30:32.06 ID:jTM9+v1E
猫の話題になってたが一方的に叩かれてはないだろ
癌腫の件は「他の生産者も真面目にやれよ」って気持ちは分かるがあんな書き方したら嫌われて当然
919花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 06:54:25.06 ID:1OpJYXK5
そう。自分の失敗までまるで他人のことのように書くとかもうね。
黙っていい苗作って売ってれば購入者も増えたろうに、あれでは信者しかついてこない
920花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:11:12.22 ID:wyz1QoIa
評判のいいローズ・アンティークだけど、2本チャイナを買ったら
2本とも粘土みたいな土にぐらぐらと半分抜けかかってるみたいに植えてあって
1本はすぐ枯れた。もう1本は生きてるけどもう買わない。
扱いが粗雑。
921花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:14:27.51 ID:+B9TFuPo
書いてる事だって新しくはない、当たり前のことをさも自分が発見したように書いている。
書くほうもアレを信じるほうも哀れだなと思う。ま、スレもそろそろ終わりだし、
新しくなったら「猫の苗届いた!すごい葉っぱワサワサでびっくり!」ってコメでるよ。
922花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:26:54.60 ID:YJBMMxdG
>>918
何でも物は言いようだなw
運送会社の責任を擦り付けたり、嘘情報で叩いてたり、常軌を逸している
第三者からはモンスターに粘着されてるようにしか見えないがw
923花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:35:45.32 ID:abw1GJ+q
>>921とかが言ってるような事、
まるで自分が先駆者第一人者みたいにウソ・デタラメ情報を発信してる件には触れないんだなw
924花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:39:31.26 ID:abw1GJ+q
>>869-870も、わざと話題逸らししてるようだし、
>>873-874もわざとらしいしw
925花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:49:21.59 ID:YJBMMxdG
>>923
正直どうでもいいかな
消費者からすればガンシュ関連の嘘流してる生産者よりは無害だろ
バラスレの住人は質問スレがあると冷たく締め出すのに、こういう粘着叩きは大好きだよな
926花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 09:56:06.55 ID:+B9TFuPo
>>914 分かりづらい場所に書いてある。癌腫病について知ろうの項目の中
2年間の保障とはいっているが条件がある。そのひとつに「猫農場で生産された苗であること」
それ以外には、鉢植えであること、専用培養土を使用のこと、他の株に感染株がないこと、
地植えの場合(これがよくわからん、鉢植えと限定しているのに)、他のバラ科が植えられていないこと

ただ、通信販売法では返品に関する項目は、共通の項目に分かりやすく書くか、
注文ページごとに書く必要がある。が、書いてあるのは「返品期限:商品到着より1週間以内」
何かあったらメールをと書いてあるが、正しく表示されていないのが実情。クレームがあった客にのみ、
返品交換に応じているととられてもしょうがない表示方法。
927花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 11:30:15.64 ID:23FV7PrV
でもさぁ、癌腫について徹底的に否定している姿勢は良いと思うよ
他の生産者なんか別に返品や保障について大きく表示している訳じゃないし
猫の苗は基本的に充実した株に育つよ 
よっぽど嫌な他業者がいるんだろうね、正義心が強いタイプなんじゃない?
あの攻撃的なとこは苦手だけど気持ちは分かるなぁ
苗が良ければそれで良し。という気持ちで、欲しい苗を買うというスタンスでいる
猫からは今までに2株しか購入してないけど欲しい苗が出てきたら購入しようと思ってる
928花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 11:37:33.85 ID:AyXkVFlj
>>922-925 今日は休みですか?商売が下手とよく書いているが、一般常識の欠如でたたかれているのが分からないのでしょうね。茨城県に行くそうですね。
新天地で一から頑張ってください。インターネットという公の場で実名入りで他の同業者の批判をするという事は、自分もたたかれてもしょうがないという事ですよ。
929花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:16:43.08 ID:LE0IhNPg
なんかバラスレって有益な情報のやりとりもあるけど、
罵倒合戦が熱くて辛いな。
なにか面白い情報は無いかしらといそいそ見に来て、
この話題進行はとっても…orz
なにか楽しい話題下さい〜

今年は厳冬といわれていますが、ロサキネンシスアルバの
芽の動きがとっても早い。
そんなに急ぐと霜に逢っちゃうよ、と心配です。
ゆるふわのお花が楽しみ!
930花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:20:08.08 ID:abw1GJ+q
>>928
話題逸らし乙
931花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:03.44 ID:AyXkVFlj
>>930 逸らしてはいませんが、では、本筋の話をどうぞ↓ID:abw1GJ+q
932花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 13:10:34.37 ID:UHSbp0lR
お正月に買った京成○○園の福袋に快挙が入っていた
いつもは、100均の鉢に、自分でブレンドした土を使うけど
安物の鉢には収まらない、立派な苗だった
リッチェルの薔薇専用鉢を買い、
バイオゴールドの土に、バイオゴールドの元肥を入れた
新芽が膨らんできて、楽しみだ
933花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 13:56:18.30 ID:LE0IhNPg
>>932
リッチェルにバイオ尽くし
張り込みましたね〜愛と気合いと期待が漲ってる(笑)

京成さんの通販は当たり外れが激しい体験をしていて
福袋も見送ってしまったのですが、
快挙が入っていたとは…買っとけばよかったか〜悔;
春が楽しみですね。可愛がったげてねv
934花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 14:32:01.65 ID:uC5oI7KB
快挙はどのくらいの割合で入ってたんだろ?
買えばよかったかな…いや、くじ運悪いから絶対はずれるな、私は。
935花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 14:33:39.70 ID:UHSbp0lR
ありがと!
ちなみに、福袋もう1本は、ラ・セビリアーナでした
936花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:58.12 ID:xqBpPiti
もう買いすぎてERが200鉢越えてしまった
買うのやめられないんです
困ってる
937花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 22:35:23.08 ID:R2lNq/jp
ホームセンターでラ・マリエが売ってて、すごく欲しかったけど
鉢を置く場所が少なくて諦めたよ。
ル・ブランを購入予定だから、置く場所がないと困るもん。
938花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:06:10.93 ID:YCLGJWJI
>>928
どこのお店の方ですか?誰に話しかけているのですか?
他を批判したら自分も批判されるというのが一般常識ですか?
あなたは猫を批判していないのですか?
けしかけて自分も批判されたいどMな方ですか?
ひとりで相撲して楽しいですか?
自分だけはまともだと感違いしているどこかの店の人だぬ
939花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:39:12.26 ID:hZs4mwnU
某園芸会社の苗、立派だよ。
でも、癌腫になっちゃった。
なのにぶっといベイサルシュートが出てるし、
花も繰り返し咲くし、
癌腫とは思えない。

あと、水谷農園の苗。
ホームセンターで買ったんだけど
毎年ぶっといベイサルシュートが出るし、
接ぎ木の部分(根っこがついてる方)もガッシリしてる。
鉢栽培3年目ののラ フランスなんだけど植え替えしてビックリ
接ぎ木の幹の部分が親指と人差し指で輪っかを作ったくらいになってた。
940花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 23:53:52.49 ID:xqBpPiti
ちゃんとカウントしたら223鉢だった
庭広いけど地植えにしたくないから鉢。
941花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:00:53.10 ID:9FZRxlQH
>>940
そんなに沢山置く場所があるなんて羨ましいです
942花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:04:18.19 ID:tkU5bhQP
植え替えどうしているんだろう?
943花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:12.57 ID:FM20e10y
田舎ですし農家なんで場所は有り余ってる
堆肥・赤玉土なんて使い放題です。植え替えは2週間かかる・・・
地植えにしちゃえばかなり楽です、ついでに親が潅水&農薬散布まで
してくれるし、でも鉢にこだわってます
944花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:14:40.62 ID:k+KPGRvI
水やりどうしているんだろう?
945花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:20:15.38 ID:FM20e10y
メロン温室の横に通常の野菜地が有って乾燥しがちな土地なので
毎日日課作業として親が潅水してるんですよ
その終わりついでにばーっとかけてくれてる、農地に比べたら
鉢200〜300のスペースなんでちっぽけだしw
946花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 07:35:39.60 ID:r4yhXC3b
親が死んだらバラも枯れそうだなw
947花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 08:08:59.21 ID:CkhzOq4i
すし農家を想像して朝から幸せになった。
948いt:2013/02/17(日) 08:15:06.65 ID:rkODIWUy
>>945
そんだけバラがあれば両方の生きがいになるかもね。
母上、死ぬ前に体が弱って世話ができなくなるよ。
貴方自身もいつか自由時間が減る。
楽しめる時に楽しまないと・・・
949花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 09:26:12.71 ID:5V1rm90+
なんだ親に丸投げかwつーか親の趣味か。
950花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 09:26:33.46 ID:IYvpZSur
すし農家羨ましい。
951花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 09:46:42.40 ID:8Y+jr8jT
すし農家ってなに?気になって出かけられない。
952花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 10:31:49.71 ID:92XrJ7n8
快挙の赤色バージョンみたいな品種はないでしょうか
953花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 11:48:42.05 ID:zsiBBR2L
ずんずんずん、ずんどこ〜♪
954花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 18:20:21.75 ID:6G03pHDO
日曜日は業者休みで猫叩きなし
明日からは就業時間内でまた始まるのか
いい仕事だな
955花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 19:17:12.05 ID:N6ZIXces
商売下手というよりセコイ家だなw
956花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 20:56:10.39 ID:x+17zF6s
庭植えのバラに合う宿根草・多年草で植えて良かったというオススメのものを教えて下さい。
957花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 22:04:33.05 ID:CkhzOq4i
キャットニップですね。
猫がビオラの苗にうんちしていきました。
958花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 22:47:25.55 ID:TwEdgo+m
>>939
水○は鉢苗を買ったけど枝が次々枯れて一本立ちになってしまった
育て方が悪いのかな
ただし弱いと思われたヴィルゴは旺盛に育っていて素晴らしい
959花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 01:16:24.17 ID:iq7THavr
>>956
水仙(日本水仙が真冬に咲くのでちょうどいい)
960花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 10:15:41.62 ID:m/hvOwL+
バ○の家ってなんで発送が遅いんだろ
次回から利用を躊躇する
今日頼んで今日届くこのネット通販時代に確実に取り残されるし
待つストレスは半端無い
961花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 11:12:46.21 ID:A4+lHQHI
バ○の家の大苗はナーセリーから仕入れた裸苗だからねぇ
それで鉢に自社土入れてズボッと植え替えるだけだから
活着が悪いんじゃないの? それに先走って在庫有りと掲載しちゃって
慌てて仕入れ先探してるとかありそう なんでもありのバ○の家だものw 
私はあそこでは絶対買わない っていうかいい加減な店だよ  
962花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 13:18:08.28 ID:QNmQj7sA
>>956
去年初めてマツムシソウを植えてみたんですが、なかなかよかった。
こんな感じ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/8/aaa5e086ec5cf6e9acbe27bc110ddb78c9598305.89.1.8.2.jpg

バラの株の間に植えると園芸種は結構大きくなるし、バラには青系統が少ないから、
そういう意味でも見映えがしました。
963花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 13:37:10.69 ID:iq7THavr
薔薇苗って、どこに頼んでも、遅いけど・・・
京成は、注文聞いてから、大苗を掘ってるんじゃないかと思えるほどだ

タキイは、さらに遅いが、また注文したくなる良い苗だった
送料考えると、安いのも魅力。ただ、種類が少なくて
964花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 13:48:33.76 ID:f5gv1REv
去年家に頼んだ時には4日くらいで届いたよ
2種類梱包だったけど新苗の大きいのがとどいて順調に冬越えちゅう
たまたま運が良かったのかな
癌腫も運よくどこで買ったのもかかった事ない
965花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 14:14:19.61 ID:m/hvOwL+
生体だから時間かかるとか、それに乗っかってどんな商品でも出荷遅延状態
が当たり前。いまどき土日休みだとかwネット通販ナメてるよね、そんなの
シフト君で出荷人員回せばいいのにそれもしない。運送会社は土日祝日休み
無しなんだから確実に出荷出来るし。
あれはダメこれはダメの自己防衛説明、そんな予防線張る前に自社でそう
ならない為の工夫をしない。
どうしょうもないね、家からは二度と買わない。生体なら多少遅くても
我慢するけど資材までも平気で1週間後とか。
買いたくなくなるわマジデ
966花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 14:14:53.94 ID:PpB6jfLR
去年、色んなとこから苗買ったけど、だいたい注文してから
2−3週間かかってるな。忘れた頃に届くかんじ
ショボイ苗が届いたときのガッカリ感が半端じゃないから
最近じゃ自分の目で確認できるホムセンなどで買ってるな
癌腫はなかったけど虫付き苗はけっこうあった
ホムセンでいい苗(バラではめったにない)を見つけたとき
は値段関係なく買ってしまう。
967花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 14:26:17.86 ID:m/hvOwL+
>>966
自分も基本ホムセンです、どうしても手に入らないのだけ通販。
島忠とかカインズとかビバとかD2とか、相当数捌いてるでしょ?
その影響かわからないけどフォールスタッフの大苗が島で
1480円で買えたしw
そんな超大口のホムセンにはかなわないよね、見てすぐ買ってすぐに
家に持ち帰れるんだよ?改めてすごい事だよw
しまいには値崩れしないはずのERが半額以下で状態いいとか。
まぁとりあえず家からは買わない。
968花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 14:45:33.04 ID:KGZTEuj3
自分生き物も育ててるんだがチャー○とかの早さは異常w
早い時間帯に頼めば翌日届くとかどんだけw

バラ屋は総じて通販は片手間感パネェ
969花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 15:49:21.27 ID:U+hwFS7q
そっかー自分はバラに関してはそんなガンガン早く届かんでもいいわw
けど現物見て選べるしホムセンが頑張ってくれるのが最強だよね。
970花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 15:57:20.72 ID:XbEcpC9Q
次スレ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part66
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1361170423/
971花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 18:39:55.96 ID:+nRaOVEi
貧弱な苗でも摘蕾し続ければ1年後には立派な苗になる。
文句ばかり言わない!
972花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 18:51:37.97 ID:qJxY9gnu
私も植物の通販は別にすぐ来なくていい。
1か月後でも全然おk 
973花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 19:26:02.15 ID:SfR9ZyqK
一年後じゃヤダ(´;ω;`)
974花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 19:38:02.73 ID:TUEzCDyB
>>970
乙です!

生産農家さんは小規模の家族経営などが多いだろうから、
世の中の流れで通販やってるにしても、受発注処理や出荷作業専任の人なんて置けないだろう。
本業の生産に手をかけてるなら尚更。
でもこの板で評判のいいショップは割と良心的にやってると思うよ

ホムセンは「運」だね。自分が欲しい品種が良い状態で、欲しいタイミングで
最寄りの店に入荷するかどうか(癌腫については保証はないけどね)。
その代わり、候補の品種じゃなかったけど良い出会いがあって思わず買っちゃうこともある。
通販やってるか否かに関わらず、まっとうな育成をしてるところから入荷してると嬉しいよね
975花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 20:36:25.01 ID:KGZTEuj3
>>970
おつおつ
976花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 20:40:56.26 ID:4ixXtXF4
>966
そうだよねさんざん待たされた上に('A`)ウヘァ って思うような
苗が届いた日にゃもう植木鉢割りたくなる
977花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 20:49:14.99 ID:TlbW7uDA
>>970
乙です!

専門店の通販も利用するけどホムセンや花屋でも衝動買いしてしまう
700円前後の入手しやすい値段のとか欲しくても我慢していたのとか

通販は何週間または数ヶ月待つけどその間に準備できるのが良いかな
978花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 23:05:11.65 ID:CU48qk9g
>>962
マツムシソウもさることながら、なんてきれいな庭なんだ!
979質問です:2013/02/18(月) 23:06:58.78 ID:RWwS0/bm
スレ違いまたは板違いかもしれないのですがすみません。
バラ園またはバラが咲いてる公園に行きたいのですが、バラは品種にもよるけどだいたい春と秋に咲くと聞きました。
具体的にはいつ頃でしょうか?ちなみに山梨のハイジの村、長野のバラクラが候補なのですが。
980花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 23:21:07.34 ID:QNmQj7sA
バラクラは6月の中旬あたりに、バラ祭りみたいなのをやっているような
記憶があります。ホームページをご覧になってみては。

ttp://barakura.co.jp/event/calendar/
981花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 23:28:50.67 ID:QNmQj7sA
>>978
ありがとう。それでは調子に乗ってもう一枚。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8717.jpg
982花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 00:16:05.49 ID:htN2RSzU
>>981
なんて素敵、びゅーてぃふる。
芝生に寝転がってバラの香りに包まれたい。
983花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 01:00:40.67 ID:k8tDkVUJ
バラスレの屋上さんだわ。
984花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 01:15:10.16 ID:oFAr9g9g
>>980
結構遅いのですね。ご親切にありがとうございました!
985花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 06:12:47.37 ID:ovsNaQeQ
>>981 きれい屋上ガーデンには同意するけど人工芝w
986花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 07:28:52.54 ID:1Py+OZ0S
バラクラのバラ祭り期間だけ入園料が跳ね上がるので注意
ちなみに、バラそのものはバラ祭りの後のほうがたくさん咲いているよ
987花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 10:26:44.45 ID:jRbsrkKE
出荷の遅いところは基本的に淘汰されると思うよ
ホムセンの脅威もあるしね、数万株を一気に仕入れるわけだから
それなりにスケールメリットがある。仕入れはもちろん安くなる
だろうし、価格維持とは言えそれなりの値下げも許されるでしょう。
通販会社で1万株捌くのと全国のホムセンで100万株捌くなら
そりゃ100万株捌く側についちゃうでしょw

そしてみんなが安く良い状態の株を買えるようになる
中抜きボッタ通販は競争に負ける
大量仕入れのホムセンなら仕入れ単価も安く客に還元できる
大口顧客のメリットを生かして値下げも出来るし
単価安いから損切りも大きな痛手にはならずに客に安く提供できて
喜ばれる。そーなると品種も多く仕入れるようになる。
買う側の我々みんなが幸せになれる!
ホムセンがんばって!
988花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 12:00:44.82 ID:tPyC6/AU
すし農家ってどんな農家なんですか?
ガリ用の生姜作ってるのかな?
989花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 12:13:51.31 ID:/ShUyLFy
990花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 12:45:53.77 ID:wh7wegKT
屋上庭園きれいね癒されるわ
いじわるが多くても
991花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 13:04:05.12 ID:vrelfmbt
>>989

これって本物の芝なんですか?
すごいきれいですね〜。
うちは狭いし起伏があるので本物の芝は敷けず本物に見える人工芝を使っています。
でも本物には憧れます〜。
992花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 13:25:39.82 ID:4uWi7ORs
>>989
バラ関係なくない?
993花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 14:06:34.02 ID:k8tDkVUJ
>>992
人工芝よばわりされてムキーてなってるんだろw
生温かい目で見てあげてw
994花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 14:19:17.58 ID:mZCHIiPU
>>989
個人宅の屋上緑化ですか?
995花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 19:15:51.18 ID:oFAr9g9g
>>986
マジかwありがとうございました!
996花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 22:28:19.52 ID:bcilDV+B
>>960
>>961

木村>キムラ>キム>
だからでそ。
997花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 22:44:39.68 ID:eQIUwy2e
>>989 いつも思ってたんだけどこういう庭って土どうやって運ぶの?
ヘリからばらまくの?
998花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 00:05:21.71 ID:I/ujBwM+
どうもスレチな書き込みでご迷惑をおかけしました。
次スレも立っていますし、埋め立てということでもう一回だけ。

>>991
ケンタッキー・ブルーグラスという西洋芝です。

>>994
自宅です。

10年ほど前にこの家を建てたんですが、今はソーラーパネルが大流行ですが、
その頃はやっと屋上緑化が言われ始めた頃でした。根が屋根に食い込まないようにする
防根シートと、土の流出を防ぐ透水シート敷いてから土を入れるという
工法は確立していたんですが、土はどんなのがいいか、どんな植物を
植えたらいいかなど、まるで手探りでした。

シートまでは屋根屋に貼り込んでもらって、土は自分で運び上げました。
全体に10センチの厚さでパーライトを入れてあります。芝生はパーライトの
上に直接播いて育てました。芝生の周囲はレンガで適当にボーダーを作り、
バーク堆肥と同じ原料の屋上緑化用の土をパーライトの上に5センチから
10センチ程度入れてあります。
999花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 00:06:37.25 ID:I/ujBwM+
屋上に土が乗っていて、いつも湿っていますから、断熱効果はあるみたい。
冷暖房の費用はかなり安いんじゃないかなと思います。夏のかなり暑い日でも、
3階のエアコンを28℃ぐらいでつけっぱなしにして、ドアを開けておくと、
階段スペースを通って1階の玄関までひんやりとします。

ソーラーパネルを設置して売電するのと、冷暖房費が安くなるのを天秤にかけると、
どちらが得なのかはよくわかりません。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9437.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9435.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9438.jpg

オールド・ブラッシュ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9436.jpg
1000花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 00:20:37.71 ID:xxQ5VE+5
1000ならスレ住人がばらと楽しく暮らせる


そして屋上庭園の人乙
うちも将来はそうしたいなー
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)