トマト15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 18:13:34.24 ID:Wlj5FVlm
こういう時プランターは雨の当たらない所へ避難させられるから便利
953トマト仙人 ◆tomato/OlU :2013/06/20(木) 18:55:51.81 ID:jOAKVLSP!
トマトを極めればこのくらいの雨には動じなくなる
954花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 19:17:05.94 ID:DvC/NfGB
>>951
桃太郎なら雨避けなんて必要ない
955花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 19:24:24.99 ID:RBGVh8Db
>>951
大玉トマト、大雨だったので、赤くなっていたのを収穫してみた。
14個中、2個が割れていたよ。
割れていた2個を家族で今おいしく頂いた。
明日は鶏肉のトマト煮をしよう。
956花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 03:36:32.51 ID:wWw8vMxs
>>944

塩化カルシウムは中性塩だから植物に与える影響が少ないけど、酸化カルシウムを水に溶かすと強アルカリの水酸化カルシウムになってダメージ与えるからじゃね?溶かすとき発熱するし。
957花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 03:49:48.70 ID:3nXQb9t0
反応する時の熱はまるで関係ねぇ!
958花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 04:13:00.91 ID:wWw8vMxs
>>957
熱が関係あるといってねえよ
959花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 05:45:41.65 ID:wbzwIYSa
書いてあるがな
960花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 06:38:27.41 ID:gArwq6+h
人間が取り扱う際に留意するべき事として挙げてる様にしか見えない
>溶かす時発熱
961花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 07:07:17.21 ID:9O39eXPo
炭酸カルシウムなら苗への影響ってほとんど無いんじゃないのかな
962花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 07:18:17.44 ID:gArwq6+h
>>961
>>944>>956の葉散布用カルシウム剤についてのやり取りにレスしてるなら
炭酸カルシウムは苗に(悪)影響もなければ効果もない

スレをちょっと遡れば理由がわかる
963花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 07:31:01.98 ID:m9Wg7rq2
>>948
君の首が!折れるまで!僕は縦写メを止めない!!

>>950
ソースして冷凍保存すれば沢山採れても大丈夫だね!
http://mup.2ch-library.com/d/1371767205-P1020342.jpg
964花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 07:34:09.56 ID:iRlXw/Ss
瓶詰にするのです
保管に電気代かからないし何年も保つし
965花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 07:37:29.90 ID:K3pyH40C
トマトって食いすぎるとアレルギー見たいにならないか?
うちは8月上旬で食いたくなくなる
966花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 08:11:53.24 ID:c2pVgSJ1
何年も保つって・・・・・
缶詰(滅菌)じゃないんだから
瓶じゃむりっしょ 何年もってーのは。
967花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 09:35:19.80 ID:EDsorlde
>>963
値札がないようだが
968花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 12:02:01.67 ID:PduX6J0M
>>956
カルプラスでそんなに薄くして効果あるなら
カルクロンももっと希釈して使っても効果あるのかな
まああんまりケチっても使い切れんけど
969花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 12:36:06.00 ID:Cq2Iu+uJ
>>963
   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
   | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
970花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 14:04:43.54 ID:N3hQn72m
瓶を鍋に入れ取り出して、瓶詰めしたらまた瓶ごと鍋に入れれば良いんじゃね
駄目なの?
ドライトマトのオリーブ漬けとか、色々出来そうだけど
971花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 14:57:10.04 ID:iRlXw/Ss
瓶詰も缶詰と作り方は概ね一緒だけど
自家製の山菜瓶詰は冷暗所で十年保ったけど

まさか、ただ瓶に容れて蓋締めたのが瓶詰だとは思ってないよね?
972花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 19:22:54.98 ID:wWw8vMxs
>>960
代弁ありがとう。あと、霧が目に入ったらやばいよな〜とかおもってた。

>>944
カルプラスについてググってみた。長文になるから結論だけね。
カルプラスは(たぶんクエン酸)キレートカルシウム剤で、HPより「CaO『として』11%」 、つまりCaO換算で表記されているだけで、CaOは入っていない(だろう)。
実際はキレートカルシウムと塩化カルシウム(推測)の合計をCaO換算して11%はいってるってこと。
有機酸キレートCaは希薄でも効果的に吸収されるそうだ。
カルクロンは所定の濃度が必要で薄くすると効果が下がると思われる。

つまり、水酸化カルシウムうんぬんは全く見当違い。俺の馬鹿ばかばかん

推測の根拠は、カルプラス、カルシウム キレート、カルエキスでそれぞれぐぐってくれ。

さわがせてごめんよ。
973花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 20:02:11.00 ID:FLAlWilY
>>972
詳しく調べてくれてありがと!
分けてもらったから実物容器がなくて詳細はわからなかったよ

普通の大玉は大丈夫だったけど調理用トマトが尻腐れで、肉質の違いかね
さっそく本日かけてみた
974花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 21:16:16.94 ID:O0rq8dld
ルンゴはよー腐りよる('A`)
975868:2013/06/21(金) 22:11:06.73 ID:bXPMYyjv
>>869
結果報告します!

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22137.jpg

とまあ、見ての通りです。

左の黄ばんでるのが>>868で写真を上げた脇芽でない葉っぱだけの苗です。
発根する様子は全く無く、葉が黄ばんで弱っただけ。

右は、水やりの最中に間違えて折ってしまった枝で、あまりに細くて脇芽かどうかわからんかったけど
もしかしたら脇芽かもしれないと思い水にさしておいた苗です。
こちらはみごとに発根しています。
左の黄ばんだ苗より更に1週間前に水にさしてあったんですけど、黄ばむ様子もありません。
こっちを育ててみようと思います。
どっちも同じ植物から採ったのに、こんなはっきり明暗が分かれたのはびっくりです
976花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:02:52.19 ID:7FdLkLFB
>>974
どうしよう、今細長いイタリアントマトをいっぱい育ててるからドキドキしてきた
ルンゴってサンマルツァーノだよね
腐る時って大きくなって色がついてきてから腐るのかな?
それだと悲しすぎる
977花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:15:34.53 ID:WV0FCJM8
>>976
俺の場合は緑の段階である程度大きくなってきたときになんとなくかなりうっすらとシミがでてた。
実の全体的な色も他の異常のない実は上部が濃い緑で下に行くにつれて薄い緑という感じのグラデーションなんだけど
尻腐れがでてきた実はグラデーションになってなく全体的に薄い緑と最初から違和感があった・・・
978花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:16:21.56 ID:FWXqH3UY
>>973だけどうちのはローマとサンマルツァーノで
2-3センチ未満の小さい青い実に症状が出たよ
ただ早く症状が出たというだけかもしれないけど
979花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 23:48:20.96 ID:5URoEHjq
うちも去年ルンゴやったけど尻腐れ出てすぐに苦土と有機石灰適当に足したら出なくなったなw
なぜなのか
980花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 00:04:59.07 ID:/FZV4hZz
>>977-978
そっか…小さい青いうちから腐れるのも切ないよね
うちは今3段目くらいまで実が生ってるけど、葉や背丈から見てチッソ過多の症状が出てる
株元に小松菜を撒いてチッソを消費してもらおうかと思ったけど、カルシウムも吸い取られそうでやめた
今は一応葉っぱを刈り込んでカルシウム消費を抑えてる
素直にカルクロン買った方がよさそうだなぁ
981花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 10:34:06.84 ID:1lEQ07Fd
さっき桃太郎見たら三段目が全部尻腐れておった、チェックを怠っていたようだ
大玉トマト二株しか植えてないのにいいい
ダメージデカイわ
982花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 10:56:41.38 ID:T0ycy9He
>>981
うちのホモ太郎も一本しか植えてないけど
三段目が全部尻腐れだわ
983花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 11:07:35.73 ID:onl5AcZT
ホモは痔になりやすい
984花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 15:07:20.24 ID:ybz5I+bl
>>981
果実の細胞壁中葉内元素にはカルシウムとマグネシウムがあって、グルコースが嫌気的条件で分解されて
酸味(アミノ酸)の元になっていくんだけど、カルシウムとマグネシウムは分子量で30と1の比率で必要で
(※SPring-8による蛍光X線分析結果。他にマンガンは2、鉄は0.8、亜鉛は0.3必要)
(葉緑素は窒素分子4個とマグネシウム分子1個で出来ている。葉肥えが尻腐れになるのはマグネシウム不足。)
その何れもが不足すると、細胞壁が造られずにグルコース分解物(アミノ酸)が滞留していく。
それが尻腐れの原因です。

あと、カルシウムは葉面散布しても、殆ど移動できない。細胞壁を通過しない。動いても葉内5μmほど。
再移動はしないものと考える。実に必要なカルシウムは根から吸収させるしかございません。
985花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 15:28:14.80 ID:ybz5I+bl
ホームセンターで入手できる園芸資材で尻腐れ対策を考えてみた。

作り方を言うね。。。。

過燐酸石灰2gを水1500mlで希釈して上澄みを使用  100ml
草木灰1gを水1500mlで希釈 50ml
硫酸マグネシウム(MaOで26%)2gを水500mlで希釈 5ml(PETキャップ1杯)
メデネールを0,5ml

を水で2倍に希釈すると完成です。隔日以上の間隔で撒けば尻腐れは出ません。
通常の潅水に替えて散水してください。

硫酸マグネシウムは島忠HOMESで入手可能です。
986花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 16:25:58.90 ID:XyOHk1u+
ガタガタ言わずに苦土石灰使えばOK
987花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 16:28:07.84 ID:uizZiOO4
ほ〜、なんでマグクロンとか発売されないのかねぇ〜
988花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 17:36:53.88 ID:ndXqbGNI
昨日までの雨で、ここぞとばかりに徒長しやがったw
989花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 18:29:26.54 ID:Da3SppMJ
早急に効果を得る必要が有るとか、pHが上昇しては困ると言う場合は
苦土石灰では具合悪いのでは?
990花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 18:32:55.86 ID:tXDIkI1I
ミニ&中玉がなんか黒くなって枯れ出しました。。。。。
もうだめですか?
間に植えてる大玉は元気なんですが。
抜いてまたトマト植えても同じ症状が出るかな。
991花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 21:32:11.52 ID:j+wIY27I
カルクロン(塩化カルシウム)の溶液が濃すぎたみたいでかけた部分が枯れちゃったよ。
大体,先端だから,摘芯したと思って諦めるしかないが,こういうのは始めてで驚いた。
992花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 21:38:32.85 ID:B4b3kzar
そろそろ次スレ頼む
993花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 11:07:08.86 ID:6QT9BzHK
http://i.imgur.com/lvScgtv.jpg

グレイト・ホワイト
994花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 17:25:01.68 ID:6/IPBpZ4
カボチャ…?
995花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 17:57:44.64 ID:g2pJHSCS
調理用?
996花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 19:49:37.33 ID:PSHyv2W3
エアルーム去年やったけど、評価が散々だったお。。。
デカくて記念にはなったけど。。。
700だか900グラムだかあったお。。。
997花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 00:01:27.16 ID:gTTJqHFr
ぽっぷ
998花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 21:00:57.96 ID:snowDlSn
バローム!
999花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 21:11:46.05 ID:W9K8HZTq
親父が育ててたトマトが青枯病?急にしなしなになって枯れました
トマトが収穫できる直前でショック
隣のプチトマトは元気そうです
尻ぐされも出てたみたいです
何が悪かったのかな
1000花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 21:21:59.43 ID:WODg+4NB
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)