【素人】ぶどう ブドウ 葡萄 11房目【玄人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ブドウについてディープに語るスレ・第11弾。

初心者もベテランも、名無しもコテハンも、志はひとつ!!
みんなで苦難の道を乗り越えて、
色づいた実が口の中で弾ける至福の瞬間にたどり着く為、
殺伐かつ和気藹々と欲望をさらけ出して語り合う世界。  
質問・雑談どーんと来い。

※初めて訪れになった初心者の方は >>2-5辺りのテンプレも必ずお読みください。

前スレ
10 : http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344593606/l50
過去ログ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/992135677/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148910426/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180829789/
04:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1215002432/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1243919411/
06:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1274655546/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304156925/
08:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1318211138/
09:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336102973/
関連スレ
果樹総合スレッド〜10本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1259680151/l50
《@野菜・果物板》 【ぶどう】 ぶどう総合スレ 【葡萄】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1222350352/l50
2花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 12:50:02.75 ID:BetWdlj5
ブドウを育てるための主な参考文献
NHK 趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101703656/subno/1
まるごと楽しむ ブドウ百科
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1100991626/subno/1
ブドウの作業便利帳 ― 高品質多収のポイント80
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1100736938/subno/1
果樹園芸大百科 3 ブドウ
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101656435/subno/1
原色果樹病害虫百科 3 ブドウ・カキ
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102243659/subno/1

主なブドウ苗木生産・販売業者
(有)中山ぶどう園
http://nakayamabudouen.com/
(株)植原葡萄研究所
http://www.uehara-grapes.jp/
(有)菊池園芸 《果樹総合》
http://www.kikuchi-engei.jp/
(株)イシドウ 《果樹総合》
http://www.ishido.net/
3花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 12:50:36.91 ID:BetWdlj5
*   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *

■初心者用ブドウ栽培相談テンプレート (コピペしてご使用ください)
 ●基本属性
  【居住地域】 例:○×県北部
  【居住環境】 例:都市部・郊外平野部・山間部etc.
  【住居形態】 例:一戸建て・賃貸マンションetc.
  【栽培(予定)環境】 例:露地・温室・雨除け・鉢植え・9〜15時の日照etc.
  【経験の有無】 例:5年(キャンベルアーリー・ナイアガラ)
            :過去に有り(上手くいかなかったが巨峰を4年)
            :無し(家庭菜園の経験アリ)
            etc.
  【ガイドブック等の有無】  例:有り(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ)
 ●質問事項 及び 備考
  (栽培している・またはしたいと考えている品種をなるべく正確に)
  (施水・施肥・土壌等の状況・予定なども出来るだけ具体的に)

 *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *   *
4花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 12:51:49.09 ID:BetWdlj5
■特徴的な生理現象(傾向や対策などは過去レス見るなりググるなりして調べてください)
  真珠腺・花ぶるい
■主な病虫害(症状や対策などは (ry  )
  黒痘病・晩腐病・褐斑病・べと病・さび病・灰色かび病・うどん粉病etc.
  ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ・ブドウスズメガ・アメリカシロヒトリ・カメムシ類etc.
■特に必要とする微量要素
  マンガン・マグネシウム・ホウ素
■これまでに出てきた栽培しやすい品種例
  白ブドウ:ナイアガラ・ポートランド・ヒムロッド・甲州三尺
  赤ブドウ:デラウエア・紅三尺・甲州
  黒ブドウ:キャンベルアーリー・マスカットベリーA・スチューベン・バッファロー

■よくある質問・回答集
  Q:どのブドウが一番美味しいですか?
  A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
  Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
  A:お店で高いのはお店の人の都合です。
  Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
  A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
  Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
  A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
  Q:農薬を減らしたいのですが?
  A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります。
  Q:無農薬で栽培したいです!
  A:膨大な投資・知識・経験・努力・根性を要し、それでも成功できるかは運次第です
5花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 14:32:33.57 ID:TZSCQ4/r
以下、09スレより抜粋
==============
759 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 19:47:30.44 ID:EIVcaXm7
人のぶどうの手入れを頼まれたんだけど、さっぱりどうしていいのか分かりません。
ぶどう棚には小山のようにミッシリと生えていて、収まりきらなくなって隣の木にからみついたり
棚から地面へ垂れていたりします。
葉は12枚のところで摘心などと知恵袋では書かれていましたが、12枚目だと
棚に届くか届かないかぐらいです。
・・・というか、もはや何枚目なのかも分からないぐらい滅茶苦茶に込み合っていて、
それでもそこかしこに房をつけています。
もう、棚からはみ出ている部分は摘心してしまい、房の付いたものは房の次の葉辺りで
きってしまってもいいのでしょうか。

760 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 20:00:42.74 ID:uWNmZfFw
》759 12枚目で摘心したら、枝(結果母枝)と葉の間から出ている枝(副梢)を
切る。これでOK.

761 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 20:01:08.57 ID:cswiQ+Dx
まず房を減らさないと
新梢3本あたり2房くらいにした方がいいよ
房が付いてる新鞘は1mくらいは長さ確保して

762 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 20:12:44.88 ID:uWNmZfFw
副梢に付いている房(二番果)は取り除く。
6花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 14:33:47.12 ID:TZSCQ4/r
764 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 20:44:57.76 ID:Mb2ZTUAT
》758
黒系の着色はあまり心配しなくても大丈夫ですよ。
@適正な房数、粒数を守り A病気に気をつけて B収穫前1週間前に袋を取る
をすれば、ほぼ大丈夫です。
特に最近の巨峰の苗は優秀でとても着色がいいです。
我が家の木の古い木は元をただせば40年以上も前の木を使っているので着色がよく
ありません。味はいいんだけど…。

765 :花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 22:31:00.77 ID:EIVcaXm7
なんだか、良く分からないです(汗

------------x
   |  | |
   |  |  ---▽--▽
   |  ---▽---▽
    ---▽---▽
こういうイメージ?
7花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 14:34:50.97 ID:TZSCQ4/r
766 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/20(金) 23:18:50.92 ID:cswiQ+Dx

                     │├×←葉を残す場合でも房は落とす
                     ││
                     ││  上向き
                    葉┤│              
                     ││
                     ││
│  │←茶色  緑      緑→││
│  │      ↓         ││←副梢(葉を1〜2枚残した部分もしくは根本から切る)
│  └┬──────────┘└────────────────────────────────
│     新梢
│種┌┴──────┬───┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬───────────
│  │           房     葉  葉  葉  葉  葉  葉  葉  葉  葉  葉  葉 葉   ↑
│  │                                                     葉を12枚残して摘心(棚に届かないなら多少先でもOK)
│  └┬──────────
│     新梢    
│枝┌┴────┬─────
│  │        × ←1つの新梢に1房で3つの新梢に1つ落とす
│  │
│  └┬──────────
│     新梢
│  ┌┴──────┬───
│  │           房
8花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 14:36:04.31 ID:TZSCQ4/r
770 :花咲か名無しさん [sage] :2012/07/21(土) 00:19:40.34 ID:9d/Sy/m+
》765
766さんの方が親切だが簡単にかくとこう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   |   |   |   |   |   |
   |   ▽   ▽   |   ▽   ▽4 ←葉数 着果位置
   |   |   |   |   |   | 
   |   |   |   |   |   |
   |   |   |   |   |   |12(1回目摘心、開花期) 
   |   |   |   |   |   |24(2回目摘心、軟化期) 
   ↑                       24に満たない場合は放置
  新梢(間引) 
9花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 15:06:52.07 ID:fBHwP05x
>>5
結果母枝の葉の間から副梢???
主幹→主枝→第一亜主枝→第二亜主枝→側枝→結果母枝→結果枝→副梢 だよね?
105:2012/10/21(日) 15:45:13.12 ID:RuzEsn78
無校正スマン
あと趣味栽培なら
主幹→主枝→(第2主枝)→側枝延長?の結果母枝→結果枝(新梢)→副梢
とかありそうだね
11花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 20:16:18.26 ID:KSYwSJY4
>>1
乙。そしてありがとうございますm(_ _)m
12花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 23:53:14.34 ID:JRyoWD5K
鉢植えで育ててます
先日の台風で葉っぱがおかしくなりました
うどんこ病は出るわ、枯れかけるわ。。。

1年目でまっすぐ育ててるのですが、もう葉っぱ取っちゃった方が
いいですかね?
藤稔とシャルドネ 東京地方です

自然も枯れるまでほっておいた方がよいと聞いていたんで
今放置状態ですが...
13花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 00:00:11.92 ID:RDwQIc0R
HCで売ってる幅2mのきゅうりハウスを使った簡易雨よけ垣根栽培を図にしてみたよ。ハウスは省略。


            ×  ×  ×  ×  ×  ×  × ×  ×    ←1m20cmで摘芯。特に旺盛な品種はここから手前に枝を垂らす
            /   /   /  /  /   /   /  /  /       これより上に伸ばそうとすると屋根の骨やビニールに干渉する
           /  /  /  /   /  /   /   /  /  
           /  /  /  /   /  /  /   /   /  
          /  /  /  /   /  /  /   /   / × 
         /  /  /  /   /  /   /   /   / /葉   ←副梢は葉を2枚残して止める。込み合うようなら状況に応じて詰める
        /   /  /  /   /  /   /   /   / /葉
        /   /  /  /   /  /   /   /   //    
        /   /  /  /   /  /   /   /   /        ←結果枝は横から見て樹形が Y 字になるよう誘引。図は片側のみ表記
      /   /  /   /∵ /  /   /∵ /   /∵ 
     /∵  /  /∵ /  /   /∵ /   /   /          ←果実はだいたい胸の高さに来る
     /    /∵ /   /  /∵ /   /   /∵ /  
    /   /  /   /   /   /   /   /   /  
    /   /  /   /   /   /   /   /   /    
   ソ  ソ  ソ  ソ  ソ  ソ  ソ  ソ  ソ           ←結果母枝は2〜3芽。奥側に伸びる結果枝は省略
×────────┬─────────×          ←主枝はマンズ適応種は3m。それ以外は樹勢と相談
             │主幹30cm
             │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ←土壌は極力痩せさせる。窒素などもってのほか
14花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 00:03:33.84 ID:R2ZuSHDE
台風の風で葉が傷んでそこからべと病大発生。台風後に農薬撒いてないなら自然な流れだよ
どうせもうすぐ落葉なんだから放っておけば?
15花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 12:59:40.00 ID:sU/ob8jo
枯れ葉よ〜♪
16ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/22(月) 15:54:04.55 ID:VMXrLpDO
>>13
画像とかないすか
17花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 21:01:59.51 ID:OF2aYvnw
メンズレインカットだね
18花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:13:16.62 ID:xIRj9czw
>>12
うちも東京だけど、そういうときはベニカじゃぶじゃぶかけて葉っぱ残してる
19花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:27:29.85 ID:1dOfwlIp
>>13
これ、主枝を片側二本ずつ並行に出して束ねたら
収量が倍にならねーかな。

主枝から30センチ間隔で新梢でるとして
それを(この図の視点で)前後にふり分けたら
60センチ間隔になるわけで、結構スカスカじゃね?

密度倍でいけそうな気がするんだけど、どうだろう?
20花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:31:53.64 ID:1dOfwlIp
あ、2芽剪定してあったら一箇所から2本でるのか。
じゃあちょうどいいくらいかな。失礼した。
21花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:26:18.66 ID:ChIhTubc
10/28 趣味の園芸 仕立てて楽しいブドウとキウイフルーツ
22花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 12:18:22.95 ID:fNXBt6aT
プロの園芸 つらい作業の毎日。
23なん:2012/10/23(火) 20:38:26.50 ID:zOnzbskZ
この時期の作業は主に土作り 改良資材が重たいので腰にきますなぁ
適度に根を切って、再生してくる新根に養分を貯めさせる
10月中旬〜11月上旬が最も良い時期、以外と適期が短いから大変だなぁ
24花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 13:53:22.75 ID:qEfPVp1/
スーパーで初めてカイジ買って食ってみた
あんまり美味しくない・・・つーか外国産のレッドグローブと大差ない感じ
皮も渋くて食えたもんじゃないし、かといって身にへばりついてるから
手で剥くことができないし半分残して捨てたわw
25ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/24(水) 13:54:37.18 ID:5vwszkgS
はずれだね。
26花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 17:05:51.99 ID:jRfGgRjo
マスカット系の当たり外れの差は異常
27花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 17:12:49.86 ID:H3nOjYBf
>>24
食べたの?
わざ・・わざ・・
28花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 18:42:59.64 ID:SyeGpt5k
買ったら食うだろ
29花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 18:59:45.61 ID:/s3hNgAz
今月の中旬に甲斐路を食べたけれど、
肉との分離が出来なくて食べにくかった
ロザリオも食べた

これはひと昔前のぶどうだな
もういらね
30花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 19:01:45.71 ID:rLU2F+8w
俺んちの前に捨ててくれれば拾って食う。
31花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 19:28:48.84 ID:o4c3d2IS
アレキ,甲州,デラウエア,巨峰,ピオーネのような息の長い品種もあるけど、
ネオマス,甲斐路,ロザリオビアンコ,(生食用としての)ベリーAあたりは、商業栽培的には終了かと。
てか、マスカット香の中途半端な品種は、シャインマスカットのせいでかなり終りそうな気がしまくり。

商業栽培的には終ってしまった品種を、趣味栽培で食うのは個人の好き好きだと思うけど。
ナイヤガラとかw
32花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 19:45:55.92 ID:rLU2F+8w
植原のおっさんのとこの3代目に期待するんだ。
33花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 19:58:19.35 ID:jRfGgRjo
皮ごと食べられる新品種のほとんどは裂果の壁を越えられない。
シャインに負けないかぎり甲斐路の天下は終わらない
34花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 21:31:54.39 ID:J8x/53qd
赤で大粒、希少価値だったせいか、民放で昔は
甲斐路殺人事件というのが、2時間ドラマであったが
今や見る影もないのか。
35花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 22:18:40.28 ID:g1hBF05q
そーいや甲斐路のワインも旨かったなー
36花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 22:34:31.13 ID:H3nOjYBf
またまたw
37ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/25(木) 06:19:16.62 ID:7L2mzNtq
>>27
焼き土下座
38花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 07:07:25.51 ID:8oU5J7g+
この春ナイアガラを3本植えた
品種的にはかなり周回遅れって感じかあ

趣味だけど
39花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 09:34:19.48 ID:jikjOsWU
甲斐路
開発者も、無核化できない品種なので残念ながら消えていく品種という認識らしい。
そんなにタネっていやかね?

そう言えば、西のほうで開発されたBKシードレスとかいうのはどうなったのだろう?
何か欠陥があったかな。
40花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 10:15:19.12 ID:lzeeZ5l4
果樹って出てから30年40年経ってる品種なんてざらで
10年なんて新品種扱いみたいな感じ。
41花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 10:17:07.15 ID:lzeeZ5l4
JKヘアーレスの開発を希望します
42花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 11:09:37.59 ID:tIkVMSE7
禿げたジョン・カビラ?
43花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 11:44:50.18 ID:V1+ciMfG
種なしにできない品種があったらカタログに載せてもらいたいなぁ。
44花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 12:48:24.23 ID:vYyMy2tP
マスカット香のある赤い種無し品種を作れれば勝てる…!
45花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 13:45:55.74 ID:gbbXob5D
>>44
真面目にそれを考えるなら、シャインと甲斐路でも交配させるのか?

甲斐路から引き継いで欲しい特性は色と収穫時期だけで、
他は全部シャインの特性であって欲しいけどw
46花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 14:04:35.72 ID:lzeeZ5l4
蓮舫、農研仕分けしろ!
植原のおっさん等の民業を圧迫している!
47花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 14:32:23.55 ID:RFs7fxn9
   甲斐路
食味     ★★★★
香り     ★★
食べ易さ   ★★
栽培難易度  ★★
将来性    ★★
48花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 14:55:11.02 ID:vYyMy2tP
植原さんとこは甲斐路の開発でどれだけ金が入ったんかな
何年もかかって大した事ない額じゃ育種なんかやってられんわ
49なん:2012/10/25(木) 22:28:47.15 ID:BHkfgG0A
赤色でマスカット香 ローデハネポートと其の子のマスカットビオレー

ビオレは甲斐路系統では最も旨いと思うぞ、お百姓さんになったらたくさん植えたい
50花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:03:39.02 ID:TBALvSGF
おまえら短梢栽培に向いている品種を思いつくだけあげてください
51花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:38:08.57 ID:26c/FuK3
ロザリオ
甲斐路
マニキュア
巨峰群
シャイン

52花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:38:09.56 ID:C7FWerJQ
短小ならお花くん
53ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/26(金) 16:44:35.76 ID:ZwmICwz0
無小なら>>52くん
54花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:57:51.05 ID:TBALvSGF
>>51
サンクスです

自分はブドウ栽培が初めての初心者(来年に苗を買う予定)ですが、
出来れば栽培が比較的簡単な奴ってありますかね?
55花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:17:26.67 ID:hM406yFC
>>51
ちょっと胡散臭い気がするんだけどマジ?

ロザリオは発芽率悪いので長梢、
なおかつ樹勢が強いので新梢の伸びが旺盛で
結果として摘心や枝の整理が必要、って調べたら書いてあった。
つまりは向いてないんじゃないか。
巨峰群も基本は長梢向けって覚えてるなぁ。
シャインは植原さんとこに短梢できるって書いてあった。

そもそも短梢向けか長梢向けかってのは
何のバランスで決まるの?
ロザリオの記述のように発芽率や樹勢?
56花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:57:26.51 ID:PEkmumhw
>>54
質問なら>>3のテンプレ
育てやすい品種なら>>4
57花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:02:39.21 ID:PEkmumhw
>>55
収量や品質の面というビジネス的な理由で、短梢にしたほうが有利なら短梢向け品種だし、
長梢にしたほうが有利なら長梢向け品種でしょ。趣味栽培なら、どういう育て方しようが個人の判断で。
58花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:05:53.60 ID:TBALvSGF
>>57
お前ひねくれてんな〜
分からないなら無理して書き込むなよ。
59花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:06:54.04 ID:hM406yFC
質問の意味を理解して
意味のある回答をお願いしまーす。
60花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:07:22.85 ID:IQVwcyvi
短梢で実を留めれるなら短梢だろ
61花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:17:30.36 ID:8v6O4AcX
そーいや巨峰のワインもうまいよな
62花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:19:40.73 ID:+/9o4cXF
どぶろくと違ってワインて勝手に造ったら御上が渋い顔するかね
63花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:31:20.83 ID:tQhraW0A
おおっぴらにやらなきゃいいんじゃね
現代農業のどぶろく連載(いいのか?)の前回は自家ワインだったぞ
64花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:46:12.62 ID:g1iJgcsK
お上がきたら、水でアルコール成分、1%未満に薄める。
65花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 21:49:37.48 ID:K/BQc+Jl
あーぁ 短梢栽培に向かない品種は、基部の芽に花ができないやつ
そういう意味でロザリオは大失格
岡山でも、ロザリオは3〜4芽せん定があるくらいで、これって中梢せん定みたいなもんだ
66花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 11:05:50.28 ID:QRmXhF1i
天気がいいけど何もやる事が無い
67花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 13:09:42.87 ID:mvHmifVO
俺んちの草刈りがあるじゃないか
68花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 16:06:18.50 ID:CmAJ6OTH
まだ黄葉の気配すらないんだが正常?
今年も新梢が先端までガッツリ登熟してるから成功と見ていいな
69花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 16:14:45.71 ID:54yImADv
>>68
今年の秋は温かいんで、東名阪の平野部なら早くて半月後くらいだろ。
70花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 16:25:09.19 ID:CmAJ6OTH
そうかそうか
例年より一回余計にボルドー撒いちまったい
71花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:40:35.33 ID:zzDzVYlg
私の地元は葡萄が特産品でね。
毎年夏には、葡萄を購入しては親類縁者に送っている
まあ、たいていが喜ばれるよ
ものは試しと、ピオーネの苗を購入して植えてみたけど。うまいのができればよいけどね。

知り合いに葡萄農家があるけどさ。
葡萄を育てるのは大変みたいだし
72花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:43:57.32 ID:zzDzVYlg
我が地元で販売されている葡萄は、一番人気はピオーネだが
甘太郎や瀬戸シャイアン、安芸クイーンなども売られているよ
しかし毎年、品種が少しずつ変化しているな
以前はみかけた、藤稔などはみかけなくなっているし。農家も収益率の高い品種をこぞって育てるってわけか

>>62
かなり規制は緩められているし
販売でもしない限りは、問題はないと思いますけど?
73花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:13:40.75 ID:9STG57sz
甘太郎?桃太郎じゃないのw。
74花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:25:06.79 ID:zzDzVYlg
>>73
甘太郎だよ
青い皮の葡萄だ
75花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:34:51.28 ID:KucD7EEC
以前、母親との会話で「青い葡萄」という言葉を使ったことで
全く会話が噛み合わなくて不思議に思いながら適当に会話を済ましたが直後にふと気づいた。
俺は黒系の葡萄が青紫とか紺色に見えるので青い皮の奴と表現していた。
母親は信号機と同じで青を緑と受け取っていた。
76花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 00:48:02.22 ID:6d17o+8d
確かに果粉が凄まじくふいてるやつはブルーベリーみたく青っぽく見えるなw
でも黒色系のブドウを青い葡萄と思い込んでいたのは全国的にみても極めて稀だろなwww
77ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/28(日) 00:52:18.00 ID:dEAJQjEH
僕もどっちかっていったらブルームまみれの黒を想像するかも

青葡萄つったら完全にグリーンだけど
78花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 07:43:37.87 ID:LKDJbF6z
今日の趣味の園芸ブドウ回だぞ
79花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 09:16:21.84 ID:nwUfe0fM
趣味の園芸で
葡萄は芽の所を半分に切って剪定することを知った

すげー為になった 
80花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 09:37:41.88 ID:CQtM1jsa
このスレで今さら犠牲芽剪定に感心できる人がいたなんて・・・何か新鮮に思える。
81花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:14:43.37 ID:EPysZk10
>>75
確かに青いバラとは言えないな。
黄緑か緑のバラと言った方が、色としては近いか
しかし普通の黒あるいは深紫のバラと比較すれば、緑のバラの方が青に近いと思うが
82花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:27:04.10 ID:EPysZk10
>>81
しまった、バラではなく葡萄だった
83なん:2012/10/28(日) 10:44:14.44 ID:LahK4nh2
専門的には果粒が緑色のぶどうを白色ぶどうと言う
ワインの透明でやや黄色な方を白ワインというへんから来ていると思う

甘太郎 本名は「マスカットデュークアモーレ」赤色ぶどうの登録だが
滅多なことでは色がこないので、緑色のぶどうと思われている

@節で切るのは  次の芽が乾燥や寒さで傷むのを防ぐため
A犠牲芽せん定  節のところで斜めに芽が残らないよう切る 
 @とAは少し矛盾していて昔から疑問に思ってた
B基底芽せん定  アレキでは芽の前ギリギリで切るが、芽はいいやつがでる
<結論>
犠牲芽せん定にこだわり斜め切りすると 目を怪我することがあるので、平凡に真っ直ぐ切るとよい
さらに節とこで切る必要もない オレは残す芽の先1〜2aのところで切ってるが問題ない
84花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 11:35:53.65 ID:HHJe4O9f
>>83
実際の色は黒・紺・紫・赤・黄・緑だけど、
黒・赤・白って言い方が誤解させることが少ない気がするんだわ。
アレキでもシャインでも完熟すると、白ワインみたいな黄色っぽい色になるし……。

育種権で保護されている期間は、育種権者の許可を得ないと芸名を付けられないけど、
それが終れば自由に芸名を付けられるからね。
育種権者と組んで、本名を呼びにくく魅力のない名前にしておき、
呼びやすく魅力のある芸名を登録商標にして地域内だけで使うって技があるんだよね。
育種権期間終了後に地域外にブランドにタダ乗りされないための技なんだけどさ。
「桃太郎ぶどう」みたいな感じで。
85花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 14:41:05.09 ID:P1qsMgZE
>>74
すまん
知識不足だった。
86花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 20:43:33.10 ID:P1qsMgZE
あかはホントは、黒ブドウのなんらかの、色素が抜けたんだと思う・・・。
87花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 07:47:02.85 ID:NU4XQ/hw
うちの高墨は未だに赤いんだぜ。
こりゃ、枝変わりとしか思えないんだぜ。
ただ、放置2番果は真っ黒っていう…orz
88花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 11:50:09.38 ID:gCV6dVhK
目ェつぶってたべると、スチューベンとデラウェアの区別がつきますん
89花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 12:03:40.42 ID:l20CxG0p
スチューベンの味ってどんなか知りたいと思ってたところに
ちょうど家族が買ってきてくれた。

新鮮なうちに食べたら美味かったんだけど、
ふと気づいたらこの食味はデラだと気づいた。
日が経って酸味が飛んで実もダラっとしてくると、更に近づいていった。

デラ好きな人は、遅く採れるデラとしていいかも知れない。
露地でもかなり育てやすいみたいだし。
90はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/29(月) 20:01:21.71 ID:LbrgP3OA
全然違うじゃん
91花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:22:14.37 ID:UhOnFA2c
白ブドウをはじめて食ってみた。実家が巨峰農家だから巨峰は散々食っているけど。
品種はなんだろうな…。シャインマスカット?ロザリオビアンコ?(だっけ?)
結構うまかったなぁ。だけど、なぜか巨峰では種は気にならないのに、皮ごと
食う白ブドウだと気になるんだよな。白ブドウは果肉に種がよく引っ付いて
いるから口の中で果肉と種が分離しないんだよな。
でもうまかった。
92花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:33:58.02 ID:Rg22C6B8
私はピオーネとか、安芸クイーンが好きだけどね。
贈り物にするときは必ず、ピオーネと安芸クイーンでなければ白い葡萄をセットで箱につめて贈っている
その方が、見た目も綺麗だからな
93花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:53:08.93 ID:BImvUwIH
苗悩み中
@皮むき3種セット 巨峰・黄玉・スマイル 
A皮ごと3種セット パープル・シャイン・ドルチェ※
B大粒皮むき3種セット ピオーネ・ニーナ・スイホウ※
※が検討中
皮ごとの赤、大粒の白のおすすめありますか
94花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 23:41:01.76 ID:e2VtADSd
供えたいの?
食べたいの?
贈りたいの?
売りたいの?
95花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 01:39:06.58 ID:YrYBrOZ/
売る方向で・・・・
96花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 08:00:36.98 ID:VBqDotoJ
塗る方向で・・・
97花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 10:13:59.14 ID:WLwyHb3Z
>>94
>供えたいの?
デラ一択やんwwwww
98花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 11:28:06.75 ID:DGrhfQNR
皮ごと赤:赤嶺・昭平紅
大粒白:4倍体欧州種というハードモード品種群があってな…
99花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 16:39:53.38 ID:J1pF/esZ
何で「飲みたいの」が無いんだべ
100花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 17:13:50.98 ID:YrYBrOZ/
>98
4倍欧州は・・・天山とかデカすぎ?栽培難易度どうでしょう
今日は堆肥撒いて、全身うんこくさい・・・・・
101花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 17:27:50.61 ID:qmSUbDkC
>>93
人気どころばっかりだし、それらの品種でいいと思うよ。
人気集中どころを外すようなことは、人気どころを押さえた後でいいからね。

パープルってナガノパープルだよね? 長野県民ウラヤマシス。
長野以外だったらリザマートあたりにせざるおえないからね。

>>99
飲みたいなら
  【黒】ピノノワール,カベルネソーヴィニオン,マスカットベリーA,コンコード
  【赤】甲州
  【白】シャルドネ,セミヨン,ナイアガラ
になるだろうね。
102花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 17:56:07.65 ID:Nl/h8qjE
ナガノパープルとリザマートだとナガノパープルの方が格上なんか
103花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 18:02:50.96 ID:CK/f4CaH
ウィルスフリー苗買ったのにいきなりモザイクっぽい模様と変形した葉が出たよ!
イヤッホーオオオオオゥッゥゥ!!!!!!!!!!!!1
104花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 18:32:23.70 ID:ZA4sOHQm
売る方向なら知名度でも売価でも格上だろうな
105なん:2012/10/31(水) 20:27:39.28 ID:s/9CQ6R6
>>103 シャインは 1〜2年目 葉に変形・白抜け大発生します はっきりキモイです
ぐぐってみなさい いくらでも発症例でてるはず
ちなみに生理障害の一種らしく、4年目くらいになったら出なくなります
106花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 20:52:19.83 ID:YrYBrOZ/
>101
レスどうもです
ショボショボと知り合い相手に売るだけなので
パープルは今年は良かったものの、費用(手間)対効果が悪い品種ですよ
>102
格上ってことじゃなくて、リザマは種なしにできないのと房が大房にならざるをえないので
ショボ百姓には量がさばけないので観光農園向きかも
107102:2012/10/31(水) 21:03:57.12 ID:Nl/h8qjE
>>106
なるほど。
リザマート栽培チャレンジしてみるかなと考えていたところだったから、なんとなく気になってしまいました。
108花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:13:37.96 ID:041D71pn
リザマート90%位は種無しになるよ
たまに抜けないやつがある

2年間試した結果
109花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:16:06.56 ID:YrYBrOZ/
>107
食べ応えがあって、皮ごと品種の中で素晴らしい品種だと思いますよ
上記のほか、パープルで博打を打ってしまっているので裂果品種は余計栽培できないんです
110花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 12:46:51.30 ID:cOqAmqkP
日本国内の市場に出回っている品種で、最も晩生な品種ってグローコールマン?
111花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 13:23:23.86 ID:4Z4jNLVg
レスリングのルールでそんなのあるよね
112103:2012/11/01(木) 14:32:33.68 ID:xgOCbWGb
>>105
こい!チユーしてやる!CHUUUUU!
113花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 15:05:38.24 ID:4Z4jNLVg
お願いします。

      ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
114花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 15:34:33.81 ID:BeoFoib5
>>105
垣根で、6年目位のヤツに根元の方に緑接ぎしたシャインは生理障害でますかね
115花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 19:49:07.24 ID:4bRMEF8a
萎縮病だ。生理障害じゃなくてウィルスによるものらしい。
116なん:2012/11/01(木) 21:32:17.14 ID:qNbYBJgq
シャインに限っては、葉の縮れは生理障害であるされている
相当の研究機関で検定しているが、今のところウイルスは検出されていない

古い樹に接ぎ木した場合だが、若年相で発生すると確定していないので、わからないが
樹勢が強く徒長気味の場合に縮れの発生が多いようだ

シャインはピッティグウイルスをフリー化するのを理由にして販売開始が遅れた経緯もあり
高接ぎした場合は、その他ウイルスが健在化する場合もある
117花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 10:15:49.71 ID:qgzVcmO7
シャインは裂果しない皮ごと食べる品種の育種親になれるだろうか
118花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 10:22:46.67 ID:gF/h+5ti
ナイアガラ植えて今年やっと結実したんだけど俺が思ってたような味じゃなかったので抜いた
そしてピオーネをその場に植え替えた
野ざらしなのでカラスやら雨やらで大した収穫はないけどそれなりに楽しい
手間がかかるけど適度に楽しくていいですよね
119花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:08:51.49 ID:4yxbJ/wz
去年植えたナイアガラが今年1房成って食べた
あまり美味くなかったけど初めての収穫なのでこんなものと思っている
好みは人それぞれだからね

更に今年追加でナイアガラを6本植えたよ
全部で10本になった  醗酵ジュースが目的
120花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:17:21.36 ID:la+H5x9u
わざわざナイアガラでやらなくてもw
121102:2012/11/02(金) 11:31:36.02 ID:YYW37oXj
発酵ジュースw
122花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:37:10.83 ID:VHVL9OyD
>>118
あまりに簡単でも楽しくないんだよね。
適度に手がかるってのが重要。

野菜もそうで、メロンとか楽しいよ。
123花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 12:21:44.55 ID:JkaERAD4
奇遇だな、俺も発酵ジュース大好きだ
124119:2012/11/02(金) 12:42:16.78 ID:4yxbJ/wz
キャンベルも1本植えていて、今年更に3本追加で植えた。
これもジャムと発行ジュースが目的
今は棒苗状態ですっきりしているけれど、この先枝がが暴れだしたら手に負えなくなる予感
葡萄は2品種だけど、思い込んだら命がけ状態。
125花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 16:04:18.47 ID:7YCPaJO2
俺も発酵ジュース用にキャンベル植えてる
126花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 16:34:02.52 ID:qgzVcmO7
欧州種を成功させてるのにうはwwwキャンベルwwとか舐めすぎて枯らすパターン
127花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 18:03:52.86 ID:CmpQjjsp
次のスレタイはこれやなw
【生食用】ぶどう ブドウ 葡萄 12房目【加工用】
128花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 18:55:49.78 ID:YKgyEzF9
加工用だったら、ブドウの缶詰みたいだね。
129花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 19:05:50.06 ID:CmpQjjsp
スレタイに堂々と【醸造用】と書くのはさすが拙いような
おだやかに【生食用品種】【醸造用品種】としたくてもそれだと入りきれないだろうし
130花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 19:10:41.61 ID:VHVL9OyD
みんな許可取って商売でやってるんでしょ^^
だれも「密造」とはいってないじゃない^^
131花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 19:11:22.07 ID:8wSFpAoz
醸造用がワインやブランデーで、加工用がジュース,ジャム,干しブドウだしね。
ナイアガラ,キャンベルアーリー,コンコードらへんは醗酵していないジュース用として旨いと思う。
132花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 19:57:25.45 ID:qgzVcmO7
みんな腐った腐った言ってんだから素直に【腐敗用】って書けよw
133102:2012/11/02(金) 22:27:41.80 ID:YYW37oXj
アルコール度数1%以下に醸造してんだな
134なん:2012/11/02(金) 22:33:54.09 ID:A9zIyIgd
岡山は晩生ぶどうの季節になりました、前にグローコールマンの話題が出てたねー

レスリングスタイルみたいだか、「大きい」「石炭」って意味だべ

最近は「紫苑」って真っ赤な奴があって、そこそこ美味しいので売れている
135花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 22:58:40.70 ID:YKgyEzF9
私怨みたいで呪われそうだなw。
136花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 06:43:46.99 ID:1cq6f0f5
山ぶどうを採ってきてジュースを造って飲んだ。
酸味が利いてて旨かった。
微発泡するとさらに旨くなるらしい。
137花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 08:38:33.67 ID:hpzsRlQ7
>>133
ブドウを持ち込んで合法的にワインを造れるサービスってあるのよ。
http://www.hondawinery.co.jp/kitaizu.htm
138花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 10:32:18.72 ID:FSpjfcsv
>>137
そんな面白いサービスがあるんだな。
買った方が安くなりそうだけど、記念にはいいね。
139花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 10:32:55.64 ID:FSpjfcsv
そんな面白いサービスがあるんだな。
買った方が安くなりそうだけど、記念にはいいね。
140花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:59:48.98 ID:g3iqYwz+
教えて

葡萄の肥料に鶏糞を使ってもいいですか
141花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 13:34:01.37 ID:VUDZVJSK
>>140
窒素,リン酸,カリウムが適切なら、化学肥料だろうが有機肥料だろうが問題ないので、
鶏糞を使っているブドウ園もあるよ。
142花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 15:18:16.37 ID:10W0csVg
庭のフレンチオークの様子でも見に行ってくるか…
143花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 15:19:58.93 ID:ha7LqLA3
>>140 醗酵鶏糞なら、1本につき、幼木なら5キロ、成木なら10キロくらい、施肥したらいいだろう。
144なん:2012/11/03(土) 16:16:27.08 ID:6d9JIK21
鶏糞 チッソの形態が尿酸という物質で、思ったよりゆっくりきつく効いてくる

モモに向かない ブドウでも雨よけやハウスでは 分解過程でガスが発生するのでイマイチ

安価な資材なので、草やスクモとよく混ぜて二次発酵させ、ガス抜きしてから使うとよい
145花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 16:20:02.20 ID:RlGWzRcT
リンが目立つけどかなり窒素も入ってるんだよな
146花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 19:28:26.37 ID:c2rasquT
皆さんは枝に入り込んで悪さする虫の駆除はどうなさってますか?
やっぱり今頃の枝に何かしらの薬剤を塗布してるんでしょうか?
147花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 19:44:37.73 ID:3i3BNtyK

>>146
「古皮剥ぎ」→http://www12.plala.or.jp/grapes/diary/hurukawa/huru_f.html

をして

「石灰硫黄合剤を散布」→http://www12.plala.or.jp/grapes/diary/saihaiti/sai_f.html

してます。

石灰硫黄合剤は硫黄だから異様な臭いがする。
あと、鉄にかかると鉄が劣化する。

うちの近くのブドウ屋は、最近はボルドーと一緒で汚れて嫌がられるため
やってるのうちぐらいになっちゃったの。
148花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 23:53:58.96 ID:1cK6NT6Z
熟期を遅らすということは技術的に可能?
なんかどれも8月中旬くらいで被ってる。

ジベやると少し早まるみたいだけど、
前じゃなくて後ろにずらしたい。
149なん:2012/11/04(日) 00:07:58.67 ID:njjajHml
@台木を晩生用に代える
 テレキ台→ フラン台なら1〜2週間違う

A土作りをしっかりして細根を増やす
 根からのサイトカイニンが増加して成熟が遅延する

B連続追肥して成熟のバランスを崩す
 失敗すると肉質と食味が滅茶苦茶になるが うまくいくこともある
150花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 00:18:33.40 ID:6+MGYCXD
なるほどー難しそうだな。
素人には無理くさいが勉強になった。
ありがとうなん師匠。
151花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 07:17:56.59 ID:lxMhVjJR
なんてさぁ、なんていうか、なんかすごいな。
152なん:2012/11/04(日) 09:51:43.30 ID:njjajHml
なんか照れるなー ほめられても何も出ないが

このところ収穫を遅らせるのに凝ってて

一度出た新梢を6〜7節で切り返して、副梢の花を使って収穫するのに挑戦してみた

いわゆる2番花を利用する方法だ 1か月くらい遅れるとおもったが・・・

簡単な方法なので やつてみー こんなトラブル あんなトラブル でも愉しなぁ
153花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 10:04:18.88 ID:2Ifk/C6V
よい子のみなさんは、まねをしないように。
154花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 10:53:25.32 ID:YJBMtFRO
二番花が出るのって同じ木でもバラバラじゃね?
一斉には出ないからこまめに見回って、見つける度に切り落とすものなんじゃね?

加温温室で育てて早期に収穫したアレキやデラを、
二番花使って二回目の収穫をするという胡散臭い話は聞いたことあるけど。
その場合、二番花は真夏に咲くんで、高温障害が発生しやすいとか。
155花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 11:41:54.19 ID:coy+Fgmc
巨峰とか出荷時期の長さ見てると2番花も使ってるとしか思えん
156花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 11:50:10.64 ID:7ZaeWlyy
ちょうど山梨の終わりくらいに長野の出荷時期が始まるから長く見えるのでは
157花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 12:24:40.47 ID:2Ifk/C6V
加温の時期がちがうからじゃないのか。
158なん:2012/11/04(日) 14:35:13.19 ID:njjajHml
>>154 まず2番花の開花を そろえることが超難しい
やりやすい安芸クイーン(2番花が出まくり)でいろいろやって見たわけ
花が揃わないとジベ処理毎日で泣く(T:T)
159花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 17:38:49.01 ID:YJBMtFRO
収量増やして熟すのに時間かかるようにしたほうがマシな気がする。
失敗したら全部に色が着かずに、まったく売り物にならないけどw
160なん:2012/11/04(日) 17:54:15.84 ID:njjajHml
そう言えば グローコールマン 収量は4t/10aって聞いたことある
しかし糖度がスイカ並だったとか
大粒、大房、ど結果過多 プラス超追肥をやったが 健全な味ではなかったなぁ

その点 紫苑さんは11月に収穫できるまともなブドウですね
名前が暗いのは 植原葡萄研究所 作出なのに 品種登録してない 当時 見込みなしと思われていた
不幸な生い立ちからか
161花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 19:16:27.84 ID:AEKwtJCY
岡山で増えてるオーロラブラックってピオーネより美味いの??
値段がピオーネ並みなんであんまり経済的な意味はなさそうだけど
162花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 19:31:16.81 ID:coy+Fgmc
栽培が楽って可能性も
ピオーネ並って経済品種では再優秀クラスだぞ
163花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 19:36:51.12 ID:HHQoDW0k
オーロラブラックは、ピオーネよりも色が着きやすいから、暖地の岡山向きらしい。
164なん:2012/11/04(日) 19:48:10.43 ID:njjajHml
ピオーネより安定した品種は存在しません
個人的な食味評価は70点/100点ですが
無核処理の容易さは半端ではありません 簡単過ぎてあくびが出るぜ

オーロラブラックは県限定なので、どうしようもないですが
良い点は落としても脱粒しない 驚異的な振動への耐性ですかな
これなら航空便で 荷物と一緒に投げ落としても何ともないでしょう
10年後のインドで日本のぶどうが売られていたらオーロラBかもしれませんね
165なん:2012/11/04(日) 19:52:06.43 ID:njjajHml
追加 オーロラの食味評価は55点/100点くらい
166花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 20:01:05.08 ID:AEKwtJCY
なるほど、ありがとう
インドより中国産に日本市場が荒されそう・・・
食味55ですか、巨峰と高妻、ブラピはそれぞれ何点でしょう?目安として伺いたい
167花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 20:04:38.79 ID:6+MGYCXD
ショパンを聞かせながら育てるとそれぞれ+10点となります。
168花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 20:10:29.60 ID:6+MGYCXD
ブラックビートと藤稔って、農水省の品種登録データベースだと
「香り無し」になってて驚いた。

ブラックビートは食ったこと無いが、
今年藤稔って言われて食ったのは
昔からなじみのある巨峰のさっぱり版みたいなもんだなと思ったんだけどなぁ。

でも巨峰自体が久しく意識して食ってないので
実際はどんな味や香りなのか忘れてしまったけど、
藤稔に香りがないってことはないだろうと。
どういう基準だよ農水省。
169なん:2012/11/04(日) 23:07:39.56 ID:njjajHml
食味は個人差があるからなー なんならーって聞き流してね
巨峰有核80点 無核65点 藤稔60点 ブラックB55点 高妻75点 安芸Q85点
170花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 00:12:20.11 ID:4BK6qsVf
BB低いな藤稔より下かよwww
BBと悩んで高妻を注文した俺の判断は正しかったようだ
171花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 01:31:49.09 ID:qBGct81B
>169
ありがとうです
マジでほぼ私と一致してるので大変参考になりました
172花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 09:19:19.15 ID:XJVVqx+3
ショパンを聞かせるとショッパクなる。
173花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 11:44:58.14 ID:0vRHMUzk
ドビュッシーを聴かせるとドピュッと…
174花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 12:36:59.42 ID:WGRhBVTR
長梢剪定って、木の成長の勢いを沢山の芽に分散させたいんだよね?
短梢の場合は分散する数が少ないから、樹勢が強くなって花落ちが多くなるってことだよね?

そうだとして、例えば
今年育った枝を2本だけ残し、それぞれ6芽で合計12芽の長梢剪定と、
今年育った枝を6本だけ残し、それぞれ2芽で合計12芽の短梢選定では
来年の樹勢としては結局一緒と考えて良い?
175花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 13:20:50.41 ID:WGRhBVTR
なぜそんなことを聞くかというと、
土地的な理由から垣根の短梢で、なおかつ味的観点から有核でやりたいと思ってて、
でも短梢は有核には向かないとのことなので
垣根で長梢ってできないのかなーと調べたところ、イチジクのリフレッシュ剪定ってのを見つけた。
(「イチジク リフレッシュ剪定」でググって出てくるPDFを見てみて欲しい。PDFなのでURLの取り方がわからない)

これだと一本の枝に残す芽数としては多いので長梢といえるだろうけど、
他の枝はバッサリと強剪定することになるので、
結局はたくさんの枝を残してそれぞれに2芽くらい残す短梢と
最終的な芽の総数は変わらない=樹勢は一緒?なのだろうなーと思って。
176なん:2012/11/05(月) 21:54:35.41 ID:HtgyB6pz
なるほど 芽数が一緒なら新梢(結果枝)の強さは一緒と考えたんだ
ところがそうはならないんだ

長梢せん定の場合 発芽は早くて 新梢の伸長停止も早い すなわち有核になりやすく 結実がよい
短梢せん定の場合 発芽は遅くて 新梢の伸長停止は遅く すなわち無核になりやすく 花振るいする

これは結果母枝の芽の位置による性質で 先ほど発芽が早いんだ

もうひとつ花芽の形成率も大きいぞ
花穂持ちのよいピオーネの場合
第1芽から出た新梢の花穂数を 1.5個とすると
第2芽 1.8
第3芽 2.0
第4芽 1.2
第5芽 1.2
第6芽 2.0
第7芽 2.1
となる 長梢せん定で結果母枝を6節以上残すのは、この当たりに理由がある
俺はやったことないが 鉢植え行灯づくりも6節以上残すんじゃなかったっけ
177花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 23:36:50.61 ID:xW0ok2zQ
>>175
ワイン用ブドウの栽培で行われるギヨー(Guyot)って栽培方法が、そのリフレッシュ剪定に近くて、
冬に新梢を1〜2本程度残して剪定し、春になったら前年の新梢だった部分を水平にまで寝かせて
新たな結果母枝にするって感じで、毎年結果母枝を更新し続ける。
178なん:2012/11/06(火) 00:35:04.77 ID:crd292eJ
しまった説明がマッチしてないね >>176 は短梢をやめて長梢せん定にした方が有核栽培に向くってことです

ただし幹を大きく切り戻したことによるリバウンドがおこり 1年目の樹勢は強くなるでしょう
179花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 01:16:48.46 ID:t8k4hmCH
>>176-178
なるほどありがとう。とっても勉強になります。

で、考えてみたら垣根でも長梢のように沢山芽を残して
それを主枝と平行に束ねてしまえばいいんじゃないかと。
そして調べてたらこんなのが。

有核巨峰の平行整枝長梢剪定栽培。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/seika/kanto16/04/16_04_04.html

ただこうすると結果母枝が何本も重なって
それぞれから8本とか新梢出てきたら凄くジャングル化しそう。
しかし図では1本から2本くらいしか結果枝がついてない。
間引くってことなのかもしれないけど、その程度や時期など肝心な情報が載ってない。
180花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 10:58:38.16 ID:1EIAdSaZ
誰か植原540やってる人いないかな?
カタログ上は巨峰群にしては小粒だけど房作りで大きくできるんだろうか
181花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 15:40:48.59 ID:bFidA9+V
日本で「ゴールド」(「ゴールドフィンガーでなく)と呼ばれている品種は、これ↓?

ttp://www.bunchgrapes.com/golden_muscat_grapes.html
182花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 16:40:47.45 ID:aSQ04YUa
>>181
ちがうよ。親が違うんだから、それくらいパッと見でわかると思うが……。

Gold/ゴールド
http://www.vivc.de/datasheet/dataResult.php?data=4997
Golded Muscat/ゴールデンマスカット
http://www.vivc.de/datasheet/dataResult.php?data=4881
183花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 19:44:07.24 ID:BPGvszdO
今日、うちのお庭に何故か葡萄の苗らしきものが鎮座していた。
葡萄栽培してみたいとは思ってたが難易度とか考えるともうちょっと勉強してから
〜とか思ってたので目が点に。

母上様・・・今年買った葡萄が美味しかったのはわかるが、
俺が世話するの前提で無茶振りするのは勘弁して   orz

・・・ピオーネって初心者には難易度高い?
184花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:13:06.69 ID:yJM19B3U
よりによってピオーネwww
ぶっちゃけ楽ではない。ホムセンで入手しやすい品種の中では最難。
でも現在一番価値のある経済品種だからググれば色んな仕立て方が開発されてて参考にしやすい。
185花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:27:08.90 ID:R2A/uSbd
>>183
「調べてみたらブドウの栽培は簡単ではない。まず植木鉢で育ててみて、
上手く育てられたら庭にも植えることにする。その方が失敗したときのダメージが小さい」とか理由付けて、
10号くらいの鉢に植え替えちゃって、行灯仕立にしちゃえば?
186花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 21:38:09.51 ID:BPGvszdO
>>184
あうww
まあ、食べた葡萄の房見てもえらい手間かけてるなーと思うようなものだし、難しそうねーと思ってたけど
最難ときましたか・・・。調べれば資料があるという点では救われるのかもですね・・・頑張ってみよ。

>>185
今庭で突っ立てる苗には気の毒だけど、荒れ放題にするくらいならその方が良さげですね。
自分の思い通りに仕立てられなきゃそもそもお話にもならんでしょうし、
鉢植えの方向でじんわり説得してみようかな・・・。

ともあれ、勉強してみなきゃのようですね。いつかは育ててみたい果樹ではあったので頑張ってみます。

レスありがとうでした。
187花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 21:42:13.98 ID:/T/MKuE8
ハラハラとぶどうの落葉が始まると、もう冬支度。
188なん:2012/11/07(水) 22:06:06.29 ID:d7HaUz9W
ピオーネが難しいと感じる人は たぶん有核栽培に慣れた人だよね

種なし栽培なら楽勝ですよ べと病、黒とう病の防除は必要ですが
189花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 22:23:34.57 ID:qZowJ/4h
もっとステキな解決案;
キャンベルやスチューベンなどの苗を母に内緒で購入・植え付け
ピオーネ苗はこれまた密かに処分して名札だけ再利用
数年後、バレそうになったら
「きっと札が間違ってたんだよ。調べたら結構よくある話みたいだし」
と誤魔化す
190花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:18:49.19 ID:HYySR9DK
カンピオーネというハーレムアニメがあってだな・・・・

結構面白い
191おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/08(木) 06:47:19.41 ID:GCs1GW5s
祝福のカンパネラ?(難聴)
192花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 07:24:29.44 ID:EAMbU2WX
>>186
家庭用栽培だからそんなに品質を求めなくてもいいので、
ピオーネ試してみるのをお勧めする。
うちも趣味で栽培しているが、言われているほど、難しいとは思えない。
193花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 08:04:04.01 ID:LxONm5cK
同意。屋根つけて10回位消毒、ジベでそれなりの房できるし、それなりに育つ。
194181です:2012/11/08(木) 08:31:22.26 ID:1EA0Pn1d
182様、
早速のご教示、ありがとうございます。
初心者なもので。
ベニバラードの苗木を去年植えて育てていまして、
ご先祖の品種のことがわかっていたほうが、
何かとよいかと思って質問いたしました。
195花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 11:21:58.85 ID:X+ccublp
>>185
植木鉢の方が簡単なの?
196花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 11:46:20.24 ID:yUdr/W2i
新品種発見する予定だが
スーパーで買って来たシャインに種がないので
粒とか房ごと植えればいいわけ
197花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 11:50:53.33 ID:jmqZNz19
>>196
画期的だな!
198花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 12:48:48.86 ID:+Gh8zR8u
>>195
行灯仕立1鉢くらいなら雨避けするのも容易だし、棚や肥料にかかるコストも安いし、
病気が蔓延して処分するしかない最悪状況になっても処分するのが楽だしで、
市販の園芸本を見ながら栽培の練習するための素材として考えるなら、鉢植えのほうが有利。

鉢植えでやって上手くって自信が着いて、大きく育てたって思ってから庭に地植えしたほうが、
「こんなはずじゃなかった……」って後悔しにくいと思うし。

最近〜2013年春までに植えて10号鉢の行灯仕立なら、1年目の2013年に成長させながら行灯の形に整え、
2年目の2014年に1房程度結実って感じで、最短で2014年の秋には食えるしな。

>>196
スーパーで買ったシャインの梗(軸)を組織培養して苗を作り出すことは不可能ではないと思うけど、
苗木屋や園芸店なんかでシャインの苗を買ったほうが楽だし安いだろ。
どっちにしても、苗を成長させて実を成らせ、そこから種を取らないことには、
実生による新品種はできないんだから。

ナガノパープル,ルビーロマン,レッドグローブなどのブドウ苗木専門店ですら取り扱っていない
品種の苗がどうしても欲しいのなら、組織培養で苗を作り出す意味もあるんだろうけどさ。
199花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 13:18:48.36 ID:5jDLb16z
1鉢だけとかのごく小規模なブドウ栽培なら
予定環境下での病気対策の薬剤が2剤以下で済むような品種でないと
正直なところ安易に推奨してしまうのはどうかと思う
元々家庭菜園・果樹なんて採算度外視で考えないといけないものだけど
巨峰・ピオーネ以上の難易度のブドウはそれがあまりにも度が過ぎてるように思える
そういったリスクをしっかり予想・克服する覚悟がきちんと出来る人向けだよなぁ
200花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:09:33.10 ID:8HIbAHky
シャインは祖父母品種が軒並み結構アレだから新品種に期待ができないと思うの
201花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:07:58.18 ID:+Gh8zR8u
>>200
血筋を調べてみたけど、1/3強がアレキの血だってわかっただけで、何が何だかサッパリだったよorz

★Shine Muscat/シャインマスカット
1/4 Katta Kourgan/カッタクルガン
11/64 Muscat a Petits Grains Blancs
11/64 Axina De Tres Bias
1/8 Flame Tokay/フレームトーケー
1/16 Koshu Sanjaku/甲州三尺
7/128 不明
3/64 Concord/コンコード
1/32 Schiava Grossa
1/32 不明(ヴェニフェラ)
1/32 不明(ラブルスカ)
1/64 Isabella
1/128 Diana
202なん:2012/11/08(木) 23:04:15.23 ID:y+6gD8MV
わぁー頑張ったな 交配表というのがあって 上が母方(めしべ)で下が父方(花粉)だ
馬や鳩なんかもこういった血統書がある

母の母がスチューベンで これの祖先が複雑なので201みたいなっちゃう
ぶっちゃけ アメリカにイギリスが植民して、野生のアメリカ葡萄とヨーロッパ葡萄をまぜこぜにした
結果、ルーツ不詳になっている

育種というか新品種を作るとき、そんな昔の祖先を気にしなくていい
203花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 00:43:25.11 ID:y4eNRINN
祖父母品種は以下のとおり

アレキサンドリア→超弱い・無核化不可能
カッタクルガン→超割れる
甲斐路→無核化不可能・赤は暖地で着色難
スチューベン→肉質良くない・無核化不可能

シャインはそれぞれ致命的な欠点を持つぶどうの良い目だけが出た奇跡の品種。この組み合わせで無核化できたのがすごい
204花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 11:05:15.57 ID:cVUTh+PX
剪定枝ってやっぱり燃やしてる?
チップにして撒いてるとこも結構あるみたいだけどやっぱり病気出やすいのかな
205花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 12:18:21.19 ID:4bqGQzPV
燃やしてるよ。晩グサレ病。トラカマキリ対策でな。
206花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 13:11:54.11 ID:UgRg9DNr
燃やしてから撒けばいいか
207花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 13:32:51.80 ID:Q23HYVLS
放置やチップ化は病気が怖いし、土壌の酸性化の原因にもなるのでイマイチ。
堆肥化してから撒くのなら、それらの問題は解決できるけど、堆肥化する場所を確保する問題がある。
なので、燃やして灰にしてから撒くのが安定。ミネラル分の補給と土壌のアルカリ化でブドウに良いしね。
208花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 16:02:15.39 ID:mwQduQWt
だからマムタンは年中燃やせと…
209花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:07:13.61 ID:IfWsH4yQ
うちは市街地にぶどう畑があるから燃やせない。
燃やしてたら警察がやってきて、とうちゃんが逮捕すると言われた。
泣く泣く粉砕機で粉砕して畑に撒いてる、が、やはり病気が心配…。
剪定した後の枝の処理は本当に深刻な問題。
210花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:42:30.36 ID:y4eNRINN
農家じゃなけりゃゴミに出せるし農家が農地で燃やすことは合法
211花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:09:50.35 ID:4bqGQzPV
警察が来たら○○○○という。
212花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 21:11:21.62 ID:946TeTdC
>>210
合法ではあるんだけど、周囲に住宅があるとその人が警察や消防に通報したり、
役場に相談したりするわけ。その結果、合法だろうが行政指導されたりするんだよ。
農家のほうが昔から住んでいて、昔からずっと焼却していたとしても。
それで焼却を諦めざるおえないって話はよくあること。

庭でバーベキューしているだけで通報される時代だもの。しかたがないさ……。
213花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 21:31:00.40 ID:4bqGQzPV
合法なら最高裁まで誰か戦って判例をつくってくれ!費用いくらかかるかわからんが・・・。
214花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 21:41:50.79 ID:xziYFvVd
ガスバーナーで炙ると煙が少ない。
よく乾燥させなければならないことと時間がかかるのが難点
215なん:2012/11/09(金) 23:48:47.74 ID:ymd61UVR
せん定枝も燃やせないとは大変だね〜 よく乾かしてから燃やせば煙や匂いは少ない

強い火を薪で起こしておいてから 一気に燃やすといい感じだった
216なん:2012/11/10(土) 19:17:59.58 ID:9e7XDGzs
せん定の話が出てるけど もう枝を切ってるじゃないだろうな

10〜11月は枝から基部へ養分移動があるので

11月にせん定すると極度に発芽や花持ちがわるくなる 12月上旬超早期加温でも12月になってからせん定するくらいだ
217花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 21:31:10.59 ID:HTQmnexT
まだ葉が夏のようだ
218花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 15:04:04.30 ID:WCRECD41
葉がうどん粉まみれだけど、今更クスリ撒かなくてもいいよね?
冬になったら石灰硫黄合剤を塗るぽするけど。
219花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 17:51:01.88 ID:75Tn2vnb
うどんこは、トップジンでしょう。硫黄合剤は殺虫剤ですよ。
220と いっぁん:2012/11/11(日) 19:16:24.14 ID:9GdtGjrh
おいおい 石灰硫黄合剤は基本殺菌剤だよ たまたま殺虫作用がちょっとあるレベル

ハダニ類が硫黄が苦手なのは昔から知られてて 硫黄華による燻煙が今でも行われている
カイガラムシ類については ほとんど効果がない

ちなみに「うどんこ病」は硫黄に弱いので、石灰合剤撒布は効果的と言える
221おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/11(日) 19:18:01.42 ID:guqf4BtE
硫黄合剤は最強。

WW2ソ連兵が使用した。
222花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:00:46.75 ID:75Tn2vnb
すまん 穴があったら、はいりたい・・・。
223花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:12:41.30 ID:K04eihOU
だめよ そこは 鼻の 穴よ
224花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:16:14.44 ID:mSk95PbV
 石灰硫黄合剤って難入手になっているよね。ホームセンターで扱わず
18L単位でJAから買うとか、これからやる人は何か代用品が欲しい。
225なん:2012/11/11(日) 20:48:48.42 ID:9GdtGjrh
露地ぶどう栽培者が石灰硫黄合剤に期待しているのは 晩腐病に対する効果

代用または併用してベンレートT水和剤やベフラン液剤が使われている

ぷどうの場合 越冬病害の影響は少ないと言われており 発芽後のほうが重要だ
226花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 20:58:40.60 ID:5w0hVqj0
>>224
数年前に困った使い方をするのが流行ったせいで500mlのがなくなって、最低単位が10Lになっちゃったからね。
濃い目で散布しても250平米くらいに散布できる量なので、有効期限5年で年4回散布したとしても12.5平米だから、植木鉢栽培だと厳しいはず。
臭いがキツいので住宅地で使うのはどうかと思うから、植木鉢で使うってのは少なそうだけど。

ICボルドーの最低量5kgも植木鉢栽培なら多いんだろうな。

>>225
ウチの地域だと、落葉後にモスピラン、萌芽前にベンレートが多いかな。
227花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:40:06.17 ID:g628gwTW
うちのピオーネ最近やっと禿げ散らかってきた。@岡山
垣根仕立て短鞘栽培予定一年目主枝延長が8mで方枝40節以上延びたんだけどやっぱり20節目位まで切り戻した方が良いのかな?
残すと芽吹き悪いかな?
経験者様教えてください。
228花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:41:07.50 ID:+dbY5g5J
俺の髪の毛も春になったらきっとまた生えてくる
229花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:12:32.88 ID:sMYwHJ9K
>>228
同じスレ民として、そうなることを切に願うよ
230花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 15:14:10.29 ID:mNX0rYP5
今のうちからHB101掛けときなよ

ボルドー耐性がある巨峰群ってピオーネと高妻のほかに何がある?
231花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 15:52:31.66 ID:pfx9OaRL
HB-101は(・∀・)イイ!!って言う人がいることは知っているんだけど、
俺的には効果が怪しくて胡散臭いんだわ。

剪定した後にCX-10でも撒くか塗るかしておけばいいだろ。
232おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 16:02:55.21 ID:opWS6FPZ
HB101をかけて生育が良かった場合   → HB101のおかげだ
HB101をかけて生育が悪かった場合   → HB101がたりない
HB101をかけないで生育が良かった場合 → HB101をかけてたらもっと良かった
HB101をかけないで生育が悪かった場合 → HB101がひつようだ
233花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 16:32:26.64 ID:VkTZUcvu
>>228の髪が生えない場合→HB101がひつようだ!
234花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 16:46:34.96 ID:mNX0rYP5
それは俺が>>230で言ったじゃないか
235花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:01:25.69 ID:pfx9OaRL
>>234
>228の髪に掛けるって意味だったのかよΣ
>227のピオーネに掛けるって意味だと思ってた。
236花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 18:16:48.66 ID:rMM4YEAF
メリットシャンプーにメリット青混ぜればダブルメリット
237花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 19:04:16.29 ID:PeuZC6Hs
1年目の切り戻す時に使った枝を他の木に継いだらちゃんと実が成りますか?
238花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 20:25:37.83 ID:Axo2DOKb
五分五分でしょう。未来における、すべての確率は五分五分です。
239なん:2012/11/12(月) 21:18:36.91 ID:sKYm4mtQ
>>227 短鞘栽培予定一年目主枝延長が8mで方枝40節以上延びたんだけどやっぱり20節目位まで切り戻した方が良いのかな?
若干誤字もあり意味が判読しにくいが
 今年植えたピオーネが2つ分けで、1方の主枝候補が40節以上伸びたけれど、半分の20節目まで切り戻すべきか?ということだね

@一般的な人の場合 4倍体ぶどうの主枝候補は20節以内がよいとされている、それ以上残すと芽飛び(不発芽)がひどくなるから
Aどうでもいい人の場合 枝は結構充実しているし、多少の芽飛びが出てもできるだけ主枝候補を長く取りたい! いま茶色に登熟した部分までいけるかも
 垣根仕立てで家庭用なら力一杯長くとって 失敗したらやり直せばいいやん
 ちなみに今年の山陽農園では、60節残しと言う無茶をやってたが、案外に芽飛びをしてなくて感心したわ
240花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 22:57:26.25 ID:g628gwTW
>>239
227です。とても参考になりました。
垣根栽培で結構ワサワサしそうなので、少々の芽飛びは大丈夫かな。
細い主枝は切り戻して芽傷を丁寧にしてみます。
ありがとうございました。


違う植物だけどHB101使うと苗の葉っぱが二倍くらい大きくなったな。
241花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 23:03:47.44 ID:mNX0rYP5
ハゲ頭とHB-101の話に吹き飛ばされてしまったのでもう一度聞こう
ボルドー液に耐性のある巨峰群を教えてくれ
242花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 23:10:43.16 ID:g628gwTW
>>231
CXー10って良さげですね。
ありがとうございます。
243なん:2012/11/13(火) 02:05:39.09 ID:0QYuYZue
>>241 まず答えから ボルドー液が使えない巨峰群品種はない と言える
ボルドー液については、前スレ10房でちょっと書いたが、まず基本から
手製ボルドーの表示 4−12式 と書かれていたら
1gの水に 硫酸銅が4g 生石灰が12g入れた物で石灰3倍ボルドーという

系統によるボルドー液との相性
欧州系 基本的に銅に強く、石灰に弱い 4−2式とか3−1式を使う  ネオマス
米国系 基本的に銅に弱く、石灰に強い 4−12式とか4−8式を使う キャンベル
中間  銅、石灰等量         3−3式など   巨峰群、デラ、ベリーA
あと時期により濃度を変えていくが 既に眠いのでまた明日〜
244花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 17:50:44.98 ID:UusRDt7P
ボルドーは、収穫後ならICボルドーでやるぐらい。過去の農薬になりつつあるな。
ストロビーとかの方が扱いやすい。
245花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:05:15.11 ID:eLPMpzuF
Zボルドーは粉だから扱いやすいし回数制限ないから台風の前後に集中散布とかできる
巨峰群の特に新梢先端に薬害が出るのを利用して芯止めと防除を一気に済ますというイケナイ事も
246花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 21:10:19.27 ID:aAOoqKx2
Zボルドー500gを500倍希釈、ICボルドー5kgを50倍希釈、
どっちも250L分で10a分程度だけど、Zボルドーのほうが安いもんな。
247なん:2012/11/13(火) 21:17:32.51 ID:0QYuYZue
CX−10について 休眠打破剤として最強の部類に入るが やや毒性が強いので注意されたい
この薬を使用後、飲酒した場合、そこそこの確率で病院行きとなる

主成分のシアナミドは肝臓に作用して
エチルアルコール → アセトアルデヒド → 炭酸ガス・水 の過程を阻害するので
いわゆる急性二日酔いになり、七転八倒するほどしんどいらしい
アル中の治療薬として使われることがあったとか
当日にアルコールさえ飲まなければ、どうっと言うこともない
248227:2012/11/14(水) 14:57:45.33 ID:gZ4tuKhp
>>247
了解です。今のところ使う気ありません。
 来年からデザートに葡萄なんて贅沢だなぁと妄想が先走ってワクワクしております。
来年以降楽しみです。では。
249花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 16:19:21.96 ID:iNQ8YlcS
毎年CXやってるけど、農薬散布じゃないので酒のんでるけど、どうもない。飲んだりしなきゃ
だいじょうぶでは?
250花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:25:34.30 ID:/qF15+Zx
農家みたく扇風機付いたみたいなマシーンみたいのに乗って
大量にやるんでもなきゃ大丈夫じゃない。
251なん:2012/11/14(水) 19:51:25.80 ID:f2/c8fRF
休眠打破に 昔の人は知恵を絞って挑戦した
傑作なのは ニンニク汁で 意外とこれは効果がある
普通には岡山の場合 メリット青の2倍液を筆で塗っている
CX−10の有効成分シアナミドも 元々は肥料の石灰窒素を水で溶かして液肥にしたら芽が出たで発見された
類似品には ヒットαというものあったような
252花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:54:54.84 ID:/qF15+Zx
シャンプー塗ってるのかと思ったw
253なん:2012/11/14(水) 21:45:50.04 ID:f2/c8fRF
メリット、泡立つし似てる  でもシアナミド(石灰窒素)を甘くみるとだめだぞ
254花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 22:28:41.98 ID:EmkhTUP4
休眠打破ってどんな時に必要なの?
勝手に起きてくれないの?
255なん:2012/11/14(水) 22:55:20.91 ID:f2/c8fRF
二倍体品種はたいてい勝手に起きてくれるが、巨峰群は無理
<原因>1年枝の根元に近い芽は、発芽率が非常に低い(頂部芽優勢のため)
<問題>巨峰群の場合、春に発芽しなかった芽はほとんど枯れる→次の年に芽がでない
<使う時>短梢せん定での主枝形成や長梢せん定の種枝で発芽揃いの悪い品種・作型に対して
特殊なケースでは2度切り栽培で夏場に行うこともある
256花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 08:42:41.94 ID:7L5uhjeH
素人の質問ですが。
>1年枝の根元に近い芽は、発芽率が非常に低い(頂部芽優勢のため)

芽傷処理で対応するのは、これとは違うんですか?
257花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 11:58:53.54 ID:lvb78E9N
うちはバケツにメリット2倍液つくってゴム手袋+軍手でばーっと
芽傷もメリットもやってるとどっちが効果出してるのかわからんけど
嫁が逆方向の芽の下に傷いれちゃったけど普通に芽が出た・・・・
258花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 12:09:25.37 ID:hrJbdVyG
メリット青って窒素でしたっけ!?
てことは、発芽前に側枝に強めのメリット青を塗ると発芽が良くなる、
ということですか?
259なん:2012/11/15(木) 17:54:48.19 ID:OSQQs43Z
芽傷処理も頂部優勢を乱して、発芽を促進する しかし幹に傷を入れるのを嫌う人もいるようだ

メリット青による休眠打破の仕組みは、あまり解っていないが、アミノ酸かポリリン酸の働きじゃないかな…

メリット青処理は穏やかなので、短梢の側枝(芽座)にも使う人がいる
260花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:48:37.28 ID:OTSo2DcJ
家庭でできる おいしいブドウづくり12か月
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4259563858/

最近発売された家庭栽培向け本なんだけど、
雨避けの重要性とかしっかり書かれていて悪くはない本だと思ったんだけど、
スレ住人的にはどういう感じでした?
261花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:22:28.12 ID:Hd9WzGol
これが、、、これが噂のステ、、、、
いや、、、この先はおそろしくてとても言えない、、、、

だが、、、、だが、、、、

注文してやったから喜べ。
262花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:24:17.23 ID:Hd9WzGol
ちなみに山陽農園は苗が何年生か書いてないので
欲しいのがあっても他で買ってしまうから
書いといたほうがいいと思う。
263花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 00:15:15.87 ID:CjBXwdKx


先週の月曜日に買ってきて読みました。
品種の紹介は最新品種が載っていて良かった。
葡萄の生育サイクルと主な作業は良かった。
4色刷り以外の部分の
例えば、P86、P95など写真がくすんでしまっている。
本来ならこれは校正段階で弾くか、別の写真に変えた方が良かったが、この程度の指摘は誰もしなかったのかな?
新品種はこうして生まれる、←サブタイトルはいいけれど
自信の花粉で受粉させないの項目では図解が必要な気がした。
264花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 00:30:54.90 ID:CjBXwdKx

全体的に表面を書き流している感じで
精々00P程度で収まる内容を111ページまで無理に増やして
紙質で本の価値を高めている感じで、繰り返し読みたい気がしない。

<おいしいブドウづくり12ヶ月>

おいしいブドウづくりって何!!
265花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 01:02:09.86 ID:Vboc4xqh
コイツの本は読む気が起きん。
よく買うなぁ。
買った人、お気の毒に。

山陽農園の苗木、ぼったくってるだろ。
なんだよあの値段は。
266花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 01:21:13.86 ID:MxQBfaT8
ほんとだ、ぶどうはやけに高いな
ここは柿や桃しか見てなかったけどこれらは普通。
267花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:20:30.62 ID:CjBXwdKx
>>263 >>264

ステマになってしまった
268花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 08:26:10.06 ID:eUfFt5AZ
本の方はとりあえず次スレ以降テンプレに追加でいいんじゃね?
販売業者の方は今回もパスという方向でw
269花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 09:02:26.32 ID:EbSlNZ1R
>>268
まるごと楽しむブドウ百科が絶版してるから、それに代わるものとしてのテンプレ入りなら。
270花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 12:37:41.00 ID:bLbghDhY
たしかにまるごとは絶版になってるけど内容自体はまだまだ通用してる良い参考書。
岩松版NHKぐらい古いと問題出まくりだが。
古本や図書館などで見られてるうちは何も急いでリストから削らなくてもいいと思う。
271花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 20:08:29.65 ID:jUlNWbdd
現行のNHK趣味の園芸ブドウと中山ぶどう園のカタログの後ろのほう読んでればどうにかなるわ
作業便利帳は専門的すぎだわ
272なん:2012/11/16(金) 23:21:56.93 ID:Z56CU1J0
ぶどうの苗木 岡山産は極太のため値段が高いのだ
中山さんは山形県だから たぶん生育期間が短くて 細いんじゃないかい
岡山県の人は他県産の苗を買うと ほっそいのが来て これホントに特級苗でっかって店に電話するらしい
273花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 01:02:11.81 ID:m1ib8ngv
接挿したのを何シーズン育成して売るのかって考え方の違いはあるからな。
1シーズン育成の苗が安くて、2シーズン育成の苗が高いのは、コスト的に当然なわけで。

外国のワイナリー向け苗屋だと、セルトレイに植えた接挿木から、
葉が2枚出たらセルトレイごと出荷というのもあるしな。
274花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 09:02:43.54 ID:vyO67J2m
山陽農園のHPを見たんだけど、オーロラブラックが県内限定販売とは書いてなかったね
オープンにしたんだろうか?
それと、山陽農園は台木は当然選べないんだよね?
275花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 10:31:56.43 ID:0ZXb/WGY
※岡山県内居住者のみの販売

って書いてあるぞ
276花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 12:38:37.56 ID:SMfNpaeN
脱粒なく日持ちがいいオーロラブラック怖いな
そのうち中国産が1房100円とかでジャスコに鎮座しそう
277なん:2012/11/17(土) 13:51:11.05 ID:6llCSE0F
逆輸入か そう言えば 中国苗木屋のカタログに載っていない日本品種はなかったな
278花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:55:59.80 ID:NtEGfdlM
初心者です。
ブラックビートと藤稔って、ダブります?
両方育てたいいんだけど、スペースがない。

あと、
・タノレッド
・早生キャンベル
・紅富士
のうち、初心者でも育てやすいのってどれでしょうか。
279花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 18:55:26.23 ID:Nas6zPEn
>>278
ウチの地域の無加温雨避け栽培だと、ブラックビートは旧盆の前、藤稔は旧盆の後が出まわり始め。
7〜14日くらいの差かな? 藤稔はシャインマスカットと同時期に成熟を迎えるから、
それを黒白同時に出せるメリットと考えるか、同時に収穫作業しなきゃいけないデメリットと考えるかで、
栽培意欲が変わる感じ。
ブラックビートはピオーネが出まわる時期になると、ちょっとは味が良くなるんだけど、
それでもピオーネよりかは味は劣るので、旧盆の前にすべて出しちゃう勢いがないとダメな感じ。

下3品種の中では紅富士しか育てたことがないので何とも言えないけど、紅富士は巨峰より簡単。
類似品で紅富士よりも少し早生の竜宝も同じようなもの。
280花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 19:30:19.63 ID:uly/9ffY
>>278
貴方の葡萄目的は??

先ずは環境からだ
281花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 19:48:25.40 ID:NtEGfdlM
>>279
ご教示ありがとうございます。
む。
ブラックビート美味しくないんですか。。。
藤稔のほうが良さげですね。
今年、スーパーで藤稔を買って食べたら非常に美味しかったので、育ててみたかったんですよ。
ブラックビートのほうが新しい品種ですが、古い親品種ほうがよさそうですね。

紅富士は通りがけのブドウ農家で買いました。
非常に美味しかったです。

過去スレみるとキャンベルが初心者向きみたいですが、早く収穫したいので早生キャンベルを考えています。
タノレッドはB級ながら美味しいという書き込みがありましたし、ウエハラHPでも初心者向きっぽい内容でした。


>>290
目的は、「美味しいものを育ててみたい」です。
初心者なので簡単なものを考えています。

環境?
マンションで鉢植えです。
日当たりはいいです。
282花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 19:53:11.53 ID:QcuIAQqN
タノイエロー(カレー好き)
タノブルー(クールイケメン)
タノピンク(おっちょこちょい巨乳)
283花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 20:19:33.60 ID:uly/9ffY
>美味しいものを育ててみたい
貴方にとって美味しい基準を教えて
284花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 20:26:39.48 ID:NtEGfdlM
>>283
果汁たっぷりではちみつっぽい味がするのがサイコーです。
285花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 21:06:18.30 ID:EFRZv/ID
オリンビア作ってみ
286花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 21:23:25.64 ID:ih63SmvY
>果汁たっぷりではちみつっぽい味
つ「完熟有核デラウェア」「スチューベン」
287花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 21:54:43.87 ID:kgCIQCop
>>281
藤稔と紅富士が美味しかったというのなら、まずはそのどちらか1本でやってみるのがいいのでは?
育てている間に、もっと美味しいブドウに出会って、それも育ててみたいと思う可能性もあるんだし。

俺的には、藤稔と紅富士との選択なら紅富士を選ぶね。紅富士のほうがあまり売っていないからなw
288なん:2012/11/18(日) 22:47:12.21 ID:bmy1trQC
マンション ベランダ 鉢植え ならば樹勢の大人しい紅富士でいいんちゃう
289花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 22:58:39.21 ID:NtEGfdlM
>>285
オリンピア難しいじゃないですかw
これは初心者ダメでしょ。
プロでも挫折してるのに。

>>286
スチューベン考えたんですけどね。
耐病性強いみたいだから。
しかも棚持ちいいみたいだし。
ただ、果粒小さくて種がやたら多いとか。

>>287
>>288
む。
選抜紅富士を注文でFAですかね。
紅富士、昔の品種みたいですね。

ここ最近、新しい品種多いけど、なんだかんだで古い品種のほうが栽培容易なのかな???
290花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 23:11:47.35 ID:EFRZv/ID
ばれたか。まぁブラックオリンピアという易しめな品種もあるけど
紀元前から第一線で現役の品種があるような世界だから古いかどうかなんて気にするな
ただし赤系は暖地では色が着きにくいからそこは注意したほうがいいよ
291花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 23:29:56.60 ID:kgCIQCop
>>289
品種改良ってのは既存品種の欠点を克服するために行われるものだから、
ブドウ農家の栽培技術が未熟な時代は、栽培しやすい品種を目指して品種改良されたんだよ。
今はブドウ農家の栽培技術は上がったし、被覆栽培も一般的になったし、優れた農薬もあるので、
栽培が少々難しくても味が良ければそれでもいいかなって時代になったので、
栽培が難しい品種なんかもあるね。

味が良くて栽培しやすいシャインマスカットみたいなバケモノ品種もあるが。
292花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 00:02:49.38 ID:GNk1nJF/
ピオーネを一日の日照時間が六時間ほどのベランダで栽培しようと思うのですが、日照時間足りてますか?
293花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 08:49:02.39 ID:+I2Jux1V
>脱粒なく日持ちがいいオーロラブラック怖いな
そのうち中国産が1房100円とかでジャスコに鎮座しそう

ttp://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010681700.pdf

↑読むと、着色先行型らしい。

色だけ見て、未熟のがどんどん出荷され、「黒いぶどうは不味い」という認識が広がったりして。
(かつてのネオマスにより「白いぶどうは不味い」という認識が広がり、巨峰がメジャーになったように、
将来は黒以外が売れるようになるかも)
294花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 12:54:24.07 ID:u0X8BA3Q
「オーロラブラックはまずい」になって巨峰ピオーネに戻るだけだろ
295花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 14:49:06.82 ID:58cvMlsJ
早く収穫したいのなら紅富士よりも紅伊豆のほうがいいだろ。
296花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:11:49.43 ID:3d+Vwe44
葡萄育てようと思ってるんですけど、
半分くらいの房にはジベレリンを掛けて種なしで育てて
残りの半分くらいの房はジベレリン無しで種ありで育てる
ってできるんですかね?
297花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:39:32.15 ID:ZOMzTZbY
出来ないことはないだろうけどやめておいた方が無難。
6号鉢で1房しか着けられないならともかく複数の花穂があるのになぜそんなに面倒くさいことを?
処理房と非処理房とでは熟期も違うし、
味覚(栄養の運搬状態)のことを考えれば樹ごとに処理するかしないか定めた方が良いくらい。
298花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:45:56.22 ID:qXxyegPb
熟期がズレれば一度に穫れちゃわなくてええんちゃうん
299花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 16:17:03.11 ID:3d+Vwe44
・熟期ずらして長く楽しみたい。
・種有りと無しで味の比較をしたい。
・ジベ無しだと花流れしやすいらしいので、半分はジベ有り実止まりよくして保険

などの理由から、処理するのとしないので半々くらいにやってみようかなと思ったんですが。

ただそうすることで木に負担になったりとか(わからないですが)
何らかの不具合が生じたりしないのかなーと思いまして。
300花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 16:41:37.49 ID:5G9uQaxE
おそらく>>297は「房の上半分・下半分」ってな風に勘違いしてると見たw
結果母枝ごとに処理するとか、未処理の枝には環状剥皮するとかいろいろ試して楽しんじゃえwww
301花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 17:04:47.94 ID:58cvMlsJ
>>299
ブドウ畑でジベ処理忘れて親子粒になってしまった房って時々あるから、
1本の木にジベ処理した房とジベ処理していない房を混在させても問題ないよ。
302なん:2012/11/19(月) 21:47:30.85 ID:lHEbswWa
1樹の中でGA処理をしたりしなかったり
・GA処理した房が圧勝する(大粒・大房)になる
 これはホルモンの作用で処理した房へ養分が吸い寄せられるからだ
・してない房はジワジワ育つから収穫期が遅れることが多い
303花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 22:44:44.03 ID:8y2Lzmsq
なんちゃんを探せ〜
304花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 08:10:22.26 ID:Erzl1qnT
ポット苗で買ってきたけれど
根を崩して植えた方がいいですか
305花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 08:42:26.76 ID:lyQ7k+pB
>>304
ポットから出して根の状態を確認して、根が巻いていないようなら、そのまま植える。
根が巻いているようなら、根の先の部分を数cm切って巻いている部分を取り除いてから植えたり、
根全体を水で洗って完全に土を落として素堀苗状態にしてから植える。
306花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 09:27:45.73 ID:Erzl1qnT
>>305
根が巻いています。これって最初からポットで育ててきたってことですか

下の方を切って植えてみます。
307花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:49:22.01 ID:nqYPQkS1
根を切ったり土を全部落とすのは、完全に落葉してからがイイよね。
308花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:51:30.50 ID:IVfZHXqQ
植原のおっさんのとこって苗いい?
309花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 12:02:24.00 ID:rYRfBJow
別選でさえ博打
310花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 17:36:49.87 ID:4QL4+Lt7
博打に勝ち続けている俺がアドバイスしよう
4月中旬以降に仕入れれば負けない
311名無しさんから2ch各局…:2012/11/21(水) 18:33:05.99 ID:MCEY6gaZ
>>308
バイオレット・ウエハラが出た頃、カタログ送ってもらったのを思い出しました。
誠実な方だな〜というのが、印象に残っています。
今は知りませんがね。
312なん:2012/11/21(水) 22:14:25.64 ID:GeqYoiQW
農文協のぶどう本 似たのがたくさん出版されている
難度順 果樹技術体系(研究者) → 果樹園芸大百科(一般) → ブドウ栽培の実際(指導者)→ 便利帳(一般農家) → 絵本(学生)など

農家向けの便利帳は 体験談的で作者の個性が出ており 親しみやすいと思う反面 長梢せん定栽培中心になっている
家庭菜園でよく採用する垣根仕立てには 短梢せん定のノウハウが必要だが ブドウの早仕立て新短梢栽培の説明ではチョット足りないと思う
短梢せん定本場の岡山の人が書いてないせいかもしれないね
313花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 23:38:06.09 ID:9xA6s+Lw
家庭栽培で棚作りしても20平米ぐらいが限界かな?
品種によっても違うだろうけど地植えするなら大抵根域制限した方がなんだか成績良さそうな気がする
このスレ常駐の詳しい方々にお願いがあるんだけど
何とかして大雑把で良いですから樹冠何平米でどのくらいの根域とかマニュアル化出来ません?
以前の鉢植えで用土1リットルあたり50〜100gの果重が目安と言うのは凄く参考になりました
314花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 23:59:59.27 ID:lyQ7k+pB
“農業技術大系”と“果樹園芸大百科”は図書館で読むものであって、個人で買うようなものじゃねぇよw
“ブドウ栽培の実際(改訂新版)”は絶版しているから、これも図書館だろ。
ネタ的には“明治農書全集 第7巻・果樹”をオススメしたいが、これも図書館だな。

趣味栽培向けは、“別冊NHK趣味の園芸 鉢で育てる果樹”らへんを読んで、
他の果実と栽培方法を比較して、それでもブドウを育てたいというのなら、
“NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月”,“まるごと楽しむブドウ百科”,
“家庭でできる おいしいブドウづくり12か月”らへんを読めばいいだろ。

>>313
土20〜40L/樹冠1平米 や 土4〜8L/新梢1m で。
315花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 17:57:12.91 ID:JZi/+jur
>>315
”技術大系”と”大百科”、どちらも手元にある。もち、個人購入
技術体系は確かに個人で持つものではない。場所を食うし、加除も面倒、最後は放任になる
大百科はプロならば持っていて損は無いと思うが、読みこなすにはそれなりの知識が必要

単梢栽培向けの読み物は、以下が簡単でわかりやすい
http://www.pref.fukushima.jp/yasai/kennai-engeinousakumotu/kajyu/saibaitebiki/saibaitebiki-daijesuto-adumasizuku.pdf
品種は全然一般的な品種を対象にしていないが、やることは一緒
つまらない本に金を出すくらいなら、この方が断然お徳だと思うよ
316花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 18:35:01.51 ID:pS54znoi
ポット苗と振るい苗ってどっちがいいんだろう?
大量に仕入れる農家とかだったらポット苗なんてかさばって買ってられないのかも知んないけど、
振るい苗はどうやったって細かい根っこが切れてると思うんだよね。
かと言ってポットはやっぱり窮屈なとこで育てられたので育ち悪そう(ただの印象)。

両方やってみたことある人、どっちが育ち良かった?
317花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 18:42:03.33 ID:9mOmuZ+e
ネットで無料配布されているブドウ栽培マニュアルなら福井県のがいいと思う
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/enchiku/engeisinkou/budoumanual_d/fil/001.pdf
318花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 19:41:24.66 ID:hgBudgbL
いいですね、参考になるサイトをどんどん貼ってください!
319なん:2012/11/22(木) 20:24:43.98 ID:PXRIx0dT
ポット苗は必然的に根巻きを起こすので 寿命は短くなり 地植えには向かない
振るい苗って言うのは 掘り上げた根が裸のやつか? これは多少傷んでいても切り戻せば いい根がでるから大丈夫

鉢植えぶどうの土量 土1gで果実50〜100g 地植えではどうかな?
普通管理の短梢せん定のピオーネの場合 樹冠面積96u に約180キロ果実がつく
根域が約40uで土層が30aなら土量は12000gだ この場合で1g当たり15g

根域制限の短梢せん定アレキの場合 樹冠面積33u(10坪)に70〜80キロとして
根域が8u 土層40aなら土量3200g やっぱり20〜30gか

鉢植えに比べると 土の効率が悪いなぁ 通気性が足らないので根が少ない からだろう
根域制限の方が やや効率いいが 4倍体ぶどうで根域制限事例が少ないのは乾燥に弱いためか
320花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:15:40.43 ID:9mOmuZ+e
土60L/樹冠2平米/収量3.6kg,果重60g/土1L,土30L/樹冠1平米
http://www.agrinet.pref.tochigi.lg.jp/81_area-desaki/10_nousi/04_kenkyuuseika/g31_seika01/seika/singijyutu/singi07.pdf

土250L/樹冠10平米/収量13〜20kg,果重52〜80g/土1L,土25L/樹冠1平米
http://www.nrs.pref.yamaguchi.lg.jp/hp_open/a17201/00000007/H20-16.pdf

土790L/樹冠25平米/収量20kg,果重25.3g/土1L,土31.6L/樹冠1平米
http://www.pref.shiga.jp/g/nogyo/k_seika/23/04.pdf

土1350L/樹冠20平米/収量30kg,果重22.2g/土1L,土67.5L/樹冠1平米
https://www.pref.saga.lg.jp/web/var/rev0/0020/7870/h18seika_42.pdf
321花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:55:03.23 ID:7rThrkNK
ピオーネを育てたいのですが、一日の日照時間は最低限どれぐらい必要ですか?
322花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 23:57:53.86 ID:9mOmuZ+e
一般的なブドウだと4月下旬〜9月上旬の約140日で700時間の日照は必要。
ちなみに、その期間の岡山は860時間程度、甲府は840時間程度の日照時間がある。
323花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 01:16:48.84 ID:WOn4euy8
>>322
ありがとうございます!
324花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 11:36:52.19 ID:6UTWjIRT
根域制限って、どんどん根っこが成長して中で詰まらないんだろうか。
鉢植えだと毎年植え替えとかしないと駄目っていうし。

主枝の芯止めて木が大きくなるのを止めたら
根っこもそれ以上は伸びないのかな。
325なん:2012/11/23(金) 20:12:40.24 ID:UP7y7WUs
約4年で根詰まりになる 根詰まりを回避するために 根域を9等分か16等分して
ローテーションで部分的な土の入れ替え(根を切り取るだけでもよい)をする
植え付けから4年目までは毎年盛り土を50aづつ外に広げて、3m四角の土俵ができたら以降は

FDG こんな感じで盛り土を崩して、古い根を切り取り 新しい根が発生できるスペースを確保する
E○E
GDF 毎年 盛り土の1/4〜1/5を改良する あまりに樹に近いところ「○」はやらない 
326花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 21:44:46.55 ID:fbNmoahQ
1年目:1.5m×1.5m×0.3m=675L
2年目:2.0m×2.0m×0.3m=1200L
3年目:2.5m×2.5m×0.3m=1875L
4年目以降:3.0m×3.0m×0.3m=2700L
ってか。果重25g/土1L,収量1.5kg/樹冠1平米だと樹冠45平米か。亜主枝5m×4本のH字整枝だな。
327花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 11:14:36.88 ID:aPK2jsMV
328なん:2012/11/24(土) 15:34:08.07 ID:+B6GlpzB
逆に樹冠面積から根域の広さを決めることもできる
ラフな管理なら 1/3
徹底した管理  1/8  が目安となる
329花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 16:19:08.23 ID:jLC1z8Jm
>>328
根域が樹冠の1/8で土層30〜40cmだと、土37.5〜50.0L/樹冠1平米。収量1.5〜2.5kg/樹冠1平米として、果重30.0〜66.7g/土1L。
根域1/3,土層30〜40cmだと、土100〜133L/樹冠,果重11.3〜25.0g/土1L。

根域1/10,土層30〜40cm,土30〜40L/樹冠、果重37.5〜83.3g/土Lだから、
鉢栽培ってものすごーく合理的な管理されてなきゃダメなんだろなと思った。
330花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 20:58:31.42 ID:1c0zzl+K
鉢植えと言う超過酷な環境だからこそ
ブドウ(果樹一般?)は健気にも着果に全力を注いでくれている
俺らはそんなブドウの習性を都合良く利用させてもらってるだけだと思ってる
331花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 21:58:07.06 ID:gUlXW9ev
>>330

普通の文章で書いて
332花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 22:56:31.90 ID:CgxhVhgU
>330
確かに、花にしたって鉢植えの方が相対的に多く咲かせてる気がするな。
おそらく、鉢植えにすると生殖生長に命を掛けざるを得なくなるんだろう。

>>331
解らんのか?解らんのだろうなぁw
333なん:2012/11/25(日) 00:29:29.77 ID:hk+UKDcz
>>330 >>332
一般に鉢植えにすると 根の生育が抑えられるため 新梢の伸びも抑えられる
新梢生育(栄養生育)が抑えられると 花芽が分化しやすく 結実も良好になる

ところが ブドウはそうではないようだ
昔のスレにもあったが 鉢植えや根域制限は 年数とともに花穂の数や蕾が減る傾向にある
334花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 18:36:26.59 ID:Ns03QLXs
やっぱり、ブドウは鉢植えに向かない植物だったんだよな。
数年おきにバッサリ枝を切らないとダメなんだよなぁ。

無論、根の整理の際に枝も整理するが、それだけではダメな気がするわ。
335花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 19:49:35.98 ID:HCvl6XFD
数年置きに挿木なり取木なりで更新すれば無問題。
336なん:2012/11/25(日) 22:24:30.13 ID:hk+UKDcz
いろんな大きさの樹を扱ってきたが 樹の大きさによって果実の特性が変わってくる
鉢には鉢のよさがあるが 香りとか日持ちではちょっと差があるようだか
337花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 01:10:29.37 ID:jRz1mLQv
そうやって、ちょっとしたことでも差が出るのが楽しいんじゃん
338花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 10:00:46.64 ID:mzQqhhJ/
みんな台木用品種って持ってる?
339花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 11:28:42.54 ID:d5GKPKZG
台芽から取り木したの使ったりするけど、鉢植えの増殖は専ら挿し木かな。
340なん:2012/11/26(月) 18:37:57.71 ID:QKzyo5Xy
台木品種もたくさんあって 組み合わせは無限にある
一般的なテレキ5BBは ワイ性台木だが 根の仕組みは大雑派で細根が少なく、乾燥にも弱いので鉢には向かないだろう
むしろ自根のほうがコンパクトになるので、超密植栽培では自根が多いなぁ コストもあまり掛からないし
341花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 22:18:30.83 ID:9zIF1N82
植原のカタログに書いてるブドウ栽培に必要な農薬を通販で購入しようとしたらドえらい金額に…
農薬の初期投資ってすごくお金がかかるのね。
くそっ…ナイアガラやキャンベル注文すればよかった(´;ω;`)
342花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:32:12.21 ID:cavzHZtd
苗が来て、鉢植えにした。シナノスマイルと藤稔。
30Lサイズの深いプランターに一株植え。
T字型に主枝を作る短梢剪定で、移動可能な垣根、
ないし緑のカーテンのようなものにトライする予定。
343花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 00:34:58.35 ID:4l34O9md
>>340
うちは5BBを鉢でやって特に問題ないけどな
344花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 01:03:50.87 ID:JRDLLFPs
棚の上は日当たり良好なのですが棚の下は11時を過ぎると影になります。
苗を買って植えても一年目は全く日の当たらない状態になるので
一年目は日当たりの良い場所で大きな鉢か何かで棚の高さ以上になるまで育てて
一年目の終わりもしくは二年目に地植えするって方法はありでしょうか?
345花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 01:44:11.50 ID:9DTgNxxe
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
346花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:18:23.87 ID:YpPgVJFy
ぶどうの薬なんて殺菌剤ならZボルドー、ベンレート、オーソサイドの3つでなんとかなる
あとは週間天気をよく見て散布のタイミングさえ抑えればいける
347花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:32:18.95 ID:kc+1UdSi
ICボルドーじゃなくてもいいん?
348花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 17:26:42.06 ID:YpPgVJFy
巨峰系の葉が少々やられる程度で問題はない。
薬害防止に炭酸カルシウムを混ぜるように注意書きがあったはず
349花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 17:52:35.82 ID:DVxC3kds
>>346
害虫対策がボルドー系だけってのは問題だろ。農薬の種類を減らすなら、
  (1)ボルドー系 ←Zでも、ICでも、自分で混和でもいい。
  (2)ベンレート ←病気予防(休眠期1回+3回以内,収穫45日前まで)
  (3)ストロビー ←病気予防(3回以内,収穫14日前まで)
  (4)モスピラン ←害虫予防(3回以内,収穫14日前まで)
の4種類は必要だろ。
350花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 18:46:44.52 ID:YpPgVJFy
殺菌剤ならって書いてあるよね?
殺虫剤はコストやらローテーションやらで試行錯誤してる所だからむしろ誰か教えてくれ
351なん:2012/11/27(火) 22:10:54.80 ID:zIRFzp/7
朗報 べと病に卓効のジマンダイセンが 収穫45日前まで使えるようになりました
以前は開花期までだったから 農家もガーデニングの人も助かるでしょう
352花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 23:42:49.15 ID:dKZQlvqR
ボルドーの薬害防止に入れる炭カル剤って
クレフノンしかないのかなー
あれも大容量しかないっぽいんだよねー
353花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 06:24:41.08 ID:UpsXyc8y
>>349
モスピランは品種によって薬害があるのでお薦めはしない
ちなみに害虫の発生予防と意味で農薬を使うのはあまり利口な使い方ではない
毎日畑を見回って、発生初期にたたくのが基本中の基本
敵がいないのにやたらに武器を使うのは、頭の悪い証拠
モスピラン同系ならベストガードの方が調剤しやすい
354花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 08:48:33.77 ID:4jV0XBzt
>ちなみに害虫の発生予防と意味で農薬を使うのはあまり利口な使い方ではない

野菜とかだとそれでいいと思うんだけど、
(例えば何十株も育ててるハクサイの外っ葉をアオムシに食われたところで
そこからの対処で十分間に合うし、一株二株倒されても別にどうでもいいし。)

でもぶどうなんかは家庭の場合は一点物みたいな扱いだろうし、
さらに一発で致命傷与えてくれるような害虫がいるから
そこは予防したほうがいいと思うんだけど。
なんか幹に穴開けて枯らしちゃうような奴とかいるんでしょ?
それは気づいてからじゃ遅い気がする。
355花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 08:58:29.19 ID:WIbQTtJI
>敵がいないのにやたらに武器を使うのは、頭の悪い証拠

おまえさん、「予防」って言葉知ってる?
356花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 10:02:43.45 ID:dHlQ+WYm
来るとわかってる敵に対して「やられてから反撃します」ではが浸透移行性殺虫剤で害虫を待ち構えるのが効率的な戦い方
357花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 10:04:38.46 ID:dHlQ+WYm
途中で書き込んじまったい

来るとわかってる敵に対して「やられてから反撃します」では鈍臭すぎる

と書きたかった
358枯れないお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/28(水) 10:09:51.02 ID:JWTG+/UF
一発だけなら誤射かもしれない
359花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 11:26:52.48 ID:ORc2u2M5
なあに、かえって免疫力がつく。
360花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 12:47:51.83 ID:DhbcP6/u
面白いこと喋れ
361花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 13:17:33.08 ID:6g1geW0c
質問です。
ジベ使わないで、有核のブドウにフルメットをつけるとどうなりますか?
362花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:22:14.69 ID:k0adQRue
>>356
お前、本物の馬鹿だろ
浸透移行性殺虫剤は予防的に使うもんじゃないぞ、JAでも普及員でもいいから聞いてみろ
それは、野菜で使う粒剤の話だぞ、少しは勉強してから者を書いた方がいいぞ
363花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 20:12:56.26 ID:XAFSoLVP
中山の早生ネオマスてジベ処理で種なしにできるの?
364花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 22:19:05.91 ID:IHjSohrX
今年4月〜10月の東京都中央卸売市場の統計情報を見たら、
ネオマスが取引量39,525kgの平均単価412円/kg、シャインが取引量426,661kgの平均単価1,251円/kgだった。

ネオマスはキャンベルやマスベリ並に終っている気がするし、
シャインは来年には取引量が甲斐路を超えるかもしれんって勢いだしで、時代を感じたね。
巨峰,デラ,ピオーネの3品種で取引量の7割以上を占めているんだから、あいかわらずな部分もあるが。
365花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 23:45:56.04 ID:+t1c0r4k
心意気は買えるけど、オレには回答してやれない・・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1297924232
どなたか心を汲み取りながらも適切に答えてやってくれないか
366なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/28(水) 23:55:13.50 ID:bveYiS3k
>>361 の質問は品種や処理時期、狙いが書いてないので 時期毎の反応を書きます
@開花期に使うと種無しには余りならず、メチャメチャたくさん結実するでしょう 果実は普通の有核より少し(1〜2割)大きくなる
A満開から2週間後に使うと 果実はかなり(5割〜10割)大きくなるでしょう 香りはあまりしなくなるはずです
367花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 07:52:53.31 ID:hbMICkQZ
>>366
ご返答ありがとうございます。
当方、関東の中央部ですが、主に巨峰系を作っております。(親父がですけど)
有核栽培とジベ処理が混在している地域でもあります。(我が家は有核栽培)
私の考えでは、ジベで種無しにして、フルメットで実を大きくする、と
思ってました。
ですので、種無しはあまりおいしくないので、種有りでしかも実を大きく
するにはフルメットだけ使えばいいのではないのかと思いました。
しかも、安芸クイーンの有核で苦戦している最中なので…。
368花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 12:45:52.20 ID:5UgDmfXF
安芸クイーンの有核はフラスターで着果促進させればいいはず。
369なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/29(木) 21:04:10.92 ID:1+h8juWL
>>367 安芸クイーンは 枝が止まっても結実は不安定な品種で房の締まりが悪い
開花期にフルメットを2〜3ppm処理すると結実が安定する
370花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 01:11:21.97 ID:mfq6+MJR
>>368
ご返答ありがとうございます。
当方でも親父が栽培している安芸クイーンはフラスターを使っていますが、
うまくいっていなく、どうしても親子が多い状態です。
また、フラスターは使用が1シーズン1回のみの制限がある、つまり人体への
影響が懸念されるかもしれない薬品でもあると私は思っています。
Bナインが使用禁止になった理由からも成長抑制剤はあまり使いたくない
と思っております。あと、この薬品は高額でもあります。
そして、フラスターの薬効が切れると、枝が暴れ出し、養分が枝部分に行き
がちになり、実の成長、着色に若干悪影響があるように感じます。
ですので、できればフラスターなしで栽培したいと思っております。
(ただし、現実的には当方の地域では有核栽培の家は例外なくフラスターを使って
おります。うちの親父も成長抑制剤フラスターのかなり信仰は高いです。
Bナインの頃からずっと使っていますのでやめるのははっきり言って無理
だと思います。昔は巨峰はなかなか作りこなせなかった。Bナインを使う
ようになってやっと作れるようになった、と言ってましたから。
ただそれでは近年人気が出てきている安芸クイーン、注目されているクイーン
ニーナを作りこなせないのでは、と思っています。)
371花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 01:24:28.86 ID:mfq6+MJR
なんさん
ご返答ありがとうございます。
当方、今年の安芸クイーンは、ホウ素不足だったらしくエビ症、花冠不離脱
でした。特に花冠不離脱による親子ブドウ状態が多めでした。
一応、4月ごろに微量要素剤は撒いておいたのですが。
ですので、来年は液体の微量要素剤又はホウ素剤とカルシウム剤を葉面散布
しようと考えておりました。
フルメットを付けると結実がよくなるなんて知りませんでした。
やってみます。
ありがとうございます。
ちなみにこのスレで発芽をよくするには芽傷とメリット2倍とのってましたが、
当方の地域では芽傷は3月上旬ごろ施しています。(2月だと寒さで枝が枯れこみ
4月だと傷の修復が間に合わず、樹液流失の原因になるため)
メリット2倍はいつごろ塗ればいいのでしょうか?
372花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 13:25:43.98 ID:7JnGznK8
糖度高くて香りの少ないニーナは有核で作る人いないんじゃないかな
373なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/11/30(金) 20:22:54.84 ID:89mpXoPU
>>371 関東地方だと火山灰等の影響でホウ素は少ないのかもしれないが
土壌中の成分分析をやってみる必要があるな
民間でのお奨め会社は「エーザイ生科研」だな CECや腐植はあまり必要ないので
それ以外の成分分析をやってもらうと良い ぶどうだと1地点当たり7千円だったな
PH EC NO NH P Ca Mg K Fe Zn B の11項目でこの値段は安いだろ

ちなみにぶどうはB(ホウ素)に強く、過剰症がわかりにくいので 指導機関はホウ素欠乏だと言うが
全然違うことがあるので注意が必要だ
土壌PHが7.5を超えると確かに、ホウ素が不溶性となり欠乏症が現れやすいとも言える

さらに安芸クイーン 花冠がまったく脱落しない品種である 穂軸はジベのみ処理では曲がるので
処理濃度は通常の半分12.5ppmが適正であることを知っておかなければならない
374なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/01(土) 00:17:20.75 ID:ZFw/++hf
メリット青処理の適期を書き忘れてたなぁ
発芽促進処理適期は ブリージングの頃だ 芽傷より適期の期間が長いよ

CX−10(シアナミド)は、休眠打破作用なので 12月〜2月初めが適期だなぁ
打破と促進の違いがなかなか深い

芽傷は効果が高いけど 傷が気になる人も多いようだ 樹液の流失は樹勢にまったく影響はないが
カビが生えて新芽が傷むことがある ちょっと嫌だね
375花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 00:19:45.68 ID:yXIMMAGf
菊池さんとこ問い合わせしてんのに返事こねーよーーーー!!
376花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 04:00:29.46 ID:OjbCpf9H
なんさんへ
安芸クイーンだけではなく、巨峰にも微量要素剤を撒いたのですが、
そちらはエビ症、あん入り、花冠不離脱、あと種がむき出しになる現象
がかなり減少したのでほぼ間違いなくうちの畑はホウ素不足だったのだと
思われます。
うちの親はホウ素(ホウ酸と言ってますが)にはかなり抵抗があるみたいです。
実の茎が硬くなり粒がよくもげる、と言っております。
実は、微量要素剤を撒いたのは当初はホウ素不足を解消するためではなく
微量要素剤に含まれる鉄分の効用により着色がよくなるのではないか、と
考えたためです。うちの地方では、鉄分により着色が良くなる、と考えられて
います。

安芸クイーンは今年は私は2本手がけました。(親父が見捨てたからです)
1本は5年生ですが、苦戦しました。発芽が飛び、樹がやや強めになってしまい
花冠が抜けず、親子ブドウが多くなってしまいました。
もう1本の安芸クイーンは3年生で今年か移植しました。
これが、花冠もしっかり抜けちゃんと着果しました。フラスターもジベも
フルメットも使っていなく、しかも雨よけもしていない状態です。
ですので、かなりの弱樹勢を保っていれば安芸クイーンも作りこなせる
のではないかと思ったわけです。それには発芽をよくして強樹勢の枝を
作らないのがいいのではないかと思いました。
377花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 12:08:17.24 ID:RGXWV5Bv
いまだに葉が青いぜ
赤城さんが本気出さないうちに剪定・移植を終わらせたいんだがなぁ
378花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 17:09:21.15 ID:LZr8KQpR
赤城さんは2月頃に、ひどい風邪を引く感じじゃない?
379花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 00:10:09.11 ID:8pHzuwPw
木も1本や2本じゃないし他の果樹もあるし週末農家だから2月なんてあっという間なんだぜ
380花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 10:07:20.41 ID:sLF4Xd05
趣味でキャンベルアーリー、甲州、アルモノワールを育てています。回りの巨峰などのブドウ畑は冬、幹にワラを巻いてますが、品種により要、不要ありますか?当方、北信 標高400m弱です。
381花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 11:01:05.78 ID:H+CXzvVf
収量減が生活に直結するプロはともかく趣味ならあんまり気にしなくて大丈夫
その3種も耐寒性は比較的強いよ
382花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 11:52:48.57 ID:pBZo7L3P
え?ブドウなら何でも耐寒性があるわけじゃないんだ…
瀬戸ジャイアンツの耐寒性はどう?
北海道に住んでいて今年植えたんだけどヤバイかな?
まぁプロじゃなくて趣味なんだけどね。
383花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 13:43:22.09 ID:lRPWfRL9
日本国内品種ってUSDAゾーンが書かれていないから、不便極まりないんだよね。
外国品種だとググれば出てくることあるんだけど。

耐寒性が強いものでZone 3、耐寒性が弱いものでZone 6くらいの幅があるんで、
Zone 3〜5の地域は品種によっては栽培可だったり不可だったりする。
東名阪の平野部だとZone 8〜9くらいだから、関係ないけどね。
384花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 15:33:15.59 ID:TH0/tpg+
>>380
うちは中信標高600mだけど、特に防寒、風除けなしでソーヴィニヨンブランやってるよ
385なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/02(日) 21:10:54.04 ID:SdI78Cg3
USDAゾーン アメリカ合衆国農務省の出している合衆国の低温耐性表のことかな
確か針葉樹管理のためにあるんじゃなかったか?
庭木の場合はクライメートゾーンの方が使いやすいと思うぞ

実践的には
 自分の畠がどのゾーン(帯)にあるか 気象庁のメッシュ気候値をみればすぐわかる
 ぶどうの品種毎の耐寒性 ほぼ不明 あらーここで行き詰まるね
昔、モンゴルで巨峰の耐寒試験をしたことがあったが 乾燥条件で−30℃が限界だったような
386花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 22:20:59.16 ID:6s/F8Lti
>>385
USDAゾーンとクライメートゾーンって名称が違うだけで、基準値とか値とかは同じなんだけどね。
387花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 23:16:20.29 ID:sLF4Xd05
380です。ありがとうございます。自分の場合、市街地で庭のキャンベルは去年何もせず問題無かったこと。今年借りた畑に植えた二種は、数段寒い場所で心配だったけど、やってない農家さんもあり、ワラ巻きは必須じゃないと判断しました。後は本業と家庭の兼ね合いで考えます。
388花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:06:17.63 ID:fOqJiYjN
>>385
農水板でやんなよ
389花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 00:31:57.71 ID:6lWp24Nq
キャンベルって巨峰の親なだけあって似た風味はあるのん?
スチューベンやベリーAは売ってたので食べてみて
それぞれに旨かったので育てることに決めたが
全然巨峰っぽい味はしなかったよ。
390花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 08:28:14.71 ID:3jf08aDy
>>389
キャンベルと巨峰の風味は似ていない。巨峰っぽい風味のブドウがいいのなら、
巨峰群と呼ばれる欧米雑種4倍体品種の中から選ぶべきかと。

キャンベルは9月中旬〜10月中旬ごろに東北〜北海道あたりから通販で取り寄せられると思うので、
慌てて植えなければいけない状況ではないのなら、来年にでも取り寄せて食べてから判断でいいのでは?
キャンベルは比較的酸味が強いから、ジュースやジャムにするには優秀な品種だけど、
生食用としてはそれが(・∀・)イイ!!って人と(・A・)イクナイ!!って人に分かれると思う。
391花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:10:49.91 ID:ywhbere/
クイーンニーナの苗を買って来ました。

挿し木苗で、直径1.5cmぐらいの結構太い枝で12cmポットに十分根が張っています。
地上部は長さ20cm程度で節が2つです。
それぞれ1本ずつ30cm程度の枝が伸びて葉が各7〜8枚ついてましたが、そろそろ枯れてきましたので、
とりあえず10号のスリット鉢に植え替えました。

このあと、実がなるまでどんな流れでしょうか?

1年目は2本出てる枝を引き続き伸ばし続けるだけで、実はならない?(ならせない方が良い?)
その場合、枝は来年の冬までにどのくらい伸びるものなのでしょうか?

もしかして、この時期に苗を買うのであれば、この枝が伸びきったような状態の苗を買うこともできたのでしょうか?
(その場合、結実まで1年短縮できた?)

1年でもはやく実を付けさせたいなあとおもって質問でした。
詳しい方教えてください。
392花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:53:40.69 ID:3jf08aDy
>>391
10号の鉢植えで枝が2本あるのなら、下のAAみたいな感じの二重螺旋な行灯仕立でいいと思うけど。
枝が伸びたらこまめに誘引してテープで固定していく感じで、樹の成長と樹形作りを同時に行うのがいいと思う。
二重螺旋にするメリットは、病害虫などで一方の枝がダメになっても、
もう一方の枝から脇芽を伸ばして枝2本の状態に復元できること。

 / ̄ ̄ ̄ ̄  ←上側の輪

 \
   \
  ̄ ̄\ ̄ ̄〉  ←下側の輪
       \/
       /\
     /    〉
   /    /
 /    /
〈    /
 \  |
   \|
     |
鉢   |    鉢
鉢土土土土鉢

行灯仕立だと、樹形を完成させる年→樹を太らせる年→初収穫を迎える年って流れになるから、
2013年に樹形を完成、2014年樹を太らせるに、2015年に初結果ってことで、
今から素掘り苗を植えたのと同じになるね。

大苗として売られている極一部の苗を除き、苗は枝を落した状態で売られるのが一般的なので、
この時期に苗を買っても枝がまったく着いていない状態かと。
393なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/03(月) 22:06:01.45 ID:V05zNE1r
>>392 行灯仕立ては 2年めに成らしたらあかんの?
394花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 22:41:25.80 ID:ktX5Oj9+
>392
乙じゃなくて、あんどん仕立てなんだからねっ


に見えた
395花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 23:20:55.60 ID:3jf08aDy
>>393
小さめの鉢だと土も少なければ樹も小さいから、2年目に実を着けさせるのは樹への負担が重い。
特に初心者が育てる大粒品種は実を成らせすぎる傾向があるから、無理に実を着けさせて冬に枯れたり、
翌年から実を着けなかったりするリスクを犯すくらいなら、安定の3年目から結実でいいと思っている。

安いホムセン苗で小粒なデラウエアなら「1房だけ成らせたらどうよ?」と言ってもいいけど、
安い苗でもなければピオーネ級の大粒であるクイーンニーナでわざわざギャンブルする必要ないだろ。
>>354の言葉を借りれば「一点物みたいな扱いだろうし」。
396花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 00:31:03.98 ID:nRFxLPNp
>>390
まじでー。
少々酸っぱかろうがお手軽に巨峰っぽい感じのを食えればいいやと思ってたんだけど。
無念。。。
397花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 09:51:29.33 ID:czaw4N1p
仮にも片親なわけだから全然似てないわけではない。
ただ酸味も香りも巨峰よりかなりシャープで野性的だから巨峰に似ているという表現もしづらい
398花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 19:57:44.98 ID:bX1E9AoX
小粒なだけで風味は巨峰でお手軽栽培ってのなら、みんな育てているわwww
399花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 20:05:26.69 ID:nRFxLPNp
でも植原のおっさんのとこにはラブラスカ香あるって書いてあって
これがいわゆる巨峰っぽい風味のことなんじゃないのかと思ってたんだけど、違うのん。
400花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 21:06:57.29 ID:czaw4N1p
キャンベルとかナイアガラの香りが純粋なラブラスカ香
巨峰は欧州系が混ざってかなりマイルドになってるよ
401花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 23:50:36.10 ID:CoStw+98
けもののションベン臭
402花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 06:19:10.90 ID:mJcxVDyr
>>398
小粒品種に興味なし
403花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 10:50:10.26 ID:dvoZGnkt
ボイン派ですか
404花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 16:51:44.67 ID:i7Z8f4Do
ボインですが
最も棚持ちが良い(収穫期間が長く楽しめる)巨峰計4倍体を教えてください。
405花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 18:43:42.37 ID:6uaIU/LB
園芸初心者なのですが
ふいに葡萄を育てたくなって色々調べた結果、3年生の瀬戸ジャイアンツの苗買いました。
んで40Lのプラスチック鉢にマニュアル通りに植えてベランダにおいてます
水遣りはどれくらいの頻度で行えばいいですかね?
今はとりあえず毎朝みずやりしてます
406花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 20:10:18.29 ID:eXlzto0P
今休眠期なんで毎日水なんかやるとカビるか腐るぞ
407花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 20:59:30.43 ID:OVM3G7xk
今の時期なら、週に1回程度の水やりで十分だね。
春になるとやらなきゃいけないことが増えるから、
それまでに>>2にある参考文献とか読んでおくといいよ。
408花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:14:24.32 ID:u0HnPuEl
これはまた初心者には強烈な品種を選びおったなww
とりあえず風で吹っ飛ばない程度の雨避けと農薬散布用のスプレー用意しときな
409花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:21:53.05 ID:6uaIU/LB
れす有難うございます。
週1水遣り了解致しました
苗が5000円もしたので来年実が成るように大事に育てたいと思います
410花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:31:25.26 ID:wKypnVoC
はっきり言っておく。
>>405=>>409には瀬戸Gなんて無理。
悪いこといわないから、その苗ヤフオクにでも出品するが吉。
411花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:35:17.68 ID:i7Z8f4Do
感じ悪いわね〜
私もっと余裕のある男が好きよ
412なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/05(水) 22:42:29.44 ID:NsziA5dY
まあまあ 瀬戸Gは難しいけど 簡単には枯れない強さを持っている
肥料を余りやらないようにして がんばってみたら
413花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:48:53.54 ID:wKypnVoC
なん氏にしては甘すぎるのでは。
確かに簡単には枯れないでしょうが、簡単には実を結んでくれない品種でもあるわけで。
ブドウの一般的なマニュアルだけでなく瀬戸G専用マニュアルまでもこなすには初心者には荷が勝ちすぎます。
はじめの一般マニュアルでさえ読みこなしておらず、大事に育てるの意味を履き違えている段階できっちり引導を渡しておくのも優しさかと。
414花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:56:26.98 ID:8qzDolKc
学ぶ気があるけど、その方法がわからないという状態なんだから、助言しだいでどうにでもなるやろ。
テンプレにある本は信用できるからまずは読むといいっていう方向性を示すまでが質問に対する答えとして適当だと思うけどね。
その後枯れても当然自己責任でいいでしょ。
育てたい気持ちありきで答えだしてあげようよ。
415花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 23:04:24.06 ID:wKypnVoC
だからこそ、ここでは一旦瀬戸Gを諦めてもらって比較的難易度の低い品種を推奨すべきだと思う。
現在の、そして今後学んでいく過程を予想しても無核ピオーネでさえ困難そう。
416花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 23:07:29.74 ID:i7Z8f4Do
わかったから早く私に巨峰系4倍体で棚持ちのいい品種を教えなさいよ。
私食い意地だけは張ってるの。うふふ。
417花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 23:09:59.46 ID:wKypnVoC
有核ピオーネは結構棚持ちいいですよ。
418花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 23:46:38.00 ID:FNIbXg7g
自分は親が春に巨峰の苗を買ってきて何も調べず育ててたら
すっごい成長して棚まで作ったけど
「越冬とかどうしたら良いんだろ?」
と思って調べたら
「巨峰は素人じゃ絶対に無理」
って出て来て「棚まで作ったのにどうしようorz」って状態

保険として何かもう一つ葡萄を育てたいのですが
シャインマスカットは難易度的にはどうなのでしょうか?
419花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 23:53:12.41 ID:wKypnVoC
雨除け有核ジベ処理なら巨峰は比較的易しいですよ。
シャインは病虫害防除については巨峰に準拠しておけばおkで花流れが少ない分巨峰より楽です。
420花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:04:59.88 ID:KuEaEuz9
>418
1月2月氷点下地域なら藁を巻くんだ
そういう俺は今日30本くらい巻いていい加減やんなって来た・・・・
421花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 08:24:47.81 ID:w8lXsJr1
>「巨峰は素人じゃ絶対に無理」

んなこたあない、家庭園芸なら。
ド素人な私でも、雨除け無し・農薬散布なし・施肥なしで家族三人では食べ飽きるほど収穫できてる。
(北関東・平野部にて)
422花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 09:58:56.26 ID:ZRrKrTVe
素人の定義もプロ(営利)ではないってだけでベテランから初心者まで幅があるからな
巨峰はぶどう育てたことない人がお手軽に始められる品種ではないってだけ

ちなみに瀬戸Gはプロでも簡単にはいかんよ
423花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 11:47:42.21 ID:d8LP/46z
軽い気持ちで1本雨ざらしの畑に植えたけどやばいのかな
今のとこ普通に伸びてるけど
424花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 14:27:26.70 ID:JkGMtlwf
>んなこたあない

それが本当でも札違いの可能性含めて自分のところが特殊事例にあたっていそうなことを自覚して欲しいです。


>今のとこ普通に伸びてるけど

趣味栽培1年目なら病虫害の影は濃くないし、結実させないだろうから、見た目順調にみえるだけでしょうね。
425花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 14:34:49.01 ID:1Koyk1Om
巨峰と見分けがつかないほど見た目や味が似てて
かつそんなに耐病性の強い
札違いされそうな品種ってあるのかいな
あったら育てたいぞ教えてくれ

条件的な特殊事例というのは、確かにそうだろうと思うけど
426花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 14:55:55.53 ID:ZRrKrTVe
俺も北関東の平野部だけど、最近は夏の気温が高い上に夕立も少ないから乾いてるんだよ。
米や大豆が頻繁に高温障害と旱魃でやられる環境だから巨峰クラスの耐病性なら乗り切る可能性もある
427花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 15:00:49.88 ID:JkGMtlwf
425さんは421氏と同じ方なのでしょうか?
いずれにせよ「札違いの可能性」ひとつとってみても判者の味覚の判別のレベルやどの程度の房作りなど不確定要素がたくさん考えられます。
極論で申し上げれば巨峰とキャンベルスとを同一視してしまっている人がいても不思議ではないですし、それらの事由を含めるからこそ「可能性」の域を出ないと考えます。

他には初手から枝変わりという幸運も(と申しましても厳密には大なり小なり芽条変異は必然的に発生するものらしいですが)
428花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 15:27:23.36 ID:c98cjH0s
391です。
392さん、早速有り難う。

実際に実をつけて良いのは3年後なんですね・・・
気長に待つしかないかぁ・・・

せっかく南面の駐車スペースがあるので、駐車場の屋根代わりに棚でも作ろうかなっ。
雨除けもできるようにしたら、なおいいって事ですね!

来年実がなりそうな大苗ってどのくらいの大きさなんだろぉ。
つかっ、・・・売ってるんですか?来年結実できるぶどう苗って?
429花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 20:20:05.86 ID:G/I3I1NA
楽天で3年生接木瀬戸Gが売れ残..売っていたな。
430花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 21:02:05.54 ID:ZRrKrTVe
そろそろ4年苗に成長だな
431花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 21:45:55.85 ID:2PckthRb
>駐車場の屋根代わり
ブドウの棚下は樹の液・脂・粉で酷いことになるぞw
432なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/06(木) 22:57:04.54 ID:ao6bxrNR
遂に雪が降り出した〜 凍害の話が出ていたが 凍害は3月〜4月に発生することが多い
2月までは樹自体に寒さ耐性があるので 簡単には凍害を受けないが
3月にブリージング(樹液流動)が始まると耐性が低下し 陽気が続いた後の冷え込みで一気にやられてしまう

わら巻きは昼間の陽気を遮り 温度差を抑えるので 凍害を軽減する

ただし関東北部や長野みたいに空っ風が強いところは 乾燥防止にこの時期から巻いておくといい
433花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 11:02:20.44 ID:dVk7vh9m
>431

そうかっっ・・・情報サンクス!助かった。

んじゃ、ちとずらして、まずは入り口の部分だけにしようかな。
3台分ぐらいあるから2台分のスペースはぶどうにします。

来客の時はスマンって感じかぁ・・・
434花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 12:06:38.74 ID:XKFCp6Qw
棚作りよりどっかのブログみたいに軒下垣根みたいなのがいいんじゃないかな
435花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 14:51:29.79 ID:K/teme1K
樹脂とかつーモノは「落下」じゃなく「飛散」なんだよな・・・
436花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 15:29:27.44 ID:3kzCeHT1
ブドウ狩り農園の地面を見ればわかるとおり、いろんなものが落ちますからね。農薬も含めてw
車なんて洗えばいいだけだし、そんなに気にするようなことじゃないと思うが。

大きく育てたいのなら、庭に棚を建てるかカーポートの下を這わせるかだろうけど、
そこまで大きくしないのなら垣根もいいよね。小さく育てるのなら植木鉢ですが。
437花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 15:53:15.44 ID:i59t1aoq
ぶどうと車の間に屋根を作ればいいんじゃね
438花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 16:04:51.90 ID:55FtfYpn
剪定、摘房、摘粒、出来ないじゃん!
439花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 16:58:02.02 ID:u9Tp679r
車に直接付けることで可動式にすれば問題ない。
440花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 18:09:13.66 ID:XKFCp6Qw
もう車の中に植えるのはどうか
441花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 18:40:37.36 ID:bNBd34yS
「100人乗っても大丈夫」な車庫の上にぶどう棚作れば万事解決!
442花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 19:31:53.73 ID:RJ7Y6YWi
むしろぶどうの木を移動手段にしたほうがいい
443花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 19:40:40.63 ID:u9Tp679r
1年で5mくらい進めるね
444花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 20:05:36.16 ID:R72kBsXI
葡萄ってそんなに難しいのかあ

やめた
445花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 20:29:29.87 ID:iYbS+lI2
>>444
難しいは難しいけど、適当に育ててある程度の収量を得ている人もいるからな。
このスレには適当だと不可能のように言う住民がいるからとてつもなく難しく感じるんだろうけど、そこまででもないよ。
446なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/07(金) 21:31:09.99 ID:z9y42aii
ガレージぶどう作りは最近多いよね 雨よけだから防除もせんでいいし
友達に鉢植えピオーネあげたら 管理は軽トラの荷台に乗ってやってるよ 紫外線カットの屋根だと黒ぶどうが赤ぶどうになるのも楽しい
447花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 22:25:14.23 ID:e+XQFx7k
フロントガラスにぼとりと落ちたスズメガさんとにらめっこ♪
448花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 22:35:07.12 ID:WsGU6xK7
マンズレインカットの値段ってどこで見れるのでしょうか?
片山鉄建というところで取り扱ってるのですが価格表が有りませんでした。
449花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 07:54:58.71 ID:rUd/77eT
30mで資材代がだいたい10万円くらいかかった。
ただし、自分で施工、ちょっと改良してある。
450花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 11:38:53.71 ID:7SKHfC8w
>>449
片山鉄建で購入なされたのでしょうか?それとも他の販売店で取り扱って
たものを購入されたのですか?
451花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 12:59:45.63 ID:rUd/77eT
たまたま、うちの近くに片山鉄建があったのでそこで購入。
近くなので輸送費もまけてくれた。
452花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 19:02:38.75 ID:bowjUaqi
久しぶりに畑行ったら葉が黄変しないまま凍りついて萎れてた…
離層はできてたようで軽く引っ張るときれいに外れたんだが窒素効きすぎかな?
453花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 03:53:06.32 ID:qvb7A//S
シャインマスカットの苗で
接ぎ木苗と挿し木苗では成長に差はあるのでしょうか?
454花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 09:44:38.71 ID:2qrhowY/
>>453
私も気になります。
シャインだけじゃなく一般的に他の品種でも誰か答えてくれると嬉しいっす。
455花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 09:54:33.94 ID:2qrhowY/
実家にはキャンベルスアーリーのたぶん7年生ぐらいのがあって、今年は30房ぐらいつけたんですが、
あまり味が好みじゃないのと種なしにも出来ないので、
主枝からの枝を多品種接ぎの台木代わりにしようと思ってます。

今年、勢いで買ってしまった3種シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、クイーンニーナを
緑枝接ぎしようと思ってます。

苗からの新芽、どの程度伸びたら緑接ぎして大丈夫ですか?
どのみち苗の芽は2本残しで切り取るつもりなので、その枝を接ごうと思ってます。
長さ20〜30cmとかで大丈夫なのかなぁ?

それと・・・緑接ぎした年はどの程度の成長がきたいできるものなのかなぁ?
いきなりその年に実はならないですよね???
ホントよくわからないんですが、
そもそも、こんなやり方はおすすめじゃないとかあったら教えて下さい!
456花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 09:54:37.77 ID:K+RjRL2v
教えてくれくれ君
多少はネットで調べてみる癖も必要だな

葡萄 接木苗 挿し木苗 成長の違い
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141271751
457花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 10:19:17.77 ID:ceHO3M0+
>>456
その答えが>>453の疑問に答えられているとは思えんのだが。
458花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:23:32.11 ID:K+RjRL2v
459花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:45:05.53 ID:ceHO3M0+
>>458
挿し木と接木の生長速度っていう概括的な質問なのに栽培地等の条件が必要とは思えないんだけど…。
460花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:45:40.04 ID:3ImWnVLy
なんか漠然とした質問が多いね
>接ぎ木苗と挿し木苗では成長に差はあるのでしょうか?

まず、あなたの言う「成長」の定義が第三者には分からない…
461花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 12:51:11.87 ID:te9uRzOG
なんでみんな勢いでクセのある品種ばっかり買うんだ

あと挿し木苗のほうが樹勢が弱いってクダリは過去に散々見てきた気がするが
質問者は過去レス読んでないのかな?それとも別のことを聞きたいの?
462花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 12:53:55.61 ID:Ojkik/+7
来年は、緑茶枝接ぎに挑戦
463花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 13:13:13.63 ID:fmNXStlg
接木と挿し木についてですが、
私の認識する範囲内では、接木の方が樹勢が強く、成長も早いと思います。
(台木の種類によるとも思われますが…)
巨峰は樹勢が強いと無核になるので、樹勢を弱めるために我が家においては
挿し木を多用しました。
ちなみにですが、黒土だと樹勢が強くなる傾向がありますので、畑の土を天地返し(字があって
いますかね…。いったん黒土を掘り返し、その下にある赤土も掘り返し
黒土を下に、赤土を上に埋め戻す)をしたりしました。
ただ、世間一般に接木が奨励されているのは、フィロキセラ菌に感染しない
ように接木を使うべし、とのことです。
もう、40年も巨峰を挿し木で栽培しているので、我が家では問題ないし、
我が家の畑では挿し木にして、樹勢を弱めて栽培すべし、と考えております
が、本当のところはどうなのでしょう…?

「なん」さんの登場を待ちましょう。
464花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 13:31:50.49 ID:7yWLcl4H
明治時代にフィロキセラが大流行した実績、流行こそしていないものの近年でも感染報告はある。
って事例を無視できるのなら、挿木でもいいんじゃね?
接木なんてフィロキセラへのリスク軽減でやってるだけなんだし。
昔と違って耐フィロキセラの優れた農薬もあるし、害虫被害で共済申請可能だし。

俺的には鉢植なら自根で十分だが、地植なら接木にしておきたい。
5BBは石灰に強くて標準的で安定だから、石灰が雨で流れにくいハウス栽培に適する。
420Aは湿り気に強くて標準的で安定だから、路地栽培や地下水が浅めな土地に適する。
リペリアグロワールドモンペリエは早生で樹勢強くなくて好みってのが、俺の使い分け。
465なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/10(月) 19:22:45.76 ID:aXRCnRrR
台木については この20年くらい なおざりにされてきたような気がするね
苗木屋さんの都合(接ぎ木成功率)や収量性の問題で テレキ5BB・101−14で充分ということ

ところが興味深い品種が次々と登場してきたし温暖化対策とかで 専門家の間でも再び話題になっているようだ

でも簡単に説明するのは難しいから とりあえず質問に答えるよ
シャインの自根について 樹勢が著しく落ちるので イマイチ感心しないなぁ 果粒も小さい(11〜13g)ようだ
今年は昨年の反動か 粒の大きい年だったので 101−14でもまずまず(15g)だった
普通に使っている5BBだと 18〜20gだった 来年もこれほどいけるかどうかわからない
466なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/10(月) 19:40:26.65 ID:aXRCnRrR
自根の得失
フィロキセラ(根アブラムシ)が問題ない現在 台木に期待されているのは「品質の安定」だと思う
新しい品種が生まれたとき 自根でその性質を確かめるより 乾燥や過湿に強い5BBに接ぎ木しておくと安心だ

一般に自根樹は 水分変化に弱く 裂果や生理障害の発生が多い
ナガノパープルが出たとき、裂果が酷いのは自根のせいだとなったが その後の接ぎ木苗も裂果が酷く 実は父親がリザマートだったと言う事件もあったな

また樹勢が弱い傾向があり 樹が暴れる黒土地帯では樹が落ち着き 味や色がよくなるようだ
安芸クイーンみたいに着色が悪い品種は 自根のほうがいいという人もいた
467花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 22:02:09.93 ID:2qrhowY/
接木の方が
 成長が早い(どのくらい違うんだろ?)
 果粒も大きくなる。(成長が早いぶん大きいのかな?まじすかっ・・・この点だけでも接木にすりゃよかった)
 フィロキセラの問題もない。(これはよく言われてますね)
でも台木の品種によるってことでOKすか?

高い苗は、それなりの台木つかった接木になってるってことなんですね。
どおりで高いのと安いのがあるわけだ・・・妙に納得。
468なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/10(月) 22:52:43.89 ID:aXRCnRrR
農家で台木研究できる人は少ないし 大学は栽培がうまくないし 研究は進んでないから
ガーデニングの人の成果が生きる可能性があるなぁ

基礎知識  たった4種類の原種を交配して ほとんどの台木が出来ているんだよ

ワイン品種―――――ルペストリス種―――――リパリア種―――――ベルランディエリ種
     (フラン) (セントジョージ) (101-14)(グロワール) (テレキ・420a)
469花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 23:46:45.70 ID:f0Sbw9Jm
ぶどう畑のおっちゃんに声をかけて台木部分からにょろっと出ている枝と腋芽もらえばおk
470453:2012/12/10(月) 23:49:14.79 ID:ynG3sYUZ
こんなに沢山専門的なレスを頂けるなんて…
みなさんありがとうございます。
樹勢の強弱だけではなく、自根樹の弱い面や台木の種類による違いなどもあると知る事が出来、とても勉強になりました。
理解しきっていない単語等もまだありますが、
次から苗木を購入する時は今回教えて頂いた情報と植える場所を考えて選びたいと思います。
471花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 08:24:52.87 ID:aFtAno+e
シャイン
101-14台のと自根のと比べると、樹勢は同じくらい。
多分、5BB台だと自根よか樹勢が強いと推測。

巨峰の台木品種不明(ということは多分5BB台)と自根だと樹勢は同じくらい。
私(素人・趣味・庭栽培)の環境だと。

穂木の品種と台木品種の相性とか、台木と土壌の相性があるから一概には言えないと思う。
(SO4という台木品種について、国によって(たとえばドイツとフランス)で真逆な評価になっているのはそのせいでは。)
472花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 21:35:03.77 ID:pcPDQVIh
なんか、自根、接木根とでのいい悪いの判断は、結果次第の解釈だったりするみたいですね。

自根、接木、両方育てて比較したような事例ってあんまり無いのかなぁ
473花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 08:44:48.83 ID:h1zn3Zw+
自根の場合、国内でもフィロキセラの事例は近年でもありますので、一応それも考慮しないと。

ttp://www.pref.fukushima.jp/fappi/byougai_library/kaju/neaburamusi.htm
474花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 19:41:09.72 ID:c1e1Akgr
フィロは多湿条件に弱いって聞いたことがあるような……
そうだとしたら施設栽培なんかで「ブドウづくりに最適な」施水管理ではこれからも被害は増え続ける?
475花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 23:32:50.61 ID:zBFzdYjh
同じ品種を違う台木で数本植えて比較するほど畑に余裕がないんだよな
やっぱり5BBなら大きな問題は起きないって感じなんかね
476なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/15(土) 17:22:45.43 ID:j4YbpDOL
ひとりひとりが頑張らなくてもいいんだ
スレ情報は生で早いから価値がある 国なんかの研究所の情報は生じゃないし遅いもの
477花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 02:02:53.34 ID:Vw4CUqY7
植える場所を考えているのですが、棚の上を這わせられる位まで成長した場合、
下の方の幹は陽に当たらなくても問題無いのでしょうか?
478花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 02:21:37.38 ID:R7N7wq9o
>>477
おぉ、私もそれが知りたい。
あと、植え付け周りも陽に当たらなくてもいいのかな?
479花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 07:14:12.36 ID:E4NoBP91
光合成は葉緑素がある葉で行われるし、果実の着色への影響は果実に光が当たることなんだし、
強い光が当たりすぎると幹が焼けることもあるからそれを避けるために日除けのネット張ることもあるしで、
主幹になんて日光が当たらなくたってどうってことはない。

ただ、日光が当たらない地面だと水分の揮発が鈍いからジメジメしやすいんで、
水はけや風通しを良くてジメジメしないようにしておかないといけない。
480花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 10:40:30.50 ID:2neXx7ZD
世界ふしぎ発見で、タイかベトナムか忘れたが、ブドウを水田みたいに水を張ったところで育ててたな。
超過湿なんだけど平気な品種なのかな?
481花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 10:53:08.70 ID:YI8TlT9t
ミニトマトじゃなかった?
482花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 11:36:14.90 ID:2neXx7ZD
先々週だから、タイだな。
ググったらタイワイン用のブドウだった。
483花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 12:05:50.92 ID:UaT9MhUu
カビさせて貴腐ワインでも作るのか
484花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 14:29:36.47 ID:SemGzCen
チリあたりだと、そのままにしとくと収穫して工場に着く前に発酵がはじまっちゃったりするから、酵母をコントロールしないといけないみたいなのなら読んだことある
485花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 15:18:59.65 ID:0MKQ7XKn
高妻って皮の剥きやすさはどーなんでしょうか?
486お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/17(月) 16:26:32.79 ID:6GBwpACO
貴腐つうかただの腐
487花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 17:52:44.45 ID:ESvYV3pa
クイーンニーナ 食べたことある人いる?
488花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 17:55:30.36 ID:YI8TlT9t
おにゃんこペロペロ
489花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 17:57:02.55 ID:YI8TlT9t
ところで赤系ってのは
黒紫系の色素が薄いだけなんだろうか
それとも色素の種類が根本的に違うのだろうか
490花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 18:34:57.95 ID:n3Llo2C3
どっちもアントシアニンじゃなかったか
赤熟れしたピオーネはまさに赤系巨峰群の色
491花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:42:41.05 ID:ESvYV3pa
天晴の苗買った人居ませんか?

それか、食べた事有る人〜?
492なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/18(火) 23:02:03.62 ID:bHXQFZUp
アントシアニンにも種類があるんだ  赤いペオニジンと青いマルビジン
巨峰はマルビジンが多くて
安芸クイーンは半々くらい  欧州種のさわやか赤は シアニジンらしい
493花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 12:27:15.80 ID:QQa7UQYl
なんか、長寿遺伝子に効くだかなんだかの栄養素が
赤ぶどうに含まれてるっつうんだけど
そういう場面で言う「赤ぶどう」ってのは

慣れ親しんだデラや、あるいは赤ワインの原料的な想起から、
単に緑ぶどうとの区別として「赤ぶどう」と言ってるのか。

それとも厳密に緑ぶどうや黒ぶどうとも区別した上での「赤ぶどう」と言っているのか。

本当に黒ぶどうではなく「赤ぶどう」にだけ含まれるのなら、赤系も育ててみたくなった。
494花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 13:57:40.97 ID:iQHkpkIB
>>493
>慣れ親しんだデラや、あるいは赤ワインの原料的な想起から、
>単に緑ぶどうとの区別として「赤ぶどう」と言ってるのか。
こっちが正解。
レスベラトロールは果皮が黒や赤のブドウの皮に含まれるから、それらを皮ごと食べたり、
皮ごとジュースやワインに加工して飲んだりすればOK

レスベラトロールだけが目的なら、ブドウを育てるよりもサプリ買ったほうが安いけどなw
495花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 14:23:06.22 ID:BFj0lQOf
挿し木したけど時期が早かったかな
496なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/19(水) 22:47:28.50 ID:b98CiEvg
早いけど、大丈夫かもな せん定枝を目印に地面に挿してたら 春に芽がでてることがある
497花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 09:56:42.52 ID:rITMOlxR
その辺にでたらめに刺した枝のほうが
丁寧に鉢と土を用意して作った挿し木より成長が良かったりするよな。
498花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 10:47:59.22 ID:yajLRCek
ぶどうの生命力にはいつも驚かされる。成長してから病気と虫には弱いがな。
挿し木は簡単にできるのに、なぜ実生の方法を選ぶ人がいるのかが不思議に
思っているのですが、どんな点で実生の方が良いのでしょうか?
499花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 11:34:55.32 ID:iBypMjtH
>>498
(1)品種改良(例:安芸クイーンは巨峰の実生、ルビーロマンは藤稔の実生)。
(2)手軽さ(スーパーなどで買ったブドウは種がある場合はあるが挿穂はない)。
500花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 14:34:46.03 ID:gmiKxdru
石灰硫黄合剤を初めて買ったんだけど、これって何年くらい保管できる_?
501花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 19:34:34.01 ID:KvVu0XLy
今朝の気温−8度で、挿し木した土が氷柱になって盛り上がってしまっていた

時期が早かった
502花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 19:39:58.54 ID:KqJDvHtJ
今年寒すぎだわ。
タマネギやらそら豆やら野菜も霜柱で根っこやられてちょっとずつ犠牲が増えている。
503なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/20(木) 21:37:41.81 ID:XBEXB8Ho
>>500 保証期間は5年だ 口を開けてなければ相当長くもつ 自然物だが腐食性が強く危険なので使い切りにしたい
504花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 23:29:48.30 ID:mgikw89p
>>499
なるほど。わかりました。
ありがとう。
505花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 08:43:26.67 ID:rKTizUMH
秋に鉢植えした苗だけど、今の時期はブドウ育ててるって気にならんよねっ。
春先までは水やりも控えめでOKかな?
変化もないし・・・

暖かくなって何か変化するまでほっといて大丈夫ですか?
506花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 10:21:26.03 ID:EWqqazZL
>>503
なんさんありがとう
507花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 12:52:46.45 ID:TJUAsrhb
地植えは放置だけど鉢なら2週に1度はやったほうがいいかも
朝水やってその日の夜だけ玄関に入れれば凍害もないと思う
508花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 13:13:38.03 ID:vaXde4cs
俺は冬場になると鉢植えの水やりはしてないな。石灰硫黄剤とかつける以外は放置してる。
雨除けもしない。
509花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 13:14:25.59 ID:vaXde4cs
関西だからそんなに冷えないからってのもある。
510なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/21(金) 20:59:08.57 ID:R1p3qAhO
そういや 現代農業でシャインの連載が始まったなぁ 茨城県は東国では珍しく短梢せん定王国だ
511花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 21:29:48.23 ID:Nfxvw5tV
シャインマスカットっていうのは、短梢せん定して、ジベとフルメット付けて
種無しにして売るんですか?
512なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/21(金) 21:45:25.19 ID:R1p3qAhO
ノウハウは各県の企業秘密だが 短梢せん定の方が 粒が大きくなり 房型が締まる のは確かだ

皮離れの悪い品種で種有りだと 最近の人はうまく食べられないちゃうかなぁ うわぁー種を噛んじゃった!!!
513花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 22:02:02.50 ID:HlCe3C4k
大阪ですが、もう剪定していいすっか?
514花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 09:17:47.61 ID:gNRszbyZ
よいぞ、よいぞ
515花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 09:51:37.74 ID:z75o/u9h
>>514
はい!
516なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/22(土) 10:41:47.06 ID:2nr3EA8X
ぶどうのせん定適期は、1月下旬から2月上旬なんだが

雪害防止や棚下管理がらく、はたまた正月をすっきり迎えたいなどの理由により せん定はいつ頃から?と質問が多い

@短梢せん定は、12月に入る前に本せん定したらアウト 花芽が小さくなる

A経験的にクリスマス以降は あまり差がなくなる ただし切り口が乾燥するので 芽枯れが多くなる

B一般的には このころに仮せん定(6〜7芽残し)して 1月下旬に1芽せん定に切り戻す
517花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 11:14:24.92 ID:Fyfvoo0g
未だに葉が落ちなくて鬱陶しいお@神奈川
518花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 20:03:26.10 ID:BXjIYeu0
菊池園芸とかで売ってる「選抜ナイアガラ」とGMPナイヤガラってどっちがいいの?

選抜○○とGMP○○ってどっちがいいのかよくわからん。
519花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 20:14:11.00 ID:l75bdvoQ
意味が違うので、比べるものじゃないんじゃないでしょうか。

GMPってのは成長点の細胞を培養してウィルスフリー化したもので
選抜ってのは、なんか味とか色づきとか調子の良い木の穂木から作った苗って意味じゃないですか。

だから選抜○○かつGMPってのもあり得るんじゃないですか。
520なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/22(土) 20:33:37.08 ID:2nr3EA8X
>>517 霜が降っても葉が落ちないときは 手でむしり取るとよい 強制的な休眠作用が働き 不眠症が改善する
521花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 20:41:01.07 ID:l3bB+OWv
【ウイルスフリー】ウイルスに感染していない親木から、接ぎ木や挿し木で苗を作りました。
【GMP】メリクロンしてウイスルを取り除いた親木から、接ぎ木や挿し木で苗を作りました。
【MTC】GMPと同じ意味
【選抜】同じ品種の中でも良い個体を親木として、接ぎ木や挿し木で苗を作りました。

メリクロンで作られたのは親木であって、その苗木自体がメリクロンで作られたものではないってのが、
インチキ臭がするというか、良いモノに見せたいだけ感がするというか。
元からウイルスに感染していない親木でも、メリクロンしてウイルスを取り除いた親木でも、
現時点ではウイルスに感染していない(ウイルスフリーである)って意味では同じだろと問い詰めたい。
522花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 21:19:17.26 ID:9gFhYEch
新品種はともかくGMP化がほとんどの古い品種でたまに「接木苗」しかないのはなぜなんだろう
カッタクルガンとか
523なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/23(日) 22:05:50.31 ID:/72WYXBC
>>522 は 古い品種で非フリータイプの苗があるのはなぜ? ということか?

まぁウイルスフリーにすると なんでもよくなる訳ではないからねー

よく見られる悪い点は 成熟期が早まり、小粒になること etc
524花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 00:31:58.83 ID:vFnAZkLV
去年伸びた枝がいっぱい枯れていて、その中に幼虫がいっぱい入っています。
幼虫は白いやつで、長さ40mmくらいです。
効果的な退治方法はあるでしょうか?
525花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 00:39:46.92 ID:EMKFHy6X
ほじって炒って食べたらエビの味噌みたいな味で美味しいです。
嘘です。
スミチオン撒いて下さい。
526お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/24(月) 04:52:51.68 ID:IriU4HLy
カップヌードル
527花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 11:16:51.91 ID:shT/dGwm
垣根で無理なく主枝7m弱に抑えたい場合根は何m四方に抑えればいいかな
528花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 17:16:35.93 ID:aczY35HZ
70*70*70の根域で暴走ぎみ。
3m密植で数品種植えたけど、
隣の品種はもちろん、その隣の品種にまで伸びる勢い。
もう肥料はやらん!
529花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 20:12:36.22 ID:EMKFHy6X
植える土地が棚面よりも上にあって、
ツルを下ろすようにして棚を這わすと成長に問題あるかな?

なんかツルが上向いてないと成長が抑制されるとかいう話、なかったっけ?
530花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 18:27:48.72 ID:RWQk1MTx
>>529
そういう話あったね。
でも、もともと植物大体そうなんじゃないかな?

棚を這わせ始めたら結局上じゃなくて横方向に伸ばすわけだし、
棚面まで行くまでの間は一旦上方向に育てとけば?

ある程度の棚に固定できそうな長さになったら棚に向かわせて、
そこから棚に這わせる分には問題ないような気もするけど。
やってみらんとわからんかも。
531花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 19:37:51.29 ID:Kb0SgyE6
>>530
ん?多分話しの趣旨が違うんじゃない?

俺が解釈した例で説明すると、

「植える土地が棚面よりも上にあって、
ツルを下ろすようにして棚を這わすと成長に問題あるかな? 」
っていうのは、
2階建ての家があり、
1階の庭に棚があって、
2階のベランダに鉢植えのブドウの木がある。

2階のブドウの木を這わせて1階の庭の棚に下げて栽培しても大丈夫なのか?


みたいな話だと思うよ。

で、

「なんかツルが上向いてないと成長が抑制されるとかいう話、なかったっけ?」
っていうのは、うちもそうなんだけど、平棚で作ってるとよく込みすぎて
スペースがなくなって新梢を棚の下に下ろしたりするんだよね。
すると、若干だけど樹勢が弱まるんだよね。きっとそのこと言ってるんだよ。

だが、ゴメン、農家だから土の高さより下に枝を持っていくことはまずないから
わかんないや。
山間部の人ならありえる話なのかなぁ。
532花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 19:42:36.10 ID:Kb0SgyE6
531です。
>>530
あれれ?
よく読んだら、530の人があっているよね。
俺が間違ってた。ごめん。
533なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/25(火) 22:30:24.36 ID:d0FbWE7V
菊でいう懸崖づくりかな >>531さんの説明は合ってると思うよ
根より下へ棚がある状態は珍しいが 藤棚では見たことがあるなぁ
新梢は上に伸びたがるので、一度上に伸ばしてから 後で倒して棚面を作れば可能でしょう
534花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 13:02:46.63 ID:WWztJ3n3
>>529のもんですが、
皆さん想像してもらった通りで合ってると思います。
最初は土手の上で上向きで育てて
ある程度の伸びたら倒すってことでやってみます。
ありがとうございました。

菊の懸崖って面白いですね。
知らない世界があるものです。
535花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 11:10:50.42 ID:B46/+T/7
530です。

>>531,532
すいません、読みなおしたんだけど、確かによくわかりにくかったんですが、
伝えたかったこと、そういうことですm(__)m

>>534
あと、気になったのが、棚面まで伸ばした時、株元から幹を伝って雨水が枝先に行くのは
あまり良くない気がします。
雨除けは、棚だけじゃなくて根本部分も考慮したほうがいいかもですね。

変わった栽培なので面白そうです。
536花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 05:28:29.45 ID:RBz/XOSb
発芽は木の中の養分と水分で発芽する、と思います。
発芽前は木の中はものすごい水分で満たされている。
ということは発芽と水分は密接な関係があるのでは…。
発芽前のある時期に水分を与えてあげると発芽がいい、みたいなことは
ないのでしょうか?
537花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 09:55:32.75 ID:bkdbVvU7
発芽に良いっていうより伸長がスムーズになるんじゃね
発芽は蓄積された水分で賄えるけど伸長期には大量の水分使うからね。
何にせよ春先の乾燥はまずい
538なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2012/12/29(土) 10:15:14.33 ID:VuC1AAFT
発芽時に水は必要だけど少量でよい 大量に水を与えると発根を抑制するのでよくない

地植えの場合、ブリージング(樹液が吹き出る時期)の前に 一度しっかりかん水して 以下展葉6〜7枚までは、やや少なめの潅水量で管理する
539花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 13:27:54.85 ID:9RqypOFY
えらい乾く地方やね
540花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 16:18:26.18 ID:bkdbVvU7
太平洋側は冬から春先まで雨も雪もほとんど降らず空っ風吹きっぱなしとかよくある
541 【大吉】 【1094円】 :2013/01/01(火) 08:45:11.13 ID:Uov4QpA/
あけたよ
542花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 14:34:48.67 ID:Qhxx3BEd
みなさん、明けましておめでとうございます。

私の目標は、今年こそ安芸クイーンをちゃんと作ることと、
2年目のクイーンニーナを立派にならせることです。

どっちも大丈夫かなぁ…。心配ですが、
みなさんもがんばっていきましょー!
祈 豊作!!

早く剪定やりたいっスねー
543花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 23:54:44.59 ID:PT8kifCK
どうか今年こそ3年目の藤稔が収穫できますように。
一房でもいいんで。
544花咲か名無しさん:2013/01/02(水) 00:24:46.86 ID:tAyAT7W+
こころなしか、芽のふくらみが少しずつ少しずつ
膨らんでいるような気がするのですが…。
この季節でも芽だけはほんの少し活動しているのかな?
545花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 10:17:22.38 ID:mu1/gMK9
>>543
うちも藤稔をうえてるんですが、短梢剪定しても良いんでしょうか?
546花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 12:08:15.61 ID:UuK9R5Hy
うちの藤稔は鉢植え。こないだの夏が2年目。大きな8房を収穫した。
若いうちは鉢植えの方が収穫率がいいのか?
547なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/03(木) 12:29:25.80 ID:WE47Mzkj
>>546 充実した1年枝にいい花穂が着くから 2年目はメチャメチャいい房が取れる
地植えでそんなことしたら 3年目には枯れるかもなぁ
鉢植えに近い 公的研究所の密植試験 10a収量 2年目4〜6t → 3年目1tなんてざら
548花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 12:58:23.06 ID:QiRU8B+d
>>545
短梢栽培です。
実は鉢植えなんですよ。

>>547
やっぱり・・・。
私はじっくりと育ててます。
549花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 16:30:11.38 ID:qNbsHQaD
>>546
鉢のサイズと土はどんなもん?
25リットル2年目で3房くらいならせて崩壊したことがある。
550花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 17:44:09.66 ID:6MGHfTdo
鉢植えで1m位の高さでくるくる輪を作っているやつから
地植えにして棚で育てる様にする事は簡単なのでしょうか?
551なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/03(木) 21:34:48.20 ID:WE47Mzkj
>>550 簡単だよ 出来るだけ根元に近い芽から取り直すか
3月上旬になって、幹が柔らかくなってから、輪を解いて真っ直ぐにするとか
552花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 02:31:12.37 ID:wkpfhaPo
>>551
レスありがとうございます!
>出来るだけ根元に近い芽から取り直す
と言うのは「切戻り」と言うやり方の事でしょうか?

今の枝を生かす事も出来るのであれば輪を解いて真っ直ぐにしたいと思うのですが
もし失敗して折れてしまってもさほどダメージは残らないのでしょうか?
休眠している時以外に枝を切ってしまうと樹液がどうのと言うのを見た事があるのですが
特に気にしなくても良いのであれば3月頃まで待ってみたいと思います。
553花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 02:35:14.72 ID:wkpfhaPo
切戻りではなくて
切り戻し の打ち間違えですm(_ _)m
554花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 11:18:41.44 ID:ZrpbRI3u
鉢植えから地植えにするといっても移植だから、3葉期ぐらいにしたほうが
いいと思いますが…。実際のところどうなんでしょう?
555花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 13:45:19.68 ID:SPQxhGpU
趣味で果樹栽培をしていて、今年からぶどうを露地でやってみたいのですが
予算が無いので棚をなるべく安くしたい。
本やネットの情報をみてとりあえず、短梢のH型樹形にしようかと思っているのですが、
この場合、杭を要所に7本くらい打って、そこにワイヤーをH型に張って、主枝を這わせるだけで
大丈夫なのでしょうか?
短梢剪定の場合、短く剪定した結果枝(短梢)から次のシーズンに新梢がでて花が咲いて実がなるんだと
思うのですが、実がなれば当然重くなりますよね?
そうすると新梢もどこかに固定しないと折れそうな気がしますが、どうなのでしょうか?
短梢の場合も、縦横にワイヤーを張ったほうがいいのでしょうか?
556花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 20:37:32.10 ID:bQem3QVD
>>555
棚式栽培なら、新梢と垂直に交わるワイヤーは30cm間隔程度で張らなきゃダメ。
そこにテープで新梢を固定するんだから。新梢と平行のワイヤーは2m間隔とかで十分。
ちなみに、棚にかかる重量は10aあたり2000kgくらいは見ておいたほうがいい。

ワイヤーの本数を減らしたいのならカーテン式栽培(GDC)がオススメ。
主幹・主枝・亜主枝・結果母枝なんかは棚式栽培と同じようにH字で短梢なんかにして、
新梢を上から下に垂直に誘引するって感じ。
557なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/05(土) 00:25:43.03 ID:S0u9ufiW
昨日といい今日といい寒いですな
>>552 せん定の適期は2月上旬だから その時にある程度切っておくと樹液が漏れない
ぶどうはつる性で幹は柔いが 樹液流動前はかなり脆いので 今、伸ばすのはヤバイ
巻いた部分がほどけそうにない時は 地植え(3月下旬頃がよい)したのち 株元に近い新梢を大事に伸ばして
切り戻すのは 次の年でいい 先の方のいらない新梢は程度に芽かぎで処分すると 株元のがより元気に伸びるだろう
558なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/05(土) 00:40:27.22 ID:S0u9ufiW
>>555 1本だけ植えるのかなぁ?
線の張力を確保する のがポイントだね
小面積の場合 単管パイプ(2インチΦ)で外周と足を作って、番線かエスター線を張り巡らすといい
559花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 11:30:10.98 ID:zIPoZLC2
>>556 >>558 ありがとうございます。
棚では縦横に網目状にワイヤー張って、
結果母枝からその春延びて房の付いた新梢も棚に固定するということですか?
カーテン式は、H型にワイヤー張って主枝を固定するだけってことでしょうか?
じゃあ、自分がイメージしてた棚はカーテン式に近いってことかな・・・
結果母枝からでる新梢がどの程度の強さ、しなやかさがあるのかイメージできないのですが
固定しなくて、房が大きくなってきても折れはしないんでしょうか?
カーテン式では、下方向に誘引する?みたいですが、折れそうで怖い気も・・


単管パイプですか。なるほど。強度がいるならやっぱりコレでしたほうがよさそうですね
560花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 11:36:04.75 ID:3jlN7jG/
うちも単管パイプで棚作ることにしました。
で土台も、ついでにプランター棚になるようにと思ってます。

それにしても単管パイプは、しっかり作れるけど重いっすね・・・
561花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 14:21:40.39 ID:3jlN7jG/
実家にもう7〜8年もののキャンベルアーリーがあって、昨年は30〜40房の実がなってました。

このキャンベルに、昨年秋に購入したシャインマスカットや瀬戸ジャイアンツの苗を切り戻し枝を
継ぐことはできますか?

少しでも早く実がなるように育てられるといいなぁと思って、キャンベルも種有りだし、
あまり食べないので、シャインや瀬戸ジャイアンツとか新し目の品種を継ぎたいと思ってます。

他にも良い苗があったら、棒苗だし長めなので、どうせ上の2〜3節は切り取るので、うまく継ぐことが出来ないかなと思ったんですが、無理でしょうか?
562花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 14:21:44.00 ID:dmdr4nt8
誰かイボ竹支柱をまっすぐ刺す方法教えてくれ…

横7m高さ1.5mくらいで垣根栽培なら土は100リッターあれば十分かな?
563花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 14:27:39.08 ID:gWnZ4RQi
俺は今年からキャンベルを始めようというのに
「うちにうえてあるけど食わない」とか「他所に貰われていった」とかみんなが言うから悲しい。

そんなにマズイのか!
564花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 17:00:09.16 ID:1UXurIct
>>562
石っころ結んだ糸を、棒を差したい所にぶら下げて
その糸に合わせて棒の頭少しずつハンマーでたたくっていうのはどう?
ぐいって差すとまがりそう。
565花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 17:05:51.07 ID:1UXurIct
隣の棒とまっすぐってなら、横に糸ピーンと張ってそれに合わせる
566花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 19:03:39.27 ID:3jlN7jG/
>>563

別にまずい訳じゃないみたいですよ。

味は良いらしいんだけど、種なしに出来んし、皮は硬い。
んで、小粒。

最近の流行りと真逆の性質なんで量は少し取れたら良いんで^_^


それより誰か接ぎ木出来るか教えて下さいぺこり
567花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 21:53:56.45 ID:pjCE7S/G
 うちの「草生栽培で生かすブドウの早仕立て新短梢栽培」には、
高継ぎですばやく更新、みたいな説明はあるから、腕と研究心で出来るはず。
休眠枝継ぎ、緑枝継ぎがあって、各々適期とか、穂の作り方とか。
568花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 23:58:31.40 ID:v3aRFffw
>>563
俺も今年からキャンベルを始めようかと思ってたのに。
選抜ナイヤガラ,キャンベルで楽しもうかとしていたその矢先に・・・。
569花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 00:37:05.61 ID:hp4IJPqn
はじめたらいいでしょうに。
何か問題ですか?
570花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 07:30:32.80 ID:6o/626kp
我が家は庭にキャンベルアーリー4本とナイアガラ4本を植えていて、この時期は冷凍したのを食べています。
次々に新品種が出てきているけれど、手間も掛からず栽培は容易で長い間親しまれてきている品種はいいよ。
でも味は好みだから、無理強いはしない。

過去すれを思い出したので参考に



料理研究家の辰巳芳子さん(80歳代)が毎年ジャム作ってる品種だよ。
388 花咲か名無しさん [sage] 2008/10/03(金) 20:01:24 ID:21f5QGSS
料理研究家の辰巳芳子さん(80歳代)が毎年ジャム作ってる品種だよ。キャンベル。
ジャムやジュースはこれに限るそうな。

著作より
キャンベルは、これを作る人も、売る人も買う人も、真価を発揮せぬまま、
食べにくい品種として敬遠され、今に作られなくなってしまうのではないかと案じています。
しかし、ちょっと手をかけ、ジュース、シロップ、さらにジャムになさるなら、
その芳香、 重厚な味の奥ゆき、女王級の仕上がりにほれぼれなさらぬ方はないと存じます。

ベリーAで代用は甲斐なきことと、釘をさしておられる。
571花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 07:49:55.67 ID:6o/626kp
>キャンベルアーリー4本とナイアガラ4本を植えていて、

そんなにたくさん植えてどうするのって疑問には
キャンベルアーリーとナイアガラはワインでも有名な品種で
生食、ジュース、ジャム、自家製醗酵ジュースなどで楽しめるからさ


以上
572花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 09:39:37.36 ID:hp4IJPqn
>>567

情報ありがとうございます!
休眠接ぎ・・・時期的には、もうそろそろ穂木になる方は切り取っておいて冷蔵保存しておいたのを5月〜6月に台木に接ぐらしいので、挑戦してみます。
 棒苗の上部切り戻し分なので多くて3枝挑戦できるかなぁ?
 でも検索すると、穂木も台木も切り取った棒同士を接木して苗を作ってるのしか出てこなくて
 苗から作る状態の情報ばかりでした。
 ある程度育ったブドウに接ぐ方法じゃないのかなぁ???

緑枝接ぎ・・・こちらは時期的には5月〜6月に春から出て育ってる穂木の方の緑色の枝を同時期の台木の緑色の枝に接ぐ?という方法なのかな?
 穂木から枝が確保出来るかという点で、今年出来るかどうか・・・ちょっと微妙なところです。
 調べたら「緑枝接ぎに限る!」と断言してあるところとかあって、こっちじゃないと厳しそうなんだけど、枝とれるかなぁ。

時期が来たらチャレンジしてみます。

何か別の方法もないかも調べてみますね。ありがとう!
573花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 11:12:14.41 ID:94ceovTj
自家製醗酵ジュースってw
574花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 12:45:33.43 ID:O2hqrSfv
>>573
炭酸飲料のペットボトルにブドウジュースを入れて、イースト降り掛けて、
しっかりキャップを閉めて、20〜35度で2日〜8時間程度放置した後、冷蔵。
で、微アルコール(1%未満)な炭酸入りの自家製醗酵飲料になる。

炭酸が入る前は気の抜けたコーラみたいにボトルが柔らかいけど、
炭酸が入ると未開封のコーラみたいにボトルが硬くなるから、それが放置完了の目安。
醗酵が進みすぎると、CO2の圧力で爆発する可能性があるし、
アルコール1%以上になって酒税法違反になる可能性もあるので、要注意。

コンコード,ナイアガラ,キャンベルアーリー,ヤマブドウなんかで作ると美味いからオススメ。
575花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 12:50:15.83 ID:pzBRVFMK
隠語じゃなくてマジなジュースなのか
576花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 14:40:56.16 ID:hp4IJPqn
イースト入れる時点であまり飲みたくなくなるよなぁ。
まぁ、普通に作り方なんだろうけど。イメージがね・・・

腐敗と発酵は紙一重。
本当はぜんぜん違うものだけど、ババァとか、この違いを理解してないからね。
何かよく素性のわからん菌入れて発酵した。って喜んで飲ませようとするから怖い。

自家製発酵飲料は、作った本人が満足して飲むもの。

できたものをあまり人に薦めないようにしたほうがいい。
577花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 16:51:27.74 ID:eFoiE4Do
すいません、ぶどうって植え付けのときに、どれくらい苗を切り詰めますか?
継木した部分から30cmくらいあるんですが、ブドウはさらに短くしておいたほうがいいんでしょうか?
578花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 18:28:09.52 ID:hp4IJPqn
私は節が5〜6個残る程度あればいいかなぁと思ってます。
もっと少なくて2個あれば十分じゃないでしょうか?
579花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 18:30:09.22 ID:PM8rLxlO
>>577
30cmくらいなら私は最初は切り詰めませんよ。

春、植えつけたぶどうの苗木からいくつか芽が出ます。
その中の良さそうな左右1芽ずつを選び、(本命と予備の新梢)
上方の新梢の上の部分のところでとりあえず切ります。
そして、新梢を伸ばしていきます。
本命の新梢が40cmぐらいになったら予備の新梢を切ります。
そして、上の棚から下に60cmくらいのところから副梢を使って第2主枝を
作ります。
あとは、第1主枝と第2主枝から出る副芽を使って側枝を作っていきます。


こんな感じでいつもやっているんですが、うちの親父は棚下60cmくらいに
なったら摘芯して、副芽を吹かせて、それを第1主枝、第2主枝にしています。
その方が、左右の主枝の勢力が均一になるって言ってる。

どっちの方がいいんだろう?それとも違うやり方?

誰かアドバイスください。
580花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 19:16:44.44 ID:eFoiE4Do
>>578-579
ありがとうございます。
とりあえず、このまま行ってみます。
581なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/08(火) 22:34:16.34 ID:dF/vUi3u
接ぎ木ぶどうの植え方なんて、100年以上の歴史があるのに、決まり切ってないって奥深いよねー

この30年くらいは、接ぎ木から10センチくらいで、芽数が5〜6芽が主流だったけど

30センチくらいで10〜15芽残した方が、勢いのある新梢がでるみたい 根の切り戻しも長めに残した方が元気だなあ
582花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 09:47:04.38 ID:awQRxJ8A
>>579 >>581

途中で第1、第2主枝をとるやり方、確かに親父さんの方が世代的に均一になるかもしれないですね。
それに10〜15芽残したほうが勢い出るんですね・・・
私は切り落とした分を別の所成木に接木するつもりで考えてましたが、残したほうがいいみたいですね。

ちょっと悩むなぁ〜

あと別のシャインマスカットの挿し木苗の方は、苗自体の節が2箇所しか無くて、こちらはちょっと・・・
正直質があまり良くない苗だったのかもしれんけど、節が2箇所って・・・ここから芽が伸びてくれるのを祈るしか無いですね。

いろんなサイトの記事読んだ所で似たようなこと書いてあるけど、
経験含めた書き込みもあって、ここでのやり取りが一番参考になります。
583花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 14:14:20.34 ID:o8VFTQEz
そろそろ剪定すっぺとか思ってブドウの木の下で腕組んでうなってたら、
「なにやってっだ、そんなんじゃ実つかねえべ」って近所のオヤジさんが
マイはさみもってやってきたと思ったら瞬く間に枝を丸坊主にされた…

ここは住宅街のど真ん中でブドウ農家なんていないんだから、その爺さんだって
知識のある玄人なわけないんだよ、結果母枝ほぼ全部どころかちょっと目立つ2年枝まで
(切ると強剪定になるからあえて残していた)すべて切っていかれたよ。

巨峰なのに骨組みだけの超超超短梢剪定状態。

なんか一気に気持ちが萎えた。
昨年は豊作でさ、「弱剪定の方向に誤りなし!」って方針確認したばっかりなのに。
花咲いてくれるかな、はぁぁぁぁ  orz
584花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 16:19:04.25 ID:1KdmwW5G
勝手なことすんなやと思いつつ、
かといって良かれと思って手を出してきたおじさんを静止する言葉も浮かばず、
なすがままに見守るしか無く、
しかしやっぱり後になってなんてことしてくれやがったのだと段々と怒りがこみ上げてくる。
わかる!僕はわかるよ!

でもその場で相手の気持ちを傷つけなかった君は偉い。
思う存分ここで吐き出してくれ!
585花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 16:40:05.93 ID:o2x1fAUd
そのオヤジは、今年葡萄がなったらそれをみて、
オレのおかげだと近寄ってくるだろうな。
そして当たり前のように収穫していくだろう。
586花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 17:14:31.73 ID:QSRfVEFv
全ぶどワーが泣いた
587花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 17:32:27.68 ID:CYVXzeJ6
>>585
どっちにしても鬼畜だな・・・>>583なんていうか、イ`・・・
588花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 17:51:12.13 ID:D8Fj4jFo
近所づきあいって難しいね。
特にド厚かましいタイプの隣人だと。
そういうのに限って、何か言うとすぐ被害者ヅラするし。
589花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 18:27:11.57 ID:awQRxJ8A
>>583
ドキっ・・・

これまで剪定なんてしてなくて、自然棚栽培だった実家のブドウに同じようなことやっちゃったかも・・・

昨年は30房ぐらい実ったらしいんだけど、伸び放題、伸ばし放題だったもんだから、結果枝・結果母枝とかが
判別できる状態になってなくて・・・

本幹から出てる枝に実がなってるような状態だったんだけど、
その枝を1〜2芽残して切っちゃった・・・

本幹も、何本も本幹があるの?ってぐらい株元から枝分かれしてたんで
1本にするために3本根本から切っちゃった・・・

良くネットで見る「結果枝」「結果母枝」ってのは、
結果枝・・・実がなる枝
結果母枝・・・結果枝が出てる枝
なんだと思うんだけど、残した本幹が結果母枝だったみたいな感じです。

いろんな選定方法の情報じゃわからんもんで・・・・似たようなことになってるかも・・・

今年、実成るかなぁ。。。。
590花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 19:15:58.94 ID:svt7qDQ/
>>583
下手すると、去年の枝を全部剪定されたとすると、変なところから新梢が
出てくるよ。例えば主幹とかから吹いてくるよ。
おすすめは、根に対して吹き出し口(芽)が以上に少ない状態になっている
ので、根切りをしたほうがいいと思います。
大体、主幹から主枝の半分の長さの位置で主幹を中心に円を描き、その円に沿って
穴を掘って、根を切ります。
ただし、結構重労働なので覚悟が必要です。
591お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/09(水) 21:35:18.87 ID:9AwIrOKE
セカンドレイプやめろ
592583:2013/01/09(水) 21:50:21.66 ID:o8VFTQEz
・(ノД`)・゚・。 ミンナアリガトウ

根切りはやりたいんだけど駐車場のコンクリートと公道の隙間40cmに植えて
しまったのでほぼ不可能。パワーショベルが必要になる…

花が咲くの願ってジベレリン処理を検討します。

JA見にいってくる。
593お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/09(水) 21:52:44.64 ID:9AwIrOKE
次はおじさん苗持ってきました
594なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/09(水) 22:21:20.67 ID:CwHxyPIe
お花さんは面白いね〜〜 
せん定しすぎたら断根するのは明治時代から技術だけど 樹が枯れやすいから苗を持ってくる
っことを言ってるの?

強剪定してしまってもオロオロせず、冷静に新梢を伸ばしてやればいいんだよ
ぶどうって結構花持ちがいいし、幹は若返るから2年後には大豊作になるよ
595花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 00:05:48.41 ID:noczPgaw
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
596花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 01:31:11.97 ID:N790T7gJ
どっかの教会の壁画みたいに禍を転じて福となす可能性もあるわけだし、今年は株を若返らせる期間と思えばいいんじゃない?
果樹系ってデカくなると収穫大変だったりで、俺もたまに強剪定するしね。
まぁでも人様に自分の株を強剪定されるのはキツいな…
597花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 01:49:54.64 ID:qkf3SN++
更新しようと思ってT字方に切っといた巨峰を1年放置しといたら
バケモノみたいな太さの新梢がモリモリ生えてきたな
598花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 10:47:27.99 ID:rMZnPJxr
農家とかになるとまた別だろうけど、素人の趣味園芸の場合は収穫量云々より、
自分の妄想どおりに樹を成長させる事も楽しみのうちだからなあ。
599花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 10:51:34.99 ID:7E1CU6bO
リアルなシミュレーションゲームですな
600花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 14:38:26.92 ID:xjiZb9uB
マジすかっ・・・

実家の棚ぶどうを坊主にしたやつです。今年一年は諦めたほうがいいのかなぁ。

せっかくだし、芽が出たら我が家のシャインマスカットとかをついでみよかな。
601花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 03:41:49.80 ID:HylgSBBf
メデール(芽傷のはさみ)を買いに近所の農業の道具屋に行ったら3,000円
近くしたから、高いな、どうしようかな、と思っていたたんだけど、
ネットで調べたら1,800円ぐらいで注文できたわ。
やっぱネット安いね。
602花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 10:40:13.02 ID:GicKplUr
ぶどうは秋には葉が落ちてしまうんですが、であれば秋から冬にかけて日当たりが悪いんですが、
春〜初秋までは日の出から正午ぐらいまで十分に日に当たる北東側に植えつけても大丈夫でしょうか?

特に考えもせず南側の邪魔なところに日当たりがいいからと植え付けるところでしたが、アドバイスお願いします。
603花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 10:53:01.71 ID:HaaWwGE7
生育期に必要なのは1300〜1500時間だそうです。
4月から10月の7ヶ月間で割ると一日6.6時間くらいじゃないでしょうか。

また、以下はNHK本に載ってた内容ですが
西日は一つも気にすることなく、どの方向からでも日が当たるに越したことはないそうです。
建物のすぐ北側とかじゃなければ、日照時間が足りてればどこでもいいそうです。
604花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 14:00:08.77 ID:GicKplUr
>>603

情報ありがとう!

6.6時間かぁ・・・微妙なところ。

午前中で5時間あたったとして、
陽が直接当たらなくても、かなり明るい状態でプラス6時間ってじゃ、やっぱだめかなぁ。

でもどうにか6時間ちょい陽が当たりそうだから、北側に移そうかなぁ。
605花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 18:28:58.98 ID:0xkgRI9t
去年巨峰の苗を貰い、地植えにして棚も作ったのですが
真っ直ぐにしてもまだ棚の高さ位(3m弱)までしか成長していません。
この場合、今年はどの様に育てて行くのが良いのでしょうか?
また、剪定の仕方を読んでいると「充実した部分で切る」と言う表現を見ますが
この「充実」の目安が分かりません。
判断基準を教えて頂けないでしょうかm(_ _)m
606花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:09:19.38 ID:GicKplUr
充実した部分で切るんですか?


充実した新梢を残して他の新梢を切るんじゃなくて?
607花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:18:29.67 ID:zmNQeweb
新梢の中でも晩夏以降に伸長を続けた先端近くの部分は充実していない
よくある目安としては充実した所→茶色、してない所→緑
途中から急に細くなったり節間が広くなってる所も充実してないことが多い
そこを切り捨てる。切り方は犠牲芽剪定を検索
608なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/11(金) 20:32:54.37 ID:fg+l03Ch
>>605が言っているのは 新梢が高さ3mの棚にようやく届くほどしか伸びなかった
新梢の先端までは充実してないと思うので どこで切り返したらいいか?という質問じゃよ
ポイント@新梢の太さが急に細くなっている
ポイントA節の長さがもの凄く短いのが混じるようになっている
ポイントB一般に1年目なら、8月中旬まで伸びたところまでは使える
まぁ伸びなかった原因がなにか?が大事だけど
今年伸びた長さの2/3で切り返せば良いと思うよ
609花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:51:58.10 ID:iea6KyGD
俺なりに一生懸命説明考えた。

「充実した部分」…夏まで緑色だった枝で、秋を過ぎてから外側が茶色く木質
化しており、休眠期に枝を切ると芯の部分が緑色のところ。
610花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 22:26:17.02 ID:GicKplUr
なるほどー

確かに秋前に伸びたところとか、どっちみち冬にはボロボロになって、枯れてしまうし、
そういうところは切り落とすって事ね!

勉強になります
611605:2013/01/12(土) 00:59:10.47 ID:Qt6/rXOS
ありがとうございます!
皆さんの説明がとても分かりやすかった為、自分でも見分けられるかも?!と思い
早速懐中電灯持って確認しに行って来ました。
まず初めに、3m弱と書きましたが副梢の出ている部分がL字に曲がっていて
その副梢を本体と勘違いしていて本体は5mちょっとはありそうな感じでした…スミマセン

新梢の色の違いは分かりませんでしたが急に節の短くなっている所は直ぐに分かりました。
が、そこは上で勘違いしていた副梢の出ている部分で
副梢の中でも一番強く、(充実していると仮定した場合)二年目に伸ばすべき副梢なのかな?
とも思ったのですが、副梢の後に節が短くなっているのはノーカウント的な事はありますか?
急に極端に細くなっていると思う箇所は確認出来ませんでした。

犠牲芽剪定で検索していたら切る位置の事も気になりました。
切り口から枯れ込まないように節で切るとあったのですがハサミを入れる場所は
節の真ん中、節の上側、節は丸々残して少し上を切る
のどれが正しいのでしょうか?
612花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 10:32:06.82 ID:/8nmQSwS
芽の真ん中(芽と芽の間ではなく)芽そのもの
まさに節で切るに一票
613花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 12:58:40.23 ID:OSVZ1Sca
その、犠牲芽剪定=芽の真ん中(芽と芽の間ではなく)芽そのもの で剪定すると
どんなメリットがあるのでしょうか?

一応、私はいままで「節は丸々残して少し上を切る」でやってましたが、
特に問題はなかったんですが、何か興味あります。
614花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 13:24:21.33 ID:OzFM1wec
若い枝は寒さに対して耐性が弱いので、枯れ込みが入って必要な芽までやられる恐れがある
枯れ込みは芽の所で止まる事が多いのでひとつ前の芽を犠牲芽にして枯れ込みを食い止めてもらう
関東以西ではあまり寒さで枯れ込む事は無いだろうけど寒冷地では効果大
615花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 19:08:38.89 ID:OSVZ1Sca
>>614
なるほど!
けど、我が家は寒さのピークが去った2月下旬から、枯れ込みが終わるの
待ってから剪定するので特に問題ないんですよね。
これじゃダメなのけ?
616花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 20:57:26.14 ID:/8nmQSwS
切ったら切り口が枯れこむ

ぶどうは節まで枯れこむ

節で切れば枯れこむ範囲が少なくなる。

ってことなんじゃない?

冬にどこまで枯れ込むかは、関係ない話だと思うけど
617なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/12(土) 21:50:13.13 ID:VQ45ovxN
新梢を切り返すのは、枯れた部分を取るのが目的じゃないぞ!

新梢が短くなることで、春に発生する芽数を減し、反発力(新梢の伸びる力)を高めるのが目的だ
618なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/12(土) 22:17:47.82 ID:VQ45ovxN
>>611 の人は昨年どれだけ伸びたのか が大切だぞ
文脈から推定すると次のようになると思うが
地面  本梢(本体)5m    副梢3m
 ┣○―――――――――――………………
 これで棚に届かないと言うのが不思議だなぁ〜

ちなみに、巨峰系品種の1年生樹 残せる節数は40節と言われている
節間長が10〜12pなので4m〜5mになるね
また勘違いしないよう言っておくと のべ40節じゃなく、伸ばし始めから40節だよ
619花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 17:13:17.52 ID:YI7fqOZj
台木品種の特等苗を注文したら、穂木品種のより細くて根も少ないのが送られてきましたが
そんなものなのでしょうか?
あと耐湿性のある台木がほしいのですがみなさん何使ってます?
620花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 17:47:12.34 ID:ery8Rgwc
特等苗でもピンキリ。
本当のハズレは芽が出ない苗。芽が出ればなんとかなるよ。
621花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 18:03:58.18 ID:YI7fqOZj
ありがとう。
テレキですが他の苗と比べるとかなり細かったのでちょっと気になりました。
622花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 18:17:14.24 ID:fVevRPZa
野菜経験しかなくて今年から葡萄を始める俺だけど
欲しい品種の特等苗がなかったので、上等で妥協した。
状態悪いやつがどうなるか、逆に面白そうだったので。

ただこれまで野菜を育てた経験から、弱い苗は病気を呼ぶことを知ってる。
弱い奴がまず病気になって、そこから広がっていく。
623お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/13(日) 18:22:02.30 ID:tv/vvSbX
エレキテル
624花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 18:45:34.41 ID:g3OFhgY3
>上苗で妥協
それ桃でやった事あるけど秋には他の特等苗達を抜き去って1番の成長株になったからあまり気にすんな
信頼できる苗木屋の苗なら芽さえ出りゃ後は同じ
625お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/13(日) 18:47:00.76 ID:tv/vvSbX
そうですわよ(便乗)
626花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 21:23:31.82 ID:Si/4do4D
そして植原の苗は最近評価を落としてきてるところが…orz

仕事の都合でまともな時期に植え付けできそうにないんで早すぎだけどなんとかなるかもと思って
(当方東京23区内)昨日植えちまったんだが、切り詰めるには早かろうとそのまま植えたら(来月詰めようかと)、
せめて霜あたりを避けたくてマルチの代わりに盛り上げた土がえらいことになりましたわ。

まるで上棟式の盛り土(笑)
627花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 22:30:17.49 ID:gvdOsvZr
最近大流行のシャインマスカットは、ネオマスカットよりも栽培容易なの?
628花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 23:13:40.98 ID:QG17uTDy
>弱い苗は病気を呼ぶことを知ってる。
病害虫の宝庫で連作してる苗だから
弱い=病気持ちとみたほうが安全なんじゃないの
中等苗=弱い苗ではないけど
629花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 00:57:24.07 ID:i8w64sOz
俺は植原のおっさんを信じてる。
植原のおっさんは病気苗売りつけるなんて真似はしない。
630花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 12:45:22.97 ID:K/hp6n37
病気はさすがにないと思う。

でも根がものすご貧弱だった…orz
631花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 21:43:33.75 ID:qQBi47bf
去年シャイン特等苗(果樹協ラベル)と農協の苗(上等?)5本ずつ植えたけど
明らかに特等苗の方が成長がいい

親父曰く、んなもん実つける頃には同じになるわー

さてさてどうなるか
632花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 22:57:18.55 ID:kcwGBw6u
農協なんて取次ぎするだけでホムセンと変わらんだろ
633花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 09:12:26.51 ID:22iTghv6
農協はどうか知らんが農協系のファーマーズマーケット(大きな産直市場みたいなところ)には、
農家が余分に作ってた苗とかが流れることもあるかも。

ぶどうみたいな苗も、ある程度の大きさになるまでは植えこみ予定の1割〜2割余計に植えてたぶんで
結局余分になったのを流してる気がする。

イチゴなんてHCや普通の苗屋では出回らない大ポットで200円とかで販売されてたりするの見たよ。
それも数は10ポットとかそのくらいだから多分そうだと思う。
634花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 13:06:11.59 ID:jYvrk9TH
少し話題が変わりますが、ちょっと前に世界ふしぎ発見だったかで、
タイでブドウが作られてるのやってましたが、アレっておどろきましたよね。
なんか、太い枝があるところを囲うように水路を通して小船で移動しながら、
作業するって言ってましたが、
まず、どう考えても地下水位が高いような場所でも育つ耐湿性がある物があることと、
休眠打破に必要な低温要求量が要らないのだろうかということです。
奥が深いなぁ ぶどうは
635花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 13:12:15.15 ID:s+VXw9dU
タイだかミャンマーだかあのへんはトマトも浮島で作ってたな。
逞しすぎる。
636花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 02:10:31.96 ID:iixjoa/N
ん?
水耕栽培?
できそうな気がするね。
637花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 23:06:57.57 ID:Wd0XajYf
二倍体品種に四倍体接ぎ木出来るか教えて?
638花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 09:46:53.93 ID:D7yEcGXW
できるよ
巨峰+5BBも4倍体と2倍体の組み合わせだし
639花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 12:48:55.01 ID:lf97zz1c
あんがと!

やってみる。
640花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 01:40:04.97 ID:DQzPTFyP
犠牲芽剪定ってあえて芽の上で剪定するよりも、芽より1cmでも遠いところで切る方が
確実に節が確保されるので良いと思うんですけど、違うんですかね?
641花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 09:56:22.55 ID:3wWIzVR6
その下の芽から一番遠いからだと思ってたけど違うの?
642花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 10:00:54.99 ID:8LnS2uu3
>>640

そこはちょっとオイラも疑問。

切ったところから節までは、結局枯れる。
まさに節を切ったら、切り方によっちゃ次の節まで枯れたりしないの?

って思うってことでしょ?

残したい節とプラス一個節を残して切るか、
残したい節の次の節を真っ二つに切っちゃう。の違い。

残したい節の次の節を真っ二つに・・・って、残したい節の手前まで枯れたら最悪じゃん。ねぇ〜

なんでそんなリスキーな切り方すんだろね。
643花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:13:54.80 ID:mKeK0PLK
なんちゃ〜ん
644花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:38:19.71 ID:ZKvJSVuz
・芽の先で切ったら芽を一つを多く残すことになる
・枯れこみ部分に病気が付く
645花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:56:16.81 ID:0XHOB7qb
経験上だけど残したい芽が無くなるより残りすぎるほうが厄介な気がする
枯れ込みの危険が無くなる頃にはもう切れない
646花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 19:11:21.13 ID:8LnS2uu3
そうなんだっ・・・

なんとなくわかったっ・・・・気がする。。。
647なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/19(土) 00:19:13.22 ID:EEcTkwdP
「出したい芽の一つ先の節で切る」
乾燥とか寒さで発芽が悪くなるのを防ぐためと言われています
使う鋏もレーベ(ドイツ製の押し切りタイプ)はだめじゃ 阿武隈か村久を使えとか言われてました
これもブドウの枝がつぶれやすいので レーベやバーコンで押しつぶすことをたしなめたものでしょう

しかし現実的な話をすると瀬戸内地方では、出したい芽の1p先の節間で切ってもへっちゃらです
昔(昭和初期)はよっぽど寒かったのか 或いは肥料を今の10倍くらいやってたらしいから
軟弱徒長して枯れやすかったのでしょうか
1節前を斜めに犠牲芽剪定すると 残りが長くて危険ですし、発芽した新梢の向きをけん制するのも嫌です
従って、最近は残す芽の1p前を機械的に剪定しています。

ちなみにマスカットは基底芽剪定ですから 残す芽の3ミリ前で切ります 必然的に節間で切りますが大丈夫です
まぁ切ってから2〜3日は乾燥させないよう、温室の窓を閉めて湿度を高めにしますが
648花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 00:34:00.72 ID:7upnF8zB
棚に這わす場合、棚の上と下どちらに枝を誘引するのでしょうか?
649花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 09:35:38.68 ID:kbUQWYoo
初級者にはゴルビーと安芸クイーンではどっちが作りやすい?
650花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:02:59.60 ID:QUKOk0MF
質問とレスのレベルの温度差すげえ
651花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:26:46.93 ID:rwn3MZpJ
俺も初級者だけど迷わずデラウエアからにしたほうがいい
652花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:47:38.09 ID:SnOH6iko
シャインマスカット買いました^^
653花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:59:44.13 ID:aPVvuI5K
おれもシャインマスカット買った。
クイーンニーナも買ったよ。
デラベッピンは実家にある。
654花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 11:24:45.33 ID:qb2gIyCi
植原さんとこのHPに巨峰の栽培には専門知識を要すって書いてあるけどそこまで特殊かな?
巨峰がそうなら巨峰群はだいたい同じレベルって事かね
655花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 11:45:49.15 ID:go2OnS6O
ここに書かれてる通りやれば何とかなるレベルだと思うけどな
656花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 12:07:56.61 ID:QUKOk0MF
デラベッピンは品種改良?でビージーズになったが今もあるのかな?
美穂由紀が初脱ぎしてコメントで有名になりたいんです!と書いててそのままAV→ソープと堕ちていっておじさん哀しかった
657花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 12:16:21.69 ID:Hz+WKcnb
>>648
私は枝は棚の下で配置しております。
その方が、枝の再配置がしやすいからです。
下の配置の方がいいと思いますが、当方関東ですが、下の配置は我が家ぐらい
です。みなさん、棚の上に枝を配置しています。
いつも、なぜ?、と思います。
658花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 14:46:27.54 ID:SnOH6iko
で、そのシャインマスカットを雨よけ栽培短梢一本仕立てにしようと思ってます
単管パイプで高さ2.5m幅1.5m奥行き7mの骨組みを作って埋め、雨よけとして上に農ポリを
張ろうと思うのですが、どうやってそのビニール止めるか迷ってます。
単管パイプ48.6mm(?)用のパッカーもあるみたいですが、値段が高い。
農業用の25.4mmのビニールハウスのパイプ?なら対応のパッカーもいっぱいあるみたいですが。。
異径ジョイントで屋根の骨組みは25.4mmにしてみるか・・・
もしくは、屋根に木材つかって、車庫とかの波型のプラスティックか・・・
でも、一番気になるのは、台風きたときバタつかないか、飛んでかないかなんですよね・・・うーん
659花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 15:50:22.71 ID:QEmPDTuG
台風の時は両サイド開いてるビニール屋根だけあってもほとんど防御力的には無意味だから
(むしろ倒壊したら逆に攻撃力を発揮するので)
ビニールを固定する横棒には細い農業用のを使ってパッカーで止めといて、
台風の時はパッカーでビニールつけたまま横棒を柱の単管から外して
クルクル巻きつけながら反対側まで持ってってまとめて縛っとくってのを俺様は考えてた。

台風の夜の倒壊への不安からくる心労は結構半端ないw

なのでいかに普段の強度を確保しつつ、かつ簡単に出し入れができる構造にするかというのを
優先した方がいい気がした。
660花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 15:50:30.77 ID:Hz+WKcnb
>>658
http://www12.plala.or.jp/grapes/ameyoke/ameyoke.html

この人のHPは参考になると思いますよ。
661花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 16:29:54.01 ID:qb2gIyCi
19mmパイプなら周辺パーツも結構揃ってて値段も安いのに
あとビニール張ったまま台風を迎え撃つのは無理だと思ったほうがいい
うちは台風数日前にビニール剥がして通過後にボルドー
662花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 16:54:49.29 ID:SnOH6iko
やっぱり、台風のときはビニールなんらかの方法で外さないとダメですか
>>660のリンク先の方はすごくいいかんじですね。
でも自分でパイプを曲げてる?みたいですが、自分には道具も技術もないから難しそう
19mmのパイプですか〜みてみます。というか、農業用のパイプはどこで買えばいいんでしょうか?
ホムセン見てきましたが、単管パイプは1m〜5mまでそろってましたが
それより細いのは、置いて無くって。。。 ビニールハウスは88千円ってのがありましたが・・
663花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 17:29:37.71 ID:qb2gIyCi
単管とか金かかりすぎてもうね

19mmはジョイフル本田とか大型のホームセンターなら大抵ある。本来はキュウリとかに使う物
短梢一文字なら幅2m程度の簡易ハウスで十分だな
664花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 23:13:21.72 ID:aPVvuI5K
異型ジョイントって、無茶苦茶高く無いっすか?
単管ジョイントが198円で異型ジョイントは980円だったよ。
665花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 00:32:32.83 ID:IxOuIuyo
去年単管で棚自作したよ約700u分、資材は約30万
一部ドブ付管、クランプは全ドブ使ったんで高めになってしまった
もう1枚畑借りたんで800u普通の棚(斜めにパイプいれるもの)Cマストで作って20万
但しアンカーは石に鋼線巻・沓石も生コン買って全部自作
666花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 10:41:49.25 ID:I+XfSaqr
ぶどう棚を作るにはお金がかかりすぎる。
だからといって安物を作ると暴風雨や台風でぐにゃぐにゃになる。
貧乏人や小作人にはとてもムリだ。

ブドウをやめてモモに走る農家がいるのも納得がいく。
667花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 11:56:53.72 ID:dNsahDOD
モモは、春先に、縮葉病の農薬撒いておけば、致命的な病気とか害虫はほとんどないから楽ですよね
668花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 12:48:05.06 ID:kbJWmIY4
苗屋のカタログとかでこれからは垣根の時代だって主張を見るけど普及してないよね
669花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 12:59:57.00 ID:j4oRKgIE
短梢剪定を繰り返すと、枝の長さが毎年ちょっとづつ長くなっていくと思うんですが、その理解で良いでしょうか
また、それを切り戻すことは出来るでしょうか。
説明が下手ですいません。
670花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 14:17:54.71 ID:X4W4F2SS
じゃまになるくらい長くなったら切り戻して
そこに新しい枝を持ってきて更新したら良いです。

「いちじく リフレッシュ剪定」でググると分かりやすい図が出てきます。
虫に入られた時なんかにも同じように更新することができると思います。
671花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 16:38:46.59 ID:+J7BP8Cw
うちの短梢なんか、ちょっとずつ長くなるどころか、枯れて死にまくりだよ。
前年にいい感じに伸びた枝は、しっかり上向いてねかせられないしー。
672花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 19:52:11.90 ID:j4oRKgIE
>>670
ありがとうございます。
参考になりました。
673花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 21:55:05.42 ID:dTVFZrcS
柑橘
674花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 11:27:35.81 ID:jGMOMQLb
冬が長くてつらい
675花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 12:02:50.26 ID:03ckIdZ9
1月と2月いらないよね。12月もなくていいけどさ。
676花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 12:42:19.56 ID:J5PMI//o
コメ一粒ずつ昼間の時間が長くなってきたので
ぼーっとしてると
すぐ収穫の時期になってしまってしまいます
677花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 14:06:52.50 ID:D+0jDkVe
>>673は預言者。
柑橘やると冬の間楽しめそうでいいと思う。品種によってかなり収穫期にバラつきあるし。

でもなー、俺んち千葉だけどこの辺でやってもかなり酸っぱいのしかできなそう。
近所にも何件かやってるとこあるけど、どこも酸っぱい。
俺は酸っぱいの好きだからいいけど、家族は多分誰も食わないレベル。

しかし、だからこそ俺が甘いのを作れたらヒーローだな。
ご近所にも羨望の眼差しを向けられること請け合いだ。
678花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 14:24:01.45 ID:jGMOMQLb
うちの近所は、畑の片隅でみかん植えてる家が多いけど、
酸っぱいのか、みかん見るのもおなかいっぱいなのか、
収穫しないまま放置してボトボト落ちて腐らせてるところが多い。
なんつーか、もうアレは観賞用になってるのかな・・?
679お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/22(火) 14:25:36.65 ID:RLalzbFj
そんなもんじゃん
680花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 20:44:48.08 ID:YHZkNBxn
どうせ酸っぱいな、レモンとかカボスとかどう?
681花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 21:43:49.00 ID:n8cykl7y
甘いだけのみかんより酸味がある関東産のほうがうまいわ
熊谷付近は夏は旱魃で葡萄には都合がいいし冬はみかんに程よい酸味が入って最高
682花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 22:56:54.18 ID:IJsJOTuw
知らないみかん農家の人からぶどうかりんごと交換しないかと言われたけど丁重にお断りした・・
683なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/22(火) 23:15:20.87 ID:M21MBd5Y
>>648 ぶどう幹や主枝は棚の上に置くのか 棚の下に吊すのか?
長梢は棚の上 枝や房の重さを全体で支えるので、幹に針金が食い込まない
短梢は棚の下 少ない主枝に重さが集中するため、吊さないと主枝に針金が食い込む
684花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 07:01:44.57 ID:B/gC5/fP
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
685花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 21:01:44.14 ID:ZPlMObfl
>>683

棚は一段で、上に主枝固定のワイヤー張ろうと思ってた。

棚自体もワイヤーで、網状態にしないつもりなんだけどどうだろ?
686なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/23(水) 23:13:56.65 ID:xlN4OArY
網状にしなくていいけど 主枝を支えるメインのワイヤーだけじゃ うまくいかないよ
新梢(結果枝)を支える副線(誘引線)のワイヤーも必要だね
新梢先端を垂らす 岡山方式だと誘引線はメインの両側1本でいいけど 垂らさないつもりなら2本必要だ

副線(誘引線)………………………………
主線     ―――――――――――― 主線と誘引線の距離は30〜40p
副線     ………………………………
687花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 01:47:28.08 ID:iD2Yt4EH
6mの単管がいっぱい庭に落ちてたので棚作ろうかと思ったら
切り刻まれてなくなってた・・・
あれ買うと結構高いんだよねー・・・
688花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 01:52:20.31 ID:JDppYBOE
m当たり400円くらいなー
毎年ガンガン値上げしてるからわからんけど
689花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 01:57:35.29 ID:8+HWxMzo
まあ、屑鉄屋に行けば
へこんだり曲がったり塗料だらけだったりするとはいえ結構安かったりもするわけだが。
690花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 09:11:01.43 ID:CNrpU54Y
>>686

それ、主枝固定の主線の上に棚作るって事?
なんか余計ごちゃごちゃしそうな気もするけど・・・
イマイチイメージが掴めない。

普通自作のぶどう棚って、ただの支え用のスパンの大きなメッシュが一段あるだけだよねっ。
691お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/24(木) 10:30:34.53 ID:Ceus/C5O
>>687
どういうシチュ?
692花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 08:09:57.23 ID:QYfPA/ce
686は、短梢・一文字の場合の話でしょう。
長梢のような所謂「棚」はつくらないやり方で、資材コストは極小にできる。
(苗代は増えるけど)
693花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 12:48:19.05 ID:cnOly26T
垣根の方が資材コストかからなそうだけど、垣根間2.5mだと日照が不安だし
3m以上だと反収で棚に劣りそうなんだけど、生食の垣根ってダメだろうか?
趣味じゃなく本業レベルで
694花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 12:50:56.83 ID:BiVQqISU
目的によるんでねーの。
ぶどう狩り園とかやりたいなら垣根で採りやすいってのは
売りになる場合もあるかもしんないし。
695花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 14:41:32.15 ID:Tjd+vGQk
本業なら助成金出るだろ
696花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 15:56:09.37 ID:9hYUvcLh
シーズン中の太陽は高い所から照り付けるから南北に垣根作れば大丈夫じゃね
まず垣根自体がどの品種にでも使える栽培法ではないようだけど
697花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 18:01:16.83 ID:Wvw53phQ
>>678
アレはミカンの木に雨が当たり放題にして
甘みが乗らず、酸っぱさもそこそこな「薄味ミカン」が出来てしまい
その不味さに幻滅し放置に至るらしい
後、雨のせいで土壌が酸性化して根の勢いがなくなり
水気のないスカスカなミカンができるとか

ブドウとは意味が違うが、雨の管理の仕方が品質に直結した果物だ
698花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:33:17.65 ID:eUuNwtQn
>>697

うちはカボスの木が2年前まであったんだけど、まともに収穫すると買い物袋に10袋程に
なってしまって、使い道もないし、収穫の時にトゲはあるから痛いし。
で取らなくなった・・・

味は、超酸っぱくて、カボスっ〜〜〜〜〜〜って感じで美味かったけど、
使うのは、焼き魚、とくにさんまの時に使うだけで、年に3〜5個程度。

家にカボスの木はいらねぇっす。
699花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 21:44:13.08 ID:9hYUvcLh
スレ違いだが一言だけ

香酸柑橘は自分で植えるものではない、貰うものだ
700花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 21:50:22.12 ID:eUuNwtQn
んだ
701花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 22:16:29.67 ID:cnOly26T
観光農園やりたいんじゃなくて単に低コストで作れて作業が楽かなーって程度ですわ
Kトラが入る園地は魅力的・・・
>695
助成金はN協指定業者じゃないとでない。つまりN協に金くれてるだけなので関係なっしじゃなかったなー
702花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 22:54:55.79 ID:9hYUvcLh
うちは7.2m簡易被覆付きのY字型垣根で初期投資1万5千くらい
簡易ハウスの骨やらビニールやらマイカ線やら根域制限ポットやら含む
703花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 02:01:32.58 ID:KwukEwA2
7mでなん房くらい採れるだろう。25房くらいかな?
一房300円として2年くらいしたら回収できるか。
704なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/01/26(土) 18:22:43.03 ID:yWiY9qf+
メートル6房
705花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 17:43:48.38 ID:m/jva9+0
なんてこったい、シャインが袋かぶせてたのに、一房気付かれずにぶら下がってた
706花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 17:56:23.16 ID:dwg0aJJH
旅人の為に残しておいたんですね。分かります。
707花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 13:38:30.85 ID:YopR3Dip
挿し木している方に質問

発根促進のためにルートンとか使ったほうがいいのでしょうか?
食べ物用の植物には使ってはダメって書いてありますが、どうなんでしょう?
708花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 15:23:57.24 ID:XmuvPyi7
説明書にダメって書いてあるのにそれを守らず
2chで使っていいって言われたら使うんですか
あり得ないでしょう
709花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 15:40:24.39 ID:YopR3Dip
ブログ見てると、使ってる方いるのでなんとなく聞いてみただけです。
他の成分の促進剤で使用可能なものもあったら、いいかなと・・・
710花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 16:06:28.46 ID:INvRNakj
ぶどうは知らん。
ただ、他の植物いくつかで比較実験の結果見たことあるけど、イマイチな結果だったから俺は信用してないわ。
711花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 16:09:41.83 ID:FlBKzBKg
テキトーにブッ刺しゃいいんだよあんなもん!
712花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 17:12:59.73 ID:BCJPuggY
>>711
確かにその通りかもしれませんね。
私は巨峰しかやったことありませんが、根は良くでるのであまり心配は
ないと思いますよ。
夏に剪定した枝をかたずけないといつのまにかニョキニョキ根が生えてきたり
しますから。
一応我が家では、冬剪定した枝でよさそうな枝を土の中に埋めておきます。
そして、4月28日(何で4月28日なのかは不明ですが…。とうちゃん曰く
4月28日なんですよ。)に土から出してあげて支柱と一緒に立ててあげます。
あとは勝手に伸びるんですけど、黒とう病が心配なのでビニール傘みないなの
を掛けてあげたほうがいいって人もいますね。うちは、農家なんで枝なんて
腐るほどあるからいっぱい植えてなんとかしちゃいますけど。
だが、個人の方だと、苗屋さんで苗を買う場合は高いからそうはいきませんよね。
713花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 02:05:42.17 ID:Bcp5qIvD
棚を作っている皆さん、ブドウ棚の下の地面はどの様な感じにしていますか?
芝を敷いているとか、椅子やテーブルを置いて休憩所にしている、他の植物を育てている
など利用方法を教えて下さい。
714花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 06:10:27.88 ID:PB6iecqJ
駐車
715花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 15:54:05.55 ID:WQ8C0Tnp
スノコを敷いてサボテンなど多肉植物置き場
716花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 17:02:59.14 ID:eOrFBvYx
落とし穴
717花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 17:26:49.62 ID:4JtCQw9n
ゴザを引いいている
718花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 20:43:17.51 ID:q7dZfNzV
大根が植わってるw
719花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 20:54:53.84 ID:NuJ/TdXb
  「\
  ヽ )   /~)
  / /   ( /
  / /    ||
 ( \   ||
  \ \  / |
   \ ヽ/ /
  _|   /__
720花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 20:55:54.27 ID:Ui+vMqfk
犬神家の一族AA?
721花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 10:56:06.89 ID:jdyvUJ57
ゴルビーを剪定していたところ、幹の中からにっくき害虫が出てきました。
こいつはブドウスカシバでしょうか?
またはブドウカミキリ?でしょうか。
http://iup.2ch-library.com/i/i0843452-1359770061.jpg

幹にこいつが潜んでいる場合、有効な退治方法を教えていただけると助かります。
(薬剤など?)
722なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/02(土) 17:23:50.23 ID:ElgXL9/+
>>721 普通に「ブドウスカシバ」じゃな この時期にトラカミキリの幼虫は3ミリともっとちまいわ

主枝延長枝が被害にあうと そこから先が使えんので 食入されないことが大切じゃ
7〜8月頃に産卵するから そのころチョウ目に効く薬を撒布するといいじゃろう
収穫後(9月下旬以降)じゃと 結構食害が進んでいるので ある意味手遅れじゃ(岡山弁)
723花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:04.06 ID:jdyvUJ57
>>722
了解しました。ありがとうございました。
今、枝の中に潜んでいるヤツは放置したままでokでしょうか。
(もう手遅れなので、退治しても仕方がない?)
退治が必要な場合は、針金で刺し殺すしかないでしょうか。
質問ばかりですいません。
724花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:19:18.30 ID:203GcJpB
生かしておくとまた悪さするかもしれん

ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=7723283318.jpg
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=5437415527.jpg
垣根作りもようやく大詰め。地上30cmの主枝から伸びる枝を赤いマイカ線に誘引します。
この写真の角度から見れば樹の形はYの字になる予定です。
まだ端から端まで張って仮止めしただけですが後日しっかり設置します
写真の材料は比較的安く揃えられるので製作を考えてる人は参考にしてね
ただし華奢なのでビニール張ったまま台風を迎え撃つと即死。
素直にビニール外して薬剤をスタンバイさせつつ通過を待つのが安全
725花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:39:34.02 ID:qKb9k5fd
>薬剤をスタンバイさせつつ通過を待つのが安全

この薬剤と言うのは傷薬的な薬剤ですか?
726花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 00:59:09.41 ID:U6q1W1S4
>724
まきあげ君設置して開閉式にすればいい

かも・・・
727花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 05:56:27.23 ID:/7AL5qpD
収穫の予定はいつ頃?
728花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 09:10:06.78 ID:203GcJpB
薬剤は傷薬的なものです。収穫後の台風なら何使っても大丈夫だけど早いものは収穫前に来るので
実質ボルドー系(ZとかICとか)一択になります。
写真の苗は涼玉、収穫期は8月中下旬です。こいつは台風に悩まされる事は少ないかと
奥のハウスのイタリアと昭平紅はまさに台風シーズン中の収穫になるでしょう
729なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/03(日) 11:44:17.55 ID:bxyD8JVG
短梢せん定の成木では 被害の場所を切除してしまうので 春先防除はしないが
幼虫のいる枝を放置しておくと 夏に成虫が大発生するから 焼却してる
町中で焼けないなら スカシバの幼虫は釣り餌として最適とか 捕獲して近所の鯉にあげなはれ
730花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 13:09:07.31 ID:yT04JYCu
なんさん、教えてください。
発芽をよくするためのメリット青は、芽のところにだけ塗ればOK?
それとも枝全体ですか?
731なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/03(日) 21:23:52.33 ID:bxyD8JVG
>>730 出したい芽にだけ、塗ればいいんだよ
時期はブリージング直前が最適とされているが、2月上旬でも同等の効果があると思っている

なお、アミノメリット青やガイピープロも同等の発芽促進作用があるんだよ
せん定直後に芽座全体に塗布すると 切り口の乾燥防止と発芽後の生育促進に効果があるそうな
732花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:34.77 ID:yT04JYCu
おぉ、なんさんありがとうございます。
結果母枝全体に塗るのよりは、芽のところにチョンチョンって塗った方が
随分とメリット青の量が少なくて済むけどそれじゃ効果薄かったり、効果
なかったりするのかなぁーって思ってたんですよ。
感謝、感謝。
733花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:22:02.58 ID:NReZrOuQ
マニキュアフィンガーってどうなんでしょう。
商品ページには「初心者にもオススメ」「育てやすい」って書いてあったので、
詳しい事は後で検索すればイイか。と、気軽に注文してしまったのですが、検索しても余り情報が、、

果樹初心者です。ヤバイのに手を出しちゃったかな。
734花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:38:40.89 ID:203GcJpB
各苗木屋の評価を総合すると「被覆栽培が望ましいが比較的栽培容易」
問題は以前から言われ続けている『比較的』の解釈の仕方

あと暖地では色が出ず先端に辛うじて赤が乗る程度。まぁむしろ名前の通りか
735花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 22:43:23.47 ID:GdJ7A+pq
熟期遅いのは台風がなぁ。
これは農薬で止められるものではないから運次第。
736花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 23:03:37.07 ID:NReZrOuQ
>734 それは良かった。ありがとうございます。
では人気の問題なんですかねー。

あと、もうひとつお聞きしたい事が。
樹勢が強いみたいなのですが、短梢剪定しても大丈夫でしょうか。
樹勢が強いものは、短梢剪定には向かないようなことを目にしたのですが、短梢剪定のほうが簡単そうで。
737花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 17:15:59.85 ID:N6SuqkBo
>>733
ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ
皮ごとおいしく食べられるのでカイジとゴールドフィンガーと迷ったんだな、ざわ・・・ざわ・・・
んで、初心者にもオヌヌメ!に釣られて昨年春に買いますた。
1年目で8m伸びますた(*‘ω‘ *) ぃゃん
738花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 17:55:28.93 ID:jssFxI7k
一方俺はゴールドフィンガーを選んだ
739花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:27:22.41 ID:b8mzwuja
奇遇だな俺も去年植えたわ
740花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 19:37:48.24 ID:debEOhgb
カイジは不味かったので引っこ抜いた
741お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/04(月) 20:18:14.19 ID:BZIh+T+9
ざわ・・・
742花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 21:08:00.16 ID:jssFxI7k
本当はピッテロ植えたかったんだが簡易雨避け程度じゃ難しいかな
743なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/04(月) 22:32:26.08 ID:tOaO7Dcm
ゴールドフィンガー 原田農園作出の品種はどことなく上品だよね
マニキュア は縮果症がひどいから 作るのがたいへんだわ
744花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 22:35:19.08 ID:cGU0THfg
以下、加藤鷹禁止。
745お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/04(月) 22:48:32.85 ID:BZIh+T+9
加藤隼ならおk?
746花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 23:06:57.66 ID:hWR9Cc7O
今日は剪定しました。今年初結実させるので楽しみです。
747台風:2013/02/06(水) 00:10:19.79 ID:pJE/VTpl
今年はバリバリがんばるで〜
748なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/06(水) 22:00:54.31 ID:cZGo4Oga
>>747 南シナ海方面へスルーしてもらいたい
749花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 01:32:32.74 ID:A2444kWt
ゴールドフィンガー形も香りが独特で面白いけど日持ちしないからなー
750花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 02:58:00.33 ID:EZCxUft/
・輸送に耐えられない
・日持ちしない
まさに自分で作るための葡萄じゃないか
751花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 03:56:23.13 ID:DXEk6QvO
去年からシャインを探していて、やっと苗が出回る様になって来た為購入を考えているのですが
どの様な箇所を見て選べば良いのでしょうか?
自根苗としか分かっていません。
1700円なので安いのですがそのからの手間は結構掛かるのでなるベル良い物を買いたいです。
752花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 09:07:29.96 ID:wd+9CtJl
だったら、そんなのやめて接ぎ木苗買ったら。?

1700円は安いね。

結局ダメになって翌年に買い直すとか、何回も経験してます。
753花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 22:22:08.87 ID:DXEk6QvO
>>752
結構経験する物なんですね。
過去レスを読むと自根も接ぎ木も気にするほどの差は無い様な感じでしたので
直感で良さそうと思ったのを買ってみました。
754花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 12:28:02.50 ID:KjrnECq8
シャインの剪定枝で焼き芋中
755花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 13:55:47.17 ID:i0n1tIvA
マジかよ。

その枝欲しかった。
756花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 16:10:31.89 ID:lJitXa/2
ナイアガラとかキャンベルで焚き火予定
757花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 17:09:06.46 ID:pX6Xn/qd
場所が決まらないー
自分以外の家族の作業や景観の邪魔にならず
他の果樹の日当たりの邪魔にもならず
なおかつ地面が乾いてるところ・・・

ない!
758花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 17:51:48.61 ID:lJitXa/2
屋根の上に棚を作ればいいんだよ〜
759花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 18:57:33.13 ID:sGt85vnC
2Fまで伸ばしてベランダの上に作ってる家みたことある
760花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 19:21:01.16 ID:8cSLZx1k
とある作業場の一階カーポートに棚→外階段伝って二階ベランダ
→壁伝って屋上の棚というのを見た
761花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 19:56:16.54 ID:i0n1tIvA
どっかのブログにあったなぁ。

でも、あれ、ちと変だろ。
762花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:01:21.05 ID:tWc+O1CN
なお>>754&>>756にお知らせがございます、うちの庭にはまだ若干の余裕があります^^
763花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:07:37.80 ID:i0n1tIvA
焚き火用地の立候補?
764花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 22:26:40.94 ID:3mYxCF82
棚作ろうと思うんだが、単管高いので買えない・・・
豪雪&強風地帯なのでハウス用の細いのだと心細いし、悩むところだなあ。
765花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 23:02:50.39 ID:KjrnECq8
>>762
挿す予定もないのにキープしてある枝がまだ輝いてございます。
766花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 09:31:31.44 ID:GhQdZ8Ne
昨日は棚、垣根、カーポートの剪定をした

面倒なので皮はむかない

今日は消毒の予定だったが雪が降ってるので

何もやることが無い 
767花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 13:29:17.00 ID:43Rf7mgw
僕はむきたいのにムケません
768花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 03:17:11.48 ID:uxe0L61V
>>766
我が家も皮むかないんですよね。
むくと夏、猛暑にあうとやけるので良くない、と親父は言ってる。
確かにそうかもしれない。わかんないけど…。
769花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 05:35:46.94 ID:1nAXb1Wo
苗を購入してきたので早速植えようと思うのですが
今の時期なら根土を崩して広げても良いのでしょうか?
ポットの物はそのまま崩さず植えるって知識だったのですが
本を見ると丁寧に土を取り除き広げて植えるとあり気になっています。
770花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 09:40:53.79 ID:Azjvvhuq
今の時期なら土を落としても平気っすね
全く問題ないっす
771花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 14:58:02.86 ID:tPs0f1Tg
石灰硫黄合剤を噴霧する場合、園芸用単管(ステンレス)や足場用単管(亜鉛メッキ?)に掛かったら腐食しますか?
772花咲か名無しさん:2013/02/12(火) 16:49:14.29 ID:59gtoMt/
休眠中でも根の乾燥は避けたほうがいいから作業は迅速に
773花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:33:04.88 ID:WVX2aAQM
400Lの根域制限ポットでブドウを育てようと思っています(品種未定)
棚はどれくらいの広さが必要になりますか?
3.5m×4mの棚を作るつもりなんですが足りないですか?それとも広すぎですか?
3.5m幅で最大6mまでの広さのスペースがあります
774花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 22:05:05.79 ID:FF0ZTcPU
200でよくね?
775花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 22:12:07.93 ID:MAHgQpti
スレ的にポット非推奨、地植え推奨だけど、台木なしならいけるかな??
普通の食用ならあまりに狭すぎるけどどうだろう
テキトーなレスですまん
776なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/13(水) 23:03:52.45 ID:pcALbx6u
>>771 石灰硫黄合剤は鉄管にかかると腐蝕する 枝を結束し直す時期だから

ぶどうの主枝を棚から外して 噴霧するとよい またPOビニールも合剤に弱いので注意
777花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 10:52:00.88 ID:G6Pc/6Sa
あらま、私も鉢植えで適度に大きいコンテナなどに植え替えながら大きくして行こうと思ってたんだけど、やはり鉢植えじゃ限度あるかなぁ
まだ棒苗だから、2,3年は八号鉢程度で十分と思ってたんだが。(´・_・`)

いまのうちから、200lとかに植えといた方が良い?
778花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 13:03:19.94 ID:FUo8LsNZ
一年目から10号鉢に目いっぱい根を張るからある程度大きくしたいなら
最初からデカイのに植えてもいいと思う
779花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 13:08:59.69 ID:XwWJIULX
どうなんだろうね。
野菜の苗作りだと、
小さいポットから順に鉢上げしていくことで
根鉢を形成させるっていうよね。

いきなりでかいポットにやっちゃうと、
周囲の壁際にだけ根が回って、中心部あたりはスカスカになってしまうという話。
780花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 14:21:48.77 ID:kRk1j+vk
>>776
なるほど枝の結束し直しの時に散布すればいいのですね。ヽ(*´□`*)ッ ありがとう!!
781花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 19:28:44.02 ID:BSuikc8C
ぶどうの根っこ掘ると棚上とまったく同じ形してるから鉢植えなら余裕で中心まで来るんじゃね?
782773:2013/02/14(木) 21:00:54.99 ID:n6WJ4wfu
3.5m×6mじゃ狭すぎって事ですか?
200Lにした方が良いってことですね

っていうかポットがダメなのかぁ…
ポットを土に埋めるんですけどね
783なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/14(木) 21:19:30.26 ID:3Bp8TlCs
根の更新が必要なぶどうを 大型ポットに植えると 3〜4年おきの部分深耕が大変じゃないか
俺はコンクリート床に木酢枕木で180センチ×90センチの根域を作った 土層は25センチだから、土量は300〜400リットルだ
これで8mの一文字短梢仕立て(樹冠面積は16u)にする予定だ 品種はビオレ
784773:2013/02/14(木) 21:43:18.30 ID:n6WJ4wfu
根の更新?部分深耕?

ごめんなさい、わかりません
初心者が手を出すとマズイ感じですか?

ポットを土に埋めて植えると地植えと一緒と思ってました

ただ根があまり広がって欲しくないだけなんだが…
ポット使わないで植えれるなら使わない方が良い?
785花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 02:35:20.01 ID:3zIgTb3O
過去レス参照 ポットつかわない方が無難ちゃ無難
ぶどうの根っこは普通の台木ついてる奴なら浅くて広いですよ
まあ太い根っこ半径3〜4m以内くらいのもんですが
>783
8m短くないっすか?台木なしですかね?
786花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 07:46:29.85 ID:qBPuswTj
一年で10号鉢に一杯になっちゃうんですね。

ちょっとビックリです。

そんなに根も伸びるなら一年目でも、もう少し大きな鉢の方が良かったですかね。

4-5年後の事がちと心配になって来た。
787花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 13:06:43.68 ID:EsvXRYM3
土の量は、どっかの盛土式根域制限の資料で
主枝1mの逆L字で、結果枝はY字に枝を開く垣根(樹冠2uくらい?)の樹形で
60リットルってあったね。

ただかなりシビアな水分や養分コントロールが必要だろうけど
15年だかは持ったって書いてあった気がする。
788花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 13:42:32.59 ID:EsvXRYM3
ちなみに俺も今年からデビュー予定で4m×7mくらいの場所をやっとこさ確保。
一文字仕立てで、結果枝は垣根と棚の中間のような感じでアーチ状にすることで幅を節約すれば
二株できるかなーなどと考えてた。

けど、ここ数日で考えが変わりつつある。
家みたいに少ししか無い場所を2品種で埋めてしまうより、根域制限で1m〜2mくらいのコンパクトな木にして
少量多品種でやったほうが、いろんな味を長く楽しめるのではないか、と。

苗は挿し木で順次確保しておき、木が劣化してきたなぁと思ったらさっさと取り替えてしまえばいい。
小さい木なら改植も容易。

鉢は大きいのを買うと意外と高い。なおかつ自動灌水の設備など無理だから、
畦波板とかで適当に囲いを作り、少し掘って透水性のルートラップシートを敷くだけにし、
水分は地面からいくらか貰えるようにする。
これならもうすこし根域を広げたいなんて場合も対処が簡単。

ただあんまり木が小さいと、素人がやっても実がでかくならなそうな気がする。
789花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 14:34:34.32 ID:bXNWI3OU
その面積で多品種やるなら主枝を1mごとに接いでいったほうが色々と楽だと思う
ただ欧州種と米国種・巨峰系まぜるとボルドーも使えず防除がめんどくさいよ
790花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 15:31:52.77 ID:OMDm1nuH
去年の暮れにポットに葡萄の種を蒔いた

新品種を期待してたけど、ちっとも発芽しない

だめかもしれん
791花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 16:28:41.48 ID:bXNWI3OU
なぜ冬に芽が出ると思うのか
792花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 18:02:14.28 ID:YiL6vCKd
温室育ちだから
793773:2013/02/15(金) 21:31:20.02 ID:2RxsibaC
>785
半径3〜4mもっ!?
境界線超えてお隣さんの土地まで行っちゃいますよ

駐車場に棚を作るつもりだったんです
家と駐車場の砂利と隣の土地に囲まれたちょっとしたスペースにポットを埋めて育てようかななんて考えていました
794なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/15(金) 22:02:52.07 ID:uiUXuAXq
>>773 最初に戻って400gで3.5m×4mの棚は妥当
ポットを地面に埋めると 排水性が悪くなりやすい 水がよく抜けることを確認したい
植え付けて3〜4年すると根詰まりするので 鉢の土を根ごと入れ替える←これを部分深耕という
で根の若返りをしなければならない いわゆるイソップ物語ですなぁ
入れ替える土の割合は 4分の1くらいかなぁ やってみないとわからないよ
795773:2013/02/15(金) 22:42:32.70 ID:2RxsibaC
なんさん ありがとうございます
「部分深耕」勉強になりました

私の家の場合これしか方法が無い様な気がするので頑張りたいと思います
(根っこがお隣さんに伸びるのって違法なんですかね?ちょっと悪い事しちゃおうかな…って考えも…)
796花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 22:58:13.29 ID:+K9E44rs
>>795
違法ではないけど、隣の人は勝手に根を切ることができるってだけ(民法233条2項)
797花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 23:30:47.82 ID:qBPuswTj
隣のブロックやコンクリートが浮いたりしたら、やっぱりこちらの責任?
798花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 01:55:23.68 ID:cJCjH+RU
>>797
そっちについては明文規定は無い。
争った場合、裁判所において、事件ごとに判断が変わるケース。
たとえば、根が強いとわかっていてあえて自分の家から遠く、隣の家の真横に植えた場合などは不法行為責任が問われる可能性あり。
ただし、上記したように、隣の家の人は勝手に根を切っていいという規定がある以上、自分の家に侵害が及ぶレベルにまで根を放置した責任があるともいえる。
だから、よっぽどでない限り不法行為責任は問われないよ。
799花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 02:07:52.32 ID:kLg7gzgz
>>798
おぉ、あなた詳しいですねー!
800花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 02:15:27.75 ID:jGYzYZZ4
防除で文句言われる可能性の方がよっぽど高い
801花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:46:55.69 ID:YYlSXTEv
我らがボルドーさんは特に見た目がアレですから
802花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 12:56:13.55 ID:VtZw9q6k
緑青=猛毒
なイメージは誤解です!
803なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/17(日) 10:30:31.94 ID:5h4xwhzu
>>802 ほんまやー 近所の爺さんにだまされてた 40年以上信じてたわ〜
ちなみにボルドーが青いのは 硫酸銅の色ですよ
中学の時とかに 硫酸銅の結晶とか作りませんでしたか 菱形の綺麗な結晶です
804花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 11:52:20.82 ID:eWGI2kVD
あ、802だけどボルドーさんは農薬としては安全だけど
触った時の危険性は特に安全ってわけではないっす。危険でもないけどね
殺虫剤に比べて殺菌剤の危険性なんてタカが知れてる
805花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 13:54:40.42 ID:eWGI2kVD
間違えた、俺は801だった
806花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 17:17:15.22 ID:tWsGM6Vc
ウホッ
807なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/17(日) 20:09:22.45 ID:5h4xwhzu
近所迷惑なら石灰硫黄合剤の方がヤバイよね
808花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 20:48:16.59 ID:eWGI2kVD
合剤さんは車にかかったら「そうだ、法廷、行こう」のレベル
809花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 23:37:42.95 ID:nSer++Rh
今年で栽培2年目なのですが
最低限持っていた方が良い薬剤はありますか?
810なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/18(月) 20:56:25.27 ID:F/jtrS++
俺は オンリーワン&ジマンダイセン
虫は スミチオン でいいんちゃうん
811花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 21:42:12.11 ID:BGKKrIBj
俺は ブロプレス8mg
812花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 22:11:13.36 ID:CqXXc/E0
俺は 全農薬に耐性を獲得しているから無敵
813花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 07:20:57.61 ID:u5XkeVAD
蚊取り線香
814花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 10:50:44.51 ID:yfQgoTiO
ベニカの赤いスプレー
815花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 11:24:25.94 ID:0rjbTRt1
ビスダイセン
816花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 16:39:36.91 ID:Cqzw2Iv/
冬の石灰硫黄配合剤だけだべ
817なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/19(火) 22:46:45.53 ID:YTy8oO7I
<<814 ベニカXは ロディー+ダントツ+フルピカだから こりゃ虫には無敵かもしれん
ついでに ビスダイセンは 大好きだったけど〜〜製造中止になっちゃった〜合唱
818花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 14:10:33.11 ID:wpG3Abij
ジマンダイセン+ベンレート+オーソサイド+Zボルドーでどうにかなるかしら
安くて手に入りやすいから楽でいいわ
819なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/20(水) 18:26:39.64 ID:2JUTSbi3
そうだ「オーソサイド」だ キャブタン主成分の薬をど忘れしてた
何にでも効きますよ〜ちょっと薬害あるけどね〜合唱
820なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/23(土) 02:04:44.20 ID:NyZ2rjLd
2月ももう終わりだ 芽だしをしなきゃ メリットがないのでニンニク液を塗ろう
821花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 04:50:02.98 ID:Na/zUmoy
なんさん、なんさん、袋掛けに使う袋って紙やビニールって感じで素材の違いや
安い物から高い物までありますが、どんな違いがあるんですか?
枇杷にもぶどうにも使える形とかあれば教えて下さい。

あっ、丁度他のスレでなんさんが袋の事を言ってるのを見たので
なんさんを指名wしたけど、色々な人の意見や使用感を聞けると嬉しいです。
822花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 13:42:22.47 ID:yCdc7Fgv
なんさんは俺らのブドウコンサルタント。
823花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 16:21:26.95 ID:SAvytIW5
台木5c買ったった
今年から参戦するぜ! 
オマイラ!  
やらしくおながいします!
824花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 20:42:19.10 ID:5j8nvYdl
すきにしろ
825なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/23(土) 21:36:19.13 ID:NyZ2rjLd
ぶどうの袋は 目的によって使い分けているけど 通気性と光の透過率が大切だね
昔、ビニールの透明袋を安芸クイーンに掛けたら、真っ青の上に裂果がひどいってこともあったなぁ

俺のとこでは 西日本製袋のオーエスか小林製袋のグレープをよく使っている
小林さんは長野県のメーカーで袋のこだわりは凄くて
小林グレープSは薄手の白袋で赤系ぶどうの色つきがいいし
シャインみたいに青ぶどうには、青竹やハトロン(茶色)がよく使われている

びわは防寒用だから モモのオレンジ袋ークラフト紙みたいなのがいいでしょう
袋のノウハウは深い 一度に書くのは難しいから 折々に質問してください
826821:2013/02/23(土) 23:42:34.74 ID:Na/zUmoy
>>825
ぶどうと枇杷では目的の違いから共用は考えない方が良さそうですね。

袋掛けの事を検索すると新聞紙を使って作った袋でも良いとあったので
"たかが"袋程度に思っていたのですが重要なアイテムなんですね。
素人の自分では袋選びで差が出る様なぶどうを作れないのかも知れませんが
袋も関心を持って選びたいと思います。
今度は違う目線で自分なりに調べてみますが分からないことがあればまた質問させてください。
ありがとうございました。
827花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 09:40:57.21 ID:feDsvhHQ
透明袋は一度巨峰と赤嶺で試したことあったけど
着色は変わらない上に日焼けがひどくて諦めたな
袋が固くて取り付けにくかったり焼いて処分できないのもけっこうきつい
828花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 12:44:54.40 ID:ldDcm5Ab
収穫前日まで袋をかけて育てていたキャンベルアーリー
冬季に硫黄硫化乳剤のみ2回噴霧して、それ以後収穫まで農薬は一度も使わなかった
http://iup.2ch-library.com/i/i0862254-1361763797.jpg

収穫当日
http://iup.2ch-library.com/i/i0862255-1361763851.jpg

今年はシャインとオリエンタルスターにも使ってみる予定でいます。
829花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 12:47:29.64 ID:VHgHJsTT
うらやましいなー、葉っぱも全然病気っぽいのがなくて綺麗だなー
俺も来年には幾つか取れるかなー
たのしみだなー
830花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 12:50:15.01 ID:ldDcm5Ab
×硫黄硫化乳剤 → ○石灰硫黄乳剤
831花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 16:14:02.40 ID:QXpnBvnU
なにこれジップロック?
そういや農協でもらう微妙な大きさの奴を持て余してたな…
832花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 16:19:15.70 ID:puDpn/xN
>>828
露地栽培ですか?
833花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 18:15:53.63 ID:ldDcm5Ab
>>832

路地植えです。
薪棚の屋根の無い所に這わせています。
キャンベルは病気にも強い品種で、野ざらしで育つので基本的に雨避けはいらないです。
消毒をしないで済むように、試しにナイロン袋を使っていました。

余談ですが
庭の都合でクイーンニーナを野ざらしでも育てられるのかについて

クイーンニーナを使ってナイロン袋で試験中の所に聞いたら
(BIKOOと言うビニールの袋に小さな穴が開いている製品)
クイーンニーナは雨避け設備がなくても袋がけは必要で
現状ではビニールの袋で包むより上半分をビニールかけした方が、色つきがいいと言うことのようです。
834花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 18:28:33.98 ID:y1ob+tgb
マシン油剤とベンレート、どっちを先に使うもんなの?
835花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 18:33:13.46 ID:VHgHJsTT
マシン油ってなんか機械油みたいだなーと思ったら本当にそうだったのか。
気門封鎖の物理攻撃系ね。
覚えた。
836花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 19:19:47.69 ID:eSe8vgYC
石灰硫黄剤ってどうやって手に入れてる?
農家は10Lとか18L買えるだろうけど、俺なんて0.5Lあれば2年以上もつ程度なんだが
837花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 22:03:05.49 ID:r2J6D050
なので私はベンレートにしたよ。あとはベニカXでイケるんじゃないかと。

農家じゃないうえ、都内の住宅地だから規制は気にしなくていいし出費も絶対的には大したことないし。合剤の腐食性や臭いを考えればこっちのが楽かも。
838なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/25(月) 22:26:28.17 ID:++qwpK6K
>>835 お〜い ぶどうにマシン油掛けると枯れるぞ〜合掌
839なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/25(月) 22:29:26.89 ID:++qwpK6K
>>834 お前も ましん油かけちゃだめだ 本当に根元から枯死する〜昇天
840花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 22:32:45.40 ID:fvckjZA8
ぶどうを育てるなら絶対に持っておくべき薬剤はありますか?
841花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 10:16:01.86 ID:PHzQwOl/
ベンレートじゃね
842花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 10:30:47.20 ID:gxUoovZD
ベンレートとかトップジンって、DNA合成阻害ってのがなんか怖い。

けど、浸透性が有って、桃や柑橘などにオールマイティに登録があるのが他になかなか無い。
843834:2013/02/26(火) 14:37:33.94 ID:8J4SyF/r
おわぁ、聞いといてよかったー。 ありがとです。
844花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 18:11:44.21 ID:ZR+YhtTw
葉のない休眠期でも葡萄にマシン油乳剤はだめなの?
なんさん教えて哀愁
845花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 20:38:45.02 ID:gxUoovZD
野菜栽培の経験から、防虫のためにネットをかぶせるだけだと
地面を這って別の場所からやってくるヨトウとかには無意味ってことだが分かった。

ぶどうに付くような害虫、トラカミキリとかスカシバとかコウモリガとかの幼虫は
地面這って別の場所からやって来る系なのかしらん?
846なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/26(火) 21:41:22.91 ID:fnNFYy/S
マシン油(機械油乳剤95やトモノールS)などのぶどうへの撒布
岡山県の常識として ぶどうの樹は幹がスポンジ状でマシン油が中に浸透するため
冬季撒布でも枯死することが知られている

ネットを見るとぶどうに撒布できるがごとく書いているが危険だと思うよ
ちなみにクミアイ機械油乳剤95も、落葉果樹(なし、りんご、かき、もも)、落葉果樹 桑のように限定してある

モモ園やナシ園の隣接ぶどう園で 発芽しない場合まず疑うべき事例になっているくらいだ
847なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/26(火) 21:54:57.16 ID:fnNFYy/S
トラカミキリ・ブドウスカシバ 8月に成虫が直接産卵
コウモリガ 5〜6月に幼虫が地面を這ってくる 台木の継ぎ目とか支柱との交叉点が被害にあう
848花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 22:08:16.78 ID:MQ/NbtE6
水稲のすぐ横でぶどう栽培してもいいものなのかな?
日照はともかく、相互に農薬が悪さをする可能性が考えられるのですが・・・
849花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 23:57:09.29 ID:gxUoovZD
>>847
うわぁやっぱり這ってくる奴いるんですか。
なんか幹の地際に網巻いとくといいっての見たから、やっといてみようかな。

あとは棚全体にネットかけとけば完璧かな。
最近はヒヨドリも畑に目をつけたらしくて葉っぱ野菜を猛烈に食い荒らしてるから
あいつらからも防御しなければならない。
850花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 01:07:08.11 ID:EX+Uy0tq
山ぶどう(選抜種)を植えたんだが、やはり害虫・病気にやられるのかな?
851花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 02:51:23.79 ID:Cp3F5RvH
ぶどうはカメムシ寄ってきますか?
毎年カメムシが沢山発生するのですが
有効な防御方法もしくは撃退方法があれば教えて下さい。
棚の高さは2m50cm程なので毎日チマチマと捕獲するのは辛そうですorz
852花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 07:03:30.03 ID:3Hi3GrV6
去年はブルーベリーと葡萄はカメムシひどかったな。
葡萄は袋掛けでなんとかなったけど。
薄手のゴム手袋して、捕まえては首引きちぎりまくった。
853844:2013/02/27(水) 10:26:00.87 ID:Soa06eof
>>846
なるほどありがとうございます。勉強になりました。
石灰硫黄剤なくなったらマシン油乳剤でもまき散らしてやろうかと思ってたけどしなくて正解だったようだ。
ベンレートとかにしようかな。
ありがてえありがてえ
854花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 10:53:34.91 ID:Dtz6n5jV
>>846
オラも石灰(ryが無くなったからマシン油使おうと思っていただよ、thx
855花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 17:47:38.72 ID:cpMYxbtc
856花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 18:30:22.37 ID:Soa06eof
アホー知恵袋は、全然知識のないド素人が、
ググっただけの受け売り知識で偉そうにトンチンカンな回答してる事があるからなあ。
857花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 19:13:00.59 ID:cpMYxbtc
>>856

そりゃそうなんだけどぉ〜

どんだけぐぐっても「ぶどう」「マシン油」で検索してみても使ってる人おおいし、
使っちゃダメって記載が見当たらんのです。
858なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/27(水) 19:32:04.47 ID:83TQ/A0l
マシン油乳剤は 落葉果樹というカテゴリーで登録されているから
落葉果樹のぶどうに使用しても違法ではないが 障害が発生しないと保証している訳ではない

ぶどうにマシン油の薬害なんてあたりまえ過ぎて まさか!のレベルだが
JAいばらぎの営農ニュースでも使える(登録あり)表現になっていた

ぶどうへのマシン油は 2〜3年に一回くらい遭遇するけど ご愁傷さまと言うしかない

ぶどうはカイガラムシ(コナカイ)の発生が多くて プロ農家も悩んでいる 春先の寒いなか高圧洗浄機で
幹を洗ってカイガラムシの退治をしたり 小さい鎌でばあさんがコツコツ樹皮を剥いている
マシン油が使えるならそんなことしなくて済むけど 枯れるから使わないんだよ
859なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/27(水) 20:31:14.36 ID:83TQ/A0l
しかし、勉強になったなぁ〜 マシン油については JA全農やまなしの果樹病害虫防除暦
を取り寄せるといいかもね 山梨の果樹1月号の付録でついてくるよ
モモのところの注意事項に 「また、ぶどう、うめには薬害が発生するため隣接園では使用しない。」とある
860花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 09:24:02.29 ID:TitKYx9n
そうなんだぁ〜

いろんな所にマシン油使ってるってページあるけど、コメント欄とかあれば片っ端から
「だめだよっ!」って突っ込んであげたくなるね。

枯れちゃうってのは薬害の中でも最悪だし・・・

マシン油の注意書きにも書いておいて欲しいくらいだよね。
  ・・・つか、なんで書いてないんだろ。
861花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 10:32:40.77 ID:Kysj/yT8
http://www.pref.shimane.lg.jp/norindaigakko/kaju/20110221_ss_boujo.html

豪快にかけちゃってますが・・・
862花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 11:11:48.41 ID:TitKYx9n
これ、全部枯れたら先生も退職だよねぇ〜
863お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/28(木) 17:29:45.26 ID:zgjlydiY
果樹専攻だから(震え声)
864843:2013/02/28(木) 18:59:29.44 ID:YYxWmk99
おれもそのページ見た。
で疑問に思ったんで聞いてみたの。

「これで今年の発生は少なくなりそうです!」って・・・
そりゃ少ないよね、枯らしてからなら(^^;;;)
865花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 19:59:59.88 ID:s9PWF5ZF
薬害を経験するための実習です。
866花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 21:20:45.47 ID:TitKYx9n
ちょっと、誰か学校に問い合わせてみてよ〜( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
867なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/02/28(木) 22:20:27.91 ID:VtTAUfFa
>>861 こりゃ凄い! 乗用スピードスプレヤーで手撒布は 哀しい感じがするね
まぁ これだけ油を差したら 合剤撒布に使っても錆びません
868花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 22:46:17.37 ID:XnHlNhU7
実はSSのメンテが主目的だったりとか??? (笑)
869花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 09:28:11.78 ID:vRt5lgnd
セガサターン
870お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/01(金) 12:20:11.82 ID:ZDJ5aIrX
武装SS
871花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 04:08:12.63 ID:BZ4/FuR1
「マシン油」なんて聞いたこともなかったが、特に必要のない薬品だった
訳か…。
 ん?そういえば昔親父が「油を吸い込んでぶどうの木が枯れることが
あるらしいんじゃ」と言ってたのはこのことか…。
何でブドウ畑に油があるってことが理解できなかったが、こういうことか…。
当時は農機を畑の中でいじくって、畑の中で油をたらすんじゃねーぞって
ことだと思っていたが…。
872お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/02(土) 06:06:48.71 ID:ryFRc4EQ
親父・・・
873花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 11:06:14.54 ID:8KdcdafC
直でかかるとヤバくても土に落ちる程度なら分解されるよね
874花咲か名無しさん:2013/03/02(土) 11:32:42.00 ID:6kPq9Ao7
今年初めてぶどうを植えて、まだ芽も出てないうちに心配しても仕方ないような気もするが、樹形をどうするべきか気になって。

棚にできるのが日当たりの悪い部分(2平米弱)を含めても2坪ちょい。(植え付けたのは2本、1本は梅雨明けぐらいに間引くつもり)
U字に折り返した一文字短梢でいこうと思うんだけどそのうち絶対に暴れるでしょ?

したら弱剪定にして芽数を稼ぐしかないんだろうけども「四倍体を作りこなす」に書かれてるような樹形ではまず上手くいきそうにない気がする(樹勢を見る目がまだないから)。

で思い付いたのが八代式にちょっと似た一文字中〜長梢剪定にして主幹に返る方向の新梢を優先的に伸ばしては?と思ったんだけど…

これって安直?

ちなみに地域は関東南部(ほぼ東京湾に面してる)、植えたのはハニービーナス。
875花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 14:03:21.87 ID:/1eoW7GL
今日、今年2回目の石灰硫黄剤の散布をやった。
876花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 16:14:20.54 ID:Y8apriAH
石灰硫黄は臭いから今週オーソサイド+来週Zボルドーで攻めるわ
モモもスモモも同じラインナップで一気に防除できる…はず
877花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 19:44:46.77 ID:/1eoW7GL
石灰硫黄剤の散布したあとお風呂に入った

久しぶりに温泉気分だった
878花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:16:18.84 ID:Inxg2OXX
温泉といや、石灰硫黄合剤じゃないけど今やレア物の六一〇ハップ1Lが2本ある。

馬の治療用に買っといたんだが、さてどうするか…ぶどうにかけても臭いだけで何にもならなそうだし(笑)
879花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:19:33.27 ID:8Q8Ps5uE
ゆでたまご+石灰硫黄合剤=温泉卵
880花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:20:26.61 ID:/ObnIbZ1
そんなバカなw
881花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:22:04.02 ID:HYFvj3wU
うっ、馬ウマ?!
882花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:23:41.01 ID:BSEUaKGs
根域制限栽培しようと思うんですけどー
ルートラップシートってのが厚み0.5mmとかしかないみたいなんで
野外で何年ももつ気がしないんです。

モグラとかいるしー
200とか300リットルの土盛ってあったら
敷き直すのも無理そうだしー、なんかいい手ないですかね。
883花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 21:27:02.79 ID:BSEUaKGs
横長のベッドにして、怪しかったら下を掘りさげてとっかえればいいか。
天才的な頭脳により早期解決しました。
884花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 07:18:31.35 ID:E66FGauG
少しでも苗状態から蔓を伸ばせるように
ハウスに入れてあげようと思うんだけど、芽吹くのは何度ぐらいですか?

苗はまだ買ったばかりの棒苗なので今年実をつけることはないと思うんだけど、
樹形作るにも少しでも長い間蔓が伸びやすい方が早く収穫出来る大きさになるかなぁ〜と思って(^^)
885花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 09:48:29.59 ID:VFR2egXJ
そんな面倒な事しなくてもガンガン伸びるから心配するな
1年目から5メートルとか平気で伸びて芯止めで抑え込むハメになる。
886花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 10:23:08.83 ID:Jhy5zxex
上だけ伸びても根が追いつかなきゃ意味ないしな
887花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 22:34:59.28 ID:E66FGauG
そうなの〜

去年畑に植えたやつ、ほっといたら摘芯や剪定、芽かきとかしなかったら
結局1m程度しか伸びなかったんだけど(−_−;)
888花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 03:06:31.90 ID:LvzjQnsd
>>887
根がスカスカの苗だとよくそうなりますね。
根がワッサーなってる苗だとそんなことにはならないと思いますよ。
なので苗屋は重要なんですよ。多少高くても1年棒に振ることを考えると
いい苗買ったほうが無難なんですよ。
特にホームセンターの苗をよく見るけど、いいのは見たことがないなぁ。
889花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 03:50:04.04 ID:Uag5QUAn
取り木で作ってるんじゃないすか
ほら、もう成ってますよ・・・みたいな
890花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 04:03:56.01 ID:4A23H1OE
良い苗屋ってのはどうやって見付けるの?
苗とかはホムセンか道の駅でしか買った事ないわ。。
891お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/05(火) 05:40:21.25 ID:ZurbxERv
散々名前がでてり!
892花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 07:26:03.18 ID:gFq2Ttc4
あらら〜 どれもこれもホームセンター苗ばかり

やっぱ通販ででも買ったがいいのかな。
893花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 07:54:04.28 ID:ZkaF6kTx
一品種2房くらいで鉢植えで多品種育てようなんていろんな品種買ったけど…、
今年は選定処分の年になりそうだ。
894花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 08:47:49.11 ID:7lqBuixL
先程SBCラジオで、今年は葡萄の眠り病が予想されると言っていた。
895花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 08:54:08.86 ID:7lqBuixL
今年はー10度以上の日々が続いた
専業農家は暖房など対策ををやっていたのだろうか

我が家は趣味で栽培しているので野ざらし状態、なにも対策はしてこなかった
896花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 09:12:44.77 ID:yzUAs/qU
今年は西南暖地無双くるか
897花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 20:19:33.54 ID:Xuv59hw8
ブログとかだと全く見かけないけど
ブドウってがんしゅ病多いの?
898花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 21:30:26.47 ID:i4nFzrts
http://www.sc-engei.co.jp/guide/guide10.html
こちらのスプレータイプの農薬は、ブドウにつかってもいいのだろうか?
趣味程度の栽培ですので、いちいち農薬を希釈するのが面倒ですので。
899花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 21:50:57.23 ID:yzUAs/qU
ダメそうなのが多いな
一つずつ自分で調べてみればいいじゃないか
900花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 03:10:03.89 ID:82lYwBWE
ほとんどダメみたいだよ。

人間で例えると、本来の農薬が病院の処方薬。
処方箋に当たる部分は、どの農薬を使うか判断するところで、
普通はご自分で判断するか、ここで尋ねたりすれば良い。

今回の質問は、風邪、頭痛、破傷風になったりする恐れが有るのに、
とりあえずウナコーワやサロンパス使ったら良いか尋ねてるような感じがする。
901花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 14:36:25.90 ID:zV7G6GGE
しまった、ベンレートかけなきゃと思って植えた苗木の盛り土を外してみたらもう芽にかかってる薄皮が破れかかってるし…

今からかけたら枯れちゃうだろうなあ(苦笑)

1月に植えたときにも200倍液で灌水してるからそれでもつかなあ…
902花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 16:42:00.06 ID:eMBX2QQV
もうダメなの?

桃と一緒に、次の日曜にやろうかと思ってたけど
903花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 19:37:47.39 ID:MUTtXCCe
>>901
大丈夫なんじゃないの?
うちは石灰硫黄剤だけど、4月上旬に撒いちゃってるよ。
ほんのちょっと発芽しかかっているんだけどいつも大丈夫ですよ。
ただ、ベンレートと石灰硫黄剤は違うのかなぁ…。
904花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 20:23:14.54 ID:FjvCXdZA
オーソサイドってのじゃダメかな?
905花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 20:37:19.62 ID:MUTtXCCe
>>890
いい苗はうちの地方では、
タバコぐらいの太さで、節と節の間隔が狭く、稲妻型(ギザギザした形)で
根が沢山ある苗がいいと言われています。(実際、根は鉢の中にあるので
買うときはわかりませんが…)
とはいっても初めての方は比べるものがないのでわからないと思いますので
ネットで有名な苗屋で買うのが無難だと思います。(ただ、それでも当たり
ハズレはあります。)
 おそらくこのスレのみなさんが使ってる苗屋は「植原葡萄研究所」では
ないでしょうか。
906花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 20:41:55.31 ID:5iyhXC0/
ホームセンターの苗を
ズボッとポットから引きぬいて根っこを見れるくらいの図々しさを獲得したい。
907花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 20:45:50.96 ID:5iyhXC0/
山陽は葡萄クソ高いんだけどどうかなぁ。
柿は普通の値段だったから買ってみたけど、
幹はしっかりしてて根っこはどっさりあって
しかも乾かないようにコケみたいなのが巻いてあって最高だった。
908花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:16:34.09 ID:DFnvkRmW
ホムセンの果樹は、しっかり台木とくっついてるか見るために、
接ぎ木のやつはテープ剥がしまくってる。
ただ、ホムセンで接ぎ木葡萄は見たことない。
909901:2013/03/07(木) 21:28:17.34 ID:zV7G6GGE
レスくれたみなさんdクス。

いやね、紋羽病の予防にベンレートの200倍液をかけろっていうから。
通常の希釈率なら全然問題ないだろうけど、200倍じゃあねえ…遅くとも発芽の10日前までにはやらないと薬害出るんじゃなかろうかと。

けど合剤で大丈夫ならベンレートでもギリ間に合うのかな。

それもなんだけど早いとこ主枝線だけでも張らなきゃ。
今からこんな調子だとあっという間に追い付かなくなって収集つかなくなりそうだ(笑)
910花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 21:54:33.56 ID:MUTtXCCe
>>904
え〜とっ、資料を見ているのですが、
オーソサイドは確か塩素系で病害に効くと書いてあります。
石灰硫黄剤はカイガラムシ類とハダニ類の虫害に効くとあります。
ですので代用は難しいのではないでしょうか?

あれ?マシン油ってある。
なになに、12〜14倍でカイガラムシ類に効く…とある。
おいおい、大丈夫か!社団法人○○県植物防疫協会!!!
911なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/07(木) 22:15:44.07 ID:XDlnv7sI
う〜ん いろいろと混乱があるみたいだね
ちなみに白紋羽は根の病気だから 枝の上の方に掛けても無意味だよ
プロ農家は芽が出る前に ベンレートT(チウラム入りベンレートのこと)を晩腐病の予防に枝に散布する
912花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 22:24:15.62 ID:MUTtXCCe
>>909
では、芽のところにかかるのを避けるためにハケかなんかで芽以外を直接塗るっていうのは
どうでしょうかね?
913901:2013/03/07(木) 22:38:09.87 ID:zV7G6GGE
なん氏ご登場ありがとです。

「かける」と書いたこっちも悪うございました。
私の言いたかったのはベンレート200倍での灌水ですね。

昔の論文コピーでクロン加用石灰硫黄合剤よりもベンレート200倍の方が紋羽病の防除効果が高いといってたのと、これをを勧める記述のうち
時期について触れてるものはすべてわりと早い時期にかけろと書いてあったもんで薬害あるのかと思ってたんです。
914なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/07(木) 22:38:55.38 ID:XDlnv7sI
白紋羽病については 昔はトップジンMかフジワン粒剤を「盛土」にやる方法が普通だった
今は特効薬のフロンサイドSCが出たので もっぱらこれを使っている
フロンサイドは かゆくなるので使用する際は注意したい
915花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 09:40:18.05 ID:F/CVt+Xr
根域シートかったんだけどー、モグラが穴開けそうなんだよねー
庭に長く放置されてたものをどかすと、その下にもぐらの道がすごいの。

だからコンクリの板が余ってるからそれを下に埋めてその上にシート敷こうかと思うんだけどー
コンクリってアルカリ強いんだよねー
固まったらもう大丈夫なのかなー
ブロック塀の花壇でなんか育ててる人とかいるし、問題無いのかなー
916花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 17:21:34.58 ID:KW1sEpsq
コンクリのアルカリはしつっこいよー。

主に強度を理由として大型魚(アロワナとかガー)の水槽に利用することもあるんだけど、打ちっぱなしのままの水槽に生体を入れられるようにするには定期的に注排水を繰り返してもアクが抜けきるのに3年はかかる。

ブロックの場合、基本的に面が粗くて表面積も大きいのでアク抜きに要する時間は多少短くはなるね。
とはいえアクの強いのは変わらないので、コンクリートを生物の直接触れる場所に使うのなら1液型ウレタンの含浸処理をオヌヌメする。

エポキシでも物理性は同等なんだけど、うっかりするとアミンが残留したり主剤の硬化不良が出たりしてしまうので処理がデリケートで非常に面倒。

防蝕用のコーティングというかライニング材に安くて手頃なものがあるよ。
あと簡単なのは木工ボンドを2倍に薄めて塗り込み。ただこっちは少しアクが滲み出てくるのでそのつもりで。

ライニングについては「誰でもできる重防蝕」というページが面白くておすすめ。
917花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 18:26:09.73 ID:rHu6wUTw
根域シートに沿ってモグラがトンネルあけてるよー
918花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 19:58:50.43 ID:F/CVt+Xr
わーなんか大変そう
ブロックとか使えると思ってたんだけどなー
そんな大変なのかー

シートに添って?
シートは結構丈夫っぽいから、モグラでも穴あけられないのかなー
籾殻入れたビニール袋が山積みになってたんだけど、接地面に穴あけられてたんだお
919なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/08(金) 21:38:56.00 ID:gJ4nA4qD
ぶどうは石灰に強いので コンクリート ぜんぜん大丈夫ですよ
920901=916:2013/03/08(金) 23:01:52.20 ID:KW1sEpsq
なんさん薬の情報ありがとですm(__)m
フロンサイドとか知らなかった。

なんさんが言うなら植物的にはコンクリートも大丈夫なのかと。

ただそれ以外にも、特にブロックを地中に埋めると簡単に内部湿度が80%を越えて急速に劣化が進む(脆くなる)ので簡単にでも防水はした方がいいよ。
921なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/09(土) 00:09:42.69 ID:G7naz/O8
水を吸って脆くなるんだったら コンクリートの土管や橋脚なんて無理でしょう
防水しなくて大丈夫だよ 植え付けの底を防水すると 根ぐされの原因になるし
922花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 01:13:18.88 ID:6rnq5lj8
それがそうでもないんですよ。

コンクリブロックや単純施工のセメントとプレキャスト品(U字溝とかドブ板も含む)や構造用に施工したコンクリートはかなり別物です。

試しに土の上にブロックを横倒しにして2、3段積んどくとわかります。
1、2年で一番下の段のブロックは3割くらいの確率で自重に耐えるのがやっとぐらいにまで劣化しますから。

排水の面については同意します。ただ元々の透水性もさほど良くはないので、排水を考慮するなら表面加工の有無よりは施工の方が影響するかと。
たとえば、ブロック同士の隙間をわずかにつけてやり、その下に竹かなんかを敷き詰めてスノコにしてやる方法。

あ、でもそこまですればそもそも根域までモグラが侵入しにくくなるから余計に防水なんか要らないや(苦笑)
923花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 11:01:50.60 ID:FeVyJFWJ
煉瓦じゃだめなの?
924花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 13:54:39.48 ID:rJDmM76S
シート届いたお
モノを見たら結構丈夫そうだから、モグラは大丈夫そうかなー
でもネズミだとガリガリやって簡単に空けちゃうだろうなー
なんか他の果樹を植えてある盛土に穴あいてるからネズミもいるんじゃないかと思ってるんだよねー

なんさんが言うからにはアルカリは大丈夫なのだろうと自信を得たけど、ブロックは弱るのかぁ
確かに穴が3つあいた例のアレは庭に放置されてるのはボロボロになってる個体もあるなー
でも土手の土留めに使われてるような0.3×1.5メートルくらいのコンクリ板は何十年も経ってるだろうがしっかりしとる
素材によるんだろうなー

レンガもいいかもねー
ちょうど余ってるのが積んであるんだよねー
モグラ通れない程度に隙間空けたら水はけも大丈夫そうだし

いろんな人が色々教えてくれて僕は嬉しいよ
925花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 19:07:40.28 ID:p5ANZX7A
ハウスに入れてた苗、芽が出た〜。

展葉しはじめました。
まだ、3cmぐらいだけど、これから速いかな?
926花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 22:05:58.46 ID:4wmsZ8zf
ホームセンターに巨峰の苗があったので
物珍しさで買ってきて庭に埋めました
これまで家庭菜園で、キュウリやトマト、ゴーヤーなど造った経験があります

とりあえずネットで調べてみると、ブドウ栽培はゴーヤやキューりよりも難易度が高い気がしました。

ホームセンターで買った8-8-8-肥料の他、農薬等は一切持っていません。
とりあえず、今すぐ買ってこい!ってレベルの最低限揃えなければならない肥料や農薬はありますか?
927なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/09(土) 22:28:22.48 ID:G7naz/O8
まず、いい防除機械を買うことを奨める
928花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 23:28:32.16 ID:4wmsZ8zf
霧吹きじゃダメ?
929花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 08:07:03.23 ID:hmdNFD7I
霧吹きでも園芸用に売ってる2リットル程度のポンプ式を持ってたほうがいい
レバー式は手がつるぞ
930なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/10(日) 14:05:14.85 ID:UXazFgPI
圧力が上がる奴じゃないと 防除効果が半減するし 自分にかかりやすい
小規模なら電動がいいかもね
931花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 21:05:01.93 ID:nx+OklYC
電動ったって電池のやつじゃないよね?
あれは使い物になりそうな気がしない(^^;

近くに電源がないんで背負い式でレバーを漕いで使うやつを買おうかな。
あれなら撒きながらこまめに漕いでれば圧力もある程度は維持しやすい気がするし。
肩掛けのだとかえって面倒臭くなりそう。容量が余るのも極端でなきゃサージタンクがついてるんだと思えばいいし(笑)
932花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 22:03:34.06 ID:nll+Ixwk
ホームセンターで、巨峰が珍しいと思った人が背負い式?

マジっすか?
933花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 23:46:14.93 ID:oPwfWZHe
キャンベル・アーリーの鉢植えが要らなくなって
「誰かにあげたい」
という人いないだろうか。

といっても、2chじゃあ受け取ることできんなぁ。
934931:2013/03/10(日) 23:53:30.92 ID:nx+OklYC
私、926ではありませんm(__)m
935花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 02:40:25.89 ID:x6q0YhsE
>>933

コメリでも7~800円だし苗買って育てたら?
936花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 18:08:15.89 ID:/8dUhblf
桃とか林檎もあるから共用できる散布機がほしいんだけど何があるかな
農家に聞いたら動噴買えって言われたんだが
937花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 18:47:08.76 ID:x6q0YhsE
>>936

コメリに何か30cm四方のコンテナボックスに入れられた、コンプレッサーなのか、吸い上げモーターなのか
よく分からんけど、その先に噴霧器のノズルがついてるような、タンク無し(タンクはドラム缶とかどでかい奴から吸うのかな?)の
噴霧器マシンが1万7〜8000円で売ってあった。

動噴って、これのこと?

PS.コメリの話題ばかりでスマン・・・機能ちょうどパワーコメリに行ったもんでm(__)m
938花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 19:52:16.53 ID:fJ9KyAL/
とりあえず石灰硫黄使うなら金属製はダメなんじゃなかったっけか。
939なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/11(月) 20:56:00.24 ID:sps+Qm1N
>>938 薬液が通る管は ただの鉄じゃないし、特殊加工してるから大丈夫だ
940花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 21:40:33.24 ID:RVPzEFpl
>>936

「桃とか林檎」がどんな植え方しててどんだけの樹高かにもよると思うんだよね。
地植えで樹高が3mもあるのと鉢植えで盆栽みたくなってるんじゃまるで違うし。
例えば、よく遊びに寄らせてもらう桃農家の樹だと当然だけど地植えで、樹冠の直径も6mくらいあるし樹高も優に3mはあるし。
そんなのが相手ならモーターでもできなかないけどエンジンの方が楽だし安全(自分にかかる量が少なく済むから)だよね。

結局のとこ、樹の大きさで必要な噴射圧はあらかた決まるからそこから選べばいんでない?
941花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 12:59:50.04 ID:JRQBzVgx
>>936
大は小を兼ねる!
スピードスプレイヤーが捗るのでマジオヌヌメ
942花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 15:56:29.26 ID:Y+6tP4nh
桃と林檎は3mくらいの高さだから高圧で吹き上げるタイプが理想なんですよ
>>941
SSっててんとう虫の化け物みたいな乗り物だよな?導入も維持費も高すぎるわw
943花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 16:53:58.25 ID:LH8ZD3DL
俺んちは、ばあさんが西部警察みたいなサングラスしてヘリで防除してる。
944花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 18:39:05.51 ID:TL1eoQVp
…西部警察wwwwwwwww

ラジコンの?
リアルにヘリを操縦してるなら軽くビビれるな。
945花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 19:18:10.29 ID:Y+6tP4nh
毎年麦のラジコンヘリ防除手伝ってるがあれ1台2000万近くって聞いたぞ
946花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 19:53:39.33 ID:TL1eoQVp
プロは大変だなあ…

そこまで経費かけた上で収益を確保しなきゃならなくて、しかも天候には左右され、規模が大きくなるほど相場にも影響されるんだから。
947花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:06:57.56 ID:zIygCOKR
役場でレンタルできるとこも多いとか
948花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 22:26:33.38 ID:JnyRrQWs
ヘリがレンタルできるの?
949花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 23:12:53.38 ID:Y+6tP4nh
うちの市は農協がヘリの業者雇って後から農家に請求が行くシステムだわ
だいたいの自治体はそうだと思うよ
950花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 06:51:32.46 ID:XigXSn64
鉢植えの俺は最強
951花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 08:35:43.74 ID:BYHYMktJ
俺も鉢植え。

俺より強いのか?
952花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 09:09:42.61 ID:xTf1xn6D
オラも鉢植えだべ。手ポンプ式噴霧器498円だべさ。
953花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 09:19:25.70 ID:kX0OgKtP
ベトナムでアパッチ乗ってたうちのばあさんが最強だな
954花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 09:33:50.21 ID:fIl4R2Up
せめてシャイアンにしといて
955花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 10:50:00.87 ID:qvQAHceZ
おれの動噴の話はどこへいった
956花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 11:00:04.15 ID:BYHYMktJ
好きなの買え!
957花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 11:59:56.38 ID:XpF/M80k
958お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/13(水) 12:13:07.55 ID:T9wOZ/FC
AH64Dに乗ってたら戦国時代にタイムスリップしたうちのばあちゃん?
959花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 12:49:49.56 ID:kX0OgKtP
植原のおっちゃんからついに苗が届いた

在庫無かったので一本はB級品、
とは言えたった100円だか200円だか引きだったけど
他のまともなのと比べると想像以上にヤバかった
太さ半分くらいしか無いw
960花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 13:15:26.23 ID:Xw6+YAz4
>>955
そだね(笑)
つーかさ、そもそも樹の大きさはどうなのよ?
相手が1本だけなら背負いの充電式でも丸山から1Mpaで噴けるの出してるし。
エンジンのより高いけどw

>>959
そりゃ細いなw
けど根さえしっかりしてて芽や幹がしっかり締まってる節間の狭い苗ならなんとかなるんじゃね?

うちなんか幹の太さは鉛筆くらいだけど根が…明らかに太すぎる根が7、8本ひょろ〜んと60cmくらい伸びてるだけのが来たぞorz
961花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 13:59:02.47 ID:qvQAHceZ
高さは3mくらいで大きさは6〜7m間隔で互いの枝先が届きそうな程度
それが6本あって、他に高さ2m×幅6mのぶどう垣根が3本あるんだわ
時期によっては全ての木に一斉に撒くからパワーだけでなくスタミナのあるタイプがいい

やっぱりエンジン式?
962花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 15:23:09.51 ID:kX0OgKtP
>>960
じゃあスルメ苗と命名しよう。
963花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 18:16:03.82 ID:f4RizceU
8本ならタコだ
964花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:13:09.48 ID:Xw6+YAz4
なんじゃそりゃ、10a近いじゃんよ。俺ならエンジンの一択。
棚というか垣根だけなら手コキだけど(笑)
SSじゃちょっともったいない気もするけど本業の農家、それも兼業なら導入してもいいくらいだ。

つーか本数あるからなあ…エンジンのでも背負いじゃ何回も薬液を補充しなきゃだしタンクとエンジンをカートに載せた手押しじゃ重いし。
あれは畜舎の消毒とか舗装の上で使うものだからね、本来。
土の上でやってみ? 一回で嫌になるくらい重いから。
定期的にリヤカーに藁を200kgくらい載せて砂地を100mくらい移動する用事があるんだけどマジ握力と背筋力のトレーニングにしか思えねーぞ(笑)

新品のカート一体型2台分の値段で中古のSS買えねーかな?
去年知り合いの桃農家(鉄工・農機具修理の兼業)のとこで70万くらいで売ってたぞ。

さもなきゃ軽トラ持ってるの前提だけどセット動噴とローリータンクを荷台に背負わせるかだな。
それならカート一体型の高いやつよりは安上がりだし。
965花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:40:44.84 ID:4MsehvZ1
僕は今年から鉢植え(2つ)で参戦する兼業農家ですが、
20Lの動噴と30Lの動散しかありません うわぁ・・・
966花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:46:10.67 ID:kX0OgKtP
じゃあ俺、ふんどしで一升瓶片手に持って口に含んでブーーーーッ!って男らしく行くわ。
967なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/13(水) 21:13:55.30 ID:7Tdcpehi
ぶどう10a(1000u)に必要な薬の量は150gくらいで
時間は1時間かなぁ
968花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 09:50:59.37 ID:ZDVLUsJR
軽トラはあるんだが通路がないな
50Lタンクに小分けして台車を曳いて回るしかないか
969お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/14(木) 12:03:16.31 ID:MrDt5IEX
じゃあ俺、ふんどしずらして牛乳ケツに入れて浣(省略)
970花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 14:38:11.65 ID:tMKUdhdF
かっけー
971お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/14(木) 14:38:49.78 ID:MrDt5IEX
かっこよくないお!
972花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 19:44:48.27 ID:52i7gSda
次スレ>>2の参考文献&amp;業者±α、>>260-271>>312-318あたりでも話題になってたけど、どうするよ?
973花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 20:28:19.41 ID:gbMiJkyt
>>260-271

いらない
974花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:03:18.42 ID:sQ0H9CvJ
基本商業ベースの情報はパスでいんじゃない?
ググったら出るでしょ。
975花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 21:14:18.15 ID:du7CcCyS
今年はじめて植えたところだから良いも悪いもないもんなんだが、あからさまな失敗は避けたいのでいろいろ漁って読んでみた。

今のところ参考にしやすいと思ったのは
・作業帖
・新短梢栽培
・四倍体ぶどうをつくりこなす

の三冊がわかりやすい気がする。
(栽培期間の全体を通した長いスパンを含めて「樹勢」というものを理解してどうやって制御するか、というテーマについて)

あと福島のあずましずくの栽培について解説してるサイトもわかりやすいね。

根域制限栽培の本も図解と水分制御の考え方はわかりやすくて良いと思うんだけど早期改植を前提としてる面があってそのへんが1本の樹を長く楽しむアマ的には向かずプロ向きな気がする。
施肥についてもうちょっと突っ込んで欲しかったなあ、この本には。土壌中に余剰養分を残さないよう追肥で管理してる西日本のやり方の原型だし。

施肥については偏りが大きくて信用しきれないんだけどウェブで
・Kishima's website(微量要素信者っぽい)
・ブログの「最高収量を目指して(旧、堆肥屋.com)」(自分の着想に酔いしれきってる)

けど植物の生育ステージとそこで要求される養分、それをそこでどう吸収して利用するかという生理の部分を関連付けしながら書いてるものがほとんど見つからないから見てる。

これから知りたいのはやはり防除かな。
商品名と薬品の系統のつながりがわからないからローテーションしようにもどれを選ぶべきかがわからないし、混用できない薬品(薬害を出しやすかったりそもそも混用不可だったり)についても解説してくれてる本が見つからない。
まあ薬品については品種の更新が早かったり耐性菌が出て使えなくなったりでなかなか固定した情報としては出しにくいと思うんだけど、とっかかりさえ掴みにくいのには困ってる。
施肥についても作型や品種、剪定によっても変わるだろうから困るっちゃ困ってるんだけど明らかな肥切れさえ避ければ何とかなりそうな気もするから。
976なん ◆mQjRcSw6Ch/L :2013/03/14(木) 23:22:02.41 ID:0HWOCUx4
農薬の混用事例集なんか 家庭用には出回ってないし 栽培マニュアルもそうだね
出版本は論理は通っているけど 栽培実地には向いてないから
そういった実践用の冊子を集めるとよい
977花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 06:34:30.65 ID:x16B/szh
栽培書よりもなんさんにずっとここにいてもらおう(提案)
978花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 08:35:09.27 ID:1azPXDxj
>商品名と薬品の系統のつながりがわからない

↓とかじゃ、用足りない?

www.s-boujo.jp/kihon/14sonota/1402.pdf

ttp://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl.php?ID=5139

ttp://www.jppn.ne.jp/tokyo/yuukouseibunn-syouhinn.htm

ttp://www.agro.jp/ingredient/01.html
979花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 08:54:25.67 ID:1azPXDxj
975氏紹介のブログを見ましたが、

ttp://blog.livedoor.jp/maxyield/archives/18772138.html

↑の「共有の圃場で、弊社による苦土追肥を行っていない葉面」
なんて、素人目にも明らかに異常で、ありえないでしょ!って感じ。
本当に「プロ」でもこんなレベルの人いるの?
980花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 09:34:35.77 ID:83MaGZyl
奇跡のりんごみたいに強い信念と本人にしかできないような綱渡りなバランスで
信じられない事やってのける人は一定数いるからな
眺めてるぶんには面白いけど真似するものではない
981花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 09:51:30.38 ID:oYMadVm8
なんか、ギリギリの事やって突然変異とか?
982花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 10:09:24.63 ID:c3BwkD5q
苦土石灰の話題が出たので
ちょっと質問

苗を植えるときに
ネットでプロらしい方のブドウ栽培を読んでいたら
土に苦土石灰を1kgを混ぜるとありました
(福井県特産果樹農林水産部のぶどうマニュアルだと2kg)

ぶどうの苗って普通こんなに使うんですか?
983花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 10:38:14.63 ID:83MaGZyl
実際撒いてみると1キロって意外と少ないよ

改めてビスダイセンの適用見たら万能すぎワロス
惜しい仲間を亡くした…
ジマンとZボルドーでカバーできるといえばできるんだが
984花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 14:24:14.53 ID:4BYafjxq
>>982
植える場所(土量やph)によるでしょう。
8号スリット鉢に1Kg入れたら大変なことになる。
985お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/15(金) 16:41:29.39 ID:pOd8uK/r
>>980
UFOは・・・
986花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 16:52:54.81 ID:MfUR+bIa
木村さんって、 『虫に聞け』 氏がうれしそうに自然農の成功者として何度も持ち出してるあの、木村さんですか?
宇宙人に誘拐された木村さんですよね?w
あの世にシャボン玉で行った木村さんですよね?w
竜を見た木村さんですよね?w
幽霊を車の助手席に乗せた木村さんですよね?w
http://www.youtube.com/watch?v=JW7U7-MADQ4&feature=player_embedded
987975:2013/03/15(金) 18:34:46.58 ID:DDApHl07
だから酔いしれてるとwwwww

ただ開花期からの追肥に窒素とカルシウムが必要なのは知ってたけどどうするか、というところで
シアナミドじゃない硝酸カルシウムや硝酸マグネシウムが単肥の資材として商品化されてるのを
知れただけで十分かなと。
自分に酔いきってるし説明の日本語にも不自由してるくらいだからあまり信用はできないんだけど
ここと組んで実績を出してるぶどう農家もいるという点で少なくとも参考にはなるかなと思っている。
ただ「追試」の概念を完全に欠いてるし、しかもそれ以前に評価そのものに客観性を持たせるための
前提とか条件の整理もしないままで理論だ証拠だといわれてもなあ・・・(笑)


.>>978
ありがとでふ。
基本的なことで恥ずいんだが農薬インデックスとか知らなかった。
便利だわ。
一覧の部分を系統ごとに整理して見られるとより見やすいとは思うけどこれでも十分だわ。
988花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 18:38:05.26 ID:DXneZThH
芽が膨らんできた
989花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 18:42:34.98 ID:DXneZThH
今日JAアグリに行ったら、
ナイアガラ、デラ、マスカットは680円
接木苗のシャインは2480円で売っていた
シャインはずいぶん安くなったな
990花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 18:54:47.27 ID:IFbMSx2x
4千円で買った俺涙目
991花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:01:22.56 ID:X065JXn7
>>989
うちの近くのJAの苗も種苗法無視で増殖したと思われるもの売ってるから、そのシャインもそうなんじゃないか?
992花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:10:53.98 ID:SIfVeEUm
あっ、、、苦土石灰混ぜるの忘れてた、、、
どうしたら良いでしょうか、、、
993花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:11:42.12 ID:gjDIUF/V
種苗法を無視して作るって具体的にどういうことするの?
994花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:45:16.39 ID:X065JXn7
>>993
作り方は普通に適当な台木に種苗法品種からとった穂木を接木してあるだけで同じだよ。
違いは他のとこではついてるタグ?みたいなの無かったり、妙に安かったり、変な位置で接木してあったりだな。
うちの近くのJAでは、栗のぽろたん800円ほどで1m超えの太くてしっかりした苗が売ってたりする。
接ぎ位置は50センチくらいの位置w
995花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:46:27.57 ID:iPX4QcQz
パテント料収めないとか?
996花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 19:49:44.89 ID:X065JXn7
>>995
そうだと思うけど、あくまで疑惑。
997花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:10:25.02 ID:c3BwkD5q
園芸店に置いてある苦土石灰の袋には 1m2辺り120gまでと書いてある。
80cm2に1kgは多いと思う
998花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:39:48.95 ID:YvXl2XW6
TPP交渉参加のニュースで頭が真っ白になった。
999花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 21:19:31.36 ID:DXneZThH
今日見たシャインには果種協のタグが付いていた、幹の太さは鉛筆くらいだった。
梅の新品種の露茜の苗木が1580円だった。安くなったなー
1000花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 21:20:30.89 ID:DXneZThH
去年3600円で買った俺は・・・
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)