イングリッシュローズ シュート13本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ、イングリッシュローズに関する
スレッドです。

前スレ
イングリッシュローズ シュート12本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342087307/

【やさしく】バラ初心者集まれ・28人目【教えて】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342392456/


【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part64
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344293652/

David Austin Roses
http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp
http://www.davidaustinroses.com/english/Advanced.asp?PageId=1988
2花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 17:51:53.50 ID:6+876uBl
2ch、ER好きが選んだベスト3を更に集計◎ 1位3点、2位2点、3位1点 で計算、キーワードはダブりあり・・・

アブラハム ダービー             ●9点  投票人数5人 豪華、丈夫、四季咲、香
グラミス キャッスル          ●9点  投票人数3人 花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  ●8点  投票人数3人 美葉、かわいい
レデ エマ ハミルトン          ●8点  投票人数3人 花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
エヴリン                     ●8点  投票人数4人 強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 ●6.5点. 投票人数4人 香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラハムトーマス             ●6点  投票人数2人 丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        ●5点  投票人数2人 花、香、カップ咲き
カートルード ジェキル            ●4.5点. 投票人数3人 オールドローズ色香
チャールズ レニ マッキントッシュ   ●4点  投票人数2人 四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
タモラ                       ●3点  投票人数1人 香、コンパクト、丈夫
ポート サンライト                 ●3点  投票人数1人 香り、杏色
フェア ビアンカ                 ●3点  投票人数1人 豪華、花数
3花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 17:52:54.64 ID:6+876uBl
つづき

アンブリッジローズ            ●3点  投票人数2人 四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          ●3点  投票人数2人 繊細、花形、花色
ジュビリー セレブレーション     ●2点  投票人数1人 花色
ノーブル アントニー           ●2点  投票人数1人 ローズピンク、ダマスク、強香
クレア オースチン             ●2点  投票人数1人
パットオースチン                 ●2点  投票人数1人 カップ咲き、花色、強健
セント セシリア                 ●2点  投票人数1人 薄いアプリコットピンク、甘い香り
ライラック ローズ             ●2点  投票人数1人 憂い、ライラック色、ミルラ香、四季咲
ウィリアム シェイクスピア2000.     ●1点  投票人数1人 香り、強権
トロワラス                    ●1点  投票人数1人 切り花
クラウン プリンセス マルガリータ. ●1点  投票人数1人 丈夫
ウィンチェスター キャシードラル.    ●1点  投票人数1人
ハーロウ カー                 ●1点  投票人数1人 花数、香り、樹形
ルドゥテ                   ●1点  投票人数1人 豪華、花数
ダーシー バッセル           ●1点  投票人数1人 元気
コンスタンススプライ           ●1点  投票人数1人 大輪、ミルラ香
LDブレスウェイト              ●1点  投票人数1人 花色、血の赤


0次点に入ったものは0.5点で計算
4花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 17:53:30.91 ID:6+876uBl
◎ちなみに、オススメ人数が多い順に並べると以下の通り。。

アブラハム ダービー             5人  豪華、丈夫、四季咲、香
エヴリン                     4人  強香、強健、四季咲き、フルーツ香り、アプリコットピンク、ロゼット、きれい
シャリファ アスマ                 4人  香り、花形、ピュアピンク、ピンク、グラデーション、芳香な香り
グラミス キャッスル          3人  花数、花色、花形、純白、四季咲き、ミルラ香り
ヘリテージ                  3人  美葉、かわいい
レディ エマ ハミルトン        3人  花形、香り、四季咲き、丈夫、オレンジ、グラデーション、フルーツ香り
カートルード ジェキル            3人  オールドローズ色香
グラハムトーマス             2人  丈夫、春花
ジュード ジ オブスキュア        2人  花、香、カップ咲き
チャールズ レニ マッキントッシュ   2人  四季咲き、花色、かわいい、ライラックピンク、オールドローズ香、夏花
アンブリッジローズ            2人  四季咲き、花数、強健
メアリー マクダレン          2人  繊細、花形、花色
5花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 17:54:04.93 ID:6+876uBl
赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1337056773/126
6花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 19:37:08.17 ID:B+D5l5Yn
乙です!
7花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 22:48:25.74 ID:ZbnfNkDq
乙。
4に書いたオススメはイングリッシュローズを知るには良い資料。
でも、本当はガートルード・ジ(ジェ)キルなんだそうです。
ダービーは仏バラの親にもなっているから、どこか仏バラ風。
梅雨の長雨に強い蕾であれば最高。冬前〜雪の中ならばボウルしない。
8花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 00:45:30.64 ID:9aLP7y10
今年の冬はアンブリッジにゴールデンセレブレーションにマックが来るよー
一度全部枯らしたのでリベンジ
今回はオースチンと森で買ってみた
9花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 04:42:38.14 ID:5HwQmrXu
毎年 値上げしてるね。
10花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 07:26:59.59 ID:onWaMMom
>>1
乙カレー!

みんな新品種は予約しないの?
前スレかどっかでボスコベル人気だったよね?

まあ他のブランドにはない、あまりにも高額設定だから
枯れたときの事考えたら、そうそう手が出せないけど。


11花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 09:59:57.73 ID:HpnWcDbI
>>10
新品種は樹形がわからないから怖くて手がだせないw
誰かが育ててくれて画像うpしてくれるのを心待ちにしてる

うちのティージングジョージアが返り咲いた。
完璧な形!香りもさわやかでいいし、無農薬でも元気元気。
ちょこっと黒点で葉を落として、春先にうどん粉がちょっと出ただけだった。
うどん粉はアルコールスプレーをちょっとかけたら治った。
黄色のつるバラで返り咲きの品種では一番だと思ってる。
12花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 10:59:50.23 ID:mPaGcUOH
イングリッシュローズカレンダーを
うちの庭でバラは見られるんだからと購入を見送っています。
その分でバラを買いたい。
でもカレンダーも欲しいとジレンマ。
13花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:32:39.24 ID:C024BtWq
つると呼べるくらいくらいよく伸びる四季咲きのERでおすすめ有りますか?
妹にクレアオースチンあげたら喜んでたので、もうひとつプレゼントしたいんですが……
14花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:48:43.67 ID:VQfgMtbW
日陰、半日陰でもそこそこ楽しめるER品種教えてください。
DARカタログに載っている以外で。

@奈良
15花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 16:28:01.31 ID:Y2M+NT2D
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/etft2625ke

etft2625keさん出品挿し木苗「気軽にバラを…」からお選びいただき
ご購入されればお安く手にはいりますよ。
開始価格500円即決600円。
16花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 16:31:52.57 ID:Y2M+NT2D
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/etft2625ke

etft2625keさん出品挿し木苗「気軽にバラを…」から
 は「楽しみなバラ」に変わりましたね。ごめんなさい。
17花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 16:40:53.09 ID:Y2M+NT2D
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moongate070

moongate070さんのとっても素晴らしい挿し木苗庶民の味方の価格設定オススメです。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k152215664
のアラン チッチマーシュ300円
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f114828516
のウェンロック244円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w78557708
のセント スウィザン100円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139306413
のシャーロット450円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k157398909
のヘリテージがなっなんと1円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n116308646
などなど盛り沢山な安心価格設定の出品者様です。
18花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 22:36:42.05 ID:SMZ0MlyQ
これもテンプレに仲間入りさせてください。


■登録品種の検索方法■  ★各品種の樹形や香り花型など、非常に詳細な情報が見れます★ 但し品種登録前の品種(新しい品種等)は見れません。

@ 農水省の品種登録のページにアクセス
  http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips2/cmm/apCMM110.aspx?MOSS=1

A HPの右上にある English をクリック

B Registration variety の前の○にチェック

C Title holder's name の欄に、 austin  を入力

D search を押下

E 品種の一覧が表示される。(右下のnextを押すと次ページ以降が表示される)

F 見たい品種名の application no. を押下。
  (品種名とは、オースチンカタログに記載されている”Au・・・”の品種名。
   例えば、ムンステッド・ウッドなら、"Ausbernard" が品種名)

G ここで英語の簡単な説明文が写真と共に表示されますが、
  右上にある "Japanese" をクリックすることで、日本語の「詳細な説明文」が見れます。

  例えば、ムンステッド・ウッドなら、
  茎のとげの数は多、とげの主な色は赤、葉の大きさはかなり大 、香りの強弱は中
  葉の表面の光沢の強弱はやや弱、花弁の周縁の反りの強弱は弱、花弁の波打ちの強弱はかなり弱、
  花弁の表面の主な色が71C
19花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 10:55:32.85 ID:fOjg036W
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/harasinnjp

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139782187
ER人気新品種◆〜『レディ・オブ・シャーロット』〜◆

レディ・オブ・シャーロットは春の花が綺麗でオススメですね。
 
20花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 11:46:52.04 ID:Cs9Ouu2Z
NGワード追加
21花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:02:59.31 ID:fOjg036W
ロイヤル・ジュビリーはウィズリーに似ていますね。 
ファイティング テメレアはリリアン・オースチンをアプリコット色にしてシュラブにした感じがしますね。
ザ ラーク アセンディングはウォラトン・オールドホールに似ている感じが。
大分ER人気も限りが来ているみたいですよね?
デルバール社に対抗して絞りのERを作出して欲しいです。
22花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:16:51.04 ID:fOjg036W
ザ・フライヤーを育てている人はいますか?
アドマイヤ・ミランダなんかも香りも良く、コンパクトで良いERなんですが。
23花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 19:03:18.53 ID:+TtKZDV3
今日の夕刊に・・・
広告が!
24花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 23:01:13.12 ID:MhFWxcUE
台風後の見回りをしていたら、フォールスタッフの接木分岐部周辺にビッシリと白い点々が…。カイガラムシみたいなんで、明日歯ブラシします…。
25花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 23:58:19.71 ID:Dj/rG143
>>21
ERでは要らねwゴメンね。
>>24
カイガラムシでなくとも白点の綿状の卵はありますが、よくわかりません。
春先のマシン油(その2週間前の合剤との併用でパーフェクト)で対応する。
26花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 00:47:43.42 ID:Jl4L7pg9 BE:3570269287-2BP(0)
>>21
そりゃ常に改良改良で来てるから、過去の品種と似てるのもあると思うよ。
カタログ落ちしてる品種もたくさんあるわけだし。
人気に翳りが出てきてるんだ。
自分が好きで育ててるんだから、そんなことどうでもいいよw
絞りは要らないなあ。自分が今後ERに期待してるのは、花弁の透明感や薄さはそのままで花持ちUP、小型品種の充実かな。
27花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 00:54:39.82 ID:flqrwDwR
絞りのERとかいらねーw
そういうのはフレンチに任せておけばいいと思う
28花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 06:38:17.34 ID:AEwM6pIq
>>25
24です。ありがとう。もう少し勉強して対策します!
29花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 10:08:20.15 ID:I1YKwOYt
私はERの絞り良いと思うけどな。
柔らかい質感のオールドにあるような絞り。
ピコティや紫のERもぜひ作って欲しい。
30花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 11:16:16.80 ID:oSVqs1Su
>>23
kwsk
31花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 11:41:58.11 ID:NNpR/u/N
ストロベリーヒル、あまりに元気だから放置しておいたら黒点病になった…5本のシュートのうち一本…がっくり
32花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:30:51.73 ID:AiO55eZ1
>>29
ロサムンディとバリエガータディボローニャが四季咲きになったら絶対買う。
33花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:56:01.76 ID:dplfFoMT
困った。今年は買うまい増やすまいと思ってたのに
i原さんからショップオープンのメールが
34花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 15:58:30.24 ID:VLmgIq9d
!原さん
35花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 16:39:53.58 ID:l/RlL18N
!原さんは会員先行で販売やるんだっけ?
36花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:10:00.79 ID:XJV91W7N
泉南に行ってきました。
ガーデンはシュートが伸びまくっていて全体的にもさもさしてました。 
花はあんまり咲いていませんでした。枯れたのか抜かれているのもありました。
ロイヤルジュビリーはまだ入って来なくて春頃には入ってくるかも?みたいです。
37花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:16:25.14 ID:NNpR/u/N
ガーデンで見る場合は、いつが完成形なのかな?
バラを育てる時っていつも思うけど、頂点の月っていつなんだろ?春?
38花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:43:11.60 ID:YirnPTKm
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/misi1956

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h168562374
バラ苗 ミセスドリーンパイク 我が家で1番
我が家で1番らしいですのでER好きな人買ってあげて下さい。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k157693307
半ツルバラ苗 キャスリンモーリー 強い子よゐこ元気な娘
「強い子よゐこ元気な娘」素晴らしいフレーズに一票www
39花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:45:55.08 ID:YirnPTKm
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/etft2625ke
etft2625keの「楽しみな違法増殖バラ」シリーズには負けますねwww
40花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:44:15.98 ID:Bjgey/Yr
>>30
23です!
あの日の夕刊(朝日新聞東京版?)の後ろから3〜4面目にDAジャパンの広告が掲載
わたしゃ、たまげた!
こちら東京です。
41花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:45:35.30 ID:QlVkjOai
>>40
四季咲きでつぼみついたのが売り時だからなのかな
しかし新聞広告とはびっくりだな
42花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 22:53:59.48 ID:qNLNEJCM
相原って、ERは芽接ぎ苗販売は不可で、せいぜい仕入れの小売り?
どうせ毎年宣伝するんだから、統合スレと初心者スレでした方が良いよ。
43花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 12:09:08.44 ID:h/urmfJo
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/misi1956

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b137492800
「バラ苗 シャリファアスマ どうしても欲しかった娘」
「やっと手に入れた憧れの娘」
だそうですので違法挿し木苗をどーか買ってあげて下さいwww
44花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 17:14:45.49 ID:kQKePTla
ホムセにシャリファとクレアの死にかけ苗があったな…
45花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 20:02:53.52 ID:XbPlCTsr
もうオークションのリンク貼るの禁止にしない?
ずっと同じ人だよね??

違法をやめさせたいのは分かるけど
前スレからずっと、ここまでやると度が過ぎる。

オクネタでスレを消費しないでくれ。

ってか、何でそんなに必死なのか分からん。
46花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 20:41:14.48 ID:l+BdJqxX
シャリファなら養生すれば高確率で復活するから
どこのホムセンか教えて
47花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 20:47:41.94 ID:2xrO1Cfm
違法をやめさせたいのは文句つけられない為のポーズで
実際やってる事は荒らしだと思ってた
48花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 21:01:21.71 ID:It29eW8s
そんなに気にもならなかったけどな
49花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 21:04:18.92 ID:6cPOcPkx
裏の裏を読んで本人かと思ってた
今日見たらホームセンターにバラ苗の予約販売始まった
一番安いところがまだなんだけど
楽天とかのお店はみんな値上がりしたんだね
50花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 21:47:02.88 ID:14gzdsdh


オークションのリンク貼りまくっているのは、前のスレで、違法増殖の話しになった時に、違法増殖の何が悪いと荒らしまくっていたキチガイだと思われ。


多分自分以外にも違法増殖やってるやつが居る。と言いたくて、自分以外のオークション出品者を貼ってるんだろうな。


1000点以上ERをオークションで売りさばいている本人かと(笑)


これ以上オークションのリンクを貼りまくって荒らすのなら、
1000点以上オークションで売ってて話題になった人(=このスレの荒らし?)に、
本格的な措置を取らせてもらうよ。


51花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 23:33:13.94 ID:/weGQEn9
権利者でもないくせに、違法挿し木としつこくリンク貼りしてるのは
挿し木がヘタクソで殖やしたくても殖やせない残念なロザリアン?
そんなに腹が立つならヤフオクを見なければいいのに。
どうしても気になって許せないなら、ここのスレを汚さず
自分で警察やヤフーに通報して気の済むようにしたら?
違法を晒すスレじゃないんだから、このスレの住民に迷惑だよ。
52花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 23:56:51.56 ID:jgJq3yFJ
>>51
これも極端だな
53花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 01:10:20.34 ID:gRt1qUVV
上2行目はともかく後半はその通りだと思うけど
54花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 01:27:30.84 ID:hcTsalWB
ヤフオクの違反報告とか長文は読まなきゃいいじゃんwwww
55花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 01:48:39.37 ID:gRt1qUVV
もちろんいちいち読んでないよ
無駄にスレ消費するなって話
56花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 10:14:33.83 ID:lzNDQjCl
>>55
そんなにスレの伸びがはやいわけではないし、スルーしたらどうだろう
57花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 13:35:29.97 ID:6Y8FEhlW
すっかり宣伝スレと化してるな。
58花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:17:54.05 ID:fiqkoUUY
アブラハム・ダービーは黒点病に弱い。 
 
耐病性ありとありながらどうしてどのERちゃんも病気になるの? 
人間と一緒ですね。人間は心が病んでいる人やすれている人ばかり。 
59花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:24:36.87 ID:3HW8DOqt
ストロベリーヒル、ものすごい強いと思ってほったらかしていたら気づいたら黒点病でハゲハゲになってた
60花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:47:52.91 ID:fiqkoUUY
気温差、数日間の雨、台風で直に黒点病の菌が飛び散り黒点病のバラばかりに。
黒点病になっても枯れはしないけど見た目も悪いし。
可哀相だから花は咲かせないで春だけ花は楽しむようにしているのだ。
地面に菌がいますね。
ベランダに置いている株はハダニの被害も受けず、ほぼ無農薬ですが
黒点病は全然出ていませんので。
今の時期とか石灰硫黄合剤を地面に散布した人いますか?
菌が死んでくれて良いと思いますが、株にかからなければ薬害も出ないと思います。
石灰をまくのも手でしょうか?
61花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 21:52:51.84 ID:wU8wtyDG
病気には罹るが耐病性はあるねw
バラ園でも同じだったし別に気にしない。
62花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 02:10:02.66 ID:1nkgLbap
コンテ・ド・シャンパーニュすごい
他のERたちは皆黒点になったけど
コンテだけはまるでバラ以外の植物みたいな顔をしてびくともしない
チュウレンジの被害もほとんどない
ちなみに無農薬
63花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 17:53:20.72 ID:Lz1t25Ca
>>58
そう?うちじゃあ無敵だけど・・・
間違いなく持っている品種で一番強い
64花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 08:33:49.18 ID:1pNTfw6H
>>36
レポ有難うございます!

もさもさですか〜。
やっぱり暖地ではよく伸びますよね。枯れたのはテッポウムシ?
秋薔薇はもうちょっと先だったのかな?

ロイヤルもチェックしていただいてありがとうございます。
来年ですか。
うちにも今冬に裸苗で来る予定なので、
来春は開花や伸びの様子などをレポできたらしますね!
65花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 10:00:00.72 ID:c3nlrrUP
朝の爽やかな空気とともにジュビリーの香りを吸い込む幸せ
66花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 11:57:55.19 ID:9ZCVQQj6
うちなんてウエッジウッドローズがさわやかに咲いてるぜ!
67花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 12:07:07.24 ID:P+ukEO3q
ムンステッドウッドが地面にキスしそうにたわわだぜ!
68花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 13:11:14.36 ID:KRSkDS/t
>>67
家のも咲いてる。エブリンもいい香りだけど、ムンステッドウッドのほうが濃厚だわ。
69花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:46:29.06 ID:c3WaEmZx
自分もムンステ全然興味なかったのに、このベランダ嫁さんのブログを見て急に欲しくなってしまった。
だけど、 その気持ち、 抑えてたのになあ。

ttp://kawaiiosan.blog83.fc2.com/blog-entry-945.html
70花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:50:32.03 ID:c3WaEmZx
今ベランダ嫁さんのブログ見てたら、泉南のオースチンガーデンの苗販売ショップで、苗の1000円割引券配ってたんだね。
家族大勢で行って、1000円の割引券を複数もらえば、苗いくつか買ってもそれぞれ1000円割引できるかも、とか思ってしまった。
71花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 22:44:04.19 ID:uRgGfuxT
>>69
今見て欲しくなった。くっそくっそ
72花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 23:03:42.10 ID:lmPpP3ry
裏山c いけるとしたら8月なんだよな...
73花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 23:21:43.05 ID:xD2FuCCr
咲いてありがたや、咲かなくともありがたや。
74花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 00:14:47.04 ID:aGGBHx4C
>>70
そのチケット
有効期限内なら何回でも使えたんだぜ…
オスチン庭が家の近所じゃなくて
マジ命拾いしたんだぜ…お財布的に…
75花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 00:29:20.19 ID:sZ11kuiX
>>69
そのブログを見て
エマ・ハミルトンとレディ・オブ・シャーロットが気になって来た。
より立て続けに咲くのはどっちなんだろうか?
76花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 01:03:15.62 ID:IM/ITyiY
私もその二つで悩んで調べたり質問したりした結果、
より連続性に優れているのはエマという結論になった
暖地なので11月まで咲いてる
77花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 07:53:12.73 ID:lOLjvoXv
>>74
大阪に住んでいる人が、う、羨ましい‥。
78花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 22:31:54.26 ID:or2ZGPxQ
>>74
何度も使える1000円の割引チケット、、、それは悪魔の誘いだね。。
手元に1000円割引チケットがあって、大量のオースチン苗を実際見ながら買い物が出来るって、それはヤバイ!

でも、神戸だけど、遠くてまだ行けてない。。。
79花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 23:02:19.33 ID:kFqzmAFO
エマ・ハミルトンとパットオースチン持ってるのに、
レディ・オブ・シャーロット注文しちゃったよ・・。

レディ・オブ・シャーロットって覆輪らしいから
違いを堪能したいと思ってる!
80花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:06.25 ID:99boBs7F
>>77
バラもそうだけど、粉モン好きなんだね〜。あと、ノリ突っ込み。
81花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 23:52:29.63 ID:sZ11kuiX
>>76
開花の連続性ではエマ・ハミルトンの方が上なのか。
エマ・ハミルトンを買うよ。どうもありがとう。
82花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 00:32:08.25 ID:ZLll+gt/
気がついたらサーモンピンクの園になってた
全部品種は違うが
83花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 00:51:23.43 ID:xdMoX4FF
アンブリッジローズ、レディーオブシャーロット、ジュードオブスキュアとストロベリーヒルを買ったら
最初の3つが全部同じ花に見えて、ストロベリーヒルが殆ど咲かなくて鬱…
84花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 00:54:37.84 ID:ZLll+gt/
>>83
色全然違うがな
85花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 01:20:53.54 ID:tSrCoTd9
あー
咲きようによっては似た花になることがあるわなw
いつでも全力本気の花が揃うわけじゃないしなあ
次は極端に色が違うの買ってみるがいいよ

ところでヒースクリフの本気は>>5の図のあそこら辺でFAなのかな
咲かせてみた人の感想知りたいわ
86花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 02:48:51.74 ID:qbZldBsy
自分はヒースクリフの香りが気になる
87花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 04:21:25.91 ID:O3gvGij2
>>83
あんさん色盲ちゃいますのん?
88花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 09:35:46.76 ID:xdMoX4FF
ストロベリーヒルは綺麗なピンクなんだけど、最初の3つは全部同じ色なんだよね
薄いオレンジ…

画像を色々検索してみたら同じバラでも株や土壌や季節でぜんぜん違うみたいだよね
今3つ鉢を並べてるけど、全部同じような色と形の花が咲いてる…w
春に咲かせた時にはまだ濃いオレンジとピンク系とかで少しは違ったんだけどね
植え替えてあの四角い鉢から出して10号に植えて土を追加したらこんな結果にw
89花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 09:38:51.88 ID:tSrCoTd9
うちでも先週咲いたタモラが色薄くて
咲き切らない間はジュードにそっくりだったw

気温下がると色が濃くなってちゃんとタモラになると思うんだがな
90花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 12:42:33.08 ID:O3gvGij2
>>88
今咲きまくってるなら多分夏の芽だからしょうがないね
鼻水でるくらい肌寒くなってからが本番
91花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 15:45:02.03 ID:pyWrAm6N
>>90
うちも今ぽつぽつ咲いてる。
夏剪定したつもりだったんだけど、剪定してなかった枝がたくさんあったってことだよね。
剪定したところはつぼみがあがってきてるよ!楽しみだなー。
92花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 17:40:29.52 ID:Ef5aIs59
|∀・)・・・・・ Nスタで切り花用イングリッシュローズが
       紅茶の香りがする新種の薔薇として紹介されてる
       知ってる人にとってはイマサラだけど・・・
       ティーの香りがあるのを知らないって人も多いんだね
93花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:25:03.45 ID:qIu57Esv
へぇ〜
紅茶の香りがする(中での)「新種の薔薇」ってことならOKだけど、
「紅茶の香りがする新種」の薔薇って意味なら、
ティー香なんて、元々ティーローズがあるし、新種とは言えないよね。
94花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:57:37.89 ID:8tMAueA1
オースチンガーデンってお店の場所とかわからないんですけど
花咲ファームであってますか
95花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 19:47:12.36 ID:W8+EvFZM
花咲ファームであってるよ。

デビチンの紹介サイト貼っとくね。

大阪府泉南市のデビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデン
ttp://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=2244
96花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 19:51:37.69 ID:W8+EvFZM
連投ゴメン。

自分も5月に行ったんだけど、途中に看板とかが
全く無くて迷ったよ。

車のナビが古くて地図にも載ってなくて
山の上に上がるところにやっと案内看板があってホッとした。

山の上を上がってく時は本当にこんなところにバラ園が!?
って思うほど、山道っぽくて不安になったわ。

自分がうまく行けなかっただけなんだろうけど
参考までに。
97花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 20:09:36.64 ID:ZLll+gt/
なんでそんなとこに作ったのかなあ
東京奥多摩でもよかったのに
98花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 20:29:33.72 ID:tSrCoTd9
・信頼できる知り合いがたまたま関西にいた
・誘致する企業を探してる手頃な土地があった
・過酷な日本の夏の実験場として手頃だった

こんなとこかな
99花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 21:17:06.53 ID:tSrCoTd9
>>95
ちなみにぐぐるマップでは「農業公園」としかw

阪和自動車道の泉南I.Cおりて
府道63号線東に1つ目の信号から右折して
高架下抜けて山に入るとこにでびちんの看板
(しかもちっこくて見落としそうなの)がなければ
絶対たどりつけないわな
100花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:19:49.03 ID:8tMAueA1
>95 99さん ありがとうです ちょっとたどり着く自信ないな、電車の方がいいかな
101花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:33:44.08 ID:SSL4jKsf
>>93
ERのティ香は、強弱はあっても全般的にフルーツ混じりでリッチだよ。
102花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:30.15 ID:bWKwfS6D
>>98

泉南市が、花咲きファームの利用していない時の事業提案を募集していたら、
デビット オースチンが応募してきたようだよ。
元々、日本でそういう土地を探していたのかもしれないね。

でも、日本でそういった広い土地を購入して、事業を始めるのはリスク高すぎだら、
市の持っている土地を使わせてもらって、市の支援のもとにガーデン作るのが一番無難だったんだろうなあ。

関東で土地の利用者を募集しているような自治体があれば、関東になったのかもしれない。
103花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:37:29.25 ID:bWKwfS6D
大きな誤字があった。修正。。

>>98

泉南市が、花咲きファーム内の利用していない土地の事業提案を募集していたら、
デビット オースチンが応募してきたようだよ。
元々、日本でそういう土地を探していたのかもしれないね。

日本でそういった広い土地を購入して、事業を始めるのはリスク高すぎだら、
市の持っている土地を使わせてもらって、市の支援のもとにガーデン作るのが一番無難だったんだろうなあ。

関東で土地の利用者を募集しているような自治体があれば、関東になったのかもしれない。
104花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:39:19.25 ID:bWKwfS6D
>>83
自分の家族も同じこと言ってる。ER全て同じに見えるんだと。
初心者は、白、赤、黄 とか全然系統の違うものから始めるのが無難だと思う。
105花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 06:13:23.20 ID:5W9RN4/d
きれいにみえるけど、確かに言えない事もない。でも、集めてみたい〜、っで現在に至る。
106花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 15:58:07.07 ID:RRopu1Pd
>>104
ピンク・オレンジ系の二番花になると見分けるの難しいよね。
ジェーンオースチンとチャリティなんか見分けつかない。
107花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 16:36:19.27 ID:pLUIZkfo
>>106
その2つ持ってるのって羨ましい
我が家では、似た品種を2種類持つコトは・・許されざる罪悪

ましてや大型シュラブは、もってのほか
108花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 22:45:28.87 ID:RRopu1Pd
>>107
うちでも家族に同じのが二つあるって言われてますよ。
でも似てるとわかってても欲しくなるのがER。
最近はER熱も冷めて来て今はアーリーモダンがマイブームです。
109花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:16.93 ID:JcrrQivg
家族に言われて気がついた。

「うちにあるのって、ピンクのバラばっかりだね・・・・」

そんな自分は、、、次にウェッジウッドローズが欲しい・・・
110花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 23:05:12.57 ID:ipioSgY7
ERって特に鉢植えだと全く同じに育つ気がする…
地植えにすると樹形が個性が出てくるけどさ
111花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 23:06:36.17 ID:zEKsFaIC
>>110
クイーンオブスウェーデンとムンステッドウッドさんに謝れw
112花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 23:13:03.49 ID:SrszzKg4
うちのクイーンオブスウェーデンどうしたらいいんだろう
冬に思いっきり切ればいいのかな
夏に半分まで切ったのに
今3メートル位あるそのせいか花がちっちゃい
茎の太さはまるで竹の子6月ごろ以上にシュートが出まくり
今やっと落ち着いたところそのせいか葉っぱがちょっとになってる
113花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 23:13:17.12 ID:ipioSgY7
>>111
確かにww土下座させていただきますwww

そんな自分は>>83…orz
114花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 00:16:53.07 ID:gsdZxIum
>>109
大丈夫、うちはダービーアンブリケントジュビリーピエールウエッジウッドが隣り合わせにある
一年前の自分が見たらプギャー
115花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 00:44:01.79 ID:XuUMbl8Q
>>114
裏山(´Д`;)ハァハァ
116花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 07:30:31.59 ID:pz9P669V
うちの鉢植えレディオブシャーロットとエマ
オール阪神巨人のようだ
117花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 21:26:18.46 ID:XuUMbl8Q
泉南のオースチンガーデンに行くの不安な人がいたようなので
ぐぐるストリートビューをキャプってきたよ。
パスはerで。
ストリートビューを辿ってもらえるともっとわかりやすいよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3518636.jpg.html
泉南IC前。左に行くと泉南IC、63号線を海側から山に向かってくとこ。
前方の高架が阪和道。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3518642.jpg.html
上の写真に見えている高架下のアップ。
自分が行った時はこの架橋にバラの写真の布看板がくくりつけてあった。
この右奥に向かっている道のくねくね山道の先が
オースチンガーデンがある泉南農業公園(花咲ファーム)

阪和自動車動で大阪方面から来る人は泉南ICおりて63号線に出てすぐ左折
すぐにこの光景になるはず。
一度覚えると一本道なので迷わないと思うので
ぜひ現地に行ってみて。
118花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 22:12:13.05 ID:EB+4Enhi
>117
ありがとう
119花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 23:21:29.84 ID:gX6X8+ai
どういたしまして(^-^)/
120花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 02:59:11.25 ID:NbLBGPp8
117は私なんだが…119は誰よw
まあ言う事が同じなら誰が言ってもいいようなもんだがw

秋になってからオスチンガーデン行った人いたら
どんな様子だったか教えてほしい。
春とは木の大きさもだいぶ変わってきたのかな。
121花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 08:59:04.90 ID:VbgNXtm9
バラ祭り開催中の日曜日花フェスタ記念公園に行ってきました。
花の見ごろまではあと1〜2週間かかると思いますが
オースチンガーデンで見られないかもしれない古い品種が現役
(メアリー・ウェッブ、エマニュエル、クイーン・ネフェルティティ、旧ウィズリーなど)
下葉に黒点病の目立つ株も多かったのですが、
レア品種は特に実物の花色のニュアンスや香り、樹形、大きさを確認できていいかも。
122花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 09:08:17.79 ID:VbgNXtm9
あと、私見ですが特にピンク系の花はラベルより実物を見たほうが
よいと思いました。
淡いシャリファアスマやスキャボローフェア、ダブはそれほど違いませんが
レディオブメギンチ、ヤングリシダス、アン・ブリンは色の幅が大きいです。
(でもどれもきれいです)
123花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 22:04:11.48 ID:GolLWDil
ほぼ毎日オスチンガーデンのレポートしてるブログあるね。
定点観測もしてる。
124花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 00:41:06.57 ID:NW2D4UBU
あそこ、すごく重宝してる

本家が毎日レポしてくれたらいいのに!
花だけじゃなくて新芽の伸び方とか
枝の張り方とか見たいんだよー
125花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 08:47:51.24 ID:zJWXJgOJ BE:892568227-2BP(0)
>>123
ヒントお願い!
126花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 08:59:48.86 ID:ZMGGsjWQ
そのまんま検索したら一瞬で見つかるよ
127花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 12:10:46.28 ID:OwgkHYbP
>>126
みつけた。ヒゲの土管にもぐる人よね。
いいなあ。家ご近所なのかな。私も近かったら通い詰めたいわ。
近所の園芸店の見本コーナーでがまんするw
128花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 00:16:29.87 ID:dPY1N15b
自分で作れば、とりあえず見ることは出来るねw
ER、ORほか歴代名花を扱うバラ園は近所に数カ所有るから、タマに見に行ってる。
施設の規模は確かに大事だが、栽培する側が注目するのは個性を生かし切った育成法。
129花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 08:14:38.90 ID:E2ftGfpx
花もだけど、樹形が一番みたいな。
うちの狭い庭じゃ花は素敵でも樹形で台無し(場所的に)になりそうで
選ぶときにすごく気を使う
130花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 17:11:21.19 ID:qAAy6A4u
実物みないとね 最初オ−ルドの花がちっさくてびっくりした
花のアップ写真ばっかりなんだもん...
131花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 18:50:35.06 ID:dZ8ZGe8d
マイナー品種のコーディヴェルって
ローブリッターに似てる?

ローブリッター、可愛くて好きなんだけど
一季咲きで微香だから諦めてたんだけど、
コーディヴェルの画像見たら
似てそうで欲しくなったのです。

132花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 19:32:26.17 ID:21UsKqqr
花は咲いてなかったけど、先日、
花屋さんでマイナー品種のコーディヴェル売ってた

でもどんな花だったけ?てググッたらヒットしない
・・・コーヴェデイル、、だな
133花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 00:42:53.39 ID:rVCx/o9n
>>131
似てるよね!
あと新品種のロイヤル・ジュビリーも画像を見る限りではローブリッターぽい
こちらの方が花弁数多めで香り(フルーツ香)は強いみたいだね

でもローブリッターの方が一季咲きだけど花期は長いよね
ERは次々咲く代わりに花持ち悪いのはお約束みたいな
一季咲きの一斉にわーと咲くところも、それはそれでいいし、
まぁ一長一短だね
134花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 00:44:52.08 ID:Yak1tDc4
ERはあと2、3日花持ちがよければ完璧なんだがなあ
135花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 15:25:08.74 ID:7+aiVceE
>>134
だぬ

どさっと散るのはかまわんが
せめてもう2日花が持ってくれたらな
136花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 15:35:24.28 ID:Yak1tDc4
ムンステッドが欲しくてたまらない私に
ムンステッドの悪いところを挙げ連ねてください
137花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 15:42:22.54 ID:7+aiVceE
香りが強くてベランダの端から端まで届くのがうざい
樹勢が強くて次から次へと芽を伸ばすのでうざい
しかもその芽は大抵花芽なので蕾がつき夏の間も咲き続けるのがうざい
濃い赤なので写真に撮っても実物の綺麗な色合いが出せなくてうざい

こんなところかの…
あとは枝が横に横に広がるので幅を取るのと
若干黒点に弱いような気はする
もっとも黒点が追いつかないほど次から次へと葉っぱが出るのでうざい
そして横に広がりすぎるのがむかついたのでうちでは背の低いオベリスクに磔刑中
よくしなだれて咲きまくってやがるぜ
138花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 15:56:15.40 ID:ddkIXe8M
>>132>>133
ローブリッターの件レスありがとう。

そうでした。間違ってました。
「コーヴェデイル」が正解です。

本当はロイヤルジュビリーが欲しいんだけど、
送料入れたら7000円は手が出なくて・・・。

それで似てる品種を探したらコーヴェデイルに
辿り着いたってわけです。

バラ苗一株7000円は無いよねえ・・・。
139花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:06:37.46 ID:KzCP9QWJ
比較はできないけど スタンダードローズだと平均1万円だよ?
いくらなんでもあれはないわ 普通の5倍って背丈は3倍なのに
まーいろいろあるんだろうけど
140花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 16:34:07.06 ID:Yak1tDc4
>>137
ありがとう(*´д`*)ハアハア
141花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:39:32.73 ID:f3TPeVQF
>>137
びくん びくんっ
142花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 21:29:45.89 ID:KzCP9QWJ
You!押しちゃいなよ!
ポチっとな!
143花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:14:22.84 ID:0MaCQk4G
とりあえず乳首出しますた
144花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:25:09.86 ID:tfO8cqc2
>>139
自分で作るとわかるよ〜
スタンダード一万円は仕方ない。

ERの直販でスタンダード12000円から
だったかな?
大苗三株と思えば安いと思ったよ。
145花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:28:54.69 ID:KzCP9QWJ
>>144
自分で3株スタンダード作って持ってるよ
でも高いよ
146花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 01:06:05.52 ID:kwiL70lb
コネルハイポット使ってる人いる?
形は好きなんだけど
持ち運びのとき手がすべりやすいかな
147花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 14:16:13.61 ID:qItnjD8d
>>137
わーー、、、、 ムンステ。。 最近どんどん魅かれてポチりそうだ。
赤バラならシェイクスピア2000持っているけど、
>>5の表を見ると、シェイクスピアより暗い色で自分の好みだし・・・
148花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 14:46:56.05 ID:vPCf0yV0
ヒースクリフは割と明るめみたいだね
149花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 16:21:37.26 ID:JJc3LiLQ
ムンステッドウッドとシェークスピア2000持ってるけど、
ムンステッドの方が赤黒いよ。

花もよく咲くし、強いし何より香りが最高にいい!
悪いとこなんかないよ〜。

今すぐポチりたまへ。
150花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 16:28:05.33 ID:BwVmdRyw
ムンステッドウッドとシェークスピア2000の香りはどのように違うんですか?
151花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 16:42:27.08 ID:Wk4IJqUi
おすちんのハダカ苗、去年は10月中に届いたみたいだけど
今年はどうなんだろう?もう届いた人は居ますか?
152花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 17:13:10.37 ID:7BgFa6QE
ヒースクリフはなんか〜ぁザ・スクワイヤ−とウィリアム・シェークスピア2000
を足して2で割った感じ〜ぃだから今は静観静観。


153花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 17:14:23.58 ID:7BgFa6QE
ムンステッドウッドちゃんは我が家では放置状態よ。
トゲが多いのがマイナスポイント。
154花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 19:42:18.14 ID:O5f9vAlM
>>151
まだみたい。今年は11月入ってからって聞いてるよ。
155花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 20:22:43.44 ID:aAhnlT3m
病気に強くて、放ったらかしでも綺麗に咲くやつで、香りの強い品種を教えて下さい。
156花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 21:48:34.37 ID:cIvx6Uy0
シュラブローズはバラ園でも全然花咲いてないね
157花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 21:52:51.05 ID:vPCf0yV0
え?まだ?
明日にでも京成見に行こうかと思ってたんだが
158花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:08:23.76 ID:5MrZVFxW
>>155
ヘリテージ

掃き掃除は欠かせませんけど
159花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:26:20.20 ID:aAhnlT3m
>>158
あまり強いとは聞きませんが。
香りも中香で、花持ちは最低。
ちょっといまいちですね。
160花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:49:42.98 ID:vPCf0yV0
そこまで知ってるなら自分でググればいいんじゃね
161花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 22:50:19.32 ID:9AO5sXBK
最も花持ちがマシなのはどれ?
162花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 23:49:35.28 ID:TF0w1OiE
>>159
デルバールにすれば?
ミサトとかナエマとか。
163花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 03:41:03.87 ID:IPE92ruJ
>>159
なんでそんな偉そうなんだよ
聞くなりの態度ってもんがあるだろ
164花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 06:12:16.44 ID:LY7mbNSH
そうか、ヘリテージがあったか。
輝くピンクに色変わりが出たり、香りはミルラ系で粉っぽいが上質。
あれは良いよな〜。ERはバラバラと花弁が落ちるのがデフォ。
デルバラの、有名なナエマの片親はへりテージだそうだ。
165花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 06:54:09.96 ID:wXo5q/xh
>>154
ありがとう〜 家にも11月中頃発送予定ってなっていたので
冷寒地以外は同じなんでしょうかね〜^^

注文した方はどのくらいオーダーしましたか?
鉢とか土とか もう準備していますか?
166花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 07:07:16.36 ID:uZUATWju
>>165
公式でメインリスト落ち品種がたくさん復活したよね
バラ取扱店がプレ値で出していた在庫苗を処分したから気づいた

鉢増しして空になったオースチンポットにとりあえず植える予定

167花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 11:55:48.14 ID:Q5fxY+zy
>>166
貴様!
また余計な情報を!(´Д`;)ハァハァ
168花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 15:32:38.67 ID:qLWwXcNE
>>163
ごめんなさい。
169花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 23:19:14.03 ID:4cWlcv0a
>>155
病気に強くて、放ったらかしでも綺麗に咲くやつで、香りの強いキャリアド
枝がすごく細い。小さなポールしたてに最適。お花は、まぁ、、、、写真のまま、、、
春も夏も秋も大して変わらん 淡いピンクじゃ無くて濃いピンクなのが救いだけど、、
なんでもいいから何時でも咲いててほしい人向け

病気に強くて、放ったらかしでも次から次へと咲く咲くソフィーズローズ 微香だけど。
お花は赤に近い濃いピンク、ロゼット。放置でもそれなりに整ったお花らしいお花が咲くのが長所。
うちでは終わったお花の花首むしるだけで、何にもしてません。
これも、なんでもいいから何時でも咲いててほしい人向け
たぶん普通はどっちのお花も画像見ていまいちだと思うと思います、もっとドキッとする美しい品種はいくらでもあるから。
170花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 00:09:54.57 ID:7cgDS4fk
レディエマ実物みてきた
あー写真で見るよりかなりいいね
花もいいけど葉っぱの色に感動しちゃった
しかも噂に違わぬかなりのコンパクト
171花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 11:44:34.29 ID:jU+n1LoX
エマの葉っぱきれいだけど、じきに紅葉しちゃうよ。
紅葉じたいが悪いわけじゃないけど、花がオレンジなだけに全く映えないんだよね。

せっかく花付きよくて冬まで蕾あげてくるのになー。
172花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 12:33:10.20 ID:Ra3JBY2W
すいません、上で出てきたでびちんがーでんを毎日レポートしてるブログ。
どうしても見つからないので、もう少しヒントを教えてください。
173花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 13:15:35.37 ID:21gGqfKF
>>172
デビッド・オースチン・イングリッシュローズガーデン でぐぐってみるが吉
174花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 20:52:33.13 ID:7Jzqkjsz
>>173
ありがとう。 

 ・ も、>>173のヒントのそのままでぐぐるったら、やっとでたーーーーーーーーーーー。。。!

そしたら、 行きたくなってしもたーーーーーーーーーー。 関西やけどあそこは殆ど和歌山県に近いしね。デビちんガーデン、遠いのよ。
175花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 21:10:13.42 ID:1Gyej8bc
ただ今、ケント姫爆咲中。
春も秋も咲くときゃ咲くって感じで大盤振る舞いなカンジがよいね。
今秋は、花色が一段と冴えて、ドキっとするくらい。
香りもエエよ。
176花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 22:42:22.35 ID:Oxk2J1qW
頭の中がエブリンでいっぱいです。
ベランダじゃ無理だと説得してください。おながいします。
177花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 22:47:07.35 ID:NMHUS7Bl
>>176
ベランダーだがエブリンの大苗予約した
ここの奴らは鬼だ
香りも花も最高にいいとかみんなですすめやがって
178花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 22:52:45.67 ID:B4ErpeeK
アンブリッジがコロンコロン可愛すぎて死んでまう
179花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 23:13:23.42 ID:jU+n1LoX
>>176

エブリンはたしかに可愛い花だし香りもいいけど、葉っぱや樹形は大雑把なかんじでいいとこないよ。
180花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 23:31:22.90 ID:mMV/jOEU
>>178
割とコンパクトなのでポチりました
181花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 00:06:19.93 ID:Oxk2J1qW
176です。

>>177
予約したんですね!待ってる時間がまたなんとも楽しいですね。

>>179
大雑把ですか…。葉っぱとか樹形は実物見ないとわからないですね。今度見てきます。

皆さんありがとう。
182花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 06:30:05.23 ID:GFJcKBrj
>>178
アンブリッジ、可愛いよね〜。
国産苗 持ってるけど、どれだけ綺麗か輸入苗もおすちんで予約しちゃったよ
183花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 08:37:55.06 ID:bWkKMcpa
アンブリッジローズ接木して増やしているよ。
香り最高ですね。
イエローアンブリッジローズはアンブリッジローズより花が小さ目な感じがしますね。
184花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:00:12.56 ID:bWkKMcpa
プロは輸入苗は日本の気候に適さないからノイバラの台木で
接木してるんだよね。
アブラハム・ダービーの輸入苗は最悪でした。
シュートは出ないし。
185花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:02:23.73 ID:ygxwk4jN
アンブリッジ、オーソドックスで地味じゃないかと自分に言い聞かせてたのに
気になってしょうがなくなって困るじゃないか。
186花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:11:24.83 ID:K+3xyL77
>>185
地味なことないよ
ようやく秋らしいバターアプリコットの花が咲いた
香りもいいし、色と花の雰囲気が優しくて
いい花だよ と肩を押す
187花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:21:48.37 ID:R2eyMPcI
パット・オースチン、レディ・エマ・ハミルトン、
レディ・オブ・シャーロット、この中で
一番、花もちがいいのはどれでしょうか?

オレンジ系を選ぶのに、どれも素敵で絞りきれず
最後は花もぢて決めようと思いました。

本当は全部欲しいけど、場所がないのです。
188花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:31:47.19 ID:vlCeroU8
レディオブシャーロット持ってるけど、3日は無理だなぁ…
ただ花付は良いから気にしなくても良い気もするけど
189花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:42:49.97 ID:bWkKMcpa
パット・オースチンは夏に花を咲かせると午前中は良いが午後はしおれる。
レディ・オブ・シャーロットは春の花は最高です。
夏などはイマイチかな。
レディ・エマ・ハミルトンはコンパクトで庭が狭い人向きです。
花も長持ちする方です。
190花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:44:29.28 ID:Jkg6SDuV
>>187
パットオースチンはバッサリ落ちます。
ウチでは花持ち悪い。
レディエマ、シャーロットは
似たようなモノ。
香りはエマ、花付きはシャーロット。
レディエマは樹形がコンパクト。
シャーロットはオベリスク巻けます。
どちらも甲乙つけ難いです。
両方買いましょうw

191花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 09:45:17.69 ID:bWkKMcpa
レディ・エマ・ハミルトンが一番かな。
レディオブシャーロットもレディエマハミルトンも甲乙付け難い。
タモラちゃんオススメよ。香りも良いですしね。
192花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:33:46.30 ID:KWZrvcXs
>>191
たもら花付きいいんだね!アプリコットがほしくて探してたんだけど、
イングリッシュローズのすべてで、タモラが唯一耐病性強いって評価だったから気になってたんだー。
193花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:11:26.03 ID:K+3xyL77
それに
タモラは花首がしっかりしてみるからに丈夫だよ
194花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:15:42.21 ID:K+3xyL77
オースチン公式日本で裸苗の扱いのないタモラ
英国では取り扱っているよね
次シーズンあたり復活させてくれないかな

バラの家でエマニュエルの大苗を予約受付しているけど
オースチン公式の日本・本国とも取扱なし
これはどこから仕入れてくるんだろう
195花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:35:33.55 ID:R2eyMPcI
みなさんレスありがとうございます。

うーん、パットは候補から外すとします。
あとのシャーロットとエマでしばらく悩みたいと思います。

コンパクトならエマ、つるを伸ばすならシャーロットと
いう感じですね。

大変参考になりました!
196花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:57:25.37 ID:I2IuiB7m
>>194
挿し木…
197花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 12:08:01.53 ID:K+3xyL77
>>196
本国では今クロッカス・ローズにエマニュエルの名前がついているんだよね
説明しないままこれが届くとさすがに怒る人が出てきそうだ
ttp://www.davidaustinroses.com/german/Showrose.asp?Showr=4759

ERのカテゴリで予約販売するからには
写真ラベルと株に巻くIDのついたタグもあるんだろうけど


198花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 12:14:24.62 ID:K+3xyL77
ごめ、これオスチン独逸だった
シュートに巻かれて逝ってくる
199花咲か名無しさん :2012/10/23(火) 12:44:40.46 ID:TFkFNZiy
>>179にハゲドウ
香りも中香程度でほかのイングリッシュムスク系と似通った感じ。特筆するほどではないかと。
色、春はなーんかアホっぽい蛍光ピンク。秋は普通の黄みピンクに落ち着く
200花咲か名無しさん :2012/10/23(火) 13:05:22.70 ID:TFkFNZiy
同じ交配で実物を見て気に入っていたジェーンオースチンと迷ったけど、結局ネームバリューに負けてエヴリンを選択そして後悔。
今年はジェーンオースチンを注文した。兄弟同士隣に植えてエヴリンの格好悪さをカムフラージュできないかなショボーン

連投スマソ
201花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 15:26:59.44 ID:PtwGX2Rf
>>185
アンブリッジは人によっては地味に感じるかも
色持ちが悪く、一日ほどですぐ退色してしまう気がする

ただ咲き初めの色はキレイだし、コロコロも可愛く
欠点の少ないバラなので、一株持ってると非常に頼もしくはある

エブリンは良く言われるけど、思ったほど香りが強くない
あと春以降、ウチではパラパラとしか咲かない
でも、それ以外は割と気に入ってるよ
フェンス誘引なので、樹形はあまり気にしたコトが無い
202花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 16:41:31.86 ID:tASHiKuh
タモラは全てのシュートがすらりと真上に向かって伸びるし花首も強いおね
枝が古くなると若干汚い感じになるのだけが残念だけど
若い枝はでっかいとげも半透明の飴のようなローズ色で美しい
コンパクトにまとまるしベランダーな自分にとっては女神な女王様だ
203花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 17:23:44.76 ID:bWkKMcpa
タモラちゃんはオススメですよ。トゲが多いですけど。
お庭が狭いお方には凄く良いです。立直性ですから。
ジュリエットもオススメです。

スイート ジュリエットちゃんはシュラブですがぜ〜んぜんシュラブじゃないんですが。
横張り性ブッシュって感じで伸びません。
因みに5株前後育てています。
縦長のバラに良い鉢で。
204花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 17:26:07.52 ID:bWkKMcpa
ザ クスワイヤ−ちゃんは完全四季咲きで
真夏でも元気に開花してくれますのでお庭が明るくなりますよ。
香りは中程度ですが。
205花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 20:03:39.97 ID:tASHiKuh
スクワイヤー、病弱ときいてますが
完全四季咲きなんですか…ゴクリ
206花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 22:56:55.43 ID:9OZGopW4
スイートジュリエって大きくなるのかと思ったら伸びないんだね。
何号くらいの鉢で育ててますか。
あと、花付きや連続開花性がどの程度かもぜひ教えて下さい。
207花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:03:57.82 ID:KlHQoKPP
パット・オースチン
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9039.jpg
よく咲きます。暖かい色です。香りは甘いミカン味のアメちゃんの香り。
ERは、今の涼しい時期であればパットさえも結構保ちます。
このバラを外すなんて、そもそも考え方が自分とは違うね。
これからは雪折れ防止の養生中でもポツポツながら良い花咲くのに…w
208花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:27:14.54 ID:J6fP9JM/
DA公式の鉢苗ラインナップが復活して来た!たすけて!ポチりそうだ!
209花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 00:17:00.89 ID:gXbzYHLP

 ○  >>208 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


210花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:33:10.49 ID:83KrguL+
>>208
買わぬ後悔より買って後悔せよ
オレモナー
211花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:38:18.77 ID:83KrguL+
でびちん公式…小数点以下は書かなくていいんじゃないかと思う…
「,」と「.」を見間違えて一瞬びびるから、ぽっきりお値段表示に変えてくれればいいのにw
212花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:39:28.67 ID:83KrguL+
>>211
鉢苗むんすてのとこの関連商品のことな
213花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 11:32:24.03 ID:/ep0zDE8
捨てる気なので、鉢土を乾かそうと思って水をやらないでいたら葉が周囲から茶色になる。
かわいそうで見たくないと思っていると、雨が降って復活する。
で、また、枯れてくる

これを繰り返してるんですが、どうしよう。
214花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 11:45:50.46 ID:frXwlo8+
>>213
敷地の外に、もらって下さい の張り紙とともに放り出す
その際 品種解説と育て方の簡単ガイドをネットから引っ張り出して
印刷したものを防水パウチに入れておけば確率上がるよ
215花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 12:42:35.46 ID:oDf7aURF
ダブルデライトのような酔ってしまうようなフルーツ香のイングリッシュローズはありますか?
持ってるのはアブラハムダービー、(ちょっと化粧品ぽい香りな気がします)
レディエマハミルトン(これはちょっと好みではない)
ジュード(これは好みです。)
マルガリータ(これもそこそこ好きです)
216花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 13:36:42.98 ID:gXbzYHLP
>>215
ジュビリー・セレブレーションはどう?
入手もしやすいし手もかからないよ
217花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 21:12:06.04 ID:vRZEYlVn
>215
>酔ってしまうような
なになにそれ、欲しい
218花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 23:14:07.83 ID:mSYMJ5Wa
ダブルデライトはパワーがある優秀なバラ。
でも、個人的にはそれとERは、並べては作れないねw
219花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 23:20:32.64 ID:C6lrY2uI
今夜のあたし、、チョット酔っちゃったみたい

>>214
A4・2ページ分ほど記してしまいそう>簡単ガイド
クリアファイル買って来ようかな
220花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 00:28:14.14 ID:3xH4xzQ0
>>214
ありがとうございました。でも、ちょっと勇気がない。
221214:2012/10/25(木) 03:00:39.58 ID:tbwARSUl
意図的に枯らすのがよほど勇気いると思いますよ
それならばゴミ袋に入れて捨てるのと同じでしょう
222花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 15:13:18.00 ID:rv4cqYua
>>199さんが持ってるのってホントに間違いなくエブリンなんだろうか。

エブリンが蛍光ピンクだなんてありえないし、
あの香りをムスクだなんて。(絶句)
223花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 19:44:30.67 ID:P1hM635I
エブリンは若干アプリコット寄りのピンクだよね
224花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 20:07:43.12 ID:WecDX3fi
光の加減で、アプリコットよりのイエローに輝く姿が好きだ

おいら、ムスク香ってどの香かよくわからないかも
225花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 22:12:11.17 ID:pTJ73RuV
目g(ry
226花咲か名無しさん :2012/10/25(木) 23:58:52.98 ID:p/dtx8If
>>222 ERジャンルでのイングリッシュムスク系タイプのこと。エマハミルトンとか、ジュードとかのこと。ムスク香とは関連が薄い。はじめてこのスレに来た人or初心者かなんか?
エヴリンが蛍光ピンクというのは、前からちらほらレスがあるよ。自分もなるほどなあと思って、それに倣った。
翳りのないピンク、カタログでは「輝くようなピンク」。イメージは、ライオン。一輪でかなり主張があるんで、切花にして良さが出ると思う
227花咲か名無しさん :2012/10/26(金) 00:02:37.00 ID:tfpcOMov
あと、自分は公式で買ったし、確かに写真どおりの花・葉ではあります。だから余計ガックリなんだわなー
228花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 00:03:19.11 ID:3/8rbRfL
そんなに不満なら抜いたらいいのにw
229花咲か名無しさん :2012/10/26(金) 00:23:15.74 ID:tfpcOMov
連投になってゴメン。イングリッシュムスクのうち、
@フルーツ香
Aミルラ香
Bフルーツ+ティー香
Cフルーツ+ミルラ香
タイプに香りが分かれるけど、エヴリンは@のほうだと思う。嗅ぎ比べるとそりゃ違うけど、Aはまた別として、
ER系フルーツ香とも言うべきような共通したフルーツ香を感じ、全体として似通った印象を受ける。

で、そのER系フルーツ香が好みでないので自分的には香りでポイントがとれないということっすね
230花咲か名無しさん :2012/10/26(金) 00:34:28.96 ID:tfpcOMov
>>228 そう、結局抜くかも。着払いでブ○スケで引き取り手探してとか、よく考えるよ

勝手だけど、自分の好みに合わないだけなんで、「でもそこがイイ!」といってくれるような愛でてくれる人にあたりたい
暖地向きだそうなので、もっと暖かいところへとか、地植えしてもらえるところでのびのびとか、欲をいえばアレなんだけどもw
231花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 00:37:57.04 ID:TXNYgJDI
私はエブリンの香りは洗練されてて好きだなあ。
繊細さのない樹形と葉は残念だけど。

それでもシャリファよりはましかな。
シャリファも香りや花はかなり好きだけど、樹形と葉が残念にもほどがある。

栽培歴がながくなるにつれ、花より全体のバランスと雰囲気が大事になるね。

そんな今、一番好きなのはフェアビアンカ。
232花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 00:50:06.03 ID:3/8rbRfL
>>176にあげたらいい
233花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 01:50:18.90 ID:umDKMTTF
>>229
「ER系フルーツ香」と大きく括ることもできるかもしれないけど、
自分的にはフルーツの種類の違いとか、それぞれの品種の個性というか微妙な差は結構大事かな
特にエブリンはオールドローズ香にフルーツがブレンドされてるところが肝だと思うので、
自分的には似通ってるとまでは言えない
個人の感じ方の違いと言ってしまえばそれまでだけど

>>224
ERのムスク香は、あまり多くないんだよね
例えばモリニュー(ティー+ムスク)
キャリアド(ムスク+ミルラ)
コンテドシャンパーニュ(ムスク+ハニー)
ジェネラスガーデナー(オールドローズ+ムスク)

ムスクといえば石鹸の香りで、合成ムスクは石鹸の他にも柔軟剤とか香水とか
色々使われてるけど、バラのムスク香はちょっと違って、もっと柔らかく、ほのかに甘い
好き嫌いはあると思うけど、気に入れば癖になる香りだよ
234花咲か名無しさん :2012/10/26(金) 03:20:27.01 ID:tfpcOMov
>>233 フルーツ香が好きな人はいろいろ違いを嗅ぎ分けると思う。自分は基本ティー香が好きなので、もっとざっくり言われがちなティー香に関してはいろいろと薀蓄はある
好みから外れると十把一からげだわな。。

フルーツ香も青りんごみたいな甘やわらかい匂いとかでHTに好きなのがたまにあるけど、ERには強弱や鋭さの差はあれど、似たくさいものに思える。
ERでティー香とされているものも、たいていER特有のフルーツに邪魔されて台無し→フルーツに認識 になってしまう。

エヴリンのフルーツに柔らかさがあるのはティーが少し混じっているからだと思っていた。まあでも、>>229のBに充てるほどではない。ダマスクにはあんまり感じないな。。
書いてるうちにムスク香とティー香は系統的に親戚で、混同されることもあるから>>222の勘違いは当たらずとも遠からずかなと思えてきた
235花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 04:05:41.34 ID:dEv8hPF8
去年植えたERたち 初めての秋なんだけど 
ウィンダミアもジュードもアンブリッジもコンテも
みーんなアプリコットになっちゃった
咲いた翌日の退色したパットも同じような色だし ER以外はバフビューティーだし
ロイヤルジュビリー欲しかったけどジェネラスとスノーグースポチっちゃったし
あああ〜
236花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 04:21:15.96 ID:o1lfIGFn

アプリコットの楽園(地獄)へようこそ!
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て._∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)>>235
/ノ / | \ 彡    ( つ つ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)


237花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 10:11:37.16 ID:du4hV7eB
うちのシャリファに秋の初うどん粉を観測
花と香りは申しぶんないけどホントこの子は弱いよ
238花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 15:47:12.48 ID:2BSfBQlF
環境ってもんがあるのかと思うけど
うちも同じ程度の強さに分類されてる色んERの中で
シャリファだけがどうしてもアボーンしてしまう・゚・(∩Д`)・゚・
うどんこに特に弱いような気がする
239花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 15:51:48.44 ID:p0dmd/cH
屈強だと思っていたストロベリーヒルが黒点病らしきものでハゲハゲになりそう
ひたすら黄色の斑点が出るんだけど…
240花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:10:37.77 ID:7bxtE7bG
シャリファちゃんはウドンコ病より黒点・黒班病に弱い気が…
バラには病気が付き物ですね。人間の子供と一緒ですね。
一年通して病気を発症させたなかった方はバラ育苗のプロです。
241花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:12:13.77 ID:IetJysHT
シャリファ 二株あるけど、うどん粉でたことないなぁ。対病性は普通だとおもってたよ。
花に興味が無い息子が、花壇のあの花、何て言うの?めちゃ綺麗な色、と言ってた。
ほかにも咲いているのに。
242花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:29:36.51 ID:IetJysHT
保護者向けガイダンスでは。バイトのマイナス面がしつこく説明されたよ。
バイト経験を面接でアピールとか、駄目みたい
243花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:33:08.25 ID:8EEBFpX+
>>242
バラ園でバイトするのはダメですか?
244花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 17:59:09.03 ID:VW9JtvVZ
なんの誤爆だよ
245花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:11:20.46 ID:IetJysHT
あう すいません 
>>243海外ならアピール大だそうです。イランとかブルガリアとかモロッコとか
246花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:29:57.26 ID:du4hV7eB
うどん粉センサーみたくなってるうちのシャリファ
ベランダでシャリファ アンブリッジ タモラ ジュード レディオブシャーロット
と並んで、うどん粉発生するのはいつもシャリファとレディオブシャーロット

アンブリッジ タモラ ジュードは間に挟まれてても平気
黒点にはタモラがちょっと弱い@わが家比
それでも重病にはならないのがERの強いところか
 
247花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:35:08.95 ID:p0dmd/cH
ジュードでうどん粉出た事ないなぁ…株によるのかな?
248花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:39:38.67 ID:du4hV7eB
>>247
あ、まぎらわしい書き方しちゃった
左からシャリファ→アンブリッジの鉢植えを並べてるんだ
249花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 07:52:11.57 ID:JRuzKv4i
ジュード、いい香りで大好き!
黒点以外には強くて、お気に入りだったのに〜
シュートでないな〜って思って居たらお亡くなりに。。。
輸入苗だからなの????リベンジ予定!
250花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 08:39:29.63 ID:oU238KNf
うちのジュードはシュート出まくりで巨大な藪になってます…
耐病性は最強クラスだと思ってる。
あと意外とシスターエリザベスも病気にならない。
ミニバラみたいな樹形で地植えだけどほとんど黒点にならないってすごい。
251花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 09:02:25.45 ID:C8qCgsv8
モリニュー黒点病に弱い。アンブリッジも黒点病に弱い。花が良いから許してしまうが。
ところでモリニュー、花持ちがすごい悪いですね。2日もつかもたないか、という感じです。
252花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 10:22:44.62 ID:OyBmJfSx
うちのジュードもすっごい藪になってるけど一本一本がすごく細いんだよね
ミニバラが伸びたみたいになってる…
253花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 11:56:01.92 ID:5+NHQB2k
>>251
地植えですか?
うちはベランダーなのでモリニューはほぼ無病
花持ちも秋になって涼しくなったら、白っぽく退色しつつも5日ぐらいは咲いてる
254花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 12:06:17.78 ID:xhRb1Oky
花持ちが悪いといえばウィンダミア。
朝つんで次の日の朝には花びらがバッサリ落ちる。
花持ちのいいERが知りたい。
255花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 14:19:18.32 ID:yZZTMlOJ
花弁が厚いとお花の持ちが良いので、繊細さ可憐さは失われる。
256花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 14:59:09.43 ID:gPnQ3Zfr
>>253
地植えです。花壇や露地植えに必要なのは、うどん粉耐性より黒点耐性だと思っています。
HT種などは軒下で育てています。
257花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 15:07:05.33 ID:XBYQWvzX
花フェスタ記念公園でバラを見てきました
ビビメイスンは噂にたがわぬ貧弱な株で花は見られず

剪定されていないつる仕立てのテスは
どんぐりくらいのオレンジのローズヒップがきれいでした

弱いと聞いているザ・スクワイヤーが
秋バラなのに満開状態、四季咲き性が高く意外と丈夫そうです
トラディスカントもよく咲いて
赤バラは総じて花持ちがよさそうで欲しくなりました
258花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 17:41:38.61 ID:6VoEpcf0
[img]http://www.imgur.com/DJLRZ.jpeg[/img]

カーディングミルとウォラトン。
259花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 18:23:50.83 ID:RuZNmIoI
3264x1836ピクセルとかふざけてんのか
260花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:03:29.20 ID:0XnttJss
園芸歴二ヶ月のビギナーだけどデビットオースチンのイングリッシュローズ講習会行って来た
\3500で苗、土、鉢底石、鉢、おまけの肥料と活力剤ってお得!
初のバラだから丁寧に植え付けとか強選定とか習えたし本当に有難かった
エマハミルトンをタキイで買おうとしてたけど、今日のでレディオブシャーロットをゲットできたのでもうこれでいいや


というかもらったオースチンの商品カタログ?みたらこれ\4500もする苗なんだね…!
そんな苗を講習や植え付け用品込みで提供してくれるなんてすごい
気前の良い会社だ
261花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:07:57.76 ID:XBYQWvzX
>>260
レディオブシャーロット、うちも鉢栽培ですが
コデマリのような弓なりの枝の先に優しい花が咲きますよ

262花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:17:51.25 ID:9DaLIU23
すみません
ガートルードジェキルが気になるんですが
香りは強いほうでしょうか、うちは結構暖かいほうなんですが
夏の暑さには強いでしょうか
お願いします
263花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:57:20.19 ID:0XnttJss
>>261
それ聞いてますます楽しみになりました嬉しい
ちなみにどれくらいの大きさの鉢に植えてるんですか?
将来ハンドブックに載ってるみたいなこんもりドーム型にするには、ある程度の大きさの鉢じゃないといけないのかな
264花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:12:45.25 ID:XBYQWvzX
>>263
うちも今春購入したばかりで
最初は購入時のままオースチンポット(角)でしたが
とにかく枝がよく伸びるのでバランスが悪くて
今はロゼアスクエア260(9リットル)に鉢増ししています
来季はもう一回り大きな鉢が必要かも
265花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:15:53.88 ID:OyBmJfSx
うちも春に大き目の苗(4000円位)で購入したけど、とにかく枝が伸びるから
鉢がすぐ倒れるから10号スリット鉢に植え直した
楽しみだな
266花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 23:27:35.83 ID:0XnttJss
そんなに成長するのか…もう楽しみすぎて夜中なのに懐中電灯もって外に見にいっちゃったよ!
一緒に行った人はクレアオースチンかムンステッドウッドを推してたけどこっちにして良かった
「スパイスの効いたリンゴのさわやかなティー系の香り」とやらをはやく嗅ぎたい!!
267花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 00:21:49.03 ID:acUtg3VO
>>266
初心者で、将来大きい鉢や地面に植えることができる環境なら
レディオブシャーロットで正解だと思う
可愛い花がどっさり咲くよー
268花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 07:00:55.13 ID:BBLXQ0XM
>>262さんが焼きもちやいてますよ
269花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 08:11:17.39 ID:+wZWmqsr
>>268
お前は何を言っているんだ
270花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 10:41:14.83 ID:7MGJ6338
>>262
香りはダマスク系で拡散するほどに強いです。
花が大きめで二期咲きのオールドローズと思ってくれたらいい。
日中、今年は8月初旬から9月中旬過ぎまで35℃を超えるという、
この辺にとっては記録的な猛暑が続きましたが、全く問題なしです。
ただし、春の開花期に気温が必要以上に上昇すると、
せっかくの一番花が本領を発揮出来ずに終わるカモしれません。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7973.jpg
271花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:03:22.34 ID:IcUAj5iT
>270さん ありがとうございます、ずっと気になっていたバラなので
育ててみようと思います。ありとうです

>268さん ありがとう
272花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 16:59:53.51 ID:BBLXQ0XM
イイ人が現れてよかったね
273花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 18:40:21.75 ID:7MGJ6338
良い人間かどうかは?だけど、何年か、ず〜っと居ますよ。
274花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:23.22 ID:6P+Woyo8
学府さんですね、わかります。
275花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 21:25:13.91 ID:acUtg3VO
>>274
wwww
他人に対するレスに本人じゃないのに
なりすましてお礼や返事をする人だもんなw
276花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 21:45:58.02 ID:7MGJ6338
ほかには、ERの中で香りや咲いた花がほとんどオールドローズで、
樹形が大人しく強香、割と強いバラにはザ・メイフラワーがあります。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8124.jpg
バラというよりはハマナスのような野草を作る感覚が新鮮で良いですね。
277花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 22:00:20.24 ID:88+Rg4YQ
学府さん、カメラの腕・・落ちたあ?
278花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 23:49:57.53 ID:6P+Woyo8
ピンボケ写真じゃ最高学府で学んだ園芸の知識が埋もれてしまうわよ〜w
279花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 12:08:42.33 ID:SvenWk5Y
メイフラワーとスーザンウイリアムエリスって病気には強い方なんですよね。
夏の暑さはどうなんでしょう?普通?
メイアンのノックアウトと関係があるバラでしたっけ?ノkj区アウトは暑さにも強いそうですが。

メイフラワーとスーザンウイリアムエリスで検索するとたくさんヒットするブログDでは
なにやらキムづかしそうなバラみたいな印象が、、、でも綺麗でした、そこの画像。
280花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 22:59:17.60 ID:vGg4VQx8
サマーソングが咲いた
でも、香りが無かった。
この花の色、大好き。
281花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 23:06:46.28 ID:0RU1lgLn
まもなくサマー・ソングが返り咲きします。ここでは初です。
でも、しょぼい開花になりそうなので一番花を再度貼ってみますね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8151.jpg

撮像素子が大きめ、明るいレンズのコンパクトデジカメが値下げならば、
誰かの反対を押し切ってでも即買いです。画素数は1000万程度で十分w
282花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 10:33:17.60 ID:K9DFmTTO
ザ・ウェッジウッドローズを育てるんだけど、これってシュラブの自然樹形でいけますか?
うちのはだらーんと横にばかり伸びてなんだかしまりがないっていうかなんていうか。
そしてかなりうつむいて咲くから、かわいいお顔がぜんぜんみえないww
もっぱら切ってうちの中で楽しんでいます。
小型のつるバラとして、オベリスクにでも巻いたほうがいいのかな。
それとも、水のやりすぎ等でだらしなくなってるだけでしょうか?
283花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 10:51:20.65 ID:K9DFmTTO
連投ごめん
さっきオースチンのサイトみたら、ウェッジウッドローズ、3mのつるばらになってたww
イングリッシュローズの全てではシュラブだったのに。
買った時もシュラブだと思って買った気がするんだけど、私の思い違いかな・・・。
いつのまにか公式が変えてたりすることってあります?
284花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 12:43:57.69 ID:AzKqol0L
>>282
オースチン公式のほうはわからないけど
花フェスタ公園のウェッジウッドローズはアーチに絡ませていたよ
株が若いからまだ高さはなかったけど結構な大株になりそうだった
285花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 14:24:52.99 ID:/aezOISy
>>283
NHK本のシュラブタイプB2はでかくなる奴が混ざってるよ
ウェッジウッドローズについては
「イギリスの情報によれば、枝は誘引すれば3mほどに伸びて
つるバラとして使いやすい品種」となってる

どちらにしてもいけるという分類じゃないかな
286花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:45:42.35 ID:rs+z+N+s
ERで3mなんて珍しくない。
ガートルード・ジェキルは2年くらい良いシュートが出なかったが、
暑かった今年、3m超の新シュートが2本と長めのサイドも結構出た。
まあ、これで来年は枝の更新出来るからホッとした。
287花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 11:22:27.93 ID:KTrZdNHQ
>>279
どっちもめちゃくちゃ暑さに弱い
病気に強いと言われても温暖地露天管理ではぴんとこない
樹形も整わなくて変
しかしなんか嫌いになれない魅力がある
288花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 14:56:19.21 ID:NPAT6Onk
もう、つきあっちゃえよ
289花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 20:13:39.62 ID:RI1+ewur
突きぃー。。。突きぃいい〜〜♪
290花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:10:05.54 ID:MkuQnB77
暑さ?あんな良いバラ、そんなことでめげる事は無いってw
殆ど毎日、8月初旬〜9月中旬過ぎまで、今年は35℃を超えたのだ!
でも、ナンも成長には影響はなかったようだ。エラいね、チミ達は…。
結果的に偶然25℃を超えない夜温が良かったのかな、とは考える。

これで、耐暑性の弱いヤツ助かったから、これは奇跡というしかないw
291花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 13:06:47.25 ID:BHq1fIIr
>>287
ありがとう
>しかしなんか嫌いになれない魅力がある
バラ好きの心が伝わります。
>>290
ごめん。最後の行の意味わからん。

暑さに弱いラプソディインブルーをどうしようと悩んでいるところなので
見送ろうかな、
でもブログD○○○のお気に入りのお写真が綺麗で
292花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:12:33.58 ID:Gr/Oyke+
ラフソディよりブルーフォーユーは? スレチだけど。
293花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:45:53.88 ID:/eOdL3Ag
>>291
290は学府さんの日記だから
意味不明な語録があっても仕方がない。
294花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 23:35:58.20 ID:MLpLnz1h
どーもすみませんでした。

>これで、耐暑性の弱いヤツ助かったから、これは奇跡というしかないw
これ(記録的な猛暑)で、耐暑性の弱いヤツ(例えばサマー・ソングなど、耐暑性に問題があると言われていた品種は、この夏の猛暑で全てが心配だったが、結局は)助かったから、これは奇跡というしかないw
295花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 09:37:43.49 ID:/+g2DsBy
>>292
エモーション・ブルーがあるから、青系はもういいかなって思っていたんですが
ブルーフォーユー検索したら、ちょっと興味が、、、店で見たらふらっと海草
>>294
旧帝ご出身ですか?名前
296花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 13:04:40.31 ID:vrsPptUw
海苔で買っちまいなよ
297花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:39:58.92 ID:xNBgehJC
ttp://rosie-sweetie.blog.so-net.ne.jp/

まだ懲りてないのかよ
DAパテント挿し木苗
298花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 22:11:52.06 ID:xNBgehJC
その切り花種ダーシーを販売する店のブログの記事最後
ttp://matu-f.hanatown.net/2010/12/06/david-austin%E7%A4%BE-darcey%E3%80%80/

「アト挿し木してみてね((*´∀`*))ヶラヶラ」
おいおい
299おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/03(土) 02:19:14.25 ID:zo1ZGjq9
アト挿し木してみてね((*´∀`*))ヶラヶラ
300花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 03:52:05.77 ID:IW4/ZgMA
デビッド・オースティンのウォラトン・オールド・ホールはどうでしょうか?
栽培されている方はいませんか?
301花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 08:38:32.67 ID:X7YxYUrT
次買うなら、自分もこれw
302花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 09:21:19.71 ID:AkffIod0
思ったより花弁数が少なかったな
開いたら半八重レベル
303花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 09:34:35.12 ID:nZQQ22O5
ジュードがすでにいるんだが
似てるかな?
304花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 10:19:56.83 ID:Z4JkbGPP
スレチと言われそうだけど、愛用できそうな良いハサミってありますか?

もうすぐ剪定シーズンなので、ここでそろそろ良いハサミを買っておこうと考えてます。
女性ですけど手は大きい方です。

305花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 11:37:18.44 ID:BulJtDjY
>>304
ARSの剪定鋏VS8 ブイエスエイトかブイエスナイン

同じメーカーのフローリストナイフもあると便利。
見た目は昭和で残念だけど、歯は良い。
普段使いの細い枝とかなら タナカのステンレス日曜万能鋏も重宝します。
切れと耐久性のバランスがよい。労働用なのでとにかく丈夫

306花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:45:55.43 ID:/U4kCF8M
>>305
そのページで
A軽くてしっかり手にフィット
の持ち方が普通の正しい持ち方だと思うんだが
さらに下の方を見ると
剪定ばさみの選び方でははまぐり刃が下になるようにと書かれていて写真でもそうなってる
左手用を持つとこのように逆になる説明だとおもんだけど
初心者には分かりずらいな
307305:2012/11/03(土) 15:24:30.54 ID:BulJtDjY
補足
タナカステンレス日曜万能鋏は、お花や園芸用のはさみのようにスパッとは切れません。
失礼しました。
>>306
それ、わかりにくいですね。
308花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 18:59:44.58 ID:Z4JkbGPP
>>305-307

ありがとう!スパスパ切れそうなハサミだね!

うちは殆ど木と化した巨大つるバラが多いから、剪定には酷く難儀してたので助かります!

あと今年は何故かアンブリッジにキャンカー続出だったけど、切れないハサミ使ってたからかなあ。


ありがとうございました!

309花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 21:31:54.81 ID:nZQQ22O5
花フェスタの枝変わり覆輪タモラを見てきた
チャールストンかと思う色合いでびっくり
310花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 22:29:24.81 ID:X7YxYUrT
>>308
実用品では岡ツネ。
使用中に刃こぼれがあっても使い方を間違わなければドンドン切れる。
地元鍛冶中心でず〜っと以前から家にあった何丁かの鍛造品は使ったが、
経過次第ではやはりバネが逝く。再びバネ新調、研ぎ師に出せば切れる。
板、棒バネは新調しても、フとした弾みでどっかへ逝くのが悩みw
311おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/04(日) 06:31:22.88 ID:ifIJzNxQ
アト挿し木してみてね((*´∀`*))ヶラヶラ
312花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 15:13:29.33 ID:ySObmD6j
ERでいう暖地ってどれくらいの地域なんだろ
暖地では大きくなります、つるバラとして扱えますっていうのを見るたびに悩む…
イギリスの気候≒北海道の(夏の?)気候と聞くんだが
それなら北東北は暖地ではないって考えていいんだろうか
313花咲か名無しさん :2012/11/04(日) 15:57:16.08 ID:felAlhFq
イギリスは気温差がけっこうおだやかで、冬の寒さも厳しくなく夏涼しいところで、日本とは違うよ

道内でイギリスと似た気候のところはごく限られてる。全般にバリバリの寒冷地。北東北も寒冷地。
暖地っていうのは東海地方以西をイメージ。多分花フェスタ(岐阜県可児市)とか大阪の花咲ファームが念頭にあるんじゃないかな


314花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 16:29:43.52 ID:A4WOUGGD
日本の夏は暖地というより灼熱地獄なとこもあるからな…
日中気温何度で夜間気温何度とか表示されたら
ベランダーの大半は酷暑環境だよ

それでも枯れずにがんばったうちのERえらい
暖地の夏は葉を落とすこともあると言われたエマもよしずで耐えて
成長止まってたけど葉も落とさず秋には芽を動かして今はわさわさだぜ
315花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 16:41:39.42 ID:xHm8sKHN
>>312
米国農務省が作成してるハーディネス・ゾーンというのが耐寒性の一応の目安
ここの説明がわかりやすい
http://antiquerosegarden.dreamblog.jp/blog/82.html

日本のサイトだとゾーンの表記は滅多にないけど、欧米のショップのサイトだとゾーンが書いてあることが多い
(英語の品種名でググってみて)

イギリスと言っても色々あるけど、個人的な印象で言えばロンドン近郊≒仙台あたりかな?(雪も多くはないし)
316花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:06:09.24 ID:jYUxUYEQ
http://davisla.files.wordpress.com/2011/12/japan-plant-hardiness-zones-map.jpg

ちなみに
本州では浜松市沿岸部のみが10a、
これはこの地方が冬場の雨が非常に少なく、強風の日が多いことによります。
つまり合計日照時間が長いため。

何年か前は、四国九州には10aは無かったように記憶していますが
この地図では鹿児島最南端も10a、、記憶違いかな、改正されているのかな、、


317花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:48:40.66 ID:jYUxUYEQ
http://davisla.files.wordpress.com/2011/12/europe-climate-zone2.jpg

これみると英国は8a、8bなんですね、315さんの「千台あたり、」そうですね。
318花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 00:01:03.34 ID:rPAh/glu
>>312
東北中部でも太平洋の海岸線ならば東北では暖地に近い。日本海側ではやや緯度は低くなる。
アオスジアゲハや食草の照葉樹の生育分布域であれば降雪はあっても暖地と考えて良いよ。
ちなみにUKでも、南部であれば、比較して高緯度ながらも冬は暖かく夏は涼しいらしい。
319花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 08:38:19.34 ID:z32L7Xmn
アメリカのオースチンサイトだとゾーン9から10が暖地。
ゾーン4から5が寒冷地。
マイケル・マリオットさんの話だとアメリカ北西部が西岸海洋性気候でイギリスと気候が近いって。シアトルとかね。
関東内陸部もロンドンと同じゾーン8bだったような。
でもケッペンの気候区分では温暖湿潤気候なので、イギリスとは明らかに違う。
320花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 10:50:51.63 ID:F579oqFc
仙台も街中〜沿岸だとミモザが育つけど山沿い行くと気温も降雪も違うみたいね
321花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 22:11:51.25 ID:IUwHZGf7
最近ジュビリーの枝がほんのり赤くなってきたのは寒いからなのかな。とてもキレイだな。
322花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 22:47:33.97 ID:csRCIwuV
ジュビリーセレブレーションは葉っぱかわいくて綺麗だよね
323花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 08:23:51.38 ID:j2xwAhGG
花咲きファームのガーデン、道路沿いにはレッチフィールドエンジェルが
植えられているけど、一株ジュビリーが混じってる。
なんかハッとする綺麗さ。
324花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 13:39:24.77 ID:iYgVsLfp
ジュビリーとレディソールズベリ、玄関のすぐわきに植えるならどっちがいいかな?
花壇にはトレリス設置済み。
奥行きがあるので、ある程度までは誘引、支えなしでこんもりさせることも可能。
325花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 13:42:41.29 ID:KCIvGdGa
>>324
ジュビリーはよく咲いてくれるけど
花の重さでうなだれるんだよね
326花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 16:35:44.64 ID:z5/ZKcKF
>>323
ええー(*´д`*)
こないだ行ったときに気がつかなかった
今度探してみよう
327花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:08:16.18 ID:38wRKsj8

今更ですが、エブリン買われた>>177さん。

エブリンお勧めですよ。
確かに、樹形と葉は、豪快な感じですけど、
つるみたいに枝を長く延ばせば、豪快な枝ぶりは気にならないし利点かも。

ベランダーでしたら、
エブリンの枝を長く延ばして、ベランダの壁沿いに這わせるとかがお勧めです。
大輪の透き通るような花弁が壁の色に引き立てられることも期待できるし(壁の色にもよりますけど)

枝を長く延ばして、目線から上はエブリンの花、
目線の下は、樹形の繊細なER達を並べたら贅沢でしょーね
328花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 12:46:02.38 ID:8xdR5Gjc
色が濃いめのお勧め品種お願いします。
今は、
ハーマイオニー、
アンブリッジ、
レディーズブラッシュ
アンヌボレイン(アンブーリン)
シャリファ
を、育てています。どれも淡い色なので、濃い目の色が欲しいです。
つい、名前で買っていました。

もうひとつ。
花形は、廻りがすっきりと揃ったカップで中が折りたたまれたようなクシュクシュが好きです。
そういうお花がよく咲く品種もお願いします。

ベランダーです。風通し、日当たりはいいです。
よろしくお願いします。
329花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 18:05:12.98 ID:yMsJ0+pK
>>328
ライラックローズ
チャールズ・レニー・ マッキントッシュ
330花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:47:36.06 ID:+eekR/te
イヤッホゥ!
アレンウィック鉢苗到着!
331花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 23:50:39.35 ID:z5Co2U4i
うちにはチャールズレニー鉢苗゚+。゚☆キタ──*・゚・( ゚∀゚ )・゚・*──!!☆゚。+゚
332花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 23:51:36.17 ID:z5Co2U4i
>>328
どの系統の色がお好みか
もそっと詳しゅう
333花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 23:53:26.52 ID:gBCzq7Rp
>>329
色濃いか……?
334328:2012/11/09(金) 09:05:39.06 ID:/NdC7E19
>>329さん、ありがとうございます。早速、検索してみました。
>>332さん、どの色でも。
濃いピンク色は好きです。
アンブリッジは、咲き始めの一枚の花弁にいろんな色が感じとれるところが好きです。
メアリーマグダレンも同じ理由で好きです。
ジュビリーセレブレーションは、お花を見たことが無いので、一度見てみたいです。
335花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 16:32:49.84 ID:8xIFfWx1
>>327
秋のエブリンはオレンジ寄りのアプリコットで花も大きくてすごく綺麗だよね。
オールドフルーツの香りも春より強いし、無農薬でもツヤツヤの葉っぱで最高!
336花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:15:58.13 ID:qxkVgNUV
>>333
ERの中では比較的、若干、チョコッと。。濃い!、と言うコトでヨロシク☆
実際には濃い色より、花形〜の方に注目したかな

>>334
ジュビリーはカップ咲きじゃないけど、キチンと濃い!!
337花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:21:41.01 ID:/NdC7E19
>>336さんありがとうございます
ジュビリー濃いめなんですか?
ジュビリーで検索していたらこんな記事がありました
http://www.csmonitor.com/The-Culture/Gardening/diggin-it/2012/0611/Grow-the-roses-that-starred-in-Queen-Elizabeth-s-Jubilee-celebration
王室の船 Barge? を飾ったバラはダーシーバッセルとムンステッドウッドとPatienceという白薔薇だそうです
総括デザイナーはオースチン社とは何の関わりもない人だそうです。
338花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:42:09.59 ID:/NdC7E19
339花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 00:09:45.70 ID:c1IH8bj2
ジュビリーセレブレーション
うつむいちゃうけどね、スタンダード仕立てがいいよー
秋の今時分でもどっさり咲いて、しかも花は極上。
340花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 17:06:07.18 ID:i8+8wk8N
アシュロップシャイアラドって、ピンク?アプリコット?
341花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 19:40:38.66 ID:8uBhUxIT
うちのジュビリー、あまりにもいい香りだったので、思わず花びら食べてみた。
意外と甘くて、すんごくいい香りで楽しかった。
うちはベランダ無農薬なんで大丈夫なハズ。
342花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 20:27:12.03 ID:EPBgvfgP
タキイのカタログには
絶対に花を食べないで下さいって書いてあるよ
大丈夫?
343花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 20:56:25.29 ID:HMitN+mv
種類によるかもだけど、花自体は人体に無害なんじゃない?
バラのジャムとか売ってるの見たよ、もちろん花弁入り
洋菓子ですみれの砂糖漬けとかも聞いたことあるし
344花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:41:19.85 ID:fzd6PCZP
びっくりするくらい低レベルな会話ですね^^;
345花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 23:29:58.09 ID:NPl8Mad5
エマハミルトンは観葉植物としても綺麗だと思うお
気分が明るくなるようなオレンジの花ももちろんいいが
346花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 01:07:31.05 ID:eCXhXFen
受け咲きのレディ・オブ・シャーロットを買うか
連続性のエマ・ハミルトンを取るか迷う…
347花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:36:51.81 ID:i1g25X5O
>>346
どっちも持ってるけど自分はエマかな。
黒点に弱いけれどニュアンスのある花色が好き。
ジャムにするときれいな色といい香りで紅茶に合うよ。
シャーロットは強健で花もたくさん咲くけどティー系の中香が残念。
ガーデンで豪華に花を愛でたいのが優先の人にはこちらをお勧めするかな。
348花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 11:31:34.42 ID:p692OiYs
エマやパットオースチンの花は鮮やかなビタミンカラーだよね
スペースが少な目で
もし近くに儚げな淡色の花があるなら
樹形も花色も優美なレディオブシャーロットをお勧めする

うちは両方育てているけど
エマのそばにはキューガーデンとフォルスタッフを配置して
シャーロットはシャリファやタモラのそばに植えてる

かなり迷った末結局どちらも迎えちゃうんだけどね
349花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 11:43:18.00 ID:y1ZNs2zb
迎えるww
350花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 11:45:54.74 ID:p692OiYs
>>349
あれ、言い方変だったのかな
場所空けて植えつけるからついそう書いちゃったけど
351花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 18:22:33.02 ID:e1ERgvL2
迎える、は私も何だかな〜と思うけど、
他になんて言えばいいんだと言われたら
なんと言おうか
352花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:16:37.09 ID:5il4FZMC
買った、購入した、手に入れた、getだぜ、持ち帰った、注文した、届いた、‥他になんかあるかな?
353花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:29:16.86 ID:7KDN+QO5
人それぞれ好みの言い方でいいと思うけど、自分の感覚だと「迎える」って言葉は自分の意思で来る相手に対して使うイメージがある。
バラは人間の都合で来てもらうだけなので、自分が使うときは「買った・手に入れた・届いた」かな。
擬人化するとしたら「連れてくる」とか。
迎えるって言い方も、ようこそ待ってました!って歓迎の気持が伝わってきて嫌いじゃないよw
354花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 19:30:50.90 ID:WCxY7UyJ
人形板に来たのかと思った
355花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:22:05.86 ID:OsTocx8p
お迎えした。って自分も使ってたわ。変なん?
356花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:23:08.39 ID:AHQx1Gcq
一応生き物なんだし 別にいいと思ってた
357花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:32:59.83 ID:7VjGhHSE
擬人化して愛でてるかんじが
2ちゃんねるみたいな殺伐とした空気になるとこには
あまりそぐわない気はするが
突っ込み入れられることを気にしないなら
好きに使えばいいんじゃね
358花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:44:58.11 ID:zGDR+gJ/
来て♪
359花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:37:39.48 ID:7Fbq/LP1
犬に「ご飯をあげる」みたいな感じがする>お迎え
普段スルーしてるけど
360348:2012/11/11(日) 22:48:36.73 ID:p692OiYs
さすがに「お迎えする」とまでは言わないよ
でもま、スコップ手に「カモーン!」みたいな心境かな
苗が届くまでは楽しみだからさ
361花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:50:46.82 ID:ZTUVpQ3d
また咲いてきたけど、そろそろ雪対策で支柱にくくる季節になってきた。
コンテナは来週に植え替えの予定。ちょっと土が足りなくて今週は中止。

気温がマイナス、大雪の中でも平気で咲くんだよな。ERっておもしろい。
362おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 08:28:14.24 ID:opWS6FPZ
オスプレイをお迎えしました☆
363花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:09:54.66 ID:qX7MNAt8
レディ・オブ・シャーロット
エマ・ハミルトン
花形と花色 どう違うのですか、両方お持ちの方、お願い
364花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 19:25:05.83 ID:DAw/96Qw
花と香りが美しいのはエマ。木が大きくてよく咲くのがシャーロット。色は似てるけど違うから写真見れ。
365花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 20:05:21.28 ID:VNYVayTu
エマはオレンジ色の花びらの先に濃いピンクがのって透明感が出るところが好き。
花径はシャーロットの方が少し小さくて可愛らしいカップ咲き。
綺麗なオレンジ色なんだけどのっぺりしててエマに比べると物足りないかな。
 
366花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 21:42:29.27 ID:O6q8iX4m
>>347
レディ・オブ・シャーロットって強香じゃなかったのか…
367花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 22:04:05.07 ID:VNYVayTu
自分には強香には思えないんだけど。
同じ系統のシャルロットより弱くてパットよりは強いかな。
368花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 10:50:11.10 ID:mZhK98gs
レディオブシャーロットは強香ではないけど
自分にとってはいい匂いで好きだ

いつだったか満開の黄色い花を見かけて
ふらふら近づいてくんかくんかしたら苦手な匂いだった
たしかチャリティー
369363:2012/11/13(火) 13:26:21.05 ID:GdXDZ91z
>>364 木はなんとなく解ったです。
でもお花はネットの画像では区別できない、ぜんぜん解らないですよ。
なんでオレンジ色のお花って、色が飽和?べたっとした画像になっちゃうのかな
>>365ありがとう。エマにします。

上の方でお花の味みたいな書き込みあったけど
伊藤園の梅桃桜の烏龍茶はとても美味しいです。
牛乳に入れても美味しいです。
370花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 13:36:53.13 ID:mZhK98gs
>>369
エマとシャーロッは蕾と退色した花色はよく似てる
カタログ写真でもなかなか違いを出せないみたいだよね
咲いた状態ではシャーロットのほうがわずかにサーモンがかった「浅い」オレンジ
エマはもっと深いオレンジというか、濃縮果汁のような濃いオレンジ
一株あると景色が引き締まるよ
371花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 19:43:51.14 ID:xqUBHQeY
>>365
>エマはオレンジ色の花びらの先に濃いピンクがのって透明感が出るところが好き。

うちのエマは花びらの先がピンクというより、花自体の外周に向かうにつれて透明がかったピンクになる。きれいだー。はあ。
372花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 19:47:59.97 ID:N7SMD0Eo
エマ、写真より実物が圧倒的に綺麗だよね
つぼみのときの日当りでついたと思われる
外側の花びらの真っ赤な部分とか中心に向かって
赤みが抜けてレモンイエローに変わってくとことか
複雑な色味でいいわ

何より樹に勢いがあって手入れが楽でいい
373花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 21:40:20.06 ID:T8oI82zA
同じカップ咲でもシャーロットはあまり形が崩れないと聞いたが
実際はどうなんだろうか?
374花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 21:49:22.21 ID:PPNXZOSE
いつでも花がいっぱい咲き続ける品種、おすすめはありますか?
375花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 23:00:21.58 ID:AVd0aCcL
サマー・ソングが今回、初の返り咲きです。
小さい花ですが香りも濃厚でなかなか良いです。
376花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 23:20:08.63 ID:N7SMD0Eo
>>374
ジュビリーセレブレーション

枝が細くて花が重たいから常にうなだれてる樹形になるので
高いところに鉢が置ける状態ならなおのことよし
377花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:31:43.38 ID:U9CdWBQ3
>>374
シスターエリザベスとチャールズレニーマッキントッシュがオススメ
いつもどこかしらで咲いてるし夏も花が崩れない
378花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:39:26.95 ID:nI0ou/s9
さんざん既出だけど。。。レディエマとシャロット比較の件。
先月下旬に泉南のオースチンガーデンに見に行ったときの感想。

レディエマはブッシュ状に育ち、四季咲き性もよい。あまり横に広がらず、狭い場所で
育てやすい。また、新芽、若い葉は赤色を帯びており、なんとも美しい。
レディーオブシャロットはシュラブの性質が強く、秋は長くのびた枝に花を咲かせるので、
まとまりは悪く、また、返り咲き花も少ない。

秋に限って言えばレディエマの勝ちかな?
379花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 13:09:53.19 ID:FgsJw2rR
エマかシャーロットの取捨選択でシャーロット選んだ身には
悲しい話題が続く…
380花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 13:36:31.35 ID:vV8yCVKZ
すごく豊富な情報提供してくれてるブログでシャーロット絶賛されてたよ
その方のとこは夏が冷涼だけどそれでもエマよりシャーロットの方が夏に向けて
よく咲いてるみたいだな

コンパクトに押さえたいかそれなりにブッシュにしたいかによっても全然違うし
花の好みもそれぞれあるから
がんがん咲かせてそのあとでここに
レディオブシャーロットのいい点をレスしたらいいと思うよ
381花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 15:51:09.55 ID:EIeqJftP
レディオブシャーロット
オベリスクに巻き巻きで満開の
ブログを以前見た。何処だったかな。

アレはスゴイ。上から下までビッシリ
咲いててオドロイタ。
触発されて買ったけどウチのは
ちっとも…
382花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 17:41:35.68 ID:RLmEr7T4
レディエマハミルトンなんかろくに咲かないし樹は育たないし葉っぱ汚いし耐暑性ないし良さがわからんのですわ
温暖地露地管理には絶対薦めない
383花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:46:42.47 ID:/I7kBWII
エマの葉は銅色がかって薄めでかわいいと思うが、夏の蒸し暑さにやられると秋の花はろくなの咲かないし数も少ないよ。今年はほとんど一重に近い小さい花
夏の花も酷評されるね。ペタンとしたオレンジの小さい花。そういう意味ではほとんど春限定だと思ってる。
花首は短いが弱いほうなのでよく垂れ、猪首ずんぐりという印象をまぬかれている。

泉南ガーデンのシャーロットの写真は、すらーっと伸びた枝に花が付いて、葉のふちが波打っていて優雅だなと思った。
けど、別サイトでは特に波打ってもいないし葉も厚みがすこしあり、枝葉の赤みは少ないように見える
花保ちはシャーロットのほうがいいんじゃないの?
実物を見てないのでいまひとつ決定打に欠ける気がする。間を取るではないけど、パットオースチンという選択肢はどうなんだろう
384花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 19:53:33.67 ID:Po0x9tvi
>>379
みんなしてシャーロット、シャーロットって。。シャルロット選んだ身には
悲しい話題が続く…

ボク、382さんの行ってるコト。。わかるよ
385花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:10:17.31 ID:/I7kBWII
誤記?Charlotte→シャルロット Shalott→シャロット、シャーロット じゃまいかというどうでもいい突っ込みをさせてくれ
じゃなかったら383が持ってるのはシャーロットオースチンというオチですか
386花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:12:42.99 ID:DQD5kDMd
>>381
この方のブログでしょう。
ttp://hakata.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301953759-1
387花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:54:54.30 ID:KB1g0Vxn
この方か…
こんな人に園芸初心者ですって書かれると凹むわ
388花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:59:46.90 ID:KEkvc2Ie
開花の連続性ではエマ・ハミルトンに及ばないものの
レディ・オブ・シャーロットは半日陰でも結構花数多く咲くのがありがたい。
香りはエマ・ハミルトンの方が強いのでこっちは鉢植えにして、
レディ・オブ・シャーロットは地植えにして楽しませて貰ってる。
389花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:02:56.95 ID:PBdXqeYL
>>385
383は写真で見た・実物みてないって書いてるんだから
そもそも持ってないんでは
390花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 23:38:58.72 ID:XkkQyEYK
ハミルトンなw
実にERらしくて強健。
良いバラだけど、ER史上もっともちっこくて…w
391花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 00:31:44.15 ID:/TcaY4YP
鉢植えには最適
392花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 09:11:46.82 ID:7MOD1QsB
ここ、見てるとエマ、ジュビリー、ムンsテッドウッド、
どれ買おうか、悩む。3っつとも買ったら、うちのどれかとお別れ、、、、、

この前、アメリカの園芸フォーラム見てたら、『勘弁してくださいデビッドオースチン!』というスレがあったW
393花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 09:29:26.71 ID:sE6t6QzO
アハハ...デビ商法、確かにウマい商売だね
みんな術中にハマり過ぎw
394花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 10:35:13.11 ID:cAN1bz2H
>>389 385の383は、どう見ても>>384の誤りだよ
395384:2012/11/15(木) 16:20:34.74 ID:0+CDe/lb
ボク、394さんの言ってるコト。。わかるよ

シャルロット選んだ身には
悲しい話題が、まだ続く…

でもエマは持ってたんだ
396花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 16:47:49.28 ID:2NZYeTQ6
卵色のシャルロットのことだよね?
397384:2012/11/15(木) 17:19:28.68 ID:0+CDe/lb
実はシャルロットさんには、悲しい身の上が・・・

一輪だけ不恰好な黄土色の花咲かせたきり、お亡くなりになられた
いっぱいのコロンコロンな目玉焼きを、期待してたのに〜!!!
398花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:02:01.82 ID:iB5/ipIz
>>392
棚買って鉢を置くがいい
エマは場所とらない
ジュビリーはしなだれるから高さとらない
ムンステッドはうねうねオベリスクにでもまとめちゃえば
言われてるほど場所取らない
399花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 18:03:22.47 ID:iB5/ipIz
シャルロット(シャーロット・オースチン)とレディ・オブ・シャーロットの
どっちやねんと

ジュビリーも二種類になって、フルネーム書かないとわかんなくなって困るね
400花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 20:30:14.35 ID:46TESdM3
>>379だけどなんかいっぱい情報がwww
ありがとうございます、一長一短ですねえ
そんな我が家はベランダーで、スペース的な正解はやっぱりエマかと思いつつ
DAの「聖杯型で咲く」という表現に惹かれたのでそれに期待したいところです
聖杯=チャリスってことだと思うけど、ディープカップとはまた違うのかな
ディープカップが好きなのでそれっぽい形になって欲しいんだが
そしてシャルロット・オースチンも買ってあるのでこれから楽しみだ
401384:2012/11/15(木) 20:41:01.46 ID:0+CDe/lb
シャルロット枯らした身には
悲しい話題が、まだ続く…

実はエマも枯らした。。。ERはこの2種だけアボーンさせた

悲しい話題が、まだまだ続く…
402花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 21:01:24.54 ID:CW0NAMwT
初心者スレで教えて頂きました

2年目のクイーンオブスウェーデンが夏に1,5メートル位まで剪定したのですが
いま3メートルを越しています
9月以降花は咲きませんでした
冬に50cm位にまで剪定すれば可愛くなりますか
初めてのバラでとても手に負えません
家族にもこんな馬鹿でかいバラ見たこと無いと言われて
悲しいです
403花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 22:25:39.32 ID:HwUchUK+
冬は切ってよいよ
春から夏はバシバシ咲く ちゃんとばしっと花上がるよ
 後はガラきりですきにさせてるな-
404花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 22:27:43.31 ID:cAN1bz2H
いやいや、バシッと切るのは芽が動き出す直前にしないと上手に休眠できんでしょ
405花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 22:59:34.62 ID:Pgspjn5w
ジェキルのシュートが久々に二本伸びて3m。
1.5mまで切ってみる。
406花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:07:41.02 ID:SdS+JpTh
>>386
すげええええええ!!!!
407花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:33:25.38 ID:LNKmV2F0
>>404
12月にはいったら剪定して誘引しようと思ってるんだけど、あってる?
408花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 23:45:19.01 ID:5KMBcyOP
>>407
寒冷地? 
寒冷地なら12月始めでバサッと切ってもいいけど、
関東より西なら、1月に入ってからの方がいいよ。

暖地なのに12月始めにばさっといくと、芽が動きだしてしまって、
1月からの寒さで芽がやられる可能性あり。
409花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 00:28:28.69 ID:KPql4u5/
寒地でも切ることで刺激になる可能性を考えると、早春芽のふくらみにあわせてのほうがいいと思う
410花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 23:10:40.59 ID:l5Xs1hHV
寒さだけでは逝かない。極端な乾燥が問題かな?
大寒、雪中ならばマイナス10℃以下でも痛みはないし、咲くねw
411花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 08:44:03.36 ID:SLTjhhZV
>>402
ウチのクィーンオブスウェーデン(地植え3年目)も、
ゴン太シュートが3本ほど3メートル越えしたよ。
支柱も無しに真っ直ぐ天に伸びる姿は圧巻だよね。
家族が何あのスカイツリーつってたw
9月上旬に秋剪定のつもりでがっつり半分に切ったら、
去年は全く無しだった秋バラが8輪ほど咲いた。幸せ。
412花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 09:15:01.28 ID:G8g+7Ser
もしかしてオスチン氏
スウェーデン人が皆そろってばかでかいから
この花にこの名前を…

ちなみにスウェーデンの
国民の平均身長は男180cm 女170cmくらいらしいお
413花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 09:29:21.16 ID:KHr9tTY7
ブラザーカドフィールも、オースチン公式の表示よりスコーンと伸びるらしいね‥ orz
414花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 14:47:07.89 ID:6RAW2ePv
それは是非とも欲しいな。更に強香なら、尚欲しい。
ストロベリー・ヒルとブラザー・カドフィルどっちにするか迷ってた所なんだ。
415花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 14:57:15.95 ID:kxqZegBQ
◆レディ エマ ハミルトン、 レディー オブ シャーロット 比較◆  2012/11/17更新
□色
 エマ:深いオレンジ+ピンク(花弁の一部)←薄いピンクがのるので、シャに比べて透明感が出る
 シャ:深いオレンジ+赤(花弁の一部)←エマに比べてわずかにオレンジ色が淡い
□花径
 エマ≧シャ
□花形
 シャの方が、エマよりカップ咲き
□強香さ
 エマ(フルーツ)≧シャ(ティ)
□樹形
 エマ:かなり小型 あまり横に広がらない、狭い場所向き
    花の顔が四方八方を向くので、最低でも2方向から眺められるところ向き
 シャ:シュラブ(半つる)の性質あり、枝を伸ばしてオベリスクに仕立てが可の為、大量に花を咲かせられる
□四季咲き性
 エマ:非常に連続性あり、花数非常に多い(但し、夏の花は花弁が少なくなりしょぼい)
    夏に樹勢がおちると秋花もしょぼくなりがち
 シャ:連続性あり、花数多い(但し秋は長く伸びた枝先に花を咲かせるので花数少なくなる?)
□耐暑性
 エマ:夏に樹勢が落ちる ←暖地地植えは、水はけのよい半日陰向き
 シャ:
□葉の色
 エマ:銅葉、薄め
 シャ:
 □花首
 エマ:弱い、花が下を向きがち、
 シャ:上向き
□日照
 エマ、シャ 共に半日陰可
416花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 14:58:51.50 ID:kxqZegBQ
エマとシャーロットの比較聞いてくる人多そうなので上にまとめたけど、
詳しいかた修正ください。
417花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 15:03:31.57 ID:c5fLon4c
ブラザーはERと言うよりフレンチっぽい。
枝は剛直、あまり房咲きにならない、花弁が厚くクイーンエリザベスのような色。
香りはオールドで強いからそこだけ気に入ってます。
418花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 18:50:33.56 ID:5wysuzB5
>414
うちストロベリーヒルの輸入苗があるけど
正直もういらないって感じ
カドフィ‐ル欲しい
419花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 18:55:34.76 ID:c5fLon4c
あら、ブラザーは花もでかくて可愛くないよ〜。
420花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:34:04.46 ID:CsQ/cj8A
某ネットショップに
タモラがあるんだけど、ポチりたくて我慢できんわw
421花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:43:46.25 ID:huS+L/O2
タモラ是非!
晩秋まで咲くぞーー
422花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 21:16:35.95 ID:VD4egHct
噂のショップではないか
ぜひ人柱になって〜

でもタモラは何故カタログ落ちしたんだろうね?
423花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 21:34:38.92 ID:CsQ/cj8A
ポチってしまったわw

去年もここで買ったけど普通に育ったんだよね。

それよりも、植える場所はおろか鉢を置く場所すらないのになに考えてるんだよ。自分は…
424花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 21:56:24.38 ID:G8g+7Ser
>>416
乙、乙。
425花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 21:57:56.30 ID:G8g+7Ser
自分もここでタモラを教えてもらってしんぼうできずに春買った。
今日も二つ花が咲いた。
秋はピンクが強く出て綺麗だ。
タモラいいよタモラ(*´Д`*)ハァハァ
426花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 22:11:10.70 ID:mtDMfya7
ヤフオクでイングリッシュローズの挿木苗が安く出ていたので、ついついたくさん買ってしまいました。
なんか、ショップで3980円とかで買おうとしていたのが馬鹿みたいです。
ものはおんなじだもんねー。
とくしちゃった!
427花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 22:44:44.16 ID:MpdYaLWF
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .   
                     r_ノ!|    
                         r_ノ|
                        r_ノ|    
                      r_ノ|   
                         |  |   
        r、                 |  |    
.          | ゙、            |  |   
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |  
         |  |                 |  |   
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/  
             ̄ ̄"""゙゙`´   
        
     /V\   
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
428花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:08:48.04 ID:lQO4Bxxl
まあうまく冬越しできるか否か
それ以前にパテントの生きた品種ならアウト
429花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:09:50.29 ID:KGZNsmsp
>>427
シロナガスクジラ用の釣り針ですね。
430花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:27:53.02 ID:JYdVZZI5
>>427
そんなもんじゃ、釣られないよー!!
431花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 07:42:24.71 ID:2RUCXilm
>>426
それを再び野バラ台に接ぐワケだ。でも、正規で買えって…。
432花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 09:46:02.37 ID:w9gQaBTM
釣られすぎだ更年期ども
433花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 12:01:20.14 ID:dK+0+eL9
ナウなヤングですし
434花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 12:01:51.36 ID:SmuNXqlt
沢山釣れたねー>>426
435花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 20:59:56.36 ID:Qn2OkqyU
>>423
あっしもここでタモラ一昨年こうたw
大丈夫!
しかし挿し木苗は育てるのがむずそう・・・
436花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 23:10:10.79 ID:KErqV9pc
うちのタモラはまだ咲く気まんまんらしい
そろそろ休ませてやらなきゃだな

>>435
どこのショップを見てるの?
437花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 23:34:37.87 ID:2RUCXilm
自分で挿し木したERを鉢増ししてみたけど、まあ、敢えて増やすほどに植える場所がないことに気づいた。
今日植え替えした、たくさんある実生の野バラもそう。
品種を維持するために接ぎ木目的に増やしたワケだが、ERは枯れそうにはならないから、やっぱ、必要ではなかったなw

そういえば、地植えして丸4年のレディ・エマは鉢に上げた。
地植えでは細根が出にくい品種(台?)なのかもしれないが、おそらくこれからは普通に出てくるだろうな。
438花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 00:32:38.89 ID:oBCjD3oM
>>437
どんなバラも地植えにすると、細根が無くなっちゃうみたいだよ
439花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 09:42:53.03 ID:vX0WZemn
クリーム茶のこと???
440花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 23:29:15.80 ID:6CWoBjs7
>>438
細根ってそうなのか…。
よくわからなかったが、確かに太根は意外としっかり伸びていた。
良く咲くし芽吹きは悪くなく、暑さにも強いが、とにかく小さい。
地植えでは、野バラにまめに接ぎ木して大量に植えれば映えるカモ。
でも、接ぎ木は出来ても地植えの場所が空かないから、意味がないw
441花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 01:16:50.52 ID:nYgaA+4G
>>440
確かにそうそう枯れるもんでもないし数年でデカく育つからな
442花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 20:44:53.42 ID:HU6/BhHn
うちのエマも、とにかく小さい小さいし、枝も細い。

でも地植え5年目。花つき良好、芽吹き良好、
443花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 23:01:04.79 ID:AcdNkW0z
>>441
デカエマって…?
今現在、どれ位?
444花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:12:36.78 ID:BExZldib
デカエマw
 女性の体系の写真と英語表現のページ。外人の感覚がわからない、
http://dailynewsagency.com/2010/11/19/female_form/
445花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:47:36.31 ID:CDEScDO/
>>443 441はエマハミルトンが、っていってるわけじゃあないと思うよ。ER全般についてだと

にしてもうちのエマは特記するほど小さいとは思わないがな。一般的なフロリバンダくらい
446花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 11:12:53.10 ID:HSHT3xFC
エマ今春買って8号鉢に入れてて、冬に鉢増しか地植えしたら大きくなるかなと夢見てたんだけど
どうやら夢のままで終わるようだね
447花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 12:17:41.50 ID:FmBrBOnB
>>444
みても平気??
448花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 12:18:51.47 ID:vsnuwRbk
>>447
たいした事ないよ
449花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 19:12:59.80 ID:oGF+WnyX
公式から大苗発送メールきたやで〜
今年からはちゃんと通知してくれるようになったんだな
あとは金額に応じて送料無料とかやってくれよな〜頼むよ〜
450花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 19:22:10.75 ID:uZL+bflE
えー、うちまだメールきてない
てか土買ってない!
451花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 15:46:47.39 ID:dcvc16QR
土くらいは自分でブレンドしろ!
公式は高い!他で買った方が多少は安い。
452花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 20:07:54.75 ID:JFNuuWkV
>>451
スパルタだなw

公式の大苗は今まで発送メールなしにいきなり送ってきたの?
そりゃすごい
453花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 20:26:34.45 ID:4C2gzlZr
そうだよ(震え声)
454花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 21:21:12.22 ID:9uXz78oM
申し訳ないが露骨にJくさいのはNG
455花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:53:21.39 ID:6T/onWxW
そう。土は自家ブレンドで十分。
456花天使ハナエル ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/23(金) 00:52:42.08 ID:nZFcmxDL
うちさぁ、土あんだけど
457花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 04:35:56.32 ID:mnSkXogy
ホームセンターで売ってる花と野菜の培養土にバーク堆肥を2割くらい混ぜたのに植えてる
458花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 17:12:37.99 ID:D9m249fN
JHのリサイクル土をプランター用に使い、使い古しのいろいろな土をふるいで
丁寧に(?)仕分け。
燃えるゴミ
我が家でのリサイクル土
JHにタダで引き取ってもらう
で使い分けしてるよ♪
459花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 17:14:17.37 ID:D9m249fN
あっ庭(土の面積)無いから大変だよね(涙>自分ち
460花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 22:29:58.02 ID:BmJFGYwD
う〜ん。
経費を節約するために、鉢植えバラの用土を毎年植え替えを前提に、敢えて混合用土を考えてみる。
花野菜用土単体使用は優秀だが、鉢数多いとか毎年植え替え的には経費が?
花野菜用土:赤玉土:糞堆肥系:籾殻燻炭=4:3:2:1が鉢植え用土の基礎。
461花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 23:06:16.23 ID:oRfAkIgR
土は再利用はしないよ。ゴミ袋に入れてゴミの日に出す。
花野菜用土は使わないな。
462花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 23:09:33.77 ID:xU0qSrcC
俺もゴミの日に出したいよー
463花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 10:43:16.20 ID:qDCi7FHc
阪急梅田の9Fの英国フェアに行ったら、ER沢山おいてた。
でも一鉢7000円〜でびっくり、新品種でもないのに。
でも、ころころにまるく咲いてる大きなパットオースチン見れたから幸せ。
464花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 15:10:43.59 ID:zxoZKkmu
家の近所の園芸店も結構品種揃えてやがる。しかも憎たらしいことに結構良い苗を
いったい何鉢買わせれば気がすむんだ
465花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 20:47:32.36 ID:BBAFMMeg
>>464買えば買うほど、店は売れるから品をどんどん揃える。オースチンの罠だね〜♪
466花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 21:24:58.99 ID:HqeNVdfn
近くのホームセンターに
ERと京成がボロボロに病みさらばえた姿で値引きされてた
アブラハムダービー、ガートルードジーキル、グレイス、
フォルスタッフ、グラミスキャッスル、スノーグース

庭が広くて腕のいい人がまとめて買って行ってほしい
胸が痛む
467花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 21:49:42.43 ID:tHPL4J4H
HCの叩き売り品買うの好きだが、今って買い時だよなぁ。
病気は落ち着いて来るし、対処もしやすい。
虫もいなくなった。
468花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 22:59:45.42 ID:buwN8Lqt
地元のホムセにはまだERの苗は来てない。
その代わりバラ売り場はナエマ地獄とロンサール地獄の様相を呈している。
今年こそ来てくれ…ジュードかアンブリッジ…
469花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:48:17.58 ID:lzwJiTui
そのナエマを買ってしまった。
デルバは大味な感じがして敬遠してたんだが『こういうのもありかな?』とか思ってしまった
470花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 01:04:11.98 ID:W+A50MWw
島忠でみたことないぜ ジュ−ドとアンブリッジ..
471花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 03:05:50.02 ID:wsfktjgh
HCに、この時期までERなんか残ってないぜ…
売れ残ったやつってどこ行くんだろうなあ
系列店でバラの回転が良いとこに送られるのか
472花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 11:59:10.93 ID:oPgb2LXQ
公式から突然裸苗が届いたよう

時間指定(午前中)どおりには来たけど、
発送通知くれるんじゃなかったんかい!
代引きだからあせっちゃったよ
473花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 22:18:36.59 ID:0CSHA+71
>>469
全くスレチだけど、ナエマだけは他のバラと管理方法変えないといけないとみたいなので、書いてみました。

・枝が非常に剛直で堅く、通常のつるバラのように枝を横に倒しても枝数は増えない
・仮にまげられても枝数は増えない。直立した枝を活かして扇型に誘引することがコツ。誘引は12月にすると芽数が増えやすい。

・開花には、他のバラより葉の枚数が多く必要。よって花後から次の花が咲くまでの日数がかかり、気候や肥料キレの影響をうけやすい。

・太く充実した枝にしか花が咲かない。
・花がらだけを着ると、切口付近の細かい部分からは細い枝ばかりが伸びてしまい2番花以降咲かない、
 しっかりと枝が太くなる位置まで切り戻しが必要。
・生育中に風に強くゆさぶられたり、枝垂れさせたりすると花芽がつきにくくなる。
・花後の切り戻しや剪定の際には、太い枝の位置までしっかりと切り戻すと、風に揺れにくい安定した太い枝が出るので、花芽がつきやすい。
474花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 22:20:19.57 ID:0CSHA+71
>>473
趣味の園芸、2011年5月号 からでした。
475花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 00:48:35.17 ID:9OCiXBi7
近所のHCの片隅にウィリアム・アンド・キャサリンの死にかけ苗が2鉢あったな。
中香だから敬遠されたんだろうか…
476花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 09:27:52.66 ID:zzsjNphQ BE:1912644656-2BP(0)
>>475
まだ高いからじゃないかなー。さっさと値引くか、値段に見合った管理すればいいのにね。
477花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:49:16.12 ID:P5K1H0DA
今、寒さの中で咲いているアンブリッジがヤバすぎるくらい美しい。
透明感のある深いアプリコット。
四季咲き性よくて多花性、あらためていいバラだ〜

>>472
ウチも届いたよー
クロネコからお届けメールあったからよかったけど、デビチンからはなーんも連絡なかったyo
478花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 21:50:23.79 ID:sV6X0jN7
>>472
うちは発送通知来た
次回は備考欄に通知よこせって書いとけばいいかも
こちらが何も言わずとも高い梱包送料とるんだからそのくらいしてくれてもいいと思うんだけどなあ
値段も高いし日本人舐められてるね
479472:2012/11/28(水) 22:20:51.78 ID:fMDcwoaJ
>>477>>478
次から注文する時に「発送通知要」と明記しておくよ
鉢苗だったら注文時間の〆で発送日が決まるからいいんだけどね…

で早速きのう夕方鉢に植えつけた
他の通販で扱わない品種なんで高いけど公式だのみだったんだよね
うまく活着してくれよ

うちはワイルドイブがすんごく綺麗なピンクで咲いた
晩秋の花はいい色だよね
480花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 02:22:02.88 ID:XnjUob5Q
前にここで褒められていたと思った
レディ・ソールズベリーを買いたいんだけど
ほんっとうに画像出回っていないんだね…
481花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 08:32:03.31 ID:RNirc9Mb
>>472
うちもアンブリッジ咲き始め、開花がすごくゆっくりで、毎日何回も見てしまう。
着ているダウンが薔薇の刺にひっかからないか、ひやひやして鉢植えの薔薇の間を歩いているけど
アンブリッジは横に枝を伸ばさないから、ほんとにいい子!
482花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 08:48:17.80 ID:OqEJrQKk
>>481
蕾つきの見切り品を秋に買って
一か月以上かかって年末にようやく咲いた一輪で虜になったよ
ラベルに「B」と書かれていたのはB級品という意味か
枝ぶりが悪かったけど、冬ごとに剪定し直してきれいな株立ちになった
姿よし色よし香りよし、病気にも強いよね 大好きだ
483花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 09:44:12.75 ID:caXYogK2
おいらのアンブリッジは毎年調子悪い..春はいいんだけど
土と相性悪いのかなあ
 ガンシュなかったし
今年は奮発して高いバラの土使ってみる
484花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 23:17:40.28 ID:VgpDJ7IW
>480
パンフレットの写真以外には有島さんと小さな森のブログで見かけたぐらい。
で、待っていても仕方がないので公式で買った。
来年の春に咲いたらうpしてもいいよ。
485花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 23:40:17.46 ID:RNirc9Mb
>>うちは軽石とピートモス半々ですよー。
486花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 09:57:00.13 ID:CF5zL4Jp
咲ききれそうにないエマちゃんの蕾をちょん切った私はお馬鹿さん?
487花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 12:09:00.79 ID:IoY+WwGK
>>2
>>3
>>4
デビッド・オースチンはこの中にありますか?
おすすめのデビッド・オースチンがあれば教えて欲しいのですが
488花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 12:16:42.84 ID:VjglXbDi
>>487
このスレの意味わかる?
489花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 13:00:25.04 ID:dOShd9Gk
2行の中に突っ込みどころ満載www

とりあえず庭かベランダの環境と
色やら樹形やら、何に重点を置いて選ぶか言わなきゃw
490花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 13:58:27.26 ID:mUblsECA
>>487
オースチンが作出するバラが、イングリッシュ・ローズと呼ばれるんだよ。
>>489さんが言うように、どこでどんな風に育てるのか、
また>>487さん自身が好きな花色や花型があれば伝えた方がいいよ。
491487:2012/11/30(金) 14:40:16.97 ID:IoY+WwGK
イングリッシュローズという大きなカテゴリの中の一つに
デビッド・オースチンというブランドがあると思ってました。
デビッド・オースチン以外のイングリッシュ・ローズはないということですか?

初心者ですので繊細なやつよりも強健なやつを希望。
東向きの庭でプランターで植えます(日照時間は良好とはいえない)。
香りは強いやつを希望します。返り咲きというのでしょうか、何度も咲くやつ希望。
どの色のバラにも魅力があるから特に希望の色はなし。
492487:2012/11/30(金) 14:42:33.56 ID:IoY+WwGK
フェンスに巻きつける予定ですのでツルバラになりますでしょうか。

既に持ってるデビッド・オースチン

・ウォラトン・オールド・ホール
493花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 15:09:23.39 ID:Xoe+9i4P
イングリッシュローズで検索したらいろんな画像や育ててる人がいるから
まずは色、花型とかざっくりおおまかに絞らないと
オススメもあげられないよ
494487:2012/11/30(金) 15:19:03.72 ID:IoY+WwGK
>>493
日陰でも育つ香りの強いツルバラという条件ではどうでしょうか?
495花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 15:36:05.19 ID:C1odB6sf
ア・シュロップシャイア・ラド
セント・スウィザン
ティージング・ジョージア
ザ・ジェネラス・ガーデナー
ザ・ピルグリム

香りはけっこう好き好きあるからなあ
強香でなくてもいい匂いの花もあるし
496花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 15:48:10.67 ID:Xoe+9i4P
ジェネラスガーデナー京成でみたけどいいね
497花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 16:29:05.60 ID:mUblsECA
>>491
王道ですが、グラハムトーマスいいですよ。
デイヴィッド・オースチンのネット公式サイトを見れば、
強香なバラや鉢向きなバラなど分類されていますから、
そちらを見てみてはどうでしょう?
498花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 17:23:54.30 ID:dOShd9Gk
IoY+WwGKにはNHK出版の「イングリッシュローズのすべて」という本もすすめとく
読むと新しい苗を買いたい衝動で身悶えする呪いがかかるがぜひ読むべし
499花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 20:24:53.32 ID:C1odB6sf
お約束だが スパルタのAAを貼っておこう

○  >>487 「イングリッシュローズのすべて」読んだら這い上がってこい 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
500花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 21:37:31.51 ID:ayIcK5oN
グラハムトーマスはERの中では最も香りが弱いタイプだよね。
501花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 21:49:25.74 ID:S02+JZZt
グラハム・トーマスて微香種だったのか
502花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 22:10:09.12 ID:dOBaYl78
自分もイングリッシュローズの中にオースチンがあると最初思ってたな〜。
フレンチローズの中のメイアンみたいに。まさか個人の作出品が国の名前を背負うなんて思わなかった。

ところで、>>487さん。
つる性のバラで四季咲き性に優れているのは少ないのだ。
花を咲かせる代わりに枝を延ばすので、、

ところで、ゴールデンシャワーズも、ジェネラスも好きだけど、
【ウェッジウッドローズ】はいかがですか?
美し過ぎるバラですよ。
503花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 22:11:25.48 ID:dOBaYl78
まちがえた、、>>502はゴールデンシャワーズじゃなくて、グラハムトーマスです。
504花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 22:14:40.92 ID:mUblsECA
>>500
公式サイトの「香り高い品種」に入っているので、
強香種かと思ってましたが、公式サイトの表記に誤解があるのですね。
505花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 22:55:13.13 ID:ayIcK5oN
>>504
あなたの家のグラハムは強香なの?
506花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 23:35:50.48 ID:mUblsECA
>>505
少なくとも微香と感じた事はないですね。
手持ちで比べると、
イングリッシュローズではありませんし、香りの種類も違いますが、
あくまで香りレベルの強弱だけで同レベルを探すと、
ジャストジョーイと同じ程度の強さだと思います。(部屋に飾った時に感じる距離で判断)
507花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 23:47:51.95 ID:qTI0Np49
グラハムの香りのレベルは強香で良いんでね?
508花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 23:54:37.71 ID:mRY/vYnl
一般論として、強香と言われるバラでも条件やタイミングによってあまり香らなかったりすることはあるけど、
ティー香を薄いと感じるのは、ティー香が好きか(ハマるか)そうでないかの個人差のような気がする。
ダマスクやフルーツ系ほど濃厚さやインパクトがないから、ティー香に魅力を感じない人にとっては薄い、
香らないということになるのかも。
まぁERのティー香は、オールドのティー系などに比べると変化球的なティー香が多いかなとは思うけど。
ティー香のバラは葉っぱや樹全体がほんのりお茶の香りがするところもいい。
摘芯、摘蕾の度にいい香りがするよ
509花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 07:27:42.14 ID:wZsU1zty BE:4590346098-2BP(0)
繰り返し咲き性が強くて、つるで香りもというならアブラハムダービーやウィリアムモリスはどうだろう。
日当たり良好とは言えないというのは、具体的に日照時間どのくらいなのかな。
510花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 08:49:20.28 ID:HFwYpVSZ
イングリッシュシャルロットやピルグリム、グレイスなどは明らかに強香。
家の庭のグラハムは中香以下。
中香のアイスバーグ、ニュードーン、微香のロココより弱い。
511花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 10:05:08.81 ID:4VwWJgXk
こだわるねぇw
512花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 13:55:00.53 ID:HFwYpVSZ
強香を期待してグラハム買ってがっかりしないようにって思っただけw
513花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 15:35:48.88 ID:yWjZDkvr
強香種の中でも、比較的環境などの影響を受けにくくて安定して香る品種と、
逆に影響を受けやすい品種があるんだろう

海外のサイトでも、うちのグラハム香らないんだけどっていうスレがあった
レスは賛否両論あったので、やはり香りにバラツキの出やすい品種なのかも
グラハムの香りをケチャップやタバコと表現してる人もいた
人の鼻も様々だね

http://forums2.gardenweb.com/forums/load/rosesant/msg06122955734.html
514花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 18:48:47.18 ID:rB80AOmd
>>513
一軒家に引っ越すまでグラハム入手は我慢の子だが

スパイシーな香りなんだなということだけは理解したw
515487:2012/12/01(土) 20:34:41.17 ID:6b80gi8x
皆さん、ありがとうございます
欲しいやつがありすぎて困ってしまいますね

>>495
>ア・シュロップシャイア・ラド
>ティージング・ジョージア
>ザ・ジェネラス・ガーデナー

この三つ気に入りました^^

>>497
グラハム・トーマスいいですねー
テンプレの中では一番好きかもしれません
レディ・エマ・ハミルトンも

>>498
amazonで注文しました!

>>502
ウェッジウッドローズもいい感じですね!
「強いグレープフルーツのような香り」とあるので嗅いでみたいです

>>504
そういうのありますね
私の手持ちのウォラトン・オールド・ホールも「はっきりとしたミルラの強香」
「イングリッシュローズの中でも最も香り高い品種のひとつ」とあるけど
微香に感じます(上品ないい香りではあります)。
516花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 22:38:18.09 ID:F7+4hEgR
>>515
ジェネラスガーデナーのファンです。

とても強健で美しくて、すんばらしいバラですが、花持ち悪いです。 
咲いた途端に、潔く散ります。桜のように。

しかし、花弁がバサっと落ちるので、汚くなった花がいつまでも枝に残らず(セルフクリーニング)
いつ見ても綺麗です♪
517花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:07:09.82 ID:eWObXBM4
庭付き一軒家が手に入ったら
アブラハムダービーとパットオースチン欲しいな
(実現しない妄想)
518花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:13:18.19 ID:BBnNx/1g
公式から突撃訪問で水曜にやってきたロイヤルジュビリーとヒースクリフ裸苗やっと植えつけた。
長いゴボウ根なので普通のスリットには植えにくくロングスリットに。
裸苗には、写真つきのタグは付いてないのね。
あとは、うまく根付くのを祈るのみ。
519花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 23:27:25.49 ID:AKg1o4o0
>>517
パットは行けるんやないの?

。。。パットって卑怯だよな
520517:2012/12/02(日) 00:33:44.84 ID:rmKA9rOx
>>579
無理。
激狭マンションベランダなんでアンブリッジとシャリファで我慢してる。
そね二鉢とミニバラでもう飽和状態。
広い庭ほしいな〜(指をくわえて遠い目)
521花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 00:36:49.92 ID:rmKA9rOx
ひがみすぎてレス番間違えたわw
×>>579
>>519
522花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 04:11:33.28 ID:NaEDQxgK
ミニバラ寄せて上げれば、パット入るんやん
523花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 07:00:31.06 ID:nawxO01G
雪が降るこの辺であれば、まあ、なんとか買えたから引っ越した。
園芸好き故に人生まで変わったけどw、楽しむならば戸建てかなw

昨日、庭植えバラの全てをシュロ縄とイボ竹でくくった。
囲わないとシュラブ〜蔓のERは積もった雪につぶされてしまうんだ。
越冬はするモノの、ここが庭バラ向きでないことは間違いないけど…。
524花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 22:34:55.54 ID:kM5HpzzW
建物は白いタイル外壁で、塀は薄いクリーム色の吹き付け、
いい意味でも悪い意味でも、いわゆる個性のない、いまどきの家に引っ越したんだけど、
正面ずらっとラベンダーとローズマリーが無造作交互に植わってて、
その端っこ、かつ玄関扉の横に、イングリッシュローズを植えようと思って、もう3年…。
この冬こそ植えたい。植えたいけど、白?
白だと当たり前すぎて面白みにかける?
でも、杏色やピンクはラベンダーとクリーム色の塀で収拾つかないよね、
ああ、もう、一思いに誰か品種まで指定してください、まじで。
525花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 23:22:20.33 ID:Rm7Z2a3r
>>524
合う色とか考えるのやめて、一番好きな花を選べば?
条件付けるなら樹形と、玄関脇だからトゲの少ないのとか。
それか、何を植えても次々欲しくなるだろうから、
いっそ気になるのみんな買って、鉢植えにして気分次第で置き換えるとか。
526花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 23:25:00.61 ID:nawxO01G
>>524
ERはタフだけどシュートバンバンな生育旺盛な品種は限られるし、
ツル系の樹形が多くて、仕立てる場合は支えるか広げて植える事になる。
大型で、反復開花的には生育条件で変わってくるような品種で良ければ、
やっぱ、グラハム・トーマス、ガートルード・ジェキルなどは、
どこの庭やバラ園でも丈夫なようで花もあまり痛まずに咲いてくれる。
ちなみに最近のERは骨太で大きくなる品種は少なくなってきたようだ。
ERに近いORの場合はマダム・イサーク・プレール辺りが良い。
植えて数年もすれば間欠的だが反復して咲くようになるし、芳香も強い。
527花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 08:16:51.73 ID:z1XYBi2N
ERはシュラブ樹形で広がるものが多いから、端っこに植えるよりは真ん中に植えて
扇形に誘引したほうが花の咲く位置が玄関わきになると思います。
ラベンダーと同じ時期に開花するとは限らないので、好きな色でいいんじゃない?
散るときはばっさり落ちるのが多いので、他の植栽に花びらが落ちてからむのが汚いと感じたり
雨風に晒されて痛んだ花が目立つ場所にあるのが不快だと思うようなら
ERでない、一重か半八重の花びらの厚いのを選んだほうが無難じゃないかな。
528花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:10:03.12 ID:hZ9TLYBJ
初心者スレと迷ったのですが、こちらの方が詳しい方がいらっしゃるかと思い、失礼します。
ウォラトン・オールドホールについて、お分かりになる方がおられましたらお願いします。

DAでは、比較的トゲの少ない品種と言われていますが、
本日届いた苗には、大きなトゲが、並程度の量で付いており、
ウォラトン・オールドホールはこんなトゲなのか、教えて頂けますでしょうか?
529花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 11:55:35.43 ID:N1FA/Pc0
>>528
ウォラトン・オールド・ホール で画像検索したら
鉢苗を買った人の株の画像がいくつか出てくるから
ラベル違いかどうか心配なら自分のと見比べてみたらいいよ

トゲでびびっていたらハーロウ・カーなんかみたら腰抜かすかもな……
530花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 12:59:06.98 ID:WNTeuV3Z
スカイラークとコーヴェデイルが気になっているのですが、
咲き方や花持ちなど、どんな感じでしょう?
ネットで見た限りではあまり違いがわからなくて…
ご存知の方、教えてください
531528:2012/12/03(月) 15:13:57.01 ID:hZ9TLYBJ
>>529
レスありがとうございます。
画像を探してみましたところ、同じようなトゲの方がいらっしゃいました。
お手数をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
歩道側に植えようと考えていたので、動揺してしまいました。
文章や花のどアップだけに気を取られておりました。
532花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 15:49:33.79 ID:NJyQCDcQ
>>530
自分が持ってるのはスカイラークで、コーヴェディルについてはバラ園で見た印象と、
他の方のブログなどを参照した上での比較です

花型については、スカイラークは割とすぐ開いちゃうのに対し、コーヴェディルは
比較的カップ型を保つので、コロコロ感を重視するのであればコーヴェディルですね
花弁の質感は、ごく微妙な差ですがスカイラークの方が若干透明感がある感じ?
色合いは、どちらもよく似た濃い目ピンクで退色していくとライラックピンクになりますが、
スカイラークの方が微妙に青味の強いピンクかな(これは見る場所によって変わるかも)
花持ちはスカイラークの場合、真夏以外は4日前後?(条件によって変わるかも)

もう1つの大きな違いは樹のサイズで、スカイラークは小ぶりで、若干横張るけど
樹高は1mいくかいかないか
コーヴェディルはオースチン公式にある通り1.5m程度ですが、地植えで日照など
条件が良ければもっと大きくなるかもしれません

香りは、スカイラークは公式に書いてある通りのティー香にアクセントがある感じですが微香です
(コーヴェディルはミルラ香の中香)

耐病性については、スカイラークの強健さは特筆すべきかと
コーヴェディルも基本的には丈夫だと思うけど、条件によってはうどん粉は出るかも
533花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 17:50:25.52 ID:CePy0Zy8
>>529
ほんとハーロウ・カー、トゲだらけで切った枝を持つところにも困る。
剪定の時期が来る前に、ピンセットかなんか用意しとくべきだろうか・・
534花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 18:49:05.32 ID:DCtE003W
>>533
革手袋がやっぱり便利
中に軍手仕込めば完璧
535533:2012/12/03(月) 20:10:57.31 ID:CePy0Zy8
>>534
そうか!ありがと。つるバラ誘引するときにだけ使ってた。
普段の花がら摘みにも使えるね、あんなトゲはハーロウ・カーだけだからめんどくさいけど。
536花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 22:49:13.79 ID:JH/Sm9mG
デビッド・オースチンを有名にした第一号のコンスタンス・スプライはどうですか?
537花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 22:51:07.47 ID:JH/Sm9mG
>>528
持ってますけど普通にトゲはありますよー
ニオイも強香に分類されているけど控えめな上品な香りです^^
自分はとっても気に入っていますよ!
538花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 23:56:50.40 ID:w4UO+bLG
カタログにトゲの様子分かるような画像も載っけてくれたらいいのにね
お世話するにあたって結構重要じゃない?
と、近所に大きい園芸店無くて通販メインな自分はいつも思う
539花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 00:08:24.55 ID:GDmJiwQF
わかるw
ムンステのとげ、びっしり鋭いが柔らかくてささってから折れるのがつらい

とげ情報に加えて
つぼみ→咲きかけ→全開の三種類小さくていいから写真載っけてくれ
平均温度どのくらいで何日でばさあっといくかって情報もつけてくれたら完璧だ

別冊NHKの病気に強いばらとイングリッシュローズの全ての2冊で
春と秋の樹形や病気別の耐性がわかるのは便利
540花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 00:10:42.22 ID:GRlJGDsX
>>536
10年以上前に買ってきて育てていたけど、それはそれは夢のように美しいバラでしたよ。
葉は丸くつやの少ないピュアグリーンで風情があります。
とげも、少ないとは言えないけど細かいので扱いやすく、枝は細くしなやかでした。
春にしか咲かないけど、育てる価値ありだと思います。
植えた場所が悪くあまり大きく育てられなかったし、家の補修の際に切ってしまったのは今でも残念。
541花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 01:55:46.82 ID:Oq1k8Ff0
デビッド・オースチンが、「香り高いイングリッシュローズ」として推奨する15品種

・アンブリッジ・ローズ(ミルラ香)

・チャールズ・ダーウィン(フローラルティとピュアレモンの香り)

・クラウンプリンセスマルガリータ(フルーティなティーの香り)

・エブリン(オールドローズ香に近いフルーツ香)

・ガートルード・ジェキル(ダマスクのようなオールド・ローズ香)

・ゴールデン・セレブレーション(ティーの香り)

・ハーロウ・カー(オールド・ローズ香)

・ヘリテージ(フルーツとハニーとミルラの香り)

・ジュビリー・セレブレーション(レモンとラズベリーのまざったフルーツ香)

・ジュード・ジ・オブスキュア(フルーツ系の香り)

・レディ・エマ・ハミルトン(フルーツの香り)

・パット・オースチン(ティーの香り)

・シャリア・アスマ(フルーツ系の香り)

・ストロベリー・ヒル(ミルラ香)

・ザ・ジェネラス・ガーデナー(ティローズの香り)
542花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 04:34:15.79 ID:BtSh1Vvs
>>541
公式サイトと違うんだねw
543花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 05:16:19.82 ID:W/PtBWIc
デビット! 早くブルー系のイングリッシュローズ出せよ
544花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 07:28:35.94 ID:GWPyk1eb
>>543
交配の過程でブルー系の花もできてはいるだろうけど
商品化できるほどの耐病性や耐寒性をつけるのが難しいんじゃないかな

それにもともとデビッドオースチン氏自身ピンクが一番好きだし
Jr.もそのへんを踏襲していそうな気がする
545花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 11:37:36.61 ID:t8/tEEFC
>>532
丁寧な解説ありがとうございます。
スカイラークはすぐ開いちゃうんですか。
カップ咲きが見たいけど樹が大きくなりすぎるのは・・・うーん
色合いや香りはどちらも好みなので、もう少し悩んでみます。
546花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 14:10:01.21 ID:Oq1k8Ff0
>>201
>エブリンは良く言われるけど、思ったほど香りが強くない

亀レスだけど、これは本当ですか?

ちなみにエブリンの香りはまだ嗅いだことがないです

先日、園芸店でシャリファ・アスマを嗅いで強香に驚きました

シャリファ・アスマほどエブリンの香りは強くないでしょうか?
547花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 14:17:51.98 ID:xv2ZD7t+
>>546
うちのは強香だよ
エブリンの香は最高じゃ~~~~~~~~~~~~~
548花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 14:29:38.19 ID:Oq1k8Ff0
>>547
サンキュです^^

バラの香りの強弱比較ってどこかにないかなぁ
大した鼻じゃないので香りの種類よりも強弱で嗅ぎ分けますw
少数しか知りませんが自分が嗅いだERの中ではこんな順序です

・香りの強弱

シャリファ・アスマ > ウェッジウッド・ローズ > ウォラトン・オールド・ホール > パット・オースチン
549花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 15:24:06.12 ID:f9mzU2MU
エブリンはシャリファより香り弱い。バラ全体で見ると、中香よりは少し香る程度か
シャリファはクリアな感じがするがエブリンはやわらかさのあるフルーツ
550花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 15:51:39.05 ID:dtQdO3O5
キューガーデン買った!
このスレで以前話題に出てた条件と、うちがよく似ていたので真似して買った。
家人には「ええー、こんなただのアジサイみたいなのがバラ?
こんなの誰もバラだとわからないよ、もったいない」
と画像見て言われちゃったけど、気にしない。
いや、ちょっと気にしてる。思いっきりバラらしいバラも買おうかな。
思いっきりバラらしいバラって、何かよくわかんないけど。
551花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 16:05:45.14 ID:FdR2VeXE
私もエブリンはシャリファより弱く感じる。
ジュビリーセレブレーションやジェネラスと同格だから強香グループに入ると
思う。
552花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 16:34:15.58 ID:GWPyk1eb
>>550
うちのキューガーデンはまだちらほら咲き続けているよ
クリーム色の蕾と開きかけの風情が好きだ
バターカップとキューガーデンが並んで咲いても
近所の人はバラだと気付かないみたい
一人で満足してるけどね
553花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 16:41:43.20 ID:EGOjhtjH
>>548
ウィリアム・シェークスピア2000はどのへんになるのかな?
554花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 17:04:55.97 ID:GDmJiwQF
スレ住人の持ち株の匂い順位知りたいな
うちは
ジュード エマ=ムンステ ジュビリー タモラ
の順かな
555花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 17:45:55.05 ID:UGOHa2/6
>>550>>552
キューガーデンいいよね
自分もバラが好きな筈なのに、バタ子はキンポウゲみたいだし、スカイラークは蓮、
ERじゃないけど絞りのバラは椿みたい。
(これもERじゃないけど)殿堂入りしたサリーホームズもキューガーデンみたいなタイプだね

いわゆるバラらしいバラって剣弁高芯のHTとか?
そういうバラも実物を見ると、花持ちの良さとか、庭での存在感とかあっていいなぁと思うね
ERでは剣弁ぽいのはジャネットくらい?

オールドローズのティー系は、バラらしい剣弁咲きだけど繊細さや憂いある雰囲気
(レディヒリンドンとか)
初期HTのラフランスもいいね
556花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 17:47:42.63 ID:vKavk0yR
ジュード>タモラ>レディエマ>LD>ジェーン
あとは
グラミス>ジ・アニック>モリニュー>
シャルロット、ウィズリー2008
かな?
意外なのが、多くのスレで香らない、と言われているLDが素敵なさわやかな香りがす
ること♪
557花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 18:06:46.69 ID:vKavk0yR

スカイラーク忘れた。
これはほとんど香らない。
やはり・・・はなもち悪し。
でもかわいいよ♪
558花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 19:34:52.12 ID:AY48BcZ/
香ると言えば、ウチは
ザ.プリンスかな。
559花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 20:46:14.92 ID:Oq1k8Ff0
>>554
マジですか?

ジュード・ジ・オブスキュアが欲しくなった〜
ウェッジウッド&エブリンを購入するつもりだったけど
ウエッジウッド&ジュードに変更するよw

このブログもジュードの魅力をあますことなく伝えている
http://berandabararose.blog66.fc2.com/blog-category-6.html

この画像も
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/baranoie/cabinet/ikou_20090915_004/img10044501091.jpg
560花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 20:48:38.17 ID:kTakSYWD
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/roses/jude_the_obscure.htm

少しキモイサイトだが写真がきれい
561花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 21:07:49.08 ID:yuT8l7y3
早く植えたい。
楽天で買った
562花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 21:30:10.00 ID:GDmJiwQF
>>559
いやエブリンも香りの質はいいから
色で決めれw

枝振りがあらいのとそれなりにでかくなるのは
ジュードもエブリンも一緒だと思うし

そういう自分は今エブリンの大苗待ち中
563花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 21:36:43.23 ID:qJNX2kB5
今年分のER苗がまだ来ない…
死にかけウィリアム&キャサリンは2000円でまだ残ってる。
564花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 22:03:33.70 ID:JULdka4Y
エブリン、花がでかくて、直径20cm弱くらいになるここともあるよね。
オールドローズみたいに花が小さいのが好きな人には、大輪エブリンは苦手だろうけど。

ところでとっても有名な庭↓だけど、
株立ちのヤマボウシにエブリンからませてる姿は絵になりまする。
ttp://homepage3.nifty.com/garden2/niwa09-5-2.html
565花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 22:05:21.20 ID:JULdka4Y
なので、やっぱりエブリンはつるみたいに豪快に枝を伸ばしてこそ、って感じ。
↑のブログの足元のスクワイヤーも、色が引き締まって良い感じ。
566花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 22:18:08.08 ID:Oq1k8Ff0
>>564
スゲー!!!!!!!!!!!!!!
つるバラを樹木に誘因する技法って定番ですか?

うちの株立ちシマトネリコにも誘因したいよー
567花咲か名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:15.01 ID:ZTwBTfmq
>>566
うん。けっこうあるよ〜。

・梅の木 + つる春がすみ ←>>564のブログの人
・モチノキ + ポールズヒマラヤンムスク ttp://omemetan.exblog.jp/15703617/
・ジューンベリー + にアンジェラ
・サザンカ + キャスリン モーリー
・シャラの木 + コンスタンス・スプライ ttp://tsutano.com/junko/arekore/05bara/50616ko.htm

支柱にする木は、葉が多すぎることなく、適度にバラに日の当たる木がおススメ。
ぱっと見、花木に見えるから、知らない人はどんな木かとびっくりする。

シマトネリコなんて支柱にするにはちょうどいいのでは?
若干、ぐらぐらするかもだけれど。
568花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 00:26:55.67 ID:zlAX1LPT
>>546
皆のレス通りに充分香りは強いが、個体差もあろうけど
強香種の代表、みたいな言われ方をされるほどでは無い気がします
シャリファの方が香りが安定して強い印象を受ける

>>553
シェークスピアもウチのはそれほど強くはない感じ
ランク的にはエブリン級かな
とは言え充分薫るし、香りの質が重厚でクラシカルな雰囲気
569花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 02:41:40.53 ID:jQWwm+B2
うちでも シャリファ>シェークスピア ナエマ>エマ ジュビリー エヴリンって感じだけど、株単位では
花数に勝るエヴリンが一番だな
570花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 09:52:39.68 ID:X0zea8Xy
>>568
レスありがとう
そうか、シャリファ恐るべし
ウィリアムは持ってるんだけどどのくらいか知りたかった
571花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 10:34:49.69 ID:NGr3tnQ3
シャリファは花も可憐で香りも返り咲きもいいんだけど
葉っぱがもう少しきれいならなあ

いつもカサカサした感じなのはうちのだけか?
2本育てていないからわかんないんだよね
572花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 13:41:58.19 ID:YlWEkBJ7
>>571
うちにシャリファ2本あるけど、どっちもカサカサ系だよ。
花がいいだけにすごく残念な感じがする。

最近は花だけじゃなくて、葉っぱも重視するようになった。
結局、葉を眺める時間が長いしキレイな葉のバラならそれだけでもいける。
自分が好きなのは小さめの葉がワサワサするタイプかな。
ブラッシュノアゼットとか、シスターエリザベスみたいな葉は、花が無くてもなんとなくキレイw
573花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:19:36.72 ID:NGr3tnQ3
>>572
シャリファ、やっぱりみずみずしさが感じられない葉だよね
天は二物を与えずというけどほんとうに残念

葉が小さめでわさわさして好きなのはジュビリーとキューガーデン
アンブリッジはほぼすべてにおいて満点だ
574花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:33:59.03 ID:jyGky5wD
やっぱうちのアンブリッジおかしいんだな...
葉がパサパサ.. 
575花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:47:09.71 ID:NGr3tnQ3
>>574
なんというかさシャリファの葉は葉脈?も目立つし
顔すげーかわいいのに手荒れのひどい女の子みたいな感じw

アンブリッジはエマほどの照り葉ではないけど
バランスとれてて傷みにくいみたい
576花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:48:40.68 ID:bFIybYTU
ジュビリーセレブレーションの葉っぱ大好きだ
つやつやピカピカで

あんな形のおかきあったよね
同じようにつやつやぴかぴかしてるやつ
577花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:56:52.36 ID:NGr3tnQ3
柿の種?
578花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 18:24:46.66 ID:HCbg3bq6
シャリファは夏の花も結構いい。ロゼットとカップの中間みたいな、花びらの配列が自然なんでロゼット入門にちょうどよかった

しべも黄色でちゃんとついてるから、残念なところを改良すべくジェネラスガーデナーとか、ボレロとか交配親として活躍してるみたいだけど香りはどれくらい引き継げてるのか気になる
ガーデナーはトゲが少なくなって葉も改良してるよね。デカくなるけど
579花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 20:22:35.53 ID:hCxX6jqY
うちのは
シャリファ>ボレロ>ガーデナー
ボレロは花が小さいくせにかなり香るんだよ。
葉も小さくて明るい緑だし可愛いよ〜。
580花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:05:31.78 ID:7mO6Zmxr
香りの強弱でいったらシャリファ・アスマが最強ってこと?

ムンステッド・ウッドやジョード・ジ・オブスキュアでもシャリファには負ける?
581花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:17:54.15 ID:jQWwm+B2
個体差もあるし香りによって人の感じ方も違うし一概にどれとは言えないんじゃない?
とういうか最強ってなんだよw
582花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:33:45.35 ID:gaQQhqI0
>>581
文字通り、香りが最も強い、でしょ。
583花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:44:44.92 ID:aVFy4mTh
色々と聞きたいのは分かるが、育ててみないとわからんが真相
気に入ったの育ててくれ
584花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:52:25.65 ID:hCxX6jqY
私の感覚ではオールドやフルーツの香りでの最強はジェキル
次点でシャリファとジュード後続にプリンス、エマ、アブラハム、オベロン、ブラザーって感じ。
585花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:58:40.98 ID:uRw7C8Sm
>>580
花に近づけたときの香りの強さは、シャリファとジュード>>ムンステッドウッドかな。
シャリファとジュードは強さは同じくらいだけど、
シャリファの方がシャープで鼻腔に飛び込んでくる感じ。
ジュードはもう少しやわらかいふわーっとした香り。
ムンステッドウッドはそんなに強烈かつ個性的な香りではないんだけど、咲いてると
必ず分かるほど、周囲に漂う拡散力が強いように思う。
586花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:38:11.53 ID:bFIybYTU
>>577
これみたいなの
http://www.habuta.jp/items/index.php?itemid=399&catid=11

うちの近所のスーパー(今は無い)で売ってたやつは
もっとジュビリーセレブレーションっぽかったw
587花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:40:46.68 ID:bFIybYTU
>>585
ああ、なるほど

そういえば、ベランダに出たとたんムンステッドウッドは香りが漂ってくる
そばで匂いを嗅ぐとたしかにジュードの方が強く香るのに不思議だね
シャリファは持ってないからわからないが…今猛烈に欲しくなってきた…!
588花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:44:00.62 ID:SYKN3vYy
ジュード予約しちゃったよ〜!!
早く3月にならないかな。
589花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:51:36.37 ID:NGr3tnQ3
>>586
おおー似てるーw
小さな菱形のところとかね
ジュビリーの葉はバラというよりマメ科植物みたいなかわいさがあるね
590花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:03:05.80 ID:190J/Dq1
なにかとおもったらもち米ですかw

CPマルガリ−タに挑戦しようとおもってるんだけど
もういっこうえられそうなんだよ(狭いから誘引命がけだけど)
クレマチスの白万重にしようかバラにするかまよってるんだけど
花期あうかな_?東京23区
591花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:34:27.58 ID:Ng/hfu2S
私も今日ジュードを予約した
ずっと欲しい欲しい言ってたから緊張するわw
592花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 00:54:48.43 ID:ig7hbbj3
うちはケント>ジュビリー>ジュード>>>ダービー>>>>グラミスだな
593花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 07:59:33.73 ID:UhT2rGuD
微香
クイーン・アン>ローズオブピカーディ、ジョン・クレア、キューガーデン
中香だけどいい香り
レディ・オブ・シャーロット、ワイルドイブ、ザ・ナン、エマニュエル、トラディスカント、エミリー
いわゆる強香
ジュード、エマ、タモラ、シャリファ、ジュビリー、アンブリッジ、フォルスタッフ
594花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 11:37:26.32 ID:M3g/3mmn
うちはエマ>ジュード>シャリファ>エブリン>ガートルード>ムンステッド>だな。
次点でケント、アブラハム、ウィリアムあたり。

自分もシャリファの葉はカサカサしてて好きじゃないー。
595花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 12:19:17.18 ID:WEtS0CR1
>>579 ありがとう。全部持ってるなんて、579のシャリファに対する愛惜の念が伝わってきた。また新たなシャリファ族が登場したら観察よろしこ
596花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 18:39:52.17 ID:5s1jIB3Q
レディオブシャーロットをオベリスク仕立てにしたいと思い
後付けでオベリスクを設置しようとしたのですが
枝が太くかなり無理しないと巻けそうにありません。
このような場合、無理せず開花枝のやや柔らかめの枝のみ誘引するしか
ないのでしょうか?
何かご存知の方がいらゃっしゃればアドバイスよろしくお願いします。
597花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 18:45:58.96 ID:3TK/h8pC
2ちゃんで個人ブログを晒すとはバラBBA恐るべし・・・
さすがやで
598花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 19:10:22.27 ID:LuWURaDm
ブログは基本、「無制限公開」を前提に作ってあるものだから、
そのアドレスを2chだろうが、どこに張ろうが問題なし。
(たとえブログ主がリンク貼る時は一言連絡とか言っていてもね)

公開に制限をかけたいなら、普通はミクシ―かフェイスブック。
599花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 20:32:22.05 ID:PZAzL1By
まあでも
ヲチ対象じゃないなら
2では極力晒さないであげて(><)
ってのが暗黙の思いやりではある
褒めてリンクしても叩きになりがちな場所ではあるからな

ところでうちに2メートル越えのLDが来てしまったんだが…
ベランダーなのでこのままでは動かすときに難儀しそうで小さくしたい
シュート更新しにくい品種だと聞いてるけど
かなり切り詰めても問題なく新芽が吹いて花も咲くかな
600花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 20:46:23.45 ID:LuWURaDm
>>599
>褒めてリンクしても叩きになりがちな場所ではあるからな
それはそうだね。
誉めるだけで終われば、無問題なんだけどね。

ところでLD,長尺苗か、羨ましい。
最近佐川急便が長苗の搬送料金をあげて、家が長尺苗販売できなくなってるくらいだしなあ。
長尺の苗は貴重だなあ。
601花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 20:56:35.94 ID:PZAzL1By
Σ(・∀・;)
長尺のままでオベリってもいいのかな
花が少なくなりそうで切ろうとしてたんだが
ジュードとかと同じ扱いでいいならこのまま行っちゃおうかな

…だが>>596さんと同じ悩みで頓挫しそうだ
LD親父、枝が野太すぎるぜ
602花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 22:45:29.29 ID:xJNtTna6
L・Dは陽に当てたほうが良く育つ。
603花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 06:14:56.45 ID:tND+UgOp
Q:どの品種が最も香るイングリッシュ・ローズですか?

A:ジュード・ジ・オブスキュアがおそらく最も香り高いと思われますが、日によったり、感じる人の個人差でかわります。
この品種はほぼすべての人に喜んでいただける品種と思っております。
素晴らしいフルーツ香をもっており、シトラス系や時にグアバやライチ、甘い白ワインの香りもします。

ほかの香り高い品種を挙げますと、ガートルード・ジェキル(バランスのとれたオールドローズの香り)
レディー・エマ・ハミルトン(おいしそうなフルーツの香り)ジュビリー・セレブレーション(愛らしいフルーツ系の香り)です。

http://www.davidaustinroses.com/japan/Advanced.asp?PageId=1927
604花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 09:01:31.23 ID:IbS2gw0K
>>603
>日によったり、感じる人の個人差でかわります。

どの品種も、結局は個人の好みと、育成環境や気候、その株がもつ資質に左右されるんだよね。
ヘンリー・エドランド賞とかあるけれど、目安にしかならないしね。
605花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 09:43:32.57 ID:3YeRsLXz
>>604
同意。傾向や目安はあっても、絶対的なものではないね
好みや嗅覚(特定の香りに対する感受性)の個人差も大きい

確かにジュードはじめERのフルーツ香は素晴らしい
でも個人的に特に好きな香りは、必ずしも強香種ではないモリニューとソフィーズローズ
606花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 12:54:41.22 ID:c5iUetM9
ソフィーズローズ、今、嗅いできた。
あまり、強い個性の無い、すっきりした香り、確かにいいなぁ
10年くらいソフィーズローズ、香りを気にしたこと無かった、、、。
他のイングリッシュが3個4個、咲いてたり蕾だったりするなかで
ソフィーズローズは30以上ある
今年、植え替えの予定で肥料代がもったい無いから夏以降一回も肥料あげなかったのに、、。
607花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 13:42:47.50 ID:3YeRsLXz
>>606
そうそう。強香じゃないから気付かれにくいけど、落ち着くいい香り。
あまり話題に上ることはない品種だけど、花形や色もちょっと個性的だし、
丈夫でいいバラだよね
608花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 16:28:02.61 ID:K4LKJJPn BE:2677702076-2BP(0)
ソフィーズローズが最近気になってるんだけど、ネットであまりいい写真が見当たらなくて踏ん切りつかずにいる。
どんなところがお気に入りか、よかったら教えて下さい。
609花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 17:16:11.69 ID:3YeRsLXz
>>608
ここの画像の中に実物に近いのがいくつかあるよ
http://www.helpmefind.com/gardening/l.php?l=2.18266&tab=36

10年も育ててる606さんの方が、より詳しいと思うけど、
色はボタン色ぽいというか、ピンクニュアンスの赤、もしくは赤に近い濃いピンク
(濃いめの色が欲しいけど、いわゆる赤や赤黒以外がいいという人にお勧め)
花形はロゼットなんだけど、花弁の開き方が八重の百日草みたいなちょっと独特の開き方をする。
樹高は低めで丁度いいシュラブ。
丈夫だし、606さんが書いてるように非常によく返り咲いて、特に秋にもよく咲く
610花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 23:26:12.88 ID:UjHd6L/A
>>608 yahooで画像検索してもたくさん出てくるよ
611606:2012/12/07(金) 23:29:46.52 ID:c5iUetM9
ソフィーズローズ 
うちは8号か9号ぐらいの鉢で無農薬です。農薬代が出せません。
芽の処理とか枝の処理とか、何度本で読んでも忘れるので、したことありません。
肥料はホムセンのキューリ用とかトマト用とかで、量はどのくらいかなぁ?わからんなぁ?です。毎年。
自分のことはさておき、ソフィーズローズですが
病気の強さとお花の数、この2点は褒めれます。
で、それは、ティーの長所でもあるらしいので(ティーは3本ぐらいしか育てたこと無い)
ソフィーズローズは赤いイボンヌラビエ?ティーローズ?と思って
さっそくhelpmefindで見たら違った。全然わからんw
Dusky Maiden (Floribunda, Grice, 1947)
Tuscany (Gallica,
Château de Clos Vougeot とかとか

お花大好き!何でもいいから咲いて〜!でも面倒は嫌い という人にはいいかも。

それと、関東以西沿岸部暖地なら、1月2月3月真冬でもきっちり咲き続けます。
でも、それはやめたほうがいいです。5月のお花の数が減るのでちょっと寂しい。
おまえ怠けてるなぁ、みたいな気分にもちょっとなるし。
612花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 00:03:25.83 ID:V1JScRij
ん?ソフィーズローズってティー系交配なの?と思ってみてみたが系統的にはそうでもない
樹形や葉もHP的な要素のほうが強く感じるが?
613花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 01:34:55.08 ID:+/9IsTPc
ソフィーズローズの交配親はprospero×実生だそうだ

プロスペローの親は
The Night×Chateau de Clos Vougetだってよ
同じ親の組み合わせでザ・スクワイヤーも出てる

香りはティー系なんだね

以上いつものNHKイングリッシュローズのすべて本より

で、シャトー・ド・クロブージョって知らなかったのでぐぐったら
himenobaraen.jp/rose/hybrid_tea/chateau_de_clos_vougeot.html
こんなページを見つけた
綺麗な薔薇だね(*´Д`*)
614花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 01:46:40.19 ID:+/9IsTPc
ザ・ナイトの親はChianti×GipsyBoy(ブルボン)
キャンティの親はDusky Maiden×Tuscany(ガリカ)

色々調べてみるとバラ育種の歴史と育種家の情熱に胸が熱くなるのはいいが
思いもよらないバラが欲しくなってとっても困るな
615花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 01:50:50.15 ID:+/9IsTPc
>>609->>611
ソフィーズローズすごくほしくなっちゃった…紹介や調べものありがとう
このスレで以前にも「よく咲く」って言われて気になっていたんだけど
写真だけじゃよさがいまいちわからなかった
詳しく教えてもらうと文句なしの逸品みたいな気がしてきた
616花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 02:24:37.37 ID:V1JScRij
>>611 はチャイナorティーのソフィーズペーパチュアルと混同してるのかな
617花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 02:55:13.49 ID:KbKiv8Xy
赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□ソフィーズローズ□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー

ソフィーズローズ、この辺?
618花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 03:48:28.07 ID:HpgYc5ur
>>617
乙です
暗くはないよ。明るい。鮮やか
朱色のニュアンスはあるけど、朱色の割合は多くはない
やや青みはあるかな
赤系といっても独特なので、ちょっと難しいんだけど、
ここに出てる多くの品種にあるような黒の要素はない
ノーブルアントニーの実物を見たことないので断定できないけど、
LDとノーブルアントニーの間かな??
明度は下から2番目??
違ってたらフォローお願いします
619花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 05:45:16.34 ID:uYqYVWCG
来年のオースチンのカレンダー、1月はソフィーズローズですよ。
近くにキャットミントが植えられてる。
すっごく綺麗。
620花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 09:30:58.78 ID:TQjOCYji
L・Dは、ERの中では未だに一番赤い。
一番花はでかいけど大風で花首が折れるよ。まあ、良いか…w
数年経てばやや香りが濃くなる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9195.jpg
621花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 09:39:58.30 ID:kuCSwyGl
ほんとLDは香りが淡いのがなぁ
色は秀逸なんだが

どちらかと言うと濃桃色だと思うけどソフィーローズはティー香なんだ
赤色とティー香の組み合わせはなかなか珍しい
そういえばシャトー・ド・クロブージョもティー香だったかな
622花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 11:12:27.66 ID:HpgYc5ur
>>621
>どちらかと言うと濃桃色だと思うけど

そうなんだよ。「赤」と言い切るのは語弊がある
上の表も、ノーブルアントニーが入ってるなら入れてもいいかな?という感じ
例えばLDと比べたら、LDくらい明るく鮮やかだけど、色はLDの赤とは全然違うね
623花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 11:27:56.66 ID:1+PCioBl
我が家のLDは613の表からいくと左上よりなんだけど。
香りも評価以上に香る。
624花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 13:45:20.42 ID:HpgYc5ur
>>623
LDが左寄りなのは同意
明るさは、結構明るいときと、もうちょっと暗いときと幅があるかも
625花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 13:58:04.08 ID:KbKiv8Xy
赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□ソフィーズローズ□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー□
626花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 14:00:27.67 ID:KbKiv8Xy
上でまちがってLDを右寄りにしてしまいましたので、さらに修正

赤系イングリッシュローズ色相×明度の目安表(適宜修正中)

□□朱色←←□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□→→赤紫
暗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□トラディスカント□□□□□□□□□□
↑□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ムンステ□□□プリンス
↑□□□□□□□□□□□□□□□フォールスタッフ□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□シェークスピア2000□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□ヒースクリフ?□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダーシー□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ダークレディ□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□テス□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□LDブレスウェイト□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↓□□□□□□□□□□□□□□□□□□ソフィーズローズ□□□□□□□□□□
明□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ノーブルアントニー□
627花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 14:20:10.29 ID:HpgYc5ur
>>626
乙です!
628花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 15:02:22.33 ID:y5WW+TZ3
何で急にソフィーローズが着目されはじめたの?
629花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 15:24:25.31 ID:V1JScRij
赤のバリエーションって写真ではわかりにくいので敬遠しがちでみんなあんまり持ってないところへ、良香というコメントがきたからでないの
あまりスポットの当たらない品種はこの際よく知りたいし
630花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 18:35:07.89 ID:YR2j3RGQ
また集計ってみました。

2CH、ER好きが選んだ香り高いと思う品種 1位10点、2位9点、3位8点 ・・として集計続く

【!注!】バラの個体差、周辺環境、気候、株の花数、育てる人の好み、体調、
     にも影響を受けて、強弱の感じ方は異なるため、「参考」程度に。
     またティー香はインパクトが少ないため、薄いと感じる人も多いらしいので、そこも考慮に入れてください。

シャリファアスマ     ●62点 投票数7 :フルーツ(香りが安定して強い、シャープでシャープで鼻腔に飛び込んでくる)
ジュード ジ オブシュア ●43点 投票数5 :フルーツ(やわらかい、ふわーっとした香)
レディ エマ ハミルトン ●40点 投票数5 :フルーツ
ジュビリーセレブレーション●30点 投票数4 :フルーツ+レモン・ラズベリー香
エブリン         ●24点 投票数3 :オールドローズ+フルーツ
ムンステッドウッド    ●22点 投票数3 :オールドローズ+フルーツ(強く個性的な香りではないが、周囲に漂う拡散力が強いのでは)
タモラ          ●21点 投票数3 :ミルラ
シェイクスピア2000  ●18点 投票数2 :オールドローズ
ガートルード・ジェキル  ●16点 投票数2 :オールドローズ
アレキサンドラ・オブケント●14点 投票数2 :ティー+フルーツ
グラミスキャッスル    ●12点 投票数2 :ミルラ
アブラハム・ダービー   ●12点 投票数2 :フルーツ
631花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 18:37:32.48 ID:YR2j3RGQ
ウェッジウッドローズ   ● 9点 投票数1 :フルーツ
ジェネラスガーデナー   ● 9点 投票数1 :オールドローズ、ムスク、ミルラ
ウォラトンオールドホール ● 8点 投票数1 :ミルラ
パットオースチン     ● 7点 投票数1 :ティー
LD           ● 7点 投票数1 :オールドローズ
ジェーンオースチン    ● 6点 投票数1 :ティー
アンブリッジローズ    ● 6点 投票数1 :ミルラ
フォールスタッフ     ● 5点 投票数1 :オールドローズ
アルンウィック キャッスル● 4点 投票数1 :ラズベリー
モリニュー        ● 3点 投票数1 :ムスク+ティー
ウィズリー2008    ● 1点 投票数1 :フルーツ
632花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 18:44:50.55 ID:y5WW+TZ3
>>631
ウェッジウッドローズの香りは「ムスク」だよ
633花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 18:49:35.78 ID:YR2j3RGQ
>>632 thx 修正!

ウェッジウッドローズ   ● 9点 投票数1 :ムスク
ジェネラスガーデナー   ● 9点 投票数1 :オールドローズ、ムスク、ミルラ
ウォラトンオールドホール ● 8点 投票数1 :ミルラ
パットオースチン     ● 7点 投票数1 :ティー
LD           ● 7点 投票数1 :オールドローズ
ジェーンオースチン    ● 6点 投票数1 :ティー
アンブリッジローズ    ● 6点 投票数1 :ミルラ
フォールスタッフ     ● 5点 投票数1 :オールドローズ
アルンウィック キャッスル● 4点 投票数1 :ラズベリー
モリニュー        ● 3点 投票数1 :ムスク+ティー
ウィズリー2008    ● 1点 投票数1 :フルーツ
634花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 23:06:16.94 ID:TQjOCYji
まあまあ当たってるし、欲しいウォラトンとか他の数種は嗅いだ事無いけど、
ぶっちゃけ、ERに関しては芳香種と表記の品種は、香りとその質は保証されてる。

ジェキルの強さが?だけど、まあ、それが?w
一輪で考えると、ザ・メイフラワーと並んで混じりながらのオールド系では最強部類。
635花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 00:40:02.28 ID:uA2Scl7G
ジェキル強香だけど、低くなっちゃったね。
ただ集計を取ると、どうしても持っている株の比較になるから、
ある程度偏りがでるのはしょうがないなあ。

だけど日本の気候である程度香る品種一覧としては、まあまあ反映されている気がする。
636花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 00:51:59.31 ID:KEFFnOr3
香り報告のまとめ乙乙

育てる環境や、どの香りに敏感かは人によって違うけど
いい目安になるよね

というか持ってない株欲しくなるだろうが(#゚Д゚)
637花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 11:12:03.34 ID:2ey4zRiZ
ジェキルは棘がきついのと四季咲き性に欠けるから皆持って無いのかもね。
香りの強さを5段階に分けると5だよ。
DAのカタログに香水の原料になってるって書いてあった。
638花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 13:03:11.62 ID:FS7BCTwS
ジェキルは一番好きな香り。なかなか好きな香りに当たらないのですが、
ジェキルは文句無しで一番好きです。
同じ香りで四季咲きブッシュの品種がないでしょうか。
639花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 14:50:46.64 ID:D6h2O286
ジェキルは確かに春は早咲き、返り咲きがある場合は晩秋になるけどね。
でも、樹が蔓系で大型、多花性でワッと咲いて香りが良いからね。
640花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 15:05:30.05 ID:D6h2O286
連投で申し訳ない。
>>638
ERじゃないけど、これは近い…かな?w香りはダマスク・クラシック系強香。
地植えではグズるけど、鉢に上げると機嫌が直って強健という、鉢植え向きの品種。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9206.jpg
641花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 15:30:12.92 ID:6TrwL/Mx
>>640
ラフランスが近いんだ。手元にあるから改めてかいでみよう。
642花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 16:53:00.77 ID:jdPKIgN/
HTでよければネージュパルファムもよく似た香りだと思うが

うちでは年3回しか咲かないorz
643花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 17:00:09.40 ID:8aGGvQOb
>>640
うちは枝変わりのホワイトラフランスがある。
まさにバラ!って感じの香りで、いつ嗅いでも惚れ惚れするよ。
しかも四季咲き性が半端なく強い。
樹形コンパクトだし悪条件にもそこそこ強いしおすすめだ。
644花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 17:31:51.84 ID:UV9U5l+7
ラフランスってダマスク・モダンかと思ってた
最もクラシックとモダンの違いが、イマイチよくわかってないけど
645花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 17:45:03.23 ID:2ey4zRiZ
>>638
親のコントドシャンボールはほぼ同じ香りだと思う。
ポートランドなんだけど、病気に強いし小型直立の樹形で育てやすいよ。
淡いピンクの柔らかい花びらと浅い緑のつや無し葉は繊細で素敵だよ。
年3〜4回咲くよ。
646638:2012/12/09(日) 18:34:38.94 ID:FS7BCTwS
パパメイアンとミスターリンカーンがダマスクモダンだと思うのですが、
ちょっとアクの強さがあるように感じて好きになれませんでした。
やはり最初の芳香が良くても、後味がくどいと、ずっと嗅いでいるといやになりますね。
ウィンショッテンは非常に好みでした。あれはダマスク+フルーティでしょうか。
ルージュロワイヤルも後味がちょっとくどい感じでした。ルージュロワイヤルは育てるのが難しいですね。
647花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 18:50:11.78 ID:g5DuwdyY
香ならレディラックお奨め
648花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 00:19:44.62 ID:m7QStp1c
ここで何度も紹介されているブログで、また晒さないでという意見も出そうだけど、
このブログ主の家の窓辺に添わせている ガートルード ジェキル の美しさにびっくりする。
どっちかというと淡い色のつるバラが多いなかで、濃いピンクが映えている。
ここで見ていると、ジェキルはステムが短いみたいだからこうして壁面に誘引すると花が並んでいいね。
それにこれだけ花数が多いと、さぞオールドローズ香も強いことだろうと思ってしまう。
ttp://hakata.blog.so-net.ne.jp/archive/201105-1
更に、>>638,>>646 さんみたいなジェキルの香りのファンが多いとなると、、
649花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:31.39 ID:m7QStp1c
ここで何度も紹介されているブログで、また晒さないでという意見も出そうだけど、
このブログ主の家の窓辺に添わせている ガートルード ジェキル の美しさにびっくりする。
どっちかというと淡い色のつるバラが多いなかで、濃いピンクが映えている。
ここで見ていると、ジェキルはステムが短いみたいだからこうして壁面に誘引すると花が並んでいいね。
それにこれだけ花数が多いと、さぞオールドローズ香も強いことだろうと思ってしまう。
ttp://hakata.blog.so-net.ne.jp/archive/201105-1

更に、>>638,>>646 さんみたいなジェキルの香りのファンが多いとなると、、
650花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 00:26:48.32 ID:Q5B91cpf
別にブログのURL転載するのは、全世界に発信してるんだし問題と思わないけどな
651花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 01:01:48.86 ID:Q1g/683z
法的にも全く問題ないし、
叩く目的でもないからモラル的にも大丈夫
652花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 01:03:40.59 ID:GiKQAq26
このお宅の庭には日陰というものがないのか
どこもかしこもわっさわさでうらやましい
653花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 01:34:20.14 ID:Q1g/683z
かなり広い敷地だよね
家もレンガ作りの輸入住宅でかっこいい
驚いたのは素人初心者のご主人が作った庭
料理もそうだけどノメりこんだら男の方がうまいかもね
654花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 01:42:30.15 ID:mWajoad2
どのへんなんだろ、御近所も借景できて羨ましい
655花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 01:45:57.88 ID:Q1g/683z
雑誌に掲載されるらしいから楽しみだね
656花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:52:05.67 ID:cQHKEjeP
>>646
更年期障害ですか?
657花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 12:38:50.56 ID:d1F+ZYk6
>>647 おお、このスレで乗って悪いけど自分も大好きです。すらりと細めな枝にトゲがなくていい。マダムアントワヌマリを大きく、女性的にしたような花容
スッキリしたダマスクモダンが好きな人にはうってつけ。個人的な好みにはあと一歩、>>646のようなコクがほしいなと。オクラホマとか
葉数と分枝がもう少しほしいけど、全体の雰囲気がみずみずしく、大きな葉も雄大な感じで、HTも悪くないなと思える逸品す
658花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:51:16.53 ID:F5DZXSPh
>>656
ようこそ、違法挿し木のおっさん。
659花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 21:20:47.42 ID:xmBIzMCK
シェークスピア2000あるんだけどムンステがほしくてしょうがない
似た感じからしいから我慢してるんだけど実際どうなのかな?
660花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 23:12:17.49 ID:4ceFJl8L
>>649
オールドローズ香が拡散するほどのバラでORであれば、マダム・イサーク・プレールもすげー強力。
地植えで大きくなるから怒濤の花付き、シャワーを浴びるような芳香だよ。

ブログの画像をみると、庭バラのあの手入れをやってたら、自分なんかそれで人生が終わってしまいそうで恐いw
普段の仕事(リーマン)で、歳のせいか最近はへとへとになると、休日はナンにもしたくなくなってしまう。
また、あの画像みたいに金額的な投資も無理(家も自営なのかデカい)。
まあ、よく見ると瓦屋根地域で、ダケカンバを植えていながら雪も少ないようで、管理が楽といえば楽そうだけど…。
661花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 05:38:01.54 ID:tZ4mGwRW
きもい更年期BBAが俺女wwww
662花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 10:23:45.63 ID:4Sa+cwB1
ホント、自演する必要無いのにね。
663花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 15:40:53.98 ID:qPGRgSd4
庭にバラを植え、家のフェンスの途中を抜けさせて、またはフェンスを超えさせて、
ガレージ側に垂れるように植えたいと思っています。
ガレージ側にはジューンベリーがあり、正面から見ると、ジューンベリーの奥にバラが垂れているイメージです。日当たりは問題ないと思います。
イメージでは白モッコウだったんですが、新築して急に目覚めた旦那が、
「モッコウはよく見るから嫌だ、イングリッシュローズがいい」と言いだしました。
フランシーヌオースチンが匍匐でいけるかなと思ったんですが、旦那はモッコウと似ていると言い、不服そうです。
旦那はうちにあるバフもナエマもERだと思ってます。
白かまたは暖色系の淡い色で、できれば多花の何かお勧めないでしょうか。
664花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 15:54:43.73 ID:zvaajxRv
>>663
小輪系でよければ。
スノーグース。
ERでなくともよければ。
ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴント。
返り咲き性は前者の方が上ですが、後者の、あの淡い色、ハチミツのような優しい香りは
捨てがたい。枝ぶりも剛直ではなく、誘引もしやすいと思う。
フィリスバイドもいいと思う、ちょっとトゲはきついけれども。
665花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 15:57:16.20 ID:P9MS+Rfo
ERならジェネラスガーデナーとか。でもこういう条件なら寒地でなければノワゼット系から選ぶのがぴったりなような
マダムアルフレッドカリエール、アリスターステラグレイ、デプレアフルールジョヌ、クレールジャキエ・・・

ランブラーのトレジャートローブ、ラペルル、ジスラインドフェリゴンド、群星
強健なニュードーン・・・
ありすぎて困るね
666花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 16:09:23.73 ID:P9MS+Rfo
>>664 かぶったw語呂もいいこの品種w誘引するならトゲが少なくて枝がやわらかいのがいいよ。そういう意味ではモッコウってピッタリなんだよ

ニュードーンはこのセンからはちょっと外れるけど、強いし豪華なので挙げてみた。ロンサールもこういうタイプ
これくらい強健だと薬散もほとんど必要がないので、道路側にいい。農薬どうこうと近所に言われずに済む
667花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 20:38:14.36 ID:l39jbYm2
>>660
マダム・イサーク・プレールか、ありがとう!
なんだか画像を見るだけでも香りが漂ってきそうな気がするほどの凄い花つきだね。

>>663
>フェンスを超えさせて、ガレージ側に垂れるように植えたいと思っています。
枝を枝垂れさせても、咲くものでないとだめだね、
そうなると、ランブラー系か、枝垂れても咲くことが特徴的なタイプか。 
色は希望から外れるだろうけど、枝が垂れても咲くタイプをいくつかあげてみるけど、どうだろう
また思いだしたら追加するけれど。
それにしても、ERで枝垂れて咲くタイプはあったかな、

マニントン モーブ ランブラー(紫)、夢乙女(ピンク)、ノイバラ(白)ドロシーパーキンス(ピンク)
バレリーナ(ピンク)ファイルヘンブラウ(紫)ジプシーボーイ(紫)
http://www.roses-toyama.jp/cl/indexR.html 結局ランブラー系になるね。
668花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 04:02:26.64 ID:2nnypAES
レディ・エマ・ハミルトンとムンステッド・ウッドのどちらを買おうかと迷っています。
どちらの方が強香でしょうか?両者の香りを嗅いだことがある方おねがいします。
669花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 05:45:26.49 ID:xRBhdSIE
パンチが効いてるのはエマ
拡散力はムンステ

エマはフルーツ香、オレンジ味のガムみたいな香り、甘くてスッと鼻から頭に抜ける爽やかさ
ムンステはオールドローズ香、バラといわれて誰もが思い出す香りにフルーツ香がまざってる

どちらもよく香るしいい香りだが香りのタイプが全然違うので
668の匂いの好みや色の好みで決めればいいと思うよ

でもたぶん一方を買ったら、しばらくしてもう一方も欲しくなると思うw
670花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 08:41:37.41 ID:oeULbKs6
ジュードは強香種でも拡散力がないのか。
671花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 09:36:21.20 ID:Tm6OkwEX
花弁がパーッと開いた花のほうが香りは拡散するよね
672花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 13:36:57.15 ID:2nnypAES
>>669
ありがとうございます。ますます決められなくなってしまいましたw
673花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 19:32:53.22 ID:JRxHDsQa
個人ブログ晒したり癌腫は治ると言い張ったりバラ様をお迎えするとか言ってみたり変なあだなつけて擬人化したり
ほんまバラスレは特殊なスレよなw
674花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 20:38:39.20 ID:OFatzdkN
慣れるとスルーできるようになるよ。
メアリーとかゆう気持ち悪いオバハンのブログもスルーしながら読めるようになった。
675花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 20:46:26.22 ID:GH2vkhVr
島忠ERはいった..?今年品種すくなすぎ..おとなしく
通販でかったほうがいいかな..
676花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 21:20:13.82 ID:6XLkSAMS
バラ様お迎えと書くノリも理解できずに、
ステレオタイプで書く思考回路が、
KY感全開 ww
周りに友人いないだろうなあ〜
677花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 23:27:29.18 ID:WyPI8uU5
>>667
生家に地植えしたモノ。古い石灯籠がミスマッチで…w
自宅庭はバラの他、ボーダー用の植栽でいっぱいでスペースがないので9号鉢で植えているが、なんとか作れます。
でも、これは強健故に明らかに地植え向き。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9220.jpg
678花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 10:35:40.57 ID:uXIej9Zj
なにこの風景
すごくいいかんじじゃないですか。
679花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 16:16:54.50 ID:zqYUeJSv
小振りの芍薬だと思えば、合ってる!
本当にいい庭だね、ウラヤマシス
680花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 17:33:57.23 ID:cXcs1Div
>>677
こう見ると牡丹咲きか千重咲きの椿にも見える。
葉色の濃い品種は、案外日本式の庭園に合うのかも。
681花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 21:50:21.31 ID:dVS586yq
>>677
ありがとう。雰囲気の良い写真にびっくりした。
本当に日本庭園の中に芍薬か牡丹が咲きほこっているようで、更に香りも良いのかー。
682花咲か名無しさん:2012/12/13(木) 23:39:47.39 ID:N3nGWBJp
>>681
マダム・イサーク・プレールは、ERを含めても最も香りが拡散します。
また、返り咲きは、ウチの場合地植えして3〜4年くらいからあります。
初雪のあった最近までポロポロ咲いていて、安定した花形です。
9号鉢で維持しているモノは生育がコンパクトで返り咲きは少ないです。
樹形や花はERではなくORですが品種的な方向性はERと似ています。

自分としては、庭の植栽の和洋折衷ってどうかと思っていたのですが…。
石灯籠が写ってしまってあれあれ、だったのですが…、合いますか?w
683花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 00:09:28.84 ID:BQlfz6fF
合いますねえ!
ちょっとこれは素晴らしい
684花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 14:57:31.63 ID:yon0F3iK
ハーロウ・カーの実物を見たんだけど嫌らしいトゲの付き方してんなオイw

あんな細く細かい無数のトゲトゲ、どんなに花が良くても俺には無理だわw
685花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 15:13:20.21 ID:OqPG+uYc
>>684 侵入者対策ボーダー用らしい
686花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 15:22:06.40 ID:DKXCTPJH
スウィートジュリエットを育てている方に質問です。
来年で4年目になる地植えの株がひとつあります。
ブッシュ仕立て?で自然な形にしているのですが植えてある場所的にスペースに
限界がきています。
この冬に思い切って小さく剪定できたらと思ってるんですが
かなり小さく剪定してもちゃんとまた花は咲くでしょうか?
高さはできれば腰より少し上くらいにできると理想です。

イングリッシュローズはそれくらいがっつりした剪定は可能でしょうか?
687686:2012/12/14(金) 16:10:15.92 ID:DKXCTPJH
訂正させてください。
ブッシュ仕立てと書きましたが勘違いです。
シュラブ型のこのバラを誘引したりせずこんもり育ててます。
現在は2m×2mくらいのこんもりした状態にびょーんと伸びたシュート2、3本です。
688花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 20:27:24.82 ID:icis0dVe
へブンリー・ロザリンドってもう出さないのかなあ。
欲しくなるとたまらんよ。一重のER自体少ないし
689花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 20:54:41.87 ID:NfPu2R94
ttp://www.davidaustinroses.com/english/showrose.asp?showr=3344
英国公式では取扱があるんだよね
日本の代理店に問い合わせたら裸苗で入手できるんじゃないかな

あとアルシスあたりで販売していたと思うけど
690花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 23:36:13.77 ID:WUyE/fkN
剪定に関しては、まあ、ダジャレを交えて丸刈り〜たでもおk、非常に応用が利く。
根元からの雪折れ、ゴマダラ食害とかのエマージェンシー対応なのでオススメはしませんけど…。
691花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 03:08:26.53 ID:b/xNYFmz
>>685
なんという発想の転換wwwww
そういう使い方もあったかw
692花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 08:42:23.66 ID:f/MR1rIR
>>685
するとムンステッド・ウッドもそうなのか。
693花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 09:06:08.82 ID:2RlIuhPG
>>692
ムンステッドウッドも棘が凄いんですか?
だったら本当に窓辺の下に植えたらいいかもですね(防犯)
694花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 09:34:37.50 ID:f/MR1rIR
>>692
ムンステは香りが拡散するいい品種だが、その代わり棘も大小混在で密度が高い。
なので剪定の時期には毎度苦労してる。
これでクィーン・オブ・スウェーデン並に棘が少なければ文句なしだったんだが…
695花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 13:21:18.85 ID:aBYLKOQo
赤系ERはトゲトゲ。ジェキルはそれに輪を掛けて地獄のトゲ。
手入れするときは本当に危険。ビヨンっておでこに跳ね返って危なかった。
696684:2012/12/15(土) 13:45:14.75 ID:/4X81DUH
今度買おうとしてムンステ、ジェキルが地獄のようなトゲと知ってショックだ・・・
トゲだらけのつるを手入れする自信ないし・・・

これらハーロウ・カーみたいなトゲだらけの品種を育ててる人はどんな手袋使ってるの?
園芸店にある革手袋どれも厚すぎてイマイチなんだよね
厚くないとトゲが貫通するから仕方ないんだろうけど厚すぎたら手の感覚が分からなくなる
697花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 14:18:14.49 ID:5gx8dTR4
698花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 16:49:58.78 ID:rokZlE33
>>688
今年のカタログ72ページの追加品種のリストにのってるよ
699花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 17:19:08.11 ID:b/xNYFmz
>>696
ムンステッドウッドは小振りの株で枝が細くてしなやかだから
とげが深く刺さるほど格闘する必要は無いと思うよ
目当ての枝をそっとひっぱりだしてチョキンとやれる
自分はムンステでは植え替えのとき以外は手袋なしでやってる

でも庭に植え込んでみっしり茂らせて
枝の向きをそうそう変えられない場合は難しいのかな
うちは鉢でしか育ててないのでそこら辺はわからない
700花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 19:14:50.15 ID:ola0kasn BE:382529232-2BP(0)
私も>>699さんと全く同じ感じだ。
ムンステは剪定したり花がら切るぐらいなら素手で全然いけるね。
ハーロウカーのすごいトゲトゲに比べたらかわいいものだよ。
701花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 20:22:30.74 ID:sEc3LZD0
>696さんへ クリスマスプレゼント
http://wwwa.pikara.ne.jp/nonohanagarden/species3.htm
702花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:12.01 ID:aBYLKOQo
トゲ対策はブタ革であれば安いので十分。あとは作業経験を積むことか。
指先を使う細かい作業なんかは気を付けながらも素手でやる。
まあ、書いてる自分は何年経っても技術的に進展無しで、大したこと無い。
703花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 23:14:33.98 ID:/4X81DUH
>>697
実は俺は今これを使ってる
http://item.rakuten.co.jp/mutsuura/10001293/
1000えんくらいw
まだ扱いやすいバラだから大丈夫だけどまともにトゲをぶっ刺したら貫通しそうだよ
1万円のやつなら大丈夫なのかな

>>698
>>699
とても心強い意見です。ムンステはあきらめずにすみそう
でも問題なのがジェキルなんですよ〜

今、鈴木満男「バラを美しく咲かせるとっておきの栽培テクニック」という本を読んでるんだけど
ジェキルが1ページに渡って紹介されてるんですが画像を見ると枝は太いしトゲも強力そう
自宅のシンボルツリーと一緒に植えて枝に誘引しようと思ったけど断念します

>>701
オエーっwグロ画像なみの破壊力だぁ
スピノシッシマで鳥肌がたったよう

グラミスキャッスルも強力なんですね
ジェキルもこんな感じかなぁ
704花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 06:29:51.29 ID:FSw+S6A7 BE:1593870555-2BP(0)
>>701
これは萌えるw いいものをありがとう。

グラミスは枝アップにすると凶暴そうに見えるね。
実際は枝細いし暴れないので、株元を弄るとき以外はあまりトゲを意識することはないかな。素手で大丈夫だよ。
私が今まで見たうちで、これは無理…と思ったのはハーロウカーとERじゃないけどFJグルーテンドルストだな。
705花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 07:34:40.72 ID:hC76rVoS
あ、グラミス、そうなの?
買いたかったけど、とげアップのすごさを見てくじけそうになったとこだ
ベランダなら黒点うまく抑えてがんばれるかな

ボレロとグラミス両方育ててる人いたら
違いを教えてもらえるとうれしい
706花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 08:17:24.35 ID:sPMfPfYx
あれでくじけていたらERはあきらめるしかないよw
自分がくじけるバラは、奥さんが好みで買った夢乙女。
地植えしようと思ったが、恐くて出来ない。これは最強トゲ。
花は実に微笑ましいだけにギャップがあまりにも激しいバラだよ。
707花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 15:41:23.08 ID:mGgOHhFe
薔薇の個性ってリアル人間みたいだね。
品種名にやたらと人名をつける欧米人は、そこら辺も考慮に入れてるのかな。
この薔薇はやたらと肥料食いだからうちのピザ嫁の名前付けてやれとか、この百合は途中で立ち枯れしやすいからうちの旦那の名前とか…。
708花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 19:16:35.28 ID:USFubV27
やたら伸びてく品種にスウェーデン関係の名前が与えられるように?
709花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 21:41:02.51 ID:vOeT27f+
>>695
赤系ERでもシェイクスピアはそんなにトゲトゲでないよ。
>>703
シンボルツリーと一緒に植えるなら、ガーデナーはそこまでとげとげでないし枝もしなやかだよ。
コンスタンススプライとかもどうだろう
710花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 21:43:18.57 ID:vOeT27f+
あ、でもコンスタンススプライは枝はやわらかいけどトゲはそこそこあるか。

でもある程度トゲがある方が、シンボルツリーにひっかかってくれるからいいけどね。
あまりトゲがきついと、シンボルツリーを痛めるけど。
711花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 22:31:15.65 ID:N7k3IE/J
>>709
>シンボルツリーと一緒に植えるなら、ガーデナーはそこまでとげとげでないし枝もしなやかだよ。

いや、ガーデナーじゃなくてガートルード・ジェキルだよ
既に植えてるシンボルツリーの横に植えようと思ってるんだ

コンスタンス・スプライ、ガートルード・ジェキル、エブリンが候補だったんだけど
スプライは一期咲きだからしぶしぶ却下した
本当はジェキルがいいんだけどトゲにビビってる
エブリンが無難かなー、トゲも少なく誘引しやすそうな枝だし
712花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 23:32:42.92 ID:YyPylGuN
>>711
機能性まで求めるならば、これかな。ERらしくて良い。
植えて二年目のケント。来年のシーズンあたりからウチも良くなりそう。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8040.jpg
713花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 00:19:56.71 ID:K7wi+cFu
>>711 エヴリンは枝が太いから、繊細典雅といった趣とは違ってくるかも。日照も要るので、木立に絡ませるならスイートジュリエットを奨める
714711:2012/12/18(火) 17:18:48.20 ID:az5jC4uo
>>712
「イングリッシュローズのすべて」によれば枝はしなやかで扱いやすいとありますね
自分はティーの香りがよく分からないんですけど、

>紅茶の新鮮な香りは、次第にレモンの香りへと変化し、
>最終的にはほのかなブラックカラント(クロフサスグリ)の香りへと移り変わります

といった興味深い説明文もあります。実際のケントの香りはどんな感じでしょうか?

>>713
>エヴリンは枝が太いから、繊細典雅といった趣とは違ってくるかも。

マジですか?上記の本には「枝はとげが少なくなめらかで誘引しやすい」とあるんですけどね。
先日売り場で短く剪定した苗を見たけど枝は細い印象があります。育つと太くなるんですかね。

スイートジュリエットもとげが少なく垂直に育つようなのでいい感じですね。
715花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 20:25:02.14 ID:KO/5ixw5
ジュードオブスキュアとアレキサンドラ・オブ・ケントの2品種の購入を検討中なんだけど
トゲの方はどうなんだろう?
716花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 21:33:53.43 ID:HHOEe5ZL
>>714
確かにエブリンは、”極太”で長く伸びるシュートがでるね。
でもトゲは少ないし、太くてもけっこうしなやかな枝だと思う。

でも極太で長い枝ゆえに、エブリンの樹形自体は繊細典雅な趣きとは外れるのは同感。
けど、シンボルツリーに誘引するつもりなら、エブリンの枝ぶり樹形自体には、あまり目がいくことはないように思う。
遠目には、シンボルツリーに、エブリンの花が咲いているように見えるんじゃないかな。
エブリンの樹形自体はそこまで気にしなくても良いようにも思う。

でもエブリンは確かに日照が必要なERなので(日照が足りないと葉がちりじりになって無くなる、シュートが伸びない)
シンボルツリーの株本からは、1mくらいは離して日照を確保して、
枝をシンボルツリーの外側に誘引することで、日当たりよくすればいいんじゃないかな。
717花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:45.67 ID:uzMJaK4X
皆様お知恵貸してください。
David Austin Rosesから今晩、注文した裸苗が届いたのですが
私は勤めているので土曜まで定植ができません。
配達日指定はできないと書いてあったけど、だめもとで希望を書くべきだったと後悔しています。
土曜の朝まで、こいつらをどうしておけば良いでしょうか。
教えてください。い今から庭に出ろと?
718花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 22:47:08.24 ID:K6pFjqyW
「すぐに開封し、数時間〜一晩ほど根をお水にひたして下さい。
すぐに植込みができない場合でも前述の通り作業を進め、お水を1-2日に一度
替えていただくと数日はもちますが、早めの植込みをお勧め致します」

↑こういう紙入ってたよ
うちはその日に鉢に植え込んだけど…
仮植えだけしておいたほうがよくないかな
719712:2012/12/19(水) 00:25:49.79 ID:8n4tcKT7
>>714
少し這いますが、誘引とかの扱いは楽で、トゲはあるものの普通です。
花はERでは大輪のほうで、また、香りはティー系フルーツでかなり良いです。
生家に赤スグリ、黒木苺がありますが、ベリー系ジャムの酸味と甘さは感じます。
強香ですが、他の品種で拡散する品種(ジェキル等)ほどではないようです。

エブリンは所有していますが、ウチではここ2〜3年、
>>716さんがご指摘のように日照不足故に生育がかなり悪くなりました。
計画が甘かったのか、周りの植栽が茂り日照がさえぎられてしまいましたので来春に移動です。
降雪地帯での秋期植え付けは、支柱と共に株が大きく沈んで懲りたので、以後は避けています。
出来は悪いのですが、エブリンです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8024.jpg
720717:2012/12/19(水) 02:35:16.86 ID:5XaZRmHm
>>718さん、早速のアドバイスありがとうございます。
帰宅して、書いていただいたように苗をバケツいっぱいの水に浸しました。
こんな事態に備えて仮植えの準備もしておくべきでした・・

届いた苗は防水の紙袋に無造作に入っておりびっくり。イギリス流ですかね。
苗は元気そうだったので、ゴミが少なくて助かります。(と言いつつやっぱりびっくり)

今週がこんなに忙しくなかったらなぁ。
721花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 10:51:56.68 ID:PIG5a8xn
裸苗を代引きで購入したことのある方、教えてください。
買い物かごで商品代金2500円+送料1300円=3800円と表示されたのですが、
送料のページに代引きに300円かかると書いてあります。裸苗には梱包代金1000円かかるとも書いてあります。
受け取りの際に用意する金額は3800円でしょうか?4100円でしょうか?5100円でしょうか?
722718:2012/12/19(水) 11:13:20.10 ID:cbAO4TiR
>>717
うちもあの紙袋で突然届いたから一瞬パニックになりかけたw
週末の植えつけが楽しみだね

>>721
ヤマトの宅急便コレクト 受け取りレシートみてみたよ
商品代金+送料1300円の合計金額 だから3800円
DAは鉢苗も代引き手数料取られなかったけど
鉢苗は送料(梱包料込)1000円だったんで 裸苗は割高感がのこった
よそで買えない苗だったから仕方ないけど
723花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 11:15:46.33 ID:cbAO4TiR
あっ、ごめん訂正
鉢苗は送料込だった。しかも代引きでも手数料取られない
724花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 11:52:02.76 ID:PIG5a8xn
>>722
ありがとう。助かりました!
あ、そっか。表示された送料1300円の内訳が1000円+300円ってことかー。
そういえば鉢苗は(カード払いで)買ったことありました。
確かに5千いくらの代金の中に送料も含まれてしかも半年保証つきだからお得ですよね。
その鉢苗は10ヶ月後に枯れてしまったけどw
725花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 19:10:03.49 ID:WLwt4g0E
しまちゅうにERきた!ジュ−ドきた!かった!
726711:2012/12/19(水) 23:01:19.18 ID:qnhUYc61
>>716
やっぱり極太枝なんですねー

>でもエブリンは確かに日照が必要なERなので(日照が足りないと葉がちりじりになって無くなる、シュートが伸びない)
>シンボルツリーの株本からは、1mくらいは離して日照を確保して、

一応、南向きの庭なんですけどシンボルツリーの株元からは1M離すことは無理でかなり接近しそうです
日照が足りなさそうなのでエブリン以外で検討することになりそうです

勧めてくれたスイートジュリエットなんですが>>649のブログ主も絶賛してますねー
実際に所有してみてからこそ分かる良さがあるんでしょう
店などで一度実物が見てみたいですよ

>>719
エブリン、ケントの両者を所有しているそうで勉強になります
エブリンの日照問題は深刻に影響がありそうですね

家族の意見をきくと前からケントが気に入っていたようなので第一候補になりそうです
727712:2012/12/19(水) 23:38:17.73 ID:8n4tcKT7
>>726
育ててみて感じたけど、血筋からすれば、推測、ダービーとラ・フランスのコラボ的なwバラ。
ソニア・リキエルはオススメ。最初は這うけど、後のシュートは上に伸びる。
香りはジュードなんかと関連のある素晴らしい香りのフルーツ系で、返り咲きの安定度も期待して良い。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8065.jpg
728花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 22:55:21.83 ID:FlJILIw1
何故にERスレでギィヨ押し?
729花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 22:56:46.54 ID:bYB3NJO8
魚魚〜
730712:2012/12/21(金) 23:52:20.57 ID:iNMMGcD6
はい。でも、これは確かにER系。
最近、こういうバラは国産でも増えた。
育てるスペースが欲しいねw
731花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 00:19:00.39 ID:rRBHSWi8
ER以外のバラでも、ER好きが気に入りそうなバラを教えてくれたら嬉しいなりよ。
感性が似てる人から好きになれそうなバラを教えてもらえてる感じ。
732花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 00:54:40.20 ID:aseRuBAj
ここでボレロの話聞いて買ったよ
ERじゃないけどシャリファの子で耐病性が強いということで

本当は腕があればグラミス欲しかったけど
葉っぱ落としちゃいそうでな
733花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 07:12:31.41 ID:wvBnbGbo
育種の方向性が、完全というわけではないがERに向かっているのは確か。
ERの先見性は鋭いね。自分のような、単なる山野草好きまで目が向いてしまう。
DARのそういうところがエラい。
734花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 09:18:36.90 ID:M8vH6+P3
> ここでボレロの話聞いて買ったよ
> ERじゃないけどシャリファの子
ん? helpmefindではシャリファの孫と記されているけど
helpmefindのまちがい? どこの情報?

ボレロやソニア・リキエルよりもコンテ・ド・シャンパーニュ、
ベルストーリー、ムーンビーム、ルーチェッタに惹かれる者は
どうすりゃいいんだい
香りもチャイナやルゴサに近い方が好きだし、、、
735花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 10:04:43.64 ID:yqlRpFUR
春に鉢苗で買ったクイーンアンが、他のバラに先立って落葉した
葉だけでなく枝もきれいに紅葉して、枝だけの状態でもなかなかきれいなものだよ

香りは弱かったな
まだ株が若いせいかもしれないけど
来年に期待するよ
736花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 15:55:49.80 ID:iqQcloph
737花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 23:44:32.95 ID:aseRuBAj
>>734
孫なのか
血筋を子と思い込んでた節がある
スマソ
738花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 00:36:46.72 ID:0ArkYby8
ボレロの強健さは神
739花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 10:46:44.17 ID:4DGcikgS
ほんとボレロの強健さはハンパないよね。
花持ち良し、花も可愛く、葉までライムグリーンで可愛いよ。

グラミスとどちらか一つと言われたら、自分はグラミス。
トゲトゲでいらない細枝もたくさん出て、黒点に弱い欠点はある。
でも、ふんわり柔らかなバタークリーム色の繊細な花の風情と
アルバローズを彷彿とさせる癒し系の香りは、他の白バラの追随を許さない。

香りで神は薫乃かな。
740花咲か名無しさん:2012/12/23(日) 16:57:29.42 ID:no+mdux9
ボレロの強健さは花粉親のサントネール・ド・ルルドからの遺伝かと思う
最近のERとFRとは育種の方向性が似てきているかもしれないが
以前はERは香りと優美さ優先、FRは強健性優先みたいなところが有ったかと思う
741花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 09:23:06.20 ID:IH6JScVR
シャリファは陽を採れば強健。ウチのような過酷な栽培条件下でも咲く。
その片方の親はアドマイヤード・ミランダでしたよね?
それは繊細な品種らしいけど…。
742花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 09:45:06.94 ID:l8Robebd
うちのシャリファ、また蕾上げてきたんだが
さすがにこの小ささから開花にこぎつけられるとは思えないな。
陽当たりさえよければ本当に優秀だね
ファンが多いのもわかるわ。
743花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 10:11:24.79 ID:l6NY0hKl
シャリファはDAカタログのお勧め印が付いてないよね。
理由が分かる人いますか?
以前から疑問だったけどいまだ理由が分からず。
744花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 10:13:21.23 ID:t22HVlTs
日本とそれ以外の国では
気候や住宅事情で人気の品種が違うからじゃないだろうか
745花咲か名無しさん:2012/12/24(月) 12:29:05.95 ID:jAuHgM9W
うちのクロフサスグリはカメムシみたいに
青草臭いです。
746お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/25(火) 12:44:00.07 ID:x78xm/aa
くさそう
747花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 18:54:14.46 ID:iMgn4BTk
前々スレで誰かシャリファの香りについて猫のオシッコの匂いに似てるって人いたね。
秋に子猫飼ったんだけどほーんのちょっぴりそれらしき匂いがするかもw
ムスク香w
 
ソマリ(ブルー)にはジェキルやジュビリーの様な濃いピンクが似合うんだ。
来年の初夏に写真撮るの楽しみ。
 
748花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 19:36:57.65 ID:90u7B8wE
猫のおしっこって!w
シャリファ持ってるけど何かのホムペで粉のフルーツジュースの
匂いって表現してたけどそれが近いと思う。
ミルラ香ではなくフルーツ香て分類されてるね。
749花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 19:43:06.81 ID:OsZtOznU
エマハミルトンの匂いが粉のオレンジジュースの匂いだって
家族が言ってたわそういえばw

シャリファの香りと比べるとどんなかんじ?
750花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 21:07:22.61 ID:wzbnqqsZ
>>734
コンテ度シャンパーニュとベルストーリーは意外と(DAにしては)こじんまりしててマジおすすめ
ルチェッタはちょっと暴れん坊なんだよなあ
ウィンドラッシュとハーバリストもいいゾ〜
751花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 21:22:07.01 ID:iMgn4BTk
エマはレモンティー。
シャリファは桃。
752花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 21:24:14.00 ID:StJ36aRE
自分はムスク香とミルラ香の違いがわからない‥
753花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 23:08:15.83 ID:gJNyZumC
ムスクはハッキリしないが、ミルラはシッカロールの香りに似てるね。
エマはやっぱ、以前よく飲んだオレンジの粉ジュースw
754花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 17:24:09.65 ID:Kl4/f8Bi
ムスク香:麝香:鹿(麝香鹿)の金玉周辺の性腺から分泌される匂いでお香の原料。動物性

ミルラ香:没薬:カンミフォラ属(ミルラノキ属)の樹木の樹脂でお香の原料。植物性
755花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 19:03:26.95 ID:rAqOYa0e
ムスクはミントっぽくない?ムスク大嫌いな匂いなんだけど。
756花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 22:14:11.49 ID:vjFts+vZ
ムスコは栗の花やスルメの香り。ムスクはタマ周辺。ありえんな。
757花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 22:53:28.64 ID:Kl4/f8Bi
>>756
麝香鹿と自分を同列に比べるなよw
758花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 23:25:02.68 ID:lfsqgmF6
みんな冬剪定もうやった?
759花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 08:24:38.11 ID:oRFiN8o7
ツル系はやったよ♪
その他は1月半ば

by東京
760花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 10:36:44.74 ID:VBzGVEtD
正規で買って自己満足すんなんてお馬鹿さんばかりねwww
oikochan1022さんが出品しているER挿し木苗買えば良いのにwww
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oikochan1022
761花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 10:58:27.65 ID:kIm5qUUC
ダマスクとティーの香りの区別が良く分かららない。
762花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:41:47.78 ID:ZFKl1Ab/
レディヒリンドンとジェキルを買って交互に嗅ぎ比べしたらいいよ
763花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:45:40.87 ID:VBzGVEtD
oikochan1022ちゃんの*ERスピリットオブフリーダム*素晴らしいつるバラ 挿し木大苗
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d136586486
を落札する人いるんだね。あんなのに1,500円も払うくらいなら
正規で買った方が良いのに。
764花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:48:02.37 ID:VBzGVEtD
シャリファアスマは最も美しいERのひとつですか?
765花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 12:49:12.95 ID:VBzGVEtD
ザジェネラスガーデナーはデリケートピンクの花なんですか?
766花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 13:18:03.52 ID:IGnxsPqc
>>759
トン

雪降ったしそろそろやった方がいいのかと
気がはやったけど
もう少し我慢する@晴れの国
767花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 13:18:12.48 ID:vBasP6H8
>>764
はい。
768花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 13:36:58.78 ID:EMXnCKUv
今年は一株も枯らさずに年を越せそうだ。
テッポウやコガネ子にめげず丹精してきたみなさん、おつかれさまでした。
年明けの剪定までしばしお休みだー
769花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 15:06:28.60 ID:qn6JFU+O
>>761
紅茶と珈琲の香りの違いはわかりますか?
770花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 16:21:06.23 ID:VBzGVEtD
普通のウンチと感染性胃腸炎のウンチの香りの違いわかりますか?
771花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 22:11:33.97 ID:a45WOMsY
小さな森からメールが来た。
春発送の予約輸入苗、英国の天候不順の為のかなりの品種が国産苗になるみたい。
お値段変わらないらしいからどっちでもいいんだけど。
772花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 23:24:55.95 ID:EMXnCKUv
生き物だからね…
うちはアルシスさんで予約しているERが来年になるらしい。
気長に待つ覚悟もこの趣味につきものだよね。
773花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 04:50:40.83 ID:9YLMImo+
国産苗はガンシュがね。。
774花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 11:44:58.65 ID:94P4gg2x
>>760
犯罪の幇助
775花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 15:13:47.78 ID:YEDL3DSo
お正月に、つると木立と両方する予定。忙しいなあー。つるは7mくらい伸びているのもあるし。
776花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 15:50:30.65 ID:8uaWY8qa
7メートル!
いいなあ…!
777花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 17:09:59.67 ID:rnfn6dIH
国産苗と輸入苗
拘りのない人ってどのくらいいる?
778花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 17:45:03.41 ID:tme8kusE
>>777
環境によって区別するけれど、どちらかしか買わない訳ではなく、両方買うよ。
夏はやや過酷な環境になる場所は国産苗、
あまりに大きく育つと困る場合は輸入苗にしている。
同じ品種を国産苗・輸入苗で比べたことがないから、区別して効果があるのかはわからない。気休めw
779花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 18:31:50.33 ID:y7SmsZki
うちの輸入マルガリータは最初の2年はショボかったけど
今は巨大で病気知らずになった。
輸入エマ3年目は何このミニってくらいショボイし黒点ウドンコ出まくりw
地植えに向いてないのかな。
780花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 19:43:39.48 ID:vAeqPsw6
>>743

シャリファ・アスマは香りが最高に素晴らしくて大好きなんですが
欠点としては、

・花もちが悪い(たぶん1日で花びらが全部落ちる。咲いてすぐに切ってもあまりもたない)
・バラなのに日当たりの良い場所が苦手らしい。

私はシャリファ・アスマを2度買いましたが2度ともダメにしてしまいました。
うちのベランダは南向きで日当たりがとても良く、他のERは元気です。

すごく好きですが、3度目はもう買わないかな。。。
781花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 21:55:42.44 ID:jKaIHkPb
輸入大苗のポートサンライトは9月末に突然死しました。挿し木のほうは生育良好です。
挿し木して増やしておいて本当に良かった。
782花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 21:56:17.21 ID:pqmdSNXt
>>760
そういえば、今年挿したらサマーソングが根付いて蕾がついたよ。
野バラも、遊びで種から作ったら良くできてる。
でも、い法でナニするワケでもないw全てが遊び。
バラ栽培は楽しいけど、常識の枠外だけは外さないのがマナーだな。
>>779
全く同意。
輸入マルガリータは実に頼もしく、
数年地植えの、同じく輸入エマは今秋掘り上げて6号深鉢植え。
783花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 22:07:01.51 ID:BPE81QN/
不思議と挿し木苗の方が接木苗よりも枝枯れしないな。
台木に抵抗力がないのか…
784花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 22:29:36.75 ID:8uaWY8qa
>>780
自分もシャリファだけ駄目にしてしまった南向きベランダーだ
特に弱いとも聞いてないのに、どうしてだろうと思ってたが
日当りよすぎたのがよくなかったのかな
欲しいんだけどまた駄目にしたらと思うと勇気が出ない
785花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 23:21:20.03 ID:pqmdSNXt
>>783
野バラ、作って解ったけど潜在能力はすげーよw
強くてけなげで、尊敬に値。
弱いのは台ではなくて接いだ品種そのものと推測する。
786花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 23:25:45.35 ID:pqmdSNXt
追伸。連投すみません。
ウチのシャリファはベストな生育ではないけど、
確か2003年頃の国産苗で地植え。
787花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 10:24:24.84 ID:VhHT9R0y
>>779>>782
マルガリータは樹勢が強いらしいから、輸入苗でもその能力を発揮したんだろうね。
輸入苗に初めて挑戦する人は、そういう強い品種から手を出すのもアリだね。
788花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 11:55:37.32 ID:0l+PE/5A
輸入苗、皆さん同じような感想を持っていたみたいですね
自分が育ててきた輸入苗で、枯れたもしくは生育が良くないのは大きくならないブッシュばかり。
ツルやシュラブの大きくなるタイプはほとんど平気。あと意外とオールド系も大丈夫。
レディエマの輸入苗を買おうかと迷っていたがここを見て諦めがついたw
789花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 12:01:00.88 ID:LLt/Jkoe
>>788
ベランダー784ですが
うちの輸入苗エマは無茶苦茶元気です
日当り良好すぎるベランダなので
夏場はよしずで鉢への直射をさけてました
夏に摘蕾を繰り返したら秋からはわっさわさです
かなり強健なので輸入苗でもいけるんでは
790花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 23:23:20.83 ID:7CtsBTSe
>>787
マルガリータは確かに豪華ですが、地植にすると大きくなりがちです。
咲いた花は一般的に好かれると思われますが、機能的には性質上、多少
の指向性が出ます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8006.jpg
791花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 23:38:06.31 ID:9tVTcCr8
機能ってなんぞ?
792花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 01:04:40.11 ID:gXT1Q9L5
うちの輸入マルガリータも、ビヨンビヨン伸びてます。日当たりそんなに良く無い場所なのに。

ところで、うちのシャリファも調子悪い。
一年目から摘蕾をしていないからかな。
四季咲性の強いエマとかシャリファとかアンブとか、特に大きくならない。

やっぱり次々蕾を上げる品種は、摘蕾しないと弱くなるのか。
793花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 11:01:39.27 ID:scRKUozh
>>791
ある物が本来備えている働き。
全体を構成する個々の部分が果たしている固有の役割。
また、そうした働きをある物が本来備えている働きをなすこと。

マルガリータはシュートが伸びやすく大型になりやすいので、
その特性を生かした方が本来の実力が発揮しやすいと考えます。
怒濤の一番花は毎年感激してます。数年経つと返り咲きもアリ。
794花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 16:36:12.64 ID:VsQhdWdA
先日植えたスノーグースの大苗が、予想しなかった年末寒波で雪をかぶっても
つやつやした枝と赤い芽を誇らしげに晒していて頼もしいです。
1月末の本格的な寒さ、無事越してくれますように。

台木で盛り上がっているところすまん。つれづれに思い出したことを。
以前、なにかの役に立つかと山すそのノイバラの枝を採ってきて庭に刺しておいたら
爆育したノイバラに庭を占領されそうになって、これがベリー並みに根を伸ばす奴で
絶やすのに5年以上かかったことを思い出しました。
カニナを単体で育てたことはなく比較は出来ないけど、ノイバラは実に強いですね。
795花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 20:00:28.83 ID:pinOhLaQ
タモラって、『〜すべて』って本でみると、スペック高そうだけど、実際のところはどうなの?
796花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 20:27:49.83 ID:ub+J/zp+
なんでカタログ落ちしたんだろうな
ロードリー・オベロンといいタモラといい…
あんなにいい花なのに
797花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 21:47:03.56 ID:iKQ7POOn
小泉進次郎が1日2時間「ディベート訓練」 女性セブン2010年4月29日号
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0151-00/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816673.jpg
ht●tp:/●/megalodon.jp/2010-0417-0152-23/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org816686.jpg

マスゴミは小泉進次郎の演説を「すばらしい」と持ち上げるが、1日2時間も、東大の教授らから、演説のやり方を教わっているから
「すばらしく」聞こえるだけですwww騙されるなよwww


小泉進次郎は偏差値42で英語も話せないのにコロンビア大学にコネ留学w
こんな奴を首相にしてはいけない
798花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 21:51:54.84 ID:pinOhLaQ
>>796
もう、購入できないということですか?
残念。
799花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 23:31:13.10 ID:A4/lXVfU
>>798
あくまでもカタログ落ち。
800 【小吉】 【988円】 :2013/01/01(火) 00:17:00.12 ID:EIAhPXy0
あけおめ〜。ことよろ〜。
801花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 10:02:01.47 ID:HLrazCxp
バラの〇店長が・・・
店長を辞めるそうです。
802 【凶】 【1623円】 :2013/01/01(火) 10:14:30.85 ID:pV/IlMUL
あけおめ〜

自分もエマ買おうか迷ってるけど、、
シャリファとアンブは持ってるけどそのふたつよりは強健なんだろうか?
803花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 12:55:56.11 ID:nA/F2qbG
ことよろ〜

>>802
アンブリッジ>エマ>タモラ≧シャリファ

ベランダーで鉢栽培のわが家ではこんな感じ
ちなみに大きさは
アンブリッジ>エマ≧タモラ≧シャリファ

コンパクトでよければエマは優秀だと思うよ
真夏も葉を落とさず頑張ったし@東海 最高気温38度
804花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 15:03:09.89 ID:H/yqZzYc
>>802
地植え
強健度 シャリファ>アンブリッジ>タモラ>エマ
大きさ シャリファ(2・0)>アンブリッジ>タモラ>エマ(0・7)

ロードリーオベロンの青みを帯びた淡いピンクの繊細なカップ咲きの花は
どのERとも似てなくて素敵だしオールドローズ香も最強レベル。
耐病性も高く上に伸びるタイプでトゲもきつくない。
欠点はかなり花付きが悪くシュートが出にくい。

 
805 【大吉】 【1954円】 :2013/01/01(火) 15:32:31.27 ID:pV/IlMUL
>>803
>>804
なるほど〜うちはベランダだからコンパクトの方がいいしね。
じゃ買っちゃおうかな、人間いつ死ぬかわかんないし
好きな事やった方がいいよね。
806花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 18:15:18.20 ID:gSp6udtO
>>799
つまり、普通に買えるということですね。
ありがとうございます。
807花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 20:21:22.09 ID:BfHdSd3P
>>804
地植えのアンブリッジローズって頑丈だったのか
808花咲か名無しさん:2013/01/01(火) 22:32:32.14 ID:HMqiygDu
>>806
私は去年アメリカ苗(スターローズ)を輸入してる店から買ったよ
タモラで検索しまくったらそこだけがひっかかってきたのでとびついてしまった

むずかしいと言ってる人もいるけど
自分とこのベランダでは今のところ何の問題も無い
エマよりコンパクトで花茎もつよい
枝はすーっと上に向かって伸びて横張りしない
ただ、とげがすごいのと、若干枯れ込みやすいようなので
枝を切ったあとちょっと気を使ってる
809花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 00:16:55.86 ID:hJrqwkvL
南向きのマンションベランダでバラ栽培してる、
>>780です。

最多年数栽培のバラはオールドローズのマダムアルディで今年で5年目です。
1つも花が咲かない年もあったけれど、だいたい毎年花が咲きます。

イングリッシュローズで最多年数栽培はベンジャミンブリテンで4年目かな。

アブラハムダービーは3年目。

パットオースティンとクィーンオブスウェーデンは2年目。

これまでに枯れたのはシャリファアスマ、ゴールデンセレブレーション、グラミスキャッスル、
チャールズレニーマッキントッシュ、ウイリアムズシェイクスピア2000などなど。

…品種が弱いというより、買った時点で苗が細すぎたかも、という気もしています。
苗を選ぶ時点でわりと勝敗が決まってる気がしますね。


今日、近所のホムセンに行ったらジュードジオブスキュアとゴールデンセレブレーションが安売りしていて、
欲しかったけど、過去の失敗の数々を思い出して買えませんでした。

ベランダ栽培向けのERってどれなんでしょうね。
810花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 00:22:34.20 ID:Pddto/KO
>>809
枯れたタイミングはどんなかんじ?
うちのシャリファは春のうどん粉祭りで体力落とした後に突然ご臨終だった
811花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 01:46:39.81 ID:hJrqwkvL
>>810

809です。シャリファアスマはたしか2度とも5月にたくさん花を咲かせた後に
ご臨終だったと思います。お礼肥もちゃんとしたんだけどね。
夏の暑さを乗り切れない感じでした。
やっぱりさ。日本ってイギリスよりだいぶ暑いからね。
一応ベランダにはウッドタイルを敷いてあって、コンクリートの上に直置きはしてないんだが。

うどんこはね。前のマンション(2F)の時はあったけど、
4Fの今のマンションに来てからはそんなにないかな。
812花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 10:00:57.28 ID:HglpMQIr
この辺も夏は2年続けて異常に暑かった。
何しろ、気象観測で35〜6℃の数字が毎日報道、9月中旬杉まで残暑。
幸い熱帯夜が少なめという、意外な現象が夏枯れだけは防いでくれた。
でも、たまったモンじゃない。仕事あるし、人間だって萎えてしまう。

外は積雪もあって、今季は例年よりもよく冷える。
過酷だw
813花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 11:54:27.79 ID:M1bjlwPf
今朝は鉢に霜柱が出来ていた@東京西部ベランダー
早く春にならないかな。
814花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 19:40:12.57 ID:aFrt7nuH
>>811
うちは特に消毒もせずにほったらかしなんだけど、一本も枯らしたことなかった(全て地植え)
でも一度、ベランダ用にバラを鉢植えにしたら、初夏にみるみる弱っていった、
どうやら鉢に日が当たり過ぎて地温があがって、根っこが蒸されたようだ。
それで急遽、鉢の部分だけ日があたらないようにしてあげたらなんとか夏は乗り切ってくれたよ。

日光のよくあたるところで鉢植えの人は、二重鉢とかしたほうがいいかも。
815花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 20:54:03.39 ID:1d9gXBe7
>>811
>>814
暑さかー
今度シャリファ買ったら気をつけてみよう

暑さに弱いと言われてたエマはどうにか乗り切ってくれたんだが
シャリファの方は盲点だったわ
816花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 21:19:49.98 ID:HglpMQIr
やりすぎはダメでも、酷暑に鉢内の水が枯れるとすぐ萎える。
暑さそのものよりか、コンテナ植えは水切れが致命的となる。
817花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 21:25:04.45 ID:HglpMQIr
追伸。
釉薬、プラ鉢でもそれで良かったが、オススメはテラコッタ、駄温系。
気化熱が効いた方が良いようだ。本当にクソ暑い時期は朝晩やる。
そのため、水はけの良い配合で土を合わせている。
それで正解かどうかは不明だが、まあ、枯れない。
818花咲か名無しさん:2013/01/06(日) 22:55:36.52 ID:TuPflvNg
二十鉢にしたら成績よくなったよ
どうでもいいプランタ−とかトロ箱とか 底上げで石しいて
10号以上のはダンボ−ルw
819花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 00:08:24.05 ID:h8rTOvbe
地植えでは枯らしたことのない自分が、枯らしそうになった鉢植えの鉢というのが、
黒色のプラ鉢・・条件最悪だね。(笑) 

自分もテラコッタがいいだろうと思う。
820花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 00:19:10.23 ID:JuZMYy0m
真夏にフォルスタッフが枯れました@東京ベランダ10号鉢。
前年11月にでびちん公式から鉢苗で買ったので半年保証切れてたから仕方なくあきらめた。
フォルスタッフ、香りはこのみだけど色が暗すぎたからイマイチ気に入らなかったし。
次に買う時は真夏に枯れても返品できるように計算して4月頃に鉢苗を買おう。
821花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 00:46:10.03 ID:Doxw3gt9
もしも水切れ等で枯らしたなら
それで返品ってのはでびちんが気の毒すぎるからやめたってよ…

しかしでびちんの四角い鉢って、あのまんまだと
かなりな確率で水切れ起こしやすいような気がするの
ずらっと並べて売ってる時は鉢に直射日光浴びない環境だから
大丈夫なんだろうけど…あれをベランダにもってくると結構ヤバい気がする
822花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 07:08:14.73 ID:Vb8e+giU
環境が違うから何とも言えないけどベランダ鉢栽培って管理しやすくって楽だと思うけどな
うちで生育不良が出るのは殆ど庭植えだ
823花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 12:16:40.33 ID:JuZMYy0m
水切れではなくて、真夏の午後の陽射しに負けたみたいです。
鉢はロゼアポット10号、コンクリ直置きではなく、レンガで隙間を作ってました。
今思えば午後はもっと過保護に日除けすべきだったなあと思います。
でも全く同じ環境でザ・プリンスは元気だよ。プリンス強いねー。
824花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 21:04:06.09 ID:PwrKRutQ
ロゼアやリッチェルに角鉢あるよね
なるべく内芽で剪定して、鉢をぴったり密着させて並べたら
夏ものりきれるだろうか
ERの樹形的にはおススメできないが、苦肉の策としてさ…
825花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 21:16:13.03 ID:h8rTOvbe
ベランダに敷くウッドデッキを鉢に立てかけて、鉢部分だけに日陰を作るといいよ。
826花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 21:17:58.54 ID:h8rTOvbe
ベランダは夏の日射で影響受けやすいけど、地植えみたいに黒点はでないよね。
827花咲か名無しさん:2013/01/07(月) 21:42:50.90 ID:PwrKRutQ
>>825
なるほど
あのパネルなら見た目も損なわずいいかもしれないね

10号の駄温鉢を移動するときじいちゃんが腰やられたから
プラ鉢に替えてやりたいんだよね
828花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 07:25:48.55 ID:IrhyF8ai
>>823
プリンスは赤バラの中じゃ1番丈夫かもってくらい
病気も出ないし香りも良いし。惜しいのは夏の花がショボい事位。
829花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 14:20:54.51 ID:7t5Tsjeq
>>827が移動したらイイジャナイw
830花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 17:18:40.34 ID:3b7j/Idq
同居してない場合もあるじゃまい
831花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 23:27:00.35 ID:l+AXAXUM
10号駄温鉢。数年植え替え無しってとこですか。
ウチはそれではオーバーサイズで、8〜9号用土少なめで毎年植え替え。
廃棄用土はリサイクルで何年か積んでミミズを住まわせた後、他に利用。
コガネ子がいた場合は庭にばら撒きで廃棄。敢えて退治はしない。
832花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 17:40:24.18 ID:Orvxo2l8
チェルシーガーデンにタモラいっぱい売ってたよ。
マニアックな無名品種だからか、台の下に追いやられてた。
833花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 18:58:51.83 ID:AvUxYeMd
誰かが、隠してるんじゃない?

おいら欲しい花苗キープしたくて、時々やるよ
834花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 21:50:07.73 ID:tftJ5xXK
あたいもやる…
持ってかないでーって気持ちでそっと隠す
835花咲か名無しさん:2013/01/09(水) 22:19:11.78 ID:I9f7vNQ6
ごめん、良い苗見つけた〜と台の下から持ち去ったのは私です。
836花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 00:06:21.03 ID:ZF+OM66j
バラ、もう植えるところがない。
鉢ならまだまだ作れるけど、水やりと植え替えは、もうこれ以上…。
ちぇるしぃ逝きたい罠。バラ、買いたいなあ。
837花咲か名無しさん:2013/01/10(木) 00:09:42.36 ID:ro9k3zmZ
台の下のはオレんだぞ
838花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 01:06:09.40 ID:I/zRLch6
逆の悩み。。
庭が広すぎて同じ品種1本植えたくらいじゃ、目にとまらない。

したがって金欠・・・
839花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 02:38:28.17 ID:Umlvn9up
つ ソ連方式五カ年計画

第一次、第二次、その後延々と続けていける
気の遠くなる趣味…
840花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 07:11:23.94 ID:kk67HsEM
そのうち老親の介護が入り
庭の手入れや水遣りも滞り荒れ果てるに一票
うちのことだが
841花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 11:27:26.88 ID:bHkC6Qgf
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oikochan1022
oikochan1022がムンステッド・ウッドの挿し木苗出品しているから買得だよ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104417802
違法は合法だね。
842花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 20:44:19.60 ID:SebNMPdi
>>841
こういうのを掲示板で周知するのは、
犯罪の幇助になるのではないかと思います。
843花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:58.06 ID:HwBuUhW5
上手い具合にカタログ落ち品種がホムセにでも流れて来ないもんかな
844花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 21:14:21.97 ID:1XPtL7/n
>>841
違反報告しておいた
845花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 22:26:00.54 ID:+vZ3mZWI
そもそも近所のホムセはでびちん置かなくなってしまた。(ケーヨーD2、コーナン)
高いのに売れ残るし値下げできないっぽいし、店にとってはハイリスクローリターンなんだろうね。
846花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 00:05:08.05 ID:aco3Iho1
>>845
そういう理由があるのね、デルバールはいっぱいあるのになあ。
847花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 00:14:03.80 ID:5OPenBpE
なんかヘリテ−ジ流れてるの見たな でも値段はたいしてかわらない
848花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 16:36:21.52 ID:JBgec3W/
ER新苗販売してくれよ。何故ERだけ新苗販売しないんだ?
849花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 17:41:35.86 ID:Hqzuz6Lw
その方が儲かるからじゃない
850花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 18:15:44.71 ID:GEhP1rTS
>>841
もうちょっと寛容になろうよ
俺らだって小遣い稼ぎできるでしょうに
851花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 18:26:46.86 ID:LK2yxDw6
>>848
半年保証に真夏がかかってしまうから。
852花咲か名無しさん:2013/01/12(土) 21:53:03.82 ID:VpUeBapO
853花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 01:38:38.88 ID:HPUp5nFF
寛容になんかなれるかいw
でびちんとこや正規代理店に金払うのは
育種の努力と歴史に敬意を払ってるからで
泥棒がそういう人たちの利益をかすめとるのは許せんわ
854花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 09:37:03.83 ID:j5CuZNs7
育種って家業には憧れるけれど、やっぱ大変みたい。
選抜に選抜を重ねて試験栽培、正規で買ってもそれ相応の価値はある。
でもやっぱ、2000円くらいが適性価格と考える、個人的には…。
855花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 11:06:12.09 ID:ZoEMm2Xy
デビッドオースチンも試しにある程度
挿し木苗を流通させてみればいいんじゃないか?
856花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 21:10:47.76 ID:d/fYF/Hw
>>850
赤くしておこう
857花咲か名無しさん:2013/01/13(日) 21:11:18.46 ID:d/fYF/Hw
>>850
もういっちょ
858花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 01:06:16.71 ID:dKq7rXkF
>>853
価値観の違いだね。
購入し育てたのは我々でしょう?
交配した薔薇もそもそも自然にあるものだし。
何でもかんでも著作権とか奴隷根性はやめようよ。
糾弾するのは既得権益者であって我々はむしろ出品者側に共感するべき。
859花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 01:31:22.87 ID:mUaV7Zn4
泥棒がw
860花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 02:04:33.85 ID:uBSJRb8n
あからさまな煽りはスルーしなされ
861花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 13:46:57.54 ID:LGaGZW4M
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/etft2625ke
etft2625keの「楽しみなバラ〜」の違法増殖をどう思いますか?
あからさまに楽しみな違法増殖のバラというタイトルに思えて仕方ありません。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104485662
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104486674
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e134810437
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104486500
など未だ多数…。
862花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 17:41:43.63 ID:que7hiAQ
園芸店やホムセに流れて来るような比較的新しい品種でなく
廃版やカタログ落ち品種を出せばいいだろうに…
863花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 18:23:39.64 ID:mUaV7Zn4
硫黄石灰合剤500mlどこにも売ってねえ…
園芸以外の用途に使うなっちゅうの
おかげで最低10L入り買わなきゃだめだっつの
500mlでも余りまくりなのにどうせえっちゅうねん
864花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 18:40:33.47 ID:dKq7rXkF
>>861
権利者は損するかもしれないけど一般消費者にとっては感謝感謝だな
価格設定も実費くらいだから良心的

>>863
10Lで買って不要なのは500mlペットボトルに入れてヤフオクで売ればいい
小分けが欲しい人はあなたに感謝感謝
865花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 18:47:12.88 ID:mUaV7Zn4
ヤフオクとかで個人情報使うの苦手やん(´・ω・`)
近所に薔薇友がいれば分けたげるけど(´・ω・`)イナイヤン
だからブログもやらずミクシイのコミュも入らずぼっちのねらーなんだよな…
866花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 19:24:53.87 ID:oN1Zew8X
>>855
海外の何処かでオウンルート正規販売してたよでびちん
867花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 19:52:27.19 ID:OacKXN0g
今日日は、貧乏人の泥棒のことを一般消費者って呼ぶのかw
868花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:04:37.97 ID:WdEsosxv
バラが本当に好きならば、違法に手を出すべきではないよ。
素晴らしい品種を生み出してくれた感謝代と、これからも名品種出してほしいという応援代を
上乗せした金額だと思えば、正規でも安いもの。
個人的にサブを確保するのは問題ないとされているのだから、
はした金のために違法行為をする必要まではないはずだ。
869花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:05:19.03 ID:dKq7rXkF
中古市場というものがある
いらなくなったERをヤフオクで流すのはどうよ?
問題ないよな
そう思えばいい
870花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:17:41.08 ID:Yy2xyonK
>>865さん
私も先日迷った末10L買いました。お分け出来るならこちらも嬉しいのですが…。
当方、携帯ONLY。
連絡の取り方さえなんとかなれば。
871花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:41:48.83 ID:WdEsosxv
>>869
「いらなくなった苗」と言っても、
正規に購入した苗でなければならない(自家増殖した苗ではない)。
パテントは厳守。
872花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 20:45:25.72 ID:dKq7rXkF
>>871
他人から譲ってもらった苗といって売ればいい
法律にはいくらでも抜け道がある
873花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 21:09:48.42 ID:WdEsosxv
他人が自家増殖したパテント品種を譲り受け、それを販売した場合、
たとえ販売者が自家増殖していなくとも、それを販売した時点で違法となりますよ。
はした金の為に、なぜそこまで馬鹿な真似をしたいのかわかりませんね。

悪質なパテント違反が横行すれば、今に自家増殖が出来ないように、
挿し木や芽つぎ枝つぎが出来ぬよう品種改良されてしまいますよ。
そうすれば個人的サブすらも不可能になります。
少数の馬鹿のせいで多数が不都合を受ける事態になります。
石灰硫黄合剤が良い例ですね。
874花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 21:20:02.04 ID:mUaV7Zn4
>>870
ものがものだけに、譲渡し合うのは物質的にも
もしかしたら他所で何かあったときにこの板の存続にも危険かと。
本当は善意でやりとりできたらなによりなのですが。
しかしお言葉ありがとうございます。
自分も勇気出して10L入りを買いに行ってきます。

春の虫や病気が少なくなると聞くとやっぱなー、
バラさんのためにやれることはやっとこうかと思っちゃうんだよなー。
お互い頑張って塗り塗りしましょう。
875花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 22:53:22.78 ID:ZFAXet3G
他人様にはした金でも、貧乏な自分にとってはちょっとだけ大きい。
やっぱ2000円程度で…。んで、新しいのが4000円…。
876花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 23:10:05.79 ID:WdEsosxv
少し節約するなり我慢するなりすれば、1年間で数千円などすぐに貯まると思いますが?
1苗が万単位する訳じゃなし。
それとも毎年毎年数十株も購入しなければならないのですか?
違法行為をする程の価値があるとは、やはり思えません。
割に合わない犯罪ですね。
877花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 23:19:39.17 ID:C/ISexjc
つかホムセンの投売り狙えば結構手に入るよ
オイラの武勇伝
シャリファアズマ 500円
ウイリアムモリス 500円 だがしかし状態ひどすぎて死んだ
アンブリッジ 1500円 角鉢だったので得した
シスタ−エリザベス ちゃ-るずレ−ニマッキントッシュ
アニックロ−ズ 1980えん あとムンステとか1980円だったが買われた 
878花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 00:17:38.77 ID:6sq6PpYr
パテント品種って、販売出来るようになるまでには、育種や販路の開拓や広告宣伝費や
「ブランド」としての評価を得るまでには相当な労力や経費がかかってるだろう
それを無視して「一鉢あたりの原価はいくら」なんて言うのはナンセンスだ

違法挿し木苗なんて、どこかの恥知らずの国が海賊版キャラクターやブランド品を売っているのと同じだ

みんな「デヴィッド・オースチンが作出したイングリッシュローズ」が好きなんだよね?
定価が高いと思うなら、>>877のように見切り品を買うしかないし、
見切り品を探すのもひとつの努力だと思う

2000円しか持ってないのに4000円のものを買おうとするからおかしなことになるんだよ
879花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 02:48:31.72 ID:a1C+iA5k
>>877
>>878
そういう見切り品って偽物でしょ?
デヴィッド・オースチンのペーパーのロゴ無いでしょ?
880花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 09:18:19.11 ID:O2Iuz7/l
本物でも売れなければ見切り品
881花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 10:56:57.00 ID:KveIBoTJ
定価で売ってた正規品が売れ残って千円で買ったことあるよ。けど虫がいたみたいで他のに移ると嫌だから半年育ててゴミの日に出した。

みんなのバラは雪の被害ないですか?大丈夫?
882花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 15:24:14.08 ID:7h1K8Maa
>>880
デヴィッド・オースチンの保証のタグが付いてないだろ?本物だったら見切り品でもあるはずだよな?それ正規のやつじゃないから。ヤフオクのやつと同じで厳密には違反。
http://blog.so-net.ne.jp/_tag/t/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3
883花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 15:46:43.40 ID:OJaLyqdR
スターローズのタモラにはこのタグついてなかった気がする
ずっと前のことなんで購入した時のことを忘れてしまったが
スターローズの金属プレートはついてたが
884花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:32:25.85 ID:7h1K8Maa
俺が行ってるERを置いている大きな園芸店では9割以上がこの正規保証のタグ付きで売られている。
値段は3000円〜4000円くらいか。見切り品というか割り引きしているやつでもタグがついているよ。

だがたまにタグが付いてないERが1000円くらいで出ていることがある。
店主に「タグがついてないけどこれ偽物なの?デヴィッド・オースチンの保証なし?」と聞いたら
違反品であることを認めたよ。

市場で大量に仕入れるときにたまにこういった商品も混入するとのことだ。
ヤフオクで出ている挿し木みたいな外観だよ。

ちゃんと営業している店舗でもこういった商品が売られている。
増やしたら違反ですよ、というのも形骸化というか実務レベルでもお目こぼしされているんではなかろうか。

今まで逮捕者いるのかな?

違反はいかん!という人はお店などでタグ無しで売ってるやつとかの詳細も調べて欲しいよ。
正規品だけどタグがないだけなのか?違反品なのか?ヤフオク出品者よりも利益出してるんじゃね?
885花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 17:43:26.25 ID:KveIBoTJ
挿し木大好き☆
まで読んだ。
886花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 18:09:00.85 ID:1dyb6kGl
自動車運転でスピード違反や駐車違反する奴の言い訳と一緒だな。
「他の人間もやっているじゃないか。あっちのが悪質だぞ。こっちを責める前にあっちを責めろよ。」ってことだろ?
わざわざイングリッシュローズ好きが集まるスレに来て、パテント違反を吹聴すれば叩かれるに決まってるだろ。
頭が悪いから生産者や企業の功績を踏みにじっても平気なのか。
887花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 19:58:35.59 ID:W4VAn0Yj
>>877
個人的にはその中ではアンブリッジ・ローズが素晴らしい戦果だな。
こっちの園芸店にはアブラハム・ダービーが頻繁に来るくらいで
エブリンやアンブリッジ・ローズにはお目にかかれない。
888花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 22:03:37.59 ID:7h1K8Maa
違反違反うるさくいうなら、店で売ってるタグのついてない見切り品も違反だよといいたいだけ
889花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 22:59:48.79 ID:CU6eNYgH
>>881
軒下の鉢植えは、バラを始めクリローから何から、冬は積もった雪で潅水代わりです。
地植のバラはシュロ縄とイボ竹でくくります。多少の枝折れは折り曲げ剪定?状態。
実際に行う剪定は合剤散布直前の春先です。
890花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 23:03:20.13 ID:OcPOo0Cy
イングリッシュローズは香りが強いせいか花持ちが悪いとよくききますが、
切花としての使い勝手はどうでしょうか。

一部品種は花屋にも売ってるし、公式カタログに切花向き品種の
記載があったりするので品種によってかなり違うのかな〜とも思いますが…
切花にして扱いやすい種類、またその逆があったら教えてください。
891花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 23:07:31.85 ID:6sq6PpYr
>>884
それってなんか理屈が変
だって販売店はパテント料込みの仕入れ価格を払ってオースチン社から苗を仕入れてるんだよね?
国産苗だって接ぎ木生産農家はパテント料を払ってオースチン社からタグを買ってるんだよね?

売れ残りの苗で品質が落ちたら、利益低くても叩き売るのは販売者の自由なんじゃないの?
入荷時に品質悪かったら返品するだろうけど

見切り品=正規品
ヤフオク挿し木苗=パテント料払わず違法増殖してる海賊版

逮捕者がいるかいないかは関係ないよ。法律違反には違いないし、モラルを持とうよって思う
食べ物や薬じゃないんだから、バラがなくちゃ生きていけないものじゃなし
自分の欲や趣味で集めてるんでしょ
892花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 23:12:31.30 ID:KveIBoTJ
>>890
切り花にしないでジャムにして食べちゃう。
893花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:08:14.63 ID:C2AfUxYJ
>>891
>だって販売店はパテント料込みの仕入れ価格を払ってオースチン社から苗を仕入れてるんだよね?
>国産苗だって接ぎ木生産農家はパテント料を払ってオースチン社からタグを買ってるんだよね?

そうだよ

>売れ残りの苗で品質が落ちたら、利益低くても叩き売るのは販売者の自由なんじゃないの?

そうだよ

>見切り品=正規品

ここでいきなり論理が飛躍している。
タグがついた見切り品であるなら正規品だけど、タグがついてない見切り品は海賊版だ
あなたが買った見切り品にはタグついてた?
894花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:08:52.81 ID:DLapfe9G
877っす
わるいけど全部正規品 タグあり 輸入苗だよ 
島忠で輸入苗1980から2980で結構品種ある 新しいのは角ばち3980で
入荷量少ない+店によって品種違うので4件ぐらいまわるべし
虫病気枝枯れに臆せず 使える枝があるかどうかがポイントだべ
895花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:28:44.51 ID:C2AfUxYJ
>>894
タグありの見切り品なら文句ないです

自分の知っている店の見切り品は必ずといっていいほどタグ無しですが
896花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:41:34.74 ID:16UIcesd BE:765058234-2BP(0)
>>879
え、うちの見切りERは普通に本物だけど… ペーパータグもついてるし。
897花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:44:10.68 ID:16UIcesd BE:637548825-2BP(0)
>>883
小さな森もペーパータグないね。昔の荷札みたいなタグが針金でついてる。
898花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:46:35.68 ID:16UIcesd BE:2295173366-2BP(0)
>>895
タグなしが必ずしも違法増殖苗とは限らないんじゃないかな。
百パー合法かどうかは知らないけどね。
899花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 00:57:17.34 ID:92uQnTeh
>>890
開花し始めて即切っても
暖かい部屋なら2〜3日でドサッと散るのが標準
ヘリテージなら当日翌日どっさりは確実
ジュビリーセレブレーションは3日〜4日持つかも

どんどん咲くからどんどん花瓶から入れ替える覚悟でやるのがいいよ
900花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 01:11:08.66 ID:C2AfUxYJ
>>898
手違いで外したならともかく
ブランド品なんだからタグを外すメリットは店にないでしょう
消費者もタグ付きを求めるし

値下げしていない3000円以上で販売しているERには必ずといってついているタグが
見切り品になると消えている

そういうやつははじめからパチもんだから見切り価格で売っているとしか思えないな
901花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 01:11:36.92 ID:Ld4Z8F28
>>897
あれ?付いていたよ?@輸入裸苗
ペーパータグって、付箋紙を長くかつ丈夫にしたような形状で、クルッと枝に巻きついているのだよね?
品種名と、苗が外国のどこ産なのか書いてあったよ。
それとは別に、写真付きタグも一緒に梱包されていた。
902891:2013/01/16(水) 03:14:20.25 ID:wyQPqW06
>>893
あー悪い 確かに言葉足らずで論理が飛躍していたね

見切り品=正規品 ではなく、ホムセンや大手の園芸店なら
普通は見切り品価格でもモノは正規品だろうと言いたかった
あなたが行っている店はそうではないらしいけど

自分はホムセンでERを買ったことが無い(そもそもうちの近くのホムセンはERを扱っていない)
ので、見切り品も買ったことが無い
他の人もみんな見切り品でもタグ付きって言ってるから、

>違反はいかん!という人はお店などでタグ無しで売ってるやつとかの詳細も調べて欲しいよ。

と言うのなら、そういう店を知っているあなたが調べて報告してくれると良いね
でもヤフオク挿し木苗を擁護するような書き込みはするべきではないと思うよ
903花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 08:20:14.40 ID:/ozC0V9x
とことで、皆さんそのタグは付けっぱなしですか?
自分はいまのところ付けたままです
904花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 08:43:58.46 ID:Ld4Z8F28
ペーパータグも写真タグも取ってしまった。
自分が用意したタグを土に挿しているよ。
でも写真タグはちゃんと保管してある。
905花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 09:59:53.09 ID:vrNLmNuN
枯れて捨てた株の写真入り名札もオレンジのギザギザタグも取ってあるw
906花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 17:09:03.00 ID:mG8qW1Q5
近所のHC、売れ残り角鉢タグ付きあるけど
いつまでも安くしてくれないや
907花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 19:58:57.52 ID:16UIcesd
>>900
あなたの行くお店はそうかもしれないけど、他の人も書いてるように
正規品を最初からタグ外して販売してるナーセリーもあれば
タグ付きのまま値下してるHCもある。

妄想するのは勝手だけど、自分の知っていることが世の中の全てじゃないんだよw
908花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 20:00:26.52 ID:16UIcesd
>>901
入荷したときによって違うのかな。
うん、それがペーパータグだよ。うちに来たのは手製の別のタグだった。
909花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 22:36:09.58 ID:92uQnTeh
>>890
過去ログ見てたら
「セントセシリアは切り花にしても保ちやすい」って言ってる人がいたよ
「イングリッシュローズにしては」という意味合いだろうから
他の切り花ほどじゃないとは思うけど
910花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 01:44:51.96 ID:i6HnIOnM
>>907
>正規品を最初からタグ外して販売してるナーセリーもあれば

これは海賊版だ。正規品かどうかなんて客のお前は分からんだろ?

>タグ付きのまま値下してるHCもある。

これは正規品だから問題ないよ
911花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 01:45:46.91 ID:i6HnIOnM
>>907
ヤフオクで売ってるやつもタグないけど正規品だよw
912花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 02:12:32.38 ID:i2Y0xOvL
>>892 >>899 >>909
>>890です、ご回答ありがとうございます。
やはり一本を切花で持たせるには厳しい感じなんですね…

セントセシリアはかなり持つのか、花屋にも流通しているみたいですね
アンブリッジ、トロワラスも売ってるらしいですが
切花に向くという意見等を見たことがないので実情が気になってました。

この冬にジュビリーセレブレーションを購入したので
期待して育ててみます。ありがとうございました。
913花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 08:45:47.29 ID:Weffu0iq
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oikochan1022
oikochan1022の**ER ローズマリー** 接木苗が気になります。 
あまりローズマリー売ってないので。
パテント払って接木して売っているのかしら???
苗がちょっとしょぼいけど…
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156307740
914花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 10:02:52.11 ID:jvCG22bU
出品者に自分で尋ねてみたらいいんじゃないw
915花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 19:20:27.93 ID:0mWbrFPs
見てみたけど、自己紹介欄に

>素人の挿し木にご理解を頂ける方の入札をお待ちしています

ってあるよ パテント料なんか払ってる訳ないよ
916花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 21:25:17.31 ID:e4QHEHzN
>>912
セントセシリア、切り花にしたことはないけど持ってるよ。
かなり花持ちは良いよ。
それに最後までカップ型を崩さないし。

切り花にしても、普通のバラくらいには余裕で持つと思う。
それに花数めちゃ多し。

切り花にするべくどんどん剪定しても、どんどん蕾をあげることでしょう。
917花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 10:42:53.09 ID:lqmOHOx0
>861安くていいけど
こんなちっこい苗自分だったら速攻枯らしそうで無理
送料考えれば決して安くないと思う
918花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 09:15:34.77 ID:eQnz7mQ2
>>917
小さいのは即効枯らす?下手くそ。栽培する資格なし。
919花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 10:15:24.78 ID:3p6nAgQj
パテント違反する奴は、バラに触れる資格すらないがね
920花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 15:01:02.76 ID:ZcOsfsGF
大苗を買えばキャンカーで枯らすw
下手くそ。栽培する資格なし。
921花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 15:08:18.65 ID:pfWEaZbZ
「資格」とか表現が痛すぎるよ
922花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 15:23:07.53 ID:omj9Qkov
それだけ怒りがあるんだろうに〜
察してやれよ
923花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 16:00:25.99 ID:RFPBMYEn
ER厨はうざ過ぎなんだよ
個人がパテント切れのバラを繁殖しても、権利だ種苗法だと一々噛み付く
挿し木苗を見つければ違法違法と壊れたテープレコーダー状態
924花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 17:02:11.86 ID:3p6nAgQj
パテント守れよ
925花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 17:03:36.15 ID:+YxKFCxg
園芸板住人は煽り耐性なし、釣られすぎ。
ひたすらスルーを。

今冬エマハミルトン大苗買った。
ベランダ栽培なんで小さめにまとまって手頃。
これってシュートはバンバン出る方?
926花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 17:41:18.42 ID:RFPBMYEn
ベランダ栽培の貧乏人はバラを栽培する資格なし

下手くそ即効枯らすwww
927花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 18:52:52.32 ID:jKN7H6TK
>>924
パテント守れってww
種苗法を遵守しろって言うなら理解出来るけど、パテントを守るのは育成者権を保有してるサイドつまりDA社であってユーザーサイドじゃないだろ。
それとパテント違反ってのもねwそんな違反は存在しないからw
928花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 20:17:02.68 ID:juIMb0+g
パテントはいずれ切れる。しかし商品名はその後もしばらくは残る。
だから以前、札落ち状態の高級品種開花鉢物が良く出回った。

品種名が見ただけで判断できるのであれば、お買い得。
929花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 20:54:52.32 ID:YelQbfqq
>>925
去年買った大苗からベーサルシュート2本
ベーサルいらんくらいわさったけど
今年どうなるかは見守り中

まだ剪定してない
そろそろ切らなきゃなー
930925:2013/01/20(日) 00:19:08.68 ID:795i8Mqe
>>929
数本は出るんですね、楽しみだなあ。
鉢栽培ですか?
買った年の春は花どれくらいつけましたか?
うちは南向きベランダ鉢栽培。
931お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/20(日) 13:13:08.94 ID:/JNDPXVs
無修正バラ苗を買うのはやめましょう
932花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 13:46:01.83 ID:dJpIY2DC
>>930
2月に大苗で購入の南向きベランダ鉢
春の一番花は5つ二番花は3つか咲かせて暑くなったので摘蕾
夏剪定して9月末からどんどん咲いて12〜3個かな
実はまだ一輪咲いている

となりの鉢のうどん粉祭りのときちょっとうどんこになったのと
ハダニがついたの以外は全く平気
夏は一応鉢に日があたらないように影はつくってやった
芽が伸びるのは止まるけど葉っぱは全然落ちなかったよ
強健だぬ

上手い人が育てたらもっと花がつくと思う
933花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:41:47.87 ID:Z+KeMBS6
ブログ見てればわかるけど挿し木苗配ってるおばはんらに悪気はないよ。まあバラにつく害虫と一緒
悪意はないけどDAにとっては迷惑この上ないってやつ
種苗法の意義とか田舎のおばはんに理解させようって方がどだいムリな話
934930:2013/01/20(日) 23:15:01.75 ID:795i8Mqe
>>932
へー、詳しくありがとう。
じゃうちと環境一緒だ。
ずいぶん沢山咲かせたんですね。
うちのも早くテラコッタに植え付けせねば。

みんな植え替えって1月中に済ませてるのかな?
自分はミニバラばっか持ってて二月中に全部済ませる感じ。
935花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 17:35:01.30 ID:pLH5Z/Oo
でびちん公式の裸苗は突然やってくる、とここで見たけど、クロぬこメンバーズになったらちゃんと発送連絡きたぞ。
936花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 20:53:41.65 ID:f16o1++m
なん…だと…!?
937花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 23:45:29.24 ID:pLH5Z/Oo
こんな感じ




いつもクロネコヤマトの宅急便をご利用頂きありがとうございます。
お荷物のお届けについてお知らせします。

■お届け予定日時
01月22日(火) 時間帯希望なし
■品名:バラ裸苗
■商品名:宅急便コレクト
■商品金額:3,800円
■ご依頼主:デビッド・オースチン・ロージズ梶@様
■伝票番号:

荷物の配送状況を確認する場合はこちらをクリックしてください。
938花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 08:05:39.37 ID:o5DPauwt
うちも使ってるけど便利だね
939花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 08:25:33.08 ID:cXCQhRs5
うちも昨日メール来た
イギリスからの裸苗の発送が、天候不順で遅れてると小さな森のblogに書いてあったけど、12月に大雨降ったらしいね。
とは言っても調べたら年間945mm。
私の所なんか1600mm も降ったけど。
940花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 11:11:40.02 ID:3Al5gCO7
イギリスは、しょっちゅう降ってるけど、にわか雨みたいのが殆どで、
日本みたいに1日以上ずっと大雨が降り続けることは略ないからね。台風や梅雨もないし。

寒い時期の植え付けはしんどいけど、春を思い描いてがんばろう
941花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 17:40:47.70 ID:+f7/TFmD
ボスコベルにするかラデュレにするか迷う
942花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 20:38:56.93 ID:jvi/ATVW
聞いてはいたが、やはり突然来たDA。
いつものヤマトのお兄ちゃんが、「外国のバラですか?すごいですね、ぼくこんなの初めて運びました。
これ、中で大丈夫なんですか?え?植える方?じゃあ、ここ通るたびにバラが見えるようになるんですか?楽しみです!」って、
Wktkしてたので、多花の強健種にしておいてよかったと思ったw
943花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 21:03:38.64 ID:yb0dkXCK
>>941
ラデュレのほうが何となく強そうなイメージ。フランスのバラだからかな。
なんかさあ、ERって日本の夏とか想定してないだろって最近思うのだ。
944花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 21:48:45.53 ID:0tIIK6++
ラデュレ知らなかったのでググってみた
かわいいね

ボスコベルの方が色が淡いのかな?
945花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 22:40:43.75 ID:sveR4Le4
ギヨーのほうか。いつもERのと間違ってしまうわw
946花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 22:45:44.70 ID:sveR4Le4
ラデュテかw
947花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 23:42:27.07 ID:0tIIK6++
ルドゥーテ?
メアリーローズもいいが
それより枝代わりのルドゥーテとウィンチェスター・キャシードラルが
もっと綺麗だと思うんだよね個人的な感想だけど
948花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 00:20:44.31 ID:5raV3z09
ラデュレ美味しそう
949花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 02:30:51.50 ID:JDedxRiy
>>942
なんか、いいなあ。。。
950花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 21:28:47.35 ID:yI3zP6ot
>>942
うん。「外国のバラですか?」という発送って、自分にはもう失ったものだったわ〜。
951花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 21:47:51.19 ID:WzvOgesX
>>919
それ奴隷の発想
952花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 21:49:45.29 ID:WzvOgesX
>>923
同意

>>924
権利者ならともかく
いちユーザーなら奴隷乙と言わざるをえない

>>927
論旨明快
全面同意
953花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 22:10:27.86 ID:C7g8c8QC
自分で自分にレスして楽しいか?泥棒さん?
954花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 23:57:47.87 ID:ES1J+pwg
アブラハムダービーとヘリテージとアンブリッヂローズを接木しましたけど、何か?
955花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 00:16:48.41 ID:1NTvY/HY
>>953
バラの所有権はこちらにある。
所有者がどう増やそうが個人の自由だ。
956花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 00:43:36.39 ID:MdXUHfhS
>>955
正式なルートで購入した苗を、個人の楽しみの範囲で増やすのは許されていますよ。
しかし、それを他者に販売した時点で犯罪です。
音楽や映画と一緒ですよ。
957花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 00:57:21.68 ID:Xl9OkqPY
>>954
自分ち用にとっとくのはおk
売ったり譲渡するとアウッッッツ
だよな

ところで、それは別々にか、一つの台木に枝代わりで咲かそうと継いだのか
958花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 06:06:54.29 ID:1NTvY/HY
>>956
>>957

DAは自分で楽しむ分としては増やしてもいいと公式に認めてるの?
959花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 07:14:31.22 ID:vEQTvhuI
>>958
種苗法 第五節 権利侵害
(差止請求権)
第三十三条  育成者権者又は専用利用権者は、
自己の育成者権又は専用利用権を侵害する者又は侵害するおそれがある者に対し、
その侵害の停止又は予防を請求することができる。

第十八条 第四節 育成者権
(育成者権の発生及び存続期間)
第十九条  
育成者権の存続期間は、品種登録の日から二十五年(第四条第二項に規定する品種にあっては、三十年)とする。

おおまかにいえば1987年までに品種登録されたERなら適用外かな
新しいDA切り花品種の挿し木苗をヤフオクで販売している神奈川の業者については知らん
960花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 08:28:28.18 ID:YpZbAH6J
>>958
法律は一会社が勝手に決められる事じゃないから公式が認めるもなにもない。
法的な権利の所在や定められた事項を知らずに、所有権だの個人の自由だの言ってたの?
違反後に知りませんでしたは通じないから気をつけてね
961花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 08:49:50.74 ID:zXnHxIFy
>>958
959とかぶるけど、種苗法で制限されるのは育成権=「品種を業として利用する権利」(20条1項)。
「業として」とは、個人的あるいは家庭的な利用を除く全ての行為を指していて、
営利目的でなくても引っかかる可能性があると解釈されている。
「利用する」には、その品種の種苗の生産・譲渡が含まれる(2条5項1)。

ちなみにこの権利を侵害すると、差し止め請求等を食らうほかに、懲役・罰金刑もある(第六十七条)。

逆に言えば、「業として」でない種苗の生産(個人・家庭でひっそり増やす)は、
そもそも種苗法では制限されていない。
ただし、権利者が契約の条項で、売った苗からの増殖を一切禁じることは可能っちゃ可能。
とはいえDAは、そういう条項つけて売ってはいないと思う。タグに書いてないから。
962961:2013/01/24(木) 08:59:04.20 ID:zXnHxIFy
育成権→育成者権だった。
963花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:23:48.87 ID:1NTvY/HY
>>960
>違反後に知りませんでしたは通じないから気をつけてね

法律には善意無過失という考え方がある
964お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/24(木) 15:24:25.60 ID:Ceus/C5O
のぞきが犯罪だとは・・・
965花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:37:04.86 ID:1NTvY/HY
>>959
>第十九条  
>育成者権の存続期間は、品種登録の日から二十五年(第四条第二項に規定する品種にあっては、三十年)とする。
>
>おおまかにいえば1987年までに品種登録されたERなら適用外かな
>新しいDA切り花品種の挿し木苗をヤフオクで販売している神奈川の業者については知らん

つまり時効が到来したやつはパブリックドメインになってるということかな?
第一号のコンスタンススプライなんかは堂々と増やして堂々とヤフオクで業としても販売できるね?

>>961
>ちなみにこの権利を侵害すると、差し止め請求等を食らうほかに、懲役・罰金刑もある(第六十七条)。

これは生産者の権利と
ユーザーが業ではない個人の楽しみとして増やす権利の双方の権利侵害について適用されるのかい?

>逆に言えば、「業として」でない種苗の生産(個人・家庭でひっそり増やす)は、
>そもそも種苗法では制限されていない。

「業として」でなく、タダ同然の価格でヤフオクで販売すれば違法ではなくなるね?
きれいなバラを世に知ってもらうためのボランティア活動。
増やしたERを知人友人に配ったり、ヤフオクでタダ同然で譲渡する行為。

>ただし、権利者が契約の条項で、売った苗からの増殖を一切禁じることは可能っちゃ可能。
>とはいえDAは、そういう条項つけて売ってはいないと思う。タグに書いてないから。

ところがタグには書いている

『この品種の増殖「と」販売には権利者の許可が必要』とのこと。

つまり業ではない増殖についても認めていないということだ。
あれ?個人の権利を侵害してるのはどっち???
966お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/24(木) 15:47:53.89 ID:Ceus/C5O
割れw
967花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 15:57:31.55 ID:l/3Qsl4s
次スレ
イングリッシュローズ シュート14本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1359010482/
968花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:17:40.27 ID:vEQTvhuI
ID:1NTvY/HY が自家増殖とばらまきに抵抗がないことはわかった

自分は育種にかかる年月と
選別にもれ残らず焼却処分されるバラの供養と思えば
正規の手続きで苗を買うことにやぶさかでない
価値観のちがいだよね
969花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 16:28:55.34 ID:vEQTvhuI
それより11月に届いて植えつけた裸苗
早くも青々とした葉が展開しちゃったよ

>>967 乙
970花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 17:05:50.81 ID:Xl9OkqPY
>>967
乙っしたー!

>>969
うちもヘリテージだけ芽が動いちゃってるよ
凍らないようにしたらこのままなんとか育つかな
971花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 19:08:29.76 ID:x5M/gCcT
>>967
972花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 23:37:06.18 ID:6t2LMVFV
>>967乙です

秋に裸苗3本ポチって、今年はこれだけって決めたはずなのに
色々なところで見るバラの秋冬の姿に決心が揺らいでしまう
色合いが春よりずっと濃くなってて、目をひく感じがするんだよね
多弁で丸みのある花は特に、形が崩れにくいし日持ちするし…

ハーマイオニーとかジュードとか、色薄すぎると思って
今まで気にしてなかったのに最近毎日のように画像検索してしまう
973花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 23:39:15.46 ID:Xl9OkqPY
ハーマイオニーいいよねえ
強健だと聞くので欲しいんだが
シャリファとかぶるかな
結構違いがあるようなら欲しいんだが
974花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 23:57:13.25 ID:6t2LMVFV
>>973
なんとなくだけど、シャリファは黄味ピンクでハーマイオニーは青味ピンクだと思いこんでたよ
言われてみれば花姿けっこう被るね…

シャリファは話題に出やすいけどハーマイオニーあまり聞かないのはそういうのもあるのかな
975花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 00:25:51.05 ID:8FV/3Vm+
〇ングリッシュローズの実生をオークションに出したら、幾ら位の値段がつきますか?
976花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 01:56:32.81 ID:uP0NKKzC
>>975
その実生が
・親がはっきりしている
・既に開花していてどんな花か判明している
・魅力的な花である
・廉価である
という条件を満たすなら欲しいかも
未開花の苗ならイラネ、そんなバクチはw
977花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 13:10:17.68 ID:rEGmvW3l
実生って野生のこと?
978花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 13:54:16.49 ID:Q/RwAZ0Z
ググれ
979花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 00:15:32.72 ID:XStQecOE
実生は「許可のない増殖」にはならないの?
挿し木でも接ぎ木でも実生でも、増殖は増殖だよね?
だって登録品種って言ってもバラだけじゃないし、
タネからしか増やせないものもあるもんね?
980花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 07:54:42.98 ID:mw7JDDa/
そりゃなるだろ
普及して裾野が広がってくると975みたいな害虫がでてくるからDAも大変だな
981花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 07:59:49.56 ID:UsB9p2p7
しかも耐性がついてくるからやっかいだ
982お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/26(土) 11:06:54.23 ID:C1cpm4YB
実生もダメっすかwww
983961:2013/01/26(土) 12:19:45.89 ID:C1H2vJEH
>>979
種苗法の「品種」ってのは、「重要な形質に係る特性」で従来品種と区別できるもの(2条2項)。
実生だと、親と色かたちが変わるから、親の「品種」には含まれない。
だから、実生苗を売っても、親の「品種」にかかっている制限には引っかからない。
984花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 12:32:38.20 ID:aE1TI4t+
バラは栄養繁殖性の植物で固定がなされていないため、実生では親品種とは全くの別物になる
故に当該品種の増殖にはあたらず、種苗法上の問題もパス
接ぎ木や挿し木で増やした苗は駄目だけどね
985花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 12:34:17.21 ID:aE1TI4t+
ありゃ、リロってなくてかぶったwスマソ
986花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 13:25:08.67 ID:oWplL7LW
不思議だよね
種撒いても同じ物にならないことの方が多いってのは
987お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/26(土) 13:28:53.78 ID:C1cpm4YB
蛭子一族じゃないんだから・・
988花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 14:02:15.70 ID:lYW9DEzK
椿みたいだな
989花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 22:28:07.88 ID:3elQDy+w
クリスマスローズみたい
990お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/27(日) 09:42:46.12 ID:ZtaYfWvx
何が?
991花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 15:45:40.82 ID:eOG17pW7
ぼくのイチモツ
992花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 17:06:50.93 ID:CnXv7706
>>975 DAの場合毎年2万の実生から選抜して、世に出せるのはたった6個体くらいだとか、推して知るべし

この板にいるくらいの人は育種の難しさは知ってるから、実生ほしいなら自分でやってると思う。いろんな意味で
993花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:14:56.14 ID:m1ZEv8iY
実生。無問題w
でも、例外は多数有っても、なんかERは3n多くないかなあ?
花殻放置でも、古いのはあっても、なんかあんまり実ができないよね?
994花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:19:15.98 ID:R2qdy/vB
自信たっぷりに知ったかかまして大恥かいた>>980たん、残念でちたねw
でもこれでお勉強になりまちたねw
>>993
スキャボローフェアとかはよく結実すると聞いたことがある
995花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:20:50.97 ID:D7L89Mfd
>>983
実生って親の完全コピーではないんですか?
微妙に違うものが産まれる?
996花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 21:21:44.53 ID:D7L89Mfd
>>984
全く別物なんですか・・難しいな

朝顔の種を植えたら同じ朝顔が生えてくるのと違うんですかバラは
997花咲か名無しさん
パットオースチンの実生だけど見た目はパットオースチンそっくりですけど
http://nanami7kur.exblog.jp/14784035/

実生って要は花の種から生えたものですよね
全く別物になるというのは種が成るときの片親の影響ということでしょうか