●●いちじく・イチジク・無花果 13本目●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ
●●いちじく・イチジク・無花果 13本目●●

●●いちじく・イチジク・無花果●●  過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109944204/
02:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165542787/
03:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189744279/
04:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208960725/
05:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1219507198/
06:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1240285966/
07:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1266717549/
08:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1285330299/
09:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295429167/
10:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306918828/
11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1316557679/

前スレ
12:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336173114/

過去スレからの人気種
【四天王】「ヌアール・ド・カロン」「バナーネ」「ブリジアッソット・グリース」「蓬莱柿」
【 3 強 】「ビオレッタ」=値段その他最強 「ロードス」=樹勢最強、 「カドタ」天ぷらが最強                                ※50音順に掲示

※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
2テンプレ:2012/09/28(金) 08:46:29.83 ID:fQtKjjH7
※関連&参考サイト

イチジク(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF

いちじくの本  新特産シリーズ「イチジク―栽培から加工・売り方まで」
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/4540960075

イチジクの優良苗木を育成するには
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h21/ichijiku.html

ミニイチジク各種(エムソン企画)
http://www.i-mson.com/index.html(商品のご案内→商品カタログ)

いちじく畑(苗販売サイト)
http://www.ichijiku-farm.com/
3花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 08:47:11.48 ID:fQtKjjH7
落ちたようなので、テンプレ参考に新しく立てさせてもらいました。
4花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 08:53:46.48 ID:R+6qAZBm
乙、何故落ちた…
5花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 09:24:50.39 ID:PVzM9pob
ジベレリン処理やってみたい
6ラーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/09/28(金) 19:42:42.04 ID:LoqTzLtC

肛門に油塗るってあれか!!
7花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 22:52:59.23 ID:F8wy7UqC
>>4 たまにはageておくべきだったか。
sageすぎたのだろう。
8花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 23:19:57.90 ID:fQtKjjH7
>>950超えると落ちやすくなるんじゃなかったっけ?
加えて二日も書き込みがなかったから
9花咲か名無しさん:2012/09/28(金) 23:32:26.80 ID:F8wy7UqC
収穫最盛期だというのに、何たるザマだ。
10ラーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/09/28(金) 23:43:35.60 ID:LoqTzLtC
収穫最盛期ですかいいですね

オラーのところじゃ残りの実も熟してこないようになったべ
11花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 00:14:02.35 ID:95emDMI9
イチジク揚げ推奨
12花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 00:48:15.19 ID:XBNPOT4c
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
こんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50382567.html
民団新聞 関東弁護士会連シンポ
13花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 07:57:06.40 ID:fs1v7JLv
去年からイチジク栽培始めたばっかだけど恐ろしいな
スペースがないのに次から次に違う品種が欲しくなる
どうしたらいいの
14花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 10:18:03.03 ID:75zpbTt0
私は今年から…すでに20種類も買っちゃったわ
でもまだ欲しいのあるんだよね…怖いわぁ
15花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 10:30:26.40 ID:Z5lTjcWB
1年も経っていないのに20種って
実もまだ食べていないだろうになぜそんなに一気に増やした
16花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 10:56:10.85 ID:75zpbTt0
はまると集めてしまうんだよ。なんでも
17ラーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/09/29(土) 12:01:16.75 ID:eW1neyqD
そして食べてみるとどれもよく似た味だったりする
18花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 12:12:41.54 ID:75zpbTt0
だとしても自分で食べて納得したい。
ドーフィン以外出回らないってのもひとつあるかも。色々食べたかったら育てるしかないじゃんイチジク
もっと気軽に色々な品種が市場に出回ってればこんなに育てなかったな
似たような感じで木苺も15種類くらい育ててる。
19花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 12:52:12.30 ID:Zdv4lsH3
全部一本に接いでしまえ
20花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 12:57:17.66 ID:FZHC/8Um
スーパーとかでよく売られている赤っぽくて大きなイチジクはあまり甘くない。
酸味がある。
うちにある品種は見た目は悪く小ぶりだけど、ジャムみたいに甘くなる。
21花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 19:06:22.02 ID:Jtsmg0xL
赤っぽくて大きなイチジクも、良い物にあたれば
充分甘いけどな。
薄味のものがあるのは認める。
22はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/29(土) 20:08:30.19 ID:ZgSy0oR/
甘くて酸味があるやつがいい。
ジャムとか甘ったるくて無理だろw
23花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 20:16:07.13 ID:mwD6WU0/
>>22
花くんはブリジャソッドグリース育てるべき
24花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 20:45:10.26 ID:Jtsmg0xL
グリースみたいな
中身なんだろう。日本的感覚ではこの命名はどうかと思う。
25はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/29(土) 21:05:56.89 ID:ZgSy0oR/
オヤジ的感覚じゃね?
26花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 21:20:46.44 ID:+wwFJszh
ブリジャが四天王の理由は何でですか?
27花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 21:49:37.51 ID:Jtsmg0xL
四天王のうちで最下位のケツ。どーでもいい立場。
28花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 21:59:54.10 ID:Jtsmg0xL
糖度30度に達して、糖も酸も強くて天然ジャム。
あと、実付きの良さ。
以上、ブリジャをぐぐった結末。
29花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:07:34.74 ID:mwD6WU0/
四天王並べるとケツは蓬莱姉
30花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:26:42.59 ID:Jtsmg0xL
ケツは蓬莱「姉」って何じゃ?。卑猥だな。
31花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:35:35.78 ID:hwSPH+Cp
胸がきつくてシャツが裂けた!
でもバナーネには敵わない。
32はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/29(土) 22:39:26.09 ID:ZgSy0oR/
33花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:51:21.07 ID:+wwFJszh
>>26ですが
ブリグリについて良くわかりました。ありがとう

今年はバナーネ苗買いますね
34花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 17:54:04.18 ID:8yW3yGMN
とよみつひめって、スーパーに並んでるの見ると小ぶりだよね?
35花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 19:44:22.91 ID:15xpFepR
とよみつひめの苗って売ってる?
36花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 20:35:39.54 ID:Cg7ucd+O
LSU Everbearing (LSUエバービーリングまたはベアリング)
という品種が凄いらしい。四季成りだし、糖度高。苗木販売はまだない。
37花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 13:30:17.09 ID:dbTYCg/1
台風で煽られて、枝が曲がった。
38花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 17:05:41.88 ID:BbXQh+Gz
折れてなければ、曲がったくらいで
おろおろするな。
39はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/01(月) 17:54:52.24 ID:FIy7LF7r
さすが歴戦の老兵士の言うことは・・・
40花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 18:29:40.69 ID:UBd0JxCV
曲がったくらいはすぐ戻るから無問題www

昨夜は鉢が吹っ飛びそうになったなぁ。
41花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 18:53:13.09 ID:QzZzZsjU
ネグレットポルクロールを初収穫。
酸味ほとんど無く、直接的に甘い。
糖度計無いけど、かなり高い。
目は閉じてる。
後味は長引く。
皮の厚さは普通。
実は小さい。
イチジクらしい独特の風味は少ないから、それが好きな人と嫌いな人で評価の良し悪しが変わる品種と感じた。

シワシワ一個だけ食べた感想だから、購入の参考にはならんかもしれんけどね。
42花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 20:02:43.98 ID:Qn/yqYZA
売り切れ中だけどね
43花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 21:54:04.48 ID:dbTYCg/1
ネグレットポルクロール
って、
ネグレクト(虐待、育児放棄)を連想するね。ネグレクトは、ネグレットとも言う。

ネグレットというブドウ品種もあり、フランス語で『黒』に近い意味をもつ。
44花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 00:16:52.01 ID:prlJNMRC
>>43
スレチだが、ネグレクトのことネグレットなんて言うの?
初めて聞いたわ。
45花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 00:33:13.58 ID:exfqi2ht
ネグレット 意味 ネグレクト

でググってみ?。
シュミレーションみたいな勘違いらしいが。
46花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 03:46:47.91 ID:kh2Qqimy
>>45
「シマトネリコのことをシマトリネコとも言う」なんて主張するのと同じ。
それが勘違いというなら、言わないってことでいいでしょ。
47花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:15:08.35 ID:TYQrgbrB
フランス語なのに英語のネグレクトを連想するとかアホか
マンコ・カパックは女性器大開帳を連想するねというようなもんじゃ
48花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:24:30.70 ID:exfqi2ht
フランス語読みとかは、英語の読み方とはずいぶん違った発音するから
イチジクの品種名では、混乱するね。

肝心のイギリスでは、気温の制約上、イチジクが栽培しづらいので英語名が少ないのも一因。
暖かいフランスや、地中海沿岸の国など、あと、品種名「イスラエル」だの「ヨルダン」だの
日本の園芸会社が勝手につけたような品種名も、混乱を増長させているような感じだ。

アメリカの園芸会社とか大学、サイトを頼るのが、日本としては良さそう。語学の都合もある。
オイラとしては英語だけでもやっとなのに、フランス語とかドイツ語となるとお手上げだし、
アラビア語はちんぷんかんぷん。
49花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:41:42.96 ID:exfqi2ht
>>48の補足として、イチジクの生産国別をググってみた。
http://www.kudamononavi.com/graph/worlddata/item=figs
トルコが1位で、エジプトが2位、アルジェリアが3位か。フランスさえもマイナーな国だったんだな。
むしろスペインの方が盛ん。スペイン語読みとか、もう…かんべんして。

となると、頼るはアメリカ。
50花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:46:27.07 ID:cC1oS/MG
ある程度センスあればネグレットと聞いてニグロ連想するようになる
ああ、同じ根っこから枝分かれした言葉だなと

カタカナにすると全然違うように見えるが
スペルや発音は似たようなもん。
方言程度の違いだ。
51花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:54:34.53 ID:+o1upEGq
ネグロ〜という品種名を見るとネグロ・カサスやネグロ・ナバーロを連想してしまう
52花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 05:57:21.27 ID:+o1upEGq
トルコもエジプトも生イチジク見かけなかったな
イチジクとナツメヤシの木がそこら中にずらっと生えてて
ドライいちじくがめちゃくちゃ安くて美味だった
53花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 06:50:35.05 ID:exfqi2ht
1 位 トルコ
2 位 エジプト
3 位 アルジェリア
4 位 イラン
5 位 モロッコ
6 位 シリア
7 位 アメリカ
8 位 チュニジア
9 位 スペイン
10 位 ブラジル

フランスはベスト10に入ってない。7 位にアメリカが入っているので、
イチジク品種名で英語表記があれば、引用するのが無難かと。
54花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 06:56:35.67 ID:+o1upEGq
アルジェリア、モロッコ、チュニジアはフランス語使うんよ。
あとシリアもかつて統治下だった関係でフランス語が通じる。
55花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:13:39.60 ID:FGsn23as
ネグロラルゴ・ネグローネ←これはスペイン語
同じ品種でも国によって違う名前で流通してたりするんかね
高い航空運賃払って海外から取り寄せてみたら実は…なんてあったりして
56花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:22:23.23 ID:PibnYx0d
もうごちゃ混ぜで覚えちゃってるしなぁ
フランス語表記のを英語に直すのも変だしこのまんまでいいよ
57花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:29:10.95 ID:kudsQuZw
近所の店では
珍しい品種バナーナ、名前通りバナナの味がするイチジクです!ってポップがついてた。
58花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:45:42.19 ID:exfqi2ht
バナナの味しないだろ
59花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:46:46.94 ID:KbzbKnFS
もうバナーネなんて珍しくもなんともないよ…
60花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:10:16.82 ID:exfqi2ht
バナーネはロングドゥート。でもベローネではない。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224409302
バナーネ = Banane
ロングドゥート = LONGUE D'AOUT
ベローヌ = BELLONE

それにしても、
言ってることに自信があるなら、IDを変えて自分を隠する必要がないんじゃない?
朝からこのスレで連続書き込みしているのは、2人か、せいぜい3人しかいないぞ。
61花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:31:54.38 ID:PibnYx0d
>>60誰に対して言ってんの?
あと誰かベローネとバナーネが一緒って言ってた?
みんな違うってわかってるでしょ、実の色違うし
62花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:36:34.41 ID:kudsQuZw
>>60
誰と戦っているんだ
63花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:36:43.37 ID:exfqi2ht
ID:PibnYx0dのことではないよ。
あと、ちゃんと読め。
64花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:37:27.55 ID:exfqi2ht
ID:kudsQuZwもな。
65花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:39:11.47 ID:PibnYx0d
すまんろよくわからないけど
誰かがID変えて連投してるってのはあなたの推測というか妄想にすぎないよね?
66花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:44:16.19 ID:PSI6fBN6
ほら、モデム?のコンセント抜いたら、ID変えられたよ。


ばかばかしい。
67花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:49:27.74 ID:kudsQuZw
ちゃんと読んだけどわからん…
> 言ってることに自信があるなら
これがどこにかかっているのかがわからん…
68花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:49:30.63 ID:PSI6fBN6
>>65
書き込みするときは、「、」や「。」を、付けるようにしてね。

読み易くなるし。
69花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:50:47.95 ID:PSI6fBN6
>>67 すでに提示しているのに、改めて示したりしないよ。馬鹿が。
70花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:50:57.79 ID:KbzbKnFS
バナーネチョーイイネ
家族の受けはサイコー
71花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 08:53:34.26 ID:PibnYx0d
>>66いや、そうすれば変わるの知ってるけど、だからなに?
72花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 09:02:10.80 ID:yOe0TM0h
ネグレクトはネグレットとも言うとか変なこといって突っ込まれた奴が逆ギレしているんじゃないの
73花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 12:24:07.14 ID:8M24vrYO
私のためにケンカしないで(><)

バナーネさんのイチモツにも反応してあげて!

アッー
74花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 19:45:51.15 ID:ntTWJeJR
バナーネさんのイチモツの先端から汁が!
75花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 19:55:23.94 ID:KbzbKnFS
あー姫蓬莱サクサクしてうまいわい
76花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 20:50:56.34 ID:cC1oS/MG
>>72
・ネグレットの話に絡んでいる
・単発IDに見える(本日午前時点)

ひょっとして俺も自演だと思われてる系?

>>60
それ逆。

自分の言っている事に自信がある人は、相手が一人でも10人でも100人でも気にしない。
百人まとめて論破する気でいるから、「相手は実は一人じゃないか?」なんて余計な枝はつけない。

お前は自分の言っている事に自信がないから、
「変な人が自演で何回も批判してくるだけ、私はみんなにバカにされてる訳じゃない」
とか
「相手が自演というルール違反をしていてほしい。それなら自分が正義の側」
みたいな心理が出てくる。
77花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 21:09:52.77 ID:ntTWJeJR
姫蓬莱サクサク?。
ちょっと乾き気味になる品質のようですね。
78花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 22:35:58.41 ID:PibnYx0d
>>76
変な人は一人だけだと思う。自演がどうのとか言ってる人ね
私もなんでそこで自演認定が出てくるかさっぱり分からなかったけど
あなたのレスで納得したよ。

>>60の上とか、誰も聞いてないし、ここの人らにはそんなの基本常識だし
それどころか苦労して外国から輸入したり、ん100種類も育ててるような猛者だって紛れ込んでるのに
釈迦に説法って言葉思い出したわ
79花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 23:23:50.82 ID:26Cv7LU7
あー、なるほど。
日が変わってIDが変わったけど、>>43=>>45ってことね。
んで、>>46>>47で否定されちゃったもんだから、ファビョったってことか。
面倒くせーw
80花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 23:45:06.97 ID:prlJNMRC
わしがネグレットポルクロールの感想を書きこんだばっかりに荒れてしまってすまんのぅ。

そして流れをぶった切って今フランダース初めて食べた。
熟しているみたいに見えたけど、連日の雨の影響か甘さが乗ってなく、あまり好きではないタイプの酸味があった。
皮も厚く、剥いて食べた方がよさげ。
目の開きは普通かやや閉じくらいかな。
あと4つなってるし、それらに期待。
81はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/03(水) 00:19:06.76 ID:IBYMcx7b
近所の店では
珍しい品種ブラウンターキー、名前通りターキーの味がするイチジクです!ってポップがついてた。
82花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 06:27:54.50 ID:c96yYG8P
ターキーって、トルコという意味じゃなかったか。
イスラエル、ヨルダンとかさ。
83ラーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/03(水) 06:34:57.74 ID:0DBHv8zO
パレスチナってのも出てきそうだな

かなり危なそうな
84花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 06:56:44.07 ID:x8Nl76gR
ビオレッタ届いた。高いだけあってでけぇ
85花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 10:18:06.75 ID:6DpcNjeK
ビオレ・ソリエスを買ったけど、
欠点を知りたい。
86花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:53:52.57 ID:lePesl00
(´・ω・`)ナルトが62巻出てるのにも驚いたけど銀魂が46巻出てるのには呆れた
87花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 11:54:39.20 ID:lePesl00
誤爆
88花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 12:24:07.34 ID:JwpZ966L
HCで売れ残りのホワイトイスキア買ってきた
これ実だけでなく株自体も矮性で大きくならんの?
89花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 18:45:10.49 ID:pWJe6ARE
矮性という話は聞かないね。
大きくなるという話も聞かないが。
90花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 18:48:26.67 ID:nJws8RVL
ホワイトイスキア1年目、実は生らなかった
91花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 19:33:15.19 ID:pWJe6ARE
http://hana-ya-ka.no-blog.jp/blog/cat12028063/
によると、1年目は無理みたいですよ。引用してみますね。

昨年から植えた本数は14品種43本になった。14品種の内訳はドーフィン16本
蓬莱柿10本、ビオレソリエス5本、セレスト2本、ホワイトゼノア、イスラエル、
ホワイトイスキア、ザ・キング、ロイヤルビンヤード、アーチペル、ロードス、
ヌアールドカロン、バナーネ、ビオレドーフィン各1本である。
このなかで昨年収穫出来たのはドーフィンと蓬莱柿の2品種だけでホワイトゼノア
イスラエル、ホワイトイスキアは着果はしたが熟さず食べることはできなかった。
92花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 22:07:34.55 ID:ZINr3kFR
前スレ943さんへ
ドライフルーツメーカー購入者です、今年まだいちじく収穫出来てなくてごめん
カラスかイタチにごっそり食べられちゃったみたいで生食すらロクに出来てません。鳥獣害ェ…
プチトマトは美味しかったよw糖度が上がって別のフルーツみたいだった
早くいちじくでやってみたい
93花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 22:08:08.81 ID:ZINr3kFR
ageてもうた
94花咲か名無しさん:2012/10/03(水) 22:14:03.33 ID:4AI/J5eE
>>92
まだイチジクで出来てなかったんですねー。
来年はいい報告をお待ちしております。
95花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 00:40:34.86 ID:AOvLFhXO
>>91蓬莱柿って三年目からってよく聞くけど、一年目から成るんだ?
96花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 00:52:12.31 ID:+yutgQTf
>>95
そのブログ読むと、蓬莱柿は1〜2年苗ではないみたいよ。
ちなみにうちの蓬莱柿はなかなか実をつけてくれないわ。
97花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 04:00:28.64 ID:AOvLFhXO
>>96ああ、やっぱり、農家のおばあさんもそういってたし…
むしろ洋物が早くてびっくりだそうだ。
98花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 06:19:06.09 ID:ACiI+pld
蓬莱柿まだ熟してないよ。
9988:2012/10/04(木) 07:32:39.16 ID:KOkGeITW
イスキアに3つだけついてた小さな実
紫がかって母ちゃんの肌みたいにふにゃふにゃゴワゴワになってるんで
もいで食ってみたけど全然甘くなくてまーずーいー
若木はこんなものなのかイスキアまずいなのか
100花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:32:44.44 ID:aXuhoIjK
そりゃあ木が成熟してないからじゃね。
101はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/04(木) 16:05:41.15 ID:K+dQ1J2h
何かと思ったら売れ残りの苗についてた実かよwwwww
102花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:06:31.26 ID:AOvLFhXO
クインタ食べた。若木だからかすっきりした甘さだった。嫌いじゃないけど…
来年はもっと甘くなって欲しいなぁ
103花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:08:10.12 ID:hndGO3PH
姫蓬莱たらふく食いたい
104花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 17:27:39.05 ID:AOvLFhXO
姫蓬莱と蓬莱って味、似てるのかな?
明後日、田舎の野菜売りのばあちゃんが蓬莱もって来てくれるんだけど
熟れてないのが結構まじってるんだな。だからジャムにするんだが。

さっきグート・ディ・オールも食ったこれ最近買った中では一番美味かった。若木でもうまい
さっぱりしてるけど、ちゃんとまろやかなコクがある
105花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 18:49:40.33 ID:ACiI+pld
蓬莱柿って、裂果してから収穫すると
腐ったり虫が入ったりするから
早採りしているんだろうね。未熟で味が悪かろうが、おかまいなし。
ブルンスウィックも東北では未熟で収穫して砂糖で煮てる。
106ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/04(木) 21:47:53.72 ID:QP4tK7HN
天ぷらはどうなん?

テンプレに天ぷらにして食べると最強ってあるけど

誰かやった人いるの?
107花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 21:53:26.47 ID:Af1C0oS3
そういうことを書いた人がいて、
次スレを立てる時に、ネタとして追加されてそれっきり。
て、流れだと思うよ。
108花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 22:34:35.42 ID:+yutgQTf
カドタ天婦羅はネタだったってこと?
実際やって美味しかったのかな?
109花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 03:11:11.04 ID:BGMEXoUL
小鳥がたまに庭覗き込みに来てる。
イチジクが熟れるの待ってるっぽい、青い実の近くに来てちらっと見ては戻ってく感じ
鳥たちのおやつになっていたピラカンスの大木を切った私への罰なのだろうか…
悲しげにピラカンの上を旋回してたもんなぁ。
来年には夏グミと秋グミがなるから堪忍してくれー
110花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 05:58:04.36 ID:mF1kau2x
食べようと思っていたバナーネの実がズタズタに!
111ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/05(金) 07:50:47.20 ID:lfyJ88q7
>>110
どうしたん?

>>108
>カドタ天婦羅はネタだったってこと?
>実際やって美味しかったのかな?

誰かやって試してほしいね


112花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 08:08:11.10 ID:j6TzkeQg
こないだNHKでやってたとよみつひめの産地リポートでは
天ぷらにしてリポーターに食わせてたけど
113花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 12:55:47.19 ID:y44soeym
うちの庭は春は暖地桜桃、夏はブルーベリーがなって、沢山小鳥が遊びに来るんだけど、イチジクだけには手を出してないな。
ホワイトイスキアとかイスラエルとか青い実ばかりだからかな。
114花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:25:40.69 ID:23XB9cGF
よくスーパーに名札のついてないイチジク苗が売ってるんだけど
そういうのって桝井ドーフィンの場合が多いのかなぁ。
誰かそういうの知っている人いますか?
ちなみに当方は北関東です。
115花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:36:23.58 ID:TeY+48lk
特徴は?
116花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 17:55:19.49 ID:inTSVosD
北関東事情は知らないけど、名無しだとドーフィンかなっては思うよね。
117花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 18:58:48.63 ID:BGMEXoUL
自分は名無しの買ってきたんで、イチジクの葉っぱを見比べて検索してわかったけど
ドーフィンでした。ちなみに関東
118花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 19:00:23.60 ID:mF1kau2x
>>111 鳥に突っつかれたか狸にかじられた
らしい。
119ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/05(金) 21:34:27.18 ID:lfyJ88q7
>>118
猿っていう線は?

なんにしろ害獣に寄られたらしょっちゅう来るからな気をつけろよ〜
120花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 23:34:57.46 ID:yIIjhNOc
熟してないのを突っつくのは勘弁してもらいたいのう
121花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 03:06:12.35 ID:hE7/6ZeD
我が家のイチジクは
下部分はキツネにかじられ(犬歯で横噛み)
上部分はカラスにつつかれ
中部分は未熟で風落ち。

隣の田んぼが稲刈りで水ないから
せっせと水やりしてこれだ。

獣除けにと稲ワラ焼いたら
同色カラス色と思うのか今まで以上に
カラスが来てるし。
122花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 06:04:01.94 ID:vgD5xVmW
イチジクに猫イラズ混ぜて、地面にわざと置いて、毒餌。
樹につけたまま猫イラズ埋め込むと、まちがえて人間が食ってしまう。
123花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 07:30:19.36 ID:VXBTkke7
ここのところの日中の気温は20度程度なんだけど実に変化がまるで見られない
ドーフィン秋果はもう熟さないんだろうか
124花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 08:34:24.10 ID:ByzhXvnd
おいらの枡井ドーフィンも同じく
熟れなくなった。青いままだ。@四国平地
125花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 09:18:03.05 ID:hE7/6ZeD
葉っぱまだ青いだろ。
黄色くなるまで実は熟す。

まずは水やれ。
126花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 09:33:12.15 ID:ogMoIBx0
114です。
皆さん情報をありがとうございます。
イチジクのことはあまり詳しくないので特徴といっても葉の切れ込みが浅く2つくらい
ということくらいしかわかりません。
桝井ドーフィンならひとつほしいと思ってます。
なにせ1鉢200円くらいで売っているので。
127はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/06(土) 09:37:47.65 ID:qEmCiQLI
ほうらいし
128花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 09:39:20.68 ID:VXBTkke7
たった200円なら躊躇するような値段じゃないんだから買っちゃえ
違ってても惜しくないだろ
129114 ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/06(土) 09:43:14.31 ID:qEmCiQLI
いえ栽培リソースを消費するのが嫌なのです。
130花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 09:57:04.48 ID:3CQj1MHn
浅いなら多分ドーフィンでは? 画像検索でぐぐると詳細にわかると思いますよ
200円ならドーフィンだとしても安いと思いますが…。せっかく植えるなら他の品種の検討も考えてみては?
今の時期は他のも安くなってると思うし…
私もイチジクに詳しくなくて、わけもわからずとりあえずドーフィン植えたんですけど
家に植える醍醐味のない品種だなぁと後でちょっと後悔したので…
131花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 10:47:02.12 ID:ogMoIBx0
画像検索してみました。
確かにドーフィンに似てます。

実は、うちにブルンスウィックが地植えしてあるんです。
うちの奥さんが地植えしたんですけど何にも考えずに6本も植えちゃって・・・。
当時は気にならなかったんですけどさすがに最近はモサモサ状態で
実もあんまり着色しないんで収穫のタイミングもよくわからず・・・。
そんで昔懐かしい熟すと紫色になるドーフィンを1本ほしいなぁと。
早速1鉢、スーパーで買ってきます。
ドーフィンがうまく育ったら珍しい品種にも挑戦してみます。
そうなるとブルンスウィックを数本抜くことになるんだろうなぁ。

皆さんありがとうございました。

132花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:04:31.16 ID:VXBTkke7
>>131
せっかく育ったものを抜かんでもブルンスウィックを台木にして接いだらええ
133花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:11:33.92 ID:ogMoIBx0
そうか、その手がありましたね。
接ぎ木の練習します。
イチジクは接ぎ木レベル高いですか?
134花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 11:22:01.87 ID:VXBTkke7
イチジク接ぎ木は難易度低い方
135花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 19:21:22.15 ID:ogMoIBx0
ありがとう。
ちょうどいい枝ができたら本番の接ぎ木してみます。
136花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 15:51:03.62 ID:oGfL4Q6k
今年さし木をしたが、今葉っぱ2〜3枚の状態。
実がなるのはいつになるやら。
ちなみに品種はセレストとホワイトゼノア。
この他にドーフィンの苗を180円で今年買ったら今1個だけ青い実がついている。
137花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 15:57:28.10 ID:A3dNEESZ
ドーフェン買え!
138花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 16:43:12.38 ID:Cl3UuYbj
ドーフィン苗180円いいな
139花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 18:55:01.64 ID:syzMCI27
ポット苗のドーフィンは、売れ残りだと
冬の間に店頭で
寒さで枯れてしまうことがあるからな。
140花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 18:42:05.56 ID:Qjx/wHpW
>>136だが、まさに前年の売れ残りの3号ポット苗がこの春に180円だった。
前年秋にホワイトゼノアを値切って500円で買ったのに
枯らしてしまったからどうしようかと思ったが、
誘惑に負けて買ってしまった。
10号スリット鉢で一応元気に育っている。
141はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/09(火) 10:15:17.25 ID:VSPjdjbV
アダムとかいうキャラが隠してた葉っぱだよね
142花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 10:55:36.23 ID:4CIsGcF9
うちのホワイトイスキア、ドーフィンみたいに紫になるんだけどなんなん…
143花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 11:14:43.22 ID:IXXvNB+S
これがのちのイスフィンである
144花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 12:22:10.51 ID:i1zEe6zt
ホワイトイスキアは真っ白ってわけじゃないからな。
ドーフィンはいきすぎだけど、くすんだ茶色みたいにはなる。
145花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 12:45:43.77 ID:/Ne6odR7
確かに、自分グリースセントジーンを写真のグレー果実に憧れて買ったんだけど
あんましグレーって感じにならんし、紫って言うか蓬莱柿みたいな熟れ方してきた…
146はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/09(火) 13:04:14.50 ID:VSPjdjbV
実際あんな感じになる品種ってなんだろね?
147花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 19:04:58.00 ID:4ylK3/cX
ブラックイスキアじゃね?
148花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 21:10:46.47 ID:/Ne6odR7
写真で見たところはそんな風には見えなかったな
でも逆に写真はあてにならそうだし、育ててる>>147がそう言うならそうなのかな。

あとこのフランスのジャンボイチジクって、正式名称はなにか知ってる人いる?
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=71547
ちょっと気になるんだ。
149花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 21:45:44.72 ID:nbCvA0zR
葉っぱが黄色化してきた
150花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:14:11.54 ID:i1zEe6zt
>>148
ロングドゥート(バナーネ)だろうな。
151花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:16:58.30 ID:/Ne6odR7
いやここ、ロングドゥートも売ってるんで別物だと思ったんだけど
152ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/09(火) 22:22:52.72 ID:OnM76pEF
イチジク食い過ぎて腹がゆるくなってきた
153花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:24:52.22 ID:5NMEXhbK
ふたりはイスキア
154花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 22:27:52.68 ID:i1zEe6zt
>>151
ほんとだ。
でも、この説明と写真だとロングドゥート以外は考えにくいと思うんだけど、俺が知らない品種ってだけかも。
155花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 02:33:45.04 ID:O1Juz+vP
そうそう、バナーネが別で売ってなかったら、まさしくバナーネだと思うんだが
別物っぽい扱いだから気になる。
まさかジャンボイチジクが正式名称じゃないだろうしなぁ。
156花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 04:29:16.49 ID:e/kgKB3g
複数から仕入れてるとそういうことがあるんじゃないの
以前同じ品種なのにドーフィンと桝井ドーフィンと大実イチジクと違うタグが付いて売られてたことがあるよ
157はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/10(水) 05:11:03.66 ID:0Jjkni84
サカタとかタキイならまだしも園芸ネットだしそれだろうね。
158花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 07:44:03.70 ID:Wc1DIWIV
ほぼ結論がでたようです。バナーネのようです。
バナーネという呼び方も一種の別名(バナナの意)だから、
ジャンボイチジクが正式名称だったりして。ロングドゥートが正式名らしいけど。
159はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/10(水) 08:55:10.60 ID:0Jjkni84
イチジクウマスギィ!!
160花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 12:35:47.21 ID:DHGD6jSf
話をぶったぎってしまうけど、今年植えた鉢植えアーチぺルの葉の脇から実のようなものがかなり膨らんできたんだけど
今時期に実がなっても熟さないだろうし、秋果だから来年は実にもならないよね?
161花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 18:10:50.38 ID:vv2nxcH9
金沢のムサシってホームセンター行ったらミニイチジクシリーズ再入荷&他10種類くらい中〜大苗売ってた。
こんなにたくさんの種類扱っているとこ初めて見たわ。
162花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 18:13:03.00 ID:llkpIKS9
品種詳細kwsk
163花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 19:12:29.80 ID:vv2nxcH9
マジかよw
多いのにー。
ミニイチジクシリーズと被ってるのもあるけど、あった中〜大苗書いておく。
蓬莱柿、ホワイトゼノア、ドーフィン、ホワイトイスキア、バナーネ、コナドリア、グリスビファレ、ダルマティー、ロイヤルピンヤード、イスラエル、ゼブラスイート、ショートブリッジ、キング。
メモってきたわけじゃないから、漏れとか覚え違いあるかも。
164花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:27:56.25 ID:llkpIKS9
トンクス
リアル店舗でも探せばあるだろうという品種が
勢揃いみたいですごいですね
165花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 23:25:42.24 ID:xE3GUE/x
>>160
うちも今年鉢植えにしたミニのブラウンターキーに
6、7個青い実が付いてるけど、一向に大きくならない。
触ると硬いけどしなびてる?ようなのもあるし。
多く付けすぎ?水遣り欠かさずしてるんだけどな。
166花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 04:19:32.04 ID:FTDTbLyz
木が若いと遅くなるらしい、一年目はただでさえ不安定で更にミニ苗だとダメかも知れん、
なりすぎは木の成長を考えなければ気にしなくていい、
イチジクは木が自分で実を付けれる分だけ残してくれる、
黄葉して落葉しない温度さえあればいつか収穫出来るよ、
落葉したり霜が降りたらダメだ、未熟果の利用方を考えとこう
167花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 19:07:06.61 ID:OpRT1wC2
バイオレットソリエスってビオレソリエスのこと?
実付き苗6号1980円なんだけど、昨日店に行ったら売り切れで
今日電話で問い合わせたら、入荷したけどあと5鉢と言われた。
ちょっと高い気もするが買っちゃおうかな…
168花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 19:22:49.69 ID:DQmjV5WW
>>167
バイオレットソリエスはビオレソリエスだな。
ネットで買ったら苗の状態選べないし、送料もかかるからなー。
欲しい品種で状態いいなら買ってしまった方が後悔ないと思う。
169花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 19:30:07.09 ID:wzq4NDIr
実がいつまでも固く青いままでほとんど変化がなかったドーフィン
実の周囲の葉を除いて翌日が当たるようになったら一気に熟してきた
葉っぱを取っていない枝の実は相変わらず
170花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 19:44:51.68 ID:rmajynIv
単に色が付いただけじゃね?
171花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 21:36:58.55 ID:OpRT1wC2
>>168
ありがとうございます。
決めた!買う!
明日店に行ってきます。
172花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 06:18:26.00 ID:yIxAmrDL
ほうらいしが今年の初収穫日となりました。毎年今頃から収穫はじまり。
173花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 11:31:54.35 ID:YSyPZ5s7
蓬莱姉は生協のカタログでシーズンが終わったから
収穫が早いイメージがあったんだけど違うのか・・
174花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:37:15.78 ID:tNUGqKcN
イチジクを鉢で育てる場合はプラ鉢でいいですか?
175花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:38:46.55 ID:yIxAmrDL
収穫遅いよ。耐寒性が最強というけれど、
寒い地域では
全て熟さないうちに落葉してしまう。耐寒性がちょっと無駄っぽい。
176花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:40:23.25 ID:yIxAmrDL
ホワイトゼノアも完熟できない。
だから、イチジクは砂糖で煮る
という食文化ができることになる。
177花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 18:47:10.86 ID:YSyPZ5s7
リサ初収穫したんだけど酸味がきつくてまずかった
砂糖で煮ればいいのかな
178花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 19:01:58.85 ID:yIxAmrDL
すっぱいイチジクって
想像がつかないね。
179花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 19:09:42.50 ID:YSyPZ5s7
>>174
いいよ
夏は鉢にアルミホイルまいてアルミテープでさりげなく止めるといいね
180花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 19:41:37.27 ID:1MDqAk5g
>>174
大丈夫だよ。
うちはスリット鉢栽培してるけど、夏は乾きすぎるから、マルチングは必須だね。
181花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 20:02:44.07 ID:1MDqAk5g
寒い地域で、熟期が遅すぎると感じたらオイリングもありだな。
収量が多すぎるときは大変だけど。
182ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/13(土) 21:47:12.50 ID:uAiJIpJs
オイリングもいいかもしれないけど春のスタートを早くする手はないものかな?

また木が大きくなってくると芽吹きや根の動きは少し早くなるもんだがな〜

古ーい過去スレには多種類のミネラル分を含んだ肥料だったか液肥を与えることによって落葉を遅くしたり春の芽ぶきを早くしたりできるようなことを読んだことがあったな

しかしリンゴが美味しいとても寒い地方じゃこういう工夫ではとても無理かもしれんけどな〜

そういう所は素直にリンゴの方がいいと思うけど

183花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 03:12:30.66 ID:nvjiaWZo
ALAちゃんは耐寒性上がるらしいが発芽にはどうなんだろ
184花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 10:43:52.52 ID:AZ8W7agI
鉢を日当たりに移動させたら一気に実が大きくなってきた。
これまでの場所もそこそこ日当たりだったんだけどな。
実が熟す時期とタイミングがあっただけかな。
40個以上実がついたのにまだ10個も食えてないから
頑張っていただきたい。
185花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 14:00:41.86 ID:gBZAGqFw
初心者で済まぬ
鉢植えに向いている品種でオススメがあったらお伺いしたい
栽培場所は名古屋、日当たり良好
186花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 22:17:12.51 ID:nvjiaWZo
ビオレッタとかプレコスオススメ、ビオレッタは木が比較的小さいのに実が大きくて豊産だしトップクラスの滑らかがある。


鉢植え向きじゃないらしいロードスも二年目現在収穫量トップだ、長期栽培すると問題出て来るのかな、
挿し木で小まめに更新しながら栽培すると最高に鉢植え向きかも知れない
187花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 19:37:50.32 ID:PbKOrNZT
北海道生まれ北海道育ちで今年庭で採れたドーフィンで
生まれて初めて生イチジクを食った母ちゃん
「スーパーにもイチジク並んでたけどね、小さくって色も薄くてまずそうだったわあ!」だって
188花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 22:33:32.71 ID:XArvpB38
>>186
助言感謝する
ちょっと園芸センター覗いてくる
189花咲か名無しさん:2012/10/15(月) 22:50:10.13 ID:oXbfPEWs
>>188
おそらく両方とも置いてないと思う。
矮性イチジクなら、ノルドランドとかもありだね。
これは稀に置いてある。
190花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 01:09:36.98 ID:gGb2TzWz
矮性の中ではネグロラルゴ(ネグローネ?)が一番良く見るかな、でも秋果専用種だしね、
ただでさえ少ししか収穫出来ない鉢植えなら夏秋兼用種で長く多く収穫したいよな。

自分で言っといてあれだけどビオレッタはネット通販で一社か二社しか取り扱って無いし高いからダメだな、
あとセレストも樹勢弱くて鉢植え向きかな、秋用だけど小さな実がたくさん実って干し柿と言わるほど粘質で甘い。
191花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 01:14:12.77 ID:na9YxnEh
ビオレッタ高すぎだよほんと。
だれか、ビオレッタで作った薪をヤフオクに出してくれw
192はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/16(火) 09:08:30.16 ID:HwNfcqNH
ノルドランド地植えだけどそれなりにでかくなるよ。
矮性つってもでかいよね
193花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 09:27:13.15 ID:DIaVvI9I
鉢植えだと余程でかい鉢でもない限り選定が必要になるから
兼用種でも夏果は諦めることになるんじゃないの
194ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/16(火) 19:57:01.64 ID:54JKDD7i
矮性がいいなんて考えは甘いかもね〜

ブロントザイウルスに比べるとテラノザウルスは小型なので

じゃ、テラノザウルスの方を飼うというのかあ〜
195花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 22:30:22.57 ID:ysDK+Mai
ぶっちゃけ夏果はなくてもいい秋果専用のがうまいなら迷わずそっちを選ぶべき
196花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 11:22:56.52 ID:Wlh28eEW
ようやく熟したのに全部鳥に食われた!
食うならせめて残さず食ってくれよ!
197花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 19:04:34.23 ID:++qqppNf
鳥の体についている細菌や唾液?などが
食い荒らしたイチジクに付いているだろうから、
その食い残しのイチジクを人間様が食っても身体的に大丈夫だろうか心配になる
198花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 08:26:33.80 ID:sWKjnjMA
自分も気になるから、そういうのはジャムにした。
今の所、腹痛も鳥インフルにもなってない。
199花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 12:23:49.07 ID:3eu0D8Yq
この時期にこんな小さな幼果がついたんだけど、これはもう来年に向けて取ってしまった方がいいのかな?
落葉までにそこそこ大きくなるんだろうか。

http://gban.jp/i/10ib1bs
品種はアーチペルで、今年鉢植えしたばかり。
200花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 18:28:37.74 ID:b9If7dUi
うちののろまなブルンスウィックは今日秋果初収穫出来た、
下の方の実は冬果になりそうだ…
201花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 18:48:53.57 ID:yX7rTpfZ
通販で購入したノルドランドが届いてた
親指の第一関節ほどの大きさの実が各節にびっちり成っているんだけど
これは今からでも熟すことは期待できるのかな
202ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/18(木) 22:18:53.71 ID:C6B0Hq9I
>>199
絶対無理

>>201
ほとんど無理
家ん中とか温室とかに入れて何とかいけるかもしれないけどポット育ちだからたぶん味はまずい

だいたいパチンコ玉になってから2ヵ月くらいかかるのが目安
203花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 14:35:40.23 ID:XHgWFLTh
このイチジクはなんのイチジクでしょ?めっちゃ美味そうなんだけど

このブログの人北イタリアに住んでるらしいのですが
http://livedoor.blogimg.jp/airone0219/imgs/f/7/f7ad0d84.JPG
204花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 15:45:34.08 ID:J2XO4C5C
デザートキングかな
205花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:39:23.56 ID:XHgWFLTh
でもキングはもちっと黄色いような
果肉の色ももちっと薄いような…

それとも
写真写りとか気候の違いとかそんなんでしょうかね
206花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 18:46:15.75 ID:x64A71Gr
イスラエルという名前?のイチジクも、緑色で熟すらしい
207花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 19:50:53.42 ID:FMM9Yj1d
日本語でブログやってんだからダメもとで聞いてみたら?
緑なのに美味しそうだな
208花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:10:13.01 ID:DhhXxOZx
緑色果皮のいちじくはヒヨドリに狙われにくかったりするのかね
209花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:11:09.79 ID:x64A71Gr
ブログはここか。イチジクの品種には詳しくはなさそう。
http://blog.livedoor.jp/airone0219/archives/51109565.html
210花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 21:25:08.01 ID:ANqLO7SW
Verte
211花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 21:33:06.41 ID:x64A71Gr
Verte fig
で画像検索をかけたら、確かに同じようなイチジクが出てきた。
日本国内にあるかどうは知らん。
212花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 22:01:14.22 ID:XHgWFLTh
>>210さん その他のみんなもありがとう
輸入代行してくれるところあるかどうか調べてみます。
目に映えるグリーンがすごく美しいのに、中はちゃんと熟してるっぽいし
見た目では一番好きかもしれないです
213花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:00:35.51 ID:9HZ96+9V
イチジクで酵母作れるんだな、
皮ごと潰して放置したら酒になるのかな
214花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 23:29:14.87 ID:lP6FKtfG
緑のイチジクって見たまんまの名前なのな、7月にデパ地下で買ったキングは果肉も赤く
て皮が緑で似てたな。
215花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 08:47:49.23 ID:JtWrRU+7
>>212
Verteならグリーンイスキアのことみたいだから北山で売ってなかったっけ?
216花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 09:51:15.56 ID:7Ow6oNZi
緑のイチジク おれは食べる気しない。
まずそう。だから植えない。
217ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/20(土) 12:35:32.36 ID:4MG+Is0W
インディアン。
嘘つかない。
218花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 16:51:40.27 ID:ZmFt0eBL
>>216ナーセリーのイスキアは黄緑だったからさあ
目に映えるグリーンなのに熟してるのがいいなぁって思ったんよ
219花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 17:04:28.81 ID:bh2ilPE8
グリーンイスキアは海外の掲示板でも評価高いし、見た目も綺麗だし良さそうな品種だとおもって今年6月くらいに買ったけど、成長おせー!
来年も実は期待できんな。
220ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/20(土) 17:40:27.99 ID:4MG+Is0W
糞鳥が食ったのなんて空気戦士。



しかももう冬だで・・・オワタ
221ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/21(日) 07:05:38.86 ID:E8vXQnF4
糞鳥も食ってみたいけど

マルイの電動ガンで撃ち落とせるかな〜?

ボウガンかアーチェリーかな〜?
222花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 07:50:54.26 ID:GvNQ00kH
ヒヨドリや鳩などを行政の許可無く勝手に駆除することは法律で禁じられています
223花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 08:28:28.34 ID:ENJUI8Yr
外れた弾や矢が、向こう側に飛んでいってしまって
家や人にあたると問題。イチジクにたかる鳥を狙う関係上、空・上方に向けて射つためもある。
またマルイの電動ガンでは威力不十分。

うちたければ、ゴムパチンコでよし。手作りで、台は地面に固定して、ゴムは両手で引いて狙えば
よかろう。法律違反についてはわからんようにやれ。なお外れた玉が人にあたると、有罪になろう。
224ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/21(日) 08:41:56.93 ID:a7OFoOIz
食えばいい(至言)
225花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 16:26:27.89 ID:qLWwXcNE
うちのバナーネ、今年は、大スズメバチの大群に食い尽くされました。
226ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/21(日) 17:08:36.39 ID:a7OFoOIz
そしてほかの生き物が
「おっ開いてんじゃ〜ん!」
で・・・
227花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 09:41:05.41 ID:Oz6TXMe/
今さらだけど某イチジク○人てヤフオクで小遣い稼ぎするためにブログやってたんか…
真に受けていくつか欲しくてたまらなかった品種があったけどバカらしくなったわw
228花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 10:23:00.04 ID:UWeMyHNh
>>227
ナニが欲しいんだい?
229花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 11:50:00.15 ID:2G2UEsCP
その年に売りたい品種が高等度になる現象に気づいてしまわれたか
230花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 12:51:12.83 ID:UWeMyHNh
高等度フイタwwwww
231花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 14:38:45.28 ID:00v8cRi5
その年話題になった品種は少なくて一昔前の人気品種は供給過多?でだいぶ安くなった印象があるし
それならもっと上手くやってるんじゃないの
232花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:11:15.70 ID:2G2UEsCP
まああのブログ見ればわかるけど、あの人業者並に苗増やしているから、単におすすめの売れそうな品種を中心に出品しているだけだとは思うけどね。
個人輸入でないと手に入らない苗出してくれているのはありがたいよね。
イチジクの庭っていうブログやってる、仙人以上に海外でしか売ってない品種保持している人いるんだけど、あの人もヤフオク出してくれないかなー。
233花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:16:54.69 ID:uMtM5g4P
>>227嫉妬くさいよ
234花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:25:08.85 ID:UWeMyHNh
>>232
呼んだ?
235花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 16:39:17.74 ID:2G2UEsCP
>>234
え?中の人ですか!?
それならレア穂木一本500円で譲って下さいw
236花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 16:57:07.38 ID:Oz6TXMe/
>>233
個人輸入で検疫までして小遣い稼ぎしてんだから大した行動力だなと感心するけどな
導入するまでに時間も金もそれなりにかかってるでしょ

>>229
指摘の他にも自分の扱ってる品種の評価を上げてメジャーな品種の評価を下げるとか
商売ありきでやってるブログなのにそれに気がつかず真面目に読んでた自分が恥ずかしいw
ヤフオクでせこせこ稼ぐには皮肉の効いた名前だわな
237花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 17:01:58.26 ID:233i3XsL
センチュウ付いてきそうで怖いなwww
238花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 17:45:00.64 ID:00v8cRi5
あそこでレアな品種落としたら遠慮せず増やして出品してくれ
239花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 17:54:55.36 ID:UWeMyHNh
>>235
箱代と送料払ってくれるならいいよ
240ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/22(月) 18:22:46.32 ID:85cAvzko
人それぞれ楽しんだらいいのだよ〜
蓬莱柿が一番うまいんだわあ〜
241235:2012/10/22(月) 18:37:21.65 ID:2G2UEsCP
>>239
当然それらは負担しますので、お願いしたいです。
連絡先とかブログにコメントしますね。
242ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/22(月) 20:05:44.35 ID:VMXrLpDO
今挿すの?
243235:2012/10/22(月) 20:14:16.02 ID:2G2UEsCP
>>242
いつ剪定してもらえるかによるど、一般的には穂木を冷蔵庫で三月まで保存して挿す感じかな?
244花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 08:25:26.86 ID:UffVygWb
イチジクは今挿してOK
9月末に庭に挿したのが、昨日みたら3cm位の白い根が出ていた
245花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:58:04.04 ID:mrtEa5y3
>>244
うちのも9月21日に挿したバナーネとイスラエルはそれくらい発根していたけど、これからの時期かなり寒くなるから同じような感覚でいけるのかは知らん。
246花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 11:54:38.68 ID:liTGvZxV
蓬莱柿が売ってたので買ってきたけど実がどっしりと詰まってるね、この感じ
は他のイチジクにはあまりないかも、さっそくコンポートにする。
最近は実がとろとろとかねっとり系のイチジクが多いかな。どれも美味いけどね。
247花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 16:34:27.27 ID:ChIhTubc
ありゃ、バイキンじゃない奴がレディーなんとか出品してる
248花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 17:00:35.36 ID:HroH0VZw
これは花屋さん
個人輸入しても結局プロが増産する 餌食さ
249花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 17:35:37.18 ID:ChIhTubc
そっちで買うわ!
250花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 18:29:43.65 ID:mrtEa5y3
レディなんとかは前からeフラワーで普通に取り扱っている品種だから不思議じゃないよ。
col de dame 〜(コル デ ダム 〜)の別名だし。

関係無いが、この生産農場の人からブルーベリー買ったことあるけど、梱包も対応も樹の状態も最高だったよ。
二本セットの片方を違う品種に変えてくれたりとか融通もきいたし。
値段同じなら生産農場から買った方がいいかもな。
台木不明だけど接木だし。
251花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 18:32:16.68 ID:mrtEa5y3
あ、送信したあと気づいた…。
生産農場で買ったのオリーブだわ。
対応よかったのは同じだが交換云々は読み飛ばしてくれ。
252花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 18:55:02.00 ID:uyNThNV6
東北在住なので、たいていのイチジクは
寒くて植えられない。一部の品種だけ植えられる
253花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 19:45:57.31 ID:lWU7o916
東北は米いいじゃないか!俺達のところは頑張っても9〜11俵くらいだけど山形は高単価つや姫が13とか穫れるんでしょ?
254花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 19:49:45.27 ID:bonzlpJz
セントジョーンとか名札のついたイチジク苗が近所で売ってるんだけど、
これってグリースセントジーンとかいうのと同じものなのかな??検索してもセントジョーンだといまいち引っかからない。

売れ残り感満点な苗なのでなんとなく買っちゃいたくなるんだけど・・・どうしたものやら。
255花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 20:40:11.61 ID:mrtEa5y3
>>254
海外では、grise de st.jeanよりst.jeanってだけの表記をよく見るな。
たぶん北山で売ってるグリーンセントジーンも、そのセントジョーンも一緒だと思う。
セントジョージって品種もあるけど、日本では見ないから、違うだろうし。
256花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 21:33:46.54 ID:bonzlpJz
>>255
なる・・・やっぱそうなんだ。ありがとうです。

ってことは・・・グレーの実か。

家族に白い目で見られるのが楽しそうなので買おう。
257花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 21:34:28.29 ID:tGHrr0j+
私もグレーの実に憧れたけど…
実際はグレーの実っぽくならなかったよ
258花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 21:37:46.40 ID:bonzlpJz
え?そうなんだ?
実際はどんな感じの実がなるんです??>>257
259花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 22:26:36.99 ID:mrtEa5y3
>>256
すまん。
海外サイト見直したらセントジョンってのもあるみたい。
st.johnって綴り。
260花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:06:11.86 ID:bonzlpJz
>>259
ひぃw
なんでこうもまたピンポイントで類似名称だらけなんだかww

261花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 23:23:37.43 ID:tGHrr0j+
蓬莱柿みたいな熟れ方でした
気候とかにもよるのかな。でも別品種?なら関係ないか
262花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 08:47:35.08 ID:PXnF5I/u
実が裂ける品種は、腐り易い。
263花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:17:30.43 ID:TxLU6IaE
今頃になって1cmほどの膨らみができてた
264花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 10:58:33.06 ID:Q3OrYamh
>>262
裂けるわけじゃなくて色づき方
265ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/24(水) 13:12:19.62 ID:5vwszkgS
何か土臭いんだよなぁ・・・
砂でもはいってんのかな
266花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 14:10:02.38 ID:AjyZj5E5
イチジクの収穫期で毎日食べだしたら
固くて見事な「一本糞」がでるようになって肛門が切れて血が出るんだけど
これまでこういうことはなかったのに・・・・イチジクのせいじゃないのかな
267花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 16:47:58.58 ID:urX0j8Rt
>>266
毎日、って一度に何個くらい食べてるの?
うちはコンスタントに1、2個食べてたけどお尻はだいじょうぶだよ

今日は鉢植えのブラウンターキーが色づいてたので食べてみた。
1年目で、小ぶりでシワ入って干からび気味?だったけど
木についたままドライフルーツになったみたいに甘くて美味だったよ
268ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/24(水) 18:35:12.53 ID:leT05Ucp
オラーはイチジク食うと糞がゆるくなるよ

見たい人いる?
269花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 18:46:58.97 ID:PXnF5I/u
オラ、見たいよ。
尻から一本糞が出てるところを頼む。
270花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 18:53:12.50 ID:SLqjq+kx
>>267
蓬莱柿なんですが、一日3-5個は食べてます
ここで違うとなれば関係はないんだろうけどナンだったんだろ・・・
271花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 18:56:00.71 ID:w+hCrth+
毎日10個は食べたいのう
272花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 19:59:53.63 ID:urX0j8Rt
>>270
うちは老齢の両親からも、イチジクの食べ過ぎで、、ゆうのは聞いたことないよ。
ちなみに品種はふつーのカタカナのかな。

サンプルうち一軒というのも何なので、
みなさーん、アンケートよろしくおねがいしまーす
273花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 20:19:12.61 ID:PXnF5I/u
便通よくするためにイチジク食ってる。
浣腸はしてない。
274花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 20:36:32.14 ID:RqOET6Tz
旅行に行った先の道の駅に黄緑の皮のイチジクが何種か売られていたんだけど
「かさぶたみたいな皮がなんだか汚らしい」「ずいぶんと実が小さい発育不良」と
おばちゃんらにボロクソにいわれてて自分以外誰も買おうとしなかった
275花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 20:43:37.16 ID:PXnF5I/u
それホワイトゼノアじゃね?。
食ってみても硬い。
煮込み用。
276花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 22:13:40.38 ID:Q3OrYamh
自分も一本糞が出るけどど柔らかいので
お尻が切れることはないですよ。他の食べ物の影響もあるのでは?
277花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 22:15:30.07 ID:U9kvPFtq
完全にクソスレ化してるなww
278花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 23:08:26.89 ID:ao2up+Xh
ブルンス秋果粒々が多くてリカリしてる、夏果はすっごい滑らかだったのに、普通逆だよね
279花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 23:45:51.84 ID:cxoY1X2i
ご意見聞いて、イチジク関係ないのがわかりました。むしろ快便に良いみたいですね。
おそらく時期がかぶったのですが塩辛いマクドナルドポテトLを2つ食べてしまって
その塩分過剰摂取が原因で硬いのが続いてるみたいです。
硬いんだけどイチジクのおかげで便秘にならず出てくる肛門切れる一本糞この仕組みみたいですw
280ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/25(木) 06:13:54.01 ID:7L2mzNtq
>>275
寒い地域に住んでるの?
281ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/25(木) 06:18:27.91 ID:hZohzb6K
>>279
そうだよね
イチジク食うと普通にクソは柔らかくなるもんですよ
282花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 10:35:06.17 ID:EUu8jkIM
イチジクが腸の活動に影響を与えることは古来からの常識であり
浣腸の形がイチジク型になったのは有名な話である
またその攻撃的な形を元にイチジク型に手を組み指を突きだすことで
一撃必殺の7年殺しが生み出されたのは必然と言えよう
(民明書房刊「イジチクを利用した効率的な殺人方法」)
283ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/25(木) 20:02:27.62 ID:hZohzb6K
7年殺しか
なつかしいな
あのころ保育園の若い先生にもっとやって楽しめばよかった
284花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 20:49:02.64 ID:KAkDArAb
今年2年目。千葉。今年は枝を伸ばす年だと割り切って期待もしてなかったのだが今更、極小の実がついてきた。
これはもう流石にダメだよね。
285花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 21:11:33.01 ID:Xq3XNbNW
摘果する時は乳液に気をつけて
286花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 05:24:57.50 ID:tPEavZlw
>>284
それ来年の夏果じゃないの
287花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 10:37:23.75 ID:+6NJGU4Q
>>286
なるほど了解!
288花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 15:47:42.16 ID:Jbs3Vq5q
バナナクイーンってなんだ、そんな別名あるのかバナーネ
289花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 22:26:12.41 ID:sQFxZ4KT
父ちゃんが律儀に収穫数をノートにつけてるw
1本の木から111個を突破しました〜
290花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 14:52:22.07 ID:asc0wZYM
やっとエムソンのミニイチジク全10種コンプした。
291花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 17:49:34.41 ID:JFmp8OXi
>>290
おめ。
うちはあと4種だ。

久々に公式サイトみたら、来年春カタログにあまーいデカイチジクシリーズってのが出てて、興奮しながらページを開いたら、全二種類だとww
リサとバナーネだけとかやる気が感じられん。
292花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 06:10:33.13 ID:M1xb/cZE
ベビーキウイの方に興味わいたわ
293ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/28(日) 07:15:05.19 ID:mmPiPbWm
それもそうだな
イチジクっていろいろ品種はあるがどれも似たり寄ったりだわ
結局自分の口にあうのが蓬莱氏とか門田とかだったりもしてあとはめんどくさい品種になったりする
それよりゃ他の果樹を植えた方が面白かったりするかも

でもな食い比べが楽しい人もいるし違いにこだわる人もいるし人生いろいろだから
品種集めも意味があると思う
しかしオラーの庭に植わった品種はハンパじゃないなー困ったもんだ
既にジャングル化してるわ(鬱
294花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 07:58:22.98 ID:LKDJbF6z
イチジクは他の果樹よりずっと個性豊かな方だけどね。
昔ブルーベリー集めてたのが馬鹿らしい、大実でザラザラしない数種だけ残してほとんど捨てたわ
295はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/28(日) 08:17:36.11 ID:dEAJQjEH
大人の階段のーぼるー
296花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 08:44:06.71 ID:dNi6gDAi
ミニイチジクシリーズ近所のホムセンでも再入荷してた
この時期からあのサイズで店外の樹木コーナーに
297花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 13:30:58.68 ID:82BS6WBp
樹の大きさと取れる実の量を考えると温州ミカンは優秀だな、あの桝井ドーフィンに
収穫量は勝ってるからね。何本もイチジク植える土地がある人がうらやましい。
298ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/28(日) 21:35:24.89 ID:mmPiPbWm
桝井ドーフィンを越える品種はなかなか出ないな

クソマズでもあの大きさは素晴らしいな
299花咲か名無しさん:2012/10/28(日) 21:51:43.84 ID:jyz54YfR
ううう・・・そんなにまずいか桝井ドーフィン。

自分ちで完熟させた奴とか瑞々しくて甘くて少し酸味もあってものすごく美味しいと思ってたんだけどなぁ。
他が蓬莱柿とバナーネくらいしか食ったことないから比較が足らんと言われればそれまでだが。

と、いうことで今年2品種ほど苗買ってきてしまった。
これがまずけりゃ他はどんだけ美味いんだ?と期待している。
300はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/29(月) 01:51:40.63 ID:LbrgP3OA
己を信じろ!!!!
301花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 02:25:04.92 ID:68kXiJq+
たしかに甘いイチジクはたくさんあるけど、みずみずしくすっきりしたドーフィンがないとさみしいな。
多品種育てている人はあったほうがいいんでないかね。
302はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/29(月) 02:28:23.48 ID:LbrgP3OA
お前が信じるお前を信じろ!!!
303花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 02:37:43.16 ID:XFWrQxai
自分も嫌いじゃないよ。ドーフィンも
あのくらいみずみずしいけど、ドーフィンより甘いイチジクがあったら欲しい
304花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 04:15:50.51 ID:sBaUC4VM
はーい ドーフィン大好きでふよ 味は好みがあって良いんでねえの
305花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 05:22:36.72 ID:RudWQZTs
ドーフィンのみずみずしさ、ボリューム、爽やかさは、
いかにも果物を食べているという感じがするから自分も好きだ。
なにより豊産だしね。
306花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 07:55:43.38 ID:L2rxxRzp
ドーフィンは店頭に置いておくと、糖分が抜けていくんじゃねえの?

自宅で採れたドーフィンはもう少し甘かったような気がする
307ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/29(月) 20:29:15.61 ID:4Hv5CYV0
糖分が抜けていくんじゃなくて
ドーヒンは完熟前に出荷するんで
もともと糖があまり乗ってない
糖が乗ってくると果肉が腐りやすくなるからね

いちじくっつーもんは自分で栽培して完熟を食うのが一番じゃね
308花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:53:09.41 ID:mkgZWVLY
かいわれみたいに水耕の株ごとパックにして売ってくれれば
309花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 14:05:10.80 ID:rVE6llCL
熟すのが遅いのってなりすぎも原因なのか、
図体でかいから二年目の木ってこと忘れてたわ、50個はならせてる、
普通の果樹だと最低三年は結実させちゃいけないよな
310花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 14:19:50.57 ID:u683Kscz
桃栗三年 柿八年 無花果半年 銀杏三十年
311ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/30(火) 22:09:14.26 ID:lDvy9hlS
ぎんなんってウンコの臭いするな
312花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 09:17:56.33 ID:B1jBR0C+
マルチが盛り上がってるので見てみたら
根元から何本も枝が伸びてたんだけど
これって切ったほうがいいのかな
低く育てるならこういうのも利用して横に伸ばした方がいい?
313花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 11:16:57.74 ID:+JXChIFi
ひこばえは切ったほうが良いよ 混み合う前にばっさりと
314花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 13:31:49.73 ID:e+KbqiPd
ホワイト・アドリアチックを買ってみました。
315ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/10/31(水) 21:24:32.68 ID:setpeb1/
もっともっといろいおろ買いなさい

高いの買えば買うほど所有感というか満足感というか増してくるもんだ

ビオレッタ5500エソ送料含めて7000エソくらい買うと届くまでとっても楽しみだと思うよー

そしてオラーに枝を恵んでくれると功徳を積むことになると思うがなー
316花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 22:01:16.54 ID:iNO9URR0
ビオレーって、似た名前がたくさんあるね。
グリースビオレーとか。
317花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 22:02:03.46 ID:iNO9URR0
ビオレッタといっても、似た名前の他品種が混じっているんじゃないの?
と言いたかったげす
318花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:12:02.47 ID:+JXChIFi
バイキンの苗が8750円まで競りあがってるぜー うひゃー
319花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:14:36.57 ID:AeXWV9zd
>>315
小生としてはたぶんそれは犯罪教唆ではないかと思う訳です。

そこはビオレッ夕にしましょう。
320花咲か名無しさん:2012/10/31(水) 23:32:08.41 ID:27urjB7z
どうせ密輸入した苗だろ
興味ないわ
321花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 00:28:28.27 ID:gydPb0I7
イチジク輸入は通常の検疫でいいから簡単な方だぜ
322花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 00:41:19.69 ID:DpNjUe37
あのブログって井戸堀とかはしつこく記事にしてるのに検疫とか入手経路は触れないよね
宣伝にはもってこいなのにその辺が怪しいというか不思議かなw
あと、ミラベルの穂木の入手について尋ねられても答えてなかったしなぁ
323おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/01(木) 00:58:33.48 ID:OxLJdeRZ
密輸入?w
324花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 01:02:51.48 ID:Tn+anCLX
eフ○ワーで600円でサルタンとかパスティリエやら売ってある、600円なら買って見たいけど、
でもどうせ凄い小さい苗なんだろうな、買って見た人居ない?
325花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 01:15:42.63 ID:gydPb0I7
>>324
サイトに写真あるけど、実際送られてきた苗はさらに小さかったりするかってこと?

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/e-flower_1285329_1
326花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 01:30:13.21 ID:Tn+anCLX
あ、画像あるんだ、ありがとう携帯サイトでは表示されてなかったわ、
思ってたよりずっと小さかったwどうしようかな、すぐ大きくなるしまぁいいか
327花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 01:36:36.58 ID:gydPb0I7
>>326
おお、それはよかった。
エムソンのミニイチジクシリーズくらいの感じだね。
ロードスとゼブラスイートの600円苗があったら欲しかったな。
328花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 01:50:05.30 ID:gkYpsE9f
>>322
気になるならオクで落としたあとに検疫証明を見せてもらえばいいじゃんよw
329花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 03:38:13.93 ID:jgkEmTk7
あれだけ売れてたら 鳥取税務署も目え付けとるかのう 本業みたい
330花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 07:45:56.88 ID:OC45Q3Lh
>>321
経験者ですか?
331花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 13:51:52.37 ID:GafVnAB6
>>329
俺のもヤフオクで買ったけど井戸掘りの人だったのかな?
スリット鉢に白のペイントマーカーで種名が書かれていた...
332花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:00:50.25 ID:QJwDOE+h
この前園芸店に親と出かけた
いつもは100円の品物も買えずに見て楽しんでくるだけだけど
おつとめ品になった200円のイチジクの苗を買った
小盆栽に仕立てようと思う
テッポウムシとの戦いが始まるなぁ…
333花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 18:40:31.95 ID:PQTgvwXt
通常の検疫ってのがどんなのかわからないよ。
結局何年くらいかかるの?
334花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 19:26:32.44 ID:jVDCo1fv
>>333
輸入代行業者かナーセリーに検疫証明書とってきてもらうだけらしい。
隔離栽培とか必要ないから、すぐだよ。
335花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 20:23:56.98 ID:PQTgvwXt
>>334
ありがとう。ただ、土が付いた状態で輸入された植物は全廃棄なんでしょ?
カッティングで送ってもらうことになるのかな
336花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 20:46:01.21 ID:jVDCo1fv
>>335
そのへんは代行が土落としてミズゴケとか新聞紙巻きとかでやってくれるはず。
オリーブならナーセリーでミズゴケ巻いて検疫証明書とってきてくれるところもあるんだけど、イチジクはそこまでやってくれるところ知らないから、代行利用が無難だろうね。
植物を代行輸入したことないけど、代行は言ったら結構融通きくところ多い印象だし、問い合わせると丁寧に金額も含めて教えてくれると思うよ。
337花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:06:05.36 ID:PQTgvwXt
>>336
度々ありがとう。そっかー。多分あなたのレスのおかげで挑戦する人増えると思います。

338花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 00:18:20.81 ID:YHH66txF
>>322
入手経路書くと、転売、転売ってうるさい人がいるからじゃない?
水仙の球根で文句言ってる人がいたわ。
ボランティアで輸入する人がいるはずないのに。

>>320
密輸の方がカネかかるよ。
イチジクだったら、普通に輸入した方が安い。
339花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 00:50:18.16 ID:VQP3ZwFs
密輸する価値は無いでしょ
密輸するならもっと儲かる物品が沢山ある
あれは単なる苗木業者のネタミだろ

輸入は簡単でも品種選びが大変なんじゃない



340花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 00:56:19.67 ID:80mFPkR1
オクでイチジク売ってる時点で転売以外の何物でもないじゃんw
アホだなぁ
341花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 06:55:20.11 ID:loWmxXhq
他人が育てて、ブログなどで情報が出てから
日本国内で買うことにするよ。
ビオレッタすらまだ買ってない
342ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/02(金) 07:45:17.55 ID:dyIhoCb5
回り回って最後は蓬莱氏や桝井ドーフィンに行きつく(意味深
343花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 08:23:19.70 ID:XtATX7HA
イチヂク浣腸ってイチヂクの形から命名されたの?
344花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:16:12.76 ID:Y2u1+3PK
姫蓬莱おいしいよ
345花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:59:45.49 ID:nM+od7Ao
リサって酸っぱいの?
美味しいって書いてるブログあったり捨てた女と名前が同じだったり、興味あるけど手が出しにくい
346花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 12:28:05.60 ID:Y2u1+3PK
水挿しカルス出てこない
347おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/02(金) 13:13:15.88 ID:d6EXcK5w
角田って酸っぱいの?
美味しいって書いてるブログあったり捨てた男と名前が同じだったり、興味あるけど手が出しにくい
348花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:24:25.76 ID:79lT6Jby
あったあったよ 隣町のホ無線にミニイチジクシリーズが!

思わず手が出そうになったけど買わなかったW
349花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 23:27:09.95 ID:gkVdxBRU
実をつけたままなのにもう8割がた落葉してしまった、
みんなの所もこんなもの?@九州南部、最低気温9℃
350花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 23:27:55.82 ID:YYW37oXj
>>348
このスレ書き込むくらいイチジク気にしているなら買っちゃえばよかったのにw
351花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 23:30:51.12 ID:YYW37oXj
>>349
最低気温同じくらいの北陸で20種くらい育てているけど、落葉はほとんどないなー。
ただ、今年育てはじめたばかりだから、どういう状態が普通なのかはわからん。
352花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 23:39:03.09 ID:loWmxXhq
>>349 残った実を電子レンジで加熱すると、まあまあ食える。
353花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 09:26:53.10 ID:6qy/6hYW
ショートブリッジが1年でかなり伸びた
3メートル超えたかな
354ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/03(土) 09:34:25.63 ID:nGOVfQQ6
3mよく伸びたもんだな
上に伸びたのかな?

2階に上がって収穫!!
355花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 10:17:47.94 ID:VnXEZrAb
うちのミニイチジクシリーズのも6月頃に買って鉢植えで2m越えた
ミニなのは最初の苗がミニなだけかよ・・・orz
356花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:20:01.58 ID:Uod2SyQr
ミニイチジク売れ残り待って安くなったら買うよ

売り切れてたら縁がなかったと 来年があるし又安くなるよ
357花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:31:00.77 ID:5+poq5JI
半値で300円安くなるの待つよりは気に入った品種を今買っておいたほうが...
まぁ来年は今年無かった品種が出てくる可能性もあるけども。
358花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:32:14.86 ID:iGLBQi+o
>>349
まだ青々としてるぞ
今朝の最低気温4度の東北、鉢植えドーフィンとバナーネ
寒いからなかなか食べ頃にならない…
まだ30個ぐらい実があるんだけどな
摘果すりゃよかったか
359花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 12:33:41.81 ID:6qy/6hYW
>>354
そうそう
来年に50センチで切り戻す
ブリジャソッドグリースより勢いがある
360花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 14:30:10.70 ID:xs4ekD8d
イチゴの様な味がするイチジクの品種を教えてください。
361花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 15:55:49.40 ID:onXsYztM
>>358
鉢植えなら透明なビニールすっぽりかけてみたらどうだろう。4度じゃ低すぎ。
実がついてから90日位たたないと完熟しないからお盆ころについた実なら熟すかも。
362花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 16:12:37.31 ID:8U2EpDbM
>>361
たぶん日数的には足りてるんじゃないかなあ・・・と。
ビニル掛けしますかね。
トマトには掛けてあげたんだけど、いちじくは放置してたw
363花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 21:03:43.56 ID:vQUO0Fqt
去年は千円以上だったロングドゥート(バナーネ)やイスラエルが580円になってた

節間が1〜3p位で樹高70pもあり小さな実も付いてる優良苗なのに

ミニイチジクの価格破壊が影響してるんだね
364ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/04(日) 09:25:36.83 ID:pu79cSTP
オラーもつらつら思うんだがPVP以外は数年で価格破壊は必ず起こってくる>キッパリ
イチジクスレの1とか2を見るとバナーネが4〜5000エソしてる
いま高根の花の品種も推して知るべし
365花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 09:56:50.01 ID:SE2JidiY
知人から何の品種か不明な黄緑色の皮のかなり小ぶりな果実のイチジクをもらったんだけど
甘いことは甘いんだけど野暮ったい甘さでみずみずしさがなくて
干し柿の真ん中みたいな感じだった
ドーフィン以外にもちょっとこじゃれた品種を幾つか欲しいなと思ってたとこだけど
干し柿嫌いなんで糖度高いのはそれ系ならパスしとくべきかな
366花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 13:26:19.96 ID:NxiZTE++
>>365
それはいつの話?
今の時期なら、本来の味が出ていないのかも。
買うなら素直に蓬莱柿かバナーネあたりで。
367花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 13:32:27.36 ID:NxiZTE++
>>364
ただイチジクの場合は、挿し木してフッフッフ…という手があるね。
ヤフオクなんか見てると特にそう思う。
うちのイチジクは、高さ2mでわっさわさだけど、カミキリムシがフッフッフ…
368花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 15:45:39.64 ID:X/e/vERg
うちのイチジクも地植えしてフッフッフ…
369花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 17:18:40.39 ID:fII4AQnT
木の大きさが世界最小のイチジクはどの品種ですか?
370おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/04(日) 17:28:12.54 ID:ifIJzNxQ
オハナチンチン
371花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:24.90 ID:bpoJ8ktU
>>365 カドタかもな。
あとで台木にすればいい。挿し木よりも接ぎ木の方が、伸びが勢いが良いから。
372花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:34:47.15 ID:NlS4szdr
オクでヒートアップする気持ち良くわかるよ

恋愛と一緒だかんな 安くなってから買えばいいか・・と俺も年だな
373花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:52:07.01 ID:ahnrokZ4
近所に大きなイチジクが生えてたけど、夏頃に切られてその場所に駐車場ができた。
暫くしたら、地面のアスファルトを突き破ってイチジクの芽が出てきてた。
出てきては切られたり、上を埋められてはまた復活してる。
イチジクって凄いね…毎日行く末を見守るのが日課になったわ。
374ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/04(日) 22:58:20.92 ID:pu79cSTP
すごいな!!
375花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 23:02:29.00 ID:gwum88H3
イチジクなんてメジャーな果樹の中じゃ栽培に関して難易度や自由度が低いから
珍しい品種を集めるくらいしか楽しめることがないんだろう
二千円ですらアホらしいのに棒切れに五千円とか払っちゃう人は依存症だと思うわ
376花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 02:05:55.93 ID:RebXuQo3
5000円どころか15000円くらいいってたぞw
すごい世界だ。
377花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 02:30:39.59 ID:8zYHhnbx
価値観はそれぞれあるからね 情熱がある間はオク出品者を喜ばせてw
378花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 06:32:43.82 ID:T6NAH97l
園芸業者の数百、数千というレベルの量産に比べれば、
オクで出ている本数は1〜10本という極小レベルだ。

そんなあまりにも小さな世界で、凄い高値が付いたとしても一般人にはほとんど関係がなかろう。
379花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 07:37:59.23 ID:4kX6zMen
そういうもんさね
俺も以前親父が集めて家族からガラクタだと迷惑がられてた鉄道グッズを
捨てる前に一応とオクに出してみたらとんでもない値段がついたことあったし
380花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 08:20:57.94 ID:4kZufAEi
イチジク連作を可能にする台木品種「キバル」が世に出回るのが先か
zidiを輸入するのが先か…
381花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 08:48:59.77 ID:FL1dHQvY
キバルどこが保有してます?
382おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/05(月) 09:15:13.08 ID:X0dXkxho
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
383花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 09:16:01.20 ID:Bg5W3+oh
>>373
イチジクがすごいというか
そこまでして根を取り除かない地主がすごいというか
枯らすだけならドリルで中心に穴開けて
除草剤流し込めば簡単なのに
384花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 12:38:04.44 ID:ezBRbfvk
昔、亡き祖母がイチヂクを裏庭に植えて今では近所の子供達のオヤツになってるらしい。篭を持ってイチヂク狩りに来るとな。
イチヂクって個性的
385おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/05(月) 13:45:15.35 ID:X0dXkxho
ンギモヂィィ
386ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/05(月) 19:43:21.21 ID:RujARtO4
お花くんを見習いなさい

お花くんはどんな珍しい品種にも
どんな高価な品種にも心を奪われず
ひたすら蓬莱柿を栽培し続けている
あのような方こそイチジク聖人と呼ばれるべきだ
387花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 19:45:20.87 ID:T6NAH97l
>>384
ええ話や。
388花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 20:06:55.19 ID:4kZufAEi
>>381
試験場
389花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 20:09:01.99 ID:8zYHhnbx
見習う必要感じないね 価値観多様で人それぞれよ 井の中の蛙w

 って感じかなaw
390花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 21:52:59.42 ID:HyC1VLbE
>>389ネタだろ、KYだな
391花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 22:30:04.51 ID:T6NAH97l
誤爆かと。
392おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/06(火) 04:50:12.95 ID:RxD7Rxpo
ブリッ


誤爆スマソ
393ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/06(火) 06:56:15.07 ID:4u/DG7U0
お花くんを褒めると誤爆が起きる
394花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 10:46:43.42 ID:Qg7oLPSk
tesuto
395花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 11:57:36.44 ID:rVek2RDg
去年の暮れにヤフオクで手に入れたメアリーレーンが四メートル超えの
細い竹の様に育ってしまったけど、今後どうしたら良いんだろう?
396花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 16:45:12.34 ID:HXgKCaCD
>>369
イヌビワなんかもイチジクの仲間だし食うことができるそうだけど…
俺は小盆栽として持ってるけど食ったことはないなぁ(木も生長は遅いよね)
397花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 18:16:13.57 ID:1JROWxbI
イヌビワは子供の頃に食べたよ。結構おいしかった
でもイチジクと違ってイヌビワコバエが入ってんだよねぇ
知ったときショックだった
398花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 18:24:26.60 ID:D+feeVpO
イヌビワは雄株の実をかじって不味い!と思い込んでる人も多いんじゃないかとw
すごく美味しいというほどではないけどよく熟して蜜を出してるような雌株の実は結構自分も楽しんでるね。
399ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/06(火) 19:25:51.93 ID:4u/DG7U0
>>395
4mとは立派な木に育ったね
釣竿にはいいかもね

だから、常々オラーが言うように、早く芯を止めないとそうなるよ

1年目、イチジクの幼苗は3〜50cmくらいで芯(幹)を切って脇芽を出させる
その脇芽も2本だけ残す
そうしてY字の形を作って、晩秋〜冬にかけて枝を誘引しT字仕立てにする
そうすりゃ次の年はうまくすりゃ100個くらい収穫できる

とりあえず1年遅れるけど↑に書いたように「イチジクの幼苗は3〜50cmくらいで芯(幹)を切って…」T字か杯状仕立てにするんだね

釣竿になってもなー
挿し木の挿し穂がたくさん取れていいかもなー
400花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 19:29:56.24 ID:XBK7dNVM
やっぱイチヂク浣腸ってイチヂクがイメキャラ?
名前からしてそうだよね。
401花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 19:42:32.89 ID:MvUiI+Nw
>>400
それ以外に何かあるのか
402花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 21:50:29.15 ID:xS6rQ+Ve
>>389
これは恥ずかしい。
403花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 00:06:43.74 ID:+7P0nJEB
浣腸がドリアンみたいにトゲトゲしかったり、キウイみたいに毛が生えてたら嫌だ
404花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 07:37:50.10 ID:2uUWNTDI
じゃあバナナ浣腸でもよくね?スルッと入りそうだし。あ、容量的に無理あるかな
405おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/07(水) 07:40:23.59 ID:JStYlfb9
多田野数人
406花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 11:46:03.34 ID:PTBf1NbR
>399
T字仕立てで収穫後、冬に2節で剪定するらしいが、それ以降の冬剪定はどう
するの?
407花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 13:55:03.05 ID:ePeTLy31
オバマおめ イチジク表皮は黒よか黄緑か緑皮に魅力感じるw
408ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/07(水) 19:59:23.52 ID:ImprnqXH
>>406
順番はこうよ
1.まず幼苗を買った春に3〜50cmで幹を切って脇芽を出して秋にY字になるようにする。
2.その秋〜冬に誘引してYをT字にする
3.春から、T字のー部から30cm間隔で1対の結果枝を伸ばす
4.結果枝が伸びきった頃(7月頃)に結果枝の先を切ると着実しやすい
5.夏から秋に収穫
6.収穫後の冬に結果枝の下から2〜4節目で剪定する
※これ以後毎年3〜6を繰り返す
↑これは好みで自分でアレンジしてもいいかもなー

6.の2〜4節目を剪定するのは夏果を着果させるため
毎年2節目から切るとだんだんと結果枝の出るところが高くなるので
一番下から切ってもいいのではないかとオラーは思う
これを毎年やると結果枝の出る所はコブみたいにごつごつしてくるが気にするな
409花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:01:23.79 ID:Vz5rO0Tf
あちきはそれにリフレッシュ剪定を加えたいと思ってます
410花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:21:06.48 ID:ZnF5/PM/
根元から切る。切り株には土をかぶせる。リフレッシュ剪定終わり。
411花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 20:54:52.33 ID:USLrARhU
未熟果を砂糖煮にしてみたけど完熟果より美味いかも知れない
生果には全く無かった独特の香りが出る、昔食べた結構高級な半生ドライイチジクにもこの香りあったな
あ、今気付いたけどなんか手がかゆいw軸から出た汁に触れてたからか
412花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 21:40:45.65 ID:ZnF5/PM/
イチジクの白い汁には、消化酵素フィシンというのが含まれている。
消化酵素の働きで、イチジクを食べ過ぎると口の周りが痛くなるのもそう。
口の粘膜をちょっと溶かすのだろうね。
皮膚のイボとりにも使ったりする。皮膚をちょっと溶かすためか。
胃の中で、消化にもいい。手がかゆくなるのも同様の理由だろう。
413花咲か名無しさん:2012/11/07(水) 23:05:38.31 ID:USLrARhU
なるほど、ピリピリした掻いても和らがない痒みを皮膚の表面じゃなくて皮膚の直下に感じるから辛かったw

美味いけど確か未熟果にはゴム成分も含んでるから食べ過ぎは良くないんだっけ
414花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 01:08:34.52 ID:Xhu8KsR+
コメリあったバナーネ買っとけば良かった…入荷少ないし売りきれるのはやいし
415花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 06:25:39.56 ID:C0a2kmgA
後から買った方が、値段がどんどん安くなってく…
416花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 08:28:10.67 ID:nNxwnUS+
ビオレッタは下がらないね
たまにホムセンとかで安く売ってるところは不正なのだろうか
417花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 08:44:18.55 ID:keFcZ6pM
実のならないオカマの木があるのでしょうか
418おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/08(木) 09:00:48.93 ID:GCs1GW5s
>>416
そうだよ(迫真)

どうせ買うなら仲間内で配ったほうがマシ(やらないよ)
419おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/08(木) 09:01:27.25 ID:GCs1GW5s
>>417
オスでもたまぶくろつくじゃん?
420花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 13:57:00.58 ID:mve9XvRf
>>418
仲間なんていねえしwwwwwww
421花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 14:20:30.55 ID:mve9XvRf
>>417
それ実のなりにくい品種じゃね?
422おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/08(木) 15:02:50.72 ID:GCs1GW5s
>>420
そうだよ(迫真)

どうせ買うなら男同士でやったほうがマシ(やらないよ)
423花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:04:04.43 ID:EuJfXDr6
馬鹿な話には乗らない やっぱり最新のイチジクは目が閉じて荒天でも

収穫出来るハイブリット種だって これからの主流になるかなあ
424花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:28:51.32 ID:C0a2kmgA
目が閉じてる方がいいね。
なお、蓬莱柿でも未熟なうちに採るというか、
霜で落葉したので、残った実を採ると、ちゃんと目は閉じている。加熱すれば食べられる。
あんまり未熟すぎるものは食べようとは思わないけど。
425花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:35:17.65 ID:EuJfXDr6
良いね良いね 目が閉じて完熟した いちじくって最高じゃないw

来年は楽しみですうw
426花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:36:02.29 ID:mve9XvRf
ギルボーフランスってやつか
427花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:37:13.63 ID:OjGuit7A
目が閉じたイチジクってどうやって受粉するの?
428花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 19:47:23.98 ID:EuJfXDr6
自家受粉て言うの何もしない イチジクは成るがまま 目閉じの種類沢山あるw
w
429花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:05:03.59 ID:6dfMb8Vp
イチジク株枯病抵抗性台木云々のpdf見てるんだけど
これって穂木に菌が移動しても発病しないってことなん?
接木するだけで菌に侵されても発病しないってどういう仕組なんよ
430花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:33:03.45 ID:C0a2kmgA
ブドウのフィロキセラ耐性台木と同じようなものだろう。
431花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:35:38.28 ID:C0a2kmgA
pdfみたら、
「3.ネコブセンチュウの加害は株枯病の発病を助長し、抵抗性台木品種は「蓬莱柿」に比較し」
とある。
つまり、その台木は、ネコブセンチュウに耐性があるのだろう。
432花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 20:46:47.92 ID:8KooMMpy
>>428
何言ってんの??
433花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 21:07:39.83 ID:C0a2kmgA
意味は通じてるっしょ
434おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/09(金) 06:34:15.26 ID:hh9J50pi
>>427
コバチがアナルこじあけるみたいに入るから大丈夫だよ
435花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 09:35:21.37 ID:kzQ5yyMh
主幹から直接結果枝が横に伸びて、今年実を着けたんだけど
その横に伸びた結果枝は一文字仕立ての主枝には、成り得ないの?
436花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 14:36:34.72 ID:SLu2Gifz
>>435
ナルト思う。やり方次第じゃないかなぁ。
437花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 15:30:25.69 ID:7vWX0DGI
           ___/レ∨|∧/レ、/VL__    .n∩
        __ゝ  ゛        <_   | ||
       __> ゛      〃 " ∠_  rvニニユ
        _>-=   ゛    "  <_ .Ц| -r |
        Z_  /  ,___________"  く  | `~|  |
        〉 ̄レ'|/` ̄ ̄ ̄゛`ヽ/  ゝ、 ´ 〈
       ,┤::___:::i:_____∠@__〃 |    __.|   |
      √ └| V ̄く(・)`V ̄レ'``/-、  .〈〃 ̄ ̄`i
     /};;.  人_|    ̄  〈⌒ / ̄`ー-|, -―--、|
     /{  { λ彡   、 ノ ミ/   _   |ヾ   λ
    ./  );;.  }   \ `ー- /} /_ -  λ ヾ   〉
   / /〈   ゝ、_  \____/ ゛∧ , -―---、   _,ノ
   | 〃  ゞ、"  ヽ--v-r′"//       `― ´
   トi、    `ー-、〉  〉 〉,//
   |‖`ー---y、 ,i ̄《~〉  |
    |λ       〉   〉 ‖〉  〈
   〈 λ   =-、〉 `〉 》.〉 〃
438ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/09(金) 20:02:02.63 ID:6uxPBe19
さあオラーはこれからは残った実でコンポーネントでも作るとするか

オマイラこれから何するよ?
439花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 00:18:14.26 ID:3ZkKKRW6
なにその端子
440花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 08:59:51.97 ID:AoNHnKvN
しばらくぶりに見たらイチジクおじさんVS農場になっとるやん
441花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 18:35:52.63 ID:yUY5by9m
へ?、井戸掘りの話で
イチジクおじさんの話題はいずこに
442花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 21:39:07.68 ID:nVXbCM3r
台木には根の土壌病害に強い抵抗性品種を使用しております。
「農業研究機関と共に研究栽培生産をしておりますので、
台木の品種名につきましてはお答え(公開)は出来ませんのでご了承頂願います。
葉へ病害虫が出難いという事ではありません!」

笑ってしまう
どうして苗木屋と?何の栽培研究するんだ?
他人に売ってしまえば研究できねえだろ
台風でボキッと折れれば絶滅さ
443花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 21:50:47.91 ID:AoNHnKvN
釣られてお花くんがやってくる↓
444花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 21:55:29.38 ID:hKIg5kZo
レディーなんちゃら売ってるからキレてるの?
糞でも喰って死ねばいいのに
445花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:12:22.63 ID:nVXbCM3r
オレの保有種はロードスとドーフィンだけ
糞喰って死ぬのはオマエ
446花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 22:19:03.19 ID:hKIg5kZo
イチジクなんてのはお遊びに過ぎない、雑魚が育てるもんだ、オマンコ仙人はそんなこと言ってたけどな
そんななかでも雑魚御用達品種を育ててる雑魚中の雑魚テメーが死ね
447ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/10(土) 23:16:58.57 ID:LOywFpeX
お花くん助けてぇ!
448花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 00:00:58.43 ID:Wo7BWBd7
嫉妬してんのか?
449花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 05:06:55.09 ID:NFMA+Ml+
私などは新品種集めにはもう飽きて、
女の子に浣腸させてはその空き容器をコレクションしていますよ。
450花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 06:39:35.27 ID:ql8th+sm
上で言ってるのはこれのこと??
http://www.asahien-shop.com/?mode=cate&cbid=1355972&csid=0
451おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/11(日) 08:05:19.70 ID:guqf4BtE
ここが気持ちええんのか?
452花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 08:11:54.54 ID:mn57GQtI
研究機関と農家が一緒にやるのは、よくあることだよ
453ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/11(日) 09:39:22.78 ID:PWN6gqJS
話がかみ合わなくなっている
454花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 09:48:43.06 ID:mn57GQtI
自己満足のために書き込んでいるだけだから
いいんじゃね?
455花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 10:59:26.77 ID:Yl33awVe
それにしても果樹栽培ってのは気長な趣味だよなあ
456花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 13:03:30.41 ID:HN3lciyW
気の遠くなるような期間、子供と植えた実のなる木
もう子供、成人しちゃったわw
457花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 21:04:45.70 ID:mn57GQtI
小学校卒業記念に植えた木は、いまでもありますが
その後、結婚して産まれた子供も
とっくに小学校を卒業しています。
458花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:30:07.34 ID:Wo7BWBd7
>>446晒されてからすごい勢いで売り切れになってる
逆にステマになっちったな
459花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:37:36.09 ID:MLQhZuQ0
(´・ω・`)そうなの?
460花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 22:54:16.51 ID:Wo7BWBd7
うん、最初見たとき売り切れてるの一種類だけだったのにww
粘着はついてるみたいだけど品質は悪くなさ毛だし
ちょうどいいから買い物した人が居るんだろうな
461花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:11:50.39 ID:rz2T0VM9
オクだと吊り上げが当たり前にあるからな
まあ、買う方にすれば店で買えればそれが一番でしょ
462花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:41:03.89 ID:ZQ/pQwhx
ヤフオクで凄く甘い希種のLSU Everbearingという品種出てたけど高価なので驚いたよ
なんて読むんだろう? ラス・ベアリングかな?これ欲しいけど園芸店ではどこで売って
るのかな?
463花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:50:48.55 ID:VnMXSz0e
>>462
LSUはルイジアナ州立大学の略だから、エルエスユーだろうな。
Everbearingはエバーベアリングって読む。
四季咲きって意味。
464花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:53:05.72 ID:mn57GQtI
465花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:57:01.87 ID:VnMXSz0e
>>462
あと、出品者が個人輸入したんだと思うわ。
園芸店では売ってないよ。
甘そうで俺も食べてみたいけど、ここで話題になるような品種で十分満足だから、あれくらいの価格ならスルーかな…。
466花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:57:52.07 ID:rz2T0VM9
いかにも悪いことしてますって名前じゃないですかー!!
467花咲か名無しさん:2012/11/11(日) 23:59:31.61 ID:mn57GQtI
LSU Everbearing=LSUエバービーリング
ベアリングとも読めるが、ビーリングと読むらしい
468花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:01:21.65 ID:ZQ/pQwhx
>>463
読み方がまるで間違っていました、アメリカの大学で開発されたんですね、すごいな!
469花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:19:00.17 ID:sMYwHJ9K
>>467
らしいってなんだー。
アメリカの人の発音はエバーベアリングって感じだよ。
カタカナ表記の違いだからビーリングでも別にいいけど、実際の発音からしたらベアリングの方が近いね。
470花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:20:31.11 ID:XpQyatqn
今度は仙人サイドのステマが始まったw
471花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:21:56.37 ID:pAz7n+h9
結局何が美味いの?一般受けする品種は?
472花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:29:29.22 ID:sMYwHJ9K
>>471
今年北山ナーセリー系大人買いしたけど、収穫できたのはフランダース以外どれもかなり美味しかった。
フランダースはググったら若いうちは味がのらないって出てたから、やっぱりなって感じ。
数年後に期待。

特にビールとネグレットポルクロールは当たりだったな。
473花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 02:00:34.93 ID:doJ6i10a
そのエバーなんとか甘いってのは確かみたいだね。甘すぎるから早めに収穫して食ってる人もいるとか
欲しいけど、しばらく経てば値段も下がるよね
474花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 04:52:11.50 ID:sMYwHJ9K
大きくてもピンポン球くらいのサイズらしいから、一本目には微妙な品種ではあるな。
あと、糖度だけ高すぎると逆に美味しくなかったりするし、その辺のバランスも気になるとこだ。
糖度28度の柿この前食べたけど、普通に売ってる20度くらい?の柿の方が美味しく食べられたわ。

買った人が積極的に子株、孫株作ってヤフオク流してくれればいいけど、そんなに販売本数多くないから安くなるのは3年くらいかかるかもねー。
475花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 05:20:17.81 ID:tdgju0vm
色々情報有るみたいだけど LSU Everbearingは糖度は凄いみたいだね

そして目が閉じてるから少々の雨とか虫の害とかに耐えられるっての良いね

バイキンさんの出してるのほかにも そんなやつあるt
476花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 06:04:08.81 ID:tdgju0vm
俺思うんだけど いちじくの品種分けで 芽閉じグループってのして欲しいな
477花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 06:19:00.93 ID:SRBk6Rmh
>>469 
「LSU Everbearing エバー」で ぐぐってみ。
478花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 06:24:40.82 ID:SRBk6Rmh
ttp://sennin2008.blog61.fc2.com/?no=593

LSU エバーベアリングと読むのでしょうか?
まさにローマ字読みですが・・・
なんか車の部品みたい。
2011-10-26

中略

品種名、私も英語はさっぱりですがエバービーリングと
発音するんだと思います。
四季成りって意味だそうです。
2011-10-26
479花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 06:57:18.43 ID:jWIqZeGg
ビワとイチヂクって変わりあるのかな?似てるような…
480おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 08:19:22.37 ID:opWS6FPZ
なんか*みたい。
481おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 08:19:54.71 ID:opWS6FPZ
>>479
??????????
482花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:05:14.87 ID:sMYwHJ9K
>>478
それ出品者。
英語詳しくないみたいだし、読み方適当なんだと思う。
海外の植物動画好きだからよく見るけど、四季なりのことはエバーベアリングって言ってる。
まあ、前も書いたけど、ビーリングでもそこまで遠くはないし、わかるからいいんだけどね。
483花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:10:19.09 ID:sMYwHJ9K
目閉じは魅力的だけど、もしかしたらオイリングしにくいって欠点もあるのかな?
閉じてないものはニチバンホワイトテープっていう不織布サージカルテープで閉じるといいってpdf見たわ。
484花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:43:57.30 ID:taDdSCr0
>>473
早く欲しい、60超えてるから先が無いよ...
485花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 11:56:44.44 ID:taDdSCr0
>>472
北山ナーセリーを検索してみましたが、種類が沢山あるので驚きました、
かなり種類を調べ直さないと行けない状況です、10年ほど前に中身がアンバー色のジャムの
様なイチジクを食べさせて貰ったんだけどあれは何だったんだろう?
486花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 12:56:43.05 ID:sMYwHJ9K
LSUエバー30度越えですごいけど、朝日園のドリーも31.5度記録してたりするんだよな。
環境によるところも大きいのかな。
487花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:09:30.91 ID:sMYwHJ9K
連投申し訳ないが、イチジク糖度で検索したら、セレストで36〜42度の糖度だしてる人もいるな。
糖度計狂ってる気がしなくもないがw
もし、正しいなら育て方教えて欲しいな。
488花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:16:34.37 ID:taDdSCr0
>>487
セレストを○○○○畑で買ったけど、POWDERの人のセレストとは別物だった
あの茶色い方のセレストが甘そうに見えて仕方が無い。
489花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:18:21.18 ID:taDdSCr0
>>486
朝日円はヤフオクの生産農場ですかね?
490花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 13:18:41.30 ID:hANZj+GF
POWDERの人のセレストは○OR○のほうだと思う
491花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 16:36:17.24 ID:SRBk6Rmh
-bearing
「〜が可能な」、「〜に耐えうる」の意の形容詞を生成する接尾辞

英和辞典を見ると、ふつうは、「ベアリング」である。ビーリングとは読まない。
ベアリングといえば、ボールベアリングで有名であるが、 軸受けとしての意味は順序がかなり下である。

すなわち、発音はエバーベアリングが妥当であり、以前述べられたように四季成りという意味どうりである。
492花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:08:21.55 ID:sMYwHJ9K
>>489
そだねー。
493花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:16:45.75 ID:doJ6i10a
>>491
>>469=482が以前述べてたわけであって
あなたは読みを間違ってたんでしょ
494花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:37:16.45 ID:SRBk6Rmh
エバービーリングと言い出したのは、「某人」である。

「私も英語はさっぱりですがエバービーリングと
 発音するんだと思います。」

言い出しっぺが、英語がさっぱりなのにカタカナ表記したのが元の原因。
495花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:44:01.76 ID:VJJql+m3
>>493 こいつが悪い。
言い方が嫌味。
496花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 17:54:08.03 ID:VJJql+m3
畑に他人が入って新品種のイチジクを食っていたら激怒するタイプだな。
「以前警告したでしょうが!。あなたは不法侵入者だ。」
近所の人と険悪になろうが、正論を主張しそうだ。
497おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 18:01:36.44 ID:opWS6FPZ

食ってるほうが悪いじゃん
498花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 18:09:15.32 ID:edy2utOS
>>497 :おはなくん
某・有名いちじくブログのパロディだよ。
499花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 18:33:36.93 ID:HiZ6QZHA
いいイメージをブログで作ってヤフオクで釣り上げる
欲にまみれたいやらしいおっさんだよなw
500おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/12(月) 18:38:32.82 ID:opWS6FPZ
そうなの。
某って●人かなw
501ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/12(月) 18:42:55.46 ID:J5C/aDnZ
>>487
>イチジク糖度で検索したら、セレストで36〜42度の糖度だしてる
>もし、正しいなら育て方教えて欲しいな。

秋は乾燥するからなった実が腐らず樹上で干からび気味になると糖度上がるよ
っていうより糖度計って濃度計みたいなところがあるから水分が飛ぶと糖度が上がる

そして糖度=美味さじゃないからね
胸の大きさ=美しさじゃないし
顔のよさ=美人じゃないし
本質ってものはなかなか分からないものだよ
502花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 18:54:44.77 ID:edy2utOS
完熟なのか干上がったのか、
レーズン化して糖度高なら、それは本来の糖度とは違うよねえ
503花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 19:30:46.86 ID:DacgG3ke
顔が多少まずくてもオッパイとお尻が大きい方がいいです
504花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 19:44:28.39 ID:doJ6i10a
>>496
頭大丈夫?
505花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 20:17:11.31 ID:edy2utOS
無駄話が多いな
506花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 00:15:11.87 ID:OE6fh/Is
木からもりもりカミキリ糞が出て来てるが未だに実が熟してくるんでなかなか殺虫剤注入ができん。
諦めて剪定と同時に駆除するしかないか・・・。
507花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 05:23:00.75 ID:CiFPghkh
>>506
針金
508花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 07:19:01.76 ID:EbvW8f0B
完売したんだろか? みんなの激励?で撤収したんだろかヤフオクから消えたよw
509花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 08:10:23.36 ID:pnR1U6cP
>>491
粘着しつけーよ。
510花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 09:26:08.46 ID:FpZHn0iz
落葉したらキマモール塗るよ
511おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/13(火) 10:17:44.48 ID:nY+KF1ph
顔がいいまひろも腹がたるんでるから(鬱)
512ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/13(火) 17:32:10.16 ID:87V28TEB
オラーは結局顔がいい所しかとりえがないようだ
513花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:54:56.60 ID:49nJA8eL
ガイキチがイチジクスレに集まってきたな。

ageる人は皆そう。
514花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 18:55:32.46 ID:49nJA8eL
うはっ、あげてしまった。オイラも一員だな。
515ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/13(火) 20:01:59.42 ID:87V28TEB
オマイも顔がいいといいたいのか
516花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:29:32.71 ID:EbvW8f0B
それ行けアンパンマン 頑張れバイキンマン
517花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:41:04.55 ID:eXkXphpo
な〜にが頑張れバイキンマンだ
ここぞとばかりに宣伝営業しやがって本当に意地汚ねぇ野郎だ
518花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:45:07.76 ID:49nJA8eL
いや、べつに普通の人でしょう。
519花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:48:22.52 ID:EbvW8f0B
ありがとうw 井戸掘ったから来年は水道代気にしないで苗バンバン造って
くれそう 期待しよう あt 名前変わるかも
520花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 20:54:43.07 ID:TM2jmP+h
自演してるでしょ仙人さんw
521花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 21:37:49.91 ID:QFVCRcBp
個人的には仙○さんには感謝している、あのブログが無ければこんなに
イチジクに関心を持たなかった、例えて言うならNMBのミルキー並みの釣り師かな?
釣られた俺は面白い世界に嵌まって抜け出せないでいる。
井戸掘りがんばれ!
522花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:00:18.75 ID:elai8kWl
気に入らないならヲクとかで買わなきゃいいだけじゃん?なんでぎゃーぎゃー騒いでんの?
嫉妬なのかな?
でも売れててもたまにヲクに出してるぐらいなんでしょ?たいした金にならないと思うけどなぁ
523花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:04:13.26 ID:FpZHn0iz
例えがよく分からないの
524花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:08:45.23 ID:J5HrfxU8
嫉妬している人とあのサイトでの受け答えが嫌いな人といそうだな
とりあえず、仙人でも誰でもいいからみんなガンガン挿し木で増やしてオクに流すか、このスレで格安販売orトレードしてくれww
525花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:13:07.05 ID:QFVCRcBp
>>524
大賛成!!
526花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:13:36.21 ID:elai8kWl
受け答えが嫌ならサイト見なきゃいいんじゃね?
どっちにしろ安くならないと買わないんで、どんどん増えて欲しいのには同意
527花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:15:36.00 ID:QFVCRcBp
>>523
NMB 釣り師 で検索して下さい
528花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:24:10.17 ID:eXkXphpo
嫉妬w
ド田舎住まいでヤフオクに出品してセコセコ稼ぐしか能のないジジイの一体何に嫉妬すればいいんだ?
529ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/13(火) 22:26:59.75 ID:87V28TEB
ケチで金のことで騒ぐなんてなぁ
情けないな

金が惜しいんなら心配すな
オラーがもうちょっと前のレスでいったようにすぐ値は下がる
現に今ヤフオク見てみれ
別の香具師が増やして出してるようだ
数年前に高騰した品種がかなり値崩れしてるべ
530花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:27:05.89 ID:FpZHn0iz
>>527
うん、なんとなく分かった
531花咲か名無しさん:2012/11/13(火) 22:48:46.21 ID:FpZHn0iz
>>529
でもびっくりするような値段になってたね
万超えてたし
532花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 00:09:10.56 ID:Jrgww8xw
>>531
一度に5本ほど出してくれると価格も落ち着くと思うんだけど、無理なのかな
あの価格は年金生活者には少しきつい。
533花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 00:38:29.71 ID:XGb/XSyP
少々高くても、自分で増やして売ればモトが取れる。
挿し木だと不利だから、接木して苗を作るのがオススメ。
534花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 04:23:00.62 ID:5N1EzzUe
イチジクの品種ごときに一万も払うならバラ科果樹かぶどうでも育てればいいのに
ていうか何でイチジクって枝挿しただけなのにあんなに高いんだかねぇ
一般的な果樹だと苦労して作られた登録品種の接ぎ木苗でさえ二千〜五千円程度だぜ
535花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 08:25:12.03 ID:9eZaHHy1
希少種や限定品や初物に高い金を出すのがいるのはなんでもそうじゃね
高いうちに手に入れて増やして売れば元が取れるってのもあるだろうし
金を出さないのは安くなるのをまってればいいのさ
>532はあんまり待ってられないかもしれないけれど
536花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 11:22:01.88 ID:UybdlPpL
今から地植えしたらヤバいな
537ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/14(水) 18:17:55.84 ID:Wx7cXFKF
今の流れでオラーが言うと反発必至だけど敢えて言う

高騰している品種が良いとはいいがたい
外国のサイト見てみるとそう思える品種もある
もし仮に絶好の高品質の品種だったとしても数年後には値が暴落する
これはオラーが何度も言ってることだ

そして地植えしないとどんな品種もあんまり美味くない
苗に金払うより土地を都合した方がいい
532様はとにかく長生きしてほしい(念力で祈る

お花くんが蓬莱氏にこだわっていることは見習うべきである
あのかたは値段や評判に左右されず本質を見抜いておられる
決してお金がないからではない
538花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:03:36.20 ID:a3Xc5Cmg
火野正平のこころ旅という番組で先日
蓬莱柿や金柑などの果樹や野菜を育てているが
作るだけで食わないというオヤジさんが出てきてすぐさまお前らや仙人が頭に浮かんだ
539花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:59:00.83 ID:wEgcL3i8
>>538
それはない、イチジク食べたいんだ!!
540花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:08:51.91 ID:PU261fI6
>>537
おはな君の話はともかく、他は誰も反発しないと思う。
このスレの人はあんな高いの買わないスタンスに見えるし。
ただ、コレクターも何人かいるから、買わないけど欲しいは欲しいんだと思うよ。
541おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/14(水) 21:16:10.74 ID:v6Dc85u1
何を隠そう蓬莱柿はお花君から伝来された品である
542花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 21:52:13.44 ID:H7qkg4aM
おはな=あほうらしい
543おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/14(水) 21:56:59.86 ID:v6Dc85u1
あっ(察し)
544花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 11:27:06.26 ID:wOI2rt33
ガンに効くって本当?
545おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/15(木) 15:27:16.93 ID:CN6V0sxE
うそですb
546ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/15(木) 19:36:19.60 ID:pOSeyp56
>>536
ぜんぜんヤバくないよ
ただしあんまり寒い痴呆は考えもんだが

>>538
火野正平って禿で不倫しまくりのあれ?

>>540
いちじくコレクターってオラーもめざしたが何の意義も感じなくなっちまっただよ(泣く
骨董とか切手とかだと古くなればなるほど値うちも出るがイチジクはなー
既に世界に500種あり更に品種は増えるからね
きりがないですわ
547花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 20:10:35.92 ID:uvRrLhhi
白肉系と黄肉(琥珀)系でお薦めなのはどれ?

仙人様のブログは参考にしても桶ですか?
548花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 20:26:27.39 ID:7MZAk8Jh
年甲斐もなく意地をはるジジイだよ
549ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/15(木) 22:46:46.29 ID:pOSeyp56
>>547
あっちのブログとこっちのスレとどっちが信憑性があると思う?
550花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 06:47:53.10 ID:GEm/j4BZ
>コレクター
一般的な果樹を集めるんなら原種や古い品種の方が価値はあるのかな
>>546の言葉通りイチジクの品種集めなんかは本当に意味が無いと思うよ
収集に走るくらいなら自分で交配して品種作りにエネルギー費やした方が面白いだろう
オクで売りさばいてる本人がイチジクはお遊び本命はバラ科って言っちゃうくらいだからね〜
551花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 07:42:00.20 ID:m+Qm5/CX
イチジクの交配ってどうやんの?
552花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 08:42:53.30 ID:yvzb4+9c
イチジクの実を比較するように撮影した画像で
ドーフィンが圧倒的にでかかった
553花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 09:59:21.13 ID:zzEBx6vv
意味なんて人それぞれでしょ。
一番好きな果物がイチジクってだけでも動機として十分。
そして俺も交配方式知りたい。
554花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 10:02:42.08 ID:GlIFQ/ky
http://www.j-tokkyo.com/2005/A01H/JP2005-095054.shtml
イチジク 交配で調べたらヒットしたんだけど、一般家庭でできるのかな?
できるなら挑戦してみたいところだがなぁー
555花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 10:04:17.54 ID:yvzb4+9c
ジベレリンを含む植物成長調整剤って書いてあるけど
ほかはなんだって話になるよね
556花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 14:46:38.33 ID:eQg4kMY7
>>554
できるよ。

>>555
ああやって書いておいて、特許の範囲を広くしているだけ。
ジベレリンだけでいいよ。
557花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 15:22:02.23 ID:CfeZR4+e
ありがとう ありがとう、やってみるよ 何か大きな目標もらったyw
558花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 16:09:27.73 ID:zzEBx6vv
>>556
やったことありますか?
559花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 16:22:25.00 ID:EpSy0h8c
初めてカミキリの被害を受けた、二カ所の被害だったけど主枝の一本は切ったからいいけど
主幹の方は針金入れても届いた気がしなくて彫刻刀でえぐって行って見たけど
縦10cm幅1cm深さ2cm位を掘ってもまだいなかったから針金で刺して見て底に届いた感覚はあったけど殺せたのか不安だ、
それにこの傷どうしよう…ほっといても塞がるかな?それとも木工ボンドで塞いだ方がいい?
560花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 17:10:23.16 ID:QzGQ8+gv
オリーブと犬さんの処のロードスが凄く美味しそう
このイチジクは皮ごと食べられるのでしょうか?
それと、皮と赤い所の間の白い果肉は甘いんでしょうか?
だれか教えて下さい。
561花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 17:18:23.23 ID:llD05jTQ
穴から農薬入れると死んでなければ出てくるよ。
一度ものすごいでかいのが出てきたことがあった。
ニカウさんたちが食べてたみたいな大きいヤツ。
そんで穴は木工用ボンドとかボンドに消毒剤が混じったヤツ(名前忘れた)とかで
ふさいでおくとさらにいいよ。気が腐らないし、別の昆虫とかも中に入らないから。
562ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/16(金) 18:14:26.53 ID:+WAdln/g
>>560
甘いと言えば甘い
その部分が好きな人もいる

皮ごと食べるには皮がツルツルしてるやつの方が舌触りよく食いやすい
ロードスは知らん
ブリジャソッドは少しざらつく
563花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 20:24:05.77 ID:yvzb4+9c
オリーブと犬さん・・・
564ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/17(土) 07:37:33.76 ID:K0zoKPkb
そうそうここで聞くよりオリーブと犬さんところに直で聞いてみればいいかも

ついでに犬さんの名前も!
565花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 09:15:16.23 ID:dQCw5MRc
念のためと挿し木すると余るのは仕方がない
566花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 12:39:57.56 ID:63J61VQY
イチジクの交配、がんばって♪
人なんて死ぬと、存在した痕跡が直ぐに消えるけど、素晴らしいイチジクの
品種をあみ出せば、後世に名を残せるしイチジク好きから感謝される。
567花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 17:12:09.96 ID:dQCw5MRc
LSUと蓬莱姉掛け合わせればいいのか
568君におはなきゅん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/17(土) 17:23:43.22 ID:JOKegHKZ
ほうほう。
569花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 17:54:04.17 ID:Q4Jyou2S
交配ってネット上で誰もやったような話が出てないんだが、ほんとに一般レベルでできる話なのか?
570花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 17:57:14.67 ID:dQCw5MRc
農園がやってるの見つけた
571花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 18:09:11.75 ID:OTuVLrsm
農園は一般じゃねーべ
572花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:01:04.91 ID:at0ML4uf
うーん、仙人さんはイチジク辞めちゃうのかな?
あと何で人から貰った桜桃の品種名を隠してるのだろう…
573花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:13:52.80 ID:63J61VQY
パテントものだからかも。しかも、品種名を隠すことで一種の優越感を楽しんでるのかも?
574花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:22:40.55 ID:exSwL8sS
普通に考えたら登録品種だからじゃないのかな
イチジク販売は続けるでしょ井戸掘ってんだし
575花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 19:33:29.06 ID:at0ML4uf
そうですよね。欲しい苗があって考え中だったので良かった…
もしパテント品種ならちょっとよくないですね。
レスありがとうございました。
576君におはなきゅん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/17(土) 19:57:29.83 ID:JOKegHKZ
割れw
577ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/17(土) 20:49:00.18 ID:K0zoKPkb
割れ…と
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
578花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 09:44:37.92 ID:BCwYPiPu
割れってw
登録品種を不法に譲り受けたか、出所不明の海外品種か二つに一つだろな
579花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:44:00.53 ID:ExBOre7R
悩むより、パテントものを国内通販で買えば済むこと。
ただし、その苗をブログに載せると、クレクレ野郎が
書き込みして来るのが悩ましいところ。
580花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:58:16.40 ID:0Y9dRtLg
でかいのとうまいの交配して
581花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 11:43:32.65 ID:jA97Qlic
今朝、4個収穫しました。もう初冬ですがまだまだ期待できそうです。
582花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 13:10:21.72 ID:hfFkDCgm
>>561
ホームセンターでそんなの売ってたな。
その名もテッポーダン
583ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/18(日) 18:50:09.36 ID:dKbqotYM
>>578
割れってそういう用語があったのか!!

知らなんだ
584花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 21:10:45.55 ID:/1HP+z80
中途半端に残ってる実はどうしたらいいの?
採った方が木に良いのか、それとも放っておいて良いのか?
585花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 22:24:23.98 ID:IMGtx0+J
来年の夏果に成りそうじゃなければ、切らないと貯蔵養分の無駄遣いだよ


遊◯盆栽のグリスビファレが黄肉だった

エムソンや他店の写真だと果肉が赤だし品種間違いかも

問い合わせたら『そーいう名前で仕入れましたー』だとよ
586花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 22:25:38.36 ID:R1jYxADe
>>579
俺も頼み込むと思う、悪気はないんだから許してやろうよ
587君におはなきゅん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/18(日) 22:46:38.49 ID:JziFpBXg
588花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 08:14:37.52 ID:Kz3Eiz5l
>>584
とって加工して食う。
緑が強ければ煮てあくを取ってから黒糖などで煮詰めるとおいしい。
色がついてきてたらワインでコンポートでもいいんじゃね。
589花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 11:20:01.68 ID:lhG/mD9b
>>585
あのロードスも怪しいのかな、ここで注文を考えているんだけど...
590花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 11:58:29.91 ID:YTIayMcD
>>589
ロードスならしっこくガーデンにもあるよ
591花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 15:52:23.57 ID:0DW9WR7r
>>590
教えてくれてありがとう、発注しちゃった..
カドタとロードス...俺も病気だな
592ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/19(月) 17:56:50.14 ID:q6ATOgZD
遊◯盆栽か
あそこはいい店だよ
昔ビ○レッ○とかいうPVPを1500エソで一瞬の間売っていた
それがそういう品種だと知らなかったのは残念だったが
593花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 18:22:36.86 ID:0DW9WR7r
>>592
買ったのは教えて頂いた四国の方です。
594花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 18:51:58.88 ID:S/55yA9g
サビ病ひどかったからトリフミン水和剤散布したら、葉がバキバキにヒビ割れが入ってしまった。
落葉期だからいいけど、夏とかにはやらない方がいいのかなこれ。
595花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 19:53:02.88 ID:9rGKzc7O
>>561
ありがとう、キンチョールEとトップジンペースト?買います

さっき穴見てみたらいっつも交尾しながらちょこまかしてて捕まえにくい細長くて灰色のカメムシが入ってた、早く塞がないと
596君におはなきゅん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/19(月) 20:59:42.09 ID:V1Kzp+gG
>>592
1500円は賭けにしては高いかも・・
597花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 08:47:45.73 ID:cNHiOAn3
>>581 今年は雨が多いからか5番なりが続々といろずいて大きくなって食える上体になっています @関西
例年は硬くて小さい実のままで冬を迎えてかれるのですがね
598花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 11:32:58.51 ID:WSXjDJlU
北海道はコンテッシナしなそだちません
切実
599花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 17:00:22.13 ID:VrLZsXQH
204 :
ボーンホルムズ・ダイヤモンドってヤツは-20℃まで耐えられるそうな
1〜2年鉢で育ててから自植えしてみるかな
600ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/20(火) 17:35:27.94 ID:q208o7Wi
北海道から便りが届く頃になったなー

>>598,>>599
で、もう雪の中ですか?
601花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 19:24:10.05 ID:2C8W5cfk
そろそろ冬だから残ってる実を処分しようと思ってるんだけど、まだ収穫できる。
葉っぱもまだまだ残ってるし、葉っぱ全部落ちてからでいっか。
602花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 19:53:54.98 ID:VrLZsXQH
ノルドランドは-15℃までだっけか
あとはテナとかハーディーシカゴなら

>>600
いつから私が北海道住みだと錯覚していた?
603花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 20:17:36.59 ID:0v3xOgXm
マイナス15度とか20度とか耐えて樹が生きていても日本でそんな寒さになるところは
実が美味しく育たない気がする。春は遅いし秋は早いし取れる実も少なそう。
北海道とか青森とか長野の安曇野とかで育てている人はいるんだろうか。
604花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 21:59:16.20 ID:H9QsGMfV
北海道の農家の人は冬は沖縄へ九州四国中国関西へ4月まで安い旅館をつないで
種まきの時期に帰る人がいてましたが、雪に閉ざされるので
605花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 10:17:15.28 ID:J+uke2s6
青森県で道路からイチジク見かけることはあるけど、よその庭だから味はわからんな
606花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 12:27:59.89 ID:DV9azTx2
能代の親戚の庭にはイチジクが3,4本あったけど、今思えばあれはプルンスだった
気がする。
607花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 09:40:35.33 ID:Ff1+KNcq
うちのブルンス、ー10℃に耐えてる。やっぱり強いね。
毎年タワワに実がなるよ。
ドーフィンは寒波がくると枝先が枯れる。

秋田の友達のうちにあるイチジクはおいしかった。
608花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 18:52:15.98 ID:rQ1qplSo
最後の桝井ドーフィン収穫した紫色になってるのに実が固いわ、ブルンスより
果実のなってる期間が長いね、地元産のドーフィンと蓬莱柿は産直市場でまだ売ってる
けどバナーネやブルンスはもう無くなった。 寒波が来てもせいぜいマイナス3度
程度なので枝先は枯れたことはないな。@新潟市
609花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 19:37:59.03 ID:WdgwjXQz
今日ディグリード食べた。
めっちゃ美味しかった。
糖度はたぶんそこまで高くはない雰囲気だけど、かなり好きなタイプだな。
まだ小苗だから来年行こうに期待。
610ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/22(木) 21:42:48.38 ID:AkKvXvJn
>>608
そちらはバナーネやブルンスを売ってるの?
611花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 22:57:11.33 ID:rQ1qplSo
>>610
地元のスーパーだと産直コーナーみたいなところに契約農家が納めてる野菜
とか果物があるんだよね、だからバナーネもブルンスも売ってる。
地元JAがブランド名つけて売ってるイチジクもある小木ビオレーとか越の雫(ドーフィン)とか。
それ以外に郊外に農家産直野菜の店なんかだとロードスとかビーレーソリエス
も売ってた。
612ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/23(金) 06:23:26.92 ID:2YENQJfL
>>611
オラーは目を皿のようにして地元の様子や全国のブログやhpをみてるんだが
蓬莱と桝井以外はめったに見ない
九州でビオレソリエス、とよみつひめ、佐渡・新潟でキングが獄わずかあったくらい
613花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 07:20:21.24 ID:1DDnZOFy
>>612
キング忘れてたわ、7月に出回るね、愛知産の桝井ドーフィンの隣に
佐渡産の緑の実が並ぶ。郊外の産直農家の店は品種の宝庫で、あまーい一口イチジク
(セレストかシュガー)甘い白イチジク(ホワイトゼノア)フランスボルドー(ロンド
ボルドー?)そのほか分からない品種も勝手に名前やキャッチフレーズつけて売ってる。
量が少ないのですぐ終わる。
614ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/23(金) 07:45:34.79 ID:2YENQJfL
良が少ないということは作る人が少ないってことだな
すぐ売れるってのは欲しい人がいるってことかな
いらねーもんとかだと良が少なくても全く売れないはず

桝井ドーフィンの天下も長くないかも
615花咲か名無しさん:2012/11/23(金) 08:24:34.63 ID:anaQ3Xz+
サマーレッドだっけ
あれドーフィンと比べてどうなの?
616ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/11/25(日) 07:34:43.55 ID:1OvHVP70
さっきネットで調べて見てみた
愛知県で栽培されてるドーフィン的な大きさのようだな

どうなんだろ?
617花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:54:28.10 ID:k/UvGMwp
今日、ブルンスウィックの実を収穫した。3こ。
今年初めての収穫。枝の整理をして仕立て直しをしたので今年はひとつも食べられないと思ってた。
残した枝がけなげにも実を付けててくれた。
おいしかったよ。
618花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 04:55:20.99 ID:+hwPOdtA
619花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 05:19:26.05 ID:aXqrvkeV
蓬莱柿の実が青いまま柔らかくなって来た
620花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 05:06:10.02 ID:8fZSzwKB
ヤフオクの生産農場も仙人イチジク出品しだしたな。
接木のせいか仙人より高値になっとる。
みんな金持ちだなぁ。
621花咲か名無しさん:2012/12/02(日) 20:36:36.25 ID:8fZSzwKB
楽天セールで花ひろばが少し安くなってるな。
622花咲か名無しさん:2012/12/03(月) 18:55:21.68 ID:YRxLqrQd
花ひろばでちょっと前に買ったばかりだからなんか悔しい
623花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 09:17:36.64 ID:EiOqOQEe
寒くなっただがヤフオクは熱いな LSUなんたらはべらぼうな$だら
水を差すようだが、収穫して食べてみてがっくりする様が目に浮かぶだら
やたら糖度が高くても美味いとは限らん うたい文句に躍らせられたかな
 貰ったやつはお世辞しか岩ねえよなあ
624花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:24:48.75 ID:8qzDolKc
>>622
苗は通常品質のいい順に出して行くから、値段の分だけいいものがきたと思えばオッケー
625花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 20:31:07.49 ID:Vi4oFlyo
自分で育てて食ってみるしかないおね
626花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 21:10:53.15 ID:lOKVNT5H
今年は蓬莱柿とブリジャットを数個収穫できた事が嬉しかった、
一つだけ採れたレディーホワイトの美味しさは何とも言えない味だった、
ロードスとかカドタも食べてみたいものだ。
627花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:05:35.90 ID:4i4LxrBK
コルドゥダムブロンとレディーホワイトって同じじゃん。グリヒとグレーも。
ブリジャソットもレディーグレーと同じなんじゃないの?
628花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 22:36:30.84 ID:8qzDolKc
どういう理論だよw
629ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/05(水) 23:42:30.96 ID:V03H8Gf2
ほのぼのする
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
630花咲か名無しさん:2012/12/06(木) 04:27:23.43 ID:7MwzhOh1
今年のイチジクは不作だった。
柿の大豊作とは正反対。

イチジクは実がなっても固く熟さないのが大過ぎた。
ここ数年でみても例のない程です。
皮が萎んでいる実が多いの我が家だけではないはずと
思っています。
631花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 22:58:14.17 ID:LyYK6Dej
うちの方は例年通りの収穫だったよ。

今年は寒くなるのが遅かったから先端の方の実も食べられるかと思ったけど
やっぱりだめだった。
先端の実は早めに摘果しておくべきだね。
632花咲か名無しさん:2012/12/07(金) 23:04:30.79 ID:O4SekrYq
うちは大豊作だったな。
逆に柿はまったくならずじまいだった。
633花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 16:44:38.71 ID:t4lQAQ16
東海地方です。
こっちは柿が鈴なり過ぎて・・・・。
数軒から300-400ケ以上は貰ったかな。
まだ近所はなっているけど。
渋柿も50-60ケもらって干し柿にしてる。

イチジクはほぼナッシング。

柿が大豊作 イチジク不作は因果関係ありか。
634花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 05:50:00.14 ID:ThscCV/n
うちはイチジクなショボーンだった代わりに
数年来まともに実をつけたことのなかったザクロが鈴なりに
ただし酸っぱい日本ザクロで美味しい思いはしなかった
635花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 11:47:54.69 ID:7mZ8uKb8
イチジクの接ぎ木効果ってセンチュウ対策だけ?

某植木屋ブログには糖度が少し上がったとか書いてるけど、ステマじゃなければヤフオクの接ぎ木苗欲しい
636花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 14:13:33.45 ID:N2BNeuz/
イチジク大豊作、てか冷夏で無ければ毎年大豊作、柿は郊外に植えてある樹をみると
今年は全体に小粒だったような気がする猛暑で水不足だったせいかな。

イチジクの接ぎ木って連作障害で枯れるのを防ぐ目的じゃなかったっけ?
センチュウ対策なら1万位する高い薬あるよね、1回散布すると数年効くらしいけど。
637花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 16:02:20.57 ID:NJDmsLa+
糖度が少し上がっただけだと接ぎ木効果かどうかの判断がむずかしいな。
今年は接ぎ木という条件以外がよかっただけかもしれないから。
もっとはっきりしたものがないと・・・。

イチジクって連作障害があるの?
地植えでも?
638花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 16:09:38.65 ID:7mZ8uKb8
桃の忌地はアミグダリン等の青酸配糖体による自己中毒と、集まったセンチュウ害が原因だから、イチジクの忌地もセンチュウだと思ってた

カロンの豊産化やセレストを巨大化できる台木あれば最強なのに
639ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/09(日) 17:28:07.97 ID:ubP6Ke2T
他の果樹だと接ぎ木では糖度上げる台木との組み合わせもあるけど
イチジクはハッキリ言って意味ない

>635
>某植木屋ブログには糖度が少し上がったとか書いてるけど

その「某植木屋」さんが珍種を大急ぎでたくさん増やすために接ぎ木をしたんだと思う
挿し木で増やすんだと挿し穂10cm以上必要だけど接ぎ穂だと3cm程度でいけそうだからね
640花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 21:22:03.52 ID:3gGoPf3o
>>639
意味がないってのはどういう根拠があってですか?
何かの文献?
641花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 21:40:01.92 ID:N2BNeuz/
イチジクの接ぎ木は株枯れ病予防には効果があるみたいだよ

>>http://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_results/h18/07_kaju/p211/index.html
642ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/09(日) 22:49:05.32 ID:ubP6Ke2T
>>640
例えばブルーベリーだと樹勢の強いラビットアイ系の台木にしてハイブッシュ系を接ぐ
こうすることで粒が大きく糖度も上がる

イチジクで糖度を上げるには日照時間が多いことや熟期の土中の水分を少なくすることが大きな要因になる
これは実際に育ててみると良く判るはず

イチジクの糖度を上げる強力な台木があるとしたらいっぺん聞いてみたい
643花咲か名無しさん:2012/12/09(日) 22:59:29.02 ID:3gGoPf3o
>>642
でもセレスト台木にするとサイズ小さくなるみたいですよ。
逆に考えれば、サイズ大きくなる台木があってもおかしくないですよね?
そこから台木により実に影響を与えるという効果があると広く類推解釈すれば、糖度にも影響するというのもありえそうな感じしませんか?
644お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/09(日) 23:17:10.63 ID:fxOlNrM/
ほしいちじく
645ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/10(月) 00:06:28.95 ID:k5NUS5Vc
>>643
話としては分からんでもないけどハッキリと「糖度に影響する」という有意差のある研究結果は聞いたことがない
まして>>635氏の疑問を持っている某植木屋の「ハッタリ」には笑止千万という意味で答えたまで
646花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 00:36:07.61 ID:ceHO3M0+
>>645
セレスト台木の話一応確認するかと思ってググったら、一緒に糖度も載ってましたが、蓬莱柿の場合ブラックイスキア台木だと自根より糖度あがるという報告もありますね。
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/105676_339132_misc.pdf

ただ、他のドーフィンに関する資料では確かに糖度はまるで変わらないという結果ですね。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_results/h18/07_kaju/p211/index.html

個人的には糖度が上がることを期待して接木苗を買うのは微妙という評価になりました。
647花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 08:05:40.68 ID:HdKOXhL+
>>646
ブラックイスキア台木蓬莱柿のリンク先内容は糖度が上がるという報告ではなくて
糖度を含めた果実品質は、台木でも自根でもほぼ変わらないという結果だよ。
有意差ついてない。

というかこのリンク先のデータ、各群3個体でしか確認してない。
統計的には3個体ずつあれば比較はできるけど信頼性という意味で言うと
個体数不足のような気がする。
648花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 09:20:22.31 ID:ceHO3M0+
>>647
それは糖度が約2パーセント上がったという事実に対して、有意か否かという評価をしているだけですよね。
そのレポート作成した人はたいした差ではないって思っただけで。
なので、客観的事実としては糖度は上昇するという結果だと思うのですが。
649花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 10:47:07.57 ID:g17dB6pg
統計的有意性には、各サンプルは最低25個体からなるものでなきゃ
650花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:24:07.51 ID:HdKOXhL+
>>648
客観的事実を確かなものにするために統計学を使用する。
統計学的に優位な差があった場合に
たとえば自根よりも台木にした方が糖度が優位に上昇した。
っていうふうにいえる。
思うのではなく、統計学的に優位な差がなかったので差がないと言っている。
これが客観的事実。

ただし、今回の例では、649さんが言っているとおりサンプル数が少なすぎるため
統計学的有意差があってもなくても信憑性は低い っていうのが結論。
要は例が悪かったってこと。
651花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 11:41:17.31 ID:ceHO3M0+
なるほどサンプル数が少なすぎるってことですか。

とすると、現在ある資料はドーフィンのものだけで、そっちは糖度に全く差がないとなっているので、接木の台木によって糖度に差がでないという結論の方が優勢な感じですねー。
652ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/10(月) 19:54:49.04 ID:k5NUS5Vc
統計法に詳しい人が居てくれて助かりましたよ
分かりやすい説明ありがとうm(_ _)m

651氏は接ぎ木によって果樹品質が上がることを期待していたようだけど
その期待を微妙にくすぐるような言い回しをする某植木屋の下心がいやだね

糖度を単に上げるだけなら他にもいっぱい方法はありますよ
そしてまたそれが美味しさになるかは別の問題ですけどね
653お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/10(月) 20:03:13.57 ID:vIX9Pi1S
健康食品みたいなもん?
654花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:37:26.96 ID:ceHO3M0+
>>652
まあ俺>>635じゃないんですけどねw
655花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:45:25.80 ID:7LKrdkoj
南九州で見た、夏に小さいイチジクのような形の甘い実を付けるのは何と言う木でしょうか?
実は熟れると濃い青色になります。
葉や枝を切ると乳のようなネバネバした液が出たような気がします
広葉樹で高さは7〜8m、直径は20〜30cmになると思います

同じような葉を付けて全然美味しくないパサパサした実を付ける種類もあります
こちらはあんまり大きな木を見た事がありません
656花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:53:03.41 ID:O7bIy3Ah
アコウ?
657花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 20:57:54.01 ID:O7bIy3Ah
もしくはイヌビワ
658花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 21:22:26.42 ID:7LKrdkoj
>>657さん、画像検索したらどうも「イヌビワ」のようです
とっても甘くて美味しいですよね
本当にありがとうございました。
659花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 21:26:02.68 ID:2nqQ/IPF
イヌビワの雌木と雄木でないかな?
雌は甘く濃紫色の実(花)をつけるし、雄は形は同じだけどスカスカぱさぱさの実(花)をつける。
雄の木についた実を割ってみると、イチジクの受粉を担う寄生蜂を見ることもできてなかなか興味深いよ。
660花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 21:30:35.32 ID:7LKrdkoj
>>659
あ、そう言う事なんですね、
詳しい説明有難うございます
661花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 01:03:37.48 ID:ElngkLLa
蓬莱柿の小さい苗木買って始める事に
しました。 ヨロ
662ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/12(水) 19:49:14.11 ID:2eE17WfZ
ホーライシのよさが分かるなんて通だなー

ただ実が裂けるのは困るところだわ
663花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 20:13:52.41 ID:fo5FeQ2N
アザミウマ多い地域だと蓬莱柿大変だったりしないかな?
あれだけ割れると果頂部のサージカルテープ処理も難しそうだし。
664花咲か名無しさん:2012/12/12(水) 23:08:45.14 ID:LzxiHkOm
ホーライシが毎年枯れていたが根元から伸びた1本がまっすぐ伸びてくれました
防寒してやります
665花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 23:14:56.39 ID:htLucSv7
初無花果を ホウライシ で始めよう
と 1550円 で苗木買ったが一番、
利用する HC で 980円 だったので
少し、ガッカシ。
666花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 01:23:22.01 ID:/70aJW2N
蓬莱柿人気だね。
やっぱテンプレの四天王に入っているからかなぁ。
初結果まで一年ほど遅い気がするし、実の割れ方も激しいから、一本だけ育てようって人にはどうかなって思うところもあるんだが。

あのテンプレ適当に作られた経緯があるし、5品種以上育てている人に再度ランキング作って欲しい気がするな。
天ぷら最強とかも一見さんが見たら何かわからんやろし。
667花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 11:34:21.06 ID:EFPwW96r
日本人だからホウライシは外せない。

始めはスーパーで売られてる生の
無花果、ドライ無花果で種取れば良いかな
って思って買ったがスーパーで
売られてる無花果には種無いし
ドライ無花果の種を育てても実が
日本では出来ないと知り、
苗木を買う事にした。
668花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 11:36:46.64 ID:EFPwW96r
665です。
669花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 12:18:41.46 ID:D5ynKHLd
>>667
蓬莱柿も江戸時代に日本に入ってきたものだから外国産なんだけどね。
でも気にすんな、自分が食べたいやつ育てろ。
670花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 16:06:55.96 ID:nrvU/Tb8
蓬莱柿は美味しかったよ、3年目にして今年初めて5個ほど実りました、
他の人のブログだけど種類は判らないけれど、1年目でかなり収穫していて驚いた、
671花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 20:58:48.35 ID:h/bpyloO
ドーフィンだって蓬莱柿に負けないもんね!

皮がさけて白い中身が見えるくらい熟させれば、すんごい甘くて美味いんだぜ。
672花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 21:12:07.26 ID:/70aJW2N
イチジクはどの品種も美味しいと思う。
美味しいの中で序列があるだけ。
673花咲か名無しさん:2012/12/15(土) 21:42:03.51 ID:QkNiHKmN
イチジクとザクロは割れてる方がおいしく見える
なんとなく
674お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/15(土) 21:51:10.00 ID:dbz40eCh
くぱぁ
675花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 18:26:16.60 ID:BYrbVj+F
来年はイチジクのコンパニオンプランツのルーを植えて見るか、
カミキリ被害少なくなるかな。
676花咲か名無しさん:2012/12/16(日) 19:21:21.24 ID:IqLgZIDe
ルーは寒さにめっぽう強い
冬に枯れる心配がない
677花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 21:20:05.08 ID:oGiDRH9k
>>673
それとアケビね!
678花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 22:20:54.85 ID:eeYoiiLR
ほうらいし、8号鉢に植えたが鉢が小さい感じ
なんで春に植え替える。
679花咲か名無しさん:2012/12/17(月) 22:22:35.41 ID:SSy/TdYu
おれ、あんま
口ひらいちゃってるの得意じゃない。
なんか虫が入ってるか、入ってなんかされちゃってる気がして
くうきがしなくなる。
680花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 13:53:34.94 ID:g9c71Sj1
>>678
なぜわざわざ春まで待つ?
681花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 17:32:28.18 ID:kHrT0Iqu
一部家の中に取り込んでる
カビか放射菌みたいなのが出てるが大丈夫だよね?
682ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/18(火) 19:47:15.53 ID:tbgUViam
安全かどうか分からんけど

よっぽどイチジクが好きなんだね
683花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 20:21:02.99 ID:HYh7+oAf
ぬ、蓬莱柿の枝貰う約束してたの忘れてた。
挿し木は今くらいの時期でも大丈夫???
684花咲か名無しさん:2012/12/18(火) 23:06:58.05 ID:kHrT0Iqu
気温が低いから無理ぽ
簡易温室でも作ればいけるんじゃなかろうか
685花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 03:06:58.74 ID:wxzvA8Rn
最近水につけたけどイボが出はじめてる
686お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/12/19(水) 03:09:24.96 ID:i2fJw8By
>>680
サムゥイ
687花咲か名無しさん:2012/12/19(水) 17:41:07.32 ID:uAGiw4bK
>>682
培養土に混ぜたカニガラが原因かなと思っております
よく見るとカニガラを混ぜてないのはなんともないんで
688花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 16:21:26.74 ID:N8rrUMi0
さあて休み中に鉢の植え替えしなきゃ
689ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/20(木) 17:06:53.48 ID:dgeu/Ncb
>>687
大丈夫そうで何よりだわ

来年の秋まで長い道のり

あんまり入れ込まずボチボチ行きましょ
690花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 22:52:53.78 ID:hMQx3Q+f
近所では蓬莱柿とドーフィンしか売ってない…。
691花咲か名無しさん:2012/12/20(木) 23:44:36.21 ID:7A0A8d/E
>>690
ホームセンターや園芸店はその二種とホワイトゼノア(ブルンスウィック)しかないとこ多いね。
近年だと、エムソンのミニイチジクシリーズもそこそこ置いてあるかな程度。
692花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 09:07:53.42 ID:HfJNXKAv
今日鉢植えの整理したが、同時期に大人買いした北山ナーセリー系イチジクの中で、グリーンイスキアだけスリット鉢から根が20センチくらい外にはみ出してた。
グリーンイスキア地植えは凄まじそうだ。
693花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 11:04:39.33 ID:4tgsnoLR
>>692
主観でいいから美味しかった品種教えて?
カドタは家にあるんだけど、出来たらカドタ比較でレポしてくれると想像しやすいです。
694花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 14:34:19.92 ID:HfJNXKAv
>>693
残念ながら栽培一年目なのでほとんどの品種が未収穫なのです。
来年秋には比較レポートできるとは思うのですが…。
695花咲か名無しさん:2012/12/21(金) 23:56:45.76 ID:XmwMiS4y
ミニイチジク(アーチペル)が落葉し始めました。
2年目は樹高1m余りで2度目の冬を迎えることに。収穫は来年にお預けです。ゆっくり眠れ・・・
696ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/22(土) 12:53:25.09 ID:kdvgtHyy
雨上がったけど寒いな

庭仕事行くのに勇気いるわ
697花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 16:56:51.81 ID:cftlXWJc
ヤフオクで買ったブランシュダルジャンテイユの剪定してしもた

>>684みて簡易温室買ってきたけど、やっぱり挿し木には難しいですか?
698花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 19:09:45.67 ID:8TloafiS
>>697
ある程度加温するならいけるだろうけど、ただの寒風よけとして使うなら発根は期待できないだろうね。
今やりたいなら挿して暖かい室内にとりこんだ方がいいかも。
699花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 20:57:43.71 ID:j6OqE8rA
だね。
簡易温室じゃ夜は温度低すぎる。
逆に昼直射日光が当たると温度高くなって高温多湿でカビが生えて腐敗し始める。
同じ理由で室内に取り込んでもカビの生える可能性が高い。
やっぱり適期にやらないと時間と労力の無駄になるよ。
700ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2012/12/27(木) 22:04:32.16 ID:gjypqLxY
他の果樹の挿し木は、日光が当たらないとダメなのもあるけど
イチジクはさほど日光を必要としない
問題は温度だね
地温20〜25度が一番適切でそれ以上高くなると腐敗菌が活発になる

それと潅水
ちびちびやるより
やるときはザーッとやって土砂を洗いきるくらいがいいと思いますy
701花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 08:40:15.34 ID:WblWz9j8
発根するまで底面給水じゃね?
702花咲か名無しさん:2012/12/28(金) 22:36:23.65 ID:JdIS/FDN
剪定枝を新聞紙に包んでラップに包んで野菜室で保存、3月になったら花瓶に
さしとくだけでモッサーと根がでる。冷蔵庫の中ですでに発根してる場合もある。
野菜室な、間違ってもチルド室やパーシャル室に保存しないように。
703花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 07:20:45.98 ID:fcerE8B1
>>702
すごいな
そういう方法で本当に発根するなんてね

で、新聞紙は乾いたまま?それとも濡らすの?
704花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 08:12:05.77 ID:xmfz/64+
剪定枝の下2節にミズゴケをタップリと巻きつけてレジ袋に突っ込んで室内に置いてるよ
これで毎回冬場でも発根して春に土に移してる
705花咲か名無しさん:2012/12/29(土) 20:54:37.66 ID:9ZzTjJP5
>>704
同じようなこと書き込むけど
湿らせるの?
706花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 08:14:05.90 ID:Wo7HnVwC
>>705
もちろん最初にしっかり水で戻したミズゴケで巻いて
そのあとは乾燥しないように随時水分水分補給して常に湿った状態をキープ
室内だと乾きやすいからレジ袋に入れてるの
707花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 15:54:21.59 ID:fGtAO1Dl
またまた別人の私が質問

>>706
冷蔵庫の野菜庫って場所が意外ですね

普通に考えると部屋の中とかの方が発根しやすそうですが、そうでもないのでしょうか?

野菜庫の方がいいのでしょうか?

すみません愚問かもしれませんが
708花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 16:12:31.15 ID:+rYzqf+w
横からスマソ。
接ぎ木の挿し穂野菜室保管。
ある程度の期間の保存場所だとするといい場所なんだと思う。
温度が低温で一定、カビが生えにくいっていう理由で。
部屋の中は寒暖の差がありすぎて植物にはかなりのストレスだし
温度が高くなるとエネルギーを消費するし。カビも生えやすい環境だから。

根が生えても生えなくても冷蔵庫の野菜室で春まで保管して
暖かくなったら外で挿し穂として使用。
挿し穂とか接ぎ穂ではいい保管場所だと思う。
709花咲か名無しさん:2012/12/30(日) 19:45:19.41 ID:Wo7HnVwC
>>707
違う違う>>708さんがおっしゃるとおり、あくまでも野菜室というのは保管場所。
挿し穂を適した気温になるまでおやすみーの状態にしておくのに最適ということ。
今の時期に発根させたいのならば、普通に暖かい部屋の中に置くんだよ。
710花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 13:32:16.99 ID:SklVA3G9
イランドライイチジクの種埋めたらエノキみたいなキノコはえてきた…
711花咲か名無しさん:2012/12/31(月) 19:14:59.33 ID:C8NaeRlS
イチジク好きで辛口のみなさん、
今年はいろいろと参考意見をありがとうございました

来年もカミキリムシに負けないように頑張りましょう!
712 【だん吉】 【1632円】 :2013/01/01(火) 00:28:23.19 ID:5njqojrn
あけおめです
今年こそ美味しいいちじくを
お腹いっぱい食べられますように〜
713花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 12:07:24.92 ID:B1bE0Qrj
この時期って何したらいいのか分からない(´・ω・`)
まだ木が50pくらいで小さいんだけど剪定してもいいのかな?
714花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 14:33:30.85 ID:D3XNTeLl
住む地域にもよるんじゃね
715花咲か名無しさん:2013/01/03(木) 19:30:53.68 ID:B1bE0Qrj
地域は四国の太平洋側だよ。
716花咲か名無しさん:2013/01/04(金) 00:15:02.93 ID:4WWz3c/I
鉢植え、地植え、何年物かで違うだろうし
今の状態の枝や幹の長さ
とかで変わってくるのでは。
717花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 16:33:48.39 ID:88kRJ0pm
久々にイチジクとブルーベリーの鉢植え見たら土が完全に凍結してたのですが、これは大丈夫なのでしょうか?
栽培開始してはじめての冬で勝手がわからず心配です。
718花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 16:51:07.90 ID:zO1V//eR
大丈夫
719花咲か名無しさん:2013/01/05(土) 21:09:09.95 ID:88kRJ0pm
>>718
レスありがとうございます。
放置しときます。
720花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 19:50:25.45 ID:1VCYK05K
桝井ドーフィンなら、そのまま枯死だよ。
721花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 20:07:45.49 ID:RH73pYiY
>>720
ドーフィン無いけど、19種類あるんです…。
ドーフィンと同レベルの品種はヤバそうですね。
722花咲か名無しさん:2013/01/08(火) 20:23:51.23 ID:Uz2UYUNN
ドーフィンは-5℃程度なら平気だろ
東北でも仙台や福島の平野は楽勝だけど
栃木群馬あたりだと北関東でもアウト
723花咲か名無しさん:2013/01/11(金) 00:32:00.62 ID:djJ7pRTf
挿したくてウズウズする
724お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/11(金) 02:48:29.33 ID:X8nv3eZs
そう・・・(無関心)
725花咲か名無しさん:2013/01/14(月) 19:06:21.72 ID:k3D+vFU0
ダルマイー(唖然)
726花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 12:30:48.46 ID:2u+Dr/JA
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!

オクに出ている挿し木の枝が気になるオレだが・・・
今が挿し木の一番いい時期らしいが本当だろうか?
また品種によって違ったりしますか?
727花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 16:06:02.99 ID:r2RkGj8z
挿し木用の枝を採取(剪定)するには一番いい時期だが、
植えるのは春前だよね
728花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 16:41:18.11 ID:fTzDgmS8
ブログとか見てると、二月に剪定してそのまま挿し木していく人の成功率100%だし、別に大丈夫じゃないかな。
729花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:03:47.00 ID:2u+Dr/JA
>>727>>728
ありがとうございます(´▽`)
即決価格なので早速落札してきます。

挿し穂だと送料も安いので嬉しい。
珍しい品種をお持ちの方はどうせ剪定して捨てるなら出品して欲しいです。
730花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:12:06.48 ID:U3wcQkOj
あのホワイトマルセイユ?
果実小さいけどいいの?
731花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 18:46:00.41 ID:2u+Dr/JA
大きいければ良いと思ってたバナーネが余り自分好みの味じゃなかったので
今度は小さい品種にして見たかったのでOKだよ。
出品画像だと一口サイズ位だし
子供の頃イヌビワなんぞで喜んで食べていたオレには十分満足。
732花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 19:15:53.36 ID:U+FTK2+a
シャンパーニュの枝なら出品してもいいけど、今の時期は凍結対策ぐらいはしないと枯れるよ?
733花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 01:34:06.36 ID:p0pqmObQ
シャンパーニュは美味しい?
734花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 14:11:58.06 ID:6X2Bj12y
最近ヤフオクで買ったから味は知らない

久しぶりにHC行ったらタキイの品種ビオレッタ以外売ってた
全て2980円
735花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 16:14:48.70 ID:/eEjTWBc
エムソンのカリフォルニアブラックをHCで680円を買ってきた..
736花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 23:55:21.94 ID:JCUFHGOh
>>735
自分も去年エムソンのミニイチジクシリーズで4品種買ったわ。
新たにリサとか出てるみたいだけど、まだHCでは見かけないね。
737花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 09:07:52.34 ID:8kG8RfPU
イチジクのビオレッタってイシドウでマルRついて売ってるけど、商標登録されてなくないか?
種苗法登録の間違いかな?と思って念のため種苗法登録も検索したけど、今イチジクで登録あるのとよみつひめとキバルだけだし。
738737:2013/01/20(日) 09:15:24.44 ID:8kG8RfPU
見落としないか確認したら、登録品種検索してたからひっかからなかったみたい。
一応出願はされているけど、拒絶も取り下げも登録もされていない状態なんだな。
2003年に出願されていまだ宙ぶらりんとはどういうことだw
http://www.hinsyu.maff.go.jp/vips2/cmm/apCMM111.aspx?SHUTSUGAN_NO=15976&LANGUAGE=Japanese
739お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/20(日) 09:34:54.87 ID:/JNDPXVs
アントン プラットナー バームスシュヌルさんてかっこいいね
740花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 18:11:32.27 ID:xiKalfbf
オクの挿し穂ってどれの事かわからん?
もしかしてもう終了してしまったのかな
741花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 18:24:51.39 ID:SywIlVZo
早く春にならないかな
742花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 19:59:51.69 ID:8kG8RfPU
>>740
売り切れたみたいだな。
即決500円、送料140円で長めの穂木二本が5セットくらい出てたんだが。
743花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:56:12.74 ID:NNGIESxN
穂木が出て納得出来る金額だったら落札して挿し木に挑戦してみたい。
744花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 07:56:11.53 ID:3TvzJER/
>>740
ウォッチしてたけど大量に落札された様子。
また出品するって説明に追加されてたから今切ってるんじゃないかな。
2月は高い確率で成功するみたいだけど品種が好みじゃないので残念
745花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 08:58:43.08 ID:oquE5BX8
うちでは剪定と挿し木は二月中旬くらいからだなー
暖かい地方だともうokなんじゃろか
746花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 09:40:21.56 ID:emuF8UPx
バーンズブラウンターキーなるものは
ブラウンターキーとは違う品種なのかな
747花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 20:03:27.92 ID:sqDwfqN+
>>738
品種登録手続きではなくて商標権を取得した経験者だけど、
そんなに長期間放置されてきたのなら、
出願の効果はもうとっくに切れているはず。
748花咲か名無しさん:2013/01/21(月) 20:51:48.63 ID:oquE5BX8
>>746
バナーネとロングドゥートみたいなものではないかと
749花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 09:40:09.21 ID:FH8ZonmI
>>748
やっぱりそうですよね
別な新品種見つけました
750花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 09:46:26.98 ID:QrnpQgNq
>>747
そうなんだ。
仮にきれてるとしたら、商標登録されているような表記は違法だなw

そういや昔ビオレッタ=ブラウンターキー説あったけど、どうなったんかな。
751花咲か名無しさん:2013/01/24(木) 05:21:05.36 ID:rfCVv1DX
>>726のが再出品したね。
752花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 12:53:46.57 ID:oz9StdAW
>>751
ホワイトマルセイユを調べてみたんだけど、食感が良いらしい
迷うな..
753花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 13:35:06.79 ID:17S9nTpv
多品種コレクターならいいかもしらんけど、これからイチジクはじめる人やまだ数本の人はもっと優先した方がいい品種多い気がするけどな。
ホワイトマルセイユ持ってないから説得力ないけどw
754花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 14:12:48.01 ID:ZTiabjUX
蓬莱柿はほちいよね
755花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 03:42:31.10 ID:6W6OflDz
どうせオクるならシャンペンやギルボーの苗が良くない?
756花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 09:14:30.83 ID:d2ZJLn1r
去年にノルドランドとリサとダルマティを導入
とりあえず10号ポットに植えて庭に置き様子見してたのだけど
なんとか囲いやら無しでも枯れずに冬を越えてくれそうな雰囲気
関東の北側だといちいち耐寒性を気にしなきゃいけないのが辛いところでありんす
757花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 10:17:42.59 ID:nXkTPMHw
蓬莱柿があるだけ

もう殖やす余裕が無い
758花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 12:08:16.80 ID:mX9QJvQ+
イチジクスレ覗くくらいイチジク好きなんだから、蓬莱柿にいろいろ接木して楽しむとかもありだね。
759花咲か名無しさん:2013/01/26(土) 14:03:43.66 ID:ST40KEcT
オクのマルセイユ未だに釣れて来ない
760花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 12:05:27.00 ID:m+9ytQCS
イジジグのコレクターなんて土地がいくらあっても足らん
植物コレクターならもっと小さいものを、
イジジグが欲しいのならよーく考えて1本を
761ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2013/01/27(日) 14:42:45.21 ID:z8nWkoCQ
イジジグか!
風邪ひいたの?発音が変だよ
762花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 16:59:49.23 ID:IcU2DHTv
鉢植えで持てば良いんじゃね
763花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 00:41:04.32 ID:Ie9xPKy6
ヌアールKってこのスレであまり名前出てこないけど、糖度が高いだけで美味しくないんですか?
764花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 10:13:15.53 ID:4fZIDbZj
カロンはもう地位を確立しちゃったから話題にあがらないんでないか?
ブログなんかでは賛否両論ある品種ではあるけど。
みんな普通に持ってそう。
765お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/28(月) 10:28:36.56 ID:9Pf2E+Bm
カロンは声優で言ったら釘宮
766花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 10:57:32.67 ID:A4/W6irD
カロンはたしかに美味しいんだけど、実つきが悪すぎてなぁ
767花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 17:42:52.17 ID:C+m6tROW
鉢植えだとよく着くよカロン
768花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 18:05:33.95 ID:j//LbvMn
そうなのか
一昨年、HCにカロンとバナーネがあって、どっちにしようかと迷い
実付きが悪いのはやだなとバナーネ買っちゃった
カロンでもよかったか
そのバナーネも去年は4個ぐらいしか食べられなかったけどw
今年は本気を出してくれるといいな
769花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 14:20:22.89 ID:+eaW6PI8
うちの5年生カロン年に2、3個しか成らないんですよ
ちゃんと地植えじゃなく60リットル果樹ポットに植えてあるんですけども
背丈はもう2mくらいになってるんですが、なにが悪いのかなぁ
770花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 16:01:00.08 ID:jucmT9DJ
無花果を庭に植えてはいけないって迷信は、根を広く張るからか?
それとも花を咲かせずに実をつけるのを不気味がったとか?
771花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 17:21:02.71 ID:mZpvqR0K
果樹全般に言われる迷信だよな。庭に植えるなと。
そしてイチジクは仰る通り根を張って家を傾ける(昔は石に柱を乗っけただけの基礎だから簡単に家が傾く)。
イチジクは幹の見た目もなんかキモチワルイしな。
772花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 18:08:39.66 ID:oQdfp9ne
果実の栄養を求めて病人が集まるから病気移されるとか
773花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 18:45:08.60 ID:22N9KAph
収穫シーズンはいっぱい生るので
負けじと頑張って食べるから体を冷やしてしまうんじゃない?
774ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2013/01/29(火) 19:46:59.11 ID:ipfzmUb5
昔のイチジクは蓬莱柿だったんで熟れると
実が裂けて虫を呼ぶし実が落ちると腐る(不衛生)

樹が凄く大きくなって家に陰ができて湿気る
恨部が盛り上がって基礎石を動かすなどなどあったんじゃろね

おまけにたくさん実が着くと近所に配ることになるが、近所の方じゃ
「もらった」「もらえなかった」とかでひと悶着起こるし、いいことなかったんじゃなかろか
775お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/01/29(火) 21:01:50.08 ID:5G+G+whu
あたしのよ!!
776花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:19:58.24 ID:jucmT9DJ
>>771-774
どうもありがとう
777花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:31:25.40 ID:emTZavgs
鉢植えで高さ2.5メートル横10メートルの朝日が当たる方の窓と壁を被いたい、
横は最低一株につき1.5メートルはカバーして欲しいんですがどんな仕立て方で
どの位の大きさの鉢でなら可能ですか?
778花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:36:25.59 ID:6UXp155h
イチジクの樹のそばに夏みかんの鉢植え(スリット鉢)を置いておいたら
どんどん夏みかんの調子が悪くなっていくのでよーく見たらイチジクの根が
スリット鉢の隙間から入り込んで夏みかんの栄養を奪っていた。コンクリート
の板を敷いてあるだけなので土の隙間から根がヒョロ〜とね。恐るべしイチジク。
779花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 23:40:57.69 ID:jucmT9DJ
>>778
俺んちの白樫もイチジクに負けた
今では庭の木で一番でかい
780花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 00:46:48.41 ID:lnX3ap2+
何それ怖い
781花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 08:58:46.30 ID:1X1clNvQ
プルーンや柿の木、桜の木は全然平気みたいなんだが
782花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 14:04:55.44 ID:HVM+AWe3
おまえらが熟睡している時に
スルスルと枕元にいちじくの根が・・・
783花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 14:15:51.08 ID:C8mFFUt9
海外には絞め殺しいちじくなんてのがあってだな
784花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 17:07:39.50 ID:A6N/YtTS
イチジクの樹が毎年甦る. 新剪定法(リフレッシュ剪定)
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/reaf/_new_research/happyoukai/H24/H24-31ichijiku.pdf
785花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 17:59:40.47 ID:INvRNakj
>>784
知らなかった情報だ。
これ良さそうだね。
786花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 21:56:11.04 ID:lnX3ap2+
今週、1本だけ室内で挿し木の前段階の水漬けを始めた。
787花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 17:53:13.98 ID:8AdTXsMH
エムソンミニイチジクシリーズがようやく投売り(200円)になってたので、持ってなかった2種ゲットしてきた。
この値段だと手が出しやすいな。
さすがにこのサイズで600円はなんとなくためらってしまう。
788花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 03:13:12.67 ID:qNBwZCj+
ビエドブーフって新品種?
売り切れだけど、朝日園さん新しいの投入してきたね
789花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 08:39:43.63 ID:B8XJOr7p
>>788
昔からある品種。
日本でって意味でも、以前北山ナーセリーにもあったし、その前もどこかで見たな。
790788:2013/02/03(日) 11:38:55.04 ID:qNBwZCj+
>>789
そうなんだね
他の売り切れ品種は北山で取り扱いあるし

ヤフオクも再開したし、朝日園イチジクに力入れ始めたのかと思った
791花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 14:56:11.39 ID:u06AlMWD
>>787
うちんとこもwwネルゴラルゴかカルフォルニアブラックが欲しいんだけど、安売りには無かった…
他に4種類持ってるし、これ以上増やしても植え替え大変なのにコンプリートしたくてたまらん。
792花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 16:16:37.19 ID:B8XJOr7p
>>791
びっくりした。
買ったのまさかのその二種だよww
http://i.imgur.com/XL2JnXa.jpg
うちはあとセレストとブラウンターキーだ。
793花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 18:22:16.67 ID:u06AlMWD
>>792
いいなぁ〜。他にホムセン2件回ったけど、その2種だけなかった。黒イチジク人気なのかな?
全種類コンプリートしたら、是非何が一番オススメか教えて欲しいw
794花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 19:47:45.33 ID:B8XJOr7p
>>793
ミニイチジクセット46ポット1セットでホームセンター等におろしているんだけど、その2種は一番少ない4ポットずつしか入ってないみたい。
グリスビファレとセレストが7ポットだから、売れ残り狙うとこの二つばっかりにめぐり合いそうな気がする。
とはいうものの、俺は安売りセレストにはいまだめぐり合えないでいるんだけどw
795花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 20:38:03.41 ID:u06AlMWD
>>794
そうなんだ。それなら探しても厳しそうだな、もう値引き品は諦めるかw
うちの近所はセレストとホワイトイスキアばかり売れ残ってたよ。
ちなみに、我が家のセレストは樹勢が弱いのか他品種と比べるとあまり成長しなかった。
796786:2013/02/04(月) 21:20:22.72 ID:Q00Tk0em
発根は、まだだが芽の部分が膨らんできた。
797花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 21:46:49.22 ID:fBIvEdZ2
>>784
2月1日サイトリニューアルして見れなくなってる。
読みたくて探したんだけど、よくわからなくて見つからない。
誰か新しいurlわかる?
798花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 22:57:24.72 ID:3iW7KNPE
>>797
今普通に見れたぞ
799797:2013/02/05(火) 11:17:35.63 ID:VckC6Gqk
>>798
今見てみたけど相変わらずダメだった
スマホだからかな。残念
800797:2013/02/05(火) 11:33:59.95 ID:VckC6Gqk
初イチジク植えるんだけど、セレストって一文字仕立てとゴブレット仕立てだったら
どっちがいいかな。場所は神奈川。スペースはある。収量優先。
子供たちに沢山食べさせてあげたいんだ〜。
801花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 13:45:03.16 ID:tilOogtY
802花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 15:25:50.34 ID:kaWrMw3i
>>800
今一番アツい情報はこれ>>784だ!!
803花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 15:27:17.73 ID:kaWrMw3i
あ、これが見れなくて困ってたのか。スマゾ
変則一文字仕立てって感じだな
804花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 16:36:05.52 ID:kXPBck+I
Violette de Argenteuil人気あるなぁ
805花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 19:01:15.55 ID:1yeAjgwW
イチジクの樹が毎年甦る. 新剪定法(リフレッシュ剪定)
大阪府立環境農林水産総合研究所ウェブサイトリニューアル後新URL

ttp://www.kannousuiken-osaka.or.jp/_files/00023160/h24-31ichijiku.pdf
806花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:28:43.28 ID:kXPBck+I
ミズゴケで挿し木した
全部ついたらどうすんのよ状態
807花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 22:42:10.18 ID:1yeAjgwW
公園にゲリラ
808花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:55:27.71 ID:wunor2m9
ブランシュ欲しいなぁ
どこも売り切ればかり
どっか売ってるとこ無いですかね?
809花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 00:23:51.04 ID:fXUKwfFI
北山ナーセリーで検索!
味は普通です^^
810花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 03:12:02.80 ID:EQTH4IhM
北山ナーセリーに売ってなくないか?
811花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 07:15:49.71 ID:fhF5d4/T
北山ナーセリーにはないね
味はまぁ…
812花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 16:54:41.70 ID:EQTH4IhM
朝日園のイチジクはいつも糖度が極端に高いな。
813花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 19:21:32.65 ID:+dNByDoE
生協で甘太郎っていう黒イチジクの苗が出てて、豊産性ってあったから買ってしまった。豊産性って言葉にどうも弱い。
しかし、これググってもあまり情報出てこないね。
814花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 19:42:36.16 ID:fhF5d4/T
Violette de ArgenteuilとBlanche d'Argenteuiって紛らわしいなw
815花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 21:42:40.25 ID:fXUKwfFI
レディーホワイトとレディーグレーやブラックみたいなもんじゃないの?
816花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 23:21:25.32 ID:BHLysXnj
>813
え?
毎週宅配の生協やってるけど気づかなかった・・・
817花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 23:31:26.06 ID:EQTH4IhM
○○ de ××ってのは××地方の○○って意味だから紛らわしいもなにも無い気がするけどな。
ロンドボルドーだったらボルドーの丸いイチジク。
ヌアールドカロンだったらカロンブの黒いイチジク。
ビオレットドアルジャントゥイユだったらアルジャントゥイユの紫のイチジク。
ブロンシュドアルジャントゥイユだったらアルジャントゥイユの白いイチジク。
818808:2013/02/08(金) 09:35:02.02 ID:cc+KarzP
おお皆さんありがとう!
味は期待するほどじゃないのかな?
白系で香りが良くて豊産で美味いという夢のような品種はないものか
819花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 11:27:25.54 ID:F9XaHQ1C
>>818
ブルンスウィック「待たせたな!」
820花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 15:50:02.03 ID:9vHyKk5Z
ブロンシュドアルジャントゥイユがオススメらしい
821花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 19:29:24.39 ID:vxnLtSz5
>>816
そうそう、毎週宅配に来てくれる生協のチラシに載ってたよ。
全国共通ではないのかもしれないね。
822花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 20:14:34.70 ID:NUFvNrZv
>>821
生協は、関東6県(の大きい生協)だけでも
同じ生協のグループじゃなかったりして、同じ商品扱ってなかったりするからなぁ
全国共通は無理だろうなぁ
823花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 21:25:59.92 ID:9vHyKk5Z
うちんとこは今週ドーフィンだった
甘太郎は見たことない
824花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 17:17:16.05 ID:m4xSaswT
825ヲーメソ ◆OPi0.gwyVw :2013/02/11(月) 09:40:35.83 ID:eQheB9OY
>>823
うんちとこ って読んでしまったorz
826花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 11:41:56.20 ID:LhqHB0Do
甘けりゃ甘いほどいいみたいな風潮
827お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/11(月) 15:03:20.89 ID:1xqFU+0Z
砂糖は糖度100%だから一番うまい
828花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 18:48:52.77 ID:z49hh9uj
ホウライ柿挿し木水漬け始めて2週間経ち3週目
0.5mmの根が出てる気もするがハッキリしないな
>>824読むと2〜3ヶ月かかる場合もあるらしいな
829花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 19:00:02.57 ID:un33J8Yt
水挿しやってる人それなりにいそうだな。
普通に3月入った頃に土に挿せば100%近く成功するけど、水に挿すのはなんかメリットあるの?
植え付け時に根を痛めるリスクがあるから、実利を考えると微妙な気がする。
趣味としての観察かな?
830花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 23:58:51.98 ID:3V/rmxZh
みずさしのほうがかんたんと考えてる人が多いみたい。
水の中でボーボーに根を出させてそれから植えると成功率が上がると思ってる。
水中根と土壌中の根では性質が異なるという論文出てる。
だから水中で沢山根を出しても土に植えたとき、その根がきっちり役目を果たすか
?だ。
831花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 01:01:43.42 ID:Rw/Fyd9H
832花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:03:42.50 ID:gQHngnEY
剪定したくず枝なんていっぱいあるんだから机上でぐちゃぐちゃ言ってないで
自分で実際やってみたらいいじゃない。私は土でも水でも大成功、一本も失敗
したこと無い。水さしの方が手軽というだけ、寒い地方じゃなきゃ今頃やっても
大成功だと思うよ。最初は日当たりのいい玄関ポーチに空き瓶に入れて放置だった。
干からびるのを防ぐために水入れておいたらボーボー発根してた。
833花咲か名無しさん:2013/02/13(水) 20:10:46.70 ID:PFmTQrP/
生協に甘太郎キターキタ━(゚∀゚)━!
2本持ってるから買わんけど
834花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 19:11:58.38 ID:J0elTzHt
オクに出てるフランス無花果ってなんなんだろうね
835花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 19:17:52.48 ID:Kmrut7F3
>>834
大雑把な出品だなw
しかも高すぎだし。
さすがにあの画像だけで特定はできないだろうね。
836花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:58:53.17 ID:vanHCalY
ホムセンに「バナナクイーン」の表示のある苗があったので
衝動買いした。ネットで調べてみると別名バナーネらしい。
バナーネがホムセンにないか探していたのに・・・通販で買った後の祭り!!
バナーネが3本になってしまった・・・トホホ。
837花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:15:56.20 ID:guna8lVA
オクに出てるフランス無花果って以下の?

ホワイト無花果(フランスイチジク)鉢植え◆来季用

白イチジク◇★フランス無花果鉢植え★◇来季用

★フランス無花果(ホワイトいちじく)鉢植え★来季用
838花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 08:12:21.05 ID:fPGZeEwJ
北山とあさひえん、どちらも同じシステムメンテナンスの画面が出るが・・
839花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 15:43:46.72 ID:+ysJmevN
ttp://kitayama.shop-pro.jp/
ttp://www.asahien-shop.com/
ここの事を言ってるならうちの環境で今は問題無く
見えていますが?
840花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 15:45:15.43 ID:fPGZeEwJ
>>839
朝方繋がらなかったよ、マジで
今は確かに繋がる
841花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 00:13:23.52 ID:3puru5XS
イチジクの挿し木についてなんですけど、用土は無菌のものがいいんでしょうか?
田んぼの土や籾殻などは使わないほうがいいですかね
842花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 03:42:52.96 ID:5mbSX+1b
>>841
一般的にはそう言われてます。
ただ、畑に直接挿していく人とかもいますね。
イチジクは発根しやすいのでそれでも大丈夫なんだと思います。
843花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 08:21:59.54 ID:Y08B2Peb
田んぼの土5
籾殻5
で混ぜた土でも水やり
に気を付ければ大丈夫そう。
844花咲か名無しさん:2013/02/17(日) 14:28:02.85 ID:Q8eUmOqJ
もちろん自分は挿し芽用の無菌土を買い置きしているので
それを使います。
845花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 00:33:14.20 ID:+xR8Qz+G
去年に小粒赤玉100%で五本ほど挿し木したら全滅したなぁ
でもミニトマトが植えてあったプランターの古い土では成功してたりもする
余った枝を畑に適当に挿しておいたら発根してたりもするし、どうもよく解らん・・・
846花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 00:47:14.50 ID:d19gsi+C
山にいちじくの木を植えたらタヌキやらイノシシやらが里を荒らさないと思います
やつらは里を荒らしたいんじゃなくて食べ物がないから仕方なくやってる
847花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 01:32:55.43 ID:7LZOS1uG
かなり奥の方に植えないと…
って勝手にやっていいのかわからないけど
848お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/18(月) 11:21:12.52 ID:HCoOuZbe
>>846
馬鹿は帰れや
849花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 19:19:31.60 ID:VQU8Fscg
850花咲か名無しさん:2013/02/19(火) 19:23:09.50 ID:U8DV4LZW
引き続き募集中です?
851花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 00:43:36.32 ID:QHXDnQDH
メールしてみれば?
852花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 20:15:26.34 ID:1/18p+bl
ビオレッタ欲しいなぁ。なんであんなに値段高いんだ。
853花咲か名無しさん:2013/02/21(木) 23:21:41.42 ID:Vo98bWI+
ビオレッタはブラウンターキー説があるみたいだから高いお金出して買うのもなぁって感じはする。
似てなかったら一蹴されるんだろうが、実際似ているし、仮に違っていてもブラウンターキーでいいよねって話になるよね。。
あと、味はビオレッタとバナーネは似ているっていう意見も過去に出ていたな。

ちなみにその説をとなえている書き込みは以下の外国の掲示板。
http://forums.gardenweb.com/forums/load/fig/msg080342546413.html
854花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 03:23:04.27 ID:v7dPaYRV
ロングドゥートとバネーナのキャラがかぶってる。
どちらも大きくて激甘らしい。
どう違うの?
855花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 03:40:21.00 ID:ZK4f/r3G
>>854
全く同じ物。
ロングドゥートをバナーネって名前で商標登録したんだわ。
ちなみにイチジクの中ではそんなに美味しいもんでもないよ。
テンプレに四天王とかあるから誤解されがちだけど、世界的に見たら評価低め。
856お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/22(金) 08:04:15.51 ID:pzPKuk7/
世界基準トップ10は?
857花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 10:14:39.67 ID:RSXqscY/
世界のイチジク界を知る男が現れたか…
858花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 12:33:58.76 ID:iGPwBqqs
>>853
ほぉ〜、そうなんだ。ビオレッタは豊産性だけど、ググってみたらブラウンターキーも豊産性なのね。
でも、ビオレッタがドイツ産ていうのはどうなんだろ?何かバナーネといい紛らわしいね。
859花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 13:51:40.01 ID:87oqeN8t
>>856
この品種は耐寒性がイマイチとか、味は普通とか、甘さが足りないとかそういう意見はあるが、あんまりランキングみたいなのは見たことない。
オススメとか、エクセレントフレーバーとかそういう表現の物はたくさんあるけどね。
キングとかイチジクスレではそこまでの地位獲得してないけど、外国だと大人気だなぁって思う。

>>858
どうなんだろう?とはどういう意味かな?
よーわからんが、簡単に言うとブラウンターキーをドイツ人が自国でビオレッタとして登録し、それを日本でもドイツ人が品種登録申請をしたってだけなんだけどね。
ブラウンターキー自体は300年近く前から(?)ヨーロッパ各地、特にイタリアで栽培されていたもの。
860花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 18:14:21.38 ID:EGByFEoZ
つまりシャーアンバーもブラウンターキーってこと。
レディーグレイはブリジャソットグリースなんだよ。
861花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 18:36:10.95 ID:87oqeN8t
>>860
>>627でも同じこと言ってただろw
全く違うだろ。
862花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:06:45.53 ID:EGByFEoZ
じゃあ訊くけど
シャーアンバーとブラウンターキーは違うんか!?
レディーグレイとブリグリも違うんかよ!あ?
863花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:07:37.22 ID:EGByFEoZ
>>861
ワロタぁwwwワロゥたwww
864花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:08:07.73 ID:EGByFEoZ
なんや。
865花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:10:33.64 ID:EGByFEoZ
おいで?おいでみ^v^?
ココちゃあ、おいでみ?
866花咲か名無しさん:2013/02/22(金) 19:14:40.80 ID:dB4i+1nl
  ( ゚д゚ ) ポカーン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
867お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/23(土) 08:12:11.89 ID:8R1CRCqi
で、結局同じなの?
868花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 02:17:16.92 ID:0GuLQl8R
>>855
でかくて甘いのになんでー
869花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 03:45:24.38 ID:cetnhhF0
>>868
夏果は大きい。
しかし、夏果は不味いとしているところがちらほら。
しかも味を乗せようとすると割れることもあるとか。
秋果は平凡な味とか。
世の中美味しいイチジクだらけだから相対的に辛口になってしまうのかもしれないね。
秋果は美味しいとしている人も当然いるにはいるよ。
あと、あくまでそれぞれの評価が"当地においては"だからそれらの評価がぴったり当てはまるわけではない。
ただ、雨で品質が低下しやすい品種ということを書いているところもあったから、日本の露地栽培はイマイチになりやすい予感はしている。

こんだけ書いたが、俺は自分のところで作ったのは食べたことないから、あんまり悪く言うのも気が引けるw
今年は収穫できるはずだから自分の舌で同じ環境のイチジク同士比較したいわ。
870花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 10:18:23.58 ID:b5zcpbjA
うちの田舎は浜辺の村で砂土。バナーネは地植えで毎年極甘の長い実が成るらしくて、村で評判だそう。
大して我が家のは12号鉢管理だから、スーパーで売ってるドーちゃんを
大きくしたサイズの実。夏果はベトベトの肉質でまろやか。秋果は喉をさすやうな甘さ。
871花咲か名無しさん:2013/02/24(日) 12:58:35.89 ID:15CXxZLp
村で評判のバナーネ食べたい、いいなあ
872花咲か名無しさん:2013/02/25(月) 11:49:33.17 ID:eSe8vgYC
気候も土壌も違うから、海外で最高!って苗を日本で植えても
特徴なく平凡なんてことはよくある。
その逆もしかり。
873花咲か名無しさん:2013/02/26(火) 23:57:37.75 ID:f5AqPrxX
つまり一番普及してる品種が一番無難ということで
874お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/27(水) 00:21:50.54 ID:ChsU1PiT
そうかな・・
875花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 00:44:47.37 ID:MS02K6Ir
マスイドーフィンは無難。無難というなら合ってると思う。
味だと、2番手の蓬莱柿ってことになるだろうけど。
876花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 14:34:34.52 ID:KWIps07/
みんなが育ててる品種でコレはほんとうに美味しいっていうの教えて。
定番でもレアでもなんでも構わないから。
877花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 19:11:40.49 ID:LzQb0wac
愚問
878花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 19:44:03.42 ID:slTFcLrD
LSU エバーなんちゃら
879花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 19:48:14.45 ID:3sx4zljc
>>876
まだ5種類くらいしか食べたことないけど、ネグレットドポルクロールかなぁ。
別名アビクといわれてたりするやつ。

>>878
食べたことないでしょ?
880花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 20:23:26.78 ID:slTFcLrD
(´・ω・`)はぁ…
881花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 22:37:56.22 ID:KWIps07/
一応有名な品種は買ってみて去年いくつか食べたんだけどイチジク美味しかった。
皆さん有難う。私はカドタが好きです
882花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 22:44:56.02 ID:3sx4zljc
>>881
イチジク美味しいよね。
今年はさらに食べられる品種増える感じかな?
俺もイチジクは実質去年デビューだから、今年食べられる品種がずいぶん増えそう。
秋にランキング発表してくれるとうれしいw
俺もここに書くし。
883花咲か名無しさん:2013/02/27(水) 23:18:51.32 ID:KWIps07/
主観でいいんですか?ブログやられてる方は糖度計で数字出してランキング化してますけど。
糖度計高いですもんね。
美味しいのはもちろん報告しますよ。去年は鳥に半分持っていかれたのでみなさんの対策も教えてくれよ?
884花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 01:09:08.61 ID:z8XbXDlq
鳥害対策は排水口用のネットを実にかぶせてるかな
イチジクってわりとポツポツと順番に熟していくからネットもそれを追う感じで
うちのは鉢植えばかりだから地植えで大きく大量に育ててる場合はわからんけど
885花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 09:33:52.55 ID:n8gnwmRv
糖度計ほしいなー
886花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 15:53:31.90 ID:6M1tfwKR
3,000円くらいの安いやつじゃ駄目なんですか?
887お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/02/28(木) 17:30:40.77 ID:zgjlydiY
口に入れるのならタダだよ
888花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 20:40:24.04 ID:RS8q/xqz
ttp://www.thanko.jp/product/2282.html
サンコーなんてクズでも4000円もするっ!!!
889花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 20:42:39.95 ID:RS8q/xqz
アマゾン通したら3000円だったわ

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007N0S638/
890花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 21:00:50.21 ID:xQnaiD44
ebayで買うと少し安いよ。
簡易アルコール測定もできる、日本じゃたしか6000円くらいするやつも送料込み2500円くらいだったはず。
891花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 22:07:08.31 ID:3KG8hW0a
今年の冬は、マイナス10度近くまでいったわい。
イチジク枯れたかもしれない。ほうらいしは大丈夫だけど、
長野県で栽培しているシカゴハーディという品種が欲しいなあ。
今持っている園芸カタログではゴールドファイガーが寒さに最も強いらしいけど。
892花咲か名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:01.15 ID:PzCz4Ymi
海外掲示板では、ハーディーシカゴが一番耐寒性があり、それにセレストが続くみたいなこと書いてあったな。
893花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 01:08:50.99 ID:XrGD+xmr
品種が多すぎて把握しきれん
いくつくらいあるのだろうか?
894花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 01:20:35.69 ID:jZkw8MaE
fig4funに載ってるのだけで700くらいありそう。
載ってないのもたまに見るからまだまだあるだろうね。
895薔子:2013/03/04(月) 04:18:59.76 ID:ZLHg897n
ぶっちっぱ
896お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/04(月) 11:26:29.84 ID:yb6ECLvj
悠木碧さんは関係ないだろ!
897花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 17:08:41.67 ID:8eGLEUP6
まだ地植えするには早いよね?
898花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 17:40:00.81 ID:c+wxBGuz
場所いえよks
899花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 19:28:59.40 ID:wKXEGTU9
>>891
そんなに寒いところに住んでるあなた、私を忘れてもらっちゃ困る>>ブルンスウィックより。
多果で果肉ははちみつみたいで美味しいです、でも雨にはちょっと弱い。
900花咲か名無しさん:2013/03/04(月) 21:46:27.46 ID:CeIobskL
>>899
おまえ様は熟し方が先のほうからじっくりだからカビやすすぎるんよ・・・
901花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 00:11:52.54 ID:14qdQWHd
土から枝分かれがまったくない幹一本だけのセレスト1年生苗って
今秋の収穫は絶対無理だよね?
902花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 00:40:38.71 ID:odJr0fEW
>>899 うまく熟さないんです。煮込めば食べられるけれど。
ほうらいしは熟すのが遅すぎるし、もっと早生でないと。
セレストは思いつきませんでした。
903花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 08:54:36.12 ID:XfnWy717
>>901
セレスト育ててないからわからんけど、秋果は今年伸びる枝に付くから、着果はありえるよ。
904花咲か名無しさん:2013/03/05(火) 18:56:18.99 ID:V8KFgCLB
>>903
ブルンス君もうまく熟さないほど寒いのか〜、お盆すぎに70g〜100g位に熟した
ブルンス君を鳥と競争しながら食べるのが好き@新潟市。新潟でもコシヒカリで有名な
魚沼とかはイチジクが育たないらしいです、夏が涼しくて秋が早く来るところ
はシュガーとかがいいのかなぁ?夏が涼しいロンドンでブラウンターキー見かけたよ。
905お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/06(水) 04:21:40.31 ID:DEbXAGVo
トルコとかよさそう
906花咲か名無しさん:2013/03/06(水) 21:35:23.30 ID:T62ZZzlZ
一昨年買ったミニ苗に今年は実が着くんだろうか?背丈はあるけどまだ細いんだよな。
907花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 03:01:36.42 ID:0lHEbyw7
最近見かけた品種で寒さに強いと書かれてたのはノルドランドとヨルダンかな
どちらも育てたことないから実際どうなのかはわからんけど・・・
908花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 05:45:45.36 ID:P/msfAsJ
例えば、無花果の枝3本を挿し木用に切って
しっかり、ヒモで束ねて植木鉢に挿し木
したら、どうなると思う?
909お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/07(木) 07:19:17.01 ID:U0kBU/Z5
合体しそう
910花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 17:21:19.74 ID:wNapD+Qg
つまり理論で言うとヨルダンって何と同じなの?
911花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 18:59:22.76 ID:KZWhMCM8
>>908
叢生状に樹が大きくなるだけだろう、互いの枝が邪魔しあって日当たりが悪く
枝枯れしたりして実付きがわるくなる。
912花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 19:53:49.09 ID:SwtVQPZn
ヨルダンとヒルダン?
913花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 01:21:38.12 ID:B9+Hp1uV
>>910
ヨルダンという国からもってきたイチジクだろ。
イスラエルとか、茶色のトルコ(ブラウンターキー)とか、
ロードスとか、現地のイチジク品種をもってきて、品種名不詳のままだから
そのまんま地名をつけただけじゃねーの。
914花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 04:18:26.98 ID:Fmgeu0Cx
枝を室内で水挿ししといたら夏果がビー玉サイズになってる、
水挿しは寒いと時間かかって腐りやすいからダメだね

水に挿して白いイボ出させて鉢に下ろした時とちゃんと保護して挿木した時と適当にそこら辺に挿した時の去年の結果
春秋 水=保>>適
夏 水>>保>>>>>>>>適
915花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 12:49:30.21 ID:mLEMEWTJ
ノルドランド実が成らないんだけど…@東京
916花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 15:37:24.47 ID:9QRxwzYt
>>914
保護してってのはどんなやり方ですか?
917花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 11:31:35.73 ID:IajXuocT
つか>>914がなにを言っているのかわからない
918花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 04:13:45.88 ID:XKM4xc4c
919花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 14:13:47.82 ID:zG5oVAKZ
保護ってたぶん密封挿しじゃね?ビニールで包むやつ
920花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 21:37:56.97 ID:aGVyjr1u
今日HCへ果実苗見に行ったら、いちじく苗欲しくなったよ〜。
買えば初いちじくだったけど、全部去年の売れ残りみたいで
葉が全くなくて枝が一本だけ鉢の中から突き出ている状態w
枝の頂上に薄い黄緑色で若干茶色くなった芽らしきものが確認できたけど、
これってかろうじて生きている状態なのかな??
やっぱりここはスルーして春本番になって新しい苗が店頭に並ぶのを待つべきだよね?
で並ぶとしたらいつ頃出回るのかな?いちじくの苗って
921花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 22:44:59.89 ID:OgmRDJRe
>>920
売れ残りの方が1年多く育っている分しっかりとした根になってるんじゃないかな。
ただ、新しいの入ってから買うべきかはわからん。
イチジクは強いから、適当でいい気もする。

新苗は、うちの近くのホームセンターはこれくらいの時期におなじみのドーフィン、日本早生種(蓬莱柿)、ホワイトゼノアの三種類が入る感じかな。
ちょっと遠くのホームセンターにはあと5種類くらい入っているんだけど、そっちももう入荷してた。
枝の頂上の芽は今の時期ちょっと茶色いので大丈夫だよ。
4月にもなればそれが広がって、すぐにたくさん葉がでてくる。
922花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 23:15:02.32 ID:RPGXDodB
>>920
無花果は強いし安かったら、お買い得だと思う。
欲しくて必要で育てられるなら買っちゃう。
923花咲か名無しさん:2013/03/11(月) 23:51:35.54 ID:dQ8ykD2h
イチジク苗が出回るのは今くらいの時期なんじゃなかろか
当然地域によって誤差はあるだろうけど
うちの近所のHCにはドーフィンと蓬莱が毎年三月始めくらいに入荷されるよ
そんで4月になると何故か国家淵産とおぼしき海外品種が並ぶ・・・
924920:2013/03/12(火) 00:00:55.91 ID:u2yUG44T
>>921-922
レストン
値段的には1800〜2500円とちょっと高めなので、来週まだ売れてなかったら思い切って買っちゃおうかと思います。
今控えて来たメモ見たら、ショートブリッジ、日本産早生、ドウロウ、ドーフィン、
コナンドリア、サルタン、ノルドランド、ロングドゥート、ロンボルドーで、色々ググって見たら
サルタンが世界一美味しいようなので、これを何とかGET出来たら良いんだけど・・・
在庫数まで控えてなかったけど、でも1個しかなかったような
925花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:38:44.27 ID:Znhj/CET
今は在庫処分の時期なのかネットで
送料抜きでドーフィンが398円の所もある。
926花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 00:50:47.45 ID:Znhj/CET
同じ店でホワイトゼノアも398円。
927花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 02:46:39.69 ID:zIygCOKR
>>924
サルタン美味しいけど、世界一甘いとかうまいとかはただの宣伝文句だから注意ね!
その中ではロンドボルドーが安定して美味しいという評価だと思う。
若いうちから実がたくさんなるし、オススメ。
ロングドゥートなんかは実がつくの遅いから、今年は収穫0になるかも。
サルタンの実着きのよさはわからんけど、うちにある小苗は一年目あまり生長もせず、実はつかなかったよ。
928花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 11:20:03.16 ID:bFXGO3PR
ロンドボルドーか。北山ナーセリーの説明では、
『フランスでは装飾的な葉ということで教会に良く植え込まれている品種の一つ。鑑賞樹としても美しい。』
とあって、イチジクの樹って見た目が悪いものだと思ってたから、
鑑賞樹として使えるイチジクの樹というのもいいと思った。
929花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 20:56:18.34 ID:UiKYu7Um
サルタン実つきわるいもん
930花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 21:44:51.98 ID:nV3HIt4g
パスティも実付き悪いなぁ、でもバナーネは挿し木した翌年には実がついた。
実の数でならドーフィン、ブルンスウィック、バナーネの順、パスティは実が
ぽろぽろ落ちるから何か特別な栽培法があるのかも。
931花咲か名無しさん:2013/03/12(火) 23:01:15.55 ID:ywSLszOT
実つきの良さなら、ビオレッタが最強
932花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 06:35:10.91 ID:28tWflaO
実つきが悪い品種を生らすコツってある?
ゼブラスイートが株ばかり大きくなって全然生らない
リン酸が多い肥料を与えればいいのかな?
933花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 08:18:53.68 ID:FIe72D6f
苦土石灰はやってる?
934花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 09:12:36.63 ID:xTf1xn6D
はやりは有機石灰だな
935花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 17:11:55.23 ID:XBqTwD6c
>>925
それは何処の通販ですか?
936花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 18:46:29.62 ID:28tWflaO
>>933,934
鉢栽培で元の用土には入れたんだけど、
その後も追肥みたいに与えたほうがいいかな
937花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:04:42.23 ID:qYbcl7E5
毎年いまくらいの時期に油かすと牡蠣ガラ石灰やってるけど
肥料効きすぎてても実がならないんじゃなかろかと最近思う
木はずんどこでかくなっていってるんだが・・・
938花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 19:51:03.01 ID:XODAvJRb
>>935
国華園だな。
でも、個人的な感覚だが、1本目はある程度大きい苗買った方がいいと思うよ。
1年という時間と枯死リスクをたった1000円ほどで買えるってのは大きいと思う。
939花咲か名無しさん:2013/03/13(水) 22:35:08.17 ID:7urlF2bR
枝がビヨーンと伸びた分だけ実のつく品種と伸びても枝だけとかせったく付いた
実をぽろぽろふるい落として自分だけ成長とかいろいろあるね。
伸びた分だけ実がつくバナーネはましの方なんだと思う、枝がおおぶりで邪魔くさいけど。
940花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 01:07:03.76 ID:9ywkuE+L
ロードスって、ロードス島戦記やギリシャのロードスかと思ったら、そのようで、
http://blog.zige.jp/pastral/kiji/470219.html
このサイトによると、民間の旅行者がロードス島に行ってもちかえったもので、
「独り占めするのはもったいないから」と、桝井農場に苗木を持ちこまれたということのようです。
それにしても、文字がぼやけていてよく読めん。
941花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 01:09:25.49 ID:9ywkuE+L
>>940補足 ロードス島戦記をぐぐったら
「ロードス島」と同名の島(英語表記はRhodes)がエーゲ海に実在するが、本作品との関連性はない。
作者自身も実在のロードス島(ロドス島)の存在を全く知らなかった、とのこと。
942花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 01:20:47.17 ID:eAg3j/v8
このスレに入り浸っている人にとっては常識だぜ〜。
昔はイチジクスレでなぜかアンチがつくくらいの注目イチジクだったしな。
943花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 09:42:37.88 ID:IltAfSX9
うん、随分前のスレで940氏の内容、読んだ覚えある。
944お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/14(木) 09:49:47.89 ID:MrDt5IEX
盗まれたロードスを追え
945花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 09:53:04.65 ID:2/jhqkGu
>>937
窒素が多いと実がつかず枝ばかり伸びるって話は基本中の基本だべさ
946花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 10:31:09.85 ID:L2umY7MZ
上記ロードス島のブログに、zidi台という
いや地耐性台木のことが載ってる。
ttp://blog.zige.jp/pastral/kiji/90365.html
イチジクの接ぎ木は
意外と失敗率が高いし(挿し木は簡単)、手も荒れるので、あんまりやりたくないが。
947花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 12:37:51.22 ID:X065JXn7
>>946
zidiもこのスレみてる人ならほぼ知ってると思うぞw

あと、ブルーベリースレに書いていたことに対するレスだが、朝日園は株枯病に強い台木に接木したものを生産していると以前言っていたので、使用している台木はネコブ耐性のzidiではなく、ブラックイスキア、セレスト、ネグローネあたりだと思うよ。
948花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 12:51:18.86 ID:L2umY7MZ
>>947 
zidi イチジク 2ch
でぐぐったら、前スレか前々スレで確かに出てるね。山陽農園では
「プロの農家さんへの需要100%!遂にご予約開始です。県の農業試験場と協同研究中。
イチジク株枯病への抵抗性が最も高いとされている品種ブラックイスキア(台)× 桝井ドーフィン(接)
果実じたいに遜色はありません。」と、公表。
949花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:26:32.80 ID:zB0gEPlP
>>924
サルタンは「世界一美味しい」じゃなくて、「世界一甘い」ね!
有名な果実苗販売の社長が太鼓判押したくらいだから、実際世界一なんだろうけど
「甘い」と「美味しい」じゃ意味が全然違うからな。
蜂蜜を塗ったパンは美味しいけど、蜂蜜をストレートでがぶ飲みは美味しくないだろw
それと一緒!!
950花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 20:54:10.83 ID:X065JXn7
いや、糖度だけでも全然世界一じゃねーぞ
951花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 22:35:04.64 ID:2mM3YqL3
甘いってのが三姉妹のことで、要はレディーグレーはコムデヅンダグリヒであり、グリヒは
グリースのことなんだ。つまりブリジャソットはレディグレイであり、ブリジャソットは世界一甘いってことなんだよ。
952花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 22:41:00.46 ID:X065JXn7
>>951
またおまえかw
その謎の理論はいつもどこからでてくるんだ。
953花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 01:03:53.07 ID:d0g79QDe
>>952
あなた果樹詳しそうだから訊くけどイチジクオススメ品種は何?
レアモノでもなんでもいいいよ
954花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 03:06:26.89 ID:qb+069yu
>>953
イチジク30種類ほど育ててるけど、去年から育てはじめたばかりでまだ5種類くらいしか口にできてないんですよね。
ただ、ネットに転がってるデータは外国のブログ等の情報も含めてかなりあさっているので、みんながどういうものを好むのかとかはある程度把握はできてきたというレベルです。
そんな俺でよければ参考に・・・。
外国の入手不能なのも一応書きますが、手に入るもの前提ならスルーしてください。

まず思うのが、アメリカではLSUのハイブリッド系が人気だなと。
セレスト系のハイブリッドも人気だし、LSUのgold、everbearing、purpleあたりも人気。
ブリジャソットグリースやコルドゥダム3色は人気のように感じますね。
他にも夏果最強とも言われるキングやセレスト(日本で一番普及しているブルーセレスト)、ブラウンターキー、カドタは世界中で一定の評価がある。
ただ、この辺は古い品種とも言われるので、一定の美味しさは認められてはいるので、はずれはしないですが最強品種とかではないかもしれないですね。
ヨーロッパではヴェルテ(グリーンイスキア)なんかも人気がありそう。
豊産で甘いロンドボルドーも世界中で人気ですね。
最近注目されている中ではCeleste LFの評価がとてもよく、一番気になっています。

正直育ててみるとどれもこれも美味しい上、最後は好みになるので、数本育てたい場合は、これらの中からある程度豊産であるものを選んでチョイスしたらはずれない思います。
今ならLSU everbearingとかは入手可能な中で一番注目かもしれませんね。
955花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 09:50:46.52 ID:I+lST0H6
ブリジャソットグリース食べてみたいけど直売所にも出てこない、蓬莱柿みたい
に巨木系なのかな、育てたいけど場所がなし。
>>954
イチジクに詳しいようなので、知ってたら教えてください
ギリシャのバシリカ(王様)という品種は苗として流通しているんでしょうか
見た感じ果肉は蓬莱柿に似てるけど甘いらしい。
956花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 10:17:20.73 ID:d0g79QDe
>>954
やっぱりブリグリとレディグレは同じなんだね。わかっていたけれども。
近いうちにLSU金紫も日本で流通するでしょ。
ウチも今年はエバー食べられたらいいなぁ。ちなみにご自身は何が好みなん?
957花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 10:18:25.16 ID:d0g79QDe
>>955
王様ね。そりゃつまりキングだよ。キングのことだ。
958花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 11:09:57.84 ID:I+lST0H6
>>957
うそつき、夏果緑色のキングとは違うの
959花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 14:52:53.11 ID:ddv8Y+xl
コンテッシナ以外そだたんがな
北海道
960花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 18:14:54.37 ID:qb+069yu
>>955
あれ?バシリカってたぶんバシリカ シカのことだと思いますが、見た目蓬莱柿ってよりもその変な人が言うように緑皮、赤肉だと思いますよ。
ただ、葉の形等がキングとは全く違うのでキングでは無いですね。
外国の掲示板では実はダルマティーや、日本ではなじみがないですがステラ、ホワイトグリークに似ているって言われています。
葉も合わせると、ダルマティーにそっくりと言ってます。
ただ、バシリカシカそのものは日本では聞かないですね〜。


>>959
ノルドランドとかセレストとかはいかがですか?
961花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 20:04:21.93 ID:CRSswaSP
>>959
スウェーデンのヨーテボリ(冬の最低気温-12℃〜-20℃)でロンドボルドーという品種を
育てている方がいて、育てている品種のなかで最も耐寒性が強いとのことでした。

上記はグーグルのキャッシュから。本文はもう表示されていない。
962花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 21:09:39.96 ID:CRSswaSP
>>961の原文となる英サイトはここらしいのだが、
ttp://forums.gardenweb.com/forums/load/fig/msg071641042427.html
ページ翻訳すると、スカンジナビア半島は冬の寒さよりも、
夏に暑くならないので、
イチジクのような暑さを欲する果実は、うまく熟さないらしい。
963花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 21:15:23.69 ID:CRSswaSP
>>954
山陽農園のセレストって、どうみてもブルーセレストには見えないのですけど、これも
セレストで良いのでしょうか。セレストでものそれぞれの品種ごとの違いがわかりません。
http://www.sanyo-nursery.co.jp/shop/item/sanyonursery/picture/goods/52_1_expand.JPG
964花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 22:23:19.43 ID:d0g79QDe
ウチの2011年購入の山陽産セレストはどうもはるみ楓氏のセレストとは違うのです。
つまり山陽農園の2011年以降のセレストはブルーセレストではないのではないかです。
言ってみりゃ甘いドーフィンやで。シュガーーー。
965花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 22:32:32.31 ID:I+lST0H6
>>960
情報有難うございます、イチジクも凄い品種があるんですね、ギリシャとかトルコ
とかイチジクめぐりの旅をしてみたい。猛暑はイヤだけど暑い年はイチジクの出来が
良いんですよね。最後は甘露煮作ろうと思っていても全部完熟するしね。
966花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 22:40:00.91 ID:qb+069yu
>>963
特別セレストに詳しいわけではないですが、セレストは2種類出回っていると、ブログ等で過去に読んだことがあります。
>>964の言うようにブルーとは別種かもしれませんね。
外国でもセレスト系は同種だ別種だと色々議論されているみたいなので、ややこしいところなんだと思います。
味の比較とかは見たことないですね〜。

>>965
イチジクの旅はロマンがありますね。
でも、日本では桝井ドーフィンばかりなように、あっちに行ったらブラウンターキーばかりめぐり合いそうな予感w
967花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 20:30:15.59 ID:llZqFi14
【ビオレッタ疑惑】について
実際にブラウンターキーとビオレッタを並べて見た今、誰が見ても違うと判る。
手近なところでは苗の販売サイトの写真をみてもこれは一目瞭然。 ではなぜ、
こんな混乱が生じたのか?
ブラウンターキーとビオレッタの関係を論じる前に、イチジク品種についての
事情として、ブラウンターキーという品種は非常にあいまいな「名前」です。
というのは「茶色い七面鳥」というのは、茶色に 濃く色づくイチジクはすべて
「茶色の七面鳥」と呼ぶならわしがあったそうです。
なぜそんなのけ者のような名前がついたのかというと、ヨーロッパでは、小ぶりの
白イチジクが多数を占め、これがいわゆる正統なイチジク というコンセンサスが
できていたよう です。
575 投稿日:2010/11/05 23:26:34  ID:/ITvsVzu(3)
以上のようなイチジク事情の中で、あるドイツ人が、いろんな「茶色の七面鳥」の
中のある種の大粒種がうまいということで、商標かなにかの登録をした。
こうした経緯があってから、ビオレッタはブラウンターキーと同じという「警告」
がインターネット上に流れたと見るべきでしょう。例のサイトではイングリッシ
ュ・ブラウンターキーという記述があったように、他にもブラウンターキーの亜種、
別種があったと考えるのが妥当でしょうね。

一方、日本のブラウンターキーは、私の聞くところですが、かなり以前にアメリカ
から渡 った品種だそうです。でも、そのブラウンターキーはアメリカで「カリフォ
ルニア・グリ ーン」と呼ばれた品種で、ヨーロッパのいわゆる「茶色の七面鳥」
の中の1種だったか、 別物だったかどうか?これはよくわかりません。
ここでいうブラウンターキーを、セレストに置き換えても通用するかもしれません。
以上いちじく・イチジク・無花果 8本目より無断引用改変
968花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 20:58:09.71 ID:1IKC7Sdy
はい、はい
969花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 21:04:35.59 ID:d0trj9id
素晴らしい!私のビオレッタちゃんが産声をあげようとしている今春。誠喜ばしきことぜよ!
970花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 21:20:58.32 ID:4TPJT13S
なつかしいレスを引っ張ってきたもんだ。
検証したいけど、高いお金出してまでヒオレッタ買いたくないんだよなぁ。
971花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:53.95 ID:27jqO902
うん、ビオレッタが頑張ってバナーネ位の味で実の大きさも小さいからね、庭無し
鉢植えオンリーだったらいいのかも。業者としたら高いうちに売り抜けたい気持ち
はわかる。  蓬莱柿も変種というか亜種あるよね、皮が紫っぽいのと白っぽいの
果頂の裂け方が大きいのと小さいのと微妙に違う。紫っぽくて裂け方が小さい方が夏果が良くなると思う。
972花咲か名無しさん:2013/03/17(日) 22:46:13.06 ID:llZqFi14
野生いちじく
でググると、日本国内ではイチジクのタネはできないはずなのに、
野生化したイチジクがなぜか登場してくる。今回はブルンスウィック類似のものが見つかったが、
以前は11から12月ごろ熟す蓬莱みたいな野生イチジクがあった。日本国内で。
こんなふうにして、似た亜種が増えていくのだろう。
973お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/18(月) 11:41:22.79 ID:6HABvnRO
どっかのじい様がうえたやつだよ
974花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 15:48:42.08 ID:NmDjN6Up
Celeste LFって検索しても出てこない・・
975花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:01:57.26 ID:0UJiZmqj
パウダーのハルミ姉さんが持ってるセレストと同じ品種は今は販売されてないんかね。
山陽農園のセレストが別種となると、他で売ってるセレストも全部山陽農園と同じ品種かねぇ。
なにせ姉さんは15年以上前に入手したセレストだから、近年販売しだした山陽農園は別種ということすら気付いてない気がする。
976花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:07:34.59 ID:+IbQK0aK
すまん、近所の土手に生えてるブルンスとゼノアは私が犯人だ
977花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:18:46.39 ID:jvb1FMsz
>>975
北山ナーセリーみたいにブルーセレストって書いてあるやつははるみ楓さんのとこと一緒なんでないか?
あと、SORAで売ってる青いセレストのタグついてるやつとか。
978花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:31:50.46 ID:pySAFU8i
このスレはゴマダラカミキリが監視しています。
979花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:58:58.09 ID:0UJiZmqj
>>977
タグの写真はあまり当てにならないんじゃない?
タグの写真と実物がかけ離れているのは園芸的にはお決まりのパターンだし。
山陽農園のセレストは以前22品種試食アンケートで、味も香りも見た目も
どの部門も全く上位に食い込まなかったくらいだから、平凡な品種なんだろうけど
ハルミ姉さんのセレストなら上位独占しそうな気がする。
980花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:00:40.02 ID:jvb1FMsz
>>979
はるみさんのイチジク食べたことあるんですか?
981花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:15:02.89 ID:0UJiZmqj
>>980
ないけど見た目も旨そうじゃん。
山陽農園のは↑の方で甘いドーフィンって書いてあるし。
982花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:19:30.15 ID:cvHPZctW
イケメンが初登場よ!!
元町ユニオンで
フィグログが販売されていたわよ!!
初見だったけどどんな付け合わせに合うのかしら!?
983花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:30:55.37 ID:jvb1FMsz
>>981
勘か!
山陽のやつどんなアンケートかと思って軽くググったら、違うので面白いの?見つけた。
中学生の職業体験の女子の中ではセレストが一番らしいよw

うちにも友達からもらった挿し木苗があるけど、どっちなんだろうか気になってきた。
984お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/18(月) 19:41:42.20 ID:6HABvnRO
ちょっとセレスト植えてくるか
985花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:45:42.98 ID:jvb1FMsz
庭にセレストを植える事案が発生
986花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 19:51:12.50 ID:0UJiZmqj
>>983
中学生の女子なら、鉄分不足しがちだからな〜。
果実に血生臭さがあって一番おいしく感じたのかもしれない。
987お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/18(月) 19:52:01.86 ID:6HABvnRO
うちさぁ・・・セレストあるんだけど
988花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 20:08:43.73 ID:/eCUFYD0
中学生女子の体験の中ではセ○○○が一番らしいよwに見えた
989花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:44:03.17 ID:wGcApidW
はっはっは!
気持ちわりーぞおまえら!
990花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:14:08.81 ID:uoyVSWPk
去年と今年は違うかもしれね〜から待っとけ。今年は田んぼ植えだから去年より美味いシュガーかもしれない。
今年はイチジク祭りやでほんま
991花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 23:35:55.31 ID:+IbQK0aK
今年こそはダルマティの味見ができますように・・・
992花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 23:46:08.06 ID:Fl4CB5j3
ダルマティは、何度聞いても
ダルマを連想してしまう。
993花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 00:03:46.77 ID:HI/0yW/o
砂糖をたっぷりいれた紅茶にサントリーオールドたらして・・・・・・・
994花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 00:44:26.19 ID:VMAAXTlb
私は無理だが誰か次スレよろしく
995花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 00:50:46.13 ID:42tNeHC8
九九とかいてイチジク
たぶん
996花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 08:36:25.38 ID:42tNeHC8
今朝になったが、新スレは立っていない。今日中には誰かが立ててくれるだろう。
オイラは立てられない。
997花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 09:25:08.32 ID:hmVa2BCG
このスレ、使い切ろう!
998花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 09:25:37.98 ID:hmVa2BCG
うん、あと一歩だじぇ!
999花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 09:31:23.17 ID:hmVa2BCG
いや、今度こそ!
1000花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 09:32:02.56 ID:hmVa2BCG
ハイ、これまでよ!
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)