農具・園芸道具について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
412花咲か名無しさん
破廉恥母さん乙。
413労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:hG7FECHt
あなた…!やめて、近所の子供が見てるわ////
414花咲か名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XIAOibfZ
関係ねえよwwブーン、ぬっぽり!あん!
415お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Q7j9T722
シオカラトンボ
416花咲か名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:w2l+C+OU
私は♀ムギワラトンボ
417花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YrNKtpu8
広範囲の砂利を土のう袋に効率よく集めるには何がいいですか?
自分で調べていてジョレンがいいかなぁ、と思ったんですが…
砂利敷きの庭を花壇にしたいです。
418花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YDKdU+pZ
てみとスコップ
419花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:1kue+9QF
ジョレン、ドブ浚えでつこうたことあるけどまず先端が砂利に刺さらん
角スコのがいい
420花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:YrNKtpu8
>>418>>419
ありがとうございます
てみと角スコップなら家族のがあったはず!助かりました
頑張ります
421花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TFc4NDCe
チスタガネ と軍手としゃかん用(コンクリート用)ゴム手袋と、8リットル位のポリバケツ。

ポリバケツをおいて、土嚢袋をポリバケツにかぶせる。
ここに、両手ですくった砂利を放り込む。

表面2-3cm位は軟らかいから、手で掘れるけど、その下は固くて掘り起こせない。
25-30cm位のタガネを、砂利の隙間に手でつっこむと、砂利が浮くから、手でさらう。
車が通って硬くしまった砕石でも、比較的楽に掘り起こせる。

砕石だと3-5cm位覆ってあるので、坪100-200リットル、300kg位。
8リットルのバケツだと、土嚢袋に10-20kgしか入らないから、比較的楽に持ち上げられると思う。
目一杯詰め込むと、30-50kg位入るから、運搬が困難になると思う。

土が混ざっているときには、雨の日の翌日にやると、はがれやすい。
422花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TFc4NDCe
書き忘れたけど、
軍手をして、その上にゴム手袋をすること。
まだ暑い日々が続いているので、汗がゴム手袋内に溜まると、水虫の原因になる。
軍手は10-20そくぐらい束売りのやつを買ってきて、湿気てきたら交換すること。
ゴム手袋をしないで素手で石をいじると、皮膚炎を起こしたら、石の破片で手に穴をあけたりする。
必ず、ゴム手袋をして、素手で触らないように。

ムカデなどの虫除けも兼ねている。
423労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Mu6scwPD
丁寧にありがとうございます
424花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TFc4NDCe
どうせ花壇にするならば、
砂利を取り除いた後に、雨の日まで放置するか、散水して翌日見る。
すると、水が乾くと土の表面に石が結構見えるので、これを手で拾う。

開墾地だとこれを何日も続けなければならない。
農家の完成品「石塚(石ぐら)」http://nasudesign.exblog.jp/m2006-10-01/
写真は、展示用の見本だと思う。
425花咲か名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TFc4NDCe
直射日光で暖められた夏の石は、40-60度ぐらいあるから、
低温やけどか高温やけどをしやすい。素手て゛触ろうとしないこと。

てのみに石をいれると、30-50kg位になる。
労働安全衛生法では、20kg以上のものを女性従業員と未成年従業員に持たせることを禁止している。
体ができていない男性も結構いて、20kgをもてない人もいる。
20kgを越えるような重量物をとりあつかうとこう
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8E%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%85%B0+%E5%8E%9F%E5%9B%A0+%E6%95%B4%E9%AA%A8%E9%99%A2+%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%89%A9&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
なる人が多い。腰を痛めないように。
ラジオ体操と柔軟運動をしてから、作業をすること。

腰がやられたと思ったらば、作業を中止して、整形外科医にかかること。
下手に作業を続けると悪化して、20kgの荷物ですらもてない身体になる。
病人の体を支えて、看護婦(女性看護し)が腰痛になって、結婚出産育児をあきらめた、という話を聞く。