【ペットボトル】パッシブ水耕 part1【トロ箱】
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 21:15:06.41 ID:Judz+W8A
○お手軽ペットボトル水耕栽培
用意するのは2リットルのペット、苗か種、プチプチ、マイクロファイバークロス(後記)、土(後記)、養液(後記)
@ペットボトルを真ん中より上って所で裁断
A注ぎ口に合う細さに切って湿らせたマイクロファイバーを注ぎ口に通し、プチプチで固定
(このプチプチは土止めも兼ねてる。なければポリ袋を切って丸めたものでも可
また、マイクロ(ryはポリエステル製のものを。40%くらいはナイロン入っててもイイ
不織布やPVA素材で代用化。吸水性は素材による)
B注ぎ口が下になるように上のパーツを下のパーツに差し込む
(絶縁テープを切り口に巻きつけると吉)
C土(バーミキュライト6:パーライト4が吉)を入れていく
D苗でも種でもあとは通常の植え付けをどうぞ
〜養液講座〜
微粉ハイポネックス、大塚ハウス、ハイポニカ等を規定の倍率でどうぞ
ハイポネ原液は水耕用の成分が十分含まれていないのでNO
.茎
│__.茎__│
│ 土 .根 土 │
│ 土 .土 土 │
│ \ .不 / │
│ .Ξ織Ξ │
│ 養 .布 養 │
\液 .液./
3 :
花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 21:24:49.16 ID:Judz+W8A
そういえば今日テレビで和郷園(?)ってのやってたなあ
ペットボトルのパッシブでアレっぽい装置作ってみたいな。
4 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 06:58:28.10 ID:1pAcYguY
ペットボトル水耕栽培去年やってみたけどあなどれないわ
トウガラシがめっちゃでかくなって驚いた
5 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 13:44:05.63 ID:xoDZNuUP
その唐辛子は辛くなった?
土で育てた場合、甘やかすと辛くならないというので、水やりをしぼりながら育てたけど、水耕の場合どうなのかな?
6 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:13:52.76 ID:VWMVRhhd
防根シートとか使って、吸水量制限させてトマトの糖度を上げるとかTVでやってたよ。
養液層には根っこが届かないようにする感じかな。
水耕だと、そのままやってると水吸い放題だから味が薄くなったりする。
7 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:50:26.20 ID:VWMVRhhd
ウチでは唐辛子じゃなくてピーマンをペットボトルで育ててたけど、味は別に土耕のものと大差無いように感じたなあ。
トマトやメロン・スイカみたいに水分量の多い野菜はたぶん差が大きくなってくるんだろうけど
というかピーマンはトマトやナスと比べたらあんま水吸わなかったからなあ…
8 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 15:28:00.43 ID:1pAcYguY
>>5 普通に辛かったですよ
まぁトウガラシはどう育てても辛くなると思うが
9 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 15:59:21.95 ID:ualJEVJ2
ミニトマトをペットボトルで何度か育ててるけど、水分量よりも気温の影響の方が大きい印象がある
気温が高いと早く熟すかわりに糖度が低いし根腐れもしやすい
夏の終わり頃から始めたのは収穫まで時間はかかるけど液肥たっぷりでもすごく甘かったよ
10 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:42:00.85 ID:VWMVRhhd
気温が高くなるとどんどん水飲もうとするから、そのまま飲ませ放題にさせてると味が薄くなる・糖度が落ちる。
だからわざと根っこが水を吸いづらくして虐めてやることで糖度アップ…
気温低いうちはそんなに大量の水を飲まないから面倒なことしなくても糖度高いっていう…
11 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 05:44:53.24 ID:cevQxr9H
ペットボトルでやるのも面白いけど面倒くさくなりませんか?
一年で卒業してトロ箱使うようになった
12 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 06:10:42.37 ID:zDAAardB
焼酎ボトル(4L)とか使ったりもしてる。
でもトロ箱の方が養液層の水面の表面積広いから酸素供給の面だとアドバンテージあるかなあ…
13 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 06:43:59.89 ID:7chiF9aT
大きく健康的に育てるにはペットボトルよりトロ箱の方がいいんだけど、
うちはベランダ栽培だからトロ箱はいくつも置けない
そんなときのペットボトルですよ
14 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 12:46:15.01 ID:+GDRu0qM
>>6-
>>10 なるほど。参考になります。
時期をずらしつつ数株やってみます。
15 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 17:03:48.85 ID:zDAAardB
窓際に置いとく感じだとペットボトルのほうが良かったりするよね。
トロ箱とかは置くスペースが…
16 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 17:49:59.31 ID:xkCTlh5P
室内水耕いいなぁ。うちは窓際だと光が足んなくてベランダオンリー
トロ箱(ハイポニカ的作り)とトロ箱(装置無し)とペットボトルでやってる
ペットはアルミホイルのギラギラ感が気になるのでプランターに入れて見えないようにカモフラージュ
17 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 18:30:04.82 ID:7chiF9aT
秋になればある程度室内に日が入るようなら、弱光で育つやつならいけるよ
うちはリーフレタスをよく育ててる
18 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 19:27:30.99 ID:zDAAardB
2Lのペットボトル横に倒して、500mlのペットボトルの飲み口部分を差し込む感じでやってた。
そのままトロ箱に移せるのが良い感じ
19 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 21:00:41.77 ID:zDAAardB
養液層でコケとかバクテリアとか発生するとダルい
バクテリアはアクアリウムだと生物濾過だ浄化菌だとかって持て囃されてるけど、パッシブ水耕だと養液内の酸素消費してしまうから最悪。
根っこの肥料分吸収を助ける菌とかもあるけど、液肥は植物が吸収しやすいようになってるわけだし必要なす…
20 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 22:55:33.61 ID:Gx0jkKNJ
ペットボトルを遮光せずに水草を入れてみたら酸素供給してくれたりしないかな?
なんかある一定以上植物が大きくなると酸素供給がやばくなるのかちょっと根が腐る…
21 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 23:18:39.98 ID:7chiF9aT
>>20 それはさすがに無理…
ペットボトル水耕はある程度の根腐れは避けられない
毎日洗浄&溶液全交換とかすれば別かもしれないけど
横置きにすると多少根腐れしにくくなるよ
22 :
花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:53.35 ID:zDAAardB
根っこが養液層に浸からないようにすれば根腐れは防げるよ。
根っこを何とかするか、養液層を工夫するか
23 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 00:13:47.33 ID:fbxIQlof
そうか、バーミキュライトやパーライトを培地にしてれば根が液肥にドブ漬けにならないようにもできるんだっけ
いつもスポンジしか使ってないから忘れてたよ
24 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 00:19:13.04 ID:eze16Q2I
>>22 それは溶液は毛細管現象で吸い取られるから
溶液層には有機物が入らず無菌だから腐る余地がないって認識でいいのかな?
それとも溶液が腐っていても
根が直接接触してなければ間の土が充分分解してくれるとかかな?
25 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 00:20:19.46 ID:ZM2jsAyF
根っこが深く伸びるタイプは防根しとかないと結局培地層突破して養液層まで行っちゃうけどね(´・ω・`)
26 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 00:28:52.22 ID:ZM2jsAyF
>>24 前者のほう
まず間違いなく、腐る前に養液が消費し尽くされる。
根っこが入水してたり、有機物が混入してたら消費されるより早く腐る可能性が高い
27 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 00:34:44.94 ID:MvplR/d3
バーミキュライト培地表面のカビは見た記憶がある。
蛆もわく。
きっとあの部屋の出窓のカーテンを開けると
干からびたまままだそこに置いてある。
28 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 06:40:35.79 ID:fbxIQlof
バーミキュライトって常に湿ってるからカビるよね
それが嫌で使わなくなった
うっかりひっくり返して掃除が大変だったというのもあるが
29 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 08:37:09.28 ID:ZM2jsAyF
マイクロファイバー+バーミキュライトだと吸水能力高すぎて逆にダメな気がするから、バーミキュライト培地にする場合は不織布使ってる。
30 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:22:45.87 ID:d5GFA0Y9
根を直接溶液につけているのだけど、新しく伸びてきた根が
白っぽくポヤポヤしているのはカビなのかな・・・
まだ腐ったようには見えないけど
31 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:38:38.81 ID:YEBXuW/4
>>30 それカビじゃないよ。
ポヤポヤしてるのは綿毛のように細〜い根が空気中に伸びてるだけ。
出てきたばかりの根はそうなってるよ。
安心しなされ。
32 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:48:48.27 ID:d5GFA0Y9
33 :
花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 19:00:39.12 ID:ZM2jsAyF
カビはもちろんバクテリアも水耕栽培においてはデメリットの方がデカイから基本的にイラナイ子
34 :
花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:00:42.94 ID:D6Z0r1Ll
藍藻もうざいことこのうえない
35 :
花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 18:43:53.74 ID:N5r0B/Gq
根っこが発達して養液層に到達するあたりからくると、エアレありとパッシブで成長に差が出てきてる印象。
あと根っこ同士が密着するのも成長に影響ががが
36 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 16:52:27.62 ID:/KLC/vu3
ペットボトル水耕でも工夫すれば結構いける。防根して吸水量調整するだけだから…
問題はハダニだ…、何故か土耕よりも大量に発生する…(´・ω・`)
農薬使ったら負けだと思ってるが、もう負けそうです(´・ω・`)
37 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 17:00:24.86 ID:fUOS5wLv
水耕に寄ってくるハダニはコーヒーで追い払うことができるよ。
水耕ではなくコーヒー耕で育てるってこと。
1000mlの水にインスタントコーヒーをスプーン1/4杯入れて溶かす
38 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 17:46:16.79 ID:/KLC/vu3
ハダニという名前のくせにこいつら蜘蛛なんだよね、蜘蛛はカフェインで酔っ払うってトリビアで昔やってた
養液をにコーヒー溶かしこむとかマジかいよ…(´・ω・`)
39 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 18:07:35.73 ID:WQ3yLGld
すでに大発生しているなら風呂場で丸洗いだ
卵は落ちないが2〜3日おきに数回やれば卵から孵ったハダニもかなり落とせる
でもコナジラミが…
40 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 18:16:43.75 ID:/KLC/vu3
あ、もう落としても落としても増え続けて結局ハダニより先に植物のほうがダメになりました(´・ω・`)イチゴタン…
室内で虫入ってこないようにしてやっててもいつの間にか発生してたりしてほんとにもう…(´・ω・`)
しかもあいつ雌一匹だけでも繁殖するってどういうことだってばよ…(´・ω・`)
っていうか土耕の方が虫発生しやすいと思ってたのにハダニに関しては水耕のほうがやばかった。
41 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 18:56:44.90 ID:fUOS5wLv
コーヒー溶液で育てると葉や茎からカフェインが蒸発して簡単に全滅できる
42 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 19:41:53.73 ID:0jq/nq5e
コーヒーカスを培地にまぜるのはどう?
43 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 19:59:28.86 ID:/KLC/vu3
>>42 それだと別の虫の被害に遭いそう…
まあでも今度いくつかのペットボトル装置を実験用にしてやってみる。
44 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 21:50:50.79 ID:0jq/nq5e
室内で葉ダニ出まくりというのは、どこかに原因があるのだろうね。
薬を使いたくないなら、精油のブレンドでスプレー作るのはどお?
検索すれば各種ブレンドレシピがヒットするよ。
45 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:03:15.44 ID:/KLC/vu3
一旦室内に移さなきゃならなくなったから移したらそっから地獄が始まった…(´・ω・`)
46 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:06:27.52 ID:/KLC/vu3
>>44 最初からずっと室内でやってる奴は全然問題ないのですよ(´・ω・`)
屋外でやってる奴も、他の植物に分散してるから問題なし…
一旦屋外に出したやつを室内に入れたらアカンということだけ学んだ(ヽ'ω`)
47 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:40:54.88 ID:WQ3yLGld
ずっと室内の窓際で育てたときもコナジラミとアブラムシが湧いたよ
それで網戸なんかじゃ何の防御壁にもならないと学んだ
48 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:40:59.86 ID:0jq/nq5e
あと水かけて溺れさすのもいいみたいね。
まあ根絶は難しいみたいだけど。
今のところ葉ダニに縁はないけど、知っとくと慌てないかもね。
49 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 23:05:16.61 ID:/KLC/vu3
そういえば別の部屋で育ててるトマトはハダニついてても元気な感じ…
西日が強いからかな、葉っぱ裏によく居るってことは強い光は嫌いなんだろう(´・ω・`)
50 :
花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 01:03:36.58 ID:kN5chGK1
>>49 ハダニは高温乾燥が好みだから日光を嫌うことは無いと思うよ。
一般的に葉は裏の方が柔らかくて汁を吸いやすいから葉裏にいることが多いんじゃないかな。
51 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 11:03:34.99 ID:eo6YM9xa
一昨年はハダニにフルボッコにされて園芸から手を洗おうと思ってたが
去年は2リットルの噴霧器で水攻めしてハダニにリベンジを果たしたよ
52 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 17:12:54.72 ID:FhcSWy9z
コーヒー溶液の試してみたがマジで効果あるなw
53 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 18:02:19.50 ID:swC6dOzR
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌に釣られクマー
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ S \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;;
仕方ねえからペットボトル水耕のプチトマトを一個、コーヒー入り養液にしたお(´・ω・`)
54 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:19:02.96 ID:swC6dOzR
そういえばコーヒーのphってどんなもんなんだ(´・ω・`)?
55 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:08:18.56 ID:VHTGBHRO
だいたい5〜5.5くらいの酸性
銘柄によって差が出るし、同じ銘柄でも焙煎時間、温度によって変わるけど
56 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:16.13 ID:swC6dOzR
>>55 なるほど、ありがとうございます(´・ω・`)
ph調整は石灰とかミリオンAとかで適当にやるかな(´・ω・`)
57 :
花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:19:52.06 ID:4ungBSWQ
>>54 wikipediaにはpH5〜6って書いてあった
でもそれは飲むコーヒーのことだろうから、遥かに薄い液肥ならそんなに気にしなくてもいいんじゃないか?
58 :
花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 15:32:09.38 ID:is/+AOkZ
サンソが一番の主成分は過酸化カルシウム
酸素を出したら炭酸カルシウムになってアルカリががが(´・ω・`)
ってブルーベリースレに書いてあった(´・ω・`)
59 :
花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 17:36:55.32 ID:xUEwhr4z
で、コーヒーのやつは効果あんの?
あるなら試すけど
60 :
花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 17:56:20.34 ID:is/+AOkZ
61 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 15:17:29.23 ID:0IImCNNo
順調にハダニ育成中(´・ω・`)…
62 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:40:42.13 ID:tuVDvPh1
やっぱり直接コーヒーを吹き付けないとだめかね
63 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:55:21.59 ID:0IImCNNo
つーか植物を弱らせて逆効果かもしれん
バジルすらハダニ侵略中(ヽ'ω`)
64 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:02:32.97 ID:khiL4pOU
語り継がれるレベルの被害者の数か
65 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:07:25.18 ID:kLpeMVhF
ハダニって、そんなに強いのか・・・。
うちのバジルは、平和です。
66 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:22:31.59 ID:tuVDvPh1
もう水没させるしかないかもね
67 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 20:50:13.87 ID:bOiA/G5g
ハダニを植物ごと消滅させた。
俺は負けてない…勝ったんだ…
68 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:19:39.59 ID:0IImCNNo
「絶対ハダニなんかに負けたりしない!!(キリッ」
「ハダニには勝てなかったよ…」
69 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:43:45.50 ID:tuVDvPh1
ついに顔文字すら無くなったか…
70 :
花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:52:42.48 ID:0IImCNNo
┌(┌ ^o^)┐ハダニィ…
コーヒーとか野菜ジュースのあの1Lのボトルってすっごい捗る(´・ω・`)
71 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 06:47:02.60 ID:wu5PA44f
コーヒー薄めに作って、かけたけど、全然駄目だった
72 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:14:52.92 ID:VespLyII
やっぱ水攻めに限るよ
73 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:42:39.25 ID:dvyjIys8
ペットボトル程度のサイズなら移動も水没も楽だしね
トマトとかだとちょっと面倒だけど
74 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:45:21.29 ID:98ou9srO
今年も噴霧器で迎撃してやんよ!
75 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:37:29.67 ID:YgBhe+Th
コーヒーってのは伊東式ハダニ撲滅法のこと?
6年くらい前に流行ったハダニ対策でしょ。
あれは確かココアを霧吹きで葉に散布するんだと思ったが
76 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 12:09:19.28 ID:dvyjIys8
「ハダニ コーヒー」でググるとたくさん出てくるけどココアは初耳
何の成分が効くんだろう?
77 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:13:25.31 ID:tmU8mfU7
片栗粉やらコーンスターチのスプレーでハダニすぐいなくなるよ。
唐辛子 片栗粉 ハダニでググると作り方出てくる。濃度が重要。
78 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 14:41:03.60 ID:lqWE9XK0
コーンスターチ糊とか効くけどめっちゃ汚くなるじゃん。
カダンセーフとか粘着くんじゃダメなの?
汚れなくていいよ。そんなに高いもんじゃないし。
79 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 16:47:48.90 ID:VespLyII
ナチュラル素材で退治するってことでは?
80 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 17:45:11.08 ID:a9hBVsA5
なんというハダニスレ(´・ω・`)
81 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:05:18.21 ID:a9hBVsA5
汚くなるけど、洗い流せるやん(´・ω・`)
82 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 23:29:31.22 ID:YgBhe+Th
伊東式ハダニ撲滅法が一番良い
83 :
花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 19:40:48.61 ID:yfDywxP8
今クリクラの飛び込み営業が来てウォーターサーバーと12リットル置いていった
サーバーの電源切って水耕用の水として12リットルは使ってみよう
84 :
花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 20:08:34.24 ID:x0Z57zLI
クレヨンしんちゃんをCMに使ってるアレか…(´・ω・`)
85 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 12:53:17.48 ID:aXCxtNte
コーヒー試してみました
原液だとちょっと苦くて呑みにくいと思った
牛乳で割るのがおすすめ
86 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:14:16.42 ID:WFEL7j8x
こういうどうしようもなくクソくだらねえこと平気で書ける奴って
実生活でも基地害で家族にも嫌われていそうだな
まじキモい
87 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:30:44.12 ID:X3O1RGjy
ちょっとカリウム足んねえんじゃねえか
88 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:46:29.60 ID:LptXdY9Y
トマト食ってカリウム補給しようぜ(ヽ'ω`)
89 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:13:51.78 ID:zFrenPBc
90 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:28:39.27 ID:X3O1RGjy
肥料が多すぎて暴れた桃太郎とみた
91 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 15:18:47.89 ID:l1Grztop
プチスレが落ち着いちゃったから今度はこっちを荒らしに来たのか
92 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 15:49:14.07 ID:+bdXTd5f
スルースキルの高いところ見せてやろうぜ(´・ω・`)
ところで防根シートってなんか身の回りのもので代用とかできないの(´・ω・`)?
93 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 16:25:42.25 ID:l1Grztop
「ズボンの裏地のような」ってのを良く見るけど、本当に遮根できるのかね
94 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 17:03:04.54 ID:WFEL7j8x
さんざん釣られまくってからスルースキルが高いとことかって遅いし
つうか釣った覚えもないけどさ、書いた本人は面白くてクスクスなんだろうけど
あまりにも程度の低いギャグってマジで不愉快だよ
95 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 17:20:48.19 ID:PhO42m2y
96 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 17:30:37.36 ID:WFEL7j8x
そりゃ書き手にしてみたら、
お前のギャグありえんわと書いたら不愉快だろうさ
97 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 17:48:30.44 ID:+bdXTd5f
コーヒー養液うめえ(´・ω・`)
98 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:08:30.65 ID:FpoSq2S8
(´・ω・`)←これうざい
99 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:32:51.93 ID:nz3AEmj9
ああいうのギャグって言うのか
100 :
花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 22:59:44.28 ID:+bdXTd5f
>>93 ちょっとクローゼットとかタンスの中身整理して要らないズボンどもを調達して実験してみるわ(´・ω・`)
あとコーヒー養液だが効果がまだ実感できん(´・ω・`)
トマトにはハダニは居るには居るが一応成長はしているし脇芽も伸びとる
まったく対策なしだと開花する頃には大繁殖で蜘蛛の巣張ってるので、開花するころにハダニの数がどうなっているかで効果があるか判断する(´・ω・`)
>>100 人柱はありがたいが折角育てたものを枯らさない程度にしとけ
>>101 | |
|´・ω・`| 別に柱になるつもりなんてねーしww
| |
まああれだ、たぶん微妙に効果あるかもしれないくらいの感じで終わる可能性が濃厚
遮根シート結構安く買えるのに
ベランダ栽培のゴーヤがちっとも大きくならない…
摘心すると一応子蔓や孫蔓は伸びてくるんだが葉が5cm大
肥料不足かと思って試しに1株ECを1.3から2まで少しずつ上げていったら萎れて戻らなくなったw
ゴーヤで適度に日陰を作って異常な高温になるのを避けつつ他のものを育てるはずだったんだが作戦失敗だ
>>103 まあ買ったほうが早いし確実なのはそうなんだが…興味ってやつだ(´・ω・`)
ゴーヤにエカキムシ発生中…
下に落ちても土なんか無いから灼熱のベランダで焼け死ぬだけだろうけど
早めにテデツブース
108 :
花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:49:46.44 ID:5idj4qf4
コーヒー養液の表面にカビ発生(´・ω・`)
(´・ω・`)…
(´・ω・`:: : : : : :
m9(^Д^)プギャー
110 :
花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 21:44:37.71 ID:5idj4qf4
まあ洗って養液交換したから問題無いわ(´・ω・`)
コーヒーは絶対関係ないと思うが最近ハダニ減ったしもうええわ(´・ω・`)
今は古着(速乾性のシャツ)とか使って根が養液層に到達するのをあえて邪魔する感じのペット水耕装置研究中(´・ω・`)
111 :
花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 22:57:59.07 ID:CUQR1hOj
マイクロファイバーとかビチャビチャでダメだなこりゃ(´・ω・`)
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒
http://sakura.a.la9.jp/japan オバマ大統領府への請願署名 ⇒
http://wh.gov/lBwa なでしこアクション 請願英文サイト⇒
http://bit.ly/Repeal121
113 :
花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 01:37:54.13 ID:CPOpug9M
(~)
γ´⌒`ヽ
〃∩ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
⊂⌒( ´・ω・) はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
114 :
花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 10:08:46.90 ID:JEFhg4Xp
ハダニ対策でニームオイルをスプレーした
アブラー攻撃受けたり、うどん粉病になったり、ハダニ攻撃受けたり、今年は大変だよ
ペットボトル水耕をやってみようと思うんですが、川砂はパーライトや軽石を混ぜる必要は無いのでしょうか?
テンプレにはバーミキュライトについてしか触れられていませんが、その方が水耕向きなのでしょうか?
>>115 土(培地)はただの支えだと思うから何でもいい気がする。
ペットボトルの隙間から溶液槽にこぼれ落ちない程度の粒子であればプラスチックの玉でもOKなのでは?
水分を吸収しやすい素材は遮光が万全でないとカビが生えたりするので無機物が楽で良いと思う。
ペットボトル水耕したこと無いけどね
先週、大塚ハウスS1、2、5Lを購入しました。
5号は平成21年から1kgの販売は辞めたそうで、1kg×10包のセット販売だけだったので
5号L(リキッド=液)というのを買いましたがネットで検索しても使い方や使っている人がヒットしません。
普通に何倍かに薄めて注入すれば良いのでしょうがいったい何倍に希釈するんでしょう?
EC1.3、10リットル溶液にどの程度入れるのか分かりませんでしょうか?
>>115 川砂には寄生虫がいたり、細菌がいたり、
その他、土壌汚染されている可能性もあるから、
パーライトなどの方がいいよ
培地ありより、スポンジで支えるだけのほうが早く大きく育った
根も大きく伸びるしね
培地も市販の細かい砂利のほうがよかった
どちらにせよ、空気を通すほうがいいのだろうと思う
120 :
117:2012/07/23(月) 23:31:10.74 ID:FoJgRbS2
1000Lに100〜400ml注入って箱に書いてありました。
お騒がせしました。
>>119 確かに早く育つんだけどエアレ無しだと根腐れが避けられないんだよね
ペットボトル水耕が抱えるジレンマ
>>122 マジか
うちも葉物みたいに生育期間の短いものはいいんだけど、プチトマトは1割ぐらい致命的な根腐れを起こすんだわ
根の半分ぐらいしか水に浸からないようにしてるんだけどな…
>>121 同感
この時期水温上がるとどうしても根腐れしがち
遮光するくらいしか対処できん
ダイソーの液肥だけでダイソーのミディトマト栽培したけど、ものすごい数になってしまった。
126 :
花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 18:24:46.39 ID:B8c+tOUh
>>125 どのくらいものすごいのかドラえもん口調で教えてください(´・ω・`)
ダイソーのアンプルを混ぜるだけだからのび太くんにもできる
来た!ついにハダニが発生してきた!
今年も完全駆逐してみせる!
129 :
花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 23:46:17.45 ID:Llrn73iw
>>128 ┌(┌ ^o^)┐ダニィ…
三┌(┌ ^o^)┐
三┌(┌ ^o^)┐ 三┌(┌ ^o^)┐ 三┌(┌ ^o^)┐
三┌(┌ ^o^)┐ 三 ┌(┌ ^o^)┐ 三┌(┌ ^o^)┐
三┌(┌ ^o^)┐
130 :
花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:47:59.07 ID:0cYyWUar
スポンジ発芽させるとき洗車スポンジ使ってる奴居る?
洗車スポンジってアクアリウムの濾材としては最強だし、通気性・吸水性のバランスがナカナカ最強だと思うんだが
洗車スポンジの吸水力には感動したわ(´・ω・`)
普通のスポンジより圧倒的に目詰りしにくいからアクアのフィルターとかに重宝する。
水耕にも使えそうだわコレ
アクア趣味では水草だからみんな基本水耕だよ
133 :
花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 19:57:41.91 ID:qgUrbFph
あなたの知らない世界
135 :
花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 01:04:17.51 ID:oJ6GsFzj
さつまいもから目が出てたから水に挿したら白い根っこが出てきて、芽の方も成長して葉っぱになっちまった!!
今事情があって10月まで土に植えたりとかできないんだがどうしたらいい・・・観賞用にでもするか(´・ω・`)
芋できなくても、きんぴらにしたら美味しいらしいよ
137 :
花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 16:56:54.81 ID:oJ6GsFzj
え、葉っぱ食うの?(´・ω・`)
まあジャガイモと違ってサツマイモの葉には毒ないらしいし…(´・ω・`)ゴクリ
>>137 きんぴらにするのは茎かな。
葉も天ぷらがあうとか。まぁ、癖がない葉っぱは大抵天ぷらにすると食べられるけどねw
今年は何株かサツマイモ育ててるから、うちでも食べてみようと育成中。(水耕じゃないけど)
普段あまり食べる機会の無い部分を食べられるのも自家栽培の魅力だね
今年の春は白菜の蕾を食べまくったわ
>>137 サツマイモの葉を入れておかゆにできるよ
戦時中は、それを食べていたって亡くなった祖母が言ったいたっけ
それを食べて亡くなった・・・に見えた。
戦時中は、それを食べていたって亡くなった
143 :
花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 17:08:52.59 ID:93hUXKg5
(´・ω・`)
144 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/04(土) 18:36:29.85 ID:kNPpZFZD
戦時中は、それを食べていたって戦時中に亡くなった祖母が言ったいたっけ
145 :
花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 18:38:44.84 ID:W2FWtZ5v
サツマイモの葉うまいのかな
けっこう生えてるから何枚かやってみよっかな
どこかで書いたけど
中国はカボチャやスイカのタネを
煎って、中を食べるんだよ。
俺はゴーヤの種もそうやって食ってるよ
148 :
花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 20:58:48.13 ID:W2FWtZ5v
>>146 スイカは知らんが、かぼちゃは食うよ
というかおつまみとしても普通に売ってる
全部釣りに見える。でもマジレスほど怖いものはないな。
このスレタイのパッシブは
日本語では何?
>>150 passiveの日本語訳としては
消極的、受動的、といったところなんだろうけど
なんかピンとこないよね
powerlessが適当なのかな?
ありがとう。
水耕が付くと違った意味になるのかと思った。
熟語みたいな感じで。
>>152 Powerlessは無力、無能という意味だぞ
スピーカーで言えばアンプ内蔵ならアクティブ、アンプを持たず他のアンプに繋がないと使えないものはパッシブというように
主に動力などの有無でアクティブ/パッシブを使い分ける。
一般的なPET水耕システムは動力を持たないからパッシブ水耕。
パッシブは受動というよりは被動という方が近いかもしれん。
じゃあ日本語で「無動力式水耕」で。
156 :
花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 01:28:15.23 ID:MyCY9h4e
今イチジクのコンテナ水耕栽培始めたお
暑いからちょっと枯れてしまったけど
根腐れ言ってるやつ、土が悪いんじゃね?さすがに園芸用土使ってないよな?
川砂、ハイドロボールとか菌が少なくて、排水性の良いもの使うんだぞー
158 :
花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 06:55:14.38 ID:upQcQ4S5
サツマイモの葉は、お浸しでも食べられるよ
159 :
花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 13:42:26.78 ID:kRDUep7P
スレ建てた俺が来たよ(´・ω・`)
パッシブって言葉はピンと来ない人も居るだろうからサブタイにペットボトル・トロ箱を入れておいたんだが…
まあ来年の話になるだろうけど次スレ作る時は「動力無しの簡単水耕」とかにでも変えてもいいんじゃねえかな(´・ω・`)
160 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/05(日) 17:44:30.35 ID:RtNXbYLC
passive hell and death
162 :
花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 01:53:02.26 ID:O6EFGu8N
うはうはとプチかな、
次は4年先くらいかな、
お花shine。
164 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/06(月) 16:30:19.17 ID:iy0bVrq1
↑バーローwww
シャイン(輝け)だってば。
タヒね。
そんなネタがコナソであったね。
誰もつっこまないんだね。
ちょっと恥ずかしいでしょ?
167 :
花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 01:41:56.34 ID:EqaH0hzq
メロンの培地なしの発芽が微妙に難易度高い泣くぞ(´;ω;`)
水耕の人は接ぎ木しないの?
培地なして何?
>>168 接ぎ木はわからない(人によるかも)だけど。
培地ナシ→苗(購入)の土落としたら根が直接液肥に浸かるようになる仕様じゃないかな。
発芽って書いてあるから、苗の土落としじゃないと思う。
培地なしって、土を使わずにって事かな?
スポンジか何かに挟み込んで、そこで発芽させるとか。
171 :
花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 14:53:47.63 ID:nUEBw1rj
去年は普通にそれでいけたんだがなー(´・ω・`)
>>168 接ぎ木する(あるいは接ぎ木苗を使用する)理由として土壌病害、連作障害の回避がありますが、
水耕は栽培のたびに新しい培地(この場合は根を支持するためのスポンジ、バーミキュライトなどの固形物)、
新しい養液を用いますので土壌病害、連作障害の心配がほとんどありません。
また接ぎ木は、台木によって根を強く、草勢を強くすることで収量を増やす目的もありますが、
水耕の場合は養液の濃度や温度などの管理がきちんとなされていれば、自根苗でも十分な収量を確保できます。
従って、「接ぎ木苗を用いた水耕で独自の経験値を持っている」などの場合でない限りは、あえて接ぎ木は
しないと思います。
173 :
花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 18:42:11.98 ID:nUEBw1rj
最強の吸水布はマイクロファイバーじゃなくて速乾性のシャツだと信じてる
詳しくありがとう。
病害虫にも強いと思ってたわ。
スポンジや布に播いたら
それを培地て呼ばんの?
スポンジ培地とも言うよ
使い方にもよるだろうけど
176 :
花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 22:57:19.81 ID:ELqYodBV
それではみなさん御唱和ください
3・2・1
コミケに水耕栽培の同人誌が売っていた
コミケ、スゲーwww
俺の液肥を・・・ってこと?
>>177 コミケがスゲーのではなく水耕がスゲーのです。
それだけ人々に浸透しているのです。
少し知ってしまうとやってみたくなる…そんなお手軽栽培なのです。
そうして着々と仲間を増やしてゆくのです…
ペットボトルでプチトマトにチャレンジ。
しかし成長がいまいちだったので、ギザギザ二葉まで育った頃に
細かい砂利を入れた小さいプランターに移植、そのプランターを
液肥入れたプラ容器にドブ漬けにした。
今は丈が1メートル超えた。
どこがプチなの?というか、鉢植えのプチトマトの倍は伸びたよ。
ひょろひょろ伸びて支柱入れたり補強が大変すぎるww
やっと花が咲いたので実になるとは思うけど、葉がわっさわさ・・・
エアーも入れてないのによく育ったよ。途中からほとんど水しか与えていない。
181 :
花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 22:00:09.27 ID:xQd3pa88
トマトは水耕だと伸びる速度が早すぎてなんかどうしてもひょろながもやしみたいになってしまう。
微粉ハイポに自作メネデとかミリオン水・石灰水とか余ったイニ棒(アクア用のカリウム肥料)とかブレンドしてやってるんだけどやっぱハイポニカか大塚あたりにしないとダメか(´・ω・`)
いつまでもエアーポンプでぶくぶくしてるより、循環ポンプ入れた方が手っ取り早いのかなぁ
水漏れと音がどの程度のものなのか・・・。
>>181 去年はハイポネックスにブレンドしたりしたけど、いまいち過ぎたので
今年はオクで買った大塚。やっぱ水耕はハイポニカか大塚だと思う。
入れ替えの時の液肥を土耕に与えたらどれもそりゃまーよく育つし
土耕プチトマトも完熟でなくてもめちゃ甘いよ。
>>182 e〜ROKA PF-201使ってたけど音は静かだった
でも熱暴走して溶液がお湯になっちゃった。。。
エロコスプレーヤーがぅpされると聞いて
飛んで来ました。
186 :
花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 02:01:26.80 ID:px7pCVXl
>>185 \ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ しこって /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < いいのよ >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / ? \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
187 :
時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/18(土) 02:55:35.50 ID:OOGrTU0g
189 :
時計仕掛けのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/18(土) 05:50:17.24 ID:OOGrTU0g
190 :
花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 13:42:30.41 ID:px7pCVXl
,////// ∨//////////////
{///// ===xx,, ,,x==≦{//////////////
{////| ゙゙゙≧ ≦ ∨////////////
/////l __,_ - ,__,_ ,_,_, - ,_,_,\////////////
{/////| `ー弋:ツ-` :: :: `-弋ツ--´ ∨//////////
{/////l ー-‐´'' ,' ', ゛ー-- ∨/////////
/////// ⌒ _ノ `ヽ_ ∨/////// 三次
//////l /r ー ヽ ∨//////
//////| / ヽr;;,,,,,___,,,,,;; 八 ,'∨/////
//////| / ~~ ヽ ;; ∨////
//////l r ―。-´―ァ、 ,' ∨////
/////∧ , '`ーこ ̄ ̄こ一゙゙ヽ :: ∨///
//////ハ  ̄ ;: ∨///
微粉ハイポネックスは上澄みだけにしておかないと、
養液内の不溶解成分(カルシウム、リンのく溶性成分)が次第に濃くなって根の表面から水も吸えなくなる
容器内に水流を作らないと根の表面からは養分も水も吸収できなくなる
微粉は養液の入れ替えが手間になるし、結局、解け残りのない大塚ハウスに切り替えた
192 :
花咲か名無しさん:2012/08/18(土) 20:45:46.51 ID:px7pCVXl
ナスから種ゲットしたんだけどこれは来年に持ち越しかなぁ・・・
ゴーヤが全部枯れた
散歩がてら他の家のゴーヤを見てまわったら、日当たりのいい場所よりも日照時間が多少制限されてそうな場所のほうが元気だった
来年は寒冷紗を使うか…
>>194 やっぱりそうなのか…
水耕だから水不足ってことはないだろうし
196 :
花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 03:31:02.56 ID:R4m/r16b
日照時間長すぎると葉っぱが枯れるの早くなるとかあるのかな
合計200時間以上陽を浴びると黄色くなってきて葉が枯れるとか
サツマイモはなんか一定のペースで1枚ずつ葉っぱが黄色くなってきて枯れてる(´・ω・`)
9月中旬から爺さん方式でガーデンレタスやってるけど十分すぎる程育ってる。
ペットボトルでやってるリーフレタスは大株に成長中。
葉物は買う必要ないね。
>>197 アブラナ科はトウが立っても蕾の収穫が楽しめるのがいい
ミニトマトを試しに水不足状態で育ててみた
結果は、実付きが悪い&実が小さいだけで特に甘くはならなかった…
液肥の濃度とかを上手く調節すればもっといい結果が出るんだろうか
なかなか面白いね
今年はその方式も試してみるか
tp://yaefit1500.blogspot.jp/2009/06/blog-post_05.html
ペット&ハイポでミニトマトできたから、まねしてゴミ箱水耕かったのはいいけど夏とか水奴隷になりそうだわ。
一日ごとで液肥補充とかしてるの?
>>197 爺さん方式って硝酸性窒素とか大丈夫かね?よくわからないけど
まじ茨城グンマーばっかりの野菜しか売ってない
自給自足したいわ。
ゴミ箱水耕はマジで夏のピーク時には水奴隷だね
一昨年はほぼ毎日水補充で面倒になってた
昨年はトロ箱&ブクブクに移行して随分楽になった
204 :
花咲か名無しさん:2013/01/22(火) 17:12:56.99 ID:NcDcPL5r
クリアカップ+インスタントコーヒー空き瓶+ハイドロボールで作った簡易水耕で葉ネギと葉ニンニクがウマー
バーミキュライトとかでやると腐っちゃうんだよね…(´・ω・`)
表土にクンタン入れてるから何ともないよ
再生ネギは難しくはないが、適当にやってるとすぐ腐る
家のバジルは5本仕立てで70cm以上の背丈があるので、ペットボトルは倒れてしまう
パーライトはじまってねえ
石入れろよ(声だけ強気)
210 :
花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:44:20.59 ID:+i5uu9pF
最近、中島水美氏のかんたん!水耕栽培の本を読んでやってみようかなと思ってるんですが
ブクブクは電気の関係で外で使えないので酸素の出る石って水耕に使えますか?
ググるとどうも水質がアルカリに傾くらしいけどそれなら野菜ハーブ類には
問題なさそうなんだけどいまいちじゃんじゃん使ってウハウハしてる人のブログに
巡り会ってないような・・・
赤玉土を少し入れとけばいいんじゃね
アクアリウムで底砂に使うソイルも赤玉土を焼き固めたものだし、ph調整してくれそう
212 :
花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 02:15:35.57 ID:zWKjLlGs
私は
>>210なんですがいろいろ読んだりサイト廻ったりして考えたのは
基本、かんたん!水耕栽培の本にあるペットボトルを使ったやりかたに
培地はもう使わずにペットボトルを切ってそこにスチロール板をサークルカッターで
切ったフタを被せて(本にあるように重ねて貼付けたもの)それをマジックテープで
固定と取り外しをできるようにして中心の穴にスポンジに苗を挟んで乾燥防止のための
マイクロファイバーのハンカチを細く切ったものをゆるくくくり付けて下の溶液にたらす
ような感じにします
溶液の中に酸素石と水質やらなんやらを安定させるための善玉バクテリアを住わすため
>>211さんが提案してるみたいに多孔質の再利用できるなんかを少量メッシュ袋に入れて
ボトルにいれます基本毎月溶液を全交換しても新しい酸素石の交換と善玉バクテリアのついたメッシュ袋
で安定するのではと妄想してるのですが
>>200の紹介してるパーライト作戦もいいですね
213 :
花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 04:26:48.16 ID:r2eu53pM
>酸素の出る石って水耕に使えますか?
アクア用品ならPHが変わることは無いと思うから使えると思うけど
あれ高くない?ダイソーのやつでも高い気がする
そこで妄想なんだが
透明容器に水草入れて上部に植物を固定すればいいんじゃね?
あとダンボールにランを植えるというのがあるらしいんだ
これは他の植物にも応用できると思う、酸素の問題も解決できるし
やり方はダンボールを巻いて植物挟んで水に漬けとくだけ
215 :
花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 13:54:46.75 ID:ivjwYYNp
マジか…
酸素石の使い終わりを水槽に放り込んだら水草、そこにいる生物すべて全滅したのはこのせいかもしれん
酸化鉄とか入れとけば解決じゃね
217 :
花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 00:08:40.50 ID:aQvQpwf2
ブクブクはずっと通電してないといけないのかな
植物なんで日に一時間もブクブクやれば充分とかはないですかね
たとえば電池で動くブクブクにタイマーでオンオフできるようになれば
外で気軽に使用できると思うのですが
218 :
花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 00:44:49.33 ID:aQvQpwf2
と思ってググったら太陽電池にブクブクを繋げて昼間だけブクブクする方法があった
さすが目の付けどころが日本人!目から鱗です
>>210 酸素の出る石って水耕に使えますか?
使っている人がいると思っているのですね。誰もいませんよ。
アクア関係の変態ギミックは自作ポエム世界で定量的な答えが返ってきた試しがない。
ポエムみたいで恐縮だけど、
ペットボトルをぶったぎって、上鉢にエアコンフィルタを入れて砂入れて
夏には根が乾燥して枯れて根腐れしないように毎日砂に水を遣るのがいいよ
砂だったら、表土にあの忌まわしい「藻」も発生しないし、固定用培地には向いてる
マイクロファイバーは水が10cmも吸い上がらないので、培地に水を遣らないと
根っこから水分を奪うので、マイクロファイバー使う場合は培地にも水を遣ること
滴る水分でマイクロファイバーも潤うということ
水やり面倒だったらトロ箱
221 :
花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 01:39:51.38 ID:aQvQpwf2
>>220上鉢にエアコンフィルタを入れて砂入れて
エアコンフィルタってペラペラのやつ?いまいち絵で再生しにくいのですが・・・・
マイクロファイバーはおっしゃるように諸刃の剣ですね
でも10pぐらいなら吸い上げませんか
撒くとしたらら今の時期は小松菜、水菜、レタスのほかに何がいい?
ほうれん草・三つ葉
あとはトマトとかを室内で育苗しておくとか
224 :
花咲か名無しさん:2013/02/03(日) 15:14:53.33 ID:IoMB7Coa
養液を入れたペットボトル鉢だと葉モノで一日どれくらい減るもんですか
毎日量を気にして見ないと水耕に向いてないんでしょうか
液肥の消費量は育てるものや環境によるとしか…
液肥の量を毎日チェックする習慣はつけておいたほうがいいと思う
2〜3日に1回チェックすればいいやと思ってると、忘れて枯らすことになる
面白そう明日材料揃えてやってみよ
不織布はマスクでもいいですかね?
とめいとぅをやってみたいです
とりあえず発芽させてある程度育てて苗にしてからこれで育ててみようかと
tomatoはむずかしいかも
ほんまですか!少し上にTOMATOって書いてあったので行こうかと思ったんですが
では小松菜行こうかと思います
過疎板に人がいた!
どういう板やねんwww
アクアリウム板からきました
最初は葉物のほうが無難
コストパフォーマンスもいいし
232 :
花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 00:07:11.84 ID:3zZxJwID
殺 伐 と し た 過 疎 板 に 幽 谷 響 子 ち ゃ ん が !!
__
⌒ヽヽ
_ _}/_
⊂ニ=- . . : :´: : : : ヽ: : : : : `ニ==-‐
/: : : : : : : : : : : :V、: : : : : : \\
⊂ニ=- ,.ム/:/: : : : :i : : : : i \: ; : : :\ヽ:\___
/:::::/ : /: : : : : :| : : : i | -イ:i: : : i: : V::::::::::::/
/:::::::::/: : : : :‐:-:i-ハ: : : ハ! ,.x=ミ、 : ,: :.i l:::::::/
_,. イ::::::::::,' : : i i: //,.x=ミ : / l んハ Yj/: :.ハ| ̄
〉::::::::::::::::i i: : |ハ/ ん ハ Y 乂ソ /イ: : \
\::::::::::,ィj∧: : : : :乂こソ ::::::::ハ: : : トヽ
 ̄ /: : :∧i、: : : :\:::::: 、_,. -' ,. イ:ハi\ノ
r─くヘ: :/i:ハ!: >=ミ、:.',‐- -=≦`ヽヘ!
/⌒ヽヾ\>'´ ヽ ソ\>' イ ,ハ
{ V リ `` ノ &| r ∧ _,..- 、
`ーー' ̄\ ,.ィ´ / ノ ハ ='´ i{〈 ⌒ヾ
`¨´ / 、 // イ_ ヽ__>゙| ',
∧ ><7─く⌒ヽ `'レi_,ノ
/ >'´/ / } i
{ / / ,. イ j!
'. / / /i廴_,ノ}
`7{ /─'´ ト ' ̄`ヽ:.
.:/ `ーイ:::::::::::::::::ゞ、__ ノ:::
.::::/`' ̄` く:::::::::::::::::::::::::::::::
:::└ヘ __,ノ:::::::::::
::::::::::::::::::::
「アクアリウム板からきた」となんJ民が言う。
ありがとう葉物でやってみる
こっちにもなんjきてるのか
大丈夫水槽4つ持ちのガチンコアクアリストです
水槽の水水耕に使えないかなと考えたりして見にきました
トマトできるけど重いから支えがいる
あー..パーライトバーミキュライト買ってきたのに種買うの忘れてた
また明日いかなきゃ..
>>235 支えあればできるのですか!
じゃせっかく忘れたので両方やってみます
レジナやってるけど、寒いと2ヶ月では、実がならないだな
238 :
花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 19:29:08.81 ID:NP4Rck8V
>>235 物干竿なんかをつかって吊り下げ式でやると便利みたいだよ
239 :
花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 21:17:18.61 ID:3zZxJwID
溶液層にパーライトはなかなか面白そう
>>238 去年の夏は2メートル超えたので支柱も限界超えてグリーンカーテンに引っ掛けました・・・
トマトは伸び出したらグングン育つって感じなので、ペットボトルだけだと無理だね。
黒い細かい砂利を入れたプランターに移植して、それより大きい容器でドブ漬けしてました。
液肥は大塚H、成長したら基本水だけたまに液肥でイケます。ぶくぶくとかは一切なし。
241 :
花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:44:30.49 ID:P/6RtL7z
トマトは調子こきだすと一日6リットル吸い上げるらしいけど
毎日ハイポニカ希釈したバケツ水リレーみたいなことになるのかな
水奴隷ってやつだな
夏場に水耕やるなら避けては通れない道
トマトは土に植えたほうが簡単だと思う
植えるとスタートが遅いよ。
水耕の人たちが食べ飽きた頃にやっと最初の実が赤くなる。
>>241 それは土耕でも同じ。
夏場は毎日水やりしないとどんな植物の駄目になる。
246 :
花咲か名無しさん:2013/02/07(木) 14:30:05.91 ID:mJjcTjOk
家庭水耕栽培は伊藤氏発案の防虫ネットカプセルの中に入る程度の葉物メインが
無難なかんじかな
横50センチ×縦30センチ高さ30センチぐらいの空間になるけど
畑のトマトはあんまり水やりしなくてもいいよ
やると逆にいい実がつかない
248 :
花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:03:23.36 ID:PgaYLTan
トマトは水与えすぎると味がうすくなるから水耕でやる場合は工夫せんとなあ・・・
不思議とちゃんとした実がなるんだよな
水耕なのに変に水を控えるとかえっておかしなことになる
昨日うっかり外にだしっぱにしたら
今朝全部凍ってた
これからプチ氷河期、つまり氷耕栽培の時代。
ルイセンコ復活
やっとシーズン到来か?
255 :
花咲か名無しさん:2013/03/08(金) 23:18:12.93 ID:cOmv5XCG
ぼくはすでにしつないでいくびょうしてるぜ!
インゲンの芽が出た
小松菜がとうだちした…
258 :
花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 00:05:34.99 ID:rJB+1Zqk
どうせ葉もの野菜は液肥吸い上げてるわけだし
もしかしてハイポニカA液B液直接飲んだほうがよくね
腹の中に蛍光灯とアオミドロ入れて液肥飲んでたら野菜食わなくてもいいとか妄想するよね
260 :
花咲か名無しさん:2013/03/16(土) 07:58:06.44 ID:RNI0mL05
262 :
花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 21:24:57.16 ID:Bc+gCZY0
質問風宣伝いいゾ〜これ
緩衝材でぐぐって適当にヒットしたベージ貼り付けただけなので別に宣伝ではないですよ。
スポンジだと土嚢を埋めるにはコストがかかるし砂はベランダに置くのは洗濯物もあるのであまり使いたくないし、緩衝材を使わなくてもいいので何かいい方法はないかと。
そんなコンスターチで作られたような奴はカビの餌食、一ヶ月もたないよ
つかうなら化学繊維を使うように
あとイモ類は基本的に水耕栽培にむいてないという事になってるので
市販の土を買って袋のままそこに苗を植えて、ビニールの口を軽く結わえて
土飛散防止と乾燥を防ぐみたいな感じのほうがいいぞ
265 :
花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 22:47:42.36 ID:Bc+gCZY0
「さつまいもをブドウのように空中栽培」とかいう触れ込みで写真載せてるブログがあったんだけど、どう見ても土としか思えない物質が付着してて笑った
>>261 それ水弾いて浮くぞどうするんだ?
コーンスターチの鉢もあるぐらいだから、ワンシーズンぐらいは保つんじゃないかとは思うけど
>>264 市販の土って25LあればOK?
>>266 袋に緩衝材と水入れて袋縛って入口にスポンジ入れて苗を差し込む、みたいな。箱でもいいのかな。
とりあえず色々実験してみます。
それ仕事用で大量に持ってるわw
園芸用にいけるか?と頭をよぎったこともあったけど実行しようとする猛者が現れたか
報告待ってますw
デカいパーライトみたいなもんで、水吸わないだろ?
底に液が溜まって、その上に表面が乾いた緩衝材が浮く
更にその上に苗を置いたって、根はどうやって液を吸うんだ?
270 :
花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 19:27:23.39 ID:AgZadewI
よく緩衝材の説明を読むと
俺らが大好き(?)なバイオポリエステルみたいなやや腐りにくい何かで出来ているようだ
この手の素材はけっこう水吸うかもしれん
一年くらい持つっぽいし
>>267 25Lイカでもいいと思う
10年以上前に梱包に使ってたな
?表示してあるけど空気がほとんどで中身はほとんど入ってない
パッケージスカスカ
内部の気泡を保持してこその緩衝材だから水吸わないんだってば
園芸で使うとしたら鉢底石の代用ぐらいだわ
273 :
花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 07:57:57.16 ID:BG2x6QhH
培地に鉢底石つかって茎固定させたりしてる
根っこは不織布直結で
ハダニ発生中
恥ずかしながらお聞きしたいんだけど、ベジタブルライフって
どうなの?テンプレに入ってない理由を教えてくれないでしょうか
今年は明日葉と枝豆に初挑戦だぜ
明日葉は日光あまりいらないそうだから室内で育てられそうだ
>>275 書籍を出したところやアフィ臭がきついところは商用サイトとして忌避される傾向にある。
完全に商売としてやってるところならこっちもそのつもりで見るから問題は出ないけど、
個人的な意見と利益誘導目的の内容の境界がないところは面倒に感じるから、かな。
そうなんだ、よくわかりました。ありがとう
HCに行ったらプチトマトとかペットボトルて育てるのとか缶のも売ってた
チェリーペッパーに花芽きた
さて何個収穫できるかな
トマトチャレンジ
初の水耕栽培、遅ればせながらトマトの花が咲き始めた。
薄い黄色で小さい。
うちは初のDFT水耕してるけど
かぼちゃ、きゅうり、サニーレタスは順調
おくら、モロヘイヤはダメだった…
ECは1.3~1.8位に状況に応じて変えてる
284 :
花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 00:11:34.95 ID:+rqyQ2Ss
防虫ネットカプセルしてるのに収穫したレタスにハダニみたいなとても小さな
虫がついていた数はそんなに多くなかったが貞操破られた感じでショックだった
多分アブラムシでしょ
しばらくしたらいなくなるよ
286 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 16:23:38.48 ID:kEKMzN/r
炭酸ペットボトル用のポンプ使った簡易エアポンプ作ってみたが、これ良さそう
一回ポンプしておけば流量の調節次第で5分~10分くらいは空気出し続けるし、何より1個100~200円で作れるのがいい
ホムセンでは1個800~900円くらいで売られてたな
288 :
花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 08:58:07.97 ID:tK1NbjN8
>>287 いや、炭酸ペットボトルの炭酸が抜けないように空気入れとくキャップ+ポンプみたいなヤツ
炭酸キーパーとかいう商品名のヤツが近いけど、家にあったのは注射器みたいにピストンで空気入れるキャップでもっと安っぽい感じ
炭酸キーパーは400円するから微妙に割高感有るな
>>288 いまいちわからんち。
気が向いたら完成品を見せて。
レジナトマトの鉢が転落して太い枝が一本折れた、せっかく大きく育てたのにな…
レジナの巨木
294 :
花咲か名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RAoCSdmm
中玉トマトと水ナスをトロ箱ブクブクで栽培していて、
トマトの方は特に問題もなく育って収穫もできているのですが、
茄子の方は数個収穫した後、花が小さかったり落花したりで
その後は花芽がつかなくなっています。
根を見ると健康な部分と腐ってる部分が半々程だったので、根を洗い、養液を交換をしたのですが
今のところ回復する様子はありません。
肥料は大塚ハウスでA処方。EC値は1.5程度です。
どなたか原因が思い当たる方、ご教授お願い致します。
枝豆はもりもり成長してるけど、トマトは5センチくらいで止まった
296 :
花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:izP/WTWn
なぜかトロ箱よりペットボトルのほうがミニトマトの生育が良かったから、もしかして養液層は縦長のほうがいいんじゃないかと思い、2Lにペットボトルを連結させて縦長にしてみた。
養液の量・養液層の高さ・根っこが空気に触れる表面積が全部増えたから成長速度は上がるはず
自分の結論だと、パッシブはある程度成長したものはいいけど限界があるなと思った。
パッシブで刺し芽をしても全然根が出なくて弱りかけていたのが、
トロ箱エアーポンプ水循環の方に突っ込んだたら、みんな復旧して根が出てきた。
やっぱり常に流れている水って大切なんだなぁ、と改めて実感。
止水域は淀みやすいからね…
ボウフラわいてたきめえ
300 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:G+jW02lf
I<ワイの出番やね
H<アタイの出番ね!
302 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:G+jW02lf
303 :
花咲か名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Sj93gRqv
点滴方式で養液層の水面を波打たせて酸素供給してみるテスト(´・ω・`)
304 :
花咲か名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:KAwRtKAX
もうパッシブでは限界が見えてきた、詰んだ(´・ω・`)
305 :
花咲か名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:Bh/JeyYP
この時期は植物の成長が加速するのに対して水温上昇によって溶存酸素が減るからパッシブは厳しいね
テンプレにもブクブクくらいは使っても構わない
て書いてあるから使いなよ
枯れちゃう前に。
307 :
花咲か名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rPBpYWfX
あ、いや。限界ってのは「パッシブでできるのはここまでが限界か…」的な限界であって「暑すぎてもう限界」の限界じゃありません(´・ω・`)
松岡修造でも貼ろうか?
309 :
花咲か名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:rPBpYWfX
せっかくですが【お断りします】
美少女お願いします。
3次で。
311 :
松岡修造:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:nNkTWL1w
314「もうパッシブでは限界が見えてきた、詰んだ(´・ω・`)・・・」
修造「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい314!今何ていった!?『パッシブでは限界!?』」
修造「もう限界とか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造「考えろよ!もっと考えろよ!」
314「今年の夏は、パッシブではもた無い・・・暑さハンパない」
修造「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
修造「もっと自分の栽培法を探究しなきゃ!」
314「あれ凄い酸欠だから・・・今度こそ根っこが持たないわ・・・」
修造「下向いてちゃ何も伝わらないよ!もっとポジティブなアイデアを出して!!」
314「ブクブク買ってみたお」
修造「はい今死んだ!今君の 気持ち死んだよ!」
312 :
花咲か名無しさん:2013/09/05(木) 14:10:12.96 ID:1ctCAzR0
微粉ハイポはカリ19ってなってるけど、山崎処方だとカリそんなに要らねーよって感じなのよね。
ペットマト?てどうなの??入門用にできる??
314 :
花咲か名無しさん:2013/09/10(火) 02:06:40.45 ID:CnZkGsyj
熱帯魚の水槽水(硝酸態窒素・硝化菌)+熔リン微量(リン・苦土・その他微量要素)+硫酸カリ微量(カリ・硫黄)
窒素足りんかも知れんから+普通の液肥
余ってるものでどこまで行けるか
>313
一年w育ててるけど、未だに結実しない
育て方が悪いのかなぁ?
全然大きくならないし
316 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 00:23:01.88 ID:2b+IcE1b
ペットマトって肥料は何なん?
微粉ハイポネックス
318 :
花咲か名無しさん:2013/09/11(水) 02:13:58.23 ID:2b+IcE1b
>>318 それmg/meだからppmに換算すると
98 20 156 60 24
ちなppm105 60 240 80 35 (Nの量を増やす時は尿素で)
320 :
花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 01:06:57.70 ID:rwkbdo6u
ううん、自分とこの調合w
322 :
花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 17:10:25.17 ID:rwkbdo6u
なるほど…
ppm換算がちょっと一部が計算間違ってる気がするのは気のせいですかね?
小数点以下は一部省略して計算してる。
それらを考慮していても1〜2ppmしか違わず、植物からは気付かれないよ。
324 :
花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 19:38:39.56 ID:rwkbdo6u
ふむ、ふむ…
尿素は水耕に使っても大丈夫なんだ、知らなかった
325 :
花咲か名無しさん:2013/09/23(月) 13:45:03.71 ID:Q7/q7GW4
いや尿素って駄目なんじゃないの?硝酸態窒素じゃないし
それとも養液層で硝化菌が繁殖してれば分解して硝酸態窒素にしてくれるとか?
葉面じゃなくても直接吸収してくれんの?
バーミキュライトを使う方法って、水分がどんどん蒸発して肥料成分だけが残留して根を傷めたりしないのでしょうか?
>>325 養液1L中13mgの尿素配合。窒素源で30%以下。
根からはアンモニウムイオンの形で吸収されて、根部でアミノ酸態に同化する。
ニッケルは植物体から供給される。水源にニッケルが少ないと分解され難くなります。
通常は水道水の利用でOKですが、尿素添加は栽培中期以降してください。
育苗段階で使うと枯れます。
329 :
328:2013/09/24(火) 13:26:26.91 ID:Kqn70lum
訂正。養液1L中115mgの尿素配合。毎回与える必要はないです。2、3日おきで。
330 :
花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 19:36:51.77 ID:GfeJeL+W
窒素が尿素でいいなら水耕用肥料買わなくて済むかな…微粉ハイポ、硫酸カリ、熔リン、過リン酸石灰、苦土…すげえ余ってるし
331 :
花咲か名無しさん:2013/09/25(水) 16:38:35.21 ID:KwRMMduN
>>315 カリウム多いからCaとMgの吸収が阻害されてるのかもね
微粉ハイポは微量要素も明記されてないし、熔リンとか、苦土石灰を養液にちょい足しした方がいいのかも
>>328-329 トマトはアンモニウムイオンが大好きだから全然おkだよね
晴天の日にやってみるよ
333 :
花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 22:47:31.57 ID:qnZVyuez
窒素分は尿素の葉面散布でのみ補給っていうスタイルの水耕ってどうかな(素人並みの意見)
334 :
花咲か名無しさん:2013/09/27(金) 01:10:23.74 ID:i7xdJZPP
薬局行って肥料買って山崎処方とかで調合すれば、ハイポニカとかよりも何倍〜何十倍も安上がりで液肥作れるってナススレあたりで聞いた
まあ小規模水耕でやるには量が多すぎるんだろうな…そういうのって。安い上に大量だから週一交換とか贅沢なことができるな…w
うちなんかペットボトル水耕だから去年買ったハイポニカ液肥1リットルが
まだ半分しか使ってないんだぜ(´・ω・`)
婆が鉢皿に満タンをキープして困る、という嫁の相談をどこかで読んだ。
これもパッシブ水耕だよな。
ジョロでの灌水はダンリュウ構造を壊す、豪雨のような灌水だと思う
底面灌水に変えたら、育ちがいいように感じる
養液の水面に芥子の実のような粉胡椒のようなものが浮いているのでよく見たら虫でした
しかも死骸ではなく生きていて何匹は容器の内側を這って歩いているんですが
こいつらは一体何者なんでしょうか
虫です
339 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 14:29:35.68 ID:lzwPXQEX
小松菜を種から育ててみた
・熱帯魚水槽の水
・水槽水+レタス用自作液肥(尿素+熔リン+硫カリ)
・微粉ハイポ
・水のみ
熱帯魚水槽水のみの奴はみんな本葉3~4枚
他は本葉1枚目出てる途中ってか成長止まってる悪寒
(水槽は以前に自作したえひめA1とか入れたり、7年くらいずっとリセット無しなのでかなり熟成されてます)
生育初期はやっぱ肥料分よりも有用菌とか有機質か…?
小松菜は何度か栽培したけど、毎回途中で葉に金粉振ったみたいになって生長が止まり駄目になる
使ってたのは大塚ハウスだけど相性良くないのか・・・?
343 :
花咲か名無しさん:2013/10/25(金) 23:32:39.55 ID:lzwPXQEX
趣味レベルでやってて生育障害出た場合は大概液肥薄めると改善するような気がする
なんか足そうとするとどんどん悪化する
344 :
341:2013/10/26(土) 10:50:18.05 ID:WNVbkr0I
>>342-343 アドバイス感謝
確かに写真に似てる(ここまで斑は大きくないけど)
EC1.3でも濃いのか・・・
小松菜って少食なんだな
345 :
花咲か名無しさん:2013/10/26(土) 15:12:06.62 ID:zywYEWGZ
生育初期は水耕じゃなくて普通に土耕でやったほうがなんか育ちがいい
根っこが発達してから水耕に移行すべきなんじゃないかな
>>344 なんらかの原因で養液が濃縮されてしまったのでは?
培地を伝わって蒸散してるとか
347 :
花咲か名無しさん:2013/10/28(月) 17:41:38.29 ID:S1gtbsVl
不織布が養液吸い上げて、培地が常に湿ってる状態だと当然養液濃度はぐんぐん上がるわけで
348 :
花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 20:23:33.87 ID:53x+swDu
>>339 これ面白いな。微粉ハイポネックスはいけるはずだが・・・
353 :
花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 02:13:22.92 ID:Zu94EGhJ
熔リンで微量要素殆ど補えるんじゃないか?
硫黄は…入ってたっけ
レタスくらいなら水耕用じゃない液肥でもある程度育つよ
>>339 成長が止まってる奴に市販の一番安い活力剤を頼む
おしっこを水で9倍に希釈。尿素やアミノ酸もばっちり補給。
そんな面倒なことやるよりも、どうせ口に入るのだから
そのまま飲めばいいんだよ。
まさかの飲尿展開
362 :
花咲か名無しさん:2013/11/29(金) 14:47:10.48 ID:FVRammJJ
尿だとちょっと塩分が濃いな。水稲だと塩害が出るレベル(1000ppm)。
トマトだと甘みと酸味と濃く味のバランスかとれた食味のいいやつができるな。
【ペットボトル】パッシブ尿耕 part1【五合瓶】
はじまりです
やっぱ水耕スレはキチガイしかいないね
367 :
花咲か名無しさん:2013/11/30(土) 21:43:49.88 ID:HPzwJ7Db
苺スレの自演認定厨・100均スレのレスバトラー・ニンニクスレの基地外・お花くん
この辺越えられる逸材がなかなか居ない
まあ一度も見たこと無いスレとかもあるしもしかしたらそこに超弩級のが居るのかもしれんが
自然農法スレにもいますよ。
>>368 むしけらは本物の病人だから、相手にしてはいけない
Green Farm UH-A01Eというので栽培しています。
白いカビが生えたのでカビを除去して植物の茎を水で洗ったのですが、再び発生しました。
なにか良い予防法はありますか?
371 :
花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 21:43:38.53 ID:fs7Gh4UI
どうせ有益菌
ぐぐってみたらああこれはカビるだろうなって感じの装置だった。
水耕栽培に寒天って使えないの
根をホールドするのに結構良いと思うけど
カビでふわふわのもこもこになりそう
スレチだけど、年末から麹を仕込んでるんだけど台所が寒すぎてうまく爆ぜない。
暖房用器具・ヒートマット等は低温やけどしない温度で制御されてて
アルミ蒸着シートやこたつぶとんで囲んでも温度が上がられない。
Green Farm UH-A01E だったら、
同一サイズの麹箱を作れば2升ぶんぐらい一度にかもせそう。
http://www.greenfarm.uing.u-tc.co.jp/img/pic02.png わざわざ買うのもあれだからこういう手前開きの箱を
巾木とプラダンかなんかで作ればいいんだな。
そして底部に980円のたこ焼き釜でも仕込んでサーモでコントロール。
そしたら麹づくりが終わったあとでぼちぼち始まる発芽育苗にも使えるし。
使い終わったらプラダンひっぺがして骨組みだけ保存しとけばいいんだ。
ってパッシブスレでこういう話はしちゃいけない。
わかっていてわざわざドヤ顔自慢で書き込むクズ
グリーンファームはサーモが付いていないから今の時期は生育が極端に鈍る
熱帯魚用のサーモを入れてみようかと思ったけど、コードが邪魔で入らなかった
ライト、自動点灯、エアレーション付で外観は良いけど、温度管理が出来ないのと水の入るスペースが少ないのが難点だった
378 :
370:2014/01/03(金) 00:00:43.80 ID:34svkmJR
379 :
花咲か名無しさん:2014/01/03(金) 04:17:49.15 ID:S6rYKiIF
「カビ 予防」でググるといいですよ
カビに強い菌をけしかけてみるとかどうよ
納豆菌とかトリコデルマあたり
液肥の肥料分取り込んじゃうかな?
381 :
☆紀亜:2014/01/03(金) 05:39:06.69 ID:txtLtYAx
>>377 LEDの廃熱なのかな?、上部がほんのり温かくなるよね…
サーモが使えれば良いんだけど、LED点灯でサイドの
換気ファン回るから、結局部屋ごと温めるしか無いと…
酢か醤油で10円玉をピカピカにしてスポンジの上に置いて
その上からアルミホイルで株元を覆ってもダメかな。
納豆菌(枯草菌)は下手に使うと全体がわやになるよ。
煮沸消毒も効かないからその装置から枯草菌が抜けなくなる。
銅は農薬として使われるぐらい殺菌効果が認められている。
ただ無差別に全部殺してしまうので実は有能な菌も殺してました(テヘッ
って落ちならありえる。
>>381 部屋ごと暖めると外出時の電気代とかも馬鹿にならないし、ファンがある以上は比熱が高い水を暖める以外に方法は無いと思う
電池式のサーモヒーターがあればいいんだけど、見つからなかった
結局
>>378の画像などを見る限り、部屋の中途半端な温度で植物体が風の流れを塞いでいるとカビが発生しやすくなるのかな
温度が上がってくれば生育が早くなり、カビも無視できるレベルになるかもしれないけど、この時期は一番悩ましい
385 :
花咲か名無しさん:2014/01/06(月) 09:48:06.18 ID:2j/6Rt8B
照明を水冷式に・・・
溶液の中に塩素による殺菌目的で「ハイター」を入れたダメでしょうか
なぜかググっても事例が出てこないのですが・・・
養液は、塩素を抜くのが普通。
べつに水道水でもかまわんけどね。
わざわざカルキ入れる人はおらん。
有用な根菌類を殺さないようにしたい。
栽培槽等を洗浄(漬けおき)するのに使うのなら有り。
私なら噴霧器で消毒する。
水耕は栽培槽、養液を簡単に交換できるのだから
予備をきれいにしておく、または新品に入れ替えたほうがいいんでは?
>>387 普通なのは知ってますが、じゃあ(殺菌レベルの)塩素を入れたらどうなるのっと
という結果が知りたいのです。私は常識にとらわれない人間なので。
切り花で花瓶に1〜2滴の塩素系漂白剤を入れると
長持ちするってのがあるし、腐敗防止にはなるかもね。
アクアリウムでもカルキはご法度だよ。
常識にとらわれないって・・
それは、非常識というのではないかな?
何言ってんだこいつ
別に犯罪じゃあるまいし、言い出しっぺが実験してみたらいい。
結果報告待ってます。
394 :
花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 22:25:33.63 ID:sbolSATe
\ /
● ● <私は常識にとらわれない人間なので
" ∇ "
切り花にカルキ使うから、生育にも使える?
根の無いものを少しでも現状保存、
根を伸ばしてさらに生育させることと
一緒にできるはずもなし。
温室農家がどうして井戸水を使用し
わざわざカルキ入れたりしないか、検索しても例がひとつも無いか
あたりまえといえばあたりまえ。
いや溶液中に塩素を安定的に保持できないからでしょ
入れても有機物と結合して(?)すぐ消えるよ
塩素自体は特に害も益もないはず
塩素濃度なんて高いわけじゃないしね
飲む人もいるレベルなんだしさ
水中生物の場合は特殊だから全然参考になんない
水耕うはうはのサイトでは
水道水のカルキ抜きだけで、格段に根に差が出ると書かれてるけどな。
まあ、うはうはだから適当だけどな。
>水中生物の場合は特殊だから全然参考になんない
ぜんぜん特殊じゃない。
水耕と硝酸塩、硝酸還元菌、カルキの関係を知ることは必須。
液肥にアンモニア態窒素が含まれていなくても
成長が進んだ状態で気温が高いとアンモニア発生するしな。
カルキなんて日が経てば勝手に飛んでいくとおもふ
このネタは、消毒目的でハイター入れるってことだったよな。
なんの消毒なんだ?病気の?容器の?
水道水より濃くするんだぜ?
養液にハイター入れて消毒になるどころか
生育に支障をきたす恐れがある。
プールだってコケ防止用に塩素入れてるし
トロ箱にハイター入れても別に不思議ではないと思うが
おーおー好き勝手いいなさる
スポンジのカビってナノ銀スプレーでは防止できないかな。
介護用品の「ギンキリ(銀霧)」みたいなやつで。
パッシブでしばしば成長途中で突然死するのは、
どんどん養液がアルカリ化していくのも原因のひとつなのではと思っているのだけど、
「むしろ防腐剤としてクエン酸を入れるべき」ってのはどうでしょうか。
404 :
花咲か名無しさん:2014/01/16(木) 21:39:54.65 ID:h6s2tmfZ
>>401 プールだってコケ防止用に塩素入れてるし
トロ箱にハイター入れても別に不思議ではないと思うが
おまえさんはプールの水を飲料水として
365日飲み続けてもいいというわけだな?
>>403 はやめに液肥をぜんぶ入れ替えるのが正解では?
>>404 毎日飲んでるよ。プールと水道水の塩素濃度はほぼ同じ
これ豆知識なw
水道水を直にガブ飲み地域ですね
水耕で大腸菌取り除くのが目的なのかい?
硝酸還元菌や根菌類まで殺したらだめだな。
ある程度の大きさまで成長してからは
養液の量と、植物の質量の比率が天文学的に変わる。
とある空間でとある菌類のコロニーが活性していれば
他の菌類、特に病原菌の活性を抑制できる。
先に場所をとったもんが有利。
24時間すべての菌類を殺してしまう優位性ってなんなんだろうね?
でかくなった植物体からは、様々な物質が排出され
アンモニアなんかすごい量になる。
硝酸還元菌に分解してもらわないと枯死するよ。
>>406 水道水にハイター入れて水耕に使って問題ない、
プールと一緒、、という話を
全く別の話にすりかえちゃいかんな。
そういう奴はハイター生で飲めばいいと思う。
たぶんパッシブスレでは難しい話をしたらダメなんだよ。
ペットボトルに花を活けるようなお話でお願いね。
残留塩素の問題点は、3日ほどで結合塩素が発生して最終的に根がやられてしまうことです。
プールの臭いが結合塩素の臭いです。プールの場合、塩素濃度は1〜4ppmほどでしかありません。
水道水に至っては1ppm以下です。10ppmまで添加していいことになっています。
面倒くさがって養液を換えないと根がやられる時は、主に結合塩素が原因になっています。
よやくいれたおthx
415 :
370:2014/01/19(日) 19:08:49.77 ID:o/Aqb/Zn
内容が超初心者向けだった。
それよりもダイヤモンドユカイの借りてきた猫感が凄かった。
仮にもロッカーなのに園芸番組に出ていいのか?
演芸芸人が園芸芸人になっただけの話。
>>415 ダイヤモンドユカイは2年ぐらいあの番組に出てるんだが
畑を耕すとかの、肉体労働する場面だと生き生きするんだよな
今回はいつもと違った作業で戸惑ってた感じ
ロッカーが土いじって喜んじゃだめだろ。
他人の畑を荒らすくらいじゃなきゃ。
メインストリームに躍り出たロックはポップカルチャーに堕してしまった
今やメインストリームから脱却した蔬菜園芸こそがロックなんだよ
420 :
☆紀亜:2014/01/21(火) 13:12:06.42 ID:mgCnBLZE
ロッカーとは、生き様だ!
ドラッグやったり、不衛生に過ごせば、
ロックというものじゃないらすぃ…ですよ。
だからと言って農作業を楽しそうにやるロッカーはイメージ的に違う
ノウギョウ☆ユカイにでも改名すればいい
イメージ破りがロックの本質
清志郎がチャリに乗った時の衝撃に比べれば
お前らロックじゃなくて園芸の話しろよw
>>423 閑農期の息抜き与太話で、質問など邪魔してる訳じゃ無いし
ロッカーが田畑耕してどうよ?って話だから、
完全な板違いでも無い…
ただ『保守』カキコageて、保つより良いんじゃね?
度が過ぎ無ければ少々の脱線、この時期は仕方無いと思うです…
いい奴っぽいw
427 :
花咲か名無しさん:2014/01/24(金) 23:04:24.46 ID:DoUbSkSr
もう
>>424が真のロッカーって事でいいよ。
でも、ユカイは電球が好きという特殊な性癖があるからな…
やっぱり、ユカイはロッカーなのかも
電球挿入性癖となるとパッシブじゃなくてアクティブだと思えるんだな。
外科の救急にいると異物挿入事故は頻繁にあるらしい。
沢山の人に見てもらいたくてわざと事故って救急車を呼んでる常連もいるらしい。
430 :
花咲か名無しさん:2014/01/27(月) 20:26:26.37 ID:xgyv7cPb
えっ、何それは(ドン引き)
431 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 16:40:27.68 ID:Be5pLAxf
ブロッコリースプラウト育てたいけど、カイワレを育てるような容器は
どこに売ってますか?100円ショップとダイソー見てきたけどなかった。
特別な容器って必要か?
強いて挙げれば蒸し野菜用に2重になってる容器とか食器の水切りカゴとかだと水の交換がしやすいかもしれんが
>>431 スプラウト栽培なら
100均で売ってる内部にザルがセットされてるタッパーでいい
芽出しには三角コーナー用の網
こんな感じ
http://nanapi.jp/46972/ 重要な点は1つ
スプラウト用の農薬が付いてない種で作る事
市販の普通の野菜の種には、ほぼ必ず農薬が付いてるので
発芽して数日で食べるスプラウトには使えない
434 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 19:55:03.26 ID:fL3j7iz/
>>432 433
ありがとう!!
ブロッコリーの余り種でやろうと思ってましたから知ってよかったです。
435 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 20:03:24.42 ID:fL3j7iz/
でも農薬ってそんな害があるほどついてるのかな?
大株用として育ててる途中のアブラナ科のカイワレをたまに食べてたけど。
明確なデータは誰も持ってないだろうから、やるなら自己責任でとしか言えないな
それで食中毒起こしたという話は聞いたこと無いし俺も余った種をスプラウトにして食べることあるけど人には勧めない
437 :
花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 22:59:01.37 ID:RFL8aSW4
水に浸して洗ってから使えば?
発芽も調子があがるぜ
スプラウト栽培中は水を何回も代えないとダメらしいから
その間に農薬も薄れると思うんだけどなあ。
ググったらスーパーで買ったのを洗わずに食べてお腹痛くなった、てのを見たら
用心した方がいいかもね。
ユカイって家庭菜園やってるんだね。
ロッカーからポップシンガーにでも転身したんかな?
日記はチラシの裏に書いとけ、なっ?
新聞とってないからチラシなんてありません
ていうか、今時新聞とってるバカいるの?
新聞やめたけどポスティングでチラシ入るわ
裏が無地のチラシなんて滅多に見ないよ。
>>441 性格の悪さが滲み出てるな。
キモ過ぎw
親が新聞とってる
パチンコ屋のチラシは裏が白い
大きさも同じだから申し合わせでも有るみたい。
447 :
花咲か名無しさん:2014/02/14(金) 17:32:34.01 ID:RcS4nWs2
スプラウト芽が少し出たとこでカビが見え始めました。
もうアウトですか?
>>448 ありがとう。
カビのような、そうじゃないような・・・
もしカビだったら放置して大きくなったら食べても問題ありませんか?
>>449 私なら芽がそのままグン伸びするなら健康と考えて、
自分が食べる分にはぜんぜん気にしませんけどね。
でもそういうのを気にする人には大丈夫ですよとは言いません。
培土を使う方では、今の時期は培土に米ヌカや油粕を混ぜて、
板麹みたく一面真っ白になるように糸状菌や放線菌を生やして、
それをそのままプランタに入れて種を植えます。
>>450 親に食わそうと思ったから気になったもんで。
どうやらカビじゃなさそうです、ありがとう。
土でも栽培できるんなら面白そうですね。
スプラウトを収穫する目的で土耕栽培の土づくりをするわけではないんですけどね。
土耕栽培ではカビ等の土壌菌はおおむね「良いもの」の扱いでして、
たとえばマルチシートの下の土にコロニーを作る菌類は
色だけでも白黒抹茶あずきコーヒーゆず桜と各種ありますが、
どんなカビでも植物本体にとりつかない限りわざわざ除去したりしません。
うどんこ病のように菌が植物にとりつくと、弱って成長が止まってしまうので警戒します。
453 :
花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 16:47:09.77 ID:jf6+r9bT
カビと土壌菌は微妙に違う気がする。カビはなんかケミカルな感じで土壌菌は蜘蛛の巣やら綿やらナチュラルな感じ(素人意見)
水耕栽培で育てるとして一番簡単な野菜は何ですか
やっぱりレタス?
収穫が早くて日陰でも育つものがいいです
ネギ、ニラは間違いがない。
クレソン、セリとか。スーパーで根つきで売ってるやつ再利用。
ほとんどよけいな世話いらず。使い出がたっぷりある。
456 :
花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 23:58:20.80 ID:lvEAfz60
ネギとかニンニクは水耕でやらないほうが簡単な気がする
日陰ならクレソン
ひなたならバジル
ニンニクとか根っこを食べる物は
育つの?
459 :
花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 23:30:29.50 ID:zB9yt9cH
にんにくは育つ
にんじんは割れた
小カブ育ててるのもいるそうだし、やり方次第で根菜系もいけるんだろう
あくまで観賞用だな
根菜は、根に圧力を与えないと大きくならない。
適当な培地容量が必須。
小カブのように丸くて四方からの圧力が同等になりやすいのはまだいいが
長い系統になると奇形になりがち。
458です
ありがとうございました。
どういたしまして
いいってことよ
466 :
花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 11:21:19.53 ID:D8JF9/lK
去年の秋に作った大塚ハウスの濃縮液、まだ使えますか?
少し膜のような浮遊物がありますが・・・
>>466 高いものじゃないんだし新しく作ればいいじゃないw
どうなってるか分らない肥料あげてだめにしたらあほらしい
かなり時間が経ったのも平気で使ってるけど、特にトラブルになったことは無いな
育てるものにもよるかもしれんが
保存状態によるかと
470 :
466:2014/05/08(木) 20:51:57.69 ID:D8JF9/lK
ありがとうございます。アルミ保冷袋で遮光していましたが、常温保存でした。
残りの大塚ハウスがあまり余裕が無いので、95円で買ったきゅうりで使ってみます。
(´・ω・`) きうり!
プランターでやったら普通に育ったサラダ菜たん
ペットボトル水耕でやったらヒョロヒョロ徒長しまくってまるでウリ科の如く伸びていった
葉っぱが小さすぎて喰う気しなかったけど、これはうまいことやればうまいこといくかもしれない気がした。
脇芽生えてくるし挿し芽も成功するしこれもう分かんねえな
うまいことやったら
うまいこと行くさ。
うまいは気から
水の鮮度からして水耕>>>土耕>>>>>>パッシブ水耕だから成長に関してはどうやっても土耕に勝てないなあ
毎日溶液交換するとか土耕以上に手間かかるし
何だよ水の鮮度って・・・
そんなオカルト初めて聞いたわ
腐るて意味だと思う。
そこそこ大きくなれば腐る前に根が液肥を吸い上げてるけどなー
水耕のほうが簡単なものと土耕のほうが簡単なものがあるから育てわけてるけど
それぞれラクなほうを選んでる
ポジってないとやってられんよね
育てるペットハーブってやつを買ってきた!
イタリアンパセリは発芽に10日かかるらしいので、気長に待ってみる
安いエアポンプ買ってみたけど、容器に対して勢いがあり過ぎる
とりあえずエアレーション無しのものとで成長速度の差がどれくらい出るか実験
>>481 大葉をペットボトルでエアレ有りと無しでやってるけど
有りのほうがだんとつで根も葉も成長が早いよ
うちもエアーの勢いが強すぎたから調整できるコック付きの二股に分けるパーツで調節してる
僕の出力落ちたエアポンプと交換すれば問題なかったのに。。。
エアポンプを買う気はないんだけど
1日1〜2回ほど、底の溶液を手動で攪拌するだけではだめ?
ずっと空気を送り込んでないといけないものなのですか?
>>484 1日5分程度、撹拌というか灯油を入れるヤツで空気を混ぜ込めば良いらしいですよ。
実際にそういう栽培キットも売ってるみたいだし。
5分は長いな…
地味ながら結構な筋トレになるだろうな
>>485 1日5分…って長いですね
キットがあるとはしりませんでした、探してみます
ありがとうございました
490 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 00:50:43.62 ID:5zmfSLpx
灯油の自動停止機能付き電動ポンプを養液の継ぎ足しに使っていたら
最初は正常動作してたんだけど、1週間くらい使用したらすぐ停止するようになってしまった
油じゃないとセンサー効かないんかな?
センサーが汚れてるとか
藻で
灯油の電動ポンプは壊れやすいイメージ
排水のために側面に水道の蛇口みたいなのを付けたいんだけど
安く作るためにプラスチック製でそういう蛇口みたいなものを教えてください
494 :
花咲か名無しさん:2014/05/23(金) 11:44:39.79 ID:kl+0fWkJ
ホームセンターのキャンプ用品のとこでポリタンに付ける蛇口売ってる
成長止まったバジルの根っこ掃除して溶液も薄めにしたら成長再開したww
ずっと酸欠状態だったんやね…すまんな
>>495 うちも根も葉も成長が止まって水がほとんど減らなくなった大葉を
同じように軽く洗ってエアポンプ分岐させてエアレしたら元気になって気た。
同時スタートのエアレありと無しでやってみたけど
やっぱり無しの成長は遅くて途中で止まるね・・・
1日5分なら手動空気圧縮式の農薬散布ポンプでどうよ
多分ちょっと勢い良すぎるから口を多少絞る必要はあるかもだが
既出かもしれないけど、5分とかでいいならこれか便利よ?
アクア用品で買ったけど、掃除の時の避難、水合わせ、釣りとかで使ってた
水耕だと、エアレの分岐の間に合ってない養液とかで使った
数時間はもつから朝と、夜シュコシュコやってほぼ一日中エアレ可能だよー
別にニチドウの回し者じゃないからね
空気入れとペットボトルで作れそう。
作り方わからんけど・・・。
へーこんなのあるんだ
酸素供給も大事だけど、溶液量の少ないペットボトル・トロ箱水耕は養液交換をこまめにしてやった方が大事だと思う
>>499 尼のレビューに壊れやすいってあるね
ちょっとした水耕用だとそんなに気にする必要はないのかな?
うちのは壊れやすいって聞いて、2年前に安売りで予備含め4つ買ったけど、
とりあえずまだ大丈夫だよ
多少弱くなったなぁ、ってのもあるけど、もともとメインじゃなく使うものだからその程度なら問題ない
ただ、壊れやすそうな感じは作りや素材的にムンムンしてる
あ、間違えた1年前だ
取り合えずポチった
古いタイヤに空気を入れて、エアーストーンに繋ぎ替え。で行けそう
根っこと培地の間に空間というか空気かぜそれなりにあけてあれば根は大丈夫じゃない?
うちはそうだけど
室内LEDエアーつきと比較してもたいした違いはなさそう
心当たりがあるとすれば根の部分は遮光はしてあっても密封はされてない
上部に少し隙間があるせいか空気が流れてはいることくらいか
根に酸素を供給する画期的な方法が発明されたらノーベル賞ものだな
無動力で水を循環させる方法はないものか
>>509 動力無しは流石に無理でしょw
と思ったけど、地下から湧く湧き水の仕組みを作れば循環させられるのかな?
発酵やら蒸発を利用してですね
水耕やってみたいんだけど初心者にも出来る?
土耕で馴らしてからのほうがいいかな
普段はネギと三つ葉を水に浸してるだけだけど
>>512 土と水耕じゃかなり違うから始めたい方でやりゃいいよ
工作おもしろいよ工作
あ、向かないものもあるからね
ネギは湿気と酸性に弱いから寧ろ土耕より難易度が高い
>>513 みんないろんな方法でしてるし自分も工作好きだから余計に興味持ってるけど
エアーの有無とか遮光とかなんか植物に詳しくないと出来なさそうなイメージなんだよな
>>514 やっぱ管理が難しいのか
とりあえずバジルの種あるから試しにやってみようかな
やらんといつまでたっても解らないよな
アホな質問かもしれないけどハイポネックス液肥とダイソーの液肥じゃ全然違う?
1700円くらいのと100円のものを比べる方がおかしいか…
>>515 エアーの有無は生長が早いか遅いかの違いだけだから好みの問題
遮光はしないと藻が生えるけどそれだけ
液肥は成分内容や比率が違うから水耕専用のものじゃないと駄目
いや遮光はしないと根にダメージ入るんじゃね
やったこと無いけど
根にダメージ入るかどうか判断できる前に、藻で遮光されてしまう。
3Dプリンタで水耕用のプランター作ってるんだけど、100均で材料買って作った方がいいような気がしてる
>>519 どこまでの物を作りたいかによるけど、簡易的なものなら100均で200〜500円で作れる
凄いな、耐久性どうなんだろ。
箱に差し込むソケットの部分(?)を自作できるのがいいな
>>521 う、売ってほしいくらいだ…
遮光はどうなんだろう
ちっちゃい!かわいい!素敵!
528 :
花咲か名無しさん:2014/05/31(土) 01:03:09.31 ID:ul99TeV/
細かい部品とかも自作できるのは大きいな
すごい
よく言われます(´・ω・`)
暑すぎてレタスが瀕死状態
糞暑くて死にそう。室内水耕はこういうとき死ぬ
昨日、プランターで瀕死になってた四季なりの苺を水耕に移してみた。
今朝みたら萎れた状態から回復してたけど、夕方みたらまた萎れていた。
まぁ、ダメ元だからいいけどね…
水耕って思った以上にお金かかるね
ペットボトルで水耕するにあたって、色々とそろえようと思ったから
近所のホームセンターやら回ったけど品揃えよくなくてびっくり
結局通販になったんだけど、送料イタイ
534 :
花咲か名無しさん:2014/06/02(月) 01:23:33.13 ID:zaWM0hWU
ペットでパッシブで肥料以外何がそんなに必要なんだ
水耕スレ行けばいいと思う。
と言うか、LEDまでやるならエアレーションもつけようよ、ケチるとこおかしい。
エアレは1日5分でいいらしいから手動でいいんじゃないの?
最近ちょこちょこ出てくるけど、1日5分でいいっていうのはどこ情報?
本当なら耐久性とかの面でもありがたいんだが
1日5分じゃなくて、1時間に5分の間違いじゃ?
1日5分と書き込んだ者です。
科学的な根拠も何もない適当な数字です。正直すまんかった。
でも・・・STAP細胞はありまぁあああああーすぅ。
おっけー一個論文取り下げろ
おいマジかよふざくんな
ペットボトルに付けるヤツ買っちまったじゃなーか
エアレ無しでも育つものは育つんだから、
1日5分でも1時間5分でも育つでしょ。
ただ、成長速度や、失敗確率が違うってだけなんじゃないの?
>>543 南無いなぁ
でも、手動で1日5分の報告はなかったから、是非報告してね
もしかしたら間引き運転より効率がいいかもしれないし
報告楽しみにしてます
酸素不足以上に肥料濃度が高くて根っこが死んでるっていうパターンめっちゃ多そう
そしてエアレで蒸発加速させてとどめを刺す
>>545 手動エアレ一日3分もやってないけど10日経っても水が臭くないのは実感できる(タネから発芽したてなのでそれが良いかどうかはわからん生育差はない)
対象で全くエアレしてない方はちょっと臭気がでてきたのと水面に膜みたいなのができてきた(油膜っぽいけど多分水生バクテリア)
根に赤っぽい部分があったり、葉の色が薄かったりするのは肥料の濃度が高いからでしょうか?
549 :
花咲か名無しさん:2014/06/05(木) 01:04:51.58 ID:DgQa34v+
何を作ってるのかくらいは書いたほうが答えようがあるのでは?
っていうか質問するなら写真くらい貼れ
ワシらエスパーちゃうねん
1個2個黒いのがあるだけなら問題ないからその黒くなってる奴だけ抜きなさい
100粒の種のうち1~2粒が粗悪品とか普通だから
>>552 ありがとうございます
気になるものは抜いておきます
>>551 痛んでるようには見えない
たまたま色の濃い個体な気がする
試しに育ててみて
問題なく育つはず
ただの色素に見えるな
デルモンテの大苗買ってきた
パーライトじゃ全然支えられんな
どしたもんやろ
ダイソーのバーミキュライトとパーライトで
>>2の通り作って
大葉やらバジルやらネギの再生やらハイポニカ500倍でやってるけど土耕に比べ同じ苗同じ種なのに育ちが悪すぎる
ネギはある程度育って弱ってきたから引き抜くと根が完全に弱ってた
こんな状態に何かアドバイスもらえませんか?
>>558 養液が濁っていたり異臭がするようなら、捨てて容器に水を張ってまた捨てる。
で、適正倍率の養液を入れて再開。
根っこにヌルヌルした物が付いてるようなら丁寧に水で落とす。
こんな感じでは? 結局は養液が溶存酸素量不足で腐ってるってのが一番可能性が高いかも。
>>559 異臭とか濁りは特にはないんですけど
酸素不足なら溶液がなくなってから補充じゃなく数日ペースで交換したほうがいいってことですかね
根は十分に出てる?
もし問題がなければ、やっぱり写真をうpしてくれると助かるんだけど
想像できる範囲でしか答えられないし、お互い時間の無駄だと思う
一応メモしておく。パッシブ水耕。
トロ箱 スーパーでもらったのとホムセンで買ったものの2つ。水は20L入った。
溶液 近所で売っていた微粉ハイポネックス。1000倍に希釈。
ルートストライカー 苗を支える入れ物。近所で売っていないので、100円均一で買ったA3サイズのプラ製のファイルから作った。
幅8cmの牛乳パックのような直方体を作る。カッターで折り目を入れて、接着はホットボンド。
ルートストライカーの穴は、ハンダゴテでルートストライカーの写真を見ながら真似て開けた。
ルートストライカーに入れる土 パルプ焼成物はないので、赤玉の大きいのに薫炭を混ぜた。
ポット 穴の数を5つに増やして、根が下に伸びやすいようにした。
最後にルートストライカーの上にポットを取り替えたトマト苗を置いてできあがり。
養液が半分になる頃には肥料濃度もバランスもえらいことになってそうww
養液無くなる前に植物のほうが終了しちゃう><
>>561 やたらぐらついてるのもあるので根張りは個体さがありそうです
大葉は色がどんどん薄くなってきてます
おちついたら画像あげますね
>>563 基本的に水耕は良くないというか難しいってことなんですね
説明書読まずにプレイして詰んだらクソゲー扱いしてるようなもんやで…
良くないのは...
水耕はお手軽で簡単みたいな記事多いけど、肥料の濃度とかカビとかあって結構難しいのね…。
育てる時期もあるんだろうけど全滅したっぽい…。
お手軽簡単っていうのは、最低限の世話すら放棄して放置って意味じゃないから
スーパーで無料の発泡スチロールと600円のエアーポンプと800円の肥料で
ミニトマト全開なら、お手軽簡単だろぉw
>>568 それなりの世話はしてるよ
カビについても除去したり予防の試行錯誤はしてる
っていうか何で仮にも植物なのにお手軽簡単=放置って発想になるの?
>>569 確かに土いじるよりは手軽な感じはするね
でも成長度合いを考えるとエアレは必要だから本格的にやるならその他諸々を含めると労力は土とあまり変わらない気もする
清潔に育てられるのが一番のメリットなのかな?
手軽なのは動力使わないレベルまでの話なんだろうね
そうだね水耕は君には難しすぎるよ
連作障害も出ないし、病原菌の土壌汚染だろうが最悪肥液捨ててリセットすりゃいいだけだし、楽な部分は多いと思うな。
向き不向きはあるからね
しょうがないよ
最近液肥の減りが早っ
可哀想な人達…
これは失敗もしますわ
これはカビ生やすわ
578 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 01:14:39.61 ID:4sOex+CC
これは全滅()もしますわ
コレID変えて粘着してるんじゃね?
叩かれるだけの素材ではあると思うよ
568が発狂しているようにしか見えんな
そうでもないよ、自分もあの人の文章読んで気持ち悪いと思ったから
知的障害者を見た時に感じる独特の気持ち悪さ
今まで書き込まなかっただけで
プライド高すぎて「水耕に問題がある、水耕スレの奴らは可哀想」っていうゴミプラ特有の思考になってる時点でもうなんか行く末が見えた
なんで俺が発狂してる事になってんのw
自分ができない事は「難しいこと」同意されなきゃ「可哀想な人達」
言いたかないが頭おかしい
2つ目のレスで「ん?」
3つ目のレスで「あっ…(察し)」
6つ目のレスで「やっぱりな♂」
よくわからんが、一番気持ち悪いのは
>>582だと思う
荒れた田畑…と言いたいところだが、水耕栽培スレだから濁った水を入れ替えようと試みる。
最近買った水耕栽培の本にエアー有りと無しを比べた記事がちょっとだけ載ってた。
4株ずつで実験してて、双方根はほぼ変わりないけど本体はエアー有りの方が育ちが良いって結果だった。
まあ、こんなのはさんざん既出なんだけど、このページ
http://mama.bibeaute.com/article/1118/ だと根を一部水から出して栽培してる。
これって効果あるのかな?
この方法でエアー有りに近い効果が得られるんだったら素晴らしいんだけど…。
効果あるも何も根を全部水没させてエアー無しだと窒息するでよ
エアレ有り無し関係なく出しておくもんだと思うが
特にエアレ無しでは根が完全に水没してたら根腐れしまくりだろ
マジか。
ネットで調べて1年くらいやってるけど特にそこらへんの事書いてなかったから知らんかった。
勉強になった。
色々勉強してみるわ。
私のことは嫌いでも水耕のことは嫌いにならないで下さい。
>>590 ネットにも過去ログにも、根を出す旨は書いてあるところあるよ
水耕関係の過去ログ読むだけでも勉強になるから、暇があれば、過去ログあさってみるといいかも
今まで大丈夫だったのは溶液が減って根が出てたからみたいだ。
>>592 そうしてみる。
エアレーションは一日に少しだけのほうがいいぞ。
1時間に5分もやっとけば上等。
ブクブクも放置したままだと成長阻害要因になる。
100円ショップの太陽電池式ガーデンライトでブクブク(単一乾電池)を動かそうと思ったんだが電気詳しい人教えて
蓄電池経由ではなく太陽電池を2枚並列にしてモーターに直結すると動かない
梅雨の曇天で単なる発電量不足?それとも太陽電池は並列つなぎが駄目とかある?
電子工作サイトによるとその太陽電池は2V、10〜20Ahくらいの発電量があると思われる
動かしたいモーターは型番不明だが大きさからで一般的なプラモデル用のモーターっぽい
>>594 エアーはここ見てペットボトルに装着する手動式のを頼んだ。
毎日観察しながらシュッシュしながらする。
>>595 ここより電子工作板で質問した方がいいと思う。
完成したら写真見せて欲しい。
>>595 その手のソーラーパネルは30mAくらいの発電能力しかないと思う
単一電池で駆動してるモーターは500mA前後は必要だろうから
完全に電流が足らない
ポンプが回り始める起動する瞬間はもっと電流が必要だから500mA以上の発電能力は必要だと思うよ
>>598 oh...単純に電流が足りないのか。ありがとう。
蓄電池(1.2V、300mA)経由でやってみるわありがとう
でもワンシーズンで電池が劣化しそう
なかなか興味深い
一日30分稼働させればOKという使い方なら最適じゃないか
充電池も100均で買えるし、簡単な工作で出来るなら流行るぞこれ
1日30分ってどっからでてきた数字なん?
>>595 太陽電池は発電電圧が負荷になる装置に大きく影響を受けます。
例えば開放電圧(何もつなげないときの出力電圧)が2Vの太陽電池を1.2Vの蓄電池につなげると出力電圧が1.2Vまで低下してしまいます。
そんなわけで、たぶん模型のモーターをつなげたときにはほぼ0V近くまで出力電圧が下がってしまい、モーターはうまく回りません。
模型のモーターを動かすときには細工が必要なのですが、簡単なのは蓄電池を間に入れて電圧を常に電池電圧程度に保つことです。
ただし太陽電池の発電能力がモーターの消費電力に追いつかないときには、あっという間に電池が消耗してしまいます。
庭照明用の太陽電池1個ではだいぶ電力が足りないと思いますが、
モーター動作時間をどれぐらいにするかにもよります。
(たぶん1個では実用的ではないぐらいだとおもいます)
ちなみに太陽電池には最大電力を取り出せる最適な出力電圧というのがあって、通常のシリコン系の太陽電池ですと開放電圧の80%程度が最適電圧と言われています。
>>595さんの場合、開放電圧?が2Vということは1.6Vの蓄電池を間にかますといいかと思いますが、たぶん無いので1.2Vぐらいのものがベター。でも、ポンプ駆動は太陽電池を10個以上並列につなげないと成り立たない気がします。
以上、徒然ですが参考になれば幸いです。失礼いたしますm(_ _)m
>>602 >たぶん模型のモーターをつなげたときにはほぼ0V近くまで出力電圧が下がってしまい
ややこしい特色が色々あんだね勉強になったありがとう
100円のガーデンライトは、昼間ソーラーパワーで蓄電池に充電してソーラーパネルからの電流がなくなる(暗くなる夜)と
蓄電池が電池を吐き出し発光ダイオードに仕組みみたい(満充電10時間と仕様に書いてるけどもっとかかりそう)
ネットで見つけた画像だけど電池がもっと安っぽいが多分同じ構造
http://www2k.biglobe.ne.jp/~minovski/yuukaeye/report/100yen/100yen_061.jpg なのでこの機構そのままソーラーパネルを2枚並列で繋いで
ダイオードの先からモーターに電気を送るようにしてみる
ちなみに充電池1本(1.2V、300mA)でモーターが始動したので行ける気がする
完成後は夕方に1日1時間くらい駆動してくれればまあOKかなと
充電池の劣化が早そうなので2個目の蓄電池は予備ってことでひと夏乗り切るよ
回路図になってないけど(基盤部分がどうなってるかわからん)
手書きで図示するとこんな感じに
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/12392.jpg 発光ダイオードを切断してそこから電気を引くと何故か動かない
断続的な昇圧かなんか電気的な細工があるようだ
蓄電池に直結してブクブクに付いてるON/OFFスイッチを利用して夜スイッチONにすることにした
材料
・100円ソーラーガーデンライト×2 216円
・ぶくぶく(単一乾電池式/ONOFFスイッチ有) 約790円
ちなみにプラスティックの切断は熱したカッターで
問題は制作費+維持費(電池劣化等)と電気代(間欠運転)の差額ですね。
あとは雨曇天時どうするか。
606 :
花咲か名無しさん:2014/06/12(木) 09:29:48.69 ID:qU1NnBhC
屋外水耕なら風車でエアレした方がいんじゃね?
>>604 >>598だけどそこだとやっぱり電流不足でモーターは回らないよ
LEDを点灯させるために電流は20mAぐらいしか流れてないからね
充電池接続だと
充電池1.2V 200mAって1.2V 200mAhのことだとしたら
モーターに500mA流れたとして計算上は満充電で24分間回せることができる
200mA流れたとしたら1時間
あとエアレの小さいモーターだからそんなに影響はないかもしれないけど
充電池の先にICか何かがつながってるとしたらモーター直結のままだと逆起電力でICが壊れる可能性もゼロではないかもね
おまじないとしてダイオードは欲しい
難しい回路系統は、Li-ion充電池の18650使えば解決じゃね?
あれたしか逆流防止とか過充電防止の充電池じゃなかったか
エアレの範疇とはいえ、もはやスレチ、ヘタしたら板違いやね^^;
板違いには同意だがレスが1つも無い日があるんだからいいんじゃないかとは思う
ちょっと前みたいに荒んだスレになるよりはかなりマシだし
それに最後に結果と共に材料とかを詳しく書いてくれれば誰かが参考にするだろうし
レスが無い、過疎ってるからといってスレチな話題をしていいということにはならないぞ
ただ内容はかなり興味があるからブログなりで製作過程やら公開してそこのコメでやり取りしたほうが
後々やってみようと思って検索したときにも役立つしいい気がする。
逆流や蓄電池消耗の危険があるけど
あえてブクブクのスイッチをONにしてセットしてきた
暗くなるまで充電して
夕方10分くらいブクブクが稼働してくれれば成功かな
回路的に蓄電せずそのまま電気を放出しそうな気もする
俺は嫌な思いしてないから、ええじゃないかええじゃないかの精神
歴史wwwwwww
ブロッコリースプラウトは暑くなると発芽率悪くなるんだろうか。
そのうえ、小バエが大量発生して卵とか産み付けたら生で食べない方がいいでしょうか?
小バエ対策どうしてますか?
ID:vt+Iz4cF
ID:NUuaKJc/
ID:82sMmJqu
お前らが居なかったらなぁ
過疎スレの過剰な自治はマイナスにしかならんな
>>619 そのブーメラン長すぎて投げる前に自分に刺さってるゾ
>>621 結局自分で歴史()を繰り返して荒らしてるやないか
>>618 もしかして「こうなったらどうしよう」っていう仮定で話してるんですかね…?
>>619 ごめん、そんなに自治りたいわけじゃなくて
せっかく面白い内用だから分りやすく形に残るようにブログにまとめるなり
もっと専門的なスレで雑談したほうがいいものが作れるかなと・・・
少し調べればソーラーとエアレーションの工作はでてくる。
ブログに残して欲しい、わかりやすく図解ないし行程写真をのせて欲しいって自己中な願望だよね?
正直、自治よりたち悪い。
と言うことは
>>607はググれカスと言うことか
スレチ&ググれカス野郎とか自治厨よりたち悪いなw
>>625 確かに言われてみればめっちゃ自己中発言だorz
自作ソーラーがんばってる人、結構楽しみにしてるのでがんばって。
>>626 え?
なんで俺がggrksに認定されてるんだよw
まあいいけど
この手の装置の話するヤツってスレチあるいはスレチまがいで散々場を荒らした挙句結局その後の報告が無いことが多いんだよな
>>629 スレタイのパッシブの意味が理解できないだけでしょ。
その手の連中はまともな教育受けてないし、DQNは本質的に厚顔無恥。
だからスレ違いだってことが一生理解できない。
新プランターってのどうなのかな
やってみたいがイソライトCBが入手しづらい
>>1 一応、自戒を込めて再確認です。
・他人の栽培方法をバカにしない
・装置やpHにこだわらない
・ケンカを売らない、買わない
・荒らしはスルーで
・動力アリの栽培装置はスレチ
動力を必要としない方法で水耕栽培してる人たちのスレです。
エアレでブクブクして酸素送ってる程度ならパッシブ水耕と大差ありませんので問題なし。
エアレーションを利用して水を汲み上げたりしている場合はスレチですので他の水耕スレでどうぞ
きうりスレで「同じウリ科のゴーヤでこれができないか試してみる」とレスする ←まあ分かる
きうりスレでゴーヤの話題をずっと続ける ←分からない
軒先貸しただけで家まで上がり込んで挙句の果てには住人を追い出す…
そんな焼き豚のような真似は絶対に許さないよ!(´・ω・`)
>>631 特許もとってるのに、説明がへたすぎていまいち流行りそうにないよね<新プランター
おっさんのブログ読んでるけど、講釈たれてる時間が長すぎてうんざり。わかりにくいし。
もっと流行ってからでいいや、あれは
NHKに紹介されてから?栽培装置関係の記事は削除してるよね
レタス爺より(性格的に)めんどくさそうって思ってからブログは見てないなぁ
気になったから久々に見に行ってきた
孫の写真はあるけど消した記事の更新されてないw
>>631は削除される前の記事を保存してるの?
よくこんなの今更やろうって気になったね
レスありがとう
昨日仕事の待ち時間でおっさんのブログ発見して初めて知ったんだ
儲けたいならとっととどっかと提携すればいいし、広めたいと言ってる割には具体的情報出さないし、
なんか中途半端だなーと思った
結局特許情報見に行ってやり方が何となくわかった
それだけ見ると、ただの底面吸水装置にしか見えない。おっさんは何に特許とってるの?
よくもあんなんで特許通ったなw
サラダの爺もとりゃよかったろうに
実用新案じゃね?
あれなら消しゴムに刷毛を付けただけで取れた実績があるw
特許は先にとったもん勝ちを地でいってる
うはうはもレタス爺も教えたがりだから、情報たれ流しにして反面教師になってくれるのに
おっさん特許とって5年たってるけどトマトとレタスと白菜と孫の成長写真しか発信してない
ちょっと何か書いてると思っても他所から画像流用と、わかりにくい言い回しで伝える気もなさそう
バーミキュライトとパーライト半々で混ぜた培土でプランター栽培とかそんなレベルのような気がしてならない
ただ培土の質に拘ってみました〜って感じ
レタス爺
うはうは
おっさん ← NEW!
ブログにコメントがついても、返事が上から「まだわかっておられないようですね」だしなあ
有用かもしれないけど、あんまり関わりたくないねえ
パッシブ水耕を志向の野菜つくり、良質なコンテンツサイトと便所の落書き掲示板とは大分違うと思います。
より多くの人々との情報交換は結構なことですが、正しい基礎知識の構築が第一義であり、2ちゃんねるの情報で期待できるような結果は中々得られないとお考えください。
尚、2ちゃんねる以外の文献を参照すれば、高度なプランター栽培技術が構築できると言う事でもありません。
エアレーションによりうはうは!と電気代を費やしたり、網目の容器にバーミキュライトを入れ底面給水の水奴隷となることには知性がありません。
先ず、固形培地耕用の養液栽培装置及び養液栽培方法の基礎知識をしっかり勉強をされて水耕栽培を目指してみてはどうでしょう。
ここは2chなので、もう来ないで下さいね^^
俺はお前らより凄いんだぞって言い張ってないと死ぬ病気の人来てんね
ハッセとかエク哲みたいにならないようにね
まだわかっておられないようですね、稚拙な煽りの文言は無用です。
皆さんのお持ちのプランター栽培の知識と概念では理解が難しいかも知れませんが、
パッシブ水耕に必要不可欠な保水マトリックスポテンシャルは培地の多孔質体の物理特性に左右されます。
珪藻土を1,000℃の高温で焼成したセラミックス多孔体であるイソライトCGを毛管吸水栽培装置の培地に用いることにより、
養液を養液貯留領域から養液供給領域に、動的平衡に基づく毛管作用によって有効養水分を最大限供給することが可能です。
昨年の「趣味の園芸野菜の時間」では「新プランター栽培」が最も優れた手法の一つとして紹介されています。
先ず、「新プランター野菜栽培への誘い」
http://blog.goo.ne.jp/newvegeculture で得た知識を我がものとして研鑽に励んでください。
養液にメダカ入れたら死んじゃうかな?
だれか水耕で魚飼ってる人いますか?
>>650 メダカマトリックスポテンシャルは養液の物理特性に左右されます
なんか荒れてるな
肥液の原液を作った。これで一年持つ
ここの住人、松田爺に薫陶を受けすぎ。
常時上から目線の老人が、こんなところでネタにされてると
知ったらショックで寿命が縮まるかもしれん。
薫陶の使い方間違ってるよ
>>655 皮肉って使ったんだが、アスペのひとには理解できないか。
うわぁ…
皮肉にもなってないんだけど、いいや
なんかごめんね
結局どういう装置()なの
焼成珪藻土の多孔質構造が、いい感じに養液を吸水、貯蓄しつついい感じに根に供給できるのですごい
毛管現象と表面張力がウンタラカンタラですごい、それを知ってる僕もすごい
>>660 それを特許認定した特許庁の役人が一番すげえよ
お前は向精神薬でもやってるのかと
イソライトCG気にはなるが、いかんせん量が多すぎる、始末におえんし持て余すわ
>>662 おっさん小分け販売
すればいいのにね。布教のために
少量でいいならダイソーの鉢底石を米粒レベルにまで砕けばいいんじゃない、ただし労力がハンパないのでオススメはしない
バーミキュライトほどじゃないが意外と吸水性あるし、多孔質だし
松田教祖は他の多孔質の培地を試した上で「イソライトCGじゃなきゃダメだ(キリッ」って言ってんのよ。
ダイソーの鉢底石なんて言えば「まだおわかりいただけてないようですね」と
お得意の台詞をバッチリ決められて、もう誰にも文句は言わせない。
慇懃無礼に小馬鹿にされて、先方の優越感を満たすだけで、その代償にお金はもらえない。
>発泡錬石の破砕粒、セラミス、火山軽石、パスミサンド等、媒体として使った中で、
>保水性と排水特性の違いが何であるか、物性に関する検査証明資料から気付いたのです
>珪藻土焼成材の粒子間隙に保持される養水分は、
>其の養水分の持つポテンシャルエネルギーが大きく違うのです。
イソライトCGはポテンシャルエネルギーが大きく違うのよ
万田酵素スゲー、HB-101スゲー、松田ワールドスゲーってこと
まだおかわりいただけないようですニャン
i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)
lノ \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
シ " ( ●) (● )ミヽ /
メ = ⌒(__人__)⌒= /
彡 ;ミ /
ヾ ン, ノ
/ ""
松田さんはアレ。専業農家や国立大学や農業試験場なんかの実績や
比較実験で水耕栽培はロックウールやパーライトが現状では最適との
結果が出ているのに、ブログで農大の教授名指しで一蹴したからね。
パーライトはイソライトCGの保水性能や通気性能を超えてるけど「パーライトは難しい」
の一言で論理的な分析は一切しない。それどころか逆に
>皆さんは、そんな難しい土壌栽培法で野菜などを育てようとしているのですが、それをお考えになられた事がありますか。
とブログで説教してたからね。
んで、当のイソライトを開発した会社は、農業に使えますと言ってるけど
屋上庭園やゴルフのグリーンと利用法を書いているからね。
上から圧がかかることを想定している。
松田さんが特許を出したのに「水耕栽培』と利用法を書いてない。
たしかに踏まれるような圧力のかかる地盤では硬度の高いイソライトが最適だよ、
イソライトよりも水耕栽培に優れた特性の真珠石パーライトは硬度が低いから踏まれるうちにグリーンが歪む、
かといって硬度が高い黒曜石パーライトだとイソライトよりも保水性がない。
イソライトはロックウールやパーライトの水耕の代用になりますよってレベルで、
正直、イソライトが最適なら水耕の最先端国のオランダやイスラエルはロックウール使ってませんわ。
イソライトは水耕用途に限って言えば、奇跡的な結果の出るパワーストーンじゃないです。
いろいろとお取り込み中のようですが
>>562のメモのつづきです。
セットしたあと、葉がしおれたらポットに水をかけていましたが、
この10日くらいは放置でOKになりました。
3cmくらいの実がついてきました。
赤玉とくんたんと書いておきましたが、パーライトとくんたんのパターンも試しています。
どちらも無事に生育しております。
いろいろとお取り込み中ww
ルートストライカーをクリアファイル買ってきてホットボンドで接着して作るくらいなら
2リッターのペットボトルを拾ってきて再利用して使うわ
まだおわかりいただけてないようですね、
ルートストライカーの角が角ばっていなければ植物の育成には
最適ではないのですって言い返されちゃうぞ。
もしくはペットボトルは底づきが悪いのですとか、住んでる地域にはペットボトルの廃棄がないのですとか。
書いてる内容からどういう人種か察してやれよw
そのままで大丈夫なんじゃない?
発芽率悪い…
病気・ハダニだらけで2年間やめてたけど
今年キュウリ育ててみた
今のところ被害がなくてうれしい
>>676 ・ <ふふふ まだわかっておられないようですね
・ <我々の真の恐ろしさ…
安もんのLEDライトだけだと光量不足だよ
光量と刺激(風とか)の不足かな?
光量だと思うけど電球型蛍光灯を追加したら何か変わらないだろうか
左右から照射なら位置と距離が悪いような気がする
280lmの光源を40cmの位置から照射角180度って事になると
かなり光量落ちそう
あとメラミンスポンジ
メラミンスポンジは良くないとどっかで見た気がする
100均とかで売ってる食器用のスポンジなら問題無いハズ
>>683-684 レスありがとうございます。
図書館で見た本に「メラミンスポンジ使用」とあったので使ってましたが
なんか根付き?根の張り?も悪いなあと思ってたら…
さっそく今日食器用のスポンジ買ってきます!
青色LEDが写っていませんが赤色LEDはこんな感じです。
http://i.imgur.com/PwK6loU.jpg 赤色LEDは交差して対角線の鉢に当たるような角度に設置しているので
角度の調整もしてみます。
ちょっと希望が見えてきました。ありがとうございます!
赤いエコピカLED電球 7W E26口金<植物育成・電照菊用>
消費電力 : 7W、 ・明るさ(光束) :約280lm
効率悪すぎワロタ
よくこんなゴミみたいなLED買ったな
今すぐ捨てて蛍光灯に代えろ
参考までにどんなLEDがおすすめですか?
LEDテープ買って自作した方がいいかもね
俺はLEDテープで自作を計画中
>>686 蛍光灯って普通の蛍光灯ですか?
熱がこもって発火みたいな自体は絶対に避けたいので
低電力でほとんど発熱しないものがあるのか調べてみます。
助言ありがとうございます。
蛍光灯使うのは冬場くらいじゃないかな?
北じゃなければ
人工光の栽培ってまったく知らないんだけど
以前テレビで見た装置は昼夜問わず照明つけっぱなしだった気がする
夜は消すもんなの?
今年初めてベランダでトマトときゅうりをトロ箱でやってますが、台風対策ってどうしてますか?
こちら関東なのでまだどうなるかわかんないけど、何がいるかもわからない状態です
トロ箱を液肥で満たして重くして、大きめのネットとかでぐるっと包み込んで固定するくらいで大丈夫かな?
初めから寝かせてしまうのも手だね
寝かせてネットかぶせとけばほぼノーダメージでやり過ごせる
あぁそうだ
うちも箱の蓋が飛んでかないように固定しとかなきゃ
>>693 そっか最初から寝かせておけばいいのか…
ID違うけど692です。上手くできるかわからないけどやってみます。
寝かせるとは、どうするの
枕元で本を読んでやるとか
子守歌を歌ってやるとか
ミニキュウリが1株ダメになったから
元気な株を挿し芽できないかと水につけてるんだが
4本チャレンジして全滅っぽい、ガッカリ
葉っぱがしおしおになって、トロ箱の水がはじめて空になった。
ふたを開けたら、ルートストライカーから出たトマトの根がすごかった。
ハイポネックスの粉を溶かして液肥を追加しておいた。
復活しだしたキュウリが台風の風で
やっぱりだめになったぽい
でかいスチロール箱だから2株植えたけど
片方ダメになっちゃった、
こういう時ぜんぶ処分しなきゃならないんだね
勉強になった
701 :
花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 06:40:16.36 ID:/ysrs/St
もうヤシ殻+底面吸水でいいやって気がしてきた
ヤシ殻って養液交換のタイミングが難しいと思う
EC計とか使えるのあれ
もうダメポだったキュウリが
雨の後ちょっと回復してきた
また撤収できなくなってしまったが、まず無理だろう
種からなかなか発芽〜育成まで行かないんだけど
種からって難しいのかな?
苗買ってきて育てたほうが簡単?
品種によるとしか・・・
706 :
花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 18:15:37.10 ID:0q7+/631
苗買ってきても根洗いの植え付け作業で
少々痛むのと、土から水耕環境への移る過程で
どうせ生育遅れる。
最初から水耕しちゃったたほうがいいよ。
ひとばん水に漬けたタネを不織布で包んで
(数〜10センチのひらひら仮根をつけておく)
こいのぼりの吹き流しみたいなの・・・・
いくつか作ってそのまま水に漬けておく。
発芽したらそのまま水耕器へセット。
さいしょから定植のカタチにしてもかまわんと思う。
水耕の容器に使うものに悩んで種まきしてない
発泡スチロール箱って厚みがあるから場所取るんだよな
家の窓の手すりには厳しい
712 :
花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 09:21:27.19 ID:K0Q60Xec
714 :
708:2014/09/13(土) 22:37:31.58 ID:l4dRu2sP
皆さんありがとうございます
ペットボトル横置きにレタスを栽培することに決定しました
吸水布にマイクロファイバータオル使ってたけどビッチャビチャで根張りも悪い…
不織布のがちょうどよかったのかな…
716 :
花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 03:42:34.91 ID:QHLSfqwh
お高そうですな
718 :
花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 12:24:27.20 ID:ehkydjPJ
>>716 これ普通に少量でも買えるの?
市販されてる?
よかったら試した感想教えて下さい
721 :
花咲か名無しさん:2014/09/19(金) 08:54:25.00 ID:13jq+9AO
>>720 1m単位で購入できるよ
代引きだったから送料込みで約2,000円
722 :
花咲か名無しさん:2014/09/19(金) 09:28:37.80 ID:13jq+9AO
http://gazo.shitao.info/r/i/20140919085802_000.jpg テストだから、先ずは直まきしてみた
ほうれん草とガーデンレタス
実際に栽培するなら、藻対策で遮光は行います
あと、苗の保持をどうしようか思案中
そのまま生育できるなら、アルミ箔をマルチにしてそこに播種なんだけど
あと数日すればおおよその目処は付きそうです
底面灌水でなら実際利用されているだけに問題ないと思いますが、
テストでは養液上に培地を浮かべて、側面の一部を養液中に入れそこから吸収
機能的には満足しています
ガーデンレタスは播種後1週間、ほうれん草は2週間です
栽培は完全電照栽培(24時間)
水耕栽培のリーフレタスではチップバーンが発生します(要電照時間の制限)
土耕でガーデンレタスなら、播種後3週間で十分収穫可能です
>>722 詳細ありがとうございます
よければまた経過教えて下さい
724 :
花咲か名無しさん:2014/09/23(火) 10:49:05.81 ID:wMlCIdCy
726 :
花咲か名無しさん:2014/09/28(日) 14:05:49.26 ID:PUm1WuTz
不織布は水を吸い上げないからそれでは無理じゃないかな
>>724 成長早いな、うちの3週目より4日目で既に大きいとは・・・
水耕のせいにしてたが肥料とか日照の違いだろうか?
729 :
花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 06:32:14.24 ID:uws0MEXx
>>727 716で説明した、東洋紡の「ジャームガード」という親水性の不織布
>>728 4日目は722から4日目で、播種からは12日
肥料は普通の液肥(微粉ハイポネックス)で、違いは電照栽培していること
同じ環境なら誰でもこれくらいの栽培が出来るはず
730 :
729:2014/09/29(月) 06:59:47.45 ID:uws0MEXx
市販されている電照装置が、価格の割に性能に疑問があったので自分で考案しました
植物を電照で栽培する場合の基本は光量です
これが十分にないと満足に育ちません 光合成に合わせた波長の光と言われても、量も大切です
量=明るさと考えがちですが、同じ光の量でも波長により人の目には異なる明るさに見えます
例えば630nmの赤色と660nmの赤色であれば、同じ光量でも明るさは4倍ほど違って見えます
多数の波長のLEDチップを組み合わせた光源が最適との説明もありますが
所詮多種の波長の光が混ざればそれは白色 だから白色ベースに光源は考えるべきです
白色の光源は、青色をベースに黄色の蛍光体で疑似白色光を出しています
だからこの環境に660nmの赤色光を加えることで、白い光のままで光合成向きの光となります
ここで660nmでなく630nmの赤色光を加えた場合には、同じ光の量で考えれば4倍も赤色が強いため
赤みの強い光となり、それを個人的に許せるかどうかの判断となります
私は植物に対する効果が同じであれば、無条件で660nmの赤色を選択します
731 :
729:2014/09/29(月) 08:42:37.26 ID:uws0MEXx
半田ごて持って自作でなく、市販されている(自分は中国メーカーに直接オーダー)商品を利用です
電照環境を構築すれば、その下では自分が考えている栽培方法で好きな植物を栽培できます
栽培の目安は、太陽光の元での栽培の60%ほどの栽培期間で収穫(基本が24時間電照ですので)
土耕と比較すると、水耕はやはり感覚として20%ほど生育早いです
ジャームガードがなかなかの優れもので、皆さんも試されることお勧めします
733 :
花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 13:24:29.89 ID:uws0MEXx
>>732 今テストしている環境で、約30wです。
24時間電照したままで約500円が月間の電気代です。
>>727 あ、ごめん
上の方読んでなかった
不織布表面を薄くカットってどういう意味?
今、構造的には、
アルミ(遮光マルチ)
不織布
ジャムガード
桶
こんな感じかな?
あと、電照について以前気になって調べたことあるけど、
クロロフィルの吸収は悪いが葉全体(クロロフィル単体の試験ではない)では8-9割吸収*1するから、
光合成には使われるとあるからその深赤な特殊LEDよりも
一般的なLEDや蛍光灯の方が安い事もあるっぽい
*1
http://www.photosynthesis.jp/faq/faq1-10.html
>>726 LEDの設置方法など写真で見せてもらえるとありがたいです
うちもLEDやってるけどなかなかうまくいかない…
736 :
花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 14:06:36.11 ID:uws0MEXx
>>734 >不織布表面を薄くカット
不織布に上手に根が入り込む(貫通する)ように少し切り込みを入れる
不織布=ジャムガードだよ
現在テストしている環境は、
10Wで1300lmほどの一体型LED2本と
660nm1w×5のLED電球×2
赤色だけでは徒長するし、白色のLEDだけでは緑が薄い
両方合わせることで、太陽光の元で栽培するより生育も色もよくなります
https://www.facebook.com/Myledfarm?ref=bookmarks ここに日々のデータアップしてあります。
電照栽培は、一体型の照明を中国のメーカーが新製品で紹介してきたから
今年の春からテストし、結果としてリーフレタスなら3週間で播種から収穫出来ることが
ほぼ確実となりました。
新しい実験は、遠赤色チップを追加したLED電球を利用することで、コンパクトな
栽培環境の構築を目指しています
例えば1球であれば室内の観葉植物向けの太陽光代わりの光源として活用だし
複数球使用することで、水耕栽培環境で十分植物が生育する光量を照射します
室内の棚で栽培するなら一体型の好漁のある光源をメインに使用するのが正解だと思うし
コンパクトな環境で考えればLED電球の活用です
「いつでもレタス」さんでもこの光源利用しています
FBのURLありがとうございます
参考にさせて頂きます
738 :
花咲か名無しさん:2014/10/01(水) 07:00:39.33 ID:9lcoaXki
>>735 使用している一体型の灯具が、200gで1200lm以上の光量が先ずはポイントです
いくら軽量であっても光量が足らなければ本数を増やす必要が有るし、
重くては取り扱いが困難になります
昨年までは直管をそのまま使用する前提で、軽量化のためにホルダーを自作し
直管も660nmのチップで作らせましたが、結局実験まで進めませんでした
作業が面倒なことと、安全性を考えると少し不安があったが原因ですが
そこに今年の春、一体型の新製品を出したと中国メーカーから連絡があり、それがこれです
LED電球では「いつでもレタス」さんに昨年春よりテストしていただいていましたので
光量不足で徒長気味に育つことは了解しており、たどり着いたのが現在のスペックです
739 :
花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 17:14:33.28 ID:QH8ynpSR
ペットマトお手軽でいいな。
>>739 初めての水耕、ペットマトのプチトマト育てた
根を痛めないように抜き差しするのが面倒だし
レジナとはいえ支柱が必要だし
微粉ハイポは途中で使い切るし残ってる種はどうすんの!?
…結局、加工ペットボトルに支柱立てて微粉ハイポも買い足して
全然手軽じゃなかったw
まんまと水耕の道に嵌められたw
土作りいらんし、肥料は決まってるから水耕楽して多収穫だよ、ほんと
室内だと虫もいないし、すごくいいね
742 :
花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 16:48:57.19 ID:UxCv9eju
水耕初挑戦なんだが
幹がひょろいんだが良いのかコレ?
>>742 徒長だな 結論から言えば好ましくないけど別におk
次からは発芽して双葉が出たらすぐに外に出してたっぷり日光に当ててやるといい
どういう環境か知らんが幹が長すぎて倒れそうならバーミキュライト等をかけて幹を埋めて支えてやればいいよ
744 :
花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 22:04:23.43 ID:UxCv9eju
>>743 サンクス
そか外に出すのが遅すぎたか
なんかスポンジに植えた1〜2p位が細くて
そこから幹が太くなってる
まあペットボトルに支えられてるからなんとかなってる
根が茶色っていうかちょっと触ったら白くなったので肥料?かなんかがこびりついてる
肥料薄くして水流は遅いけど循環式ポンプで酸素送ってるのにひどい
これは根腐れとは違うよね?
スポンジがなかなか切れない(´・ω・`)
747 :
花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 18:17:59.57 ID:r1m6851K
一度に斬ろうとせずに同じ箇所を何度も同じ力量で斬る
レスありがと
地道に頑張ります
間引きするの忘れて20cm近くに成長した小松菜たち
根元から切って水挿し(ハイポニカ)すれば復活出来る?
スポンジ培地はバラすのむずかしー
>>476 ニクロム線カッター作ると簡単に切れた
ついでに発泡もさくさく切れて役に立った
ハイポネックス原液しか持ってないのですが、活力剤と混ぜれば育つでしょうか?
育たないこともないけど手頃なら微粉の方がいいよ
NPK調べるとはかどると思う
>>751 ハイポネックスとそこらへんの土を1つかみ放り込んどけばOK
754 :
花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 18:14:50.85 ID:dkVXXHLY
ハイポネックスの微粉と
ハイポニカ二液とはどっちがいいんですか?
ペットボトル・プラコップで
スポンジだけの水耕栽培です
>>754 過去スレ見れば分かると思うけどな
度々質問めんどくさいから微量要素でググれ
756 :
花咲か名無しさん:2014/10/20(月) 22:23:34.49 ID:qyf/PneK
>>755 アドバイスありがとうございます
ここ数日で伸びすぎて困ってる位なんでこのまま
微粉が尽きるまで行きます(1kg)
で、成長具合なんですが
昼はベランダで日光
夜は廊下側の常夜灯(電球)
てな具合常に光が当たるようにやってたんですが
なんか成長が早すぎたのか葉っぱが異様に長くて
後の葉が中々成長しない
これってまずいんですかね?
電球を蛍光に替えるとか
日光だけで育てたほうが良いんですか?
一月半で細長いサラダ菜が結構育ってる
サンチュはなんか色(葉先の紫)が付かない
757 :
花咲か名無しさん:2014/10/22(水) 01:21:31.74 ID:pP4Otm70
水で増える土でレタスが沢山取れる
スーパーで買った水菜の根っこの部分を水につけてたんだが
根が伸びるどころかドロドロに腐っていく…
うちは三つ葉でやってみるけど
いつもちょろっとだけ葉が伸びて一気に腐っていく
760 :
花咲か名無しさん:2014/10/30(木) 09:12:58.55 ID:owKuOdQb
一週間に一度収穫できるようになったよw
サラダ菜最強ですね
サラダ菜は放っておいたら結球した
762 :
花咲か名無しさん:2014/10/30(木) 20:18:36.84 ID:owKuOdQb
なんか広がり放題なんだが
だんだん肉厚の厚い葉が出来て来てるのでやばいのかな?
763 :
花咲か名無しさん:2014/11/01(土) 06:26:21.35 ID:l9c3Ltzu
水耕で作った苗を庭に植えたらすぐ食べられた
本葉3つのレタス、食害したのはダンゴムシ
そうですね、サラダ菜最強ですね
765 :
花咲か名無しさん:2014/11/02(日) 14:56:53.88 ID:rQXll2MV
風が強いので小さいけど収穫
結構な量になったサラダ菜最強
ダイソーで買った三つ葉とパセリの種が
一週間経っても目が出ない
これは駄目ですかね?
三つ葉もパセリも発芽までの日数が長めだったはず
あとは温度や光が適切か調べて確認すべし
767 :
花咲か名無しさん:2014/11/02(日) 17:38:15.46 ID:rQXll2MV
768 :
花咲か名無しさん:2014/11/02(日) 18:08:48.06 ID:qgF3+8o7
三つ葉は忘れた頃に発芽する
三つ葉の種まき百まで
770 :
花咲か名無しさん:2014/11/03(月) 22:02:22.07 ID:GHUDXgzN
家に帰ってきたら突風でサラダ菜大被害
今やっとかたしたわ
冬になると風の被害も考えないといけないな
>>770 うちも強い風で倒れてたからまっすぐにした
ところでかたしたって何だ?
かたす = 片付ける
どこかの方言
773 :
花咲か名無しさん:2014/11/04(火) 19:55:04.81 ID:i54T8GEV
大阪ですがw
自然に読めた。
関西に住んで数年だが、それだけ関西に馴染んだと言うことなのか。
「かたす」は関東の方言らしいが
776 :
花咲か名無しさん:2014/11/05(水) 20:14:09.19 ID:jIL29yU9
マジですか?
何故か大阪だが使ってたサラダ菜最強
エコゲリラって液肥が気になるんだが使ってる人いる?
みんなハイポニカか大塚なのかな
>>777 ハイポニカのパチモンだからそんなに安くはない
大塚が安い
779 :
花咲か名無しさん:2014/11/06(木) 22:07:02.56 ID:kbfkdQst
ハイポネックス微粉使ってる
ダイキで500g1008円なんで買った
なぜその店は998円で売らなかったのか
781 :
花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 00:14:25.32 ID:LSXPkIK1
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても
/ (●) (●) \ どうすりゃいいのさ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
()__)」
782 :
花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 03:28:59.08 ID:DjKy0QBn
大きい発泡の箱にパオパオかぶせて、
ブクブクでサニーレタスと小松菜作ってるんだけど、
ナメクジに食べられて穴とフンがいっぱいある
どうしたら防げるのだろうか?
因みに、持ち手というか、それが良い感じに鼠返しになってるのかトロ箱にはほとんど発生してない
鼠返しみたいな加工をするのも一つだが、みんなはどんな対策してる?
かなり大きく設置場所が無く畑に置いてある
783 :
花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 13:44:03.32 ID:LSXPkIK1
ナメクジなんか発生した事ない
マンションベランダだが水気が多いと寄ってくるんじゃないか?
ビールや糠の罠仕掛けておけば?
そんな立派な佇まいじゃなく田舎で木小屋があるってそこにがブクブク用の電源があるから、
そこに設置してる。草が面倒だからマルチ惹いてその上に大型の発泡ケース(トロ箱みたいな奴)に設置してる感じ
みんなナメクジ発生してないのかぁ・・・
因みに、親は市場出荷用にナスなど育ててるけどナメクジが大量発生して大変だと嘆いてた
785 :
花咲か名無しさん:2014/11/09(日) 00:46:09.81 ID:Gwp+HhPo
それはナメクジ大発生してもしょうがない
ビール・糠の罠+市販の薬しか思いつかないスマン
トウガラシを粉にしたのを撒いておくと寄り付かなくなる
>草が面倒だからマルチ
マルチはナメやダンゴムシの温床
面倒だから庭や畑中マルチだらけなんだろ
薬毒が心配ならトラップの中にデナポン仕込んでおけばいいのに
ナメクジはナメトールとかナメクジカダンだな
みんな、アドバイスありがとう
できれば、ナメクジを殺す方向ではなく水耕セットを工夫すことで解決できたいないかな?
範囲も広いし殺しても限りがない気がしてる
昔、高床ではなく路地水耕見たことあってああいったのはどうやって上手く対策してるんだろ?
あと、隣では減農薬でやってるからダンゴムシはいた方が良いらしい
うちの方は面倒だからだけど市場出荷の方はマルチなしだと除草や乾燥が大変で育てるの難しいんじゃないかな
薬剤とかで殺すんじゃなく寄り付かなくするんだと、もう銅板巻いて返しつけてくらいしかない。
ナメクジ逃げ逃げは本当に効くか知らないが、そこだけいなくなればイイなら使ってみてもいいかも。
791 :
花咲か名無しさん:2014/11/12(水) 19:22:12.93 ID:NTCvVQW+
また風で倒れてた(´Д`)
やっぱベランダだと風がきつすぎるんだよな
悩むぜサラダ菜最強
シートをかぶせたオクラが微妙にがんがっているので
撤収できない自分
禿げオクラがんがれ
793 :
花咲か名無しさん:2014/11/22(土) 03:47:28.73 ID:/QjBw8pM
>>792 オクラは多年草だから室内に取り込んで越冬がいいのに
>>793 ちょっとでかい容器に植えられてるのと
室内が冬は超日当たり悪いから無理かと、
直日照ほぼなくても生存できるかな?
795 :
花咲か名無しさん:2014/11/24(月) 14:00:58.99 ID:FZOYVJFG
窓際でもきつそうだがやってみてくれ
風除けにホームセンターで安いパイプ組み合わせて温室製作計画
伊藤氏が使っている化学雑巾て
安全面大丈夫なのかな
化学雑巾…
あれ昔の商品を連想させてそう呼んでるだけで
実は違うもんじゃないか?
と見てないのに言ってみる
798 :
花咲か名無しさん:2014/11/29(土) 14:02:43.55 ID:tfQDulMT
化学雑巾?繊維が石油製品てだけなんじゃないの?
テフロンとかポリとかの素材の
溶け出さないなら大丈夫でしょ?
化学雑巾って、「サッサ」系を連想させるからね。
それだとやばいでしょ。
爺さんがいってるのは化学繊維の雑巾、マイクロファイバー生地とかのことだと思う。
800 :
花咲か名無しさん:2014/12/01(月) 21:29:27.60 ID:8/Sdi24K
最近塩ビパイプ栽培に興味が・・・
塩ビパイプやるならパッシブは卒業やね…
塩ビパイプでパッシブをやるという手も
塩ビパイプでパッシブやってますよん。
動力なしの塩ビパイプって自然循環できるの?なんかメリットある?
捨てる時に楽>メリット
只でもらえるトロ箱が最強だわ
807 :
花咲か名無しさん:2014/12/07(日) 14:24:03.56 ID:DT5F/90V
ベランダにトロ箱置くのはちょっと・・・
不細工だからねトロ箱そのままだとw
でもトロ箱は水温変化少なくて優秀だからうちは木で枠作って使ってる
809 :
花咲か名無しさん:2014/12/08(月) 21:49:53.18 ID:JzicKs3o
ボロボロとスチロールのかすが出るのがちょっと
外側にアルミ箔張れば人工衛星みたいでカッコいい
発泡スチロールはどっちにしろ光を盛大に通すから藻対策に遮光必須
面倒くさいので俺はトロ箱使わない
結論: トロ箱は!!糞!!wwwwwww
これで満足だね
| ─ | ─ / 十_" ー;=‐ |! |!
し ー‐ や 、 しー‐ や /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,ヽ
、 /|:.:.\ ` ─ァ
|!:.:\ / |::.:.:.::\ 〈
|!:.:.:.:.:.>. -‐ ´ ` - _\ 乂_
|!:.:.::/ 、__ -‐く.\ /
|!/ __ゝ / l \ 〈
| >"´ ̄ ヽ ヽ、_ノ \
| {{ ノ \
| 乂_ _ / 〉
| _ -‐ ´|! /
| |! |! /
| |! _ -‐ , '
\  ̄ ィ "
ゝ--‐─ァ ── -、
/ ̄ ̄ ̄` r‐‐ -、 \
| | ̄ ̄| | \ \
|_ノ | | \ノ
| |
結論: ネコ鍋は!!美味!!wwwwwww
これで満腹だね
まじかよトロ箱売ってくる
816 :
花咲か名無しさん:2014/12/13(土) 11:38:53.13 ID:ZwhQYBbM
寒さのせいで週一収穫が二週間に一回収穫になりそうな予感
817 :
花咲か名無しさん:2014/12/28(日) 18:14:29.31 ID:n0HUr1of
アルミテープは冷たくなるので
アルミのシートで繰るんだけど
なんか光通すんだなコレ
アルミのシートは駄目だね
アルミホイルじゃないと
太陽に透かして見ればわかるよ
多少光通すぐらいであればコケないけどね
820 :
花咲か名無しさん:2014/12/30(火) 18:35:16.75 ID:oYDNdbYs
一応パセリのペットボトルに巻いてみたけど
コケが生えなかったら幸い
まあ上から光入るとおんなじなんだけどねw
液肥が凍ってた…(´;ω;`)シクシク
822 :
花咲か名無しさん:2015/01/05(月) 17:08:45.97 ID:UM29L7ha
トロ箱雪の下敷きになってた
もう春まで待つしかないわ
下に残ってた小松菜どんな状態になってるんだろ・・・
サボテン 水耕 はじめました
824 :
花咲か名無しさん:2015/01/11(日) 22:38:06.31 ID:f4WJEl3F
良い感じに育ててたサラダ菜が一株
簡易ビニールハウスの中で腐ってた
湿気多いと冬でも腐るんだな
825 :
花咲か名無しさん:2015/01/17(土) 00:36:42.53 ID:0juU3VIc
何だかほうれん草がアスパラみたくなってきたんだが・・・
どういうことなんだぜ
小松菜にアブラムシがびっしり…
室内、しかもこんな真冬でもつくのね。油断してた
828 :
花咲か名無しさん:2015/01/19(月) 22:44:28.79 ID:s2db4Kn4
>>828 茎が徒長してるね〜
光量不足か微量養素足りてないな
とう立ちに見えるけど。
光に当て過ぎたんじゃない?
春だねぇ〜
ほうれん草は日照時間が12時間超えるか幼苗期に低温だととう立ちしやすいみたい
始めてスイスチャード育ててるんだけど、間引いてサラダに、大きくなったら下葉からかいてと使い勝手もいいし美味しい
不断で決定だわ
ほうれんそうは夜間に街頭や家の明かりが当たるだけでトウ立ちするよ
毎晩箱を被せて真っ暗にしたら大丈夫だが
834 :
花咲か名無しさん:2015/01/20(火) 19:07:26.12 ID:BmSAqYNC
あら〜とう立ちですか
面白いからこのまま放置で行きますw
どん肥やしとけば抽苔せずに立ち上がって1m近くになるらしいよ
普段食ってるほうれん草はモヤシに近いな栽培法で作られてるのか
837 :
花咲か名無しさん:2015/01/25(日) 12:24:00.41 ID:C+p5/GSN
ほうれん草がお店で並んでるような葉の形に
一度として成らなかったわw
でも美味しかったよ
838 :
花咲か名無しさん:2015/01/26(月) 12:09:33.18 ID:WzOT0AlX
同じトレイの中でそれぞれスポンジごとにシュンギク、ミズ菜、リーフレタスと収納しても
トレイの液肥は共通なので混植の影響が出ますか?
出ます
やめたほうがいい
水耕栽培って炭素が不足したりはせんのかな。
さあ?
育てはそれでよいんじゃなかろうか
842 :
花咲か名無しさん:2015/01/27(火) 23:54:30.80 ID:C9ck5O0a
そうなの?
チシャ・ほうれん草・パセリ・サラダ菜
おんなじトレイにぶち込んだけど普通だったけど
分けたほうがいいのん?
植物は生き残りの為に他の植物の成長を阻害する物質を出している
土耕では土がある程度中和するのであまり問題にならないが
水耕で混植は避けた方が無難
と聞いたことがある
同じ科なら結構平気…とも聞いたことがある
844 :
花咲か名無しさん:2015/01/29(木) 20:03:40.06 ID:OqBBm6O0
なるほど
他の種を反映させない為に毒を放出してると
分けとこう
今朝、だいぶ大きくなったレタスを日光によく当てようと外に出して1時間
どんどん萎れていったのですぐ部屋に入れた、寒すぎたか
846 :
花咲か名無しさん:2015/01/30(金) 20:06:41.43 ID:pG+Eh1Lh
あるあるw
>>845 順化しないとすぐ萎れますよ(笑)
あるあるです。
848 :
花咲か名無しさん:2015/02/07(土) 17:57:01.52 ID:zrS0iVcT
ビニール取ったら30分でシワシワw
トロ箱にシルバーマルチ。これでじゅうぶんだわ。
850 :
花咲か名無しさん:2015/02/09(月) 14:50:57.07 ID:J6D4xhRd
防虫ネットカプセル効果ありだね
太陽光ですぐ劣化して穴が空きはじめるから年一で取り換えだけど
851 :
花咲か名無しさん:2015/02/09(月) 21:50:32.73 ID:Em6QMbpf
やはり洗濯ネット+なんでもBOX最強か
小松菜の葉だけ収穫してるけど、一斉にトウが立って
熱帯魚用の酸素補給タブレットってエアポンプの代わりにならない?
自分でも今春の種から試してみる予定だけど、あり/なしの比較までは規模的に無理そうだから誰かテストしてくれないかな・・・
ていうか試したことある先人いないかな・・・
あ、酸素補給タブレットって正しい名称かわからんけど、
ラムネみたいな錠剤のやつね
酸素供給っていうよりは、水流が必要だと思うよ。
水質がアルカリになる、と聞いたことがある
嘘か真かは分からない(´・ω・`)
根酸を中和して丁度よくなる(適当)