エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パイナップル科 Bromeliaceae チランジア属 Tillandsiaの植物のスレ

■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

★前スレ 
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331305204/

★親戚スレ
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
【土不要】 エアプランツ チランジア 【花咲く】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1234567891/

■866氏提供うぷろだ
ttp://f19.aaa.livedoor.jp/~haijin/imgboard/imgboard.cgi

■2ch園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

Tillandsiaスレッド@2ch園芸板 まとめwiki(育て方FAQ、過去ログ、関連情報等が載っています)
http://www39.atwiki.jp/tillandsia/
2花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:25:24.43 ID:y+wDTaWv
3花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:25:41.01 ID:y+wDTaWv
〓チランジアの勧め〓

★安い
・100円ショップにもある
・お小遣いでも買える値段
・不手際で枯らしてしまってもまたチャレンジ可
★ユニークな姿形
・宇宙系のブルボーサやブッツィー ウニのようなフックシー
 さまざまな銀葉種に圧巻はキセログラフィカ
 レースのカーテンのようなウスネオイデスも
★土が要らない
・いろんな所に置ける、運べる、飾れる(育てる場所はちゃんと選んでね)
・手で持って遊べる数少ない植物 極上の手触りウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!
・ペット感覚でお世話 お風呂にトリミングに健康診断
・衛生上土を持ち込めないような場所にもお供します お見舞いにもいいかも(特に根の出にくい種類)
★小さい
・場所をとらず地面のない所でも栽培可能
・気に入ったものをどんどんコレクション
・巷で流行の癒しでロハスなKAWAII系? それとも乾燥に屈しないタフでワイルド系?
★花が咲く
・一般の多肉、観葉グループの中では比較的観賞価値の高い花
・香りのあるものも
・実生を育てることも可能 交配すればマニアの世界に
★コツがいる
・お子様の情操教育に 環境学習に(赤道直下の暑さが一番厳しいわけじゃないのはなんで?とか)
・指先を鍛え観察力を高める脳トレに
・一部の花苗や球根のように花を見たらおしまいではなく育てることを主体とするので
 長期にわたって感性を刺激します

 ───底知れぬ魅力を秘めたエアープランツ・チランジアの世界 あなたもいかがですか?
4花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 08:25:59.76 ID:y+wDTaWv
チラ死亡集

蒸れ死:乾燥が不十分なことが原因。濡れたまま太陽に晒すとよく起こる。
凍死:氷点下の真冬に外に放置されたり、濡れたまま低温に晒されるのが原因。
溺死:ソーキングしたまま睡眠をする等などで起こる。大体12時間以上漬けてると危険信号
脱水死:ミイラ死とも。水やりが行われていない100円・ホームセンターでよく起こる。
衝突死:乾かすためにブンブン振り回してる途中、手から離れてしまい壁等に当ててしまうこと。サイズの小さいチラは要注意
圧死:床等に落ちたことに気付かないまま足で踏みつけること。体重が重い人ほど危険。
捕食死:ペットである犬・猫等によって食われる。厳密には食べられはしないが遊びやいたずらで齧ったりすることによって生長点が潰される事が原因。
蒸発死:台風・嵐のときに頻発し翌日いつの間にか消えている。外で管理しているチラ、特にウスネでよく起こる。ただ消えたチラ全部が死亡しているわけではなくもしかしたら今でもどこかでひっそり生きているのかもしれない。
拉致死:外で管理していたチラがカラス・野良猫に持っていかれること。上記の蒸発死とにているが、管理人が連れ去られるのを目撃した場合はこちら、目撃していないうちに連れ去られた場合は必然的に上記となる。
孤独死:まだ幼い子株が親株から離れてしまうこと。個体数をどんどん増やしたいという人間の欲望でしばしば起こる。子供は親の愛情や栄養がたっぷり必要なんです
5花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 12:52:41.11 ID:e/gkkgqY
>>1乙です
6花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:53:31.30 ID:Tg3oIyk7
>>1
7花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:03.62 ID:QG9oL9WT
お疲れさま
8☆血乱痔亜番長☆:2012/06/14(木) 19:00:11.19 ID:W6njK5qP
乙華麗揚☆仏血
9花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 19:19:02.85 ID:+a0vnfBv
>>1

百均でアルミ針金とペンチ買ってきた
カピターたん用にオサレシンプルなチラスタンド作るぞ(・∀・)
10花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 20:49:17.66 ID:zteo2QAw
>>1乙。
何か忘れたけどきれいに咲きました。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8123.jpg
11花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 22:01:05.50 ID:p2Yd3JhB
>>10 なんか本格的にやってそうだね へゴ板にランらしきものもある
12花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 01:15:39.33 ID:n1iuQ/0h
ベルティナかな?
綺麗に育ってるね
13花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 21:33:58.25 ID:H4XvJSyq
板とかに着生させる時、何を使っている?
細いワイヤーあたりが無難かな…
14花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 23:07:39.97 ID:hHbRYSgV
チラのタグ付けてある細い針金をU字にして板に通して軽く巻くとか
枯れた根が付いてる株ならそこをホチキスで打ち込むとかすれば簡単だよ
15花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 00:11:54.18 ID:hGp2WKRa
やっぱし軽くミズゴケかませるよな?
かませないのが最近のやりかた?
16花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 02:04:12.08 ID:Bg8x1RH0
ブラキじゃね?
17花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:02:27.67 ID:VCsO4hKH
ブラクトが丸いからベルチナ
ブラキは葉がそのままブラクトになる
というかブラクトないって扱いになるのかな
よく分からんが写真はベルチナ
18花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 06:17:31.53 ID:HHrNgEvO
ベルティナってこんなきれいに染まるのか
見たいなー
うちの子にもがんばってもらおう
19花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:23:07.07 ID:vQfTs6TJ
ブラクトってなんぞ?と思ってググってたら
スプレンゲリアナの紹介しているページを見つけた↓
http://www.ac.auone-net.jp/~iueno/t-sprengeliana.html

言われてみれば確かに2種類あるな。ウチのは内陸型だわ。
臨海型の写真をみるたびに
「どれだけ潅水して撫でまくってるんだ。トリコーム禿げてるぞw」
と思ってたがそもそもタイプが違ったのね。
案外数年後には別の種類に分類されたりするのかな?
20花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:29:33.99 ID:uUx59mG8
>>15 
やっぱりそうした方がいいかな?
以前本にあったように岩にボンドでくっ付けたら、根が殆ど動かなかった。
クッション的役割と多少の湿り気は必要なのかもしれない。
21花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 08:46:22.91 ID:hGp2WKRa
ミズゴケかませるのは古い方法とかいうのがいるんで、
じゃあどんなのが新しいのかと思ってね
ただ細い針金でいいもんかね
22花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:03:46.73 ID:VCsO4hKH
別にミズゴケかませるのに古いも新しいもないと思うが
単純にチランジアのためにどんな環境用意できるか、それだけ
ある水準以上になればそういう小細工は一切要らなくなるって話
23花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 09:31:42.87 ID:hGp2WKRa
ある水準の「水準」を示してくれんかね
ミズゴケが小細工?
じゃあ、あんたはどんな着生方法で成功しているんだ?
24花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 10:07:37.95 ID:VCsO4hKH
うちのはタンクやそれに準ずる管理で上手くいくの以外は全てコルクに直接活着
または裸で鉢置き棚置き
水準って言うのは当然温度湿度日照のコントロール
具体的なデータは調べてない以上披露しようもないが、
温室かそれに近い環境をチラ向きに安定させれば誰も着生さす場合にミズゴケ使おうとは思わない…はず
25花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 10:38:52.15 ID:hGp2WKRa
環境的な「水準」のことね
俺は木陰に吊るすワイルド栽培なんでミズゴケは使うよ
1年でボロボロになるしな
26花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:04:21.88 ID:ytXA6vOg
ウチは根張るときに邪魔になりそうなんでコケ無しでそのまま縛り付けてる。
緑葉とかならコケでクッションにしてもいいとおもうよ。
育て方から環境まで人それぞれだから好きにすればいいのになんですぐけんか腰になるのかなぁ。
27花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:20:51.71 ID:v9A57Bdv
心がドライな奴が多いんだろ
28花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:54:50.49 ID:Bg8x1RH0
俺はチラ固定の角度調整とか後の発根まで噛ましてしっかり固定する目的でにミズゴケ使う
屋外なんで保湿効果なんかは微々たるもんだろうと思うけど。環境さえあれ小細工要らないてのはそうだな。
逆に言えば環境さえ合えば多少の小細工しても大丈夫ってことだろし、好きにやれというのがこのスレの総意だと思うが

まあ、前スレか、前々スレに、なんでも水苔+ヘゴなんか今時流行らないとか初心者に多いとかいうレスも有ったんで
やってる人は多少ピリピリしてるかもしれんけど
29花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 11:56:47.30 ID:rH1INy5a
いろいろ試してみるのもいいよね 
このごろへゴ板というのは入手困難なようだから
他の素材さがしてみる 追記しとくと変わりだねでへゴ棒(ただの棒をバーナーであぶっただけ)(ココナッツパームまいただけ)
ああいうので本格的に育ててる人は活着させているのかとおもってた
30花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:00:27.59 ID:DIfy8aZy
ヘゴ板て昔はホムセンで普通に売ってたよね?
最近まったく見ないからびっくりした
31花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:50:26.44 ID:XkenlH2N
ダイソー行ったら、水の中にドボンされてました。
32花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:54:07.08 ID:vQfTs6TJ
つまり普通に売っている自分の地元は流通豊富な都会なのか。
それとも人が少なくて回転率が悪い単なるドいなk(ry
33花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 19:15:33.00 ID:OufcqqmX
ダイソーに行ったら、穴あきポリ袋入りが、水含スポンジ上に置いてありました。
34花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 21:03:01.54 ID:kYF2d5V/
ヘゴはワシントン条約の規制がかかったとかどうとかじゃないっけ
35花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 21:54:20.83 ID:vQfTs6TJ
真面目な話チラもラン並に規制かかったら業界潰れるよね
36花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 11:00:52.70 ID:PsqqVBw1
イオナンタSPが咲いた
株の大きさのわりにびっくりするほどショボショボで泣いた
37花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 11:54:54.78 ID:gnS8taHA
>>35さんの話 聴いてたらさ自生地の姿ってどんなだろうね
原生林のような場所に生えたりしてるのかな 
38花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 12:06:54.20 ID:wvAn8x5q
電線に群生してたよ
39花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 13:01:51.59 ID:ql1epJMb
キセロ様の意外な一面を見た気がしたよがの群生っぷりw
40花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 13:37:58.96 ID:6RMKEvCJ
自生地では家の屋根とか街路樹に着生してる場合があるみたいだな。
そこまで普通にのびのび成長できる環境だと羨ましいけど、現地の人間にとっては
ただの雑草なんだろうな。
41花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 14:02:22.05 ID:3sY//wh0
木にくっついたり岩にくっついたり
でかいサボテンにくっついたり

まさに雑草のようだね
42花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 15:47:24.40 ID:hOu4fe4k
チラじゃなくてランだったけど現地の人が
「千切って捨てても捨てたところでまた復活するから本当に厄介だよ」って言ってるのなにかで見たわ
チラもそんな感じになってそう。とくにウスネさんあたり。

近所のホームセンター(セキチューってところ)
チラ・ブロメリアコーナーが常設された。ほぼたゆみまのだった。
ホムセンでドゥラティーなんて買う人いるんだろうか…いい株だったけど…
43花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 15:53:09.28 ID:rD+SqN01
デンドロビウムとか埋めても高芽で簡単に再生するからヤバいらしいな
レクルヴァータとかウスネとか同じような扱いなんじゃね
44花咲か名無しさん:2012/06/17(日) 23:38:41.45 ID:PNo1auLo
丈夫系のミニカトレアとデンドロ持ってるけど、チラより強い印象。
ランの水切れへの強さは半端ないよ。
バルブに水を蓄えてるから、冬なら1ケ月水切りしても生きてる。
急に直射日光に当ててしまっても、多少葉焼けはするが順応するし。

チラに液体肥料をやるなら、ラン用は合うらしいね。
45花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 06:58:19.28 ID:V1zHLfYe
アルベルティアナクランプになってからアホみたいに成長早いw
はじめからクランプ買えばよかったかな
46花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 08:49:33.98 ID:TIeMWFWO
>>24
てか、チランジアに湿度云々って考える必要あんの
湿地帯とか多湿な環境に自生してる特殊な奴ならそうかもしらんけどさ
大体は湿度必要=濡れてる時ってチラでしょ?
ただ水やりゃいいんだから、比較的多湿な日本で水苔とかナンセンス
水苔なんてあってもなくても変わらん、外せば分かる
47花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 16:00:48.58 ID:HApWwJvL
屋外組は日に1,2度の水遣りじゃ追いつかないし
日本の湿度くらいじゃチラは水分吸収出来無いだろ
そこでミズゴケなんだろ、効果あるかどうかは栽培環境や種類によるとしか言えん

つか固定に使うって言ってる人もいるんだし、ほっとけよ
48花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 17:54:30.21 ID:2S4dz0YU
もうキリが無いからみんなウスネさんで縛ろう。
49花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 18:10:00.76 ID:ORkKi7g9
後にウスネは前年の脱出劇をこう語る。
鬼畜な手段などチラとして使っていない・・・
その考えが命取りよ・・・
このウスネにある信念はたった一つ・・・
たった一つ!「生き延びる」
手段や方法など・・・
どうでもよいのだアッー
50花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 18:35:44.41 ID:DyF3klFE
ウスネの志 しかと受け取った
北斗の拳 『ウスネ惨劇の序曲』の巻
龍壱千児の如く
51花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 22:19:01.40 ID:imd5mU/m
湿度が無くても大体の種類は育つわなあ
しかしお蝶婦人ヘアのキセロやエーレルシアナを葉先まで綺麗に作りたいってなら恒常的に高い湿度も必要

なんかヘゴだコルクだミズゴケだ言われてはいるけどそれにあった管理が出来さえすれば別になんでもいい
何にしても枯れたら枯れたで何がダメだったか考えて次に活かせばいいだけじゃ
52花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 23:00:18.97 ID:2S4dz0YU
台風来るみたいだから飛ばされそうなチラだけ退避。
でも風というより雨台風みたいだなぁ。蒸れ蒸れになりそう。
53花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 00:25:52.78 ID:dQn2/olE
いつだったかの台風の時に飛ばされたのはフック氏だった
やっぱりケセランパサランみたいな形状のせいか
54花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 00:45:36.96 ID:N7y/gw9u
フックシーは葉が細くて軽いから転がるように飛んでいく
ウスネは一反木綿のように空高く舞い上がる
55花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 01:55:09.44 ID:ArpyBHch
フクシーはかわいい形してるよな。
今日ダイソーで買ったやつは長い間袋に入ってたせいかペチャンコだったが。
元通りのフワフワな姿になるかな?
56花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 07:50:50.03 ID:U6vJkvYq
家の屋外栽培のウスネ
台風接近のため、屋内に避難させたんだけど
床に虫の糞が沢山散らばってたの
探してみたら青虫が沢山見つかった。
調べてみたら「ハマキガ」だった。
葉っぱが良く千切れるって方は一度虫が居ないか確認するといいよ。
今日もテデトール頑張ります!
57花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 08:22:51.06 ID:YGigwIEr
ウスネには雨を浴びさせたい気もするが
如何せん風がなあ…素直に退避させるか
58花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 10:28:20.41 ID:PD07t5Dm
フック船長冒険好き あれは固定化するの難しいよね 
やっぱ冒険心のある奴なんだろうな 今日も床に転がってたし
あいついつか旅立つような気がする 

俺もググルと良く見るこいつは『ハマキガ』っていうのか
初めて名前知ったよ ハダニと間違えてた
59花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 16:20:07.91 ID:dQn2/olE
ハマキガみてきた
こいつ(親)よーくチョロチョロしてるわ
うちも気をつけよう
60花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 18:01:25.90 ID:Lqe7OoEU
梅雨時って天気悪いし湿度高いし水やり減らすべきなのかな
チラたちもあまり水ほしがってないように見える
61花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 23:48:40.99 ID:N7y/gw9u
>>55
癖になってるくらいの曲がりならそのうち治るけど葉が完全に折れてるのは無理っぽい
62花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 00:39:30.01 ID:h/q04+F7
ウスネさんが台風が風で危険が危ない…
避難させたかったけど、絡まりすぎて取り外せなかったし…
お、お前のせいだかんな! 精々アサガオみたいに絡まって耐えてればいいのよ!
でも…家出したら…アタシが許さないんだから…っ!
63花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 01:09:45.93 ID:Updqt88R
>>60
目安になる水切れの分かりやすい奴を導入すればいいぜ
ベリッキアナ、ストレプトフィラ、ベイレイとかさ
64花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 08:21:54.02 ID:NF9sCD1g
ベイレイの水切れって表面のシワか?
65花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 10:06:49.87 ID:kbnzVgp3
ベイレイ と プセドベイレイ  素人にゃわからん 
きょう30度まで気温あがるんだよ こっちはね 
チランジアじゃなくて俺が水浴びしたいよ というかもう乾ききってる
66花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 11:25:04.03 ID:+YrGyT0D
陰部の話か?
67花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 13:09:13.47 ID:Updqt88R
>>64
葉の開き具合
68花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 19:07:58.07 ID:3Fp2NgFC
枯れた葉っぱって玉ねぎみたいにパリパリ剥いて問題無い?
69花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 19:18:40.30 ID:1vI2nWiN
からっからなのはとって問題ない
ただ枯れてるように見えて生きてる葉っぱとるのはもったいないから気をつけて
ちなみにクランプの株と株の隙間に枯れ葉たまったら取る方が子供の健康にいいってエロイ人がいってた
70花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 19:42:12.94 ID:+x+qE1Id
ドゥラティ育ててる方おりますか
71花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 19:45:04.61 ID:5viw8Kh6
イオナンタのクランプの古株、枯れ尽くしてるのにガッチリくっついてて取れない
無理に取らない方がいいかな?

カプトの場合は時が来た!て感じである日ポロっと取れたのに
72花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 20:56:31.68 ID:eWRB5et8
台風の後はやはり大量に流木が落ちてるね、砂浜。
大量に拾ってきますた。
73花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 21:01:55.03 ID:kbnzVgp3
>>72 内陸だからうらやましい限り 
ダムまでいかないが河川敷ダムいってみようかな
でも竹の朽ちた奴とか 細い枝しか流れ着いて引っかかっていないんだよな
チランジア添えるには適してないかも
7464:2012/06/20(水) 21:42:23.57 ID:0bRYDDEe
>>67
わかった。確かに。
75花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 22:44:23.00 ID:h2c1AWZG
ドゥラティ育ててます
大と小
76花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 23:10:04.08 ID:O4f44MVa
台風4号でゴーヤやらアサガオやらがけっこう塩害にやられたんで
外に置いてあったチラも念のため如雨露でザバーって洗っといた。
二日連続で水浸しだけど塩水かぶったままよりはまだマシだと思いたい…
77花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 23:53:50.70 ID:zljMRLbI
>>76
海岸沿いの方?
海無し県の私には縁のない話ですね
78花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 00:21:24.95 ID:ssEEHidr
ヤヴァイ
近所の小型ホムセンでたゆみまのチラ扱い始めた…
さっそく三つ買っちまったよう
79花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 00:56:52.08 ID:84+SbE5b
ドゥラティーは見た目からして育てるというより飼うというほうが合ってる気がする。
>>77
海からは2キロくらい離れてるんだけど台風とか風が凄いと巻き上げられるみたい。
80花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 01:08:45.76 ID:PzZ/DJTu
>>71
濡らした後だと取りやすかったりするよ
81花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 01:32:51.53 ID:xN3BSv/b
今年はダイソー変わったストリクタ多いな
葉が厚くて短い、詰まってる株が目をひいたので買ってきた
82花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 08:39:05.17 ID:WcKaN0PL
よお、ダイソーのチラって、どこがやってんか知ってる人いる?
長田さんとこって聞いたんだけど、ガセだよな?
83花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 09:35:56.60 ID:juKpCJdi
何 今回のダイソーのラインナップがすごいだって 
じゃなくていい株が多いのかな 

ドゥラティーって成長した姿みたら凄いな 
カインズホームはチランジア置かなくなっちゃったよ 
84花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 10:16:50.68 ID:JSUBKRrF
ダイソーのはスピーシーズの藤川さんとこじゃなかった?

どっかのブログにそれとなく書いてあったような。


長田も出していないとはいえないけど。
85花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 11:18:47.52 ID:F3DZCfGm
はいはい何がやりたいのか知らないけど自演乙
86花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 11:31:23.80 ID:IrkB04Ak
ダイソーでジュンセアの袋に入ってたジュンシフォリアGET
去年は暑さで枯らしたから今年こそ頑張るぞー
87花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 12:15:37.03 ID:WcKaN0PL
ダイソーは1社でやってんじゃねえのかい?
まいったな。SNが一枚からんでたんだ・・・・・
じゃあ、SNとか長田の品物なんだな? いいじゃん!
88花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 19:14:00.87 ID:xN3BSv/b
栽培4年目のゲミニさん初発根→着生
久々にチラの根っこで興奮した
8971:2012/06/21(木) 22:10:13.16 ID:CrO1vt5H
>>80
ありがとう、やってみる
90花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 00:28:24.34 ID:MrubgtoV
このスレに習って 
とうとう野外育成始めてみたよ 
コツコツやってみるんだ うまくいくといいなあ 
91花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 00:43:21.72 ID:nxI/gnQ3
>>90
屋外の危険要素ったら葉焼け蒸れぐらいだから遮光と水やりさえ常識の範囲内でやれば失敗はないよ
あと季節の変わり目の温度変化とか…
冬も屋外ってことになると当然密室作って加温しなきゃいけないからいろいろめんどいけど
それでも屋内でごにょごにょやるよりは遥かに手抜きできて楽チン
92花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 07:37:46.08 ID:DsYTpUhD
ジュンシフォリアって水好きだよなあ
赤を出そうとおもてに置いておいたら葉焼けしちゃったさ
93花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 11:45:57.19 ID:DsYTpUhD
そういえば、最近ダイソーでコットンキャンディー見てねえな
あれ欲しいんだけどね
94花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 12:33:38.92 ID:RDMbO51Z
え!コットンキャンディーが出る事もあるのか
要チェックやわ〜
95花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 14:24:10.01 ID:PMVbqB/c
スーパーで\735 イオナンタクランプゲトー(・∀・)
96花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 14:48:44.19 ID:0eka+C0P
基本外置きのイオナンタのシードポットに連日の雨でカビが生えてしまって
原因は台風で玄関に取り込んだ際、付けてた扇風機を嫁が切ってしまったことなんだけど
分解したら案の定、種はまだ未熟でした。形はできてて薄茶色

これ発芽する?まだ残ってる部分からも取り出してしまおうかと思案中
97花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 18:17:04.69 ID:A6DKbiRK
水好きと葉焼けは関係ないと思った。
98花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 19:19:29.54 ID:mGaTwFtT
いや、関係あるだろ
99花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 01:33:33.06 ID:aKhK2KNf
ダイソーで花の咲いたストリクタをゲットしてきた
まさか開花しているチラが百均で手に入るとは思わなかったよ
100花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 08:11:43.24 ID:RGMQQvFh
こんなに100円で楽しめる趣味なんてほかにあるか、おまえら
イオナンタギガンテとかフエゴが出てこねえかな
101花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 10:24:08.93 ID:cF4guwnw
実生苗付きなんて100円で10個体ぐらい買えることになるからなw
そこから育つのがまあ気長なんだが
102花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 13:15:52.53 ID:9zlSkRKb
>>91 なるほど気を使いながらも育ててみます 
アリガトウ 

ちょっくら買い物ついでに100均の旅にでようかな 
103花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 18:29:52.55 ID:gV0puxt+
104花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 19:43:28.10 ID:9zlSkRKb
>>103 プロフィールによるとブラジルと表記されてるけど
良く見つけたね こういうの憧れちゃうけど 
あんなふうに木の幹など活着するんだ 
たぶん自然のままの状態だとおもうけどな 
なにかの国立公園内とかじゃないみたいだものね
105花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 19:47:35.71 ID:9zlSkRKb
連投だけど 故意にまとめてる?のかもしれない 
http://www.flickr.com/photos/clage/7359990822/sizes/l/in/photostream/
どちらにしろ凄い事にかわりないけども
106花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 20:04:11.66 ID:RLTNIRZZ
オザキにドゥラティストラミネアウトリクラータなどなどの
巨大クランプが入荷されてた。
ストラミネアは38,000、ウトリクラータは20,000くらい?ドゥラティは値段不明アエラントスミニアータ18,000。
どこ産かはわからん
ストラミネアは戸川昌子の頭のようだった。
あそこまで育つのに何年かかるんだろうか…
この値段は時間代だね
107花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 23:47:47.40 ID:gf6GIdKF
この1ヶ月くらいでいろんな店にそのへんの大きなクランプが入ってきてる
どこからだろう
108花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 00:52:08.94 ID:RB75czSr
>>107
そうなんだ。知らなかった。
サカタはセールの時にはなかったな
プロトリーフにもあるのか?
オザキは赤いプラスチックの札に種類と値段手書きだったと思う
109花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 02:51:53.89 ID:DOVhZ1GW
関東在住はいいなぁ
110花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 06:44:29.42 ID:fe7B7418
オザキに入れてるのは藤川んとこ。
サカタも藤川だよな。
ま、たぶん全部SN だろうな。あいつは儲かってるよ。
ダイソーが藤川とは知らなかったけど
111花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 10:20:01.98 ID:CBxM8vAh
100均はウチ関係ないって言ってたよ
112花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 11:18:47.65 ID:RB75czSr
>>110
あのクランプもSNなのか。
普通サイズのヤツがSNなのは、いつものタグだからすぐ分かるけど。
あのストラミネアは良かったなーたまらん
113花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 11:58:15.38 ID:kRYw8Ln2
サカタとプロトリーフは、たゆみまとSN両方から仕入れてるよね。
114花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 12:58:25.90 ID:CdUBjfG4
オザキフラワーパークっていうのか このスレでは知名度あるのかな
初めて知ったよでも 今度行ってみよ
115花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 14:49:02.10 ID:kRYw8Ln2
オザキは確か、東京都内では一番大型のガーデンセンターだと思うよ。
116花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 15:41:47.40 ID:CBxM8vAh
きみたちNewShopには行ったのかね?
117花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 15:52:06.97 ID:CdUBjfG4
>>116 もう店舗名だしちゃえばいいんじゃないの 
だしちゃいけないのかとおもって ださなかった
118花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 15:55:58.05 ID:CBxM8vAh
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゛、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
  ~~ |~~ |~~    ~~ |~~ |~~    ~~ |~~ |~~
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪

119花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 20:52:54.96 ID:3icTISNU
100円ショップでエアープランツ購入した園芸初心者です
勉強しようとここを覗いたのですが知らない言葉が多くて難しいですね
着床というのは根がでてきて何かに根付かせてるんですよね
とりあえず霧吹きで水をあげました
120花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 21:00:36.50 ID:Fs9As2CS
男でも着床できるのでしょうか?
121花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 22:00:42.89 ID:CBxM8vAh
教えてあげないよ


     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゛、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
  ~~ |~~ |~~    ~~ |~~ |~~    ~~ |~~ |~~
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ



ジャン♪
122花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 22:31:23.88 ID:fe7B7418

ちいさな植物屋さん <シタマッチランジア>
123花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 23:30:46.41 ID:6TjxJzMV
ポリンキーネタはどの年代まで通じるんだろうか
124花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 23:57:54.03 ID:CBxM8vAh
50台から20台半ばじゃなかろうか
125花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 05:56:18.51 ID:n36i64Y6
増え続けるブラ機の斑点が不気味すぎて…
126花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 20:22:52.12 ID:KLslulKg
>>119
着床というのは精子と卵子が合体して胚になって子宮壁に定着することさ
保健体育で習ったろ?
127花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 01:04:50.02 ID:o2F6ZJkG
ウスネ購入しようとおもってたが、園芸店のエアコンの前に何年もずっと
かかっていたようで(ファンの送風の出る場所)  
かける場所は適材適所でいえばあってるのかな、自分には元気ないように
見えたんで購入は見合わせたよ  
128花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 05:49:28.29 ID:PeKxrBCH
普通のエアコン前に掛けっぱなしだとけっこう乾燥してそうだなぁ。
ちゃんと水あげてて乾燥のためにちょっとぶら下げるとかならいいと思うけど。
元気なく見えたんならやっぱりそれはやめて入荷してすぐの瑞々しいやつを探した方がいいと思うよ。
この時期はホームセンターとかにも入ってくるから。
自分はウスネは束を持ってみて見た目より軽いと思ったら止めてる。
129花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 16:47:45.32 ID:iVUo076Q
増税か、ダイソーのチラが110円か。
130花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 13:37:12.75 ID:Tgz5mHgx
チラとかの生活必需品にはかけないで欲しいよな
131花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 15:03:00.53 ID:4CvZQ9tp
食糧難になったら煮物にして食える…だろうかw
ヘゴ付けにしてみたんだが、やっぱり安定していて気分がいいんだろうな
みんな御機嫌だよ。発根し始めたのも多い。もっと早く付けてやればよかった…
132花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 19:06:43.01 ID:RcZrTJ9U
ヘゴは根が中に入っていくのが楽しいよね
1年も経つとあらぬとこから伸びた根が飛び出してくる
133花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 19:58:19.03 ID:c1VT217f
へぇ…そんなにいいんだ、ヘゴ板
ホムセンなんかじゃ売ってないのかな?見たことないし

通販するかな…全てはチラのために
134花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 20:33:54.03 ID:3PZ6eTPH
ヘゴ板メッチャ高いよ
小さいので1000¥半ばとか
135花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 22:25:26.49 ID:KtBk1oo1
>>128 参考にしてウスネは見送りましたよアリガトウ また次の機会に
楽しみは取っときます 

へゴ板じゃなくてへゴ棒ならなんとかなるんだ
いけてないホームセンターとかで埃を被ってたりしてる 
いかにも売れ残ってマースという雰囲気を漂わせているんだ 
それだけに必要だが、萎えてしまい買えない自分がいる
136花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 22:55:12.02 ID:f8Vv+dw4
ウスネも端っこだけでも何かにくっつけた方がいいんだろうか
いっそふたつに分けて、着生させたのとそうでないのと、
成長の差を観察してみようかしら
137花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 23:08:27.35 ID:JnXhYENe
板がなかなか売ってないのでヘゴ棒を3つに切って水に強い接着剤で横に3本繋げて板っぽくしてる
植物園の温室でもヘゴ棒で作った板になんかのラン着生させてたからこれでも大丈夫と思う
138花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 23:12:05.95 ID:RcZrTJ9U
>>133
(自分のレスは)ヘゴが特別いいって話ではないよ
ただ根が入ったり出てきたりが見た目に楽しいってだけ
ウチは他に流木とカクタススケルトン使ってるけど発根量とかは大差ないかな
139花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 02:12:18.65 ID:CGPziyLO
コルク板は少数派なの?
140花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 07:33:04.04 ID:VysIW20l
うちの近所にはヘゴ板もコルク板も売ってない…

乾燥ヘチマに付けたらどうなるかな。ほら、風呂で使うアレに。
141花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 10:41:26.43 ID:CFjY7FFj
>>140 俺もそれは考えたことがある 
ヘチマでいけるとなれば、今度はタワシでもOKとなり
歯止めがきかなくなり 行く末が怖い 
棕櫚の木の繊維状の部分とかも
どうなんだろうね
142花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 11:13:37.79 ID:kp4HyrE9
ヘチマはボロボロになりそうだな
143花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 11:44:56.90 ID:IfwdMKXU
麦わら帽子に着生させたらどうだろう
年々巨大化、花を咲かせてクランプ形成、成長する帽子飾り
直射日光下では被るのが躊躇われるけどw
籐細工なんかもいけそうだ
144花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 16:35:13.79 ID:CFjY7FFj
>>143 想像したら紅茶吹いた  
145花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 00:56:47.06 ID:Y+wmQeyY
いつの日かウスネをマフラー代わりに使う日が来るかもしれない。。
146花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 01:38:55.40 ID:6/lCN9yq
ウスネを梱包材として使えるくらい増やしたい
なんならハイジのわらベッドみたいに出来るくらい
147花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 04:20:58.97 ID:wtXodQ5o
ウスネのよさが最近になってようやく分かってきた気がする
148花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 17:33:31.62 ID:YerRxf2N
ウスネって花はいい匂いするし根も出るし
増えやすいし結構いいよねー
149花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 17:38:37.53 ID:AvzSzAA2
そういえば新しくできた例のチラ屋で買い物したら梱包材の代わりにウスネで包んでくれた
それも普通に買うのが馬鹿らしくなるくらいの量で
家に帰ってバラしてみたら3種類混ざってた
150花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 18:30:04.31 ID:IwJZ5ukA
そんなアホがよく商売やるな。
アホだからチラで商売しようとするのか。
151花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 19:43:23.14 ID:cMMFs7wp
ウスネって根っこ生えるの?
152花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 19:55:11.14 ID:jhJo1q+j
現地使用の梱包剤は開店記念サービス
もう終わったでしょ
153花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:11:48.13 ID:wtXodQ5o
どのへんをアホだと思ったのかが気になるところ
154花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:12:05.43 ID:aD2Hq9aO
>>151
生えるらしい
以前画像をあげてくれた人がいたような
うちの子には生えない…(´・ω・`)
155花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 21:28:49.98 ID:QRs8M+qP
>>149
サービスだろ。「今後ともヨロシク」って事で。
太っ腹すぎて羨ましい。
156花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 22:04:49.93 ID:oEAu9AkA
>>149 なんだ 応援したくなるお店だね 
うまくいくといいけどなあ 
157花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 22:48:57.19 ID:YerRxf2N
158花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 22:54:48.82 ID:DHLXKpee
おぉ
ウスネもなにかに活着させてみるか
159花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 00:39:20.81 ID:Hf/7MC22
自生地写真見ると枝に着生てよりただひっかかってる感じだから
活着してもほかのチラみたいには調子変わらない気がする
160花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 07:59:56.36 ID:jyi5dZvp
ウスネって一定の長さ以上にならないと咲かないのかもしかして
161花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 08:24:38.14 ID:tZbu/AO0
他のチラと一緒である程度の大きさ(長さ)以上にならないと咲かないかも
でもウチのは20aくらいで咲いてるから、そんなに長くなくて咲くんじゃない?
162花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 08:31:42.26 ID:eSOhr8dJ
花咲かせるには、ある程度のエネルギーが必要だから、でかくないとだめなんじゃね?
163花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 08:43:30.90 ID:jyi5dZvp
やっぱりそうかな
ハンズで買った長いのは毎年咲いてるけど、
すこしづつお裾分けしてもらったのはなかなか咲かないんだよね
はかったらギリ20aはあったけどまだ貧相だしもっと増えなきゃ無理かな
164花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 09:50:02.59 ID:r68oQVGb
ウスネを布袋様の置物に被せ様としたけども頓挫したよ
それほどの量もないし
もうちょっと育たないとやはり駄目なんだね 
みんなのわさわさしてそうでうらやましいぜ 
165花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 22:00:16.89 ID:wp/zG1gw
>>164
最初にそこそこいいのを買わなきゃだめだよ。
今度はそうしなね。
166花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 23:28:10.72 ID:FvT9qKuP
今日ダイソー行ったら袋に入ったエアープランツがたくさんありました。
袋いっぱいで窮屈そうな、フクシーって書いたやつと、これまた袋いっぱいのイオナンタを買いました。
両方粉ふいたみたいなやつ。
初チランジア?エアープランツ?だけどすげー可愛いです。
まだまだでかいのがたくさんあってあれもこれも欲しくなる。
やばい、ハマりそう。
167花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 01:16:08.37 ID:pp0oOLdG
今年は液肥をやりまくったら未開花株が子株吹きまくった
梅雨明けたら施肥止めようと思ってたけどコイツらは大量に子供抱えてやっていけるんだろうか・・
168花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 01:21:56.04 ID:HR1BUWKi
こんな体に誰がした的な
169花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 01:47:41.60 ID:/guPbT2t
>>167
全然問題ないよ
親が子株に栄養取られる的な話はどうも疑わしいね
栄養足りなきゃそもそも子株出さないんじゃないかと
でも子株多いと(子株は)咲くまでの時間も長くかかるね
クロカータだとかバンデンシスみたいなウスネ的に増えるのは別だが、一株一株もこぶりになる
つぼ系とか、大きさが取り柄の交配種は大きくしたいなら余分だと思うのをかき取るのも手
170花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 02:56:40.71 ID:/guPbT2t
そいえば気になってたんで分かる人いたら教えてほしいんだけど
アルベルティアナとゼチェリの交配種ってレインフォレスト以外から出てる?
なんかググると色が濃い紫のやつと薄い奴(より赤に近い色)があるんだけど、これは単なる個体差、環境差?
それとも元々親が違うから?
最近咲いた自分とこのはレインフォレストので、アルベルティアナがちょっと紫になったような色だったんだけど…
濃い色のが欲しいです
171花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 03:26:00.88 ID:nv+h81SI
色濃いのはアルベルXムーリアエなんじゃね
ムーリアエもゼッチェリーの仲間とかどっかで話してた気がするし
検索で一緒にヒットするのに似てるのある
と調べてみたらアルベルXムーリーなんてのも出てきた、もうわけワカメ
172花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 10:22:26.88 ID:/guPbT2t
ムーリアエで検索したらゼチェリの交配ではなかったけどそれっぽいのが売ってたわ
試しに買ってみる
>>171サンクス
173花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 10:53:52.55 ID:JOf/7ApF
ティランジア・ガーデンっていうのか 
頑張って欲しいね 名前はそのまんまなんだな 
でも都内は疎いんだよな ごちゃごちゃしてて
174花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 16:46:57.56 ID:GBQr6HGp
バンデンシス咲いたー いい匂い

>>173
俺は秋葉原から歩いたけど基本的に一回左に曲がるだけだしよっぽどアレじゃなければ大丈夫
正確には2回曲がるけど店先にラックが出てるからすぐわかるよ
175花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:29:12.12 ID:c4SvdDbj
176花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:29:42.04 ID:ptCSvXDL
アエラントス?を一ヶ月間肥料をあげてみたよー
週2回 微粉ハイポ1500倍液に1時間ソーク
ビフォー
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3678.jpg
アフター
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3680.jpg

違いがわからんね比較個体もないし  ストリクタはもりもり元気になったんだけどね
というわけで
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3679.jpg
今度はコイツらが生贄です  赤い方に肥料をあげて左の方は水だけあげてみる
一ヶ月後にまたupする
177花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:33:06.83 ID:8x35x4OQ
バルビシアーナ
ガルドネリィ
プンクツラータ

なかなか濃いのが売っていた
178花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:56:31.60 ID:fMtYmdh1
チラ初心者です。栽培歴2ヶ月。
誰か夏の水遣りの仕方や気をつけることを教えて。
僕の栽培環境は東向きベランダの屋外、遮光50%の寒冷紗、種類はベリ、イオ、ブル、
の普及種やら40種類くらい。バーク付けにしてます。今のところ毎日水遣りしてます。
179花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 18:47:11.04 ID:w0JPEnxF
>>178
初心者がモノを訊ねるからには横着せずにまず40種類をきちんとあげてみてはどうか。
話はそれからだろ。
180花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 18:55:53.43 ID:ptCSvXDL
>>178
40種ってぱねえな
まず初心者なのになんで初っぱなから大量に集めちゃったのかと
181花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:25:45.61 ID:9my8miga
>178
あげてんじゃねーぞks
182花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:53:26.68 ID:w0JPEnxF
>種類はベリ、イオ、ブル

こんなふうに略すのもどうなんだろうねえ
183花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:59:22.63 ID:+Wjy40tl
そんな略しかた初めて聞いた
184花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:02:53.00 ID:w0JPEnxF
なんかいらいらしてきたなあ
185花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:07:20.73 ID:+Wjy40tl
ウスネを首に巻くと癒されるよ!
186花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:08:00.67 ID:tCi4jNSe
こういうのは伸びますなあ
187花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:12:53.26 ID:oHpGD+Jd
うん
読んでてイラッとしたからスルーしとくよ
188花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:23:40.19 ID:ptCSvXDL
>>178
とりあえずwikiでも見ればいいんじゃねえかな
http://www39.atwiki.jp/tillandsia/
189花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 21:36:25.05 ID:JOf/7ApF
>>174 おお、Thank you  行ってる人がこのスレに来てくれるとは
結構、みんないってるんかな密かに 
>>176 ビフォー アフターで 『世界一受けたい授業』の右脳開発
おもいだしたよ    こういう報告はうれしいね 

俺のチラ 夜霧にただいま濡れてるところだ
190花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 21:58:55.97 ID:JOf/7ApF
>>188 このまとめ暫くみていなかったが
更新しててくれてるんだな 日本ブロメリア協会のサイト
写真つきでアルファベット順 で オモロー
191花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 22:42:30.42 ID:mKI55oRJ
>>175
なんで冷やし中華のノリなんだ…
192花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 00:13:04.99 ID:V6b7ttgI
>>175
咲いてる咲いてるw
193花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 01:01:32.23 ID:yG4A4h04
ここにいる人ってチランジアブログ見てないの?
194花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 06:42:44.21 ID:amjRJiH4
ブルボーサの小さい苗をもらったんだが、適切に培養して
花が咲くのはどのくらい期間がかかるものかわかる?
195花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 08:27:30.35 ID:wX9jPDFB
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8244.jpg
先日ダイソーで買ったものですが
カプトメデューサかパウシフォリア、どっちか分かりますかね?
196花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 09:20:26.96 ID:3Eox2QSG
>>193 お気に入りいれた これからは見るようにしてみる
更新までしてくれてるとは思わなかったんだ 
携さってくれてる人に感謝 
197花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 09:30:21.55 ID:amjRJiH4
>>195
カプトメデューサエだろ、正確にいえ。
これはパウシフォリアだ
198花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:26.61 ID:lWmtD0YU
超超超初心者なんだけど、イオナンタがはげてきた。
なんで?
199花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 11:14:51.17 ID:i7+97JGj
妖怪あかなめのせい
200花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 11:34:18.24 ID:wX9jPDFB
>>197
なるほどw
レスありがとう。
201花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 13:53:41.55 ID:leJpcyqP
ここの奴ら細かすぎw
メデューサエだろとかw

根暗の集まりかw
202花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 14:30:15.78 ID:RoA36fqh
バンデンシスが綺麗に開いた いい匂い
まだ10本以上花序あるし楽しみ
花が終わったら液肥やって養生させて来年はもっと豪勢にしたい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3682.jpg
203花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 14:47:40.00 ID:RmLZ1ghT
すごーい!
204花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 17:14:10.89 ID:BR+R6iN0
>>194
ダイソーサイズなら2,3年かな
205花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 18:14:35.28 ID:O04PA/jf
caput-medusaeって、最後に「エ」付けなくてもいいよねw
学名をカタカナ表記しただけなんだし
正確もクソもないだろ
>197の性格がクソなのは分かったが
206花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 18:17:11.75 ID:O04PA/jf
>193の言うチランジアブログって誰のだろう?
wikiのこと?
207花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 18:18:42.24 ID:aikeNxAY
なんならメズサでもおk
208花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 19:35:20.73 ID:wX9jPDFB
チランジア・マツダ(´・ω・`)
209花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:42:32.35 ID:jfg9eLqR
>>205
おまえさあ、なにいってんの? え をつけるべきだろう。
現地でどう呼ばれてるか確かめてから書き込んでこい。
210花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:52:50.18 ID:O04PA/jf
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ?
211花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:53:56.85 ID:x0S8W5rX
学名なのに、現地の呼び名って…。
ラテンの血が流れていたって、ラテン語でしゃべってる人はいないでしょ。
212花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:55:51.10 ID:uiCh+Ckp
チランジアってカタカナの字は左払い具合がチラの葉っぽい
なんかロゴ思いつきそう
213花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:53:55.02 ID:PDsloLtx
214花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 06:44:01.18 ID:HP24bkHM
お痛はあかんどすえ。
215花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 08:57:05.34 ID:y+q3RjVS
>209
現地では名前など誰も知らない。
雑草としか思ってないしwww
ヨーロッパの学者が発見して名前付けただけw

しかもエをつけるとかどんだけ語学力ないんだよ。
eをすべてエと読むとか、マジで日本だけだぞwww
どう読むかは自由だよ。雑草なんだからw
216花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 10:40:48.45 ID:DK/pkdrq

 『 雑草などという草はない 』    昭和天皇  
217花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 11:00:14.82 ID:DK/pkdrq
これは和名の表記が、誤解を招くんじゃないの 
 カプトメデューサで流通もしてたからな  
218花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 11:08:06.01 ID:6+HMlIat
>>215
現地に行ったこともねえのに、なにへ理屈言ってんの!
現地の業者はどう言って、他国の業者と取り引きしてるか実態知らねえだろ!
まさか雑草1雑草2ってやってると思うのかバカ!
219花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 11:53:42.50 ID:qAYuQjEV
つうか2chで”エ”つけろとかどうでもいいわ、打ちにくいからメドーサとかメズーサで十分
ギリシャ神話のメデューサなんて超メジャーだし、十分通じるやん

Radioはラジオじゃなくレイディオと書けと言ってるような感じだ
220花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 12:09:40.90 ID:y+q3RjVS
>218
久しぶりのバカ発見w
屁理屈はお前だろw
細かすぎる性格は周りに嫌われるよwww
もしかして友達がチラだけとかwww
ぎゃはははは
221花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 12:11:17.18 ID:y+q3RjVS
>218
雑草に熱くなる男ってどんだけだよ。
たまにこういう奴いるよね。
痛すぎるわ
222花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 12:14:38.87 ID:y+q3RjVS
このスレでは基地外が常駐していて普通にチラの話もできないのでつまらん。
名前がどうとかどうでもいいし、普通に楽しく書き込みすればいいじゃん。
いい年した大人が情けないなぁ
223花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 12:38:35.86 ID:bw2bp+if
ブーメランブーメラン
224花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 12:47:39.61 ID:kxxjdVNZ
この季節はみんな水気たっぷりでピチピチしてて可愛いな
ストレプトフィラさんが冬とは別人だ
225花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 13:28:52.98 ID:HP24bkHM
ウスネさんの花を数えて落ち着くんだ。
226花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:12:09.90 ID:5dgNfQh1
>>220
ちょっとまともに叱られると、友達がチラとか、痛いとかいって逃げやがる、文尾にクサはやしてよ。
おい、小僧、調子くれてんじゃねえぞ、クソ野郎!
自生地でチラが咲いてるの見た事ないクセして、シッタカこいて雑草だと?
バカやろう、誰も雑草なんていってねえぞ
227花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:28:13.91 ID:cozp6qsm
×プセウドベイレイ
○シュードベイレイ
228花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 17:04:04.40 ID:DK/pkdrq
○ チラリズム 
○ チランジア 
229花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 18:23:17.05 ID:SpDRA5TQ
オワリ」
230花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 19:27:19.83 ID:q0Gj0Whu
100均でチランジア売ってたんで衝動買いしちまった〜
8個も買っちまった
いまカゴに入れて木の枝に引っ掛けて雨に打たせてるぜ
この飼い方でいいんだよな?
231花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 19:39:13.98 ID:YClj3GsA
そういやチラって、多肉みたいに気の利いた商品名無いね
学名ばっかだ
232花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 19:56:53.56 ID:DK/pkdrq
多肉は黒法師とかしかしらないんだけど 
学名はロボコップみたいで 名前長いんだもん

でも和名とかつけたとして、また混乱する元なのかな 

 
233花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 20:16:18.45 ID:oKany2Lp
チランジアの商品名はそれこそエアプランツだよね
和名に関してはウスネに関してはサルオガセモドキ、キアネアはタチハナアナナスとかあるよね

SNのHP見てたらtafiensisとkirschnekiiの開花画像が載ってた
tafiensisも花大きいけどkirschnekiiってやっぱり草体の割に花でかすぎだろ…
xiphioidesとkirschnekiiを掛けあわせたらどれくらい大きな花が咲くんだろうか
234花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 20:22:53.78 ID:p7OPLGf6
× 気の利いた
○ 厨二病

暗黒竜とか竜鱗とか天狼とかに並ぶステキな名前をつけたいと?
235花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 20:26:38.55 ID:nsSEPZvm
鉢花扱いだとチランドシアとかね
236花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 21:10:15.38 ID:vo2ksefB
猿男ガセもどき?!
237花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 00:48:47.74 ID:j5tNNVNm
和名といえば個人的に「毛蟹」の衝撃
マニア向け多肉の中でも○○玉みたいな渋い玉型メセンと比べて
ハオルチアは斬新すぎると思う
238花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 21:30:47.47 ID:+bosZQYv
へクソカズラっていうツタ性の植物あるけど 
いくらなんでもあんまりだ 
結構かわいい花を咲かせるのに
匂いはどうなんでしょなんですけど 

和名で猿男何とかならウスネのほうが覚えやすいね
239花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 21:42:31.10 ID:FX2HLmyH
サルオガセ=猿尾枷、猿麻?  
wikiによるとこう書くようです
サルオガセという地衣類(コケとカビの中間みたいなもん)ににているから
モドキだそうで
240花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 12:22:03.02 ID:l2DO9vuM
>>238
ヘクソカズラは早乙女花というかわいい別名もある。
というか、どうしてこちらが標準和名にならなかったorz
241花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 12:32:06.46 ID:ygdxYujh
衆奴塀霊
殉死不悪莉亞
覇璃死
須徒離苦多
純世亞
異悪難多
弧瑠媚
武流亡沙
242花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 14:13:43.34 ID:1M29KHX2
>>240
実を揉んで嗅いだ時の強烈さは全てを吹き飛ばすからな

チラたちは梅雨明けして熱くなったら成長スピード落ちる?
243花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 17:59:00.39 ID:w1e3LZAY
>241
自分の家のチラの札にでも書いてろks
244花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 18:59:06.55 ID:iRTLlUWi
コットンキャンディが一気に
子株4つとかふきそうなんだけどこんなもん?
245花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 20:11:08.61 ID:ygdxYujh
>>243
華卑侘汰 武羅奇華卯魯州 撫痴 女螺乃苦羅輝 兎須祢老死 蛭蛇穢 辺莉鬼亞那
亞衛乱徒須 隠蛇眼出射亞 手苦徒羅無 不苦死 亞流厳手威唖 魔愚主亞那 魔津陀衛
246花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 20:29:23.03 ID:ceaF/IDB
うっとうしい
247花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 20:48:57.73 ID:btdzjJkD
>244
そんなもん
248花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:05:23.25 ID:iRTLlUWi
>>247
アリガト
こまめに肥料やるか
249花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 22:04:22.81 ID:w1e3LZAY
>245
自分の家のチラの札にでも書いてろks
250花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 03:10:09.57 ID:RyAqWsJk
小型種ばっかり集めててエディシアを持ってきたらでかすぎワロタ
今までのが小さすぎただけかもしれないけどさ
251花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 07:39:18.94 ID:HOxXsEVu
>>244
コットンキャンディは結構殖えるほう
252花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:03:09.70 ID:fsYlXBJ2
ダイソー出身ブルボーサが発根し始めた。
なんかうれしい(´・ω・`)
253花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:05:59.81 ID:CyTxBpQM
文章と顔文字が合ってないぞw
254花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 15:39:15.41 ID:xt2TyAgV
根が変なところに着いちゃったのかもしれない。
255花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 15:47:11.29 ID:RyAqWsJk
固定してるのにあさっての方向にだけ伸びていったのかもしれない
我が家のチラどものように

久しぶりに平日休みだからチラ近辺の掃除してたんだけど
ヘウベルゲリ見てみたら一昨年の花の後2頭だったのに親から今更一個子株が出て3頭立ちになってた
なんかすごい得した気分
256花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 15:53:28.16 ID:qxOP/MB/
かわいいの咲いたからアップ
匂いがするって紹介されてたけどしない気がする

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3696.jpg
アルベルティアナ×クシフィオイデス
257花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 15:59:12.82 ID:RyAqWsJk
いいねー
その交配はMystic Trumpetだっけ
夜になると急に匂いが出てきたりするからまだ慌てる時間じゃない
258花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 16:37:00.41 ID:qxOP/MB/
>>257
なるほど、夜に期待します
259花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 17:46:04.45 ID:N6qNzdWd
>>256 さんのいいナー 
あんなお花咲かせるんだな 

また、チランジア発掘しにいったら洋蘭買っちまった
俺って男は浮気性だ
260花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 18:01:26.78 ID:ThdAAaQp
>256
きれいだねー
ただ、アルベルティアナxクシフィオイデスだからって
ミスティックトランペットじゃないから気をつけてね
261花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 17:21:56.78 ID:VCQLi3Q+
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
262花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 17:44:06.25 ID:oc7/BpLr
なんつーか、久しぶりに見たわそのAA
三年ぶりくらい
263花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 21:38:52.33 ID:9Z9EJO5M
皆さんは、エアープランツに関する個人のホームページやブログは、どのサイトをみているんですか。
お勧めがあったら教えてください。
264花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:11:02.57 ID:IZ7tc3ce
265花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 01:21:58.11 ID:4Shjen11
Wikiの「基本的な育て方」の項目以外のことはあんまり書いてないよね
だから個人のHPとかは見慣れない品種名が出てきた時にしか覗いてない気がする
ブログやってる人は変な種類を咲かせると大体すぐ画像上げるから開花例を見るにはいいね
266花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 01:32:42.33 ID:nPupAYD5
個人ブログの事をあげると荒れねえ?

俺は膨大な数枯らしてる変な口調の人の所たまに見る
267花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 07:36:09.07 ID:uXQOyJ3w
あそこはおもしろいな
CDケースだろ?
なんでCDケースなんだ? から始まっていろいろネタが豊富でな
268花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 08:06:18.51 ID:ZsV6hCCM
ウスネ開花してる。
個体によって系統が違うのに、どの株も一斉に…。
269花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 08:36:53.33 ID:ErBdwDsi
>>264
こんな人がいるんだ。
270花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 10:01:50.45 ID:yXxLNm/i
芯の抜けたカプトさん、さほど重量感も変わらず枯れる様子もないので
どうなるかなと見守ってたら発根してきやがった。
新芽はまだ見えてきていないのだが、こいつはどうするつもりなんだろう。
根って調子のいい子が出すイメージなんだが・・
271花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 12:26:30.62 ID:q/99ymZr
芯が抜けてもたまに子株出して復活してくるヤツがいるぞ。
272花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 12:30:04.92 ID:A6IcpUN2
家はブラキが芯が抜けて枯れる様子も無く通常管理してたら
葉と葉の間から新葉が出て、その後また違う葉の間から子株が出てきてる
273花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 13:59:57.33 ID:l6Q862xK
もうそろそろ マニアックな種類が欲しくなってきた 
Vitaって過去スレで話してた場所を偵察してこようかな
持ってない種類がみつかりゃいいんだけどね
274花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 15:30:13.10 ID:8zZV26Vu
来週だかサカタのタネでチラ・多肉フェアあるみたいだからそこなら変な種類あるかも。
275花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 15:48:30.00 ID:4Shjen11
でもフェアとかも一定以上変な種類は置いてないからね
ある程度まで行き着いたら通販かヤフオクかしかないんじゃないかね
276花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 17:08:22.25 ID:iZ8wMx3P
>>271
芯抜けが子株を出して復活は経験あるんだけどね
いきなり根っこを出すというのがなんか…、順番違うだろとw

イオナンタさんが頬を染めてた、お年頃かな
カプト1、パウシ1、マグ2が既に開花待ち、今夏はいろいろ楽しそうだ
ウスネさんも咲かないかなー
277花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 17:40:17.11 ID:l6Q862xK
>>275 ヤフオクみてみたら 
100円ショップで購入できる種類のものを
まとめてで千円で売ってた(5種類) 
それなりのものはやはりそれなりの値段しちゃうな
ピンきりで怖いけど、見る分には面白いね
でも、正直いうと欲しくなったのはあった!!  
278花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 18:14:32.40 ID:c0WcXPv1
どれが欲しくなったのかちょっと気になる
279花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 22:40:37.63 ID:0fUyZQgs
>>275
いつもどおりSNだから、そこそこ変なの来ると思うけどな。楽しみだー
280花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 23:22:22.98 ID:4Shjen11
SNといえばあがってるタフィエンシスが藻だらけですげえ…
一体どういう頻度で水やればああなるんだよ
フェアでもタフィエンシスに期待したいけどファジーフォームで約7000だったから多分大台乗るよね…
281花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 10:00:38.98 ID:6uMRR5p6
サカタのタネって神奈川の横浜方面か
いいよなー近郊の人はうらやまスイーツ 
近くに無いんだよなやはり都内まで遠征しないと駄目だっちゃ
282花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 19:21:56.10 ID:n4CHvayG
キセロが雨に打たれている
283花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 19:44:29.17 ID:Y5i0E/8K
活着させようとコルクに縛り付けたらカプメド、ジュンセア、ジュンシフォリア、
プッツィー、ブラキカウロス、なんかはどんどん根が出てきました。


でもハリシーやイオナンタなんかの銀葉系はまったく音沙汰無し。

時間が掛かるのでしょうか?
284花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 19:47:28.61 ID:dgMWlN//
さんざそういう商売やってるって評判のとこから一番微妙な類いの買って

欲しいのと違ってたと分かるとネットでネガキャン

ガキか

なんかそういうのが好きな人やたら多いねチラやってる人って

もっと専門家が増えて、

偉そうな買い手も半端な売り手も

馬鹿なアマチュアはさっさと駆逐されればいいと思う
285花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 19:54:35.12 ID:eB759b9q
まず日本語しっかりしようぜ
286花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:26:03.07 ID:6uMRR5p6
なんか溜まってて愚痴いいたかったんじゃないの 
伝わらなきゃ意味無いけど 
287花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:29:52.15 ID:dgMWlN//
読んでも理解できなかったの?

それとも2ちゃんねるの書き込みに正しい日本語()を求めてるの?

それともご本人様ですか
288花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:43:25.74 ID:MspchxgT
ああいうのがウザいのは認めます
でも度々そういう話題になって荒れるたび誰かしら言ってますよね
ヤなら見なきゃいい、それだけのことです
289花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:45:44.14 ID:c2PlkPCR
お、痛いのが湧いてますな
多分こういうのを火病っていうんだろうな
290花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:59:10.68 ID:RDn78TDE
なんか文章の書き方がチラショップ作る作るいってたやつに似てると思うのは
俺だけか
291花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:25:11.59 ID:6uMRR5p6
店 頓挫したのかな 
なにかというと戻ってくる人か
292花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 22:18:01.00 ID:vaKk1tMP
召還するな
噂をしてると湧いてくるぞ
293花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 22:22:57.57 ID:2WR06kNP
行間と同様に中身もスカスカなんだろう
構って欲しければ普通に書き込めばいいのにねぇ
294花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 22:24:55.08 ID:KPpm36hi
>行間と同様に中身もスカスカなんだろう
うまいこと言ったwww
295花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 22:29:56.70 ID:G80lNX2J
爆釣れである
296花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 23:02:59.40 ID:RDn78TDE
釣り針怖い…釣り針怖い…
297花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 00:22:31.31 ID:JGkYLcaH
>>283
イオナンタはうちのは根がでてきてるけどなぁ
大体今ぐらいからぐいぐい出てくる@東京
ハリシーはまだかな
298花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 08:31:42.68 ID:ckZFV2j3
きょうも チランジア日和だ 
ハリシー外の半日陰において様子見 
299花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 11:51:44.93 ID:cqDtjH2q
ウチのハリシー、先月買ったばっかの100均のちびだけど最近根っこ出てきてる
1年前のそこそこでかくなってきたのはまだ
発根は株ごとのタイミングだと思う、焦ることないよ
300花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 14:10:22.28 ID:N/+nvhyc
ダイソーハリシィってなんであんなに黒いの?
301花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 14:11:54.07 ID:/9X0ozH3
ウチのダイソー出身ハリシーも買ったときはなんか黒っぽかったけど今は普通の色に戻ってるよ。
302花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 20:43:34.54 ID:E15NXkl/
>>263
チラ専門のサイトではないし、チラの更新もほとんどないですが、こんなサイトを見つけました。
ttp://adel1213.blog.fc2.com/
303花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 21:34:14.04 ID:xqKSLx88
宣伝してんじゃねーよks
304花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 21:50:28.65 ID:oseNV0TE
>>302
蛇足すぎてもう…
育て方があるわけでもなし
ただのお家自慢
305花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 22:19:14.06 ID:Xv+tlF2C
四月に買ったウスネに一個だけ花が咲いたーーー!!!
昼間発見した時は全然匂わなかったので、あれ?と思ってたんだけど
今かいでみたら物凄い、ランみたいないい匂いがする!
花は来年かな、と思ってたのにウスネたんありがとう・゚・(ノД`)・゚・
306花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 23:26:21.09 ID:gIu80xEY
うわーん、ダイソーで2ヶ月前に買ったチラが蒸れ死してしまった。
根元からポロポロバラけてしまったよ。。
ごめんよ。チラ。
初心者で、水に浸けすぎてしまったようだ。
ホムセンで買ったチラは、少しずつ大きくなってるので、こいつは絶対生き残らせるぞ。
307花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 23:27:45.78 ID:8tjk2K7J
サカタのフェアってまたSNの人来るのか
日曜日にもいるみたいだからその時も補充あるだろうし日曜日に行くか…
土曜日に行きたい(´・ω・`)
308花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 23:35:52.31 ID:D8D+vSUG
特に珍しい種を集めたいとかいう野望はなく、さしあたり
ダイソーので十分なおれだが、キセログラフィカと
ウスネオイデスは欲しいな。


ダイソーのはハリシーとかジュンセア、イオナンタなんかで
品種が違うのがよくならんでいるのがおもしろい。
同定できないのが悲しいが。
309花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 00:23:52.77 ID:56r878df
同定ってほど珍しい物は出ないけどね
イオナンタ/コルビー
ジュンセア/ジュンシフォリア
フックシー/フィリフォリア
いままで袋の名前と中身一致しなかったのはこんな感じか
ハリシーの袋にははハリシーしか入ってるの見たことない
多少形違ってもハリシーはハリシーだと思うけど…
310花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 01:38:11.81 ID:Bpvjx01G
ツンツン葉っぱを広げてたイオナンタが最近しょぼーんとしてる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3729.jpg
しんみり。
311花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 07:17:36.17 ID:71bwLBZy
ダイソーチラって基本的に栽培容易なのばっかりだけど、中には厄介なのもあるでしょ?
ベリッキアナとかパウシフォリアとか。
312花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 11:34:46.23 ID:RlUePlz4
>>302  チラ素人の俺でも もうちょっとはがんばってるぞ 懲りずにがんばれ 

ダイソーもチランジアに説明書きが必要になってきたのかもね
結構需要のある商品だよエアープランツは、こちらのダイソーすぐ売り切れてる
でも、枯れちゃって廃棄の分もあるったあるんです
313花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:10:11.19 ID:ZSt26xsi
>>311
パウシフォリアって難しいの?注意点あったら教えてください
ダイソーでカプトとして売られてたのを、なんか変わってるなぁ?と
思って買って調べたらパウシっぽい
ちなみに3ヶ月くらい、一緒に買ったカプトと同じようにしてるけど
両方根っこ出てきて今のところ元気
314花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:32:29.77 ID:wGxf3Ho8
先週に松戸のダイソーに行ったときは目ぼしいチラは無かったからな…
役所に逝くついでに明日覗いてみたいがまた品薄だったりして…
315花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 17:53:38.03 ID:56r878df
>>313
カプトより葉の隙間に水入り込んで腐りやすいかも
後低温に弱いって話も聞いたような…でも我が家ではカプト他と同じ管理でうまくいってる

今度チラ通販しようと思っててセレリアナも頼もうと思うんだけど
前スレあたりで貼られてた葉が一方向に曲がってるのと、カプトみたいに放射状にくねってるのは何か違うのかな?
できれば放射状タイプが欲しいんだけど、実物見れないとこで選べるショップってある?
316花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:19:48.29 ID:RlUePlz4
>>315 SPECIES NURSERY いうんだって 此処で教えてもらったのだけれど
http://speciesnursery.com/
みてるだけでお腹いっぱいになってくる オンラインショップって
ところから色々みれたよ 
317花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:39:17.03 ID:KmirVzUT
問い合わせればいいんじゃない
318花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:50:11.83 ID:ZSt26xsi
>>315
ありがとう
根っこ出たからカプトと一緒に何かにくっつけたいので、
よく水切りできるように考えよう・・・
セレリアナ可愛いよね、お尻がたまんない
319花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 20:12:42.64 ID:FCqyxvqv
タラの芽っぽくて揚げたくなる
320315:2012/07/12(木) 00:32:00.18 ID:nJGUE5hS
>>316
>>317
やっぱり良さそうなサイトに問い合わせが一番かな
近所のホムセンに普通の角っぽいのはあるんだけどなー…
321花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 01:04:57.12 ID:xyKutMkt
>>320
放射状に伸びてるのは真っすぐ育てた奴で角というかウンコビルみたいなのは横に伸びた子株を外したのだったと思う。
角みたいな形の奴は持ちやすいぞ。すごく手に馴染む。
322花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 08:40:50.40 ID:8nkCagLv
冬頃に巨大化するばかりで花が咲かないと嘆いていたマグヌシアーナさんが無事に開花したので
もうすぐ開花しそうな子らと一緒に集合撮影
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3735.jpg
すべてダイソー出身w
323花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:09:57.89 ID:qhiNYCYE
>>322 こいつは配置関係といい
希望もたせる写真だな 
ここまで成長するのに何年かかったんだろ 
324花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 11:08:27.18 ID:lz9nEU/B
>>322
マグヌシアーナいいなあ・・・

この前ようやく見つけて買ってきたダイソーのマグヌシアーナは
残念ながらミイラでした・・・。
325花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 20:52:08.53 ID:cBxj3bSP
ダイソーでフックシーをたまたま見つけて買ってみて、
調べてるうちにココに辿り着きました。

最初にソーキングした方がいいとありましたが、間違ってないでしょうか?
あとは毎日夜に霧吹きで水をふっかける予定です。

こーしたほうがいい、的なことがあれば教えていただけませんか?
元気に育ててあげたいです。よろしくお願いします。
326花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 21:20:58.21 ID:8CIjJBnt
風通しに気をつけてね
風が通らないと霧吹きだけで蒸れ死するからね
327花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 21:49:41.65 ID:Mv/jLhrY
>>323
花1個マグ2009.07購入 花2個マグ2006.12購入
カプト2008.03購入2010.07開花・子株 イオ2008.11購入2010.07開花・子株 パウシ2012.05蕾付きで購入
かるく記録魔w
ほとんど肥料なし、水しかあげてないので成長遅いと思う

このイオが前回花を咲かせたときの美人な画像があった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3739.jpg
328花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 21:59:26.35 ID:/E9NDUzV
それだけ長く育ててたら、愛着もひとしおでしょうな
329花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 22:20:01.86 ID:nJGUE5hS
>>327
ふつくしい…
330花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 00:39:59.94 ID:3vgxI7CF
>>327
葉先も枯らしてないし管理行き届いてるね
331花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 07:24:35.33 ID:PoHv2Rpn
>>327
おまえ水しかやってねえの?
それであんだけできりゃなかなかなもんだよ
ほかにはやってねえの?
あったら見せてみなよ
332花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 09:41:43.12 ID:BjA7YPdT
手をかけたのが花咲くと嬉しいよね
333花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 11:03:09.14 ID:92nJSZYP
今度から自分も記録つけておこうかな 
取り合えず購入した日付だけ記入しとこ 

あんな赤みを帯びるんだイオナンタ >>327
334花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 11:51:47.99 ID:2Bc306zG
>>327
美人ですね。
ウルトラマン敵怪獣としても通用しますね。
335花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 12:01:41.49 ID:co958ks/
>>327
かなり色濃いね 結構強光なのかな

自宅に来た月と年と姿は記録してるけどそもそもチラ歴がそんなに長くないからあんまり意味が(ry
それでも一年でだいぶ変わるね
336花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 21:03:10.52 ID:92nJSZYP
結構みんな真面目に水遣りしてるんだな 
そういった印象受けたよ 見習う 
337花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 00:56:38.09 ID:kl+Kz1zq
サカタのフェアは今日か
行った人はどんな感じだったか教えてくれたら嬉しいなぁ
日曜日にしか行けない(´・ω・`)
338花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 08:28:46.85 ID:+58R0NsT
ベイレイとプセウドベイレイの見かけの違いって何?
339花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 09:08:31.96 ID:zSAjt6LT
>>338
おまえさあ、画像でぐぐれよ
いちいち訊くなよゆとり野郎
340花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 10:42:53.29 ID:iaRV6ISh
>>337 見かけも名前が違う 
341花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 11:54:38.55 ID:CnCN/4if
>>338
シュードベイレイ 筋張ってる ダイソーで買える。
ベイレイ 筋張ってない ダイソーで買えない。
342花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:42:32.93 ID:iaRV6ISh
アンカよくみたら間違ってた >>338 だった 
343花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 14:33:09.57 ID:2c6JekBb
>>341
ベイレイなんか町田のダイソーに山ほどのこってたわ
それによお、筋張ってるって表現なんだよ クソ野郎
よけいわからねえじゃねえか
344花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 15:00:36.85 ID:CnCN/4if
>>343
確かに意味分からんな(;´・ω・`)
すまん。それと、ベイレイはダイソーには売られない。
ベイレイという名称で売られていたのなら、それはシュードベイレイ。
345花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 19:00:28.21 ID:QNIzhT0O
>>338
表面がすべすべしてるのがシュードベイレイ
ざらっとしてるのがベイレイ
写真だと触感は伝わりづらいけど、トリコームで白っぽく見えるから分かる
高くないし丈夫だし、成長も早いし、スムーズに増えるからシュード以上にきれいなクランプになるし
これ系が好きなら絶対買うべき
346花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 20:18:34.80 ID:37sPbJAi
ベイレイ→トリコームが生えてる
シュードベイレイ→ハゲ
で良いんじゃないかな

それと午後にサカタのタネ行って来たわ
前回と違いイオナンタ・テヌイフォリア組が全然いない
遅かったためかスークレイは開花後の見切りのみ、スプレンとかの赤花系もなし
でもノバキーとか大きいキエロとか鍵付きのカゴの中にも色々有った
何か質問有れば受け付けるけど高いのは殆ど見てないからあんまり役に立たないよ
347花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 20:34:10.97 ID:kl+Kz1zq
赤花系なしか
明日の朝色々足されるといいんだけど

>>346
なにか変わったのはあった?
348花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:41:38.82 ID:zSAjt6LT
345,346
おまえら全然わかってねえな
チランジア趣味やめろよ、くそ野郎
349花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 21:46:29.00 ID:2z19rTyX
オマエの趣味が吊りなのはよく解るけどな
350花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 01:07:36.15 ID:2oeWBlDK
チランジア以外にも色々育ててるから、園芸板の複数のスレをチェックしてるけど、
チランジア趣味の男性は頂けないイメージが出来つつあるのか残念。

う〜ん、F川さんのファンだけに残念なんだが。
351花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 02:58:58.98 ID:tn+x3HY/
ちょっと考えただけでマニアック 種類が多い(収集) 地味 一部を除いて割と高額etc
チラ趣味は性質的にアニメグッズ、フィギュア収集が一番近い
植物界のアニオタみたいなもん 自己主張と布教して煙たがられるところも似てる
だからその残念なイメージは当然すぎてなんとも思わないわ 何を今更っていう感じ
もちろんそういう言動には気をつけるべきだけどね
サカタのフェアに行くために寝る! 何があったかとか覚えてる限りで報告してみるよ
352花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 05:57:37.61 ID:YXOqEIc7
ベランダ行ったらバンデンシスが咲いてた
匂いを嗅いでみたけど良く分からなかった
>>347
変わったのと言われても(´・ω・`)
ブルボーサミニ(大きくならないらしい)とかプレブエンシスとかハマレアナとかかな
というかレアもの系が鍵付きカゴの中に色々詰め込まれてるせいで凄い見にくかった
353花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 07:00:23.32 ID:dIUItaH/
>>346
質問! そのちがいはよくわかったんだけど、だとすると
ダイソーで「プセウドベイレイ」といって売ってた基部が壺状の
紫色の筋が目立つチラはなんでしょうか?
354花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 07:31:28.87 ID:e8DSyLkJ
pseudo(プセウド)bailey と書いてシュードベイレイと読むんじゃなかったっけ
355353:2012/07/15(日) 08:38:59.39 ID:dIUItaH/
カプトみたいな赤むらさき色の筋ですが、
ひょっとしてカプトってことも考えられますか?
同じようにトリコームがついてますが。
356花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 08:39:19.80 ID:ZT81Dhix
伝わればなんでもいいんだけど、プセウドならバイレイ、チランドシアと表記すべきかな?

ま、あんま気にすんな。
好きに読め。
357花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 08:46:01.01 ID:TbLnse0n
>>350 一部だがそういう人はいる!! でも、みんなじゃないよ 
というか一括りにしないでくれ!! というチラ日和
358花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 09:58:57.63 ID:pLFsNqCx
>>354
べつにラテン語を英語風に読む必要はないだろ。

ローマ字で読めばいい。
英語圏以外の国ではどこもそうしている。
359花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 12:35:55.03 ID:elkeBl47
でも日本のサイトじゃ詳しそうな人がみんなで嬉しそうにズィフィオイデス言ってるじゃん
今はみんな英語でしゃべってんだからどっちで発音したって通じるだろうしどうだっていい感じだろう、きっと
こんなくだらないこと話してんのは外国語やらない残念な日本人だけ
言語学者でも植物学者でもない人間がカタカナこねくり回して、見飽きた茶番しつこく繰り広げて何が楽しいんだか

てかダイソーってついにプセウドベイレイって表記するようになったわけ?
知る限りじゃベイレイ表記しか見たことないんだが、誰か買ったら袋だけでもうpして欲しいな
そういえばオアクサカナも見なくなったような…
360花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 13:12:06.11 ID:tgKqN+5f
Xをz発音するのは、ズィフィオイデスで気になって調べたことあるけど、未だによう分からん
確かに英語でしかみないような発音なんだが、どっから由来してるの?
茶番好きな人だれか教えてちょ
361花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 15:42:57.17 ID:mawDA2ti
セリアにカゴ盛りされてたけど定番ばかり
イオ、コル、カプト、ベルティナ、ジュンセア
ダイソーみたく、たまには変わったものも入れてくれまいか

>>270で愚痴ってたカプトが子株を出してた
よかったよかった
362花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 17:23:31.63 ID:tn+x3HY/
サカタ行ってきた
なんか微妙だった
フネブリスのダークブラウンフラワーなるものが謎だったけどそれ以外は割と普通な感じ
スークレイ3割引だったけどあれは多分よく出回ってるやつじゃなくて大きくなる方のタイプだと思う
あとイオナンタ眺めてたらドルイドが2株開花済みだった 気をつけたし

>>360
ギリシャ語でXiphiで剣という意味らしい
多分花序の形だろうね
363花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 22:24:40.94 ID:oznwnWsI
発音って言えば最初はティランジアって呼んでたから
チランジアってのは違和感あったけどそのうち慣れた

でもワシントン条約附属書のティルランドスィア
ってのはいつ見ても吹く↓
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/cites/huzokusyo/080701huzokusyo-syokubutu.pdf
364花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 23:14:20.94 ID:2irf1/DI
サカタ戦利品はカルビンスキアーナとプラギオトロピカ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3764.jpg
確かにあんまりぱっとしないフェアだった
見切り品のベイレイのクランプととても迷った
365花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 00:49:03.16 ID:Xoq0tfrW
pseudoはギリシア語語源だね。
ψευδ?? (pseud?s, “false, lying”). もともと「プセウデース」って発音。

学名で語頭がXの単語もギリシア語語源が多いみたい。
その場合の本来の発音は「ク+サ行」でいいらしい。
Xenophon クセノフォン(古代ギリシアの著述家)
Xerx?s クセルクセース(ペルシア王の名前)
世界史の記述では最近は原語に出来るだけ似せて、日本語化する
ようになっている。学名もそういう傾向がある。

だからxerographicaはクセログラフィカとしたほうが良いのかも知れない。
366花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 02:29:28.53 ID:xjUEYWGb
なんか今年は全体的に開花が1、2ヶ月遅い
暑くなったせいか数種類咲かずにしけそうなんだけど;;
スパイクまで出して、色褪せ始めたのってもう無理なんだろうか
367花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 13:29:38.55 ID:aU1BSGfE
この前ダイソー行ったらチラ撤去されてた…
ウワァァアァァァンコットンキャンディーミタカッタヨー!
368花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 14:35:14.71 ID:AFrJFthI
こないだ撮ったイオナンタ子株のトリコーム
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3768.jpg
369花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 14:55:08.31 ID:RNQWCR+x
粉砂糖かけたみたいだな
370花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 15:02:28.75 ID:4N+n3Czg
もっふもふだなw
371花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 18:18:27.44 ID:UPFYylQ6
拡大したらなんか体がかゆくなった
372花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 18:24:54.95 ID:Xoq0tfrW
>>368
機材は?
373花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 18:59:08.57 ID:AFrJFthI
>>372
NikonD5100に60mmMicroです

イオナンタって横から見ると白いよね
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3770.jpg
374花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 19:38:50.31 ID:xQaueSNF
イオナンタって大きくなるとトリコームが薄くなってくるんだけどなんでだ…
でも100均のはハゲない不思議
375花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 19:43:12.89 ID:UPFYylQ6
イオナンタは大きくなると葉先にトリコームのない葉が出てくる、そういうもんです
成長しても全体にトリコームが付いたままの物もある
376花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 20:02:23.23 ID:kdE7yyar
???????????
377花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 23:12:29.64 ID:gcIqg+dD
ダイソーのエアープランツっていったい何種類あるんだ?
378花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:17:00.12 ID:oWmr07gX
入ってない種類もあるかもしれないけど
イオ、コルビー、ストリクタ、ブラキ、ハリシー、フックシー、マグヌシアーナ
ブル、カプト、ブッツィー、(シュード)ベイレイ、ベルティナ、パウシフォリア、メラノ、ジュンセア、ベリッキアーナ

あと一時期だけ出たのだとテクトラム、カピタータ、アルベルティアナ、
見たことないけど書き込みを見たのだとベルゲリ、パレアセア、エスピノーサエとかもあったみたい

ベルゲリとか茎が伸びるタイプのが増えるとうれしいけどなぁ。フンキアナとかサイズだけなら100均向きなのに…
379花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 07:55:21.17 ID:jzLHcBTB
ダイソーってすごいいっぱいあるんだな


380花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 09:31:15.22 ID:vlFfy72e
もしかして 夏場は緑物は傷むという理由で 
ダイソーは据え置きしないのかな 
もうチランジア関係のスペース撤去されて
別の園芸商品が配置されてしまった 
みんなの所もそうなの
381花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 12:41:39.84 ID:kD2EvyU6
>>380
そんなことないよ。

うちの地方では最近2ヶ月ぶりぐらいにチラが
どこの店も大量入荷された。

マグヌシアーナが無いのが残念だが。
382花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 13:23:35.83 ID:zeczaNus
それらはどっから入れてるか、おまえ知ってる?
たゆみま。藤川。オサダとかでもねえんだろ?
どこだんべ
誰か知ってるやつは書いとくよーに
383花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 15:45:14.50 ID:jzLHcBTB
>>378
そのDaisoの中で

初心者にも育てやすいもの
初心者には難しいもの
珍しいもの

とか外項目は何でもいいんだが
だれか詳しい人分けてよ


384花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 15:49:44.81 ID:jzLHcBTB
ちなみにオイラがDaisoで買ったのは

ハリシー ジュンセア マグヌシアーナ メラノクラテル チランジア と袋には書かれてた
チランジア?
385花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 16:21:55.26 ID:kD2EvyU6
>>383
105円で買えるもの
イオ、コルビー、ストリクタ、ブラキ、ハリシー、フックシー、マグヌシアーナ
ブル、カプト、ブッツィー、(シュード)ベイレイ、ベルティナ、パウシフォリア、メラノ、ジュンセア、ベリッキアーナ
等その他含む
386花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 16:31:25.53 ID:MCbZGCB5
387花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 18:35:51.13 ID:M7VW7mzZ
>382
だれかがどっかの百均に電話してなかったっけ?
輸入元の会社が袋に書いてあるところがあったような・・・
388花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 21:37:50.69 ID:B+n3wlUR
外産なのか
389花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:27:05.92 ID:BkPnuq4+
ゴミ箱からチラ入ってたビニール引っ張り出して見てみた
ダイソーのはダイソーの住所しか書いてなかった
セリアで買ったやつはドリームワールドのタグが付いてた
390花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:34:21.92 ID:zNqMJ+D8
>322のイオナンタさんが無事開花。
親株も巻き添え食らって半身だけ赤く染まっている…w
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3778.jpg

おまけ、4年前にダイソーで買った実生苗付きフックシー、わかるかな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3779.jpg
391花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 22:37:12.68 ID:ejel/edT
ちっちゃいのに生意気にもフックシーの形してるのね
392花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:31:56.81 ID:w0Y2q/ID
>>110
>>382
ガキが藤川などと呼び捨てにするほどチラに精通しているのか。
お前はダイソーレベルだということをわきまえろよ。
お前などは、藤川さんの前に行ったら口などきけないガキなんだぞ。
393花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:52:57.87 ID:M7VW7mzZ
なにいってんだこいつ
394花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:23:40.90 ID:jbIJC++1
まあ、スルーで
395花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:27:00.26 ID:gGTwd+n1
昨日一日で大量のチラを駄目にしてしまった・・・。
すまん、俺の大事なチラたちよ。


そこまでの暑さになるとは思ってなかったんで、直射日光で
やられてしまった・・・。

「チラはそんなに怖くない。言われてるよりずっと丈夫で簡単!」って
タカをくくり始めてきたところでやらかしてしまった。
396チランジア:2012/07/18(水) 00:27:54.59 ID:DzUu/4cl


      化   け   て   出   て  や  る  !!


397花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 00:47:48.99 ID:TzaWQ/AN
状態がよく分からんが、真ん中の生長点が緑ならまだ希望はあるかもしれん。
諦めずに半日陰で養生させてみては?
398花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:15:48.27 ID:JLer0KZn
>>387
その話題うっすら覚えてる程度だけど、輸入のはセリアだったような
まぁ時期によっても違うかもしれないし、今もセリア=輸入とは限らないけど
399花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 01:47:27.91 ID:HLhOT/tY
>>397
うちのダイソーテクトラムがそんな状態でもう半年生きてるw
先端5ミリぐらい残してすっかり枯れてるけど残ってる部分は何とか頑張って欲しい
400花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 07:54:33.93 ID:FYPG6lDH
>>178=>>395か?
401花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 18:16:36.10 ID:Ur3G6feX
梅雨あけたと思ったらいきなりすごい暑さだよね。
うちも気をつけよう
402花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 18:35:22.94 ID:oClHU6wk
ダイソーテクトラムは凄く分岐しやすいな
絶望的に成長がおっそいけど
403382ダイソーレベル:2012/07/18(水) 22:14:06.47 ID:j1mh4H50
>>395
藤川も独立1年目に結構な量のチラ枯らして泣いたってよ
遮光ネットしないでなw
シロウトのおまえが枯らすのも無理はないて
いくつも枯らしてうまくなるんだからよチラはな
藤川んところでいいチラ買ってやれ

>>392
やつが作ったアエラントスミニパープルをケツの穴に挿しながら会話しても
怒らねえと思うよ藤川
404花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 22:45:11.90 ID:i0Vz6jCd
藤川 って人はケツの穴の大きな人だよ きっとね 
僕には分かる 
405花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 02:28:59.74 ID:qhx95NDf
また飽きずに改行園()が来たのか
文体と名前のおかげですぐに分かるな
>>395
うちも油断してたら遮光したにもかかわらずムシトリスミレが死亡したわ
そんな中直射日光をうけて元気に成長してるアルビダとチアペンシスに恐怖を感じた
まあ来年は七月に入ったら遮光しような
直射は一部を覗いて無理だよ
406花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 04:40:56.22 ID:GOZSvZ+V
逆に直射で大丈夫なのって何ですか?

カプトとかメラノ?
407花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 08:05:56.19 ID:l89dHnyG
直射で良い種類あるの? すべて屋内で半日陰が基本かと思って
それで育ててるんだけど
408花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:13:39.07 ID:raAQZfWD
イオナンタ・セレクタのバリエガタ化 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
409花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 11:21:41.16 ID:4Hn1/w3e
マレモンティー咲いた
410花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 12:47:41.03 ID:GOZSvZ+V
>>407
ウスネなんか現地では電線に引っかかってたりするんでしょう?

当然、カラカラに乾いた地方で直射日光下なんじゃないでしょうか。
日本の湿気のある日光とは違うのかも知れませんが。
411花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 12:49:17.49 ID:dRgr30DY
ダイソーで買えると聞いて数年ぶりに来てみた!

ふわっふわのテクトラムを入手して、写真うぷしたらここの住人に
これは綺麗!と絶賛されるも枯らせてしまってから手を引いていた。

>>378
まじなのか!テクトラムもあったのか!!
412花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 13:24:58.05 ID:ySPb2FyK
直射日光、家では気温32度くらいがボーダーラインでそっから上がるとヤバイな
まあ、あたってる長さにもよるだろうけど

話は変わるが光合成は朝6時から10時が最も盛んなんだってさ
真夏に休眠状態になる奴はよく分からんがこの時間帯は東に置くのがベストかな
朝の4時間くらいなら直射も平気だろ
413花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 06:52:01.90 ID:OsBzH2/f
この間、ホムセンで買ったチラをどこかに着生させてみたいなーと
思ってたところ、ダイソーでカブトムシのエサのゼリーを入れる
クヌギの入れ物があったのでそこにつっこんでみた。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3785.jpg

大きさ的にはちょうどよさげだけど、隙間になにか埋めるものってないかな?
コケみたいなのとかって少量売ってなくって・・・。
414花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 07:20:35.83 ID:lVuIab8P
100均で水苔でも買ってきて突っ込め
415花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 08:53:53.90 ID:Tduk+AcG
http://s3.gazo.cc/up/s3_10869.jpg
http://s3.gazo.cc/up/s3_10870.jpg

ダイソーで「チランジア」表記で買ってきたものです。
なんでしょうか?


葉っぱは根本のほうで横に尖っていて、細長い五角形
のようになっています。
薄いトリコロームがあります。
葉はブラキカウロスよりは厚く、ハリシーよりは柔らかく薄めです。

おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
416花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 12:13:40.64 ID:aRMDnhGE
ダイソー行ってきたけど売ってなかった...
417花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 13:54:02.18 ID:Uhm7fey3
>>415
おまえ、このやろ、画像すけべな板に貼っただろ
見てやろうとしたがブロックされて見れねえわ
まともな板に貼っとけ、糞野郎
418花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 14:12:04.72 ID:Wn7o42/D
>>417
もしかして:自分がすけべな板を見ていた
419花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 18:46:23.94 ID:GZToQn0W
似たようなチランジア名義のもの4月末に買ったが
次のサイトを参照して自分では勝手にパウシフォリアということにしてる。
ttp://ameblo.jp/tillandsia-ionantha/entry-10787592003.html
私のはそれ以来ほどんど変化しない。
420花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 21:30:07.62 ID:Tduk+AcG
421花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 21:57:15.90 ID:hbkyUQpc
最近チランジア袋に入ったカピタータを見つけたので買ってきた
…が、>>415ほど立派じゃないしなあ
422花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 22:18:52.09 ID:Tx2BvKnw
>>407
アルビダとかメラノクラテルとかチアペンシス、テクトラムあたり
まあアルビダ以外は慣らしていけば直射でもなんとか平気、って程度だから遮光するに越したことはない
アルビダさんだけは真夏でも直射余裕です
>>415
普通にブラキカウロス
カピタータの可能性もあるけど花咲かないと判別は無理
参考までにうちのダイソーブラキ
http://i.imgur.com/FGdQq.jpg
423花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 23:05:20.91 ID:ADZ2tObE
前にダイソーにカピタータあったときは「チランジア」袋の上にに「カピタータ」ってシールが張ってあったよ。
424花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 23:48:27.03 ID:/KaXB1mA
>>413
水苔一択

ところでそのチラなんて名前?
一目ぼれしたんだが
425花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:42:29.56 ID:SCG/+L/E
>>422
レスありがとう。

でもブラキでは無いと思う。
葉っぱはブラキみたいにぺらぺらではなく、まったく違う質感なんです。
426花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:47:07.72 ID:BDOzteB4
>>424
413じゃないけどハリシーっぽい
427花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 00:54:43.71 ID:ruVwPgU6
じゃあやっぱみんなの言う通りカピタータだろーね
428413:2012/07/21(土) 22:33:29.24 ID:155t8fyj
>>424
やっぱり水ごけかなー。
明日、見にいこう。

自分も、このチラに一目惚れ。
ホムセンでは、ハリシーと書いてあったような気もするが、紙捨てちゃた。
今で10センチ位の大きさだが、なんか日を追うごとに、すくすく育ってるような。
見ると和むー
429花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:48:30.17 ID:hKchEnlx
>>428
かなり割高になるけど、一掴みちょっとの量の袋詰め水苔をホムセンで見た事あるよ
他にはバークチップの極小サイズとか鉢底石があって、小分けシリーズだったっぽ
そちらが行くところにはあるかわからんけど、使いやすそうなのが見つかるといいねー
430花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 01:23:20.06 ID:6nAaOaRY
それ島忠にあったな
買った事がないからミズゴケの質はわかんないけどどうなんだろ

そろそろマレモンティとプルイノーサとストリクタ・シルバースターが咲きそう
楽しみだなー
431413:2012/07/22(日) 05:08:22.96 ID:XU+0S+j2
>>429
一つかみちょっとくらいの量なら、いいですねー。
他で見たときは、大袋いっぱいで使い切れない量だったので。
バークチップは、観葉植物の鉢植えに撒いてるんだけど、微妙なサイズでこのチラさんには
あわないかも。とりあえず探してくる!

>>430
島忠、ggったらHOMESって名前で関西にもあるね。
ドライブがてら見に行ってくる。
いつもは、ビバホームとダイキでチラさんたちを入手するんだけど、HOMESでもあるかな。
そろそろウスネさんを増やしたい。

昨日は、ダイソーで買ったたぶんブラキが、持った途端ばらけた・・・
蒸れて亡くなってしまったようだ。中心がもしかしたらまだ生きてるかもしれんから、
とりあえず風通しのいいとこにおいておこう。初心者でごめんよ。。
432花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 16:58:45.40 ID:EMQw1lXx
>>302
サイトを見ていたらブロ主さんが品種が分からず悩んでいました。
私はハンドブックと比べるとカピタータピーチではないような気がしますが葉色は桃色ですからピーチなのかなとも思ってしまいます。
433花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 17:09:42.23 ID:3WwIAeXq
しつこいんだよks
434花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 17:18:36.01 ID:IcW+Rreo
>>432
半年ロムれ
435花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 19:19:14.71 ID:EMQw1lXx
>>433
>>434
バカじゃないの
そんな性格じゃ女にもてないわよ。
436花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 19:22:48.78 ID:3WwIAeXq
>435
バカじゃないの
そんな性格じゃチ○コ持てないぞ
437花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 22:50:19.62 ID:UsCYj9WE
個人ブログの話は荒れるからな
主がネラーでなかったら迷惑だしさ
438花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 23:12:33.49 ID:YytlUlBf
なんか連日寒すぎてドルイドの葉先が黄色くなってるんだがw
さすがに咲かんよな
439花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 22:24:28.12 ID:Kq+Dus23
>>437
も言ってるけど、
2ちゃんねるで個人のHPやブログをむやみに載せないのはマナーなんだよ。
サイト主に迷惑がかかることがあるから。
マナーを分かっていない人に、半年ROMれというのもお約束。
半年くらいは書き込まずに見るだけにしてルールを学べってこと。
440435:2012/07/23(月) 22:54:02.26 ID:EXw9b7gO
>>433さん、>>434さん、>>437さん、>>439さん、他のみなさん
御迷惑をおかけしてすみませんでした
マナーも何も知らずブログの宣伝まがいのことをしたうえに
ムキになって不快な思いをさせてしまいました
ブログ主さんにも迷惑をかけてしまったかもしれません
もう二度と書き込みはせず、ロムるだけにしようと思います
本当にすみませんでした
441花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 01:24:08.02 ID:Bp0nXsVz
マレモンティ咲いた
これすっごい良い匂いするね
442花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 06:03:55.68 ID:mh6qnuFW
ママレモンティーの良い匂いがするのか
443花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:08:21.54 ID:Wf/PWrLY
なんだよ 洗剤の匂いか 
それじゃ嫌だ 
444花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 10:16:45.73 ID:Jz/O+ca/
ウスネさん、咲かないなーと思っていたら
他のチラの下敷きにしている切れ端ウスネさんが地味に開花させてた
445花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 13:06:34.03 ID:e9QNJI9n
ウチのウスネもちらほら咲いている
あの香りを堪能したいので、一斉に咲いてくれたら嬉しいのだが
なかなかうまくいかん
446花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 18:01:00.04 ID:hQz299NH
ウスネさんの香りを嗅ごうとして顔近づけたらファシキュラータの葉に刺されるのがたまらない
447花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 22:14:19.06 ID:ZfFWNdn7
>>440
はんせいするなよ。どーんと喧嘩腰で行け!
チラスレは争い、ののしりあいが基本
448花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 22:22:25.76 ID:ivYN9/ZS
>>436
チ○子は、持つものじゃないわよ。
>>436
あなたの写真を見つけました。
http://ameblo.jp/658974584/image-11166831269-11798257677.html
449花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:10:30.29 ID:LSeKZiHC
せっかく代わりに謝ってやったのにまた来たwwwwwww
450花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:11:28.50 ID:imCrUo/4
>>448
こえーよww
451花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:19:16.12 ID:+zbHKVue
>>448
ビ、ビーンさん…?
452花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 22:08:46.78 ID:wqNkXBJD
こいつは 夏休みを彷彿とさせる流れだぜ
453花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 22:39:40.51 ID:AeCqj6Bi
夏休みありの学生でチラやってるって渋いな。

盆栽みたいなもんだろ。
アラフォーの俺ぐらいから始めるもんだと思ってた。
454花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 22:46:02.41 ID:imCrUo/4
むしろ100均で手に入るから他のスレより学生多そう
455花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 22:54:40.80 ID:BXHH/N54
>>454
うん  チラと食虫は見た目面白いから子供の時からね
ダイソーで買えるから学生の時に買ってたし
でも知識無いから全滅させて 社会人になってから
また集めて育ててる
456花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 02:17:54.79 ID:f7WXa+8U
学生からチラやってるって間違いなくブロメリア地獄に片足突っ込んでると思うわ
457花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 07:52:53.55 ID:s2Kl3yAB
ブロメリア行かずに蘭の世界へ行きました
458花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 09:43:46.99 ID:4txp4HWe
ブロメリアは見向きもしなかったな 
459花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 11:39:37.91 ID:4ORVcVkd
いくらチラが100円で売ってるといっても、ある程度成長してきたらヘゴ材やら木材に
着生させて環境にあった場所も確保して栽培させないといけないから、インテリア目的
の購入じゃ長続きしないもんだな。もともと温室でもない普通の部屋で育てていいもの
でもないし。
460花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 12:50:10.05 ID:f7WXa+8U
>>457
こら裏切り者蘭とかイージーな草に流れてんじゃねーよ
>>458
お前はなんだ多肉か?食虫か?

しかしほんと、チラから入ってブロメリアに間口広げる人間って少ないな…
なぜなのだろうか
チラ以上に渋くてかっこ良い世界が広がっているのに
461花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 13:18:12.02 ID:r+txq8pA
学生だけど現在進行形でチラから食虫
だってブロメリアはでかすぎて置く場所ないもの
462花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 13:20:45.84 ID:9MiKGDVX
うちはチラ自体が異端だからそこから間口を広げるつもりはないなあ
メインは野菜だったり果樹だったりの趣味と実益を兼ねたやつらだ
463花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 16:48:51.17 ID:/Aup+JRM
「いつかはクラウン」


「いつかはキセロ」
464花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:02:16.72 ID:4txp4HWe
別にブロメリヤにいかなきゃいけないっツー事もない 
チランジアだけでも良いし、そりゃ個人の趣味系統だ 
園芸だけじゃないぞ系統いうのは
465花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:11:03.26 ID:tLdjCNfo
(チラからネオレゲリアにちょっかい出した俺は…)
466花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:16:39.91 ID:qNeDWUf2
好きなの育てろ
467花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:22:36.69 ID:+PiwMSJi
キセロは比較的買いやすい、値段に比例するようにデカイからな
問題はカウツキーとか・・踏ん切りがつかない、直ぐ枯れそうだし
468花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 21:58:11.33 ID:eBhCMdbr
>>460
チランジアはアレキタエだけ残して手放した
ブロメリアなら昔ホヘンベルギア、エクメア、ビルバージアあたりを中心に収集したことがある
しかし結局は飽きて一番いけてるディッキア交配種1種のだけ残して手放した
そのカテゴリの中で自分なりの最高の種を手に入れると下位互換的なものにはさっぱり興味を失う性格らしい
因みに食虫植物なら赤黒いビラビラした唇付きのでっかい袋をつけるネペンテスが最高だと思ってるよ
469花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 01:08:31.17 ID:OQxCoO1C
もういいや そんな専門職までいかなくとも 
470花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 11:54:58.82 ID:/u/0xRzM
>>468
あのさ、おまえ、なんでアレキタエだけ残したの?
そのへんの理由を書いとかねえとさ、チラスレなんだから
後半を読むと、自分なりの最高の種ということらしいけどね
どう最高なんだかさ、そのくらい書けや
471花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 12:20:13.55 ID:aId0KrB/
別人だけどアレキタエもいい クシフィオイデスもいい
そう思ってたところにクシフィ(タフィ)xアレキの交配種を見る機会があったけどあれすごい
トリコームが密で細かくて毛深くて株も均整の取れた形してたし花も大きくて綺麗らしい
個人的にはあれが最高じゃないかな
よくわからない塊的な意味でバンデンシスとクロカータも同じくらい好きだけどね
472花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 13:00:29.61 ID:8PKa04Gy
クシフィは好きだけど正直花の大きさはどうでもいいんだよね
絶対手放さないリストに入る理由はずば抜けて香りがいいから、それだけ
成長遅いし他は何もいいところない、クランプになって少し経つと毎年咲いて増えるから不満はないけど
花の色形なら基本種になっちゃうけどアルベルティアナかな
スパイクでかかったり何本も出たりするのは派手だけどあんまり好きじゃない
473花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 20:31:39.45 ID:kDPgvvuw
夏咲きストリクタの成長点にぼちぼち変化が
474花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 21:16:08.06 ID:O3Aoyf3b
イオナンタの中心から紫の棒が!
花が咲くときは赤くなると思ってたんだけど
ナニコレ! これでいいの?
475花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 22:57:44.01 ID:MYvZ9yC7
ちゃんと日に当ててる?
476花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 22:59:55.16 ID:5YDFCoaL
カピタータ イエローに花芽の兆候が、オークション出したので15000円即決で買ってもらえませんか
477花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 23:07:06.30 ID:h2XQ45wp
ねんがんのストレプトフィラをてにいれたぞ
478花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 23:11:23.41 ID:MYvZ9yC7
マジかよ羨ましいな
どこで売ってるんだ
479花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 01:14:51.04 ID:ft7+sFfA
うわああ
ホンジュレンシスが葉焼けしてる
ちゃんと遮光してたけど見切り品のこいつには厳しかったか…ちくしょー
480花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 13:25:52.43 ID:2GaLxpcb
微粉ハイポで1ヶ月育てた その2

ビフォー
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3815.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3816.jpg
アフター
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3817.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3818.jpg
ストリクタは左の方が水のみ右が肥料  やっぱり肥料あげると育ちがイイわ
他のも撮ってみたけど、違いがわからぬ
481花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 15:09:50.48 ID:aaPwxwmJ
チラの成長速度的に1年は比較期間が欲しいね
482花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 15:55:01.74 ID:2GaLxpcb
まー2ヶ月ほど比較してみたけど
劇的には変わんないから本人にしか分かんない
もう面倒くさいから比較とかしないと思う
483花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 16:01:07.86 ID:FeWxm/Z4
イオナンタって遮光して育てると
紫の花序だけ伸びてくるものなのか?
誰かくわしい人
484花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 18:53:21.31 ID:u059uM3D
実生T. eiziiで斑入り株でたよ!
嬉しくて書き込みに来たよ!

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3819.jpg
(一番手前の株が斑入り)
485花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 21:57:36.89 ID:EH1Fgtnx
>>483
紫のは花弁ね
花序は花弁含む萼苞葉花茎だのひっくるめた組み合わせ、構造
イオナンタは花序あまり発達しない、赤くなるのは葉
日が弱いと紅葉せず花びらだけ出てくる
あと綺麗に紅葉して咲くのは冬〜春、暖かくなるほど色のりが悪くなるんで今咲くのは季節外れ、そのせいもあるかもね
486483:2012/07/29(日) 22:02:53.88 ID:FeWxm/Z4
485さんサンクス
487花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 22:16:03.50 ID:aaPwxwmJ
斑入りかぁ…
でもT.eiziiってモノカルピックだよね?
運が良ければ子株が出るかもしれないけど…ううむ…
488花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 10:35:23.18 ID:fhFsw+CL
ディズニーシーのインディージョーンズアトラクション付近の樹にウスネが10万円分くらいぶら下がってた。
株ごと枯れてる奴もいて可哀想だったけど、おおむね健在。
演出用のミストは届かなそうな位置だし普段水かけてもらえなそうだけど、なんとかなるもんなんだなー
489花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 13:53:58.86 ID:fL6ywu3o
ウチの近所のオサレ園芸店の外壁には
ウスネさんの死体が大量にぶらさがってるw
490花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 15:47:34.58 ID:C1NpBG04
うちのチラさん達は現在ほぼ直射日光下。
いま水をぶっかけたら即死だろうな・・・
まだまだ晴天が続きそうだし、
さすがにちょっとは遮光を考えてあげようかな
491花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 16:26:10.22 ID:N2HyiKIV
よく葉焼けしないね
この時期怖すぎ
492花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 16:55:57.88 ID:uVMCkxrU
ハリシーの葉の一部が焼けしてもうた。
ごめんな(´・ω・`)
493花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 18:31:16.23 ID:XfOL7MYL
>>490
今までずっと直射で元気に育ってたのなら、
今さら遮光の必要はないような気が。
(安全ではあるけど)

うちではブラキカウロス、ハリシー、ストレプトフィラ、テクトルムあたりが
何年もコンクリの上で直射日光に焼かれてるけど元気に育ってます。
ハリシーなんかほんとに真っ白になってとても綺麗。
もちろん真似をしてダメージ与えても責任はとれませんが……
494花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 18:48:37.09 ID:qo5jl8kP
ちょっとハリシーあたりで実験したくなってきたw
495花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 18:54:16.05 ID:Jb76FYex
そこでアルビダ様の出番ですよ
アルビダが焼けたらさすがに他のチラは無理な環境っていうことで
496花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 18:59:51.43 ID:N2HyiKIV
ストレプトフィラが直射って凄いな
うちは春先から慣らしておいたイオナンタすら焼けてしまって直射はアルビダ神だけだわ
497花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 21:26:30.74 ID:SfOKKuaJ
>>493
色つきポリカ屋根の下なんですけどね。
以前は屋根の下に簾を渡して遮光してたんだけど、上からの日光は防いでも
横から直射してるじゃねえかwということで、去年?一昨年?から簾撤廃、
11:00〜14:00ぐらいまではポリカ越し、以降日没まではほぼ直で太陽光が当たりまくってます。
下からの輻射熱はあんましないと思われる環境なので、その点はチラも楽だろうか。

ストレプトフィラも元気だぞ。
メラノは日焼けしまくってるけど。
498花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 22:05:30.74 ID:t3HOYjV6
最近ワイヤーネットに直置きしてるイオナンタやらスカポーサやらの発根が激しい。
着生させたいなあと思いつつ園芸屋とかホムセンまわっても、ヘゴ材とかバージンコルクを全く見かけない。
なので、近所の山から倒木の硬そうな皮をとってきて加工してみた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8563.jpg
499花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 23:26:31.05 ID:nzMP7/q1
>>498
なかなか良い感じじゃん、括りつけて横のエリクサーでディッピングしたら完璧だな
500花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 16:52:52.65 ID:6itU5Vow
ウスネ外出しっぱなしだがこの暑さも平気みたい
風通しだけは良いけど、つか台風来てるね
早く取り入れないとウスネが旅立っちゃう
501花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 18:16:02.25 ID:fuIlxHnx
キセロとイオナンタ セレリアナ 直射放置中
キセロは中心に水溜まってるがグイグイ成長中
野外すげえ
502花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 22:05:47.58 ID:sU7kwfhc
>>498
この皮、都会で売れそうな感じw
503花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 10:32:06.90 ID:Oisg7/db
>>502
実際 売ってたりする こないだも見かけた 結構な値段だったな
でも、 まったく売れてる気配無し
504花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 21:23:33.99 ID:V89Gd0Dp
皮は余ってもてあましてる男は多いからな
505花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 23:35:04.29 ID:3iEMp5t1
>>498
虫いない?外ならいいが
506花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 23:43:48.05 ID:qmsHnTj3
別に馬鹿の一つ覚えみたいに木にくっつけなくてもいいんだぜ?
それこそ割れちゃった植木鉢の面取りした奴とかでもいいじゃない
野生で岩にくっついてるのは基本的に乾燥に強いからだけど栽培下なら関係ないし
507花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 00:36:31.03 ID:HDv+YYol
>>498
一回熱湯かけたら菌や虫の消毒になりそうだね
508花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 01:13:21.48 ID:GnAdpn2b
ダイソーに行ったら片隅で前々からヒッソリと放置されている植物があったからつい買ってきてしまったが、ここのスレ見る限り育成は大変そうだ
昔は木にボンドで貼り付けられてる姿をよくホームセンターで見たけど育成難易度が難しい植物だったんだ・・・
509498:2012/08/02(木) 01:39:12.26 ID:/44hHelj
2日間ソーキングwして、ブラシでこすって、1週間天日乾燥したから、自分的には家の中でも安心。
510花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 06:42:45.13 ID:BwHY3r2t
買って2ヶ月目、ダイソーハリシーが発根してきた。
なんかチラに認められたって感じでうれしい。
511花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 08:58:37.76 ID:0SWPxiiF
種から育てるのもおすすめ。
えらい時間かかるけどね。
512花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 09:39:03.77 ID:se8e/0ut
>>510
わかる
「快適かい?よーしよしよし」
って話しかけちゃう
513花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 10:25:29.19 ID:MoxmgcEP
どうも水やりの欲求を抑えられなくて、ハリシーを上手く育てられない。

今の時期、みなさんはハリシーにどのような方法でどの程度の頻度で
水分を与えていますか?
514花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:13:41.64 ID:zYI0VRBG
>>503
ダイソーにも売ってる
カブトムシ用品コーナー
515花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 12:45:30.85 ID:Eu0zrU+J
>>513
俺も前は着生させてたけど根付きが悪くて
よく落下させては葉がなくなっていき、作落ちするわ汚いわで
めんどくなってバークで鉢植えにしたら、育ちが桁違いに早くなった

葉が丸くなって、見るからに乾いてるなあってときに水をやる
夏場以外は窓辺において、わりと日に当ててる
516花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 13:13:24.17 ID:1JxGCADL
>>508
スレタイ読むと難しそうだが 
本当は木にくくりつけて半日陰外干しで
時々水遣りだったりした 枯れてる様子無し
517花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 14:41:45.84 ID:1JxGCADL
>>514
そりゃあれだ クヌギとかの中をくりぬいたやつだね それでもいいけど
俺が言ってたのは 
コルク板 ttp://item.rakuten.co.jp/yoran/gentei-2390-28210 (楽天)
ともう一つ はみつからなかった 
自分は河原に採取しに行ってるよ コンクリートで覆われた堤防ダムのような
ものがあってね 流木が引っかかってんだ 
518花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 16:22:49.17 ID:EEiZ8q2A
>>513
毎日夜じょうろでザバー
別に乾燥好きってわけじゃないし、暑い時期は普通に水欲しがってる気がする
そこそこ強光線に耐えるから少しずつならしてしっかり日に当てた方が綺麗になるよ
519花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 19:44:26.28 ID:H1jkclWs
>>508
うちはホムセンで一部のミイラと一緒に放置されてる奴がいたから
ついつい買ってきてしまった
水につけたらめちゃめちゃ元気になって葉の勢いが変わったので
買ってよかったとなんか愛着が湧いてきてる

>>513
うちはフックシーとか線状葉メインだけどなんかわかる
水をやればやるほど元気になるんじゃないかと考えちゃうよね
520508:2012/08/02(木) 20:06:50.47 ID:GnAdpn2b
昔に胡蝶蘭を育てた事はあったけどあれ程単純そうではない植物みたいだから家でちゃんと育つか心配
茶色くなってしまったのは流石に諦めて、緑色の子だけダイソーで買ってきました
あまり触らない方が良さそうなのでヘゴ棒に、付くと良いなぁ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3835.jpg
521花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 20:25:03.00 ID:YnkroMyr
胡蝶蘭も実は土無しで育てられる。ヘゴにもつけられる。
なんだエアープランt(ry
522花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 22:10:32.26 ID:zRkvGvIm
>>513
ウチは毎日夜ホースでジャブジャブと@東京
風通しが良過ぎる場所なので、乾燥する日は早朝にもやる事がある
523花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 12:17:57.70 ID:PZIKWlry
524花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 15:40:02.93 ID:qenEv7kU
ブッツィーとかブルボーサみたいな無差別に伸びまくるタイプってどうしてる?
普通に植えると着床面に葉がついたりしてなんか窮屈な感じになるんだよね
しかも結構葉が硬いし着床させないほうがいいのかな
525花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 19:37:23.05 ID:NIZDYsNn
水苔植えでいいんじゃない?
526花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 20:40:37.29 ID:v93ZTizF
吊るせばいいじゃない
527花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 21:33:10.84 ID:yHxpJTBp
ブルボーサって伸びまくるのか!
うちのなかなか育たないブルボーサは現状維持に必死なんだろうか
528花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 21:49:58.69 ID:blDZCYi6
ウチに生水苔が腐るほど余ってるんだけど
これにチラ植えたら流石に蒸れてバラバラ死体になっちゃうかな?
529花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 21:57:13.86 ID:v93ZTizF
>>528
埋めなければ平気
後は管理次第
ブルボーサあたりは比較的水苔向きじゃないかね
530花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:18:47.92 ID:blDZCYi6
ブルボーサなら頑張れば逝けそうか
カピタータンかブラキタンみたいな水好きなら
生ミズゴケとギリギリで共生できるかな?今度やってみよう
531花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:25:52.28 ID:2nrQZXTW
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
532花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 09:42:07.82 ID:T099z2iy
ブルボーサ、ブラキ、ブッツィー、ストリクタあたりはミズゴケ余裕
カピタータは腐る
533花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 09:47:04.13 ID:tJhoBvvj
俺もブルボーサとストリクタを栽培しているが、ミズゴケに植えたほうがいいってだけで
必ずしもミズゴケに植えなくてもいいんでしょ?調子の良さミズゴケ植えしたほうが
段違いだとは思うけど。
534花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 09:52:53.19 ID:T099z2iy
別に何にも植えずに宙吊りでも育つもんね
535花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 12:45:23.02 ID:T2LeGY31
水好きのでまとめて、ブッツィー、ブルボーサ、シュードベイレイ、
ジュンセアをトレーに水苔敷いてのっけてる
薄く敷いてあるだけなので日中は乾いてる
ジュンセア以外は根っこ生えてきたよ
より多湿好みなフンキアナは常に湿った蘭の鉢に同居してる
こちらも調子良さげ
536花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 13:56:54.57 ID:8sCFhQVN
手乗りチラが好きだと着床はありえないな
537花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 14:10:03.01 ID:uMnjPRfT
異種交配にも程があるわ
538花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 14:36:03.25 ID:T2LeGY31
鉢植えにしちゃうのはなんだか普通の植物と同じで
ちょっとつまんないなと思う
539花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 15:21:30.56 ID:nrfZXO8D
そう?
俺は某ブログの鉢植えいっぱいに増えてるチラ見て憧れてから買い始めたんで、
片っ端から植え込んでる
吊るしてボールクランプか、鉢いっぱいにもさもさが好み
540花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 17:31:03.01 ID:vNI5lRbj
流木集めと加工、ワイヤークラフト、着生植物…
たくさんの素晴らしいものにチランジアが導いてくれた。感謝。
541花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 01:15:45.31 ID:05YjEC8a
今月のBRUTUSが植物特集でスピーシーズナーサリーが載ってた、1Pだけだけど
園芸雑誌じゃないから、ビジュアルメインだけどまた違った視点で中々面白かった

立ち読みしてみ
542花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 03:11:21.89 ID:uCH1DpQh
適当に皿に置いてる子が発根して
座りが悪くなったり、根が天を目指したりしてて困る
根っこって切っちゃっても大丈夫でしょうか?
543花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 04:05:28.43 ID:n5i3rmJK
へーきよ、でも切らずに取っておくのをオススメするよ
傷は作らない方がいいに決まってるし、何かにくくりつけたくなった時にとってもベンリ
544花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 12:52:34.75 ID:maNQYHDg
根っこ出てくると「着生サセロ着生サセロ着生サセロ着生サセロ・・・」
と催促されてる気がして申し訳ない
早くなんとかしないと
545花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 15:15:32.99 ID:CGNl3dWr
そしていざ、何かしらに付けてやると出てこない
546花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 15:25:09.71 ID:DSIndvi2
水苔に植えると根っこが凄いことになるよね
着生させようとしても頑張らないくせに
水苔で甘やかすと張り切りやがって…
547花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 15:38:35.58 ID:R/2L89xk
細葉系で「葉っぱだと思っていたら根っこだった」
というぐらいナチュラルに天に向かって伸びてる根っことかあった
下にむかえよ
548花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 15:54:36.43 ID:+IH/hQUh
何のつもりで天に伸ばすんじゃw
549花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 16:10:32.00 ID:OC6Ono6g
なんで上向きに出てくるんだろうね
素朴な疑問
550花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 16:53:12.67 ID:V1iyW6pR
イオナンタやフックシーで葉っぱの間から出てくる根っこは一体なんなんだ
551花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 23:27:23.88 ID:9DAGpMhz
BRUTUS でけえキセログラフィカ載ってた。多分世界最大級とか書かれてた。
一緒に写ってる○宇のおやっさん、
30年程前にウスネを多分日本では初めて仕入れたってあった。

代々木VILLEGE の緑のかまくらずげぇ。チラ好きには天国に見える。
そら植○園からブログに入って7/27upに写真がある。
こんど行ってみるぜ。
552花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 12:54:28.41 ID:vz+kHw7p
バンダとウスネさんを隣り合わせに吊るしてたらバンダの根っこがウスネさんに絡みついてしまったんだけどこのままでも問題ないかしら?
ウスネさんは大丈夫だと思うけどバンダの根っこがムレムレにならないか心配。
553花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 03:27:37.87 ID:Mnz46kur
マグヌシアーナが蒸れ死にした・・
554花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 05:29:27.07 ID:oIGfaU8a
>>552
家のは隣り合わせどころか半ば絡み付かせて管理してるけどぴんぴんしてるので平気だと思われ
あんまり込み合ってくるとむしろウスネの方が部分的に枯れるけど、気にならない程度
555花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 12:26:32.95 ID:gThj8kqh
このままじゃチラ趣味飽きがきそうで怖い 持続できればいいけども
556 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/07(火) 15:30:49.74 ID:x2GEyLqw
>>551
どこの頁?みつからん
557花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 18:10:49.42 ID:gThj8kqh
558花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 18:34:29.97 ID:2wPtPwgP
>>554
レスありがとう!ではうちのもウスネさんと共生させます。
ありがとう。
559花咲か名無しさん:2012/08/07(火) 21:18:16.55 ID:lTKm51Wb
オザキフラワーパークのセールは土曜から。
ハガキが来た。楽しみ〜
560551:2012/08/07(火) 23:38:37.24 ID:o9t0bRez
>>556
わりい。同時に読んでた「プラントハンター」の方だった。
記憶がまぜこぜになってすまん。

巻末のカラーページにある。おやっさんの肩幅よりでけえ。
エレルシアーナも肩幅位のヤツがP165に載ってた。
561花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 20:03:13.61 ID:ZgRDWjEq
>>555
熱中してる時があれば、適当に飽きてはくる
でも枯らしたり手放してっても残る物は残る
嫌いになって一括処分までやらない限り、飽きて自然消滅は滅多にないんじゃないか
自分もその口で、家庭菜園と平行してチラ棚も細々続いてる
たまに咲くとやっぱり嬉しいよ
562花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 20:40:38.94 ID:Stfp6zg1
>>561
生き物だからかもしれないけど何か愛着沸くよね
563花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 20:42:55.21 ID:yqtlBFk3
日焼けメラノが生命の危機を感じたか、未開花のまま3個一度に子株出してた
564花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 07:17:46.78 ID:bENHJ8Fe
自然に樹木なんかに活着してるときは上から肥料成分入りの水が滴ってくるのかな
やっぱ肥料0の水道水だけやってるのはまずいかなぁ
565花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 09:04:26.52 ID:MuYiHinB
電柱から電線まで着生する奴らだぜ。肥料分0でも育つんだろう。
566花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 12:21:41.54 ID:NxjRCbtr
自然界なら鳥や虫のフンとか死骸で補えるんじゃね?
567花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 17:47:06.80 ID:F4omEjan
蟻の糞が溜まったカプトは元気だぜ
568花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 20:56:35.66 ID:3VwK6X0w
自然界じゃないんだから肥料やれば良いじゃん
びっくりするほど根っこが生えるぞ
569花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 21:34:46.51 ID:kBlSBIb0
水と空気だけで育つなら世話ないわな
570花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 22:04:02.83 ID:OVbU0UfI
窒素・リン酸・カリ
571花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 22:47:34.52 ID:Ez4NrUZe
「肥料はあげた方がいい」F川さん言。
肥料なしだとダメというわけではないが、
あげといたほうが元気に育ってくれるんじゃね。
572花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 13:32:14.17 ID:pYOgOVjH
ストテプとフィラに蟻が行列してた、横においてるメドーサも駄目だろう
冬場は取り込むのに困ったわ
573花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 13:52:13.02 ID:r3ANHsmR
というかなんでコイツらにピンポイントで巣を作りに来るんだろうか
何か出しているにしても現地のアリを引き寄せる成分と日本のアリを引き寄せる成分は同じなのか?
謎だ
574花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 18:19:57.55 ID:ydC6G5Sc
カリはともかく、硝酸態窒素と無機リン酸は水道水に含まれているけどな。
575花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 19:24:35.32 ID:6kM6wCGf
食べられるチラって無いの?
576花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 19:59:51.21 ID:r3ANHsmR
なんか前スレだか前々スレだかで食べられるかどうかの話題になって
ウスネの切れ端を食べた住人がチラホラいた記憶がある
青臭くて意外と水分が多いとかいう感想を覚えてる
577花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 20:56:17.07 ID:rNaA3s9p
新しく迎えいれたセレリアナの扱い分からんちん
どうか蒸れないで健やかに
578花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 21:23:56.67 ID:IK481z5v
結構水好きセレリアナ
579花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 01:06:48.95 ID:V8aZOLPJ
だけど蒸れるよセレリアナ
580花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 02:01:06.80 ID:Nd7rACV6
外に置けばいいよセレリアナ
581花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 02:08:11.81 ID:dYsMw2RS
横向きに着生させればいいよセレリアナ
582花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 03:38:06.38 ID:zZ5lhTQT
柿食えば鐘が鳴るなりセレリアナ
583花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 08:38:50.47 ID:UN6KC201
セレリアナにも穴があるんだよな・・・・ 
ゴクリ///
584花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 09:29:42.37 ID:QHOAVCdM
むざんやな冑の下のセレリアナ


コルビー絶不調;;
585花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 11:09:01.62 ID:YiMDVNll
きちがいだが仕方がない
586花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 13:07:55.81 ID:vCgY+qw/
お尻が重いよセレリアナ
587花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 13:34:11.79 ID:91xxr/0P
自家受粉したみたいだよセレリアナ
588花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 09:12:08.75 ID:7iV/WiS4
セレリアナのシードポットなんてみた事ないけど自家受粉するの
589花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 09:22:49.36 ID:JwmlHja9
俺が適当に語呂良くレスつけたばかりに・・・
590花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 10:10:14.45 ID:G+JXotHa
貴様のせいか!w

うちのセレリアナはラスボス状態だ
数年来地味に成長してるだけだったやつらが
ここにきて次々に花を咲かせたり子株を出したりしているなか、
こいつだけがどっしり構えて動きがない
591花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 13:03:30.87 ID:7iV/WiS4
ウスネ真ん中が枯れてきたんだが蒸れたのかな
592花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 13:33:01.11 ID:PejZp8g/
ウスネさんの根本(吊り下げ部)が枯れちゃっててみすぼらしいから切りたい
でも枯れた部分からチラホラ新芽が出てるから切れない でもみすぼらしい…
中途半端な生命力マジどうしたらいいのー
593花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 20:31:25.33 ID:rt9Ey5w5
根っこカーニバルが絶賛開催中でついに今まで発根した事のないブルボーサやらアラウジェイまで発根してた
着生させろってプレッシャーかけてくるのやめてよ
594花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 20:45:24.69 ID:3vE2u5YA
キセログラフィカに根っこが出たのはいいんだが
自分の葉っぱに絡み付いて自縄自縛状態
595花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 20:55:02.78 ID:XzJwnk64
↑こんな事態になったら、根っこ切っちまった方がいいのか?
596花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 22:59:00.90 ID:JwmlHja9
気になるんなら切れば良い
伸ばしてればそのうちどこかに着くかもしれないし
597花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 23:37:21.64 ID:dXK8a/LC
オザキのセールはSN産も二割引。
ホワイトスターとアルビダ購入。
598花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 23:44:44.45 ID:rt9Ey5w5
えっセール何てやってたの?
599花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 17:07:16.61 ID:dxx9VP3D
E口さんの通販で初めてチラ買ったけど…ううむ…
確かに良い株なんだけど表記されてる大きさより大幅にでかくて置く場所に困る…
やっぱり買い物は実物を見て選ぶに限るね
600花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 17:07:51.53 ID:bxhww3Ww
ダイソーに大量入荷していた。
ビニルに入れられて、名前もちゃんと明記されていた。
日本製だった。
カゴにふわっと入れられて、名前は各自で調べてね〜
方式しか知らなかったから、隔世の感がある
601花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 22:15:10.10 ID:rPJ39+Hj
>>598
16日まで。巨大クランプもあるよ
602花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 23:31:25.13 ID:ipgLXM98
>>600
ダイソーで大人買いしました

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3868.jpg
603花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 23:37:30.63 ID:KA0pO2zn
先週オザキ行っちゃったよ
今セールだなんて
しかし1つしかいなかったロリアセアは頂いた
604花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 23:51:27.94 ID:iC2Jlpvh
>>602
下段左から二番目はコルビー?
長細いな
>>603
俺かと思った
先週行ってロリアセア買って来ちゃった…
605花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 00:33:34.16 ID:NGbtzkxv
>>604
チランジアって袋に入ってました(不明種ですかね)
他は
ベルティナ・ブラキカウロス・ブルボーサ・ストリクタ
ハリシー・ジュンセア・イオナンタ
って袋に書いてました。
606花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 09:48:44.71 ID:N607uLRE
マグヌシアーナが逝きかけてんだけど。
養生させれば復活するもんですか?
607花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 10:57:51.75 ID:dI0PYuFg
パウシフォリアがボロボロに腐って崩れ落ちる夢見た。
608花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 11:14:44.62 ID:ISCI+svw
見た目で逝きかけてるならすでに逝ってる可能性のほうが高い
609花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 12:28:18.33 ID:QgLtUC6b
せっかく3頭クランプになったベイレイの子株ひとつ折っちゃったよー;;
610花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 20:20:34.10 ID:NTkmYBaM
ウスネさん、毎日のソーキングはやばい?
611花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 20:42:21.13 ID:QDKViER0
>>610
問題ない
むしろ推奨
612花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:03:30.39 ID:+dnWZ53R
>>604
ラス1じゃなかったのかw
ロリアセアってあんまり情報ないけど、
イオナンタとかと同じ感じでいいのかな?
ちっこいから早く何かにくっつけたい
613花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:27:19.56 ID:3Zkt37p/
ロリアセアは普通の管理で何も文句言わずに花が咲いて種できて子株が出てくるイメージ
なんかこう…どこまで行っても普通というか…
614花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:30:01.83 ID:NTkmYBaM
>>611 サンクス。どうも最近枯れてきたので、頻度をあげてみるつもり。
615花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 21:44:46.46 ID:3Zkt37p/
そういえば昨日風強かったなー
と思って今見てきたらダイソーイオナンタが5匹いたはずなのに4匹しかいなかった
これは…
616花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:39:03.20 ID:5QqGUSU/
カリギノーサの芯がすっぽ抜けた。
他にも水やり日照風通し全く同じ条件のが
山ほどあるのになぜこれだけ…?
617花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 00:40:14.44 ID:5QqGUSU/
あとイオナンタの新芽が食われてた。
なんだ?バッタ???
618花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 03:38:16.78 ID:9ttcq+Cl
>>613
そんなにお気楽なやつなのね、安心した
619花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 04:18:27.02 ID:nMIlsFrn
210円でダイソーサイズのウスネを買う夢を見た。

でかくなくていいから、それくらいで売ってくれないものか。
キセロの極子株も欲しい。
620花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 06:08:54.79 ID:jtK9R5p3
なんか日記みたいに書いてる奴がいるな
621花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 10:04:34.73 ID:GCXAnKVz
ああ ここは夏休みの日記帳 だよ
622花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 10:45:46.63 ID:TcNhLEF3
夏休みの観察絵日記「キセログラフィカ」
623花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 10:57:48.08 ID:i9MzgEtF
チラって夏の管理よりも冬の管理のほうが面倒そうだな。
624花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 17:36:24.41 ID:vBarjya+
ストリクタの花芽が出来てきたぜ
大体こんな季節に咲くもんだっけ?
625花咲か名無しさん:2012/08/15(水) 18:00:59.50 ID:AW44vLNz
夏咲きタイプは今頃〜秋始めだね
で、本格的に寒くなってくると冬咲きタイプが動き出す、と
626花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 14:48:36.03 ID:x9rMVWVJ
久しぶりにダイソーのイオナンタ買った
昔より大きくなったね
627花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 20:32:20.60 ID:7605FhPy
昨日ダイソーに買いに行ったら既に一通り買い占められた様な状態だった
628花咲か名無しさん:2012/08/17(金) 10:56:03.49 ID:GjCVqUe4
また入荷するよ、でも入荷したとしてもあまり無駄買いしなくなってきたや
629花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 15:03:19.27 ID:kVn3v/FM
最近はイオナンタだけ狙い撃ちにしてるなー
他は一通り揃えちゃったし
630花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 16:29:13.45 ID:2u6E2MBd
だからイオナンタだけ買い占めようと思ってるのにイオナンタだけ無いのかよ
631花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 18:30:02.44 ID:FMJ5EIzK
ダイソーにチラが陳列してあった時の買いたい衝動が凄まじく感じる。
チラを買いに来たわけでもないのに、どんな種が売られてあるか思わず手に
とって確かめてしまうわ。
632花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 20:22:26.77 ID:2H/FxHyl
あるある
633花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 22:09:49.92 ID:Wyk2gWs/
イオナンタばかり集めてる人って、鉱物収集での水晶コレクターに似てるな
超基本種だけどバリエーションが多いところとか
やっぱりいろんな種類集めて一周してたどり着く人が多いの?
634花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 22:17:47.43 ID:kVn3v/FM
俺はイオナンタで遊んでるな
強光と弱光でどれくらい色づき方が違うかとか遊んでるというか実験してるというか
クランプになるとどうしても影になる部分ができて真っ赤にならないしバラすのは忍びないし…
300円も出したくないからダイソーで買ってくるわけだけど別に枯れるわけでもないし増える一方
635花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:16.26 ID:vJM4Gmb5
びっくりしたw 自分はイオナンタメインで他の種類はちらほらいる感じだけど、
実は天然石も水晶系でいくつかレアもの持ってたりする。

一分野をすべてコンプリートしたいとは思わないんだけど、
その中で丈夫でかつ気に入った種類のバリエーションを、幾つか欲しい感じかな。
多少は他のも手を出したけど、水晶系とイオナンタに落ち着いたんだよね。
636花咲か名無しさん:2012/08/19(日) 23:56:29.37 ID:+vN/8+Jh
断言しよう
635は化石なら三葉虫かアンモナイトを集めるタイプだ
637花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 01:38:58.21 ID:EOJuJJc1
ダイソー産が気が付けば7種類 合計10株になっていた
全体だと30種近いしもうそろそろスペースとか色々やばい
フィギュアじゃないけど仲間呼び過ぎ
638花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 01:51:06.99 ID:NfE8w1Vo
そこから花が咲いて子株が出てさらに場所を食うんだぜ?
まじでどうしよう…
639花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 04:52:56.28 ID:DVITVl16
ひたすらじれったい成長を続けるアルゼンチナ子株と根っこ出とったっ
花が楽しみなんだよねこれ
待ち遠しいな
640花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 09:50:28.89 ID:WNugqFUO
>>634
面白いねw
クランプできるくらいだから、実験してても
うまく管理できてるんだね
>>635
石ヲタ発見
石もチランジアも収集癖くすぐられるよね
自分は翡翠ばっかり集めてる
641花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 13:34:11.82 ID:tuLkKVBk
ダイソーでエアープランツ売ってるとこ見た事ない
2軒行って両方ともなかった
642花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 14:35:36.68 ID:2RwQphfg
売っている所があれば、売っていない所もある。
どこから仕入れているのか分からん。輸入ものだと聞いたことはあるが。
643花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 14:55:19.97 ID:F7+y1nMb
参考になるか分からないけど我が家近隣のダイソー12店舗では
いつ行っても大体ある店は3
たまーに置いてるか過去に扱ってた店は3
一度も見たことない店は6
644花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 15:10:17.49 ID:tuLkKVBk
ありがとう
どこかに出掛けた時にでも他のダイソー見てきます
645花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 16:18:43.57 ID:eeXG0EL+
参考になるか分からないけど我が家近隣のダイソー12店舗では
いつ行っても大体ある店は0
たまーに置いてるか過去に扱ってた店は1
一度も見たことない店は11
646花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 17:17:52.75 ID:amurpCka
田舎だから近隣店舗数少ないけどダイソーでは見たことない
セリアで売ってる
647花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:15:23.84 ID:esa8cKGw
近隣にダイソーありすぎだろ
都会かよ
648花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:47:19.03 ID:DVITVl16
ダイソーは田舎でもあるとこにはかたまってあるよ
スーパーとかのテナント併設が多い
649花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 19:52:58.99 ID:EOJuJJc1
出先でダイソーがあったらとりあえず顔を出して園芸コーナーを覗いてる
そして安心と安定のブッツィー ジュンセア メラノ ベイレイの売れ残り率
650花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 20:11:41.24 ID:mWMKbocZ
買った偽ベイレイも新芽でてきたりして
なかなか悪くないぜ
651花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 20:35:04.94 ID:NfE8w1Vo
イオナンタの子株可愛い
いつまでもスキスキチューできそう
652花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 20:52:36.44 ID:j0xnvQ/Y
カプトの子株もかわいいぞ、親そっくりw
2個同時に出てきた子株が鏡に映ったみたいに左右対称で
全体的には 『 山 』 みたいになってる
653645:2012/08/20(月) 21:06:15.59 ID:eeXG0EL+
>>642
すみません。半径15kmほどを近所って言ってしまいました。田舎物です。
出かけるたびにダイソーを見て回っているけど今まで1回しか見たことがない。
654花咲か名無しさん:2012/08/20(月) 22:03:52.16 ID:F7+y1nMb
>>647
すみません。車で20分以上のところも近隣って言ってしまいました。大いなる田舎ものです。
チラがある店は1-2週間に一回、ない店も1ヶ月に一回は見に行ってるので許してください。
655花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 08:03:10.14 ID:lRbYJCHm
着生させたブッツィが蒸れ死した
着生させると根元が死にやすいね
656花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 18:47:34.30 ID:2DiVOyYA
何も考えずに水やりするからだろ
657花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 22:09:53.99 ID:p657CuGv
>>655どんな風にちゃくせいさせてたの
658花咲か名無しさん:2012/08/21(火) 22:50:52.48 ID:K9TiQgQ+
アエラントスブロンズの芯が逝った
何故にこいつだけ…
659花咲か名無しさん:2012/08/22(水) 08:38:13.57 ID:dPMpcay/
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3884.jpg

ダイソーテクトラム、どんだけ早熟・多産ですかw
660花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 01:07:23.34 ID:DxQI3Sm9
ダイソーテクトラムの開花報告マダー?
咲きにくさがディアギテンシスとかいうレベルじゃねえぞ!
ネット上に開花報告が皆無ってどういうことなの…
661花咲か名無しさん:2012/08/23(木) 17:26:47.07 ID:5Gz5ReS1
近所の島忠行ったらチランジア入荷キター
アレンジ品と何故かハリシーばっかだったけどw
662花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 01:21:03.74 ID:gjtYbdK3
蒸死と枯死って最期の状態は違うのでしょうか?
蒸死はカチカチなって死ぬのか、ジュクジュクして死んじゃうのか
育て方が不味くて死なせてしまったのですが、水が足りなかったのか、噂の蒸死だったのか判別が出来ません
死体はコルビー、マグヌシアーナでカラカラで原型は保ったままスルメのようになっていました
663花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 01:36:34.40 ID:9o+8pZuI
それを人はミイラと呼びます
664花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 02:39:53.48 ID:4OvRaZlz
ダイソーテクトラム、花は咲かないけど根は生えてきた
あぁ、こいつも条件良ければ根が生えるんだ・・・と思ったね
デンドロビュームの株の上に置いてるだけ(文字通り)だけど
665花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 02:46:05.72 ID:hQQ5zXO8
あーそれやばいわー
デンドロから栄養吸い取るぞ
666花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 17:14:31.65 ID:UE79KzYa
ねーよw
それにこの時期のデンドロは栄養与えると花芽が高芽になるから別段問題無い
667花咲か名無しさん:2012/08/26(日) 17:17:13.48 ID:EL/vtowD
デンドロ「なにこれ…栄養が…吸い取られる…!!」
668花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 00:39:28.76 ID:LJnYRHof
デンドロに限らずチラとランって相性いい気がする
とくに生息地が被ってるワルケとか
669花咲か名無しさん:2012/08/27(月) 22:19:37.25 ID:MLYuj3y6
東京ドームの蘭展で脇役で大量のウスネさん使われてるよね
ちぎれて落ちてるの拾いたくてしょうがない・・・
670花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 08:20:18.53 ID:IvFvBlrg
拾っても誰も文句言わないよ
ウスネなんてゴミじゃん
671花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 18:35:38.44 ID:tfORGhR0
というか展示品からもぎ取らない限り拾い集める手間が省けた位にしか思わないんじゃね?
全体の量的に考えて
672花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 20:03:33.65 ID:UUnblP24
でもいつかは、ひとかけらから自殺君サイズまで成長すると思うとロマンがある
673花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 21:49:13.67 ID:CISSwPCN
自殺君って?
674花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:02:36.90 ID:+Ojniqxw
でかすぎて人が首くくった様に見えるウスネの束
675花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:28:01.76 ID:CISSwPCN
まんまかww



でもその会場から拾ってきた一本のウスネがそこまで
でかくなったら、チラ界のわらしべ長者だな
676花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:28:54.43 ID:1euJUlGs
ダイソーチラでベルティナだけすぐに逝ってしまう…
緑葉のように水いっぱいあげると蒸れ死だしあげないとすぐへたるし
意外と難易度高め?
677花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:33:31.06 ID:tfORGhR0
ダイソーではベルティナとマグヌシアーナは難易度高めだね

>>675
多分
自殺君 ウスネ でググれば画像出るんじゃないかな
横に一升瓶が比較に置いてあるやつ
678花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:55:24.73 ID:+Ojniqxw
679花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 22:59:21.50 ID:oRtzzMe0
>>676
うちのも室内では元気なかった
明るく風通しのよい軒下に吊るして夕方ザーザー水をやるという、
テンプレ通りの管理にしたらみるみる元気になり根っこまで生えてきた
マジおすすめ
680花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:00:30.71 ID:tfORGhR0
改めて見るとやっぱりでけえな…
ウスネって1→2→4→8→…っていう増え方をするから増えれば増えるほど増殖するんだよな
681花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:04:08.33 ID:MUDQihkK
>>678
これはすごいw
682花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:21:54.20 ID:1euJUlGs
風通しのいいベランダで夕方に水ドヴァーだったんだけどね…
お陰でベルティナ以外のマグヌとかフックシーがモッサモサですよ
>>678
ウスネ!俺だ!結婚してくれ!!
683花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:42:05.57 ID:oRtzzMe0
>>678
すごいなあ
全体緑のまま大きくなってるのが凄すぎ
684花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:47:11.71 ID:oRtzzMe0
>>682
じゃあ蒸れじゃないのかな?最初から弱ってた?
前に弱ったマグを連れてきたけど、結局だめだったなあ
685花咲か名無しさん:2012/08/28(火) 23:58:51.59 ID:1euJUlGs
>>684
そこまで弱ってなかったハズですよ …多分
大体根本が茶色に変色してのご臨終だったから蒸れ死だと思ってたけど
流石に3連敗にもなるともう絶望しか残らぬ…
マグは何故か水関係で枯れた事ないなぁ
686花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 00:20:35.53 ID:pp0yYho3
うちもベルティナはダメだな
いつも上手くいかないから、それじゃあと
ウワサのミズゴケ植したら一週間で死んだ
687花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 08:41:14.81 ID:kyCSJmUG
暑さに弱いのかなあ、寒冷地(5月〜10月だけ室外)のウチではベリッキともどもすくすく育つ
ダイソー組の10種以上同時に買ってきた中で、一番最初に発根したのをおぼえてるが
言われてみれば、この時期はいつも止まってるような気もする

あと初年度にカビ生えた記憶があるから、わりと水控えめ
688花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 16:46:02.59 ID:Bib0IqB3
去年ダイソーで買ったカプトメドゥーサが大きくなってつぼみができて子株を吹いた
で、つぼみが大きくなって赤くなったのにうっかり遮光するの忘れてたらつぼみがすっかり緑色に…

根っこは相変わらずどんどん増えてて子株もどんどん巨大化してるんだけどもう花は見れないのかな?
689花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 17:55:22.71 ID:akINFw2s
カプトの子株がまだチビチビなのに、いっちょまえに葉がウネウネしていて可愛い
690花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 18:40:52.82 ID:8q8EL0Ir
遮光忘れて緑色ってのはおかしい
691688:2012/08/30(木) 00:12:21.75 ID:fe/PcqNl
>>690
自分には遮光し忘れた以外に原因が思い浮かばないんだ

遮光し忘れたというよりは、買ってから一年くらいずっと直射日光ガンガン当ててた…
元気に成長してるから放置して、
気がついたらつぼみが緑色になってしまってたんだよorz
日があたってる側が先に緑色になったから遮光してなかったのが原因かと思ってた

ただ、つぼみが緑色になった以外は元気そうなんだよ
子株の片割れは急成長してるし、親株からでたとおぼしき根っこはつぼみが緑色になっても成長してる
692花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 01:15:18.90 ID:Gl3nk+Dt
それは子株に栄養を取られて咲かないまま緑になっちゃったんじゃないですかね
もうその蕾が咲く事はないと思う
693花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 08:43:30.65 ID:v2E839/R
これまで遮光していたのをいきなり直射日光ガンガンにして
環境を激変させたとかならともかく、ずっとその環境で元気に
すくすく育っていたのなら日光は原因じゃないと思うけどなあ
たまにあるよね、咲かずに終わる蕾

コルビー、おまえだw
694花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 18:44:03.88 ID:fe/PcqNl
子株に栄養とられたってのに目から鱗が落ちた
あと、ときどき咲かないことがあることもはじめて知った

とりあえずうちの子のあのつぼみはだめなのね…

調べてもわからなかったから、ここで聞いてよかった!
皆様、ありがとうございました!
695花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 19:27:36.23 ID:euMpPy4t
>>688
色づいた花序も、咲いた後は緑になるから、
>692-693のとおり、何らかの原因で咲かなかった花序が緑になったんだろうな
咲かなかった原因は、温度か水か何かは分からんが・・・

初心者みたいだけど、もしかして咲いたけど気付いてないってことはないよな?w
696688と691と694:2012/08/31(金) 00:26:10.19 ID:61rwOmsc
>>695
確かに自分は初心者なのでこちらでいろいろ教えていただきたいです!

春からずっと色が変わっただけで形が変わってないから咲いてて気づいてないってことはないと思う
おしべやめしべらしきものはでてない…
697花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 01:21:42.01 ID:zRTHa63U
まぁカプトなら花序の赤を楽しむものであって花自体はいつもの地味な紫の筒花で香りもないしね
あの赤い花序を見られたなら別にいいんでない?
群生一斉開花香りつきのバンデンシスみたいのもいいけどカプトのも別の趣でいいもんです
698花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 05:09:11.14 ID:j3p2PE+8
カプトとプルイノーサの見分け方をおせーてくれ
699花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 07:32:50.76 ID:wJdD9Fu0
カプト→可愛い
プルイ→キモイ
700花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 11:10:33.56 ID:zRTHa63U
銀色でちっちゃいのがプルイノーサ
緑ででかいのがカプト でいいんじゃね?

イオナンタが一個色づいてきた なんで今の時期だよ
701花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 22:59:34.56 ID:wJdD9Fu0
あら早い家では9月頃からが開花期よ
702花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 01:06:32.66 ID:XLZr79xO
うちのフエゴもそろそろ咲きそうだよ
ここんとこプルイノーサやらストリクタやらがさかないまま終了してばかりだから楽しみ
703花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 03:31:45.36 ID:q59ftMJ4
ストリクタのピンクブロンズがさいた。
きれいなピンク色〜
704花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 13:09:57.25 ID:E9kPJGzh
ワルケリアナの鉢に転がしておいたブルボーサが発根して
着生しちゃいそうだったから単鉢にしてやったら根は元気だったのに着生しなかった
しょうがないからアルゼンチナの鉢に置いておいて今見たら着生してた
寝取り属性でもあんのかよこのブルボーサ
705花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 13:49:40.17 ID:ddiQRBFi
全体的に水不足でクルクルになってたチラ達が昨日今日の雨で復帰してくれた
アリザってこんな見た目だったんだな…
706花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 11:37:03.29 ID:w36Gxedb
カプトを枯らすという離れ業をやってしまいました・・・。
可哀想なことを。

丈夫だからとじゃんじゃん水をかけてたら、湿気の高い日に
乾ききらなかったらしく腐らせてしまった。
707花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 19:06:40.51 ID:N7zpUKcQ
いやカプトは基部に水溜まってると即死するからね
むしろ死にやすいと思う ブルボーサも同じく
708花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 19:09:59.63 ID:N7zpUKcQ
あ そうだ忘れてた
7日にプロトリーフでSNがチラの即売会やるみたいだけど行く人いる?
709花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 19:32:48.58 ID:Aa7Ffcz3
いかない
710花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 21:24:11.36 ID:vMpwBWl1
http://goo.gl/maps/MP2wy
ここのストリートビューに写っているのはウスネ?
711花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 21:48:10.12 ID:mKprE9Ic
>>710
サルオガセ(地衣類)じゃね
712花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:07:56.58 ID:9uISoD1g
ウスネはサルオガセモドキって呼ばれてるよね
713花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:30:57.86 ID:h4yy1uOt
>>708
行くよー
714花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:32:34.09 ID:9Pkcw+D3
サルオガセよりもウスネのほうがポピュラーだろうし
サルオガセのことはサルオガセモドキモドキと呼ぶことにしよう
715花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:34:12.40 ID:N7zpUKcQ
やっぱり狭いこのスレにも他に行く人いるのか

>>714
トゲアリトゲナシトゲトゲみたいだな
716花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 00:01:39.11 ID:es9uhbRx
Pseudopseudosaruogaseってつけて逆輸入しようぜ
717710:2012/09/06(木) 00:29:23.78 ID:M7TibSRg
>>711
thx、村中の木にぶら下っていて良いよね。
フロリダって雨が多くて湿度高いからか?と思うけど
そのわりに何処も草が生い茂って無いんだよね、撮影時期が乾季だったのかな
http://goo.gl/maps/r42hJ
718花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 01:02:37.89 ID:Ea/q4W7F
>>706
あらら
俺も始めたばっかの頃水苔に植えて水ざばざば与えてたら腐ったわ
今年の春頃再挑戦して今は一回り大きくなって根っこもわさわさしてる
意外と乾燥気味でいいんだね
>>708
今回は行かない予定
俺、バイト代貯めてアトロビリディペタラとスークレイ買うんだ…
719花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 07:54:15.04 ID:pJX++PLg
>>712
シクラメンは豚の饅頭って呼ばれてるよね (ドヤァ!)
720花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:37:49.14 ID:TA3x2LJc
721花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 19:42:12.26 ID:OAB8dGzu
wwwwwwwwwww
722花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:05:54.65 ID:0mNuPmuQ
なんだこりゃw
723花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:08:11.10 ID:pJX++PLg
ブロッコリーのなりそこねwwwww
724花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:29:02.62 ID:KOkSpidK
これは一体なんぞ
誰か解説して
725花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:43:11.41 ID:CbBYAVc1
>>724
種 が 発 芽 し た
726花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:47:11.08 ID:RKYv4RYC
ストリクタ?
727花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:53:50.87 ID:KOkSpidK
>>725
ええええええ
親にくっついたままじゃんw
これってよくあることなの?
728花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 21:58:13.12 ID:CbBYAVc1
>>727
あるよ
時々買ってきたチラに2つ3つ付いてたりとかね
729花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 22:51:05.75 ID:mdQUTBt5
グロならグロと(ry
730花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 23:10:20.66 ID:iBsCLFUj
キモいwwwww
731花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 19:03:59.61 ID:lUoLLloU
乾いた
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3927.jpg
色と大きさがアブラムシ
732498:2012/09/08(土) 06:09:39.25 ID:4cO8UjI/
50頭のクランプです って売り出しちゃえww
733花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 07:05:01.17 ID:gm9dGxuw
一週間前にマグヌシアーナを長時間ソーキングで
溺死させてしまってたんだけど(6時間)
一緒にいたフックシーも今朝芯がスルッと抜けて死亡確認

エアプランツは最近始めたんだけど水に結構弱いね
ブッツィが根元に水たまって蒸死、
マグヌシアーナが溺死、
フックシーが溺死or水が溜まりすぎて蒸死

今日のフックシーは長時間ソーキングのあとに
特別に扇風機の前とか風通しのいいところにおけば
防げたかもしれない
734花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 07:30:58.65 ID:554QV7zY
6時間つけたぐらいじゃ死なんて
まだ暑いし残った水で煮えたんだろう
フックシーなんて普通枯れんぞ
明らかに管理おかしいわ
735花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 07:44:19.82 ID:yausdKX3
>>733
既知かもだがソーキングは気孔が開いとる夜でっせ?
うちの子らは8時間つけたけど、一回り大きくなって生き生きとしとりますわぃwwwwww
736花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 07:50:54.33 ID:yausdKX3
蒸れ防止にしばし逆さにして、プラズマクラスターあてとりますばい。
http://l2.upup.be/IvIjFxGlCT
737花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 08:03:14.46 ID:gm9dGxuw
>>734
多分ソーキングのあとの水切り、乾燥が
足りなかったんだと思う
ソーキング直後は特に異変はなかったけど
昨日ソーキングしようとひっくり返したら変色してた
枯れたのは丸くない平べったい小さめのフックシーで
他の丸い大きめのフックシーは全く平気

>>735
夜にやってそのまま寝ちゃって3時ぐらいに起きたときに
救助したけどもう遅かった。。。
マグヌシアーナはソーキング直後にすでに根元の色が変色してて
乾燥後につまんだら芯が抜けた(´;ω;`)
738花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 09:37:26.46 ID:0Qiw+svU
ソーキング前から腐ってたとしか思えない
739花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 09:47:42.35 ID:LbCRpCZx
元から弱ってたんじゃ
24時間漬けっぱでも大丈夫だったし
740花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 10:08:15.10 ID:EfBovSmP
二度ほど引き上げるのを忘れて寝てしまったので、ソーキングはやめた
毎晩バシャバシャ水ぶっかけて四ヶ月くらいだけど、今のところみんな元気だ
しかし寒くなってからの水遣りがちょっと不安だわ…
741花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 11:08:33.43 ID:9OJc/vaB
同じく冬が不安です。
冬越しは初めてだから、どこに置こうか思案中です。

今は明るい日陰に一日中出しっぱなしで、
夜に水をバシャバシャかけて放置です。

冬になったら、
日中は半日蔭の戸外、夕方頃霧吹きをしてから室内、
と言う感じにしようと思っていますが、大丈夫ですか?
室内に取り込んだ時は、水滴まみれで無風状態になってしまうけど
そこのところがちょっと心配です。
742花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 11:20:35.02 ID:jGmwT8f3
住んでる地域が分からないとなんとも言えないが、冬場の半日陰は危険だとおもうなぁ
なるべく水は切らして管理。
で、やるなら暖房かけた室内でソーキング後扇風機だな。家は
743花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 12:14:38.98 ID:eq9nL8Iw
ソーキングってなにげにハードル高いと思う・・・
744花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 13:00:40.99 ID:9OJc/vaB
>>742
ありがとうございます!!!

東京都です。

そうですか、半日蔭の戸外はやめておきます。
「暖房かけた室内でソーキング後扇風機」
これ、できそうです。
やってみますね。
745花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 13:12:22.45 ID:crT+zspb
冬は外よりマシなトイレの窓に吊るします。
タンクの上にある手を洗うとこでじゃばじゃば…。
746花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 15:05:32.15 ID:HpKVsanV
冬場はビニール温室にヒーター入れる
ttp://www.sowa-ind.co.jp/gardening/warm_air/index.html
ttp://www.showaseiki.net/
747花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 16:16:50.10 ID:BnZohVPx
5年以上のストレプトフィラ、ウイルスにやられたかな…? どう思う?
http://imgur.com/WmCUX.jpg
748花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 16:45:57.91 ID:FO4o/krg
ソーキング…チラのようすをみつつ、たま〜にだな。
品種にもよるけど、1〜2週間に1回くらいか。

画像うpの方々、ペイントで600×800ピクセル位にサイズ変更してくれんかのう。
749花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 16:50:06.47 ID:jGmwT8f3
>>747
結構痛々しい斑点があるな・・
この時期低温障害もないよな?因みに最低気温は?
750花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 18:25:44.95 ID:Rx05k5nc
乾燥して日焼けした奴はそういう風になったことはあるね
色々気をつけつつ養生したら新しい葉には斑点は出なくなった
ウィルスだと新芽にも出ることが多いよ
751花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 19:24:22.42 ID:XsUdNory
>>708
初日に行ってきたよー
752花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 01:15:21.79 ID:G3p/B1S8
いろいろレスありがとう。
画像は次から小さくしるお…

>>749
冬は家に入れているので10度は確実にあるよ。
人から譲り受けたものだけど、そいつは一年中室内。

>>750
新芽はキレイ。なーんもない。
今年は新芽にカイガラムシがついたけど、
その跡もないなあ。

ストレプトフィラて高いのな。
もらいもんだから値段知らなかった。
753花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 01:37:16.00 ID:VsxirS4C
ハダニか何かにやられたんじゃない?
うちの折角子株が大きくなりだしたフックシーがヤツのせいで酷い事に…
754花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 01:39:05.78 ID:G3p/B1S8
ストレプトフィラ小さいのは普通の値段か。めんご
755花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 21:49:38.97 ID:G3p/B1S8
>>753
今懐中電灯で見たけど、
ハダニはいなさそう
756花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 00:32:08.11 ID:z4jfKW1h
>>755
懐中電灯で分かるかいw
ちゃんと明るいとこで葉の裏側とか確認した方が良いと思う

子株って成長早いね
4月に買った開花後の大きいブルボーサから出た子株×2が大分大きくなってきた
757花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 00:40:13.42 ID:bOObINz+
子株のスタートダッシュと花序の成長は
いつもの生きてんだか何だかわからん状態からするととんでもない速さだよね
なお子株も少し経つといつもの成長速度に戻る模様
758花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 07:42:39.64 ID:x4NP9oQQ
ここみて一晩つけたらピンピンになった
ありがとうございます
759花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 11:59:51.66 ID:kniJ3qSw
カプトメドゥーサの蕾をダメにしてがっかりしてたら、
一緒に買って育てていたストリクタに花が咲いた!

ところで、カプトメドゥーサの子株の片割れは大きくなったのに、もう片方が全然大きくならないのですが…
大きい方を親から分離させた方がいいですかね?
大きい方は10cm近くなってるけど、親離れさせるべきなのかとかがよくわからない
760花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 16:02:14.71 ID:8fv+Pf9Y
  ∧ ∧     ┌─────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|─
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
761花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 20:07:29.68 ID:HFDsb87P
>>760
重要無形文化財級のAA

うちの子カプも親カプと同じくらいになったけどそのまんまだよ
枯れたりしない限り分けるのもったいないな
762花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 00:08:16.81 ID:dx3DVsgN
プロト リーフ行ってきた
鳥かごに入っていないお手頃価格のものは
いつも通りの定番メンツ
オレンジタグのセルーレアを買ったわ
763花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 08:40:04.21 ID:tAH58I7q BE:1804024073-2BP(0)
EGFというヒトの肌の若さを保つ成分をソーキング時、水に混ぜたら心なしか葉のハリがいつもより良い。
高価な成分なので頻繁にはあげられないがうれしい限り。
764花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 19:58:06.57 ID:RR+lqRR1
ローション的なものが乾いてパリパリになってるっていうオチか
765763:2012/09/15(土) 10:30:55.03 ID:P0Fp9gJa BE:2748989748-2BP(0)
>>764
NO!EGFはおそらく水溶性で粘性もないからパリパリにはなっておらんよ。そもそも三滴混ぜたくらいだし。
766花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 10:56:45.56 ID:KgzIzpyz
h-EGFを植物細胞に投与したところで何の効果もないと思うがw
767花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 11:54:14.43 ID:bFbku01V
馬鹿野郎、プラセボ
768花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 16:48:03.44 ID:P0Fp9gJa BE:2748989748-2BP(0)
今度はヒアルロン酸あげてみるかw
うちのコたちは幸せもんだ♪
769花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 17:10:34.34 ID:1lpe1tre
パックはするなよw
770花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 17:57:55.51 ID:F56EHp2Z
いやエアプランツやサボテンなんかは
そもそも根元は保湿しすぎると蒸れ死や
根腐れするわけで葉が元気だからOKとは
一概に言えないよ
蒸れ死しないように扇風機はかかさずにね
771花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 18:16:01.46 ID:W+wM3fTi
なんかマイナスイオンとか磁石の力で水の粒子が〜で美味しくなる!
とかのオカルト科学を真に受けるタイプっぽそうで怖い
772花咲か名無しさん:2012/09/15(土) 19:50:50.31 ID:eXxHUdmd
オカルト科学というか疑似科学というか
なんつーか、化学や生物の授業真面目に受けてこなかった人なんだろうとは思う
773花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 08:42:38.02 ID:SclnLSZE
ネタにm(ry
774花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 09:35:42.16 ID:MN+QQ9Th BE:687247924-2BP(0)
>>772
そうゆうおまえは真面目に受けてきたのか?
俺は理科二科目受験の国立大出身である。
頭が高い、控えよ〜!!!wwwwww
775花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 09:38:37.30 ID:MN+QQ9Th BE:3092612494-2BP(0)
>>769>>770は好き。根元の蒸れに気をつけまんす☆
蒸れてるのは、あすこだけにしまんす☆
776花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 10:55:29.40 ID:EBdLiudN
うわあ キモイよー
777花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 11:25:30.56 ID:BM5B6RIn
>EGFというヒトの肌の若さを保つ成分を
>EGFはおそらく水溶性で粘性もないから
こんなこと言ってる時点でもうね
778花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 11:26:42.35 ID:VdIejB9u
どうせお子様でしょ
779花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 11:27:23.15 ID:nEZs7V7T
コラーゲンはお肌から吸収されるし食べればお肌ツヤツヤ!
とか本気で思ってそうで怖いわ
780花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 11:51:18.38 ID:MN+QQ9Th BE:3092613449-2BP(0)
>>777
それじゃラッキーセブン、おぬしがEGFがなぜエアプラちゃんに効果がないか、わかりやすく説明してみたまえwwwwww
781花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 12:29:32.27 ID:/PytoYuh
お前らよその家の教育方針に口だしすぎだ
よそがどんな育て方したり、どんな宗教やってようが
犯罪とか虐待でない限り、国ですら口だす権利はない

2chなんて匿名で好き勝手言うところだから制限もないが
わざわざスレ消費してまで話すことでもないだろう
特に害があるわけでもないんなら、試しにやってみる人がいても
構わないと俺は思うし、本人がそれで満足して植物に
愛着を持てるなら、むしろアリなんじゃないか?
782花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 12:50:40.88 ID:JfRfEXLz
匿名で好き勝手言う場所だって分かってるなら文句言うなよ…
植物に必要な栄養素をわかった上でやってるならまだしも大体人間用のお高い化粧品まで与えて植物を可愛がってるアテクシ☆に酔ってるだけだろそいつ
783花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:13:50.72 ID:MN+QQ9Th BE:1546306092-2BP(0)
>>781に激しく同意!

>>782はそんなに植物に詳しいんですねwwwwwwそれか植物に詳しい自分に酔ってるだけ!?wwww
試しに、エアプランツが葉からどのように窒素を固定しタンパク質にしてるのか、素人でもわかりやすく説明してくれたまえwwwwww
あとどのくらいの分子量の物質で、どうゆう塩基がついたものなら葉から吸収できるかもよろしくな♪
いろいろ教えてくださ〜い!
784花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:19:05.52 ID:u7wfVChO
ずっと思ってたけどここは偏屈モンが多いよな
自分もだがw
785花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:24:05.49 ID:MN+QQ9Th BE:5497978188-2BP(0)
>>784
ナカーマ( ^^)Y☆Y(^^ )
偏屈で人間や動物にまでも相手にされないから、植物に愛情を注いでいるんだよな、皆!
嫌われ者同士仲良くやろうぜ?wwwwww
786花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:24:37.51 ID:Po1Xys55
あんまりピーチクやってるとここに晒されるぞ化粧品君
★痛いレスを晒しageるスレ★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1347761970/
787花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:26:23.72 ID:Po1Xys55
あとお前ナカーマ( ^^)Y☆Y(^^ )って勘違いしてんじゃね…
788花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 14:36:08.94 ID:JfRfEXLz
すまん触っちゃいけない人だった…
改行園といいどうしてこんなのが集まってくるんだよ
789花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 16:38:31.19 ID:KSi9gXZo
安物の金属のカゴにバークを敷いて、
適当にチラ突っ込んで外に置いて
ジャブジャブ水や液肥やってたら
結構バークに着生してた。
調子が良かったのは着生のせいか
バークで湿気が供給されたからか
どっちか分かんないけど結果オーライ
790花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 17:22:55.96 ID:MN+QQ9Th BE:1202683627-2BP(0)
>>787
おまえこそ勘違いだろw
ジョークを真に受けるなってwwwwww

さて、人気者のおいらは今日も飲みに誘われてるので出かけてきま〜す♪

まったく、みんな嫌ならスルーすればいいのにねぇw
791花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 17:49:29.04 ID:PzA9JWra
こんな痛いゆとりちゃんが目の前にいるのにちょっかい出して煽らない方が
ネラーとして礼儀知らずってもんだろー
792花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 18:03:02.46 ID:KDNaML9i
スルーしてた人もたくさんいんるんですよ
793花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 19:43:26.05 ID:zmRpzx1r
ふと思った
調子がいいから発根するのか、発根するから調子が良くなるのか
うちのカプトメは前者のような気がする
794花咲か名無しさん:2012/09/16(日) 20:39:51.45 ID:nEZs7V7T
俺は他の植物と同じで成長を始める直前に根が伸びるから
「調子がいいから発根した」 「着生したから調子が上がった」て言われるんじゃね?と思ってる
元気がない株なら根なんて出てこないし発根してるから調子がいいも正しいとは思うけどね
795花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 01:09:42.38 ID:40MXOJMJ
うちの調子良く成長してたブルボーサとかロリアセアがやっと根っこ出して来たからやっぱ前者じゃないかな

一夏越してイオナンタのルブラが結構良い感じに大きくなってきてて嬉しい
思ってたよりかっくいいです
796花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 01:25:42.15 ID:GeO0zo81
…→調子が良いから発根する→発根するから調子が良くなる→調子が良くなるから発根する→(以下略)
797花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 14:00:44.40 ID:kmTj6lms
風でベルゲリが落下して基部がボッキリいってた
その程度じゃなんともないし別にいいんだけどさ…

有茎種と中〜大型は落下が怖いね
798花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 19:46:32.68 ID:wy5zSD6c
ダイソーでチランジアを買ったんですが
チランジア、としか書かれていなくて他の袋にはフクシーとか
コルビーとかちゃんと名前があったんです
ぱっと見は、ストリクタっぽいんですが銀葉で触るとやわらかいです
私が無知なだけで、チランジアという品種があるのでしょうか??
もしチランジアで名前が合っているのでしたら育て方も
よろしくお願いします

(ネットで育て方を調べても違う品種ばかりでるので)
799花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 19:51:36.80 ID:kmTj6lms
ちょっと前に話題になったコットンキャンディっぽい何かかな?
話は画像のうpをしてからだ
800花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 20:07:00.87 ID:uyNvnzHk
>>798
wikiに売ってるであろう種類は網羅してあるから
そこから調べれば
801花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 23:00:56.00 ID:VZpo1Ll8
根が出ても今まで着生してなかったんだけど(着生するものがなかった)
今年はそれがバークに着生してたのよ
根が出てもくっつくのとつかないのとで
違うのかなと
「着生するとこんなに違います!」てよくいうけど、あれはこのことかな?
802花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 10:10:31.58 ID:wg5C0h63
根からは水や養分を吸収しないと一般的には言われているけど、実は吸収しているのかもね
着生できれば吸収効率が良くなりそうだし、成長速度もそうとう変わってくるだろ
803花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 10:45:01.88 ID:c10jASqT
野生のチランジアは見つけられないかな?
804花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 14:17:13.55 ID:21BZ6rAX
>>803
そのうち日本でも各地でウスネが大繁殖するようになる
805花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 14:34:55.90 ID:0ji6Ve6i
年中戸外に出しっぱなしで育つ地域なら安易に野生化しそうだよね
ベルゲリとか寒さに強いんだっけ
806花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 14:41:34.77 ID:CZZlxOlc
アルビダなら・・・アルビダならきっとなんとかしてくれる
807花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 21:11:30.11 ID:p9c1z0gw
アルビダ アレキタエ クシフィオイデスは九州ならいけると思うよ
まぁアルビダ様が丈夫さでは頭一個抜けてるんですけどね
808花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 21:22:00.63 ID:MCK9nfkc
うちはなぜかアルビダだけうまいこと育たない
下葉からどんどん枯れる
他のはいい感じなんだよ・・・
809花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 22:21:10.38 ID:x1+Uw07z
アルビダ様だけは関東でも野生化できそうだから困る
>>808
日照足りてる?
810花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:02:40.10 ID:PZ9pQuI/
こんな商品あったらいいな
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8856.jpg
良い子は本気にしないようにw
811花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:27:33.50 ID:MCK9nfkc
>809
日照は足りてるはず
30%遮光が12時くらいからから日没まで当たる

チアペンシスとか他のは元気だし
横に並んでるストラミネアとかパレアセアは
かなり成長してる
アルビダだけがぜんぜん成長しない
812花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:31:38.65 ID:p9c1z0gw
30%も遮光してるの?
アルビダ様に遮光なんて必要ないというかしない方がいい気がする
813花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:51:43.99 ID:MCK9nfkc
んでも直射に耐えるってだけで
直射が好きなわけじゃないよねー(多分)
それに場所的に一律30%遮光するしか方法がない
814花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 12:59:39.93 ID:/77iDftX
ブルボーサも場所によっては野生化してもおかしくないよな

高温多湿好きだし
815花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 18:32:23.13 ID:O4jqXMsp
野良ウスネタソキボンヌ
816花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 18:43:44.79 ID:kjBBBIse
ウスネは桜咲いているときに屋外に出したら、霜にやられて少し枯れたからな。
真冬に屋外に出すと完全に枯れそう。
817花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 18:45:52.50 ID:coi61qof
カントーだけど今年一束取り込み忘れて庭の木に放置したら死滅したぜ…
寒さもあるんだろうけど根本的に水気が足りないと思う
818花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 20:18:07.84 ID:PvkPVTQI
>>814
沖縄か精々和歌山鹿児島でないと冬が無理だろ
819花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 23:08:55.04 ID:IUP3OLIJ
そこそこ元気に夏を越えたと思いきや
半身腐り気味のフックシー抱え彼岸
820花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 23:20:24.22 ID:NeXfPzKy
ランの芽出し用の肥料をチラにもぶっかけてたらなんか気持ち悪いことになった…
いくら子株吹きやすいとは言え体長2cmで5個も子株出してどうすんですかペイラノイさん…
821花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 14:20:14.73 ID:dAn5CVx9
ブログで大量に枯らしまくってる人いるね。
読んでて吹いたわww
金はあってもアレな人なんだろうな
822花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 14:37:11.17 ID:/HmFuZiG
エアプランツは種類によって扱い変わるし
結構難しいところあると思うよ
そもそも高温多湿の日本にあってる植物とも思えないしさ
うちも今年5個枯れたわ
823花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 15:20:32.28 ID:NsRgU8gt
春から入門種を育て初めて、今のところ全員無事だが
上手く冬の管理が出来るかどうかgkbrだわ…今のうちにちゃんと勉強しておこう
824花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 22:24:31.48 ID:+G29F6ZB
こちら北東北。夜の気温が15度を切るようになったのだが、そろそろイオナンタを野外から室内に取り込んだ方がいいんだろうか。冬の管理の仕方がイマイチ分からん。
825花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 22:56:43.84 ID:0k1vJMNs
イオナンタなら寒さには強い方だし7〜8度になったら取り込めば良いよ
826花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 06:01:23.54 ID:lD3tkj0w
824です。教えてくれてありがとう。

イオナンタさんが今ごろになって成長を始めた。どんな姿になってくれるか楽しみ。
827花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 07:00:11.72 ID:hoAU4quW
春と秋のちょっと肌寒い時季が一番成長する
828花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 12:27:58.14 ID:Tc0jIOU/
冬の管理ってもそう難しいことはないよ。春〜秋うまく行ってる前提だが
暖房や加湿器を使って、栽培環境を春や秋の成長期に似せてやれば良い
育てようと思ったら加温は必須だし、日当り悪い室内、ベランダ温室なら日照を補助灯で補うとか
本気で季節変えるレベルでやるのは難しいから(というか金をどこまで使うかの問題になるわけだが)妥協点を見つけるしかない
それが全くできない場合の選択肢、育てずに維持するだけというのが一番難しいと思う
減らすのは水だけ、日照と温度はできるだけあった方が良いと思う
とにかく枯らしたくなかったら、ケチらず金かけて、素直に育つ環境を追求するのが良い
栽培がうまいって言うのは、そういうことを金かけずにできる人のことだよ
829花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 18:25:12.64 ID:PEpdYBGg
今年購入した初心者なので無事冬越せますように

830花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 18:46:26.13 ID:g5vsdNdD
家の中でコップの水が凍るとかそういう家じゃなければ取り込めば冬越せるでしょ
窓際に置きっぱなしとかそういうドSな事しなければ
831花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 22:01:50.64 ID:e9bdQbnT
>>810
見つけたら即買い占める
832花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 00:31:54.57 ID:UPDOcyag
雨も上がったし今様子を見てきたらプリップリになっておった
おいしそう
833花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 21:17:06.48 ID:e9TE7xxl
ダイソーにオアクサカーナ入ってたけどベリッキアーナなんだろうな、取りあえず一つGET
834花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 21:20:14.33 ID:FsSrTwQC
そうです
835花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 15:13:09.77 ID:MNP4GJcD
フックシーの蒸れ腐りが全体に回りそうだ
めげる
836花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 18:39:48.92 ID:DqmBsroT
蒸れたらまず間違いなく芯が逝っちゃってるから
葉を剥いて健康な所以外切除するくらいの勢いじゃないと助からんよ
多分そのフックシーは芯が腐って葉が順に枯れていってるだけでもう手遅れな気がする
837花咲か名無しさん:2012/09/25(火) 21:39:13.95 ID:MNP4GJcD
>>836
こないだまで一部枯れだったから
剥いでいこうかと思ってたけど

詰まってた株もスカスカに
中心の色味は普通だけど救出不可に感じてた

同じ頻度の水やりやってた他のチランジア
気合入れ直して管理していくよー
838花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 09:52:22.60 ID:604yECbt
ジュンセアの株下のトリコームが禿てきた(´・ω・`)
839花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 22:07:55.42 ID:1yMDyHvk
コットンキャンディが禿げてきた(´・ω・`)
840花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 23:27:00.41 ID:u58IK/3m
青々としたジュンセアに水やりして勢いよく振ったら
芯がすっ飛んでバラバラになったのはトラウマ
お前はもう死んでいる状態だったとは・・・
841花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 23:42:10.11 ID:bm2SfCXn
根本が黒っぽいのとトリコームが濃いのは分かりにくいよね
逆にイオナンタとかトリコームが薄めで緑なのはオワタ状態が一目で分かる
842花咲か名無しさん:2012/09/26(水) 23:56:47.22 ID:J5miVp40
たまに芯をかるく引っぱってみて生存確認をするw

今夏は花を咲かせた奴も咲かせない奴もぽこぽこ子株を出したなあ
イオ、コルビー、カプト、ストレプトフィラ、パウシ、ベリッキアーナ、マグ、メラノ、皆さん育児中
843花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 02:13:00.67 ID:gKIO84m5
今夏育ちまくった奴らがいる一方で春から拗れっ放しのアエラントスのミニパープルとパープルジャイアントが復活しない…
チラって拗れると大変だよね
844花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 14:54:23.00 ID:MBr4kEOn
100均で夏に購入したけど今が一番元気
845花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 19:05:16.12 ID:BoCrHKf+
毎年一芽伸ばすだけだったライヘンバッキーちゃんがついに二芽になったお
前回は花茎2本出たから〜とか考えてロマンティックが止まらない…!
846花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 19:12:52.58 ID:x0NhigKP
と思うだろ?
実際は片方から花茎一本しか出ないとかなんだぜ…
俺も同じ事を考えて何度裏切られたことか

それより台風に備えて取り込まないと脱走されるぞー
847花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 01:00:10.87 ID:hoDSHwYc
ですよねー…
でもいいんだ、しばらくはもしかしてもしかするかもと思っていたいんだ
848花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 01:38:49.37 ID:u4Okxts0
台風でウスネ様がまた自殺されるぞ〜!
849花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 16:22:19.59 ID:F5sM/vaq
オマエラ夢の100円ウスネさんが板橋区立熱帯環境植物館にありましたよ
ホムセンで1000円くらいで売ってる分量はあったよ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8935.jpg
850花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 16:26:21.40 ID:X30gLlaM
>>849
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
他にチランジアはあったのかい?
851花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 16:30:06.82 ID:csKXO29z
おお^^
852花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 16:37:55.89 ID:JuqkGhJ4
1000¥分もないだろー
でも100¥でこれは大満足だな
853849:2012/09/30(日) 16:58:24.88 ID:F5sM/vaq
この時はウスネと食虫植物のサラセニアしか売って無かったよ
違う植物を売ってる日があるかどうかはわからないよスマソ

こないだ中野の島忠でこれくらいのウスネが1000円ぐらいしてたような記憶が…
854花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 17:10:13.96 ID:JuqkGhJ4
まー店によるよね
千葉ニュータウンのジョイフルだと写真の6〜7倍で
580¥だか880¥だかで買ったし
855花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 17:30:34.78 ID:HHWqGUpi
昨日いったガーデンセンター横浜では写真の半分ぐらいで
300円だったなあ
全体的に高めだったけど質もいいし種類も異常に豊富だった
856花咲か名無しさん:2012/09/30(日) 23:22:07.42 ID:LNyqUfr5
>>849
あそこのウツボカズラとかの温室にあるウスネって凄い細葉だよね。
857849:2012/10/01(月) 05:03:51.57 ID:kG8CtY0a
ウチのウスネはオザキフラワーパーク出身の細葉なんだけど
温室内のはそれよりも細い感じだった
100円で売ってたのは温室内のよりはやや太めな印象
858花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 17:53:39.46 ID:Pq6cB5Mz
>>857
そうそう。本当に針みたいな感じなウスネ。
売ってるのは違う奴なのか…中のが増えたから売ってるってわけでもないのね。
去年自分が行ったときはチラ無くてでかいブロメリアを売ってたから他のチラ売ってる時もあるのかもしれない。
859花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 18:54:02.42 ID:r3dS1490
ここではウスネ人気だね
860花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 19:55:17.21 ID:lSWZJskn
100斤で入手できないからじゃね?
861花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 20:00:07.65 ID:ITvFUP31
むしろ皆持ってるから話題に出やすいだけな気がする
あと群生してるから花その他のイベントも多いし
862花咲か名無しさん:2012/10/01(月) 21:59:58.62 ID:tmo2hDRt
この前花屋ではじめてウスネ見たわ
ここら辺では100均が一番エアープランツがそろってるレベル
863花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 01:30:00.93 ID:rf3HmmbK
今年もテヌイフォリア・ストロビリフォルミスに蕾が付きました
また咲こうとしてくれるのは嬉しいんだけどまずは成長してくれないかなぁ…枯れそうで怖い
864花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 18:57:03.02 ID:hAAcr67n
緑色のカピタータが予想外のデカさになってしまい、他のを圧迫している
場所は何とかするから、気が済むまで成長するがよい
865花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 20:01:11.58 ID:IpgUJnBC
そして1ヶ月後、誰もいなくなった>>864の部屋いっぱいに成長した
巨大なカピタータが鎮座するのであった―
866花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 20:02:24.69 ID:0N49Gk4G
>>864
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
867花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 20:05:18.83 ID:IpgUJnBC
い・・・移動しただと?
868花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 21:05:24.63 ID:rf3HmmbK
まさか自殺くん…?
869花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 21:16:17.76 ID:/ibhZin5
つまんね
870花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 23:08:13.45 ID:qUCPc1Un
コピペだよ、昔の。
871花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 19:23:08.83 ID:R7DazB6m
近所の花屋でフックシーたんゲットだぜ!!
100均のペッタンコと違って明らかに活きがいいんでびっくりした。
872花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:17:33.51 ID:q8uF2YKs
百均のは平べったいよな
スライムとかはぐれメタルに近い
しっかりしたところのはまさにウニ
873花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:22:07.21 ID:aBDIvpzj
100均のもちゃんと育てればウニみたいになるんだけどね
テクトラムは知りません
874花咲か名無しさん:2012/10/05(金) 20:23:12.19 ID:tNs5zj4p
ずいぶん昔にテクトラム300円でゲットって書いたもんだけど
先月スーパーの花屋さんで980円でキセルたんゲットした
ああいうのはどこから来るんだろうねえ
875花咲か名無しさん:2012/10/06(土) 18:52:37.79 ID:SxquzBtR
傾いたandreanaを買ってきて半年、
日の方向に傾いてるのかと回したり逆に傾けたり
いろいろしたけどまだ傾いてる('A`)
あれって直らないものなんでしょか
876花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 00:36:36.48 ID:tWxJsoP/
マグヌシアーナ、子株がすくすくと成長してくれるのは嬉しいけど、それにつれ
まるかった親株がどんどん歪になっていくのが切ない
877花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 07:14:09.17 ID:4hhGweMr
雨だあああああああああああああああああああああああああ
878花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 14:14:26.41 ID:fmaYjfEB
近くの花屋にエアプランツコーナーできて驚いた
300円で100均より滅茶苦茶でかくてワロタ
ただウスネがかなり枯れてた…
879花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 20:03:49.46 ID:69fFI/yd
オザキにサマンサつー交配種が入ってた
カコティコラをでかく柔らかくした感じ
画像検索すると鉢植えのが出てくるけど
店頭では普通にむき出し
欲しかったけど6,000円超えで断念
880花咲か名無しさん:2012/10/07(日) 22:32:34.86 ID:cuZ6nJWq
高いチラっていうとガーデンセンター横浜のが
5000円越え多数でカギかけてあったりするよねw
881花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 00:30:16.08 ID:za70CkHf
オザキでは2万のヒルダエとかが普通に置いてあって吹いたわ
買う人いるんだろうか
882花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 01:21:18.29 ID:FwoRcLmq
ここ二年くらいガーデンセンター横浜もオザキも行ってないけど
高額なの扱うようになったのか…それとも前からあったのに気付かなかっただけか?
883花咲か名無しさん:2012/10/08(月) 05:01:13.49 ID:rIRRGYjS
ガーデンセンター横浜は今月20~28日まで
チランジア・多肉フェアやるね
884花咲か名無しさん:2012/10/09(火) 01:07:56.20 ID:WiYJVxWi
お、マジか
885花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 03:29:28.03 ID:4VFrJOcO
最低気温5度前後、最高気温も15℃に達しなくなったので、全部室内取り込んだ。
ウスネたん殖えすぎで陽のあたる吊るし場所が足りない
886花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 07:42:15.22 ID:MCoraRmh
なんかお化け屋敷みたいな家を想像した
887花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 09:52:02.32 ID:miGjTJFZ
ずいぶんトロピカルなお化け屋敷だな
888花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 18:32:03.85 ID:0Ivqt0ed
>>885
寒いなー、どこだよ
889花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 20:58:23.50 ID:OwJP8mtk
カーテンを全部ウスネさんにしたらいいと思うの
890花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 00:29:28.57 ID:qaTsLV8+
ウスネカーテンって水やりの後水が滴って大変なことになりそう

それはそうとやっちまったかもしれん…
蕾が上がって子株が出てた株に蘭の肥料使ったら子株吹きまくってさらに孫株が出てきよった
これは回復に時間がかかりそうだわ 次回開花何年後になるんだろ…
蘭の芽出し用肥料はチラにはダメゼッタイ お兄さんとの約束だよ
891花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 22:23:35.02 ID:uuDFYykR
>>890
花とかどうでもいいからクランプはよって人にはいいかもねw
892花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 23:17:54.55 ID:A97vKQsi
ダイソーのチラ、そうやって吹かせまくった子株なのかなあ…
893花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 23:38:19.44 ID:z7DEQoTd
そろそろ温室か室内取り込み考えないとな
みんなは最高気温とか最低気温何度以下とかで
その時季決めてる?
ウチは最高気温が20度いかなくなってきたら
温室に入れようかと思ってるんだけど
894花咲か名無しさん:2012/10/13(土) 03:46:25.95 ID:a0Ig8LDq
うちは常に室内の箱入りチラ
895花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 06:16:27.06 ID:mOMObBXQ
最高気温より最低気温みた方がよくない?
寒さに弱いのは最低気温が10度切りそうになったら取り込んでる。
896花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 10:06:55.39 ID:puIJsQ1S
最低気温が5度切る前に温室にビニール張る
まあ小さいベランダ温室だからビニール張っても
加温しなけりゃ大した効果ないけどね
897花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 14:02:13.81 ID:1eiHbDAm
ボチボチ、フエゴが色づき始めた
898花咲か名無しさん:2012/10/19(金) 20:35:40.70 ID:3bbtsJdv
寒くなったから室内に取り込んだよ
ちなみに札幌
899花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 00:13:10.95 ID:wLW+izX+
取り込もうとして今年一年で色々増やしすぎてスペースがないことに気がついた
スペース増築するか… こいつら仲間呼び過ぎだろ 100均とか行くといつの間にか増えてる
900花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 01:05:18.37 ID:ylo/qxSJ
11月になったら取り込むか…
キセロだけはそろそろ入れておくかな
901花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 01:18:55.19 ID:ZHm7bdNV
今夜は本気で寒いので、さっき部屋へ入れた
現時点で6度を切ってる
902花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 04:18:50.01 ID:dqDBkr6l
他の植物は枯らさないのにチランジアだけがどうしてと上手く育てられない
花が咲いた試しがないし、大半がギリギリ枯れてないような状態
色が薄いというか
特にウスイオネデス
いくつか買って来てそれぞれ違う育て方をしても全滅する
ソーキング→週一、週二、しない
霧吹きは寝る前に一回
吊るす場所も窓辺、直射が当たらないとこ、日陰とか
色々やってんのに上手く行かん
なんでや
風通しは抜群に良いのに
903花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 06:20:27.19 ID:qQ/7wELK
風通しが抜群すぎるのがマズイのではなかろうか
904花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 10:51:11.10 ID:xVscj7L1
風通しって言っても風が淀んでなきゃ問題ない
むしろ風通し良すぎて湿度が足りなくて干からびていくのはよくあること
905花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 13:37:35.08 ID:BfiiyyUp
文面を見る限り、なんとなく乾燥しすぎの感じがするなあ
風通しのいい場所だと、毎日全体がずぶ濡れになるくらい豪勢に水あげても
吊るしておけばあっという間に乾いちまうし(ソーキングはやっていないのでわからん)
ウスネって、かなり空中湿度を好む種類じゃなかっっけ?
ひょっとしたらうちのが元気なのは、他の植物が放出する湿気のお陰なのかも試練…
906花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 13:05:38.59 ID:5whHjF/v
福岡住みですけど屋外越冬できるくらい耐寒性が強いのってアルビダ、ベルゲリくらい?
他にも何かある?部屋狭いんでなるべく外に置けるの欲しいです
907花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 13:12:57.47 ID:lM0Uq+tn
高いけどアレキタエとクシフィオイデスも強いよ
霜と雪さえ良ければ関東でも外でいける
ウスネも温かい時間帯に水をやることが出来れば多分いける
908花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:00:34.82 ID:5whHjF/v
>>907
情報ありがとう!ってぐぐったら、ほんと高いですね!
ウスネいけるんですか、2束に分けて屋内外で試してみたいと思います
909花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:15:54.88 ID:lM0Uq+tn
ただウスネはかなり痛むと思うからいじめ過ぎない範囲でね
高山系のmacdougalliiとかもいけるはずだけど30℃超えると溶ける(た)から日本じゃムリダナ
たゆみまを見る限りドゥラティとかエディシアエとかも強いらしいけど外に出す勇気はないな…
910花咲か名無しさん:2012/10/22(月) 15:30:42.33 ID:bbR3Gy7S
アエラントスさんのことも思い出してあげて!
911花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 04:03:23.96 ID:0GNdENRA
>>903>>904>>905
乾燥し過ぎないように加湿器置いてるんですけど
でもウスイオネデスは確かにパサパサになって死んでるのでやっぱ乾燥、風通しが良過ぎる場所に置いてるのが原因のような気がします
ありがとうございます

しかし今一チランジアの水遣りのタイミング分からない
色々育ててるけどチランジアがダントツで難しい





912花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 06:41:21.62 ID:LOTzKsx+
チラ初心者同じくわからない
913花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 06:51:24.27 ID:ldHI+XxW
俺もチラ初心者だが、気温が高いうちは日没以降に水やって、風通しのいいところに
置くと調子よくなって根っこ伸ばし始めたけど、これからの季節が水遣りのタイミング
に困りそうだな。
914花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 07:52:58.88 ID:LI4VRAVn
手元のカプトメデューサに付いてきた説明書によると
夏場は月二回のソーキング
春秋は月三回ソーキング
冬はソーキング二回+霧吹き二回
いずれも水やりは夜間、一晩水につけておく
これで育ててるけど問題ないよ
霧吹きだけでは無理、ソーキングしないと枯れると思う
メリハリが大事、むずやりした後はしっかり乾燥させる
小まめに霧吹きしてると常にしめった状態になって腐れる
915花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 08:59:41.48 ID:3aFmDHR2
>>911
加湿器はあんまり意味ない
というか夏も室内で育ててるの?そりゃ難しいよ
>>914
まあ概ねその通りだけどソーキングしないと枯れるなんて事はないし霧吹きで常に湿った状態にするのは逆にやり過ぎ
この時期なら週2-3くらいで霧吹きでしっかりビショビショにしてれば大丈夫@東京の屋外
916花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:09:24.11 ID:y8wsuI7G
うちも霧吹きだけでソーキングはしない
軒下と室内窓際だけど、雨が降ったら一晩さらしておくと
ピンピンのシャキシャキになるよ
雨水にあてると元気になる気がするんだけど
917花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 10:27:27.16 ID:L2pCOi6C
ウチも雨降ったらずぶ濡れにしてやるよ。
東京の雨だからそのうち小汚くなるかもしれないけど、チラは御機嫌。
918花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 16:59:29.94 ID:/uHPHqB0
我が家(横浜)では毎日寝る前に全体が濡れて水が滴る寸前くらいまで湿らせてる
厳冬期は2日に一回まだ自分が起きてて室温が高い間に水やってる
夏も完全に室内管理(網戸は開ける)だけど今までやっちまったのはmacdougalliiだけだと思う
919花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 01:50:45.48 ID:/+ESE95r
車のフロントガラスに氷が張った
920花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 13:51:30.42 ID:HU+ZClQk
一週間くらい前に、ついハリシーを軽く踏んづけてしまったけど、その後から
根が伸び始めたわ。根が伸びるって事は調子がいいって事だよな?
921花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 15:34:46.47 ID:Jd3TqL6j
どこかにしっかり着いておかないとまた落ちて踏まれると思ったのかな
922花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 16:20:31.88 ID:aNt8qz68
ドMなハリシーだったんだな・・・
923花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:13:59.10 ID:Viv+WuSy
キセロさんが花芽出し始めたわ、、、
嬉しいやら寂しいやらで
924花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:40:56.30 ID:I4uaRg8E
生命の危機を感じたんだろうな
925花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 16:54:16.61 ID:lGT9zQXz
エアープランツが蒸れない(腐らない)ように、対策した水を使ってるひとはいる?
知り合いの巫女さんが、銅イオン水が良いよって言ってた。
ヤカンなどにも五円玉や十円玉を入れておくと、水が腐りにくいらしい。
あと、肥料として、ごく薄い乳酸菌生産物質がいいらしい。これも雑菌の繁殖を抑えるらしい。
ヨーグルトがいいの?って聞いたら、下のサイトで勉強しなさいって言われた。

↓乳酸菌生産物質とは
ttp://www.koei-science.com/category/1527077.html
926花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 17:28:24.50 ID:JcOcXo0Y
何?ステマ?
927花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 17:36:18.38 ID:FmgjTEbD
巫女?
リンク先もなんかあやしいぞw 発酵中に尺八の音色聴かせるとかw

取り敢えず水に肥料以外の余計な物は入れないな 
銅だって微量じゃないと植物にそんなにいいもんじゃないし
928花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:45:09.28 ID:df9iVy0P
水に何を添加しようとも葉の間に残って温度が上がったら同じことだと思うのは俺だけ?
929花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:47:21.01 ID:lGT9zQXz
有益な情報提供を、嘲笑的な態度でゴミ情報にすり替えて有頂天か?

有名な天才科学者よりも自分のほうが見識があって賢いと錯覚した
見るからにド素人と判る連中が現れて情報を捻じ曲げて
正常なコミュニケーションが出来ない状況を作るんだよなぁ
始末の悪い病的な悪質さが漂っていると感じることがある

巫女様が理事を務める私立大学のメタバース上の、食品のフォーラムでさっき
悪質な誹謗中傷の書き込みがあったことが話題になったが
教授陣の話では
正垣一義氏と光英科学研究所は、現代の食品や医薬の製造に大きな影響を与えた
伝説的な存在らしい

尺八の音の振動で発酵する液体の分子の動きが調整されて良い結果が得られるのは
「常識」だそうだ
大手酒造メーカーの多くがやってることだそうだ
それをあざ笑って誹謗中傷を働いてる時点で、発酵に関する門外漢のド素人確定だそうだ
930花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:50:07.81 ID:lGT9zQXz
銅が植物にとって栄養になるかどうかなどと、勘違いしたことを書いている時点で
話にならないことが丸わかりだ

ヤカンに十円玉を入れてしばらく放置した水をエアープランツにかけたら
植物に良くないとは、どういう似非科学の理屈なんだ?

完全に勘違いした方向性の違うレスを付けて
嘲笑的態度で、正しい情報を誤情報に仕立てあげている時点で、
有害なノイズ確定

一般的な掲示板でない場所で、
こういう悪質な誹謗中傷と情報の歪曲行為をやって謝罪しないと、
たいていは、出入り禁止になる
931花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:51:30.81 ID:eViMbCnk
らしい
だそうだ
だそうだ
だそうだ
932花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:52:02.94 ID:df9iVy0P
そもそもチラの蒸れは腐敗とは全然別物だって
そりゃ銅イオンには抗菌作用はあるってのは知ってるけどさ、チラの蒸れには無関係なんだぜ
そういうことすら知らないで有益な情報云々言われても鼻であしらわれてもしょうがないだろ
933花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 19:53:03.81 ID:eViMbCnk
一般的な掲示板でで、こういう行為をやって
謝罪しないと、出入り禁止になる
934花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:07:04.27 ID:lGT9zQXz
自然界では、樹木にしがみついてるエアープランツは
樹木が放出するフィトンチッドに守られて
ある程度腐りにくい環境に置かれているが
人工環境では防腐成分が漂っていないのが問題だって指摘されてるブログがある
リンクを貼るとまたぞろ誹謗中傷が付くから、各自でググるように

樹木が放出するフィトンチッドの代わりに、雑菌の繁殖を抑える効果が顕著な銅イオンや
ごく薄い乳酸菌生産物質で守ってやると効果的なんだそうだ

ヒバ油などで、フィトンチッドの代用が出来ないか質問した人がいたが
直に水に溶かしてスプレーしないほうがいいそうだ
湿度が高い場所では、コケ類がエアープランツのように樹木にとりつくことがあるが
精油をじかにかけるとコケも枯れるらしい

アロマデフューザーを使って、ウスネオイデスを香りで抗菌コートしてから
スプレーで湿らせて温度を上げて、腐り具合を観察したデータをもらったが
これまた、情報を提供してくれた教授を誹謗中傷して
情報を捻じ曲げる輩が出現すると思うから
ネットに載せるのは控える
935花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:11:13.14 ID:6YcVpdpU
チラにはケーナ聴かせたら故郷を思い出して喜ぶかもよ
936花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:13:12.10 ID:eViMbCnk
なんだそうだ
いいそうだ
らしい

ネットに載せるのは控える
937花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:13:24.68 ID:fhSftCxs
前に暴れてた保湿成分がどうのこうのの輩だろ
ほっとけ
938花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:17:07.90 ID:dL9JHfAL
巣にお帰り
939花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:17:33.25 ID:zgubTYpb
スマンが読み飛ばした
940花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:19:30.00 ID:lGT9zQXz
>>932
どこのどなた様が、某私立大学の生化学を専門とする教授陣より
知能が高くて知識が豊富で鼻であしらえるほど立派なんだって?

では、チラの蒸れとはどういう現象か、一流大学の教授陣より高度なレベルの講義をしてもらおうか。
生命の代謝サイクルは、散逸構造生成されて自己組織化されているわけだが、
チラの場合どうなったらそれが壊れて、腐り落ちたり先枯れするの?

この場でスペースが足りないなら、適当なサイトを紹介してくれてもいいよ。
941花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:22:14.05 ID:df9iVy0P
>>934
貴方が提示してくださる情報は、ここの住人にとっては高尚過ぎて理解できないようなので、もうこんなところに書き込まない方がいいですよ
942花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:26:34.00 ID:lGT9zQXz
見え張って背伸びして見せたが
実が伴わないから逃げた

冷やかしの嘘つき確定で終わりだな

そういう人間の文章を読まされることこそいい迷惑だから
二度と書き込まないでくれるとみんな助かる
943花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:33:58.56 ID:fhSftCxs
お、おう…
944花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:38:18.11 ID:3Ypeq9Ab
はいはい、ヨーグルトがいいらしい
945花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:44:16.88 ID:3IquUGNx
多肉スレでいつもハッスルしてる人じゃないの
NGIDにぶっこめ
946花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:54:21.64 ID:dL9JHfAL
とりあえず一人ぼっちにしようぜw
947花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:55:07.68 ID:df9iVy0P
皆すまない、ついまじめに相手しちまった
もうNGに入れるから勘弁してくれ
948花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 20:56:01.29 ID:fhSftCxs
>>945
文体が違うな
自力で煽ってる人間とこんなヤツを比べるとか多肉スレでハッスルしてる人に失礼だわ
五十歩百歩だけどなー
949花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 21:07:47.05 ID:FmgjTEbD
やだーこの人こわーい
950花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 21:16:19.40 ID:k6Wk1HIK
エセ科学に頼るよりも実績のある洋蘭と同じ栽培をしたほうが良いよ。
951花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:11:44.57 ID:dFkcThL0
今のは一体何だったんだww
952花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:19:19.85 ID:JcOcXo0Y
しつこくレスしててワロタ
季節の変わり目はわいてくる
953花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:26:51.82 ID:3Ypeq9Ab
空中の思い出か
954花咲か名無しさん:2012/10/30(火) 22:33:53.17 ID:U7LUUfkt
こないだ近所のホームセンター覗いてみたら
ライヘンバッキーの葉がストレプトカルパみたいに茎に対して横になってるのと
ドゥラティみたいに後ろまで折れ曲がってる株とあったんだけど、あれは個体差なのかな。
水遣りとか育て方で微妙に変化するのかな。どっちの株もたゆみまの札付いてたけど。
955花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:38:59.81 ID:eirt8Lbc
基本種を外で栽培してるんだが、おまえらいつまで出してる?
今日なんか寒いんでとりこんだほうがいいのかな
@東京町田
956花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:43:52.24 ID:ai17cohQ
全部まとめて移動するなら最低気温が10℃切ったら入れたほうがいいね
寒さに弱い種類はこれくらいでも変色することがあるしもう野外から撤退だな
957花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 17:58:39.20 ID:/c5oU/qA
ポリスタキアのそこそこ大きいのが350¥でうってたから買っちゃおうかなと思うんだけど
これってチラニワカーでも育てられるかな?
958花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 18:17:30.75 ID:eirt8Lbc
たとえば基本種100?チラならどれを取り込むべき?
959花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 18:50:29.04 ID:cnhPY8N3
>>955
うちも最低気温8、7℃になりはじめた東京立川。
そろそろ取り込もうと思いつつ、部屋の片付けがまだだから外で頑張ってもらってる。
元気に育ってれば、数回10度切るぐらいじゃビクともしないよ。
特に100均チラは丈夫だからそんなに心配いらない。特にイオナンタはまだまだ外でおk。
960955:2012/11/01(木) 21:10:25.43 ID:eirt8Lbc
わかったサンクス
家の中にとりこむタイミングを居住地を示して
書いていったら役にたつかもな
961花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 21:44:59.87 ID:947/TIX7
10/11 全部取り込み @hokkaido
962花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 22:13:21.67 ID:WsHDhhIa
地域と日付より温度じゃないか?
最低気温6℃で温室内へ入れて最低気温10℃に設定
まだ昼間は開放しないと40度近くまで上がる
963花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 22:25:01.42 ID:K4Fu8NAs
今度、ヘゴ材を加工しようと思っているのですが、ヘゴ同士は接着剤で着きますかね?試した事ある方いらっしゃいますか?
964花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 22:26:44.51 ID:ai17cohQ
劣化を考えると穴あけて針金で固定したほうがいいと思うよ
965花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 22:34:30.52 ID:K4Fu8NAs
ご親切にありがとうございました。針金等を使用する事にします。
966花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 00:51:04.68 ID:eBIcr/AB
初めての冬越しなので、今週あたりから夜は室内(無加温、真冬に下がっても10℃程度の部屋)に
取り込んでる@世田谷
チラ共頑張れよ〜
967花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 00:59:49.36 ID:RILgzqiP
下がって10℃ならアンドレアナもいけそうだね
生息域が低地から高山まで広いから全部同じように管理できないのがちょっと辛い
日照も然り
968花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 01:07:18.31 ID:8tdQUSrr
湿度100%の中でも蒸れ死にしないチラってあるかな?
食虫越冬用の水槽に若干のスペースがあって何となくもったいないから
いけないかなーと画策してるんだけど
969花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 01:21:57.06 ID:RILgzqiP
温度が上がって蒸れなければ大体の種類は大丈夫だと思うよ
なんか半分水没させて栽培してる人を見たことがあるし
むしろ耐陰性の高さで選んだほうがいいんじゃないのかな
ブルボーサとか
970花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 01:54:10.88 ID:8tdQUSrr
なるほど
じゃあ、ブルボーサさんとついでにブラキさんを生にe ゲフンゲフン
先駆者〈ヴァンガード〉になっていただきましょうか(暗黒微笑)
971花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 08:09:13.50 ID:vncjMwGH
チラ柱
972花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 10:15:30.36 ID:hdNci5Da
食虫並みの高湿度なら壷型よりもキアネアみたいな普通の緑葉のほうがよさそう
973花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 11:25:40.16 ID:Hq8t9cjF
100均エア初心者
マグヌシアーナ、メラノクラテル、フクシー1、バウシフォリアの順で駄目になった
ハリシー、ジュンセア、カプトゥメドゥーサ、ブルボーサ、フクシー2は元気
974花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 12:29:21.20 ID:XeIxMxYu
どういう環境で?
わりと丈夫なのが死んでるなぁ
975花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 12:56:26.08 ID:Hq8t9cjF
全て室内
夏場は最高で30度ぐらい、今最低で20度ぐらい
976花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 15:14:36.74 ID:iZudSqfQ
環境はむしろ快適そうだから
水切れがあったり,逆に水やりが多すぎたりしたんでは?
977花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 18:25:14.20 ID:SXzQ/0f+
>968
セクンダはどうだろう?
真夏に水貯めて放置でよく育った
978花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 20:50:57.49 ID:6Yy8d2mP
>>957
基本的な緑葉種の扱いでよく育つ
植えればなおよし
979花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:30:42.25 ID:yqp33L7+
>>977
セクンダは残念ながら持って無いな…
所持品でいけそうなチラ柱はブルボーサ ブッツィ ブラキ ストリクタ メラノ ベルティナ 自殺君

こんなもんしか無い… 
980968:2012/11/02(金) 21:36:33.15 ID:yqp33L7+
ID変わってたわー
上の方で言ってるポリスタキアとやらが近くのホムセンでそれっぽいのが売ってた気がするし
もし安かったらコイツも水槽fuckしてみようかな デュフフ
981花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 22:33:13.29 ID:I534ylkm
自殺君が入る水槽って相当でかそうだなw
982花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 09:15:32.55 ID:Zvx/YYxD
>979
その中だとブラキかなー
ストリクタもいけるかも
ブルボ、ブッツィは常時ジメジメだと下から腐ってくる
983花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 11:33:02.49 ID:HOptlHj5
100均のストリクタ(多分)が花芽出してる@東京
元気だなあ
984花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 13:43:11.44 ID:LKPVv2FF
今から花の時季だからな
985花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 15:13:57.35 ID:Nmt01a9z
最近ダイソーフックシーはちゃんと袋にフクシーって書いてあるんだな
前はチランジアの袋だったけどな
986 【中国電 67.8 %】 :2012/11/04(日) 15:14:00.28 ID:owM3P3o9
保守
987花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 21:32:46.56 ID:JG3OVy2b
うちは百均メラノクラテルが花芽でてきた
去年買ったやつなのに
988花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 21:50:57.68 ID:ERHJAEgC
うちはストリクタが4つ、ジュンセア1つ、スカポーサ1つに花芽確認。
全部ダイソー産。
989花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:39:04.08 ID:Tqtv1K7I
寒さも気にせずどんどん伸びるウスネさん
990花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:41:41.29 ID:Bz4egFIZ
そして我が家のクシフィオイデスの花芽の成長は止まってしまったのであった
なぜ10月に入ってから伸び始めた…
991花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:44:06.23 ID:9eiqEWpS
一方うちのチラ達に花芽は無いのだった
テヌイフォリア咲き終わっちゃったし

あと誰か新スレお願い
992花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:45:13.75 ID:Bz4egFIZ
じゃあ新スレいってくる
993花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 22:49:55.23 ID:Bz4egFIZ
株分け
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352036765/
前スレ間違えちまった…
994花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 23:09:27.96 ID:uNStzSC6
>>993
乙〜!
995花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 00:16:02.26 ID:y6CUVKxu
株分け乙!
996花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 17:20:40.19 ID:b8GaILb1
やったスプレンゲリアナが発根してる これで着生させられる 勝つる!
と思ったら発見が遅くて中途半端に変な方向に伸びてるから折れそう
霧吹きで水やるたびに風圧で吹っ飛ぶし固定したいのに…ぐぬぬ
997花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 19:24:28.45 ID:3ZHl1TBq
ume
998花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 19:25:24.00 ID:3ZHl1TBq
ume
999花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 19:26:19.93 ID:3ZHl1TBq
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1352036765/
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★21
1000花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 19:27:13.70 ID:3ZHl1TBq
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)