1 :
花咲か名無しさん:
畑を耕すのがめんどくさい人集まれ
2 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 11:46:06.79 ID:ymDp8TyE
「楽々ズボラ菜園コツのコツ―不耕起・三層マルチ・直まき栽培で」をバイブルにしています。
3 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 17:42:41.10 ID:PfIz9vx7
耕すこと、耕さないことのそれぞれのメリット・デメリットを誰かまとめてよ。
4 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 18:29:01.85 ID:OOt+BsJM
畝立ても止めたら、更に楽になったけど、収量は落ちますな。
5 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 20:09:47.72 ID:uImXdYRj
耕すと堆肥がたくさんいる。
耕さないと堆肥はあまりいらない。
耕すと根菜がよく生長する。
耕さないと根菜が又根になる率が高くなる。
6 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 21:18:51.32 ID:KN7ewIZH
耕さないと収穫は落ちるが楽
7 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 21:50:37.99 ID:OXeYZXwY
不耕起に適した植物と適さない植物は?
8 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 23:57:56.41 ID:KN7ewIZH
果菜類はいける
根菜はダメ
9 :
花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 06:57:31.81 ID:UNjlEq3l
砂質土でも育つのは、不耕起のメリット感じないね。
スイカとかサツマイモ。
10 :
花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:48:08.38 ID:QDUzykRa
不耕起で稲作を行うには条件が揃わないとやらない方がよい。
最近、ウチの村に来た東京もんが素人なのに能書きタレてトラブル起こしてます。
11 :
花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 22:33:44.41 ID:Ii331h/h
楽
12 :
花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 14:53:18.92 ID:iJnlGvsp
村八分キタアア
13 :
花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 23:16:47.27 ID:Oi1MSl4/
草ボウボウ種が飛んで近所から嫌われるわ
14 :
花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 23:13:26.43 ID:p2Qv43Ra
種はちゃんと取らないとだめ
15 :
花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 10:42:15.05 ID:z4XVIwwV
おれ種無しかも…
16 :
花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 22:21:13.56 ID:B1S5ppqS
17 :
15 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/25(土) 09:28:43.68 ID:BgVlv04b
まぁどうせホモだっし
18 :
お花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/25(土) 17:11:46.47 ID:BgVlv04b
ポジ種はないほうがいいよ
19 :
花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 01:08:32.31 ID:pA8CHer9
チンポジがどうしたって?
手抜き栽培だね
21 :
花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 22:08:51.61 ID:e50AVmwL
ほす
22 :
花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 14:40:26.05 ID:O0PhVndg
>>10 そうなんだよな
俺も近隣の迷惑にならないように…ってのは聞いたことがある
不耕起稲作は俺もTVなんかで見たことはあるけどやろうとは思わないなぁ
23 :
花咲か名無しさん:2013/02/28(木) 23:18:57.49 ID:X7TGFrr6
これもあったのか
24 :
花咲か名無しさん:2013/03/01(金) 23:19:23.22 ID:BWX07QYF
不耕起っていいよ
25 :
花咲か名無しさん:2013/03/09(土) 23:35:42.20 ID:7z6yBkye
緑肥が使えないな。
肥料みたいに種撒いてトラクターで一気に混ぜると
不耕起(変換めんどくさ)にならないもん。
26 :
花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 00:46:57.14 ID:wQhXDRXY
根菜はダメか
27 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:36:59.08 ID:9d7AmO2b
「家庭菜園の不耕起栽培」という本によると,緑肥も根菜もいけるそうな。
28 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:A8nxai/X
現代農業読んでると
不耕起栽培→堆肥、野草使った液肥
耕起栽培→現行の化成肥料
みたいな感じになってるね
機械もってるなら耕起栽培でもいいんじゃね?
29 :
花咲か名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:nLHXFt8p
一方の雄「月刊ムー」では発売月の月末の地球滅亡を特集したが、次号予告が載っていた。
30 :
花咲か名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:PHzHQToi
耕さないどころか自然栽培と言って種まきすら泥団子状のものをばら撒くだけの農法してた人も
大根は出来たり出来なかったりと言っていたようだから、根菜は安定しないんだろう
緑肥は耕さなくても役に立つからいいと思う
31 :
花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 14:49:25.38 ID:5OscGlZI
植物の根っこを生かす
32 :
花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 15:10:45.48 ID:M5qBNR89
植物の 根っこを生かす センチュウ派
33 :
花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 20:41:12.76 ID:fdXwXSZd
不後期栽培は原発をやめたあとの発電状態です
34 :
花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 07:15:30.28 ID:mebEFrZz
耕すのは最初の一回だけ
35 :
花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 07:25:18.11 ID:olXGxJ7E
耕さないのは人間だけ
36 :
花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 22:02:40.13 ID:SDxw2D7z
耕さなかったら三叉の大根ができました。
37 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 13:05:27.05 ID:Mvm2jcqW
又数を 競って遊ぶ 好奇もの
38 :
花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 18:05:28.28 ID:KfIDoMqw
耕してはダメ
39 :
花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 11:39:26.96 ID:YFV6UCJH
ダメよ ダメよも 鋤きのうち
40 :
花咲か名無しさん:2014/01/15(水) 00:27:24.30 ID:p5WMCzmh
耕してはダメ といいつつ 土の中
作物の根や虫が 耕し続ける
知らぬは人間ばかりなり
41 :
花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 22:44:35.99 ID:2wkk4NRV
モグラもミミズ養殖してるとか
42 :
花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 06:03:20.94 ID:kdJ1av0l
トウモロコシの生育には菌根菌との共生が重要で、畑に菌根菌と共生しないソバ、アブラナ科類、テンサイなどや、
共生程度の大きくないムギやジャガイモなどが栽培されると、その跡地では密度が低下する。密度が低下すると
後作物との共生程度は低下してしまう。一方、菌根菌とよく共生する作物にはトウモロコシ、ヒマワリ、サツマイモ
などがあり、その跡地では菌根菌密度は増加し、後作物との共生程度も高くなる。畑に作物がない場合にも、
絶対寄生菌である菌の密度は低下する。米国で大豆がトウモロコシと輪作されるのは「トウモロコシの栽培跡地
では大豆連作跡地よりも菌根菌との共生程度が高まって、リン酸吸収が増えるため」との報告がある。
また、米国では大豆などに亜鉛欠乏が起こることが知られているが、菌根菌との共生が良くなれば、欠乏症状が
なくなることも知られている。
http://www.toyoshinpo.jp/daizu/1977 今年から、不耕起でトウモロコシ(収穫後根っこはそのまま)→大豆(収穫後根っこはそのまま)→さつまいも蔓と根っこをその畝に被せ
→牛糞馬糞の堆肥置き場化→トウモロコシ の連作で畑を固定する
43 :
花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 13:28:41.22 ID:f26DnteJ
低耕起がトレンド
44 :
花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 14:32:10.84 ID:vWspaWcJ
浅耕起とはまた違うの?
45 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 07:44:06.21 ID:JDswTgJm
半不耕起とかもあるな
46 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 09:57:01.50 ID:KzFuq98d
耕起恒例者
47 :
花咲か名無しさん:2014/05/03(土) 13:23:43.03 ID:wLIIIRFg
不耕起がいい
48 :
花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 10:11:49.37 ID:se471MfB
トウモロコシと大豆を混作すればいい
49 :
花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 11:37:38.53 ID:DhBd5q0Y
不勃起
50 :
花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 10:30:57.80 ID:Ur/U3q9a
半耕起
51 :
花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 00:20:59.94 ID:4m5K4nzc
カラシ菜植えたら?
52 :
花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 20:27:17.46 ID:OJkJ/y/0
草がはえてるので不後期では無理ちゃうか
53 :
花咲か名無しさん:2014/11/11(火) 17:28:50.87 ID:BycWNEL+
幸運気
54 :
花咲か名無しさん:2014/11/23(日) 10:00:44.24 ID:4AkEpiev
不耕起栽培とは、その名前のとおり畝を耕さない方法です。
まったく土に触れないのではなく、土寄せ、草の管理、播種等に伴い、表面5cm程度の土を動かすことはあります。これらの作業にはレーキや三角ホーを使います。最初に畝を立ててしまえば、クワは必要ありません。
また、畝幅や畝の高さの調整に伴い、土を動かすことはありますが、畝を底から耕転することはありません。
※年に1回程度耕すという考え方もあります。
草や収穫後の植物を刈り取ることはあっても、抜いてはいけません。これは、土は雑草に耕してもらい、その根が腐って出来た穴を利用して野菜の根をのばしたり、排水したり、酸素を地中に送り込むものです。
※セイタカアワダチソウ等、有害な草は抜いて駆除します。
55 :
花咲か名無しさん:2014/11/26(水) 07:04:00.02 ID:AHnqGGFX
畝立てしても不耕起って、それ福岡正信さんの前でも言えんの?
56 :
花咲か名無しさん:2014/11/26(水) 09:32:15.36 ID:fLFzQkqU
=================================================
趣味 [園芸] 【無施肥】菜園【無農薬】3
=================================================
217 名前:花咲か名無しさん[sage]:2014/11/23(日) 10:40:01.86 ID:4AkEpiev
ただの肥料栽培の話をひけらかしてるだけのようだから
このスレで相手する価値ないだろ
いわゆるスレチアラシ
=================================================
趣味 [園芸] 不耕起栽培スレ
=================================================
54 名前:花咲か名無しさん[sage]:2014/11/23(日) 10:00:44.24 ID:4AkEpiev
不耕起栽培とは、その名前のとおり畝を耕さない方法です。
まったく土に触れないのではなく、土寄せ、草の管理、播種等に伴い、表面5cm程度の土を動かすことはあります。これらの作業にはレーキや三角ホーを使います。最初に畝を立ててしまえば、クワは必要ありません。
また、畝幅や畝の高さの調整に伴い、土を動かすことはありますが、畝を底から耕転することはありません。
※年に1回程度耕すという考え方もあります。
草や収穫後の植物を刈り取ることはあっても、抜いてはいけません。これは、土は雑草に耕してもらい、その根が腐って出来た穴を利用して野菜の根をのばしたり、排水したり、酸素を地中に送り込むものです。
※セイタカアワダチソウ等、有害な草は抜いて駆除します。
=================================================
趣味 [園芸] 【C/N比】炭素循環農法【窒素飢餓】
=================================================
463 名前:花咲か名無しさん[sage]:2014/11/23(日) 09:32:59.76 ID:4AkEpiev
排菌床なら分解早いらしいけど
大きさもわからない木材チップが半年で分解されるわけがない
土作りがなってない場所ならなおさら遅い
しかも表面施用ではなく全量すき込みとなるとこの農法のやり方とも違う
57 :
花咲か名無しさん:2014/11/26(水) 12:33:40.34 ID:bT0XoOLd
>>55 鶏糞撒いても無肥料栽培って言っていたから大丈夫だろ
58 :
花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 10:24:25.78 ID:BLGlWx9i
不耕起イチゴ(ふこうきいちご)
一度立てたウネを崩さず何年もつくり続けるイチゴの栽培方法。ウネ崩し、ウネ立て作業をしないのでとにかくラク。
小力イチゴづくりの代表格で、全国に広まってきた。
収穫を終えた株は引き抜かず、根だけを残してクラウンから上を鎌で刈り取る。
地中に残った根が分解されると根穴ができる。根穴のおかげで中はすき間だらけ。
水の浸透がいいので糖蜜還元消毒とも相性がよい。根穴は微生物の恰好のすみかにもなる。
平均年齢七〇歳を超える徳島県阿南市の部会では、一四人全員で不耕起イチゴに取り組んでいる。
水はけがよくなったので雨の中でも適期定植、水もちもよくなったので活着も抜群。
元肥半減(一二kg)でも肥料の効きがよく、果梗は割り箸並みで花びらが六枚つく。
「大玉ばかりになったのでパック詰めがラク。パートを雇う必要がなくなった」「年とったから面積減らしたのに同じ収量」。
単価も収量も急上昇して、みんなニコニコが止まらない様子だ。
59 :
花咲か名無しさん:2014/11/30(日) 10:25:25.01 ID:BLGlWx9i
60 :
花咲か名無しさん:2015/01/05(月) 17:36:50.00 ID:yfHPu+35
不耕起栽培を今年からやろうと思っている
土は粘土質なんだけど
お勧めの野菜教えて
61 :
花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 08:18:48.04 ID:CqQqrmYm
62 :
花咲か名無しさん:2015/01/06(火) 20:17:43.59 ID:SHRDIp8k
サトイモって死ぬほど水遣りしないと育たないイメージあるけど大丈夫?
63 :
花咲か名無しさん:2015/02/19(木) 17:29:14.86 ID:vhRN5jUb
不耕起って荒れ地とはちがうよね?
64 :
花咲か名無しさん:
>>63 違う
荒地なら一年目は荒起しして石や根っこ取るのは普通
不耕起栽培はそうやって畝作りした時から始まります