〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part4
1 :
花咲か名無しさん :
2012/03/17(土) 18:35:55.67 ID:e24k6+94
2 :
花咲か名無しさん :2012/03/18(日) 03:59:55.49 ID:dpDBgVp9
3 :
花咲か名無しさん :2012/03/18(日) 13:18:51.82 ID:PghHJHgs
Q、凍えてるから部屋に入れてあげようかな… A、怠け癖がついて枯れます(1年生を除く)
4 :
花咲か名無しさん :2012/03/19(月) 09:03:08.41 ID:IC9l0X+a
5 :
花咲か名無しさん :2012/03/23(金) 11:21:47.18 ID:i7Ax4z2l
2月下旬あたりから ハエトリソウの株元がやや赤くなった。 なんでだろ?
6 :
花咲か名無しさん :2012/03/25(日) 20:26:50.08 ID:wB3CqeD3
やる気を出したんだよ
屋外放置で そろそろ新芽とか出てる奴いる?
植え替え終わったのにウンともスンとも言わん@北関東在住です
>>1 乙
8 :
花咲か名無しさん :2012/03/26(月) 07:35:06.62 ID:TFBtoWpc
ビッグマウスと赤い竜注文したった! 色々サイトやらブログ回って栽培のこと調べたけど初めてだから不安だ
9 :
花咲か名無しさん :2012/03/27(火) 06:29:08.29 ID:0Ks0feE6
植え替えんの('A`)マンドクセ
10 :
花咲か名無しさん :2012/03/27(火) 08:41:39.16 ID:Cmhd7/QW
>>7 まだ新芽は確認できず。
普及種・屋外放置@南関東
11 :
花咲か名無しさん :2012/03/27(火) 19:28:31.06 ID:ikaluNMP
初めて去年の夏に購入して野外放置のハエトリソウの新芽が出てきたが 古い去年の葉で茶色に枯れたのは取り省いたが緑色の葉はどうすればいい?
12 :
花咲か名無しさん :2012/03/27(火) 23:58:26.08 ID:UoQ5y57r
>>10 ありがと
>>11 ゴミだと思って引っこ抜いてたら、いつの間にか根っこまで抜けたりするから気をつけたほうがいい。
どうしても気になるなら、ハサミでカットするとか?
俺は植え替えの時に頑張って埋めたw
14 :
11 :2012/03/28(水) 07:51:28.74 ID:nsLN1fKl
熱帯植物園に行くとウツボカズラしか置いてない。 食虫植物といえばハエトリソウだろJK と思ったが、別に熱帯の植物ってわけでもないので、あながち間違った選別でもないのか
16 :
花咲か名無しさん :2012/04/03(火) 18:53:19.14 ID:xzgouBe+
最近興味持ち始めた初心者なんだけど質問させて下さい。 赤系の品種として赤い竜、レッドピラニア、京都レッド、ピンクビーナスなどをネットで目にするのですがこれらの品種は明確な違いってあるものなのでしょうか?
17 :
花咲か名無しさん :2012/04/03(火) 19:04:34.93 ID:CNLXEx7a
もう少し調べれば分かるよ。 自分で調べたことは身になる。
18 :
花咲か名無しさん :2012/04/03(火) 19:21:08.19 ID:VAxRL4EN
有るような、無いような感じ
強風なぅ 台風並みの暴風だなんて知らなかったから、ベランダのハエトリちゃんたち放置なんだけど、仕事から帰ったら死んでるのかな… 早く帰りたいような、帰りたくないような…
20 :
花咲か名無しさん :2012/04/04(水) 04:42:25.20 ID:bGzv/dpY
常時タライで腰水しとけば台風来ても余裕 むしろ台風時は他の飛びそうなものを押さえる重石として大活躍してるわ
21 :
花咲か名無しさん :2012/04/04(水) 22:12:14.66 ID:eouEAWSA
>>17-18 レスありがとうございます。
せっかくなので赤い竜とピンクビーナス買って見比べてみたいと思います。
22 :
花咲か名無しさん :2012/04/05(木) 22:10:16.01 ID:rrSrH+Fi
寒冷地なので冬は居間の窓辺に置いているのですが いつの間にか花を咲かせようとしていたので ちょっと勿体無い気もしましたが咲く前に根元からぽきっと折って取り除きました。 ちょっと罪悪感のようなものが残りました・・。 みなさんは、折ってますか?咲かせていますか?
強風で倒れてはいなかったけど、今日も風が強いので園芸用の階段状になってるやつからはおろしておいた。 ベランダ狭いよベランダ 庭付き一戸建てに引っ越すかwww
最近はamazonでもハエトリソウ売ってるんだなぁ
25 :
ぱっくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/07(土) 14:37:59.00 ID:mBWxL/W4
マケプレじゃん
26 :
花咲か名無しさん :2012/04/07(土) 16:54:28.19 ID:7dinhDAR
ダメなのか?
27 :
花咲か名無しさん :2012/04/07(土) 17:40:28.61 ID:tvoCk8x2
>>22 冬場の管理温度が高いと、春先に花を咲かせて力尽きる・・・(枯死する)
という記述を、ネット上で見かけました。
その記述が、どこのサイトによるものかは忘れてしまいました。
必ず、ご自分で事実確認をよろしくお願いします。
28 :
ぱっくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/08(日) 00:53:16.06 ID:DyqtmjSw
マケプレは場所貸してるだけだからね
29 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 09:42:47.51 ID:tEvjyLSG
>>27 情報提供ありがとうございます!
だから花を咲かせようとしてたんですね
思い切って折ってしまって良かった・・
冬までは屋内管理だったけど、冬は外に出して寒くしておいたほうがいいって言われたから冬からは屋外放置だ。 株分けしたけど、かなり調子良さそうだったよ。 ただ、まだ新芽が生えてこないのが気になるけど。 今日あたりから暖かくなってるから、ガンガン生えてほしいね。
31 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 11:31:16.92 ID:tEvjyLSG
>>30 なんと、ハエトリソウって結構丈夫なんですね。
過保護に育ててたからうちのはひ弱な株になってしまってる気がしてきた・・
そちらのハエトリソウはなんだかたくましそうですw
32 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 19:25:01.34 ID:KrShZfOJ
ハエトリソウって休眠しないといけないみたいだけど 外に出しておいたのに葉っぱが枯れなかった大丈夫でしょうか?
33 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 21:37:13.34 ID:8AnMosKu
枯れたら枯れたで、「まだ枯れたままです、大丈夫でしょうか」ってレスしてそう。
34 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 22:17:37.36 ID:lmwav/PF
最初は一株のノーマルはえとり いつの間にか増えすぎて 今年の植え替え終わってみれば百株以上に どうしたものやら・・・
35 :
花咲か名無しさん :2012/04/08(日) 22:29:16.04 ID:GS+yBOqs
>>34 わざと過酷な環境おいて弱いのを溶かすとか
36 :
花咲か名無しさん :2012/04/09(月) 01:16:49.41 ID:qejfneD/
>>34 とっととヤクオクかバザーで売るか近所の小学校に寄付するとか
>>33 2週間ほど前に植え替えしたのですが、まだ枯れたままです。大丈夫でしょうか?
新芽が一本も生えて来ません。
屋外、風強過ぎで本体が飛んでいかないか心配です。
根っこが他の植物に比べて脆弱なんで。
(ちなみに、名札は飛んで行きました)
38 :
花咲か名無しさん :2012/04/09(月) 22:22:57.35 ID:IxSXE+p/
>>37 しっかり縛り付けておいてください。
ステープルで3ヶ所ぐらい打ち付けておけばより安心です。
39 :
花咲か名無しさん :2012/04/11(水) 19:39:01.08 ID:MkULt4ST
ハエトリソウがやる気を出しました。 幾度もの凍結に耐え、ゆっくりゆっくり新芽をあげています。 天晴。
40 :
花咲か名無しさん :2012/04/12(木) 11:18:24.92 ID:5JDXPp41
だれか実験お願いします。 <ハエトリソウにグルコースを与えると成長が早くなるか> 薄めた牛乳などにグルコース(ブドウ糖)を溶かし、浸透圧を調節。 脱脂綿に染み込ませ食べさせる。 (OR、閉じた葉にチューブを繋いで適切な濃度のグルコース溶液を循環させる) こんなことできるかな・・・ でも、出来たら便利かも
>>40 食べさせるって、文字通り捕虫葉から食わせるってこと?
あそこから栄養補給は株が弱るからあんまりさせたくないなぁ…。
ちなみに、竹酢液を1000倍に薄めた液体を水道水の代わりに与えてたら腐って死んだ。
濃すぎたのかな?
42 :
花咲か名無しさん :2012/04/12(木) 12:17:46.85 ID:qNh4aW9E
>>41 それって用法通りなのか?
思うに、濃すぎたんじゃない、やりすぎたんだw
そもそもだけど肥料とか活性剤とかいらない。
水と光とときどき虫。
43 :
花咲か名無しさん :2012/04/12(木) 20:49:32.01 ID:ZwT7QiQw
>>41 どういうきっかけでやろうと思ったのか、それが気になる。
44 :
花咲か名無しさん :2012/04/12(木) 21:28:46.36 ID:Le03k/dY
メネデールぶっかけは何も起こらなかったw
>>43 いや、サボテン関連で用土はアルカリ性がいいけど現地の雨は酸性なんで水を上げるときは竹酢液を1000倍くらいに薄めてあげると云々
ってのがあったから、ハエトリさんも酸性雨のほうがいいかと思ってあげてみた。
もう少し株が増えたら、次は10000倍に希釈してチャレンジしよう!!
46 :
花咲か名無しさん :2012/04/13(金) 09:09:56.79 ID:7K1j2HfT
>>45 チャレンジって何だよ。
わざわざ枯れるかもしれないことするって・・・
47 :
花咲か名無しさん :2012/04/13(金) 20:07:00.38 ID:vPy+smV2
>>45 実験だったら、炭酸水とかサンポールとか素性の知れたものがいろいろあるのに、
なんでいろいろ混ざった竹酢液・・・
48 :
花咲か名無しさん :2012/04/13(金) 20:24:39.69 ID:zN24xLKP
山火事の再現みたいな感じとか? 設備と金があればCO2の濃度管理とかやってみたい
49 :
花咲か名無しさん :2012/04/14(土) 04:49:12.61 ID:76ac9WOd
小学生の自由研究以下の手慰みだな。
50 :
花咲か名無しさん :2012/04/15(日) 14:33:58.89 ID:gtBrDzT6
>>48 そんなに金はいらないんじゃないな・・・
>>49 自由研究みたいなことをしてみたくなることもあるな。
駄菓子を箱買する心境に似てるかも。
51 :
花咲か名無しさん :2012/04/15(日) 22:44:09.50 ID:JJ19F+X5
夏に向けての準備が始まった。 でっかい葉が中央に折り畳まれてる wktk
52 :
花咲か名無しさん :2012/04/15(日) 23:01:55.28 ID:UZ7s1Rdb
首都圏でハエトリソウはよ 緑でもいい。赤が入ればなおよし。 はよ。そして越冬させろください。。。
53 :
花咲か名無しさん :2012/04/16(月) 21:26:41.07 ID:vz3aZS6m
母国語で桶
屋内で日に当てないように飼えば緑色に育つ 屋外に出せば、オールグリーンでもなければふつーは赤くなる
55 :
花咲か名無しさん :2012/04/28(土) 00:25:32.74 ID:Gj3el2PJ
ハエトリの植え替え作業、 丸二日はかかりそうな感じだ・・。 球根がどれだけ巨大に育っているかを見るのは楽しいが、 毎年後半はだんだん疲労で放心状態になってくるw
56 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 01:25:27.00 ID:v5sd+MB1
今から植え替え? もう遅いよ、2月中旬までには終わらせとかないと。 しかし植え替えって何気にきつい作業なんだよな・・ 寒い中冷たい水で洗ったりと大変。
成長開始する2月中にはってのが定番みたいだけど、人によっては成長真っ盛りなGW中がいいて人もいたな。 理由は忘れちゃったけど、多少無理しても成長期だからカバーしてくれる的な? 今売ってる奴、葉っぱデケーな! ウチのとは違うモデルなのだろうか??
58 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 13:56:42.02 ID:6jXVIGZN
59 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 14:03:49.69 ID:6jXVIGZN
でも、寒冷地って食虫植物を育てるには案外非常にラクな場所なんだよね。 涼しいからハエトリソウは無論(ミズゴケが夏に傷みにくい)だけど、 ウツボカズラとかも高山種でもそんなに難儀しない。 低地性のは冬季に部屋をストーブで温めればいいだけだし。 空気を冷やすより、暖める方がずっと簡単なので。
60 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 20:30:27.60 ID:9hmeeUoU
開花期とかクリティカルな時期でなければ、植え替えはいつでもいいと思うよ。 実際、ホムセンで買ってきて、すぐ植え替えたりもするし。 ただし、成長期は新しい根っこが伸びているので、そこだけ細心の注意が必要。
61 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 20:38:18.91 ID:YqHW2I1B
昨日買ったカクタスのを今日植え替えたよ。 カクタスのは(質はわからんけど)ピートだから土は落としやすいしね、高いけど。
オザキか… カクタスってカクタス長田の略称だろうけど、カクタス自体にはサボテン的な意味があるのわかってて略してんだろうね??
63 :
花咲か名無しさん :2012/04/29(日) 21:43:33.94 ID:AH/QiXnC
オザキってオザキフラワーパークの略称だろけど、オザキ自体はおそらくい創業者の名前でほかにも尾崎のつく園芸店があるのわかってて略してんだろうね??
64 :
花咲か名無しさん :2012/04/30(月) 13:26:01.67 ID:DTBtN8oo
ビッグマウス植え変えたら、 約3倍に増えて、なんだか凄いことになってきた。 あと赤い竜とかも、 結構増殖力が強いね。
65 :
花咲か名無しさん :2012/05/02(水) 00:54:15.06 ID:jjBsSEI/
>>64 俺の家でもその2品種が急成長してるところだ
特に赤い竜がぐんぐん伸びてる
66 :
花咲か名無しさん :2012/05/02(水) 01:05:53.85 ID:sm6lzL8H
自分とこは京都レッドが調子よく成長してるな
67 :
花咲か名無しさん :2012/05/02(水) 06:35:05.72 ID:p02MS6uc
うちでは京都レッドとカップトラップが調子いい
オールグリーンは量販店では売ってないのかね? 緑でカワイイと思って買ったのに、自宅で屋外で育ててたら真っ赤になっちゃって… 緑の欲しいっす
69 :
花咲か名無しさん :2012/05/04(金) 22:06:08.94 ID:qwKNDxG7
さて、明日は伸び始めた花芽をぶった切るか
70 :
花咲か名無しさん :2012/05/04(金) 22:21:04.76 ID:yK7h3L/c
ハエトリさんは毎年越冬出来ずに溶けてるw 今年は可哀想だから室内で大切に育てたるかな
71 :
花咲か名無しさん :2012/05/05(土) 08:12:30.95 ID:C9gpmOuM
京都レッド、クロスティースから花芽が伸びてきた。 弱りそうだし切除したいけど、大量に増やしたくもある。 子孫にはこれらの特徴が遺伝するのかな? 赤色は残りそうだけど、クロスティースの長い歯は消えるかなー
72 :
花咲か名無しさん :2012/05/05(土) 23:06:01.80 ID:HkZpvO/t
73 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 11:10:18.29 ID:hROpiZb1
なあに水やり忘れるだけのことさ
越冬時は、水没させるくらいでも問題ないらしいぞ。 水没させると寒い地域に行かなければ表面くらいしか凍らないから、逆に腰水よりも水温高いかも
75 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 20:16:51.24 ID:NUDlwZra
>>70 もしかして、日当たりの悪いところとかに置いてない?
極端に日当たりの悪い場所だと、カビの巣になる場合があるので、
多少の日光はあったほうが良いよ。
あと、ハエトリソウは、完全な冬芽の状態になっていれば、
半日程度であれば、(園芸品種により、一部例外はあるが)
マイナス20℃くらいでも耐えることができるけど、
凍結→解氷→凍結→解氷があまりにも急激に繰り返されると、
流石に細胞が疲弊して枯れる場合がある。
なるべく安定した温度のほうが望ましいかも。
(ちなみに、小さい鉢に入れて育てるよりも、大きめの鉢やプランターなんかのほうが、
環境が安定するためか、生存率が高い。)
76 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 20:18:57.67 ID:NUDlwZra
あと、冬越しの最中だけど、 成長は停止しているとはいえ、こまめに様子はチェックしてあげたほうが良い。 そして、冬越し中に枯れて黒くなったような葉があれば、 マメにハサミなどで除去して清潔にしてやったほうがいい。 (そこにカビが生えて、本体まで浸食される場合もあるので。)
77 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 21:37:30.48 ID:VPfFq6K5
陽は全く当たらんですねえ 明るい日陰って感じ にしてもとっても参考になりました
78 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 22:25:47.15 ID:5yKQoa+y
カビが生えても(栄えても?)春になれば芽は出るがなあ
79 :
花咲か名無しさん :2012/05/06(日) 22:33:25.84 ID:8h2AIvRc
1mを遥かに超える雪の下から出てきたはえとり 順調に生育中
80 :
花咲か名無しさん :2012/05/07(月) 08:28:59.85 ID:kU0QBpVF
>>78 79
カビようが、雪に埋もれようが耐えるハエトリ。凄いです。
夏の炎天下、直射日光に耐えてくれればいいのですが・・・
81 :
花咲か名無しさん :2012/05/07(月) 21:04:57.80 ID:1JSBngHx
>>76 真冬にはカビないよ。掃除不要。
>>79 吹きっさらしの氷点下より優しい環境な気がする。
>>80 特別な品種、腰水で茹でる、などしないかぎり平気。
82 :
花咲か名無しさん :2012/05/07(月) 21:56:29.31 ID:9jYQrWYH
>>81 屋外吹きっ晒しならカビないだろうけど
保護した環境下だと枯れ葉カビてそこから溶けてくる場合があるよ
83 :
花咲か名無しさん :2012/05/07(月) 23:46:56.18 ID:X0PvJ+DU
>>81 じゃああの乾燥水苔と新芽と黒葉のあたりにあったモサモサはなんだってんだ。。。
あれのせいで微妙な時期に植え替えしなくちゃいけなくなったんだぞ、強迫概念にとらわれて。
84 :
花咲か名無しさん :2012/05/08(火) 00:00:42.60 ID:de6Fh2VE
モスピラン・トップジンMスプレー でシュシュ
前に聞いたときは、枯れて真っ黒になった葉っぱは取り除かずそのままでぉk と言われたのだが、どっちが正しいんだべ? サラセニアだと枯れたのはチョッキンしちゃうけど。
86 :
花咲か名無しさん :2012/05/08(火) 16:58:11.14 ID:n0TtXnUS
>>81 レスありがとうございます。
まだまだ子株ですが、大株目指して頑張ります。
87 :
花咲か名無しさん :2012/05/08(火) 19:46:24.35 ID:t3MzPya0
冬の間は、布団代わりに放っておくな。 温んできたら、気が向いた時に掃除する。植え替えなんかがいいタイミング。 ちなみに今年は、まだ気が向いてないw
88 :
花咲か名無しさん :2012/05/08(火) 19:55:37.01 ID:/k2LojNM
枯れた葉はマルチング代わりになるからそのままでOKでしょ。 そして植え替え時にその古い葉や根を取り除く。 乾燥ミズゴケをピッタリきつきつ巻きつけ通気性が悪いから黒いカビなんかが生えるんじゃないの? ピートモスにパーライトなんかの混合用土にしないと・・・ ちなみに現在のオレの鉢は黄緑色のつやのある新芽や補虫波で見ていて気持ちがいいです。
89 :
花咲か名無しさん :2012/05/08(火) 21:16:21.14 ID:aDLOrTk5
いいよな〜新品の葉っぱもりもり 虫捕まえると汚くなって見向きもしなくなるがね
90 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 00:09:46.72 ID:WdLLEAwW
91 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 00:34:34.53 ID:JST1K1Yy
そういや、ガガンボを食ってた。 身がすっぽり捕虫葉の中で、羽と足がはみ出た状態。 おまえ、何を思って潜りこんだんだよw
92 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 06:32:26.89 ID:nGKatyfL
あるあるwww
93 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 11:03:51.62 ID:RJ1Eemwr
結局1年生は全部死んでしまった。今年は花咲かせないようにしよう。
94 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 19:11:32.06 ID:ulBuiYtt
首をかしげるぐらい器用に入ってくれている虫ちゃんはたしかにいる
95 :
花咲か名無しさん :2012/05/09(水) 20:48:34.92 ID:7O/ZAB1T
何か背徳的な不思議な魅力があるのかもね。 見てる前では入らないし。 ダレモイナイ・・・・・・
96 :
花咲か名無しさん :2012/05/11(金) 19:09:59.71 ID:tcOvqPNO
花茎があがってきた。切ろうかどうか迷う。
97 :
花咲か名無しさん :2012/05/11(金) 20:08:12.58 ID:UNgrXhXA
球根を太らせたいので、 速攻切ってる。
98 :
花咲か名無しさん :2012/05/11(金) 20:34:42.20 ID:pBEwNQF1
切って枯れたことはあるけど、いまは好きにやらせて増えまくってる。
99 :
花咲か名無しさん :2012/05/11(金) 21:41:49.29 ID:CxqVwuGl
ハサミにウィルスか菌が付いていたのでは・・
そして腐海に
何度目だ
うちの場合は株の分裂だけでも 毎年毎年里子に出さなきゃならないくらいポコポコ増えてくから 種なんてついたら本当に収拾がつかなくなりそう…
103 :
花咲か名無しさん :2012/05/12(土) 19:22:28.87 ID:nyK1kJ/J
ミズゴケ栽培のやつは冬場凍らせると一発でご臨終だけど 砂利系やピーとモス系のは今年の冬のような寒い冬に 屋外放置してカチンコチンのキンコキカンのカリカリビンビンに凍らせても 春になれば元気よく芽吹いてくる やはり水が多すぎるのがよくないのだと思う ピートモスがカパカパに乾いても数日程度なら意外と耐えてくれる 小清水したほうが失敗が多かった
> ミズゴケ栽培のやつは冬場凍らせると一発でご臨終だけど > 砂利系やピーとモス系のは今年の冬のような寒い冬に (中略)凍らせても > 春になれば元気よく芽吹いてくる うちは逆だな。ミズゴケ植えで野ざらし放置。全く平気でぶりぶり増える。 鹿沼でやったヤツは、鹿沼が粉砕して、株が浮き上がって、枯れた。 腰水? そんなもんバカのやることだと思ってる。
地域によるんじゃないの
個人的には、ハエトリで腰水やるときは、 水深部分がミズゴケや植え込み砂利のある高さにまで達すると、 植え込み材がビシャビシャになってしまってなんかイマイチ良くない感じ。 通気性のかなり良いガラを少し高めに入れて、 腰水の高さはガラを超えない範囲(下からの水は、ガラから浸透してくるだけにとどめる)に抑えれば、 湿り気も適度な状態に留まり特に悪影響はないように感じる。 まあ、調子見てこまめに水やりできればそれが一番だけど。 植え込み材は、 自分のとこも基本的にはミズゴケで毎年植え替えが一番好成績だけど、 夏に夜間まで凄い暑くなるようなトコに住んでた時はミズゴケの劣化が激しくて、 そういうトコでは逆に痛まない砂利系のほうが好都合な面もあったかも。
花が咲いた!
花をもぎった!
3コ買って花の観賞用に1コ消化予定だったんで、とりあえず開花したことによって1匹死滅しても問題ない。 ハエトリソウが大好きで、ホームセンター等で見かけるたびに購入し続け、最初に購入してから1年経って無いのに既に9鉢あります。 モチロン、シャークティースやレッドドラゴンなどの邪道に走らない、全て血統書ナシの雑種のハエトリソウ。
111 :
花咲か名無しさん :2012/05/13(日) 16:23:21.93 ID:oaTsoCvN
> 雑種のハエトリソウ 新種のネタですか?
>>106 今年はなんか、どえらい冷え込んで、-6度とかあったけど平気でしたよ。
冬でも週一ぐらいは水やるんで、やった翌朝とかは氷の塊になってるw
真夏は、木の陰になる15時ごろまでは炎天下。でも水遣りは朝の一回で十分。
冬凍らないなら無機系も選択肢に入るけど、そうでなければミズゴケ一択。
ほんとに植物やカブトムシの幼虫の越冬機能って凄いですよねー 人間なら凍死だよ・・・
>>112 ほんの一時的なものであれば、
大体の種類はマイナス20℃まで大丈夫だった。
翌春も特に問題なし。
ParadisiaとClayton's Red Sunsetは逝ったけどね…。
> 大体の種類はマイナス20℃まで大丈夫だった。 調子のいいときの冷凍庫だなw
北海道のホーマックにはまだ入荷されていませんでした…。
水遣りなんて月一ぐらいだな よく土がスナック菓子みたいに乾燥して 葉がくたくたに萎れたりしてるけど 水をかければムクムク生き返る
ハエトリソウって1花だけ咲くんじゃなくて、なんかいっぱい咲くんだねぇ 食虫植物はウトリとピンギしか咲かせたことなかったから感動だわ 食虫植物以外の植物は育てたこと無いんだけどねwww
119 :
花咲か名無しさん :2012/05/20(日) 22:43:12.77 ID:cTG8IbzT
今日初めてハエトリグサ買ってきたんだけど葉っぱが閉じると何時間くらいで開くの? 8時間くらいかけて開いてきた葉っぱもあるんだけど閉じたままになってるのもある。生きてんのかな? 無理に開かせてあげたほうがいい? 自然に開くの待ってるほうがいい?
水やる以外なにもするな
虫が入っていなければ、多分2〜3日内には開く。 虫を捕まえていれば、一週間以上開かないかも。 育て方はDionaea-Clubってサイトを参考にするといい。
教えてくれてありがとうございます。 虫が入ってないと思うので三日くらい待っててみます
123 :
花咲か名無しさん :2012/05/21(月) 03:44:13.24 ID:eKuuUt1w
うーん
124 :
花咲か名無しさん :2012/05/21(月) 08:53:55.75 ID:m52n2lBB
“Venus Flytrap”っていいネーミングだなぁ
センスあふれるよね
あえて訳せば「おめこハエ罠」だぞ?
あえてすぐるw
嫁にクンニする時この植物思い出すよねw
Vagina Penistrup??
130 :
◆NeKo/oBJN6 :2012/05/24(木) 06:50:35.43 ID:RW1qd41g
旦那にフェラされるときアッ?
ハエトリ好きはホモ率高し ハエトリの魅力は色黒ムキムキマッチョの魅力に通ずる
133 :
おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/27(日) 01:15:28.81 ID:G6gq62YA
くぱぁ
地球征服
>>125 ハエ側に感情移入してつけられた『ハエジゴク』なる呼び名の方がむしろセンス的には高レベルかと…
136 :
おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/27(日) 22:42:39.71 ID:G6gq62YA
パクリ疑惑 アリジゴク
ジゴクにホトケ
ハエトリソウ初心者です。 先週初めてハエトリソウを2鉢購入しました。 分からないことがあるので、ご存知の方がいたらアドバイスをお願いします。 今週末に植え替えをしようと思っているのですが、1つの鉢を見たところ、2つのハエトリソウが育っています。 この時期の植え替えで、株分けはしたほうがいいのでしょうか? それとも株分けはしないでそのまま植え替えたほうがいいのでしょうか? 各種サイトを見た感じではこの時期に植え替えする人はあまりいないようなので悩んでいます。 アドバイスしていただけるとうれしいです。
>>138 2月植え替えは都市伝説でつ。
この時期購入後に植え替える人も多い。
まぁ用土が痛んでないのに植え替える必要がないんですけどね。
小さいなら一緒に、大きいなら離して
>>138 購入直後に植え替える人が多いようだけど
(検索すると買ってきたらまず植え替えろ!みたいな記事が多いけど)
経験則からいくと、用土がよっぽど腐ってなければ植え替える必要は無いっす。
まぁ、特別大きくしたいとかあれば専用コンポストの研究は必須だけど、
とりあえず育てばいい、枯れなければいいレベルであれば植え替え時に初心者が根に与えるダメージを考慮すれば植え替えしない方がいい。
>>139-141 アドバイスありがとうございます。
購入直後に植え替えた方がいいという記事が多かったのと、互いの葉が日照の邪魔になるのかなと思い、株分けして植え替えた方がいいのかと思いました。
植物自体育てたことがないので、下手にいじると根をダメにしてしまうかもしれませんね。
とりあえず、植え替えしないでやってみます。
ありがとうございました。
>>141 > 経験則からいくと、用土がよっぽど腐ってなければ植え替える必要は無いっす。
でも、腐ったように見えるんだよ。黒くてベタっとして。
ぜんぜん平気なんだけど。
>>138 > この時期の植え替えで、株分けはしたほうがいいのでしょうか?
分かれてるものは洗ってるうちに分かれちゃう。
ともかく、根。短いそうめんが数本着いてるだけだから要注意。
>>142 俺もハエトリソウ買うまで観葉植物はおろかサボテンすら飼ったことなかったが、ネットのアドバイスに従って即植え替えしたら根っこバッサリ…
植物育てたことない人だと、何処が根っこで何処が要らない部分か判別付かないかもだし、かなーりやさしくしてやらないとポロリと根っこが…
買ってきたばかりのものは用土がピートモスで管理が大変だからミズゴケにしたほうがいいよ
との情報に踊らされ植え替えしたのだが、売ってる段階でミズゴケでしたというオチも…
周りに育ててる人がいればラクだけど、全て独学だと犠牲も多いね。
145 :
138です :2012/05/30(水) 00:48:56.61 ID:/MsDoPx/
>>143 >ともかく、根。短いそうめんが数本着いてるだけだから要注意。
ブログを見た感じだと、黒っぽくて土かと思って折ってしまいそうですね・・・
>>144 やっぱり、初めてだと難しそうですね。
なんとか夏を乗り切ってあわよくば越冬して欲しい、と思っています。
撮影した写真です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7957.jpg (ホームセンターと植物園で買ったので容器が違います)
ハエトリソウの植え替えについて書かれたブログを見ると、随分と根が長く伸びていくようなのですが、この容器だと小さいのかなと思ったりしてます(左が直径9cm×高さ9cm、右が直径8cm×高さ8cm)。
右の鉢はすでに相手の上に葉が伸びてしまっています。
できれば分けてやりたいのですが、なにせ植物自体初めてなのでできれば植え替えはしたくないのが正直なところです。。。
普通の草木の植え替えのやり方で、容器だけ大きくしてみようかとも思ってます。
植え替えするなら、Dionaea-clubさんのサイトなんか参考になると思う
ドがつく初心者に年2回植え替え推奨するサイトは致命的な気がする
>>146 ゴロ土系なんかに実生植えてジリ貧になってるし色々あれやこれや試してダメにする典型って感じだけどねソコは
普通に水苔単体植えでわんさか茂らせてる人もいるわけだし
最近の栽培関係の書籍も昔の固定観念からだいぶ脱してきてる感じだし初心者ならそこそこ参考にはなると思う
ごめん、書き方が悪かった 土を真似しろとかじゃなくて、ボウルに水を張った上で作業するのなんかなるほどなって思ったし、作業行程を画像で説明してるから、植え替えをしたことが無く、どういう流れかわからない人には参考になるかなと思って挙げてみただけなんだ 俺も用土はなんだかんだ言っても水苔が一番かなって思ってる
>>145 鉢の底を見て根がはみ出てるようなら植え替えを考えたほうがいいかもね。
はみ出して無ければよっぽど用土が腐ってない限り植え替える必要は無いかと。
まぁ、1年生だろうからどっちもすぐには必要ないと思うよ。
なるほど 私もミズゴケでしか植え付けたことないけど、ピートも言うほど悪くないってことかな? それとも、ピートはミズゴケとはくらべようもないくらい腐るのが早いのか
>>145 写真見たけど・・・
おそらく水持ちはいいから、腰水は止めとき。日当たりのいいところに置いて、
朝た〜っぷり水やる。それだけでいい。
かわいさ余って指を突っ込んだり、コンクリや鉄板に直置きしたり、そんな
常識の無いことは止めてくれよ。
普通にやれば来年は間違いなく咲く。
> まぁ、1年生だろうから
植え替えて1年目と言いたいんだろうけど、明らかに違う意味の言葉は
使わないほうがいいと思う。
>>144 をいをい
ウソ教えちゃいかんよ
管理が難しいのはミズゴケ
ハエトリで失敗する人の多くはミズゴケで失敗してる
腐食の進んだピートモスと砂系の混合土が一番無難
>>151 ミズゴケの方が遥かに腐るの早いと思うが…
水没させたり深めの腰水ってやつにしてると、半年もたないよ。
というわけで、今日もホムセンでハエトリソウ買ってきた。
ハエトリザウルスって産地が書いてないけど 何処で作ってるやつです??
ウラの一番下の「Ando」が生産地??
ミズゴケで腰水なんかいらないだろ
157 :
花咲か名無しさん :2012/05/30(水) 23:31:03.95 ID:LhzmnfTP
まじで?自分のところはピートモスのが枯れて水苔腰水のが生き残ってる こまめに水を変えてるのがよかったのかな
今まで散々枯らしてしまったけど、やっと一株だけ冬越しできた。 葉は増えてきたけど、捕虫器がやたら小さい・・・ どうしたら大きく育てられるんだろう?
困ったときはハイポネックス
>>161 ああ、その手がありましたねw
如雨露に数滴垂らしてみますか。。
枯らす気かよ。
メネデールやHB101の方がよかと
あるいはメーテル
は忘れて
|д゚) ジー
168 :
おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/01(金) 23:02:26.08 ID:PC5kN0Rg
169 :
花咲か名無しさん :2012/06/02(土) 00:33:25.83 ID:oIFGOqZG
ビオフェルミン死者薬
消化不良で栄養が足りないんだろうから エビオスを食わせてごらんなさい さらに歯のすきまから太田胃酸を降りかけてあげなさい どんな結果になるか興味あるので 後で報告しなさい
整腸剤はどうなんだ?胃薬のほうが効くのかね??
172 :
花咲か名無しさん :2012/06/02(土) 07:35:38.83 ID:gb12TShh
つ(ボラギノール)
目薬でもさしてみるか
上手い!
175 :
おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/02(土) 21:08:56.82 ID:ebd/lw4y
HB101は右翼だからあんまり叩けないね
ムカデが尻出して挟まってた
俺のはクモが足だけ挟まってるぞ 本体は無傷なんだが、餓死するまで捕獲し続けるのかね?
> 薬
そういえば理科準備室には「強力わかもと」とか置いてあった。
何に使ってたのかは知らない。
>>177 足切って逃げるでしょ。
美少女仮面ポワトリン
180 :
花咲か名無しさん :2012/06/04(月) 11:42:46.45 ID:OSn+7s9g
ホムセン行ったら、大彰園とnonoyamaengeiのハエトリソウが 売られてたんだけど、品種名分かる人はいますか? ラベル見たけど品種名は書いてなかったです。 知ってる人がいましたらご教授お願いします。
ホムセンにも、ようやく出回ってきたね 特に何も書いてなければ普通のハエトリグサだと思うよ♪ 私が見たのは長田さんの子供札。捕虫葉が立ち上がるタイプが多いみたい
ハエトリソウはハエトリソウだろ? 品種の違いってビッグマウスとかアカイリュウとか? イルカとクジラくらいしか違いないよ
うんにゃ、 個人差程度か、せいぜい人種差程度の違いしかないよ。 葉が立ち上がるか地面に貼り付くか。 歯があるかないか、乱れているか整然と並んでいるか。 大きいか小さいか。 人間だってハゲもいればフサフサもいる。 ノッポもチビもいる。 美少女もいればブスもいる。 ハエトリはだいたいがクローンだから、 その個人的特長が複数固体に及んでいるだけ。
生産者に入荷の時点で、クローン名は付いている可能性は高いけどね。 複数のクローンだったら、違いはわかんないかも。
ちなみに株分けも葉挿しもクローンムニダ
>>b44OugfD 阻止派ですか殻派ですか。 ちなみに花島より堀川がいいです。
たいへん恐縮ですが そういう業界隠語がわかるほどのマニアではございません。。。 後者二つは花島園芸、堀川農園かなと想像がつきますが、 阻止派、殻派がどうしてもわかりません。 気になって気になって今夜は眠れなくなりそうです。
ムニダとか言うから、海外そちら方面にも興味があるのかと…… ちなみに実は、イシバシカツラが一番好きです。
>>183 洋ランとかだと、まんま『個体名』なんて言い方するよね
あれみたいなものかな?
>>189 「科、属、種、{変種、亜種}、品種、園芸品種」の階層があって、普通に子ができるのは同「種」間。
別の種が交わると雑種と呼ぶ。それでもたいていは同じ属に入ってる。
ハエトリは一属一種。ヒトは一科一属一種。別種雑種は基本的にありえない。
「固体名」云々は、園芸品種かそれ以下のランク。チビだハゲだのレベル。
×固体名 ○個体名
ハエトリザウルスの鉢、上部が葉っぱいっぱいになって水揚げる隙間がなくなってきたので大きい鉢に植え替えしたのだが、他の観葉植物に比べて根っこの少ないこと… 2号くらいの小さな鉢でかわいそうだと思ったのだが、植え替えしなくても良かったのかね?
俺のハエトリグサは葉っぱの茎が上に延びないし短いんだけど元気無いのかな? 葉っぱはでかいんだけどね 花の咲く茎はいつくらいになったら出始めるの?
いま出てないならもう出ないんじゃないのじゃないのではありませんじゃないですか?
5月中旬には咲き終わった。 サラセニアだと、花芽が上がる→新芽が出るの順番だよね。 どーしても花が見たいなら、ホームセンターに行けば花芽がついてるのがまだ置いてあるかも知れん。 ちなみに、花が咲くと株が弱って死ぬとか言われているが、ウチのは1年生、今年購入したものと含めてひとつも弱ってないので都市伝説だと思われる。
都市伝説云々以前に、一年生に花は付きません。 嘘はいけない。
趣味でやってる人とプロの栽培方法の違いを知りたいなぁ。 我々はピートモス混合用土が主流だと思うんだけど、プロの人はミズゴケ使用が多いよね。 そして補虫葉が大きく鑑賞価値が高い個体ばかりだ。 自分も購入時は沢山ある中から一番良い鉢を選別して数年経つが、どんどん株分かれして鉢の数は増えたが 購入時より補虫葉が小さくなり茎が徒長して観賞価値が下がって困ってる。
いや、プロはピートモスだよ。プロの栽培農家は。 評論家やマニアが食虫本や会報誌でミズゴケを強く推奨するのは ピートモスだと素人でも朝顔より簡単に育てられるから。 マニアとしては素人衆に自分のテリトリーを侵されたくない。 だからほとんど一日中食虫植物のことだけ考えているようなマニアじゃないと扱えないようなシロモノを一般に勧めて 素人が栽培に失敗するように仕向けている。 自分たちの難物栽培家イメージ、園芸界の特権階級的ポジションを守るため。 コツと技術が必要なミズゴケ栽培を、食虫栽培のスタンダードだと吹聴してる
199 :
花咲か名無しさん :2012/06/06(水) 01:04:01.47 ID:nHErQ1QT
うちはベラボンのSとMを2:1の割合で表面に生水苔を使ってる 水苔はくさってドブの臭いがしたことがあったからもう使わない
>>198 ネットの画像とか見てると、
ミズゴケ植えのはガチムチモリモリ育っていて、
ピートモスはヒョロヒョロトホホって感じの写真がかなり多いけど、
本当にそんなに巨大に育つものなのかな?
>>199 ひょっとして、
それは安いミズゴケでは。。
>>197 プロの人は組織培養
そんなことより、かわいいハエトリソウの買える店って無いか?
ツーハンでもいいんだが、なるべく安くて選択肢が多いと嬉しいぞ。
ちなみにウチにいるのはノーマルなハエトリさんばっかりだ。
そろそろクロスティースとかゲテモノに手を出してみたいが何処も1,500円〜とかボッタ過ぎる希ガス
関西、関東圏在住なら集会や即売会に足を運んでみるのもいいかと
203 :
花咲か名無しさん :2012/06/06(水) 06:45:14.72 ID:4EE/pgi0
>>200 AAAA級の天然乾燥水苔だったけどたしかに中国産でした・・
長年砂主体の土でそこそこうまくいってたけど 少しヒョロヒョロしやすかったので ためしにヤフオクで九州産山取り生ミズゴケを買って植えてみたら ミズゴケだけ育ってハエトリはどんどんやせ細って全部枯れた その後は栽培農家に倣ってピートモス主体の土に変えてみたら 実に元気よく育つようになったよ ピートモス最高
> ミズゴケだけ育ってハエトリはどんどんやせ細って全部枯れた ミズゴケは上へ上へと育ち、ハエトリは下へ下へと潜る。 ・・・んじゃなかったっけ?
ミズゴケは定期的に間引かないと
>>204 生ミズゴケ使う時は、
普通伸びたらハサミで切るもんだお
そりゃ枯れるお・・
>>203 見るからに全然高級じゃないのに
高級って書いてあるミズゴケもあるようだからね
下手すりゃ一回使ってるんじゃないのかみたいな見た目のやつが
使うならニュージーランドあたりの
清潔感があって太さがしっかりして保水力が高そうなのを使ったほうがいい
ウワサのベラボンに植えてみた 植え替えする時、チクチクして痛かったぉ ココでピートモス至上主義さんがヒトコト↓
210 :
花咲か名無しさん :2012/06/06(水) 22:48:55.21 ID:geZ/cfcb
↑キチガイ
近所のショッピングセンター前の町営ビオトープにゲリラ植栽したい衝動がいつか抑えきれなくなりそう
なんか花芽が上がってきた。 今年は遅いのかと思ったが、例年でもこのくらいの時期に咲く人はいるみたいだね。 綿棒グリグリで人工授粉してやったほうがいいの?
開花中はあまり雨に当てないことが大事。 かといって室内に入れたら元気なくなるし 受粉に虫が活躍できなくなる。
自分ところは虫が仕事しなかったから人工授粉でやったよ
シャークティースとシャークスティース、どちらが正しいですか? 考えると夜も眠れません。
私は複数型であったり、無かったりが気になったw シャークティース ブリストルトゥース
ポテトチップとポテトチップス、どちらが正しいですか・ 考えると夜も眠れません。 みたいな質問ですね。
>>211 問い合わせてみては? 単純に「緑の憩いの場」的な存在だったら、
ハエトリもOKでしょ。「SC前のビオトープ」なら、結構そんなんでは?
大事なハエトリソウですが、農薬とか撒いたらフリークス的な奇形ができあがりますか? 食用目的ではないので人体に有害な物質が混ざっていても問題無いと思うのですが、うちにはまだ10株程度しか無く貴重なため実験する勇気が踏み出せません。 どなたか実践されている方がいらっしゃればレポートなど見せていただければ幸いです。
根がやられて枯れるに3株
ラウンドアップをかけるとオードリー2号並に巨大化するっ かどうかはやってみてのお楽しみ
222 :
花咲か名無しさん :2012/06/10(日) 16:55:50.67 ID:pZKXLcRY
補虫葉が20センチぐらい巨大化させられたら馬鹿売れするだろうな
なんか定期的に219みたいな書き込み見ますね そんな簡単に出来れば業者がやってるだろうっていう 以前培養スレの方で放射線でどうこうやってもなかなか出来ないっての見た気が
福一作業に志願して、ハエトリ持って行って 垂れ流し汚染水の小川の畔や 4号機プールの畔に植えれば 面白い変異がたくさん生まれそう やってみそ
昭和の頃、工場排水の流れこむ用水路(ちょっと暖かい)では奇形のザリガニが採れたね 子供だったから、なんの工場だかは知らないけど オードリー2なら、鉄分を多く含んだ飼料が必要かな? 入手しやすいものは何だろう。条件さえあえば、かなり大きくなり、歌うようになるらしいけど、日本語でも歌うのかどうかは不明。日当たりはさほど重要では無いようだ
>>223 肥料のあげすぎて奇形ができたという記事なら見たことある。
もっとも、普通は肥料上げ過ぎると枯れちゃうみたいだけどね。
227 :
花咲か名無しさん :2012/06/13(水) 02:18:09.40 ID:1oaLsXeR
今日もぱくぱく
今日もぺろぺろ
今日買ってきた。 450円。 早速、ちくわを小さく切って与えてみたw
今日もデロデロ
塩分の与えすぎは御遠慮ください
竹輪は初めて聞いた。ゆで白身はよく聞いたけど、今でもやる人いるのかな。
エサなんてやらない方が良いよ 見栄え悪いし 年に数回、液体肥料を通常の倍薄めて満遍なく散布すれば 綺麗で葉の大きなハエトリグサが簡単に出来上がる
栄養たっぷり精液をぶっかけてやるといいよ
精液はネバネバしてるからか、すぐフタが閉じてしまう 初心者にはオススメできない
経験者は語る
>>1-100 0
全部おいら一人の自演
1000レス書き込むのは骨が折れる
竹輪は、ぶらり途中下車の旅でやってから試してみた。 チーズでもいい ってさw でも、育て方には「水をたっぷり・・、虫は要らない」 って書いてあるw
ウチのハエトリ殿下はグルメだから宮崎産黒毛和牛か大間産の大トロしか受け付けない
マジかよ糞箱売ってくる
今年は、 新たに移住した場所が、気候が不安定で天候不順なせいか、 ハエトリソウの状態が、過去10年くらいで一番最悪の状況になってる…orz 前住んでたとこだと、 ハエトリにとっては安定した最高の環境だったらしく、どんな種類だろうが、 水さえやってりゃ放っておいてもムキムキに育ってボコボコと増えてたのに、 今年はもう既に数株息絶えてる(成長期にハエトリが枯れたのなんて、多分小学生以来だ…)のすらある。 もう鬱すぎる…。
今年五月に買ったハエトリグサが花が咲かないで葉だけがばんばん生えてきて今12枚あってまだまだ生えるような感じなんだけどこんなもんですか? 開いてる葉と同じ方向に伸びてきてるのもあって葉っぱが自分の葉っぱを挟んだら両方枯れてしまう?こんなときはどうすればいいの?
12枚なら好調だろ 共食いは気になるようならそっとずらしてやればいい
数年栽培してるけど生育しない親株を1つ発見。 植え替え時の姿を保ってるので、死んでるわけでは無い模様。 この株は今後死んでいく運命なんだろうか?
色が悪くなって無いなら問題ないんじゃね
昨日うどんをあげた葉が元気無さそうな感じだ 今の時期植え替えしても大丈夫?買ったときの状態の土から水苔にしたいんだけど
根を切らないように気をつければ大丈夫
ど初心者の質問なんですが、ハエトリ草の葉部分が赤黒くなって見るからに状態が良くなさそうなんですが、これは腐ってしまったんでしょうか?
腐ったように見えるなら腐ってしまったのでしょう。
かるーく引っ張って千切れたなら腐ってるね
251 :
14 :2012/06/17(日) 19:11:23.72 ID:O9s2UIm4
ハエトリのエサはタンパク質でしょ?
あ、名前欄の14は関係ないです
わたくdしこのスレの
>>14 ではありません
植え替えしたら、絡まったような感じで縮こまってしまったんだけど、死亡でしょうか? 口は閉じています。
そのまえに、お前の口を閉じろ
ハエトリ草がしゃべった! しかも各葉同時に同じことしゃべってハモりやがる
外に出しておいたらどうもナメクジを生きたまま捕獲したらしい すかしてみたら閉じた口の中でナメが脱出しようと動いてる ナメなんて食べて大丈夫なのかな?
逃げられるか腐ると思う。 うちはカタツムリ食って、補虫葉死んだw 芋虫系もダメ。やつらは葉っぱ食いのプロ。 アリの横取りにも遭ってる。
ウチのやつは消化したぞ。
ゲプッ
消化不良には太田胃酸
台風でグチャグチャになったと、よく見たらあっちこっちで共食いしあってたwww 引き離したら元通り綺麗になったよ
ハエトリグサの一年生は元気いいの?水をやるときに一週間に三回葉を閉じさせてしまったけど 閉じるときの早さがハンパねぇ
最近なんだか頭の風通しが切ない・・・
おちんちんが切ないです
なんか戸外放置してたハエトリザウルスの葉の根元が黒くなってた。 根ぐされしてしまったぽい(´・ω・`) 新芽も見えないし、もうダメかな。。。
267 :
花咲か名無しさん :2012/06/25(月) 12:50:21.24 ID:YUAw3NIl
うちのもしばらく新しい葉がでなくなってる。その前は変形した葉っぱがでていたし。 放射能の影響か?もうだめかな。
ハエトリザウルスは毎年やわだよ。
うちのザウルスは290円で買ったやつだが、今年買ったハエトリの中ではだいぶ調子いいよ 今日はコガネムシが落っこちてたので食わせてみた アレ系の虫って消化できんのかね?
270 :
花咲か名無しさん :2012/06/25(月) 15:06:28.09 ID:xv1Ox9J6
なんかで見たが、肥料は捕虫葉本体じゃなく葉柄に液肥料を塗ると良いってあった。 眉唾だが試してみるわ。
256だけど今日ナメ食べた捕虫葉が開いたわ、中身は干からびてた 今のとこは枯れていない が、外に出しておいたら別のがまたナメ食ってたw
>>269 甲虫でも、中身は消化して殻は残す。
ただし、硬い虫は葉が痛みやすい。
植物食の虫は、捕まった後食い破って逃げることがある。
はみ出したまま捕まえたりすると、アリなどの攻撃を受ける。
敢えてやる餌ではない。
葉の内側が緑と赤があるけど何なんだ?
日光に良く当てると赤っぽくなるよ
ホーマック行ったらハエトリソウはなかった。 食虫植物コーナーはモウセンゴケばっかりだった…。 やっぱビジュアル的に人気あるのかなーハエトリソウ
客に触られて閉じまくり全滅 に5000ペリカ
ああいうとこって日陰で売ってるからなー 日照要る品種には厳しい環境 班入りクローバーも死にそうなの買って日向に出しておいただけで即復活して来た
最近はホームセンターの園芸コーナーには、良いハエトリソウ売ってないなー 小ぶりなのばっかり・・・ やっぱ通販かな
>>278 入荷した直後ならいいのがあった
時期を見ていったほうがいいと思う
担当の「しっかり度」も重要だな。 ご本尊が居なくなって雑草だけなのに定価の店もあれば、シーズンオフで 半額なのにもりもり育ってる店もある。
花咲かせずに早めに茎切ったのに、元気がない。水も日光も問題ないはず。 新しい葉も出てこないしどうしたものか。
ささやき−いのり−えいしょう
>>281 数年飼育してる親株じゃないの?
オレもそんなのが数株あるけどもう寿命近いかもね
>>281 うちのカップトラップが4月中旬から5月末まで1枚も葉を展開しなかったけど、6月中頃から急にスイッチが入ったように週1枚のペースで展開し始めたから、
もう少し様子を見たほうがいいかも
>>281 ウチのは花芽が上がり始めた時点でカットしたけど、未だに捕虫葉が4枚から増えないな。
上に伸びる労力にだいぶ持ってかれたのかね??
俺のハエトリグサは葉が上に伸びないんだけど何で? 全部地面の上に這って伸びてるんだけど 育ててるのはディオネアとか書いてあったかな
エレクタってタイプは上に伸びると聞いたことがある。 ってゆうか、ふつーに流通してるのはだいたいエレクタらしいのだが。 とりあえず日照不足じゃね?
基本種はロゼットタイプ。 鈴木系は有名だが入手は困難、普及種ならビックマウス。 ただ自生地でも少ないタイプ。 エレクタは後から輸入された立ち上がるタイプ。 専門店以外では分けられて売られてない。
>>288 毎日外に出してるし日照不足ではないと思う
全部地面の上に這って伸びてるんだよ
でかい葉もモッサモサ生えてきてるから水をやるのが大変だよ。
>>289 ウソつけ
30年前の子供時代から幾度となくハエトリを買ってきたが
店頭ではロゼットを装っていたとしても
家で栽培を始めるとたちまち葉が立ち上がりエレクタの本性をあらわすものがほとんどだったぞ
そこらのホームセンターでも本物のロゼットが手に入るようになったのは10年ぐらい前から
>>291 ハエトリは戦前から日本で栽培されてるんですけど。
30年前の子供時代がなんだって?
在来種と呼ばれてる個体がロゼットタイプって知らなかった?
恥かいちゃったねw
出た! 性悪
>>293 性悪ってのは自分が間違ってるにも関わらず他人を嘘つき呼ばわりしたお前じゃね。
>>291 自分の知ってる世界が全てだと思ってるんだろうな
>>295 それはある意味正しいな。
知らない世界ってのは存在しないのと一緒だしね。
個人として楽しむ分には問題ないけど、布教しようと思うならも少し見解を深めることも大事だと思うけどね。
とりあえず、今日わかったことは、腰水してないと2日に1回の水やりだと死んじゃうってことですね
枯らしちゃったのかw
298 :
花咲か名無しさん :2012/07/01(日) 00:28:30.87 ID:6ckUjI2M
在来系ってロゼットじゃなくエレクタだぞ どうして鈴木系がレアなのか良く考えてみろ
有名な鈴木系も在来系のロゼットからの実生選別個体ですが? 鈴木系がレアなのは春及園が辞めたから。 釣りにしても低レベルだな。
こんなギスギスしたマニアだらけだから食虫植物研究会1年でやめたんですけどね
>>296 腰水っていいの?湯をあげてるみたいなもんじゃね?
こちら埼玉だよ。
腰水が湯にならないように工夫しなさい。
水量が多ければ水の温度が変化しにくくなるから、少量でも巨大なトロ箱とかに入れて腰水しとけばお湯になりにくい 水流があれば気化熱で温度下がるから、循環させとくのが一番だと思うけど
298じゃないけど、在来系はロゼットじゃないぞ。 お前が勘違いしている。
306 :
298 :2012/07/01(日) 11:32:08.79 ID:TSl58rCE
ソースってwお前はネットからしか情報がとれないのか。 俺のいうことを信じないのなら山田の質問掲示板で聞いてみな。
山食スペシャリスト列伝より D. muscipula (在来系) 昔ながらの寝そべるタイプ
昔はエレクタとは高さ15センチ、捕虫葉4cm、感触毛が6本もあるような 大型種と考えられていたようだけど ・・・カラーブックス「食虫植物」の記述によると
で、その大型エレクタは戦前、 広瀬巨海という人が栽培していたそうな
>>308 ほんのちょっとだけでいいから、うpする前に読み返してほしかった文章。
現地はロゼットとかエレクタとか区別は無いでしょ。 雑草に囲まれてるわけだし、それこそ個体差や季節でも変わるだろう。
D.muscipula form muscipula 最初に輸入された立ち上がらないタイプなので在来系と呼ばれてる。 学名登録の標本種でもある。 以下立ち上がる3タイプと合わせて自然に自生するのは4タイプ。 form erecta form linearis form filiformis form muscipulaは自生地でも数が少ないことは確認されている。 ちなみにN.ventricosaの学名登録の標本種はredと呼ばれるタイプ。 クリーム系が在来系と呼ばれるのは最初に輸入されたタイプだったから。
ちゃんとパクパクしてくれればなんでもいいや
なんか おくちがデッケーの売ってないかね? デッケーって言っても10cmくらいでいいんだけど。
> デッケーって言っても10cmくらいでいいんだけど。 4倍体とか難しいのかね?
野菜や花卉ほど熱心に品種改良されてれば 今頃おくち10cmぐらいのハエトリがう
・・・食われたか。 あいつ、熱心に品種改良してたからなぁ。
一週間くらいたったらおじいちゃんになって帰ってくるって
今日、ホームセンターへ行ったら ひときわ株全体が赤いハエトリソウを見つけました。 赤系のハエトリソウを栽培している方にお伺いしたいのですが 普及種と比べて、栽培は難しいのでしょうか?
>>320 ふつーのハエトリが育てられてれば、同じように育てれば特に問題ないよ。
難しいとはいわれてるけど 自分は緑赤の両方を複数買ったら緑だけ全部枯れてしまいました
レスありがとうございます。
>>321 普通のハエトリソウと同じように、育てたいと思います。
子株がたくさん付いていて、植え付けが大変でした。
>>322 栽培環境や、そのときの状況によって結果が違うんですね。
赤系のハエトリ栽培、初挑戦です。
緑ほどの勢いも繁殖力もない 緑より虚弱な印象
緑は年一回の植え替えですむけど、赤は三回くらいしたほうがいい印象。 春前、 梅雨明け、夏終わり。 長期維持してるわけでもないけどさ。
緑って?葉は緑だけど口の中は赤ってのもあるよ。葉っぱが上に育つの欲しいな。
今年はつぼみ摘み忘れてしまったらもうすぐ満開だぉ
食虫植物って、花がいっぱい咲くのが多いから楽しみだよね。 4月に咲いたハエトリはタイミングが悪かったのか同じ株から出てる奴なのに 全部一斉に咲かずに、順番に咲いていってションボリだったから、今回のは期待したい。
ハエトリソウって今の時期だと1つの株に葉が何本くらい出るものなの?
かぞえてみた ひとつ、ふたつ、、、いっぱい
俺のところもいっぱいだ
>>327 ハエトリは「満開」にはならないんだけど。
満開ってのは、一度に開花するか、花が長持ちするものでないと達せられない。
>>329 俺んのは花が咲かなかったから今年が一年生だと思われます
今年の五月に買ってきたものは
1つが今14枚だす
もう1つが12枚だす
一般的なドロセラは半日で開花終了しちゃうし、ソレに比べれば長持ちする方
> 今年が一年生だと思われます > 1つが今14枚だす > もう1つが12枚だす なんかすごいばいおてくのろじーがはったつしてるんだな
バイヨてクノロジは発達です
>>338 意味がわかんないけど笑っていいの?怒ったほうがいいの?
一年生とかのカウントって、実生からのカウント? 俺的には、おうちに来てからのカウントなのだが。 発芽から1年で12枚ワサワサならスゴいけど、組織培養の市販品が14枚なら普通くらいじゃね? 3、4本しか生えてないのなんて死にかけの粗悪品だろうし。
実生だね 株がわかれた奴はわからんが
19:55着を忘れて20:16に気付いて絶望した 今、イベントの一時間延期を知って ( ゚ω^ )b
344 :
花咲か名無しさん :2012/07/13(金) 23:49:46.91 ID:QklACcWC
ハエトリの分際でうつぼかずら様と張り合おうなんて生意気だ!
ネペンなんて温室がなきゃ生きることもできない惰弱ばっかだろ? 水と日光だけでグングン育つハエトリ様の敵じゃねーぜwww
うつぼかずらさんは、ふた閉じるんですよね? パタンッと。
は?
植物園で
>>346 と同じことを我が子に教えてるお父さんをみかけます。
そういう時って父の威厳の為にも見て見ぬフリの方が良いのでしょうか?
それとも、子供の将来の為にも教えてあげた方が良いのでしょうか。
ビッグマウスがお亡くなりになった おかしいなぁ ちゃんと植え替えたつもりだったのに 何がいけなかったんだろう どうもハエトリソウとは相性が悪いのか お亡くなりになるものばかり 放置しても植え替えても何してもお亡くなり あきらめたほうがいいのかな
水が悪かったとか
351 :
おはなばるとす ◇NeKo/oBJN6 :2012/07/15(日) 15:38:28.04 ID:XouO2p9R
>>349 強健なビッグマウスを枯死させる奴がいたなんてww
お前、食虫植物の栽培無理w
連投スマソ ふつーのハエトリソウでも1年くらい生きてたのもあったけど 何故か夏を超えたらお亡くなりになった 自分のどこがいけないのだろう? モウセンゴケの寄せ植えも作ったけど1年持たなかった、末期は放置して乾き放題だったけど 今はサラセニアの寄せ植えあるけどどうなるかな〜水遣りは頑張ってる ウツボはどうしてかとても元気、この春7品種くらい買い込んだよ もしかしてオレ食虫の死神?
連投君。 君の問は「パソコンができません。おしえてください」と変わらない。
地面に這って伸びるハエトリグサってみんなのは共食いしてたりする? 俺のは今までは少しずつずらしてたんだけど今はでかい葉が17枚出てもうずらしようがないんだけど
共食いする前に矯正かけてるな ピンセットでつまんで お前はこっちー みたいに
ハエトリソウ今週に入って枯れそう 原因が分からん
>>356 夏バテ、水切れor水与えすぎで腐食
俺のも水切れ起こしてへたったぜ。。。
>>357 どうも水っぽいんだよな
よく2日に1回とか見るけど、気温上がると1日1回か、器冷やすために2回やってもいい気がする
屋外の40cm水槽に受け皿ごと入れている。朝受け皿から余裕で水がダバァする程度にあげ、それからは屋外放置。 蓋をしていないから受け皿からあふれた水から順次気化されるから、水やりは1日一回だが炎天下でも枯れない。 水槽栽培のうえ鉱石コンポストだから参考にならんかも
> 水与えすぎで腐食 基本、これはない。
いくら貧相な用土でも一回水を与えたら有機物が混じっているんだから、その水を捨てずに放置(あるいは上から水をちょっと与えるだけ)なら腐るよ。ソースは俺。 昨日受け皿に白いクラゲみたいなのがクラゲみたいなのが
>>358 1日2回の間違いだろjk
2日に1回とか、ウーパールーパーのエサやりじゃないんだから…
>>357 与え過ぎというか、腰水で水が滞留してその水が腐るとかなら考えられそうだけど、灌水するぶんには与えすぎても問題ないかと。
1年足らずの飼育経験だけど、水をやらなくて干からびたことならあるけど、水のやり過ぎで根腐れしたってことは無いなぁ。
> いくら貧相な用土でも一回水を与えたら有機物が混じっているんだから、 腐った水をやるなよ。 > その水を捨てずに放置 腐った水をためるなよ。 腰水で煮るバカより悪質だな。故意犯であり、過失致死には当たらない。 情状酌量の余地もなさそうだ。
>>356 変なもん食わせて0-157か日光に当たりすぎて熱中症じゃね?
>>365 てか、虫撮りすぎな気がする。
2ヶ月で8匹くらい捕ってる。
うちの子はほとんどとらん。 ハネのついてる小さい虫とか、びみょーに針に当たらない位置を右往左往してるょ…
368 :
花咲か名無しさん :2012/07/18(水) 15:22:21.01 ID:SdSHv7Gw
毎日ミネラルウォーターかけてやって月1でハエトリ用シャンプーとリンスはしてやらないと
昨日知らないうちに葉っぱがひとつ閉じてた。虫を捕まえたのかと思って開いてみたらいなかった。 いつもなら一日で開き始めるのに今日見たら葉と葉がピタッとくっついてた。 俺の汗で閉じたのかな?だとしたら塩分を吸ったハエトリグサはどうなるの? ハエトリグサに餌を三ヶ月あげてないけど一回くらいはあげた方がいい?
>>370 まだ黒くなったりとか枯れるような感じはなかったよ
葉を閉じたのは初めての葉で一番でかいよ
葉の寿命ってどのくらい?何もしてなければ冬まで元気に育つもんではないの?
> 虫を捕まえたのかと思って開いてみたらいなかった。 開くなよ。
>>372 昨日は普通に閉じてたんだよ。その隙間から見たら虫がいなかった。
そんでいつもと違うから開いてみたんだよ。
開くなよと言われても、それが俺の質問じゃないんだよ。
>>373 まぁこじ開けるのも葉にはストレスだからな。明後日には黒くなるよ。
>>374 そーいえば一ヶ月閉じっぱなしのもあるんだけどこれは何なの?この葉も同じように知らないうちに閉じて開かなくなったんだけど。そんでまだ黒くなってない。
それは自閉症 です よ
>>376 では明日精神科で診てもらってきます
葉が開きっぱなしのまま葉の端の方が黒くなりかけてるのもある。
やっぱ関東の夏の中で俺の育て方が悪いんだろうか
378 :
花咲か名無しさん :2012/07/20(金) 23:20:27.41 ID:P3bDbbYl
ヤフーの画像検索で出てくるエイリアンの口みたいになる捕虫葉に憧れてfuzzy toothを買ったのですが、 届いたfuzzyを見てみると捕虫葉の歯が外側に開いているやつしかないです。 fuzzyでも品種によって歯の形は違うのでしょうか? また、歯が内側になってる捕虫葉が一つもないということは、この品種からは歯が内側になる捕虫葉が出てくる可能性は低いでしょうか?
記憶違いかもしれないけど春秋の葉に特徴が出やすいんじゃなかったな 買ったところの説明文に書いてなかった?
380 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 00:04:28.93 ID:SjOfRE9v
>>379 オークションで買ったのですが、出品者さんの説明文には「生育が旺盛な時は通常の葉が出ますが、夏に向けてこういった葉に変わります。」とだけ書いてありました。
もし秋にもそういう捕虫葉が出るなら楽しみなのですが^^;
7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!
【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】
「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」
米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。
韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。
日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!
日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒
http://sakura.a.la9.jp/japan オバマ大統領府への請願署名 ⇒
http://wh.gov/lBwa なでしこアクション 請願英文サイト⇒
http://bit.ly/Repeal121
383 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 07:42:25.17 ID:dGGNERG8
(´・ω・`)え!?冬に地上部は枯れるけど、春にまた芽が出てくるんだよ
買う前に勉強しろよ…
>>382 だいぶ小さいね。
この時期だと小さくなった残り物しか置いてないのかね?
夏休み頃に再出荷があるところはあるから、ソレを狙ったほうが良いかと。
枯れかけのを育てる危害は大事だけど、パワプロでもポケモンでも初期ステは大事だってなんかに書いてあった。
386 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 17:08:27.53 ID:SjOfRE9v
ホームセンターで買ってきた1袋700円位の高級水苔と書かれた乾燥水苔を1週間位水に浸しておいて日陰で1週間ほど放置してたやつを用土に使っても問題ないでしょうか? 水に浸しすぎて悪くなってるという可能性はありますか?
>>385 行ったホムセンではハエトリは1鉢だけでしたね。
モウセンゴケは結構元気よく育ってたなぁ。
夏の間にもう数鉢買いたいのでちょこちょこ様子見します。
今まではこのくらいの時期に買ったハットリ君をピート主体(?)の用土そのままで ほとんど生長させられずに冬を迎えて次の夏に枯らすみたいなことしてたから 今度は買った直後に植え替えするぞー!ってポット空けてみたらちゃんとミズゴケに植わってた
389 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 20:08:38.32 ID:+NRszpts
夏は、室内で育ててもいいんだよね。 ちなみに、プチ温室に入れてる。
390 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 21:22:47.02 ID:+NRszpts
389だがハエトリソウの 名前はレッドグリーンって書いてあった
>>349 基本的にハエトリソウって、
コツさえ掴めば育てやすいのだが、
それでも何年かに一回、
ある年にある種類だけ一斉に調子崩して枯れる場合はあるな。
特に外国産の園芸品種だと、そういう事が起きる。
そういう年でも、
日本で淘汰・選別された品種は、案外涼しい顔で育ってたりする。
>>386 チリ産よりニュージーランド産の方が気持ち、モチがいい気がする。
なんかよっぽど劣悪な環境じゃなきゃ1ヶ月くらい水につけといても問題ないよ。
>>388 blogとか見ると、買ってきたら直ぐにミズゴケに植え替えましょうみたいな書いてあるけど、実際にはピートでも問題ないっていうかコンポストはあまり選ばない気がする。
植え替えで復活したのはタマタマでしょ。
うちは半分以上ピートのままだけどミズゴケやベラボン、こだわりブレンド土にしたやつなど同時期に買ったやつで比べてみたが、目に見えて成長が良くなったってのはないな。
>>389 基本的に屋外で直射日光にガンガン当てつつ水をドバドバかけるスタイルが良いとされている。
俺も実験で何個か屋内で育ててみたが、お口じゃないほうの葉っぱばっかりぐんぐん伸びるぞ。
口も小さい口にしかならん。
植物用ライトとか使うなら別だろうが、窓1枚隔てただけでこんなに差が出るものかとビックリする。
393 :
花咲か名無しさん :2012/07/21(土) 23:08:44.35 ID:+NRszpts
>>392 ありがとうございます。
やはり明るい照明より外の日光が良いのか・・・
思ったんですが光合成の代わりに定期的に
虫あげたらどうなるんだろ?
>>392 > お口じゃないほうの葉っぱばっかりぐんぐん伸びるぞ。
どんな葉?
>>385 残り物のような痛んだものではないし、小さくもない。
>>387 まずは手元のをしっかり育てろよ。
普通にやれば、再来年には咲いてその冬には3鉢には増やせる。
>>392 夏場でも直射で良いの?
葉やけが怖くて踏み出せない
396 :
388 :2012/07/22(日) 06:34:35.31 ID:AFme/Z15
>>392 別にミズゴケ信者というわけではないけど
ミズゴケは変色でコケというか水質の状態が判り易そうだし
その前に今までは土を替えるって習慣が無かったからこれからはちゃんとやるぞというか
特殊な園芸種なら知らんけど、普通はガンガンに当てても焼けない。 焼けたら怖いと糧である日光を遮断し、乾いたら怖いと腰水で煮込み、 凍死しそうと暖房で眠りを妨げ、徹底的に弱らせたころに飽きて枯らす。 ホムセンに嫁に出された何割が生きながらえることやら・・・
植物が焼けるのは気にしないけど 真夏の日差しは自分自身がキッツイからなー 丸腰だと1日水遣り忘れたら枯れるだろうから 腰水前提で環境整えるほうが自分には合ってるな
399 :
花咲か名無しさん :2012/07/22(日) 08:48:07.12 ID:Ame6LTnG
>>395 葉焼けってのは結局、屋内で育ててた軟弱者をいきなり外に出すから起こる現象だからな。
現在、屋内で育てているのであれば遮光ネットで50%遮光で1週間過ごさせてみるとか?
暑さ寒さには耐性があるから、よっぽどヘタしなきゃ枯れないよ。
夏場は40℃超えても生き延びたし、冬場は凍結させても春にはちゃんと芽が出てきた。
過保護に育てるのが一番いくないと思う。
テキトーに株分けして、葉っぱ1本、根っこ1本の状態のを作ったりしたが余裕で新芽とか生えてきてるし。マジたくましい子だと思うわ。
>>397 が、初心者が枯らす典型を書いてくれてるから、参考に。
ってか、テンプレ入れといたほうがいいと思う。
401 :
花咲か名無しさん :2012/07/22(日) 09:35:52.82 ID:WPOQk8pH
春と秋と冬はいつも 出してるんだけどそれじゃ駄目かな?
>>401 > いつも
ってことは、それで何年もぶいぶい育ってるわけだから、それはそれで正解のひとつだろう。
>>398 飯食うのは忘れないのに、ざばっとひと掛けの水を忘れるって・・・・
403 :
花咲か名無しさん :2012/07/23(月) 09:08:52.35 ID:6DI2I2Fi
湿度は高い方が良いのかな?
404 :
花咲か名無しさん :2012/07/23(月) 10:21:38.23 ID:mB4YkAX2
海外から輸入したことある方いますか? 海外の業者でよく販売しているハエトリソウの商品の写真で真っ赤な捕虫葉で鮮やかだったりしますが、 実際に取り寄せてみたら全くの期待はずれって事はよくあることですか? 輸入代行で海外のハエトリソウを買ってみたいと思うのですが・・・ それとも割としっかりした色素も写真通りのやつを送ってくれるんでしょうか?
検疫の証明書つけてもらったりいろいろめんどくさー
406 :
花咲か名無しさん :2012/07/23(月) 17:11:26.52 ID:mB4YkAX2
やはり面倒ですか
もう一つ質問なんですが、海外から輸入したfuzzy toothが3年も特徴ある捕虫葉つけないなんて事ありますか?
オークションで落札したfuzzy toothなんですが、出品者の方がいうには輸入から3年間普通の捕虫葉のままというのですが。
栽培環境の問題も心配していましたが、少し環境が違うだけで3年も変化は出ないなんて考えにくい気がします。
海外の業者が間違えて違う品種を送ったのでしょうか?
これがそのfuzzy toothです
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=38673.jpg
>>406 共食いした場合は両方枯れると思っていいの?
408 :
花咲か名無しさん :2012/07/23(月) 18:00:37.91 ID:6DI2I2Fi
ハエトリソウの ひとつの捕虫葉が日に日に黒くなっていくんですが、 この捕虫葉は切除すべきでしょうか? 分かることがあったら教えてください!
>>406 ラベル見るとfuzzy toothじゃなくてFussy Teethとなってるからたぶんドイツの業者のだと思うけどあそこは誤品が多い
そこから輸入したうちのFussy Teethも何年経ってもその写真のまんまだよ
あとハエトリなんかはたいていビン出しして大して経ってない株か株分けしたような苗なので
写真みたいな完成品がいきなり来るなんてことはあまり期待しない方がいい
代行で1万近くするようなレアな物ほどハエより小さい捕虫葉の株が来るってことだって少なくない
それに苦労して育てても違う環境や用土や諸々の影響で本来の色が出ないってこともよくある
初めてハエトリなんかを輸入すると大抵はあまりの小ささにショック受けるだろうから
オクとかで説明つきの現物見て買うのがいいと思うよ
>>408 俺は放置するか付け根まで水分が無くなったら切るけど、見苦しいなら切除してもいいと思う
>>408 見た目が気になるなら切ればいいと思う。
育成的には放置しといてもなんら問題ない。
俺のは黒く枯れたところに苔が生え始めたから、冬になったら掃除する
冬は枯れたの残しとかないと、根の部分が分からなくならないか?
414 :
花咲か名無しさん :2012/07/24(火) 12:10:51.26 ID:xpiFouY7
>>409 とても参考になる回答ありがとうございます!
確かにドイツからと言っていました
いい加減な業者ですね・・・
海外輸入はリスク考えるとなかなか手を出しにくそうですね
ありがとうございました
415 :
花咲か名無しさん :2012/07/24(火) 17:41:29.05 ID:xpiFouY7
前からちょっと気になってたのですが、ハエトリソウに食紅吸わせたらどうなると思いますか?? やはり葉が赤くなりますかね? ハエトリソウに影響なくて赤くなるならちょっとやってみたいと思いました。
今時蛍光ヒヨコ再現したいんなら別だけど 例えばイチゴのランナーが赤くなるのは 光合成から糖を作り植物体細胞へと作り変えていく時 葉緑素が足りなくて起こる現象だからな 日照比での窒素不足
>>413 地上部全滅は、普通しないだろ。
したとしても、基部は球根風に残るはず。
夏は肉体労働多いから植物への水遣りとか毎年キツイわ 食虫植物への理解とか「筋肉痛には筋トレ!」とか色々知識深まったからいいけど プロテイン水に溶かして表面に浮いてくる蛋白質(?) スプーンで掬って捕虫葉にやってみたんだけどまずいかな 捕虫って主に窒素分の補給であって光合成の代わりにはならない? だったら葉面散布剤噴射のほうがまだ無難か
420 :
花咲か名無しさん :2012/07/26(木) 14:15:42.18 ID:JkQXdqHw
イナゴの佃煮でも食べさしとけ
ラベルなくして京都レッドとピンクヴィーナスに見分けがつかなくなってしまった
見分けがつかないなら、どっちもハエトリソウでいいじゃない 実生したら、どうせ元のハエトリにもどるんだからさ
今日ちょっと試しに受け皿取っ払ってみたら 9時頃水遣りしたばかりなのに12時にはミズコケ表面乾いてた 何かやばいぞこれ・・・ってことで腰水再設 むっちゃ暑いしやっぱ保険あったほうがいいわ・・・ 硫化水素や雑菌の抑制はアクアリウムで得た知識を生かす
ハエトリソウのタネを収穫して 指で実をぐりぐり潰して爪でそぎ取るように種を集めたら 指先にハエトリソウの実の汁のアクが染み込んで 色がついてヒリヒリ痛みだした ハエトリの実って有毒だった? 大丈夫だろうか
> 12時にはミズコケ表面乾いてた > 何かやばいぞこれ・・・ってことで腰水再設 そら、表面は乾くだろうよw むっちゃ暑ければかえって怖いけど・・・まぁ好きにすればいいさ。
自分もミズゴケ腰水だけど 腰水無くなってミズゴケ表面が乾きかけるまで追加の水はお預けにしてる 藻とか虫とか湧いたりしなくていいよ
427 :
花咲か名無しさん :2012/07/28(土) 00:56:42.74 ID:Cu8hfZ/0
自分のはピートモスと川砂3:2の腰水だけど、 腰水が切れても2日ぐらいは何とか持ってます。 さすがに切れて3日ぐらい放置だとハエトリさん達に三途の川が見えてるけど。 ミズゴケだと毎年植え替えないと底の方が高確率で腐って異臭放ってるから 最近はこのミックスに落ち着いてる。 ピート:パーライト=1:1でも良いらしいけど、 パーライトが強風に煽られてハエトリ君が誤飲しまくって 大変な目に合った経験があるから今は疎遠してます。
428 :
花咲か名無しさん :2012/07/28(土) 21:10:07.50 ID:wfJ7AnMu
ハエトリソウの捕虫葉が1本ずつ 黒くなっているんですが。何故でしょう? 教えてください! ちなみに高温多湿のプチ温室に入れてます。
スレを読めよ。。。この夏も夏だなぁ。。。
夏だなぁ厨 【なつだなぁちゅう】 とにかく「夏だなぁ」と言い出し、 それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、 荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。 【特徴】 ・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない ・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう ・他の住人が無視しているにも関わらず自分だけが過剰に反応してしまう ・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「夏だなぁ」と言えば勝ってる思ってる。 ・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、 夏休みを利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
>>428 夏だなぁ
高温多湿はよくわからんけど、黒いのは枯れてるんじゃね?
全部一気に黒くなるよりは一本ずつ黒くなってくほうが健全じゃね?
って感じのレスが欲しいのかい?
枯れるときはなにしてても枯れるもんだし、1本2本黒くなった程度でうろたえちゃダメだZE
432 :
花咲か名無しさん :2012/07/28(土) 23:16:13.23 ID:xPmvcCAV
夏だなぁ。 なんかもう本当に夏だなぁ
夏だなぁ厨は自分が嘲笑の対象になっている事に気づいてるんだろうな? 必死に見下そうとしている所から新参臭さが滲み出ているんだが 傍から見りゃ夏厨と同レベル
足の裏の皮やり続けたら枯れたw
ハエトリソウ調子悪いわ やっぱ暑さのせいかな
今日ハエトリザウルス100で叩き売りしてたの2個買ってきました ハエトリは何度か育てた事あるんですけど腰水に氷入れるのってヤバイですかね?
437 :
花咲か名無しさん :2012/07/29(日) 01:10:44.27 ID:FhYsv7ne
>>436 根はこの暑さだと蒸れて腐る可能性が大だから、
毎夏週1で腰水に氷をたっぷり入れて根を冷やしてあげてる。
根は冷やした方がハエトリは調子が良いらしい。
あくまで「我が家では」ですけどね。
世も夏だなぁ 葉が黒く枯れるのは主にそこが外部の刺激に耐えられなくなるから 葉面液肥散布や捕虫葉養分吸収による浸透圧の関係だったり 紫外線量の急上昇だったり細菌の繁殖だったり色々 嫌気性細菌は硫化水素作って根腐れを起こすから 水温上昇に気を使うだけじゃなく古水の排出も意識したほうがいい
440 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/29(日) 08:31:28.35 ID:JVEY2np5
暑だなぁ。
441 :
花咲か名無しさん :2012/07/29(日) 09:41:12.70 ID:PAp6Q0AL
442 :
花咲か名無しさん :2012/07/29(日) 14:02:34.93 ID:3cCWToBn
443 :
花咲か名無しさん :2012/07/29(日) 14:31:58.08 ID:dw6Wsuwp
最近レッド ドラゴンを見かけないんだけど…
ゴマが大量に熟した。 しかし、大量すぎる・・・・
>>443 変わり種系って、2000円ちかくするとかボッタクリじゃないかと思うんだけど。
ホントにレアならアレだけど、レッドドラゴンとかキョウトレッドとかレッドピラニアとか、十分普及してるんじゃないかと思うわけよ。
枯れてきた捕虫葉って切除したほうがいいのかな? 完全に枯れるのまつべきか・・・ 皆さんどうしてます?
448 :
443 :2012/07/30(月) 02:29:20.35 ID:kTBSp33s
>>445 2000は高いよね
知らない頃は即売で高値で買っていたけど、ホムセンの夏の食虫の中にもレッドドラゴンが同じ値段である事に気が付いた
去年も今年もレッドドラゴンは無くて、レッドグリーンに代わってる
見た目の違いはわからない
普通のハエトリソウと一緒に置いてあった赤いコを買ってきた 398円。 タグには手書きでレッドグソーンって書いてあったw
葉巻虫を捕まえてハエトリに食わせてやった。 ココが良いんだろ!ココがぁ、オラオラッ!!って
この時期は知らぬ間にナメクジがついてることが多いな。 何もないベランダなのに、どっから湧いてくるんだべ?
>>451 何も無いように見えても卵が潜んでいる場合あり
蚊も高層階にはエレベーターに乗ってくる時代だし
埼玉だけど梅雨が開けてから葉がよく枯れるんだけどハエトリグサは暑さには弱いの? 夜は部屋に入れてエアコン使ってるのが原因なのかな?
>>453 むしろ何故、夜に部屋に入れてエアコン使うのか意味わからん。
昼間の暑い時に「暑いだろ?キンキンに冷えてる部屋に一緒に入ろうな?」ってのならまだ理解できなくもないが。
梅雨が開けてから何枚か枯れ始めたからあまり暑いとこに置いておくと枯れやすくなるかなと思ってね 昼は仕事だから外に出しっぱなしだし。 今の時期は枯れやすいもんなの?
今の時期 つーよりもその管理法が枯れやすいと見た。 1日の温度変化ありすぎだろ。
>>453 昼間は体温を超えることもある開放温室に置いているのもあるが、
どれも元気みたい。
水だけやって、勝手に虫食わせて、食わなきゃそのまま、できるだけ触らない。
それで今のところ開花株も元気。
この時期ハエトリソウから新しい株が出てくるのってまずいのかな? 過去スレみたりすると暑すぎたり、根の部分が日に当たると株が分裂するってあった 誰か経験した人いない?
何年か前にプランターでハエトリを寄せ植えしていた京都の者です。 今年の夏の暑さは異常で、葉焼け気味になってきたのでプランターを2階から1階に移動。 更に初の遮光ネットを導入。 ついでに腰水を止めて、毎日冷蔵庫で冷やした水を潅水してやったところ見事に復活してきました。 足掛け7〜8年目のハエトリ達なので暑さに負けないでほしい。
462 :
花咲か名無しさん :2012/07/31(火) 18:06:28.87 ID:zxP7Q81B
↑モリモリのハエトリ丼の人? また画像見せて
463 :
花咲か名無しさん :2012/07/31(火) 18:11:46.87 ID:zxP7Q81B
捕虫葉だけが真っ赤なヤツって名前は付いてるの?
ハエトリ丼ww 見たいw
465 :
461 :2012/07/31(火) 20:57:25.23 ID:ymDYSrMG
>>465 え・・・?
こ、これ全部ハエトリソウ・・・?
うわあああああああああああああああああああああああああ
うわあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwww すげええええええええええええwwwwwwwwwwwww
硫化水素蓄積だな
ID:+9dJ0EOC 落ち着けwww
本当に植え替えが気になる 見たところ乾燥ミズゴケ使ってるから1〜2年もしたら植え替えでしょ? それとも乾燥ミズゴケは表面だけ?だとしてもこれだけ密集してると剥がして新しいのに変えるのも一苦労だよね?
472 :
461 :2012/08/01(水) 09:50:35.48 ID:qAU49Mfg
植え替えは毎年2月下旬〜3月上旬にやってますよ。 底に軽石を敷いて、後は乾燥ミズゴケのみで植え込んでいます。 一番最初にハエトリやり始めた時は素焼きの鉢に分けて植えていて 一番多い時で15〜16鉢あって、その時の方が植え替え大変でした。 今の状態だったら一株ずつ古いミズゴケをほぐしていっても、半日で植え替え完了できましたよ。 まあ毎年の事なんでかなりコツを掴んできたってのもあるんですけどねw
474 :
花咲か名無しさん :2012/08/01(水) 20:30:31.47 ID:j5AolBpd
赤系の夏葉だから、すっげえめずらしいわけでもない。
475 :
花咲か名無しさん :2012/08/01(水) 21:19:35.12 ID:eiKhWZhL
住みが北海道なので9月くらいから朝晩10℃下回るのですが、その寒さだとハエトリソウは家の中に入れたほうがいいですかね?
凍らなければ問題なし 凍るようなら屋内へ ただし寒さには当てた方がいいので、あんまり暖房がきいた部屋は避けた方がいいかも
>>475 冬眠させないと来年ツラいぞ
寝ないと次の日キツいのと同じ感じだ
冬眠させてる間は鑑賞できなくて寂しいが、来年も同じ株を育てる気があるならグッと我慢
休眠中も腰水なんでしょうか? それともミズゴケにくるんであれば湿っているぐらいでいいのか 乾燥しててもいいのか、その辺りの管理はどうしたらいいのでしょう?
ずっと春夏と同じ
ありがとうございます
481 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 08:09:07.28 ID:nPfYBhRt
嫁が自分の食虫植物栽培を嫌ってるらしく、 「夏が終わったら全部捨てるから」と言っているのですが、 どうしたら良いのでしょうか?自分が食虫植物を結婚前から ずっと育ててきてたのも知っての上での結婚だったので、 理解してくれているものだと思っていたのですが。。。 妻の言い分としては「あんな物育ててもボウフラ湧くだけだし、 花だって咲かないし、見てて何も面白くない、ただ気持ち悪いだけのもの」だそうで。。 挙句の果てには自分が仕事に行ってる間に腰水を全て捨てて 「植物っていうのは土の水分が完全にカラカラになってから水をやればいいものなの」と一点張り。 おかげ様で8年ぐらい前から育ててきたLow Giantがお亡くなりになられました。 食虫植物の成長を見ながらコーヒーを飲むのが唯一の休日の楽しみだったので、 仕事に行っている間に捨てられては精神的におかしくなりそうで。。。 皆さんはどう思いますか?
>>481 女は大体食虫植物なんて好きじゃないよ
うちでも話自体聞きたくない感じ
ただ、あなたの場合は最悪
他人が大事にしてるもの、その気持ちを理解しない伴侶、ってのが最悪
その嫁は、食虫植物だけじゃなくてあなたが今後生活していく上で、気に入らないことがあれば自分の意見だけをゴリ押ししてくるよ
1回本気で怒ったほうがいいと思う
今後も食虫植物だけでなくて、すべてに対してエスカレートしていくよ
483 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 08:33:04.00 ID:K2K6yRff
484 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 08:36:01.35 ID:K2K6yRff
大方482に同意だなあ… 植物にだって命があるのに捨てちゃうとか、可哀相 ただ奥さんも趣味は判って結婚したつもりだったけど 思った以上に481さんが食虫植物に入れ込んでいるとかはないですか? 日当たりのいい場所をすべて食虫植物が占領しているとか〜 結婚したら、お互いの趣味は尊重していかないと続かないと思うけど それも度が過ぎると理解は難しいかも。 ウチの場合、主人は全く植物に興味がないから 私♀がベランダは好きに使っちゃってるけど 逆に好きな植物があったら、狭い場所の取り合いになってたかも。 好きにならなくても上手く奥さんの気をそらせるといいですね。
>>481 こう言ってやれ!
740 名前:花咲か名無しさん [sage] :2012/07/26(木) 20:25:10.93 ID:JcCrOFu+
でも…食虫植物への好き加減?っていうのか。「どのくらい好きか」ってのが人間ど同士でいう「愛」とか…愛情にまで高まることってあるよな…
俺の場合は育ててる奴らの中でもネペンテスが一番好きなんだけど、時々この「好き」の加減が効かなくなるときがある。つーか、お前らも大なり小なりあるだろ?
ダイエリアナのあの色が美しいとか、アラタが育てやすくてピッチャーをたくさんつけてくれるから楽しいとか、そういう感情がより強くなるときが絶対あると思う。
現に俺の場合は、ネペン見るときは勃起が止まらないし、一体化したいとすら思えるんだよ。
栽培してるネペンテスと一緒に様々なことを語り合いたい。俺のことをどう思っているのか、育て方に不満は無いか。もし会話できたら、そういう本音を聞いてみたいし、俺がどれだけネペンテスのことを愛しているかを言ってあげたい
もちろん、今日の葉の色、伸び具合、ピッチャーの形、ふちのテカリ具合とかも褒めて、捕まえた昆虫を一緒に食べたりとかもしたいなww
他にも、人間の恋人同士がするみたいに、デートしたり、オシャレした格好を褒めたりしたいし、喧嘩してでもその夜互いにやっぱり好きだよとか言い合いたい。
ましてや袋を全て粉々にしたいとか、ネペンテスの消化液に溶かされたいとか、そういうサディスト的な破壊衝動まで出てくるんだよ
この前なんかたまらず消化液飲みながらダイエリアナの袋に挿入しちまったが(もちろん枯れたやつね)、別に俺はそれ
>>736 みたいに「変態的」な行為とは思わないな。
だって、恋人いる人も恋人とそういう行為するじゃん?俺にとっての恋人はネペンテスなんだから、なんにもおかしいことはないしね。
だから、
>>736 に反論するわけじゃないけど、食虫植物育ててたら恋人なんていらないと思う。あくまで俺の場合だけど…
てか、恋人ができたら食虫植物との触れ合いの時間が避けなくなるし、今までみたいに収入の9割を割くこともできなくなるからな…
多分自分から作ろうとも思わないし、作る努力もしないと思うww
まあ、確かにはたから見ればむなしいっちゃむなしいかもだけどねww
>>481 本人に捨てさせるならともかく人のものを捨てるってあり得ない。
大事に育てたものがダメにされたらそりゃおかしくなるよ。
何十年もかけて集めた鉄道模型を嫁が勝手に全部捨てて、その日から夫が自分の持ち物は着る物だけで それ以外は持たずどんどん捨てていくって廃人になった話があったな
生活全般板の「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」だね。
有名なエピソードだ。
>>481 は奥さんに、↑を読ませて理解を求めるべき。
その上で、キチンとお互いの意見を言い合って、妥協点なりを見いだしてくれ。
ボウフラ湧くまで腰水そのままのおまえさんにも隙がある。
481は初めての夫婦試練なんじゃない?
時間はかかるかもしれんが、お互いに納得するまで何回も話し合えよ。
女性は体調で思考にもムラがあるし、めんどくさいけどな。
ちなみに、うちは先日買ったカクタス長田\398なりの2鉢(ハエトリとビナタ深紅)が妻の逆鱗に触
れたうえ、バッグと靴を買わされた。orz
まあ徹底的に話し合うしかないね それで具体的に何が気に入らないかをちゃんと聞き出して改善できるようなら改善していくくらいしか方法がないでしょ
下の口植物か下の口人間かどっちか捨てるしかないな
2 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/14(火) 14:23:52 ID:037mXr68 802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o 上にコレクションについての話がありましたけど 私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした 鉄道模型でしたけど かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした 結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが 毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい 留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました 帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました 残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました 会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり 今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが 夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい かえって私が苦しくなってしまいました これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
俺に預けてよ(提案)
>>481 ウチは安アパートの2階でベランダで飼育してるけど、洗濯物や布団を干すスペースが少ないから処分してってよく言われるよ。
まぁ、なんか食いもんとか貢物とかで機嫌とっておけば…
>>493 みたく、群馬だったら俺に預けるのも手だぜ
毎週
>>481 がベランダでコーヒー飲んでたらいやだろ?
実際問題、ライフステージの各段階で、趣味のあり方が替わるのはありふれているんだから、
気に病んでもしょうがない。
奥さんも、別のストレスで植物や481にはけ口をもとめている可能性もある。
とにかく食虫植物の詳細とか載ってるとこ見せる。 「シラネワカンネ」で一蹴されそうになったら「よく分からないのなら勝手に水捨てたりすな」 >「植物っていうのは土の水分が完全にカラカラになってから水をやればいいものなの」 単純にこの発言だけ聞けばアクアリウム板の人たちが怒るだろな。 ところで、ハエトリソウは初めてなんですよ、自分。 今日買ってきて植え替えたら葉の3/4が閉じてしまったんですが今後の生育にどれぐらい影響あるんでしょうか? ちなみに大彰園の無名ハエトリソウです。
497 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 16:12:08.53 ID:nBBn4KyC
>>481 腰水容器=ボウフラ発生器と思われてるならマメに換えるか容器を二重にして
マイクロファイバー繊維のタオルを上手く使って吸い上げ式にして水面を隠す方法と
自動水やり機を使うとか工夫すればなんとかなるけど
まあ、不満の原因は違うとこにあるんだろうな浮気してない?w
どうせなら腰水受皿を水槽にしてボウフラ対策にメダカか金魚入れて 根腐れには勿論エアレーションで完璧じゃね?
>>481 は釣りじゃないの?
じゃなきゃ、嫁より食虫に時間と愛情を割くから
嫉妬してるんだと思う。嫁の立場だったら趣味に夢中の夫とか
切れるでしょ?
納得させるか、趣味を捨てるか、実利のある野菜でも育てて
お茶を濁すか
500 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 17:23:40.67 ID:K2K6yRff
>>496 買ってからすぐ植え替えたほうがいいと書いてるサイトもあるけど、基本的には植え替えないほうがいいと言う人のほうが多いです。
根っことか傷つけてなければ、日光当てて水あげてればすぐ元気になるんじゃないかと思います。
501 :
花咲か名無しさん :2012/08/02(木) 18:29:10.38 ID:F9ZZ9Kwi
481です。 皆さんお忙しい中貴重な意見を本当にありがとうございます。 今晩皆さんの意見も交えながらゆっくりと妻と話し合ってみます。 ご迷惑をお掛けしました。
>>500 日光は必要だが、ホームセンター店内とかの日光の当たらない場所に長時間放置されてた子は日光キツいから、遮光50%とかしてやったほうがいい。
水はがっつりあげてくれよ。
俺も基本的に植え替えは不要だと思う。
本当にボウフラが湧いてるなら、妻の勝ち。
ホームセンターで売られてるプラ鉢のハエトリソウ、植え替えしないで越冬できた人いる? 夏場とかむちゃくちゃ蒸すだろ ほんとに植え替えなしでいけるもんなの?
>>504 プラ鉢外してビニールポットで育ててるのが少しあるけど、この夏で2年目になる
>>503 ボウフラなら腰水に10円玉とかブチ込んでおけば駆逐可能だな。
一緒の腰水にDフィリフォルミスとか入れとけば、成体になってもだいぶ捕獲できると思う。
でも、ボウフラ云々ってのは理由の一つでしか無く、ホントにイヤな理由ではないんだろうね。
ふつーの観葉植物でもコバエぶんぶんだしさ。
>>504 俺は直ぐに植え替えというか、ヨイショって持ち上げてスリット鉢に入れてしまう。
植え替え自体は不要だけど、大彰園のあのポットの排水は流石にないんじゃないかと思う。
>> 492 あきらめな。旦那はもうあきらめてる。次に捨てられるのはあんただな。
?
>>506 >腰水に十円玉
これマジ?
なんでボウフラ湧かなくなるんだ?
銅の殺菌作用ってやつだな ボウフラ対策を調べてると割とよく聞くよ
>>507 元ネタが6年も前のコピペにレスしても・・・
古水はどんどん捨てろよ黴菌湧くぞ
基本的に腰水してるが、用土が干上がらないための保険というかで 毎日水はいっかい全部捨てて、上から潅水して用土の中の空気は入れ替えてる
流しそうめん的なやつ作ってそこに置くってのはどうなんすか?
515 :
花咲か名無しさん :2012/08/03(金) 11:48:02.15 ID:Tvfvuw/a
>>506 サラセニアの病気対策に10円玉を腰水に入れておくと効果があるのは聞いたことあったけど、
ボウフラ対策にもなるのはしらなかった
ホムセンに売ってるやたら捕虫葉がでかいのって品種ですかね 野々山園芸って書いてあったけど
517 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/03(金) 19:28:59.35 ID:BgsFzpy1
鉄道模型に食虫乗せて遊ぶのが唯一の楽しみだったのに・・・
誰かハエトリグサの育てかたを詳しく教えろ
乾燥させない 根腐れさせない←硫化水素生ませない←嫌気性菌育てない←通気性良くするor酸性土壌にする 餌は蛋白質を 葉面散布は極薄く
1.日当たりのいいところに置く 2.毎朝たっぷり水をやる 3.いじりすぎない 4.餌、肥料は、初心者はやるな
>>519 >>520 ありがとうございます。
どっかのサイトに育てるには5℃〜25℃が最適とか書いてあったけど夏は35℃になるからそれだけが問題だ
買ってみようかな
サウナ状態の風除室に置きっぱだけど平気だよ
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/ > 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
根を冷やすと成長が早いらしい あと、風が吹く場所は高い気温よりダメな気がする
525 :
花咲か名無しさん :2012/08/04(土) 00:30:39.09 ID:oZ51rFD3
真夏のビッグマウスは補虫葉の中のブラッドレッドとそれ以外のプラスチックグリーンの コントラストがこの時期の並の花より綺麗なんだけどな 生ミズゴケに埋まるように生えてるとなお綺麗
風よけ+腰水として水槽使ってる人います?
屋内においてる60cm水槽が水槽クーラーやファンなしなら35度になるんだから、屋外で日光ガンガンなとこで腰水してれば、どんなに水量があったって60cm水槽よりも水が入ってるとは考えにくいから、そりゃお湯の中で育ててるようなもんだ。 ヘタに夏日で外気温が高い日よりも、温かい腰水につけてるほうがよっぽどダメージあるんじゃね? と、アクアをはじめてから思うようになった。 ので、俺は基本的に腰水はしない派
528 :
花咲か名無しさん :2012/08/04(土) 09:35:53.06 ID:4KIiczlj
庭においてるハエトリソウ達が虫を捕まえすぎて困ってます。 なにかよい対策ありますか? ムシコナーズとか買おうか迷ってます・・・
>>527 蓋付30cm水槽に5cm水張り、ぶくぶく突っ込んで半日向半日陰に放置したら余裕で50度超えた
水槽底の黒い部分が熱を溜め込んだのだろうけど、
容積の小さな水槽だと工夫しないと使えないことが分かった
>>528 それやばいよ
うちの一気に弱った
今は網戸用の防虫ネットで覆ってる
水槽難しそうですね
>>529 お湯対策どうしてます?
ほじったハナクソはすべてハエトリの餌にしてます すごく元気に育ちます 増えすぎて困るくらいです ぼくのハナクソだけを食べてモリモリ育ったハエトリ こんどヤフーオークションに出します ひときわ立派なハエトリが出品されたら それがぼくのハエトリです みなさん振るってご入札ください
枯死した葉をそのままにしてたら地面の栄養になってハエトリソウが養分過多で補注葉を作らなくなるって聞いたけどほんとかね みんな黒くなった葉どうしてる?
535 :
花咲か名無しさん :2012/08/04(土) 13:58:14.15 ID:NhLyChfE
ハエトリに風避けなんて必要なの? 今年からはじめたけど、鉢は発泡スチロル箱に浅く腰水で朝夕毎日潅水してる。 午前中のみ日が当たる半日陰で、水温は気温よりやや低めになってる。 水槽で囲うと、風通し悪くてムレムレになりそう。
僕の股間もムレムレだよ(迫真)
すいません誤爆しました
これは恥ずかしい誤爆w
>>534 俺はそのまま放置するよ
自生地だってそうなように多少は栄養があったほうがいいと思う
>>536 は確信犯だろw
昨日チーズやった葉を指でつまんでみたら透明な消化液が出てきた
温かい腰水は 無いよりは水分蒸発で温度下がるけど 通気性悪いと嫌気性細菌増える でもそのくらい水替えでどうとでもなるので自分は腰水派
うわリロードしてなくて
>>527 のすぐ後のつもりでアンカしなかった
>>534 ハエトリで窒素過多な場合は粘毛が少なくなるくらいで
葉先自体が無くなるのは見たこと無い
それより土中の養分過多は塩類濃度の上昇で
ハエトリの根が浸透圧に耐えられずに即死する危険もある
そこまで行かなくても単なる枯れ葉はミズゴケ等ほど良い用土にはならないから
除いたほうがいい
542 :
花咲か名無しさん :2012/08/04(土) 23:38:14.73 ID:ZQDht660
>>538 自生地の湿地帯は地面の下は適度に水が移動していて養分が残らないから
やつらは食虫になったので栽培下ではとったほうがいいかもしれない
> ハエトリで窒素過多な場合は粘毛が少なくなるくらいで そんなもん、生えてないよ
>>542 おいおい、どんだけ澱んだ水に浸けてるんだ?
残って問題になるような水やりしてるから腐ったりするんだよ。
まあ、水道水の飲料水基準自体が窒素10mg/L、無機リン酸0.5mg/L以下で、まったくのミネラルフ リーではないけどな。
純水が最善らしいが高価だから それに水道水のカルキは植物の種類によっては危険だけど ハエトリソウには殺菌効果のほうが有用らしいし
アクアじゃないんだからカルキなんか気にしてもしょうがないだろ ふつーに飲み水として飲んでるわけだし
>>548 > 純水が最善らしいが高価だから
並の化学実験で使えるレベルの純な水を、価格順に並べてみたよ。
純水>蒸留水>精製水>コンタクト洗浄水(精製水)>赤ちゃん用の水(精製水or蒸留水)
>>549 > アクアじゃないんだからカルキなんか気にしてもしょうがないだろ
だよな。
> ふつーに飲み水として飲んでるわけだし
あ、ハエトリさんでしたか。お疲れ様です。
それはさておき、自説マンセー自演はうまくやってね。
水道水(浄水)でうちの子たちは夏バテから立ち直った。 もし気になるなら一回沸騰させて常温に戻せばいいだろ。はい論破
まあ確かに 「純水が最善」「ハエトリソウにカルキは有用」には反論せずに 何だかその逆のことを連レスしてる電波ぶりは自演にしか見えない もし解る奴居たら意訳か超訳して
いや沸騰させてもミネラルは抜けないだろ。
この人たちには何が自演に見えてるの?
誰と戦ってるんだ?ってやつかw
ぶっちゃけ鶴瓶のミネラル麦茶ぶち込んでも枯れない むしろ腰水の腐敗のほうが危ないから、1日一回以上水をやるべき
夏は冷蔵庫で冷やした水とぬるい水道水とどっちがいいの?
雑菌が湧きにくいほう
561 :
花咲か名無しさん :2012/08/06(月) 23:06:52.48 ID:vq6VxWBh
麦茶ってペーハーは弱酸性なんだろうか 色てきにらしい感じがして試してみたくなってくるよね
苦いからアルカリ性じゃない? もちろん濃い麦茶は与えてないよ
563 :
花咲か名無しさん :2012/08/07(火) 00:27:48.32 ID:yF42TU6+
丸粒麦茶を使えと
捕虫葉の内側にあるトゲ?って捕虫葉が大きくなると増えたりするもんなの?
もったいねえ …と思ってしまう俺はまだまだハエトリさんへの愛が足りない
566 :
花咲か名無しさん :2012/08/07(火) 09:06:34.17 ID:dbFYin+z
コーヒーをハエトリソウにたっぷりあげたことあるよ でも枯れなかった
567 :
花咲か名無しさん :2012/08/07(火) 10:37:41.20 ID:iOyiG2nf
ミズゴケとピートの混合が一番かな?
プロテイン最強だよ
花芽が伸びてきた 切るべきか咲かすべきか…
花を咲かしても弱ったことなんてないなぁ
ジャガイモの花も摘んだところで微々たるもんだってね
弱ると言うか花芽が出てる間は新しい葉が出なくて 花芽を切ったらにょきにょき新しい葉が出るようになったな
花が咲いた後に株が新しくなって潜っていくのどうにかならんかなw
576 :
花咲か名無しさん :2012/08/07(火) 21:44:42.45 ID:7F84l9O4
ある日、 ハエトリソウにドバーと水あげたら、 トビムシのような虫がたくさん出てきた。 この虫なんか被害出す?
カップトラップって何処で手に入ります? 国内じゃ即売会くらいしか売ってないですかね
アマゾンで検索したら出てくる ボッタクリ価格だけど
>>576 トビムシのような虫じゃわからん
もしトビムシなら腐った用土を食ってるだけだから悪さしないはず
まぁでも腐ったもん食う奴らだから近いうちにでも植え替えたらいいと思うんだぜ
よし決めた やっぱ明日切ることにするわ
>>578 そうかアマゾンでグリーングラスか
サンクス
582 :
花咲か名無しさん :2012/08/08(水) 03:00:25.46 ID:Lc47hgdC
>>579 ありがとうございます。
時間が空いた日に植え替えします。
>>581 今見たら売り切れになってるね買えたかな?
いくらだったんだろ? ベストカーニーで小苗のバルクセールやってたね。 中苗に育つのはいつの日か。
虫食ってないのに葉が全部閉じてた おかしいななんでだろ
すまん、実は俺が夜のうちに爪楊枝でツンツンしちゃった
587 :
花咲か名無しさん :2012/08/09(木) 12:01:11.88 ID:CvlLMROT
>>586 貴様ァっ!!
ってのは冗談でほんとに誰かにツンツンされたみたいに閉じてるんだよね
588 :
花咲か名無しさん :2012/08/09(木) 14:48:19.39 ID:L3USjyeY
どこに置いてるかによるが、近所のガキの線は? 大好き食虫植物の著者も近所のガキにネペンの袋盗られたエピがあるし
うちのは近所のノラ猫が閉じさせてる 証拠に白い毛が散乱しててハエトリに挟まってたりもする たまにフンのお土産も 次いでナメクジも結構閉じさせる 奴ら挟まれても余裕で脱出するからな 朝になるとキラキラネバネバの粘液がたくさんついてる
590 :
花咲か名無しさん :2012/08/09(木) 16:13:10.89 ID:L3USjyeY
>>589 それ隠し撮りしてユーチューブにのせたら猫と食虫植物の夢のコラボで一部のマニア
の間で大人気になるぞ
赤外線ライトついてるやつでぉk
たっけえw
写真が嘘っぽくて嫌w
遠近法バリバリ使いました感が… 手とハエトリの間に何センチあるんだろうwww
現段階での最大園芸品種って、B52とかかな?
>>592 オークションか
何人かが競って値段が吊り上ってるね
写真見る感じだとそんな値段が付くほど大きいとは思えないな
ホントにこのサイズだったら買ってもいいかも! 100ドルくらいなら…
>>588 いやあ、それは絶対ない場所なんだよね
うーむ…日照過多かなぁ。置き場所変えてみるか
>>596 捕虫葉ならB52が最大。ただ、そう簡単に大きな葉はつかないらしい。
葉柄の長さならSouth West Giantあたりだと思う。
部屋に市販のハエとり器置くより、モウセンゴケ置いたほうがコバエ激減した 改めてすごいと思った
コバエっていうか、小さい虫対策ならハエトリソウよりもDフィリフォルミスとかだよね。 ハエトリソウはぶっちゃけ小虫対策と言うよりも観賞用という感じが。
コスパでいえば、ピンギのアグナタがうちではいいけどな、捕虫能力。 キノコバエ?程度しか捕らんけど。
ウチではイトバさんが一番よく捕ってくれました。
買ったときのままの3.5号の鉢で育ててるんだけど葉が多くなって水をやる隙間が無くなったんだけどみんなは買ったらすぐ植え替えするもんですか?
606 :
花咲か名無しさん :2012/08/12(日) 14:54:18.29 ID:8UQek+Uc
ハエトリソウの用土の表面一面に苔を生やしたいのですが、どうやったらできますか?
言ってるのはミズゴケのことじゃなさそうだね 苔玉のコケを移植すれば?
608 :
花咲か名無しさん :2012/08/12(日) 16:18:32.95 ID:8UQek+Uc
苔スレの方が詳しい奴が多いと思うけど、 意図的に苔を生やすなら蒔き苔とか胞子蒔きが必要、結構面倒 そこらに生えてる苔を土(苔の仮根込み)ごと移植は勿論できるけど 非常にゆっくりとしか成長しないし群生させるのは意外と難しい まずは無難な生水苔とかハイゴケあたりでやってみたら良いんじゃないかね?
ハイゴケって、食虫植物と相性いいのか? 意外と悪い気がする。 写真のやつの名前はわかんないけど、スナゴケならコモウセンとは活けた。写真のも割と乾燥を好むような気がする。
スギゴケならすぐ生えるでしょ
612 :
花咲か名無しさん :2012/08/12(日) 22:44:28.19 ID:8UQek+Uc
ありがとうございます。 いろいろコケにも種類があるんですね。 もう一つ質問なんですが、ビッグマウスにエクレタ型ってありますか?あまり見たことないのですが。。。 以前ホームセンターで購入した500円の大彰園のハエトリソウなんですが、捕虫葉が3〜3.5cmの捕虫葉をどんどんつけてきて 大型品種みたいなんですが、これはビッグマウスでしょうか?25〜40度ほど斜め上に上がってるのでエクレタ型ではないかと思ってます。
613 :
花咲か名無しさん :2012/08/13(月) 00:53:34.62 ID:UCFJ7nJW
勃起タイプのほうがお好きなんですか?
どうでもいいがエレクタな
僕のエクレアもエレクトしました
/ヾ ゝイ丿 / / / / / / ∧ ∧ / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シコ ( ゚Д゚)、 / /< ビッグマウスのエクレタ型だぜ / ヽ、 / / \______ シコ ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂// \ ヽ、 ( /⊂// \ ⌒つ / (  ̄/ / | |O○ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
>あまり見たことないのですが。。。 見たことあるんかい? 日本語が可笑しいぞ。
>>616 脳天て生え際のこと?
補虫葉の生えかけに水をかけても大丈夫?
620 :
花咲か名無しさん :2012/08/13(月) 22:07:21.48 ID:aih0B9TC
枯れた葉の部分辺りから新芽?みたいなものが生えてきてる・・・変なの。
誰か「ぶっかけ」にかまってくれると思ったのに・・・ (´・ω・`)
>>619 普通に雨みたいにかけろ。
>>621 雨みたいにかけたら葉っぱも閉じてしまうべこのかすやろう
>>618 暇なのか・・ (´・ω・`)
どうでもいいよ
ID:zNhOZk3zさんどうしてID変えちゃったの?
ID変えたとお前にしか見えない妖精さんがささやいてるのか?
>>628 はいはい・・どうしてそんなに荒らしをしたがるの?
かまって欲しいのか?ん
>>628 妖精wリアルとフィクションの境界が分からなくなった秋葉系キモオタデブなのですか?
637 :
花咲か名無しさん :2012/08/15(水) 00:31:49.00 ID:6TbETK1D
もうこの話はやめよう(提案)
マニーサに掛かってるスレがここそこにあるな
マヌーサ
641 :
花咲か名無しさん :2012/08/16(木) 09:54:56.50 ID:/DLxdrGo
花芽切ったった 初心者だから怖くて咲かせられないや
俺の五月に買ったものが出ないんだけど花芽っていつ出るもんなの?
643 :
花咲か名無しさん :2012/08/16(木) 14:07:46.66 ID:Ldf+opKh
枯れかけていたハエトリソウを 屋内から屋外に出したら新しい葉を大量に 出した。屋外栽培のほうが断然、育ちかたが良かった。
ハエトリソウの捕虫葉って後から赤くなるんだね
>>643 ハエトリソウ、サラセニア、モウセンゴケの一部は、
断然屋外のほうが良いと思う。
646 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 00:04:01.15 ID:r0EqMcFk
東邦植物園さんとこではハエトリソウの植え替え適期は6〜7月だと言っているね 本なんかだと1月とか寒い時期なんだけどおもしろい隔たりがあるね ハエトリソウ栽培が難しいと言う人はいちどいままでの価値観を壊したほうがいいかもね
うちだと、 春先の芽が動く寸前くらいの時に一回、 夏に用土が傷んだ鉢はそこでもう一回って感じかな。
買ってきたハエトリソウを長い鉢に植え替えたくてたまらないんだけど、 さすがにこの猛暑ではやめた方がいいですよね!?
真夏に植え替えたって枯れないけど心配なら鉢増しすればいいんじゃない
650 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 16:00:45.57 ID:kiNUppT9
ぱっくん
>>649 土も全部替えてしまいたいのですが…とりあえずやってみます。
652 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 19:01:05.89 ID:WUziUgB6
やっぱ食虫植物のなかでは動いてパックンチョできるハエトリソウが一番だよな 壺式とか粘着式のほうが効率いいのにかわいいやつだぜ
653 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 19:10:37.96 ID:DgyrihyT
長い触手みたいなのが一本だけ伸びてきたと思ったら、花のつぼみだった。 咲くのが楽しみ。
> 646
根が貧弱だから、用土と一緒にむしりとられる可能性を考えると、適期は冬しかないよ。
丁寧にできればいつだっていい。
>>652 奇跡というか神のいたずらというか、そんな類だと思ってる。
655 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 19:51:15.56 ID:dqfWt5fu
真ん中にコバエが止まってんのにパックンチョしない
>>655 二枚の捕虫葉の中間じゃ駄目
葉の中心付近に3つくらい棘があるからそれが刺激されないと
>>654 傷んだ鉢の用土を夏に植えかえる場合は、
根が伸びているから、ゆっくり丁寧にやったほうがいいね。
あと、
よく言われたり昔から本に書かれたりしていることだけど、
ミズゴケは全て根に対して並行に並べて植えたほうがいい。
そうすると、
外す時も根がミズゴケに絡みつかないおかげで比較的スムーズに外れるから。
658 :
花咲か名無しさん :2012/08/17(金) 21:04:31.34 ID:f0F1fw+K
もしこの時期の植え替えで、根を傷つけたり根を切ってしまった場合はそのハエトリソウは枯れるんですか? ヤフオクで買った小苗のハエトリソウを植え替えて1週間してもなかなか新芽は成長しないで大きめの捕虫葉は黒く枯れてきてるから心配です・・・
ピートモス+砂系に植えて2〜3年植え替えない方が元気に育つ
根が長く伸びるから深さは20cmは必要だね それでも地面に食い込む場合がある
661 :
648 :2012/08/17(金) 21:37:40.90 ID:i2iKhkEZ
植え替えアドバイス下さったみなさまありがとうございます。 結局元の土はそのまま使いました。全部水苔にするのは冬にします。 小さな鉢だったので、長い鉢に水苔を入れてその上にそのまま入れて、 周りの隙間にも水苔で埋めてみました。 根っこにはほとんどダメージは与えなかったと信じたい…。
ちょっと前に久しぶりに新しいハエトリソウを買ってきて植え替えた時は 土を真ん中から割って株を引きずり出して水で洗って 水苔に指で穴作って突っ込んだだけだったけど上手く行った 花茎も付いてたけど枯れなかったなw
>>641 花芽を切るなら、花芽っぽいのが伸び始めた瞬間に切らないと意味ないぉ
ツボミ?がついてからとか、花が咲いてからとか切ったんじゃ、全く養分盗られてる
>>658 ハエトリは根ちょんぎってもそんな簡単に死なんで
何度かやらかしてるがそれで枯れた事はまだない
球根の破片からでも再生するしな
水切れさせたり性質の弱いものは多分枯れるとは思うが
植え替え後に新芽がちょっと伸びてはすぐ黒ずんで地上部が壊滅っぽい状態だとしても
とりあえず球根部さえ生きてりゃ大丈夫
その場合今期は見て楽しめないが来期からきっと元気に育つだろう
665 :
花咲か名無しさん :2012/08/18(土) 14:55:06.86 ID:GLf70H1p
>>664 ありがとうございます!
安心しました^^
666 :
花咲か名無しさん :2012/08/18(土) 15:31:47.33 ID:y69OXpBs
人によってハエトリソウの栽培は難しいというのはどこが問題なんだ 単に性質の弱い品種のことを言ってるのだろうか
乾燥と黴菌で死ぬし 肥料やれず育ちが遅い
>>666 気温変化がなだらかな山のような気候のよい年は、何の問題もなくすごい勢いで育って増えていくけれど、
何年かに一度、気温や日照がジェットコースターのようにめまぐるしく変化する気候の年がくると、
ハエトリソウが、自分が葉を展開して育ったらいいのか、それとも休眠していたほうがいいのか、
判断がわけわからん状態になって、
先端がグニャグニャの状態の葉をいくつか出した後に、
グズグズに衰弱して芽が腐って何割か枯れる年とかはある。
何か最近俺のハエトリグサも元気ないな 新しい葉が出るより枯れていくほうが早い 環境が変わったわけではないのにどうしたんだろう?
ゴキブリやっちゃった・・・ 大丈夫かな
>>657 > 外す時も根がミズゴケに絡みつかないおかげで比較的スムーズに外れるから。
植え替えを考えるなら、ミズゴケを小分けに丸めて鉢に詰めていき、
その合間に挟むようにすればいい。
>>664 > 球根の破片からでも再生するしな
ちょん切っちまうようなやつが、球根から再生なんて考えるとは思えない。
普通に育てられるスキルがあるから、「こいつは再生する」「今年は
養生させよう」などと考えるわけで。
>>672 夏の日光に当てすぎ?俺の場合はこれが一番かなと思うんだけど
でも一日6時間くらいなんだけどね
用土の臭い嗅いでみろ
日本の夏はハエトリには暑すぎるのが原因です。 置き場所等の工夫を。
毎日35度を超える直射日光の元24時間常に外に出しているが、日陰栽培の時にくたばった株が復活し始めた
植物には光合成可能な温度範囲と生存可能な温度範囲があり ちょっとでも生長出来てれば適温の範囲
>>674 レモンとミントの心地よい香りがするよ
夏は日光に当てるのは朝だけにさせたらいいの?朝だけだと少ないの?
>>678 俺んとこのは日の出日没前後の数時間は日陰になる場所だから
実質昼間の光しか当たらない
植物には朝日が一番だとは聞くけどまあ仕方ない
とりあえず気にするべきは紫外線量よりもその量の急激な変化(日陰栽培→日向)と
もっと重要なのは地温、黴菌の繁殖
みんなの意見ありがとうございます。置場所を少し変えてみようと思ったけどベランダだからなぁ。コンクリートの上が悪いのかな?
>>680 コンクリの直置きはよろしくないよ
できることならせめて小さなラックとか発泡スチロールみたいな熱もたないものを足元へ
ためしにそのコンクリに昼間の炎天下裸足でおりてみ
それが答えだよ
100円ショップにも30センチ四方位のすのこあるしね。 この猛暑じゃコンクリート直置きはキツいよ。
>>646 初耳だな。
しかもプロの意見としては興味深い。
理由は何なんだろう?
株が更新される時期で傷ついても上手く行けば脇芽が生えまくって増殖させられるから とか家の脇芽が生えまくって見栄えが最悪な株を見て思った
>>683 気候が安定し湿度が高い梅雨のほうがいいのかもね。
定番の2月植え替え辞めてから家も枯れなくなったよ。
サラセニアとかもそうだけど芽が動き始めて葉が活発に水を吸ってる時の方が 植え替えのダメージもすぐリカバーできるし成長期に根回りの土を新しくすれば刺激になってぐんぐん根も張る 昔冬とか生育前に植え替えが推奨されてたのは、伸びた新しい葉を折ったり痛めない様にする見栄えのためだったけど 生育が止まってる1、2月じゃ植え替えで痛んだりストレスのかかった根に凍結や遅霜がかなりダメージを与えるので良くない
言われてみれば6〜7月に買ってきたハエトリソウを 買ってすぐに植え替えて不具合が起きたことは一度も無いな 一方冬に植え替えて春以降の成長が滞ったことなら何度もある 休眠している根を折ってしまうと、休眠しているがゆえに傷口がなかなか修復されず 傷んでしまうんじゃないかと思ってる 成長期の傷ならきっとムクムク修復されるからあまりダメージを受けないんだろう
あ、すぐ上読まずに書いたらすでにそう書いてあった(*ー*)
>>687 真冬でも凍結が珍しいような海沿いの温暖な地域では2月でもいいんだろうけどね。
植え替え後に凍ってその年は生育が悪くなったことが何度もある。
今は4月に植え替えてるが前より状態がいい。
>>686 > 凍結や遅霜がかなりダメージを与えるので良くない
一般的にハエトリの栽培手引きには、冬は寒さには当てるけど凍らない程度、とか
書いてないかね?
だから、そんなダメージは無いのですよ、ということかも。
691 :
花咲か名無しさん :2012/08/21(火) 00:12:24.17 ID:XnKu4iM/
真冬植え替え推奨は業者の陰謀だったのかも ちめたい時期の植え替えは手がかじかんで痛いしかなり気合い入れないと辛い・・
>>690 しっかり冬芽を形成した状態だと、かなりガチガチに凍っても平気。
えっ
ホームセンターで買った二つのうち1つがまた今日も葉が二つ黒くなってきたんだけど植え替えた方がいい?成長も止まってるようだし もう1つは普通に育ってるのに
先月秋葉原のパーツ屋(?)の店頭で大量のハエトリソウが売られていたよ けっこう高かった
>>695 余裕があるならそれでいいけど
そうでなければひとまず上から水道水をドバドバドバドバドバドバドバドバ掛けて
土の中のものを洗い流してみ
東邦植物園最高っす!
ハエトリソウはそんなにいいの売ってるとは思えないっていうかボッタっぽい感じの価格だけど、その他の食虫植物はホムセンでは売ってないのとか売ってていいっすよ。
オッサンがアレなので初心者とかコミュ障には受け入れがたいと思うが、慣れればただの話好きなオッサンだと気づくはず。
というわけで、
>>695 は
>>697 奨励だ
植物の水やりとしては常識レベルだけど、用土の中の空気を入れ替えるっつー大義名分のもとに大量に水やりをするといいらしい
腰水しとかないとこの時期は1日で干上がっちゃうけど、週に1回くらいは潅水してあげるといいっす
愛があれば毎日2回の潅水とかが望ましいけど、そんなヒマなやつはなかなか居ないと思うし
>>697 >>698 マジっすか
1ヶ月で15枚あった葉が6枚まで枯れたから今日からやってみますよ
> 腰水しとかないとこの時期は1日で干上がっちゃうけど サハラ砂漠標準でものを言うな
つかよっぽど大量に育ててなきゃ一日二回の潅水なんて大した手間でもないと思うが
今日買ったけどやっぱ育てるのは難度高い方なのかな? よく難しいって言うけど
むやみに弄らない事と乾燥させないこと 後は陽に当たるところに置いとくだけ
704 :
花咲か名無しさん :2012/08/23(木) 03:38:02.62 ID:Q2HhBiPQ
赤い竜欲しい
難しいかどうかはその人の住んでる場所によると思う マンションに住んでて西側しか日が当たらない、昼間は働いている、とかだと難しいと思う 庭があって朝から晩まで日光を当てられる、昼間は家にいて、気温が高すぎる日は遮光してやれる、大雨がきたら家にすぐ取り込んでやれる、とかならうまく育つはず 簡単ていう人も多いけど、個人的には難しいと思った
戸外のは東向きベランダで朝一回水遣り、スダレ遮光で枯れた。 室内のは窓際、朝一回の水遣りで元気。 ちなみに同じ日にホムセンで買った株。
暑くて風通し悪い日陰は最悪だな
708 :
花咲か名無しさん :2012/08/23(木) 18:21:37.00 ID:9i2Ys0me
みなさんが特に好きなハエトリソウの品種はどれですか? 出来れば理由も教えてください! もし可能ならみなさんの自慢のハエトリソウの画像を見せてください
>>706 枯れた理由もしくは考察が無いと、ただのチラシの裏。
>>708 品種かよくわかんないけど
野々山ビッグマウス とにかく大きくてイイ!
多肉植物(64℃)以外の限界温度は49℃だから 鉢の色が白なら安心してバンバン日に当てろ
>>708 spider
creeping death
細長いのが好き!両方もってないけどw
京都レッドがすきだな 葉の展開スピードも程よく見苦しくならないし家で一番大きくなった
714 :
花咲か名無しさん :2012/08/24(金) 21:45:52.58 ID:wORKrIcM
両極端な特性を持つ品種を二つもつと飽きないな ビッグマウスとレッドピラニアとか
ムスシプラとか言うのは補中用は小さいもんなのかね?
716 :
花咲か名無しさん :2012/08/25(土) 17:44:13.88 ID:MOsvfD5O
ハエトリ草はぜーんぶmuscipulaだがな
そうなのか 葉が上に伸びるのと伸びないものがあるけど上に伸びるものは何て言うんだね? また上に伸びるものは葉が小さいもんなのかね?
個体差
上に伸びるのはエレクタになる性質を持ってるっていう それだけで呼び名が変わるわけではないよ 地を這うのがロゼッタ 捕虫葉はどれくらいを小さいって言ってるのかわからないからなんとも言えない
勃起するからエレクタ 薔薇の花状に重なり合うからロゼッタ
余ってたから試しに観葉植物用のハイポネックスHGを1500倍、メネデールを500倍くらいに薄めて毎日スプレーしてやってたら脇芽が出てきた
やらなくても出るんじゃないだろうか。
根本でなくて葉っぱにやるといいらしいぞ? 問題は脇芽云々よりもサイズがデカくなるかどうかだな
根も葉も浸透圧の面でデリケートだ(らしい)から 葉面散布剤そのままやると肥焼けする 未熟な(すぐに肥料としては使えない)栄養分 蛋白質等を捕虫葉内面に与えるのが安全 ただしそれを用土に落とすと黴菌が繁殖するので危険
まだ小さい株やwacky trapみたいなの用にやってたんだが肥焼けは無さそう 一週間ほどスプレーしてその間に三枚ほど捕虫葉を展開したけど 最初二枚は大きくなって三枚目はちょっと小さくなったw 頻度減らすかもうちょい薄めなきゃだめかも
弱酸性がいいとのことなのでオランジーナやったら脱色して枯れ始めた
どうせ間違えて成体オランウータン丸ごと食わせたんだろ
毎日腰水してるんだけど今腰水に指突っ込んだらお湯みたいになってるよ でもハエトリさん元気に育ってるョ 強っ!
729 :
花咲か名無しさん :2012/08/27(月) 17:33:48.00 ID:OgAn49Yx
生水苔はハエトリソウには最適だけど諸刃の剣の用土と聞きました。 なぜですか??
730 :
花咲か名無しさん :2012/08/27(月) 18:11:33.53 ID:FTqGqVW+
ハエトリソウが新しい葉っぱをバンバン 出してて凄い事になってる。
1鉢に2株植わってたのを 買ってしばらくして今分けてみたんだけど ググってみたのと同じで根が黒ずんでるな〜 全く根腐れさせなければ綺麗なままなのかね 糖分やら蛋白質やら用土に落としたりしたしpHも特に下げたりしなかったし猛暑の連続だったし 育成環境あまり良いとは言えなかったからな でも新葉捕虫葉はだんだんデカくなってきてる
733 :
花咲か名無しさん :2012/08/28(火) 00:21:07.25 ID:sNbJmBVC
生ミズゴケはエレクタ型なら合うかもしれないロゼット型は埋まるからヤバい
シャークティースって自家受粉しないのかな?うちのは全く結実しなかった
>>732 ハエトリの根は元々黒い
相当株が充実した大株の太い根なら先だけちょこっと白い部分が見える時もある
ホントに根腐れしてるなら株の付け根から根がほとんど溶けてるから
成長してるなら心配しなくていいと思う
二週間ぶりに帰宅。 満タンにした風呂から水やり当番で一滴ずつ水を腰水用の受け皿へ、それに加えて熱帯魚用のエアレーションで 風呂と水受けに酸素を供給していたのですが、この程度では乗り切れませんでした。 枯れてはなかったけど葉の半分くらいが真っ黒・・・
737 :
花咲か名無しさん :2012/08/28(火) 18:17:20.26 ID:e1XxKZFU
トゥルーブラッドという洋ドラのオープニングにハエトリソウに食われるカエルが出てくるよ
738 :
花咲か名無しさん :2012/08/28(火) 18:25:09.28 ID:VyorkBRU
去年真っ赤だったレッドグリーンが間緑なんだけど…(泣 日にガンガン当てれば赤くなる?
>>736 十分に水を満たしたところへ、発泡スチロールの舟を浮かべたらいいじゃん。
適当な穴をあけて、鉢をはめ込んで、1cmぐらいの腰水状態にする。
ただ、2週間日光が無いと、傷んじゃうかもね。
黒くなってたのはそれが原因かも。
株が新しくなってどんどん潜っていく
>>736 カビの生えやすい環境じゃハエトリソウもダメじゃね?
743 :
花咲か名無しさん :2012/08/28(火) 20:10:25.69 ID:egkXnSKt
>>738 レッドグリーンや赤い竜などの赤い品種のハエトリソウは夏の生長期は光合成を優先させるために葉緑素の方が多くなって赤色は目立たないみたいです
なので、涼しくなってきたり弱ったら赤くなるんじゃないでしょうか?
自分の場合この前ヤフオクで買ったレッドグリーンですが、出品時は赤と緑のコントラストの捕虫葉でしたが、家に届いた時には発送中に弱ったのか緑の部分がなくなり真っ赤になってました。
>>739 いれてません。
湯船はしっかり洗っておきました。
>>740 その発想はありませんでした!ただ水が交換されないのが難点です。
やっぱり風呂の電球だけじゃ弱すぎますよね。
新しいの葉の先端もいくつか黒ずんでます。
>>742 カビが生えないように換気扇をまわしてます。
今回ミズゴケには幸い生えていませんでした。
殺菌は鉢内の話なんだけど その前に日照不足じゃ駄目だわ
浮舟式とかソデソデ式とか 水槽栽培の上部蓋を設置しないで開放するとか 腰水の水位維持は空のペットボトルに穴を開けたやつで対応したり それらを日陰か遮光環境においてあげた方が良かったかもね 風呂の電球だけは無理
>>738 うちも緑になったけどガンガン日に当てたらそこそこ赤くはなりましたよ
749 :
花咲か名無しさん :2012/08/29(水) 00:30:36.29 ID:KV+xmRKl
赤系はすこし緑が入ってたほうが対比で綺麗に見えるけどな 全部赤だとなんかの虫の足みたいでキモイ
750 :
花咲か名無しさん :2012/08/29(水) 09:37:03.58 ID:Kfn5Zph7
同感です。 赤系のハエトリソウは緑と赤黒のコントラストが好きです 一時期真っ赤になったレッドグリーンが最近は日光に当てていたらようやく緑色が強い新芽を出すようになってきました
そもそもハエトリって自家受粉するの? うちのPエセリアナは自家受粉はおろかクローンでも受粉できないのでお相手を見つけるのが大変だった 近親相姦イクナイ!
752 :
ダビデのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/29(水) 12:04:53.36 ID:DCOmeME1
愛し合ってればいいのよ
京都レッドとピンクヴィーナスは自家受粉したね
別におかしくないだろ 手持ちの京都レッドとピンクヴィーナスがそれぞれ自家受粉したって話だろ
自家受粉は花粉が同じ個体にあるめしべの柱頭につくことだぞ
>>754 は「京都レッドとピンクヴィーナスは雌雄異株だから自家受粉は有り得ない」と電波放ってるでもなく
単なるキモい煽りだろうから放置すればいい
>>751 するよ。
もとは一株だったうちのホムセン株は、もう数えるのは勘弁してください後生です、
ってぐらい増えて、外にほっぽって水だけやってるけど、ごま塩にしてご飯一杯食えるぐらい採れた。
759 :
花咲か名無しさん :2012/08/29(水) 20:13:48.55 ID:XIJat62x
ハエトリソウの腰水って カルキ抜きをしなくてもいいのかな?
761 :
花咲か名無しさん :2012/08/29(水) 21:27:30.32 ID:Kfn5Zph7
>>756 赤系のハエトリソウ全部雌雄異株ですか?
また、その株が雄か雌かはどこで判断できますか?
夏休みとはいえ読解力無いのが多すぎだろ
>>761 ネペンは雌雄異株だってはなしだけど、ハエトリもだったなんて…
ってゆうか、ひとつのクキでいっぱい花が咲くのに、意外と発芽率低いんだよな
雄しべと雌しべの成熟に必要な期間が違うからだけじゃねーの?
品種によってはあるかもよ。 品種って要は、著しい体型異常もしくは身体障害者を庇護して崇めてるわけだから。
アサガオなんて更に末期状態だぜ? 体型異常どころか奇形を有難がって崇めてるし
ドイトぇ…
今の時期植え替えするのは止めた方がいいの? 枯れた補中葉は取らないとダメ?
> 今の時期植え替えするのは止めた方がいいの? どっちでもいい。 > 枯れた補中葉は取らないとダメ? どっちでもいい。
用土が腐れて来てるなら暑さが薄れようとしてる今時分に植え替えしたほうがいい気がするけど それって単に中性の水ばかりやってて用土の酸性度が薄れて来てるだけだろうから 酸性水遣ればいいだけな気もする 俺はサンポール混ぜて散水することにした 丼勘定で小型バケツに数滴程度
サンポールとか地雷だろ… 信じちゃう子がいたらどうすんの そもそも何年も植え替えしなくても元気だし酸性度とかそこまで… そんなにPhが気になるならクエン酸とか酢でもいいんじゃ
枸櫞酸は高い
「とか酢」とあるわけだが。
クエン酸なんて安いだろー 品質気にしなければ100¥で売ってるし
三ツ矢サイダーとかは
そもそも酸性度ってそんなに重要? 水分と通気性があれば大抵はいけそうだけど
酢は高いうえに臭くてもっと酷い
100均に木酢液とか竹酢液なかったっけ?
779 :
花咲か名無しさん :2012/09/01(土) 07:48:18.69 ID:p0Zxyx3y
>>776 酸度は発色に大きく影響します
赤の発色は、土壌の水素イオン(pH)によって大きく影響されます。
装飾用の石や潅水の水のために土壌が酸性を保てない場合、赤く色づいた捕虫葉はきれいな赤色が抜けていきます。
>>779 はあ〜?とか思ったけどググったらマジっぽいw(「アントシアニン ph」)
土壌が中性なら中性色になるわけじゃないだろうけど
酸性の色を出すのはその分辛くなるだろうな
でも酸性土の一番の価値は殺(抗)菌力でしょ
はえとりってタフだね 西日の当たる風除室においてるけどここのとこ日中45度超でもわっさわさだよ ちなみにミズゴケ腰水です
子がわらわらと出てきた。 どんな子が育つかなぁ・・・・
783 :
465 :2012/09/02(日) 09:43:47.59 ID:0l8d1QF+
今朝見たら、
>>465 の3枚目にUPした遮光&悪戯防止用の網が盗まれてたよ。
幸いハエトリは弄られた形跡は無かったんだが、しょうもない事する馬鹿がいるんだな。
被害額は数百円だが、地味にムカつくよ。
次回作は持って行こうとすると音が鳴る&トラップで鮎のスレ針でも仕掛けといたろか。
ハエトリが「もっと光を」つって近くの奴操って盗ませたんじゃね
>>465 すげぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
786 :
465 :2012/09/02(日) 10:47:22.74 ID:0l8d1QF+
そうそう784見て思い出したんだけど、今年の酷暑を憂慮して初めて遮光ネットを使用したんだけど 結果はかえってマイナスでしたね。 置き場所自体が日陰になる場所で、それに加えて遮光ネットを使ったら 新芽が出てきても補虫葉が開く前に黒くなって枯れていってましたね。 慌ててて遮光ネットのみ外したら、数日後には調子を取り戻してましたよ。
そりゃ日陰で遮光ネットなんて普通は使うもんじゃないし
高温期の葉焼けは 根痛み腐れが葉に影響及ぼしたとか 土壌中の養分偏って生理障害起こしたとか 有害ガス発生して葉に染みたとか どれもというか大抵は土壌の加熱による化学変化進行過剰が原因 遮光は土にやれと
789 :
花咲か名無しさん :2012/09/02(日) 13:18:16.22 ID:IBwInKkY
>>788 ちょうどうちのハエトリソウが葉焼けを起こしていて日光が原因とは考えにくいとは思ってたから
それが原因はそれだったのかも
だーーーっと流れ出るくらい毎朝水遣りしてれば、トラブルフリーなのに・・・
791 :
花咲か名無しさん :2012/09/02(日) 20:22:12.27 ID:IBwInKkY
毎日2回潅水してたのに・・・ この前鉢替えしたのが原因なのかな 用土ごと移したからダメージはあまりないと思ったのだけど
今日初の植え替えをしました。植え替えのときに根を2本くらい切ってしまいました。一ヶ月後が楽しみです。
793 :
花咲か名無しさん :2012/09/02(日) 23:38:17.57 ID:YsQFrrTL
>>791 まんま移し変えた用土がダメになってて中で根が溶けかけてるんじゃ?
買ってきたときのままの土から水苔に早く替えたいなぁ
795 :
花咲か名無しさん :2012/09/03(月) 17:52:40.01 ID:yuBKX6Ht
今さらモンスタープレミアムが倍数体だと知った ハエトリに多倍体の品種なんてないと思ってたけど ビックマウスとか大型のはみんなそうなのかも
>>795 強すぎる日差しとコンクリートの照り返しで弱ってそうなかんじなので、
もう少し待とうか考え中なのです。
一応新しい葉がいつも成長中なので元気なんだろうけど…
昨日イオンで買ってきた。 超かわいいw 足が短いけど捕虫葉がたくさんあるのを買ったんだけど、いくつか捕虫葉が裏側に反ってるのがある。 それらの葉はトリガーを触っても閉じないんだけど、剪定とかしたほうがいいの? する場合、どこから切ったらいいの?捕虫葉の真下?それとも葉の足の下?
剪定の必要はなし むやみに触らないこと よく日に当てる 乾燥しないように水を与える 肥料は必要なし 過保護にしない ここらへん守っておけば普通に育つ
>>796 どのみちビッグマウスの方がでかくなるよ、ウチではだけど
>>797 秋葉が順調に育ってるなら来年までまつのも・・・
> 強すぎる日差しとコンクリートの照り返しで弱ってそうなかんじなので、 > もう少し待とうか考え中なのです。 お前は、一度熱射病で死ぬべき。
俺は山中で見つけた人が近寄れないような崖の斜面の湿った山肌にハエトリを地植えしてみたんだよ そしたら勝手に種子繁殖してさ、今では百株以上には繁殖してるよ! このままいけば千株なんてすぐだろうな、場所は教えるわけにはいかないけどね
お前バカだろ 外来種を安易に放つなボケ
>>801 大丈夫。それは1日だけであとはもう少し快適なとこに移動したから。
>>800 やっぱ来年まで待つのが無難かなぁ。
いっぱい増やしたいな(^^)
806 :
花咲か名無しさん :2012/09/04(火) 23:36:44.29 ID:4PPSG/tR
ハエTPリソウはホームセンターのパートのおばちゃんにはサボテンの一種に見えるらしい
両者トゲだらけだもんなあ 乾燥耐性真逆なのにその認識危険だわ
別にサボテンも乾燥に耐性があるってだけで、水上げすぎても根腐れさえさせなければ問題ないしな。 毎日潅水なら、サボテンもハエトリも同じ育て方で問題ない
>>803 湿原とかでは結構あるらしい。
見つけ次第駆除、だそうな。
まぁ、交雑も他種駆逐もないだろうから、100株でも1000株でも
一日で根絶できるだろうけどね。
あーちなみに、うちの3鉢を数えれば、100株ぐらいにはなっていそう。 なんかもう、やたら株別れするんだよな。
駆除するなら俺にまかせな全部持って帰ってやるぜ!
三階に住んでるんだけどハエトリソウが虫を捕まえてたのが奇跡だし 初めて閉じてた補中葉が開いてたから見たら蚊が挟まってた。 蚊がいることが珍しいのにね
ハエトリの話じゃないが、俺はわざわざ静岡県までインフラタが大量繁殖してる池を見に行ったぞ! あれは凄いわ!あんなのは駆除なんて不可能だよ、あんなに広い池全体に繁殖してるのを取れないよ。 植物じゃないが、琵琶湖にはアロワナ!が繁殖してるんだろ?琵琶湖の魚を食いつくすよな!
>>802 幼稚な釣りだろww
そんなに簡単に繁殖するわけねえだろうがw
まあ本当ならそのハエトリソウ群落の画像を見せてもらいたいもんだなw
どうせ無理だろうが・・・暇人乙
いや、場所によっては大繁殖は微妙だろうがそこそこ増えると思うぞ
817 :
花咲か名無しさん :2012/09/06(木) 00:01:51.03 ID:cv3hx31r
>>815 現地の湿原は蟻がどれくらいいるのかわからないが
日本では捕らえた獲物を蟻にパクられるんじゃないかと感じてるんだがな
実際ソデソデ式のプランターに自動水やり器差し込んでるんだが蟻は水やり器
のチューブをつたってハエトリに到達して獲物を横取りしてた
ハエトリソウとか日本の山に生えてたら間違いないく、再生できないように踏み潰すわw 動物にしても植物にしても外来種を原産地以外に繁殖させるとかありえない 一番最低限のモラルだと思う
お花畑系な人が植えちゃうんだろうなー 園芸ってアクアよりも外来種に対して危機感が若干薄い気がするし 池を綺麗にするためにホテイ置いてきた♪自然に優しー♪とか…どっちも変わんねえな
俺なら引っこ抜いて近所のフリマで売る
821 :
花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/06(木) 06:24:17.29 ID:FEM8+05D
まぁ釣りだろうけど実際あるんですかね?ハエトリ
まだ売ってる?
823 :
花咲か名無しさん :2012/09/06(木) 08:56:15.20 ID:Pt/3LjH8
もうひと月経つだろうから、残ってたら処分品かな
825 :
花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/06(木) 13:33:37.98 ID:FEM8+05D
おう早くしろよ
826 :
花咲か名無しさん :2012/09/06(木) 13:34:43.66 ID:riURdgWp
さっきハ初めてエトリソウの株分けしたとき、失敗して捕虫葉一本だけで分裂してしまったのがいくつかあったんですが その一本の捕虫葉を植えたら新芽が出て復活する可能性はありますか?
827 :
花咲か名無しさん :2012/09/06(木) 13:35:33.30 ID:riURdgWp
↑ 訂正 「さっき初めてハエトリソウ」
>>826 根っこがあればイケるんじゃね?
ただ、ハエトリソウは群生してるほうが単品に比べて成長が早いイメージ
>>822 売ってるところもあれば売ってないところもある
地域性ってやつかね?
近所の同じチェーン店でもAでは売っててBでは大量に余ってる状態
どっちにしろ、専門店じゃなきゃ初期ロットしか仕入れんだろうからあまり期待しないで探すか、ふつーに食虫植物を取り扱っている所へ行くべし
ホムセンよりは値段上がっちゃうけど、初めてなら育て方とか教えてもらえるかもしれんし、状態は確実にいいのが揃ってる
ハエトリって深鉢のほうがいいの?
根が入っていくていうから深鉢のほうがいいんだろうね。 試したこと無いけどw
>>818 バカ。お前は大足なんだから踏まずに抜け。
>>826 根があればよし。なくても葉挿しもいける。
ただし、根元の方までないと難しい。
>>829 7号ぐらいなら平鉢も桶。
食虫植物・ふしぎな魅力(誠文堂新光社・昭和54年2月25日第1版発行)という本に、 今は故人の近藤誠宏氏が、個人的に購入した湿地にハエトリを移植して大成功した様子が書かれている。 その一部内容です。 (前略・自生地を見た様子が書かれている)これを見たとき、よしこれなら日本の湿地帯にハエトリグサを移植しても 絶えることはなかろうと思い、以前に購入しておいた湿地に数本植えました。これが大当たりで、今では一万本に近い ハエトリグサが、自生地と変わらぬ姿でいきいきと生長しています。 かなり以前にハエトリの地植えをして成功していた方がいらしたんですね。
ハエトリとモウセンゴケとサラセニアなら
>>802 で・・・・その画像を早くw
>>832 食虫植物・ふしぎな魅力(誠文堂新光社・昭和54年2月25日第1版発行)
俺も本棚に飾っているが、そんな記述はどこにもないぞww
>>829 深鉢のほうがいい
ハエトリソウの根は10cm以上になるから自然界に近い状態を想定すれば深いに越したことはないだろう
あと、深鉢は腰水する必要が無いから管理が楽
夏場の腰水は受け皿を綺麗に洗っても1〜2日でぬめりが出てくるけど、鉢が大きければ乾かないから腰水をする必要が無い
受け皿を洗う手間が省ける
836 :
798 :2012/09/07(金) 17:10:25.64 ID:gUXn20QL
かわいくてかわいくて、ジョウロで水をあげたら捕虫葉が全部閉じたでござる。 で、いま黒いビニールカップみたいなのの中で、黒土とコケに植わってるんだが、もっと大きい鉢に植え替えたい。 調べたら春先の方が時季がいいみたいだけど…。
土ごと取り出して新しい鉢に入れるだけなら気にしなくていいよ
838 :
798 :2012/09/07(金) 18:48:51.95 ID:gUXn20QL
>>837 ありがとう。
その場合周りに足す土はどうしたらいい?
今植わってるのと関係なく水苔だけでもいいのか、同じ感じの土にしたらいいのか?
そこまで気にするところでもないから 足す土は何でもいいんじゃない
なんでもいいとか言ったら普通の土足しちゃいそうだからやめw 取り敢えずググレ
>>836 足すだけならダイソーのサボテンの土とかでいいんじゃね?
コンポストなんか気にしてたら50年かかっても植え替えらんねーし
よっぽどな土を入れなきゃ、ハエトリサンはコンポストのせいで腐ったり弱ったりしないよ
鉢は素焼き鉢もいいけどやっぱスリット鉢だね
根の育成が
842 :
798 :2012/09/07(金) 23:35:26.86 ID:gUXn20QL
庭のアジサイの土を掘って鉢に足そうと思ってたw 元々の土ごと水苔で巻いて鉢に詰めるとかでもいいのかな? コンポストもわからんからググってみる。
今年育て始めたばかりなんだけど、 元々の土の回りに水苔を巻いて大きな鉢に入れてみたよ。 1か月経ったけど特に異常ない。 冬以降にちゃんと植え替えする予定。
B52の捕虫葉を6センチにした人っています? ホントに6センチになるの?
847 :
845 :2012/09/08(土) 02:10:31.78 ID:LWIUQ1zg
>>846 ありがとさんです
どーしても5センチいかないなー
と思ってたらやっぱりMAXで5センチですか。
B52は、成長速度(株が大きくなる速度)がビックリするくらい早いよね。
849 :
花咲か名無しさん :2012/09/08(土) 15:11:19.94 ID:cvCkf8EK
>>848 確かにB52は、し釣ってかりしたっ苗になるから驚くよなw
B52は劣勢遺伝子を持っているから、急に成長止まったり枯れたりするよw
レッサー遺伝子だろ ある日突然赤茶〜黄土色になる
普通ハエトリグサでもしっかり育てれば、し釣ってかりしたっ苗になるぞw
>>853 わかったから書き込みくらい落ち着いてやれw
今年から20pくらいの深鉢にしたが、捕虫葉が例年にないくらいデカくなった
生育環境は
・バケツに入れて腰水
・直射日照は真夏で9:00〜14:00 以降ビルの陰に
・日陰になってから以降夕方まではビル風で周囲の熱が逃げる為かバケツの水もお湯にならない
最初の株から始めて5年くらい経つが、これくらいの日照時間だと真夏にガンガン陽に当てても葉焼けしたことないな
ただ根が相当伸びてそうだから植え替えの時は神経使いそうw
>>854 実は自分は、来年は、深鉢にしようと思うのですが、
どうも日当たりが、悪く乾くか、ー心配なのですが、
参考に鉢は素焼き鉢ですか?
>>855 素焼き使ってます
用土は鹿沼中粒3+ベラボン中粒3+バーミキュライト2+パーライト2+川砂1+ピートモス1ですが
配合比は結構テキトー
用土表面は、水苔を園芸のふるいでこするようにして細かくしたものを敷き詰めてマルチング
これで用土の乾燥も防げます
素焼き鉢なのと、用土表面で腰水の水がいい感じで気化するのかな
それで直射日光を浴びてもあまり高温にならないのかもしれません
どうなっているかは詳しく説明できませんが、うちはこれまで生育上手くいってますね
>>856 ありがとうございます
かなり通気性がよさそうですね
> 用土表面は、水苔を園芸のふるいでこするようにして細かくしたものを敷き詰めてマルチング > これで用土の乾燥も防げます 腰水してるなら、乾燥もへったくれも無いだろう。
>>858 ゴメン、水足すの忘れてバケツが空になってるズボラな園芸家だから
マルチングしてなかったら乾燥して枯らしてたって意味ね
>>854 の配合見てると実はPH多少高くても問題ないのかもって思えてくる
>>854 俺のハエトリもその配合を試せば、し釣ってかりしたっ苗になる気がするな。
そろそろ許してやれ
素焼き鉢は気化しすぎて夏場はマジ向かないな 腰水なしの3号鉢とか、半日保たずにカラカラになってる時あるし… 空中湿度とか考えたら素焼きのほうがいいんかね?
素焼き鉢に腰水、炎天下でも鉢が気化熱で冷たい状態がいい。 ハエトリだけじゃ無く高山系植物はコレで夏越し。
> 腰水なしの3号鉢とか
5号ぐらいにしてあげて。それなら持つから。
>>859 バケツなら、なみなみ満たしておけばよいのでは?
>>865 今はそうしてます。1週間は持ちますからね。
それでも1日2〜3センチ水位が下がっていくので、腰水気化のスピードは結構早いですね
うちは2リットルペットボトル切ったのを鉢にしてる
うちは地植えをしている。 しかも、し釣ってかりしたっ苗になっているから驚きだよ。
地植えのが排水的にいいんじゃね? 小さい鉢だと出口1コとかでウォーターフロー的にあんまいくなさそう メキシカンピンギみたく根っこが短いならなんでも良さ気だけど、ハエトリさんは意外と根っこ伸びるしねぇ
回りの土から栄養分が浸透してこないのかな し釣ってかりそだってるから大丈夫っぽいけど
871 :
花咲か名無しさん :2012/09/11(火) 14:32:42.67 ID:JVMfVruZ
よくハエトリソウに使ってるミズゴケから上に伸びる数本の長い草が生えてきますが雑草でしょうか? 切った方が良いですか?
多分スゲだな、雑草は鉢内の水を吸って水の滞留を防ぐから切らないほうがいい、 外国ではわざわざスゲ類を植えるようだ。
多分スゲだな、雑草は鉢内の水を吸って水の滞留を防ぐから切らないほうがいい、 外国ではわざわざスゲ類を植えるようだ。
874 :
花咲か名無しさん :2012/09/11(火) 15:43:04.20 ID:JVMfVruZ
>>872 ありがとうございます!
よくヤフオクなどで落札したハエトリソウについてきてたので気になってました。
ウチの場合、ホザキノミミカキグサだった。
876 :
842 :2012/09/11(火) 20:59:55.92 ID:jc4SCVkN
俺のハエトリさん元気ないな 新しい補中葉は出てくるけど虫も捕まえられないくらい小さい 何でだろ?
>>876 これはまた大きい鉢に変えましたねw
植え替えは大丈夫
後は日によく当てとけばOK
880 :
花咲か名無しさん :2012/09/11(火) 21:40:49.71 ID:JVMfVruZ
>>877 弱ったら小さくなりますよ。
うちの場合は葉焼けや夏バテでなりました。
新しい用土に植え替えてやって1ヶ月したら元の大きさの捕虫葉展開し始めました
881 :
842 :2012/09/11(火) 21:44:56.74 ID:jc4SCVkN
鉢もミズゴケも庭にあったやつw ガーデニング好きの母ちゃんのらしいが、やっぱ鉢でかすぎたww
>>876 頑張って、し釣ってかりしたっ苗に育ててね。
>>876 でけえww
でもこのくらいゆとりがあった方がいいかもね
884 :
842 :2012/09/12(水) 13:59:38.27 ID:74glotNo
885 :
花咲か名無しさん :2012/09/12(水) 14:43:16.45 ID:YYOcDIyZ
>>884 そのラベルのハエトリソウって大きいやつあまりないよね
ハエトリソウが小さめだから鉢大きく見えただけかも。
3.5号くらいの鉢かな?
でもちょうどいい大きさだと思う
886 :
842 :2012/09/12(水) 15:03:55.77 ID:74glotNo
>>885 イオンの食料品売場前の植物コーナーで買ったやつだからね。
ビニールカップの大きさのプラ鉢だったけど、長く伸びた捕虫葉がふちにひっかかって自殺寸前だったからw
なんか腰水必須みたいに昔からの教えを頑なに初心者は守るけど
絶対に水切れさえさせなきゃ腰水しないで適度に上から潅水した方が根は伸びる
腰水は用土の劣化も早くなるし病気や根腐れするリスクも上がる
>>879 の言うとおりこの株の葉数でこの鉢の大きさに水苔植えなら腰水はしなくてもいいと思う
2〜3日に一回しか家に帰らないってんなら別だけど
絶対に水切れさせないために輿水するんだけど 用土の劣化や病気や根腐れ対策は別で出来るし
腰水ってそんなに用土痛むものかな? うちも腰水だが植え替えは基本年1でやってるけど、根腐れといった問題も起きたこと無いな
シャークにハダニがたかってたわ こいつは元気だったから気付かなかった 今日から夜間水没作戦するわ
> うちも腰水だが植え替えは基本年1でやってるけど、根腐れといった問題も起きたこと無いな 1年持たなければ、誰もやらん罠。腰水なしなら3年いける。 無機用土なら、基本植え替えなしも可能じゃないかね。 まぁ、頑なにミズゴケを揃えて植えて腰水にどっぷり浸けるのも、好き好きだからいいだろう。
頑強にぎこちなく揃えてミズゴケ植えたら通気性悪いだろ 嫌気性菌増やさず保水性は得ようとするためのミズゴケなんだから
>>880 ありがとうございます
やってみます
一ヶ月後を楽しみにしてます
それでハエトリソウを植え替えるのに一番良い用土は何ですか?
>>893 個人的なお奨めは、セラミス・日向土(細粒)・赤玉土・砕いた炭・パーライト
の混合用土がお奨めだね。配分割合は、適当でw
間違いなく、し釣ってかりしたっ苗になるよ。
>>894 炭ってアルカリ性ですよね!?
でも、し釣ってかりしたっ苗になるもんなんですね。
>>895 炭を混ぜている理由は、鉢内の温度上昇を抑えるため。
何年も前から、炭を混ぜた用土を使っているが、
ハエトリに悪影響が出たことは全くないよ。
むしろ、ミズゴケなんかより、成長具合がはるかに良い。
例えば普通種のエレクタでは、捕虫葉が5cmにもなった。
アルカリ性だから使わないというような固定観念に囚われず、
色々と試してみるのも園芸の醍醐味だよ。
俺は東京住みだが、高温でハエトリをすぐ枯らしてしまうと悩んでいる奴には、
紹介した用土は本当にお奨めする。間違いなく、し釣ってかりしたっ苗になるぞ。
ちなみに俺流ブレンド用土だと、3年は植え替えをしなくすむ。 懐にも優しいのが売りだw興味を持った奴は、1度試してくれ。 決して後悔はさせないぜ!
>>896 ありがとうございます!!
次の株分けの時に試してみようと思います!!
ぶっちゃけ、コンポストはあまり選ばないように感じるのは俺だけ? ミズゴケでもピートでもスーパーブレンドでも 成長に差がある!! と感じるほど差があるようには思えん 個体差?誤差範囲?
コンポストなんか入れるなよ ハエトリの根なんか水吸うだけにあるようなもんだから 用土は黴菌湧かなきゃどれも同じ とも言える
901 :
花咲か名無しさん :2012/09/13(木) 10:51:46.34 ID:z8mltJhK
ハエトリのペットボトル鉢に蟻が巣を作ってた 枯れてはいないけど去年より勢いはないなあと思ってたんだ この時期即植え替えしたほうがいい?蟻の巣コロリで退治でいいかな
>>900 知ったかぶりするなよw
その用土によって、ハエトリの育成具合は変わるよ
903 :
花咲か名無しさん :2012/09/13(木) 20:14:43.10 ID:bgEIKb8m
>>901 中でアリが死んで色々なものが湧いたら気持ちが悪いから
植え替えをお勧めします。間違ってもアリの死骸が
土の中で溜まってもハエトリの栄養とかにはなったりしませんから。
根腐れしたハエトリさんはどうなるのですか? 株が死ぬんですか?
球根みたいになってる所が大丈夫ならまた生えてくる だめならだんだん腐っていく
906 :
花咲か名無しさん :2012/09/13(木) 20:35:10.53 ID:2AnghBYi
ハエトリソウの鉢にトビムシが 沸いたんだけどハエトリソウに悪影響が あるかな?
最近捕虫器がへんな枯れ方(黒い斑点がでて枯れる)するなぁと思ったら蟻を捕食してるらしい。 防ぐ方法は無いだろうか。
蟻が出入り出来るような危険な育て方してんのか
アリノスコロリで殲滅汁
屋外で栽培してるので蟻は自由気ままに出入りしてるでごんす。 アリの巣コロリで庭の蟻殲滅できるだろうか。。。。
ずっと閉じてた葉っぱがさっき見たら開いてた 中見たらクモ食ってた クモって体に良い食いもん?
タンパク質を消化して窒素分やらを吸収してるわけだから 葉っぱにダメージがある物質持ってる虫じゃなければ何でもいい 蜘蛛は問題ない
> 葉っぱにダメージがある物質持ってる虫じゃなければ何でもいい 植物食系の虫は、物理的に食い破ってしまうから危険。 芋虫なんか、柔らかくてたんぱく質豊富でウマー! な感じだけど・・・
>>912 うちのも蜘蛛食ってたよ
普通に生きてるから問題無いかと
みんなありがと では逆にあげたらダメな虫っているの?植物食系とアリンコはダメだと言うことは見て分かったけど
昔よくダンゴムシあげて枯らしてた
918 :
花咲か名無しさん :2012/09/16(日) 23:36:19.80 ID:sCRWYqSI
真夏の暑さは何とか乗り切ったのに、なぜか最近になって枯れた… 結構し釣ってかりしたっ苗だと思ってたんだけどなあ…
うちのもこの前諸事情で置き場所を変えたら大打撃… でも最近また新芽が何個も出始めたから是非頑張って欲しい 多少劣悪でもやっぱり一回その場所に置いたらあんまりコロコロ変えない方がいいみたいですね
920 :
花咲か名無しさん :2012/09/17(月) 07:00:24.78 ID:eff3bdNz
>>918 「釣ってかりした」てなに?それわざと?キーボード壊れてんの?
人生が壊れてて他に楽しいことが無いんだよ
>>920 イラッとするよね。
他の人がタイピングミスしたのを面白いと思ってるのか延々と真似して・・・
こんな連中が同じ趣味を持ってるのかと思うと薄ら寒いわ。
ネタにマジギレもどうかと思うが…
少しなら良いけど、幼稚園児に延々とわちゃわちゃやられてたら 流石に鬱陶しいって言われるよね
キモイよね きちんと謝るべきだと思うな
ん?ちなみに「釣ってかりした」ってどういうこと?
し釣ってかりしたっ苗って書いた奴の火消しレスが笑えるな。
子供ってちんこまんこでおおはしゃぎだからな
>>922 元ネタになった奴はわざとそう書き込んだんじゃない?
タイプミスの文章とは思えんのだが…
>>926 たぶんしっかりしたって意味。
別の食虫スレとか見たらわかる。
火消しどころか火にふいご吹き掛けたようなもんだよ
>>918 は中国人じゃないのか?日本語を間違えて覚えただけだから気にすんな
932 :
花咲か名無しさん :2012/09/17(月) 18:41:21.45 ID:Z+WYnUyX
し釣ってかりしたって意味が本気でわからなかったのでなんかのプロ業者が使う 暗号なのかなと妄想を膨らましてたあの日々
>>928 大人な子供だな。
普通は「うんこ」だろ。
いや俺その道の専門家じゃないんで
935 :
花咲か名無しさん :2012/09/17(月) 20:30:47.92 ID:NcdJ2zM/
みんなギャーギャー騒ぎすぎ。 大人なんだからもう少しし釣ってかりしたっレスできないの?
俺はし釣ってかりしたっ苗って言葉がスラングみたいでグッドだから、 誰になんと罵られ様が使っていくよww
スレが伸びてるから期待したのにつまらないことで盛り上がってた
938 :
花咲か名無しさん :2012/09/17(月) 20:47:15.54 ID:ao2o55fA
2chってなぜこんなどうでもいいことでつっかかって盛り上がるの
し釣ってかりっした をNG登録すればいいのに。
>>929 あ、なるほど確かにそれだと文通じるね
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941 :
花咲か名無しさん :2012/09/17(月) 23:36:42.43 ID:Hy+VEMZR
>>929 なんだわかってしまえばつまらない意味だったんだ
もっとニコラス・ケイジが出てくるようなミステリーに発展するかもと期待してたのに
>>938 それは2chだからさw
ここに、し釣ってかりっした頭の奴がくるわけないだろ。
943 :
花咲か名無しさん :2012/09/18(火) 08:45:20.74 ID:5paJep5H
「し釣ってかりしたっ」ってそんなに面白いですか? そんなくだらない書き込みしてる暇があるなら斑入りの食虫植物が何種類あるのか教えてください。
精力的に色んな活動してる人も居ればネットしか楽しみが無い奴も居る 住人だって十人十色ってことさ だから10科*10品種で100種類くらいかな
オジャマリカよえいえんにー
>>943 ちなみに、サラセニアは斑入りに入るのか?
947 :
オジャマリカ :2012/09/19(水) 20:44:10.71 ID:jeJ5SdoI
何か私に文句でもおありで?
949 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/20(木) 10:29:36.20 ID:i2MB8h3s
いいから劣性遺伝について教えてくだっさい!!
ハエトリソウの植えかえは秋の何月くらいまで可能ですか?
別に真夏でも真冬でも植え替え出来るが。。。
できるやつはいつでもできるし、できないやつはいつやっても枯らす。 そんな気がする。
株分けすると、株分けしなかった個体に比べて成長が遅いように感じる 弱るとかでなくて、群生してるほうが成長が早いように感じるってはなし 株分けにチャレンジしたいなら、メインの他に株分け用にサブを購入することをオススメする
群生してると共食い+陰になってもやしになってしまうんだが
休眠期まで待ってから株分けしたほうが、 し釣ってかりした苗が得られるぞ。
956 :
花咲か名無しさん :2012/09/21(金) 19:47:05.91 ID:atVe5X9N
株分けすると、株分けした葉の根元あたりに赤色の色素がにじみ出てくるのですが、 これは株分けが下手なのかな? それとも必ずなるもの??
窒素が充分あると葉緑素が作られ緑になる 光量が充分で窒素不足だとアントシアニンが出来て赤くなる 生理障害だと黒くなって枯れる
蚊がうざいから殺虫スプレーふきまくってたんだが、 どうもハエトリに悪影響だったぽいw 新芽が黒コゲになったわ! 現在ふっかつちゅミ☆
殺虫剤は駄目ですね。下手すると枯れてしまいます。食虫植物全体に農薬の使用は控えたほうが無難ですね。 株分けですが、再生能力は強いので、一枚の葉でも基部があれば簡単に再生してきます。 株分けで弱ることはないと思います。大きめな株を3つくらいに分けると、成長点のない株は沢山芽をだして 小さなハエトリソウの塊になりますよ。すぐに大きくなりますのでまた植え替えになります。
葉が全部枯れてしまったハエトリさん、 球根は白くて元気そうだったので ダメモトで新しいピートに植え替えてみた。 すると奥のほうから緑色の芽が! どうやらなんとか復活できそうな気配。
961 :
花咲か名無しさん :2012/09/22(土) 15:18:45.76 ID:TiVbGmsH
>>960 新しい土に植え替えるだけでそこまで元気になるのか?
古い土は腐ってた?
> 殺虫剤は駄目ですね。下手すると枯れてしまいます。食虫植物全体に農薬の使用は控えたほうが無難ですね。 食虫植物に殺虫剤ってなんか妙な取り合わせだが、獲物をアリに食われて 葉まで穴を開けられたときには掛けたったよ。 ホムセンのスプレーボトルの殺菌殺虫剤。アリにはちゃんと効いて、薬害も無かった。
>>966 スマン、別の鉢から取ったまだ使えそうなミズゴケ敷いたからなw
これからの時期なら素焼きよりもスリット鉢だろjk
うちはペットボトル。
俺はカップラーメンの蓋
ハエトリソウってコスパが高いよね 場所とらないし、ふやし易いし、運び易いし、ネペンみたく温室もいらない 手に入りにくい品種なら必ず需要あるから小遣い程度は稼げる まあ売ったことないけどwww
>>41 の真似して竹酢100倍+サンポール1000倍くらいで試してるけど何か調子いい
聞いたら悪いかもしれないけどずっと気になってたことがあるんだけど ハエトリさんは虫食っても食わなくても成長には何も変化無いってことでOK? オジギソウみたいにただ動くだけ?
虫はやらなくても育つけど 適量を食わせれば大きくなるよ
昔エサあげまくった時は異常な速度で成長してたよ でも展開する捕虫葉は小さくなってった
カブクワみたく、デカいの同士を交配させるんだ!!
B52持ってたら野々山と交配させたい
>>974 蛋白質摂取で窒素分補給する
でも捕食にエネルギー使うから
栽培いや飼育下では尿素を極薄で葉面散布するのがいいだろうな
2〜3日水没を何度かやってるんだけどハダニが根絶出来ない やっぱ薬使わんとだめかなー
>>980 ハエトリにハダニって聞いたことない。
後学のために是非うpして。
うめ
親株の寿命が7年位? 今年で葉も付けなくなって枯死した・・・
988 :
花咲か名無しさん :2012/09/26(水) 16:44:27.28 ID:zilODXWn
ハエトリソウが アミメアリを捕虫したんだけど 大丈夫かな・・・・・
>>979 しょんべんひっかければ良いのか?
うんこ食わせたらどうなるんだ?
アンモニアはアカン
>>989 そんなんだからいつまでたっても馬鹿なんだよ
>>990 人間の尿に含まれてるのは尿素だよ
なら大丈夫かってーとナトリウム濃過ぎて駄目
誤ってオシッコが口に入ったことあるけど、かなりしょっぱかったもんな
>>991 ごめんごめん、ハエトリソウにはうんこはダメだな。ただ畑には昔は肥料の代わりにうんこ蒔くんだよ。それで遊び半分聞いてみた
>>992 こんどはナトリウムか。元気なハエトリさん育てるのは難しいなぁ
>>994 そんなんだからいつまでたっても馬鹿なんだよ
畑にうんこ撒くのか?w そう言えば韓国は白菜に直接撒いてたっけ
997 :
382 :2012/09/26(水) 20:50:34.29 ID:ibQlT7F2
後進国だって人糞は発酵させてから撒くだろ >994が「自分は鶏だからうんこって鶏糞のことだよ」とか言い出すならともかく
埋め
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread │
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://awabi.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)