1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 14:39:44.24 ID:lXxf8D3K
>>1 乙っす!
さぁ雨の中葉にんにく植えてくるわあ〜
3 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 18:18:01.93 ID:56AdNBjD
4 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 22:54:45.32 ID:CAXxnAFv
5 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 23:29:41.32 ID:KwreSsJN
いや、元々もう一個がパート8まで行ってるシリースを無視して突然立てられた
変な粘着がいるし以後向こうには書き込まない
6 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 23:40:41.01 ID:9V9rceos
無視っていうか前に鯖落ちした時に8スレ目が(みかけ上)スレ一覧から消えた
だからまあ悪気はなかったんだろうけど
・そういう時のスレの復帰方法を知らない
・以前のスレを無視したスレタイで勝手に立てる
・過去スレなどテンプレも貼らない
こっちが問題やね
7 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 23:49:23.52 ID:z4ja+r5m
プチにんにくとジャンボにんにくと六片
プチにんにくはいいんだがジャンボにんにくは低いまま、六片は細いまま
今から挽回出来るんだろうか・・・
8 :
花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 00:28:10.77 ID:c0ZHgqHl
俺の経験では、
プチは知らない。
ジャンボは普通のより生育適温高い気がする。
六片は葉より根の量が肥大に影響する気がする。
ここまできたらできる事は限られてるので、
余計なことはしないで、いつもどおりの管理で見守るが
吉かと思う。。
9 :
花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 00:34:35.30 ID:QPDUOt6q
>>8 やっぱり根か・・・
プランターから路地に植え替えして根が千切れまくったのが影響してるのかも(プチにんにくは最初から露地植え)
望み薄だな・・・
10 :
花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 15:53:01.92 ID:1sKHlU4f
ニンニクは植え替えしちゃだめだな
ジャンボは知らないがプチニンニク凄い早さで背が高くなってる
品種で姿変わるのな
11 :
花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 17:23:32.63 ID:ZEop25+W
いいな〜 まだ雪がいっぱい
12 :
△△ ニンニク にんにく ガーリック part11 △△:2012/03/06(火) 22:43:44.08 ID:qWDwl0Tj
13 :
花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 23:21:36.83 ID:wfanClg3
変な荒らしが居着いたな
14 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 01:33:36.84 ID:nJluhTpY
俺も明日あたり追肥してみようかな
鶏糞の炭のやつ
15 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 03:24:20.11 ID:aTKAnZMl
>>11 雪の上から追肥なんてどう。
にんにくタン、雪解けと同時にご飯ゲットw
16 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 09:52:17.67 ID:H1w8vnqR
>>9 ジャンボはかなりあったかくなってからでも成長するので
挽回の機会は残ってるんじゃないかな。
六片も玉は小さくなるかも知れんが、枯れてなければ
利用できないことは無いと思うよ。
>>14 炭になってんなら窒素無くない?
17 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 14:48:09.38 ID:aTKAnZMl
今から植える葉にんにく
↓
葉っぱだけニラのように収穫、根は放置
↓
夏眠
↓
秋に発芽
↓
冬休眠
↓
春覚醒
とう立ち
↓
ニンニク収穫
ってならない?
ニラみたいに。
夢?
18 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 16:52:50.45 ID:DyhHsyj6
>>15 おお〜 マルチ敷いてるけど雪の上から有機化成(8.8.8)をぱらぱらでいいかな
良ければやっちゃう
19 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 16:59:48.80 ID:ANcogW4L
雨ばっかりで全然大きくなりません・・・
20 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 19:06:08.83 ID:22AbVqJ3
>>17 野生のニンニクはそうやって生き残ってるんだろうな
でもその間土は固くなるし草は生えるし他の物は作れないしでメリットは少ないような気がする
21 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 19:50:50.39 ID:D30oIcvs
雪が解けたので化成追肥したよ
22 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 00:21:29.54 ID:kRiaNTUo
>>18 良か良か
化成肥料が溶けた雪解け水を飲んで目を覚ますニンニク!
葉の色などが薄いようならばまた追肥すりゃええなも
>>20 やっぱりアリ!?
夏の終わりに掘り起こして翌年収穫用に植え直せばいいよね?
夢ひろがりんぐw
プランターで少量育てるだけだから、場所の心配はない。
23 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 19:53:14.45 ID:3MlQsJSK
さっそく中国産にんにく植えた!
24 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 20:12:43.36 ID:e4rWiC6G
にんにくは秋植えだろう、今からでものに成るの、
25 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 20:42:45.95 ID:CYXvtz70
26 :
花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 21:27:04.85 ID:3MlQsJSK
27 :
花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 10:45:37.46 ID:AKE0Cled
葉ニンニク旨いの?
28 :
花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 17:55:47.58 ID:4XwGCO9Y
食って見れば分かるだろ
29 :
花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 10:13:42.35 ID:WsOJUGRy
鷹の爪を路地で越冬させようとしてるんだがいつ頃になったら活きてるか分かりますか?
30 :
花咲か名無しさん:2012/03/12(月) 18:38:19.24 ID:wUXEpjp+
もう死んでるんじゃないの
31 :
花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 21:02:48.09 ID:VlYeRz7M
おまえらのニンニク共をうpしろカス!
よろぴくお願いします。
自分も帰宅してから接写してうpるんで。
>>29 ここ鷹の爪スレちがうから
32 :
花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 22:04:04.10 ID:oLxUrEtb
>>31 (´・ω・`)貧相すぎて叩かれるからヤダ!
33 :
花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 22:33:55.32 ID:5PNVoVWH
俺のもショボイ畑でショボく作ってるから見せれたもんじゃないw
34 :
花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 23:58:43.93 ID:AqesGnyL
35 :
花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 00:01:34.50 ID:8/EfrP2H
36 :
花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 14:09:10.25 ID:+386MNu+
>>32>>33 叩かねえよ!
叩く奴がおかしい。
人の菜園のニンニクたん見て癒されたいんだお!
>>35 一瞬ヤドカリかと思ったw
37 :
花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 19:50:24.30 ID:1QNgnxQm
38 :
花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 23:09:14.82 ID:+386MNu+
39 :
花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 00:20:11.22 ID:Wz99i2Av
そろそろ気が向いたから、化成を追肥した。
40 :
花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 06:35:12.96 ID:aeZ/x9J9
ニンニクは止め肥しないの?
41 :
花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 08:51:56.17 ID:wOpYXJWb
同時に植えた自家産、中国産のうち自家産はトウが出てきた。
中国産は半分ほど腐ってしまい、植え直した地元直売産は無事だった中国産と
同じ程度まで成長、本格的に伸びるのは今からか。
42 :
花咲か名無しさん:2012/03/16(金) 23:54:00.87 ID:el2Tg03H
ちょっとだけ鶏糞まいてみた!
43 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 01:16:18.91 ID:zKOS9Eb0
44 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 08:26:46.99 ID:AytlEB0u
45 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 10:34:40.52 ID:/yhLpOkd
次のはもうあるよと
46 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 12:17:16.34 ID:B8x/803/
こんにちは
庭を耕して植えたのですが一列は育ちがいい、もう一列は育ちいまいち...
育ちがいい方は家の壁が風除けになる場所なんです。
(育ちがいまいちの方は壁から遠い)
にんにくを栽培する際は風除けをするものなのでしょうか?
47 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 14:37:55.03 ID:6tg+W6zP
48 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 17:47:55.34 ID:JzpvasaZ
どこに何撒いたか忘れたんだけど、
葉の形状や色で解るもの?
ホワイト6片とホワイト種と書いて売ってた多片のと食用で買った中国種。
49 :
花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 19:52:13.55 ID:tGWLvtL0
50 :
花咲か名無しさん:2012/03/19(月) 17:31:53.97 ID:ircFi65Q
いつの間に畑の雪が融けていた、早々に追肥やりに行ってこよう
51 :
花咲か名無しさん:2012/03/19(月) 21:31:12.19 ID:wRafSllf
52 :
花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 01:03:38.68 ID:2wnpn8aH
>>47 こんな風に地面際が立派に太さもってないわ
深く植えすぎたかなぁ
葉っぱは持ち直したので追肥の予定
53 :
花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 20:58:36.10 ID:SxaKZWfu
54 :
花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 20:25:22.84 ID:1AY5dkoP
雪も融けたし追肥に行ってきた、雑草をちぎりながら有機混(8.8.8)の
肥料を一つまみずつ置いていたがミゾレも降ってきて急いだから肥料を
がっぱがっぱぶちまけてきてしまった、やらなかったほうが良かったかも
55 :
花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 20:53:55.86 ID:uSEYJVxU
農家の方に三月に入ったら肥料はやらない方がいいと聞いたことがある
収穫後の保存性に問題があるみたい
早く食べてしまうのなら問題なしかな?
56 :
花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 21:16:57.06 ID:xXahRvid
んー、オレが読んだ記事には
ニンニクは桜の咲く頃に一番肥大するからその頃効くように肥料をくれろ
とあった
その伝だと丁度今頃が追肥のタイミングなのだが
なので明日鶏糞まいてくるw
57 :
花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 05:27:26.93 ID:w4IYdzuW
58 :
花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 09:11:53.57 ID:pTxQdW5B
暖かくなって肥大し始める頃に追肥、肥大しきる頃に窒素が切れればいいんじゃないの?
大きくなるのはまだこれからでしょ?
窒素残ってると腐りやすいからって、タマネギがこんな感じだったような。
59 :
花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 11:25:59.81 ID:ykvJDiFq
桜の開花時期=ニンニクの第一肥大期
追肥は重要
60 :
花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 22:02:13.67 ID:MMPypMap
この時期ガッツリ肥料やって
収穫一月前くらいになったら脇にエン麦でも蒔いて余計な肥料分を吸わせるとか駄目かな?
61 :
花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 23:51:08.44 ID:Oq1Sy51o
3月4日に化成追肥したけど、近いうちにもう一発くれてやったほうがいいのかな?
62 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 00:02:16.73 ID:RruhRlLA
クロアブラー召還
63 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 16:48:40.31 ID:i7TQHRYB
今年2回目のZボルドー散布
64 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 19:04:11.75 ID:eSVWjpMB
>>61 3月末にもう一度タップリあげて、4,5月は肥料無しで収穫が良いと思う。
65 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 21:16:36.21 ID:FJXA4Hvp
昨日草むしって鶏糞15kg撒いてきた
これで収穫まで肥料は要らないかな
今年は寒さのせいか生育が遅いや@神奈川
66 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 22:42:19.55 ID:0NrfP4go
15kgも撒いたってことはかなりの面積で栽培してみえるのかな?
67 :
花咲か名無しさん:2012/03/26(月) 23:57:32.27 ID:x8deTe3t
>>64 アドバイスありがとう
今週末に追肥します
68 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 01:15:37.71 ID:EV4LlXZH
余ったにんにくから芽と根が出てきちゃった。
今の時期から植えても大丈夫?どうなるのかな?
69 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 08:50:46.20 ID:iGyk2IBt
>>68 植えたら葉っぱも伸びるし球も若干は大きくなるだろう、
葉ニンニクで使ったり、自家用には十分じゃないのか
畑の問題が無ければ植えちゃえよ
70 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 12:06:18.80 ID:qN+CXzdv
ニンニクの追肥時期について調べた
4月上旬と下旬て書いてあるのをよく見たけど あれは青森やら雪国の追肥時期で関西は3月までに追肥を終わらせた方がいいんだよね
71 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 14:21:22.66 ID:axXKgHmC
和歌山だけど追肥は二月中に終わらせる
追肥無しで作っている人は元肥に堆肥等多く入れている
俺みたいに少なく作っている人は長期保存とか考えてないから
いつやっても良いんじゃないのかな
72 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 17:24:12.02 ID:0yoEVrJ5
山陰の豪雪地帯も4月上旬下旬に追肥で収穫は7月だな
73 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 22:37:09.97 ID:SjDuP9qI
74 :
花咲か名無しさん:2012/03/27(火) 23:35:05.74 ID:sbvcZNVV
えーすごい!
うちのはもっとひょろいよ...気温の差かなぁ?
75 :
花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 00:02:49.29 ID:fP+6E3rz
76 :
花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 00:16:07.51 ID:ikMUx28E
>>73 うちの鉢植えのは手前一番右ぐらいの感じかなぁ
3月中頃になってから勢い増してきたね
収穫が楽しみだ。ペペロンチーノ作るぜ
77 :
花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 00:19:44.60 ID:PqWaplO2
>>74 高知県だからかなり温かい方っす
>>75 藁の下はもう少し湿ってるから多分大丈夫
ニンニクは過湿よりは乾き気味の方が安全側だと思う
今年に入って雨が多いというのもあるけど今まで水やりは一度もしてない
78 :
花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 09:20:07.98 ID:fQed+ucT
にんにく畑もプランターも豊作、にんにくの味噌漬け作ろっと
79 :
花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 20:42:34.44 ID:S31frZva
もぐら対策に音波で撃退するとかいう太陽電池付きの30秒おきにビーッって鳴る緑色の杭みたいなの
畝に刺してるんだけどあんまり効いてないような・・・
これから大きくなるっての迷惑だなぁ
80 :
花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 18:48:34.45 ID:hti/+scD
買ったニンニクの固まりのままで植えたら林のようにはえてるのですが
うまくいきますかね、だんな様
81 :
花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 19:21:26.64 ID:waLH0iH8
>>80 アサツキじゃないんだから、それはない(・ω・)
82 :
花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 22:14:40.82 ID:iQbqs1pB
一個腐ってた…
もうだめぽ
83 :
花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 14:41:00.39 ID:2cOJSKml
今年は、春になって雨風がきついから
病気が多発する予感
抗生剤でも使うか
84 :
花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 23:21:29.55 ID:r59tRR7m
そんなもんいらん
85 :
花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 00:08:24.61 ID:uDdgpp31
86 :
花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 05:39:50.96 ID:omQI+Wnk
昨日の暴風雨でニンニク倒れた(;ω;)
87 :
花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 17:55:19.71 ID:kzoxNFIX
うちのは大丈夫だったよ
88 :
花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 22:14:16.42 ID:OvWLrcmp
風でグリングリンされて根元に隙間出来てた。
土入れて、ついでに二本立ちの芽欠きしてみた。
89 :
86:2012/04/04(水) 22:23:15.00 ID:omQI+Wnk
90 :
花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 22:44:38.88 ID:kzoxNFIX
家のも大丈夫だった @山梨甲府
91 :
花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 04:47:57.42 ID:hQMdwzCH
ニンニクは全部ぜんぜん大丈夫だった。東京
分葱はちょっと倒れてた。
太いやつと細いやつの差が激しい。
7月まで間に合わなかったら・・・そのまま放置してみるか
92 :
花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 18:00:28.96 ID:ioRymvfr
生協で葉にんにく栽培の球根が載ってた。葉にんにくなら、今頃が植え時なの?
普通の食欲にんにくが大量に余ってるから、密植えしてみようかな。
93 :
花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 23:26:28.68 ID:0kgr2NTY
>>92 先週、芽が出ちゃった食用ニンニク植えたけど葉っぱだけドンドン成長しているぞ。
94 :
花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 04:52:03.52 ID:Jzpu6U6J
92です。食欲ってなんだ…食用の間違いです。
>>93 ありがとう、今週植えてみる。にんにくも植えてるけど、収穫はまだ先だし、葉が美味しそうでw
ねぎとにんにくとじゃがいもで、ベランダが埋まるわ。
95 :
花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 18:40:05.80 ID:of7zqSo5
>>94 植え付け1週間後に窒素肥料をやればいい。
解らなければ、普通の化成肥料でいいから肥料やれば今の時期グングン延びる!
但し、根が定着するまで1週間は放置!
96 :
花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 19:39:57.07 ID:Jzpu6U6J
>>95 ありがとう。そうしてみる。
化成肥料、発酵鶏糞、バットグアノ、有機肥料とか色々あるから、折角なんでプランターごとにかえてみようかな。
97 :
花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 15:42:55.91 ID:udqjlgNX
葉ニンニク!そういうのも有るのか
98 :
花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 19:18:53.52 ID:6KAsB6Qt
>>96 追加アドバイス
日当たり良いところで水もたっぷりね。
99 :
花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 18:51:12.52 ID:i9OlLma+
>>98 ありがとう、明日か明後日に植えてみます。
水は乾燥気味が良いかと思ってたので、たっぷりあげるようにします。
再生ねぎから始まり、浅葱、分葱、玉ねぎ、ガーリックチャイブ、チャイブ、エシャロット…ねぎ系ばっかりになってしまった…正直使いきれてないけどw
土質にもよるけど水は控え目が良いよ
特に葉が出るまでは
>>99 乾燥気味は普通に育てて実を取る場合。
葉だけなら、葉が出た後はたっぷりでOK
水耕栽培でも問題ない。
前に水仙用のガラスの花瓶に1球乗せてやったらハリセンボン見たいになった。
ニンニクの芽ってこういう風に出るんだ
葉にんにくとして3月に植えた中国産にんにくが全滅www
105 :
花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 18:28:24.62 ID:yTj2OCIl
まだ芽が出ない。@神奈川
芽が出たらどのくらいの長さで摘み取ればよいの?
早く取ると裂球しやすいと聞いたのですが。
冷蔵庫で芽が出ていたニンニクをプランターに植えたら
芽が3〜5cmになり皮を先っちょに付けている姿がカワイイ。
油粕を混ぜ込んだ土に植え付けたのですが
今後どうすればいいですか?
>>107 そのまま水やればいいよ。
葉を収穫したいなら、10cm越えた頃に窒素肥料かなければ普通の化成肥料でいいから、
一株に一つまみを1週間おきに3回あげるといいよ。
109 :
102:2012/04/16(月) 23:56:11.31 ID:CWpHev3o
芽を長く取るコツってあるのだろうか
途中でちぎれると謎の敗北感に襲われる
まだ芽出てないんですけど
去年の収穫せずにほったらかしにしておいたニンニクがニョキニョキ伸びてる。
6-8本が一箇所に集中して生えてる。 当たり前か。 このままにするか、一本
にするか迷う。 茎の太さが全然違う。 太いニンニクは太く育つのかな?
今更一本にしても・・・
そのまま育てて収穫でいいと思う
114 :
111:2012/04/19(木) 18:26:40.40 ID:fgOF5Eku
とりあえず48まいた。 鶏糞も鶏小屋にあるからまいてもいいけどもう遅いかな?
我が家のニンニクも花芽が出始めた
116 :
花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 17:28:39.10 ID:4A/Q6ewn
重複にレスしてしまった。
こっちを上げときます。
ひょろひょろしていても地中では小さい丸いのが出来てて、ちょっと使うのに足しになった。ニンニクらぶ^^
118 :
111:2012/04/22(日) 13:03:55.99 ID:N3uzJzWC
いいタイミングでどしゃぶりの雨になったわい。 ふぇっふぇっ。
プランターに植えたニンニク、気づいたら花芽が10cmくらい伸びてたんだけど切っていいの?
ニンニクがさび病にかかった。
病気の範囲も全域に広がって手が付けられん。
雨や曇りばっかで日が差さないせいか。
雨続きで芽の収穫が出来ない
毎年出てるサビが今年は全く出てないが、軟腐?春腐れ?が年々多くなってきた気がする
やっぱり種更新した方がいいかなぁ
連作障害じゃないかい
今年4回目のZボルドー散布
2、3株に、若干サビ病がでてきた
いままで順調
さび病予防にミカンの皮がいいと聞いたんで、乾燥させてジューサーで粗粉末にして
元肥と一緒に入れて、不定期にマルチの表面にも撒いてる。
花芽出てからどの程度で収穫適期だろう
花芽って確実に出るの?
去年は待てなくて収穫しちゃった。
100株だったけど花芽見なかった。
もう花芽出てきたの?
うちのは全然。背は高くなってきた
花は5月って聞くけどねえ
花とか出てくるんだ...
一回も花が出て来た事ないわ
ホワイト六片みたいに花芽出ない品種もあるで
皮が紫っぽいにんにくなんだけど、どうかなあ
花芽がでる気配全くなそうw
133 :
花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 08:38:12.41 ID:L8UD4fu0
ニンニクは春腐れ病さえ気をつければ何とか収穫までたどり着く
薹だちが始まったのはは良いとして、薹の脇から二次成長らしい細い葉っぱが
出まくってる。芋は小さいのでこのまま育てるしかないのかな
>>134 俺の経験では、一片一片が丸っぽくなってまとまりが無くなる。
外側の皮が裂けて一塊ではなくなる。
売り物にはつらいが、自家消費なら問題ないと思うよ。
136 :
134:2012/04/26(木) 06:40:35.08 ID:qBtafY5/
>>135 そうなんだ、ひと安心
昨年は特になんの問題もなく育ったので心配してた
まだ花芽は来ないけど、
葉先が黄色くなってきた
これ、やばい?つい日の自機が悪かったのかな?
花が出なくても地下は育ってるから多分大丈夫
138さん、誤字だらけで申し訳なかった
誤字などスルーしてくれて、更に優しい声かけをありがとうございます
俺はスルーしないし五時も許さない
易しい肥かけもしない
植え付けて発芽直後に生石灰を撒いて皆さんに叱られたり
秋頃に黒いヨトウムシと戦っていた者です。
春ぐされの心配をしなければならないこの時期が、ひょっとして一番油断ならない?
そんな感じだねー。雨の日が増えて種まきにはいいが土が乾かん。
次はプランターでやろうと思ってる。
プランターに植えといたニンニクを先ほど収穫@横浜
スーパーの中国産が見事に生まれ変わった
どのタイミングで収穫か何年やっても不明。
兵庫だから一般的な東北の話と時差が有ると思うし、
かといって、5年目でも花芽は見たことないし、葉は1割ほどしかかれていない。
>>144 えっ、早っ、葉にんにく?
>>145 うちプランタですけど背が高くナりすぎて雨除け作れない。
移動するにもデカプランタで土が重すぎ死ぬる
なんとかせねば
>>145 収穫までにとうだちの有無は品種によると藤田先生が言ってた。
また、日本の品種の殆どは、とうだちしても開花しない。とも。
前スレではムカゴが出来るという報告もあったね
うちもどうやら、とうだちしない品種らしい
未だに何も出て来ない
質問です
ニンニクを植えたのですがブロックにならず年輪状でタマネギみたいになりました
何でですか?
>>146 いや、普通のニンニクだよ。
去年のうちにかなり成長してたし、3月頭に花芽も出て半分以上枯れてたから全く問題ない仕上がりだよ。
根っこは空心菜植えるプランターに全部突っ込んで、水浸しにしてきた。葉っぱは乾燥させてトマトのマルチにする予定。
流石横浜
うちのニンニクは塔立ちするし、薄紫のぼんぼりみたいな花が咲くよ。
去年は種も採ったw
ついでにムカゴも出来て、気付けば
「そこはらめぇぇぇぇ」なところから芽が出まくるw
そしてそいつらはコンパニオンプランツとして、トマトの脇などに植えている。
ただ、植えた本人が死亡の為、品種はわからず(´・ω・`)
>>148 ニンニクの収穫時期って7月くらいだけど
まだ早過ぎなんじゃない?
ニンニクの収穫時期は品種差と地域差が大きいから7月と言い切るのはどうかと思う
うちは連休明け辺りが収穫予定
155 :
148:2012/04/29(日) 08:14:34.86 ID:WNeeRhjh
収穫時期が早すぎるとタマネギ状なんですかね?
このタマネギみたいなのがブロック状になるとも思えませんが
葉っぱはニンニクだけど定番のブロックにならず年輪状でタマネギそのもの
ニンニク詳しい人居ませんか?
>>154 うちも、島ニンニクをプランターで9月末あたりから栽培してきたけど、5月初旬には収穫しようかと考えてます
結構密に植えてたんで、横倒れしてるのも多々あるのが気になるところかな?
横倒れしてるのは収穫OKのサインだと聞いたことがあるんだけど、ホントかな?
鹿児島からです。
今年の二次成長率90%でした。
品種「博多八片」
低温貯蔵9月上旬〜10月中旬
発芽10月下旬、植え付け11月下旬
追肥回数3回(化成肥料、表面施肥)
畝の近くに街灯あり(長日条件との関連可能性有)
多湿の畝ではないと思う
色々論文読んで、原因と関連ある項目を挙げておいた。
自分の場合は、低温貯蔵と2〜3月の多肥かなと思う。
3月ごろ、急に茎が太くなって「わー、すごい」なんて
喜んでたし。今にして思えば、二次成長の始まりだったんだ。
今年はにんにくする気が起きないかもしれません。
皆さんは頑張って下さい。
では。
初園芸です、スーパーで売ってたニンニクを
内寸で高さ15cm、上面12cm、底面5cm位の素焼きの鉢に植えようと思います
このサイズだとなん粒ぐらい植えれるでしょう?アドバイスお願いします
ひとつ
ひとつぶ
ありがとうございます、とりあえず大きめのやつを一粒行って見ます
葉だけ育てて食べるなら6個。
一つと言うのは実まで育てたい場合。
しかしそれは今の時期ではない。
>>155 プチニンニクだったとかいうオチじゃないんだよね
ネコの肉球が好きです。
166 :
花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 21:09:20.33 ID:aJ+5yYjX
>>157 おそらく線虫による被害だと思われます。
土壌中に必ずいる生き物なので、10万株栽培してる私の畑にも
ちらほらと葉に筋が入った株があります。
線虫はニンニクの結球を妨げます。
うわ、サビ病でてきた
根腐れもでてきて数本抜いた
でも、塔がたってきた
あと少し、逃げきれば勝ちだ
とりあえず、今週もZボルドー散布
トウが立った!
結構長くなったが、これどこから上をつめばいいの?
>>164 プチニンニクはブロックが複数できてますよね
プチニンニクでもジャンボニンニクでもありません
ウチのはブロックが無くそのまま見たらタマネギそのまんま
葉っぱはニンニクなんですけど、輪切りにしてもタマネギ
どこかにニンニク片の出来方が記されてるサイト無いですかね
171 :
155:2012/05/01(火) 22:07:44.22 ID:DRNFhpBf
>>164 プチニンニクはブロックが複数できてますよね
プチニンニクでもジャンボニンニクでもありません
ウチのはブロックが無くそのまま見たらタマネギそのまんま
葉っぱはニンニクなんですけど、輪切りにしてもタマネギ
どこかにニンニク片の出来方が記されてるサイト無いですかね
単純に収穫時期を早まった に2000ガバス
何だか溶けたような腐ったようなのが4本ほど・・・
これが春腐病ってやつなんだろうか
うちのも溶けた様な感じのが2本くらいあるな
一緒に作ってるタマネギにも少しある
ジャンボ大蒜の生き残りが自然に生えてる。 今年は食わずに種用としよう。
177 :
155:2012/05/03(木) 08:59:06.33 ID:F2vH0qXO
ここのスレの人は本当にニンニク作ってる?
スーパーに売ってる様なブロック状にどんな段階を経てなるの?
>>155 そろそろうざい。
普通はトウ立ちすれば分けつ始まる。
トウ立ちするまではひとつの場合が多い。
180 :
花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 10:40:24.26 ID:HC9NsWKw
>>157 ねぎのアブラムシが媒介するウィルス病で出る症状に
似ている気がする。
アザミウマもウィルス媒介するみたい。
>>177 観察日記をつける目的ならともかく、食うために育ててる人は何か異常が無い限り
わざわざ途中でぬいてみないからな。
ちょうど分かれ始めのとこなんて見たこと無い人が多いと思うよ
183 :
155:2012/05/03(木) 17:42:58.65 ID:tdtu+hPy
我が家の平戸系もそろそろ収穫
ホワイト六片、ジャンボは未だしばらく・・・
185 :
花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 20:05:53.30 ID:6iZWysHZ
ニンニク使いたかったから茎が細いやつだけど抜いてみたらプチニンニクみたいだった。
余って芽が出ちゃったやつを冬にプランターに植えて育ちも悪い感じだったのに、それなりに育っていて料理の足しになったよ。得した気分。^^
中国産食用にんにくを育てて、とうだちきたー
摘み取ってにんにくの芽炒めにするのが今から楽しみ
太ってきたので試しに1本抜いたららっきょサイズだった・・・Orz
根が切れちゃったし埋めなおしたけど駄目かな?
怖くて抜けないよ。 枯れるまで育てよう。
溶けるか枯れるまでのんびり待てばいいよ
通常は収穫7月くらいだから
溶ける?こわいよ大丈夫なもの?
ちょっと土をぬくってみたら紫色の玉が見えた。 こんな色のを植えたか?
もしかしたら少し植えたかも? 紫色?
葉ニンニクもうまいから抜いた奴は食ってしまったほうがいいんじゃないか?
>>192 生育不良で枯れたのを抜いたら小さいのが紫色してたからそういうもんなんだろ
多片種と6片をプランターに植えて移動してる間に解らなくなったけど、
抜く前に見分ける方法ってあるでしょうか?
>>187 トウダチって今頃来るの?
うちのは全然つぼみつかないから、安心しきっていたんだけど。
ところで、収穫の目安は?
ニンニクの後に生姜植えたいから、早めに収穫したいんだけど、
6,7月が一般的なのか(@関東)。これだと生姜が遅くなる。
収穫はトウ立ちから2,3週間だろ
ショウガはもう植えた
うちのニンニク20本くらいの中で3本ほど
新芽みたいなヒョロヒョロしたのが何本も茎の中で育ってきてて本体の茎を破って出てきてる
これってどうすればいい?
連休中の強風で、サビ病がじわじわと広がってきた
強風で、葉もずいぶんくたびれてしまった
でも、やっとトウ収穫
例年だと、あと3週間か1月で収穫
それまで逃げきれ!
201 :
お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/05/07(月) 17:21:08.71 ID:xdl0PWr0
花が咲いてトウダチした。
202 :
花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 18:58:44.43 ID:QOS0uxFm
今日ニンニクの芽収穫した
>>199 にんにく 二次成長
で検索してみると良さげ
芽にんにくいっぱい収穫できた
肉と炒めるしか能がないんだけれど、お薦めレシピはありますか?
去年なかったけど、肥料多すぎると
トウ立ち早いのかね、株割れはしてないみたいだけど
二次成長、勉強になりました
しおしおになって枯れとる…水やりすぎた…
プランターだとこの時期水は少しやればいいの?
突き破ってはないけど、うちも真ん中から小さな芽がツンツン出てきたにんにくが…二次成長したみたいです。
二次成長だとわかったら、その時点ですぐに抜いた方が良いのですか?
それとも他のにんにくと同じように、葉がある程度枯れるまでほっといても大丈夫なんでしょうか?
トウの中に芋虫いパーい。
薬かけるか。
今年は生育遅れてて梅雨までに取れないかもなあ。
>>209 立派な花芽ですよ
引っこ抜くなり折るなりして取ったほうがいいです
>>210 ありがとうございます。
さっそくにんにくの芽として料理します。
で、二次成長してしまった株は早めに抜いて方がいいの?
放置しただけできたニンニクが栄養抜かれていくのかな?
大きくなった分だけ、やさしくなれるはずさ♪
214 :
花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 20:32:30.28 ID:9ElrOvvM
ニンニク栽培したいんだけど今の時期は何すれば良いの?
庭に植える予定だけど雑草ぼうぼう
植え付けが10.11月だから
とりあえず草引きして耕して畝作って
それまでに収穫出来る野菜でも育てとけ
さつまいもとかお勧め
マリーゴールドなどを植えて、センチュウ対策をしておくのもいいよ。
先週は気がつかなかったけど、今日行ったらニンニクの芽が伸びてつぼみがついていた。
全部摘んできた。
ニンニクの芽として食用にするには、
つぼみの上の部分とつぼみの下の部分とどちらも食べられるの。
またつぼみの部分も食べて大丈夫?
全部食べられるんだったら、ある程度伸びてから積んだほうが長くてお得感があるけど、
やっぱりあんまり伸びすぎると、地中の生長のほうに影響するのかな?
ちなみに、ナスを定植するのに少々邪魔な位置にニンニクがあったので、
まだほとんどかれなかったけど収穫してみた。
まずまずの大きさのが採れた。
茎が太くても地中部分は全然大きくなってないこともあるって聞いていたので、
少々不安だったけど。他のやつも期待できるかな?
倒伏してきたけど収穫時?
でも葉は1割も枯れてないんだけど・・・
未収穫の去年の球から育ったニンニクで大きくならないだろうとあきらめていたけど
ジワジワと球らしくなってきた。 小粒でもいいや。 小粒は食べて大粒は来年用に
とっとく。 大きい球しか大きくならないもんな。
>>217 つぼみは捨てたほうがいい
捨てるなと言う意見もでるだろうが
花蕾には発ガン性物質が
>>217 伸ばし過ぎると硬くなる
早めに取って短くても柔らかいの食べた方が良いと思うよ
>>220 何年か前まで使用されてた芽止め剤には発がん性物質あったらしい
種用として売ってて食べてはいけないとあったのはそういう理由
最近は保存方法変えたりとかで薬品使わないので余った種ニンニクは食べておkとあるよね
去年のつぼみは茎が伸びるだけ伸びてから摘んだせいか硬くて食べられるもんではなかった
今年は早めに摘んだので茹でてアスパラガスのようにマヨネーズで食べてる
さび病になってしまった。
本によるとさび病は即処分とあるけど勿体なくてなかなか撤収できない
欲張って株間狭めて密植させたのが原因かなー、あと少しで収穫なのに…。
つぼみは放っておくと咲くの?
もうでかくて食べられそうにないのですが取った方が良いんでしょうか
俺なら取る
いいや俺が取る
どうぞどうぞ
無臭ニンニクはジャンボニンニクと同じものらしいですが、本当?
>>223 今ごろのサビ病なら収穫にこぎつけられると思う
230 :
花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 13:31:09.56 ID:bgG/ihK3
花芽上がってこない、、、葉先も枯れてきたし、もう終わり?
>>229 223です。ありがとう土曜日に撤収しようかと諦めてたけどもう少しひっぱってみる。
畑のニンニク、半分くらいが元気なく黄変してる
掘ってみると昨年同様、地際から腐って外皮も溶けてる=春腐病
今回は株間広げて通気も良くしたんだけどなー
やっぱボルドー使わないとウチの畑はダメみたい
試しに元気そうなの抜いてみたらコッチはちゃんと肥大してた
もう半月くらいで収穫できそう@神奈川
幹が倒れてきたんだけど病気かな?
抜けば分かる
春腐病みたいですね。。。ネギも一部感染してる
春腐病の人ってマルチやってる?
>>232 Zボルドー使えばいいのに
Zボルドーは使える作物多いし、有機認定受けられる農薬だから
散布の手間さえ惜しまなければ、使える農薬の一つ
ニンニクには、春腐病とサビ病の予防に使えるし
銅イオンの働きで、心持ちナメクジも減る気がする
12月ころに1回まいて、3月くらいから収穫まで数回まけば
かなり病害を抑えることができる
パーフェクトに病害をふせげるわけではないが
238 :
花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:54:12.18 ID:Jk7+MNHQ
収穫まで長期間かかるから病気は仕方ない
239 :
232:2012/05/16(水) 17:29:22.96 ID:/euHzibN
>>237 前回失敗したんで今回は使おうと思ってたんだけど・・・
今まで農薬使ったことないから躊躇してしまいますた
効果が高そうなので次回は必ず使います
外皮が溶けたニンニク、小玉ながらも中は無事だったので
早速ニンニク醤油作ってみた
生ニンニクは薄皮が剥きやすいから作業が楽ちん♪
240 :
花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 15:21:13.99 ID:42EnbHwK
すみません、ググッたのですがわからなかったので
わかるかた、教えてください。
にんにくのとうが立ったのですが、上から引っ張るとすぅっと抜けたのですが
抜いてもOKですか?
どのサイトみても「切る」ってあったので、やっぱり抜くとやばいのかなぁ、と思いまして。
よろしくお願いします。
抜くと言うか
強く左右に揺らすと、ポキッと折りとれる
種球にするつもりなら、手で折りとるのが正解
ハサミで切るのは、おすすめしない
ハサミで切ると、ウイルス感染するおそれがあるので
242 :
花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 16:04:38.37 ID:FxK+KYUK
で?
倒置法ってやつだ
うん、ここで「で?」ってのは変だな。
うちは抜き取ってるな
今の所特に問題はない
芽が出たパスタ用ニンニクうえたった
この先どうなるかは知らない
247 :
花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 21:53:27.66 ID:42EnbHwK
>>241 真っ直ぐ上に引っ張ると抜けたんです。
ストローみたいに。
で、面白くってスースー抜いていたんですけど(切るよりも長く
にんにくのめが取れるし)後から「これ、大丈夫かな」と
心配になってしまって。
>>245 特に問題ないんですね!
よかった〜。安心して残りも抜きます!
有難うございました。
>>241 ええー、この間全部はさみで切っちまったぜ。
最近の園芸書って何でもはさみだよね。
にんにくは知らないけど、ジャガイモの芽かきもはさみだし。
ところで、収穫後ににんにくはどのように保存するのがいいですか。
根は切るとして、茎はすぐに切ったほうがいいのでしょうか。
ある程度乾燥させてから切ったほうがいいのでしょうか。
ググルとどっちも書いてありますよね。
どっちでもいんじゃね
うちはすぐ切り落として畑で土に返す
>>248 茎や葉は土が残らない程度に少しむいて吊るして干す
収穫後すぐ茎を切るってあまり聞いた事がない
251 :
花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:23:54.25 ID:HdwwLkDZ
昨日にんにく収穫したのですが、キングサイズで直径5cm。
暑いのか、葉の先端が枯れてきて、これはやばい!ということで収穫したのですが…。
もうちょっと大きくなるのでしょうか?
ちなみに100均で買った中国産ニンニクで作っています。
うちは全体の半分近くが枯れてきてから収穫
ジャンボにんにくって収穫時期は普通の早生よりやっぱり遅くなる?
早生のは葉先少し枯れかけてきててそろそろかなと思うんだけどジャンボはまだ青々としてる
>>251 はやい、シナニンニクだったら7月でもいいくらい。
255 :
花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 09:20:26.43 ID:stW181Kz
強風のため根元からぽっきりいってたにんにく2つだけ収穫。
1つは直径5cmほどだったが、もう1つは分球もしてていい感じに!
残りのも抜きたい気持ちを抑えつつもう少しまとう。
age、失礼しました・・・
うちも強風で倒れた
これは放置してたら治らないかな?添え木か??
258 :
花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 13:47:08.92 ID:YosVwX6G
259 :
花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 16:24:34.52 ID:Z948eW9f
あら良い感じ
収穫しても良いと思うけど
もっと土乾かしてからの方が良いぞ
4本中1本のニンニクのトウ立ちを確認した。
採種したいな。
263 :
花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 00:51:32.72 ID:f05d/0ww
首のところが柔らかくなって倒れてるの収穫したら球は硬かったけど食べても大丈夫?
そろそろグリーンカーテンに替えたいんだけど
トウは立たないし葉っぱがばんばん出てくる(´・ω・`)
まだ枯れる気配がない。
近所に、とう立ちしてるのに放置されてる畑がある。
ムカゴって、成長すると地下のにんにくのような形になるんだな。
267 :
花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 14:43:13.78 ID:njimY5zi
葉が少しずつ枯れてきてるのに茎が出てこない…
うちも、倒れてきた。
ネットで見る春枯れ病のように根元腐ってはいない。
触ると柔らかい。
葉は外葉は枯れてるけど内側は元気がある。
ちょっと掘って見て球に触れたら硬く締まってる。
これってどうなんでしょうか?取り時でしょうか?
お詳しい方アドバイスお願いします。
何本植えているのかな、俺家は300本植えていて倒れてきたら全部
倒れて1週間くらい置いて晴れが続いて乾いたころに収穫してるが
こんなんで良いと思うが
抜いてから判断・・・じゃなくて抜く前に状態を知りたい!w
一本ぐらい抜いてみりゃいいじゃんよ
273 :
花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:47:11.02 ID:DiRiF0lQ
キムチ沢山作るぞー!
おいらは小粒だけニンニク醤油とニンニクのオリーブオイル漬を作る予定。
大きいものは吊るして保存だね。
穫ったばかりのニンニクでニンニク醤油を大瓶2本作ってみた
気が遠くなるような大事業だった
にんにくのらっきょう酢漬け作った
国産ニンニクって時期問わずやたら高いけどあれなんでなんだろう
中国さんが異常に安いだけ
にんにくは自分で作ってみると価値分かるかと
栽培期間長いし、収穫率は7割くらいだし、収穫量も低いし
地価や人件費が高い日本で、10ヶ月近く
畑を占領するのが高くなる1番の原因だと思う
ジャガイモみたいにポロポロできればいいのになぁ
281 :
277:2012/05/23(水) 02:00:33.23 ID:i5poR/bD
産直向けのサブの作物模索してるからみんな詳しく聞かせてくれ、あの単価は魅力だがその裏に何があるかを知った上で検討したい
何回か作ったけどたしか株間はやたら狭くておkだったよな
アスパラみたいな宿根草だって年中占領するわけだからそのことを思えば一考する価値ありだな
心配なのがナス科のローテーションとかみ合うかだけど、収穫時期は露地ではどうにもならんですか?
>>281 ニンニクは病害虫よけにもなるから
冬越したニンニクが育ってる状態で、ナスを植えることになるけども
ナスの列とは別で平行して作ってもよいんじゃないかと思う。
ナスウリ科のあとの連作障害は受けないと思う経験上
ナス自体は連作障害うけるけど
休耕してる畑で作るぶんには、最適なんじゃないかと思う
収穫までに時間はかかるけども
土さえしっかり作れば、追肥は1回やれば十分育つので、
思ってるよりも手も金もかからないと思う。
収穫時期なら暖地向けのものに早生種が多い
ナスの植え付け5月下旬〜6月じゃ遅いよな
ニンニクを二箇所に植えていてそろそろ収穫だけど片方がまだ立ってる。
間に南瓜を植えてるが枝が伸びてる。 収穫を遅らせると枝が伸びて耕運機かけられない。
ちょっと枝の向きを変えておくか。。。。。
285 :
花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 10:00:16.88 ID:0zCRk2mH
ん?ん、ん、ん?
ニンニク作りつつ同時にナス科作っていいの?問題無いならやりたいんだが
>>285 ニンニク臭を期待した害虫よけと、青枯病対策だな
ネギの仲間は、青枯病を抑制する効果があるから
ネギ・ニラをナスやウリと混植するとよいとされている
ニンニクの場合、青枯病が本格的にでるころには
畑から除去されるし、効果があるかどうか?
しかし、生育前半にニンニクと一緒に育てて
ニンニク収穫した地温が上がる頃に
今度は乾燥対策でマルチしくのは、合理的かもしれない
>>285 ナスナスナスナスナスナスナスナスナスナス
ニンニクニンニクニンニクニンニクニンニク
ナスナスナスナスナスナスナスナスナスナス
ニンニクニンニクニンニクニンニクニンニク
こういう感じに作ればいい
わかりやすいw
289 :
花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 15:11:10.84 ID:0zCRk2mH
去年、タネ用\798/kgと食用\196/kg(どっちも中華産)買って全くおんなじ条件で植えてみたんだが
掘ってみたら全くおんなじに収穫出来てワロタ
二度とタネ用なんか買わねえ
普通の植えて出来るのか。
青森のいいやつ植えてもいいのね。
ウチなんか、植えた本人が死んで、そのまま放置していて、
晩秋になって雑草が枯れてきて、初めてニンニクが植わっていたことを知ったw
そのニンニクをレスキューして、
畑を耕して植えたら、それが根付いて育って…
収穫にこぎつけた
そして小さかった物だけをまた植えて、育てて…
それを毎年、繰り返しているよ
品種名なんて(´・ω・`)知らんがなw
>>287 なに卑猥な言葉連打してるんだ?
って、思った俺の頭が1番卑猥でしたorz
294 :
花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 22:22:59.79 ID:AX6qjuNU
ものすっごく基本的な事かもしれんが、無臭ニンニクじゃない普通のニンニクって
花、咲かないよね?
去年とう立ちしたの摘んだら木子のようなのが詰まっててびっくりした
>>287 おーなるほど!今年のズッキーニ終わったらやってみよう
ニンニク木酢液とかで大量に使いたいけど栽培期間長いのが悩みだったんだ
うちのヨトウどもはニンニクの葉をむしゃむしゃ食ってるけどなw
296 :
花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:07:10.98 ID:iaoUIf73
うちはナメクジの餌場になってる。
枯れてきたからそろそろ収穫しようかな。
>>290 あったりまえだろ
量産効果というものを理解した方がいい
それと食用中華ニンニクの芽が出ちゃう率も含めて
茎の根元から倒れまくってる。
病気なの?
299 :
277:2012/05/24(木) 00:57:30.94 ID:833o1hrV
みんなありがとう、みんなの意見を参考に他のメンバーとも相談した結果
連作ローテーションでナスとも裏ローテともかち合わない、浮いてくる圃場に植える方面ではありかもという方向でまとまった
ナス科の定植がおわったあとに別の耕地で植える分にはちょうど手が空く時期なのでむしろ都合がよさそうだ
あとは初年度の種ニンニクが高いのとユリ科ウイルスや病害虫がどれほどの脅威かだな、とりあえずワンシーズンがんばってみるわ
むしろニンニクメインにして
6月定植、10月収穫のものを模索しちゃえよ!
うちはそのまま肥料入れずにさつまいも作ってる
>>299 >初年度の種ニンニクが高い
そこは食用中華ニンニクさんの出番だろう
消毒してない種いれると、二度とニンニク作れなくなるぞ
ウイルス程度なら、株ぬいて焼却しておしまいだけど
線虫とかネダニとか、土に残るやつを一度畑に入れてしまうと
根絶するのがやっかい。土壌消毒しても、根絶できない
>>302 消毒なんて一度もやったことないけど
何十年もにんにく作ってるぞ
>>304 自分ところの種、使いまわせば問題ない
食用の消毒してない種買ってきて
それに致命的な病害虫がいると土壌が汚染される
ジャガイモの線虫被害と一緒
ジャガイモも同じだけど、
センチュウは、とりつかれると土壌消毒しても根絶できない
この先ずっと、つきあっていくハメになる
と、業者の罠にまんまと、のせられてる者がいっておりました。
取れたてのニンニクをすりおろして豆腐にかけて醤油で食った。
胃が少し痛くなった。 強烈だな、オイ。
生は…
昔悪ノリして1個丸ごと生で食ったら息が恐ろしいことになった
310 :
277:2012/05/26(土) 02:27:09.87 ID:IRMqNNxm
今日価格調査で産直めぐったら一球100〜130円のニンニクが売ってたからそれ買い占めて足しにしようかな
消毒って買ってきた食用をベンレートでささっと…ってわけにはいかんのかな
>>302 ネギやニンニクは、線虫の被害うけないことないか?
線虫は大根で排除できたりしないかなぁ
こっちに取り付くのとは種類違うか
破裂したら中に土入るから
うちは破裂するちょい前に収穫する予定
315 :
花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 16:22:12.86 ID:oMqEzEKt
今日、収穫したんだけど、2割くらいの球が
球の上の首のところの茎がフニャってた。
これって病気でしょうか?
地上部の養分が地下に回った証拠だからそれで良い
グズグズに溶けたようになってたら春腐病かもな
>>313 参考になるウチも同じくらいの枯れ方だ、もうちょい様子みよう
土にばっくりヒビが入ってるからちゃんと肥大化してるんだろうな
たのしみ
菜園の分、今日すべて収穫しますた
まともなのは半分くらいで、あとは皮が溶けるか溶けかかってた
収穫前に半分くらい枯れたから今年は失敗ですた@神奈川
>>314 地上部が枯れて球割れするまで育てたのを「完熟」と称して通販してる農家のHP見たことがある。
球割れしたら何が悪いんだろうなぁ・・。
確かに見た目は悪いしキッチンでばらすとき土が付いてそうだけど。
皮溶けたのは廃棄?
食べれる?
>>318だけど、昨日、少し枯れて茎がスカスカした感じで
倒れかけてたので、抜いてみたらいい感じに育ってた。
中華ニンニクって収穫時期が早めなんだね
白六は、茎がまだ固くてシャキっとしてたので
やはり7月くらいなのかなと思った
梅雨入る前に収穫したいが収穫するには少し早いな
鉢に3球ずつ植えていて倒れる順がバラバラなので全部倒れてからでいいやってんでおいてた
さてどんなもんかなと1本ほじってみたら球割れして土だらけ。
まだ倒れていないのも全部慌てて掘り起こしたよ。
割れたのは土を落とすのにずいぶん手間がかかってしまった。
どうせバラバラなので洗いついでにもう醤油に漬け込んだよ。
3-4.5cmの小ぶりばかり?だけど、栽培途中は特に心配ごとも無く初めての収穫で嬉しいよ。
次回はちゃんとマルチするのと、追肥、収穫の時期をもっと検討することにしよう。
ニンニクの芽をさ、畑に突き刺しといたら
勝手に肥大化して育ってるw
収穫済んだプランターひっくりかえしたら直径1.5センチぐらいのチビにんにくが出てきた
>>329 まともに育てたのにうちのにんにくは1.5センチくらい 涙
331 :
花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 09:54:28.66 ID:iJrTGkE8
抜いたあとどうすれば?
天日干し?日陰干し?
土の付いている外側の皮は1枚剥くのかな?
早くひっこ抜いて撤収してオクラ植えたいんだけど、がんばっちゃってぶっ倒れる気配がねぇ!
>>331 うちは一皮むいて天日干し
関係ないかもだけど新タマネギも常温だと
腐りやすいので天日干しにしておいてある
334 :
331:2012/05/29(火) 19:37:38.54 ID:I46qFboV
>>333 回答ありがとう。明日、一皮むいて天日干しにします。
335 :
327:2012/05/29(火) 19:38:50.18 ID:0vw1c+mN
夕方掘り起こして夜に台所で皮むきしたら
次の日LDKが恐ろしくニンニクの臭いで充満してた
外でやれば良かった
来週から梅雨だ。
スーパーで買った一片種の結果
ちょっとだけ大きくなったものと多片種になったものの2パターン
概ね散々な出来だったぜ・・・
ニンニクはプランターでやるとダメダメだ…。もう植えん
珍しくもなんともない
341 :
327:2012/05/31(木) 12:25:47.12 ID:k7/GBlJr
みたことない
なぜ そうなるんです?
騎馬戦みたい
かわゆす
1年前に収穫したニンニクが消費しきれていないのに今日収穫したw
345 :
花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 16:31:21.84 ID:T+wwJ6y8
お正月に飾れるな
うちも今日無事に収穫@東海
348 :
花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 18:48:16.60 ID:34uLWbTH
料理に使いきれず芽が出たにんにくを小さいプランターにぎゅぎゅっと植えたのが晩秋、最近すごく小さいにんにくが収穫出来ました^^;
小さいけどちゃんと分球していて可愛いし、ちょこっと使うのにちょうど良いよ。小さくてすりおろせないけど;
スーパーで買った中国産、収穫しました。4.5〜6.5cm。@神奈川。
天日干しにしてどのくらい保存がきくのでしょうか?
うちも去年の春からほったらかしにしてたニンニクの1/3を収穫した。 さすがにラッキョウサイズが多い。
でかいのだけ保存して種にする。
うちは軒先にぶら下げたまま次の植えつけ時まで。
天日干しはしない
要は乾けばいいんですよね?
本当かどうかは分からないが近所のおっさん曰く
日陰でじっくり乾かせば葉や茎の養分がニンニクに行き 収穫直後より少し膨らむ
日向で短時間で乾かしたらそうはならない
だそうだ
>>351 天日干しである程度乾いたら、室内で保存しようと思ってます。
常温で次回植付けまで大丈夫ということですね。了解しました。
根は切るとして、
葉を切ってかわかす?葉を切らずに乾かす?
俺は、毎年梅雨どきの収穫になってしまい
室内干しが多く、汚れるとやなので
葉を切って乾かしてる
理屈から言えば、葉をつけておいた方が
葉からの水分蒸発があるから、
より早く確実に乾燥できそうな気がするが
>>349 10月くらいまで天日干し
あとは室内常温で保存なりすれば1年くらいもつよ
春くらいに芽が出てくるかもしれんけど
冷蔵庫には入れない方がいい、逆に芽が早くでてくる
357 :
350:2012/06/02(土) 10:57:58.86 ID:nPzgD2l+
残り全部を収穫したが、1/4はまだ茎が立ってたせいか実が小さかった。 土が粘土質だから梅雨が来る前に
耕運機で耕しておかないとダンゴになってしまうもんなぁ〜。
結局、ニンニクは6片のまま育てても立派に大きくなることがわかった。
大きいニンニクは大きくなることがわかった。 植えるなら大きいやつ。
久しぶりに畑いったら赤錆蔓延してた..
ニンニクって種が糞高いんだよなぁ。
なんであんなに高いんだろ。
いいのが取れれば来年の種に使えるだろうけど
今年は何個か茎が軟腐するような病気出たから使えねー。
>>355 掘って数日畑で乾燥、葉は畑で切って持って帰るよ。
室内で多湿だと葉っぱが湿気てどろどろになる。
乾燥よりも湿気を呼び寄せる効果のほうが高そう。
スーパーで食用の立派な奴植えればちゃんと育つよ。
種用のやつは消毒してあるんでそ
ウチも今度はウチで取れた発育のいいやつを、植えてみようと思う。
細いのは、このまま秋まで放置してみようと思う。
発育良いのが出来なかったから また買わなくちゃ
ジャンボにんにく収穫したんだが小さな硬い種みたいなのがイボみたいについてるけど何なんだろう
植えたら芽が出そうな雰囲気ではあるんだけどあまりにも小さいんだよなぁ
364 :
592:2012/06/06(水) 22:49:12.74 ID:Y1PKINzc
しかし成分が強烈なニンニク、玉葱、ネギ類は楽でいいね。 虫の被害がない。
葉っぱもんはひどいもんよ。 それでも農薬は使わないがせめて木酢液、唐辛子の煮汁
とかは使いたい。
>>364 うちも果実ものの葉に唐辛子の煮汁たくさん使うから
唐辛子も栽培始めたw
世界で3番目に辛い(カプサイシン含有量が高い?)というブート・ジェロキア
ハバネロの3〜10倍だとw
こんなのの苗がホムセンで手に入るなんて恐ろしい世の中になったもんだww
367 :
花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 10:58:33.62 ID:D+7MJSeh
500個くらい抜いてきた
夕方持って帰る予定
>>363 それはニンニクのむかご
植えたらちゃんと芽が出るし、ちゃんと育てれば立派なニンニクにもなる
ちゃんと掘り起こしたのに、知らない間に芽が出てるのは、
大抵、そいつの仕業だw
にんにくにムカゴが出来るなんて!
食えるのかしら
ジャンボニンニクは幹がしっかりしたまま枯れる気配も無い。 いったいいつ収穫したらいいのやら。
ジャンボは普通のニンニクより生育期間が1〜2ヵ月長かった気がする
うちもジャンボも枯れる気配なし@埼玉
スーパーに並んでるにんにくは、収穫してから
何日くらい経ってるのだろうか?
栽培初挑戦で初収穫の、採れたて新鮮な自家製
にんにくを始めて食べた。
みずみずしい感じだった。
においも強めな気がした。
長期保存ができるのはいいけど、採れたて新鮮
なにんにくは、やっぱりうまい!
375 :
花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 10:50:30.14 ID:xvs0MzTz
下葉は枯れてるけど軸はメッチャ元気
次のが植えられん
収穫して干しといたら腐った
377 :
花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 19:31:09.85 ID:WnS9s7rS
にんにく栽培難しい
収穫まではなんとかたどり着くが 保存の段階で腐るし
根を切ると中がボロボロで腐りかけだったり
売り物にするのは難しい
肥料の効かせすぎかもな
肥料といえば、以前ここでニンニクは肥料喰いで肥料代がバカ高く付くので
元がとれんとかなんとかいうのを聞いたんだけど、
今年はじめてやって、玉ねぎと同じに二回くらいの追肥でまともなのが出来た。
根を切り取るとき包丁でまっすぐにストントと切れます?
なんか実まで切ってしましそう。
オイラはハサミでチョッキン
>>377 化成肥料多く使ってる?
ニンニクは日向で干してる?
牛糞や鶏糞とか有機肥料使ってるけどぜんぜん腐らないよ。
>>377 窒素効かせすぎじゃね
382と同意
有機肥料だけで育ててるけど1年経っても腐らんぞ
ニンニクが腐るのはタマネギも一緒だけど、大玉に
してしまうと腐りやすいらしい、
だからL以上の大きいのから消費してるよ。
種用はMLくらいのを残してる。
新タマネギも冷蔵庫や常温で置いとくと腐りやすいけど
日向に放置しといた方がむしろ腐らないよ。
取りたてのニンニクも同じでは、と思う。
386 :
花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:00:27.84 ID:lrp9D0e4
>>382 いや有機だ
でも11月と2月にしっかり目にやった
オレも追肥が原因かと思ってた所
大きな奴ほど中が腐ってるし
マルチ栽培なら追肥は年内に1回で十分かもしれない
500個くらい作ったけど乾燥終えて無事に残るのは100個ないかもしれない
387 :
花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 22:06:07.28 ID:lrp9D0e4
>>382 乾燥は半日陰
でも乾燥の前に収穫段階で腐りかけてる
みんなは根の部分カットした時にキレイで腐りけは全くないのかな?
オレは根をカットすると少しピンクっぽく腐りかけてる
パッと目は問題なくてもカットした根の部分がピンクだと中身は腐りかけのがあるんだ
>>387 半日陰が一番の問題なんじゃない?
日向の屋根があるとこにような場所がベストなんでは
あと質問なんだけど育てるときに黒マルチとかしてる?
うちは乾燥状態保った方が良さそうなのでマルチはいっさいしてないんだけど
根や葉っぱは、基本的に放置でいいんじゃないかと思う。
予想だけど、収穫直後とかに葉っぱ切り取ったりすると
逆にばい菌が繁殖する原因になるとかありそうな感じがする
収穫ってこんな感じじゃなかったっけ?
抜く
↓
抜いたその場所で3日干す
↓
根をカット
↓
茎を結ぶ
↓
余分な葉や茎をカット
↓
冷暗所で吊して保存
機械の無いニンニク農家はハウスで乾燥させるらしいね
3日じゃ乾かないよ
392 :
花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 05:59:02.30 ID:G/2GUjMl
産地の農家は10日くらい乾燥機に入れる
それから冷蔵保存
急速に乾燥させないと腐るからね
にんにくは難しい
ウチは葉は切るけど根は切らない
(葉は健康そうなところだけ、野菜炒めなどに使うw)
それでもって、日陰にぶら下げておく
有機だけど、1年放置しても腐らないよ
それどころか、去年のまだ消費していないヤツから芽が出てきている…
ニンニクの収穫をしていたら夕立が来て、
収穫したニンニクがびっしょりになってしまったのですが、
これって半日陰に干しておけば、腐らずに済むでしょうか?
この際洗って冷蔵庫で保管というのはどうでしょうか。
俺なら日向でからっからになるまで干す
冷蔵庫は辞めた方が
>>394 395さんに同意、冷蔵庫は湿気が高いし余計腐ると思う。
干すなら日陰よりも日向の方がいい。
395-396
サンクス。でもこの梅雨の時期、日向あるかなぁ
日向というか、とにかく外で軒先とか
399 :
花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 10:25:07.60 ID:d/PFrN8e
いや、冷蔵庫は除湿効果高いよ。ラップしないで食べ物中に放置するとすぐに乾燥するっしょ。
一番でかい扉のとこはね。
でも普通は野菜のとこに入れたくなるから、そこに入れてんじゃねーの。
あそこはみずみずしいの保ちたいから湿気てたり、
あるいは他の野菜からエチレン的なものが出てたりとかするんじゃない。
去年ニンニクのムカゴが大量にできていたので埋めておいた。別の野菜
を植えるので引っこ抜いたら1cmくらいの単球に育っていた。
食べるにはちょっと小さいから植えなおしたいんだが、
秋まで待つと乾いてなくなりそうだから、このまますぐに植えてしまえば
来年の今ころはちゃんとしたニンニクが大量にできるかな。
ちゃんとした と言えるかどうかは難しい所だけど小さいのは出来る可能性が高い
収穫後に休眠期間入るから、植え付けるなら秋でいいと思う
今年はじめてニンニクやろうと思うのですが
種ニンニクが出回るのはいつごろでしょうか?
今収穫したての地元栽培のニンニクたくさん売ってるからそれ買って保存
干してからじゃないと食べれないんですか?
掘りたてのホワイト6片食べてからオナラ(屁)がとまらないんですが関係ないですよね?
ストマック(腹)が痛くなったり
ウンコ(糞)が下ったりしてなければ大丈夫じゃないですか。
>>406 食べるのはいつでもご自由に、オナラは体質だと思います。
僕もニンニクや芋類を食べるとおなら出まくります。
やっと気温23度越える日が続いて葉が枯れ始めたのに梅雨入りで収穫のタイミングが悪い・・・・・・
去年も同じ天候で、晴れるまで待って収穫したら珠割れしまくってたぜ・・・・・・
収穫したけどほとんど小さくてがっかり
べちょべちょの土から一生懸命一株だけ収穫して揚げてみたけど苦い。
ジャンボニンニクって苦いのかな。
良くないうちの土でも生育は順調だったけど、何か失敗したのかな。
まさかの揚げ油
>>787 収穫遅れだと思う。
売ってるような状態にしたければかなり早く取ったほうがよさげ。
味は割れてる位のほうがいいと思うけど。
415 :
花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:51:33.23 ID:qPpQe3tv
寒地系のホワイト6片は神奈川県でも栽培出来ますか?
あとスーパーで売られている中国産ニンニクは寒地系?暖地系?
416 :
花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:32:36.91 ID:RZ4ZVp6N
中国産ニンニクは暖地系だったような気がする。
静岡県東部でホワイト6片を栽培したけど、結構難しかったよ。
ホワイト6片で失敗した後、暖地系の平戸ニンニクにしたら超簡単だった。
>>415 チャイナ産はほとんど暖地系のはず
栽培は簡単だよ
ホワイト6片も簡単
暖地系は燐片が10個ほど出来るから小さいし 燐片が大きい6片をお勧めする
ホワイト6片が近所のスーパーや八百屋で売ってたら兆戦してみます。
植付けは10月上旬でいいのでしょうか?@神奈川
>>418 ニンニクは最初の土作りが大事だよ
有機肥料(牛糞鶏糞)、苦土石灰をしっかり入れて
育てれば、いい大きさのやつが育つよ。
>>421 肥料を効かせ過ぎると保存期間が短くなるよ
要は腐りやすいってこと
牛ふん堆肥中心に有機質を投入して有機肥料を追肥してやると良いよ
業者は鶏糞ガンガン使ってるんだが
初めてのニンニク
暖地系にんにくのプランタ栽培でしたが
大きいのガッツリとれますた!
ベトコンラーメン作ったっす
馬ー!!!!
お〜ベトコンラーメンかいいな俺も作ろう
もうちょっとで収穫だぜ
427 :
花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 21:37:09.99 ID:j+Pe05s5
ニンニクの生長課程は?
にんにくは一かけ植えるでしょ
その周りに新しく出来るの?
428 :
花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 15:59:12.13 ID:Jsgbl/W7
薹立ちしてきたらしい
軸の途中に赤っぽいとこがあるのは正解?
赤い帯が一周でしょ
とう立ちですね
おめでとう
430 :
花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 16:57:14.92 ID:Jsgbl/W7
おお!そうなのか!
ありがとう!ありがとう!
>>427 途中は知らん。
でも一片が沢山に増えるのは間違いない。
ジャンボニンニクを梅雨の晴れ間に何とか収穫^^
実験でマルチしたうねと、してないうねをやってみた
マルチ側は2/3数以上が大、1/3が中に対し、マルチ無しは2玉は大で残りは中・小だった
小さいのは酢漬けにしようと剥いてみたらちゃんと一片は大きく2〜3片と分割が少なくなってた
今年は全部マルチするぞぉ
ニンニクや玉ねぎは育成は長いが
収穫後わりとすぐに反省を生かして次回作に挑めるから楽しいな。
一片種なんだよきっと・・・そうなんだろ?
そうだと言ってくれよ!
オマエラ・・・
こういう時はウンソウダネ、と暖かい目で言ってあげるのが優しさってモンだぞ
いい感じに伸びてきた頃に折れてしまった後放置してたらひょろっと生えてきた奴を
収穫してみたらそんな感じで丸々1辺のやつだった>434
4つしか無いやん(w
見た感じ、元々の燐片が小さかったのと、水が足らなかったんじゃ無いか?
今年からはじめたいんですけど
種ニンニクでまわるのいつごろでしょうか?
>>442 タネ用は8月下旬か9月からだけど、食品用のでも十分育つよ
あと2日くらい雨が降らなければタマネギ、ニンニクが収穫できたんだが
残念残念。
>>446 ふにゃってしてるのは春腐れ?
茎と玉の大きさが会っていないような気がする。今年も同じところで育ててみたほういいかも。
>>446 2列以上を密集させると発育不良の苗が出てくるってことなのかな下段
うちは夏野菜と混植できるように1列10cm間隔で育ててるけど
大小はあっても発育不良の玉はなかったな
追肥が足りてない?または化成の速効型の肥料を追肥した?
>>447-448 根から悪臭はしなかったので、腐ってないと思われる
去年は、悪臭がひどかった。(明らかに腐っていた)
※今年は茎はまだしっかりしていた。
※剥いても剥いてもたまねぎの厚い皮のようになっている
※収穫後にんにく玉をつかむとふにゃふにゃ
200個中の6個なので、許容範囲内の発育異常かと思われる
が、茎が太くて期待してたのに、引っこ抜いた時の脱力感・・・
植えた間隔は、13cm〜15cm 、2列〜3列植え
肥料は、化成肥料と発酵鶏糞と雑木灰を4月下旬頃に追肥している
(肥料不足より過多の可能性が高い)
同じ条件で育てている10片種のものに、たまねぎ現象は一切ない
(5列植えでマルチしてる10片種にも、たまねぎ現象は一切ない)
思うに、
育てているホワイト6片種→発育異常→そのまま成長→期待して引っこ抜く→脱力感
10片種→発育異常→茎、にんにく共に溶ける
発育異常率は、双方5%程度なのだけどね。
(マルチ側で生育不良500円玉以下サイズは、15%ぐらいあった orz)
(※マルチ側は肥料不足かと思われる)
(非マルチ側で生育不良500円玉以下サイズは、5%程度)
>>449 西日本で4月下旬では、追肥の時期が遅い
せめて4月上旬にはうたないと
追肥は、春先にうたないと効かない
青森とかの追肥時期を参考にしてるのかもしれないが
暖地は生育がはやまるから、追肥時期も早めないと
うちは関東だが、追肥は毎年2月か3月
今年は雨が少なかったみだいだwww ホワイト6片の調子どうだおwww
東京は春からそこそこ雨降ってたけど、
順調に育ったよ、今年は育ちがちょっと早かったのか
6月中旬には全部抜いたよ。
しかしあれだね、種が中型サイズだと
出来上がりも中型だね、種ニンニクのサイズは重要だね
453 :
花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 08:20:13.49 ID:jsK7sNJV
食用の干からび始めたニンニクを植えてみたんですが育ちますか?
本当は秋に植えるんですよね?今植えたらどうなるんでしょうか?
秋までとって置ける状態じゃなかったもので。
加熱処理とかしてあるなら芽が出ないと思うし
今の時点で芽が出てなく干からびてるなら、植えても無理じゃね?
455 :
花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 09:42:58.42 ID:jsK7sNJV
少し芽は伸びてきてたんだ。とんがってたの。
でも水分が抜け始めてたのか小さくなってた。
完全にカピカピじゃなかった。
まだ生きてたとしても、これから夏に向けて時期的にはどうなのかな?
>>455 たぶん夏になると熱さで葉や根が溶けるかも
ニンニクの収穫が遅かったのか、外の皮が割れて片鱗が見えてきて、
間に土が入ってきています。
また、茎の部分が腐ってきていたのか、ヤスデが片鱗の間の土の中にたくさん入っています。
ヤスデはニンニクの汁でも吸っているのでしょうか。
それとも、ニンニクについた土を中の成分をえさにしているだけでしょうか。このニンニクは食べても問題ないですか?
このニンニク食べても問題ないですか?
>>453 皮取って真空パックしてなきゃ乾燥してても芽はでる。
まだ植え時期じゃないから冷凍庫入れとけばいいよ。
ホワイト6片収穫したんだけど全部芯?と薄皮が茶色く腐ってて臭いです。掘りたてってこんなもんですか?乾燥させれば匂いは多少良くなりますかね?
ハッキリ言ってウンチより臭い
春腐れじゃないですか。
病気です。
土の排水悪いんじゃないでしょうか。
健全な奴は皮も芯も白くて綺麗なはずです。
462 :
花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 16:37:42.96 ID:He7r8EwM
みんなの収穫が始まっている。
うちもそろそろ収穫しよう。
>>453 ニンニクは干からびても大丈夫だと思うな。
ウチでは干からびた上に、アオイカビが生えたようなのを
その辺にまとめて捨てて、試しに土を掛けて置いたら、どっと芽が出た。
いまは凄い状態になっているw
ただこういうのはウチだけかも知れないので
騙されたつもりで、気温が下がる秋になって涼しくなってから
試しに植えてみたらどうだろうか。
>>461排水悪いです、この所雨も多かったですし
春腐れのようですね、ありがとうございます。
464 :
花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 19:51:58.72 ID:1kvWauIk
本当はもう半月くらい待ちたいが、強風でなぎ倒されたコンテナから撤収〜
植え付け遅かった割にそこそこの成績、満足である
地植えの昨シーズンより出来が良かったのでやっぱり追肥は大事だと思った次第
今年は、去年より3週間ほど収穫を遅らせたほうがいいです。
もう収穫して、さつまいもを植えた(´・ω・`)
467 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 09:15:44.17 ID:IRH5B475
土乾燥したし
あたたかいし
風も吹きまくり
遅いけどやっと収穫します@茨城
>>467 葉と茎の状態から。周りも同じ感じ@青森
雪解けが遅かったからかな?直接の原因は解らない。
471 :
花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 09:58:12.26 ID:4E0hSQWF
>>470 なるほど。
収穫始めたけど
ニンニクのお尻の形を見ると、収穫が遅いか丁度というのが多い。
@秋田
472 :
花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:30:59.46 ID:kZ7MZUkp
茎がバタバタ倒れ始めたんだが収穫適期なんかな?
茎がバタバタ倒れ始めたんで、何本か引っこ抜いてみたら
結構適期ぽかったんで全部(約50本)引っこ抜いてきた。
カスとSサイズ2割 M3割 L3割 LL以上2割位だった
まあ初にしてはよくできた方なのかな?@茨城
474 :
花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 11:42:44.20 ID:zJpdMKvJ
>>472 ホワイト六片だけど、俺は試しに抜いてみて、
ニンニクのお尻の形が、平らか、土踏まずのカーブだったら抜く。
鍋底みたいな丸かったら早いから、それ以上は抜かない。
ttp://fanblogs.jp/nimnouen/file/6/Q0lNRzY1NzX4aw.JPG 昨年は最後の方で2次成長させまくってしまったが、今年は80本中3本
程度で、しっかり出来たよ@尾張
因みに栽培した品種は、ホワイト6片、品種不明の皮がうっすら赤い種(種にニンニクと
しか表記されていなかった)
後、島ニンニクと、ジャンボになり損ねた大ニンニク。
一年目に種を買って栽培した時はちゃんと大ニンニクとして収穫できたのだが、
2年目に残りを使って栽培したら小ぶりのニンニクになってしまい、さらに今年も
その小ぶりの大ニンニクを種に栽培したけど、結局小ぶりなニンニクになってしまった。
一度失敗して小ぶりな種になってしまうと大きくならんのだろうか?
自家消費するんなら別にヨクネ?大きくならんでも
そこ画像の吊り方だと乾いていくとボトボト落ちるんじゃ無いか?
小ぶりを植えて、収穫したやつから大きな物を選抜して植えれば
二年後くらいには大きくなるでしょ
>>476 ぼとぼと落ちる前にある程度乾いたらネットに移動するから問題なし。
もう一度チャレンジしてサイズが変わらんかったら、種買うかね
昨日にんにく収穫しましたー
外に干す場所無くて、洗ったあとネットに入れて部屋に吊るしておいた
なんか…臭いよ…
気になるニオイだよ…
そろそろ天気も崩れそうだから収穫開始、抜いて4時間ほど
天日で干して持ってきた。
ちょっと早かったような感じだけど問題ないでしょう。
時間が無かったので葉っぱ全部持って帰ったけどずいぶん臭い。
けっこう豊作でした、約360個。
こっちが本スレか
収穫したよ。いっぱい。
明日は雨だとかで。
皮が腐ると嫌だから必死で収穫したよ。
春にポットで2つ買った白六片。それなりのと小さめのが収穫できた
食べたい所であるが、植えて増やしたいので我慢
生ニンニクはその内に道の駅など行った時にでも買って食べる事にしよう
新宿高島屋の地下で確か長野産の大きな新ニンニクが4−5個入りの
袋が525円で売られていた。
ニンニクはベランダ栽培では全く意味が無いことを悟った。
>>482 どういう意味?
その1個105円のニンニクをベランダで育てても、
来年には何倍にも増えるだろう。
>>484 大量の土がないと、貧弱なニンニクしか収穫できないって意味じゃない?
プランターで一度育てたことがあるけど、おれも同じ事を思ったよ。
>>484 土の問題も肥料、追肥・害虫の問題もがんばって克服するだろう、
しかし何倍ずつも増やしていったら数年後にベランダ落ちるぞ。
>482
やすっ!手で包めるぐらいのニンニクを1つ298円で買ってるよ。
地元の新にんにくでもそのサイズで1つ198円。
>>475 収穫の大小はやっぱり遺伝だと思う。
大きく立派な、タネからは比較的立派な奴が取れるんだと思う。
使う分には大小なんか同じなんだけど、あれだ収穫したときの満足感の問題だけなんだよ
>>478 取れ立てを濡らしちゃダメだよ
雨の日の室内に干すとして
なるべく晴れた日は天日干しして皮がカラっからになるまで
干さないと、日持ちしないよ。
>>488 じゃいつ洗えばいいの?売ってるにんにくは洗ってあるよね。どうやってるの?
490 :
479:2012/07/02(月) 06:11:29.61 ID:PWxvjhQB
洗ってあるのかな、洗うっては聞いたこと無いな。
収穫は数日晴れが続いたら引っこ抜いて根っこに土が付いてる程度だから
ふるい落とせば十分きれいなんだけどね
>>490 うちの地域では丁度梅雨なんで数日晴れが続いたらってのが皆無なんですよね。
もし知ってたらと思っただけなんで我流で行きます。ありがとう。
皮一〜二枚剥けば洗わなくても真っ白になるよ
>>489 洗ってるわけじゃない、皮をむいてるだけだと思うよ。
それで十分きれいに干せるし。
いやいや、聞いたことないだけで出荷する農家はちゃんと洗ってるよ。
たぶんその後乾燥工程があるんだろうけどね。
もう別にどうでもいいです。ありがとう。
うち青森だけど親戚んちじゃ乾燥させてから皮むいてきれいにして出荷してたよ
色々ってことでしょ?もういいよありがとう
497 :
花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 09:49:34.44 ID:B2HlcBy2
水洗いしているソース出せ。
じゃなきゃ二度とくんな。
断言出来るが 洗わないし洗うべきではない
499 :
花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 13:41:09.33 ID:gtkadYk0
洗う必要ないでしょ?
皮むいて、少し土が残ってたってエアーで飛ばせばキレイキレイ
ネギの調整作業の映像見た事あるけど、薄皮ごと泥をエアーでシュルッと吹き飛ばしてて
あれなら濡れないし傷つきにくくていいやと感心したわ
一般家庭にあんなもんないけどなw
ちょっと話はズレるけど、タマネギを収穫して、根っこを切った後切り口を
酢を含ませた布でちょいちょいと拭くと長持ちするとの事だが、ニンニクではどうだろうか
間違って洗ってしまったが誤りを認めたくないんだろう
雨の日に収穫しない理由とか考えたら洗うなんて選択肢はないと思うがな
洗ってすぐにニンニク醤油にでもするなら1%位は分かるが
新タマネギも悪くなりやすいけど、常温や冷蔵庫入れるより
炎天下に置いといた方が日持ちするんだよね
こもそも普段売ってるタマネギがその干したタマネギだし
502 :
花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 14:19:18.44 ID:OQnvlmFY
仮に農家が洗っていたとしても、とても強力な乾燥機を所有しているわけだから
やはり少なくとも素人は洗わないほうがいいんだよ
まー確かに収穫したニンニクを洗うってのは聞いことはないけど
洗いたいなら洗えばいいし
別にそんなもんムキになって否定する必要も肯定する必要もないと思うんだよねおじさんは。
自分なりのやり方でいいじゃないの、誰に迷惑かけるわけでもあるまいし。
せっかく楽しいもんも楽しくなくなっちゃうよ。
どう?
こうやってあとから出てきて中立的な立場で自分だけ気持ちよくなろうとする人って。
504 :
花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 15:37:10.12 ID:OQnvlmFY
506 :
花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 21:01:48.67 ID:OQnvlmFY
あんまどうでもいい
にんにくの後って何植えてます?
10月くらいに来シーズンのやつ植えるから、それまでの繋ぎは何がいいかなあ?
508 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 07:00:31.13 ID:wxou6PJL
>>507 にんにく作った後に空いた畑?
にんにく植えた後に出来た時間で?
前者ならナストマトきゅうり等の夏野菜
時期被って少しもったいないけど自家用なら充分
枝豆やとうもろこしなら種からでもギリギリ収穫まで育つかな
後者なら
>>506やキャベツ、ブロッコリー
>>507 次は10月くらいまでだからキュウリかな
夏の短期で育って終わるし
枝豆もいいね
そういや、ニンニクって最初の種球はどこに行くんだろうな。
できあがった玉の真ん中の芯がそうなんだろうか。
ショウガとかジャガイモなんてのは掘ると種の名残があるけどな。
水耕栽培で葉にんにくなどを作ったときの記憶では
球の内側に新しい球根が出来て大きくなっていく感じだった
なので、内部から新しい球根に突き破られる&残骸は腐って消滅とかではなかろうか
あーそうかも。
だってあの種の中の芯から茎が出てくる感じだもんなそういえば。
514 :
花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 21:45:33.16 ID:/OdnRNL7
>>478 以前に中国品種のホワイトってヤツを収穫した後、水洗いしていた。
その時に感じたことは
・水洗いしたヤツは泥が落ちて綺麗になって品質が上がった気がした。
・ただ洗うとニンニク玉の薄皮がくたくたになって、
中の分球したヤツがもろに出てくる時があるので注意。
だから皮が丈夫なのは、面倒でなければ洗っても良いと思う。
・更に洗うと残ったニンニク玉の薄皮が乾燥すると分球した玉に
ぴったりとくっついて固くなって、発芽しにくくなり長持ちするような気がした。
・ただその分、使おうと思って薄皮を剥いて、分球している部分を
取り出してバラバラにしようと思って、ぴったりだからなかなか出来なかった。
・こういう風に洗って大丈夫なニンニク玉は、比較的小さいのに限られると思う。
自家消費ならば、洗って泥落として乾かした方が気分がよいと思う。
・だけど売り物にする時は、ニンニク玉の薄皮が破れていると、
品質が悪いと見なされそうで、特に大きいのは破れやすいから、
洗うのはやめた方が良いな。
・日本は水と安全はタダと言われるくらい水が豊富だから
ニンニクの泥をザバザバ水洗いして、綺麗にして干した方が良いと思うよ。
中国のニンニク市場の画像を以前に見たけど、ニンニク玉なんか
バカスカ開いているんだけどね、全然気にしないみたいだ。
日本に来る中国産ニンニクは、日本向けにかなり選別したものだと思う。
>>512 種球も水に使った状態だと残骸が腐るんだよね…
ニンニクとったは良いがズット雨www 扇風機で乾かしてる電気代かかるおwww
スーパーでは1キロぐらいのカビかけたニンニクが袋に入って500円で売ってたおwww 乾かすの難しいわwww
>>516 雨のあたらない窓際とかに干せばいいよ
そんな簡単には乾燥しないよ
>>517 カーポートの下とかに吊るして大丈夫かwww
麻袋買ったよ。
ビニール袋に入れて置いておくと地獄を見れるよ。
帰りの袋にはまだ若干の余裕があります
秋に初めてにんにく植えつけようと思うんですけどいつごろ買うのがいいんでしょうか?
今スーパーで出回ってるホワイト6辺でもいいのかな?
住んでる地域によってはホワイト他の寒冷地向きの品種は難しいよ
チャレンジしたいのなら、別に止めないけどさ
植え付け時期になればホムセン他で買えるんだから、その時買えばいいんじゃ無い?
んだ
心配なら最初は地元のホームセンターで買うのがいいよ
売ってる時期は植え付け時期そのものだろうし
その地域にあった品種だろうし
色々試すのを否定はしないし、ニンニクはそんな難しく無いんだけど
畑の占有時期が糞長いので、そういう意味では慎重なのがいいんでない?
栽培はほったらかしが効く分、植え付けと収穫・保存のほうが重要かも
>>521 晩秋に、売れ残りのディスカウント品を半額ぐらいで買うのがいいよ。
春になってから植えても収穫は出来るよ。小さいけど。
初めて100個と少し収穫して部屋にぶらさげておいたら
すごく臭くなって部屋が使えない
茎を切っったから臭いのかな、全草のままでもいいかな
カーポートの下にニンニクを干しましただおwww 遮光率の高い寒冷紗必要かなwww
527 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:43:39.62 ID:m1vkrd9m
収穫したニンニク軒下にぶら下げてたら虫が湧いて1/3くらいがダメになった
どうなってんだ全く!
湿度が高くて結露をおこしていたんだろう
>>526 むしろ天日干しに近い状態の方が乾燥が早く進んでいい
茎から緑っぽさが消えたら室内干しにすればいいよ。
>>527 密集させ過ぎてたんじゃない?
530 :
花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 12:38:14.87 ID:m1vkrd9m
>>529 それか?15個ぐらいで1束にしたわ
今、雨降りなんであがったら分割してみる
>>529 え、なんだってwww 室内でも干すのかwww
今年は雨が多いから難しいね
皮剥いて扇風機で風当てるとか短期間で乾燥するように色々手をかけないとダメになる
去年収穫したのはあんまり味しなかったのに今年はいやにきっついのが出来た
ちゃんと肥料くれたのが良かったのかな
収穫の時病気ですっかり葉が枯れてたのは関係ないかな
534 :
花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 00:31:14.69 ID:BY19MtdK
収穫前から黒いカビが生えてるけど皮だけみたいで中身はカチカチの生だった。
土が痩せてるから味はマイルドだな。 毎日リポDとチャンポンして飲んでる。
535 :
花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 03:13:24.30 ID:RgOkkCo8
梅雨時なら部屋に新聞紙ひいて重ならないように並べる
部屋を閉めきりパナの除湿機24時間ばかりで^^完全に乾燥するけどな
収穫直後のジャガなんかジャブジャブ洗っても^^これで完璧だぞ
ついこの前に収穫したのに、もう植え付けするために土の
準備をしなければならないな〜
今年はペレットの発酵鶏糞(15kg)を約21u に3袋か4袋と
自家製だけど雑草の堆肥を入れて良く耕しておこう
良くわかんないけど、カーポートの下に干しといたら青みがかった感じ、室内に入れたら元に戻るかなwww
やっぱ、黒い寒冷紗かけとけば良かったと言うかwww 何なんだ、この暑さwww
基本、茎が肥大してるんだから
じゃがいもと同じように緑化したらそれまで
どういう影響があるのか、は検索すれば出て来るでしょ
茎が肥大してる訳では無い、葉が根元で結球しているんだわ。
>じゃがいもと同じように緑化したらそれまで
ってことは無い、含まれるクロロフィルが光と反応して青くなっているだけの様だけと、
葉ぱは、土の中ででは白色だけど光を受ける部分は緑色、緑の玉ねぎは食べられないの?紫の玉ねぎは?売っているよね
オイル、酢,醤油漬、冷凍、すりおろし、、色んな加工保存で緑化するのも、しないのも有るのがにんにく、辛味成分と鉄分が反応
いずれも食べられる!
540 :
花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 12:06:32.24 ID:dtNe63LZ
たまにスポンジみたいにフワフワになるニンニク玉があるんだけど
どういう名前の病気かな?
プロは収穫したニンニクをそのまましばらく放置して乾かすという書き込みを信じて
とんでもないことになってしまった。
ダンゴムシ天国
しばらくっても俺は天日で5〜6時間で十分だと思ってるがなあ、
ただ4日くらいは好天が続いてからだけど
いまごろ言うなwww いわないよりましだけどwww
プロは収穫後、直ちに乾燥機だろうな
ニンニク醤油でかつお食べたwww やっぱ、自作は最高だなwww
きょうもニンニク醤油でかつおwww 夏かつおwww 冷やっことかもいいおwww
きゅうりとニンニク醤油も会うと思う
やってみるわ。
キュウリいっぱいあるんだが、味噌で食うのが辛くなってきてたんだ。
今日は天ぷらとニンニク醤油いくかwww
552 :
花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 09:51:32.68 ID:TWsQpTA+
ニンニクを干していたら、中心部分に穴を開けて入り込んでいる虫発見
よく見ると幾つも被害がある。
大きさは3ミリほどの甲虫、灰色から茶色で丸っこい、結構素早く飛び上がる
食われているのは今のところ芯の部分だけのようだけど、名前知ってる人いないかな
収穫したニンニクがちっとも臭くなくてがっかりなんだけど
収穫後にニンニクらしいにおいにする方法ってある?
分けてもらった苗なので品種は不明。わりと大粒だった。
554 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/30(月) 13:34:28.82 ID:qT3Vjjvt
リーキwwww
555 :
ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/30(月) 13:35:15.90 ID:qT3Vjjvt
ニラネギwww
美味けりゃ良いじゃんwww 文句言うなwww
557 :
花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.43 ID:5VE7UO5a
ジャンボニンニク?
558 :
553:2012/07/31(火) 10:03:08.65 ID:6KeUi3n0
>>557 ぐぐってみた。市販のニンニクより粒が大きいから、それかもしれない。
におわない品種だったのか orz
>>558 ジャンボにんにくはでかくて美味しいと思うけどきつい臭いが無いとだめなのか?
自分はだめ。あの臭いが無いと物足りない。
苦くないゴーヤ、すっぱくない梅干、香りのないバジルの類
ギンナンを50個くらい食って鼻血がでないと、ギンナン食った気にならないよな!
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/ > 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
>>561 銀杏は毒あるからそんなに食ったら洒落にならんな
>>561 去年台風で落ちた近所の銀杏バケツ3杯拾ったよ
うちの分残してみんな人にやっちゃった
オマイにケツから血が出るほど食わせたかったなぁ!
山田くん、小遊三さんの全部持って行って!
季節はずれの春に植えたニンニクが、枯れそうで枯れない状態を維持してるけど
これ来年収穫できるんかね?
567 :
花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 18:11:41.41 ID:NP/KjG8Z
今年も乾燥に失敗した。種が増えてばっかりだ。
収穫時期が梅雨前なのでどうしても初期の乾燥ができない。
子バエカら始まり、いろんな虫の幼虫がうごめいていてきもいよ。
湿度が上がると臭いし。
食えなくなったようなもんが種になるのかい?
皮がグチャグチャになったんだろ。
中身はなかなか死なないよ。
3000円くらいの布団乾燥機とダンボールでドライフルーツ作ってる人いたから
それと同じようにしたら
>>570 ドライフルーツを作る作業って、生きてる状態でミイラにするようなもんですよね?
にんにくは生きたまま保存しなきゃいけないのに、布団乾燥機では温度が高すぎやしませんか(;ω;)
今年もにんにくの種植えがもうすぐですね(´ω`)
茎を上手に刃物で傷つけると
水分が効率良く抜けてゆくよ
根っこを上向きに干すって事?
茎を刃物でぶすっと突き刺すの。
>552
うちもやられてたorz
苦労して作ったのに、全部が穴あきでスカスカになっていた
秋蒔きニンニクもう売り出してる?
もう出てるよ
昨日買ってきた
室内(キッチンの高い場所につるしてる)に吊るしっぱなしで
干してたら、乾き過ぎたのか?一部ミイラのように縮んでしまったw
大きいサイズのは無事だったので棚にしまっておいた
やばいやばい
種にんにく買ってきたけど高っけぇ
300gで400円もしやがった
タキイだのサカタで買ったら安くても1400円だか以上するぞ。
>>581 マジかよww
収穫できる量をスーパーで買ったほうが安いだろw
まぁニンニクの場合はうまくできれば翌年また種にできるから
一旦ちゃんと品種がわかってるのを買うにはいいのかもしんないけど。
その後、半永久的に栽培できるんだから問題ねぇ。
つまり種ニンニク買うのは最初だけで
その後はみんな取れたのつかっていると・・・・・
ジャガイモみたいに消毒済みじゃないとダメっていうようなことはないのか
買ったタネの方が安定して大きなサイズを収穫出来るけど
個人でやるなら別に小さくても困らないから
ダメダメな種が畑に残れば、それは雑草……
にんにくやらっきょう、ニラなんかの場合はちゃんと食えるから問題ない
>>586 > 買ったタネの方が安定して大きなサイズを収穫出来るけど
そんなこともないよ、タネ用は消毒してあるだけだよ
俺は食用とタネ用どっちも試してみたけど
立派なタネからは大きな玉が出来る確立の方が高いと思う。
今日種買ってきた。週末植えるぞ〜
東海地方だけど植えるのに一番いい時期はいつかな?
飛騨の高山辺りも、三重の二見ヶ浦辺りも東海地方になるんだよなぁ・・・
せんせー長野県南部の標高900Mだといつ頃でしょうか?
594 :
花咲か名無しさん:2012/08/24(金) 19:12:29.42 ID:tE+B9UL5
ごめんなさい静岡県の西のほうです。
せんせいお願いします
飯田線沿線ですか。
せんせーご不在でしょうか
取り残したニンニクが発芽していた (´Д`)
@湖の国
598 :
花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 07:39:53.09 ID:TeWJL5ZA
>>585 ジャガイモも、スーパーで買ってきてすっかり忘れた保管中のに芽が出たら植え付けちゃうw
まるごと
鹿児島県、にんにく植えてきた。
腐るかどうか、一か八かだけど、去年は10月に植えて
玉が小さかったから賭けてみた。
600 :
ninja :2012/08/31(金) 03:43:03.20 ID:LYeovcAJ
あ
601 :
ninja:2012/08/31(金) 03:45:53.90 ID:cELoaHH0
い
や
ん
ばっかーん、そこはオチチなの、あはーん
木久扇です
606 :
花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 20:23:10.67 ID:bul7862M
607 :
599:2012/09/07(金) 22:40:23.57 ID:17lEf6eD
ちょっとほじったら根っこが二本出てた。
腐ってないっぽい。
期待して鶏糞撒きました。
うわぁ、平戸ニンニクの種球が届いたたけど、なにこれ小せぇ!
一玉に一粒だけのスライムみたいな形したニンニク売ってるけど、
あのくらいの大きさしかないぞ。
なんじゃこりゃ。
平戸ってのは出来上がりも基本的にこんな小さいもんなん?
まぁ4片くらいしか入ってないから
ホワイト6片とかの見慣れたのと比べても
粒自体はそんな小さくないみたいだけど。
なんか調べたら普通は「8〜10片になる大球種」だそうなのに、
そこそこの大きさのでも5片くらいしか入ってなかった。
500グラムで30球くらい入ってたので、1球17グラムくらいの計算。
ちょっと前に今年収穫した10円サイズの写真アップしてた人がいたが
あのような悲しさが漂っていた。
さすが悪名高き例の店ということなのかこれは。
そう、多分みんなが想像したところ。
まぁ国産で無農薬らしいし、粒としては120粒くらいあったので
これで普通サイズのが収穫できれば文句はないが。
コメリで売ってたホワイト六片は大きさといい色といい教科書のお手本みたいに綺麗だったが
3球=18粒で1000円弱もした。
>>608-609 平戸ニンニクは大きいよ。
そんな小さいのが種球ってのはなんか嫌だよね。
ウイルス病に感染してて小さいとかじゃないことを祈る。
> さすが悪名高き例の店ということなのかこれは。
> そう、多分みんなが想像したところ。
○○園?
>>610 当たりw
クレーム入れるかなぁ。
種球用だから密植してて小さくても正常とか
そういうことがあるのかもしんないけど。
2営業日経過。
返事は無しw
613 :
608:2012/09/12(水) 16:21:58.69 ID:I4Oc98ju
返信きた。
要約すると「通常Mサイズだが送ったのはSサイズ。種としては問題ないが、なんなら交換します。」
っつうことだった。
けどもう送り返したりすんのも面倒くせーから、とりあえずこれ植えるわってことで諦め。
本当にこれでちゃんとしたのが育つなら数が多い分だけ得したことになるけど
それが分かるのは来年6月。
来年は俺が10円玉サイズの写真をアップすることになるかなw
発芽確認。
結構暑いが、発芽するもんだね。
ニンニク初チャレンジです。
ここのところの日照りでパサパサの畑に植えましたが、水はまいた方がいいですか?
今後の水やりの頻度なんかもぜんぜんわからないので、もしよかったら教えてください。
発芽率2割程度なので、ほじくりかえしてみたら
明らかに食われてるのがあった。
毎年ニンニク栽培してるけど、食う虫がいるんだね。
9月1日に植えてまだ発芽しないんだけどもうダメなのかな
1個も発芽なし?
うちも9月1日播種してまだ発芽0だよ
もうダメな気がする!
(´・ω・`)みんな早いよね
10月になったら植えつけるけどね
>>617,619
発芽ゼロってのも変だから、単に雨降ってないから発芽が遅れてるんじゃない?
>>621 俺は今日植えた
@静岡
624 :
花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 23:29:57.16 ID:HydMK2of
ほじってみれば?根っこは出てんじゃない?
うちは8月末に植えたの発芽率1割くらい。
でも、根っこはだいぶ出てるっぽい。
626 :
花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 19:04:28.74 ID:J9XMV+Cw
それでも一割なんだね
明日晴れたらほじってみるよ
4、5センチ土をかぶせちゃったのがよくなかったかな
野ざらしにしておいた、あんまり好きじゃない品種のニンニクが根を出している。
ごめんな。
お前ら、頑張ってくれているけどもうすぐ雑草と一緒に灰になる運命なんだ。
628 :
花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 19:44:46.99 ID:J9XMV+Cw
種にんにくのパッケに植付け時期8〜10月になってたから、十日前位に植えたんだが…
中々芽が出ないなと思って調べたら発芽温度20℃位なんだな…
急いでやる必要なかった、というか遅いほうが良かったのかorz
植えたまま芽が出るまで何日位置いておいても大丈夫なもんかな?
631 :
花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 18:46:03.25 ID:8IOBFQ4K
気の早い奴が多いな
寒い地域以外は10月入ってからがいいよ
中国産3キロ買ったった
632 :
花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 18:59:12.52 ID:CXZAfYqL
今日掘り返してみた
全く芽もでてなくて9月上旬に植えたときのまんまでした
どうしたもんか
633 :
花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 19:04:34.70 ID:CXZAfYqL
やっぱり暑かったからかな
このままおいといて芽がでるかな?
教えやがれください
さあ?としか言えんね
原因になりそうな理由はいくつか思いつくけど、それのどれに該当するのかは
実物見てみないと何とも
>>631 気が早いというか、家の畑が晩秋から初春位は日当たり悪くて全然だから
それまでに少しでも大きくなるようにと思って
最初から発芽温度知ってたらそうしてたが
>>631 鹿児島なんだけど、去年10月に植えたら生育不足で小玉だったから
早めに植えたよ。
水につかるとか無ければ腐ることも無いんだから、条件が許せば
早く植えることを否定する理由は無いと思う。
ちなみに、半分くらい発芽した。
637 :
花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 14:59:21.10 ID:LMD4ZgMT
植える時期だけど、ニンニクは25度以上だと、休眠して動かないと言うよね。
だから春から夏に向かって暑くなると、休眠し始めて葉や茎が枯れる。
逆に夏から秋に向かって涼しくなると、
掘り残したニンニクの芽が出てくるのは
土の温度のせいだとおもうんだけどね。
私的には最高気温が25度を連続して下回るようになったら
植えるつもりだ。このやり方、どう思う?
べ、べつにいいけど?
ニンニクの種を日光に当てて出芽を促せるのですか。
諸先輩方いかがですか。暗くナイトいけないですか。
>>637 地温は気温だけではなかなか図りにくいものがあると思う。
>>639 関係ないと思うけどなー。湿度のほうが影響ありそう。
日光に当ててると緑になってくるから、多分芽が出ないんだと思うなー
暗くして、一定の湿度が無いと発芽のスイッチが入らないんじゃ無いかと
だからぶら下げて乾燥した状態にしておくんだと思われる
たぶんだけど
(´・ω・`)吊るして乾燥させてても植え付け時期には根が出始まってきますけどね
643 :
花咲か名無しさん:2012/09/21(金) 23:02:12.83 ID:41QRbwt8
今日植えた
644 :
花咲か名無しさん:2012/09/22(土) 10:26:57.03 ID:qLQZebQw
尖閣問題で日本に支那が経済制裁するって脅している、片腹痛いけどw
なんか真っ先に観光客は来ないようだね。
ちらっと思いついたけど、ニンニク生産量では世界の八割が支那という。
まあソースはこのスレなんだけどねw
日本では青森が半分で支那が半分だったな。
仮に世界で八割ならば、日本で5割だとするなら、頑張っているほうだ。
米国が記録的な干魃で食料品が値上がりしそうでもあり
その流れに支那が抜け目なく乗じて、
ニンニクも対日輸出量を絞ることがあるかもしれない。
そうするとニンニク価格が上昇って事もあり得る。
小麦が値上がりするのは確定的らしい。
関係ないけど、なんか最近ガソリンが
急に10円くらい値上がりしてビックリなんだけど。
お前ぎょう虫いるだろ。
話がコロコロ飛んで落ち着きがない。
ギョウチュウがいると話が飛ぶとは、いったいどういう訳なの?初耳でございますワ。
ケツがむず痒くて落ち着きなくなるっていう、医学的な根拠のない昔ながらのからかい。
成る程。医学的にどうというよりは一般教養レベルの話でしたのネ。
無知な私ですがひとつ賢くなりました、ありがとうございます。
649 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/22(土) 10:44:07.30 ID:9HRcaG3j
お前ホモだろ。
話がコロコロ飛んで落ち着きがない。
バケツで育てた所、一つは腐れて駄目になり一つはそこそこ
今年は食べるの諦めて、そのまま8月の終わり頃に畑に植えた
駄目だったら種にんにくを買おうと思ってたけど
一週間前に一つ発芽、今日も一つ芽が出てた。
あと
>>644、「支那」なんて呼称をわざわざ使ってんじゃないよ。
東シナ海とかシナチクとかならまだしも。
652 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/22(土) 11:18:07.63 ID:9HRcaG3j
じゃあCHINAって呼ぶね
>>641 明るいところにおいておけば芽が出ないんなら、保存は楽できるよな。
実際はそうではないと。
>>644 よくわからんが、輸入がなくなって値上がりするかもだから、多めに
植えろってことか?
>>651 支那はチャイナの当て字だろ?欧米にチャイナやめさせるのが先だな。
っていうか、お前のレス全部スレ違いだな。
ここは欧米じゃなくて日本だしね
しかも今現在一般的に使われてない用語な時点でなんとも
ま、「アイアムネトウヨ」と主張したい向きにはぴったりな語句なんだろうな
655 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/09/22(土) 11:43:34.03 ID:9HRcaG3j
小日本!!日本鬼子!!
にんにくってなんか丈夫そうだし、どこででも栽培出来そうな気がしていたが
そうでもないんだな
園芸ばっかりは土地柄によってかなり優劣つくからな。
家は周り山に囲まれて日当たり悪くジメジメ、その上に水田転換の粘土で水はけ最悪だから
ネギっぽいもんは特に病気でやすくて作りにくい。
うちの畑の東真横に家建てやがって悔しい。燃えろ
馬鹿
あなたの家も建った時には憎まれた。
(あるいは建て替えるときに憎まれる)
660 :
花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 06:26:57.59 ID:BzL0q2Sq
>>651はマインドコントロールを受けている。
日本人は支那人や鮮人の嫌がることをしないように努めて
日本人の嫌がることを支那人や鮮人がやりたい放題ならおかしいだろ。
こういう事態をおかしいと感じるmindがあって「も」良いはずだが
それを誰かに禁止(管理)されているだろ。
661 :
花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 09:40:20.14 ID:m6FvjPJP
来年は10月に植えることにするよ
こんなに発芽しないものとわ思わなかった
種ニンニク買ったときの店員に騙された
>>661 植えた種にんにくは腐ってなくなったのか?
もしそうなら畑替えるか排水対策等必要だろう。
腐ってないなら、待ってればいいんじゃないの?
>>662 この前掘り起こしたら腐ってはなかったから放置してそのままおいてあるよ
失敗は成功への近道だな
>>663 (´・ω・`)その土地に合った品種と植え付け時期があるからね
その土地でメジャーな品種なら他の人が植えてからでも十分間に合う
マイナー品種なら試行錯誤でその地の第一人者を目指すしかないね
>>661 ホントに心配なら、多少芽が出始めてから植えるといい。
数日で土の上に顔を出す。
667 :
花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 11:43:14.15 ID:5LyAZdP3
>>653 >>644は俺だが、
経済制裁でレアアースみたいに支那が輸出制限したら
日本での値段が高騰する。
そういう時こそニンニクスレを見て
一生懸命に栽培している人間が得をするって事だ。
ニンニクは穀物みたいに急に増産出来ない。
前回の品不足の時に大産地の青森は
価格が高騰しているが、増産はしないって言ってた。
自分で種にんにく作ってるからどうでもいいわ
今日また掘り起こしたら根っこがチョロっとでてた
これなら大丈夫だよね?
種はホームセンタで買いますか
今年私は産地直送店で食用のニンニクを播いてみようと思います
だって種用は値高いのだから
病気しますか
そもそも発芽しませんか
生で喰った。
胃が焼ける。
先週の中頃から大分気温下がってきたせいか、やっと芽が出始めた
よっぽど植え直さないと駄目かと思ってた所だったから良かったわ
ごばくった
675 :
花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 04:53:48.67 ID:pb+ZSQ1o
ニンニク植えるために畑を掘っていると
掘り残したニンニクが出てくるんだが
もう根っこが4−5cmになっている。
10月だし植えても良い時期なんだな。
ウチの方は北東北だけど。
台風が来てるので、マルチが飛ばされないか不安だ。
芽が大分出てきたと思ったら虫か何かが切ってるのが幾つか…
皆寒冷紗やら不織布で覆いしてる?
678 :
花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 20:26:50.51 ID:O51pkwTy
2週間前に植えたが、やっと芽が出てきたよ
これから収穫まで長いんだよねーww
今日植えつけ完了 1.5kg
>>676 ヨトウムシかも
食害のあった苗の周囲の土を探すと出てくる可能性大
まぁ今の時期ならまだ再生するだろうから大丈夫だと思う
もう少し発育進んで被害出るとダメージ大きいから、自分は時々茎の周囲をチェックしてる
681 :
花咲か名無しさん:2012/09/29(土) 22:08:44.92 ID:aUHGcLh1
>>676 根切り虫かも知れないけど
ウチの方ではカラスがイタズラして
出たばかりの芽をクチバシではさんでカキカキして切る。
>>676 >>680,681の可能性が高いと思う。
ヨトウは日が暮れてから見に行くとかじってるの見つかることがある。
根切りは切り取った葉っぱを巣穴に引っ張り込むことがあるので、
そう思って探すと見つかることがある。
どちらも結構難しい。
>>680-682 遅くなったが、ありがとう
原因になりそうなの色々居るみたいだが…どっちにしろ覆いはあまり意味無さそうだな
分かるかどうかわからんけど、探してみよう
コオロギよく見かけるからもしかしてそれかと思ったが…あれは大丈夫なのかな?
9月1日に植えたニンニクが今日発芽しました
何度も諦めようかと思いましたが忍耐強く耐え難きを耐え、諦めずここまできました
皆様ありがとうございました
685 :
花咲か名無しさん:2012/10/02(火) 07:13:27.06 ID:0IXRgfVA
>>684 ずいぶん発芽に時間が掛かったな。
9月1日だと、温度が高すぎて
発芽に適していなかったのかも知れませんね。
今年は暑かったから。
国○園で買ったクソ種球だが、
台風挟んで3日くらいで芽が出てきた。
発芽率も高いし、活きは良かったようだ。
9月上旬に植えたコメリで買った安い種にんにくがいっこうに芽が出ないので
一昨日、意を決して掘ってみたら1/3は萎びてるか腐りかけてた
根が張ってて大丈夫なヤツは今日全部芽を出した
ジョイフル本田でちょっとだけ買い足してきた
明日植える
近所のD2、もう種ニンニク在庫処分始まってた。9月が暑かったからこれから植え始める人もいるんじゃないかと
家は毎年この時期
9月上旬に植えたことないけどちゃんと全部芽出すの?
9月上旬じゃ休眠打破とかいらない?
>>686 にんにくは充実してる球根ほど発芽遅いよ。
腐って芯だけかろうじて生きてるようなののほうが発芽は早い。
ともあれ、生きてたのはよかった。これから挽回も出来るかもね。
>>689 8月下旬に植えたのが、やっと8割くらい発芽したよ。
芽が出てない残りの2割も半分虫に食われたりしながら、
発芽しつつあります。
嫌味なやつだぜ
スーパーで食用を1kg買ってきますた
種用じゃなくても大丈夫だよね?
693 :
はなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/04(木) 16:12:07.81 ID:K+dQ1J2h
変な菌が
300円、400円なら勉強代としていいじゃ無いか
来年に活かせばいい
>>692 (´・ω・`)食用と種用の違いは消毒して有るか否かだけだよ?
それにニンニクは強健だから植え付け間違ってなければ育つ
>>692 種用は『殺菌強すぎるから人間は喰うなよ』
種用は、『消毒してないので保管中(含む土の中)に虫に食われても知らねぇよ』
食用の日本産は唯一の発芽抑制剤から発がん性が発見されてメーカーが発売停止したから今は使ってないんだって。
でもその代わり低温に当てたり高温乾燥させるなどの処理で発芽抑制してる場合があるので
もしかしたら発芽率が悪い場合もあるかもね。
中国産とかのはどうなってるか知らないけど。
あと、逆に種用だからって消毒してあるとも限らないと思うよ。
国○園で買ったのは国産無農薬って書いてあったよ。
ただそれは生育段階のことで、種としての消毒はしてあるのかもしれないけど。
>>694 俺692じゃないけど、1kで\3000以上したぞ
今週末植えるんだ
2年目以降、自分で育てたのを種として植えるような場合は消毒とかしてるのかな
自分はしていないけど…
農家だと、ベンレートやオーソサイドで殺菌して軟腐病などを予防するが
家庭園芸レベルじゃ何もしないのが多いんじゃないかな
その辺りはそれぞれでしょ、やってる人も居れば、やらない人も居る
植えてきたぜ。再利用三回目だけど、今回も上手くいって欲しいな
俺も植えた
食用398/kgのやつ
去年は198/kgだったからすげー散財した気分
ところで早植えしちゃった
>>690は全株発芽したんだろうか?
毎年使い残ったニンニクを植えてるがどんどん増えてく…
218片植えきった−
種にんにくはいつも9月末に植えてる
例年なら植えてから発芽まで1ヶ月弱だったのに今年は1週間ちょっとで発芽してしまった
温暖化の影響なんだろうか
JAでずっしりサイズのジャンボにんにくっていうのを見つけた
1個分をさっそく畑に植え、
もう1個分をぺペロンチーノにしてみたが
ちょっと香り少なめで水っぽい感じ。
ジャンボにんにくかぁ
見かけに釣られて以前植えたけどありゃニンニクとは別モンだわ
どうすりゃ美味く喰えるのか俺も知りたい
にんにくの消費量が多いから、少しでも家計の足しになれば〜と
ジャンボニンニクを作ってみたけど、1片が巨大すぎて料理に使いにくいそうだ。
今年は普通の植えてみたよ。
711 :
708:2012/10/09(火) 14:11:31.25 ID:n992d8IN
>>709 自分で植えてもちゃんとあのデカさに育ちますかね?
最近はぺペロンチーノにはコンソメで味付けするので
まずいってことはなかったですが、だいぶライトな感じでした
>>710 超巨大でしたw
しかも1球で2片。普通のにんにくは細かく分かれすぎるので
うちはもうナントカ6片だけにしようかなと思ってます
そういえば以前遠方のスーパーで
小ぶりで1球1片のにんにく、というのを買ったことがあるんだけど
うちの近所では食用でも種用でも見かけたことがないです。
あれ何だったんだろ
>>707 にんにくはある程度寒くならないと芽が出ないみたい
知らずに早く植えて、失敗したかと思ったわ
>>711 一応デカくなるが、欲張って肥料をガッツリ入れると百合根みたいになってしまうので
元肥を減らして追肥で追うようにした方がいいよ
やっと10センチくらい伸びた
>>712 冷蔵庫野菜室で球根転がしておいて芽を出さす、それから定置植え
あの1球1片のスライムみたいな形のやつ、
タネ売ったらすごく売れると思うんだよね。
使い勝手いいし、密植したら沢山作れそうだし。
タキイさん、サカタさん、どうですか。
国華園さんはいいです。
ウチのニンニクは1球1片なんだけど、
植えた本人が死んでいるので、
なんて品種でどこで入手してきたのか、わからない(´・ω・`)
あ、でも1片だと自家増殖できないってことに気づいてしまった。
増やすとしたらタネで増やすしか無い。
720 :
花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:41:32.22 ID:0CmWTUqT
9月に植えつけたが、やっと一つだけ芽が出てきた・・・
721 :
花咲か名無しさん:2012/10/10(水) 21:49:01.15 ID:u+WV210l
1kg250円で買った安売りの食用ニンニクが8日でほとんど芽が出た、食用は芽が出ないと
ネットで書き込みが有るけど運良く目出し防止の冷凍をして無かったみたいだ。
(´・ω・`) 1片ニンニクを意図的に作る事は出来るけど
収量が激減するよ?
重さにして6分の1とは言わないが3分の1位かな
>>716 意外と消費者受けは悪い
収量の悪さと相まって普通に育てた方が吉
723 :
711:2012/10/10(水) 23:13:59.37 ID:xE3GUE/x
>>713 アドバイスありがとうございます。
ちょうど今日母が百合根の収穫してきましたが
分球?してしまうということでしょうか
みなさん、1片にんにくの情報ありがとうございます。
言われてみれば、種球がしぼんで1つできる?2つできる?
程度なんでしょうか、、これは盲点!
にんにく道は奥が深し。
724 :
花咲か名無しさん:2012/10/11(木) 03:36:15.79 ID:wIrBvPes
我が家の巨大にんにくは、収穫時 にぎりこぶし位に2片。
単純に2培増。
只今しぼんで、大栗サイズ。
日が出てから、ほぐして芽だし。
普通サイズか、ちょっと大きめのリンペンのほうが料理に使いやすいから
スライム球はあんまり売れないんじゃないかなぁ
青森産で、スーパーなんかでしなびた売れ残りのを捨て値で貰ってくるのがいいよ、これもにんにく救済
青森産は高い
いろいろ試した結果、一番安い普通サイズのニンニクが育てやすさも味・香りも使い勝手も一番なことを発見した
青森産は高いから、育てて増やす。
最初、高いのかって、毎年6倍に増やしていく。
安いのでいいのであるならば、手間をかけて育てないで、中国産済ます。
芽が出てない部分があったので、掘り返したら何者かに食われていた
今日はそういうところに追加で買ってきた種ニンニクを埋めた
間に合うか…
うちも植えつけたはずのニンニクのいくつかが芽が出ないので
ほじくり返してみたら忽然と消えていました。
あわてて新しいのを植えたけど、また喰われたら嫌だな
>>726 おぅ〜カワユス
わたしも調べてみよっと
臭いのがニンニクでしょうが!
最近はそうは思わない人も多いんだよ
キュウリが白く粉吹いてるのが当然だが、ソレじゃ売れないからブルームレスの接木法が開発され
白くなるキュウリは10年かそこらで市場からほぼ駆逐された
消費者の需要ってそういうモノ
でも、ニンニクは香りを付けるのが目的だからなー
1/5の香りのものでも今まで通りの香りをつけようと思ったら
単純に5倍量必要になるというwプラマイゼロ
油に香りをうつすときって焦がさないように取り出すのが大変だけど
取り出す手間もが5倍にw
ジャンボニンニクはニンニクの用をなさないと思うけどな
味もニオイも食感さえも別物だし
農家の親戚がよく呉れるんだけどいつも使い道に困る
>>722 プチにんにくはサトイモみたいな増え方するって以前書き込まれてた
覚えがあるよ。自分で作ったことは無いので確認はしていない。
確かに、売れてる感じではないよな。
ジャンボにんにくやっと発芽した。いつも2片とか中途半端な出来なので
今年はちゃんと出来てほしい。
ニンニク植えてきた
場所が無いから10cmx10cmぐらいの間隔になっちゃったけど
741 :
花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 20:00:27.60 ID:2tj2JtRu
ニンニクこの時期だと安売りしてるのな
来年は今時分に買って植えよう
>>739 プチにんにくで売ってるのかな?
売り場で見たことさえないよ
今朝見たら2日に植えた63株中62株が発芽していました。
種類にもよるけどニンニクの発芽期間は1週間から半月位らしいから丁度適期だったみたいです。
>>738 うちで作ったジャンボにんにくは普通のにんにく味だったが違う奴もあるんかね?
いわゆるニンニク臭が少ない、と言いたいんだと思うよ
あの臭いが無いとダメだ、と
食用ニンニク植えてみたが種用と較べて芽が細すぎる気がする
発芽率は良いんだけれどやっぱり何か違うのかな
748 :
花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 19:10:46.49 ID:ZCls1QS3
地植えのにんにくは芽が出たがプランターのは根だけ
芽が出たもののうち、1つが何者かに地上部を喰われ、ボロボロに…
芽が出てないの掘り返したら、腐ってるか食べられて?中身無いかのどっちかだったが…
何か食べたって事は、収穫までに出来たのも食べられる可能性有るんかな?
751 :
花咲か名無しさん:2012/10/14(日) 20:47:22.66 ID:ZCls1QS3
うちは短くて白いミミズ、寄生虫のアニサキスみたいのが大量に食らい付いてた
粒があった。すぐすてたけどキモかった
>>750 収穫時期にそういう虫がいるかどうかだろうね。
暑くなる前に取れば大丈夫なんじゃないかな。
ヒメミミズじゃないのかな。画像検索してはいけないよ。絶対にだ。
>>749 最初にヨトウムシかナメクジが齧り
傷口をダンゴムシがボロボロにしたとかじゃね?
ダンゴムシは植物が傷つくと超反応する事が有るから困る
>>755 そう言えば猫の足跡も有ったので
猫が歩く→芽が折れる→傷がつく→ダンゴがかじる
なのかも
ヨトウは移動ずみという可能性もあるか
去年も一昨年も1つだけかじられたんだよなあ
発芽してないのを調べて追加種まき
今なら間に合いそう
758 :
花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 18:19:04.66 ID:MGBO7+1x
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jitsuwa-20121015-2946/1.htm 尖閣紛争 公安が警戒する中国「第2の毒入り餃子」食物テロ(1)
しゅうかんじつわ
2012年10月15日(月)14時0分配信 週刊実話
沖縄県・尖閣諸島国有化問題は解決の糸口が掴めぬまま最悪の事態を迎えようとしている。
日中開戦の危機に加え、今度は4年前の“毒入り餃子”事件の悪夢が再び蘇る恐れが出てきた。
ーーーーーーーー以下略ーーーーーーーーー
毒入り餃子事件でニンニクが値上がりした記憶があるんだけどね。
食品テロがあり得るとするなら、マジでヤバイ。
現状でニンニクだけじゃなく、某国産のは食料品全般に及んでいる。
某民主党議員の実家の稼業で、中国から食料品を大量に輸入販売している会社があるなあ。
株式投資的にはホルダーなら用心して売り、ハゲタカ・ハイエナ師には空売り推奨かなw
759 :
花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 18:19:39.05 ID:MGBO7+1x
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/jitsuwa-20121015-2946/1.htm 尖閣紛争 公安が警戒する中国「第2の毒入り餃子」食物テロ(1)
しゅうかんじつわ
2012年10月15日(月)14時0分配信 週刊実話
沖縄県・尖閣諸島国有化問題は解決の糸口が掴めぬまま最悪の事態を迎えようとしている。
日中開戦の危機に加え、今度は4年前の“毒入り餃子”事件の悪夢が再び蘇る恐れが出てきた。
ーーーーーーーー以下略ーーーーーーーーー
毒入り餃子事件でニンニクが値上がりした記憶があるんだけどね。
食品テロがあり得るとするなら、マジでヤバイ。
現状でニンニクだけじゃなく、某国産のは食料品全般に及んでいる。
某民主党議員の実家の稼業で、中国から食料品を大量に輸入販売している会社があるなあ。
株式投資的にはホルダーなら用心して売り、ハゲタカ・ハイエナ師には空売り推奨かなw
760 :
花咲か名無しさん:2012/10/16(火) 18:21:35.02 ID:MGBO7+1x
二重投稿になってしまった、スマソ。
知らずにクリック二回したみたい。
平和なニンニクスレにも某国の魔の手が伸びてきたかw
畑の都合で先週植えたのを移植しなくちゃならなくなった
せっかく順調に先っちょ覗かせてきてたのに
発芽率良くないんで種球買いにホムセン回ったけどどこも無かった
今年はダメだ〜
2球入って芽の出たポット苗がクズ苗売り場で30円だったよ。
765 :
花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 20:56:27.47 ID:Q86ItQIS
俺も追加で植えたい
766 :
花咲か名無しさん:2012/10/17(水) 21:29:18.12 ID:zxIP5B7+
軍国帝国主義の中国はきらいだ
>>763 (´・ω・`)スーパー回ればいいんじゃね?
種苗店へ行くんだ
1ヶ月前に買ったニンニクがまだあるはずだ
探してみよう
770 :
花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 08:54:55.19 ID:8SYDYc3c
食用ニニクでも大丈夫だよ
771 :
花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 12:36:22.33 ID:lvzCrOwz
今回で2世なんだけど、いつから日本人?
772 :
花咲か名無しさん:2012/10/18(木) 17:26:01.96 ID:/DHaSyFR
食用は芽が出ない処理がしてあるなんてガセだよ
中国人がそんなめんどくせえことするかよってえの
来年は高値で売れそうな気がする。
支那も崩壊する感じだし。
今年もスーパーの安物にんにくにしよう。
全弾見事に育った。
採れたにんにくは半分は料理で使って、残りは
しょうゆ漬けにした。
このしょうゆ漬けのしょうゆを小サジ1杯、袋
ラーメンのスープに加えると、かなりうまくなる。
まさに、秘伝のタレ。
乾燥しすぎてると芽出ないとかあるんかね
すっげーカチカチだったの植えたが無反応だ
そりゃ乾燥しすぎてりゃ芽が出ないだろ
ニンニクに限った話じゃ無いと思うが?
ミイラに水をかけたら生き返ります。
豆類は乾燥してても水につければ発芽するとか
乾燥への耐性は種によって大きく違うから何とも言えんな
ユリなんか網袋に入れて置いただけでアウトだし
先週植えた食用球がニョキニョキ芽を出し始めた
高価な種球じゃなくても良かったのね
>>781 (´・ω・`)機械乾燥と自然乾燥で発芽は変わる
自然乾燥されたものなら普通に発芽するよ
一球を植えたら育って全球になるんじゃないの
>775は毎年全部い切るのはなんか理由が?
785 :
花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 18:00:47.80 ID:Jxt/AcEo
今日植えた
去年よりかなり遅れたけど
3キロ近く植えた
俺も今日植えた
去年は同じとこに何個も芽が出て困ったから全部皮剥いて植えてやったわ
787 :
花咲か名無しさん:2012/10/20(土) 21:31:12.44 ID:DwJt5szk
ニンニクの醤油漬けは、余ったクズニンニクの利用方法として良いね。
ニンニクの焼酎漬けもあるけど、クズニンニクが多いと
安い焼酎でも買う量が多くなりそうで迷う。
その点は醤油なら焼酎より安いから助かる。
醤油漬けは毎年作るけどニンニクの焼酎漬けねえ
使い道が思い浮かばん
にんにくペーストとか
791 :
花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 18:01:49.10 ID:0ohAJDHC
ニンニクの焼酎漬けがそんなに珍しいかな。
臭いけど、漢方薬みたいな感じで飲むけどね。
醤油漬けって漬けてから煮るかチンッするの?
ククパ通りに市販の漬けて3ヶ月後食べてもカリカリ生だよorz
>>763 昨日かいにいったけどわんさかあったよ
千葉だけど
>>792 軸ごと生で漬け込んで、醤油は炒め物に使います。
残った実は刻んで何かのタレにでも。
回りに迷惑を掛けないように、にんにくを食べましょう。
にんにくが苦手な人も多いと言うことを知りましょう。
それは気づかなくてすまなかった
苦手な人の前では食わないから分かりやすいように額に肉って書いておいてくれ
個人的に、ニンニクの酢漬けがお勧め
途中で、一度緑化するのがなんとも不気味だがw
大量に芽が出た
先週、発芽しなかったところに追加した分が芽が出揃ってきたよー
うちは植えて2週間でキレイに発芽した
何本かネキリかヨトウに地際からちょん切られてたけど
あと芽が二本出てるとこもあるので細い方を抜いた
来春が楽しみ♪
801 :
花咲か名無しさん:2012/10/23(火) 20:52:44.83 ID:DtnBGInW
食用にんにく植えてみた
中国産3個100円
802 :
花咲か名無しさん:2012/10/24(水) 06:29:44.23 ID:NSsF78WP
寒くなってきたね。
朝なんかストーブないと寒くて大変だ。
10/13−15日に植えたニンニクの芽が出始めた。
ニンニクはあまり温度が要らない作物だ。
今年は種にもう40kg以上50kg位使ったんだけど
ニンニク農家のみんなは、どれくらい使うのが標準的なんだろうか?
種ニンニクと食用中国産ニンニク植えたけど、発芽率いいのは何故か中国産…
>>803 残留農薬のおかげじゃ?
食わなくてよかったね。
中国の環境でも育つのだけが生き残ってるんだから
発芽率いいのは当然である
中国生まれ日本育ちか
何世代育てれば国産になるの?
日本人と結婚して戸籍入れたら
成長促進剤のせいで爆発するんじゃなかったっけ
2週間くらいで芽が出てきたんだけど、どのくらいまで伸びるもんなの?
伸ばしっぱなしで放置しとけばいいんだよね?
中国産は長く市場に滞留しても芽が出ないように抑制処置してあるから発芽しにくいとも聞いた。
もう中国産の話はやめたい。
>>809 日照は確保
ジャンボにんにく9個植えて7個芽が出た
2個腐ったのかと思って掘り返してみると芽は出てるけど伸びるのが遅い様子…
周りの土を耕しなおしたけど諦めたほうがいいのかしら?
812 :
花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:21:22.95 ID:/E4FcJUv
813 :
花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 18:38:44.11 ID:yB51w1pi
ニンニクとかタフなんでダイジョビとは思いますが
ガラスは割れちまうと危険なので透明のアクリルor塩ビ板を
植え付けた球根のすぐ横にぶっ刺しておくと良いです
気になった時は外側の土を崩せば中がどうなってるのかわかります
後は土を掛け直します
>>811 掘り返すな。
なんにもいいことなんてないから。
>>814 うちでは何個か掘り返したけど、掘り返したところのが一番よく育ってる
家庭菜園なら気になったら見てみてもいいんじゃない?
なんか元気ないと思ったらハモグリにやられてる。
隣のねぎから移ってきたみたい。
結構涼しくなってんのにいつまで続くんだ。くそ。
817 :
702:2012/10/31(水) 19:22:21.59 ID:nxyZCgvz
植えた36片すべて発芽確認っと
一つだけ地中を横に伸びて変な位置から芽が出てきたけど、まあオケ
なぁなぁ、全く悪気はないんだと思うけどよ、
その「〜っと」っての、すげーイラッと来るからやめたほうがいいぞ。
厳しいな、まるで葷酒山門に入るを許さずだ。
葉が出てきたわ。
掘り出して
ひっくり返して
埋め直せ
823 :
花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 22:12:26.79 ID:G9B1Q7nA
なぁなぁ、全く悪気はないんだと思うけどよ、
その「〜っと」っての、すげーイラ『ッと』来るからやめたほうがいいぞ。
厳しいな、まるで葷酒山門に入るを許さずって感じだ。
葉が出てきたわ。
掘り出して
ひっくり返して
埋め直せ
827 :
花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:28:34.92 ID:A4ix53Ev
ジャンボにんにくって有臭と無臭とあるじゃん
エレファンっとガーリックって無臭でオケ?
828 :
花咲か名無しさん:2012/11/02(金) 21:50:52.14 ID:A4ix53Ev
ねぇねぇ、おせーてちょ!
エレファンっとガーリックって無臭でオケ?
無臭ニンニクっていう括りでおk
完全に臭いがしないというわけじゃないので注意してね
今日はいい天気なので畑を耕しながら雑草引っこ抜きながらニンニク植えてる
831 :
花咲か名無しさん:2012/11/04(日) 15:16:05.05 ID:ngnjWskT
ジャンボってかなりキツイ匂いするけど、何でアレで無臭ニンニクで括られるんだろうとたまに思う
リーキからの改良種だからかなぁ?
ジャンボにんにくにそんな種類があるのか。知らなかった。
834 :
花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 20:38:17.32 ID:TPYrD2VE
赤にんにくを食べたことある人いる?
いらない
836 :
花咲か名無しさん:2012/11/06(火) 18:01:33.97 ID:1EIAdSaZ
島ニンニクのポット苗が見切りで売られてたから3ポット買ってみた
さてどうなるか
年末までに葉が○枚ないとその後の生育に大きく影響するような話を
去年ここで誰かが言ってたけど
何枚いるんだっけ?
これか
399 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 13:31:38.76 ID:xET+/4zI
うろ覚えだから曖昧だけど、目安で「葉が5枚あれば大きなニンニクになる」ての覚えてる。
年を明けて温かくなる前に大きな葉が5枚あれば、なのか
単に葉が5枚あれば、なのか忘れてしまったけど。
400 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/02(金) 14:08:01.24 ID:+qgIdpBU [1/2]
越冬時、寒地系は3枚、暖地系は5枚と聞いた。
あと、年内はチッソ控えめ、春先にチッソやや多めで追肥。
3月以降は肥料やらない。
これはタマネギでも同じだった。 ・・・多分。
>>834 インドの紫にんにくなら食った。
房って言うか実が細かくて皮むきがめんどいけど
味はよかった。
840 :
花咲か名無しさん:2012/11/08(木) 12:03:49.90 ID:Roh1yfH7
日本でのニンニク栽培は、大多数は秋に植えて、翌年の梅雨時ころに収穫する。
ウチの方は雪が降るから、秋に植えて葉が大きくなっても
春になれば、せっかくの葉がぺっちゃんこで枯れる。
ニンニクからすれば、秋の葉っぱは無駄だと思うんだな。
どっちかというと、芽が出て、葉が出て、葉っぱが増えて、
それと同時に根や球根が大きくなって、それで1サイクルが終わる方が
無駄が無くて良いのではないかと思う。
お米だって、秋に植えて葉が出て、葉が出たけど冬に枯れて
春先にひこばえが生えて、それが米になるよりは
春先から一気に秋まで葉っぱが付いている方が無駄がないような気がしないか?
ひこばえってハエの種類のことかと思っていたことはナイショだよ。
>>840 無駄じゃない
秋に光合成をして、越冬と春先に備え栄養を溜め込む
冬はその葉で防寒
春になったら役目を終えた葉を捨てて、新しい若い葉で光合成。
この秋の葉がなければ初夏には不十分な小さいにんにくしかないだろうし
越冬も難しいかもしれない。
イチゴも同じ。
旺盛に茂った葉は真冬には紅葉して地面に寝る
春には新しい葉が出て光合成し、花と実をつけるんだよ
紅葉して寝た葉はそのまま起きることも緑に戻ることもない。
僕のオチンチンも無駄についているわけではありません
来年はきっと使います
845 :
おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/08(木) 14:37:42.61 ID:GCs1GW5s
カムヒア! *
皮をむいてからたべてね
847 :
花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 10:51:15.65 ID:mSc+9aHG
今月中にある程度育てとけよ
褒めると伸びるそうだ
849 :
花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 13:09:36.86 ID:WBBGqQDo
>>842>>843 日本でやっている栽培状況、現状の栽培方法を是とするなら、そう考えるしかない。
なんで、こういうことが気になったかというと
支那では、暖かい沿岸部は別だと思うけど
寒い内陸部は、秋にニンニクを植えて冬を越すのは、寒すぎて出来ないそうだ。
土が寒さで凍ってしまうから、植えたニンニクも凍ってしまう。
だからニンニクは春に植えて、秋頃に収穫する。
日本にも、こういう植え方をする地域があるようだ。
>>849 日本の大部分では夏を越すのが大変そう
雨が多いし腐りそう
それに、夏は他に育てたいものが多いので
にんにくは場所とりで邪魔って感じがする
851 :
花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 18:09:12.22 ID:U9hi/eI+
>>850 >>849は俺だけど、
場所ふさぎとか、腐りそうとか、気になることはある。
まあ、あまり興味ないだろうけど、
ニンニクは日本でも春に植えることは出来るし育つ。
ただ夏に向かって、だんだん暑くなってくると休眠してしまう、葉を枯らして。
そのあと夏が終わりになって、暑くなくなってくると、
その株から芽が一斉に出てくる、一株からいっぱい。
たぶん休眠している間に分球しているからだ。
だから夏の暑さで休眠させないようにすれば、秋に収穫できるはずだ。
852 :
花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 19:40:03.04 ID:y4eNRINN
おまいさんが言ってるのは「夜寝なければ2倍活動できる」というような、一見すごく単純なようで実現不可能な事。
少なくとも日本のニンニクは夏に休眠するような生理になっている。
だから大産地の青森だって豪雪にもかかわらず秋植えなんだよ。
ポイントは、雪が降る頃には芽が地表スレスレまで伸びるタイミングで植える事。雪解けとともに地上に出て光合成を開始させる。
最初は時期を見極めるのが難しいが雪国で大きくしたいならこれしかない。
853 :
花咲か名無しさん:2012/11/09(金) 20:43:06.91 ID:U9hi/eI+
>>852 休眠って書いたから、夜寝なければって事かいw
25度以上になるとニンニクは休眠を始めるそうだ。
ソースはネット。
日本の気候では夏が暑いんだよな、ニンニクにとっては。
ニンニクがカレンダー見て活動している訳じゃない。
大きくなって休眠するより、夏を避ける方が理にかなってそう
食害予防的にも
25℃以上に全然ならないよーっていう地域なら春植えもいいのかも
ただ、じっくり作る方が美味いだろうね
田子は南部だから豪雪じゃないよ
実現不可能というが
24時間光を当てて生産効率を上げてる野菜もあるわけで
857 :
花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 13:12:21.44 ID:HTQmnexT
鉢植えにしてシンビジウムみたいに夏に高所に持ってけばもしかしたら休眠回避できるかも?地植えならアキラメロン
>>855 青森県は全域が豪雪地帯だから
858 :
花咲か名無しさん:2012/11/10(土) 17:35:26.33 ID:GJ0mHibZ
>>854>>856>>857 ニンニクって球根だけじゃなく
苗で植えてもちゃんと成長する。
手持ちの球根を増やして植えたい人には春植えはお奨めだ。
春に植えて芽が出て、暑くなって夏になると葉を枯らして休眠する。
涼しくなって秋が近づいてくると、植えた一株から何本も芽が出てくる。
それをスコップや移植ヘラで掘って、一本一本にばらして
ちょうどネギ苗みたいな感じですが、それを植えると次の年にはちゃんとニンニク玉になる。
興味のある人は一度春植えをお試しくださいw
その苗は秋に種球を植えたやつかいな
ごめんなさい。よく読んでなかった。
>>858 なんで腐ってなくなるリスク無視できるんだろうか。
以前、百株くらい収穫するのめんどくてほおって置いたら
見事に全部溶けてなくなったことがある。
土が凍りついて冷凍状態になる永久凍土に近い気候条件を
引き合いに出して語ることの無意味。
北方領土が返還されたら移住してにんにく作ればいいよ。
今年の頭に田んぼに植えたニンニクは
6月頃には完全に死んだな
最初のうちは、結構頑張ってたんだけどな。
やっぱり、ニンニクは水に浸かっていたら死んじゃうんだな。
葉が5センチくらい伸びてた
864 :
花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 00:55:29.52 ID:HP+ShKnA
>>861 地域や品種によって違った結果になると思うんだが…
真夏に植えると、暑さで解けてしまう確率が高い。
でも春に普通に畑に植えたものは、夏に休眠して枯れても
秋が近づいてくる頃には、一斉に芽が出てくる。
夏に休眠させないように出来れば良いんだけどなあ。
春植えの球根も休眠に入ったら掘り上げてバラしてから秋に植えたほうが成長いいんじゃね?
あと休眠については諦めろ。上のほうにも書いてあったが生理現象であり止めることができない
腐ってしまうってのもそうだろうけど、
夏くらいに畑弄ってて収穫漏れのにんにくとか出てくるとよくわからん虫がうにょうにょ状態で
放置するとこうなるんだなーと思ったことがあったよ。
リスクの多い時期は土から離してやるってのは必要なことなんだと思う。
867 :
花咲か名無しさん:2012/11/12(月) 08:55:00.81 ID:RxruBMV+
>>865 春植えで休眠した球根は球根だけど、非常に小さい。
面倒でなければ、掘ってばらせるなら、
ばらしても良いけどね、まあ大変だよ。
あと休眠だけど、
ニンニクは人間様が作ったカレンダー見ながら
成長しているわけじゃない、勘違いしちゃダメだよw
>>866 畑に限らず、土にはいろんな虫や細菌がウジャウジャだよ。
ニンニクに限った事じゃない。
だって25℃越えたら休眠するってわかってるんでしょ?それを生理現象っていうの
北海道の北の果てでさえ普通に25℃越えするんだからよほど標高の高い所に移住するか
温度管理のできる施設で作るかしないと無理だと思うよ
休眠する植物を無理やり起こしておいても生育に異常をきたして弱るだけだよ
自然界じゃ、基本的に土の中にずっと居るんだけどな。
あんまり密度が高まっちゃった時は、
兄弟で殺しあって、一番強い奴が養分としてチュルチュルするんだろ。
全員死んじゃうことも無きにしもあらず。
まぁ、俺の畑では3年放置したニンニクが恐ろしいことになってるよ。
別に普通に秋植えの初夏収穫でええやん。
常夏の国にだってニンニクはあるだろ。
品種によっては高温でもモリモリ育つのもあるのだと考えたら
無茶して品種の気候に合わない育て方をする必要なんか、どこにもない。
>>870 >まぁ、俺の畑では3年放置したニンニクが恐ろしいことになってるよ。
うP汁
そういえばタイでも売ってたな、ニンニク
中国辺りからの輸入かもしれんが
>>873 タイ料理だってニンニク使うだろ!?
と思ったけど、暑いとこでもできるのかな
今年植えたよ
ニンニクの一番旨い食い方は何だろう
今から楽しみだ
>>874 インドのベジタリアン料理には必須だよ。
宗派によってはダメなこともあるかも知れんが。
インドは紫の皮のにんにくだったので、沖縄の
島にんにくと同じ系統なのかな。
877 :
花咲か名無しさん:2012/11/15(木) 12:22:17.80 ID:EcKvg3NM
秋植えでも、春植えであっても
いったん葉を枯らすよりは
枯らさないで、そのまま子孫を残す方が合理的だよな。
日本でも冬が暖かいけど、休眠するほどじゃない温度の地域は
途中で葉が枯れなくて、すくすくっと育って、
ニンニクには楽で良いんだろうな。
>>868 北海道の北の果てでなくて、本州でも植えている地域はある。
>>869 俺が無理矢理に起こしている訳じゃないよw
>>870 その通りだね。
密植だと光や根張りで優劣が付く。
ニンニクも、その前に移植すれば良い。
>>877 でも、勝手なイメージだけど、厳しくない環境に育ったニンニクはあんまり美味しくなさそう
縮みほうれん草みたいに、いじめた方が味が濃くなるイメージ
ただのイメージだよ
>>877 その辺りは生存戦略ってヤツでしょ
ニンニクが進化してきた自生地では冬に枯れた方が他種との競合か
環境状態では良かった、と言う話だろう
880 :
花咲か名無しさん:2012/11/16(金) 18:18:59.16 ID:gXforbqP
>>878 すくすく育った方がニンニクにとっては良いはずだ。
ただ人間が美味いと感じる、薬効があるってのは
一概には言えないんだろう。
科学的に成分を分析してみてからだろうから。
>>879 ニンニクの生存戦略じゃなく、人間の栽培戦略だと思う。
適地じゃない地域なので、ニンニクが25度以上になると枯れるんで
どうやったらニンニクを大きくしたら良いか、あれこれやって
秋に植えた方が良さそうだと気づいた。
ニンニクの原産地がどこか知らないけど
芽が出て、大きくなって、次世代が出来たら枯れる、
ってのが一番自然だよ。
宿根植物「オレラディスってんの?」
落葉樹「葉を落としちゃいけないんですか?」
883 :
花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 18:49:41.13 ID:7Ih/11eb
>>881 コラコラ、ニンニクは球根、宿根じゃないぞw
>>882 常緑樹「葉を付けてちゃダメなんですか?」
球根は宿根草の下部カテゴリだよ
>>880 中央アジアの寒冷な地域だから、同じような青森周辺が一大産地になってるんだよ?
自生地は冬に水の確保が出来ないから、水のある期間に葉を出し光合成する方法を選んだ
だから冬は地上部は枯れて休眠する
そうすることでエネルギーのロスを極力無くしている
886 :
花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 10:27:42.37 ID:PQTEjUSi
>>885 中央アジアでは…って主張だけど
たぶん原産地が中央アジアだろうって仮定で主張している。
でもこのニンニク原産地は怪しいっていう説もあるんだよな。
冬でも夏でも、葉が枯れずに休眠もしない温度帯、低からず高からず、
そういう地域がニンニクには最適なんじゃないかな。
ニンニクの生存戦略は低温でも育つという点だよ。
寒すぎず暑すぎずで、かつ比較的低温の気候に適応したんだろう。
要するに何がしたいのかな?
休眠させなければ促成栽培になるのでは?って事なのかな?
そういうことが可能な地域ならやってみれば良い
関東南部の我が家では夏に腐るだろうから無理
冬の場所とり作物で春撤去なのは他の作物を作るのに都合が良い
同じように思ってる人が多いと思うので意見がたがってしまう
有用なやり取りになりにくいと思うよ
ニンニクの栽培期は雑草もすくない季節だし、手入れが少なくてすむので今のままがいいかなあ
>>886 何言ってのかわかんねーや
〜だろう、〜ないかな、しか無いのなら
南極だってニンニクの栽培は可能「だろう」
ちゃんと育つんじゃ「ないかな」
でもOKじゃん?
他人の書き込みに文句を言ってるだけで
自分じゃ何も言ってないのと同じでしょそれじゃ
植えずに後悔するくらいなら、植えて後悔しろ
葉が5枚ぐらいで順調に成長しているものもあるのですが、芽が出たてぐらいのものも
ぽつぽつあります。そういうところは抜いて別のところから移植したほうが
いい結果になるのでしょうか?あまった種球をスミのほうに密植してうえておいたものが
なぜか成長がよく葉が3,4枚ぐらいになっているのでそれを移植しようかと考えて
います。
891 :
花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 17:42:15.09 ID:EFRZv/ID
ニンニクは植え替えても良い結果にならないからそのままがいいと思うよ
芽出しが揃わないのは仕方がないこと
>>890 種が小さいほうが発芽が早い傾向にある印象があるので、
最初は成長早いように見えるけど、結局追い越されると思うよ。
芽が地上に出た時点では根っこがもうできった後だと思っているので、
>>891 の言うように移植は止めたほうがいいと思う。
>>891 >>892 ありがとうございます。そのままにしておこうとおもいますが、
実験のため2,3個は植え替えてみようとも思ってます。
894 :
花咲か名無しさん:2012/11/19(月) 13:13:14.57 ID:u0X8BA3Q
収量に影響出ない程度に実験してみるといいね
今の時期になると、
何故かまだ頑張っているミニトマトの間や茄子の間や
さつまいものマルチの下に、ニンニクの芽が出ているw
それを掘り起こして、集めて、耕したさつまいも跡地に植え付ける。
それでもちゃんと育つのがありがたいw
ちっくしょ
ヨトーに葉を食われちまったよ
根元を喰うもんだから途中でポッキリ
喰うなら先っぽから喰って欲しかった
勘弁ならねぇ
日曜に植えてみたけど遅いのかな?
898 :
花咲か名無しさん:2012/11/20(火) 17:52:20.63 ID:jMWf5z7M
ちょっとね
>>896 それ夜盗じゃなくて根切りじゃないのか?
問題ない。どんどん植えろ。
俺はまだまだ植え続ける。
901 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 01:08:42.42 ID:lOGy3VZP
>>899 地面から1cm上 位で葉を切られてた
ヨトー蛾みたいな幼虫を見つけたので潰しておいた
どっちにしろ許せん
根きり虫の典型だね
コガネムシの幼虫って聞いたことがあるよ
903 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 08:57:46.47 ID:4QL4+Lt7
コガネの幼虫は地上部喰わないよ
苗を切り倒すのはヤガの幼虫
ボルドー買ったぜ
早くぶっかけたくてウズウズだぜ
芽が出る先っちょは少し土から出てるくらいの植え方でいいのかな?
906 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 17:57:56.14 ID:thgAKXcV
>>890 私なら密植だったら植え替えるね。
なるべく根を切らないように大きく掘って
植えれば大きいのが出来る。
芽が出てた−
ホワイト六片とジャンボを植えたけど、ホワイト六片の方が芽が出やすいのかな?
908 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 20:35:37.24 ID:6F1xfNnJ
中国産はちゃんと芽が出るね
まともに育つならこの方が安くていいな
909 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 21:38:37.84 ID:4QL4+Lt7
中国産は8片だから使い方次第ではこっちを選んでもいいな
晩飯はカツオにすりおろしたニンニクだった
>>908 国産と食べ比べてみたら、中国産を作る気なくすよ。
>>910 世界中の人が中国産を食っているんだが?
もちろん馬鹿高い金を払って日本産を食ってるのは日本人だけ
913 :
花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 02:10:42.79 ID:HCH2Wv45
気分の問題よ
売って利益を上げようってなら兎も角、家庭栽培なら日本産を選びたいなぁ
数ヶ月の手間暇掛けて育てるんだし
初期投資の数千円の差分なんて、支那産じゃなくて良かったなぁ と思うだけで充分ペイできる
金の事言い出したら、
育てる時間を他に廻して、買って喰った方が効率良い
ブランド物は別として、標準的なものでそんなに大きな差が付くとは思えないが
実際は中国産は芽が出やすく日持ちがせず、国産よりも質が劣る印象。
国産と中国産の差は流通過程に差にあるんじゃないかなと思ってたりする
日本でしか通用しないことをここで言っても
世界標準のニンニクは中国産であることは微塵も変わらない
実際には日本でさえ一部の人間にしか通用していないしね
うちで作れば国産だー
そういう意味ではここ何年も国産しか食べてないよ
来年は中国出身を種ニンニクにして在日二世にしようかなw
中国産嫌いまずい
ホワイト6片は関東以西の平地の気候には合わないと思う。
日本産の暖地系品種が無かったので中国産植えて3年目だ。
一緒に植えたホワイトはいつの間にかなくなってた。
暖地では中国品種の上海早生を作っている農家も多いらしい。
香りは少ないが、とう立ちがしっかりしているのでニンニクの芽が旨い
921 :
花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 16:34:34.20 ID:SU/XIjrD
3個100円の食用中国産を植えてます
口の中に放り込んでボリボリすれば、アジの違いなんてまるわかりじゃんか
同じ畑で作ってて、決定的な違いがあるんだもん。
それと、ちょっと古くなると中国品種はしなびれてボソボソした感じになる。
ニンニクって鉢でも出来る?
924 :
花咲か名無しさん:2012/11/22(木) 17:57:50.47 ID:L6fxMVHA
どこの種でも、自分のところで植えて収穫したら国産だろうよ。
ただ売るとなると、やっぱり消費者が値段付けるから、高い安いにはなる。
業務用だと量を使うから、安い方が良いっては言うだろうね。
>>923 以前に鉢植えしてた事があったけど、私はあまり大きく育てられなかった。
やっぱり肥料をたっぷりやった畑に置いて育てた方が立派なのが出来た。
ニンニクの肥料って何がいいの?
ニンニク専用肥料
927 :
909:2012/11/22(木) 20:17:51.28 ID:YQAq15ec
>>910 両方作ってます
来年の食べ比べが楽しみ
中国産は今年が初めてなので
>>925 BBN552って書いてある
ググって出てきたpdfに
世界では英語が話されてるよ。日本語を話してるのは日本人だけ。
みたいな話ですねw
>>929 チェコ語はチェコ人だけだしね
でもいいとおもうけどなー国産に肩入れするの
いきなり死ねって
チェコ人にうらみでもあるのか?
932 :
枯れないお花 ◆NeKo/oBJN6 :2012/11/24(土) 00:14:48.32 ID:XD6Vh23b
>>911 >>915 「このハンバーガーとコーラは世界で一番売れている。
だから世界で一番美味いものに決まっているだろ」天安門
「天安門」だけじゃだめ。観光名所だから。
日本で作るなら日本でしか通用しない話でも
いいのでは?
グローバルスタンダードに合わせて
自分の家の畑にISO何ちゃらを
取得したりするわけでもなかろう。
936 :
花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 21:44:47.81 ID:U0pY2+2Z
自分地で中国や朝鮮の子を育てたくない
どんなに安くても
ん〜、それを言っちゃうと
自分地で育てられるのはシソやワサビとか、その辺りしか無いような・・・
今現在栽培されてる植物類の多くは
アジアやアメリカやアフリカの子達を、誰かが日本に持ち込んで育てた子孫だし・・・
帰化してればいいです
┐(´д`)┌
940 :
花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 13:16:24.01 ID:c9VFR+Av
中国で栽培している品種って
ホワイトという鱗片数が多い品種だけど
本当に中国で伝統的に育てられた品種なのかな。
ひょっとして、日本商社が日本とかアジア・欧米の品種を持ち込んで、
栽培させている可能性があるんじゃないか。
日本には色々なニンニクがあるんだから
中国にももっと色々なニンニクがあっても良さそう気がするよ。
>>940 中国産つうか品種の問題でしょ
国産にんにくの一大産地は青森だけど
そのはじまりは農家の青年部。
農家の跡継ぎらがそれぞれの親に借金して調達したという種ニンニクは
中国から輸入されたものだ。
確か、
ホワイト六片は日本に伝播したとき、たまたま紛れ込んでいた
非常に粒が大きくて形がととのったもが日本人の感覚にマッチしていたので、
それを重点的に増やし続けた結果、固有の品種として定着したとか聴いたことがある
943 :
花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 17:13:35.08 ID:hQ5PoH73
>>941と
>>942をまとめると
親に借金して中国から輸入したらよさげな奴があんべぇと!こりゃ増やしてみんべー
>>942 ほほう
確かそれと同じ方法でエンドウの品種を白花、紫花と分けて固定した奴が居たっけ。
>>943 すごく纏まってないです。
固定した?
あれは、変化の記録をして体系付けたただけじゃ無いのか
一般的なニンニクは交配で増えるんじゃないから
突然変異が起きる割合が極端に低いらしいよ
花を咲かせて種を作るニンニクもあるらしいけどね
ホワイト六片を買って植えたら何世代経ってもホワイト六片のままってこと?
細かい規定は忘れたけど
三世代経過しても同じ形質の物が出来るのが品種として認められる条件だったハズ
でも、それじゃ種苗会社は儲かんないんで、F1とかをプッシュしてる訳だ
バルブが別れるだけだから交配の余地がなさそう
分けつは、同じものが出来ますが、軸の脇にできる子球は、固定種でも突然変異体が起こりやすいのが知られています。
子球も普通に植えて収穫できます。
>>945 メンデル以前は
つるありもつるなしも白も紫もゴチャゴチャで栽培されてた。
もちろん全部雑種。
それらを研究初期段階で固定化させたのがメンデルだ。
しかしエンドウの品種を固定し流通させたのがメンデルだとは言ってないw
952 :
花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 10:12:18.65 ID:Axl6VO2w
>>941 >農家の跡継ぎらがそれぞれの親に借金して調達したという種ニンニクは
>中国から輸入されたものだ。
ホワイト六片の起源は支那アルって事ですか、工作員クンw
そもそも親に借金して種ニンニク調達って、お涙頂戴ばなしはなあ〜w
「おとっさん、お粥が出来たわよ」みたいなタイムトリップか
どこの吉本新喜劇なんだよ、聞きたくなったねw
>>952にかかれば、現代の栽培桃のルーツも全部日本ニダ!というおかしなことになっちゃいそうな勢いだね
954 :
花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 11:22:19.30 ID:My+2zeSs
なんでpdfなんだよw
次は、ID:4Wcoh8haが中国から輸入したというソースを出す番だな
957 :
花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 17:15:58.04 ID:b3/+zu16
ジャンボにんにくって
調理しても本体は苦いけど
見た目が面白いのでつい毎年栽培
958 :
花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 19:27:29.66 ID:KBG9kCi6
>>945 >>951 40年前の高校の生物授業を思い出した。
それぞれ異なる染色体上に、異なる形状を表す遺伝子があったのが
幸運だったそうな。
数十年後、大発見と発表しようとして、過去の文献探したら、数ページの論文が
あって、メンデルの法則が再評価(?)されたそうな。
昔の、神父さん(教会)は、ゆとりがあったんだなぁー思った。
今考えると、進化論とか教会を取り巻く環境が、聖書だけでは・・・・かなぁ。
>>956 くだらん。
お前は中国が嫌いかもしれないが、植物は関係ないだろ。
つまり、スレ的にはどうでも良い話だ。
>>958 まあ、数百年昔から農家のおっちゃん達は経験則でその法則を見つけていて
今で言う伝統野菜って物を品種固定してたんだがね
>>959 あんたは暗に中国由来だって言ってるよね
中国持ち上げる義務でもあるの?
自分の好みで育てれば良いんだよ
安く仕入れて育てるもよし
産地に拘って育てるもよし
なんで○○の来歴はどこそこだ、と述べることがそこを持ち上げることになるのか全く意味不明
なんでも自分のとこの起源にしたがる韓国人みたいなメンタリティなんだろうな→ID:qow/WDUw
ホワイト六片の原産が中国というソースがないって話を冷静にやればいいのに
中国の方を持つのか!?みたいなこと言い出すから荒れるんだよ
966 :
959:2012/11/27(火) 07:57:34.53 ID:NfoRUr2E
>>961 >あんたは暗に中国由来だって言ってるよね
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????
鶏糞まくのは次スレでたのむ
968 :
花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 10:53:27.33 ID:q5F0D7zx
ニンニクは分球だからどの鱗片も同じDNAのはずだ。
ところでメンデルの法則に至る実験には怪しさが満載と聞いたなw
969 :
花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 12:26:57.69 ID:n+kSDhzL
福地ホワイト六片の歴史
福地ホワイト六片は、青森県三戸郡にある福地村のニンニクが江戸時代に突然変異
してできたといわれています。
昭和初期に福地村のニンニクのことは口伝えで広がり、青森中に出荷されるように
なりました。
当時はニンニクを売れば必ず儲けるほどのニンニクバブルで、県内の農家は福地村
のニンニクの種をこぞって買ったそうです。それから各農家で何度も品種改良をして
できたのが、今の福地ホワイト六片なんですね。
品質を維持するため種子更新が行われてきたので、現在栽培されているものは
「福地ホワイト六片」の原種というわけではありません。
家のはホワイト八片だなぁ
うちのは5〜9片だなー
粒が揃わんね
972 :
花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 19:08:20.59 ID:YpPgVJFy
八片は暖地系だったっけ
粒が小さいから調味料としては使いやすいな
>>968 怪しさつーか、他の学者達が追試やってもメンデルが記録したようにはならなかったんだよ
記録そのものに不備があるのか、恣意的に法則に沿った結果以外の部分は破棄していたか
って感じで、当時でも色々言われていた
974 :
花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 20:04:14.15 ID:oyGwG15C
脱線ついでに、今西錦司さんの生物は。変わりたいときに変わる(?)
一個体が変化しても、子孫を残せなない、集団での変化が引き金になる。
だから、生物は、変わりたいときに変わる。
ヒトゲノム計画みたいに、染色体上の遺伝子配列が解明されれば、思いのままの
物ができる。遺伝子組み換え(人間が食べても安全かどうかは別問題)
975 :
花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 20:10:01.83 ID:oyGwG15C
追伸
段々、神の領域に踏み込んでいくんでしょうかね?
イルカやクジラは鼻が背中に移行する時に肛門の側をどうやって通ったのか
100匹めの猿の話もインチキというか、ファンタジーだしね
思い通りにはなかなか
移動なんかしていないぞ、鼻の下が長〜いだけ
980 :
花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 09:46:26.85 ID:MDhi2MjR
ニンニクは漢字で「大蒜、葫、蒜」と書くけど
この漢字を支那人は「nin-ni-ku」とは発音しない。
つまり日本には、そのものズバリかどうかはわからないけど
「大蒜、葫、蒜」のような植物があって
それをたしなんでいたからニンニクという音だけの言葉=概念があった。
そのご「大蒜、葫、蒜」が入ってきた時に、従来のニンニクと読ませた。
たしか「葫」の字は支那から見て西の方の雰囲気がするけど、
どう思う?オマイラは。
>>980 中央アジアからの原種の話は、うんざり。
語源は困難を耐え忍ぶという意味の仏教用語の「忍辱」とされる。
wikiより
982 :
花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 12:13:40.76 ID:PUQ0Cw6h
>>981 「忍辱、にんにく」じゃ全部漢字だろ、意味も読みも。
だからこの解釈は漢字が日本に入った後の解釈だ。
仏教用語とあるから「日本の」仏教界の解釈だろう。
さらに仏教というのはかなり年代が下がってからだよね。
なんでニンニクだと堪え忍ばなければならないかわからないが
仮に堪え忍ぶのがホントならばだよ、ね
「ニンニク」じゃなくて「たえしのぶ、たえしのび」みたいな名前でないとおかしい。
もういやだから、うちにあるのはガーリックと呼ぶ事にしました
もういやだから、うちにあるのはガーリックと呼ぶ事にしました
大事なことなので(略
じゃなくて、送信ミスっちまった
>>982 にんにくの名前と由来
ガーリック(英名)は、その葉の形状からアングロサクソン語で槍(ger),辛い味(leak)の意味です。
日本名のニンニクの語源ですが、二つの有力説があります。
一つは、その強い匂いからきたという説で、ニホヒニクム(匂悪・匂憎)が縮まってニンニクになったとするものです。
またカニホヒニク(香匂憎)からという説もあります。もうひとつは、がまん(忍辱)という仏教用語から出たとするもので、こちらが通説になっているようです。
健康維持のために臭気を堪え忍んで食べると言う意味です。
にんにくチップス(゚д゚)ウマー
>>980 大蒜と蒜は中国のニンニクの事だよ、ダースァン、みたいな発音をする
おそらく、ニンニクと共に漢字も一緒に伝わったんだろう
その後、時代が下ってオリジナルの読みでは無く
後の忍辱の読みが当てられるようになったんだと
ニンニク如きでだらだらと
もういやだから、うちにあるのはガーリックと呼ぶ事にしました
>>983-984 こうですか?
990 :
花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 20:42:45.70 ID:vr8dHb3y
うちの島ニンニクさんは収穫せずに植えっぱなしにしておいたら夏に腐って昇天なさいました。
沖縄っ子だから夏も大丈夫なのかと思っていたのにィ。
保守
親が袋に入れておいたニンニクをゴミと間違えて捨ててしまいました
干からびたタマネギのゴミだと思ったんだよな
沖縄って、関東や中部地方の都心が36℃越えで苦しんでるときに、ちゃっかり31℃前後をキープしてたりするよね
2010年の酷暑の時なんかでも
沖縄っていいなぁ……
994 :
花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 10:47:32.81 ID:l7TbJ1zA
>>983>>986>>988 なんか、ニンニクの生の臭いが嫌いだ、嫌だ、堪え忍べみたいな、そこに力点置いて、
知っている全部の漢字をあれこれ当てはめて、それでニンニクに振り漢字して
いっぱしに、何かを説明した気分になっちゃダメだよ、馬鹿馬鹿しい。
ニンニクは香りが良くて、よく使われているのにもかかわらず…おかしいよw
結論は要するに、ニンニクという読みは日本語でも漢字でも、説明できませんってことだよな。
ニンニクは、釣りの餌になりません
そんなことありません。
ニンニクグルテンなど
ニンニクを練りこんだ釣り餌があります。
>>996 頑張って釣りレスしている人に対するレス