トマト12(2012)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:28:02.34 ID:v41oSimy
絶対に許さない
953花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:28:56.96 ID:JrDfWwqN
954花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:30:55.81 ID:v41oSimy
絶対に許さない
955花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 12:32:53.46 ID:JrDfWwqN
絶対ニカ? <`д´>?
956花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 14:09:35.47 ID:GWfZTY3i
>>948
寒さのせい。病気じゃない。
957花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 14:33:38.01 ID:avDpB4Js
>>948
斑点のふちが黄色くなって、徐々に穴が空くようならトマト斑点病だと思う

斑点の部分が透け出してない?
958花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:41:23.68 ID:/0PPmUiT
畑の麦わらの上で寝そべっていたらこんな時期になってた。
今年もトマト収穫表を作ったので使ってくれよ。

【「いくつとれるかな?トマト収穫表だよ」 2012年バージョン】

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 カラーバージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01color.pdf

あの有名なカントリーボーイが仲間を連れてやってきた。 白黒バージョン
http://digital-dokata.com/tomatohyou01bw.pdf

上の表はちと毒がきついという人はこちらで
http://digital-dokata.com/tomatohyou03.pdf

みんなのトマトがたくさん取れんことを今年も祈ってる。
次すれテンプレ記載たのんます。
959花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 18:51:31.62 ID:YhtKHTmg
トマト栽培の師匠
いつもトマト大鈴なり
こつを聞くと

2週間から3週間に油粕(粉)を根元より10センチぐらいのところに
撒いて土を被せておく とのこと。これだけ。

師匠の畑は川原の水はけのいい日当たり抜群の畑だけどね。
960花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:00:03.58 ID:/0PPmUiT
ちびっこも楽しめよ。

おまけ
【トマト収穫表ぬりえ】
http://digital-dokata.com/tomatonurie.pdf
961花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:05:56.15 ID:5oIIQLnv
>>959
油粕って窒素が多いから怖くて撒けないw
ただでさえうちのプランター窒素過多の症状がでてるから
撒くとしてもリンカリ肥料くらいでよさそうだ・・・
962花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 19:37:35.60 ID:pS03Tt/b
>>958
ありがとう
「正」の字以外のバージョンも作って欲しい。
5画でトマトの絵が完成するとか
房に5個のトマトの丸を付けるとか
963花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:00:43.53 ID:XbmSpA+i
トマトには米ぬかぼかしが一番
964花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:01:47.27 ID:x+vgvQE9
http://iup.2ch-library.com/i/i0644818-1337943537.jpg
コレはマグネシウム不足でおk?
苦土石灰まけばいいの?
965花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:13:06.18 ID:v41oSimy
うわー、元田んぼな俺んちの畑の土とそっくり。
雨が続くとドロッドロになってなかなか水が引かず
晴れが続くとこんどはカッチカチに締まって固まっちゃうことでお馴染みの。
966花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:37:52.34 ID:x+vgvQE9
>>965
うちも田んぼから転作したよ。
967花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 20:48:14.27 ID:pS03Tt/b
ドロドロ層は浅いのでトラクターで深く耕してもらったら、いい感じになるよ。
ただし、沈んでいた小石が大量に出てくるが、、、
968花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:39:50.26 ID:bB/Oyb0m
969花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 21:47:11.18 ID:YIhYAoV3
>>964
自分なら硫マグと過石を溶いで上澄み液をやる、ついでに葉面散布
970花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 22:55:27.82 ID:x+vgvQE9
>>968
>>969
ありがとう
やってみる
971花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 02:19:38.75 ID:TDRMsRev
第一、第二花が、黄色く小さく花が落ちてしまうんだが、肥料過多なんだろうか
葉は青すぎず、肥料過多って感じでもなさそうなんだけど・・
972花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 07:35:58.18 ID:HzyZWlZ+
去年も今年も尻腐れが出てきた。苦土石灰とかやってたんだけど。
ふと父親が育てている畑のを見ると別に発生していない。
肥料とか堆肥とかの製品はほぼ同じものを使っているのに・・・
何が違うのかわかんないんだけど、自分は水は水道水しかやってないのに
対し、親の方は雨水貯めてるのをやってる。
これって尻腐れと関係ないだろうか。
973948:2012/05/26(土) 07:55:18.87 ID:iQUWcOvt
>>949
>>956
>>957
ありがとうございます。

寒さのせいであればいいですけど、トマト斑点病っぽいんですよね・・・
枯れなければいいけれど
974花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 08:12:21.87 ID:QFgIkgUN
>>972
888以降をず〜と読むこと、
   尻腐れの話でゲップしてるとき誰も相手してくれない
   から
975花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 09:08:24.80 ID:4bzmbEHp
976花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 09:28:54.05 ID:0GR2Kx3Y
カルシウムの葉面散布ってどうなん
977花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 10:56:22.27 ID:gd8bznjU
カルクロンを成長点と茎や蕾に散布して、葉にも散布してやれば尻腐れは生じなくなると結論出てるだろ!
何度もここで聞くんじゃねーよ!!!
978花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 11:01:47.30 ID:FWuPe0YX
この不自然なまでのカルクロン推しは業者のステマと言わざるを得ない(キリ
979花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 11:20:13.91 ID:L3t+02+x
(キリ
980花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 11:35:17.94 ID:r7Pqut+F
業者じゃないけど、カルクロンなんて400円くらいで買えるのに
何で買わないんだろう?尻の腐ったトマトを泣く泣く捨てるより
400円でカルクロン買うほうがよっぽどマシ。
981花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 11:46:09.34 ID:13hrThe5
カルシウム剤なんか色々売ってて何使っても大してかわらんのに、
カルクロンだけひたすら押すのが気持ち悪い。
982花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 13:10:02.56 ID:bTViPeM4
我が家のマイロックが下葉はぴんぴんしてるのに上の葉がシニャンとして元気がない…。

983花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 14:02:11.10 ID:OSUCRmyx
>下葉はぴんぴんしてるのに上の葉がシニャン

うちのもだ・・・
むしろ、うちのは赤ちゃんの産毛が生えたみたいにモフモフしてる感じ。
窒素過多だと思って脇芽のばして栄養吸わせてる。
984花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:14:48.15 ID:jfGK2RPL
>>983
産毛モフモフは窒素過多なの?
うちのみんなモフモフなんだけど
985花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:20:57.13 ID:ue3T0rXM
水耕栽培で液肥十分に与えてるからうちもふさふさしてるなあ。
今年からミスト式に変えたから多少はマシになっていると思うんだけど。
986花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:24:22.73 ID:Vuhi83ea
あらやだ!
うちのもかなり毛深くってよ
987花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:39:42.96 ID:OSUCRmyx
>>984

※あくまで素人の判断です
988花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:43:20.84 ID:FWuPe0YX
産毛もふもふは水くれーーーーってサインじゃないの?
やらないけどな
989花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 18:43:49.96 ID:417lO4pu
トマトトーン使ってみた。
シュッとひと吹きだけど、
あんなんでいいの?
990花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:14:40.66 ID:sn+dzfgi
大玉って花粉の量すごいのな。
991花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:26:29.86 ID:QvwktcIx
トマトトーンって使わないとどうなるの?
992花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:51:36.74 ID:5dUQLgEN
>>991
使うと着果促進、果実の肥大促進、熟期の促進効果があるけど
沢山かけたり花以外にかかると奇形になる確立が少し上がる。

使わないと自力で受粉しないといけないから着果が多少下がるけど
このスレの報告を見る限り使わなくても問題ない感じみたい。

うちは今年初めての家庭菜園だから確実に着実させたくて
2鉢中1鉢はトーンを使ってもう1鉢は使わないで行ってみる。
993花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:55:53.13 ID:QvwktcIx
>>992 そうですか。ありがとうございました。
今回初めてのトマトです。写真が取れたらアップします。
994花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:59:07.99 ID:Antxo3cb
>>991
ほとんど普通に実がなる。
俺は第一花房だけは指パッチンで確実に受粉させている。
それ以外は気が向いたときだけ指パッチンしている。
995花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:08:04.02 ID:QvwktcIx
>>994 そうですか、まだ植えつけてないのに花が咲いていて
     ヤバイとおもって今日プランターに植えなおしました。
996花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:20:20.17 ID:NwMZ8iQZ
はじめてのブランデーワインだけど、びっくりしっぱなしだわ。
葉っぱはピーマン型のジャガイモみたいだし、
花は形がひまわり型と言うか、咲き終わったキンセンカ。
これにトマトの実が生るってのは想像し難いよなぁ。

一般的なトマトだけを栽培していた人には衝撃的な作物に思えるw
997花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:27:53.08 ID:QvwktcIx
油虫とかわくんだろうなー
998花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:02:53.47 ID:417lO4pu
ブランデーワインを収穫したら
アメリカ人に見せてやれ。
泣いて喜んでケツを差し出してくれるぜ!
999花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:24:20.57 ID:HECJPGp4
999
1000花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:25:46.28 ID:HECJPGp4
>>1000なら次スレの>>5-10のトマト苗が梅雨の間に全部枯れる
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)