ハダニの退治法2

このエントリーをはてなブックマークに追加
346花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 16:58:37.92 ID:9WaKieZ3
あ、>>334につっこんでんのか
クモ綱ダニ目ね
347花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 18:13:18.59 ID:2n94ShLa
そんだけ知識あるならこんなスレ見る必要ないよな、羨ましい
348花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 18:43:23.86 ID:9WaKieZ3
マジレスすると
ハダニが何なのか知っても退治法は
まるで手探りだからなぁ
349339:2014/10/06(月) 22:17:02.55 ID:AQa/T+/9
>>348
その通りだよね。私もハダニの本をもっていたが,
いくつかの迷いがハダニ退治を遅らせるという悪循環だった。
1.農薬を使いたくない
2.何にもしなくても,自宅用の収穫量はある
3.面倒くさい
4.農薬蒔いて,お隣さんと険悪な関係になりたくない,etc.
350花咲か名無しさん:2014/10/07(火) 05:35:31.41 ID:+um494SH
葉水のめんどくささは異常
351花咲か名無しさん:2014/10/07(火) 22:01:55.13 ID:qIP+Scl0
気付いたらハダニがいて巣まで作ってやがった。薬でいなくなったと思ったけどまた巣まで作ってた。
湯船にドボンしてシャワーで流しまくったらかなりスッキリしたよ。これかなりおすすめ
352花咲か名無しさん:2014/10/07(火) 22:02:39.43 ID:qIP+Scl0
あ、観葉植物の話ね
353花咲か名無しさん:2014/10/07(火) 22:21:56.26 ID:+um494SH
湯船にドボンって風呂の残り湯に鉢をぶっこむのか?
354花咲か名無しさん:2014/10/08(水) 02:09:23.31 ID:Mx3QokTh
>>349
1. 農薬を使いたくない
って時点で、もう水没しか選択肢がないじゃないの
迷う余地がない

4. になるともう支離滅裂すぎて意味がわからない
355花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 12:01:01.26 ID:MOt0J8b/
>>348
常に乾燥させないっていう退治法が
356花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 13:02:10.46 ID:OWNe0E0Z
農薬使いたくなくて室内栽培してる場合は風呂場で水掛まくればいいのかな
水かけるったって室内だと水浸しになるやないかとできずにいたわ
今朝ハダニが紫蘇からバジルに手を伸ばしてるのに気づいたから
どっちも一気に収穫して丸裸にしてやったわ
357花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 14:16:52.66 ID:7o12UVJB
水をかけ過ぎると鉢に水がたまって根腐れでだめになるパターンが多いから
蓄圧式スプレーを使う方法もある

農薬を適宜使うのが楽
スプレーボトルのは加減がわからなくて葉を枯らしてたが
原液希釈するタイプだとこの心配がなくなった
358花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 17:44:35.64 ID:wkkV8oTs
>>356
よく見えたな。
359花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 17:53:32.84 ID:jkRwAevC
ハダニが丸裸に
360花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 18:13:36.89 ID:tlArILpM
カブリダニもネットする時代
361花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 18:24:20.96 ID:k5wrIByX
ハダニがtwitterやってたら2chに晒して炎上させてやる
362花咲か名無しさん:2014/10/09(木) 18:40:12.84 ID:N1z2FGRn
水やり時になったら(土の表面乾いたら)
風呂場で水シャワーかければいいんじゃないか
水やり兼ねて一石二鳥
ただし減りはするが居なくはならないだろう
363花咲か名無しさん:2014/10/11(土) 01:22:45.70 ID:aTwf7pGt
いつの間にかカンパニュラがやられてた。
数年間ハダニ付いた事が無かったのに悔しい!
364花咲か名無しさん:2014/10/12(日) 09:09:14.55 ID:/Bk8CPHH
カンパニュラ、また僕達二人きりになったねえ、
どこまでも どこまでも 一緒に行こう
365花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 04:46:35.90 ID:iE1AcVl6
僕はもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸さいわいのためならば僕のからだなんか百ぺん灼やいてもかまわない。」
「うん。僕だってそうだ。」
カンパニュラの眼にはきれいな涙なみだがうかんでいました。
「けれどもほんとうのさいわいは一体何だろう。」
ハダンニが云いました。
「僕わからない。」
カンパニュラがぼんやり云いました。
「僕たちしっかりやろうねえ。」
ハダンニが胸いっぱい新らしい力が湧わくようにふうと息をしながら云いました。
366花咲か名無しさん:2014/10/13(月) 20:21:23.67 ID:EuNXqwA2
カムパネルラとジョバンニならいいがハダンニは友人になりたくないな。
367花咲か名無しさん:2014/10/14(火) 08:19:17.25 ID:iUCMEbu5
台風一過でハダニいなくなったー
368花咲か名無しさん:2014/10/14(火) 08:56:12.72 ID:aQ9q4xd+
沖縄はハダニどころか葉もなくなったZE☆
369花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 02:01:54.35 ID:svgWamLa
今年もハダニに悩まされた日々。
しかもハダニ対策の為の農薬を5種類も買ってしまい財布がやばい。
しかしまだ温室に入れる植物から発生する可能性もあるわけで…
発生するのは環境が悪いからだと誰かが言っていたけどどうすりゃいいんだよこれ
370花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 13:58:37.66 ID:0CtKHlBz
農業だと天敵とか使うんだが…
371花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 17:44:55.11 ID:muix7teP
風に乗って飛んでくるから
農薬退治しても頻発するなら
近所に巣があるんだろうね

あなたの体に取り付いて温室にってことも
割と頻繁にあるそうな
372花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 18:31:47.10 ID:0CtKHlBz
てか、ダニ剤は直ぐに抵抗力ついて効かなくなるから。

市販のダニ剤は全て効かないと思っていいよ。

安定して効果があるのは、ベタベタ系の気門封鎖タイプくらいかなあ…
でも…卵死なないから直ぐに復活しちゃうけどね…
373花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 18:37:53.60 ID:0CtKHlBz
マメに葉面散布とかして、葉っぱを濡らしてあげるだけでも多少被害が防げる。
374花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 21:07:00.44 ID:PT1qfoxu
そろそろ寒くなって見かけなくなったけどみなさんいかがお過ごしですか?
375花咲か名無しさん:2014/10/18(土) 22:42:45.59 ID:l8ypzQEL
寒いからミニトマトに簡易でビニール覆いを被せたのにハダニの楽園になってて
蜘蛛の巣まみれになった
すぐに水没させてベニカマイルドスプレーまみれにして

そして今日、枝と葉が萎れて茎だけになった
もうだめだー
376花咲か名無しさん:2014/10/19(日) 13:35:31.74 ID:jeevw0Gu
残念でしたね。すでにハダニにやられてたんだね
でも枯れたのは、水没でトマトを弱らせたのが原因だったんじゃないの?それ

あと、ベニカマイルドスプレーってのも、わけわからん
野菜類ってあるけど、トマトに使えるのか?それ
トマトのハダニに使えるという表示が無いでしょそれ
そんなもんが効くなら皆使ってるわ
何故わざわざハダニ専用の殺ダニ剤があるのか、考えてみよう

「何でも効くよ」的な農薬は
ハダニを抑えていた天敵まで皆殺しにするので
リサージェンスといって、却ってハダニを大発生させる
また、天敵が皆無になったところに、別の害虫が呼び寄せられる
害虫天国なトマトに使用すべき農薬ではないよ
ちゃんと殺ダニ剤を買って、きっちり対処しようね そんな高くない
377花咲か名無しさん:2014/10/19(日) 15:13:29.74 ID:veNM4d2N
>>376
ベニカマイルドスプレーは気門封鎖系の薬剤。
この系統は適用作物が野菜類のように包括的に広く取られている。
もちろんトマトは野菜類なので使える。

気門封鎖系は通常の農薬に比べて物理的に作用するという使用側イメージのよさと
適用作物の広さ・使用回数の制限が少ない・抵抗性が生じないなどのメリットから
カダンセーフ・アーリーセーフ・粘着くん・エコピタ液剤のように多く出てきているよ。

何でも効くといってもアブラムシやハダニといった微小害虫が主で、クモや天敵類には影響が少ない。
合成ピレスロイドのように肝心のダニには効果が低くて他の昆虫類にまんべんなく強い殺虫力をもつ薬剤とは違うよ。

もちろん残効性がある殺ダニ剤の方が効果は高いけど
急激に密度低下できたり安全性が高い気門封鎖系は家庭園芸ではアリだと思うよ。
378花咲か名無しさん:2014/10/19(日) 17:39:41.36 ID:jeevw0Gu
>>375 >>377
ごめん、ベニカXスプレー系と勘違いしてた
ベニカファインスプレーなら、窒息系だったね
>>377氏が正しいです俺間違い

窒息系は、幼虫成虫には効いても卵には効かない
ハダニが繁殖している場合は、
そこかしこに卵がびっしりついているのが普通なので
普段から3日ごととかで継続的に噴霧するしかないね
サボると元に戻る
379花咲か名無しさん:2014/10/20(月) 00:42:18.81 ID:6NK73J52
http://img.q-and-a.gokigen-yasai.com/20110303_1348980.jpg
こういう所はハダニを食べる虫を放してるのかな?

ここまで茂ると農薬散布出来ないんじゃ?
380花咲か名無しさん:2014/10/20(月) 04:22:28.42 ID:ZczTJBBH
トマトにはサビダニやチャノホコリダニがくるので、
対策に殺ダニ剤を使ってればハダニにも効いてるはず。
もし浸透移行性が高い薬剤を使うなら外側からかかるところにかけておけば大丈夫。


ハダニじゃないけどシシリアンルージュの放任栽培が毎年藪みたいになって、
肩まで手を突っ込んで熟した実を取るのが精一杯なんだけど、
外側からかかるところだけBT剤をかけてるだけで鱗翅目の害はほぼ抑えてるわ。
(BT剤に浸透移行性はない)
たぶん、外側の柔らかい葉に卵を産み付けられるのと、
地面から登って来たやつも柔らかい外葉から食うからだな。
381花咲か名無しさん:2014/10/22(水) 20:29:25.73 ID:/YQ7IfP9
>>378
ハダニは上に上に登る習性があるから、真ん中へんはほとんどいないと思われ。
382花咲か名無しさん:2014/10/22(水) 22:16:38.60 ID:YVQAD5XJ
>>379
それ水耕栽培だと
湿度が高いからいないんだろう
ハダニ対策より難しくないか
383花咲か名無しさん:2014/10/23(木) 00:58:37.20 ID:zYCbTtwJ
>>381
卵は上に限らず、いたるところにあるのが普通
384花咲か名無しさん:2014/10/23(木) 01:08:13.64 ID:P1ruRBic
>>381
ミニトマトをプランターでやってるけど
上から下まで至るところに卵産んで巣を張ってますよ
見つけ次第処理してますけどね。
385花咲か名無しさん:2014/10/26(日) 02:30:04.94 ID:oQrr21Od
カダンセーフと
モストップジンRスプレー使ってるんだけど
カダンセーフはすぐ無くなるから原液買った

モストップジンRスプレーも高いし売ってるところあまりないから自作したいんだけど
モスピランの原液見ると適用にハダニがないのはなぜ?
トップジンは病気関係だから関係ないし 
386花咲か名無しさん:2014/10/26(日) 15:30:47.56 ID:J2lKL+vS
カダンセーフは定期散布の予防用なので
金をケチって同じ効果を得たいなら、
障子貼り用のでんぷん糊を
500倍程度に薄めて散布すればいい
ただし中に入ってるカビ防止剤の影響もありえるから
該当植物での薬害テストしてからね

モストップジンRスプレーの成分は
ttp://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00565.html
 アセタミプリド=商品名モスピラン → アブラムシ・ケムシ
 フェンプロパトリン→ハダニ類
 チオファネートメチル=商品名トップジンM →消毒
387花咲か名無しさん:2014/10/27(月) 00:21:42.33 ID:SkU1rKXg
>>386
ありがと
カダンセーフは原液買ってるから当分大丈夫 軽量カップが便利だね

フェンプロパトリンとは
http://www.otentosan.com/shopdetail/004002000185/ これだね
個人では手を出せないわ

モストップジンR無くなったら同じの買います
388花咲か名無しさん:2014/10/27(月) 03:45:56.82 ID:HEO2XXW/
同じのを繰り返していると
すぐに耐性がついて効かなくなり大発生を呼ぶ

ハダニ対象なら
コロマイト、ダニ太郎あたりが
ホムセンでは最もよく効く定番
加えるとしたら、農家向けのアファーム乳剤

これくらいは揃えておいたほうがいい
389花咲か名無しさん:2014/11/02(日) 23:36:19.09 ID:oOVXGNfG
>>375だけど
完全に枯れてしまったからしばらく来てなかった
オフシーズンだろうしなあ

色々教えてもらったし来年また頑張ろうかな
初めての種から育てたミニトマトだったけどイマイチうまくいかなかった
愛着わいて干物になった苗を保管してるぜ!

また来年〜
390花咲か名無しさん:2014/11/03(月) 03:42:52.54 ID:b4cAayQD
>>389
大阪の堺だけど、ミニトマトまだ花が咲いて実がなってる。
ハダニも減ってきてる、気温が低くなるとハダニも活動が鈍くなるのかな?
391花咲か名無しさん:2014/11/04(火) 22:37:02.22 ID:1hFLeOok
十一月だというのにまだ沸いてるなぁ
392花咲か名無しさん:2014/11/08(土) 13:14:18.80 ID:nQTwCIia
うちはミントが未だに被害食らってる
さっさと消え去って欲しい
393花咲か名無しさん:2014/11/16(日) 14:33:05.46 ID:dEs3e/80
ミントVSハダニ

頂上決定戦か…
394花咲か名無しさん:2014/11/16(日) 16:29:57.86 ID:/enfMTjD
ミントは滅びぬ、何度でも蘇えるさ
395花咲か名無しさん
効きそうで効かない少し効くラー油