1 :
◆HmEE9T3AGdt5 :
ハダニの退治法
1 :名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/06(水) 20:44
ことしは蒸し暑かったせいか、
うちのベランダのハーブ類はハダニにやられ放題ですわ。
一応、水やりのときに洗い流したりしているんですが、
焼け石に水状態。
ベランダなので、農薬の類いは使いたくないし。
なんかいい対策はないですかね。
2 :
花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 08:20:26.42 ID:Mll6I2vG
3 :
花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 21:11:26.26 ID:w5wrRXax
4 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/29(月) 23:28:07.69 ID:qnSqkYYt
今ツツジがハダニでやばい
5 :
花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 01:03:53.21 ID:vWEFHq5u
葉の裏に思いっきり息をフッー!わーいわーいダニみんなふっとんだー!
・・・なお葉はボロボロに破れた模様
6 :
【4.2m】 :2011/09/02(金) 01:08:31.76 ID:b6MaCPGG
卵ついてるかもよ。卵は一週間〜10日前後で孵化すると云われてましたので、
一週間に二回〜多くて三回、栽培部屋の植物についたハダニとその卵を、水で丁寧に洗い流すのが良いと思います。
酷い場合霧吹きくらいじゃ全部洗い落とせないのですが、対した薬も必要無く、手頃な家庭用のシャワーで良いと思います。
ただ、僕はホームセンターで売っている、
霧吹き状になる水道ホースノズルを使って、風呂場でハダニ退治していますけどね。
ハダニは孵化してすぐ、10日位じゃ卵を産まないと云われていますので、ある程度退治する事ができていれば、あとはマメな霧吹きで、被害を抑える事ができるようになると思うニャン。
あと、流してるときの水は、培地にかからないように、しっかりと培地を養生してくだニャン。
7 :
花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 09:56:52.24 ID:l+zgaxph
紫蘇の葉の色が抜けてきて変だな?と思ったらハダニでした
カフェインが効くと言うのでコーヒーなかったから紅茶の汁をかけてみました
蚊取り線香も効くって見たので買っておこうかな
8 :
花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 13:43:02.78 ID:CSjd/YTk
コーヒーは、寄ってこないようにする、ぐらいなので、残念ながらすでについてるのをどうこうする力はない
9 :
花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 14:54:18.77 ID:l+zgaxph
昨日調べたところではハダニはカフェインの代謝機能がないから弱いとか
カフェインで窒息して死亡するということでしたよ
とりあえず今日は葉の裏にはいませんでした
まぁ、カフェイン関係なく紅茶で流されたのかもしれませんが
10 :
花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 16:09:44.26 ID:CY/9IjPk
ハダーニは水に触れただけで皮膚が浸透圧で破裂して死ぬってどっかで読んだ気が。
11 :
花咲か名無しさん:2011/09/17(土) 20:09:53.26 ID:mp76XjGM
蚊取り線香は、渦巻きと電子と両方試したけど、
うちの場合は全く効かなかった。
種類にもよるかも知れないから、効かないとは言い切れないけど。
うちにいたのは赤いタイプのハダニ。
12 :
花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 11:03:40.31 ID:5BweDVti
生体を水没させられればいいんだけどな
ドライミストで半水漬けにすれば効果あるかな
13 :
花咲か名無しさん:2011/09/21(水) 03:32:54.31 ID:pE1GfP3w
ハッカ油を霧吹きでかけたけど三日目で効果なし。
14 :
花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 15:36:36.17 ID:01IUQHfa
発生したらもうOUTなハダニ
薬剤だの牛乳だの水没だのいろいろやったがもうダメだ
完全にあきらめるしかない
今は、予防的に雑草生やしておく(チリカブリダニとか天敵利用に有効?)
ことでなんとかなっている
雑草だけの鉢を間に置いたり、プランターなどでは混植したりしている
ただし雑草の割合の方が多く見た目が・・・
15 :
7:2011/10/14(金) 23:15:10.69 ID:Ut6L8g8j
うちはあの後レモンバーム、ルッコラにもちょっとだけ付いてたので
もう一回紅茶吹きましたがその後はなんともないです
室内で育ててるので退治できたのかな
16 :
花咲か名無しさん:2011/12/08(木) 22:38:14.41 ID:qV3QNUvQ
唐辛子を焼酎に漬け込んだ唐辛子スプレーが効くっていうのをけど、効いて試した
けど、一回発生した株にはもう効かなかった…。
やっぱり一番効き目があったのは専用の農薬ダニタロウ。でも年間使用回数、1回…。
残念だけど
>>14の発生したらあきらめるっていう結論に自分もなった。
ハダニ最強。
17 :
花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 01:12:05.44 ID:uMCrMOkK
ハダニとアブラーが潰しあってくれりゃいいのに
18 :
花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 15:32:38.45 ID:dMCoLVIa
私は水没で全滅させられたんけど、
駄目だった人と何が違うんだろう?
発生の総体数?
19 :
花咲か名無しさん:2011/12/11(日) 12:57:19.40 ID:xSUgQOun
水没も試したよ。ミニバラで。
鉢ごとバケツにドボン。
ハダニは確かに滅びたけど、ハダニで弱った苗に水浸しは酷だった。
そのまま苗ごとご臨終となった。
本当は水没のあとすぐ土がえすればよかったと思う。
でも今年の夏は培養土の販売自粛で買えなかった…。
20 :
花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 14:21:29.39 ID:4FMayODx
粘着くん、すぐ終わってしまう、コスト高いです
市販のでんぷんのりは効きませんか?
21 :
花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 14:46:39.06 ID:GE9c4kht
1Lで1500円ぐらい? それほど高いとも思わないけど。
30坪にバラ30本ぐらいだけど、一瓶で3年ぐらいはもつかな。
22 :
花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 14:55:13.63 ID:tVai2yFy
復活
23 :
花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 22:56:05.35 ID:Jt+apRZT
hidekazu
24 :
花咲か名無しさん:2012/01/28(土) 16:54:18.54 ID:dvfDY/1F
>>18植物の種類じゃない?
水やりが過水ぎみで大丈夫なのは水没に強いとか
前にハダニが発生したにちにちそうとバジルを水没させたことあるけど両方とも元気になったよ
25 :
花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 12:51:15.04 ID:ktHj6KyZ
サンクリスタルにマクロライド系農薬混ぜてまいたら
株がワイ化したり葉色がくすんで葉裏にこれでもかっていたダニが
まったくと言っていいほどいなくなった
天敵規定量の2倍入れても全く効かず、ものすごい勢いで増えた
金捨ててるだけ
結局、ダニはジャカジャカ量をまかないとダメ
サンクリスタル+ダニサラ、スターマイトはまだやったことないけど
この先やる予定・・・粘着君混用はやったことないがサンクリのほうが
安くアブラうどんこにも聞くからこっちのほうがいいし
ヤシ油?だからかイチゴの色がよくなる?ワックス効果で一石二鳥!!
26 :
花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 14:04:44.77 ID:OUPibGc3
ここぞという時にケルセン使う
でもコレもう売ってないんだよね
大事に使おう
27 :
花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 23:28:26.58 ID:ktHj6KyZ
ケルセン?
発がん性物質入っていて製造中止だよ!
使用すれば毒劇法?で罰せられるんじゃ
農薬ホース溶かすから使用後は必ず水通せって
そりゃーがんになるは・・・
というか中国あたりではまだ使ってるし/////BOM
28 :
花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 21:14:00.09 ID:2AAJ4AG5
おれもケルセン持ってる、一番効くような気がする、臭いけどな
ローテーションで使うから、薬剤はいろいろ持ってないとなw
29 :
花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 11:39:48.48 ID:tuDmwQ23
>>20 カメだが・・
100均のデンプン糊使ってるよ、粘着くんと同じくらい希釈(百倍前後)でおk
30 :
花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 00:26:07.05 ID:R3bbSFu2
今年もお目見え。
31 :
花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 00:11:34.87 ID:gQn5+Xki
百均で一番でっかいスプレーボトルを買ってきて、朝晩ふんだんに水道水散布してたら減ってきた
全滅は無理っぽいけどさ………
32 :
花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 18:08:11.87 ID:ThFh/wjj
高いところに登ってく習性利用して、トマトとウリ科は下に曲げることでハダニが辿りつけないようにしてる。
上に伸ばしたままの枝と、下に折り曲げてる枝を見比べると、前者は被害がひどいのに後者は被害が皆無
ちなみに同じ株のトマトです
33 :
花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 19:15:02.80 ID:ThFh/wjj
とはいってもあいつら高いところから糸でぶら下がって風にのって移動するから、高いところの枝が全滅したらダメか…
34 :
花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 10:03:03.46 ID:L0RG/vCa
台風のあとに見たらハダニが激減ワロタw
35 :
花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 15:19:06.32 ID:WOUazuV2
今年初の被害者ヒメウツギ…
がんばって退治してやるからな
枝葉むしったり水びたしにするけど持ちこたえてくれ…
36 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 11:05:20.58 ID:TV68EKao
もうだめだ捨てよう…
と思ったけどやっぱりムカつくからせっけん水を霧吹きしてやったわフハハハハハハハ!
37 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 18:28:33.40 ID:TV68EKao
せっけん液で全滅した
せっけん最強ですね
38 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 21:13:56.42 ID:Njw9WY/j
重曹と油か…
アブラムシスレだか害虫スレだかになんかレシピあったな…
39 :
花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 23:18:54.02 ID:EUnMH0Qt
40 :
花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 01:57:04.94 ID:VPWOBxz4
せっけん液・中性洗剤液両方試したけど、
だんだん植物が弱ってくるだけでハダニは生きてる
マラソン試してみるかな
41 :
花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 06:19:43.96 ID:Ia+3lYg/
>>39 葉先が一部傷んだ
レシピは食器洗い用せっけん(ミヨシ石鹸)の液体のを3倍希釈
参考までにどうぞ
42 :
花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 12:02:32.51 ID:H0C1baqX
なんかもう面倒くさいから、
重曹+ウォッカ+蜂蜜+ラー油+石鹸置場のとけた石鹸
をスプレー、乾いたらもう一度スプレーしたった
今、見たら動いてるのはアザミウマだけだった
43 :
花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 19:41:47.57 ID:qqBLHVus
人間の肌に優しくないようなものだと植物にもあんま良くないのかな。
シャンプーやリンスはダメそうだからコンディショナーでも試してみるか
44 :
花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 10:10:11.49 ID:E5cpScBm
空梅雨な地方だから今朝マラソン噴霧したった
45 :
花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 10:35:05.30 ID:XrVPWpLT
>(ミヨシ石鹸)の液体のを3倍希釈
3倍はさすがに駆除できるだろうが、植物も死滅しそう
46 :
ユダヤのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/29(金) 20:35:39.15 ID:6iQkEMv3
47 :
花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 20:54:32.86 ID:3AeRkQPv
よく鉢ごと水にドボンって見るけど、水で土がドロドロにならんの?
48 :
花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 23:35:32.37 ID:/PQfpnP5
49 :
花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 14:10:17.13 ID:4DBXRlRs
>>47 ゆっくり水を張るか、ゆっくり浸ければだいじょうぶだよ
微塵が抜けている土なら、表面の軽石が浮くくらいで水はほとんど濁らない
50 :
花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 22:27:00.08 ID:8eTG2RsV
>>43 昔、ハダニが大発生したのにスプレーがなくて
肌に合わず放置してた肌水を吹きかけまくったら
ほぼ完全に駆除できてしまった…
人間の肌に使うもんだし、たぶん大丈夫だろうとw
51 :
花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 00:35:39.24 ID:VWMVRhhd
ハダニいいことなんて何にもない!!
52 :
花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 20:03:14.94 ID:3ZrkkZd8
最近葉ダニを手で潰すのが日課になりつつある
潰しても潰しても湧いてくるし
53 :
花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 11:03:35.57 ID:bO6esQRD
毎日夕方霧吹きで水かけて葉裏についたハダニ落としてるけど、きりがない
特に青しそが酷い
54 :
花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 12:59:33.61 ID:TE9hycNm
高いのから順番にたかりおってからに…
ハダニ許すまじ
55 :
花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 21:51:51.07 ID:HcDZpLi/
やっちまいな!
56 :
花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:10:44.36 ID:zfP5NFod
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/ > 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
57 :
花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 14:49:20.32 ID:zGUXabud
今日もハダニをシャワシャワ洗い流したお
58 :
花咲か名無しさん:2012/09/24(月) 12:56:21.83 ID:lXe6EGuq
昨日ふり続いた雨で
(短時間に見られた枯れなので,(検鏡しないで(ハダニではない!),と(エネルギー節約のため)妄想していた)ダイリンキンギョソウの枯れた(と思われた) 2 株が,
部分的に復活した.
・・・やっぱりハダニだったのか・・・
ハダニで枯れることがあるんだね...
59 :
花咲か名無しさん:2012/10/04(木) 15:12:29.86 ID:eeXWkosV
うちは最近の雨で室内にいれていたガジュマルからハダニ発見
葉の被害はまだほとんどなさそうだけど3~4匹みつけたから
結構どこかに隠れてるはず
明日も晴れなら朝一時間ぐらいバケツに沈めて駆除するわ
60 :
花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 12:04:17.04 ID:VghLPHqU
こいつらしぶといな…
しぶとすぎるぞ…。
61 :
花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 19:01:31.75 ID:xASgBNJs
窓辺に置いていたビオラが水に沈めても水スプレーしても
どんどん負けている。
諦めて戸外の雨ざらしに出してる。低温でハダニ全滅してくれ。
62 :
花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 21:44:15.51 ID:I4uaRg8E
うちはアーリーセーフだな
いつも効果は抜群
63 :
花咲か名無しさん:2012/10/29(月) 23:33:26.91 ID:L5TFRn/p
アーリーセーフ効くの?
似たような成分と作用のカダンセーフがまったく効いてないんだけど
64 :
花咲か名無しさん:2012/11/05(月) 07:18:50.14 ID:aYp+ZAj1
ハダニ酷すぎてハダニがいるレベルじゃなくて
ハダニの模様の植物っていうくらいびっしりハダニがいるから
もう捨てようと思うので最後にダメ元で石鹸と洗剤スプレーしてみます。
サラダ油は賃貸のベランダだし後始末が面倒そうなので保留。
スプレーで植物がダメになれば後ろ髪ひかれることなく捨てれる。
あわよくばハダニ全滅
65 :
花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:14:32.39 ID:yqGh8opp
粘着くんとマラソンをまぜて定期噴霧で撲滅わんちゃんあるよ
66 :
花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 20:34:44.14 ID:Ax0D/RXp
撲滅わんちゃんでクグってみた
67 :
花咲か名無しさん:2012/11/14(水) 23:37:06.79 ID:rLMDoHCs
>>64 そこまでするなら風呂場でシャワーぶっかけろ
これで激減した
68 :
花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 20:29:32.50 ID:tVGvMHQL
ハダニィーにシーズンオフはないのか!?
69 :
花咲か名無しさん:2012/11/17(土) 23:48:47.39 ID:x4rQd1Jb
室内栽培なら、オールシーズン絶好調だろうな…
70 :
花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 16:38:43.33 ID:Mu3uCs0J
ハダニを食べる肉食ダニをどっかで養殖して売り出さないだろうか
71 :
花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 16:41:18.32 ID:Mu3uCs0J
と思ったら売ってるんだなw
たけーけど
72 :
花咲か名無しさん:2012/11/18(日) 21:53:45.72 ID:rAmwdyBO
オープンスペースだとどっかに散って行っちゃうし
使用期限は短いしで、生物兵器を家庭園芸で使いこなすのは無理っぽい
73 :
花咲か名無しさん:2012/11/21(水) 04:35:31.20 ID:WwQOD50k
アブラ虫ならオルトランで一発なのにハダニときたら
74 :
花咲か名無しさん:2012/12/01(土) 17:56:39.82 ID:7FoyrpaB
>>71 ハダニを食う蜘蛛ならそこら中にいるから取っ捕まえて鉢の中に放り込んどけ
75 :
花咲か名無しさん:2012/12/22(土) 09:01:19.25 ID:ZajbfRwz
カブリダニ捕獲なんて難易度高杉
76 :
花咲か名無しさん:2013/03/07(木) 12:56:57.04 ID:3fH0htff
冬場はハダニの活動も少ないかな?
貰った鉢植えのシクラメンがハダニの巣になってたorz
ひと晩水没させてみたけど、全滅したかな。
シクラメンは葉が上向きで元気そうなので、
根腐れの心配は必要なさそう。
77 :
花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 00:20:33.89 ID:iVszzMw+
イチゴに発生すると葉水してもイチゴが先にダメになる…
78 :
花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 12:05:27.89 ID:Y0yImS4j
枝豆の葉の裏に赤い虫がいっぱいついてた、これもハダニなんだね。
去年ワイルドストロベリーの苗を買ったら高かったのに裏がハダニだらけで冬に勝手に死んだけど
その時のハダニは白いのと薄い黄色か茶色か緑だったのに、今年は種から育てた枝豆に赤いのと茶色のだらけ。
赤いのがほとんどだからよく見ると白いのもいるのに赤潰してるうちに白いのが見えなくなってきた。
蜘蛛の巣もビッシリだったからこれもハダニの移動跡かと思ったら真ん中に普通の蜘蛛がいたから破壊保留。
蜘蛛ってハダニ食べてくれるの?2匹いたけど、食べててあの量のハダニにおさまってるとしたらいなくなられたら恐怖。
一回全部掃除したいんだけどベランダだしなかなかできない。
79 :
花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 07:01:59.26 ID:9FATXXNN
片栗粉を20分ほど煮込んで糊化→1日置いて老化させ、粘着くんぐらいの澱粉濃度の溶液を作成。
プレートにハダニ5匹付きの葉を置き、100倍希釈液を葉の上にたんまりのせた(ハダニが液の中でもがいているのを確認)
液が乾燥しても元気に動いてた。3回ほど繰り返したが結果は同じ。
希釈せずにかけたらさすがにガビガビになって固まったけど。
80 :
花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 02:47:14.17 ID:PEcug/0Q
ベニカマイルドとかは澱粉+界面活性剤とかだから、界面活性剤的なものを混ぜたらどうだろうか
81 :
花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 11:25:26.61 ID:5nLnNnU3
>>80 台所の合成洗剤を、100希釈液500mlに5滴くらい混ぜて使用直前によく振ってた。
濃度が間違ってるのか老化するといかんのかなあ
濃度別に実験したいけどハダニがいない・・・
82 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:R6WiMkGc
>プレートにハダニ5匹付きの葉を置き
これに石鹸水をかけても死なないならそれはハダニじゃないのでは?
83 :
花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:hNmeS2nb
ハバネロを梅雨明けに見たら
オレンジのハダニが1000匹ぐらいびっしりとついていた
もうキリがないぜ
84 :
花咲か名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rCIB/xc3
大きく育ったハダニは粘着君が効かない傾向はあると思う
粘着君とマラソンを混合して散布を繰り返せばハダニはいなくなるよ
85 :
花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:aeLFMnDP
結構幅広く使えるコロマイトに頼る
ベランダ栽培ペピーノはほんと一気にやられて困る
86 :
花咲か名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:yHjB0DBV
イチゴにハダニがついててショック
株分けの時にハダニついてない親株を選定したのになぁ
卵がどっかに隠れてたんだな・・
ちくしょう溺死させたらァ
87 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Z/E6K4R1
風で飛んでくるよ
屋内も徘徊するし
88 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:pbhiHEVp
83だが激減してた
じっと観察するとそこにはテントウ幼虫が徘徊していた
ありがとん
89 :
花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Li3FVx5j
夕方に葉っぱざぶんざぶんシャワーで洗えばいなくなるでよ
90 :
花咲か名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZsemCYyx
水責めにしてもどこかに隠れてる卵が孵化するから一度発生したら根絶はまず無理といわれるハダニ
ならば卵が孵化してもすぐ死ぬように2週間くらい鉢植えごと水没させておけば完全に殺せる
でも植物も死ぬ
91 :
花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:2iW+LG0O
カダンD使ったら葉がさらにボロボロに…
92 :
花咲か名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:o7Z2Y4Q6
ワイルドストロベリーがハダニだらけ
鉢植えだから水道の蛇口で洗い流してもすぐに湧いてくる
ちっともワイルドじゃねー
93 :
花咲か名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ZKDGRGAM
ハダニ氏ね
94 :
花咲か名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:jH1Fc/kE
窒息させるタイプの薬剤のカダンセーフってやつをたっぷり散布して
一気に多数を殺す
翌日以降は毎日水をぶっかける
これでだいぶ減ってきた
95 :
花咲か名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:yZC70Xa0
粘着くん噴霧したけどほとんど効かない。
そのうえ、上の方へよけい拡散してしまった。
そこでコロマイト噴霧したら一発で退治できた
96 :
花咲か名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:MEmi+hzZ
真夏に粘着くんはあかんよ・・・、ハダニでなくて本体が全滅したわ・・・orz
97 :
花咲か名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:gauPFyfQ
粘着くんアーリーセーフはほんと初期以外は効かない感じがする
98 :
花咲か名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rbwjkZcc
にんにくとトウガラシをつけた臭くて目にしみる水をほぼ毎日噴霧してるけど
効果があるのかよく分からぬ
99 :
花咲か名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:hO7s4LHq
481 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:z+1QQHwc [1/3]
葉水のコツなんだけど
1日2回やる事
これが重要
ベランダの鉢植え栽培で一番の天敵になるのがこのハダニだと思うんだけど
1日2回やれば完全に抑えられる
葉水でハダニの繁殖力が抑えられてるうちに
ハダニの天敵が増えて(葉の裏にいる黒いブツブツとかはハダニを食べる虫)
ハダニを駆逐してくれる
増えすぎ・・・モロヘイヤ傷だらけ
明日は絶対にコロマイトの刑に処してやる
101 :
花咲か名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:rE7ic1ys
アーリーセーフあまり効かなかった
ダニ太郎で沈静化した
一年に一回だけって書いてあるコロマイトだけど
みんなどれくらい使ってるの?
ほとんどは 2回以内 って書いてある。
104 :
花咲か名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cqwmNqp3
オレンジの塊が支柱のてっぺんにあったからなんだろうと思って見たらハダニの塊だった
急いでダニ太郎買って散布したらぱったり消えたよ
庭全部に撒いたから40ml減った
ハダニとともに消えたスレ住人
そりゃあ、ハダニ季節終わったもの
ハダニ用に買ったテルスタースプレーが買って2週間もたっていないのにすでに4分の1ほどに減ってる…
私のところは未だにハダニが元気。
部屋に入れる植物についていると冬でも元気に大繁殖するから年中油断できないのよね。
とにかく今年はハダニ被害で植物のほとんどが死亡。
フマキラーのカダンD使ったらハダニは死なず葉だけがボロボロになるし本当に毎年悩まされる
外に出したらダメなの?
自分は一週間に一回の葉水と三日に一回のニームオイルで居なくなったよ
増える前にブッコロースすればいいんやないかな
湿度が高くてもハダニは減らないね。
タッパ入りの生ミズゴケに無理やり挿して育ててたヤマノイモにハダニがびっしり。
葉水するレベルじゃないとだめ。
去年、ハダニ被害で地上部が全滅したアップルミントを直射日光があたる場所から半日陰に移したらハダニが明らかに少なくなって被害が出なくなった。(どちらも同じベランダで雨にあたる)
その代わり青虫が発生。ハダニに比べたら楽。
110 :
花咲か名無しさん:2014/02/23(日) 07:40:54.98 ID:c/xtmosv
アップルミントでもハダニにやられるんだな
俺のところでは室内で作ってるのにアップルミントの葉裏がまっかになるくらいハダニが来る
マツリカがハダニにやられまくってたから
枝を剪定するついでに葉を全部落してやった
その後伸びて来た新芽にはハダニいなくなった!嬉しい!
113 :
花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 21:23:48.81 ID:bNiFGfDV
翼トレーニングスクールの原良郎に詐欺にあいました。
原に息子をあずけたがために息子は廃人同然になり多額の借金だけが残りました。
原はいつも「○○はいつもあなた方ご両親に復讐したいと言ってますよ」と我々を脅し、息子には「お前の両親はお前と縁を切って一生俺に面倒見るように頼んできた」と大嘘をつき
法外な額を請求し、払えなくなると家を売って金を作るようにすすめてきました。これが詐欺だとわかり返金を求めても
大声で怒りだし「こちらには弁護士がいるので裁判ならば受けてたちますよ!」と吐き捨てる始末。
この男にかかわってはいけません。
庭の壁や塀に付きまくってるけど頻繁に葉水してるからか葉っぱには来ない。
いなくなるまでそこらじゅう水撒いてれば良いのかな?
風で飛んでくるんだよなあ…
なんで台風の時とかに絶滅しないの
温室内でハダニ発生しちゃうともう手遅れだよな
イタチゴッコで疲れる
もう少し暖かくなってくれたら外に出せるんだけどなぁ
118 :
花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 20:20:19.84 ID:DdPnwNgQ
園芸始めた頃はベニカとかの高いスプレーを使ってたけど
量をケチったりして効果があまりなかった。
濃縮されたダニ太郎、サンヨールを蓄圧式の噴霧器で使うようになったら
量も気にせずかけられるようになってハダニの心配は消えた
一度ハダニがわくと水を毎日かけても侵略は避けられない
ワイルドストロベリーの葉の裏に大量に見つけたわ・・・
今からコロマイト撒いて間に合うかなあ
今年は去年以上にハダニ多すぎ
農薬まいてもまいてもわいてくる
こっちはハダニーとアブラーの運動会だわ
ハダニしつこいよね
そしてハダニが出るとアブラーも出てきやがる…
すべての葉の裏を濡れティッシュでふき取る事にした
流石に目に見える形で取って捨ててるから減ってくれる
でもこんな作業は鉢が複数個あったら死ぬwwww
ひどい時は、セロテープで貼って取っていたよ
ベタっと貼ると葉ごと取れちゃうけど、軽く貼って剥がしていた
本当にハダニとアブラームカつくわ
ハダニにも効果あるって書いてたニームオイルばら撒いたけど次の日から付きまくってる
葉っぱじゃなくて地面や壁掛けの奴は無視してる?
窒素たっぷりで虫にとって激ウマな状態だと防虫効果なんてお構いなしに寄ってくるダニ
体に悪かろうと美味いものを食いたいんダニよ…
128 :
花咲か名無しさん:2014/05/26(月) 20:51:00.58 ID:J/OYPgFA
植物に悪いと分かってても、
キンチョールとかアースジェットみたいのを噴き付けてみたい衝動が、
そろそろ抑えられなくなりそうです。
黄色とか青に群がる習性とかないんかコイツ
ハダニって蜘蛛の仲間なんだってね
それを知って、ますます嫌になったわ
ズワイガニ…
鉢を横にして、向きを変えながら水をジャージャーぶっかけてみた。
葉がいっぱい落ちたけど(゚ε゚)キニシナイ!!
>>131 ズワイガニは足が8本でもヤドカリ科だが
朝、夕と霧吹きで葉水やってる
効果はわからんw
霧吹きやった直後はいなくなるけど、
水が乾いたら余裕で復活してチロチロ動いてたわ。
おぼれ死ぬとか嘘くせー
気温上がるとハダニ増えるよね
特にバラがひどい
ヘデラにハダニがいるから葉水するけど、
葉水すると新芽が腐るし、
認識してるだけで2個腐った
こんな大変だなんて聞いてないお
ヘデラは初心者向けだってどこのサイトでも・・・
>>135 雨や水に弱いといっても
単に流されやすいってだけのことだから…
水をかけるなら、ガーデンノズルのシャワーで、強めに洗い流すつもりでやらないと効果は無いよ。
かなりの水量で溺れ死ぬようにしないと…
潅水する時は、時間帯も大切。あまり暑い時間帯に潅水すると葉が焼けて茶色くなってしまうよ。
もう50℃洗いしかないな…
アーリーセーフをほぼ毎日使っているがハダニは全く消えず、葉に薬害と思われる枯れが多数発生中。
もう少し濃くして地道にやっていくしかないのか?
>>141 それだったら、普通の殺ダニ剤を使った方が良いんじゃないのかな?
アーリーセーフや粘着君は、エコかもしれないけれど、効き目はイマイチだと思うよ。
殺ダニ剤だと耐性が怖いんだよなぁ…
耐性を気にするなら、数種類の系統の違う薬剤を順番に使ってみるしかないよ。
ニッソランV→コロマイト→ピラニカ→ダニエモン→コテツ→マイトコーネ→ビルク、みたいな感じ。
あとは、サンヨールを使ってみるとか…
ハダニは周りの雑草にも隠れているので除草はマメにして刈り取った雑草は、ビニール袋に入れてキッチリ締めた後、締め口を下にしてゴミ収集日まで保管すること。
そうしないと、ゴミ袋から逃げ出してしまうそうだよ。
(ハダニは上に行く習性があるんだそうだ)
145 :
花咲か名無しさん:2014/06/10(火) 21:12:46.35 ID:GsDX2ujZ
ダニ太郎使ったら2年間ハダニ見ませんでした
今年は違うの使いますけど
裏もちゃんと見て、ダニが付いてる葉は全部カットして、ほぼ丸裸にしたわ。
その後は毎日数回、霧吹きしまくってる。
水に濡らすと新芽は落ちるし、ダニが再発したらそこも剪定、
そんなことを繰り返してたら、
ぜんぜん木が成長できないじゃないのよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
147 :
花咲か名無しさん:2014/06/13(金) 18:01:48.90 ID:sdtXkdjq
テントウムシの幼虫いると本当に見ない
ホムセンとかで販売してほしいね
無理だろうけど
アンスリウムがハダニだらけでさび病まで発生してたから
あわてて全体をテッシュで拭きまくり
食品にかけてもおkのアルコールかけたり重曹かけたり
スミチオンかけたり水かけたりハダニが消えないので思いつく限りやりまくったw
今はほぼ撃退されたのか新しい花もできはじめて今までになく元気
でもまたいつ発生するともかぎらないから頻繁にチェック中
鉢の隣に蚊取りの液体リキッド置いてみた。
ハダニはすぐ耐性が付くらしいから意味無いかな?
>>148 ハダニは風に乗ってやってくる(小さいから網戸もスルー)
洗い過ぎて植物自体が弱っていたのかもね
葉水やっても卵が羽化しないというだけで、
卵自体は葉にくっついてるんでしょ?
つまり常に爆弾かかえてる状態?
気が休まらないね。
春からハッパ乳剤使ってきたけど効果が実感できん
ただ毎年うどんこ祭のフリージア(バラの方)とかにうどんこが出てないのでそっちは効果あったっぽい
>>151 やっぱ網も通すのか。
虫除けネットつけてるのにいつの間にかびっしりいたよ
ネットにもいっぱいくっついてた。
コロマイト散布したけどいなくなってもまた飛んでくるのか?orz
水かけて落とすって言われても、
土に落ちるだけで、またそこから這い上がってくるんじゃないの?
鉢を傾けて水かけると、土もポロポロ落ちるから嫌だしさぁ
マラソンとかスミチオンを展着剤代わりの石鹸水と混ぜて散布
霧吹きも疲れた…ステレオスペルマムの鉢に袋被せて縛ってから少しぬるくなった風呂の残り湯でじゃぶじゃぶ葉を洗っている私がいます
霧吹き程度じゃいなくなんないよ
>>156 マラソンやスミチオンじゃハダニは死なないでしょ。
農薬を使うなら、殺ダニ剤を使わなければ意味ないんじゃないかな…
マラソンはハダニに適用あるけど効かんの?
まぁうちじゃ耐性持たれてるらしくアブラーにもイマイチ効かないけど
展着剤を使って葉裏も念入りにやれば効く
誰かビニール袋かぶせてキンチョールぶっかけてみてくれないかな?
パセリが部分的に白くなるので
葉の下に紙を持っていって
パンパンとはたいたら、1mmぐらいのゴミ?が4つぐらい落ちて
しばらくしたら動きだしたでござる
他の葉で試しても同様になったでござる
見た目ダニっぽくはないけどそれ的な虫か
このスレ見ると対処法は水没ぐらいなのね
白いならコナジラミかもね
ハダニがいる葉の一部に水滴を乗せて様子を見たけど、
絶対に自分から水には入ってこないね、避けて移動する。
風呂やバケツで水没させるのは、それなりに効果的なのかなぁと思った。
166 :
花咲か名無しさん:2014/06/29(日) 02:01:31.01 ID:Y30NG6cS
プランタ30個ほどで主に野菜を育てていますが,ハダニに悩まされています。
散水するのに,工進の電気式噴霧器ガーデンマスター GT-5Vとかがよさそうですが,
使っている人がいたら,どんな具合か教えていただけますか。
なんとなくメントールが効くんじゃないかと思って、
メントールの結晶から作ったスースーするスプレーを、
土の表面に吹きかけてみたんだけど、
次の日見たら、鉢植えのあらゆる葉っぱから、
ハダニの糸が垂れ下がって真っ白になっててビックリした。
ハダニが活性化したようにも見えるし、
一斉に逃げ出そうとしたようにも見えるし、
とにかく何らかの効果はあるいみたい。
>>147 海外ではアマゾンで普通に買えるらしいぞテントウムシw
日本でも生物農薬としてハダニの天敵やらが売ってるようだが
一般に買えるのかはわからん。
つい最近では飛ばないテントウムシなるものが販売開始されたらしい…
生物農薬はJAに行けば扱いがあれば売ってくれるかもね
通販は輸送中のトラプル(暑さで死んじゃうとか)があるからか、あまり扱いがないね
170 :
花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 01:43:48.53 ID:fAzbj5H8
171 :
花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 03:15:50.61 ID:J53pm09x
ハダニのしぶとさにはあきれます。普通は夏ですが,植物さえあれば冬でも繁殖する。
以前,真冬にトマトを収穫しようとして,
昼はベランダ,夜は室内でトマトを育てました。
途中まで順調でしたが,ハダニがつき,クモの巣だらけになって
室内に入れることができなくなり,
寒さのせいか,ハダニのせいか分かりませんが,枯れました。
172 :
花咲か名無しさん:2014/07/02(水) 15:28:19.62 ID:cFZ07Rkx
どんな農薬よりもテントウムシの幼虫のが効いてる
また探してこないとなぁ
アブラムシやろそれ
一株だけ大量発生してた
高い所にある鉢だから完全に気を抜いてた
あー指がベトベト
ハダニは高いところを目指します
取り敢えず取り急ぎ
葉水を「かける」んじゃなくて、
霧吹きの圧力で「吹き飛ばす」と良いよ。
もちろん葉の裏ね。
177 :
花咲か名無しさん:2014/07/05(土) 12:20:35.76 ID:B8/sLxm0
テントウムシはハダニやアザミパクパク食べるよ
アリがいると逃げるからありの巣ころり置いとくといい
180 :
花咲か名無しさん:2014/07/06(日) 10:14:13.37 ID:K2BCYO2o
ハダニにオルトランきくぜ。
死んだと思ったビデンスが緑の新芽だして復活しようとしてる。
捨てようと思ったが、もう少しだけ様子をみてみる。
ナスとミニトマト、プランターに入れて40cm程離してベランダに置いてるんだけど
ナスだけ3日でハダニにやられて真っ白に
なんで?トマトには付かないの?
ハダニにとって環境が良い時はあまり移動しないとか聞いたことあるな
トマトに付かないなんてことはないしナスの方で密度が上がってくれば拡散しだすんじゃないかな
>>182 ありがと。
環境かぁ、ナスの味が好きなのかな?
ナスは毎朝水をたっぷり、トマトは土が乾燥したら水やりしてるから
乾燥したトマトに来そうなもんだけど。不思議だ
シャワーノズルですごい勢いでやった。
そしたらちょっと茎が一方に傾いちゃった。
その後、一枚一枚葉っぱをふいた。
そしたら、葉の表面に糸でつくった巣みたいなのがあった。
この巣が原因だったらいいんだけど。
ナスに大発生していくら葉裏シャワーこまめにやっても全然効果なかったのが、軒下から雨の当たる場所に移動させたら一気に消えた
天の恵みに感謝
186 :
181:2014/07/07(月) 17:32:44.62 ID:MpvjU+XI
プランター1鉢だから、なんとかしてみた。
込み入った葉をハサミでカット手にスーパの袋つめする台に有る薄いビニール袋をはめて
葉っぱをスリスリしてたら茶色に染まった。。
ナスの新芽とか茎が触れないからパイベニカVスプレーを全体に掛けて翌日から葉の裏に
シャワーで放水開始。
去年まではキュウリとミニトマトだったけどハダニとか一度も現れなかった
たまたま運が良かっただけですね。
ミニトマトに大発生したハダニ、トマトサビダニ
黄変した葉を切除して、噴霧器で毎日2回、
アーリーセーフや展着剤+何か栄養剤を
噴霧器でしゅわしゅわやっていたら
かなり回復した模様
これを最初から毎日やっていればよかった
台風去ったらコロマイト1回目使う
殺ダニ剤じゃなくて、何でも殺虫剤は
天敵まで殺しちゃうので、逆にハダニが増えたりするんだよね?
アーリーセーフに展着剤加えちゃ駄目よ
展着剤の代わりにアーリーセーフ使ってるんですが、だめかな?
面倒なんで、BT剤とアーリーセーフ混ぜて使ってます。
レモンバームだが、プランター横倒しにしてじょうろで洗い流してたら、
3日でいなくなった
ベニカマイルドスプレーを使ってると鼻がムズムズする
ゼオライトって昆虫のダニには効果あるらしいけどハダニには効果なしなの?
なんだ昆虫のダニって
オレは別人だけど確かハダニはダニじゃなくて蜘蛛なんでしょ?
そのことを言ってるんじゃないか
恐らくカブトムシとかの昆虫飼育するときに出るダニの話だろう
樹上性のハダニに効果があるとは思えんが
唐辛子エキスが効くと聞いたのですが、バジルなどに散布したらバジルが辛くなったりしませんか?
それだけが心配です…
なりません
効くつっても
唐辛子エキスはあるとしてせいぜい忌避効果
他の害虫ならともかく
ハダニに対しては、葉水と大差ない
糊剤や展着剤を散布したほうが、まだ効き目があるよ
いつ再発するかと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながらの毎日に疲れたわ。
ハダニを退治した後も、頻度を減らして定期的にローテーションした薬剤
散布したらハダニの再発がなくて気が楽になった。
一度退治してから何もしないままだと忘れた頃に大量に発生して苦しんだ
ハダニ復活したわ、またメントール攻撃してやるぜっ!
メントールなんて効きやしないよ
メントールの塊みたいなミントにわしわし付くのに
明らかにハダニだと思うのに農薬まいても効果がない気がする…
定期的に農薬撒いていくしかないのか?
204 :
181:2014/08/07(木) 16:02:40.86 ID:mYuOx02z
>>203 思うんじゃなくて目で確認する!
葉の裏に1ミリ以下のちっこい点々が有ったら息を吹きかける動いたら・・それだ。
スプレーボトルに台所洗剤を数滴入れて水を入れ良く攪拌してから
葉の裏に吹きかける
成虫は即死するけど卵が3〜5日で孵化してくるから2日に一度のペースでシュシュと
でも又、どっかから飛来する(つд`)
205 :
181:2014/08/07(木) 16:06:16.44 ID:mYuOx02z
ナスは復活に成功! ミニトマトは相変わらずハダニが付かない。
本当に理由が分からないけどミニトマトには付かない
バジルと大葉も有るけどナスだけにハダニが付く。
206 :
花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 19:10:46.34 ID:dg2Rypez
トマトって毒ガス出すんじゃなかったっけ
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
うちのミニトマトはダニまみれだよ…(´;ω;`)シクシク
泣いてる暇に農薬撒きなよ
コロマイトが天然成分由来だって知らずに、コロマイトは農薬だからカダンセーフ使ってるとか言ってる人とか見ると草生える
雨降っていて農薬まけねェ…
っテデツブース
無理だろ
オスがいないと、自分の体からどんどんオスを生んで
そいつと交尾しながら卵50個ずつ産み付けて
卵は1週間から10日でメスになって
そいつがまた...(最初に戻る)
(´;ω;`)っヒッコヌーク
雨上がった時に葉裏に葉水しまくってできるだけ減らす
勢力を弱らせた所でコロマイトなど卵にも効果がある乳剤を散布
勢力が強い時に散布してもなんかあんまり効果ないのよね
(※注意) 夏の酷暑時の殺ダニ剤や葉裏散布は、日が昇る前か日が落ちる夕方が鉄則
植物は、葉裏に水があたると雨と錯覚して気孔を閉じてしまうため、
蒸散で植物体温度を下げることができず、蒸し状態となり→枯れてしまう
これを、葉水してるのに!ダニのせいか!ダニ剤が効かなかったか!と言う人
おまえが枯らしたんじゃ!
葉水で濡れてるのに蒸散を心配?
それは薬剤の話では・・。
蒸散は温まった「体液」を捨てるわけじゃないよ
ただの気化熱だから濡れてたら同じだよ
サボテンはすごいよ
レンズ効果だけ心配だよ
??蒸散は気化熱ではないよ
てか用語の使い方がめちゃくちゃなので、
何を言いたいのかわからん
葉水はレンズ効果に注意、じゃないの?
気孔で温度云々はなんかズレてるとしか
蒸散は気化熱
排水パイプみたいに熱水をドバドバ垂れ流してる訳じゃない
葉裏の水が蒸発→その分だけ体内から気孔経由で水が移動してくる→葉裏から蒸発→の繰り返し
だから葉がぬれてたら奪われる熱は同じ
葉水が乾燥すれば気孔は開く
葉水でそんなに簡単に焼けないよ
だって夏場は晴れててもニワカ雨が降ってすぐ晴れるとかよくあるじゃん?焼けないでしょ?
その程度で焼けるんであれば、植え場所が間違ってると思う
最早スレチだし、終着点が見えないし迷惑なので他でやってくれ
葉水散布についてだからスレ内容に沿ってるじゃん?
ハダニには葉水で洗い流すのが有用だからスレチとも言いにくいけど、216から変な流れになった
>>216が中途半端な知識で意味不明なこと言ってるけど、
222曰くレンズ効果とか気にしなくていいから!葉水はどんどんやって大丈夫!と
いうことでいいの?
植物は、葉裏に水があたると雨と錯覚して気孔を閉じてしまうため、
蒸散で植物体温度を下げることができず、蒸し状態となり→枯れてしまう
↓
蒸散は温まった「体液」を捨てるわけじゃない
ただの気化熱だから濡れてたら同じ
↓
蒸散は気化熱ではない
↓
蒸散は気化熱
葉裏の水が蒸発→その分だけ体内から気孔経由で水が移動してくる→葉裏から蒸発→の繰り返し
だから葉がぬれてたら奪われる熱は同じ
「蒸散は気化熱(によって温度上昇を防ぐ仕組み)である」
「蒸散=気化熱である」
もしかして>>>アンジャッシュ状態
雨が降ってもレンズ効果が起こらない位置に植えてください。
葉水は毎日やってもいいですがなるべく昼間はさけた方がいいです。葉水で気孔が閉じるから光合成も抑えられて成長がにぶるかも?
あんまり葉水やりすぎると病害菌が増えるかもしれないから、やっぱりバランスだと思うよ。常に濡れっぱなしは良くない。
サボテンは蒸散してないのに砂漠の直射日光で焼けないからすごいね…という意味だと思われます。
日陰に長期間置いてたサボテンを急に日向に出すと焼けるみたいだけど。
>>226 完全に間違い
葉水が蒸発して気化熱で葉表面の熱を奪うのと
地下から吸い上げた水分で蒸散してその気化熱で全体を冷却するのとは
話が全く違うから
>>222 蒸散は気化熱
この人、用語の使い方が無茶苦茶だから、すぐわかるな
葉裏の水が蒸発→その分だけ体内から気孔経由で水が移動してくる
水で濡れていれば、気孔は閉じているので、
「気孔経由で水が移動してくる」ことはありえません
>>229 レスまとめただけの僕になんでそんな威圧的なんですかね…(困惑)
232 :
181:2014/08/14(木) 11:28:58.64 ID:vVM9ulh2
名前欄消えてないし・・・
ナスは台風で鉢ごと倒れて葉っぱがグチャグチャに。・゚・(ノД`)・゚・。
刈り込んで再生中。
大葉はハダニの住処にナスが駄目になって
こちらに引っ越したのかも?
バジル順調に成長、摘心後も順調。落とした葉っぱはピザに載せたりトマトとサラダに。
ミニトマトのハダニが居ない原因がたぶん分かったかも!
カゲロウの卵の抜け殻を見つけました。
おそらくカゲロウの幼虫が食べてくれていたのかも??
でもカゲロウの幼虫を探しても見つからない不思議。
カブリダニその他ハダニを食べる虫って1匹あたりで何匹のハダニを喰うんだろう
霧吹きで吹き飛ばしても、下の土に落ちるだけで、
そこから卵がかえって這い上がってきたら、
結局意味無いんじゃないかと思ってしまう。
吹き飛ばされる奴は結構餓死とか溺死とかしてるらしい
もちろん生き残って這い上がってくる奴も居るんだろうけど
毎日えひめA1とか乳酸発酵液とか交互に色々散布してたら全滅したやで〜
白いハダニ被害が出たパープルコンパクタの側の窓サッシの隅っちょに
ハダニの巣らしきマユっぽいものを発見。
家中の窓をチェックして駆除してやった。
以来1年くらい経つが、部屋の観葉たちに白いハダニの被害は出ていない。
今警戒しているのはシンゴニウムフレンチマーブルに付く赤いハダニ。
水300cc+重曹ひとつまみ+中性洗剤数滴の霧吹きで対抗中。
奴らサイズが小さくて存在を確認出来ず
最近まで茶色いシミのような枯れ方は病気かと思ってた。
よく見たら0.1mmくらいのが大量にうごめいていて鳥肌立った。
葉水ってのは、ハダニが見当たらない状態での
防除のためにやるもので、
ハダニが現にいるのに葉水は悠長すぎる
殺ダニ剤一発で終わり
>>239 thx
もったいぶらずに住友のベニカXを噴いておいた。
風通し良くオベリスクで仕立てて1.7m程背があるのでいつも乾燥気味かも。
>>229 >地下から吸い上げた水分で蒸散してその気化熱で全体を冷却
根の吸水速度ってそんなに早かったのか・・驚愕。
>>230 蒸散は気化熱で排熱してますが何か?お宅の言ってるように冷えた地下水を吸って体を冷却してるわけじゃないですよ。
ナミトップ使った事ある人居ますか?
定住するなら買ってみようかと思うのですが。
ふと思い立って、ハダニ被害の鉢にビニール袋かぶせて蚊取り線香で燻煙中
効果あるといいなあ
245 :
花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 14:24:01.03 ID:qE8fmCYh
うわ、sage入れんの忘れたorz
>>239 食用の葉物野菜だからなぁ
薬はちょっとね
俺も食用の葉もの野菜には
殺ダニ剤にコロマイトしか使わない
線引きは人それぞれだけど
水 | その他 で線引きしている人は
栽培の苦労は大変なものだと思うよ
がんばって
大切なわが子だからなぁ
薬はちょっとね
(自分の子がエボラ出血熱に感染した母親の弁)
農薬使わずに簡単に解決できる方法があればみんなそれやってるわな
現状農薬まくのが一番簡単な解決策なんだろ
まじない師が、水風呂と暑い風呂に交互に入れて治すのは
葉水でハダニ退治とレベルは同じだわな
>>250 ほんまにエボラに感染した子どもが居るのかと疑いたくなるなこれは
>>252 農薬は撒いた後もしばらくは虫を駆逐してくれるからなぁ。
気門封鎖剤とか瞬間的な効果しかないのを除けば。
>>250 多数死んでるのに正気を疑うよ
まぁそういう人なんだろうけど
史上死人がひとりも出ていない病名に勝手に変えればいいさ
それでも趣旨は変わらないはず
変なところに食いつくババアだな
>>250ちゃんはエボラ熱で発狂しているもようw
隔離スレに行ってね感染するから
「薬を使うと病気になる可能性が高い」が前提で例えてて草
不思議な読解力だな
いろんな人が居るからねぇ
風邪薬を買ってきて欲しい
ボクはピリン系は駄目だからピリン系は買わないで!
今時ピリン系風邪薬とか無いだろうに・・・
買ってきたよ
お前は俺を殺す気か! 非ピリン系ってここに書いて有るじゃ無いか!!!!
うん書いて有るから安心して飲めば良いじゃ無い。
馬鹿にしてるのか!殺す気か!と暴れ出して呆れた。
糖尿病の父親が居る奴の家で
そいつの父親が急に、だるそうにしててテーブルの上のあめ玉に手を伸ばしたら
息子があめ玉を取り上げて窓から捨てた・・
こんなもん食うから糖尿になるんだ!
親父さん顔色が悪くなってたから俺のコンビニ袋からチョコ出して、どうぞ!と渡したら
息子にいきなり殴られて、俺の親父を殺すのか!と怒鳴られて大変だった。
ビワの木がカイガラムシとハダニの巣窟になってしまった
思い入れあるから切ってしまうのは可哀想だが、近所の雑木林で養生してみようかなと
アリが食べるんだっけ
アリがハダニ喰うとかホンマかいなって思ったけど
アリにとって有益なアブラムシの商売敵みたいなもんだし、喰ったり攻撃したりしてもおかしくはないな
今日の19時にTBSでやってた番組、参考になったわあ。
といってもダニをどこで仕入れるかだが、、、
3鉢だけだし農薬は使いたくないので、ここ最近毎朝濡れティッシュで
葉の裏表を拭き取って指で捻り潰すのを続けたらだいぶん減ってきた
根絶は難しそうだから今後も定期的にやる必要ありそうだけど
シャワーアタックはやってみたわ
次はバケツにドボンか大雨アタックやってみる
ここ数日ハダニの数減って来た気がする
朝晩めっきり涼しくなったせいかなあ?
270 :
花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 04:31:32.28 ID:GgNmbf9C
アーリーセーフ毎日一回散布
ニームも毎日2,3回散布でホコリダニが一週間で居なくなった模様です。
駆除は困難だけど防除は割と簡単
>>270 毎日とか毎日2,3回とかって散布する意味あるの?
273 :
花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 15:45:32.39 ID:GgNmbf9C
意味無かったですかね?
散布して次の日見たらまだダニが居たから毎日やった方がいいのかなと思ってました。
今はニームオイルを毎日してます。
また湧くのが怖くてついついやってしまいますね。
4鉢ほど新芽をダニにやられて新芽が出て来なくて捨ててしまいました。
274 :
花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 15:47:37.83 ID:GgNmbf9C
>>271 毎日葉水とかですか?良かったら教えてください。
ハダニは目に見えるけどホコリダニはルーペで見てやっと見える位で初めは何が起きてるか分からなくて被害が拡大してしまいました。
275 :
367:2014/08/29(金) 19:50:41.11 ID:VdFvAnER
>>274 蜘蛛の巣はったみたくなったフレンチラベンダーに
アースジェットを上から吹きかけたら
翌日きれいに蜘蛛の巣が消えて
数日して新芽がスクスク育ってきた。
バラにも試したけど、薬害出ないし安上がりかな
>>273 んー、どうなんでしょうね
薬害が出ないのであれば、いくら吹きつけようと構わないのでしょうが
頻度を減らしても同じ効果なら、経済的に意味が無いような気がします
ダニは風に乗ってやってきますが、
防除には、常時のアーリーセーフが有効ですが、
繁殖した状態の駆除には、アーリーセーフはあまり効かない
あまり効かないアーリーセーフを駆除に使おうと思えば
そのくらいの頻度が必要ってことかな?
ニームは効くの?ごめん知らない
駆除には、ハダニ専用の殺ダニ剤一発かまして
防除に、3〜4日置きのアーリーセーフが効率的な気がするなあ
薬害あるなし植物体にも依るんだろうけど
普通の殺ダニ剤は、
ハダニにしか効かないのでリサージェンスが置きにくいし
散布してから何週間か効果が持続するので、
その間は葉水や何やらの防除が無くてもいけます
という意味では、
アーリーセーフなどでの防除は
「殺ダニ剤を使わなくてもすむように」するって感じかな
葉水での防除は、植物体によっては効果なし
なんど水ぶっかけてもいなくならないんで
諦めて今年二度目のコロマイト使った
すっきり
そして耐性ハダニが発生し、いたちごっこへ
初めてバケツに沈めてみた。
もっと土がブワッとなるかと思ったけど、
意外と大丈夫だった。
281 :
花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 21:56:07.50 ID:sh/86FRT
ベランダの鉢植えにハダニがわいてた
鉢を10個ぐらい風呂場に連れてってシャワーを浴びさせた
猫を風呂に入れたことはあるが、植物は初めてだ
これで駄目なら薬かもな
ここ読んでるとコロマイトってのが良さげだが
変な臭いとかしない?
何せ賃貸マンションのベランダなもんで
コロマイトは原液状態だとほんのり油性マジックの香り
薄めて散布したら犬じゃないと分からんと思う
283 :
281:2014/09/07(日) 00:54:23.12 ID:dmXuKOP4
シンゴニウムの新芽のドリル葉を食い荒らすヤツむかつくわー。
取り付かれたらドリルのまま枯葉になるし。
コロマイト->ベニカXファイン->コロマイト->ベニカXファイン
ベニカXファインはお勧めしない
複数の殺虫剤の混合なので
益虫まで殺して却って逆効果になりかねない
うちは、コロマイト→アファーム→モレスタン
ベランダのサヤインゲンにハダニが
霧吹きで水ぶっかけて葉からはいなくなったけど
これ床に落ちただけだよね
またよじのぼってくるかな?
上に登る習性があるので、いくつかは登ってくるかもね
霧吹き程度じゃ、どこかに隠れている可能性が高い
水圧で弾き飛ばすくらいじゃないと
それと、すでに繁殖していたなら、そこらへん卵だらけのはず
3日周期くらいで繰り返さないと根絶できない
結構溺死や餓死で死ぬハダニは多いらしいよ
まあ卵は殺せないから何度も何度もやらんと効果実感できないだろうけど
292 :
花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 20:42:04.46 ID:XOpi2Fj4
自分はダニが発生したら毎日しつこく霧吹きで濡らす新芽の隙間とかダニが隠れそうな所も全部しつこく濡らし流す
直ぐに居なくなると思う
コロマイト一発で卵含めて全部即死
しばらく何もしなくても、数週間ハダニ知らず
@葉水で少しハダニの勢力を削いでおく
A翌日コロマイト、成虫と卵はこれでほぼ全滅
B翌日葉水で残党を始末
ウチのベランダ菜園はこれでハダニ根絶した
大繁殖モードになると一旦勢力を削がないとコロマイト散布しただけでは殺しきれない
295 :
花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 10:44:01.88 ID:Shm9XmYt
桜盆栽の葉がポロリと落ちたので良く見るとクモの巣みたいなものがあった。
ハダニは確認できないのだが、これはホコリダニの仕業か?
桜盆栽の側にシクラメンの鉢があるのがいけないのか?
桜盆栽の葉がポロリと落ちてくるのが辛い。
>>294 1はわかるけど、3.翌日葉水で残党を始末
は意味不明
葉水程度で消えるなら、そもそも2は要らない
>>296 2からのとどめ&後始末として葉に残った死骸や生き残りも
葉水で洗い流してすべてきれいにするってことじゃないの?
生き残られると耐性持たれる可能性がその分上がるから薬剤使うならなるべくきっちり仕留めたい所
ハウスだと葉っぱ一枚あたり1、2匹の時点でどうにかせいと言われる
ある程度増えちゃったら粘着くん数回とかで密度を下げてから薬剤散布
風呂場で鉢植え水シャワー
かなり効いた
一度殺ダニ剤を撒いた後の話としては…
同一の殺ダニ剤の連用は抵抗性をつけたハダニの大発生を呼ぶので
そのためには、葉水ではなく別の系統の殺ダニ剤散布が確実
つまり、
>>287氏が正解となりますね
殺ダニ剤散布を減らす方向で維持するなら
ハダニ防除効果+植物体の回復効果を狙って
窒息剤 (高濃度ダイン、アーリーセーフ、カダンセーフ、粘着くん)
+
栄養剤 (ハイポ、カルクロン、メネデール、リン酸カリ、亜リン酸)
を3日に1回定期散布していれば、ハダニが取り付く暇が無いとの話
これ、実際非常に効果ありました
(´・ω・`)そっかー
オリーブ油とママレモン薄めてスプレー
>>302 油と洗剤って効果相殺しそうな雰囲気w
サラダ油+重曹や洗剤+重曹のパターンもネットで見るね。
まあ油+重曹≒石鹸≒界面活性剤だから
>>303 油の分子を界面活性剤(ママレモン)が包み水に溶けてる状態
つまり牛乳スプレーと同じ
ママレモンの分子を油の分子が包み込んでたら意味無いな
そもそも界面活性剤は大別して
↑の役割で成分を均質化する効果があるものと
植物表面のワックスにくっつける効果を狙うものの2種類がある
>>306 逆
界面活性剤ってのは油の分子を包み込むもんだよ
その原理で台所の油汚れを水で洗い流せるようにするんだから
>>308 そのタイプの界面活性剤は
>植物表面のワックスにくっつける効果を狙うもの
のほうだな
2種類あるつったろ
>>310 油と洗剤混ぜて水で薄めると言えば乳化しかないだろ
牛乳スプレーと同じとも言ってるし
単純すぎる
何でもいいからさっさと撒かないと
その間に楽しい大家族になってるぞハダニ家が
トマトの根元から茶色に変色してきた枝の分かれ目とかに
蜘蛛の巣状にハダニの巣が出来てるからライターで処理してると
ナウシカ思い出した。
毎日毎日葉水で落としてるけど
いたちごっこかなあ
減ってはいるんだけどな
他の作物についてるのを見落としてると
そこで増えてまたやってくるから
やるなら全ての作物をこまめにチェックしないとな
働いてると平日にそんな時間もかけてられないから
どうしても薬のごやっかいになる
異種の植物には、そう簡単に移らない気がする
葉が触れ合ってたり同じ鉢に植えてあってでさえ、
ひとつの植物に集中するみたいな感じ
ただ殺虫するなら全体的に同時にやらないと移るけどね
俺の所はマメ科の植物がまず荒らされて、
これに水掛けたりして対応してると次に側に置いてあるイチゴでも増え始める
イチゴにも対応すると、今度はシソ科のに移る
319 :
花咲か名無しさん:2014/09/30(火) 03:58:54.96 ID:c84pEmSj
ホウレンソウにハダニがついた。効果的な薬剤を教えていただけますか。
320 :
花咲か名無しさん:2014/09/30(火) 19:22:37.68 ID:9xwfrQzV
ゴミ袋被せて中でドライアイス炊いてガス殺するってどうよ
ハダニはそこまでしなくても水やればいなくなるけど
アブラに対してはすごく効果的じゃまいか
321 :
花咲か名無しさん:2014/09/30(火) 19:47:20.42 ID:KrYR0wxr
322 :
花咲か名無しさん:2014/10/01(水) 01:00:01.46 ID:nVPVoj7B
>>320,321
レスありがとうございました。やっかいなダニもいるもんですね。
施設の栽培でなく,症状は葉緑素が抜けるハダニの普通の食害です。
コロマイトが便利なのですが,ホウレンソウが適用作物でないので,
水洗いでもして,少し様子を見てみます。
323 :
花咲か名無しさん:2014/10/01(水) 19:56:07.62 ID:SfQ4wcoz
それこそ気門窒息系試してみたら
(粘着くん、アーリーセーフ、カダンセーフ)
野菜なら何でも使えるはず
水洗いと併用でマシにはなるはず
324 :
花咲か名無しさん:2014/10/01(水) 22:48:44.39 ID:nVPVoj7B
>>323 ありがとうございます。考えてみます。
粘着くん,オレートなどは1L入りを買って試したことがあるのですが,
葉ものでは薬害が出たので,あまり使わないうちに棄ててしまいました。
最近は,アブラ対策にたまに中性洗剤を薄めたものをかけています。
マンションベランダ栽培の場合、何階以上だとハダニはやってきませんか?
引越し予定なので高いところに逃げたい
とりあえず6階にきてるよorz
ミニバラとトマトに。
ペチュニア、ベゴニア、朝顔には全く寄り付かないけど。
上層階でもやって来ない保証なんてどこにもない
上の階の住民がハダニつき植物をベランダで育ててたら
風がふけばアウトじゃね
9階 ミニトマトにハダニ来てるよ。
苗から気をつけてるし、大きく成長後実を付けてから葉っぱに点々と白い跡が付きだして
今では立派な蜘蛛の巣を。・゚・(ノД`)・゚・。
時々鳩が手すりに止まってるから奴らが運んでくるのかもしれない?
蟻は年に数回程度カゲロウの卵も産み付けてるから、この高さだと虫は普通に来るんだろうね。
神奈川県西部の5階 ダニもアブラもバッタもカマキリまで来る(´・ω・`)
330 :
花咲か名無しさん:2014/10/04(土) 00:18:13.36 ID:otwdU1Au
そういうのって買ったときからいたんじゃないの?って思ったけどカマキリはないか...
ぶっちゃけいくら外部の侵入を防いでも
苗や鉢植えについてるのを100%除去は難しいし
靴や服にもくっついて来ることもあるし
出ちゃっても仕方ないよね
私が初心者だからなのかアホだからなのか、
>>328の意味が分かりません...
ハダニが蜘蛛の巣を作るんですか?
蟻がカゲロウの卵を産みつけるんですか...??
ハダニはクモの仲間だから糸だすし足は8本
ハダニはダニっぽいけど蜘蛛なんです
クモだったのか!!こわいよ
ありがとうございます
>>332 すまん
蟻は年に数回程度カゲロウの卵も産み付けてるから、この高さだと虫は普通に来るんだろうね。 ×
蟻は年に数回程度見かける。カゲロウも卵を産み付けてるから、この高さだと虫は普通に来るんだろうね。 ○
337 :
花咲か名無しさん:2014/10/05(日) 22:31:08.88 ID:xQlWpYCM
うちは低層建築最上階4階のルーフバルコニ(@東京都内)だけど,珍しいところでは
ムカデ,ヤモリ,ミミズもいました。
ヤモリは自分で登ってきたのだと思いますが,
ムカデとミミズは,買ってきたポット苗の土にいたのだと思います。
338 :
花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 09:58:30.22 ID:ZrG8WeD4
コロマイト(よく効くが2回の使用制限)
モレスタン
アファーム(高い)
粘着くん(高温期や薄い葉には薬害大) いつもこのローテーション
339 :
花咲か名無しさん:2014/10/06(月) 12:07:12.28 ID:AQa/T+/9
今年はコロマイト攻撃をいつしかけるか迷っているうちに,被害が広がり,どうでもよくなった。
トマト,ピーマン,インゲンに被害甚大だった。最近,ダニ太郎を買ったので,
来年はコロマイト,ダニ太郎で防衛する。
340 :
339:2014/10/06(月) 12:09:22.87 ID:AQa/T+/9
粘着くんとオレートはとうに棄てた。薬害の方が大きい(特に葉もの)。
コロマイト2回、ダニ太郎1回だから迷うんだよ
トマトがあるなら、アファームくらい買っておけ
トマトミニトマト5回は、実際に使わなくても心理的にかなり楽になるぞ
葉水とアーリーセーフで生かさず殺さず
とおりすがりだけど、
なんだい、ここの住人はw
ハダニはクモよりダニに類縁があるだろ。んとに、まったく。
通りすがりなのにわざわざ教えてくれて有り難う
クモの仲間で間違いないじゃねーか
そんだけ知識あるならこんなスレ見る必要ないよな、羨ましい
マジレスすると
ハダニが何なのか知っても退治法は
まるで手探りだからなぁ
349 :
339:2014/10/06(月) 22:17:02.55 ID:AQa/T+/9
>>348 その通りだよね。私もハダニの本をもっていたが,
いくつかの迷いがハダニ退治を遅らせるという悪循環だった。
1.農薬を使いたくない
2.何にもしなくても,自宅用の収穫量はある
3.面倒くさい
4.農薬蒔いて,お隣さんと険悪な関係になりたくない,etc.
葉水のめんどくささは異常
気付いたらハダニがいて巣まで作ってやがった。薬でいなくなったと思ったけどまた巣まで作ってた。
湯船にドボンしてシャワーで流しまくったらかなりスッキリしたよ。これかなりおすすめ
あ、観葉植物の話ね
湯船にドボンって風呂の残り湯に鉢をぶっこむのか?
>>349 1. 農薬を使いたくない
って時点で、もう水没しか選択肢がないじゃないの
迷う余地がない
4. になるともう支離滅裂すぎて意味がわからない
農薬使いたくなくて室内栽培してる場合は風呂場で水掛まくればいいのかな
水かけるったって室内だと水浸しになるやないかとできずにいたわ
今朝ハダニが紫蘇からバジルに手を伸ばしてるのに気づいたから
どっちも一気に収穫して丸裸にしてやったわ
水をかけ過ぎると鉢に水がたまって根腐れでだめになるパターンが多いから
蓄圧式スプレーを使う方法もある
農薬を適宜使うのが楽
スプレーボトルのは加減がわからなくて葉を枯らしてたが
原液希釈するタイプだとこの心配がなくなった
ハダニが丸裸に
カブリダニもネットする時代
ハダニがtwitterやってたら2chに晒して炎上させてやる
水やり時になったら(土の表面乾いたら)
風呂場で水シャワーかければいいんじゃないか
水やり兼ねて一石二鳥
ただし減りはするが居なくはならないだろう
いつの間にかカンパニュラがやられてた。
数年間ハダニ付いた事が無かったのに悔しい!
カンパニュラ、また僕達二人きりになったねえ、
どこまでも どこまでも 一緒に行こう
僕はもうあのさそりのようにほんとうにみんなの幸さいわいのためならば僕のからだなんか百ぺん灼やいてもかまわない。」
「うん。僕だってそうだ。」
カンパニュラの眼にはきれいな涙なみだがうかんでいました。
「けれどもほんとうのさいわいは一体何だろう。」
ハダンニが云いました。
「僕わからない。」
カンパニュラがぼんやり云いました。
「僕たちしっかりやろうねえ。」
ハダンニが胸いっぱい新らしい力が湧わくようにふうと息をしながら云いました。
カムパネルラとジョバンニならいいがハダンニは友人になりたくないな。
台風一過でハダニいなくなったー
沖縄はハダニどころか葉もなくなったZE☆
今年もハダニに悩まされた日々。
しかもハダニ対策の為の農薬を5種類も買ってしまい財布がやばい。
しかしまだ温室に入れる植物から発生する可能性もあるわけで…
発生するのは環境が悪いからだと誰かが言っていたけどどうすりゃいいんだよこれ
農業だと天敵とか使うんだが…
風に乗って飛んでくるから
農薬退治しても頻発するなら
近所に巣があるんだろうね
あなたの体に取り付いて温室にってことも
割と頻繁にあるそうな
てか、ダニ剤は直ぐに抵抗力ついて効かなくなるから。
市販のダニ剤は全て効かないと思っていいよ。
安定して効果があるのは、ベタベタ系の気門封鎖タイプくらいかなあ…
でも…卵死なないから直ぐに復活しちゃうけどね…
マメに葉面散布とかして、葉っぱを濡らしてあげるだけでも多少被害が防げる。
そろそろ寒くなって見かけなくなったけどみなさんいかがお過ごしですか?
寒いからミニトマトに簡易でビニール覆いを被せたのにハダニの楽園になってて
蜘蛛の巣まみれになった
すぐに水没させてベニカマイルドスプレーまみれにして
そして今日、枝と葉が萎れて茎だけになった
もうだめだー
残念でしたね。すでにハダニにやられてたんだね
でも枯れたのは、水没でトマトを弱らせたのが原因だったんじゃないの?それ
あと、ベニカマイルドスプレーってのも、わけわからん
野菜類ってあるけど、トマトに使えるのか?それ
トマトのハダニに使えるという表示が無いでしょそれ
そんなもんが効くなら皆使ってるわ
何故わざわざハダニ専用の殺ダニ剤があるのか、考えてみよう
「何でも効くよ」的な農薬は
ハダニを抑えていた天敵まで皆殺しにするので
リサージェンスといって、却ってハダニを大発生させる
また、天敵が皆無になったところに、別の害虫が呼び寄せられる
害虫天国なトマトに使用すべき農薬ではないよ
ちゃんと殺ダニ剤を買って、きっちり対処しようね そんな高くない
>>376 ベニカマイルドスプレーは気門封鎖系の薬剤。
この系統は適用作物が野菜類のように包括的に広く取られている。
もちろんトマトは野菜類なので使える。
気門封鎖系は通常の農薬に比べて物理的に作用するという使用側イメージのよさと
適用作物の広さ・使用回数の制限が少ない・抵抗性が生じないなどのメリットから
カダンセーフ・アーリーセーフ・粘着くん・エコピタ液剤のように多く出てきているよ。
何でも効くといってもアブラムシやハダニといった微小害虫が主で、クモや天敵類には影響が少ない。
合成ピレスロイドのように肝心のダニには効果が低くて他の昆虫類にまんべんなく強い殺虫力をもつ薬剤とは違うよ。
もちろん残効性がある殺ダニ剤の方が効果は高いけど
急激に密度低下できたり安全性が高い気門封鎖系は家庭園芸ではアリだと思うよ。
>>375 >>377 ごめん、ベニカXスプレー系と勘違いしてた
ベニカファインスプレーなら、窒息系だったね
>>377氏が正しいです俺間違い
窒息系は、幼虫成虫には効いても卵には効かない
ハダニが繁殖している場合は、
そこかしこに卵がびっしりついているのが普通なので
普段から3日ごととかで継続的に噴霧するしかないね
サボると元に戻る
トマトにはサビダニやチャノホコリダニがくるので、
対策に殺ダニ剤を使ってればハダニにも効いてるはず。
もし浸透移行性が高い薬剤を使うなら外側からかかるところにかけておけば大丈夫。
ハダニじゃないけどシシリアンルージュの放任栽培が毎年藪みたいになって、
肩まで手を突っ込んで熟した実を取るのが精一杯なんだけど、
外側からかかるところだけBT剤をかけてるだけで鱗翅目の害はほぼ抑えてるわ。
(BT剤に浸透移行性はない)
たぶん、外側の柔らかい葉に卵を産み付けられるのと、
地面から登って来たやつも柔らかい外葉から食うからだな。
>>378 ハダニは上に上に登る習性があるから、真ん中へんはほとんどいないと思われ。
>>379 それ水耕栽培だと
湿度が高いからいないんだろう
ハダニ対策より難しくないか
>>381 卵は上に限らず、いたるところにあるのが普通
>>381 ミニトマトをプランターでやってるけど
上から下まで至るところに卵産んで巣を張ってますよ
見つけ次第処理してますけどね。
カダンセーフと
モストップジンRスプレー使ってるんだけど
カダンセーフはすぐ無くなるから原液買った
モストップジンRスプレーも高いし売ってるところあまりないから自作したいんだけど
モスピランの原液見ると適用にハダニがないのはなぜ?
トップジンは病気関係だから関係ないし
カダンセーフは定期散布の予防用なので
金をケチって同じ効果を得たいなら、
障子貼り用のでんぷん糊を
500倍程度に薄めて散布すればいい
ただし中に入ってるカビ防止剤の影響もありえるから
該当植物での薬害テストしてからね
モストップジンRスプレーの成分は
ttp://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00565.html アセタミプリド=商品名モスピラン → アブラムシ・ケムシ
フェンプロパトリン→ハダニ類
チオファネートメチル=商品名トップジンM →消毒
同じのを繰り返していると
すぐに耐性がついて効かなくなり大発生を呼ぶ
ハダニ対象なら
コロマイト、ダニ太郎あたりが
ホムセンでは最もよく効く定番
加えるとしたら、農家向けのアファーム乳剤
これくらいは揃えておいたほうがいい
>>375だけど
完全に枯れてしまったからしばらく来てなかった
オフシーズンだろうしなあ
色々教えてもらったし来年また頑張ろうかな
初めての種から育てたミニトマトだったけどイマイチうまくいかなかった
愛着わいて干物になった苗を保管してるぜ!
また来年〜
>>389 大阪の堺だけど、ミニトマトまだ花が咲いて実がなってる。
ハダニも減ってきてる、気温が低くなるとハダニも活動が鈍くなるのかな?
十一月だというのにまだ沸いてるなぁ
うちはミントが未だに被害食らってる
さっさと消え去って欲しい
ミントVSハダニ
頂上決定戦か…
ミントは滅びぬ、何度でも蘇えるさ
効きそうで効かない少し効くラー油