水耕栽培deマターリ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:39:28.08 ID:Xw64Ocjn
幼虫より成虫の方が気持ち悪い昆虫なんているの?
935花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:44:41.53 ID:RIWj6y3d
スズメガみたいなのとか
936花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:52:06.08 ID:Xw64Ocjn
スズメガの幼虫めちゃめちゃ怖いじゃんか
937花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 19:11:09.35 ID:VuV7gv38
検索しましたが、下記の3.集団で加害するヨトウムシ若齢幼虫と同じでした。
2齢〜3齢というところでしょうか。

ttp://www.musaseed.co.jp/sec02/vermin/vermin2009_01.html

>>934
成虫になるまで飼い続けたのではなく、幼虫(多分2齢程度)から飼い始めて
成虫の前段階で身の毛もよだつ事態に。 ま、全部自分が悪いんですが。
938花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:44.38 ID:Xw64Ocjn
>>937
なんとなく了解
939花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 13:46:03.19 ID:POFIVV8k
何かのサナギがあったんで隔離して羽化させてみたらモンシロチョウだった。
俺のA4トレイから頼りなげに羽ばたいて行った。
940花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 13:49:29.08 ID:cEpWMTTa
コメの中に入っていた蛆虫を育てたらイラガになった
941花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 16:10:57.31 ID:8q5QRYLW
あんたらテロリスト養成機関ですか。
942花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 16:15:22.75 ID:yxNKcyfm
いやいやいや
イラガの幼虫は蛆虫みたいな可愛いもんじゃないぞ
943花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 20:04:40.05 ID:jdoDxiF9
水温が31℃にもなってる。
パソコンファンと同じ形状の卓上ファンを購入してきて設置。
夜間の稼働で何度まで低下するかな。

育成槽とリザーバータンク合わせて150Lもあるからあまり期待できないけど
944花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 23:58:43.90 ID:8q5QRYLW
うちなんか最低気温が30度。
945花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 06:24:55.89 ID:dt/Sh2bm
アルミホイルで陰にしても上がる?
不織?で覆って点滴で蒸発
↑誰かやってない?
pc用ファンは電気を使うからファンなの。
946花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 07:15:09.46 ID:fUC+1EKU
>>943
自己レス
吹き出し側の防虫ネットを100均のフロあかすくいにしたので抵抗ロスが
大きかったみたいだけど、18:00→6:00の12時間で、26.4℃まで低下。
網の穴を大きくする予定

日中は温度が上がりそうなので停止する。
947花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 21:32:14.49 ID:zzGBKZ4J
網を防虫ネットに交換して空気抵抗を少なくしたけど、水温は26.4℃程度と変わらず。
卓上ファンでは風量不足みたい。
換気扇ダクトを買ってきて、換気扇からの風をリザーバータンクに導いてみる予定
948花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 23:23:12.91 ID:iRdcDN6B
トマトの裂果が激しいけどECどれぐらいが良いでしょうか
今1,3ぐらいなんですけど
949花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 04:39:47.88 ID:2KQoAZBF
2.3くらいだったと思うけど忘れたわ。
裂果は雨が掛かるだった様な?
誰か頼む。
950花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 12:44:22.46 ID:q2UKrh2G
枯れてもいいやとエアレーション式でEC3以上にしたけど
少し収穫遅れたら普通に裂果してた。
951花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 05:24:18.63 ID:0k3tXKtQ
収穫もある程度終わって、プチトマトの無駄な葉を刈り取ったら、水の減り方が大分緩やかになった。
ついでに、残っているプチトマト自体の成長も良くなった。

これで根詰まりを起こさずに9月まで収穫できそう。
952花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 09:42:39.69 ID:IJSUFJlE
コーナンプロ(何でもあって便利)から換気扇ダクトを買ってきてりザーバータンクに設置
育成槽の卓上ファンと合わせて夜中に稼働してみたが、25.7℃程度、
卓上ファン単体から1℃も下がらない。ブクブクの真上に風が当たるようにしてるのに。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10652.jpg
ダクトを引っ張りすぎて、ビリと切れたりした。
953花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 21:18:45.91 ID:6D70V9xJ
気温以下には下がらないのでは
954花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 22:43:55.65 ID:apkOTsxG
気化熱を利用してるから、そんな事は無い。
955花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 09:23:40.66 ID:2NPLLnm/
ファンだと大体-3℃くらいまでは下がるんだけどね
風いってないんじゃ?
956花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 10:03:19.15 ID:vKKm4K17
アクア用品だけど、数年前に1500円くらいでドライヤーみたいな形の小型ファン買ったけど60cm水槽の水温が2~3℃は下がってたよ。水の減りがかなり早かったけど
3年使えたしぼったくり価格がデフォのアクア用品としてはかなりお得な買い物だった。

水面に風送るだけでも酸素供給できるし、水耕でも何らかの効果はあるはずだと思うんだけどなあ
957花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 10:13:04.52 ID:rnLL9D5X
>>955
風は思いっきり行ってます。風量を多くしても同じで、せいぜい-3℃くらいですね。
りザーバータンクに送風だけでは、最初の卓上ファンを育成槽に夜中に稼働より低下が少ない。
30℃以上にならないから、効果はあると思いたい。

ミニトマト、先端の花に着果しない。トマトーンを付けてみたので結果待ちの状態だけど、
だんだん樹勢が無くなってきた、枯れる枝も増えてきた。これで終わるのかな。
EC値は2.0程度に維持
958花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 13:50:57.99 ID:Pg4qH/Hf
>>957
>>951だが、うちのプチトマトは元気で復活してきた。

Webを参考に、実に栄養分を与えていない葉を剪定して整えたら、
水の供給も楽になり、しばらく青い状態が続いた実が突然色づいてきた。
樹勢も、根本近くに最近出てきた脇芽を摘まずに様子見したら、
花が咲いて見も10個以上ある。根の近くだし、若葉だから養分の吸収も早いのかな?
959花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 22:27:57.55 ID:rnLL9D5X
>>958
育成槽の大きさは何リットルくらいのでやってるの?
根の詰まり具合とか確認できますか?

私のは、かなり根が密集状態になってきた、循環式だけど育成槽内の養液の
循環に支障がでるのじゃないかというくらい密集している(手を突っ込んで確認)
育成槽の隅々まで水流が生じるような方法を考えなくては。
蓋してるので、メチレンブルーでの目視確認はできない。
960花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 23:04:05.37 ID:Pg4qH/Hf
>>959
育成層は多分5-6リットルくらいかな?
根詰まりの確認は出来る。根の密集度はさほど変化ない。
みっしり生えているが、その中で上手に適度に成長しているイメージ。

多分、水流の循環がいい感じなので、コンパクトに容器内で身の丈にあった増え方をしてるのだと思う。
水は以前ワサワサの時より半分の減りで収まってる。

高い所にあった小さめの実が2.3個ついた太めの枝をトマトは諦めて切っちゃったけど、
もったいないので、青菜用のエアレーション用式培養層に枝ごと突っ込んでおいたら、
なぜか、実が赤く生き生きしてきた。1.5m以上の所で根から養分もらうより、20pに
カットされて、溶媒層からぐんぐん養分を吸ってるのかもしれない。
961花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 23:29:41.64 ID:Pg4qH/Hf
>>959
過去の発言読んでいて思ったんだけど、規模が全然違うような気がした。
うちは今までで実は196個しかとれていないし、
誘因して横成長させた枝も最長で2.5mぐらい。
放っておけば3mぐらいは行きそうだったけど切った。
根本の幹の太さは直径が3pぐらいで樹木レベルじゃない。

この程度のしょぼいベランダ菜園だから、単純に比較にならないと思うよ。
962花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 21:35:49.02 ID:EAFPhyuF
>>961
そうですか、私のは120Lなので、単純に比較にならないみたいですね。

育成槽の中に流れを作るためにRIO180+を設置したけど、根の壁に阻まれて
あまり流れができていないような気がする。
養液のINとOUTは育成槽の対角にしてるので、なんとか流れがある状態。

根の成長を抑制する方法てあるのかな?こんなに根が成長するとは思わなかった。
成長速すぎ。
963花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 10:51:31.98 ID:CwpDePE+
>>962
葉を茂らせすぎないようにするぐらいじゃないか?
去年、根詰まりかもしれないのが原因で途中で枯れちゃった人かな?

あと、これは土耕の植え替え時にやるけれど、根詰まり起こしそうな
状態の根になってる時は、思い切って根をすいたり切ったりするよ。

プチトマトの根は幸いノーメンテだけど、他の葉物野菜で根っこばかり
伸びたものは、根を減らす処理をしたが問題なく成長し続けてるよ。
964花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 18:06:04.89 ID:fiRifdE2
>>963
たぶんその本人です。
去年は密閉型だったけど、今年はメンテナンスハッチがあるので手が届く範囲は
すけそうなのでやってみるかな。
RIO180+をぶち込んだので、しばらく様子見てみるけど。
965花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:12:51.23 ID:5Z46AbIG
大塚の養液で質問です。今回、新規に秋用栽培環境を作るために、EC1.3の分量で
溶液を作りました。

とろばこ2個に充填するため、1つめは、トロバコに直接入れた水に濃縮液を入れました。

2つめは、とろばこに直接水を入れるのではなく、
藻が生えてあまり綺麗でないバケツ(今までリザーブタンクとして使ってました)に
真水を入れ、そこで数日放置してカルキ抜きして、そこに濃縮液を入れて完成しました。

両者とも、作った直後は透明の溶液でした。

ところが、とろばこに養液を充填した後そのまま何も栽培せず3日経過したところ、
バケツにくみ置きした水を使った溶液だけが、紅茶のように黄色くなりました。

濁ってはいませんが、みごとに黄色の養液です。
これって、藻か、微生物が大繁殖してると言うことでしょうか。

この溶液では水耕栽培としては使わない方がいいでしょうかね。
ダメなら、もったいないですが液肥として土耕の植物に蒔こうかと思います。
966865:2013/08/26(月) 23:13:40.17 ID:JMlnm+S3
ここ2日気温がめっきり下がってか、水をあまり飲まなくなったマイトマト。
暑くて水を飲んでた時は水が減ってECが高くなるのとは逆で水は減らぬがECは下がる。
ECメーターは必須ですね。
967花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:23:03.79 ID:JMlnm+S3
>>965
全くわかりませんが気になるなら使わないほうが気が楽では?
顕微鏡があれば微生物かは確認は出来るでしょうがないでしょうしね。
ヤフオクで中古が結構安く買えますけど買ってまで調べることでも無いでしょうし。
ま、1台あると色々遊べますけど。
968花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:28:39.71 ID:JMlnm+S3
書き込んでから思い出しましたが、
うちはポンプの周りなどに茶色い汚れがたくさん付着するので
定期的にポンプを掃除しています。脱落した根などの腐ったカスだと思っています。
溶液は汲み出したことがないので見たことがありませんが茶色いのかもしれません。
入れたバケツの中の苔のカスとか有機物が腐ってそんな色になったのかもしれません。
969花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 05:23:03.30 ID:XYXCQvYF
アクア板の人は
「水なんて簡単に腐る」て言ってるで。
ワイは水道水派やからわからんけど
心配なら捨てたら?
970花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 14:40:28.56 ID:DVpWKsP+
水道水も気にいらんとすぐふて腐るで
971花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 16:10:12.93 ID:HEl3b0Lp
ラムズホーンを投入している私にいい考えがある
972花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 21:18:08.31 ID:hgP/Fcdt
>>970
ホントに水はすぐ腐るよね。全然知らなかったんだが、
水道水は、夏の間だけ腐りにくいように塩素量を増やしているらしいよ。
973花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 03:07:41.64 ID:+FGwC6E4
市販の点滴式の栽培容器を持ってるんだけど
これからの季節はどんなのに使うと良さそうかな?
去年はイチゴに挑戦したけど残念な感じだった(´・ω・`)
ランナーが出る事を期待して夏も粘ったけど…出なかったorz

葉ニンニクが好きだから葉ニンニクでも作ろうかなって思ってるけど
もっとお勧めの物があったら教えて下さい。
974花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 05:34:42.74 ID:aBN9Yh8q
水耕には水道水をそのまま使うワイやけど
金魚水槽にはカルキ抜きするんやで
ハイポで5分やけど。
稚魚水槽用は半日はおくけど。
975お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/08/28(水) 10:33:47.32 ID:0omFkxsL
井戸水だから・・
976花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 10:42:37.46 ID:eKww67f/
水耕用の液肥作るには水道水が推奨されてんじゃなかったっけ?
塩素も微量要素の一つとかって聞いたけどな
977花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 12:20:40.07 ID:oWgMi/HD
               __〉  じ  微  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .粉.  だ  れ  が
               )   :  ハ.  の  は  う
              (.    :  イ
            {ヽ-‐\__   ポ
            ヽ、:::::::::::(
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
978花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 13:24:50.48 ID:GixPHx02
>>963
根をすくのをやってみたけど断念。時すでに遅しといういか片手が入る程度のハッチでは
無理だった。
少しカットできただけで、カットカスを養液中にまき散らすだけになってしまった。
来年もするとしたら、チト工夫をしないといけないな。
根は容積があれば、あるだけ成長しやがる。

涼しくなってきたので、落花しないで実が付かないかと期待してるんだけど、
木の状況からだめそうな気がする。
979花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 13:37:19.57 ID:aBN9Yh8q
お花久しぶりだけど刑務所にでも行っとった?
井戸水は何が入っとるか分からんで注意やで。
水道水が楽でええわ。
ハイポて水をなんたらする便利な水槽用のツブツブなんや。
980花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 14:01:09.39 ID:7/Qh6YSH
>>965です。レスありがとうございました。

その後よく観察したところ、養液そのものが黄色くなっているのではなく、
養液の入っていたスペースの内壁が揃って全部、黄色く塗装のように
膜が出来ていました。水に手を入れて内壁を指でなぞったら、
真っ白なトロバコの色が出てきました。

それで液全体が濃い黄色になってるように見えた状況でした。
液自体は、薄黄色でした。

これは、菌が付着したバケツに水をためたせいで、大塚の有効成分(養分)が
固形化したのでしょうか。それとも、>>968さんのおっしゃる、有機物の腐敗物か。
ECメーターを持っていないので、検証できるのはここまででした。

ちなみに、正常な方のトロバコは、この色になっておらず、いまも無色透明です。
1号2号5号の混ぜ方は、原液同士が触れないよう、計量スプーンを毎回水で
洗って投入しましたが、濃縮液の使い方は、これであってますよね?
981花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 14:44:04.74 ID:zLFpB2X6
アクアの水草栽培でもカリウムが不足しやすいから、水耕もカリウムが相対的に不足してくるんじゃないかと思ってたまにカリウムの葉面散布やってる
982花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 18:41:57.60 ID:hBRmvMWr
983花咲か名無しさん
oh・・・この間買ったばかり・・・