水耕栽培deマターリ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
遂行なしのスレです

前スレ
水耕栽培deマターリ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154996409/


関連スレ
プチ水耕栽培 3鉢目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308129707/

遂行ありのスレ
水耕栽培 養液栽培でうはうは!V4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1200235140/
2花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 16:53:27.01 ID:74+89h6L
☆おきまり
 ●マターリ進行で近況晒したり、質問に答えて行きましょう。
 ●水耕栽培だけじゃ、もったいないから養液栽培全般も含む。
 ●間違いはみんなで訂正していき、ウソつきはみんなでシメる!
 ●初心者には優しく接し、具体的な数値や過去レスへ誘導してあげましょう。

☆鉄の掟
 ○無責任な発言や暴言はエンガチョ。
 ○遂行・tryはカキコ禁止!
 ○遂行・tryのカキコは見つけてもスルー。(初心者は特に守るべし)

コテ禁止で!
3花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 07:28:53.63 ID:JmzygGOS
誰もいない・・・
4花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 00:42:55.90 ID:oU4ZaN7t
記念カキコ。
水耕1年目、すべて失敗しました。
簡単だという大葉や再生ネギまで。
放置の土耕栽培のほうがずっと簡単・・・とほほ。
5花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 02:38:17.81 ID:WzCNd0YT
養液栽培から始めるのもあり、
土型なんだけど
土を砂などのnot有機物で栄養は養液で与える方式
これをスパルタにすると有名な永田農法となる。
6花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 10:45:59.68 ID:kGCGfje+
放っといたら、いつの間にか液肥切らしてたんじゃねーの、どーせ?w
7花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 12:49:12.06 ID:8ziVscze
あげ
8花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 13:33:07.76 ID:iFiOrlao
9花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 15:15:07.84 ID:f/EDj6EW
>>5
水槽用の珪砂+お茶パック+微粉ハイポネックスでやってる。

ヨモギ、スベリヒユ、フユイチゴと雑草ばっかりだがw
10花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 10:12:45.27 ID:bQoOUv7I
test
11花咲か名無しさん:2011/12/01(木) 02:17:10.79 ID:Ok+EaJXt
あら、いつの間にかマターリとスレ復活してたのね
人は居ないけど
12花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 01:14:44.14 ID:pVA6HihP
秋の初め頃に種まきしたレタスが一応食べられるくらい育った
でもその後の種まきはどうも上手くいかない〜このまま終了かな
13花咲か名無しさん:2011/12/17(土) 08:25:23.25 ID:46UbAVwE
我が家の窓際は朝15度
あきらかに室内の植物の生長は鈍ってきた。
発芽させる時は、小さな容器に入れてコタツにイン。ニョキニョキw
14花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 07:57:33.90 ID:dhxQMdm+
ダイワハウスが『植物工場』を販売開始!レタスを1年で1万株も収穫できるぞ
http://rocketnews24.com/2012/03/22/194764/
http://www.daiwahouse.co.jp/release/20120321110106.html
15花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 12:08:30.80 ID:9k2x4ymF
室内で蛍光灯で育ててる人がいますが
家電量販店で売られてるLEDじゃダメなんですか?
室内で実の付く物を育ててみたいので教えてください
16花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 12:13:49.73 ID:9k2x4ymF
スポンジで発芽させるまではうまくいくがそれから先が進めない
ひょろひょろして折れてしまう、支えを作る過程でも折れる位に
ひょろひょろ
アドバイス求む
17花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 13:15:53.72 ID:w6fGaQER
>>15
植物育成用の蛍光灯があるよ
18花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 14:44:32.91 ID:dhxQMdm+
電球を変えずに育てても大丈夫かどうか?って質問だと思ってた。
19花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 15:21:43.21 ID:QvlkUnJH
>>16
気温足りないとかない?
ものによっては水分過多で徒長するものがある。スポンジが水浸しになっていない?
20花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 16:19:12.61 ID:xeX6O2uF
>>15
実をつくものとなるとLEDが効率よいと言い張っても100W超(相当じゃなく実W数)だな
何個必要なんだ熱対策はどうするんだ
と考えるとHPS、メタハラ、譲っても蛍光灯ずらり
21花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 17:44:26.15 ID:yIJu1Ot0
>>16
都庁だな
22花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 18:55:00.03 ID:0iAkM509
ハイポニカ値上げかよ。
23花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 11:23:30.63 ID:UqVu3/jt
>>16 光弱くない? 光の反対側に銀マットとかアルミ箔で反射させてあげたら?
ウチは条件悪いからと左右から反射させてるよ。
24花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 13:53:29.12 ID:bmAdaQIQ
>>15
波長で言うならLED電球は赤が足りない。
25花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 08:53:16.70 ID:7QrGfEpT
水槽を遮光してキャベツの水耕栽培していますが
エアレーションは24時間してないとダメなんでしょうか?
26花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 10:54:26.99 ID:+muRFFuz
24時間の方がいいだろうけど、時間を区切っても必要十分なエアレーションがされてさえいればいいよ
27花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 11:51:52.65 ID:7QrGfEpT
>>26
ありがとうございます。
エアレーションは最低限、何時間したらいいのでしょうか?
28花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 12:01:01.87 ID:+muRFFuz
そんなの規模によって全然違うから
29花咲か名無しさん:2012/03/30(金) 18:02:48.89 ID:7QrGfEpT
10リットルの水槽です。
30花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 16:23:00.20 ID:T3sm4EHI
初心者です。
皆様にお尋ねしますが、水槽など液肥の中には炭を入れた方がいいのですか?
31花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 00:58:55.04 ID:sTPZ9zRz
10Lくらいならずっと回した方がいいよ
電気代もたかが知れてるし
32花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 04:37:11.18 ID:0aLd69Iy
>>30
あなたのいう「液肥」とは水耕栽培用のものですか?もしそうなら酸度や肥料成分などの調整に初心者が
手を加える余地はないでしょうから、まずは肥料メーカーが示したとおりに処方したものだけを与えて下さい。
あなたが「液肥の中に炭を入れたい」のは、炭の効果で液肥の劣化や汚濁などを防ぎたいためですか?
もしそうなら炭を入れるのではなく、もったいないと思わずに一定期間で液肥そのものを新しく入れ替えて下さい。
炭は栽培養液にとって酸度や肥料成分に影響を与える異物です。何らかの経験値に基づいて使用するのならともかく、
「水耕栽培でも炭を入れると何かいいことがあるのではないか」という期待だけならやめたほうがいいと思います。
33花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 06:24:04.76 ID:zHE5fmTq
水耕で、炭を入れるって聞いたことがない
ここで、はじめて見た
34花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 08:34:11.82 ID:q4ZMki5P
植物もウンチをする件
35花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 13:59:03.34 ID:2rDgU29I
>>32
詳しい説明ありがとうございました。
36花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 23:21:38.28 ID:ZOMcs0uo
>>33
活性炭風では?
37花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 03:12:08.83 ID:GMaR6H/x
>>22
ホームハイポニカ601
13,440円(税込) → 15,540円(税込)
※セット内容から【種】がなくなります。

ホームハイポニカ501
8,400円(税込) → 9,660円(税込)
※セット内容から【種】がなくなります。

ホームハイポニカ303
36,540円(税込) → 36,540円(税込)
※セット内容から【種、ヒーター、温度計】がなくなります。

ハイポニカ液肥500mL
997円(税込) → 1,260円(税込)

ハイポニカ液肥1L
1,680円(税込) → 2,100円(税込)

ハイポニカ液肥4L
5,250円(税込) → 6,300円(税込)
38花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 06:49:35.69 ID:sIg42acp
こりゃ、大塚ハウスに移行しなきゃ採算合わんなw
39花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:36:16.52 ID:e/4HWreo
>>16
完全な光不足。
発芽後はガンガン光当ててよい。
室内の光じゃいくら明るい窓辺でも足りないよ。
太陽直射が朝から昼くらい当たるような環境じゃないとヒョロヒョロになる。
電気スタンドでも買って光当てるといいよ。
40花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 03:34:20.09 ID:PyL4VRb8
ハイポニカ液肥2割値上げとは強気だな。何年か後には消費税率も上がるし。
41花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 22:05:22.53 ID:UTqZ87B3
円高のせいだね うんうん
42花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 00:51:37.43 ID:1KqXmIbJ
協和も再販売価格維持みたいなことはやめろよ
43花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 19:51:27.03 ID:SPcquIac
循環式にして栽培する利点ってなんですか?たっぷりの水につけて、エアーレーションしておけばいいのでは?
44花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 01:06:44.48 ID:+8j1y995
根に日光があたらいようにするのはなぜ?
45花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:04:11.48 ID:qQTtWWav
>>44
根っこなんて日光を求めて地上に出てきたりしないでそ
日に当たったら成長抑制されると想像がつく。実際は知らん。
46花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:23:53.66 ID:+8j1y995
ありがとうございました!
47花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 16:14:28.49 ID:WDJAZpDf
スポンジ栽培外に出したら、白かったのが黄色っぽくなってきました。
なにが起こってるんですか?助けてください
48花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 07:29:04.63 ID:77wblI0o
水耕栽培用の液肥を安く作る方法ってないですか?
ハイポニカは高いので。
今のとこハイポネックスに何かの泥の煮汁の上澄み液を混ぜるってのを考えてるんですが。
49花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 07:48:09.46 ID:EW6cATdd
>>48
大塚ハウス肥料でググれ
http://www.otsuka.agritechno.jp/products/contents/x0079.html
もしくは、プチ水耕栽培か本格水耕栽培スレにリン、窒素肥料を調合する作り方があったよ。
50花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 09:38:52.98 ID:iPDivn0X
51花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 00:01:06.94 ID:Lz3QKwys
ありがとうございます

>>49
本格スレの調合する方法はどのレスのことですか?
52花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 18:34:26.99 ID:zGslfHe2
>>51
すまん、>>50のプチ水耕栽培だった。
ハイポニカを使ってたけど、来年は大塚ハウス肥料とかでやってみようと思う。すごく飲むから。
53花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:38:48.89 ID:Ed8t0DUx
ハイポネックス微粉1000倍溶液でやってます
液肥よりずっと安価
54花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 22:05:39.51 ID:pQgdVhpV
水耕でゴーヤーを始めてみました。
プチトマトは育ちすぎて支柱が追いつかなくなって上からポッキリと折れてきた。
ゴーヤーは二階のベランダからアミを垂らして有るのでどこまで伸びるか楽しみ。
55花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 00:36:09.05 ID:83GJUFuT
窒素・リン酸・カリは適当な肥料で、加えて微量要素補給用に大塚ハウス5号のブレンドで良い気がするのだけど、だめかな?
56花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 09:00:44.75 ID:TxR+xo/7
それ俺も考えたわw でもそれだとカルシウムとマグネシウムが足りないんだよな。
苦土石灰はpHが変わってしまうし。色々考えた挙句、大塚ハウスに落ち着くw
57花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 13:23:49.91 ID:XU820wc8
プチトマトをネットに絡ませれば、十分グリーンカーテンになりますよ。
支柱よりおすすめです。
ただ、収穫がおっつかなくて、実が落ちて下が汚くなりますけど。
58花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 13:45:10.16 ID:vap2kaD/
>>57
風が強かったりすると実がネットに擦れて傷まない?
59花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 14:17:34.11 ID:XU820wc8
ミニトマトだからか特に気にならないですね。
そもそも採りきれないくらいになるんで・・・
大玉だとダメでしょうね。
60花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 21:40:35.04 ID:IG0Ew2a/
プチトマトって自然にネットに絡んでいくのかなぁ
日の差す方へピョーンって脇芽が伸びていってポッキリ折れる。
藤棚風にすれば簡単なんだろうけど、そんなに面積取れないしなぁ

こぢんまりとまとめるんじゃ水耕の良さが無くなっちゃうし、難しいねぇ
61花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 22:04:21.54 ID:XU820wc8
蔓みたいに自然には絡まないですね。
ちょくちょくネットの裏側へ誘導する感じです。
裏側へ回すと自然に太陽のあたる表にでてくるので、絡んでいくようです。
面倒といえばそうなんですけど、支柱よりは楽かなぁと思ってます。
62花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 14:13:53.57 ID:lYkLBvkL
なんか水耕ゴーヤーが枯れてきたwww
気温がおかし過ぎるセイなのかなぁ
ちょっと日陰にして水耕用の根っこが出るまで安静にしておいた方が良いのかな
コンクリート直置きで溶液の温度が上がりすぎているのかなぁ
百均で温度計買ってきて計ってみようかしら・・・。
63花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 16:57:08.65 ID:tLU8BmXl
>>62
うちもお湯になってしまってダメだよ
5年くらい同じ場所で水耕ゴーヤしてるけど、今年は暑すぎるみたい
64花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 08:40:58.05 ID:AdLBz2nO
液温が高くなると酸素が溶けにくくなるからね。
ブクブクしてても酸欠気味になる。

養液槽をきちんとプチプチとアルミシートで断熱処理して
毎日アルミシートで包んだ保冷剤を突っ込めば元気になるよ。

うちは1日2回の保冷剤交換で最高液温28度に抑えてる。
65花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 23:46:49.43 ID:upvus6/F
プチトマトが下葉から枯れてきた。
13リットルのケースに2株は無理すぎだったかな?w
中身は見てないけど根っこで満タンなんだろうなぁ
66花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 00:47:53.06 ID:GP82lsZT
>>65
サビダニ?
67花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 12:54:43.29 ID:pGqobHT1
超音波型加湿器のひとうまくいってますか?
68花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 02:17:46.84 ID:CrhKGJXH
循環用のポンプに安くで売ってたイーロカ PF-381って言うのを使ってみたんだが
3台使用で2ヶ月間の間に2台が停止
壊れた訳じゃ無くてインペラと軸の間にカルシウム?がたまって回転しなくなってるみたい
なんで24時間こすれてる部分にたまるのか理解できんが
ばらして固着してるその部分を分解掃除するとまた動き出すんだがこの頻度で止まられたらたまらん
リオは元気に動いてるんだが同じ方式でなんでこんな差がでるんだろ

他に安くてお勧めのウォーターポンプってあります?
69花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 06:55:37.27 ID:oTMFwrwJ
4台買って、2台ずつの切り替え運転にすればいいんでないか?
70花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 18:14:38.66 ID:CrhKGJXH
切り替え運転にしたら止まってる時にカルシウム付着が進むから逆効果では?

ちなみに3台とも24時間動作中なんで増やすなら6台になるな
71花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 18:17:42.18 ID:CrhKGJXH
すまん、意味を取り違えてた
4台買ってっていうのは4台買い足して6台にするって事だな

っていうか不安定なの4台買いたすくらいならリオ3台買って置き換える
72花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 21:31:15.77 ID:oTMFwrwJ
切り替え運転ってのは止めてる間にメンテをするためにやるんだが…
73花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 22:34:36.71 ID:0Hi6Sgxi
>>68
ウチのRio+800は半年間ノーメンテ稼働中だがw
74花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 23:01:28.39 ID:0Hi6Sgxi
ところで、葉物野菜用に1m×1mないしは1m×2m程の安いトレイって
どこかに売ってないかな?
75花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 03:39:07.91 ID:0TWOdcX6
>>74
モルタル練るフネ
76花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 03:52:19.20 ID:wp7OI9I0
給食センターとかに頼んで古くなったトレイみたいの貰ってくるとか
77花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 08:49:38.80 ID:CO9Ejz+4
>>73
こっちもリオ800は1年ぐらいならノーメンテで動くな
っていうかそれが常識だと思ってたからイーロカが相次いで止まってびっくりしたんだ

>>74
50x100cmなら100均にプランターの下にしく受け皿があるんだけどな ちと薄いけど
78花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 08:57:45.90 ID:CO9Ejz+4
>>72
最短1ヶ月で止まった実績から考えてその半分の周期でメンテすると仮定すると
毎月2回それも6台を分解掃除することになるだろ、そんなのやっとれんよ
79花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 09:09:31.91 ID:Tic/jd2V
>>77
イーロカのシャフトの素材も関係してるんじゃないの?
80花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 09:31:19.40 ID:C9iHM/I+
便乗で水中ポンプのこと教えてください。
水中ポンプの間欠運転でEbb & Floodやろうと思ってるんだけど、
Rioとエーハイムだと同じくらいの値段でも
かなりスペックに差があるじゃないですか。
たとえば、Rio+ 600とエーハイム 1000だと

Rio+ 600 2250円(某店価格)
最大流量 6.8L/分
最大揚程 75cm

エーハイムコンパクトポンプ 1000 1870円(某店価格)
流量 160〜1010リットル/h
最大揚程 2.2m

今考えている装置だと仕様的にはエーハイム1000だとちょっとオーバースペック、
でもRio+ 600だともうちょっと揚程に余裕が欲しいなと言ったところ。
Rio+だったら800が必要かなと。

できれば安くあげたいから、エーハイム買ってみようかと思ってるんですが、
やっぱりRio+の方が信頼性高いですか?
81花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 09:42:29.81 ID:wp7OI9I0
電気代、交換部品の値段、音の大きさ、何かを考慮しないと本体の性能と値段だけ見てると高く付くかも
82花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 09:50:06.81 ID:Tic/jd2V
うちではエーハイムのほうがいいよ
Rioは一時期入手しやすかったので使ってたけど理由忘れたがだいぶ前にエーハイムに切り替えてノーメンテ
今のRioわからないけどエーハイムのポンプは仕様もスペックも今も昔も変わらないと思う
大型になると農業用、浄化槽用とかのほうがいいと思う
83花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 10:14:54.72 ID:CO9Ejz+4
揚程が必要なら流量が落ちるんでちょっとオーバースペックなぐらいで良いんじゃね?
エーハイムのコンパクトポンプなら流量調整できるし
ただエーハイムの純正アクセサリ買うと高いけど

EBB&FLOWなら間欠運用だから電気代は気にするほど差が出んはず 水没ポンプの音は気にするほどじゃないEBBなら流水音も静かだろ

ちなみに
e〜ROKA PF-381 950円(近所のホームセンター)
最大流量 6.2L/m
最大揚程 不明
消費電力 4.5W

尼でも990円で買えるな、お勧めできんけど
84花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 10:51:32.40 ID:C9iHM/I+
>>81-83
アドバイスありがとうございます!
信頼性ではエーハイムもRioも大きな差はなさそうですね。
Rioはスペックのバリエーションが多いから、ジャストフィットのが
欲しいときはいい感じですけど。
スペックが同じくらいなら交換部品の値段もほぼ同じくらいみたいなので、
エーハイムのコンパクトポンプを試してみます。
85花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:46.69 ID:O4f6+pjV
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
86花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:33:06.41 ID:0gGsh+Lv
>>80
完成したら画像うp( ゜д゜)ノ ヨロ
87花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 15:08:06.80 ID:TVK+Itah
>>79
リオ分解したらインペラのシャフトはセラミックみたいだな
イーロカは金属(ステンレスかな?)だからこれがカルシウム付着の原因か
88花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 22:10:02.11 ID:XPLzFOjn
710型プランターに支柱を立て雨よけにビニールを張った装置でゴーヤーを栽培している。
予定ではビニール横に開けた穴から支柱を伝わって出て行くはずだったがビニールの中でコンモリと茂ってしまった。

一本一本ヒモをつなげて誘引しないと駄目なのかなw なぜ出て行かないw
89花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 22:19:09.37 ID:rPL4udqz
ゴーヤのひげは巻きついて欲しいところに誘導してもなかなか巻きつかないのに、
巻きついて欲しくない所には数分目を離しただけで巻きつくからな
自然に出て行って欲しいと思ってる限り中で茂り続けるぞw
90花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 22:35:27.54 ID:i7H7K9Ah
>>89
窓際の網に這わせてたゴーヤがどんどん枯れてきた
なにかと思ったら根元から分かれた孫蔓が親蔓の中盤あたりにヒゲまきつけて絞め殺してたw

なんなんだとww
91花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 07:11:09.73 ID:kNFsCrwC
無理心中ですか、痛ましいですね
92花咲か名無しさん:2012/08/09(木) 15:19:00.53 ID:HQ0lw8+G
生育環境によっぽど不満がったんだろうな。
93花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 13:08:29.94 ID:f4pUolRr
地に足がついていなかったからね
94花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 20:50:21.20 ID:gTFCRX83
ゴーヤー一本一本麻ヒモ巻いて誘引した。一本枯れてたけど他は大丈夫そうだ。
根本近くの葉っぱを刈り込んでみたから何とか外へ出て行ってくれるといいなぁ
95azarasikingu 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/22(水) 13:08:14.88 ID:XfNK0gAm
初見です
再生ネギを始めました
96花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 22:09:24.96 ID:UcRUC2RZ
これ自作したくなった。
ttp://www.gizmodo.jp/2012/06/post_10465.html
97花咲か名無しさん:2012/08/30(木) 10:52:45.68 ID:pnJPZiKm
>>96
なかなかいいね
簡単に自作できるしハーブ程度なら十分育ちそうだし
見た目の癒しは得られないけどな
98花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 12:02:59.88 ID:VdfGFrvj
凄く、いりません・・・
99花咲か名無しさん:2012/08/31(金) 22:18:49.81 ID:dukgn3KM
大麻栽培設備にしか見えない
100花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 03:43:01.99 ID:po5u7y83
麻の類は凄く巨大化するから、その設備には収まらないと思う。
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/05(水) 01:11:59.94 ID:g4+bayGJ
間違えてハイポネックス買ってきちゃったよ
無難にハイポニカ買ってくて使うべきかな・・・・?
102花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 04:14:31.87 ID:G/CVurHH
独り言ならかまわないけど、質問だったらハイポネックスは原液か微粉かの区別をしてね。
ちなみにハイポネックス原液なら水耕に向かないよ。
103花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 09:59:43.49 ID:NoC1qCfA
粉末もハイポニカに比べたら随分と見劣りするですよ
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/05(水) 23:06:45.32 ID:g4+bayGJ
>>102
微粉なんてあるんですね
買ったのは原液です
昨日今日はじめたばかりなもんで
ないよりマシかと思って1000倍に薄めて使ってみたけど
近所のホームセンターにおいてなかったんでネットで買ってみます
105花咲か名無しさん:2012/09/05(水) 23:10:55.81 ID:P8Q2Lshj
微粉ハイポネックス使ってたけどそんなに悪い物じゃないよ。
106花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 14:24:28.61 ID:ua45rGpS
>>101
本格的?にやりたいならハイポニカか大塚ハウス手に入れるべきだけど、
ちょっと試しにペットボトル栽培してみるとかならハイポネックスでも大丈夫
107花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 17:37:59.75 ID:mtRzwKvs
ハイポ現役は無理だね
最低微粉
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/06(木) 17:43:57.57 ID:ZH3+CEpj
>>106
現在はプラ製のシューズボックスを並べて
蛍光灯とエアポンプで室内栽培してます
植物はパセリとバジルの苗に発芽中の春菊とホウレン草です
これくらいの野菜ならこれくらいで育つかな、なんて勝手に自己判断しちゃってます
液肥はちょっと高いので注文を躊躇してたり
春ごろにトマトやナスにも挑戦したいから時期に再度検討してみたり
109花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 22:46:14.48 ID:ua45rGpS
>>108
葉菜だけならまぁなんとかなりそうだな
トマトも初期はあんまり栄養吸わんし、ハイポネックスももったいないし
まぁ来年の春にトマトの葉が10枚ぐらいになった頃、買えば良いんじゃね
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/08(土) 00:21:18.00 ID:J9IiqwF2
>>109
そう言ってもらえると一安心です
団地の敷地で勝手に花を育てれる人がいるんで
最悪余ったらその人たちにあげてもいいかななんて思ってますw
どうもありがとうございます
111花咲か名無しさん:2012/09/08(土) 12:49:49.87 ID:Kl0K7LKo
葉面散布に使っても良いしね
112花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 02:13:03.10 ID:bYd7r1Yn
トマト割れるけど液肥が薄いのかな
EC値どれぐらいがベストでしょうか?
113花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 13:17:26.41 ID:TYQwETh6
ミニトマトだけど私は今2.6ぐらい、ちょっと調子は落ちてきたけどまだまだ行ける
栽培方式がわからんからなんともいえんが水切れじゃ無いなら液肥が濃すぎて十分吸えてないのかもな
一度水切れさせちゃうとトマトの皮が固くなってるから、今なってるのは今から吸えるようにしても割れる可能性が高いな
114花咲か名無しさん:2012/09/09(日) 16:47:00.26 ID:Lmem8gwZ
>>112
雨避けはしっかりできてる?
雨が当たるとパカパカ割れるよ
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/09(日) 23:27:12.14 ID:gRhGtHjG
パセリが所々黄色いから心配です
1本がもう枯れてしまっていてもう切るしかだめみたいです
苗を購入したころには所々黄色くなってました
ハイポネックスを1000倍に伸ばして使ってますが栄養不足なんでしょうか?
液肥を入れてるケースにぬめっていたり汚れが見えたので取り替えたところ
少し根は伸びてるようなので成長してないことはなさそう

環境は室内23〜25度程
蛍光灯とエアポンプを24時間稼動で天井や壁にアルミ張ってます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3405603.jpg
116花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 01:28:35.74 ID:GDRfPXP4
>>113
>>114
水平放任栽培の雨よけハウスで循環式にしています
プールは1m×3m×10cm
タンクは300L
117花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 12:34:33.42 ID:INHaExTE
>>116
おいおい万博規模の挑戦かよ
その規模にアドバイスできるのは協和株式会社の社員とか少数しかいないぞ
118花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 13:18:23.70 ID:iR5iw9Sy
>115 液肥が濃すぎると葉のフチから黄色くなるよ。
119花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 22:58:19.58 ID:GDRfPXP4
>>117
>>118
まだ1000個程しか収穫していませんけど
専門はキュウリなのでトマトはさっぱり判りません
ECは2ですから濃すぎって事は無いと思うんですけどね
120花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 11:15:17.92 ID:JapAxRGN
>>119 ミニトマトか。大玉でもないのに割れるのは条件が悪いんだね。
・その実が育っているときに水を切らせた。
・雨が当たった
・水を吸いすぎている(水の吸収を抑制させる様にECを上げる、葉を取りすぎない)
・苗がそもそも割れやすい品種
なんにせよ、新しい葉と朝に相談しながらやってくれ。
121花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 16:50:03.19 ID:efL9P//e
>>116
差し支えなければ写真うp
122花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 00:40:16.16 ID:jK7En6Wk
>>120
ミニトマトじゃ無いですよ
一年ぐらいでプールが広いと一本で1万個ぐらいまではいけるみたいですけどね
割れるのは条件が悪いんでしょうね
とりあえず暑さもマシになりかけてきたのでECは3ぐらいまで上げてみます
>>121
ハウス畑は家から離れているので写真撮りに行くにはちょっと面倒ですみません
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/09/14(金) 21:07:24.49 ID:0JbZuy50
ホウレン草の種からやっと根が出てきた
全部死んでるんじゃないかと思って心配した
124花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 22:01:55.28 ID:qpOy6oRK
うげげ、今の今までハイポニカ液肥を1000倍希釈していたorz
125花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:37:01.12 ID:qk20N4Qz
普通のプランターに撒く分にはアリだぜ?
126花咲か名無しさん:2012/10/25(木) 23:33:14.30 ID:mKPBVcWg
過疎りすぎだろ
大騒ぎしてた連中は飽きて来なくなり、まともな人は騒動に嫌気が差して来なくなり…
127労働1号 ◆Ichigouki.zO :2012/10/26(金) 09:28:36.29 ID:1nFMFgWO
そしてわしだけが残ったのじゃ…
128花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 10:06:03.65 ID:yoFBDARt
そりゃまぁ大部分の人がシーズンオフなわけだし
129ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/26(金) 12:08:30.08 ID:ZwmICwz0
捨てられた辺境の村にたった一人で住むいちごちゃん・・・

その目は何を語るのか・・・
130労働1号 ◆Ichigouki.zO :2012/10/26(金) 13:49:26.04 ID:1nFMFgWO
先日、村の集会所にやってきたお偉い政治家さんが、
わしに村人を集めてきてくれと言うんじゃよ。
しかしのう、村人はわししかおらんのじゃよ…
131花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 16:52:43.58 ID:MYwoGNEz
基地外村人
132ぺんぱな ◆NeKo/oBJN6 :2012/10/26(金) 16:55:45.69 ID:ZwmICwz0
オッスレイプ墜落
133 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/10/27(土) 04:24:43.64 ID:znldHTpF
微分ハイポの濃度間違えてホウレン草枯れちゃったorz
134花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 14:32:39.31 ID:U2K3sfIQ
どれぐらいのレベルで間違えたんだよ?w
規模と時間にもよるが枯れるまで気づかないって
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2012/11/02(金) 03:09:05.74 ID:lNDzl/q+
>>134
枯れるは言いすぎだけど、だんだんしなびれてきて原因突き詰めた頃には遅すぎた
2倍の濃度にしちゃってたよ
136花咲か名無しさん:2012/11/03(土) 16:46:27.35 ID:ZhQNqvSZ
ホウレンソウなら今からでもやり直しが利くよ
まあ収穫までに時間がかかるけど
137花咲か名無しさん:2012/12/05(水) 17:11:22.08 ID:RdEFOIvk
ニンニクを水耕でやってる人居ますか?
ニンニク本体ではなく、葉ニンニクの収穫を目的に育てたいのですが
凍結させなければ冬の間でも水耕で育つのでしょうか?
138花咲か名無しさん:2012/12/08(土) 08:07:08.56 ID:xTfbs79Q
「芽の出てしまったニンニク」を5月頃に育てて葉ニンニクで頂いたことはあります。
室温程度に保温すれば難なく育つような感じがします。室外で寒いと根ばかり伸びて
芽は3月頃まで育たないのでは、、、、。
139花咲か名無しさん:2012/12/10(月) 00:40:06.53 ID:uCCe9ZG1
今週からクレソンに挑戦〜
140花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 21:19:45.95 ID:7lc40LdE
がんばれー
俺はイチゴやるー
141花咲か名無しさん:2012/12/11(火) 22:17:10.97 ID:mVuWoou2
今からイチゴは遅いような・・・
142花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 17:52:37.05 ID:Lu/34rgR
ポンプの動作を24時間連続運転ではなく、
就寝時間帯は停止、日中は数分おきに稼働と停止を繰り返す言う感じで動かしたいのですが
似た様な事をしている人はどの様な物で制御していますか?
143花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 18:05:26.09 ID:GEQ87yvc
>>142
一番簡単なのは電源タイマーとかかな
ただ一日に何度も数分おきにon offとかは出来るものがあるのかわからないけど・・・
144花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 18:46:08.90 ID:HrswGP4d
ホームセンターにいくと30分おきぐらいのなら1000円前後で売ってるよね
145花咲か名無しさん:2012/12/14(金) 20:04:23.87 ID:Lu/34rgR
>>143-144
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FFSOWG
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WGC4MY

ありがとうございます。
ホムセンのはこのタイプの事ですよね?
15分単位ですがこれだと安くで出来そうですね。

デジタルの方が時差は少ないんでしょうけども
自分が探した範囲ではデジタルの物は
プログラム出来る数が少ない&物によってはレビューを見るとモーター系の物を使うと
設定がリセットされる。とあり、理想的な物は見付けられませんでした。
146労働1号 ◆Ichigouki.zO :2012/12/21(金) 08:14:04.82 ID:5EIgQBJ7
これうちのこたつで使ってるよ。
夜中は切っといて、朝は起きる少し前からあっためとくんだ。
147花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 16:09:51.61 ID:CHDdki64
15センチ位のタッパーか35センチクラスのプランターで水耕栽培したいんですけど
水温上昇を考えるとエアレーションのみにしといたほうがいいでしょうか?循環ポンプの発熱で水温がうなぎのぼりになりますかね?
5wの小さいポンプにしようと思ってるんですが…成長率は循環の方がいいそうですが熱で値がやられてしまったら元も子もないですし。
148花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 17:15:28.48 ID:WZ3xwP5U
深さ15センチのタッパーだとエアレーションの水流で十分だろ
縦横15センチのタッパーならもう少し大きな容器を探せ
35センチプランターならどっちでも良い、円形プランターならポンプで水を回転させると良い感じ
ポンプの発熱は大概無視できる程度なんで無理に高出力のポンプ使ったりしない限り考えないで良い
149花咲か名無しさん:2012/12/25(火) 18:31:48.66 ID:0tFh2UYm
>>147
今年ポンプ使ってご不安のように茹で上げちゃったよ
途中まではすごい調子良かったんだけどね

ブクブクのみの方は最後まで元気いっぱい収穫できました
150花咲か名無しさん:2012/12/26(水) 18:31:38.64 ID:qhKr8SWB
しかし5Wのポンプでそんなに熱が上昇するとも思えず原因は別にあるのでは。
151147:2012/12/27(木) 01:30:24.80 ID:FMaCu8tc
ハイポニカの一番小さいやつで水量が9リットルだそうです。
35センチの縦長プランターは3.5リットルらしいので夏場だときついかもしれませんね…。
大事をとってエアレーションのみにしようかと思います。
タイマーつけて1時間置きに水流10分運転とかいろいろ考えてみます。
152花咲か名無しさん:2012/12/27(木) 05:01:51.66 ID:syu5F1zy
1秒間に1Jのエネルギーで1W。1Jは約0.24calなので5Wなら1.2cal。
1ccの水の温度を1度上げるエネルギー量が1cal。
9リットルの水の温度を1度上げるなら9キロカロリー必要。
9000÷1.2=7500秒=125分
熱がどこにも逃げずロスがない真空の魔法瓶状態なら5W/9リットルなら10時間で5度上がる。
ここまで計算は合ってるかな?

実際には断熱が不完全だから水温は環境温度に左右され、5W程度で影響をおよぼすのは難しいはず。
日差しの強い季節には、10分も陽が当たるとプラスチックの表面温度は10度ぐらい上がってる。
(かといってずっと日が当たってたらずっと上がり続けるってわけでもない)
タンクや栽培槽を断熱するか全体に遮光シート(寒冷紗)でもかける方がよほど効率的に温度を下げられると思う。
153花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 03:44:17.49 ID:8OGmzy6H
いい栽培装置を見つけた

安い(1,992円)
軽くて移動や設置が楽
水がたっぷり入る
屋根つきで真夏でも寒冷紗不要、トマトの雨よけにもなる
http://item.rakuten.co.jp/auc-leadonline/10003462/
154花咲か名無しさん:2013/01/16(水) 07:53:42.69 ID:aYtg2+zY
>>153
夏のある日、ぺちゃんこに潰れたプールと
カラッカラに干からびたトマトの苗が…

ってことになりそうw
破れ対策しておけば安いしいいかも
155花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 03:04:57.83 ID:YSysJ/zm
エアレーションのポンプを離れた所に置こうと思うのですが
チューブはシリコンとナイロン?ビニール?のどちらが良いのでしょうか?
長さは4〜5m程です。
また、屋外に置ける様な防水のエアーポンプてのはあるのでしょうか?
156花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 17:17:13.16 ID:1o6WdcCn
大概のポンプは水没させたりしない限り少々水がかかっても壊れないけどな
ビニールホースは日に当たるとベタベタになったりその後硬化したりと良くなかった
157花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 17:29:49.61 ID:SBxSVhO/
人生3回目の水耕栽培にチャレンジ
これまでは光足りなかったりなど失敗ばかりだった
今回は光対策もばっちりなつもりだが、この時期はヒーター使った方が良いかな?@神奈川県
158花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 18:53:55.83 ID:TOv5qmDn
どうしてもというわけではないのなら、もう少し暖かくなってからでもいいんじゃない?
159花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 20:51:38.69 ID:YSysJ/zm
>>156
多少水が掛かる位平気なんですね。
玄関に置こうと思っているのですが、
適当な小箱に入れておけばバッチリそうですね。
チューブはシリコン製を使おうと思います。
160花咲か名無しさん:2013/01/17(木) 22:39:40.26 ID:SBxSVhO/
>>158
以前5月ぐらいにやったら日照不足で徒長して失敗したので
部屋に日が一番入るのがこの時期なので、やってみようかと
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 14:37:40.06 ID:381NmZTW
>>153を買うなら水畑買うわ

パセリって根を張り出してから目に見えて成長するのに結構時間かかるもんなの?
発芽してから1ヶ月は成長する兆しがなかったんだけど最近モリモリ葉をつけてきた
アクアリウム用のヒーター入れた数日前から成長しだしたように感じる
162花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:00:56.27 ID:OGqq4rat
>>159
浄化槽用のなんかは屋外用設計なのでいいですよ。
ちょいと高いですがパワーもあって、複数分岐してもOKです。
チューブはシリコンでいいと思いますよ。
163花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 17:56:40.15 ID:OJk8ww9G
>>160
育てるもの、使用する装置、設置場所の環境などを書かないと誰もアドバイスのしようがないよ
164花咲か名無しさん:2013/01/18(金) 22:05:30.46 ID:wEwyLZZ9
>>163
育てるものは、ベビーリーフ、ミニ小松菜、ルッコラを種から
装置はプランターに魚用のエアーを使ってます
ストーブの前に置いてたから芽は出てきました
165花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 19:48:05.86 ID:tPGeJ8E+
>>164
室内で育てるならヒーターは必須ではないと思う
気になるなら夜間だけつけとけば?
ただヒーターつけてたとしても夜間は窓から離すなり何かをかぶせるなりして冷気を遮断しないと凍傷を起こすよ
166花咲か名無しさん:2013/01/19(土) 20:35:47.51 ID:oDa+b5gC
>>165
ありがとうございます
夜は窓際から離してみます
今は植物用のLED着けてます
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/20(日) 08:41:49.81 ID:dCql3Qz8
蛍光灯からLEDにしたいけど結構高くて大型で困ってます
自作しようにもそっちの知識もないし何かいい案ありますか?

車やバイクにつけるテープランプを何本も天井に貼ろうかとも
思ったけどどれくらい張り巡らせればいいかもわからず・・・
168花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 11:20:43.53 ID:niy3w+8s
>>167
植物光原スレの人が詳しいと思うよ
ちなみに自分はお陽さまのLEDというのを使ってるけど
効いてるかどうかはわからないw
169花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 14:56:14.18 ID:UwfVsgrK
お手軽なのだと
1000円ぐらいのLED電球と1000円ぐらいのクリップライト
ハンダ付けできるなら秋月3W白色パワーLED3個とセメント抵抗と12VACアダプターとポリスイッチとヒートシンクと両面テープ等
170花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 19:01:18.46 ID:QmNQCt9X
これおもろいかも
ttp://aqua-garden.ocnk.net/
171花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 19:45:25.10 ID:GKncYCTH
>養魚業と農業を一緒にできると期待/研究されています。
前半でこう書いて
>肥料を使わない為
後半でオチをつける...

肥料無しのなんちゃって栽培で農業名乗ろうとするなよ、魚の糞だけじゃ植物が必要とする栄養を十分に供給できないよ

っていうかこれ夏に数日放置するとしおれた植物と魚の干物が残ってるんだろうか?
172花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 15:09:29.32 ID:Y6OyWpC6
スーパーで売ってる根付きのネギを水耕で育てるにはどんな感じにしたら良いのかな?
何度も試してるけど伸びてきたなーと思ったら急に臭くなってご臨終してしまう。
水を嫌うらしいけどどう対処したら良いのか分からない(´・ω・`)
ドリップ式の容器はあるけどイチゴが占領してしまってるんだよなぁ
173花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 17:46:31.71 ID:C+AnqpqG
根が出てきたロックウールの下に敷くのは何がお勧めですか?
ロックウールマットは高いので代用品を探しています
174花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 18:34:23.82 ID:1hTA78sQ
>>172
毎日水変えてもダメ?
175花咲か名無しさん:2013/01/23(水) 20:59:17.89 ID:9kQVnxrj
うーんネギは水耕にするメリットないかもよ
ちょいちょい水変えしても大きくなりきる前に腐るばかりだったかな
小さい鉢でもかなり育てられるから土に植えたほうがいいかと
176172:2013/01/25(金) 04:30:49.67 ID:K1wMct+i
>>174
水だけでやったり、1000〜2000倍の養液でやったり、メネデールを入れたりして
色々試してみましたが、毎日入れ換えても駄目でした。

>>175
検索しても失敗例が圧倒的に多いですね。
地植えで試した事がありますが、水耕とは真逆で
何も手間掛けずモリモリと育ったので土で育てた方が苦労しないんでしょうけども
ココは意地になって水耕栽培を成功させたいと思ったりもしてw
本音を言えばキッチン栽培出来れば水耕じゃなくても良いんですけど
土を持ってくると直ぐにカビが生えちゃうんですよね。
177花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 04:33:56.39 ID:K1wMct+i
あ、後、庭で試験的に育てた時
収穫しようと思ったらネギの中の空洞パンパンに青虫?ヨトウ?が住み着いていて
それを見た時のトラウマも…
178花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 14:50:46.34 ID:rFxeZS4U
>>165
始めて8日目、お陰様ですくすくと育ってます
まだほとんど双葉ですが、本芽も少しずつで始めています
ここから上手くいくかがちょっと心配ですが
引き続きあたたかく見守ります
179花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 17:38:05.77 ID:rFxeZS4U
http://www.ei-publishing.co.jp/green/
この商品が気になる・・・

水耕栽培のプランターってどうもデザイン的に???な商品が多いけど、
これはとても見た目に美しい
でも購入ページがクローズしてるところを見ると、売ってないのか?
180花咲か名無しさん:2013/01/25(金) 20:34:16.80 ID:zwMiKrWF
ブログも2年以上前から更新が止まってるし、売ってないだろうな
181花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:00:05.33 ID:KBxV7lAQ
水耕栽培って、トマトをやってる人が多いのはなぜ?
182花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:05:15.10 ID:U48BxfXk
土耕と水耕の生育の違いがはっきりわかる植物だから。
183花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:19:24.85 ID:yUYTYDA6
>>182
ありがとうございます
どんな風に違うのですか?
184花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 00:49:56.03 ID:U48BxfXk
>>183
水耕だと土耕より大きく育つ。
185花咲か名無しさん:2013/01/29(火) 01:26:16.55 ID:yUYTYDA6
>>184
なるほど
木のように大きくなるのは水耕ならではなんですね
ありがとうございます
186花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 19:42:44.92 ID:0U9H+QqU
このスレにいる人はみんなECメーターとか持ってるのかな?
今までメーターなくても問題なかったから買ってなかったんだけど
なんとなく2500円の激安メーターを買ってしまった・・・
やっぱりある程度いいものを買わないとただのごみなのかな
187花咲か名無しさん:2013/01/30(水) 20:37:02.15 ID:R2zF/TsJ
用語が分からないのですが水中ポンプで養液を吸い上げ、上から掛ける
汲み上げ式?ドリップ式?を作ってみようと思うのですが
汲み上げる水中ポンプは水槽用を使っても大丈夫なのでしょうか?
ボラ土を使う予定ですが、始め綺麗に洗っても使用しているうちに細かいのが底に溜まりますよね。
それを吸っても壊れたりしない物なのかが特に気になっています。

また、この場合、養液タンクでエアーポンプを動かしておけば酸素の問題は大丈夫な物なのでしょうか?
188花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 05:37:13.53 ID:A3EhBMDK
防根透水シートでストレーナーを作れば砂も通らないと思います。
守っとかないと穴から根が出て行きます。
189花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 18:36:45.23 ID:Bcp5qIvD
>>188
その様な方法で対策出来るんですね。
ありがとうございます!
190花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 18:41:08.90 ID:YbU6WJUl
>>186
激安がどんな感じなのかちょっと興味がある
正直数値は当てにできない気はするけど
元より濃い薄いの判断はできそうだけどどうなんだろ
191160:2013/01/31(木) 19:34:03.61 ID:S1AJS/N9
初めて水耕栽培で成功しました
今まで部屋の中だったので光が足りなかったんだと思います
今夜は収穫祭です
質問に答えていただいた方、ありがとうございます
今後も楽しんでいこうと思います
192花咲か名無しさん:2013/01/31(木) 22:04:07.94 ID:s9+RCUWJ
成功おめでとう
小松菜はアブラナ科なのでトウ立ちしても蕾を食べられるよ
193花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 05:04:55.10 ID:2I5EG/ly
水耕栽培の場合、株間距離はどの様に決めていますか?
土の時
と一緒でしょうか
194花咲か名無しさん:2013/02/01(金) 23:51:52.09 ID:x4Qx+qTv
>>193
ため太郎の人はHPに密に植えても良いと書いていましたが、長期で成長させるのであれば空けた方がいいと思います。
根の間隔は問題ないと思いますが、風通しと光を考えると売っている水耕栽培のセットを参考にして間を空けるといかがでしょうか。
195花咲か名無しさん:2013/02/02(土) 15:28:24.94 ID:ghpny76m
>>190
今日届いたのでざっと測定してみた
水道水⇒187μs/cm
大塚1号2号混合で計算上では1.9ms/cmになるはず=1971μs/cm

校正液とかがないから正確さはわからないけど大体の数値なら測定できるっぽい
後は耐久性やら問題がありそうだけど値段的に半年以上もてばいいかな・・・
196花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 04:28:36.42 ID:p4XPe2hk
ハイポネックス微粉を沢山貰ったのですが
ハイポネックス微粉でも十分育つ野菜はどの様なのがありますか?
197花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 08:52:58.31 ID:361FGWTa
大体何でも育つよ
198花咲か名無しさん:2013/02/05(火) 17:20:05.30 ID:p4XPe2hk
ありがとうございます。
気にせず育ててみます。
199花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 03:15:16.13 ID:SiZs4242
挿し木に適した水耕装置とかあるのかな?
200花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:07:32.12 ID:L21G81ay
挿し木に適した水耕装置というのは、輸入物があるけど高価で値段に見合う物かは疑問。
検索用のキーは「クローン 水耕」でいいはず。

無菌の培地、培地を水切れさせない、葉に光を当てる、葉が乾燥しないように
ミストをあげたり、防風も兼ねてドームを被せて保湿、といったあたりが必要条件みたい。
ウチでは水耕用のネットポットにバーミキュライトかイソライトを入れ、腰水にして挿すだけ。
簡単な物しか挿し木しないから、とも言えるけど。
201花咲か名無しさん:2013/02/06(水) 23:34:32.44 ID:MdIgzkKY
>>200
おぉ、色々出て来た。ありがとう!
挿し木、挿し芽に適した水耕システムがあるなら作ってみようって思ってたんだけど
真似できそうだったら参考にして作ってみる!
202花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 05:06:17.56 ID:GuVOgXnc
「いつでもレタス」ぽく棚にトレーを並べて、
でも「いつレタ」式は無機でも根が腐るから上から養液を流して自然落下で循環させたい。
水を流すならトレーには軽石敷き詰めて有機養液土耕しようか。
下部養液層は18リットルでUV殺菌筒入れて冬は加温して流量はトレイの容量見ながら適当、
たぶん1分1リットル、真夏には1分2リットル程度なら数Wのポンプでいけるかな。
とか考えて、養液を上げるポンプを探してたんだけど、小型は揚力がしょぼいんだね。

で、いろいろ探してhydrophonic pumpでググってるとairliftに遭遇。
しょぼい数Wのエアポンプでも揚程∞で2リッター/分汲めるのか。
ホースの質と内径とエア量が肝か。実験せねば。
http://www.youtube.com/watch?v=lKtB1YKoMxk

ゲボゲボ吐くから棚の上に男子便所タンクぽいのつけて満タン放流にしようか。
とか考えているうちに、いつもまた別のことを思いつくのだった。
203花咲か名無しさん:2013/02/08(金) 23:00:11.68 ID:PgaYLTan
ほーん、で?
204160:2013/02/09(土) 00:39:52.34 ID:CcVhezlk
エアレーションを使った水耕栽培で葉っぱものの栽培がうまくいったので、
次はエアロポニックスに興味を持ち、エアロガーデンを手に入れました。
専用の種でなくとも育てられるらしいので、またこれでしばらく遊んでみます。

まだプランターのベビーリーフ達は日々収穫できてます。
この季節の水耕栽培は虫がつきにくいので良いですね。
205花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 00:46:13.42 ID:PoCY0JMn
>>204
前から思ってたんだけどそういう書き込み内容はブログで書いたら?
うちも去年の終わり頃から水耕に挑戦し始めて同じように悪戦苦闘してるから
写真つきで更新頻度が高かったら毎日見に行ってしまいそうw

うちでは最初水畑って言う安めの水耕セットで葉物野菜大成功したから
今度はアクアプランターDFTっていうやつでトマトに挑戦中
206花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 01:00:19.63 ID:CcVhezlk
>205
すみません
長文書くのが苦手なのでどうもブログは放置になってしまいます
お気分を害したみたいなので、名無しに戻ります
207花咲か名無しさん:2013/02/09(土) 23:04:58.23 ID:RqUl5+fh
無関係なこと書いてるわけじゃないし別にいいんじゃない?
他にも大勢書き込んでるならログを必要以上に流さないように気を使うけど、どうせ過疎スレなんだし
208花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 05:23:12.95 ID:zieeuIAu
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3930537.jpg

水耕栽培に使うボラ土選びをしているのですが上記の二つだと、
どちらが適しているのでしょうか?
209花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 05:27:00.63 ID:zieeuIAu
ドリップ式でトマト、イチゴ、ハーブを育てようと思っています。
石の大きさでどの様な事が変わるのかも教えて頂けると勉強になります。
210花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 05:45:05.41 ID:HNk7Im2z
>>208
水耕にもいろいろあるだろうけど、種から発芽させるなら右かな。
スポンジとかで発芽したものを持ってきてポットに入れて埋める材料なら、
ポットのサイズによるかな。
211花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 07:02:43.76 ID:zieeuIAu
>>210
レスありがとうございます。
ホームセンターを廻りある程度の構想は固まっていて
コンテナの上にコンテナを置き、上はボラ土、下は養液タンク
となる様に作ってみようと思っています。
それで養液コンテナの上には小さなコンテナを3個載せる事が出来、
その小さいコンテナのサイズは1個大体20×30×高さは12or20位です。
トマトは苗から、イチゴは苗もしくは今育てている物のランナーから
ハーブは種からの予定です。
ハーブは種まきキットで5センチ位まで成長した時に移植しようかなと考えています。
上の画像の丁度中間位のがあれば良いなと思っていたのですが
もう少し探し回ってみるべきでしょうか?
それとも上のが最適もしくは十分そうでしょうか?
212花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 07:50:24.69 ID:HNk7Im2z
ハーブといってもいろいろだし。
心配なのは乾燥ですよね? ドリップ量・位置を調整できるなら乾燥しないと思うけど、
粒の中間はなくてもパーライトかバーミキュライトかなんかで埋めたらどうです?
邪魔になったら流せばいいし。
213花咲か名無しさん:2013/02/10(日) 08:08:28.44 ID:zieeuIAu
ハーブは寄せ植えをしたいのですが
バジルやタラゴンしか育てた事がなく、初めて育てたいと思っているのもあるので
自分でもどうなるのか想像が付かないんですよね…

動作は24時間タイマーで間欠的に動かし、ドリップ量はポンプの調整で、
位置は今使っている市販品を参考に試行錯誤しながら調整して
取りあえず行き当たりばったりでやってみようと思っています。

すき間をバーミキュライト等で埋めるって方法もあるんですね!
とても参考になります。
214 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/11(月) 01:05:03.25 ID:cTIsYJ7c
シソの種を撒いてみた
ポットにバーミキュライト入れたところに種を撒いて
水につけてエアレーションしながら新聞で遮光

前回は芽が出なかったから100均の種はやめてホームセンターで購入
遮光しなかったのが原因だと思うんだけど他に注意することあるかな?
215花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 03:57:40.40 ID:Yxxw92EC
>>209
亀だけど、一般的なパチンコ玉くらいの石が扱いやすいと思います
根が張りやすくて小さな苗でも直ぐ安定するし、浸透性も申し分ないと思われます
216花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 04:01:35.02 ID:Yxxw92EC
追加
デカ過ぎると苗や根が傷む事があります
逆に小さ過ぎると培養液の循環率が悪く根腐れする場合もあるようです
217花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 18:49:58.94 ID:/B5SPpD8
>>215
ありがとうございます!
まだポンプ等が届いてなく、石は購入前で全然亀じゃなかったです!
パチンコ玉位の大きさが丁度良いんですね。
なら>>208の右の方が良さそうですね。

因みに底に空ける穴の大きさや数はどんな感じで意識して決めたら良いのでしょうか?
今の所は石が落ちない程度の大きさでなるべく多くって感じでザックリと考えています。
218花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 19:40:23.97 ID:Yxxw92EC
>>217
http://i.imgur.com/6smoUqU.jpg
こんな感じの丸くて熱処理をしてあるハイドロボールが扱いやすいと思います

穴は水の循環が最優先ですので、底を丸々くり抜いてネットを貼ったり、もしくは100均の丁度良い大きさのプラ製のザルなんかでも良いと思いますよ!

因みに完全に手作りですか?
219花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 20:12:24.72 ID:/B5SPpD8
>>218
コスト優先で安いボラ土を考えていたのですがハイドロボールも視野に入れてみます。
穴は多ければ多いほど良さそうですね。
ネットは破れた時に残念な事になりそうなので
底が抜けない程度にザルの様に沢山穴を空けてみます。
完全手作りって言えるほど立派な装置が出来上がるイメージではないのですが
取りあえず>>211,213の様な感じで1個目を作ってみようと思っています。
220花咲か名無しさん:2013/02/11(月) 21:19:21.82 ID:Yxxw92EC
>>219
完全な水耕栽培よりは少し劣るけど、ドリップの成長速度は素晴らしいので育てていて楽しいですよね(^-^)

ハイドロボールも300円くらいから売っていたりするので、理想にあった物が見つかると良いですね
上手くいく事を願ってます!
221花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 05:35:43.81 ID:inSKkm8F
質問なんですが、水耕栽培でミドボンでなく、七輪などで炭を燃やして酸化炭素を添加してる人っています?
室内の温度向上や、酸化炭素と酸素の結合により、二酸化炭素としては使えないのでしょうか?
現在トマトが50cmくらい育ってるんですが、ミドボンがそろそろ切れそうだし、冬で寒いのでとおもいまして。一酸化炭素も酸素と結合すれば二酸化炭素になるのでどうかな?と。

もちろん火事などには最新の注意を払っての事ですが…
酸素の供給源は、プラントの光合成による酸素の排出か、換気でまかなえるかな?
222花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 06:11:42.07 ID:zupeuYk2
何で二酸化炭素を発生させる必要があるの?
223花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 07:18:40.55 ID:2F6AxSHM
臭いと煙の出ない細い線香のような炭があればいいんだよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1220624912

>>222
気密度の高いビニール温室だからじゃなかろうか。
224花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 11:56:22.55 ID:PMD/LAGM
>>221
小さめのビニール温室にランタンは使ったことがある
225花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 12:19:29.53 ID:inSKkm8F
>>223
ありがとうございます!
>>222
>>223のおっしゃる通りです
トマトやバジルなど、植物の育成促進には二酸化炭素の添加が効果的で、更に今は冬ですので、室内ビニールハウスの温度を上げる事も兼ねてなるべく電気代を抑えたいとおもいまして…
>>224
ガス式のランタンでしょうか?
一応、キャンプに持って行くスノーピークのボンベとランタンは持っているのですが、効果の方は如何程でしょうか?
226花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 16:23:21.52 ID:XIxEMByr
224とは別の者だけど、
灯油のランタンを使ってた、二酸化炭素濃度はあがったけど、ハウス全体にススがたまるので掃除がめんどうでした。
227花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 18:36:29.18 ID:QpNOuyGW
燃料をメタノールにしてスス抑えられないかな
228花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 18:41:36.79 ID:xjzN9Ni5
ランタンとかより砂糖+ドライイーストの方が安いんじゃないの?
229花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 18:43:26.42 ID:xjzN9Ni5
ドライイーストでもランタンと同じぐらい熱は出るぞ。
230花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 21:39:36.10 ID:rMjs4xpC
できたアルコールは何かに使える?
231花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 22:36:10.50 ID:xjzN9Ni5
飲めばいい
232花咲か名無しさん:2013/02/14(木) 23:10:43.93 ID:xvq4CwaD
コーラ買ってこいよコーラ
2リットルぐらいのやつ
233花咲か名無しさん:2013/02/15(金) 09:12:18.15 ID:b3yB530e
>>229
今の時期の発熱は問題にならないでしょう。
ヌカ発酵のほうが安いと思うけど、部屋全体がとても良い香りに満たされます。
234花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 08:47:22.13 ID:WHEalrYb
百円均一の湯たんぽを
数個使ってみようと思う
どうかな
235花咲か名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:55.26 ID:ecM6m+Yt
本わさびって個人レベルでも栽培出来るんかな?
苗売ってるのを見た事すらないけど。
236花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 10:27:16.05 ID:5FhaxcOP
>>235
基本的に葉わさびの苗と同じものらしいよ
水の流れのある所で育てりゃわさび、土で育てりゃ葉わさびになるんだって
去年の梅雨時期に買って試しに育ててる
でも水量が少なくて立派に育つ環境ではないかもしれない
237花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 11:36:06.66 ID:g2kZ2bGn
ベランダに電源引くため窓開けっ放しにするか窓ガラスに穴開けるかで迷う
ひょっとするとガラス外してベニヤ板が正解なのか?
238花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 11:38:42.27 ID:o4mQxaen
うちは室外機の穴からケーブル通したよ
239花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 11:51:50.82 ID:g2kZ2bGn
うちの場合一度エアコン外さないといけないけど、室外機の穴は確かに一番しっくりするな
それでいってみるありがとう
240花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 01:55:31.05 ID:MAWySEEu
241花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 01:56:46.31 ID:MAWySEEu
>>237 しまった・・・ 忍者ケーブル 電源で検索してみて。
242花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 03:19:02.95 ID:p/y60PnU
眠れないから水耕関係ブログ見てたら
【水耕栽培の液肥は石油から作られている】とか言う題名で
液肥は石油の廃液から作られてるやら重金属がどうのやらすごいないよで
水耕栽培野菜は絶対に食べるなとかなんかすごいw

まぁ気にせず初トマトに挑戦中でそろそろ収穫できそうで楽しみだ。
243花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 03:26:46.87 ID:Zszk6yz9
どうせならURL貼ってくれよw
244花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 14:47:08.00 ID:J0ep6Nq5
ググればすぐ出た。だから貼らない。
245花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 16:03:10.29 ID:p/y60PnU
>>243
ごめん、ブログ全体が宗教じみてるほど無添加やらオーガニックやらに取り憑かれてる内容だし
そこまで興味ある人ならググってくれると思ってリンクは張らなかった。
実際のところ液肥なんて何種類もメーカーがあるけどどうなんだろ。
246花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 16:32:23.30 ID:su5JvJ9/
>>245
やっぱ全体的にそんな感じなんかw
それが分かっただけで満足や
247花咲か名無しさん:2013/03/27(水) 19:46:24.87 ID:NlUpMXfu
サイコパスの類型の一つだな
248花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:02:52.76 ID:DZgOs4+h
なんつーかプログ全体がカルトぽいな。
内容も根拠のない思い込みばかりだし。
249花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:31:03.61 ID:wenwuwd8
協和株式会社(ハイポニカ)と思い切り社名書いてるのがすごい・・・
とりあえず真相は分からないけど協和株式会社に
こんなブログがあったんですが本当ですか?とか問い合わせてみようかなw

液肥っていろんな会社が出してるのに1社がたまたまプラスチック関係を取り扱ってる会社だからって
ひとくくちに水耕は全部危ないとかトンデモすぎだ。
250花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 23:56:26.03 ID:9VzA+uqF
運動でも起こされない限りああいうのを企業はいちいち相手にしないよ。
251花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 01:41:25.36 ID:bs9tHzBU
見てないけど名指しされてるなら何らかの資料を出してくれるかもよw
252花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 12:47:38.83 ID:p4xGR5GR
名指しされてたら普通に削除くらい求めそうなもんだが
どうするんだろうね
拡散させるタイプのアクティブキチガイだったら放置は危ないかもね
253花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 16:41:46.73 ID:6pcmbOgC
そろそろ始めようかな・・・。
エアーポンプが水心SSPP-3Sを使っているのですがヴーンという異音がうるさすぎる。

浄化水槽用のエアーポンプみたいなしっかりしたヤツを買ったほうがいいのかな。
254花咲か名無しさん:2013/03/30(土) 17:50:55.49 ID:XCSfR8SA
うちもエアレーションに水心使ってるけど7割以下に絞って使えばかなり静かじゃない?
おまけで付いてたエアストーンから出る音のほうがうるさいくらいだったから
エアストーンをくねくね曲がるやつに変えたらかなり静か&広範囲にエアーがいきわたるようになってよくなった。

ただ、水耕装置を2台にするから水心2台にするか大容量の1台を二股にするか迷ってるんだけど
おすすめな静かなポンプとかあるかな。
255お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/03/30(土) 17:59:48.09 ID:/rB8HPp9
サイコパスじゃなくて糖質じゃん
256花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 03:13:43.37 ID:m2oPovj6
ポンプを置く台のクッションを工夫すれば音はかなり減らせる。
ためしにプチプチを2枚重ね敷きしてダンボールを乗せてポンプを置いてみる。
ダンボールが鳴ってるようなら別のものにしてみる。
257花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 14:13:45.81 ID:ayEx+3Io
258花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 16:33:45.11 ID:o851IImy
民主党・有田先生も応援するしばき隊

中指を立ててデモを挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013031808254014f.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」
(差別主義はどちらなのか?)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318083139f3e.jpg
日の丸に×(バッテン)を付けたボードを持ってデモ行進を挑発する反原発派や在日朝鮮人を中心とする「レイシストしばき隊」2
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20130318084553271.jpg

日本への一方的な差別・暴力だけを容認するのでは人心は離れますよね
259お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/04/01(月) 01:28:20.48 ID:50ugkby9
でもクソ不味い牛乳は給食からなくしたほうがいいね
260労働1号 ◆Ichigouki.zO :2013/04/02(火) 23:57:52.64 ID:OFQwjfj5
ごはんに味噌汁に牛乳だもんね
261花咲か名無しさん:2013/04/05(金) 20:03:39.80 ID:ajC5akJf
紫外線殺菌使ってる人います?
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/11(木) 13:19:38.78 ID:GfdU7v6T
ベランダで水耕を始めたいんですが、エアポンプの本体はどうされてます?
夏は35度を越えますし、雨風も心配です
ベランダに物を長い間置いておくと、車の通りも多いのもあり黒い塵みたいなのがいっぱいついてます
アクアリウム用のエアポンプなのでこの環境下でなんの対策もせず晒しておくのが心配です
ある程度は消耗品でダメになったら買い替えなんでしょうか?

調べてみたんですけど、タッパーで雨よけする案があったけどそれはそれで熱がこもりそうで
263花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 14:10:33.82 ID:m5oieae/
エアポンプそのものが低発熱な換気装置なので
小型クーラーボックス等で防水して熱気がこもることはあまりないはず。
吸気穴は必要なのでそこにフィルタを付ける。
264花咲か名無しさん:2013/04/11(木) 22:56:31.17 ID:XGQAOFZ0
>>262
栽培用(肥育)の容器と肥液用の容器(トロ箱等)に分けて、アクアリウム用水中ポンプで
循環させるのはどうでしょうか?
送り出し用とリターン用のホースでそれぞれの槽をつなぐ
栽培槽の液面が一定になるので、液面管理が不要ですよ。
ホコリや温度もそれほど心配する必要はありません。

栽培槽と肥液タンクは発泡スチロールの容器にすれば、温度が高くなることもないと思います。
最盛期には無茶苦茶肥液を呑むとの、大きくなりすぎる場合がありますけど。
265花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 02:04:50.56 ID:ctHEJHXt
去年初挑戦で、一日10L飲まれて旅行に行くのも躊躇したけど
ベランダの温度下げも兼ねて寒冷紗で少し遮光したら
もう少し消費減ったりしないだろうか
266 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/13(土) 01:58:13.69 ID:RYcV4L5+
>>263
発泡スチロール使うとよさそうですね
加工しやすいからフィルタ用の穴あけるの簡単そうだし
ありがとうございます

>>264
心配なのはエアポンプ本体の熱気とか排気ガスで
どうにかなっちゃいそうなところです
でも循環式にはしようと考えてたんで参考にしてみます
ありがとうございます
267花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 03:20:14.23 ID:ur8Fjhb1
心配性だな
268花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 03:23:37.22 ID:dpcu4AG7
ペットボトルを逆さまにして銀紙を巻いてエアーポンプを入れる雨よけのやり方をしていたけど、ペットボトルが共振してスゴイ音が出る。ブーーーーンって。
発泡スチロールは密閉性が高いから重低音が発生したりしない?
ちょっとマネしてやってみようかな・・・。
269花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 04:16:31.40 ID:BoKQzXY3
270花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 13:22:58.52 ID:PZkaFZAo
フライングスタートの水耕トマト&ミニトマト(すでに収穫開始)が
この時期ですらすでに半水奴隷と化すくらい水の消費がすごいw
これ真夏に収穫期をむかえるように育ててたらどれだけ奴隷となるんだろ・・・
271花咲か名無しさん:2013/04/15(月) 13:44:46.00 ID:oicQjvH+
剪定したら水消費少なくなるよ
夏真っ盛りの成長鈍化(8月くらい)シーズン前に収穫してがっつり剪定&古そうな根を切ってリスタート
秋トマト・冬トマトに向けて〜とかが我が家のトマト計画
272花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 01:00:41.57 ID:n8/MgaEf
初めてだけど、魚用の60cm水槽と上部ろ過フィルターでできますかね?
273花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 05:45:08.21 ID:7gk7tPYD
完璧でなくてもいいならできるよ。
pHメーターはあるといいかも。
274花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 11:36:34.59 ID:dAJZqomA
コケまみれになるから遮光必須
上部ろ過は何気に良い水耕装置だよ
275花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 18:38:03.14 ID:YYUPi1qy
毛細管うんちゃらっていう液肥に島を浮かべて
根っこを空気に触れさせる方式を試してるんだけど
一ヶ月くらいすると伸びてた根が茶色くなってしまう
スーパーで買った三つ葉+お茶パックに納豆の蓋入れて浮くようにしたものなんだけど
水分の吸い上げが足りなくて乾いて枯れてるんだろうか…
276花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 09:05:54.08 ID:/xOs6DHD
ユーイングのグリーンファームを持ってる人いますか?

あれなら簡単に始められそうなので興味があるのですが、
替えの種子キットが2千円と高価なので思案中です。

普通に市販してる種・培養液・スポンジで代用できるもの
なんですかね??
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/20(土) 09:48:24.66 ID:t06k1k2Z
>>276
スポンジもセットする場所に合うようにカットして根が通る穴を開けてやれば
他のでも代用できるはず
種も普通のでも十分育つよ
培養液は水耕栽培用のものなら他のメーカーでも育つよ
ハイポニカの液肥か大塚ハウスのが安定
278花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 11:04:52.85 ID:FgeXi831
>>276
持ってるよ&順調に育成中。
同じく水耕栽培初心者なので確実そうなのを選んだ。
初回レタスキットの培養液は大塚なんとかって書いてあった。

とりあえず初回キットの栽培が終わったら安上がりな方法を模索してみるつもり。
279花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 12:26:15.15 ID:uOK1nzWT
俺は初水耕は水畑とか言う見た目微妙だけど2千円ですべてそろってるやつを買ったな〜
日当たりまあまあな窓辺だったけど問題なく栽培できで今はプチトマトに挑戦して収穫できてる。

グリーンファーム見た目もいいし機能もかなり充実してていいけど
価格が24800円とかなかなかお高いね・・・
室内の日当たりが悪い場所とかなら結構よさそうだけど
280花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 14:57:39.37 ID:ljORei8X
2千円って安いな、よし6個買おう
281花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 15:32:26.03 ID:uOK1nzWT
>>280
期間限定価格だったみたいで、今見たら2980円になってた。
価格は安いけど見た目がやっぱり微妙すぎるから
かっこよく水耕栽培したいって人には無理だなw

ただ、エアレーション水耕としては安価で簡単に普通に栽培できるし入門にはよかった。
材質がちょっと分厚いコンビニ弁当箱見たいな感じだから耐久性がどんなもんか・・・
282花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 15:51:55.80 ID:ljORei8X
>>281
調べてみたが室外で使うのはちゃちくて無理だな
レタス作るぐらいなら1個あっても面白いかも
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/21(日) 17:15:45.83 ID:92AKXsnt
水畑はトマト用とか色々開発してるみたいだよ
っていうか小さいの?
問い合わせたら55*33*12cmって返ってきたけど
284花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 17:26:30.83 ID:uOK1nzWT
>>283
今使ってる装置が水畑とアクアプランターなんだけど
やっぱり水畑は耐久性が少し心配だからベランダとかなら問題ないけど
完全に野外で雨ざらしとかだとちょっと心配になるかも。
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/21(日) 17:29:29.71 ID:92AKXsnt
>>284
ああ、ちっちゃいんじゃなくてちゃっちいか
ごめん見間違えた
286花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 19:30:59.42 ID:ljORei8X
とりあえず水畑ぽちってみた
リーフレタス作る
287276:2013/04/21(日) 21:02:23.00 ID:6JTWAZZj
>>277
>>278

レスありがとうございます。
初期投資は高いですが、維持費は工夫すれば安く抑えられそうですね。

購入を前向きに考えてみます、ありがとうございました!
288花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 22:36:46.98 ID:w9N/b2JZ
リーフレタスなんてペットボトルで充分育つぞ
289花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 18:11:08.25 ID:e7C6SlD7
いま水耕システム妄想中です。

真夏って、朝から晩まで33度を下回ることがない日があるけど、
水の温度は、冷却しない限り気温以下にはならないよね。

いくら遮光しても最低温度より上がる一方だけど、
きゅうりとか過度な熱さに弱い植物が死んでしまう温度って、
どれくらいがボーダーラインでしょうか。

水タンクだけでも室内に置いて、完全に光が当たらないようにしたほうがよいのか、
あんま気にせず全部を屋外放置でも遮光さえやれば問題ないのか、どんなもんでしょ。
290花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 22:26:31.65 ID:sXZWnyns
ペットボトル水耕って最初は手軽だけど、ある程度規模大きくしようとすると逆に大変になるね。
291花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 23:45:16.27 ID:+7o0Dz/q
>>289
あんま気にしなくて良いのでは?
去年の猛暑もなんとか乗り切ったし
保冷剤を入れても一時的だもんね
まだ使えるエアコン貰った時、分解利用できないか考えた時あるけど、知識が無くて諦めた
お金をかけないで25度前後を維持するのは無理
熱帯魚用のクーラーあるけど高いよ
292花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 02:14:18.84 ID:S0XARnjk
>>289
室内にまで入れなくても、衝立か何かで直射日光を防ぐだけでかなり違う
293花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 08:33:55.13 ID:UoQaOz8A
水畑届いた、楽しみだ
294花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 10:34:44.81 ID:Nrzx5giG
遮光しとけば水温は気にしなくても大丈夫よ
ただ水中にモーターを入れるタイプの機構だとモーターの発熱でお湯になって死亡という事例もあるみたい
うちはブクブク専用だから問題ないけど
295花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 01:47:41.34 ID:YgX6HTgd
これどう思う?
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/3-3734.html
いつでもレタスで電照栽培だって
296花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 02:03:38.77 ID:oxt9ngK2
>>293
いらないアドバイスかもだけど本体が真っ黒で直射日光の強い季節だと水が熱湯になるから
最低でもアルミホイルか100均で銀の保温シートで囲うといいかも
これなら日光から守れるし反射で日の光が少し増える
297花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 03:25:14.36 ID:an2oSGow
直射日光の強い季節に
>日の光が少し増える
これはいかに。
298花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 03:53:35.42 ID:JbHWJ8Pg
>>297
普通に考えてホイルまたは保温シートで水温の上昇をおさえて
ホイルなどで日光を反射させ日の光を増やすってことでしょ

うちも場所によって日光不足な場所が有るからホイル引いて少しでも増やしてるw
299花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 04:19:29.56 ID:ThA3kS+w
いっその事、養液タンクを埋めてしまって…
300花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 08:20:33.56 ID:YgX6HTgd
>>295
効果あるみたいだね
少なくとも室内で育ってる
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/25(木) 15:06:20.79 ID:NSdWuZm/
LED照明が欲しいけど、高いのとちょうどいい大きさのがないのがネック
蛍光灯オンリーで葉菜がギリ育ってる感じ
レタスは茎ばかり成長して葉はあんまり
この状況でもぐんぐん伸びるバジル強すぎwwwww
302花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 12:06:36.28 ID:YTy8v6nY
高いってどこの商品を考えてるの?
303花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:34:04.87 ID:Eh7svD/k
>>301
植物育成用蛍光灯ならLED買うより安いと思うけど。
304花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 22:48:05.35 ID:k8Q7RS/X
エアーポンプ代わりに
酸素ぷくぷくタブレットや
http://www.nisso-int.co.jp/new/sanso_tablet.html
酸素を出す石
を使っている人いますか?
人体に影響ないのかな
305花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:11:22.69 ID:79Xt72Iu
\861で一ヶ月酸素を出すとのことだが、
ポンプの方が余程経済的かと。
因みにRio+400は90L水槽で使えて毎分6.8L(60Hzの場合 )の水を吐き出し消費電力4.7W
24時間30日で電気代\80数円ほど。
306花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:20:59.57 ID:HLGe0HcI
水耕栽培のエアー酸素って、1時間に1回、5秒くらい動かすだけでも
問題ないってブログを見た気がする。

たまたま手元にタイマーが余ってるので、間欠運動させても大丈夫?

ちなみに、タイマーの消費電力が0.5Wって書いてあった。
電気代で考えるとビミョーか・・・

あと、エアーを送って、根をゆらゆら揺らすことが、
植物にとって良いのか悪いのか、どっちなんだろうか。
悪いならば、間欠運転したほうがダメージが少なくなるかも。
307花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:30:24.83 ID:OUaYEifT
おれは、根っこにはずっと軽い刺激が会っていいと思う
308花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:30:43.23 ID:k8Q7RS/X
電気が使えない所だから使ってみたいだけなんだけど
309花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:35:16.28 ID:io0R6gRy
5秒だけ動かせるタイマーなんてあるん?
1時間に5分だけ動かしたかったけど
見付からんかったから仕方なく600円位で売ってる15分単位の24時間タイマー買って使ってるわ(´・ω・`)
310花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 23:58:53.23 ID:QtSaYGKx
水が動いてないと局所的に酸欠が発生して根が腐る。
1時間に1回でもブクブク動かしたら酸欠は大丈夫ってことでは。
だからきっと「1リットル/h 上からポタポタ滴下」でもいいはず。
あちこち詰まりそうだからある程度勢い付けて流すけど。
311花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 00:08:13.11 ID:yKb//Jhr
流れがあればぶくぶくちょっとで良いよって事じゃね?
312花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 00:18:56.12 ID:UOTrMVXP
防根シートのかわりって何かないかな
313花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 03:03:44.25 ID:RHqrv1fb
間欠運転と連続運転で機器の劣化具合はどの位違うかなぁ
エアストーンの劣化とかも考慮したいよね。
314花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 13:59:31.02 ID:T45WKdaA
>>312
ボール紙とかどうよ
315花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 21:47:13.46 ID:UOTrMVXP
>>314
ボール紙の中には防水で浸透性あるやつってあるの?
316花咲か名無しさん:2013/04/27(土) 22:30:49.50 ID:GCX4z2BP
>>315からするとパッシブ水耕がしたいんだろうけど、最初にもう少し用途とか大きさとかの情報を出さないとな
317花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 00:31:35.93 ID:+bh4O/8h
>>316
スマン
何かあるかな
318花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 02:06:38.98 ID:qTLHky10
異議は唱えるが情報は出さない
これクレクレ厨の鑑なり
319花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 00:59:43.97 ID:QGR5e4+u
>>317
不織布系だからキッチン用の三角コーナーの不織布では、どうだろうか。
長時間使用すれば根を通す可能性はありそうだけど。
320花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 13:28:47.98 ID:FXy3HanO
発芽率の低い種子や暗発芽類の催芽に、自分はPVAの薄くて目の細かいのを使ってる。
発芽したら取っちゃうので、どの程度まで根の張りに耐えてくれるかはわからないが、
ガーゼなんかと違って根が絡まず、繰り返し使えるので便利。

でもパッシブなら防草シートのほうがいいのでは?
321花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 19:50:57.66 ID:nruyySmu
根が飛び出すと問題って有るの?

そのままでダメかな。
322花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 20:54:11.49 ID:MPuE2w8n
初めての水耕栽培で桃太郎ファイトに挑戦したら
結構草勢が強くていろいろすごいことになってしまったw
ただ、実も普通に成長してるし土耕より成長も実の大きさもよくていい感じだ。
あとは味が土耕とどれくらい違うのかが問題か・・・
323花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 00:24:21.14 ID:7ril/E/J
>>319 >320
ありがと
DFT型循環式に自作したんですが排水口側に根が流れて詰まってしまいます
そこで排水口に防根シートがあれば詰まらないかなって思って
324花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 01:52:23.11 ID:wyM+DnQA
遮根(防根)透水シートは業務用の小口頒布をしてる人がいるよ。
「防根透水シート少量販売」の人とか、ヤフオクの「遮根シート」の人とか。
325花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 02:04:49.61 ID:6tenJcyr
ザルを被せられる様な作りでは無いん?
326花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 02:24:46.13 ID:wyM+DnQA
そんなん最盛期なら数日で詰まるでしょ。
327花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 08:23:46.41 ID:w4ooGUxO
ザルや不織布だと排水口つまるよ

根はザルの目簡単に通過する
328花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 12:52:24.97 ID:iyzLS4LB
流れが集中するのを避けたいんだろ?
排水口から少し浮かせて板置いたらいいんじゃね
329花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 16:51:02.23 ID:3sDl+hqC
水耕栽培で苔った場合のデメリットってどんなのがあるのでしょうか?
330花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 18:05:12.70 ID:v4VszYWF
酸素と栄養が吸い取られる。
331花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 18:44:09.67 ID:XWQyaY0G
ほとんどディメリットはないみたい
環境を見るためのセンサー代わりの意見もあったよ
332花咲か名無しさん:2013/05/04(土) 21:14:13.80 ID:xFnQ7CBi
苔生えないようにするためと、水温上げ過ぎないために遮光と断熱しないの?
333花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 22:22:17.08 ID:i9Ww4y1y
てすと
334花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 22:29:57.51 ID:i9Ww4y1y
水耕栽培3年目です。
レタスとコマツナばかり育ててきましたが、今年はトマトに初挑戦したいと思っております。
調べましたら、トマトは水分が少ない土壌で育てたほうが味が濃く甘い
実になるように調整された品種がある、とのこと。
これだと、水に根を漬けて育てる水耕栽培とは相反しますよね?
なので、こういう品種は避けたいんですけど、水耕栽培に向いてる
品種を教えてください。
335花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 23:20:17.19 ID:LMJWkTlj
>>334
去年土耕でおいしかった同じ種で今年初めてエアレーション水耕をやってるんだけど
やっぱり味や風味が薄い仕上がりになってしまった・・・

EC計で濃度調整しながらやったんだけど甘みは改良すればどうにかなりそうだけど
土の違いによる風味?はどうすることもできない気がする・・・

同じく何か水耕に適した品種とかこのスレのみんなの水耕トマトをおいしくする工夫とかしりたいな。
336花咲か名無しさん:2013/05/05(日) 23:51:48.90 ID:S8PUMDBd
トマトは駄目なのか。何育てよっかなー・・・オクラって、水耕と相性よい?
337花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 00:49:08.67 ID:Y9K2qrTP
>>336
あ!けしてまずくてダメってことじゃないよ
土耕に比べると少しおちるけど普通に売られてる特長のないトマトと同じくらいって感じだった。

デメリットばかり書いてしまったけどいいところもかなりある。
連作可 病気率が低い 収穫量や成長がかなりいい 虫がわかない などなど
冬栽培がそろそろ終わるから品種やら濃度やらこれからいろいろ試してみる。

とりあえず収穫済みなミニの品種が謎だから有名どころの千果やペペあたりに切り替えてみる予定。
338花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 01:27:31.88 ID:JSsJAY1u
塩トマトと同じで、培養液の濃度上げて根圧を下げればいいんじゃないの、トマト
甘いトマトって軽い濃度障害の結果でしょ
339花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 07:05:53.70 ID:IUgHwUCS
>>334
デルモンテの苗は水耕出来るよ
デルモンテに聞いたので間違いない
出来るのと、甘く出来るってのに違いはあるかもしれないけど
甘い品種を育てれば水耕でも十分おいしいです
340花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 09:07:07.54 ID:0l5yrzfN
3年間水耕やってきたが、結論としては水耕は土耕より難しい。
341花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 09:12:30.53 ID:0l5yrzfN
水耕やっててわかったことは、水耕の方が微妙な調整と多大な労力が必要な上、初期投資も多いということ。
良くも悪くも、水耕は植物工場の技術なんだ、と実感した。
342花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 09:44:29.34 ID:IUgHwUCS
>>340
6年土耕やって一部水耕2年目だけど
水耕のほうが楽だよ
5,6千円で買えるハウス前提だけど

>>341
微妙な調整って液肥の事ですか?
343花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 13:31:20.89 ID:Y9K2qrTP
>>338
濃度を上げるだけでいいと思ってたんだけど
1〜2段目着果EC2.6前後で調整したんだけどかなり薄味
その後3まで上げてみたら多少甘さは増えたんだけどいまいち
現在来週くらいに撤収予定だから一か八かちょっと前から濃度3.5まで上げて実験中

>>340
個人的には水耕のほうがかなり楽だと思ったかな。
確かに初期投資は数倍かかるけどマンションの室内という特殊条件だからか
土の処理や土にわいたコバエ問題とかから開放されたのと
同じ面積でも土耕よりかなり多く収穫できたから味の問題が解決できたら完全移行予定。
344花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 19:02:55.86 ID:xXYOhn8P
やべぇ水温上がりすぎて枯れそう
345花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 19:07:24.31 ID:xXYOhn8P
トマトは濃度を上げる方法や塩を入れる方法や水温を10度ぐらいに冷却してキープして糖度を上げる方法もあるよな
やった事無いけど
346334:2013/05/06(月) 21:27:29.75 ID:EmmMj/rX
>>339
デルモンテですか!
田舎なので、近くにあるホームセンターはホーマックだけなんですけど、
ホームセンターでもデルモンテの苗を買えますかね?
探してみます
347花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 21:30:45.55 ID:EmmMj/rX
濃度を上げる方法ですか・・・
2年前に作った大塚ハウスの肥料が使いきれないほど余ってるので、
やってみたいと思います
348花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 21:49:07.27 ID:IUgHwUCS
>>346
デルモンテに近所の販売店聞くのが一番速いよ
デリシャストマトは旨い
他は普通
肥料はアミノハウス使うと食味が良くなる気がする
数値化して比べた訳じゃないけどね
349花咲か名無しさん:2013/05/06(月) 23:58:06.95 ID:EmmMj/rX
トマトの件からちょっとそれますけど、皆さん「土」のコストはどうやって抑えていますか?
自分はコマツナとレタスを育ててたとき、洗った食器を置く水きりトレーの上に目の細かい
ネットを置き、その上にバーミキュライトを入れて種をまいていました
収穫後は、残った根っこを抜いてまた種をまいてましたが、根っこがどうしても
バーミキュライトに残り水が腐りやすい
しかしバーミキュライトを毎回新調すると金がかかるし
苔も生えるので種まきの前にハイター入れてました

皆さんはどうしました?
350花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 22:55:37.13 ID:UvozAuLb
>>348
下手に濃度を上げると枯らす危険性あるからアミノハウスで完熟が一番美味い気がするな
EC3ぐらいじゃ糖度は大して上がらないしプロはEC5ぐらいまで上げるみたいだし
351花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 23:07:06.86 ID:UvozAuLb
>>349
葉菜用培地300株分シート 
http://gokigen-yasai.com/syoumou.htm#yousaibaiti
俺はこれを発砲スチロールに穴を開けて差し込むだけでやっているけど
352花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 07:40:11.84 ID:OknSj6Ob
>>349
それも水耕栽培なんだね
土は一切使わないからピンと来なかった
353花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:50:36.13 ID:7hDsFyXM
>>349
晴れた日にシートを広げて、
その上にばら撒いて、太陽光で殺菌w

からっからに乾いたら、根だけ取って再利用w

ええそうです。
エコの名の下に、面倒臭がりを正当化してますw
354花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 22:22:13.26 ID:uXPzJxy6
水耕だからって手を抜いたらダメだろ

「面倒な草狩り」はするもんだよ
www雑草生えすぎだゼ、まったくwww
355花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 21:50:39.37 ID:t8FX/VP4
お前ら楽しそうだな!
356278:2013/05/12(日) 23:41:14.07 ID:9NUW7vVU
何とか安上がりな方法で育ってきてるので報告します。

培地:100円均一のスポンジ(2cm角位に切って十字の貫通切れ込み入れた)
種 :市販のサラダ用ベビーリーフ系種詰め合わせ
液肥:ハイポネックスを適量

スポンジの加工やら種の撒き方やらに慣れていないからかもしれないけど、
3割強位(27個中10個)はうまくいかなかった。
残りは本葉が出始めたところ。

できればまたそのうち経過報告します。
357花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 12:58:02.43 ID:0lveaWTV
今年は下仁田ネギうえたった
すき焼きにして食うんだ!
358花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 13:00:03.53 ID:0lveaWTV
>>356
種まきの時は肥料要らないお
双葉が開ききるあたりから本葉が出始めるところで徐々に薄めて投入が一番トラブル少ない
359花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 13:14:32.99 ID:A0nh1zzy
ネギの水耕栽培装置ってどうやって作ってる?
1m×3mのスペースを使ってそこそこ(家庭菜園レベル)大量に育てたいんだが。
360花咲か名無しさん:2013/05/13(月) 13:27:15.44 ID:0lveaWTV
俺もネギは初挑戦だからどんなトラブルが出るかはこれから出たとこ勝負だけど
そんだけ大スペース取れるなら子供用プールに穴開けた断熱板(1畳1000円しない発泡スチロールみたいな奴)が一番安上がりじゃないかな?
俺はこのポッドに植えてて、定植器は塩ビパイプの自作した奴の空きに適当突っ込むつもり
ttp://o3-lab.asia/wp/wp-content/uploads/2013/05/IMG_0592.jpg

白いとこ作るのは盛土代わりになんか筒でも被せればいんじゃないかと思う
水耕だとネギは腐りやすいって話もあるみたいだからpHダウナーは用意しておいたほうがいいかもね
361花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 12:45:39.16 ID:ISFHDcm5
エアーポンプで水かき混ぜるだけより
上下2層式のオーバーフローにしたほうが水の管理らくだよね?
夏とか毎日水やるの面倒な場合はオーバーフローの方がいいか
362花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 15:22:10.82 ID:2BRL/4mT
ブロック置いて足場板を2枚渡して、
その上下に大型タライを置いて栽培は上タライで、
オーバーフローを受けて水中ポンプを沈めるのは下タライに。
片方トラブっても煮えないように
オートビルジポンプを段差つけて2つ使おうか。
揚程はせいぜい数十センチなので750GPH程度で十分だな。
サイホン原理でつないだタライ数個は流せる。
とりあえずタライ4個+ポンプ2台で合計1.5万円か。
てなことを冬の間には考えてたんだよ。

構想がでかいと狭い庭の片付けが面倒になるな。
とっととブクブクでおっ始めてりゃよかったよ。
363花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 16:36:05.30 ID:rJcABo6G
アクアに比べれば出費も設備もたいしたことない
水質もうるさくないし
364花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 17:17:29.65 ID:JWPHz46m
広口ビンに養液を入れて、植物を支えるスペーサとして、
台所用のスポンジを使って挟んで固定した。

工作自体はうまくいったのだが、何も考えず黄色のスポンジを
チョイスしたところ、スポンジめがけてアブラーが大量にわいてる・・・

あいつら、黄色ならなんでもいいのかよ!
365花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 18:46:33.66 ID:rJcABo6G
カンカンに日が当たるベランダにおく場合
コンテナボックスだと熱くなって根が死ぬかな?
やっぱ発泡スチロール+アルミのシートみたいのじゃなきゃだめ?
366花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:04:45.43 ID:jQvynaYP
>>364
いいこと聞いた。ありがと。
367花咲か名無しさん:2013/05/23(木) 10:42:47.06 ID:FB5G+Bdc
>>361
上下2層にしなくても、横に並べればOK。
観賞魚用水中ポンプは2000円しないし、液面が一定になるから循環式が楽だと思う。
エアレーションもできるし、フィルターがセットできるのもある(Rio+パワーヘッド等)
368花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 00:46:01.01 ID:QR6KRJXp
メロンでも育ててみようと思い立った・・・けど、
摘心? 孫ヅル? なんのこっちゃw

どうやって育てたらよろしいのでしょうか!!!
苗は購入ずみw
369花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 01:05:11.57 ID:QFP7Kaok
ここで訊くよりかは検索したほうが図もでてきてよろしいかと
370花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 01:16:37.75 ID:QR6KRJXp
>>369
露地メロンだと本葉5〜6で親づる摘心。みたいですが、水耕だと違うのかな? と思いまして・・・。
初挑戦で欲をかかずに露地メロン的に育てた方が良いですかね。
メロン自体育てたことないですが・・・・・・。

一株で数十個の実がなっている画像を見たけど、アレはプロの仕業なのかなw
371花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 02:07:37.09 ID:mYIhIDby
メロン自体、まともな成果を出すのにかなりハイレベルな技術を要するのに、
摘心すら知らないとか大丈夫か・・・

なんでキュウリとかトマトとかを選ばなかったんだろうか
372花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 08:37:37.10 ID:+TCFD9i8
良いから育てちゃいなよ。数十個成っているのはハイポニカだね。
水耕でやるからには1個じゃもったいないから失敗してもいいからたくさん育てちゃいなよ。
小さなレモン大ほどに育った実を摘果した通称小メロンは漬物にすると凄く美味しい。
(メロンの種類にもよるかもしれないが)
たくさん育ててダメそうなら小メロン専門にしちゃいなよ。
373花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 08:39:25.29 ID:+TCFD9i8
注意:
小メロン凄く美味しいとは土耕の小メロンです。
当方水耕でメロンを育てたことはありません。
374花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 10:12:08.46 ID:6Ou8Tywk
スイカの水耕って出来るのかな?
過湿を嫌うて書いてあるけど
375花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 10:19:45.12 ID:3X2av9z9
スイカとかは不向きと聞くがチャレンジしてどう失敗したかは聞いたことが無いな
大きくならないとかだったかな?
376花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 10:20:52.15 ID:0fCjgyNT
スイカは酸素要求量が多そうだからなぁ
そこんとこ対処してやれば、省スペースって意味では水耕に向いてるかも
土耕だと根が垂直方向をあまり生かせないから、どうしても広い面積を占有しちゃうし
377花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 19:30:24.24 ID:hxW5I484
スイカはじめました
はじめてから不向きと知りました
378花咲か名無しさん:2013/05/28(火) 14:12:28.45 ID:XWUZi26L
苗の土台の外側に、お茶パックを使ってる人は多いですよね。

検索したら出てきた画像だけど、こういうの
http://stat.ameba.jp/user_images/20130412/16/nonbirimamastyle/8c/55/p/o0400030012497626558.png

これをきゅうりの苗で試したところ、根がいつまでたっても飛び出すことが出来ず、
お茶パックの中だけで根鉢になってました。
マイクロファイバーから供給される水分で、かろうじて生き延びてる状態。

ついに下葉が黄色くなったので、苗の外側のお茶パックを破り捨てて、
根の先端を水面に浮かすように変更したら、とたんに成長がよくなった。

お茶パックの繊維って、根が飛び出るだけの隙間がない気がします。
これ使うなら、三角コーナーのゴミ箱ネットのほうがよさげに思いますが、
使ってる人が多いのも事実。根を飛び出させるための工夫ってありますか?
379花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 03:39:24.77 ID:2edo+nPh
お茶パックの袋ごと千枚通しでぶすぶす突いて穴を開けておけば?
手軽な防根シートになるってのはいい話を聞いたかも。
380花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 13:55:27.87 ID:echnPwDA
>>377
始めたからにはたまに経過と結果を書いてよ。
キュウリのついでにヘチマをやってみようと思ったけどものすごく液肥を吸いそうでやめたww
381花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 22:00:24.77 ID:36sH5n2e
去年は15Lくらいの発泡スチロールクーラーBOX(循環式)でミニトマト栽培。
1000個くらい収穫できたけど、途中で根が詰まりすぎたのか季節途中で
樹勢が落ちてしまった。
解体すると、根がビッシリとBOXの形になってた。取りだしてもその形で自立。

そこで今年は120Lのタライで挑戦中。出遅れもあり、まだ1個も収穫ができてない。
382花咲か名無しさん:2013/05/30(木) 22:11:19.65 ID:XJeaiySx
リサイクルショップに行ったら、赤ちゃんを洗う小型のふろ桶が
たくさん置いてあった。

それを見た瞬間、水耕で使えるんじゃね?
とか頭に浮かぶ俺は何かが狂ってると思う
383花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 00:36:03.30 ID:ySaM8C0P
うんこついてそう
384花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 08:16:41.84 ID:kKk+bXZL
なーにかえってよく育つ
385632:2013/05/31(金) 14:28:24.88 ID:Sp+RkJh4
トマトは水耕だとどうしても味と風味が土と比べて落ちてしまう・・・
濃度を濃くしたりして試行錯誤してるけどなかなかうまくいかない。
こうやればおいしくなるとかこの品種は水耕にいいとか何かありますかね。

ただ、水耕をやってよかったのは虫がわかない、使用後の土の処分に困らない、収穫量やサイズが大きい
連作障害も気にしなくてよく病気にもなりにくい?とマンションだとかなり助かる。
386花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 15:17:18.46 ID:h9g+0r+5
うちは初のDFT水耕してるけど 肥料は大塚
発砲スチロールと下はプラスチック箱で計50L入る容器

かぼちゃ、きゅうり、サニーレタスは順調
おくら、モロヘイヤはダメだった…


ECは1.3~1.8位に状況に応じて変えてる
387花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 15:34:12.26 ID:5oL658hF
ECメーターで一番安いのって、どのへんになる?

市販のだと12000円くらいが相場みたいね。

ウハウハさんがPICかAVRみたいなチップに液晶つけて作ってる写真を掲載していたのが
気になったが、詳細は書かれていないようだった。自作できるならやってみたいな
388花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 15:54:09.70 ID:Sp+RkJh4
>>387
うちはお試しにととにかく安いのを探したら2500円で売ってたAquaProってやつを買った。
大塚ハウス1号2号混合液で計算上1.9になるように混ぜたものを測ったら
ほぼ計算どおりの数値を出してくれるから大きく数値が間違っているってことはなさそう。

ただ、高価なものと比べたら耐久性や使用していくにつれ数値が狂ってくるとかありそうで怖い。
389花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:13:28.41 ID:bvG7jI7u
>>387
うちはヤフオクで0.1~1.9まで計れるやつ1500程度でかった μ表示
研究とかじゃなければそこまで精密に調べる必要もないからね
390花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:26:35.01 ID:5oL658hF
>>388-389
うわーそんなに安いのか、ほんとだ尼で検索したら出てきた、ありがとー
その金額なら、さくっと買ってみます。

理想は、シリアル出力でデータを垂れ流しで吐き出してくれるやつが欲しいけど、
さすがに1万円以下じゃ無理かな・・・
最終目標は、挿しっぱなしにしてリアルタイムにデータを蓄積して、
測定範囲をずれたら警告を出すようにしたい。
391花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:52:49.94 ID:3a6+TLtc
ECメーター校正のやり方。
0.71g/100gの食塩水を作る。(精密はかりは尼で1000円ほど)
もしくは7.1g/100gの食塩水を10倍に薄める。

メーターを食塩水に浸して表示が12.90mSになるようにセットして完了。
392花咲か名無しさん:2013/05/31(金) 16:59:11.31 ID:3a6+TLtc
水は出来るだけ蒸留水を使用する。
http://www.atago.net/japanese/QandA_dec1.html#02
393花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 12:51:01.95 ID:oOI2IIob
水耕栽培自体とはちょっと違う質問なんですけど・・・
10Lくらいの発泡スチロールの箱にトマトの苗を2本入れて、大塚ハウス1号2号5号ミックスの液肥を
2Lくらい入れて、魚買う水槽に入れるエアーポンプを入れてブクブクやってます
この栽培セットを自作したのが先週の日曜
ベランダに置いてあるんですけど、ガラス越しでも前の廊下を通っただけでポンプの音が気になるほど五月蝿いです
私は耳が悪いのですが、そんな私でも気になるくらいですから、同居の家族はかなり五月蝿いと思います
実際、階下まで聞こえると言われました
ポンプの振動が床に響いて大きな騒音になってるのだと思ってましたが、さっきポンプを持ち上げて
床から離してみてもあんまり改善されないのに気付いて、いろいろ調べたら、
液肥の中に入れて泡をブクブク吐き出してる石みたいなのが発泡スチロール容器の底に触れているため、
吐き出される泡が容器の床に当たって振動して反響し、うるさいようでした
トマト苗の根に平均的に空気が届くように、泡を出す石は苗の根からあんまり離れていない、容器の中央あたりに
置いていたんですが、あまりに五月蝿いので空気を送るホースを引き上げて泡を出す石を底から離したら
いくらか静かになりました
しかし、泡を出す石の位置が容器隅に寄ってしまったので、トマト苗に平均して空気は行かなくなりました
どうしたらいいのでしょうか?
底に泡を出す石が直接触れないようにしたらいいのかなと思い、台所の三角コーナー用のネットを折り畳んで
容器底と石の間に挟むようにしてみたのですが、あまり音は小さくなりませんでした

空気ポンプを使うのは初めてで、トマト栽培も今回が初めてです
今までは空気ポンプは使わず、トレーの上でサニーレタスとかを栽培してました
なので、空気ポンプの効果も実はわかりません
最悪、空気ポンプ使用を止めることも考えていますが、効果はあるんですか?>空気ポンプ
394花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 13:19:04.62 ID:prC2ZHMN
>>393
えっと・・・文章無駄に長すぎw
要約するとエアストーンがケースに触れて振動音がうるさいんだけど
静かにする方法はある?あとエアレーションは効果があるの?
って感じの質問ででいいんだよね?

エアストーンは付属品とかの安物だ気泡が大きかったり勢いが強くてうるさいことがあるね
エアストーンを気泡の細かめなものに交換すると静かになるよ
うちではタイニーバブルって言う折り曲げられるチューブ状のものを使ってる。

エアレーションは水が痛みにくくなるのと根に空気が多くいきわたるからあったほうがいいと思う。
395花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 15:48:33.44 ID:k8okhal7
真面目なんだろうな(笑)
長すぎて読む気失せる

発砲スチロールのしたを浮かせたりしても意味ないのかな?
396花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 16:18:23.25 ID:wLAu/r1P
エアストーンが底を叩いてるんだろうな
延べ棒型の長いエアストーンなら両端にエアチューブの切れ端を結びつければいい
エアチューブがクッションになって音が弱くなるはず

そうじゃなければシリコンラバー製のエアストーンに変える
気泡も小さいから、こだわりがないならこちらを勧める
397花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:02:30.86 ID:V6QAhLhG
>>393
10Lに2Lしか溶液入れていないの?成長が進むと2Lなんかあっという間に消えると思うよ。俺は60Lに
40L入れてトマト3本育てているが、この頃では1日に4L消える。

10Lに8L入れて空気ポンプじゃなくて水中ポンプを買って入れるといい。溶液量が少ないからRIO+ 90あたりを
お勧め(楽天で1400円前後)。住んでる場所が分からないから両方書くと、50Hzが消費電力1wで吐出量2.8L/分。
60Hzが2wで3.6L/分。水中ポンプは付属のチューブを接続すれば水流が流れる事で陰圧が発生してチューブから
空気を吸い込んで水流に混ぜてくれるからブクブクになる。溶液も撹拌してくれて均一化してくれる。
1wや2wなら空気ポンプと比べても消費電力は大きく変わらない。振動しないから音も静か。ただ俺は400を
使っているがポンプを深く沈めると空気を吸い込まなくなるから本当は底の方に設置したいんだが水面から数センチ下
に設置している。リオは吸盤で壁面に固定するが発泡スチロールにはくっ付かない気がするから何かの上に乗せるなど
の必要があるかもしれない。
398花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:06:41.32 ID:V6QAhLhG
>>393
今のブクブクポンプを使うなら上記の方々の対策に加えてアマゾンで24時間タイマー(600円前後)を買えば
15分間隔でポンプのON/OFFを制御出来る。例えば15分動作30分休みの繰り返し、夜は動作停止などの設定を出来る。
タイマーの消費電力が1wなので、1wのポンプ(RIO+ 90)を使うなら使う意味は無い(動作音低減が目的ならいいが)。
余談だがアマゾンでRIO+ 90は売ってない模様。50ならあるが吐出量が90より少ないのに消費電力が90の約2倍ある。
399花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:57:49.72 ID:V6QAhLhG
>>398
連続でなんだが、
水中ポンプを奨めておいて今更ですが、10Lでは吐出量2.8Lや3.6L/分は強すぎる気がする。
2本育てているというし、スペースが許すならタフブネ60L(1600〜2000円ほど)あたりを買って10Lはやめたほうがいいと思う。
夏場の最盛期の水消費量を考えても容量は大きいほうが良い。フタ代わりに発酵スチロール板を上に載せて更に遮光シート
をかぶせるなどすると良い。
400花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 17:58:26.30 ID:V6QAhLhG
↑間違えた
>>393
401花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 18:24:31.85 ID:V6QAhLhG
手前味噌ですがうちのトマト(フルティカ)。1本につき脇芽3本伸ばし中の半放任栽培。
タフブネ60使用。遮光はお風呂の湯冷め防止のアルミ蒸着されたシート(3cmの発泡スチロール+新聞紙+お風呂シート)。
溶液消費量4L/日。EC濃度は現在1.6〜1.7(初期は1.5)。1日でECも0.1下がる。
http://uploda.cc/img/img51a9b9650ef66.jpg
402花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 21:57:47.44 ID:5LqS9vWX
>>401
うわー、すごい! うちのプチトマトなんて恥ずかしくてうp出来ない...
2本伸ばしだけど、水がそんなに減らないはずだわw 茂り方が全然違う、ショボショボな子。
403花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 23:47:34.12 ID:V6QAhLhG
>>402
ありがとうございます。トマトの水耕は始めてですが良い感じなんでしょうか。
水耕は成長が非常に早いと感じています。因みに肥料はハイポニカです。
この隣にアイコも何週間か遅れで育てています。フルティカで3本は混み合いすぎと感じて2本にしました。
プラコップで育てた苗を5/19にタフブネに定植して今日までで結構大きくなりました。ポンプが一つしかないので
2〜3日フルティカ、1日アイコで使いまわしています。
http://uploda.cc/img/img51aa0825bffdc.jpg
404花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 02:45:15.37 ID:lYlaIDnf
タイマーで間欠にしたほうがいいんですか?なにも考えず常時水が点滴でまわるようにしてしまったのですが…
ちなみに縦にプランター3段台に乗せて、上から下に水が一秒三滴ぐらい落ちるていどで、水タンクは60リットルです。
…これって水耕になるんですかね…
405花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 12:27:39.54 ID:6WqDd6wc
>>401
遮光ってのはフタの部分?
それとも全体的に巻いてるの?

雨での増水対策に完璧なアイデアないかな
406花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 12:34:00.56 ID:bvNsmkc5
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!

>>394
空気ブクブクやるやり方はエアレーションって呼び名があるのですね
知りませんでした
効果はあるとわかり、安心しました
中国製の安物エアーポンプに付いてきたエアストーンをそのまま使っています。
だから五月蝿いんですね。
とはいえ、安ものエアストーンのせいで勢いが強いというのも、酸素供給量
が多いのはメリットといえなくもないかも…
どうしても五月蝿くてダメでしたら、気泡の小さいエアストーンに変更します。

>>395
すいません(汗
上司からもお前のメールは無駄に長いとよく言われます。
発泡スチロールの下を浮かせるとは、箱を床に直置きせず何か挟むという意味でしょうか?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21128.jpg
こんな感じで、鳥避けみたいなのを下に敷き、その上に発泡スチロールの箱を
載せてるんですが、五月蝿さはあまり変わりませんでした。

>>396
短い円筒形の小さいエアストーンなので、両端にエアチューブの切れ端を結ぶ
方法は難しいですね。
とはいえ、箱の底から離す事でいくらか静かになるのは確かなんで、
何らかの方法で検討します。
407393:2013/06/02(日) 12:35:40.51 ID:bvNsmkc5
すいません、名前入れ忘れた。
自分は393です。

>>394
くわしい説明ありがとうございます。
先週日曜に移植したばかりで、上の写真の通りまだ苗も小さく、
月曜日に補給した溶液がまだ残っており、消費も多くないので量を抑え目にしてます。
最初に苗を移植したときに4Lの溶液を作って入れたら、根がほとんど水面下に
浸かってしまい、
「いくら空気を送ってるとは言っても根が丸ごと浸かったら腐るんじゃないか?」
と心配になって減らしたんですが、多目に入れても大丈夫なんでしょうか?

>俺は60Lに40L入れてトマト3本育てているが、この頃では1日に4L消える。

60L容器に40Lの溶液という事ですから、水深は容器の半分以上、これだと
根は丸々液に浸かりますよね?
それだけ入れても根が腐ったりする心配はありませんか?
408393:2013/06/02(日) 12:51:46.40 ID:bvNsmkc5
今さらですが、ID:V6QAhLhGさんの水中ポンプを使ってエアレーションする
アイデアに気付けなかった自分に腹が立っています。
空気ポンプを買いに行った時、売り場に水中ポンプも一緒にあったのに、
「空気を入れるんだから空気ポンプだ!」みたいな思い込みに囚われていた
自分がバカに思えてしょうがない。
空気ポンプだと、水耕栽培をやめても魚を飼うときくらいにしか使い道がありませんけど、
水中ポンプなら排水とかにも使いまわせますよね。

タイマーの件も思いつきませんでしたが、
「五月蝿いのが気になるのは寝る夜だけなんだから、タイマー代わりに
夜だけポンプのコンセント抜けばよくね?」
と思い付き、実行する事にしましたw
正直、これ以上はお金をかけたくないので、もっと大きい容器とか、
ポンプやタイマーは今すぐに買い足す予定はないんですけど、
いろいろヒントになりました。ありがとうございました。
409393:2013/06/02(日) 13:00:41.52 ID:bvNsmkc5
上の写真の左の苗なんですが、別の角度の写真を載せます。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21129.jpg

植え替えるときに赤い矢印のところが折れてしまったんです。
これはもしかして、成長する芽がもげてしまったんでしょうか?
気のせいか、無傷な右の苗に比べて成長の勢いも弱いし。
トマトは脇芽が出てくると聞きましたが、無事な所から脇芽が出てくれるでしょうか?
出てくれれば、そっちだ育てばいいので助かるんですが。

諦めて、新しく苗を買ったほうがいいでしょうか。
まだ1週間なので、早ければ早いほど良いんですが。
410花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 13:13:41.36 ID:FvhIHO4R
これは良い実験材料だ
その折れたとこと葉の二股の付け根から脇芽が生えてくるはずなのでそれを育てよう
一段下にも脇芽っぽいのが見えてるからそっちでもいいけど
411393:2013/06/02(日) 17:45:37.37 ID:bvNsmkc5
何度もすいません

http://www.geocities.jp/frehch0000/

このページだと、プラスチックの植木鉢の底をかなり大きく切り取ってますよね?
ここから根が出る、と書いてます。
自分は、より加工が楽そうな、2リットルペットボトルの下半分を切り取って、
カッターで穴を何箇所か開けてハイドロボールを入れて使いました。
写真のように大きい穴だとハイドロボールが抜けて、苗の植え付けができないと思ったんです。

ところがあれこれ調べていると、水耕栽培だと10リットル発泡スチロール容器が根で
いっぱいになるほどに根が成長するという情報が。
私の苗も、茎からさえ根が出ていてかなり根を張りたがってるようです。
私のペットボトル加工鉢でも穴からはいくらか根が出ると思うのですが、基本的には
ペットボトル加工鉢の容積以上には根が育たない気がします。
苗がまだ小さいうちならまだ間に合うので、底をもっと大きくくりぬいたほうがいいでしょうか。
その場合、ハイドロボールが抜けてしまう心配がありますが、皆さんはどうしていますか?

最初、ペットボトル加工鉢の底を思い切ってぜんぶ抜いて、台所の三角コーナーのネットを
かぶせて、底のネットの隙間から根が出るようにするアイデアも浮かんだんですが、
めんどくさいと思ってやらないでしまった。
今にして思うとやればよかった・・・
412393:2013/06/02(日) 17:49:33.69 ID:bvNsmkc5
いっそ、茎から根が生える性質を利用して、茎が浸かるくらいの高さまで水を入れて、
鉢の上の茎から根が出るようにしたほうがいいんでしょうか?
そうすれば鉢の容積の制限は受けなくて済むと思うのですが。
413花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 19:43:15.19 ID:td+yPGd5
>>405
使っているタフブネというのは光を通すものではないので上の部分だけ遮光すればいいんだけど
お風呂保温シートを無駄に余らせても使い道がないし、太陽が当たる前面にも被るように巻いて
タフブネへの直射日光を避けて温度上昇も抑えるようにしています。
まあ厚さ3cmの発泡スチロールはとうぜんとして、お風呂シートも太陽に透かしてみると光が通ったので
間に新聞紙を8枚ほど重ねてはさみました。

雨対策はあまり雨がダイレクトに当たる部分に水槽がないので特にしていません。お風呂シートを十字に
切って苗を挿したら隙間もあまり出来なかったので。
414花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 19:45:03.79 ID:td+yPGd5
>>407
>根は丸々液に浸かりますよね?
溶液が健康な状態なら根が溶液に完全に浸かっても大丈夫だと思います。気にするほどのことではないです。
溶液が酸素不足だと少しずつダメージが出てくるかもしれませんが。

>水中ポンプを使ってエアレーションするアイデアに気付けなかった
水中ポンプを使うことは私も水耕栽培のスレットで知りました。自分では思いつかなかったでしょう。

成長点が折れた苗は脇芽を伸ばせば問題有りません。また、正常に育っている方の脇芽をある程度大きく育てて
摘み取りそれを溶液に指しておけば根を出して普通に育てられます(絶対ではありませんが)。
種や小さな苗からやり直すより短時間に更新出来ます。新たな種や苗を購入する必要もありません。
415花咲か名無しさん:2013/06/02(日) 19:46:05.86 ID:td+yPGd5
>>411
私も水耕トマト始めてなのであまり言えませんが、鉢等を使うのは水槽に対して苗が小さいので足場として
使うのだと思います。大きく成長して根も増えてきたら足場もあまり要らないでしょうからその時にペット
ボトルをハサミで切って大きな開口部でも作ってあげれば良いんじゃないでしょうか?

>いっそ、茎から根が生える性質を利用して、茎が浸かるくらいの高さまで水を入れて、
>鉢の上の茎から根が出るようにしたほうがいいんでしょうか?
私は根や茎が水没することは何の問題もないと思いますのでこの方法が簡単だし一番言いかもしれません。
416花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 01:25:47.22 ID:yDDIgQ3W
>>413
いま使っている発泡スチロールが小さいから
もっと大きな容器を探していたんだけど
夏場の水温上昇が気になって手を出せないでいた。
直射が当たるとこだけ発泡+新聞紙+お風呂シートで
水温上昇は抑えられてる?
それでOKそうなら、この前ホムセンで見たよさげな120L容器で
水中ポンプ入れてオーバーフロー方式やってみたいな。
417花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 07:17:32.99 ID:JcNtQSaq
>>411
っていうかそのページ凄いな
水耕なのに最初の一歩が農薬で苗を洗うところから始まってるとか斬新
418花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 12:55:27.31 ID:tQlL8+S6
>>416
120Lのタライ(たぶんそのホムセンの物)でオーバーフロー(循環式)でやってます。
蓋は発泡スチロール板+自動車の日除けで、タライの周囲は全面レジャーシート(片面アルミ)で覆ってます。
現時点での水温上昇はありませんが、夏季時は不明
今使ってる発泡スチロール容器は、送り手側のタンクに転用できますが、夏季は10L/日以上消費するので、
20Lくらいだとチトしんどいかも。

・全面を覆うのは、温度上昇防止と、藻対策。
・アクア用ポンプ(リオ+等)だと、エアレーションが可能、2000円しない。
・育成槽(タライ)の底にゴミ(根の死滅したカス等)が溜まるので、それを除去する方法の検討を要する
なんらかのフィルターは必要だと思う(活性炭のは使用不可じゃないかな)
419花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 23:27:37.40 ID:xbeOtGc6
リオ+エアレとオーバーフロー型の循環式が効率良いわ(^-^)
水は40L程度で水温も常に20℃辺りをキープしてくれるしいい感じ
420花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 23:49:34.36 ID:KjTRNwgT
スタートがため太郎の自作ページからだったので容量12Lの工具箱ぶくぶく水耕装置。
やっぱり最低でも40Lの循環式にしないと大物は厳しいですよね。
421花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 00:16:35.94 ID:nkXrb39O
水耕と土耕の違いを改めて知った今年。
勢い良くトマトが伸びているが沢山取れるのかねえ。
422花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 00:20:47.91 ID:CbowAcuY
>>421
今年はほぼ同じ環境で水耕土耕両方やってるけど
水耕のほうが成長も実の数も大きさもいい感じだ。
ただ、味に関しては土耕のほうがかなりおいしい・・・
水耕は味が薄めで風味もなにか足りない・・・

EC濃度を上げてみたり根に浸かる水の量を減らしてみたけど
後半味がよくなってくれるといいな〜
423花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 08:45:02.21 ID:lQar2FNs
>>420
3980円の60p水槽のセット買うと簡単に出来るよ
蛍光灯はあまっちゃうけど春先の発芽&育苗保温で使える
育槽用のスチロール箱は別途用意

このセットの上部濾過器が超便利
すでに揚水と落としの水量バランスがとれてて、水位調整も出来るから、
濾過器のパイプ部品をサクサクトロ箱に差し込むだけ
それを水槽に乗せて終了
これで水槽50リットル+トロ箱水位分が確保出来ちゃう

自作経験者なら差し込み口のコーキング、水槽断熱含めて1時間もかからないよ

まじお勧め
424花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 08:47:25.81 ID:FxiFoWT2
>>418
コー○ン?
夏を越したことは無いのか。
やはり全面に発泡貼り付けようか、でも面倒で・・・うーん

前エアリフト方式で水を揚げようとしてうまくできなかったんだよね。
おとなしく水中ポンプにするか。

私のごみ対策、お風呂の髪の毛とるやつでたまにゴミ取ってただけ。
でも無問題。
水質保持のため100均のゼオライトいれてるけど、効果はどうだろ。
425花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 09:48:01.60 ID:vg9FMiLC
>>424
> コー○ン

そこを伏せ字するとエロいのでやめてくれw
426花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 17:59:29.32 ID:wUBLgDaZ
>>424
角型タライジャンボ水栓付 120型 です。
発泡スチロールクーラーBOXの大きなのを考えたけど、高いから止めた。

底にゴミが少しだけどたまるのよね。
リオフィルターセットを投入して、手で水をぐるぐるかき回して沈殿物を巻き上げてとやってるけど、
完全には吸わないな(稼働は1時間程度)
エアブク(投入型フィルター)も夜中に稼働してる。気にし過ぎかも。

アクアとか見ると、水中ポンプは水温が上がるとかあったので、やたらと能力が高のは
避けた方がいいかも。アクア板にも水温を下げるのがあったような。

水温を下げるのは、夜中に>>423とかの上部濾過器を稼働すれば、気温と気化熱で下がるかもと
考えて、状況を見て導入を検討するつもり。
427花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 18:46:05.84 ID:6TOzZcNf
ポンプなしの水耕栽培で、水に酸素を足すために、
おさかなぶくぶく的な錠剤を使ってる方いますか?

ポンプはプチトマトなどの大型野菜だけにして、
葉物系はポンプなしでコツコツ育てたいなと思って。
428花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 18:59:15.10 ID:wUBLgDaZ
429花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 00:03:09.42 ID:6Wj2hP4n
>>422
よく言われるのが、トマトは水をあまりやらなくても大丈夫、むしろその方が美味しい、
水不足で葉がしおれても大丈夫、って話ですよね
土耕の話ですけど
トマトはアンデス高地原産で、もともと少雨には強いし
これだと水耕栽培とは相反しますね
430花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 01:09:53.47 ID:1Olk6RM+
>>429
育つか育たないかで言えばわさわさ育つ
美味しいか美味しく無いかは主観

ぜいたくトマトは売りである糖度は水耕でも変わらないとデルモンテの人が言ってた
水耕に向いてる品種、水耕も出来る品種
その違いはあるみたい

数値化できる糖度や酸味などは比較出来るけど、全体的な食味は主観になっちゃうよね
自分は風味とこくが水耕のほうが弱い感じがする

一度自分で食べ比べたら良いと思うよ
431花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 01:45:29.83 ID:xCwYjRps
トマトは糖度じゃなく旨味と香りだと思うんだよねぇ。
近年の糖度信仰の流れは何かおかしい。
口に入れて、まず舌の先端で甘みを感じたあと、
左右の裏側のところがゾクゾクっとする感覚があり、
飲み込んだ後に鼻から抜ける爽やかな香りが無いとダメなんだ。
432花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 05:17:19.64 ID:YHC3vfl6
定価で良いからハイポニカ1Lを送料無料で買える所無いかな?
433花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 08:05:53.62 ID:RNU4XVAr
>>432
1リットル2本で送料無料 (1680×2)円という所はあったが、
1リットルより4リットルの方が概して人気だね。
434花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 09:34:59.00 ID:qIC1keCr
大塚にいっちゃいなよ!
435花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 09:49:40.93 ID:IE05bgzI
>>431
糖度は簡単に数値化できるからな

うま味や香りも数値化できないことは無いが
うま味は相乗効果とかいろいろあって複雑だし
香りも元になる物質が多すぎて数値指標にするには難しい
436花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 10:12:31.24 ID:xCwYjRps
>>435
旨味は人間の基本的な味覚の一つだけど、
それだけじゃなくてバランスも大切だね。
旨味、甘味、酸味、苦味、塩味、風味、これらの全体としての調和。

確かに水少なめで育てたトマトは甘いよ。
でもそれはただの しなびた トマトでしかない。
美味しいトマトとはまた違う。
水をたっぷりやったジューシーなトマトも嫌いじゃないよ。
437花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 10:18:49.90 ID:xCwYjRps
あま〜いトマトが食べたいなら、ドライトマトを使えば良いと思う。
ドライトマトをオリーブオイルに漬け込んで、それでパスタソースを作れば
滅茶苦茶甘い濃厚なトマト味のソースができるよ。
438花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 10:26:04.08 ID:qIC1keCr
トマトの水耕での高糖度は、EC値を上げたり塩(?)入れたりして浸透圧で水分吸収量減らすんじゃないっけ?
もっとも、高糖度狙うと収量が結構落ちるらしいけど。
この辺試した人っているのかな。

射し芽が育っているので試してみっかな?とは思ってはいるのだけど。
439花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 10:35:08.98 ID:RNU4XVAr
>>434
大塚が安すぎるのか、ハイポが高すぎるのか。
4Lなんて業者しか買わないだろうと思ったけど、
このスレと最近のうちのプチトマトの異常なほどの水分吸収を考えると
ひと夏4L使い切る人も結構いそうな気がしてきた。

我が家の500mlはいつまでもつだろうか?
440花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 11:00:42.30 ID:SewphXIZ
>>439
7月いっぱいは持たないな
441花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 11:26:36.02 ID:1Olk6RM+
土耕、水耕いずれにしても高糖度を目指したらハウス(雨避け)は必須だもんね
高温過ぎてもダメだし
開けたり閉めたりすぐ対応出来る人じゃないと無理
442花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 11:37:43.28 ID:qIC1keCr
>>439
大塚1号2号をec1.3で作った場合、2万6666リットルが出来て2号が1/3余るのかな。
計算あってるかしらんが。

自分が買った時は1号,2号,5号買って1万円ぐらいだっけかな。
そんなに作ってどうするんだって気もしなくもないけど、値段が張る分送料がタダになったりもする。
443花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 11:37:44.44 ID:RNU4XVAr
>>440
げっ。 結実収穫は八月が旬だろ。7月で肥料切れって、どーすんだ?うちのプチトマト orz
444花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 12:06:30.19 ID:q7205JJz
マンションの日照権か建蔽率かの関係で最上階じゃないのに屋上みたいなスペースがあるところで
水耕栽培したいな
445花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 16:03:52.89 ID:k5IzJnEM
>>426
たぶんそれだ。タライ。
でかい発泡スチロールって高いね。あんなにするものとは知らなんだ。

一日一時間しかうごいてないんだ?ポンプ
うちは発泡にただのブクブク放りこんだだけ(24時間稼働)
水が減ったら18Lの灯油タンクから手動ポンプでシュポシュポ給水。
まさに水奴隷。

423の上部フィルター使うっていうの、よさそう。
単純に2倍以上の水量が確保できれば水奴隷から少しは解放されるね

>>428
こんな屋上ほしいな〜
って違うか。このサイト、前見たことある。
結局イモはできなかったんだっけ?
屋上を緑で覆うのが目的だからできなくてもいいのか?
446花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 18:41:28.34 ID:JSc3oYnU
>>445
すまん、書き方が悪く意味が通じてなく誤解を与えたな。
循環のポンプはリザーバータンクに入れて24時間連続稼働しています。
水位を保つためと、水流を作るために循環(オーバーフロー)用は停める事ができない。

育成槽に入れてるフィルターポンプが1時間程度稼働です。肥液の濾過用(主に
沈殿してるカス)ですね。(気にしすぎとは思おが)

循環式でも水奴隷は同じだよ。去年の育成槽が小さいのでも、1日に10リットルは補給してた。
リザーバータンクをかなり大きくしないと毎日補給が必要だと思うよ。
現時点で1日4Lくらい補給してる。

設定水量で自動停止(カクダイ バスぴたり)のようなものか、容器に印を付けといてホースで水を入れて、
後で肥料を入れようと考えてる。
肥料液は予め100均の弁当用品の液体を入れる容器に指定数量いれとけば、その都度毎に計量する
必要がない。
肥料の計量はホムセンの園芸用品売り場でスポイドを使ってる。
447花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 20:33:15.57 ID:Smb69Rrk
大五郎みたいな大き目の4Lペットボトルで、別に置いたリザーブタンクから適度に新鮮な養液を
与えたいです。ちょうど水面の上限になる場所に、側面からホースの取り入れ口を開けて、
「返し」のホースを繋いでみました。「送り」は、上からそのまま注入です。

送りと返しの動作はうまく動作したのですが、ペットボトルは肉厚が薄すぎて、
側面の防水処理が出来ませんでした。水面が、返しの部分に到達すると、どんどん漏れます。

取り出し口からホースを2つ垂らすなどして、なんらかの対流を
発生させられたらベストなのですが、上からだと、送りはともかく、戻しのラインは
吸う方向の力が必要になります。これを実現する手ごろなアイデアが思い浮かびません。

養液を新鮮に保つには、どうしたらいいでしょうか。
448花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 22:06:19.24 ID:1Olk6RM+
>>447
熱帯魚用の外部濾過器+殺菌灯
予算は2つで1.5万円
449花咲か名無しさん:2013/06/05(水) 23:15:41.39 ID:JSc3oYnU
>>447
ペットボトルはあきらめて、スーパーとかから発泡スチロールのトロ箱をもらってくるか、
ホームセンターで購入する。
防水処理はコーキング剤で固める、私は昨年これでやったよ。

ペットボトルは遮光しないと藻が繁殖するよ、発泡スチロールでも薄いと繁殖するかも。
読み取れないけど、ペットボトルを育成槽にするなら、小さすぎると思う。
すぐに根がいっぱいになるよ。

外部ろ過のろ過材は活性炭は肥料を吸着するので不適切だったと思う。
ガバガバと肥料液を呑むので鮮度はあまり気にしなくてもいいのじゃないかな。
気になるようなら、途中で肥液を全交換するとか。
一度に交換する場合、水道水の塩素が悪影響を与えるとか、何かのサイトで見たので自己責任で。
450花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 00:53:21.26 ID:ZHrOe5Dk
>>448
なるほど。検索したらいろいろ機材が出てきて、参考になりました。

>>449
やっぱ、しょぼいペットボトルよりもトロバコが容積的にも有利でしょうかね。

送りと返しは、簡単にはできそうにないので、水位センサーをつかって、減った養液を
追加するだけの方式も検討しています。この場合、水の流れがほとんど発生しませんが、
やっぱり生育は悪くなるでしょうか。

45Lのゴミ箱をつかった養液リザーブタンクを設置して共用タンクにして、
お盆休みに2日外出しても問題ない環境を、はやめに作っておきたいです。
451花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 06:25:39.51 ID:AqRtsb36
>>450
育成槽の水面より、養液リザーブタンクの水面最上部を低い位置に設置して
(上下でなく横とか)育成槽の送りは上、帰りは横(水面)からリザーバータンクに
戻せば、水位センサーとかややこしい回路は不要だよ。
育成槽をゴミ箱より高い位置に設置する必要はあるけど。

水流がないのは影響があると思うし、酸素の供給がないから、減った分だけ
供給なら、ブクブク(投入型フィルター)は入れといた方がいいと思う
452花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 13:26:06.73 ID:QfnQIlqy
今日みたいに風もさほどなくて曇りの日には水がほとんど減らないな。
晴れてかつ風が強い日はすごい勢いで水が減る。
風のせいで水が蒸発する土植えでもないのに、なぜだろう?
453花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 14:03:39.82 ID:HE9hA2do
ドライヤーしたら髪かわくだろ
454花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 14:15:57.53 ID:J4k712Ua
蒸散でぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐぐれ

とかゲシュタルト崩壊させてみる
455花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 17:39:28.06 ID:QfnQIlqy
すまん。そいえば生物で習ったな。
じゃ、曇った日は扇風機ブーブーあてておけば
蒸散して養分吸い上げてくれるかな?
456花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:36:19.40 ID:DucO2/Wk
水耕栽培を始めたいと思っていますが、皆さんは肥料に微分ハイポネックス、ハイポニカ、大塚ハウスのどれを使っていますか?
大塚ハウスはややこしいので、除外していますが、微分ハイポがコスパ高そうなので検討中です。
作物はレタス等の葉物野菜とトマトを考えてます。
それぞれお使いの方、良い点悪い点、御教授願います。
457花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 19:51:36.93 ID:BHPteEUm
>>456
大塚のほうがよく育つよ
458花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 21:46:50.80 ID:SNpHIW3D
大塚ってそんなややこしいかな?
459花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 22:33:00.02 ID:EXVsdHSW
全部入ってるハイポに比べると大塚は種類多くてめんどくてややこしいかな
最初はハポから初めて慣れたらオクとかで大塚買えばいいかも

大塚も使うのはほぼ1号2号だけだろうから慣れればややこしくないし
慣れてきてトマトとかやるなら9号をとか徐々に追加してもいいし
460花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 22:42:33.65 ID:coZoLpNP
葉物だったら微粉で充分。トマトだとポニカや大塚ハウス使った方が良い
461花咲か名無しさん:2013/06/06(木) 23:18:03.68 ID:z4VfzeSm
俺は農大生の水耕初心者だけど
初めは微分でやっていたけどすぐに大塚にしたよ 

成長度合いが凄い
462花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 06:56:59.43 ID:09sirNpT
微粉の溶け残りのほうがめんどくさい
大塚計るのややこしいって言ったら料理なんか出来ないよね
見た目で分かるほど効果違うし
463花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 12:16:42.55 ID:JvmW3s9u
>>456
レタスなら何んでも良さそうだけどトマトなら大塚のアミノハウスが一番かな
464花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 14:56:38.17 ID:zJebQY4t
ハイポニカと大塚ハウスの肥料のコスト差を纏めた表を見た事ある気がするんだけど
このスレじゃなかったかな?
まだ調べ立てで大塚ハウスの薄め方を全ては把握していないんだけど
ヤフオクの量り売りのを買っても断然大塚ハウスの方が安いの?
ヤフオクのは送料や転売益を上乗せする事を考えるとそこそこ割高にはなってると思うけどどうなんだろ。
465花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 15:38:58.91 ID:QfLsLvQH
農協の定価は、1号10kg 5450円 くらい? 詳しく調べてないのでわからない。

オクで落札されたやつの価格。土を使わない野菜作り という水耕解説本を書いてる著者が
執拗に同一商品を多数出品して、本文には、本の宣伝と直接取引を誘導させてるのが鼻につく。
解釈次第ではガイドライン違反になる。

480円送込み
大塚ハウス1号またはアミノハウス1号 300g 大塚ハウス2号 200g 大塚ハウス5号 10g

780円送込み
大塚ハウス1号またはアミノハウス1号 450g 大塚ハウス2号 300g 大塚ハウス5号 20g

1500円送込み
大塚ハウス1号またはアミノハウス1号 900g 大塚ハウス2号 600g 大塚ハウス5号 40g

2000円送込み
大塚ハウス1号またはアミノハウス1号 1200g 大塚ハウス2号 800g 大塚ハウス5号 60g

この出品者の売り方は目障りでむかつくけど、ほかの人は送料別か、高めなのが現実。

1円でも損をしまいと個人で10kgを農協から買ったって、使い切るまでに吸湿させて
残りを全部無駄にするのがオチ。
実際オクで 「4年前に10kgを買いましたが、固まってしまったのでジャンクです」という出品もあった。

そう考えると、割高だが小分けを買うのが賢い買い方かと。

ちなみに、オク以外でもっと安く買えるところがあったら、
ヒントだけでいいので書いてもらえると助かる。
466花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 15:52:57.75 ID:JvmW3s9u
俺はここで買っている
http://www.nouyaku-tsuhan.jp/SHOP/2764.html
もっと安いとこあれば教えて
大塚ハウス1号  5,080
アミノハウス1号 5,390

大塚ハウス2号 2,900
大塚ハスス5号 2,070

大塚ハウス1号2号5号 10050
アミノハウス1号2号5号 10360
7000円以上は送料無料で代引き手数料 315
467花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 16:11:39.67 ID:jnfznBYm
>>458
ややこしい。種類も多すぎるし、ブレンドもよく判らない。
慣れている人ならいいと思うけど、単純に2種類だけ入れるのと、
5種類以上の肥料を、生育時期や育てるものによって変えるというのも敷居が高い。

微粉が一番楽。 だけどいつか大塚を試してはみたいな。
ECやPHを測って育てている人達にとっては屁でもないんだろうが、やっぱそれは
趣味でもエキスパートな人達だよ。
468456:2013/06/07(金) 16:48:05.32 ID:UXovw3i+
>>456です
皆さんありがとうございました
微分でレタスから始めて、慣れる迄にもう少し大塚について調べてみます。
469花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 18:27:56.12 ID:zJebQY4t
適当に計算してみた。
5号の単位を間違えてて途中から面倒になって小数点以下どころか1の位を適当に端折ったw
>>466のサイトを参考にして肥料分の原価を計算したら
480円のは→230円
780円→360円
1500円→720円
2000円→970円
で、出品者は上記に加えて手数料、送料、手間を負担する事になるから
480円のはホントサービスって感じだねw
470花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 18:33:29.32 ID:09sirNpT
>>465
それめちゃくちゃ安いじゃん
480円w
送料で350円取られるよ
袋代、梱包手間考えたら売らないほうが良いレベル
そればっかり買われたら涙目だな
471花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 18:36:39.28 ID:zJebQY4t
>>467
自分も難しそうって思ってまだ手を出してないけど
園芸って一生続けられる趣味になるし
葉とか根の状態を見て肥料を変えて、改善させられる様になった自分を想像すると胸熱w

自分も微粉使ってるけど液肥を変える時、
底に溜まった溶けないやつは残しといた方が良いんかなー?とか色々思ってしまう
472花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 18:45:24.87 ID:09sirNpT
>>467
2リットルのペットボトルにあらかじめ作って置くんだよ
自分は300リットル分濃度
ブレンドは大塚ハウスがちゃんと表を出してる
基本A処方で良いから2種類で良いよ
追加で使っても9号位だし
473花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 21:00:07.35 ID:jnfznBYm
>>472
表を見たら真夏まではA処方、その後SA処方ぐらいで良いのかな?
5号や9号を混ぜる場合などもあるみたいで、それでちょっと混乱した。

実は、飽きやすく最後まで面倒見ない家族が熱望して始めたので、
失敗したら諦めてくれると思ったのだが、

案の定家族はすでに放り出し気味たが、自分は何となく頑張ってる
トマトを見放せなくて世話してたら、青い小さい実まで出てきちゃって...
ガンガン養液が減るので慌てている。
474花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 21:40:24.66 ID:09sirNpT
>>473
正直言ってA処方(アミノハウス1号置き換えでも良い)だけで行ける
根腐れとかはスプレー式の散布剤で良いし(用意だけして使った事無いけど)
最初は色々変えて厳密にやってたけどEC管理だけで十分
トマトなら鬼花咲いても気にしない、脇目も取らない、つまりほったらかしで取れるだけ取るなら
最初から既定濃度でOK
475花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 21:44:19.04 ID:cZhlO2P4
>>473
育ててる槽はどの程度の大きさでやってるの?
今年はハイポニカの4Lのを購入して、来年以降も続けるなら、来年大塚ハウスを検討してみたら。
最初はハイポニカがいいと思うけど

昨年は1日10L程度呑んだけど、育成槽が12L程度しかなく、途中で根詰まりしたみたいで、
シーズン途中でダメになってしまった。
ミニトマトが1000個くらい収穫できたけどね。
476花咲か名無しさん:2013/06/07(金) 22:10:59.42 ID:TkwxI/xf
>>474
同意。
A処方でEC値を変えていくだけで十分な効果が見込めると思う。自分はそれに5号いれてるけど。

生産効率が収益に直結する農家向けの商品だから、高い効率を目指すために育成状況等によって複数の処方があるだけで、
家庭菜園でそこまでしなくてもいいって話だと思う。
趣味だから追及したい人はやれば良いけど、A処方だけで20kgの肥料抱え込むのに、他のに対応したらどれだけ肥料を抱えるんだと。

大体、状況によって処方を変える事を他のメーカーでやるには?って話になるしね。
477花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 00:40:50.64 ID:DWXLF6lk
大きい道具箱とかのコンテナつかって
オーバーフロー式でやろうと思いますがどんなポンプがいい?
コンテナはキャンプで使うアルミと発泡スチロールのシートで断熱するとして
水没させるエーハイムのコンパクトポンプ1000とか600だと、熱で水が熱くなりそうなんで
外部に設置するポンプほしいんだけど
478花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 07:59:53.67 ID:6R7SpjCn
>>477
フィルターなしで循環のみだったらマグネットポンプ使ってるよ
479花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 09:21:58.12 ID:KMG/dZ72
>>477
1000だと大きすぎると思うな、600で十分。300でもいけるかも
大きすぎるのは良くない。
ハイポニカのトマトの形のは300クラスだったと思う。

現在Rio Filte Set3(Rio 600)を使ってるけど現時点では熱くはなってないよ。
(育成槽120L、リザーバータンク30L程度)

去年はRio400を使ってたけど熱くはならなかったよ。
(育成槽15L程度、リザーバータンク30L程度)

消費電力から温度上昇を計算してみたら?
効率は50%程度で4.5Wが熱になるとして(効率はテキトーです)肥液が100L(100000cc)とすると
4.5÷4.2×3600(秒)÷100000=0.04℃/h の温度上昇かな?計算テキトー

心配なら水陸両用ポンプを使えばいいのじゃないかなと、少し高価だけど
水温を下げる方法はアクア板とか、アクア関連でググると出てくる。ファンによる空冷とか。
480393:2013/06/09(日) 09:24:08.14 ID:jqAfD6oX
>>409のから1週間、>>410さんに言われたとおり
葉の二股の付け根から脇芽が生えて来ました。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up21485.jpg
手前の日陰になってるややピントぼけの葉と、その上にある同じく日陰の葉がその新しく出た脇芽です。
ですが、なんだか葉が丸まってるような感じでへなーっとしてます。
液は十分に根が浸かっており、水不足ではないはず。
このまま育てて大丈夫でしょうか?
>>410さんのおっしゃる、脇芽を育てるという言葉の意味ですが、
・折れてしまった成長点のかわりに脇芽が新しい成長点になるので、このまま放置して育てる
・脇芽を摘み取って発根させて、新しい苗にして利用する
のどっちの意味でしょうか?

しおれ気味なので、脇芽が新しい苗として使えるのか心配なんですが。
481花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 10:13:38.49 ID:ywKPy+h1
>>480
葉が丸まるのは濃度が濃いんじゃないですかね
薄めの濃度でも足していくと蒸発等で濃くなってくるし
482花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 10:28:53.51 ID:ywKPy+h1
>>480
410の人じゃないですけど
折れてしまった成長点のかわりに脇芽が新しい成長点になるので、このまま放置して育てる
で良いんじゃないですか
わざわざ挿し木で育てるのは苗を増やす時だけで良いと思います
483花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 10:48:21.39 ID:VnPQdppR
>>474-476
ミニトマトなので鬼花は花が小さすぎて区別がつきません。
脇芽は土耕の指導どおりに2-3本立てのためにガンガン摘んでいたら
すでに1mオーバー3本立ちで実も成りはじめ、花は7か所で咲き中。
育成槽は12L。既に根詰まりしそうな勢いで根伸びまくり。

自身が土耕での簡単なハーブガーデニング経験しかなく、野菜は初めてで
沢山の実がなってるのは宣材写真だろうし、素人じゃ無理だとたかをくくっていたので、
1.液肥を買い足す必要に迫られ、さらに費用がかかる
2.食べきれないプチトマト収穫(1000個採れたら1人1日10個消費>>無理)
3.根腐れ、害虫、病気などの面倒が起きる       これらが不安材料です。

全てが想定外で困惑気味。地味に育ち適度に収穫し終了して欲しい。
脇芽をもっと摘んだり、摘心しちゃえばいいんでしょうか?
484花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 10:54:17.50 ID:VnPQdppR
書き忘れましたが上記1. の買い足し時にハイポが高価なのを知り、
大塚に興味を持ったため、大量収穫目的ではなくて価格の問題です。
理想は少数精鋭。美味しい実が週2に10個くらいで充分なんだけど。
485393:2013/06/09(日) 16:07:19.45 ID:jqAfD6oX
>>481
ご助言に従って水を足して濃度を下げてみました。
蒸発すると濃度、というかECは濃くなりますか?
水分だけが飛べば濃くなるのも頭ではわかりますけど、洗剤や薬剤と比べると液肥の濃度は
かなり薄いですし、これだけ薄いと肥料の成分は水と一緒に飛ぶんじゃないかなと思ってたんですけど。


>>482
わかりました
放置して様子見ます
486花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 18:54:47.31 ID:KMG/dZ72
>>483
去年は12L程度の育成槽でやったら、途中で根詰まりしたのか勢いがなくなってしまった。
梅雨あけで1日に10L程度液肥を消費、その育成槽なら4Lでシーズンはもつと思う。

とにかくワサワサと成長した。地味に育ち、適度に収穫なんて、する気もなかったし
やる気があってもできなかったと思う。欲張りすぎだけどね。
根の成長が凄い。育成槽の形通りの塊になってた。取り出しても形を保って自立状態。

とりあえず、これを参考にしてみたら
http://www.kyowajpn.co.jp/hyponica/hhp/guide/crops/tomato/index.html
487花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:41:10.71 ID:ywKPy+h1
>>485
夏は特に水だけ蒸発や吸収してECは徐々に濃くなりますよ
488花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 21:59:22.76 ID:jqAfD6oX
>>486
その育ちすぎた根を、半分くらいバッサリ切ってしまって育成槽の容積に空きを作るのはダメなんですかね
489花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 22:09:12.52 ID:ywKPy+h1
数年前に直径10cmビニールパイプ循環式で栽培していた頃
キュウリとレタスで根切りしても大丈夫だったけど
トマトはやった事ないからどうなんだろう
490花咲か名無しさん:2013/06/09(日) 23:02:25.44 ID:KMG/dZ72
>>488
やったことが無いので分かりません。
昨年は育成槽(発泡スチロールのクーラーBOX)の蓋を水溢れ対策としてコーキング剤で
接着したので、開けることは不可能でした。接着して無くても無理でしたが。
それと、表面部は切れるとしても、底方向は無理だと思う

今年は120Lの角型タライでやってので、昨年よりかなりマシだと思う。
491花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 00:16:43.80 ID:WK4EpU7v
だれか200Lの風呂桶でトマトかきゅうりにチャレンジしてみてくれないかな
492花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 00:17:50.47 ID:IQuSG+Uc
みなさん恥ずかしがらずに写真を見せて下さいな。
猫や豚が写り込んでなくてもいいので。
493花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 09:21:52.12 ID:QmcxWN6u
今は新聞紙だけのカバーリングだけど8L の育成漕カバーリングしなきゃ。
保冷用バッグか裏厚手の風呂用アルミシートか防寒保温シート(アルミ蒸着PET)か
コスパはバカ高いがこれか...
ttp://item.rakuten.co.jp/vita-spugna/10000722/
加工しやすいのがいいが、さすがに1万はかけられないし余らせそうだ...

育漕の素材がポリプロピレン透明なので発泡スチロールより外熱を
直接吸収しちゃうんだよな。
494花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 09:44:32.41 ID:3+Bl74ag
>>493
スタイロフォーム加工するのが一番安いと思うけど

スタイロフォーム3p厚1500円前後
スタイロ用接着剤1900円(黒いコーキングガンで使う物)
コーキングガン300円
補強割り箸?
防水テープ忘れた
カッター
5000円でお釣り来るよ
495花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 17:02:50.91 ID:UGB42X3f
ECメーターを選んでいるのですが、
単位がμSのとppmのがあります。
これはどちらが良いのでしょうか?
496花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 17:14:53.88 ID:GJ7KN6KD
>>494
幅90cm長さ600cm高さ30cmで作って高さ20cmの数量で張っても耐久性大丈夫かな?
今、合板(コンパネ)で加工して発砲スチロールを中に張り農ビ系を張って作っているんだけでコスト的にそれの方が安そう
497花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 19:25:02.26 ID:3+Bl74ag
>>496
大丈夫だと思うよ
直角接合部に割り箸刺して補強にしてるけど
自分は120p水槽サブタンクをすっぽり覆って使ってる
498花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 19:38:42.17 ID:GJ7KN6KD
>>497
スタイロフォームでやってみます
499花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 20:45:28.48 ID:z5CpJgR9
スタイロフォーム、紫外線は大丈夫?
500花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 21:16:21.23 ID:3+Bl74ag
>>499
発砲スチロールより劣化は早い感じ
景品で貰った安いプランターよりは持ってるかな
心配ならアルミホイル両面テープで貼れば良いかも
501花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 21:36:46.33 ID:McjSSIc9
大塚ハウス1号、2号をベースに、5号を少し混ぜて使っています
いわゆるA処方の場合、1号に比べて2号をいくらか少な目に入れるようですが、
もし2号が多すぎた場合、野菜にはどんな影響が出ますか?
502花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 21:46:00.06 ID:AbXYQnv1
楽天で3000円くらいのキット買ってミズナ、チンゲンサイ、コマツナ、レタス蒔いてみたけど
レタスだけ大きくなってる
レタスは水耕と相性いいのかな
503花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 22:39:01.30 ID:McjSSIc9
私も一昨年と去年、レタスとコマツナを同時に同じ条件で育てましたが、
たしかにレタスのほうが育ち方が良かったです
でも水耕栽培に向いているというよりは、レタスは単に成長が早いんだと思ってました
504花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 22:42:10.95 ID:OZT1AJzg
>>502
楽天でその値段というと水畑かなw
同じ4種をやったけどレタスは平均して成長が早かった。
他の3種は前半ほとんど変化がわからない速度だけど
後半一気にでかくなって驚いた。
505花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 23:55:39.55 ID:f5AVfrqp
2号は窒素と石灰だから窒素過剰とPHはアルカリ性に傾くんじゃないか
たぶんだけど
506花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 18:40:39.83 ID:m3L2geTW
ミニトマトの循環式だけど、大阪で今日は日中だけで6L程度消費した。
サブタンクが20L程度しかないので、別のタンクの設置を考えないといけない。
水道直結は難しいので無理。
507花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 19:18:06.30 ID:54W+msvj
どなたか>>495を教えて下さい..
508花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 19:21:53.34 ID:im4e/5cE
>>507
それ書く前に、自分でググるなりしたんだろうな?
何を調べたのか書いてみ。
509花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 19:26:08.69 ID:sTtKnVGK
>>506
全然減らない@関東南部
今までの晴天が嘘のような天気でトマト以外にレタスや小松菜も失速気味。
こういう時は部屋に入れてライトあててあげていた方が成長するのか?
510花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 19:30:44.96 ID:54W+msvj
>>508
迷った理由は
大塚ハウスの表を見て
各ミネラル分の単位はppmだけど
EC値はdS/mと単位が違う?ので「どうなってるの?」って感じです。
単位まで書いてる人は居ないですが
このスレでEC値1.3とか1.6って書いているのはdS/mの単位ですよね?
511花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 20:03:24.84 ID:m3L2geTW
>>510
国によって換算が違うみたいだけど、EC値を500倍すればPPMになるみたいだね
http://www.grow-works.com/phone/page/35
各ミネラル毎の測定なんかできないから、どちらを購入しても同じだと思うよ
私が購入したのはPPMだった。製品違ったけどどうでもいいやで、そのまま使用

>>509
コンスタントに消費して成長してるけどな、肥液の濃度さえ適切ならウジャウジャと成長すると思うけど。
私のは育成槽が120Lなので移動は不可能、ミニトマトも自立できない状態。
あとでアップします
512花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 21:12:20.81 ID:RN9b7gPt
>>511
画像はよ
513花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 22:09:30.92 ID:m3L2geTW
511です
5月15日位にホムセンで購入した苗を植え付け
育成槽は120Lの角型タライで循環式、EC値は2.0程度
6月12日現在の状況
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10120.jpg
514花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 23:06:42.36 ID:AXcI6uNF
>>513
重量級対策を知りたいので
よかったら株元のポット部分や支持部分を見せて。
515花咲か名無しさん:2013/06/12(水) 23:27:57.42 ID:0VvaQSHf
>>513
何本植えているの?
同じタライ使っているけどタンク代わりにしています
育成槽は自作の合板で幅45cm長さ7m20cm高さ25cmで30本植えています
晴れの日は1日60Lは減ります
516510:2013/06/12(水) 23:54:14.91 ID:54W+msvj
>>511
ありがとうございます!
とても分かり易かったです。
どっちでも目的の数字を知る事が出来るんですね。
517花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 01:12:22.90 ID:2/nkUG3D
>>515
7.2mw
そっちも見たい
518花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 06:24:04.95 ID:Y3Z9vylk
おととし一度挑戦したけれど
セットに雨水が入って愚だ愚だになったり、支柱をうまく立てられないし
やりにくくて仕方なくて去年はやりませんでした。
でも液肥がもったいないし、苗が少し余ったのでやりたいと思うのですが
100円で揃えられるようなものでセットと手入れをうまくやることができる方法を紹介しているサイトなどあったら教えてください
519花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 07:02:28.70 ID:Y3Z9vylk
あと100斤にバーミキュライトってありましたっけ?
なかったら他にどういうものだったらいいですか?
520花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 07:03:47.27 ID:Zcw1iWqq
パーライト、鉢底石
521花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 08:48:29.84 ID:tP9X1ATv
>>514
天面の発泡スチロールは、厚さ30mmでそこそこの強度かなと、上に伸びた部分はロープで支えるので
下にはそれほどの荷重がかからないと期待してる。天板が荷重で反るようならその時に考えるつもり
ポット部はハイポニカのポットの底を抜いて使用、成長して茎の径がポットカバーより大きくなるようなら、切り取る予定です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10122.jpg

>>515
1本です。上からの画像はこんな状態で複数本なんて無理。
最初から1本で大きく伸ばす予定
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10121.jpg
522花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 08:49:53.93 ID:Zcw1iWqq
あとさこのスレでちらほらハイドロボールの話題が出てるけど、
ハイドロボールの代わりに日向軽石、洗車スポンジ、ストローなどはろ材として使われてるから使えるんじゃないか?
ネックは根を張っても軽すぎて倒れそうなこと
523花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 11:55:15.47 ID:Qv50Oesx
大塚使用のブクブク水耕で、溶液槽80L程度で草丈1.2m 程度のシュガーランプなんですが、
ec0.8〜1.0程度に抑えてるのに草勢が強すぎるんです。

主茎は直径2センチ位、葉はギチギチに詰まっててジャングルと言うより植え込みのツツジみたいに、こんもりしてます。
表から殆ど茎は見えない位で葉の重なりがものすごい状態。

もっとecを抑えた方が良いのでしょうか?
皆さんみたいに濃くしたほうが良いのでしょうか?
524花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 12:15:24.38 ID:2/nkUG3D
>>523
その成長が欲しくて水耕にしてるんじゃないの?
下葉取るとか手入れしてすっきりさせたらいいんじゃないかい
実が付かないなら明らかに窒素過多だけど、実は付いてるんでしょ?
0.8〜1.0は校正済みなのかな
525花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 17:14:28.07 ID:tP9X1ATv
>>523
適度に剪定してやればいいと思うが。例えば
http://q-and-a.gokigen-yasai.com/?eid=31
ググるとイロイロでてくるから、参考にしてやってみたら。

濃くした方が成長が早いような気がする(昨年比)
526花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 20:33:53.02 ID:dVj8ZbE2
50lの箱にミニトマトときゅうり一株ずつやろうと思うんだけど、きゅうりどれぐらい獲れるかな。
527花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 21:39:50.06 ID:qYnTHRZg
>>521
ありがとう、上空に藤棚みたいなトマト棚があれば
そこにたどり着くまで吊ればあとは楽なんすね。
528花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 23:49:25.72 ID:u05Yq0nv
>>521
巨木トマトですか
去年やったけど前半は良かったんですが後半腐りと割れでほとんど収穫出来なくなってしまった
何が原因か判らなくて今年は1本づつ吊り降ろしに変えました
529花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 01:02:32.30 ID:sgJ2uJHn
アブラムシが大量発生してきました。

オルトラン的な防除を水耕環境でやるには、
どんな薬剤が適当でしょうか。

野菜とひまわりを育てていますが、
食べる野菜の溶液にオルトランは、
なんかやばそうですよね。

野菜用の薬がないなら、せめてひまわりだけでも対策したいです。
530花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 19:30:27.78 ID:Tcld3YrE
>>529
浸透性の農薬やればいいんじゃない
どんな野菜作っているか知らないけど別に適応食物だったらオルトラン水和在をやればいいと思うけど
531花咲か名無しさん:2013/06/14(金) 22:53:18.16 ID:sgJ2uJHn
>>530
ありがとうございます。栽培中のものは、きゅうりです。

http://www.greenjapan.co.jp/orutoran_s.htm

これが100gと手頃な量なので買おうと思いましたが、
ナスやトマトはあるのに、きゅうり(ウリ科全部?)がピンポイントで除外されてる・・・

きゅうりで使える水和剤ってありますでしょうか。
532花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 05:14:40.79 ID:myws2swU
モスピラン水溶剤とか。5回以内。
533花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 05:20:36.72 ID:myws2swU
マラソン乳剤、3回以内。
粘着くん液剤・サンクリスタル乳剤等の粘着系は無制限。
探せばいくらでもあるじゃないの。
534花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 08:37:53.07 ID:eqE+ku1L
循環式つくったけど
既製品かわないで一回自分でつくると
構造がよくわかって、いろいろアレンジできていいな
次はため太郎みたいなバッキ式つくろうかな
535花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 18:12:04.54 ID:uZMJn8qD
>>531
キュウリで浸透性系の農薬で俺はアドマイヤーフロアブルを使っているけど
モスピラン水和剤でも良いし色々ありますよ
長く効かすなら浸透性じゃないと大変ですよね
536花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 21:21:11.60 ID:ppn8USKk
タバコのガンの原因んは葉面散布されたN肥料が毛管に詰まりソレを肺に入れるのが大きな原因らしい
だから水耕栽培物も毛管にあの肥料の塩がこびりついたままを食う事になる
洗い流したり水で回しても毛管に蓄積された物は中々取れないらしい 
537花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 21:34:42.69 ID:g7DDiyZK
何を言っているかさっぱり分からない
538花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 21:57:42.34 ID:hD9FXteJ
ぶくぶく式まではなかなかできないんですけど、
バーミキュライトを液に浸しながらやるやり方で
ミニトマトいくらか収穫できますかね?
しかも午後から出ないと直射日光が期待できないような場所しかなくて・・・
539花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 23:24:03.13 ID:pKb1q6Pu
>>538
バーミキュライト良いよね。苗床バーミキュライトで、育ててるけど伸びる伸びる。
そのまま完全水耕にせずに、バーミキュライトで盛り土してあげるとどんどん大きくなる。

一定量になったら根に絡まってるバーミキュライトごとプラコップに移してたが、
今後は直にプラコップに植えて、盛り土で増やそうと思う。
540花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 23:44:24.04 ID:LZzZn0QE
>>538
日照はいけるのじゃないかな。3時間程度だと厳しいかもしれないけど。

>バーミキュライトを液に浸しながらやるやり方で
養液土耕 かん水施肥栽培 かん水施肥法 でぐぐってみたらどうですか。
たとえば
http://www.jppn.ne.jp/oita/dojouhiryou/yasai/y23.pdf

肥料液の供給の点滴式はこれを参考にとか
http://ameblo.jp/aquarecord/entry-10011924648.html
やったことないから、うまくいくかは知らない。
来年やってみるわ
541花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 23:48:42.33 ID:ppn8USKk
ヤシ殻繊維 日本名だとココピートかな?  
これが保水性も排水性もいいよ 
水分ストレスかけるならパーライトや砂を多めにいたぶる
542花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 07:25:55.78 ID:mEwcwBkH
モスピランとかアドマイヤーとか、ネオニコチノイド系農薬ってEUで使用禁止になったよね。
ミツバチへの影響も懸念されてるし、あんまり使う気起きないな。
543花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 07:27:44.44 ID:mEwcwBkH
だいたい、アブラムシなんてでんぷんスプレー喰らわせればだんだん数減らせるしね。
544花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 07:43:24.99 ID:qKXXgls/
木酢液も悪くない。劣悪品ではなくそこそこの評判がいいやつなら
545花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 12:40:14.63 ID:9NZNkbUu
>>535
どうもありがとうございます。いろいろあるんですね。
値段も両方とも手頃だったので、入手しやすい銘柄で買ってみます。
546花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 23:04:49.75 ID:0uhQFbM7
農薬嫌いって自然界からの病気とかは平気なんだな。
木酢も発がん性があるって言われてから使う気がしなくなったけどな
547花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 23:42:43.53 ID:mEwcwBkH
農薬が嫌いというか、無くて済むなら使わんでしょ、という。
使うにしても、外国で禁止されてるのは、できるだけ避けたいでしょという。
548花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 23:59:38.44 ID:0uhQFbM7
アブラムシに噛みまくられた食材を食べると人体にも影響あるけどな
それ程神経質にならないで減農薬ぐらいで良いと思う
無農薬の有機栽培が安全なんて神話はいつから出てきたのかって思う
有機で牛糞たっだか鶏糞だったか忘れたが今年日本で集団食中毒の原因が出たばかりだし
日本で禁止されていて海外では使われている農薬も多いしミツバチの話も利権が絡んだ微妙な話だと聞いたけどな
549花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:18:33.87 ID:GASHEhHX
コンテナオーバーフロー式で始めるんですが
日当たりのいいベランダにおきます
コンテナを断熱を断熱するキャンプ用銀マットは
100円ショップのペラペラので十分ですか?
それともホムセンの5〜10ミリぐらいの厚手のじゃないと断熱効果ないですか?
550花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:26:23.98 ID:wMqSTFlJ
>>549
十分だけど風でめくれたりガサガサと五月蠅かったりするから
厚みのあるやつの方が良いよ
551花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:42:57.08 ID:GASHEhHX
>>550
断熱が十分なのがわかれば大丈夫です
丈夫なテープで止めるので
ありがとう!
断熱しなかったら確実にお湯になるのがわかってるんでw
552花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:54:00.66 ID:Z2gRPcZ4
てかペラペラのはレジャーシートの事で良いんよね?
エマージェンシーブランケットだったら耐久性無くて直ぐ交換する事になるから注意してねw
553花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 02:13:35.66 ID:GASHEhHX
>>552
いろんな呼び方あるんだろうけど、たぶんレジャーシート
銀マットで検索するとでてくるやつ
セリア、ダイソーで180×90ぐらいのが100円。しかしペラペラ。
ホムセンだと5倍くらい厚くて、700円ぐらいだった。
安いのでも用が足りるなら、それにこしたことはないんで

エマージャンシーブランケットてなにかとおもってぐぐったら
さすがにこんなんつかわないわw虫除けや、土栽培のときの乾燥防止にはなるかもね
554花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 07:06:12.47 ID:Nsff+1+W
>>553
断熱を考えるなら厚いほど性能がいい。100円ショップのではお話にならないだろう。
発泡スチロール板を加工してコンテナ箱を囲うくらいやってる人もいるみたいだからね。
555花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 10:02:01.37 ID:uRVGnRqM
発泡スチロールのトロ箱にダイソーのレジャーシートでええやん
556花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 12:11:04.57 ID:dorfxyxZ
うちに「水を通して日光を遮る雑草よけ遮蔽シート」が大量に余ってる。
前は一階庭付きマンションだったので、雑草避けに敷いていた。
確かに生えてこなかったが、 日光は遮っても 熱まで遮ってくれるだろうか?
557花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 12:14:29.67 ID:dorfxyxZ
あと、ついでにプチプチも引っ越しの時のが大量に余ってるんだが、
プチプチ+遮蔽シート チャレンジした方いますか?

今はクリアケースの中なので、夏は確実にお湯アチチになりそうです。
558花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 20:18:03.36 ID:UAYDLvnQ
さっき水耕栽培しようと思いついた新参雑魚ですが

水槽で余ったソイルをバケツに敷いて
ハーブとか植えて水入れてエアレしとけば育ちますか?
559花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:25:52.28 ID:Nsff+1+W
>>558
イメージがつかめないのだけど、バケツの底にソイルを敷くのではなく、
ポット(底が空いてるの)にソイルを入れて(落ちないように工夫)
それにハーブとかを植えて
ポットがバケツの肥液につかるようにセットして
ブクブクすれば育つと思うよ。

今の時期だと、バケツの周りをレジャーシート(片側アルミコーティングのスポンジの物)で
覆うと、温度上昇と藻の発生を抑えられる

参考例(バケツじゃないけど)
http://azcji.blog.so-net.ne.jp/archive/c13796-5

ブクブクも 投げ込み式フィルター「ロカボーイプロ(バケツではでかすぎるか)」とかだと、
肥料液の浄化もできるかも、結構、底にゴミが溜まるのよね。
ただし、活性炭のは、肥料を吸着するのでよくない。
560花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 22:53:51.35 ID:vxfRc5D9
土耕と水耕栽培で比べるとえらい水耕栽培のが樹勢が強い。
ミニトマトと大玉それぞれ1セットずつ。
実の分の栄養がただ伸びるためだけに使われるともったいないなあという気持ちも。
561花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 23:10:15.87 ID:UAYDLvnQ
>>559
なるほど参考になります。
バケツは使いにくそうなので、低くてもっと広い容器にしときます。

フィルターが有効であれば、水槽用外部フィルターも使えそうですね。

もうテラリウム作ってポット突っ込んだほうが速い気がしてきた
562花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 00:37:41.59 ID:WUhPE473
>>559
ゼオライトも肥料分、吸着しちゃうかな
563花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 05:57:48.92 ID:QxzI/TO+
>>561
テラリウムをやられてる人でしたら、ここの水耕栽培は簡単だと思うよ。
(テラリウムをググってイメージがなんとなくつかめた、レベル高すぎ)
ハーブやレタスなら、100均で道具が揃うレベルだからね。

・養液栽培
・養液土耕栽培
でググると参考になるかも。

>>562
ゼオライトはよく使ってるみたいだね。使ったことないけど。
564花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 21:29:17.18 ID:mFjdcJsT
テラリウムはレベル高すぎなのか呪い師たちの群れなのか。
565花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 22:00:09.94 ID:2EhfFcOv
お、おれら見た目より収穫だし(震え声)
566花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 02:26:33.64 ID:9im8tmaB
お、お、おれは収穫より成長をよ、よろこべればいいんだ(ブルブル)
567花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 10:34:10.18 ID:hoos5n5P
草丈2mのきゅうり水耕、支柱付きの栽培土台の蓋が、今朝の今年一番の強風で
外れてしまい、根っこが全露出した状態で3時間経過してた。@東京

カメラを設置していたので見直してみたら、露出後たった30分でしおしおになってた。
気づいてすぐ直したら復活したけど、一度乾いた根って吸水器官としては復活しないんだっけ?
相当なダメージ食らわせちゃったかな。
568花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 11:19:39.29 ID:hoos5n5P
いま根を見直してみたけど、いままで白くてワッサリした根が肌色になってて、
1本1本の白い根が無くなり、根がまとまった1枚の布になってた。

土耕苗を水耕化するときの根を洗った時みたいな状態に似てる。
きゅうりの葉自体は復活したけど、この先どうなるのだろうか・・・
569花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 11:23:21.74 ID:wAgbRtqp
一週間以内に再び雌花が咲いたら勝ち
570花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:18:15.40 ID:IcMM5Tcm
やっぱり水耕できゅうりってたくさん出来るん?今年はトマトやってるけど、来年はきゅうりもやるつもり。
カッパ飼えるくらい出来るん?
571花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:29:06.56 ID:cY1fjvaL
>>570
ガンガンできるぞ!
まだ秋きゅうりに余裕で間に合うからすぐやれ^^
572花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:00:32.11 ID:dHlEu138
便乗ですが、これからでも間に合う野菜とか教えて下さい!!
573花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:05:09.90 ID:JVh4rQ7a
>>572
そういう質問をするなら地域くらいは書いたほうがいいよ
まぁ苗からならほとんどの夏野菜は間に合うとおもうけど
574花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:20:54.21 ID:9im8tmaB
>>567
今日の風はハンパなかったからなぁ。ご愁傷様。復活したら教えてくれ。
うちのプチトマトも1.5m越えしてるので心配。今日はたまたま風向きが反対方向で助かった。

ところでキュウリでもピクルス用のミニきゅうり水耕してる人いる?
あの位の小ささならそんなに大きくならないかなぁ、と思って。
ポリポリ食べやすいし、出来れば秋にチャレンジしたい。
575花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:40:43.69 ID:5qrH2hSi
>>572
ミントとかどうかね
576花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 19:49:56.43 ID:asd/1jQY
ミントは野菜なのかw? 
577花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 20:34:28.34 ID:IcMM5Tcm
>>571
そうかガンガンできますか!
でもトマトでスペースがないので秋でも難しいかな。
カッパもまだ捕まえてないし。
578花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 22:20:37.29 ID:ttZId2jo
ペットボトルを使った水耕栽培をネットで見かけますけど、大きい2Lのペットボトルでも
大玉トマトの栽培はちょっと無理ですよね?
ミニトマトなら、小さい水耕栽培キットが売られてるくらいですから大丈夫だと思いますが。
では中間の中玉トマトはどうでしょうか?
579花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 01:02:23.03 ID:rm2OBdTd
>>578
ペットボトルが根でいっぱいになって、すぐ養液がなくなる
中玉でもやるなら出来るだけ大きい容器を用意したほうがよろしいかと
580花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 08:44:06.91 ID:o6cHN9lv
最低でも大五朗

そうしないと、真夏の果実が鈴なりになって一番いい時期に枯らすことになる。
2Lでトマトなんてミニでも無理だよ
581花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 10:07:30.95 ID:1nppHUqp
ペットボトル栽培なら培地の部分がフィットするようにトロ箱の蓋を少し小さめにカットすればいい
そのままトロ箱ブクブク水耕に移行可能だよ
582花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 10:23:48.91 ID:kW6wgbMV
ペットボトルでも、1〜2段で芯止めするならいけるんじゃないのかな。
で、切った生長点と出てくる脇芽を使って挿し芽作ってペットボトル大増殖。
収量悪そうだし、めんどくさいし、水奴隷に拍車かかりそうだし、自分はやろうとは思わないけど・・・
583花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 12:18:56.12 ID:DkRzY70m
>>582
それ妄想したことあるけど、やっぱり水足し面倒だよね。そうだよね。
584花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 12:24:53.71 ID:nEKXZuLu
ペットボトルの底に穴を開け、
それを更に大きな容器に…
585花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 11:26:18.81 ID:dCCnn5Kj
育苗をペットボトルでやって、ある程度育ってペットボトルだと窮屈そうになって来たら大きい容器に移植
培地層はペットボトル水耕の時のままだから移植も楽ちん
586花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 18:14:10.96 ID:h+KwOC7h
子株の芽が出たんだけど、一箇所一芽にした方がいいのかな
2,3本生えてると大きくならないかな?
ぷらコップにバミキュラ
587花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 22:53:22.05 ID:JJSGtid+
>>583
ペットボトルを細い管でつないで(サイフォン式)一番端にリザーバータンクを設置
すれば、ペットボトルの水面は同じになり、給水はリザーバータンクに行うだけになる。
もしくは、各ペットボトル毎にリザーバータンクからチューブでつなく(サイフォン式)
なら楽ちんと妄想してみた。

ミニトマトなんか、あっという間に成長するのでペットボトルでは成長をコントロールできない限り無理
だろうな。私にはとてもできない(ホームセンターのサンプルミニトマトのような成長抑制)
トロ箱ブクブクも液面の維持が邪魔くさそう。
リザーバータンクに給水するだけいい循環式が、ずぼらな私にあってる。
588花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 22:58:14.90 ID:TwXAyyWt
ペットボトルを水漏れ無く繋ぐのって意外に大変なんだぜ
589花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 01:07:26.67 ID:IzKIaPEy
>>587
その2本のチューブを這わす方式で、酸素を効率よく供給させる方法って無いかな?

(1)
ペペペペペ
|||||
リザーブタンク←エアー供給

(2)
リザーブ−ペ−ペ−ペ−ペ−ペ(終端)
↑エアー供給

(1)リザーブタンクにエアストンを入れて酸素を供給しておく。各ボトルへの給水は直接配達。
ペットボトルにはサイフォンで、減った分だけ、酸素入りの水が供給される。
デメリット:配線がスター結線になり、リザーブに向けて長く這い回って邪魔くさいし、
      経路が長ければ無駄に温度も上がると思う。

(2)リザーブから末端までの配線は1本道でシンプル
デメリット:1つのボトルに必ずINとOUTの2つの管が必要。病気が全体に蔓延しやすい

両方とも、なんか決定打に欠ける。酸素の供給的に、どっちがいいのだろうか。

1本のホースで養液の供給ができて、エアーも常時供給できる、
都合のいい繋ぎ方やアクセサリ(空気と水を排他切り替えできる電磁弁など)
はないものか。
590花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 05:11:33.61 ID:6x9/BEx9
水の中に立てたパイプにエアを送り込むと揚水できる。
水量はエア量とパイプ径と揚水高による。
http://www.google.co.jp/search?q=airlift+water+pump
591花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 11:06:03.07 ID:2QH1yBlZ
>>589
酸素の供給まで考えるなら、ペットボトルではなくトロ箱の方がいいと思う。
お手水耕栽培から外れてしまう。

知恵袋ですが、こんなのがあるので参考にしてみたら
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62131
592花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 12:27:49.96 ID:IzKIaPEy
>>590
こんな方法があるのですね。
供給先の潮位はエアの量に依存とのことなので、
水面が一定になるかどうか、実験してみます。

>>591
ありがとうございます。私の知りたかった情報が満載、すごい!
細かいエアーを送るだけではダメなのか・・・これは勉強になった。
熱帯魚の人たちは研究熱心で論理立てて検証して、すごいね
593花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 19:02:23.39 ID:elh59AxK
ミニだと甘くみていたら、トマトって結構重いしでかくなるね。
そろそろ2m超えそうな勢いで、支柱も限界。
2本の支柱にうねうね絡ませるように成長させていたんだが、
ちょっとサボったら、重さに耐えかねて支柱に絡んでない部分からポキリと折れていた。

もう、上から吊るしかないんだが、ベランダでどーやって上から吊ったらいい?
台風とか、強風だと、すごく困る。一番避けたいのあ下階への落下だ。
594花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 19:15:16.53 ID:XT1BB6nD
>>593
ベランダのつくりによって結構変わるからアドバイスしにくい・・・
ベランダ菜園なら無理に高くしたり広げたりしようとせず
早めに摘芯してそこそこの収穫を楽しむくらいにしておくのもいいかも。

一軒家とかなのベランダなら平気だけどマンションとかの集合住宅だと
広さやベランダの造りによってはあまり広げると管理人とかからお叱りが来ることもあるしw
595花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 22:47:27.58 ID:2QH1yBlZ
>>593
連続摘心栽培でググってみら?
たとえば
http://sodatekata.net/flowers/page/1285.html

私は去年これをやってポッキリ折ってしまった。
596花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 00:28:19.32 ID:9BolrfkK
>>595
うわー、こんなの全然知らなかった。ありがとう。
ただ、適度に脇芽を摘みなさい、みたいなのだけやっていた。
すごくシステマチックだね。ところで、これをやってなぜ折れたの?
1本だけ支柱を立てればしっかり一本立ち出来て折れそうもない方法に思えるけど。
597花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 03:36:30.92 ID:Uh6o8SFH
薄めた養液って何日位日持ちするんかな。
598花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 07:03:41.86 ID:tMWhQpFv
>>596
日中の枝の固いときにやったので折れてしまった。ねじってやったのだけどね。
それが折れたからといって、どってことはないけど、無理やりやろうとすると折れてしまうよ。
折れても、テープで固定すると復活することがあるみたい
599花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 07:53:29.08 ID:W1xuDGmn
すげー 知らなかった・・・ほんと園芸の世界は広いな。知らないことだらけだ。

> 捻枝とは、茎をつぶして折れないようにしながら捻る(曲げる)ことです
> なんでこれを行うかというと‥
> 
> 植物の茎は
> ・根からの養分と水分を葉や実に送る管(導管)
> ・葉で作られた炭水化物を実や根に送る管(師管)
> があり、師管が外側、導管が内側にあります
> 
> 捻枝をすると師管がつぶれて、葉で作られた炭水化物が根のほうに移動ができなくなり、全て実に送られるようになります
> そのため上のほうの実も大きくなるそうです
> 
> その方法ですが‥
> わき芽の1cmくらい上の部分をつぶします
> このつぶすのが難しそうです
> 手でつぶすとか、ペンチのギザギザ部分でつぶすとかになりますが、手でやるときはゴム手袋をしないと、手にヤニがついて真っ黄色になります
> ペンチでやるときは清潔にしないとそこから病気がうつるので注意が必要です
> 
> 当たり前ですが、やりすぎると枝が折れます
> つぶしたら地面と平行になるまで枝を捻ります
600花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 11:07:56.88 ID:R6vX/tJa
連続摘芯は潰し加減がコツつかめなくて断念した
601花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 00:09:37.08 ID:jKFVtaQI
http://www.amazon.co.jp/dp/B002MOHM7Q

バジルの種を上の様な種まきポット(大きさは30cm×30cmで穴は6×6)に蒔いて育てているんですが
連日の雨で植え替えるタイミングを逃しました。。
毎朝晩液肥をあげているせいか土の少なさの割には結構普通に育っているのですが
そろそろ限界かなと思っています。
この容器の4辺に浮力のある物を結んで液肥に浮かべたいのですが
コンパクトに浮かせるにはどんな物が適していそうでしょうか?
602花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:26:51.54 ID:hdw2X75F
現時点でコンパクトに浮かせても上が成長したら沈むんじゃないすか。
培地を乾かしてから1ブロックずつにハサミで切り分け、
底にカッターナイフで [×] な切り目を入れて指を突っ込めば抜けるでしょ。
603花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 09:40:37.62 ID:uy1nWEL4
>>601
そのポットでは、水耕栽培というか水耕栽培ならなおさら生育継続は無理じゃないかな。
>>602かポットを水没させるか、ポットを切り分けてハサミで分解して、苗を抜いて
植え替えた方がいいと思うが。

知っているかとは思うけど、バジルは大きく育つよ。植木鉢で育ててるのこんな状態で、
これの何倍かに昨年は育った。
左後ろのがミニトマト水耕栽培の状況、一番下の実が赤くなってきた。もうすぐ収穫。
上のロープを張りなおして、枝を誘導しないといけない時期になってきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10226.jpg
604花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 12:33:41.87 ID:dmD8g8/O
>>603
遠近法のいたずらか、やけに大きく見えるな
605花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 18:29:28.87 ID:uy1nWEL4
>>604
一番育ってるので50cm程度なので、まだ小さいな
606花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 23:33:52.29 ID:hdErenhF
>>603
こんだけバジルが有るとパスタに困らんな。。
ミントがたくさんあるが活用法がいまいち。。
607花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 00:14:26.72 ID:b7X9oYFX
>>606
ミントはやっぱりお酒じゃないかな?
608花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 15:08:29.10 ID:noKEM7Kh
>>605
そんなにデカくなるのか?水耕栽培で???
うちも予想以上にバジルの水耕は成功しているが、
ジェノベーゼの為にガンガン摘み取って冷凍してしまっている。

本当はこんな風にこんもり茂らせたいんだが、虫や病気が心配で...
既にプチトマトはうどんこ病に侵されて、現在奮闘中。
みんな病害虫の被害には全然合ってないのはなぜ?
609花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 16:18:31.23 ID:ngKutGap
>>608
バジルは鉢植えです。後ろのミニトマトが水耕栽培。
バジルは去年はこの倍くらいになった

庭に植えたバジルはガとバッタで全滅、鉢植えバジルも喰われまくるので、コンクリートの所に移動。
それでも蛾の被害が多いので(手で潰すのは限界がある)STゼンターリ顆粒水和剤を購入。
天候が安定したら、散布する予定。
バジルだけでなく、庭木も喰われまくったりしてます。
610花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 17:20:38.65 ID:noKEM7Kh
>>609
ありがとう。遠目に見ると全然そんな感じに見えないし、
バケツやペットボトル水耕のように、鉢で水耕してるのかと思った。
やっぱり土植えはすごいね。茂り方が違う。

水耕には限界があるけど、ヨトウムシとの闘いが無くなった分、
思ったより元気に育って収穫も出来た。土と水の両方良い所取りって出来ないもんだね。
611花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 19:23:47.48 ID:BKCw+RJ7
612花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 22:24:30.56 ID:7cq9npNe
>>610
スイートバジルなら屋内水耕でもこれくらいはいける
ttp://o3.bluecig.cn/wp/wp-content/uploads/2011/09/IMG_1894_resize1.jpg
今年はやってないけど
613花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 23:43:19.15 ID:ngKutGap
放任状態だったミニトマトが、もう限界ちかくになってしまった。もう、グチャグチャ。
土日でロープ張って、剪定して、誘引しないといけない。
まだ6月なのに、少しイヤになってきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10241.jpg
614花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 00:08:57.23 ID:t5mHiCwb
>>613
時間があったら、根の画像をぜひ見せてください
615花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 00:54:31.14 ID:6GMbMjFD
>>612
その部屋www
616花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 02:58:22.96 ID:yQaJa7yP
もしやあなたは電タバの。
617花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 14:28:31.69 ID:s/QdMc3I
>>614
蓋の発泡スチロールは角型タライにコーキング剤で接着してるし、
端に10cm角のメンテナンスハッチというか穴をあけてるだけなので、ハイポニカのサイトのような
根はお見せできません。手を突っ込んでの確認では、かなり伸びてる。

水の浄化とエア供給で投込式フィルターを入れてるのだけど、そろそろ取り出しが
できなくなりそう、くらいは根が伸びてきてるかな。
(エアは循環でエアレーションしてるので、投込式フィルターは必要なさそうなんだけどね)
618花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 17:08:17.00 ID:SYgxM6PS
「八百屋で買ってきたスプラウトを、タッパーに水張って日向に置いとくのは水耕栽培とは言わないw」と、
園芸屋のおねーちゃんに笑われてしまったw
だって冷蔵庫入れとくより日持ちするし…w
619花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 17:12:27.49 ID:acOsp9TB
水耕トマトの脇芽をプランターに刺して、土耕も並行して始めたところなんですけど、
水耕肥料が余ってるからトマト用の肥料を買うのがもったいない気がして、
水耕肥料をやってしのごうと思ってる

で、聞きたいんですけど、水耕農法の場合は密閉容器だと蒸発は少ないので、
溶液の減少分はほぼ植物が吸ったとみなしていいわけですけど
水耕肥料入りの水をプランターにやった場合、土表面からの蒸発も大きいですよね
水耕栽培の薄い溶液が土表面から蒸発した場合、水分だけ飛んで水耕肥料分は
土に残るんですか?
それとも、濃度が薄い場合は水分と一緒に飛んでしまいますか
620花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 18:15:23.16 ID:3fL8j/MQ
>>619
その水耕肥料を皿かなにかに入れて、日向に置いて蒸発させればどうなるか分かる。
成分は土に残る。
路地栽培での与え方は、その水耕肥料の説明書に載ってないか?ホームページで確認するとか。
テキトーだけど、ハイポネックスとかと同じでいいのじゃないかな。

大塚ハウスとかで大量に作れる場合は別にして、水耕栽培、やり方にもよるけど、大量に肥液を呑む場合が
あるから、それこそ一日に10リットル以上も、今余ってると思っても、足りなくなるかもしれないよ。
621花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 18:44:17.47 ID:acOsp9TB
>>620
ありがとうございます
土に残るという話なんで、水分が乾いても無駄にはならないんですね
これで安心して水耕肥料をやることができます

水耕肥料は大塚ハウスですけど、小袋に小分けにしたのをネットオークションで買ったので、
袋に書いてる路地栽培での与え方の説明書きは見てないです
水耕栽培のほうはトマトを2本育てていますが、夏場は1日で4L飲む場合があるとかすごい話を
聞いていたので身構えていたんですが、トマトも高さ1m位に育ってるんですけど、
溶液の減り方は今のところ覚悟していたのよりはだいぶ少ないです
トマト2本分で4L作れば1週間はギリギリもつくらいの消費ペースでしょうか
けっこう大きくなってきたのに意外に少ないな、という感じです

EC1.3くらいの濃度をベースにやってるんですけど、足りなくなるたびに毎回作るのは骨折りなので、
暇なときにEC3.9くらいの肥料を作って、必要な分を水で3倍に薄めてEC1.3相当にして
与えています
622花咲か名無しさん:2013/07/01(月) 05:27:09.82 ID:vOzwNJO6
時間帯ごとに、どれだけ養液を食うのか調べる装置を作ってみた。

ミニトマトは、昼間と深夜で、5倍くらい違うようだ。
あと風が強い日も消化がすごい。

夜23時くらいが一番おとなしく、明け方になると、まだ日が出てないのに
急に食欲旺盛になるのは、そろそろ日が出るということをわかるのだろうか。
623花咲か名無しさん:2013/07/02(火) 21:46:26.06 ID:uO1zt/AQ
マーッタリしてられなくなってきた。ミニトマト2m越え。
どこで摘心しようか、ここまで来たら放置しようか思案中
624花咲か名無しさん:2013/07/03(水) 04:00:26.48 ID:xvsNF8Dj
物干し台セットに竿2本かけてネットを張ると撤収も楽です。
625花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 07:13:01.92 ID:uj5D8OW5
1000円のメダカ用水槽セットでミニトマトの水耕栽培を始めました
水に常に流れがある場合、茎と根っこの部分を完全に水没させてしまってよいのでしょうか?
それとも、茎は空気中に出し、根の先端の部分だけ水につけるようにするのでしょうか?
ネットで調べても何故か根から下の画像が見つからず、どうかよろしくお願いいたします。
626花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 07:21:16.01 ID:xKkOwAp6
627花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 07:56:08.06 ID:uj5D8OW5
ありがとうございます!
ああ、やはり完全水没じゃダメなのか。。
水面に発泡スチロールの板でも浮かべて、
それを支えにすればいいでしょうか。
628花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 08:31:29.76 ID:uj5D8OW5
ちなみに現状こんな感じです
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4423.jpg
ちょっとわかりにくいのですが、
根が出ている部分の茎は完全に水没しています。
629花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 09:59:04.27 ID:MdhQcyxP
>>628
発泡スチロールで浮かせても上が大きくなったら沈むよ。
630花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 10:00:49.69 ID:56JO4/oj
正直どっちだってイイ。
出しときたいなら出しといて、入れときたいなら入れときゃいい。トマトってそういう人達。

茎が水没すりゃそこからもワンサカ根が生えてくるし。水没していないならいないで水面近くの茎は
ワンサカ根を生やすし。発泡スチロールの上の茎だって結構根を出しちゃう。トマトってそういう人達。
631花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 10:21:34.41 ID:uj5D8OW5
>>629
>>630
ありがとうございます!今年はとりあえずこの水没方式で行ってみます!
ちなみに流水を発生させるという点では、
>>628のような画像ようなメダカ水槽用のフィルターでいいんでしょうか。
サイトを見ていると本当に人それぞれで、これが鉄板というやり方はないみたいで。
632花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 10:51:44.53 ID:56JO4/oj
>>631
画像ではよくわかんないけど、酸素が溶けこむような循環の仕方かわからないけど、
そうならいいんじゃないでしょうか?水流というより酸素が重要なので。

水面の茶色いのは発泡スチロールが浮いているのでしょうか?出来れば水面に付けない方が良いと
個人的には思います。水面からも酸素が溶け込むと言われています。トマトを支える為のものなら
水槽の上に乗せるようにして水面との間に空間を取る形で。
市販のハイポニカの水槽が水深が浅くて面積が広いのは同じ水量でも水面を広くして酸素の溶けこみを
多くするためとか。
あと、遮光しないと藻が大量発生して水槽と溶液が緑になりますよ。循環に差支えが出ます(ひどい場合)。
近づくと不思議と磯の香りが漂うことになります(ひどい場合)。
633花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 11:02:24.70 ID:xKkOwAp6
水が腐らないように循環させるのかと思ってたぜ
634花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 11:04:29.25 ID:uj5D8OW5
>>632
詳しいアドバイスありがとうございます!
酸素はいったん、右下の取水口から左上のフィルター層に吸い上げてそこから吐き出す方式で、
魚の酸素はこれでOKなので、植物でも原理は同じかなあと。
発泡スチロールや藻はご指摘のとおりですね。早速、改良します!
635花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 11:49:07.08 ID:B4Ak00t7
>>628
その外掛けフィルター、同じやつを熱帯魚で使ってるけど、
水耕で使うときは、付属のフィルターマットを装着しない方がいいと思う。

フィルターの活性炭が、トマトに与えるべき大事な栄養を吸収してしまうらしい。

もし使うなら、ゴミ箱ネットなどの、ゴミだけを通さない素材に置き換えて使うとよい。
これをやると、目に見えるゴミの、古い根などの老廃物の除去ができる。

あと、遮光してる?
光が入らないようにしないと、1ヶ月後には藻が、容器と、根そのものに張り付いて
養分の吸収が阻害され、除去もできず、取り返しのつかない状態になるよ。
636花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 11:55:42.35 ID:xKkOwAp6
酸素があれならエアポンプも入れたればええねん
安いし電気代だって極わずか
637花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 12:04:31.22 ID:B4Ak00t7
うちでの実験では、エアポンプだと、水の中で空気がブクbクなってる部分に
根が浸食していかない。植物は、あの空気の動きは苦手なんじゃないかな。

そのあと、水流式に変更したら、まんべんなく根が進んでいったので、
以降は、手間はかかっても水の流れを作って酸素を与える方式にしてる。
638花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 12:07:45.97 ID:xKkOwAp6
別に泡が根にたどり着かなくてもいいんだよ。
酸素を水に溶かすのが目的だし
639花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 12:13:21.67 ID:B4Ak00t7
そりゃそうなんだけど、たとえば>>626の画像でも、緑のホースのあたりが
円形脱毛症みたいになってるでしょ?

この画像のホースが、水を送ってるのか空気を送ってるのか、
判別できないけど。

なんかあれがムダになってる気がして。
水流でやると、あのような偏った部分が無くなる。
640花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 13:06:06.04 ID:GF7lCe3f
>>634
酸素の供給は、外掛けフィルターからの水で水面がバシャバシャと波打ってたらOKみたい。

その水槽ではチト小さいように思える。
どの程度まで生育するかだけど、すぐに根が伸びてギッシリになるのじゃないかな。
641花咲か名無しさん:2013/07/04(木) 20:10:23.00 ID:L5Gt0/X6
>>635
うち、喪が発生してるみたいで、水が緑色。
1回、根も器も全部洗ってから遮蔽したんだけど、
水がすぐに緑色になってしまった。バジルなのでトマト程じゃないけど、
やっぱり藻は早めに別の対策で除去しておいた方がいい?

一度発生した緑の藻?を除去する方法が見つからない。
642花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 03:49:31.99 ID:QiSI57b+
>>641
日光が水にあたってる
643花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 13:19:35.61 ID:vEcD8/pd
大変だー きゅうりがしおれた。

お盆休みを見越して、数日メンテしてあげられない時のリハーサルと言うことで、
普段は容器の70%まで養液を入れてる環境に、根の直下まで90%くらい養液を満たしてみた。

2日たったら、全体がしおれ始めた。
酸素の供給ってやっぱ必要なんだね。
回復してくれたらいいのだが・・・

地際の部分は、底に穴を開けたコップにココピートの土が高さ5cmほど残って、
そこから根も出ていた。
多少はそこから呼吸できるのかな、などと甘く考えていたが、ダメだったようだ。
644花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 16:26:28.40 ID:T6biX/sb
キュウリなら今から種まきすれば
まだまだ収穫期間はいくらでもある
645花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 18:19:50.51 ID:HY6n5biE
このアブラムシどもめー
石鹸水スプレーでいいんだよな?
646花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 19:10:10.38 ID:ZL98E06n
アブラムシの天敵はてんとう虫の人たち
647花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 19:22:43.89 ID:HY6n5biE
テントウムシって置いといたら気に入って居ついてくれるのん?
登って先端に到ると飛んで行く連中って印象があるんだが。
幼虫は見つけにくいしなあ。
648花咲か名無しさん:2013/07/05(金) 20:11:24.34 ID:xwuRdrvA
>>643
どんな方式でやってるの?ブクブクとかも入れてないの?
649花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 06:36:13.43 ID:ZlzrrY0j
水耕栽培やるならやはりDFTがオススメ!
650花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 10:56:29.10 ID:k5BDNYoo
とっトマトが、プチトマトが赤くなってきた
1個だけだけどここまで病気やら虫やら伸びすぎやら長かったー
651花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 11:15:35.73 ID:l+N3EXO8
>>648
容器はトロバコ、いままでエアストーンをつけてブクブクを供給してた。

エアーはあってもなくても大して変わらんという情報が多かったのと、
きゅうりの隣で育てているミニトマトは、一度もエアーを与えていないのに
ものすごい元気に育ってる。なので一時的にエアー供給をやめた。

わざわざやめた理由は、ブクブクのホースをそのまま養液の供給に用途を変えて
養液を注入したため。そのあとエアーを送らず、2日たったらしおれた。

・エアーがない
・養液を増やした

の、どちらか、あるいは両方が関係する形になった。

今日の午前の時点で回復してない。成長中の実がぶらんぶらんついてるので、
負担を軽くするため全部回収した。

このまま、晴れの太陽光に晒されたら死んじゃうと思う。
けど移動できない大きさなので、どうしようもない。はぁー悲しい。
652花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 11:41:25.12 ID:hwRuOW2S
溶液を水に替えるのが最初な気が
653花咲か名無しさん:2013/07/06(土) 13:24:59.13 ID:496Xtgq1
>>651
・エアを供給
・養液を薄くする
・葉っぱを(霧吹きで)たっぷり濡らす
とテキトーに書き込んだ。
654花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 00:15:08.42 ID:aLb+bqqt
溶液薄める+量を減らすやな
全体が萎れてるのは水とか養分が不足してるんじゃなくて、溶液が濃すぎたり、根っこが溶液にどっぷり浸かってしまった結果根っこが腐りかけてる→不足してはいないが吸収することができない状態である可能性が濃厚
655花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 09:49:06.20 ID:eRTsNeyI
>>651
夏になると、塩素の割合が増える上にエアレーションを止めると
残留塩素も飛ばなくなる。

夏に水替えや養液追加で突然枯れ出すのは根腐れが起るからで、
その根腐れの原因は塩素が養液と化学反応を起こして、根の死滅と
成長のバランスを崩す、根の周囲の菌を悪玉菌に変えてしまうから、だって。

そういう枯れ方をした場合、根が腐って匂うとアンモニア臭がするらしい。

もちろん、養液の量と酸素不足もあるけど残留塩素も気をつけた方が良いらしい。
656花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 09:50:43.12 ID:eRTsNeyI
ちなみに、根が腐ってたら、もう再生不能らしいよ。
とりあえず、腐った根を取り除いて、生きていて浸食されていない根があったら
まだあきらめないで頑張れ。
657花咲か名無しさん:2013/07/08(月) 09:56:40.34 ID:BQf6iMsN
うちも根が腐って一週間くらい瀕死だったが何とか根が再生して立ち直ってきてるよ
658花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 00:44:39.80 ID:0qWmT91o
>>643です。
きゅうりは、おかげさまでなんとか息を吹き返したようで、下葉は全部枯れたけど
生長点は枯れずに、先端のまきひげも支柱に掴まり始めたので復活したようです。
659花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 00:52:29.79 ID:0qWmT91o
しかし、同時に育てているロシアひまわりの元気がなくなり、
下葉から順番に、葉がまだら模様になって枯れていってる。

>>655
ひまわりの養液を覗いたところ、まさに、アンモニア臭だった・・・
海辺の磯の臭いというか、とにかく、いつもの根のいい匂いじゃなくて、くさい。
あと、水面に石鹸のような泡が立ってた。岩場の水たまりにありがちな、腐った状態だ。

泡だらけの養液をホースで抜いて全部捨てて、水道水を満たして、
全部捨てて、また満たして・・・を3回繰り返した。

もう塩素が悪影響とかいってられないレベルの腐り具合だったので、
いったん水道水で洗い流して、金魚の塩素除去剤を数粒いれて、
エアーの経路を作って与えて、本日の作業完了。これで様子見してみます。

ちなみに、うちでは養液のサブタンクの水面をフロートで固定させて、
同じ水位になるように、各栽培容器にサイフォンで共有してる。

作った養液を最初に放り込むリザーブタンクに、汚い養液が逆流することはない。
けど、サブタンクに繋がれた先の腐った養液が栽培容器からサブタンクに逆流して、
システム全体が腐って全滅する可能性がある。

液体の逆止弁で手頃なものってありますか?
エアポンプ用の空気のやつじゃだめだよねたぶん。心配は今後も続きそう。
660花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 09:48:51.45 ID:Yyx8ieqK
ひまわりの栽培容器とサブタンクがどんなもので繋がれているか判らないけど
http://item.rakuten.co.jp/chanet/14258/ こういう系のでサイズがあうものを探してみるとか。

高いものはべら高いけど、しばらく逆流させたくないだけで
耐久性や100%逆流ダメなどの確実性を求めなければ安くできるかもよ。
661花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 22:09:23.03 ID:a/tBICSQ
栽培中の肥液の浄化をやってる人いますか?
循環式で循環用ポンプにリオフィルターセットを使ってるのと、投げ込み式フィルターを
栽培槽とリーターンタンクに使ってる程度で、これからの水質が悪化しそうで、何か良い方法がないかなと。

現在も栽培槽の下にはカスがある状態です。栽培槽が大きいので、定期的総交換は無理。
662花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 22:43:16.50 ID:/kNz2ODf
>>661
循環の回収側ホースに筒型のUVフィルタをかませると、
7〜10Wあれば藻や雑菌が繁殖しなくなる。
こんな形のやつ http://amazon.com/dp/B005HJYXNO
有機でやってたらダメかもしれん。
663花咲か名無しさん:2013/07/09(火) 23:04:35.56 ID:0qWmT91o
>>660
リンク先のキーワードを元に検索してみたところ

テトラ 逆流防止バルブ
>  水槽の水がエアーポンプに逆流するのを防止するバルブです。
>  テトラCO2拡散筒からの水も逆流防止できます。
>  オゾナイザーには使用できません。
 
テトラの逆止弁が、エアーのほか水にも使えると書いてありました。

CO2拡散筒 で検索してみましたが、この商品で水と空気の動きが
どう通過するのか、理解できませんでした。

ですが、水に使える逆止弁として使えそうなので、
これを買ってみます。ありがとうございました。

ひまわりの養液の、腐った泡は、新規の生成がだいぶ減ったようです。
664659:2013/07/10(水) 00:55:29.63 ID:vCiKPNTO
お、逆止弁でなにか使えないか考えていたところ、いいもの見つけました。しかも家で。
安いシュポシュポ灯油ポンプです。

いま実験してみたところ、液体の一方通行の逆止弁として立派に使えました。

明日、灯油ポンプを複数買って、養液の経路を全部一方通行にして
1つの汚染がほかに拡がらないようにします。
665花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 05:16:04.83 ID:+8P6uUqJ
クレソン栽培を調べていると、穴のない箱に土と水を入れてるのがありましたが、水はずっと替えなくてもいいのでしょうか?
どうやって替えるのでしょうか?
666花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 15:27:38.66 ID:H+93N1mv
>>662
物理ろ過と生物ろ過の両方で性能が良くて、育成槽の下の沈殿物もろ過できる
ようなのを考えているので、UVランプは目的外だな。
外部フィルターも考えているのだけど、大げさで、オーバースペックだし、
底の沈殿物を除去出来ない。

気にするほどのことは無いのかもしれないですね
667花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 16:45:02.35 ID:XqlWG4QB
>>666
それたぶん藻の繁殖装置になる
668花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 18:52:21.00 ID:H+93N1mv
>>667
遮光をしてるので、今のところ問題ない。
肥育槽もリターンタンクもホースも遮光してる。
藻が繁殖したら、一部のラインにUVランプ付けても無駄だと思う。

生物ろ過は投げ込みフィルターや外部フィルターに付く微生物なので
光は関係ないと思う。水耕に意味があるかは知らん。
669花咲か名無しさん:2013/07/11(木) 19:04:28.09 ID:99xyls0v
>>668
藻が絶賛繁殖中。
ほとんど遮蔽はしているんだが、甘い遮蔽だった頃の名残り+空気穴(直径約1.5p)から
養分をもらって底に溜まり続けている。 循環式(+エアレーション)のはまだ被害が少ないが、

ペットボトル栽培の奴は寺の濁り水のような色になってる。
ペットボトルを分解、根っこごとジャブジャブ洗って、新しい器(完全遮蔽)に移したら滅亡するかな?
670花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 00:44:24.33 ID:nrZWCg9R
>>669
一度発生したら遮光が甘いうちはどんなに洗っても無理
完全に遮光すればそのうち滅亡するかも
671花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 01:43:43.41 ID:4s1C/lxk
uvランプ否定ってのはグリホもマルチも否定して年中雑草を抜いてるタイプだな。
672花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 17:58:38.50 ID:Hd0e8TXb
ちょっと前に話題になったけど、ウチもミニトマト 萎れちゃった。
噂のハイポニカ投入矢先の出来事。
ああ、濃度が濃すぎたのか(指定量を間違えてはいないと思うんだけど)、水を替えカルキが原因か
はたまた熱波にやられたのか。思い当たる原因があり過ぎ。
673花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 19:49:02.98 ID:CDcV6F/P
>>672
うちのミニトマトは超元気だよ。熱波のおかげで結実した実は
どんどん赤く色づいているし、未だに花や脇芽がバンバン伸びている。

・あえて水の総取り替えはしない(養液入りの水を追加するだけ)
・水は一日汲み置きするか、浄水器で塩素除去したのを使用
・エアレーション

あとは養液入りの水を大量追加した後1,2日は根をクンクンする。
ちょっとでも色が変わったり、根が腐敗臭を発していないかのチェック。
中の水は確実に温度が高くなってるが、根が変わらず元気で伸びているので、
これ以上の遮光遮熱はしてない。復活するかもしれないなら頑張って。
674花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:06:54.04 ID:Ow+DGZQ+
ちょいと失礼しますよ
バーミキュライトを水耕に使ってる方についてのことで...
675花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:11:37.28 ID:TDmaZjSm
どうぞ
676花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:24:24.74 ID:9MS4lcnZ
なんかここでレスするんじゃなかったの?
677花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:25:27.12 ID:Ow+DGZQ+
待ってるんですけどね
エセ水耕を
678花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:26:45.57 ID:9MS4lcnZ
水耕にバーミキュライトダメです絶対ってことを語るんじゃなかったの?
679花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:27:57.61 ID:Ow+DGZQ+
>>678
水耕の定義をどうぞw

土使うんですか?
680花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:30:04.35 ID:9MS4lcnZ
定義が重要なの?
じゃあ今水耕栽培のウィキペディア見てきたら
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Hydroponics01.jpg
こういう画像が載ってるよね?
681花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:31:00.71 ID:Ow+DGZQ+
バーミキュライトに種撒いて水槽に入れれば水耕なんですか?
それとも、水槽にバーミキュライト撒くんですか?
アノぷかぷかした人口土
682花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:33:43.82 ID:9MS4lcnZ
水槽ってなんのことですか???
683花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:34:39.14 ID:DBqx+047
何を言いたいんよ?
684花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:34:41.87 ID:Ow+DGZQ+
>>680
おまえこれが本当に素晴らしいとか思ってないよね?w
溶液を日光にさらして、無菌のハイドロに植えつけ酸素なし?
コケ生えるは、水腐るわ、ハイドロもコケまみれになるわ、根腐れ起こすわ
685花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:38:35.01 ID:TDmaZjSm
>>684
知らねーよw
水耕の定義って聞かれたから答えただけなんですけど?
それだったら小学校のヒヤシンスの水耕栽培の画像出してもコケまみれになるとか言い出すだろ?
論点ずれすぎだと自分で思わないの??

さっきの簡単レタスにしてもアマゾンとかでレビュー見てたら、
バーミキュライト使うなんて水耕としてどうかしてるだとか、汚らしい、みたいなレスはひとつもない
アマゾンのレビューなんか全部ステマって思っちゃうの?
686花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:39:07.32 ID:Ow+DGZQ+
で、どうするのこの、ペットボトル
中身は何?
大塚?ハイポネ?
直日栽培で水耕?

初めから。プランターにバーミキュライト入れて、堆肥入れて、苦土入れて
普通に育てればいいんじゃないの?
なんで半端なマネするかなw
687花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:40:40.84 ID:TDmaZjSm
ウィキペの画像に噛み付いてるバカ
688花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:41:39.69 ID:Ow+DGZQ+
>>685
水耕のトマトやイチゴの管理みてから言えよ
でバーミキュライトでどうやるんだっけ?
689花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:42:51.72 ID:Ow+DGZQ+
>>687
なら、わざわざウィキなんて出すなよwwwww
なんでウィキ貼り付けるんだよ
死ねばいいのにねw
690花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:44:12.50 ID:TDmaZjSm
>>688
>>612の人みたいに最初だけバーミキュライトやらハイドロボールで育ててその後水耕でやればいいじゃん
何が気に食わないの?
691花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:45:50.35 ID:TDmaZjSm
>>689
ウィキペの画像がバカなんじゃなくて、ウィキペの画像をあたかも自分が作ったような培地と思ってるのがバカ
692花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:47:54.13 ID:TDmaZjSm
>水耕ってのは殺菌、菌が繁殖しない設備じゃないといけない
ってのを定義してるソースは?
693花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:50:59.23 ID:Ow+DGZQ+
>>690
いいとおもうよそれは
俺もそうしてるしww

おまえらと>>612さんは全く違うじゃん
いまさら何言ってるの?
ペットボトル貼り付ける人がw
694花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:53:16.40 ID:Ow+DGZQ+
>>692
お前らは爺のレタスかよ
藻やコケを生やしながらやる水耕はナンセンスなんだよ
水が腐るだろ?理解できる?
腐った水でなにすんだよ
695花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:55:08.84 ID:Ow+DGZQ+
>>691
俺が?
ペットボトルで?しらねーよw
何言ってるのw

ペットボトルで俺が水耕してたみたいなこと言わないでよ恥ずかしいw
696花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:55:51.79 ID:TDmaZjSm
>>694
お前心底アホだろw
コケが生える生えないは水耕の定義とは関係ないんだよwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201012/07/68/c0213468_22373080.jpg
それだったらこのヒヤシンスでもコケ生えるわwww
コケが生えるのは水耕はナンセンスならこのヒヤシンスはなんていう栽培法なの??ww
697花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:57:46.56 ID:TDmaZjSm
>>695
ほんとに文章読めてないみたいだな
ウィキペディアの「水耕栽培」の画像持ってきたら、それについてあたかもオレが育てた培地と思ったからか
大塚だとか馬鹿な話をしだしたから言ってるの
698花咲か名無しさん:2013/07/13(土) 23:59:39.01 ID:Ow+DGZQ+
>>696
wwwwまたアホなのだしたね
喰えよw
水耕だよそれ、たしかに水耕
で、それでバーミキュライトなんだろw
なんでバーミキュライトなんだよ
小汚くなっても喰わないからヒヤシンスなんて
それも、めちゃくちゃ意味がないけどね、水を腐らせず土壌のほうがいい
699花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:01:27.95 ID:1RxxkBf6
>>693
ねぇねぇ。ならおたくが簡単レタスのアマゾンレビューにそう書いてきたらいいんじゃないの?
多分レビューを見る限り、いいえがたくさんつくだろうけどねww
さっきのスレで水耕スレはアホが多いってあったけど、結局おたくがアホだからそう見えてるんじゃないのかな

>>698
ねぇねぇ。喰えよってなんのこと??
真剣に日本語がおかしいとおもう
700花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:07:00.54 ID:e4l0sAop
>>699
なんでアマゾンにいかなきゃならないんだよw
ここで笑ってれば済む話しだろ
得意げに100均すれとかで言う話しかよw

どこまで池沼なんだよ
100均に関係ない画像張り散らかして
どれもこれも半端だし
バーミキュライトで水耕するんだろ?

ヒヤシンス喰わないし
喰う植物と、鑑賞用の植物の違い分るよね?
俺は小汚い栽培で育った物は喰いたくない
701花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:07:40.75 ID:1RxxkBf6
>>698
たとえばレタスの人は支持体としてPHだとかに影響を与えないバーミキュライトを選んだ。
なぜなら水耕で全部やってしまうと茎が伸びた時倒れやすくなる、とかじゃねえの?

水を腐らせるとかコケの話はバーミキュライトと全然関係ないでしょ。
遮光だとか、水流だとか溶存酸素量だとかの問題なのに、なんでバーミキュライトが出てくるわけ??
702花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:11:26.18 ID:e4l0sAop
>>701
>遮光だとか、水流だとか溶存酸素量だとかの問題なのに

そうだよそれだよ
バーミキュライトで水耕って言う奴がいたからだろ
一番初めにバーミキュライトで水耕って言ったのだれだっけ?
703花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:13:28.52 ID:1RxxkBf6
>>700
いやいや、そのレタスの爺さんがちゃんと出来てるんだから、それを汚いって言ってるおたくもそれなりの成果なりを見せないと
なんでお前と笑っていなければいけねえんだよw
お前みたいな池沼の相手してるんだから

100金の画像は元は亀の水の溶存窒素の解決のためにはじめただけだよ
100金アクアの過去スレ見てこいよ
でその植物のチョイスとしてパキラとか選んだからそれを貼っただけ。
水耕とか勝手に騒いでるのはお前みたいなバカだけw
そもそも水耕としての素晴らしい知識なりをこのスレでおたくからな〜んにも得てないんだけど???

バーミキュライトで育ったら汚いっていうソースもわけわからんわ。
悔しいならバーミキュライトで菌量でも定量した持ってきたら?
704花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:42:31.29 ID:DUm+6XpH
更年期障害なのか
705花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:47:54.25 ID:i536PBYd
どっどっどーしたんだ?このマターリスレで?
706花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:57:52.76 ID:DUm+6XpH
>>705
100円ショップスレで暴れて叩きだされてコッテでも暴れてるの
かなりしつこいから暫く我慢しようず
707花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 00:59:24.61 ID:1RxxkBf6
叩きだされたというか、こっちに移動したいって言ったのは向こうだぞ
そいつの論の破綻ぶり見てから言ってくれ
708花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:00:12.50 ID:tqFtcbZr
前から思ってんだけど水耕栽培は滅菌しなきゃ連作に弱いのでは。
同一の設備で何年ぐらい使い続けられるんだろう。

誰かが言ってた:
いつでもレタス方式は腐っちゃうからその前に早生収穫しちゃうけど、
それでも根はしばしば腐れてしまってると。
大阪のビル屋上のひとは数年間連作して湛水槽が原因と思われる病気で中断。
もう一人、屋上でサツマイモやメロンをやってたひともなんかしらんけど中断。
>>612の電タバ屋さんは同一のパイプ設備での連作はしてない。

木造家屋の母屋と納屋の間のタタキみたいなとこで
水耕トマトと鉢バジルをやってたひとは、
同一の水槽で連作してるんだろうか。
709花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:01:54.67 ID:qDk6vDrO
反社会性人格障害持ちかなんかですかね^^;
710花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:04:58.78 ID:1RxxkBf6
単発で煽ってる奴にはオレは相手しないから
オレを誘導した奴がID変えて叩いてるだけかもしれないわけだし

>>708
連作障害ってのは、そういう育成を抑制するような化学物質を放出するんじゃねえの?
殺菌灯通したところでどうにかなるもんなの?
711花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:06:42.15 ID:e4l0sAop
>>703
その爺さんは断固否定するわ
小汚い水耕マンせーしてろw
久々に趣味スレで連投制限くらってるから
お前の相手できんわ

で、バーミキュライトで水耕の意図はなによw
>>707おめーが破綻してるんだろw
なんで水耕であんなもん貼り付けてて
バーミキュライトで水耕とかいきがってるんだよ
712花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:07:59.02 ID:1RxxkBf6
>>711>>702
お前の脳内ってどういうふうにできてるの?
おれがレタスの人の話持ちだして「バーミキュライトに水耕とかwww」とか言い出してこのスレに誘導したんだろ???
水耕にはバーミキュライトはダメな理由早くおせーて
別にハイドロボールでもいいよ。

オレが思うには、根っこを水で泳がさせる利点は、
そうすることで根が広がる容積が増える&ハイドロやバーミキュライトが無い分メンテが楽くらいのもんだ。コケとか水の腐敗は別問題

>>692の答えがぜんぜんでてねーぞw
713花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:08:35.55 ID:e4l0sAop
>>710
おれが?ID変える?
頭イカレテるんじゃねーねの?
被害妄想だろ

連作障害以前の問題だろ小汚い
714花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:09:57.40 ID:e4l0sAop
>>712
なんで、水に浮く土で水耕とか言ってるの?
ねえ?なんか意味あるの
715花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:14:27.63 ID:DUm+6XpH
100均スレでも観てたけどなんか言ってることが所々おかしくて怖い
煽りとか抜きにして何かおかしいよ…
716花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:14:54.55 ID:1RxxkBf6
>>711
そもそも
その爺さんのブログが書籍化される→アマゾンで高評価って時点で
どこぞか得体のしれないお前の意見は負けだよ
オレはこのスレに来て長いわけでもないけど、特にこのスレで叩かれてるのも見ないわけだし
どう見てもお前が異端

>>714
ねえねえ。なんで水に浮くとかこだわっちゃってんの???
腰水にしたら浮かないし、無菌PH影響なしだからあの人が根の支持体としてチョイスしただけでしょ?
たとえばバーミキュライト中で根を育てれば遮光の問題が解決するし、支持体として、、ってのはさっきオレが言ったとおり

そもそもオレがバーミキュライトが水耕栽培でダメな理由ってこのスレに連れられてきたのにガッカリなんですが
717花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:15:30.26 ID:kySHq81c
>>715
煽りとか抜きにしてって言う奴って大抵煽りを入れてるよなwww
718花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:16:46.73 ID:pc5A+5TL
http://hissi.org/read.php/engei/20130713/T3crREdaUSs.html

暴れてるのは100均スレのキチガイかよ。
言い争いにマッタリスレ使うなよ邪魔くさい。
719花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:18:38.63 ID:1RxxkBf6
>>718
すまんね。またあいつが絡んできたら別スレ立てるわ
720花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:19:51.57 ID:e4l0sAop
>>716
いいよ、それで
おれは、爺さんの水耕を認めない笑ってみてる
何度も行ったがそれだけだ

バーミキュライトの中で水耕すれば遮光するから問題解決?
馬鹿だな
おまえ本当にばかだな自分の言葉でどうしたいんだよ
721花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:22:13.79 ID:1RxxkBf6
>>720
結局バカって言いたいだけなんじゃない?おたく
そもそもなんでこのスレチョイスしたわけ???
まだやりたいなら雑談系の板にスレ立てるから
722花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:28:21.12 ID:e4l0sAop
>>719
いいかげんしろよ
「バーミキュライトで水耕スレ」で立ててくれよw
キチガイw
「爺さんに一心不乱の水耕スレでも」いいぞ
723花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:30:49.99 ID:e4l0sAop
>>719
ほんとにゴキブリのくせに
100均に張り付けたコイツの糞くせー装備みてから言えよ
どうしようもないゴミだ
最後に一つだけ質問な「なんで100均で良い気になってたの?」
724花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:33:57.10 ID:qDk6vDrO
バーミキュライトやパーライトとかを培地にしたペットボトル水耕を去年やってたけど、しばらくすると培地表面がコケったりするし室内だとカビったりするから今年は培地無しにした。けど種から育苗するときは培地ありにしてる
去年はコケとかに加えて根っこもダメになってたから、完全遮光と滅菌は大事かなと思った。
滅菌はペットボトルとかでやるなんちゃって水耕では難しいかな、10円入れたら銅なるかな…(´・ω・`)
725花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:34:04.94 ID:1RxxkBf6
>>713
>連作障害以前の問題だろ小汚い
のソースも結局出てないよねw
結局小汚なそうに見えるから、、ってお前の勝手な私感だけだ

>>722
キチガイはおたくだっつの
レタスの爺さんがこのスレで叩かれてるわけでもない。
ただ単に「水耕栽培原理主義」のお前が喚いてるだけ
バーミキュライトを使おうが、何しようがそれが評価されたから書籍化されて評価も高いわけ

>>723
いい気になってないけど?ただ質問があったからうpしただけ。
いい気になってたと思って叩きたかったんだとしたならお前が間抜け。だってこのスレでも全然役に立つ情報出してないでしょ。
おれはおたくが水耕栽培のエキスパートだと思ってきたのに。
726花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:42:01.12 ID:e4l0sAop
>>724
それが理解できないんだろな
>>725
爺さんまんせーなんてする奴いないよ
俺は、水耕でイチゴやってるけど
お前には関係ない
まったく意味もない、話す意味すらない
これで終わりな
727花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:43:24.76 ID:1RxxkBf6
>>724
それはバーミキュライト以外(水が富栄養化になってるだとか)のところに問題あるんじゃないの?
おれもバーミキュライト使ってるけどそこにコケ生えてないし
728花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:45:52.91 ID:1RxxkBf6
ID:e4l0sAopの野郎はおれがウィキペディアからうpしたペットボトル水耕?の画像貼ったら「それコケ生えまくるだろw」
って言ったのに同じように栽培してる>>724には同意しちゃうのかよw
どういう理論形態で脳内できてるんだろw

これレスしないでいいからね。
729花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:51:52.79 ID:e4l0sAop
>>728
最後に一つ
>>724とお前が出したウィキの画像は連動してるとおもうよ

おまえ、日本語理解出来てる?
730花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:56:05.33 ID:1RxxkBf6
最後に一つとか延々に続きそうwwwwwwwww
>>729
何回も言ったけどオレが貼った画像は水耕栽培のウィキペに載ってたからだよー
そこにはコケがなんたらとかは考慮してないから
731花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 01:57:03.65 ID:kySHq81c
ID:e4l0sAopって多分携帯かスマホ野郎だろ
732花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:04:05.42 ID:e4l0sAop
>>730
はい終わり
コケ、藻すら想定してないでウィキ見て画像はったんだろw

>>731
ハズレ、PCですがなにか?
PCだと俺の粗探しに都合悪いことあるんですか?
池沼の考えることは理解不能だね
おやすみw
733花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:08:33.67 ID:tqFtcbZr
だめだこりゃ
734花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:10:04.05 ID:1RxxkBf6
こいつってさぁ、、結局延々に平行線の話しかできなかったわけ??
おれの時間返してよw

おたくが>>679で「水耕に土使うんですか?」
ってきたから、おれは>>685を出しただけなんですが。。。
735花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:22:26.54 ID:kySHq81c
爺さんが話し相手ほしがってたんだろw
736花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:54:07.85 ID:tqFtcbZr
ここで勝ったら気持ちがええんかい。
このスレはあんたら2人だけのものかい。

ええ歳して「マターリ」の意味を知らんのかい。
737花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 02:59:52.37 ID:e4l0sAop
>>734
おまえの水耕はヒヤシンスなのかw
ならペットボトルはなによあれ?w

どちらが無知か
もちろん平行線だな

脳ミソ足りないわ
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019218.jpg 
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019540.jpg 
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019541.jpg 
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019531.jpg 
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019479.jpg 

はいはいご立派な水耕だわw
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019538.jpg 
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019218.jpg
100均のスレで関係ない
張るのやめてくれる?
738花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:02:06.17 ID:e4l0sAop
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019218.jpg

水耕です
めんどくせ
739花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:04:10.59 ID:e4l0sAop
>>736
勝ち負けじゃないな
100均スレに関係ないから叩いた
そしてここに呼んだ
740花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:11:57.51 ID:1RxxkBf6
>>737
オレが扱ってる植物はほぼダイソーなんだから関係なくないでしょ。
あとオレの育て方は水耕でもハイドロでも何でもいいの。重要なのは育ってるかどうか
そこら辺の経緯は>>703でレスしたよね
なんかおたくって自治厨とか定義厨くせーよなw

なんでオレのペットボトル容器だとコケが生えないのかわかるかい?
ちなみにほとんどNOT FOUNDだぞそのリンクw

>>739
お前のやり方はとても迷惑なんだよ。
なんでこのスレに呼んだの?雑談系のスレ立てるのがスジでしょ
おたくって結局このスレに有益なことひとつも言ってないわけだし。
おれはバーミキュライトは水耕に適してない理由をwktkしてここに来たんだけどね
741花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:17:43.66 ID:e4l0sAop
>>740
たてろよカス
バーミキュライトなんて使わねーよ何度言わせる
バーミキュライトの水耕スレ立てろよカス

有益も糞もない全面否定です
742花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:21:32.42 ID:1RxxkBf6
>>741
なんでそこに「バーミキュライト水耕スレ」って思考が飛躍しちゃうわけ?
お前のバーミキュライト追討みたいな「水耕栽培原理主義」厨みたいなの相手にするわけ無いじゃん
743花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:23:08.14 ID:e4l0sAop
http://up4.viploader.net/bg/src/vlbg019538.jpg

自己満足だよね?w
これいけてないよ
744花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:24:11.60 ID:e4l0sAop
>>742
だかーらなんで、水耕とかバーミキュライトなんて名前出していきがったの?
745花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:27:22.25 ID:1RxxkBf6
>有益も糞もない全面否定です
そこに客観的なデータがないから信ぴょう性がないんだよ。
どうせ「何となく汚いから」みたいな私感でしょ?

バーミキュライトの利点としたら>>701で既に言ったし
その利点に対する反論はおたくはないよね??

>>744
おめーが100金スレもう一回見てこいや!
おれはこっちから水耕だとかバーミキュライトなんて言ってない。
叩きが出たからそれに答えただけ。
どういう思考回路してんだよクソジジイ
746花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:29:24.52 ID:e4l0sAop
>>742
水耕栽培原理主義と叩かれても
バーミキュライトは使いません
さようなら
747花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:30:41.30 ID:1RxxkBf6
だからもう湧いてくんなボケ
このスレでバーミキュライトで検索かけてみろボケ
748花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:32:07.61 ID:kySHq81c
ジジイの対話はほどほどに
749花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:32:07.31 ID:e4l0sAop
>>745
だから>>701(糞爺信者なんだろw)

あんなもん水耕じゃ末期
アノ爺は底辺からはじまってる
話しにならない
750花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:32:58.37 ID:e4l0sAop
>>747
いい加減にしろよバーミキュライトがw
751花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 03:34:36.05 ID:1RxxkBf6
私感しかないてめーの意見なんかもうどうでもいいんだわ
752花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 04:02:29.67 ID:kySHq81c
バーミキュライトがなんで変に半角混じってんの??w
753花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 04:22:28.96 ID:e4l0sAop
>>752
いちいち相手にしたくないけど
バーミキュライト=バーミキュライトじゃないのが君の琴線に触れたのかい?
800円を800円と表記したら発狂するのかい?www

上げ足とりしかできないんだろ?
本質を理解できないで
上げ足とり
表記がカタカナの大文字、小文字批判されると思わなかったわ

最高にキチガイのクレームだわw
754花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 04:26:33.91 ID:1RxxkBf6
琴線に触れるの使い方間違えてるぞ爺さんよ
755花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 08:25:58.37 ID:Pz/PNcX4
荒れている経緯がレスを読み返してもわからん。
誰か経緯を三行で。
756花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 08:55:29.30 ID:F3UGb65q
しらんがな
757花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 12:34:25.76 ID:oBA0DKve
>>755
普段から周りに誰とも話す人がいなくて寂しい人が偶然同じ場所に2人集まり、
勝敗がつく(書き込みが尽きる)まで引くに引けない状態


以上、2行で説明できる簡単な流れ。
内容は何もないので、外野は完全に無視して良い。
758花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 13:27:41.51 ID:qDk6vDrO
5時間近くレスバトルして満足して眠っていったぞ!(´・ω・`)
759花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 14:05:43.63 ID:S10v7wxZ
ホント内容なにもないのが笑えるわ
わざわざしたり顔で誘導されたのに
760花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 15:41:15.37 ID:Y9Vxc5kf
761花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 16:25:14.70 ID:i536PBYd
>>760

433 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2013/07/13(土) 23:03:36.28 ID:Ow+DGZQ+ [4/7]
>>431
>>ここは100均スレだ やめよう
>>水耕は馬鹿ばかりだがあっちで説明しようか?
>>根本的にバーミキュライトすら使わないわ水耕だぞ?w

馬鹿ばかりとか言ってスレ移動してきた挙句、まともな議論や参考意見もなく罵り合い?
ヲイヲイw 二度と来ないでちょーだい。
762花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 17:26:14.74 ID:tqFtcbZr
ゲートボール中に切れて怒鳴りあうタイプ
763花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 18:38:00.81 ID:pqCg7hUE
水耕でかぼちゃ、きゅうり二株、トマト(桃太郎)
、白ゴーヤを二層のオーバーフロー、エアレ付きで行っていますが…
(養液は大塚)

流石に水耕でカボチャをやるのは無理があるみたいで…断然、土耕の方が生育が上だったww

きゅうりとトマトは順調に育つ
764花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 18:41:14.01 ID:pqCg7hUE
ちな かぼちゃの場合は各節毎に根が生えるからと言う理由もあると思う
765花咲か名無しさん:2013/07/14(日) 22:36:45.67 ID:qDk6vDrO
キュウリ・ピーマン・唐辛子・オクラとかはトマトやナスより簡単だったな
パッシブで初挑戦した時にトマトとナスは収穫できずに終わったけどこの4つは一応収穫までは漕ぎ着けたし
766花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 01:01:38.74 ID:fQ2Ggh9T
ここ何年かトマトやってるけど苗買ってくるなら結構楽だとおも
767花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 01:09:44.29 ID:QPaX3gwE
水温30度ぐらいまで上がってる
そろそろトマトでも枯れそうだな
768花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 15:41:43.88 ID:b5FZzXQL
晴れなのに、きゅうりの元気がなくなった・・・
2日前から、ほとんど養液を吸ってくれない。
養液の温度31度って、高杉ですか?

日陰の気温は33度、直射日光に当たった温度計は45度でした。
769花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 15:42:50.74 ID:b5FZzXQL
ちなみに、中玉トマトは、完全パッシブで養液を追加するだけなのに元気モリモリです。
770花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 15:46:43.33 ID:UdaxMUMN
>>768
きゅうりの葉に霧吹きをかけてみるのはどうだろうか
771花咲か名無しさん:2013/07/15(月) 16:04:28.80 ID:b5FZzXQL
>>770
ありがとうございます。
うどんこもひどいので、カリグリーンをぶちまけてみます。
772花咲か名無しさん:2013/07/16(火) 20:58:38.87 ID:EqCJH/gi
>>767,768
ミストシャワーで霧吹きしてみる。
ホームセンターでノズル2個の自立型が2,000円しなかった。ちと高いけどね。

水温を下げるには
趣味 アクアリウム 水槽冷やせ〜を参考にしてみたらどうでしょうか?
スレ違いなので質問しないようにね。
私の育成槽も30度程度になってきたので、パソコン用のファンを購入してきた。
ムシが入らないように網の覆いをして、夜中に稼働しようと検討している。
773花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 00:42:19.41 ID:7CbXYnhl
>>772
ミストシャワーは良さそうだね
観賞魚用のファン回していたけど、ほとんど意味が無い状態だった
774花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 00:54:16.51 ID:IK+RjiyG
「湛水の代わりにミストシャワー」な栽培は、どなたか試されてませんか。
775花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 01:02:13.67 ID:7CbXYnhl
ミストシャワーで気温を下げるんじゃなく直接ミストシャワーを根に吹き付けるヤツの話ですか
たぶんココにはいない気がする
776花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 01:55:13.73 ID:IK+RjiyG
そう、その後者です。
事例が少なそうだけど、溶液でノズルが目詰りするのかな。
777花咲か名無しさん:2013/07/17(水) 02:34:09.22 ID:7qW+bjUJ
どっかのスレで超音波加湿器ってのは見かけたな
自分は室内で選択肢になりにくいのでスルーだったけど。
778花咲か名無しさん:2013/07/18(木) 09:53:57.57 ID:Ms8RHmRR
>>766
うちも苗から派、しかも出遅れだったが楽だし相当大きくなった。
ちゃんと土を落としきらずに水耕鉢に突っ込んだりして、
もう一度洗いなおしたり、きちんと根の周りを密閉していなかったので、
変な所から脇芽が伸びて、ぐるんぐるん根元の周りに巻きついたり
うどんこ病大量発生などで大変だったが、今は元気に一日4-5個は収穫してる。
779花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 09:02:50.52 ID:CTzVhYTz
>>775
ttp://www.tametaro.jp/top_jet.html
こういうので噴きかけるものは売られてる。

>>777
俺のことだ。
超音波式の霧発生モジュールを買ってやってるよ。
散々叩かれたの世の中的にはあまり受け入れられない物なんじゃないかね。
実際にやってみると色々課題が見えてきて難しい。
780花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 09:35:16.32 ID:7xFxd+lM
>>779
まさにやろうとしてるのですが、注意点や失敗談などありますか?

市販の加湿器を解体したところ、超音波のモジュールだけ外せました。
モジュールの裏面は配線がむき出しなのでそこをに防水加工した後、

・養液の水面ギリギリに固定して常時数cm水没する形で霧を飛ばす
・循環式の送水パイプに埋め込んで、横から飛ばす

のどちらかで、根の領域を常時煙モクモクで育てようと思っています。

霧がどの程度効果があるのかを含めて、完全に未知ですが。
781花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 09:59:04.65 ID:ZukiABuj!
何年も前に挿し木の発根用として挑戦したよ
水温及び水気温上昇とpH制御に悩まされてあぼーん
782花咲か名無しさん:2013/07/20(土) 21:16:43.64 ID:DO4W8JZh
2週間置きの溶液全量取替えを推奨している所が多いんだけど、
これって多分、溶液に流れを作らないタイプの話だよね?
783779:2013/07/20(土) 22:48:25.92 ID:CTzVhYTz
>>780
参考までに6月16日時点の
路地:ttp://yaeh.baila6.jp/uploader/stored/yaeh13072000.jpg
水耕:ttp://yaeh.baila6.jp/uploader/stored/yaeh13072001.jpg
俺は加湿器解体でなく、水に沈める前提のモジュールを買ったので防水加工はしてない。
衣装ケースを二段式にして熱帯魚用の水中ポンプで水を循環させている。
検討内容についてのレス
・養液の水面ギリギリに固定して常時数cm水没する形で霧を飛ばす
 →モジュールの高さを調整しないと水やりが大変かも
・循環式の送水パイプに埋め込んで、横から飛ばす
 →霧が発生する位置は振動板より数cm上だから一番良い所に固定するのむずくね?
注意点
・買ってきたばかりの苗は霧のみでは十分に給水せず枯れそう(になった)
 ある程度根が伸びるまで水につける必要がありそう
・ケース内で根が暴れるため霧発生を邪魔しない仕組みが必要
・超音波発生モジュールの固定方法については要検討
 俺はコンクリブロックの上に接着剤で取り付けた
・霧を発生しつつも、大部分が溶液の中に入ってしまうので純粋に霧だけで育成させる
 方法を検討中(アイデア欲しいな、3段重ねだと高さが…)
784花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 11:48:13.25 ID:9i7zi2WO
大塚ハウス使ってる人に質問
ペットボトルに濃縮液を作っておき、それを薄めて溶液を作ってると思うが、
この濃縮液は雑菌や真菌(要はカビ)の格好の繁殖プラントになってる事と思う
濃縮液が傷口から入ったり目に飛んだりして、化膿した経験のある人はいないだろうか?

俺は2011年に作った濃縮液がまだたくさんのこってるのでいまだに使っているのだが、
2012年に1年ぶりに大塚1号の濃縮液のペットボトルを見たときは、
液中に濁った沈殿物の固まりのようなものが浮いていた
底に沈んだものではないので沈殿物というのは可笑しいかもだが、
とにかく濁ったものが液中に浮いていた
雑菌や真菌が繁殖したコロニーなのか、1号の肥料成分が析出したものかはわからず
その年はボトルを振って混ぜてそのまま使った
で、今年はと言うと、濁りが増した感じはしないが、薄めて溶液を作ったときに
糸くずのようなものが少しあるのがわかった
これはカビかも知れない

大塚2号のペットボトルはというと、石灰を含んでいるのでこれが雑菌の繁殖を妨げるのかは
知らないけど、濁らないで済んだままだ
785花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 11:58:37.28 ID:9i7zi2WO
長くなってしまって悪いけど、実は1週間ほど前から指が化膿してしまって、まだ治療してる
思い当たることといえば、その3日くらい前に2011年に作った大塚の濃縮液を触った事くらい
そのときに傷口に入ってしまったかも
ただ、裸足でベランダに出たりもしたので、そこでの感染もありえる
濃縮液が犯人かどうかわからず、作りおきした濃縮液の雑菌で化膿した経験がある人がいないかと思って、
水耕栽培の注意点として溶液の雑菌の感染を書いてるページを検索してみたが見つからなかった

皆さんはどうだろうか
786花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 12:29:28.90 ID:ndJUJj1i
あほだろwww
787花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 12:59:17.72 ID:NRURRJSe
>>786
だよなwww

>>その年はボトルを振って混ぜてそのまま使った
>>で、今年はと言うと、濁りが増した感じはしないが、薄めて溶液を作ったときに
>>糸くずのようなものが少しあるのがわかった

2年続けてそんな状態の濃縮液を使っている時点でこいつ自身が犯人だろw
788花咲か名無しさん:2013/07/21(日) 13:31:01.14 ID:6tH9kct5
包丁で林檎の皮剥いてて指切ったら原因は包丁(´・ω・`)
789花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 01:36:00.65 ID:fka6YeWB
しかも自作の管理悪い包丁(´・ω・`)
790花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 03:38:51.48 ID:479QI++o
>>784
中に浮いてるのは紅茶キノコ(ナタデココ)の類では?
791花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 10:10:27.52 ID:DOU8VKc2
長文書いたのにアホで済ますだなんてw
792花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 11:26:31.98 ID:NijekNHo
>>783
水耕栽培は現在はどうなってますか?
私の循環式はこんな状態、放置状態だったのを剪定して少しスッキリとさせた。
養液の消費量も減ることを期待。
宣伝のような藤棚状態には、なかなかならないな。
最初から藤棚をイメージして剪定しないと無理だな。ジャングル状態になってる
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10461.jpg
(鉢植えバジルはワサワサ)
793花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 11:31:51.41 ID:YLBiTg9E
水耕バジルに花が咲きまくってきた
摘心しなきゃ
794花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 18:04:09.09 ID:JV82o0dU
水溶き大塚液肥は腐りにくいと思うけど、せいぜい一ヶ月くらいで使い切るのでわからないなあ。
自作配合(大塚五号にリンカリ、硫カリ、硫マグを入れて作る)だと、カビが浮きやすい。何が
栄養成分になっているか不思議。尿素を配合すると、当然だが更に数倍はやい。
良い防腐成分を知っている人が居たら教えて欲しい。

ちなみに、自作の目的は窒素成分を減らすこと。鉢植え樹木用です。
795花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 19:35:13.25 ID:jqHC7L6T
ルッコラが水吸わなくなったな。
食っちまうゾ!
796花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 19:35:22.38 ID:479QI++o
尿素だけ使うときに入れて溶けば…まあそれが面倒なんだろうけど。
797花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 19:42:13.50 ID:3ljNUmy/!
>>794
窒素成分減らしたいのに小便足すってのが解せない
尿素やアンモニア態窒素よりも硝酸態窒素の方が植物に優しいのでは?

大塚ハウス5号はアンモニア態窒素使ってる
http://www.agritechno.jp/products/agri_p02.html
5号Lは硝酸態窒素で量も四分の一と比較的少ない
http://www.agritechno.jp/products/contents/x73261.html
とりあえずLをベースに配合してみてカビが浮きにくくなれば犯人はアンモニア
798花咲か名無しさん:2013/07/22(月) 23:13:03.69 ID:Ni6NkJ13
親切な専門家っているもんだな。
アホで済まされずに問題解決できるかもしれないよ。

でも、原因追究より早めに病院に行った方が良いと思うけど。
破傷風でもない限り死にはしないだろうけど、自分が足の生爪はがした時も、
いい加減な米国の救急医療ですら、破傷風の注射だけは打たれた。
799花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 00:02:42.95 ID:SBV866Dh
>>792
随分育ってますね、1本ですか?
右側がルビーオレンジ、写真で見たのより随分玉がでかい。
左側が桃太郎ファイトだったはう…
http://yaeh.baila6.jp/uploader/stored/yaeh13072200.jpg

枯れてきてるのは暑さのせいか@東京の西の方
800花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 00:11:45.06 ID:0C7EKQQU
その左端奥に写ってる髪の長い女性は奥さん?
801花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 09:23:24.13 ID:CB55bTAH
藁縄で囲って紙垂をかけておけば絶対に盗まれないと思う。
802花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 09:57:11.40 ID:7iA6PGa/
>>783
780です。詳細をありがとうございました。

うちは循環式ではなく、リザーブタンクから養液をつぎ足すだけの方式です。
水面の調整は、解体した加湿器の「水切れ検出センサー」が、
思いのほか仕事をしてくれることがわかりました。

センサーの先にリレーをつけて、水面に応じてAC100Vを入り切りして、
熱帯魚のポンプを動かすと、養液の不足時のみポンプが動き、
常に水面が一定になりました。

養液の消費の激しい昼間は頻繁に動き、夜は少ない感じでした。

霧については、空中に根が進出するのですね。
これは考えていませんでしたので、参考になりました。
長期運用に耐えられるよう、もうすこし検討してみます。
803花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 13:18:15.53 ID:v4lcVTsr
>>799
1本です。
去年は育生槽が20L程度と小さく、途中で根詰まりして枯れてきた。
804花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 21:41:45.33 ID:ZcUuApuA
>>803
あれだけ大きく繁殖すると20Lでも厳しいとは。
うちはコツコツ摘心してこじんまり育てようと思ったけど、予想以上に成長するので参った<プチトマト
805花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 22:33:30.71 ID:v4lcVTsr
>>804
今年は120Lの角型タライにしたのでまだ余裕がある。ハズ
でもかなり詰まってきてる状態。
去年は同程度の生育でおかしくなった。撤去時に見ると根が塊になってた。
摘心しても根はぐんぐん成長しそうな気がするけど、どんなもんかな。

来年は底にたまる根の老廃物とかのカスを除去する方法を考えないといけない。
循環ポンプはリオフィルターセットで、投げ込みフィルターを育成槽に2個、
リザーバータンクの1個入れてるからか、養液は濁ったりしないけど、カスを除去しきれない。
806花咲か名無しさん:2013/07/23(火) 23:07:27.69 ID:ZcUuApuA
>>805
うちもリオフィルターセットで12Lだけど、根は確かにびっしりだが
2層(根と養液分離)循環式が良いのか、老廃物はほとんど出てないよ。

あまり環境を変えたくないのと、養液と塩素の化学反応のせいで全滅した
ケースが書き込まれていたから、水を汲み置きして残留塩素飛ばしてから使うぐらい。
それ以外で、カスや養液の濁り、根詰まりや藻などの心配は今の所一切ない。

摘心に失敗して、自由気ままに繁りすぎて蒸れたせいか、葉っぱが病気になったけど。
807花咲か名無しさん:2013/07/24(水) 00:04:43.82 ID:AiOZj+YH
>>794

除菌効果のある銀のスプーンや銅線入れとくか
濃縮液肥をを冷蔵庫に入れて冷やしておくのはどうだ?
808花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 13:29:22.83 ID:pnO04Jm2
もういやだ わさわさトマトの 脇芽摘み
809花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 15:28:09.35 ID:RbXIF4xr
裂果をその場で食ってたらお腹いっぱい
810花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 15:56:55.34 ID:AHfSb8gb
雨降るとパカパカ割れるとは聞いていたが今日の朝だけでパカパカしたの90個ほど収穫した。
まあ、完熟しても食べきれんなぁと樹につけて貯蓄しておいたのが多かったから仕方ないのだが。
811花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 15:58:34.64 ID:AHfSb8gb
追記:90個というのは、1個40〜45gの中玉(フルティカ)です。あまり大きくはない。
812花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 21:50:59.48 ID:pnO04Jm2
>>810
樹貯蓄って何日ぐらい大丈夫?
うちはまだ収穫合計40個程度のショボショボプチトマトだから較べられないかもしれんが。
今赤くなっている20個程度を収穫しちゃうと、次が赤くなるまで余裕で10日以上待ちそうだ。
813花咲か名無しさん:2013/07/25(木) 22:46:41.70 ID:yifzU58x
>>812
水耕だと濃度や水耕の方式によって違うかもしれないけど
熟して3日目くらいには雨とか関係なく実割れしたよ。
うちは売るわけでもないし実割れしても気にしないから限界まで収穫しないけどw
814花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 07:42:58.09 ID:e8LInBCG
すいません。
栽培中、吸い上げたり蒸発したりで、溶液が減っていくと思うのですが、
溶液を補充するとき、肥料を追加していますか?それとも水のみ追加ですか?
水の追加だけでいいと思っていたのですが、
TDSメーターで計ると、しっかりとppmが減ってるんですよね。。
815花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 10:32:08.52 ID:iw5/MCZK
いや、植物が肥料を吸い上げて食べてるんだから、
水だけ追加して、以降も同じように育つわけ無いでしょ。
816花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 11:25:44.40 ID:e8LInBCG
ああ、そうなんですか。蒸散ってただ水分を吸い上げているだけで、
肥料もガンガン吸い上げているわけではないと思っていたのですが、
ちゃんと肥料も吸い上げているのですか。
817花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 15:44:50.66 ID:sEscySb/
あんまり考えずに養液継ぎ足しってたら、EC値3.3とかになってた
818花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 16:34:11.24 ID:eeyqMuC1
たまにカラになった時に真水を入れている。
意味があるのかは分からない。
819花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 20:47:33.19 ID:PMNTFTyP
ホームハイポニカ303が置ける室内ガラス温室はありますか?
検索したけど、サイズの小さいのしか見つからなかったので。
ホームハイポニカ303のサイズ 幅800x奥行665x高さ310oです。
820花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 21:15:22.75 ID:iw5/MCZK
http://www.kyowajpn.co.jp/hyponica/hhp/products/303/img/303.jpg

うーん・・・こんなトロバコプラスアルファの箱に3万6000円も払うなら、
棚に合わせた装置を自作した方が・・・
821花咲か名無しさん:2013/07/27(土) 21:27:37.20 ID:PMNTFTyP
>>820
レスありがとうございます。明日ホームセンターにいきます。
822花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 00:36:47.50 ID:/6GmU5YO
>>821
うちは似たようなのを約5000円で作った。
部品詳細が知りたければうpするが
823花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 08:06:29.90 ID:S10NPNnf
ホームハイポニカの育生槽が薄いというか浅いのは何故なんだろ?
養液に問題が生じた時に、全交換やりやすいとかはあると思うけど、
他の理由があるのかな?

自作する場合に、深さ気にしないでトロ箱等を使うなら簡単に
できるからな。それで自作して大きく生育してるし。
824花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 10:12:17.82 ID:8Bm2/YHf
>>817
ホームハイポニカはそれを見越して、溶液調製が薄く指定されているみたいだね。
ウチのTDSメーターだと、500倍で500ppm≒EC1.0位にしかならない。
>>823
酸素を取り入れる面を大きく取るためと聞いたが。
825花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 10:38:10.28 ID:US9smQUz
>>823
10cmの深さがあれば十分らしい
でも自作で30cmぐらいの深さにして水量を増やした方が温度が安定して育ちやすい気がする
826花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 11:07:08.94 ID:S10NPNnf
>>824,825
なるほど、自作のは酸素供給は充分に行ってるし、
10cmだと浅すぎて、容量が足りないや。温度も上がりやすいし。
827花咲か名無しさん:2013/07/28(日) 21:04:29.00 ID:DQLffgv3
今まで1.5Lのコーラのペットボトルで3回くらい
注射容器で3mlずついれて希釈ってのを3,4回繰り返してたけど
容器を5か6Lのものにして一気にやれば一回で済むよね・・・
100斤にそのくらいのじょうろとか積を測れる容器のようなものってありますかね?
828花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 00:23:44.74 ID:OB/qI1GU
>>822
オナシャスm(__)m
829花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 11:30:32.01 ID:cUzjrRMd
質問者じゃないけど、水耕の機材製作って創意工夫アイデアの集約だから、
俺も部材リスト見てみたい

ちなみに、うちの量産品は
トロバコ
AC100Vのエアポンプ
空気送り ダイソー金魚エアーホース5m
養液送り ダイソー金魚エアーホース5m 透明なので藻が出る 1シーズンで使い捨て
エアーストーン小 GEX ダイエーで1石68円 100均より安いw
ホールソーでトロバコ上面に穴あけ、スポンジ挟んで植物を固定、茎が太るとスポンジも伸びる
トロバコは遮光なしだが、藻の発生なし

って感じ

ダイソーのエアーホース5mはコスパも良くて柔らかく便利。
追加で買おうと都内近郊で探し中だが、3ヶ月ほど前から
どこに行っても売って無くて換えの確保ができない。

以前は、多くのダイソーで、循環装置の綿の隣に置いてあったが、
全く見ないから、終息したのだろうか。ダイソーの店員に聞いても

・店に無ければ在庫がない
・発注しても、いつ届くかわからない 場合によっては半年後
・他店の情報は調べられない

って、どの店舗も同じような対応
830花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 11:39:46.71 ID:wC9u8JFM
>>829
うちの近所ではダイソーエアホースは一年前から無いな
マジでコスパ良かったから廃盤になったんだろう
次はきっと2mエアホースで再登場するんじゃないかな
ダイソーはこれは良いじゃない!って商品は必ず改悪させるので一期一会
831花咲か名無しさん:2013/07/29(月) 12:26:28.73 ID:QnOkLqkX
強度があれば大体なんでも養液層として使えるよね、ゴミ袋とか使えば防水できるし
ペットボトルを連結させた時も防水がむずかしかったから結局ゴミ袋を内部に入れた(´・ω・`)
832花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 11:08:29.96 ID:gh7HrASY
>>828 遅レスすまん
箱 800
蓋 300
水中ポンプ 1800 カミハタRIO180
塩ビパイプ 300
塩ビL字ジョイント 300
排水ゴム 200
プラパイプ 200
トレイ 500

遮光シート 105
プラダン 250
両面テープ 200
合計 4955円

箱の中にトレイを設置して二重底状態にした。
トレイには穴をあけて排水ゴムをつけた所にプラパイプを差し込んで
プラパイプを上下して、トレイ内の水の高さを調節した。
苗が小さい頃は高めに、苗が伸びてきたら根が空気にも触れるよう低めに、
あと、水が減ってきて、追加するのが面倒な時は高くしておくと
二重底の下の層に流れずに水が循環しなくなるので低めにしたり。

このトレイ内の水の高さ調節パイプはおすすめだよん。
833花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 11:16:01.51 ID:gh7HrASY
ちなみに水中ポンプがコスト高なので、
二個目の箱を買ってきて余った塩ビパイプで繋いで
生育層を増やして2段式にする予定。夏は日当たりが良すぎるから
半日蔭の方が葉が柔らかく育つ葉物野菜や、挿し芽の子バジルを2段目
成長期の他のハーブや野菜は上の段、という感じで使い分ける予定。
834花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 11:17:36.18 ID:4gh/F+RL
水中ポンプなんてイーロカの一番安いのでいいやん
835花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 12:06:55.74 ID:gh7HrASY
>>834
安くていいやつならOKだけど、一番肝心な部品なのでソコソコの
パワーで今後培養液だけ独立させた時も含めて買った。
でも、RIO180は決してハイパワーな方ではないよ。
836花咲か名無しさん:2013/07/30(火) 15:49:29.10 ID:WftBBBls
この時期トマトでも
1日10L以上使うんやで。
残った溶液濃度が上がるから注意せなあかん。
ワイは夕方には水だけ継ぎ足しとるわ。
イヤ独り言や。
837花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 07:04:53.98 ID:E2pBlyTT
培養層の大きさに対する適切なポンプの流量ってどのくらいなのかな?
というのは、7l小型水槽+テトラAT20だと、流量不足のせいかブクブクを追加しないとかれちゃう。
838花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 07:31:52.20 ID:E2pBlyTT
ちなみに、AT20の仕様は2リットル/分のようです。これに7リットル水槽でミニトマト萎れちゃいました。
RIO180は7.5リットル/分みたいだね。
RIO180でどの位の大きさの溶液層まで対応できるんだろう?
7リットル水槽では小さすぎるので、水槽と一緒に買い換えようと思うのだけど。
839花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 09:45:12.58 ID:BO4CmZxj
>>838
うち、それ使ってるけれど、12Lは余裕。ちゃんと循環しているよ。
だいたい、10-15pくらいの高さくみ上げて2層式の上の層に
水を流してるが、結構な勢いで水を対流させている
840花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 12:02:30.38 ID:gyDEHU6y
>>838
うちは8リットルのゴミ箱で、ミニトマトが5段まで鈴なりだよ。
しかも完全パッシブで。

だめもとで実験しただけなんだけど
予想外に生育がよくて俺も驚いてる。

枯れる原因は、根が全部浸って息が出来ないとか、
養液が濃すぎるとか、別の原因があると思う。

水を循環させるなら、AT20クラスで充分。
1時間くらいかかってもいいから、とにかく混ざればよい。

というか、あまり流量が多すたり、エアーを多量に入れると、
もともと静止してる根があっちこっちに動かされて折れて、
折れた先が腐って除去も出来ず、かえって悪影響になる。
841花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 12:21:48.74 ID:tRutF6Pw
>>838
ブクブク(パッシブ)方式としてAT20を使ってるの?
Rio180は水中ポンプなので、AT20とは別の使い方になるのじゃないかな。
パッシブで沈めとくだけなら>>840の指摘するように、水流が強すぎると思う。
循環型ならハイポニカのトマト型が以前はRio180を使ってたよ。

自作循環型で120L角型タライ育生槽でRio180+で途中まで育ててたけど問題なかったよ。
エアレーションもできる。現在は浄化のためにフィルターセット3に変更してるけどね。
7リットルの水槽をリザーバータンクにして、循環型にすればRio180で100L程度は可能かと。
大きくなると1日に10L以上消費するけどね。
842花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 15:08:00.67 ID:g04c5UnY
溶液が濃いとか薄いとかじゃなく具体的なEC値を。
あとpH必須。
843花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 20:57:24.63 ID:gyDEHU6y
俺きょう凄い発見したよ。

メインタンクとサブタンクとを、エアーホースで養液を供給してる。
けど、何回セッティングし直しても数日で空気が混入して、
いつのまにか、養液をサイフォンで送れなくなってしまうんだ。

きょう、その漏れる原因が判明した。ホース内に住み着いた藻が酸素を作って、
その泡が一番高所の1カ所に集まってサイフォンを解除してたwww

空気の漏れる場所をあれこれ考えて、L型の継ぎ手も交換して、
ホースの繋ぎ目をグルーガンで固定したりと、さんざん苦労した挙げ句、
まさか原因がこんな結末だとは・・・藻の野郎め。
844花咲か名無しさん:2013/07/31(水) 23:04:09.33 ID:uSUiNQTV
エアーポンプから出た空気が
入ったんぢゃなくて?
845花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 00:49:45.09 ID:7+9/7QJT
だから回収側タンクにUVライトの筒を入れときって言ってんのに。
846828:2013/08/01(木) 01:24:57.36 ID:F0Mxa5sB
>>832
あざす
初心者なので参考になりまくりです
847花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 02:30:25.97 ID:oFnbxlU7
>>846
ちなみに>>832は >>841で出てくるハイポニカトマト型と同じ構造。
トマト型を購入し同様の仕組みで作った。液肥付きとはいえ12800円は高かったが、
トマト型の方ではプチトマトが元気に育ってるし、自作の方はハーブと葉物野菜が
害虫や病気もなく毎日適度な量のサラダが食べられる。

害虫が湧かないのはコンパニオンプランツで強烈な匂いを放つハーブを
ところどころに植えているからだと最近気づいた。元々害は少な目と聞いていたが、
土耕の時に相当苦労した病害虫の被害がないのに驚いている。

葉物野菜には、(必要なくても)適度にコンパニオンプランツを植えると管理が楽だよ。
848花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 02:52:34.11 ID:cIadvNao
>>842
???
EC値は植物の品種や生育状態などで最適値変わるんだから…
知りたいなら植物くらい言いなさい
849花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 03:52:57.22 ID:kaU/1woc
それ以前のレスに薄いとか濃いとか
書いてあるけど値がないて意味ぢゃないかな。

取り敢えず水を大量に入れてから
高濃度の溶液で整えていくから
どこまで上がってるのか計ってない。
みたいな答えで。
850花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 11:34:31.34 ID:6SIBIeIL
>>849
なるほど…
レス指定もしてないから意味分からなかったよ
ありがとう
851花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 12:50:57.12 ID:7+9/7QJT
説明させてごめんね。
溶いた後の養液だけじゃなく、栽培槽中のを測ろう。あとpHと温度も測ろう。
昼は無理でもせめて朝晩測って記録しよう。
そうしなきゃ吸えてるかどうかがわからない。
普通はそんな面倒なことはせずに原因を放置したままで対処療法的に
一定期間ごとに養液の全交換をするんだろうけど。
852花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 15:40:44.95 ID:kaU/1woc
栽培槽の中で計りながら
整えてるて意味やで。
pHも中で直接整えてる。
帰って来たら急いで濃度を下げる為に水を大量にいれるだけでて意味ね。
質問者でもないしな。
853花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 19:36:22.74 ID:Cv0XWwBG
AT20でミニトマト枯らしたヤツです。私の場合、どうやら流量ではなく、別に問題ありそうですね。
ほぼ同じ条件下で「AT20水槽」と「AT20+ぶくぶく水槽」を二つ用意して、前者は萎れて後者は成長して、
でも、ブクブクは必須じゃないって話が合ったので、流量が足りないのかなと思ったんですが。
二層というのは、メダカ飼う感覚で、水槽の端にかけて置くだけではダメって事ですか?これだけでは酸素不足?
854花咲か名無しさん:2013/08/01(木) 19:49:00.39 ID:mNS73T+W
>>853
うちは、エアーすら供給しなくても育ってるよ。
エアーがないからって、すぐ枯れることはないと思う。

ちなみに水温は?
まさか、茹で上がるほどの水温になってないよね?

あと、AT20を、AT20本来の姿のまま使うのは、藻の発生が多すぎてダメだよ。
うちは、あの灰色のモーターだけ取り外して、内部に沈めて使ってる。

というかあなたの場合、栽培してるところの写真を乗っけた方がいいと思う。
そのほうが原因がわかると思う。
855花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 00:02:34.41 ID:dARjACFa
>>854
エアーすら供給なしてミニトマトが育ってるってすごい。
うちはエアレーション用のチューブからエアー取り込んで
かつ二層の水流循環式でやっているものと、

ペットボトルをプラダンと発泡スチロールと遮光シートで遮光して
エアレーションも一切なしのものとはただのレタスですら成長が違う。
特に刺し芽などで増やしているバジルは循環式の方に入れておくと
「おぉっ!」ってぐらいの早さで根が出るが、ペットボトルの方はうんともすんとも言わない。
856853:2013/08/02(金) 07:36:44.18 ID:ScDawDU8
写真うぷです。http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4534.jpg
ブクブクを外すと基本的に3日後に萎れちゃう状況です。
水温はダンボール装甲で水槽を覆っていて、先月の外気温36度の炎天下で測定したところ、30度でした。
今日の朝は22度でした。使用肥料はハイポニカでTDSは500ppm前後を維持するようにしています。PH6.3から6.7です。
二層というのがちょっとうまくイメージできないのですが、ご指摘から察するにAT20の外部層では用を足さないのでしょうか?
857花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 08:29:09.34 ID:moVbGHY5
>>856
水面がバシャバシャなってたら酸素は供給されるみたいだよ。
写真では分かりにくいけど、ポンプの水の吸い込み口がポンプ直下のようだから、
ホースをつないで底、できればAT20から遠い側にすれば、水槽内に水流が生じると思う。
ブクブクは酸素より水流じゃないかな。
AT20のフィルターは知らないけど、活性炭を使ってたら外さないと肥料分が吸着されるよ。

二層というのは上が育生槽(写真の水槽に相当)、下が肥料液のタンク
・タンク → (エアレーション)育成槽 オーバーフローでリターン → タンクに戻る
これでエアレーションと育成槽の液面が一定に保てる
ホームハイポニカがこの方式でAT20のポンプを使って工夫すればできると思う。ググレ
トロ箱を育成槽に水槽をタンクにして循環できるようにすればいいわけだ。

二層は上下にする必要はなく横に並べてもOK、育成槽の液面よりタンクの液面が低ければ
オーバーフロー(育成槽の横にホースをつなぐとその位置が液面の高さになる)でタンクに戻せる。

ちなみに育成槽に角型120Lタライを使った循環式水耕栽培の現在の状況(上から)
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10520.jpg

二層(循環式)にすると、写真の水槽ではすぐに根が水槽いっぱいになって根詰まりすると思うよ。
858花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 10:13:14.65 ID:dARjACFa
循環(DFT)式二層って これが一番イメージしやすいかな?
ttp://www.vegelog.com/blog/verander/img/img177_image_1.gif

うちは、箱2つを重ねるのが面倒なので、箱の内径に納まるような
深型トレイで2層にしている。最終的にはこんな感じにしたいんだけどね。

ゆくゆくは下記のタイプの蛍光灯なしが理想でIKEAの収納箱で作れる事は
判っているが、「そんなに食うのか?」という疑問もあるのでやっていない。
ttp://urbanfarm.co.jp/product1

ただのブクブクDFTと循環式DFTの違いで判りやすいのはこれ
ttp://www.gokigen-yasai.com/suikou.htm

念のために言っておくが、間違ってもトマト型や303型を買わない方が良い。
ちょっと工作できて近くにホームセンターがあれば余裕で自作できる。
859花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 13:19:20.26 ID:6sUlxhsR
>買わない方が良い。

DIY板じゃないんだからよそんちの商売の邪魔はしなさんな。
あのトマトが可愛いと思う人だっているだろ。

酸素が水に取り込まれるのはブクブクよりも液面の面積。
止水ではなく流水ならなおよし。
泡から水に酸素が溶けるよりも
主に液面を波立たせることでブクブクは水に酸素を溶かしこんでる。
860花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 13:32:44.73 ID:dARjACFa
>>859
商売の邪魔なんて。うちは貢献している方だぞ。
実際、トマト型を買っているし。その上で自作もしてみた。

結果として、買うのはコスパが悪すぎるという一意見として聞き流してよ。
もちろん、DIYなんて無理って人や自作でかける時間や買い揃えるのが面倒
って人は買えば良いと思うよ。

第一トマト型13000円ならまだしも、プロでもない自分が5000円程度で
同程度のものが作れたのに、33000円の303なんて、勧められない気持ちも判ってくれよ。
861花咲か名無しさん:2013/08/02(金) 19:22:48.54 ID:lBBCs3wn
>>856
基本的に問題ないと思う。
ただ、エアポンプのエアレーションが強すぎだよ。
根が、エアーの部分を完全に避けて成長してる。
今のままだと、根にとって手前のスペースは無いものと見なされて、もったいない。

AT20から水が落ちる距離を少しあけて、
自然に発生する泡でエアレーションの効果は
十分あるはず。

ポンプのエアレーションをやめて、
AT20の高さの変更をして、
数日でしおれるかどうか試してみたら?
862853:2013/08/03(土) 08:20:06.83 ID:YEiEBpDw
皆様、真摯なアドバイスありがとうございます。
とりあえず、一番簡単にできる、AT20の落差を大きく取ってみるを試してみたいと思います。
来年になったら、トロ箱+水槽の二層式をやりたい。
水耕栽培、今年始めたばかりなのですが、試行錯誤って楽しい!
863花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 16:48:19.82 ID:TtfsEeXF
私もハイポニカシリーズ購入しようと思ったけど、初心者の趣味レベルで一万や三万も出せないと思い
結局、自作したけども自作した方がローコストで地域や自宅環境に応じた装置を作れるからおすすめだよ〜
864花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 17:24:30.81 ID:5DZgwwVu
あのトマト型装置に惹かれて買おうと思ったけど値段でやめたな〜
結局かなりキャンペーンで安かった水畑(1980円)とアクアプランターDFT(5000円)で栽培してる。
もう少しスペースあるから今度は自作してみようかな。
865花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 18:14:05.63 ID:GR+S0PnO
>>401ですが二ヶ月でこんな感じになりました。
http://uploda.cc/img/img51fcc6c1d1468.jpg
http://uploda.cc/img/img51fcc6ed110ed.jpg
(↑の一番手前の1本だけは土耕)
因みに6/1の姿
http://uploda.cc/img/img51fcc748cbb48.jpg
http://uploda.cc/img/img51fcc738171c6.jpg

これまでにフルティカ326個、アイコ189個収穫。
今後横方向へ誘引してトマト棚にする予定。
味が土耕に比べ薄いという投稿がありましたが私は変わらないと思いました。
とても美味しいトマトが採れています。甘いしコクもある。初期に測ったら糖度は6.2程。
866花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 20:12:29.62 ID:a47PDY7q
>>865
水耕栽培で何本育ててるの?

120L角型タライで1本育ててるのだけど、現時点で1日に30L以上消費するようになった。
リザーバータンクにサブタンク設置したけど、1日はもたない状態。
大きなサブタンクを設置しないといけなくなってきた。イヤになってきたよ。
大塚ハウス肥料も買わないとおっつかない。
867865:2013/08/03(土) 22:27:32.88 ID:RwvdIaWj
>>866
フルティカ3本&土耕1本、アイコ2本+1本です。
うちは今水槽1つにつき1日20Lほどですかね。リザーブタンクはないので10-4時の暑い時間で
60L水槽に40L入っている水槽が半分くらいなくなります。朝晩2回溶液追加してます。
塩素抜きの為に75Lペールに溜めた水を使い溶液を作りますが2日でなくなります。
3本植のフルティカより2本植のアイコの方が溶液の減りが早いので品種の違いで結構違いがありますね。
うちもハイポニカ液肥があとホンの少しなので大塚買いました。1号2号だけで良いという話もありますが、
5号も買いました。ハイポと比べ味や成長に違いがないかちょっと心配です。
868花咲か名無しさん:2013/08/03(土) 23:28:04.31 ID:ZGGp/mSE
>>867
嫌味とかじゃなくて、素朴な疑問なんだけど、
自分も水耕を始めて初期費用はともかく液肥の維持費が
けっこう嵩むことを実感したんだが、それだけ沢山収穫して食べきれる?

純粋な趣味なら、費用なんて関係ないし大家族やご近所さんにあげてる、
とか理由があるのかな?うちは家族3人でも毎日ミニトマト食ってて最近飽きてきた。
869花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 08:05:56.31 ID:BF+gWa+A
>>868
トマトソースを作って冷凍保存しとく。
パスタに、トマトスープにと楽しめるよ。
加熱調理用のトマトじゃなくても、すごくおいしいのができたよ。絶品ともいえる。
缶詰トマトなんかと比較にならない。

ボール一杯のミニトマトでトマトソースを作るなんて贅沢は、普通はできないからね。

>>867
リザーバータンクを大きなのに変更か追加します。肥料も買わないと足りなくなるな。
ギロロと同じで大艦巨砲主義なので、育生槽の大きさに歯止めがきかなくなりそう。
来年は200Lのタンクを購入して、120Lの角型タライはリザーバータンクにとか考えてしまう。
870花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 09:11:39.14 ID:r78wE2Co
>>869
そっか、調理して保存すればいいんだね。
生で食べなきゃと思ってたので目からウロコ。
ソースにするなら結構な量を一度に消費できるね、d。
871花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 15:49:03.59 ID:SXC2ir+1
どこかの国ではトマト乾燥機が
各家庭にあるて見た気がする。
872花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:25:26.78 ID:g/RxH/mt
>>858
これオーバーフロー水槽と同じだな
873花咲か名無しさん:2013/08/04(日) 20:37:32.44 ID:Mw3wZJ4O
アクアニキ「お、上部ろ過水槽ゥー!」
874花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 10:35:35.87 ID:oySPbGvT
NHKBSの、晴れときどきファームで、水耕栽培やってたよ。

20130802-2315 NHKBSプレミアム 晴れ、ときどきファーム!「夢&アイディアいっぱい ベランダ菜園」

メタルラックの上に栽培層、下に養液タンクを置くレイアウトで、
根は鉄製メッシュを複数使って斜めに落ちていく多段式。
今シーズンはトマト500個収穫済みだって。

大玉トマトもやってたけど、レポーターの感想「味がさっぱりしてる」w

やっぱ水耕だと、濃いめの味に仕上げるのって難しいのかな?
875花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 10:44:40.58 ID:oySPbGvT
ここに概要が書いてあった
http://www.nhk.or.jp/harefarm/archive/130802.html
876花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 20:53:41.78 ID:2jUZfPv8
モロヘイヤと小松菜の水耕栽培始めました。
ハイポネックス原液でも成長しますか?
ペットボトルです。
877花咲か名無しさん:2013/08/05(月) 22:14:56.86 ID:YgYmuxO5
>>876
うちもトマトはハイポニカ、葉物はハイポネックスにしてるよ。
もちろん、微粉のやつ。それ以外のハイポネックスでの失敗例をネットで見たし、
家人が趣味で買った ペットマトのバジルについてた微粉で充分育ったから。
もちろん、ペットマトのまんまだと大きくならないからちょっと工夫したけど。
878花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 00:32:41.50 ID:MxHvE1rg
ため太郎 Drip購入しようと考えてるんだけど、何か情報ありますか?
879花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 11:40:03.04 ID:scWk96SI
ボウフラ大量発生。 苗を支えるスポンジから根からすべて汚染されている...
ど、どーしよう。全部捨てようか悩んでる。
880花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 11:50:00.86 ID:LhNyoa9L
ミナミヌマエビ飼っちゃえ
881花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 11:56:36.34 ID:scWk96SI
>>880
今検索したd。
ホムセン言って買って放り込めば食ってくれるだろうか・・・

海外の水耕栽培サイトで苗床に金魚みたいのが泳いでいたのはそういう理由なのか?
882花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 14:02:31.10 ID:QEcovQ/u
銀箔か銅箔を使えば死ぬんじゃない?
883花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 14:08:03.93 ID:scWk96SI
>>882
10円玉 10個くらい放り込めば大丈夫ですか?
養液と化学反応おこしたりしないのか、心配。

今現在根っこも全部あらい、スポンジも処分、目視ではボーフラはいない。

箱とかポンプや各部品は洗浄・漂白乾燥中。
今度組み立てる時には、蚊に一分の隙も与えない構成で密閉してやるっ!
884花咲か名無しさん:2013/08/06(火) 14:29:53.86 ID:QEcovQ/u
工事現場に落ちてるような線の切れ端でも剥いて
ペーパーかけて表面をザラザラにして沈めといたら効くよ。
量は容量次第だけどさほど大量には要らない。
スポンジには1本ぶっ刺しておけば効くと思う。
効果がなくなったら水から引き揚げて磨きなおし。
885花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 09:11:47.78 ID:tQlwbnIK
プチトマト27個収穫 後40個真っ赤な熟した子が待機中。
水汲みはきついけど、収穫は嬉しいね。
886花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 22:16:29.24 ID:tQlwbnIK
>>70
退職勧奨されているの?
されてなければ割増も何もない、普通の依願退職だよ。

割増っていうのは、PBC低評価にも耐え、繰り返されるPIPにも耐え、
数度の退職勧奨にも耐え、向精神薬を飲んで働き続けて休職して復帰し、
上記のようなセリフで肩を叩いてもらえて初めてもらえるものだがw

昔のような大盤振る舞いの早期退職プログラムはなく、基本は一本釣りだ。
887花咲か名無しさん:2013/08/07(水) 22:18:06.17 ID:tQlwbnIK
すまん誤爆
888花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 10:19:56.85 ID:7wwJnImx
なんか切ない系の誤爆だな・・・

しかしブクブクオンリーよりも二層式の方が成長は目に見えていいな
秋に向けて大きめのを作ろう
889花咲か名無しさん:2013/08/08(木) 12:47:02.12 ID:2WOH/2dU
>>888
我が家はペットボトル・ブクブクオンリー・2層循環式がある
順にダメ成長遅すぎ、そこそこ元気、成長しすぎて間引きや食べるのが大変
というぐらい同じものでも違う。

あと、土耕栽培と違い、養育層の深さは関係ないんだなと実感した。
ヘタに深い器でやると根が縦方向に伸びて水の補給もしんどい。
10p以下の浅い器で中の水がお湯にならないよう遮蔽すれば
根は横に広がってくれていい感じでとぐろを巻いてくれるし、軽いし一石二鳥。
890花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 05:59:52.36 ID:EFzOyGj6
>>888
おれもギクッとしてしまった
891花咲か名無しさん:2013/08/09(金) 20:03:05.11 ID:hiw3p4do
>>889
浅い器だと(ハイポニカは薄いけど)根の容量が少なくならないか?
たしかに根は横に広がってくれるのだけど、根詰まりしそうな気がする。
余裕を持たせようとすると、広い容器が必要になるのじゃないかな。
892花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 01:37:15.28 ID:pkDBhw3s
設備の取り扱いやコストの問題かもしれないけど
水耕栽培工場や農家では深い槽は使わないみたいすね。
893花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 06:06:22.21 ID:FgtC7B+R
浅い槽で流した方が液肥が少なくてエコだからなんぢゃね。
葉や枝と同じスペース使えるんだし。
僕も2段にしょうかな。
894花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 06:33:10.17 ID:+WnpplHn
DIYで太陽光独立発電もやってるんだけど、
水耕栽培と同じで鉄板ってやり方が確立されてないんだよなあ。
でも、みんなで報告し合って試行錯誤していくのって楽しいよね。
将来は太陽光発電+LED+水耕栽培で家庭用野菜工場作りたいな。
895花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 07:26:53.16 ID:Y+d8ikTO
>>892
浅い槽だと育生槽の液肥の容量が少ないのと、根が薄くひろがってるので、
液肥の全交換が可能というのがあるのじゃないかな。
水耕栽培工場や農家だと、液の管理をシビアーにしてるだろうから。

浅い槽だと短時間なら液肥を抜いて空にできるできるかもしれないけど、
深い槽だと、根が自重で傷んでしまう。
抜かなくても入れ替えが簡単、深い槽だと現実的に無理。
底に溜まったスラッジも除去しやすい、アクアでやってるような掃除ができる。

個人がするのに、浅い大きな容量の容器て入手しにくいからな。場所とるし。
896花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 10:27:41.59 ID:/b922pYI
>>891
結構浅くて広い容器が必要だけど、深くて小さいものよりたくさん植えられるし根量も変わらない。
浅い器は葉物野菜が主なのでそれほど根量を気にすることもない。ただ、ハイポニカのトマト型
601の根が張る部分の深さは10pないけど栽培中のトマトの葉はゴーヤ並みモサモサだよ。

秋が来てトマトが終わったらその浅い器の中で根がどんな風に成長したかうpする。
個人が入手するのに、浅くて大きな容量の器がないのは禿同。フタを逆に器にするとかかなぁ。
897花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 11:21:16.10 ID:60xnEAIZ
ホームセンター行って大工道具コーナー
セメントこねる硬いプラ容器が浅くてデカくて丈夫。
898花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 11:54:07.27 ID:kkZsrA0O
きゅうり、10Lのとろばこでエアーのみ、地際の茎の太さは1.5cmで終了、
土耕65cmプランターと同じレベルで終わってしまった。

ハイポニカの大昔の本を図書館で見たら、3000本収穫したきゅうりの写真が載ってた。
原理的には巨大にできるはずなんだよなぁ・・・

やっぱドンキーコングの1面みたいに根が順番に降りてく多段の層を
作って、根の長さを伸ばさないと大きくならないのかな。
899花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 12:06:50.10 ID:kkZsrA0O
あと質問ですが、古くなった、あるいは乾燥して茶色くなった根って、
養分吸収の役に立ってますか?それとも養液が通るだけの通路としてのみ機能?

成長が遅い株を見ると、ほとんど根が茶色くなってて、
一番先端の部分だけ白くなってる。養液の吸収量も極端に少ない。
900花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 16:50:07.68 ID:FgtC7B+R
ブクブクだけより
2段の方がよく育って本当なの?
901花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 19:05:08.00 ID:KAwRtKAX
酸素供給量で行ったら二層式の方が上だと思う。
水面が揺れまくったほうが酸素が溶けこむので、細かい泡よりデカイ泡でボコボコやるほうが酸素供給効果は高いとアクア板で聞いた
902花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 19:36:59.39 ID:/b922pYI
2段ってよく判らんが2層式の一番の魅力は水の流れが出来ることかと。
ブクブクの揺れだけではなく、水流が出来るせいで水がかき回されると、
常に同じ成分の水が留まっていないので、病気にもなりにくいし栄養分も吸収率があがる。

酸素はもちろんだが、そんな理由で 水流を作るのは大事だ。
903花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 20:35:21.08 ID:Y+d8ikTO
>>896
トマトのもってたよ。去年もトマトを育てたけど、ポンプのインペラー交換しなかったので
停まって水切れを起こしてダメにしてしまった。
それと外側のプラスチックが紫外線劣化でボロボロになったので、今年はつかっていない。

>>902
液面が一定に保てるのもあると思うよ。大きく育つと水を凄く呑むので、循環式にしないと
液面が一定に保てない。酷暑のため1日に30L以上消費するようになってきた。

現在のミニトマトの状態(上から撮影)酷暑のためか、落花して実の付きが悪い。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10573.jpg
>>898-900
循環式(二層式のように重ねる必要はない)だと、テキトーにやってるけど、この程度に成長してるよ。
育成槽が120Lほどあるからかもしれないけど。投入型フィルター(ブクブク)も入れている。
去年は20L程度の発泡スチロールクーラーボックスで、途中で根詰まりのためかダメになった。

手間も費用もそれほど違わないよ、アクア用の水中ポンプはそれほど高くないからね。
エアレーションもできるし。
904花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 20:39:08.66 ID:KAwRtKAX
たぶんいちばんの手間は養液補充…(´・ω・`)
905花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 21:09:30.94 ID:FgtC7B+R
ありがとう。
前に読んだ本には小さなブクブクでも
植物の必要とする酸素より多く溶け込ませられる
てあったんだよ。
液面が一定とか、流れるのが良いのかな。
来年はやってみるわ。
906花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:07:04.38 ID:Y+d8ikTO
>>905
流れるのは、根の周囲が絶えず一定濃度の液肥にさらされるからね。
ブクブクだけだと、水流がないから入り組んだ根の間の液肥の濃度にばらつきが生じるみたい。

来年やるなら、育成槽は出来るだけ大きい方がいいとよ。20Lとかだと、根詰まりするよ。
907花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:44:36.01 ID:pkDBhw3s
>>903
ぼちぼちグーグルアースで発見されるレベル。
908花咲か名無しさん:2013/08/10(土) 22:50:53.14 ID:pkDBhw3s
地面が広かったら掘り込んで防水シートを敷くのが…
アクアリウムから鯉養殖へのカミハタ的な近道?
http://www.tackey.co.jp/a13.jpg
909花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 06:08:54.51 ID:0AQ8FWbv
エアーポンプだけでも大きくはなるよね。
ミニトマトなら4mくらいにはなる。
自己満の世界。
美味いのが食べたいなら土だけど
触れてはいけない。
910花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 15:15:09.91 ID:up83B3tk
原因不明で、ここ1週間で全部一斉に枯れてきた。

5月開始のミニトマトとピーマン、10L容器、養液を共有してない単独運用で、
前半はハイポ微粉、後半は大塚、継ぎ足し式で、水は水道水を数日寝かせて
カルキぬきをしてから与えた。エアレあり。液の全量交換はしなかった。

しおれる症状が出たら、もう水を取り替えても回復しなかった。
下葉から順番に枯れていき、先端に到達すると全体の幹の色が
茶色くなって、新芽が出ずに枯れる、って症状になった。

直射日光対策もやったつもりだけど、わずかに漏れた光で
根が少し緑になってた。

同じ苗で土耕も併設したけど、土耕は元気モリモリに育ってる。
なので原因は水耕の環境に問題があったのだと思う。
でも、何が原因だったのか、見当がつかない。


>>903
これって、養液の全量交換ってやってますか?
911花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 15:20:59.07 ID:6pzs9oBR
>>910
病気でないなら水温が上がりすぎたとか
912花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 16:46:07.83 ID:up83B3tk
>>911
水温かー。東京で外気温が37度とかになるから、
日中は氷で冷やさないとダメだったのかな。

対象のトマトを見ると、先端の成長点に花芽も本葉もついてるんだよね。
今はそれが干上がって枯れてる。

寿命で尽きたと言うよりも、株としてはまだまだがんばる気があったのに、
水を吸えなくなって断念した、という感じだった。

養液の消費量は、1週間ほど前からまったく減らなくなってしまった。
913花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 17:26:09.85 ID:ophmXQVE
>>910
全量交換はやってません。育生槽が120L程あるので、全量交換は無理。
水道水を直接入いれて全交換すると、カルキ分で痛めそうでやっていません。
水を抜くと自重で確実に根を痛めると考えてる。

昨年の私は20L程度の育生槽でミニトマトを栽培していましたが、途中からしおれて枯れる
状態になった。
原因は多分根が育生槽一杯になって根詰まりを起こしたためじゃないかと思っている。
撤収で解体してみると、根が容器にびっちりで、そのままの形状、根の塊状態。

だから今年は大きな容器にした。現在のところ順調に生育してるけど、120Lの大きさでも
かなり根がはってきてる。
914花咲か名無しさん:2013/08/11(日) 18:22:12.59 ID:0AQ8FWbv
液肥を消費しなくなったら
取り敢えず液肥を捨てて水だけで回し
神に祈る。
光はアルミホイルとアルミテープで確実に遮る。

て某スレで習ったよ。
915花咲か名無しさん:2013/08/12(月) 00:10:06.68 ID:A170byiJ
>>910
EC値やPHはどうなんでしょ?
916花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 13:54:38.21 ID:m5/JSgMj
>>858
上の箱のパイプはどのように固定してますか?
コーキングだけでもつものかな
良い案思いつかなくて
917花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 15:45:07.66 ID:9li1CzXx
>>916
上の箱のパイプ???
もう少し詳しく、排水用なのか揚水用なのか
どのパイプのどの部分の事を言ってるのか教えて欲しいけど
918花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 19:28:59.58 ID:UOwNNvy8
>>916
水耕栽培 自作 でググるとイロイロ出てくるよ。
・揚水用は貫通する必要は無い、ハイポニカのトマト型でも横から入れてるよ
・排水用は少しくらい漏れても問題ない ハズ

場所があるなら上下にしないで、横に並べると
育生槽の横に穴を開けて(その場所が水面になる)リターンしてやれば簡単。
横に並べるわけね。サブタンクは育生槽の水面より低くなるようにする。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10121.jpg
右側のトロ箱から揚水で育生槽に送る
・ホースにアルミ箔で巻いて、その上から水道管凍結防止用カバー(100均で購入)で温度上昇を防ぐ
・葉っぱで隠れてる部分にリターン用のパイプがある

・この後、水の消費が増えたので、同じトロ箱を並べてサイフォンでつないで容量を倍にした。
養液をじゃんじゃか消費するようになって、給水は間に合わないという時も、横に並べてると、
容量の大きいのに交換したり、増設したりできるよ。
919花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 20:26:21.97 ID:g3Gf3iab
土耕用に硫酸カリ・熔リン・過リン酸石灰・硫安・尿素を買ってきたんだけど、間違いなく余るから水耕用にどうにかして使えんものか…
尿素は葉面散布用だから問題ないとして…(´・ω・`)
920花咲か名無しさん:2013/08/13(火) 21:22:04.03 ID:UOwNNvy8
>>919
養液栽培の基礎知識
http://www12.plala.or.jp/green_up/h041.html
 
なんかそれっぽいのがあるから、見てみたら。
921花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 10:01:47.28 ID:ElCHrtj1
イモムシがいる。直径0.5m程度のフンが散乱していたのでまだ小さいはずだが、
葉が食べ散らかされている。が、本体のイモムシは見つからない。

ショボーン orz
922花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 14:04:38.48 ID:7WOmj8pa
夜中に探さなきゃ。
923花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 14:14:17.82 ID:KXG6a2jJ
芋虫を捕まえて液肥にするしかないな
924花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 15:30:38.08 ID:XbUmRByr
>>921
>イモムシがいる。直径0.5m程度のフンが散乱していたのでまだ小さいはずだが、

いや、直径0.5mもの巨大な糞なんて人間でも出来ない
まだ小さいどころか、10mはある巨大イモムシなはずだぞそれは
925花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 15:43:09.73 ID:O2cWgpmB
ゴジラでなきゃ退治できない ><
926花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:13:54.66 ID:7WOmj8pa
ゴジラも負けてるんぢゃなかった?
927花咲か名無しさん:2013/08/14(水) 21:21:04.11 ID:ElCHrtj1
ごめん。0.5o だった orz

モスラはまだ来てない。昼間猛暑の中探して12匹捕獲、大体長さ1p、
大きなので2p程度でまだまだ子供だったが、やつらの食欲はすごいな。
糞をする瞬間も見せてくれたw 処分に困って、今ペットボトルで飼ってる。

土じゃないのでヨトウムシじゃないと思うが、夜回りしてみる。
928花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 05:12:11.91 ID:oTDmvjJ3
植物名、成虫名および
被害状況も
教えて。
929花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 06:01:15.73 ID:/aBx3J2O
12匹も居たら殺虫剤のテストした後に唐辛子の肥料にしてみたい
930花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 11:50:28.00 ID:VuV7gv38
>>928
植物名 サントリー たくさんガンバ
成虫名 じぇんじぇんわからん 薄緑色の尺取虫ちっくなフォルムと動きで
足は前の左右3-3で6本、後ろ2-2で4本。真ん中に足はなし。
被害状況 葉っぱをわしわし。 ただし、最大でも長さ2.5pで太さが楊枝程度、
最少なのはカスのようなので、ダメージは少。
小松菜あたりに産み付けられてたら、2日で全滅されていたかもしれない。
食欲旺盛。現在、水に沈めて昇天中。
931花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 16:35:20.40 ID:oTDmvjJ3
ありがとう。
しゃくとりむしの様なら
しゃくとりむしなのでは。
被害が少なくて良かったですね。
932花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 16:42:22.01 ID:vyLvbj7j
尺取虫って可愛いから殺しにくくない?
933花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 17:08:04.69 ID:VuV7gv38
実は土耕時代、同じような虫をかわいいと思って飼ってしまい
大きな後悔とトラウマが残ったので。その時の恐怖がよぎると何でもできる。
934花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:39:28.08 ID:Xw64Ocjn
幼虫より成虫の方が気持ち悪い昆虫なんているの?
935花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:44:41.53 ID:RIWj6y3d
スズメガみたいなのとか
936花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 18:52:06.08 ID:Xw64Ocjn
スズメガの幼虫めちゃめちゃ怖いじゃんか
937花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 19:11:09.35 ID:VuV7gv38
検索しましたが、下記の3.集団で加害するヨトウムシ若齢幼虫と同じでした。
2齢〜3齢というところでしょうか。

ttp://www.musaseed.co.jp/sec02/vermin/vermin2009_01.html

>>934
成虫になるまで飼い続けたのではなく、幼虫(多分2齢程度)から飼い始めて
成虫の前段階で身の毛もよだつ事態に。 ま、全部自分が悪いんですが。
938花咲か名無しさん:2013/08/15(木) 19:38:44.38 ID:Xw64Ocjn
>>937
なんとなく了解
939花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 13:46:03.19 ID:POFIVV8k
何かのサナギがあったんで隔離して羽化させてみたらモンシロチョウだった。
俺のA4トレイから頼りなげに羽ばたいて行った。
940花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 13:49:29.08 ID:cEpWMTTa
コメの中に入っていた蛆虫を育てたらイラガになった
941花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 16:10:57.31 ID:8q5QRYLW
あんたらテロリスト養成機関ですか。
942花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 16:15:22.75 ID:yxNKcyfm
いやいやいや
イラガの幼虫は蛆虫みたいな可愛いもんじゃないぞ
943花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 20:04:40.05 ID:jdoDxiF9
水温が31℃にもなってる。
パソコンファンと同じ形状の卓上ファンを購入してきて設置。
夜間の稼働で何度まで低下するかな。

育成槽とリザーバータンク合わせて150Lもあるからあまり期待できないけど
944花咲か名無しさん:2013/08/16(金) 23:58:43.90 ID:8q5QRYLW
うちなんか最低気温が30度。
945花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 06:24:55.89 ID:dt/Sh2bm
アルミホイルで陰にしても上がる?
不織?で覆って点滴で蒸発
↑誰かやってない?
pc用ファンは電気を使うからファンなの。
946花咲か名無しさん:2013/08/17(土) 07:15:09.46 ID:fUC+1EKU
>>943
自己レス
吹き出し側の防虫ネットを100均のフロあかすくいにしたので抵抗ロスが
大きかったみたいだけど、18:00→6:00の12時間で、26.4℃まで低下。
網の穴を大きくする予定

日中は温度が上がりそうなので停止する。
947花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 21:32:14.49 ID:zzGBKZ4J
網を防虫ネットに交換して空気抵抗を少なくしたけど、水温は26.4℃程度と変わらず。
卓上ファンでは風量不足みたい。
換気扇ダクトを買ってきて、換気扇からの風をリザーバータンクに導いてみる予定
948花咲か名無しさん:2013/08/18(日) 23:23:12.91 ID:iRdcDN6B
トマトの裂果が激しいけどECどれぐらいが良いでしょうか
今1,3ぐらいなんですけど
949花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 04:39:47.88 ID:2KQoAZBF
2.3くらいだったと思うけど忘れたわ。
裂果は雨が掛かるだった様な?
誰か頼む。
950花咲か名無しさん:2013/08/19(月) 12:44:22.46 ID:q2UKrh2G
枯れてもいいやとエアレーション式でEC3以上にしたけど
少し収穫遅れたら普通に裂果してた。
951花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 05:24:18.63 ID:0k3tXKtQ
収穫もある程度終わって、プチトマトの無駄な葉を刈り取ったら、水の減り方が大分緩やかになった。
ついでに、残っているプチトマト自体の成長も良くなった。

これで根詰まりを起こさずに9月まで収穫できそう。
952花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 09:42:39.69 ID:IJSUFJlE
コーナンプロ(何でもあって便利)から換気扇ダクトを買ってきてりザーバータンクに設置
育成槽の卓上ファンと合わせて夜中に稼働してみたが、25.7℃程度、
卓上ファン単体から1℃も下がらない。ブクブクの真上に風が当たるようにしてるのに。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10652.jpg
ダクトを引っ張りすぎて、ビリと切れたりした。
953花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 21:18:45.91 ID:6D70V9xJ
気温以下には下がらないのでは
954花咲か名無しさん:2013/08/20(火) 22:43:55.65 ID:apkOTsxG
気化熱を利用してるから、そんな事は無い。
955花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 09:23:40.66 ID:2NPLLnm/
ファンだと大体-3℃くらいまでは下がるんだけどね
風いってないんじゃ?
956花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 10:03:19.15 ID:vKKm4K17
アクア用品だけど、数年前に1500円くらいでドライヤーみたいな形の小型ファン買ったけど60cm水槽の水温が2~3℃は下がってたよ。水の減りがかなり早かったけど
3年使えたしぼったくり価格がデフォのアクア用品としてはかなりお得な買い物だった。

水面に風送るだけでも酸素供給できるし、水耕でも何らかの効果はあるはずだと思うんだけどなあ
957花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 10:13:04.52 ID:rnLL9D5X
>>955
風は思いっきり行ってます。風量を多くしても同じで、せいぜい-3℃くらいですね。
りザーバータンクに送風だけでは、最初の卓上ファンを育成槽に夜中に稼働より低下が少ない。
30℃以上にならないから、効果はあると思いたい。

ミニトマト、先端の花に着果しない。トマトーンを付けてみたので結果待ちの状態だけど、
だんだん樹勢が無くなってきた、枯れる枝も増えてきた。これで終わるのかな。
EC値は2.0程度に維持
958花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 13:50:57.99 ID:Pg4qH/Hf
>>957
>>951だが、うちのプチトマトは元気で復活してきた。

Webを参考に、実に栄養分を与えていない葉を剪定して整えたら、
水の供給も楽になり、しばらく青い状態が続いた実が突然色づいてきた。
樹勢も、根本近くに最近出てきた脇芽を摘まずに様子見したら、
花が咲いて見も10個以上ある。根の近くだし、若葉だから養分の吸収も早いのかな?
959花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 22:27:57.55 ID:rnLL9D5X
>>958
育成槽の大きさは何リットルくらいのでやってるの?
根の詰まり具合とか確認できますか?

私のは、かなり根が密集状態になってきた、循環式だけど育成槽内の養液の
循環に支障がでるのじゃないかというくらい密集している(手を突っ込んで確認)
育成槽の隅々まで水流が生じるような方法を考えなくては。
蓋してるので、メチレンブルーでの目視確認はできない。
960花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 23:04:05.37 ID:Pg4qH/Hf
>>959
育成層は多分5-6リットルくらいかな?
根詰まりの確認は出来る。根の密集度はさほど変化ない。
みっしり生えているが、その中で上手に適度に成長しているイメージ。

多分、水流の循環がいい感じなので、コンパクトに容器内で身の丈にあった増え方をしてるのだと思う。
水は以前ワサワサの時より半分の減りで収まってる。

高い所にあった小さめの実が2.3個ついた太めの枝をトマトは諦めて切っちゃったけど、
もったいないので、青菜用のエアレーション用式培養層に枝ごと突っ込んでおいたら、
なぜか、実が赤く生き生きしてきた。1.5m以上の所で根から養分もらうより、20pに
カットされて、溶媒層からぐんぐん養分を吸ってるのかもしれない。
961花咲か名無しさん:2013/08/21(水) 23:29:41.64 ID:Pg4qH/Hf
>>959
過去の発言読んでいて思ったんだけど、規模が全然違うような気がした。
うちは今までで実は196個しかとれていないし、
誘因して横成長させた枝も最長で2.5mぐらい。
放っておけば3mぐらいは行きそうだったけど切った。
根本の幹の太さは直径が3pぐらいで樹木レベルじゃない。

この程度のしょぼいベランダ菜園だから、単純に比較にならないと思うよ。
962花咲か名無しさん:2013/08/22(木) 21:35:49.02 ID:EAFPhyuF
>>961
そうですか、私のは120Lなので、単純に比較にならないみたいですね。

育成槽の中に流れを作るためにRIO180+を設置したけど、根の壁に阻まれて
あまり流れができていないような気がする。
養液のINとOUTは育成槽の対角にしてるので、なんとか流れがある状態。

根の成長を抑制する方法てあるのかな?こんなに根が成長するとは思わなかった。
成長速すぎ。
963花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 10:51:31.98 ID:CwpDePE+
>>962
葉を茂らせすぎないようにするぐらいじゃないか?
去年、根詰まりかもしれないのが原因で途中で枯れちゃった人かな?

あと、これは土耕の植え替え時にやるけれど、根詰まり起こしそうな
状態の根になってる時は、思い切って根をすいたり切ったりするよ。

プチトマトの根は幸いノーメンテだけど、他の葉物野菜で根っこばかり
伸びたものは、根を減らす処理をしたが問題なく成長し続けてるよ。
964花咲か名無しさん:2013/08/23(金) 18:06:04.89 ID:fiRifdE2
>>963
たぶんその本人です。
去年は密閉型だったけど、今年はメンテナンスハッチがあるので手が届く範囲は
すけそうなのでやってみるかな。
RIO180+をぶち込んだので、しばらく様子見てみるけど。
965花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:12:51.23 ID:5Z46AbIG
大塚の養液で質問です。今回、新規に秋用栽培環境を作るために、EC1.3の分量で
溶液を作りました。

とろばこ2個に充填するため、1つめは、トロバコに直接入れた水に濃縮液を入れました。

2つめは、とろばこに直接水を入れるのではなく、
藻が生えてあまり綺麗でないバケツ(今までリザーブタンクとして使ってました)に
真水を入れ、そこで数日放置してカルキ抜きして、そこに濃縮液を入れて完成しました。

両者とも、作った直後は透明の溶液でした。

ところが、とろばこに養液を充填した後そのまま何も栽培せず3日経過したところ、
バケツにくみ置きした水を使った溶液だけが、紅茶のように黄色くなりました。

濁ってはいませんが、みごとに黄色の養液です。
これって、藻か、微生物が大繁殖してると言うことでしょうか。

この溶液では水耕栽培としては使わない方がいいでしょうかね。
ダメなら、もったいないですが液肥として土耕の植物に蒔こうかと思います。
966865:2013/08/26(月) 23:13:40.17 ID:JMlnm+S3
ここ2日気温がめっきり下がってか、水をあまり飲まなくなったマイトマト。
暑くて水を飲んでた時は水が減ってECが高くなるのとは逆で水は減らぬがECは下がる。
ECメーターは必須ですね。
967花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:23:03.79 ID:JMlnm+S3
>>965
全くわかりませんが気になるなら使わないほうが気が楽では?
顕微鏡があれば微生物かは確認は出来るでしょうがないでしょうしね。
ヤフオクで中古が結構安く買えますけど買ってまで調べることでも無いでしょうし。
ま、1台あると色々遊べますけど。
968花咲か名無しさん:2013/08/26(月) 23:28:39.71 ID:JMlnm+S3
書き込んでから思い出しましたが、
うちはポンプの周りなどに茶色い汚れがたくさん付着するので
定期的にポンプを掃除しています。脱落した根などの腐ったカスだと思っています。
溶液は汲み出したことがないので見たことがありませんが茶色いのかもしれません。
入れたバケツの中の苔のカスとか有機物が腐ってそんな色になったのかもしれません。
969花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 05:23:03.30 ID:XYXCQvYF
アクア板の人は
「水なんて簡単に腐る」て言ってるで。
ワイは水道水派やからわからんけど
心配なら捨てたら?
970花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 14:40:28.56 ID:DVpWKsP+
水道水も気にいらんとすぐふて腐るで
971花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 16:10:12.93 ID:HEl3b0Lp
ラムズホーンを投入している私にいい考えがある
972花咲か名無しさん:2013/08/27(火) 21:18:08.31 ID:hgP/Fcdt
>>970
ホントに水はすぐ腐るよね。全然知らなかったんだが、
水道水は、夏の間だけ腐りにくいように塩素量を増やしているらしいよ。
973花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 03:07:41.64 ID:+FGwC6E4
市販の点滴式の栽培容器を持ってるんだけど
これからの季節はどんなのに使うと良さそうかな?
去年はイチゴに挑戦したけど残念な感じだった(´・ω・`)
ランナーが出る事を期待して夏も粘ったけど…出なかったorz

葉ニンニクが好きだから葉ニンニクでも作ろうかなって思ってるけど
もっとお勧めの物があったら教えて下さい。
974花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 05:34:42.74 ID:aBN9Yh8q
水耕には水道水をそのまま使うワイやけど
金魚水槽にはカルキ抜きするんやで
ハイポで5分やけど。
稚魚水槽用は半日はおくけど。
975お花くん♪ ◆NeKo/.yEZlOA :2013/08/28(水) 10:33:47.32 ID:0omFkxsL
井戸水だから・・
976花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 10:42:37.46 ID:eKww67f/
水耕用の液肥作るには水道水が推奨されてんじゃなかったっけ?
塩素も微量要素の一つとかって聞いたけどな
977花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 12:20:40.07 ID:oWgMi/HD
               __〉  じ  微  た.  こ  ち  ち
              {_.   ゃ .粉.  だ  れ  が
               )   :  ハ.  の  は  う
              (.    :  イ
            {ヽ-‐\__   ポ
            ヽ、:::::::::::(
             /::::::::::::::::`ー'⌒ー〜'⌒ー〜〜'^ー〜⌒ー〜
             {::::::::ト、:{\:{`ヽ:{∨ゝ{'^j;ノ}:ノ|:/};人::::::::::::::::
      i      ∨:::::ゝ__ ` u j ∪:、 u ´__,,  `ヽ、:::::::
      |       ∨::::|ヽ.ニ二二,‐{,, :::.,_`二二ニ,, _j:ヽ._j::::::;
       |        〉::::},, `ミニ彡';::::: u `ヾミ=彡'";; ゝ、:::::,ィ'´
      ,|j、    iヽ-':::::::j ゛l!i|il!|li!γ'⌒ヽ、゛!lili|i|!li"  ー'}::::| f
      iーi    ゝニ-::::::〉 j_ .::::::/r:ュ、 ,r:ュヽ.  _;j i i  |::::| К
      | |    `ゝ__;;;;;j |ヽr--rーrーrー:r‐ァ'"::} U  ,|:::;jー‐"
      | |ク        `l .{::::\,{_j_j_,,j_,ノ::::::j  u j'´ ,__
     ,ィ| |'/フ       ヽ、ヽ、:,ヘrーr─rーr‐ュ;ノi.i  / _/::::::
    / j./ ,ィ'         \`u∪~"二~ ̄"~uuU/,ィ'´:::::::::::
    {  { 〈 /´フ       ,イ´`ー、{,,_____,,}-ー'"´ .::| i^ヽ::::::::
978花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 13:24:50.48 ID:GixPHx02
>>963
根をすくのをやってみたけど断念。時すでに遅しといういか片手が入る程度のハッチでは
無理だった。
少しカットできただけで、カットカスを養液中にまき散らすだけになってしまった。
来年もするとしたら、チト工夫をしないといけないな。
根は容積があれば、あるだけ成長しやがる。

涼しくなってきたので、落花しないで実が付かないかと期待してるんだけど、
木の状況からだめそうな気がする。
979花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 13:37:19.57 ID:aBN9Yh8q
お花久しぶりだけど刑務所にでも行っとった?
井戸水は何が入っとるか分からんで注意やで。
水道水が楽でええわ。
ハイポて水をなんたらする便利な水槽用のツブツブなんや。
980花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 14:01:09.39 ID:7/Qh6YSH
>>965です。レスありがとうございました。

その後よく観察したところ、養液そのものが黄色くなっているのではなく、
養液の入っていたスペースの内壁が揃って全部、黄色く塗装のように
膜が出来ていました。水に手を入れて内壁を指でなぞったら、
真っ白なトロバコの色が出てきました。

それで液全体が濃い黄色になってるように見えた状況でした。
液自体は、薄黄色でした。

これは、菌が付着したバケツに水をためたせいで、大塚の有効成分(養分)が
固形化したのでしょうか。それとも、>>968さんのおっしゃる、有機物の腐敗物か。
ECメーターを持っていないので、検証できるのはここまででした。

ちなみに、正常な方のトロバコは、この色になっておらず、いまも無色透明です。
1号2号5号の混ぜ方は、原液同士が触れないよう、計量スプーンを毎回水で
洗って投入しましたが、濃縮液の使い方は、これであってますよね?
981花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 14:44:04.74 ID:zLFpB2X6
アクアの水草栽培でもカリウムが不足しやすいから、水耕もカリウムが相対的に不足してくるんじゃないかと思ってたまにカリウムの葉面散布やってる
982花咲か名無しさん:2013/08/28(水) 18:41:57.60 ID:hBRmvMWr
983花咲か名無しさん
oh・・・この間買ったばかり・・・