[蜜瓜 めろん]メロン 3玉め[甜瓜 まくわ マクワ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
作るのにはちょっと気難しいけど
食べるとその美味しさ・甘さに思わずほっぺがとろけてしまいそう…
そんなツンデレなメロンに乾杯!

マスクメロンからプリンス・甜瓜、栽培法や外観・食味etc.
多岐に渡って、大いに語り合いましょう!

(メロン 過去スレ)
01:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1041976104/
02:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183262192/

(関連スレ)
ウリ科総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089038392/
【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel5【小玉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307276/
【南瓜】かぼちゃ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
自分が食べたフルーツの種から育てた植物Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217223125/
2お花のこ ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/11(月) 10:49:48.46 ID:iTOjMoGd
乙です
3花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 16:38:57.75 ID:PE1WGXXd
4花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 13:12:58.22 ID:BiLymfWF
ころたん待ち
5花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 03:04:21.31 ID:0WT05Drf
>>1
乙。ようやくスレが登場したでつね。


マクワの種を、もうすぐ蒔くつもり。
6花咲か名無しさん:2011/04/21(木) 17:29:34.83 ID:1/l7N0FN
種蒔きました。
7花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 15:28:34.79 ID:0Pw+AWCe
接木プリンス買ったけど、うどんこが酷くてげんなり
なんでもかんでもカボチャに接ぐな死ね
8花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 23:48:47.83 ID:Y+hNHBEu
ころたん購入可能日まで1週間を切ったage
9花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 16:39:21.90 ID:LaHZ5qln
ころたんって何?
10花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 16:54:31.06 ID:pTEHAFek
11花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 20:47:03.58 ID:xOzDrp/Z
初メロン栽培
ころたん楽しみで仕方がない
行灯作りもするが、緑のカーテン的な栽培も挑戦しようかと
12花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 17:01:12.73 ID:9UAou3Cv
マクワを蒔くわ
13花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 17:23:18.38 ID:nOXCI05q
>>10
そんなのがあるんすね。
雨に濡れても大丈夫なんすかね。
14お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/04/24(日) 19:21:07.14 ID:62fdIjU9
♪いつまでもま〜くわ
15花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 17:11:34.42 ID:zH9Omwfl
30リットルプランター栽培に挑戦
16花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 21:03:57.07 ID:xw2KoSW/
ころたんオンラインではもう手に入らんのですかね?
17花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 23:09:17.47 ID:5zTYrNKU
ころたんころたん
発売当日にゲットしよう
gw後半に入手できるか不安になるよりまし
18花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:13:32.73 ID:S8hEcsNh
通販組は5月中旬の到着を指をくわえて待つのです
でもGW中ガーデンセンター行っちゃうよなぁ、見たら買わずにいられないよなぁ
植える場所に余裕無いけどな!
19花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 00:36:09.15 ID:Lgbv8+z3
よくばりイクナイ、でも俺はガーデンセンターに行くことすら出来ないからなあ
20花咲か名無しさん:2011/04/28(木) 02:16:08.09 ID:s9hfIYSN
通販で苗って、どんな衝撃防止箱で来るんだろう
通販は500円前後、本店399円
今日の夕方辺りフライングゲットできるかも

ころたんって、いわゆるF1って部類のなのかな
来年以降は実から採取した種でやってみたい
21花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 17:09:51.28 ID:LkrFSZqJ
ガーデンセンター行ってころたん見てきた
数は相当少ないようで14時頃には残り10ポットくらい
次の入荷は5/4で数も少ないので午前中に来た方が良いですよとのこと
通販組だが一つ買おうと思ってたけど、数が少ないようなので遠慮しておいた
地這いにすると2〜30とれるとか説明してたけどそんなスペースはないのが悲しい。
22花咲か名無しさん:2011/04/29(金) 21:33:27.51 ID:jOyKq5sD
俺も行ってきた
12時過ぎに行ったら3ケースほど
店員と話しているうちにどんどん無くなっていった
とりあえず3株ゲット
3株まとめ買いで97円引きを知らずレジで失敗
花とみどりギフト券で払ったから釣りが出ない残り分ちっちゃい鉢が買えた・・・

通販含め4000ポット
本店に並ぶのもほんの少し
GW後半は入手難しいらしい
今日行ってよかった、苗も選べたし
21氏のコメントだと5/4に入荷なのか
14時でそんなものだと明日は全く並ばないのかね?
欲しい人は電話入れて開店直後に突撃した方がいいね
おいてあるのは裏口の方だから、そっちに並んでいた方がいいかもね
23花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 06:55:19.10 ID:l9p7tCZR
シャロン2号を支柱使いながら、空中栽培する場合、支柱は2mあれば大丈夫?
24花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 22:55:30.25 ID:vbjKNW3A
4年前に買ったマクワの種、ちゃんと発芽した。
25花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 21:38:04.81 ID:EtnKqqnn
かわいーなって高いくせに接木苗じゃないのな
26お花親衛隊 ◆NeKo/oBJN6 :2011/05/02(月) 22:10:33.68 ID:8l/N05/w
たかいーな
27花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 02:03:10.91 ID:nP+tzhZK
メロンって瓜科だから水はたっぷりとやったほうがいいの?
28花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 18:52:48.57 ID:v+ZgY99H
マクワウリとサントリーの本気野菜楽なりガーデンメロンというの買って来た。これでグリーンカーテン作るつもり
29花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 00:16:05.67 ID:OnnsRdeV
来週は天気も安定しそうだし、この週末は最高の植え付けチャンスだよなぁ
月齢的にも果菜やつる性植物の植え付けに適しているようだし
サカタよころたんの苗をとっととよこしやがれ
30花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 16:34:40.87 ID:O9dkdEc1
まだ双葉なんだが・・・
31花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:14:31.43 ID:feGwxEqv
水耕栽培でトマトの木ってあるけど
メロンの木って可能なのかな?
32 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/15(日) 02:52:37.37 ID:MJ4lttp0
レベル確認のついでに報告。
金太郎の苗買ってきた!
33花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 17:35:25.39 ID:NcTeGOpx
ころたんがついに来やがりました
3株セットだけど1株分しか植えるところ準備出来てないや
34花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 15:43:26.17 ID:mfcUUa54
黄色マクワとプリンスメロン植えやした。
一本づつ。ウリハムシに気をつけないと…(^−^;)
35花咲か名無しさん:2011/05/23(月) 09:40:14.55 ID:VLMAVyEq
マクワってゴーヤ並みの緑のカーテンになります?
13リットルプランターで
90×180くらいのネット面積なんですけども
どうでしょう?
36花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 12:42:43.31 ID:sJ9IcNHl
プリンスメロンを四月末に畑に定植。
寒冷布でトンネルを作り育てていましが、ツルでトンネル内がパンパン‥
これから梅雨に入る関東地方ですがトンネルをはずした方がいいですか?

37花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:28:45.15 ID:pU/NHIRY
さっき食ったメロンの種を濡れたキッチンタオルで包んでみた
発芽したらポットに移そうと思うけどどうかな
38花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 00:11:23.32 ID:OwjsDLzH
>>37
私もそれを去年やり,500gと150gくらいのメロンができました。
味は上々でした。作るのは簡単でしたが,
大きくするのは難しいみたいです。
39花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 03:31:36.87 ID:kb75Cfo+
>>36
メロンは風通しよくしないとウドン子激しくて死ぬよ
40花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 08:40:48.53 ID:9xxmEJYJ
>>38
情報サンクス!
うへへ楽しみ
41花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 16:47:44.58 ID:9hkxP4uv
最悪の状態になった。
小さな本葉が一枚の状態で成長が止まったまま。
どうしよう・・・
42花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:17:02.54 ID:drXKRaOR
>>41
         _
         |
       ,、‐´ ̄ ̄''''-、,
     /  \/    ::\
     /\/\/\   ::::ヽ
     |ヽ\・∀・ /   ::::::::|    アキラメロン
    ヽ /\/\   :::::::/
     \ /\   :::::::::/
       `-、、,,:::::,,、、‐''
43花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:12:44.47 ID:CLm/aFP1
メロン栽培の同士達!!今後に備えて高いメロン苗を買わずに
安定栽培出来る様にカキコ願います。
   ↓

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295443263/
■■ 挿し木総合スレッド Part6 ■■
44花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 19:15:45.78 ID:CLm/aFP1
修正間違えました。すいません。
  ↓ です。
◆◆接木総合スレッド◆◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1073381126/
45花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 16:07:47.56 ID:9z+1xJi8
種を蒔いて大事に育てていた黄金まくわ
まだ本葉が出ないので
発泡スチロールのトロ箱にいれてビニールで覆って簡易保温箱を作っておいたのだが
今日見てみたらカタツムリが入り込んでて双葉を喰われた〜
これってもうダメ?
種を蒔き直した方がいいのかな?
46花咲か名無しさん:2011/05/29(日) 16:25:31.96 ID:dqwTlbAA
初園芸板カキコ
プランター・トンネル ザッタ
ハウス・マルチ・トンネル ザッタ・ランピカンテズッケリーノ・マルセイユメロン
をやっています。
47花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 16:02:10.79 ID:CvVHbMo4
メロリンQってどんなメロン?
48花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 12:28:36.40 ID:/DBUEisH
49花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 08:30:51.95 ID:GyhWT81v
ウリハムシに葉っぱをボロボロにされ、苗が枯れた。奴らナメてました
50花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 11:00:23.56 ID:gsbyHh7E
気温が低いせいか中々成長しないなあ、うどんこ病にもやられ葉がボロボロだし
51花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 00:26:54.59 ID:E37AwAg/
ウチは庭にプリンスメロンとキューピッド植えてるけど、
1ヶ月ちょっとでトンネルの中がわさわさになってる。
52花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 12:00:21.40 ID:2kyjRMcm
やっとマクワウリの雌花が咲いたのに、今度は雄花が無い
今まで散々無駄に咲いてたくせにまったく
53花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 00:38:46.11 ID:yn8KwVEs
うちなんかまだ育苗だよ。
一度苗育てたんだけど、植える場所が確保できず
放置してたらだめになってやり直し。
54花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 02:25:17.08 ID:L7FHxuyn
>>28
台風に蹴散らされる予感。
俺はキュウリでさえ無理だったよ。
55花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 10:14:04.49 ID:Rxt/zupe
マクワウリって受粉すると雌花が閉じて開かない?
56花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 14:24:13.66 ID:fIHyiAnN
>>54
いや、俺はやる!やり遂げてみせるこの爺さんのように

http://kateishinbun.com/wp-content/uploads/2009/07/e8b68ae998aae983a8e4b889e9838ee291a0.jpg

57花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 10:09:55.64 ID:zXl9q50y
すいかに見えるんだけど・・・
58花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 10:37:35.02 ID:WF7k/4Y9
他の何に見えるってんだ?
59お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/08(水) 11:05:04.60 ID:Gx4Q0o8z
おじいちゃん。
60花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 11:23:26.07 ID:WLBSe3yU
このおじちゃん、今もご健在でしょうか?
恐らく今年では無いと思います。
接木苗かな?品種は何でしょう?
61花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 15:13:36.18 ID:BV8fxv9e
プリンスメロンなんですが、子づるの10節目前後から出た孫づるに着果させればいいのでしょうか?
62花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:58:42.29 ID:ixYpKXp4
>>61
ウチにあるプリンスメロン接木苗のラベルにはそう書いてあるよ。
6361:2011/06/09(木) 19:55:19.94 ID:BV8fxv9e
>>62
ありがとうございます。
プリンスメロン初挑戦なもので、ひとつでも採れるといいのですが中々難しいですね。
64花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 18:17:32.07 ID:vJtHLLxL
雌花が咲きだしたので、毎朝、あんあんさせてるのに、
みんな花落ちしちゃって、ふくらんでこない。
おれのテクニックじゃ、イカせることはできないのか…。
65花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 20:17:19.92 ID:B+xw+h+V
>>64
アンアンする穴が間違ってるんじゃない
66ぼくたちお花たち ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/13(月) 20:17:59.11 ID:PvFK+4zD
流石に人間の精子じゃ受粉できないだろ
67花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:28:06.76 ID:IMqPjuST
うちのメロンは全て俺が妊娠させたよ
68花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 03:45:49.07 ID:K3pc+7VV
>>1から読んで親に見せるつもりだったのに・・・
メロン系の作物やりたがってたからさぁ
卑猥なこと書かないでくれよぉ
69花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 10:21:14.79 ID:2n3lEgSS
両親がギシアンして出来たのがおまいなんだしそんなにウブじゃないだろ
もしかしたらこのスレを読んで発奮して弟か妹ができるかもよw
70お花正規軍 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/14(火) 11:19:18.94 ID:g6GKtJum
緑色の弟が出来ました。
71花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 11:31:31.46 ID:C7zGbi6P
イッたからって妊娠するわけじゃないし。
72花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 12:59:14.99 ID:fDlnH4MB
今日は花びらが濡れてたよ
73花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:52:12.47 ID:EQJqYrwF
>>68
専ブラ使ってフィルタ駆使すればおk
74花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 17:07:55.92 ID:U4DmKQVN
カボチャの隣にメロン植えちゃった
母が「カボチャの隣に植えるとメロン(プリンスメロン)がカボチャ味になる」
と言ってたんですが本当ですか?
ちなみに植えたのはアーヌス系?の赤肉ネットメロンです
75花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 18:47:39.33 ID:6llgDpT9
なんか臭そうなのができそう
76花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:12:28.61 ID:A+jKqpsy
>74
アーナル系の間違いではありませんか?
心配されているのはキセニアのことですね
果肉には影響しないので御安心ください
77花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 20:46:36.44 ID:ci5zwCUW
アッー!!なるほどぉほぉおっぉぉ(n‘д‘)η
78花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 21:09:39.96 ID:4v7wAIYu
間違えてトマトトーンを雄花にかけちゃった・・・
79花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 21:18:50.47 ID:ci5zwCUW
さっきからホモ臭いんですけど(n‘д‘)ηいゃん
80花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 13:14:42.14 ID:Bn6/HF9z
メロン食べたいけど自分のが採れるまでガマン
81花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 19:48:30.38 ID:noShyEOS
クソウリハムシめ
何匹潰しても涌いてくる・・・
82花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 22:28:51.56 ID:hUvIsR5n
数年前婆ちゃんがどこかから苗をもらってきたバナナ瓜、うまかったー。
自分で育ててみたいと思って苗探すも見つからず。時期が遅かったか?
婆ちゃんはもう半ボケで誰からもらったか覚えていないし。
三重県で栽培が盛んだっていうけど、当方愛知だが認知度低い。うまいのに。
明日また園芸店探しに行こう。
83花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 01:11:32.24 ID:c9c6owVQ
>>82
どんな味なの?
84花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:15:07.66 ID:5dRS8qga
ウリハムシ成虫に効く農薬って何がいいのかな?
85花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:50.51 ID:07N6Q70S
>>83
婆ちゃんが作ったときはすんごい甘くて瓜じゃなくてメロンとお呼びしたい!と思うのと、
瓜だね、塩振って食うかっていうのと両方できた。
甘いのはマクワより甘かったよ。バナナの味はしない。しいていえば少しねっとり?
園芸店2軒回ったけど、種すら発見できず。店員もバナナ瓜自体知らなかったわ。
他の瓜もあんまりなかった。時期が遅かったかな。
86花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:39:00.20 ID:VAhiCL/+
今日庭にメロンの種蒔いたけど、今からだと実が付かないかな?
87ひのまるおはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/20(月) 20:43:56.17 ID:DT5ZzxcL
バナナメロンってのがそれ?
88花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:44:25.32 ID:17RwsGQb
>>76
ありがとうございます安心しました
89花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 20:49:19.43 ID:07N6Q70S
>>87
ぐーぐるで画像検索してみたけど別物。
90花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 21:36:01.26 ID:eslMgm/h
国華園のカタログに載ってたな、確か名前がトロピマクワで食味がバナナの様にねっとりがだったかな?
よっぽど買おうかと思ったけど4株からでしかもあそこ送料高いから諦めたけど
91花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:23:06.62 ID:2H41Sn7d
北海カンロ、まだ本葉が4枚・・・
9月〜10月にできたらええと思っちょる。
92花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 22:57:53.53 ID:eHJPPEWv
ころたん、瀕死状態
回復難しそう
高い買い物してしまったわ
93花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:19:39.44 ID:VoVQacbw
バナナマクワ?
94花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:22:38.99 ID:6o0ce48A
うちのころたん、凄く元気
大きくなったのに雄花ばかりで・・・
今日やっと雌花が咲き出したよ
95花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 16:20:45.95 ID:mqe07clk
うちのプランターメロン失敗したああああああああああああああああああああ
96花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 23:12:07.46 ID:r1PTdqZn
キウイの受粉には冷凍した花粉が使われる事もあるがウリ科にも使える技なのだろうか?
97花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 03:12:58.36 ID:tOkHAbZw
>>96
レポよろw
98花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 07:25:24.44 ID:2JSxIOKb
昨日書き込んだ後に調べたが種なしスイカの栽培ではもうあって個人でも何とかやってる人も結構居るみたいだな
99花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 07:49:32.88 ID:+jbAa//w
トマト用の屋根資材をメロンで使ってみたけど
昨日の夕立、突風で崩壊したぜっ
100花咲か名無しさん:2011/06/22(水) 15:44:35.28 ID:si7Ubi1k
最近、茨城産タカミメロン山積み
101花咲か名無しさん:2011/06/24(金) 00:37:26.71 ID:2LlqiuZz
メロン初栽培です
ナフコのオレンジストライプメロンが拳大くらいに大きくなってきた
いっしょに育ててるトマトやピーマンがなんかどーでもよくなってるわ
102花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 22:19:56.71 ID:sHZSOdvW
ハミウリの苗が育ったから菊鉢(9号)に植え替えて支柱挿したったったwwww
103花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 11:37:17.65 ID:qUhZJbXp
ころたん、大きくなりました。
ttp://e.pic.to/19nr96
104花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:31:46.07 ID:O9Hs7qcH
>>103
ころたんって確か発売日決まってたはずだから最短で手に入れてもまだ二ヶ月ちょっとくらい?
もうこんな大きくなってるんだ
105花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 12:48:10.29 ID:AVCGpDnN
>>103
うちのなんてまだ1円玉程度だよ
106花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 14:23:44.09 ID:qUhZJbXp
>>104
通販組なので、ころたんがうちに来たのは5/15です。
3株あって、現在これくらいのが全部で8つあります。
107花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 17:33:58.33 ID:O9Hs7qcH
>>106
早ッ!ころたんて確か最終的にソフトボール位の大きさだから一ヶ月ちょいでこの大きさはスゴイ
108花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 18:31:38.68 ID:Qv1/SWzr
久々に抑制で作ってみたくなった
前、適当にやったらめちゃくちゃおいしかったんだよねー
そろそろタネをまいてみようかな
109花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 04:49:45.32 ID:4k9p5M20
マスクメロンだけど、
うどんこ病予防にモレスタンかけたら
部分的に葉が黄色く枯れてしまった。
他にいい方法無いのかな?
110花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 16:45:46.06 ID:cqw+opfv
どうせなら食べるところが多いデカイのがいいなぁ。
2`くらいありそうなでかいのがええ。
111花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:09:39.61 ID:6CGZ0HFs
メロンって受粉に成功したかどうか何日くらいでわかるものなの?
112花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 17:39:19.55 ID:uYH3ofF5
>>110つ[ハネデューメロン]
日本の気候だと難しいようだが
113花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 18:17:28.37 ID:wpiuGK+E
>>111
受粉に成功すれば日が経つにつれどんどん膨らんでいくから覚えておいてそこから逆算じゃね?
114花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 03:52:43.57 ID:5AQ0yaFv
>>111
受粉に失敗すれば花が萎れてから2・3日で黄色く変色してその後脱落する
逆に言えば人工授粉後4・5日して無事ならとりあえず受粉は成功と見ていい
勿論その後の管理が悪ければ大きくならないことも
115111:2011/06/28(火) 08:02:57.04 ID:sz99rfAJ
>>113-114
5日くらいたってるのに膨らんでこないので心配になってました、
花が落ちてないから今のところは成功してるのかな?
初挑戦なので一個くらいは食べたいですね、レスありがとうございました。
116花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 09:15:05.33 ID:BD2MeTUd
めろ〜ん
117花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 01:37:59.80 ID:CU10AVve
メロンなのかスイカなのかキュウリなのか分からなくなった
ゴーヤは見分けつきやすいし、ヘチマもなんとなく分かるけど…
118花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 21:19:41.64 ID:qLnYuam0
メロンとキュウリはにてるけどスイカはわかりやすいような
119花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 16:08:55.03 ID:BwMFBxhp
かわい〜ナ作ってるんだが、今日交配40日で取れていたw
確かにクリーム色にもなってるんだが45日以上ではないのか?
120花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 21:52:19.38 ID:DSnbnOn8
くそ暑いからじゃね?
121花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 12:03:46.00 ID:Kfe9sHkN
最近の暑さでウリハムシが葉裏に隠れて余計鬱陶しい
122花咲か名無しさん:2011/07/05(火) 20:26:54.12 ID:SRiqKLu0
プリンスが割れてて蟻だらけorz
123花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 07:47:32.10 ID:lIGAmFLM
今日のころたんです。
網目が出てきました。直径は38p
ttp://l.pic.to/177r4q
124花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 08:34:25.54 ID:cmieY8br
直径じゃねぇだろ。( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
125花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 09:17:05.14 ID:87OC64zO
ハネデューだってそんなに大きくならんでそw でも羨ましい
126花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 10:24:25.71 ID:rd5CJCuR
>>123
ころたん公式の画像よりデカくね?
1つる1果?
127花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 11:44:17.14 ID:Je2MeduP
葉っぱ枯れてきたというより
もはや枯れた
予定日より10日も前なんだけど
それでも果実はそのままでいいんですよね
128花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 19:36:47.61 ID:lIGAmFLM
>>124
すみません間違えました・・・実の周りを測ったら38p。

>>126
3苗あって、1苗3〜4果付いてます。

ttp://q.pic.to/16iv6s
これ、>>103のやつですが落ちないか心配です・・・
129花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 20:01:24.31 ID:LLvbTyo2
うちのころたんなんて3株で一つしか出来てないよ・・・
やはり日当たりは大事なようで一番日当たりの良い所に置いた10号ポットに一つだけ
雌花咲いて人工授粉もしてだめで、こうなったらとトマトトーンかけはじめたけど3連敗中
130花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 13:17:44.62 ID:5G7uWCkC
やう゛ぁい、ころたんの葉が急にしおれてきた
昨日雨がふるって予報だったから水やりしなかったけど雨は降らず
朝見たら葉が垂れていたので水やりしたけどこの株だけ持ち直さず悪化した・・・
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2761.jpg
131花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 18:33:08.80 ID:5G7uWCkC
完全にシオシオになってもうた、根っこやられたかな、明日掘り返してみるか
3株中唯一実が付いたのに、オワタ・・・
と落ち込んでいたけどトロ箱に植えたやつ、2〜3日前に受粉したのが成功したようで一つ親指大に膨らんできた

まだまだ俺たちの闘いは終わらない!(完)    ころたん先生の次回作にご期待ください。

132花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 20:51:08.49 ID:zFAP7ehS
次号予告
期待の新人黄ウリが放つ新連載「二つだけのマクワウリ」!!

…1株に8個ぐらいできるって言ったのに。
雌花があと4個受粉完了してそうなのに、ここ1週間まったく大きさが変わらないのは何故
プランターだし栄養不足?

ころたん先生は肥料は?
133花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 22:27:37.12 ID:5G7uWCkC
5月中旬植え付けで元肥に8-8-8化成とバットグアノひとつかみ
半月ほど前にバットグアノをひとつかみ
10日に1回くらいで微粉ハイポ1000倍、といったところ<「ころたん」改め「かれたん」への施肥
134花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 00:45:22.25 ID:V9LFIy8x
先日定植したばかりでまだまだ小さいが、
子ヅル第1節の雌花は摘花した。
135花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 01:50:23.62 ID:9wetk3pV
>>133
かれたんwww
そんなギャグセンス磨かなくていいよw

結構あげてるんだなあ、やっぱ自分のは栄養不足かも
もうちょっとやろう。ありがとう参考になりました
136花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 09:51:50.07 ID:f//qy0+y
かれたん引き抜いて土ブチ撒けてみた
ネキリとかいなかったけど根の張りが悪く量も少なかった、土が悪かったかな
前作芽キャベツ(障害無し)の使い回しを日光消毒して
苦土石灰と堆肥と肥料混ぜた普通の土だったんだけど馴染まなかったようだ

で、着果から20日程度の実はしばらく置いても甘くなったりしないだろうか、なんかもったいない。
137花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 16:52:42.97 ID:6pg1gBQn
漬物だな
138花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 13:38:12.90 ID:StBREM9+
漬物ですか
カレーの福神漬けと焼き肉屋のキムチくらいしか漬物食わない俺にはハードル高いな
自分で漬けるという発想がない(´д`)
139花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 19:29:22.52 ID:GRLgPIg8
>>138
そんなに難しく考える事無く適当なだし汁作ってスライスして浅漬でいいじゃん
140花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 09:30:43.48 ID:5ZZT9pWp
浅漬けの元も手軽だし寿司酢の安いの買ってきて漬けても簡単
141花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 11:41:22.30 ID:twDhMUve
根元に近い子づるを切るつもりが、間違って
親づるをブッツリ切ってしまった・・・・終わった・・・
142花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 12:22:53.17 ID:HYHlMod8
>>141
何というフォローのしようも無い終わり方(-人-)
143花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 19:42:39.21 ID:PBBLREe1
>>141
実はなり始めてたの?
144花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 20:28:52.40 ID:UfbcgPrI
プランター失敗
ハウス ウリバエにやられる・・・
145花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 22:24:38.14 ID:EnQ5pNLL
プリンスメロン初収穫。
去年は軒並み1kg越えだったけど、
今年はうどん粉病にやられて430gしか無かった。
146花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 23:45:19.54 ID:cVuo5Cj6
プリンスって1キロになるん?
違い種類やない?
147花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 23:51:32.01 ID:t3hdX9fw
ポッチャリ王子やね
ハムニダ王子の引き立て役にさせられた・・・
148花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 00:18:26.35 ID:PR19Q2ev
>143
受粉成功して大きくなり始めていた雌花が3つ・・・
あうああああああぁぁぁぁぁぁぁぁああああ
149145:2011/07/13(水) 00:46:26.72 ID:aFjCzdF6
>>146
間違いなくプリンスで、去年は最高で1.6kg。
親蔓摘芯後放任に近い栽培で、2株から18個収穫。
本成りは殆ど1kgを超えたが、実割れも多かった。
http://photozou.jp/photo/show/295500/88609875
8月下旬収穫の末生りは500〜800gのプリンス本来のサイズだった。
中の肉が見えるくらい実割れすると追熟出来ないんだよね。
150花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 01:39:49.52 ID:IkhrCzOb
もう収穫された方もあるようで羨ましい限り・・・。
うちのプリンスはまだ雄花しか咲かないですorz
比較的冷涼な地域でなのでもう諦めた方がいいのかな?

「キュウリかよw」とか「熟れ過ぎだしw」とか家族で盛り上がれたらと思って今年初挑戦してみたんだけど・・・難しいね。
それからメロンの花って結構小さいのね。
カボチャくらいのが咲くと思ってた。
151花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 14:18:33.68 ID:P+r6/OGp
プリンス、いつの間にか実が巨大化しててビビった。
今んとこ順調みたいだ。
152花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 16:32:11.99 ID:G1Wykc+g
アンデスメロン、順調に育ってくれてるけど、実はあんまり好きくなかったりする。
お仏壇のお供えに、とちょっとでも見栄えの良い物を作れって言われて仕方なく・・・
本当は1kg超のプリンスメロン作ってみたかった。
みんな良いな〜
153花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 07:14:31.83 ID:xqKkGpbz
プリンスのヘタが次々とれはじめた。今日は12個収穫。
食べる前に、なんかおなかいっぱい、もう飽きた。
154花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 08:41:06.47 ID:dg8TlrnE
ホムセンで買った赤肉苗2本、一つはあっという間にウリハに丸裸にされて枯れたが、もう一つは何とか開花まで漕ぎ着けた。弦も伸び続けてるがまだ実はつかない。雨ふらないと枯れてしまうよ
155花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 10:11:52.60 ID:vQVHTwfc
5月の天候不順中に買ったマクワ、子蔓が一本しか出ず一時はどうなるかと思ったけど現在五つ子房が肥大中
早く大きくなって鮮やかな黄色い実を付けて楽しませておくれ
156花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 12:23:27.83 ID:62yvuuVX
同時にやってるスイカは受粉するとみんな実になるのに、メロンはことごとく黄色くなって枯れる
157花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 21:22:56.95 ID:/kIwweJS
熟して、いつの間にかヘタがとれてたプリンスメロンが
直射日光に当たってたやつが、連日の猛暑で腐りまくってるorz
158花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 12:44:31.52 ID:wg4PjoMl
>>157
収穫時を誤ったん?;
やっぱり瓜系は熟すと勝手に取れるのだろうか

初めて育てたマクワウリの実がまっ黄色。でも香りもしないからまだまだか。
うずうずうずうず
159花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 14:02:31.04 ID:n4CfwmwG
158の畑の近くでカラスもうずうずうずしてそうだなw
160花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 15:52:41.37 ID:wg4PjoMl
げげ!怖いこと言うなよ〜
不織布で作った袋に包んであるんだけど、通用しないかな?
161花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 16:23:00.56 ID:x+yF6IR2
>>159
カラスもハクビシンもアライグマも頭の黒いネズミも皆うずうずしてそうだなw
162花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 16:26:49.58 ID:BW5SjwR3
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ         メロン喰い荒らし隊            ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
163花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 18:29:11.30 ID:40Uti/dd
          


                                                  完
164花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 13:44:30.60 ID:WqFPQQFH
グリーンカーテンで育てているマクワとガーデンメロン、まだ成長課程で良かった
収穫期だったら実が台風で落ちるか水分摂り過ぎで裂果するとこだったぜ
165花咲か名無しさん:2011/07/19(火) 14:29:36.71 ID:cOA/U6dR
全然実がつかねえよ・・・
166花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 08:13:49.21 ID:Mqq9WiGx
うちも65センチの普通プランターで
マクワウリのベランダカーテン栽培してみました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/6452.jpg
ちょっと上のほうがスカスカですが、
中段下段は十分にカーテン化しました
雌花と雄花の開花がなかなか合わず、
受粉成功して実になったのは5個だけ
上の方で新たに2個受粉させてますが
合計何個採れるか
167花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 11:01:52.34 ID:31AOjknX
一瞬どこがスカスカなんだろうと思ったら写真が横か
168花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 11:49:00.52 ID:kXuVtDLl
お、マクワウリでカーテンやってる人意外といたんだ。全体的に重いから大変じゃね?
自分は収穫期だったから、ちょっと早いけど実が重いやつだけ取ってしまった。
まだシャリシャリだったけど、甘さはまあまあでした。

てゆーか166は葉っぱでかいなあ。うらやましす
169花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 13:29:34.42 ID:jGuBlByT
プリンスメロンでカーテンつくろうとか妄想してたけど、高さが足りなすぎたので結局ヘチマでカーテン製作
成長速度が違いすぎる
170花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 20:39:47.97 ID:0ANHQ9BQ
台風の大雨で収穫間際だった網干メロンが割れてしまったよ・・・・・
171花咲か名無しさん:2011/07/20(水) 21:18:08.45 ID:lBY0tLlz
ウチも受粉後32日のキューピットがひび割れたので仕方無く収穫。
あと一週間おいておきたかったけど。
172花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 02:30:52.27 ID:8Lnl2utD
うちはプリンスメロンで緑のカーテンにしてるな@千葉県。
現在のところゴーヤより被覆率で好成績。これは想像以上。
まだ蔓延びは旺盛で1階はほぼ覆ってしまい2階ぶんまで行けそう。

え、実成りですか?ゴーヤには大敗かなぁ(交雑しないのね)。
それでも、蝶や蜂や蟻のお陰でぱっぱか受粉して摘果もさぼってるのでいろんなサイズがあるけど
比較的大きいのは台風に備えて収穫したら、まだ?甘くなくてサラダ/漬物になりました。
でもキュウリより美味しいね。
173民主お花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/21(木) 02:38:38.86 ID:3/SdvVra
おでもメロンとかマクワでやりたいなぁ〜


来年か〜

場所ねぇぞ
174花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 08:11:33.40 ID:ehiab86V
ええーもったいないなあ、網掛けして落ちたら諦めて何事も無ければ続行にすれば良かったのに
175花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 20:20:59.01 ID:St3J42B5
最後のプリンスが豪雨で割れて、
カブトムシが中に入ってたorz
176花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 22:26:59.06 ID:RboCkND2
うどん粉がひどくなってきたと思ったら、
黄色テントウがおんぶしてた。
でもその黄色テントウがいた葉以外のうどん粉がひどい葉はむしってしまった。
卵かえるかな。
177花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 09:30:33.09 ID:McNordzY
グリーンカーテンのらくなりガーデンメロン、今朝見たら葉と蔓が萎びて枯れる寸前になっていた。
台風で水一杯吸ったからやらなくていいだろうと昨日水やりしなかったがどうやら株元には
あまり雨水は掛からなかったらしい。

慌てて株元に水をたっぷりやって葉にもホースと霧吹きで散水してやって今見たらどうやら持ち直したらしく
しゃっきりしていた。でもこんな短時間で(´・ω・`)が(`・ω・´)になるなんて植物って凄いな。
178花咲か名無しさん:2011/07/22(金) 19:09:07.98 ID:4oW3j/jZ
台風で実割れしてしまった網干メロン食べてみた
サクサクで甘くて香りもあってすごく美味しかった
これで見た目がもっと美しければ・・・ウウッ・・・
179花咲か名無しさん:2011/07/23(土) 20:17:03.38 ID:oaKtK+Ae
今日枝豆のプランターが空いたからきゅうりかナスでも植えようと思ってホムセン行ったら
夏植えメロンと同スイカという珍しい苗が売っていたので思わずメロンを買ってしまった。

極早生で夏に植えて秋収穫というふれこみのいかがわしい(?)商品なので売れずにロットの半分が
バックヤード行きになっていたのを見たから捨て猫を保護するような気持ちだったのかも知れないw
180花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 10:14:26.94 ID:2kUhIeWj
かれたん先生んち唯一の望みのころたん
直径8cmくらい、上の方に編み目の割れらしきものが出てきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2861.jpg
181花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 10:51:21.10 ID:l9AYHYEz
>>180
8cmったらカラーボール位?ころたんってソフトボール位の大きさになるはずじゃ・・?
182花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 11:16:05.34 ID:2kUhIeWj
ソフトボールってこのくらいじゃなかったっけ?数十年持ってないから忘れた
持った感じ軟式野球のA球よりはでかいよ
183花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 12:57:21.99 ID:YmzGSiYh
ころたん収穫しました。
大きさと重さです。これはもう、ころたんじゃありません・・・
ttp://n.pic.to/48xh0
ttp://u.pic.to/7c4j7
184花咲か名無しさん:2011/07/24(日) 13:34:09.75 ID:l9AYHYEz
>>181
調べたらソフトボールの玉は周囲30.5cmだから直径約9.5cm位だな、あともう一息

>>183
でぶたんすげええええええ!!!!!
185花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 20:19:12.85 ID:ejGkURys
プリンスメロン初収穫
810グラムっだった

打倒でぶたん!
186花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 13:06:51.07 ID:e8CLduWp
うどん粉病がやばい。
もう駄目かもわからん。
187花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 13:26:10.68 ID:hbMNHz02
メロンはうどんことの戦いと言って過言ではない。
俺も重曹攻撃とか反撃を試みたが撃沈もしばしば。
本業はどうやってんだろうね。
188花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 15:42:47.27 ID:Uq9/R3Ij
ウドンコ発生する前に定期的に消毒しないと
189花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 23:13:31.71 ID:EnhGjlna
キューピットを初収穫。1550g(カタログでは800〜900g)あった。
今までルイスやアリスで収穫前に撃沈、プリンスメロンはできるけど
ほとんどお尻が裂果。ことしは梅雨明けが早かったせいか、キューピット
がいい品種なのか分らないが3株植えて1500g級がごろごろしている。
試験的に収穫して、すぐ食べてみたが少し硬さがあったが甘みは十分
だった。追熟させればかなりいけるんじゃないかと思う。
素人露地メロンもこれならいけそう!

190花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 00:13:32.53 ID:nybGzGj6
2週間ほどアブラムシと交戦中。総力戦に発展した模様。
敵の大量兵員投入に市販のスプレーで応戦するも効果なし。
やむなくタバコの水溶液で新型爆弾を開発、投下。
現在、一進一退の攻防が続く。

晩飯のおかずがスパサラだったのだが、それにかけられた粗引きコショウが
敵部隊に見えて食欲がなくなった。これも敵の作戦か。

少しノイローゼ気味かもしれないw
191花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 00:25:12.31 ID:XTdDHFyb
くくく…もがけ…苦しめ…(*´ω`*)
192花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 08:43:38.61 ID:znn2XlQc
ガーデンメロンの幼果にカメムシが取り付いて汁を吸ってた、許せん
193花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:53:57.92 ID:7RnNhjd4
>>191
ムカつくから自爆テロに走る!

体中にアブラムシを着けて
おまえの畑に突っ込んでやるー!
194花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:56:19.05 ID:XTdDHFyb
>>193
無駄なことを…(*´ω`*)

どれだけ足掻こうと…(*´ω`*)
所詮貴様らは我らの家畜よ…(*´ω`*)

おとなしくメロン製造機として働き続けるのだな…(*´ω`*)
195花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 00:15:18.29 ID:z29aykod
アブラムシはつかないが、うどん粉がひどすぎる。
今年はカボチャはうどん粉病になっていないのに。
黄色テントウの幼虫が増えてきた。
196花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 00:46:40.90 ID:WrkZ2Pbn
今日、苗の植替えをした
夏蒔き秋取りなんて本当に出来るのかな
197花咲か名無しさん:2011/07/30(土) 09:22:10.34 ID:NRwO9/n1
>>189
ウチのキューピットはこれまで3果採ったけど1kg前後だった。
最近雨が多いので、今成っている実はかなり肥大しているが。
プリンスと違ってへたに離層が出来ないから収穫時期の判断が難しい。
味は上手く出来たプリンスってところ。
198花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 00:00:56.69 ID:24N97xGK
189です。
表皮が十分黄色くなってもまだ固いな。27日に取って30日(今日)食べてみたが
が皮のほうがまだ固い。味はプリンス並み。素人としては十分と思う。
今後はお尻が柔らかくなるまで畑においておくつもり。1個お尻が裂け始めて
いたのがあった。通り掛りの親子ずれにあげたけど、はたして固いままか。
199花咲か名無しさん:2011/07/31(日) 21:49:45.39 ID:re7YAuO8
うどん粉がひどくなって、今年は全滅っぽい。
今からタネまいて再挑戦しても、時期的に無理だよね。@東京
200花咲か名無しさん:2011/08/01(月) 09:54:38.10 ID:SU/lfNy5
>>199 種からは無理だろうけど>>179
201花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 18:13:23.43 ID:nRWXPE/6
プリンス割れてたー
アリびっしり・・・
202花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 21:17:10.66 ID:6XodErOe
割れたのは完熟(過熟?)で、とても美味しいって聞いたけど、
実際はどうですか?
203花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 21:40:33.23 ID:7worXFEF
実際は急激な水分の吸収で割れるのが殆どだから
204花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 21:48:35.76 ID:3hGWP2BD
未熟果でも割れるし、青枯れしたのも不味い。
やっぱケツから芳香がするのが美味い。
205花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 22:37:01.96 ID:nRWXPE/6
>>202
アリがたかる位だから甘いことは甘かった。
完熟してたら旨かったんだろうな
206花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 09:10:01.36 ID:jVRkGJ5R
初心者です。
マクワの古い葉っぱが、どんどん黄色くなってます。
何が原因でしょうか?
実は長さが10cm程度です。 収穫まであの2週間くらいの予定です。
207花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 09:50:02.63 ID:+1vzleJK
>>206
古くなった葉っぱが黄色くなってやがて萎んで枯れる、これは普通の事
ともあれあと二週間なんだから気にせず収穫を待ちましょう
208花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 10:07:09.13 ID:jVRkGJ5R
そうですか。どうもありがとうございました。
209花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 11:00:10.15 ID:LFlcGVjV
プリンスは割と作りやすいが路地だとお尻が割れるよね。
そこから虫がはいってほとんどがパー。
キューピットはお尻は強いが実が堅い(ゴシゴシ)
210花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 20:14:38.13 ID:y+IvXHet
かれたん先生んち、虎の子のトロ箱植えのとろたん
あと2週間ちょいで収穫期というところでまた葉が萎れてきましたよ
涼しい日が続いていて今日急に暑くなったからだろうか
前回ほどの萎れ方ではないまでも心配だ
これがダメになったら地植えにしたものの全然着果しないじれたんに望みをつなげるしか・・・
211花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 22:48:29.87 ID:CUS9N9PP
たたくと粉が落ちるくらいうどん粉病がひどかったんだが、
キイロテントウの幼虫が増えてきて、きれいに掃除してくれている。
でもキイロテントウの発生が少し遅かったので、
半分くらいの葉は枯れた。
212花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 00:27:32.60 ID:65OGuUtN
うちの初メロンのプリンスがぜんぜん実を着けないから先月から放置してたんだけど、久々に草でも抜こうかと畑に行ってみたらピンポン球より大きいくらいのから拳大くらいのが全部で15個なってた…。
これって全部ならしたままではまずいのかな?
朝から晩まで陽の当たる休耕田に囲まれた小さな畑に四株植えてたんだけど、草に負けるどころかうどん粉にもならずに青々と生い茂ってどれがどのツルか分からなくなってる。
213花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 11:32:33.70 ID:mjAS23OC
>>211
キイロテントウの幼虫ってうどん粉病を直すの?
知らんかった。
214花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 11:35:37.08 ID:IEapB+2J
ウリハムシには草木灰ってネットにあるけどどうなんかな?
215花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 13:26:42.98 ID:mjAS23OC
>>212
4株で15個なら少ないくらいだね。
216花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 15:14:02.48 ID:dAnnIeUs
てんとう虫ってナミトップくらいしか市販品って無いのかな。

うちはプリンスメロンだけどアブラムシが出てきたけど
ナミやナナホシテントウがうろうろしてたから
農薬は控えめにして様子見てたら、まぁまぁアブラムシも我慢できる範囲に。
カーテンにしているので、一階と二階の間はどうやっても手が届かない
ゾーンができるので、てんとう虫まかせだよ・・頼むよ・・

今はうどんこ病が増勢中だからキイロテントウ欲しい・・・
カダンセーフまいてるけど効果が長続きしないので
来週夏休みだから採集してこようかと半分マジで考えてる。

うりはむしはひたすら手でトールしてるかなぁ。見つけ次第極力殺害。

みつばちや熊蜂が頻繁に行きかうのは
窓越しに見る分には楽しいよね。みつばちは受粉も勝手にやってくれるし。
ひょろい孫枝のダメそうな雌花まで気づいたら受粉していて
後で切らなきゃいけないのは御愛嬌だけど。
217花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 16:31:03.06 ID:E26Ml19m
キイロテントウって採集難しくないか?てんとう虫は河原沿いのマメ科でも漁りゃほいほい取れるけど
218花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 23:17:26.46 ID:65OGuUtN
>>215
少ない位なんだ!
一株に四個以上もなるの?
枯れるかもしれないし五個か六個位なれば食べたり仏壇のお供え物にもできるかなって思って四株も植えたんだけど、まさかこんなになるものだとは思わなかったよ。
まだ花が沢山咲いてるけど、取り敢えずこのまま様子見ようかな。
割れやすいってあるからどうなるか分からないし。
何だかメロンに悪いことしちゃったな。
来年は二株に減らして最後までちゃんと世話しよっと…。
219花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 23:25:14.08 ID:pbwDpMzp
嘘・・・あたしの収穫数少なすぎ・・・
220花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 01:15:12.56 ID:TKRTiAKx
>>217
おととしの8月、とある桜の木にキイロテントウが山ほどいた。
なぜいたのかはよくわからないのだが、20匹くらい捕まえて、
うどん粉病にかかったメロンに放したら、幼虫がたくさん増えた。
それ以来、毎年うどん粉がひどくなるとキイロテントウがやってくる。
221花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 10:01:20.48 ID:yWZinEcb
>>220
そっか、採集場所があるんだ。うちのマクワウリにもぽつぽつキイロテントウいるけどそこだけ
気になってカダンセーフ掛けられない(´・ω・`)
222花咲か名無しさん:2011/08/05(金) 15:59:16.85 ID:B/lP+liF
サカタのサマーセール行ってきた、ころたんの実付き鉢植えが売ってて
12号くらいの野菜プランターに行灯仕立てで1〜2果付いてて1980円
その付いてる実が直径15cmくらいあるでぶたん、いや、ころたんデラックスだった件について
223花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 02:36:09.29 ID:lGKY6Glo
俺も昨日見た
何でこんなに育つんだよ!
あんどん仕立てで1個、ずいぶん摘果したんだな
販売員は4つくらいいけると言っていた

うちの3株全滅・・・高い買い物だった
くやしいから無料ドリンク2個貰って来た
224花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 03:28:43.62 ID:m0yVMZHl
メロンは,実と種が同時に取れて,無限ループになる。
我が家のプリンスは,すでにその境地だが,
最近食べたいのは,純粋マクワウリだ。今から撒こうかな。
225花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 13:59:40.25 ID:/3b4rZ0Q
今からじゃ、くたびれもうけだろう。
でもマクワならできるかも。
226花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 19:44:40.50 ID:hu3Z3xYD
摘心したやつ水差ししてたら発根してきた(n‘∀‘)η
227花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 20:36:50.37 ID:NKYtBAdl
野菜直売所でマクワ購入。
味見と種確保が目的。
228花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 20:42:10.89 ID:7+NWJwYj
食べた実から採種して植えるのは楽しいよね^m^
229花咲か名無しさん:2011/08/08(月) 21:00:32.52 ID:hu3Z3xYD
しかも発芽率高いしね
種買うオマケで実を味わう感じ
230花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 11:37:27.80 ID:as4ZngFJ
それがね、もうマクワの葉が枯れてしなばえてる。
発芽したのが5月上旬だが、3週間ほど休眠っぽくなってたが、
その期間も含まれてるんだろうかね。
だいたい100日が寿命っぽいし。
231花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 17:30:07.35 ID:rd/vClHs
>>226
ほう・・・
232花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 17:44:30.16 ID:nAs7pd42
>>231
ウェヒヒ(n‘∀‘)η
切り口からじゃなくて、切り口の上の節からニョローンしてきたよ
トマトは割とどこからでも発根するけど、ウリ科は切り口か節からしか発根しないって聞いたよ
233花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 20:15:29.95 ID:fD9BDRkP
かれたん先生んち虎の子のころたん
1週間くらい前に株自体枯れ出して、今日、株元を軽くひっぱたらふにゃって簡単にちぎれた
収穫予定は10日ほど先だったけど、なんか実も萎れてきたような気がしたから収穫
網目が綺麗に入る前に黄色くなって来ちゃった、サイズは直径10.5cm、ソフトボール大は達成した
収穫予定日辺りまで放置してから食べてみようと思う、しかし、叩くと心なしか乾いた軽い音が響く・・・
http://i.min.us/il1hho.jpg
234花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 21:36:44.30 ID:+zXigxCF
>233
計りのくすんだ全面パネルが哀愁を漂わせてますなあ(´Д⊂グスン
235花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 09:24:59.16 ID:2BbjB2Zc
マクワも枯れやすいんだな。
かぼちゃ並みのが開発されたらええに。
236花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 11:44:21.53 ID:p8e36CNH
秋取りメロンに1cm位の実が付いた
237花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 10:24:30.46 ID:vYn0p+86
うちのマクワは第二陣成長中
第一陣は5個結実して、順次熟してくるのを採ってるうちに
ぽつぽつ咲く雌花が第二陣の実を結び始めた
現在増大中のが5,6個
一株で10個も採れるとは。
普通プランターでマクワウリグリーンカーテンできるか
実験的にやってみただけなのに意外な好成績
238花咲か名無しさん:2011/08/11(木) 10:39:42.10 ID:XlJLBuJR
>>237
うまいね、うちのグリーンカーテン真桑は最初に付いた虎の子4個以外は萎びて終了っぽい
239花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 01:44:00.77 ID:cUnEKSfO
うちのグリーンカーテンのプリンスメロン、
受粉は虫任せでもホイホイ受粉して良い感じ、
とか思ってたら、開花して何日目とか受粉して何日目とか
てんでわかんないでやんの(´Д⊂

タイミングわかんないまま吊ってたら
実によってはツルが折れそうになるほど大きくなって
熱い中大汗かいて二階から吊りなおしたり。kg超えてるかな。

一つ、裂けはじめたのでやむを得ず収穫。920g。
うーん、メロン香はするけど・・ちょっと早いのでは・・
追熟とか長くは難しそうだけど、せめて1日くらい様子見てから食べてみよう。
240花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 10:48:33.96 ID:xXQKw6Sf
プリンスは離層が回ればOKと思ってるから、着花日はメモしてないなあ
241花咲か名無しさん:2011/08/13(土) 14:00:58.84 ID:PT9YVIo/
メロンのツルが切れた時にしたたる
樹液てちょっとカラメル色してて、うまそうと
思って舐めたら本当に甘いのね。
こりゃ薄いメロンジュースだわ。

虫がいっぱいやってくる訳だ。
となりのゴーヤは虫まばらなのに。
242花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 09:46:16.35 ID:g7yxXE7Q
らくなりガーデンメロン育てたがあまり美味しくなかったよ・・・
自分の育て方が悪かったのかな?

あれってホントにメロンの味するのかな?
243花咲か名無しさん:2011/08/14(日) 12:12:06.36 ID:1gh/LE1d
カンロマクワ、枯れたので予定より10日早く収穫。
2日経つとメロンの香りがしてたので食べてみた。
そこそこの甘みがあったです。
雨が降らない日が続いてたので、濃くなってたのかね。
244花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 13:58:43.70 ID:gaE15SpW
プリンス真ん中の方の汁で糖度17.4だった
凄く甘いらしい
俺はメロン嫌いなんで育てるだけで食わないけど
245花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 12:59:42.85 ID:sV4Kgy4c
>>244
くれ!
246花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 15:17:31.95 ID:ibTIqkdw
ベランダのグリーンカーテンマクワから甘い匂いが漂って来てる、早く上にヒビが入らないかな
247はなむすめ ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/17(水) 15:58:30.53 ID:OS487lf6
メロン嫌いなのになんで育ててるの?

まさか・・・















このスケベ!!
248244:2011/08/17(水) 20:41:05.92 ID:w5oQNGGE
俺以外の家族はみんなメロン好きなんだよ
でも毎日食ってて飽きてきたみたいだ
>>247
どうスケベに使うんだよw
249花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 20:45:35.21 ID:PuIv5XUV
>>247
らめええええええええ
250花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 14:57:30.03 ID:JO0M1cJu
>>246
いい匂いがするようになってすぐ採って食べたのは甘いが固かった
いい匂いがするようになって、ひびが入る前に採って
仏壇にお供えでしばらく置いておいたら、
マクワの表面がちょっと柔らかくなってきて、
それを食べたら果肉も少し柔らかで、これは良かった
 ひびが入ってから採った物は、日持ちしないだろう
とすぐ食ったが甘いが固いシャキシャキだった
正解は無いんだろうけど、
ひびはいる前に採って置いとくほうがいいような気がする
ほんとはどの食べ方がいいのだろう?

251花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 15:18:34.06 ID:slKhezAs
仏壇にお供え後だな。やっぱり。
252花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 17:15:42.58 ID:LdhCWJ2K
>>250
良い事聞いた、明日から天気崩れるようだから雨降る前に収穫して追熟させてから食べようっと
253花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 17:25:27.36 ID:5N4VDvPm
いいんだけどひらがながおおくてちょっとわかりにくいなあとおもいました
254花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 17:24:47.43 ID:TtDXfRQp
お願いします。このマクワウリのプロファイリングをしてみてください。
何でもいいです。霊感でもなんでもいいですので、お願いします。
下の酒は、大きさの目安のために置いてるだけです。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up4972.jpg
255花咲か名無しさん:2011/08/21(日) 17:34:58.71 ID:aVE7tI97
雌花が一つも咲かないのに雄花は何十個も咲く♂
256254:2011/08/21(日) 19:35:46.32 ID:TtDXfRQp
去年まではマクワを植えたのですが、今年は植えませんでした。
にも関わらず畑の隅の草ボーボーのところに、一個だけなってたとです。
これはどういうことでしょうか?
257 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/22(月) 09:02:40.59 ID:liSUYIZp
こぼれ種が芽を吹いたんでは?
撤収してブン投げたものとか、鳥とか
258花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 11:35:57.77 ID:/L626nty
採種したハニーデュー(ハネジュー)を育てているが、今朝雌花が咲いたのに
雄花が開花せず

スイカの雄花が咲いてたので人工授粉してしまったが
これが着果したらどんな味になるのだろうw
259花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 11:48:33.60 ID:KhHGO96/
キセニアは無いんじゃないの?
260花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 13:12:21.62 ID:C64K7Pql
大雨にビビって早どりしたマクワ、想像通りとはいえあんまり甘くなかった('A`)
261花咲か名無しさん:2011/08/23(火) 14:27:30.75 ID:cuBiWsbh
そもそもマクワに味(甘み)を期待するのが間違い。

262花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 12:49:45.35 ID:DEp/2Gc4
うどん粉病で全滅しかけていたんだけど、
キイロテントウ大量発生でうどん粉が消滅し、
緑色の新芽が伸びてきた。
でも今から雌花咲いても実にならないよね。今日1つ雌花咲いてたけど。
263花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 13:03:31.71 ID:/rgDo2Zg
>>262
今からなる実はおいしいよー
以前、自分もいろいろ失敗して
雌花がつきだしたのが8月終わりごろ
1個だけ受粉に成功して10月初めに収穫できたんだけど
むちゃくちゃ甘くておいしかった
たぶん、真夏より昼夜の寒暖差があったのが
よかったんだと思う
264花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 14:30:26.64 ID:DEp/2Gc4
>>263
そうか、またあしたから早起きして雌花チェックしなきゃ。
今日は不意をつかれて、受粉したけど9時近かったからな。
265花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 15:15:03.59 ID:sDzluQBw
昨日の豪雨でZattaメロンが裂果した
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant2970.jpg
266花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 16:15:07.99 ID:zkdrwDFr
>>265
赤肉で旨そうだけどかぼちゃのようなメロンだね、品種が混じって雑多って事?
267花咲か名無しさん:2011/08/24(水) 17:19:10.34 ID:UKPhwOH6
俺もzatta作ってたわ
ウリバエに茎を枯らされて、完熟春香前に収穫するはめになったけど・・・
268花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 09:35:57.65 ID:z+H/NQrV
Zattaは1600年代から記録されてる古い品種
イタリアだっけ
269花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 10:59:27.28 ID:dyhoCnD8
へー、イタリアの品種だったのか、勉強になりました
270花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 05:20:56.74 ID:yrTNddqU
イタリアでは生ハムメロン用のメロンとして良く知られています。完熟すると、香りと風味は抜群に良いです。甘味が控えめですけど生ハムを乗せると生ハムの塩味がメロンの甘さを引き出します。当方 今年初めて作りましたが、なかなかウマでした。(o^^o)
271花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 20:53:12.97 ID:Li2QOL5h
ほー、話を聞くと旨そうだなw
種か苗ってどこで手に入るもんなんだろ。海外通販?
272花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 21:09:17.08 ID:cPqx/HHy
       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     ヽ/    \, ,/  i ノ
      |   <ヘ>, <ヘ>  |
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|    うちの店子でも買えますぜ
     ヽ   ト=ニ=ァ   / 
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :
273花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 08:22:51.41 ID:SY6MVzRV
私は日本の通販で買ったよ
なかなか濃厚な味で美味かった

ただ、カボチャ型のフォルムのせいか、強い雨で谷間から割れやすいわコレ
274花咲か名無しさん:2011/08/27(土) 08:25:21.12 ID:SY6MVzRV
あ、糖度は14だった
収穫が少し早かったのかと思ったけど、>>270を見ると甘さ控えめの品種なのか
275花咲か名無しさん:2011/09/05(月) 13:20:17.30 ID:FfLQbKAy
秋獲りメロン台風に煽られ葉と茎がよれよれになった(´・ω・`)
276花咲か名無しさん:2011/09/12(月) 12:50:08.11 ID:w+fNGjss
日教組キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
277花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 14:19:29.40 ID:F5771li5
来週あたりから雨らしいですね
278 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/18(日) 09:20:15.56 ID:bRwGIVo0
うちのベランダでプランターマクワまだがんばってます
大きい葉は大部分枯れてきたけど、新しく伸びた弦から出た小さい葉と花で
3個結実、花も毎日咲いてます
279花咲か名無しさん:2011/09/20(火) 11:26:14.30 ID:Yt5gtMdz
おれも晩秋のトマトとかスイカやメロンの三番果以降を楽しみにしてた
経験があるなー。
トマトは実は着くけど青いままで霜にあたって枯れた。
280花咲か名無しさん:2011/09/29(木) 07:11:54.88 ID:FDF/EvO2
【国際】メロンで食中毒 全米で13人が死亡 リステリア菌を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317204552/l50
281花咲か名無しさん:2011/10/10(月) 04:11:39.84 ID:urt4z1ie
プリンスメロン完全に枯れた。

葉が枯れて落ちてるが、
見たら団子虫やナメクジがいっぱいたかって食ってた。
枯れ葉の中でも美味しいらしい。
生きてるときからウリハ虫を筆頭に虫寄せ付けまくりな植物
だったからな・・・。

ほぼ無農薬とはいえ、こんだけ虫に好かれ病気に好かれて
対処に苦労する植物は園芸初心者にとって初めてでいい勉強になったわ。
露地メロンでこれだから、市販のハウスメロンの値段とか
むしろ安いと思えるようになった。
やはりメロンは美味い。自分で作ったのはさらに格別だ。
282花咲か名無しさん:2011/10/29(土) 16:08:01.05 ID:+ZxFvBll
サントリーのらくなりガーデンメロン撤収。
おいしい実は一つもならなかった。
「らくなりガーデンメロン 収穫」で検索してもロクな記事がない。

来年はプリンスメロンでも育てようと思っているんだけど、
やっぱり難しいのかな。

タイガーメロンとスイカは100個以上収穫しました。
こっちはもはや定番。うまかったです。
283花咲か名無しさん:2011/10/31(月) 07:59:23.47 ID:SYRzpwQt
プリンスメロンはマクワウリより簡単で糖度も高くなる
284花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 07:55:52.01 ID:cd2qHeTd
ほす
285花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 17:08:39.46 ID:Z09/jBii
a
286花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 23:03:21.89 ID:dp/6v2FB
梅雨前に収穫するならそろそろ種まき時期だよね?

加温ハウスがないと無理だけど。
287花咲か名無しさん:2012/01/06(金) 23:16:54.32 ID:U4hbv2qB
>>286すこし早いけど暖房いれとけばいいけどね
288花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 22:22:29.97 ID:HhTMJVLj
>>282
らくなり、うちもうまく育てられなかった。
苗をもっと馴化して、販売する時期も地方によって考慮して欲しいと思う。
タイガーメロンは、食い切れなかった。
人にもあげたし、子供がクワガタを採るために毎日使ってたくらい。

あ、そういえば、去年はイチゴのらくなりも育てたけど、
あまりぱっとしなかった。
たのイチゴ、麗紅、宝交早生、夏姫は好調なのに。
289花咲か名無しさん:2012/01/07(土) 22:58:22.78 ID:+y/8N8Nc
去年らくなりメロンにがっかりしたから今年はキュウリに特化する
290花咲か名無しさん:2012/01/12(木) 03:16:21.69 ID:msa8RmYP
誰かプリンスメロンとまくわうりを交配してくれ。
それがサントリーのらくなりだというなら、俺は素直にあきらめるつももりだ。
291花咲か名無しさん:2012/01/16(月) 02:07:49.31 ID:HJqD/l09
ならばマクワをプリンスメロンに接いだらどうだろうか?
292花咲か名無しさん:2012/01/16(月) 21:20:47.86 ID:5WWF4mK8
>>291
プリンスの弱い根に、うまくないマクワが実っても…。
293花咲か名無しさん:2012/01/16(月) 21:51:33.51 ID:VpABu+/z
ならばプリンスをマクワに継げばええのね。
294花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 00:42:50.48 ID:WUYQA8nQ
根が多少タフになったところで、
プリンスメロンは地上部も病気にかかりやすいから、
たいして変わらないと思うよ。
295花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 02:13:06.59 ID:X8rlBHWd
露地でできるメロンはないの?
296花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 21:12:54.13 ID:vEAqekZI
>>295
マスクメロンでさえ路地品種方が多いだろ?
(´・ω・`)東北でさえ路地栽培
297花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 13:23:03.46 ID:E3M3SO4v
夕張メロンも夏に出回るのは露地物だな
298花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 18:53:26.81 ID:oe5m5Qtt
今年はメロン作ろうかなー
迷う
どんなにがんばってもうちのプランターじゃ1個しかとれないもんな
日当たり悪いし
299花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 06:58:28.72 ID:5L4hvFxe
>>298
(´・ω・`)礫耕栽培とかハイドロなら4個位できるんじゃね?
暖房入れたりランプ入れたりすれば作れるよ?

・・・買って食べたほうが安上がりだろうけどね(´・ω・`)
300花咲か名無しさん:2012/02/06(月) 17:47:13.47 ID:znb4Ly6k
>>296
ん? 雨に当たっても大丈夫な品種とかあるかい?
301花咲か名無しさん:2012/02/06(月) 20:18:10.03 ID:ceMU2tHN
>>300
>>ん? 雨に当たっても大丈夫な品種とかあるかい?

(´・ω・`)水道代もったいないだろ?
路地で作ったことないんか?
302298:2012/02/07(火) 16:07:57.11 ID:CQikfXQb
>>299
さすがにハードル高杉〜ww
もうちょっと考えて、メロンにするかスイカにするか決めるわ
どっちにしても1個しかとれないけどなっ
303花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 14:23:24.96 ID:Ly7x+iqk
>>301
路地じゃなく露地ですよ。
メロンは雨があたるとすぐに駄目になるやろ。
304花咲か名無しさん:2012/02/14(火) 12:08:22.58 ID:CmGTQHKl
レイソルとプリンスメロンの種買ってきた
スイカのトンネル栽培みたいな感じで露地栽培してみます
305花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 09:47:34.52 ID:kn2wz60A
マルセイユの種を注文しました。304さんのように
露地栽培します。
306花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 01:09:04.19 ID:uOMYzYIT
コロタン、すでに通販は売り切れ

地方だからHCに並ぶかなー
来年の参考のために
去年、栽培された方、育てやすさや戦果はどのような感じでした?
307花咲か名無しさん:2012/03/09(金) 03:56:23.94 ID:BsUCvCIE
>>306
そんなに入手困難だったんですね
通販だと三株単位とかなので余らせたく無くてコーナンで買えばイイかな?位に考えてました
F1種子売り出してくれるといいですよね〜
308花咲か名無しさん:2012/03/10(土) 20:44:01.32 ID:XutoUr4T
初メロン栽培です
品種はマルセイユメロンで、室内温室で苗を作ってから4月初旬頃に植える予定です
土耕でやるか水耕でやるか迷ってるんですが、どちらの方が初心者にとって栽培しやすいのでしょうか?

当方、マンションベランダで色々栽培する予定です
309花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 13:27:43.15 ID:0H2IZfTF
トンネル栽培は露地栽培とは言わんだろ。
310花咲か名無しさん:2012/03/17(土) 10:48:55.23 ID:/qXuecYv
何気なくググったら、ころたんの一般販売が発表されてた
http://www.sakataseed.co.jp/corporate/news/20120312.html
311花咲か名無しさん:2012/03/18(日) 17:56:28.08 ID:YA0riuZx
かれたん・・・
312花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 18:07:53.81 ID:9eioDlvC
私、まーくーわー
いつまでも
まーくーわー
313花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 01:14:28.11 ID:Mpg1QC2C
去年採種したころたんの種、そろそろ蒔いてみるか
採種して洗った時、全部プカプカ浮かんでたからたぶん発芽しないだろうけど・・・
314花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 06:33:34.34 ID:SnyjXr5l
マルセイユメロンの種を2つ、水に一晩つけ、本日、培地に蒔く予定
今年は水耕栽培で美味しいメロン作るんだ!(゚∀゚)
315花咲か名無しさん:2012/04/01(日) 19:45:30.79 ID:oWzTvyx2
トンネルでやろうと思うんだけど、畝の方向は蔓を伸ばす方向と直角でいいの?
うちの場合、蔓ものが伸びていく方向って決ってるんだけど、
その方向と直角の畝+トンネルだと、すぐにはみ出ちゃいそうなんだけど・・・
316花咲か名無しさん:2012/04/02(月) 00:19:33.73 ID:xSo+JZ/m
ああ、誘引してUターンさせたりすればいいみたいだな。
317花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 12:38:37.49 ID:cRlrz2nd
メロンの種を植えました。ワクテカ
318花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 13:11:35.52 ID:8LCf7xlr
>>312
不意討ちくらったわ。
319花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 22:38:14.42 ID:vRfJ9Xs0
むずかしいメロンですが、その中でも一番栽培しやすい品種はなんですか?
320花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 22:41:46.67 ID:UolZI7gA
印象として難しいってのはあるけど、具体的に何が難しいんだろう?
甘いのを作るのが難しいってことなのかな。
やることはスイカだの白瓜育てるのと大して変わらない気がするんだけど。

俺は今年はじめて挑戦するけど、手間がかからんというアマルフィってのを買ってみた。
321花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 23:17:06.69 ID:UolZI7gA
あれ、アマルフィって映画か。
マルなんとか。
322花咲か名無しさん:2012/04/03(火) 23:44:21.77 ID:jXHdIXB6
何だ栽培歴十何年のベテランの独り言かと思いきや今年始める初心者かよw
こりゃはじめる前から失敗すんのが目に見えてんな(*゚Д゚)ムホムホ
323花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 01:59:48.95 ID:FmLUJP5G
>>320
スイカとメロンの難易度はまったく違う。
スイカはうちのじいちゃんでも、毎年うまく育てられる。
メロンは無理だ。
324花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 02:02:35.37 ID:ovVTVb01
どう違って何が無理なのかと。
原因不明の失敗をするの?
わけも分からず枯れちゃうとか。
325花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 08:55:21.75 ID:kzoxNFIX
プリンスメロンでいいんじゃないかな?
326花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 09:23:16.36 ID:GUg+Ut1Q
名ばかりメロンのマクワを除くメロンに初心者が手を出すと

・甘くならない
・大きくならない
・収穫まで漕ぎ着けない
・そもそも結実しない

という未来予想図のいずれかに当てはまる事になります
327花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 10:07:28.46 ID:ovVTVb01
いいんじゃない。
みんな最初は初心者なんだし。
失敗したって誰に迷惑かけるわけでもないし。
328花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 11:10:26.37 ID:aSPR0Klz
ゴールデンメロンの栽培は、簡単ですか?
329花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 11:57:10.06 ID:wS/ybXbs
>>327
いいこと言った、よし、おれ頑張っちゃう
330花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 12:26:38.99 ID:GUg+Ut1Q
そうだった、ごめんネ
331花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 13:26:07.98 ID:3U6yK/0p
プリンスメロンは初心者の自分でもできたから、まあ簡単なんだろうね
ただ100%身割れするのには困ったな。人が食べる前にアリさんが行列してた。
332花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 14:03:43.37 ID:tcCeYeuY
マルセイユメロンなら放置してても簡単に結実するよ
333花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 14:25:40.07 ID:GN6rTWOU
ネットメロンの種を購入。
発芽率は高かった。張り切って育てるぜ
334花咲か名無しさん:2012/04/04(水) 17:54:20.99 ID:kzoxNFIX
マルセイユメロン、近所のホムセンで扱えばいいんだけど。
どうかな〜?
335花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 07:25:47.85 ID:1zEt9QmH
今年メロンに初挑戦って思っているのですが
・ころたん
・ぷりんす
・まるせいゆ
どれが一番 難易度が低いですか?
336花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 07:33:18.88 ID:LLTSIsUv
>>335
マルセイユに一票
337花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 09:51:22.02 ID:YoK/f+og
どうせなら難しいっていわれてる網メロンも一緒に育ててみたらどうよ?
338花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 20:08:10.80 ID:5InEDlI2
うどんこ病蔓延の引き金にならないかな。
339花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 15:42:20.04 ID:W+X4/s+h
二葉が出た!
340花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 17:30:08.53 ID:8BnbMVeO
キューピットって難しいの?
一昨年と去年はマルセイユ植えてたんだけどなんかこの子もおいしそう
341花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 20:20:31.86 ID:uRa76wr4
今日サカタ直売行ったのでころたんの苗はいつ販売か聞いてみた
5月の連休頃になると言っていたけど、メロンは難しいと
栽培が難しいのではなく、最近はウィルスがどうのとか歯切れの悪い口調
はっきりとは言わないけどあまり数でないかも??なんて思ったり
本当にホムセンとかにも出回るのだろうか??
342花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 20:33:03.21 ID:uRa76wr4
あと、タイガーメロン(だったと思う)とかいうメロンだかマクワだかの種が売ってて
気にはなったが華麗にスルーしてきた

でも何か惹かれる、カーテンに使えるかなぁ?
343花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 23:55:54.35 ID:VBFmSIq1
>>342
ホワイトカーテンに最適だよ!
344花咲か名無しさん:2012/04/09(月) 08:07:03.72 ID:RfAL3cL4
>>340
去年育てた.プリンスと比べると、
良い点:少し大きい、糖度が少し高い
悪い点:固い、熟期が遅い、ヘタに離層が出来ないので収穫時期が分かりにくい
自分は今年プリンスにするよ
345花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 16:55:15.93 ID:qw0ceXf6
>>344
なんか強い個性あるわけじゃないのね
育てやすくて勝手がわかる方にしようかな・・・
トン
346花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 21:21:30.26 ID:avuN6ikd
皆さんは、種から育てた苗って接木してるん?
347花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 20:13:15.25 ID:BoKvGISk
なんか年々メロン苗の販売数が減ってる気がする
作れねーぞボケ!って苦情でも来てるんだろうか
348花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 18:26:44.84 ID:Do4+JoxN
ホームセンターで、うま旨メロンを買ってきた。
387円と高かったので買おうか迷ったけど、ほかにメロンが売ってないから買ってしまった。
349花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 00:46:14.07 ID:1alZZ4v/
うどんこ病に耐性持ったメロン作れば素人にも結構作りやすくなるのにな
350花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 14:04:10.43 ID:Uuhx6TEa
実生で頑張るわ
351花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:09:25.36 ID:gSMNXb16
>>347
他の瓜類と違って素人がプロを超えるもしくは同等の品質の物を作るのは難しいからかな
352花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 13:09:30.15 ID:VVbG2qSn
ネットメロンの種、7粒600円とか高い!
素人では手が出しずらい。それだけ成功、収穫出きる技術がないと購入に
踏み切れない。
353花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 14:10:31.23 ID:QiNocSgh
トマトの種も高いよなあ
354花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 22:36:37.02 ID:HxlfbLdj
>>351
そうだよなあ。ブログで「メロン収穫♪」とか見たことないし。

>>353
それは同意できない。
白菜なんかと変わらないと思うんだけど。
355花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 23:42:38.07 ID:2ijY4Zfl
>>354
探せばあるにはあるけど「んー」とか「売り物に比べてxx」とか「家庭菜園でここまで出来れば大成功!」みたいな
親の欲目としか思えない感想ばっかりだからなw
356花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 00:39:52.79 ID:TK4/zpCS
>>352
だったら素直に苗買えよ。
苗なら接ぎ木だって選べるし。
357多田野 ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/18(水) 03:10:42.46 ID:B1THDMUr
メロンってそんなうまくないよね
358花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 07:44:27.78 ID:nkvr8Isy
フルーツトマトの種、10粒700円ぐらいで去年購入したよん。
359花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 13:09:21.72 ID:QCunGSJk
>>358
投資しましたねえ〜。
360花咲か名無しさん:2012/04/18(水) 17:40:49.10 ID:nkvr8Isy
フルーツトマトはスーパーで買うと糞高いのに、簡単にたくさん収穫出来たからお得だったよw

メロンも贈答品レベルのを栽培出来る人は、種も安い買い物だろなあ。
361花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 12:00:31.04 ID:yIX9sL4V
親戚にメロン農家が居るけど、儲ける人は儲けるらしい。
とは言え、そこはマスクメロンだから利益率低いと言ってて、品種による部分が大きいそうな。
(バブルのころはまだしも今は一株一個でハウス加温はやっぱきついそうだ)
まぁ、ウチとしては形の悪いのを格安で分けて貰えるのが一番嬉しいがw
362花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 17:12:53.53 ID:w2sRrav3
そうだよな、よく考えたらメロンが簡単に素人でも作れちゃったら高級果物の地位を維持してられないものな
363花咲か名無しさん:2012/04/19(木) 22:29:17.84 ID:Ra+Ct5in
サントリーのスイートガーデンメロン、去年作った人いませんか?
プランターでも可能、放任栽培でオーケー、ということ?ですが
どうですか?
364花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 08:40:02.85 ID:F3w2zIm9
>>363
らくなりの方は作った事あるけど甘くならなかったなあ
このスレでもう一人作った人居たみたいだけど感想は同じようなものだった気がする
365花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 12:37:27.54 ID:j7LGd6j/
ネットメロン葉っぱ四枚目。なかなか大きくならないなあ。
366花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 16:05:35.72 ID:PmYZuKeq
>>364
ありがとうございます。
毎年ミニトマト栽培だけも飽きてきたので、
今年はチャレンジしてみます。
スイートガーデンの苗って、売ってる店が少なくて
入手に苦労しそう。がんばってみます。
367花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 17:16:24.70 ID:4Kri9K9o
レノンの接ぎ木苗、4本植えた!^^v
苗屋さんで、1本250円でしたー。
368花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 17:17:15.61 ID:4Kri9K9o
ごめん、パンナだった。^^;
369花咲か名無しさん:2012/04/22(日) 19:58:48.46 ID:B4HSArSj
メロンパンナちゃん
370花咲か名無しさん:2012/04/23(月) 00:43:46.61 ID:6+qKOvFH
トンネル+グリーンマルチで、今のところ苗は元気だけど成長はまだ。
植え付け時は、スイカと違って株元グラグラで一瞬苗が萎えた。
やはり、スイカよりデリケートな感じがした。
今日は、1日雨でトンネル内気温が15℃〜20℃くらい。
地中7cm、12cmとも、地温は19℃〜21度。
明日から3日間は、晴れそうなので頑張って欲しい・・
スイカは、ホットキャップ(大)+マルチで平気で成長してる。
GW頃までキャップしておきたいが、キャップに閊えて無理そう。><
371花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 17:09:18.07 ID:KnXQFrXI
きゅうりとかカボチャってすぐ本葉出てきて大きくなるのに
マルセイユは本葉がごま粒みたいなままで全然でかくならない。
やっぱ他よりもすごく高温を要求するってこと?
372花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 20:11:23.24 ID:q59Hq027
メロン・スイカがやっと芽だしはじめた
いっぽう台木のカボチャがぜんぜん芽がでん・・・・
373花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 12:59:18.21 ID:UUA5b3Vu
そろそろ本蔓摘芯の頃かしらん?
374花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 15:13:21.33 ID:MeyuhzJM
ホムセンの広告見たらハミーメロン買いたくなった
375花咲か名無しさん:2012/04/25(水) 15:16:10.87 ID:uyeJ7W9g
ころたん買ったったー
苗に500円も出したん初めて
376花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 05:07:44.77 ID:+SKZFKm6
ころたんなら畑の空きスペースでも、まだまだ植えられそう。
路地だと8〜10果位採れるそうだし、苗が高いのが難点かな?
情報、ありー!^^
377花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 05:49:07.21 ID:VnFb34yS
去年、サカタの通販で、ころたん買った人、
いつ頃送られてきましたか?
378花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 12:27:23.09 ID:Trv/yO3R
実生メロン今んところ元気だ。
379花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 12:53:56.11 ID:qwcShMdN
ころたん雨よけ必要かな、必要ないなら近所の苗屋で買うんだが。
380花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 13:14:46.42 ID:IDfD+8Jz
エロいな
381花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 14:38:40.79 ID:ERqtI1de
ころたんが手に入らないのでかわい〜ナで妥協した
382花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 16:44:34.56 ID:WQG8RYSV
妥協なんて言われてしまうかわいそ〜ナ。
383花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 21:16:46.07 ID:eybcoU3n
>>377
5月16日に届きました。
384花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 08:25:40.20 ID:aIOgLL+r
葉っぱの一枚に茶色のシミが‥ 嫌な予感したので切断。カビかな。
385花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 08:32:00.22 ID:kiQoJdWD
青ネギの準備完了
プランターころたんの周りを囲って
カーネギーホール完成や
386花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 08:42:32.60 ID:eNiweOY3
>>385
おっさん
387ひび割れガラスのお花くん ◆NeKo/oBJN6 :2012/04/27(金) 08:43:41.48 ID:EiIKbYf1
>>385
もっさん
388花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 15:55:55.04 ID:d4fTGfG/
ブラックボンバーと紅小玉の苗買ってきた
今年は2株で20kgを目指すお
389花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 15:56:18.54 ID:d4fTGfG/
誤爆スマソ orz
390花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 16:53:50.32 ID:XWpe6NzH
すげえ品種が開発されたんだと思ったw 本当はスイカスレか
391花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 17:42:40.69 ID:CiPITSyF
ろくに調べないでマルセイユの苗買ってきたんですが、ハウスもトンネルもなしで露地だと無謀ですか?
392花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 18:02:46.08 ID:KuSdKFTC
パンナちいさい葉っぱが増えて、本葉7〜8枚になって来たが
まだ親蔓らしきものが見当たら無い。><;
393花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 00:33:26.09 ID:zZm1MRll
ホームセンターでころたん苗売ってた。
衝動買いしてしまった
394花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 07:40:09.94 ID:q0sahFA0
メロン苗がゴツくなってきた
395花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 11:15:59.66 ID:XjhAlkdE
ホムセンから苗屋まで、探し回ったがころたん無い・・・orz
どうやら、こっちの方では販売されないみたい。

サカタの、あほーーーっ!!! T_T
396花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 12:53:48.41 ID:OxI6FAR2
昨日このスレで話題のコロタンを買ってきた。
地元に一店舗しかないホームセンターで525円で売っていた。
大きなホームセンターで売っていないのに、小さなホームセンターで売っているとは、
397花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 13:06:17.92 ID:cYljC/mY
ドラクエと同じ仕組みだな。
小さいところが穴場。
しかし小さい店は売れ残ったファミコンジャンプなどと
抱き合わせ商法を迫られる場合があるので注意が必要だ。
398鈴○宗男のそっくりさん:2012/04/29(日) 13:08:19.73 ID:y0K3gCu3
>>395
あんたバカね、オホホ〜
399花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 13:42:30.84 ID:CyVqbz0q
>>396
栽培経過よろしく
400花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 13:50:37.39 ID:wqp0Qchq
規模の大小ではなくサカタと懇意にしてるかどうかが入荷のカギと見た
401花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 14:06:33.46 ID:kB3DddpP
うちの近所のホームセンターでは、ころたん498円だった。
402花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 18:49:31.76 ID:felF7B4e
遅ればせながら

♪あ〜ほのサ〜カタ
403花咲か名無しさん:2012/04/29(日) 20:47:32.71 ID:/Bq3BgSv
>>392
節子、その本葉のついてる茎のことを親蔓いうんや
404花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 00:11:29.85 ID:fWEfBJaa
ころたんもう売られているのか
ウチの近所では1店舗だけ取り扱いがあるが、5/8入荷予定
先にプリンス植えてしまったので、後から隣に植えるころたんが負けそうな悪寒
405花咲か名無しさん:2012/04/30(月) 10:55:17.46 ID:/QN2hcBc
プリンスメロンか何か名称は忘れましたが
安いメロンです。
この苗を植えて1日たったのですが、葉っぱに
黄色いシミのようなものが出てきました。
植える前の苗にはありませんでした。
何かの病気でしょうか?1日とかで土壌の影響
を受けるものでしょうか?
406花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 10:16:50.35 ID:Vm/KrBlq
茶色のしみはカビじゃないかね。
広がる前に薬まかないとヤバい気がします。
407花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 19:53:31.31 ID:xzOnMdyS
>>405
べと病の初期症状じゃね? 「メロン べと病」でggr
店頭で雨に当たってたり管理が悪いと出るよ
薬まくならホムセンで安く買えるビスダイセンおぬぬめ
408花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:14:19.20 ID:kopGMUpE
俺のころたん、最初から摘芯されてた
親切なのか不親切なのか
409花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 01:22:22.59 ID:y0UUXZDz
スイカとメロンを混植してるんですが、メロンの出すエチレンガスで
スイカが熟すのが早くなったりしないんですかね?
410花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 01:23:59.72 ID:A4xydJ32
うん。
411花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 01:27:27.08 ID:y0UUXZDz
よかった。^^
412花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 08:51:23.77 ID:sTQo33+x
わたし真桑何時までも真桑
413花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 09:08:51.36 ID:vZiW4980
マクワウリの種が10ポット全部発芽した
そんなに植えるところが無い
414花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 14:12:46.29 ID:T6uZ8PVK
摘心 先の方のつるを切った方が良いって本当ですか?
415花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 14:38:38.16 ID:6OcSgOvM
>>414
マルチいくない
416花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:08:22.38 ID:EAiNeGm7
メロンにマルチは地温確保+泥跳ね対策として必須です。
417花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:28:44.24 ID:EbmNvEA2
メロン全部発芽しやがった
場所が足りん
418花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 00:47:35.53 ID:L+W7dzM3
マルチは快晴時、地表付近の土とトンネル内が熱暴走するから
春先だけでもいいんでない?
暖かくなったら、敷き藁の方が安全。
419花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 01:34:01.17 ID:VeCUlojQ
発芽して双葉が開く前あたりで行方不明になるのは何故かしら・・・
420花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 05:58:30.61 ID:q8fHhBH8
>>419
(´・ω・`)ナメクジに一票
421花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 09:10:07.80 ID:vpkbaxYG
(]]]]])< 新芽ウマー
422花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:37:15.09 ID:JROT2uyw
雨上がりに殺菌剤まくぞー
423花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 15:44:24.22 ID:j+x6Zhux
俺もなめくじに勝手に摘心されてたわw

(´・ω・`)
424花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 13:14:44.29 ID:GNQKnMup
メロン元気?
425花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:25:20.48 ID:OHEvolow
いや、強風でボロボロ。
426花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:39:06.64 ID:fqKPly57
パスタ巻いてる?
427花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:41:14.86 ID:smd9pOBP
プリンス1株だけだけどトンネルしてるから元気
今日摘心した
428花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 00:50:18.17 ID:pCE0lWR8
ネットメロンみたいな高級メロンに種から挑戦して、まあまあの出来栄えって人
いる?
429花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 01:20:19.28 ID:77Eu2WE4
まあまあの範疇に入るかどうかわからないけど、
10年くらい前にタキイのルイスを種から育てたら、雨よけ無しだったけど
なんとか収穫できた。
メロンの1/4くらいの部分はネットが入らなかったが、味はまあまあだった。
430花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 01:20:47.25 ID:77Eu2WE4
まあまあの範疇に入るかどうかわからないけど、
10年くらい前にタキイのルイスを種から育てたら、雨よけ無しだったけど
なんとか収穫できた。
メロンの1/4くらいの部分はネットが入らなかったが、味はまあまあだった。
431花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 01:22:19.89 ID:77Eu2WE4
連投になってしまった。すまん。
432花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 15:22:45.41 ID:ugyTY3Xe
ころたん買えた@ケーヨーデイツー
初メロン栽培ですが何卒よろしくお願いします

ところで荒天の今日でもプランターに植えて良いモンでしょうか?
433花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:47:50.72 ID:IFC0CgX9
>>432
うらやま…
近所のケーヨーデイツーに行ったが、ころたん置いてなかった。
大きめの店を狙ってみるわ
434花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:55:29.12 ID:rF+3S33d
いいなぁ、で、、
ころたんは、自根?それとも接ぎ木?
435花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 19:26:13.94 ID:+9vO8jT2
>>434
ころたんは接ぎ木でした

種を販売しない理由がこれかも!
自根だとうまく育たないのかもね
436花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 19:41:34.61 ID:c0gHIRX9
うちのメロンもそろそろ接ぎ木しないとなぁ
437花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 19:52:25.95 ID:rF+3S33d
ありがとう。
連作の畑でも、行けそうですね。^^
438花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 16:21:07.38 ID:0IIXlXts
ころたんの無いメロン栽培なんて
439花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 17:25:02.08 ID:O4+vwBEu
>>ころたんの無いメロン栽培なんて

珈琲の無いクリープのようだと

あの人が言った  その日がメロン記念日
440花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 20:45:28.00 ID:GJoMYrDf
>>439
志村〜
441花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 12:05:13.32 ID:4ig2Edbe
ころたんなんて近所の何処にも売ってないじゃん!
てなわけでキューピットとやらで初参戦
442花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:24:44.83 ID:G8vH1nsB
近くのデーツーにころたんなかった

いつも行くあと2件でもなかったら何にしようかな

メロンは完熟をそのまま冷凍してシャーベット状で食べるのが好き
443花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 16:32:08.98 ID:RIyKF1fm
近所のHCのどこにいってもころたん大量に売れ残ってるw
田舎で苗1本に500円も払う人めったにいないw
444花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 17:45:38.55 ID:RnVH+B/V
純血アールスじゃなくてちょっと雑種のマルセイユとかあのへんのメロンて
スーパーで買うといくらくらいするのん?
700円くらい?
445花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:28:37.01 ID:xI1u+ndC
ミニメロンにすっかりはしゃいだ娘が水やりすると言い、いきなりホースの強水流でころたんを薙ぎ倒したよ orz
根元近くで折れ曲がった感じ ('A`|||)

取りあえず支柱で支えてみたけど…何とか生き延びて欲しい!
446花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:38:38.27 ID:ob+FzjpN
再度のお買い上げありがとうございます!(・∀・)
447花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 19:26:06.86 ID:xI1u+ndC
>>446
もう駄目なんでしょうか (;Д;)
448花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:09:48.55 ID:TSJ9AAjN
>>443
どちらの地域ですか?
当方、埼玉県ですが苦戦中
449花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 20:21:10.73 ID:GtwjQsV3
殺虫剤まいたら葉っぱがボロボロに‥大丈夫かな‥
450花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:38:06.59 ID:sez7N+zI
>>448
九州w
451花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 23:06:30.25 ID:ixeOEgjE
>>448
青梅市に近い埼玉なら、青梅のカインズホームに2週間前に売っていた。
452花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 01:07:47.16 ID:DEMxF5Zf
>>443
そら、高いわ。苗298円とかでも三株買えば千円近くだから
よう買わんわ。10株とか買ったらそれだけで3千円だもんな。
453花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 08:31:18.62 ID:HJ1nEbbX
私も九州。
ナフコで一苗498円のころたんを三苗買ったが
二苗が弱り、枯れかけ…
78円のすいか苗は元気なのに…
454花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 08:36:38.35 ID:HJ1nEbbX
計算ではころたん一苗から5個収穫できれば、ころたん一個100円。
堆肥まで含めても3苗で20個収穫できれば一個100円のはずだったのだが…。
果たして収穫まで辿りつけるのであろうか…。
455花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 14:05:57.06 ID:bkq0CY7V
挿し芽で苗を増やすとかどうでしょう?
456花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 17:10:09.72 ID:Q3MDOoip
高いホムセン苗は、狭い庭やベランダで
鉢植えでちまちまやる日曜ガーデナー向け




俺のようなwwww
457花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 20:41:19.43 ID:ktjDTXPT
>>455
去年株が病気で瀕死になったときツルを切って挿し木にした
そのツルからちゃんと収穫できたよ
458花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:35:45.12 ID:NPhpEAm3
ころたん買ってきて早速植えた
プリンスとどちらが沢山採れるか楽しみ
しかし498円の苗なんて普通売れないだろ

>>444 400円
459花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 22:54:28.06 ID:2IeIaVoT
>>444
マルセイユ198円で買ったよ
460花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 00:27:04.68 ID:UASQopGY
さすがに特売みたいなのでしょそれ。
マクワでもそのくらいするんじゃないか。
461花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 05:29:01.91 ID:RRI1G3bq
プリンスの苗を植えたですが、20センチくらい
の背丈なのに花(小花)がいくつか咲いて
葉っぱが枯れてきてだしました。

どこがおかしいでしょうか?
462花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 09:14:26.62 ID:zviVitqd
コロタン1株10個成らせる勇者が見てみたい
463花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 09:15:12.20 ID:PESRFAY1
>>460
マクワとか58円68円だろ
タイガーメロンとかニューメロンとかで98円
464花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 11:43:09.34 ID:UASQopGY
リンゴだって一個80円くらいしそうなもんだが
俺の住んでる地域は物価が違うのか?
千葉だけど。
465花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 12:34:30.30 ID:zviVitqd
>>463
ケース買い出来るな。うらやましい
466花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 12:36:55.46 ID:PESRFAY1
まぁ九州だからw
467花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 12:37:19.48 ID:PESRFAY1
九州でもころたんは498円だけどw
468花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 12:41:08.14 ID:It4vYMqu
>>460
パンナの接ぎ木苗も250円やったで。(4月中旬頃)
サカタに聞いたら、ころたんは我が県では取扱い店舗が無いらしい・・
今年は、パンナで頑張る!!!
サカタのあほーーーー!!!T_T

パンナの成長いいのがミニトンネルに閊えて来た。
たぶん子蔓は、4本出てる。
トンネルからの誘引と整枝で、悩む・・・
悩んでる間に次のも育って来る、うーーん、、放任するか・・・
469花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 16:08:29.49 ID:It4vYMqu
4本かと思ったら、子蔓はどうやら5本・・・
他の子は、たぶん4本、いや、枝分かれしてたり
ワシャワシャしてて、よくわからん・・・

取り合えず放置して、実が付いたら考える。
470花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 22:44:43.00 ID:FMJ9wfgh
>>462
地植えなら出来るかも
ウチは1株だけだけど7〜8個は採りたい
471花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:45:38.86 ID:PvyL6MuD
メロン、よくわからんからカボチャに接ぎ木してみた。
活着してるっぽい。
472花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 23:54:19.47 ID:f5uWqIid
>>461まだ小さい苗のときに雨にようさん当たった?
473花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 00:39:30.38 ID:pecHH+nT
>>461
うちのプリンスもだよ。
てか、花がやけに早く咲くことがあるのは
成長すればまた咲くので無問題かと。

問題は枯れてる方で、うちのやつは病気なんだよね。
殺菌剤まいたけど、強敵のようなんだよねー。
去年も別の場所で作って収穫したけどプリンス程度でも弱くて
アマチュアにはなかなか手間かかる。
場合によっては、あきらめろん
474花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 11:35:34.80 ID:z4wXH0iz
見込みがないのにそんなに引っ張らず、早く楽にしてやれよ
475花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 11:49:39.71 ID:BUoj6T3Q
ウリ類やトウモロコシなんかは、
スタートダッシュに失敗すると、株が老化しているからもう無理ですよ。
476花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 01:15:34.47 ID:JPw4DH3V
ナメクジが芽の双葉食べやがる。茎だけにしやがって、踏み殺してやる。
477花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 01:56:54.34 ID:sJ7RmV/E
今日は寒い、この春一番の冷え込み。
明日からは回復する、持ちこたえてくれーー!><
478花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 03:53:52.18 ID:sJ7RmV/E
おはようございます、みなさん起きてますか?
結局、耐え切れなくなって(眠れんw)、水封マルチしてきました。
45℃のお湯をビニールに入れて、トンネルのメロンの両サイドに置きました。
3時半頃置いたから、朝の一番冷え込む頃は少し地温も持ち直すかな?
低温障害気味のスイカ1本にも、おまけw
479花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 05:31:30.77 ID:Hdx1PNFy
俺のプリンスに早くもうどん粉病がぁぁ
他の接ぎ木苗は大丈夫なのに
プリンスだけ接ぎ木苗にしなかったミスか
ホント安物買いの銭失いだ
480花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 13:52:28.76 ID:lE0zrSBq
ホムセン4店舗はしごしたけどころたん無かった、きゅうりに注力せよとの思し召しか(ーー;)
481花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 16:58:59.87 ID:2ZcKmOPj
今頃ころたん入荷してた@京都のコーナン

って遅いよ! もうかわいーナ植えて花まで咲いてるよ!
482花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 17:25:25.98 ID:o+WKBmF8
>>481
ええのー。
金沢市は3件しか回ってないけど全然見つからんわ。
483花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 00:37:32.15 ID:sQJE57vF
大阪。マクワウリは種蒔いたが、ニューメロンも蒔くか、考え中。
未だ、高級メロンには手が出ない。
484花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 09:19:44.20 ID:PZXoFP/X
ころたん近所のHCで誰にも買われないまま大量にしなびてた
485花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:01:24.68 ID:sQJE57vF
おそらく、ホームセンターの苗は大量に作られ、仕入れられ、売れ残りも
大量で、だからと言って安く売れば利益は出ない、見切り処分、何円引き
に少しだけ飛びつく私。あとはしなびて枯れて行く。
486482:2012/05/14(月) 13:07:53.83 ID:WNm7yyvi
ころたんの販売店舗教えれって電話したら「石川県ではころたんの取り扱い店舗はございません」って言われたわ・・・。
ネットでゲットしておくべきだった。
出遅れ厳しいわー。
487花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 13:14:01.78 ID:RDfRvuHl
ころたんも出来れば雨にあてない方が良いのだろうか?
488花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:24:48.19 ID:+nQdnmCM
小型メロンをプランター栽培している方はどのように支柱組んでますか
いくら小型とはいえ結構な重さで風雨にも耐える工夫が必要かと思うのですが
あとやっぱり後半はカラスとの戦いなのでしょうか
今年初めて育てます
489花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 14:43:42.21 ID:Pb+RTWDT
カラスなどというものは来ることが予想されるなら
物理的にいくらでも防御可能だから大した問題じゃありません。
メロンはとにかく病害のほうが厄介です。
相手が菌ですから。
あとは、仮に育ったとしても今度は味が問題です。
でかくなれば食えるキャベツとかの葉っぱもんとは訳が違います。

僕ですか?もちろん育てたことはありません。
僕も今年初挑戦です。
知ったふうな口を聞いてみました。
490花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 16:05:15.81 ID:pfD2+9/r
メロン栽培ですが、大玉トマト栽培の難易度と比べて、どれだけ難しいでしょうか?
マルセイユメロンの苗をポットで育成してるんですが、水耕栽培に移行するかどうか迷ってます
ちなみに、栽培環境はマンションベランダで手狭です・・・(大阪)
491花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 17:06:12.33 ID:PZXoFP/X
トマトより簡単なもんってあるのか?
492花咲か名無しさん:2012/05/14(月) 18:13:10.49 ID:Pb+RTWDT
小松菜とか春菊とかああいいう葉っぱもん。
493花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 01:14:04.02 ID:czG3Nn5/
ベト病の対策として上の方に書いてある
薬がなかったので、ベト病とかいてある
日本製の薬をかってきて500倍にうすめて
かけたところ、なんか枯れてきているのですが
どうしたことでしょうか?
ちょっと今考えついたのですが、希釈しても
たくさん遣ると希釈の意味がなかったような
感じもしますが、そのせいでしょうか?
500CCくらい遣りました。
494花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 01:41:09.15 ID:NCu6gJ0G
何株にやったのかしらんけど
でスプレーとかでふんむするのよ普通。
余計な分は滴り落ちるし。
495花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 02:40:02.85 ID:czG3Nn5/
>>494
2つです。ふた株というのですか。
496花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 10:06:47.83 ID:NCu6gJ0G
二株で500ccってことは潅水するがごとくぶちまけたのかい。
いずれにせよ水和剤なら流れちゃうんだからそうそう薬害は出ないと思うんで
薬のせいではないと思うけど。
497花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 16:02:55.91 ID:s5cowH9a
>ベト病とかいてある日本製の薬

具体的に何?
メロンに適用登録がない薬だったら薬害の可能性あるぞ
498花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:29:26.42 ID:m+hUqA+l
>>486
ホームセンタームサシで5/9頃売っていたと思う。
5/13に様子を見に行くと無くなっていた。
自分は以前メロン栽培で失敗していたので躊躇って
いたし値段も他のメロンより高いので覚えている。




499花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 21:45:05.81 ID:ZjED8mNF
>>498
おぉ、そうなんだ、情報ありがとう。
ムサシかー、普通にいける距離だから残念だ。
でもなんで石川県では取り扱い店はございませんだったんだろうな。
本店か何かで契約して、全国のムサシにばら撒いたとかなのかなー。謎だ・・・。
500花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:13:15.80 ID:VF85oG0r
ウチもサカタの取り扱い店じゃ埒があかなくて、ホムセンに電話しまくったらころたんあった
労を惜しまなければ見つかるんじゃね?
501花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 22:28:41.87 ID:ZjED8mNF
>>500
おーよかったね!
電話問い合わせはサカタHPの取扱店にまずして、その後本社に問い合わせたんだけどねー。
一旦あきらめろんだったけど、育ててみたさが復活してきたからもうちょっと範囲広げて電話してみるわ。
あと、急遽東京千葉出張が決まったからそっちでも行く場所の近くのホームセンターとかに電話して探せそうだからまだ希望はある感じだね。
502花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 09:20:10.36 ID:afPKFQ6j
俺も20件近く電話しました
お陰で種苗店の事情を少し知ることが出来ました

・サカタの苗は取り扱いの条件が厳しく、大型ホームセンターでは逆に扱いが少ないらしい
・趣味園芸向けの高額なメロン苗は販売実績がなく、種苗専門店は様子見が多い
・また、扱いたくてもポット苗はケース買い(1〜2ダース程度?)が基本で、売れなきゃ大損

で、前に誰か書いてましたが、途中から小さめのホームセンターを重点的に電話してみました
結局俺は静岡県東部のケーヨーデーツーで見つけることが出来たのでした、チャンチャン
503花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 10:29:00.26 ID:0/Gj9J65
ころたん、やっと成長してきた。
本葉3-6枚で親つるを摘芯とあるが、そろそろだな。
まだ小さいのに大丈夫か。ドキドキする。
504花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 11:47:39.04 ID:0Jc/sXwO
定植間近なのにポット小さいから
いきなりこのド晴天と高温で水切れ起こして一本ミイラw
回復するかなぁ。
きゅうりなんかは水やるとすぐにしゃきっとするんだがな。
505花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 12:21:41.36 ID:FAwolACZ
仮に本葉15枚とかで、摘芯したらどうなるのかな?
506花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 12:31:50.91 ID:9CdaYw8H
子づるも摘心した後でそうすると、親づるが丸太のようにパンパンになるかもね
507花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 14:21:12.54 ID:SLmM9znr
親蔓には雌花があまり咲かないから、早めに摘芯して子蔓出さないと適切な位置に結実させられなくて不味いメロンができる
508花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 14:29:16.31 ID:FAwolACZ
なるほど、良く分かった。
ありがとう。
509花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 19:13:29.88 ID:XAWYV/Bm
本日、サカタからころたん届きました
去年に比べ今年は苗が小さいなー
510花咲か名無しさん:2012/05/16(水) 23:38:21.18 ID:B3j/pqSR
メロン植え込みっぱで育つ?摘芯とかせずに成長するとどうなんだろう
511花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 09:08:57.35 ID:cO461tw6
ころたんを2月22日にサカタの通販で
予約したのに、まだ来ないぞ。
どうなったるんや。サカタのアホ!
512花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 09:20:14.76 ID:BubdAU5u
よいとせのこらせのよいとせのこらせ
すいません、今出ました!
513花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 20:52:58.27 ID:Hg7+TLZZ
近所のホムセン行ったら、売れ残りのメロンやキュウリの苗が枯れたり病気になったり絡み合ってたり…
ころたんが同じような事になっていませんように
514花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 21:29:12.90 ID:p1zs70JJ
>>513
近所はもうなってる
515花咲か名無しさん:2012/05/17(木) 23:12:53.34 ID:uHT2TGO1
まったくの初心者ですが、庭の畑(あまり手をかけていません)の一部で赤肉メロン(接木)、
縞王スイカ、種無しスイカを5/2に思いつきで購入し、栽培始めました。耕運機で土起こし
しただけで、それ以前には菜の花が植わっていました。
黒フィルムマルチ+トンネルで育てています。

質問ですが、
1.購入時からメロンは5葉ほどあったため定植後3日で摘心しましたが、
現在ただ大きくなっているだけで、蔓が延びる等の変化がありません。何か
間違っているのでしょうか?

2.縞王は蔓が20cmほど延びたため摘心しましたが、種無しがメロンと同様に
大きくなっているだけです。種類の違いでしょうか?

ネットで調べていろいろ行っているのですが、何時頃こうなるといった記述までは見つからないので、
アドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
516花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 05:05:05.29 ID:iXIdc+R/
>>515
(´・ω・`)あせりすぎ
育てば出てくる、摘心したらすぐにワサワサ出るわけじゃない
517515:2012/05/18(金) 06:55:33.50 ID:U7OScbXE
>>516
「失敗なら、苗を買いに行かねば」、と少し焦り気味です。
苗は元気なので、このまま待ってみます。
ありがとうございました。
518花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 07:57:25.38 ID:NPhYGZa9
ころたんで初挑戦中ですが、分からない事があるので教えて頂けたら幸いです。

子蔓の葉が一節から二枚づつ出てる場合、摘芯は葉の数より節数で考えた方が良いですか?

子蔓の一節目に雌花付いたのは取り除いた方が良いでしょうか?

親蔓からも葉がワサワサ出て来て混みあって来たのは放置で大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
519花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 23:39:25.62 ID:dbu20owT
>>518
基準は葉の数じゃなく「節」の数
子蔓は第1節目から第8〜10節あたりまでの雌花(孫蔓)はすべてかきとる
親蔓は3〜4節あたりで摘芯する(摘み取る)

ってころたんのラベル裏や同梱説明書や特設サイトに仕立て方まで図解してあるはずだけど
520花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 01:13:29.47 ID:luE3qrC8
みんなのメロン元気かいな?
521花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 05:31:52.21 ID:yAqyVOoW
みんな元気ー。
522花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 11:28:25.48 ID:zmFoo87V
苗がウリハムシに葉っぱの半分食われて穴だらけ。  もうダメかも。
523花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 11:43:41.09 ID:Sv22i9oE
よし俺勝ってる!
524花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 15:29:51.86 ID:tHlCtceF
>>518
1節から2枚って方一方は蔓なんじゃね?
>>519が的確なアドバイスしてくれてるから頑張れ
525花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 16:41:57.56 ID:bISeS3K5
5節まで伸ばしてから摘心、水耕栽培容器に移植したよ。
既に水耕用の根がチョロっと出てきてるんで、明後日あたりには覆いを外そうかと思ってる。
品種はマルセイユメロンな。
526花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:05:35.34 ID:10RR7pSt
>>519>>524
>>518です。

大変ありがとうございました。

自分の見落としや無知の余りでの質問、申し訳ありませんでした。

ご親切を忘れず、頑張ります。
527花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 22:10:10.96 ID:Je9kGotU
nishikawaissei.blog81.fc2.com/blog-entry-2021.html
福井県知事のメロン苗もピンチらしいw
528花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 00:13:27.16 ID:1/APrdJX
みんなは雨よけしてる?
529花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 00:20:35.97 ID:EiHBQRg8
>>510
植えっぱなし摘芯せずで2個収穫
530花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 08:37:42.77 ID:tw6AJURd
マクワの昔の種があったので取敢えずマクワ
531花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 10:02:20.05 ID:4lDyDFQ9
うちのメロンは軒下に居るから雨はあまり当たらないなあ。
532花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 11:37:39.17 ID:a+s8rR+n
東京、多摩地区だけど何処にもころたん売ってないね
育ててみようかなと思ったけど残念
533花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 13:54:55.12 ID:dMlWFhRJ
>>532
4月中旬ならオザキにあったなぁ
534花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 16:35:12.79 ID:a+s8rR+n
.>>533
オザキってちょっと調べてみたけどオザキフラワーパークと言うやつかな
だとしたらせっかく教えてもらったのに残念だけど家は府中市だし車もないからちょっと
行くのは無理そうだな
535花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 17:04:48.20 ID:dpAbpJ1M
メロン1番果4個、2番果も4個 それなりに甘くておいしかった
自分ではようせんけど、1株2個ならどんだけうまいん?
536花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:08:06.57 ID:4lDyDFQ9
気温が低すぎる。メロン大丈夫かな‥
537花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 18:16:14.42 ID:anJEuI/I
雨よけなしで今のところ問題ない感じ
それより地面の乾燥が気になりワラを用意したよ
害虫も気になりだしたので追肥とオルトランを少し巻いてから被せる予定
538花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 10:44:09.62 ID:DAli0arE
脇から出るのみんな採ってたけど、そろそろ蕾残したほうが良いかな?
現在子鶴8節、蕾は雄花って意味で。
539花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 15:10:39.40 ID:BIN4LMxy
>>528
地植えだと、泥のはね返りによる病気を防ぐ雨よけと、
急激な水分変化や養分流出を緩和するマルチは効果大
収穫直前に枯れて1年を棒に振ると悔しいぞ〜
出来ることはやっておいた方が吉
540花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:51:34.54 ID:zp6y16Hu
>>522
そういうこともあろうかと、俺のメロンはまだ芽が出てない。
まいたのはGWだけどな...orz
541花咲か名無しさん:2012/05/23(水) 23:58:34.31 ID:Q4ZIsfCs
同じ時期に種をまいたんだが、室内で蛍光灯育成してる苗はもさもさ葉っぱ10枚。
外で育ててる奴は葉っぱ小さなやつが三枚。なんぞ‥
542花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 02:40:57.09 ID:sn3HtDLm
ころたんは苗の値段はるけど病気に強くないか?

少なくともうちの環境じゃ、プリンスよりベト病に抵抗してるわ。
プリンスは泥はね防止の円盤入れてても下の方の葉はやられて
抗菌剤撒いても半分諦めて抜いてリプレイスしたけど、懸念してたころたんのほうは
平気な顔をしてるわ。何を交配して作ったんだろ?
543花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 07:08:56.16 ID:Ufq8xkPM
とりあえず、ころたんの親ヅルを摘心したが
次は何すればよいのであろう?

なんか小さくまとまっているというか、もこもこしているというか
すいかみたいにつるがのぴださないのだが…
544花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 10:21:04.91 ID:vfLxoMqE
金太郎はどうですか?
545522:2012/05/24(木) 11:20:43.14 ID:l6wpz0gx
もうダメかも、、、枯れてはいないが新芽まで食われてる。
ウリハムシは容赦ないもんな。 去年は南瓜の苗を丸ごと食われた。
546花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:26:04.49 ID:rAaB/YNN
ウリハムシが怖くてレジ袋をはずせない
547花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:34:58.96 ID:hloP+V2w
はずしたら、あっちゅう間にボロボロにされるかも?
大きなデカイ葉っぱが出来てからだな。
548花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 11:37:26.48 ID:rAaB/YNN
となりの畑のカボチャはネットかぶせてたけどはずしたとたんにボロボロにされてもう一回ネットかぶせてた。
ほかのはたけではまったくくわれてないカボチャのひといるけど、たぶん薬やってる。
549花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 19:22:33.30 ID:tMAXPRN1
ウリハには電撃ラケットオヌヌメ
電撃だけでは死なないからトドメを刺す必要あるけど
550花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 20:08:10.89 ID:hTwu5tTR
>>549
飛んでるのたたくの?

今日ふつうにカボチャ苗のまわりにうろついてたやつつかまえて踏んずけたった
551花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 21:12:00.86 ID:oY+j5RKQ
一株に30匹たかってたらさすがに諦める気になるぞ
とってるそばから飛んでやってくるんだから
まじ一日中ついてないといけなくなる
552花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 23:06:53.89 ID:fNplrHAy
ウリハ虫の農薬殺虫剤なんかあるの?
553花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 00:47:54.30 ID:zleeZd1e
電撃ラケット持って追っ掛けてる内に、蔓や芽を踏んづける。
意外とラケットですくい取るのも難しいし、目の細かい虫取り網をお勧めします。
これだと、飛んでるウリハでも畑を踏まずに捕まえられる。
554花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 00:55:24.47 ID:vQodXMCs
オイラは普通にキンチョールかけちゃうぞ。
555花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 00:56:07.30 ID:WFhDvk54
まぁ、農薬使うのが一番楽ではあるのだが
556花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 15:51:47.61 ID:BM073BEA
マラソン乳剤ですか
557花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 16:25:41.38 ID:dR0cv78P
うんにゃディプテレックス粉剤
558花咲か名無しさん:2012/05/25(金) 17:16:56.16 ID:v41oSimy
DEP粉剤便利なのに製造中止なんだよな確か。
559545:2012/05/25(金) 19:14:35.34 ID:EF4FVreC
マクワウリの苗2本買ってきた。 とりあえず木酢液も買った。
唐辛子の煮汁スプレーも作ってみる。
560花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 13:20:12.14 ID:FRAcc6Fg
朝日新聞に、ころたんのことが書いてあったな
561花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 14:29:06.52 ID:/aLv9V+Z
ホームセンター覗いてきたら、悲惨な姿になってるころたんがたくさんいた…
それでも強気な値段(約500円)で救い出す気にもならなかったが
562花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 16:39:33.41 ID:e4nLTnuV
>>561
マジカヨ。
10件くらい電話したけどどこも売り切れだったのに@千葉
563花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:03:58.49 ID:exWk1/30
マイころたん日記

本日の我が家のころたん
ここ数日で目に見えて成長してきたが、おや葉っぱが変だぞ?

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3710.jpg
564花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:05:22.09 ID:exWk1/30
げげ、葉っぱが食い荒らされている様子…

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3711.jpg
565花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:07:46.25 ID:exWk1/30
葉っぱを裏返すと…

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3712.jpg

キャー、何か小さいものが動いています!
黄色いのはミナミキイロアザミウマの幼虫と成虫でしょうか?
白い小さな羽虫は何でしょう?

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3713.jpg
566花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 20:11:59.68 ID:exWk1/30
慌てて近所のホームセンターに行くと、農薬コーナーに白衣のジーさんが
「何かお探しで?」と聞くので「俺のころたんがー」と説明したところ、ベニカなる農薬を薦められました

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up3714.jpg

展着剤のダインを加え、早速ころたんに噴霧したのでした
これで退治できると良いのですが…
567花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 21:27:51.62 ID:GyZQGBV6
>>565の対策は>>566で正解だが
>>564>>545-552だから>>553-557が必要

採点 50点 もう少しがんばりましょう
568花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 22:49:22.83 ID:exWk1/30
>>567
あざっす!ご指導感謝です!

白い羽虫はコナジラミですね
ミナミキイロアザミウマもコナジラミも豪快に葉を食べる虫じゃないですもんね
アザミウマは一度だけ見つけたのですが、その後見かけなかったので油断しました
ベニカも一応効くようですが、少し様子を見て駄目ならディプテレックス乳剤も撒いてみます
569花咲か名無しさん:2012/05/26(土) 23:36:14.82 ID:exWk1/30
>>アザミウマは一度だけ見つけたのですが
ウリハムシの間違いです、スミマセン
570花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 13:09:29.66 ID:KoeIPVrX
青肉メロンの苗(非接木)です。5月2日に定植したのですが、この苗だけ
全然育ちませんでした。最近、やっと大きくなりはじめたと思ったら、
葉が何かおかしいです。

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3475.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3476.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3477.jpg

モザイク病かマグネシウム不足でしょうか?
最悪の事態を考えて、土を掘って畝から外しましたが、問題ないなら
ダメもとで戻してみます。
判断、宜しくお願いします。
571花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 18:40:06.94 ID:mVpUeBlp
モザイクに1票
572花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 20:34:50.71 ID:i5zjO0q5
>>570
モザイク病だろな
573570:2012/05/28(月) 21:19:13.79 ID:KoeIPVrX
>>571-572 お返事ありがとうございます。この苗はあきらめがつきましたが、
ほかの苗にも今日そのまま触れてしまいました。絶望感がすごいです。

もう一つ質問お願いします。
メロンはパオパオ90で1週間ほど前まで、常に囲われていました。
1.5mほど離れた同じ畝の別種メロン(接木)はかなり大きくなっています。
また近くには、むき出しのナス、キュウリ、トマトがありますが、
病変は認められません。
購入店が異なるため、これは購入時点で感染していた可能性が
あるということでいいでしょうか?
574花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:26:58.41 ID:PVG+h8AI
>>570
これぐらいで抜くならうちも全部抜かなきゃならんなw
575花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 21:29:58.88 ID:3RAtHZhY
>>573
クレーマー乙
576花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:17:52.90 ID:cEMJBdQj
>>573
アブラムシから感染する可能性もあるしな、あ、それと他の苗にも触っちゃったんなら伝染してるかもね
577花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:26:22.79 ID:PVG+h8AI
自分の子供もちょっと風引いたら首締めるのかね?
578花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 22:39:45.06 ID:cEMJBdQj
それは飛躍しすぎだろw なら君の子供は店で手頃な価格で売られてたのかい?
579573:2012/05/28(月) 23:06:49.65 ID:Q6GES27w
>>575
急いで書いたので、そういう風に受け取る方もいるかとは思いましたが。
購入時から感染していたのであれば、1ヶ月も近くにあって感染していないと思われる
他のメロン苗については、今日触った事も含めて心配無用かなという意味で質問しました。
1ヶ月も前に購入した300円程度の商品に、自身の憶測でクレームをつけるほど、
頭が残念ではないです。

>>574
これがモザイクではないという意味なら、その言葉にぜひすがりたい。
580花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 23:25:12.77 ID:WCEvtFFp
>>577
例えば養鶏業者が鶏インフルに罹患した家禽に情をかけたらどうなるか…
581花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 18:48:59.27 ID:fyOAoqpM
庭のプリンス、早くもわさわさ状態
ころたんは子蔓が伸び出したところ
早く生長しないとプリンスに覆われちゃう
582花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 10:08:14.94 ID:T+wwJ6y8
子蔓まだでないよ!
583花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 22:33:09.38 ID:zPp450sy
初メロン難しい…(プリンス)
5節目で摘心して子蔓を伸ばしてたら、いつの間にか孫蔓が出てて
もうどれがどれか分からなくなった…
あした明るくなったら落ち着いて蔓を解いてみよう
584花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:44:26.05 ID:ihqyo30N
えープリンスも摘心とかするのか?俺なんて植えたらほったらかしで20個取れたけどな
585花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 23:47:10.50 ID:zU3DYCFL
だいぶ成長したの見計らってネット外した翌日に、ウリハムシが数匹。昨年ひどい目に遭ったんで、水スプレーで飛べなくしてから指で潰しまくった。思わぬ快感に癖になりそうだが、付きっきりって訳にもいかんし。
586花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:03:21.35 ID:2kW1fH2+
木酢液がなかなか効果あるよ。 メロンと南瓜にスプレーしたら南瓜のほうは花だけに
群がってたが葉には一匹もいなかった。 メロンにも一匹いただけだった。 
原液と水を1:1にしたけど濃すぎたか?
587花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:53:05.38 ID:1H0E47J5
殺虫スプレー
588花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 00:56:04.10 ID:Ps/jVA1D
5/29にまいたプリンスPFの自家採種2代目が明日か明後日あたり芽を出しそう
去年の種から旨かったやつを赤肉緑肉それぞれ1種類ずつ選んでまいたった
589花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 10:07:22.56 ID:9fRB+C7t
ここ1週間、ころたん(プランター)の成長が加速度的です
子蔓の葉も9枚を超え、いよいよ孫蔓を伸ばします!

ところで孫蔓は何本ほど伸ばすものでしょうか?
590花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:13:47.46 ID:HsDDuNSr
欲しいメロンの数だけ伸ばそう
591花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 15:23:32.11 ID:lHoE9Nv4
うどんこキター\(^o^)/
592545:2012/06/02(土) 19:37:18.10 ID:nPzgD2l+
木酢液を一回かけただけでウリハムシはいなくなり、代わりにテントウムシダマシがチョロっといた。
593花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 19:49:09.05 ID:3Ru/1eBy
なんだよ、ころたん野郎が全国にこんないたとは!うれしいよ。よろしくな!
俺は横浜ガーデンセンターで4/286苗開店と同時に買って1苗は庭のコンテナ残りの5苗は家庭菜園で栽培中。庭のは二本立て、畑のは3本立てで今のところ順調。

594花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 20:43:43.55 ID:siFV5Ovj
>>4/286苗
もう少し落ち着いて書いてください
595花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 21:49:04.49 ID:jRd6DNx8
>>594
おまいも落ち着けw
596花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 00:19:05.12 ID:MaZ2CsnL
木酢液は高いけどウリハにはそんなに効果あるの?
597花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 00:32:09.64 ID:MvyuPaMU
南瓜にかける時に花にかからないようにしたら、次の日には花にしかウリハムシはいなかったよ。
メロンには花がないからまんべんなくかけたけど一匹しかいなかった。
598花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 09:35:07.19 ID:6l20GmUv
メロンのつるが伸びない、節が詰まって○−○−○−、病気かね?
599花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 10:11:32.49 ID:bbuO4sT/
くっそー
昨夜から冷えたせいか咲きそうだった雌花咲いてない
平日は受粉作業なんか出来ないのに…トホホ
600花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 19:32:16.05 ID:tfo2kgFA
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
水って毎日あげるものなのかい?
マルチにビニールテントで路地栽培なんだけど。
601花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 06:41:12.15 ID:5sFI+S/K
着果してから潅水
実が硬化したら断水
実が軟化したら潅水
いい大きさになってきたら潅水を減らしていく
収穫10日前から断水

らしい
602花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 06:59:27.58 ID:9MnSenvf
俺は植え付け時以外、水は一切やらない。
603花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 15:59:09.80 ID:EAN6i1fb
なるほど、水は当分いらないんですね。
枯れないか心配だったのでたまにあげてしまったけど・・・
助かりました、どうもありがとう。
604花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 17:02:51.32 ID:JUMcqSz7
あれ、、メロンって水大量に必要なんじゃ?
605花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:30:10.29 ID:EAN6i1fb
ネットの情報頼みで栽培中な上に、
両意見あるので質問してみた次第です。

着実までは路地栽培:不要、プランター栽培:必要って感じみたいです・・・たぶん。
606花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:42:32.69 ID:5Q0kK5Ku
要するに植え付け時と実の肥大期(ネットが出る前とネット完成後の2回)だけの水やりでおk
ずーっとやらなくても地植えならいいが小玉になる
607花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 18:53:53.90 ID:Fq3ySBPK
露地栽培で水絶ちは不可能と思うが、熟練者はどうしてるの?
熟練者、プロの方教えて。
608花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:24:05.44 ID:wN6f7J9v
プリンスだけど、マルチ、ビニールトンネルでも夕立とかで割れるよね。
609花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 20:44:15.49 ID:zZK9lXwd
プリンスに雌花がたくさんできているのですが
受粉する作業をしらずに放置してました。
膨らんでいるところが黄色いの緑のとが
ありますが、これらは受粉しているのでしょうか?
花びらがすでに萎んでいる雌花の花びらを
剥いていまから受粉させてもダメですか?
610花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:11:43.23 ID:92fNBns9
>>609
花粉の寿命は数時間
なので諦めたほうがいい

黄色にった雌花は未受粉で緑のものは受粉した可能性があるよ
受粉したら急速に膨らんでくるから判別できるだろうよ
611花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:14:54.53 ID:zZK9lXwd
>>610
時間が短いのですか、それは難しい作業に
なりますね。
黄色はこれから熟していくのではなくて
枯れていくのですか・・・
もう、昆虫受粉に任せて放置しかなさそうです。
612花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 21:29:02.80 ID:92fNBns9
>>611
毎朝畑に行って人工受粉できないんだったら虫に任せるべき
613花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 00:10:16.51 ID:k21xVmma
雄花一つとかで数が少なくて雌花ばかりの場合は
どうしますか?
他の花じゃダメですよね?
614花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 00:45:21.16 ID:nvckPuUi
メロンはトマトーンで当簡単結実よ
615花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 08:19:50.82 ID:sk3y0xIq
メロンって両性花だけど、雄花からの受粉って必要なの?
616花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 10:48:32.75 ID:qgydVWTg
そんな餌に釣られないクマーと思ってぐぐってみたら、トマトトーンって本当にメロン適応なのね‥
617花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 11:18:32.17 ID:hkPPyA1M
>>616
トマトトーンはナス科・ウリ科には一応一通り効く印象
618花咲か名無しさん:2012/06/05(火) 17:15:38.40 ID:gj+lfiKc
トマトトーンで膨れたためしなし。
今日も仕事前に、受粉に1時間。
明日雨で花咲く時間が遅れないことを祈るお。
619花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 07:59:08.33 ID:iOQq+fiR
プリンス2つ程膨らんできた
ころたんは初雌花が咲いたが、株元に近すぎるのでパス
620花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 10:13:52.63 ID:QWRfgDW+
子房にシュシュと噴霧してOK、これで6個は間違いなし
ロンって超簡単だわw
621592:2012/06/06(水) 22:44:32.65 ID:Y1PKINzc
みんな復活して葉っぱも食われてない。  もしかしたら虫が嫌がる物質でも生産しはじめたのかと
思うほどだ。 これもやっぱり木酢液の効果なんだろうか。 ウリハムシはどこかに逃げた。
622花咲か名無しさん:2012/06/06(水) 23:02:09.90 ID:g0pDkEz7
まくわうりって蔓でしょうか?
家族がホームセンターで買ってきたものはなんだかシソっぽいのですが......
623おはなばるとす ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/07(木) 10:03:41.13 ID:Y3/iCVEK
しそうそう
624花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 19:55:48.82 ID:F9zN1Qzy
ころたん、サカタのHPに倣って仕立てました
子蔓は9枚目まで摘芯し、10枚目から摘心せずにいたら、雌花ばかり咲くわ咲くわ
でも雄花が全然見当たらないのです

雄花って孫蔓から咲くのでしょうか?
625花咲か名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:01.68 ID:SBmeTHcn
>>622
ツルになるし、巻きひげがあるよ。
なんかおもしさそうだから、写真をアップロードしてよ。
626花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 10:11:09.68 ID:Uwdjxkj7
シソだったら残念だな‥
627花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 11:22:35.23 ID:9hIfpHlZ
>>624
そうだったのか!
親づる摘芯後、放任していると、なんだか込み合ってきたのだが
雄花ばかり。近くなら雄花あげたいほどだw

株元を整理しよ
628花咲か名無しさん:2012/06/08(金) 21:23:16.83 ID:+6fkLQw8
ニューメロン 種今から蒔いてもいけますか?@大阪
629花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 00:20:17.94 ID:usmkDfEk
>>628
もう遅い
630花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 00:56:12.37 ID:vtGBH1uP
>>628
遅秋を楽しむのならいいんじゃね?
うちは室内だからハウスみたいなもんで今から育てるけど
631花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:41:04.13 ID:WEXPO8RQ
うちは、千葉だけど、今日撒いた。初めてだから、よくわかんないけど。
632花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 23:58:43.22 ID:usmkDfEk
メロンは昼夜の温度差が大きい方が甘くなるから、早めに植えるのが吉
何年か前に4月下旬にニューメロンを蒔いて8月に収穫したけど、余り良いのは採れなかった
てか、ニューメロン育てるくらいならプリンスをオヌヌメ
甘さや柔らかさが全く違うよ
633花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 07:12:08.76 ID:ExTHfV0A
ころたん一個、結実!
まだ豆粒みたいな大きさだけど嬉しい。
634花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 09:11:52.86 ID:Lx2UeD2N
ウェブクルー何だこれ(´・ω・`)
635花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 09:12:56.48 ID:Lx2UeD2N
失礼誤爆
636花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 18:27:17.21 ID:sdBI9v2y
あ〜 1株しかないメロンがウィルス病にかかったみたいだ...
637花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 09:01:28.77 ID:n6VnIarv
ころたんの1個が野球のボール大になってる
638花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 12:58:35.29 ID:Xqx45piY
じゃあ、キャッチボールしようぜー
639花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 15:30:51.98 ID:n6VnIarv
冷静になってもう一度見たらテニスボールくらいだった
640花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 15:59:44.71 ID:QqcRByDn
じゃあ杉村太蔵よんでテニスしようぜ
641花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:33:20.13 ID:EY9+ssRg
たまたま見返したら、残念ワシのお稲荷さんくらいだった
642花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:56:55.61 ID:9xRoPFMr
去年はゴーヤのみで、農薬は要らなかった
今年はメロンも植えたらウリハムシやアザミウマがたかったので、初めて農薬を使った
すると、アブや蜂やテントウムシが死んでるのを見かけるようになった
去年よりアブの数もずっと少なくなり、授粉は勝手には進みそうにない

別に後悔も農薬否定も何も無いが、「沈黙の春」の内容が少し理解できた
何でもやってみるもんだねぇ
643花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 19:48:52.43 ID:RHWjr0Ny
ウリハムシは高く飛べないどんくさい虫だが、
以前バラの葉にいたウリハムシをライターであぶったら
無抵抗のままなそのままの姿勢でプスプスと焦げて気味悪かった。
644花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 20:13:45.28 ID:0yIy7EV2
>642
家庭菜園レベルなら撒き過ぎかもよ
まあ適量散布だと2週間もすれば薬効きれてまたわんさかやってくるんだけど
645花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 22:28:57.60 ID:zf7DcrRk
ウリハムシ対策で、アルミ蒸着シートを敷くと効果があるって某農総研のサイトがあったんで
試しにアルミホイルを敷き詰めたら被害が激減した。アブラムシ被害も今の所、皆無。
 蝶々やミツバチは普通に花に集って来てるから、この方法お勧め。
646花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 15:40:07.79 ID:3Ub043B8
なんだかアリがころたんの雄花や穂の部分に集まってる
甘いのかな?
647花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 20:42:20.70 ID:ubKqH76z
アブラムシが葉の裏にいるよ。
648花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 21:22:57.70 ID:DDiBgSO6
このスレの仲間入りしたくて来ました(・∀・)ニヤニヤ

マルセイユメロン今からでも苗買えますか?@九州
鉢植えの場合は最低でも何号鉢が必要でしょうか?
649花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 00:08:56.67 ID:iim0gz8w
>>646
うちのはコロタンじゃないふつうのプリンスっぽいやつだけど
小アリが花中や茎葉にたくさんたかってる。
てっきり受粉の手伝いになっているかと思って放置していたけど、
違ったのかな・・・やばかったかな。どうしたらいいんだろう。
650花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 04:43:48.94 ID:eyw1Zo00
ウリハムシが畑に来た。
やれやれ… まずは草木灰でも振ってみるか
651花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 14:15:29.21 ID:RkDllF//
もさもさしてきた!でもまだ花が咲かない!
652花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 16:17:45.87 ID:0X8p+XP+
マルセイユって放置した方が上手く育つのかな?
ウリハムシ怖いです((((;゚Д゚))))
653花咲か名無しさん:2012/06/15(金) 06:21:10.05 ID:bUMyoAVm
鉢植えは難しいですか?
654花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 00:04:01.90 ID:2KYeZ29j
わたしのにもアリさんがたくさん居ますがどうしますか?
655花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:14:26.44 ID:oR6LeKUZ
>>653
プランターdeころたんですが、スクスク育っています
でも隣に植えたゴーヤと西洋アサガオに挟まれ苦しそうw

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3572.jpg
656花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 13:41:33.52 ID:a0jWFXpK
>>655
エエのう、ころたん
657花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:02:24.18 ID:azTebPfW
>>655
奥手の黒い葉は画像処理?
658花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 14:24:22.83 ID:Qw2ub6ka
>>655
黒葉の植物は何ですか?
659花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:09:18.03 ID:oR6LeKUZ
ころたん以外が黒いのは、画像処理です
ころたんを目立たせるためですw
真ん中辺のは西洋アサガオの葉、左端はゴーヤの葉です
660花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:25:36.27 ID:Ay/k9E1l
メロンとゴーヤを近くで作ったら苦くならない?
661花咲か名無しさん:2012/06/16(土) 15:36:53.12 ID:nEz8YMVM
むしろ甘いゴーヤーが生るぉ!やったね!!

↓以下オエーのAA
662花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 04:37:36.60 ID:11tJpzhI
663花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 10:21:10.02 ID:B6wrrbJV
>>662
ぬおお
664花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 13:12:40.08 ID:5pgKxmx6
>>662
(;´д`)ハァハァ…食べたい
665花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 13:48:45.37 ID:R4canYMk
>>662
早ッ!
666花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 16:56:50.11 ID:iqmmtHFs
昨日(日曜日)、孫蔓は上部のものだけ残して2節で摘心
ひ孫蔓は全摘した。
ジャングルになってたけどすっきりした。
着果しているのがよく確認できる。
去年は放任して収拾不能になったから。
本にかいてある理由(摘心)が初めて解った。
667花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 19:18:40.56 ID:PA0zRRx3
マルセイユは放任(しないといけない)らしいから楽でいいんだけど
もうどれがどの株の何ヅルなのかわかんなくなってきた。
668花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 01:05:45.18 ID:fRNyUc8S
ころたん肥大が遅いな
プリンスはすぐ大きくなるのに
669花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 14:43:26.33 ID:DSKq12qj
>>668
プランター栽培しやすいとか、ネットメロンなのに管理が楽なのと、トレードオフなんじゃないかな
670花咲か名無しさん:2012/06/19(火) 20:21:21.06 ID:AxPE2M+u
ころたん、台風に負けないで〜
671花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 06:16:56.68 ID:HyoOvt6Z
ころたんの子蔓が根元から折れてしまいました orz
カワイイ実も育ち始めていたというのに・・・

台風の馬鹿野郎!
672花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 06:36:24.32 ID:Ls2mbQsO
 ずーり     T       T
  ずーり  ,/´ ̄``:ヽ, ,/´ ̄``:ヽ,
        /××× :::::::/××× ::::ヽ
        |∀・ ×× :::::||∀・ ×× :::::|    サァ アキラメロン!
     T  ヽ××× ::::/ ヽ××× ::::/   T   o
  ,/´ ̄``:ヽ, '''''''''''''´´  `'''''''''''''´´ /´ ̄``:ヽ,
  /××× ::::ヽ     ヒ、ヒィー    /      ::::ヽ
  |×・∀・ × :::|    ('A`≡'A`)   |       ::::|
  ヽ××× ::::/  T  人ヘ )ヘ T ヽ      ::::::/
   `'''''''''''´´'/´´ ̄`:ヽ,  ./´´ ̄`:ヽ,`'''''''''''''´´
        /  ××ゝ::ヽ./  ××ゝ::ヽ
 ずーり   |   ×× ・∀||   ×× ・∀|
        ヽ  ××ゝ::/ヽ  ××ゝ::/  ずーり
673花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 12:00:15.53 ID:/QRZM9SG
風で振り回されて勝手に何本か摘心されてしまったマルセイユ。
どうなることやら。
674花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 21:37:56.76 ID:1HhPopEr
うちのマクワの金太郎、全然育たない。
キュウリと同じプランターに植えたのが悪かったのか。
44リットルの2株用のプランターなんだが。
キュウリはすこぶる調子がよく、たくさん収穫中。
金太郎といえば、摘心後の子蔓3本がひょろひょろと元気なく伸びてる。
しかも、うどん粉にやられ中。
キュウリは砂糖水ぶっ掛ければうどん粉はすぐに直るのに、マクワはなかなか治らない。
雌花も全然咲かないぜ。
675花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 00:03:52.22 ID:wcy+4IZ1
金太郎で滴芯するのか?去年滴芯無しであほみたいに出来たぞ
676花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 10:12:32.08 ID:cVCARPBj
雌花が咲かない!雄花ばっかり!
677花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 12:48:46.29 ID:8cHdEU4Q
ころたんネット出始めた!
678花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 15:49:13.19 ID:MvrU+mNk
え?
金太郎は摘心した方が良いんですか?
それとも摘心無しで良いんでしょうか?

どっちだろう。
アドバイスお願いします。
679花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 21:59:27.13 ID:QmUlzbi3
自然壱番ある。
680花咲か名無しさん:2012/06/22(金) 23:15:17.18 ID:gmfHQOJb
マルセイユとプリンスのラベルを貼り間違えたらしく
どっちの苗がどっちの苗かわからん・・・

頑丈なほうがマルちゃんかな・・・
681花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 03:04:14.50 ID:Ez7lNA+U
>>679
ありがとうございます。
このまま育つに任せてみます。

初めてマクワに挑戦したんでドキドキもんです。
来年はメロンにもチャレンジしたい...
682花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 08:59:11.49 ID:d/QMgpjg
ネットメロンを育ててまして
孫蔓に着果させるらしいんですけど
「子蔓の根元の方に出来た孫蔓」と「子蔓の先端の方に出来た孫蔓」では
どっちの方がいいとかってのはあるんですかね?

でも栄養って先端から根本の方向にも流れるんでしたっけ?
683花咲か名無しさん:2012/06/23(土) 13:03:36.87 ID:VNV43MLL
根元から10〜15節目(葉と葉の間を1節とカウント)
辺りの孫蔓がベスト。
684花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 01:54:04.90 ID:6kGeSW8H
葉っぱの枚数が重要なのであって、場所はどこでも出来具合は変わらない。(個人的な印象)

だけど実際はどうなんだろうな。
685花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 01:58:01.64 ID:z0btFCpW
株全体での葉っぱの枚数ってこと?
686花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 02:03:20.86 ID:sv7sO1Ed
家庭菜園に親父がHCで買ってきた"ネットメロン"が植わってるんだけどころたんではないらしい
HCで売ってる苗の一般的なものってなんですか?
687花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 03:39:35.51 ID:mi7oFO9W
まくわ瓜
688花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 09:50:17.50 ID:q9Z9/T02
アンデスだろ
689花咲か名無しさん:2012/06/24(日) 20:21:38.22 ID:cMJfuJEH
台風から一週間
我が家のグリーンカーテンは辛うじて生きています
こんな状況でもころたんの実が大きくなるのが不思議です

before
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3630.jpg

after
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3631.jpg

ころたんの実
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3632.jpg
690ころたん:2012/06/24(日) 20:48:36.23 ID:myE3W8bq
大きくはなるっ・・・・・・!
大きくはなるが・・・
今回まだ味の保障まではしていない
つまり我がその気になれば
にがうり味になるのも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
691花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 07:22:33.33 ID:HQZQ6Omr
4本仕立て4果採りx4株で育ててるパンナ、16蔓中14蔓に着果。
大きい目の数個は、硬化期過ぎてネットも出始めた。
美味しく出来るかは、ここからやなぁ

692花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 10:38:26.04 ID:l9ILxF2/
>>689
ぬおお、前回見た時は嫉妬のあまりもげろ、と心の片隅で思わなかった事も無かったが
今は頑張って収穫までこぎつけて欲しい(´-人-`)
693花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 21:30:19.97 ID:vf3Uilsk
>>692
励ましの言葉、有難うございます

子蔓も根元でボッキリ折れていたのですが、タイバンド+木工ボンドで無理やり固定(活着?)し何とか耐えています
今は祈るような気持ちです
694花咲か名無しさん:2012/06/25(月) 23:46:23.44 ID:942hCH11
プリンスは1株に11個着果しているのに、ころたんは2個だけ
何だかなぁ
695花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 15:56:53.55 ID:WxFNBpxO
今日ネットメロンにようやく雌花が咲いた。
位置も良いし、結実するといいな。
696花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 18:57:02.83 ID:FjFYmepi
>>694ウラヤマシス
うちのメロンちゃんはまだ2個しか着果してない

マクワの摘心て
親弦5〜6枚
子弦14〜15枚で摘心、子弦の数はいいやつ3〜4本しにて残りは切除
孫弦のうち、子弦4〜5節の部分から出てくる孫は切除して
5節以降の孫弦を生かす

で、孫弦は雌花の先葉二枚残して摘心、とかあるんだけど、
さらに先に雌花があってもったいない気がするんですが
孫弦1本に1果以上成らせてもどうせ摘果するからということでしょうかね?
697花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 19:42:47.38 ID:Vj7D+/Ki
うちも、マルセイユの孫蔓から雌花が出てきたわ!
明日あたりに咲きそうなんで、トマトトーンでもかけて着果させてみるよ
698花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 20:10:32.74 ID:/OrMVBHW
そんなもん使わなくたって近くにいくらでも雄花が咲いてると思うんだけど。
手でやったら、やった奴はほぼ確実に着果してたよ。
699花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 20:16:24.24 ID:pdukJq0g
趣味の世界には必ずオカルト・グッズがあるもんだ
700花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 20:28:13.44 ID:WxFNBpxO
HBー101を雌花に噴霧するとどんな植物も結実するよ。
701花咲か名無しさん:2012/06/26(火) 23:58:58.15 ID:94GXdGfr
1個も着果しねー。
702花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 03:28:54.52 ID:36NI8Z3C
摘心ってやつ初めて聞いて
知らないんだが先に言って欲しかったな。
ジャングルみたいになってるんですけど。
どうしたらいいですか?
とりあえず実は10とか15とかできている
みたい。

トマトみたいに植えるだけで置いとけば
いいみたいなんじゃないので大変そうだ。
703花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 03:30:44.60 ID:36NI8Z3C
>>696
それよくわかんない。うちのはジャングルです。
704花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 07:00:21.43 ID:0A1HdhO3
今となっては摘芯よりも摘果が必要でしょうな
705花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 09:01:55.11 ID:Cytv4Q0U
>>702
放置でそれだけ成ったならいいんじゃない?
ウチもプリンス1株が11個実をつけてるけど四方八方に繁茂してるからこのままいく
それに引き替えころたんは雌花が沢山咲くのに雄花が無い
孫蔓2節摘芯も場合によりけりだな
706花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 09:47:43.89 ID:a5z35P1b
マルセイユの雌花がようやく咲き始めたぜ!トマトトーンを早速シュシュッとかけてあげたよ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl5DbBgw.jpg
707花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:01:46.41 ID:F097d1IR
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3652.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3653.jpg

ニューメロンとマクワウリで根元付近の葉が写真のように縁から黄緑に
なってきており、他の葉にゆっくりと広がっているような状態です。
また、葉裏にはカビのようなものが見受けられます。
(葉表が黒く汚れているのは、草木灰です)

近くにある赤肉メロンに同症状はありません。

黄緑色の部分は葉の質が変化しており、パリパリと割れる感じです。
モザイクかとも思ったんですが、茎先端部は全て正常であり、萎縮なども見られず、
葉に変形もないため、異なると思われます。

サンヨールをスプレー済みですが、効果があるか現在不明です。
ハダニかとも思ったんですが、それらしき虫は見当たりません。

なにか心当りがあれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3652.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3653.jpg
708花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 14:45:36.29 ID:Mm1hWeB7
根本なら単なる老化じゃないの?
709707:2012/06/27(水) 15:48:23.80 ID:F097d1IR
>>708ご返答ありがとうございます。
言い忘れていました。申し訳ありません。1ヶ月ほど前に定植したので、
まだ実の1つも収穫できておらず、最近雌花が咲いてきました。
それでもそういったことがあるのでしょうか?
710花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 16:20:00.38 ID:qxsnR2oF
おうどん、食い過ぎやで
711花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 17:52:23.50 ID:4hdTiLoZ
隣の爺さんが、アンデスメロンくれたけど、なんか異様に果肉部が広くて
種の部分が小さかった・・・言い方に寄っては「萎縮」してたとも言えるか・・?
種に異常は見られなかったので一応食べたが。
712花咲か名無しさん:2012/06/27(水) 18:26:38.47 ID:Mm1hWeB7
>>709
一ヶ月かあ・・・じゃあこっから好きなの選んでよ

メロンの病気

http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
713花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 01:02:32.13 ID:LGmC4kJG
ネットらしくなって来た。^^
吊りの方  http://photozou.jp/photo/show/2667548/140971384
地這いの方 http://photozou.jp/photo/show/2667548/140971413
714花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 08:40:28.94 ID:7cPIfoBt
>>713
ぬおお
715花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 11:13:56.52 ID:LGmC4kJG
>>714
この2つ以外も、ヘタ付近を中心に横ネットから出始めました。<パンナ
雑メロンって、そうなんかな?
716花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 12:22:07.08 ID:9eCvUT+X
雑メロンて悪意を感じるな。
交配種とか良い言い方ないのか。
717?お花くん? ◆NeKo/oBJN6 :2012/06/28(木) 12:23:55.66 ID:P5MFcXc3
純アーリアメロンこそ至高のメロン
718花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 13:22:46.02 ID:UyiRcD8Q
>>713
あはーん(;´д`)ハァハァ


>>716
あなたからメロン愛を感じます
719花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 15:26:55.19 ID:7cPIfoBt
交雑=勝手に
交配=人為的に

だろ
720花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 20:37:21.92 ID:9eCvUT+X
マルセイユが斑点細菌病っぽいオワタwwwwwww
721花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 01:28:07.10 ID:eGhe1+KO
ウッシッシ
722花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 07:11:16.95 ID:r+8ylNvI
マルセイユ、2つ目の雌花が咲いたぜ!
これにもトマトトーンをかけてみた!!
さて、着果してくれるかどうか・・・
723花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 15:38:11.17 ID:6b0BPDZA
今日は日差しが強くていい感じだな。
ダコニール撒いておくか。
724花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 23:31:20.27 ID:FKKbAYJ5
サントリーのスイートガーデンメロン
ラベルの説明には、2週間に一度追肥とあったんで、
その通りに液肥やってたら、つるがどんどん延びて花が咲かないワロタ
しばらく肥料はひかえよう・・・
725花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 23:46:03.18 ID:0GXPfMxn
パンナ、未着果だった蔓に鶏卵大の着果見つけてメロンマット敷いていたら・・・
キャンカー発見。orz
取り合えず、ベンレート散布で様子見です。
主蔓に発生した分は、日曜日に削ってトップジンMペーストを塗る予定。
早く梅雨明けしてくれ〜!
726花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 19:04:14.64 ID:HG6Ov/xv
蜘蛛が居たんで害虫予防にしてたらミツバチ食ってた。
727花咲か名無しさん:2012/06/30(土) 19:52:05.78 ID:hwWjz/Mp
うちはカマ吉が葉っぱの上で仁王立ちしている
まだ、ちっこいけど
728花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 14:35:33.21 ID:4kAdml+j
パンナ、4日後の姿。
ヒビ割れが、ネットになって来ました。
http://photozou.jp/photo/list/2667548/6772850

今日、つる枯れ病の手当てしました。
後、30日余り完走出来るかは、つる枯れ病しだい・・・
729花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 17:49:37.40 ID:jU/fjout
>>728
地這ってこれ、裸?トンネルとかやってるんでしょうか。

今年はじめてメロン育ててて、金かけたくないからありあわせの1.8メートルのダンポールを2連にして
1.5Mくらいのトンネルにしてるけど弦が収まり切れてないw
しかもサイズ的に中がキツキツだから作業性悪いし
蒸れるし開けたり閉めたりの手間がかかって面倒くさい。

なので、やるならやるで2Mくらい幅があってでっかいの買わないとダメっぽいなぁ
ってことを初体験にして学んだんだけど、金が掛かりそう。

だから裸でその写真位のものができるなら、いっそ丸裸で育てたいんだけど。
730花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:42:56.90 ID:4kAdml+j
>>729
50cm幅の花壇(高さ50cm)に、50cmのトンネルで株間 90cmにしてます。
4本仕立ての4果取り狙いで、4株栽培しています。
端の2本だけ花壇の中を地這いにして、後の13本(1本は未着果...)は立ち栽培ならぬ
花壇から蔓を下らせて伸ばしました。
蔓が下に行くのを嫌うので、ドライバーやスパナをぶら下げて花壇下に誘引しました。
15本中13本はヒビ割れかネット出ていますが、遅れて着果した2本はまだです。
731花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 20:54:18.83 ID:4kAdml+j
トンネルは5月からは裾を20cmほど開けたままです。(株元の雨除けだけ)
マルチも5月早々にめくって、敷き藁しています。
玉のサイズは殆どが、だいたい大きめのリンゴ位です。
732花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 21:06:05.08 ID:jU/fjout
>>730-731
ははぁなるほど。ありがとうございます。

じゃあはみ出した弦や実は雨かかるってことですよね。
雨かかってあのくらい綺麗な実になるなら、売りもんにするんじゃなければ十分な気がします。

株元に水かかると水分コントロールできなそうだから
やっぱ株元だけはかぶせておいたほうがいいんでしょうね。

やっぱりメロンはいいなぁ。
この手間のかかり具合や難易度が面白い。
733花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 09:14:03.04 ID:5bnj14AP
>>732
お粗末なトンネルですが、昨日のアルバムにアップしました。
雨はジャンジャンかかります、水やりもほとんど雨水ですw
こんなものでも、なんとか順調に来てるようです。^^;

下の畑が、先の豪雨で水没しました。(関西南部)
来年は、蔓が直に畑に触れないように工夫しないとです。
734花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 11:13:14.68 ID:pCAdTT21
素晴らしい。
ウラヤマ。
泥棒来そうw
735花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 13:49:16.10 ID:jV8ymdtf
未認証農薬臨床試験中。
って看板立てるといいよ。
736花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 13:53:53.09 ID:5bnj14AP
おおお!グッドアイデア!!!
タヌキにも効くかな・・・
737花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 17:23:27.77 ID:HP/diXVu
>>735
よく行く散歩道にある畑もそんな事書いてるわw しょぼいモンしか作ってねえのに
738花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 18:00:15.31 ID:pCAdTT21
盗まれるほど立派なものを作ってみたい
739花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 19:48:53.01 ID:NHePpXsA
ニューメロンの種貰ったので撒いてたら4株ほど順調に成長してるんだけど、
3日ほど前の雨の日に蔓の根元が全株ぱっくりと縦に裂けていた。
これが噂のつる割れ病なのか?終わっちゃったのか?とがっくりしてたんだけど今日まで成長の様子に変化なし。
あれ?と思って裂けてたとこを今日見てみたら裂けてた痕跡もほとんどわからないほどきれいに塞がってる。
これって、そういうもんだと思って放置でいいの?それとも何らかの処置したほうがいいのかな?
740花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 20:14:26.72 ID:31DkP360
>>735
「高濃度農薬試験場」
「放射性物質測定中」
「遺伝子組み換え作物実験農場」
741花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 21:51:07.08 ID:1fcvaCH5
>>735
「高濃度放射性物質汚染土で栽培中」に一票
742花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 22:24:10.79 ID:mKYEmAHd
プリンスPF3代目がだいぶわさわさしてきてるのに1穴3本から絞りきれない
間引いてから残した奴がもしもダメだった時がこわくてこわくて
743花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:14:38.17 ID:HP/diXVu
>>741
そこだけスポットでそんな看板あったらおかしいだろw 役所に通報されて全く人騒がせなごるぁって説教されるのがオチじゃね?
744花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 23:18:29.89 ID:ru4GNN7J
地這い2本仕立てで1株育ててるんですが、
実は何個ぐらいにするのが無難でしょうか?


745花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 08:34:52.33 ID:/kYMcwai
ネットメロンなら二個までだね。
746花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 09:29:38.44 ID:CeBkHaWW
>>743
いざという時の言い訳の為に放射怪物質みたいに一文字変えておく
747花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 10:27:55.71 ID:tX2nQtrN
2〜4果かな、プリンスやニューメロンなら6果以上でも行けそうだけど。
アンデスやパンナは、プロも2本仕立て4果取りしてるようです。
https://shop.takii.co.jp/tsk/bn/pdf/20110107.pdf
自分は1本の蔓から2果採るのは、蔓の養分(葉っぱ約20枚)が2分割に
なるのが不安で4本仕立てにしてみた。
株数の少ない家庭菜園なら、少しでも多く採りたいよね。
かといって、甘くならなければ意味ないし・・・うーん
748花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 10:44:17.42 ID:Er1LT/Sf
マルセイユは整枝とかしなくていい(しちゃいけない)から簡単かと思ってやってみたものの、
着果部位とかは考えないといけないので手で受粉する必要があり、
しかしそのころにはもうどれが何蔓だか分からない状態・・・

これなら整枝していい他の品種のほうが楽な気がしてきた・・・
749花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 13:20:04.59 ID:TrKMwrOq
簡単だと言われるプリンスの人工受粉にことごとく失敗していてもう挫けそう…
750花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:18:22.22 ID:+9iVm5RP
以下のことを守れば失敗しないと思うが
どうしてもうまくいかないなら、トマトトーンに頼る手もある
・朝に行う
・その日に咲いた雄花を使う(花粉に寿命がある)
・雄花の花びらをとり、雌花に直接つける
751花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 14:59:00.01 ID:J05JOa/v
雄花が小さいうえに、花びらと取ろうとするとポロッと花がもげちゃうこと多くて、イライラする
こと多い
なので、最後のしめで雌花の子房にトマトーンをシュワーとかけて受粉官僚
これで去年は1株から1番果4個、2番果も同じく計8個、の青肉ネットメロン取りました
すいかより簡単ともいえるね
752749:2012/07/03(火) 14:59:57.72 ID:nmjBDBDA
>>750
一応、全部守っているようです
トマトトーンも併用してるんだけど、もしかしたら使うタイミングを間違えてるのかも?
朝7時ごろに人工受粉(雌花1に対して雄花3つ分位の花粉をつけてるつもり…)
2時間後くらいに、トマトトーンを雌花の花の中央めがけてシュっと一吹き
もしかして、せっかく付けた花粉が流れちゃってるのでしょうか
どの部分に噴射したらいいのか不安なまま使用しています

753花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:34:21.16 ID:d7KDzFo1
大白瓜についてなんですが、このスレでいいですか?

わけもわからずプランターで種から育て始めて、
今、3節くらいまで出ました。
ネットで調べると、4,5節で親つるを摘心し、とあるのですが、
その下についた雌花は全部取っちゃった方がいいんでしょうか?
結構ついてるので、なんか可哀想で…
754花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:35:45.93 ID:Er1LT/Sf
とっていいけど、取らなくたってそのうち落ちちゃうと思うよ。
755花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 16:40:49.83 ID:d7KDzFo1
わ、即レスありがとうございます!
そっか落ちちゃうんですね…
自然に任せてみることにします
756花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 20:54:17.77 ID:34lpEw+w
>>745 747
ありがとうございます。
!?HCで衝動買いして育て始めたのですが、10個ぐらい獲れると思ってました・・・。
メロン食べ放題の野望は終了ですね。

4果獲り目指してみます。

よく調べずに調子こいて友達にあげる約束までしてしまった・・・。
757花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 22:29:52.49 ID:IcmHPByb
金太郎,子蔓4本仕立て,13節辺りで摘芯と,教科書通りにやっていますが,
孫蔓の雌花が禄に成長せず,開花する前に黄色くなって落ちてしまいます。
特に樹が暴れているということはないのですが,元肥の効き過ぎですかね?
758花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 23:19:27.36 ID:1LGFArOj
ウリハムシの攻撃で瀕死状態だった苗が
突然勢いを増して、花をつけた

実も急激に大きくなってきた
が、縞々!?
どうやら、台木のカボチャっぽい
食えるのか?
759花咲か名無しさん:2012/07/03(火) 23:36:13.18 ID:EP+YSm5Z
スイカもカボチャも食いモンなんだから大丈夫じゃね?
食ってみて報告よろw
760花咲か名無しさん:2012/07/04(水) 11:09:57.11 ID:yuF8xa1b
1回目の玉拭きしてきた。
花落ちのでっかいのが結構あるわー。
尻割れ、要注意やなぁ
あと、葉っぱ3枚に吊る枯れ出てた。
収穫まで、あと30日持つかなぁ・・


761花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 08:48:44.55 ID:lddrRtvx
出来ても台木用のかぼちゃだろ?
762花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 09:13:06.42 ID:RqEc113c
>>761
そうなんだけど。
台木になってるカボチャの品種が分からないもんで
食えるのかどうなのか。

ハッ!来年の台木に使えってことか!?
763花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 12:30:16.52 ID:rgGiv/E1
ノーネットメロンなら鉄兜、新土佐が一般的みたい
食用に問題なしとおもわれ
ネットメロンなら夕顔かも
764花咲か名無しさん:2012/07/05(木) 21:14:55.39 ID:6pkBAvUB
比較的小さめの蜂が3種類くらい花粉を求めてやってきて楽しいわ
765花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 00:39:20.10 ID:Vr97Wna7
メロンのうどん粉病がひどいのですが、
台所用のアルコール除菌スプレーをかけたら効果ありますかね。

キイロテントウも来ているのですが、
キイロテントウに悪影響はありますか。
766花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 01:32:56.89 ID:fhv9jQdO
雨が激しく降って下がぬかるんだせいか、
ダンゴ虫が大勢大挙して茎を登って上の方まで
いるんだが、どうしたらいい?
メロンができても食べる気持ちが少し萎えてきた。
でかい玉になりかけているというのに・・・
767花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 01:35:32.39 ID:2l0f6fU9
ダンゴ虫って落し穴トラップで大量確保できるんじゃないっけ
768花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 02:12:56.69 ID:+oNkxsBp
とりあえずメロン玉には洗濯ネットの目の細かい奴かぶせとけば?
769花咲か名無しさん:2012/07/06(金) 10:27:08.71 ID:ApESwLwN
>>765
そのメロンは、食用?
770花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 06:42:58.40 ID:hpFb+K4D
ハウスのはじっこ借りて10本程度プリンスやってるんだけど
いい香りがするんで収穫できるかななんて探してたら5個割れて腐りかけてた。
外にも割れてるのあったから、ちょっと早いけど穫ってきた。
雨漏りするハウスじゃだめだな。
771花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 14:56:48.54 ID:Enbms8//
うどんこヤバす‥
772花咲か名無しさん:2012/07/07(土) 22:45:45.21 ID:TjV5kAfs
そりゃーハウスといわないよそれ
773花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 05:58:31.54 ID:3bwe7cKE
>>772
ついでに、雨で地下水位があがってくるそうな。
聞いてないよー。
774花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 07:54:46.56 ID:iwlFZjs4
スイカもメロンももうわけわかんなくなってる
775花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 11:04:48.28 ID:JrqVhaR5
新品種ができたということですね
776花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 12:08:34.56 ID:+37VxjnD
繁茂。よく茂って成長してるなら良い事です。
ツルボケが怖いから先つまむか迷う。
777花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 12:44:45.44 ID:cXhtaRpq
スイカみたいに大きくなる品質が生まれるといいなあ
778花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 20:43:16.88 ID:ej69bFmM
ハネージュメロンは結構でかくね?
779花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 20:59:19.37 ID:JrqVhaR5
雌花が咲かないぞ。
高濃度セシウムの影響か。
780花咲か名無しさん:2012/07/08(日) 23:52:38.96 ID:ELWYBt7X
捨てろや汚い怖い
781花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 10:25:23.15 ID:gUkQiyZu
ころたん1個収穫してみたが、早かったでしょうか?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8305.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8306.jpg
782花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 11:20:56.20 ID:3MBxItH7
>>781
ぬおお
783花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 11:21:10.95 ID:RMyMJ3vF
絶対に許さない。
784花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 16:38:33.06 ID:Dv81GbR6
>>781
ころたんたん(;´д`)ハァハァ 迎えにいくよ
785花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 17:16:41.36 ID:PuSOAwo+
地這いころたんが大量に実りつつある。
高濃度セシウムの影響かWWWWWW
786花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:24:54.74 ID:urwA9TdD
>>781
うぉぉ、どうなんだ?美味いのか?
787花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:33:52.01 ID:boeF7Ffu
婆さんのおっぱい?
788花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 20:55:08.40 ID:nOxONmnQ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | おまわりさん>>784です! |
 \_  ________/
    ∨    ___
        ,r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__)
789花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:53:21.94 ID:2MZLse32
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3714.jpg
先週の豪雨の後、順調だったマルセイユが急に枯れちまった。整枝したのが不味かったのか…
790花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 21:55:39.70 ID:RMyMJ3vF
うわぁ・・・
ここまで来て枯れたら泣くわ・・・
791花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 22:08:13.37 ID:boeF7Ffu
こんな枯れ方があるのか・・・
792花咲か名無しさん:2012/07/09(月) 23:34:27.36 ID:DD5Wmga4
普通にあるでしょ
豪雨でたいがい根がやられてたのだろうね
仏に備えて供養しておかないと来年は・・・
793花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 00:33:07.22 ID:7EVaqEPA
卵パックを四個分で切って、真ん中のくぼみに水抜き穴空けてメロン載せに使ってる
794花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 02:16:58.13 ID:f/0Gkjf2
>>793
なるほど、卵のパックかぁ。

>>789さんのは、何のパック敷いてるんですか?大きさもフィットしてて使いやすそうですね
795花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 02:46:00.89 ID:hspG90Df
雌花が大きくならず,咲く前に落ちてしまう金太郎に,
やっと雌花が咲きました。ところが,雄花がない。
仕方ないので,キュウリの雄花をこすりつけておいたが,ダメだろうな。
よく見たら,昨日も雌花が咲いていたみたいだ。これもダメだろうな。
ハチがよそからまくわの花粉をもってきてくれるとも思えない@東京ルーフバルコニ
796花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 03:18:24.04 ID:hJ3I3i1W
>>794
フルーツマットとか、単純に台座とか
言われるヤツじゃないかな。
ホームセンターとかで売ってる。
797花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 08:34:23.17 ID:q43sI7nU
>>795
トマトトーン使いなよ。
798花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 09:36:49.55 ID:X+sZPgMD
>>794
SLって書いてあるからスイカ用のシンエツマットかな
799花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 11:24:23.82 ID:o41JHBBC
玉拭き1・2回目したところで、放任栽培になりました。< パンナ
というか、消毒中に花壇から転落しちゃいました。
運悪くポストと花壇の間に足が挟まって、腓骨骨折です。;;
キャンカーも主蔓4本に広がって来てます。(削ってトップジンM塗布済み)
水遣りも自然任せに、、メロンの頑張りと天候に期待ですね。
2週間後の水切りの頃にはギプスもとれそうなので、それまで頑張って欲しい・・・
800花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 13:54:35.32 ID:f/0Gkjf2
>>796>>798
おおー、そういう便利グッツがあったとは!!ホムセン行ってきます
801花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 14:03:30.05 ID:WqYHLkEj
>>799
脛にもトップジン塗っといて!
802花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 16:20:08.86 ID:mCBc4p3n
うどんこ病って薬使っても完治はしないん?

うちのメロンが死にそうや‥
803花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 16:51:42.78 ID:/apwvbAx
病気で枯れた株のメロンって食べても大丈夫なの?
804花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 19:34:58.33 ID:WOMlJsmu
カボチャミバエだと思うけど産卵管付のミバエをプリンスメロンの実の上で発見した。
とりあえず家にあった殺虫剤スプレー吹きかけたらふらふらになって飛び去って行ったけど
これはもう産卵されたとみるべき?
産み付けられた場合はもう対処法ないのかな?
現在6個ほど着果して大きくなり始めたとこだったので全部アウトとかだときっついんだよなぁ・・・。
805花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 20:35:02.74 ID:gWcwkTj8
産卵されてるなら、産卵孔付近にしみができるぞ。
806花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 21:28:34.69 ID:WOMlJsmu
>>805
赤黒いぽつぽつができてるのはできてるんだけど、それが産卵痕なのかな?
カメムシに吸われた跡みたいな感じの奴。
807花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 22:54:33.81 ID:gWcwkTj8
液が滲み出してないなら、違うんじゃない
808花咲か名無しさん:2012/07/10(火) 23:07:23.49 ID:WOMlJsmu
希望はまだある感じなのかなぁ。
とりあえず経過観察してみます。
収穫して切ったら中から幼虫がぴょんぴょん跳ね飛んできたなんてことになってもまあ、いい経験にはなるか。

>>807 レスありがとうでした。
809花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 07:47:20.11 ID:4RjN+X89
プリンス飽きた。苗かなり植えたから50個もなったけど、嫁に出す。
それにしても雨で割れたとこにコバエが卵産みまくってキモいなぁ。
810花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 09:06:33.07 ID:bX7nHetW
>>801
トップジン塗ったら、3日で骨がくっ付いた!サンクス!!
811花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 13:40:28.64 ID:QHsASrhb
うどんこ祭りだ
812花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 14:27:25.79 ID:dDKHx65U
うどんこ凄まじいっす。
思いっきり薬まいてやったわ。
813花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 16:31:22.37 ID:6q+ss6X3
ウリハムシがひでえw
飛んでくる虫はやっかいだわな
814花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 16:43:07.57 ID:lTEvp3/3
>>813
ウリハはとろいから手で捕まえられない?

目撃するたびに捕獲してふんずけてるけどそんな増えない
815花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 16:44:41.37 ID:1XT/hBrk
マルチに雨よけも設置してたのに隣でキュウリ作ってるジジイが
ホースで水やるたびに真横からしぶき浴びせやがって
キュウリの斑点細菌病うつされた ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
816花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:19:49.35 ID:V3adCzkw
プリンス三株中一個、ころたん二株中三個は収穫できそうだけど・・・今から神奈川で種蒔いて収穫できる品種ってないですよね? 今年初めて育てたんだけど若干寂しい・・・。
817花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 18:58:55.77 ID:IcnS1sd1
>>814
ウリ科を色々作ってるとそんな量じゃすまない、うじゃうじゃw
メロン>スイカ>マクワ>カボチャ>キュウリ
この順でたかりまくる
キュウリが1匹だとするとメロンには15匹くらいの割合
818花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:33:46.38 ID:1PnOzrNY
ころたん死亡してしまった
二個収穫したけどネットの出かけのが三個ある(>_<)
また来年頑張る!

http://imepic.jp/20120711/693980
http://imepic.jp/20120711/691930
http://imepic.jp/20120711/692440
http://imepic.jp/20120711/692930

819花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 19:52:19.80 ID:bgToZ10+
ころっと逝くからころたんってわけじゃないよね
820花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:02:26.55 ID:Se65zla6
>>818
(´・ω・`)どんまいどすえー

>>819
(・∀・)
821花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:31:02.18 ID:GmLjzDuS
>>819
誰がうまいことを言えとwww
822花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:53:01.02 ID:GrhA/FcZ
ワロタ
823花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 21:57:14.61 ID:Z1ArWucu
>>818
ドンマイ!
これはつる枯れ病なのかな?
824花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 22:00:52.80 ID:9JrY+wig
つる割れにはアンメルツヨコヨコ。
825花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 22:16:37.35 ID:1PnOzrNY
みんなありがとう
画像小さくてごめんね

つる枯れ病なのかな?
良く分からないんだ(>_<)
826花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 22:44:57.70 ID:WR9a8hdm
でかけというのがまた微妙すなあ、もっと小さければ小メロンの漬物として美味しく供養出来る物を
827花咲か名無しさん:2012/07/11(水) 23:45:34.71 ID:1PnOzrNY
>>826
一応、漬物にしてみようかと(>_<)
828花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 05:30:46.33 ID:z8HPQKiC
プリンス4個収穫
1個は雨で割れたけど直後に収穫したから食べられた
数えてみたら1株に16個も生ってたけど、全部収穫できるのだろうか
829花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 09:25:13.47 ID:VZGRmDYc
雨続きで瓜系が壊滅w
プリンス、スイカが収穫を前にして葉の7割を失った
素人の遊びだからこれもまた笑い話だが
生産者の方を思うと胸が痛む @九州
830花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 11:03:03.04 ID:vUPJktml
>>828
蔓にも寿命があって、最後までもたないんだ。
やっぱり1株に6果が限度かな。甘く食べられるのは。おれの経験。
831花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 22:25:18.09 ID:zm2KKey1
スイートガーデン
雄花しか咲かないけど、何で?
832花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 23:40:10.63 ID:lxjVXqQU
メロンを空中栽培してるんだけど、
実をつるときって、網かなんかで下から支えないとダメ?
重さで茎がずり落ちないように、実のついた茎の部分だけつってるんだけど。

身近なもので代用するなら、何を遣うのがいいかな。
生ごみ用の水きりネットとか?
833花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 10:35:38.52 ID:o6Ynpbun
親蔓からは雄花しか咲かない。
834花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 10:40:43.87 ID:iYlVLJLg
835花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 22:26:29.37 ID:oKvCRG8S
>>832
ハウス栽培で毎日見回ってるなら紐で吊るだけでもいいと思う

去年ベランダで完熟直前に強風に煽られて落果して割れた
今年はネットで下から支えてる
836花咲か名無しさん:2012/07/13(金) 23:02:05.32 ID:GSF4aA14
>>832蜜柑のネットで吊るす方法もあるよ
837花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 00:42:08.10 ID:Jn/LpNL7
>>834-836
サンクス。
タネ生姜やタネジャガイモが入っていたネットは、
ニンニク干すのにつかっちゃった。
みかんのネットは唐辛子入ってる。
ベランダで育てていたときはひもでつるだけだったけど、
今年は市民農園で結構風に揺れるから気になった。
なんかさがしてみる。
838花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 08:01:48.47 ID:FzMWTeEC
ぐぐってたらこんなのが
http://uproda.2ch-library.com/551962hjW/lib551962.jpg
839花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 08:30:28.35 ID:xiYNAijf
嫁のは、ころたんですらない
840お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/14(土) 08:37:47.41 ID:OWOqhpSH
ぽろたん?
841花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 08:37:53.07 ID:DSfU9k5U
知り合いのきゅうり農家で生産の手伝いやったことあるんで
プリンスをきゅうりっぽく3列で沢山植えて上にのばしたら
ジャングルになっちゃって通路がなくなったw
842花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 09:13:35.66 ID:qT5ir7AF
つるつるぺったん
843お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/14(土) 09:26:04.66 ID:OWOqhpSH
ぺたぺた♪
844花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 13:27:26.02 ID:hojevz8f
>>838
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン !!!!
845花咲か名無しさん:2012/07/14(土) 20:19:26.64 ID:mV+CZS+l
・・・防虫ネット代わりにパンストで吊るしてる
うちのプリンスもきっと傍から見たらこういう感じなのだろうな・・・。
846花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 00:32:04.36 ID:YGKUcRwN
開花から2週間経つけど、ネット入ってこない。
1週間で鶏卵大にはなったけど、野球のボールを少し大きくしたくらいで、
ソフトボールまでは行かない。こんなもんでしょうか。
847花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 06:54:15.14 ID:EQz2/7i/
ころたんが一個、大雨で水に浸かって腐っていた…
848花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 12:33:31.90 ID:K/1Oqnnp
露地植え地這いころたん爆なりしてますが
ころたんが勝つかウドン粉が勝つか
849花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:08:54.05 ID:1ImoySj0
ころたん高濃度薬害締め、うどん粉除菌固めで、
薬神ジーファインの一人勝ち
850花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 16:33:15.26 ID:cXw7TafI
花が突然しぼんだので受粉したのかと思ったが実が全然大きくならない
851花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 17:35:49.06 ID:69dGEDHj
ウドンコ封じにカリグリーン散布
ダコニールとかきつい匂いがするのにこちらは
無臭
なんか効きそうな気がしない
852花咲か名無しさん:2012/07/15(日) 23:06:06.50 ID:YGKUcRwN
うちのメロンもうどん粉ひどいが、キイロテントウにがんばってもらっている。
キイロテントウが交尾しまくりで、だいぶ幼虫も増えた。
下のほうの葉は全滅したが、上の葉は収穫までもってほしいぞ。
853花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 12:45:31.94 ID:09Zt81G+
うどんこ酷い‥
854花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 13:54:55.17 ID:DOAZD341
まくわ金太郎。うどん粉の出ている下の方の葉を除去し,
他の葉に,食酢を薄めたものに,中性洗剤を数滴加えて,散布した。
855花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 17:57:51.05 ID:TussHqg3
毎年プリンスだけど、俺もそろそろ来年はころたんやるかな
スーパービバホームに苗売ってたし(7〜800円くらいだったよ)

ちなみに俺は中玉スイカを立体栽培してる
まさに>>834が言ってるネットで吊して
でも、ネットなしで試してみたら落下しなかったなあw
856花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 19:39:48.34 ID:fgSto3K3
哀川翔にうどん粉殲滅てんとうむし飼育キットを
プロデュースして欲しい
857花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 21:05:17.67 ID:nasvgJCT
スイートガーデン、今朝やっと雌花が咲いた!
ど素人の私にも、雄花と雌花の違いって分かるもの?と思ってたけど、
パッと見て、こんなにはっきり「あっ雌花!」とわかるもんだとは。
早速雄花とスリスリ、「へへへ、孕ませてやるぜえ〜覚悟しな」
朝からふふふ・・・でしたわ。
858花咲か名無しさん:2012/07/16(月) 21:33:20.01 ID:fgSto3K3
雌花が咲かずに夏が終わり

連作できない土だけが残った
859花咲か名無しさん:2012/07/17(火) 23:46:11.93 ID:O3IzQbzb
>>854
そんな怪しい液体をかけるくらいなら、
素直にカリグリーンでをかけることをおすすめする。
カリグリーンなんて化学肥料と成分変わらないから。
860花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 08:10:59.85 ID:C17F1DEA
カリグリーンけっこう効くね
先週末散布したら白い粉がほとんど消えた
間をあけないでもう一度散布しよう
収穫予定まであと2週間
861花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 08:14:32.72 ID:kmGTCqrd
というか、うどん粉って噴霧の水圧で結構洗い流されちゃうので
その時点で結構さっぱりしてしまう。
862花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 10:35:45.98 ID:jc05EDMJ
家もやっと金太郎に雌花が付きだした!
なのにここへきてウドンコ。

カリグリーン、近所の店に無かった。
ネットで注文しようと思う。
届くまでの間、酢を薄めてスプレーしとく。
863花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 14:07:05.59 ID:Vi4TzxgA
>使用上の注意
>カリグリーンは弱アルカリ性です。
>多くの薬剤と混用できますが、ベンレート、アリエッティ、アリエッティC、アリエッティボルドー、
>アリジマン、木酢、クエン酸および強酸性の葉面散布剤との混用は避けて下さい。
>メロンに使用する場合、
>葉に軽微な褐点、もしくは軽い縮葉病状を生じることがあるので留意します。
864花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 19:31:02.75 ID:82BTGNIa
プリンスとかマクワの雌花を人工授粉させてるんだけどさぁ
玉が少し大きくなって成長が止まっちゃうのは摘果ですか?
865花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 20:08:18.92 ID:I+uCMk86
プリンス育てているんだけど、毎回根本に近い葉っぱが
白い粉噴いたようになる。
うどん粉病なのかね?
ハイポネクスの重曹主成分の殺菌剤撒いているけど
ちっとも改善しないorz
866花咲か名無しさん:2012/07/18(水) 21:53:33.84 ID:MdJ7jY5m
トマトトーンをかけるのは、受粉前?受粉後?
867花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:13:32.87 ID:+FJS4sdM
受粉したなら掛ける必要はないと思うのですが。
868花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 10:37:44.02 ID:cdoDekVf
>>867
こう書いてあるからだろ?

メロンの花に噴霧をおこなう場合、
子房だけに噴霧する時は、使用時期に
かかわらず人工受粉を併用してください。
また、低温時(20℃以下)には希釈倍率を
低くし、高濃度で使用してください。

トマトトーンかけてから受粉した方が
花粉が良く付きそうだけど
受粉した花粉が流れたりしなければ
受粉後でも良さそう。
869花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 13:51:56.39 ID:3PJf/esA
870花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 14:41:24.81 ID:XJIHgv5q
>>869
ぬおお
871花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:24:28.59 ID:SpxyiwJN
>>869
あはーん、ころたんたん(;´д`)ハァハァ 待っててキンキンになった頃に迎えにいくよー
872花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:25:45.87 ID:3PJf/esA
873花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:38:01.49 ID:XJIHgv5q
>>872
ぬおおお
874花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:45:57.30 ID:SpxyiwJN
>>872
あはーん、ころたんたんの湿り気のある穴(;´д`)ハァハァ キンキーン
875花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 16:58:34.95 ID:XKecbJtf
ころたん色っぺ〜〜〜〜、た、たまらん
876花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 21:33:31.94 ID:R7TKptgG
>>868
今朝は、雌花に雄花をすりすりした後で
トマトトーンをかけた
大丈夫だろうか
877花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 21:54:50.86 ID:9ctSt5N0
メロンを3本仕立てで、子ヅル1本につき、1個の実をならせていますが、
1本着果しないツルができました。
このツルは根元から切ってしまった方がいいのでしょうか。
それとも残しておいた方がいいのでしょうか。

実の付いていないツルは、他のツルが生長する養分をとってしまう?
それとも、実の付いていないツルの葉が光合成をして、他のツルに養分を回す?
878花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 00:16:27.92 ID:7YBdByVf
>>876
かけ過ぎなきゃ大丈夫じゃね?
2、3日で成功したかどうか分かるみたいだからお楽しみに♪

ウチもトマトトーン準備して待ってるんだが、雌花が咲かねぇorz
879花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 01:28:32.01 ID:S7AwDGzS
フィリップスの食害が酷過ぎ・・・
トマトにも広がってきたし、どうすりゃいいんだよ・・・orz
880花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 08:57:21.89 ID:M5eFz5Eq
>>879
スリップスの事か?
881花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 11:54:19.34 ID:LQT7NMOe
882花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 14:02:35.39 ID:JLPQPoUQ
>>753だけど、結局一株に一個ついて昨日収穫。
プランターなので小さめだけどその分肉厚で瑞々しくて
本当に美味しい
種から育てると愛着もまた違いますね!
せめてあと一個ずつくらい付いて欲しいな〜
883花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 15:10:17.80 ID:fqCt2TVV

ぐぐったら、確実に人工授粉するには、雄花3つぐらい
すりすりしたほうがいい、と。

なんか輪姦してるみたいだ・・・すまん雌花。
884花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 18:24:11.08 ID:+65y8wrf
プリンス落果ktkr
小ぶりだけど結構甘い香りがするなぁ
885花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 07:11:42.82 ID:RUk9epm3
プリンスの1m隣でゴキブリのフプレー殺虫剤を1分くらい
噴霧したんだけど、プリンスが吸収して、濃度が濃くなって
実に入るってことある?
実はもうでかくなっててグーを握って少し開いたくらいの大きさ。
886花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 07:12:16.19 ID:RUk9epm3

Oスプレー xフプレー
887花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 09:42:52.71 ID:CRPyOiF7
ゴキブリスプレーに浸透移行性があったら台所でなんか使えないわな
まぁ缶に書いてある成分名でggr
888花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 13:08:32.12 ID:RUk9epm3
てか、植物で吸収されると濃くならないかどうか知りたい。
魚なんかの内臓とかには濃くなって残るんだろ?
889花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 16:05:36.23 ID:Aref9DZ3
>>888
メーカーに聞けよw

畑のゴキ様はミミズと同じ生物分解者なのに
何故殺す必要があるのか分からんわw
890花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 16:09:56.75 ID:bjQwSjI1
魚にも残らない。
何と勘違いしてるんだ。
891花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 23:51:07.50 ID:tk0n8FYF
オレンジストライプメロンという名前で売ってた苗を植えてたんだけど、
極めて初期に開花した雌花が着果したのを見過ごしてて気付いたらネットまで出てたので
惜しくなって放置してたら案の定玉は小さいわ歪だわカボチャのように固いわと。
まあ、笑い話の種にしようと収穫して数日追熟して今日切ったら、溢れる香りと果汁甘さも上々ときた。

くちょーーー、まともな着果させてりゃこれをでっかいサイズで食えたのか!! orz
892花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 00:28:40.60 ID:vinNMwQ0
昨晩の大雨のせいで、玉が割れて汁が出てきた。
虫がついたら困る。これって拭き取った方がいいの?
893花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 01:58:06.21 ID:Tk+CgCxb
マクワ収穫。
家族に人気なし。
894花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 02:35:39.77 ID:rjT9WXHN
>>893
独り占めできていいじゃん、おめでとう
895花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 08:04:39.28 ID:W5MSz6Sz
春にお店に売ってあったから何気なくころたんを買ったんだけど、結構販売地域が限られてるんだね。
来年はもっと販売数増えるかな?
スレ見てると結構好評みたいだし。
896花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 11:29:01.93 ID:RsHZ5/Op
>>895
ころたん何気なく買えるのか、ウラヤマシ
散々探し回ったけど見つけられなかった@埼玉県
897花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 11:59:52.93 ID:HrvLBKca
俺も俺も@神奈川県央
898花咲か名無しさん:2012/07/22(日) 21:33:44.73 ID:7OTW+WEy
ころたん、どこで売っていたんだろう?
検索しても、販売店リストは出てこない。

前にビバホームで買った、って書き込みがあったね。
うちの近くのビバでも売っていたのかな。
899花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 10:47:31.77 ID:d47QPPaW
カーマにはあった
900花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 12:05:39.33 ID:uFh9YPqw
カーマにあってホーマックには無いのか・・・
901お花尊師 ◆NeKo/oBJN6 :2012/07/23(月) 12:28:53.01 ID:9wpZwr8C
きまぐれだね
902花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 13:10:20.93 ID:CC/V6Itg
日出郎も走って登場するね
903花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 15:05:24.99 ID:+7KTW72G
>>899
カーマにあったの?いくらでしたか?
904花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 15:54:08.41 ID:P7HGxjs/
5月中旬ころにビバホにあった
700円台だったな確か
さすがころたん値段w
でもすぐ売れ切ってたよ
905花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:17:36.39 ID:0uFjd7Yi
うちのほうでは、カインズにあった。
確か、498円だった。
906花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:35:35.54 ID:0JtH/vQ5
祖父が買ってきてくれたメロンなんですけど、何メロンか分かる人いたら教えて下さい

http://pita.st/n/jnoqw145
大きさが分かる様に500mlのペットボトルを置いてみたんだけど、手のひらサイズです。値札にはメロン100円とだけ書いてありました

うーん、この位の大きさなら家の狭い庭でも育てられるかも?と一人ワクワクしてるところであります
907花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 17:51:28.62 ID:DePkLztG
>>906
タイガーメロン。メロンといいながらマクワウリ
908花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 18:25:52.03 ID:uFh9YPqw
だね。一昨年育てたけどそこそこ取れてまあまあ甘かった
909花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 20:53:28.63 ID:+7KTW72G
カインズ、カーマ、ビバ・・・
いずれも車で30分以内にあります。
情報ありがとう。来年に期待。
910花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:03:56.83 ID:ufRNDe3R
近所でころたん498で大量に売ってたけど誰も買わずに黄色く虚しく枯れてた
911花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 21:58:49.35 ID:gYNBEYPs
498円とか高いわ
198円なら文句なし
あーちなみに私のルピアレッド、スカイグリーン急性萎ちょうで死亡
根っこ抜いてみたらスポンジみたくなってた
毎年これにやられる
約20個着果したうちの7、8個は完熟してると思われ
912花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 22:10:40.77 ID:z6b1JjGM
>>906
タイガーメロンはマクワウリにしてはなかなかうまい。
あ、収穫期がわかりやすいからか。
ヘタのとこにヒビが入って、ポロっと取れるんだよね。
913花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 22:34:27.99 ID:5nkovc2S
895だけど地元の花や野菜を売ってるお店にあったよ(岐阜県)
一つ420円で20個くらい苗が売ってた。
その代わり近隣のホームセンターでは全く見かけなかった。
また来年も仕入れてほしいなぁ
914花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:20:12.53 ID:0JtH/vQ5
>>907-908>>912
教えて頂きありがとうございます。まぁまぁ甘いんですか、さっそく食べてみまーす
915花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:33:04.47 ID:AdZmwefS
ようやく雌花が出たぜ
916花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 05:22:19.73 ID:THH4Pnkf
鉢植えころたんが急にしおれてきたよ
4本仕立てでソフトボール〜テニスボール大が4個
2週程前から花も咲かなくなったし、このまま終了かな
あと推定完熟までの約10日は持ってもらいたい
917花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 11:48:52.76 ID:3DSvPUxE
屋上菜園で有名なブロガー、いつの間にかしれっとタイガーメロン作ってたw
今まで成長過程なんかうpしなかったのに
918花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 13:04:35.45 ID:5WU5y9Ep
タイガーは育てやすいよ
でも実はモサモサしていまいち
去年作ったときはみんなシャーベットにして食った
919花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 13:44:25.46 ID:tFTRe1K7
>>918
タイガーメロンは、ツルがポロリするより二日早く収穫するとモサモサしないよ。
二日前なら、もう甘味十分だし、スイカでいう棚おちまで待つ必要なし。
920花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 23:32:28.96 ID:3Xn9/sIz
トマトトーンかけると、
子房の成長が目に見えて違うね。
921花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 00:26:48.89 ID:T9dMAzWH
もういいから営業さん
922花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 21:44:12.09 ID:sj/65GjP
プリンスメロン収穫だぜー
600gが2個だぜー
追熟待ちがつらいぜー
まだあと3個離層待ちしてるんだぜー
一株しかやってないから今年はこれで終了だぜー
923花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 21:57:00.74 ID:UroK4PLo
開花からまだ25日なのに、葉っぱが枯れてきた。
あと30日どうやって持たせればいいんだ。orz
924花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 23:05:47.88 ID:3xsgjXa+
マクワ金太郎がまったく結実しない。情けないが,このまま終わりそうだ。
925花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 23:12:54.80 ID:RVxXmU4M
ノーネットメロンと書かれた苗を買って育ててたら一個結実したんだけど
熟したら何色になるのか分からないので、いつ収穫するべきなのか悩んでる
今のところ緑色なのでまだ余裕だが、底が色あせてきたのでちょっとハラハラ
926花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 23:14:29.88 ID:mZO1oTuP
無精子だったのね
927花咲か名無しさん:2012/07/25(水) 23:22:28.93 ID:RVxXmU4M
ええ!無精子なの?直径8cmくらいなんだけど、中身はどうなってるんだろう…?
928花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 05:05:43.89 ID:agS7RdO6
ジャングル状態だったプリンス、14個10kg収穫完了
1株に17個着果して全部熟れたけど3個は採り遅れて割れてしまい勿体なかった
流石に株は青息吐息で2番果は期待薄
929花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 10:46:07.76 ID:Vv2jQGMX
>>924
家はやっと花芽が付きだしたところだよ。
雄花より雌花が多いカンジ。
ここからが正念場なんですよね。
なんとか開花→受粉までもって行きたいです。
930花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 20:20:55.21 ID:VUeVfWik
人口受粉より蜜蜂のが確実だわ
次々と結実していく
931花咲か名無しさん:2012/07/26(木) 23:03:29.58 ID:z9/aYfPv
タイガーメロンって海外のものと日本のとって違うの?
海外のはなんだっけ、なんたら女王の香水っていう別名のやつ
最近はティガーメロンになってるけど
932花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 18:47:48.15 ID:urVDbO6Z
斑点細菌病患ってる方の株から枯れてきた。
あと10日位持てばいいから、ちょうどいいか。
初挑戦だけど、色々勉強になったわ。
933花咲か名無しさん:2012/07/27(金) 20:03:31.99 ID:0Bom0usr
うどん粉の回りって早いのね
あっという間だわ
934花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 11:44:24.48 ID:/9pqtRge
もっとうどん粉病に強い品種作られないもんかね?
夕顔か南瓜くらいの耐性のあるメロン。
935花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 14:12:13.58 ID:Lnte/aqk
マルセイユ育ててるけど、
近くのキュウリやカボチャやズッキーニは真っ白けになったのに
マルセイユだけは全くなる気配がないので、うどん粉にはかなり強いと思われる。

ただ斑点細菌病らしきものにかかったので、そっちには弱いのかも知んない。
936花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 08:55:41.31 ID:07HWTqaC
ころたん やっと収穫。
皮付近まで甘い! メロンの味がする♪
937花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 19:24:47.59 ID:TSHqM8T/
ころたんの葉っぱが枯れちゃったのとりあえず半分位採ってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8556.jpg
938花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 20:05:28.50 ID:Am5PCHbK
ツルツルぺったん
939花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 20:59:44.87 ID:9EiS9DS6
病気と闘いながら完熟を迎えたプリンスメロンと
放任栽培の極致・・・種植えただけのニューメロンを初収穫!

ニューメロンめっさ甘!美味しかった!
これの数倍手間かけたプリンスメロンは・・・・・・。



来年はもっと頑張る。
940花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 20:59:58.03 ID:07HWTqaC
>>937
あら、まだ早いね
追熟で甘くなるといいね
941花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 21:49:32.79 ID:IwwIiA2C
>>937

           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱい!
942花咲か名無しさん:2012/07/29(日) 22:08:22.55 ID:+R+e6Wsp
甘さを出すためには水やりは控えなければならない
という都市伝説
943花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 13:26:43.64 ID:jKxxJg3I
マクワ金太郎、今年初めてのチャレンジです。
やっと花が咲き出して、自然受粉出来たようで可愛い実が4つほど。
まだこれからどんどん雌花が咲きそうです。

どんな味なんだろう?
すごく楽しみです。
来年はメロンにも挑戦したい!
944花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 14:50:01.12 ID:QU9+cpbR
初心者、プランターで栽培。
咲いた雌花をせっせと人工授粉させてるんだけど、
一つだけが、タマゴ以上の大きさに育ってきて、
他はじわじわと大きくなってる感じ。ほんとに一つだけ違う。
こんなもんですか?
945花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 15:08:02.72 ID:Atdshsu3
大白瓜のプランター栽培
1株1個収穫したところで花もつかなくなり、
ああもうダメかなーと思っていたら
いつの間にか結実してた!嬉しい…
この瓜、肉厚で本当に美味しいと思う
946花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 19:07:26.68 ID:snP9hw4y
今年の成績(今年で5シーズン目)
温室 立て栽培 一株当り2弦4果
   ルピア5株
   スカイグリーン5株(1株着果前死亡)
トンネル 地這い 2弦4果
   ルピア2株(1株移植後死亡)
ベランダプランター 1株2弦2果
   キューピット3株

収穫 良品(売ってるものと遜色ないもの)
      ルピア 9個
      スカイグリーン 0個
      キューピット 4個
    準良品(やや甘みが落ちるが十分おいしい)
      ルピア12個
      スカイグリーン13個
      キューピット2個
すべて自根、種から栽培
これでも今まで最高の成績です
一年目は収穫ゼロだったもの
947花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 01:08:09.64 ID:jXTOhec1
ころたん今年、初栽培でカーテン作ってるけど、この目的でもプリンスに引けとらないな。
とりあえず二階のベランダに到達したので二階も被覆できるか挑戦中。
液体肥料でもっと徒長できないか試みるわ。

実も空中になってるんだけど、サカタのタネのサイトの「黄色になる収穫の時期」まで
じゅうぶん待っても落果しない?
プリンスの場合は、空中栽培だと結構しっかりしていて白っぽくなる収穫どきまで待っても
まず落果しないんだけど、同様に考えていいのかアドバイス頂けると幸いです。
ミツバチ様の受粉は食味いいような気がするけど、受粉日がわからんのがなぁ・・
948花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 19:21:41.82 ID:I1nRJseG
品種によって違うだろうけど、
今年初挑戦してるマルセイユだと、
俺の感じでは5日くらいで生卵くらいになる気がした。

そういう目安があれば受粉日が逆算できていいので
皆さん知っていれば知識の共有をしようじゃありませんか。

民主党議員て「〜しようじゃゃありませんか」ってよく言うね。
949花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 21:49:18.48 ID:BcJCmSWO
>>947
自然に落ちれば完熟って書いてるから落ちるんじゃね
http://www.sakataseed.co.jp/special/korotan/tsukurikata/harvest.html
950花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 10:24:27.34 ID:IgP89cjz
今年は孫蔓の摘心を教科書通りにやったので
大成功だった(キューピット4株)。
実の状態がよく見え、腐らせずに管理できた。
また不要な実が着かず、体力の維持に役立った。
今まではジャングル状態となり、手に負えなかったので。
みんなもやってみ。
951花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 20:11:10.19 ID:GSDV7/7w
この暑さで地植えのプリンスもころたんも枯れ果てた。
プリンスは1株で15個採れたけど、ころたんは未熟なのが1個だけ。
もうころたんは作らないお。
952花咲か名無しさん:2012/08/01(水) 20:55:08.45 ID:H1SP9tJi
>>948
なぜ、あえて生卵なのか。
ゆで玉子ではいけないのだろうか。
953花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 14:09:54.38 ID:rPGVhky6
地面と触れてるとこにウジ虫みたいの湧いてた。
954花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 18:20:45.69 ID:rPGVhky6
あと10日くらいだったんだが水が切れたのか全部枯れたので撤収。
すこし置いとけば熟して甘くなるのかな。
955花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 21:37:23.66 ID:BTl9ZcCi
>>953
(´・ω・`)それが実に食らいついて腐らす
茎(主に株元)に入り込めば枯れる
ウリハムシの幼虫だろ?

肥大が終わっていれば糖度も上がっているでしょうが
肥大途上ならキュウリみたいなものだね
956花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:15:05.79 ID:sSwL/Diy
メロンの糖度上げるには水は控えめの方がええんかい?
ミカンはそうなのだが。
957花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:21:38.29 ID:BTl9ZcCi
>>956
(´・ω・`)果実の肥大が終われば水を切る→葉が枯れても本望
肥大が終わった後に水をやると2次成長に突入→大玉になるが可食部が増えるわけではない
下手すると割れて腐るだけ
958花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:24:45.52 ID:sSwL/Diy
なるほどぉ
助言ありがたや。
959花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 08:02:12.27 ID:7dm/k9v7
骨折の為に放置になってしまった「パンナ」
何とか、ほぼ半分まで収穫が進みました。^^
http://photozou.jp/photo/list/2667548/6772850
960花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 11:10:51.24 ID:VcOcxjXT
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          ヘ チ マ で す            --
     二          .ィ、          = 二
   ̄             |l |                ̄
   ̄             ll |                ̄
    -‐           /l .l               ‐-
    -‐           ゞ┘

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
961花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 13:52:31.46 ID:/k8v52cL
>>959
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン !!!!
962花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 12:22:12.70 ID:Z7GLF1Eg
今年初チャレンジのマクワ。
沢山咲いてくれて沢山実が付いたのに、突然異常発生。
画像検索で調べたらモザイク病確定みたいです...

処分するしかないですよね?
小さな実が沢山付いてるのに悲しすぎる。
ここまで来て収穫ゼロに終わるなんて。本当に泣きたい気分です。
963花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 12:24:39.83 ID:ERWcCgzI
そんなもんよ。
いつ何があるかわからん。
だからうまくできた時に至福の喜びがまってるのさ。
964花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 14:53:46.87 ID:Z7GLF1Eg
>>963
そうですね。
2株しか育てなかったので、全滅です。
来年は場所を変えて、数箇所で育ててみようと思います。
ありがとうございます。
965花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 20:10:57.03 ID:f+ypJ1Ak
雨に当てたらあかんでぇ
966花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:12.55 ID:Z7GLF1Eg
>>965
そうなんですか!!
そんなことも知らずに育ててました。
勉強して来年は収穫に漕ぎ着けたいです。
ありがとうございます。
967花咲か名無しさん:2012/08/05(日) 21:35:20.96 ID:f+ypJ1Ak
西洋の品種は、葡萄でもバラでも、メロンかて
日本の蒸し暑さと雨に弱いんや
来年は雨よけつけとき
でも乾燥させる過ぎるとうどん粉でるで
まあ、頑張りや
968花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 00:57:13.69 ID:VF8N3dz9
>>967
はい、頑張ります。
ありがとうございます。
969花咲か名無しさん:2012/08/10(金) 10:40:26.22 ID:b0+XwcZS
メロン初挑戦でマルセイユやった。
50日まであと10日位だったが、水切れかなんかで端っこからだんだん枯れたんで収穫しておいた。
いい匂いがしてきたので、今一個目を食った。
買ったのほどではないが、80点くらいで十分に食えた。
初挑戦にしてはなかなかのものがとれたと思う。
以上、自慢。
970花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 02:05:17.64 ID:euFqFEIG
2本植えてそのひとつ果実に縞が
できるのが育成初期に全滅したんだが
残ったプリンスが炸裂している。
まったくほったらかしなのに果実がすでに
5個くらいでききって食った。最高に美味かったよ。
あと10個くらい収穫できそうな勢いがある。
971花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 02:14:05.29 ID:euFqFEIG
しかしこれ苗植えるだけだから
ものぐさな人むけだな。
何にもしてないもんな。
苗が150円→果実15個なら1500円くらい
にはなるな。味から換算すると@500円
でもいいくらいに美味かったからすごい
リターンになったような。
972花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 09:52:44.38 ID:1sulFD73
肥料代
水道代
その他諸経費
973花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 13:41:50.74 ID:yQ+sDoFa
大白瓜3個目収穫。ぬか漬け中
ひたすら水遣りをしてる。葉っぱごとかけてるのでうどん粉も無し。
あと怖いのはウリハムシだけだなー
さっき一匹見かけたんだ…
974花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 14:25:25.60 ID:euFqFEIG
ところで先ほどみたらアブラムシの子供が
数十匹うじゃうじゃついていたので
食用酢に唐辛子をいれたミックス液が
よいらしいので噴霧したのはいいんですけど、
どうやら希釈しないといけないぽいん。

水割り無しのストレート噴霧だと
植物に影響しますか?

最後の最後に手を加えて失敗したもです。 orz
975花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 19:58:06.90 ID:BckRqrWm
マルセイユが物置で一個腐ってた。
早く消費したほうがよさそうだったので2個目を食った。
これは美味い。買ったのと遜色ない。

メロンは難しいと言われているが、初めてでこんなにうまく行くもんなのか。
意図せず最後に勝手に枯れてたのが良かったのかな。
以上、また自慢。
976花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 20:02:33.63 ID:U91RQ7mh
いつ花が咲いたか分からないシャロン、
けっきょく2ヶ月以上前だったっぽく腐ってたorz
977花咲か名無しさん:2012/08/11(土) 23:43:04.58 ID:gQKX1GAg
金スマひとり農業で露地の雨よけなしでマスクメロン収穫ってやってたけどあれ雑メロンだよね
赤肉だったからレノンとかモナミレッドかな
離層なかったから完熟とは思えないんだけど中居はさもウマそうに食ってた
978花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 02:31:07.76 ID:yfbTdJXL
ころたん一年生プリンス二年生でカーテン制作してるけど8割方完成かな?
実成りは ころたん>プリンスぽい?
被覆最優先で摘芯もさぼり、ひたすら肥料で徒長させるのに精を出していたり、
プリンスは連作障害避けようとしたら
ちょっと条件の悪い所にしか植えられなかったていうのがあるけど。
どちらもkgは超えてるor達しつつあるのが十個以上ずつなってくれて良かった。。。

立体栽培では実が落ちないように対処するのが場所により辛い
(手が届かない)、収穫もちょっと苦労する(昨年は二個失敗して割った)。
しかしカーテンとして優秀(太陽大好きで日当たりのきつい場所に喜んで伸び
大きな葉で覆う)だし、空中の実はなんか清潔っぽくまた見栄えがするし
直射日光で焦げるような外壁で大きくなった実はとても甘い。
もともと砂漠の名産だっけか。しっかり二階も全部覆うといいな。
979花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 09:32:04.43 ID:V8lBkLU2
枯れたので離層が出ないうちに収穫せざるを得なかったけど
一週間くらい置いて食ったら売ってるのと同じくらい旨かった。
以上、今日の自慢。
980花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 10:40:54.96 ID:zYbnH05e
鬱陶しい爺が紛れ込んでるな
981花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 13:35:49.73 ID:Y4SLVT5Z
>>977
>>離層なかったから完熟とは思えないんだけど

ん?
離層って、何?
982花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 15:38:01.95 ID:V8lBkLU2
品種によって分かりやすく出るのとそうでないのがあるらしいけど
いい具合に熟すと実の付け根のとこに亀裂が入って
実が勝手にもげそうになるんだよ。

それが収穫の合図と言われているが
俺のように離層が出る前に収穫してしまっても
追熟させれば十分に食えるようだ。
983花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 16:11:08.64 ID:4E1Hfyfc
>>976
俺も収穫のタイミング逃した1個が腐ってた・・・I。
発見した日にちメモっとかないとダメだね。

984花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 16:40:49.08 ID:Y4SLVT5Z
>>982
いや、マスクメロンで離層という事が分からんのですが?
プリンスとかミニメロンなら分かりますが

>>赤肉だったからレノンとかモナミレッドかな

レノンとかモナミレッドもなるん?
985花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 17:09:40.31 ID:07jrk5io
離層と現実は違うのだ
986花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 17:50:51.95 ID:V8lBkLU2
>>984
網目メロンだってなるよ。
プリンスとかとそんなかけ離れた種の植物じゃないんだから。
987花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 20:29:26.15 ID:AnTSd7hL
ころたんとかわいーナ収穫して追熟して食ったけど味は
アールス>>>ネットメロン(雑メロン)>>ころたん>プリンス>>かわいーナ って感じだね
ころたん確かに作りやすいけど味はちょっと期待しすぎた
988花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 21:02:16.65 ID:Y4SLVT5Z
だからメロンが出来ないのか
989花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 22:09:31.69 ID:HaLBouaN
今、追熟が終わったプリンスメロンを切ってみた。
出来栄えはどうかな〜とwktkしながらざっくり切ったら・・・



ぴこぴこ♪ぴょーこぴょこ♪




この世から滅びてしまえカボチャミバエ
990花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 23:10:24.39 ID:lEY5r5hK
収穫予定日から10日から2週間前なのですが、
すでにほとんど枯れてしまいました。
このまま10日経ってから収穫するのと、
収穫して追熟させるのと、どちらが甘くなりやすいですか?
991花咲か名無しさん:2012/08/12(日) 23:47:23.10 ID:m7fvNHZ/
>>989
カボチャミバエって初めて知ったのですが
入ってたら割ったときに判るのですか?
幼虫じゃなくて卵の状態のまま知らずに
食べるようなことってあり得ますか?

また食べたところで人的有害でしょうか?
無害でしょうか?

まったく知らなかったことへの無知に対し
非常に恐怖を感じました。
992花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 07:16:49.41 ID:RtjHga+s
>>990
枯れてしまったのなら実質タダの枯れ草がくっついてるだけなのだから
ただ日焼けさせちゃうだけで何のメリットもないんじゃない?
収穫して取り込んどいたほうがいいと思う。
993花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 10:41:38.62 ID:HFj+4gY/
>>995
カボチャミバエはうちのプリンスの場合はヘタの直下〜種の上部に数匹入り込んでました。
幼虫の大きさはその時点で1cm以上にはなってましたし、食害箇所は褐色に変色してましたので一目瞭然。

卵はカボチャだと幼果時に産み付けるようですし、うちで産卵場所を探してる成虫を見かけたのも
幼果時でしたから、卵や目立たない幼虫を知らずに食べるということはあまりないかも?

一緒に食べても有毒昆虫と聞いたことはないので基本無害とは思いますが、気分は害しますね。

今回のプリンスだと産卵痕的な染みなどもなく、外観的に判別できませんでした。
ただ、離層が出て落ちるのが予定よりも1週間ほど早かったので不思議には思ってたのですが・・・。

こいつら、カボチャの中でぴょこぴょこ跳ねる音が聞こえるという噂は聞いてたけど、
切って外に出てきたら逃げようとしてほんとに跳ねる程に動き回るのな・・・。
まな板から飛び出して往生こきましたよ。
994花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 13:28:56.52 ID:cBqXAPEF
テントウ虫がメロンのツルをもりもり食ってる!
995花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 14:00:10.30 ID:XYKh+B0s
昨日まで割れてなかったはずなのに
今日実が割れていたのはどうしたらいいですか?
996花咲か名無しさん:2012/08/13(月) 17:36:18.93 ID:6NIljV1C
>>995
収穫&割れた箇所だけ除いて食べよう
997花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 16:49:30.98 ID:8bSA2Fpw
ま、枝豆なんて100%虫の卵入りだしw
998花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 17:20:38.68 ID:W/TCVd1N
>>996
とった後熟すときそこから腐りますか?
切り落として焼くとかしたほうがいいでしょうか?
999花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 17:23:38.62 ID:gkWKP5FW
糞したあとのケツのふき方まで人に聞いてきそうだ。
1000花咲か名無しさん:2012/08/14(火) 23:00:00.03 ID:wiqDWMW8
ケツは前から拭くか後ろから拭くか
人に訊きたくなるだろ
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)