【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その6【頑丈】
1 :
花咲か名無しさん :
2010/11/01(月) 07:38:04 ID:LWmyLQx6
2 :
花咲か名無しさん :2010/11/02(火) 19:25:49 ID:j2hUxp9q
お久しぶりです。
新スレになったのですね。
>>1 さんオツザリス。
4 :
花咲か名無しさん :2010/11/03(水) 20:08:39 ID:I+5YjMZb
>>1 .乙
.人
( ゚д゚ ) <これは乙じゃなて葉っぱなんだからね!発芽したんだからね!
|||||
5 :
花咲か名無しさん :2010/11/07(日) 03:45:52 ID:RA2SP3Ey
ウサギの耳って銘打ってあるオキザリス発見。 買わなかったけど。花はプルプレアとそんなに変わらない感じだった。 葉っぱが違うだけ? それよりスーパーアデノフィラ作って欲しいよ。 今のバイオ技術なら可能なはず。 どうせ殆ど種が出来ないため交配で品種改良なんて絶望的なんだからそれぐらいやっても罰は当たらないだろ? 種苗会社さんよぉ…
6 :
花咲か名無しさん :2010/11/07(日) 03:53:25 ID:7R+tmIsC
三年前に買ったよくわからん赤い花がさくオサギリス開花 もしかして肥料をあげてたから今まで咲かなかったのか…
7 :
花咲か名無しさん :2010/11/07(日) 17:16:05 ID:PM13QFdm
>>5 球根でボコボコ殖えて、事実上の品種固定された状態なんで
種苗会社としてはまるっきり改良の旨味がない品種だと思うんだ
F1や栄養系みたいに流通コントロールを含めて商品デザインできないからね
勝手に増やされてヤフオクで売られちゃうとか・・・
8 :
花咲か名無しさん :2010/11/07(日) 22:14:13 ID:lO7oj97D
ペンタ開花きたー
9 :
花咲か名無しさん :2010/11/08(月) 03:31:11 ID:wQXOtoVV
>>7 >F1や栄養系みたいに流通コントロールを含めて商品デザインできないからね
>勝手に増やされてヤフオクで売られちゃうとか・・・
…矛盾してるな。
10 :
花咲か名無しさん :2010/11/08(月) 09:00:58 ID:ZSkJYr71
今でもダイソーにオキザリスの球根あるかな?
12 :
花咲か名無しさん :2010/11/08(月) 13:00:20 ID:0WVUAEFk
トリアングラリスの葉っぱをしていて、花はプルプレア、しかも年中咲いている オキザリス作れないかな?今なら両方咲いているし、がんばれ蜂くんたち!
>>7 それ言ったら殆どの花が売れなくなっちゃうじゃないか?
最近の花はブランド物は勝手に種取って同じ花を増やせないF1や栄養繁殖がほとんどだぜ 厳密に言えば挿し芽で増やせるが、挿し芽には効率面の問題があるのでそこまで脅威にならん
バリアビリスが発芽してきた
庭から鉢上げしたトリアングラリス(四号鉢)が窓辺で良い感じで咲きほっこている. たった1球なのにこんもりしてきた.いつ頃まで咲いてくれるだろうか・・・
>>16 温度が下がらないように工夫すれば花が終わってもまた花芽があがってきますよ。
うちはそんな感じで1年中咲いてます。今はマイケに花芽来てます。
他はボーボーなのにソフィアだけ発育不良気味。(´・ω・`)
さんくす 一年中咲くのか・・・愉しみだ.
セルヌアがいつの間にか大繁殖
オキザリスって室内飼いでいいのかー。 知人にもらった球根を鉢に植えたら 白い可憐な花が一輪咲いた。(品種名不明) 午後には花が閉じてしまったが。 寒くなったら室内に移動してみよう。
つうか北関東ぐらいなら軒下でもおk。
22 :
花咲か名無しさん :2010/11/11(木) 22:39:43 ID:XkUyYZIo
今年の酷暑でいったん消滅した、いもかたばみ軍団が絶好調。 フラバも良い感じ。 そろそろデッペイは、枯れ始めお休みモードかな。 バリアビリスも咲きはじめ、ネジネジ各軍団も勢力拡大。 ヒルタが花咲いているけど、今年の冬は相当うざそうだな。 今年の冬もベランダで寒空育て...BYさいたま
今年の冬は暖房つけっぱの室内で品種を変えてまた色々挑戦。
24 :
花咲か名無しさん :2010/11/13(土) 14:39:03 ID:0XRf3kCZ
プルプレアって、白色が先に咲く? オークションでカラーミックス買ったけど、白ばっか咲き始めた(半分以上はまだ蕾もない状態)
うちも白いの咲いた。 (植えて4週間)
バリアビリス(プルプレア)は、ウチでも毎年、白いのが一番元気です。 発芽も花も早いし、球根の太り方も一番。 今年からウチにやってきたモノフィラが サラダ菜かなにかのように見えて仕方がない。
27 :
花咲か名無しさん :2010/11/13(土) 22:13:49 ID:0XRf3kCZ
プルプレアの白って、他の色と微妙に種類自体が違う気がする。 蕾の形も違うような?
ソフィアの球根買って植えたら明らかに違う品種のオキザリスが 2種類?1こづつ混ざってました。写真のっけたら種類わかりますか? 花咲かないとダメならそれまで気になるけど放置しておきます。
29 :
花咲か名無しさん :2010/11/14(日) 07:30:29 ID:nBNOiJ3t
プルプレアは色が異なる毎に個体差がありますね。 白が一番バランスがとれている。寒さにも一番強い。 ただ、最近見かけなくなった。ローズが一番花付きが良くて 株のまとまりがよい。 ラベンダーは世界一花の大きなオキザリスで6cmもあるけど 自力で立てないから、アルミワイヤーで蚊取り線香みたいナノを作り 引き伸ばした物を蕾の時に土に挿して、開花を楽しんでいる。 菊の大菊とか一文字菊だとおもって育てれば良いね。 レッドはあまり咲かない。ライトピンクは増えすぎるけど、花上がりはイマイチ。 サンラックは赤銅色の葉色が鬱陶しい。 未導入のサーモンってどうなんだろうね。欲しいなあ。
個人的には、ボウイエイと、ブラジリエンシスの色違いを品種改良して欲しい。 原種のままでも丈夫で綺麗だから花色の変化の無さが残念。
>>28 ソフィアって普通のより性質弱くない!?
混じり物の勢いに押される前に早く分けちゃった方が良くないか?
オキザリスは繁殖力が強いので混ざった球根は早めに抜かないと 毎年混じったままになるよ。
ソフィアよりそれによく似た初恋の方が弱い。
>>31-32 (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!! という事で引っこ抜いておきました。
1本はほじくったときに折れてしまいましたが、とりあえず植えておきました。(´・ω・`)
花が咲いたらまた名前聞きにきます。レス( ・ω・) dでした。
今まで失敗ばかりしていた、Oxalis gigantea Barn., 1845 の挿し木にやっと成功しました。 今年の夏場、灌水作業中に、結構な量の水が休眠中の、O. gigantea に掛かってしまい それも何度もやってしまったら、流石に腐りが入ったらしく、60cm クラスの枝が3本 折れてしまいました。今まで、当年枝(緑枝)挿しに失敗し、コップ挿しで失敗し、自家受粉も ままならず、八方ふさがりでした。所が、大きな枝が腐って折れたので、切り口を見たら 鋏で切っていったら。数センチの所からは生きている模様。なら試しにと思い、生きているところまで 切り下げ、切り口に、消毒用エタノールを塗布し、乾いたところで、剪定時に使用する ユーゴ剤Fを塗って、即、赤玉単用で植えてしまいました。枝は、棒状なので紐掛けを して、ぐらつかないように、鉢に固定し、親株の葉が展開し始めた頃から、一緒に灌水をしていたら この折れ枝の挿した鉢の方も全て、葉が展開してきてます。どうやら、株分けに近い状態で 分けられたのが良かったみたいです。 以上、ご報告まで。
>>35 挿し木成功してよかったですなー。(^ω^)
なんだか分からない球根の移植成功。
にょきにょき伸びてるけど、これなんのオキザだろうなぁ。
パルマ・ピンク早くも終了w 春まで葉っぱだけ眺めてるのか?orz
ヒルタが終了したと思ったら下の方に第二のつぼみついてつぼみついてた!(・∀・)
プルプレア、白ばっかり元気すぎ( ̄▽ ̄;)
プルプレアとバリアビリスは同じもの?
7年前に入手した Oxalis sp. NOV (MV5141B) が花盛り。 ちょっとショックだったのが、数年前に増えた球根をあげた実家や、さらに お裾分けされた実家の近所さんのほうが既にあふれんばかりに咲いていたこと。 こちらでは10月まで水をやっていなかったのが、あまり良くなかったみたい。 このオキザリス、新種のせいか、 O. purpurea "Nova" や O. variabilis "Nova" とか呼ばれたり、 数年前は、O. luteola "Splash" で落ち着いたかな、と思っていたら、 今は、O. luteola "Maculata" なのね。 どうか、この名前で落ち着きますように・・・。 そういえば、前スレで、コレを探し求めている方が居たようですが、 今、奈良多肉のオクに O. luteola "Splash" MV7689 が出品されております。
オキザリス「ウサギの耳」というのを購入しました。 ポットで300円。葉っぱが一枚なのでモノフィラの仲間かと思ったら、 なんというか、水前寺菜の様な感じです。
>>41 ,42
ありがとうございます.
プルプレアもバリアビリスもルテオラも同じ品種だったんですね.
バリアビリスの白は本当にオキザリスらしい綺麗な花ですね.
オキザリス(クラブラ)を球根から育ててましたが 3〜5cmくらいに成長したあたりから葉がバラバラに落ちて枯れるが続いてます・・・ 病気ですか?それとも水遣りや置き場所などが悪いんでしょうかね???
今年植えてみたパーシが咲いていたらしい 俺は見れない(´・ω・)
パーシーなんてオキザリスは知らん。 なぜ、人は O. versicolor を パ(Pa)ーシー... と読み、 アサガオの 'Pearly Gates' を バ(Va)ーリーゲート と読むのだろうか・・・
>>47 うちもバーシーが咲いていたよ
去年は12月の始めだった気がする
バーシカラーにつぼみ発見。 ブラブラはもうチラホラ咲いてます。 お店で見るものよりもひょろひょろですが。 ちなみにここは神奈川県。
51 :
花咲か名無しさん :2010/11/28(日) 16:42:18 ID:987G/Aut
>43 オキザリス「うさぎの耳」って、Oxalis nortireriと似てると思いませんか? 私は、ノルティエリの現物を見たことがないので、画像検索してそう思っただけなのですが。
52 :
花咲か名無しさん :2010/11/30(火) 20:43:20 ID:8n2Xmb5J
パルマピンクってフラバの一種なのかな? 葉っぱが似てる
>>51 O. nortireri というのを知らないのですが、
画像の在処をお教え頂けると嬉しいです。
販売者の方には、日本で付けた品種名だけでなく、
学名も付けて頂けるといいなあ、と思います。
それが何かの役に立つ、という訳ではないのですが、
何となく安心するというか。
>>51 ググっても出てこない。
スペルミスだね。 Oxalis nortieri
「オキザリス うさぎのみみ」を検索していたら、 「月のめぐみ」というオキザリスが有ることを知った。 うちのルテオラ・マクラータの油斑が消えてしまったような、お姿。 ルテオラ(Oxalis luteola)の一種だろうか?
56 :
花咲か名無しさん :2010/12/03(金) 21:57:19 ID:o2VDXoJW
>>54 スペルミスのご指摘、ありがとうございました。
以後、気をつけます。
>>43 すみません、スペルミスのせいで検索できなくて、ご迷惑をおかけしました。
>>56 いえいえ。
確かに似ていますね。
ウチにあるオキザリスでは、
シンプレクス、モノフィラに続いて第3の「葉っぱ一枚もの」です。
花屋さんでポット一つ500円ぐらいだったと思うのですが、
ヤフオクなんかだとけっこう強気の値段をつけている人がいますね。
まだあんまり出回っていないからでしょうか。
58 :
花咲か名無しさん :2010/12/05(日) 22:30:45 ID:nbg1bixz
>>57 500円って、やたらと高くないですか?
私は、埼玉県在住ですが、200円で入手しました。
値段、地域差が結構あるようですね。
ヤフオクなどは、高値になりやすいですよね。
欲しいなと思っても、あまりの高騰についていけずに断念したこと数知れず(笑)
>>55 あれは、ルテオラの一系統。
既に世間的に認知されているので、あの個体名が正しい。
>>54 スペルミスではないです。
貴方の見識不足。Oxalis nortieri T.M.Salter は1938年に学術記載されている。
「心愛」はこのスレッドでは、ペスカプラエの八重咲きだと指摘されていたがアレはでたらめ。 実際は、Oxalis compressa Thunb. の八重咲き個体。 2年継続観察していてそう結論づけられた。
ちなみに、Oxalis nortieri に勝手に流通名として「うさぎのみみ」と付けているだけなのに 品種登録中とラベルに書いてある。 笑わせるなと言いたい。
>>51 のスペルミスを
>>54 が指摘してるだけじゃん。
こういう人を小馬鹿にる奴ほど自分がみっともないミスをするもんだよ。
自己紹介ですか?
えっ?結局うさぎのみみはnortieriってことで片が付いたの?
66 :
54 :2010/12/08(水) 01:50:11 ID:SlUpe/N1
>>60 観察だけでは駄目
断言するなら、文献や標本と比較して下さい。
ちなみに心愛の正体については、昨シーズン、球根好男?さんがまとめてましたよ。
68 :
63 :2010/12/08(水) 20:40:00 ID:LsyDGTbF
まったくねぇ・・・とどめに自ら恥の上塗りしてるしw
ただ
>>51 さんもカナ表記ではノルティエリと書いてるんだから、スペルミスと言うより
単なるタイプミスだよね。
あとさ、心愛については成り立ちも紹介されてるし、他人がどうこう言う問題じゃないと思う。
69 :
花咲か名無しさん :2010/12/09(木) 06:43:50 ID:5IB5ddVv
知らないって怖いな。 心愛はコンプレッサの八重咲き個体だよ。
>>70 69はDNA鑑定したんだろ
所詮園芸種なのになんでそんな細かいことにまでこだわるんだ・・・
私も compressa の八重咲きフォームじゃないかと疑ってます。 球根の形がペスカプラエと違いやや細永でコンプレッサの物に酷似してます。 斑の文様は、個体差が有るはずだから決め手としては乏しい、には一票。
バリアビリスのピンク、白、紫の3色を買ったのに ピンクしかなくなってしまった。 しかもピンク増えまくり。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!! 押し花じゃ判らないよぉ〜!! ( ) / ヽ ------------------------------------------------------------------------
葉っぱばっかり大きくなってたセルヌアが咲き始めたお ところでセルヌアの葉っぱ、雨が降ると上に向かってにょいーんとエレクチオンするんだけど、 ひょっとしてスゲー過湿が好きだったりする?
「エレクチオン」って言いたいだけだろ。
78 :
花咲か名無しさん :2010/12/16(木) 05:56:50 ID:zWtr5MVq
‘心愛’の蕾が上がってきた。 これは矮化剤など掛けなくても、株が売っているときと同じに良くロゼット状に纏まる。 逆に、オブツサ系の‘ハイ・オレンジ’は矮化剤をしようしないとツルくさみたいに ひょろひょろする。暫くすると、伸びが止まり、かなり上の方でロゼットが出来るから 重みで倒れて株元はみっともない。普通のペスカプラエもこんな感じ。 同じオブツサ系でも、‘スプリング・チャーム・イエロー’は最初から大人しく ロゼット状になるから、いよいよ増して個体差としか言えないと思う。
桃の輝きが屋外のプランタで爆発している. 昨年買った株の球根を採取した残り土を再利用したところで開花中. すごい繁殖力&耐寒力だね.@北関東
80 :
花咲か名無しさん :2010/12/16(木) 20:07:29 ID:NBOAsC+P
球根が増え過ぎず、寄せ植えにしても同居の草花を殺さないオキザリス教えれ。
1年目の桃の輝きとかは、真上しか伸びないんじゃない? そして2年目以降……
>>78 ペスカプラエやオブツーサ系まで徒長するのは、芽出し期の水分過多が原因では?
(自己流ですが)8月中に球根を水はけ良く植え付け、9月下旬まで軒下管理で
水遣りを控えると、自生地風の草姿に仕上がりますよ。
gracilisやlivida、flabellifoliaなど、間延びしやすい系統にお薦めです。
⇒『心愛』は、この栽培法でも、compressされた草姿になりません。
83 :
花咲か名無しさん :2010/12/17(金) 10:27:28 ID:hVNsfPK/
>>80 以下を推奨。
Oxalis articulata Savigny, 1797
Oxalis articulata Savigny forma crassipes (Urban) A.Lourteig, 1982
Oxalis articulata Savign. subsp. rubra (A. St.-Hil.) A.Lourteig, 1982
Oxalis brasiliensis G. Lodd., 1833
Oxalis gigantea Barn., 1845
Oxalis lasiandra Zucc., 1834
Oxalis megalorrhiza Jacq., 1794
Oxalis perdicaria (Molina) Bertero, 1829
Oxalis spiralis G.Don subsp. vulcanicola (Donn.Sm.) Lourteig, (1980 publ. 1981)‘Copper Tone’
Oxalis tetraphylla Cav., 1796
Oxalis tetraphylla Cav., 1796 'Iron Cross'
Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825
Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983
Oxalis vespertilionis Zucc., 1834
園芸的にはとても優れているのに、遺伝的にとても安定しているためつまらないのが ボウィエイ、ブラジリエンシス、ペスカプラエだと思う。素晴らしい植物だが、花色の 変化に乏しすぎるのがとても残念。ボウィエイとブラジリエンシスは1833年に学術記載 されたときからそのまんまだし、ペスカプラエに至っては偉大な博物学者・カール・フォン・リンネ先生 が学術記載をされているが、1753年の事である。もうすこしなんとか成らない物だろうかね? オブツサやプルプレア、ルテオラなんかは変異が激しすぎて、いちいち個体名を付けていると 天文学的に成ってしまうカラーリングなのに。皆さんは不思議だと思ったことありませんか? また、未知のOxalis もまだまだ有るだろうし、未来も楽しそうだけれど、手許の物にも 目を向けたい物です。 ところで、にわの半分がインカルナータに覆われていて、半分はペスカプラエに覆われている。 以前は、ボウィエイ、ブラジリエンシスもメンバーだったが、競争に負けて消えてしまった。 今ではプランターで栽培中。ただ、その残った両者もじわじわペスカプラエに押され出している。 イモカタバミの陣地には、誰も入っていかないのも不思議だがそれ以外の所はインカルナータと ペスカプラエだけだった。両者を分けていたのは、幅2mの敷石。で、未知の左右で棲み分け ていたが、去年あたりから、ペスカプラエが敷石の下をくぐって、とうとうインカルナータの陣地に 侵入した。放置は出来ないので、侵入者は片端から引き抜いているが、なかなか困難。 ブラジリエンシスの移動なんてちびちびとして可愛い物だが、ペスカプラエは大胆に 2m程度は球根が移動できる。そのうち厄介者になるかも知れない。 ただ、どのみち、上記のOxalisは夏場は居なくなるので、我が家では安心して夏草を 楽しんでいる。
乾期は球根で過ごし、雨期には水草になるOxalisがあるんだけど、欲しいなあと思います。 でも、管理が面倒そうですね。
この秋からオキザリスの球根を植えて ちょっと知りたいことがあったんだけど ここは敷居が高すぎて尋ねにくいねw 難しい横文字とか並べられてもわかんないやw
秋口に緑の舞と紫の舞を爆発中の庭から鉢上げしたら良い感じで咲いているので さっき銀の舞も1鉢庭から拾ってきた。こいつら細根ってあまり無いのね。
>>86 いえいえ、どうぞお気軽に。
秋にホムセンで198円で買った桃のかがやき。
家に来たとたんしなしなになったので
花の根元からピンチしたら今頃になって
花わさわさいっぱい咲いてきた。嬉しい。
オキザリス・グラブラ‘桃の輝き’を刈り込んだんですか? (゚ο゚)ビクーリシマシタ 凄い発想。 終わりよければ全てよし。
>>88 春になったら球根を採集した残土を庭に蒔けば大爆発しますよw
うん。 ビオラとかスミレの花後の要領で、 しぼんだ花の茎だけを根元から摘みました。 だって花落ちたままにしてたら 茎だけビヨーンて残って変だし。 なので2ヶ月近く観葉植物状態だったけど、 おかげで今は花盛りだよ。 ちなみに団地で庭はないので、 地植えはできないです。
プランタや鉢の土として再利用しても同じ・・・秋には小さな芽が出て花が咲く.
残土の再利用は、古鍋に入れてカラ焼きしてしまえば、雑草のタネや菌類の胞子 そして、Oxalisの潜伏木子も殺せるからお勧め。 Oxalisは長く育てていると土が酸性化するので、苦土石灰を混ぜて中和するとなお結構。 潜伏木子をそのままに座角を庭に捨てたり、鉢植えに使用するととんでも無いことになる。 近所に住んでいるチュプが3種類のOxalisをポット植えで買ってきて事もあろうか 寄せ植えにしていた去年。今年は、むごたらしい阿鼻叫喚の寄せ植えの顛末。 知らないって損だよ。
座角 × 残土 ○
土を焼灼する手間を考えると、自治体が対応してる場所なら廃棄して 新しい土を買った方が楽ではあるよね
96 :
花咲か名無しさん :2010/12/21(火) 10:20:25 ID:Mz81uaOM
潜伏木子を殺しておかないと、自治体に渡してしまった時点で、日本の自然破壊に荷担することになるよ。 そっちの方が恐ろしい。第二のムラサキカタバミみたいになりつつあるペスカプラエを見ているとそう思って成らない。 前スレに有ったんだけど・・・ 18 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2008/03/19(水) 02:25:41 ID:HV8mALQR 前々スレで2倍体イモカタバミ見付けたと書き込んで華麗にスルーされた俺が来ましたよ。 これが正に恐れていたこと。昭和の中頃に渡来した物は、不稔性の強いイモカタバミ(ルブラ)が来たが 後に持ち込まれた、フシネハナカタバミ(アルティクラタ)は種子で繁殖する。 20年も放置すれば原っぱ中に増え広がる。ムラサキカタバミのような強害草にはならないだろうけど 気持ちを引き締めないとあかんと思う。 フシネハナカタバミの亜種がイモカタバミ。
毎回残土を燒いたり夏の炎天下で蒸し焼きして再利用する人はそれ程いないだろう. 強勢の植物なら花がらを摘んでも種はこぼれる.
>>96 日本の植物の大半は帰化植物だよ.
自然破壊に言及するならオキザリスなんか栽培する方が間違っている.
だからって残土をあちこちに捨てるのが良いとは思っていないよ,思念.
>>98 というか、
>>96 のように土を焼かないと自然破壊などと言うなら、海外由来の園芸種は一切栽培するべきではないよなぁ
キク科なんかは花がらが1個転がっていっただけでアホほど増えたりするし
で分かったのは、育て方に ・とにかくお日さまが好きなので日光によく当てること ・霜に当てない みたいに書いてあるけどそんなことはなくて、 霜が降りるほど寒くなくても、冬になったら 夜は部屋の中に入れれば翌日は天気悪くても咲くということ。 (今日は朝から曇り)
複数の話題が同時進行していて興味深い。 うちのグラグラは今日は曇だから開かず寝てる。 コイツも可愛いけれど、休眠期に鉢を開けてみると、シラミみたいに小さな木子が うじゃうじゃ沸いてる。 もう、強烈だね。 だから要る分だけ植えて、残りは焼却ゴミで出してます。 ルテオラ‘マクラータ’みたいに割と増えるのが遅いタイプが理想ですね。 暴れるペスカプラエは、そのうちエデンの園から追い出されるだろうな。 ブラジリエンシスは、一所懸命陣地を広げて広がろうとしているけど、結局チビだから 他の草に覆われてあぼ〜んするのも多い。
しばらく前に行った伊豆の海岸にペスカプラエ(セルヌア)が大量繁殖していたのを見て驚きました。 潮風ばりばりの所だったのですが、そりゃもうモッサモサに、 海岸沿いの松林の下生えとして地面を覆い尽くしていました。 塩分にも強いんだなあ。
ネットで買ったブッシュ、なんか徒長しまくってたんだけど 家に来て植物用ランプで育成したら徒長直ってもっさもっさになった。 どんだけ日陰に置かれてたんだコレ。(´・ω・`)
ブッシュは田舎者で頭は悪いがカリスマ性は有ったな。 ってことじゃないか、日陰にも絶えるけど、夏の蒸し暑さに弱くて 都会向きではないね。
106 :
花咲か名無しさん :2010/12/23(木) 18:58:44 ID:nN8FS824
戦前渡来型のメガロリーザは青軸で花付きは最高だが、ブッシュ〜灌木状になりにくいけど 戦後渡来型のメガロリーザはうす赤軸の葉柄で、葉型が可愛くない。 ただ、休眠が破れると、葉が展開する前にドドっと咲いてから葉が出てくる。 そのあとは両方とも冬中ダラダラ咲いているが、戦後型の方が早く、灌木になるね。 理由は分からないが、毎年腐らせていたのだが、エアコンの室外機の前に置いて あんまり灌水しなかったヤツは樹木状になってきてる。ただ、全く灌水しなかったヤツは ドライフラワーになっていた(笑)
戦前渡来型 メガロリーザ
108 :
花咲か名無しさん :2010/12/24(金) 19:46:12 ID:sXwOZ561
大東亜戦争の事だよ。
ウチの辺りでは「この前の戦争」というと応仁の乱の事どしてなぁ。 おきざりやす。
何が始まるんです?
ロリーザの逆襲
わちきの名は片喰太夫でおきざりんす。 バーシカラー、グラブラ、ペスカプラエ、マンジャーノ、 ブラジルイエロー&ブラジルホワイトといったところが 奇麗に咲いておきざりんす。
113 :
花咲か名無しさん :2010/12/26(日) 16:08:24 ID:j3sldIo0
ブラジルイエロー&ブラジルホワイト欲しかったが黄色しかネット販売して無くて 今年買ったら、品違いで、フラバ‘ゴールド・アイランド’だった。 数併せに突っ込んできたのが見え見え。 ほんま頭に来る。 結局、ヤフオクで安く分けて貰った。
ベルシコロール(バーシカラー)ってあまり増えないね。 これだったら庭に植えても大丈夫・・・・
増えるよ.小さいから目立たないだけ. 水仙を植えたプランタには桃の輝き,バーシカラー,ブラジリエンシスが一杯w 花は桃の輝きが一番目立つ.
バーシカラー、グラブラ、ペスカプラエは、 彫り上げのときに目を小皿のようにして探して取り除くのですが、 大抵小さい球根が紛れ込んでいて、翌シーズンに発見されます。 バーシカラーは、前シーズンの球根の殻(?)の中に 分球した小さい球根が沢山産まれているので、 翌年は一カ所から密集して生えていい感じになります。 対照的に、ブラジルイエロー&ブラジルホワイトは、 球根がなかなか増えにくいですね。 でも、強いというかしぶといというか、 毎年変わらない姿で花を見せてくれます。 葉の色は深い緑で、これも好き。
バーシカラー、グラブラ、ペスカプラエって種で増えることってありますか? 庭に植えたいけど繁殖力にビビってます・・・--;
オキザリストリアングラリスの鉢植えの地上部が枯れたものには冬季、水やりは するのでしょうか? 前の方のレスを見ると、室内ならずっと咲いてる、とありましたが、枯れた状態 でも室内に入れた方がいいのかな?芽が出てくるとか・・。
>>117 小さな球根でも1年経てば爆発的に増えますので十分ビビッていいですw
トリアングラスとフラバは結実したこと有るな。 春〜初夏咲きだとイノプスが良く種をとばしていた。
121 :
花咲か名無しさん :2011/01/02(日) 13:28:50 ID:4jvlNs0L
うさぎのみみ嘲といなぁ… 卯年を待って新たな名前付けて売ろうという魂胆丸見え
ガーデニングというか庭いじりは好きです!ウッドデッキとか塀とか自分でぼちぼちとやってます
おはようございます。というか、明けましておめでとうございます。 きのうまで帰省していたら、年末年始強風の晴天で、 ザワザワと生えていたボウイーがクッタクタになっていました。 りっぱな葉がボロボロの惨状。セルヌアも似た様な状況です。 すまないことをしてしまった。ごめんよ。
124 :
花咲か名無しさん :2011/01/05(水) 10:28:55 ID:sYukehe3
新年快樂! 昨年末は、ヤフオクでOxalis高騰、おかげで何を勘違いしたか、即決価格を すぎゃぁ〜高く設定した、オバハンやオッサンが現れた。 素人が花で金儲けしようなんざ考えるもんじゃねえな。 と、思いました。
125 :
花咲か名無しさん :2011/01/06(木) 05:01:46 ID:E8wLbB8o
爆増するのがオキザリスは多いから、オクをはけ口にしている人もいるよね。 そう言う人は大抵、親切。 自分は、7号鉢に5球植えたら、10年は植え替えない。中でパンパンになっても知らんぷり。 それでもハイポネックスで肥培すると花が一杯に咲く。大きく育つことが出来た球根が残り、 ちっさいのは死滅する。植え替えないのが始末するのには打って付け。 増やして沢山咲かせたかったり、人に売りつけるのが目的なら、毎年植え替えないとダメだね。 入院して一冬乾燥させたままで、放置されていたオキザリス達、ヒルタとペンタフィラは死滅。 プルプレア系、オブツサ系は、去年灌水し始めたら、1〜2本出てきた。 7号鉢にたった2本だが、ハイポネックスでせっせとドーピングしたら、以上にデカクなり プルプレア‘ローズ’なんか、花が直径6cm にもなり、プルプレア‘ラベンダー’は 直径8cm の花がバスバス咲いた。1〜2本しか発芽しなかったオブツサ系も5月までには 鉢が満杯になるくらいに伏枝を出して大繁殖。こういうときは、‘スプリング・チャーム・イエロー’ も葉の付け根にウジャウジャと木子を付けるんですね。(゚ο゚)ビクーリシマシタ お陰様で、現在のベランダは、ヒルタとペンタフィラ以外は復活。 バーシカラー(ヴェルシコロル)ですら、今年は咲けるまでに回復した。
誰かに譲るつもりもなければ増やそうという気もないのですが、
何となく毎年堀り上げております。
そうか、
>>125 さんにならって、
鉢のまま乾燥させて放置でも良いんだ。
増えすぎた細かい球根を泣く泣く燃えるゴミに捨てるなんて事をしなくても良い。
(手を汚さすに済む、というか。)
土が毎年劣化していかないかな?
128 :
花咲か名無しさん :2011/01/07(金) 09:34:24 ID:D8huq8qa
バーシは爆発的に増えるんなら、 日陰に植えてしまったやつは今のうちに抜いとくかな
>>127 マジレスをするとね。
南アフリカ系のかなりのものが赤土みたいな痩せた砂状土に原生しているから
かなりの悪環境でもキャパシティーが広くて適応するよ。
自分は、赤玉土だけで植えて、10年放置するけれど、油粕とハイポネックスじゃんじゃん
与えている。ただ、液肥は濃度に敏感な種類が多いから、2000倍程度がおすすめ。
毎年こんな事していると、5年を過ぎた位の頃から、表土にハイポネックスの澱みたいな
血漿が貯まるけど、9月に洋食ナイフで削り取り、無くなった分赤玉単用を足すだけ。
酷い物は15年放置の物もある。でも作は上々。
ただ、ブラジリエンシスはこういう扱いをすると、自滅していく。で大きい球根が無くなり
ちっさいのばかりになる。ブラジリエンシスをマトモに育てるのは5年程度の放置が限度。
行き詰まるのが遅い種類と、早く限界が来る物を知っておけば手抜きし放題。
15年も放置しているプルプレア‘ラベンダー’なんか、8月に触ってみると、土か゛
コチコチに硬くなっている。アイスピックでぶすぶす刺して、9月から灌水をスタートすると
今頃花だらけ。
みんなは、大事にしすぎじゃないのかな?
>ただ、ブラジリエンシスはこういう扱いをすると、自滅していく。 これは、結局は塩害なのかな それでも5年も保つってだけですごいね うちもやってみるかな
ブラ尻はランナー出して横に広がるしね。 土の劣化に弱い、つまり連作を嫌うんだな。
買った時は徒長しまくってたブッシュ、我が家に着てから 完全回復して脇芽吹きまくりの葉の間詰まりまくりの 元気いっぱいになりました。しかし爆発しすぎて気持ちわ(略
133 :
花咲か名無しさん :2011/01/10(月) 01:57:44 ID:9CJnLi00
バリアビリスって、白やピンクやラベンダーを相互に交配したら結実して種子が取れますか? 物足りなさを感じて、質問してみますタ
134 :
花咲か名無しさん :2011/01/12(水) 09:50:50 ID:wYN97iIH
>>129 ,130
ほとんどのオキザリスは毎年掘り上げていたのですが、
ブラジリエンシスとコリンボーサの二種だけは、
数年間プラ鉢に植えっぱなしになっています。
球根が細かくて土から取り除くのが困難で、
他のあちこちの鉢から顔を出すので、
広がらないようにという目的です。
二種類とも生命力はずいぶん強いようで、
こんもりアオアオとしていい感じです。
今期からは、やはり細かくて大変なグラブラとポコッキアエを、
植えっ放し作戦で管理しようと思います。
ポコッキアエは一昨年入手、
籾殻みたいな木子が極めて高い確率で芽を出します。
新たな生物兵器の予感。
ブラジリエンシスはもうそろそろ五年目になる様な気が。
一部を他に植え替えておいた方が良いかもですね。
培養土を袋のまま活用して花を植える方法って有るじゃん。 オキザリスでそれをやったら怖い考えになってしまった…
140 :
花咲か名無しさん :2011/01/25(火) 17:17:00 ID:BWta63RN
去年ダイソーで球根見つけて育て始めたんだが、これは戸外で越冬できる んだろうか。
百均で買ったイノプス、金木犀の鉢に無理やり植え込んだけど、よく咲いてくれたよー。 植えっぱなしなので、今年の開花もまた楽しみ。
143 :
花咲か名無しさん :2011/01/26(水) 04:19:50 ID:d3hFMW7c
>>142 ダイソーで3球100円なのに、ヤフオクだと1球600円くらいになるアレですね。
イノプス(今は、デプレッサ)は今、休眠期。土が凍ったりしなければ放置でOK。
所で、去年ポット苗開花株で買った、‘Cocoa’なんだが、ペスカプラエと違い
今年も葉がペタっと押しつぶしたみたいなロゼットになっている。
去年はきっと矮化剤を使用していたらしく、花茎が10cm程度で纏まって咲いていたんだけど
今年は、葉がぺたってなっているが葉柄は長いし、咲き始めたけれど、花茎が
20cmぐらいあり、バラバラとアッチ向いたりこっち向いたりとても行儀が悪いや。
来年は自分も矮化剤試してみよう。こんなに暴れると鑑賞価値が無くなるね。
ココア(ココナは登録品種名ではない)は、見栄えが悪いよね。 秋植えの八重咲き種ならパープレアの白花が、ボチボチ出回るんじゃないかな? ポンポンに比べて花型は今一つだけど、丈夫そうなので、すぐ普及価格まで下がる予感。
ヘレラエが凍ってしまいました。 数日前の事ですが。 ゴメンよゴメンよ、なんとか復活しておくれよ。 今、茎というのか軸というのか、情けない状態になっています。
146 :
花咲か名無しさん :2011/02/07(月) 19:20:12 ID:iV/99yt4
ヤフオクで ・・オークションにオキザリスの苗・球根を出品されている方の入札は<トラブルの原因> になりますので入札しないで下さい。・・・ ・・新規の方(評価0の方)の入札はご返事頂けませんのでお断りします・・ とか、勝手にマイルール作ってるヤツって何様なの? 他で出品しているヤツが入札するのはなんでトラブルの元なの?? さっぱり解らない。頭がおかしいとしか思えないね。 新規お断りってアンタだって最初は新規だったんじゃないのか? やなヤツ。あたしはそう思うね。
新規お断りは良く見るんで今更どうとも思わないな
実際にイタズラは新規IDで行なわれることがほとんどだと言うし
まあ転売屋には売ってやってもイイじゃんと思うが(どうせ防げないから)
しかし、こんなとこで晒し上げする
>>146 は自分をやなヤツと思わんの?w
_, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
気にした方がいいぞ チュプ(笑)
ふぅ…あいかわらず、だな 園芸板って奴は
ふぅ・・・
雪が降りまくりやがってます。 大丈夫かお前たち(オキザリスたちへの声にならないよびかけ)
オオユキヤサムサナンテ、ミヤマカタバミヤイノプスシカサイバイシテナイワタシニハ、カンケイナイハナシデスワ
155 :
花咲か名無しさん :2011/02/13(日) 17:57:44 ID:7Bz89s1w
まだ咲けそうだけど、もうテレンテレンなので 桃の輝き、切り戻した 毎年真冬によく咲いてくれるエライ子だ
桃の輝きすげー綺麗だったけど、全盛は12月から1月の終わりだったな 2月には花が少なくなってた しかし手が掛からないのもいいよね
オキザリスのオマーを宿根草や春〜秋咲きの球根類と混植しても大丈夫ですか? 冬:オマー、春:アネモネ、夏:ダリア とか。 ほったらかしでも一年中花か緑がある状態にできたら良いなと思うのですけど。
160 :
花咲か名無しさん :2011/02/18(金) 15:12:57 ID:xXSuyhQj
>>159 ムリポ!
オキザリスの球根に絞め殺されるぅ〜
161 :
花咲か名無しさん :2011/02/18(金) 15:53:10 ID:HNvJ/2Mm
ブッシュの枝が伸び過ぎて折れちゃったんで 挿し芽したら一発で根がついた。頑丈だなぁ。
どういうわけか、今年はオブツサ系の調子が悪いです。 発芽率も低いし、葉のつき方も頼りないです。 まあ、ひとシーズン養生して、また頑張ってくれたまえよウハハハハ あ、グラブラも急な冷え込みにやられたダメージから復活していないけど、 また頑張ってくれたまえよウハハハハ
なんか同じ人のオークションに粘着してる奴がいるなー 犯罪の匂いがするわw
その人さ、近所の産直センターで買ってきたオキザを そのまま売りに出してない?近所の産直センターに オキザの珍しいの出してる農家さんがある。 まぁ、違うなら良いけどね。
もしも違わなくても問題はないんじゃね? どっちかというと晒しの方が法に触れるような なんでそいつが粘着されてるのかはわからんが
問題はないけど、それが気に入らない人が居るから 粘着されてんじゃねーかと思った訳で。自分も近所だから 見に行く事もあるけどその農家さん顔知ってるし転売されてたら 気持ちの良いものじゃない。 合法だけど全うな方法じゃないなら敵は作るでしょ。 晒しても法には触れないが2chのLRにはひっかかるかな。
いや、やってることがストーカーじみてるからさ オークション晒してる奴はそいつと取引してトラブったなら評価で雨降らせてやりゃいいだけじゃね つーか見てる感じ、どうも晒してる奴の方が転売屋くさいんだよな オークションでオキザリスを出してる人間のIDを調べてみると何かわかりそうな感じ
170 :
63 :2011/02/26(土) 11:36:26.06 ID:+W7juYIm
人間性の問題でしょw 心愛を出していながらオキ出品者は入札するなとか、さww
ライバル転売屋が必死だなw
つーか、その人、矮化剤使いすぎ。 縮れて大きくならないんで変だなと思ってたが、今年は普通にのびのびと育っている。 ヤフオクの出品常連の自称オキザリストの人数人はみんな矮化剤まみれ。 とっても良い人もいるんだけど、指し値が最初からバカみたいに高くしている 腐女子もいるし、オキザリス好きの女性は変なの大杉。
頑張れ粘着 警官が家に来るまでw
2ちゃんねらーを操って同業者を潰す方向に誘導しようとか 仕掛ける人間に興味津々だからな
そろそろ、グラブラ系は、花が終わりだね、一頃カラするとずっと疎らになってきた。 鉢からこんもり盛り上がっているからちょっと鉢の表土を見ようと葉群れをどかして 見たら、ヒョロイ茎がいっぱいあって、どれもが髪の毛みたいな白い根をヒョロヒヲロ出していた。 これって増し土してやったほうが良いのかな? 刈り込んでいるとか↑の方に書いてあったけれど、刈り込んだらまた暫くしたら 花が咲くのでしょうか??
>>175 犯罪者本人乙www
つーか、粘着個人叩きとかここでやられても迷惑なんだけど
オマエにとっては商売仇かなんかなんだろうが・・・
君たち、いい加減に汁! ココアの花茎がデロデロに広がるから、クイックタイ(オリーブドラブ色)で天使の我が家ならでは作って ちじょう10cmくらいの所でやんわりと茎をまとめ上げたら、花が中央で咲くようになって とても豪華になったです。おぬぬめだよ。
ATOK 2006 の勝手なお世話でなんか変な文章に・・・ >天使の我が家ならでは作って × 天使の輪を作って ○
桃の輝き、最盛期に雪が積もってシナシナになった後からあんま再生しない だいぶん立体的にはなってきたけど、今度はなんかカサカサで葉の色も抜けてしまっている 花数も少ない・・・ でも良く咲いてくれたよ。眩しい位のピンクだった
>>180 もう終焉みたいだね
チョット派手目のドドすこピンクで
自分的にはどうかと思っていたが、
花の少ない時期に重宝するよね
そういえばバーシカラーって閉じてるときの方が素敵なんだな
ヒルタがのびたい放題にのびて垂れ下がっています。 矮化剤を使えばもうちょっとまとまるんだろうけど、 まあいいや。 そのままの君でいてちょうだい。
パルマってとうに花が終わっているのに,葉が枯れないんだよな・・・ もう水切ってもいいのかな?
185 :
お花大好き :2011/03/03(木) 11:19:40.33 ID:jbxWdrAS
.... その産直センターで 私も 購入したいですが・・・ どの辺りにあるのですか?
家では今年初めてパルマが咲いたよ 今年はダメかと思ってた 九州
>>185 西尾の郊外にあるよ。午後4時以降に農家さん来るんで
リクエストとかあったら声かけるといいかも。
まぁ、それはそれとして室内で窓の無い場所に
オキザを試しに置いて有るんだけどブッシュ以外調子おとしてしまった。
一応メタハラっていう人工照明つけてるんだけど
ブッシュだけ超元気でわさわさになってます。
188 :
お花大好き :2011/03/04(金) 09:26:28.33 ID:qjp2wShB
情報ありがとうございます。 道の駅タイプの産直センターですね。 行ってみます。
189 :
花咲か名無しさん :2011/03/05(土) 04:05:33.26 ID:rQU7EnlR
ベルシコロール・バーシの花が無くなってしまい 無くなって1月位たつのですが全然花が上がってきていません。 近所の方の同じ種類のものはまだ満開なんですが、 うちのはどうすればいいのでしょうか? 種類名がわからない赤紫花のオーソドックスな方はまだまだ花がついています。 あとこの種類の休眠期はいつですか?
葉っぱが茂りすぎて花芽に日が当たらないので 思い切って葉っぱを強剪定してみました。
>>189 それは開花してる苗を買ったものじゃないの?
花数は最初から決まってるように思うよ。だから生育初期に室内に入れたり
温室で開花させた苗は、開花が早い分、終わるのも早い。
うちはもうワケワカメになったオブツサ系?が今満開。
192 :
花咲か名無しさん :2011/03/06(日) 12:02:35.05 ID:y65E18WZ
南アフリカ系の多くのOxalisは、小さな球根でも肥培をすると開花しますが 余りにも小さな物は、その翌年に殆どは咲きます。 有る程度の大きさのある球根は、杞憂根の養分で地上に枝葉を出すために使用します。 地上部が見え始めた頃から、単なる水から、液体化学肥料の希釈液に切り替えます。 鉢を置く環境で、灌水の頻度は変わりますが、施肥はキチンと週に一度施肥します。 Oxalisは極端に痩せ地を好む物や、肥培に耐性のある物などいろいろですから、植物の 葉色を見ながら、植物と相談して施肥の希釈倍率を決めます。大方の目安は、 ハイポネックスの粉末剤の場合、カリ肥料と心得た方が良いので、2000倍希釈を標準にします。 暫く続けているウチに葉先が枯れ込んで来るようならば、ハイポネックスは中止し、水と 油粕だけにします。 大抵の南アフリカ系の多くのOxalisは、発芽してきてから花芽形成をするものが多いです。 フラバ系の様に葉といっしょか、葉よりも先に咲き出す物は、球根が大きくないと咲けませんが プルプレア、オブツサ、ペスカプラエなどの中生から咲き出すものは殆どが、当年発芽の 植物体が花芽形成を同時にしています。ですから、肥培は肝心です。ただし、植物個体には それぞれの限界があるので、ある一定期間開花を続けたら、それで終わり、後は来年のスタートを 素早くできるように球根の充実を図っています。ですから、一度終わったバーシカラーが返り咲き をすることはありません。花が終わったら、初夏に葉が黄ばんで休眠するまで、せっせと施肥を し続けてやることが来年の幸せにつながります。
杞憂根 って嫌な響きですね(笑) 球根です。
球根 急混(不調だったオブツサ勢が盛り返して来ています) 窮困(いまグラブラの鉢の中が多分こんな感じ)
195 :
花咲か名無しさん :2011/03/09(水) 17:40:15.72 ID:w7AZd+dI
グラブラ、好きなんだけど増えすぎませんか? 捨てるのは惜しいから、咲かせたポット鉢を次々近所に配ってるけど、もう限界。 オマケに7タイプも集めたのでグラ゛ブラどうしよう。 今年は生き埋めかな?(鬼)
立派な球根だけ来年用に残して小さいのは可哀想だが廃棄しかないんじゃないか
オキザリスって施肥が重要だったのか。。。orz
>>192 先シーズンに入手したやつ、来シーズンはダメかも知れんヽ(´Д`)ノ
>>197 あの方は特異な栽培環境(特大温室で特大鉢使用で・・・)なので、参考には???
オキザリスで肥培がお薦めなのは秋咲きの大型球根タイプ程度。
それ以外は、翌シーズン捨てる球根が増えるだけ。
199 :
花咲か名無しさん :2011/03/12(土) 06:47:52.14 ID:XayzbaFz
>>197 施肥しないと開花しやすい大きな球根が少なくなるだけで、別に来年咲かない事はないから安心していいよ。
ただ、不必要な小球が多くなるけど。
>>198 貴方は実際にきちんと肥培管理してないのでは?
当年の開花数を増やして、他人にばらまくには肥培しなくちゃ花数少なくて見栄えがしない。
自分が楽しむのもたくさん咲いて欲しい、そう言う要求があるのならきちんと肥培するのが本道。
「捨てる球根が増えるだけ」なのは無肥料栽培でも、施肥しても同じ比率でできるから。
確かに秋咲き系は肥培しないと葉ばかりでつまらない。でも冬咲き〜春咲き系も肥培すると
無肥料栽培なら咲かないサイズの球根でもちゃんと咲く、なら肥培する方が幸せだと私は思うわけ。
ただ、同じオブツサのタイプ違いでも‘スプリング・チャーム・イエロー’は多肥に強いけれど
‘ハイ・ピンク’は多肥だと葉焼けしやすい。こういうところは自分でデータを取るしかない。
肥培経験がない人は、どれをどう扱うかをしることが出来ない。一律無肥料管理も増えすぎ
無くて良い面もあるし、土が悪土に変質しにくいから、植え替えを5年に一度にできる。
ですから、個人の好みの範疇ってだけですよ。
>(特大温室で特大鉢使用で・・・) 見てきたようなウソは書かないで欲しいですね。
明日から朝と夕の停電です。 だからどうって言う事もないんですけどね、うん。 テレビを消して、花をずっと見ていました。
202 :
花咲か名無しさん :2011/03/19(土) 19:38:29.22 ID:zcaqQRfp
ツヤカタバミがばかすか咲いている。 今年は暖かくなるのがはやいねえ。 コイツ可愛いんだけど、タネで増えすぎるから、毎朝、萎びた花を 摘んでポイポイすててまふ。
Oxalis simplexが咲きました。 葉も可愛いが花も可愛い。
ミヤマカタバミが目覚めた。
ハバが咲いた。 コンパクトなロゼットでガッツリ咲いてくれて嬉しい (´∀`) でもあまり殖える気配が無いんだよなあ (つД`)
206 :
花咲か名無しさん :2011/03/26(土) 20:21:10.14 ID:30b/E+Fm
え゛ーーーーーっ、何故だろう。 ウチの八重咲きミヤマカタバミは常緑のまま。 それに、初冬にも少し咲いたし。昔は5000円もしたけど 今や山草展で1ポット500円ですね。 一昨年試しに買ってみたら、栽培が思っていた以上にらくなので 今、角形プランターでひしめいています。
うちの紅花ミヤマカタバミは冬場は落葉してるよ。
桃の輝き、葉はモサモサと繁ってるのにつぼみは1つ出来たっきりで全く花がつかない なんでじゃ…
桃の輝きの花期ってもう終わってるんじゃない 冬季に一度も咲かなかったのかなぁ
球根を植えるのが遅すぎて、花芽分化の時期に草丈が小さすぎたんじゃないかな そして花期が終わったことにもっさもさに 12月の終わりから以降に植えたりしなかった?
>>209 咲かなかった…というかつぼみさえつかなかった状態ですね。
3月半ばにつぼみが1つできたっきり。一応そのつぼみはまともな形に咲きましたが…
>>210 言われてみれば草丈低いです。もっさりしてはいるけど寸詰まりな感じ。
植えたのは10月下旬でしたが、あんまり手をかけてないです
虫の確認と、つぼみがついてるかどうかの確認と、あとは水やりくらいなもんで
1回肥料やったきり放っときっぱなしと言ってもいいくらい放任。
もしかして放任し過ぎた事がまずかったか?
温度と光が足りなかったんだと思う。
水は与えていて光が足らない状態ならヒョロヒョロ伸びるはず。 寒冷地で植えるのが遅かったからじゃ?
水はあっても温度がなければヒョロヒョロにはならない。
昨日までと一転、今日は結構冷えています。 花の開き具合もいまいちです。 昨日なんかは朝のうちからクワーッだったんですけど。
曇りだし風も強いので、あまり暖かく感じない朝ですが、 なぜかオキザリスたちは既にクァーッと満開。 光と気温と、他に何か感じる物があるのだろうか。 マンジャーノの地上部がほぼなくなりました。 (なんだろう、忍法帳って......)
「忍法帖 2ch」でググレば良いよ。
ぽぽぽぽーん まだレベル2しかないの
ぽぽぽぽーん。 インカルナータがぽつぽつ咲き始めました。
220 :
花咲か名無しさん :2011/04/23(土) 07:30:27.76 ID:HNmaou9W
うちのマンジャノも葉が無くなってしまった。 栽培に失敗したかと思っていたけど、コレでいいんですね。安心しました。 ‘月のめぐみ’ももうまるハゲになって寝ています。 今年は休眠が早くないですか? うちで超遅咲きの‘スプリング・チャーム。ピンク’がやっと咲き出しました。 7号鉢に盛り上がって艶カタバミがすごく沢山咲いています。 5鉢有るのでとても壮観です。3年目の株ですが、すでに茎とかは盆栽みたいになってます。
うちでは冬に咲かせた奴はすでに枯らしています.あとは球根を採取するだけなんだが面倒なのでそのまま放置.
たのしい〜 カタバミの種が〜 ポポポポ〜ン イモカタバミたちのつぼみがようやく上がってきました。 待ってたよ〜
どこからともなくやってきた野生っぽいの(紫がかった葉っぱ&黄色い花)が 庭に勝手に増えてますが、なんという種類でしょうか? グランドカバーとして使えますか?
アカカタバミ?
>>223 野生のカタバミなら半年も経たずにグランドカバーになりますが・・・お薦めはしませんw
セルヌアが枯れ上がったのですが、球根は何月くらいに、どんなふうに掘り上げたらいいでしょうか
227 :
花咲か名無しさん :2011/04/24(日) 13:16:03.03 ID:tKlhgVrM
去年から紫の舞を育てているのですが 冬場も枯れる事なく花が咲いていました 今の時期に元気がなくなって蕾も葉も出てきません この種類はこれから枯れ上るのですか?
>>225 ありがとうございます
カバーされたら困る場所に生えた時は早めに抜くよう気をつけます
>>227 水やっていれば1,2週間で葉が出てくる
230 :
花咲か名無しさん :2011/04/25(月) 02:38:19.62 ID:5HGdMbdM
うちのオキザリスはサビ病がひどすぎた。大きくなった葉から出たサビ粉がサラサラと 飛び散りまくった。それでしかたなく退治しようとしたんだけど、庭中に転移した ちび球根どもは取っても取っても無くならない。今年で退治4年目。 こんなに疲れるってもしかしてナズナ以上?
>>227 「紫の舞」「緑の舞」、秋に掘り上げてあったのを、
2週間ほど前に植え直しました。
数日前に芽が出ましたよ。
すぐに復活します。あいつら、けっこう強いです。
232 :
花咲か名無しさん :2011/05/01(日) 23:25:48.96 ID:ghaCy0tc
紫の舞、うちはまだ出ない、かなり前に植えたのに・・生きてるのかな
233 :
花咲か名無しさん :2011/05/03(火) 12:48:43.69 ID:PLECEJph
232 芽が出始めました
デッペイの芽が出てきた@東海地方
235 :
花咲か名無しさん :2011/05/12(木) 12:49:30.87 ID:akvLDRDP
トリアングラリスの品種で葉は丸い感じのただの緑ですが、花が大輪丸弁純白の‘Jade’ と言うのを eBay で買ってみました。1個 US$19 もするのですが、2球頼んだら今日来ました。 パケージを開けたらデカイ球根が20個もはいってました。アメリカ人って親切なひと多いですね。 ただし、はな好きのひとね。カメラ好きの人から買ったら騙されたことあるし、いろいろですね。
>>231 ベランダガーデニンガーさん・・・・・
トリアングラリスを堀りあげ貯蔵する人って、普通いないとおもひますです。
オキザリス属唯一の野菜「Oca」がいい調子で育っています。
秋にはお芋がたべられるかな?
>>235 それは10球19$だったとしか思えないんだけどw
238 :
花咲か名無しさん :2011/05/14(土) 09:52:52.22 ID:SIeHQimF
>>231 冬越しのためにうちも掘りあげて保管します
外では寒さで枯れちゃいますので
>>236 ウチでは地上部が寂しくなったら掘り上げてしまっています。
特に寂しくなくても、スペースの都合もあるものですから。
保存中に球根がややしんなりしますが、植え付ければすぐに復活します。
インカルナータが綺麗に咲いております。
ヤフオクでオキザリスがあまりに高額に暴騰していて怖くなって逃げてきました。 あのちっさなタネみたいなきうこんに1500円も出せる人って、マニヤ様でせうか?
あそこは色々と胡散臭いよ
また自演か?w
デッペイが芽を出しました。うっはー。
Oxalis tetraphylla Cav., 1796 This name is accepted. (Synonym : Oxalis deppei Lodd., 1828)
245 :
花咲か名無しさん :2011/05/21(土) 15:00:13.39 ID:8X/PZjs5
胡散臭いとは、どういう意味? よくわからない。
自分で質問・自分で返事
247 :
花咲か名無しさん :2011/05/25(水) 18:32:01.32 ID:RFkUsqnn
紫カタバミ今日八重\(^o^)/サイタ
248 :
花咲か名無しさん :2011/05/26(木) 21:21:04.61 ID:HVASL0iz
悪魔の雑草「ムラサキカタバミ」も八重なら価値があるなあ。 ヤフオクとかで編み目斑の入っている、ムラサキカタバミ ‘オーレオレチキュラータ’ が売っているけど あれってウイルス斑なんだよね。肥料が足り無いと斑が消えちゃうし、肥料が過ぎると斑が消える。 舵取りがちょっと難しいかも。 昔、サーモン色のムラサキカタバミをもらったけど、木子が散らばるのがイヤで植え替えを さぼりすぎたら、かれてしまった。惜しいことをした。 10年前、白花に近いピンクを採集してきたが、結局無くしてしまったし、5年前採集してきた 大輪で濃いピンクのムラサキカタバミは見応えがあるけど、始末に負えないほどの暴れっぷり。 今年は半数にラウンドアップをぶっ掛けた。 今、片端からイモカタバミを集めている。国内海外を含めて手当たり次第。 海外はあんまり良いのが無いね。フロリダから来たのは、60cmにも伸びてでかくなるけど 日本の物よりも花が小さい。その分沢山咲くけど、なんか違う気がする。 国内でヤフオクとかでアーティキュラタ ‘ブラジリアン・ピンク’ で流通しているのは優良個体だけど 名前が違う。‘ピンク・ドリーム’ だね。 ‘ブラジリアン・ピンク’ は‘ピンク・ドリーム’の芽変わりで 出来た品種。‘ピンク・ドリーム’よりもやや黄ばみがかるピンク色で、花の芯が赤目。 ‘ピンク・ドリーム’は青みがかった淡いピンクで、花が大きい。これを育てているウチに 普通の色の花を咲かせる箇所が出てきたので、分離させて固定したけど、素晴らしいよ。 並の色だけど‘ピンク・ドリーム’譲りの艶があってデカイ花がわんさか咲く。 今度、フロリダのおじさんに贈ってあげようと思う。
‘ピンク・ドリーム’の作者、小○谷氏いわく、「形質が不安定でキメラになりやすい上に球根の生産性が低いので良い物とは言えない」 と、経営者らしいお言葉でした。
250 :
花咲か名無しさん :2011/05/28(土) 13:02:53.49 ID:aej4SJ3m
某所で Oxalis stipularisr なる植物がヤリと取り去れているのを見付けました。
そんな種(しゅ)は存在しないはずだと思い、ハーバード大学&キュー・ガーデン のデータベースと
ミズリー植物園のデータベースて検証したら、Oxalis stipulata (Rose) Rose ex R. Knuth, 1919 の
綴りミスで流通してしまったのでは?と思いました。O. stipulata のタイプ標本の閲覧を依頼して確認
してみたところ、やはり、件のオキザリスは、オキザリス・スティプラタ でした。
Oxalis kaajagdensis と言う名前で流通している物も、とてもあやしい名前です。
もちろんデータベースにもありません。学術記載のなされていない物を学名の様に
流布することは、園芸界の将来に暗い影を残します。この個体の出所は恐らく
http://goods.ruten.com.tw/item/show?21104159975756 http://www.telosrarebulbs.com/OxalisG.html あたりからの輸入による物だと思います。 Oxalis furcillata T.M.Salter, 1935 かその近縁の物
ないしは、未知の種(しゅ)だと思いますけれど、学名もどきの流通名は如何かと思いここに書き記した次第です。
Oxalis aff. furcillata, Unknown species ‘Kaajagdens Form’ としてある方が良心的です。
去年買ったミヤマカタバミに閉鎖花っぽいのが出てきた 春に普通の花も咲かなくて 夏の暑さでやられたと思ってた、よかったー
252 :
花咲か名無しさん :2011/06/02(木) 01:39:08.31 ID:0ll9ojZT
ミヤマカタバミは短日の時に花弁のある花を咲かせるよ。 街灯が明るすぎたりするところにおいてあるのは、ウチでも花が飛んでしまった。逆に、 午後2時にはかなりの日陰になるところにほったらかしのヤツは、未だ咲いてます。 それと、加湿状態は良くないけれど、水やりが辛いと、早々に閉鎖花ばかりに きりかわっちゃうね。 小鉢植えよりも、増やして、大型の鉢に纏めて植えた方が乾燥の度合いも 緩やかになるので、閉鎖花に切り替わるのも遅くなる見たいです。
あと、市販で広まっている白八重のミヤマカタバミはかなり重傷のウイルス株が殆ど。 他に感染するようにも見えないし、それが故に枯死したりはしないけれど、不規則な 黄色いモザイク斑が出たりするから、気分的に不愉快。 閉鎖花でタネ採りして播種すればウイルスが抜けるかは、未だ試していないです。
>>250 日本の園芸界にはデタラメも多いから気にするなw
255 :
花咲か名無しさん :2011/06/05(日) 17:57:11.28 ID:Y+rNf2nm
ボウイーの白花って無いのですかね? 有ったら立派だろうなあ〜
オブツサたちが地上から姿を消して、
プルプレアもかなり頼りない感じになっていい感じ。
トメントーサ、デッペイ(
>>244 テトラフィラですね)などが、
葉で楽しませてくれます。
>>255 確かに、それは見てみたいですね。
257 :
花咲か名無しさん :2011/06/08(水) 08:23:28.73 ID:yOl832KX
ロバータの白花は汗ばんだ木綿のハンカチみたいな色だから残念。 やっぱり黄色ベースの花は大抵の植物でもフラボンが残るから カロチノイドが抜けても黄色っぽくなる。 ところで、白花のペスカプラエが発見されたそうです。 でも、上記の理由から、かなぁ〜りクリームがかるそうですね。 以前、話題になった「デッペイ・アルバ」って、あれは ラティフォリア種の個体変異株だと思いますよ。
ペスカプラエのクリーム、欲しいなぁ。 最近、自分は白い花が好きなんだなぁ、ということに改めて気づきました。 イモカタバミの白とか、アジサイ「墨田の花火」とか、 今年やたらに調子の良いカリブラコアの白とか、 飽きずに眺めております。 そういえばインカルナータの最盛期も幸せな気分でした。 下さった方に心から感謝。
どういたしまして。 野菜オキザリスの「Oca」が強烈に茂りまくっています。 芋が甘酸っぱいそうですが。花は小さくて黄色だそうです。 ロゼアぐらい沢山咲くといいのにと思います。
260 :
花咲か名無しさん :2011/06/14(火) 22:59:00.76 ID:VkVcN+C4
2月にタネをまいたOxalis squamataが咲いた。 夜になると株全体が傘をすぼめたようにしぼむ。 たぶん夜露を株もとに集めるためだと思う。 砂漠に生える草なので。
261 :
花咲か名無しさん :2011/06/18(土) 04:07:37.73 ID:ZB5p/kXM
スカマータもラッキーゴールドも一年草だから育苗が嫌いな俺向きではない。スカマータ可愛いけどね。寿命が短いのがなんとも。
紫の舞いにサビ病が。 湿気がいかんのですねぇ。
263 :
花咲か名無しさん :2011/06/24(金) 13:16:38.11 ID:+dNfjdxh
近所かどこかに感染源があるはず
264 :
花咲か名無しさん :2011/06/29(水) 19:26:36.18 ID:2+XEZdT/
サビ病予防に、希釈したミツカン米酢を散布したら今年はサビ病もでないし ネコがウンチをしにこなくなった。 そのかわり、家族には「異臭がする」と不評みたい。
家族に不評ぐらいにしておかないと・・・通報されないようにしたほうがいいよ 松本サリン事件を思い起こさせるから
いや、 それはないw
267 :
284 :2011/07/05(火) 02:47:32.17 ID:Xikg6fSG
デッペイ・アイアンクロスって紫の舞と同様の管理でいいでしょうか?
家では庭に逃走して毎年赤花が咲いている。増えることもないが耐えることもない。 そんなに難しくはないと思うので大丈夫じゃないの?
269 :
176 :2011/07/05(火) 22:50:44.19 ID:Xikg6fSG
ありがとうございます 四葉で気に入りましたので・・ 冬越しも紫の舞と同じにして試してみます。
デッペイ、葉柄と花が長くのびてしまって、 風に揺さぶられて折れる。 なんかずっとその繰り返しなのです。 レグネリーさんたちがいい感じです。
260だけど、スカマータがまだ咲いてる。新しいつぼみも出てきてる。 でも咲いた後の実は全然ふくらまない。 種から育てたんだから種ができないわけではないはずだけど。
272 :
花咲か名無しさん :2011/07/25(月) 19:22:50.59 ID:qk8VF7zI
ツヤカタバミくんたちは、なかなか休眠してくれないので、思い切ってみんな毟ってしまった。 あれから灌水をしないでいたら、やっと寝た。5年物の芋がヘンテコな形に育ったやつが7鉢ほど。
273 :
花咲か名無しさん :2011/07/27(水) 21:00:52.57 ID:lJckAlte
オキザリス・トリアングラリス Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 This name is accepted. (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849) オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983
オキザリス・トリアングラリス‘ファニー’ 桃花白班15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Funny’ Pink, white spots, 15cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Funny’) 緑葉、斑入り、桃花 (“銀の舞”) オキザリス・トリアングラリス‘バーギット’ 淡桃葉緑20cmc Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Birgit’ Pale pink, green leave, 20cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Birgit’) 緑葉、斑なし、桃花 オキザリス・トリアングラリス‘マイケ’ 淡桃葉紫15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Mijke’ Pale pink, purple leave, 15cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Mijke’) 紫葉、斑なし、桃花 オキザリス・トリアングラリス‘トリアングラリス’(流通名) 桃花黒紫15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘TRIANGRALIS’ Pink, black purple leave, 15cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘TRIANGRALIS’) 紫葉、斑なし、桃花 オキザリス・トリアングラリス‘サニ-’ 桃花葉紫20cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Sunny’ White leave, white spots, 20cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Sunny’) 紫葉、斑入り、桃花(“紫の舞”) オキザリス・トリアングラリス‘マーマー’ 白葉白班 20c Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Marmer’ White leave, white spots, 20cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Marmer’) 緑葉、斑入り、白花 オキザリス・トリアングラリス‘ジェイド’ 緑葉 Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Jade’ Green leave, white flower This name is accepted. 緑葉、白花丸弁大輪。 (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Jade’)
オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア ‘レグネリ’(流通名) 純白濃緑20cm Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983 ‘REGNRLLI’ Pure whtie, dark green,20cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘REGNRLLI’) 緑葉、斑なし、白花(“緑の舞”) オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア ‘アイリッシュ ミスト’ 白花緑葉15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983 ‘Irish Mist’ White, green leave, 15cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Irish Mist’) 濃緑葉、斑なし、白花
学術記載が1825年にされたトリアングラリスの名前が生きており、後付で記載された レグネリーという名前は無効。 この両者からそれぞれ選抜された物に個体名を付けて販売されている。 ○○の舞シリーズは、某農園が東南アジアで栽培させて国内流通した物。 ‘ファニー’とか‘バーギット’、‘アイリッシュ・ミスト’などは小森谷農園が オランダから導入した物が最初。○○の舞シリーズとダブっている品種もあるが ○○の舞シリーズのオリジナルの物もあり、混乱しているのが実情。 とても迷惑な話である。
誰が迷惑しているの?
278 :
花咲か名無しさん :2011/07/28(木) 15:11:09.96 ID:1SgGb/Lm
>>274 「紫の舞」と思ってコメリで購入した球根の袋に「マイケ」と書いてあった
なんだか葉が「紫の舞」と違うようだけど何これ?と思っていた。
別品種だったんですね、おかげですっきりしました。
「紫の舞」の枝変わりみたいですね、何株かは「紫の舞」と変わらない葉のが混じってましたけど
戻ったんでしょうね、葉に黒っぽい紫がまったくなく、明るい紫色という以外は
「紫の舞」と同じ感じです
279 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/28(木) 19:41:37.51 ID:ntNR8f5C
迷惑してるのよ!!
誘惑してるのよ!!
>>273-276 なるほど、こうして特徴も挙げて頂けると、
ウチにあるのがほんとはいったい何と呼ばれるべき子なのかが分かりますね。
流通名しかラベルについていない物が多いからなぁ。
282 :
花咲か名無しさん :2011/08/02(火) 19:09:52.54 ID:YEv+2Ksl
迷惑してるよ。 村ラキの舞と言うのとマイケっつーのを袋苗で買ったら同じ物でダブってしまった。 他にもいろいろダブっている。これは迷惑の他何者でもないでしょ?
DNA鑑定でもした結果同じものと断定したのか?
284 :
花咲か名無しさん :2011/08/03(水) 12:21:27.52 ID:Vd8avE//
一般家庭では見た目と性質に違いが感じられなければ 違う品種として買う意味がないんじゃない? まあ、この手の迷惑は楽しんでしまう余裕が欲しいけどね
多分オキザリスだと思うのですが…この季節、吊り鉢などで見かける黒っぽい葉でピンク色の花を咲かしているのは何と言う品種でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
>>283 園芸植物命名規約を学んだ方が良いですよ。
販売者が全員規約を守っていると思っているのか?めでたいなw
こいつもう無視ーと喚くぶっさいくなガキを思い出したw 言う時点で無視できてねえだろと
290 :
神聖おはな帝国 ◆NeKo/oBJN6 :2011/08/08(月) 10:34:59.92 ID:dIQwa2iQ
こいつはもう無視ー!
紫のレグネリー(品種不明・もともとアクセントとして寄せ植えに使われてたもの)の鉢から テトラフィラそっくりな模様の緑の葉が出てきた。一瞬、球根が混じったか??と思ったが、 でも小葉は3枚。 ちなみにうちのテトラフィラの方はダイソーで買ったような記憶があるけど、 中心が茶紫色にハッキリ染まるタイプではなく、薄い褐色のラインが入るもの。 それにそっくりな3枚葉がレグネリーの鉢から・・ 球根をみればどっち由来の変わりものか 分かるよね。掘り上げが楽しみ。
>>285 >>274 で紹介されているこれじゃないですか?
オキザリス・トリアングラリス‘サニ-’ 桃花葉紫20cm
Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Sunny’ White leave, white spots, 20cm
(Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Sunny’) 紫葉、斑入り、桃花(“紫の舞”)
「紫の舞」で検索すると沢山ヒットします。
オキザリス界でもかなりのヒット作だと思います。
モンゴルのカシミア工場の窓際でもこれの鉢植えを見ましたよ。
へ〜、そっち関係の仕事してるんだ〜〜 ヒツジ食べた?
>>292 有難うございます!これです。苗で販売されているのを見掛けないのでオクで早速球根を購入しました。楽しみ♪
植え付け時期が春との事ですが植え付けまでに保管する場合はどのように管理すれば良いでしょうか?
>>294 かなり丈夫な種類ですから、
春植えでなくても芽を出すんじゃないかと思います。
乾燥させてしまうと弱るので、とりあえず植え付けて、
発芽しなくても土の中で保存しておけば良い様に思います。
問題ありましたら御教示下さい>諸賢
>>293 いえ、モンゴルに行ったのは観光です。
>>295 詳しく教えて下さり有難うございます。
球根が到着したら早速吊り鉢に植えてみようと思いますが、増える事を考えたら球数は少なめの方が良いですか?
初めて植えるので質問ばかりですみません…
・・・ なんで今時期、球根状態の紫の舞が出品されてるのか、ちょいと気になる。 ちなみに球根は、他の球根性オキザリスによくある麟茎ではなく 根茎なので細長いが、鱗片もあるのでちょっとグロいよ。
乾燥状態にしてあるからだろ。 植え付けて給水すればすぐに発芽する。
299 :
花咲か名無しさん :2011/08/22(月) 15:48:50.83 ID:GBe3wK4k
いや、葉を毟ってしまえば一年中球根状態での輸送が出来る。 寒くて冬場に葉が無くなるだけで、温度が有れば一年中ワサワサです。 乾燥状態にすると枯死しやすいです。 輸入すると、どの業者も濡れたティッシュで球根をくるんで送ってきますよ。
300 :
花咲か名無しさん :2011/08/24(水) 08:12:10.73 ID:qYkvM55B
緑の葉で白い花の咲くトリアングラスがほしいのさ
ポコッキアエが早くも咲き出しました。 ボーウィーも良い感じです。 だがしかし、台風でメタメタになりそうな予感。
台風は、ウチの方では風がたいした事なかったんで 植物の被害はそれほどありませんでした。 ポコッキアエも咲いています。 色々と発芽の時期を迎えております。 (被災なさった方にお見舞い申し上げます。)
秋植えの球根をアラカタ埋め終わりました。 例年ほどではないにせよ、今年も芽が出てしまって、 網の袋から伸び出してしまっているものもありましたが。 しかし、ムシアツイですね。
プルプレア類が芽を出し始めたよ
発芽シーズンですね。強化月間と言うか。 発芽かわいいよ発芽
二週間ほど前に植え付けた桃の輝きが昨日発芽した! 今日見たらさらに芽が増えてた。 めっちゃ可愛いよね。ずっと見てても飽きない。 でも同じ日に植え付けたパルマピンクはまだだわ。待ち遠しいなぁ。
今頃発芽なの? オキザリスの球根は8月に植え付け済みなのでほとんどの種類は発芽済み。 パルマピンクは例年今月中には開花する。
このスレに初めて辿り着きました。 もしよかったら教えていただけませんか? 1週間くらい前に、4〜5年植えっぱなしにしていた紫の舞を植え替えました。 諸事情でどうしてもやらざるを得なかったのですが、もしかして時期違いですよね……。 室内置きなので温度と日当りは問題ないと思うのですが、 水遣りはどの程度にすべきでしょうか。 植え付け時に一度たっぷりと遣ったあとそのままで、まだ土表面はやや湿っている感じです。
問題有りません。 紫の舞・・・部屋の中で一年中咲かせています。 昨年秋に3号鉢に一球植えたのが爆発しています。先週植え替えました。 水は乾いたらあげれば大丈夫です。室内で陽が当たれば開花します。
>>309 ありがとうございます。
鉢花は母が管理していたのですが、老齢のため出来なくなり……
引き継いで何もわからないままやっているので、助かります。
うちの紫の舞も、年中咲いていたので休眠時期が分かりませんでした。
鉢の中で球根が30個以上になっていたので鉢を分け土を入れ替えたのですが、
その際に根がほとんど外れてしまったので、葉は全部ダメになってしまいました。
気長に新芽を待ちたいと思います。
ロバータとケンアスレットが開花、
他にも色々とつぼみが上がって来ています。
>>310 さん
お母様の思いのこもったオキザリス、大切に育てて下さいね。
「大切に」とは言っても、丈夫な植物ですから、
ウチでは普段はほとんどほったらかしでも元気にしています。
>>311 さん
ありがとうございます。
>>308 >>310 です。
三つに分けた鉢のひとつだけ、おとといあたりから新芽がたくさん!
数えたら10本ほどあります。よかった!!
他の二つはまださっぱり何の兆候もありませんが、乾燥しきるまでは放っておいてみようと思います。
乾ききったらもう一回水やりしてみようかなと。
もともと、分ける前の鉢自体、半年以上葉も花もない状態で放置されていたものなんです。
2月頃に暖かく日の当たる場所に移して水やりしてみたところワサワサと……
ほんと丈夫ですよね。
緑の葉のトリアングラスを園芸店で見かけて、買おうか散々迷った挙句買わなかったのだけど 今更になって欲しくなって買いに行ったら、もうなかった。 orz
パルマピンクとマンジャノがすでに満開
ロバータ、これまでにないほどの勢いでつぼみが上がってきています。 (当社比)
桃の輝きが蕾を続々出してきてる。 ハバはまだ蕾の気配無し。30cmプランターで芽が約40本、密植しすぎたorz
パルマピンクってもう満開になる時期なの?? うちのは今やっと芽が出そろってきてるところなんだけど。 これ、今年咲くんだろうか。
8月に球根を植えて今月初旬に開花。現在満開。 で年内には終了するので春まで温室の中で葉だけw
ピンクじゃない方のパルマは観葉植物感覚。 植えるのが遅かったせいか、ウチではまだ地上に芽が出てこない。
「パルマピンク」って、フラバ系に見えます。 パルミフロンス(通称「パルマ」)は、 花がつきにくいことで定評あり。 外国の業者のカタログに 「めったに咲かない」と書かれていて笑いました。 ウチでは数日前から、あの独特な葉を展開しはじめました。
パルマピンクはとりあえず年内は咲いてるんだね。 去年初めて買ってその時はほとんど咲かずに終わっちゃって、 今年こそはと思ってるんだけど。そのうち咲くと信じて気長に待とう。
らっきょう型の結構大きめの球根なら咲くよ。もっと小さくても咲くけど。
ウチで今咲いているオキザリス イモ系 フラバ系(フラバ、ナマクエンシス、ゴールドアイランド) インブリカータ シリアリス「スカイブルー」 「初恋」 ロバータ祭り モノフィラにつぼみ発見
>>323 の追加、
「ケン・アスレット」とカルノーサが咲いています。
「ウサギの耳」が芽を出しました。
オブツサ系数種と、「心愛」も発芽。
桃の輝きの苗、今年は店頭に並ばないのかな? 去年の球根、間違って捨てちゃったから欲しいのだけど
>>327 昨日近くの園芸店でポット苗と鉢を見ましたよ。
他に並んでたポット苗は、
ボウイー
プルプレアの白
プルプレア「サンラック」
バーシカラー
「イエローオキザリス」(謎)
ぐらいだったかな。
>>328 この前は無かったんだけど、今日ホムセンに行ったら有りました!
さっそく買ったよ、ありがとう
塊根スレに書いてしまったけど、 五反田TOC の多肉ビッグバザールに行ってきました。 ルテオラ・マクラータとかカルノーサなどオキザリスも結構ありましたよ。 五反田でやるようになってから、バザールは初夏・晩秋の年2回開催ですが、 秋冬ものオキザリスとか小球根などに出会える機会が増えました。
いや〜 各種咲き出しました。綺麗です。
332 :
花咲か名無しさん :2011/11/15(火) 15:07:26.38 ID:CyoPzt1Y
そろそろ掘りあげて春まで保管 アイアンクロス、トリアングラリス・・
トリアングラリスは掘りあげた球根を一つ3号鉢にでも植えて 室内の陽の当たる場所に置けば春まできれいに花を咲かせてくれるよ。
>>330 多肉BBのオキザリス高えよw
>>332 へー、ちゃんと掘り上げてるんだ。。。
トリアングラリスは今年が3年目だけどまだ球根見た事無い^_^;;
紫の舞と緑の舞を掘り上げたら、 緑が大増殖。 どうしちゃったのコレ状態でした。 ルテオラが綺麗に咲いてます。 バーシカラーも本気出してきました。
336 :
花咲か名無しさん :2011/11/19(土) 21:18:01.25 ID:CobirP94
337 :
花咲か名無しさん :2011/11/20(日) 07:01:36.39 ID:ojuCK9R+
338 :
花咲か名無しさん :2011/11/20(日) 08:54:51.82 ID:MB7cPgHB
紫の舞はよく見かけるけど緑の舞はあまり見かけない
緑の舞,銀の舞,紫の舞の草姿が乱れてきたので地上部を全部刈ってしまった. 最近銀の舞と緑の舞が同じ様な葉色になってきたが栄養繁殖なのになあ・・・
340 :
はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 :2011/11/20(日) 09:45:08.61 ID:YGcZENUl
剣の舞
341 :
花咲か名無しさん :2011/11/20(日) 14:50:26.23 ID:G8A9Cqdf
緑の舞ってプレーンな緑色の大きな葉っぱで白い花が咲くやつだよね?
342 :
花咲か名無しさん :2011/11/25(金) 16:25:11.74 ID:seCIhyem
ルテオラ・マクラータ欲しいなあ。復活
343 :
花咲か名無しさん :2011/11/27(日) 18:34:13.48 ID:Iej0BVw4
オキザリス初心者です。 ゴールドアイランドの苗を購入したのですが 花の枯れた痕跡があり現在は蕾が一つもない状態です。 まだこの先も蕾は上がるのでしょうか? 花つきを良くする為にした方がいい事はありますか?
>>343 さん
う〜ん、
うちのゴールドアイランドはまだ花盛りなのですが......
(関東南部在住)
フラバ系のものですから、
厳冬期は花をつけないと思うので、
時期的に厳しいかもしれませんね。
>>336 ,337
う〜ん。
お分けしたいのは山々山脈なのですが、
なにしろナニがアレなもんで、うん。
てす
346 :
花咲か名無しさん :2011/12/22(木) 17:00:00.42 ID:s02LJxBU
珍しいオキザリスが欲しければ、PayPalで支払いできるカリフォルニアの農園で買えばいいのに。 ただし、海外の客は US $300.00 以上買わないと送ってくれないけど。 日本と違って消費税も高いし、植物検疫書に US $100.00 も取られるから仕方ないことだと思う。 日本のヤフオクとかで\2000とか行っちゃう種類の物が 3球 $7.5 とかで売られているのを見たとき 吃驚したよ。
‘ココア’がペスカプラエの八重咲きではなくて、コンプレッサの八重咲きだとカリフォルニアのPBSの
ヌー兄ちゃんに言われたことがあった。台湾ではもう‘ココア’の学名がコンプレッサとしてダビ氏が流通させている。
さて、去年ここで、その話題を投げたとき、いろんな答えが返ってきたけど、結論としては
コンプレッサの八重ではないと判断できた。
球根の形が若干違うが、それよりも5カ所の産地から導入したコンプレッサと比較してみたがコンプレッサは、葉柄の付け根が
やや幅広く、主茎に対して90度ちかく広がる。また、管理が同様だと‘ココア’もペタンと広がりコンプレスしたみたいな状態にはなるが、
‘ココア’は葉柄の付け根は常に90度近く広がっている訳ではない。また、各コンプレッサは葉柄の付け根の広くなった分部に縁には
襞状の付属体が付いていた。‘ココア’にはそれが無い。‘ココア’のセピア色の斑紋は、各コンプレッサの物と判別できないが、肥培
すると‘ココア’は、各コンプレッサの2倍近い株張りになり、ペスカプラエと同じサイズになる。
遺伝子を見た訳ではないので、本当のところは解らない、先のPBSのweb site でも両者が別々の名前で掲載されている。
Amazon.com でサウス・アフリカOxalis の神 Dr.Nikolaus Joseph Jacquin 著 「OXALIS. MONOGRAPHIA(1794)」が
復刻版で出ていたので買った見た。って、未だ届いていないが2970円なので痛くも痒くもないので、2冊買ったが
それで確認出来れば嬉しいのだが・・・
Oxalis, Monographia (1794) Oxalis, Monographia (1794) [ハードカバー]
Nikolaus Joseph Jacquin (著)
価格: ¥ 2,970 通常配送無料
ハードカバー: 300ページ
出版社: Kessinger Publishing (2010/09)
言語 ラテン語, ラテン語, ラテン語
ISBN-10: 1169760880
ISBN-13: 978-1169760882
発売日: 2010/09
http://www.amazon.co.jp/Oxalis-Monographia-Nikolaus-Joseph-Jacquin/dp/1169760880/ref=pd_ys_iyr_img
どこかからきたオキザリスとハナニラが庭中を埋め尽くしています。 どこから来てどうやって増えてるんだろう。恐い
この先お花畑になることが目に見えていますねw 不要ならさっさと抜かないと大変だよ。両方とも小さな球根でも立派に発芽して大きくなるから。
もう放置してある通路はお花畑。 ひなたはオキザリス、ハナニラ、セージガラナチカに侵食され、 日陰はクリスマスローズとマンリョウの天下…。 植えた記憶がないものばかり。
それ、痴呆症の初期症状じゃないの?
通路と言うのが気になる。共同で使ってる場所なら ゲリラのアジトが近くにあるのでは?
通路は自宅の脇のスペースです。 オキザリスは近隣の庭からきた模様。 はじめは園芸植物だから見守ってたんだけど、雑草抜いて他の植物植えると侵食するようになった。 毎年抜いてるんだけど。
他のはともかく、クリスマスローズが勝手に生えてくるなんて・・・ ウラヤマシス
オキザリス 桃のかがやき、10月後半に花付き苗を植え付けて、開花したのが2〜3回orz ブロック塀に壁掛け鉢で育てていますが、日照が足りない(この季節ですと2〜3時間)のと今年は曇天が多く、少々がっかりです。 でも明らかに購入時より株はもりもり成長しているので、緑々している葉を眺めるのもまた気持ちいいのですが。
>>355 週に一度ハイポネックスの1000倍液を与えてそれ以外は放置しているけど、良く咲くよ。
‘股の輝き’はオキザリス・グラブラの選抜個体だから、今が盛りではなくてもあたたたたかく
なると嫌って言うほど咲くから心配ない。オブツサ系と同じで春咲きだと思えば良いよ。
それよりも、異常なまでの繁殖力で、鉢から抜くと不気味なまでにつぶつぶの球根が
沢山出来る。来期は、その塊を無造作に2〜3個に別けてそのまま鉢に埋め戻す。
こんなにワイルドな管理で花盛り。
股の輝き・・・コーヒー噴き出したぜw 関東だけど日照時間が長いので日中温度は10℃以下でも外の水仙プランタの中で 勝手に繁殖して良く咲いているよ。温度よりも日照なのかな?
心愛が全然つぼみをつけてくれません。 まだ早い?
359 :
花咲か名無しさん :2012/01/14(土) 17:53:15.87 ID:coZTBLpv
オキザリスグラブラが鉢回りから垂れ下がってきています。 これは切り詰めたりしなくていいのでしょうか?
桃のかがやき、花が開きそうで開いてくれないorz やはり日照時間4時間くらい(正午〜午後4時位)だと厳しいのかなぁ… 株はもう購入時の3倍くらいにこんもりしてきてるのに…
開かないよねぇ。うちで一番日の当たる特等席に置いてるのに。 でも今の時期でも開いてる日はたま〜にある。 考えてみると、そういう日って決まって天気がよくてポカポカしてる小春日和だから 花が開くのにはある程度の気温も必要なのかなと思ってる。
北関東で最低-2℃最高8℃だけど軒下にある鉢の中に寄生している桃ちゃんは良く咲いているよ。 日当たりは午前中〜午後2時くらいまでなので日照時間が大きいのかな?
ここんとこ日差しがほとんど無く、桃のかがやきがご機嫌斜めなので、温室に入れて見たら開花したワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪ ちなみに照明設備はビオルクスA20w1本+50cm冷陰極管(青・赤各1本づつ)。今セントポーリアも元気に咲いてます。 そして今日HCでオキザリス パープルドレスが入荷していたので早速1株購入しますた。これで3種類目。 でもオキザリスコレクションの方、すごいですね。よくここまで集めたなと言う感じで。でも見てると面白おいです。
364 :
花咲か名無しさん :2012/01/22(日) 18:42:49.13 ID:fowK11na
>>358 そうですね、例年ならもうそろそろ咲いても良い頃なんですけど、私の所もまだかわいい葉っぱばかりです。
インカルナータは等々庭の半分を占拠しました。ペスカプラエと戦争中です。落ち武者のブラジリエンシスは
庭の隅っこに追いやられてしまいました。それからすると、イモーは強いですね。
イモーのクランプには誰も侵入しない。もしかすると知られていないだけで、イモーはアレロパシーを
ぶんぶん出しているのかもしれないです。他のオキさん達は寄りつきません。
>>359 グラブラはひょろひょろの子達が寄り集まって群衆を作って咲きます。野生の写真を見たら一面
ピンク色で、ちょっと怖かったです。刈り込みの必要はないですよ。お日様と肥料が大好き。
>>360 股の輝き(笑)はグラブラだから、未だ満開にはならないのでは?
東京では、2月くらいからぐんぐん咲き出して、4月まで楽しめますから。
>>362 うちはベランダですが、パラリンチョとしか咲いていないです。もっといぢめないと駄目ですかね?
日当たりが肝心なのは知ってましたが、そんなに冷えるところでも戸外で越冬できるのですね。勉強になりました。
>>363 最近はありふれちゃったけれど、ブラジリエンシスも12月に部屋に入れると1月から5月まで咲き続けますよ。
お持ちでしたら来年は試してみてはいかがでしょうか?
花が終わったと思っていたルテオラに またツボミが見えてきた
こちらの皆さんにお知恵を拝借したく相談です。 母が数年オキザリスに手を出しており、今では色んな鉢から芽を出しており、庭にも進出しております。 母は色んな種まきもしていて、トロ箱に蒔ききれない種はすでに何か植わっている鉢にも蒔いてしまいます。 各鉢から芽が出ているのはたぶん、母が仕込んだオキザリスの球根に気付かずに私が植え替えを繰り返してきたからにちがいないのですが、 正直困ってしまいました。 ピンクの花が咲く背丈の低い品種はかわいいと思いますが、 今頃から春にかけて咲く黄色のカタバミの大きくなったようなものは 爆発的に成長し、近所の生垣などの下方で草丈50pはあろうかと大きくなっているのを、また毎年その生息範囲を広げていくのを見ると、 絶対に駆除根絶しなくては、と考えています。 1.オキザリスの植わっている土の再利用は可能か。可能ならその方法は。土を鉄板で焼く・レンジで加熱するなどの方法で球根はころせるか。 2.オキザリスの分球は花が咲くと行われるか。花芽がつかなくとも分球するか。 大変困っております。 以上、なにかお知恵を戴けると嬉しいです。よろしくお願いします。
オッタチカタバミじゃないのそれ?
ラウンドアップなんかはどうだろう?
駄目かなぁ?
>>364 レスありがとうございます。
一応倉庫の中にミニビニル温室を設置しているので、春になるまでは温室管理で股のかがやきを楽しもうと思いますw
ブラジリエンシス、中々綺麗ですね。苗をHCで見かけることがあったら、植えてみようと思います。
ちなみに先週末にHCに寄ったら、パープルドレスが置いてあったので、1株買って植えました。
>>366 >>367 さんがお書きになったオッタチカタバミかもしれませんが、
ペスカプラエの野良化も凄まじい場合があります。
黄色が房咲きになっていて、
厚手の葉に黒っぽい点の模様がありませんか?
もしそうならペスカプラエ(セルヌア)です。
オッタチカタバミなら、
いわゆるカタバミと非常に近いもので、種で増えます。
球根は作らなかったと思いますが、
根が切れやすいため、引っこ抜いても根が残ってしまい、
そこからすぐに再生してしまうのも、カタバミと同じですね。
レンジはやったことないですが、
土を炒る感じで加熱すれば、細かな球根まで殺せるはずです。
小さい球根は花をつけないものがありますが、
それでも根の先に他の小さい球根をくっつけていることがあるので、
分球というのか、とにかく球根の複製は
チマチマと起きているのではないかと思います。
うちの桃の輝きも全開に咲いたのってまだ4回くらいだ・・・ 蕾はいっぱいあって後は開くのみなだけに花も人間もやきもきしてる感じ 去年の今頃は鉢面どピンクだったのになぁ 薄曇りが多いのだろうな@九州
「股のやきもき」ですね、わかります。 ブラジルホワイト、ブラジルイエローが綺麗に咲いてます。 寒さに強いね、こいつら。
372 :
花咲か名無しさん :2012/02/01(水) 11:30:38.52 ID:K1vJOadz
小型で可愛くて爆殖しないオキザリスってなんかいいのない?age
373 :
花咲か名無しさん :2012/02/01(水) 11:57:38.27 ID:EsolJAvl
ルテオラ
>>373 ありがと、検索してみたら気に入ったよ。
種類いろいろあるんだね。
レモニーとかいうのが気になる。
アデノフィラがおすすめw
地雷を勧めてんじゃねーよw
爆殖しないっていう条件にぴったりだろw おまけに小型で可愛いよ。 難しいだけで・・・
378 :
花咲か名無しさん :2012/02/03(金) 21:20:56.14 ID:kPWDQX+P
諏訪に住んでいる友人の所ではアデノフィラの品種7品種が毎年綺麗に咲いている。 でも、ブラジリエンシスは戸外だと全滅。 自分の常識が世界共通だと思うのは器量が狭い。
アデノフィラにそんなに沢山品種があるってことにまず驚き。
381 :
花咲か名無しさん :2012/02/05(日) 19:15:44.30 ID:zYcK06r9
ひとりごとは鬱病のはじまり
>>381 そうなんだ・・・知らなかった。
私つい独り言言わずに居られないことよくあるよ。母も鬱病だし、そういう血筋なんだろーかorz
スレチガイ、スマソ
下ネタが好きで話がなが〜い爺さんも、自覚症状はないようだけど かなりやばいよ
>>378 ブラジリエンシスは戸外で猛烈に繁殖中。
でもアデノフィラはろくに発芽しない。
自分の常識が世界共通だと思うのは器量が狭い。
ブラブラが寒波の影響から復活できてないです。 今きれいなのは、 ルテオラ「レモニー」 ルテオラ「マルギナータ」 バーシカラー シリアリス「スカイブルー」 ぐらいかな。
桃の輝きがこの一カ月ほど一切開かなくてワロタw 春までおあずけだな、これは。
388 :
花咲か名無しさん :2012/02/10(金) 12:15:28.07 ID:U5SJSGXB
本物のコンプレッサを3タイプ(産地も違う)を導入した見たが どれも元気がない。夜間だけ家に仕舞うようにしたら元気モリモリ。 こんなに寒がりだとは知らなかった。
オキザリスの開花は 日光だけでなくて気温にもかなり影響されますね。 昨日なんかはかなり暖かかったので、 開いてくれたのだろうと思いますが、 あいにく出張中なので確認できず。
プルプレア、グラブラ、バーシカラー、ルテオラなどが活躍中。 モノフィラのつぼみがいくつも上がってきています。 心愛にもつぼみ発見。
うちのルテオラ・マクラータは1月末で花期は終わっていたな・・・。 今はツヤカタバミが続々開花中。 ツヤカタバミって花が終わると、その花梗が反対方向に折れ曲がるんだね。
さあイヨイヨ! オブツサの季節がやって参りました!
グラブラについての質問 花もなくなり放置状態なのですが球根を掘り出すまでも水やりするのですか? あと球根掘り出しは何時くらいにしたら良いのでしょうか?
葉が枯れてきたら水やり終了.完全に枯れたら球根を掘って涼しいところに保存. 俺の場合たいてい面倒くさいので秋まで放置して植え替えているが問題ないw オキザリスの場合残土を再度オキザリスの植え付けに使うと小さな球根から発芽するので要注意.
>>394 ありがとうございます
土は入れ替えした方が良いって事ですか?
396 :
花咲か名無しさん :2012/05/02(水) 12:51:15.81 ID:yh86m4mx
股のかがやきやペンタフィラがまだ緑緑(開花はすでに終了しています)しているのですが、上部が枯れるまで放置でOKですかね? 入れ替えで植えた紫の舞と銀の舞、デッペイアイアンクロスが発芽。夏もオキザリス天国だヒャッハー! ラシアンドラとラッキークローバー・ブルーオキザリスも順調に生育中。
ブルーオキザリスはマメ科だからオキザリスじゃなくってよ
ブルーオキザリスって、ブルークローバーと同じもの? だったら完全にクローバーだね。
>>397 な、なんだってー!(AAry
ググったら確かにマメ科だそうで。ただ流通分類上は大人の都合でカタバミとして扱われているみたいですね。
これは失礼しました。
400 :
花咲か名無しさん :2012/05/04(金) 15:22:18.82 ID:mfzsbzka
3年目の白のオキザリス、戸外で越冬しましたが一向に花がつきません。 日当たりはよい場所です。何がいけないのでしょうか?
401 :
花咲か名無しさん :2012/05/04(金) 15:30:25.00 ID:t8YSUvbv
詳しい種類が分からないと答えられないんじゃ?
トリアングラリスならそのうち咲くから心配ない
403 :
花咲か名無しさん :2012/05/04(金) 23:35:15.97 ID:T6U6Onc4
400です。レスありがとうございます。 調べてみましたら「トメントーサ」という品種のようです。 「5月から休眠期」と書いてありました・・orz 3年前に数輪の開花株で買って以降、昨秋1輪咲いただけです。 原因は何でしょうか。
球根が分球して小さい、日照不足、水はけが悪い、水切れ乾燥、寒期がない(年中暑い地方)とかが考えられるが・・・ 球根を掘り上げて夏に鉢に植えれば?
405 :
662 :2012/05/05(土) 12:02:33.51 ID:pJIr2VTN
403です。404さんありがとうございます。 日当たりは問題ない場所なので、一年以上植え替えをしていないせいかもしれません。 休眠期後に植え替えしてあげようと思います。 オキザリスに冬咲きと夏咲き(?)があるのは知りませんでした。。
407 :
花咲か名無しさん :2012/05/07(月) 09:54:50.78 ID:1nF0QmWs
== 業務連絡 == 現在、デッペイという名前は、学名ではなくて商品名です。 オキザリス・テトラフィラ Oxalis tetraphylla Cav., 1796 This name is accepted. (Synonym : Oxalis deppei Lodd., 1828) これには個体差がかなりあり、小葉の先が凹んでいる物、尖っている物、丸葉の物などあります。 黒筋の「紋」があるので和名はモンカタバミと言います。この「紋」が拡大した個体を選抜した物が オキザリス・テトラフィラ ‘アイアン・クロス’ Oxalis tetraphylla Cav., 1796 ‘Iron Cross’ This name is accepted. (Synonym : Oxalis deppei Lodd., 1828 ‘Iron Cross’) です。
== 業務連絡 2 == 多肉植物オキザリスとして国内で流通している植物を、日本国内では オキザリス・ヘーレラエ Oxalis herrerae R.Knuth, 1930 (Synonym : Oxalis succulenta Barneoud, 1845) と呼んで流通していますが、この個体は実際には オキザリス・ペダンクラリス Oxalis peduncularis Kunth, 1822 日本国内でヘーレラエ(サクレンタ)として流通している植物はこれです。冬期に特に葉柄が多肉化します。 本物のヘーレラエ(Syn. サクレンタ)はもっと、大型になり、葉柄もあまり多肉化しません。 ヘーレラエ自体も学名が見直され、以下のようになりました。 オキザリス・テネリエンシス Oxalis teneriensis R. Knuth, 1915 This name is accepted. (Synonym : Oxalis herrerae R.Knuth, 1930) (Synonym : Oxalis succulenta Barneoud, 1845)
== 業務連絡 3 == ヤフオクなどで、オキザリス・スティプラスリなる名称で売り買いされている植物は、小葉が4枚で、深く切れ込みがあります。正しい学名は、 オキザリス・スティプラタ Oxalis stipulata (Rose) Rose ex R. Knuth, 1919 と言う物ですが、最近、オキザリス・ラティフォリアを見直し、拡大解釈して、多くの変異個体をラティフォリアに編入する事がアメリカで行われています。その為、オキザリス・スティプラタは消滅。 オキザリス・ラティフォリア Oxalis latifolia Kunth, 1823 の一変異個体とされ、園芸品種扱いになりました。また、‘デッペイ・アルバ’なる種小名不詳であった植物もラティフォリアの一変異個体として扱う物として目されています。 今まで、別種扱いであった、オキザリス・ヴェスペルティリオニスもオキザリス・ラティフォリア 亜種 ヴェスペルティリオニスとされ、以下のようになります。 オキザリス・ラティフォリア Oxalis latifolia Kunth, 1823 オキザリス・ラティフォリア (マルーン・リーフ) Oxalis latifolia Kunth, 1823 (Maroon Leaf Type) オキザリス・ラティフォリア ‘スティプラタ’ Oxalis latifolia Kunth, 1823 ‘Stipulata’ オキザリス・ラティフォリア ‘デッペイ・アルバ’ Oxalis latifolia Kunth, 1823 ‘Deppei Alba’ オキザリス・ラティフォリア 亜種 ヴェスペルティリオニス Oxalis latifolia Kunth subsp. vespertilionis (Zucc.) Lourteig, 2000 (Synonym : Oxalis vespertilionis Zucc., 1834)
== 業務連絡 4 == 昨今は一時期困難であったチリーの植物も、原地球やタネなどで輸入されるオキザリスが増えてきました。 その中でも古参の物がオキザリス・ギガンテア、オキザリス・メガロリーザ(Syn. カルノーサ)ですが、 導入されるにあたり、送り出し元のチリーのスタッフが植物に詳しくないので、大きい株を「ギガンテア」 小さめな物を「カルノーサ」として日本に持ち込みました。大体に於いて、ギガンテアは間違いないギガンテアその物ですが 「カルノーサ」で導入された物は、個体差が激しく、それにいちいち個体名を付けて販売する業者も有るくらいです。 ご存じのように、メガロリーザは強烈に自家受粉して猛烈に繁殖する植物なので、他の個体と花粉が媒介されて 種子が稔る事が少ないものなので、原産地の地域ごとに、同種であっても個体差が有るのが現状です。 鑑賞価値そのたの有用性などの判断は各個人に依って見地が異なると思われますが、近代花卉園芸の立場から見ると 戦前より系統維持されているメガロリーザが花の径も大きく多花性です。昨今導入された物は開花率が低かったり 別種かと思うほど、小型の花だったりと千差万別ですが、中には、コーデックス(地下のイモ)が早く肥大し、 多肉植物愛好家に好まれる系統も最近は見いだされています。
== 業務連絡 5 == 既にチリーから「オキザリス・マリチマ」と言う植物がタネで導入され、現地での「呼び名」のままオークションなどで見かけますが オキザリス・マリチマ → オキザリス・トルツオサ Oxalis maritima Barneoud, 1845 This name is Synonym. Accepted name is Oxalis tortuosa Lindl., 1829 と言うことが判っております。これは「国際植物命名規約」に於いて取り決められている、学名の先取権にあたるもので、 同じ植物に複数の人が複数の学名を与えて学術記載した後、研究後に最も最初に与えられた学名以外は全て無効となる 厳格な規律があり、それにあたります。 よって、オキザリス・マリチマは無効名で、今後はオキザリス・トルツオサとする物であります。 カラーなどの大衆化して名前が浸透している物は、そうやすやすと園芸界でも呼び名を改めませんが、マイナーなオキザリスに関しては 解った時点で頭を切り換える必要があります。
== 業務連絡 6 == 学名の日本語音読みは、人によって多少バリエーションがあると思います。どれが正しいかと言えばどれもウソです。 死語であるラテン語なので書き言葉です。それでも、先の「国際植物命名規約」の中では必要以上に棒伸ばしの発音は控えるべきと されています。多肉植物界のハオルチアで「オブツーサ」と呼ばれている物は上記の事に当てはめれば「オブツサ」です。 然し、園芸界の「カラー」同様広く浸透してしまったのでハオルチアに関しては、「オブツーサ」と呼ばれ続けるでしょう。 ところが、ハオルチアも最近めまぐるしく分類が変わり、既にハオルチア・オブツサと言う学名は消滅しています。 よって、ハオルチア・オブツーサは商品名として捉える物です。 オキザリス界で一番世界中で出荷量の多い、「オキザリス・デッペイ」はオランダがこの名前を使い続ける間は、園芸界では 学名の先取権で勝ち残った、オキザリス・テトラフィラで呼ぶ人はよほど五月蠅い人とか、マニアでなくてはよばないと思います。 それでも、オキザリス・バリアビリスと言う名前を園芸界でも見かけなくなってきたことは愛好家に勉強家が多い証拠です。 既に、ヤフオクなどでも、きちんとした出品者はオキザリス・プルプレアとしています。オキザリス・バリアビリスと言う学名が いけない理由は2つあります。バリアビリス = 変化しやすい と言う意味ですが、複数の別種を強引にまとめた命名であることが 後に判明しました。また、タイプ標本とされた物と同様の物が、それ以前に学術記載されており、プルプレアと命名されていたことが 広く浸透し、プルプレアとして残す物、ルテオラとして分離させる物などあいなった訳で、バリアビリスと言う名前の中味自体が 言葉が悪いですが、いい加減な物でした。
オキザリス・デッペイという商品名を使い続けるオランダですが、物によっては興味深いこともあります。 以前、「シラー・チューベルゲニアナ」で販売していた物ですが、これは英国のKewとハーバード大学では 「シラー・ミシュットシェンコアナ」が正しいとした翌年、オランダでの販売名もシラー・ミシュットシェンコアナに 変更されました。もともとが長い名前でしたから大した差がない事と、名前が変わったことで、新規に 購入する人が増えるかも知れないと思ったのでしょう。 逆に、チオノドクサは属自体が御家お取り潰しになってしまい、みんなシラー属になったのですが 元来手間が掛かる割りに、安い球根なので、名前はチオノドクサのまま、しかも、最近はMIXしてしまう 販売方法が盛んなのは悲しい気がします。ロシアの通販会社は、チオノドクサだけでも10品種以上 販売しています。 オキザリスでもMIX物が販売されでもしたらと思うとぞっとします。
激しくどうでもいい
タキイ種苗が南アフリカの現地に、スタッフを派遣して、Oxalis obtusa その他各種のオキザリスを採集してきた事があります。 試験温室内で、園芸的に良さそうな物を色別で、グループ化してシリーズとして世に出しました。 「スプリング・チャーム・シリーズ」と名付けられて、有る程度の成果を収めました。 ただ、記憶が良い人が居たら覚えていると思いますが、「グッド・ホープ・シリーズ」と言う物も最初は販売されましたが 翌年からはカタログから削除されました。Oxalis convexula や Oxalis fergusonae, Oxalis inaequalis などの様に 株元に木子が無数に出来て、瞬く間に試験温室内で雑草化したことが社内で問題視され、やむなく商品として扱わなくなった事が事実としてありました。 実は、Oxalis obtusa 系は普段はそのような酷い暴れ方はしませんが、週に一度の割合で500〜1000倍のハイポネックスを与え続けていると 葉の付け根の株のところに木子が沢山出来ます。これが休眠期に溢れて、風に乗るとトンデモ無いところから翌年ひょっこり現れたりします。 オークションなどで販売する目的が有るのなら構わないと思いますが、普通に楽しむだけの人は木子は主軸が生乾きの時に収穫して捨てるなり 養育プランターに移す様にすると良いかも知れないです。
416 :
花咲か名無しさん :2012/05/14(月) 13:40:18.02 ID:TEXazMCZ
毎年のことだけれど、ツヤカタバミの花が好きで育てているけど 猛烈な勢いで自家受粉するから、一日二回花ガラを摘んでいる。でも、気温も上がってきて デロデロになりだした。そろそろ灌水を切って休ませる時期が近づいてきたみたいだ。
417 :
花咲か名無しさん :2012/05/14(月) 15:31:21.08 ID:TEXazMCZ
ををっ、こんなのを発見。 96 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2010/12/21(火) 10:20:25 ID:Mz81uaOM 潜伏木子を殺しておかないと、自治体に渡してしまった時点で、日本の自然破壊に荷担することになるよ。 そっちの方が恐ろしい。第二のムラサキカタバミみたいになりつつあるペスカプラエを見ているとそう思って成らない。 前スレに有ったんだけど・・・ 18 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2008/03/19(水) 02:25:41 ID:HV8mALQR 前々スレで2倍体イモカタバミ見付けたと書き込んで華麗にスルーされた俺が来ましたよ。 これが正に恐れていたこと。昭和の中頃に渡来した物は、不稔性の強いイモカタバミ(ルブラ)が来たが 後に持ち込まれた、フシネハナカタバミ(アルティクラタ)は種子で繁殖する。 20年も放置すれば原っぱ中に増え広がる。ムラサキカタバミのような強害草にはならないだろうけど 気持ちを引き締めないとあかんと思う。 フシネハナカタバミの亜種がイモカタバミ。
418 :
ベランダガーデニンガー :2012/05/18(金) 15:52:04.05 ID:Sj1elU9O
>>415 株元の木子......
現在のところオブツサ1種とポコッキアエに、
激しく出来まくっています。
特に液肥を多く与えた記憶はないのですが、
ちょっと警戒して扱う様にします。
>>417 確かに、これが放流されてしまうとエラいことになりそうですね。
419 :
花咲か名無しさん :2012/05/18(金) 21:15:20.26 ID:1+AhRwKO
二年目のスカマタ開花。
銀の舞 デッペイ・アイアンクロス イノップス ラシアンドラ が発芽。夏場の主力として頑張って欲しいなぁ。 一方で股の輝き・ペンタフィラは上葉が枯れて来た。そろそろ球根掘り掘りかな。
421 :
花咲か名無しさん :2012/05/20(日) 00:00:14.86 ID:Tr7lD6TP
うちのオキザリスは未だ咲いていて、ガンバりたいみたいだけど、そろそろ夏物球根達が発芽してきて オキザリスが邪魔なので、先週いきなり水やりを停止。今日見たら干物になってた。 植え替えなんて面倒だから、そのまま鉢を棚下に保管。地上部に出来た木子は碌でも無いヤツなので みんな捨てた。 さて、これからは夏オキザリスとアマリリスの季節だっ!
テトラフィラ(デッペイ)、紫の舞、 ラティフォリア「マロンリーフ」、ラシアンドラ、 厳かに発芽。 ベランダガーデニンガーは訳あってウッドデッキャーになりました。
ラシアンドラ開花ー サビ病もちらほらー
424 :
花咲か名無しさん :2012/06/03(日) 18:26:42.97 ID:Wwzrm0fD
クラブラ?グラブラ?の球根掘り出しはそろそろした方が良いのでしょうか?
オキザリス冬越し失敗してサヨナラした。 葉のあの撥水性は忘れがたい。秋に再挑戦したい。
426 :
花咲か名無しさん :2012/06/13(水) 13:55:39.03 ID:/V/8DwhU
トリアングラリス系 テトラフィラ(デッペイ)系 イモカタバミ系 きれいに咲いております。 鉄板の安定感ですね。
ウッドデッキャーワロタw 何も律儀に変えなくてもw
Oxalis giganteaの種注文した。
>>426 うちも似た感じです。家族からは見た目で雑草扱いされてますが…
一方、股のかがやきやらパープルドレスは葉が枯れ果てたので、球根を掘り上げましたが、股のかがやき、小球根ばら撒きすぎ…
あかん、股のかがやき何回見ても笑うわ
>>426 も私ことウッドデッキャーです。
「股のかがやき」はグラブラですよね。
あの小さい無数の球根を回収するたびに頭痛になっていたので、
昨年からは植えっぱなしで自然淘汰に任せることにしました。
『股のかがやきが自然淘汰!』ってフレーズ、
何がなんだか分かりません。
432 :
花咲か名無しさん :2012/06/15(金) 12:23:56.55 ID:OjG8yIzk
ムラサキカタバミがいたるところで花盛りですね。 これ、すごく好きな花なんですが、種子ができないとか。何故なんでしょうか?詳しい方教えて下さい。
ラティフォリア「マロンリーフ」が 今年もいい感じです。
紫の舞がさび病に教われてたけど、 一回刈り取って薬剤。 数日であたらし葉とつぼみがモコモコと。
うちでもサビ病がでますね。 ただ、100均で買ってきたアトマイザーに消毒用エタノールを入れてそれを噴霧すると 広がりが押さえられます。 それと、ヨドバシカメラとかで売っている「99パーセント・酢酸液」を水で50倍くらいに希釈して 噴霧しておくとサビ病にならなくなります。これは菌を殺すのではなく、菌の居場所を奪うのが 目的なので、薬剤耐性もつかない為、有益です。丁度ボルドー液のような物と考えていただければ 良いと思います。写真用品用の酢酸液が入手できないようでしたら、人間が飲み食いできる 食酢を薄めて噴霧しても効果は一緒です。ただし、食酢だと価格が高く付いてしまうから 写真用品用の物の方を推奨しただけです。希釈濃度を濃くすれば、ワンちゃんのおしっこ防止対策 にも利用できます。
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/ > 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
オキザリスって全部がハート型の三つの葉と思って買ってきたら違うかったwww オキザリス バーシカラー 7球 観賞用 食用禁止 サカタのタネ パッケージに写真があったのに目に入ってなかった!赤いラインしか目に入ってなかったw まあイイかw早く育って赤いラインを見せてくれ!
>>437 ペンタフィラなんかは針状の葉を付けるし、デッペイ系は特徴的な葉を4枚付けるよ。
ただ大体の冬オキザリスは三つ葉が多いね。
もう少し涼しくなったらオクで集めて冷蔵保管してあった球根を植えよう。
丸い葉っぱの奴もあるよ
色々な葉っぱがあるのね!早く土をかき分けて芽吹いてくれバーシカラーさん!
何やらバーシカラーさんから細いミミズみたいな芽が出てきてるんだが、 見れば見るほど不安になる新芽だ…大丈夫だろうか… 元気に育って下され(`・ω・´)
まっすぐじゃなくてひょろひょろ出てくるけど、それが芽だから大丈夫。 もう芽が出ているのか、早いね。 おれは今日植え替えたがまだ芽は出ていなかった。
>>442 なるほど!初オキザリスだたから不安になってたwありがとう!
オキザリスは基本世話いらずなのでよほどのことがない限り綺麗な花を付けます。 ただ、冬気温が低い日が続いたり、曇天の日が続いたりするとつぼみが開いてくれません。去年は全体的に悪天候だったんで今年は小春日和の日が多くなるといいな。 ・・・と言いつつ、まだ銀の舞・紫の舞・デッペイ・ラシアンドラが元気に開花中。そろそろ秋植え用の土作りしなきゃ・・・
>>444 銀の舞なんかは3号鉢に1球植えて室内の窓辺に置いておくと
真冬でも咲いているよ。
446 :
444 :2012/09/05(水) 00:28:20.57 ID:RW91GIzv
>>445 おおー。それはいいかもです。今年は1球室内で楽しもうと思います。情報( ・ω・) dです。
バーシカラーさんの細いミミズみたいな芽がポッキリと折れて残骸になってた…orz 他の植物もかじられた葉があったし虫にやられたのだろうか… 一番逞しい芽がピンポイントでポッキリと…あああああ… もしかしてこの球根はもうアウトなのでしょうか?(´;ω;`)ブワッ
>>447 また出てくると思うけど、何にやられたかが気になるところ。
とりあえずオルトランを少々置いてみてはどうでしょう。
>>448 おおお!まだバーシカラー球根さんに望みがあるのですな!ありがとうなのです!
別の鉢にアブラーも増殖してテデツブースやらフデデトールやら実行しとるところっす…
明日オルトランの粒状のやつ買いに行ってみます!(`・ω・´)
>>449 種と違って、球根は序盤であればまだエネルギーがある状態なので、再び芽を出す可能性は高いです。
但しそれが続くと球根もへばって終了ということになりますので、対策は必要でしょうね。
今日はスプリングチャームを植え付けて終了。こつこつと植えていこう・・・
今年もやってしまいました。 「秋植え球根の植え付けにはまだちょっと早いかなと見てみたらすでに根と芽がにょろにょろ出ていたでござる祭」 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
何らかの被害でポッキリ折れてしまたバーシカラーさんの為に全ての鉢にオルトラン投入! 別の鉢のよくワカラン植物に発生してたアブラムシが消えて葉の謎の食害も無くなった矢先に、 バーシカラーさん二本目のポッキリ被害が!家族の目撃情報によるとスズメ(らしき小鳥)が捜査線上に!そう言えばスズメさん来てるな…時々謎の種が落ちてたりするし…BB弾サイズの黒いの… で、ホームセンターで金網を買って植木鉢サイズの防御システムを自作しました! これで安泰だ!ちなみにポッキリ被害一本目からは新たな芽が出てきた模様!元気に育て! 皆さんアリガトー!(*´∇`*)
ヨトウガの幼虫ならまだ土の中に潜んでいるよ
ヨトウガ!…もしそうならオルトランでなんとかなってるはず…たぶんw
たいていの害虫はオルトランで何とかなるはずなので、鳥などがイタズラで啄んでいくんですかね? うちはそういう経験がないので分からないですが、ラン線か針金で半ドームを作って、不織布を被せておけばいいのではないでしょうか。 植え込みシーズン真っ盛りですが、HCに行くたびにほかの球根が袋に入っていたりして中々植え込みが進みませんorz まだ10品種くらい残ってるから早く植えないと・・・パンジー・ビオラの種まきも迫ってるしプリムラの種も蒔かないと・・・orz
456 :
花咲か名無しさん :2012/09/19(水) 16:01:29.68 ID:MTkEbTSN
春にデッペイを植えけど元気が良かったのは最初だけで 真夏にはみるみる葉の色が悪くなって小さくなっていった。 掘り起こしたら球根全部スカスカになって全滅。 この種が枯れるって余程だよね? 同じ条件で他のオキザリスはピンピンしてるのに。 今年は暑すぎたのでしょうか?
過湿じゃないの?
うちのデッペイは枯れこそしていないものの、花がほとんど付かずじまいになりそうですorz ちなみに元肥にマグァンプ大粒・追肥でリンカリ肥料を施しましたが効果が出ません。 紫の舞と銀の舞は同条件で綺麗に開花しているのに・・・
デッペイとデッペイ「アイアンクロス」、 生き生きして花もつけてますよ@神奈川中部。 土は、実にいい加減な使い回し。 たまーに薄い液肥(ハイポネクス)やるぐらい。 今咲いているのはデッペイの他に レグネリー系、マロンリーフ、ボウイー、かな。
東京多摩地区の園芸初心者です。 8月の26日に、バリアビリスホワイトの球根を、 南向き庭の花壇に10球くらい植えたんですけど、 まだ全然発芽してないみたいです。 普通だといつ頃発芽するのでしょうか? それから全部が発芽するわけではないのでしょうか?
>>460 バリアビリスのホワイト、
保管してた球根から芽が出てしまっていたので、
慌てて植えましたが(
>>451 参照)、
今朝、発芽を発見しました。
バリアビリスの中でもホワイトは特に強いので、
気になる様でしたら一部掘り返してみても大丈夫だと思います。
今朝発芽確認したのは、他にシリアリス、ロバータ。
掘り返す意味がないのでやめた方が良いよ。球根が腐っていなければそのうち発芽するんだから。
うちの場合だと、ほりあげるというより土自体をリフレッシュさせたいので止むなくといった感じです。 やはり1シーズンも経つと土がカチカチで排水性がどうしても悪くなるので。地植えはしていません。
464 :
花咲か名無しさん :2012/09/21(金) 19:40:18.23 ID:11A7hrK+
オキザリス植えると用土がものすごく劣化する印象があるよ。 球根で爆殖するから養分の吸収が激しくて砂漠化するのか、根っこから何か変な成分でも分泌してるのか、知らないけど。
465 :
460 :2012/09/22(土) 07:14:07.70 ID:ZAhWrkgt
ありがとうございます。 ほっといてもそのうち全部発芽するから、心配しなくても大丈夫、 ということですかね?
鉢ごと乾かしてたのを掘り上げて植え替えた。 乾いてても発芽してた。鉢数が増えた。 もの凄い繊維の量。アナナスの植え付けに使えそうな気がするw
うちも鉢ごと軒下に置いてたのを植え変えた 三年目の桃の輝きとパルマピンク、二年目の月のめぐみ パルマピンクが球根めっちゃ増えててワロタ 去年は確か8球ぐらいだったのに、今年は30球ぐらいになってたよ 丈夫でどんどん増えるし手はかからないし花はきれいだし、育て始めるとはまるよね
8球が30球って少ないな。だいたい10倍以上になるんじゃないの。 あと小さい球根も処分しないと次の年には大爆発するよ。
茎をポッキリ折られたバーシカラーさんを含め、購入した球根14個すべてから芽が出ている! 上手くいったら来年はパルマピンクさんも挑戦してみよう! (`・ω・´)
色々植え付けたのがじゃんじゃん発芽してワケがわからなくなっています。
近所のコーナンで桃の輝きの苗GET!ワサワサしてます! 頑張ってイッパイ咲くのだ!
スプリングチャーム・バリアビリス・ソフィア・フレグランス・ペンタフィラが発芽。銀・紫の舞は夏より花付きが良くなった気がします。 ラシアンドラは葉っぱだけに。デッペイ・アイアンクロスは花数こそ衰えたものの、ちょこっと花は咲いてます。 股のかがやき、植えようかなぁ・・・小球根なんでプランターにばら撒いて覆土しとけばいいかな?
ケンアスレット、ソフィア(学名不明)が咲きました。 ボウイーも良い感じに咲き続けてます。 グラブラ、グラブラ「股の輝き」、バーシカラー、 昨年から植えっぱなしの鉢から続々と発芽です。
ソフィア開花ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪ でもまだ葉っぱ4、5枚しか出てないのに無理しやがって・・・
475 :
sage :2012/11/01(木) 23:18:46.76 ID:o4bxu2py
発泡スチロールの箱に植え付けたハバが一面に発芽。 股の輝きは植えるのさぼってて、順調にモヤシ化。
近所にオープンしたホームセンターでオキザリス・マンジャノの苗GET! イエローオキザリスって書いてるのが刺さってた!ホームセンターの値札にはマンジャノって書いてた! 元気に育て!(`・ω・´)
マンジャノは翌年猛爆するよ。部屋の中で育てているのでいま満開。
翌年猛爆!?楽しみです!
>>478 プランターや鉢などの隔離された環境で楽しんだほうがいいと思います。
地植えするとそれはもう隣家へ侵食したり色々大変です・・・
フレグランス・ソフィア・ペンタフィラがそれぞれ開花。夏オキもまだ葉っぱは枯れず。植えられず余る球根多数・・・いらない植物スレにでも出そうかなぁ・・・もう芽が出かかってるけど。
>>479 大丈夫!…悲しいかな…物干しの鉢植えですw
481 :
名無しさんから2ch各局… :2012/11/05(月) 18:37:14.33 ID:uCt7jT8Z
>>477 こちらも昨年買ったマンジャノの球根が凄く増えてびっくり!!
先月平鉢に植えたら、もう幾つかが開花しました。
この分だと、鼠算式に増えるので、来年は近所に配ろうかと思います。
バリアビリスとかマンジャノなんかは恐ろしい勢いで小球根を作るので、密集して花が咲くと綺麗ですね。 所々野生化して一面ピンク色になっている場所を最近ちょくちょく見かけます。
あるね まさにうちの近所の手入れせずにほったらかしの庭がそうなってる きれいはきれいだけど、ああなると処分しようと思っても簡単にはいかないだろうな 地植えにするのは危険だわ
バリアビリスホワイトを花壇に植えたんですけど、 そんなに爆発的に増えて、 手が付けられなくなるくらい危険なんですか?
ドクダミ以上と思ってくれれば、危険度は分かるかと。
近所のコーナンでGETしたワサワサしてる桃の輝き初開花! 陽当たり微妙なのに頑張ってくれた!(`;ω;´)
487 :
花咲か名無しさん :2012/11/10(土) 13:54:03.43 ID:urTP4Y+S
桃の輝きにつぼみが沢山ついて喜んでいたら 花びらになるやわらかい部分だけが虫に食われて無残な事に 葉をかき分けてみたら芋虫みたいなのを発見 くそー、やられた
本来のパルミフロンスとパルマピンクってやっぱり別物だよね?
>>320 あたりでも言われてるけど、そもそも株の姿も違うっぽいし
パルミフロンスは相当に花付きが悪いらしいし
>>488 別物です。
本物のパルミフロンスは、球根がなかなか太らないです。
分球はするんだけど、その後がどうも。
パルミフロンスは、 あの葉を楽しむものだと自分に言い聞かせています(嗚咽)。
ウッドデッキャーって、何回見ても吹くw
493 :
名無しさんから2ch各局… :2012/11/19(月) 11:03:01.98 ID:JXyz0FCS
こちら福島県浜通り南部でも木枯らし一号がふき、今朝は5度以下に下がりました。 オキザリスは元気旺盛に葉を茂らせ、来月には揃って開花を迎えそうです。 沿岸部は降雪が滅多にありませんが、冷たく乾いた西からの強風が・・・ 温州みかんも育つ地域ですから、土を凍らせなければオキザリスには住み良い環境です。 しかしマンジャノ君、見るたびに成長が著しいです!
オキザリスが増えるのって何月くらい? 植え替えはいつ?
>>494 種類によって、地上部が無くなる時期が違うんですよ。
でも、園芸主として出回っているものは、
秋や春にかけて咲いて、春に葉がなくなるものが多いかな。
完全に逆のものもありますが。
で、地上部がある時期に球根が分球するので、
葉が枯れる頃に掘り上げます。
植え付けは、発芽する前。
だから秋が一番忙しい。
油断していると、袋の中で発芽祭です。
>>494 オキザリスのシーズン/オフシーズンに関してはここが詳しく書かれているので参考にしてみて下さい。
http://onjun.fc2web.com/oxalis-collection.html 扱いに関しては
>>495 さんの書かれているとおりにすれば大丈夫です。
あと一つ追記するとすれば、植え付け後は発芽するまで水やりは控えめに。小球根は簡単に腐ります。
夏オキザリスは葉っぱが特徴的なものが多いですね。
現在、緑の舞・銀の舞・紫の舞はいまだ開花中。イノップス・ラシアンドラは地上部が完全に枯れました。
デッペイ・アイアンクロスもそろそろ地上部が枯れてきています。
オキザリス栽培でもっとも注意すべき事は使用済みの土を庭にまかないことです。
あちこちに股の輝きが・・・ふつくしい・・・
ビニポットに入った「名月のめぐみ」を鉢増ししようとしたら 土がごっそり落ちて崩れたw 茎の下になめくじみたいな黒いプヨプヨした物体が見えたけど もしかしてこれが球根? 新しい土にそっと植えておいたけど ちゃんと根付くのかな…… いちおう暖かい部屋で養生させてます 今の時期は園芸店にオキザリスいっぱいあるね いろんな色や形があって全部ほしくなるなー ベランダ狭いから無理だけどorz
>>501 白いぷにぷに大根なら牽引根で有名?だけど、黒いぷにぷにはなんだろうか…
もしかして、名月の〜は牽引根が黒なのだろうか…そもそも牽引根持ちタイプなのだろうか…
謎が深まる晩秋(`・ω・´)
「月のめぐみ」って、ルテオラの仲間ですかね。 Oxalis luteola 'Glauca' とよく似ている様に思います。
ググると「月のめぐみ」も「名月のめぐみ」も出て来るけど 育ててる人が名前を勘違いしてるのか種類そのものが違うのかわからない 育て方も普通のオキザリスと一緒でいいのかわからん 葉っぱがバリバリで肉厚でなんだか多肉っぽい感じもあるし 野外の日なたに出しておいたら寒かったのか 茎が全部直立して霜柱みたいな形になったw なので今は室内の暖かいところに置いてます ロゼッタになるならわかるけど直立っていうのが不思議……
ふーむ、よくワカランがこんな感じなのかな… ・月のめぐみ、名月のめぐみ Oxalis luteola'Glauca' ・イエローオキザリス、オキザリス・マンジャノ Oxalis luteola'Manjano' 偉い先生が色々と調べたら独立した名前になるかも?みたいな? まあ、あまり気にしてもしょーがない(`・ω・´)
全然関係ない話なんだけど、家のマンジャノさんは家族に 「…カイワレの鉢植え?」とか言われました…
>>505 あ、やっぱりマンジャーノもルテオラなんですかね。
似てるよなぁ、と思っていました。
ルテオラ「レモニー」と「マルギナータ」は以前からよく見かけますが、
微妙に違う感じですね。
耳でも兎でも月でもいいんですが、
学名を併記して欲しいなぁと思ったり。
>>506 カイワレは辛いけど、オキザリスはすっぱいです。
>>507 ときどき、Oxalis luteola'Manjano'ではなくOxalis Manjanoなんて書いてるのも見かけるし…
実際のところは、よくワカランですよね(;^ω^)
509 :
花咲か名無しさん :2012/12/05(水) 21:51:05.79 ID:3wYC45md
オキザリス・ソフィアって、夏は枯れてますよね。 球根は掘り上げずに植えっ放しでも良いんでしょうか? ウチではバリアビリスは植えっぱなし完全放置で大丈夫なんですが。
>>509 大丈夫ですよ。殆んど水遣りも必要ありません。もし心配なら掘り上げてバーミキュライトを入れた容器に埋めて涼しい場所に置いておくといいです。
例外としては、イオンヘッカーなどの一部の品種は夏場にも水をやります。
ハッピー・ピンクって プルプレアピンクとは違いますよね 茎が赤いし 仲間は何なんでしょうか?
イオンヘッカーに…ハッピーピンク… オキザリスは謎だらけだ(`・ω・´)
513 :
509 :2012/12/07(金) 12:11:11.91 ID:BK0cXx8l
>>510 レスありがとうございます。
ほとんど水遣りいらずという事は、一緒に植えてる植物にじゃんじゃん水遣りしてると逆に良くないんでしょうかね。
単独植えではなく花壇や寄せ植えばかりなのでそれが心配で…。
オキザリスはいつ植え替えすればいいんじゃ!@東京 一年間、枯れずにずっと咲いてた・・・ 何の手入れもせず、放っておいた初心者なのに・・・
トリアングラリスは冬の間室内で飼えば一年中開花するよ。
>>513 冬オキザリスは特にですが、地上部が枯れたら、なるべく水やりはしないようにします。
(掘り上げて保存するか水やりをせず放置するか、どちらでも大丈夫だと思います)
理由は他の球根類と同様、休眠中に水をやると腐るからです。
他の花と組み合わせる場合、面倒ですが球根のみを掘り出したほうが良いかなと思います。
安い品種であれば全滅覚悟で通常通り水遣りを行うのもひとつの手ですが・・・
去年大小20球くらいあったハイオレンジ、発芽したのはわずか1個・・・orz
ハバも現状1/3程度。保管方法が悪かったのか、植えた時期に雨にやられたのか・・・
股のかがやきは順調に成長中。相変わらずの強さに痺れる、憧れる・・・
>>516 20球で1つ…全滅レベルじゃないですか(`;ω;´)
今年初めてオキザリスを育ててる私は不安を隠せなかった(;;・ω・)
名月のめぐみを室内で育てていたら花芽が全部萎れたので 日照不足かなと思ってベランダに出したんだけど 名月のめぐみの耐寒温度ってどのくらいなんでしょう? 午前中から昼過ぎまでそこそこ日が当たる東南向きのベランダで 夜間は零度以下まで気温が下がります 場所は北関東です
8月に植え付けると暑さがぶり返して蒸し風呂状態で球根が腐ることが多い。 9月10月に植えようと思うと忙しくて忘れちゃうんだよな、 で結局暇な8月に植えることになる。進歩がないなorz
>>518 名月のめぐみ!…売ってるの見なかったな…orz
で、調べてみると「半耐寒性」みたいな!?要は「霜」にあたるとレッドゾーンみたいな!?
その環境だと夜間は取り入れるのがセーフティーの予感!
以上、初心者の意見っした(`・ω・)ゞ ビシッ!
>>517 去年そこそこ咲いてくれたのでかなりショックなんですけどね・・・
1球だけだったらダイソーの4号鉢に植え変えようか、オークションでポット苗を見かけたら落札して追加植えしようかと思っているところです。
確か去年のこのくらいの時期に出品されていた記憶があるので・・・
トリアングラリスのうち銀の舞は地上部が枯れて乾燥(彫り上げ準備)中。紫の舞はまだ開花中も昨今の寒さでちょっと衰え気味です。
>>518 ググると大体−5℃位みたいですね。
北関東ということで、乾燥したからっ風が吹くと更に過酷な環境となるのではないでしょうか。
>>514 オキザリスの育て方で、一番大切なのは
何もせずに放おっておくことだからなwww
525 :
名無しさんから2ch各局… :2012/12/08(土) 21:47:27.08 ID:6GCD1WfZ
昨年買ったナマクインシス数倍に増えたんだけど、植え付けが遅れてしまいました。 先月暮れから花を付け始めましたが、この先いつ頃まで花が見れるやら・・? こちら福島県いわき市は降雪は滅多に無いのですが、冷たい空っ風が吹きます。 明日の予想最低気温は−1℃。これから軒下に避難させます。
名月のめぐみ ベランダ放置してたら1ヶ月で倍くらいに葉が増えたけど花がつかない 朝〜昼過ぎまで太陽は当たるけど寒すぎるのかな@北関東 そういえばホムセンで白い花の写真がついた「フラバ」というのを買ったんだけど ググるとフラバの花って黄色なのね…… 葉っぱはどう見ても黄色のフラバと同じ形なんだけど 買った時に花が咲いてなかったので何色の花が咲くのかわからない こっちも室内でもりもり育ってるけど 夜中の室温が低いせいか花の咲く気配はナッシングorz
連投スマソ
>>518 なんだけどひさびさにスレ見たら
レスいっぱいいただいてたんですね
お礼が遅くなってごめんなさい&皆様ありがとう
名月のめぐみ
葉っぱだけならば耐寒性はばっちりのようです
寒い日は乾いた強風がびゅーびゅー吹き付けるけどびくともしません
ただし花は以下略
宿根草のはずのシュウメイギクやチョコレートコスモスも
花は咲かないけど地上部も枯れずにベランダでのんびり冬越ししてます
園芸書に書かれてる耐寒性や植生って意外とあてにならないのかも
528 :
ウッドデッキャー :2012/12/19(水) 10:14:30.21 ID:LEy7HzwU
フラバ、黄色が通常ですが、 ピンク系のものも白花もありますよ。 「オータムクイーン」と呼ばれているものは、 ピンクの花色以外はまるっきりフラバです。
気温が低いし陽当たりが悪い場所なので最近は蕾しか見てないな… (´・ω・`)
>>529 ですね。
アメダスのここ2日の日照時間が4.8時間・・・(´・ω・`)生育ガー生育ガー・・・
バルアビリアに黄色があれば良かったのに・・・
あ・・・バリアビリスの間違い。 ちょっと仕事の関係でよく使う単語が混同した・・・。
青いオキザリスはないの?
534 :
花咲か名無しさん :2012/12/19(水) 22:16:57.04 ID:3WFryjfo
欲しいなw
バーシカラーが欲しいけど以前夏越しできずに溶けて消えた‥ 高温多湿じゃ植えっぱなしは無理なの?
うちは四国だけど、植えっぱなしでどんどん増えてるよ 夏になって葉が枯れたら軒下に置いて一切水をかけないようにしてる 中途半端に水がかかってたら腐って消えちゃうんじゃないかな
>>537 さっそく情報ありがとう。
昔、鹿児島のとある駅の線路脇でいろんな種類のオキザリスが繁殖してて、地植えに憧れたわけですが‥
やはり鉢植えが無難そうですねえ。
地植でも水捌けが良ければ大丈夫だよ@群馬南部、夏は35℃超え日常茶飯。
>>534 ......なんか、写真の色いじってません?
シリアシル「スカイブルー」ってのもあるけど、
青じゃないよね、ちょっとだけ紫がかったピンク。
いい花だけど。
誤「シリアシル」 正「シリアリス」 失礼しました。
>>539 枯らしたときはたしかに水捌け悪かったかも。風通しいいところに地植えしてみます!
寄せ植えに使ったトリアンゲリス 植えるそばからぽきぽき折れるんで キーッてなって茎全部むしって球根だけ放り込んでおいた 2週間経って新芽が持ち上がって来ているのを発見 ・・・強すぎる((((;゚Д゚)))
青いオキザリスといえばラシニアータが欲しいがどこにも売ってねぇ イオンヘッカーなら海外通販で稀にあるんだけどな
新年あけましてオキザリス(`・ω・)ノシ
今年もカタバミお願い致します。
今年の股の輝きは綺麗だったなぁ・・・
雪が積もって、オキザリスもパンジーも、みんな枝垂れになってしまいました。
寒さに負けるなオキザリス(`・ω・)ゞビシッ!
>>550 うん…まあ…うちもなんだ(´・ω・`)
552 :
名無しさんから2ch各局… :2013/01/29(火) 10:57:18.86 ID:8Ns5Afpi
ナマクインシス葉っぱは元気なんですが、花が全然、、、 当地福島原発から南へ約50k。雪も滅多に降らない地区ですが。
放射性物質のせいで花が咲かないと云いたいのだろうけど 花が咲かなくなるレベルならすでに君は死んでいるはずだよ。
554 :
名無しさんから2ch各局… :2013/01/31(木) 18:44:02.92 ID:/DUUTwah
>>553 考えすぎだよ!w マジレスすると
放射性レベルは隣の茨城県と変わらないしね。
今日も測定されたレベルは、0.004μSだったよ。
今年は例年に無く寒い日が続いているので、それが影響しているのかな?と
思ってはいるんだけど。
>>553 じゃないけど、じゃあなんでわざわざ原発とか出すの
自分がまぎらわしい書き方しておいて考えすぎだよ!wとかwww
556 :
名無しさんから2ch各局… :2013/02/01(金) 09:44:17.90 ID:+YEMYn7f
>>555 それは、こちらの言い分。
ネチズムの悪い弊害ですかな?w
普通に地名を書かないで原発から何キロとか完全に確信犯だろ。
そろそろ止めませんか? ソフィアとフレグランスはもう開花時期終了なんですかね。葉っぱのみワサワサしてきました。 股のかがやきのみが元気に開花中。
>>476 のマンジャノさんがなんと初開花!約3ヶ月、蕾しかなかったから咲かないと思ってたw
鮮やかな黄色が綺麗だ!(`・ω・´)シャキーン
なんとなくホームセンター巡りをしてたら、今シーズンの入手を諦めてた「名月のめぐみ」発見! なにやら売れ残りっぽかったがゲットしたったwラッキー!(*^_^*) さらに小さなお店で「サンラック」衝動買い!ところで…、 「サンラック」=「パープルドレス」なのだろか?両方とも「バリアビリス」シリーズっぽいが…謎っす…
コミヤマカタバミ Oxalis acetosella L., 1753 オキザリス・アデノフィラ Oxalis adenophylla Gill., 1833 フシネハナカタバミ Oxalis articulata Savigny, 1797 フシネハナカタバミ 品種 クラシッペス Oxalis articulata Savign. forma crassipes (Urban) A.Lourteig, 1982 イモカタバミ Oxalis articulata Savign. subsp. rubra (A. St.-Hil.) A.Lourteig, 1982 イモカタバミ ‘ピンク・ドリーム’ Oxalis articulata Savign. subsp. rubra (A. St.-Hil.) A.Lourteig, 1982. ‘Pink Dream’ イモカタバミ ‘ブラジリアン・ピンク’ Oxalis articulata Savign. subsp. rubra (A. St.-Hil.) A.Lourteig, 1982. ‘Brasilian Pink’
オキザリス・ブラジリエンシス(ベニカタバミ) Oxalis brasiliensis G. Lodd., 1833. オキザリス・ブラジリエンシス ‘ピンキー’ Oxalis brasiliensis G. Lodd., 1833.‘Pinky’ オキザリス・ボウィエイ (ハナカタバミ) Oxalis bowiei Lindl., 1833 オキザリス・カルロサ Oxalis callosa Knuth, 1927 オキザリス・カルノーサ (ツヤカタバミ)(現在無効名) → Oxalis megalorrhiza Oxalis carnosa Molina, 1810 オキザリス・ケルヌア (オオキバナカタバミ)(現在無効名) → Oxalis pes-caprae Oxalis cernua Thunb., 1781 オキザリス・コモサ (現在無効名) → Oxalis obtusa Oxalis comosa E.Mey. ex Harv. et Sond., 1860 オキザリス・コンムタータ Oxalis commutata Sond., 1860 オキザリス・コンムタータ‘初恋’(中華名:初戀) Oxalis commutata Sond., 1860‘Hatsukoi’
563 :
◆3V2WkWl56Yed :2013/02/03(日) 19:10:37.07 ID:6Q7zoLkm
オキザリス・コンプレッサ Oxalis compressa L.f., 1782 オキザリス・コンプレッサ ‘フロレプレノ’ Oxalis compressa L.f., 1782 ‘Flore Pleno’ オキザリス・コンヴェクスラ Oxalis convexula Jacq. カタバミ Oxalis corniculata L., 1753 ウスアカカタバミ Oxalis corniculata L. f. atropurpurea (Planch.) Van Houtte ex Hegi アカカタバミ Oxalis corniculata L. f. rubrifolia (Makino) H.Hara タチカタバミ Oxalis corniculata L. fo. erecta Makino This Oxalis is not a "Oxalis stricta L., 1753". This is a very rare plant. オキザリス・デプレッサ Oxalis depressa Eckl. et Zeyh., [Dec 1834-Mar 1835] This name is accepted. (Synonym : Oxalis inops Eckl. et Zeyh., [Dec 1834-Mar 1835])
ムラサキカタバミ Oxalis debilis Kunth subsp. corymbosa (DC.) O.Bolos et Vigo, 1990 This name is accepted. (Synonym : Oxalis corymbosa DC., 1824) オキザリス・エンネアフィラ Oxalis enneaphylla Cav., 1799 オキザリス・エンネアフィラ‘レディー・エリザベス’ Oxalis enneaphylla Cav., 1799 ‘Lady Elizabeth’ オキザリス・ファーグソンアエ Oxalis fergusonae T.M.Salter, 1937 オキザリス・フラバ Oxalis flava L., 1753 オキザリス・フラバ‘ナマクエンシス’ Oxalis flava L., 1753 ‘Namaquensis’ Maybe this is not "Oxalis namaquana Sond., 1860" オキザリス・フラバ‘ゴールド・アイランド’ Oxalis flava L., 1753 ‘Gold Island’ オキザリス・フラバ‘オータム・ピンク’ Oxalis flava L., 1753 ‘Autum Pink’ オキザリス・フラバ‘パルマ・ピンク’ Oxalis flava L., 1753 ‘Palma Pink’ オキザリス・フラバ‘ホワイト’ Oxalis flava L., 1753 ‘White’
オキザリス・フルキラータ Oxalis furcillata T.M.Salter, 1935 オキザリス・ギガンテア Oxalis gigantea Barn., 1845 オキザリス・グラブラ‘ローズ’ Oxalis glabra Thunb. ‘Rose’ オキザリス・グラブラ‘桃の輝き’ Oxalis glabra Thunb. ‘Momono-Kagayaki’ オキザリス・グラブラ‘ピンキー・ホワイト’ Oxalis glabra Thunb. ‘Pinky White’ オキザリス・グラブラ‘オマー’ Oxalis glabra Thunb. ‘Omar’ オキザリス・グリフィシー ‘フロレプレノ’(八重咲きミヤマカタバミ) Oxalis griffithii Edgew. et Hook.f., 1874 ‘Flore Pleno’
オキザリス・ヘディーサロイデス Oxalis hedysaroides H. B. et K. オキザリス・ヘディーサロイデス‘ルブラ’ Oxalis hedysaroides Kunth, 1821 ‘Rubra’ This name is accepted. (Synonym : Oxalis alstonii Lourteig, 1978 ‘Rubra’) オキザリス・ヘディーサロイデス‘ファイヤー・ファーン’ Oxalis hedysaroides H. B. & K. ‘Fire Fern’ オキザリス ‘シルバー・アンド・ゴールド’ Oxalis Unknown species ‘Silver & Gold’ オキザリス・ヘーレラエ (現在無効名) → Oxalis teneriensis Oxalis herrerae R.Knuth, 1930 This name is synonym. オキザリス・ヒルタ Oxalis hirta Linn., 1753 オキザリス・ヒルタ ‘ゴッテンブルグ’ Oxalis hirta Linn., 1753 ‘Gothenburg’
オキザリス・イナエクアリス Oxalis inaequalis Weintroub, 1931 オキザリス・インカルナータ Oxalis incarnata L., 1753 オキザリス・インブリカータ Oxalis imbricata Eckl. et Zeyh., 1835 オキザリス・ラシアンドラ Oxalis lasiandra Zucc., 1834 オキザリス・ラティフォリア Oxalis latifolia Kunth, 1823 オキザリス・ラティフォリア (マルーン・リーフ) Oxalis latifolia Kunth, 1823 (Maroon Leaf Type) オキザリス・ラティフォリア ‘デッペイ・アルバ’ Oxalis latifolia Kunth, 1823 ‘Deppei Alba’ オキザリス・ラティフォリア ‘スティプラタ’ (現在無効名) → Oxalis latifolia subsp. vespertilionis Oxalis latifolia Kunth, 1823 ‘Stipulata’ ヤフオクなどでスティプラスリとして流通している物 葉が細くて4枚葉。 オキザリス・ラティフォリア 亜種 ヴェスペルティリオニス Oxalis latifolia Kunth subsp. vespertilionis (Zucc.) Lourteig, 2000 葉が細くて4枚葉。
オキザリス・ロバータ (現在無効名) → Oxalis perdicaria Oxalis lobata Sims, 1823 オキザリス・ルテオラ‘スプラッシュ’ Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘Splash’(#.MV7689) (Synonym : Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘Macurata’) オキザリス・ルテオラ‘レモニー’ Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘Lemony' オキザリス・ルテオラ‘MV5885’ Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘MV5885’ (Synonym : Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘月のめぐみ’) オキザリス・ルテオラ‘マンジャノ’ Oxalis luteola Jacq., 1794 ‘Manjano’ オキザリス・マリチマ (現在無効名) → Oxalis tortuosa Oxalis maritima Barneoud, 1845 オキザリス・マゼラニカ Oxalis magellanica G.Forst., 1789 オキザリス・マゼラニカ‘ネルソン’ (八重咲き) Oxalis magellanica G.Forst., 1789 ‘Nelson’ オキザリス・メガロリーザ (ツヤカタバミ) Oxalis megalorrhiza Jacq., 1794 オキザリス・メラノスティクタ‘ケン・アスレット’ Oxalis melanosticta Sond., 1860 ‘Ken Aslet’
オキザリス・ミクランタ Oxalis micrantha Bertero ex Savi, 1832 オキザリス・ニドゥランス‘ソフィア’ Oxalis nidulans Eckl. et Zeyh., ‘Sophia’ オキザリス・ノルティエリ‘ディッセルドープ’ Oxalis nortieri T.M.Salter, 1938 ‘Dysseldorp’ (Maybe Synonym : Oxalis nortieri T.M.Salter, 1938 ‘Usagi-no-Mimi’) オキザリス・オブツサ‘スプリング・チャーム・オレンジ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Spring Charm Orange’ オキザリス・オブツサ‘スプリング・チャーム・ピンク’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Spring Charm Pink’ オキザリス・オブツサ‘スプリング・チャーム・イエロー’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Spring Charm Yellow’ オキザリス・オブツサ‘スプリング・チャーム・イエロー・アイ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Spring Charm Yellow Eye’ オキザリス・オブツサ‘ハイ・オレンジ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Heigh Orange’ オキザリス・オブツサ‘ハイ・ピンク’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Heigh Pink' オキザリス・オブツサ‘ハイ・サーモン’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Heigh Salmon’
オキザリス・オブツサ‘ハイ・イエロー’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Heigh Yellow’ オキザリス・オブツサ‘モーラン’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Moran’ オキザリス・オブツサ‘バルー’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Baroux’ オキザリス・オブツサ‘ダマスク・ローズ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Damask Rose’ オキザリス・オブツサ‘ラズベリー’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Raspberry’ オキザリス・オブツサ‘コモサ’(流通名) Oxalis obtusa Jacq. ‘Comosa’
オキザリス・オブツサ‘イエロー’ Oxalis obtusa Jacq.‘Yellow’ オキザリス・オブツサ‘ピーチ&クリーム’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Peach & Cream’ オキザリス・オブツサ‘パッション・オレンジ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Passion Orange’ オキザリス・オブツサ‘ストロベリー・クリーム’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Strawberry Cream’ オキザリス・オブツサ‘ローズ’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Rose’ オキザリス・オブツサ‘サングロー’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Sunglow’ オキザリス・オブツサ‘ラージ・フォーム’ Oxalis obtusa Jacq. ‘Large Form’ オキザリス・パルミフロンス Oxalis palmifrons T.M.Salter, 1936 オキザリス・ペダンクラリス Oxalis peduncularis Kunth, 1822 日本国内でヘーレラエ(サクレンタ)として流通している多肉植物オキザリス。 オキザリス・ペルディカリア (流通名:ロバータ) Oxalis perdicaria (Molina) Bertero, 1829
オキザリス・ペスカプラエ (オオキバナカタバミ) Oxalis pes-caprae Linn., 1753 オキザリス・ペスカプラエ 品種 プレニフロラ (農水省登録商品名:‘心愛’) Oxalis pes-caprae L. fo. pleniflora (Lowe) Sunding, 1971 ‘Cocoa’ This name is accepted. (Synonym : Oxalis cernua Thunb. fo. pleniflora (Lowe) Sunding, 1971 ‘Cocoa’) オキザリス・ポコッキアエ Oxalis pocockiae L.Bolus, 1930 オキザリス・ポリフィラ 品種 ペンタフィラ Oxalis polyphylla Jacq., 1794 forma pentaphylla (Synonym : Oxalis pentaphylla Sims, 1813) オキザリス・プルプレア‘チェリー’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Cherry’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Cherry’) オキザリス・プルプレア‘チェリー・レッド’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Cherry Red’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Cherry Red’) オキザリス・プルプレア‘ハッピー・ピンク’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Happy Pink’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Happy Pink’)
オキザリス・プルプレア‘アイボリー’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Ivory’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Ivory’) オキザリス・プルプレア‘ラベンダー’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Lavender’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Lavender’) ※本来この画像の植物は、「Oxalis eckloniana Steud. var. sonderi T.M. Salter, 1939.」 の学名が正しいという説がある。 This image of the original plant, "Oxalis eckloniana Steud. var. sonderi T.M. Salter, 1939." there is a scientific theory that is correct. オキザリス・プルプレア‘ラベンダー & ホワイト’ Oxalis purpurea Linn., 1753.‘Lavender & White’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794.‘Lavender & White’) オキザリス・プルプレア‘ライト・ピンク’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Light Pink’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Light Pink’) オキザリス・プルプレア‘ローズ’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Rose’ (Synonym : Osxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Rose’) オキザリス・プルプレア‘サーモン’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Salmon’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Salmon’)
オキザリス・プルプレア‘サン・ラック’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘San Luck’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘San Luck’) = ‘Garnet’, ‘Nigrescens’ オキザリス・プルプレア‘タル’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘Taru’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘Taru’) オキザリス・プルプレア‘ホワイト’ Oxalis purpurea Linn., 1753 ‘White’ (Synonym : Oxalis variabilis Jacq., 1794 ‘White’) オキザリス・シンプレックス (ヤフオク流通名:一片心) Oxalis simplex T.M.Salter, 1935 オキザリス・スクアマタ Oxalis squamata Zucc., 1825 オキザリス・ステノリンカ Oxalis stenorhyncha T.M.Salter, 1940 オキザリス・スティプラタ Oxalis stipulata (Rose) Rose ex R. Knuth, 1919 (現在無効名) → Oxalis latifolia subsp. vespertilionis オッタチカタバミ Oxalis stricta L., 1753
オキザリス・スピラリス 亜種 ヴルカニコラ Oxalis spiralis G.Don subsp. vulcanicola (Donn.Sm.) Lourteig, (1980 publ. 1981) (Synonym : Oxalis vulcanicola Donn.Sm., 1897) オキザリス・スピラリス 亜種 ヴルカニコラ‘カッパー・トーン’ Oxalis spiralis G.Don subsp. vulcanicola (Donn.Sm.) Lourteig, (1980 publ. 1981)‘Copper Tone’ (Synonym : Oxalis vulcanicola Donn.Sm., 1897‘Copper Tone’) オキザリス・テネリエンシス Oxalis teneriensis R. Knuth, 1915 This name is accepted. (Synonym : Oxalis herrerae R.Knuth, 1930) (Synonym : Oxalis succulenta Barneoud, 1845) オキザリス・テヌイフォリア Oxalis tenuifolia Jacq. オキザリス・テトラフィラ (商品名:オキザリス・デッペイ, ラッキー・クローバー) Oxalis tetraphylla Cav., 1796 This name is accepted. (Synonym : Oxalis deppei Lodd., 1828) オキザリス・テトラフィラ ‘アイアン・クロス’ Oxalis tetraphylla Cav., 1796 ‘Iron Cross’ This name is accepted. (Synonym : Oxalis deppei Lodd., 1828 ‘Iron Cross’)
オキザリス・トメントーサ Oxalis tomentosa L.f., 1782 オキザリス・トルツオサ Oxalis tortuosa Lindl., 1829 This name is accepted. (Synonym : Oxalis maritima Barneoud, 1845) オキザリス・トリアングラリス Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 This name is accepted. (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849) オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983 This name is accepted.
急にスレが伸びたと思ったらイッパイ情報が!後でメモしとこう… φ(`・ω・´)メモメモ...
オキザリス・トリアングラリス‘ファニー’ 桃花白班15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Funny’ Pink, white spots, 15cm This name is accepted. 緑葉、斑入り、桃花 (“銀の舞”) (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Funny’) オキザリス・トリアングラリス‘バーギット’ 淡桃葉緑20cmc Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Birgit’ Pale pink, green leave, 20cm This name is accepted. 緑葉、斑なし、桃花 (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Birgit’) オキザリス・トリアングラリス‘マイケ’ 淡桃葉紫15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Mijke’ Pale pink, purple leave, 15cm This name is accepted. 紫葉、斑なし、桃花 (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Mijke’) オキザリス・トリアングラリス‘トリアングラリス’(流通名) 桃花黒紫15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘TRIANGRALIS’ Pink, black purple leave, 15cm (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘TRIANGRALIS’) 紫葉、斑なし、桃花 オキザリス・トリアングラリス‘サニ-’ 桃花葉紫20cm Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Sunny’ White leave, white spots, 20cm This name is accepted. 紫葉、斑入り、桃花(“紫の舞”) (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Sunny’) オキザリス・トリアングラリス‘マーマー’ 白葉白班 20c Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Marmer’ White leave, white spots, 20cm This name is accepted. 緑葉、斑入り、白花 (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Marmer’)
なんだよこの役に立つ情報は!
一緒に画像も貼ってくれたら神だった
ふつうブログかホムペに掲載してurlを貼るんじゃないのか?
オキザリス・トリアングラリス‘ジェイド’ 緑葉 Oxalis triangularis A. St.-Hil., 1825 ‘Jade’ Green leave, white flower This name is accepted. 緑葉、白花丸弁大輪。 (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Jade’) オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア‘レグネリ’(流通名) Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983 ‘REGNRLLI’ (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘REGNRLLI’) Pure whtie, dark green,20cm 緑葉、斑なし、白花(“緑の舞”) オキザリス・トリアングラリス 亜種 パピリオナケア‘アイリッシュ ミスト’ 白花緑葉15cm Oxalis triangularis A. St.-Hil. subsp. papilionacea (Hoffmanns. ex Zucc.) Lourteig, 1983 ‘Irish Mist’ This name is accepted. (Synonym : Oxalis regnellii Miq., 1849 ‘Irish Mist’) オキザリス・チューベローサ ‘カラー・ミックス’ Oxalis tuberosa Molina, 1782. ‘Color Mix’ オキザリス・チューベローサ ‘オレンジ・ピンク’ Oxalis tuberosa Molina, 1782. ‘Orange Pink’ オキザリス・ウリギノーサ Oxalis uliginosa Schltr., 1900
オキザリス ‘ブラジル・イエロー’ Oxalis Unknown species ‘Brasil Yellow’ オキザリス ‘ブラジル・ホワイト’ Oxalis Unknown species ‘Brasil White’ オキザリス・ヴェスペルティリオニス → オキザリス・ラティフォリア 亜種 ヴェスペルティリオニス Oxalis vespertilionis Zucc., 1834 オキザリス・ヴェルシコロル (流通名:バーシカラー) Oxalis versicolor Jacq., [1786-1793] オキザリス・ジーコエヴレイエンシス Oxalis zeekoevleyensis Knuth, 1927 オキザリス・ヴァルディヴィエンシス Oxalis valdiviensis Bernard, 1846
私はwebサイトもBlog.も持っていないので、管理の良い2ちゃんねるサーバにデータをアップロードすることを 思いついたんです。画像が必要な場合は、付記してある学名、例えば「Oxalis triangularis ‘Jade’」と打ち込み Google を使えば大抵は見られます。正しい学名でないと、正しい画像が得られないので、学名が変更になった 物はその都度書いておきました。ただ、連投したので、2ちゃんねるから「貴方は連投しすぎです」とのアラート が出て、怒られてしまいました。
以上の物は私が育てている物で、学名の相関関係は、パシフィック・バルブソサエティーの会長をしている 友人と、the Royal Botanic Gardens, Kew にメールで問い合わせをして正誤の確認は取ってあります。 ただ、自分が育てたことのない種(しゅ)や園芸品種はきちんと調べていないので載せませんでした。 多少の不便はご容赦ください。
怒られたりするのかwともあれ乙なのであります!(`・ω・)ゞ
やっぱりヨシオさんでしたか。 有難うございます。
ヨシオさん お久しぶりです ありがとうございました
あちこちでセヌルアの黄色い花が咲いてまいりましたin大阪!しかしながら… 野良セヌルアの多いこと…街路樹の下とかあちこちでワサワサしとるがな…種で増えるのかしら? ホームセンターで売ってるのは見ないな…つか店で売ってるのだろか?(;・ω・)
分球スゴいですからね、セルヌア。 ものすごい数に増えて、索引根もあるからどんどん広がって行く。 種は見た事ないですけど。
>>590 凄いのですか…街路樹の清掃業者の作業時にくっついてとか…小鳥が摘んでとか…
何か色々とありそうですな。超ワサワサでたくましすぎる(`・ω´・)
592 :
花咲か名無しさん :2013/02/14(木) 22:04:10.02 ID:03+hAKXC
>>590 >種は見た事ないですけど。
考えてみると確かにそうですよね。
観賞用に栽培されているオキザリスって、タネのできないものが多いんでしょうかね?
えっ、セルヌアって種できますか?
すみません、おしまいまで読まないで投稿してしまいました。 以前のスレだと思いますが、今国内で見るオキザリスの多くは (雑草としてのいわゆるカタバミは別として) 種を結ばないと読みました。 当然、原産地(南米や南アフリカ)では種と球根の両方で繁殖しているのに、 なぜか国内では不稔性になっている、と。 たしかヨシオさんがお書きになったものだと思います。
不稔だと、実生して変わり者を選抜する楽しみがなくてつまんないですよね。
近所のコーナンでコモサの入荷確認!イエローとピンクだた! ピンク色を購入したった!(*^_^*)v
597 :
花咲か名無しさん :2013/02/16(土) 14:27:28.38 ID:wFcEqXEq
室内で冬ごし中のスカマータにつぼみ発見。 種をまいて丸二年、よく咲くんだけど一回も種はできないなあ。
598 :
花咲か名無しさん :2013/02/19(火) 12:11:29.61 ID:p+rFYqu5
なんかスゴい雪ふってるんですけど
こちらも雪が降ってました。積もってはないですin大阪。 寒さに負けるなオキザリス!(`・ω・´)
むしろ逝ってほしい、雑草化したバリアビリスたち…
相変わらず寒いです@神奈川。 なかなかオキザリス本番って感じになりませんよ。
オキザリス・コモサ綺麗だねぇ 特に黄色のがすき
2日続けての陽気につられてか、色々と開花してた! バーシカラーとプルプレアラベンダーの開花は初めて見た(*´∇`*)
バーシカラー今頃咲いたの?
605 :
603 :2013/03/04(月) 16:31:40.74 ID:3rMvkOLG
>>604 今まで蕾しか見たことなかったのですが、初めて咲いてるとこを見たのです(*^_^*)
陽射しが弱いとなかなか開かないもんね
もしかして新潟とか日照時間の短い地方に住んでいるの?
608 :
603 :2013/03/04(月) 23:17:32.42 ID:3rMvkOLG
いえ、大阪です!しかしながらイマイチ陽当たりが良くない物干し園芸なのですw (;´∇`)
暖かくなりましたね。 セルヌア、ハウォルチロイデス、デンタータがいい感じで咲いています。 でも風が強いので、セルヌアが片側にヨサッてしまっています。
昨日の午前中はあちこちで野良セルヌアさんの黄色い花が咲いてました(*^_^*)
パルマピンクの球根7球入りを買って育てて気がついたのだが… 葉の数が10〜14枚のと6枚ピッタリの株が混在しとる!前者が4株で後者が3株! 前者がパルマピンクとして後者はペンタローズとかフラバピンクとか言うオキザリスだろか? 葉の大きさも後者が大きい。つか葉がゴールドアイランドってのとほぼ一緒だ! …うまく分離できたら一粒で二度美味しかったと考えとこうかしら?w
ん?葉が6枚でペンタ〜ってのも違和感あるですね…ヘキサだもの… 謎が深まるオキザリス(`・ω´・)
「パルマピンク」ってのは、 フラバ系じゃないかと思っています。 パルミフロンスとは葉の形がずいぶん違うので。 ただ、葉の数までは確認していないのでなんとも。 本日の強風でまたセルヌアがメタメタに......。・゚・(ノo`)・゚・。
フラバ系統は個体差が大きいのでしょうかね…グーグルで「Oxalis flava」画像を調べると、 図鑑の絵の様なスケッチが出て、1つの株から6枚葉と10枚以上が一緒に生えてるw うーむ…オキザリス…奥が深し!(`・ω´・)
冬場から入院してて秋に球根植えて葉っぱがいっぱい出ていた鉢植え(軒下で雨はごくたまに当たる) をほっといたら葉っぱが2-3枚残ってるだけの状態になってましたorz これから水やってたら復活するかな? バリアビリスのホワイトなんだけど初めて植えた種類なのでわからん・・・
>>615 様々な…噂によると…ですな…
オキザリス・バリアビリス・〜
・休眠期:5〜6月頃から
・植え付:8〜9月頃から
・開花期:10〜5月頃
…らしいから、まあ種類により差があるとしても、とりあえず水をあげて様子見だ!
今の季節は育成のラストスパートの予感(たぶん)!ちなみにオキザリス初心者だ!(`・ω´・)b
>>615 ちなみに我が家のバリアビリス(プルプレア)さんの様子は…
【ラベンダー】
・秋頃に購入。その頃の葉は2/3ほどは変色→切除
・1/3ほどは元気で株の先端からは新しい葉がなかなかワサワサ状態?
・株から離れた場所からも葉が少しワサ…ワサ…
【サンラック】
・冬頃に購入。その頃の葉はほとんど健在
・つか寒い頃より茎が立って最近はやたら元気
・葉の隙間からは新しい葉がワサ…
両方とも花は咲いてまする。特にサンラックが超元気な感じ。
つか夏前にホントに休眠するのか疑問に感じる今日この頃であります(;・ω・)
サンキューだ!(`・ω´・)b
様子見であります(;・ω・)
100均スレに書くべきなのかもしれないが、ダイソー春植え球根で オキザリス・イナプスOXALIS INOPS 2球入り と ラッキークローバーOXALIS DEPPEI 4球入り入荷してた 売れ筋かどうか分からないけど欲しい人は急げ
>>620 ありがとう!行ってみるぜ!(`・ω´・)b
近場のダイソーには無かったので、電車を乗り継いで心斎橋の三階建ての所まで行ったった!
見事にゲット!展示在庫はグラジオラスだらけでイノプスは2つだけだた…遠慮して1つだけゲット!なうw
デッペイもついでにゲット!イノプスのバックストックがありますように…
>>620 ナイスな情報ありがと〜ビシッ!(`・ω・)ゞ
オブツサが咲き誇ってまする!ホームセンターでコモサとコモサイエローの名前で買ったオキザ! やたら元気だ!(`・ω´・)b
4月1日に植えた100均デッベイ4球の新芽が上がって来ました! まあ買った時点で根っこが2〜3ミリほど出てきてたので順当なのだろうか… イナプスさんはまだです…このまま腐ったりしませんように…
>>620 あんがと
いっぱいあった
大きな鉢といっしょに買ったヽ(´ー`)ノ
思いっきり咲いてたセルヌアが、昨日の風でメタメタになりましたよ。
それでもセルヌアさんなら…セルヌアさんなら…また満開になってくれるはず! 季節的に後ワンチャンス!?(`・ω´・)b
一昨年前に入手したツヤカタバミが増殖中。 花の咲き始めはあまりタネが実らなかったので、せっせと採種に 勤しんでいたのをあざ笑うかの様に付近の鉢に転移しまくり。 サボテン・多肉植物の教本では古くから紹介されているオキザリスだけど、 業者があまり取り扱っていない訳が何となく分かってきた様な気がする。
そういえばこないだオザキに行ったら巨大なツヤカタバミがあったな
イモカタバミが本気出し始めましたよ。
四月一日に植えた100均デッペイさんの花が一輪咲きました!…気が早いデッペイさん? デプレッサ(イナプス)さんの芽吹きはまだっす…
早いですね〜、 ウチのデッペイはやっと芽を出したばっかりです。 ラシアンドラもチラッと芽を出しました。
四月一日に植えた100均イナプス(デプレッサ)さん2球の内、1球の発芽を確認!in大阪(^-^)b
鉢のど真中に植えたのに鉢の端から芽吹いたっすw…球根の上下がいまいち判らなかったので横に植えたから?
またはへそまがりなのだろか?…もう1球はどうなることやら…
>>634 もう少しのガマンの予感!ファイト(^o^)/
チヅ子とかサト子とかイメージにそぐわない変な名前つけんじゃないよ…オキザリスが可哀想
オキザリス(を好きな人)が可哀想
ヤフオクの人?
流通名っていうんですかね、 愛称はあってもいいと思うんですが、 学名は必ず併記して欲しいです。
謎なオキザリスが多いですしね…個人的には特にフラバ系(;^-^) 四月一日に植えたイナプスさん2球の2つ目が無事に発芽! ひと安心だが、またしても鉢のはじっこからw
>>640 うちのゴールドアイランドは今年は開花しませんでしたorz
葉っぱも2枚位しか出てないけれど、まだ成長しているような感じもしているので、しばらく様子を見ようと思ってます。
>>641 去年購入したうちのゴールドアイランド7球は、2つほど葉がほんのり黄色に、残り5つは青々な状態です。
ちゃんと休眠してくれるのだろうか?梅雨入りまでには全て強制的に乾燥すべきなのだろか…
こちらも様子見でありますin大阪
643 :
花咲か名無しさん :2013/05/15(水) 21:02:32.44 ID:Iu2QQFvp
質問させて下さい。 バーシーカラーが枯れたので掘り起こしたら タイミングが早すぎたのか球根の皮で包まれておらず白い剥き出しの球根ばかりでした。 このまま乾燥させても秋には発芽しますか?
>>643 少し乾燥させると段々茶色くなってくるので、その後バーミキュライトでもおがくずでも入れた袋に入れて保存しておけば大丈夫ですよ。
大きいものは翌年花を付けますが、その周りのムカゴは開花は再来年になるかも知れません。(今年の秋に植え付けた場合)
今日、引き出しから去年掘り上げたインカルナータの球根が芽を出した状態で発見されましたorz ダメ元で植えてみましたが・・・はぁ。
セルヌア掘り上げ〜大収穫でした。
ソフィア・フレグランス・心愛(ココナ)・ハイピンク・ハイオレンジ・ファイアバードを掘り上げました。 前者4種は大収穫、後者2種はやや不発でした。 まだ数種類乾燥中の品種がありますが、小球根系は目が疲れますね・・・ 2年目イナプスが中々芽を出さないので少し掘ってみたのですが、球根自体は生きているようです。 今日ダイソーで追加6球買っちゃったんですが、早とちり・・・
久々にヤフオクでヒートアップしている出品物が。 1球にどこまで値が付くのやら・・・
冬オキザリス色々掘り上げ完了!あと梅雨入り頃からイナプスが咲いていまする! イナプスさんの花を裏から見ると、クリーム色の縁取りからのグラデーションが綺麗です!
冬オキの掘り上げはやっとバルーのみに。 夏オキはラテフォーリア・マロン/グリーンリーフ、ラシアンドラ、ラッキークローバー、銀の舞・紫の舞が絶賛開花中。 イナプスはようやく発芽と言う所。 後はハバがまだ咲いてます。植え忘れに気づいたインカルナータはほぼ発芽していますが、どうなることやら。 後、オクでもトリアングラリス系の苗は紫の舞くらいしか見つからないですねぇ。緑の舞とか他種も欲しいのですが・・・
オキザリスって入手難易度がなかなか高いですよねぇ…
私なんて
>>620 のカキコを見逃してたら夏オキがアイアンクロスさんだけだたよw
>>651 ホームセンターでも夏オキは殆んど見かけないので・・・
秋〜春さき種はそこそこ見かけはするものの、殆どの品種の入手手段はほぼオク頼りですねぇ。
ラシアンドラが咲きました〜(・∀・)
ラシアンドラ〜!…近所のホームセンターに入荷する日は来るのだろうか?(;^-^)
ラシアンドラやらラッキークローバーなんかは苗では中々取り扱いづらいので球根で・・・となりそうですが 夏オキザリスで見かけるのはラッキークローバーと紫の舞・ダイソーのイナプス位ですね・・・秋以降にオクで安く出てるので、それを入手する方が早そうですよ。 そろそろひょろ長くなってきたので、柵でも取り付けますかね・・・
昼食後ぶらっと散歩してみたら、あちこちでムラサキカタバミが咲いてました。 中には花の塊がソフトボール大くらいのもあって、雑草状態の花とは思えない感じで綺麗でした! あと座布団くらいのスペースにイモカタバミが咲き誇ってるのを発見。 花弁の中心が深い紫色で独特の雰囲気があって綺麗でした!(^o^)ホスィ
うちの庭の片隅にもムラサキカタバミが咲いてます。点在しているのでどこからやってきたのかは分かりませんが・・・
田代花郷園は、ネットショップ辞めちゃったんでしょうか?
>>658 同じく気になる…探しても見つからなかった…(T-T)
>>659 見た時にすぐ買えばよかったです。
珍しいのいっぱいあったのにな。
ブログの更新も2年前で止まっていますね。 よだれの出そうなものが.....
今日はシンプレックス・バリアビリス・去年発芽すらしなかったイオンヘッカーを掘り出し。 シンプレックスは小球根で疲れたorz で、イオンヘッカーは生きてて周りに小さなムカゴまで付けてました。葉っぱすら出てないのに何故・・・ ひとまず土を新しいものに替えて埋め直しました。
この前…セルヌアさんの球根を初ゲットしました!つか拾ってきたのだがw 野良セルヌアさんが大繁殖してた所のアスファルトが持ち上がってて、圧力であちこち割れまくり。 さらにセルヌアさんも飛び出しまくりで球根(木子かも?)もコロコロw もし道路工事が行われたらさらに生息域を拡大しそうな予感(;・ω・)
デッペイさんの鉢を並べて置いたら葉がワサワサと絡み合っています! …花茎は好き放題に暴れております(;・ω・)
トリアングラリスに赤サビ病・・・orz 症状が酷いので、一旦全ての葉・花を切り落とし・ベンレート水和物を土壌に散布しました。
トリアングラリス系とコリンボーサはサビ病になりやすいですね。 でも、丈夫だからすぐに復活! デッペイとマロンリーフがいい感じになっています。
今朝、鮮やかな緑色のコガネムシがデッペイさんの茎にしがみ付いてた… 捕まえて近くの公園に放して来たが…もし卵とか生んでたらと考えると…Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
668 :
薔子 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:o5lUwuIg
カタバミって葉っぱは食べられるけど 球根は食べられるの? なんかお芋みたいで美味しそうw
コーナンにヒルタの球根が入荷してた。10球入り298円だた。in大阪
園芸ショップにサカタのタネの球根シリーズが入荷してた。 プルプレアの(ホワイト、ラベンダー、ライトピンク、サンラック)、バーシカラー、パルマピンク、ゴールドアイランド、だった。 去年見かけたレモニーは無かった…去年買っておけばよかったかな?…(;・ω・)in大阪
もう8月の終わりには秋〜春オキの植え込みの時期だねぇ。 その前に掘り出した球根、多分全部は植えられない… 捨て値でオクにでも出そうかなぁ。
梅雨入り前に掘り上げた球根をチェックしたら、パルマピンクとゴールドアイランドから芽が出てきてた。 あとプルプルラベンダーは根っ子?が伸びて来てた。それぞれ3〜4球。 商品パッケージにはフラバ系の2種は7〜9月に植え付けとあるので植えてもイイのだが… 何か暑さに負けそうな気がするので、お盆まで待ってみる予定w 芽が出たのは球根を横に固定して、植え付け時に縦にする小細工も実行中w(;^o^)in大阪
芽が出たパルマピンクとゴールドアイランドが、5〜6cmとドンドン伸びて来たので一部植えてみました… 遮光ネットとタマスダレが植えてある鉢でガードしてまする! 日が暮れて来たら水やりするっす…少し心配(;・ω・)in大阪
>>673 で植え付けたパルマピンクとゴールドアイランドの芽が、土の中からちらほら出てきました…
まずはひと安心…早く涼しくなって欲しいですin大阪
うちのも芽が出てたわ 早めに植えてやらんといかんな
お!芽が出てきましたか!?こちらパルミフロンスとヒルタも発芽確認! 週末に植える予定っす。夜になるとほんの少し涼しくなってるかもin大阪
パルミフロンス、ヒルタ、マンジャノ、マッソニアナ、桃の輝き、土の中から新芽が顔を出してきました! あと、プルプレアラベンダーが最近の長雨で急成長!つか急徒長か…? あと、通販でフレグランスを買ったのだが、なんかハート型の3枚葉が出てきたw 球根を見たときから何か違う気はしてたが…オーマイガー…orz 成長してさらに花が咲けば分かる気もするが、ロバータか、ブラジルイエローか、ブラジルホワイトか、はたまた何か…? ムラサキカタバミだったら泣けるw…in大阪(;・ω・)ノシ
植えっぱなしでほったらかしていたハバが発芽してました。 掘り上げた他の品種ももう植えなきゃ・・・
ひとまず植えてきた 腰いたい… と思ったら677のレス見て思い出したわ ヒルタさんはどこいった?植忘れてる…
もう芽が出てるところもあるんだね うちのはまだ全然だわ 鉢に植えっぱなしで軒下に放置してるんだけど、そろそろ植え替えしようかな
ヒルタさん見つけた ゴールドアイランドとヒルタが豆苗みたいになってた(; ・`ω・´)
Oxalis sp‘TOUMYO’ 毎年あらわれる謎のオキザ(`・ω・´)
コーナンでボーウィーを販売してるの発見!花の色が凄く綺麗だった!
684 :
名無しさんから2ch各局… :2013/09/17(火) 00:21:01.79 ID:bVaTzJ4p
休眠していたナマクインシス、植えないと夏季に遅れてしまいそう!
種を蒔き散らさない、花がかわいいと言う事で ムラサキカタバミが欲しいんだけど なぜか俺の家の近所では全く見かけないんだわ なぜか黄色い普通のカタバミか、アカカタバミばっかり どっかでムラサキカタバミを売ってくれる所ありません?
江戸時代末期にタイムスリップすれば観賞用を栽培してる人がいるかもしれない
687 :
花咲か名無しさん :2013/09/17(火) 19:59:13.59 ID:XltBI5KZ
60種類育てているOxalisたちだが、植え替えは一度もしていない。 一番古いので35年(笑) それでも、バカバカ咲いてくれる。 ちゃんと咲くならその扱いで良いって事。
>>685 普通に売ってるのは期待できないので通販で入手ですな…楽○とか…クレー○とか?
ただ、今は新芽が出て来てる季節なので時期が悪い気もする…
やっぱ、春〜GW頃に色々な場所を散策して見つけて、梅雨明け〜盆前くらいに球根を拾うのがイイかもw
689 :
685 :2013/09/18(水) 09:50:54.57 ID:u436H0d2
そっか・・・時期を逃しちゃったなあー! いくらカタバミさんでも成長期はほじくりかえさないほうがいいんですかね・・・
690 :
花咲か名無しさん :2013/09/18(水) 12:04:45.68 ID:+JHfYJlG
昔、咲いてるムラサキさんをほじくりかえして持ち帰ったら瞬く間に地上部が枯れて… 眠り姫のように、半年以上も眠ってたことがあるよ
691 :
685 :2013/09/18(水) 16:58:28.18 ID:u436H0d2
結構繊細なんだな・・・ 来年まで待つとします・・・
>>691 冬〜春先にかけてマニアックな業者がポット苗で売るかもしんないから、
一応、楽天みたいな感じの所をたまにチェックするのもイイかも?
もし偶然に道端やら空地で見かけて採取しても、今頃〜秋半ば時期なら軽く復活するかも?
まだ芽の出始めで、これからの植物ですし(`・ω・)ノシ
ホムセンで適当に買った10種類詰め合わせの球根から白いのが ひょろっと出ていたので根っこと思ってそれを下にして埋めたのだけど、 もしかしてあれは芽だったの? 2週間位しても発芽しないと思ったが、全部さかさまに植えたのか。 今から植えなおしても大丈夫かな。
694 :
花咲か名無しさん :2013/09/18(水) 20:13:48.04 ID:aDmzZZdT
やつらにはそのような心配は無用。 生きていれば必ず出る。 一地番良いのは寝かせて植えることだな。 それより植える深さを気にしてくれたまえ。 理想は3〜4cm は埋没しているのが心地よいみたいだ。
…とは言うものの、4〜5センチ伸びてるのを真下にしたのならキツそうではある気もする… でも根っ子も伸びてるだろうしどーすべきやら…うん…気にせず待つべし!? なんとかなる!?(;・ω・)
今秋のマイオキザ開花一番槍は
>>677 の謎のオキザリスでした!
フレッシュなクリーム色の花だた。ハート型の中央の切れ込みが深いのと葉の微妙な重なり具合から考えるに、
Oxalis perdicaria(旧名Oxalis lobata)のクリーム色個体と思われ…清楚な感じがイイ感じ!
開花二番槍はパルマピンクとゴールドアイランドのどちらかの予感…
皆さまのマイオキザは元気ですか〜?in大阪(`・ω・)ノシ
>>694 >>695 >>693 です。おそレススマソ。
一週間熱で寝込んでおりました。
で、先日掘り返してみたところ、あの白いのは根っこのようでした。
芽は一切出てませんでしたが、根が伸びていたので生きているようです。
まだ朦朧とした頭でぐちゃぐちゃ掘り返したりまぜっかえした結果、
横向きに植えなおされたような気がします。
植えたところが木の苗の根もとで、あまり深く掘りたくないので
浅植えのままになっています。土を盛ろうかな。
698 :
名無しさんから2ch各局… :2013/09/27(金) 22:18:28.89 ID:kZP+X6aX
皆さんは植え替えを済んでいますか?
パルマピンクが咲いております。あとバーシカラーとファバエフォリアが土の中から顔を出しましたin大阪
>>698 よくワカランけどそのままで(´・ω・`)
>>698 しまた…何かを勘違いしてレスしてしまた(;・ω・)ゞ
月の恵みが土の中から顔を出しました。どんどん植木鉢が賑やかになってきました(^o^)/
マンジャノさんが開花しました!艶やかな黄色が綺麗です! 去年にポット苗を買った時はカイワレみたいな感じだったけど、 今年はコンパクトに纏まってる感じ…なかなか育てやすい予感!in大阪(^o^)/
今日、フレグランス・ソフィア・黄花姫?を植え付け。 まだまだ残ってるよ・・・もう芽が出てるのも結構ある。・゚・(ノД`)・゚・。
>>703 明日明後日が勝負ですな!ガンバっす!(`・ω・)ゞビシッ!
>>704 レスありがとうー。
今日はほぼ1日雨模様で涼しかったんで随分植え付けが進んだよ。
しかしシンプレックスなんて両手で一掴みほどあるよ・・・超小球根なんでプランターにばらまこうかな。
球根の上下の話なんだけど、いや違うんだけど 昔バリアビリスをスリットポットに植えたら 全部が全部ポットの下から、スリットの隙間から芽が出てきて困った事がある 間違いなく上を向けてもこうなったり
>>706 あるあるオキザリスwあとオブツサ系も好き放題に暴れる!
夏オキザならイナプスも暴れる。一般的オキザで暴れるタイプはこのくらいだろか?
フラバ系はほぼ真上に上がってくるし、ルテオラ系もかなり素直に芽生える。
ソフィア・フレグランス・黄花姫が発芽したよ。 ソフィアはちょっと埋め込む時期が遅れたけど・・・早咲きだけに開花時期は去年より短くなりそう。
709 :
名無しさんから2ch各局… :2013/10/14(月) 08:52:45.44 ID:hHXXuBGd
ナマクインシスが咲き始めました。早咲き何のかな? 福島県いわき市からでした。
似た種類のゴールドアイランドが咲いてまする!こちらはin大阪(^o^)/
まだ植え込みが終わらない・・・とりあえず早咲き品種を優先して植えたので、来週までには全て埋める予定。 シンプレックスなんかの小球根は45cmプランターにばら撒いてもまだ半分近く残ってるよー。・゚・(ノД`)・゚・。 明日、100均で底の浅い丸鉢を買ってくる。タキイのプレミアム25L×3があっという間に無くなった。398円の特売の時に買った分だから良かったけど。
プルプレアラベンダーが開花してまする!…大きな花がデローンと垂れてまする(;^-^)in大阪
713 :
花咲か名無しさん :2013/10/29(火) 22:22:33.34 ID:49SOINfM
ソフィア・フレグランスが開花ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪ 他の品種も続々発芽・成長中。 しかしゴールドアイランド・ペンタフィラよ、お前らは何故にそんなにビヨーンとなるんだよ・・・
>>シンプレックスなんかの小球根は45cmプランターにばら撒いてもまだ半分近く残ってるよー。・゚・(ノД`)・゚・。 うちもベランダ園芸なので、増えて増えて困ります orz...
715 :
花咲か名無しさん :2013/11/02(土) 08:48:58.67 ID:/OMdFZ/f
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、 これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。 不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。 ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、 どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、 裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と 呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。 くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
頑張って?通販で入手したマッソニアナが明日か明後日に開花しそう… だがしかし、天気が崩れて蕾にダメージがありそうな予感も… 初開花ガンバレ(`・ω・)in大阪
何だかんだで名月の恵みとマッソニアナさんが無事に開花しております(*^_^*)in大阪
うちのマッソさんも咲いてる@神奈川
バーシカラー今季初開花!…雨の合間に咲いてたのであります(;・ω・)in大阪
720 :
名無しさんから2ch各局… :2013/11/15(金) 11:05:06.37 ID:hPLcFiOe
ナマクインシス太陽の方向に花と葉が向って可憐な花を咲かせています。 盆栽用の平鉢(38X28cm)に植えていますが、咲きそろうと見事です。 in いわき
ヒルタと桃の輝きが開花であります。残すはサンラックと 普及種のオブツサ系(コモサとコモサイエロー)であります。 ここら辺は春待ちかな?in大阪(^o^)/
ムラサキカタバミの花が咲く条件って何だろう? 日照時間?気温? 今の時期、咲きまくってる場所と はっぱしかでてない場所の違いがわからない
>>722 気になって近所のムラサキカタバミを色々と見て廻った…
公園やら溝やら石垣みたいな場所のは咲いてるのはなかったが、一ヶ所、
鉢植えの片隅で咲いてるのを発見!半日陰みたいな場所だったから夏の過ごし方に関係があるのだろうか?
いや、一口にムラサキカタバミと言ってもバリエーションがあったりかも?
ふーむ、謎が深まるオキザリス(`・ω・´)
どうやらムラサキか、イモカタバミっぽい葉っぱが孤立して3つほど出てるのを見つけたんだけど 持って帰って鉢に移植するために掘り出すのってどうしたらいいの? 根っこが横に広く広がるせいしつなら、外から見えるよりも広い範囲の土を取らないとだめとか 深くに球根を結ぶから、深く掘らなきゃだめとか 注意点ありますかね?
>>724 マニアックなスレで、なかなか専門家が現れないので、オキザ歴2年目の自称マニアが答えてみると、
駆除が無理ゲーなムラサキさんも
>>690 で言われる様に植え替えに異常に弱いらしい…。
もし実行するなら「深く」がポイントの予感。アスファルトの隙間とか狭いスペースに生えてる場合は、
球根が地表に飛び出してたりもするけど、普通は球根の位置が地表から5cm以上はあると思われるっす。
当然、根っ子はソコから更に下なので「深く」が最大ポイントの予感!つづく…
>>724 つづき…ちなみに今、地表に飛び出してる球根を拾って育ててるんだけど、
ムラサキさんは球根からほぼ真上に素直に伸びてくる感じ。
プルプレアやオブツサ系みたいに、地表の葉の展開してる場所と球根の位置関係が、
水平方向にどえらく離れてる場合は少ないと思われるっす。
グーグルの画像検索で「ムラサキカタバミ 球根」とかで調べるとイメージしやすいっす。
あと、根っ子そのものの広がりはよくワカラナイ&イモさんは私には未知の領域っすw
あまり参考にならないかも知れませんが、以上な感じっす。グッドラックっす! 全然関係ないけど、セルヌアさんとムラサキさんも春の開花待ちなのでありますin大阪(^o^)/
728 :
724 :2013/11/25(月) 16:16:29.87 ID:OE8iXIfh
>>725-727 ありがとうございます
助言を参考にさせていただいて、実際に採取してきました
流石に芽が出てない所の球根は探し当てられないので、
出ている所をかなり大きめに掘り、すこしづつ周囲の土をとりました
狭い所は球根を指で探り当てるようにすこしずつほじくったんですが、
球根とその周りの小さい鱗茎も無事確保できました。
ただ、やはり690さんのおっしゃる通り、持って帰って植え替えた所でしんなりしてしまって
そのまま枯れそうな予感です
それでも生きてる球根や鱗茎からまた芽吹いてくれるよう祈ってます
本来は咲いてる場所を正確に覚えておいて、休眠に入った段階で掘り起こすべきなんでしょうね。
急激な冷え込みにオキザリスさんも蕾のまま凍えてまする… 陽当たりワロシな物干し園芸の哀愁が漂っとります(>_<)in大阪
秋植え種って全て耐寒性ないんですか? 具体的には最低限度5℃と考えていいんですか?
>>730 その温度がセーフティーゾーンってだけで、ホームセンター等で市販されてる種類は
もうチョット寒くてもなんとか大丈夫かも。オブツサ系(普及種ならコモサやコモサイエロー)とか、
バーシカラーやらはなかなか強い。ただ「名月の恵み」はチョコット弱いかもしんない…
寒さで大きな葉が溶けてダメージが出た記憶があるっす…
まあ種類によりけりな気がしまする…ひとつ御参考にセーフティーにin大阪(o^-')b
>>730 プルプレア系や多肉系は霜に当たるとまずいかも・・・
あとは
>>731 の仰せのとおりかな。
リビダとコモサ原種、現在草丈30cm。花茎を入れると40cm位に伸びてる・・・
そのままだと倒れるので、園芸用鉄線(蘭線より細いもの)で支えを入れたよ。
オキザリスの種類には多肉系とそうでないのがあるんですか? 南ア種は多肉と考えていいですか?
ずばり言って "GUNBAI" Gifberg産 です。 これは多肉ですか?_
>>734 純粋に多肉と言えそうなのはサキュレントオキザリスって名前の奴だけだと思われ…
ただ、肉厚な歯を持ち多肉愛好者に好まれるオキザリスもあり、これ等を含めて
、多肉系オキと言われたりもしたり…
>>732 さんが言ってるのはこーゆーのも含めたオキかと…
具体的にはパルマピンクやらゴールドアイランドやらのフラバ系のオキザリスっす…つづく
>>734 で、ご質問の「sp軍配」ですが、マニアック過ぎて確かな事は言えないっすw
ただ画像を見た感じ、先程のフラバ系の近似種なオキザリスな気がします。
推測ですがオブツサ系ほどには寒さに強くなく、多少の注意は必要かと…
珍しすぎるオキザリスでもありますので、夜間は室内に入れる等の安全策を考えた方がイイと個人的には思います!
ひとつ御参考にin大阪(*^-')b
>>735 、肉厚な歯ではなく葉ですな…誤変換っす(`・ω´・)b
>>735-736 有難うございます。あと、
秋植え型のオキザリスの増やし方を教えて下さい。
自分で調べました。 秋に葉が出始めたら株分けもその時に行っています。 何か補足する点はないですか?
>>739 全然ちがう気がしまするが…ほとんどの場合、ゴールデンウィーク〜梅雨入り頃まで普通に育てて、
その後に球根を堀り上げのパターンです。種類により球根の増殖度にかなりの違いがある模様…
球根タイプじゃないオキザリスは種類毎に調べるのが吉(;´∀`)
5度と言う表現は止めて、エケやグラプトと比べて耐寒性は同じくらいですか? と聞けば答えはどうですか?
うーん、よくわかりません(´・ω・`)
ホームズでオキザリス初恋のポット苗を発見!初めて見たっす!とってもプリティー! 葉っぱ3枚を合わせてもマンジャノさんの1枚より小さいっす! 衝動買いしますたw(^-^)in大阪
なんか今年は初恋が出回るのが遅いね 探してるんだけどまだ店頭で見かけてないわ
分球って1個が3個になるとしたら、体積は3倍になるってことですか? それとも体積はそんなに変わらないで3分裂するってことですか?
ググレカス
買って間もない初恋の花が終了した予感…来年の秋までお預けだろうか… 春先に少し復活とかあれば嬉しいんだがin大阪(;^o^)
分球って難しそうですね、何かアドバイスはありますか?
球根の採取も、花が終わったのちに球根を太らせる為、冬に採取した方がいいそうです。 今年の猛暑で葉っぱが黄色く変色して休眠状態と勘違いし、早い球根採取になってしまいました。 これは秋植え型ですよね?この通りにした方が良いですか?
>>750 球根の掘り上げは植え込み時期と真逆の季節に行うといいですよ。
品種にもよりますが、掘り上げた際に大根の根っこみたいな透明なものが残っていたらほりあげる時期が早かったと思ってください。
夏オキだと大体1〜2月頃まで放置した後に彫り上げ
秋植え品種は逆に梅雨明け以降に掘りあげてます。
鉢植えなので整理目的も兼ねています。しかしラテフォーリアの2種(緑・栗)がまだ元気に葉を出してます・・・
そのまま冬越しして持ち越しそうな感じです。花は流石に咲かないので、裏庭に放置してありますが・・・
球根は掘り上げないでも大丈夫じゃないか
>>752 地植えなら放置で大丈夫なんだけどね。
鉢植えだと2年放置するとはちきれんばかりにパンパンに膨れるから、整理しないとまずいんだよね。
>>751 梅雨明け以降に掘り上げてから、秋植えるまで、
球根の保管方法を教えて下さい。
春夏咲きのオキザリスの品種を教えて下さい。 園芸品種とひと目でわかる、花びらの幅が広いものや、葉が変わってるものがいいです。 検索したけど、デッペイとトライアングラリスぐらいしかわからなかった。
>>754 1.土を新しいものに替えて球根を植え直し、シーズンまで放置(水も与えない)
2.台所用の水切りネットに球根を入れ、日陰になる場所にて吊るしておく
3.100均などで売られている食品用密封パックにバーミキュライトorピートモスを入れ、その中に球根を入れ口を閉じ軽くシェイク
このくらいですかね。1か3の方法がオススメではあります。
>>755 夏咲きですとトリアングラリス系・ラシアンドラ・デッペイ系・ラテフォーリア系・イナプスあたりが入手しやすい品種ではないでしょうか。
春・秋の2季咲きだとインカルナータ。オツブサ系も比較的遅い時期まで開花するものが多い気がします。
芋カタバミなんだけど 鉢やプランターに植えようと思うんだけど 市販用のブレンド済み用土だとどういうのを買えばいいの? 山野草用?それとも花卉用汎用のやつ?
分球について追加の質問ですが、分球した球根の上下はどう判断しますか? 逆さまに植えたんではダメですよね?
>>758 これは品種によりけりで・・・
一般的な球根によく見られる、明らかな水滴の様な形状であれば尖ったほうが上です。
シンプレックス・桃の輝きなど球形の小球根はいちいち判別していると日が暮れるので、基本ばら撒きます。
中〜大型球根種で上下判別に自信が持てない際(特にオツブサの品種によく見られる対称形)は、横置きで植え込むといいと思います。
>>758 有難うございます。
粘着化しているので最後の質問です。
多肉系とそうでないものは、一体どこが相違点なんですか?
>>760 葉の厚み・・・位ですかね?
私もあまり多肉系には詳しくないのですが、ファーグソニアエ・カルノーサ・フラバ系・ルテオラ系・ブルケラ系あたりに多肉系の品種があります。
具体的な回答になっていないかもしれませんが、私より詳しい方がいると思いますので・・・
秋咲きなのにまだ植え付けしてないオキザリス球根発見 今日植えた 生き延びますように!!
>>762 うまく育つといいねぇ。
フレグランス開花終了。ソフィア・黄花姫も勢いが落ちてきました。
ルテオラ系はピークに。ハイシリーズはまだ時間が掛かりそう。
>>760 光合成の仕組みが違う
オキザリスの多肉系はCAM型光合成をするCAM植物(通常種はC3植物)
そのせいで見た目のほかには生育速度が遅いんじゃないかな
新年あけましてオキザリスin大阪(`・ω・)ゞ
球根を 土の中に 置き去りす
767 :
花咲か名無しさん :2014/01/06(月) 11:53:32.89 ID:LOlevDpO
球根だから土中の方が安全
わたくしのように植え忘れの球根を暮れに発見なんて馬鹿ミスもなくなりますものね 置き去りす異議無し!
オブツサ(普及種)の蕾が1つ上がって来てた! 陽当たりが微妙なので開花するかは微妙だが… 季節を感じた今日この頃(^o^ゞin大阪
今日は暖かかったので自転車で散歩してみたら、野良セルヌアさんがかなり咲いてました! 地植え&陽当たりMAXの底力を感じました(^o^)/in大阪
冬型のオキザリスがまだ咲かないんですが、いつ頃咲きますか?
品種は何ですか? うちで今開花しているのはプルプレア各種・ハイシリーズ各種・シンプレックス・ラージフォーム・ハバなどです。 心愛やコモサ(普及種)・バルー・ゴールドアイランドなどはまだ開花してません。
フラバラベンダーフォームです。 日照不足ですか?
>>773 葉っぱが多肉っぽいやつですよね。
うちもまだ蕾すら出てません。尤も今年購入したものですので、来年咲けば御の字くらいに考えてます。
>>773 色々と種類があるし育てたことはないので断言はできないけど、
フラバ系は晩夏〜初秋に植えて秋咲きじゃないかな?
花芽を球根内に作るタイプではないと思うけど、小さすぎる球根だと開花まで育ちきれない気もする…
オブツサ(普及種のコモサとコモサイエロー)が開花してまする。 満開になると春ですなin大阪(^-^)b
結局今回の冬は花は咲かない様なんですが、 花は咲かなくても分球は出来るんですか?
>>777 葉っぱが出てれば分球・または球根が大きくなると思うよ。
種やムカゴから育てると、開花までに2〜数年かかることもあるから・・・
数が少ないなら、掘り上げずにそのまま放置しておくのもありかも。
現在はハイシリーズ全種、コモサ原種、バルー、ハニー、エリザベス、ハバ、ラージフォームなどが満開です@四国瀬戸内側
ダイソーでイナプスさんを補給して来ました。いっぱい売ってたッス! バーシカラーの花が終了した模様in大阪(^-^)b
うちの周辺のダイソーには球根がないお(´・ω・`)
去年植えたムラサキの球根がまだ小さい葉っぱのままだ これは今年は花は無理かなあ
プルプレア・アルバ育ててるけど、 つい1週間前まで毎日開花してたのに、 ピタッとつぼみがあがらなくなって、花がなくなった。 徐々に、じゃなくて、ピタッと終わるところが面白いなぁ。 これからどんどん枯れて、冬までお休みになるのね。
ここの所、主にプルプレア系にアブラムシが付くようになった。・゚・(ノД`)・゚・。 見つけ次第コーンスターチ水溶液を霧吹きで吹いてる・・・
784 :
花咲か名無しさん :2014/04/18(金) 00:56:18.29 ID:+/9RSi3l
昨日、某24時間スーパーへ買い物に立ち寄ったら球根のワゴンセール(全商品128円+税)を見つけて、 花の大和のトリアンのマイケとファニー(10球)を2袋づつ買ってきた。 これで夏オキは 紫・緑・銀の舞、ラテフォーリア緑・栗、デッペイアイアンクロス、ラシアンドラ、レグネリー、ファニー、マイケ、イナプスと大分揃ってきたワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
785 :
花咲か名無しさん :2014/04/20(日) 18:17:12.06 ID:GpT4EpdX
マンジャノ&月の恵みの鉢を乾燥中、、、ルテオラ系が堀上一番槍っす
冬ものがラストスパートで葉っぱもしゃもしゃだから液肥あげてきた 球でかくな〜れ
787 :
花咲か名無しさん :2014/04/23(水) 20:03:36.30 ID:HxmshxMv
ソフィア掘り上げ、完了しました。 合計で378個。全ては植え切れないので今年はオクにて放出します。 フレグランスも今日、1鉢掘り上げたんですが球根でかいですね。 長さ4cm位の大玉がゴロゴロ出て来ました。
ダイソーデッペイがニョキニョキ出てきた(゚∀゚)
789 :
花咲か名無しさん :2014/04/27(日) 17:24:24.30 ID:p/RObYTA
パルミフロンスが黄色くなってきたんだけど もうお終い?
街路樹脇に生えてたイモカタバミを移植しようとして うっかり球根の下側をこじってしまって ちょっと欠けさせてしまった とりあえず移植してはみたんだけど、こっから育ってくれるんだろうか 近所でイモカタバミってこれしか見かけなかったんで もしこのうっかりミスでロストということになるとすごくかなしいわー
シンプレックスは何故にあんなにマメ球根なのよ・・・orz
792 :
花咲か名無しさん :2014/05/17(土) 16:13:03.16 ID:KYxQqBYj
オキザリスってあんまり種子できないの?(雑草のカタバミは抜きで) ウチで育ててるのはどれも、球根は超速で増えるけど種子つけてるのは見た事ない
793 :
花咲か名無しさん :2014/05/18(日) 13:13:14.53 ID:J80l7AQh
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
>>792 むしろ種を付けるケースがあるなら見てみたい
黄色以外のって不稔性が高くてほぼ実をつけることはないでしょ
そういや前のスレにイモカタバミを結実させた例があるって話があったな
冬もの掘りあげたら分球しまくって小さいのばっかし(´;ω;`)
掘り上げ、早いな〜 うちも鉢にミッチミチだから、 掘り上げたら小さい球根ばかりザラザラ出て来そう。 でもオキザリスはつおいから、 球根小さくても、大した問題じゃないよね?(´;ω;`)
地上部がハダニにやられちゃってほとんど枯れちゃったから掘りあげたんです 球が小さいと翌年は花が咲かず葉っぱだらけだったりするのがちと悲しい(´;ω;`)
シロバナで葉っぱは典型的なハート型三つ葉のオキザリスってないですか? もし売ってる所があれば知りたいのですが
>>799 白花ならトリアングラリス・銀の舞で白花が咲くものもあるよ。
と言っても白7:紫3位の比率だったけど。
−日記−
シンプレックス、やっと彫り終わった・・・目と腰が疲れたよ・・・
>>800 これ、ミヤマカタバミではないんですね?
>>801 トリアングラリスは葉っぱの形がいまいちすきになれないので・・・
>>800 値段は普通だけど、送料ぱねぇ…
季節になるとHCや園芸店で見かけるけど、
ありふれたものであるせいか、
かえって、季節になれば必ず入荷するってもんでもない。
年単位で気長に待つか、
送料払っても手に入れるか、悩ましいところだね、
こういうのって。
>>794 ソフィアを結実させて実生栽培してる人いるよ
枯れて散る葉が多くなってきたんで、
乾燥させて終わらせる事にした。
ミッチミチなんで、小さな球根ばっかりなんだろうなぁ…
>>756 の 1. で行こうと思うけど、
球根と球根の間って球根2つぶんぐらいでいいかな。
>>805 そのぐらいでいいんじゃないかな。
オツブサ系だと1年も放置しておくと、次のシーズンモフモフになるからねぇ。
Janis Ruksans氏の所でラシニアータの販売があったから注文しようと思ったら売り切れとった・・・
プルプレア・アルバの球根掘り上げた。 鉢にミッチミチだったからさぞかし小さい球根ばかりだろう、 と思ってたけど、 想像を越えた小ささだったorz 一番大きくて、リンゴの種ぐらいだったわ… 土新しいのにして、そっと埋めときました。
>>808 プルプレアって大球根系ばっかりだと思ってたけど、そんな品種もあるんだね。
トリアン・マイケにさび病が出てたんで、胞子のついてる葉っぱを根こそぎ切った。
瀬戸内沿岸はこの時期、風が止むから通気が悪くなるね・・・
去年もこの時期にでたんで、さほど驚かなかったけど。
>>799 実物は見たことないが、オキザリス‘ブラジル・ホワイト’
ってのが貴方の理想に近いんじゃないかな?
>>810 それ欲しいんですけど国内で取り扱ってる所は無いんですね
海外サイトで扱ってる所はあるけど
球根の輸入は検疫と押さないといけないんでしたっけか?
>>811 オキザリスの入手はホントに苦労しますよね…昨年購入した通販サイトが見れなくなってるし…orz
輸入に関しては詳しくないです(>_<)スミマセン
むらさきさんが最近ぐったりしおれてるなあと思ってたら 葉裏にサビ病が出てた もうだめかねこれ
>>813 ひとまず・・・
・裏にオレンジの胞子の付いた葉は全て切り取る
・水やりは当面控える
・なるべく風通しの良い場所で管理する
うちも去年猛威を振るったけど、梅雨明け頃にはまた葉っぱが生えてモサモサになったよ。
トリアンはこの時期、さび病にかかりやすいね・・・
ありがとう。胞子のついた葉はとっぱらって 水やりも控え始めてる あとベニカXファインを葉裏に吹きかけてみた
eBay見てるとoxalis first loveってのがちょこちょこ出回ってるけど これって学名なんなんだろう? あと、表が緑で裏側が赤カタバミみたいな赤みのある葉っぱの雑草化したカタバミが近所にあるんだけど これもなんなんだろう
Oxalis fragransが欲しいんだけどどっかで売ってませんか
俺はOxalis laciniata "Seven Bells"がほしい
ムラサキカタバミの新芽がしばらくたつと真ん中のほうから葉脈に沿って黄色くなり 最後には全体が黄色になってしおしおになるんだけど 病気なのか栄養障害なのか他の原因なのかさっぱりわからない
820 :
花咲か名無しさん :2014/07/24(木) 22:42:53.50 ID:27dBHnbA
今日冬型を掘り返しました。分球していました。 新しい用土に植え替えましたが、根が出るのはいつですか? 水はいつ頃から遣れば良いですか?
>>820 冬オキザリスと言っても、早生種から晩成種まで様々あるので一応目安的に。
植え時:8月下旬から
発根:9月中旬位から
水:芽が出て来たら(植替えの場合、お湿り程度にじょうろでやっておいても良い)
有難うございます。 フラバラベンダーフォームを掘り返したら、透明な大根の根の様なものが ありました。そのまま新しい土に植え替えましたが、 8月下旬まで待てば球根になりますか?
アメリカ東部の種類を扱ってる球根販売サイトないかなあ・・・
824 :
花咲か名無しさん :2014/08/11(月) 15:53:32.74 ID:GplP64t1
冬型の水やりって葉が出てからですか?
>>822 >透明な大根の根の様なもの
本来は球根の下に付いてるもので、牽引根と言います。
これは球根の栄養源でもあり、球根が浮き上がるのを防いでくれたりする役目をします。
牽引根単独では、残念ながら球根にはなりません。
もし球根とつながっている状態で掘り起こしたのなら、そのままにして植え直しておきましょう。
もし、取ってしまっても致命的な問題はありません。
>>824 適度(2週間〜1か月)にお湿り位の水やりを行って、日陰管理(極度の乾燥を防ぐ)が良いでしょう。
梅雨のど真ん中頃に植えた初恋の蕾を1つ発見!…植える時期が謎な種類… 多分コレで大丈夫なはず…&冬型を順番に色々と植えていってます。 プルプレアラベンダー&パルマピンク&ゴールドアイランドの新芽が土から顔を出してる! フラバ系はこの状態で成長がチョコット止まって9月〜メキメキ来るはず…たぶん… なお、100円ショップで買った遮光ネットで多少の暑さ対策というか西日対策はしてます。 in大阪(^o^)/
オキザリス初恋、今季初開花でありますin大阪(^-^)b
初恋って、学名はなんだろうね?
本日、ヒルタの発芽を確認しましたfrom大阪
>>828 >>562 にある情報によると…
オキザリス・コンムタータ‘初恋’(中華名:初戀)
Oxalis commutata Sond., 1860‘Hatsukoi’
みたいよ!コムタタさんと呼ぶ人もいる気がする(^-^)b
>>829 ああ、既に出てたのか。スマソ
初恋は球根は最近手に入れたんだけど
いつごろ植えるものなの?
球根から育てた事が無いんで困ってるよ
>>830 自分のとこのヤツは梅雨頃にチェックした時にヒョロっと根っ子が伸びてたので、
その頃に植えてみて今に至るが、、、今無事に開花してるので、植えるなら、、、
今でしょ!m9(・∀・)ビシッ!
※大阪での話ッス
うそ〜ん、ちょい早くね?とか思いながらぶら下げてあるネットの球をよく見てみたら 芽が出始めてるものがあった。はよ植えんと(´;ω;)
>>832 オブツサ系以外は盆に植えたよ!サンラックとかはチト早い気もするが、、、
まあ大丈夫っしょ!パルマピンクとプルプレアラベンダーは毎年目覚めが早い気がする…
初恋は未知の領域だけど、蕾もイッパイ上がって来てるし…今でしょ!m9(・∀・)ビシッ!
ご近所の鉢植えボヴィーの花が咲いてまする。葉は超ワサワサ! 別のご近所の花壇のボヴィーは葉が2〜3枚展開してまする… 色々な条件で成長にかなり差があるのですな!
>>833 げっobtusaってまだ植えちゃだめなんだっけ??
しばらく前に植えちゃたよ
>>835 手持ちの種類の中では発芽が一番遅いので後回しになってるだけで、
そこまで気にするほどヤワじゃないので大丈夫の気がします!
自分も今日辺りに植えようと考えてたのですが、テンションが上がらず来週になりそうっす(^o^)/
oxalis montanaほしいなー どっかで球根扱ってないかな
オブツサの普及種のコモサとコモサイエロー植え付け完了! コレで手持ち全部の植え付けが終わった!後はノンビリと待つのみ! ペルディカリア(ロバータさんのクリーム色のヤツ)の新芽が出てきてましたin大阪(^-^)b
>>838 四国ですが・・・全くはかどりませんorz
早生品種から植えていかなきゃ・・・
obtusa pale tangerineの芽が出無いんで 掘り起こしたら 根っこと目が少しでた所でかちかちに乾いてた 水控えすぎたかな・・・
>>839 ガンバなのです(^o^)/
>>840 オブツサさんは水切れ注意なのですな…
つかサボテン以外は注意っすな(;^-^)ドンマイ
>>841 レスありがとう〜
ひとまず、ソフィアとフレグランスの植え込みが終わりました。
球根からもう芽が出てましたよ・・・あぶないあぶない・・・
手持ちの中の数少ないマイナーなオキさんのマッソニアの新芽発見!in大阪
>>844 なんだろう…って、種の鞘なんだろう!
日本産のカタバミさんのちょこっと背が高くなるタイプだろか…
オキザリスコニクラータ‘ほにゃらら〜'みたいなのと見た(`・ω´・)
846 :
花咲か名無しさん :2014/09/05(金) 09:20:10.01 ID:cxdj0pjK
847 :
花咲か名無しさん :2014/09/05(金) 09:36:13.08 ID:OiAi9Jid
talosさんとこ$100以上の注文からうけつけなのかあ・・・ もうちょっと小額から取引してくれる所って無いのかな
今年は鉢の場所を変えたので、 以前に比べて乾燥したまま越夏。 カラッカラに乾かしてると、 さすがのオキザリスもお亡くなりになると聞いて、 今朝慌てて散水。 無事に芽が出るかどうか。
お盆に植えたパルマピンクの葉が伸びてきました!2〜3cmくらい!まだ手は閉じた状態! ゴールアイランドは葉は1cmくらい!フラバの普及種の植え込みはお早めにin大阪(^-^)b
気がついたらロバータとボーウィが咲いてた
マンジャノの新芽確認!パルミフロンスがそろそろ来るはずなのだが…
…心配なのだ…早く出るんだin大阪
>>852 ロバータ早し!
根の生え始めたパルミフロンス今植えてきた
手持ちの中の数少ないマイナーオキザのファバエフォリアの新芽発見!
あと7月頃?にボロボロになり夏中枯れてたイナプスさんの鉢に何やら新芽がw
ダメだと思ってたのに生き残ったのが居たみたい?…イナプスさんと相性が悪いと言うか何か難しい…
一般の流通がダイソーだけなのも何かワカル気がしてきた今日この頃in大阪
>>854 お疲れ様です(^o^ゞ
うちもダイソーイナプスとデッペイが涼しくなって新芽出し始めた(・ω・)
>>855 二枚葉のやつ?
欲しいんだよなあそれ・・・
>>857 そうです!二枚葉のヤツ!去年クレールとかいう通販サイトで購入しました!
…そして…今年こそフレグランスを手に入れるつもりだたのに…
何か通販サイトつぶれたみたいだた…携帯1つで購入できた貴重な所だたのに…(T-T)
>>856 頑丈なのか繊細なのか…謎の生命力ダイソーイナプス&デッペイ(`・ω´・)
パーシカラーの新芽発見!パルミフロンスは未だ沈黙in大阪
>>858 クレール変わった品種ばっか扱ってたな
潰れたのか・・
サンラックの新芽発見!さらにペルディカリア開花中!そしてパルミフロンスはまだ沈黙… 球根の植え付けはお早めにin大阪(^-^)b
バーシカラーと桃の輝きに新芽が出てきた!
864 :
花咲か名無しさん :2014/09/23(火) 11:51:45.34 ID:PIhgYvdU
>>863 バーシカラーだけが出ない(´・ω・`)
パルミフロンスはうちもまだまだ沈黙…
月の恵み新芽発見!パルミフロンスは同じく沈黙を保ったまま!in大阪
867 :
花咲か名無しさん :2014/09/23(火) 22:36:51.39 ID:ghX6oEMk
今日ガケにの斜面に匍匐性の(変異種?)カタバミが生えてるのをみつけた ツルみたいに垂れ下がってるやつ
セルヌアさんとムラサキカタバミの新芽確認!少しずつ賑やかになって来ました!
鉢の側面にぴったりとくっついて新芽が出てきたんですが、植え替えた方が良い ですか?
>>870 プルプレア系やオブツサ系の日常茶飯事なので、まあ気にせずそのままで!
872 :
花咲か名無しさん :2014/09/29(月) 06:50:31.46 ID:XpYSwYVW
phloxidifloraが起きてきたのでつい先日定植@北海道
そういや家はセルヌアがまだだな ちょっと遅いかこんなもんか忘れた
パルミフロンスの新芽やっと来たあ!あとオブツサ普及種のコモサとコモサイエローも来てる! 小さいポットを3つ作ったので、気の早いのが来た感じかな? 残るは夏に公園で拾って来たベニカタバミが来たらフル新芽だ!in大阪
875 :
805 :2014/10/03(金) 18:45:44.90 ID:cjARWkJZ
芽が出て来た@プルプレア・アルバ ホット一息です
モノフィラ、ブラジリエンシスが芽が出てきた オブツサが全然芽が出てこないなあ
877 :
花咲か名無しさん :2014/10/08(水) 20:13:34.28 ID:JLb4Dwcn
今年は早いのか遅いのか、よくわからないな
878 :
花咲か名無しさん :2014/10/08(水) 20:21:19.75 ID:JLb4Dwcn
マッソニアナが背丈10cm足らずで止まってるけど、 これ以上大きくならないのかな?
obtusaがまったくでてこないんで 中で腐ってないか心配になりちょっと掘り起こしてみた 白い一本糞みたいなねっこがのびまくってたんだけど 芽が一切出てない状態で、死んではないっぽいので戻しておいた ただなんで根っこだけどんどん伸びてるのかよくわからんな
>>879 ■■■■■■■※■■
┬┬〇┳┳┳━┛
■:土
┬:根っこ
〇:球根
┳:茎と根の中間?
━:地中の茎?
※:葉を展開する基部?
成長中のをあまり掘り起こしたくないのでキッチリ観察した事はないのだが、
オブツサを記号で表現するとこんな感じの気がする…
白い一本糞の部分が┳&━みたいな?オブツサの┳&━部分は球根より下に潜ったり自由奔放…
スリット鉢なら底近くから葉がコンニチハするのはよくある話…
たぶん光を感知したら葉を展開する基部が作られると思うのだが…
結論はよくワカランwひとつ御参考程度に!(^-^)b
>>879 そだ!その白いのが球根から離れるにしたがって微妙に太くなってたら、
芽の方だと思われるっす!…たぶんねw(^o^)/
883 :
花咲か名無しさん :2014/10/09(木) 20:50:32.41 ID:NQmWchxl
南アフリカの球根性オキザリスの場合、 発芽から相当経たないと発根しなかった気がする
>>880-
そうなのか・・・
そういえば今朝、初恋の周りのごみを取ろうとしてうっかり花弁をつまんじゃって
そのまま土の上まで球根ごと引っぱっちゃったんだけど
>>881 にあるような構造してたなあ
球根から地上部まで根っこみたいなのがきてて、地上部の基部から沢山の葉っぱや花が出てた
反対側は真っ白な一本糞で、慌てて埋め戻したんだけど大丈夫かな??
あー俺ついてないな全く・・・初恋は弱い部類って聞いてるんでこれで枯れたらどうしようってすっごく悩んでるよ
885 :
花咲か名無しさん :2014/10/10(金) 18:57:47.71 ID:lBUweSQS
球根と地上部をつなぐ茎が傷んでなければ、無問題。 某所でオキザリス買った時、 店主さんが何株も植わってる鉢にピンセットぐりぐり突っ込んで (礫質で植えてたから傷まずに抜けた) 1本だけひっこ抜いて、 別の鉢に植え直して渡してくれた。
887 :
花咲か名無しさん :2014/10/11(土) 14:26:34.91 ID:Sw6WJvd8
若干レアなヤツだったので、そういう売り方も違和感無かった。 ハバに到っては、 廃棄する鉢にこぼれた子球から生えたヤツを 乱暴に掘り上げて雑に植えてもちゃんと咲いたし、 良い球根が随分ととれた。
コミヤマカタバミやってるんだけど難しいな 山野草のちょっと粗めの土に植えてるんだけど 直射日光に当たるとすぐ弱るし 常に湿気ってるのが苦手なくせに水分が足りなくなるとすぐ弱るし どうしたらいいんだろう
889 :
花咲か名無しさん :2014/10/14(火) 12:12:19.98 ID:Y/5gQsxT
コミヤマカタバミって林床に生えてたはずだから、 腐植質主体の土のほうが良いと思うよ。
そうなの??じゃあ植え替えてみようかな
腐植土で育っているのは寒冷な亜高山帯に自生しているからであって、平暖地でそのまま真似するのは無謀というもの。 俺はコのつかないミヤマカタバミ育ててるけどもやっぱり根本が多湿や雑菌で逝きやすいから山野草用土使ってるよ。
なかなか奥が深いですなミヤマカタバミさん… そだ!ベニカタバミの新芽確認in大阪(^-^)b
高山性のカタバミは夏越せない可能性もあるな
894 :
花咲か名無しさん :2014/10/16(木) 23:17:53.86 ID:Jnt4yDQA
>>890 追記すると、年中棚下でOK。風通しを良くしてやること。
それをサボると
>>891 みたいに腐ることになる。頭を使おう頭を。
まあそうカリカリすんなって
球根オキザリスって子供の球根や鱗形って 親の球根の周りにできると思ってたんだけどそうでもないの? 球根から太くて頑丈なねっこが出るタイプだと いつまでたっても子供の球根が出来ないイメージがあるんだけど
>>896 基本的にはそんな感じで増えるけど、種類によってマチマチなんじゃなかろうか?
ゴールドアイランドなんかだと親球根と根っ子の間に出来るけど、
地下茎みたいなのを伸ばして新しい球根がよく出来てたりするし…
898 :
花咲か名無しさん :2014/10/17(金) 13:15:53.89 ID:aPtjVzyo
>>896 >>897 が言うとおり、種類によって全然違う。
バーシカラーは親球がずっと割れ続ける。
イナエクワリスは親球から四方に細い地下茎が伸びてあちこちに子球ができる。
ハオルチオイデスは親球から地上に伸びる茎の途中に子球がつく。
桃の輝きが一番えげつない。
ヤツは親球が割れるし、親球から地上に伸びる茎の途中に大きめの子球が付く。
ものすごく細い地下茎がたくさん出て、その途中や先端にゴマ粒みたいな子球が付く。
茎が倒れて地面に触れると、葉の脇から伸びた茎が土にもぐり、
その先にも子球ができる。
植えっぱなしの自分はその観察力にただ脱帽するばかり それでもなんとか生きてるペンタフィラ、フラバ、ゴールドアイランドが咲き始めた@東京
>>897-898 なるほどなあ
今までムラサキとイモしか育ててきてなかったから
デッペイやオブツサの付き方がよくわからんかった
>>900 オブツサ系は親球根の近くにゴソッと出来るのがメインで、
地中の他の場所にも作るかもしんない…。さらに繁殖力が旺盛なタイプは、
地表の葉の根元に小さめなのを作ったりする。木子とか言うのかも知んない…初恋とかもこのタイプ。
デッペイは親球根の下あたりに作るのがメイン。地中の他の場所にも作ってるかも?
ちなみにデッペイはオブツサの様に地表には作らないっす。
なぜなら球根からダイレクトに葉が出ているから!ムラサキやベニカタバミもこのタイプ。
おそらくロバータ(ペルディカリア?)もこのタイプだと思われます(^o^ゞビシッ!
あ、すみません、
>>901 のベニカタバミは違う気がしてきた…
>>899 掘り上げると芋掘りみたいでチョコット楽しいよ!まあ小さすぎてメンドクサイけどw
以下、突然にどうでもイイ豆知識
プルプレアラベンダーの名前であちこちのホムセンで見かけるヤツ…
>>573 氏の情報によるとプルプレアとは違うみたい…自分もそんな気がします…
で、このプルプレアラベンダーさん!地表どころかもそっと上に球根を作ったりする時があります!
いわゆるムカゴ(零余子?)!見つけた時はビックリしました!
他の鉢に空中から侵入するかも知んないので要注意っす(^-^)b
904 :
花咲か名無しさん :2014/10/17(金) 19:36:06.92 ID:aPtjVzyo
>>901 葉の付け根にムカゴ(木子)をつくるタイプは大変。
ポコッキアエ、イナエクワリス、コンヴェクスラ、
フェルグソニアエ、シンプレックスあたりが典型的。
初恋がムカゴつくるとは知らなかったな。
>>904 大変って、どう大変なの?
移動させようと思っても土にむかごが残っちゃって後始末できなくなるとか?
906 :
花咲か名無しさん :2014/10/20(月) 14:44:33.54 ID:l05Bc/Cl
>>904 そのとおり。
一番ムカゴが大きいポコッキアエは2〜4mm。
まだしも拾い集められる。
それ以外の4種は1mm前後。しかも土と色がそっくり。
こいらを植えた土を他の植物に再利用しても、
まず間違いなくこいつらが生えてくる。
そんなになるのか 視認できるだけましってことか・・・
種で増えるもの:カタバミ、オッタチカタバミ、アカカタバミ 球根で増えるもの:イモカタバミ、ムラサキカタバミ 種と球根で増えるもの: 代表的なの入れて行ってみて欲しい
909 :
花咲か名無しさん :2014/10/22(水) 06:44:40.23 ID:h2hdrT5y
>>907 個数も問題。
イナエクワリスあたりは親株一株に数百個のムカゴが付く。
910 :
花咲か名無しさん :2014/10/22(水) 06:46:16.02 ID:h2hdrT5y
>>910 これ見ると、絶対地植えは止めようと思えるな
ミントと並ぶ地植えしたくない植物だわ
>>910 おお…凄い!コレ…風に吹かれて転がって分布を広げる仕様の気がする…
回転草とはレベルが違うが、何かそんなイメージ(`・ω´・)
実際そういう効果もあるのかもね
これは恐ろしいな…
915 :
花咲か名無しさん :2014/10/22(水) 20:40:04.27 ID:h2hdrT5y
>>911 ミントなら地下茎を丁寧に丁寧にたどれば根絶できるけど
(それだって気が狂いそうな話だが)
ムカゴ性のオキザリスは土を一度耕してしまったら一巻の終わり、
ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいお付き合いの始まり。
ムカゴではないけど、シンプレックスやら桃のかがやきなんかの超小球根品種も管理に気を遣うね。 古土の他の植物用への流用防止、安易な庭への投棄などはご法度・・・ 先週末、植え込みで土50Lがあっという間に消えた・・・ まだ大分植え込み街の品種が残ってるよーorz
917 :
名無しさんから2ch各局… :2014/10/23(木) 19:13:01.43 ID:Z0PCB4CR
一週間前からナマクインシスが、盆栽の平鉢で元気に咲き始めました。 福島県いわき市
919 :
花咲か名無しさん :2014/10/23(木) 21:54:58.28 ID:FifLx5TN
たまーに道端ですごい好みの葉色のカタバミを見つける ウスアカカタバミだろうか
920 :
花咲か名無しさん :2014/10/23(木) 23:05:48.36 ID:B1C+XQ6k
ググると、” luteola は「黄色がかった」という意味である。”だそうで まぁなんかそのまんまだけど、自分は園芸品種名はそれとして育ててるよ オキザリス・ローズとかオキザリス・ピンクとか紫の舞とかw フラバの白花も咲き出した@東京
夏に葉が全部枯れたオオキバナカタバミがまた生えてきた それも植えた範囲の10倍ぐらいに
謎のオキザリスイエロー!よくワカラナイのは花の色だけ付け足して売ってる予感w ルテオラシリーズってかなり色々とある気がする…イエローオキザリスで流通してるのはだいたいマンジャノさんだが… そういや、ウサギの耳って、株本に出来た木子か何かを育てると三枚葉が出るとか出ないとか… どっかのブログで見た記憶がある…ウサギの耳は持ってないので検証不可能だがw 謎が深まる秋とオキザリス(`・ω´・)
いつの間にかヒルタとバーシカラーが開花してたin大阪(^-^)b
>>915-916 オキザリスを植えた土を再利用するためには石灰窒素で煮ればいい
プランター数杯程度の量なら石灰窒素と混ぜて透明ビニール袋に入れて
花壇なら石灰窒素を鋤き込んで透明ビニールをベタがけして
炎天下で半月放置すればイイ感じに煮える
コレ本職の植木屋さんが花壇の雑草の種を殺す方法なんだが
イモカタバミの球根もほぼ生き残れない
オキザリスイエローは過去にもこのスレで何度と無く出てきては 結局わからんってことになってるね 見た目似てても点々が葉っぱに付いてたらセルヌアかオオキバナカタバミ 付いてなかったら、luteora 'manjano'かも? 葉裏があかかったらluteola 'Glauca'ってことかな
929 :
花咲か名無しさん :2014/10/25(土) 22:29:52.34 ID:LWbp77LL
>>928 luteola 'Glauca'!イエロー〜とは全然関係ない話だが、
手持ちの謎のオキザリスが判明した予感!ググったらコレっぽい!…気がするwたぶんw
コーナンで色々な花の色のプルプレアの中から見つけて買って来たんだが、
月の恵みに超似てて、葉の色は濃くてオリーブ色に近くて、羽裏も濃くて赤茶に近い、
そして産毛が超いっぱいあるオキザリス!…ラベルをプルプレアspから書き換えるか…否か…
素人だしspのままにしとくか(´・ω・`)
>>929 一見monophylaっぽく見えるけどちがうんだよネ?これ
>>930 関西のひと?
最近こっちのホムセン(カーマ、コーナン)で出回ってるオキのイエローは
葉裏が薄い緑だからそれとも違うんだろうな
しかも生産者名すら書いてない
せめて生産者名くらい書いておいて欲しいところなんだけどなあ・・・
>>932 in大阪であります。買ったのは去年であります。少し訂正。去年は色が濃かったけど、
今年は少し濃いって感じかも…まあマンジャノや月の恵みよりは確実に濃いッス。
陽当たりがイマイチなのでその影響と自己判断(^-^ゞ
追加!花の色は黄色単色じゃなしに、花弁の先に向かうほど薄くなってます! かなり微妙なグラデーションですけどね(^-^;)in大阪
じゃあ、違う品種なんだろうなあ 最近こっちで見かけるのは全部同じトーンで黄色のやつだから
>>935 花の色がシルキーな艶のある黄色と言うか、メタリックなイエローと言うか、
太陽光下でそんな感じならマンジャノさんと思われます!
後は葉が少し大きなカイワレ大根なイメージ…当家比(*^-')b
937 :
花咲か名無しさん :2014/10/26(日) 22:44:07.34 ID:HOX8XPcQ
938 :
花咲か名無しさん :2014/10/27(月) 10:39:27.87 ID:1ha1+GJ+
今年3月に買った「孔雀の舞」ってやつ(パルミフロンスでいいのかな?) 10個芽が出てきた。値段の割によく増える。
>>937 つい先日oxalis fabaefoliaと勘違いしてうさぎのみみを注文してしまった
oxalis fabaefoliaともmonophylaともちがうのか・・・
940 :
花咲か名無しさん :2014/10/27(月) 14:17:07.42 ID:MZNyZZz4
>>939 >>925 もちょろっと書いてるが、うさぎの耳は調子が出るとムカゴができる
葉の裏側が赤く色付くのもなかなか乙(・∀・)
軒下のつり蜂で忘れかけてたバーシカラー、葉が出ないで花芽だけ伸びて咲き始めてた・・・
つり蜂 ↓ 吊り鉢
943 :
916 :2014/10/27(月) 19:41:13.63 ID:uB56w3HM
>>927 ありがとう!
来年からやってみるよ〜
・・・まだ半分くらいしか植え込みが終わってないorz
芽が出てるのから突貫で植え込んでるけど、今週中に終わるかどうか・・・夏場遊びすぎたのが悪かった。
944 :
花咲か名無しさん :2014/10/27(月) 20:10:46.41 ID:MZNyZZz4
>>941 O. versicolorでは初めて聞くけど、花が先行気味なオキザリスは幾つかある
典型的なのはO. pocockiaeやO. palmifrons(孔雀の舞)あたり
>>945 うわ!すげえ!めちゃくちゃレアな現象の気がする!
なんかチョットうらやましいw
>>945 不思議な姿だな
一部の原種シクラメンやリコリスのような乾季のある地域の植物だと
こういうのがデフォの種もあるが
このオキザリスも原産地が乾燥地なのかな?
他の鉢と隔離して育ててるムラサキカタバミがあるんだけど 一つだけobtusaみたいにハートの切れ込みが深く細めの葉っぱで 葉柄が眺めで直立した感じのがあるんだよね 葉脈の姿もムラサキカタバミとは違うし あきらかに周囲のムラサキカタバミとは違う 葉っぱの大きさも、ムラサキカタバミの一回り小さい感じ これなんなんだろう?
phloxidifloraほしーなー どっかで売ってないですかねー
951 :
花咲か名無しさん :2014/11/11(火) 22:31:02.99 ID:mOkT5z3n
>>950 たまにヤフオクで出品されてる
去年に比べてかなり値崩れした感がある
いちいち気を使う品種だってしらずにアデさん買っちゃったよ・・・・どーしよ これ日中、発芽するまでは日光に当てないでねって書いてあるけど つまり土の表面を温めちゃだめってことだよね?そんな敏感なの?
955 :
名無しさんから2ch各局… :2014/11/19(水) 21:28:04.91 ID:lqBUUiJf
今日近所のディスカウントストアで、名月の恵み(ペアーリーフ?)とバリアビリス・ピンク 3.5号ポットが190円とあり即買い。 バリアビリスは寒じめホウレンソウみたいに、ペッちゃんこ。でも元気です。 これを5号鉢に植え替えてみました。 これから先が楽しみです。
>>955 ようこそオキザリス沼へ。
両方ともに強靭かつ繁殖力旺盛なので、特に手をかけなくとも冬の花壇を彩ってくれるよ〜
Λ_Λ
/,'≡ヽ::)、それがきっかけでヤフオクに手を出したら、今では40品種以上に・・・
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タロス先生やラトビアのあれに手を出すとまた更に増えるしな・・・
球根性のオキザリスはなぜか種のできないのが多い印象 種に行く分の養分を球根に全注入してるのか、球根の増殖率は半端ないけど そういうのがわざわざ選ばれて流通してるってことかな
カタバミのタネをパチパチ飛ばすの楽しいよね
ムラサキさんはたまにボウイーくらいにでかい葉っぱがつく個体がいるけど 何が原因でああなるんだろうか
冬オキのいくつかがまだ芽が出ないんで 心配になって掘り出してみたら 少し芽がでたところでかっさかさになってた 植えてからあまりに水をやらなさすぎたかな・・・・ それとも深く植えすぎたかな
今年は超遅植えになってしまったけど、ソフィア・フレグランス・名月のめぐみ・ルテオラシリーズなどが満開になってほっと一息。 プルプレアシリーズも間もなく開花期を迎えるので、だんだんとブロックガーデンに彩が増えてきたよー。 まだハイピンク/イエロー混合が残ってるけど、明日あさってには植え込みが終わる・・・かな? でも母が今月の始めに急逝しちゃったから、見せる相手がいなくなって(´・ω・`) もう5年は長生きしてほしかった・・・。・゜・(/Д`)・゜・。
オキザリスなのか雑草の大きなカタバミなのか見分けつかない
∧,,_∧
ヨシヨシ( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
o(___ ( __)
>>963
>>965 ありがとう。
ソフィアとフレグランスとカプリナは開花最盛期に入ってて、綺麗ねーって言ってた数日後に倒れて・・・
今は、近所の人の憩いになればいいやと思って世話してるよorz
言葉も出ないな・・・
今年から始めたコミヤマカタバミがまったく動かなくなったんだけど コミヤマカタバミって冬はどうなるの?地上部枯れるの? 花も種も付けなかったんで、これで枯れたらもう終わりだろうなあ
ウチはミヤマカタバミなんだけど、冬は葉っぱ小さいし少なくなる 春になったらまた葉が出てきて、夏になると暑さで葉が溶けるみたいになって少なくなり、秋にまた少し葉が復活する感じ でもミヤマカタバミもコミヤマカタバミも情報が少ないからこれが正常なのかわかんなくて不安〜 いつも葉が減るたび枯れやしないかドキドキするよ
だねえ 実際に育ててる人が少ないのかな
971 :
花咲か名無しさん :2014/12/15(月) 01:13:12.42 ID:RE8HCvsE
ミヤマカタバミ、育ててるよ。 株分けした小さな苗は葉が少なくなったけど親はまだまだ青々してるし閉鎖花もついてるよ。
ぐわああああ このじきになっても冬咲きオキさんが軒並み芽を出さない!! これは今年は失敗したかもしれないなあ・・・
今日、何となく気づいたんですが ルテオラ・グラウカ(グラオカ)と名月のめぐみを並べてみると、全くの瓜二つに見えるんですが 品種としては同品種と言うことなんですかね?
みなさんのところのアデノフィラってもう芽吹いてる?? こっちは全然動かないんだけど置き場所が悪いのかな 説明書道り、気温の上がらない北側においてあるんだけど
>>974 うちのは芽吹いてるけど葉っぱ数枚で止まってる
自生地は高山で冬は氷雪の下だから北側のままでいいんじゃね
ただし秋の植え付けが早すぎて水やりすぎてると腐ってる可能性もあるかも
>>975 あー腐ってる可能性はあるかもしれない・・・
一度水をやったらしばらく蒸発もしないからなあ
一ヶ月に一回やるかどうかの頻度ではあるんだが
1月中旬まで咲いていた初恋から花がなくなって葉っぱだけになった これで今季は終わりなのかな しかし今回は秋に球根植えつけたものが一切咲かなかった 葉っぱだけぼーぼー。日照時間が足らなかったんだろうか
上のほうでcomosaが失効名になってて、obutusaの一群に組み込まれてるみたいな書き込みあるけど 茎の途中で四方へ葉っぱが散らばる「コモサ」と 園芸品店でよく見かけるobtusaっぽい葉っぱのピンク花「コモサ」、 どっちもobtusaってことでいいの?
979 :
花咲か名無しさん :2015/02/23(月) 22:50:52.08 ID:GtwCNjp0
どうやらイナエクアリスは日光が足りないとムカゴができないらしい でも花付きは悪くなるもののゼロにはならない 凶悪雑草化オキの汚名を返上する栽培法が開発できるかも
逆に徒長してピロピロになったりして
981 :
花咲か名無しさん :2015/02/25(水) 15:14:28.20 ID:mrtVvnHr
パルミフロンスすごく増えるね
うちのも増えたけど球の生長が悪いらしくぜんぜんロゼット状にならんわ