〔食虫植物〕ハエトリソウ(ハエトリグサ)Part3
1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 00:22:36 ID:uNnSXKLs
3 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 16:43:13 ID:Lazr3VnD
4 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 22:37:14 ID:x7ti0sK+
ねんがんの キョウトレッドをてにいれたぞ!
5 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 23:31:28 ID:czb5dxxm
食虫のスレも見て。
6 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 04:15:07 ID:ZOdoeaOF
今ハエトリにおちんちんつままれています
7 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 08:49:58 ID:tNtaD4Ai
前スレも言ったんだけど・・すそ野が広いねw
8 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 09:17:48 ID:aQbKPzHu
>>1おつ
でかい葉の陰に生えてて気づかずにいた小さい株が水やりしたら浮いてきた
急いで植え直したけど大丈夫かなあ
9 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 19:23:21 ID:qeegOQnL
根があるから普通は浮かないと思うが・・・
無機用土?
>>9 根はチョロッとしかなかったです
買ったままの黒っぽいピートモス?が固まったような質感の土です
赤い竜1か月前と比べると大分赤くなったな
13 :
花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 23:55:00 ID:H7gYuhJD
小さい苗がウジャウジャと茂るのは何故?
特にピンクヴィーナスが酷い。
植え替え時の深さの問題?用土?
質問?独り言?
15 :
花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 23:40:35 ID:/W3/WsBY
ハエトリソウがハエ捕ってて感動した。
>>15 「蝿と理想」ってかんじだな。
とにかく凄いことだ。
ぼめでとう!!!
17 :
花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 18:05:07 ID:L3uq2wTF
近所の園芸店にまだ売れ残ってたから全部救出してきた
うまく休眠に入ってくれるといいが
18 :
花咲か名無しさん:2010/10/13(水) 20:24:32 ID:L+4h/JJ4
でかした
19 :
花咲か名無しさん:2010/10/14(木) 09:04:55 ID:5G07vK8A
>>19 人為的か自然に起こったのかは知らんが、別に不思議ではない。
十分にありえる
21 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 01:19:55 ID:x3uQxfVI
最近新芽が小くなってきたんだが、そろそろ休眠の時期なんだろうか
22 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 01:42:13 ID:/pg2raU/
小さくなっていくのを見てると寂しいのぅ
30分もすればまたムクムク大きくなるから心配するな。
芽の成長は小さくなっていくが、
その下では、
球根が去年の倍の大きさに膨らんでいるのだ。
少し前に新芽が出たものの開く前にトラップ部分が黒ずんで駄目になったハエトリ
朝見ていたら全長2ミリ程度、幅が一番太いところで0.5ミリくらい?の細長くて黒っぽい虫が
ハエトリの黒ずんだ部分に3匹ばかりたかっているのに気付いた
ピンセットで捕まえようとしたら見事に土の中に逃げられたけど、これがスリップスなのかねえ
ググって出てくる画像と見比べても肉眼だと同じかどうか全然わからん
簡易顕微鏡でも買わんとだめかな
基本はまぶたに挟んで使うアイルーペが便利
手に持っても使える 5倍率で充分だと思うよ
>>26 枯れた葉に付いてたならトビムシかもよ
同じのが用土表面に居ない?
スリップスなら緑の葉や新芽を食い荒らす
どちらにせよ植え替えれ。
腐りが入った部分に虫がいるか、用土の具合はどうか、確認すればよい。
もうダメになってるかもだし、植え替える値打ちもないかもだが、病巣の確認の学習はできる。
そろそろ冬支度ですかねぇ。
今年も子株がもりもり出てきちゃったから、分けてやるかなぁ・・・
実験に赤玉にでも植えてみようか。
うちのはもう完全に冬モードだな。
そしてカチカチに凍結しても、根雪寸前までは毎年外に放置。
>>30 赤玉や鹿沼は凍結すると株が持ち上がるので注意。
>>32 昔ちょっとだけ実験的に砂利系に手を出してみたけれど、
寒冷地だとミズゴケ使ったほうがかなりメリット多いので、結局今では全部ミズゴケ植え。
ただ、毎年植え換えシーズンの度に、かなり金かかるけどね・・
いいの使ってるのか、大量にあるのか・・・
ブロックで買ったミズゴケが何年ももってるでござる。
もっとも2年は植え替えないが。
植え替えは春先にされてるんでしょうか?
真冬以外適当。
蕾が上がったら、種が取れるまではいじらない。
37 :
花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 12:06:29 ID:SHf2uHP1
本格的に枯れ始めた。
38 :
花咲か名無しさん:2010/11/28(日) 09:14:51 ID:f5jggrhB
一株だけ頑なに休眠に入ろうとしない奴がいる
株の勢いは落ちてきてるけど
うちのも寝そうで寝ない
最低気温0度きるぐらいでないと寝ない…?
まだぴんぴんしてるぜ・・・
何も考えずに買ったのが去年、まさか越冬して今年も育てることが出来たとは。
ところで捕食器が黒く枯れて新しいのが生えて、をずっと繰り返すのがハエトリグサの仕様なんですかね
そう。
そして、どんどん潜ってくw
毎春の植え替えシーズンに、
どれだけ球根が巨大に太っているかを見るのは楽しみなものだな。
>>39 数回霜で凍らせると、流石に冬だと認識して冬モードに入る感じ。
44 :
花咲か名無しさん:2010/12/21(火) 17:29:34 ID:yaAxn9U7
1年生も赤くなってきた初めての冬
45 :
花咲か名無しさん:2010/12/24(金) 08:25:03 ID:9B7WbiDV
赤系のハエトリソウでお勧めの教えてください!!
大きくて丈夫なのがよいです。
ワインレッド
47 :
花咲か名無しさん:2010/12/27(月) 11:47:33 ID:dKGE3cZQ
>>45 赤い竜かな。
うちだと普通のハエトリと同じ管理で、4pくらいをトラップをわんさか付けるよ。
ちなみにロイヤルレッドとかは、夏の暑さに弱いので。涼しく管理しないとダメ。
成長時期も、なんか他のハエトリとはちょっとズレてる感じ。
48 :
花咲か名無しさん:2010/12/28(火) 12:06:35 ID:6b11u7Mb
京都レッド、ロイヤルレッド、レッドドラゴンやっと手に入れた。
マジうれしい。
> 赤系のハエトリソウ
うちの1年生はもう真っ赤・・・がんがれ!
50 :
花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 00:45:48 ID:8Qw7iq+o
うちにも一年生がいるんだけど、この寒い冬に屋外出しっぱなしで大丈夫?
部屋の中に入れてあげた方がいいのかな。
株が極浅い所にあるんで、霜だけ避けてやれば大丈夫だと思うよ
休眠中は水はやらなくても大丈夫なのでしょうか?
乾燥すると逝くからやれよ
凍結はガチガチでも平気だけど、
凍結+乾燥は逝くね。
ベチョベチョではなくて、ほんのり湿ってるくらいが理想的かな。
今から急に外に出しても休眠してくれるかな…
順応後に氷点下の寒波が来ても奴らは平気だが、
夏モードから急に寒さに当てるというのはどうなのだろう・・
少しずつ寒い場所にずらしていくのが無難なような。
植物ってたしか、
冬越しする時は徐々に体質を変えて、
体内の糖分だか脂肪分だかの濃度を上げて、水分は少し減らして、
細胞を不凍液で満たしたような状態にするから冬越しできるとか聞いたことがある。
だから、その準備なしにいきなり凍らせたりしたら、細胞膜が破裂して死ぬかも知れん。
>>51 すでに霜あたりまくりw
もういまさらなので、このまま行くつもり。
水遣りは全ての鉢、週一。
>>57 その程度では枯れないから心配無用。
今日鉢がカチコチに凍ってたw
もう何年も同じ場所で冬はこの状態だよ。
毎年播いてるの?
勝手に種子がこぼれて増える。
ハエトリソウエキスが癌や感染症に効く
らしい
ハエトリエキスがダイエットに効くならスーパーのバナナのように売り切れ続出になる
>>63 マジでこんなのあるのかw
うちのハエトリ何回か鉢の凍結を経験してるけど全然枯れる様子が無い
今日も様子を見に行ったら元気に蚊をつかまえてたし
意地でも休眠しないつもりか
我が家のハエトリソウ、
今春の植え替えでは、株分かれで倍くらいに増えそうな気がする。
夏くらいに少し売らないと、冬の収納場所がなくなりそうだ。
売らずに食ってみたら?
ダイエットに効くそうだから
去年買ったビッグマウス元気だわ
無茶苦茶株が増えてるし
いきなり過剰在庫状態になりました
路地栽培試してみ
いやそれ、邪魔なんですが。
露地栽培ですた
知性化させて猫程度の思考力がつくといろいろ面白そうだね
わさわさ笑うよに
パクつくかたちよ
ひだまり近付いて
お光合成しょ
キミドリ揺れる
軒下腰水の向こう
白い窓辺
光を見下ろして
補虫ならきっと
パクついてくる
だから大丈夫
く〜るでぃお
ぱっくり
赤系のハエトリにちんちんかまれて赤ちんになってしまいました
そうですか。
76 :
花咲か名無しさん:2011/01/29(土) 13:58:25 ID:+nbQ949Z
うちのオードリー3号もよく迷い込んできた新聞拡張員捕って食べてくれてます
77 :
花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 19:12:17 ID:co44Dpak
そろそろ植え替えないとなぁ…
用土どうする??
ミズゴケ以外だったら皆さんは何使ってますか?
79 :
花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 19:53:32 ID:cbFTlUCt
ピートモス+桐生砂
メンドい人は「ブルーベリーの土」でいいと想う♪
80 :
花咲か名無しさん:2011/02/05(土) 01:25:03 ID:32X7tR4u
今年はまったく枯れる気配もないや。大丈夫なのかな。
9j9h, r,
_ _ _ _ :_ :_ _ _ lェェiュ「j,」 ∴∵∴∵
_ _ _ _ :_ :_ _ _ 巡iェェiュ L巡
|」| ,j | l !!
ヽ// 」L1//
,r‐r-、 巡)、ェェァ(巡j)二トトト、 ‥∴
・==ュノ jL __ _ 7/ / 」 \ヽ巡 r、
_,|  ̄ ̄`¨`ー-ュ1、 ー一‐' ─一 `''"´ii1____/ /´  ̄ト,r─ ュ l
ー ── - 、二二ニニニ、、、 - ‐ '''"´ イニ -‐ ' 1 ,!」==|」 | ‥‥
|  ̄ ̄ `` ー- 、 「|rーrュ iコiコ| -─' 了二/ ̄ ̄ l,,/
| 二カ> ニュ | | |,|・=!」,iコiコ! -‐'' 7 ´ ̄
| ___ | | LL ィィイ ___/
| 二カ> ┴' 」 !,,、、 -‐'' ´ ∴∵∴∵
,ィ| ,.- ''"´,.- ''"´ _ _ _ _ :_ :_ _ _
/ 」,.- ''"´,.- ''"´ _ _ _ _ _ _ _ _ :_ :_ _ _ _ _ _ _
 ̄`T二ニ>'´ _ _ _ : : _ _
∴∵ ∴∵ ∴ ∵∴ ………
エエiユエエiユエエアニトトトニニニニニイニニカニュイイイニカ?
夏から部屋に置いたまま
休眠させそこなった・・・
>>82 今時期我々に出来るのはセラミスで植付けてやるだけ、
寒い時代だと思わんか。
ココピートとかベラボンはどうなん?
>>86 砂利系使用の場合、
幾分かベラボン混ぜると丁度いい感じ。
>>86 あくぬき徹底的にやらないと枯れるよ。
サラセニアは平気でも。
「あくぬきベラボン」もあくぬきしろってことか。
>>89 そう。信用したら駄目。
バケツに湯を張って漬ける。麦茶みたいな色が出てくる。
こいつでドロセラ類は枯れる。
全く気にせず使っていた自分・・・
勿論近縁のハエトリも例外ではなく、
平気なのはエアプランツ系、カトプシスも大丈夫だった。
やはりネペンは駄目だった。これもあくぬきしたらOK。
カペンシスアルバは平気だった
>>90 色は関係ないと聞いた事があるが
ちがう原因は探ってみたのか?直感?
あるいはフジックのじゃないなんちゃってベラボンだったとか
たしかにあくぬきベラボン、mは色が出ないがsは色が出まくるな
>>94 色が枯らすって誰が言ったw
色で言うなら木酢液では影響は無い。
あ、
ブルーベリーの土は肥料が入ってるからダメだ
撤回撤回、徹徹回回
ココピート煎じ汁を飲んだら体に●そうだ
一昨日赤い龍を植え替えたんだけど
ひじき根がずいぶん貧相になってて
バルブからは新しい根が出てきてたから
ひじき根の方は枯れちゃったんだと思ってブチブチ切ってしまった
腐った根の切れ方と違ってプチプチ音を立てて切れたから
おや?っと思ってよく観察してみたら
まだ生きてる根だった
こいつぁあうっかりだ
おやすみzzz
>>99 寝ちゃだめ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ハエトリの根はまるで殺してくれと言わんばかりにまぎらわしい色だな
1位ミズゴケ
2位セラミス
3位ピートモス
4位ベラボン でおk??
ミズゴケが4位だろ
乾燥ミズゴケは腐る前の状態だから
植物を植えて水を与えると菌や藻や粘菌やカビが異常増殖して
ハエトリごととろけてしまう
生ミズゴケはそれ自体の栽培がハエトリよりも数段難しい
よほど向いた環境でなければ乾燥ミズゴケ同様ハエトリを腐らせてしまう
ミズゴケ反対!
絶対ハンターイ!
水が動かないからミズゴケが腐るんだよ
鉢や環境でいろいろ変わってくるのでどれが一番かは自分で決めるしかない
生ミズゴケは素焼き鉢腰水で屋外の日向に置けば簡単。室内はダメだな。
昨年の連日40度で炎天下でも生育旺盛だった。
ただし、ハエトリソウはガンガン成長するミズゴケに埋もれるのでダメ。
こちとらハエトリを栽培したいだけなんだ
なんでミズゴケ栽培に必死にならにゃいかんのだ
これじゃミズゴケがご主人様でハエトリは居候みたいじゃないかっ!
っっっ!てーんでミズゴケやめた
食虫植物が難しいと思われてるのは
食虫植物解説本がミズゴケ絶賛ばかりしてるからかもしれない
マニア著者が素人にわざと難しい用土を勧めて
食虫植物栽培を難しく感じさせようとしてるんじゃないかとさえ思えてしまう
食虫本著者:
なに?また枯らしたのか?くやしいのう、くやしいのう
どうじゃ、こんな難物を栽培しているワシはすごいじゃろう
ふぉっふぉっふぉっ
読者:
オマエが勧めたミズゴケ使わないで
ピートモス+砂利系使えばぺんぺん草並に簡単だよヴォケヽ(`Д´)ノ
>>106 俺もミズゴケ栽培をやめようと思っていたところなんだ。
ただ代わりの用土が見つからないんで、いまだにミズゴケ栽培中。
今年の植え替えから、鹿沼+ピートモスにシフトしてみる。
情報もらってよ。ありがとう。
>>102 俺的には、セラミスが食虫植物栽培では最強用土のような気がする。
通気性はいいし、崩れにくいし、多すぎず少なすぎず丁度いい量の水分を吸って、植物の根に供給してくれる。
ミズゴケで死にかけてたウツボが見違えるほど元気になったのを目の当りにしてから、
最近ほとんどの鉢をセラミス植えにしてる。
ミズゴケは腐って減るけど、普通に栽培してればヌシに悪影響が出るような
腐り方はないよな。とろけるとかありえない。
前にクリプトモス絶賛してた人もいたな
結局環境によってベストな選択は変わるって事で試せるものは全部試してみよう
うちはクリプトモスはもっぱらサラセニアにだけど
他にはよくほぐして細かくし混ぜて使う。
ハエトリに単体で使ってみたことは無いけど試してみたいな。
>>105 ヘリアンフォラやサラセニアなら、
成長するに従って株の生長点の中心が上へ上へ伸びていくから丁度バランスが取れるのだけれど、
ハエトリソウの場合は、下へ下へ潜っていくから、
伸びたミズゴケは適度に刈り取ってやらないと、弱ることもあるね。
杉苔栽培はできるのかな
植えつけたらかえって水分取られそうだなw
ミズゴケバッシング
じゃあ腐葉土栽培はどうかな どうかな
いやだ、釣られない
>>116 意外と意外かもよw
とりあえずサラセニアは、赤玉+腐葉土で植えみてる。
スポンジタワシ栽培は?
じゃあ俺はオアシスでやってみるか
失敗するの目に見えてるけど
ホームハイポニカなら巨大ハエトリがっっっ
¥100均一で売ってる「圧縮ヤシの実」みたいのはベラボンみたいだし、
いいかもね!どう??
ケト土なんか理想的だと思うんだ
>>122 パーライト並みに砕けば・・・だめかな?
砕く・・・?
オアシスって反発力のないあの生け花用スポンジのことじゃないのか
反発力のないスポンジ?
水だけで汚れが落せるメラミンスポンジみたいなやつ?
ホームセンターでお徳用メラミンスポンジ買って来てハエトリ植えてみよか
ハエトリ植え返してたら背後に誰かが近付いてきて
「寒いのになにやってんの〜?」と聞いてきた
「ハエトリソウの植え替えです。冬眠中にコッソリ植え替えるとダメージが少ないんですよ」
と答えながら振り返ると
近所の猫が目をくりくりさせておすわりしていた
> 近所の猫が目をくりくりさせておすわりしていた
うちの近所のは盛りっぱなし。
今日ホムセンでピートモスと鹿沼土を買って来た。
雨が降って来たんで、植え替えは次の休日に回すが脱ミズゴケ計画は進行中だ。
腰水はしない派なんで100%ミズゴケカットはしないけどね。
だけど、ピートモスってpH調整済みってヤツもあるのね。危うくダマされるところだった。
ピートモスや砂利なら小清水不要よ
休眠しないまま越冬しちまったんだけど植え替えて大丈夫かな?
雪つもっても逞しく葉広げてるし…(一部は黒ずんでる)
ウツボカズラは無事(?)枯れてくれたのに
ハエトリすごいな
>葉広げてる
新しい葉を展開し続けてるの?
止まってれば休眠してると思うけど・・
>135
そうなのか!
いや休眠は地上部が枯れるとばかり
新芽はあるようだけど閉じたままだし、植え替えてみる
いま植え替えが終わったよ。
今回はミズゴケオンリーからピートモスと鹿沼土を半々にブレンドだ。
頭から水をかけるから、飛び跳ね防止に
表面だけ軽くミズゴケを敷いただけ。
調子に乗ってヨツマタとアフリカナガバも
やっちまった。
アデラエはもう少し暖かくなってからね。
後はどうなるか?春が楽しみだ。
俺はミズゴケ単用とベラボン+砂利系で成長の違いを見てみようと
大量株分けしてみたが、残りの鉢はピート+鹿沼にしてみよっかな。
>>137 スレチだがドロセラ類も鹿沼ピートで植えたのか?
139 :
花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 22:39:22 ID:Q8MVnuOV
ageとくわ!
ピートにもカナダ産、サハリン産、北欧産、北海道産といろいろあるようだな
>>138 勢いでやっちまったo(^▽^)o
去年の猛暑で、ベランダに置いていた
アデラエがダメになったのがキッカケ。
腰水はやらずに、毎日潅水で何年も保っていたのに、アデラエは一株だけ残して腐ってしまった。
そんな事で、脱ミズゴケを考えていたんだ。
アフリカナガバとヨツマタは、コモウセンゴケなんかの自生地ではミズゴケなんか生えて無いので、それに習いました。
しかし、やっぱりやり過ぎかな?
少し恐い。
鹿沼土6:バーミキュライト2:ピートモス2程度のブレンドで植えた環境だと植え替え必要ですかね?
見た感じ、鹿沼土も崩れてないし、根が深く張ってるから 今年は植え替えなくてもいいかなと思ったり...
むしろモウセンゴケ類をミズゴケで栽培するって発想がなかった
アフリカナガバモウセンゴケとヨツマタモウセンゴケ
ピートモスで何年も地味に栽培中
ハエトリより可憐だからミズゴケで栽培しようなんて考えもしなかった
>>142 植え替えるに越したことはないな。
休眠中なら植え替えて死ぬってことは稀だが、
植え替えずに春以降の生育に悪影響(根腐れ含む)を及ぼすことはあるといえばある。
そういう俺も植え替えない鉢もあるけどなw
群生ハエトリの植え替えはやっぱり
プランターをお城の石垣ぐらいの角度に横倒しにして
水で練って泥状にしたピートモス系用土を積んではハエトリを置き積んではハエトリを置き
ってするしかないかな
ピートモスの割合が多いと腐食が進むにつれて大きく沈下して
下手すると土表高さがプランターの高さの半分ぐらいになってしまうから
プランターの縁ギリギリか溢れんばかりにたっぷり詰め込み盛り上げるのがコツだよね
あるいは砂系多目に混ぜれば大して沈まないけど
あとこのスレの人なら忍法水中根ほぐしの術は基本だよね
もっといい植え替え技術あったら教えて臭い
っぷー!
今日もハエトリソウの植え替えだけで一日が暮れてしまった…
>>146 わかる!
植え替えしてると莫大な時間が過ぎていく・・・
効率をあげる方法はないものか。
>>145 水中根ほぐししても かなりの量の根が切れるから
開き直って強引に水ゴケを引き離して根も切ってるけど枯れずに復活するよ
城の石垣ぐらいの角度と言うのには賛成できないな
もうちょっと緩やかに、しかしギザのピラミッドまでは行かず、
テオティワカンのピラミッドぐらいの角度がベスト
植え付けのしやすさだけとれば根をミズゴケで包んで差し込むだけで植えられるミズゴケが一番いいけど
>>148のとおり、古いミズゴケと根を分離する作業はピートモスや砂よりよほど厄介
まあそれも水中ほぐしの秘術を使えばだいぶ楽
砂利系で植える時はほぼ水平だけど、
プランターにミズゴケ植えするような場合は、結構こんもりさせてるな。自分も。
鉢の深さの1/2〜1/3くらい出っ張らせてる感じ。
それでも、一年が過ぎると、結構地盤沈下するんだよね。
土に埋めるとすぐに分解してしまう素材でできたシートみたいなもので根を包んで
穴に差し込むように植えられれば簡単なんだよなあ
猫が地球上で最もかわいい生物であることには
人類の誰一人として異論はあるまい
しかしそうなると必然的にハエトリソウが地球上で二番目にかわいい生物ということになってしまう
それはちょっと納得いかない感じもするお!(^ω^)
幼女とおっさんに天と地の差があるように
おっさん猫めっさきもいで
おっさん猫だってかわいいのだ
うちの柴犬もかわいいよ。
うちの柴犬はお馬鹿だけどかわいかったよ
植え替えるつもりだったけど、つべで素子見てたらもう暗くなっちまった。
去年買ったビックマウス3株を植え替えたら10株に分離しよった.....
こんな感じで毎年鉢が増えてくんかね。。
>>159 3→10→30→90・・・
数年後には大量栽培だね
用土表面のカビは徹底して取り除くべき??
おいらもついにハエトリ買っちまった。
前々から欲しかったんだがなんか難しそうで・・
とりあえずセラミスに植え替えて頑張ってみる!
セラミスでハエトリは無謀なんじゃ…
ネペンで可能な種はあっても基本的にセラミスって食虫じゃ
オシャレ以外のメリットってないような気がする
ありゃそうなのかい?
色々調べた感じ、
生水苔かセラミスかどっちかかなと
思ったんだが・・
102 :花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 23:09:10 ID:VzZ68Xds
1位ミズゴケ
2位セラミス
3位ピートモス
4位ベラボン でおk??
ベラボンや砂利系もいい気がする!
ミズゴケとピートモスの位置が逆だよ
セラミス単体で使用するのかな?
まあ楽で良いけど。
んで肥料は葉の捕虫するとこ以外に
薄く塗りつけるんだっけ?
169 :
花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 23:17:48.64 ID:/5IhA/pm
エビオス食わせるんだよ
170 :
花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 23:19:25.59 ID:/5IhA/pm
そうすればオードリー2号並に巨大化してくれよう
171 :
156:2011/02/22(火) 00:34:16.40 ID:hJx7Tz7W
しかしまぁ、株分けしたおかげで 1株当たりの大きさが貧弱になったんだけど
夏になったら以前みたいに大きくなるんかねぇ。。。
来年だな
やだどうしよう
三月になるのにまだ植え替えしてない鉢が3つもある
株別れ甚だしいから植え替えに時間かかるってのに
今日とか暖かくなるみたいね。。
そろそろ植え替えちゃんとしないとヤバイな。
初めて植え替えするんだけど株分けって適当でいいの?
1:1の大きさ?初めてだから怖すぎる、命の株分けだし
土は後で検索するけど水ごけ&赤玉土?ってやつみたいだな
越冬できたからコイツとは長く付き合いたい
株分けは、古い用土から取り出して土を落としていけば自然と外れる
それか、少し力を入れてやれば簡単に分けられる
怖ければそのまま植えておいてもいい
今年の育成中に勝手に分かれてくれるから
用土は、砂系中心にするなら鹿沼の方がいいような(個人の好みだけど)
ミズゴケと混合するなら乾燥ミズゴケを砕いて微粉になったのを
まぜると良い
>176
丁寧にありがとうございます!
株が自然と分かれるものとは知らなかった…早めにチャレンジします
あと土は買ったままで何がどれだけ入ってるか分からないので、
なるべく同じような配合にしたいけど素人にできるかな…
取りあえず水ごけは必須みたいなんで、植え替え前から購入しときます
ホロホロと自然に分かれるやつは分けて
まだ引っ付き合っててむしりとらないと分かれないやつはそのままにしとけばゆほびか
> 買ったままで何がどれだけ入ってるか分からないので
あれって、一般的には何なんだろう。
黒っぽくてべちゃっとしてて、いかにも不健康そうなんだけど2年ぐらい
放っておいても平気。水の中で振れば、ばらけて植え替えも楽。
ミズゴケよりよっぽど良さそうなんだけど、誰か知ってる?
腐熟したピートモスだろ常考
さもなくばケト土じゃないかと思いますぅ〜
しかしケト土は高価なので薄利のハエトリごときに採用する生産者がいるとは考え難い
>>180 ピートや水ゴケ単体だと痛むからめんどくさい
鹿沼+バーミキュライト+少量のピートモスが最強
3年ぐらいいろいろ実験したけど、ピート少し混ぜないと元気がないような気がしたんで混ぜ始めた。
ピート単体でやってる俺は一体・・・いや、考えるのが面倒なだけなんですがね
>>184 夏場だと腐らね?
水ゴケ単体 ピート単体だと用土が腐敗してダメだった@岐阜県の某所
真夏になると40度近くになってニュースに乗る地域だからダメだ...
>>185 うちも夏に名前が出る地域・・・から20km離れてるけど、特に気になったことはなかったっすよ
少なくとも毎年ハエトリさんもモウセンさんも大きくなってる
夏場、腰水控えめで潅水を併用すると腐るのは
大分防げるはず
管理が悪いと腐るときはミズゴケ単用でも腐る
いまいち調子が良くないときに植え替えるとドブの臭いがしたりする
ふう、植え替え完了。
上にもあったけど
俺もヒジキ根切っちまった・・・orz
成長に影響無ければ良いが。。。
ハエトリソウ愛好家といえば小学生か中学生と相場が決まっている
それにしては加齢臭漂う書き込みが多いな
ワシもこう見えて小Cなのだが
>>187 控えめって・・・ぱっさぱさの無機用土じゃない限り、「不要」。
>>189 小学生や中学生は愛好家というより虐殺家だな
>>189 入口はその辺の人が多いけれど、
毎年毎年スタンダードに、3〜4pの赤い捕虫葉をビッシリつけさせる技術を持つとなると、
どうしてもそれなりの年齢になってしまいそうな気がする。
俺の場合、小学校の夏休みの宿題で買って遊びすぎてすぐ枯らしたんだけど
成人してからホームセンターでたまたま見つけて 試しに買ってみたらハマっちまった。。。
当時と違い、ネットで育て方とか詳しく調べられるから難易度下がったんじゃね
>189
興味本位でタバコに手を出し始めるのは小中学生でも、
生活の中に取り入ってしまって完全に中毒になるのは18〜25
パイプ、キセル、草、自巻き、調合・・・嗜好品としてのタバコに目覚め、各種方面に手を出した後、
自分に合ったスタイルを見つけ出し愛煙家を名乗れる頃には45〜
趣味の世界は奥が深いのだ
ウントリソウはございませんか?
>>191 それは俺のことか・・・
それはさておき、明日は植え替えるぞ。
絶対植え替える。
早起きして植え替える。
春になっていっせいにオチンチン噛まれてしまいました
おまいら、もう休眠から冷めて新芽が出始めてるぞ
植え替えをサボってる奴らはとっとと終わらせないと手遅れになるぞ
明日やる・・・ぜったいにだ!
ウットリソウならございますよ♪
うつぼかずらvsはえとりそう
勝者うつぼかずら
うつぼかずらvsもうせんごけ
勝者うつぼかずら
うつぼかずらvsサラセニア
勝者うつぼかずら
うつぼかずらvsむしとりすm勝者うつぼかずら
うつぼかずらvsセファロタス
勝者うつぼかずら
うつぼかずらvsいそぎんちゃく
勝者いそぎんちゃく
いそぎんちゃくvsエビオス
勝者いそぎんちゃく
いそぎんちゃくvsはえとりそう
勝者いそぎんちゃく
いそぎんちゃくvsメコノプシス・グランジス
勝者いそぎんちゃく
いそぎんちゃくvsあしだかぐも
勝者あしだかぐも
来週寒の戻りがあるから
それが過ぎたら植え替えるわ!
早起きはできなかったけど植え替えた。
まっ黒だったからどうかと思ったが、枯れ葉に埋もれて寒さをしのいでただけだった。
丸々太って新根も出てきてる。3号では根がゴロに届いていたから、5号に大きくしてやった。
ミズゴケも、嵩こそやや減ったが、そのまま使えそうなぐらいの色だった。
ああ面倒だが今日やらねば・・・用土も決めてないがどうすっかな
植え替え完了
っても、あんまり大きくならなかったから土だけ変えただけだけど。植え替えする度に枯れないか
不安になるじぇ
植え替えに行く服がない
植え替え完了。
今年はセラミス100%腰水管理にチャレンジ、
肥料は綿棒で葉柄に塗るっての試してみる!
前に教えてもらった者っす。初めての植え替え終了
自分の不器用さにイライラしながらやったわ
うまく水ごけ巻き付けられなかったが多少は大丈夫だよな…?
株分けは1つしか分かれなかった。
土はピートモスっていうのが初期と似てたので、それメインに+赤玉。
鹿沼も買ったけど、冬に根が飛び出すとか聞いた気がするから入れなかった
無事育ちますように
エェエエエエー!?
赤玉土とは・・・
新しい
赤玉は崩壊しやすいからあんまり意味ないんじゃ・・・
ピートモスだけでもよかったんでは
根が飛び出すってなにさ
3鉢しか終わらんかった
とりあえずピートの微塵抜いて鹿沼と桐生砂を1:1:1くらいで混ぜた
来週は別の用土でやろうかな
>210
ドシロウトなもんで分からんままに…
でもピートモス:赤玉=8:2という感じ
ウツボカズラも同じように植え替えやったが、
こちらは休眠してんのか本当に枯れたのか不明
冬に凍ると、鹿沼では根が飛び出すとかどっかで見たような
うろ覚えだから違うかもしれん
>>212 凍結すると鹿沼や赤玉は盛り上がって株が浮いた状態になる。
ハエトリに赤玉を使ったことないけど生育に問題ないと思う。
ウツボカズラは休眠しないよ。
温度が不足すると成長が止まるけど枯れなければ暖かくなれば成長する。
萎れない程度に乾燥ぎみにしたほうが冬は強い。(乾いたら水遣り程度で)
215 :
214:2011/02/27(日) 23:11:51.31 ID:iQ21ku2P
直リンしちまったけど、ダメだった...
見るときはURLをアドレスバーにコピペしてね
やっぱりミズゴケ植えはミズゴケの腐敗にハエトリが巻き込まれてしまってる感じだね
鹿沼土+バーミキュライトは酸性度が足りなくてうまくいかないんじゃないのかと思ったら
一番下を見ると立派に育ってる
意外
217 :
214:2011/02/27(日) 23:50:17.53 ID:iQ21ku2P
ちなみに、全体写真の右下の鉢は水やるの忘れて干乾びたモウセンゴケなんで
お間違えないように... 水に浸して数日したら 水分含んで復活し始めたかも...
ピートモスはPHを調整した方が良いの
それとも無調整をそのままで良いの?
もちろん無調整がベスト
鹿沼は小粒で粒が揃ってる製品の方が上から潅水した時水の流れに偏りができないし
見た目にも綺麗だから使ってるけど硬質で粒が揃ってるのは
普通のホームセンターじゃなかなか売ってないんだよね
植え替え直後に雨だと
運命感じるねw
>213
あ、それっす>株が浮く
何故か根だと記憶してた
ウツボカズラって休眠しないのか…なら枯れてしまったんだろうな…
自分の知識不足が悪いんだがショックだ
>220
西日本か?w
すまねえ
関東も降ってるみたいだな
みぞれ混じりの冷たい雨だよ。。
あたらない軒下だけど
ちょっと心配・・
外での作業なので花粉飛散する前にやりたかったが、昨日植え替え敢行した
今回は鹿沼3+ベラボン3+パーライト2+川砂1でやってみた
鹿沼より桐生の方が向いてるのだ
重いのが欠点
>>217 去年の夏の画像の方を見ても
ミズゴケ植えのやつは心なしか元気が無いように見える
腐りかけ?みたいなw
明日から忙しくなりそうだから
腰水たっぷりやっといた。
乾燥死だけは勘弁。
植え替えラッシュだな。
俺は結構前にミズゴケ単用(乾燥)、
鹿沼+ピート(無調整)+砂利系+生ミズゴケ、鹿沼+ベラボン+砂利系の3種類に数鉢分けてみた!
成長を比較してみたいと思ってな。どれも植え替え直後の脱落者が出ずにほっとしてる。
今年は砂系の人が多いね。
砂に植えた場合は無調整ピートモスを漬け込んだピート水を
やると元気になるって言われたんだが、本当かね?
2リットルのペットボトルにピートモス入れて その中にお湯を注いで
一晩待って黒くなった水を定期的にやるんだと....
本当だけどpH測りながらやらないとトラブルのもと
ハエトリのためだけにやるのは面倒だね
>>228 去年の夏とか、かなりミズゴケ痛んだからなぁ…
今年も猛暑なんだろうか
来年からは氷河期になるらしい。
見様見真似で水苔に挑戦したけど腰水をしっかりしたのに表面部がカラカラに乾く
ひょっとしてさらっとじゃなくてぎゅうぎゅうに詰めなくちゃいけなかったの?
ミズゴケは全部縦に揃えてキツくならないように植えて、毎日頭から散水。
水をかけて数秒で、さっと染み込んでスムーズに鉢底に抜けるくらいがベスト。
>>234 適度に。
腰水は、やむを得ない理由があるならともかく、基本やらない方がいい。
>>235 全部縦なんてやってられない。
237 :
214:2011/03/05(土) 00:04:18.16 ID:HStRCF9Y
ちょっと油断したら ここ数日朝方が氷点下を下回って
土がカチンコチンに凍って盛り上がって植え替えた物が全部壊滅...orz
明日また植え替えなおします...
>>237 鹿沼土か・・・・
高いけど鹿沼の代わりにセラミス0.5、ベラボン2、パーライト1の割合で配合して
生ミズゴケを表面にトッピングでやったらどうかな?
窓辺に置いてあるハエトリソウを今日見たら、見慣れない真っ直ぐな茎と先端に蕾が。
ハエトリソウにはコバエ退治しか期待してなかったから、この変化は予想外だった。
どんな花を見せてくれるのか今から楽しみだ。
コバエは無理だw余程ミニマウスなら兎も角。
そんなのはP.ギガンティアやD.アリシアエにおまかせだろ。
ちなみに花は白い。見たらさっさと取った方がいいよ。地味目だし。
>>239 なに!?
この季節に花を咲かせちゃった?
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・
>>239 休眠させてないのなら、花が咲き終わった後お別れする準備しとけよ
S.ミノールの補虫葉てっぺんあたりは枯れてるけど下のほうはまだまだ赤黒くてビンビンそそり立ってる
以外と持つもんだね
245 :
239:2011/03/06(日) 18:40:34.00 ID:h6ECWt07
>>240-242 えっ、俺なんかマズいことやっちゃった?
今のところ元気そうなんだが・・・
246 :
花咲か名無しさん:2011/03/06(日) 19:46:43.99 ID:tl+ZtZHo
>>245 何も言わん。
今のうちに蕾をジョキっと・・・
水にさしとけばたまに咲く。
>>245 ハエトリは休眠させない+花咲かす
と長持ち短命に終わるらしい。
長持ち短命?
休眠させると1からやり直してくれる。環境のサイクルに適応するってこと
休眠させないと体力の続く限りめいっぱい生きて、逝く時に見事な花を咲かせる
例えば熊って冬眠するでしょ?あれは賭けなんだよ。思いっきり体力を蓄えて万全の状態で臨まないとそのまま目覚めない
そのハエトリは熊で例えると、眠らずに限界まで耐えたけど寒さと餌不足で衰弱しまくり、
やっぱり越冬は無理だったか・・・せめて死ぬ前にもう一度交尾しようってのと一緒
ぼくも死ぬ前に一度は交尾したいです
つ片栗粉X
何だかんだいって手が一番気持ちいいよね
でもオナホ使うときの高揚感はなかなか味わえないよ
全身使って感じてこそ究極にnぎもぢいいはず
うつぼかずらは飽きた
おい・・・・お前のチンコ・・・
ボトッ
256 :
239:2011/03/08(火) 00:38:28.56 ID:cQbyV03m
246-249
なるほど・・・正直そんなに切羽詰まっていたとは知らなかった・・・
まだ蕾で花は咲いていないんだけど、早急に切断した方がいいようだね。
みんな、ありがとう。
今からでも寒めの部屋に置いてウトウトさせてやったらどうだろう。
急に凍らせたりすると危ないかもしれないから外ではなく。。
>>257 そんなことすれば永眠するだけだ。
中途半端が一番悪い。
助ける方法はないのか・・・
そうか・・・
安らかにお眠りください
>>259 余計なことしなきゃ助かるかもな?
休眠させないと枯れることがあるが絶対ではない。
花芽除去して様子見るしかないよね。
このまま春の成長期を迎えられれば
なんとかなるかもしれん。
家のは植え替え完了したけど
この寒さで全く動いて無い・・・
いま、見た目が一番きちゃない時期だっけ
>>264 栽培する人の容姿は年間を通して変わらないよ?
>>263 うちも植えかえたけど、ぼーっとしてる・・・
ウチのハエトリソウ 真っ黒になってしまってるけど
これってもう死んじゃってる?
それとも休眠状態?
バルブが生きていればなんとかなる
あああぁー!
はえとりのパッ君が!
パッ君がぁーーーっ!
初めてハエトリソウを植え替えた
植え替え終わって気が付いた
…なんか何時の間にか全部の葉が閉じちゃってるんだorz
植え替えの時は仕方ない
どんなに気を使っても閉じちゃうから
そうなんだ、良かった
この時期に体力使わせたらまずいんじゃないかとマジで焦ってたからホッとした
ありがとう!!
今年は夜間の寒さが長引いてるからもう少し植え替え待ったほうがいいかもね
植え替えた翌日にガリガリに凍り付いて 株分けした小さいヤツがご臨終しちまったよ
地震が恐くて植え替えどころじゃない
ずっと天気悪かったが今日明日は絶好の植替え日和
残った奴一気に片付けたるで
地震で倒れてお亡くなりになりました・・・はぁ
お前の身代わりで逝ってくれたんだよ。
家も地震で傾いてたが
なんとか大丈夫だったみたい・・・
まだ芽が動いて無いからわからんと言えば
わからんが・・・
まだ今の時期なら大丈夫だ
夏の盛りの時期に鉢が倒れて葉っぱが全部閉じちゃったヤツは枯れちまったけどな。。。
ウチは仙台市内で鉢をベランダに置いてたんだが
帰宅したら何事もなかったようにそのままだったんでびっくりした
地震の日、渋滞で足止め喰らって深夜2時にようやく帰宅
土曜の昼に物干しに出たら鉢がひっくり返っていくつかの株がしなしなにorz
鉢が倒れた事を母親がオイラに伝えるのを忘れてた
植え替えしたがもうダメかな
挿し芽のつもりで
普及種なら6月になったらまたホムセンで買えば済むこと
6月まで日本があればだが
> またホムセンで買えば済むこと
お前みたいなのは、ここから去ってほしい。
やなこったwwwwww
放射能大丈夫かな?
大丈夫ですよ!!1!!!
植え替え後2週間・・・
ようやく新芽が動き始めてきた@関東中部
地震や放射能にも負けず頑張ってくれ!
突然変異で夜這いずり廻ったり「マ・・マァ・・ム・・シタベ・・タイ」とかしゃべり出したらおもしろいよな
290 :
花咲か名無しさん:2011/03/20(日) 23:24:37.79 ID:u2lL+/Xh
怖いw
ハエトリくん「パパ、ママ、イママデソダテテクレテアリガトウ、ネコノミーチャンモハッパイタズラサレタリシタケド、サムイヒハイッショニネテクレテアタタカカッタアイシテルヨ、コレカラハボクガミンナヲマモルカラネ」
292 :
214 :2011/03/21(月) 17:55:44.86 ID:CdCC7Jg8
植え替え後の凍結や土の盛り上がりで半分がお星様になりました...
来年からは4月になってからやります...
> お星様になりました...
じつは枯れ葉の中に地上の星が残っていたり。
凍ったくらいじゃお星様にならんと思うが?
さらに乾燥するとアウトだが。。
マイナス10℃以下で暫く置いても平気だけど、
低温+乾燥となると死ぬっぽい。
さすがにもう植え替えた方が良いかな…
297 :
214 :2011/03/28(月) 22:50:04.74 ID:6kog/uZk
凍結→地割、盛り上がりで株が露出→乾燥 って感じね
時間が無くて毎日出勤前に鉢全体に遠くからシャワーで水ぶっかけてるだけで
株が露出してる事にきがつかんかった。。。
>>297 乾燥しがちな時は、
衣装ケースとかに入れて湿度を上げてやるといいかも。
あと、芽の周囲を湿ったミズゴケやヤマゴケでガードしたりとか。
> 凍結→地割、盛り上がりで株が露出→乾燥
これについては、ミズゴケ最強だよなぁ。
ミズゴケが合う環境ならそれがいいだろうし。
無理に砂利系で失敗してるなら本末転倒だしな。
夏は砂利が良くて、冬はミズゴケが良い。
このジレンマ・・・。
夏もミズゴケ良いよ。
炎天下でも干からびないから。
砂利系のめんどくささから
結局ミズゴケに帰るパターンが多い
どうせ毎年植え替えだし年中乾燥の危険のリスクがグッと減るし
チェルノブイリで1メートルの巨大タンポポが咲いたりしたらしいね
福島に移住してハエトリを栽培したい
食虫植物=異常な生態って根底にあるんだね愛好者も。
だから原発問題で活発にカキコしてるんだな。
> 食虫植物=異常な生態って根底にあるんだね愛好者も。
ないよ。
特異な性質、とは思ってるけど。
あなたはね。
放射線が放射能がって面白がってる連中はそうでしょ。
とりあえず、アンカーつけてレスしてくれ。
ハエトリ好きなら
放射線品種改良で新種…ゴクリ
という思いが少しはよぎったはず
310 :
花咲か名無しさん:2011/04/06(水) 19:07:35.96 ID:we9uxjJZ
原発事故のおかげで植え替えしそびれてしもうた
ピートモス単用で植えたらなんか半分死んだ
全然生きてる
313 :
214:2011/04/10(日) 19:50:34.68 ID:tKAwo4rh
干からびてシナシナになって最後は真っ黒になっちまったけど
毎日2回水やって凍らない場所に移設したら死んだと思ってた全部から新芽が出てきた(`・ω・´)
最近興味がわいてきて通販で買おうか悩んでる
もう少し暖かくなれば近所のホムセンでも買えるようになるかな?
夏休み前をピークにHCに並ぶよ
値段は300円台から
庶民的な店なら大抵扱ってると思う
俺は去年、ダイソーのフランチャイズをやってるスーパーで購入した
本当に欲しいのなら、店頭に並ぶ時期を事前に聞いておくのがいいかもね
夏休み頃になると間違いなくツツかれて衰弱しちまうから 速めに確保するのがいいよ
ちなみにおいらは、売れ残りが元気を取り戻した10月ごろに半額で買ったw
いずれにせよ出来るだけ大きな株が良いと思う。
大きな葉が6枚ぐらいついた株
小さな葉が何十枚もついた株
俺はいつも、つつかれてる心配の無い(であろう)後者を買うんだけど、良くないのかな
葉が混み合って結局下葉枯れちゃうし
下のような状況のものは、
一極的に大きくならずに株が砕けやすい形質のものの可能性があるので、
大きく育てるのがは難しいような気がする…。
あるいは、調子を崩したときなんかも、下の状態になりやすいような…。
購入する時は、なるべく巨大な葉がついていて、
株があまり分裂してないもののほうが、素直に育ってくれる可能性が高い。
>>320 レスありがとう
小さい葉が多いのは良くなかったのか
確かに小さい子株が生まれては消えるを繰り返して、ほとんど大きくなってないわ
つか、大きな葉が数枚付いた物と小さい葉が沢山付いた物は品種が別物だと思うんだ
小さい葉っぱが沢山付いてる品種は上から水ぶっ掛けると全部の葉っぱが閉じちゃうほど
高感度で育てるのが難しかったような...
逆に、最初から超巨大なトラップがボンボン鈴なりになってる個体っていうのは、
適正な状況で管理すれば、毎年簡単に巨大な状態を保てる傾向が強いよね。
Big Vigorousとか赤い竜なんかは、ほんと面白いくらいよく育つし。
小さいタイプは植え替えが面倒ですね
今年は植え替えられなかった。ゴメン
ところで、ミズゴケから発芽するネギみたいなのはなんて植物なんだろうね、
ネギじゃなくなるまで育ててみろ
実は育てているんだw
一番長い葉で1メートルくらいある。
今年はまだ動きはないみたいだ
327 :
花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 20:15:20.60 ID:A0r2pHJ9
---------食虫好きのデモ情報-----------
■4/16(土)
【東京】「脱原発社会を作ろう!」緊急デモ
【東京】野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ!!
【大阪】原発いらん!関西行動(雨天決行)
【三重】今こそ、原発を! STOP!中電浜岡原発
【福岡】「ママは原発いりません」福岡パレード
■4/17(日)
【東京】LOVE JAPAN〜 命と生活を守るためのデモ 〜 ※2ch、フェイスブック発のデモ
【東京】ありがとう東京電力デモ
【東京】日本の電力を守ろう! 原発の火を消させないデモ行進!!
【新潟】「新潟 卒原発デモ」
デモまとめサイト
http://www47.atwiki.jp/demomatome/ 脱原発系イベントカレンダー
http://datugeninfo.web.fc2.com/ 食虫好きならデモに参加するのが常識
イグサの仲間かな?
>>326 なんか、ムジナモ栽培のお伴に使えそうですな。
>>328 イグサとか、まじまじと見たことはないんだけど、そんな印象。ニュージーランド産のミズゴケにくっついて密入国してきたのだと思うと、なにか可愛くてねえ(笑
花が咲いたら同定できるかな?
>>329 窓際に置いた30センチの水槽から飛び出した流木に根っこが浸かるように貼り付けておいたら成長したよ
水槽にはパラダイスフィッシュが一匹、足し水だけで管理して一年と半年ミジンコクラスの大物は居ないけど、ゾウリムシクラスの微生物が多数…
水面のウキクサを駆除出来たら、ムジナモも栽培できるかな?
…激しくスレ違いでした(ノへ)
331 :
花咲か名無しさん:2011/04/24(日) 01:44:04.39 ID:t963EBmL
やれ食うな
ハエが手を擦る
ハエトリソウ
ハエトリ育ち始めたよ
春だなや
ジャンボマウスつええなあ・・・
去年葉挿ししてた奴から結構立派な根っ子が3本出てて不定芽も少なくとも2つ発生してる
恐ろしい子
今ハエトリにおちんちんつままれています
今ネペンを挿入しています
336 :
花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 18:29:10.22 ID:3T5FB18o
337 :
花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 00:34:49.91 ID:9tyTU9xw
緑が薄くて黄色っぽくなるのは何が原因かな?
生理障害、病気感染、ウイルス、洗濯黄ばみ
さあ選べ
細々した集団から、でっかい葉を出し始めたのが2株。
今年咲いて死ぬヤツなんだろうな。
341 :
花咲か名無しさん:2011/05/03(火) 08:25:44.93 ID:b9lZ/Id5
集団にいては枯れてしまうから、競争してるんだな
本日、アブラーが集っているのを発見
すぐさまテデトールにより駆除
これから気を付けなければ
みなも注意されたし
ハエトリ株数多すぎてテデトールでは間に合わないウチはどうしたら…
チチヌールやシャボヌールは土に流れ落ちて富栄養価させるからよくないよね?
5分ぐらい浸けてみたらどうだろう。
成長するとトラップ部分も大きくなるのかと思っていたけど、種類によってはあまり大きくならないのかな
そうだとすれば最初からトラップ部分が大きいやつにすればよかった
今年初めての株分けして、1鉢から2鉢に増えたんだが
両方からぴょーんと伸びた茎が…先端にはつぼみぃ!?
これって枯れるんすか……
花咲いたら枯れるって聞いたような…やっぱり植え替え失敗したんだろか
失敗してたら花なんか咲かん
花を咲かせたからといって必ず枯れる訳では無い
>>345 人間でも小柄な血筋と大柄な血筋の人がいるように、
ハエトリも、いつまで経っても大きくならない株ってのはあるね。
Big Vigorousとか赤い竜とかの大株を入手すると、
大きい株がどんどん増えてウマー
最強にデカくなるのはB52ってヤツらしいけど。
うちのハエ子がナメクジ捕まえててキモいです
新芽出てきてこれからって時にロゼッタ系の成長が止まった
エレクタ系の方はニョキニョキ出てるんだけど・・・
毎年ロゼッタ系買ってるけど突然調子崩してお亡くなりになってしまう
そんな訳でロゼッタ系の方が難しい気がするのは気のせい?
>347-348
よかったぁぁ〜〜
春だから花が咲いただけのことかな
花が咲いて枯れたことは一度もないな
余程弱った株じゃなきゃ枯れないような気がする
股間がエレクタに噛まれてエレクトしてしまいました
粗チン乙
358 :
340:2011/05/09(月) 20:21:43.51 ID:bZ5GGc4P
両者とも、陰から茎が出てきた!
ジョン万次郎みたいなもん
ハエトリソウはいいよねえ
色、艶、ムキムキっぷり
ハアハア
362 :
花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 02:39:06.22 ID:ZPWdJHgj
エレクト型とロゼッタ型とパターンがあるようだけどみんなはどっちが好きですか?
わたしはエレクト型が好き立体的な感じがするから
去年買った時は緑がつよかったのに今年は赤くなっちゃった。なんでだろ
陽当たりが良いと赤くなるんじゃなかったか
>>362 自分もエレクタタイプが好きだな、家ではこっちの方がよく育つからw
一般的には春及園の物みたいな、葉柄の短いロゼットタイプが人気があるのかも
>>364 普通に半日日陰くらいの場所においてる。緑だけが好きなんだけど日陰で育てたらなってくれるかな?
緑にはなるけど徒長してヒョロヒョロになるよ
確かオールグリーンとかいう品種が日に当てても赤くなりにくかった気がする
>>367 うー新しく買うと今のコをかわいがれなくなる。悩む。
夏になれば普通に緑になるよ
うちのコは、みどりが勝ってる。古い葉のまつげと中心部がうっすら色づく程度。
あんまし大きくならなくて、盛んに仔ぶく。
派手さはないけど、涼しげで実に可愛い…
>>362 エレクタタイプだけど、
骨太でガッチリしていて、デッカイトラップが付くタイプが好き。
直射日光下で育てたbig vigorousとか、赤い竜とかが、特にこれに該当する。
エレクト型とロゼッタ型があるの?
真ん中の葉っぱは最初立ち上がってそれが倒れてロゼッタの大葉になるんだと思ってた
引き締まったロゼッタ形が好き
昔は市販されてるハエトリはほとんどエレクタ型だった
店頭ではロゼッタのふりしてるくせに
買って育ててやるとエレクタの本性を顕わす
そうなるととたんに気持ちが醒めてしまって世話をしなくなった
ここ何年かはやっとロゼッタに当たるようになって
せっせと増やして庭中ハエトリで埋めつくしてる
昔のエレクタがちょっと混ざってるのはご愛嬌
むかしカラーブックスに載ってた大型エレクタは別
子供のころはあれが欲しくて欲しくてたまらなかった
カラーブックスて…懐かしいなあ
まだあるのかなあ。食虫植物のは自分、見たことないかもだが、色々教えてもらったなあ…
あと、ワニの豆本とか…えーと、スレ違いだね(笑
基本エレクタ系が好きだけど、
ロゼット系なら、葉柄が短くてハート型のが良いと思う。
377 :
花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 16:21:26.87 ID:UQ3qRF8Y
>>375 うわーwカラーブックスの食虫植物おれ持ってたわ懐かしー
猿がネペンの壺を飲む写真いまでも記憶にあるよ
写真から不気味さと妖艶さが伝わって来て子供の頃のおれには欲しくても
どこにも売ってない植物園に行くか直接ジャングルに分け入って見つけないと
いけない妖しい世界だったな
自分(30代)が食虫植物沼にハマり込んでいった過程の中で、
カラーブックスは欠かせないものって感じだな。
つか、小学生当時父親に買ってもらったのを今でも自宅の本棚においてあるw
もっと前の話だと、学校の図書館にあった
「科学のアルバム 食虫植物」とかも、自分が洗脳されたかなり大きなキッカケだな。
小学生の頃図書館で友達が、「面白い本見つけてきた」って持ってきて見せられた結果、
二度と抜けられない沼の中にw
>>353 今見たら跡形も無く消えてたよ
虫を食うのは構わないが、ナメクジだけはキモすぎるからやめてくれw
380 :
花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 18:56:25.11 ID:pL0B7rLy
>>379 ナメクジワープってやつですよたぶんどこかで生きてる
> 今見たら跡形も無く消えてたよ
逃げてるじゃんw
あと、芋虫も禁忌な。穴開けられる。
ナメクジ、幼虫系はそのまま葉ごと腐るんだよな。。
383 :
花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 21:12:13.06 ID:/eukEpB0
腐るのは栽培が下手なだけ。
補虫してる状態の葉を置き場コロコロ変えたり水遣りの間隔が不定期だったりすると腐るよ。
人間に例えると食事した後100メートルを猛ダッシュしたのと同じようなもの。
消化不良だわな。
384 :
花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 21:13:46.53 ID:/eukEpB0
つっか完全に消化できるのはむしろ
>>382の言ってることとはまったく逆で幼虫やナメクジ系に限る。
あとは外骨格が残るだけ。
>>382はそれを見て消化したと思ってるだけ。
ナメクジなんか完全に消化されるよ。
なに言ってるのかさっぱりわからん
ナメクジはなんか、
食い終わると、薄ーい透明の楕円形の膜になって痕跡が残ってる時がある。
ピッタリと張り付いて、風で飛ばなそうな感じ。
387 :
花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 21:47:48.26 ID:/eukEpB0
388 :
花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 21:56:33.95 ID:/eukEpB0
>>385 つっか完全に消化できるのはむしろ
>>382の言ってることとはまったく逆で幼虫やナメクジ系に限る。
他の昆虫なんかは外骨格が残るだけ。
>>382はそれを見て消化したと思ってるだけ。
ナメクジなんか完全に消化されるよ。
ちょっと訂正した。すまぬ
そうだよね。芋虫もほぼなくなる。葉を喰われた事はまだない。
昨日近所のホムセンに入荷してるのを見てさっそく購入
ネット知識だけでミズゴケに植え替えたよ
消化クン、ちょっと必死すぎやしないかw
>>390 おれも昨日買ってきた。大彰園さんのラベル。ラベルの焼け具合から見て去年の株だな、きっと…
ホムセンで?
管理いいとこはいいんだな。
前につぼみのついた茎が立ってると書いたんだが
花が一向に咲かん…何この焦らしプレイ
長さにもよるが咲くまで大体1ヶ月ぐらい掛かるぞ
焦らず待て
396 :
花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 20:18:48.76 ID:TqACLox6
ナメクジソウに名称変更すべき
397 :
花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 13:46:27.35 ID:jykgtKRG
うちのも花茎の先っちょが白いまま止まってるようだ
株が弱ってるから切りたいけど種がほすぃ
>395
ものっそ長い。エレクチオンしている
>397
種取れるのか〜
とにかく枯れなければいいや
いま2cmぐらいまできた
うちの京都レッド春葉が数枚しか出てないのにもう花茎が伸びてきてるんだが
大丈夫かいな
春葉はそんな沢山でないよ
5枚前後
自分の場合は、花茎はみんな切ってるな。
そうすると、本来枯れる筈だったバルブ(?)がそのまま生存して、
体力のあるもうひとつの親株になったりするから、
生育途中で落命させやすい実生よりも、なんだか効率が良いような気がして。
403 :
214:2011/05/21(土) 21:39:28.51 ID:Pi7lpRy6
どちらさんも葉が赤く染まってるようで裏山
いい色したやつを買って来てもなぜか黄緑になってしまう
日なたにおいても日陰においても同じ〜
オールグリーンだとかイエローだとかそんな感じになってるね
日光以外に考えられる要因は水か用土くらい?
そんなもんで色が変わるか分からないけど
408 :
花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 12:33:39.50 ID:k0EX4vLj
開花したから受粉手伝っといたよ。風が強くて花茎が折れそうだよ
404です。
葉が赤い方がいいのかな?
肥料は今までやったこと無し。土もホムセンのそのままだけどいつもジメジメ状態にしてる。
春からベランダに出しっぱなしで、最近直射日光がキツイから赤くなってきたと思ってた。
410 :
214:2011/05/22(日) 16:49:54.41 ID:5sm3FAF+
有機物が入っていない用土オンリーだと黄緑になる気がする
写真は、表面は鹿沼だけど 中はピート多め+鹿沼+バーミキュライトですね
水かけると土が流れて片寄るから 鹿沼を表面に敷き詰めて土が流れないようにしてます。
414 :
花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 15:20:59.94 ID:sElwD5kP
>>413 東京だよ。友達も開花したと言ってたしこんなもんじゃないかな。
現在3〜4cmほどです。@東海地方
今日一気に茶色になった。何故だ
うちのハエトリは2週間くらいずっと動きなし
枯れもしないし育ちもしない
放射能汚染
>>418 土管から火を吹く植物みたいに変異してしまうのか
ちんちん挟まれて2週間が経過しようとしています
ハエトリソウを駄目にされた(と勘違いした)老婆(70歳、派手め)が友達を締め殺すという筋の小説を読んだ。
>>414 東京は暑いんかなあ
気候はそんなに変わらんと思うけど新潟で3cmくらいだわ
424 :
花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 21:59:03.78 ID:wVpc2zJA
しっかり屋外で日に当てて、一日一回灌水して鉢の中の水を入れ替えてあげれば
弱ることは少ないと思うんだけどな
放射能の影響だな・・・
1日1回灌水してたら 過湿で根が呼吸できず
根腐れするんじゃ
こんな画像は初めて見たなw
俺は枯らしたことはあるけど、腐らせたことはないから、よくわからんけど
やっぱり過湿+高温?
431 :
花咲か名無しさん:2011/05/26(木) 13:04:59.10 ID:XTinIr7g
そういや自分も水やりは腰水を注ぎ足してるな
初心者の時に肥料あげて枯らしたときみたいだ
写真見て気が付いたこと
@植え込み材のミズゴケの方向が、バラバラの方向を向いてるっぽい。
ハエトリのミズゴケ植えは、鉢や根に対して全部縦にして、なおかつキツ過ぎない程度が良い。
予想だけど、写真のミズゴケは、水をあげてもしばし水が表面に停滞するのでは?
理想としては、ジョウロで水をあげても、表面に停滞せずにサッと一瞬で水が鉢底に抜け出る状態が良い。
あと、鉢底石は、なるべく入れたほうがいい。
通気性のいい発泡ガラス系とかだと、尚いい。鉢がスリット鉢とかプラスチックザルとか通気性の良いものだと、更に良い。
Aミズゴケの表面にヌメヌメが出来てるっぽい。
ヌメヌメミズゴケは、表面に菌類やアオミドロ系のモノが育ち始めてる症状だったり。
そしてそれらはハエトリソウの天敵…。
ハエトリソウは恐らく、食虫植物類では、ヘリアンフォラや高山ネペンに匹敵するキレイ好きなので、
そういうのが鉢内に湧くと、一気に調子がくるってくる。
B(予想だけど)鉢の温度が上がりすぎたり、空気が乾燥したりするような場所に置いてあるとか・・
地面が熱を帯びやすい場所なら、そこから距離を離すようにするか、人工芝で覆うなりして、熱を帯びないようにする。
湿度は、蓋のあいた衣装ケースとかにキレイな水を2pくらい張ってその中で育てたりすると、
乾燥した風などを防げる。
> ハエトリのミズゴケ植えは、鉢や根に対して全部縦にして、なおかつキツ過ぎない程度が良い。
アホ臭くてやってられませんw
ミズゴケは100均のでも使用出来ますか。
また、お勧めがありましたらお願いします。
>>435 春の植え替えシーズンとか、後半はもう、
「僕はもう疲れたよパトラッシュ」の朦朧状態になってくるw
>>436 個人的には、100均のは止したほうがいいと思う。(最悪の場合、一年も経たずに陥没してきたり、アオミドロの巣窟になったり。)
なるべく上質で太いもののほうがよさげ。
食虫植物栽培は、用土への投資はなるべくケチらないほうが吉。
どうしても毎年ミズゴケ捨てるのが勿体無いなら、砂利系にするとか。
そういえばダイソーのミズゴケを使ったら速攻ハエトリソウが腐ったな
絶対やめたほうがいい
一年ハエトリソウに使って、乾かしたものがダイソーのミズゴケに似ているね。
>>434 おおあんたか
カメラの型番ググってみたら値段にビビったよ
>>433 写真の主です。いろいろ詳しく有難うございます。今から植え替えは遅いんですかね?
>>434 これは見事・・・
衣装ケースも綺麗にしてるね
ベランダで吹きさらしにしてるから防風対策しようかなあ
みなさんからの助言ありがとうございます。
やはり百均のは止めておきます。
ホムセンのはちょっと高いですが中身は百均のと変わらないような気がして躊躇しています。
花屋さんで売ってるのですかね?
>>440 基本的にフラッシュ焚く必要が無いので、植物やら動物やら虫やら撮る時は結構便利ですw
>>441 去年の異例の猛暑時に、いつになくミズゴケ痛んだ時は、
真夏に植え替え決行したけれど、その株も特に問題なく今年も元気にしとります。
ただ、根は絶対に傷めないようにしなきゃならないのと、地域の気候の問題もあるのかも…。
>>442 個人的には、衣装ケース使う前より、使うようになってからのほうが、
ハエトリ栽培は圧倒的に楽チンになった感じ。
蓋の開け具合で、温度調整や湿度調整もできるし。
ただ、本来室内で使うための衣装ケースを外で使うと、1〜2年くらいで劣化して勝手に割れてくる(ケガに注意!)ので、
時々買い換えが必要です…。
街の花屋って花くらいしか売ってない気が
土も鉢も全然ない
サボテンはあったりするが
画像見てきた。
うちのもアップしようかと思ったが…並べられるとツラいなあ(笑
ところで、画像からカメラの種類を調べるのってどうやるの??
>>444 有難うございます。水苔とりだしてみたらどうやら詰め込みすぎたみたいで過湿状態のようでした。植え替え時は球根ごと巻いたほうがいいのでしょうか?あるサイトには根だけ巻いて球根を露出させてるのがありどちらがいいのか判断にこまっております。
>>448 個人的には、
球根部分の下部1/3〜1/2くらいの部分までをミズゴケで覆う感じ。
ハエトリソウは、成長と共に下へ下へと育っていく性質があるので、
最初からあんまり深く植えちゃうと、後後深く潜りすぎてしまう傾向があるので、
それで植える時は浅めにしてます。
ちなみに鉢に植える時は、ミズゴケは少し(1〜2pくらい)上にこんもりさせるといいかも?
丁度、茶碗に盛られた御飯みたいなイメージで。
理由は、ミズゴケは1年も経過すると、古くなった座布団や枕みたく萎んでくるので、
あらかじめそれを見越して少しこんもり盛っておく感じ。
>>449 有難うございます。失礼ですが九州の方ですか?
>>450 むしろ北国だったりします。
夏越しの苦労がかなり少ないという面では、
もしかすると国内では食虫植物栽培がかなりラクな地域なのかも?
(冬かなり寒くても、越冬タイプは冬芽で寝てるし、ネペンもストーブあればそれで問題解決なので…)
>>451 カメラのExifデータはVista以降なら消去も簡単に出来るよ
保存しなおしても消えるし
>>441 ミズゴケが合わない人みたいだから
砂利系かピートモスにした方がいいと思う
鉢から抜くときはバケツに貯めた水の中で優しくほぐして
根を傷つけないようにしてあげて
>>454 合わない人とはどういう事なんでしょうか?
>>404です。
土の表面がコケで覆われてしまいました。
管理は水やりのみで、今までこれといったダメージはありません。
ただでさえ無い土の栄養分を横取りされるとか?
これから何か問題が発生する可能性はありますか?
苔も貧栄養で湿度あって好環境なんだろうね
問題なし
ありがとう。
459 :
花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 17:29:14.27 ID:yy4n79Pc
>>455 住んでる(栽培してる)場所の気候とか地形とか風通しとか植生とか家の築年数とか
なにが原因かわからないけど
どうやってもカビが生えちゃう、アオミドロみたいなものに覆われちゃう
そんな人もいるんです
ウチは山間なのでカビの胞子が多いのか
家中カビだらけだし、庭の植物もカビに負けて腐ることが多い
特に家の中に鉢を置いたりしたら1ヶ月持たない
お前の腕じゃ水苔は扱えないって意味かと思ったぜ
> どうやってもカビが生えちゃう、
直射に当てれば、どうやっても生えないよ。
> アオミドロみたいなものに覆われちゃう
イシクラゲとかかな?
あれは飛んでくるから、除去しつつ食ってしまえ。
> 家中カビだらけだし、
太陽と仲良くし、室内だけでなく床下から通風を考えなされ。
462 :
花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 20:34:57.02 ID:lnEYVLCN
>直射に当てれば
直射日光に一日中晒しても生える
>食ってしまえ
なにそれおいしいの?
>床下
床下換気扇付きの家です
そんな瘴気漂う地に住んでて健康に影響ないの?
食虫には理想の環境かもしれないけれども
ナウシカかよw
465 :
花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 00:49:59.30 ID:aPdgpfVu
食虫って貧乳な場所が肥えだして来たら次の植物に遷移して消えてゆく定めだから
少し合ってるかも
なるほど、だからこんな姿になってるのか
逆じゃね
貧栄養な水辺、湿地帯の植物は有機物の分解がなかなか行われず炭素が固定されたり養分が流出してしまうきれいなところにしか生息できない
それは冷涼な湿地だろうにw
>>465 土中の栄養分が増えてくると、
他の繁殖力が強いイネ類とかに負けちゃうらしいな。
貧乳とはなんだ!
こんなところまで馬鹿がわいてきた
なぎ払え
焼きつくせ
つ、ついに開花しそう!
枯れませんように
475 :
花咲か名無しさん:2011/06/01(水) 21:14:42.65 ID:e+4vweNj
チーズ食わせると巨大化するって?
止めた方がいいよ
脂肪分が大杉
なんか根元から茶色くなってきた・・・orz
食わせるから・・・
>>478 私は何も食べさせてません><
買ってきた時の状態にミズゴケをかぶせて
2cmほど腰水にしてましたが。。。
さっき見たら、何本かが根元の方から茶色く変色してました。
過湿しすぎたのかな。。。
>>475 株の勢いがかなり元気なときに、
ほんの小さな塊を上げる程度ならまあ良いと思う。
ただし、脂肪分の多いチーズは避けるべきで、
やるのであれば、脂肪抜きしたモッツァレラチーズなどのほうがいい。
でも、戸外に出してたら、勝手にバクバクとハエ捕まえてるから、
あんまり必要ないと言えばないけどね。
他のハエトリソウはハエ捕ってるというのに、うちのナメトリソウときたら・・・
よく言われる話だけど、
ビッグマウスの増殖力と成長速度は凄まじいものがあるな・・。
入手1年目→しかしデカイハエトリだな。しかも育つの早くね?
入手2年目→相変わらず成長早っ。あれ?なんか花芽切った途端、株がゴワゴワに脇芽まみれになっとる・・芽だらけでわけわからん状態。
入手3年目→(春先)窮屈そうだから株分けするか。なんか8倍くらいに増えてるんですけど。
(そして今)全部が入手時の元株と同じ大きさになっとる・・
>>479 窒息してそうだな。
無機用土でやるとかでなければ、腰水は不要。
>>483 dです。
とりあえずミズゴケを取って買った状態にして
水からあげて夜までベランダに出しておきました。
しばらく様子見てみます。
>>480 そんなにグルメなら
黒毛和牛や大間直送のマグロでも与えてやったらどうかしら
腐るだろjk
小清水駄目なのか・・・
すぐ乾いてマンドクセから今年からずっとソウしてたのに
>>486 実際に肉を与えて腐らせた日本人が何人いることやら…
ましてや、黒毛和牛とか…
俺は片手で数えられる位だと思うけどな…
>>485 むしろササミとかのほうが良さそうなイメージが。
490 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 19:11:24.17 ID:o0ZZyNfI
え◯すのユッケ与えたら苦しみながら枯れました
>>487 オイラは腰水栽培だけど、幾つか注意点が・・
@鉢底には、必ず通気性の良いガラ(黒曜石を発泡させたのとかがGOOD)を敷く。
これをやらないと、用土に水がダイレクトに浸透するので、ベチョベチョになってしまう。
A水を深くしすぎない。
B水は常に新鮮清潔に保つ。汚くなると、ミズゴケが大変なことになってしまう。
493 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 22:18:06.02 ID:rov1h9VU
>>493 モッツァレラチーズは、普通のチーズと違って大して塩分入ってないし、
脂肪が抜き取られてるタンパク質の塊みたいなものだから、あんまり問題ないみたいだよ。
なんとなく実験がてら実際にやってみたことあるけど、
ほんの小さな塊をやる程度なら意外と綺麗に吸収されてたよ。
(ちなみに、チーズの塊は生きてる虫と違って動かないから、葉が閉まってからしばらく感覚毛に刺激を与える必要あるみたい。)
ただ、株の状態が不健康だったり、
あんまりデカイ塊をやると腐るかも知れない。
敬虔な仏教徒としては食虫植物にも不殺生を実践してもらいたかったんだよね
チーズなら殺生はしないで済むし、奴等も文句は無いだろね
でもまだ牛様を監禁し乳を搾取する罪は犯すので
チーズに馴らしたら次は胡麻豆腐や大豆プロテインの味を覚えさせて完全な菜食主義者にしてやらねば
>>493 まさかとは思うが、憶測で言っている訳ではあるまいね?
実際、チーズとか肉とかもぞもぞ動かないんだけど、吸収しようとするの?
俺はそこまでハードな餌はやったことないけど、熱帯魚の餌とかをたわむれに与えてみたところ、餌として認識しないのか
翌日に葉を開いていたよ。湿らせてもダメだった。
ハエトリソウの葉を閉じる行為は脊髄反射みたいなものだよ
一定間隔内に二回刺激を与えると閉じる
間隔が長すぎると閉じない
動く物がふれないと閉じない
チーズやるのは有機肥料あげるみたいなもん
ただ有機物だから分解にはバクテリアや微生物の協力が必要なんだけどあげすぎると虫も沸く
特に動物性だから腐りやすい
>>497 葉が閉じた後に、
繰り返し感覚毛に刺激を与えないと、どうも石ころや枯葉が挟まったのと同じような認識になるらしい。
葉が閉じた後に、爪楊枝などで繰り返し刺激を与えると、
挟まれた後にもがいている=獲物 としての認識が成立し、押しつぶし運動が始まる。
大豆「助けて〜〜!!!」
501 :
花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:00:42.37 ID:tMjU7uYb
以前も書かれたことだけど同じ動物タンパクでも
昆虫、甲殻類、ミミズなど環形動物、ナメクジなど貝類、
牛肉、鶏肉、魚肉、これらは全部まったく異なるといってもいいくらい別物。
だからそれぞれにおいて依存性の関係を持った生物がいる。
たとえばナメクジ専門に食うヘビがいたり。
ハエトリソウは消化できる範囲内として昆虫、環形、ナメクジくらいで他は一切消化しないだろうし害にしかならんと思う。
502 :
花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 17:50:09.33 ID:aRwUhDLr
消化酵素のことか
魚肉はイケたよ。
鳥豚牛も、脂肪を全部外して小さな赤味だけにしたら、
恐らく大丈夫なんじゃないかと思う。
ただ試したのは、口が大きくて真っ赤なハエトリなので、
弱った状態のハエトリとかでやったら、腐ったり死んだりするかも知れないけど…。
504 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 00:56:26.45 ID:P51u+uXx
うつぼかずらなんか鳥やねずみを召し上がることもあるそうじゃない
うつぼかずらにできてハエトリにできないはずがない!
湿地帯は窒素リン流出して乏しいけどミネラル豊富
ミネラル補給のほうがいいような気がする
506 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 02:30:30.37 ID:P51u+uXx
よしわかった!
iHerbでマルチミネラル買ってみる!
>>505 自己矛盾レスはやめて。気になって寝られなくなる。
>>504 自生地でも、小さいカエルとかなら食うらしいとか、
どこかで聞いたような気もする。
>>506 ミネラル豊富な泥鰌に自生してるから
栽培するときもミネラルを補給してやったらいいんじゃない?ってことなんじゃない?
泥鰌食うかな?
510 :
花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:37.25 ID:MUQDuks8
京都レッドが一回りでかいがっちりとした捕虫葉をつけた。成長早くてすきだぜ
すみません、素人ですが質問させてください。
このハエトリは植替えるべきでしょうか?
現在の鉢は育苗ポットです。
日曜にハエトリザウルスというのを購入
帰宅後、散水したら虫が沢山出てきて
水を確認したらスリップス?と線虫が何匹か。
植替えは休眠中とのことですが
あまり元気に見えないのと、虫被害は不明ですが上記の虫が結構いるので。
植替えの場合、用土の種類は変えない方がストレスがないのであれば
おそらくミズゴケ?なのでミズゴケ、あと鹿沼土を2割で考えてます。
参考までに
http://p.pic.to/16cr8x ハエトリ
http://s.pic.to/16ku4n スリップス?
>>511 シルエットからするとトビムシですな
無害です
線虫?はキノコバエか何かの幼虫かもしれないけど判断難しい
植え替えするなら根を切らないように慎重にすればいいと思う
くれぐれも慎重に 根は黒いので腐っていると勘違いしないように
早春の休眠中に植え替えするのは根を傷つけるリスクが少ないってだけだから
用土の鹿沼2割は底に詰めるのか混ぜるのか分からんけど
自分ならミズゴケ単用にする
人それぞれなんで他の方のアドバイスも参考にしてください
ミズゴケ植えで売ってるのか。初めて見たかも。
>>511 俺なら一晩沈めとく。
あと、まさか腰水なんかしてないだろうな・・・
レスありがとうございます!
>>512 !トビムシでしたか。ホッとしましたー……
線虫はやはり難しいですよね。
植替え時期はリスクの話とのこと、勉強になります。
用土は鹿沼を鉢底に、のつもりですが
単用も結構いけるのですか……むむ。
はい!他の方のアドバイスも参考にしてみます。
>>513 腰水はお湯になったら困るのでしません。
沈めるのは植え替え時にですよね?
だいぶ虫減りそう……検討してみます。
ザウルスのは…あんまし大きくならないけど、よく殖えて好きだな…
結構ひたひたの水でも大丈夫な種類みたいだよ
置き場所にもよるけど、付属の二重鉢はよく出来ていて、僕は植え替え時期までそのまま育てたよw
そんなに殖えるのですか。
殖えすぎると大変だけど、楽しそうです。
で、ひたひたでも大丈夫……了解です、枯らさないよう頑張ります!
ただ二重鉢、あれはバケツから出さないと
根が呼吸できないかと思ったのですが、そうでもないのですか?
速攻で素焼鉢に変えたわ
腐りそうだし。過湿になりそうだし
>>511 写真を見る限り、虫に関してはトビムシで間違い無いんだけど
上の方の写真は葉っぱが萎縮化してしまってるね。特に向かって左側の葉っぱが顕著。
自分のとこのハエトリも以前似たような症状が出て、その時の原因がスリップスによる吸汁だった。
511さん、もう一度葉の裏側とか、補虫葉の付けね辺りをよく観察してみて下さい。
もし心配ならオルトラン顆粒を株回りに撒いておけば駆除できるよ。
>>514 > 沈めるのは植え替え時にですよね?
ちゃう。現状のまま一晩ドボン。
植え替えると決めたならそうすればいいけど。
萎縮化かなあ…
>>511、
>>514です。
レスありがとうございます!
>>518 萎縮してるの見たら、トビムシばかりでした。
裏に白いのが2つついてたのがあって
取って見たのですが、スリップスの幼虫でなくゴミ?かと。
萎縮してる葉の株はミズゴケから簡単に外れてしまう感じだったので
日曜にちゃんと植替えようと思います。
水没させて虫を出す予定なのでもう一度見てみます。
オルトランは植替え後様子を見て決めてみます。
>>514 !平常時OKですか。
植替えしようと思うのでその時に試してみます。
>>520 ?委縮化じゃないですか……?
大きいのとは別株だったようで、
小さい株だから小さく委縮して見えた、のもあると思いますが
元気がなさそうなのも本当で。うーん……
ハエトリザウルスの水苔は、根に絡み付いて中々取れなかったな
縦に揃えて植えてあれば植え替えも楽なんだろうけど、大量生産ものには
いちいち手をかけてられないからね
>>523 自分ちのハエトリを植え替えるのにも泣きそうになるよ。指がちぎれそうだ(笑
…ミズゴケを縦に揃えると良いらしいとは聞くけど、生育に顕著な差がでるものなのか?
525 :
花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 05:15:33.65 ID:TretgRUv
ミズゴケ縦揃えなんてどこの暇人かあんぽんたんだよ
やってられっかそんなこと
それがねー
乾燥水苔も高いものになると一本一本束ねてあるんですよ
最初びっくりした
でもそのまま水につけて戻してほうれん草みたいに適当な長さで切れば大した労力もなく縦揃えになる
誰か色々な品種を売ってくれませんか?
今の時期は園芸店系ホムセンや通販で各種選び放題だよ
値段もピンきり300〜2000円ぐらい
でもハエトリグサはそんなに種類集めてもつまんないと思うけどな
サラセニア各種っていうセット商品はあるけどハエトリグサ各種っていうセット商品ないし
うちのハエトリ毎年黒い斑点みたいなものがでて調子悪いです。何の原因が考えられるでしょうか?
> サラセニア各種っていうセット商品はあるけどハエトリグサ各種っていうセット商品ないし
ハエトリは一属一種だからね。
ワロタ
うちは赤さ求め始めてこっちのほうが赤い?と新しいの見るたび気になる
それでも一度にいくつも買う気になれない
>>526 それは知らなかった…
…んで、縦揃えにして何か良いことがあるのかというのが聞きたい訳なんだが
植え替えが楽と言うのが出てきたが、それ以外に
>>533 一般的には水はけが良くなるとか、根が張りやすくなるとか言われてるけど、
個人的にはそこまで生育に大きな影響与えるとはあまり思えない
>>531 いやいや。
セット物っていうのは、素人が見て差が判って単品は安くないと作れない。
一種しかないというのは大きいよ。
ハエトリソウは…
セット組まなくても売れていくのが大きい。
ホムセンに春先、色々と入荷した食虫たち…ハエトリソウだけが買われていってる
サラセニアは色んな種類があるけど、プルプレア以外はどれも微妙な交雑種…
正直、私もあんまし欲しいとは思わない
あー何が言いたいのか分かんなくなってきたw
モンスタープレミアムってモンスターってほど巨大じゃないな
高さはせいぜい10センチ、葉の大きさも3センチがいいとこ
ビッグマウスやサカタガーデンセンター山野草温室で見つけたハエトリの方が
大きな葉を付けてる
エレクタという品種は高さ15センチ、捕虫部4センチにもなるらしいけど
海外のサイトを探しても見付からない
絶滅した品種なのかな?
>>536 サラセニアやウツボカズラは、現物を見てガッカリするんだと思うよ。
10人中13人ぐらいは、蓋が閉じると信じて店に来る。そして騙されたことに気付く。
純粋な幼心に受けた傷は大きい。
モウセンゴケ系のように、明らかにやる気がないものは、このガッカリ感は無い。
サラセニアで蓋が閉まるって勘違いの話はきいたことないなぁ。
うつぼかずらはしょっちゅうだけどw
完全に見た目でのハエトリとの混同で思い込んでるケースは
その場で指摘してやっても大抵意地を張る。
540 :
花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:42:30.73 ID:+bIqJaiz
>>538 ~10人中13人ぐらいは~ワロタw
初心者は食虫植物はとにかくパクっとすばやく動くと思い込んでるからな
ハリウッド映画の影響もあるんだろうね
> 10人中13人
10人訪れて10人が閉まると思っていて
そのうちの3人が納得行かず
再度、閉まると思って訪れるの意
ハエトリソウのちっこい株をホムセンで見つけて買ってみた。
ミズゴケとか分かんないし、めんどくさくて
ホムセンで売ってたなんだか黒い普通の土に植えかえた。
なんだかたまたま水はけの悪い土で、乾きがえらい遅いけど、
湿地帯出身だからいいかと思ってそのまま育ててる。
まだそんなに日光強くないし、毎日日に当ててたら、どんどん新しい株が増えてきた。
勝手に虫食べてるし。
あまり虫やるなと聞いてたけど、ついつい調子に乗って、
ハエとちっこーいイナゴを生け捕りにしたので与えてしまい後悔している。
一度虫を消化した葉は、自らの消化液で赤くなるんだね。
赤くなるのは日光なんじゃないかな…?
だな。
> ホムセンで売ってたなんだか黒い普通の土に植えかえた。
まさか黒土・・・
新しく出来た虫取り葉の内側は黄緑色していてきれいなんだけど、
一度虫を捕食して開いた葉の内側がうっすら赤くなってるよ。
捕食しなきゃ葉の内側は緑色のままなんだ。
黒土かどうかは分かんないけど、とりあえず元気に育ってるからいいかって感じ。
そして一年後、花と野菜の土で育てるハエトリグサが一般的に。
水はけの悪い黒い土ってピートモス?
ピートモスならハエトリとサラでやってる
腰水でバーミキュライトも試してる
どっちも表面は生水苔で薄く覆ってる
549 :
546:2011/06/15(水) 12:28:21.73 ID:FeNkwq+w
ごめんなさい、ピートモスってどんなのかわからないです。
ホムセンに置いてあった、10キロで198円「花と野菜の土」ってやつです。
近くのスーパーで置いてあった「花と野菜の土」は水はけよくて、他の野菜も花も元気なんですけど、
このホムセンの「花と野菜の土」は同じ値段で同じ名前なんですけど、黒くて水はけがなんだか悪い…
余ってたので使いました。
ハエトリソウは水切れ厳禁って書いてあったので、水切れ悪い土が向いてるかなあと。
>>549 ピートモスは寒い地方の水ごけや水草などが長年蓄積して、 発酵・泥化したものです。
食虫植物の用土としては一般的です。
花と野菜の土は野菜や花を育てるのに適した肥料とか配合してあるので、
食虫植物に使うと肥料過多で枯れてしまうかもしれません。
もう少し食虫植物について調べて見た方がいいと思いますよ。
>>549 >花と野菜の土
たいがい黒土やん。
>水切れ厳禁
とは言っても、過湿でも根が呼吸できなくなって死ぬわな
保水性と通気性がないとな。となると水苔、ピートモス、鹿沼土、赤玉土
そういや、湿原と言えば、昔尾瀬で一踏み十年とか聞いたっけな
あれもそういう事だったのか
普通の野菜や花に使うと水はけ悪くて、枯れちゃうんですよね。
ハエトリソウについては、まあ色々それなのに調べてはみたんです。
確かに肥料過多にならなかったんでラッキーではあります。
2ヶ月あまり経ちますが、今のところハエトリソウは元気です。
毎日まめに水やりして、今のところ昼間はまだ暑くないので、外に出して日光当ててます。
今は新しい茎?を次々に伸ばしていて、どんどんギザギザの葉ができてきています。
きっとミズゴケとか使ってきちんと育ててる人に比べたら、育ち悪いのかもしれませんが、
今のところとりあえず元気なので問題ないです。
あまり虫とかやらない方がいい感じですね。
虫やると葉の育ちが遅くなる気がします。
>2ヶ月あまり経ちますが、今のところハエトリソウは元気です。
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
肥料過多って
売ってるハエトリの多くが固形肥料たんまり使って大きくしてる
鉢底の石代わりにいっぱい入ってる物もあるくらい
>>554 ごめん、そんなの見たことない。
マジですか!?
それで大きくなるの!?
無理やり大きくして徒長気味ですね。
勿論肥料たっぷり下に敷いたまま育てると根腐れします。
食虫に限らず。
下手な釣り
俺のハエトリがこんなに食欲旺盛なわけがない
Orz
560 :
花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 00:08:22.35 ID:ZPBb+jZu
>>554 ホンマかいな だとしたらディオネアは普通の植物と同じように
根から肥料を吸収してることになる
ところで固形肥料は牛糞つかってるんですか?
元気に育ってワラワラ増えてるならそれでいーじゃない
ホントに花と野菜の土使ってるとは思わなかったけど
ミズゴケ、ピート、砂利系で栽培って固定観念を覆す発見じゃない
暑さと、水の停滞で腐ってくるのをしのげれば、夏も越せるかもしれないし
まぁ原生地じゃ、どんな環境で育ってるのか
良く知らんが、ミズゴケの上で育ってる植物なんて
そうないだろうしね。
釣りじゃないならどんな状態なんか画像うpして欲しい
いや緯度高いとこ、高山の湿地帯はそういう植物ばかり
尾瀬なんかもそう
あと湧き水多い湿地帯も有機物少なくて超貧栄養
>>564 それじゃでっち上げ画像もありになる
ホムセンとかの売り場で鉢を持ち上げて底から見ると
化成肥料の白い玉がごっそり入ってる
>>566 あれって白い鉢底石じゃないのか?
肥料負けするといっても養分自体はいくらか必要だから、濃度によっては問題ないんだろうけど。
組織培養とかも通常の1/2濃度の培地で問題ないみたいだし。
虫与えすぎたら、葉っぱの成長が止まってしまったあ
大きさがちっこいままで、虫捕獲用のトゲトゲ葉に変貌し始めたよう
570 :
花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 11:44:07.62 ID:gqIPy9c1
何でハエトリソウって頭悪いの?
そもそも脳自体ありませんが何か
>>572 パーライトも湿ると指で軽く潰せるけど?
それパーライト・・・
>>573と被ったから、発泡スチロールの砕片説に変えるわ
>>566 > ホムセンとかの売り場で鉢を持ち上げて底から見ると
> 化成肥料の白い玉がごっそり入ってる
肥料を必要とする種でも、底にごっそり入れるバカはいない。
>>576 だからバカなことをしてるって言ってるんだ
だれがそれを賞賛してると言ったんだよ
そこまでバカな商売人はいないよ。
バカが勘違いしてバカ呼ばわりするからバカにされる。
>>566 言葉が足りなかったがそっちじゃなくてID:FeNkwq+wのハエトリ
すまんな
581 :
花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 03:26:11.38 ID:Oo0HnMn3
ホームセンターで売ってるハエトリソウを買ってきて、お水をあげたら長さ3ミリくらいの細長い虫が出てきました…
凄く気持ち悪い…
これって害虫ですか?
ちなみに室内で日の当たるところに置いてます
ヒメミミズじゃね?
583 :
花咲か名無しさん:2011/06/17(金) 15:11:48.91 ID:1Lozibqz
>>581 俺のにも、似たような虫が付いてたよ。
そういうもんなんじゃないかな。
ま、ハエトリグサに食わせてやれば解決。
ぱくぱく
やっと咲いた。雨だけど・・・
うちも咲きました。
今年は種を採ってみようかな
今日ホムセンでカクタスのハエトリ見てきたけど
レッドグリーンってのがあった
赤なんか緑なんかどっちやねん・・
どう特徴的なんか分からんかった
>>587 きっと、L.E.D.グリーンで最強なんだよ
「レッドGREE」だとどうなる?
590 :
花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 16:30:02.04 ID:Mz34Y9gF
無料だと安心させといて後ですごい請求してくる
>>587 オレ買った。
triffidのやつだと、補虫葉が赤くて、柄が緑らしいんだけど、カクタスのは
全体が赤いよね。
今日、園芸店にザウルスがたくさん入ってたのを見たけど、全ての花茎から小さな捕虫葉が生えてたよ
新品種なのかね
>>592 つまんねー嘘情報流すな。
てか、ググってみたら1600円とかするんだな。
どんだけぼったくり・・・
店頭では480円から580円だったよ
つまんないかどうかは個人の判断だけどね
今年のカクタスの当たりってレッドグリーンとシャーク以外に何かあるかな?
捕食した虫の食べかすをつまようじで取ろうとしたら、
誤って葉っぱ閉じさせてしまったぁー
これで2度目
こびりついてなかなか取れないから、先に水滴を食べかすにのせて
しばらくしてふやかしてから取らなきゃいけないみたい。
>>597 そういう時は霧吹き強めで
吹っ飛ばすのがおススメ。
>>598 なるほど、やってみます!
今日はハエを吐き出そうと少し葉を開けかけてたのだけど
なかなか葉を開かないから、無理やりこじ開けて出したら
その葉っぱ、反応なくなってた…
余計なことするんじゃなかった。
基本的にいじるな。
大雨にもがんがんあてない方がいいね。
雨粒でもやっぱり閉じてしまう。
602 :
花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:27:25.54 ID:JHpr6H4/
>>599 気持ちはすごーく分かるよ。女性ならかわいいと思う
残念ながら30の男です・・・
604 :
花咲か名無しさん:2011/06/20(月) 23:58:29.34 ID:JHpr6H4/
oh...
uho!houhouho!...
ビッグマウスの花茎はやたら長い
目測40〜50cmぐらいありそう
モンスタープレミアムで目測25〜30cmぐらい
在来小型種は目測20〜25cmぐらい
>>592 キャンドルスティックって奴?
何かの食虫本に写真載ってたけど今ちょっとイメージ検索しても参考画像見付けられんかった
連日の大雨から一転して、昨日は晴れたので
「太陽!太陽!」と思ってハエトリソウを日差しに当てるべく
ひなたに置きっぱなしにしてしまったぁー
葉が黄色くなって元気がなくなってきたかも…
5月と違って、もう真夏の日差しになってたんだー忘れてたよ…
>>607 キャンドルスティックの名前で載ってる本は自分も見たけど、よくわかんないなw
花茎から捕虫葉が生えること自体はそう珍しい事じゃないらしいし、花を摘みとればそのまま育つのかどうかも不明。
ただ、今年のザウルス株が軒並みキャンドル状態になってたので、興味のある人に情報提供しただけだよw
>>608 単に茹だったんだろ。
普通は炎天下の直射も平気だ。
確かに植木鉢がぬっくぬくになってた。
すぐに氷を土の上に置いて、上から水かけて温まった水を抜いたよ。
直射日光はやめとこ。
ハエトリ将軍って品種なかったっけ?
(´・ω・`)知らんがな
変人が経営してる居酒屋みたい
映画「ライフ いのちをつなぐ物語」のプロモにハエトリが一瞬出るんだ。
腰水で放置しといたら 茹で上がっててワロウタ
指入れたら軽く本気で熱かった
当方京都市内在住
今日御池御前のディオハウス行ったらハエトリが入荷してたんだが
店員が基本的に無知なのか、ハエトリが水没するぐらいに潅水していて、しかも水捌けが悪いもんだから水没したまんまになっていてウワッチャーだったよ。
ホムセンって所詮こんな程度の扱いなんだよな。
> ハエトリが水没するぐらいに潅水していて、しかも水捌けが悪いもんだから水没したまんまになっていて
やがて捌ければ問題無い。
619 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 03:35:18.43 ID:wDc+er9T
うちの近所のホムセンはサボテンと間違えてるのか土がからからで店内に大事に並べてるよ
葉っぱが大きくならない種類みたいで、興味がかなりなくなり
基本的に灌水だけで放置。
でも今年は、花のつぼみが三つも発生。
>>620 ビッグマウスとか入手したらいいよ。
名前の通り、とても大きくて迫力のあるトラップや草体だし、
成長は超早い(株の成長速度、葉の成長速度ともに)し、
増殖力も凄い(1年で倍以上に増えた)し、体質的にも気難しいところが割と少なくて、素直な性質。
結構オススメの品種だと思う。
野々山のジャンボマウスはビッグマウスと同じ系統なんかな
去年投げ売り1個保護したけどやっぱ普通種の3センチクラスと比べても一回りデカイし
葉挿しからの成長も他のタイプより断然早いしよく聞くビッグマウスと似た印象を受ける
ただ大きい補虫葉は大体湾曲したような崩れ気味の形になるしちょくちょくFunnelTrapのような
ブツブツ状の特徴が出たりたまにCupTrap状の葉が出来たりして少し不満
623 :
花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:44:04.86 ID:s/uSp0rp
調子に乗って虫与えすぎて、株が明らかに弱ってきた…
せっかく元気で新しい株がどんどん出てきていたのに…
成長止まってしまったよ…
ごめんなさい!もう虫は与えませんから、復活してー
>>622 ハエトリソウって、
栽培環境も大事だけど、
最初の時点で良い形質の遺伝子を持った株を入手するというのが、意外と大事だったりするよね。
1属1種と言いつつも、多様性が驚くほど広いからなぁ。
形質の良い株を入手すれば、案外簡単に大きく育ったり増えたりしてくれるけど、
形質の悪い株だと、無駄に気難しい上に、さっぱり大きくなってくれない・・。
うちのも買ってからへそ曲げて小さくなって球根が5mmぐらいまでなった奴が居る
今は調子よくなって大きい葉を展開するまでになったけど
何がいかんかったのかよく分からん
導入当初の年は、
元気だったのを入手しても、何故かへそ曲げるのいるよね。
越冬して翌年になると、大抵何事も無かったように持ち直すけど、
本当にアレは何なんだろう。
ネペンテスとかの場合も、導入直後は、元々ついてた袋が全部枯れてしまって、
その後に出てくる袋は元気だったりするけど、アレに近いようなものなのかな。
>>624 なんとか咲かせて種とればイイんじゃね?
>>627 むしろ増やしても結果は同じっぽいし、栽培スペースを割くのも微妙なので、
微妙なのは欲しい人にホイホイあげちゃったりして、
手元には巨大に育つ精鋭のみを残して、その精鋭の子孫を増やすようにしてる。
田んぼのあぜ道に無断放流
裏山の湿地に無断放牧
>>628 ほいほい買うってことか?
実生なら鷹が生まれることも、って俺は考えちゃうんだけれども。
ときどき雀がでたりすると、それはそれで貴重だったり。
ハエトリソウがGっぽいのを捕食してた
捕まえた事も衝撃的だったし、ベランダにそんなのがいたという事実もショックだった…
>ベランダにそんなのがいた
ついに気づいちゃったの・・?
その葉やっぱ枯れるのかね
>>630 ホイホイとは買わないけど、
たまにオクとかで巨大系や容姿が好みの園芸品種見つけたら、それを買うことはあるな。
それで今は、それらの子孫が分裂して増えてる(多分平均して、3年で10倍くらい)感じ。
実生は、もしそのうちB52が入手できたら、
赤い竜か京都レッドと交配して、超大型の赤ハエトリを作ってみたい。という妄想はあったり。
635 :
花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 22:41:12.55 ID:C43tTVlg
>>634 B52か・・・俺も欲しいヤツだ
前に楽天で売ってあったみたいだな
死の鳥か・・・
花咲き始めたと思ったら親株が死にそうな件...
花が咲いたと思ったら花弁に先まで緑のラインが入った件
葯まで食われてたし、スリップスに何かうつされたかもしれない
花咲き終わるぐらいまでは成長殆ど止まるぞ
種が出来てる場合は種が出来るまで
心配しなくともいいと思うけど
640 :
花咲か名無しさん:2011/06/27(月) 15:09:02.07 ID:1oLc/9k8
東北ハエトリベルト構想
被災地にハエトリを群生させ
大発生中のハエを食わせるとともに
捕虫葉が動くときに発生する微弱電流を取り出してまとめて送電線に送る
計算上はハエトリ群落60fでなんと原発1機分の電力が賄える
わけないか…
641 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 17:36:24.22 ID:o3pbSYzW
捕虫部も葉っぱもどんどん黒くなってく…
これはなぜですか…?
ちなみに水は3日に一回くらいでしっかりあげてます
日の当たる室内で育てていて、捕虫部にはあまり触っていません(寝てる間に布団が触れてしまって朝に閉じていたことはありましたが…)
何か対策はあるのでしょうか?このまま枯れるのを待つしかないですか?
新しい葉が次々と展開しているなら
古い葉は枯れても問題ない
用土は?
潅水のみ?腰水は?
室内って事はエアコンの風に当たったりしてない?
当たってなくとも気候の変化が激しくて調子崩しているのかも
643 :
花咲か名無しさん:2011/06/29(水) 18:05:56.65 ID:o3pbSYzW
>>642 新しい葉っぱも軒並み黒くなってます
用土は水苔です、といっても買ってきたポット(底に穴のないカップの様な物)のままで植え替えはしていません
水は苔が浸るくらいまで入れて、流れ出なくなるまで流してます
エアコンは使ってないので寒さではないと思うのですが
最近の温度変化のせいでしょうか、レース越しですが直射日光が当たってます
>>643 なんか説明を見てるとハエトリザウルスっぽいですね。
私も同じ様な育て方をして同じ様に枯らしてしまいました。
窓を閉め切って育てているなら、窓を開けて風通しを良くしてみるというのも一つの方法かも知れません。
エアコン使ってないなら気温変化や乾燥じゃないな
レース越しってのが気になる
日照不足かな
ハエトリはお日様大好きだから直射日光の方がいい
ただ、日本の真夏は暑すぎるので程ほどに
後はググってくれ
他に考えられるのは、売ってた状態のままだと
肥料が入ってる可能性があるのでそれかも
いずれにしても、そのままだと枯れてしまうだろうから
自分なら植え替えをして用土をリフレッシュする
もしかすると枯れるのが止まるかも
他の方もご意見どぞ
646 :
644:2011/06/29(水) 18:43:44.43 ID:IL8H30Ph
>>645 私の場合もそう思ってミズゴケを替えてベランダに出しました。
しばらくは持ちましたが、4つに分かれた株が一つ、また一つと枯れていき、
最終的には秋ごろに最後の一株も枯れました。
調子を崩したハエトリのケアは難しいです。。。
他に考えられるのは、売ってた状態のままだと
肥料が入ってる可能性があるのでそれかも
他に考えられるのは、売ってた状態のままだと
肥料が入ってる可能性があるのでそれかも
他に考えられるのは、売ってた状態のままだと
肥料が入ってる可能性があるのでそれかも
ウチのも最近新芽の先端が黒ずんで開く前に枯れてる…
暑すぎてやられてるのか、他に原因があるのか
調子の悪いハエトリの画像が欲しい
ハエトリに限らず、これから直射日光で地面が高温になるから
直に置くと、照り返しの熱も合わさって枯死しそう
何年か前与野ドイトで買った輸入直後っぽい赤い竜は花粉出してくれなかったけど
去年買ったカクタスの赤い竜は花粉出してくれた
おかげで初めて赤い竜の種が採れそうだけど同じ品種名でも微妙に出所が違って性質も違う事でもあんのかな
緑のロゼッタと掛け合わせたいのにボヘミアンガーネットの蕾がなかなか開いてくれない
他のハエトリはもう咲き終わりそうなのに
花粉だけ冷凍庫にでも入れとけばなんとかなるかな
651 :
花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 07:08:11.05 ID:ivyzqtk9
病気だから他に移る前に処分するべき。
メリクロンだと変異しやすいぽ
どんな風に?
654 :
648:2011/07/03(日) 20:23:19.20 ID:gk0qQz7G
季節外れだとは思いつつ、どんどん弱るハエトリソウに耐えられず植え替え決行
表面のミズゴケを割り箸でつまんでみると、なんかウネウネ動いてる……
ヤツらがいなくなればまた元気になってくれるかな
線虫か、何かの幼虫か
俺が去年購入した1株も購入時から>648と同じだった
日に日に元気が無くなり新芽だけではなく他の葉柄の部分も全体的に徐々に黒ずんでいく様がやばい病気のようで凄く怖かった
そんなある日の朝観察していると、新芽の黒ずんだ部分に3匹の黒いトビムシのようなものが群がっているのを見つけた
あれがスリップスだったのか、果たして奴らが汁を吸ったせいで黒くなったのか、
はたまたただ黒くなった部分を食っていただけなのか今もよくわからない
それから丸一日水没させても黒くて細長い奴等は死なず、中1日置いて更に丸2日水没させても死ななかった
基部の葉柄と葉柄のわずかな隙間に空気が残っててそこに隠れていたんだろうか?そうすると水没って意味ねえなと思った
ともかく気持ち悪くて耐えられなかったので、球根を掘り起こして奴らが隠れられるような隙間が
無くなるまで球根の表面を削り取ってそのまま新しい水苔に埋め戻した
結果今年は削った球根部から無事不定芽が出てきて順調に育っている
葉が小苗程の大きさになってしまったけどね
俺のキチガイ染みた行動が果たして意味があったのかわからないが、とりあえず生き延びてくれて良かった
てか薬品使ってりゃそれで済んだんじゃないかと思うとアホらしくて泣けてくる
長文失礼
>購入時から
お店が他の花卉と一緒に液肥を与えてたりして・・・
658 :
花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 06:39:26.93 ID:kcGKlkHA
虫のせいで弱るなんてあまりないから…
659 :
花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 19:18:53.19 ID:p4jbtN3r
楽天のB52のクローンってのは
期待できるのかな?
>>658 何かで弱って、虫が着いて、それでさらに弱って、虫がもっとわいて・・・の
スパイラルの途中だとすれば、虫を駆除するのは一つの手では。
661 :
648:2011/07/05(火) 13:35:21.77 ID:tdeNkjg5
>>661 新芽が出てるなら問題ない。
葉が展開するときに何かあったらうまく展開しないことはある。
物理的な物だけじゃなくて温度とか光の強さとかでそうなる。
虫やり過ぎたか、温度管理が悪かったか、
扱いに失敗した期間に生えていた株が枯れたり、捕虫葉が開かなかったりと
明らかに生気がなくおかしくなっていたので
次々出てきている新芽にかけて、、
調子悪そうな株は全部はさみでチョン切った。
全部で数十本くらい…
買ってきたより、みすぼらしい姿になってしまった…
新芽ガンバレ
葉っぱの数も多いし、みどりみどりしてるいい株
植え替えもしなくてもよさそう
> あと鉢より根っこが盛り上がっているけど
年々潜る。
> みどりみどりしてるいい株
日光をものすごく欲しがっていそうな雰囲気。
あんまり元気そうには見えんな
同じナーセリーのやつ観たけど、今年はやり過ごして、
冬場に植え替えればいいかと。
669 :
663:2011/07/07(木) 08:55:35.69 ID:DKcCBrt8
せっかく順調に新芽が出てきてたのに
昨夜見たら、唯一綺麗な捕虫葉が勝手に虫捕まえてた。
葉っぱ痛むやんかーあームカついてきた
怒るならネットもかけずに置いといた自分にな
671 :
花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 13:41:03.08 ID:yW8Id+jr
ハエトリの頑張った進化なんだから許してやれよ
そんなに虫取らせたくないならバポナいっぱい吊るして置くか
不織布被せとけよ
対策してない方が悪い
>>669 せっかくデートだったのに、なんか捕まって押し潰されたぞ、カス野郎
絶対に許さん
てんごくの虫より
>>669 毎年春の株分けで、やがて100株くらいまでに増えてくると、
そういうのが気にならなくなってくるようになる。
>>664 ハエトリ歴8年目のオレから言わせればその株コンディション良くない
完全に日照不足、あと用土はミズゴケよりphの低いピートモス+鹿沼土(2:1)がおすすめです
直射日光ガンガンあててやんしゃい
676 :
花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 15:39:45.78 ID:Kk0GIYQ6
水苔よりピート混合がすぐれている理由を200字以内で書け。食虫植物検定3級問題 2008年出題 過去問
ハエトリグサって結構早く増えるんだな
去年の夏に2.5号鉢入りの株買って、春に6株くらいに分けて5号鉢に並べて入れたらもう混みあってきた
>>676 植え替えが楽。かな?
いや、自分はミズゴケしか使ったことないし、順当に増えてはいってるんだけど、去年に比べると若干勢いがないような…
来年は砂利系に挑戦したいと思っているんだが、実際みんなはどんなの使ってるのかなあ
>>675さんのとかは、配合も楽そうでいいなw
ピートと鹿沼(1:2)の逆の配合だと、乾き過ぎるかな…?
そのままじゃないけどそれに近い感じで水苔ピート:鹿沼:桐生砂=1:1:1でやってる奴は
夏日程度の気温で準全日照な環境で夕方には表面カラカラになってるものの特に問題なく成長してる
でもこれから真夏日や猛暑日が続いてくるとどうなのかわからんし罠の動作スピードが若干緩慢に感じるからうちではベストではないのかも?
容器の問題や株の大きさ、品種によっても調子の良さが変わってくるとしたら何とも言えんけど
成長、罠の動作スピード共に絶好調なのは北海道産の繊維の粗いピート(葦?)メインで
2割くらいパーライトとか軽石とか適当に砂利混ぜた用土に植えた赤い竜(らしきもの)
最後に適当に用土混ぜて植えた奴等が一番調子いい
これだと用土の処分も楽だし来年みんなこれにしてみようかな
砂利系なら、セラミス+腰水とかいいよ。
吸水力が高いからグイグイ吸い上げるし、
気化熱のおかげで鉢の温度も冷える。
多孔質だから通気性いい。
幼株で心配なら、根周りだけほんの少しミズゴケで覆ってもいいかも。
682 :
661:2011/07/09(土) 19:59:27.68 ID:o2bEqZu6
なんでみんな、引き篭もって栽培するんだろう。
684 :
682:2011/07/09(土) 20:18:26.18 ID:o2bEqZu6
>>683 外が暗かったので撮影するのに入れただけですよ
いつもベランダに置いてるので日光は十分に浴びてる…はず
新芽の先が黒くなって枯れてるね。
かなり状態が悪そう
腰水で煮えたか
この初心者が激弱りの売れ残りのハエトリ草(葉の半分以上真っ黒で新芽が出てる感じ)を買いました
水苔への植え替えかたを詳しく教えてください
>>687 @ミズゴケを戻します。
Aミズゴケを軽く絞ります。
Bハエトリグサの根を痛めないように古い用土を落とします。
Cハエトリグサの根をミズゴケで包みます。
(出来るだけ繊維が縦になるように)
Dハエトリグサを鉢にセットします。
(出来るだけ繊維が縦になるように、また、少し弛めに植えつけます)
大体こんな感じかな。
あと補足 し^−^)よろしく
> Bハエトリグサの根を痛めないように古い用土を落とします。
バケツに水汲んでその中でゆっくりと丁寧に
夏場に植え替えるのは危険という意見もあるけど、
実際は夏でも大丈夫ってこと?
休眠期以外にも何度か植替えしたことあるけど、それでハエトリ君が死ぬことはなかったなあ
なるべく作業中に葉が閉じないように気をつかったけど
危険なのは新根の伸び始めの
白くて硬い根が折れやすい
折れると数ヶ月育成不良になる
買ってきたはいいが植え替え適期でないから底に鹿沼+バーミキュライトひいて最初から植えてあったピートモスの形を崩さずに周りを水苔でかこってみた。
ピートモスでも腰水してます?
ピート単体の用土を腰水すると芯までしっかり太陽熱が通るのでオススメ
・・・は、しない
>>694 自分もGWに買った株は、そんな風に管理してるよ。腰水で今のところは問題ないです
つか、腰水しないのなら水ゴケでかさ増しする意味ってあるのかなあ…
根っこがギッシリになる訳でもないだろうし
蒸れ対策に化粧砂(岩)とか敷いてる人いる?
今日大量に種を採取しました
ピートとパーライトの鉢にぱらぱらとまきました
湿度以外で気を付けることは有りますか?
種からやるの初めてなので御指導御鞭撻賜りたく思いry
女王様とお呼び!
お断りします
調子が悪そうだから、初めて植え替えやったけど、難しかった
結局口がいくつか閉じちゃったよ
店からうちに来て半月だけど、根っこはまだ綺麗な水草でグルグルに
くるんであって、根っこは黒いものがほとんどで白い根が少しだけあった
701 :
花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 15:54:00.92 ID:sFYYbcqA
あ
703 :
花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 06:51:12.57 ID:6WB8DG6y
> 結局口がいくつか閉じちゃったよ
変なものを噛まないように、全部閉じてからやる人もいる。
>>700 そもそもハエトリソウの根って黒くない?
成長点は白いけれども
ハエトリが勝手に虫食べてムカついてたから、
ここでのアドバイスをもとに最近やっとお手製虫カバーネットをかぶせた。
オクラのネットを2つ切り開いて、それをテグスで縫いあわせたものをお母さんが作ってくれた。
なかなかいい感じ。
ママンなら、ストッキングとか使えそうな気がするんだけど。
色々考えてみたけど、パンストはちょっと伸縮性ありすぎて、
鉢にかぶせても、株を傷つけそうだった。
それより、昼間は庭先に出してるからお隣さんから見えるし、
パンストかぶせてる植木鉢ってのも…ちょっと恥ずかしいな。
ハエトリグサとサラセニアは室内に避難です
ハエトリソウは年中屋外放置
蕾ついたし、雨に当てると受粉しないって言うし・・・・と室内非難させたら、
種もできないし、衰えて枯れるし、散々だった。
一つ賢くなった俺も年中屋外。今は増えすぎて困ってる。
また一つ賢くなった。
いくらなんでも賢くなりすぎだろ
これが賢者モードか
虫除けネットは排水口ネットを応用するのよ
黒胡麻できた
花が咲いて勢いが落ちてた株が種全部採取し終えてからすごい勢いで回復し始めた
タネは鞘が開いて黒いタネが露出してから採取した方がいいの?
鞘が緑のうちでも割ってみてタネが黒くなってれば採取していいのかな?
6歳の頃父親と散歩に出た時に花屋に連れて行かれ
大きな双葉のヨルガオの苗を買ってもらって以来園芸にはまり
小中高と友達付き合いもせずひたすら花の栽培に明け暮れた
高校3年ごろからだんだん引き篭りになって
高卒後〜20代も一切社会と関わらずに花を育てて過ごした
決して気持ちが慰められも満たされもしないけど
餓えたように園芸に明け暮れた
30代、自分が社会とかかわりを持たないかなり特殊な少年時代青春時代を過ごしてきて
それが自分の渇いた感じの原因なのだと気が付いたが後の祭り
だってもう中年のおっさん
なんてこった、ああどうしようどうしようと焦るだけで40代に突入
そしてその40代も惰性で園芸を続けるしかない
そんな園芸オタクの私が30年の沈黙を破り
中学生の頃にやった人には言えない実験の内容を告白しましょう
じつは…
植物と人間との合いの子の肉質植物が誕生する事を期待して
ハエトリソウの花のめしべに自分の精液を塗り塗りしたことがあるんです
成功したら夏休みの自由研究のテーマにしようとほくそえみながら
驚くことに、読点2個のみ!
読点は気にならんが内容が長文でかつチラ裏すぎる
え・・・コピペじゃないの
コピペに育てるのはあなたたちです
発射にいたるまでには、別のオカズを用意したのか?
ネペンテスのほうがえろい
725 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 07:04:01.49 ID:fZ34W9UM
ハエトリソウB52ってどこに売ってるんだ?
主要サイト見たけど売ってないし・・・
726 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 07:41:42.55 ID:7eXQVOfi
楽天にあるやつか?
727 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 11:25:58.93 ID:fZ34W9UM
あのハエトリソウ本当にB52なのかね?
写真見たら貧弱そうだし。
728 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 13:48:03.90 ID:szvG+BAk
去年買ったビックマウス、今年も大きな補虫葉つけてくれた
再現は無理かと思ったけど大きいのができてひと安心
この品種はほんとに丈夫でよく増えるね
729 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 19:08:04.95 ID:7eXQVOfi
>>727 無菌培養だからじゃないか。順化させてけば大きくなるんじゃない?
ビッグマウス大きいよね〜
種苗登録して高い値段で売ってるくせに
大して大きくならないモンスタープレミアムなんか売り払っちゃおうかしら
違法だけど、どうせもう大量に違法増殖しちゃってるし
登録品種って本当は増やしただけで違法なんでしょ?
増えたら引っこ抜いて火にくべたりシュレッダーにかけたりして
ブチ殺さないといけないんでしょ?法律上は。
そんな無慈悲なことできますかいな。
とんでもない法律だよまったく。
731 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/26(火) 19:42:43.93 ID:ex7lMyXc
ぷ〜ん
732 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 19:46:45.47 ID:yut+XnvC
う〜ん、禍々しい。 いい意味でw
736 :
花咲か名無しさん:2011/07/26(火) 22:36:38.63 ID:7eXQVOfi
>>734 おれもこんな感じ目指してプランターに植えてる
理想だなあ
うちもプランターに植えたいけど借家でベランダ狭いから置けないや
このスレをの覘くたびにビッグマウスを欲しくなるw
大きさ的には、普通のハエトリよりも一回りくらい大きい程度
(もっと大きくなる種類は他にもある)なんだけど、
強健で、よほど変なことでもしない限りは、ヘソを曲げずに素直に育ってくれる性質と、
簡単に株分かれしてどんどん増えていく増殖率(感覚的には、普通のハエトリの3倍くらい)、
コスパじゃないけど、かけた労力に対して返ってくるものの歩留りの良さはbPって感じがする。
741 :
花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 08:41:12.51 ID:iDkRsONi
ハエトリソウって品種ありすぎだろw
タイガーファングだのディングレイジャイアントだのダークレッドフォームだの
価値無いものも多いけど
具体的に言ってよ
745 :
花咲か名無しさん:2011/07/28(木) 18:05:27.79 ID:KNKoa6GL
早く斑入りのハエトリソウ作ってよ誰か。
ウイルスだったり
放射能で進化したハエトリソウ作ってよ誰か。
進化するかどうか分らんが
そんなので奇形が出たやつ欲しいか?
突然変異の要因の一つってだけで今の状況だと期待できんよ
自然には突然変異の要因なんて腐るほどあるしそこに占める割合はいまの状況だと期待できない
モウセンゴケと交配できないかね?
植物だと属間雑種ってけっこうあるけど。
ハエトリソウはモウセンゴケから進化したんだっけ。
ついでに、ムジナモとハエトリソウは、途中まで一緒で途中から枝分かれした種類なのかな。
身体の構造や花もそっくりだし。
補虫葉が手のひらサイズのハエトリソウ欲しい?
昔、ドイツでは直径1mのタンポポが現れたから
日本でもいずれ現れるのでは?
捕虫葉が手のひらサイズになっら閉じないか閉じる速度が間抜けなほど遅くなる
そのサイズになったら鳥やネズミも食いそうだな
757 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/29(金) 09:24:31.66 ID:h2IUHoiY
そのうち動き出して・・・
758 :
花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 10:02:26.73 ID:qvMu7Qkb
ママ〜オナカヘッタヨ〜ナンカオクレ〜
759 :
ほほえみお花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/29(金) 10:27:13.69 ID:h2IUHoiY
さっき食べたでしょ!!
760 :
花咲か名無しさん:2011/07/29(金) 11:54:15.27 ID:Y1680EBh
>>752 系統樹的にはハエトリとムジナモは近縁みたいだね
集会とか行くとわざわざ放射線に当てたのを自慢気に見せてるやつがいるよな
農水省の研究所かどこかで放射線を使った品種改良やってんでしょ
>>755 開閉にすごいエネルギーを使いそうだから、2回空振りで枯死、とか・・・
デカ過ぎワロタ
世界中の愛好家が巨大ハエトリ開発にしのぎを削ってるから
あと50年もすれば本当に手のひら大のパクパクパクパク
もうそろそろ捕虫葉のないハエトリが出てきてもいいはず
それってただのソウじゃないの
カップトラップなんてその前兆じゃないの?
773 :
花咲か名無しさん:2011/08/02(火) 20:35:44.48 ID:urXAP2Vf
もう時期的にちょっと遅いかもしれないけど
京都redとレッドピラニアの種子が欲しい
定期的にヤフオク見てたんだけど出品される気配がない
誰か購入できる場所知ってたら教えて下さーい
774 :
花咲か名無しさん:2011/08/04(木) 00:11:24.83 ID:pLmHIdxO
ほかの品種よりややパクつく動きがとろいビッグマウス君もようやくなにかパクついて
消化中のようですよかった
ジャスコで買ってきた
こんなに閉じるの遅いんだね
おじぎ草位はあるんだと思ってた
それ弱ってるぞ
マジかよ…
いくつかネットで買ったけどどれもビッグでも大でもなかった…
どれも園芸センターで売っているようなレベル、写真は見本でしかないね
来年暖かくなったら
>>764の大を買ってみようかなと思う
虫除けネットしてたのに虫が入り込んで、食べてた…もう…
ネットの隙間から入るくらいちっこい虫だったから
2日でカス吐き出してたけど
水遣りする度に閉じてしまう・・・(´・ω・`)
敏感だな
敏感すぎる場合はキシロカイン0.1%溶液をスプレーしてあげて
聞いた話によれば、苦いのだとか
ナニが?
「ナニ」って・・・エロい話は禁止です!
何か0.5o程のダニのような虫が2,30匹ばかしウロチョロしてるんだけど
ほっといて良いのかな?
788 :
花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 08:23:31.86 ID:pccE5pbt
アブラムシとちゃうの
一晩水に沈めるがよろし
うちもハダニとは違う背中に白い点が2つあるダニっぽい1mm未満の生き物(模様自体はフタホシテントウっぽい感じ)
が株周りに住みついてるけど特に害はないから放置してるわ
何十倍かに拡大して写真撮れたら何かわかるんだろうけど
790 :
花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 16:51:40.86 ID:hfQUgDUQ
先月採取しといた種をやっと蒔いた
採り蒔きがいちばんいいらしいけどなかなか蒔き床の準備ができなくて…
791 :
花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 21:29:18.47 ID:Vca1LLfl
レッドグリーンとレッドドラゴンは同じもの?
>>789 ウチもこれといった害は今の所見当たらないから放置しとくわ
歩き回るだけで汁を吸ってる風でもないし
種まいてからちょうど1ヶ月
10個くらい発芽した
気長にのんびりそだてます
794 :
花咲か名無しさん:2011/08/16(火) 13:38:43.63 ID:o4JM51Hz
一番でかいのどれくらいになるの
5cm
某ゲームの土管から出てくる植物くらい
797 :
忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/17(水) 10:31:59.31 ID:eiTYzqwr
ぷーーん
798 :
花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 13:07:03.23 ID:tCXWBWvd
>>797 _ ,- 、
___,-ー'i´,,,,_`'ー -、/´i: .:i ____ __
(_,,..'''´~  ̄`i´`i`.´.|´`| /__;i:∨"i ノ゙\
/´゙~ ̄. ̄ ̄ `ii,,,::!__ |:: ::i__/゙゙::!__.y'__:/ ̄`\i\
i:::... . . : /ソ::i二´ ̄ ,ー 、 ̄/:"ヽ、 ヽ:__i
i::::::::.... ...../.フi:::::ii´_i:| /ヽ :i /::::/゙i\,;ヽ .
ヽ,::::::::::::::::/./,. |:/ .|::::| ./;;/i"゙i/:::::/ i∧\.`、
 ̄ ̄./.フ´ .ヽ|;:;|i:::.i/:::./::|;..;|::/i/ //.i\`!ー-,,,_
/.,./ i´:|`''´`'´~~.i: :i ̄ `'´ `'ー-,;;;'フi
/.,/ .i' :i' .|: :| i:: i
/..::| |;..;| |;..;| `i;;;ヽ
/.フ´ / ./ / |
あら、おいしそうなカニ
800 :
花咲か名無しさん:2011/08/19(金) 23:02:25.08 ID:Fh1K5uzL
斑入りのハエトリソウって一株いくらぐらいで売れますか?
まず写真、病状解説はそれからだ
さあ、サインペンを持ち出して・・・
>>789 体色が黒くて、白い点がフタホシテントウよりももっと外側に付いてる虫でしょ?
それうちのハエトリソウにも毎年沸いてるよ。
ハダニでもないしスリップスでもないんだが、これが出てくるとスリップスにやられた時の様に葉が萎縮化してしまうので要注意だよ。
うちの場合はオルトランとカダン撒いて完全駆除してる。
>>805 そう正にそれだ
でもうちの普通のタイプと赤い竜では特に問題ないみたいだなあ
去年ブリストルトゥースが死にかけた時は確かにこいつも株周りにいたんだけど主犯はスリップスっぽい感じだった
尤も虫が原因だったかどうかもわからんのだけどね
807 :
花咲か名無しさん:2011/08/26(金) 12:30:20.00 ID:O8ltJpSi
どれ
ハエトリソウの横に虫コナーズを置いてハエトリソウを餓死させる
水あれば十分でおすし
光合成させてあげてっ!!ハエトリ草のライフは0よ!
打率5割いかなそうだ・・・
質問しつれいします。
ハエトリソウって海外モノのレア種とか見てると色々と名前がありますが、
基本はどの種類であってもホームセンターに売ってるハエトリソウと
同じような育て方だと思ってておkですか?
個性はそれぞれあると思いますが、ネペみたいに高山性とかそういう
住み分けからくる育て方の違いみたいなのは基本無いですよね?
特にないですね
出先の道の駅にたまたま売っていたので購入しました!
ホームセンターにも売ってると聞いたのですが、ネペなんちゃらとモウセンゴケしか近所には売ってませんでした。
植物とか全く育てたことないです。
よろしくっ!
ちゃんと供養してやるんですよ。買うまでは元気だったのですから
>>813 そういうのはないけど、
年や季節で満作時期とそうでない時期に、
品種や株によってズレや個体差生じる場合はあるかも。
ある月は、A品種よりB品種のほうが勢いがあったけど、
次の月になったら、逆になったりとか。
818 :
815:2011/09/18(日) 21:43:40.22 ID:ax5ifgdE
ハエトリソウ用にキレイな水の循環システムを構築中。
とりあえずろ過槽兼冷却用の水槽から水を揚げるためにポンプとあと水槽を購入。
合計で7000円くらいした。
根っこに酸素をあげるためにエアレーション用のポンプもあったほうがいいですか?
> ポンプとあと水槽を購入
異常時の対策は?
循環システムって魚ならともかく植物には贅沢すぎないか?
821 :
花咲か名無しさん:2011/09/22(木) 00:18:05.68 ID:CLpcGwk1
大事にし過ぎ
そんなのにかぎって鹿沼土の多過ぎで氷柱処刑か温室ゆとり処刑コースだな
ハイドロボールが残ってるんだけど
腰水ならハイドロいけるんでないの?
と思った
どうなんかな
823 :
815:2011/09/22(木) 21:21:32.66 ID:fqWXBavQ
ミズゴケ100%です!
調度良いサイズのプランターを買ったんで、あと2株くらい欲しいのですが、
旬が過ぎてしまったのかホームセンターにもモウセンゴケとかしか置いてない…
>>823 買うなら初夏ですねぇ。
今の時期のホムセンは売れ残りのくたびれたのが多いからやめた方が。。。
> 鹿沼土の多過ぎで氷柱処刑
おまえか。
生け垣の隙間からいつも覗いてるやつは。
北海道でハエトリソウ育ててる方いますか?
これから冬に向けてどのように管理すればいいのでしょう?
827 :
815:2011/09/26(月) 13:50:58.01 ID:SuEgAA9Q
冬場は休眠させたほうがいいって書いてあったのですがどうなんでしょ?
冬も活動してると、夏場に本領発揮できないとかなんとか。
冬眠時期を作ったほうが、春の株別れが促進されたり、
花が咲いても準備できてるから咲いたあと丈夫だったり。
元々が四季のある国の植物だから、
春夏秋冬しっかり感じさせてやったほうが元気に育つよ。
四季作らないと元気無くなるとも聞いた。
ホームセンター巡りで、ハエトリソウを4匹発見!
本日3件目でようやく見つけました。
とりあえず2株購入。
前のにくらべてかなり捕虫葉がデカくてビックリです。
しかし、先に行ったホームセンターでは食虫植物は見切り品として30〜50%OFFになってたので、定価で買わなければならなかったのはちょっと悔しい…。
1週間くらい待てば安くなったかな?
830 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 08:45:31.97 ID:3yuDqYIs
さすがに北海道の冬はさむすぎるだろうな 土の中まで凍りつくでしょ
冷蔵庫に入れてあげるといいかもね
> 1週間くらい待てば安くなったかな?
10月から、とかそんな雰囲気。
ホームセンターでアウトレット特価で200円で売ってました@群馬県
流石にほとんど死んでる感じでしたが、まだまだ頑張れるかも?
4株ほど売ってました。
ほとんど死んでるならまだマシ…
元のは跡形もなく、虫やナメクジが湧いてたり雑草はえてたりするそれを30%オフで売ってる所もザラだぜ。
誰が虫入り雑草鉢を金出してわざわざ買うんだと…
確かに跡形も無い奴売ってたのは笑ったわ
毎年仕入れてるだろうに当たり前のように枯らすHCや園芸店は酷いよな
わかっててやってるんだろう?
ホームセンターだと腰水されてない。
ピートだけならまだしも水を真夏に1日1回しかあげないなんて許すまじ!
水が循環してるスペースもあるのだから、そこに設置してくれればいいのに…
はやくミズゴケが緑色にならないかなぁ。
ハエトリさんをピートから植え替えしてあげたいぜ
葉っぱが全部真っ黒けになったと思ったら小さい芽が出てきてた(・∀・)
冬芽に生え変わってったことじゃないのかい?
色だけ黒っぽくなるの?
初越冬だからわからないことだらけす。
本を読んでも冬眠させたほうがいいと簡潔に書いてあるだけで、詳しい越冬方法がかいてないす…
>>838 今まであった葉が全部真っ黒になって枯れた。
良く見るとその横から緑色の芽が生えてる。
ハエトリグサに冬芽ってあったっけ?
越冬について
冬は戸外へ放置すれば自然と冬眠します。
寒風が当たらないように囲ってあげるのもいいかもです。
あと、水は乾かない程度にあげて下さい。
>>839 その際も日光には当てたほうがいいんですか?
雪が積もるような場所は避けるべきですか?
>>840 休眠中は日陰でもいいと思いますよ。
温度が高くなると休眠から早く覚めてしまうので、
ケースの中とか袋を被せたりした場合は昼間の気温に注意が必要です。
こちらは雪が余り積もらない所なのでわかりませんが、
凍結しても大丈夫と本には書かれているので大丈夫なのではないでしょうか。
心配なら雪が積もらないような戸外に避難しておけばいいと思います。
842 :
花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 11:00:26.93 ID:gM3Iq+LU
ミズゴケ育ててる人っておそらくブログ書いてる人だと思うけど・・・
かろうじて生きてる成長点があればそこから新しいミズゴケが
生えてくるってことであって全体が生き返るわけじゃないぞ
えっ、乾燥ミズゴケって水につけておけば緑色になるんじゃないんですか?
先走って植えたミズゴケは、ハエトリソウと一緒に1ヶ月で緑色になってきたのに
>>843 それは藻類が生えてるだけ。
ミズゴケが生きてたら芽?が立ち上がってくる
そういえば、細い葱というか緑の針みたいなものが生えてきたことがあったな
847 :
840:2011/10/06(木) 16:03:02.10 ID:u2wdlCIN
>>841 レスありがとうございます。
そういえば以前このスレで冬はガチガチに凍結させてる…
っていう書き込みを見かけた気もするんですが…
>>844-845 本を見たら、なんかクキがあるのがミズゴケなのね。
あっちはゴミだと思って全部捨てて、草の方しか育ててないわ
ミズゴケをなるべく平行に揃えて…
って書いてあって、最初みたとき意味分かんないと思ってたのですが、そーいうことだったのか
新しいミズゴケ買ってこよう。
苔玉もミズゴケの仲間ですよね?
乾燥ミズゴケに比べて色が綺麗なんで使ってみようかとも思ったのですが、食虫植物的にはどうですか?
単価が高いのが難点ですが
>>848 苔玉の表面のやつはミズゴケじゃない。
しかも中はケト土だから食虫植物にはあんまり良くない。
別にいろいろ試すのはいいけど、定番の方法ってのは有効だから定番なんだから綺麗に育てたいだけなら普通にしたほうが良いと思う
セダム類と一緒に植えたら駆逐されちゃったりするのよね
似て非なるもの…とはまさにミズゴケとセダムのことで。
>>849-851 似てるから使えるかと思ったのですが、全然ベツモノだったんですね。
ありがとうございます。
853 :
花咲か名無しさん:2011/10/08(土) 14:36:36.49 ID:rus6a1Xw
age
口が開かないのだが、そろそろ冬用になったってことですかね?
なんか食ってるとかないか?
開かないなと思って様子みてたら中に虫が…とか。
こっちは関西だがまだどれも元気にくぱぁしてるよ。
>>855 >>854ですが、室内育成で3鉢中1鉢だけが全部の葉が閉じてる状態です。
立地条件とか水の条件も一緒、買ってきた場所も一緒なのに、1鉢だけ開いてないのがすごい気になるます。
茎の部分?はすごく長いんですけどね。
ちゃんと光合成できてるか心配です。
屋内で育てておりますが、冬眠させるにはいつ頃外に出せばよいでしょうか?
ASAP
mjsk
越冬ってくらいだから、雪がふってからでいいかと思ってました。
うちはここ5年くらい雪はふってませんが。
ドッグフードとキャットフード
どっちがいい?
ハエトリグサは犬でも猫でもないからドッグフードやキャットフードはやるなwwww
どうしてもやりたいならシニア用の脂肪の少ないものを砕いてやればいいよ。
一粒を一ヶ月くらいかけてやること。やり過ぎたら枯れる。
売られてる状態だと、ハチのフチより低い場所に植わってるじゃない?
アレだと日光が当たらなそうだから、タケの大きくならないハエトリさんのためにミズゴケを盛り上げて植えてみようと思うんだけど、なんか弊害ある?
重心が高くなってこけやすくなる。
こけた時にガードするものがなくなって葉が傷む。
ミズゴケが余計に要る。
>>863 ありがとう。
おかげで鉢の倍の高さまで盛れたよ
ミズゴケを大量消費するのは意外と痛いなぁ
前スレだったっけ…
ミズゴケを盛って、こんもり素敵に仕立ててる住人がいましたよ
私も今度の植え替えではそうするつもり♪
砂利系も試してみたいんだけど
砂利系なら鹿沼土とか?
盛り上げるとすれば、サボテンみたいに接着剤入れても大丈夫ですかね?
>>866 サボテンでも接着剤の土取らないと枯れたり育たないので、育てるつもりなら植え替えますよ
あの売り方は本当にやめてほしいと思う
つか、ツッコミ待ちのボケだった?
糊付けの鉢がよくないのは、どんな培養土に植えられているかが分からないからですね。日頃の観察と業者さんの用土の傾向が分かってくると、植え替え適期まで問題なく栽培できるよ(サボの話です。当然、そうなるまでたくさん枯らしました)
だから、自分で固める場合は用土の組成がわかっているので、いくぶん有利(おすすめはしないけど)化粧砂を用いる場合も同様。
さすがに、食虫植物で固められたものはみたことないけどね
つか、固まらない気がするW
>>865 ハエトリは、ミズゴケ高めにこんもり(尚且つ、ハエトリ本体は若干浅めに)植えたほうが良いよね。
ミズゴケってかなり質の良いやつでも、
一年くらい経過すると古くなって結構やせて沈下してくるから。
屋内飼育だけど、そろそろ越冬用に屋外に出したほうがいい?
株自体がどんどん潜っていくような気がするんだが
うちの子は、どんどん株が上がってるよ!
根っこが見えてきちゃうから、しっかりミズゴケ補正しないと日光で死んじゃいそうで怖い
植え方がダメっぽい。
基本的に斜め下へ株別れするから、基本的には潜る方向。
なんかエスカレーターみたいに斜めに潜っていくよね。
875 :
花咲か名無しさん:2011/11/15(火) 23:59:49.40 ID:QUEe243a
株が潜っていくということは野生の株はいずれは死滅するということかな?
で、種からやり直すと
苔に押し出される状態じゃないのかな、と想像。
>>876 それだっ!
でも自生地って水後家地帯だっけ?
温帯だからそんなとこでしょ?
春以外はすることがなくてつまらない
880 :
花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 16:19:40.69 ID:mL82W4FO
コマツナでも植えとけ
a
お前愛媛県民だろ
愛媛ではやるのか。すごいところだ。
886 :
花咲か名無しさん:2011/12/03(土) 01:33:10.17 ID:wjfozuwf
するってえと盆栽松に生えるマツタケも小さなマツタケになるのかい?
887 :
花咲か名無しさん:2011/12/09(金) 11:09:03.86 ID:ltkszqzg
ハエトリスレはここですか?
て
889 :
花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 19:20:48.32 ID:ZDuyjcXt
1年生、部屋に入れないとダメかなぁ・・・
ハエトリグサって寒冷地の植物だからあったかい室内は良くないんじゃないの?
風に当てず、凍結しない位が越冬に最適ですよ。
一年生でも老体でも。
老体は、多少凍っても平気だった。
一年生は消えてなくなった orz
夏に買ったハエトリソウが枯れたんだけど、休眠してるだけ?それとも枯れたのかな。
休眠してる場合は今までどおり鉢水でいいですかね?あと春までは部屋に入れて(日光に当てなくても)も大丈夫ですか?
すいません、部屋には入れないほうがいいみたいですね。
多分、来年の夏あたり腐る
やっと外に出した
まだまだ捕虫葉が生い茂っていて出すのもったいなさすぎる
ふたばに無菌播種やってる人がいる
898 :
おはなSS ◆NeKo/oBJN6 :2011/12/30(金) 01:35:05.66 ID:X6yJC9hd
としあきもすんだ?
ミズゴケに生える針みたいな葉の草、なんだよ
>>900 花が咲くまで育ててみればなんだかわかるんじゃないか?
根っこがやたら長いよな〜
カヤツリグサみたいな草だよ。
よう解らんが植え替えの時引きはがすしかないか…
凄い根だねこれ
鹿沼土が凍って株が持ち上がったまま乾燥してカリカリになってた件
水ゴケから初めて土系に変えたんだが、こんな事になるとは..
905 :
花咲か名無しさん:2012/01/10(火) 01:13:42.23 ID:MWejG8yn
鹿沼にベラボンsを混ぜるとましになる
鹿沼も赤玉も、単用だと霜柱がものすごいな
907 :
904:2012/01/12(木) 00:10:00.68 ID:anNjkh9V
表面の土を少し取って、水ゴケをきつめに敷きつめることで
凍結しても何とか株が持ち上がらなくなった
土だけだと地割れがおこって大変なことになるな....
908 :
花咲か名無しさん:2012/01/12(木) 05:10:51.98 ID:IBoHKqCV
ハエトリがチンポンに噛み付いたまま凍ってしまいましたどうしたら離してくれますか
909 :
ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 :2012/01/12(木) 05:18:08.52 ID:eUT1KKyS
そのままじっとしてれば皮が溶けてくるので抜けますよ。
>>906 外気温は氷点下を超えてるはずだけど、うちというか近所でははまだ今年と言うか今年度は霜柱は出てこないす@知名度ワースト1の群馬県南部より
わーおもしろーい(棒
冬芽にさせるために屋外に出してそろそろ1ヶ月
全然、冬芽っぽい感じにならないんだけどどうなの?
土の下では着々と球根が形成されてるのかしら?
夏より葉がずんぐりと短くなってないかい?
>>914 >>913ですが、買ったのが9月くらいで、そこから育った感じしか見てないのでなんとも
ショートアームかと思ってたので別段短くなったようにも感じません
他の方のblogを見るかぎりだと、捕虫葉が黒くなったりとかしてますが、そういったのも確認できておりません
ふつーに今まで通り緑色してます
ずっと様子見てないなら変化に気付くの難しいね。
王道だけど、日当たりが良くて風のあまり当たらない湿度高めの野外で気温が昼は10度夜は0度位で保管してこのまま様子見てみたらどうだろう。個体差もあるし、まだ秋気分なのかもしれない。
あ、紅葉しないのは日照不足かも。
そろそろ植え替えの時期かな。
918 :
913:2012/01/19(木) 19:26:02.93 ID:pDfTbi1V
>>916 紅葉で葉の中が赤っぽくはなりましたが、最初が緑過ぎたので本来の色に戻っただけかと思ってました
中以外はそんなに赤くはなってないです
Blogとか見ると赤いと言うかドス黒くなってることが多いんでアレが冬芽なのかと思ってましたが、まさか紅葉だったとは…
日に当てれば赤くなる。秋だからじゃない。
920 :
花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 19:12:57.48 ID:Xuz2OfJm
いまビッグマウス育ててるんだけどレッドピラニアもこれと同じくらい丈夫ですか?
>>918 ドス黒いのは枯れ葉
暖地だと屋外葺き晒しでも葉が枯れずに越冬することがあるよ
922 :
913:2012/01/21(土) 17:42:18.30 ID:NZNLhstA
>>921 あぁ、やっぱり枯葉を撤去してないだけだったのですが
どのblogみても、さも冬芽ですと言わんばかりに残っていたので、こーいうものだとばかり
北関東で夜は氷点下になることもしばしばあるので、暖地ってほど暖かくはありませんが、どうなんですかね?
今朝見たら、1号はだいぶ縮んでましたが、他のは前とサイズが変わらない感じでした
に本で飼えるの?
屋外外栽培なんですね。
いろんなサイトで温室が必要だ、みたいなことが書かれてたんですが、、
ぼくもハエトリ草飼おうかなあ。
> いろんなサイトで温室が必要だ、みたいなことが書かれてたんですが、、
みんないじって遊びたいはずだから、そのサイト晒せ。
雪の中から掘り出して
昨日から植え替え始めた
去年近所の子供達に半分上げたのに
元通り以上に増えてるっぽい
> 去年近所の子供達に半分上げたのに
この子たちに、もう息はないだろうな。
またやらんとw
>>926 ハエトリソウに温室なんか要らんだろ
屋外放置で十分
水と日光だけあげれば勝手に育つよ
過保護にするのは怠け者のニートを生み出すだけ
いろんなサイトの人たちはアラスカとかハバロフスク在住の方なんじゃない?
ノースカロライナと日本の気候の違いから調べなおしたほうがいいよ
温室はいらんわなw
開花するとかなりの確率で枯れてしまうっていうデマも流布されすぎてる気が・・
たまに枯れるが。
「いろんなサイト」まだぁ〜?
温室ってフレームを指してるのかもよ?
カロライナは比較的温暖だから(完全に想像)凍らせると成長に響く・・・
だから寒風当たらない無加温フレームに入れるのを温室と勘違い
>>933 自分の経験だと、
マイナス一ケタ台くらいなら、割と平気だと思う。
ただ、マイナス20℃近い寒さにうっかり当ててしまったことがあるが、
その時は幾つか死亡した。
ちなみに、
Big Vigorous(←名前の通り、ビクともしなかった)、Big Mouth、赤い竜あたりは生き残ったが、
paradisia、内藤系、Clayton's Red Sunsetあたりは死亡した。
ちなみに、
貧弱貧弱と言われがちなRoyal Redは、意外にも生き残り、
翌年も特に問題は無かった。
ただ、雪が積もるような地方では、
あんまり酷い寒さには、あんまり当てないほうがいいかも。
(雪が積もらない地方なら、衣装ケースにでも入れておけば、外に放置でも大丈夫そうだけど。)
土(鹿沼、ピートモス、バーミキュライトの混合)に植えたビックマウスって毎年植え替え必須ですかね?
今までは水ゴケだったから腐ると思って植え替えてたけど、土なら腐らないからいいんじゃないかなーと思ったり。
これ以上増えても困るから、株分けもしない予定です。
937 :
花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 01:42:58.64 ID:OdTPdpEz
うちもビッグマウス育ててるけど
増えてもオクに出すといいんだけどいまいち安全に梱包して発送のしかたがわからない
というか枯れてたぞといわれたらどうしようと二の足踏んでしまう
園芸店に引き取ってもらえるといいんだけど
>>937 一度オクでなんか落として、実際にやってる人のを見てみたら?
いつもオクで取引してる人がいるんだけど、一度も事故ないよ
前送ってもらった時はポットに水苔植えのままチャックの付いてるビニールに入ってて
新聞を丸めて緩衝材がわりにして小さいダンボールに入れてるだけだった
逆さまになるのは気にしない感じ…なのかな
つ [天地無用]
>>937 オクに出すなら通販のお花屋さん何店舗かで食虫植物を購入してみて、(梱包に限らずメール対応とか)良いと思ったところは真似してダメだと思ったらそうならないように気をつければいいだけでは…
増えすぎちゃって困ってるけど近所に引き取ってくれる子供がいないから仕方ない出品しようってわけじゃなさそうだし、そこそこ儲けたいならマーケティングっていうの?は大事だよ
942 :
花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 11:41:29.62 ID:v8CF5sDU
天地無用って言葉を知らない奴が考えた言葉って感じだよな
もともとは酒の配達かなんかの用語なんでは?
酒関連はこういうおかしな言葉がたくさんある。
あの業界言語能力に問題ある奴ばっかだから。
943 :
花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 11:42:12.61 ID:v8CF5sDU
ちなみに天地無用ってようするにさかさまにするなっていう意味ね。
オクは食虫に限らず、植物の発送は結構輸送トラブル多いよ。
個人輸入くらい、適当な感じでも枯れないもんだけどね、ほんとは。
やり取りや梱包がめんどくさすぎてオクの出品するのはやめちゃった。
買うときもさっさと振り込んで待てばいい種子とかばっか。
945 :
花咲か名無しさん:2012/02/03(金) 00:21:49.21 ID:6JPr1sZ5
植え替えのとき
炭酸水500mlペットボトルの狭まってる部分を切って底に穴をあけたら
ちょうどいいかんじの垂直な円柱ポットになって密集して置けるよ
実生だと、三角フラスコにバナナやリンゴをすりおろしたものと一緒に入れておくそうな…
去年は初買いが9月で出遅れたけど、今年は6月中には絶対いい株みつけて購入するぞ!!
>>946 バナナやリンゴは無菌播種の培地に使うて事だよな?
948 :
花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 18:04:34.46 ID:TQYLDWok
凍って株が持上がることはなかったがもうガチガチ
見かねて玄関内に入れた
昨日植え替え完了。我が家のはまだまだかなり小さい。
今朝 また雪が降ったわけだが、植え替えるの早すぎくね?
俺は3月に入ってから植え替えようと思ってたのだが
雪が10センチも積って小清水も凍ってたけど大丈夫だよね
952 :
花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 16:30:09.77 ID:oACbLtrt
>>950 よりによってこんな寒さの厳しい時期が植え替え適期っておかしい気もするよね
3月初めあたりが無難かも
今日、地元の食虫植物も取り扱ってる植物園に行ってきたが、寒いけど全体的に動き始める時期らしい
完全に根が伸びきってから植え替えは遅すぎるしな
まだミズゴケも凍りつく寒さの中植え替え中
もう根の先端が白く伸び始めているよ
ハエトリ失敗三年、サラセニアとネペンはコツを掴めたのにハエトリだけは。。。リベンジしよう。
あ、モウセンゴケもだめだった。
ハエトリなんか、買ったまま日向で水遣りしてれば3年は持つんだが。
サラセニアは、花壇に植えてるネタっぽい写真があったが、おそらくそれでも育つ。
モウセンゴケは凍らせても雪に埋めても平気だろ。
アフリカナガバあたりだと凍って枯れるけど、根が僅かにでも残っていれば復活するw
ハエトリで失敗するのは触りすぎなのと、水が少なすぎじゃね
大きな葉ができて、虫をあげたくても我慢
ツンツンしたくてもひたすら我慢 粛々と放置するのみ。
買ってきたまんまだと、ピートが腐って一年持たないよ
植え替えしてやらないと
一年目の時は触ってたけど、二年目移行は触ってもないし腰水だったんだがなぁ。。。
一緒にしてたサラセニア
は元気だから水が腐ったってことでもなさそうだし。
生ミズゴケを簡単に買える環境になったから、今年は乾燥ミズゴケを止める。
生ミズゴケはダメだと何度言ったら(ry)
手間をかけられるんだったら、腰水よりも毎日どばどば水やりしたほうがいい
俺はトロ箱の中で腰水してるがw
水に病原菌とかいたら全滅だなwwww
生ミズゴケがダメなんじゃなくてお前がダメなんだけどな。
ピートや砂やセラミス。何が良いのかわからん。
ミズゴケはやめとくけど、何故にダメなのかがよく理解出来ない。。。生ミズゴケでドバー!なら行けそうなんだが?
俺の場合、生ミズゴケにハエトリが埋もれてしまうので止めた。
自動給水完全放置だからなんだけど、マメに手入れするなら良いんじゃないか?
自分は生水苔で埋もれても知らんぷり
>>958 あの腐ったような用土がじつは持つんだけど、本当に腐ったなら
バカみたいに腰湯してたか腐海に棲んでるかのどちらかだ。
966 :
花咲か名無しさん:2012/02/26(日) 02:24:13.65 ID:pVCUwdlq
うちはビッグマウスしか育ててないけど生水苔が成長しようにも更新速度が速いビッグマウス
が傘のように全体を覆うから水苔が成長できずビッグマウスが埋もれることはない
>>962 ピートとか砂は植え替え楽じゃん
ダイソーココピに若干ピーモ混ぜてやってるけど2年は持つ
まあハエトリは分蘖するから毎年植え替えるんだけど
968 :
【吉】 :2012/03/01(木) 03:44:40.27 ID:tXbxExqb
何度も雪被ったり小清水凍ったりしても
結局地上部が完全には枯れないままだったな
ずいぶん強いんだなこれ
出身は温帯だったはず。
そろそろ植え替えるか
1年生、今年もダメだったっぽい・・・年越しはイケるけど、2月に力尽きる。
去年の9月に初めてハエトリソウを購入しました。
越冬は無事に済んだようですが、植え替えが1鉢しか終わってないです。
株分け時は、簡単に引きはがせるみたいな書いてあったのですが、簡単に剥がれなかったのでブチっといってしまいました。
どっちか死んでないか無事を祈りつつ水やりをしている毎日です。
973 :
花咲か名無しさん:2012/03/13(火) 00:05:52.72 ID:tjL2KajJ
やっぱ一年で植え替えとなるとミズゴケで植え替えが楽ですね
>>973 やったこと無さそうなレスだw
>>972 基部から取れば葉っぱ一枚でも挿せるらしいから、あとは愛の注ぎ方次第じゃないかね。
ミズゴケらくだってよく言われてるけど、何処が楽なんだかさっぱりわからん。
根っこから用土を剥がす作業は土なら水で流すだけなのでちょぉ簡単なのだが。
明日こそ植え替えするぞっ!!