【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ここは、バジルを育てている人や興味のある人などが、雑談したり情報交換したりするスレです。

【バジルの特徴など】
・暑さに非常に強い。真夏の直射日光下でグングン育つ。モリモリ育つ。ちょっと油断してると「バジル御殿」に…。
・寒さに非常に弱い。故に一年草扱いされる。でも種は越冬するから、翌年以降に蒔けば育つ。
・肥料過多・水のやり過ぎなどにも強い。初心者でもちょっと学習すれば、簡単に育てられる。
・挿し芽でどんどん増える。収穫した葉からも根が出る。繁殖力旺盛。
・害虫が付くこともあるが、テデトール→フミツブースなどして冷静に対処しよう。あと、コーヒーや木酢液等でも対処可能。
・摘みたてのバジルを使ったジェノベーゼは最高!あと、バジルは臭みを消すので肉料理などに良く合う。

【バジルの育て方(ヤサシイエンゲイより)】
http://yasashi.info/ha_00013.htm
http://yasashi.info/ha_00013g.htm

【前スレ】
【簡単】バジル【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270770204/
【過去スレ】
バジル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252286167/
2花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 22:17:47 ID:hTHWh7B9
>>1
本スレ乙!
3花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 22:47:15 ID:CGzhszCH
>>1乙本スレage
4花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 22:47:49 ID:pIczcCq7
>>1
お疲れ様です こっちに書き込みします
5誘導:2010/06/24(木) 22:52:09 ID:jWKg35cC

このスレッドは重複です。


削除依頼しましたので、下記の本スレに移動してください。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/
6花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:17:49 ID:aSqPYr1U
今年初バジルといっていいのか、昔住んでた土地では相性悪くて悩んでたな〜。
引っ越した土地ではよく生える生えるw
7花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:18:37 ID:uLYUGpkB
>>1
おつおつ

わざとタイプミスのスレタイにしてる数字厨はスルー

さて、明日天気良ければ種まきしようかな



8花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:21:13 ID:uLYUGpkB
>>6
日当りが悪くジメジメしてる土地はダメっぽい
9花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:26:35 ID:f2DACIy9
摘心して生えてきた脇芽8本を全部ポットに挿し芽にしたら2週間ぐらいですごい元気になった。
シナシナからあそこまで復活して葉っぱのツヤも回復し感激。
日曜に朝顔の根本に植えてやろう。
10花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:40:55 ID:pjHW3xhq
【バジルの特徴など】
シソ科ですがシソやミントよりは,難しいです
でも頑張れば美味しいペーストが毎日食べられる

  
・暑さが必要。真夏の直射日光下でグングン育つ。
・寒さに非常に弱い。一般的には4月蒔きはちょっと早い。故に一年草扱いされる。
・水やりが大事で忘れた初心者はよく枯らす。雨のない夏は毎日水やり推奨。
・ついでに肥料はたっぷり。日照もたっぷり。
・挿し芽でどんどん増える。収穫した葉からも根が出る。繁殖力旺盛。
・蛾の幼虫による食害に遭うとかなり厄介、テデトール→フミツブースなどして冷静に対処しよう。
・バジルは臭みを消すので肉料理などに良く合います。

【バジルの育て方(ヤサシイエンゲイより)】
http://yasashi.info/ha_00013.htm
http://yasashi.info/ha_00013g.htm

初心者は、種よりも苗から育てるほうが、失敗が少なく、おすすめです
http://allabout.co.jp/gm/gc/45128/
11花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:46:53 ID:cJfpdD3Z
バジル今から種まきって遅くないでしか?
12花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 23:51:43 ID:aSqPYr1U
>>8
そうなんだ、住んでた所は北側にしか広い庭が無くて仕方なくそこに植えてたんだ。
今はベランダ南側にしてるよ。
13花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 02:00:59 ID:hW9VNqxH
>>11
全然大丈夫
14花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 11:05:49 ID:2iV9ylRg
無加温の早まきは生育が緩慢で、遅蒔きの苗が高温期に追い付いちゃうことがあるよね。
15花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 12:59:46 ID:Rr7JByoU
熱帯地域の植物だからねー
オイラの住んでる所だと、今頃から本気で伸びはじめる感じだ。
今年はちょっと早めに植えたんだけど、結局いつもと変わらん。つーか後で植えたヤツの方が素直に伸びてる。
16花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 13:37:28 ID:2iV9ylRg
待ちきれなくてついつい早蒔きしちゃうんだよな。
しかも収穫より育てる楽しみのほうが優先してしまって、本末転倒というかw
17花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 20:33:01 ID:8EDwhhQn
バジルは双葉がかわいい野菜ランキング第一位だよね
二位は空心菜かな
三位は…そんなに種類撒いたことないからわかんない
18花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:09:53 ID:HCpU+2f6
おー
ちゃんとしたスレタイになってる
>>乙
19花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:30:29 ID:r8y2okba
バジルって双葉そんな可愛いか?本葉の方が…
空心菜よりも一応食用という事ならナスタチウムの双葉の方が可愛いと思う
20花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 21:52:34 ID:8EDwhhQn
肉厚のぽちっとした双葉がたまらなくかわいいじゃないかあ
3,4枚目まで出てくるとシンメトリーすぎてちょっとキモかわいい
うわさのナスタチウムさん食用なんだ?今度撒いてみよう
21誘導:2010/06/25(金) 22:15:16 ID:wMvccsCx
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
22花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:17:18 ID:o8s4RDPW
>>20
双葉の可愛さは異常。
出来れば、ずっと双葉で居てほしいものだ。
23花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:37:36 ID:X9QsazhF
>>1‐5

2010/06/25(金) 09:04:08 ID:S5PcbBE1
9828;9828;バジル9828;9828;
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120563995/
9828;9828;バジル9828;9828; Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151032523/
9828;9828;バジル9828;9828; Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189328160/
9828;9828;バジル9828;9828; Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212217256/
9828;9828;バジル9828;9828; Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216098658/
9828;9828;バジル9828;9828; Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1239469553/
9828;9828;バジル9828;9828; Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1244676855/
9828;9828;バジル9828;9828; Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247356637/
バジル(実質Part9)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252286167/
【簡単】バジル【ハーブ】(実質Part10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270770204/
9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/
--- 以下スレ情報 ---
9828;9828;バジル9828;9828; Part11 (12)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/
24花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:43:08 ID:I/4Etg4p
縮れてきたバジルさんの見た目の微妙さは異常だよね
25花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 22:56:14 ID:o8s4RDPW
>>24
縮れるより前に、虫に喰われて全滅…。
26花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:08:03 ID:AefRqMJj
スレタイとかどうでもいいけど重要な情報がまんさいの過去スレがないのはどうかと思う
バジルスレは長く続いてるのにパート2ってそれまでのスレがないことになってるじゃん
27花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:55:48 ID:3/VWc+aT
バジルの葉が縮れるというのはよくあることなのかな?
うちも一株だけシワシワだ。
ただ成長するにつれ症状は改善してきてるようだけど。
28花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:06:13 ID:0CAUUcMs
>>27
普通、上の葉が育つと、下の葉がしおれてくるよ。
あとは水や温度の問題かな。
29花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:09:31 ID:MR80yfiF
で、どっちが本スレなの?
30花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:16:24 ID:0CAUUcMs
>>29
こちらでおk。
向こうはスレタイが酷いので。
31花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:26:29 ID:dVkMnud5
大葉みたいなバジルに興味があるけど・・・
32花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 00:27:03 ID:mqZclotb
新参者の馬鹿者スレ
33花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:13:06 ID:8qbmwol5
向こうのスレの》1がこのスレの削除依頼を出したうえに
わかりやすい自演してまでレス数伸ばして、涙ぐましい努力してるの笑える。
だが、ここのスレタイも「2株目」はひどいなw。スレタイで一悶着あるのはバジルスレの真の伝統なのかも。
34花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:20:51 ID:LXRFtfkh
どうでもいいじゃんw面倒臭
35花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:26:38 ID:bBSQ62sN
どっちもキチガイ。
どっちかというとこっちの方がキチガイ度が上。
36花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 03:33:05 ID:LXRFtfkh
意味あんのかそれwwww
37花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 04:13:31 ID:mqZclotb
このスレはイタ過ぎるからな
シンプルに

バジル Part11

だけなら揉めなかったのに
38花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 06:42:15 ID:yY3MYKMZ
てす
39花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 10:09:37 ID:8qbmwol5
収穫して使いきれなかったぶんはラップして冷凍庫へ
間引きした苗が保存してある。
40花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 11:14:20 ID:qrGEDgTC
無残な1000発言目ご紹介。
荒らし行為>>1へ。二度と乱立させんなよ。



1000/1001:花咲か名無しさん[sage]
2010/06/25(金) 22:15:51 ID:o8s4RDPW(2)
>>999
どうぞどうぞ。
通報でも何でもして頂いて結構ですよ。
「スレタイが間違っているから、新スレを立てた」だけですので。
次スレどうぞー♪
【簡単】 バジル 2株目 【ハーブ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277384940/
↑このスレは、終了しました。
41花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:16:01 ID:R4LBpGII
下らないことで意固地になって重複スレ立てる奴って馬鹿なの?池沼なの?ねえ何なの?
42花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 12:25:32 ID:CPbPMPTs
バジル育ててるアテクシって素敵w、気に入らないスレタイは許さないざます(キリッ
っていうチュプの仕業にちまいない!
43花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 13:57:35 ID:7bjOUMBJ
向こうのスレタイはひどいな。
ただのタイプミスを伝統とか言って勘違いしてる痛い厨もたくさん住み着いてるし。
あれじゃ初めてスレタイを見た人は「?」って思うだろ。
スレタイが気に入らないとかいうレベルじゃなく、明らかに見にくい。
44花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:04:38 ID:7bjOUMBJ
別にスレが何スレ目だろうとどうでもいい。
バジルの情報なんぞそこらじゅうにゴロゴロ転がってるからわざわざここで探す必要などない。
スレタイが見にくいスレはさっさとなくすべき。
自らの過ちを反省して改善するのが常識人というもの。
45花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:09:56 ID:osO1Bs4S
あっちが消費したらこっちでいいんじゃね
46花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:20:30 ID:mqZclotb
当然向こうは正当な新しい次スレをたてるよ
こんな荒らしが立てた酷いスレタイなんか使う気がしない
47花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:33:33 ID:lX7bUNSo
向こう使いたい人は向こう使えばいいし、こっちを使いたい人はこっちを使えばいいだけでしょ
48花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:43:10 ID:qrGEDgTC
>>47
こういう我儘な人は嫌い。それに2つ住みわけなんて、「そうは、問屋が卸さない」のはご存知?2チャン初めてなの?
49花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:48:42 ID:lX7bUNSo
2つ住み分けが駄目なら運営が削除するでしょ
しないってことは住み分けOKってことだよ
向こうがいいなら向こうだけ使ってればよいのでは?
50花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:04:07 ID:KDM0FNFq
>>49
糞スレ乱立を容認したり運営がいちいち削除してたら労力シャレになんねーだろ
そのためにLRとガイドラインがあるんだよ
明らかな荒らし目的の場合を除いて、スレタイで揉めた場合は先に建ったほうから順に両方消費
スレタイ変更や棲み分けは確認してから

そういうアホな事言ってると勝手にスレタイ変えたり勝手に立てた>>1たちと変わらないぞ?
それともお前ここの>>1本人か?


51花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:15:39 ID:eCzyje6L
数人が必死だね
大多数の人はどうでもいいよスレタイなんて

カモミールをそばに植えるとアブラムシがバジルに寄りつかないって
前スレにあったけど、かなり効果的ですか?
52花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:17:51 ID:7bjOUMBJ
こっちのスレタイの方が明らかにわかりやすいのにわざわざ叩いてるのは難しい厨だろ。
53花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:41:24 ID:JqIoDTtp
タイトルなんざどーでもいいわい。関係ない内容でスレが伸びる方がくだらん。

カモミールを植えた事はないけど、近くにバンカープランツを植えるのは効果的だと思う。アブラムシだけじゃなく、天敵のテントウムシも呼び寄せてくれる。
54花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:57:32 ID:lX7bUNSo
アブラムシはカモミールが大好きだから、バジルに限らずアブラムシ被害が多い作物の近くに植えるといいよね
カモミールは背丈が高いからバジルが半日陰にならないように注意しないといけないけど
55花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 15:59:19 ID:EjCxTIic
タイトルどうでもいいと思ってるなら先に立ったほう消費してくださいね
スレストなければ嵐が立てたスレも再利用するのが基本です
56花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:01:52 ID:eCzyje6L
なるほど、効果ありそうなので検討してみます。
ありがとうございました。
57花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:08:38 ID:6n//ii3v
あんなきもいスレタイのスレ絶対使わない
今もまったく同じ話題をこれ見よがしにしやがってうぜぇやつらだ
死ねばいいのに
58花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 16:52:54 ID:LXRFtfkh
>>スレストなければ嵐が立てたスレも再利用するのが基本です


自分で認めちゃってるよwww
59花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 17:37:13 ID:uV1Lk7MZ
前スレからの俺にはこっちが解り易いな。
時代とともに変わるものでしょ。
60花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:36:21 ID:7bjOUMBJ
園芸板は変化に対応できない、脳みそを新しい情報に更新できない年寄りが多いからな。
>>59さんも言うように、時代は常に変わるもの。
人間の努力と改良の積み重ねで今の快適な生活がある。
いつまでも過去の栄光と利権にしがみつく人間どもは進化を妨げる害悪でしかない。
園芸の世界に限らず、政治利権、放送利権、著作権利権、新聞利権、広告利権、
タバコ利権、公共事業利権、携帯電話利権など、あらゆる分野で進化を妨げている例がごろごろある。
新しい物が全ていいとは言わないが、客観的に見て改善が明らかな修正は受け入れるべき。
61花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:39:12 ID:hvc55vfb
ファビョってるのは1匹か2匹だね

>>ファビョってる人へ
ルールが守れない(ルールを知ろうともしない)なら、2ちゃんねるから出て行ってくださいね(はぁと)
62花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:49:19 ID:mqZclotb
【バジルの特徴など】
シソ科ですがシソやミントよりは,難しいです
でも頑張れば美味しいペーストが毎日食べられる

  
・暑さが必要。真夏の直射日光下でグングン育つ。
・寒さに非常に弱い。一般的には4月蒔きはちょっと早い。故に一年草扱いされる。
・水やりが大事で忘れた初心者はよく枯らす。雨のない夏は毎日水やり推奨。
・ついでに肥料はたっぷり。日照もたっぷり。
・挿し芽でどんどん増える。収穫した葉からも根が出る。繁殖力旺盛。
・蛾の幼虫による食害に遭うとかなり厄介、テデトール→フミツブースなどして冷静に対処しよう。
・バジルは臭みを消すので肉料理などに良く合います。

【バジルの育て方(ヤサシイエンゲイより)】
http://yasashi.info/ha_00013.htm
http://yasashi.info/ha_00013g.htm

初心者は、種よりも苗から育てるほうが、失敗が少なく、おすすめです
http://allabout.co.jp/gm/gc/45128/
63花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:14:00 ID:hhwsjrjN
双葉より双葉の間からぷりっとした本葉が出てきて四葉になってる状態が好き
一番本葉の可愛さは異常
64花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:28:26 ID:I/IJ6RU2
>>63
わかる!
>ぷりっとした本葉
かわいいよね
65花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:45:48 ID:8wC5ycgv
>>63
そのかわいい苗を容赦なく間引いて
スプラウとバジルを食するのが玄人w
66花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 19:47:34 ID:Q+byFtgy
このスレは重複スレとして削除依頼が出てます
ちゃんと誘導先に移動しましょう

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/
67花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:09:12 ID:8wC5ycgv
>>66
どっちでもいいじゃないか。
話の流れを切るなよ。
そっちのスレにも削除依頼出てるぜ。
もめたいやつは別のところでやってくれ。
68花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:10:17 ID:hvc55vfb
>>67
具体的にはどこですかぁ?(笑)
69花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 20:35:23 ID:fZDkRLG/
あっちはバジルの話で進んでるけど、こっちは大部分がスレタイの話だな
こっちはバジルスレのタイトルの関するスレってことで
70花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 21:02:18 ID:CJ86AnM7
ヨトウが脳に沸いてるなこのスレは
71花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 21:29:32 ID:MV4IAW1Q
10cmポットでもかなり育ってきた
あんまり根圏広くなくてもいいのかな
鉢上げが面倒になってきた
72花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 21:59:11 ID:0CAUUcMs
>>65
バジルはどっから摘みますか?
上の葉から?
73花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:05:47 ID:gocHNXJn
シソとバジルを並べて植えてるんだけど、シソが糸を出すイモムシ(たぶんベニフキノメイガ)に食い荒らされている。
ベニフキノメイガはバジルも食害するらしいけど、こっちは全く無事だ。
シソのほうがうまいらしい。
74花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:35:07 ID:8qbmwol5
>>71
育つけど鉢が小さいとあまり茂らない。

>>72
俺は上から派
伸びてきたら中程で切って収穫。そこから両側に脇芽が伸びてまた収穫。
75花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:43:20 ID:ShdnCkW2
東海地方です。
今から種植えは遅すぎるでしょうか。。
76花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:00:38 ID:0CAUUcMs
>>75
十分間に合いますよ。
水は毎日やって、肥料も十分に与えて、あと虫には厳重注意。
種からでも、モリモリ育ちますよ。
77花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:03:18 ID:ShdnCkW2
ありがとうございます。
去年虫に苦労したので今年はうまくいくといいな…
78花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:06:23 ID:GrJt6kse
そもそもスレタイの周りに飾りをつけるという発想がぶさいく
園芸板にはなぜかそういうスレ多いけどまったく見ててイライラするったらないね
★だの●だの?だの大量につけて何が楽しいんだか
特に中でも異様なのがバジルスレ
あんなの故意に立てるなんて嵐に決まってるだろ
79花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:14:48 ID:0CAUUcMs
>>77
コーヒー飲むなら、出した後のコーヒーを表土に混ぜる。
残ったコーヒーは直接葉に噴射。
本葉まで出たら、1か月に1回くらい、繰り返してみるといいですよ。
これでアブラムシは寄って来なくなります。
80花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:17:48 ID:ro1cWq67
9828って何?
81花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:32:32 ID:qrGEDgTC
>>60
論点がすり替えられてますよね。パート2になるのが進化なの?
82花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:37:19 ID:JqIoDTtp
芋虫には食われるけど、アブラムシにやられたことはないなぁ…
83花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:43:27 ID:ShdnCkW2
>>79
なるほど!!初めて聞きました。
コーヒー飲みます。
是非試してみます!
84花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:47:46 ID:0CAUUcMs
>>82
ウソ?
こないだ葉をじーっと見たら、うじゃうじゃ居たんだけど…。
で、定期的に湧いてくる。

>>83
コーヒーの匂いが嫌いらしいからね、アブラムシ君は。
バジルにも害はないと思うから、試してみるといいですよ。
85花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:12:19 ID:FcZuTr1a
>>79
用土のペパーを変えるので、観葉植物ならいざ知らず、別のものが寄ってくる。やってみたら判るよ。
素人の意見聞いてもろくな事ないよ。
葉面散布だって(笑)なんのおまじないだよ。ケチャップ薄めた方がまだまし(笑)
86花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:17:02 ID:AZIHf/kC
きっと、嫌われるタイプなんだろうね。
87花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:17:36 ID:nkslpBSD
トマトの植木鉢にバジルを移植した。
つか、バッタがバジル食ってた。
もう一個のバジルは何かにやられて先っちょが茎からぽっきり・・・
88花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:41:11 ID:gvCKoJaZ
>>85
ペパーてなんだよw、胡椒でもふるのか。
pH(ピーエイチ)だろ。コーヒーかすはpH4ぐらいの強めの酸性を示すから、多用するのはたしかに感心しない。
使いたいならあらかじめ石灰分を多めに施用したほうがよい。
ちなみにコーヒーかすは、酸性であることをのぞけば、優秀な土壌改良剤になる。
89花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 00:51:20 ID:PgWi0lpK
pH(ペーハー)と呼ぶか、pH(ピーエイチ)と呼ぶかで年代が分かる法則。
90花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:17:10 ID:USDCfprs
>>89
>>85はペーハーじゃなくペパーだからな
ペーハーって昭和30年代生まれ?
91花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 01:19:07 ID:A1JEGTDw
ペパーーーーーーー警部!
92花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:26:04 ID:0ARu9iMr
タネから育てているバジルがやっと充実してきた。
93花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:26:47 ID:0ARu9iMr
いくつか葉がしわしわになっているが、これは一体何なの?
94花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:27:53 ID:0ARu9iMr
>>89
ペーハー→じじい
ピーエイチ→ナウなヤング
95花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:28:53 ID:0ARu9iMr
>>87
逆にかんがえるんだ。
「バッタを育てているんだ」と考えるんだ。
96花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:30:28 ID:0ARu9iMr
>>75
むしろこれからがバジルの旬の季節。
バジルは成長が早いから今からでも間に合うよ。
97花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:31:48 ID:0ARu9iMr
ジェノベーゼを作る勇気がない。
98花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 03:36:58 ID:0ARu9iMr
バジルはおいしい。
99132:2010/06/27(日) 03:38:27 ID:5ZO/oB8L
100花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 04:52:08 ID:uv/pU28q
短パン
101花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 05:21:21 ID:lc9QMI+B
バジルの旨さがよくわからない
あれ生で食べるんだよな?どう旨いのか誰か説明してちょうだい
102花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 05:53:57 ID:FcZuTr1a
ちょろい!笑うわ
103誘導:2010/06/27(日) 07:01:18 ID:f5UlbclS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
104花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 08:14:28 ID:kxj6b5As
ヨトウムシを潰してきたぜ
105花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 08:43:15 ID:DAHgkH9K
バジルの上にムシコナーズを設置して一カ月・・・
ネキリムシには効果なかったぜTT
106花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 09:16:09 ID:Isv9ZZgY
ムシコナーズって殺虫剤巻いてるのと同じじゃないか?
107花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 09:29:31 ID:JQD1FHXe
これが噂の代行ですね、分かります。
108花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 10:11:02 ID:DAHgkH9K
>>106
確かに同じかもしれんw

どっちにしても効果がなかたのでかたずけました
夜見廻るしかないっすかねやっぱし

109花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:53:22 ID:NPoPppEj
トマトと混植したバジルなんだけど、みごとにトマトの葉の陰になって
全然伸びない
本葉2枚の苗を植えて1ヶ月たってもまだ15cm位しかない
トマトは15cmの苗が既に60cm超orz
110花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 11:55:19 ID:kxj6b5As
ありゃ飛ぶ虫にしか効かんのじゃないか?
アワノメイガの飛来にはいいかも
111花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 12:43:47 ID:Mz/tMYG2
ここはバジルスレだ
バジルスレタイの議論はあっちでやれ
112花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:14:09 ID:h7uK3njT
双葉の脇から芽が出る苗のほうが元気なんですか?
113花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 13:40:40 ID:zhl1flUv
>>111
逆だろ
こっちはバジルスレタイスレ、あっちはバジルスレ
114誘導:2010/06/27(日) 14:02:05 ID:yqkKti0x
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
115花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:19:21 ID:FeBYTq55
>>109
うちはナスの脇に種まいたよ
芽が出始めは大きな葉っぱに光をさえぎられてどうかとおもったけど
ちょうとナスの下葉を取り除いてすっきりしてくあたりに伸びてってる
116花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:19:41 ID:USDCfprs
双葉にならずに片葉のバジルがゆっくり育ってる
今のところ本葉はすげぇちっこいし他のと比べてめちゃくちゃ発育遅い
一つの水耕栽培ポットに撒いた3つの種のうち唯一発芽した葉っぱだからこのまま育てる
117花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:34:06 ID:USDCfprs
バジルに唐辛子酢で防虫やってる人いる?
辛いの大っきらいだけど効果やるなら買ってきてやってみる
たまに他のプランターにわく土の中のコバエウジにも効くといいんだが
118花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:34:24 ID:DAHgkH9K
>>110
ネキリも親蛾を忌避できれば発生を抑制できるかと思ったんだ。。。
実際にはハムシにも普通にたかられてたし、いまいちなイメージかな

もっとも、
外したとたん状況がさらに悪化する可能性も否定はできんけどw
119花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 14:41:32 ID:DAHgkH9K
幼苗の頃、輪切りにした唐辛子を根元に巻いた(防ナメのつもりで)事があるけど
はっきり効果あるのか?って聞かれたらどうだろな→唐辛子の防虫
120花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:21:05 ID:x1QCioOg
バジルを木曜日に蒔いたらもう大量に発芽した。この時期はすぐ芽が出るんだね。気に入った。
121花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:21:50 ID:USDCfprs
唐辛子酢ってよく聞くからどんなもんかなって
ナメクジはナメクジ嫌忌用にも売られてる銅板効果絶大
普通の銅板だけど
122花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:25:19 ID:USDCfprs
>>120
芽はでるけど売られてる苗ぐらいになるのはかなり時間かかるよ
お手軽望むなら一ポット百円ぐらいで売られてる苗買うのお勧め
123花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 15:47:24 ID:sdBRdSyH
>>73
シソほど被害はひどくないけど、バジルにもついてるよ。
葉がつるっとしてる分、バジルの方が発見しやすい。
124花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:53:29 ID:GqrgpVYQ
朝起きたらこんなんなってたw
http://collalix.com/image/col_00000214.jpg
125花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 16:57:08 ID:xaN7yhS7
↑蓮コラ
126花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 17:31:51 ID:nQpaQqL8
>>125
氏ね

>>124
カワユスなぁ〜(´ω`)
127花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 17:34:00 ID:FBO1XCB1
なんかグロも蓮も見飽きたな。どうせ貼るならもっと刺激強いの貼れよ。
128花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 18:44:38 ID:WEIxftI+
適当にコピペしてるから皮膚に穴が開いてるって感じが出てない
2点
129花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 21:21:15 ID:FcZuTr1a
このスレがスレタイ議論専用と聞いて飛んできました。
なんなのあの数字の羅列は。
初心者に分かりにくいに一票。
130花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 21:27:08 ID:eogqpzAn
で、オルトランは使っていいのかダメなのか?
131花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:36:26 ID:aVqeohCf
>>130
http://yasashi.info/stepbbs/step.cgi?mode=old_one_msg&no=24245&preview=206&key=24245

>スリップスもヨトウムシも、オルトラン粒剤が効くんですが、ただバジルのような
>シソ科の作物には適用がないんですよね。
>(厳密に言うと、シソ科にこの薬を使うのは法律違反、食べて何か
>不都合があってもメーカーは責任を負いません、ということ)
132花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:37:36 ID:heKG/31o
>>130
オルトラン使うと不味くなるぞ。
133花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:43:29 ID:AZIHf/kC
殺虫剤は撒く気になれんなぁ…。
134花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:47:02 ID:1mFJsOf4
・ ←バジル
・ ←小蝿
135花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:53:49 ID:Zou/obfH
>>130
オルトラン粒剤
http://www.greenjapan.co.jp/orutoran_r.htm

オルトラン水和剤
http://www.greenjapan.co.jp/orutoran_s.htm

家庭園芸用GFオルトラン粒剤
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00023.html

オルトランDX粒剤
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00529.html

家庭園芸用GFオルトラン水和剤
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00117.html


これらならダメに決まっている
自分の使っているのがこれら意外ならネットで調べてごらん
まずダメだから
136花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:56:34 ID:eogqpzAn
おお・・・
不味くなってはダメだな
自家製絶品ジェノベーゼの夢が壊れる
答えてくれた皆様、ありがとうございました
137花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 22:57:47 ID:AZIHf/kC
この季節、水やりはどうしてます?
プランター外に出しっぱなしだから、適度に雨に降られてるので、毎日はやってないんですけど。
138花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 23:57:05 ID:kxj6b5As
萎れないようにあげなさいよ
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 07:29:52 ID:OzWiSB1W
このスレのURLはブラクラ率高いなぁ
必死で嫌がらせしてるのかなw
141花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 09:44:29 ID:nDeB7u8J
>>140
こっちの人も向こうに嫌がらせしてるよ
すげー低次元だけどw
両方とも根暗っぽいから長引き

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/218
142花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 10:35:03 ID:CruimIfN
チュプはヒマでいいなぁ
143花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 12:33:44 ID:Wc8hun0b
地面から上の茎5cmくらいのとこなにかに切られてた。上の部分がひっくり返って落ちててショック
虫かな?
近くの空心菜も同じ切られ方してた。一株づつだし、茎残しておけばまた葉っぱ生えてくるよね
144花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 12:39:18 ID:tsDRZzF1
「ネキリムシ」をyahooでググって
早く対策をしないと
もっと被害が増えるぞ
145花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 12:52:11 ID:Wc8hun0b
グーグルでググッた。あーネキリムシ、これかもしれない。
今は土中にもぐってるのかな?夕方また畑いってくるわ
146花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:31:00 ID:QYA+jxKd
ヤフーで「ググる」っていうのなんか違和感
ヤフる?
147花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 14:46:47 ID:Y/DOCZiH
>>146
キャノンのデジカメにも違和感ある?

注:デジカメはサンヨーの商標
148花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 15:31:04 ID:kKNwFBtd
ヤフーをサーチエンジンとして使うことに違和感感じる
ヤフオクとかヤフーショッピングに誘導されそう
149花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 15:34:27 ID:1dwbowZt
でもヤフーのサーチが最も使われてるんだって。
自分はマネールックが嫌だった。
ヤフーに資産公開してる感じでさ。
まあ全ての口座登録してないからいいけど。
150花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 15:52:47 ID:DXUXKUNR
使い方間違ってようが話通じてるんだからいいだろってところで、横から茶々入れる奴ってめんどくさいな。
ヤフーでググろうが、グーグルでググろうがどっちでもいいわ。ネットでは”ググる”なんて動詞の一つになってるだろ。
151花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 16:18:53 ID:hKLS+cwv
グーグルで検索するからググるなんだろw
152花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 16:21:09 ID:1jlTpthP
Bing「……」
153花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:08:07 ID:5WY/524J
独白するのはかまわんが、IDを変える必要はないと思う。
あるいはもう少し間隔を空けたほうがいいと思う。
154花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:17:56 ID:Y/DOCZiH
>>151
言葉の意味は変化するからね


英語
google(動詞)
英語圏では、「google」が「(広義ではYahoo!などを含めたすべての)検索エンジンで検索する」と
いう意味の動詞として使われることが多くなっている。

なお、Googleは商標の普通名称化を招くとしてこの用法に抗議している
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google


Google必死だなw
155花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:20:19 ID:DOQjGYjT
皆さん思いっきりアブラムシに集られた場合どうしますか?
とってもとってもキリが無いのですが、栽培を諦める他ないのでしょうか。
土やプランターの場所を変えて種からまいたら少しは変わるものですか?
156花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:26:41 ID:Y/DOCZiH
隔離簡単スレの住民に聞いても意味ないよ
まともに答えれば簡単でないことを認めることになる
157花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 18:10:32 ID:XPbUgWWC
まだ騒いでるのかよw暇だなおいw

>>155
水没させてムシを除いたあと新しい土に植えるかな
今なら刺し木で作りなおしてもいいかもしれん
158おまえら!全力で書き込め!!!:2010/06/28(月) 20:41:28 ID:2VdvkQ8d
いつの間にか9828;のスレに100レスも差をつけられてた・・・死にたい・・・
159花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:16:29 ID:yT9M+sln
>>155
アブラムシ駆除する方法なんていくらでもあるだろ。
澱粉とか、牛乳とか、石鹸+油とか。
根絶したいなら、しばらく食べないのを覚悟して浸透移行性の農薬を使う。
160花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:19:23 ID:yT9M+sln
>>155
書き忘れた。
ばっさり切ってしまうのも1つの手。
アブラムシが集り易い三つ葉とかで、結構やる。
161花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:42:14 ID:tSSgcyK7
皆様レスありがとうございます。
葉がもうかなりヨレヨレなので、アドバイス通りいったん刈り込んでから
新しい土に植えようと思います。
どうも虫が多く寄ってくる土だったので…
ありがとうございました。
162花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:56:57 ID:DibHqrHR
やっぱ重複スレが伸びてるのは自演でした(笑


258 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:19:19 ID:2L0O5umo
そうなのか…そこらの松でOKならまつぼっくりでも拾おうかと思ったけどダメか

260 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:32:09 ID:2L0O5umo
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろ

↓ 回線を間違えて自演失敗、急いで言い訳w

261 :花咲か名無しさん[sage] :2010/06/28(月) 20:33:53 ID:2L0O5umo [4/4]
途中で書き込んでしまった…orz
そのあたりに植わってるようなのでOKなら品薄で価格高騰とかならないだろうに
よく考えてみたら俺ってバカだな
163花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 21:59:48 ID:Qlvo6CL5
アブラムシがよってくる土=窒素が多い、という事が考えられる。当然"絶対"ではないけれど。
元肥をあまり入れずに、油滓などを植物の様子を見ながら追肥、というやり方してみたら?
164花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:20:48 ID:gJFqsIx/
この天気の良さが災いしたのか、ハモグリバエが覚醒したorz
昨日まではなんとも無かったのに。
まだ10〜15cmしかない苗だけど、ハモグリバエにやられた葉は取った方がいいでしょうか?
葉も多くないので、一応それっぽい部分を押しつぶしたりして、
葉はそのままにしてるんだけど・・・。
165花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 22:51:56 ID:tSSgcyK7
>>163
まさに、初めて土を混ぜて作ったのですが、元肥をかなり入れてしまったように思います。
アドバイス通り、少量から初めて追加していくようにします。
小蠅もすごかったので、いいきっかけかもしれません。
166花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:46:15 ID:2GCS8iGR
今年初めての栽培で、市販の培養土に種を直撒きでプランター栽培ですが、
肥料ってどういったものがいるのでしょうか?
日当たりも悪くなく、水も朝夕にあげているのですが、葉が6枚くらいで高さ4,5センチから
2週間大きくなる気配がありません。
アドバイスなどよろしくお願いいたします。
167花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:15:36 ID:s1kpBas3
>>166
うちは固形の白い粒のやつしかやってないよ。
4月に元肥施して育て始めて、6月に入って表土に追肥。
5月あたり、本葉が出たあたりから伸びなくなって、天候が悪かったからそのせいかとも思ったんだけど、
追肥をやって水やり欠かさずにしたら、モリモリ育ってきた。

虫はどう?食われてる?
168花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:20:34 ID:CTNRWEjk
>>167
レスありがとうございます。
固形の白いのって化成とかの系統でしょうか?
手持ちでは8−8−8のが有るのでそれを使って見ます。

虫はバジルはほとんど食われないですね。
横に置いてる二十日大根と紫蘇のプランターはボロボロですが、
それらのほうが美味しいのかバジルに来ないので紫蘇は全滅寸前、
二十日大根は収穫期過ぎてますが囮にしています。
169花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 02:03:26 ID:JImMBggw
シソが食われてるってのもおかしいような
バジルより丈夫だし除虫効果も高い
病気疑っては?
170花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 09:22:16 ID:zizVpzx8
本日摘芯しました
171花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 11:14:55 ID:VhSdbTCE
メイガの幼虫とかヨトウムシとかバッタとか
172花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 12:29:01 ID:E74ct0ez
どうした?
自演ババアは休みか?www
173花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 15:12:58 ID:AGrI6eH8
>>166
天気にかかわらず毎日2回機械的に水をあげてるんですか?
ただ単に成長が止まってるだけって感じなら、加湿による生理障害じゃないかなあ?
174花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:06:53 ID:QjmpTuus
>>173
そんなわけないでしょ。良く文章よみとりなさい!何が過湿による生理障害ですか。ばっかみたい。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:24:56 ID:NkV9B89r
>>175
グロ注意。
177花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:26:06 ID:x+SZPPxf
>>176
???
葉が奇形だからでしょうか?
178花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:47:17 ID:LLia5ach
>>177
お前の頭が奇形
179花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 21:57:52 ID:83MJdaIK
>>175
ここには変な人が住み着いてるから、変なレスは基本スルーでOKです。

さて、問題の葉の奇形ですが、確かに変な形の葉が多いですね。
ただ、写真で見た感じでは株そのものは元気そうですので、今しばらく様子を見てはどうでしょうか?
変わったバジルというのも面白いと思いますよ。
180花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:11:12 ID:uuBbCAj8
>>175
はグロ画像です。

http://www.aguse.jp/
しばらくはリンクは上のサイトで確認してから開く方がいいと思う
181花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:12:20 ID:QjmpTuus
>>179
私なら>>175のようなのは廃棄しますね、何が変わったバジルも面白いですか!
用土も苗も廃棄、使ったハサミ、スコップも熱湯消毒すら気持ち悪いので廃棄ですね。
182花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:18:37 ID:zO8R9KiB
踏ませようと必死だなあ
183花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:28:18 ID:81KE/t0W
バジルは雨には強いなぁ。
長雨に打たれてレタスやオクラはへろへろに弱ってしまった。
184花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 22:43:43 ID:5nvGVr5i
高温で日照が足りないからどれも徒長気味だわ
185花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 00:29:40 ID:QwEXPumV
グロなんて何とも思わん。これどこの出典?始めた見たわ。

コレくらいなーんともないわいw ナメを水死させる方がよっぽどグロいわい。 
186花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 09:18:37 ID:i32n6YU5
>>174
根腐れって知ってますか?
その可能性は十分にあります。
187花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 10:28:07 ID:iPtgBDRR
>>186 ネタニマジレス カッコワルイ
188花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 17:07:22 ID:SSSKvCzx
バジルってものすごい繁殖力ですね
去年のバジルの種が散乱した辺りから雑草の如くバジルの芽が出てたので
鉢に移し替えてみました
189花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 09:46:56 ID:0Wz79nIX
>>185
あんまり無理に書き込みするなよ。
×始めた見たわ。
○初めて見たわ。
誤字脱字だらけだし、書いてる事の信憑性薄し。
文末にいたっては、何をかいわんや。
190花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 21:38:02 ID:WLBVkW46
ポットで育成中なんだけど成長のスピードが・・・
化成肥料そのまま置いても大丈夫かね?
191花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:43 ID:k/K4+a7p
園芸店でもポットに化成置いてあるから、モノや量を間違わなければOKじゃないかな
もう肥料切れしちゃってるならとりあえず液肥やったらいいと思う
192花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 23:32:45 ID:YMilZAMl
成育が鈍っている原因は、肥料切れだけとは限らない。
193花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 00:19:29 ID:75EKTxGz
>>192が、いい事言った。
>>191は「…じゃないかな」とか「と思う」なんて、くだらんカキコは遠慮願いたい。
194花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 00:55:33 ID:QBBfNFEv
>>190
固形追肥の直置きで十分対応できるよ。
うちも表土に適当にばら撒いてる。
まぁ、一刻を争うなら液肥だけど。
195花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 02:02:35 ID:p0EIUhTS
葉ダニついた・・・もうダメかもしんない。
196花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 03:36:12 ID:IIR8K4uZ
そりゃ大丈夫だろうけど置き肥用じゃないならやめといたほうがいいんじゃねーの
とくに水溶性が高い追肥化成とかね
表面施肥での有効量なんてそれなりに経験と当て勘が必要じゃん
液肥なり葉面散布なら肥切れかどうかの参考にもなるし計算も立ちやすいと思うよ
197花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 05:12:11 ID:gc5gO7bN
ポットでも少量の発酵鶏糞まいとけばOK
198花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 12:38:22 ID:QBBfNFEv
>>188
うちのプランター、バジルの横に、雑草らしき双葉(明らかにバジルではない)がひょっこりと…。
どっから種が飛んで来たんだ?w
199花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 15:30:43 ID:xRk2C36b
去年の種から育てて、初収穫。

すごい楽しみにしてたのに
すごい香りが薄かった。

あと二株、売り物の種からのがあるからそちらに期待。。
200花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 16:31:39 ID:Ql5Z3DRy
>>198
雑草が生えることがめずらしいなんて、何て恵まれた環境だ
201花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 16:58:00 ID:xWMxvCgZ
雑草も生えないほど… とは言うが。

という、うちもマンション11階のせいかほとんど生えない。
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:15:55 ID:SJ+BmS7j
先週35g、先々週30g、今日はようやく85gほど収穫出来たので今年初のバジルペースト作った!!
204花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:16:40 ID:7FNLGlU2
バジルも青ジソも毎年虫だらけで雑草化している。
が、空いていたプランターに植えて、毎日、虫を殺していたら、
よさげな葉っぱがすくすくと伸びるということがわかった。
今年は食いたい。食えるかも。食わせてください。
205花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:20:35 ID:SJ+BmS7j
>>192
ウチのプランターはベランダに置いてあるけど、ベランダって水が流れるように傾斜が付いてるので
水受け皿の水が偏ってるんだよ、あきらかに皿の水が早く切れる側の株は成長が悪いね
206花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:27:54 ID:pi7XZujW
>>205
プランターを水平にしてあげませう
207花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:30:06 ID:8PyArqPo
ジェノソース作るにはバジル冷凍しても平気? 
植えた時期ずれてて一気に収穫できないからちょっとずつ冷凍庫にためてるんだけど
208花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:37:08 ID:SJ+BmS7j
>>206
プランターの下に割り箸でも置けば水辺が取れるとは思うんだけど
自炊してるんでコンビニ弁当すら買わない生活なので、部屋に割り箸が一本も無いのよ・・・・

去年も割り箸が無くて、結局そのへんに転がってたプラスチックの破片とかで水平取ってたのを思い出したわ(´・ω・`)
209208:2010/07/02(金) 23:46:04 ID:SJ+BmS7j
とか、書き込んで夕飯作ろうとしてたら割り箸発見!
まさか、冷蔵庫のあんな目につく場所にあったとは・・・ (´ω`)
210花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 23:54:31 ID:tl3Oqw4Z
夜回りしたら、てんとう虫がバジルの葉っぱをうろうろしてた
バジルにとっててんとう虫って益虫?害虫?
211花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:11:40 ID:b5TSD8H1
背中に7つの星を持っていれば益虫
しかしそれはアブラムシがいるって事だ
212花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:16:31 ID:PR8Feshp
ナナホシじゃなくても、表面がツルツルしてれば益虫テントウだけどね
213花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:20:46 ID:Gyfw8RgM
>>209チラ裏乙。。
おまえんちの割りばしの場所なんて興味ないよ、ボケ
214花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:22:34 ID:/Xp0gyOX
ちょっと胸に七つの傷の男さがしてくる。
215花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 00:24:19 ID:/Xp0gyOX
>>212
そういえばトホシさんとニジュウヤホシさんは微妙に外翅に毛がはえてて、幼虫もトゲがモノモノしいな。
216花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 01:35:34 ID:TrGMB423
真っ黒で模様のないやつだったから、ヒメカメノコテントウみたいだ
アブラムシはいないとはおもうんだけど。。。
メイガ幼虫を駆逐してくれないかな
217花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 02:53:45 ID:i5cgVmmg
なんかメインで育ててるバラの横でバジル育ててるんだけど
同じような芋虫がバジルについたやつは葉っぱを食べたら大きくなる
ってよりちょっと干からびてる感じでいるわ。
でも、バラの葉っぱなら容易にひっくり返せるけど反り返りすぎてるバジルは
一枚一枚ひっくり返すのが面倒;;;
しかも触った指がすごくバジルくさいw
水だけで洗うとちょうどよく「プリッツサラダ味」みたいになって腹が減るw
218誘導:2010/07/03(土) 07:48:01 ID:HJjTtap4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
219花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 07:57:06 ID:/Xp0gyOX
ヤモリやクモを見かけるけど、メイガの幼虫が減らないorz
220花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 08:01:07 ID:xfOV7ACU
>>218
その誘導先について
engei:園芸[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/
両方とも削除はされないよ
221花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 08:04:27 ID:Gyfw8RgM
>>217 頭わるい。文章読めば判る。気分悪い。
222誘導:2010/07/03(土) 09:04:39 ID:HJjTtap4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
223花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 11:42:47 ID:/CPdtu/b
>>202 おぇぇぇぇぇぇ くってたカップラーメン吐きそうなった
224花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 11:44:45 ID:/CPdtu/b
こいつベアグリルスとか言う奴だろ。CATVのドキュメント番組で変なもんばっかくってる奴。すげーキモい
225花咲か名無しさん:2010/07/03(土) 23:48:19 ID:NSv4zW1L
>>168
うちのシソは毎年バッタにモリモリ食べられてる。
今年はまだだけど、おかげで毎年バッタ大繁殖。
カマキリさんカモーン
226花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 16:44:45 ID:NvXe6emA
暑くなって伸びが本格化してきた♪
のはいいのだが今年もメイガが発生しやがった

すこし透いて風通しよくせんと。。。(-_-;)
227花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 17:43:44 ID:0VuOmFoA
>>226
うちも凄い<メイガ
バジルだけじゃなく、レモンバーム、ラベンダー、チャイブ、ネギすら食害受けてる。
食えないものはないのか、ってくらい。
228花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 19:08:37 ID:Ywv6sz+P
究極の選択
激マズのオルトランバジルを食するか、うまいバジル食うため勇気だしてテデトールを使うか?
229花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:43:42 ID:M6IA+s7g
後者一択だろJK
230花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 08:58:33 ID:0GPLaxQ5
新技 ピンセットール
231花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 10:01:15 ID:GUNw6f+h
先週の天気おかげでバジルが一気に茂って来た。
夏になるとどんどん成長するってホントだねえ。
それまでなかなか大きくならなくて不安だった。
232花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 11:25:47 ID:IoDvGN24
班入りバジル苗買ってきた。
可愛い。茎が細くて葉が小さいけど茂ってくれるかな
ポット苗のまま放置したバジルは節と節の間が多くて葉が全然茂ってないまま
花が咲いてしまた
233花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 11:31:16 ID:pPMfSY0I
去年スイートバジルは花咲きまくりだったのに
ディープアロマだったか、斑入りの方は花芽さえつかなかったな
234花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:12:03 ID:sS1BY9z4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
235花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:18:38 ID:isb3jrZO
9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

荒らしが立てたのは↑の方だろ。
前スレの950も行ってないのにスレ内で相談も無しで、挑発的な言葉とともに
立てたんだし。
236花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:22:59 ID:sS1BY9z4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
237花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:23:30 ID:f7RYUObX
何度か誘導されてるけど釣りスレみたいに見えるからそんなリンク先には飛びたくない
最近バジル育て始めたから経緯は知らないけどこっちのスレが見つけやすかったし
238花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:24:44 ID:sS1BY9z4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
239花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 21:52:33 ID:vZl0BiXB
虫された自治厨が嵐に走るのは2chではよくあること
コピペとかかわいいもんだろwww


ヨトウ狩り逝ってこよーと(
240花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 22:19:35 ID:JIwSt5Ko
>>237
見つけやすい…のは事実なのか?どうか?としても、会話の内容じゃないですか?
こっちの人は初心者ばかりなので、ほとんど参考にならないよ。
雰囲気だって良いんだけど、無断話や馴れ合いに感じちゃうんでしょうね、、残念な事に。
241花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 22:30:26 ID:f7RYUObX
>>240
見つけやすかったですよ。数字の羅列のは多分目が滑ってバジルの文字を見つけられなかったかと。
見つけてても怪しんで開かなかったと思います。
ここでは質問したことに答えてもらってるので参考になってます
242花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 22:30:27 ID:HyefxXo/
無断で話してごめんなさい。
243花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 23:16:13 ID:qWS+P64k
両方に思い入れがない人から見ると内容はどっちもどっち
なれ合いは向こうも酷いよ
両方見て自分に有益な情報だけ得るのが一番だと思います
常駐してなれ合いしたい人は人が多いほうへいくといいよ
244花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 23:44:50 ID:bmmBJXRu
こっちはもともと基地外が立てたスレだし
まともなスレが少ないのはしょうがない
245花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 23:47:30 ID:KpP62wOW
>>232
30センチくらいまで育ってるけど、花なんて全く咲かないぞw
どっから花なんて出て来るの?
246花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 00:12:08 ID:mj1SXuDu
放置してるとてっぺんあたりに小さい白い花が密集して咲く
花が咲いちゃうと葉が固くなるらしいけど・・・普通に食っちゃった
247花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 00:39:27 ID:mLX+zoX5
向こうの住人は収穫と調理法に興味がある人が多い。
こっちはむしろ栽培自体を楽しんでいる感じかな。
これはこれで住みわけできてておもしろい。
248花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 00:41:12 ID:peZv2r57
>>246
てっぺんから出るんだ。
明日ジェノベーゼの予定だから、葉っぱ取る時によく見てみよう。
249花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 01:53:44 ID:Z//w7zWH
このスレのどこに有益な情報があった?
あほか!アンカーで示せるものならやってみなよ。
すみわけだと?
あっちは収穫と調理法だとか…笑うわ。どっちも同じだよ!無理にこじつけんな。
こっちらは、バジルの花も見たことのない初心者がいるのが特徴で、小学一年の初心者の疑問に二年生が適当な事書いてるだけだろ。結局は向こうのスレでは、書けない人がここでは神様扱いされるから守ろうとしてるだけ。なあ、そうだろ、スレ立て主さんよ。
250花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 02:02:27 ID:Yvz105bP
初心者が居たらいかんのか
251花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 02:14:58 ID:L+svPRKw
そうだよねw
252花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 03:39:06 ID:Z//w7zWH
>>250
初心者が居て悪いわけなかろうが!はぐらかすなよ。
253花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 03:44:52 ID:Z//w7zWH
>>246が悪例の一つ見本だよ。
254花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 04:11:31 ID:L+svPRKw
日本語でおk
255花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 07:12:36 ID:5wFIeW6T
こっちはスレタイに関する話題およびスレ分裂によるごたごたを扱うスレ

あっちはバジルの栽培に関する話題を扱うスレ

ほら、ある程度ちゃんと住み分けできてるじゃない
256花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 07:37:05 ID:ghTV0V2F
どうでもいいよ。
他に夢中になれる事探せ。
レスがなければ落ちるんだから。。
257花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 10:50:49 ID:eJNwtdkm
何でこんなどうでもいい事に必死になれるの?
自分好みのバジルスレを継続する事が生きがいなの?

俺としては淡々と情報が羅列されてるだけでいいんだけど、
何でわざわざ他人に絡もうとしてくるのか理解不能。
どうでもいいじゃん。
みんなバジルのことを好きに話せば。
258花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 10:58:41 ID:mj1SXuDu
こうなるのが目的なんだからいちいち反応せずに華麗にヌルー推奨。

今日のうちのバジルさんはいつもどおり。
メイガ警戒中
259花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 11:19:40 ID:S+tUKK67
大きく育つにつれて、所々色が薄い箇所があるんだけど
これは若葉のころにアブラにチュウチュウとエキス吸われたから?
260花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 11:27:35 ID:peZv2r57
※ここは、バジルを育てている人や興味のある人などが、雑談したり情報交換したりするスレです。
「スレタイ・スレ分裂」に関する話題をここでやるのは「スレ違い」ですので、そういった話題はこちらでどうぞ。↓


engei:園芸[削除議論]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1196792366/
園芸板 自治スレッド Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226070000/


以後、ここで「スレタイ・スレ分裂」の発言が見られた場合は、グロ貼り・執拗な誘導と一緒に、削除依頼に出します。
(既に出しているものもあります。)
よろしくお願いします。
261花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 17:16:23 ID:yujX5qIK
それじゃぁ、削除されるまでは使用していいってことだな
262花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 18:05:37 ID:peZv2r57
>>261
どうぞ。
ここで議論したって無駄ですから。
運営の判断に任せましょう。
263花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 18:37:58 ID:zo51u9tI
同時に植えた3本が、両端は本葉10枚、真ん中本葉4枚って感じで、真ん中を抜いたら、
ブチブチと細い根が切れる音がして、真ん中の太い根だけ残ったので、トマトの鉢に植えたけど
これって根付きますか?
264花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 20:48:15 ID:StJsxHOm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
265花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 20:58:56 ID:vNOO0rCR
266花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:00:11 ID:5wFIeW6T
>>262
かわいそうなくらい運営に相手にされてないね
267花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:08:31 ID:ghTV0V2F
あなたが可哀想だよ
268花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:13:16 ID:/e+Ev6Nr
>>265
ぉぇぇ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
269花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 21:48:17 ID:Fg+Rmx3+
PARTがないけどこっちのスレタイのほうがいいな。
一度途切れた変なのは復活させることないよ。
270花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:07:14 ID:VOwqyPnt
よーし、パパ300になったら3株目の次スレ立てちゃうぞー
271花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:22:19 ID:5G4IMUcL
>>259
アブラムシはないわ
薄皮削るように食われてるならメイガの弱齢幼虫かもよ
272花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:42:48 ID:VOwqyPnt
わっせわっせ
273花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:43:55 ID:VOwqyPnt
下げちゃったwww
あげあげ
274花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:50:21 ID:Z//w7zWH
>>262
おまえ、バジルも2ちゃんも初心者だなあ。何が運営の判断に任せるだ!そういった手を煩わせない為にスレ立てルールなり、マナーがあるんだろ。
自らのわがままを押し通す根拠がスレタイが気に入らないってだけだろ?いい加減にしなよ。ま、それは俺にも言えるがな(笑)
275花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:54:52 ID:Z//w7zWH
ちなみに、俺のバジルに勝てるか?
とっても凄い俺様のバジル画像と育成ノウハウは本スレに書くわね(笑)
276花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 22:56:17 ID:AIrASt4L
>>275
素人の自慢話はいらん
277花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:01:21 ID:Z//w7zWH
>>262 ID:peZv2r57
>>248 ID:peZv2r57
てっぺんから出るんだ。
明日ジェノベーゼの予定だから、葉っぱ取る時によく見てみよう。
278花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:04:39 ID:Z//w7zWH
>>276
じゃあ、バジルプロのおまえが書けよ。
279花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:08:07 ID:Yvz105bP
何必死になってんの
280花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:12:40 ID:Z//w7zWH
>>279
暇なちゅぷなので、1日で何発言できるか頑張ってるのよ!
281花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:47:29 ID:Yvz105bP
育成ノウハウ書かないの?
282花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 13:58:55 ID:xHOiocxD
ハダニが付いてた
死にたい・・・
283花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 14:00:00 ID:xHOiocxD
バラとかなら気にせず駆除しておしまいにするけど
ハーブは口に入れるから気持ち悪くて全部抜き捨てたくなる
284花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 14:51:40 ID:KbPZICI1


バジルは難しいねえ

285花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 15:14:59 ID:WTgL1ZT3
ええ、難しいですね。そういった意味だと、口にする野菜すべてそうですね。

>>283のような愚かな書き込みは吐き気がします。育成に向かない人は荒れるので書き込みしないで下さいませね。
俺さまのバジルにハエがとまってました。
私はバジルは抜きません。
283は無菌室で育った野菜を食するか、飢え死にしなさい!
あほか!きさま!
286花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 15:24:32 ID:pT2+XmML
数日葉っぱに張りがない。
最初水不足かと思ったが、雨のあとでも変化がない。
肥料不足かな?

今年のバジルはびっくりするぐらい大きく育った。
土の養分も大量なのかも
287花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 15:31:27 ID:f1JQxbOj
追肥はどんなのあげてます?液肥ですか?お勧めあったら教えてください
288花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 15:56:29 ID:uTQ3Q9GP
化成でもいいけど、やりすぎるとアブラムシがやってくるので注意が必要。少量のペレット鶏糞か油糟なんかを株元に置いてあげるだけでいいんじゃない?
289花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:13:31 ID:PltI5Ary
>>288
追肥って、1夏に1回でいいのかな?
どれくらいの頻度であげてますか?
ちなみにうちは固形肥料です。
290花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:15:09 ID:PltI5Ary
>>286
うちもそう。
大きくは育ったけど、何か葉の色が薄いような。
ずっと曇り空だから、日光不足かもしれないけどね。
291花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:23:53 ID:DBvHJ15j
>>290
葉の色が薄いのは肥料不足、50倍くらいに薄めたハイポネックスを週1くらいでたっぷりあげると葉の色も深くなる
292花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:30:13 ID:KbPZICI1
>>285にカルシウム撒きたくなるな
293花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:32:22 ID:f1JQxbOj
なるほどなるほど 
294花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:32:48 ID:eM5Adc99
スレを荒らすための釣りだから放置
295花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:33:58 ID:KbPZICI1
もともと隔離スレだし
296花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:37:32 ID:sfAUuYUq
トウモロコシの間に植えたバジルが育って無いw
日陰になる上に栄養の取り合いに負けたくさい
ま、トウモロコシがもうすぐ収穫だから何とかなるかな
297花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 16:46:55 ID:uTQ3Q9GP
>>288
ウチは地植えで基本追肥なし。ただ8月上旬に短く刈り込んで、その時に有機系の肥料を少量置いてあげる。
>>296
でもそのバジルはアクが少なくて中々旨い。まぁ好みだけどね。
298花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 20:09:13 ID:QBDvbZtL
>>291
500倍の間違いだろ?
299花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 20:44:25 ID:WTgL1ZT3
>>291
おい。そこ重要な部分だよね。訂正しなさいな
300花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 22:32:57 ID:FK4Qu1kZ
今回茄子の間に植えたから茄子に追肥した時は、バジルもちゃっかりおこぼれ預かってると思われる
コンパニオンプランツとして成功してるのか?どちらも虫や病害がない
301花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 23:51:00 ID:WTgL1ZT3
>>300コンパニオンプランツって言葉覚えたてみたいね。
比較検証もなく、なんの根拠もないんじゃないの。たまたま、起こったことを得手勝手に!。「?」マークさえつければ何に書いてもいいと思ってるのね。バツカみたい。
俺様のバジルのコンパニオンプランツは貴方には、教えられないわね。ご生憎さま(笑)
302花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 23:54:50 ID:fVtkzZWw
>>301
お前はババァのくせに何で自分のことを「俺様」って言うの?
303花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 00:02:02 ID:WTgL1ZT3
ここ、バジルスレですよ。それ以外の話題は止してくださいな。荒れるじゃないの、分かんないかな?
304花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 00:17:53 ID:ZtDyIfxd
>>301スルーでいいですよ
なんか話しかけられてキモイけどただのキチガイみたいなんで気にしない方向で。
305花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 00:19:13 ID:h9QVmH+z
バジルの隣にシソを植えておくと、シソが虫を引きつけて被害が少なくなる
306花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 00:20:36 ID:olihr4IR
ご生憎さまwww
307花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 00:21:44 ID:xxqKq2cv
>>298
>>299
いやホントに50倍程度、綺麗な青色の液体の状態で与えてるよ
ペランダでプランター栽培だから、毎日たっぷり晴れてりゃ3〜4回は水やりするんだから、液肥なんてすぐに希釈される
っていうか、このくらいやらないと黄緑色でサイズも小さい葉っぱしか取れなくなる

余談だけど、ハイポネックスの使用法見るとサボテンなんかには1000〜2000倍に薄めて与えるようになってるけど
もっと濃くして与えるようにしてから、すこぶる調子が良くなった
308花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 01:05:26 ID:2U2wSj/q
うーん、そこまでしないと葉色や収穫が悪いのは、栽培環境か栽培法に問題あるんじゃないか?
たいがいは普通に肥料や水やりしてても十分元気に育つもんだ。
309花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 01:40:14 ID:xxqKq2cv
>>308
まぁ、昨年はひとつのプランターにたくさん植え過ぎたからね
でも、後から挿し木で増やした分も結局似たような傾向だったので
土の養分が減ってくると葉の色が薄くなって小さい葉ばっかりになるのが判ってる
ウチは日当りは抜群の栽培環境なので日照不足は考えられない

今年は大きめの鉢×3に合計8株だけ植えて、今は80g/週の収穫が出来てる
来月くらいには150g/週の収穫が出来そうなかんじ

1週間でこれだけ成長出来るってことは、当然光合成の為の二酸化炭素と水以外に
窒素・リン酸・カリウム等も大量に必要になるは当然だと思われる
310花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 03:50:58 ID:VXz0Vmhq
500g収穫。明日はペースト作りだ。
311花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 06:36:45 ID:4jcPYdEG
いや、>>308の言ってる事が正しいわよ。
水やり回数一つとってみても>>307,309の栽培環境は特殊過ぎる。大手を振って書ける意見じゃないわね、、
キチ○イじみた栽培法は、書くべきじゃないわよね。いくら、荒らしが立てたスレだからって言っても許される事じゃないですよ、、
>>307は100菌の土でも使っているの?
赤玉単味じゃないの?一体何年使い回してるの?
肥料漬けにされた野菜なんておいしいですか?
俺様のバジルは太陽と土の恵で一杯。あなたは貴方のバジルにそういえますか?
フラスコの中で栽培したらどう!?
312花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 07:02:04 ID:4jcPYdEG
>>309
>ウチは日当りは抜群の栽培環境なので日照不足は考えられない

何時〜何時まで日にあたってるのかも問題よね。ベランダ栽培で日当たり抜群ってのは、考えにくい、、貴方もしかして初心者じゃないの?
バジルとサボテン以外に植物経験あります?
さぁ〜質問一杯したわよ(笑)答えればまた叩かれますよ。もう二度と書かないでね(^.^)bま、それは、私にも言えるんですけどね(笑)。
313花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 09:46:40 ID:SZzfpEE/
うっはw
朝っぱらからテンション高いなおいw暑さにでもやられたかwww

>バジルの隣にシソを植えておく
昔路地植えでやったことあるなそれ
バジルから流れた肥料分で徒長した紫蘇が虫まみれになった記憶がw
314花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 09:49:34 ID:cc1328JG
>ID:4jcPYdEG
ネカマきめえ
315花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 10:00:13 ID:xxqKq2cv
>>311
土は買ってきた園芸用のマグアンプ入り腐葉土ベースの土使ってます
ホームセンターで10リッター、500円くらいで売ってる

>>312
まぁ、きっとあなたに比べたら初心者でしょうね。
サボテン暦だって4年くらいだし、こっちも爆破的に調子良くなってきたのは積極的に肥料与えるようになった去年くらいから
ほかにあるのはチランジアとかサンスベリアとかパイナップルとか。

ウチは、この季節晴れてればベランダのバジルには9:30〜日没までずっと日が当たってます
3階で隣の家との間に道路があるので夏場は建物の陰にもならない。だから成長が早いんだろう
パイナップルもサボテンも肥料が足りないと緑の色が薄くなってくる、
初心者用の園芸解説に出てる肥料の与え方だと、ウチではどれも養分不足になるみたいです
316花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 10:10:13 ID:SZzfpEE/
流しときゃいいのに律義だねぇ

向こうは荒らすのが目的なんで
真面目に答えたところで意味なんかないんだぜ?

「こいつ熱帯夜でノーミソやられてらw」ぐらいにかまえてりゃいいのよwww
317花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 10:17:59 ID:/FASV4QC
>>312
>ベランダ栽培で日当たり抜群ってのは、考えにくい

なんで?
318花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 10:22:46 ID:SZzfpEE/
日陰の家に住んでるに決まってんじゃん
そこは触れないでそっとしといてやれって

かわいそうじゃないかw
319花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 10:27:23 ID:SZzfpEE/
この流れじゃオレが嵐だな

しばらくおとなしくするよ
ごめんなー
320花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 11:07:43 ID:xxqKq2cv
7/2〜7/8、6日間

ttp://style.sakuratan.com/img/10070201.jpg
ttp://style.sakuratan.com/img/10070202.jpg



ttp://style.sakuratan.com/img/10070801.jpg
ttp://style.sakuratan.com/img/10070802.jpg

今年は去年の経験を生かした腹案のもとに、ちょっとした工夫をしてます。
どうせウチなんか、皆さんと違う特殊な環境らしいので詳しくは書きませんヽ(´ー`)ノ
321花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 11:29:29 ID:/FASV4QC
>>320
よく繁ってるねー

見た感じ鉢が小さいようですけど、
その分を、こまめな水やりと、液肥でバランス取ってるんでしょうね
322花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 12:02:32 ID:bSo227du
>>320
人の見ると、新たにタネ蒔きしたくなる・・・
もう置くスペースも鉢もないのに
323308:2010/07/08(木) 12:37:47 ID:2U2wSj/q
>>320
俺のレスが荒らしに餌を与えてしまったorz
おたくの環境だと、やはり頻回な水やりで肥料が流出してしまうんだろうな。
あと葉色や大きさが悪いのはN不足とも考えられるから、
N量多い肥料に替えたら肥料代節約できるかも。
324花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 12:40:01 ID:4jcPYdEG
>>317
315さんの言葉を借りれば
>ウチは、この季節晴れてればベランダのバジルには9:30〜日没までずっと日が当たってます
3階で隣の家との間に道路があるので夏場は建物の陰にもならない
残念ながら、劣悪な環境です。
日照時間が長すぎますね。それに一方向からしか日がささないのがダメなんでしょ、あたり前の事ですけど。晴れればって注釈つきでしよ。曇りでも地植えなら相当量日光は浴びます。


325花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 12:45:30 ID:XwaGqaAN
もう花が咲いたよ
326花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 12:55:25 ID:bRA3KJSN
>>320
いや、どう見ても1株あたりの土が少ないだけ
本当にありがとうございました
327花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:07:43 ID:4pbGj5Td
いや、本来のバジルの性質は、
ある程度の耐陰性もある上で日向を好み、
痩せ地でも実は育つが吸肥力は高い

つまり適応範囲が広い植物なので初心者向きと言われる。

レスを見る限り特にバジルにとって不足はない筈だが、肝心の育てている主は
初心者に凄くありがちな神経質っぽい&理論打ち立て系なのがね…
まあ言わずもがな。
328花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:10:00 ID:cc1328JG
植え替えすれば済む問題を、液肥をがばがば与えて解決するのって
なんというかコスト的に勿体無いな
まあ趣味なんだし、費用対効果とかは個人の好みなんだろうが
329花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:18:30 ID:xxqKq2cv
>>323
今現在のやり方なら葉の大きさも色も悪くないですよ
N量多い肥料を研究してみます。コスト含めて

>>324
理想論言ってても鉢を置く場所は限られてるんで、
みんな、各自限られた条件でやるしかないわけよ
条件が違えば利点も欠点も違うからね

>>326
そこに気付くとは、なかなか鋭い!
こんな小さい画像なのに、判ってて見てないとそこには気付かないよね!



結局、日が当たってるのに葉の色が薄くて大きくならないのは肥料不足で良いって結論でいいんだよね?
330花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:21:59 ID:Ik1oj+HK
皆様、お庭に植えればよくってよ
331花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:52:31 ID:4jcPYdEG
>>329
全員にレスを返す(笑)頭でっかちで強欲(お金さえ積めばなんでもできる“収穫”)、負けず嫌い。

理想を言ってるんじゃアリマセン!!
限られた環境の中で、植物にとってベストに近いようにやればいいのです!
既に他の方の指摘もあるように、貴方の育て方は“いびつ”
ID:xxqKq2cv(5)
>そこに気付くとは、なかなか鋭い!
こんな小さい画像なのに、判ってて見てないとそこには気付かないよね!
 あほですか?水を4回やらないといけない時点で皆さん想像つけてますよ。大きい鉢を置いたりスペースが無ければ、苗を減らす。それで、バジルソースを作る量できないのなら、貴方の環境では諦めて市販にしなさい。貴方はバジルはおろか育成にムキマセン!
立ち去りなさい!サボテンにしなさいな!
332花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 13:59:11 ID:xxqKq2cv
>>327
まぁ、こんな方法でも枯れたりせずワサワサと茂るくらい
バジルって簡単なハーブなんですよ!?という見本のネタにはなるわけです

>>328
今のペースで使っても450mlのハイポネックスが3シーズン以上持ちますから
借りてる部屋の片隅で 遊び半分に育てるレベルでは充分安上がりだと思ってた。
なんにせよ、外に物置とか無いから有機肥料買ってきたりはしたくないんですよ・・・
米のとぎ汁とかも、結構臭くなるみたいなので・・・試してもいません
333花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:08:53 ID:4jcPYdEG
ついに、いいわけと屁理屈ですね。
立ち去りナサイ。
334花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:08:57 ID:/FASV4QC
バジルの育成条件は、
多くの日光 多くの水 多くの肥料で間違いないようですね。

うちのちょっと元気落ちてきてたんですが、
今朝見ると、息吹返してた。
追肥の油粕ペレットが効いたのかもしれない。

様子見て、ペレット追加と、化成肥料投入を検討します。

鉢が大きいので、雨降ると、1日は水やり不要。
日光は、日中の80%は日が当たる。

このスレで気になるポイント

肥料多いと虫が来る?
日照時間が長すぎると不具合がある?
335花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:13:17 ID:xxqKq2cv
>>331
バジルペーストなら、もう作ってますよ
そろそろ毎週100g 程度収穫出来るんで、ペーストにして貯蔵しても消費しきれなくなる

ベテランのID:4jcPYdEGさんに比べれば、まぁ私なんて所詮ド素人の栽培なんでしょうけど
去年より今年のほうが格段に成果が上がってるんで、自分としてはそれで良いかなぁ!と (´・∀・`)
336花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:16:52 ID:cc1328JG
ID赤いお二人さん、どっちも顔文字ウザいし文体が粘着でキモい
337花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:19:05 ID:4jcPYdEG
あら、いびつさんに発言数負けてるじゃない。貴方がどういった育成をしようが自由なんです。
そもそもが、貴方が他人にアドバイスしたのが間違いなの!
人知れず、こっそり育てなさい!
俺様のバジル、食べたらびっくりするのでしょうね(笑)
どこかの“イタリアンレストラン”で美味しいなぁと思われたら私の俺様バジルかも…
どうせ、いつか飽きるんでしょうから、アドバイスはイタシマセン。
338花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:23:09 ID:8h6xQLLR
どっちもきもーい
339花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:30:18 ID:4jcPYdEG
>>338
どうも。応援ありがとー
340花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:35:50 ID:xxqKq2cv
まぁね、
ID:4jcPYdEGもID:xxqKq2cvもじつは独りで書いてるんだけどね
341花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 15:42:19 ID:4jcPYdEG
>>340
その敗北宣言まってましたよ(笑)
2ちゃんでぐたぐたにされて、お決まりの自演だったとの言い逃れ。
相当の屈辱感を感じたようね。
さて、固定ハンでも名乗って、もっと貴方を辱めて見ましょうか(笑)
342花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 16:12:42 ID:bRA3KJSN
>>341
コテハン賛成!!
頼むから早く付けろ

NG登録できるからw
343花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 18:05:23 ID:0ZcsU6wU
>>341さん
コテハン賛成です!
これからは是非固定ハンドルで貴重なご意見をお教えください
344花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 19:07:36 ID:EUCi8DZq
松の実、高いですね…。
安く手に入るトコ知りませんか?
できれば、中国産以外で。
345花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 19:31:00 ID:kg8maWUN
先週からの慌しい天気も落ち着き、今日は快晴だったのですが、
この2,3日気が付かなかったのか、突然なのか葉が茶色くなりました。
病気か何かでしょうか?
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4795.jpg

最近したことは、先週土曜日に小さじ半分ほどの化成(8−8−8)をパラパラ撒いたくらいです。
プランターは、35センチ×20センチのミニプランターに3株です。
346345:2010/07/08(木) 19:32:05 ID:kg8maWUN
アップで撮ったものもあげました。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/4796.jpg
347花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 21:43:16 ID:Lf5FUK9k
>>345
食害っぽいね
ハムシ、コガネムシ、オンブバッタ
うちでも同じような食害にあったけど、うちで確認してるバジルにひっ付いて
勝手に食事してたのはこいつら
ハムシは2種類で多分サルハムシとノミハムシ
あと可能性的に蛾の幼虫辺りじゃないかな
ハムシ以外は夜の方が積極的に出てきてるから、夜数回見回るといいと思う
348花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 23:50:57 ID:xxqKq2cv
>>346
ウチのも、去年こんなふうになった・・・
葉の裏とか新芽の付け根とか、よーく探ると体長3〜4mmくらいの小さくて白っぽい芋虫が居ると思う。
奴ら、小さい時は葉の裏側を好んで食べ荒らす、表側の繊維は固いからか?食べ残す
見落としてて成長されると葉っぱを食い荒らし始める、
比較的新しい葉とか新芽を好んで食べるので結構厄介だわ
349花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 01:31:28 ID:aaoCOgg+
ハダニだよ
350花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 08:13:42 ID:cD6gMEjJ
>>340

本スレカキコいきなり止まったないなぁと思ったら、なんと〜!!
文体からみて本スレのスレ主ID:4jcPYdEG対こっちの乱立荒らしスレ主ID:xxqKq2cvの直接対決o(^∇^o)(o^∇^)o

判定は?
本スレの勝ちー

うぉー参加したかったーミスったー(´Д`)



351花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 09:28:08 ID:MRvFgeAv
今年は雨が多いせいかバジルの生長が順調過ぎて
なんか、もったいない感じ・・・
352花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 09:46:00 ID:gJ6XXrH0
>>350

ID:4jcPYdEGさん凄かったですね圧勝でしたよ d>w< 〜♪

次からは 「コテハン付ける」 って宣言してたから今から楽しみです ( ̄ー ̄)ニヤリ
353花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 10:52:18 ID:3yxlZmV+
顔文字の人うざーい
顔文字の人自演でしょ?



↑こう突っ込まれて「このスレ」が荒れるまで頑張る気なのは
バレバレだからさあ…
わざとらしいウザキャラ作りも程々にな。
354花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 10:54:36 ID:MP5lM4H/
水やり1日サボってたら、1株倒壊w
葉っぱもシワシワになってしまった。
355花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 13:27:45 ID:e7ApOzBM
ダイソーで種を買って育てて大きくなってはきたけど
全部味も香りも薄くてバジルというよりむしろミントみたいだし、株によってはただの葉っぱ食ってるみたいで不味い。
ダイソーの種はハズレなのかな…

ちゃんとしたバジルならミントみたいな香りも味もしないよね?
去年ちょこっと食べた生葉はもっと濃くてよい風味だった
356花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 17:55:38 ID:A0fzn1fJ
>>350
どこで対決したの?
357花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 21:56:52 ID:cD6gMEjJ
>>355
オレ、ダイ◎ーで種買ってるよ、味も香りもバッチリだ 苗から買ったのと比べても同じ味になるから、下手なだけだろ
358花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 21:58:24 ID:av8VyhEl
ダイソー種の苗大きくなってきた
やっぱ小さくてもバジルの匂いするんだねw
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:42:49 ID:Ht7aXivC
>355
そうなのかな、何が悪かったんだろう
日当たりはすごくいいし、水も適度にやってるし、肥料もまあ時々やってる
何をどう改善したらいい味と香りになるの?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:44:37 ID:Ht7aXivC
間違えた、
>>359のは >>357宛てです
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:32:53 ID:xtJRbVBB
メイガ幼虫湧き過ぎ
いま6匹ぐらい殺戮してきた
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:41:43 ID:Ht7aXivC
>>357
別のと交雑したものから出来た種は味や香りが薄いらしいじゃん。
今回ダイソーで買った種がたまたまそういう種だったかもしれないってことはないか?
お前の買った種はちゃんとしたのだったとしてもウチのがハズレだったという可能性がないともいえない
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:04:39 ID:ThCVWGMz
初ジェノベーゼ体験してみました。
わさわさ茂ったバジルを200枚くらい摘んで、一気にペーストにして、その1/3くらい使ってみました。
ニンニクを少々入れすぎたが、バジルの香りもそれに負けず、至極の一品になりました。

ペーストにトマト混ぜたりする人は居ますか?
カットトマトの缶詰があるので、明日はそれで行こうかと。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:44 ID:1fIE3GdZ
あらかじめペーストに混ぜるより調理時に調整するほうがいいんでない

今年は低段から摘心する予定だったのに、気が付いたら結構伸びてた…
慌てて摘心したけど、これからシーズン中どんだけ伸びてくれるかなあ
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:29:00 ID:ThCVWGMz
>>364
明日やってみます。
ソースをフライパンで温める時に調整しながら入れればいいんだね。

うちも摘心怠ってて、ひょろっとした感じになってしまいました。
思い切って15a位残して、枝ごとハサミを入れたけど。かなり心配です。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:33:27 ID:fQgpKyLQ
問題ないよ
油粕を置いてあげよう
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:44:21 ID:/U79kZYM
今ダイエット中
ノンカロリー的にバジル使う方法ってない?
ほんとはパスタとかにしたいけど・・・
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:09:07 ID:5rbtFBOp
そのまま食う
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:05:40 ID:abSEV6o6
バジルをすりつぶして
ノンオイルドレッシングにまぜて
豆腐に
370花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 00:38:05 ID:Br+sY8N7
空想イベリコ豚ベジョータポワレ・ポルトソースにフレッシュバジルを立てて
空想水鳥のコンフィにバジルと新じゃがのソテーを添えて
371花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 00:47:31 ID:gSiMXMLe
春にタネを播いたバジルがやっと収穫できるまでに大きくなったよー。
これからが本番だね。
372花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 02:36:24 ID:jVJyZRVf
バジルペースト+トマト缶詰1/2+ケチャップ少々+粉チーズ+タバスコで作ってみた。


…バジルが消えたw
373花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 03:04:07 ID:LX+iqks1
バジルの脇芽って双葉の脇からも出てくるんだな
去年の双葉は上が伸びると枯れて落ちただけだったから、なんか新鮮だ
374花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 15:41:38 ID:nWyuWDow
折れた茎を挿し芽しようと水に漬けておいた。
てっきり葉っぱの下(脇芽の出るところ)から根っこが出てくるものと思っていたが
全っ然関係ないフツーの茎からもじゃもじゃ生えてきてびびった。バジルすげー
375花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 16:30:19 ID:UO9gYC1q
収穫した葉っぱも水に浸けておくと根本から根が出てくるよ。
376花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 20:58:00 ID:hBhdZ4oO
モッツァレラチーズとスライストマトにバジルを挟んで食べた
生でも焼いてもうまい
377花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 02:55:54 ID:Vl2KJbpW
バジルの葉っぱが太らない、というか丸くカールしたきれいな形じゃなく、
細長くてカールしない発破が増えてきた。そういう葉は香りも薄い。
水やり・肥料のどちらかがうまくできていない気がします。どうしたらいいでしょう?

あと、興味本位でダークオパールも植えてますが、色がだんだん薄く(緑っぽく)なっています。
原因がわからすそのままにしていますが、何か世話が足りないのでしょうか・・・
スイートバジルの香りに似ているとは思いますが、利用法もよくわかりません。。。
378花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 07:48:54 ID:RR1MJfq9
>>377
とりあえず、液肥を与える。液肥には即効的に効くからね。
地植えじゃなくプランター栽培とかで表土に根がびっしりと張ってるようなら、
その上に用土を追加するという手もある。土と一緒に固形肥料も追加する
あとは水やり、ウチでは鉢の水受け皿の水が無くなったら水やりのサイン
日当りが良くて、たっぷり水やりしとけば成長速度も全然違ってくる。
379花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:41:24 ID:skID9oJG
葉っぱが黒い斑点のようなものができて落ちるんです
病気でしょうか
380花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 12:30:31 ID:JLY1u2P+
どうせすぐ生えてくるから
あやしい葉っぱはとっちゃえ。
381花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 19:48:55 ID:ZvQjjqtv
ほう
382花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 20:18:25 ID:TcM5/vSI
383花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 20:18:49 ID:zGzRvpMl
半日陰(午前中だけ)で育ててる鉢があって、そのバジルは香りも色もすごく濃い
ただちょっと発育悪いけど。飾りで皿に乗せる用に育てるにはいいかも、って感じかしら
384花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 21:33:44 ID:ofagHoL0
ちょっとほっといたら花穂が出始めてるorz

水はいいとして、肥料が足りないのかな?
明日の朝に液肥をやって、夜に切り戻しを兼ねてペストジェノベーゼを作るか('A`)
385花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 03:00:58 ID:Vn9UpYum
ジェノベーゼかー
386花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 12:51:47 ID:TchGQ+BT
>>384
あーうちも花穂ついたわ。
この連休でなんとかするか…
387花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 00:35:02 ID:61a89Fz+
バジルでソース作ったり料理に使う時って葉だけでしょうか?
茎部分は食べれないのでしょうか?
388花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 00:42:03 ID:htQb+BOM
どんな料理番組だったかは忘れたけどイタリア人シェフが、
パスタソースに葉も茎も入れてましたよ。
その人がいい加減なだけかも知れませんが(笑)
固くて食えないと思うんだけど、香り付けだけで食わないのかな。
389花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 00:45:16 ID:htQb+BOM
自分はどんな場合でも葉だけしか使わないですが。
390花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 01:05:21 ID:/C8LY1TX
茎つってもぶっとく木化した根元じゃなくて
上のほうの細いやつだろ 
食後に爪楊枝みたいに食うぞ俺は
391花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 02:57:16 ID:XmBoeVC1
不自然に折れていたのでもしやと思い掘り起こすと黒芋虫発見。
即制裁しました。

ちょうちょとか蛾が飛んでこないようにネットでも張ろうかなー
392花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 09:06:54 ID:Gu/WKh5G
>>387
バジルの葉の表面を撫でてもほとんど匂いはつかないけど、
茎は撫でただけでかなり匂いがつく。
それだけ香り付けには役立つのでは
393花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:30:55 ID:PeYvXK80
今から種まいても手遅れか?
394花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 16:55:13 ID:x4sgbNz4
いいお
395花咲か名無しさん:2010/07/17(土) 17:13:49 ID:5Io2bBtV
>>393
俺もプランター追加して、今から蒔く。
今の陽気なら、1〜2週間もすれば本葉がでるよ。
396花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:03:17 ID:ART3V5Jl
虫が恐いから室内栽培にしようと思ってるんだが
室内でもダニとかの巣にはなるのかな?
397花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:09:31 ID:ZOlpV83j
バジルを収穫した。
何枚かはペペロンチーノに混ぜて頂いた。めちゃくちゃおいしかった。
残りは乾燥させて保存するつもり。うまくできるかな。
398花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:16:27 ID:fSDnr1jc
乾燥より塩漬けおすすめ
399花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:57:18 ID:ntEbhaUZ
>>398
よろしければ、塩漬けのレシピを教えてもらえませんか?
400花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 02:01:20 ID:7lY+jK2+
塩漬けなんてできるのか。
自分はミキサーにかけて小分け冷凍保存してる。
401花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 08:53:15 ID:fSDnr1jc
レシピってほどのものはないけどね、
葉っぱをきれいに洗ってよく水気をとって
たっぷりの塩で瓶に詰める、葉っぱに塩が万遍なくつくように瓶をシェイク
これで冷蔵庫に入れてる。乾燥よりも香りがとばないと思う
402花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 14:32:25 ID:EhXqk5EG
>>396
うちは2年連続で室内(窓際)で育てたのがハダニで全滅した。アブラムシもいた。以後室内はやめてる。
なぜかは分からないけど、外の方がハダニが付かない気がする。
403花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 15:04:26 ID:ZOlpV83j
風通し良く、日の当たる場所で、って園芸の基本でしょ。
404花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 17:34:43 ID:ART3V5Jl
>>402
う〜ん、じゃあ思い切って外で育ててみようかな。
マンションの6階だし、転落防止用のネットもあるしで虫も寄りつかないかもしれない。
虫が湧いたら・・プランターごとそっとゴミ袋に包んで捨てよう・・。
405花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 19:16:36 ID:ntEbhaUZ
別スレでも聞いたのですが、人が居ないようなので、こちらで質問させていただきます。
今年からバジルを始めました、バジル1年生ですが、虫がらみで質問なのですが、
先日からの雨でプランターにナメクジを見かけました。ナメクジは這った後のヌルヌルにまで
寄生虫の危険があると言いますが、バジルって非加熱で食べる事が多いですが、
皆さんはどのようにされているのでしょうか?
もしかして、室内栽培がデフォなのでしょうか?
よろしくお願いします。
406花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 19:49:00 ID:tQNr7HCr
・這った後は跡が残るので食さない。
・むしろナメクジが侵入しないよう、プランターに脚をつけて脚には銅テープを巻く

とかはどう?
407花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 21:49:50 ID:cNTVCicy
>>405
予防が大切なんじゃないかな?
苗の周りに安い唐辛子の粉末か何か買ってきて蒔いておくとかどうかな
あと非加熱で食べることが多いって言ってるけど、別に加熱してもいいんだから、
ナメクジが這っててもどうしても食べたいのなら、加熱して食べればいいと思う。
うちはナメクジよりもナガチャコガネの被害がひどい。
408花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:43:58 ID:EhXqk5EG
>>406
自由研究レベルだけど、ナメクジの事を色々実験してたサイトがあって、
実は銅はあんまり効かないって結果が出てたよ。

グロ注意(いきなりナメクジうようよの写真)
http://park2.wakwak.com/~heiwa008/04name/04namekuji0.htm

うちはビールで大量に捕獲してる。
数回やると庭全体のナメクジの被害が激減する。気持ち悪いけど。
409花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 01:14:17 ID:m4tvLcp+
ナメクジならナメクジ専用の誘引殺ナメクジ剤が効くよ。
うちではナメトリンを使ってる。値段も安いし良く効くし重宝してる。
410花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 01:44:14 ID:FvCbWsBW
誘引したくないお
411花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 02:07:49 ID:m4tvLcp+
メイガの食害がひどい…orz
何かよい防除法はないものか。農薬なら何がいいのかな?
ダイン(展着剤)を混ぜるように書いてるところもあるけど、ダインって安全なの?
412花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 02:24:11 ID:m4tvLcp+
バジルに農薬使ってる人いる?何使ってる?
413花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:27:35 ID:AsGNxLLH
水あげたらコキが現れた((((;゚Д゚)))ガクブル
まさかバジルの匂いで?
414花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:51:49 ID:lcr8lMZM
葉っぱだけで毎週120g+α、の収穫
採れ過ぎて、どうやって食ったらいいものか困ってます・・・・ (´・ω・`)
415花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:18:55 ID:Yiz0efwM
やっぱりジェノベーゼかな。定番のパスタ以外にも
掘りたてのほくほくジャガ芋につけたり、ムニエルのソースにしたり、パンにつけたり
マヨネーズと混ぜるとサラダにも合うよ
416花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:23:11 ID:HRtnbImO
自宅にタラコスパゲッティのソースがある…。
バジルと合わせるのは冒険だろうか?

意見を求む。調理は午後11時より開始する。
417花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:34:32 ID:Yiz0efwM
たらこパスタはきざみ海苔が合うけど、その代わりにバジルか…乾燥バジルをパラパラしたらいけるかも
乾燥バジルは生バジルをレンジ数分、水分飛ばして手で崩せばできるよ
418花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:41:37 ID:HRtnbImO
>>417
きざみのりは既に刻んでおり、11時の「宴」に向けてスタンバイ済み。
バジルをそのまま使うんじゃなくて乾燥させて使うのね。なるほど。
419花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 23:37:07 ID:m4tvLcp+
>>416
自分はいつもたらこパスタに刻んだ採りたてバジルを混ぜて食してるよ。
たらこの生臭さが消えておいしくなるよ。
他にはポテサラに入れたり、ハヤシライスに入れたり。
420花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 23:38:52 ID:3rkRcbR7
うちの母はケチャップに混ぜるとメチャうまいと言う。
421416:2010/07/19(月) 23:53:29 ID:HRtnbImO
>>417>>419>>420をトッピングして、
「タラバケチャ」にしてみました。

…正直、ケチャップは余計だったかな。ちょっとチープな味になりました。
でもおいしかったですよ。以外にバジルと合いました。
いつもタラコスパには「しそ」だったので、変わった感じで良かったです。
422花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 08:51:32 ID:RpohTbtI
>>415
一人暮らしで自炊してるけど、120gのバジルでジェノベーゼ作ると3〜4週間は使い終わらないんですよ・・・


クックパッド見てみたら
・ジップロックに入れて冷凍
・オリーブオイルまぶしてからジップロックに入れて冷凍
・オリーブオイル漬け
・電子レンジで乾燥バジル
・塩浸け


結局、ジェノベーゼに加工して冷凍保存が一番いいのかな・・・
423花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 08:56:20 ID:t4SZc5b+
ジェノベーゼの前に大食の彼氏作った方がいいかもな
424花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 09:29:05 ID:RpohTbtI
俺が、その大食の彼氏なんだけど・・・・ (´・ω・`)
425花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 10:56:26 ID:1Qj94EMk
ジェノベーゼといわず、スパに塩+にんにく+松の実+オリーブオイル少量かき混ぜて、バジル生をさらにテンコモリでかき混ぜて食べてるけど。
この調子で食べたらすぐなくなりそう。
426花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 11:21:14 ID:V6SoKV3z
大量のバジルを投入して作ったガパオ、美味すぎる。
427花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 11:29:04 ID:Jyjq8obR
2〜3日、家を空けるんですが大丈夫でしょうか。
帰ってきたらミイラになってたなんて事には、ならないでしょうか。
428花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 12:58:37 ID:tNMBRnQd
>>427
何に植えてるのか知らないけど、
2リットルペットボトルが熱水にならないよう工夫or日陰にうつしてなんらかの手段で
給水できるようにすればいいんじゃない?
429花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 17:06:03 ID:slYEZw8Y
>>427
腰水にして半日陰へ。
430花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 18:58:03 ID:a7N5jd13
2〜3日してから帰ってきて虫食いだらけとか嫌だなぁ
骨組みだけになってたりとかしたら鬱だ
431花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 20:18:51 ID:2+fbiScm
問題ない
432花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 14:38:26 ID:xSOlS8ZJ
433花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 22:07:53 ID:S2aR3QRR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
434花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 22:57:04 ID:/JRwm41k
今日、本屋で家庭菜園だのハーブだの料理だのの本を探してみたんだけど
サラダやスイーツにちょこんとバジル乗っけました!みたいなのばっかりで
意外とバジルのナイスな活用法が書いてあるものって無いのな・・・

ざくざく食べるラー湯、見たいなノリでバリバリ食べるバジルみたいな活用法って
やっぱジェノベーゼくらいしかないんだろうか・・・・・
みりんバジル梅酒とかそんなのないんだろうか・・・
435花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:06:54 ID:uHDedcqE
>>434
つ マルゲリータ

ピザ生地なんかも冷凍で売ってるから、自宅にオーブン機能のついたレンジでもあれば簡単に出来ますよ。
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/pec0609.jp/g/sozai-003/index.shtml

伸ばして、ピザソース塗って、モッツァレラチーズ乗っけて焼いて、生のバジル乗せて食べると最高。
ジェノベみたいに、バジルを「加工」する必要もないしねw
436花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:16:16 ID:rAiUDlUp
プランターの土が硬くなってきたせいか、
なんか最近勢いが若干落ちてきた・・。
割り箸とかで、土にブスブス穴開けて、通気性&水はけ良くしても良いものなのだろうか。
437花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:23:37 ID:S2aR3QRR
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
438花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:36:18 ID:7c8akK0z
すごい初歩的な質問で悪いんだけど、バジルの収穫ってどうすればいいの?
脇芽が育ってるからそれを残して主枝を上から15cmくらい切って今晩ウマーしてしまった
今になってこれからどう育つのか心配になってきた。真ん中の枝ないんだよねえ…
439花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:50:23 ID:tPEmX7PE
>>438
でかい葉っぱから自由に収穫すればいいよ。
丸裸にさえならなければ今の時期ならどんどん成長してすぐ大きくなるから。
水切れには注意。

うちでは、たった一株のバジルが脇目を出しまくってジャングルみたいになったよ。
440花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:56:57 ID:7c8akK0z
>>439
よかった。安心したよありがとう
水切れ気をつけてジャングル目指すわ
441花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 23:57:56 ID:51BgydxS
>>440
とりあえず今日切ったのを挿し芽すればジャングルは近いぞ。
442花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:02:36 ID:tPEmX7PE
>>438
収穫の仕方はそれで合ってるよ。
主枝を切らないと花芽が伸びてきて葉が堅くなるから。
バジルは水と肥料をガンガンやって直射日光にどんどん当てるといいよ。
暑さでグングン育つから。
443花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:05:56 ID:D6QWRTQk
>>439
うちのも50センチくらいに育った後、半分くらいにちょん切ったら、
その切った下から、わさわさ脇芽が出て来た。
雑草みたいな生命力だと、つくづく思った。
444花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:10:38 ID:WKfp1IzC
ちなみに、>>439のジャングル化したバジルは根本が木質化してたよwww
「バジルの木」になってたwww
445花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:55:53 ID:HrmUUBM/
>>436
たぶん土が固くなってきたんじゃなくて、根がプランターの表土にまでびっしり張ってるんじゃないか?
ブスブスと何か刺しても枯れるもんではない、バジルの生命力ならw
446花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 01:28:01 ID:w4UR5TIq
赤い葉のバジルが売ってたからワクワクして植えたら成長するにつれ赤みが薄れて赤っぽい緑になってしまった
あんまりデカくしちゃダメな品種なのかな
班入りバジルなんてのも昨日初めて見たけど綺麗だったな
葉が細かくて観葉植物みたいなんだけど匂いはいっちょ前にバジル
447花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 02:48:13 ID:QEgZL1dV
バジルなど・・雑草に・・すぎん。
448花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 03:08:11 ID:ZzOt7CF7
虫が付き易い個体ってあるよな、15〜20cm位に伸びると必ず虫が付いて成長点がボロボロになる
洗濯ネット被せてやっと復活してきたから来週あたりやっと収穫できそうだよ
449花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 03:48:10 ID:TBno5xKy
茂ってるよ
この暑さで元気
その他の植物はしおしお
450花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 08:45:47 ID:muobYSLo
暑さには強いね。
おまけに梅雨時期に悩まされた虫もあんまり寄ってこなくなった。
451花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 13:43:08 ID:GDbUskgp
バジルが茂りすぎてちょっとウザくなってきた
452花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 14:02:37 ID:Jt4QBIn8
>>451
俺も。
かわいい双葉の頃の、あのときめきは、
どこへ行ってしまったのやら…。
453花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 14:44:00 ID:iT7R+Tj+
種蒔き遅れてやっと10枚目の葉が出てきた身としちゃ羨ましいぞ
昼過ぎになると日陰になるのがなぁ
454花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 15:46:21 ID:xQR4VEGt
自分は葉がわさわさ茂るとエキサイトするな。
毎日の水遣りも苦にならないし、収穫時なんかヒャッハー!って感じ。
455花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 15:49:14 ID:icT8jCWf
ウチはバジルが繁り過ぎてヤーコンに悪影響が出始めたw
456花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 21:05:51 ID:JttjyhP+
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

このスレッドは、荒らしが立てた重複スレッドのため、既に削除依頼が出されております。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1171897124/189

つきましては、せっかくの書き込みがスレッド削除で消えてしまうのはもったいないので、
みなさん下記の本スレに移動してください。
お手数をおかけしますが、よろしくおながいします。

9828;9828;バジル9828;9828; Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1277295707/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
457花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 21:44:09 ID:m0biGwt/
あっちが消えたほうがいいんじゃないの? 訳わかんないスレタイだし。
458花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 21:45:24 ID:WHIK58n2
どっちもちがってどっちもいい!むつを
459花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 23:41:56 ID:HrmUUBM/
今夜は久しぶりに雨が降るから、明日の朝にはまたバジルが急成長してちゃいそう
460花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 23:57:04 ID:WHIK58n2
うちも降ってるw天気予報になかったのに
今年の夏は今のところいい天気じゃない?バジル的には
461花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 00:06:08 ID:SEgzOsOE
うちは日よけも雨よけも無いベランダなので、夜とかは雨振ってくれたほうが良く育つ

っていうか、ここ一週間の晴天続き+昼間の高温でローズマリーが一部元気無くなってきた・・・・
こんな環境なのにバジルは水さえ切らさなければすこぶる元気w
462花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 09:56:23 ID:I6hAmb4f
ベランダ栽培だけど今年はすごく良く育ったので、鉢が小さすぎてよく乾く
朝晩水遣りしてる
463花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 11:52:36 ID:IZSov4wn
もっさりわさわさしてたんで思い切って切ったら下のほう樹になってたorz

ジェノベーゼ作るの面倒だから茹でスパにオリーブオイルとこぶ茶かけて
ちぎったバジルてんこ盛りで食べた。んまかった。
464花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 12:18:42 ID:i9E1o/Wb
暑いな
465花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 15:09:47 ID:RPxxhJT8
例年「バジ子」とか「バジ太郎」と名前付けてるけど
今年のは「わさお」
466花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 18:28:12 ID:zhv87LeZ
うちのわさわさ茂ってるのは茂子と重三
467花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 18:37:44 ID:7D75kuvM
              x..-..―..―..―. 、            
            , '´: : : : : : : : : : : : ,仁¨丶         
.          , '´: : : : /: :/: : : : : //_ ̄` ミヽ       
          /::/: : : :/: : :./: : : : : /人、、: ̄ `ト.、ヾ、     
        /: /: : : :/ : : /: :/ /: // ̄ ̄ ̄`ヾム:\!\   
.        ’:/: : : :/ : : /: :/ /: :〃        `ヾ.|: :.i   
       ´:/: /: : :!: : : l: /: :: : :/ ー−-、      l: ::!   
       ,':/: /: : : l: :〃|/: : :!: :.l       ヽ     !: :|   
      ,'/: /: : : : |: .-、!: : : :! : |_,x==z、ヽ     '¨ヽ' : :!   
      ノ': :.!::/: /: レ ハ!: : : :|: :〈イ┘ lヾ     -  /:.//   
     /: : : !/: /: :〈 / 〈!: : : ハ: :|弋_ソ      ィFi /: :.レ    
 -=ニ _ ィ: :/: ::!∧ ヽ|: : : : :ハ:!       んノ〃: :/    
.       /:./: イ/: : ヽ-!: : : : | ヽ       ヾ´/: : /     
      ∠-’'7|: : : :|: : !: : : : |  h      ′!:::|::|     
.        /イ|: : /: : |l: |: : :!  ! ',  ` -   ノ: :|::|     じゃあうちのは
.          レ'|:ィ;--い: : ト、.| !     .ィ: : :∧!     
      , -―- 、;-く:..:..:.Y: :|  ! !、_, イ |: : ,′\    「バジュりん」
.    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:ヽ..:..:..\:ヘ.! /, ┴、` !:::/       
    /:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\..:..:`::|   ―ヽ レ′       かわいいでしょ。
   ,':..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\:..:|   -イ |          
   l:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.|    !{´      
468花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 19:02:36 ID:t5LfOGWB
>>467

かわいい・・・


469花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 20:12:07 ID:zhv87LeZ
鮭怨AAはここにも沸くのか
470花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 20:38:34 ID:9guv3rWN
お花じゃないの?
てかこの流れで真剣に自分とこの名前考えてしまった
結果、バズーとジルとした。厨二くせえが
471花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 21:11:39 ID:hxpUMnAx
ベランダでバジルを育てるのを始めてから
気付くと3年めになった・・・
何も考えず本に書いてある基本の通りでしか
やってないんだけど
今年は葉っぱのつく数がやたら多いわりに
一枚の葉っぱが去年のもんよりもあまり大きくならない
6月くらいまでは葉つきは普通だったけどわりと
大きい葉っぱになった・・・
肥料をもっと上げるべきか
もっと葉っぱを毟る頻度を上げるべきか
幸い、葉の香りは例年よりもいいのだけど・・・
472花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 22:31:24 ID:QFErCnB8
じゃあ俺はバジル先輩で
473花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 23:11:15 ID:boxi0NdC
>>471
肥料不足っぽい
         ∧_∧  バジルには50倍のハイポネックスだ!
         (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
474花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 23:55:45 ID:PnctVrVP
>>473
もう養液栽培にしなはれ
475花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 00:11:26 ID:cO4hURkF
>>473
うーん、とりあえず
葉の色は普通だけど
葉のわさわさ加減に相応したら足りないのか
うちにはハイポネックスはないから
とりあえずヴァラリス バイオポストを
裏の指示書き通りに薄めてまいてみた
476花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 00:42:32 ID:N1pQfr6j
>>475
昨年の失敗例です。なにか参考なれば・・・

・6月、大きな葉がワサワサ
ttp://style.sakuratan.com/img/0602.jpg

・7月、2回くらい収穫した後、葉の数は多いのにいくら見守っても大きくならず・・・(この時、液肥与えてなかった)
ttp://style.sakuratan.com/img/0720.jpg

・9月、挿し木で無限増殖(この前後くらいから、肥料不足に気がついた)
ttp://style.sakuratan.com/img/0905.mov
477花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 00:52:03 ID:cO4hURkF
>>476
バジル、沢山食べられそうでいいですね

うちは長細いプランター(百均の)に3株もしくは2株なので
そこまで同じ鉢に沢山植えているわけではないけど
7月の写真がうちのバジルの茂り加減と酷似してます
GWくらいに苗から植えて収穫も二回ほど行いました
本を読むとあまり肥料は要らないって書いてあるし
控えめに徹していたんですけど控えめすぎたか
液肥したのでまた様子をみてみようと思います
(さすがに希釈50倍はしないけど)
478花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 01:06:04 ID:4muyMPKs
>>473
50倍でやるハイポ買うのと
食べる時だけバジル買うの
どっちがいいのだろう・・・
479花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 01:11:30 ID:cO4hURkF
>>478
>>473ではないけど
育てる喜びプライスレスってことじゃないかな

自分の買ってる肥料も結構お高いし・・・
(園芸本に推薦されてたので買っただけだが)
安いから育てるという人もいれば
費用対価よくなくても趣味として楽しんでいるというか
あと自宅栽培だと買ったものよりベランダ栽培といえど
収穫したバジルは香りが強くって美味しいと思う
ハイポ育ちバジルの香りがどうなのかさすがに分からないけれど・・・
480花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 01:29:50 ID:ryk7tjc8
虫食いの跡があったからよく見てみたらバッタがいた。
デコピンで吹っ飛ばした。
バッタってバジル食べるんだね。知らなんだ。
481花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 01:32:42 ID:I0aXIrKQ
>>480
葉っぱは何でも食べるね
482花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 03:17:43 ID:33nkbHGe
正しい摘み方みたいのってあるの?
483花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 07:01:50 ID:BPUlTrU+
人件費を考えなければ、ハイポネックス50倍でもスーパーで買うより安いでしょ。

水も肥料もやっていない野良ミントのミントティーなら限りなく人件費以外のコストが0だけど。
484花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 07:26:16 ID:MfC80c52
どっからミントの話が出てきたのか不可解
485花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 07:48:11 ID:FpAtVPSp
野良ハーブにはわんこの小便がかかってるから良く洗ったほうがいいよ
486花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 09:30:59 ID:N1pQfr6j
>>477
今年はいまのところ大成功なので、採れ過ぎて持て余してます・・・

去年は途中まで肥料不足で小さい葉ばっかり、重量ベースで収穫量を考えると効率悪かったんですよ。
同じ100gの収穫量でも小さい葉100枚集めるのと、大きい葉を30〜40枚なのでは手間が全然違いますから。
あと密集させて植えてたので、光が当たらない株が多くて効率悪かった

ミントも試しに植えてたけど、あっちはもっと爆発的に成長するのですぐに肥料不足になった
バジル以上にすぐに害虫が付くのでちゃんと育てようと思ったら網の中にでも入れて虫から隔離して育てないとダメだと思いました

>>485
野良モノは何が付いてるか判らないから怖いよね
487花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 09:51:46 ID:N1pQfr6j
>>479
チッソ10ーリンサン10ーカリ10の固形肥料買ってきて与えたんだけど、即効性はないので効果がよく判らない
でも、液肥は与えると翌日くらいには葉の緑色が濃くなり始めるので効果が判りやすい

液肥の代わりに、米のとぎ汁でも良いんだろうか・・・・?
488花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 10:18:04 ID:EriUvOkn
冷蔵庫で長期間保存するのはどうしたらいいんでしょう?
みじん切りにして、オリーブオイルにぶち込んで瓶詰めにしたら持つ?
489花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 10:58:01 ID:SKuwJlMF
は!そうか

南半球に移動
490花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 11:05:35 ID:jTilctqp
>>487
米のとぎ汁は使うにしても醗酵させてから使った方がいいかもね
醗酵とぎ汁を草が生えてる所に薄めずに蒔いておいたら
そこの草だけわさわさになったから効くかも
とりあえず100倍くらいからやってみようかな
491花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 12:01:38 ID:N1pQfr6j
>>488
水洗いして濡れたまま大きめのタッパーに入れた状態で、1週間くらいだったら大丈夫ですよ

冷凍させる、こんな方法もあるみたいです
http://cookpad.com/recipe/1176874


>>490
醗酵させるのか・・・・、ベランダでは使いたくないかも
ようは有機肥料だもんな
492花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 12:18:34 ID:2Rzf4uU7
>>476
あ、密集さんだ。
493花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 17:01:39 ID:FVQThEE/
密植?
494花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 19:54:56 ID:TUKmU4cI
バジルって水耕向きだね
ハイポネックス+コメのとぎ汁+エアレ有りの水耕してるけど
ハイポネックスは1シーズンに三度ぐらい(三ヶ月に一度ぐらい?)に1000倍相当与えるだけでほとんど使ってない
495花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 19:57:40 ID:FERGzkjo
       _ -‐:::: ̄ ̄:‐-._        
     //‐二二‐- r: : :\      
    /::/ ̄ ヽ/  ̄ヽ|: : : : :ヽ     
   /: /:、-‐゛ヽ ´ ̄"ヽ|: : : : :|: :i     
   l::ィ/ι        |:l: : : :|: ::|    
   |/ l 、_,   `ー- .v: : : :|∧|    
   |: : 、  _、、   , __-_ |: : : |': : >   やっぱりバジルには固形肥料より
   |: :l: 、ィテヘ    ィテiミ|: /: :|'): : >   液体肥料の方がいいのかなぁ。
.   |:|:|: ! ゜-゚'    ゜-゚'.|/: : |ノヽ  ヽ  液体肥料は調製がめんどくさいんだよね。
    Y 、: i ''''  '  '''  |: : |     |  特に少量の場合は。
.    | |: :` 、  -  _  1:/v     ト、 
   r   |::ト  l` ‐ ´  ノ|/ イ     1 ヽ
   〉  vヽ  | ,\ .ノ  ノ |    |  i
  /     >-V_フ〉´|ヽノ}     .|  ノ
  t__   / | / //イ| 〉|--|     |  / ヽ
   / ̄ ‐/__j | ヽ`'|.vノl |_ -‐ ̄`' /  )
  /   /   |\ lj .lj 人 |   / /| j´
  /    ノ   ゝ  |ヽ_/  V   | イ__ノ イ
 /   /     |`‐- ___L_l    |ノ´ /
./   /      |     |   l    /
496花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 21:22:59 ID:SKuwJlMF
>>495
いつものAAの人か。何の漫画なんだろう?


答えてあげると
大量にバジルを育てればいいんだよぉ、ねぇギー太。
497花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 21:52:18 ID:ybPSr/66
>>496
「けいおん!」っていう漫画だよ。


手元にコンビニで買ったバジルの土入り種みたいなのがあって、栽培開始時期が3月〜5月なんだけど
今植えても問題ないかな?
498花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 21:58:55 ID:SKuwJlMF
>>497
苗なら問題だろうって、あずにゃんが言ってたよ
種は、うーん種はどうだろう? 育ってしまえば間違いなく大きくなるけど
どんな植物にも「発芽温度」があるから、それをどうクリアするかじゃないかな?
499花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:08 ID:iO/SDTCC
今植えれば2,3日で芽が出るよ
500花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:29 ID:SKuwJlMF
>>498
「苗なら問題ないだろう」の間違いだよね。
またムギに怒られちゃうよ
501花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:41:14 ID:ybPSr/66
>>498
>>499
そか。大丈夫そうだね。ありがとう。
502花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:47:03 ID:FERGzkjo
        /: / : : : !: : : : : : : : : : \      
    /: : :/: : : : : ! :ヽ: : : : : : : : : \    
   /: :./=/ |: : i: : :ト、: :\: : : : : : : : ::ヽ    
.  / : /=/  i: :.|ヽ: :! x---、: : : : : : : : :',   
  /: : :i: :トx─ト、:.! ヽ!  ヽ : : :!: : : : : : : : !  
 ,': : : ハ: |  ,___、ヾ    ィf心: ;| : : : : : : :: |  
 |: !: :!: :N. /fてi       トじ} 〉リ:: : : : :!: : : !  >>497
 !: !: :!: :ハ ヽVxリ       ゞ''  | : : : : :|: : : :!  バジルが発芽するには
 | |: : !: : ハ ,,,,¨  '     "" ハ : : : :.i: : : :!  20℃以上の高温と湿気と
 | |: : |: : : !       ,    ,' : :/: : :,': : :.:|  日光が必要だから今の時期は
  !: :ハ: : 人   ` ´    ,:.!: / : : / : : ::i   種まきにはベストだよ。
  |: ! ',: : : :.>.、    ,. イ/:|/: : ::/: : /::リ   すぐに発芽してどんどん大きくなって
  ヾ!  Vi : :.八: `T ´ __,/: : :.! :./仏イレイ   寒くなるまで成長し続けるよ。
     从: : |>イ^! / 从ハ|/ / ⌒>‐‐、  
       ゝ:|://只/  /::::::/ 厶イ::::::::::::::  
    __/::::://! ! |ヽ/::/:::/ /::::::::::::::::::::::  
   /::::::::::く/ / |. ! ):く::::::/ /:::::::::::::::::::::::::  
   |:::::::::::::::::し' 八__/:::::::〉/ /::::::::::::::::::::::::::::  
503花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 22:54:52 ID:N1pQfr6j
バナナ、牛乳、プレーンヨーグルト、バジルをミキサーにかけたものを作ってみた
レシピ本にはハチミツも入れると書いてあったが、きっと入れたほうが美味しい

中国産のハチミツって安全なんだろうか・・・・
504花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:49 ID:I0aXIrKQ
バジルの葉に黒い斑点が出てきたのですが、何が考えられるでしょうか?
505花咲か名無しさん:2010/07/25(日) 23:22:08 ID:PtDJ1VL+
>>503
今の日本で中国産気にするとキリないよ

でもまあ、余裕あるなら国産の純粋ハチミツ買うといいね
濃厚でおいしいし栄養分も抜けてない
国産でも加工ハチミツを偽って売ってた偽装あったけどさ
506花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 13:09:15 ID:0JwpVpmw
>>503
危険だから先進国では使われない農薬が簡単に手に入る国
そんな国でさえ禁止になった薬をバンバン使いまくってる国
507花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 14:11:52 ID:3Ea4A9O+
>>503
カナダ産にすれば?中国のよりは良さそう。
508花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 14:49:56 ID:16zfh55+
>>502
がんばってください!



★100114 engei 「笑顔の唯|上機嫌な律|翠星石」AAマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1263432582/

1 名前:名無しの報告[]投稿日:2010/01/14(木) 10:29:42 ID:fBOcGJZb0 [1/29]
engei板のサボテンスレ、多肉植物スレ、及びそれらの関連スレに於いて、
笑顔の平沢唯のAA,「笑顔の唯AA」(投稿例1-3)
表情豊かに変化する上機嫌な田井中律のAA、「上機嫌な律」、(投稿例4-7)、
ゴスロリ衣装が特徴の翠星石のAA(投稿例8-9)、
以上のAAをマルチポスト投稿するアラシについて報告するスレッドです。
a) 投稿内容 >>2以降で報告
b) 規模頻度 23 res/day
c) 爆撃範囲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1257440084/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254656881/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216044733/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261068738/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/




71 名前:せしりあ ★[]投稿日:2010/01/14(木) 19:44:23 ID:???0
_BBS_engei_eaoska\d+\.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
_BBS_engei_\.tnc.ne.jp
_BBS_engei_\.rev.home.ne.jp
規制
509花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 15:20:47 ID:72sad4P1
あっちの変なスレタイのほうをレス数で追い抜いたね。
510花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 17:22:52 ID:AdiTi3Gi
このスレを見てみんなが生き生きと楽しそうだから
バジルを育ててみようと種を買ってきてまいた。

あぁ、一袋全部まいたさ

間引き? する勇気がなかったよ

そして気がついた。土地が足りないw

それが、一ヶ月前くらいの話……
511花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 17:26:01 ID:YQmCOkyK
>>506
毒餃子でなんかそんな農薬あったね
512花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:52:29 ID:0sFLpNZ6
こっちが本スレだったんですね。
間違って、変なスレタイの方で質問して答えがもらえなかったのですが、お詳しい方のご意見をお聞きしたく思います。

バジルの葉に黒い斑点が出てきたのですが、何が考えられるでしょうか?
ミニプランター栽培で2株です。水は朝夕にたっぷり与えてます。
日は半日陰です。

よろしくお願いいいtします。
513花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 19:04:27 ID:zZFfrOQ6
煽るならもう少し上手にやれ。
514花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 19:08:29 ID:C+Adrh/k
バジルにはてんとう虫みたいなメタリックな黒い虫がつくよね。触るとプチン!と跳ねてかわいい。
515花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 19:17:54 ID:9cml6hiq
葉の裏によく止まってる蚊みたいのは何してんの?
516花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 20:05:28 ID:WH0RSb0j
>>514
それ多分ノミハムシだね
かわいいけどバジル食べるよ
517花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 20:26:02 ID:NlZmghyS
        -────- 、       
    /: : : : : :/二二ニニヘ:\     
   / : : /: : : : |>‐-、ヽ_: ハ: :\    
  ./: :/: : :|: : : l :|      `⌒ヽ: : 〉   
  i : :.|: : : |: : : l :|  -‐=   、__ : : |   メイガの被害がすごい。
 .|: : :|: : :_|: : : ∨          |: : |   何とかならないのかしら…。
 .|: : :|: :/ |: : : : |r〒圷   ィテrj: : :|   
  〉 :八{ ^|: : : : | V:ソ   Vソ′:│   >>512 
. /.: : : }\|i : : N 、、      、、{: :l: |   うちも去年そういうの出たよ。
⌒l: : : : : :ム: :│    _    人∧|    何ともなかったけどね。
  |/\:/ハ: :|>   , _.. イ: :/     あと、寒さに当たって枯れる前にも
   / `\ヽ「 \/\  |: /      黒い斑点が出るよ。
  /    ∧    〉 /l\|/       何か調子を崩してるんじゃないのかな?
. /    \∧  / ∨V   〉        肥料はちゃんとやってる?
/      } \/ 〉o〉   {       
518花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 00:57:15 ID:GQHS0Ojy
うちはトウモロコシがメイガのターゲットになってるからか、バジルは無害だ
バンカープランツ的な?
ってもあんまうれしくない。トウモロコシのが食べ出があるっちゅうの
519花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 06:30:02 ID:O/fV5bgp
今までアブラも夜盗もナメクジも出なくて油断してたら、
梅雨が明けた途端虫がつくようになった。
昨日は忙しくて家族に水遣り頼んだら、虫チェックまではしなかった様で、
今朝見たら若い葉ばかり食われてイモムシのフンがイパーイ・・・orz
小さいの一匹見つけてテデトールしたけど、
フンの量からしてまだ居そうだなー。
520花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 12:37:20 ID:5yHRGMub
でかくて邪魔なんだけどAA自体は上手くできてるなといつも感心してる

今年は大丈夫そうだと油断してたらハダニが・・・(泣
521花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 13:26:55 ID:aoPVxHda
そろそろ追肥したいんだけど、これでいいですか?
http://www.hyponex.co.jp/products/fertilizer/pr_fer_10.html
522花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 13:48:13 ID:1BM/UII0
バラもいるので毎日水遣りとハダニチェックは欠かせない
マンションのベランダって雨も当たらないし風も通りにくくて奴らが大好きな環境なんだよね
523花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 14:09:14 ID:ZjPzpdaL
うちのマンションベランダは強風過ぎて困ってます。
524花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 15:29:41 ID:1BM/UII0
高層マンションですかね?
強風過ぎるのも大変そうですけど、ハダニ苦手なんですよね・・・
525花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 15:32:16 ID:OFZ4gIhn
普通、追肥っていうのは遅効性の長期間長持ちする肥料のこと言うんじゃね?
通常、液肥ってのは定期的に少量あげたり、元気のないときに即効性期待してあげるもんだよ

追肥、原肥は徐々に分解されて植物に吸収される固形の有機肥料とか、
そういうのと同等の効果狙った徐々に肥料分が徐々に溶け出すようにしてる固形化学肥料

液肥ってほとんど水に流れたり土に無効化されるから大量にあげたからといってそれで数カ月あげなくてもいいってことにはならない

ただし水耕栽培の場合は別だよ
526花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 17:30:40 ID:1nvUX/78
語尾にjkが抜けてる
527花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 17:37:39 ID:0/+MiJKP
〜のこと言うんじゃね?jk
〜即効性期待してあげるもんだよjk

〜とか、
〜固形化学肥料jk

〜ってことにはならないjk

ただし水耕栽培の場合は別だよjk

こうですか?わかりません!!(><)jk
528花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 18:41:29 ID:ZtaqkvPE
おい‐ごえ【追肥】 オヒ‥
播種(はしゅ)または移植の後にほどこす肥料。
普通、速効性肥料を用いる。ついひ。→基肥(もとごえ)
広辞苑第6版より

追肥は肥料のやり方で、液肥は肥料の種類
529花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 21:36:01 ID:3+F1axK2
プランターバジルの水切れ速度があまりにも早いので、
衣装ケースに水を張ってその中で育てたら、なんかかなりいい感じになってきた。
普通の植物じゃ根腐れ起こすんじゃないかってくらいのダボダボの量の水入れても、
バジルだとむしろ丁度いいくらいだということに気がついた。
530花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 21:44:12 ID:kl8mJaky
女子高生がいると聞いて飛んできますた
531花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 22:30:14 ID:4NmzRbvi
>>529
自分もその案は考えた事あったけど、実際にはやらなかったわw

ペットボトル加工してビニールチューブ2本取り付けて水受け皿に自動給水出来る給水タンクを自作した。結構イイ感じ!
532花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 23:03:39 ID:zr41nrK6
夏に帰省で家を留守にするから
ベランダのバジルたちの
水遣りどうしようかと思ってたけど
>>529を試してみようかな・・・
533花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 23:13:12 ID:4NmzRbvi
>>532
水遣りはそれで解決するにしても、害虫対策のテデトールの効力は数日しか持たないからな・・・orz
534花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:05:54 ID:gs6YWJkf
>>527 IDが・・・
535花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 00:40:15 ID:/6HoeAxf
536花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 01:38:14 ID:aiC4lnj7
JK祭りと聞いて
537花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 02:55:21 ID:qGT4wCeH
538花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 02:59:54 ID:qGT4wCeH
上はミスったw

>>529
腰水でも大丈夫なんだね。
俺も2週間前くらいに土日に水やることできなくてしおしおになって
もう終わったか・・・と思ったけどたっぷり水やったら復活した。
でもあまりストレスかけたくもないから腰水で湿り気味でもいいならそっちのほうが
安心だなぁ・・・特ににまの季節は。
なんかバジルって乾燥気味がよいのかとおもってた。
539純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/28(水) 08:12:58 ID:O3eMAU3S
JCがいるときいて!!!!!!!!!!
540花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 12:29:05 ID:cXTl1ToP
>>538
ただし用土はネットリ系ではなくて、極力通気性の良さそうなものを使って、
なおかつ微小な砂利をかなりの割合で混ぜ込んで、通気性と排水性はかなり良くしてあるから、
5センチくらいの越水でも平気なのかも。
(あと鉢底には黒曜石だかを発泡させたガラを2〜3センチくらい入れてある。)
おおよそ、ジョウロで水をかけても、一瞬で染み込むくらいの排水性の状況だったり。

もしも粘土質みたいな土に植えこんである場合は、
深い腰水などにすると、もしかすると根が窒息する可能性もあるかも・・?
541花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 18:04:46 ID:2wqd0M/C
汗臭いんだよ!JC!!
542花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 18:06:30 ID:2wqd0M/C
すいませんダイソーってバジルの種も取り扱ってるんですか?
他の代表的なハーブの種はいつもあるのに、バジルのだけ見たことが無いのです
543花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 18:22:30 ID:VFrRZM9I
バジルも春には売っていたよ。
多分、7月で秋まき用に商品の入れ替えをしているはず。

この時期なら苗を買った方が良いよ〜。
時期も時期なので苗も投げ売り状態なのをよく見かけるw
544花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 18:51:43 ID:NfIY/1Jf
イオンの野菜コーナー見切り品で、一鉢100円で売ってたよ。
545純ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/28(水) 19:35:30 ID:O3eMAU3S
汗臭いJC・・・ゴクリ
546花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:12:11 ID:B3jDeDP1
種に関してはダイソーは一袋50円だけど安くない
韓国製だったり量めちゃくちゃ少なかったり発芽率良くなかったり
ミニ菜園ならニチノウの100円taneシリーズ好き
それから種とか苗はホームセンターがいい
苗もダイソーで売ってる種から育つものなら50〜150円ぐらいだし
547花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 20:56:13 ID:HYWHN7+l
ダイソー種一袋で目一杯発芽成長しましたよ。二袋百円だったのでもう一袋は来年持越しですわ。
548花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 01:11:03 ID:ddXE1FW2
ポットにばら撒きして密生して育った芽をプランタと地上で植えた
手で適当にちぎっただけ。
ポットのほうが明らかに育ちがいいのはなぜ・・・
ポットのほうが土が肥えていたのかなぁ・・・?
確か二時上のほうは土つくりもろくにしていないけど
化成はまいているのに。。。
549花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 10:06:45 ID:27tdKQFx
>>543-547
いろいろとアドバイスありがとうございました
550花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 11:00:18 ID:6/tvHQl1
バジルなんて挿し芽でいくらでも増やせるから近所に育ててる人が居ればいいのにね
551花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 14:45:50 ID:7qCgU5j3
買い物の時通りかかるお宅の庭先にいつも色々なハーブが植えてあるけど
「分けてください」とは言い辛い
「買った方が楽だし」と思うところが現代人なんだなと思う
552花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 17:27:39 ID:I9Y4rE6r
まぁ、パチンコに行けば一瞬で無くなる程度の金額だしな。
553花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 17:50:54 ID:yEw6teFF
なぜに朝鮮玉入れ(別名児童殺し)
554花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 21:50:46 ID:Y161Sro+
ただより高いものはない
100円で苗買っり食べ残し増殖させたほうがマシ
555花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 06:40:11 ID:r7otOTN3
昨日一日の雨のおかげで、バジルの葉がすごい成長した
556花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 08:31:52 ID:U7STCgim
雨: ちょっとリポD入れといた。
557花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 12:18:22 ID:t9/NLosg
家のバジル香りが弱いんだけどどうしたら強くなる?
液肥を週イチであげてます
558花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 14:56:26 ID:Gsv+YmHx
肥料の遣り過ぎ
559花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 18:12:30 ID:lpd+ONWs
>>557
しっかり日に当てる
560花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 18:41:35 ID:Kdru7Ygy
>>557
虫がつくから弱いくらいが丁度ええんじゃよ
561花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 20:28:19 ID:O40UhrvT
ホムセンのプランター用土と川原の土とじゃ全然育ちが違うなあ
もちろん良いのは川原の方
特に肥料はやってないが
562花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 10:08:31 ID:I7uOUwQC
やせた用土が良いって事?
563花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 10:47:38 ID:pT4lzPVX
川原の土は肥沃じゃないの普通?
564花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 11:50:35 ID:I7uOUwQC
護岸工事が上流からされてる現代でもそうなの?
565花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 14:56:27 ID:4MBQwLVs
プランター用土は腐葉土とか入ってるのが多い
566花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 11:23:45 ID:9CMXb/c9
ココのところの晴天続きでバンバン成長してるけど
バッタくんの攻撃で葉っぱが穴だらけw
木さく酢も効かない。どーすりゃいいの?
教えてくだたい。
567花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 11:31:50 ID:PCzGvQ+G
・デコピン>ストンピング攻撃
・カマキリ先生を雇う
・防虫ネットを張る
・室内で・・・
568花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 15:10:36 ID:avPOL6Qw
防虫ネットが一番かな?

うちでは葉物には全部不織布かけてるから食害は全然ないよ
ただ、初めに念入りに虫を落としておかないと天敵を寄せ付けないパラダイスになる

性質は違うけど、一度ハダニの巣になったことがある。
569花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 15:40:29 ID:WORaRN/D
暑くなってきたら、糸をはく小さい芋虫が増えてきた・・・・
今日も7匹くらい殺したけど、1匹逃げられたorz


バジルの生長観察なのか、芋虫の生態観察なのか・・・
570花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 18:00:30 ID:VFumUxrv
全ての園芸に言えることだが

俺がいくら水やっても、一振りの雨には敵わない

なんでこんなにワサワサなんだよwww食えってか
可愛いぜバジルども
571花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 18:06:02 ID:yb640ZTW
一鉢50円で売れ残りバジルゲットニダ ━━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━━!!!!
572花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 18:08:49 ID:fA4irWCp
売れ残りバジル: 俺、実はバジルじゃないんだ…。
573花咲か名無しさん:2010/08/01(日) 23:01:56 ID:Gpe9IQCh
実はなんやねん、おまい?
574花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 01:39:33 ID:FY2N8P4k
バジルのあのもっさり感が好きだ。たくましいわぁ。
575花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 17:55:37 ID:f0xTPPoC
挿し芽で増やしたバジゾウはまだショボイけどここから一気にもっさりさせる!
576花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 20:39:43 ID:RlEKb6WL
毎週200gくらいづつ採れてる
なんとなくだけど、定期的に葉を刈ると陰になる筈の枝芽に日光が当たるうようになって
それがまた育ってまたたくさん収穫して・・・と、好循環になってる気がする

ワサワサに茂らせたままにしても、上の葉の陰になってる葉はだんだんと香りが落ちてくような気もしてたし
577花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 20:45:02 ID:oNoDqACA
3週間前のバジルペーストにカビが生えたorz
あわてて5枚ほど収穫して刻んで鶏モモと合わせたらペーストよりもうまいわあ
新鮮なバジルがベランダに山ほどあるんだからオイルで保存する必要ないわな
考えてみれば
578花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 21:37:27 ID:DA1erav1
>>577
今は、ね。

でも、花芽との戦いに疲れを感じたら
保存法を考えなければいけないのだ…
579花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 09:55:59 ID:SWZsqOeV
50円のバジルがぐいぐい生長し始めた
まだ植え替えて2日なのに新芽がもさもさし始めてる
580花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 14:15:37 ID:6ntb0t6K
バジルの成長力を見ると元気が出る。
581花咲か名無しさん:2010/08/03(火) 16:21:27 ID:NKFBhagF
今年はバジルの種を採って見ようと思うんですけど、注意点はありますか?
花芽が生えてきたらそのまま放置して枯れるまで待てばいいのかな?
582花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 09:50:18 ID:ASK/f2A0
夏の日差しを浴びてぐんぐん成長してるし
いくら水遣りしても追いつかない
583花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 10:02:10 ID:+9Gae6bk
ワサワサバジルに追肥したら溶けた><
584花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 10:26:36 ID:ASK/f2A0
ゑ?バジルが溶けるの?
585花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 10:28:21 ID:Lee9ylCK
そりゃもうドロドロに
586花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 10:45:55 ID:ASK/f2A0
すいませんもう少し詳しく教えていただけませんか
バジルに不用意に追肥すると根腐れを起こすってことでしょうか?
587花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 14:00:20 ID:EPXvEJXE
今年は種とるよ
588花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 15:27:07 ID:Q6Rs/5v/
花穂が茶色になって種が熟すのを待って乾燥させ勝手にとればいいよ
589花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 16:45:59 ID:mdHjalvY
PETボトルを改造した自動給水機
今日の暑さだと1Lでも半日くらいで水切れしてたようです
バジルはそのくらい水分を蒸散してる

ttp://style.sakuratan.com/img/10072601.jpg
ttp://style.sakuratan.com/img/10072602.jpg
ttp://style.sakuratan.com/img/10072603.jpg
590花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 17:11:02 ID:WpwPO/TH
ぇ。これはどういう構造になってるんです?真似したいです。
591花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 17:37:40 ID:Q6Rs/5v/
サイフォンの原理で下の皿に給水してるのかな?
592花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 18:31:20 ID:mdHjalvY
>>590
こんなかんじ
ttp://style.sakuratan.com/img/supply.jpg

吸気パイプの下側の高さで、水受け皿の水位を調整します。
水受け皿の水が減ると吸気パイプから空気が入って水が出て
水位が上がったところで止まるという簡単な仕組み
593花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 18:40:26 ID:WpwPO/TH
わざわざ図解入りでどうも!作って見ます。ありがとうございました。
594花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 21:41:02 ID:xXu2MhED
>>592
すごい!超文系なのでこういうのまったく思いつかなかったです
パイプはホームセンター等で売ってるんでしょうか?
自分も真似したいので、良ければ教えてください。
595花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 22:47:49 ID:z2uoXhwu
俺は肉体労働系なんで早起きして水やるしか
596花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 23:44:31 ID:mdHjalvY
>>594
ホームセンターとかハンズ行けばビニールチューブとか売ってる筈
曲げ加工出来るならステンとか真鍮とかのパイプでも良いかも

自分はお手軽に作ったので、
チューブとPETボトルの接着はホットボンドで、位置決め固定はタイラップで済ませてます
597花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 23:45:54 ID:iQPYj9SY
パイプはホムセンに行けばいろんなのが売ってるよ
4〜6φ位が無難なのかな?
水温が上がらないように銀紙でも巻いたほうが良いような気がする
俺も泊まりの出張時用に作っておこうかな?
598花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 00:10:30 ID:CPp5MGmB
>>597
水温はパイプだけ遮光しても意味無いけど藻の発生防止にはいいね。
599594:2010/08/05(木) 00:23:03 ID:IJH8JGRA
>>596>>597
さっそく今度ホームセンターで見てきます。
ペットボトルとビニールチューブなら、自分にも作れそうだ。
教えてくれてありがとう!感謝
600花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 00:48:07 ID:hyI1aFnk
遮光するなら全体に決まってんべ?
まぁそんな事をしても温度は上がると思うけど、熱湯になるのは避けられるかな
601花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 00:58:18 ID:ZSN6NetT
ペットボトルに銀紙巻くのって、水耕の人たちが好きだよね
602花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 01:04:02 ID:aIkXvd9S
巻かないと藻がすごい。
603花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 07:31:16 ID:XGsaHqkY
>>589
こういうのって根腐れはしないの?
604花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 09:49:24 ID:2p65hnwr
>>603
>バジルはそのくらい水分を蒸散してる

605花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 13:01:22 ID:78FC+eGK
>>602
ミリオンとか炭とか入れたらどうだろ?
606花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 14:58:39 ID:aj9+cUCh
炭とか名前忘れたけど多孔質の吸着する石ころ入れる
607花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 19:59:15 ID:G4w5mei7

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\     これからバジルの種
     /    。<一>:::::<ー>。  植えても育ちますか?
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   出遅れすぎですか?
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
608花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 21:23:12 ID:tg9PazNN
>>607
育つけど小さなうちから花芽との戦いになるかもねw
609花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 01:32:51 ID:eBQ+KwUc
室内で出窓みたいな日当たりの良い場所があれば
虫も付かなくて良いんだけどな。他のハープなんかも
育てやすいでしょ。
610花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 17:48:14 ID:QJ3Xl8Fw
>>607
苗なら間に合うよ。
611花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 18:01:33 ID:eBQ+KwUc
バジルの天ぷらはうまいんだけど
カロリーが高くてなあ。
生食してる人います?
612花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 22:01:49 ID:oL8s4hNd
>>611
トマトと適当なチーズと小さめの摘みたてバジルを
皿に並べて
オリーブオイルをぶっかけて、黒胡椒をがりがりと
で、ルール無用で箸でつまんで思うまま三色同時にいただく
次第にいい気持ち
613花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 22:24:53 ID:SB0m45MH
バジルが大量に採れるので
トマトの皮むいて適当に切って皿に並べる
クレイジーソルトかける、生バジル大量にちぎってのせる
バジルペーストを白ワインビネガーでのばしてドレッシングにしてかける
もしくはバルサミコ酢をかける
ってのを毎日食べてます

614花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 23:06:20 ID:bFrcOtat
白ワインビネガーって軒並み1000円前後もして高いなぁ
と思ってたら、とある場所で同じ容量で298円から売ってた
615花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 23:40:19 ID:Jyunzu3Z
NHKで花の切り戻しみていたらやりたくなって
既にやってあるバジルをまた目が出ている上で切ってしまった・・・
風通しを浴するために少しすいた
つまりたくさん収穫できてしまった
初めての収穫
トマトスープに入れるくらいしか思いつかない・・・
616花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 23:53:58 ID:Jyunzu3Z
上にたくさんいい利用法がありますね;
さんこうにさせていただきあmす
617花咲か名無しさん:2010/08/07(土) 11:40:56 ID:9vJkkh0G
>>604
水挿しするとバジルがどんだけ水好きかよくわかる。
根が出てくるとコップの水がみるみる減っていくよ
618花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 09:47:31 ID:Cyp2l/zq
>>607
出遅れすぎ
素直に苗買ってきなさい
619花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 16:55:04 ID:rQ8/UHks
水って朝晩やらないと駄目かな?
620花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 16:59:19 ID:mr2xmTsC
実際使いみちないんだが・・・
取り合えzう刻んで冷凍しておいた
621花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 17:19:12 ID:UYCDxEsr
俺、トマトのコンパニオンプランツに挿し芽するたびに2,3粒種撒いてるけど、
先週撒いたのも普通に芽出てるよ。
バジルの葉の収穫は落ちるけど、バジルのみなら数で勝負して
若いうちに摘みまくればマダマダ間に合うよ。
商売じゃないんだしそういう栽培も有りでしょ。
622花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 20:06:51 ID:IgUU81li
家にあるバジルのこと忘れて、ついホームセンターの園芸コーナーにあるバジルに手が伸びかけた。ふうっ、危なかったぜ。
623花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 21:10:44 ID:CwgcOG88
去年採れたバジルの種がまだまだある。
来年になると発芽率落ちるし、今年は今年でフレッシュな種を採っておきたいし
と思って手元にある種を思い切って全部撒いちゃった
624花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 07:09:59 ID:SDdtKE/E
どんどん大きくなって先っぽから白い変なものがでてきた

おかぁさんコレ、、花芽?
625花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 09:39:17 ID:p1KQWwFI
Y/N
Y
626花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 10:14:33 ID:MidtwehQ
>>624
ダメですよ、へんなとこいじっちゃって。パンツよごさないでね
627花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 19:15:35 ID:uCoWBiH4
せいし
628花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 10:08:30 ID:F8wCj11h
貧相な苗が3鉢100円で投売りされてた
置き場も無いのにすっかり買う気でいたのが怖い
帰りに買おうと思って、忘れて帰ってきたのはラッキーだった
629花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 12:22:26 ID:YmLS0D0+
グリークバジルってのを買ったんだけど、変なツルが伸びてきてコワイ。
こーゆーモノなんだろうか?
630花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 12:58:54 ID:Dl8C4Z+x
なんだろう? 花でなくて? 別の雑草かな^^;
631花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 15:25:14 ID:omj9K3G6
強い風に当たると茶色くなるね
632花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 22:05:58 ID:q06kly7t
忙しくて花芽摘みのみしていたバジルをやっと収穫。
ちょっと強剪定しすぎってぐらい切ったけど、夏場ならあっという間に回復するからね。
軸を除いて340gもあった。
フープロに入りきらないので3回にわけてバジルペースト作成。
これで半年は困らないな。
あと2回ぐらいは収穫できるから、来年の収穫までもつぐらい作れるかも。
633花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 23:01:00 ID:T8MP0tCP
>>629
バジルは蔓なんかありません
634花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 23:38:35 ID:MwZlqVL1
尼でオリーブオイル買ったからソース作ったけど不味かった
やっぱ値段と味はそれなりに比例するんだなあって身にしみた
635629:2010/08/10(火) 23:39:14 ID:YmLS0D0+
>>633
だよね。すると、これ何なんだろう?
スイートバジルと同じ匂いがするし、ググッて見つかるグリークバジルとよく似てるんだよ。
636花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 00:03:22 ID:lhlcepd3
バジルソース作ってる時、炊飯器の上にこぼした。
洗ったが、中のほうに入りこんでしまったのか、
飯を炊くたびにすげー美味そうな香りがする。
637花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 00:18:56 ID:KEBm3+7g
カプレーゼの作り方

バジルを育てます
トマトも育てます
(オリーブも育てます)
(胡椒も育てます)
(水牛も育てます)

俺は塩効いてるほうが好きだなカプレーゼ
638花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 02:20:59 ID:+qOi+Ahh
モッツァレラが、出来損ないのガムみたいで激まずいのだが。
普通にスライスチーズで幸せになれます@カプレゼ
639花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 05:10:19 ID:Evvn5ucU
>>636
ちょっとワロタw 地味な幸せ。
640花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 05:51:18 ID:salcoAOI
タコのぶつ切りとトマトのざく切りを、ニンニクと黒こしょうで炒める
一般的には仕上げにイタリアンパセリを入れるけど、バジルでもんまい
濃い味付けにして、そこにパスタをぶち込むのもまた幸せ
こういう使い方する時のタコは脚より頭の方がんまいと思う
641花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 12:56:39 ID:3rbEd1Rm
タコブツはマリネが好き。
スライスオニオンとバジル(前もってオリーブオイルに浸しておくとなお良し)を
オリーブオイル(バジル漬けてたやつ)、ワインビネガーで和えて
クレイジーソルトなじませるだけ。ハイカラものが苦手な義父もバクバク食べてたw

ところで皆さん花芽との戦いしてますか?
わたしはもう疲れましたorz
642花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 15:40:07 ID:2bzscEq5
一株だけ種取用に残して、がむばって摘んでる。
が、いい加減に飽きてきた
643花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 15:49:52 ID:ajhNaIfS
台風の強風で折れた・・・仕方がないので摘んで乾燥バジルに(´;ω;`)
644花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 15:52:11 ID:0RmvswBi
>>643
葉っぱ何枚か残して水差し発根させて、もう一株にすればよかったのに。
645花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 16:00:03 ID:bv/rveRH
バジル摘んで洗って布巾で水滴拭いてるときとか、バジルの香りでクラっとする
646花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 18:12:47 ID:iUovbrmQ
カプレーゼ作ってみた、
647646:2010/08/12(木) 00:01:26 ID:RtfUcX8C
ごめん途中で送信してしまった

カ、プレーゼ作ってみた、らし団子に乗せてみた。
チ、ーズがいいの無かったから
モ、ッツァレラでもいいんだけど
リ、ーズナブルな値段でつくるとどうしても団子になる


648花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 00:04:30 ID:0++5/6E1
え?
649花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 00:23:15 ID:BLkxR+xy
(;^ω^)
650花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 00:26:00 ID:lQQJtEJ9
幻覚作用のあるハーブを召し上がったのですか?
651花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 01:00:25 ID:rbOYqVKQ
カチモリくるくるバジル?なにそれ食べられるの?
652花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 01:08:18 ID:9kTfwyxa
頭おかしいです
653花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 02:45:12 ID:dfwMU1Nb
(;^ω^)
654花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 02:47:27 ID:dfwMU1Nb
カプレーゼ毎日作ってるけど、チーズは普通に小岩井とかのほうがウマい。
655花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 08:53:56 ID:Zwjrso3a
>>654
えー、そうなのか・・・・
自分はこれで作った
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/takenokous/cabinet/00951484/img56498347.jpg
656花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 09:06:20 ID:Tn3a+3v6
吉田牧場のチーズで作ってる
657花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 09:54:30 ID:RnxEU9Lf
らし団子ってなに?
658花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 09:55:58 ID:2St+oXtt
なんか、誰だかでわかっちゃうって嫌だな
659花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 11:33:11 ID:Zwjrso3a
雨は降ってないけど台風の影響による突風で、バジルの鉢がベランダから転げ落ちた・・・
660花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:23:53 ID:aThiHr4i
>>659
ベランダに柵ないの?てか柵の上にでも置いてたの?
人に当たったら大変だったよ。
気をつけなね。
661花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:31:42 ID:dfwMU1Nb
普通にカプレーゼで使うチーズって水に入ってるやつで、なんかガムの出来損ないみたいな食感で味も全くしないし、まずい。
662花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 18:35:51 ID:aThiHr4i
>>661
って人には絹ごし豆腐をタオルに包んで重石して、水切ったやつを代用するといいよ。
モッツァレラが苦手な人に勧めたら好評だった。
663花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 01:04:00 ID:PGCRucnE
松の実って中国産なのになんであんなに高いのだろうか?
他のナッツ類で代用できないですかね?
664花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 01:49:46 ID:O/WjKMmC
カーシュナッツとかで
業務スーパーとかいけばさらに安く売ってる
665花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 07:06:50 ID:1Z7BaJkM
松の実は採取するのが大変だから
一個からあんまり取れないし取るのめんどうだし
手作業じゃねーの
666花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 07:28:44 ID:TpQX6LXm
今回わかった事、それは・・・・・・・・・・・・・・・

バジルはツンデレ
667花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 07:36:16 ID:JKnhb6RL
            _____         
         _y ´: : : : : : : : : : : \_      
          /: :.{ニ二二二二二ニヘ : : ヽ     
       /: : : : !\: : :\: :j /:/ ∧.: : :{    
        //: : : :.|´ ̄ ̄`^ ^´ ̄ ̄`| : : :|.    
      ′: : |: :.|             |: : : |    
     i :| : : |: :.|ー-  _,  、___,. |: : :│   
     | :| : : |: :.|               j: : : :|    
     / (l : 八: :トーtッ‐'    ーtッー/:/:..: :|    
   //从.: : :ヽ:l ー一     ー-/:イ: : : :|    
.    厶-∧ : : : |           | : : : |    メイガの被害がすごいので
      厶ヘ: : : ト.、   tー ァ    ノ|: :∧j.    バジル栽培を止めます。
       /:::::'.; :.|::::l` ーr-z-=七´:::| /ヽ     今までお世話になったみなさん、
     /:::::::::::::∨\|  /ヘ、 |::/::::::´::::::〉    さようならです。
    {::::::::\:::::::::/:| ∨ 公∨|〈::::::|/:::::/.     虫の被害には気をつけてね。
     ∨:::::::::∨:〈:::::|〈〈_ノ|ヽノ|:::〉:::|::::::ハ     
     {\:::::ノ|::::::\| |」 |」 |:/:::::|::::/:::|     
     |:::::::::::::|::::::::::::|  o  |:::::::::|:/::::::}     
     ∨:::::::::|::::::::::::|    |o:::::::|::::::::,′    
.       }::::::::: |::::::::::::| \/|::::::::::|:::::::{       
668花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 08:44:49 ID:n3nEmEIZ
メイガ?へぇ〜〜??
そうなんだ・・・
669花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 09:35:23 ID:BICjs/4a
このクソAA野郎>>667
のおかげで西日本全域のniftyユーザーがアク禁食らうんだよね。
670花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 16:32:27 ID:WbpoemCA
>>667
(#゚Д゚)/~~
バラスレにも来るなよ
671花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 21:17:40 ID:PGCRucnE
バジル1年生です
摘心して植え直したバジルが↓みたいに葉がかじられます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1089273.jpg
犯人と対処法を教えて下さい

さっき水やってたら緑の小型のバッタみたいのが飛んで行きました
あいつなんでしょうか?
672花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 21:45:29 ID:pU5zV/+D
多分バッタの仕業
メイガだと表面の透明な薄皮一枚残して食う
673花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 21:50:49 ID:pU5zV/+D
対処
・カマキリ先生を雇う
・食えなくなるが薬品を使う
・バジルを育てている場所の規模によるが完全に虫を追い出してから100均の洗濯ネット・寒冷紗など虫避けネットで覆う
・見張る
どれか
674花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:00:30 ID:aCk0B9Dx
・室内水耕栽培をやってる特定名無しにスレを荒らしてもらう
675花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:03:05 ID:PGCRucnE
>>673
2.食うためにやってるので×
3.玄関先なので見た目がちょっと…
4.仕事あるんで無理っす

というわけで1.のカマキリを番人に雇いたいけど、どうすりゃいいんだw
676花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:10:20 ID:pU5zV/+D
室内窓辺で育てるしか・・・
677花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:31:02 ID:7YMrNn5Y
花が咲き出したんだけど・・・
今のうちに全部収穫しちゃったほうがいいのかな
というか、作った配意けど使い切れないし
保存もどうしたらいいのかな・・・
678花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:51:34 ID:vLhftB06
室内ペットボトル水耕しなさいよ。肥料は微粉ハイポネックスで十分。全部解決。今はぐんぐん育つ。食べるときはそのまんまちぎって食べれる。
679花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 22:57:52 ID:O/WjKMmC
>>673
いつも俺をガン見してくるカマキリ先生はミントの方にばっかり居座ってるなぁ
>>677
終わらせたいなら全収穫
まだ食べたいなら花芽は発見次第摘みまくる
種収穫したいならそのまま
花咲くと葉が硬くなるとか何とか
保存はジェノベーゼにしてzio冷凍とか、あと去年やってたのはトマト缶でスープ作ってバジル山盛り入れて
製氷皿で凍らせて保存っての
680花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 23:28:20 ID:Bzf+Oykh
>>677
簡単に保存するなら洗って乾かして冷凍保存。
あとは香りは落ちるけど乾燥バジルかな。
皿にキッチンペーパーひいて、バジルならべてレンジでチン。
天日で乾燥させたらパリパリにならなかった。
681花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 14:51:33 ID:C5WYNHvx
わさわさ茂らせたい時は肥料やればいいの?
液肥と固形どっちがいいかな?
682花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 14:54:16 ID:+Y76Q3Vy
ジェノバペースト作ろうと思ったけど、
フードプロセッサー持ってない。
ミキサーで作った人いますか?
683花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 15:33:36 ID:oHeFbos7
安物のミキサーで作ってるよ
一度に450ml以上の量を作れないのと、無理するとモーターから煙が出てくる事以外問題ない



カプレーゼ作って、ちょっとの間冷やしておこうと冷凍庫に入れてたら
そのまま食べ忘れててさっき気がついた、凍ってます・・・
684花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 17:47:16 ID:+Y76Q3Vy
>>683
レスありがとう!
ミキサーで様子みつつやってみます
685花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 19:34:41 ID:QnVaCdiU
でかいミキサーで作ったけど、少量だと回転刃の下にたまってうまく取り出せなくて困ったよ
まぁ茹で汁たっぷり入れてスープ状にして取り出したけどさ、ミキサーでは二度とやるまいと誓った
普段すり鉢で2食分程度作ってるけど、でもやっぱ機械はさすがに楽だったね
テスコムとかの2,000円ぐらいのミルサーだとちょうどいいかもしんないのかな
686花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 14:10:37 ID:w81aQaSU
昼のサラダに使うために摘みまくってたらまだかすかに匂う
687花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 14:48:58 ID:hfVrgMc1
フープロだと油少なめでも作れるけど(自分はゆるいと小分けする時に作業しづらい)
ナッツがうまくペーストになってくれないのが不満
だんだんコツが分かって来たけど、ミルサー欲しくなるな〜

毎回どでかいボウルに2つ分くらい収穫してペースト作るから、洗って水切ってる間は
部屋中がむせ返るようなバジルの香りだw
庭も半日くらい香ってる気がする
688花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 15:54:49 ID:HYU02eXN
挿し芽したバジルの鉢を今日半日外に出してたら
しわしわに乾いて今にも死にそうになってた@東京
取り出して水に漬けてるけど復活するのかも微妙…
これしばらくは家の中で育てた方がいいの?
689花咲か名無しさん:2010/08/15(日) 16:02:04 ID:gGCGTywl
>>688
挿し芽して活着するまでは、まずに週間ほど半日陰で育てるもんだよ。
水も切らさないようにね。
690花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 09:59:28 ID:cdQbT8cp
ミキサーでやる場合
バジルの葉+オリーブオイル→松の実とかナッツ類
の順序でやらないとナッツ類が底にこびりつく
ペーストになりそうなイメージあるけど、普通にジェノベーゼくらいの粗びき?に出来るからその辺は無問題

>>688
イキナリ直射日光はきつい。日向の窓際くらいで
剪定したけど食べる気なくて外に放置してあったうちのバジルがこんな感じだったりするけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4946.jpg
691花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 12:43:39 ID:FswEGn1U
>>690
すっげー根っこもっさもさ!!
なんで食べる気しないの?定植しちゃえばいいのにー。
692花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 14:57:30 ID:cdQbT8cp
剪定で刈り取る量>食べる量になっちゃってるから植えるのはパス
午前中トマトサラダ+ニンニク入れたドレッシングにたくさん刻みバジル放り込んで
(冷やしパスタのパスタ抜きみたいな)
少しは消費出来たけど、まだまだ切っておきたい伸びすぎな枝がある
693花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 17:59:09 ID:B/HDGf4V
>>690
なんかタワシ作れそうな根っこw
自分が摘心して水に漬けた茎はそろそろ一週間になるというのに根が出る気配なし…
694花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 20:00:21 ID:Pdq9aLxa
>>693
プランターからバジルを抜いてみ?
もっと凄い事になってるからw
695花咲か名無しさん:2010/08/16(月) 22:44:39 ID:CZAekGdJ
>>693
突然ボフッと根が出るのでもう少し待ってみて。
696花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 00:16:12 ID:SYIqvYk2
腰水すれば旅行で家を空けても大丈夫なのはわかっても、
お金をかけずにプランターに腰水するにはどうしたら・・・
と考えて家にあった衣装ケースで実行。
普段気が向いた時間に水遣りしてるから、水不足でしなっとしてる事も多いウチのバジル、
腰水で放置されてた方が元気そうでなんだかくやしいw
697花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 11:11:12 ID:cAFS+oSz
今年は育ててないけど、去年育て終わってからプランターを片付けたら
プランターの形通りに根っこが蔓延ってて、すごいことになってたよ。
それこそタワシが出来そうだったw
698花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 11:27:31 ID:c9e85DhQ
>>697
そういう土って捨ててる?
それとも根っこをきれいに取り除いて再生させてる?
699花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 11:49:00 ID:ItY7uo8d
横だけど根っこを綺麗に取り除くのは不可能〜非常に手間なので私は捨ててる
連作障害の事は分からないけど、再利用するのに何か良い方法があるのかしらん
700花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 14:17:42 ID:9C9A3bA2
普通にコンポストに投げ込む
701花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 17:11:17 ID:cAFS+oSz
>>698
プランターから引っこ抜いて、土が乾いたら篩(ふるい)の上で茎を掴んで
ばさばさゆすって土を落とし、その土をふるって黒ビニール袋に入れて熱消毒して
乾燥させて再利用。
あんだけプランター中根っこだらけだと思っても、結構土は残ってるもんだよ。
702花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 22:54:20 ID:emkYlTNS
EMぼかしとか混ぜ込んで水かけて日当たりのいいところに放置しとけば腐っても土に返らないかなぁ
ふるいは綺麗になりそうだよね
703花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 23:16:36 ID:sGSkQ/Oh
バジル単体をすり鉢ですると、バジリコソースとはほど遠い雑草のような匂いでちょっと焦ったわ
ニンニクやら粉チーズ入れたら、うまそうな匂いにひと安心(´・ω・`)
704花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 23:35:18 ID:zLm4nD/e
つぼみも切り取ってるし
切り戻しもしたりしてるのに葉っぱが硬い、なんでだろ
丸まった感じにならなくてピンとはった葉ばっかり(´・ω・`)
毎年夏真っ盛りになるとこんな感じだからこういうもんなのかな
705花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 23:47:52 ID:27H8Ghvc
うちは厚みがあって硬い上にしわしわしてる
暑さのせいかなぁ
706花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:31:25 ID:YFKfKcxU
>>704
自分はある程度成長するとそういうもんだと思ってる。
だから時期を分けて種まきしてます。
707花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 00:41:42 ID:IMMBb094
>>702
ビニールに詰めてそれやっとけばいい土になるよ
腐葉土か堆肥を少しと石灰も忘れずに
708sage:2010/08/18(水) 00:44:53 ID:qtEL4Zcz
挿し木にする為に、室内でバジルの枝を水に挿してたのですが、私が仕事で外出してる間に親がそのバジルの挿し木を置いてる部屋にアースレッドをかけてしまったのですが、その挿し木は、もう枯れてしまいますか?
なんとか助ける方法有りますか?
709花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 01:40:48 ID:lGopXlH3
>>699-702
レスd

ふるいにかけてみようかな
710花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 02:34:21 ID:FAvhoZvB
アースレッド はくんえん剤だから、直接噴出し口からの薬液をかぶっていなければ、何とかなるはず。
711お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/18(水) 04:13:27 ID:MO4wCS3H
毒ガスだなんて知らなかったんだよおお!!!!!!!!!!!!
712花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 08:22:45 ID:GGZIhRZd
>>709
プランターの中に、ミミズとか飼えば良いんじゃないか?
とは、良く思うけど実行はしてない
713花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 11:13:32 ID:sO3dAruX
水耕でやってみたくて、なんとなく苗を買ってみて育ててみた。
土で育てた時よりも簡単だし、今回は防虫対策もバッチリなので
つやつやできれい!
でも毎回料理に生かしきれなかったりして無駄にしてたけど
ここ読んで、簡単ジェノバペースト作ったらおいしい!さわやか〜。
市販のソースとはまるで違う美味しさにカンドーしました。
あと1カ月位は作れるかな?
714花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 12:13:50 ID:U/VQmVlE
バジル二世
715花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 12:44:48 ID:EAh2+aMb
会長ヨトウ 食い荒らせ
ベニフキノメイガは糸を吐け
ハモグリ変身 絵を描け
716花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 13:11:16 ID:kGMRA2sY
4株のうち1株が、ひょろっと長く伸びてしまいました。
現在、私のちんこのように、やや右に曲がっています。
ちょん切ってしまっても良いでしょうか?
717花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 13:42:37 ID:Ncs337WX
ちんこを?
718花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 13:52:29 ID:kGMRA2sY
>>717

・・・バカ!(パチン!)
719花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 14:06:47 ID:NwfwGfek
オゥフェ・・ッ・・・
720花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 14:19:24 ID:InJMJ+2n
>>718
ちんこで殴らないで下さい><
721花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 17:15:13 ID:anlOj6ug
チョン切ったんだよ
722花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 17:57:14 ID:zgAE6hBv
ちんこを?
723花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 19:34:27 ID:sAvwticm
オマイラちんこ好きだなぁ。
724花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 20:00:28 ID:nqnv88tf
コッチンコッチン
725花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 22:10:55 ID:MDc5+HwY
ルビンバジルってビネガー以外にどうやって消費すればいい?
726花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 22:32:56 ID:FFfOeDv6
バジルに毎日霧吹きしてるんだけど、もしかして香りが落ちたりしますか?
727花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 22:58:14 ID:LK06TKw/
>>726
朝夕霧吹きどころかばっしゃばしゃ水ぶっ掛けてるわ
728花咲か名無しさん:2010/08/18(水) 23:58:41 ID:GuJB0LAM
お前らが「花芽放置して種取るわ」って言うまで摘むからな
729花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 00:17:55 ID:UVcjON/j
>>727
それを聞いて安心しました。
730花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 13:56:07 ID:33bhQFBh
種採るよ
731花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 14:04:39 ID:s0D2S4Ol
>>730
もう採れるんだ、いいな。
俺、去年10月まで花穂とっといたけど種全然出来なくてむかついて
引っこ抜いて捨てちまったよ。
732花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 15:35:28 ID:33bhQFBh
まだだよ
でも今年こそ良い種採るんだ!って決意表明だよ
チラ裏だよ
733花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 16:37:19 ID:v2N5hZJf
>>730
分かったよ数本放置するわ
734花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 16:18:37 ID:hrjqZsed
種採るのって花芽放置しとくだけでいいの?
735花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 19:22:36 ID:vVTkLtM7
他に何が必要かな?
736花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 20:55:22 ID:ouqPu4qV
シソ科の植物と隔離して
相変わらず水と太陽をくれてやって

たぶん、たぶんだけどいつもどおりなら
オリーブオイルをかける
737花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 22:43:43 ID:jinVXC8E
このままじゃ枯らしておわりそうだから
瓶を買ってきた。こにれ葉っぱぶち込んで
食用油浸しておいたらいいの?
オリーブ油だとちょっと高くて・・・
738花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 23:07:36 ID:HI3VQVny
>>736を信じるなよ…
739花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 11:35:00 ID:9qy0buxZ
オリーブオイルもそのまま料理に使えるき
勿体無いことなかとよ
740お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/08/22(日) 11:47:40 ID:x6Ad0rqs
よっしゃオイル業務用2L買ってきた!!
741花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 11:59:39 ID:/RNh/H0m
オリーブオイルの産地だから安くて良いオリーブオイルが手に入るから嬉しい
742花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 13:34:02 ID:TYni16ah
チリ人乙
743花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 14:08:47 ID:6zige3Cn
最近カプレーゼよく作るけど
ウチでは主に炒め物や肉を焼くのに使ってるオリーブオイルが
生のトマトとチーズにかけるだけで、こんなに美味しいもんだとはしらなかった
744花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 14:27:55 ID:8l0jyrHR
え、>>736>>734に対する冷やかしレスじゃないの?
普通にレシピの話なのこれ?
745花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 20:02:00 ID:twKtTJ+8
ジェノベーゼ作ったけどチーズ入れすぎてゴッテゴテになってしもた
まずい・・・・・・・・・・
746花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 10:28:38 ID:vGyYOqbJ
クリームで伸ばすとか?
747花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 10:34:02 ID:cJIG3Zdr
>>745
冷凍保存しておいた、後からまた収穫して作ったチーズ無しと
混ぜあわせて使うとか。
748745:2010/08/23(月) 10:45:26 ID:ESfzAk9T
そんなに大量生産しなかったから無理やり消費してしもたわ・・
バジルはもとより、高い松の実とチーズがもったいなかった。

お前らのおいしいジェノバソースのレシピ教えろください。
749花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 11:06:36 ID:cJIG3Zdr
>>748
うちは保存する時にはチーズ入れない。
食べるときに入れる。
バジルとナッツは同量、ニンニクと塩コショウ、オリーブオイルは
バジルの量によって適宜(全て目分量)

…だと分かりにくいと思うので、バジルが去年450g採れた時はフープロ2回に
分けて回して、一回分でナッツ同量とニンニク2玉、塩小さじ1、胡椒ペパーミル10回し
オリーブオイルはナッツが丁度よくペーストになる程度まで入れた感じかな。
(上の方に書いてある人にも居たが、小分けするとなるとオイルは少なめのが具合がいい)
750花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 11:11:08 ID:cJIG3Zdr
手順としては、まずナッツとニンニクを回して微塵切りにしたところでオイルを入れて
滑らかなペースト状にし、そこへバジルを数回に分けて入れてペースト状にし
味を見ながら塩・胡椒。
先にバジルを入れてしまうと、フープロの刃の金気が直に触れて色が悪くなるからね。
751花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 11:31:37 ID:ESfzAk9T
詳しくありがとう、
今回のは少量だったんで全部一緒くたに詰め込んで回したら、
葉っぱも粉々(液)になりすぎてそもそも大失敗なわけですが・・・
前にたくさん作ったときは大雑把が功を奏してうまくできたんだろうか・・・

あと、ナッツって松の実のこと?
バジルと同量入れようと思うと相当高くつくよね
カシューナッツとかと混ぜたり代用したりすんのかな。

確かにチーズは料理に使うとき調整したほうがいいよね。
無いほうが使い勝手もいいだろうし。
752花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 13:10:50 ID:AO4WRaAi
うちもほぼ>>750と同じだな
塩は後から入れると馴染みにくいので最初に入れてしまうくらいか

>>751
カシューナッツ使ってるよ、あとは使いかけで放置されてたマカダミアも入れた事ある
ぶっちゃけ胡桃やピーナツでも問題ないと思う、できるだけ薄皮取った方がいいけど
753花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 13:36:44 ID:ESfzAk9T
そっか、松の実にこだわってたけどケチって使うようじゃ意味無いか。
今度はおつまみ用に置いてるミックスナッツ使うわww

まずは喰っておいしいと感じるものを作らないと・・・
754花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 15:51:56 ID:cJIG3Zdr
>>751
うちは去年はたくさん採れたので、松の実一袋では足りずに
カシューナッツも使ってたよ。
どっちも美味しかった。
値段はカシューナッツのが安い。
755花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 05:55:54 ID:jpAywBNj
市販ジェノベーゼの成分表見ればカーシュナッツとか普通に入ってるし、
代用とかじゃなくて普通に入れていいと思う
756花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 06:46:32 ID:RMX4aION
きのう業務スーパーってところ行ってみたが
松の実 200gで1868円だった。こんなのするのかよ
757花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 09:09:52 ID:bo4FQXgV
園芸板住人なら松の実も育てるんだ
758花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 09:19:16 ID:TtwqJ8A2
>>756
うん、食材と考えるとめっちゃ高い
日本じゃ需要が無いからだと思うけど
置いてないスーパーもおおいし。
759花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 09:51:42 ID:jpAywBNj
>>757
確か日本に多くある松じゃないらしい。そのへんも関係してる>高額
760花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 18:01:21 ID:Yvok9TJX
松の実自作ってゆうか採集は出来ないのか・・・
761花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 19:04:53 ID:4vNaPoKs
http://www.weblio.jp/content/%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%AE%9F
日本に自生している松は食用に向いてるのが無いみたいね
762花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 09:09:33 ID:FPTrVAak
松の実の値段、なんか今年高くない?
763花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 10:38:59 ID:xpOBAA1s
そのうち、中国産松の実に鉛混入事件!とか起きそうで心配している・・・
764花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 11:37:15 ID:1EWONyr3
>>763
中国産松の実を食べた後の苦い後味について各国の食品安全局や中毒センターに報告がある
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2009/foodinfo200921.pdf
765花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 15:01:56 ID:rYtIM+3Q
クソタイトルスレの方、無理やりこっちの松の実の話題持ってって
レス伸ばそうとしてるwww
766花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 15:20:24 ID:fYg5n4X7
ほんとだ ワロタw
767花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 16:52:39 ID:scr1432O
そんなに向こうが気になるのか?

池沼の考えは理解できねーわww
768花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 17:35:22 ID:94A0fbOs
間違えただけでしょ?

こういう煽りの流れはもういいってば
769花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 17:40:23 ID:F5R8sK5z
一番しらけるよね
770花咲か名無しさん:2010/08/25(水) 18:15:39 ID:Gh7skodj
>>767ー769
ID変えて自己擁護乙w
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ