1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 18:05:54 ID:aOjqnELX
3 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 18:07:09 ID:aOjqnELX
4 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 20:34:58 ID:U/RnpEn9
5 :
おはなくん ◆NeKo/oBJN6 :2010/03/21(日) 22:10:22 ID:U+2uZlad
なすあげ!!!
6 :
花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 15:32:59 ID:zkuZtJGQ
さっそくですが先輩方に質問です。
今年、ベランダのプランターで初めてナスにチャレンジ。
幅70×奥行30×高さ27.3cmに甘とう美人1株と、ナス1株の予定です。
東京23区、南向きで超日当たり良好。
悩んでいるのは育てる品種です。
甘とう美人との味噌炒めやひき肉炒め、マーボナスにするのが目的。
あとはシシリアンルージュとともにパスタにします。
皮が軟らかくてアクが少なく、美味しいのはどれでしょう?
また、1株当たりの収穫量の目安も知りたいです。
漬けものにはしないので、水ナス系より長ナス系がよさそうなのですが……。
調べた範囲では、庄屋大長、美男などに興味があります。
育てやすさ、味、収穫量などからお勧めをご教示くださいませ。
7 :
6:2010/03/22(月) 15:36:21 ID:zkuZtJGQ
失礼しました。
美男は水ナスですね。
水ナスも含めてお勧めを教えてください。
個人的には筑陽かな
実が柔らかくてジューシーですね
少し小さめのを収穫するのがオススメです
とにかく強健で病気に強い品種は何でしょう?
10 :
花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 19:12:00 ID:WDpSKBuG
つ朝鮮朝顔
12 :
花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 18:52:51 ID:lJD9wL9h
ワルナスビ最強!
サントリーの本気野菜って接木苗じゃないですよね?
今年はナスも出るようですが・・・
連作が気になるから出来れば接木苗でいきたいんだなぁ。
本気野菜、昨年はトマトで大成功したから植えたいけど・・
うちの庭は基本、ナス科のみしか植えないから何を植えても
連作になってしまうよ・・・。
なすうえろ
15 :
花咲か名無しさん:2010/04/05(月) 10:45:08 ID:DDaYevHM
ニラをコンパニオンプランツとして一緒に植えると連作いける
16 :
花咲か名無しさん:2010/04/07(水) 17:20:59 ID:drr23hzr
トマトは赤土で連作したりするから
ナスもいけるんじゃないか
去年植えたところから1mずらして接木苗で植える予定
皆さん、チャレンジャーですね!!
連鎖障害が気になる土地に・・・ってやつを混ぜようか、
1メートル位ほりあげて土を入れ替えようか・・・悩む。
う〜む。
マーボーナスが好きで毎日食ってるんですが
とにかく強健な品種って何ですか?
20 :
花咲か名無しさん:2010/04/10(土) 01:29:14 ID:QytB92T/
おまえに最適なのは朝鮮朝顔(別名キチガイナスビ)
昨日、なすの植え付けをしましたよ。
昨年は加茂なすを4株植えたものの、硬い実しか出来ず、今年は
普通のにしたよ。
時期をずらして、もう1株は連休中に植える予定。
22 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 22:34:24 ID:T1mxM7xg
↑ ナスが硬かったたのは、単に水やりを怠けたからだな。
>>22 いや原因は他もありうるよ
日照不足とか低温とか
加茂ナスは元々実が詰まってしっかりしてるから
調理の時も普通のナスよりも柔らかくするには
時間がかかるがそれは分かってるん?
あとは半端に灰色カビ病とか病気にかかって
成長を阻害され、固くチンケな実しか出来なかった可能性もある。
原因は水切れデス・・・。6月いっぱい入院してたので・・。
その後、頑張って水やりしたのですが・・・
大きい実が出来たのに、カチカチの石ナスでした。
今年は周りに「加茂ナスはやめろ!」と言われてマス。
完璧加茂ナスの所為じゃないやん
可哀想な加茂茄子さん…。
28 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 23:44:10 ID:opLOTW0m
しっかしこれだけ涼しいと
せっかく温室作ったのに
発芽までの気温にあがりそうにない
>>25 >昨年は加茂なすを4株植えたものの、硬い実しか出来ず、今年は
>普通のにしたよ。
↓
>今年は周りに「加茂ナスはやめろ!」と言われてマス。
書き込みが冷たく扱われたら、
今度は「周り」に責任転嫁。
この人逮捕してよ。
この寒暖の差の激しさのおかげでナスがガッチリ苗になって順調に生育してるよ。
せっかく理想的な育苗が出来るのに佐土原の種が入手出来なかったのが残念だ。
>>29 逮捕は堪忍!!
丁度6月いっぱい入院してたので原因は確実に水切れなんです〜。
加茂ナスのせいではないのですが・・・その後、頑張って手入れしても
硬い実したとれませんでした。
加茂ナスのせいではないのですが、なにせ初心者なので
育てやすい普通の品種にしろ!と家族に諭されたんですよ〜。
木瓜って
キュウリ?
買ってきた苗のポットの下から根が出てるんだけどこのまま植えつけて大丈夫?
切ったほうがいいんだろうか
>>32 うちの家紋だ。
>>34 ヒゲ根の先端はいちばん成長する部分だから、できるだけ残すように
ポットの方をハサミで切って、ヒゲ根ごと移植してやってください。
ホムセンに売ってる苗が霜にやられたのかちょりんちょりんで哀れだ・・・
うちのナスも早々植えてしまったので
ピクリとも成長しません!!
4月が誕生日なので夏野菜の苗をプレゼントしてもらったんですが・・・。
早すぎましたね〜。
そろそろ植えてしまわないといけないですね。
ホムセンの接ぎ苗もだいぶん減ってきたし。
さて・・・今日もホムセンに行って来よう♪
13号鉢で栽培したいのですが何株まで育てられますか?
中途半端だな…その大きさだと2株だと窮屈だし
1株じゃない?
プランターでナスと合わせて栽培するに適した野菜ありますか?
取りあえず植え付けたナス苗の隣に枝豆の種を蒔いたら芽が出てきまし
たが、このまま共存して育つかな?
初ナスなんですが、時期的にもう苗買って大丈夫でしょうか
多分大丈夫
俺は3週間前に鉢植えにして夜は家にいれたりしてたが今月に入ってからは外にだしっぱなし@静岡
近所のHCで水ナスが売っているんだけど、千両二号と比べて
収量はどうなんだろう。
45 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 13:23:13 ID:dtChIlcs
>>44 同条件の場所・天候では、千両二号より確実に少なくなりますよ。
>>44 それが固定種なら3割、F1で5割程度。
千両二号なんて中長タイプでは収量が高いことしか取り柄の無いナスだからな。
47 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 23:30:04 ID:kyn7OOfh
イタリアのナスの種
ひと月かかってようやく芽が出た。
あきらめてまた種発注した翌日に。
しかもそれほど暖かくもない日に
タイマーでも発動したかのごとく数本が一度に出芽
48 :
名無し:2010/05/15(土) 15:37:35 ID:lnhukCZM
ナスの葉が穴だらけ。1mmほどの黒い虫がいます。調べてみたらナスノミハムシ
のようです。ナスは千両二号です。どなたか、駆除の方法を教えてください。
農薬は使いたくないので、農薬以外で効果的な駆除方法がありましたらよろしく
お願いいたします。
49 :
花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 15:41:42 ID:Z0/VKO4p
粘着くんはどうだい?
50 :
名無し:2010/05/15(土) 18:32:00 ID:lnhukCZM
>>49 48です。レスありがとう。地道に粘着くんでがんばります。
加茂ナスの葉に食害があったので捜索したら1cm程のアオムシ発見
新兵器クモニアゲールを試した所、大フィーバーで食ってくれました
賀茂ナスを初めて育ててます。
上の育て方動画をみると、敷き藁が必要だとありますが
ワラが手に入らない場合はバークチップでもおkでしょうか。
ブルーベリー用のがたくさんあるんです。
土の乾き防止だからなんでもいいね
うちはそこらの雑草刈ってのせてる
水のやり過ぎで根を腐らせたんだが切り戻して復活できるだろうか
56 :
花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 21:54:01 ID:UCHOSlei
丸ナス3本 長ナス4本 千両ナスビ6本
植えたけど家族4人しかいないから毎年食いきれないので
職場の人にあげてる。
祖父から1反ほど畑を譲り受けたので夏野菜 胡瓜やピーマンなど
植えてるがまだ半分も畑使ってない。
>>56 一人暮らしでナス8本植えている俺w
夢占いではナスを上げるというのは貧乏になるってことらしい。
// ヽヽ
| | | |
| | | |
|_| f「l 「| | |
{三}」 L,, 」 L{三}
___ У `ヽ /⌒゚¨゚⌒ヽ x===、
/ ̄ヽ∠ィ∨∨∨V l/l/\l\ト仆、_n ム
レク) /二二二二二} ,'二二二ニニム_ `V
ゝ/二二二二二二} lニ>' ´ ̄ ̄ ̄`ヽく
//二! /\二二} l二l ∧ハ \
/7/Yfテ l / `ヽ\二l lニl /⌒Vl /fテハニ ヽ
/二レ' じ゚ ∨ `fテ l ムニ| |ニ| |Yfテ V じ゚ ヘ!ニニム
/二二八 じ゚/ / 二| |ニl | じ゚ 丿 二二ム
/二二二 >、^____/ / 二| lニヘ 之__, ^ <二二二二ム
/二二二二二二二二 ノイ 二二| lニニトイ二二二二二二二二二 ム
{二二二二二二二二二二二二| ; ; l二二二二二二二二二二二二}
{二二二二二二二二二二二ニ/ ' 'V二二二二二二二二二二二 }
{二二二二二二二二二二二/ ,' ' ',V二二二二二二二二二二ニ'
V二二二二二二二二二二' ,' ,' ,\二二二二二二二二二ニ'
`マニニニニニニニニ / // ヽ \ 三三三三三三三У
` <二二二二>' _ / \ ` =ニ二三三三>'
>>53 54
レスありがとう。
ワラが手に入ればいいんだけどね。ふつうに売ってるのかワラなんて。
地道に抜いた雑草を乗せ続けるよ。
雑草はそのままだったら虫つかない?
民田ナスっていう小粒なナスの苗を買ったんだけど、
これは一株植えたら何個くらい収穫できるんだろう?
>>61 極早生だけど草勢が弱いから15g前後の適期収穫で100個前半ってっとこ。
やっと第一花が咲いた〜。
長かったよ。
さっそくトマトトーン噴射した。
豊作になりますように♪
64 :
61:2010/05/20(木) 09:52:44 ID:qWr8U/y6
>>62 ありがとう。ナス植えるの初めてなんだけど結構取れるもんなんだね。
小さい苗で花が咲く気配もまだまだ先っぽいけど収穫が楽しみだなぁ。
>>63 おお〜!いいですね!
4月の中旬に植えつけたのにまだ咲きません・・・。
黒マルチしてるし、九州なので気温は高いんだけどなぁ〜。
うちも今日の朝一番花咲いた@愛知
きれいきれい^^
うちも今日やっと咲いたよ〜神奈川です
同じ日に植えたトマトは倍くらい大きくなってるのにナスは全然伸びないでやんの
ここんとこ寒かったからな
ナスはトマトより暑さが必要
みんなのところも蕾がほころびはじめたんだね〜。
初ナスで、しかも庄屋大長にいきなりチャレンジ。
他のナス科の花との大きさの違いに驚いてます。
豊作になりますように♪
皆さんのナスも豊作でありますように♪
苗の時からあった一番花が茎の根元から勝手に落ちてた
どうせ摘むつもりだったがナスが勝手にやったのか謎だ
未だ育苗中です。@北東北
最低気温がやっと10°だからねぇ
あせっても仕方が無い
ナメクジじゃないか犯人は
ナス咲いた〜@千葉
暑くなれ!
暑くなるどころか
雨になるよ!!関東。
ふっふっ。九州は晴れてるゼ〜・・・。
今週後半最低気温10度位までまた下がるのか ('A`)
強風で脇芽折れてた
オワタ
主枝も含めて全部折れてなきゃナスの脇芽なんか腐るほどでてくる
79 :
花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 18:43:08 ID:Ak2Z56ow
≫77
同じく折れた。
しかも主茎。
ダメ元で継いでみた。
アフターケアで注意点有りますか?
>>69 初ナスなんだけど今年の天候かんがえるとナスは失敗だったかもしれない、
かぼちゃも予定していたのだがどうしようかな。
82 :
なす〜ん:2010/05/26(水) 18:07:01 ID:gfpnzHgO
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__
`ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ
< /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_
`ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′
``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏┛┗┓┗━━┓┃ ...ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━━━━━━━.j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┃┃ ┏━┛┃┃ ┌┐ | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┃┃ ┃┏┓┃┗━━━.んvヘvヘゝ | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┏┛┃┃┗┓ i .i ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗━┛┗━┛ ノ ! --─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト、
| { r'´ `l l /|| ヽ
゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、
`‐r'.,_,.ノヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′
| |/ i |
| | |
83 :
花咲か名無しさん:2010/05/26(水) 18:47:59 ID:zBPjr6rC
植えたらすぐ支柱立てた方がいいよマジで。
降ったり晴れたりだけど、3つ目のつぼみが出てた。
しかしほんとナスは微妙だね今シーズンは。
天気悪すぎ
二宮尊徳の逸話思い出しますね……
雨とか曇りだと生長がわるいなぁ
梅雨になる前にもっと大きくなってくれないとな
茄子の苗の一枚の葉の裏に
やたらと蟻が集まってるんだけど何でなんだろう…。
蟻の餌になるような他の虫がいる訳でもない様なのでなんだか気持ち悪い。
このまま様子見していても良いのかなぁ。
アブラムシだろ
90 :
花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 10:20:23 ID:V/AmvT/L
ホムセンでルーペを買ってきなされ
やっぱりアブラムシか…。もう一度良くみてみるわ。
うちもアブラムシと蟻が酷かったから蟻の巣コロリを仕掛けておいたら
同時にアブラムシも激減したよ。
対策としてはおススメ。
オルトランが一番良いんじゃない?
うちはナスだけははじめにオルトランかけている。
>>92 元々蟻が多い庭なので、蟻の巣コロリ使う事も考えてみる。
家族に「蟻がかわいそう」とか言っちゃうのがいるので厄介だけどもw
>>93 今年初めて野菜作るもんで、オルトラン使ってよいもんかと思ってたけど
まだ苗が小さい内なら大丈夫なのかな?
一株だけだったら何振り(?)位だろ。
裏の取説見れば書いてるか…。
皆様アドバイスどうもありがとうございました。
>>94 オルトランかけてからは50日は収穫早めたほうが良いらしい。うちはナスを地植えしたらすぐ一振りかけているだけ。
>>95 >>96 ごくごく僅かな量なんだね。参考になりました。
家の茄子は二週前に植えたんだけど
まだ支柱も要らない位小さいもんで、
実がなるまで50日は経過しそうだから早速明日撒いてみようかな。
99 :
花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 20:10:37 ID:ecrrvpQy
>>98 コンパニオンプランツ ナス アブラムシ
とかで検索してみて。
薬品とか使わないし
手入れも格段に楽になるよ。
コンパニオンプランツ自体もハーブだったり食用だよ。
100 :
花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 22:34:49 ID:+skWYCKZ
小規模だったら
ベニカスプレーとか
粘着くん
101 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 00:30:53 ID:I2xzceqM
>薬品とか使わないし
>手入れも格段に楽になるよ。
>コンパニオンプランツ自体もハーブだったり食用だよ。
>>99 一部の実用性を除いて慰めくらいにしかならんから
あまり話題にならないだけで
コンパニオンプランツって言葉くらい
君くらいの初心者じゃなきゃ誰でも知ってるだろ…
しかもどんだけ夢見る夢子ちゃんなんだよ。
今時オルトラン(笑)
このスレの園芸知識は前世紀で止まってるのかw
そんな効果&持続性が低いものより効果が高く長く続いてより安全性の高いベストガートとかの
クロロニコチニル系の薬剤をせめて挙げとけよ。
なんだアスベストレベルなら安心だね
植え方が違うんです!とか言いそうな勢いだな
マリゴのセンチュウの話題くらいかね効果を報告してる人を見るのは。
大体そんなに効果覿面だったら皆とっくに植えてるっつーの
具体的な商品名をあげれば、ダントツ、アドマイアーなどの
クロチアニジン製品が、ミツバチ大量死の原因と噂さされているね
クチアニジンは、他のネオニコチノイドの製品にくらべ
ミツバチを殺すのにより効果的らしい
ミツバチがうざかったり、近所の蜂飼いに恨みがあるなら
ダントツ、アドマイアーを撒きまれってこったw
108 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 02:03:06 ID:C/d4gzHX
>>101 慰めにしかならないかな〜
ちなみに今年は虫類も病気も皆無なんだけどね。
間違いなく薬品使ってたころよりも順調に育ってるよ。
109 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 02:22:00 ID:C/d4gzHX
>>106 ここや他のスレでもアブラムシに困ってる人は多いよね?
チャイブ、ニンニク、ネギなんかはアブラムシ対策には効果覿面だよ。
>>109 うちのニンニク・ネギはアブラムシまみれになったー。
無知な人の為に教えてあげるけど、ニンニクなどがアブラムシを
引き寄せてくれるのでナスには付かないという仕掛けなんですよ
コンパニオンプランツに興味がわいたら専用スレまでGO♪
効果覿面なのに知らない人が多くて気の毒
これで危険な農薬とおさらば、手軽で健康的なハーブな世界へようこそ。。。
今年始めたばかりですが病害虫0ライフを送れていますよ
経験がないのにいくらなんでもデカイこと言い過ぎ
> 無知な人の為に教えてあげるけど、
> 効果覿面なのに知らない人が多くて気の毒
なにこのえっらそーな上から目線レス。
しかも、
> 今年始めたばかりですが
だって。
誰かコイツ駆除しちゃって。
ここでテントウムシ最強説を唱えてみる
天道虫さんはどっかいく上にあんま増えない
あぶらがたかってる横で満腹になって動けないのを何度か見てる
ハウスとかで密閉して定期的に補充くらいしないと無理だな
>>110 ちょっとネットで調べてみたところ、
ネギ類だけにつくアブラ虫がいるみたいですね
そこはネギだけの畑だったり、プランターにネギ1種類だけを
植えている方に多いように見受けられましたがそういう環境ではないですか?
コンパニオンプランツを使ってる方の多くは
必ず数種類の野菜とハーブを交互に植えるか寄せ植えなどしているはずです。
(ネギ系)(ナス)(マリーゴールドなど花類)
うちは家庭菜園レベルなので、いろんな野菜とハーブ必然的に近距離にあります。
そういう環境にしてこそ効果があるのかもしれません
まだ1シーズンやりきった訳ではないので結果が出たわけではないですが
虫も病気も本当に皆無です。
うちはマリーゴールド植えているけど、どっちかというとアクセントフラワーとして植えている。
だいだい色と紫色は補色の関係で結構見ごたえたえがする。
はっきりいうと、コンパニオンプランツに金かけるより、接木種買ったほうが良いと思う。
>>103 そんなこと言ったらあっちじゃ有機リン系や合成ピレスロイド系すらもほとんど使用禁止だぞw
ちなみにオルトラン(笑)の成分のアセフェートは代謝分解されると毒餃子でおなじみのメタミドホスになるんだけど
そのことにはスルーなんだなw
>>118 ミツバチ殺す殺虫剤なんて論外ってわからないものかw
ネオニコチノイド系農薬の使用中止等を求める緊急提言 2010年2月
私たち「ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議」は、1998年9月、
全国158名の女性弁護士が呼びかけ人となり、科学者・医師・作家・法律家など
50名の学際的発起人によって設立され、2009年10月にNPO法人となりました。
ダイオキシン・環境ホルモンをはじめとする有害化学物質汚染から人の健康と環境を守るために、
予防原則に立った具体的政策を提言することを目的に活動しています。
近年、世界的にミツバチの大量死が報告されています。
EU諸国では、その主原因物質と考えられるネオニコチノイド系農薬を使用禁止にするなどの対策が講じられています。
日本でも、昨年春は、全国各地でミツバチの大量死が報告されました。
しかしながら、その対策は、不足するミツバチの需要バランス調整と増殖が中心で、
原因研究のための取り組みは極めて不十分であると言わざるを得ません。
ネオニコチノイド系農薬に対しても、EU諸国のような使用制限などは全く検討されておらず、
ネオニコチノイド系農薬の使用量は年々増加しているのが実情です。
このままでは、今春もまた、ミツバチの大量死が発生するのではないかとの懸念を禁じ得ません。
ミツバチの受粉は、いちご、メロン、トマトなどの農作物の生産に欠かせないものとなっています。
生態系にとっても重大な事態です。
さらに、ミツバチのみならず、ネオニコチノイド系農薬の散布や、残留する農作物(お茶・果物など)の摂取による
人体被害も報告されています。胎児・子どもの発達脳への悪影響も懸念されています。
このまま、何らの対策も講じないでいると、取り返しのつかない事態になりかねません。
http://www.kokumin-kaigi.org/100219neonicotinoid.doc
生態系なんてどうでも良いからマーボー茄子くいてぇー
>>119 釣るためにあえて書かなかったけど、オルトラン(笑)もミツバチに影響がある薬剤なのになぜかスルーなのなw
オルトラン使ってないからどんどん貶めてくれてかまわんよ
>>117 じっさいムシどんな感じですか
以前とかわらず居ますか?
126 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 17:04:35 ID:mBNTkVAV
コンパニオンや自然農薬の類は
虫を根絶するようなものではないから
根気よく利用観察する必要がある
虫の勢いもまだまだこれから
>>126 コンパニンオンでも薬品使ってもどっかから
飛んでくるんだし「根絶」は無理でしょう?
観察は必要だと思っています。
というか思った以上に順調なので楽しみな感じです。
特に今年は気温が上がらないですしね。
でもほんとこれからが本番ですよね。
ちなみにお隣さんも家庭菜園やっていて
多分防虫対策やっていないようで
苗をいくつかか食い尽くされたりしていて
育ち具合など観察比較にさせて頂いてます。
僕も今年やり始めたので実際コンパニオンプランツ
やってらっしゃる方の様子や効果も聞いてみたく思いまして。
128 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 17:48:36 ID:mMiNlOqz
地球温暖化詐欺やダイオキシンと同じ論理で今度は農薬で始まったなw
今度はモスピランで世界は破滅するらしいw
>>128 滅亡はしないよ
君と君の家族と近所の人の健康と環境がちょっと悪くなるだけだよ
>>125 虫はそういえばあんまりこないかなと思うが、当然ながら団子虫には全く効果なかった。
数年前、庭で爆発的に団子虫が増えたときには薬剤使った。
また毒性強くて適用作物が限られてるNACでも使ったんじゃないのか
無知が多いから
>>125 マリーゴールド、アブラムシには効果なし。オンシツコナジラミには若干効果あった。
ただ、今の時期は夜になるとマリゴにナメクジが集まってくるので夜回りが大変。
ナスの成長がどうとか味がどうとか、そういう効果は全く実感がなかった。
>>130 ダンゴムシはうちも当たり前のように居ますね、
でももうある程度苗が育っているので特に害はないようです。
バジルはちょっとやられてるっぽいのかな・・夜盗虫かな
>>132 やっぱアブラ虫にはネギニンニク系って感じがします。
うちはニンニクが近くにあって、チャイブ枝豆しそ、ナスタチュームなんかを
コンパニオンプランツで置いてます。
枝豆はヨトウムシかなんかにちょい食われてるけど去年よりたくましく育ってる感じがします。
ナスはちょっと成長遅い感じだけど、きれいで何も付いてません。
>>131 NACで頭がやられたお前が言うんだから間違いないなw
コンパニオンと言ったら、やっぱ温泉だろ?
136 :
花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 10:05:11 ID:a5+bHSW6
団子虫には
むし虫逃げ〜!逃げ〜!
なめくじには
なめくじ逃げ〜!逃げ〜!
ホムセンでどうぞ
おたんこナスのスレがあって、びっくりした。
実は、白い観賞用のナスのことを
兄は私に「おたんこナス」とウソを教え、しばらく信じていたのだ。
枝が一本折れちゃった
ナス、大きくならないなあ、下の葉が黄色くなってるし
第一花のつぼみがやっと出たと思ったら、下にさらに二つ
つぼみが出てるし・・・よくわからん
自分なら下の二つの蕾が付いてる脇芽取る
やっぱ1本残す
植えてる4本のうち初めて1番花が咲きそうです。
他はつぼみもない状態です。
「深刻なネオニコチノイド系農薬の人体被害」 青山美子氏(青山内科小児科医院 医師)
「あんた、こんなの子供に飲ませちゃ絶対ダメだよ」
テーブルに立てたペットボトルのお茶を指差しつつ、青山先生が演台に上がった。
長野県上田市でマツクイムシ防除の空中散布で園児などが多数の被害を訴えた件。
そして、青山先生のところにかかっている患者さんの手の震えの映像。
薬剤はネオニコチノイド系の商品名「マツグリーン」。
液剤を100倍希釈したもので、ヘリコプターによって1ha当たり1.2tという大量の散布が行われていた。
ゴルフ場でも撒かれている。そして、方々で種類の違うネオニコチノイドを撒かれることで相乗効果もあるらしい。
有機リン系の農薬との違いは、有機リン系は内蔵を破壊する毒だったものが、ネオニコチノイドは昆虫の脳や神経に作用
人間にも大きな被害をもたらすことがわかってきた。
神経毒の特徴として「めまい」「動悸・息切れ」「手のふるえ」「鬱になる」「凶暴になる」などの症状があり、
これは明らかに有機リン系とは違う。いわゆる鬱、引きこもり、キレるなどの異常犯罪の原因は、
新農薬の被爆から来ている疑いも濃厚なのだ。
実は日本では92年から自殺や川崎病が急増しているが、これはラジコンヘリの導入と時期を同じくしているという。
ネオニコチノイドはお茶畑、果樹園(リンゴ、ナシ、モモ)などに大量散布されており
(たとえばナシ畑にはスピードスプレイヤーという機械で年に100回!は撒くという)、
お茶を日常たくさん飲む人、果物を食べる人に同じ症状が出ている。
まだ若い20代、30代という患者が、80代老人の脳梗塞患者のような心電図を示している。
それにしても、酷いのは日本のネオニコチノイド残留基準の甘さである。
たとえばリンゴ。EU(ヨーロッパ)諸国の残留基準は0.1ppmなのに日本は5ppmと50倍!(実際の検出例でも4.9ppm。
日本農業は農薬大量散布が通例なので残留キャパぎりぎりであることが多い)。
お茶については・・・これはもう絶句するしかないのだが、EUが0.1に対して日本は50ppmとなんと500倍!!! という緩さである。
http://sun.ap.teacup.com/tamarin/222.html アドマイヤー、モスピラン、ベストガード、等使用者は要注意!
ネオジオノイド
最近他スレでも湧いてるけど、こういうの貼ってるのは他板でも暴れてる大阪の池沼?
注意を喚起しているつもりだろうけど気持ち悪いよ。
娘が指差ししたために袋栽培するハメになった極上3号だが
なかなか成長しない(背たけが伸びない)ものですねぇ・・・。
こまめに追肥とかした方がいいのでしょうか?
ナスは最高気温30度くらいならないと伸びない印象
>>148 どうもありがとう。
もうちょっと暖かくならないと伸びないのかな?
マルチでも試してみるか・・・。
>>149 黒マルチはやっとくべきだ、敷き藁でもいいしダブルでやってもいい
うちもマルチしたいけど、マリーゴールドがこぼれ種で毎年発芽しているから、我慢。
三本仕立てしてから、ワキメのワキメが生えてきたけど
抜くの?
一番果の上下のワキメの更に上に生えてきた本茎のワキメは抜くの?
死ぬの?
脇芽を増やすってことはさらに栄養も必要になる
分散されることによって実にしっかり栄養がいかなくなる可能性はある
花は咲くけど実はならないとか。
3本仕立てにするならそれ以外の孫目はとる、
しにたきゃ勝手にしね
脇芽の方に主茎を切り替えてくやり方もある
しにたきゃ勝手にしね
初挑戦の黒陽に実が成ってた
今の季節のナスの木はビビットで観葉植物としても雰囲気があってすき。
支柱はどのくらいの高さのを使ってる?
トマトみたいになるべく長めのを使った方がいいのだろうか。
そりゃ仕立て方次第
うちは2本仕立てで8尺使ってる
20cmからまったく伸びずに1ヶ月・・・
でもつぼみは出来ている・・・
>>159 三本立て?ていうのかな。育て方のサイトで書いてある
主幹と一番花の下の二本を延ばすやり方。
タキイの育て方動画だと、すごく長い支柱を×に立てて
さらに支柱の上に新しい支柱を横に渡して連結してと
高度な支柱技が展開してるから、どうしたもんかと。
8尺…2.4mくらいか。長いな…普通そんなもんなの?
脇芽かきに行ったら、賀茂ナスの茎にカメムシがしがみついていた。
おとといもいたよコイツ。害虫一覧にカメムシはのってないけど
ここでなにしてるんだろ。追い出した方がいいのかな。
>>161 もちろん
カメムシ(害虫)対策
見つけたら即、捕殺!
カンキツ類 , モモ , ブドウ , ナシ , トマト , ナス , エダマメ , インゲン など
素手でさっととって地面に落としてから踏みつぶすのが楽
手も臭くなることはめったにない
>>161 去年カメムシにナスの葉を食われまくったよ!
すぐに捕殺するんだ!
踏み潰すのに抵抗がある場合は、ジョウロの水に沈めるのもアリ。
カメムシって吸汁昆虫だと思うが?
161だよ。みんなレスありがとう。
カメムシが害虫というのが良く分かった。
次見つけたら補殺するよ!
>>162 根元にネギ植えてごらんよ。
それかナスタチュームを置く。もしくは両方置く。
虫除けになるよ。
うちはカメ虫もアブラもいないです。
また今年はじめた人が来た
文句あっか
ん?このスレはコンパニオンプランツの
存在を知らない人が多いみたいだから
初心者に教えてあげているだけでしょ
農薬に頼りたい気持ちは分かるけど
ハーブの効果で虫も付かない綺麗なナスが育てられるんだから
素直にやってみればいいのに。。。
>>169 なんかフマキラーの虫除けバリアみたいですね
>>170 理屈は似てるよね。
でもほんと手間かからなくていいよ?
植えとけばカメムシなんか捕まえるまでもなく来ないんだから。
全くって訳じゃあないけど、いても1〜2匹居るかどうかとかよ。
今年は1匹もまだ見てない。
>>166 あなたのような人が来てくれて
ナススレ住人としてとっても勉強になります!
今度もコンパニオンプランツの成果レポート、
お待ちしております〜♪
何の役にも立たないレスをするお山の先輩はスルーでよろしく>スレ住人
IDいっぱい持ってるんだな
>>173 1匹が複数ID使ってるんじゃなくて反農薬カルトの連中が数匹沸いてるんだよ。
以前はただの統失が単体で暴れる専門板ではよくある程度の荒れ方だったのが
最近はこの手の気持ち悪い連中がやたら暴れてるから困る。
175 :
166:2010/06/03(木) 09:56:28 ID:r6h16QRf
>>174 農薬メーカーの回しモノ乙ww
売れなくなると困るもんな。
>>173 日付が変わるとID変わるのしらないの?
さすがお山の先輩は違うな〜
>>174 俺は農薬の害は主張するが
コンパニオンプランツ始めたばかりで偉そうなこと言ってる多重IDニワカの愚かさも指摘するよ
茄子のことで人間同士がケンカしないで!
178 :
166:2010/06/03(木) 10:30:29 ID:r6h16QRf
>>176 態度は偉そうだったかもしれないけどさ
コンパニオンプランツ始めたばかりだからこそ
違いの変化、効果が意外にあってにびっくりするんだろ、そうじゃないか?
たぶん何年かコンパニオンプランツやってればそれが
当たり前になり、わざわざレスしなくなるかもしれないけどね
バジルスレじゃコンパニオンプランツの話なんて当たり前にしてるしさ
なぜナススレだと自演だとか言われるのか解らない。
ちなみに俺のIDは ID: A+NggqCE ID: r6h16QRf
日付が変わるとIDが変わることは知ってた方がいいよ。
>>166 アドバイスありがとう。こんど小葱買ったときに
根元の部分をナスのそばに植えてみるわ。
うちではカメムシよりテントウムシダマシが幅をきかせているんだけど
ネギきくかな?
コンパニオンプランツ基地外(`皿´)ウゼー
農薬メーカーの回しモノには騙されないこと>スレ住人おk?
コンパニオンプランツの効果を、伝授歓迎!
バジルスレにもいらっしゃったのですね。
あちらの方が住民が新しい物を
取り入れようとする勉強熱心な方が多いのでしょう。
182 :
166:2010/06/03(木) 11:41:40 ID:r6h16QRf
>>179 てんとう虫ダマシ、最初のころ1匹みつけたけど
最近は見なくなったので多分効いてるんじゃないかとおもいます。
ナスみたいにアブラムシがつきやすい植物にコンパニオンプランツだけじゃなんともならないですなw
184 :
166:2010/06/03(木) 12:01:49 ID:r6h16QRf
>>183 ナスだけじゃなくて今年は庭の雑草にもアブラがいなくて
今年は気温のせいでアブラムシ自体が
少ないんじゃないかとさえ思ってるところだよ
質問なんだけど、実際やってみたのでしょうか?
>>184 そうだよ。大体、それぐらいでアブラムシがいなくなるようならとっくの昔に農家がみんなやっていると何故思わないのか?
ナスは多肥で育てるからアブラムシも付くけど
家庭菜園程度なら窒素過多にならない様心掛けたらそんなに付きやすい作物でもないよ。
自分で食べる分をコンパニオンプランツとか色々工夫する事は良い事だよね。
失敗して虫が付いても、万一農薬が残留しても自己責任。どっちでもいいんじゃない?
>>186 コンパニオンプランツスレで盛り上げている分gらいならかまわないが
ナススレでぎゃあぎゃあ喚いているのはみっともないったらありゃしない。
ここ家庭菜園スレだよ
無農薬の人だって多いんだから気にする方がおかしい
食って掛かるから調子に乗るんだよ
もうすぐ花が咲きそうだ。
この陽気で元気に育って欲しい。
気持ち悪い連中に農薬メーカーの回し者扱いされちゃった><
農薬もコンパニオンプランツも是々非々で用いればいいんだよ。
こっちはこういうとこで狂信的な原理主義者が幅利かせてるのが気持ち悪くて嫌なだけw
農家(年寄り)なんか想像以上に保守的というか先祖伝来の知識でずっとやり続けてるような人いっぱいですよ
コンパニオンプラツだとか有機農法だとか比較的新しい概念の話を年寄りにしても全然通じない
ナスとトマトが連作できないってことは知っててもナスとトマトが同じナス科ということを知らなかったりする
効いてるって言ってるのに
お山の先輩しつこいな。
193 :
166:2010/06/03(木) 12:41:19 ID:r6h16QRf
>>185 農家ってねえ・・・186さんもいってるけど
悲しいけどここ園芸板じゃん、それに無農薬やってる人以外にも
ハウスの中にマリーゴールドやナスタチウム植えてる人もいるくらいだし
コンパニオンプランツ活用してる人はしてるよ。
>>193 うちも家庭園芸だよ。で、アブラムシがよく付くのは家の周囲に植えている風通しがいい場所に植えているナス。
で、アブラムシがほとんど付かないのは、ベランダや遮蔽物があるところに植えているナス。
君アブラムシが付いていない付いていないっていっているけど、コンパニオンプランツではなく自分が植えている
ナスの周囲の環境によるんじゃないかとかちょっとぐらい思わないものかねw
新しい物に抵抗があるのは分かるけど、
コンパニオンプランツの効果覿面さを
知ったら農薬なんかに頼らなくなるよ?
無知なのは恥ずかしい事じゃない、
有効な方法を選択しないのはバカ。
196 :
166:2010/06/03(木) 13:11:04 ID:r6h16QRf
>>194 じゃあ農家引き合いに出すなよw
うちは植木はあるけど風通しのいい庭に育ててるよ。
去年まではコンパニオンプランツなんて知らなかったから
野菜、雑草、植木も毎年アブラだらけになってたよ。
あと枝豆にカメムシ大漁ね。
木酢液とか牛乳とかいろいろやった。
というわけで、虫が来てもなんらおかしくない環境なわけ。
虫に悩まされないような環境だったら
コンパニオンプランツなんかに行き着かないってば。
>>196 農家はプロでしょ。それを参考にするのも手だってw
今年は、気温が低かったから、アブラムシが付きにくかったってだけじゃなーの。いい加減ナススレからでていって
コンパニオンスレに行けよ。このスレ荒らし。
198 :
166:2010/06/03(木) 13:38:37 ID:r6h16QRf
>>197 うちの嫁さんの実家農家だよ。
でもそちらでは農薬もつかってる。
コンパニオンプランツって単語は聞いた事ないけど
相性のいい野菜同士とか防虫効果のあるハーブの話は
ちょっと教えてもらった。
あとはネットで調べた。
アブラムシ対策レスしたら
お山の大将にスレ荒らしって言われちゃったよw
とりあえずナスの話しようよ。
実が成ったんだけど摘果したほうがいいんでしょうか?
1 コンパニオンプランツは場合によって有効ではあるが万能ではない。わずかな怪しげな個人的体験を語り
科学的根拠に基づいていないで書いている例が極めて多い
2 さらにナスに合うと言われる植物もネギ、ニラ、オクラ、マリーゴールド、ナスタチウム等いくらでもある
どの組み合わせが有効か デメリットはなにかなどきちんと語れる人の発言は重みがある
3 わずかな経験で効果覿面などと怪しげな万能薬みたいな言い方でしかもなぜか上から目線
これでは叩かれるのは当たり前だ
>>198 義理の父の百姓に説教しとけ。ボケ。
おまえは基地外と思われるだろうけどな!w
ようやく一株一番花咲いた
みんな自分のナスを自分の好きなように育てればいいと思う。
その中でいい方法があれば情報交換すればいいじゃない。
トマトトーン調達が遅れて、一番花の散布が
開花後二日目くらいになってしまった。
ちゃんと食べられる実になるかな。
コンパの人とりあえず日記に書いてればいいと思うよ
>>200 株の状態によるよね。
株が充実してないなら、さっさと摘果して株の充実に栄養を廻してやったほうがいいんじゃないかな。
コンパスレかとおもた。
>>166の人はコンパニオンスレに移動するのがいいと思う。
自分どっちもみてるけどあっち向きだよ。
うちなんて狭い土地だからどう混植しようか考えるの楽しいしね!
いやーミニトマトスレといいここといい夏の風物詩だなww
>>210 コンパニオンプランツの効果を信じてる馬鹿は多いからな
ナスの第二花房が、ミニトマトみたいに分岐して三つ蕾ついてるのですが、
摘蕾したほうがいいでしょうか。
種類は賀茂ナスです。
今日、大阪の国華園って言う園芸屋さんに行ってきましたよ。
ナス苗、ポリポットなのに立派な花と実がついてたなあ。
俺んちのナスは地植えせてもう一ヶ月にもなるのに完璧に負けてたわ。
肥料が違うんかな?
温度かけてるんだろ
地植えよりポットのほうが温度上がるからね。うちの近所のHCもうちのナスよりひょろ長い。
218 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 07:08:10 ID:qSUpE2b8
オヤジがナス科のペピーノとかいう フルーツ苗買ってきた
ネットで調べたらあまり美味しくないらしい
>>218 家も家族がペピーノ買ってきた。
食べたことない果物だから相当魅力だったらしいけど、
栽培方法調べるためにネットで色々見たら、味は微妙らしいね…。
今、ボコボコ花咲いてるけどイマイチ実付きがよくない。
気温が上がるとダメらしいけど、トマトトーンでなんとかならないだろうか。
220 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 13:25:20 ID:aSnKcDIY
トマトトーン
↑失礼、途中でenter押してしまいました。
トマトトーンとかやってない一番花?に実が成りはじめたんですが、
どうせ石ナス?になるらしいですし、栄養を吸われるんで
これは早めに切り落としたほうがいいのですか?
222 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 13:28:31 ID:yO+sLrDA
白ナス育ちおそ〜(-_-;)
223 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 13:30:19 ID:qSUpE2b8
>>219 味は 薄いんだろな
まずかったらトマトジュースに混ぜるわ
花が落ちた…(´;ω;`)
225 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 17:50:30 ID:Drn4J3Ru
ナスはコンパニオンプランツじゃなくて、バンカープランツです。ソルゴーで囲めばアブラムシはソルゴーにびっしり。タキイのメートルソルゴーならあまり背も高くならないし家庭菜園にはもってこい。
226 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 19:10:19 ID:sIlnEkjC
>>221 石ナス?になるんじゃなくて
石ナス?になりやすい
草勢が強かったら普通で良いけど弱かったら早めに収穫しろって言うよね
追肥を早めたら良いだけの様な気もするが・・どうせ生い茂って更新剪定する人もいる訳だし
まあ追肥を早めて多肥にすると虫も寄ってくる訳だからマニュアル通りにするのが良いんだろうね
つか、やっぱりナス1個位さっさと取っちまえ!
>>226 レスありがとうございます。
切り落としてきますた。
>>225 それはソルゴーがバンカープランツなんじゃないでしょうか。
ナスのコンパニオンは色々ありますよ。
甘い果物と思うから微妙とおもうんだよ
トマトみたいなもんだと思えばいい、ペピーノ
230 :
花咲か名無しさん:2010/06/07(月) 22:22:51 ID:Drn4J3Ru
>>228 そうそう、ソルゴーがバンカープランツです。去年、囲って植えたけどアブラムシがびっしりでナスにはつきません。お試しください。
よっしゃー初ナス二個収穫したー@埼玉
これからシーズン到来ですな
一番花が枯れて実が2cmくらいになってました。断腸の思いで切り落とす。
俺、間違ってないよね?
2つ目の実も切り落とす!
一番花が落ちて、2番果が実になってるんですが
この場合大きく育てていいの?
それとも小さいうちに収穫したほうがいい?
いま親指くらいです。
やば、同じような質問してしまった。
酔っぱらってるのでゆるしてネ。
???
>>234 自分は株が大きかったら大きくする。小さかったら摘み取る
だな。
何のために一番果を落とせと言われているか考えれば明白。
地植えの場合どれくらいのペースで水やってる?
最高気温25度くらいでずっと晴れとしたらどんなもんだろう
>>240 下の葉が軽くシナったらやってる
やればやるだけ吸う感じだけど雨水溜まってないんで少々ケチってるw
なす
なんだよ、書き込めるようになったのかよ・・・
うちにナス苗、下のほうの葉が枯れてたからとった
花の近くに二枚しか葉がない・・・だめそうだ
過湿かなあと思いながら1日置きに水遣りしてる
うちのナスも小さいうちから下の葉が枯れてるのあるけど元肥やらずに植えたからリン酸不足かもしれない
基本地植えは根付くまでしか水あげないなぁ
毎日朝晩やってます。
朝は苦手なので雨の無い日は毎晩、水あげてます。
去年は水やらなすぎで生育がいまいちだった
今年は順調!
ようやく第1花の実がプックリしてきたw
おーきな実になれナスの実よ〜
ならぬとハサミでちょんぎるぞ〜♪
どうにも元気がないんで喝のつもりで化学肥料をごく少量パラパラとまいたら
一転、モリモリ葉が繁茂してきて怖い・・・
花や実に渡るはずの養分が全部葉に行きそうで不安だわ
うちもやたら葉がデカい。チッソが多いんかな?こんな時はリンの比率が多い肥料がいいんだろうか?
初ナスです。一番花が咲き、その後萎れて4日経ちましたが
これから変化があるの?それともこれは結実シパーイ?
焦らず慌てず
脇芽をかくついでに葉っぱももいでしまった。
>>251 4日なら、縮れた花びらの中に豆粒ぐらいのが出来てるかもよ。
255 :
花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 13:02:33 ID:fd3zeQ9I
てす
うちのナスの葉っぱを食べてるのは誰?
お・・・憶えてないのか?
258 :
花咲か名無しさん:2010/06/20(日) 15:57:53 ID:IMyMD4Wb
今年初ナス@東京
庄屋大長をやっと初収穫っ(感涙)。
といいつつ、第一果は5月29日にわずか3,4cmで摘果し、
第2、第3花は受粉を確認後すぐ摘果したから、正確には第4果だけど。
同じく初収穫の湯上り娘とアイコとともに、今夜の酒のアテにする。
>>256 うちは最初の子が齧られてたぜ・・・otz
>>261 かーわるんだーかわるんだー
デンデンかヨートウにー
うちはカメムシにやられて葉っぱ半分シオシオにされた。
265 :
花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 23:01:46 ID:ShCjr1Er
へた中心に大きくなって丸い感じの実が何個かつきますが病気かなにかですか?
病気です
急いでもぎ取りましょう
放置していると枯れます
>>264 うちもカメムシがあんまり増えたから
とうとうスミチオン撒いたよ…
トマトトーンを買ってきました。
得意気にかけましたがOKですよね?
申し訳なさそうにかけてください。
病気でた、葉に小さい白い斑点っが、縮んで元気ない
初めてプランターにてナスをテスト栽培してるのですが質問です
わき芽取りで1番花から下二つを残したのですが、1番花から上は何もしなくてよいのでしょうか?
2本育てているのですが、どちらも1番花部分から主茎が2本に分かれた状態(そこが頂点?)で
分かれた茎から枝が少し見えるのですが、これは側芽ではない?
いろんな仕立て方あるから正解は一つじゃないよ
ググってみれば?
葉裏のアブラーを素手でぷちぷち潰してたらトゲ刺さったorz
ナスのトゲって痛いのね…
274 :
花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 15:07:21 ID:CtAvm4r5
イタリアのナスも
トゲがごっつい
そこいらで適当に売ってる苗を買って品種を確認しなかったから
実がどれくらい成長して、どの辺で収穫すりゃいいのかわかんないわ・・・
直径2〜3cmくらいのヒョロ長い実が10〜13cm位伸びてるんだけど
長ナスか大長ナスなのかな?
となるとあと10cmくらい伸びるのを待つ???
276 :
花咲か名無しさん:2010/06/24(木) 21:57:19 ID:HZgsZDaX
雑誌にナスの種は水に一晩つけてから播くといいって書いてあったので水につけました。
すると水に浮く種と、沈む種があったんだけど、両方播いてもいいの?
やっぱり浮いた種は何か問題があるの???
277 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 13:41:53 ID:vt8xBwSv
浮いたやつは十分に実ってないか
水を他のより吸ってないか
まあまとめてまいておいたほうがいいんでないの
278 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 14:15:45 ID:MFUiVa7I
イタリアのってどんななす?
おいしいのかい?
あまり出回ってない野菜を育てるのがすきなもんで。
一番果を取って、二番、三番と実が大きくなってきたんだけど、最近落花が多くなってきた。
民田なすなので小さい品種ではあるんだけど、
どこまで大きくすれば収穫していいのか判らない。
もしかして収穫すべき時を過ぎてもそのままだから落花が多くなるんだろうか?
281 :
花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 14:21:25 ID:edFs9h2c
>>279 太くて丸い
以前に話題になったローザ(ロッサ)ビアンカ(薄紫)とか
フィレンツェ(紫)とか
プリッとした食感
うちのナス。
花が10個以上付いたのに1個も結実してない。
なんでなのかな〜。
枯れた花びらは取り除くものですか?
一番果のがカビてたんで今の所取ってますが
取った方が綺麗に色づく気がする
花びら目当てにナメクジ来たりもなくなるし
泉州水ナス収穫、はっははは確かに水ナスだ!
>>281うまそ
やっぱりそういうのは種からだよね
来年はイタリアンに力を入れてみよ。
>>282 結実しないってことはないと思うが・・・
もうちょっと待ってみるとか、
電動歯ブラシで花を振動させてみるとか・・・
悔しいっでも感じちゃう(ry
栄養過多はないと思うが
肥料切れで短花柱花になってないか見たらいいよ
同じように、葉ばかり大きくなって花がなかなか結実しません。
栄養過多で樹ボケだね。
栄養過多といったら
ボケナス、ホルモン不良の石ナスや変形果だったり落花だよね?
着果不良だけってのはなかなか起こらないだろう?
みんな落花したのならそうなんだろう。
紫の極上3号とやらを育成中。
写真で見ると丸い実がつくようだが、
うちにできたのはちょっといびつな太めの子w
ググってもあまり情報無いので、どれくらいのサイズで
収穫したらよいのかわからない。
経験者がおられましたらご教示プリーズ!
大人のおもちゃみたいな名前だな
庄屋大長の調子がやっと出てきた。
1番果を3cmで摘果してから2,3番花は受粉確認後すぐ摘花。
2週間後、30cm大を2本収穫し、その後続々と開花、結実中。
こんなに柔らかくてジューシーで、しかも甘いとは驚き。
来年は2株育てることに決定だ。
298 :
花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 15:32:44 ID:L0oNw0hD
ナスに小さい蟻んこがいっぱいいます。
どうすればいいですか?そのままでいいですか?
>>298 うちもいてる。
今のところ何もないけど、、、
今日収穫して実を眺めてたら、小さいありんこが歩いてて慌てて洗ったw
アブラムシがいるのかなぁ?
丸茄子が丸くならないのは、肥料不足が原因なのかな?
水や栄養不足でないならば、品種が違うってこともありえるよ。
出荷時点で間違えてるとか、店頭で並んでいるときに入れ替わったとか。
2年前にかぼちゃを買って植えたのに、ひょうたんがなったことあるよ。
>>302 ありがとう。そう言われれば土が少し乾いてた時期があったかも・・・。
しかし、
>かぼちゃを買って植えたのに、ひょうたんがなったことあるよ。
いくらなんでもヒドイ。
>>302 > かぼちゃを買って植えたのに、ひょうたん
申し訳ないけど、面白すぎるw
接木用のがそのまま混ざってたのかなひょうたん
ひょうたんにこんなにレスが付くとは思わなかった(汗
>>305さんの言うとおり接木の時に混ざったんだと思う、と販売店から連絡ありました。
花が咲くころに「あれ?かぼちゃの花って白かったっけ?」みたいな違和感があって
受粉後は 8 な形の実が生り出したんだけど、かぼちゃ初栽培だったので
こんな実がなるんだなー膨らむのかなーなんてのんきに構えてたら立派なひょうたんが育ちましたw
えーと・・・
>>301ですこんばんは。
すみませんちょっと気になることが。。。
米ナスのヘタって、最初っから緑色なんでしょうか?
それとも最初は紫で徐々に緑になっていくんでしょうか?
なんかうちのこ、丸ナスのはずなのにヘタが緑がかってきてるんですが・・・。
>>308 ありがとうございます。写真とかみると紫色なのに、
徐々に緑色になっていったのでそういうものなのかなと思ったので。
丸ナスなのに丸くないけど、それなりの大きさにはなったので
一度収穫してみました。計2本ゲットだぜ!
・・・さて、どう料理しようかw
ttp://vegetable.alic.go.jp/panfu/nas/nas.htm これ以外でナスの種類が載ってるサイトとかないですか?
買ったナスがなんて名前だったのか忘れてしまったのですがここに載ってる名前ではなかった気がします
苗をプランターに植えてから2週間近く、記憶にあるナスの葉より随分大きく立派だなぁとは思っていましたが
大きい葉は男の片手一杯(20cmくらい)くらい、買った時に小さく着いていた蕾はまだ咲かず
縦1.5cm〜横1cmの大きさでまだ蕾のままです(黄色い花びらも見えず奥で包まってます)
今日ホームセンターに行った際に2,3種ナスが売られていたのですが
やはり随分小さいうちから花も咲いているし花も葉も昔見た記憶の大きさでした
唐突かつ初めての家庭菜園だったので種類なんて気にせず買ったのですが
何ナスができるのかちょっと気になってきました
それに余り大きい種だと本数は取れないような気にもなってきたのですが
311 :
花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 18:01:28 ID:Ty4q3vgA
葉の裏に大量のアリが付いて困ってるんだが、アブラムシでも
食べてくれてるのか?
小学校の理科のビデオで見たろ
16mmで見ますた
水ナス1つ目収穫
花がまだまだついてるからこれからわさわさとれそうだ
316 :
花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 10:41:18 ID:AaH0iL/p
ナスが大きくなったので収穫開始。
肥料と日照とボケナス化(巨大ナスができると以後花が咲かなくなる)の防止ができれば、
霜が下りるまで収穫可能です。
そのうち気合と根性(例、30cm大なべ1つを1食で)でナスの消費に励むことになるでしょう。
ナス初収穫。これからが本番。頑張ってもっと大きくなってくれ、ナスたちよ。
肥料焼けで成長点がチリチリになった
週1液肥は多かったか
銀色マルチしたらアブラムシが付かなくなって農薬不要って本当ですか?
やっている方がいらっしゃれば教えてください。
>>319 濃度の問題
1〜2週に1回なら問題ない
うちも週一で液肥やり始めたけど表示よりも少し濃度薄くしたほうがいいかな?
薄くても量が多かったら同じだし、場所を変えないと残留して濃くなるよね。
要はさじ加減、草勢や花のおしべの長さなんか見たらいいよ。
たまに花が根元からポキっと折れて地面に落ちてたり、
まだ新しい花の花弁が落ちてたりするんだけど、
風?何かの鳥のいたずら?
>>322 液肥をやった方がいいのは、プランターかきゅうりだろ。
地植えなら地道に固定ひりょうのほうがいいかと。
326 :
花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 01:59:01 ID:sh7vPMb3
>>324 それは受粉失敗してるから。
多分、肥料が足らないか肥料のあげすぎ。
どっちかは雌しべの長さを見て判断してください。
>>324 >>326さんの言う肥料関係もそうだけど、
まだ株がそれ程大きくない時にいつまでも生った実をつけていると
面白い位バンバン落花した。
我が家ではそんな感じで実を収穫した途端落花がなくなったので、一応参考までに。
|% i、 /:::::|::/::::::::::::::::::::::::\ ./%|
. | | ', /:::::::::::l:{:::::_,.-,.;;;;;;:::::::::::::ヽ /l }
. | |__'y'rイ;;::.r'''",. -ノ `ヽ;::::::::.r、/_ノ /
ゞヘ /´ ´ ,,. ''―ー-、_ |:::::/ /バ
冫'" γ'"l:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::ヽ::::| // 〉
,. '" _,-‐'';;;;_i_:::::::::::::::j゙_、;:::|:::ヽ_// /
/ ,.イ l::|ヘ~l:::::j`ー‐‐'i':::::}iレ|/ //
./ /ヾ='|:::゙、 `‐゚´ ,. `‐゚´ /::i‐'l、.
/ 冫|;;lヽ. _ イj::/ / l
` ‐- ニ',,__ ノノ゙l 、 ` __,,. '' /' / /|
`‐'"~lヽ ヽ、 , ヘ ///、
/ ヽ、ヽ、/ ゙、,,. ''",. '"/レ'l
/ _,,. ''"lヽ/ | _,..,_ ゙、,. ''" /ト、 ' |
,... '" ヽ |(゚听)| `''" .| |、
,..'" \_/ 、 ヽ、 ト.
タバコガ幼虫 1
コガネムシ 4
の殲滅を完了しました
ハダニがつき始めた
ここのところ曇ってるけど雨はあんまり降ってないからなぁ
今日も順調に収穫
ナス揉みで朝飯
ナスの天ぷら他野菜の天ぷら、泉州水ナスの刺身が晩飯
>>330 ナスの刺身…要するにナスの丸かじりってこと?
鯛の刺身は鯛の丸かじりかよ
334 :
花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 22:17:16 ID:t5/VrfYr
うちなんか苗で買ったのはまだ花
種で育てたのは今日ようやく定植
あかんわ。調子に乗って肥料やりすぎた。葉っぱだけ丸くて反り返っているけどやっぱり肥料やりすぎだからだよねw
肥料やり過ぎから来るアブラムシ発生かも
ナスを生で食うのって関西の一部の地域限定らしいな
子供の頃から普通に食ってたからびっくりしたわ
水なすは生食&つけもの用の品種でアクがほとんどない
切った水なすをよく冷やして醤油やスダチ、ポン酢なんかで食うと最高だぞ
>>338 ネタにマジレス…
両親が水茄子の糠漬けが好きなのでたまに買う。
一晩で完食。高いんだよそれ…
水ナスなんて漬物ですら見栄えがすぐ悪くなって日持ちがしないものを買うから高いんであって
あんなの自前で作れば好きなだけ食えるだろw
>>338 新潟の梨ナスを栽培してる地域でも生食しているよ。
ナス、薄切りにして塩でもんで食べるよ。
茶色になって見栄えはよくないけどちょっとだけ酢をたらしたり
削り鰹まぶしたりすると美味しい。
ナスは味付け無しに塩もみだけで本当に美味しく食えるな
343 :
花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 15:28:54 ID:SV8B41KN
ナス初心者です。
てんとう虫がいるんだけど
葉を食べるんだよね
駆除して良いの?
後、最初の花は実が膨らんだら取れと聞いたんだけど
いつ頃取るの?
宜しくお願いします。
>>343 ニジュウヤホシは殺せ
それ以外はスルーで
最初の実育てると株が小さくなるから1cm位で取れ
345 :
花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 17:21:31 ID:SV8B41KN
植えた3株、青枯れ病になってしまった
バリダシン5散布したけどダメだろうな・・・
ダマシと本物の区別が付いてなくていいテントウを駆除する悪寒
キイロテントウ大量虐殺してたりして
そこまで初心者なのに実がついたなんて妬ましい。
350 :
花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 23:11:26 ID:SV8B41KN
>>348 一応ネットで調べたら害虫の方のてんとう虫だったよ
明日から殺戮劇場かな?
なんかかわいそうだけどね
351 :
花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 23:17:57 ID:SV8B41KN
>>349 自分でも不思議だよ
ホムセで小さい苗を買って鉢に植えただけなんだ
一応肥料はあげてる
あと鉢にミミズとかを入れた方がよいの?
ミミズは良いと聞いた様な気がすると言うか
小学の頃の記憶だと思うんだけど
352 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 00:24:54 ID:WurYGrTn
ミミズは落ち葉とか分解して糞が堆肥になる。
鉢に分解するもの(エサ)がないなら、入れても意味ないと思うw
353 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 11:46:02 ID:3JZVofB1
>>352 そうだったの
聞いてよかったよ
ちなみに葉の裏に黄色い卵が産み付けられてて
処分したんだけど良かったのかなぁ?
その葉かすぐ近くの葉が食べられていたらニジュウヤホシだと思う
違うのならその他のテントウムシかな?
ナスの一番花もトマトトーンで確実に結実させた方がいい?
というか野菜の一番花はそういうもの?
実を育て始めると株自体の育ちが悪くなるってのが一般的じゃないか?
ナス科は一番果が結実しないと蔓ボケするものが多い
でもそんなに気にするほどではない
むしろ収穫開始後の適正な追肥と整枝作業が多収の胆
358 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 14:20:16 ID:3JZVofB1
>>354 葉が食べられてた!
恐らくニジュヤホシかと
あと葉っぱが凄く大きくなってんだけど
実に栄養はいくのかな?
ごめんね聞いてばかりでさぁ
テントウムシの偽者はツヤツヤしてなくてマットな質感。
>>358 同じナス科でもトマトと違って生育初期の肥料は多めで正解。
「ナスの葉は座布団にしろ」こんな言葉があるくらいです。
ただ、いくら肥料食いのナスでも限度はあるよ。追肥が早すぎたり多すぎると虫がついたりいろんな障害も出てくる。
花の雄花が雌花よりも伸びた状態を「長花柱花」といって栄養状態が良好な証拠、追肥時期をやや遅らせても良いでしょう。
おや、間違い発見
雄花雌花じゃないな おしべ、めしべ
花びらの中央の王冠状に生えてるのがめしべ
中心に1本生えてるのがおしべ
短小なおしべでは受粉がうまくいかないみたいです
微妙にシモっぽい表現ですまんw
>>361 一般的な植物は
中心に1本だけある→雌しべ
それを取り囲んで複数ある→雄しべ
だと思うんですが、ナスは反対なのかな?
無知ですんません
363 :
名無し:2010/07/06(火) 17:23:14 ID:51wCMhSS
>>362 あなたが正解のようです。中央に一本がめしべ。
周りを取り囲んでいる(複数)がおしべ。
のようです。めしべが長いのが”長花柱花”で
肥料の状況が良好。
うんそうだよね
なぜかどうしてもどうやってもどう転んでも○ンコをイメージしてしまうみたいだ
365 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 19:04:50 ID:3JZVofB1
>>360>>361 色々ありがとう
初心者で手探りで育ててるんで
解らない事ばかりなんだぁ
一株だけだから農薬を使わずに
育てるつもりなんだぁ
これからも教えて下さい
366 :
花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 23:40:05 ID:ylN8UtqL
ニジュウヤホシ6匹ぬっころしたったわい
368 :
花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 11:50:33 ID:rg6i60gv
こんにちわ
偽てんとう虫に葉を食べられちゃって
所々穴だらけなんだけど大丈夫かなぁ?
てんとうはかわいそうだけど足で潰しました
ナスは元気そうです
お婆ちゃんが庭で育てていた(というか放置してた)アロエ鉢が撤去されたので
そのスペースにナス植えようとしてトロ箱貰ってきました
近所のホームセンターAに行きましたが苗は売り切れでした
翌日、少し離れたホームセンターBに学校から電話したら水茄子の苗だけ3つあるといわれました
さっそく学校から帰って着替えて自転車取りに庭に行ったら
お婆ちゃんが土偶みたいな置物を空いたスペースに置いてました
来年こそはナスを植えてこちらにお邪魔したいと思います。さようなら
3本仕立てにするまでのわき芽かきは分かるけど
仕立て後、1花より上に出るわき芽は放置して収量アップでいいんだよね?
これ取ってたら主枝から生える分しか収穫できないし
その中で多すぎないように弱いわき芽だけかけばいいのかな
>>370 真夏に丸坊主にするやり方ならそれでいい
収穫する度にその先を落としていく整枝のやり方もあるので
ググってやりやすい方法でどうぞ
ニジュウヤホシテントウの食害痕のある葉についてたテントウムシの卵はやっぱニジュウヤホシテントウの卵だよな・・・
ウチはテントウモドキは見た事無いねぇ。
その代わり、マメコガネとセマダラコガネイパーイ。
見つけたら電撃ラケットでから煎り
ニジュウヤ2匹ぬっころした、セマダラ今日のところは1匹見逃してやったわ
ニジュウヤホシ6匹2匹とかうらやましい
おれんとこは毎日30〜50匹くらい
これでも隣の畑の養殖場(放置栽培のじゃが畑)が先週終了して喜んでたのに…
それ以前は100オーバーもざら、そろそろいなくなるはずなんだが…
花落ちまくり…(´;ω;`)
>>373 電撃ラケットは後始末が楽だね。
と、言っても、チリチリ・パッチンの後でその辺にポイッと捨てるだけだけど、つぶすよりはねぇ。
ウリハムシの脚部がよく燃えるよ。問題はカメムシだ。チリチリの後の臭いがぱねっす。
花はたくさん咲くんだけど、ちっとも実が育たないのは何が問題なんだろ?
品種は早生大丸
最近カメムシを素手でつかんでも気にならなくなった
手でつまんで地面に投げ捨て即踏みつけで処分
>>378d
やっぱ肥料足りないのかな
一応植え付けのときマグアンプと堆肥を表示の量混ぜて
液肥も定期的にやってるんだけど…
今日は19匹ふんずけたわい
いらなくなったCDを気休め程度につるしてたんだけど
考えてみたら、去年までナスに嫌というほどついてたアブラーを
今年は1回も見かけてない
あんなもんでもけっこう効果があるのかな
初めて米ナス作ったんだが…でかいな
しばらく放置してたら手のひら一杯ぐらいになった
今年初めてのナス栽培と言う事で、千両2号を植えてみた。4本植えたら
家族二人では食べきれない程取れたけど、見た目や味はスーパーで売っ
ている普通のナスと同じでイマイチつまらない。
来年はもう少し違う品種を育ててみたいのですが、何かお勧めはありま
せんか?初心者なので余り栽培が難しくないもの。収穫量は少なくても
かまいません。よろしくお願い致します。
最初はそう思うんよ。で、変わった品種に走る。
変わった品種を作ったら、やっぱ普通の実用的なナスがいいって思う。
同じの4本じゃなくて、千両2号2本、長ナス2本って感じにすればいいと思うよ。
>>385 こまめに取りに行くなら小ナス専用種
生食・漬け物をよくするなら水ナス系
オレも普通にスーパーで売ってる品種は作る気にならん
旬になったら圧倒的に安く売ってるんだもの
市価が高いときは自家菜園でもほぼ間違いなく不作だしね
ウチはここ3年紫水だけだな
農薬使っていない。これだけで値打ちあるから。
大量収穫なんだけど美味い食い方ないっすか?
ナスに油炒め以上の調理法はない
がつがつ食ってメタボの道を歩め
油炒めいいですね。
塩もみでビールも最高でしたがそればっかりで飽きてきたので
試してみます。
おろし生姜と花鰹を忘れるな
ナス油炒め <<<<< 越えられない壁 <<<< 焼きナス
油炒めにショウガ擦って醤油垂らしたら肉気なくても幾らでも食えるな
マーボナス一択に決ってんだろ
397 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:26 ID:+NYZDp3N
味噌汁に入れるとか、味噌を使った料理にナス入れるのが好きだな
とろとろに油揚げと煮込んだの好き。
時間差用に千両ナスの大苗@98で買ってきた。
ゴーヤ、なすとインゲンと豚肉の煮味噌もいいぞ。
401 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:42:22 ID:tWjbzAzb
鰹節の代わりに
シーチキンフレーク
402 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:15:41 ID:U2q1/LAr
>>391 >がつがつ食ってメタボの道を歩め
ナスを適当に切って、水の張ったボールの中に落下させる。
適当な大きさの鍋に少量の油を入れて、加熱開始。
ボールの中から、取っ手付ザルでかき集めて、1回で鍋の中に放り込む。
水を適当につけた状態で放り込むことが、こげないコツ。
使う油が少ないから、肥満予防になるよ。
はなまるレシピの『茄子そうめん』が、激しく美味い。
>>402 そんな微妙な調理するなら潔く焼き茄子にポン酢かけて喰う
茄子炒めは油をこれでもかって位吸い込んでるところがうまいんだよ
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:01:08 ID:T++zJKkg
マーボーナスなんか
多目の油、豚挽き肉
カロリーの極致だが
オレは食う
ああ、なすってどうしてこんなに油と合うんだろうな。
ちなみに炒めるより、揚げなすの方が油吸わないんだそうな。
気になるならあく抜きしなさいな
完全に板違いになってきたね
別に良いけど
409 :
花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 04:08:35 ID:BrAPbchf
夏野菜カレーもイイYO!
強風で花がひとつ飛んでたけど、大きな問題なし。
今日は2本収穫できそう。
採りたてを調理すればあく抜きは不要。
今日は揚げびたしにするか、焼きナスにするか、パスタにしよう。
>>410 油が気になるなら塩振って軽くあく抜きしとくと油吸わないんだよ。
んだ。カツ代もそういってた。
昨日。おれ411の調理法で料理したけど、やっぱりナスは
ちゃぷちゃぷに油吸わせたほうが旨いと思った。
確かにおいしいかたけど、ちゃぷちゃぷ油吸ったナスはもっと旨い。
うん、土曜の丑には鰻の他にナスを食べる人もいるね。
やっぱり油を吸うから食欲のない夏場のスタミナ源なんだとか
千両2号もりもり収穫できてたのに最近サッパリだ。
肥料切れたかな、薄給で酷使してごめんよorz
ナスの肥料切れは葉がてきめんに小さくなるからすぐわかるべ?
てんとう虫騙しを皆殺しに出来る農薬ってあるかい?
メデサガースとテデトール最強
>>416 そんな時、肥料はどんなのをやれば良いの?リン酸肥料で良いのかな?
>>417 特徴のある食害だから一発で捕捉できるぜ
>>415 うちも。
成り疲れじゃないすかね。
剪定して秋茄子に備えるべし。
ボケナス一号作ってしまった (><;)
庄屋大長そだててるけど、1花が馬鹿でかい花が咲いたからすげー種類だと思ったら
2段目以降はこじんまりした普通の花になった、普通といっても大きい方か
にしても3倍近く大きさ違ったし、やっぱ1段目は栄養豊富だなぁ
ぱったり花が咲かなくなりました。
株の勢いは強いし、肥料も足りない事は絶対無いはず。
ぼけたかな?
肥料をどれだけやったら多肥を好むナスがぼけるんだ?
肥料過多は育てている人がちょっと適正施肥量を調べたらわかる話
まあ、梅雨の長雨による日照不足で窒素過多に傾くことは考えられるが
>>425 丁寧に教えて下さってありがとうございます。
お日様をじっと待ちます。
茄子のとげ痛いよー
花は咲くけど、咲いた花が軸?ごと落ちる。
虫にでも齧られてるんだろうか。
出来たばかりの小さい実だけかじられてる・・・?
楕円形の穴が階段状に並んでるってことは
コレが例のニジュウヤホシテントウ?
ナスの葉を見てもどこに居るのかわからんしどうしたもんか・・・
ニジュウヤホシテントウは葉をカジる
実がカジられたのは別の虫ではないの?
今の時期はコウロギの小さいのが良く発生するよ。
昼夜移動するから××ベイドとか、毒入りエサを地面に撒くのが定説。
431 :
花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 21:07:41 ID:qT0S5G92
>>428 毎回聞く人多いけど、花弁じゃなくて全部落ちるのは受粉できてないだけ。
受粉できなかった原因は色々あって、一番多いのが肥料不足で雌しべが短くて受粉できなかったり、
肥料多すぎて雌しべが長くなりすぎて受粉できなかったりする。
現在咲いてる花を見て、肥料の効き具合がどっちか判断して肥料を与えるといいよ。
まぁ、私も1年目は花ばかり咲かせて実が一個もできなかったんだけどねw
色々調べたら肥料不足で、受粉できない状況だった。
初めてだと肥料要求量の多さに気づかないよね
>>429 うちは芋虫(タバコガ?)にやられてた。
夜暗くなってから念入りにサガスのが吉
葉にポツポツと穴が開いてたので、虫かなと思って葉の裏を見てみた。
そしたら2ミリくらいの幼虫が。1葉に2、3匹いました。
アブラムシでもなく、コナジラミでもない。
見た目はてんとう虫の幼虫みたいな感じだけど、白いっていうか半透明。
てんとう虫やダマシの幼虫みたいなトゲトゲは無い。
何の虫ですか?
436 :
431:2010/07/15(木) 00:21:04 ID:lzGrf+s6
>>434 トマトトーンは農薬の一種?だし、私は使わないようにしてる。
(子供がいるので、ハダニ以外では薬は使いたくないので・・・)
一番良いのは、肥料の追肥の仕方を調べるといいかもね。
>>432 だね、私も藤田先生に聞いて知ったよw
>>431 茄子の花は普通下向きに咲くから雌しべがどんだけ長くても問題ないよ
438 :
花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 10:09:39 ID:S0bRymTi
ナスは毎日でも液肥をやりたいオイラに最適なんです。(・o・)
やっても吸ってくれないこともあった
今年は接木だからうまくいってるが。
この食痕はバッタの類だよ
キリギリスとかコオロギとかトノサマとか
秋用の苗が98円だったので二本買って来たけど、その日のうちに
バッタに食われて葉が穴だらけになってしまった。
やっぱり適期ってのはあるね。
苗はまだ葉が柔らかいので、虫があまり多くない4月〜5月が一番いいんだと
当たり前のことだけどそういうことも考えたことがなかった初心者です。
445 :
花咲か名無しさん:2010/07/16(金) 08:56:36 ID:gW0QHDLb
ノミハムシに葉っぱをレース状にされるので
灰をぶっかけた
半身なんちゃら病にかかったっぽい
ベントーレで消毒すれば、なんとかなるかなあ?
横のナスとトマトは元気だけど、伝染するだろうか
はぁ…
ぜんぜん成らん…orz
今年は順調に収穫できて嬉しい。
なんせ一昨年初めて植えた時は1個しかとれなかったし
去年は2個w
今年は思い切って高い苗(接ぎ木)を買ったら
アホみたいに取れてる。
どうもホムセンの安い苗が原因だった可能性が大だが
俺みたいな素人には、とりあえずちゃんとした苗を
使わないと何が悪いのかさっぱり分からないという事がわかったw
山科ナスとか固定種&自根だが、今年も連日煮物、素揚げ、焼きナスとナス尽くしが始まってるw
買えば1本100円以上するものが思いっきり使い放題出来るってのは気分がいいね。
>>449 山科ナス買いたいと思っているのだけど、今年手に入らなかった。
どちらにお住まいでどのようにして手に入れられたのですか?
黒陽2本初収穫!
形がイイ!長すぎず、細すぎず、調理しやすそうで理想的なナスだわこれ
去年育てた庄屋長ナスは長いのは良いが細すぎて皮が固めだった
かといって千両2号は肉厚すぎて好きじゃない、種がすぐ大きくなるし、つか、作りすぎて飽きたw
ごちそうなすが美味しい
>>448 接木苗っていい…はずだよねぇ。
うちは安い苗2本と接木苗1本を植えたんだけど(全部千両2号)
安いのばっかり大きくなって収穫量もバッチリ、接木はひょろりと小さいまま
実も1つしかつけない。土、水、肥料、日照、条件は全部同じはずなんだけどなー
>>454 それは運が悪かったんだと思う・・ご愁傷様
長年作ってる人はわざわざ自根苗を選ぶってバッチャンが言ってた
接木苗のナスは皮が微妙に硬いんだとか
初ナスのうちの1個が下の方に穴空いてたわぁ・・・
野菜の虫対策もオルドランでいいのかな
と思ったら駆除剤撒いたら数週間は食べてはいけないのか・・・
虫除け対策はみんなどうしてる?
葉の方は少々齧られてる程度だからいいけど、実を齧られるのは防がないわけにいかないし
テデトール+肥料がっつりやって食害を上回る結実を狙う
囓られた奴はその場に捨てるってことで
それでも追いつかない場合は早めの強剪定+殺虫剤でひとまず撃退し秋なすに期待
竹酢撒いてるとアブラとかは一切付いた事がないな。
ただ、一度雨上がりで放置状態に成った時にクロメンガタスズメの幼虫に
一株7割近く葉を食われた事があったけど。
枝に付いていると本当に驚くな、幼虫の中でもトップクラスの大きさだろアレ
>>457 実に一つ二つ穴があいたからといって何だと言うんだ
って感じで対処してる
そんなに頻繁じゃないし
>>451 神奈川住みですが、山科ナスは他のナスやピーマンと共に2月初めに種からやってます。
元気ないな〜と思ったら青枯れってやつになってしまったよ・・・
さようならナス君
4日ぐらい前にひとつ収穫して(黒陽)その後雨続きで
今日見たら真ん中から上が茶色くなって枯れかけてた…
つぼみも開花後のガクもチリチリに茶色になって株元に落ちてた。
これって立ち枯れなのかな…orz
初めてのナス、大きい鉢に新しい土入れて気合入れてたからショック…
464 :
花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 00:52:40 ID:C8h+pBqx
>>463 チャノホコリダニの症状に似てるね。
ネットでググって、写真と見比べてみるといいかも。
465 :
花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 01:06:11 ID:yZ/DcIUt
ウチも病気。
薬をやっても雨で流れるのでできないらしい。
たぶんチャノホコリダニが発生してる状況だとおもうんだが、
チャノホコリダニでヘタ?が白くなったナスは
食べても大丈夫なの?
プランターで追肥ってどうやればよい?
なるべく外側に撒いて上から土を盛るのか、指でズボッと穴を開けて肥料を撒くのか
一応土つくりの際に遅効性肥料を混ぜて植えてあります
469 :
花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 11:23:23 ID:8O9r8f2b
牛糞堆肥なら
強く効かないし臭いもない
うんだから牛糞堆肥はナスの追肥には向かないね。
肥効成分(PNK)も少ないし
どうしても追肥であげたかったら化成主体で補助的にあげましょう。
花が咲いてたからトマトトーンかけようとしたら
ポロッと落花したやないか
花は咲いても、ちっとも実がならん
おいおまえら、なんとかしろ
加里肥料やるべし
親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄が無い
どっちも6割くらいは無駄だがな
>>472 1:1:1の肥料は上げてるのだがダメなのか
カリをさらに足すと多肥にならないか?
>>473 つまんねえこと言ってねえで
なんとかしろ
実際10に1つぐらいは無駄だけどね>親の意見
僕は実肥として、
高度化成1+硫酸カリ1+過リン酸石灰1を混ぜたもの使ってる。
トマト用に使用していたが、今では他の野菜にも流用している。
ナスには思い切ってガバッ(半握り弱)と与えている。
>>477 堆肥も混ぜといた方が良くない?
嫌なら別にいいけど…
うげぇ・・・プランターナス萎れまくり、一緒に移動させた隣のトマトも萎れてる
やっぱ朝の水やりは必須?
最近までは雨任せと、土が枯れてたら夕方に水をやる程度だったけど
夏の日照りにはこれだけじゃやっぱダメってことかしら
あとは少しでも日照時間が長い場所にと昨日移動させたんだけど、そのせいもあるのだろうか
夏野菜は昼間しおれるもんだ
夕方たっぷり水やればシャキーン
日中プランター(内の土)が熱くならないように対策しる。
地下根は暑さに弱い
基本朝は水やり禁止。夕方土が冷えてから。
素焼きの鉢なら朝晩やる。気化熱で鉢を冷やしてくれるから直射日光でもオケ
ナスは復活してた、良かったよ
昨日までは半日陰だったから常にシャキーンだったのかな
でもトマトの上部はやはり回復不能そうだ、昨日も1鉢同じ症状になった・・・
昨日なった奴は2,3落花寸前だったので取り除いたけど
今日なった奴も明日落花寸前になってそうだ
熱のせいなのかなぁ、藁も今度敷いてみる
>>481 基本朝は水やり禁止???
そうかなあ?
禁止なのは日中でしょ
朝のうちにまいて温度が上がりにくいようにしてやることも大事
「水やり3年」と言われるほど、水やりは簡単そうに見えて実は意外と奥の深い作業なんです。
基本は1日1回、早朝にたっぷりと与えます。
植物は、午前中に盛んに光合成を行うので、活動をし始める朝8時ごろに与えるのが良いです。
「1日1回たっぷり」が基本と言いましたが、それでも夏になると午後に土が乾ききって、しおれてしまうことがあります。
夕方になって、しおれ具合が回復するようであれば翌朝まで待って通常どおり水やりをします。
もし、回復しないようであれば夕方涼しくなったころに葉水をかけます。
炎天下のなか水をたっぷりやると、土の中の水温が上昇し鉢の中が蒸し風呂状態になり根が腐ってしまうので、
夕方涼しくなったころ、葉水をかけること、この2点が非常に重要です。
http://www.iris-saien.com/p_kihon/03.html
秋になると旨いナス取れるようになるの?
夏の朝は早いから、朝を何時までと思っているのか?
6時までなら朝やった方がイイ 以降はビミョー(日当り・地域・日射対策による) 9時以降は厳禁
かな?
ちなみに漏れの所は、朝8:30現在 気温32℃ 水やったら枯れるわ
インド原産のナスが日本の気温程度で枯れるわけねえ
あっちは49度とかなるんだぞ
家は朝8時に32度あるから朝は基本水やり禁止って言ってたら
そういう地域は気温下がるのに特に時間かかる筈だけど
夕方何時に何度くらいになってから水をやるのが鉄則なの?
489 :
花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 09:20:59 ID:By+rn+Za
地温測ってゆで上がりそうなら、やめといたらええやろ
夕方を意識するなら直射日光が当たらなくなる時間が目安
32度の日陰<28度の日向
>>486 枯れませんよ
8時前後ならちょうどいい
昼間に水を必要とするし温度も上がるんだから
夕方にやるより朝にやった方が理にかなっている
プランターでも?
10:30現在 プランター周囲コンクリート温度51℃
>>488は8 ID: kEJxoaCaへの質問ね。
今の時期に朝8時で32度なんだから最高気温はもっと行くだろ。
そういう地域は28度なんてのは下手すると一日の最低気温であって
その気温になるのは夜中か明け方だろ?
8 ID: kEJxoaCa自身は夕方の何時に何度くらいでやってるのか不思議に思ってさ
494 :
花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 11:01:42 ID:hTqmMVqF
つーかID: kEJxoaCaが住んでる地域はどこ?
家は神奈川だけどナスに朝に水やりして枯らした事は無いから
いずれにしろあなたの「朝に水やり禁止!枯れるぞ!」ってのは関係ないけど
日中の水遣りが危険なのは分かるけど
だからといって朝に水遣りせず日中カラカラにするのは本末転倒じゃない
それなら9時過ぎても水あげた方がいいと思う
>>486 昨日の
>>481が反論されて食い下がってるのは文体と状況から分かるがw
そもそも皆がプランターでコンクリートに置いてあって
朝8時くらいで32度という環境なのが平均的な訳じゃないんだよ?
自分の環境がそうだからって朝の水やりは基本禁止とか言い放つのは乱暴過ぎでしょ
大事なのはプランターの周囲の温度ではなくプランター内の地温なのにね
朝に水をちゃんとやっとけば温度上昇を防げる
そんな暑い地域で水食いのナスをプランター&コンクリート置きの上に置いて
環境が悪いから朝は水やらん!とほざく前に
自分だったらすのこでも引いてあげてゆだるようなら遮光してお水上げるけどね…
499 :
花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 13:21:36 ID:9nm1w69B
埼玉茶巾青なす沢山獲れたよ、普通においしい。
店で売ってるナス見ると意外とヘタにハダニが発生したりしてるよね?
「ああいうの見るとプロでもなるんだ・・・」って安心する
あのー(おそるおそる)
昼間の水遣りは絶対ダメという流れなんだけど
私は今日やりました。1時頃。
葉っぱがしおしおで、どうにも静観できなくて。
>>501 基本的に問題ないよ。
農家だって真夏の日中に畑にホース引いて水かけ流したりしてるんだから。
お湯あげるんでも無い限り、気化熱の方が上回るだろう
朝、水やるのうっかり忘れてたけど、
敷きワラあるしまあいいかなと思ってたんだが
さっき見たら葉っぱがシオシオで実がクニャクニャ、土がカラッカラになってた・・・
ごめんよー・・・夏の日差しをナメてた・・・
こんなんじゃ旅行とかいけないよなぁ。どうしよう。
土の温度ごときでお湯になるなんてことはまずありえないからな
危険なのはアスファルトの上に置いたプランターとかの場合だ
506 :
花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 19:02:50 ID:iLD7i5Hs
>>504 ペットボトル式注水
長期旅行ならペットボトルを
灯油缶にして工夫してみれば
>>477 亀レス
ナスの追肥にはバランス悪すぎ、窒素不足、燐酸多すぎ。
>>478の言うように過リン酸石灰は有機質が無いと効かないことが多いからまだマシだけど
ちゃんと効いてたら燐酸過剰の障害が出るかもしれないな。
もしも梅雨明けの窒素流失状態で更新剪定なんかしようもんなら間違いなく出ると思う。
普通に化成肥料やってたら良いものを・・
>>506 それこそ水やりでなくお湯やりになる恐れが
あれは室内専用だな夏場は
509 :
花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 21:25:46 ID:8GCiEq0O
まあ、水やりの時間なんてあまり気にするな。
雨なんか、いつでも降るんだから。
>>508 でも完全枯渇よりマシじゃね
お湯で弱るのと日照で枯れるのとは1と0の差
ナス見に行ったが実のクニャクニャ具合は改善して無かった。
腐ったか・・・?
熟したんだ
朝の水やりが禁止だそうですが
カラカラになってしまうので
何時に起きて水やりすれば良いですか?
今なら涼しいと思いますが
>>514 そんなこと言ってるのは馬鹿だけ
君も馬鹿になってしまうよ
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
518 :
花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 11:40:36 ID:1J66VI80
日中は、直射日光による加熱で、水の温度が30度を超えてしまう場合があります。
大体植物の耐熱温度が35-45度なので、これ以上の温度になると植物は枯れます。
もうひとつが、気孔からの放熱。水をまくと、気孔からの放熱が押さえられ、植物の温度が冷えなくなり、高温障害が出ることがあります。
ですから、日中の散水はさけます。
ただし、全体の気温を下げることが出来るだけの分量があれば、日中の散水は可能です(例、雷雨)。
>>518 結局朝がベストなんだよね
地温も気温も低いし
どっちでもいいよ
俺は経験から夕方派だけど
30度の水を作るのに気温が何度必要なんだよ
と考えれば大抵安心
ロングホースの水とか密かに熱せられてるのには注意
水が冷たくなるまで出し切ること
>>521 ホースだとしばらくはお湯が出るよね。
うちのは安物のホースだから、真夏だと火傷しそうなくらい熱々になってることがある。
屋外ホースはお湯ではなく熱湯が出る
水は捨てるなよ
もったいない
朝に撒けばそういう心配から解放されるのに
うちは夏だと朝でも生ぬるいのが出てくる
それでも夕方の熱湯よりははるかにましだろ
鉢植えのナスってむずかしい。最初の3個くらいは順調なんだけど
その後ぱったり花は咲かないし、咲いても実にならないし、実になっても
小さいまんま。
12号鉢に一株植え、10日ごとの追肥、朝夕水遣り、と十分気をつけてるつもりなんだけど。
3年めの挑戦でまたもや敗退っぽい。
鉢で連続いくつも収穫できてる人いる?
528 :
花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 09:45:27 ID:l9S4h9t2
連作傷害では?
ナスのミートソース作って食べた。
自分ちのナスだと余計美味く感じた。
527です。レスさんくす。
>>528 ありがとう。袋入りの野菜用の土の新しいのを使うので連作はないと思います。
>>529 当たり。毎回必ずチャノホコでダメになります。
ただ、現象としてはそうなんだけど、三年も同じことを繰り返すってのは
自分のやり方にどこか不備なところがあると思うんだよね。
もっと株に勢いがあればチャノホコも被害が少ないかと。
3本植えて3本とも同じ状態なのでメゲまくってます。
昨日早めの強剪定したところだけど復活してくれるか、こころもとない。
書くの忘れたですが、日照は午前10時頃から午後4時頃まであります。
自分の鉢植えは
ミニトマト、キュウリ、ゴーヤ=○ 自家償却に間に合うかそれ以上できる。
ピーマンとオクラ=△ ぽつぽつだけど長期間コンスタントに採れる。
これらは前年の古土に自作生ゴミ堆肥を入れて使って今のところ
問題なしです(科は違うものを植えるようにしてる)。
が、
ナス=△と×の間
ニンジン=×(これまで収穫なし)
この二つは、新しい土でもダメです。
はぁぁ、私もいつかナスのミートソース食べたい(遠い目)。
532 :
花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 12:31:40 ID:slSNtZja
>日照は午前10時頃から午後4時頃まで
かなり日当たりの悪い場所だから、ナスは厳しい。
ナスは南方系だから、強い日差しと高温が必須。
>>531 今年初ナスだけど、順調に収穫中。
24.5リットルのプランターに1株、土はゴールデン粒状土。
南向きベランダで日照は7時から13時半ぐらい。
株が大きくなるまでは毎日水圧かけた葉水でアブラーを撃退。
また、収穫が始まってからも葉裏&葉表をほぼ毎日水圧シャワーで洗ってダニ予防中。
庄屋大長だけど、落花も少なくとても順調だよ。
違いは午前中の日照時間と葉水ぐらいだと思うんだけど、何がいけないんだろう?
うちは500倍液肥を週1ペースのみ。
株の勢いは初期のアブラー対策と第一果から第三果ぐらいまでの早採りしたぐらい。
531も何とか豊作になると良いね。
>>531 日照は十分ですな
軽く土を掘り返して新根と酸素吸入をしてみては
>>531の日照りや水やりの条件は原因ではないでしょう。
同じ条件で育てている人は山ほど居る筈。
チャノホコリダニは一度発生すると冬を越して毎年出る可能性があるんだけど
一番確実に防除するならコロマイト等薬剤を使うこと。
クローバーなど雑草や樹木、枯死したナスにも生息するので株の周りを綺麗にする
薬剤を撒く時は葉裏までやらないと意味が無いです
梅雨明けで乾燥している今がチャノホコリダニの被害が多くなるけど
防除するには新芽の周辺を重点的に毎日シリンジ潅水する方法くらいかな
しかし一回発生したら切り戻してもまた増殖する可能性が高いので忍耐が必要
>>533の方は初ナスだとの事だけど
梅雨明けしたばかりのこの時期と比べて
被害のピークはまだもうちょっと先。
なので続けて注意していた方が良いと思うよ
特に初めてやる人は初期被害を見ても認識できて居ないので
蔓延させたパターンが多いです
ダニ蔓延するころにはナスに飽きてきてるので撤収→ブロッコリーの植え付け準備って感じだな
538 :
花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 19:34:01 ID:OROEpqZl
質問があります。
てんとう虫に似た黒い点が背中にたくさんある【てんとう虫だまし】と言う害虫がたくさん発生してしまいました。
去年もそれにやられてナスが全滅しました。
今年も、たくさん発生しています。
原因は、狭い畑でたくさんのジャガイモを隣で栽培した事だと分っています。
出来れば無農薬で乗り切りたいです。
アドバイスや対策をお願いします。
もしかして、ナスって菊の横に植えると青枯れする?
>>527 >>531です。
貴重な意見をどうもありがとうございます。一人で悩んでいても
解決つきませんが、相談するといろいろな意味で目を開かれますね。
>>532 家の周囲が建て込んでいるので日照はこれが限界なんです。
ほんとはもっとたっぷり日光を当ててあげたいんですけど。
>>533 24.5gプランターですか、そのくらいたくさんの土があればナスも快適ですね
しかもゴールデン粒状土となれば。
来年は私ももう一回り大きな鉢で、予算があればゴールデンでもやってみます。
それと葉水のこと、ありがとうございます。これは今からでもできるので
実行してみます。
>>534 軽く土を掘り返すというのは、今ある根を部分的に切るということでしょうか。
ちょっと怖い気がしますが、かえって新しい根が出ていいかもしれないですね。
鉢はどうしても根の発育に限界があるので、酸素を吸収できなくなっている
のかもしれません。剪定したついでにやってみます。
>>535 チャノホコリダニがそんなに厄介だとは。そういえば梅雨あけで、いっきに
ひどくなった気がします。農薬はこれまで使ったことがないのですが
使えないよりは使いこなせるようになった方が世界が広がりますね。
コロマイト、早速ホムセンに行ってきます。どうもありがとうございます。
皆さんの意見を参考に、がんばります。
軽く土を掘り返すというのは中耕のことだと思うけど、粒状土にするなら通気性がよくなって必要ないかもしれない
根は切らない方がいい
>>527 元々たくさんならない品種なんじゃないの?家は野菜用プランターに千両2号と水ナスを2株
ずつ植えているが、千両2号の方は消費しきれないくらい取れるのに対し、水ナスはたまにぽ
つぽつ取れるだけ。
雌しべが短いを通り越して無い花ができるんだが
なんでだろう、月曜に液肥やったばっかりなのにね
肥料は同じようにやってるのに
鉢の大きさでナズの樹勢の大きさも、茄子の実のなる量も変わってくるんだね。
>>543 たわわに実ってる時に肥料やりを怠ったら、後続の花が同じようになった。
多いかな?ってくらいドカドカ追肥しないと駄目だ。
で、すぐ復活する。
普通化成なら毎週2握りくらい必要だね
一株あたり
でなんで
>>544は訛ってるの?
マーボーナズ
秋ナズは嫁に食わすな
ボケナズ
プランターに2本植えた長ナスが今朝みたら2個落花してた
2本とも1番果が20cm程度で、片方は他に2個実が着いてて片方は1番果のみで他に花が2個咲いてる
果実がなってると自分で花を落とすんだっけ?
それとも栄養さえあれば落花させずに全部実が着く?
>
>>529 >当たり。毎回必ずチャノホコでダメになります
これで答え出てんじゃん。
チャノホコリダニは高温乾燥期に蔓延する。つまり今ごろ。
これでダメにしてる人このスレでも毎年は居るよね。
つまりこの時期をなんとか水やりとマルチでしのげばいいのか?
>>546 エェェ そんなにたくさん要るの?と今さら驚くナス1年生。
もっとあげなきゃ駄目か。
553 :
花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 13:12:42 ID:Y9vg+K+C
アブラーが葉裏にワサワサ
一月前にオルトラン撒いてあるのになあ
最近のカラスは茄子まで食うのな。大人の味がわかるように
なったのか。茄子にまでネット張るはめになるとは
葉を糸で巻いて家にしようとしてた何かの虫が居たから
水で吹き飛ばして強制執行してやった
>>553 オルトランの効果なんて半月も持たないよ。
559 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 12:42:10 ID:Iyhc/bKY
初めて4本同時収穫した。
1株しかないからしょうがない。
やはり今日収穫したフルティカ、アイコ、シシリアンルージュとラタトゥイユに。
旨すぎる!!!!!
来年は絶対2株作るぞ〜。
>>557 昨日、読ませてもらった
試したい方法、いろいろあるな
昨日テデツブースで駆逐したら、今日はキレイなもんだった
蟻も手当たり次第に殲滅
奴等からすれば、俺は円卓の鬼神ってとこだろうな
庄屋大長やっと大きくなってきた
15cmぐらいあるけど
種袋に35〜40cmになるって書いてるからもう少し待つか
ヴィオレッタ・デ・フィレンツェがどんどん採れるようになってきたけど
250g程度を目安にすれば1株あたり50個採れるかな?
>>461 遅レスですが、ありがとうございます。2月から種植えって保温器をお持ちなのですか?
一昨年、家の中で3月頃、タネから植えたことがあるのですが、店で売っている苗になるのに
6月下旬ぐらいまで掛かったことがあり、タネから育てることを諦めてしまいました。
564 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 19:12:03 ID:j4F6dGbU
>6月下旬ぐらいまで掛かったこと
単に
培養どに肥料分が少ない
直射日光にあたらなかった。中途半端な日照があったので枯れなかった
のどちらかしゃない?
>>564 土は培養土を使った。同じ時期にいろいろタネをまいたけどナスが一番遅かった。
2階の部屋からガラス越しに日が当たるようにしていたのだけど・・・・。
何か嫌な予感がしたからナスの葉の裏を見たら、ニジュウヤホシテントウ?の幼虫みたいなのが
あちらこちらに・・・
とりあえず一枚一枚葉の裏にシャワーを当てて洗い流したけど
また発生するよなぁ。
毎日この作業をするのも億劫だし・・・
困った。
幼虫の食害は酷いから覚悟いるかも。幼虫がいるなら卵が多く産み付けられたはずだから水かけただけで
解決しないかもです。私はスミチオンを使い一旦全滅させましたが
それでも、あとからあとから飛来してきて困っています。
テデトールなんてどうにもなりません。
幼虫はいかにも毒がありそうだけど刺さないから潰せ!
卵、幼虫、成虫全部テデトール
そのうち成虫(飛来分)だけになるよ
うちの場合は12株だけなんでそれでなんとかなった
ちなみに
>>375です
最近は多くて成虫5匹程度
>>561 うちの一番果は1苗が25cm、1苗が20cmってところ
1番果は早めに取った方が株にいいって事らしいから30cmくらいで取る予定
12〜3cmくらいまで成長がゆっくりだったけどそこから急激にでかくなり始めた
一日で2,3cmずつ伸びてく、しかも太りながら
571 :
ぱお:2010/07/24(土) 21:55:37 ID:TzwsJHny
>>373 その案を試してみます。
只今、ニジュウヤホシで毎日、テデトールをしています。
でも、もう限界です。
毎日、毎日30匹位付着しています。
572 :
花咲か名無しさん:2010/07/24(土) 22:35:47 ID:cJmvlDnY
うーん、どうも木ボケっぽいのかなぁ
同じプランターの別の苗は順調なのだけど
もう1本は1番果以降は落花しまくりで今も小豆より小さい蕾が2個見えるかどうかだ
肥料が偏ってたんだろうか?
実着き、もしくは花着きが悪い場合ってどうすればいい?
ちなみにどちらの苗の花も雌しべは雄しべと同等程度かなぁという印象で
上記+花が落ちるので肥料不足かと思い、1週間ほど前に一握りほど遅効性肥料を追肥してます
隣の苗は実4個ついて蕾もそこそこあるというのに
まだ効きが足りないのでは。
自分は9-9-9の速効性化成肥料をプランターのヘリ?にどっさり埋め込んだら復活した。
雌しべは目に見えて長くないと実らずに落花するね。
調べると肥料不足で落ちるのと肥料の効きすぎで落ちる、の2つの意見があるようですねぇ
落花理由がどちらなのか判断するいい手もあるでしょうか?
ちなみに花の落ち方は、蕾の状態で落ちたのが2個
(鉢を日当たりの良い場所に変えた翌日に水切れでシオシオ→回復するも翌日に落花)
その後、数日間花が咲いて着果するかと思ったら茎元から落ちたらしいのが1個です
と・・・雌しべの長さちょっとググって画像見たら、本当にちょっと頭が出てる程度の長さの違いなのか
とすると肥料量は適正で、そこに追肥してしまったのかもしれない
昨日ニジュウヤホシの幼虫を取ったばかりなのに
今朝見たら2株で幼虫が20匹くらい、卵が3箇所産み付けられてた。
もちろん手でとって潰した。
だけどこれが毎日と思うとゾクッとしたわ。
たくさん育てていて手が回らないうえ、老眼の農家さんに
都会人が無農薬がどうのこうのいう愚かさを思い知った。
>>576 肥料足りない→雄花なんじゃないのこれ?と思うくらい雌しべ見えない
肥料十分→雌しべがおしべからぐいっと突き出すくらいに出る
って感じになるよ
ちょっとでてるくらいならまだあげすぎではないと思う
だが雌しべが短いからってN=P=Kの化成を追肥すると窒素過剰になるのか葉が焼ける
成長点の水分がなくなって穴開いたり触るとペリっと裂けるようになったり展開済みの大葉もレース状になったり
過リン酸石灰なんかでリン酸のみ追肥のほうがいいかもしれない
うちのナスは5-10-5の液肥で葉が焼けた
四日前にテントウムシダマシ一匹捕殺。
葉が少し食べられた程度だった。
今日は秋ナス用に剪定したんだけど
テントウムシが交尾中で、剪定した葉3枚に
黄色卵が固まってくっついてた。
どっち虫の卵かわかんない・・・
テントウムシダマシに3000点!
カゴの中で孵化させてテントウムシだったら畑に放てばいいんでないの?
幼虫段階で区別できるのか?
650Eプランターに中長なす3本植えたら、この炎天下で朝昼晩3回水遣りするはめになっちょります。
でも6本づつくらいなってるよ。
>>586 うちの葉についてる幼虫は
形こそテントウムシだけど
色が純白で綿みたいなんだよな・・・
卵も白いし。
そもそもナスの木で普通のテントウムシ自体見ないからな
卵見つけたら即潰す
>>563 菜友器という育苗器使ってます。
今年は4月の低温のため例年よりも2週間ほど生育が遅れましたが。
なんか茄子が苦い。
うちの水ナスはアクが強いのができるね
593 :
花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 22:21:17 ID:3hlHw37J
地植えの千両なんだが忙しくて看て上げられず梅雨明け間近にニジュウヤホシに枝元の葉を殆どボロボロにされてしまった
ここからなんとか回復させたいんだが、とりあえず今の状態を書く
高さ60cm程、枝先の小さい葉2〜3枚はかろうじて食害無いレベル、3本仕立て
しかし葉の端が黄色で吸肥悪そう
日当たり良いが隣の加茂ナスと家の壁が近くて風通し良くない
ニジュウヤホシ大発生の原因かと
無農薬でやってるんで掘り上げて隔離した後殺虫剤撒いた方が良いのかも
意見求む
スミチオンしかないね
595 :
花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 23:09:26 ID:HrzREMeS
>>593 実は私も昨年、ニジュウヤホシにナスを全滅くらいました。
しかし、可能性が残っているなら農薬を散布するのが一番だと思います。
農薬を使うとしばらく収穫はできないので、思い切って3分の2ぐらい、切る詰めて剪定しましょう。
しばらくは収穫は諦めて、秋ナスの収穫をした方が利口ですよ。
ニジュウヤホシは一回大量に発生してしまうと、毎日のように葉に付着します。
無農薬では、やはり厳しいと思います。
無農薬でどうしても乗り切りたいなら卵、幼虫も含めて、毎日ひたすら手で補殺するしかないです。
どうも
>>527です。
前回書き込みの際に強剪定してから8日経ちまして、葉っぱがわさわさ出てきました。
つぼみも一株に5個ほどついています。今のところ葉っぱもつぼみもきれいな色で
チャノホコリの様子がないです。
教えてもらったように、あれから毎日新芽に葉水をかけて表裏を洗ったのが
功を奏したのかも。それと鉢土を周囲から6〜7センチほど掘り返して
見ました。びっしり根が張っていたのでかなりの量を切ってしまったですが
地上部が切り詰められているので損害もなく、かえって酸素の供給ができた
ようです。
その際に埋めていた固形肥料が、まだ消化されずに残っているものもあること
を発見したので、液肥も併用するようにしましたら育ちが良くなったような。
念のためコロマイト乳剤を用意しましたが、これは収穫までに一度しか
使えないんですね。
何かもう一種類ほかの農薬が必要なのかもしれませんが
今のところは発生していないようなので、そこまですることはないかと判断しました。
そういったことやら含めて、勉強できたのは教えてもらったおかげです。
とりあえず今ついている蕾が無事成長できるようがんばって世話します。
みなさんどうもありがとうございます。
ワシヅカンデトオクへホウリナゲール でww
可愛いし、このまま飼っちゃえよw
600 :
花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 13:23:25 ID:YeAot8DO
>>587 簡単だよ。リン酸なんて前作があれば元肥だけでも良いくらい。
追肥はNK肥料だけの農家もあるよ。
茄子は窒素カリ要求量の多い野菜、そして夏とともに窒素要求量がぐんぐん増加していくからね。
それでもリン酸に拘るなら窒素の倍量未満にとどめる事。
まとめると、家庭菜園なら元肥追肥共NPKがフラットな肥料でOK。
>>600 結局
>>579の「N=P=Kの化成を追肥すると窒素過剰」と言うのが間違いで、むしろリン酸
少なめが良いってこと?
>>580もリン酸が多い5-10-5で問題が出たと言っているし。
602 :
花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 18:03:21 ID:YeAot8DO
>>601 リン酸過剰の障害は普通に育てたらまず出ないよ
ただ花や実の充実の為とか窒素過多を恐れて偏ったリン酸施肥の結果障害を出す人が多いらしい
見てないから知らないけど
>>580も怪しいものだね
先週末に秋ナス用に剪定したんですけど
もう蕾が付き始めた。
剪定時期早かったかな?
604 :
花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 18:21:41 ID:YeAot8DO
剪定の強さにもよるけど寧ろラッキー?たぶん問題ないでしょう。
605 :
花咲か名無しさん:2010/07/31(土) 21:16:55 ID:QMBKLhO2
>>602 土壌による。うちのほうの土壌は、ローム層で、アルミと鉄の溶出が多い。
リンがあると、好気性でアルミや鉄と反応して沈殿。
だから、リン過剰にはなりにくい。
もっとも、リン過剰にするには簡単で、嫌気性の湧水が有る場所が有る。
あるいは、未発酵の有機質とか、過剰な有機質(通気性が悪くなるほどの畜糞)を入れるとけんき性になる。
けんきせいにすると、リン化鉄が分解してリンが出てくるので簡単に過剰になる。
こんなクソ虫早く捻り潰すべきですぞ
カプリス?とかいうシマシマのナスを育てていて
今まだ実も花も付いてるんだけど、この種類も普通のナスのように
そろそろ切り戻ししていいものなんですか? 秋にもとれるかな
秋茄子用じゃなく、通常のナスで葉の剪定とかある?
トマトみたいに収穫した果実より下の葉は取っていく、みたいなの
更新剪定っつったらどんな本にでも載ってるんじゃないかね
まあ自分も今年初めて挑戦だから不安だけども
もうやってる人も居るんですね
植えてから追肥してないけどメシベがみじかくなってないし
勢いも衰えていないし実もなってる。
これからも追肥なしで問題ないすか?
味が落ちてきたね
先週剪定しちゃったんだけど、勢いが凄いのね。
剪定直後は枝に小さな葉が付いてるだけの状態で
枯れるのが怖くなって、根まで切れなかった。
少しだけ土を掘って、肥料と土をたっぷり足して
仕上げに液肥もたっぷりあげた。
ワサワサしてきたよ。
蕾も沢山できてるんだけど、やっぱり最初の実は
小さいうちに取ったりするの?
この暑さでもちゃんと結実するのかな?
トマトトーンとか必要ですか?
うちの黒陽は1株しか植えてないけど絶好調。
4月に遅霜にやられて花の蕾も無いうちから剪定。
それでも残した葉が枯れ落ち、5月に入ってダメ元で強剪定&根切り。
それから徐々に復活して霜にやられる前くらいまで生長。
ところが6月に入ってパタリと生長が止まり蕾も付かず。
最後の手段で一旦ひっこ抜き、根をハサミで半分カットして別の場所に植え替えた。
それからというものグングン生長して高さは1mを超えた。
花も次から次へと咲き、近所のナスが軒並み生り疲れして葉が茶枯れてる中、
うちの黒陽は連日の暑さでも勢いは衰えず葉も青々としている。
なので今年は秋採りに向けての更新剪定はしないで根切りだけで乗り切る予定。
そろそろ切り戻してみようかと思ってたけど
今週の野菜の時間でナスの剪定やるみたいだからそれ見てからにする
肥料のこととかもやってくれるかな?初心者だからまず動く手本が見たい
「今週の」って金曜は再放送だろ
枝を全体の半分にして根も30センチ外周をスコップで切る
その隙間に肥料、最後にたっぷりの水
617 :
花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 23:35:45 ID:4YcqKs0C
ネタバラシしちゃってどうすんのw
あの番組ちょっとおかしいよね。
農作業の大半を占める除草や雑草の生態には触れないのに番組の畑は完璧なまでに除草されてて
今回の剪定ナスの葉なんて病気も虫食いも皆無の状態。
薬漬けにしないとああはならない。なのに薬には触れない。
それでもって2つも花の咲いた健康な枝を思い切りが肝心だとか言って切り戻し実演してた。
剪定なんて必ずしもやらなければいけない工程でもないのに切ってかえって弱ったらどうしてくれるんだ。
あれ見て何の疑いもなく枝切っちゃう人がほとんどなんだろうな。
薬漬けかどうかは知らんが除草はNHKスタッフと園芸員がが汗水たらして作業してるんだろ
ナス渇紋症が発生しだしたんだけど良い薬剤ってある?
オーソサイドかダコニールまいとけばいいかな?
薬漬け乙
ベンレート水和剤
ぁ違った
農協のジジイに聞いて!
622 :
花咲か名無しさん:2010/08/05(木) 17:53:48 ID:f9NNn9rJ
3本仕立てで2m超えてきた
写真うpしてください。2m超えのナス見てみたい。
>>623 普通だろ2m位
ちゃんと施肥して過熟させなければ自然にその位になる
そして毎日10本/株取れてげんなりする
切り戻しってナスに飽きてもう見るのも嫌って頃にやるモンだしな
625 :
なすーん:2010/08/06(金) 07:06:45 ID:oYU4uC0W
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__
`ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ
< /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_
`ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′
``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏┛┗┓┗━━┓┃ ...ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━━━━━━━.j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┃┃ ┏━┛┃┃ ┌┐ | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┃┃ ┃┏┓┃┗━━━.んvヘvヘゝ | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┏┛┃┃┗┓ i .i ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗━┛┗━┛ ノ ! --─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト、
| { r'´ `l l /|| ヽ
゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、
`‐r'.,_,.ノヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′
| |/ i |
| | |
キュウリやミニトマトスレの数自慢、でかさ自慢するのって
写真うpしてくれと言うとたいてい逃げるなぁ。ナスにも現れたか。
田舎じゃ普通だろ、とか地植えなら当たり前とかの言い訳まで同じ。
それで「嘘だ」と言うと「嫉妬してる」と返すのをキュウリスレでしばらく
やってた。
ナス取れ過ぎ
2mが普通って何言ってんだこいつは
2mは凄いな
2mなら背丈程度に剪定すると良いよ
収穫や害虫等の管理が楽になる
最近の農家はそこまで伸ばさない程度に窒素管理するのが主流
632 :
なすーん:2010/08/06(金) 18:42:39 ID:oYU4uC0W
__ 、]l./⌒ヽ、 `ヽ、 ,r'7'"´Z__
`ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ `iーr=< ─フ
< /´ r'´ ` ` \ `| ノ ∠_
`ヽ、__// / |/| ヽ __\ \ヽ |く ___彡'′
``ー// |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|! | `ヽ=='´
l/| | '| |!|,==| ヽヽr'⌒ヽ|ヽ| | |
┏┓ ┏━━━┓ | || `Y ,r‐、 ヽl,_)ヽ ゙、_ | | |. ┏━┓
┏┛┗┓┗━━┓┃ ...ヽリ゙! | l::ー':| |:::::::} |. | / l|`! |i |. ┃ ┃
┗┓┏┛ ┃┃┏━━━━━━━.j | l|.! l::::::ノ , ヽ-' '´ i/| !|/ | |リ ━━━━┓┃ ┃
┃┃ ┏━┛┃┃ ┌┐ | l| { //` iー‐‐ 'i 〃/ j|| ||. |ノ ┃┃ ┃
┃┃ ┃┏┓┃┗━━━.んvヘvヘゝ | l| ヽ ヽ / _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┏┛┃┃┗┓ i .i ゙i\ゝ`` ‐゙='=''"´|二レ'l/″ ┏━┓
┗┛ ┗━┛┗━┛ ノ ! --─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、 ┗━┛
r|__ ト、,-<"´´ /ト、
| { r'´ `l l /|| ヽ
゙、 } } | _|___,,、-─‐'´ | ゙、
`‐r'.,_,.ノヽ、__ノ/ | | |、__r'`゙′
| |/ i |
| | |
商用ハウス栽培だと普通に2mだけどな。そのぐらい育たないと割に合わないそうだ。
屋外栽培で2mはなかなか難しい。
去年は失敗したけど、おととし育てた千両が1m50cmちょいまでいったが・・・
うちの周辺の畑でも2mはお目にかかったこと無い。
きのう昼時日本列島で屋外のナス畑から生中継やってたけど
専門家でも2m目標に試行錯誤してた。
切り戻しではなくて脇芽止めして伸ばす方法を紹介してたよ。
>>633 今夜9時半教育で
うちのナスは屋外で175センチくらい。大きいほうだったのか?
半月前は物凄くオイシかったのに
この時期のナスは味が落ちるね。
638 :
花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 20:50:33 ID:aezGT7GB
猛暑のせいか茄子の皮が焼けて硬い
愛媛だけど今年は夕立も無いし山間部だけど
畑の地面が乾燥でひび割れ!一週間に1回は夕立が
あったけど今年は皆無 茄子も暑さでダウンしそう
撤収してアブラナ科用に土作りはじめますた
今年もよく喰った
640 :
花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 21:39:53 ID:yJPbQdEB
>>638 愛媛の西のほうの山だけど
毎日ぽちぽつ降ってるよ
>>638 家は一時期は日本一の猛暑地帯岐阜県だから朝夕潅水して凌いでた
最近天候もやや落ち着いてやっと復活してきたよ
ってゆうか水やらないの?
猛暑だったが例年通り苗代と肥料代とトントンくらいには
食わしてもらえました。うちも次の白菜にかける
643 :
花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 12:06:00 ID:lbgIFSoa
うちらは
ようやくたくさんなり始めた
種からのイタリア系はまだ幼い実
644 :
花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 16:20:20 ID:1S0q0ank
白ナスと緑ナスとうとう収穫期になった。
お盆の産直で目立とうと思います。
645 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 18:56:02 ID:BeBCfWeh
7月上旬に、小さいナスの実がなった苗をもらって、家で育ててるんだけど、
小さかったナスが2倍位になったけど、まだまだ店頭で売られているサイズにはならない。
表面がシワシワになってきたし、もう収穫しちゃったほうがいいんですか?
その実以外は花も咲いてなかったし、今も咲いてないんだけど、
実はもうならないと思っていいでしょうか?
シワシワのナスをもらったと思えば細かいことはどうでもよくなるよ
648 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 19:15:36 ID:BeBCfWeh
>>646 野菜の栽培自体やったことないので、シワシワでも何でも楽しいですw
>>647 了解しました。
秋ナスの花はこれから咲くんでしょうか?
>>648 うちは10日ほど前に剪定して、今花がいっぱい咲いてる。
実になるかどうかはわかんないけど。
剪定方法は秋茄子でググればわかると思います。
肥料もお忘れなく。
650 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 19:25:30 ID:BeBCfWeh
>>649 ありがとうございます。
ちょっと初めての剪定は勇気がいりますね。
調べてみます。
花が咲きますように!
651 :
花咲か名無しさん:2010/08/10(火) 23:42:36 ID:ywlHt9K8
おまんこなす
652 :
花咲か名無しさん:2010/08/13(金) 01:17:16 ID:Qt9A3mcM
うちの茄子はトウが立ちまくって仕方がない。剪定すれば抽搭しなくなるかな?
茄子でトウが立つというのも抽搭という言葉も何を意味するのかさっぱりわからない
>>653 ノシ
意味がわからないのが私だけじゃなくて良かった。
トウが立つってのは、普通葉モノに花が咲いちまう(花用の茎が伸びる)事だべ?
ナスの場合トウが立たないと、実が出来んがな。
抽搭ってのは、中国の口語表現で多分日本には無いろ。
質問者が中華な人で、ナスの葉っぱを食べるのか?
秋なすに向けて剪定して見たが
順調に新芽とつぼみが出てきて一安心。
去年は弱ってる苗にやったら、そのまま新芽が出ることなく枯れて終了w
658 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 22:23:39 ID:c8B2ndmx
うちのは千両4本だけだが、高さ1.7mになった。
暑い盛りにも関わらず 次々と花が着いて絶好調を維持してる。
株間45cmのV字2本仕立で初めて作ってみたけど 三本仕立てより手入しやすく成績良いわ。
小枝、孫枝は実が大きくなったら 一節残して切ってる。
毎年無農薬だが、今年はチャノホコリダニにやられかけた。
困って 強い水流で3日連続洗ったら復帰した。ラッキー。
659 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 22:42:43 ID:ulkx+F8r
赤いハダニが大量発生中!
ついてる葉はみずみずしさや、ツヤがなくなりカサカサに。。。
ハダニすごいな。
更新剪定で根切りをした時に追肥する肥料は
固形を使用するのが一般的のようですが液肥じゃ弱いんでしょうか?
そもそも隣にオクラも植えてる(60センチプランターで)ので根切りしてもいいか不安です・・・
このスレも剪定して秋ナス待ちだなw
今日、初めてのナス9個を収穫できました。やった!
今、嫁に料理してもらっているところ。
664 :
花咲か名無しさん:2010/08/17(火) 21:58:23 ID:hfkZJ/iI
このスレ見て剪定して肥料やったら、花がいっぱいついた。
うれしい。
風媒花らしいけど、受粉させてやったりしたほうがいいですか?
一般的には虫媒花です
そろそろチャノホコリダニに気をつけるダニ
葉裏までしっかり水かけで
高温乾燥環境に注意
ちょっと不安になったら新芽を中心にチェック!
葉をめくってテカリが無いか
葉の縁が巻いていないか、
茎やヘタ、実が白くホコリがかかったように変色してないか
奇形果や実割れが良く出ていないか
秋茄子は嫁に食わすな!
>>668 茄子は体を冷やす作用があるから秋に食うと冷え症に良くない
うちの近所だと秋なすは種の入りが悪いので(食感的にも見た目的にも種がない方がいいんだが)
婿には喰わすなと言う
671 :
花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 00:22:50 ID:URSiGbe/
ナスのつぼみって、簡単にとれない?
6つついたうち、2つとれてしまった
実の色って最初は白っぽいんだっけ?
剪定後、実が沢山成ってるんだけど、色が白い部分が多い。
あわてて追肥したんだけど、テカテカの紫色になるかな?
674 :
花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 13:31:51 ID:URSiGbe/
>>672 thx
そうですか。
育て方が悪いのかと思っていたので、少し救われました
>>673 葉っの紫色の部分が無くなったら肥料切れなので化学肥料をやるように教わったけど
有機栽培ならタイムスケジュールで先手先手で追肥しないと間に合わないかも
676 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 08:15:19 ID:Zk7Rbttp
有機肥料でも
油かす液肥はすぐ効くぞ
677 :
673:2010/08/20(金) 08:56:58 ID:t9A7G06/
剪定後、花がいっぱい咲いて嬉しくて
トマトトーン散布して全部収穫しようと思ったのが間違いかな?
今から間に合うかわかんないけど、摘果するのはどうだろう?
実はテカテカ紫色になってきたけど、お尻の方は少し白い部分が残ってる。
全部で20個くらいの実が成ってる状態だから多すぎるよね。
うわーん、ニジュウヤホシがナスの実をかじってる現場を発見したけど
捕まえたらポロッと落としてしまって行方不明になっちゃった・・・
また明日から葉の裏をチェックする日々が始まるのか・・・orz
679 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 20:58:36 ID:NonL8BZa
>>677 うちの露地ナスの収穫果数は 合計で一株で160個程度が平均です。
丈が2m近く有り、もうすぐ芯止めします。
一度に20個の着果は中型ナス(千成など)では有りますね。
だが着果が多すぎると、花が咲かなくなり収穫間隔が空く、
ボケナス(つやなし)になりやすいなど弊害があります。
摘葉しているとして、葉数の三割程度の果数くらいが
具合良いんじゃ無いでしょうか。
又紫外線が当たらないと紫になりにくいので、
もし混みあってるようなら側枝の整理と摘葉をおすすめします。
でも剪定うまくいったようで良かったですね。
680 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 21:01:28 ID:7Jtho4Ho
>合計で一株で160個程度
マジか・・・
>>679 アドバイスありがとう。
週末なんで枝葉の整理しようと思います。
剪定はかなりきつく行ったんですが、枝を多く残しすぎた。
近所の農家の畑のナスは枝葉が少ない状態なんですけど
いつ見てもテカテカ紫のナスがぶらさがってる。
ああいったやり方が正しいんだろうなぁ。
長いスパンで考えながら育てるってことができないんです。
682 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 22:12:25 ID:9y9FLilm
今からでも切り戻しは大丈夫ですか??当方九州です。
>>682 枯れてなくて気温が20度以上あれば大丈夫
684 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 22:23:41 ID:9y9FLilm
>>683 ありがとうございます。明日にでもやってみます。
質問続きで申し訳ないのですが施肥は切り戻し直後にしていいのでしょうか??
>>684 構わない
大きいスコップで切り戻した半径のところで断根し
その外側に施肥して土寄せ
出来れば潅水もしておいた方がいい
よほど干魃が酷いところでなければ無理にやることはないが
687 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 22:33:57 ID:9y9FLilm
>>685 何度もありがとうございます。明日の朝にでもやってみます。
秋ナス楽しみだぁ♪
688 :
花咲か名無しさん:2010/08/20(金) 22:40:13 ID:9y9FLilm
秋茄子って何月まで取れッルの?
>>679 平均で160ってことは200近くもあるのかな、すごいですね!
2mナスの画像UPしていただけないでしょうか?
どんな風に実がなってるのかとか枝の伸ばし方とか参考に見たいのでぜひお願いします。
691 :
679:2010/08/21(土) 10:06:27 ID:9JOSt2Z/
針金へのU字誘引、株間60cm、三本仕立、普通の作り方です。
剪定をこまめにすれば、誰だって160個収穫できますが、売値はキロ200円として3000円位ですよ。
やり方は人によって違うと思いますが、側枝、孫枝は蕾の先で摘芯、収穫時側枝はナスの下、孫枝は基部から剪定、古い葉を摘葉すれば、主枝の草勢、収量は落ちないと思います。
後黒マルチを使い、6月の初期収穫を増やし、10月からは摘芯はせず、11月中旬 裏作のタマネギ植え付け前に撤収くらいですかね。
658さんのV字2本仕立はパイプ支柱で手軽で手入しやすいので、皆さんにはオススメです。
うpしないヤツの武勇伝は話半分で聞いとけって
生きてたら104歳のおばあちゃんの口癖だった
実のとこ丈1m80個だろな
家庭園芸板に玄人風吹かした業者か?
百聞は一見にしかず、ごちゃごちゃ言ってないでうpれよ
強い語気は根拠の薄弱さの証拠、ってな
「見たいからうpってくれ」ってだけで良い話だろ
見たいからうpってくれ
695 :
花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 18:02:46 ID:mCjvaOLK
今年ナスビは大豊作、木もかってない大きさに育った
でうまい秋茄子収穫をもくろんで切戻、新芽(脇目?)が出たとこで再剪定しようとしたが
あちこち枝が伸び始めててどれを切ったらいいのか迷う
だるいので折りたたみイスを持ち出して、茄子の前でかなりく思案したが決められず、頭が加熱して
きたので放置して帰って来た
最初の切戻しをもっと大胆にやればこんなに悩まずともよかった orz
697 :
花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 19:29:41 ID:sHxjDZXu
うpしろと言われてもこの時期完璧に除草しているわけでないから
なかなか恥ずかしいものがある
冬場のOLかよ
2m茄子まち
ニジュウヤホシ10匹処分しました。
毎日見てるんだけど、今日の夕方沢山いた。
明日は卵チェックしてみる。
去年はそんなでもなかったのに、今年はピーマンとナスと食用ほうずきにカメがつきまくり。
毎朝100匹くらいつぶすのを1週間続けていたらようやく少なくなってきた。
ニジュウヤホシはちらほら程度でそんなに増えないけど。
やっぱ、最初にちょっとだけ現れてきたころに、成虫も卵も徹底的に取り除いておくのが
重要だね。さもないと後で激増して困ったことになる、という、
基本的なことですがいい教訓になりますた。
初期のアブラー、4,5本収穫した後のダニで株があまり大きくならず。
しかし辛抱強く水圧かけた葉水と薬で養生したところ、
8月中旬から大量の新芽が出て、現在一気に10本も結実、肥大中。
摘果した方が1本当たりが充実し、株への負担も少ないのだろうが、
こんなにたくさん着くのが初めてなのでもったいなくてできない。
せめて最初の2,3果を早採りすることで対処しよう。
食害された葉を摘葉することで新芽がたくさん出たので、
剪定はほとんどしていない。
今後どうなるのか見守りつつ、長期にわたる豊作を祈っているところ。
679「無知な奴に何を言っても無駄か
しかたないですね、知らないことは信じない
自分の知っていることが全てだと思い込んでいる、そんな輩しかいないようだね
ここは」
>>692 話しが正確としても家庭菜園の環境じゃないよね。
水耕栽培なら普通に株間60cmで2m成長させてもツルボケせずに収穫が多い
露地だと肥料のコントロールが難しいので
水田転作で水を引いて肥料抜きとかしてるのかな?
みんなちゃんと収穫できていいねえ。
ベランダで1本だけ植えてみたけど、1番は落花、2番は極小でカチカチの実で、
ダメっぽいからその後のためにも摘果。
ところがその後は枝葉がロクに成長せず、落花するのみ・・・
情けなす。
梅雨〜7月頃に大量発生して、一度根絶させた
ニジュウヤホシっぽいのがまた出てきた感じ。
成虫だけ見かける。
そして前は白い卵が産み付けられていたんだが
今回のは黄色い卵。
幼虫が発生する前のこの段階でなんとか抑えられるかが勝負なんだろうなぁ。
709 :
花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 20:46:02 ID:rgNeOLrn
うpまだー?チンチン!!(AA略
まだ周りを整理してるところです
明日から除草します
除草しなくてもそれだけ大きくなり、収穫もあるってことに
感激するので、かえってあまり片付けなどしてない写真の方がこのスレ的には
効果的なのではないでしょうか。
うp要求の上に勝手な要望で申し訳ないですが。
712 :
花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 10:15:18 ID:OC6qWQ5j
初期の質問で申し訳ないですが、ナスは一度収穫したら同じ所からは出てこないですか?
また、秋茄子じゃない場合、何月頃まで収穫可能ですか?
秋ナスって別に品種の事じゃないからね…
>>712 育て方によるんじゃね?
「更新剪定」でぐぐってみるといいよ
715 :
花咲か名無しさん:2010/08/23(月) 13:40:15 ID:1owzUPnL
更新剪定後も、下から出てくる小さい芽はその都度、切ったほうがよい?
717 :
花咲か名無しさん:2010/08/24(火) 15:04:06 ID:GZ7esWoj
ていうか2m位普通じゃねえの?
3本仕立ての3本はV字に伸ばしてるから俺と同じ180cmくらいは達してる
まっすぐにしたら2mは超えてるだろうし。
プロの農家なら2mごとき容易いだろうしね
自分は家庭菜園のレベルなんで160個も収穫は出来てないけど100近くはとってると思う
>>717 品種は何ですか?うちは千両2号をプランター植ですが、せいぜい50cm程度です。まあプ
ランターではどんな品種でもそんなに大きくはならないんでしょうが。
で、まだ?>2mなす
一本立でまめに摘花し結実させないなら3mも夢でないかも
来年1株だけ遊んでみようか
剪定後、実は成ったんですけどダメでした。
実はツヤが無く、中心部は硬くて外側がブカブカ。
何がいけなかったのでしょうか?
ダメもとで再度弱めに剪定し、根きりして、肥料たっぷりあげました。
722 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 01:14:54 ID:blehWH4o
毎日、水流でハダニ退治やっても、次の日にはびっちりいるんだが。
ハダニってどうやって増殖するんだよ
あらっても葉の裏にはしっかりついていてあっという間に広がるから
724 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 09:11:14 ID:lh+WbUG7
日差しは良いんだけど、実が紫で無く白い部分が多いのは何故でしょう?
あー、家のも剪定後一個目に出来た実がかなり白っぽい。
あまり日当たりが良くないからかと思ったけど、日が当たってもなるのか…。なんでだろ。
726 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 10:16:24 ID:0y3s70f9
うち日陰の時間が多いとこで
育ててるけど色艶いいよ
やっぱ剪定の影響が初期にはでるんじゃないの
727 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 11:13:56 ID:RIJ9pUVi
普通に日差しが強いから白っぽくなるんだと思ってた。
しばらく世話できなかったら、ニジュウヤホシテントウが大量発生してた。
更新剪定かねて被害にあってる葉を茎ごとカットしたら
新芽が萌えだしてる所しか残らなかった…
729 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 12:50:42 ID:blehWH4o
>>723 葉の表裏、一枚づつ洗って、綺麗にしても次の日にはビッチリ。
調べたら、卵ついてるらしいね。
毎日やるしかないんだな。
少し離れているけど、自転車で通っている道に野菜の無人販売所がある。
今日久しぶりにそこを通ったら、ナスが7個100円だった。
こっちは毎日毎日ハダニを水で流して、やっと2個収穫したというのに。
地元の新聞に2メートル超えのナスやサトイモ載ってた。
ありうるんだな。なった実は標準サイズだって
農家は1株200本くらい取るらしいね
733 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 15:53:34 ID:blehWH4o
農薬でベトベト
>>724-725 俺も同じで、結局
>>721 何が駄目なのか教えて欲しい。
剪定後、20個近く実が成って喜んでたのに・・・
ナスの天麩羅食べたいなぁ。
スーパーで買うのは悔しいし・・・
735 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 17:22:11 ID:EvXudr5H
乾燥か、切り詰めすぎて、木が弱っているので実まで養分が回らなかったとか。
巨大ナスにならないように、毎日取っていれば、霜が降るまで切り詰めなくても楽しめるはずです。
自家用に20年ぐらい毎年栽培していますが、切り詰め(剪定)はやっていません。
それか液肥っておち
液肥じゃだめなのか?
液肥あげちゃった orz
何あげればいいんだ?
740 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 19:10:46 ID:blehWH4o
このスレ的には、馬糞が一番って結論がでてる。
剪定、根切り時に適当にぼかし肥あげたけどアレでよかったんだろうか。
で、2mの茄子ってマジなんか?
俺の身長より高いって想像つかねぇなw
見てぇ〜早くうpってくれー!
>>742 でも写真で高さ2mを証明するのって難しくない?人と並んで写しても身長分からないと
意味ないし、メジャーとかと写しても目盛りは読み取れないだろうし。
744 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 22:25:48 ID:yfQn3otw
写真撮影用のメシャーがある
http://www.ac-rise.com/?pid=5662928 現物をホムセンで見て買って。
JISマークのついていない粗悪品かもしれないから。
近所の店の低価格メジャーがJISマークなしの粗悪品で使い物にならず苦労したことがあるから注意して。
メジャーのような計量器だと販売免許が必要だった気がする。計量器を通信販売で買う気がしないのがこの免許。
745 :
花咲か名無しさん:2010/08/26(木) 23:45:34 ID:lP3YRKyy
746 :
花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 11:03:58 ID:N/XZKCfu
なすは肥料食いというか
なんでもいい気がする
747 :
花咲か名無しさん:2010/08/27(金) 11:07:24 ID:8II4juHJ
毎日米の研ぎ汁をやっておけば大丈夫では・・・
何升研いでも足りませぬ
うpまだー?
750 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 00:38:50 ID:9gG1cmkF
うpまだー?
研ぎ汁って賛否両論あるよね
半月前に枝を剪定したら、新芽が伸びてきて
花芽もまた着きだした。秋ナスに期待。
753 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 15:51:51 ID:d1V0KYxk
農家の畑でもみてナス探してみなよ
どこも2m近く伸びてるでしょ
俺は農家でもなんでもないが2m近くは伸びてるよ
筑陽って長ナスの品種だ
2m近くになったら伸びが悪くなって芯を止めるけどね
1mも伸びないとか言ってるのは単純に肥料足らないだけだろ
俺は毎週肥料をやってる。油粕、鶏糞、化成のブレンドをね
はやくうpしろよ2mなす
ズボン下ろして待ってるんだからさ
ヘタの側から入れちゃ駄目
>>753 その2m近いというナスをうpして下さい。
>>679の人がなかなかうpしてくれないので・・
759 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 19:17:24 ID:d1V0KYxk
どこが同一人物なんだよw
まあ気が向いたらうpするわ
ちなみに俺は2mはいってないぞ。1.8mくらいはいってるけど。
うぷされたら、その人突然いなくなっちゃうから。
761 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 19:38:20 ID:d1V0KYxk
これ3mは超えてね?
763 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 19:42:09 ID:d1V0KYxk
旅行から戻ると南瓜のような米なすができていた
勇気を出して食べてみたが、不味かった orz
765 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 19:44:51 ID:d1V0KYxk
ほいじゃ約束どおりうpしたんで消すぜ
766 :
花咲か名無しさん:2010/08/28(土) 19:47:09 ID:+CeLmBlc
NHKの言う通りに剪定して根切りもしたらメッチャ新芽が出て花が咲いて来ました。ありがとうNHK
家のも花がガンガンに咲いて来た〜
勢いが怖いからまた肥料を足しといた。
769 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 00:51:21 ID:y335nHUv
>>759 20cmも鯖読んで何粋がってんだか
おまえのチビナスなんかお呼びじゃねーんだよカスが!
>>769 参考にならん
ヒント: 大鉢 ローアングル 収穫量
771 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 10:18:10 ID:pb/SJFb1
1間のナスならば、うちの休耕田にいくらでも有るけど、
2mはわからない。
当方身長1.7m(靴をはいたとき)。手の横幅10cmなので、1間は簡単に計れるけど、ちょうと2mになる部分がない。
かといって、いちいち定規を持ち歩くなんて面倒だし。
うちも2メートルあるけど、それが何か?って感じ。本質は何も変わらんしどうでもいい。
773 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 12:53:30 ID:g/oReEIu
収穫するのに手が届かないから2メートルで剪定するだけで、伸ばそうと思えば3メートルも4メートルも伸びると思う。
なんとここで4mなすに挑戦する猛者が登場だッー!!
>>771-773 自演みっともないねえ
よっぽどくやしかったんだろうけどw
言いたいことがあれば「うpれ」
話はそれからだ
おめえが大きく育てられないことを妬んでんじゃねーの?
2メートルの画像見てどうなるの?
おまえを納得させて得するの?
大きさなんてどうでもいいんだよ。
なんのメリットにもならん話題は早く終わってほしいだけだ。
778 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 16:40:41 ID:zzBKqqTF
771ですが、750前に1回書き込んで済ますけど、巨大ナスの木については771だけしか書きこんでいません。
他は別人です。
写真UPですが、2-3年前にデジカメが壊れたのでこれを機会に、写真から手を洗いました。
したがって、掲載はフィルム使用になり半年ぐらいかかりますので、しません。
779 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 17:53:31 ID:rTbHF/xJ
自分のナスも2m前後ありまっせ
ていうか2mごときで写真うpとか意味わかんないんだがww
当たり前のようなナスの成長を写真に残すとかどうかしてるわww
半年ぐらい短い短い、
ずっと待ってるぜ!!>2mなす
ここんとこの2mナスの話、ウソでも本当でもすげーどうでもいいんだけどいつまで続くんだ?
みんなもう茄子採るのも喰うのも飽きてるからなぁ
ニジュウヤホシの次はコナジラミ・・・
>>781 ごめんなさい
でもぼくのナスフォルダがもうすぐ2GBいくんです
786 :
花咲か名無しさん:2010/08/29(日) 20:14:13 ID:rskHMUXv
>>778 ほほぅ、ケータイも持っとらんとは
少数派として生きてるんだな(笑)
いつまでもねちっこいなクズ。
うちもコナジラミ・・・
コロマイト乳剤撒いたがいまいち効果ないというか、数に負けてる。
豊作で 足の先まで ナスビ色
どうでもいい話題がうざいだけだ。
792 :
花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 00:07:06 ID:dKq8WW4C
主枝3本仕立てで、わき目は切り戻し。これ基本。
狭いとこだとね
794 :
花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 05:26:50 ID:8HLeekMi
なんか、ぶよぶよした実しかつかない木があるんだが・・更新剪定前は普通の実だったのにーー
795 :
花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 11:27:38 ID:fc/xIFFx
2mのナスってどうやって漬けるの?漬物樽とかもすげえでかいのがいるね。
797 :
花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 12:44:40 ID:gTEeVWQo
798 :
花咲か名無しさん:2010/08/30(月) 13:10:39 ID:ff0LwG6e
賀茂茄子ってプランター(20Lに一本)でも美味しいの出来ますか?
>>798 ちゃんと管理さえできてれば数は成らないけどそこらのF1の糞不味い品種よりかは美味しいのができるよ。
>>794 あーうちのも同じだわ。なんか柔らかい。
水不足で、しなっとなっちゃったんでそのせいかと思ったんだが
違うのかな。
ちなみに食ったら普通に旨かったので、あんまり気にしてない。
>>799 賀茂ナス美味しいよね〜
今年は実をならせ過ぎて一つが小さくなっちゃった。
家の辺りでは買うと結構な値段がするから
今までいくら分食ったんだろうと思うわw
802 :
花咲か名無しさん:2010/08/31(火) 11:47:56 ID:I+vANZGX
焼きナスでいただく場合、一番おすすめの品種は何ですか?
ナガナス。
味はしらんが見た目インパクトあるよ。
うちのナガナス、ミミズみたい。
805 :
花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 15:30:58 ID:SwNa5Jmg
庄屋大長とかおすすめ
806 :
花咲か名無しさん:2010/09/05(日) 00:21:16 ID:U3A9vl3Q
秋ナス、おいしゅうございました。
まだ終わってないよ・・・なぜ過去形w
庄屋大長いま収穫中@プランター
小さいプランターに2苗だから、各主枝もやっと2番果の収穫ってくらい
子枝に至ってはやっと1番果を取ったくらいかな
これ地植えしてガンガン伸ばしたら相当凄いんだろうなぁ
普段の更新剪定も調べてやってるけど
花芽が見えてるのにピンチしないといけないってのは初心者には勇気いるね
最初は勿体無くて切るの躊躇したよ
>>808 うちも庄屋大長1株@25リットルプランター
かなり大きくしてから収穫してるから、千両と比較すると1個あたり3個分てとこだけど、
それにしてもまだトータル22個。
ただし、更新剪定はせず、収穫した直下の古い葉をこまめに摘葉してる。
どんどん新芽が出て花芽が出てきて、結実中。
摘花しなくても、準備不足だと勝手に落花するし、
受精だけして大きくならないヤツも、他のを収穫するとすぐ肥大開始する。
随分賢いもんだと感心している。
樹勢は衰えてないから、秋ナスもこのまま行けそう。
プランターだと庄屋大長は1株あたりどれくらいの収穫が平均なんだろう?
まあ、出来る限りのことはしてるし、何より味が絶品だから、
来年は庄屋大長2株は決定。
810 :
花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 13:15:30 ID:2TYiQ+5o
来年は紫の極上ってのを育ててみようと思う。
命名者は源氏物語マニアか
大人のおもちゃっぽい
庄屋大長って他の長ナスの品種より初期の生長が毎年遅いんだよなぁ
今は庄屋大長のほうが大きいんだけど。
庄屋大長って漬物用でしょw
焼なす作ったどー。やっぱウマウマだわ!!
油使わないし、なすの甘みと柔らかさを引き出す最強の調理法だけど
暑い熱いで二重苦なんだよね。部屋は煙いし皮を剥がす指先がつらい・・・
うちは基本IHだからまとまった本数ある時に一気に焼いてる。
焼くと体積が1/4くらいに減っちゃうから冷凍庫に入れて一年中食べれるしね。
おまいの焼きナスに向けた情熱を仕事に灌ぐんだ
焼き茄子は旨いけど誰か剥いてくれる人がいないとな
自分で剥いた焼き茄子を食うのはなんか屈辱感がある
『山瀬まみ 焼き茄子』でググると幸せ。
ナスは皮があってこそ
皮を剥かれて中身だけのデロンとした食感は激しく不味い
普通に背中へ網目切りして焼くなり煮るなりして出してくれ
823 :
花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 01:52:58 ID:/kxzqT9w
>>822 皮があってこそ何よ?
皮なんか食感悪いし普通にマズイじゃん。
だから部分削ぎされる事多いし薄皮の品種が好まれる。
なすの煮物とかぐちゃぐちゃで皮だけ分離して浮いてたり最悪なんですけどw
で、味覚障害のあなたは一体何と戦ってるの?
ひょっとして背中へ網目切りして焼くのを「焼なす」と思ってたクチかな?あれは「なす田楽」だよw
>>823の意見もヒステリックでアレだけど、「焼きナス」は焦げ目が付くほどに焼いた
熱々のナスを熱いうちに手早く皮を剥いて、とろける食感と香りを楽しむもの。
しぎ焼きや煮浸しなら、
>>822の言うように網切りした皮付きの方が。俺旨いとは思う。
調理法や食べ方はいろいろあっていいし、それぞれの好みだろ。
825 :
花咲か名無しさん:2010/09/08(水) 02:41:22 ID:/kxzqT9w
>>824さんのおっしゃる通りだよ
>>822 料理法は人の好み、どれが好きでどれが嫌いは人それぞれ。
嫌ならスルーすればいいだけ。不味いとか口に出すのは下品で貧しい行い。
切り戻してみた
秋茄子が楽しみ
1ヶ月前に切戻ししました
ぼつぼつ収穫できるものが出始めました
これって秋ナスというのかな @さっぽろ〜
トマス=アキナス
先月20日ごろに茎と数枚の葉だけという状態にしてから
最近になってやっと樹勢が元のレベルに回復して花も咲き始めた。
更新剪定遅れたけど秋ナスは取れるだろうか
アッー!
切り戻しもしなかったがだんだん調子出てきたな
昨日の雨で畑全体がよみがえったわ
やっぱ人がやる水遣りと違って雨のパワーはすごいよな
835 :
花咲か名無しさん:2010/09/09(木) 21:25:40 ID:3pSFroiP
猛暑のせいか茄子の皮がある程度大きくなったら
硬くなったり張りがなくなってふやけたみたいになる。
害虫も多いし茄子が芋虫に喰われてる葉も穴だらけ・・去年は問題無し
農薬はスミチオンで良いかな。
ナスビ三昧 鏡に映る ナスビ顔
今年は、コアシナガバチが苗のすぐ近くに営巣してくれたおかげで
ほとんど芋虫の害がなかった。
是非とも来年も来て欲しい物だが...
ts
839 :
花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 23:25:35 ID:BLSE+QBl
カメムシとニジュウヤホシを定点観測・駆除してきたけど、
最近はカメムシはなし、ニジュウヤホシは俺の姿見ると逃げるやつもいるwww
仲間が何十匹も殺されて、俺の顔を覚えたのかねwww
ハダニが激しいです。
去年の今くらいの時期は、チャノホコリダニがすごかったが
ことしはまったく被害がない
緑肥で障壁つくったのと、こまめに葉水してたのが効いたのか?
>>840 ハダニの撲滅法スレのログに
「ローズマリーを煎じた液をスプレーしたら劇的に効いた」
というのがあったので、ものは試しと
水道水にローズマリーのアロマオイルを数滴たらし
ナスその他にスプレーしてみた
結果からいうと劇的に効きました
これまで普通に水でスプレーしたりカダンセーフを使ったりしても
一度はマシになるけど数日後は必ず復活
最近はダニとの戦いに疲労困憊してきて
もっと強い薬を使おうか…と思い始めていたところだった
それが、1回目の散布で9割方いなくなり、2回目でほぼ壊滅状態
念のため3回目もしておいたんだけど、半月たっても被害なし
今、ナスの花が次から次へと咲いている
まあ、うちはたまたま効いたのかもしれないけど
試してみる価値はあると思う
すばらしい情報ありがとう ローズマリーってすごいね
844 :
840:2010/09/15(水) 16:06:15 ID:wB38Q23Q
>>842 ありがとう、ぜひやってみます。
スプレーするやつ買わなきゃ
ローズマリーバトラー
汚れたヒデオ
ライディンハァァァァァーイ♪
あのう 今採れてるナスは秋茄子ですか
7月に採れたものよりおいしいと思いますか
皮の柔らかさやツヤは7月もののほうが上だったようなんです
味音痴に近いので
好き好きです
ども 秋茄子は嫁に食わすな ゆうくらいなのでどんだけ美味しいのかと
栽培暦2年目で今年は豊作で 自分で育てた茄子を食すことが出来て ふと疑問になりまして
諺には真逆の解釈もあるそうですが
ナス関係の諺はあてにならないと思う。
親の意見と茄子の花は千に一つも徒はないというけど、
実際に栽培してると、水やろうが肥料やろうが、
ナスの花って結果せずに落ちるの多いよね。
853 :
花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 00:53:35 ID:5fuPJU/w
秋ナス1本しか収穫できてない
夏の盛りにヨトウムシとニジュウヤホシテントウにツルツルになるまで食われ、
さらにガクが灰色になったたが、諦めずにちまちま捕殺して更新剪定をしたら
もさもさ葉も花も生えてきた。ガクの色も紫に戻った。さぁこい、秋茄子!!
真夏(8月)はナスの質が格段に落ちる
9月になるとまた質が戻るって印象かな
>>852 今年初挑戦だったんだけど次から次へとポトポト落ちていく花たちを
見て「なんだやはり親の意見も徒だらけなんだな」とある意味納得してしまったw
うちのも花が落ちてしまう。
最近の雨で木は多少元気が戻ったようには感じるけど
858 :
花咲か名無しさん:2010/09/17(金) 09:57:53 ID:AzA8QcaW
>>856 それはあなたの世話(親孝行)が足りないからです。
孝行をせびる親ほど碌な親じゃないんだよなw
トマトトーンは
ナスにも適用ありますよ。
861 :
844:2010/09/19(日) 16:17:31 ID:K0MkNBQ5
>>842 昨日1回目のローズマリースプレーやってみました。
経過、かなり効果あり!
何枚か、かけ忘れてる葉っぱの裏にはびっしりハダニとアリがいましたが
かけた葉っぱはかなり居なくなったみたいです。
今日2回目で、かけ忘れたはっぱにもスプレーしときました。
ちなみにうちはローズマリを7~8本くらいお湯1Lにぶっこんで
煮出したものです。
今現在、当家の食卓はナスでもっております。
水だけは切らさぬように気をつけておりますが
害虫の被害もなく主に味噌汁の具になっております^^
ありがたや〜 ありがたや〜
食卓が味噌汁のみとはヨネスケ来たら激ガッカリだな
>>863 読解力のないヤツだな。
>>862は「主に」って書いてるじゃないか。
ナスは煮ても焼いても揚げても漬けても旨いから、
ナスだけでもけっこう豪華な食卓になるぞ。
主に味噌汁なんだから焼き茄子や揚げ茄子、煮浸しあっても味噌汁に及ばない量なんだろ
>>862の内容からは主食は茄子でその大部分が味噌汁として食されると読み取れるんだよ
866 :
842:2010/09/19(日) 19:59:26 ID:BXhOvYqt
>>861 効果があったようで良かったです
前回書き忘れたんですが、スプレーするときは
葉をローズマリー液で洗い流すくらいの感覚で
た〜っぷり吹きつけたほうがいいと思います
あと、今日水やりするときに気がついたんですが
ちょっとばかしハダニが復活…orz
やはり、半月に一度はやったほうがいいみたいです
>>862と
>>864が同一人物だったら怖いな
面白いと思って書いたネタレスにケチ付けられたと思い込み豹変し即レス・・・
あると思います^^;
まっ、ネタのセンスは
>>863が明らかにうわてだわなw
ダウト
869 :
862:2010/09/20(月) 08:32:14 ID:lSvCoRjr
>>863 も
>>864 も自分の書き込みに対して
レスしていただいただけでありがたいことです。
さすがにヨネスケ師匠はナス食べに来てはくれないでしょうが・・・
もう一つ、菜園の大先輩よりナガナスっていうのをいただきました。
当家では浅漬けにして食しましたがもっとおいしそうな食べ方あったら教えて下さい。
浅漬けにしたところ当家のナスより皮がかたい感じがしました。
でもナスはウマイよね〜
>>861 ハダニは葉水でもある程度対策が出来ると聞きます。ローズマリーを入れるとただの水よ
りも、更に効果があると言う事でしょうか?
変なとこで改行するな
元レス読んだらよろしいのに…ここですわよ
>>842
873 :
844:2010/09/20(月) 12:57:38 ID:/t9Ct4Xq
>>866 やっぱそうですか・・
でもハダニとアリだらけだったので
即効性って意味ではいい方法ですよ。
ローズマリーはいっぱいあるのでとりあえず
自分も様子みてみます。
暑さ負けして剪定ぐだぐだになってたんで諦めてたが
何とか花がついてきた
このうちどれだけ実になるのか
TVで観たんだが、農家のナスは2m近くになってた(人の背より大きかった)
あんなに大きくなるなんて知らなかった
プランター栽培だから仕方ないけど、うちのはせいぜい60cmくらいだw
またその話か
2mのなすなんてどうやって食べるんだ
バカジャネーノ
収穫できないし観賞用だろ
ぶっとい?
鳥取のJAの直販所にある指導農園のナスも2mくらいあるから見て来い
時代は3mなす!
883 :
花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 21:38:33 ID:MArybvUu
ヨトウムシが出てくるのね〜
もう毎晩点検に行くのはいやなのね〜
884 :
花咲か名無しさん:2010/09/22(水) 22:18:31 ID:L0rr6Yyv
3株地植えしていますが、今咲いてる花全て雌しべが極端に短く、落下が増加傾向です。
株の高さは1〜1.5mほどで草勢は悪くありません。コナジラミが多いですがそれほど大きな影響は出てい
ないように見えます。2週間くらい前の花は絶好調で、その花が今、実となって各株4〜8くらい育っていますが
次の実が生りそうにないため、ちょっと心配しています。
一般的に雌しべが短いのは肥料不足ですが、2週に1度くらいは化成肥料を追加しています。
ある程度、実がなっている状態では、それ以上増やさないようにナスが自分で調整したりするでしょうか。
それとも、やはり肥料切れとか、他の養分不足とか、肥料上げ過ぎとか、コナジラミが問題とか、どんな要因が
考えられるでしょうか。
ほぼ肥料切れと思われ
どのくらいやってる?
8月中旬に切り戻すと共にプランターから花壇に植え替えた後、最初の実が大きくなり始めた9/4頃に追肥を実施。
その後、雌しべが短いのに気づいた9/18にも追肥を実施。
肥料は、粒状のナス用化成肥料を1株あたり一握りくらい。株の周りにパラパラ撒いて上部の土と混ぜ合わせて
います。液肥とか入れた方がいいんですかね。
うちは化成肥料気が向いたら(5月頃植えてから2回しかやってないから、2月に1回?)一つかみくらいやって、液肥は花工場1000倍を週1くらいで調子良いよ。
今年始めたばかりで基本がなってないかもしれないけど、大きなトラブルもなくあと半月くらい収穫できそう。
ついに最低気温が10度を割り込み始めた
いままでありがとう
お世話になりました
889 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 13:16:40 ID:XO1OLDQK
庄屋大長がやっとみをつけはじめた
雨がふってくれて お水が供給されて やっとこさ
全部抜きました。おいしいお茄子をありがとう。また来年
891 :
花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 15:26:34 ID:daXr3b/b
10リットルプランターで2株、これまで合計62個収穫
まだ花がまだ咲いてるし、実が10個くらいついてるよ
東京多摩
892 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 03:47:48 ID:67BnAees
数が少なくなるけど、(水)霜が降るまではなりつづけるから結構楽しめるでしょう。
霜が降って、葉が落ちて、しばらく放置すると枯れた枝だけが残る。これはノコギリで切断すると楽。
農家ならば、地面が凍る前に抜いて、乾燥させて土を落とし、火をつけて燃す。
893 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 13:08:59 ID:CTLp/hLC
庄屋大長がやっとみをつけはじめた
雨がふってくれて お水が供給されて やっとこさ
895 :
花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 13:26:49 ID:2NNCTUzy
これからの日照不足と寒さに備えてペンタガーデン買ってきたよ。
うちは鈴虫の餌として今も収穫している
鈴虫が寿命を迎えるまでは、茄子もがんばってほしい
>>893 うちも切り戻し?して庄屋大長ようやく実がついた
どんなになるかは今年はじめてなんで解らないけども
今日はひさしぶりに晴れてるな。
更新剪定して秋ナスが取れるかなと思ったが
ヒョロヒョロの実ばかり。
限界か・・・
ピーマン、ミョウガ、ナスが最近は好調だな
食いきれないのはざく切りにして冷凍した
最後のご奉公か15本収穫 まだ小さい実は付いてるけど 昨日の強風で
葉はちじれかかり もう大きくする力はなさげ
今年はほんとよく頑張ってくれました 感謝
@さっぽろ
もう実が着いても大きくならくなったのを昨日3株処分した。
でも茎はしっかりしてるし葉もまだ青い。よたよただけど花も咲いてる。
もし好天気が続けば更に何個か収穫できそうな。
こういうのを引っこ抜くのってなんだか可哀想。
まだまだ働ける中高年をリストラするようで。
俺を怒らせたな・・・
>>901 でもこれからのアブラナ科や豌豆、蚕豆に譲った方がみんな幸せになれる
俺をもっと怒らせたな
905 :
花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 02:31:21 ID:sAKDnynI
超強剪定して鉢上げして室内冬越ししたら来年は苗買わなくてOK!だったのに・・・ご愁傷様です。
プランター栽培コツのコツって本見て同じやり方してるはずなのに
全然出来が違う。ジジイ許せん
907 :
花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 06:52:50 ID:d/1NgJFU
うちのナスは去年の10月1日に種まきした千両2号
ペットボトル水耕で苗のまま室内で冬過ごして
春からプランターに移したから、今ちょうど1歳
年代物のナスを育ててる人もいるのかな?
夏場はお尻がまる〜くなっていたのに、最近は全身スリムです。
肥料も効いていて、鰍ヘ元気なのですが。
秋茄子とはこんなものですか?
そうね、全体的に小粒だうちも
株も春夏くらいの勢いはない。
ナスの越冬なんてコスト考えたらアホらしくて誰もやらん
やるのは興味本位か実験者のみ
沖縄か精々九州に住んでる人が試してみればって程度の話
ピーマンの越冬ならハウスでやってる農家がいた
2年目は収量が倍になるらしい
そうか
俺は盛夏はちびたナスしか出来なかったが最近いい感じ
ようやく少しペースが落ちてきたかなってくらい
3週間ぶりに畑に行ったら、ナスが大量になっていた。
全部で4kgくらい取れた。6株から。
ナスのレシピ色々調べないと、消費できない。
今年始めたばかりなので、初めてのうれしい悲鳴!!
今年初挑戦の、大長庄屋ナスの話。
夏場はぶっといのがほんの少々収穫できた。
9月半ばに、思い切って摘葉。
ツヤがないもの、裏から見て色の良くないもの、付け根から新芽が出てきているもの、掌より大きいもの、葉脈が紫色ではなくなったもの、ぜ〜んぶ摘んでやった。
全ての主枝、側枝、孫枝がはっきり見えるくらいスカスカにしてやった。
ワサワサだった葉に隠れて枝が増えており、いつの間にか4〜5本仕立てになっていた。
葉の摘みすぎかとも思ったが、その後も現在まで同じ状態をキープ。
結果、現在では少々小ぶりながら鈴生り状態。
一株あたり15個くらい実がついている。
摘葉が良かったのかどうかは、初心者のワシには判らない。
@静岡島田
肥料はどんなもの使ってますか?ぜひ聞かせてください。
うちの大長庄屋、切り戻した後いまいちで・・・
普通の化成で良いですよ。
切り戻し後は特に窒素が必要になるから尿素なんかを別施肥するといい。
無ければ化成の追肥量を増やせばいい。
朝日工業の有機化成肥料6−6−6、5kgの袋入りのごくごく普通の肥料です。
カーマで買ったような気ガス。
7月の切り戻し前までは、ハイポなどの高価な肥料を使っていました。
ちなみに野菜プランターに2株植え。
会社で処分した鉢植えに飾ってあったバークチップ(?)をもらってきて、感想防止に表面に敷き詰めてあります。
一束250円とか、藁なんて高すぎて買えないわよっ!
今は、2週間おきに地表にバラバラと撒いて、その上から土を足したり、スコップで土の深いところにザラザラと流し込んだり。
ちなみに夏前のように、ぶっといナスにはならない。
大きく育つのを待ちすぎると、皮が硬くなってしまう。
3.5センチ×20センチほどで見切って収穫しています。
@静岡島田
普通の鶏糞で調子いいですよ
>>916-918 やっぱ化成肥料ですかあ。
ありがとうございます。
うちは庭でやってるので鶏糞とか
あまり臭いの出るやつは使えないんですよね。
で、炭化鶏糞使ってみたりしてるんですがいまいちだったもので
われまくりの実、それでも7個収穫、これが最後だろう
@ほっかいどう@@書いても知らんだろうとある町民
今週のやさいの時間だが
やっと病害虫と農薬のについてやったな
3年目の放送ではじめての事だ
タイミング的に関係者
>>618の書き込み見たなw
てゆうか、藤田先生ねらー疑惑?
ベランダ菜園2年目で今年初ナス。
夏前からのこまめな摘葉で15個ほど肥大中です。
今までは追肥にハイポネックスを使ってましたが、
1週間に1度、潅水がわりに与えていて、あまりに早くなくなるため、
株元にばらまくタイプの化成肥料を考えてます。
ナス以外にもミニトマト5株、バジル4株×2プランター、
巨木となりつつある万願寺唐辛子、ピーマンなどがあり、
すべて豊作なので成り疲れも激しいようです。
もっとも肥料食いなのはナスなのでこちらでお聞きします。
安くて効果があり、匂いができるだけ少ないお勧めはありますか?
自分で調べた限りではマグァンプKの小粒が良さそうだったのですが、
もっと安くてお勧めがあればぜひご教示ください。
924 :
916:2010/10/09(土) 09:55:54 ID:XiF2Bvod
>>919 炭化鶏糞なら窒素不足なんじゃないの?
有機肥料に拘るなら切り戻し後に油粕を別施肥で良いよ。
普段の追肥にも油粕を混ぜたら少しはバランスも良くなると思う。
カリも補充したいなら草木灰を土に混ぜて別施肥(ガス対策)
と思ったけど私ならこうするかな?
元肥:炭化鶏糞、油粕
追肥:油粕と草木灰(少なめ)を交互に
とはいっても別に有機肥料に拘ってる訳じゃないから実際は化成肥料使ってるけど・・
926 :
花咲か名無しさん:2010/10/10(日) 09:31:14 ID:aUQJJCTZ
ナスの肥料に鶏糞を使うと皮が固くなるって聞いたんだけどホント?
鶏糞だから硬くなるのではないでそ。
ナスは知らんがスイカに鶏糞使うと皮硬くなって割れやすくなるという言い伝えがある
そう・・・この村にはな・・・
それって、ただの窒素過多?
鶏糞だもの。
初期成育を促して、2m越えを促す人にはいいかもしれんね、鶏糞。
もちろん生育後期は、リン・カリ・苦土多目の追肥に切り替えてね。
秋茄子はどれくらいまで収穫できるのだろう
花は咲いているが収穫まで持っていけるか、思い切って撤収か迷い中
最高気温25度切るときがひとつの目安
後作が待ってるんでなければ枯れるまで放置でいいと思うけどね
間違えた
>>926 肥料っ気が強くて硬くなるのかな
肥料でそんなに固くなるかな?
一番固くなり易いのは水切れだと思うけど。
同意。
ミニトマトを例に出して妥当か判らんが、水切れさせると味が濃厚になるかわりに皮が固くなる。
もうほとんど秋ナスも取り尽くしてちっこい実がちょろちょろと生えてるだけになったんだが
どうすりゃいいんだろうw
一応水はあげてるけどもw
とりあえず実のついてない枝を切ってきた
新芽も葉ももう成長しないだろうから、生かしておくなら切らないほうがいいだろう。
寒さのせいか実は大きくならず硬かったが、味噌汁にすると実がしまってて旨かったよ、発見だわ
来週初雪予想だ
944 :
花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 02:29:11 ID:VxVaj4r3
ナスって凄いな
春に植えてずーっと大量に収穫できる
今でも捨てるくらいに大量に
コスパ良すぎる もっと栄養あればいいのに
栄養ないから助かるよ
ダイエット中の身なれば
久しぶりに畑のナス見に行ったら樹が傾くほどナスが鈴なりワロタ
水遣り追肥停止してひと月、今年のナスは思ったよりしぶといわ@関西
>>941 気になって調べてみた
茄子の施肥基準は大体NPKで3:2:3くらいだよね
一方鶏糞は窒素:2〜4%、リン酸3〜4%、カリ2〜4%くらい
つまり
>>930-931はデタラメなんだね
きっと減窒素栽培を目指してるんだろうけど基本がないからこんなコメントになっちゃうんだね
ところで鶏糞っておいしいの?
>>941
長期保存ってできないのかな?
軽く茹でて冷凍が一番楽?
>>948 ●茹でずに小口切りしたナスを塩水で軽くアク抜きしてから
水気をよく拭き取って冷凍。
●乱切りしたナスをさっと素揚げ(油通し程度)して冷凍。
ありです。
油はカロリーが気になるので、
上の方法で試して見ます。
塩は水気と一緒になくなってしまう漢字かな・・・?
>>947 で、>926の答えは?
軽い。どうせ調べるなら、少しは深くggrks
つ季節(秋茄子)、品種(長ナス)、施肥のタイミング、堆肥と追肥の質と量、交配不良、日射・灌水の不足、高温などによる焼け症状、強風などの物理適刺激による症状、収穫遅れetc
うちのナス、ここにきて絶好調になってきた。
ナスって結構秋遅くまで採れるんだな。
>>951 で、>926の答えは?
軽いw鶏糞を使うと皮が固くなる可能性はあるの?ないの?
具具って無いから適当で悪いが
例えばリン酸蓄積土壌でのリン酸比率の高い有機質である鶏糞を使う事によってリン酸過剰が発生する可能性はある。
単にリン酸過剰で皮が固くなる訳ではないかもしれないがそれによりバランスが崩れて樹勢が衰え皮が固くなるとかどうよ?
これだと鶏糞だけを肥料に使った場合になるが
あと鶏糞とは関係ないけど接木苗の場合もやや固めになる場合があるって聞くな。
うちのおとっつぁんが趣味の家庭菜園やってて
ナンカ知らないが鶏糞信者(つうか、他のはめんどくさいらしい、もう歳だし)で
元肥を鶏糞一辺倒で作ってるんだけど
送ってきてもらったナスは皮も適度に普通でおいしかったよ
>>954 鶏糞で皮が硬くなる?
大馬鹿だな
石ナス作ってしまう要因は他にいくらでもある
こちとらは鶏糞主体で何の問題もない
ただいまガンガン大きくなってるよ
N=チッソ
K=カリ
ですか?いまだに名前が覚えられんわ
名前つか元素記号
うちも鶏糞。
つか、むしろ鶏糞オンリー。たぶんやりすぎなくらい。
でも、ま・っ・た・く、皮が固くなんてならない。
>>945 >951は、固くなったのは別の原因だと書いてるだろ?
ずいぶん好戦的だなぁ・
吠えるのもいいが、せめて自説を証明する為に1年間実験でもして、来年の今頃に吠えてくれ。
板が荒れるから。
961 :
945:2010/10/24(日) 19:31:17 ID:uMy59oZP
>>960 もちつけ
俺なんか好戦的なこと言ったか?
>>926 ウソ。
とまではいわないが、証明されていないのでホント?と聞かれれば
「ホントとはいえない」
でも、そんな事実があるなら、とっくに語られてるだろうなぁ。
例)ミミズにオシッコかけると、ちんちん腫れるってホント?
鳩山は宇宙人ってホント?
可能性だけで語っていいんだったら、何でも「アリ」ってことになっちまう。
>>945 もちついた。
民間人誤爆。すまんかった。
スレよごしつれいorz
>>963 罰として、次のスレ立てを 絶 妙 の タ イ ミ ン グ で することw
最近さすがに疲れて来たみたい
ナスもそろそろ終わりだね
うちもいつ見切りをつけるかの頃合なんだが、
やめようと思うと花が咲くし、実もそこそこ成るんだよなー
967 :
花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 20:59:23 ID:24LcZH+I
まだまだナスでかくなってるよ。
2つ採ると、また別の2つがでかくなるってのを繰り返し。
いまだにアブラムシがたくさん発生してる。
実が付くとかより未だナスに飽きてない
>>967に感心する
969 :
花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 21:03:35 ID:24LcZH+I
夏場暑すぎて、花が咲いても落ちてしまっていた。
ようやく実がついたのが10月入ってからだからまだ飽きない。
場所どこ?
971 :
花咲か名無しさん:2010/11/18(木) 01:15:18 ID:rLMBloE3
京都
ナスに飽きる奴がいるんだなあと思った
静岡でもまだまだなってる
灯油入りストーブ使っているんで
煮物に使うとうまいんだ
7月から毎食4〜5本食ってると8月半ばには飽きる
974 :
花咲か名無しさん:2010/11/20(土) 21:42:52 ID:hpsXB9XY
越冬させろ。
灯油入りストーブだろ?知らんのか?
よく煮物に入ってるだろ!
俺は揚げたのしか見たことない
3m近く育てたナスを撤去した
また来年ヨロスクノシ
受粉したもののちっとも肥大せず、あきらめかけていた実が肥大し始めた。
おまけに、摘葉した付近から出た小さな新芽のいくつかに蕾がつき、開花。
もしかして、まだまだいけるのか?
今朝収穫した2本も柔らかくて超美味だった。
枯れるまで粘ろうっと。
種屋に紫水オーダーしてきた
981 :
花咲か名無しさん:2010/12/17(金) 15:38:34 ID:s8edhk+q
うちのベランダのナスがまだ元気に葉をつけてるんだけど、
ビニールで覆っておけば越冬する?
葉は短く切っておいたほうが良いのかな。
葉が落ちて枯れ木みたいな状態でも春に芽をつけて実もなったってブログ見たけどどうなんだろう。。
982 :
花咲か名無しさん:
藁や枯れ草でマキマキすると屋外でも越冬可能性大。
ただ、雪国だとハウスもどきが必要かと思います。
枯れ枝から春には^^新芽がでて可愛いですよ。