1 :
アネモネ・ブランダ:
素朴で可憐な雰囲気をもつ、小球根について語るスレです。
スレタイのもの以外にも、原種系のスイセンやチューリップ、
ミニアイリス、ムスカリ、その他色々、などなど種類もとっても豊富。
みんなで楽しみましょう。
2 :
花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 23:46:53 ID:Tf0uKFVO
華麗に2ゲット
3 :
アネモネ・ブランダ:2009/09/05(土) 23:50:53 ID:g2Qh8yW0
>>2 早々の華麗な2getありがとうございます。
好きな小球根教えてください。
4 :
花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 23:57:57 ID:zP/+hgK7
本日サフラン5球地植えしましたよん♪
5 :
花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:55 ID:Mg2blMtk
アッツ桜が好きです
6 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 00:12:00 ID:XZxFysfc
アネモネ・ブランダが欲しくて毎年買うんだけど、球根がことごとく
カビて腐ってしまう・・・
何故!?
普通のアネモネもラナンキュラスもエランティスも
ちゃんと育ってるのに。なぜブランダだけ・・・?
7 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 00:41:22 ID:/+ThzreF
・暑い時期に植えた
・急激に吸水させすぎた
8 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 02:12:02 ID:Rbkiz89e
そろそろサフラン植えてもOK?(@東京)
クロッカスももうちょっと球を増やそうかなぁ。
9 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 02:19:07 ID:8yDOHaF2
ブランダは水滴が付くだけで腐るよ。
湿度100%近い空間で1週間掛けて吸水させると上手くいく。
11 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 11:21:57 ID:xhCQKhqR
>>8 勝手に芽が出てくるまで待ってもいいんじゃない?
12 :
花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 20:50:40 ID:L0+xFfjV
HCはどこも球根祭りだね。
ブランダ欲しかったが、
>>9 でビビったので、
とりあえず簡単なムスカリ30球買ってきた。
ところで、アネモネ・ネモローサとアネモネ・シルベストリスは違う種?
花の感じが似ているのだが……
ネリネ・マソノルムがもうすぐ咲く。
しかし今年は日照が少なかったせいか花上がりが少ない。
焼け付くような夏の日差しを十分に浴びせるとたくさん咲くのだが。
14 :
花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 02:47:00 ID:aRdCrKMT
ムスカリやアネモネ・ブランダの去年の植えそびれの球根が残ってるんだけど、
これって今年植えればまた育つんかしら?
15 :
花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 18:31:44 ID:lT8PmE9T
ムスカリは干からびてなければいいと思う。
ブランダは吸水させて根が出たらいいのでは。
ブランダは鰹節みたいに最初からカビがついてることもある。
あらかじめふき取ってから吸水させたほうがいいよ。
16 :
14:2009/09/07(月) 22:50:43 ID:aRdCrKMT
>>15 そっか、ありがとう!
ダメ元でやってみるよ・・・
確かにブランダって、白いカビみたいなのが最初から付いてる気がする
湿気らせ始めたら途端にそのカビが先にフカーツして,
球根を覆い尽くす、というのが最近の失敗パターンorz
17 :
花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 19:01:26 ID:MNjacWmm
外国の庭の写真で、大きな木の下に色々な小球根草花が群れ咲いているのを見て
すごく素敵だったので鉢で寄せ植えにしてみたけど、なかなか難しいね。(うちは庭無し)
沢山植えないとまばらで貧弱ゥ!だけど大面積じゃないから植えれる数に限りがあるし
似たような小球根でも組み合わせると意外と調和しなかったり。シラー・シビリカの
深い青はちょっとキツすぎてプスキニアやムスカリ・アズレウムと喧嘩しちゃった。
日本カタクリやアネモネ・ブランダ、フリチラリア・メレアグリスの白花などは
球根植えても一つも芽さえ出なかった。難し〜い
楽天に小球根送料タダのお店があるね。
その分割高だし、特に珍しいものもないけど。
19 :
花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:11 ID:Ka5J+gTp
アリウム(アリューム)の中の小球根の系統の品種、結構可愛いのが多いよ
特にモーリーという黄色い花のは丈夫で殖えやすく花壇にお勧め
ただ、花摘んだり葉に傷を付けるとネギ臭いけどw
20 :
花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:31:55 ID:MNjacWmm
アリウム可愛いね〜。ギガンチュームな巨大ネギ坊主は無理でも、小さいヤシなら・・・
秋咲きなら、イトラッキョウが可愛いし丈夫で面白いんだけど、球根ものとしては
マイナー過ぎて山野草のお店でしか買えないね。
21 :
花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:37:03 ID:MNjacWmm
ハナニラ、異常に増えすぎるのとダラシナイ葉っぱとあの嫌なニホヒがなけりゃ
もっと沢山寄せ植えにでも使うのに。
ロルフフィードラーなんか、あんなに素敵な花なのにほんともったいない。
小球根て植物体が小さいもの? それとも球根が?
シクラメンやアネモネ・ブランダは、数年経つとグロテスクなくらい
球根でかくなるよね。
23 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 19:20:14 ID:oPbIRgmD
今日はシラー・シビリカ買ってきた。
ここんとか毎週、何かしら球根を買ってる。
あせるな、まだ植えるな。
アネモネ、デカーンとか言うの紫と赤を買って来ただけど
どギツ過ぎるかな…
25 :
花咲か名無しさん:2009/09/13(日) 23:30:21 ID:qRY0gJxH
>>22 そうなの?
超でかいイモのシクラメン(ヘデリフォリウム)は見たことあるけど
アネモネ・ブランダも巨大化するんだね。知らなかったお。
うちじゃ植えても生存率0パーセントだから,大きくなるどころじゃないな・・・orz
アネモネ・ブランダは吸湿さえうまくいけば
あとは楽な植物だよ。
吸水じゃなくて吸湿ね。
うちじゃ零れた種からも咲き出して60球以上に増えてる。
>>25のAブランダ吸水法は?
anemone blanda soaking でぐぐると、水にドブ付けしてる画像とかあるよ。
かなりの寒冷地なんだろうけど。
28 :
花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 01:03:54 ID:nFNw7bee
>>27 あたしが見た某球根系ナーセリー(英)では、植える前に、
温水に二時間浸けなさいって書いてあった!(汗)
嘘!?と思ったけど、今年はダメ元で一球位実験してみようかと思ってる。
あと、
>>9さんみたいな空中湿度を利用するやり方も。
29 :
花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 01:11:08 ID:nFNw7bee
でも、今から10年以上前にブランダ球根買って植えた時は、
ふつうのアネモネの球根と一緒に湿ったミズゴケに包んで湿気らせただけで
余裕で完全OKだったんだけどなぁ・・・
去年と一昨年、昔と同じやり方したら全滅した。
もしかして、最近日本で流通してる球根が前より質的に悪くなってるんじゃないか?
とか思ってしまった。
質よりも乾燥させ過ぎなんだと思う。
2年目以降は用土ごと休眠で涼しくなったら
水掛けて目覚めさせても大丈夫だし。
あるから要らないんだけど、こういう話題が続くと何だかまた買いたくなっちゃうなぁ・・
自分の失敗談=>戸外の明け方の湿気で吸水させようと、ネットに入れてドウダンツツジの枝に
引っかけておいた。が、夜様子を見たらナメクジが群がってた・・・
去年初めてアネモネ(原種系とだけ書いてあった)の球根の根だしをやった時の事を書いてみます
(絶対に腐らせたくなかったので、慣れてる方から見ると慎重過ぎたかもしれないです…)
1/2
時期は詳しくは憶えてないけど秋植え球根の処分セールが始まっていた頃
原種系アネモネミックス(混色)とありネット袋に厚紙の台紙の状態で売られていた
見た目には明らかなカビらしい物はなし
育て方を調べたとき休眠状態のところに急激に湿らせると腐敗しやすいという記述を見かけたので
空いていた浅めの小さいプラ鉢に、なるべく水捌け良さそうに家でテキトーに
ブレンドした土を少し入れ、まず最初に土だけよく湿らせて
それから球根を置きました(土の表面を軽く窪ませて、横に寝かせて置いた)
2/2
その後は土の表面が乾いたら一日位待ってから、鉢ごと持ち上げて水を入れた
バケツに静かに鉢の底を浸けて底面給水みたいにして湿らせていました
軒下の、風通しは良いけど雨と直射日光は当たらない所に置いていました
たしか大体一週間から二週間位で発根してたように思います
発根確認後、数球ずつ鉢に植え、やはり軒下の、雨雪は直撃しないけど
日当たりと風通しのある場所へ移動しました(今度は日当たりも重視)
葉が土から出てくるまでは水はやや控え目に(加湿気味にはならないように)してました
夏の間、軒下でニ、三週間おき位に水やりしていて、今日見たら一球だけ、葉っぱが一枚だけ出て来てました
>>32 たぶんアネモネ・フルゲンスかと。
一般的なコロナリアとブランダの中間のような球根だね。
ブランダのうち、特に桃花は球根の凹凸が極端で、深い溝があったりするな。
慎重に扱わないと端っこが欠けてしまうし、特にカビやすい気がする。
ブランダは青・白・桃のほか、紫紅色で内側が白く抜けるタイプもあるようだけど、
単独で売ってるの見たことない。「混合」として売られてるヤツの写真には
それらしきものもあるので、また買ってみた。でも3球詰めだしやっぱり青・白・桃かなぁ・・
>>34 >たぶんアネモネ・フルゲンスかと
ありがとうございます。
(日本語のみでただ原種系としか表記がなくて
育て方を調べたときも球根の状態での分かりやすい画像も見つけられず、
花の見た目が似てる物で見当つけるしかないか…と思っていました)
花が散ってしばらくして葉っぱも枯れはじめて、夏の間地上部は全くない状態でした。
夏越しも今年初めてだったので、とりあえず植えた数より
減ってないといいなと思いながら、時々鉢をチェックしています。
“また”スノードロップ・フローレプレノを買ったよ。
前回のはものの見事に一重のものが咲いたが
(でも一般的なエルウェシーじゃなくニワリスだったが)、
さて今回はどうなるか??
同じところのなんだよな〜
ネットで偶然見かけたイキシアの青いのがかわいいので
ほしくなったんだけど
コレって、ホームセンターなんかでも売っますか?
ミックスは今日見かけたんだけど、青いのはなかった
この連休で探して見るきだけど、目撃情報あったら教えてほしいです
そしてイキシアって、育てるの難しいですか?
鉢植えにするつもりなんですけど
よせうえとか出来るのかなー??
ラナンキュラスと一緒にしたりしていいのかな?
>>37 ヴィリディフローラかな?
去年はジョイ本で売ってたけど今年はどうかな?
栽培はフリージアと同じで寒さにちょっと注意すればそれほど難しくはないとオモ。
今年始め鉢植えで買ったシノティア掘り起こしてみた。
植物自体が小さかったから球根も相当小さい。芽が出るのかってくらい。
でもこんなちっこいのからちゃんと出て来るんだろうなぁ オモロイ。
他のスレ同時に見てるウチに良い書き込みが来てた…
>>38-38 そうです
ビリディフローラです
ジョイフル売ってましたか!!よく行くところなので頑張って行って見ます
印西か守谷にあるといいなあ
ネットで買わずに直に買いたいので、うれしいです^^
ラナンは時期ずれますか・・
('◇')ゞラジャです、ありがとうございます
今秋は、落葉樹(ブナ)の根元に、春に咲く小球根たちをたーーーーーくさん仕込んでおく予定^^v
スプリング・エフェラメルが群れ咲く天国みたいなお花畑目指して・・・
とりあえず、ムスカリ・アズレウムとアネモネ・ブランダと原種チューリップ(カエルレア)と
春咲きのコルチカムを入手した。
なんかオススメの小球根ありますか?
ナルベク、カワイイヤツデ。
シラー・シビリカとかチオノドクサはどうかな。
もう少し大きくても良いなら、草丈20センチ程度のシラー・カンパヌラタなら丈夫。
44 :
花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 12:48:35 ID:p/1ubVJ5
>>42 スノードロップ、プスキニア、カタクリとか。
エゾエンゴサクも球根だし、その環境にぴったり。
45 :
花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 17:41:45 ID:V3Oob3ik
>>45 結実もするのでどこからか種が飛んできたのでは。
>>42 多分ブランダは失敗するかもなので
アネモネ・フルゲンスをお奨め。
あとはシクラメン・コウムとエランティス。
コウムもある日突然芽が出なくなって(球根は堅いので生きてる。)
そのまま生きてて死んでる状態になって枯れる。
だから最近手を出してない。可愛いあの姿には惹かれるんだが。
シクラメン・ミラビレって、球根に土をかぶせるタイプ?
今のところスレスレで植えてるんだけど。
>>43-47 ありがとうございます^0^
シラー・シビリカ、チオノドクサ、スノードロップ、プスキニア、カタクリ
エゾエンゴサク、アネモネ・フルゲンス、シクラメン・コウム、エランティス・・・
早春の小球根、ものすごく種類豊富なんですね@A@
色々植えてみたいです。
>>46 そうなんですか。
で、これはたった花1輪ですが、そのままにしておくと、
球根になるのでしょうか?
>>49 【園芸種】シクラメン【野生種】より
968 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2009/09/14(月) 18:49:50 ID:QBpSl6G0
mirabileは埋めなくて良い。(下からしか根が出ないから)
シクラメンスレでは野生種も扱っているようですよ
>>51 少なくとも一昨年に飛んできた種のはず。
人知れず芽を出し地下に球根を作り、そして今開花に至った。
だから既に球根がある。
そう、あなたが知らないうちに‥
あなたが気付かないうちに…
けれども今、あなたは遂に知ってしまった…
>>53 うひゃぁ、そんなに前から……
植物は強いですね。
なんで今年はテコヒレアが色々なところで安くなっとるん?
海外で量産が起動に乗ったらしいよ。
日本のカタクリ
ちょー難しい;;
植えても一二年でキエテシマウ
59 :
花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 10:29:52 ID:/IhseiFa
60 :
花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 18:41:05 ID:+M8b4sKo
原種シクラメン(コウム)夏越しシパーイ・・・
球根に青カビがブワーッ、触ったらグニャッってつぶれたorz
落ち葉堆肥を土に混ぜたせいに違いない!
ヘデリフォリウム以外は難物>原種シクラメン
ヴィリディフローラ
今年は入荷しないそうです・・しょぼん
なえで売ったりは・・しないだろうなあ・・・
>>62 ジョイホンで? 近所の店舗では見た気がするけど。
今年は混合モノで売られててその中に混ざってた気がする>ヴィリディフローラ
でもああいうのって何度も痛い目に遭わされてるからかう気にならないんだよなぁ
ジョイ本に単独で売ってたよ。
自分が買ったビリディフローラにはポリスタキアが混じってたw
>>63 (O_O;)ほんとですか?
印西のジョイ本で聞いてみたんですよ
そうしたら、他の店舗も入荷がないと言われました
うそつきだったのか・・ヽ(;・ー・)ノ
守谷と八千代はいけるけど、どちらかで見かけた方いますか?
68 :
花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 13:30:14 ID:WzNWztAX
探し回ると交通費もバカにならないから、国華園の通販でいいんじゃない?<イキシア
電話して見たら、守谷にあるそうで、取り置きしてもらいました^^
国華園のは、数が多いかなーと・・高いしね・・ヽ(;・ー・)ノ
ここで教えてもらわなかったら、がっかりして終わってたと思います、ありがとう^^
しかし・・にゅーたうんの店員、うそこくな〜〜〜〜〜
関東・首都圏はホムセンも球根の種類豊富でいいなぁ・・・。
こちら関西(大阪)では、コーナソばっかりで、珍しい球根って全然ないよ。
阪急梅田の園芸コーナーがかなり示申な品揃えだったけど、閉店したし・・・;;
誰か、関西でマニアックな球根イパーイ置いてるホムセンを教えてくれ〜〜い。
ジョイフルは、関東圏でも異端だと思う(ーー;)
はじめて行った時は、驚いたわ・・・
だって、ペット、ガーデン、エクステリア、資材、食品と・・建物別で
駐車場内を車で移動して各館に行く感じ
(狭い所もあるけど、概ねそう)
膨大な敷地を使うので田舎にしかないww
印西なんて、ほとんど店も何もない荒野+山にぽつんと出来たと思ったら
そこに行くための人が渋滞を作るほど集まったんで、最近は、その辺り、
大きなショッピング街になってる
小さいモールが2個、布地と用品の安売り店、アウトレット家具店、ゴルフ屋、
ケーズ電気などが建っちゃって
くるばす、とか言う各お店をバスで移動するって言う循環バスができてるほどだ
ジョイフルは、珍しすぎよ、群馬に大きなガーデン持ってるらしくて行きたいけどとおい・・
ここの売ってる道具で、家立てられるって位いろいろ売ってる、
家のドアとか、壁とか足場とか・・
エクステリアなんか、ログハウスが何軒か立ててあったり
すごいのよ、デザイン店は、書道陶芸油絵ナイフ工作螺鈿ガラス工芸
など、普通の画材屋にもないような品揃えで
多種にわたりうってる
東京・関東近郊、名古屋在住の誰と行ってもびびられるw
>>70 んん?大阪って、国華園があるところじゃない?
なんかすごそうだけど、どうなんだろ??
73 :
花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 22:21:03 ID:9ZdW9qm5
本店と二色の浜店があって、雰囲気はかなり違う。
本店は山の中。植木とかの大型商品や、山野草が多い。
二色の浜店は新興住宅地。一通りなんでも揃ってる。駐車場は広大。
東海地方の三貴フラワーセンターに近いものがある。
球根の時期には二色の浜にしか行ったことがないけど、チューリップとか
メジャーなものはほんとに安い。
ただ通販ほど品ぞろえはよくなかったと思う。
たまにあんまり流通のないものが安かったりしてあなどれないが。
関西方面ではよくあることなのか、園芸店なのに産直の農産物や食料品をいろいろ売ってる。
果物が安いのはうれしい。
まぁ、マニアックなもの探すよりはメジャーなものをまとめ買いするところですね。
74 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 14:38:19 ID:YZzt0Z24
>>59 パッケージの写真は本物っぽいけど
じっさいに球根を見てみないと何ともだな。
しっかしテコヒを置いてるのか、少し遠いけど見に行ってみる
75 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 14:50:49 ID:KdhIuR3u
>>74 イングリッシュブルーベルとスパニッシュブルーベルって
球根見たって区別つかないでしょ?
だから間違って売られてるわけで。
>>69 HC店員の言うことなんて真に受けたらだめ。
ガーデニングの担当だって、花のこと碌に知らないヤツ多すぎ。
しかも、知らないなら知らないといえばいいのに、
知ったかぶりで嘘教えるから、かえってタチが悪い。
77 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 23:02:00 ID:gZed1Sjs
手元に球根の本あるんだけど、超専門的で面白杉ー!!!
とりあえず、シラー・シビリカの品種「スプリング・ビューティー」や
アネモネ・ブランダの白花、クロッカスの黄花品種「ラージ・イエロー」などは
種子ができないらしい。
イキシアじゃなくてラケナリアのビリディフローラと
勘違いしてたんじゃね?
一般的にはビリディフローラと言えばラケナリアの方が流通量多いし
確かに今年は入荷してないし。
>>70 京都盆地北部の国立京都国際会館(京都議定書策定の場所だ)の隣の「六基グリーン」で時々ヘンタイな植物を売っている。
売れ残って、無残な姿に変貌しても値引きすることなく売っている。
球根も、まあまあヘンタイだ。
>>78 あるかも、
私は、
イキシアのオレンジを指差して、「このイキシアの青はないですか」、
と聞いたんです
そうしたら、調べに行って、青はないです、入りませんでした、と
他の店舗は?と聞けば、全店舗で入ってないですと
実際印西にはなかったけど・・・
さて、青買ってきましたが(ミックスも買っちゃいましたww)
、12月に植えるのがいいとかいてあるので、
それまでとっておかなければ
そのまま部屋においておけばいいでしょうか?
それとも乾燥させないとか、注意事項はありますか?
>>80 「青」って聞いたからじゃないの?
名前のヴィリディウローラも「緑色の花」っていう意味だし、
鮮緑色ではないけれど一応「みどりいろ」で認識されているものだよ。
日本人には「翡翠色」のほうが正確に伝わりそうだけど。
×ヴィリディウローラ
○ヴィリディフローラ
84 :
花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 00:58:44 ID:4dVXfv46
店員もゆとりが多くなったなぁ
86 :
花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 10:50:35 ID:KYVK4/CT
イキシアはタネから育てるのも簡単だから
どうしても欲しいなら原産地の南アフリカから
タネを買えばいいと思うんだけど。
Silverhill Seeds
ttp://www.silverhillseeds.co.za/default.asp 僕は10年以上付き合ってるけど、不手際は全くない。
季節が逆だから、初夏の12月〜1月あたりの、
新しく採れたタネがいろいろ載る時期がお薦め。
イキシアだけじゃなくてロムレア、ラケナリア、
ゲイソリザ、バビアナ、スパラキシスなどなど
いろいろ咲かせて楽しんでます。
おおおお〜〜
ありがとうございます
ヴィリディーは手に入れたんですが、
ほしい品種が売ってなかったので、行ってこようと思います^^
サーバが実際どこに置かれてるかは判らんよな。
ナルキサスのトリアンドルスって国内じゃ入手出来ないんですかね?
調べても販売してる所が見つからないです。
>>86 国内通販すら拒否して店舗での購入に拘泥する人が
随所で英語を駆使し馴染み薄い南アフリカから輸入する(しかも球根ならぬ種子)
という案を採用するはずはないだろうなぁ、とレスの流れを見てオモタ
そういうワケワカラン人をカモに
実生苗をボッタクリ価格で売ってる人もオクにいるしね。
仲良く棲み分けているんでしょう。
>>90 トリアンドルスは病気に弱くて維持しにくいので、余り量産されていないかも。
たまに出てくるのを気長に待つか、海外から取り寄せるかだな。
よく見かけるのは、トリアンドルス・ハウエラという黄色ので、トリアンドルス・アルバは
ずっと昔、タキイが扱ってたな。
ハウエラは通販で扱ってるところを見かけるけど…
でもアレ交雑種じゃないの?
>>93 ハウェラは園芸品種で原種じゃないでしょ。
それに、トリアンドラス・「アルバ」なんて
名前の植物は存在しません。
まぁ
>>93は園芸品種のDivision 5としてのトリアンドルス系の
つもりかもしれないけど、それでも「トリアンドルス・ハウエラ」って言うのはおかしい。
アルバはアルブス(albus)のことかな?こちらは原種の1タイプのようだけど
(地域変異か個体変異か、はたまた人為選抜かは知らん)
他種との交雑品種は、多少うつむき加減でも「しずく型」には程遠いよね。
97 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 19:47:22 ID:Zg3TSP8H
トリアンドラスならここで買える。白花は2変種あるね。
Nancy R. Wilson SPECIES & MINIATURE NARCISSUS
ttp://www.asis.com/users/nwilson/species.html 海外からの注文は、検疫手数料と送料で注文代金に加えて30ドルかかる。
注文書をFAXか郵送してから、郵便局へ行ってドル建ての住所あて送金すればOK。
まあ、ホントに欲しいなら、これくらいしなきゃ。
見てたら自分も欲しくなってきたけど、これから注文して検疫通すと
届くのが10月下旬以降になって小型の原種にはきついから、
来シーズンたのむことにする。
ドギツイなぁ・・
イキシア・ヴィリディフローラ手を出すつもりはなかったのに買ってしまったジャマイカ
このスレ見てるうちに欲しくなってしまった。
パッケージ見ると「芳香性」と書いてある。イキシア自体初めてなんで楽しみ。
イキシアは小球根ぽくないなぁ
花茎がイネ科植物みたいに細くて硬くてビヨ〜ンて伸びて。
今年の春に蒔いたヴィリディの種が最近芽生えてうぶ毛のよう。
103 :
100:2009/10/04(日) 02:25:22 ID:MIcePVIK
>>101 d
>>102 だよね。ほかのアヤメ科とは一線を画す感じ、毛色が違うというか…
原種なんだよね、ヴィリディフローラ。
ということはあまり分球(分頭)しないのかな。
実生しか増やす手段無いなら少々値が張るの解る気がするな。
原種グラジオラスに填ってた時期があったけど、今度はイキシアに填りそうw
実は近所に毎年ほぼ放置であるにもかかわらず咲いてるところがあるんだ。
最初見たときは花の名前すら解らなかったよ。
>>103 分球というより子球がつく、というか木子のようなもの。
実生するなら秋、早くの内に蒔く。実生苗は成育期間が長く、
初秋〜初夏まで葉があるよ。
15年ぐらい前に国華園の通販利用したらイキシアの球根が1球
オマケで付いて来たんだ。
1球?って感じで適当に庭の空いてる所に埋めて15年。
今じゃ春になると30本以上の花茎上げるようになった。
面倒だから堀上とかしないけど丈夫。
調子に乗ってヴィリディフローラも植えたが3年ぐらいで消滅した。
冬の最低気温が氷点下7度ぐらいになるけど前者は葉も痛まず元気。
107 :
100:2009/10/04(日) 11:55:39 ID:MIcePVIK
いろいろありがとう。
昨日焼いて消毒して冷ましておいた土に今日植えたよ。
まだ早かったかな?@北関東。
ググると結構上手に育ててる人がいてそこそこの難易度なのかな。
アヤメ科は自家不和合性強いって聞いたけど、ヴィリディフローラはそうでもないのかな。
今年から2年目になるシノティアも楽しみ。
Schizostylis coccinea(Hesperantha coccinea)の育て方教えてください。
春夏成長型ですか?それとも秋冬成長型?
腰水で管理した方がよいの?
俗にウインターグラジオラスってやつかなぁ。
どこかの通販で買ったけど、すぐ枯らしちゃったな。
球根は作るけど、常緑傾向が強いとその通販カタログの説明にはあったな。
花が咲きにくい印象があった。
とにかく水切れには弱いみたい。
>>108 Hesperantha coccineaなら、シルバーヒルで買ったの育ててる@横浜
この花も南ア産だけど、どちらかと言うと山間の湿地性植物なので、
サギソウ辺りに準じた栽培法が良いんじゃないかな?
・夏季成長タイプだけど、半常緑性(冬も短い葉が残る)
・一年中屋外で栽培してる(午後から日が当たる場所)
・屋外栽培での開花期は、8〜11月
・用土の下半分を、水苔で柔らかく植えれば、腰水不要
・株の根元が少し太るだけで、いわゆる球根は作らない
・細長い地下茎(シュート)を出して、過激に増える
・タネを蒔くなら晩秋蒔きがお勧め⇒真冬から早春に発芽
・シルバーヒル(野生種)よりも、園芸種の方が花型が良さげ
・Hesperantha grandifloraなんかも、ほぼ同様に栽培可能
そろそろ吸水作業していいかな?
まだ来月迄待とうかな
>>112 自分はもう始めてる。
アネモネ・ブランダ、エランティス・ヒエマリス、ラナンキュラスのパステル系と矮性種。
あんまり遅いと来春咲けないし。でも吸水は低温のほうが良いのだろうけど。
エランティスは年々数が減ってきたので買い足した。
A・ブランダはあるけど、なんかまた買ってみたくなった。
ラナンも2度目。前のは(混合球なのに)失敗したのもあるので、色を揃えるため。
今のところ順調。
>>113 出来たら乾燥球根のもどす処理している画像うpして下さいな
私もアネモネ・ブランダ欲しくて買ったけど、難しい難しい言われているから
怖くて球根に触れない・・・
バーミキュライト切れちゃったよ
金魚用の細かい砂利とか多肉用土とか赤玉土しかないんだけど
代用できないかな…
つづきw
やりすぎと思う人もいるだろうけどさ、以前成功した時も、処理した球根の5割くらいはダメだったんで。
まだ気温も高いしね。このあと処理が終わって植え付け前にもう一度ベンレートで薬浴するつもり。
なお、最初の粉衣の最中も密閉状態で湿度が高かったのか、袋から取り出した時には結構膨らんでた。
ねむいよ・・
w(゜o゜)w うわっ! 割り込まれた…
>>116 給水に使う用土? 赤玉はやめた方がいいとオモ
バーミやパーライトは湿り具合が分かりにくくね?
その中なら多肉用土がよさげ、、だけど物性的には硬質鹿沼土が最高だと思うけどな。
あ、もちろん
>>109様もありがとうです!
ヘスペランサなのに湿地性なんて、南アのアヤメ科は奥が深いですね。
121 :
114:2009/10/06(火) 23:27:04 ID:aKoQEnmT
>>115-118 わー!すごい詳細で
本当にありがとう
やっぱりベンレート&オーソサイドで、カビ対策はきっちりやっていらっしゃるのね・・
いっつもカビが凄かったから、今年は真似して厳重にやってみるよ
来春はきれいな花が見れたらいいな
122 :
花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 08:58:06 ID:rLXOUv4N
ラナンやアネモネの給水って、冷蔵庫の野菜室でやると失敗しませんよ。
まず、水道水の蛇口の下で乾いた球根をキレイにすすいで、
こびりついた土やカビの胞子を流し落として
ペーパータオルの上に広げて余分な水を切っておく。ジップロックにバーミキュライトを入れて
ポットの湯を、ほんのちょっとだけ入れる。
フタをして1時間ほど放置。
バーミキュライトはビミョーに湿っている?と、
不安になるくらいがベストです。
そして、バーミに球根がスレスレ隠れる程度に埋めて
フタを閉めて輪ゴムで留めて野菜室に。
3日に1回くらい様子を見てカビてる球根があったら捨てます。
殺菌剤は使いません。カビるような球根は、
すでにダメージを受けてる可能性が高いですし、
元気な球根は免疫力があるのでカビません。
コツは、バーミを湿らせ過ぎないことと、
球根が膨らんだときにくっつかないよう
充分に間をあけて埋めることです。
アネモネブランダは思い切って12月上旬に植え付けるくらいではじめたほうがいいかも。
待ちきれずにいつも10月にはじめると、失敗が多くて後悔する。
成功率70%超えられない自分がアドバイスできる立場でないがorz
あと球根の上下確認に注意。
124 :
花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 22:00:35 ID:d/ItxrH/
>>123 アネモネは「掘り上げて乾燥保存することが可能」な植物ですが
「掘り上げ乾燥保存が適している」植物ではありません。
流通するときに、扱いが簡単だからという理由で、乾燥球根が出回っているのです。
ですので、いたずらに植え付け時期を遅らせれば良いというものではありません。
遅植えにこだわることで、逆に球根を長く乾燥状態に置いてしまうことになるので、
逆に弱らせてしまいます。
うちの植えっ放し乾燥保存のブランダは吹き込んだ
台風の雨で吸水完了w
穿って見たらふっくら膨らんでた。
毎年こんなんでも春にはわんさか咲いてくれる。
ちなみに世代交代しながら15年ぐらいある。
販売流通時の根塊の腐り易さは異常だね。
126 :
花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 23:58:13 ID:/YYV6gty
>>124-125 たしかに流通管理に問題があるのかもしれないな。
自分の実感でも成功率は
アネモネ・ラナン>エランティスシリシカ>>>>アネモネブランダ
で、どうしてもカビ球が発生する。
127 :
28:2009/10/10(土) 00:11:59 ID:sg8QukuQ
イギリスのナーセリーのサイトの説明に従って、ぬるま湯を
たっぷり貯めたバケツに、さっきアネモネ・ブランダの球根を放り込んだお(^^)
今、沈んでる。。。
これダメそうなら、このスレにある方法を試すお(^^)
128 :
花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 00:15:30 ID:sE7EfjW3
ぬるま湯って、2時間もしたら冷めちゃってるんじゃ…
>>125 ということは鉢植えで鉢ごと乾燥させてるんですね。
今回は台風にて図らずも…ということなんでしょうが、例年は植え替え後吸水ですか?
それとも吸水させてから植え替え? ちなみに何色の品種ですか?
うちも鉢植えですが、水浸しなわけではないけど特に乾燥はさせず、
2〜3年に1度今頃植え替えてます。夏はかなり暑くなるけどブランダは平気ですね。
エランティスは同じ扱いで枯死するものもあるけど。来年は乾かそうかなぁ。
ところでこのスレでは中〜大型のアネモネの話題はナシにしませんか?
小型で塊茎をつくるブランダ、カウカシカ、アペンニナなど限定で。
130 :
花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 00:40:53 ID:sE7EfjW3
そもそも、種類を限定しない「球根スレ」があるのに
「小球根」と限定でスレ立てした
>>1の意図が不明です。
スレ立て前に検索、というお作法などブッチ切りで
いま立てたいから立てるというスィーツ(笑)さんなのでは?
今さらですが、誘導して統一すべきなのではないでしょうか。
131 :
125:2009/10/10(土) 01:07:00 ID:PHdAalmi
>>129 小粒の軽石と硬質鹿沼の混合用土なので5〜6年植えっ放しです。
かなり混み合って来たら植え替えます。
植え替え後に水掛けて吸水ですね。
導入は難しいけど2年目以降は丈夫ですね。
夏は軒下なので通常の雨は防げますが台風や嵐で濡れる環境なので
完全乾燥では無いです。
色はブルー・白・ピンクですね。
芋が大きくなると腐りやすいので種で更新してます。
このペースでの進行なら分離した価値はあると思うけど。
つーかさ、いちいち難癖レスするID:sE7EfjW3みたいな奴のほうが
遥かに(笑)だぜw
>>131 ありがとう。う〜ん、、ヤマブキの茂みの下に置いて夏越しさせてる自分と
多分、ほぼ同じ環境だね。
>>132 さっきまでお上品だったのにいきなりキャラ変わったな…
>>132 >>129のように「小型で塊茎をつくるブランダ、カウカシカ、アペンニナなど限定で。」
などという話をしはじめたらきりがないでしょう。どこで線引きするのですか?
だったら「球根スレ」があるでしょう。わざわざ分離しなくても、という話です。
> つーかさ、いちいち難癖レスするID:sE7EfjW3みたいな奴のほうが
> 遥かに(笑)だぜw
このスレを立てた人物の、見苦しい逆ギレ自己弁護にしか見えません。
勝手に決め付けるな。
気に入らなけりゃ来なきゃいいじゃん。
難癖仕切りたがりは園芸板に来るなやw
137 :
花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 23:07:30 ID:sE7EfjW3
>136
アレはダメ、これだけにしましょう。だなんて囲い込みをして、
仕切りたがっているのはあなたでしょう。
まあまあ、二人ともダリアの根でも食いながらまったりしなよ、な。
このスレは最初から不要だと思っていたよ、俺は。
ではお引き取りくださいm(_ _)m
小球根以外は立ち入り禁止ですので
守って下さい
秋咲きクロッカスやオキザリスたちが
咲き始めましたよ。
すごく可愛い(o^-')b
クロッカスやムスカリって小球根?
クロッカス属は、全種とも、誰が見ても小球根だと思うけど、
ムスカリ属は、どうかなぁ?
草寸は低めでも、球根が結構大きくなる種類もあるからねぇ。
フリチラリア(バイモ)属に、小球根と言えるイズコバイモから、
草寸も球根も大きなインペリアリス(王冠ユリ)まであるのと
一緒じゃない。
アネモネって、植えっぱなして夏越しさせると、ほとんど腐ってしまう。
次の年、咲いても、その次の年は消える。
なんか、シラー・シビリカとかプスキニアとかクロッカスは暖地向きじゃないような気がする。
だんだん小さくなって消えてくし・・・泣
てか、うちらへん(近畿)で植えっぱでいける小球根ってハナニラとか普通のムスカリくらいしか
ないかも・・・
当方、千葉ですけど、チオノドクサなんかも休眠中に消滅しちゃいますね。
逆にイキシアやヒメヒオウギなんかは半野生化するからアヤメ科は強いのだろうか。
でも、球根がパチンコ玉より小さいゲイソリザは水色単色の奴しか生き残っていないから謎だ。
昨日のNHKみんなの園芸?でスノードロップを知り、
一目惚れ。早速買ってきて植えた。
>>146 そりゃ原産地の気候が違うもの。
小型スイセンのバルボコジウムなんかは
地中海沿岸産だからイケると思うよ。
チリアヤメもいいんじゃない?
小型球根アイリスやバルボコジューム分球&葉っぱばかり茂る
なにがいけないのやら
152 :
花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 18:04:21 ID:vroeqbxZ
>>151 浅植えすぎる。
球根がじゅうぶん太る前に暑くなって葉が枯れる。
水分が多すぎるか少なすぎる。
肥料不足。
>>150 やっぱりねぇ〜
涼しい北国のほうが概して小球根には向いているんだよねェ
暖地系のは、イマイチ可愛さにかけるきらいがあるしね。。。
>>154 暖地系ミニ球根にも、南ア産の可愛いのが色々あるぞ。
ラペイロージア・シレノイデス、ラ・オレオゲナ、ラ・モンタナ・・・
ゲイソリザ・ラディアンス、ゲ・スプレンディディシマ・・・
ロムレア・モナデルファ、ロ・タブラリス、ロ・アモエナ・・・
ヘスペランサ・ルチコラ、ヘ・フミリス、ヘ・バギナータ・・・
バビアナでもナナとかセダーバーゲンシスなら草寸10cm以下で咲くよ。
ただ北国向けミニ球根と違って、欧州で量産されてないから球根の流通量が
めちゃ少なく、なかなかめぐり会えないのが難点 orz
>>154 確かに寒冷地の、点々と岩陰に咲く可憐なスプリングエフェメラルと、
南ア産アヤメ科の、チビのくせに自己主張が強くて、お花畑で我こそがって
咲き競うのとでは違うよね。自分もロムレアやゲイソリザは手を出したことがない。
でもフリージアのムイリーやレフラクタあたりは良いんじゃない?
その他の科ならオーニソガラム・テヌイフォリウムとかポリクセナとか…
南米産ならテコフィラエアかなぁ。
>>155,156
ついていけない私は落ちこぼれ……orz
先週植えたラケナリア・ルビタのつぼみがもう伸びてきた。
これは丈夫な球根で消滅する様子は無いけど、ちっとも分球してくれない。
>>157 お勧めの種類を書いただけのつもりだけど…
少なくとも自分が書いたものは一部のホムセンや、
国内でも通販で入手できるものだし。
でも暖地でも鉢植えなら北方系もわりといけるよ。
ただ見た目バランスが悪いくらい大きめの鉢じゃないと
管理しにくいけど。
>>156 > ・・・チビのくせに自己主張が強くて、お花畑で我こそがって咲き競う・・・
それは写真写りの良い派手な花だけが紹介されてるだけで、実態は
白〜黄緑色の地味な花も数多いよ。(アルブカ、アンドロシンビウム、
ディプカディ、ドリミア、デブィア、パウリディア・・・)
欧州〜中東産のミニ球根も好きで、それなりに育ててるけど、早春の短期間に
開花期が集中していて、夏咲きシクラメンに秋咲きクロッカスや秋咲き水仙、
秋咲きスノーフレークなど例外はあるけど少数派。
それに比べ南ア産のミニ球根は、8月末から咲くネリネ・フィリフォリア〜
7月まで咲くキアネア・ルテアまで(色々集めれば)、季節感を感じつつ、
毎月色んな花が楽しめるよ。
,-=-,、
.i |
|l | /~'i
_ .|ヽ ノi / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ~ヽ, | | /ヽ,, ./ (⌒Y⌒Y⌒) < マァマァ、マターリ
ヾ \ .|ヽ ノi / / \__/__ \_________
\ノ ヽ, | |, /ヽ ,,,./ / \\
ヽ ヽ | 'l~-ノ ../ / ⌒ ⌒ \ \
\、ノ ヽ,,ノjヽ ノ " ノi; | (・) (・) \ ⌒ )
ヽ, 丶 ヽ,, ヽ: . | ⊂ 9) )
___/ヾ ノ .ヽ, | ___ |
 ̄ ̄ ~-:;;:; \,,.ヽ \ \_/ /__
,,ノ__ソ_ ) / ~=,,,,, \____/ )
 ̄ ̄|~ / /  ̄^^~ヽ_| /
i, /ヽ _,,,,, (,,, i
|ヽ,,-,, ノ ` _,,,,,/i ̄ ~`──-"~
ヽ  ̄=二=-----"~~^/,,,_|
\ヾ-=- ___ノ,,=~i
~-,,,__,,,,...ノ/~ |
~~~~~^^ ノ
もっと量産されてほしい小球根が星の数ほどあるお
バイカカラマツとかガランサス・ニバリスとか
164 :
花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 19:58:39 ID:XyAmNBXT
バイカカラマツもG.ニバリスも
球根というより宿根草として扱ったほうがいいよ。
1週間前に植えたイキシア・ヴィリディフローラと2週間前に植えたシノティア発芽確認。イキシアはともかくシノティアの年内発芽はあり得ないと思っていたから驚き
早すぎ
>>163 Gニワリスは八重はよく出回っているようだけど
一重のは殆どエルウェシーらしいね。
八重ニワリスはどうやって増やしてるんだろ。
今年買ったのはちゃんと八重で咲いてくれるかなぁ。
前のは一重のニワリスだった…
>>165 シノティア亜属(今はスパラクシス属)を何種か蒔いてみたけど、どれも
成長が早めで、タネからでも咲かせやすい秋植え球根みたいだよ。
168 :
ピンク青チューリップ:2009/10/15(木) 08:03:11 ID:6WmXAFxS
原種系の青チューリップの、ピンクバージョンが出たね。
花の真ん中が青色なのは普通の青チューと同じで、花弁の残りの部分が白じゃなくてピンク色になるらすぃ
去年か一昨年?も国○園で売ってたみたいだけど・・・
なんか育てるの難しそう。もう買っちゃたけど。・・;
169 :
花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 09:19:26 ID:WfD/UJnw
ピンクって言っても淡いよ。
芯の青紫色も、白と比べてボケてるし。
170 :
花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 16:19:47 ID:qZwCc095
スノードロップの球根をもらったので植えてみました
質問です
芽がでてくるのは いつくらいでしょうか?
>>170 地域によるけど、地植えの花は2月中頃かな?@横浜
鉢植えにし、秋から北側の日陰に放置して寒さを経験させ、
正月頃から日溜りに置けば1月末から咲き出す。
172 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 08:42:35 ID:75/8NW56
去年植え忘れた原種水仙とかミニアイリスとかムスカリの球根が棚から
出土したので、ダメ元で植えてみる。
173 :
独り言:2009/10/17(土) 09:06:16 ID:75/8NW56
あっ、そうだ。
国○園からゼフィラ・エレガンスとイキシア・ラプンクロイデス買ったんだった。
品質はちょっと(かなり?)不安だけど、時々かなりレア物が出るんだよね、あすこの通販。
咲かないものと思って植えてみよ・・・
クロッカスのスペキオスス1輪しか咲かなかった。
でも綺麗だったよ。球根は生きてるかな〜
スペキオサス、前は結構流通してて買ってきたこともあるけど、結構デリケートで寒冷地以外じゃ難物らしくて2回枯らして以来手を出していない。
あの青色はクロッカスの中でも1、2を争う綺麗さなんだが。
同時に手に入れたとおぼしきゴウリミーは増える増えるw
結実率も高いらしく鉢の中ですし詰め状態。
そういや、球根の外皮の状態がかなり違うね。
ゴウリミーの方はやたら厚くて堅くて、スペキオサスのほうはサフランよりも薄い。
外皮薄い〜なしは乾燥に弱いのかな?
Gladiolus equitans x aureusが植えて1週間で芽をだしてきた。
>>178 どうして、交配種のGladiolus equitans x aureusを育ててるの?
Gladiolus equitansは横広がりの超広葉で、ヘルメット型のオレンジ花。
Gladiolus aureusは棒状の葉で、花弁がほぼ同形のフリージア型黄花種。
両種ともユニークな原種グラジオラスだけど、その交配種は魅力的なの?
180 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 18:54:01 ID:XzxwmwLs
>>171 170です ありがとうございました^^
181 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 19:09:03 ID:gU3FS0xk
断水しちゃいけないクロッカスなんてあるんだね。
182 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:45 ID:U4i6ePwQ
今年は、秋咲きクロッカスの発芽が、
去年と比べて3週間ぐらい遅い。
小型スイセンやイキシアなんかは例年どおりなのに。
183 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 20:40:33 ID:3BfY7oBI
そろそろ俺のセルヌアが発芽する頃だ
184 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 21:08:04 ID:vOYTRh9U
10日ほど前に植え付けたスノードロップの球根の芽が出て来ていますが早過ぎではないのですか?
冬になってから芽が出ると思っていたので驚いています。
>184
急に冷え込んだりとかして条件が揃ったんじゃないですか
環境が大きく変わらないように管理して様子を見ては
186 :
花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 21:19:38 ID:vOYTRh9U
185様有難うございます。
初めて植えたのでびっくりでした。
そんなこともあるのですね。
実は雑草と間違えてひとつ引っこ抜いてしまったのです。
馬鹿なことしました・・・。
多分スノードロップじゃないと思うよ。
自分は海外から色んな品種取り寄せたり実生もしてるけど
植え付けて10日で芽が出る事は無いです。
植え付けて10日で出てくる芽となるとムスカリ辺りかと・・
この間かった、イキシアの球根
どこにおいたかわかんなくなっちゃった〜〜〜〜〜
大事にしすぎて、見失っちゃった・・
12月に植えるのがいい、とかいてあったので、そのつもりだけど・・
それまでに探さねば
うちのイキシア、もう発芽してます…
毎年、9月に入ると水やり再開してるんですけど
2週間もすると発芽してきます。
12月では遅すぎだと思いますよ。
>>188 イキシアを12月に植えるって初耳!。その方が草寸低めで咲くのかな?
でも花を楽しむだけなら、園芸種は庭に植え放しで毎年花が楽しめてるし、
コボレ種子からも咲いてるし、鉢栽培の原種は9月中旬から水やり再開で、
もう何種か芽が出てるけど、例年 特に問題ない様子。
12月まで待ってる間に干涸らびたり、伸びてきた芽を折ってしまいそうで怖いので、もう植えてしまったよ。
結構植えるタイミングがミソかな、イキシアは。
今度はスパラキシス植えたいな。場所無いけど。
192 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 11:26:25 ID:08f72VY4
12月植えっていうのはガセでしょ。
どう考えても秋には発根するんだから。
戸外で育てる場合、霜害が心配な地域は12月植え。
194 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 12:31:33 ID:08f72VY4
イキシア、ふつうは戸外で育てるし。
霜害が心配なら霜よけやフレームに入れるでしょ。
いくらなんでも12月はありえない。
絵袋に書いてあることが正しいと思い込んでるのだろうか。。。
>>193 そういえば球根買った時(国華園?)についてた育て方の一覧に、
なんかそんな事書いてあったような気がする。
早く植えると早く芽が出て霜にあたる、ということだと思ってました。
196 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 15:14:58 ID:08f72VY4
霜の本番は年明けて2月ごろでしょ。
それに霜害っていうのは、厳冬期よりも
寒さが緩んできて植物の芽がほころびだした頃になって、
急な寒の戻りがあるときに出やすいから。
もちろん、イキシアは寒さには弱いけど、
それは霜害というよりも凍害であって、
植えるのを遅らせるだけで回避できる性質のものじゃない。
しかも、あの国華園の解説じゃあね。。。
フリージアは、早植えは凍害(霜害?)のもとだから遅くに植え付けるって
書いてるの見たことあるよ。
イキシアも、そうなの?
>>189 えっエエΣ(゚∀゚ノ)ノキャー、そうなんですか
12月に芽を出して、冬をやり過ごすとか書いてあったんで
真に受けてました・・
芽が、霜にやられる心配がないように遅く植えるとか・・
早速捜索せねば・・
イキシアの一般的な園芸種は結構寒さに耐えるよ。
うちの地植え15年物は一度も掘り上げてないけど
国華園の通販のオマケの1球が増えて毎年30本以上花が咲く。
冬の最低気温マイナス5〜6℃程度なら葉も痛まない。
イキシアは葉が細くて硬いせいか、他の南アアヤメ科よりは
寒さに強い(寒害を受けにくい)気がするね。
バビアナはすぐ葉がやられるなぁ。
201 :
花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 23:52:12 ID:J2xe56f5
葉先はちょと傷むけど、春になれば新しい葉が出て花が咲くよね。
タネから育てても、ちゃんと大きくなって3年で花が咲くよ@横浜沿岸部
>>179 園芸店でequitansを見つけて買って、その後、equitans x aureusを同じ店で
みつけたから買っただけで、特に深い意味はないよ。
equitansも芽がでてきた。
203 :
花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 00:33:48 ID:UOvg4NCW
カタクリやコバイモ、春咲きのアネモネ類などのスプリング・エフェラメルに
ブドウ糖を水で薄めて与えると、球根の肥大や花付きがグンとよくなるらしい。
小球根系なら応用できるんじゃないだろうか・・・試した人いるかな?
205 :
花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 21:43:48 ID:Wm9RMsdD
イキシア・ヴィリディフロラは寒さでちょっと葉が傷んだ記憶があるなぁ。
東京だからそんなに気温は下がらないはずなんだけど、たまに寒い年があるからね。
もっと弱いと思うのがアリウムのカエルレウム。
今頃植えるとすぐ芽が出るんだけど冬にやられて
回復しきれないでいるうちに暑くなって枯れちゃう感じ。
きれいだね!
秋咲きクロッカスってのは、サフランとは別のものですか?
うちは今年初めてサフランを植えてみて、ちょうど芽が出てきた
ところなんですが。
>>207 蕊なんかはサフランを連想させるけど、球根の大きさなんかまるで違うよ。
他にも色々あるけど、これしか入手できなかった。
今日、一日で急にググーっと伸びて、太陽を浴びて咲き出した。
日が陰ったらしぼんだ。
秋咲きクロッカスでググると大半がサフランの画像がヒットするね。
サフランも秋咲きクロッカスの1種なんだけど、
作物/栽培種としての歴史が長すぎて、園芸上は
クロッカスから独立させて扱うのが一般的だね。
211 :
花咲か名無しさん:2009/10/22(木) 22:59:58 ID:k6x2l/Hw
サフラン、花きれいだしイイ!よね。
ただ、サイズが若干デカ過ぎるような気も・・・
他の可憐な秋咲きクロッカス見ちゃうとね。
プルケラスやスペキオサスも球根売ってほしいな。
212 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 00:47:35 ID:ysweRkez
クロッカスは原種をいろいろ集めると
秋から春まで、途切れなく何かが咲くよ。
215 :
213:2009/10/23(金) 02:31:02 ID:sIDqVtTd
>>214 赤玉主体で微塵抜きしてある。
毎年これで行ってるけど問題ないよ。
しめってるのは撮影したのが水やり直後だからかな?
何となく気になったミニアイリスのキャンタブと
ムスカリのコモスンを買いました。
店の人に栽培法聞くのを忘れたんだけど、
コンテナに混植しても大丈夫だろうか。
217 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 17:26:15 ID:v0nUOTzp
不安なら、市販培養土と鹿沼を半々で植えればだいたい対応できる。
218 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 19:12:57 ID:VI3mssMe
>>203 何でもいいけどブドウ糖の`袋近所のスーパーでも売ってほしいわ
2年近く探してるが店頭で置いてるのは一度も見たことない
スティックシュガーでも問題なかったよ。
実験的に去年〜今年モレア・ヴィロサで試したら今までにあり得ないくらいワッサワサになった。今度こそ開花しそうな勢いだ。
>>218 さすがにスーパーでキロ買いする人はいないでしょう。
ドラッグストアでもキロ袋見たことないな。
221 :
花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:00 ID:Bs9wgBcP
基本は、1000倍希釈で、生長期を通して週一回です。
葉がなくても、根が活動している時期なら、やることをお薦めします。
肥料は、これとは別にやります。
ただ、培養土が問題で、山野草用のボラ土、鹿沼、軽石、硬質赤玉など
有機物がほとんど含まれないものが適しているようです。
一般園芸用の、たい肥やピート、腐葉土などがブレンドされた培養土ではお薦めしません。
また、表土が汚れやすいので、気になったら取り替えます。
フリージア ムイリーとアイフェイオン ジェシーの芽がでてきた。
224 :
花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 02:14:09 ID:Luvkc0B8
「コルチカム・ハンガリカム」っていう早春咲きのコルチカムの球根を買った。
春に咲くコルチカムなんて、超楽しみ♪
コルチカムは一般に流通してる品種以外は
暑さや蒸れに弱いから高山植物扱いにしないと一回限りになるよ。
>>220 紅茶とかに入れるのに便利だと思ったんだがな
>>221 世田谷か 押しかけるには微妙な距離だ
どっかに製菓材料卸で小売もやってるとこがありそうなもんだが
>>227 普通のコルチカムはでかいけど、ハンガリカムは丈も低いし
球根もシラー・シビリカ位のミニサイズだよ。
230 :
花咲か名無しさん:2009/10/26(月) 08:52:56 ID:ylK5IPIE
>>228 コルチカムは花後に出てくるデカイ葉を大切にしてください。
>>229 学名の読み方は荒れるからご遠慮ください。
個人的には知っておいたほうが良いとは思いますが。
え?
過去に荒れたことなんてあったっけ?
学名の話でイライラする人なんているかな
学名の話になると勉強熱心で親切な人達が、熱くバトりだすので危険
>>230 ハンガリクムは花のあとにでかい葉っぱがにょきにょき生えるタイプじゃないです。
花の前に葉っぱが出てるし、ムスカリサイズの矮性の葉っぱです。
コルチカムにせよシクラメンにせよクロッカスにせよ、性質の様々な種があるのに
よく調べないで画一的な認識でいたら痛い目見るよ。
秋咲き春咲きでそこまで形態が違うなら
Leucojumから別れたAcisのように
そのうち別属になる可能性もありそうですね。
痛い目を見ることは無いと思いますが覚えておきます。
>>235 俺は気に入ったが英語とかできないから一生手に入れられないだろうな。
メールで「アイムソーリー アイアムノットグッドアットイングリッシュ」
(すみません。私は英語があまりできませんが)
と前置きして、買いたいものを羅列すれば、応じてくれるナーサリーは
多そうだけどね。相手も商売なんだし。
逆に、文章多いと話がわかりにくくなる危険性もある。
もしくは、英語ができる(または海外から輸入の経験がある)友人を
作れば話は早い。色々試してみるといいよ。痛い目なんて見ないから。
238 :
花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 16:09:27 ID:v6qsRhnC
>>237 そういうあなたは、メールで
「アイムソーリー アイアムノットグッドアットイングリッシュ」
(すみません。私は英語があまりできませんが)
と書いて、海外から買い物をしたことがあるんでしょうか?
外人は足下見そうだからやだな・・・
>>238 ないよ。自分ならもう少し文章書く。
でも欲しい品目と住所(あともちろんクレカ情報)だけ送り付けて
対応してくれたナーサリーの話があるから、十分可能な話かと。
微妙にケンカ腰に感じるのは気のせい・・・?
>>237 >色々試してみるといいよ。痛い目なんて見ないから。
無責任に色々試してみる事を堂々とアドバイスしてないで
その間に英語を覚えような。
> 「アイムソーリー アイアムノットグッドアットイングリッシュ」
> (すみません。私は英語があまりできませんが)
あまりに酷いな…これじゃ買えるものも買えないなあ。
難しく考えず「アイ ウォント ユア シード」と書けばいいよ。
面白そうな話してるw
I am sorry.は丁寧すぎかもだが、sorry.はめちゃくちゃ使うね。
海外在住経験あるけど、日本人は英語に対して構えすぎなところがある。
ヨーロッパなんて、英語を母語としない人や移民が単純英語でじゃんじゃん喋るよ。
それを恥ずかしがったり蔑むような風潮も別にない。
「完璧な」英語を喋ろうと沈思黙考してる間に「あの日本人は愛想悪いなぁ」
と思われて、色々な面で損をしてしまうよ。
ま、これ以上はスレ違いらしいのでこの辺で。
横やり入れて申し訳なかった。
> 「アイムソーリー アイアムノットグッドアットイングリッシュ」
カタカナで書いたらいいんですね、わかりました。
>>246 日本人構え過ぎとかそういう問題じゃないと思うんだが…
なんか無理矢理庇いたいのは分かるが。
ビジネスなんだから、余分な事書かなくても買えるよw
それより店の評判,日本への発送可否,注文可能なリストか,とか
注文適期,検疫費用と送料などのチェックが重要。
クレ情報は危険分散のため2通に分割して送ってる。
耳年増で知ったかぶりのアイムソーリーが
ID変えて必死に自己弁護してるのは判った。
スレの雰囲気変えようとクロッカスの画像貼って
くれた人もいるのにガン無視で自己弁護
海外取り寄せスレに誘導されても自演粘着でスレ荒し。
とっとと死ねよ、キチガイが!
>とっとと死ねよ、キチガイが!
このスレ、好きなんでしょう?
そういう言葉を書いて汚しちゃだめですよ。
>>251 テメーの与太話と自演が原因なんだよ。
話を逸らすな、このカス!
253 :
花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 19:14:58 ID:GReM4cfg
またヘンなのが…
通りすがりの者だが、なんなんだこのスレ。
自称「通りすがり」って
自演の古典的な手法だよね。。。
アイムソーリーがとうとう発狂して無差別に自演認定か?
いい加減に粘着荒らしヤメロよ、オマエが知ったかぶって
又聞き話を得意がって書き込んだから荒れたんだろ。この糞が。
荒れたんじゃなくて
>>258が荒らしてるんだと思うけどw
いつまで粘着して荒らす気だよ、見当外れの自演認定糞女。
262 :
237:2009/10/29(木) 06:00:34 ID:uaxAYdnI
アイムソーリー発言は私です。
二日ぶりに見に来たら予想外にスレが荒れてしまったようでスミマセンでした。
注文自体は何度かしてますが、「アイムソーリー云々」と書いたことはありません。
そういう意味では、憶測で発言したのは良くなかったです。
要は「注文するのに英語力はそんなにいらない」ということが言いたかったのです。
ただ、率直に自分の状況を説明するのは、大事なことだと思います。
お互い対等な商談の場で「英語ができない」なんて打ち明けられてもただのKYですが、
これは小売と客の関係です。素直に言えば向こうも多少の便宜をはかってくれるでしょう。
あと一応言っておくと、私は自演などは一度もしてません。
別にそこまでこだわるような話ではないと思いますし。
263 :
花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 02:29:22 ID:54+iVj8Z
秋咲きスノーフレークの実生の芽が出てきたワ。
>>263 取りまきですか?秋まきですか?
早く大きくするには、ブドウ糖液が効きますよ。
Muscari comosumの球根植えました。初ムスカ様w
268 :
263:2009/11/01(日) 22:53:19 ID:54+iVj8Z
>>264 おおぶりすずらん?スズランどころか、糸きれみたいに細くて繊細だよ??
>>265 おととしくらいに発芽したヤシです。置き場が日当たり激悪なので、一生開花しないカモ。。。
ネリネ・マソニオルム(N. masoniorum)のコボレ実生苗が発生中。
ネリネと言っても、秋咲きスノーフレークを更に繊細にしたような
ほぼ常緑の葉で、開花時のイメージは「小型のアサツキ」タイプ。
小輪種だけど、丈夫で良く増えて、梅雨の長雨に当てても平気だし、
半日陰でも花付きも抜群なのに、なぜ普及しないのかな?
>>269 貧弱でつまんないからだと思うよ。
晩秋〜早春に咲いてくれれば可愛いかもだけど、
残暑中に咲かれても困る草姿って感じ♪
271 :
花咲か名無しさん:2009/11/02(月) 05:33:53 ID:aR3uYWIs
日本のカタクリ、難し過ぎ!
上手に栽培したい!
>>269 同意。
ある程度ネリネの扱い方を知っていれば、極めて楽な植物だね。
今一マイナーな理由は、出荷形態が球根ではなくて鉢植えだからかも。
花業界には 球根=絵袋入り(またはむき出し)で流通 という
一種のセオリーがあるから、こういうのは流通に乗りにくそう。
こいつを抜き苗にしたら激しく弱るからね。
まあでも、ネリネの原種の中では比較的知られてる方ではないかな。
洋種の山野草としては比較的ポピュラーだし。
あとねぇ、色もいまいちボケた印象。
土色の葯が目立つし♪
>土色の葯
なんだ、育てたことないのか
聞きかじりで話す奴が多いなこのスレは
聞きかじりって… 話題になるほど普及してるとは思えないが?
育てたことはないけど、実物は20cmほどの距離で見てますよ。
その上で 【 パ ス 】 したんですがね。
結局のところ育てやすくてもにくくても、魅力的な外見がなければ
多くの支持は得られないってことでしょう。
凄くイイと思うなら大切に育てて、同志を募って普及率高めていけば。
秋咲きクロッカス・コンカラー、花終わった。
花ガラがしな垂れているんだけど、葉っぱは何時頃でてくんの?
花と葉の間隔が開くと、なんだか寂しい。
ドラッグストアでブドウ糖買ってきたお
今さら蛇足だとは思うが・・・
○ブドウ糖(砂糖で代用可)の効能は主食(光合成)の補充で、実生小苗を
早く開花サイズにしたり、室内栽培での日光不足を補ったり、夏バテなど
弱った株や、輸入+通関などで痩せた株の回復に効果がある。
×夏場など日光タップリの環境で、健康な植物に散布しても効果が見えない。
!黒カビが発生する環境(室内、春〜秋)では、散布2時間後に洗い流してる。
△花付き≒花芽の分化との関係は?だけど、タイミング良く与える事で花を
大きくしたり、(糖類系の色素に限り)発色を良くする効果も知られてる。
○根だけでなく葉や茎からも吸収する事が確認されている。
●表皮の堅い球根では、やり過ぎると中身が大きくなリ杉、堅皮が割れる事も
▲科や属により、効果がはっきり出る系統から認めにくい系統まである。
⇒最も効果的なのはAPG分類のユリ科で、キンポウゲ科やアヤメ科にも有効。
▲早く乾くと葉に白シミが残る事があるので、その日の日照、風、湿度次第で
散布濃度を変えてる。(晴天で強風なら0.1%〜雨天の軒下なら2%)
○休眠中のカタクリなどには、ブドウ糖を固まりのまま土中に埋めたり、
砂糖をうっすら白くなるまで振りかけてから散水してもOK。
?ブドウ糖に比べ、砂糖(ショ糖)は用土が堅くなりやすく嫌う人も居るが、
栄養価?で比べると、ブドウ糖(単糖類)より砂糖(二糖類)が良さそう。
ちなみに無菌播種や高等植物の組織培養では、砂糖(3%前後)が一般的。
実践する場合は、あくまで自己責任でね。(^^;)ゞ
281 :
花咲か名無しさん:2009/11/03(火) 23:57:42 ID:NdsLquIg
ショ糖(砂糖のこと)は、ブドウ糖分子と果糖分子が1つずつ結合してるんだから、
分子の大きさがブドウ糖の約2倍なんだけど、その分吸収効率が悪そうだけどなあ。
それに、ショ糖は貯蔵糖だから、体内に吸収されると、まずブドウ糖と果糖に分解されちゃうんだよね。
ブドウ糖はそのまま代謝されるけど、果糖は体内のエネルギー(ATP)を使って
わざわざブドウ糖に作り替えられてから代謝に回されるってことになってる。
だったら、最初からブドウ糖を与えたほうがよさげなんだけど。。。
でも、無菌培養ではショ糖が一般的なのは事実だし。。。
まあ、3%の濃度って言うのは、浸透圧調整の意味もあるんだろうけど、
ふつうの鉢植えと、湿度が飽和状態でストレスが全くない試験管内とでは
条件が違いすぎるから、単糖のブドウ糖で与えるのか、二糖のショ糖で与えるのか、
一概にどっちが良いとは言えないんだね。
>>281 前にも書いたが、アブラナ科の葉を使った実験では、ブドウ糖も砂糖も吸収率に差がないそうな。
光合成を考えると、果糖が一番良さげだけど、高いからなぁ。
283 :
花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 20:04:59 ID:iPpIRLCY
片栗粉に唾かければ?
麦芽糖になるだろ
ムスカリ・アズレウムの育て方教えて?
球根のラベルには普通のムスカリと同じ解説が書いてあるんだけど、それにしては
葉っぱがラーメンにならないし、球根が全然増えないし、毎年だんだん
花も小さく貧弱になっていくんですが・・・
ムスカリ・アズレウムって難しいの?それとも何か栽培がまずいの?
>>280 >最も効果的なのはAPG分類のユリ科で、キンポウゲ科やアヤメ科にも有効。
確かにアヤメ科には劇的に効いた。
葉の枚数がいまいち増えなかったモレア・ヴィロサやオニラがあり得ないぐらいワッサワサなんだが。
ところで球根意外にも効果有りかしら?
シシリンキウムとか。
>>245 精子を下さい・・・って変態からのメールと間違えられるよ
ところで今お金がなくて飢えているんだけど、去年育てたクロッカスの球根が大量にあるんだ・・・煮たら食べられるかな
犬猫亀はヤバいけど人間には毒性あるのかな
>>287 ワラタw
サフランは雌蘂食えるけどほかの部位はどうなのかな?
>>285 葉が伸びないのがいいところなんだけどね。
家では(神奈川都市部のマンション)とくにアルメニアカムより難しいとは
思わないけれど、趣味の園芸10月号には、高温多湿にはやや弱いと
書いてあるね。
球根はアルメニアカムとかに比べると増え難いね。
なめなめが集りそう
>ラケナリア ビリディフローラ 『も』 花芽が見えてきた
って書こうよ。
知らない人だと「ポリクセナで売ってたものを植えたらラケナリアが咲いた」と
勘違いするよ。
それはない
296 :
花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 19:24:35 ID:wkOFr/IR
アホくさ。
>>293 うちにあるポリクセナとは違うタイプだね。
うちのはコリンボーサ。名前が嫌いな女性タレント連想するのがちょっとだけイヤ。
298 :
花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 22:22:37 ID:N/Q/nk8n
バイカカラマツ植えましたよん。
薄ピンク一重咲きの可愛い奴ね。
球根は、超ミニチュアサイズのダリア風。
前は専用スレあったけど、あまりにも過疎で落ちちゃったみたい・・・。
299 :
花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 09:19:49 ID:EjqHTZym
うちのヒメリュウキンカの球根もダリアっぽい
>>286 遅レス失礼
>ところで球根意外にも効果有りかしら?
「冬もしくは春」に「開花もしくは成長」する植物には、
薄めの窒素液肥との併用が効果的と思える花が多いね。
例えば宿根草(キンポウゲ科やケマンソウ科など)にも
花木(石楠花他)にも有効の模様。
>シシリンキウムとか。
これは種類によるのかもしれないが・・・
タネを採り蒔きし、初冬から「良く陽にあて&薄めの砂糖水を
小まめに与える」と、一年草/越年草扱いで花が楽しめるよ。
夏越しが面倒なのは、根のトラブル(根腐れ、水切れ、根やけ)が
主犯だと思うので、主な対策は用土&鉢サイズと置き場かなぁ?
>>301 どうも。とりあえず球根非球根含めてアヤメ科植物の春開花型にやってみる。
アヤメ属とその近縁属って特に花付きにばらつきがあるような気がするから。
クロッカスにも効くかな?
ムスカリにも効くかな?
砂糖水でいろいろ実験してみよう・・・
304 :
花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 11:46:14 ID:kRNK3GzB
秋咲きの原種クロッカスは効く感じがした。
いつもなら中途半端な小球が混じるのに
全部開花サイズになった。
まじっすか! うちのサフランにやってみます。
ヒガンバナ科にこそ効いてほしいもんだが・・・
やつらの気まぐれモラトリアムはユリ科やアヤメ科の比じゃないから
リコリスも、冬の間に砂糖水撒いてから多少花付きが良くなった気がするけどなぁ。
ネギ科(ヒガンバナ科含む)は確かに今一効果がわかりにくい気がする。
リューココリーネ葉が枯れたあと堀上げてみたら球根自体は太っているんだが、発芽が今一・・・
ネギ科は臭いからあまり育ててないけど、ヒガンバナ科のミニ球根で難物って何だろう?
水仙?、スノードロップ?、アシス?、ヘッセア?、ネリネ小型種?・・・
ユリ科のカタクリ、小型の「フリチラリア、ユリ、カロコルタス、ノトリリオン、ノモチャリス」を暖地で育てるのに比べれば、簡単だと思うけどな。
小型の原種チューリップにも、下界で毎年咲かせるのは難しいのが多いしな。
ヒガンバナ科は、小型のよりデカブツさんのほうに面倒臭い性格の奴が
多い・・・と思う。
咲きにくい、という点ではクリダンサスかな。おんなじようなクーペリアはこぼれ種で
いくらでも増えるのに…
しかしブドウ糖を与えても「咲かない」って論議、おかしくね?
あくまで成長促進であって開花促進ではないんだから。
開花サイズの個体に与える意味ないと思うし、実生球や分けた子球を
早く大きくしたいときに使うもんでしょ。
小型スイセンやスノードロップでは効いてると思うな。欧州産ヒガンバナ科は
開花サイズに達すれば咲きにくいってことはないけど、子球が開花するまでの
期間は短くなった気がするよ。
>>309 キルタンサスの原種とかストルマリア。
難物というか、球根がなかなか大きくならない。
実生の原種クロッカスやイキシア、グラジオラスなんかが続々発芽してきてます。
ブドウ糖2000倍+レバートルフ2000倍で肥培中。
写真撮って比べると大きくなってるのが判って楽しいです。
ブドウ糖の希釈率ってバラバラだな
500倍はちょっと勿体無いので1000倍超ぐらいで撒いてるが
肥料焼けみたいなのは起きないのかな?
>>315 砂糖派だけど、希釈率は その日の天気や時間で変えてる。
快晴で低湿度で風の強い日中は、2000倍以下(0.05%)
小雨で風も弱い日の夕方には、軒下の鉢物に100倍(1%)
雨が降る直前、庭のカタクリなどに1倍(そのままパラパラ)
何故かと言うと、早く乾く日は薄めても葉に白シミが残りやすい。
⇒葉から吸収できる時間が短く、吸収量が少なかった?
逆に乾きにくい日は、かなり濃くしても白シミが残りにくい
⇒葉が吸収できる時間が長く続き、吸収量が多かった?
弊害として葉が汚れる、土の表面が汚れる、鉢がベトベトになり、
アチコチに黒カビが生え、球根が太りすぎて腐りやすくなる事も
あるので、実践するなら自己責任で。
317 :
花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 16:03:28 ID:akA+vnt/
自宅警備じゃあるまいし、
そんなタイミング良く
濃度を変えてやることは無理。
>>313を水やりがわりにして、
時々は水をジャージャー掛けて
余計なのを洗い流せば無問題。
318 :
ババロア:2009/11/18(水) 16:42:23 ID:rcs1bmo+
花の苗植えようと、鉢の土掘り返してたら、なんか硬い石ころみたいなのが指にぶつかった。
何やコレ、と思って引っ張ったら、ダメ元で埋めといたアネモネ・ブランダの球根だった!!!!!しかも、カビも生えずに根っこイパーイ出てる!!!!!ヤターーーーーー初成功だよ
でも、引っ張ったせいで根っこぶちぶち切れちゃった…
>>318 今なら、まだ大丈夫だよ。
「来春、花が楽しめる」に1票。
糖分を地上部にかけるなんてアホかと。
尿素で十分。安いしべとつかないしカビも生えない。
♪♪ まかぬ阿呆に ♪♪ まく阿呆 ♪♪ 同じ阿呆なら・・・♪♪
全ての植物に有効とは思わないけど・・・
尿素/窒素系肥料:成長期に、葉をどんどん繰り出すタイプの植物を
早く大きくするのに有効。(成長の際、窒素⇒タンパク質類が必要)
ブドウ糖やショ糖:早春や秋に小さな葉が1〜数枚出るだけの小型種、
特に小球根類を早く充実させるのに有効。(糖⇒デンプンの蓄積)
ベトつきやカビは散布後の後処理次第で、ブドウ糖派の始祖鈴木吉五郎先生の
真似をして、降雨の前に散布するのが一番安全かつ簡単かな。
と言うか晴天低湿で風のある日は乾きが早すぎ、糖分散布に不向きなのかも?
323 :
かたかごの花:2009/11/20(金) 01:01:23 ID:rug5LA3p
カタクリ植えた
(・ー・)
遅すぎ鴨。。。
でもいいの、生きてりゃね。
いつかきっと。そう、何年か経てば、大きな花が咲くと信じてるの。
大好き大好き好き好
324 :
花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 09:29:33 ID:LS9x3q7Q
スノードロップの球根を10月アタマに植えたんですが…(愛知県)
現在、草丈5cmくらいで、すでに白いツボミを垂らしてます。。。
これ変ですか?
変だとしたら、思い当たる原因として
球根を埋める深さが浅かったかなとは思っています
>>324 秋咲き品種だと思う。
エルウェシーに稀に混ざってる場合があるみたいですよ。
欲しくても現時点では入手が難しい物ですので
大切にしてあげてください。
326 :
花咲か名無しさん:2009/11/22(日) 23:58:27 ID:qqVWOcjM
秋咲きのスノードロップなんてあるんだ・・・
いいなー。
うちもムスカリの球根にシラー・ビフォリアが紛れ込んでたことあったけど、
球根売ってないし、嬉しかったな。
オニラ(ヘルベルティア)・ウングイクラタもっと普及しないかな。
大花チリアヤメとか言う和名付ければ売れると思う。
花数少ないのがちょっと玉に瑕だけど、丈夫だしチリアヤメと同じ栽培で問題なし。
328 :
花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 15:32:31 ID:a1USaYpd
ハナニラって「惜しい美人」って感じ。
綺麗なのに、激しく臭いわ強すぎて雑草化するわで、美しさの割には軽んじられるところとか。
奴はもっと虚弱かつ無臭に生まれるべきだった。
茎や花を切らない限り激しくは臭わないと思うけどね。
>>328 青い花の奴は果実が生らないからそうは増えない。
在来種みたいな奴がやばい。いつ頃からこの国に自生してるんだろう。
ところでチグリジアとミニアイリスの二毛作なんて考えてみたんだが、どうよ?
同じ鉢で同じ土を使う。但し土は休眠に入った時点で球根を取り出して
鍋などに入れて焼いて消毒。
地中に残った根やその他残骸および病害虫は灰になって土もアルカリ性になって一石二鳥。場所も節約できるし。何しろ増えすぎた球根の処理も同時に出来る。
331 :
花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 01:11:55 ID:2vXB9fCm
アイリス・レティキュラータは地植えでもOKですか?@都下
>>331 出来る。耐寒性・対暑性ともに問題ない。
但し普通のやり方だと花付きが悪化するので肥料だけでなく砂糖水併用した方がいいかも。
詳しくはググるか、このスレをよく見直して欲しい。
了解ですが、砂糖水?
アリさんが来そうですね(+o+)
334 :
花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 16:35:27 ID:qt6ocmJL
食える小球根ってどんなのがありますか?
アネモネ・ブランダがどうしてもカビ球が多いから、風呂場のカビハイターを水に
溶かして球根を浸透処理してみた。界面活性剤も入ってるから、万遍無くカビを殺せるかと思って。
現在球根を吸湿処理中。上手くいきますように・・・。
336 :
花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 17:45:43 ID:CQ3BY/Dc
釣りか?
ガチですが何か?
素直にホムセンで売ってる球根消毒剤使え
ブランダがカビるのは吸水で膨張破裂した表皮細胞が腐るからで
殺菌剤は余り意味無いよ。
とにかくゆっくりと水分を吸わせる事。
>>331 >>332 アイリス・レティキュラータ系の球根を太らせるのにも、砂糖が有効な事は
確認済み(顕著ではない)で、都内レベルの耐暑性があるのも確かだけど、
もう2つほど追記しておくと
★浅植え厳禁
クロッカス程度に浅植えすると、来春は咲くが、球根が小さく分球して
しまい、再来年以降ほとんど咲かない。⇒球根3個程度の深さに埋める。
★夏場の蒸れで、球根が腐りやすい
レティキュラータ系の自生地は、西アジア(トルコ〜ヒマラヤ西麓)で、
夏場(6〜9月)ほとんど雨が降らない地域が大半!
⇒葉が枯れだしたら、断水気味に管理。
地植えで毎年花が楽しめるのは北国の特権じゃないのかな?
ダッチアイリスと原産地近いみたいだけどずいぶん性質違うんだな。
若干、スプリングエフェメラルっぽい素質有るのは感じてたけどね。
ちなみにその地方にはクロッカスの仲間もあるらしく、同じように夏期断水するよう教わったな。
>>340 311ですが、最近2平米くらいのロックガーデンも作ってみたのですが、
そこに植えるのはどうでしょうか?
日向土+硬質鹿沼土+軽石
という感じで……
断水気味に管理と言っても、地植えだと無理。
いっそ、鉢植えですか? 山野草用土あたりで。
>>342 よくググってごらん、庭植でも成功してる人はいる。
水はけのよい、落葉樹の木陰になる場所なんかが向いてるようだ。
そういえば今シーズンは結局ダイソーの秋植え球根入荷しなかったな
原価上がってるのか?
345 :
花咲か名無しさん:2009/11/26(木) 15:44:45 ID:IIpnsT6R
ダイソー、前はシラー・シビリカやら原種チューリップやら置いてたのにね。
クロッカス・ブルーパールが年々減って球根も小さくなって困っちゃう。弱い品種なのかな。
去年、一昨年と原種系チューリップなどの球根を何種類かダイソーで買いました〜。
(実はそれがきっかけで他の種類の球根も色々買ってみるようになった)
そう言えば今年は見かけないですね。
なんか自分が時々行ってた何件かの店舗では売行きが良い物と
そうでない物が、わりとはっきり分かれてたようだった。
あと去年かな、買おうかどうしようかと売場で品物を見た時
いくつかの店舗で種類によって物の状態に結構差があったように思った。
その年の春〜夏にホームセンターでたまたま買った花の球根の色違いの種類が欲しくなって、
確か前ダイソーで見かけたので今年も出てるかなと探してて、売場に有るには有ったんだけど、
よく見てみたら数は入ってるけど何か深い溝がいっぱい出来ていて、大きさは
芽出し苗の植え替え時に見た、芽出しのやつの大きさの5、6分の1かその位、
そして物凄く軽かった。その種類の売場にあった品全部がそんな感じだった。
そこから上手く育てられる自信も無くて、結局その時は購入を諦めたんだった。
量と価格で単純計算すると破格の値段だったので、本当に惜しかった。
春植も扱わなくなっちゃうのかな・・・そんなのイヤだッ!
348 :
花咲か名無しさん:2009/11/27(金) 16:23:48 ID:SXy4S/H1
ウチョウラン、イワチドリ、サギソウ、プレイオネの植え替えが楽しみ。
耐寒性のある春植え小球根、イイよね。
プレイオネ増える奴は増えるんだが増えない奴は全然増えない。
薄赤紫の奴がやっぱり一番強いね。
黄色とか白は弱い。
350 :
花咲か名無しさん:2009/11/28(土) 04:19:10 ID:E9sEKJwA
最近はプレイオネやサギソウやシランなんかも春植え球根としてホムセンで売ってるね。一昔前では考えられないわ。
プレイオネ好き。
でも何かの本か文献か忘れたけど「下品な蘭」と評されてた…orz
>>351そんなの一人一人が決める事だからキニシナイ
ライバルと戦って必死に進化してきた生き物を「下品」と評すのはどうかと思う。
プレイオネのライバルって誰?
354 :
花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 10:13:06 ID:+YXGRki4
本家トキソウ。
ライバル→自分(プレイオネ)以外の全ての植物
なんか植物視点w
356 :
花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 02:54:29 ID:TJio6pCZ
秋咲きクロッカスの種蒔きしました。
いつ発芽するんでしょう。
色形の優れた株の出現を期待です。
>>356 私は9月中旬にまいて、いまぼちぼち発芽してきています。
本当は、採りまきがベストなんだけど、買ったタネだから仕方ない。
秋咲きクロッカスは、もう葉が出てくる時期なので、
年内に発芽しなければ来年の10月過ぎになるでしょう。
それまでは完全に乾かさないように管理して。
特に発芽をはじめる9月に入ったら、水を切らさないように。
発芽したら、液肥とブドウ糖のコンビで3年目の秋に初花です。
期待している花が咲くとイイですね。
秋咲きクロッカスも十数種あって、サフランみたいに秋に発芽するタイプから早春に発芽するタイプまで色々だよ。
白いイフェイオン(sessile?)が早くも咲いちゃってる。
いや、それ普通だから。
今から2月いっぱい咲いてくれるよ。
例年は12月中旬から1月にかけて咲きだすんだが。
11月下旬からは初めてだよ。
他には寒咲き系のクロッカスの芽が出てきた。
エゾエンゴサクが分球した 鉢植え3年で球根1個が3個4芽に。これも砂糖水の効果かな?@横浜
363 :
花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 10:35:38 ID:Qkwq1dj1
ヒナマツリソウなる外国産のセツブンソウが山野草の店にあるの。
高いけどチャレンジするわ。
364 :
花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 13:03:12 ID:PlFNMbk7
このスレを見てて自分もクロッカス・ブルーパールを11月初旬に10個程、植えました。
昨日、2つ、芽が出てきました。何だか凄くワクワク。
花が楽しみです。
365 :
お花:2009/12/10(木) 23:59:36 ID:yKxgDyXC
うちもクロッカスの芽出てきたぁ〜*^^*
青と紫と白の名無しちゃん一杯植えたんだ♪楽しみ!
うちは去年植えたのが出てきたー
テコフィレアの芽が出てきた。
今期は早いね。
>>367 テコフィレア(テコフィラエア)って、発芽時期がばらつかない?
年末前後に発芽して3月に咲く事が多いけど、10月末に芽が出て
年末から咲きだした事もある…(?_?)
うちじゃ11月には芽が出て1月半ばで咲き出して3月に終わるパターン。
もう10年以上育ててるけど余りばらつかないな〜。
購入したものが年末に咲いた事はあるけど。
規制食らってる間に
イキシアの芽がいつの間にか出ててワクワク
このまま元気に育つといいけど・・・
イキシアの園芸種には、草寸が高めでスラッとした花姿のが多いけど、
原種には草寸20cm前後で咲くのや、花茎が枝分かれする多花性種や
葉がアーチ型のや、フリフリの葉っぱ(Ixia erubescens≒I.crispa)が
あるらしいけど・・・売ってない。orz
372 :
花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 13:50:23 ID:hdkINGcu
シラー・シビリカやムスカリ・アズレウムの芽が、なんか例年よりカナリ早く動き出している。
寒害喰らったらどうしよう・・・。
鉢植え限定だけど・・・1月末まで日陰に置いておけば
>>371 たぶん、近々ヒジョーに詳しいアドバイスがもらえると思うよ
375 :
213:2009/12/27(日) 19:19:39 ID:VFiVtCyl
スノードロップが咲きそう。
土を被せて春まで待ってもらえ。
咲いちゃった…
ガマンできなかった…
379 :
お花:2009/12/31(木) 01:24:11 ID:yCtG4qCp
12月、年明けの前にスノードロップの花を見たら幸せになれるんだよ!!(*^^*)
Tecophilaea cyanocrocusの蕾がでてきた@神奈川都市部
ライヒトリニーって分球しやすいね。今のところ毎年1球ずつ。
分球したのが成球になればまた分球して、やがて天文学的な数値に・・・?
382 :
花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 17:24:06 ID:B0OAi9jR
>>381 球根高くて買えないので、是非頑張って増やして、貧乏人でも気軽に買えるくらい
安くしていって下さい。
変なところで送信しちゃいました(汗)
ところで、質問なのですが、最近買ったセツブンソウ(日本の)ポット苗
なのですが、まだ地上に芽が出てこないんです。
花の季節的に、ちょっと遅いんじゃないかと心配なのですが、大丈夫でしょうか?@大阪
まだ節分じゃないしw
だいたい名前通り2月に入ってからの開花だよ。
普通ムスカリ&普通ハナニラ&ノビルが雑草化して大事な球根類の中に紛れ込みました;;
絞め殺されそうです;;
>>381 うちは8年ぐらい掛かって現在70球ぐらいに増えたよ。
分球よりも種蒔くと一気に増えますw
この時期から水遣りの際にブドウ糖を与えると
子球も来年咲くぐらいに大きくなるのでお試しあれ。
スノードロップが本格的に発芽&一番花は開花@横浜
鉢植えでスミレに乗っ取られて数年芽すら出さず、てっきり消えたと思ってたのがあったんだけど
スミレが枯れたんで鉢の土抜いて放置してたら、その廃土から咲く気満々で発芽してきた
意外にタフなのね
庭植えのほうは前にここで教わったとおり、花後に薄めた液体ハイポネックスふりまいたせいかすごく調子いいです
かなり景気よく増えました
教えてくれた人たちありがとう
ブドウ糖施肥がメンドクサイので、台所からお砂糖を少し持って来て、
鉢の表面にちょっとだけ撒いて水やりしたりしてます。
こんなやり方でもいいんでしょうか!?
ちなみに植物はムスカリです。
「ちょっとだけ」って思いっきり主観的な表現で
他人に「こんなやり方でもいいんでしょうか!?」って
確認を求められても困るんだよね…
390 :
388:2010/01/27(水) 16:04:08 ID:t90pWsEu
>>389 わかりにくくて申し訳ありません。
具体的には、九号浅鉢に山野草用の礫混合土で群植しているムスカリに
直径1〜2センチ程度の砂糖(上白糖)の塊を4個置きました。
391 :
花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 18:43:53 ID:+W4JHHX2
山草用のゴロゴロの土だと、水やりのときに溶け残った砂糖の粒が
ダイレクトに根の生えている深さに届きます。
浸透圧ってわかりますか?砂糖を掛けたイチゴから水が出ますよね。
それが、ムスカリの根っこで起きるんです。
根の水分が奪われてしなしなになっちゃってますよ。
もう手遅れだと思いますけど…
台所にあるコップに砂糖を濃いめに溶かして、
それをジョロに入れて水を入れて薄めるとか、
もうちょっと考えたほうがいいですよ。
正しいやりかたを知っているのに「メンドクサイ」からなんて理由で
勝手にとんでもないやりかたをした後になって「大丈夫ですか?」なんて
ナニを考えているのか全く理解できません。
ご自分でも、自身の行動がめちゃくちゃだと思うでしょ?
うおー私もブドウ糖あげてみようかな!
お砂糖そのままじゃない方が良いんですね
参考になります。
食品を保存するのに塩漬け・砂糖漬けなんかがあるけど
みんな浸透圧のせいで菌が繁殖できないんだよ。
水に溶けやすい砂糖は塊で置いたらマズイよ。
394 :
花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 01:10:46 ID:3mvDQdxv
>>390 用土や葉に砂糖をそのまま振り掛けて5年目だけど、その後に水やりすれば
多少溶け残っても、特殊な植物(モウセンゴケ属はNG)を除いて特に問題ないし、
量的にもOKだと思うよ。
ただムスカリだと、顕著な効果は見られないかも?
ブドウ糖をあげてる人って多いんですね!
もう常識っぽいのかな?
肥料と交互にあげようかと思うんだけど、
ブドウ糖は休眠期以外はずっとあげてますか?
>>395 実生や小球には葉がある間はあげてる。
あと日本での栽培では球根が太りにくいものとか、毎年球根が更新されるものとかも、
そうでない種類よりは回数多く与えてる。
でもまぁ、それより環境作りのほうが大切でしょう。
>>396 レスありがとうございます。
あまり難しそうなものにはて
>>396 レスありがとうございます。
あまり難しそうなものには手を出をしていないけれど
とりあえずユリ科のものにあげてみようと思います。
途中で送信しちゃたゴメンナサイ><
399 :
花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 03:14:59 ID:Tst83Fo9
アネモネ・ブランダの球根がカビカビになったから野菜の鉢にうっちゃっておいたら
いつの間にかカビがなくなって根っこ的なものが生えてるような・・・
息を吹き返したのかしら。
カビはまず表面の皮(殻?)に生えるからね。
12月以降に戸外で吸水させると低温のため殆どカビないし。
だから年末セールの球根は戸外で鹿沼土に半分埋めて
プリップリになったよ。ナメクジ忌避剤を周囲に撒いて。
ただこの時期だと最初の春は咲きにくいんだよね。
手間が掛かる割に変哲のない植物だよね>ブランダ
ブランダこのスレで異様に人気だけど
魅力が今イチ分からなかった。品種?
403 :
花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 21:34:38 ID:EvFgDS38
>>401-402 小型アネモネ属のなかでは際立って花立ちが良いし本来は丈夫、品種も色々あってしかも大量生産されてるから
手軽に可憐な山野草の風情が楽しめる・・・かな。
流通事情のせいで難物になってしまったかわいそうな植物でもある。
薬局三軒回ったんだけど、ブドウ糖が売ってません><
お菓子の店や通販で買えるよ。
小型アネモネを幾つか持ってるけど、鉢でも根茎性のものより
ブランダのほうが花つきがいい。
ブランダ久々に手を出そうかなぁ
10数年前に突然枯れてしまって以来恐くて買えない。
3年間何もなかったのに。
山野草育てている人なら、10年ぐらい前から常識のブドウ糖の効果。
だけど、我が家は週に一度の灌水で済んでしまうこの季節。来期も
咲いて欲しいから、毎回ハイポネックスの2000倍液を与えている。
成績はとても良いが、最初の頃1000倍液を与えたら、ラケナリアと
ポリクセナ、オキザリスの一部で葉先が枯れたので、その翌週から
2000〜2500倍の希釈液に変更したら、全てが順調になった。
気むずかしくて、なかなか増えないオキザリスの一部や、アヤメ科
の連中は驚くほど増えて咲くようになった。が、然し、これでいいのか?
今までは原産地の風情を出したくて、植え替えせず、無肥料無農薬、
水やりも一部を除いては辛めだったのに、今期から良くできたが
完全に、持ち味を殺してしまった感がある。
ブドウ糖は毎週5000倍希釈液を与えると、特にユリ科は顕著に良くなる。
ヒガンバナ科は効く者もあれば変化しない物もある。また注意しないとイケナイのは
球根の状態を見ながら与えないと、たやすく球根が身割れしてしまうので
観察は欠かせない。
それと、疑問なのは、ブドウ糖とハイポネックスを2つ施肥するのは
危険かも知れないが、これはしたことがないから今後の課題。
>>409 そんな当たり前のことをそ〜んな長文で書かれても…
いろんな年代・キャリアの人が書いてるんだからさぁ。
高温多湿の地域が多い日本で、山野草タイプの球根植物を
これから始めようという人、まだ高価で出回る数が少ないものを
入手しようと思ってる人、それぞれ都合があるんだよ。
よく増えて栽培が安定したら、糖に限らず施肥を控えめにするのは当たり前。
それを通り越して栽培し「風情がない」などと言ってるのは単なる「自業自得」。
>>391とか
>>410とか、いったい何様のつもりであんな偉そうなんだろ・・・
アスペルガーっぽくて気持ち悪い。
>>411 バカのひとつ覚えでアスペルガーを喚くカ糞チュプはとっとと死ねよ。
二度と来るな。
当たり前のことを勿体ぶって書き散らしておきながら
「当たり前だ」と指摘されると
相手を「偉そう」「アスペルガー」呼ばわりして人格攻撃。
キチガイってどうしようもないね。
キチガイ見つけて嬉しそうに構う奴も多いよね
>>413 あのぅ?
自分が
>>409だけどそれ以降書きこみしてないのだが、貴方、誰と戦っているの?
当たり前のことを小学生の時にしたことをちょっと回想して書いたのだが貴方おかしいですよ。
>いろんな年代・キャリアの人が書いてるんだからさぁ
と自分で言っているのに、当たり前なことを書くなとか、パラノイアですか?
何が自業自得?
そっくりその言葉返させて貰います。
もうレスはちゃんと読んでないけど
どっちもアスペルガーだのキチガイだの充分だよw
.
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| ( ゚Д゚) < キチガイ警報出てますが、何か?
|(ノ |つ
|.先生.|
ヽ _ノ
U"U
>>409 自分がブドウ糖ブドウ糖って騒いでたから書いてくれたんだよね?
参考になりました〜ありがとう!
変なのに触れちゃったね。ゴメンね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マターリいこうよ
\___ ___________
∨
∧∧
(・∀・) γ^・⌒)
( つ~~つ~~~~~/~~/~~
( ) / /
γ⌒⌒⌒ヽ / /
/ ヽ_ノ /
/ /
( ノ
(( U U ̄ ̄U U
最近、野放しにしていた庭に結構シラー・シビリカが増えていてとても綺麗。
ちゃっかり白花個体も混じって増えてて和みます。
ただ残念なのは、シラー・ビフォリアの青・桃・白は戦いに敗れてお亡くなりになりました。
学生時代、タネから育てたんだけどなあ。仕事忙しすぎ。
花も人もいじりすぎは良くないって事だね
ジャム作るの話ならイチゴは切るけどな。
ブドウ糖水に薄めて10倍液作ってペットボトルに入れて保存して使う時100倍にしてるんだけど、
この10倍液が冷蔵保存していても黒っぽいもやもやしたカビみたいなのがすぐでちゃう
これってこのまま使ったらまずいのかな?
皆はその都度計って使ってるの?
冷蔵がカビるなら、冷凍保存すればいいじゃない>ブドウ糖溶液
定量を角氷にしといて、使用時は少量の温湯で溶かして足し水で100倍にするとか
まあブドウ糖は溶けやすいし、大した手間じゃないからその都度作るな個人的には
濃すぎさえしなければ大した害はないし、そう厳密でなくても気にしてない。目分量。
>>409 山野草ってことはギボウシにも効果があるんですか?
球根じゃなくてもユリ科なら良いのかな?
>>426 変質しちゃうのなら、その都度の方が無難そうですね。
>>428 ギボウシに糖を与える必要性がわからないが、ここでユリ科と言っても
一体どの植物群を指すのか不明瞭。ご自分で試してみては?
ギボウシはキジカクシ科もしくはリュウゼツラン科であってユリ科ではないし、
ヒガンバナ科はネギ科と姉妹群だけど、キジカクシ目に含まれる。
園芸的には古い分類でも差支えないと思うけど、コレには効果があって
アレには効果がない、とかの話になると、「ユリ科」という表現はとても危険だよ。
430 :
花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 02:35:00 ID:oZehFtMd
>>423>>425 水溶性の物質なら、砂糖でも塩でもホウ酸でも関係ないのは、
中学の理科でやるんじゃない?ゆとり教育だと高校からなのか?
それにせっかくだけど、クチクラ層の外側からじゃ実験の意味ないよ。
根の根毛、共生してる菌根菌を顕微鏡で観察しながら、砂糖を振りかけないとね。
>>429 仰るとおりだと思いますが、ブドウ糖の希釈液で2000倍とかだったら
危険も何も無いに等しいとは思います。
ただ、角砂糖を鉢土の表面に置くというやり方は無謀でしょう。
危険の主旨を脳内ですり替えてました。済みません
>>431の前半は訂正します。
>>430さんwrote
『せっかくだけど、クチクラ層の外側からじゃ実験の意味ないよ』
実用上の意味は、十分あるはずだよ。
何故なら、ブドウ糖も砂糖も葉や茎などから吸収されるが、希薄液を葉面散布
しても、気象条件によっては葉面で乾燥濃縮され微細結晶化する事がある。
⇒結果:葉面散布した砂糖水が結晶化しても、植物に有害とは言い切れない。
こういった事象が、栽培中の植物にとって、どの程度有害なのか無害なのかを
(空想だけでなく)可能な範囲で事前に確認しておくのも大切な事だよ。
『中学の理科でやるんじゃない?』
浸透圧は中学の入試問題にも出てたけど、実験で扱うのは電解質だけでは?
非電解質だと圧力差が判断できないと思うな。
>>431 角砂糖は使った事がないけど、ブドウ糖の塊りを(新分類での)ユリ科の
用土の中に埋めてやるのは、手軽で実績のある方法だよ。
さっぱりわからん。
いいや おれは粉末ハイポ一本で行くわ
>>435 ハーイ(o゚◇゚)ノ
わたしもそのよていー
ツカ、わかんね、砂糖理論ww
ありが来るといやなのでやめとくしw
ねえ、モッカニア(ネタなのでわかんない人は無視で)
新分類でのユリ科小球根だとかなり限定されるね。
カタクリ・アマナ・バイモ・ミニチュー・バタチュー・・
自分は2000倍くらいに薄めて使ってるのでしばらく保存しても
カビたりしないけど手当たり次第何にでも使っちゃうな。
438 :
花咲か名無しさん:2010/02/02(火) 02:49:47 ID:kzCj44x2
製菓用の粉末のブドウ糖なら、冷たい水にもすぐ溶けるよ。
作り置きのカビの心配なんか要らないし、ハイポの粉末感覚で使える。
1kgで千円しないし。ネット通販で送料払ってもドラッグストアで売ってる
ボッタクリの塊より、はるかに安い。
>>433 てかさ、レスアンカー遡って読んでないでしょ。
鉢の上に砂糖の塊を置いたってことから、地下部への影響を問題視してるんだけど。
話の流れをちゃんと把握できないバカはすっこんでろよ。
小球根スレってなんか殺伐としてるね、いつも。
もっとのんびりしたらいいのに。
俺なんか、植物にやるつもりでブドウ糖買ってきたんだけど
結局美味しいからみんな自分が食べてしまった。
なかなかいけてる味。 千歳飴みたいな味ですた。
予備知識ほとんどなく植えてた初スノードロプが咲いた。
想像していたサイズより小さく、逆に可愛らしい。気に入った。
積み上げた雪の下にまだいるからわかんね・・・・。<スノードロップ&クロッカス
BBとカシスは泣きたい状況になってるけど
とりあえず埋める前は芽が出てたのがいくつかあったスノードロップ
>>436 こんなところで司書見てる人と出会えるとは
そして最近やっとクロッカスの芽が出てきた
お徳用の混色買って植えたので楽しみ
<お願い>マニア以外は読み飛ばしてください。m(_ _)m
>>439 糖類の浸透圧による地下部への影響は…妄想!だよ
ここ5年ほど球根類への糖類ネタを仕掛けてきたけど、
浸透圧に触れたのは
>>281からでは?
それにコメントしなかったからか、訳知り顔の無知男が
出てきたので、簡単な実験結果
>>423>>425を示しただけ
(425では、カイワレの根に砂糖を小さじ半分振りかけてる)
砂糖を直接振り掛けるのは、冬緑/常緑性の球根を中心に、
ざっと(新分類で)20科100属位で試したけど、
Drosera erythrorhiza以外は、直接的な被害は無かったし、
イキシア、フリ−ジア、トリトニア、ワトソニア、ラケナリアの
成長の早い原種は種まきから1年以内に咲く株もあるよ。
ベランダ栽培なので、環境はあまり良くないけどね。
犯罪歴あり@南関東さんか…
みんなキャリアも栽培環境も違う。気候も用土も違う。
普通の園芸培養土を使って受け皿も使ってる人もいるかもしれない。
雨よけの有無とか。蟻が多いとか少ないとか。
結局言ってることは…
「自分はこういう環境でこういう用土だからこんな手抜きをしてるけど順調」
というチラ裏に他ならない。チラ裏ならいいが、一気に解けてしまう可能性のある砂糖の塊を
安易に鉢土に置いても大丈夫だと言い切る気がしれない。薄めて使う、これ以上の
安全な使い方があると思うか?
それにブドウ糖・砂糖の効果なんてあんた以外でも書き込んでる人いるし、
世の東西を問わず古くから行われ多くの書籍で活字になってる。
切り花にすら使われてる。それを2ちゃん限定とは言え、「仕掛けてきた」なんて…
k
447 :
花咲か名無しさん:2010/02/03(水) 10:46:21 ID:+XEDmfOT
お二人とも、もう良いでしょ。
ブドウ糖ネタやるなら新スレ立てて
そっちで気が済むまでブドウ糖の話してよ。もううんざり。
なんかかた一方の人は、「俺は知識が有るんだぞ自慢」していて
ハタから見てても逆に滑稽。初心者の多いスレで威張って何になる?
448 :
花咲か名無しさん:2010/02/03(水) 19:21:41 ID:F6JT7FBB
>>447 生温い馴れ合いがいいなら愚痴なんか書き散らしてないで
あんたがブログかミクソでも逝けば解決するよ
下品なヤツだな、オマエこそ邪魔>448
---------------------------------
ここまで読み飛ばした
秋咲きスノーフレークにピンクがあるって聞いたのだが見たことある人いますか?
ウチには山草展で買った純白デ1.5cm程度の花を付けるヤツが居るけど
ピンクも有るなら見てみたい。
Acis roseum ね。
うちにあるけど淡いピンクでカワイイ。
これを最後に一年ほど謹慎しますので、スルーしてください。m(_ _)m
>>445 『砂糖の塊を、安易に鉢土に置いても大丈夫だと言い切る』のに5年ほど色々試したんだけどねぇ。
でもまぁ現状で満足してるなら、それで良いんじゃないの?
別に強制してるわけではないので。
でも否定するなら、それなりのデータが欲しいな。路傍の雑草にでも振り掛けて、経過観察してみない?
これまでのキャリアは関係ないでしょ
万年初心者の方も居るし、あっという間に抜いてく方もいるので。
気候エリアは北海道〜宮崎まで飛び飛びだけど、知人達に頼んで テストしてもらっているけど、別に悪くないよ。
と言うか、日照の少ない北国の方が効果が判りやすいらしい。
市販のMIX培養土は、持ってないので試してない。
でも山野草向け用土も水ゴケも腐葉土タップリ系も問題ない様子。
特に鉢底近くに水ゴケの塊りを入れたり、浅い底水での栽培は 糖分栽培に有効そうなので、試行錯誤中。
雨は色々洗い流してくれる≒リセットしてくれるので、雨よけは 無い方が良いけど、その判断は栽培する植物しだいだろうね。
蟻は、何故か以前より減った気がする。 ひょっとすると糖蜜の殺虫効果(窒息)かも?(笑
ただ野鳥の被害は増えてる。葉が甘いからかな?⇒カイワレ
>>425を追試すると確認可能。
「ブドウ糖・砂糖の効果なんてあんた以外でも書き込んでる人いる」
でも、まだ
>>391みたいな無知男が現れる。orz
>>391さんは女性だと思いまーす!!\(^o^)/
もう「置いても大丈夫」でよくね?
やってみて大丈夫だった人はいるけどやってみてダメだった人いないんだよね
気が乗らなきゃ自分はやらなきゃいいだけだし
誰かやってみてだめだったら「だめだった」って書けばいいし
>>455 それなら貴方やればいいだけのことだと思いまーす!!\(^o^)/
>>452 レスさんくす。
A.roseumの事だったのですね。
誰かがピンク秋咲きスノーフレークがどうのと
どっかで褒めレスしてたもので、気になってました。
普通の秋咲きスノーフレーク自体は白だと思うけど
古い本を見るとシェルピンク色と書かれていて疑問でした。
導入時のラベル違いかな?
>>453 個人的には、貴方のレスは好きでした。謹慎なんかしないで
また、お話聞かせてください。
こないだのつもった大雪が屋根から落下する音にびびった犬にマッソニアの鉢倒された(´;ω;`)
ピンク秋咲きスノーフレークほしーなー。
どっかで通販してない?
>>460 残ってるかわからないけど埼玉・菖蒲町の山野草店のリストには載ってるよ。
春咲きのピンクとかも。
今HPからはリストのリンクを切ってるけど、冊子の2009-2010にはある。
ただし注文は郵便またはファックスだけど。行ける距離なら取り置きしてくれる。
462 :
460:2010/02/06(土) 15:29:18 ID:iWaOWdsW
>>461 ありがとー。探してみるよ。
夏の頃に球根で買うか、今から苗の状態で頼めるか思案中。
>>122 バーミキュライトで球根がスレスレ隠れる程度、バーミキュライトが
微妙に湿っている程度で吸水させてから植え付けたアネモネブランダの
芽がいくつかでてきました。
thxです。
464 :
花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 01:10:17 ID:UVvFmNig
イキシアのツボミが出てきたよ。
いつもは3月終わり頃なのに。
地震でも起こる?
A.roseumは秋じゃなくて8月に咲くよ。
背丈は5センチ無いから春に咲くスズランスイセンをイメージ
しない方が良いですw
466 :
460:2010/02/07(日) 02:18:19 ID:dwnrS+f/
>>465 そうなんだ〜。
白の飼い主なので、8月に咲くのは知っているけど、5cmとはね〜。
8月に咲かせると、ばらばらとまばらに咲いて見栄えしないので、
9月を待って、一時に咲かせるようにしている。
今年もホムセンにチューベルゲニアナのポット苗入荷してたので2つほど確保してきた
球根でたくさん売ってくれればいいのになぁ
あとヘスペランサ・ククラータも去年植えて気に入ったので追加
>>467 プシュキニアの事?
多分プシュキニア・スキロイデスだと思うけど、白地に薄い青筋が綺麗ですね。
ただ、暑がるので東京ではなかなか難しい。直ぐにウィルスに罹病してしまう。
コレの純白花を咲かせる個体も綺麗。日本でも標高が高いところでは
ツルボみたいに増えてくれるのに。
で、思い出したが、最近シラー・シビリカとかウチの方では売ってない。
以前奈良の平和園から入れた、青と白の二品種はほったらかしなのに
他人の鉢に子供作ったりしてかなり可愛い。これはプシュキニアみたいに
ウィルスに影響されない様子。
プスキニアじゃなくてシラーの仲間だよ開花時期も今頃からでうちにあるシラーでは一番先に咲く
リバノティカはもっと後だし弱いよね。昔たくさん植えたが生き残ってるのは少ない。
丈夫なチューベルゲニアナの流通が増えればいいなと思う
花はリバノティカより一回り大きくて地際でいきなり咲いてその後茎が伸びてくる感じ
そうか、シラーね、うっかり考え違いしてた。ありがとう。
Scilla tubergeniana Hoog et Stearn,, 1950
シラー・チューベルゲニアナなら学名が変わったね。
--------------------------------------------------------------------------------
Scilla tubergeniana Hoog et Stearn, Bot. Mag. 167: t. 106 (1950).
This name is a synonym.
--------------------------------------------------------------------------------
Accepted Name:
Scilla mischtschenkoana Grossh.,, Vestn. Tiflissk. Bot. Sada, n.s., 2-4: 200 (1926-1927 publ. 1927).
--------------------------------------------------------------------------------
Family: Asparagaceae
Distribution: S. Transcaucasus to NW. Iran
33 TCS 34 IRN
--------------------------------------------------------------------------------
Homotypic Synonyms:
Othocallis mischtschenkoana (Grossh.) Speta, Phyton (Horn) 38: 112 (1998).
--------------------------------------------------------------------------------
Heterotypic Synonyms:
Scilla diziensis Grossh., Vestn. Tiflissk. Bot. Sada, n.s., 3-4: 191 (1926-1927 publ. 1927).
Scilla zangezura Grossh., Fl. Kavkaza, ed. 2, 2: 160 (1940).
Scilla grossheimii Sosn., Izv. Akad. Nauk Armyansk. S.S.R., Biol. Sel'skokhoz. Nauki 2: 7 (1949).
Scilla tubergeniana Hoog et Stearn, Bot. Mag. 167: t. 106 (1950).
--------------------------------------------------------------------------------
一般向けには Scilla mischtschenkoana Grossh.,, 1927 のスペルだけど、この種小名は
どう仮名書きすれば良いのやら? シラー・ミシュットシェンコアナ で良いのだろうか??
473 :
花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 01:13:01 ID:pOS6VPgV
>>410 > よく増えて栽培が安定したら、糖に限らず施肥を控えめにするのは当たり前。
> それを通り越して栽培し「風情がない」などと言ってるのは単なる「自業自得」。
繁殖が目的なら施肥を控えずにガンガン施肥し続けるのもあり
Galanthus なんか大球に多量の施肥をすると子球がたくさんできる
.・・・・・・・・
シラー・ミシュットシェンコアナ? 誰も覚えてくれないぞ。 orz
476 :
花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 14:26:10 ID:EfIpyj4a
セツブンソウ咲いた
黄花節分草、ぜんぜん咲く気配がない(-_-;)
>>473 そうなんだ。
Galanthus elwesii のグリーンチップ花を選別して3年になるんだけどほとんど増えていない。
怖がらずに多めに肥料をあげてみるよ。
一番どうしようもないバカは
>>410だと言うことが解った。
少ない余生を思い切り楽死で貰いたゐ。
アルメニアカム、よくみたら蕾があった
かなり遅く植えたから葉とのバランスもいいし、このままうまく咲いてほしいな
ボトリオイデスアルバとラティフォリウムは…
カビだらけorz
ムスカリ・アルメニアカム自体にも白花品種が有ると聞いているが
未だ売られていないね。ボトリオイデス・アルバは可愛いけど
直ぐに花が逝ってしまうのがなんともかんとも。でもボトリオイデスの
基準種の青はなかなか可憐で美しい。
ムスカリって意外にいろんなのあるんだね
まずムスカリ代表のアルメニアカム
その八重咲き品種のファンタジークリエーション
コバルトブルーのバレリーフィニス
濃紺のパラドクサム
白色のホワイトビューティー
ピンク色のピンクサンライズ
黄色のゴールドフレグランス
あくまでムスカリの近縁種(ベレバリア)だが、黄緑色のグリーンバレー
有名な羽毛ムスカリのコモサムプルモーザム
上が青紫、下が暗い紫の二色咲き分けのラティフォリウム
上がコバルトブルー、下が暗い紫で花の縁に白色ラインのネグレタム
上が白、下がコバルトブルーのマントフッド
ムスカリは奥が深い…全部ググっただけだけど
クロッカスのブルーパールが咲いた。
シルクのような輝き。
クロッカスもスノードロップもムスカリでも、ギッシリびっしり群生させると
とても見事なのに、なぜか目の前のフリージア・ムイリーは群生が似合ってると
思えない。自然に分球で増えたのに。単面葉の向きが揃ってないから?
葉の展開角度のせい? ひしめき合ってケンカしてるみたい。
>>482 原種と園芸品種をごっちゃに語っては良くないよ。
ムスカリの原種の登録は変種なども含めて242種有るけれど
既に他の属に行ったり、一つの物に何個も学名を付けてしまったり重複している物も
整理してしまうと、大体39種になると、キューガーデンのデータベースには出てくる。
>>452 Leucojum roseum = Acis rosea
属名の性別にしたがって種小名の語尾も変化するだよ
Leucojum autumnale も Acis autumnalis だね。
489 :
花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 12:40:22 ID:ddOZGZGe
原種チューリップ発芽キタ
テコフォレアのキアノクロクスの蕾を確認。
でも‘ライヒトリニー’は発芽すらしなかった。
ビオリフロラは発芽してるけど咲いてくれるかな〜〜
アネモネブランダの入った鉢をひっくり返してしまった
球根少しカビたまま植えつけたけど根っこはワサワサ出ていた
無事咲いてくれるかなぁ・・
ブランダは、前からあるものはもう花芽が見えてるけど、
今季入手したてのものはまーだまだ。
このところの寒波で足踏みしてたけど、もうすぐ色々咲いてくるぞぅ
英国から輸入したGalanthus Plicatusの園芸品種に激しいモザイク斑が……
疑う余地の無いウイルス感染株だorz
495 :
493:2010/02/20(土) 13:07:51 ID:YXSriB3U
>>494 とりあえずセルフで受粉させてみた
まあ親に似た子は出るんじゃないかなあ……という希望的観測
バルバコジュームの葉の先端部に黄色い筋が・・・・
先端以外、緑なんですがこれもウイルス病でしょうか・
498 :
493:2010/02/20(土) 17:01:44 ID:YXSriB3U
>>496 先端だけなら霜焼けとか物理的な障害だと思う
499 :
花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 02:17:52 ID:JWosP34g
>>495 栄養繁殖してる品種モノは、ウイルスに罹ってると思って買うべし。
実生すると親の名前は名乗っちゃイケナイけど、似たようなのは出るよ。
>>496 葉先が黄色くなるのは、水切れや寒さ、乾燥かも知れないけど
葉枯れ病を持ってるのかも知れない。でも強いから気にしない。
ペチコート水仙のウイルス症状をアップで撮してたブログがどっかにあったよ。
根元に近いところに、明らかにモザイク模様が出てた。
500 :
496:2010/02/21(日) 03:36:15 ID:/T/uogJx
>>497-499 >葉先が黄色くなるのは、水切れや寒さ、乾燥かも
確かに、霜よけ無しで乾燥気味な状態での栽培が続いていたので
その可能性が高いと思います。
葉枯れ病についてはまた調べてみます。
ありがとうございました
クロッカス、まだ数cmくらいしか成長してない。@関東
間違って何度か気がつかずにフミフミしたせいだろうか、気になる。
みなさんのところはどうですか?
クロッカス一個だけ咲いちゃった@関東
植えっぱなしの物だけど8割ほど一斉に咲いた@関東
つーか、関東といっても広い。
咲いたぜ@奈良
まだ葉っぱだけ@都下
雪の下@富山
生えた、咲いた、枯れた
みんな、報告ありがとう
うちのは出かかった芽を踏みつけちゃったことあるし
もうダメかもだけど、報告聞いたらなんかすごく癒された
各地のクロッカスを応援するよー!
俺のは皮に包まれてて、先っちょが少し出て見えてる感じ。
40年前クロッカスを育てていたときは、黄色以外来年からは咲かなくなった。
一昨昨年から、イギリスから入れたクロッカスを育てているが、何もしないのに
毎年元気に咲く。アヤメ科だから連作障害が出るかな?と思ったがその気配もないなんでだ?
それと、スウェーデンのインターネットラジオでやっていた、トランスハウス、ノンストップMIX3時間の
中で、なんと、初音ミクが英語で一回、ドイツ語で一回、たぶんスウェーデン語で一回、と
同じ曲のバリエーションを盛り込んでいて其れが格好良いの、クロッカスに今聞かせてる。
なんでクロッカスに音楽聴かせるの
なにか深い意味があるんだろうか
シンビジュームスレの人じゃん
黄色クロッカス1個だけ咲いた@千葉
同じ鉢に植えてあっても蕾すら見えないのと咲いたのと。
違いは何なんだろう?
スノードロップも健気に花を見せ続けてくれている。
3球だけ買ってきたんだが、ちょっとサミシイので群生させてみたいなぁ。
ばれたか・・・ww
>>512-513 かなり昨日は泥酔してました。イギリスのクロッカス増えすぎ。
なので。一部を秋に冷蔵庫に入れて窓辺で咲かせているんです。かわいいですよ。
イギリスから入れたってだけで、今じゃ気の利いたホムセンで普通に買えます。
ネットラジオが我が家では有線代わりなのですが、花に聞かせるのも良いかななんて
酔った頭で思いつき。でもスウェーデンで初音ミクが活躍しているのはびっくり。
初音ミクってスウェーデン語も歌えるんだと。
クロッカス・ブルーパール咲いた!きれいだなあ・・・・
イキシアも早いものは花芽が出てきた。
イネ科みたい。
>>518 うちも。@千葉北
ビリディオイデスの方はまだだけど。
12月に処分物として1パケージ100円の叩き売りをしていた近所のホムセン。
行ってみたら女性客が多くてなんか負けそうだった、まるでバーゲン会場みたい。
でも、冷静に彼女たちの篭の中を見ると、ありふれた種類の球根を買いあさっていた。
修景用なら、その方がかわいいかもなと思って、人だかりのないワゴンに行ったら
オジサンうはうはです。レウコジューム・ベルヌム7球入り、リューココリーネMIX3球入り
オーニソガラム・ヌタンス5球入り、イングリッシュブルーベル3球入り、イキシア・ビリディフロラ
3球入り、これらがみんな1パック100円。可哀想になって4000円分買って帰った。
どれもが順調な滑り出し、気の早いリューココリーネはもう蕾を出してきている物もある。
やはりホムセン周りはしっかりしとかないとね。
521 :
花咲か名無しさん:2010/02/28(日) 19:42:05 ID:ny3f+lvW
だからもっと短く書こうよ。
だからタキイのひとに嫌がられるんじゃない?
ここくらいしか話聞いてくれるところないんだからそんなこと言ってやるなよ
>>520 女性を馬鹿にした書き込みはやめてください!
>>520 そーだ!そーだ!男尊女卑!ナンセンス!!
>>524 >>520のどこにそんなこと書いてあるの? 何ふぁびょってんだよほんとはネカマだろ、オマエ
529 :
花咲か名無しさん:2010/03/04(木) 03:59:22 ID:MC7lV3Oa
原種チューリップの芽に
蕾なかった
orz
>>528 かわいいですね。この時期に相応しい暖かみのある字用品名クリーム色にとても好感が持てますね。
ウチのは放置なので、これから咲くけど、肥培すると律儀に毎年咲くのがいじらしいです。
ただ、木子みたいなのが増えやすいので、そう言うのは外して、庭に適当に植えてしまうのだけど、
数年すると庭でも咲いています。
>>529 どの種かは解らないけど、今年はブドウ糖5000倍液とハイポネックス2000倍液でたっぷりドーピングすれば
来年は咲くんじゃないか? それと気温が高くなってきたら朝日には必ず当てるけど、お昼以降は涼しい所に置き
始終地面に直置きして鉢が暖まらない工夫をすると、5月近くまで葉が有るから、球根が太るよ。
どの辺がドーピングなの?
自然界には、ブドウ糖やハイポネックスを与えてくれる人は居ないから自力で太る。
>>530 > ブドウ糖5000倍液とハイポネックス2000倍液
そんな低濃度の肥料は意味がない
油カス系の置き肥タップリとハイポネックス500倍液でOK
535 :
花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 08:23:38 ID:q6iohHYY
クロッカスが鳥にやられた…。
球根系やられると結構へこむなぁ。
プランターにぎっしり植で今年限りなのに。
2年目のクロッカスが一列満開。花数が5倍ぐらいに増えた。
もう一列は午前の日当たりが悪いせいかあまり増えず。
>>534 バカかおまえ。
ブドウ糖は知らんが、液肥を毎週与えるのに500倍??
脳内園芸家は何でも出来るな。
肥料はやらなくても基本的に枯れないからね。
野生に近いのは肥料焼けしやすいから、気持ち少なめに与えるのが安全。
539 :
花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 21:56:16 ID:ve+8qwvK
540 :
花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 22:05:50 ID:7tFZFnvi
>>538 一般に言えることだが栽培の下手な奴ほど肥料の使用に消極的だ
チューリップ、スイセン、スノードロップの原種は肥料に対する耐性が強いし
肥料の効果も顕著に表れる
541 :
花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 22:39:41 ID:3stuut1S
>>534>>539 灌水がわりに500倍じゃ濃すぎますよ。常識です。
メーカーのマニュアルを根拠に出すレベルで大口叩かないほうがいいですよ。
>チューリップ、スイセン、スノードロップの原種は肥料に対する耐性が強い
じゃあ栽培品種は濃い肥料に弱いんですね。なるほどね。
543 :
534:2010/03/06(土) 02:44:58 ID:hR9HzNGL
>>537 実際にやっているし
その効果も問題点も把握している
>>540 > 一般に言えることだが栽培の下手な奴ほど肥料の使用に消極的だ
それは言えるかもね
実生から開花まで〜年かかったとか自慢する人がいるけど
ちゃんと肥料を与えればもっと早く咲くってば…と思うことも多い
>>541 週一でハイポネックスの500倍液を与えている
その他に東商の超発酵油かすをタップリ置き肥に与えている
置き肥は10月から与えはじめて葉が枯れて休眠するまで月に一度交換している
超発酵油かすは長期間に渡って形を保つので肥効の無くなった古いものを簡単に破棄できて便利だ
多肥栽培するとほとんど分球しないと言われているNarcissus cyclamineusも毎年倍増するし
結実させても球根が痩せない
逆にNarcissus rupicolaの成球はあまり多肥にすると葉ばかり茂って花数が少なくなる
N. rupicoraは花が上がるまでは窒素を少なめに管理した方が良い
Galanthus、特にG. elwesiiは肥料をやればやっただけ旺盛に生育する
どこまで肥料が好きなんだ…と突っ込みを入れたくなるほど限界が見えない
多肥栽培の最大の欠点は培土の劣化が早いことだが
毎年植え替えることで対処している
それから当然のことだが傷みのある球根は無肥料か肥料を少なめにした方が良い
特に有機質の置き肥はやめた方が良い
液肥は植物の消費量に比べて沢山あげて、しかも流れ出ていく量が少なければ、ドンドン溜まる道理。
だから少々濃くても、其処から流れ出るほど多量にあげれば、濃度障害が無くなると思うのだが。
流れ出る肥料が勿体ないので、バケツに網を載せて、其処に鉢植えを乗せてあげてる。
>>540=
>>534でしょ。
>>それは言えるかもね
>>それは言えるかもね
下手な自演する前に、何人だか知らんが日本語書くなら
句読点くらい覚えようよ。
でも羨ましいな。それだけの数の植物に、それだけの時間を割ける環境。
>>528 可愛いですね。うらやましい。
自分も秋に植えたクリームビューティーが開花したのですが、全然クリーム色じゃなくてちょっとショック…。
可愛いは可愛いのですが。
球根についてた写真は528さんの様な写真だったのに…。
原種小型スイセンでミニウスっていうのを育ててみたい
やっとシラーシべリカのつぼみが出てきたよ@東京T地区
まぁ2/8だけであとの6つはまだ芽の状態なんだけど・・・
549 :
花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 13:55:05 ID:7loYmFsc
>>546 クロッカス、ってか小球根類全般に種類間違い多いよね
思ってたのと別物が咲いてがっかりなこともあれば、結構珍しいものが期せずして手に入ってウハウハな事も・・・
八重咲きスノードロップに原種チューリップが混ざっていた。
>>549 マジですか。種類間違い…orz
写真などでは雄しべ?がオレンジで花弁はクリーム色なのに自分のは真っ黄色でした。
蕾の状態だと黄色よりは淡いのですが。
う〜ん、これから咲く予定のムスカリ ピンクサンライズはピンクだといいな…。
でも咲くまで分からないのも花を育てる楽しみでもありますよね。
>>543 そう?
Narcissus rupicola は無肥料でも結構咲くけど、お宅のスイセンの血筋が悪いのでは?
肥料をやらないと咲かないとは誰も言っていないけど。
やっぱりダメね、年末100円完売セールで買ってきた、スノーフレークベルナム?
芽が出てこないわ。死んだかしら??
555 :
花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 14:53:42 ID:DNkp8csM
すみません、ムスカリって今から植えても大丈夫ですか?
球根から芽が出てる状態なら可能性はある。
去年、植え忘れを4月の中頃に植えたけど
ちゃんと咲いたよ。
>>556 ありがとうございます。
芽は出ているので明日植えてみようと思います。
シビリカぽつぽつ咲き始めた
青絨毯が待ち遠しい
クロッカス・ブルーパール満開過ぎて汚くなってきた
そろそろお礼肥やろうっと
うーーーん、ウチのシラー・シビリカの青は亡くなってしまった・・・
今咲いているのはどれも白ばかり。アルバの方が弱いと思ってたので油断したかな?
Aブランダ、イキシア、テコフィレア、オキザリスなど開花中。
562 :
花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 20:09:50 ID:xBBL8pV+
花のあった所に実ができているけど
どうすりゃいいの?
563 :
花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 20:42:35 ID:+13aNSpk
種子を蒔く気がないなら摘み取りなさい。
東京・上野グリーンクラブで楽しみにしていた山野草展を日曜までしていた。
初日の金曜日に行ったら、小球根類のポット苗が沢山売っていて
どれも欲しい物ばかり。特に、原種のアネモネ・コロナリア花付きポット苗
450円には惹かれたが、青と白だけ亡かった、残念。今回はパス。
面白いのは、スノードロップ・エルウェシー3球入りポット苗450円だった。
札にはエルウェシーと書いてあるが、イカリアエとかニバリス、ニバリス・プレナ
などが色々とごちゃ混ぜだった。自宅に戻りスノードロップハンドブックを
とりに行くのも出来ないので、かわいいねえ、と鑑賞だけしてきた。
セツブンソウ2球入り900円はお得だったと思う。素性の良い奴で
毎年きちんと植え付けされて肥培されているのが解る。でも、自宅は
砂漠ぜよ。瞬殺間違いなし。
自分は、あれとこれとそれを××円で買い。もうおなか一杯。
原種チューリップとかシクラメン、各種原種アネモネなども、花を確認できる
から安心だし、安価で売っているからこういう展示即売会に行くのも面白いです。
あれとこれとそれって何?具体的に。
566 :
花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 16:05:41 ID:732vETja
>>559 うちもだお礼肥あげなくちゃ>ブルーパール
初の開花でうれしかったけど雨続きであんまり花開いてるの見れなかったのが残念
おととしつかまされたブルーパールとは名ばかりの紫のクロッカスは
まだ蕾もあがってないやっぱり品種違うんだな
567 :
花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 19:33:49 ID:h71XHL8J
アイリス・レティキュラータ、地植えも鉢植えも咲いた♪
上野グリーンクラブで、期待していた、レデボウリア・クーペリー(通称:シマツルボ)の
花付きの良い個体は、今年有りませんでした。去年買っておけば良かった。
>>565 スレ違いの買い物だった物で・・・
寒縫蘭‘小松錦’、ナリヤラン、純白青軸ショウジョウバカマ、八重咲きミヤマカタバミです。
最後のだけスレに沿っているかも。
今年は白の八重、ピンクの八重、ピンクの一重も売ってました。
>>564いい買い物できたみたいだね。いいなあ
球根も山野層も好きだし、知ってたら行きたかったな
スノードロップハンドブックについて質問
専門の研究書や図鑑みたいな本があるの?
スノドロ大好きなので一冊まるまるスノドロの本があるのならぜひ探したい
>>567 ウチも紫と青が開花。
何故か青の方は2日遅れて開花。
花が一つしか咲かないせいか、4日ぐらい咲いてる気がする。
普通のアイリス・アヤメは長くても3日だった気がする。
ミニアイリスって植えたままだと3年目で消えるってNHKの小球根本に書いてあって半信半疑だったが
見事に3年で消えたな・・
572 :
花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 11:37:33 ID:WkYGU4O6
573 :
572:2010/03/17(水) 11:41:49 ID:WkYGU4O6
打ちまちがえた
× Galanthus elwesii var. monostictun
○ Galanthus elwesii var. monostictus
G. elwesii var. monostictusは秋咲き個体がよく出るんだよなあ。
575 :
569:2010/03/17(水) 21:18:20 ID:GoSgmGdC
ありがとう! ありがとう!!
さっそく探索に入ります
やはり洋書かー。スノドロは英国西欧のシェードガーデンでは欠かせない素材らしいもんね
和書でも球根の特集には定番で出るようになったが、まだ専門書は出てないはず
スノドロ、日本水仙が終わり、シラーシベリカとプシキニアとキオノドクサと中輪スイセンが一気に伸び始めた
いよいよ小球根シーズンの本番だね
毎年この季節が一番好きだ
1月初めに、売れ残りの早咲きクロッカスを購入。
芽は出てきて良かったが、まだ花は1個も咲いていない。
オチビな可愛いクロッカスとお目見えしたかったけど無理かなぁ。
葉はまだ短いけど生きててくれよ、来年に期待しよう。・・グスン(´〜`)
>>560 遅レスだけど(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
青4つ、白3つ、品種違いらしい謎の球根1つを植えた。
春になったら青いじゅうたんを楽しむんだ…
↓
9分の6しか芽が出てない・・・
やっぱアルバは弱いのかな?
↓
白いじゅうたんにナッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(6分の3がアルバ)
青はいずこ・・・orz
578 :
花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 23:25:37 ID:1Ipue6v8
うちのシラー・シビリカの青は毎年こぼれタネからの発芽が凄いよ
全部が全部育つ訳じゃないけど地道に殖えてきてすでに直径1メートルの群生になってる
アルバは3年前に植えたばかりだけど、毎年ネズミが「アルバの芽先」を食べてくれる
何故かブルーの方には見向きもしない、アルバの方が美味いのか?
シラー・シビリカの流通品には不稔の系統もあるらしいよ。
580 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:28 ID:jU1URM7r
濃色花の Scilla siberica 'Spring Beauty' は不稔
不稔 って何だっけ?ってググっちゃった・・・
種が出来ないとか結実しないとか、なんですね。
Scilla siberica 'Spring Beauty' の不稔性はとても惜しいですね。
ウチでも分球だけでしか増えないので、徐々にシロバナに陣地取り
で負け始めています。
あと、シビリカとともに好きなのが、シラー・ビフォリアですが
最近、自宅の物はオキザリスの波にのまれて消えてしまいました。
>>582 さすがはオキザリスですねwww
シラーシビリカ、1つだけ青いつぼみ
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
俺、こいつを増やして青いじゅうたん作るんだ…
584 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 22:52:33 ID:3Rb9B6GS
プスキニアと似ている可愛いシラー手に入れた。
シラー・ミスコケ何とか?みたいなややこしい名前で覚えられない。
何はともあれ頑張って増やすぞー。
チューベルゲニアナじゃなくて?
>>583,
>>584 既にチューベルゲニアナは無効の名前です。
>>472 シラー・ミシュットシェンコアナ
Scilla mischtschenkoana
が、本当なのだけど、園芸界では恐らくずっとチューベルゲニアナと呼ばれると思います。
カラー属から独立したザンテデスキア属の連中を園芸界ではいまだにカラーと言うし
実際ザンテデスキアという響きは美しくないから浸透しないですね。
588 :
花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 13:43:44 ID:PdaAtVd0
カタクリの芽がやっと出てきた。
うちでは無理かと諦めてたからちょっと嬉しい。
花は咲いてくれるんだろうか?咲いたらいいな。
589 :
花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 14:00:57 ID:qDCYmLaS
学名が変わっても、流通名がそのままの結構あるよね
ヒアシンソイデス・ヒスパニカがシラー・カンパニュラータで売ってたり
学名が「変わった」というけど、何を以って変わったとするかが、実はあいまい。
もともと分類なんて、学者同士でさえ見解に違いがあるもの。
「最近、X種をA属から独立させるという論文が出たらしいよ」というが、
だからといって、それに追随しなきゃいけない理由はどこにもない。
きちんとその研究の中身を理解し、納得した上で新説を採用するならよいが、
そうでないなら、情報に踊らされるだけになってしまう。
591 :
花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 17:17:12 ID:0gryoD2F
長いものに巻かれろとww
ただ、さっきのミシュットなんとかの件は、Kew が纏めているから
確実に英吉利内では右にならえをするだろうね。
米国・阿蘭陀と見解が合わなければ、学名乱立の懸念有り。
今日の趣味の園芸に出てたクロッカスのボールズ・ホワイトって普通に流通してる?
1月中旬から咲き始める超早咲き種らしいんだが・・
今季初めて手掛けた寒咲きクロッカスの花ガラ摘みしてたら
実が出来てた。クロッカスでは初めての経験。
596 :
花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 16:43:50 ID:QdBpawQ8
クロッカスでも原種に近いか、交配の組み合わせかで種ができるのがあるよね
市販のものでは見たことがなかったけど、住んでる地域の在来種(大昔に植えられた品種)が
花が終わって花がらを摘んで、かなりしばらく経ってから急にニョキッと実が出てきて
3つにパカッと割れてササゲの豆色っぽい種がこぼれたよ。種から生えたものが育つと親と同じ花が咲くので
原種だったのかな?(残念ながら今は手元にない)
市販のものではほとんど見られないのは異種交配とかで不稔になっちゃってるのかな?
私はこの前市販のダッチクロッカスの異品種間で交配してみたよ
以前、球根スレで不稔だって書いてあった気がするけど一応・・・ね
3倍体が多いはず。今までクロッカスはあまり興味なかったけど、
開花苗を見てたらピックウィックは雄しべが不稔みたいね。
花ガラが超キタナイのが玉にキズw
小型原種チューも開花始めてるけど、クリサンタのうち一鉢がフザリウムで酷い。
さすがの最強チューリップも負けることあるんだな。一方レディージェーンは
昨年のフザリウムから見事に復活。
599 :
花咲か名無しさん:2010/03/22(月) 18:24:44 ID:jPewfSoL
ほとんど原種のままのchrysanthus/biflorus系はよく結実するよね
オニソガラム・バランセも開花中
>>599 てか、現地で花色の違うのを拾ってきている物も多いじゃない?
そこん所は東洋蘭みたいだね。
中には、栽培型として特化してしまい不稔性になったサフランみたいな物も有るけど。
栽培型サフランは 3n でしたっけ?
誰かAlbuca humilisとAlbuca nelsoniiの見分け方教えてください。
2品種手に入れたものの、札落ちで見分けがつかない状態です。
両方とも蕾が開花体制に入ってます。
604 :
602:2010/03/23(火) 23:55:11 ID:jsJtiBfu
>>603 あるびのの画像とか見ましたけど、
花が白に緑のストライプがnelsoniiで、花びらの先ほんのり黄色なのがhumilisとしていいんでしょうか・・?
606 :
602:2010/03/24(水) 18:53:25 ID:5AwFWhpm
>>605 かなりの違いがありますね。
視野が狭まっていて花にしか注目してなかったです。助かりました。
ありがとうございます。
ある部下のネルソン君は昔は花壇用球根としてサカタとかで普通に売られていたです。
そうかもです。
609 :
花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 17:05:28 ID:Nu2CG1rz
珍ムスカリの球根鉢植えにしたら、普通のアルメニアカムの花が混じってた!
即抜き取ってラーメンムスカリの群れの中に植えてあげた。
植えっぱなしのムスカリはどうしてああも葉が伸びるのか。
肥料のやり過ぎかと思ったが、調べるとこういうモノらしいね。
掘り上げると良いらしいけど
花後も結構枯れずに残ってんだよなぁ。
5cmくらいに切ればよろし。
趣味の園芸に以前書いてあった。
葉を切ると美しくない気がする。
球根を遅めに植えつければ伸びないけど、
星の数ほどあるムスカリを全部掘り上げるのは気が引けるし、そういうものだと割り切ってる。
613 :
花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 17:23:52 ID:cdFh+IY9
趣味の園芸www
何、趣味の園芸で笑えるの?
615 :
花咲か名無しさん:2010/03/30(火) 01:17:18 ID:FknCsCOx
笑えないのか?
w多用は馬鹿の証だしな。
青チューリップ咲いたお
スノードロップが終わりそう
なんとかクロッカスが咲くまで耐えてくれ
クロッカスはとっくに終わってます@東京
今満開@北東北
もうスノードロップもクロッカスも全部終わってしまった。
今はムスカリや中生のスイセンや原種チューリップがきれい。
623 :
花咲か名無しさん:2010/04/01(木) 22:27:54 ID:GP56YXlN
ムスカリの葉が伸びるのは、水と肥料が豊富だから。
自宅では10年植え替えず、無肥料、灌水もギリギリ程度しか与えない。
葉が10cmで2本くらい花を付けるよ。
逆に肥料と水を徹底的に与えると、葉が60cmぐらいに伸びる。
近所のおばあちゃんは、是を逆手にとってハンギングにして楽しんでいる。
締めて作るなら、桐生砂のみじん抜きだけで植えて、陽にはガンガン当てて
無肥料、灌水は辛めに管理すると、翌年からは大人しくなる。
普通のムスカリを無理に締めて作るより、最初から矮性の種類を
栽培した方がいいんでない。
625 :
花咲か名無しさん:2010/04/02(金) 01:03:30 ID:38RNWiy6
葉が伸びるのが嫌いな人に球根植物は向かない
626 :
花咲か名無しさん:2010/04/06(火) 12:00:14 ID:yMWzLZZh
だよね
葉が茂るからこそ、次の年に花が良く咲いてくれるのに
葉が茂る時期に咲いてくれる別の花を上手に組み合わせて植えておけば
そんなに気に成らないよ
『球根にしては葉が茂らない伸びない』を条件にして厳選する手もあるな
葉を1枚しか出さないムスカリラティフォリウム
2〜3枚どまりのスノードロップ、スキラシベリカ、プシュキニア
細くて目立たないクロッカス、ジョンキル水仙
葉そのものがわりと観賞価値ありのガーデンシクラメン
探せばけっこうありそう
プシュキニア咲いてるよ。植えるの遅かったけど
今回はちゃんと花穂が伸びてくれた。ずいぶん前に植えた時は
葉の中で咲いて終わってしまった。
球根系の花後の葉っぱは他の咲いてる花の姿をぶちこわしてしまうと思う。
だから私は球根系は葉物とかシダとか木とか、花物以外と組み合わせるようにしてる。
手前に葉物やシダやギボウシ、背景に球根とは見ごろの時期が違う花木や多年草ってのはお約束だよね
むしろそのへんで庭の骨格を作って、隙間に球根みっしり植え込むくらいのほうが楽
その意味じゃ一年草と球根の組み合わせのほうが難易度高い気がする
自分でやる気はないけど、花いっぱい系の庭やハンギングのアイデアを考える人はすごいなと思うよ
631 :
花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 01:33:55 ID:3AbnQYiX
エゾエンゴサクが咲いてきた
>>630 わかるー。小球根って、隙間にみっしりが映えるよね!
でも説明書通りの間隔で植えると、最初の年は密集感が出ないんだよね・・・
テコフィラエアを寄せ植えする気にはならんな
634 :
花咲か名無しさん:2010/04/08(木) 10:46:55 ID:3AbnQYiX
そのうちクロッカス並の大量生産に成功したら可能かもね
実生繰り返したら日本の気候にも馴化しそうだし
635 :
sage:2010/04/08(木) 11:57:44 ID:KS0Mk8IH
クロッカスは、雄しべ雌しべが露出してるから受粉が楽だし、原種なら一輪辺りのタネの数も多い。
でもシアノクロッカスは雄しべ雌しべが隠れてるから、花筒を裂かないと受粉させにくいし、成功しても一輪辺りのタネ数は数個!
実生での大量生産に向かない花だよ。
636 :
花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 17:17:36 ID:u1LUa53f
ゴールディロックとブルーパールがようやく咲いた〜@北海道
>>624 >普通のムスカリを無理に締めて作るより
それ、違う。あやつの故郷は厳しい環境。
それを再現するだけだよ。世間が甘やかすからあやつは頭に乗るのだ。
>>631 凄くうらやましい。
うちは、ジロボウエンゴサクが今、満開。
ひょろひょろした草だけど、7号鉢に一杯咲かせるととても綺麗。
風情が無くなるとも言う ww
今、ジロボウのシロバナを探している所
639 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 14:28:39 ID:MEXgdBHq
ムスカリが花の重さで倒れちゃった・・・
640 :
花咲か名無しさん:2010/04/12(月) 17:59:33 ID:2xlIRR67
> ジロボウのシロバナを探している所
それいいね
ジロボウうらやましいな
ウチの周りはムラサキばかりだ
642 :
花咲か名無しさん:2010/04/13(火) 12:04:06 ID:vQE6D31/
うちの隣は神社の森でエゾの群生がある。綺麗だよ
昔は地続きだったからかうちの裏庭にも生えるので種を蒔き現在群生化計画進行中
一番びっくりしたのが川の対岸の堤防斜面の一部が一帯青い絨毯に成ってたこと
何だ?と思って橋を渡って見に行ったらエゾの大群落だった
堤防を作ってから何十年くらいだろうけど(50年くらいかな)
芝貼りに使った牧草の生えてたとこにエゾが元々生えてて球根か種が芝に紛れ込み
長い年月で殖えたんだろうね
ムスカリを育てている方教えてください。
青紫のムスカリを昨年植えつけ、先日から咲き始めたのですが
一部の花だけ小さい蕾?がギッシリと固まって付いています。
気持ち悪いのですが、別品種の球根が混じっていたのでしょうか?それとも病気?
抜くかどうか判断に迷うので心辺りある方、教えてください。
別品種に一票。
ムスカリやスノドロは基本形が同一のようでいて案外バリエーション多彩だから、蒐集にハマるコレクターも多いよ
ただ文字だけじゃ特定は無理
画像アップしてくれたら誰か目利きしてくれるかも
抜くかどうかは
>>643がカワイイと思えるかどうかで決めればいいんでは。
気持ち悪いってことはあまりかわいくないの?
>>643 小さい花がぎっしり固まって咲くのなら、ブルースパイクという品種かもしれません。
気持ち悪いとかかわいそうw見たくなった!うぷp
>>647 色からすると、コモサム‘プルモーサム’かな。
‘ファンタジー・クリエーション’という品種の可能性もあるかも。
あーでも葉っぱが細いようだから、やっぱり‘ブルー・スパイク’かも。
た、確かに微妙なルックスだな…
>>643=647が気持ち悪がったのも無理はない。つーかキノコみてえ
既出だけどブルースパイクとかの房咲き系品種のツボミっぽいね
今はキノコでも満開になれば見ようによっちゃかわいいと思う
どことなくアリウムグガンチウム入った雰囲気で派手だね
ただまあ、原種ムスカリの小型球根らしい簡素さ可憐さや群生美はあまり出ないかもなあ
ラティフォリウムが一番好きだなぁ。
あの色合いが何ともいえない。
653 :
643:2010/04/17(土) 06:48:53 ID:dVZrjFib
ムスカリ満開age
648=649氏
ブルースパイクという品種がドンピシャみたいです。
ありがとうございます!
葉も判断に重要なのですね。花ばかりに気をとられてました。
プルモーサムという品種はとても素敵ですねぇ。初めて拝見しました。
650氏
私自身「小さいツブツブぎっしり」が苦手なので、虫の卵群だったら・・・
・・・いやいや色がムスカリだし・・・では病気か?と鳥肌で悶々しておりました。
品種としてあるのが奥深い所ですね。
鉢植えで開花を楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。
最後にブルースパイクオーナーの方々で気を悪くされた方、すみませんでした。
集合体恐怖症
655 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 11:11:07 ID:izUt/hzb
花が終わった小球根類はどのような管理がベストですか。
また、来年も立派に咲かせるにはどうすれば良いですか。教えてください。
ちなみに種類はアネモネとクロッカスとムスカリとプスキニアです。
花柄摘みは基本として、適当に肥料やったら放置しとけばいいよ。
特に掘り上げたアネモネの、上下の分からなさといったら無いからw
658 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 22:44:02 ID:L2SlVvON
659 :
655:2010/04/17(土) 23:36:02 ID:izUt/hzb
皆様ありがとうございます。ちなみに今は開花がそろそろ終期で鉢植えです。
最近テコの根元が伸び上がって、ネギみたいな白い部分が地上に露出してきた。
地下の球根が太って、押し上げられたんだろう。
ちなみに糖とかは一切やってない。
あとしばらく、葉を大事にして光合成を続けさせねば。
661 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 23:54:27 ID:3GYaByh+
>>655 アネモネとクロッカスとプシキニアは地上部が枯れるまで肥料を与えるといい
休眠後は日陰から半日陰になる所で乾かしすぎず湿らしすぎずに過ごさせる
土の排水が悪いと梅雨や夏に腐りやすいので場合によっては休眠後すぐに植え替えた方がよいこともある
特にアネモネは完全断水すると再吸水させるときが面倒くさい
ムスカリはどうあつかってもたいてい生きている
662 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 00:37:01 ID:2gbBFnaj
スノードロップの花が終わった後、花がらを取らずに放って置いてみたら
そこが何か、実の様に大きく膨らんでます(直径1cm超)
これ、なんなの?
663 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 00:53:15 ID:m8Pg25RW
実の様だったら、実かと
茎が枯れるくらい完熟したあと割ってみて。種か芽出し苗がいっぱい入ってるから。
それを蒔くと栄養がいい土なら翌年にはちっこくても立派なスノドロに育って
いっちょ前に花をつけるよ
スノドロ植えてる皆さま、増やしたかったら花ガラ取ってはなりませぬ
親株には多めに肥料と腐葉土を与え、実は種まきに使って、どんどん増やして早春の白い絨毯を作ってね
>>653 ‘ブルー・スパイク’(Muscari armeniacum Leichtlin ex Baker, 1878 'Blue Spike') は
もらい物でウチに来ました。咲き始めはグロテスクですね。でも咲き進んでいくと
なんかとても爽やかな集合体で綺麗ですよ。ただ、頭が重いので、鉢植えじゃないと
哀れな姿になりますね。一応M.アルメニアカムの八重咲きなんです。
>>652 Muscari macbeathianum Kit Tan, 1988
This name is accepted.
--------------------------------------------------------------------------------
Distribution: Turkey (Adana)
34 TUR
Lifeform: Bulb geophyte
Family: Asparagaceae
--------------------------------------------------------------------------------
ふむ、22年前に記載された割と新しいspeciesなんですね。
私は不勉強なので初めて見ました。仰るようにとても可愛らしい。トルコ産なんですね。
http://www.tufanbeyli.net/haber_uploads/788_maxi.jpg http://www.tufanbeyli.net/newsdetail.asp?NewsID=788
666 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 03:41:41 ID:vK1wXp7E
スノードロップは勝手にけっこう結実する
しかし子房が膨らむだけで中に種子がないことも多い
ΣΣ(@u@lll)ガーン
地植えでお礼肥えたっぷりやった群れはわりと種子入りだったよ
だがベランダ鉢植えはダメだな確かに
子房がふくらんで期待するが、毎回途中でしおしおになって終わる
栄養や日光が足らんのかマンション高層階で虫がおらんせいか10株以下じゃあかんのかよくわからない
実が裂けたら、すぐ播種。
そんだけ。
>>671 返事、ありがと。
もうこれから葉の枯れるシーズンでしょ? そんなんでいいの?
>>670 秋咲きは確かに良く実る気がする。
うちのゴウリミも分球だけじゃなくて実生で増えてるっぽい。
674 :
花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 23:10:57 ID:USuEkRI1
綺麗だけど、チューリップの間に植えるのは少しかわいそうな気がする。
クロッカスって、二三年は植えっぱなしだし、チューリップは毎年掘りあげる。
草丈だって、チューリップの間に埋もれてしまうしね。
クロッカスは草丈の低い植物と、ロックガーデン風にパラパラ散らして植えるか、
4〜5号鉢に数個を植えっぱなし群生させるのがいいと思う。
どちらにせよ、思ったより増えるから、花が終わったらお礼肥えを忘れずに。
677 :
花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 16:50:54 ID:XeCBegL7
>>675 その画像で白地にうっすらラベンダーがかる品種は
何と言う名前ですか? 私も来年植えたい。
>>677 675じゃないけど、あれは”ブルーパール”。
中心の黄色と紫の取り合わせが趣味じゃないので、俺はパス。
>>676 ありがとう。
早咲き種なんで本当は秋に植え付けするんだけど、何せ1月になって
からの入手なもので、早いことどっかに埋めなくちゃってことで
当時まだ芽の出ていなかったチュ−リップ鉢に同居させちゃいました。
おっしゃる通り、葉の枯れたあとは別居させたいと思います。
>>思ったより増えるから・・・それを知りたかったんです。
増えたら嬉しいな。 花後は施肥します。ありがとう。
>>677 Crocus chrysanthus クロッカス クリサントゥス
ラベンダーカラー・・・ブルーパール‘Blue Pearl’
クリーム色・・・・クリームビューティー'Cream Beauty'
黄色と花弁裏中央にブロンズブラウンのコンビ
・・・ザーネンブルグ'Zwanenburg Bronze'
黄色と花弁裏に寅さん嶋・・・ ドロシー‘Dorothy’・・かな?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4229.jpg これ以外にも、モット色違いがあるようですよ。
680 :
花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 22:56:44 ID:soQsyMiU
Crocus chrysanthus‘Lady Killer’とCrocus sieberi‘Tricolor’が好き
681 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 00:14:47 ID:PkHji45m
682 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 03:15:22 ID:NSQ/nny6
ていうかCrocus biflorusはCrocus chrysanthusのシノニム
青紫系もC. chrysanthusの変異内
>>682 C. chrysanthus と C. biflorus とは Synonym 関係ではないです。
--------------------------------------------------------------------------------
■ Crocus chrysanthus (Herb.) Herb., Edwards's Bot. Reg. 29(Misc.): 83 (1843).
This name is accepted.
--------------------------------------------------------------------------------
Distribution: SE. Europe to Turkey
(11) cze 13 ALB BUL GRC ROM YUG 34 TUR
Lifeform: Tuber geophyte
Family: Iridaceae
--------------------------------------------------------------------------------
Homotypic Synonyms:
* Crocus annulatus var. chrysanthus Herb., Bot. Mag. 67: t. 3862 (1841).
* Basionym/Replaced Synonym
--------------------------------------------------------------------------------
● Names indicate accepted names.
Crocus chrysanthus subsp. chrysanthus.
Crocus chrysanthus subsp. multifolius Papan. & Zacharof, Bot. Not. 133: 157 (1980).
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
■ Crocus biflorus Mill., Gard. Dict. ed. 8: 4 (1768).
This name is accepted.
--------------------------------------------------------------------------------
Distribution: SE. Europe to Iran
13 ALB BUL GRC ITA SIC TUE YUG 14 KRY UKR 33 NCS TCS 34 EAI IRN IRQ TUR
Lifeform: Tuber geophyte
Family: Iridaceae
--------------------------------------------------------------------------------
Homotypic Synonyms:
Crocus biflorus var. milleri J.Gay, Bull. Sci. Nat. Geol. 11: 369 (1827), nom. inval.
Crocus annulatus var. biflorus (Mill.) Herb., Bot. Mag. 67: t. 3861 (1841).
--------------------------------------------------------------------------------
● Names indicate accepted names.
Crocus biflorus subsp. adamii (J.Gay) K.Richt., Pl. Eur. 1: 250 (1890).
Crocus biflorus subsp. albocoronatus Kerndorff, Herbertia 49: 79 (1993 publ. 1994).
Crocus biflorus subsp. alexandri (Nicic ex Velen.) B.Mathew, Crocus: 85 (1982).
Crocus biflorus subsp. artvinensis (J.Philippow) B.Mathew, Crocus: 84 (1982).
Crocus biflorus subsp. atrospermus Kernd. & Pasche, Plantsman, n.s., 2: 86 (2003).
Crocus biflorus subsp. atrospermus Kernd. & Pasche, Plantsman, n.s., 2: 86 (2003).
Crocus biflorus subsp. biflorus.
Crocus biflorus subsp. caelestis Kernd. & Pasche, Linzer Biol. Beitr. 38: 179 (2006).
Crocus biflorus subsp. caricus Kernd. & Pasche, Linzer Biol. Beitr. 36: 7 (2004).
Crocus biflorus subsp. crewei (Hook.f.) B.Mathew, Crocus: 81 (1982).
Crocus biflorus subsp. fibroannulatus Kernd. & Pasche, Linzer Biol. Beitr. 29(1): 594 (1997).
Crocus biflorus subsp. ionopharynx Kernd. & Pasche, Linzer Biol. Beitr. 36: 6 (2004).
Crocus biflorus subsp. isauricus (Siehe ex Bowles) B.Mathew, Crocus: 82 (1982).
Crocus biflorus subsp. leucostylosus Kernd. & Pasche, Plantsman, n.s., 2: 87 (2003).
Crocus biflorus subsp. melantherus B.Mathew, Crocus: 81 (1982).
Crocus biflorus subsp. nubigena (Herb.) B.Mathew, Crocus: 82 (1982).
Crocus biflorus subsp. pseudonubigena B.Mathew, Crocus: 83 (1982).
Crocus biflorus subsp. pulchricolor (Herb.) B.Mathew, Crocus: 85 (1982).
Crocus biflorus subsp. punctatus B.Mathew, Crocus: 83 (1982).
Crocus biflorus subsp. stridii (Papan. & Zacharof) B.Mathew, Crocus: 80 (1982).
Crocus biflorus subsp. tauri (Maw) B.Mathew, Crocus: 85 (1982).
Crocus biflorus subsp. weldenii (Hoppe & Furnr.) K.Richt., Pl. Eur. 1: 250 (1890).
Crocus biflorus subsp. yataganensis Kernd. & Pasche, Linzer Biol. Beitr. 38: 178 (2006).
いっぱいあるねえ。
私はクロッカス・アウレウスの‘マンモス・イエロー’が一番好き。
タネできないから、毎年同じ所で咲くしキラキラ☆綺麗。
>>682 偉ぶりたいなら、ちゃんと勉強してね。
バカはもうレスしなくていいよ。
>>687 私は682じゃないが、そういう刺々しいレスこそわざわざしなくていいよ。
結局スレの雰囲気悪くなるだけじゃん。
スノードロップの地上部がもう枯れてきた(~~;)ちゃんと半日陰で養生させてたのに
早咲きのエフェメラルたちはそろそろ眠いんだよ
スノードロップや日本水仙も早いのは茶色くなってきてる
養生で種や球根が太らせ、来年景気よく増えてくれるのを期待しておこう
今年の春は寒くて花が長持ちするし、急激な暑さで一気に枯れて休眠に入るような
事も無いし・・・小球根にとっては良い気候じゃない?
セツブンソウ類の種がはじけて休眠も始まったよ。
Aブランダも小型チューリップも花は終わり。
ジョンキルとリューココリーネが開花中。イキシア類はもうすぐ。
アリウムたちはまだ。
桜は微妙だったが小球根系にはいい年だったかもな
あとスミレも。
これほどきれいに長く咲いてて、葉も長持ちすることは珍しいかも
今年は球根がよく肥えそうだ<スノードロップ
チューリップの高温要求さえ満たせないほどの冷夏になったりして。
696 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 18:23:34 ID:To5jFz/Z
チューリップって、高温要求するの?
真夏でさえストーブ焚くほど寒い根室とかでもチューリップは毎年普通に咲くわけだが
イギリスでは2年目咲かないとか言うね
698 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 01:14:28 ID:xhJr2aXN
百均に、オキザリス・イノプスの球根が大量入荷してた。
前はシラー・シビリカや原種チューリップ各種置いてたし、以外と侮れないわ。
699 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 16:46:41 ID:KmH40pjZ
>百均に、オキザリス・イノプスの球根が大量入荷してた。
Σ(゚д゚|||)ガーン
1球60円のを50球もかったのに・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
701 :
698:2010/04/27(火) 17:29:03 ID:0wb2ooc9
>>700 まあモチツケw、百斤のは二球入り一袋百円で、アナタが買ったのと
結局一球あたり十円しか変わらないよー。
昨春に3種類のアッツ桜のみを寄せ植えしたコンテナ。
多少の盛衰はあるものの蕾がたくさん出てきた。
ルビーの輝きを追加投入するか考え中。
「ルビーの輝き」は、色は最高だが、花が初ボク手ガッカリするよ。
地元のコー○ソで、「アツツ桜」という名前で売られていた。
去年は、「アッ桜」という名前で売られていた。
そのうち「アッー桜」になってたりしてw
昨日からの暖かさのせいか葉が黄変したスノードロップが目立ってきた
そろそろお休みになられるようだ
汚い花見だなぁ
708 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 17:27:49 ID:9Qd+VibQ
プシュキニア、シラー・シビリカ、エゾエンゴサク満開中〜
遅っ。東北か北海道の方ですか?
え?
北海道ですか?
711 :
708:2010/05/05(水) 16:46:22 ID:OBp6Lm+m
>>709-710 北海道のオホーツク管内(旧網走管内)です
稚内の方だとまだ咲いてないんじゃないかな?
712 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 20:14:44 ID:qlOYsRMq
早咲き系の小球根類は随分葉っぱがくたびれてきたよ
バッチリ肥培して来年が楽しみだ
こっちはスノードロップ肥培するのをわすれてそのまま葉っぱ枯らしてしまったorz
来年咲くかな・・・
プスキニアの実がはじけたからすぐに種まいたけど、いつ発芽するんだろう・・・
親と同じ頃だよん。
716 :
714:2010/05/15(土) 23:02:41 ID:B0/YSQE0
>>715 と言うと来春?
長いけど楽しみだなぁ。
レスありがとうです。
717 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 02:36:01 ID:L08kGUnH
庭植えのロードヒポキシス(アッツ桜)が開花
冬越し大丈夫だった
>>717 ウチも植木鉢に植えたまま乾かして軒下に移動させただけで越冬したよ。@ちばらき
今月初旬に開花し現在満開。
アッツ桜の花茎が分岐して、2花咲いているのが結構あるんだけど、
これって、普通のことですか?
720 :
花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 09:30:09 ID:L08kGUnH
冬マイナス10℃くらいまで下がるんだけど
露地植えで越冬するとは思わなかった、ラッキー!
凍りにくい所に植えてあったし落ち葉がたまってたから大丈夫だったみたい
テコフィレアの球根掘り上げてやったらえらいデカくなってた。直径50円玉サイズ。
これなら1球から3、4輪くらい咲くかな?
キアノクロクスに実がついたよ。
↑文章を途中で直したら、なおヘンな文章に
なってしまいました。 ・・・ *_ _)
725 です。
レスが頂けないようですので、彼岸花科スレへお引越しします。
二重投稿とかみつかないでね。
続談つきです。よかったら、のぞいて見てください。
728 :
花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 23:50:20 ID:q3DI491N
テコフィレアが安く買えるのってどこですか
こっそり教えて下さい
オランダ生産球が昨年沢山出回ったから
大量に買うのでなければ国内で買った方が良いかもね。
ちなみに地元園芸店では1球1,500円だったけど、ほとんど
売れなくて芽がヒョロヒョロ伸びて植えても開花は微妙な状態になって
から見切り品で800円に下がって完売だったw
キアノクロクス種が3粒。
732 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 10:59:57 ID:eciKwcue
クロッカスに種ができていた
いつどうやって播けばいいの?
このすれの上のほうに、それとなく書いてるよ。
734 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 21:14:35 ID:tohThpOw
取り蒔きが一番。こぼれ種でも発芽するくらい。乾燥させちゃうと休眠しちゃうよ
735 :
花咲か名無しさん:2010/06/23(水) 23:33:42 ID:eciKwcue
そうなんですか、ありがとう
クロッカスの種、早速播いてみます
736 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 16:27:03 ID:g3apaerg
播きました、芽が出るのが楽しみ
737 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 16:56:29 ID:Nwe1TsoU
早くて来年の春ね
738 :
花咲か名無しさん:2010/06/25(金) 23:09:40 ID:g3apaerg
ってことは、咲くのは早くても2年もあと・・?
いや4年後ぐらいw
740 :
花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:28:48 ID:YH4R5J92
うぁ、マジで・・・
いくつか鉢植えのを掘り上げた。
4球植えだったゼフィラは、2球しか芽が出ず(しかも不開花w)
残りは枯れたものと思ってが、ちゃんと生きてた。
て事は、テコフィの不発芽も生きてるかなぁ…
こっちはこれから掘り上げ予定。
テコ(ライヒトリニー)の2球は死んでたorz でも基本種のキアノは倍に増えてた。
ビオリフロラは枯れも増えもしてない。
そのほかイキシア類やプシュキニア、アリウム類なども掘り上げたが
イキシアとアリウム、フリージアは木子をより分けるのに疲れた〜
某・園芸通販大会社から買った、「ベッセラ・エレガンス・パープル」
10球もネットに入っているのに、安すぎじゃね? と、思いつつ買った。
植えてから、理由が分かった。2球しか発芽してこなかった。 ふーん。
大手がこんなマズイ球根売ってちょっと頭に来た。
昔、奈良の平和園で「ベッセラ・エレガンス・パープル&ピンクMIX」と言う
輸入種子を買って蒔いたら、全部発芽したけど、花を見る前に、自分が入院している間に
そのベッセラは死亡。仕方なく、普通の「ベッセラ・エレガンス」の球根を平和園で
買ったが、とても丈夫で、勝手に種子まき散らして、プランター5個分咲きまくる。
これの印象が強かったので、今回、憧れていた紫色の球根を買ったのにかなりガッカリ。
まあ、2本は出てきたから、本当にパープルなら人工授粉させてタネ採りすれば
後は楽勝なんだけど、ちょっと愚痴ってみたかった。
744 :
花咲か名無しさん:2010/07/09(金) 19:31:23 ID:XqXwzgOU
海外のナーセリー?から球根を買ってみたいが
英語と格闘するのが面倒くさいので
今年も購入シーズンを無為にやり過ごすのであろうわたくし。
もう嫌というほど買い込んでみたい。
英語と格闘するのが面倒くさいと言う理由で買わないのであれば
所詮、そんなに欲しい物ではないって事だよ。喉から手や腕が出るほど
欲しいなら、あの手この手を尽くしても手に入れられるのが現在の日本事情だからね。
サカタから来たベッセラ、ウイルスまみれだった。
悲しい。
サフランでない”秋咲きクロッカス”って、どういう品種がありますか?
ゴウリミーとかコンカラーとか
他のは結構入手困難な希ガス
コンカラ―はD2にもあったね
751 :
花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:43:50 ID:A85iHfCY
コンカラ―はお勧めだよ
花が大きくてサフランとは全然違う
ムスカリの芽が出てきた・・・orz
753 :
花咲か名無しさん:2010/08/04(水) 08:49:37 ID:BaHgwJQI
早!
どこ、アラスカ、シベリア?
それとも南半球??
芽というか、葉っぱです。さすがに花芽はまだあがってません。
埼玉の、暑くて有名なところ。
うちも埼玉だけど8月中には出葉しちゃうね。
756 :
914:2010/08/05(木) 23:06:59 ID:brX87/nb
その葉が春まで緑ってこと?
755じゃないけど、YES。
春にはベロベロに伸びるよ
758 :
914:2010/08/09(月) 10:32:17 ID:T6TNDgO1
ベロベロですか、うちのあたり(高冷地)では秋にならないと葉が出ないです
一定の休眠期間が経過すると気温に関係なく葉が出るってことかな
品種によっても出るタイミングが違うようだし、
冬前に出た葉が寒さでボロボロに傷むもの、そうでもないものなど色々ですね
759 :
花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 23:48:12 ID:fCC0FvDf
>>750 Crocus speciosus 'Conqueror'
C. speciosusの園芸品種です。
C. speciosusにはいくつか園芸品種がありますが'Conqueror'が一番見栄えします。
C. speciosusの白花も清楚で良いです。
>>759 勉強になったありがとう
ずっとC.conquerorだと思ってたよ
そろそろD2に入荷したかな?
秋咲きスノーフレークとコンカラー買おうと思ってる
うん、去年コンカラー全滅させたんだorz
761 :
花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 20:18:48 ID:o8SzcIIZ
コンカラーって、葉はサフランみたいに開花後すぐに出るタイプ?
サフランみたいに葉が出た状態で越冬するんなら北海道で植えて毎年楽しむには向かないかなぁ
(サフランは2年目で枯れた)コルチカムみたいに葉は翌春に出るものなら大丈夫なんだけどね・・・
そうだね、開花後すぐだねぇ。
コンカラー(って日本語の表記はどうかと思うけど…)は、ボナフィオでも扱いだしたね。
夏植え球根が入荷してる他のホムセンでも見つけられるかもよ。
開花から出葉まで間が空くのって、コルチカム以外では夏咲きリコリスくらいでは?
とりあえず今日D2行ってみる
なぁにすぐ(ry
>>761 そう葉がでて越冬タイプ
北海道も大変なんだな・・・
764 :
761:2010/08/23(月) 13:54:19 ID:ZvPPjyUd
>>762 >>763 早速の回答ありがとう
そうか・・・すぐ葉ができるんだ・・・
やっぱ、咲き捨て扱いになっちゃうかなぁ
最近、冬が越せないものでも平気で売ってるんだよねぇ北海道のホムセン
すでにもう買っちゃったんで、植えて花を楽しんだ後に運が良ければ生き残るかも?
程度に考えておくわ・・・
>>764 室内に置けば!
・・・日照不足で終了か
D2行ってきた
コンカラ―げt
しかし秋咲きスノーフレーク売ってなかったorz
秋咲きスノーフレーク、そんな良いものでもないよ〜
花はかなり地味だし葉っぱが伸びに伸びて見苦しい・・・
関西なら、大阪城の秋の植木市で毎年見かけるよ。
>>766 ありがとうでも東京なんだ
葉っぱデロデロになるのは嫌だな・・・
秋咲きスノーフレークも数タイプあって
葉がコンパクトなのもあるよ。
ヒヤシンスとか派手な花が好きな人には地味かもだけど
山野草とか好きな人にはツボだと思う。
'Conqueror'=征服者
ずいぶんと勇ましい名前だな
なんかムスカリの葉っぱが出てきてる・・・@京都
>>770 うちなんかすでに20cmくらいになってるwww@さいたま
772 :
花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 12:14:33 ID:bpHkddbA
>>771 はやいwっはやいよwww
ムスカリアズレウムとリューココリネ買ってきたよ
楽しみだ
774 :
花咲か名無しさん:2010/09/23(木) 19:24:39 ID:DghP+Lfs
ヒアシンスは分球しにくいね。
自然界ではどーやって増えてるのかな。
タネ?
776 :
花咲か名無しさん:2010/09/26(日) 21:07:05 ID:gUi4LoLT
去年、大幅に売れ残って100円セールをしていたリューココリーネ。
俺が大人買いして在庫処分を請け負ってあげたが、それに懲りたか
今年は、近隣のホムセンにはリューココリーネどころか、ネリネすら無い。
もう、チューリップ、スイセン、クロッカスばかりじゃ飽きちゃうよ!!
っつー、事でサカタのGセンに行ってきた。
で、サカタで何を?
東樹園のオランダ直輸入品種別売りリューココリネ9種に期待したが
結局8種が入荷せずキャンセルになった。
リューココリネってミックスばかりね。
品種別に売ってる所ってないのかな?
東樹園の直輸入の奴フリージアしかないんだけど他のは全部キャンセルになったのか?!
シラー・ビフォリア(青)ちょっと気になっていたんだが・・
781 :
花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 22:38:17 ID:rCDNPwf1
えー!、ビフォリアなんて一度も見たこと無いぞ
どこのホムセン?
783 :
花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 00:17:53 ID:Bf0RwJhw
ムスカリとスイセンの組み合わせが一番楽。
何年かに一度植え替えするだけで、あとは
たまにぱらぱらと肥料まくだけで良く殖える。
花の大きさのバランス、色の取り合わせも良い。
ムスカリは、バレリーフィニスとかアズレウムとかレディブルーとか、綺麗な水色のが好き
でも、普通のラーメンムスカリと比べたら、どうしても性質が弱いね
ピンクのムスカリ、高くて予算オーバーで買えんかった・・・
ラケナリアが欲しいがどこにも売ってない
人気なくなったのかな?
787 :
花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 12:11:11 ID:amAI5xDK
>>785 ピンクサンライズ?
あれはガッカリムスカリだから買わなくて正解。
ラケナリアとイキシアのヴィルディフローラがどこにも売ってないorz
もうシラーシビリカで妥協するか・・・まったく似てはいないけど
>>786>>788のラケナリアとイキシアもそうだけど
去年やたらと売れ残り、処分価格で手を出す
↓
可愛かったから今年は定価買いで増やそう
みたいな流れで待ってた球根が全然手に入らないな
出荷が遅れてるだけならいいんだが
790 :
花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 14:27:39 ID:Q5u1FQvZ
> ヴィルディフローラ
これで検索しても見つからないわなw
ピンクムスカリの花の色ってあずきバーみたい。
>>790 間違えただけだよバカ―ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
>>791 thx
やっぱりインターネッツに頼るしかないか・・・
毎年のことだけどジョイ本ならヴィリディも売ってるよ。
今年も見たよ。
ムスカリに興味がなっかたから知らなかったけど
黄色いムスカリもあるんだね
涼しくなったから自家採種のムスカリの種まきしたよ。
春になったらちゃんと発芽してくれるかな・・・。
東京はまだ晴れると暑いから
もう少し完全に涼しくなるまで
我慢する。
上のほうで誰かが11月でもいい
って書いてたし。
ブローディア・ルディー が気になるけど
これって、鉢植えで植えっぱなしでも毎年株数が増えていく?
やっぱ地植えじゃないとだめかな?
@神戸
そういえば、うちにブローディアの白、青白、黄があるんだけど
青白だけ「堀りあげる」って書いてあるんだよね。
白と黄は「堀り上げ貯蔵するが、数年植えっぱなしの方がよく成長する」
って書いてる。
800 :
花咲か名無しさん:2010/10/06(水) 08:44:58 ID:fbdZf1RX
9月末からブランダの給水開始したよ。
冷蔵庫でじわじわふやけ中。
今週過ぎれば秋っぽくなって
植え時期になるかな〜
関西だが、アネモネブランダは気温が下がった11月植えにしている。
伝でラケナリアの種を手に入れた
種は土かぶせた方がいいのかな?
どれくらいで発芽するんだろうか?
ホムセンにプルケラ・フミリスの球根なかった(´・ω・`)
804 :
花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 09:19:36 ID:TzzLOhZH
球根植えて一段落。
と言いたいところだけど、植えるときにコガネ幼虫見つけて鬱。
耕したときに大体殺したと思ったんだけどなあ。
来年ちゃんと咲きますように。
>>804 あんた、、働いたこと無いの、、?
即決希望価格は確かに変だけど
開始価格で売れたとしても
手間や経費入れると
普通の商売に比べれば
たいした利益じゃないぜ
まあ、住民の9割が主婦・百姓・公務員の園芸板だから・・・・・・・
残りの1割は?
ポタートンのブランダは過乾燥させてないせいか
普通に植えて水遣りしても腐らないから
ほとんどが腐る国内流通のオランダ産?より割安かもよw
Muscari macrocarpum 'Golden Fragrance'
軽く埋めてひと夏放置してたら、しっかり発根していた。
おりこうなのでちゃんと植え付けてあげようと思う。
小球根ということでアルブカ・ナマクエンシスがネバネバの葉を出し始めた
が同じ時期に蒔いた種が発芽しない
まだ暑過ぎたんだろうか?
ブランダ売ってないよ裏山死す
タマスダレ終わった。
ステルンベルギア咲いた。
ベッセラはまだまだ開花中。。
風情は小球根だがのびのびの葉は…
>>813 通販で買えばいい。
園○ネットとか東○園とか。
クロッカスのコンカラーから芽が出てきてる。去年は1球しか咲かなかったけど
今年はブラスティングせずに咲いてくれるかな?
ムスカリの芽(バレリーちゃん)が10センチくらいに伸びた。
ラーメンムスカリ暴走中。
誰か奴らの勢いを止めて〜〜!
>ラーメンムスカリ暴走中。
ワロタw解るwww
ムスカリだけ育てる場合は、肥料分の無い、砂植え(米粒程度のφ)で、無肥料・灌水辛め・全日照 で
育てれば、ラーメンにはならない。寄せ植えに入れた場合は、諦めるか、切るしかないよ。
焼き物の鉢なら10年は植え替えしない、そうすると春の花のシーズンはミニ・ムスカリが
沢山咲いて可愛いよ。
ついでに。
昨日、調べ物をしていたら、チオノドクサ属が消滅していた。
その殆どが、シラー属に吸収合併。ポリクセナ属も殆どが
ラケナリア属に吸収されてしまっていた。おどろき。
>>821 砂は公園の砂場からとってくればいいですか?
公園の管理者に聞けばいいと思うよ
>>821 プラ鉢、赤玉オンリー、元肥なしだとダメですか?
>>821のやり方だと、毎年植えっぱなしでもラーメンにならない?
花後は球根育てる為に施肥するんですよね?
もしかして、花後も無肥料?
ラーメン系の種類を締めて作っても、乾麺の長さに縮むだけで結局長いのでは?
厳しく育てたら増殖や花付き悪くなりそうだし。
むしろ葉が気にならないような工夫するか、最初から矮性の種類を植えた方がお利口なんでない。
まあ山野草的な仕立て方も結構面白いもんではあるけどさw
そのうちムスカリ属も無くなっちゃうんだろうな
放任しようが休眠中に踏み付けようがラーメンになるわw
>>826 葉が伸びないってのと、矮性ってのは全く違うだろうよ。
付け焼き刃がボロボロこぼれてるぞw
植えっぱなしにしてたアネモネから芽が出てきた
>830
奇遇だね。ウチもだ。
既にクロッカスを植えた場所なのでアネモネを移動した。大きな株になっていてびびった
秋咲きスノーフレークが咲いた〜
レウコジャム・オータムナーレ。
雨で球根が腐ったような穴が開いてたから鉢をどうしようか迷ってたけど
捨てなくて良かった。
相変わらず可憐だ…
>>830,831
コロナリアだよね。ほんとこいつは頑丈。
植えてあった部分を夏に掘り返し根を取って、別の花を植えたのに、
その部分からコロナリアの葉っぱが出てきた。こわ。
アネモネはシルベストリスとかパルマータのほうが清楚で好きだな。
ラケナリアの種が発芽しない9月末に蒔いたから2週間
日中30℃越すと発芽しないのかな?
ラケナリアとかあの手の種が固いのは
1ヶ月くらいかかるから気長に待とう
836 :
花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 00:29:35 ID:EqNBo65p
>>834 南ア系の小球根類は発芽が早いほうだけど
2週間でガタガタ騒ぐのはいくらなんでも気が早すぎる
今月の園芸ガイド?で原種系球根の特集やってた
勉強になった
>>832 今は、アキス・オータムナリス言いますよ。
夏を越したラペイロージア・オレオゲナが発芽。
1枚葉のクロッカス状態になってきた。
改良園は今年は取り扱ってないのね。
この前の休みに、一部発芽が見られ根原基も膨らんでたフリージア・ムイリーの球根を
午前中に植えた。午後、再び球根類の植え付けをしてるとき、3時間前に植えたばかりの
ムイリーの鉢を蹴飛ばしてしまった・・・・・・・
「やっちった!!」と飛び出した球根を拾い上げてみると、!!すでに根が3ミリほど伸びてるwww
用土はかすかに湿り気を帯びてた程度で水やりはまだだったのに、たかだか3時間で
こんなに伸びるなんて・・・
伸びた根を折らないように慎重に植えなおした。びっくりw
フリージアの場合、そのような芽や根を出したがってウズウズしている時期を
逃してシカとしちゃうと、いじけてそのシーズン芽を出してくれなくなるんだよね。
ラ・オレオゲナもそのようだと耳にしている。
あぁ2階球のことね。
フリージアに多いけど、他の南ア産アヤメ科でも起こるとのことだね。
タネまきと言えば、3週間前に播いたキバナテンナンショウ(いちお小球根だよね?)の
芽が出てきた。親は1株だから自家受粉。テンナンショウでも原始的らしいこの種は
両性花を咲かせるってことになる。仏炎包の黄色い舷部が筒部をフタしてるんで
開花中の雄花・雌花は確認できなかったけど、実がなり、たくさんの種が取れた。
でも秋のうちに発芽するとは思わなかった。霜よけしないといけないかなぁ。。
んじゃ、サトイモ科の小球根ネタで。
ニオイハンゲ:小球?ムカゴ?からは芽が出てる。
コビトハンゲ:休眠中。植え替えしなきゃ…
ビアルムダヴィシー:咲くなら今頃?う〜ん今年もダメか・・・
春に花を咲かせたアネモネ・ブランダ。
掘ってみたら腐ってました。
先週から水遣り開始した実生ブランダは
掘ってみたら10円玉サイズになってた。
夏は完全乾燥、毎年この時期に水をジャバっと掛けて吸水完了。
でも市販の芋は腐りやすいね。
クロッカスやイキシア、リューココリネ達のタネまきをするよ。
クロッカスの種子?くれ!
クロッカスはゴウリミーの花芽が出てきた。
コンカラーも花芽?が出てるけど、ここから包を破って咲くまでがちょっと長い。
ちょっと心配。水切れに注意しなきゃ。
んで、
>>843の書き間違いに気付いた。
×両性花を咲かせる
○両性花序をつける
ね。中は見なかったけど、さすがにテンナンショウだから両性花ってことはないよね。
コビトハンゲは根が伸び始めてた・・・orz
アルブカナマクエンシスの種から根が出てそこで力付きかけてるのが多数あります
助ける方法はないでしょうか?
残念だが・・・
ウケタ
854 :
花咲か名無しさん:2010/10/22(金) 10:04:46 ID:Z5dz+NPC
秋咲きスノードロップの芽?ツボミ?が見えてきた!
ムスカリ ゴールデンフレグランス が今年も芽を出してきました。
3年目です。 1年目は2球2本開花、
2年目芽数は増えて弱い花が1本だけ開花
3年目やたらと増えて多分咲かなそうです。
とても大きな球根で、何だか育成難しそうだな〜な感じしましたが
やっぱりあの大きさを維持できません。
肥料食いなんでしょうか。
上手な方、コツをご教授お願いします。
856 :
花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 02:44:18 ID:MORr+Inh
大きめの縦長の鉢に、水はけの良い
山野草用土を使いかなり深く植えておくだけ。
2年目は1芽から時間差で花茎2本、
3年目は2芽になって花茎2本と1本だった。
>>856 レス有難う。助かります。数えてきました。
20cm7号鉢に10芽と1本葉赤ちゃん芽が4本出ています。びっちり状態。
発根中でよくは無いけど、どうせ来春は咲かなそうだから、
縦長鉢2つに半分づつ植え替えようと思います。
肥料は落ち着いてから年内少々、
越冬後普通の球根ほどの施肥でよいでしょうか?
858 :
花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 09:57:20 ID:MORr+Inh
鉢は、プラ鉢や釉薬のかかったのは×
堅焼きかテラコッタで。
横ですが、なぜですか?
原種チューリップを植えるのにプラ鉢買ってきてしまったよorz
860 :
花咲か名無しさん:2010/10/23(土) 10:18:06 ID:MORr+Inh
大きな鉢になるほど、鉢の中心部が加湿になりやすいから。
プラのように水分を全く通さない素材だと特に。
原種チューリップは、球根周りが過湿だと腐り安いよ。
地植えアネモネがすくすくと葉を展開しているのに
プラの成長が遅いのは理由がちゃんとあったんだな
ホムセンのアネモネを乾燥したまま庭に植えたら全部発芽した
毎日水をじゃぶじゃぶやっても腐らなくてお世話したがりには嬉しかった
だが逆に丁寧に吸水させたつもりのラナンキュラスはほぼ全滅orz
プラ鉢でも水やりがきちんと出来てれば問題ないよ
加減を知らなくてやりすぎる人は腐らせる
ビリディフローラの球根植えたら三日で芽が出てきたw
どんだけ元気なんだよ
イキシアのビリディ、10日経っても出てこねー
深植えしすぎたかな
すぐにガタガタほざくせっかちなヤツは
生き物を育てるのを止めるべき。
カリカリしないで球根でもかじってろよ
ワットソニアの球根を鉢に植え付けようとしたら
買ってから1カ月放置して管理していたために
3pぐらいにまで伸びた芽が球根に垂直方向ではなく
真横方向に向いてしまっています。
この場合、球根を横倒しに置いて芽を真上方向に向けて
植え付けた方がいいでしょうか?
それともあくまで球根は普通に置いて
芽が真横に向いた状態で植え付けた方がいいのでしょうか?
>>868 それだけ伸びてたら、芽を上に向けるほうがいいよ。
コンカーラーが咲き始めたよ。
ムスカリなんだけど
開花時期に葉がラーメンにならずに、なおかつ次の球根の生育にも影響されない
ベストの植え時期っていつ頃ですかね?
@三重県
872 :
花咲か名無しさん:2010/10/27(水) 19:56:12 ID:ikVSgw6D
テメーで確かめろや
どうせ三食昼寝付きの
暇な糞チュプなんだろうが
カリカリしないで球根でもかじってろよ
〜ですかね。
〜ですかね。
〜ですかね。
アホらし
ぬるぽ
つるぼ
ぬるぽしないで球根でもかじってろよ
. Y
人
(,,゚Д゚) 囓らないでクダサイ
ムスカリなんだけど
開花時期に葉がラーメンにならずに、なおかつ次の球根の生育にも影響されない
ベストの植え時期っていつ頃ですか?
@三重県
ラーメンになったら3分の1くらいに切れば問題なし。
ムスカリの葉っぱは、地べたに伸ばしてカーペットのように扱うものと心得よ。
>>881 しません! キッパリ。
実証済みだし、趣味の園芸にも書いてある。
885 :
花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 01:04:14 ID:i2poTvDq
ウイルスムスカリ殖やすだけだろ
886 :
花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 01:16:30 ID:iGQACYOf
光合成の量が1/3になるんだから
影響無いわけないだろう、普通に考えて。
切り口が不自然に直線的なのも美観を損なう。
それにウイルスうつりまくりだろうな。
ラーメンにならない品種買えば良いだけ
安いムスカリしか買えないなら不恰好でも我慢する
888 :
880:2010/10/31(日) 17:47:38 ID:/MZFKGBd
結局11月後半ぐらいでいいのかな?
>>887 ムスカリ・マウントフット ってのも買ってみたんだけど
これはどうですか?結構高かった (3球350円)
ムスカリの葉、切るつもりはない。
切るつもりはないけど、既に50cm超だ。
地面にダラリと伸びてて、狭いベランダで踏んづけまくってる。
風が強いから吊るすのは無理だし、どうしたら良いものか。
スズランとスノードロップ、もう芽が出てきたけど、こんなもん?
手すりに固定する金具とか買って、ベランダの外に葉っぱを放り出せばよい。
葉っぱを三つ編みにでもすればいい。
>>888 3球350円とは高価だね
ググってみたけど葉は短そう
いつ植えてもラーメンにはならないんじゃないかな
我が家はサカタで買ったオーシャンウェーブ
マウントフットに良く似てるかも
掘り上げないで植えっぱなしでも綺麗に咲いてくれます
893 :
花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 01:19:49 ID:kwGj9OSY
本日ムスカリ'ゴールデンフラグランス'、オーニソガラム'ガラスの花'、
アリウムロゼウム、春咲きグラジオラスを一気にコンテナに植えつけました。
グラジオラス以外は初めての栽培になります。
この黄ムスカリはチューリップよりでかかったから、スレ違いかな?
春が待ち遠しいな。
>>892 オーシャンウェーブも植えっぱなしでも葉は短いんですか?
ムスカリが芽を出してきた
園芸初心者なんだけど、芽が出てくるだけで、なんだか嬉しいね
もう芽が出る頃なの?自分も今年初めて買ったんで、よく分からないんだけど・・・
ラーメン過ぎて中を覗いてみもしなかったよw
早速、明日チェックしてみよう。
>>893 黄ムスカリは
気むずかしい、
なんちて。
>>894 短くてラーメンにはならないです
今もう葉が出てきちゃってるのもあるけど、冬の間に枯れてなくなって
春にまた新しい葉が出てきます
ただ我が家は北海道なので、本州の方とはちょっと違ってくるかもと思います
クロッカスのブルーパールって人気なんだね
通販でも店頭でも真っ先に売り切れるみたい
うちでもいっぱい育ててるけど球根が他の早咲き系より妙にちっこいのよね(´・ω・`)
>>897 単なるだじゃれならいいのですが、一定の真実を含んでいるなら、
普通のムスカリより栽培が難しいのでしょうか?
とても黄になって仕方ないです。
普通のムスカリより球根の大きさが全然大黄いらしいね。5センチぐらいだっけ?
1球400円ぐらいで売ってた黄がする。
繁殖も難しそうな黄がします。
キバナムスカリは普通のムスカリより乾燥を好むらしいが。
ウチのは白花の変種だが性質がやや弱いらしくちっとも分球しない。
Crocus goulimyiが咲いた。結構花茎?が伸びるのね。
さてコンカラーはそろそろ終わり。次はゴウリミーが咲きそう。
イキシアやアリウムやフリージア・ムイリー、バビアナ・ルブロキアネアなど
続々発芽中。ムイリー増えすぎ。。
Aブランダの鉢が倒れて球根が投げ出されてた… 発根してたけど大丈夫かなぁ
>>903 クロッカスは花時は花茎はないよ、花筒だよ。
果実が出来てはじめて伸びてくるよ。
>>903 >>905 ウチもゴウリミー育ててるけど、場所によって花が咲き始めた頃やっと葉が伸びてきたり葉と花が同時に展開してきたり
5センチぐらいで咲き始めたり間延びして10センチぐらいになったりとかで別の種類に見える。
乾かし気味に育てるか水多めか、半日陰か日向かで、かなり変わる。
ラケナリアの白い奴の球根貰ったんだけど蛍光灯でも育つ?
朝の7時から夜の19時まで付けっぱなしの環境におけるんだがどうだろう?
アネモネって温暖地でもよく増えますか?京都府南部ですが
あと、今から購入して植えつけても遅くないですか?
910 :
花咲か名無しさん:2010/11/04(木) 01:19:41 ID:/0NnAgxQ
うちもゴウリミー咲いたよ。小球根を代表する美種だよね。
>>880 偶然にも私も三重県。マウントフット、あまり伸びません。
あとレディブルーも葉が太くて細くビロビロと伸びる感じにはならないよ。
バレリーフィネスは伸びるけど葉が細いのであまり気にならないかも。
うちのは今年1月に地植えしたのを放置してるけど、まだ芽も出てない。レディブルーは成長遅いかも。
お隣さんちのアルメニアカムはもう30cm越えてるけどねw
アッツザクラの葉が黄ばんできたけど
休眠中の水やりはどうすればいいですか?
春までカラカラにしちゃっていいの?
それとも湿り気を保つ程度に水やるほうがいいの?
>>913 乾燥させたけど問題なし。
但し凍らせないこと。
今年はお姑さんのアドバイスから、クロッカス500個を芝植えにしてみた。
多分すっごいまばらだと思うけど、どうなんだろう。
去年はクロッカスが咲いたのが3月で、芝生は4月中旬まで新芽が出てこなかったから
どうにかごっちゃにならずに伸びてくれるといいんだけど・・・
917 :
花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 08:25:24 ID:4WxMAURl
広い芝生があるんですね!と言って欲しいのか
数ヵ所にかためて植えないと
自生地の雰囲気が出ないし
まばらだと冬〜春は芽を折る危険が大きくて
ヘタに芝生の上を歩けなくなると
マジレスすべきなのか迷う。
>>917 >広い芝生があるんですね!と言って欲しいのか
いちいち余計なイヤミ書くのやめなよ
>>917 北海道とか岩手とか、庭の広そうな場所は日本にもあるだろ。
でもクロッカス冥利に尽きるお庭ではある。
そしてクロッカスの芝侵略がはじまるのだ・・・
日陰に強い小球根を教えてほしいの
日中晴れてれば明るいが直射日光当たらず、温度は厳寒期で5度ぐらいの
北側トイレに飾りたいのだけど、、咲かすの無理かな
無理なの
クロッカスでいいじゃん。スノードロップもいけるか?
>>920 東京でも農家の人なら
庭だけで200坪とか
300坪とかざらにあるの
とくに23区外はね
926 :
922:2010/11/11(木) 21:56:47 ID:s1pFOeXL
レスがついてたありがとう
クロッカスか〜今まであんま興味なかったけど
今はいろいろ品種が増えてるんかな
ちょっくら真剣に調べてみるよ
書き忘れたけどもちろん水栽培だよ
小球根500球ぐらい小さな庭でも余裕で植えられる
ただ球根は葉が枯れるまで放置しないといけないから邪魔になるだろうな
クロッカスは陽が当たってる時間しか開かないから
日陰だと咲かないよ。
>>916 500個とか楽しそう〜&タイヘンそう!
一色で揃えたんですか?
私もクロッカス植えたくなってきちゃったw
931 :
花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 10:23:09 ID:U4jGgzOw
>>921 サフランは代表的な秋咲きのクロッカスだけど
天気が悪くても、夜でもあまり閉じないよ
てか一度開いたら、ほぼ開きっぱなし。
締まりが悪いんだな
(゚Д゚)ポカーン
スノードロップ、もう咲きそう(´・ω・`)
935 :
花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 16:25:12 ID:gYhHPxJc
年内に咲いてるスノードロップを見つけたら幸せになれるというヨーロッパのデンセツ
>>934
家のアルブカナマクエンシスがクルクルしない?
なぜ?
>>935 d。
からかわれてるのかと思ってググっちゃったよスマソ
年内に咲いたって話もチラホラあったんで安心したけど
元々は、花の少ない時期に咲く花だから買ったんで、ちょっと複雑・・・
秋咲きのスノードロップは普通のよりはるかに手に入りにくい貴重品よ。
それはともかく、今からならまだ球根が手に入るかもだし、開花期にはポット苗も売ってるよ。
>>939
いや、秋咲きのを買ったわけじゃない・・・と思う。
昨年の冬(年が明けてから)、蕾のついた苗を買ったんだ。今年も1月の終わりに咲いてたし。
>>940さん写真見たら分かりますか?
開いたらうpしてみようかな。
イキシア ヴィリディフローラ
デュピタクサ トリケトラ
東北・北海道で育てている方いらっしゃいますか?
10月末日に植え込んで芽が出てきたのだけれど、寒さに弱いそうなので今後の育て方で迷っています。
昼は屋外の日のあたる場所に出して、夜はホムセンで買った小さなビニールハウスに入れているんだけど、
今後土が凍るほど寒くなってきたら、やはり家の中にいれなくちゃダメかな。
無加温の部屋とかないから、だらしなく育ちそうでこわいんです。
944 :
花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 07:37:22 ID:nBNOiJ3t
上の方で、数人が書いているけど、
ムスカリ・アルメニアカム、最近購入するヤツは殆どウイルス罹患株ですね。
もう触るのも嫌な感じ。 幸い、ムスカリは種子感染はしないみたいなので
タネ蒔きすれば、健康な子が得られるけど、市販品はとても迷惑。
掘り上げたクロッカス、まだ植えてないや。
どうせミニ球ばっかで、ろくに咲きやしないんだろうな…。
アネモネ(デカン)の開花苗がもう出回ってるね。
商業施設の花壇に植えられてた。
青とピンクがきれい
>>948 えー、今冷蔵庫で吸水させてる最中なのに。。。
>>950 さすが促成栽培だ、なんとも無いぜ
俺もアネモネそ育てようかなぁ
なんかイキシアの芽生えだけが異様に早えwww
リューココリネですらまだ見えないのにw
まさか・・・徒長・・・?
テコの芽が覗いてきた〜♪
>>951 南アフリカ産の秋植え球根は秋のうちに発芽するのが普通だよ。
>>953 ( ・ω・) d
芽生え可愛いよ芽生え
サカタ月刊誌のリューココリネとワットソニアの育て方に
元肥は葉っぱが出てきてから大粒置き肥を
5、6号鉢に7コ置くとあります。
大粒置き肥というとブロミックを連想するのですが
これを一度に7粒は多くないでしょうか?
ブロミックの施肥の仕方説明にあるように
1回3粒で2カ月後にまた3粒の方がいいでしょうか?
プロミックじゃね?
>>955 大粒置肥といっても色々あるだろ
サカタのことはサカタに聞けよ
月刊誌なら園芸相談窓口の電話番号が載ってたはず
球根半額で衝動買い…完全な日陰(日照0時間)なのに。
>>958 何買ったのかによるが花芽がもともと出来てるやつなら基本咲くよ
チオノドグサとブローディアとチューリップを買ったんだけど、チューリップはプランターに植えて日向に移動するつもり。
チオノドグサとブローディアは日陰で植えっぱなしでも毎年咲くかな?
チューリップって日向に置いてもカリ肥料やっても年々小さくなってく…
葉っぱしか出ないやつも施肥、掘りあげ繰り返せば肥大するのかな?
チオノドクサは植えっぱなしだと姿を消すし
かといって掘り上げるほど魅力も感じない半端なやつ
異論はいくらでも認める
去年、オーニソガラムの葉先が茶色く痛んだんだけど
寒さか霜にやられたってことですか?
>>961 原種系を除くチューリップって、気候が合ってないと球根を増やしていくのは難しいらしいよ。
富山とか新潟とかの寒冷地がいいらしい。
増やす楽しみを味わいたくて、原種系を色々買ってみた。@温暖地
>>962 チオやっぱ消えるんのか。
どうりで一昨年植えたのが、いつのまにか姿が見えなくなったと思ったら…。
確かに劣化ヒヤシンスのような地味な花だよね。
脇役にはいいんだけどね。
今年は某老舗園芸サイトに感化され、チオノドクサとシラーシビリカと
原種チューリップ(ライラックワンダー、クリサンサ、レディジェーン)を仕込んだ。
個人的にはチオノドクサは増やす気満々だお@新潟
967 :
花咲か名無しさん:2010/11/29(月) 00:33:23 ID:j5GVcyVd
10月終わり頃に植えたスノードロップが一つだけ咲きました。
サカタで買ったふつうのやつなんだけど…
お隣のおばさんが庭のその場所じ〜っと見てるもんだから
何かと思って見に行ったら…
でも、これはめずらしくないのかな?スノードロップ初めて植えたから
わからない。
一般的なスノードロップに混ざって早咲きの品種が混ざってる場合が
あるみたいだよ。
969 :
花咲か名無しさん:2010/11/30(火) 11:26:01 ID:0mUm6ajh
日本のカタクリって難しいね。二年目以降は開花どころか生存さえ危ういよ。
>>967 植えた年はそうなることも稀にある
でも
>>968の言う通り違う品種混じってることもあるよ
花咲いてるならググって見るといいかも
>>969 そこでブトウ糖灌水ですよ
俺も今年はバイモetcの球根10球@398円を買ってきてしまったw
どうなるもんかな
ついでに今更ながら植え忘れたクロッカス・コンカラー植えといた
せめてまともな球根が取れるといいんだがな
>>962 シラーカンパニュラータはどんどん大株になるよね。
シラーは丈夫だね。シビリカも植えっぱなしでもう7,8年経過したが毎年咲いてくれる
ペルビアナもそこらじゅうににゲリラれてる
地植えしたら全滅余裕でした@東京
鉢植えなら結構増えてくれてるんだけど
フリラチリアの球根気になって少し掘り起こしてみた
・・・青カビの塊がたくさん植わっておりますた
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
974 :
花咲か名無しさん:2010/12/03(金) 07:58:06 ID:JvNDd02z
すごい雨だ@神奈川、小さな庭が10cmくらいの深さで水没している
せっかく水仙らしき芽が5cmくらい出てたのに沈んで何も見えないよ
鉢植えは退避してるけど、地植えはどうしようもない
こんなに水はけが悪い庭だとは
もうだめになってしまうのだろうか
ある程度時間が経てば水引くと思うけど。雨降ってる最中は水没しても仕方ない。
うちの庭は粘土質と岩盤だったので土を総入れ替えしたけど、降ってる最中は水没するよ。
どうしようもなく排水の悪い水で、ちょっとの雨でも水溜りができてなかなか引かないような土地だと危ないかもね。
我が家は強風で鉢が転がって割れてた
結構重いから大丈夫だと思ったのに…ゴメン
芽が出て15センチくらい成長したイキシア
折れてはいなかったのでそっと他の鉢に植え直したけどどうなることやら
テコフィレアの鉢が倒れてて、上の方の用土がこぼれてた・・・
根が張っていたんで球根は飛び出してはいなかったけど、
その根が少し干からびてた・・・
>>934 >>967 最近売られているGalanthus elwesiiには秋咲き個体が稀に混ざっていることがある
たいていはGalanthus elwesii var. monostictusという内花被の斑紋が1つだけの変種
母種よりも秋咲き個体が出やすいみたいだ
秋咲きの性質は固定しているので大事にするといい
>>978 マジでっ!?
クロッカスコンカラーが今更ながら咲いた
やばい綺麗
それにしても蕾が伸びる速度はええw
>>978 >>947も1つだね。
流通の過程で混ざっちゃったというわけではないんだ。
買う時点では、どうしようもないのね・・・
>>978 Galanthus woronowiiやGalanthus gracilisが混じっていることもあるよ
>>944 それってどんな害があるんですか?
今年初めて植えてみたんだけど 何も知らずに
パンジーとアリッサムと寄せ植えしてしまった。
どうせ両方一年草だし
ムスカはそんなにやわじゃないし
外に置いてる以上ウイルスには99%掛かるので(症状が出ないだけ)
問題無いです
984 :
花咲か名無しさん:2010/12/09(木) 02:05:51 ID:fSVs8Hv1
Galanthus elwesiiはスイセンやチューリップのように単一の園芸品種を畑で栽培しているわけではないからね。
もともとはトルコあたりの無選別の山取り球を畑で増殖したものだからさまざまな個体が含まれている。
>>978や
>>981の言うように別変種や別種すら混ざっていることがある。
うちのエルウェシーの中に1個体だけ
花弁に緑のスポットの入るのがあるんですが
これも別種ですかね?
>>985 外花被に緑色の斑紋が出てるってことかな?
別種ではなくてそういう個性の個体
スノードロップはたまに外花被にも緑色の斑紋が出ることがあるが不安定なことが多い
毎年同じよう咲くのなら優良個体
いいなあ〜。スノードロップあまり興味なかったけど、このスレ見てたら欲しくなったw
ホムセンの処分品球根探しに行こうかな。
スノドロの球根の見切りは相当弱ってるよ
元々掘り上げて乾燥させて良いもんじゃ無い
そろそろポット苗が出回るのでそれを買うのが吉だよ
そんな俺も西洋節分草の見切り球根買ってきたw
乾燥させてあるからゴミのようだ
現在給水中・・・カビ無いと良いんだけど
991 :
花咲か名無しさん:2010/12/10(金) 17:34:39 ID:UoAP7nj1
良くないよ
次スレを立てよう
次スレいらない。
球根ものを語ろうとダブって使いにくい
マルチしたら怒られるし
こっちの方が書き込みも多いし、進行もずっと早いから分離の意味はあったよ。向こうとは雰囲気も違うし。
次スレきぼん。
ムスカリ・マウントフット がようやく発芽してきた。
アルメニアカムはもう20センチも伸びてるのに。
開花も遅いのかな。
というか、そもそもここは球根スレから追い出された人達のスレなんじゃないの?
普通の球根と小球根、どっちも情報量多いわけだし
分けて使った方がごちゃごちゃにならずに済むと思うけど
このスレ読み返せば判るけど「追い出された」感はないよ。
住人が多いほうが、情報交換になるのは当然でしょう。
自ら小さく囲い込んでしまうと常連だけの馴れ合いスレになりやすいし
質問の答えが得られないことも多くなるよ。
998 :
アネモネ・ブランダ:2010/12/10(金) 23:53:22 ID:I/K4a0qB
はい議論終了お疲れ様でした
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)