Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その2Ψ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2011/03/14(月) 20:22:59.21 ID:NT40VwLT
http://www.japanmetaldaily.com/
ここ見ると止まってる工場がある。どうなるのかな。
953花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 13:29:11.06 ID:ejWAA9Kk
耕運機の盗難ってけっこうあるんですね。
耕運機に盗難保険ってないんでしょうか?
ググったかんじでは無さそうなのですが・・・。
954花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 13:44:35.00 ID:1lwvwVNW
あったとしてもとてつもなく高いだろうね
955花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 15:30:54.76 ID:RZHDPpSq
オレはユンボから刈り払い機まで車体番号を控えているが
控えて無い奴が多すぎるのと、それは何んだと目を丸くする
田吾作やら与助の多い事。
嫁を取られても分からないだろうなwwwww
956花咲か名無しさん:2011/03/17(木) 16:29:04.10 ID:+pMCvoBl
うん、それは取られてもいいのさ
957お花さん ◆NeKo/oBJN6 :2011/03/17(木) 16:32:57.55 ID:sQfAUdzv
むしろ取ってほしい だろ?
958花咲か名無しさん:2011/03/27(日) 23:05:45.55 ID:iEtll8hQ
今年は管理機が去年より大幅に売れてないみたいだけど
家庭菜園ブームは去ったということですか?
959花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 08:06:56.47 ID:pLfhIgeN
ごうつく地主が畑の賃料を上げればDIYはしぼむ罠。
それに機械はプロ農家へ行き渡っていてゴミで出すほど有るしよ〜w
960花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 08:09:12.56 ID:jNGPsTZ8
放射能の影響で売れてないんだろう。
漏れも、耕運機あるけど使う気になれん。
961花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:32:24.88 ID:EI+ektRK
>>955
外国へ持っていかれたら何の役にもたたない。

>958
作物別の専用管理機ならともかく、歩行型の管理機はなぁ・・。狭い畑でも乗用。
園芸通販のカタログは一時に比べて薄くは成った。
962花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:42:45.47 ID:pLfhIgeN
今のユンボ/建機の殆どはGPS搭載だから早期なら盗難追跡はできる。
でも、墳射ポンプへの組み込みではないから改造されたら動くし
行方不明となるよな。.....自動車並み以上の芋ビがホスイ。
963花咲か名無しさん:2011/03/30(水) 21:55:29.59 ID:ov0cyN53
ミニこまめのFG201のミッションオイルの交換は出来ますか、オイルを入れるボルトが見つからない。
964花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 13:03:32.21 ID:RjooeiLm
おれも知らんけど取り説になんて書いてあるの?
単純構造ならグリス封入型も有るが、機械である以上は
液体/固形の何らかの潤滑剤は必要。
Honda広報室へでも問い合わせたら?
965花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 16:06:12.74 ID:hVgzoV3I
取り説には書いていない、前の型はオイルを入れるボルトが有ったが新型は無くなった
Honda広報室は交換の必要が無いと言ってたけどオイルが漏れたら販売店で見てくれと言ってた
少しオイルがにじんでるけどオイル量も見れない。
966花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 17:34:44.53 ID:n3GZNS4l
無いんじぁ入れないよな。壊れたらミッションそっくり交換。つーか、あの値段なら新車かな。
967花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 20:46:28.16 ID:hVgzoV3I
5年以上前に52000円で買ったから修理代が2万以上なら買い替えする、取り合えず壊れるまで使う事にした。
968花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 21:53:21.13 ID:k7jneCB/
f210だったらミッションオイル入れる所あったけど
fg201は元々無いよ。
まめにエンジンオイル交換するぐらいしかないんじゃないかな。
969花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 12:14:36.07 ID:ny1YwY7d
Hondaへの質問詳細が分からないので、決め付けはできないが....
質問当事者が未だに解決できず悩んでいるのを見るとHondaは顧客に対する
真摯な回答を出したようには思えない。オレなら、その回答のCopy添付で
社長宛にトコトン反論するが...
(企業は甘やかすと顧客不在の商売をするようになる...農機大手の某も良い例)。
970花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 18:46:06.51 ID:qm5kN0B6
>>969
>企業は甘やかすと顧客不在の商売をするようになる

お前みたいなのがクレーマーなんだよ気持ち悪い。
金出せばなんでも言えると思ってんなよカス、首吊れ!
971花咲か名無しさん:2011/04/02(土) 18:51:36.20 ID:pLqtFBUl
>>970の存在理由はないな。
生きてる価値がない。
972花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 03:15:46.78 ID:Ct3TaRa9
>>971
存在理由とか頭逝かれてるなクレーマーさんよ。
少しでも気に入らないとすぐに文句を言うキチさんよ。
973花咲か名無しさん:2011/04/03(日) 19:16:09.15 ID:X2IeiGbq
会社の詭弁を疑いもせず信じ、銭を失っても気が付かない痴脳のうえに
真偽も確かめず会社の走狗となって噛み付く御人好しのボケ爺さんw
974花咲か名無しさん:2011/04/04(月) 23:58:27.76 ID:dd/vo55h
クレーマーって無職だよねほとんど。
975花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 01:39:44.92 ID:RcmaR/lI
クレーマーは職業です
976花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 12:31:58.37 ID:6uL8+NPv
狂う、狂えば、クレーマー。
977花咲か名無しさん:2011/04/05(火) 12:59:39.71 ID:42uOxcJR
明日から空から恐怖の大魔王が降ってくる。 草刈も一時中断するか。
南風になったら即退避。 刈った草は集めて廃棄。 もう余計な事しなきゃなんねぇ。
978花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 09:04:41.37 ID:Za5S1Efy
20年以上前からウチにある小型耕運機なんだけど、チョーク全開状態じゃないと停止してしまうようになった。プラグかな?それとも寿命?
979花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 12:48:02.38 ID:GFu2zDGL
全開状態でキャブクリーナー使ってみたら
980花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 13:24:31.31 ID:cgaSf6YI
全開で正常なのが何の問題なんだろ・・・。
と言うのは置いといて。

燃料系のつまり。キャブの詰まりを取るしかない。全閉でないと駄目だと、分解しないと駄目かも。
ゴムパッキンが劣化してて組み立て時に不具合が起きるかも。

まっ、良くある故障。農機具屋なりに見せてみたら。
981花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 14:19:31.18 ID:J1g8kPIH
エアクリの詰まりだったりしてな
982花咲か名無しさん:2011/04/07(木) 22:43:41.12 ID:Za5S1Efy
皆さんありがとうございます。メカ音痴なもんで無理しない程度にアドバイスいただいたこと試して、駄目なら修理出します。これからがシーズンなんで焦り気味です
983花咲か名無しさん:2011/04/08(金) 15:51:04.86 ID:pL+DYgDr
まあたいがいはキャブ洗浄と
プラグ掃除でなんとかなるんでない
エンジンかかるんならクリーナー剤の吹き込みも
容易にできるし
一気に入れるとエンジン止まるからチビチビと
984花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 15:50:36.69 ID:mSy67bIC
保守
985花咲か名無しさん:2011/04/09(土) 20:00:26.97 ID:huA/Xos1
以前前スレでのっていたキャブのつまりを直すほうほうで
鍋で煮込む方がいらっしゃいましたが、ガチですか?
わがやのミディーも今期エンジンがかからないので明日あたりキャブ開けてみようとおまってますが、
本当ならやってみようかな?
986花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 02:01:46.13 ID:NWO1+Y7u
基本は灯油に漬け込んでから掃除でそ
987花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 11:52:23.24 ID:jKw3FvUx
掛からなかった
プラグぬいて火花出るか確認したら出ていないようです
これがいわえるカブッタ症状なのでしょうか?それとも電気系ですかね?
988花咲か名無しさん:2011/04/10(日) 12:50:44.93 ID:uJldh6NW
なんでプラグ外してるのにカブってるかどうかわからないんだよ?
ちんこだって見たらすぐわかるだろ
989花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 01:42:31.63 ID:dwcl7FUn
>>987
kiminiosietemomurisoudakaraosienai
990花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 10:56:34.02 ID:USoRBd7f
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その3Ψ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302486954/
991花咲か名無しさん:2011/04/11(月) 19:55:25.37 ID:0jXwFjbT
キャブ詰まり・・・序調はアイドリング時ブーンブーンと息継ぎ
掃除してね。

キャブ詰まり・・・しばらく使わない時は燃料抜いておいてね。
老廃物が細い管の内側にコレステロール如くべっとり。これが
また何やっても取れないんだ。
992花咲か名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:00.47 ID:TWQDwoOH
スレ立て乙
993花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 09:57:20.06 ID:kt7Q+JP+
理由:ネットにそう書いてあったから
994花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:36:06.02 ID:5O4eM6jI
HONDAこまめのF200にF220のオプションのローターとか使えますか?
あとミッションオイルはエンジンオイルと同じ物を入れても大丈夫ですか?
995花咲か名無しさん:2011/04/13(水) 21:42:20.50 ID:H3fQxXdg
取説読め
996花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:18:02.30 ID:a0VO4GQT
>>994
f200とf220の耕運軸は同じサイズの丸軸だから付くと思うよ。
ミッションオイルはエンジンオイルを使うように取り説にあるはず。
997花咲か名無しさん:2011/04/14(木) 20:22:32.97 ID:LJUFjms/
すみません面倒です
998994:2011/04/14(木) 20:47:34.45 ID:6+MxPKIp
>>995-996

レスありがとうございます、自宅の納屋から25年ぶりに発掘したので取説も無くて…
教えていただいて助かりました!
999花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 02:09:05.41 ID:hDUDPRj4
999
1000花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 02:11:06.85 ID:hDUDPRj4
1000なら今年も豊作
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://toki.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)