1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:12:03 ID:kiCHSffL
※ブドウ栽培をこれから始める方や初心者の方へ
これまでのレスなどに類似の質問・回答などが有るかもしれませんですので、
とりあえず当スレッドや出来れば過去ログ等にもよく目をお通しになってください。
■特徴的な生理現象(傾向や対策などは過去レス見るなりググるなりして調べてください)
真珠腺・花ぶるい
■主な病虫害(症状や対策などは (ry )
黒痘病・晩腐病・褐斑病・べと病・さび病・灰色かび病・うどん粉病etc.
ブドウトラカミキリ・ブドウスカシバ・ブドウスズメガ・ブドウスカシクロバ・アメリカシロヒトリ・カメムシ類etc.
■特に必要とする微量要素
マンガン・マグネシウム・ホウ素
■これまでに出てきた栽培しやすい品種例
白ブドウ:ナイアガラ・ポートランド・ヒムロッド・セネカ・甲州三尺
赤ブドウ:デラウエア・ノースレッド・紅三尺・甲州
黒ブドウ:キャンベルアーリー・マスカットベリーA・スチューベン・バッファロー
■初心者用ブドウ栽培相談テンプレート (コピペしてご使用ください)
●基本属性
【居住地域】 例:○×県北部
【居住環境】 例:都市部・郊外平野部・山間部etc.
【住居形態】 例:一戸建て・賃貸マンションetc.
【栽培(予定)環境】 例:露地・温室・雨除け・鉢植え・9〜15時の日照etc.
【経験の有無】 例:5年(キャンベルアーリー・ナイアガラ)
:過去に有り(上手くいかなかったが巨峰を4年)
:無し(家庭菜園の経験アリ)
etc.
【ガイドブック等の有無】 例:有り(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ)
●質問事項 及び 備考
(栽培している・またはしたいと考えている品種をなるべく正確に)
(施水・施肥・土壌等の状況・予定なども出来るだけ具体的に)
3 :
花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 14:13:56 ID:kiCHSffL
よくある質問・回答集
Q:どのブドウが一番美味しいですか?
A:好みの問題ですので十人十色、一概には言えません。
Q:お店で高いブドウは美味しいですか?
A:お店で高いのはお店の人の都合です。
Q:新しく伸び始めた枝に1mm位の透明な虫の卵が付いています。どうしたら?
A:真珠腺といい無害です。虫の卵ではありません。
Q:ブドウの粒の表面に白い粉が付いています。農薬だから食べると危険ですか?
A:表面の白い粉はブルーム(果粉)と言います。鮮度・品質の目安で危険では有りません。
Q:農薬を減らしたいのですが?
A:雨よけ栽培が有利です。袋をかけるのも効果があります。
Q:無農薬で出来ますか?
A:品種を選べば工夫と努力次第で可能です。
Q:裂果する品種は屋外で出来ますか?
A:根から吸う水分以外に空中の湿度に影響されるので無理です。
Q:では、湿気を防げれば裂果を防げますか?
A:病気でも裂果します。
Q:裂果しないアレキサンドリアの栽培が何故難しいのですか?
A:病気に弱いこともありますが、開花時期の着果に高温を必要とする為です。
Q:家の巨峰は大きい粒と小さい粒が混ざり店で売っているのと違うのですが?
A:開花時期にジベレリン処理をしないと揃った大粒にはなりません。
Q:家の巨峰には種が有るのですが?
A:巨峰は元々種が有ります。種無しにする為はジベレリン処理が必要です。
Q:巨峰の種を蒔いたら巨峰がなりますか?
A:親と同じ種類はなりません。
Q:地植えの利点と欠点は?
A:沢山の房を収穫できます。棚等設備規模が大きくなります。樹勢が強く暴れ易くなります。
Q:鉢植えの利点と欠点は?
A:樹勢を調整し易くなります。雨よけも簡単です。収量が少なく、灌水管理も必要です。
Q:このスレの通りに栽培すればブドウ名人になれますか?
A:玉石混合。嘘八百の宝庫ですが信じる者は救われます。ゴミ箱にも宝は潜みます。
4 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/02(火) 14:37:36 ID:VLnT0fF4
黙らっしゃーい!!!
5 :
花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 16:36:13 ID:KRSL7eO3
>>1 乙です。
口は悪いですが、お腹も真っ黒です。再び宜しくです。
>>4 その活力をもって旧スレを埋めてからここで叫べやw
6 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 07:07:21 ID:SXNmc/4r
>>乙です
半雨除け(単に幹結果母枝付近が軒下になってるだけ)ネオマス4年目、ここまで結構順調。
樹形完成で今年から本格的に収穫…出来たらいいな、と思いながら今朝も粒抜きに勤しんでます。
7 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 12:33:20 ID:1di2ArPp
キャンベルでスタートして巨峰系からその他諸々が終わり、後はアレキとビオレを残すだけとなった摘粒。
で、どなたかピッテロ系統の摘粒の仕方を載せたサイトを御存知無いですか?
さっぱりイメージ通りにならんです…
8 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:17:48 ID:UaYDwxvq
ちょっとヤバいかも
今年の春にブドウの苗木植えて順調に成長してた3本の主幹候補一つの先端が急にしおれて地面にむかって垂れ下がってる。夜になっても直らず他の二つの主幹候補一つはまっすぐに伸びてる
これはブドウなんちゃらの被害?
9 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 06:39:25 ID:e3YoGl7x
言葉では分かりにくいから写真のせれ。
風で折れたというオチはあるまいな?
スカシバだったら他にも居るかもしれないから早朝に新梢をチェックしなきゃね。
とりあえず食害に遭ったところは切り詰めて残った枝先の副梢を伸ばせばいいよ。
樹勢強くて反ってるパターンだったりして…
普通の棚栽培・主幹用なら残ってる一本に賭けて・・・
13 :
8:2009/06/05(金) 23:30:07 ID:UaYDwxvq
すんません
さっき確認したらちゃんと上向きに伸びてました…
昨日のしなびた状態はただの杞憂でしたorz
15 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 17:04:43 ID:N5WfaBqn
今年はもう遅いですか?
去年植えたナイヤガラに40房ほど実がついてる
強健で豊産性とはいえスゴイな
17 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:25:32 ID:R7qC5tt5
デラの苗買って地植えしてる関東のものです。例えば甲斐路など別の種の苗を買って
デラの枝の一本に甲斐路を接木して一本の木から二種類のぶどうを実らせる事は
可能ですか? 経験年数は家庭菜園含めトータル1ヵ月です。ばかな質問だったら
ごめんなさい。
18 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/08(月) 22:46:31 ID:nNmaaVta
許さなーい!!!
>>17 十分可能…だけど、両者の栽培特性はかなり異なるよ。
それにウイルス伝播の可能性も(←枯れる訳ではないが糖度が低下する)
出来るなら
>>2の相談テンプレ使用してくだされ
20 :
8:2009/06/09(火) 16:57:27 ID:oE6/06n2
上向きに伸びてたと思って安心してしばらく放置してて、
今日確認したらまたしなびて垂れ下がってて新芽触ってみたらパリパリして枯れてました\(^O^)/
隅々まで確認したけど異変なかったんで多分原因は水切れみたい
バークチップ引いてマルチでもしときます(;ω;)
ちなみに地植えね
地植と当歳苗以外の情報が無いが、先端パリパリの理由は潅水以外の悪寒。
ブドウ、湿潤には弱いけど乾燥には強いぞ…
22 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 12:57:37 ID:1b33wpdi
ブドウの葉に斑点があり、写真で見てもらいたいのですが、どうやって載せればよいのでしょうか?
23 :
花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 22:28:08 ID:C+ZanIfw
>>19 ありがとうございました。やめた方が良さソですね。デラは病気に強そうだったんデ
いいかなと思ったんですが…
確かにウイルスの感染リスクはあるけども、省スペース・多品種をするには有効な手段ではあるわな。
デラに比べると甲斐路の方が耐病性・耐湿性ともにデリケートだから、甲斐路に合わせた管理になるかと。
それにしても両極端なキャラの選択を…
>>23 耐病性の強い品種に接木したからと言って穂木の耐病性自体が向上するわけではないよ。
つか、台木の耐病性に穂木が倣ってくれるなら、接木苗はどの品種も似たような耐病性になっているはずだから。
(台木品種群は大抵1つの系統、しかも普通に入手するのならテレキ5BBと相場が決まってるし)
カラタチ台に接いだからと言ってレモンの耐寒性が良くなるわけではないのと一緒。
そうだぞ、ジャガイモにトマトを接いでも、地上部になるのはトマトだ。
ジャガイモが地上部になったら毒ジャガイモになってカ○ビーが困るだろ。
って、
>>29はそういう意味でデラに接ぎ木なのか?
梨なら対黒斑病以外は強健な廿世紀に同枯病に弱く樹勢も弱い幸水を接ぐ(中間台)のは有りだがな。
ブドウはメリット無いが。
28 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 21:43:37 ID:Z1FiucuB
>>24,25情報ありがとうございます。事の発端はデラを植えたときに無知だったので深く苗を植えて
しまったんです。その後、
>>1の本を読んで、台木部分より上は地上に出して接木部分のビニールを取ろうと
思ったら接木した様子がなく、デラは根っこが丈夫なんだと決め付け、ひらめいたんです。<バカ。
甲斐路は来年、植木鉢で挑戦してみます。管理が難しいと知ったら余計燃えました。<あほです。
>>28 別に難題に挑戦する事はバカな行為ではない。
主な病気では、うどんこ病(これだけ要因が乾燥)を除けば雨水に当てない事で全然発生が変わる。
リザマートの様な割れるのが趣味な品種を除けば、工夫すれば何とかなる。
畑の規模では無理な事も一本なら出来てしまうこともあるよ。
農業の業(ナリワイ)とは規模で環境が激変するそう言うシステム。
黒痘病に弱いし欧州種だからべと病もでるだろう。
無農薬はムリでも殺菌剤と袋や傘を上手に活用してガンバレ。
割れる品種じゃないから、多分口まで届く。
30 :
8:2009/06/12(金) 17:35:05 ID:MELsR7R5
8です
新芽が萎びていた理由がようやくわかった
>>21が言っていたよに水切れではなく、ブドウなんちゃらとかいう幹の中に入って食害するやつでした。幹から糞が出てたので切ってみたら中はスカスカ糞だらけ。しかも主幹候補全部やられた…
この時期、スミチオン等の殺虫剤はみなさんするもん何ですかね?
だから早朝のチェックをしろと…
薬撒したくなければチェック&テデトール徹底しなきゃ。
それと、スミチオンはデラ(成木)なんかだと6月以降は撒いちゃダメだからね。
(詳細は各薬剤の適用表をググって参照してちょ)
「主幹候補(複数の苗でなければおそらくは主枝候補の誤り)」と言っているくらいだから
今年の実成りを諦めて未食害部で摘心して残った先端付近の副梢を伸ばせばおk。
>>31 どうもありがとうm(_ _)m
害虫はググッた結果ブドウスカシバで確定しました。
ブドウは今年3月に植えた棒苗なんで、実については問題ないです。
言われた通り被害部を取り除き副梢伸ばして今年の成長を見守ることにしました。
33 :
花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 00:32:02 ID:irYV9x8T
時期外れの売れ残りって、例え半額になってても、
買わない方が無難でしょうか?
>>33 やっぱり一年目は1番大切な時だし後に影響があるから来シーズンまで我慢して
今は葡萄栽培の勉強して、何を栽培するか考えて植原や中山にカタログ取り寄せたら?
35 :
21:2009/06/13(土) 06:09:47 ID:JGrWkhAw
>>33 34の仰るとおり。
適時に植えつけた苗ならそろそろ新梢を1mほどまたはそれ以上に伸ばしている頃だが、
ポット苗だとしても30cmにも満たない新梢が本来剪定されている高さのところからひょろっと出ているだけ。
こんな苗をいくら上手に育てても来年度の順調な生育がまず望めない。
つまり、今頃の苗は来シーズンに植えつける苗より生育が遅れてしまうってこと。
どうしても今欲しければ、実付き鉢植えでも買う方が勉強になる(自根だけど)。
いや、売れ残り苗・実付き鉢植え、どっち買っても大して得るものなんかない。
半年待ちな。後2ヶ月で09-10カタログ出て、あれもこれもと楽しめるから。
>>37 たしかにカタログ見てたら楽しいよね。植える場所なくなってきたけど、また欲しくなるよ。
>>38 ウチもスペースが限界。
全部の品種が成功するわけでも相性が良いわけでもないから、
一年2品種づつ買い足してもある程度は淘汰されるんだけどね。
でも、折角のコレクションが減るのは寂しいw
でも、欲しいw
新品種も欲しいし、レア品種も定番も捨てがたいし、歴史ある名品も欲しい…
以下、無限ループwww
40 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 03:03:16 ID:BrKQ38go
>>40 うわぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!!!!!!
じぃ〜がぁ〜とぉくぶつぅ〜らぁい〜ぎょおぉぉ〜(中略)なむみょ〜ほぉ〜れんげぇ〜きょぉ〜
ちぃ〜〜〜〜〜ん♪
別に何でもないんじゃねーの。
スタート直後でエンジン暖まってない(根が必要なだけ伸びてない)んじゃねーの。
要は地上部を伸ばすだけ、まだ充分根が伸びてないとか。
写真じゃ細かいところまで分からないけど。
あ、右隣の木の葉っぱが黒くなってるのは病気。
で、あそこに写ってるのは・・・(ry
42 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 12:50:17 ID:dlH0wz4N
>>39 もったいないw
住んでるところどこでしょうか。
譲ってほしいです。。。
>>42 関東。来る?w
色が着かないなら気にしないんだけどね。
裂果とか地植環境(水田埋立平低地)だとなんともし難いから、何年か様子見てダメなようなら更新。
今の所、割れたのは裂果に裂果注記の無いウインクだけ。
来年リザマート、今年マニキュアが初結実だからどの位割れるか。
割れなければ、虚弱体質な赤嶺・アレキは病気も平気で口に入ってる。
目下、淘汰候補は甘いだけのロザリオ、割れなかったけど縮果病で全滅のバナナ、毎年皮に渋みの残るイタリア。
で、ブドウやってるとバラディとかオリンピアとか興味いくでしょw
43さんが入手しなければいけないのは、まず耐湿性の高い台木品種なのではw
>>44 一本単位で特注出すの気が引けてw
葉っぱとかからの呼吸でも割れるからね。一応屋根あるしw
>>43 最初からオリンピア・リザマート栽培してますw
今年からバラディーも参加させましたよ。今の所は順調にきてますが
これからが裂果が怖いんだよね。まあ保険でブラックオリンピアとゴルビー栽培してるけど。
来年は高妻と翠峰の(ピオーネ×センテニアル)兄弟が欲しい!しかし場所がw
47 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 18:17:23 ID:jKoqYrST
40ですが、もう一つ質問させてください。
2ヶ所から芽が出てるわけですが、右下のは間引いた方がええですか?
ネオマスカットって強いの?
49 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 18:43:07 ID:zz/Xe/dH
>>43 42です。うち名古屋です。
ロザリオ、バナナ、イタリアって、もったいないよう。。。
うちが持ってるのは、
シャイン1年目X2本
ブラックビート1年目X2本
両方とも順調。
多くの品種持ってる人って、結構切っちゃうんだよね。
拾いに行きたくなるよw
>>47 人によるよ。
下の方が勢いがあるから、上を切る人もいるし。
単純に上の方がいいと思って、下を切る人もいるよ。
まだその判断ができないなら、もう少し待ってみるとか。
50 :
花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 18:46:06 ID:zz/Xe/dH
>>48 雨に弱いよ。
ネオマスカットにこだわりがあるの?
51 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/06/14(日) 18:54:48 ID:EUiNJTzL
>>46 高妻・翠峰・黒オリンピア有りますよw
リザマート成功したらオリンピア行くと思います。カッタクルガンとかバラディはまた別のお話w
>>49 勿体ないから多分切れない。故にH型樹形を最大限に活かすべく一部接木整理中。でも、整理すると不思議と埋まる空間w
カタログの“うまい”の字は見ないようにしないと。
>>49 連投スマソ。補足。
バナナとかを除き、味見してから苗を買ったから揃えた品種は簡単には切れないw
でも、あれもこれも欲しくなる…
>>52 翠峰は食べた事がありますが、高妻はないんですよ。よく似てますか?
翠峰は屋根がいるから露地で大丈夫な高妻にしようかと悩んでますw
>>54 高妻と翠峰は似てるけど似てません。高妻はピオーネに近い感じ。ま、親子ですからね。
同じ掛け合わせですが、翠峰はもう少し上品と言うか、風味が少し欧州的と言うか…
高妻は巨峰→ピオーネ→高妻と真っ直ぐ巨峰の正常進化、
翠峰は巨峰→ピオーネ↓翠峰と途中でグレちゃった感じw
なるほど、有り難うございます。翠峰の上品な味を黒色でって事じゃ無いんですね高妻は。
57 :
綺麗な緑のマスカット大好き:2009/06/14(日) 23:51:10 ID:Xw9YbvZ2
緑色したマスカットが、姿・香り・味・全てにおいて、ブドウの中で一番好きなので
家でも是非育てたいんだけど
アレキとシャインマスカットはどっちが美味いですか?教えてくらさい。
ネオマスは
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
アレキとネオマスは同じ肉質・同じ味と考えとけば良いよ。
つか、アレキやネオマスの樹上完熟させたやつを味わえば
少なくとも「NO THANK YOU」なんてことは言えないものだが…
59 :
綺麗な緑のマスカット大好き:2009/06/15(月) 00:08:03 ID:5mlyKAsB
>>58 マジですか?
なんか前スレで、ネオマスがアレキには劣るって
書いてあったような気がしたので・・・
ネオマスがアレキに劣るのは、粒の大きさや香りの高さなどを踏まえての「格」の違い。
>>59 マスカット香は共通。
シャインは単純に甘くて美味い。肉の歯切れもよく皮ごとイケる。
アレキは味わいが奥深く豊かで美味い。肉は塊感と弾力がある。
単純明快なシャインと懐が深いアレキ。
後は…見た目も結構違うかな。
透明感のある黄緑〜琥珀色のアレキ、密度感のある蝋細工(食品サンプル)のようなシャイン。
62 :
綺麗な緑のマスカット大好き:2009/06/15(月) 18:17:26 ID:5mlyKAsB
>>60-61 ありがとうございまス
同じような緑のマスカットでも色々違うんですね。
次の植え付けシズーンには前にあがってる業者さんで苗木買おうと思います・。
楽しみだなぁ〜
>>62 そう、そうやって底無し沼に沈んでゆくのだ。
完熟するとメチャクチャ美味い定番の甲斐路、
上品に香るマスカット香と独特な風味のマスカットビオレ、
仄かな香りと爽やかな後味のイタリア系(ルビーオクヤマ・紅高・ビーナス等々)。
他にもバラードや親のゴールド、マスカットハンブルク等々、色々お試しあれw
64 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 03:09:19 ID:2yB765N1
ここのスレを読んでると、巨峰の存在感が薄くなる。
んなこたぁねーだろ。巨峰は難しいぞ。
作り手側から見ると日本的品種改良の金字塔だし、消費者から見ると巨峰=ブドウの代名詞だろ。
確かにピオーネや翠峰と言った後代の4倍体品種に比べれば、味にも米国系の野暮ったさが残ってるが、
流行りの藤稔なんかに比べれば味では比較にならない。
上手に仕上げる(ジベ使って大玉の意味ではない)と美味いぞ。
>>64 家でやるにはあれ難しいんでしょ?
家は去年べりーA植えたがほぼ放置してても大きくなってきてるし、さすがにわきめは取ってるが
67 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 17:03:16 ID:/4IE0VRU
翠峰って難しい?
巨峰系4倍体は、どれもそれなりのコツが要るでしょ。
お店で並んでるような容姿のが欲しいなら、樹勢管理・剪定の工夫・ジベ&フルメットのフルコース必要だし、
親子粒・ジャンボキャンベルで良ければ、房尻詰めだけでも花振いは何とか交わせる。
で、翠峰や白峰のような緑白種は着色の心配要らない。
反対にゴルビーや安芸クイーンは色着けるのに工夫が要る。
あとは、巨峰の難しさとオリンピアの難しさもかなり違うから。
成功するか失敗するかはやってみないとわからんよ。
ただ、ピオーネなら高妻にしなとか代案だせるけど、翠峰の味は翠峰だからね…
翠峰は確かに旨いよね。糖度はそこそこだけど旨味は抜群だよね。
巨峰系だけど欧州系の血の方が強いから雨除けが必須だから難しいよね。
代わりに多摩ゆたかを育ててるけどやっぱり違うな。あーやっぱり欲しくなってきたw
糖度は旨さの必要条件だけど絶対条件ではないと言う好例ですね、翠峰は。
全兄弟であの違いはおもしろいよなぁ。高妻と翠峰は。
巨峰由来の実生を育てています。
袋がけは、袋でびっしり覆ってしまったほうがいいのか、
花束逆さにしたような感じで底は開いていたほうがいいのか、
どちらが良いのでしょうか。
【密封袋:欧州系は必須】
○:カイガラムシ・スリップス(アザミウマ)等の害虫をシャットアウト。鳥害防止。袋かけ前罹病房の感染拡大防止(“臭い物には蓋”効果)
×:生育を見る楽しみ半減。赤色種の着色抑制。
【密封窓付き:より道楽家向け】
○:同上+生育が確認出来る。
×:高い。入手難。多分一箱3000枚。赤色種の着色抑制。
【ポンチョ型:欧州系のボーダーライン】
○:過不足のない病気予防。チラリズムにフェチをお持ちの方には軽度の高揚作用。
×:虫・鳥には無力。赤色種の着色抑制。
【傘:欧米雑種ならこれでもなんとか】
○:耐病性の高い品種には充分な雨除け効果。ヌーディストな欲求を満足。
×:当然、虫・鳥には無力。隠す部分が少ないから低コストかと言うと、そうでは無いのが人間界と一緒。
【無袋:米国系のあれとかこれとか(テンプレ参)】
○:コスト無し。美しいものの裸は男のロマン。
×:時と場所を選ばないと積み重ねたものは水泡に帰す。
注意!!:袋には防疫袋と普通の袋があり、前者は殺虫剤を染み込ませてありカイガラムシ等の侵入害虫阻止に効果。
ホムセンの袋はただの紙。
ハクビシン(主に巨峰系が標的。原因はビノス香。)には二重にしても三重にしても無力。
あ、そうそう。突っ込まれると嫌だから一応言っとくけど…
農作物は栽培規模が一定の量(面積)を超えると病害虫の発生環境が激変するので、
鉢栽培をしてる人は“必須”な点においてこの限りでは無いです。
大規模で無くても棚栽培向けの一例です。
ポンチョ袋を毎日ニヤニヤ下から覗いて、変な性癖を露呈しないように気をつけて下さいね。
欧州種のマスカット栽培してる、ネオマスだけど。3年前に苗木カタログを見た
瞬間に即決した。美味い、マジで。そしてマスカットの香りが良い。口に含むと
マスカット香が口の中いっぱいに広がる、マジで。ちょっと感動。しかも欧州種
なのにアレキサンドリアじゃないから栽培も簡単で良い。ネオマスは終わった過
去の品種と言われてるけど個人的には美味いと思う。アレキと比べればそりゃち
ょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって苗木屋も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただ店頭とかで比べるとちょっと粒が小さいね。外見
も変わらないのに棚上には飾られないし。味にかんしては多分アレキもネオマス
も変わらないでしょ。アレキ食べたことないから知らないけど、パッケージがパッ
クにサランラップか化粧箱かでそんなに変わったら、アホ臭くてだれもネオマス
なんて買わないでしょ。個人的にはネオマスでも十分に美味い。嘘かと思われる
かも知れないけど都内の高級果物店で1パック1400円位で、マジ近所のスーパー
で売ってるピオーネの値段を抜いた。つまりはピオーネですらネオマスには勝て
ないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
何年遅れのGTOだよwww
77 :
綺麗な緑のマスカット大好き:2009/06/21(日) 19:25:42 ID:JBhal0G7
ネオマス、安いの見かけたら絶対買うようにしてるけど
近年、お店でとんと見なくなったような気が・・・
と思って調べたら、栽培面積が超激減しておるそうな。残念。美味しいのにねぇ〜
>>73 解説ありがとうございます!
うちは今年は5房しか成っていないので、
専用の袋を買うところまでは考えていませんでした。
いま一応、ハトロン紙のようなもので、ポンチョ型を選択、
毎日チラリズムを満喫しています。巨峰の子供なので、
欧米雑種に準じて大丈夫そうですね。
住宅地の二階なので、ハクビシンは来ませんし。
>>78 古株さんだけリアルに分かる、白いGTOのコピペ改竄で遊んでましたが73&74です。
スケベw
一つだけ・・・
ハクビシン、住宅街も二階も関係有りません。
例えば、東京駅まで20分かつ駅から5分のマンション林立住宅街でもバッチリ出ます。
針金一本でも綱渡り出来、側溝も歩きます。
当然、電線や電話線の引き込みが有れば道が有るも同じ、
行動半径は750m程度とかなりの広範囲です。
果物の中でもブドウは特に好物で、巨峰系のブドウは特に好まれ、
ウチの場合は巨峰≧ピオーネで、アレキや甲斐路には被害が出ません。
キャンベルも何故か平気でした。
去年は故有って無被害でしたが、今年からBオリンピア・翠峰・高妻・ハニービーナスと
試作していた巨峰系の着房数が一気に増えるのでどうなりますか・・・
鉢栽培&軒下だから今年は袋掛けは、なるべく短期間だけにしようオリンピア・リザマート。
なるべく早く収穫したいから2房にしたよ。あとは裂果と着色を乗り越えれたら。。
オラ米国系でがんばるど
オリンピアは光で着色(着色=熟度じゃないよ)変わるんだっけか?
安芸クイーンやオリンピアやゴルビーは主に温度だと。
甲斐路なんかは光と温度だけど。
>>82 オリンピアは確かに温度だけど、日光に当たったら房が熱くなり夜に冷めて着色が
進むような気がしてるけど違うかな?都会だと昼夜の温度差が少ないから、出来る限りの事をしてあげたくて。。
>>83 夜間扇風機・・・要は空気の動きをつくり温度下限を下げる・・・とは考えた事は有るが、
温度の下限をそのままに上限を上げてとは考えつかなかった。
ただ、「昼間日光を当てて温度を」の件。
貴公には「日焼け」の概念は?
違う作物だけど、近年真夏の日焼けが悩みの元。
確かブドウも品種によっては日焼けしたと記憶している。
自分が子供の頃には考えられなかったが・・・
>>84 日焼けですか
タノレッドで去年試したんですが大丈夫だったから、本命のオリンピアでやってみようかなと。
まあタノレッドですからね。またどうなったかはレポートします。
86 :
花咲か名無しさん :2009/06/22(月) 19:05:40 ID:+aA0p5zM
ブドウスズメガの成虫はホウジャク系の顔してるやつかな?
2年ほど前にブドウの枝に止まっていたので指ピンやったらそのまま天国に
召されました。
今年スカシバ系がいたのでキンチョールを使用、天国に召されましたがどちら
本物?両方かな?
スプレータイプの一般用キンチョールを使用した場合、農薬取締法における適用外使用に当たります。
該当するブドウは速やかに廃棄して下さい。
と、言ってみるw
この一ヶ月が1番大変な季節やね。湿気が多くて急激に高温になるし。
また虫達も活発に。虫嫌いやから葉っぱについてたら鬱になりそうだ。
ナイヤガラ初めて生ったんだけど、どこくらい摘粒すれば良いのかわからん
スカスカにしたほうがいいの?
ナイヤガラとかキャンベルは“こころもち”程度でいいんじゃないの?
感覚として分かりにくければ、内側を向いてる実だけを落とせばそれなり。
91 :
花咲か名無しさん :2009/06/23(火) 19:05:24 ID:wqlNWEp4
かっこいい房作り(摘粒)はまだ未熟なオレには難しいな。
藤稔30粒で1房にして大袋被せたら入りきれない。
結局袋の下を開けて対処。
>>90 なるほどサンクス。
今ギッチギチの状態だから、奥にある粒から外してみる。
>>92 あ、隙間の有るうちにやるんだぞ…
寒冷地かと思ったら違うのかい? ギチギチだと摘果ハサミの先端入らんだろう…
>>91 至って真面目に答えても、からかってると怒る奴が居るが…
果物屋さんへ行っておもむろに一房買う。自分の作るブドウと同じか同系統のを。そして食べる。
するとだ、見本が目の前に現れる。今ならデジカメで記録も出来る。
君が名人並のセンスを得たければ千疋屋、並の腕で良ければ近所のスーパー等々目標レベル次第。
食べた後のゴミをゴミにするかしないかは本人の考え方。
口頭で説明しても、絵を書いても、実演しても、多分理解しがたい案件だと思う。
一見バカにした話し。しかし、実はコレが一番分かり易い見本。
料理人が鍋の残りカスから味を盗むのと一緒。
ゴミをゴミにするか宝にするかは発想。多分、栽培書買うより結果として安い。味見出来るしw
94 :
花咲か名無しさん :2009/06/24(水) 05:59:57 ID:nsi+T3Kh
95 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 10:03:42 ID:5KgshasT
質問です。お願いします
ロザリオビアンコの3年苗なのですが、2年間こくとう病にやられて、一つも伸びず、70センチくらいのままでした。
今年はナイロンで覆ったのですが、それでも伸びている枝に数箇所枝に薄い斑点が出ています。やっと2メートルくらいまで伸びたのですが、
こくとう病の出た枝は切らないといけないのでしょうか?このままじゃ何年たっても伸びないです。
みなさんはこのような状況だとまた枝を切りますか?
このまま伸ばしたらまずいでしょうか?
みなさんならどうするのでしょうか?根元の病気になってない枝をもう一度伸ばしたほうが良いでしょうか?
>>95 もう少し情報を下さいな。
えーと、殺菌剤はどのように使用していますか?
もし、無農薬でこのような現状かつ今後も無農薬を貫く場合は、ほかの方法を勧めます。
じっくり品種選びしたいんだが植原への予約って遅くてもおk?
ちなみに価格消費税込み表示になっとる
>>97 人気苗と特選苗は遅かったらないよ。最悪来年まで待たないと売ってくれない
だからゆっくり選んでねw
便乗質問
植原に受注生産の苗を今から頼むと、入手できるのは来年の11月? 今年?
101 :
花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 23:29:16 ID:CLXw4c3h
ε-(o´_`o)ハァ・・
3日ぐらい前から葉と茎がきれいにスパッと切られたようになってた。
この時間に調べてみたら、葉の裏に緑色の丸々太った青虫2匹を発見した。割り箸でつかんで思いっきり遠くに投げてやった。
甲斐路挿し木苗がほぼ全滅。
2匹いたということは、まだほかにいるに違いない。ベランダでさえこの有様。まして畑だと葉がゼロになるだろう。蝶とか蛾を全滅させたい。
こいつら一回の産卵で30〜50も産みつけやがるからな。
こいつらに効く農薬ってあるんかいな?
有効農薬が無さそうなら、この時期はヨトウムシ(夜盗虫:夜行性で夜に葉っぱを食べる)が活発だから夜回りすべし。>all
>>100 キャンセル喰らって余ったやつなら今年貰えるよ。受注のは直接電話して確認した方が無難だが。
害虫はちゃんと抹殺しないと・・・
アオムシ、投げたんなら戻ってくるな、きっと。確実に殺らねば…
薬? なんぼでもあるだろ。この時期に使えるか、薬害が平気かは確認せんと分からんが。
105 :
95:2009/06/25(木) 12:55:38 ID:/z8+k1EO
薬はジマンダイセンという薬を今年の春に1度だけ吹き付けただけです。
>>105 ジマンダイセン(予防目的の薬)だけでは無理です。
と、言うのも去年出ていると言うことは、病巣が慢性化してるか、
恒常的な感染源が存在してる可能性が有ると思われます(多分前者)。
で…
“あくまでも各剤の使用基準を遵守”前提で。
【農薬(殺菌剤)で対処の場合】
治療(感染後の拡大阻止)効果が有る薬を散布
DMI(EBI)剤の散布:インダーフロアブル・マネージDF・オンリーワンフロアブル等の散布
※○な点=治療効果が高い。薬害が少ない。効果長持ち。×な点=高価。低濃度なので使い切れない。入手やや難。耐性菌発生。効果は選択的に狙い撃ち。
ストロビルリン剤の散布:ストロビーDF・アミスター10等。
※○な点=広範囲の病気に効く。効果が比較的長持ち。
×な点=ロザリオは特に薬害注意。治療効果はDMI剤に劣る。耐性菌の発生。
その他薬剤:ホライズンDF位かねやや治療効果があるの。トップジンやベンレートは間に合わないし。
で、これをして今年は我慢。来年の萌芽前にベンレートで休眠期防除。これ重要。
で、来年再び出た時点で予防薬+上記治療薬(アリエッティCなんかは最初から混合剤。)
今年はひどいところを切除して上記薬剤を散布して止まるよう祈る。繰り返すのは合計2回程度に抑える=耐性菌抑止。
後は来年休眠期防除して祈る。
途中で摘めても、今ならまだ副梢伸びるんじゃないかな。
ダイセン系等の予防薬は治療効果を期待できないから、出てからでは遅いです。
考え方としては、効果の隙間を作らないように繰り返し予防散布。ボルドーとかと同じ使い方。
しかも効果の持続性に乏しいから計画散布。
浸透移行力も無いから、かかった部分だけを保護します。つまり伸びた部分は素っ裸。
一例として。
107 :
95:2009/06/25(木) 19:58:21 ID:/z8+k1EO
とても詳しく説明していただきありがとうございます。
副梢を伸ばしていくとしたら、今コクトウ病の斑点出ている部分は、今スッパリ切ったほうが良いのでしょうか?
それとも副梢は伸ばしながら、斑点のある枝は残しておいてもいいのでしょうか?
>>107 そりゃ病斑は切除するに越したことはないが…さ。
多分、何年か続けて発症し新梢が原因ではなくて、
去年かその前の購入時点の部位(茶色い部分)に問題が有るように思うわけ。
て事は、緑の新梢の病斑部位を切除したところで、条件が一致すれば今年これから伸びる副梢でも、
来年伸びる新梢でも再現性は十二分にあるわけなんだね。
と、言うわけで、とりあえず進行が止まるかも知れない薬を書きました。
原因は状況証拠からの推測しかできないから、あなたにそれを特定できるスキルが無ければ、
上記のような想像によるアドバイスになってしまいます。
ちなみに、私にも完璧に見分けるスキル無いからw
恐らく、薬を使って出来る対処の一例にはなると思います。
>>105 残念かもしれないが、そのロザリオは諦めてもっと耐病性の強い品種にやりかえた方がいいかもよ。
ロザリオに特別なコダワリがなければだけど。欧州系は日本では雨除けは必須だから。
で、植原のカタログを取り寄せて苗を選んで、カタログに載ってる防除カレンダーを参考に農薬を撒けば大丈夫だよ。
私も素人だけどホームセンターに売ってる農薬で十分に栽培・収穫出来てる。
基本的にベンレート・ビスダイセン・サンボルドー・オルトランで足りるから。
110 :
95:2009/06/26(金) 10:05:14 ID:f2NdNM7V
もう少しくわしく書くと、去年まで、雨よけもせずにしていたので、新梢は、ボロボロで
葉っぱも茶色くなって一年に20センチくらいしか延びませんでした。ひどい有様でした。
今年はナイロンわ被せたのですが、病気はほとんど抑えられましたが、ナイロンの隙間から入り込んだ
雨が一時間くらいの間ちょっとかかっただけで、斑点ができてしまいました。
購入時点の茶色い部分の枝は斑点などは見当たりません。
ほかにもブドウをネオマスカット、巨峰、マスカットベリーAを育てています。でも、ロザリオが
病気に弱すぎます。他のブドウはある程度元気に成長しています。
でもこのロザリオビアンコが一番お気に入りで、どうしても育てたいと思っています。
今年はロザリオのために、2M×5Mのブドウ棚を自作しました。
また質問ですが、去年までの枝(茶色いところ)は斑点が出てこないものなのでしょうか?
コクトウ病の斑点は新梢にしかでないのでしょうか?
この病気は何年もして太く強い気になっていけば少しは斑点が出にくくなるのでしょうか?
こくとう病は、この苗の中にはいつまでもある菌で、治るという考え方ではなく、
雨に当たらないようにして、再発しないように気をつけるという考え方になるのでしょうか?
質問だらけですみません。
>>110 黒痘病は主に新梢の組織が柔らかい部分に発病します。
幹や結果母枝、登熟して茶色くなった部分は組織が硬くなり発病しにくくなります。
伝染源は結果母枝や去年の巻弦で越年した病斑。
一定時間濡れた状態にあると発病します。潜伏期間は5日程度。
※一旦整理すると、棚面の整理(巻弦除去)と雨除けが予防のポイントなのが分かりますね。
で、あなたの現在の状況は、今年の結果母枝が罹病・今年の新梢(来年の結果母枝)が罹病ですから、
保護殺菌剤(予防薬=ビスダイセン・ジマンダイセン等の有機硫黄剤やオーソサイド等々)は言わば盾。
先に構えておいて相手を待つ薬、侵入した(すでに潜伏期間である)菌には無力ですので剣が必要になるわけです。
今年これ以上観戦部位を広げないために治療剤として何種類か挙げました。
これが第一段階。現時点で予防薬散布は無力です。
一度治療薬を散布しても再び広がるようならば、耐性菌回避の為に系統の違う治療薬を再度散布。
これで広がらないよう対処します。
休眠期のベンレート(トップジンも同種)も前述の治療剤同様、浸透移行力を活用する薬剤です。
ただ、これは来年萌芽前の話しです。これが第2段階。越年菌の封じ込めの為です。
これを行った後に新梢が伸び始めて初めて予防薬活躍の場になります。
ここからがダイセン等の薬剤が活きる通常防除に戻ります。これが第3段階。
感染する前に、新しく芽吹いた健全な新梢を予め保護的に守るワケです。
で、予防薬を使っていて病気が出ちゃったら、要所要所で助っ人(治療薬)を呼ぶワケです。
治療薬のうち、灰色かび病にも効くDMI剤系統のオーシャイン・オンリーワンはホムセンに無いでしょうが、
マネージやインダーでしたら農業資材を扱うホムセン(関東だとジョイフルやカインズ等)に有ります。
ストロビーやアミスターも同様。ただ前回話したとおり薬害注意。
ちなみに、アレキや甲斐路(もちろんロザリオも)が芽出し前・開花前・開花後・袋かけ直前の4回+雨除け、
臨機で梅雨明けに1回で無事に口へ入ってますので、ネオマスが成功してるならロザリオもイケるでしょ。
30と37どう違うんだろう。
お盆に収穫できる黒の大玉、前々から欲しいと思ってたんだけれど、ブラックビートがそれなのかな。
ちなみに、埼玉。
ゴールドフィンガーの栽培難易度ってどれぐらいですか?
米国系をメインに栽培しようと思いますがひとつ珍しい品種もほしいと思いつきいろいろ調べてみると
植原葡萄研究所では露地可能、耐病性強く栽培安易と書いてあるのですが、ほかのサイトでは難しい品種という意見も聞きます。
やはり葡萄の栽培暦のない素人では無謀でしょうか。
>>114 単に誤記じゃね?
あと、収穫時期って結構曖昧。
>>115 「熟すと皮に渋み」ってのが皮食出来る品種として難点(と思って諦めたのだ…)かもね。
渋みって結構味を濁らすから。
多分、栽培条件は“やることやったら”って意味も含むんじゃないかな。
例えば、
裂果に関しては露地でも許容範囲だけど防除歴通りに薬は散布してね…
ってなニュアンス。
慣行防除してれば平気だよと。
117 :
114:2009/06/26(金) 22:14:22 ID:LVkmbHZh
紫玉というのもある・・・・・両方買っちゃうか・・・・な。場所ないけど・・。
ブラックビート、検索したら7500円とか5500円とか、すごい値段つけてるところある。
>>114 ですよね。ただ、どっちが正解なのか、盆前か後かでは価値が結構違うような。特に田舎では。
赤系だからいいか・・。
>>115 誰でもはじめは初心者。自分で調べる気があれば、検索とか、板での質問とかで何とかなる。
と、背中を押してみる。
レスありがとうございます、仰るとおりで皮に関しては向いて食べた方がよいと植原のカタログにも書いてありますね。
アレキや甲斐路などと同じぐらい難しい品種なら諦めようと考えてましたが防除を頑張ればもしかしたら素人でも少しは・・。
もしダメでも米国種があるので頑張ってみます。
119 :
95:2009/06/27(土) 01:25:13 ID:M1s9d3kx
>>112 ありがとうございます。
ブドウ農家の方ですか?プロのかたはすごいですね!!
細かく書いていただきとてもわかりやすかったです。とても助かりました。
あと一年がんばって農薬使って栽培してみます。
それでもだめなら、別の品種に変えようと思います・・。
とりあえず、JA行って農薬を買ってきます。
>>117 やっぱりお盆の“お棚”用だったんだw
ピオーネは無理だけど、巨峰(ジベ無)でも飾りくらいには色出るよ。
酸が抜けてないから食べるのは厳しいけど。
巨峰より早いの選べば平気じゃないかね。ただ、赤は色が難しいからね。
>>119 残念ながら素人ですw
ブドウはw
スタート時点で感染してなければ、工夫次第で結構薬は減らせます。
商売だと容姿と生産性を求められるので、大変ですけどね。
>>118 去年、某所からお取り寄せで食べたブドウ、特に巨峰系数種がなぜか皮面が渋くてね。
自宅ではイタリア系統が渋みの出る年が有るんだけど、これが結構気になったので。
「慣行防除してれば平気」と書いたけど、防除歴通りで収穫が出来る品種って薬も減らす工夫が出来る。
防除歴っていうマニュアルがあるから“難しくない”訳だよね。
オリンピアとかになると、病気ではなく生理的な面で勝手に暴走するから“難しい”わけだ。
先天的な癖ってのは治しようが無いから、癖の分野で誤魔化せるものとそうでないものの差が出る。
アレキの栽培の難点は、開花時の結実に高温が要求される為だし、
甲斐路は虚弱だけど雨除け+ツボを抑えた薬剤散布で何とかなるから、
ゴールドフィンガーも行けるんじゃない?
植○さんのカタログ、表現の座標軸がね、多少可動式だからw
某所みたいに誇張の嵐じゃないけど。
30:紅伊豆
37:紅富士
31:紅高 ←訂正w
32:紅環
124 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 20:44:43 ID:UWS9A2Dh
昨年、勝沼でゴールドフィンガーを二箇所のぶどう園で試食したが
糖度は高いがかなり渋みが有り、がっかりさせられました。
今年植えようと思ってたのに。
ちなみに、いきつけのぶどう園の園主が言うには、ピッテロも露地で雨よけなしで、なんとかなるとのこと。
>>124 去年は買ったブドウは渋みが目立ちましたね。
シャインと高妻は平気なのにゴルビーと瀬戸巨人はギョッとするほど渋かった。
自宅で栽培してるのは、いつもの通り(笑)にイタリアが皮ごと食べた時に一部渋みを感じましたが、
他の巨峰系(巨峰・ピオーネ・黒オリンピア)も平気でした。
気候かね?土目かね?ジベかね?品種かね?…
自分もゴールドフィンガー欲しかったのですが、渋いと聞いて諦めました。
皮ごとブドウが渋みで皮をむかなければならないとは本末転倒…
126 :
花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 22:08:07 ID:lmWu7YQw
アレキとかリザマートとかジャスミンみたいな
高級ブドウが
ヤマブドウみたいに山に野生で生えてたらいいのに
もしくは日本の環境に適応・野生化してそこら辺に勝手に生えてくれたらいいのに。
そこら辺に生えてたら高級でもなんでもないだろw
生えてたとしても、手入れも収穫もされず放置されてる柿の木
みたいになるんじゃない
>>122 30.紅伊豆
37.オリンピア
31.マニキュアフィンガー
32.甲斐乙女
これでしょ
皮ごと目的な人には渋みは痛いよね、ゴールドフィンガー。
そもそも皮ごと食えると言わずに面白い見た目&高糖度で売ればいいのに
店は皮ごとおkって言うからなぁ
このぶどうも困るだろうに
カーチャンが元気なうちに実るといいな
気持ちわかるぞ…
頑張れよ。
132 :
前スレ736:2009/06/28(日) 21:59:49 ID:DZImSp6N
133 :
花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 11:37:38 ID:p4h9OLKr
ブラックオリンピア、オリンピアが色着いてきた。早い、早過ぎる。。
135 :
花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 13:11:42 ID:4MfrRbae
画像見たら俺もピッテロ作りたくなっちまった!
でも場所がないから、なにかリストラしなきゃならん。
紅鳩に逝ってもらうしかないが、やっと収穫できるようになったばかりで切るのは
かわいそうで悩んでしまう。でも紅鳩は病弱なんだよなー
【居住地域】 岡山県中部
【栽培(予定)環境】 山間部 田園跡地
【経験の有無】 無し(稲作の経験有り)
【ガイドブック等の有無】 よくわかる栽培12か月 ブドウ)
●質問事項 及び 備考
この春にピオーネの苗木を1本植えました。
現在1.5mくらいまで伸びております。
葡萄棚を作成しておりましてアドバイスを頂きたく思い書き込みました。
葡萄畑を観察し見よう見まねでホームセンターの足場配管を組み上げました。
あとはビニールシートと鉄線をはるだけなのですが、この二つの材料調達で
困っています。
ビニールシートは出来れば5mx5mくらいの大きなシートを購入したいのですが
ホームセンターはネットでは1m程度の幅のものが主流です。
それを張り合わせるしかないでしょうか?
鉄線はどれを用いるべきですか?安価でお勧めな物を教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
ビニールは企画品だから仕方ないね。
でも、野菜の透明マルチでなければ、定尺(1800mmね)や3.6mや5.4m幅の有ると思うけど。
後は岡山なら農協の資材部に有るでしょ?
棚線は普通の鋼線が少し高くてもいいんでないの? 鉄線は被覆の裂果が早いし。
>>137 ありがとうございます。
農協ですか!盲点でした・・・。
銅線というのはホームセンタで売っている普通の銅線で良いのですか?
てっきり狩猟用の罠等に使うワイヤーみたいなものを流用すれば良いのかと
思っていました。
>>138 銅線じゃなくて鋼線
しかし鋼線の被覆の裂果ワロタw
>>139 うわ…
素で間違えた…
フォローさんくす
>>138 銅じゃねーよw
コウ線。
張力とかが普通の針金(鉄線)より丈夫なんさ。
で、鉄線はパリパリっと裂果(涙)…劣化するんよ、被覆が。で、傷から錆びやすいわけさ。
へー聞こうと思ってたが線はそれを使えばいいのか。傍からだがサンクス
そう、何よりも気分が玄人になれる。
そうすると、棚を見つめる度に自然と気力が漲り、難品種でも口に出来そうな気になれる。
そして現実の厳しさをry
143 :
花咲か名無しさん :2009/06/29(月) 20:18:26 ID:BSh9l+1W
144 :
花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 20:37:31 ID:QxOR9Ol3
今年は摘花したからか成りが良い。
ハウス用ビニールを処理するとき産業廃棄物扱いになり、ごみとして出せないことある。
購入したところに相談、が一般的。廃棄のことも考えないと。
ウチの方だと農協と役所が年イチで有料回収。
ウチんとこは産廃=事業用ゴミの定義で取り扱ってるから、5m四方程度で農家でなければ一般ry
147 :
花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 23:08:25 ID:ul7igheA
詳しい方教えてください。
苗って有名なところで買ったほうが良いのですか?
ネットで適当に見つけたところで買うのって問題あるのでしょうか?
お店であまっているような苗買って今の時期に植え付けしたらどのようになるのでしょうか?
よろしくお願いします
148 :
136:2009/06/29(月) 23:24:06 ID:mJh+fbRm
>>143 ありがとうございます!!!
自分でもかなり探してみたつもりだったのですが
見つけられなくて・・・。
あと、鋼了解しましたw
銅じゃぁおかしと思ったw
これでなんとかなりそうです。
みなさんどうもありがとうございました!
あ、あと一つお願いします。
足場配管(直系460mm)に40cmおきに鋼線を張ろうと思っています。
配管との接合部は一般的にはどうするものなのでしょうか?
何か専用の接合パーツがあるんでしょうか?
また鋼線自体は12番とかっていうと何_くらいのものが一般的なんでしょうか?
質問ばかりですみません・
>>147 少し上に似た内容のやり取りあるべさ…
>>148 説明しにくいんだけど、外周の骨組みに回して2〜3回クルクルっと自身に巻きつければok。
そんなにキツキツに張らなくても平気と思うけど、本職は張線機を使うとピンと張れて仕上がりも綺麗。
但し、棚強度が無いと崩壊するw
太さはそんなに太くなくて充分。
鋼線の間は、結果枝の間隔が最も理想的とは思うけど(誘引が楽)、
あまり狭すぎると作業性が落ちるし圧迫感も出てくるからね。
後は想像力のw
今年植えた巨峰の棒苗から枝を3本ヒューと伸ばしてるんですが、一番下の枝がもう地面と平行になって真上に伸ばせない状況になったんでチョンギッて残り2本に絞った方がいいですかね?
要するに、保険としての役目を終えたんで処分してもいいですかね?
>>150 支柱を立てて誘引ちゅう発想は…
ま、どっちにしても2本あれば十二分、棚なら。
152 :
花咲か名無しさん :2009/06/30(火) 22:14:05 ID:piRlgcNp
ムシコナーズを窓の外の葡萄の枝にぶら下げているけど、キンチョールと
一緒で健康に問題あるかな?
本職のJA○○葡萄部会とか無関係で自分の家で食べるやつ。
どこかの板で「ボルドー液は銅が嫌いなナメクジよけになる」と書いて
あったので、キャベツ2.3Mマルチの端に塗ってみて、結果が良かったから
先日某農協に袋を買うついでについ話したら、「それは適用外だから出荷
できない・・・」とかそれは大変でした。
別に自分の家で食うキャベツだし、余裕を持ってマルチの真ん中1列に植
えているから葉に直接触れることは無く、根もほとんど触れないはず。
さらにヨトウの害も少ないので自分なりにナメクジの薬を使うよりはと思
うのだが。
農家の方々も人様に立派野菜等を出荷するためには苦労しますね。
>>152 指導機関としてはルールが存在している以上従う義務が有るわけです。
別に実害は無いでしょう。
ただ、農協さんが気にしているように、もし何かの間違いで世に流通してしまい、
農協の自主検査・市場の検査・役所の検査に引っかかってしまうと、
出荷停止・自主回収はもちろん場合によっては圃場廃棄になります。
で、基準外(濃度)ならば何度か残留検査をして基準を下回れば出荷再開の道も残りますが、
適用外使用だと0.1ppmと言う基準があるにしろ基本全量廃棄になるでしょう。
何よりも風評被害でボロボロの信用度になるのが一番の問題です。本当は使うのが問題ですが…
一点(個人)のミスでも産地のミスになりますから、指導機関が神経質になることも御理解下さいな。
一番最初に違反した人は自殺してますし。
現場から見ると、故意と過失では悪質さが全然違うと思うのですが、
このルールにその差は存在しません。ルールとしては。
スプレーのキンチョール、ただの合ピレですが吹き付けると立派にルール違反ですw
アーデントやアグロスリンやテルスターやアディオン(ホムセンで売ってる合ピレ剤)を農薬として目の敵にしながら、
キンチョールやゴキジェットで虫殺しまくってる人、結構似たようなもの浴びてます。畑より高濃度で。
先日ブドウスカシバにやられたもん何ですか、今日ブドウの様子見に行ったらブドウスカシバがいました…。
卵産みつけられたかも知れないんでスミチオン買ってきて散布した方がいいでしょうか?
>>154 【スミチオン乳剤】
大粒ぶどう:収穫21日前まで
小粒ぶどう:収穫90日前まで
↑これ、純粋に体積比だろうから、登録メーカーの認可費用の問題でなく残留性なんだろうかね。
有機リン剤は他作物でも有袋・無袋で日数変わったりするから。
そんな事より、だ…
キミの栽培してる品種なんか、ここの誰にも分からないと思うが、そこんとこどうよ?
早生でも、バラードやブラックビートや紫玉なら食えても、
デラやサニールージュやキャンベルだと今年食えないわな。
あ、気にしなきゃ食えるか…
今年植えた苗がそろそろ棚に届きそうになってきました。
この後は棚の上に這わせた方がいいか下に這わせた方がいいのか?
みなさんどうしてます?
>>156 なるほど、彼ね。
で、スカシバでスミチオンかいな。
食えなきゃ使うの自由だけど、使用回数制限が2回以内だから、
前回も使ってると今回は背水の陣か。
長梢、短梢どっちが良いのですかね?
品種は樹勢が強い黄玉です。
>>160 TOPからはオイラも無理。
所長様の挨拶ページからなら見られる。更新終わったら普通に戻るんでないの。
新品種追加に期待。多分無いけど…
>>161 品種の特性も有るけど、スペースも関係するんでないかい?
狭い所で長梢って結構工夫が居るかも。
>>162 今年から消費税込の苗木価格が表示されてるね。実質的な5%の値上げだ…。
別選苗が欲しい場合、105〜210円アップって考えればOKなのかな?
このスレ見て、ブラックビートが欲しくなってきた…。
164 :
花咲か名無しさん:2009/07/05(日) 06:35:54 ID:7sEB1893
コッ・コガネムシが・・・
葉っぱが透けて向こうが見える
キンチョールでやっつけよう
先生、長持ちするのと、びゅーっと勢いよく飛ぶの
どっちがいいですか?
>>165 その つれない言い方が・・たまらんなぁ〜〜。
今年は幹の成長だけで、実は取りませんから使ってもいいですか?
>>166 166ちゃんはね、とっても良い子ちゃんでちゅからね、
そんな悪い子のまねちたらだめでちゅよ。わかりまちたね。
良い子にしてないと…
玉抜いて紫に色塗って巨峰って書いちゃうぞゴルァ!!
なに?
ベリーA!?
…
鳥避けなら目を二つ描いたほうが効きそう
ワロタ…が、労働環境良くなさそう。常に視線だよ…
人間避けですね
174 :
136:2009/07/06(月) 09:14:44 ID:IgdWdqSu
葡萄棚の屋根自作してるんだけど難しいな。
簡単に安くできるお勧めってありますか
無理です。
アナタは既にブドウと言う蟻地獄に落ちた蟻。
尽きることの無い欲求との葛藤、果てることの無い品種への誘惑、模範解答の無い技術に対する探求、
そして終わり無き苦悩と散財が待ち受けるアナタの進む未来。
さあ、心置きなく使い果たしておしまい!!
そうすれば、全てお終い。
あ、ホムセンで探しても安くはあがらないと思うよ。
アナタの棚の規模がサッパリ分からないけど。
結構金かかるかも、強度出さないと潰れるし台風で薙払われるし…
176 :
136:2009/07/06(月) 11:17:38 ID:IgdWdqSu
やはりそうですか・・。
現状3mx3mの足場配管を組んで20mmのパイプでドーム状に屋根を作り
そこに5mx5mのビニールをかぶせパチパチとめました。
それなりに満足いく出来なんですが、費用も手間もかなりかかちゃったので
もうすこし手軽には出来ないかなぁと思いまして。
樹を1本伸ばすだけでも6mx6mくらいは最低いると思うのであと3倍
おなじことやらなくちゃ、って感じです。
その材料なら強度的には十分でしょ(見てないけどw)
鉢植行灯や・なんちゃってレインカットならもう少しコンパクトに出来るけど、
棚は棚だからね…
トンネルメッシュ
179 :
花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 22:43:38 ID:EdqPJ0pv
>>176 私も棚でビニールハウスを自作したいと考えています。
以下について教えていただけませんでしょうか。
@組立にどれぐらいの日数がかかりましたでしょうか。
A費用はいくらぐらいでしたでしょうか。
B一人でできましたでしょうか。
C水やりはどのようにされますでしょうか。
ご教示お願い致します。
180 :
136:2009/07/06(月) 22:51:24 ID:2BppucIx
>>179 高さ2m、横3mの足場配管を組んでドーム型の屋根を自作し
ビニールシートを張るまでで約1日(5時間くらい)かかりました。
1人でもできたかもしれませんが足場配管を組んで立ち上げるのに
2人でやりました。
費用は購入場所や配管本数によると思いますが
配管&クランプ 1万5千円
ビニールシート関連 約1万
綱線その他諸々 5千円
合計で3万弱といったところでしょうか。
あとは3mの1区画をもう3ユニット作るつもりなので
1区画毎に+2万弱必要かと考えてます。
水やりは適当です。
今年もバナナに盛大な縮果病が…
ピッテロも出るようだし、この系統はそんなに弱いのだろうか?
一般的に出ると言われてるアレキも甲斐路も、同条件で数粒/着房60程度の率なのに…
ピッテロ系は裂果以前の問題で無理なのだろうか。
182 :
花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 22:39:54 ID:JX0FNg8Q
初心者です。棒苗を植えて半年くらい経ちます。
春に新芽が2本出て、20〜30cmほどに伸びています。まだ鋏は入れてません。
2本とも、このまま伸ばし続けるより、1本にした方がええのでしょうか。
>>182 棚か行灯か畝(レインカット)か将来の栽培方針書かんと、
中から怖いオッチャン出てくるで〜
もう7月なのに20〜30cm?病気か根を虫に食われてるか。
何本伸ばそうかよりそっちの対策が先じゃね?
185 :
花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 23:47:51 ID:+KVrbiz1
ヤマブドウ、ロザリオビアンコ、藤稔を作っていて
どれも今年から本格収穫なんだけど
ブドウって気狂うほど病害虫多いな〜
無農薬、減農薬を意識して家庭菜園をやっていた人間には
たまらんわ〜
>>185 そうかね?
病害虫の抵抗性に関して、こんなにも選択の幅がある果物も珍しいと思うのだが。
ただ、大抵は病害虫の抵抗性より味の好みで品種を選ぶからねw
ほら、人間て生き物は理想より欲望が優先されるケーススタディwwwww
自分ら百姓が、自助努力で農薬を少しでも減らそうと無い頭捻ってても、
アンチ農薬の理想論でいじめられてる・・・ってか、
実際の栽培は難しいをの分かってもらえれば。
果樹と野菜・環境・規模でもその辺の難しさ全然変わってくるからね。
でも、3本だったら病気は無理でも、虫はテデトールで対応できるでしょ?
>>184 日本列島は広いんだから一概には言えんだろ。
桜が五月下旬の根室で、ロザリオビアンコの栽培を気合いの雨除鉢行灯で志し、
唯でさえ春が遅いのに品種特性で萌芽も遅れて、芽が動いたのは二週間前…
>>187 184じゃないけど
>日本列島は広いんだから一概には言えんだろ
ご高説御尤も。
だが、
>>2のテンプレがある以上、栽培地・栽培環境などを記入しないのは質問者のミス。
そんな失敗質問に回答付けようとすれば関東標準になるのは止むを得ないところだと思うぞ。
189 :
182:2009/07/09(木) 20:54:04 ID:hk0oQrjw
190 :
182:2009/07/09(木) 20:55:59 ID:hk0oQrjw
すみません。
地域は福岡で、品種は巨峰です。
ホムセンで800円くらいで買いました。
>>188 オレ、100%有り得ない設定でネタを書いたのだが…
何もされてないじゃん。
本くらい自分で買って読んで最低限の知識もってから
またおいで。話しにならん。
>>190 収量に拘らないなら、この鉢の場合は素直に行灯にした方が良いような。
行灯(あんどん)=朝顔のように弦を巻きつけてコンパクトに仕上げる。
勿論、今年は下積みの時間。
ホムセンの園芸コーナーへ行くと、鉢の大きさに合わせてカラー鋼管に丸い針金の輪が三個くらい付いたのが売ってるから、それを活用。
どうして足場パイプ組んでわざわざ上をドーム状にするのか?柱の両端の
長さを変えて片流れにすればいいんじゃないか
196 :
花咲か名無しさん :2009/07/14(火) 21:38:34 ID:HYsGzo47
長さ?左右の高さのことかな。
福岡でも専業の方はドーム状にしている。
風対策だと思うけど。
片流れで良い施工法あったら教えて欲しいなあ
風に強く、雨水も溜まらないやり方で
伊豆錦も藤稔も天山もルビーロマンも所詮はジベレリンの賜物。
巨峰系四倍体はともかく、リザマートや天山のジベ果は巨大奇○果
と、粗悪燃料投下…w
いいな〜20万オーバー。
藤稔は話題性ほど旨いもんでもないが、これ(ルビーロマン)は旨いのかね。
巨峰が色づき始めるとほぼ同時にハクビシン登場。
今年も収穫まで長い戦いが始まる。
なぜかフォクシー香にだけ反応してマスカット香には反応しない不思議。
平張り型ハウスで方流れにして、サイドは防風ネットで囲んだら蛾類の侵入も
防げるんじゃないか?6×20位の広さだったら素人用に丁度の規模だし、
屋根部分がスエジット止めだから圧倒的に風には強いはずだけどなあ。その分
値段は高くなるのと何年かはビニルを張り続けになるのか
ところで線ってのはエスター線じゃ駄目なのかな?
色着いてきた葡萄って、どのぐらいで収穫してますか?
もう真っ黒の巨峰があるんだけど一粒味見するしかない?
>>201 普通の風にはね。
防風ネットを過信してると浮き上がるよ。
それなりの基礎打ちしてあるなら別だけど、竜巻でなくても上手に逃げ場を作らないと。
>>202 ハウスがラブラスカ&マスカットの香りで満ち溢れるまでじっくり待ちます。
で、完熟させてから店頭販売品をあざ笑いながら食べます。性格悪いんでw
じっくり待つと円やかかつ強烈な甘味になるよ、巨峰。
まだ酸味残ってるんじゃないかな。ジベ果なら行けるか…
カタログスペックよりかなり伸びしろある。
糖度だけならピオーネより数度上までいけるね、ジベ無しだけど。
あるブドウ農家さんによると、極めた巨峰の味に勝てるのはほとんどないらしい。
勝てるのはオリンピア位だって。
そしてオリンピアは生産性が悪く採算が合わないとも。
それでもその農家さんがオリンピアを作っているのは、ブドウ農家としてのプライドだからだって。
>>204 糖度を例に取るとね。
ジベ無し・樹上完熟果の場合
ピオーネ:23度
アレキ:22〜24度
甲斐路:23〜25度
ウインク:23〜25度
キャンベル:22度
位なんだ、カタログから3度前後増し。
でも、巨峰だと25度の果樹用糖度計振り切るんだわ。そりゃ、年の作柄にも因るけど。
で、何が違うかって言うと、24度位だとベロで甘いけど、
25度位までいくと喉が焼けるように甘いんだわ。
ピオーネなんかに比べて伸びしろがあるんだよ、実際。
オリンピアやピオーネの風味に比べると野暮ったいけど。
ウチの場合の一例ね。
巨峰と同系のブラックオリンピア・高妻・ハニービーナスがドコまで伸びしろあるか楽しみ。
樹が若いからダメかもしれないけど。
>>204 勿論基礎はパイプにコンクリ巻くんだけどその辺は平張りハウスに詳しくあるよ。
上のほうのセミプロみたいなサイトのドームの造り方って面倒な割に耐風力無いと
思うけどなあ。自分は基礎も作ってあるから来年に向けてブドウハウスを作ろうと思う
>>206 ど〜んと飛んでみよう!!w
てのは冗談だけど。
直接当たる風の力の逃がし方は勿論なんだけど、
中に入った風の力(圧力)の逃がし方も問題なのよ。
例えばさ、棚栽培の梨畑。
屋根もないしサイドは垣根ないし防風網。
もちろん天井(棚面)は枝の配置だから、防風網より目は粗く風は抜けるよね。
でもね、梨って台風とかの風害の場合、有袋品種を除き風に揺られて落ちるんじゃないんだ。
空気が逃げるはずの棚面が、棚下に吹き込んだ風の圧力で持ち上がって、
風が抜けた時にすとんと落ちた衝撃で、自身の重さを細い芯で支えきれずに落ちるの。
もちろん、垣根際の複雑に風が巻くところでは風でも落ちるけど。
だから、人によっては台風前に土嚢を下げて少しでも浮き上がらないようにするわけ。
多目的防災網っちゅー高機能な網もあるけど、雹まで防げても雹が降りすぎると棚ごとポシャる等、
問題がないわけでもない。
この辺が振られて落ちるリンゴの風害と違うところ。
葡萄の場合は棚でもリンゴに近い被害形態だろうけど、芯丈夫だから。
あの、棚でさえエネルギーを逃がせずに(しかも数メートルおきに太い主枝で支えられてる)
持ち上げられるのに、それを屋根で受け止めるには上手に力を逃がす(交わす)必要があるのさ。
強度は勿論必要だけどね。
で、強度で風のエネルギーをねじ伏せたとしよう。
もし、雨よけ目的でサイドレス構造、中を風が抜ける構造の場合。
多分、葡萄自体が逃げ場の無くなったエネルギーに耐えられない。
そんな風、例えば台風は運だけど。
3月植えたピオーネの苗がやっと2mくらいまで伸びた。
成長遅すぎるでしょうか??
>>208 誰もあんたの方針わからんから、質問するときは栽培環境くらい書けと何度…
鉢行灯:良くできた子。必要十分だろ。これ以上は要らん。
棚(セオリー派):やれば出来る子。幹に出来るくらいにはなってるだろ。後は登熟と充実を待つだけ。
棚(短気欲張り派):グレた子。何管理してたんだボケ。足らねえ。3倍は欲しい。複梢も欲しい。
>>209 すいません。
3月末に畑に植えました。6月になってもあまり大きくならないので(1.5mくらい)
7月月初に棚と屋根を次作で設置しました。そうするとモリモリ伸びてきて
やっと2mに。
これから先端をカットして一文字方式に伸ばそうと思っています。
本等を見ると今時期であれば倍近く伸びてるように書かれているので
ちょっと心配に。
6月まで雨ざらしだった事が悪かったのか、植え付けの際に深堀が足りなかったのかなぁ、と。
心配になりまして。
葉に茶黒い斑点が出来ているものがあるので黒糖病もあるみたいで・・・
>>210 お〜、短期欲張派w
そんなに神経質にならなくても、棚面までの主幹部分が確保できれば位の気分で。
育児書読んだって子供はみんな同じに育たないし、
初心者にも釣れる名人の業なんての読んだって釣り場変われば釣れないし。
生育の仕方なんて環境でなんぼでも変わるから、前記くらいの気持ちで良いと思うよ。
伸ばすだけなら化成肥料ぶちこんで徒長し放題にすれば伸びるけど、
そんなの嫌でしょ?
伸び方だって、キャンベルみたいにスタートは良いけど落ち着きも早いのもあれば、
甲斐路のように俺様が走り出すと止められねーぜ!!
みたいに最初から最後まで全速な品種もあるし、
トロトロゆったりスタートして忘れた頃に大暴れする品種もある。
自分の栽培法だとピオーネはややスロースタートで、
花が終わった頃から加速開始で梅雨明け一暴れ。一例ね。
ま、最初の年は不安定な物だし、樹勢が落ち着くまでは人間も学習期間だと思ってw
人も年齢重ねて落ち着くまで、反抗期・思春期と心と体がアンバランスなものでしょ?
木も若木のウチは似たような物、人間と違って経済作物だからガキの頃から仕事させられるけど、
少し年季が入るまで多くを期待せずに。
今年は葡萄も1年生なら、あなたも葡萄栽培1年生。
広い角度からの観察眼と、本と貴方の栽培環境のギャップの修正データの収集が大切。
それが経験値となって、品種を増やしたり次のレベルへの糧になります。
病気は・・・実物見ないと分からんw
黒痘ならもう少し被害があるように思えるが・・・
212 :
花咲か名無しさん :2009/07/21(火) 20:48:12 ID:m9iosTf/
葉が茶色の斑点だけでは良くわかりませんが、枝の方に爪で引っ掻いた
紋様が徐々に広がり健全な枝より枯れたようなこげ茶色が出ると黒痘かな。
ホウ素、マンガン等の不足でも斑点は出ますね。
>>211,212
ご指導ありがとうございます!
納得できました。もう少し様子見ながら頑張ってみます!
中晩生のはずのスチューベン、枝(主枝)によってはかなり早熟のよぉな…
これって枝変わり?
よし!名前はアーリースチューベンだ!
もっとセンスある名前にしてやれよ…
バッファロー!!
これならイケるだろ?
217 :
花咲か名無しさん :2009/07/23(木) 21:57:00 ID:Xx5X2ZTl
218 :
214:2009/07/23(木) 22:50:55 ID:jU+G2bfs
219 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:48:34 ID:hd9SQ6zR
毎年剪定以外ほったらかしだったけど、
今年は摘蕾したからか結構いい感じでなってる♪
>>214 じゃあ早漏スチューベンw
我が家のリザマート、オリンピア無事に裂果せずに色付いて収穫待ちです。鉢栽培だから雨降れば取り込んで
天気予報と毎日にらめっこしながらここまで来ましたよ。初収穫は8月初旬に計画してます。
>>219 器用だねw
>>220 最後のツメが肝心ですぜ。
まだまだ油断大敵w
ところで、オリンピアって色が着くと酸は抜けてるの?
巨峰(ジベ無し)なんかは色着いてから暫く経たないと酸強いけど。
>>221 いえ、色付いても最初は酸たっぷりですよ。一粒だけ試食してみましたから。
早く収穫したいけど完熟を味わいたいし。。
223 :
221:2009/07/25(土) 18:43:23 ID:Z5K97QE4
>>222 ええのーオリンピア。
リザマートはあの食感を忘れられずポチッたが、オリンピアか…
でも鉢栽培だから上手くコントロールできるけど露地栽培だったら両種とも大変そう。
更に来年はバラディーも収穫出来ますよ。滅多に食べれない品種ばかり挑戦しようと考えてます。
>>84 で、日焼けせず裂果なし袋掛けなしでオリンピア・リザマート収穫出来そうです。
鉢栽培なので一日おきに水やりして雨は除けて栽培したので参考になるかはわかりませんが。
綺麗に色付いて来週の週末に収穫予定です。後は黒オリンピア・多摩ゆたかも順調です。
>>225 鉢は何号を使ってます?
来年の参考にさせてください。
>>226 12号ですよ。来年は60Lの鉢が安く手に入ったので植え替えします。
ちなみに6階で育てたので害虫皆無でした。
228 :
花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 14:22:19 ID:lcNAUS6K
ゴールドフィンガー裂果したの味見した。
このスレで苦みがあるとか書いてあったけど
感じなかった。 自分の舌がバカなんだろうか?
タバコ吸うからかなあ〜
>>227 ありがとうございます。
12号で2年目(?)だと、何房ぐらい収穫できるんですか?
6階ってことはマンションのベランダですよね。
>>229 2年目ですよ。リザマート・オリンピアは2房で15粒づつかな。
マンションの西側向きのベランダです。ちょっと屋根が短いので11時頃から日光があたります。
>>228 自然のモノだから渋み(苦味じゃないぞ〜)は年次・気象条件・熟度でも変わるのだ。
故にツボにハマると旨さ道楽の興をそがれるのだ…
まぁ出ない品種も出るときあるからねぇ
この品種はその傾向が強いってだけで
そうそう。
同じ品種・同じ地区でも、農家によって渋みを伴う場合もあるしね。
ちなみにマニュキアフィンガーは渋みの出る
傾向はゴールドフィンガーに比べて
どうなんですか?
>>235 ウチはマニキュアに渋味出た事無いよ。
巨峰系も大丈夫。ただ、イタリア系のビーナスには仄かに渋味を感じる。
今までの経験の一例だと・・・
【渋味を感じた品種】
☆●巨峰・☆●ピオーネ・藤稔・ゴルビー・瀬戸ジャイアンツ・
ブラックビート・☆●高妻・☆ビーナス・あづましずく・
【渋味を感じた事のない品種】
☆甲斐路(赤嶺・早生甲斐路含む)・☆アレキ・△ルビー奥山・△紅高・
☆マニキュア・マリオ・☆リザマート・レイトリザマート・大ユニコン・
☆ロザリオ・同ロッソ・ピッテロ・☆黒オリンピア・☆ハニービーナス・
☆翠峰・☆マスカットビオレ・☆ウインク・☆シャイン・ジーコ・☆キャンベル
【記憶から去ってしまった品種w】
ネオマス・グローコールマン・ナイヤガラ・ハニーレッド・甲州・デラ・高尾
※●:購入品で渋味を感じ、自家栽培で渋味を感じなかった品種
☆:自家栽培品種、△:カタログ等で渋味を記載してある品種
無印:取寄せたり貰ったりして食べたけど苗を買わなかった品種
ま、皮を食べなきゃいいだけだけどね。リザマート食べてから皮が・・・w
去年、久しぶりにゴルビーを食べたけど、これは渋味がきつかった。
以前食べた時は感じなかったけど。
イタリア系は熟期に乾燥すると渋味が出るらしいから、施設栽培ゆえそのせいかも。
今年、また何種類か初結実してるから、データ取れるね。
まだまだ、欲求は尽きないw
237 :
236:2009/07/27(月) 08:48:07 ID:d78P4p0R
ちなみに、渋いとハッキリ書いてあったから諦めたのは、
ゴールドフィンガーとイシャキー。
>>238 ID変わりましたが…
ズバリ“道楽”ですw
※の通り、食べたこと有るのと栽培してるのは記しの通り。
これでも、まだまだ色々欲しくなるのです…
いやいや、☆の数だけでも多いですよ。この中で1番のお気に入りってありますか?
>>240 基本的にマスカット香フェチなんでw
買うと破産すると言う邪な動機から…
てな事で、アレキと甲斐路は捨てられません。ビオレも綺麗なマスカット香で旨いです。
これらは、棚持ちの限界まで引っ張ると異様に旨いです。
シャインは甘味・肉質・香りは文句無しですが、酸味が無いのが。
同様の理由でロザリオはボーダーライン、甘いだけならウインクの方が。
対極に有る巨峰系は余り好きでは無いのですが、ハニービーナスと翠峰は旨いと思いました。
巨峰・ピオーネは元々有ったのですが、ジベしないので親子粒。
故に悔しいので高妻、オリンピアの裂果が怖いので黒オリンピアを足しました。
藤稔を選択しなかったのは単に旨くないから。大きさで得られる満足感と味は別の話。
ゴルビーは赤(暖地平畑)なのと他に似たような味のが有るから。
ブラックビートは他の果物を楽しむ時期だからパス。
リザマートとマニキュアは純粋に食感の選択。
裂果と赤にコンプレックスが有りますが、リザマートはゴルビーと違い代わりが有りません。
旨いとは思っても苗を買うまで至らなかったのは、瀬戸ジャイアンツと紅高。
アウローラとかルビーロマンとか天山等々にも興味が有りますが、
大きさや希少性を売りにした品種は名前だけ一人歩きの落とし穴が結構あるので、
それならカッタクルガンやロザキ等の定番を自前の完熟果で食べたいと思う昨今。
あと、落ちてましたが、黄玉とサニールージュも食べました。
黄玉は甘いけど香りが合いませんでした。
サニールージュは地味ですが旨かったです。
>>242 充分に葡萄フェチですね!その品種だとハウス必須なものばかりなので真似できません。
今年多摩ゆたかには渋味が出たのでリストに入れておいて下さいw
ゴルビーも発育が悪く、このふたつは来年の更新はやめて実生から育てているアレキと紅アレキを台木に接いで利用したいと思います。
出来るか分かりませんがw マスカットと言えば紅アレキは手掛けないのですか?植原の品種説明での殺し文句でかなり憧れなんですよね。
去年デパ地下で購入して旨かったです。なので種まきしてしまいましたが。
>>243 別の作物は本職ですので、素地と道具が揃ってるのが強みですw
“枝変り”って結構難しくて、母体品種をすべての面で上回る性質に変化するってのは多く有りません。
都合の良い部分が有る物が淘汰を外れ残ります。
色や大きさが一番分かりやすいですが、肉質が変化していたり。
母体同等の表記には注意しますが、同等は同じでは無いほぼ同じの意味ですから。
で、当然紅アレキもカノンホールも興味はありますが、
やんちゃ坊主ばかり揃えると神経減らしますんでw
それでなくても、雨除けが有るだけで水田転換畑の一部を使ってますから、
割れ・赤色着色は最悪な条件ですw
しかも、今年は一部品種に縮果病を盛大に出したので。
あとはスペースが限界w
でも、また苗買いますがw
あ、種播いても同じのは出来ませんよ。異品種です。
ウチも今年、アレキの実生が初結実です。
変な病気も縮果も出ずに頑張ってます。
マスカット香が遺伝してるよう祈ってますw
246 :
1:2009/07/28(火) 06:26:27 ID:cXgbKFij
こういうお人が居られるから、このスレ荒れずに済むんですよね…
自分のようなシッタカばかりだと今頃w
ホント、感謝してます!
とゆーコトで、この際いかがでしょ?
コテハンとかトリップとかお付けになってみられるのは…
247 :
244:2009/07/28(火) 07:52:10 ID:QpRHISWt
>>246 1さん、お久。
で・・・やだ!!w
パソコンと携帯の2刀流で悪い事出来なくなるwww
真面目な質問には真摯な回答。
不真面目な質問には不真面目風な回答。
いい加減で適当な質問には毒気たっぷりの回答。
理屈っぽい質問にはうんちく臭い回答。
ウンチな質問にはウンチ臭い回答。
自分でも悩んだ事だから知ってる範囲で、成功した事も失敗した事も1例題として。
茶目っ気を大切に、いつまでも少年の心は失いたくないw
と、オッサンの戯言www
私は深く静かに潜行するのです・・・
そういえば、昔はこのスレにもコテハンさん居たね。
>>245 元水田だと湿気が多そうですよね。
ほとんどの実生は親を超えれないですが、我が家のは。。と期待してしまうのは私だけじゃないはずw
>>248 湿気はたっぷり、気温は高温安定、風通し極悪の3拍子揃ってます。
でも、食べたいから作るのですw
来年から実をつけるリザマートが割れるか否か、目下最大の関心事www
>>249 環境悪いですねw
こちらも都会の真ん中なので環境悪いですが、最近は風通しさえよければある程度ごまかせるかなと
考えています。実際リザマート・オリンピアは問題なく育ってますからね。まだ解決した訳でもなく試行錯誤ですが。
ブドウの棚って何で作ってます?
本見ると金属製の網みたいなの使ってますが
252 :
花咲か名無しさん :2009/07/29(水) 19:00:34 ID:ULztNgal
我が家の棚はイレクターで作ってます。
本職の畑のように針金(鋼線)使って棚を張るのはチョイとコツが要ります。
面積にも因りますが。
小規模ならホムセンの園芸コーナーの資材(藤棚とか)を流用するとか、
規模が大きければ農業資材コーナーの有る大型ホムセンに有るものでも。
254 :
花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 00:43:39 ID:/eAu/kNM
ワイン用ブドウ、カベルネソービニオンの苗を買ったが、ワインを作る訳
ではない。実ブドウ、ブドウジュースとして食用に出来るの?
7号鉢に去年から植えている巨砲が気がついたら、
新枝が葉もろとも枯れてました。兵庫県でベランダです。
ただし、屋根がなく、かさがけとかもしてません。
六七月は週に一回くらいの水遣りでした。水の少なすぎでしょうか
それとも、梅雨の雨でか過湿にやられたのでしょうか。
同じ環境においている、藤稔や安芸クイーンは大丈夫です。
また、あくまでどんな風に育つかの観賞用で結実させるつもりはないです。
たびたびすいません。ピオーネも大丈夫です
>>254 好みの問題もあるけど、生食用としても十分いけますよ。
外観なんかは気にしちゃダメ!?
>>254 露地栽培?なかなか難しいんじゃないかな。雨に極端に弱いし〜
259 :
花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:34:03 ID:Fd1f4gk2
>>257 そうですか。渋いかと思っていましたが、懸念が消えました。
ありがとうございます。
>>255 一年苗なら接木部分から菌が入って枯れたとか、
乾燥の枯死(単に薄茶色くパリパリ)、過湿潤の根腐れ(抜けば分かる)、
ベランダっちゅーことでコンクリート壁に近すぎてジンワリと焼けたとか。
この季節に日中に小型犬(地上15〜30cm付近だね、肩が。)を散歩させてる人も居るけど、
そのぐらいの距離だと軽く鉄板焼きだから当然壁と10cm前後の距離だと熱で過酷な条件。
>260 ありがとうございます。原因を調査します。なお、260さんの判別法だと
葉や枝は乾燥的枯れ方でした。
>>261 判別方法を書いたんじゃないんですよ。
こんな感じだとこんな枯れ方…程度な例です。
只の枯死だと比較的綺麗にパリパリに枯れますが、
病気だと斑点や模様があったり軟腐(グシュグシュに溶ける)したりと、
妙なものが有る場合が多いって事です。
収穫しないなら、樹勢も落ち着いてて病気に対してももっと強健な品種にしたらどうですか?
鉢植えのようですから路地のようにはならないでしょうが、
欧米雑種としては暴れん坊(強樹勢)コレクションですからw
リザマート美味しかったです。甘味と酸味のバランスと歯ごたえの良さ。
また来年も食べれる様に頑張ろう。ちなみに種はまた撒きますよw
美味そうだな、リザマート・・・
チッwwwww
今日、久しぶりにアレキ実生の袋を覗いてみた。
うっすらと紫の筋が入り始めてる。
どうやら色が着くらしい。
母木のアレキは例年になく縮果病で被害受けたけど、これは一粒も無い。
マスカット香は有るようだけど、味の雰囲気はアレキと少し違うようだ。
作出者としては、赤を通り越して黒(濃紫)まで行って欲しい。
「黒アレキ」 ふっ・・・なんて卑猥な響きなんだ・・・
ついでに隣にある翠峰(ジベ無し)を覗くと、一房がもう黄色くなって一部は琥珀色。
この色になると、市販品より甘さも濃厚で風味は上品なまま。
美味いな、これ。
高妻はまだ薄いけど、巨峰・黒オリンピアも全房着色。
ハニービーナスも酸が抜けてきたし、今年はどの品種も熟すの早そうだね。
巨峰もう色づいているのですか。
横浜の自分のところの、巨峰からの実生は、
一粒だけうっすら色づいたものの、まだまだ緑色のままです。
今年はここで教わった房作りや摘花摘粒、袋がけのおかげか、
丸々と太って実割れもなくいい感じなのですが、
色だけはまだまだですね。
白ぶどうと言うオチの悪寒
>>268 関東はGWから天候不順でしたよね。
気長に頑張ってください。
271 :
267:2009/08/04(火) 11:23:20 ID:30Vhqk+V
>>268 ウチも南関東。
いつもはお盆の“御棚”に備えるのをブドウ棚の中から探す位の色付きペース。
もちろん、酸なんか抜けてない。
でも、今年はもう満遍なく黒くなってるね。もう、7月からハクビシン大喜びさ(怒)
ウチの場合は、キャンベル→巨峰→黒オリ=ピオーネ→高妻な色付きペース。
欧州系は中晩生が多いからまだ青いけど、巨峰系は確実に10日は早いね。
272 :
268:2009/08/04(火) 11:48:17 ID:NFFT9LNM
実際うちの巨峰実生は、例年色づいてもロゼくらいにしかなったことがないので、
どううまくやっても黒くはならないのかもしれません。
例年実割れがひどく、今年は早めに袋がけをしたので、
そのせいでよりいっそう色がつきにくくなってしまったのかも?
自家用なので、最終的に美味しくなればそれでいいんですけどね。
>>272 いや、待て、黒でなく赤かも知れんぞ!!
袋→傘へ
房上の葉を葉摘み
朝夕に周囲へ打ち水
空気の流れを作るため扇風機
夜はエアコンの室内へ移動
最低、このくらい、気合いだよ、気合い。
やるしかないのだよ!!
応援する、今夜から頑張ろうな。
無責任なようだけど、本当に無責任だから。
>>273 応援ありがとうございます!
ただ、それに答えきれない私をお許しください。
現在半畳のベランダの物干し竿を、ブドウとゴーヤが絡まりあい奪い合い、
脇からはトマトが侵食している状況で、到底室内への移動は出来ません。
御指摘で出来る部分として、極力日が当たるように、
実の周辺のブドウおよびゴーヤの葉を摘み取ってみました。
色をつけるには、夜涼しくしないとダメなのですね。
周りに茂っているゴーヤの葉に散水したら、少しはいいかもしれませんね。
袋は、ベランダのひさしの下なので、直接雨は当たらないのですが、
それでも例年実割れするので、今年は袋にしたんです。
色を優先するなら傘のほうがいいのでしょうか。むしろ無袋?
家に植えてるベリーAの葉っぱがえらいなくなってるなと見てみたら芋虫が小指サイズまで成長してた、地面に落として石爆弾で粉砕して蟻の食料と化したが
2年目でどうせ実がならないからと放置は駄目だな
2年目のベリーA、5房ぐらい収穫できそうだよ
スチューベンとバッファローって結構味違うもんなの?
アーリースチューベンの異名があるんだけど似てるからなのかな、こっちのほうが酸味が強いらしい、種の数も同じかな?
どっちにしようか迷ってる、味が違うなら両方育ててみようかな
>>278 早生ネオマスはネオマスカットではなく、ニューピオーネはピオーネで無くはない。
早生廿世紀は廿世紀ではなく、ゴールド廿世紀は廿世紀である。
紅バラードはバラードの紅色変異ではなく、紅アレキはローデハネポートなんて名前をもっててもアレキが赤くなったもので…
さてw
280 :
花咲か名無しさん :2009/08/05(水) 20:49:11 ID:DjskfWlP
我が家の庭の藤稔が、そろそろ着色しだしたけど、1房だけ着色不完全で
1粒、1粒と落ちていって半分以上落ちてしまい、あと10粒程になって
しまった。
葉は十分緑を保っているけど、これは病気?虫?病気だと他の房にも感染
するのでしょうか?
281 :
花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 01:33:34 ID:k7uK6zJL
確かに、今年はカブトムシが多いね。
カブトムシってさ、興味無くなるとカナブンとかと同じ扱い。
俺は別名ツノカナブンと呼んでいる。
でも、ブドウの実にはカブトムシよりカナブンの印象だけどね。
285 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/08/06(木) 13:20:45 ID:2Hrw3bSy
醤油をかけたらいいんじゃないかな
>>285 燃やしたり、内側からエクスプロージョンしなくていいのか?w
体操して筋肉ほぐしてからじゃないとな
カタログ来た
>>278 マジレスするとバッファローはスチューベンの枝代わりだから味はあんまり変わんないよ
>>289 ソースは?
少なくとも植原では
バッファロー:ハーバート×ワトキンス
スチューベン:ウェイン×シェリダン
と言ってるわけだが
ウチも植原カタログ来た
・・・が、シャインが安くなった以外あまり変わらんな
>>289 ネオマスがアレキの枝変わりになりそうな新説だな、おい。
でも、可能性はゼロじゃないな。
梨の豊水も最近になって親が変わったからな、国の交配種なのに。
果物も大変だな、解析技術が進歩したら隠し子も作れねえ。
でも、賭けるかと言われれば別品種に賭けるぞ、アーリースチューベンとスチューベン。
余談だが、巨峰と黒オリンピアも別品種に賭けるな、味(風味)違うから。
賭ける賭けるなってカイジかよw
294 :
花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 19:21:07 ID:mrKnP3gA
アライグマにやられた。どうすりゃいい?
捕獲して喰え
洗いにして空
>>294 燃やして…
ハクビシンでなくアライグマ?
最初に侵入路を特定する→罠を仕掛ける→捕らえる→おもむろに食べる
先ずは、出没時間に待ち伏せで追い払う。
野生動物はたいていが侵入路に逃げる。
知らない逃走路より歩いてきた道が安全なための心理から。
役所で害獣指定されてれば捕獲用の罠を貸してくれる。
害獣指定されてないと動物保護に関する法律に抵触し1年以下の懲役もしくは100万以下の罰金。
これは自治体による。
で、それを避ける為に自治体に申請すると、県知事の許可が必要になるから時間がかかる。
ウチの県ではこんな感じ。
あとは…電気柵とか犬とか。
電気柵はネットで買える。
キツネとかタヌキの都市環境での現実的な天敵は犬。
ただし、愛玩犬じゃ無理だわな。
チワワやミニチュアダックスで対抗するなよ、負けるぞ。
最低でも日本中型(甲斐・紀州・四国・北海道)位は用意しとかんと、飼い慣らす覚悟要るけど。
298 :
花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 15:49:11 ID:SnHAL7HV
こいつら、ホンマ収穫時期に出没するからな。
たちが悪い。
しかも旨い品種を狙って喰っとる。
話は変わるが、直販所で売ってた品種のうち、
「こりゃぁ旨い!」
と思ったのは紫玉。
濃厚で甘酸のバランスが良かった。
路地、垣根の初なりキングデラがマンケツでゴマシオ。
>>298 どんな品種と比較して紫玉が良かったんだ?
初めてブドウを作るんですが、ブラックビート、シャインマスカット、黄玉、サニールージュ、ウインク、甲斐路を買おうかと思います。
この品種選定についてこれはここが良い悪い等、思うところがあったら自由に書いてもらえるとうれしい。先に礼を言っておきます、ありがとう。
デラウェア2房収穫
ジベ処理しなかったから種入りだよ
>>303 人間、コツコツと努力する事は大切なことだ。
頑張れw
305 :
花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 19:38:38 ID:fl1JriWq
>>300 巨峰と比較して。
直売所のおっちゃんに巨峰の系統(佐藤系)を訊いてみたけど、
「いや、なに系というのは付かない巨峰だよ」
と云われた。
巨峰より旨いことがわかったんで、今年からは紫玉を購入する。
植えるスペースさえあれば。。。
そろそろ来年の苗選びしてるんだけど、今までの経験上で接木苗とウイルスフリー苗との
成長の差が大きいと感じるのは私だけでしょうか?ウイルスフリー苗の成長が抜群によくて
普通の接木苗を買う気がしないのですが。翠峰、高妻がウイルスフリー苗になるのは何年後ぐらいだろう?
>>307 いや、説明不足でスマソ
台木じゃなくて培養した(茎頂組織培養法)苗の方です。
>>307 いや、説明不足でスマソ
台木じゃなくて培養した(成長点組織培養法)苗の方です。
台木じゃないことなので2回言いましたか
そろそろリザマート収穫なのに大雨
>>312 ♪雨わぁ〜ふるぅ〜熟期わぁ〜こなぁいぃ〜〜〜…パリ〜ン!!w
さて、初結実のマニキュア、暖地だからカタログのような色は無理だろうとは思ってたので、
指先が色付いたから一粒試食したら…
スッッッパ!!
我慢、我慢…
樹上完熟目指して収穫を我慢していたデラウェア。引っぱり過ぎて腐ってた…。
娘よスマン。ブドウ初心者の父を許してくれ…。
こんな私でも、来年はリザマートにチャレンジ。
>>314 それは残念でしたね
リザマートは熟すより少し早めの方が歯ごたえがいいから、あんまりひっぱらないで下さいね。
最近カブトムシが害になってるみたいだね
>>316 おー、見事な紫黒色の黒オリンピアだね。
うちのは、まだ“とっても色付きの良い本家オリンピア”って感じの紫紅。
これから楽しい季節だね。
気づくと芋虫が巨大化してる
320 :
花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 21:48:44 ID:gln0Kdkh
芋虫と云うよりも、スズメガの幼虫でしょ。
あいつらのせいで、葉っぱがなくなった。
1枚も残ってなかった。
スズメガの幼虫を7匹捕殺したよ。
巨大だった。。。。
おかげで甲斐路が丸裸。。。。
なんて卑猥なんだ…
>>315 再来年に結果報告できるよう、がんばります!
カタログも届いたことだし、今年はリザマートとシャインを注文する予定。
323 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 13:24:16 ID:ZB5yqfwr
鉢植えのデラウェアを収穫しようと思い、近寄ったらムクドリが慌てて飛び立った。
完熟まで楽しみにしていたのに全部喰われてしまった。
,,,,,
( ・e・)
彡,,, ノ
この間まで散々葉を喰い荒らしていたコガネムシが
パタッと居なくなった。
ありがたいけど、何があったのかなぁ?
セクースが終わって卵うみうみ
近所のスーパー、○出にかなり立派な房のネオマスが440円くらいで売られてた
買いかな
>>320 調べたらそいつだね、あれ最終だと小指サイズになるんだよな
>>327 例えばネオマスの苗を1800円で買ったとする。
簡単な棚の製作に10000円。
地植えで無肥料、袋が10年で100枚・約500円。
農薬代が年2000円。
で、計14300円。
10年で通算100房の計算だから、最初の2年我慢して後年12房内外で143円/房。
実際はガレージ程度の面積で20房は軽く超えるから、80円前後/房。
さて…
今、一房食うか、本スレ住人として2年待って8年以上食い放題の人生か。
>>327 ところで、スーパー“まるだし”とは卑猥だな。
中山カタログ来た
品種名「黒いバラード」って・・・
>>331 名前は親しみやすさの重要なファクターなのにね。
例:瀬戸ジャイアンツ→桃太郎と愛称つけたら人気化
斜陽のネオマスに血のつながり有るから早生ネオマスとか→ネオマスの斜陽イメージ引いて損
紅バラードの兄弟にベニバラオーとか→競走馬かよ
まだ、赤ら顔で丸いイメージからゴルビーとかは笑えるが。
334 :
花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 18:11:42 ID:3YXo4LeY
ベリーAに棚作ろうと思うんだけど1畳半ぐらいの棚作るのいくらぐらいかかりますか?
>>334 でもさ、デラより風味が上品で肉質も違うでしょ。
風味の洗練具合が巨峰(デラ)とピオーネ(サニー)みたいな感じ…
てか、肉まで考えると巨峰と翠峰な感じか。
337 :
花咲か名無しさん :2009/08/17(月) 20:17:56 ID:i4YI/gtw
福岡でゴルビー作っている葡萄農園あるかな?
食べに行ってみたい。
>>335 ホムセン行って単管なり木材なりイレクターパイプなり材料選んで計算したらよろし
それ以前に1畳半なら根域制限か大鉢栽培でもしないと暴れちゃうよ
貰った白ブドウが実にうまいんだが種から育てるとどれくらいで実をつけるのかな?
10本ほど鉢植えにしてでうまいのだけ選別する予定。
スペースとらない栽培法がいいね
しかし貰いものってのは完熟のせいかハズレがほとんど無いな
>>340 10本ともマズイ可能性も有り、10本とも美味しい事もあるけど頑張ってください。
鉢栽培だったら朝顔とかに使う行灯に這わせるとコンパクトに仕上がります。
>>340 それと種からだと来年芽吹くとして3〜5年ぐらいかな。で、巨峰系、欧州系どちらの葡萄?
>>328 うちの巨峰も去年やられたが、今年はこなかった
あいつら昼間は隠れるんだよ、株本に小さい鉢を置いておいたら
日中その鉢の影で待機してやがる、気持ち悪かったorz
344 :
340:2009/08/18(火) 20:40:04 ID:Yybodvs2
スチューベンくらいの大きさの白ぶどうだったが系統は全くわかりません。
鉢の大きさは駄温だと何号程度がいいですかね
ヒムロッド・・・なワケ無いかw
ヒムロッドに似ているといえば似てる
ポートランドも似てたな
まあ素人が作ってるんだから比較的作りやすい品種なんだろうね
>>344 鉢は大きい程いいよ。まあ手始めに菊鉢8号からなら二年間はそれでも大丈夫。
最終的に20Lぐらいは容量あった方がいいと思いますよ。
だいたい白だとあとはナイアガラとからへんじゃね。
349 :
345:2009/08/19(水) 20:04:15 ID:jSRpWNGx
まじれす返されるとボケてみた方が恥ずかしくなるもんだね。
初めて気が付いたよ。
351 :
340:2009/08/19(水) 21:35:15 ID:9/EujKkZ
手始めに8号www10本も置けねーw
じっちゃんがデラウェア作ってたからこっそり接いでみようかな
あれ?ヒムロッドってもしかして種無しかないの?
粒がスチューベン位の種が有る白ブドウ…
ポートランド?ナイヤガラ?
ネヘレスコールだな、棚からビローンと。
ビローンなら三尺とかもあるよね。
ネヘとどっちが作り易いんだろ?
でもさ、ビローンなネヘレスコールや赤ネヘレスコールとか三尺に、
今年の松本のデラみたいにカブトムシが群がってる図を想像すると、
我が庭がハリウッドの恐怖虫物スプラッター映画並み環境になると思わん?
棚下を歩くと顔や頭に当たるカブトムシの群れ…
ひぇ〜www
カブトなら売れるからいいじゃん。
コガネのほうが嫌だな。
スズメバチは生命の危機
357 :
花咲か名無しさん :2009/08/20(木) 20:58:59 ID:6qECHomR
確かにスズメバチは恐怖、露地のべりーA、収穫遅れの1本に2百匹が
群る様は異様。
高枝切り鋏で1房、1房切って側の草むらに捨てたけど、二度とごめんだ。
そろそろ、食べれるやつ以外は捨てないと。
デラウェアですが、実が成って2年目だけど今年は最悪。
実が何箇所かしぼみ、やがて腐りまともな房が有りません。
残った粒は味は良いのですが。
これは何と言う病気ですか?
うちのじっちゃんのデラウェアもダメダメのようだ
株が年取ったって言ってるけどブドウって10年もたたずにヘタるほど短命だっけ?
今年は夏の天気がおかしいからそのせいじゃないんかね
腐った原因は多雨じゃないかね
360 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 23:10:27 ID:e8j3UE62
〉358
晩腐病。
雨よけすれば軽減できる。
>>340 購入した白ブドウを貰ったのか?
育てた白ブドウを貰ったのか?
後者なら枝もらえる可能性あるよね。
今度の冬に剪定するんだろうし。
枝貰うのが気が引けるとしても、品種教えてもらうとか。
美味しいのが作りたいなら、同じものを作るのが無難でないかな。
貰いものなんだが貰ったものを更におすそわけで貰ったようだから全く面識ない人の可能性も…
とりあえず貰った人に聞いてみるお。さすがに8号鉢を10本並べる余裕はない
二次元的発想で描くな、三次元だ。
諦めるには早い、君にはまだ空間が残されているはずだ。
いや、その残った空間には柑橘やら桃やら先客がおってな
雑木林を模した庭なんで日向なんてほとんどありゃーせんのよ
>>364 チェンジ!!
イェス ウィ〜 キャン!!
wwwww
366 :
327:2009/08/23(日) 15:21:17 ID:+5Lwq8ru
先日のスーパー○出にまた行ったら、またまたカナーリ立派な房のネオマスが
一房258円で売られていた
前よりずっと安いじゃん!と大急ぎで買って食べてみたら・・・
スッパイ!マスカットの香り全くしねえ!渋い!
安いだけのことはあると思いました・・・見た目は良かったんだけどねぇ・・・
>>366 だから自分で作れと…
白(緑)系のブドウは完熟で琥珀色、適熟で黄緑色なんよ。
黄緑と言っても絵の具や色鉛筆の黄緑(店頭仕入経てネオマス色)に鈍く黄色い幕がかかった完熟。
日本的表現で言えば“萌葱色(もえぎいろ)”かな。
物流のタイムラグと販売上のリスクが有るから、どうしても早取りは否めない。
尚且つ、白系品種は熟度が進むと肌に汚れが生じ易い(商品価値の消失)からね。
赤は色付き難しいし、黒は着色先行なのがあったりと、みなそれぞれだけど。
368 :
花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 21:15:54 ID:gJ0qvyGV
今夏は雨が多かったためかベト病にかかってしまいました。
ジマンダイセンもオーソサイドも規定回数使用済みなので、
撒く薬がなく思案していましたが、これまで炭酸カルシウム
併用でないと薬害出ると能書きに記載があるため使用を控え
てきたサンボルドーが、4%程度の砂糖水を混用することで
薬害低減可能であるという記述を発見! 本日散布決行です。
出典:農文協 ブドウの作業便利帳 P120 ■砂糖を混ぜると薬害が減る
これって既出? だったらごめん。
ボルドーがちゃんと使えると、薬撒きの心配(安全面)が少し減るよね。
効果を確認できたら近所の農協でZボルドー買って来ます。
小袋入りの園芸用サンボルドーは割高で面積撒くには懐がつらい。
Zボルドー以外にもコサイドボルドー、ICボルドー、カスミンボルドーとか
いろいろあるけど、皆さんは何を使っていますか?
酸味が強めのブドウが好きな自分は安上がりで助かるわ
種無ピオーネが2房380円とか神過ぎる
370 :
368:2009/08/23(日) 22:14:10 ID:gJ0qvyGV
誤記訂正
× 4%程度の砂糖水
○ 0.4%程度の砂糖水
失礼しました。
ちなみに我が家では露地でロザリオを育てています。
果実の 1/3くらいは病害(主に晩腐)でダメになりますが、
家族では食べきれない程の収量があります。
樹上で冬を迎えたモノはとても美味。
ここ数年ベト病は回避できていたのに、今年はちょっと
後手に廻った感じです。
本当にやっかいなのは9月を過ぎてからの晩腐病なんで
すけどねぇ。
371 :
368:2009/08/23(日) 22:51:23 ID:gJ0qvyGV
べと病が出ちゃったら、ダイセンみたいな保護殺菌剤を頑張ってかけても止まらないだろ?
ボルドーもしかり。
前にも書いたけど、保護殺菌剤(予防剤)は罹病前に散布して菌の侵入から保護しておかないと効果が劣る。
残効期間(残留じゃないよ)をある程度把握して、降雨前に薬の効き目の隙間が出来ないよう散布を繰り返す使い方。
実際に園内で病果を発見したら、リドミル・ホライズン・ストロビー・アミスター・アリエッティ辺りで止めてからでないと、べと病なら。
※アリエッティ(ホセチル)はいいけどアリエッティC(ホセチル+キャプタン)はオーソサイド(キャプタン)と成分重なるから回数注意
広範囲になんでも防除ってダイセンのような使い方とは異なるけど、
べと病だけ狙い撃ちして効果の持続性が長い(ダイセンの倍くらい)保護殺菌剤も有るけどね。
ランマンとかライメイとか、高いけど。
散布後翌日から…
雨晴晴雨晴晴雨雨晴晴雨晴晴雨晴晴雨雨
○○○○○△☆○○○○○☆○○○○○
○○○○○○○○○○△△△△×☆○○
なイメージ。上がダイセン(有機硫黄系)とかの保護殺菌剤で下がランマンとかの保護殺菌剤(新規系統)
○残効有・△残効低下・×効果無・☆散布タイミング
天気が↓なら…
雨晴晴雨晴晴晴晴晴晴雨晴晴雨晴晴雨雨
○○○○○△△××☆○○○○○☆○○
がダイセンの散布タイミング。
効果が切れても伝搬する雨に濡れなければ濡れる直前まで引っ張るのが回数を減らすコツ。
有効期間を知らないと防除歴通りに散布か、手遅れで損害を被る。
で、後手に回ると高価な治療薬が必要になるか保護殺菌剤を繰り返し「なぜ効かぬ!?」と。
ブドウの実が老婆の皮膚のように、しわびれているのあるとおもったら
案の定、枝がブドウ虫に食われてオガクズが出ている・・・ヤレヤレ
これを防除しようとするとしょっちゅう枝に農薬散布かよ
釣り餌のブドウ虫ってこいつのこと?
俺はいつも青イソメと岩イソメのミックスだからな〜
カミキリの幼虫じゃなかった?
377 :
327:2009/08/25(火) 07:27:24 ID:A9vd35uk
>>367 そうなのか・・・ありがと。早取りしてマズくなるのねのね。
ただ、同じくらいの値段の安物アレキは全然酸っぱくも渋くもなくて香りもしっかりあったし
甘くて美味しかったから、やっぱり見た目はそっくりでも、
結局ネオマスはアレキには勝てないのかな・・・?なんて思ったり思わなかったり。
アレキは別格
>>377 品種によって糖の入り方の早いや遅いが有るから、
その条件でもアレキが熟してるからとは言いきれないのよ。
市販アレキでも糖度14〜15度程度の有るし、酸が勝ってれば甘味より酸味が目立つからね。
ただ、ネオマスがアレキにとって不肖の子かと言うと、それも可哀想な面は有るから。
親の名声の割りを食って能力を発揮できてない面もあるからね。
マスカット香を有する実利品って意味では、一時代を支えた意味は大きいんだよ。
380 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 14:42:43 ID:wQH9Iroq
ぶどう初心者ですが、昨年12月にリザマートを露地植えしました。
8月までに4m以上伸びて喜んでましたがお盆に紅葉(枯葉色)が始まり今は
半分しか葉が有りません。リザマートって良いとこのお嬢様のようで
神経使うんですね。冬前に軒下に引越して小さく育てようかな。
>>380 心配するなw我が家のリザマートも軒先栽培でも一緒ぐらいだから。
住んでるところが分からんけど、取り敢えず生きてるなら心配するな。
大雪山とか上高地涸沢なら後三週間もすれば紅葉シーズン真っ只中。
志賀高原や栂池、八幡平に八甲田も一カ月ちょっとで立派な秋だ。
383 :
花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:37:09 ID:CfrVwdft
380のぶどう初心者です。地域は茨城で栗はたくさん作ってます。
同時に植えた巨峰はリザマート君からだ弱いねーと言わんばかりに
葉っぱ青々、381さんのリザマートも葉がおちますか?これって普通なの?
なんとか生かして来年に期待します。
>>383 他のオリンピア・ブラックオリンピア・ゴルビーは、まだ8割ぐらい葉っぱついてるよ。
リザマートは7割ぐらいだけど半分以上は黄色いw でも大分と登熟してるから、こんなものかと思ってる。
ウチのリザマート、マニキュア、アレキなんかはまだ青々でバリバリ伸び中だな
ビニールハウス内だからかな
鉢植えでアレキはいけるのかな?
まあ苗が無いけどな
リザマートの葉は元気だぞいっと。
アレキと甲斐路の葉は、一部の結果枝で部分的に落葉や紅葉してるが。
巨峰系各種はどれも元気だな。
落葉と紅葉の原因は多分病気。
栽培環境はサイドレス。
ウチの巨峰もエンドレスに伸び続けてる状態
側枝もどんどん伸びてるし
棚の長さ越えそうだし枝の充実かねて摘心しちまうか
389 :
花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 20:21:42 ID:yJhUizzL
380のぶどう初心者です。貴重なご意見ありがとうございました。
リザマートは来年は雨よけして育てます。
3年目の藤稔、ロザリオビアンコが本年より本格収穫でそれぞれ30房前後が現在ぶら下がっている
それにヤマブドウも10kg以上は収穫できそうだ
ヤマブドウは加工用なので問題ないが他の二種は当然自家消費するには多すぎる
かと言って人にあげるのもイマイチ気が進まない
なぜならば毎年遠い親戚のブドウ園から赤っぽいブドウを数房入りの箱で貰うのだが
これがたいして美味くもなく全然嬉しくないのだ
もらうにしても、あげるにしげもアレキなら話は別なのだが・・・
親族間の問題をブドウでグチりなさんなw
今日もスズメガは家のブドウの葉っぱを食い荒らしてるのであった
定期的に見てるのにいつの間にか幼齢3期ぐらいのでかいのになってるし
スズメガってなぜか葉が壊滅してようやく気付くよな
ところで欧州系の種を植えまくれば日本の気候に適応できる株が1本くらい生まれてもいいと思うんだがどうかな
アブラムシの新薬耐性虫が出るのとは分母が違う。
396 :
花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 23:56:58 ID:l/0hLoK1
今日 新型シビックtypeRの納車日だった。慣らし運転で走るので、見かけても煽らないでくれ
スズメガの幼虫ぶつけてやんよ
スズメガの幼虫タイヤの溝にはめ込んでやんよ
スズメガの幼虫シートの中にこっそり入れてやんよ
こうして
>>396自慢の新車はスズメガの幼虫に蹂躙され緑色の液体に…
ちょっとしたスプラッターだな、乗り込むといたるところでプチプチ弾けて緑の液体とびそうで、背中ムズムズするわw
それにしても君らは優しいな、誤爆にw
粉を水で溶いて使うタイプの農薬の場合ブドウの実に噴霧しても表面に大して付着しないで滴り落ちてしまうけど
市販の溶液のボトルでそのまま噴霧するタイプの農薬はしっかりと付着してくれる。
それには界面活性剤みたいなものが入ってるのかな?
前者に台所洗剤とかをごく少量混和させたりしたら上手く行くのかな?
あるいはアルコール類とか?いいものある?
展着剤のダインは界面活性剤
洗剤でも代用できると思うよ
403 :
花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 13:11:08 ID:qhz+6ph8
「ごきげんよう」の今日のおやつ、一房5000円の翠峰。
粒が大きいなぁ。
ぶどう園の直売所でサニールージュ見た
自分で育てたのとは粒の大きさが2回りは違うな!
一粒8g超、ネオマスぐらいあるように見えた
>>401 そういう薬の為に展着剤っちゅーのが別に売られているのだ。
ボトルに入ってるのでも、乳剤とフロアブルでは違う。
水和剤(微粉末)の場合、調合時に粉立ち(を吸引被曝)の可能性があるが、
最近では顆粒水和剤やドライフロアブル(DF)なんて剤形があり粉立ちを減らしている。
乳剤は要は油なので臭いのと散布後の汚れ(薬害の汚れとは別)が残る場合がある。
フロアブル剤はこの点、使用濃度も低くて粉でないぶん水和剤のように白い痕も残りにくいが、
高い薬や本職用の凝った薬剤にしか剤形がなかったりするのは顆粒剤と同様。
あと、水和剤は粉立ちを防ぐために水溶性内袋(オブラードのような袋、だいたい100g単位に分かれてる)
に入ってるものが有るので、購入の際は注意。
406 :
花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 18:36:06 ID:ZkS5IOMx
早生のぶどうがほしくなりホムセンで紅伊豆を750円で購入
葉が3枚しか付いてない盆栽のようなぶどうでした。
窮屈なポットは根がぎっしり、腐葉土をたっぷり入れた大きな鉢に
替えてあげました。今ごろ買ってもと思いましたが.....
そこには、ぶどうにとりつかれた自分がいました。
残念ながらその苗では来年以降伸びないのでは・・・
それはそれで置いといて、適期に良い苗の購入をオススメする
HCで紅伊豆とピオーネ買ったけど根付かなくて枯れた
でも専門業者のとこで買った苗は全部根付いて元気だな
やっぱり苗の質がまるで違ったな
ケチらずもっと買えばよかった
409 :
401:2009/08/30(日) 15:32:58 ID:uIphc9l+
>>402 >>405 ご教授有難うございます
子供のころから園芸に親しんでますが「展着剤」って用語を初めて聞きました
自分の持ってる本には何処にもそんな用語は存在しない
しらべてみると園芸板でも農薬スレにちらほらあるだけ
でも展着剤ググッテみると異常なほど種類があるw
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:50 ID:lbUKBkEN
>407 >408
やはり適期に販売してる苗が良いようで
同じところで6月に買ったスチューベンは1m位伸びて今も盛んに空をめざして
います。昨日支柱を足してあげました。
ホムセンは安いけど、はずれを引いちゃいますね。
本命のブラックビートと藤稔は専門業者に注文しましたので安心です。
411 :
405:2009/08/30(日) 18:18:33 ID:LJMq1ZO1
>>409 おれ、展着剤使ったこと1度しかないけどね、生涯でw
通常の植物だったら別に展着剤使わなくても効くからな
ところでロザリオビアンコ食ったことある奴味を教えてくれ
白ブドウ系によくあるタイプの味?スーパーで高くて買う勇気が出ない
甘く、万人受けする癖のない味
種アリを食べるなら香りのあるアレキのほうがいいと思うし
ロザより皮が気にならない瀬戸ジャイアンツ、シャインマスカット出てるし
ロザリオと瀬戸、ロザリオとシャイン、瀬戸とシャインはそれぞれ肉質違うだろ。
確かに、皮ごと行きたいなら瀬戸もシャインも有るし、香りも欲しければ翠峰もアレキも有るね。
可もなく不可もなく、良くも悪くも優等生だな、ロザリオは。
>>412 白ブドウ系によくあるタイプの味
↑これ、貴方の“白ブドウ”が“何か”で答えが変わるな。
ナイヤガラ←風味(味)・香りが違う
ポートランド←同上
ネオマス←風味・香りが違う
白峰←香り・風味が違う
多摩ゆたか←同上
ニューナイ←風味が違う
バラディ←歯ごたえが違う
ロザリオロッソ←色が違う
*** 以下、値段が違う ***
翠峰←肉質・風味・香りが違う
瀬戸ジャイアンツ←食感・風味が違う
ピッテロビアンコ←食感・形・風味が違う
シャインマスカット←食感・風味・香りが違う
イタリア←肉質・香り・甘さが違う
*** 以下、値段と置いてある位置が違う ***
アレキ←風味・香り・贈り物にする時の意味合いが違う
てか、スーパーのロザリオなんざ安いだろ・・・
ロザリオでも10月までぶらさげて完熟させたら
スーパーのよりも味が良くなるだろう
今日、町の小さな八百屋さんで買ったゴルビー大当たり。
ものすごい甘い。すばらしい。
しかし知名度の問題か、色の薄いピオーネより大量に売れ残っていて、
値引き要求してないのに、おじちゃんが450円から400円にまけてくれた。
418 :
花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 10:34:37 ID:H9BvgzBc
末端価格といっしょに房の重さもたのむ
420 :
警察:2009/09/02(水) 17:13:49 ID:xAdgVq5x
むかーしむかしあるところにお爺さんとおばあさんが降りました
422 :
本官:2009/09/02(水) 21:34:03 ID:xAdgVq5x
いったい何が起きているんだ
424 :
花咲か名無しさん :2009/09/03(木) 03:49:14 ID:6yTq902n
スズメガの幼虫がついていたら、葉ごと鋏でチョンで地上に落下。
鋏で葉を下水穴にもって行き、キンチョールをシューツすると勝手に
幼虫は穴の中に。
残った葉はほうきで清掃、これが我が家の退治方。
そんな残酷な…
ハサミで挟まれる恐怖、切り刻まれる想像を絶する痛み。
しかも追い討ちをかけるように、合ピレ剤による全身の痙攣。
息絶えるまで続くもがき苦しむ時間…
お前がスズメガの幼虫だったらどんな気持ちかな?
スズメガの幼虫は自然の摂理の中でただただ生きたかったんだぞ。
お前がブドウを食べたいと言う欲望を持つことと、ただ一心に葉が食べたかったスズメガの幼虫のどこに差があるんだ。
踏んでやれ、一気に一思いに、ブチュッと。
426 :
花咲か名無しさん :2009/09/03(木) 06:42:53 ID:6yTq902n
スズメガは切り刻まないよ。
葉の半分近くは食われているから葉を切り落とすの。
下水であっても一応水葬だから。
>>426 水葬!?
なら尚更だ。沈みゆく客船、脱出口はない。
流れ込む海水、残り僅かになった空間とともに飲み込まれるお前。
苦しみの中で遠のく意識、そして痺れる…
え? もういい!?
はいはい、失礼失礼。
またなノ~~~
428 :
花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 23:06:41 ID:Ou1u+XJ1
爆竹をスズメガに抱かせて点火したことがあったな。
大切な葉っぱをかじる奴らは発破してやるのか
・・・ごめんなさい
いいかげんにしろww
ブ:ぶっきらぼうで
ド:どうしようもない
ウ:うんこみたいなボケにも
ス:素早く優しい
レ:レスの付く友愛wスレなんです!!
…マジで済まんかった。しばらく休むよう努力はしてみる@ツッコミ担当
巨乳大好き
峰みたいな大きさの
ジベレリンの使用法を見るとキングデラは無核品種にもかかわらず
2回散布になっています。無核品種であれば、1回で済むはずなのですが
2回行う目的は何なんでしょうか?
また、1回しか行わなかった場合どのような影響が出るのでしょうか?
2回使用の所、3回目を使用すると違反になるけど、1回使用なら違反にならないから実験してみれば?
ジベレリン(成長ホルモン)の効能は無核化だけじゃないから。
他の果物では肥大促進の目的で使われていたりする。
行灯仕立てって枝が1周したらどうするの?2周目いっちゃっていいの?
庭に3m×3mの棚を作ろうと思っています。
雨よけに透明のポリカ板を張ろうと思っているのですが
紫外線をカットするそうです。
紫外線をカットするとまずいかなぁ?と思っているのですがどうでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
なぜ紫外線をカットするとマズいの?
いや、まずいのか、良いのか、全くわからないんです。
まずくないか?アントシアニンで発色するんだから(白系は知らんけど)ビニルでも紫外線カットフィルムつかわないはず
まあ紫外線自体波長が短いからサイドからでも侵入するけど。
今日桃の木にソーセージクラスのスズメガ発見したんですけど殺処分するのに気が引けます…
みなさんは何も感じないんですか?
>>443 何も感じないんですか←とは?
【Q】
a:虫は憎いがプチッと弾ける感覚が嫌…の意
b:生き物の生命を奪うことに躊躇い持たないのか…の意
c:虫を触るの自体が嫌なの〜!!…の意
【A】
a:俺も嫌いだが…長靴or農薬推奨
b:出家推奨・還俗厳禁
c:慣れだろ慣れ
凄く…大きいです。
やらないか?
アーッ!!
スズメガネタが入るとブ−ストがかかるのは仕様か?
だってだってなんか、だってキモいんだもん!
452 :
443:2009/09/07(月) 02:48:11 ID:D5jXiYL/
>>444 自分が感じる選択肢としてはbです
みなさんは殺処分する時に何か感じますか?
と質問した方がよかったかもですね
スズメガはキモいですが緑より黒+斑点の方がもっとキモいですね
>>452 スズメガだけじゃなく、ヨトウやアゲハの幼虫を見つけた場合、
頭を軽く潰すなどして、アリの巣近くに置いて、観察してるよ。w
>>452 自分の子供が野犬に襲われそうになっていたら親なら立ち向かいますよね?
心境的にはそんなものです。育むって行為は守る事です。
人間界には倫理の介在が必要ですが、自然界には本能が必要ですよね。
食物連鎖の中では守らなければ種として生き延びられませんから。
害虫駆除に倫理観を持ち込む、子供の情操教育には命との観点で一定の意味を持つかもしれません。
しかし、例えば野鳥の餌付け。庭に給餌台を設け小鳥の餌でなくミカンやリンゴを与える。
これは微笑ましくとも自己満足以外の何物でも有りません。
餌として果物の存在を教えている。
たかが鳥ですが、集団化すると一枚の果樹園に壊滅的な被害を短時間で与えます。
知床でクマに面白がってソフトクリームや菓子を投げる観光客が居ますが、これも然り。
クマがそれをエサと認識すると近隣住民の命に関わります。
鳥とクマ、直接の危険度は変わらなくとも、必要の無い知識を与えることによって生活に支障をきたし、
駆除というか立ちで本来失われなければ良い命が結果として失われます。
お互いにそれぞれの領域を守っていれば、その領域の重なりが少なければ無くなる命も少ないのに。
スズメガ、栽培してる植物に寄生した以上間違えなく人間の領域への侵入。人間主観ですが。
自分勝手かもしれませんが、守るためには守る覚悟が、守らないためには守らない忍耐がなんらかの形で必要です。
話が大きくなりましたが、虫が命なら食われる植物も命だと思いませんか?
守るべきモノが虫ではなく植物なだけです。
駄文にて御無礼。
スズメガの幼虫は何にでもつくようで秋口になるとナスはもとよりトウガラシにまでつく
たいへん食欲旺盛な幼虫で糞が下に落ちているので存在に気づく
キンチョールなどの殺虫剤をごく軽く噴霧すると約数十秒後からもがき苦しみだして、やがて地面に落ちる
秋ナスも大して収穫できそうにないのでスズメガが、ついてくれることを楽しみにしている
今年は殺虫剤に代わる新たなる武器のKUREのレクトラクリーンにノズルをつけて
ブドウのコガネムシに対処してきたがこれの威力に期待している
対コガネムシの場合は一吹きすると葉にとまったまま5秒後に完全動きがとまり、ご臨終となる
おお、その手があったか。
俺もパークリ吹いてみるわ。
コウモリガに比べたらかわいいもんだ
459 :
190:2009/09/07(月) 17:51:10 ID:1M/5SGcW
巨峰、葉が20枚くらい。しかも黄色っぽくなってるのも多い。
秋に葉が落ち、そこで何をしたらいいですか?
地植なら無肥料も可。
鉢植えなら施肥。
で、一呼吸置いて剪定。
後は毎日会話。
スズメガの幼虫は色彩に富んで綺麗だから見つけたら360°嘗めまわして愛でるといい
一通り眺めたら鶏小屋へポイ
シャア・アナルズブ
463 :
デラ総統:2009/09/07(月) 23:58:59 ID:NsLk+iSZ
収穫が終わってしまうと寂しい気持ちになるのは私だけ?
>>464 収穫をした瞬間が来年へのスタートだろ。
例えば今日の俺だ。
またツマらぬ苗を買って(予約注文して)しまった…OTZ
植えるところねーよ!!w
終わりがあるから始まりが来るんだぜ?
467 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 00:30:24 ID:qIXOHYb9
園○ネットでアレキの苗の予約販売やってた。
アレを育てたくなっちゃう人とかいるんだろうか?
わたしは育てたくなったが。ムズそう・・・
>>467 専門業者で買えば?値段もほぼ半額だし。
どうしても欲しかったけど売り切れてたから園○ネットや国○園で買ったことあるけど
専門業者の苗に比べて明らかに細くて植えた後の成長も良くなかった。
園○ネットで紅伊豆買ったけど粘土で植えられたポット苗だったんで
即効死んだ
専門業者は最高に根付きがいいよ家の粘土質の土でも非常に元気に育ってくれた
470 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 22:42:18 ID:WUP8iecU
うちの竜宝完熟させたらすんごくうまい
露地でよくぞここまで! 感動した。
471 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 23:02:01 ID:+8YcR6UZ
苗は専門業者がいいね。わが家の伊豆錦も大豊作だ。
その専門業者がどこだか分らんのだが
調べてみたら伊豆錦でかいなぁ。ピオーネより大きいなんて。
ところで、初心者向け品種は何がおすすめでしょうか?
●基本属性
【居住地域】 広島県と岡山県の境目の瀬戸内側
【居住環境】 郊外平野
【住居形態】 賃貸マンション
【栽培(予定)環境】 鉢植え、南向け、夏場やや日陰
【経験の有無】 巨峰(1日中日の当たる屋上でウイルス病で枯らしました)
*他の植物は上手く栽培できます。
etc.
【ガイドブック等の有無】 例:有り(NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 ブドウ)
●質問事項 及び 備考
・夏場やや日陰なのはマンションの上の階のベランダの陰になるからです。
・実の大きさよりも栽培のしやすさ重視を希望します。
・種無しに出来るなら処理階数が少ない、もしくは処理時期が厳密でない者がよいです。
>>472 植原とか中山。園○ネットとかはこういうところの中級苗レベルと思われ。
>>473 ウイルスでいきなり枯れるか? 他に原因あるぞな、それ。
でと、難易度低いのは、ナイヤガラ・ポートランド・ベリーA・キャンベル・スチューベン。
この辺なら無難。
米国系が多いのでマスカットフェチには辛い面もあるが、米国系故に強健。
本は最初から暗記するほど読まないで、サラッと一読したら実際の様子を見ながら、
疑問がわいた時点で辞書的に使う方が○
著者の主張する環境と栽培環境が違えば教科書通りには行かず、却って迷路に入り込むから。
上記品種なら、迷うことなく口に入れられるでしょう。
間違っても、業者のカタログ読んだり高級フルーツ店の値札見て、
アレキとかカノンホールとかオリンピアとかレッドクイーンとか瀬戸なんかに手を出すなよ。
絶対だぞ!!w
マスカット系は育てたけりゃネオマスの種を植えて選別すりゃいい
2房分全部植えりゃ1本くらいいいのが来るんじゃね
>>476 固定資産税考えると果物屋で買った方が安そうな量だな。
2倍体米系品種はヒムロッド以外ジベ+α1回処理での無核化は期待できないよ。
しかも1回目は「満開予定14日前」という素人にはとっつきにくそうな日程だしね。
(つか、何でヒムロッドは2倍体ゃッちゅ〜のにはじめから種無しなンゃろか?)
つーワケで「簡単」「種無し」望むならヒムロッド1択!?
(ブロンクスやトムソンも入手可能なら選択肢に入れられるが)
ちなみに2回処理で高い無核率が期待できる米系2倍体品種はデラ・バッファロー・ベリーA
479 :
476:2009/09/13(日) 18:24:10 ID:5/cC2t8V
5〜6号鉢で空いてるスペースに行灯で並べりゃできるっしょ
淘汰でどんどん数が減るし
とは言ってみたものの土地が余ってる田舎者じゃないとできんわな
でも生産者と違って採算度外視だからずっとやってりゃそのうち面白いのができるかもよ
>>479 わしゃ市街化区域で趣味のブドウ畑やっとるがのw
大当たり狙いでなければ、一房と言わず種10粒程度でも楽しめるよな。
ブドウは他の果実に比べて外れ率高くはないし、はずれても食えるし。
なんと専用畑持ちとはうらやましい
なんかもう十数号の大型駄温でアレキやっちゃおうかなぁ…
ぶっちゃけ大粒種の選別とかめんどくさいしな〜
水分管理は露地植えより簡単だし夏は超高温地域だからなんとかなるとは思うんだけどな〜
油断すると鉢植えがすぐ水不足で落伍する環境だから案外アレキには良い環境だったりして…
>>481 当然と言えば当然のことではあるんだが、
農地は田畑でしかるべしと言っても農地を畑として維持するのは言葉程楽ではないのだよ。
労働力とのバランスを考えながら営農せんと。
色々考え方は有るんだけど、自分の作品である以上できるだけ自分の手で自分の意志を反映させたいだろ。
で、手の回らない畑を休耕しないで“道楽”と言い聞かせて仕事を遊びに無理やりしとる訳だ。
仕事って響きと違って少し楽しそうだろ“道楽”。
屋根あると休日返上だがな…
たしかに営農未満のは趣味にして少しだけ小遣いになればって感じじゃないと
やる気出ないよね。葡萄本業だとリスク高いし。ご近所さんが葡萄果樹園やってたけど病気で全滅したときは
自殺するんじゃないかと思うぐらい凹んでたから葡萄は趣味だけにしておこうと誓ったね。
確かに仕事で畑やるのはそうとう神経磨り減るだろうからな
こっちみたいに趣味のために余った土地を畑にしたのとは根本的に違う
やっぱり楽しみたいなら趣味どまりだな
ところでアレキが気になるから植原さんとこにメールで凸して聞いてみた
…まあなんだ、ちょっとガラスの温室拾ってくる
来年の為に新しい苗ほしいけど、気に入ったのがみんな欧州系だから二の足なんだよね。
屋根作りは無理だから今までは諦めてるけど。風が強いしコンクリートだから支柱が埋めれないから飛んで行きそうだし。
何か簡易の飛ばない屋根は無いですかね?
コンクリでも穴あけて良いのなら、ボルト止めは可能だお。
>>486 それがダメなんですよ。直に置くタイプじゃないと。
四隅に100リットルの仕立て鉢置いて、柱を埋めるとか
裂果の有る品種は諦める。
なるべく早生系統にする。
傘掛け&袋掛けの徹底。
殺菌剤散布の徹底。
出来るのはこの位。でも、欧州系の敵は降雨による病気だけでないから。
今年の俺みたいに縮果病(生理生涯)が…
デラウェアとかキングデラとか育てやすいって本などで言われてるけど
ここでは初心者おすすめに入らないのはなぜ?
個々の住人ならデラウェアよりも魅力的で強健な品種をしっている
あるいは
ここの住人にとってはデラウェア(笑)という扱い
>>2にはちゃんと入っているんだが>デラウェア
キングデラって巨峰群ほどではないにせよちょっと気難しくないか?
畑に垣根の二年目のキングデラはマンガン欠乏症?でゴマシオ状態。
デラウェアウマー
あと、日陰に強いのもデラウェア。
晴天日の日照が3時間程度のような半日陰未満のところでも収穫が期待できる。
枝はかなり徒長するけどねw
デラウェアマズー
498 :
花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 00:09:33 ID:HYmAyqqh
竜宝はいかがですか、柿の木まで侵略して領地を拡げる
凶暴な性格はたぶん気に入りますよ。
>>498 露地栽培でも作りやすい?
甲斐路と比べて、広がり具合はどう?
デラウェアが嫌いじゃないけど、こんなに手間隙かけて育てたのがスーパーで安売りしてるのを見ると
ショックうけて違う巨峰系に転換しました。葡萄の中じゃデラは育て易い品種だけど一般的な果樹からだと
手間と場所とるしね。それならもう少し手間かけて巨峰系か欧州系の高級品種にってなりました。デラは嫌いじゃないからね!
だからな君達、お店の“お立ち台”に御鎮座なさってるからって、高級品種やレア物に手を出すと、
屋根が欲しくなったり灌漑が欲しくなったりより高級な品種が欲しくなったり誰も持ってない品種が…と、
果ては土地・施設・新種・オリジナルと蟻地獄に落ちるぞ。
10年前のカタログ見てみろ、華々しくデビューした新種のうち何割が“お立ち台”に居る?
デラウェアにしとけ、ブドウはデラウェアに始まりデラウェアに終わるのだ。
経験者が言ってるんだから間違いないぞ。デラウェアは植えてないが…
>>501 あっ、ヤバイすでにアリ地獄に堕ちてる!今、自覚した。
ネオマスなんかいい例だな
今じゃピオーネとロザリオに左右から攻められてお立ち台は一房分の幅しかない
まあ何だ、育てたい品種を見つけたらカタログで判断せず自分とこの環境を詳しく書いて生産者に聞いてみろ
施設が無ければ農薬も揃ってないことまで明記したうえでな
生産者にとっての栽培容易と素人の栽培容易じゃ前提が違う
>>500 スーパーのジベ処理未熟デラと
自家製完熟デラなんて名前が一緒なだけで別モンじゃね?
デラウェアマズー!
そういえば、ここ何年もデラウェア食べなくなった。
以前は親戚が作る種入りデラが楽しみだったが種無ピオーネと甲斐路に慣れたらデラが届いてイラッとするようになった
3年目のロザリオビアンコ、そろそろ収穫なのだが見た目とは裏腹に味や香りには期待していなかったのだが
完熟に近いものを摘まんで口に入れてみると意外にも、たまにフランスワインでも遭遇するような
フローラルな香りを感じた。アロマでいうとネロリ、オレンジブロッサムのような香りも混じっている。
手前みそだが、ロザリオの株が上がった。
恐らく、こういうのも初収穫ならではで樹が歳をとると薄れていくのだろうな。
510 :
花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 22:23:02 ID:jSKZtTHU
>>499 うちの竜宝は茨城で露地で育ててます。消毒は別にしません。
房が30cmぐらい長く伸びたのは不織布で特製袋をつくり掛けました。
袋掛けないと酸っぱくてNG。初心者なので甲斐路はわかりません。
耐病性は強いはずですがウエハラのサイトで確認してください。
脱粒が多いので販売には不向き、スカシバに注意すれば容易に栽培出来ると思います。
誤解があるようなんで、はっきり言わせてもらいます。
>>509 人間と同じで若僧に“味わい”は出せません。若いときは果肉・風味の何処かがアンバランスです。
樹に年季が入って樹勢が落ち着いてからが能力を発揮するときです。
果樹は永年作物、一朝一夕にはいきません。
年次で気象の影響なども有るので、植え付け10年は準備期間です。
では、本職は植え付け数年で何故収穫するのか。それは“大人の事情w”です。
>>510 袋で味は良くなりません。増して有態で酸味が薄れ糖度が上がることは有りません。
果実(植物)の代謝は葉で行われますが、袋は着色と防疫が目的で内面的な品質(特に糖度)への効果はむしろ害悪です。
例としては、無袋栽培だと、リンゴの場合着色を阻害しますし、
梨の廿世紀などはコルク(表面の点々)が発達し肌が汚れます。
どちらも有袋にして商品価値を維持すると、数%の糖度低下を招きます。
何かを得るために何かを犠牲にする。これも“大人のry”ってやつです。
誤解無きよう。
513 :
花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 07:29:37 ID:imyzUE+0
竜宝栽培者です。袋で糖度が増すことはないそうで
私が誤解してたみたいですね。偶然酸っぱいのを食べてしまって
それから手を付けなかったので思い込みでした。
>>513 いえいえ。
着色先行型の品種は色が付いても酸が抜けてなかったりなんてのは良くあることです。
色が着いてくると嬉しい気持ちは良くわかります。
うちも今年初結実のマニキュア、2房しかないうちの1房は摘み食いの連続で実が…w
酸のチェック←言い訳と言う名の大義名分w
病気に強い種類と弱い種類ってあるけどさ、枝葉が病気になるの?実が病気になるの?
>>515 差は有れど両方。
戦術家が悲しむのが実の発症、戦略家が悲しむのが枝葉の発症w
ほむ
甲斐路のは実に来る病気のほうかな
樹自体が弱いって話は聞かないからな
白いのは農薬じゃないが農薬を撒いた覚えがあるんなら落ちてないな
>>519 それ使ってるが葡萄には適さない
隙間から葡萄の粒がすり抜けてくるし、種とかがあるからイマイチ絞りきれない
ベランダ栽培の巨峰からの実生を先日収穫しました。
今年は房数を減らし、花房の形を整え、摘粒したおかげで、
ずいぶん大粒のが出来ました。
しかしながら、色はロゼ色以上にはならず、
やはりこれがこの実生の限界なのかと思っています。
また、早期に袋かけをしたおかげか、実割れは少なかったのですが、
蒸れたのか房についたまま茶色くなってしまう実がいくつかありました。
それから味覚についてですが、果汁に甘み、果肉に酸味と
やや分離した感じになってしまいます。
また、食味も柔らかい感じで、
売っているブドウのようにサクサクした感じにはなりません。
この辺も品種によるのでしょうか、
それとも収穫時期が遅すぎたんでしょうか。
>>523 何を望んでるかしらないが、巨峰の実生=巨峰にはなり得ない。
色の件:外部要因(温度や光線)もあるけど、赤系の可能性も有り。黒系で着色難の可能性も有り。前者なら着色優秀、後者なら…
酸の件:未熟果の可能性もあるが、そういう特長の可能性も有り。
果肉の件:過熟の可能性も有るが、そういう肉質の可能性有り。ちなみに、ジベ処理の有無で同一品種でも肉質が変わります。
で、楽しい詳細な生育と食味のレポは乙なのだが、以前から言ってるとおり“親と似た品種は出来ても同じ品種は出来ない”から。
親(巨峰)と比較してレポくれるのは分かりやすくて非常に楽しいけど、
「巨峰と違うけどこんなもの?」ってな巨峰と違う点なんて誰にも分からないから。
それ、巨峰と違うオリジナル品種だから、貴方が特長を年数かけて把握していく以外方法は無い。
巨峰と違う点を楽しむのが正道で、巨峰と違う点を疑問として他人に投げかけても周りが困る。
その疑問に対する結論は貴方にしか出せない。
巨峰の子は巨峰になれないんだよ。
育種っちゅーのは結果は得られても良い結果は簡単には得られないから。
追補:適熟か過熟か。それ色具合見ながら段階を追って試食して結論(収穫のタイミング)を見いだすのが貴方の任務w
ブドウは便利でしょ。一房に何粒もあるから一年で何通りもデータが取れる。
それと袋の染みの件、実際に見ないとわからないけど、病気・体質・生理障害全ての可能性有り。
果粉なんて栽培してる人には常識かと思ってた
>>526 結構“危ない粉”と思ってる人も多い。
有る意味、作り手の価値と買い手の価値観が最もずれている部分かも知れないね。
ブルームが厚く綺麗にのってるの、知ってれば賞賛物なんだけど。
ま、農薬粉に見えないこともないし、薬アレルギー(精神的に)な人も多いから。
鉢替えをしようと考えてるのですが、60Lなら何年も鉢替えしなくてすみますか?
品種はブラックオリンピアです。
530 :
519:2009/09/19(土) 17:16:00 ID:hQeBRMTl
>>530 こら、一度
>>520氏ほか数名が“農薬痕とブルーム(果粉)を一緒にするな”と教えてくれてるのに、
何故人の話を聞いて理解しようとしない?
ブルーム(果粉):果物の果実表面に浮いてくる粉。ブドウでは大豆大ころから形成されはじめる。
果実の鮮度・品質・美しさを表すバロメーターにもなる。
お主、釣りでなく真剣に悩んでるなら、無農薬でナイヤガラとかスチューベンに転換しな。
無農薬厨の無知野郎が時々騒いでるが、自分で自分を「おバカさんでーす」って宣言してるようなもの。
これ見て「じゃ、農薬の成分はゼロ?」なんて再度質問するくらいなら、ホント転換するかやめるが吉。
ところで、神経質な割にその薬、ブドウに適用有ったっけ?
帰ったら見てみるけど。
>>531 「パンチョTF顆粒水和剤(シフルフェナミド…3.4% トリフルミゾール…15.0%)」
りんご・おうとう以外の果樹には適用無し
「サンヨール液剤AL(DBEDC液剤・ドデシルベンゼンスルホン酸ピスエチレンジアミン銅錯塩[・]0.040%)」
果樹全般に適用無し
533 :
531:2009/09/19(土) 20:19:37 ID:96sECXLO
>>532 やっぱり…
適用ある薬は大体覚え込んだけど、それらは記憶にないもんな。
こら、
>>530兼519さんよ。
あんた、残留農薬の心配する前に違う心配した方が良いぞ。
例え実害が無いにしても(実際は分からんし、むしろ皮に着いたカスより染みた見えない物の方が嫌だが…)
ルールに従わずに行動を取ったのは事実だ。
ドリフト(空中飛散)して隣地に本職が作る適用外作物(ブドウ含む)が有って検査に引っかかったら補償問題。
今後は余計な心配せずに、基本的な部分に注意して作業してくれ。
もう一つ疑問
虫がでたのに、何ゆえに殺菌剤のサンヨール?
使った薬見ると野菜農家さんかね?
果樹農家のオイラにゃ〜さっぱり馴染みのねぇ〜薬だ。
535 :
花咲か名無しさん:2009/09/19(土) 20:55:41 ID:pdT00W4G
わーい、秋だー♪ヽ(*^^*)ノ
大好きな、マスカットの季節がやってきたヽ(*^^*)ノ
今年も食べるぞー!ヽ(*^^*)ノ
スーパー○出さん、ロザリオとか巨峰なんていらないから、マスカットを置いとくれヽ(*^^*)ノ
マスカットこそ至高の葡萄!ヽ(*^^*)ノ
廉価なパック入りの安マスカットをもっと沢山売ってほしいなヽ(*^^*)ノ
進物用の箱入りは高くて買えないから(ノ_・。)
マスカットは、ネオやベリーAのことじゃないよ!
アレキこそが真のマスカットですから〜!ヽ(*^^*)ノ
マスカット買ったらアナルにまずいれるんだヽ(*^^*)ノ
大腸から直接吸収すると早いんだよヽ(*^^*)ノ
ほらマスカット味のうんこの出来上がりヽ(*^^*)ノ
おホモ達の大好物なんだ〜!ヽ(*^^*)ノ
/⌒\
/'⌒'ヽ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*^^* ) )< マスカットへの冒涜は許しませんヽ(*^^*)ノ
/  ̄ \ > / < \_____
(巛/⌒ヘ (二(巛ニ() ハ
( )/ /\ |::| λ |
∧_ノ/ / ||::| |
/ /─ / /__/ V__ノ ̄ ̄7
/ ̄ ̄ / / | | λ )/ ̄ ̄ヽ
プッチ/ / / /ハ | | // / ̄ ハ
∧ ∧ | し | | :| |、、、 / 二二二) | |
(゚Д゚ ) \_ノ/__| |二( )二二(⊃_ノ/ ボボボボボボボ
⊂⊂ \____/ \__/
↑
>>538
廉価なアレキはネオマスよりかなーり劣るということを知らないのな
それはそれで幸せそうだが
ベリーAだってネオだって甲府だってニューヨークだってルーベルだってビオレだってハンブルグだってデュークアモーレだってシャインだって、
バカにしたもんじゃ無いのにな。
はぁ〜、長かった…
>>540 ↓絶対的な事実↓
廉価なアレキ>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>廉価なネオマス
>>542 特異な陥穽(誤字に非ず)だな
現実は廉価なネオマスでも今頃出回っているような適期穫の物は結構美味い
(前スレ参照)
対して温室栽培で今年のように温度・日照管理が難しくそれを失敗したが故の
‘収穫適期がはっきりしないまま収穫してみたらあまり好評ではありませんでした’
ので
‘長期の店晒しで傷みが出始めましたから安売りしました’
というような「廉価なアレキ」なんてはっきり言って食えたもんじゃねぇぞ
>>543 そんなことない。
現にネオは旬でも早どりのせいで強烈な酸味&マスカットの香りほとんどナシという不味い安いの粗悪品が
ものすごくたくさん出回ってるジャン。
そのせいで市場からも消費者からも生産者からも嫌われて、栽培面積が近年ガタ落ちになってるよね。
アレキはスーパーで売ってるような安物でも普通にうまい。ふつうは。さすがは王者の貫録といったところだぽ。
まあ今年のアレキはまだ食ってないけど藁藁藁
545 :
花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 08:28:33 ID:Hu2gzjkw
今年初めてスーパーでアレキを買って食べてみたよ
岡山産 一パック ¥698円
巨峰は1パック ¥398円だった
う〜〜ん アレキは何も特徴がなかった
正直 買わなければ良かったと思った
NHK総合でブドウの番組やってるど!
ピッテロビアンコ
この農園では50品種を栽培
これは「久保田園」か?
マスカット厨きめえ
イシドウでも昭平紅と天山を扱い始めたのか・・・
ビニールハウス増築しようかなあ
ネオマス買ってみたが常温で2週間、冷蔵庫で1週間放置してようやく酸が抜けて香りが出た
巨峰とかに比べると貯蔵性高すぎだろ
でも正直ベリーAのほうがはるかにうまい
完熟巨峰(系)を出荷すると、店頭に並ぶ頃には脱粒ポロポロ。
ネオマスが十分な味を発揮する頃には、新参のロザリオ・翠峰が店頭にならんで価格で涙ポロポロ。
色々と事情があるのだよ。酌んでやれよ。
本当はな、本当は、良いもの作って売ろうと思ったら、客の顔見るより果実の顔を見ねば出来んのだよ。
でも、それは理想論でな…
それでも、俺は出来る限り、我慢できる限り、売る気はあるのか?と罵声を浴びても、
食って旨いと言ってもらって気持ちよく下から出して貰いたいがw
ま、作る側にも生活は有るのだよ。意地もあるがな…
キウイを追熟させるみたいに
ブドウも数日置いてから食べるのが常識になれば・・・
酸が引く代わりに肉質が劣化の一途
酸っぱめが好きなんです
>>556 つ甲州
ジベ全盛でそこまで行くと奇形だろうってくらい粒の大きさと甘味のみを偏重して酸味を軽んじる昨今の風潮ではあるが…
日本の古典品種。酸味に隠れた奥深い味わいは通にこそ理解し得るものと思う。
甲州は自分で作る物じゃないな。いろんな意味で。
酸っぱめが好きで作りやすく自家栽培する価値が最も高そうなのはやっぱキャンベルだろ。
そーいやぁ近代以降の生食用品種で甲州を親に持つのってあったのかな?
小屋の軒下改造すれば簡単に雨除けになるかなぁ?
なら基本雨よけなしでやってきたんで選べる品種が増えるなコリャ、植えられるのは1本だけだけど
560 :
559:2009/09/24(木) 02:27:29 ID:BUJ7sdI7
肉質がコリコリしてるバラディーにしようかなぁ、食ったことないけど。
素人だがどうだろ?農薬あんま持ってないし。
まぁ減農薬で売ってる農家もいたし植原の説明だと強いって書いてあるから雨さえ当たらなければ!うん!
【減農薬栽培って?】
条件:県農政の推奨防除暦が年間の散布15回・20剤で農薬メーカーの推奨散布量が200〜700L/反(1反=10a=300坪=1000m2)の場合
a:「おらは7回(散布7回・21剤で200L/反)しか散布してないから、散布回数が半分以下で減農薬栽培だ。」
b:「おらは7回(散布7回・14剤で400L/反)しか散布してないから、散布回数が半分以下で減農薬栽培だ。」
c:「今年は湿気て病気多かったから防除歴より1回多く(散布16回・22剤で100L/反)散布したが、量が半分以下だから減農薬だ。」
d:「おらは一発で決める主義だから希釈倍率半分にしてビシッと効かせ5回(5回・10剤で200L/反)だから回数1/3で減農薬だ。」
さて、横着なaさん、体裁第一で律儀な小心者のbさん、ケチケチかつマメに臨機防除するcさん、敵は豪快に力でねじ伏せるdさん。
一番薬を使わなかったのは誰? ちなみに出荷停止・全量廃棄くらうのはdさん。
【カタログ表記の基礎知識“容易”】
栽培は容易←マジ簡単。素人カモーン。
欧州種としては容易←最低雨除けして暦通り防除すれば食えるんじゃね。
裂果も少なく容易←割れるよ、場所と環境は選べよ
アレキ(ピッテロ)などと比較しても容易←素人が触ると怪我するぜ。
路地で栽培可能な欧州種←可能なだけで、それなりに努力は必要だけどな。
ゴメン…
容易でなく強いだったな…
【カタログ表記の基礎知識“強い”】
強健←健康優良児。もちろん皆勤賞
強い←健康優良児。もちろん精勤賞
比較的強い←たまには風邪ひくしお腹も緩くなるさ
米国種(欧米雑種)としては稍弱い=欧州種としては強い←登校するけど友達は保健の先生
米国種としては弱い=欧州種として標準←朝礼では毎度貧血ダウン
欧州種なので管理に注意が必要←伝染性疾病が流行るときには何時も流行の最先端かつ発信源
>>561 貴兄が「路地」なんて打っちゃいかんじゃろ・・・
>>563 時間を見よ。
全てがそこにある。
が…カタジケナイ…(T^T)
>>560 軒下か雨除けで栽培できたら強健だよ。オリンピアの方が弱いぐらいかな?
ちゃんと薬散布はキッチンとねw
高山植物を種から育てると低地でもよく育つ
トマトをこぼれ種で作ると連作障害が起きない
欧州ブドウもそうなればいいのに
ピッテロ初穫りまであと10日くらいかな・・・
2年目にしては割と立派な房になったが、味はどうだろう
>>567 お、成功したんだ。
ウラヤマシ…
味のレポもよろしく。
ところで、2年生苗に房つけてもなかなか綺麗な粒(親子粒って意味で)が揃わない品種が多いけど、どう?
569 :
559:2009/09/24(木) 22:50:26 ID:BUJ7sdI7
長文レスどうもありがとう。
やべ、自信なくなってきた・・・、ずっと簡単なのにするか。
ぶどう栽培は甘くないね、高級ぶどうが高いのは理由があるわけだ。
社員マスカット旨い
栽培は難しいのかな?
価格は高いよね
露地栽培可能でアレキより簡単だってさ
…地雷かな
甘い餌で釣る罠かも
>>571 値段が高いのは栽培面積(供給量)が追いついてないから。
他のところで利鞘が無いから、希少性が有るものは必要以上に付加価値が乗った相場になる。
苗木の出方から行くと、数年程度で平均相場の下落傾向が始まり、同時に二極化も起こるはず。
“栽培が簡単”ちゅーことは“誰にでも出来ちゃう”に近いわけだから。
で、その“簡単”な部分。
裂果が無い・一般的な耐病性を有する・特別な温度管理が不要・両性花・花振るい無し・着色リスクが無い。
そして、やや早生である点。
これ、結構重要で、収穫期までの栽培期間が短いってことは、病害虫に曝される時間リスクが低いってこと。
そして気象リスクも、リザマートが何故湿潤な日本で出来るか。
もちろん、作り手の努力も有るけども、早生故に秋雨シーズン前に収穫出来るから。
アレキ・ロザキ・ピッテロと癖の有る難しい古典種はみんな晩成種。
そんなことで、欧州種系雑種でこれだけ特徴が有れば“簡単”。
つまり、一般雑種(例として巨峰系主力種)程度の雨除け・農薬散布で品質が得られるってこと。
逆を言えば“最低それだけの管理はしろよ”ってのが隠れてるし、本職なら気が付くはず。
ナイヤガラやポートランド(血筋的にはスチューベン)の管理では無理だけど、ピオーネ程度で行けるはず。
今は話題先行して味も悪くなく珍しいからだけど、そのクセの無い味と栽培が“簡単”な点が欠点にも成りうるから、
味への“飽き”と簡単かつ栽培面積伸びすぎによる“供給過剰”の点で長い目で見るとどうだろうね。
さて、誤字は幾つあるかの〜w
>>574と同じことを考えて今年は苗の購入を見送りました
やっぱり実績ある品種が好き。新しいのは何年後かには淘汰されてそうだし。
しかし高妻・翠峰の兄弟は欲しいが場所がない。オリンピア兄弟と並べて栽培したいなー
高妻・翠峰は植えてあるぞ。
単に食ってうまかった。
藤稔(旨いと思わんかった)もゴルビー(赤は鬼門じゃ…)も黄玉(甘過ぎる)も欲しいとは思わんかったが、
黒オリンピアとハニービーナスと合わせてこの4品種は揃えた。
場所はない。が、そこにうまい物を食いたいと言う欲求のみが存在するからだw
579 :
花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 01:26:36 ID:dIjdRqem
今年植えた巨峰の葉が、枯れてしまったのですが、
もう諦めた方がええでしょうか・・・
>>575 >>578 私はシャインの木を植えてあるのだ…
>>579 今年は落葉早いね、品種によってだけど。
キャンベル・赤嶺(の一部)・アレキ(の一部)・高妻は落葉始まってる。
ただ、袋かけてから薬かけてないから病気やダニが原因かもしれんが、気にしない事にしてる。
ちなみに、巨峰は落葉してないな。
>>579 早いけど、充分に登熟していたら大丈夫じゃないの?うちのも8月から薬撒いてないから
半分以上は黄色いけど、自分勝手に大丈夫だと思ってるよw
葡萄自身も枯れたくないだろうし、きちんと基本的な園芸してたら大丈夫だよ。
582 :
花咲か名無しさん :2009/09/28(月) 20:17:08 ID:zM0Mglw8
北部九州で巨峰系の巨峰、ビオーネ、藤稔、ブラックビート、紅瑞宝、
竜宝以外で栽培に適した品種を教えてください。
>>582 対馬の方ですか?
何かと色々大変な御時世ですね。
さて、白峰・翠峰・多摩ゆたか・ハニービーナス・黄玉なんてどうでしょう。
理由?…白い(=暖地でも色付きが関係無い)から。ただそれだけ。
「巨峰系で巨峰等以外の」って条件ですよね?
黒系・赤系の品種はそちらだと着色がキモだと思います。
それら品種(有色)についてはネット上に温暖地の着色状況の情報が転がってます。
九州北部でも、博多郊外で作るのと由布院で作るのと長崎や対馬では条件がかなり違うと思います。
あと、普及しない品種には普及しないだけの理由が有ります。
584 :
花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 18:27:20 ID:NFbViQ8N
ツルなのが欠点だよなぁ。
リンゴみたいに木なら栽培が楽なのに。
585 :
花咲か名無しさん :2009/09/29(火) 19:04:01 ID:t3cyuKrS
>>583 失礼、書き方が不十分でしたか?
対馬には釣りに行ってみたいけど、住人ではありませんね。
ブラックビート以外は北九州、遠賀、鞍手、博多近郊で見かけたこと
があったもので。
ブラックビートは植原さんのPFで九州でも可能かと判断しました。
>>585 ごめんね、九州最北の対馬は冗談さ…
さて、正直“着色”の仕上がりさえ気にしなければ、大抵の品種は大丈夫でしょう。
御指摘の通り、ブラックビートなら黒く仕上がるかもしれないし、ピオーネなどだと少し赤くなるかも。
安芸クイーンやゴルビーやシナノスマイルは“白”で止まるかも。
で、例えば翠峰。福岡生まれで着色の心配が要らない白。
売るのでなければ色の仕上がりを気にする必要は…無いけど、作る以上気にはなりますなw
588 :
花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 20:12:55 ID:0d0b+2aJ
庭が狭くて、地植えの巨峰が1本だけでスペースいっぱい。
仕立て鉢をずらっと並べるスペース(家人の理解も)無し
でも、実生選抜をやってみたくてこんな手を考えてみた。
問題ないか、詳しい人検証お願いします。
プランターに種ばら蒔き
→発芽した新芽がある程度伸びたら1芽付けて切る
→地植えの巨峰に緑枝接ぎ
→翌年結実
うまくいけば、2年で結果が見れると思うんだが、どうかな?
>>588 天才!!
やってみ、発芽1年目が簡単に接げる太さなのを祈る。
a,接穂と巨峰の新梢の太さが著しく異なる(巨峰の新梢にカラスウリの様な太さの穂、接げるか?w)
b,花穂が着く可能性は品種の特性に由来する(どの品趣も巨峰ほど花穂を形成するわけではない)
c,結果初年より本来のパフォーマンスを発揮できる品種は希(選抜前の実生群なんだから尚更)
ヒント:育種家(プロ)が播種から登録までに10年近く要するのは何故?(それでも果樹としては短い)
簡単には行かんよ、簡単には。5年(本来は10年)くらいのスパンで考えにゃ。
実が着いてそれが“結果”なら5年も有れば充分だろ。
が、例えプロが登録品種を作出するレベルでなくても、
新しい品種の“癖”を見極め“本来(それに近い)の”パフォーマンスを発揮させるには、
そのくらいのスパンを必要にすると言う意味。
例:オラのアレキ実生
0年目:播種(鉢植)
1年目:発芽(接穂として価値無し)
2年目:一般管理(同上←実際はグッと我慢)
3年目:アレキに緑枝接・成功・母木は鉢植えのまま
4年目:伸長(1芽)・花穂無し(翌年の結果母枝)
5年目:伸長(約20芽)・内花穂1(親子粒・赤色・晩生・果肉崩壊性硬く締まる・マスカット香)
***** 今ここ *****
てかさ、多分誰でも考えるよ、それ。
で、欲書いて接木失敗してタダの切り戻しの苗木虐め。
或る程度、穂の太さ揃うまで我慢せねば・・・
590 :
589:2009/10/02(金) 22:15:40 ID:YHgaI2ZS
>>588 PCの電源落としたからID違うけど589です。
口が悪い上に毎度話が長いんで端的に言うと
「焦らず気長にやれば」って意味ですよ。やってみること事態は否定しません。
楽しめるなら一回やってみたらいいと思う。また失敗したら毎年種撒いてチャレンジしてください。
で成功したら教えて下さいね。うちは紅アレキ、アレキ、オリンピアの実生がすくすくと成長中。アレキが2年生だから
来年にはオリジナルが食べれそうな感じだよ。
アレキのクッソ弱いという性質は実生でも変わらずかい?
アレキがなんとか口に入るくらいの防除と手間はかけてるから分からんw
ただ、裂果も縮果も出とらん。
>>592 アレキ実生は3本あるけど弱い奴もいれば全く病気知らずの奴もいる。
どれもかわいいので大切に育ててます。
595 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 11:14:58 ID:xjZTAiUK
葡萄は今から挿し木しても大丈夫でしょうか
アレキと変わらぬ品質で病気知らずだったら品種登録モノじゃないか
マニキュアフィンガーって、別名ありますか?
山梨では何と呼ばれてるかご存じの方いらっしゃいますか?
ハウスの中にもう1本植えられそうだなあ
昭平紅、デュークアモーレ、ハイベリーあたりが候補なんだが・・・
まぁ味は華麗にスルーにして欧州種の実生を野ざらしにして病気に強いってだけのを選んでみるのもいいなぁ。
俺はそうしようとしてる。
これならすぐに分かりそうだから場所も取らない、味は肉質が硬いとかマスカット香がわずかにあるとかどれか一つでもあれば俺は満足だよ。
俺もそうしようとしてる
でも株はそこそこ強くても実が弱いっていうパターンもあるようで
ようやくアレキの味が本格的に乗ってきた。
甲斐路もビオレも色づいてきた。
マスカッ党には実り多き良い季節♪
しかしそこへ台風が
>>602 君か、日頃の行いが悪い不幸の使者は。
だがな、台風なんぞには負けん、負けんぞ!!
むしろ残ってるブドウの房よりハウスそのものが…
>>603 ちげーよ。
毎年台風の通り道になる地域だけど、
県の特産品に梨があるのを頼みに
趣味の果樹栽培がんがってるだけだい。
毎年の台風を見越してうちの棚は足場用鉄管にコンクリ土台だ。
そろそろ風除けネット被せてくるかな。
>>604 ぬう…
意外に御近所か!?
まさか同業か!?
油断ならんな…
取り敢えず天窓は閉めてきた…
あ〜あ…
ベランダだから露地よりは被害は少ないけど数少ない葉っぱが無くなりそう。
こればっかりは防ぎようがないからな〜。この台風が過ぎれば我が家の葡萄達は来年までお休みになりそうかな。
>>606 枝が熟してれば無問題(と、思いたいよねw)
あ〜、我が骨董品並のボロハウスよ…
我が家の葡萄達は強風に耐えた。被害が無くてよかったですよ。
ウチも耐えた。
ハウスの屋根も無事だった。
が、梨は収穫が終わり洋梨は取り込んだから無事だけど、リンゴは何割か落ちた。
ブドウや柿は比較的強いな、キウイも落ちなかった。
今年の春先、自家製生ゴミ堆肥を使っていたら、ブドウがたくさん生えてきたので、
先日食べたブドウの種を直接まいてみたが、全然発芽しない。
なんで? 種はしばらく時間がたたないと発芽しないの?
>>610 一定の寒さにさらさないと発芽しないです。来年の春を楽しみにしてください。
612 :
花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 14:00:07 ID:87xp1cJX
お盆頃の巨峰だけど種を10日ほど冷蔵庫に入れてから蒔いたけど
発芽率は10%ぐらい。出たはいいが冬をしのぐのにたいへんで室内に
非難させとく。
>>612 春に発芽させなきゃ。。
我が家はまだ冷蔵庫で寝てもらってますよ。
甲斐路の種をばらまいて耐病性の強めのものを期待してみるか。低地だから赤葡萄はキツイけど
病気に勝たなきゃゴミだ・・・っ
>>614 おう俺も、仲間同士がんばろうぜ
さて名前つけるならアカギだな・・・
植原の苗代金の1/3って送料抜き?それとも送料込みで?
振り込んじゃえよ、全額…
618 :
567:2009/10/14(水) 11:15:24 ID:SNXNCgjz
>>618 いやいや、こちらこそリクエストに応えてくれてありがとう。
縮果も裂果も無く綺麗に出来ましたね。
縮果にてんてこ舞いした私と違って羨ましい限りですw
で、房を立派にすると味に影響でませんかね?
年次や品種にも因るのでしょうが、
自分の場合は巨峰で大房にしたら、糖度のカタログスペックからの伸び代が減り普通の味になってしまいました。
アレキもこの傾向があります。
キャンベルでは色づきの悪い房が出た位で味に大差は有りませんでした。
結果、楽しみにしていますね。
620 :
花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 23:26:51 ID:qk7eZ+89
ブドウは、種があった方が美味しいね。
お知恵をお貸し下さい。
●基本属性
【居住地域】 長野県北部
【居住環境】 盆地
【栽培(予定)環境】 露地
●質問事項
庭に若干のスペースがあるため、ぶどうを植えたいと考えています。
欧州系の栽培が難しいもの以外で、巨峰・シャインマスカットと食味の異なるものの
おすすめはありませんでしょうか?(巨峰とシャインマスカットは既に植えてあります)
当方、味覚は人並み以下で、微妙な差は分からないと思いますので、上記のものとは
食べた感じが異なるものを教えて頂ければありがたく思います。
今年、色々とぶどうを食べて考えようとしたのですが、意外とお店に並ばず食べ比べ
出来ませんでした。
食べた中では、欧州系…美味しかったのですが、栽培はちょっと無理かと。
ナガノパープル…皮ごと食べても違和感なく良かったですがまだ苗売ってないですね。
検討しているもの(食べたことはありません)
黄玉…甘すぎるという話しもあり悩んでいます
高妻…巨峰とどの程度食味が異なるのでしょう。。。
>>621 ハウスは建てますか?もし建てるなら翠峰がオススメ。巨峰と欧州系の良さを兼ね備えてますよ。
ハウス無しなら高妻で、巨峰と被るのは見た目だけ。盆地なら赤系の葡萄も面白いかもしれないですね。
アカギ
この品種は、甲斐路の実生であり、育成地(武蔵野市吉祥寺)で9月上・中旬に成熟する白色、大粒の早生種である。
樹勢は最強、枝梢は最小、葉の大きさは牌と同じ、四角形、5片葉と3片葉、葉柄裂刻は開き、
上裂刻はやや重なり、上裂刻の深さは中である。果房は大きく、果房の形は有岐円筒であるが、
有岐円錐のものもあり、粒着の粗密は中である。果粒は非常に大きく(当時2000万程度)、
円形、果皮は白色で、熟度が進むとざわざわを帯び、果粉は多い。果皮は厚く、果皮と果肉の分離は容易、
果肉は黄色、肉質は崩解性と塊状の中間で、やや軟らかい。果汁は多く、甘味は多く、酸味は少なく、香気はダウニー臭、
種子の数は当時3000万。開花期、成熟期とも早生で「カイジ」とほぼ同時期、花振い性は中、単為結果性は小、裂果はこれまでのことろ少なく、脱粒性は中である。
「銀と金」及び「カイジ」と比較して、果粒が円形であること、肉質が中間であること等で、
「天」と比較して、果皮が厚く、果皮と果肉の分離が容易であること、肉質が中間で、やや軟らかいこと等で区別性がある。
>>621 今年から葡萄にはまってしまった素人です。
20種以上食い比べました。
で、黄玉は甘さだけじゃなく、ほのかにいい香りする物もありましたよ。
買った房によって、振れ幅はあるけど、どれも甘かったです。
つまり甘さが乗りやすい、と思います。
香りが無い甘いだけのもあったけど。
つーか、鉢じゃないと若干のスペースじゃ葡萄は無理じゃないですか?
東京住みなので、若干の感覚が違うのかも知れないけど。
マニキュアフィンガー、竜宝、ウインク、ハニービーナス、スチューベン。
自分が味と見た目、食感で人に勧めるなら、こんな感じかな。
栽培のしやすさはわからんw
安芸クイーン、ゴールドフィンガー、なんかも味ではオススメできるかな。
つーか、一度ジャスミン食べたかった・・・
また来年かぁ・・
ゴールドフィンガー以外は自分でも育ててみたい品種です。
>>621 ネヘレスコールや三尺を房大制限で作ってみるのはいかが?
食べても結構美味いよ
冒険するのならそれぞれの直系改良種であるレッドネヘレスコール・ブラック三尺とか
>>621 長野県民ならナガノパープル買えるよ。
普通の園芸店や県外の苗木屋さんでは売ってないと思うけど、
県内の苗木屋さん当たってみれば?
黄玉は香りが個性的です。ここ、甘いのと併せて好みの分かれ目。
高妻は巨峰から野暮ったさを抜いた感じ。味はいいです。
ジベ無しならカタログ値より伸びしろありました。黒オリンピアより濃厚な味になったのは少し驚き。
カタログで似てると言われてる親のピオーネではここまで甘く出来ません。
でも、味はモロに巨峰系。
巨峰系でも翠峰とハニービーナスは少し雰囲気違います。
上品で食べ飽きないのは前者、甘くて栽培がより簡単なのは後者。
欧州系ならミニ甲斐路あたりどうですか? 単純に味の方向性と同時期に三色揃うってだけですがw
欧州種の虚弱ッキーな品種を外して巨峰と違う味となると…
強烈かつ個性的な風味のナイヤガラとか、漢なら日本の至宝・甲州wなんてのも味違いますが。
地味だけどジベ使うならサニールージュとか。
欧州種なら味・風味の違うの多いですけどね。
シャインと巨峰が栽培できるなら、中・晩成種でなければ何とかなるかとは思いますが。
>>623 惜しい。
文章内における表記表現の統一と筋を通した上での適切な用語への置き換え、
そこに毒気と色気を含ませ笑いを誘うオチを加えれば二重丸。
原文の長さ故に素材を活かし切れていない。
原文に書かれている専門用語の正しい理解と考察を深めた上で、
上記点に注意し組み立て治して月内に再提出。
628 :
621:2009/10/23(金) 19:09:51 ID:gkAfEqTq
詳しいご意見ありがとうございますm(_ _)m
>翠峰
残念ながら、ハウスを建てる場所がないので、翠峰は諦めです。
あんどん仕立てなら雨よけ栽培出来ますので、いずれはチャレンジしたいと思います。
>高妻
>でも、味はモロに巨峰系。
味が巨峰と被ってくるのが悩ましいですね。
でも、高妻はお勧めですか。検討してみます。いずれ巨峰と置き換えても良さそうですし。
>赤系の葡萄
>安芸クイーン
>甲斐路
やっぱり色が3色揃うのは見た目のインパクトとして魅力的ですね。
人に贈るにしても、3色そろっているのと、同じ色を3房とではインパクトが異なりますね。
>ネヘレスコール・三尺
面白いところではありますが、これは色々なブドウにチャレンジした先に行き着いた方が良さそうな感じ。
>黄玉は香りが個性的です
一回食べてみてからの方が良さそうですね。
赤系ブドウと、高妻で検討してみます。
\_丶丶 |
 ̄\  ̄|/⌒|
⊂二 ./| J ......
\_丶丶 |
 ̄\  ̄|/⌒|
⊂二 ./| J ......
>>628 品種選びも楽しいですよね。高妻は巨峰というよりピオーネの改良だから欧米種系雑種で
黒系品種の中では栽培しやすくて良果が楽しみな品種ですよね。今、栽培されている巨峰に接げば早く収穫できるんじゃないですか?
雨が少ない地方であれば、是非オリンピア試して欲しいです。試す価値はある品種ですよね。
オリンピアって言うと幻のって云う代名詞が付くけど、実際作ってる人たちはそれぞれ
どんな評価をしてるの?
>>631 本職目線でかな?
味の評価なら単に“美味い”だろ。
“幻”についてなら興味無いだろ。
そんなんは部外者が作り上げた“売らんが為”のキャッチコピーだ。
“農”と“農業”は違う。
1反(10a=1000m2=300坪)の畑と1鉢では労力意外にも管理の難易度の桁が違う。
仮にオリンピアが1kg(3房)2000円で売れたとして反2400房で160万円。
損失率(規格外)が20〜40%とすると128〜96万となる。
次にピオーネが同1500円とし損失率を5〜15%なら114〜102万。
これが、気象や栽培特性等によるふれ幅。
もちろん、都合のいい数字で具体性も少ないんだけど(でも例としては適切だと思う)、
2〜3割程度の市場価格(付加価値の付いた後の小売りじゃないよ)の優位性は栽培の安定性で埋まってしまう。
10年ベースなら10掛けすれば差がもっと分かり易いかも。
少栽培ならこのリスクも少ないけど、大栽培となると同様に安定性とリスクの差が更に広がる。
某カタログの“リザマート反収200万”が別のカタログでは“欧州種故大栽培は”と。
以前、20年前のカタログから生き残ってる品種はと、普及しないにはしないなりの理由とも言ったけど、
こんな所にも理由は有るわけ。
唯でさえ不安定な業界だから、より安定志向を狙うには“幻”とか“奇跡”なんてギミックは必要無い。
ただし、直売はこの限りでは無いけど、保険として定番品種で基幹部を構成してるはず。
趣味では関係無い価値観だから、美味けりゃOK。
踊らない賢さも必要だけどねw
補足すると“損失率”は“秀果”以外の物ね。
で、個人的な感想としては“美味い”と思うよ。
“幻”的表現については、付加価値付けるにはその手しか無いんかいってな感じだけど。
ま、希少品種(ちゅーか珍種)と違ってオリンピアの場合は栽培難易度が大普及しない要因だから、
それを克服した栽培者の努力は賞賛されるべきと思うけどね。
各作物分野で本当に最高の評価を得た産地は御祝儀相場をニュースで派手に流さなくても、
努力の積み重ねが相場になってるもんだよ。
ここでいう岡山○○地区のアレキサンドリアとか静岡○○地区のクラウン(アールス)メロンとか。
黙って高い棚に置かれてるもんさ。
今年は苗木発注見送るか・・・
>>635 買いたくなぁ〜るぅ〜
買いたくなぁ〜るぅ〜
買いたくなぁ〜〜〜るぅ〜〜〜
>>636 買いたいけど場所が・・・出来の悪いゴルビーでも切るかな?
>>637 届いちゃえば何とかなるさ…多分w
と、改植用に用意したスペース(地植)2本分、頼んだ苗木5本のオイラが無責任100%で焚きつけてみるw
さて、どうする…オレ…
今日、近所のスーパーでシャインマスカット(産地不明)が398円だった。
同価格でゴルビー・ピオーネ・ロザリオ・シナノスマイルのラインナップ。
シャインについては、果物店や直売所のものと比べるべくもない容姿、
つまり本職流に言うところのクズ房レベルの物。
しかし、他の品種はともかくシャインとシナノスマイルの相場、
スタート時点がこれでは生産者は頭痛いわな。
ところで、中晩のロザリオはともかく中早生のゴルビーやシャインが
今頃店頭を賑わすとは・・・
カタログで9月下旬の赤嶺が今頃から本番の我が家では、
他人様の事をとやかく言う資格はないがね。
訂正
×:シナノスマイル
○:ナガノパープル
えせマンズレインカットで育てた甲斐路を収穫した。
まだ2年目なので試しに少しだけ実をつけたんだけど
なかなかに甘く、リンゴのような香りでおいしかった。
あと何房か木にぶらさがってる。
色づきがいまいちなので、もう少し放置してみる。
1回しか薬散布しなかったけど結構いけるものだな。
>>641 目指せクリスマス甲斐路。
美味いぞ〜、口に入るか土に還るか微妙な処。
素人にはお勧めできない両刃のry
ま、成功を祈る!!
えっ、マンズリ?
■11月17日(火) 21:30-21:55 NHKBShi
こんなステキなにっぽんが「われらの自慢 手づくり葡萄酒〜山梨県 甲州市〜」
国産ワインの里・山梨県甲州市勝沼。
キズもののブドウを使って自分たちの晩酌用のぶどう酒が作られてきた。
“ワインが地酒”という暮らしを訪ねる。【旅人】俳優・中村俊介
■11月18日(水) 1:30-2:06 NHKBShi
金曜山梨−ふるさとから、あなたへ−「古代エジプトに山梨ブドウのルーツを見た」
店頭に並ぶ山梨産のブドウ。
その半数以上のルーツがエジプト原産のマスカットオブアレキサンドリアだ。
日本を代表する育種家の植原宣紘(のぶひろ)さんは多くの新品種をこのぶどうからつくってきた。
山梨のブドウのルーツをエジプトに訪ねる植原さんの旅−その過程で
古代エジプト文明の食文化の深さとマスカットオブアレキサンドリアの驚くべき運命を知る。
この季節から春まではすることないよね
【休眠期の宿題】
落ち葉の始末(来年の病気の予防)。
元肥施肥(オイラは無肥料栽培だけど)。
剪定(基本だな)。
改植準備(真剣にお付き合いする相手は絞り込まないとな)
休眠期防除(病害虫の予防)。
園地の清掃(越冬虫の抑止)。
カタログ再チェック(有るぞ見落とし。穴の開くほど読め)。
苗木屋様にお布施(自分の病気も何時かは治さないとな)。
苗木の定植(寒冷地は春な)。
妄想(そりゃ楽しみだろ新規導入品種に夢を馳せるのは。
欲望は人を成長させる。でも、人が夢を見ると“儚い”って字になるんだぞ)。
647 :
花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 06:10:40 ID:ubHj6Ggw
おしえてください。
路地でスチューベンとか紅伊豆といったわりと簡単なブドウを栽培しています。
ハウス(7.4mx50m)が開いていて、この中で欧州系のブドウ作りをしてみたいのですが、どういう仕立てがいいのでしょうか?
短梢栽培でもできるのですか?
検討している品目は ウインク、イタリア、ミニ甲斐路、ネヘルスコール、レイトリザマート、ゴールドフィンガー、瀬戸ジャイアンツ、シャインマスカット
このあたりから考えています。
>>647 参考になるかわかりませんが、品種的に重なってる部分だけ。
ウインク
短梢栽培については、花の着き自体は若木から悪くないですが、全ての芽に花は着きません。
新梢全体の7割前後。花穂は0〜2。摘粒は大変です。
樹勢はとても旺盛。着色の安定は年次でやや不安定。病気は甲斐路よりやや弱い。
宿果病はアレキ程度と強くはない。年次により裂果(あけびのように縦割れ)あり。
肉締まり甘味強くて味はよいが風味豊かなタイプではない。
イタリア(変異種のビーナスの場合)
花穂は1〜2とよく着く。摘粒容易。年次により裂果(三日月割れや放射割れ)。縮果は無し。
年により皮に渋みを伴う。味は上品だが、甲斐路・ウインク・アレキ等と一緒に食べると淡泊。
どちらも、巨峰やアレキに比べると新梢の付け根がかなり脆く初期の誘引には苦労します。
ハウスの条件は大体一緒で、栽培形態は一文字とH型平行の短梢・超素人栽培での場合です。
残りのミニ甲斐路とシャインは短梢で行けると思いますが。
>>647 それだけあれば全部いけるじゃん
裏山w
650 :
花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 18:49:36 ID:NuiATw0z
園芸好きな私の為に姪っ子がお小遣をためて、ナイアガラを買って来てくれました。
しかし、私は花専門で果樹は初めてなんです・・
どうにか枯らさず実らせたいのですが、植え替える時の注意点等を教えていただけたら嬉しいです。
埼玉県南部住。南向きベランダ、日当たり良、鉢植え予定です。
宜しくお願い致します。
651 :
花咲か名無しさん:2009/11/18(水) 20:29:17 ID:ubHj6Ggw
>648
ありがとうございます。参考にします。
一文字仕立てにした場合、何列植えていますか?
間口7.4mで3列は、きついですかねぇ?
>649
そうですか。では挑戦してみたいと思います。
カタログみると、あれもこれもやってみたくなります。
中古のハウスの材料を買って、1年以上かけてコツコツ建てました。
2連棟です。
ハウスで作る場合、POフィルムは張りっぱなしですか?それとも梅雨明けではがすのでしょうか。
>>650 根に直接肥料分が当たらないように注意すればおkでしょう。
防寒は気になるようでしたら萌芽期まで地上部や鉢を新聞紙などで包んでおくと良いでしょう。
あとは
>>1に紹介されている参考書籍などの早期入手・熟読をお勧めします。
うちもいろんな品種1本づつ植えてみようかな。
主力1+他4品種だけ作ってるだけど、
>>648 さんぐらいのハウスが50本ほどある。死にそうだw
>>651 3列!?
奥行き50mなら結果母枝の占有2m間隔で約10本は行けるべさ。
>>653 好きなようにしてくれ、大地主w
マスカダイン育ててる人いますか?
今日は暖かいから鉢替えでもするか。
デラウェアうめぇwwwwwwwwwww
アレキうめぇwwwwwwwww甲斐路うめぇwwwwww
巨峰うめぇwwwwwwwwwwwwwwwロザリオうめぇwwwwwwwwwwww
スチューベンうめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キャンベルアーリーうめぇwwwwwwww
バラディーうめぇwwwwwwwwwwwww
みんなうめぇwwwwwwwwwwwww
660 :
プロシュート兄貴 ◆NeKo/oBJN6 :2009/11/24(火) 13:01:25 ID:r134ngEM
いろいろ調べたけどトウホグ民みたいな垣根仕立てにするには鉄パイプを二本買ってきて深く埋めて鋼線を通せばいいの?
棚とか金かかるし場所もいるから無理なんです。
>垣根仕立て
基本は既知の理解でも良いよ。
雨除けなど応用については「マンズレインカット」等を
ぐぐる先生や過去ログから教わるといいよ。
そうなんです。
けど何mの鉄パイプ買ってどのぐらい埋めればいいかわかんのです。
鋼線をどうやってくっつけるのかもわからんのです。
ていうか土にぶっさすのに重機とか使ってるんですけど穴掘ればいいですね!?
>>662 棚線の場合は通常土中固定用のアンカーを打つけどね。
どの様な垣根栽培か想像し難い(ヨーロッパ風か?)わけだけど、
高さによっては単管パイプを刺すだけで支えるなら垣根型だと風を受けたときに傾くけどね。
ユンボを使って掘った“広い穴”に刺すだけなら尚更。
周りの土をわざわざ大穴で緩くするんだから。点圧かけても効果は疑問。
某スレの長文読んでくれたようだから、また書いておくけどw
例えば梨。
台風で梨の実が落ちるのは、風に振られて実が落ちるのではなく棚下に入り込んだ風の圧力で、
棚が浮き上がった後に風が抜けて圧力が落ちて棚がストンと下がった衝撃で落ちる。
リンゴは単純に振られて風。
要はこの棚(針金の網に枝を固定した一見隙間のある状態)が、地面から垂直に立っただけだから、
台風でなくても冬の爆弾低気圧(猛烈な季節風)の影響を受ける環境だと倒壊の危険はある。
ま、レインカットのような物をやろうと思えば棚と同様にそれなりの設備投資は必要になるけどね。
簡単な設備なら、軒先やガレージの方が風害には強いし簡単。
場合によっては簡単な棚(面積が狭ければ圧力が上がる前に風が抜ける)よりリスクの有る一例。
そんなガチ農家みたいな設備ないです!
土方じゃないんでアンカー設置もできないです!
アウトですか?軒先魔改造のほうがいいですか?
>>664 実際に現場見てないからなんとも言えないw
想像に任せると誤解が山盛り。
ヒントになる部分を上手に拾って自分で工夫。
どうもサンクスです!!!
>>666 念の為言っておくとね。
あなたの場合は「重機とか使う」とある部分が一番の問題で、
支柱は“掘らずに打ち込まないとダメ”な点。
これ、重要。
ユンボでも掘って埋めずに打ち込むのね。
一度掘ったところは落ち着くまで必ず強度出ないから。
後は地上部をどのくらいの高さに(=地下部分への負荷だよね、要は)設定するか。
これで埋める深さは変わる。
上が軽くて低くて、前述の風等に対する負荷が少なければ違ってくるわけ。
で、軽さを意識すると強度が落ちてコストは上がるから、
そこを設置条件と合わせて吟味すべきところ。
難しければ行灯仕立ての鉢栽培も入門編としては悪くないと思う。
やってみて見えてくるものが多い世界だから、失敗を楽しむ位の気持ちでね。
3房食べれば元取れるから。
人件費ちゅー概念の希薄な古典的かつ百姓的価値観だけどw
668 :
641:2009/11/28(土) 22:29:32 ID:/zUqIKzX
>>668 甲斐路にしては紫が良く乗って綺麗に発色したじゃない。
うちのビオレでももう少し薄い紫だな。
甲斐路は赤い。
クリスマスと言っても、様子見ながら適時収穫して食べちゃうけどね。
さげ
671 :
花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 13:00:28 ID:2qOA36+S
んじゃ、あげ
はげ
呼んだか?
やだわぁ〜
空耳ですか、おじいちゃんたらぁ〜
675 :
花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 23:36:19 ID:0TP39NMt
改良園のカタログ届きました。
それぞれの品種の
皆さんの評価をお聞かせください。
676 :
花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 00:51:56 ID:+cyHYOp2
来年の夏にはブドウを使って緑の日除け棚を作りたいです。
冬に苗を買って春に誘引すれば夏には棚まで延びるでしょうか?
地植えで土の状態が良く、日当たりも良くて適切に肥料と水を与えれば、4mは楽に伸びると思います
キャンベルスやナイヤガラが丈夫で良く伸びますが、ホムセンとかのくたびれ切った苗木は回避で
ジベレリン処理すればどんなブドウでも種無しが出来ますか?
>>675 678が言う様に、割高なものが多い。
…がものによってはそんなに他と大差のないものもある。
送料は450円で安めなので、ここでしか買えないものを組み合わせて買うにはいいと思う。
あと、欧州系のぶどうであると言った事を一切触れていない。
今回のカタログ中では、天山、紅環が欧州系なので注意。
…ところで、シュインマスカットって何?(笑)
>>681 「シャインマスカットがシュインマスカットになってしまう程度の異○種○入が有るかもよ」
とのさり気無く小さなミスを主張する大人的注意喚起(かもw)
はい、次の人。
ぶどうは地這い栽培できますか?
フェンス仕立てにしたいのですが石灰硫黄合剤が使えなくなります。
石灰硫黄合剤に替わる農薬は何が使えますか?
フェンスを腐食させたくないです ><;
686 :
花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 22:18:41 ID:hdbLReiL
ホルモンを可能なら使用したくないのですが
その場合はどのような選択がありますか?
>>685 これは難しい。
石灰硫黄合剤はぶどう単体での適用は無く落葉果樹にての適用となる。
果樹の場合、似たような目的で休眠期防除に使用するのはマシン油製剤。
だが、これもぶどう単体に適用はない。
しかし、落葉果樹としてなら適用が有るのだが、なし・もも・りんご・かき・桑とラベルでは条件が付く。
ところが、農水省の農薬検索システムを使うと下記薬剤が「落葉果樹→ぶどう→ハダニ」で提示される。
【参考】クミアイ機械油乳剤95・ヤシマ機械油乳剤95
使って良いなら、代替えはこれ。
でだ。
フェンスが惜しけりゃ石灰硫黄合剤を使わなきゃいいんじゃん?w
目的のカイガラは皮むき&テデツブースか、袋かけ前等適宜に有機リンorネオニコ。
ハダニは下草処理の徹底と、予備散布(保険)に遅効性で殺卵効果の有るダニ剤を使用し経過観察。
発生が認められたら即効性かつ卵・幼・成虫とオールステージに効くダニ剤。
これが嫌なら慣行通り石灰硫黄合剤。
気になるならやるしかなく、やるのが嫌なら諦めるしかない。
休眠期防除無し、開花前・摘粒前・袋掛け直前、基本この3回+年により1〜2回(主に対ベト病)で、
純欧州種から雑種まで収穫出来てはいるから。
ま、休眠期防除はやった方が良いっちゃいいけどね。
はい、今日はこれでお終い。
>>686 ホルモン食い過ぎると尿酸値上がって痛風になるぞ。
Q:ホルモン剤無し=無しで大粒・種無しが食べたい(←って事か?日本語として破綻してるが…※例=巨峰)
A1:漢なら種くらい噛み砕け。
A2:使いたくなきゃ使わなきゃいいだけだろブォケ!!
A3:巨峰なら「フッ…大粒への拘りなどガキのチンチン比べと同じ」と笑い飛ばし、摘粒の時に小粒のだけ残す。
ミニ巨峰だけど種無しで味濃厚。
A4:品種も書かずに返答できるか!!顔洗って日本語覚えてから出直してこい。
A6:ぶどうは噛まずに咽越し。
↑好きなの選べ。
690 :
花咲か名無しさん:2009/12/07(月) 21:44:40 ID:g9sJMm5p
苗来た関東。
>>691 早いな。
俺、君の3軒隣に住んでるけど、まだ来ないよ。
俺は君の後ろにいるよ
ホルモン、多用してるぞー。
勃起数秒前にジベ処理してる。
種無し
中山ぶどう園さんからは苗が来た。
植原葡萄研究所さんはまだ。
剪定も一部を除き終わったし皮剥きも済んで、苗木植える準備は万端なんだが、
なんとか捻出した4本分のスペースに来る苗は6本。
畑増やすと仕事増えて休日無くなってと。
いい加減にしとかないとな…
と、思ってたら…
植原さんも来た。
さ、コレクションが実るようにがんばろ…
698 :
花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 13:02:34 ID:JFm00fPR
4本分のスペースはどれくらいですか。&どのような仕立て?
私も植原に4本注文して春までは仮植えですが
>>698 希望収量に依ってでH型と一文字併用ですよ。結果枝の間の想定は約2m。
自分の好みと、人に贈るのと、小遣いを稼ぐのと、珍しいの等々で枝の量に差をつけてます。
元々(趣味として)有った品種から残すものは残す、同じ品種でも樹型の面から改植。
環境・技術レベルwに合わないもしくは目的にそぐわないのは淘汰。
数年かけて元々の自然型から、自分で管理しやすい現在の形に造り直しました。
定植完了(温暖地だから)。
なんとか6本入れたw
もうスペース無い。
>>698 699、少し分かりにくかったかもです。
効率と頭の中のイメージ作りが容易な“短梢”の一文字もしくはH型並行の併用で、
新梢の伸びる(伸ばして摘芯までの)長さの想定が2m。
主幹から主枝端までが、一文字が左右各5m(1樹辺り10m)、H型が各2.5mで4本)です。
短梢栽培の適不適については、品種間でムラがありますが文字通り棚に上げておき、
収量よりも作業効率の単純化優先です。
ある程度品種数が揃ってくると、飽きないように万遍なく色々な味・系統を揃えても、
各品種を楽しむって以上に味の好みが出てくるのですが、
勿体無くてなかなか淘汰出来ないのが難点ですね。
701 :
花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 19:01:29 ID:BtJwXzQS
>>698です。まだ葡萄栽培未経験ですが、1樹、短梢一文字で10m×4mは土地が必要ということですか。
6×6mの畑?に3本を垣根式で考えていますが、大粒系です。何とかはいりますか〜
>>701 必要なわけではなく、有ったスペースを規則性をもたせて使ったらそうなったってだけです。
10×40ですが、樹勢が強い品種なら2本で十分でしょう。
色々詰め込みたかったから、この方式でなんとか。
無理してる面が強いので、相性の良くない品種は出てきます。
大粒種(巨峰系)だと短梢は毎年強剪定の連続になるので、実着きがどうですかね。
703 :
花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 23:31:42 ID:yxqw8It7
>>702さん、ありがとうございました。土地もないのに、最初から4本も購入したのが無謀だったかもしれません。まずは1〜2本から始めた方がよかったのではと思いました。
素人考えでルートラップポットというものを使用して根域制限してみようと思っています。
>>703 別にアホじゃないでしょ。
ど真ん中に1本(本命)植える(他のは端っこに控えさせる)。
一年目は棚まで誘引。
次の年は一文字に開く(一年目で勢いが良ければ短縮化可能)。
で、剪定でH型の幅にする。
3年目に端っこに仕立ててあった別品種を元品種の1本除き各枝に緑枝接ぎ。
接がれば1本で4品種各1結果母枝の短梢H型出来上がり。
樹冠に多少無理はあるけど、家庭果樹としては充分な数が得られるだろうし、
樹勢の調整は根域の工夫すればいいし。
結果枝の数を多少余裕を保たせれば、母枝間2mで日照を確保できる。
プロみたいに面積当たりの限界収量を狙うのでなければ、充分楽しめると思うよ。
705 :
花咲か名無しさん:2009/12/17(木) 22:45:01 ID:EuXSv6/J
>>704さん、まだ、イメージが・・・。最初は失敗覚悟で行きます。
来年春から選定作業など知人の紹介でぶどう農家にお願いして体験する予定です。
実際に定植したらいろんな問題が発生するでしょう。その時はまた、アドバイスをヨロシク
こんにちは。
比較的雨に強い品種でも、軒下など雨よけのある場所で栽培する方が良いんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
>>706 可能ならね。
薬は間違いなく少なくてすむ。
後は、「欧州種としては病気に強い」=「強い」ではない点に注意。
物差しの0のメモリ位置が違う。
>>708 なるほど。
庭に作るのかと思ってたけど、2階部分なんだね
(携帯だから小さくしか見えないから違ってたらゴメンね)
もし、そうなら、普通に雨除けすると見映えが悪くなるね。
なら、米国系の強い品種なら傘掛けで対応したほうが良いかもね。
大粒種でも袋を使えば巨峰くらいまでなら薬散数回で行けるかも。
虫や鳥は住環境しだいだから。
雨降ると病原菌含んだ水をかけまくってる感じがするな
特に6月と7月
>>710 実際、イメージとしてはそんなもんだろ。
ウドンコ以外の主たる病気は雨伝搬だし。
目に見えないだけで、人間の周りも菌だらけだしね。
>>709 そうなんです。2階なんです。
透明のポリカの板(波板じゃないやつ)の板をつけることができないか
相談してみます。出来上がったら報告します。
>>712 なんかさ、調和が取れるように上手に仕上げるとさ、
雰囲気も良くて涼感も得られて食べられてと、楽しそうだよね。地階から見えると特に。
ぜひ、スチューベン・ナイヤガラ・レッドポートなんて感じで、
黒・白・赤で三色揃えてと言いたいところですがw
棚の雰囲気が完成するまでには数年かかるだろうけど、頑張って下さいね。
楽しみにしてます。
あ、雨除け出来たらネヘレスコールの紅白なんてのも下から眺めて楽しそうだね。
714 :
花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 23:49:25 ID:WcHAYpI6
あのー。
狭小ベランダでは行灯仕立てしかないので消化ないのでしょうか。
どなたか「おれ、こうしてる」という仕立て方を紹介して頂けませんでしょうか。
品種はピオーネです。
>>714 【戸建・庭付】
ベランダに棚を設置→庭に植えて二階ベランダまで誘引→そこから棚面に結果母枝を展開。
留意点:洗濯物・布団干しは諦める。
【密集戸建・庭無】
隣の土地(山林・畑・雑種地)にコッソリ定植→以下↑と一緒
留意点:樹も実も所有権は根のある隣地の人。窃盗・不法侵入・不法占拠等に抵触。
【マンション】
浴槽をベランダに(以下略)
留意点:・・・
狭小ったって設定面積は分からんよ、あんたのベランダの規模も住環境も。
鉢植えの空間しかないのか、間口3.6m×奥行き0.9mくらいなのかなんて。
基本的に地上部分よりも地下部分をどのような環境に出来るかが分からないと。
植木鉢が限界なら他の仕立て方は難しいかも。
例え樹冠を拡大できても、能力以上の実を着けたら樹が保たない。
マスカットが大好物で憧れの果物なんですが、アレ、家庭でも
売り物にはならなくても、なんとか食べることは出来る位の実ってつくれますかね?
>>716 なせばなるw
マスカット香が好きならマスカット系の強い体質の品種を選べばよろし。
アレキの味が好きなら第1関門は開花期の温度。
やることやれば何とかなるっしょ。
ブドウの種まきの時期はいつ頃が良いのでしょうか
ググってもよく分からなかったので
どなたか教えていただけませんか
環境は福井県北部・平野部・市街地です
金太という品種のマスカットがあっても良さそうなものだ
723 :
花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 20:58:51 ID:m/OV21cQ
金太マスカットをナイフで切る
葡萄の木を見て思ったことなんですが、
葡萄の木って芽からツルが伸びてそれに来年に伸びるツルの芽ができて
そのツルがまた伸びてそれに来年の芽が・・・
てな感じに成長して延々と拡大できるまで拡大していきませんか?
バカな質問ですいませんが
剪定の際ぶどうの大きさが毎年棚に収まる範囲に維持しようとすると、上の考えで矛盾してこんがらがってます
ちなみに去年の春に初めてぶどう棚を用いてぶどうを栽培してるもんです
>>724 何を悩んでるのか知らんが、考える事は良いこと。
悩まない奴に進歩はないので、暫く脳内で蔓がこんがらがっている事を勧めるw
玄人さんじゃなくて素人さんでしょ?
本読んで長梢栽培しようとしてない?
無理しないで短梢一文字かH型平行にしたら。
○が幹、┃が結果母枝で│が結果枝(新梢・緑枝)として
│││││ │││││
┣╋╋╋╋○╋╋╋╋┫
│││││ │││││
が
┣╋╋╋╋○╋╋╋╋┫
になるのを繰り返すだけ。
一芽剪定しても年を重ねると確かに先追いにはなるけど、
元から良いのが出た時点で更新すれば良い。
一部の欧州種や花穂の形成が悪い品種は収量の面で不利だけど、
玄人さんじゃないなら生産性の概念は放棄しても胃袋は満たされるし、
栽培面積が分からないけども一般的な趣味栽培の面積では、
強樹勢で樹冠の拡大が必要な品種の必要面積を確保できないことには変わりないから。
改行制限に引っかかるので続き・・・
どうしても長梢でっていうなら
┃│││││
┃│││││
┣┿┿┿┿┥
┃│││││
┃│││││
を
┃ │
┃ │
┣━━━┫
┃ │
┃ │
と、先追いにばかり考えずに (このパターンだと樹冠は拡大できるが樹形はこんがらがる)
┃│→
┃│ ↓
┣╋・・・・・
┃
と矢印のように誘引してだ、準短梢だけども結果母枝自体を長く保つと。
ただ、工夫しないと品種によっては折れるがな。
緑枝のうちに予備枝として母枝方向に誘引したり捻枝したりするとか。
これも品種によってはポロリとこけるが・・・
良く指導書に長梢X型とか解説有るけども、 枝の配置・長さは短梢一文字(もしくはH型平行)の方が作業の単純化はし易い。
作業位短梢・長梢、どちらも一長一短有るのが実際だから、
拘って頭の中がぐちゃぐちゃになるのならば「枝を交差させない(重ねない)」事に
重点を置けば脳内でも絡まなくなるはず。
あ、短梢剪定(一芽剪定)わかる?
春に芽が吹いて伸びた枝(結果枝=実がなった枝だね)を
結果母枝(要は実がなった枝の芽が有った去年伸びた枝ね)
に近い芽を1〜2芽残して剪定してしまう方法ね。
樹の骨組みが出来てしまえば、後はこの剪定(切り返し)を繰り返すだけ。
728 :
花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 22:37:28 ID:CvK5cF3W
729 :
724:2010/01/06(水) 02:37:41 ID:Dc86CpzQ
>>725 >>726 >>727 なんてわかりやすい神レス・・・
おかげで頭の中でぐちゃぐちゃに絡まってた悩みが一発で解けましたm(_ _)m
是非参考にさせてもらいます。
>>729 PCの画面でやっとこ位置合わせたら、携帯で見たら枝の位置ずれてたね・・・w
自分でもまだ実験中だから。
巨峰系(巨峰・高妻・ハニービーナス・黒オリ等)やアレキなんかは、
既に年数経ってるのもこれで平気だけど、欧州系のイケイケ樹勢な品種はどうだかね。
今のところ赤嶺とビオレは順調だけと、ロザリオとウインクは良いとは言えないかも。
若木の紅環とマニキュアも今のところは問題ない。
今年からシャインとリザマート等々が拡大段階に入るからどうかね。
>>728 こ、これは!!
苗が宅配で着いた時からなってた? 定植して後から?
専門業者(植原・中山等)や種苗業者(天香園・福島天香園・植木農園・ニッポン緑産・小町園等)は
100%では無いにしろ梱包段階で抜くと思う。
園芸店(改○園・国○園・サ○タ・タ○イ・大○農園等)は知らんけど。特に前2者。
接木の下手な人が接ぐと汚く接がる事があるから写真だと断定はしにくいけど、
最初からこの状態なら出荷チェックが甘いかしていないか分からない人が梱包しているか。
定植後に膨らんだなら運が悪かったね。
731 :
728:2010/01/06(水) 23:08:32 ID:q+5wHUF6
先月26日にこの状態で届きました。
翌日から帰省のため、とりあえず植えました。
接ぎ口はこぶの数センチ上ですので、カルスではないと思います。
さすがに交換してもらえますよね?
業者には4日から電話してますが、今日も留守電だった orz
>>731 写真判断だから間違ってる可能性はゼロじゃ無いんだけど・・・
多分、接ぎ位置は勘違い。
国宝級の接ぎ木名人でも、ぶどうの穂が一芽で穂木全長2cmてのは・・・
なぜ、剪定の時に一芽先を芽切りするか考えれば分かると思うけど、
ぶどうは梨やリンゴ(芽の直上をなるべく短く切る)と違って、
切り口からの枯れ込みに弱いから或る程度のマージンを取るはず。
ちなみに、梨・リンゴはマージンが有ると枯れ込む。
コブから上が接ぎ穂(シャインマスカットの穂木)でコブ下が台木(テレキ)だと思うぞ。
貴方の主張位置なら芽接になってしまう。
普通、台木には居接(鞍接)か特別な理由が有れば緑枝接で芽接はしないと思う。
というか、ブドウで芽接ってするのか?
申し訳ないんだけど、接ぎ位置については貴方の勘違いだと思う。
新梢が伸びている位置の接ぎ蝋に見えるのは癒合剤
(切断面保護で使用。詳しくはトップジンMペースト・バッチレート等の塗布剤で検索。
木工用ボンドに殺菌剤混ぜたような殺菌剤。)だと思う。
上記(
>>730)の専門業者だと自家生産、種苗業者で一部取次(仕入れ)か取次、
園芸店だとほぼ全て取次だから交換は在庫次第だろうね。
ま、居接でこれだけのコブ作るとは下手くそには違いないが・・・
なるほど!いままで桃しか植えたことがなかったので…
桃ならあの位置に接ぎテープが巻いてあったので、勘違いしました。
桃は芽接ぎだったんですね。
似たようなシルエットでも、桃は台木の切り口、ブドウは穂木の切り口だったとは!
そうなると、癌腫ではない可能性もありですね。
>>733 なるほど!じゃねー。ちょっと待てw
桃でも販売用の苗木を仕立てるのに芽接しないと思うぞ。
ちゅーか、接ぎ位置はシルエットでなく見た目で分かるだろ?
居接と芽接の適期には違いがある。
(例:バラ科の梨等の場合は居接・初春と芽接・晩夏、ブドウでも緑枝接が初夏で居接は冬。)から、
一般的に販売用の苗(特に上質な)を仕立てるには芽接にメリットと無いから。
でだ、確かに癌腫でない可能性もあるけど、そうでない可能性もある。
確かにグロいっちゃグロいもんな。
シャインマスカットの苗はまだ高価だから興奮するのも分かるが、
まあ、事の真偽については・・・だな。
専門店なら7:3でセーフ、種苗店で5:5、園芸店で3:7、花屋・ホムセン・縁日露店で1:9w
クレーム電話しても癌腫病の一発回答(つまり相手がその病気を知ってるか)を得られる可能性の確率も、
似たようなもんだろうな。例↓
専門店:「もしもし、癌腫病が・・・」→「え!? 気をつけていたんですけど、接目では?」
種苗業者:「もしもし、癌腫病が・・・」→「今、分かる者に代わりますね。」
*********** 知識の壁 **********
園芸店:「もしもし、癌腫病が・・・」→「担当者(クレーム係)に代わります・・・」→「調べてから折り返し・・・」
花屋等:「もしもし、癌腫病が・・・」→「???・・・(電話の向こう:「ねえねえ、ガンツ病って知ってる?」
「分かんない、いつも0点だかお馬鹿なんじゃない?」←※35歳以下には分かるまい)」
ま、「参考の為着払いで送り返して」ってのが、
嫌味でなくクレームチェック以外の意味で一番まともな姿勢だろうけど。
私個人としてはカルスに5ペソ!!www
掛け金安いなオイw
>>735 俺の書いた内容だと5ペソくらいが妥当な価値だろw
で、お主は「癌腫病」の方に乗るんだな?www
>>734 そうそう、もう一つだけ気になることが。
支柱のカラー鋼管に緑の針金(というか結束バンド)で固定してあるでしょ?
キッチリと。
それ、被服の中の金属線が細くて張力にはそこそこ抵抗性があるから、
ホムセンの園芸コーナーで誘引紐を買って縛り治した方が良いよ。
品種と管理によってはグンと太くなるから、
油断してると固定している位置で針金が食い込んで枯死するから。
だいたいね、新梢がグーンと伸びて棚に届いて一本に絞ってさ、
夏に段々登熟してきて「ら、来年いけるのか!?」とニヤニヤした直後くらいに紅葉w
誘引紐(でなくても或る程度伸びる紐)なら或る程度太さがあるから、
うっかり忘れても食い込みが悪いし。
ま、若かりしおりに赤嶺の苗でそれをやって、
口に入れるのが3年伸びた経験から言うってのは内緒だけどな。
ブドウマだぜ!
733です
今日種苗屋に連絡付きました。
状況を話しただけで、写真も現物も見ずに代品を送ってくれるそうです。
これは神対応なのか、後ろ暗いところがあったのかどっちでしょうねw
というわけで、ひとまず解決です。
いろいろとありがとうございました。
誘引紐は代品が届いたら張り替えます。
質問ばかりで申し訳ありませんが、もう一点
癌腫(っぽい)苗を植えていたところに新しく来る苗を植えるつもりなんですが
一応半径30センチくらいの土を入れ替えて、植え穴にバケツ1杯位の熱湯を入れて
消毒するつもりですが、これで大丈夫ですか?
ほかに植える場所はないので…
まだ根が動いてなくても土は汚染されてしまうのでしょうか?
>>739 ま、取りあえずは代品交換良かったですね。
神対応と言うより面倒だからじゃないですか?
研究者魂<商魂w
技術者としては神ではなくても、サービス業としては正しい対応でしょう。
で、消毒の件ですが・・・
自然界に普通に存在してしまうモノなので、余り神経質にならない方がw
品種によって強弱は有るようですが、殺菌剤の土壌消毒は確立されていませんし、
熱湯消毒も表面だけですよね100℃な状態。
何年も前ですが、ブドウではないですが果樹栽培技術の講演会で癌腫病のテーマが有って、
器具(ハサミ等)による伝搬の調査結果が出てました。
病巣を直接切った器具の残留はバッチリ、
消毒(失念。次亜塩素酸ソーダだったかな・・・)したものでもゼロにはなっていませんでした。
それだけしつこい菌なのでしょうが、畑でのイメージとしては白紋羽の方が嫌なイメージが。
資料が見つからないので何の役にも立たない記憶だけの部分なのですが、
世の中自分で命を絶つのは人間位で他の生物は生きるという方向に向いて生育してますので、
出来る範囲の事をしておけば(気が済むという意味で)良いのでは。
熱湯消毒よりも土の入れ替えの方がスッキリするとは思いますが、
リスクに関しては功罪どちらも伴うと思います。
白紋羽病ほど神経質にならなくても、苗が健全なら。
余談ですが、若い頃に白紋羽の相談をした時に先方さんから
「土壌消毒をすれば紋羽菌は消える。でも、他の悪い菌も良い菌もほとんど消える。
真っ新になった環境に一番最初に入る菌が良い菌とは限らないからね。」とも言われました。
今年は植原のカタログこないねー
>>741 △@カタログ取り寄せただけで苗木を買ってない。
◎A過去に買ったことはあるが、ここ数年は購買歴なし。
B郵便(メール便)配達員から個人的に恨まれてる。
△C郵便(メール便)事故。
▲D過去に理不尽な事を要求してベストオブクレーマー賞を受賞している。
E趣味が高じて畑を買った等、自己中を家族に疎まれている。
★F馴染みのストーカーが居る。
G素行不良で探偵に調査されている。
H誤って死亡届が出されていた。
△I郵便受けに山羊を飼っている。
↑該当が有るはず。
743 :
短梢栽培:2010/01/21(木) 19:47:46 ID:qGweHn69
どなたか「昭平紅」についての情報もっていたら教えてください。
味、食感、糖度、食べて皮が残るか残らないか…。リザマートと比べてどうなのでしょう? 栽培はリザマートより容易に思えるのですが。短梢栽培は可能でしょうか。
>>743 目の前の便利な箱でググっても出てこないかい?
少なくとも貴方の必要としているスペックに関する情報は、
種苗業者等のHPから簡単に得られると思うが。
一番なのはここで聞かずに問い合わせること。
割れない(ワケではなく少ないだが)と言う意味ではリザより安心だろうけども、
花振い有りというのが何が原因でどのレベルなのか分からない(リザは実害無い)ので何とも。
この品種の親が何なのか不明らしいけど、
カッタクルガン(リザの親)のように雄蕊反転性で交配が必要となると一手間。
肉質を出すのと着粒にジベ処理が欠かせない(これもリザは不要)ようだから、
その労力もどのように評価するか。
また、露地は難しいとの点を自分の環境の中でどう評価するか。
短梢栽培については、商売で作るんじゃないんでしょ?
なら、余り気にしなくても良いのでは?
後は貴方の居住地。
温暖地・寒冷地、それぞれに不適性な理由が存在する。
それと“味”。
この味という価値観は自分の舌で判断するしかない。
判断要素は“好み”に支配されるから。
これ、1人1人が違う。
745 :
花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 13:35:48 ID:1w75lqUD
そっか問い合わせるにか、あまり考えず天山と昭平紅、注文しちゃった。
>>745 個人登録だから、現時点で最も正確かつ詳細な情報を持っているのは作出者。
次点で発売前に苗を入手した栽培者と、その作り手(本職)の居る地区の普及センター。
その次が販売者・・・の筈なんだけど、質問事項(栽培の留意点)に答えられなければ、
種苗業者としては二流以下。
最低でも雨よけは必要かもね、その2品種。
登録取ってね、苗を売り始めてから10年位掛けて徐々に出てくる問題も有るのよ。
登録前に全国各地の指定試験場で気象条件等の試験データ集めても。
新しくて珍しければそのリスクは高くなるし、
国の登録ほどデータ集まってないと思うから、後から出てくる栽培上の留意点は多いかもしれない。
登録取ってないなら尚更。
近所のぶどう農家さんが、絶対有核の方が美味しい!と主張されるのですが、どうなのでしょうか?
味覚は人それぞれだけど
一般的な認識では有核の方が「味が濃い」「肉質が良い」「風味が高い」とされているようだね
有核栽培の際に使用するジベレリン、基本的には細胞を肥大させるためのホルモン剤だし
とりあえずこれまでのレスをじっくり読んでみてごらん
有核栽培における利点・欠点がある程度わかってくるかも?
>>747 あなた自身のベロではどうだい?
単純に味だけを見ると、ジベ使わない方が美味いよ。
普及センターの先生や試験場の技官のように、
科学的根拠(一番分かり易いのは数値化)が無いと証明されない=変わらないになるけど。
栽培者にとっては営利と生産性(生活の糧=収入、花振い防止による収量の安定、
大玉化・無核化による付加価値・早熟化による収穫期間(=収入がある期間)の拡大と労力の分散)、
研究者にとっては新技術の普及(これも生活の糧=研究予算(=研究機関としての存在意義)の獲得)、
購買者にとっては実益(粒の肥大と無核化による満足感と面倒くささからの開放)、
それぞれ腹の中に思惑が有ってのもの。
巨峰系4倍体種の場合、花振いを抑えながら品質の高い物を作るには、それ相応の技術と労力が要る。
良く言えば腕の見せ所、悪く言えば非常に面倒。
ジベを使うと親子粒も出来ず大玉種無しになって、見栄えもいいから一般受けして市場値も上がる。
指導機関はコレを推奨してハッパかければ研究・活動実績になって予算が付く。
消費者は面倒な種が無くなり口の中に溢れる大きさで満足する。
この流れなだけ。
非常に無礼な言い方で悪いけど、風味・五味・色・艶・肉質・味の持続性と引き、
これが分かる・これにまでこだわる舌の持ち主なんて、
一軒の直売農家の顧客にそう何人も居るもんじゃない(美味い家には集まるが)。
でも、甘さと大きさは分かるんだよ、誰にでも。売りやすいんだね。
変な話、某苗木屋のカタログのジベ・リザマート。
ありゃ、奇形レベルだろ? リザマートの美しさなんて微塵も無くなってる。
でも、一般には“大きい”なんだ、価値観としては。
>>748さんが一部理論的に説明してくれてる(他にも収穫に関する各要素等)けど、
それが分かる舌が有るなら樹で熟した有核果(と言うよりジベ他のホルモン処理無)の方が美味い。
747です。
ありがとうございます。
うちでは紅伊豆、ブラックビートなどあり、昨年ジベ処理して種無しにしたものと、ジベ処理しなかったもの、両方試したのですが、正直食べやすさから種無しに軍配が上がりました。
種ありで、タネを噛んでしまうとせっかくの味が台無しになってしまうなぁ、と感じたからです。
>>750 つまり、そこです。
それが消費者ニーズ。
多少味が落ちても価格優先。商売ですから。
ただ、巨峰系4媒体は(型くずれ少なくメリットもデメリットより有る)
粒の大きさを楽しむのも十分有りだと思いますが、
風味と歯切れを楽しむ欧州系にまで、やたらめったらジベ使いまくらなくてもね(苦笑)
ってな意味での長レスでした。
巨峰系でも品種に依って差が異なります。
個人差が有有ると思いますが、ピオーネより巨峰は差が出ると思います。
巨峰はジベしない方が美味いです。
翠峰は大粒化のメリットの方が大きいです。
ブラックオリンピアはピオーネに近い感じの差。
一番伸びしろが有ったのが高妻。あれのジベ無し完熟はジベ果に比べて格段に美味かったです。
ジベ使わない方が風味が豊かで円やかなんですよね。
吟醸酒を口で転がして鼻に抜ける含み香(上立ち)を楽しむ人はジベ無しの方が。
あ、そうそう、種ね、あれも品種で味違いますw
特に噛み潰した渋みとエグ味。
自分は種より皮が気になりますw
南関東。
気象庁の冬季予報がエルニーニョ暖冬だというから、苗は12月に定植。
が、寒いw
何本生き残ってくれるだろうか・・・
>>752 山梨。
10月に植えた。ここのところ夜の冷え込みがきついので
巻き巻きしといた。高い苗なので枯れたら困る。。。
>>753 北東北。
寒さで云々では立場が無いのだが・・・
>>753 一昨年のシャインだけはビニールで寒さ除けした。高かったからw
あとは藁マルチのみ。
1年2種(各1本)ペースで過去に枯れたのは一昨年のリザマート1本(1/14)。
今年はx/5・・・
>>754 雪に埋もれてれば雪のない場合の冷え込みより温度維持出来るでしょ。
ってレベルではないわな、大根・白菜ではあるまいし・・・
>>755 青系がブームなんでシャインを植えたよ。
でもあと数年でどっと市場に増えそうな気配。値崩れるんだろうな。
あとは良い赤系がほしいんだよなぁ。そうすれば宅配でよろこばれるし。
クイーンニーナはどうなんだろうね。植えてみるか。
757 :
花咲か名無しさん:2010/02/05(金) 02:19:42 ID:yhN/+7Rz
まだベンレートしてない
今年も防除が大変だよ欧州系は。
>>756 実際に白(青)・赤・黒と並べると黒が先に売れるけどね。
シャインはどうかね。価格を保たせるのは難しいだろうね。
最終的にはネオマス+α〜巨峰ちょい上くらいかも。
瀬戸ジャイアンツの路線をとれれば希望もあるけど、立ち上げ時の規模が違う。
スタート時点から供給が追いつくまでは大丈夫でも、
需要を供給が上回った時点(多分10年はかからない)で・・・
品質的にも優等生だけど一芸がない。バランスはとても良いけど一芸がない。
味は違うけどパフォーマンスに関しては瀬戸ジャイアンツと似たようなキャラ。
全てにそつなく80〜90点平均取るけど、決して100点は取れないタイプ。
香りだけは95点か・・・
世の中の消費傾向が果物に向いてないのも厳しいしね。
うちは今年まで試作で来年から売るけど、同時期の品種と比べてどうかね。
試食の反応は悪くないけど、うちは巨峰系各種と重なるから。
赤は難しいね。栽培条件で色着かない。カタログのような鮮紅色は難しい。
綺麗に色づけば見栄えが良いんだけど。
安芸クイーンやゴルビー(ルビーロマンもだけど)と言った同系種も少なくないし、
それらも育種目標のオリンピアを(価格で)超えられてない。
ゴルビーなんか既にスーパーを賑わせる商品(つまりそういう値段)
になってしまっている。
うちは暖地なので巨峰系赤は白葡萄になるから、
赤はリザ・マニキュア・紅環・赤嶺・ビオレで赤嶺以外は補助。
他に数種類苗は買ったけど、あまり期待はしてない。
商品として色合い考えると赤は欲しいよね。
>>758 そうなんだよ。やっぱしシャインは先行き厳しい感じがする。
でも、やっぱしマスカット系はひとつは作っておきたい。
うちの辺(山梨東部)だと赤系は甲斐路。勝沼のあたりだと
カタログみたいな物ができる。ただ、うちの辺りは甲斐路が
あっていないので赤くならないんだよね。どうしても色ムラ
ができてしまい、商品性としてはもうひとつなので10年以上前に
淘汰してしまった。ことしはサニードルチェを植えた。
>>759 契約や市場出荷だと色むらは厳しいね。直売・観光農園なら味でフォローできるけど。
山梨東部というと本場だから、栽培条件は良い方で赤も出るようだし、
巨峰系の赤でも良さそうだけど、巨峰系って正直言って味の傾向が一致してるから、
詰め合わせにして3色揃えても、彩りはともかく最後まで似たような味で食べるようになる。
そこがネックと言えばネック。
苗買う前に試食はしてみるんだけど、ゴルビー・ピオーネ・ブラックビート・藤稔
なんて組み合わせで来ると、微妙な違いを比較できる反面、正直飽きるw
そこにシャインを入れた場合、味の楽しみは増えるけど玉張りでどうしても不利になる。
小さくないのに小さく見えちゃう。
で、個性という意味の灰汁が少ない味(裏返すと外連味無く美味い)だからね。
そうなると翠峰との絡みでどうかね。
翠峰が灰汁の無さを逆に活かして、巨峰系としては上品すぎるくらい美味いから。
例えばシャインと同じ位の大きさの巨峰系の強いハニービーナス。
キャラも巨峰系と少し違い翠峰とも違うから植えてみたら、
反応は「美味しいけど甘すぎる」との反応が少なくなかった。そんな意見もある。
同じく黄玉は同じかそれ以上に甘い上に香りが好みの分かれ目。
そんな中、翠峰は特別甘くないんだけど何故か美味い。
方向性は違うし決して劣るとは思わないけど、
商品の形になった時シャインは翠峰に勝てるかね。
同時期に組み合わせる品種とのバランスとかも考慮して。
シャインと組むなら紅高辺りが香りもあってバランス良いんだろうけど、
美味しくても甲斐路系と比べると味のコクは一段落ちる。
うちはイタリア系に渋味が乗るからダメだけどね。
サニードルチェは食べたこと無いけど、サニールージュの味は悪くなかった。
ただ、食べやすくて美味いけど粒が小さい。
ロザリオ系はそれだけを単独で食べると美味しいんだけど、
組み合わせで届いて食べると、彩りは良いんだけど味では存在感薄くなるしね。
>>759 つづき
難しいね、品種構成は。色々バランス考えないといけない。
赤で単純に味だけなら紅環美味いよ。
直売専門だから、試食して貰って美味ければ買ってもらえる。
巨峰系各種と組んでもアレキや甲斐路と組ませても、美味さなら引けを取らない。
ただ、時期が少しずれるしシャンペンゴールド地にほんのり薄紅だから、
赤と言うよりオレンジ色で色合いが淡くなるけど。
基本的には、カタログでどうであれ自園に入れて条件を合わせて、
そこそこな年数作ってみないと評価出来ないから、
クイーンニーナも判断は苗木植えて、自分の環境で仕上がった物を食べてみてからだね。
それにしても嬉しいね、ここで本職の人と話せるなんて。
俺、本業別で副業だけどw
シャインはピオーネと同等の大きさになるよ。
むしろ普通につくると甘すぎるから俺はでかく作るよ
瀬戸ジャイアンの苗が3000円程で売ってるんだが買いかな?初心者でも育てられる?
______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / ジ 瀬 ぼ l
i~^' fエ:エi fエエ)Fi ! ャ 戸 く l
ヽr > V ! イ は l
l !ー―‐r l <. ア l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ ン /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
でっかい実が一粒だけで付きそうな名前だな>ジャイアン
おれのブドウは俺のもの
おまえのブドウは俺のもの
>>761 いや、僕もぶどうを本気で作り出して10年ぐらいですよ。
うちはぶどう農家だけど、自分の本業は別だったから。
>>763 瀬戸ジャイアンツは難しいよ。初心者だったらまずむり。
>>769 10年経つと色々と見えてくるものが多くなる時期でしょ?
作物に対する見方ももちろん、仕事の面白い面と辛い面と。
若い頃、親父から「新しい品種が出ても(カタログや試験場の評価はどうであれ)
10年は見てみないと本当の所は分からない。」と良く言われましたが、
作り込むほどにその意味を実感してます。
新品種だけではなく味の乗りや技術面に関しても、それくらいの継続性を持って経過を観察しないと、
真価は定まりません。
ブドウは新品種・派生品種の出現が活発で大変ですね。
こんな世の中ですから“贅沢品”の果物は厳しいですが、
お互い果物好きの人に喜んで楽しく食べてもらえるよう頑張りましょう。
あまり流行に流されすぎない程度の好奇心を失わずにw
はい先生!
772 :
花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 22:39:41 ID:OULORjRU
去年一年目のシャイン、ピッテロ、ゴールドフィンガーを
トマト用の屋根で育てて今年はどうしようかと思っていたが、
仕事先で使ってない5×15メートルのビニールハウスをもらった、
自分とこの畑に設置してあるがまだビニール貼ってない。
>>772 その大きさなら高さにもよるけど4〜6万ぐらいか。
でも張るのめんどいよなぁ。
スーパーで生のチリ産トンプソンシードレス見かけたから買ってキタ。
サクサクしてて甘酸っぱくて、爽やかでかなりウマー!!
皮が気にならなくてそのまま食えるし、種なしだから食べやすいのもソテキ。
来年に完成する家の2Fのベランダで葡萄を育てようと思うので、地植して、
2Fに誘引する予定です。あらかじめ今年から別の場所で育てて高さをかせぎ、
来春に移植するべきでしょうか。
>>775 どちらでもお好きな方を・・・
1年目に棚面まで誘引、2年目展開(花穂が着いても我慢1)、
3年目更に展開骨格完成(同2)として、2回目の我慢をしなければ同じ事。
花穂の着きやすさは品種次第だけどね。
土の条件(肥料っ気の有無じゃないからね)と苗の状態次第で、
二階の棚面(5mくらいかな)まで1年で引っ張れるかってのはあるけど、
弱樹勢の品種(例:紅金沢等)でなければ平気と思う。
移植には移植のリスクってのも有るから。
>>776 やっと書き込み規制が解除されました。
ありがとうございます。
その後、少し考えてみたのですが、せっかくなので「今春から育てて来春移植する」のと
「来春に苗木を植える」の両方を試してみようと思います。
今から苗木が買えるか心配ですが・・・。
以上です。
>>777 最新品種とか珍品種でなければまだ間に合うと思うよ、苗木。
苗木が届いたら強め(短くすることを指す)に切り返して伸ばすようになると思うけど、
初めてなら台木(根の品種)と穂木(食べる品種)の継目に注意して、
穂木部分がきちんと残るように強めに切り返してね。
誘引する長さが長くなるから、添え木への固定は伸長具合を見ながらマメに注意ね。
ここはホントに良スレだなぁ。勉強になる。
780 :
花咲か名無しさん:2010/02/27(土) 20:03:05 ID:0xaIw+Vx
長野中信地区に在住、昨年12月に苗木購入し土に埋めていますが、
梅の花のつぼみがふくらみ始めました。いつころ掘り起こして定植した方がいいのでしょうか。
つい最近は朝も10℃近くになりましたがまだ寒さがぶり返すと思われます。
一言に中信地区といっても、八ヶ岳の山頂と諏訪湖畔では気温も20℃前後違・・・
ごめんなさい
成木だとぼちぼち水を吸い始めてるでしょうが、
梅の花散ってから(プラムの蕾が膨らんできた頃)で良いのでは?
桜が咲いちゃうと遅いでしょうが。
梅→→→プラム→桜・桃・杏→・桜桃・梨→林檎→→蜜柑・ブドウくらいなタイミングだから、
スチューベンうめぇよぉくいてぇよぉ・・・
783 :
花咲か名無しさん:2010/03/03(水) 22:30:24 ID:9azR0qra
>>780 私も長野県の中心地区ですが、もう梅の芽が膨らみ始めています。
植え替えは根が動き始める前には行ったほうがいいです。
2月中。遅くて3月はじめまで
お、長野の人って温度(と言うか寒の戻り)気にせず結構早く植えるのね。
ま、2月に入ると休眠打破は済んで水吸ってるって言うもんね(南関東)。
中信との温度差考えると当地-5℃前後。
て事は、今年買って年末に植えた我が苗達の生存率も悪くなさそうだ。
頼むぞ、みんな生きててくれw
785 :
花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 00:28:34 ID:m3e9ZUrA
今年の夏に緑のカーテンを作りたくて
年末に巨峰の50cmくらいの鉢植え苗を買いました。
まっすぐ1本の枝が伸びていたので先月水平に誘引してあります。
実は期待してないのですが、日除けとして今年は使えるでしょうか?
787 :
花咲か名無しさん:2010/03/07(日) 05:26:20 ID:m3e9ZUrA
>>786 レスありがとうございます。
ブドウは初めてなので頑張って育ててみます。
昨年末?に50cmの鉢植苗を購入して、いつ枝が伸びるのだろうか?
巨峰とピオーネの違いを教えてもらえないでしょうか?
>>789 見ての通り、大きさがまず違う。色も違う。味も違う。
両方出荷してるけど、巨峰よりもピオーネの方がうまいと思うよ。
作るのは種なしの場合ピオーネの方が圧倒的に難しい。黒くならない。
巨峰はジベ処理しちゃえば誰でも作れるけどね。
>>789 790さんに追加。
樹では葉(毛の有無)も違う。肉質も(有核)も違う。
口に含んだ時の風味(含み香)も違う。
確かにピオーネは真っ黒にならない(ウチの場合は)。
昨日の雪で勝沼は棚が結構やられちゃった圃場も
多いみたいですね。
山梨ではそろそろ発芽期になるので休眠期防除の時期です。
789です。790さん、791さん返信ありがとうございます。
ピオーネは色こないですかあ、勉強になりました。
もう今年の雪は終わりかと思ってハウスのビニール張ったばかりで、この雪です。
朝からず〜と雪降ろし。くたくたです。
近所のホームセンター3件まわったけど石灰硫黄合剤が売ってない。
完全に販売規制されちゃったのか?
>>795 規制はされてないよ?
系列販売店ごとの自粛はされてるようですね。
そうですか。札自体がなくて売り切れという感じでもなかった。
一昨年 地元駅トイレで硫化水素騒ぎがあったからそのせいで地域自粛かも?
ほか当たってみます。
面倒なの嫌だから置かなくなったんじゃないの?
近くで事件があったなら尚更。
使わなきゃ出来ない物でもないし。
植◯葡萄で購入したシャインとリザの苗ですが、一昨日に本植えしました。
カタログやNHKの本によると、接いである部分を10〜15cmほど残し、
あとはカットするとありましたので、その通りに実行しました。
切った上部の枝ですが、これは挿木した場合、ちゃんと萌芽し育ちますか?
昨年はベーリーAが萌芽しなかったので、保険の意味で考えています。
「生き物に死以外の100%は有り得ない」という意味で、
“ちゃんと”などということは有り得ない。
同一品種苗木を2本買っておく:対人・対物無制限・フルカバー型車両保険付任意保険
余った穂を挿し木:自賠責保険
芽が出ても「保険」の意味としてこのくらいの差がある。
萌芽するかどうかは、貴方の畑の環境次第。
>>799 ぶどうは挿し木だとフィロキセラとかもこわいし、
ウイルスも怖い。なんで普通は接木にする。
挿し木だと根づいても上記にやられる可能性が高い
>>800の言うとおり保険なら同一品種を複数植える以外にない。
>>800 >>801 アドバイスありがとうございます。
フルカバーと自賠責の差ですね。理解しました。
次にどうしても欲しい品種を購入する場合は、2本購入しようと思います。
植え付けた苗が萌芽してくれれば、何も問題ないのですが…。
自賠責保険として、昨日挿木しました。
両方ともダメだった場合は笑ってください。
今日は2年目のピオーネを剪定してきた。もう水も上がってるね@山梨。
806 :
800:2010/03/18(木) 07:53:47 ID:f51ynV82
>>802 今までブドウだけでも両手両足の指に余る位の苗を植えたけどw
ブドウで失敗して買い直したのは3本。
そのうちの1本は名札の針金を外し忘れて括れて枯れたミス(5BBの赤嶺)。
残りの2本は最初に買った1本が萌芽しなかったから、
翌年保険を付けて2本買った(そのうち1本はまたまた萌芽せず)5BBのリザマートw
数種類を除き台木は5BBだから特性ではないと思うが、枯れたのはリザマートw
寒冷地でもないから凍害ではないだろうけど、芽吹かなかったのはリザマートw
果樹の中ではとてもしぶとい部類だから、大丈夫だよ、リザマートwww
シャインは値段が高い時だから、1本買いはドキドキしたけど生きてるし。
つまりだ、2/2xと10%以下の枯死率だから、
人間に置き換えて成功率90%の手術って医者から言われれば安心するべ?
これだけ植えても死んだのはリザマートたった2本だけだからwwwww
角度を変えると、67%の確率を誇っているのがリザ・・・大丈夫だよ!!
807 :
799:2010/03/18(木) 10:11:35 ID:9q8yQQI0
>>806 安心しましたよ、リザマート。w
リザは枯れてもいいから、シャインは萌芽して欲しい…。
シャイン2本買いは、財布に優しくないので。w
808 :
800:2010/03/19(金) 08:05:13 ID:NaCZsc5R
>>807 とは言え、他の果樹に比べて萌芽時期の遅いブドウ。
苗は多少遅れ気味になることもある。
気になるだろ?
寝てるのか・・・
死んでるのか・・・
もどかしいな、実にもどかしい。
そんなときは頭から1cm位切ってみるのさ。
気になったら、気になった時に1cmカット。
1cmカットしたあとの切り口が緑なら生・茶なら死。
そして、数日して、また気になりだしたら1cm。
ふふふ・・・
悪魔のささやきが聞こえる・・
810 :
799:2010/03/19(金) 10:45:22 ID:Q+pvVyz7
>>808 それは去年経験済み。w
同時に買った黄玉が萌芽して、ベーリーAが待てども萌芽しなかったから。
>>809 ここで割れても食えるとリザを焚き付けられ買ってしまった時点で、
すでに悪魔の囁きに負けてますよ。w
栽培歴まだ浅いのに…。
811 :
800:2010/03/19(金) 20:56:04 ID:VF3l1wM1
悪魔とは失敬な!!
>>811 接木の位置まで何日で到達するのか・・・
リザを切り終っても台木が残ればいいのか・・・
以下ループ
台木があふれます ><;
813 :
800:2010/03/20(土) 08:31:19 ID:tXi+rAtf
>>812 >接木の位置まで何日で到達するのか・・・
頭悪いな。苗地上部全長:x 台木地上部部全長:y カットする長さ:z 芽の一節:a
とすると・・・ (x−y)÷z が数字上のカット限界値。 [x−(y+2a)]÷z が猿と人の分かれ目。
試験に出るぞ、覚えとけ。
>リザを切り終っても台木が残ればいいのか・・・
自己満足の問題だろ。
軽い遊びのつもりで欲望と快楽の赴くまま、 着け忘れ出来ちゃって人生の進む先が決定しても、
“決定しちゃった”と考えるか“決定した”と考えるかは、
それは本人の考え方次第というものだ。ポジティブシンキング。
行為の末、意志の介在しない結果が現れる。それを運命と言うんだな。
行動の根源は他ならぬ君自身だ。他人のせいにしてはいけない。
前進有るのみ。悩むな!!
>以下ループ
当たり前だろ。人生は因果応報、生命は輪廻転生。
みんな繋がって回ってるんだ。 君のループが必ず誰かを救っている。
>台木があふれます ><;
苗木屋業界を君が支え救っていると思うんだ。
つまり、君自身が苗木屋に栄養を送る根・台木だ。台木が良くないと良い実はならない。
日本経済の一端を支えているのは、間違いなく君だ!! 凄いじゃないか。自分に自信を持て!!
さぁ、お布施するぞ!! お布施するぞ!!!!! お布施するぞ!!!!!!!!!!
はぁ、ピオーネの剪定やっと終わった。
虫にやられて枯れこんだ枝はらったので棚がガラ空き。
どこから枝を誘引して持ってくるかが問題。
それより心配なのが、太い枝切ったので徒長と花振いが恐ろしい。
815 :
花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 11:35:37 ID:mzM6lvLI
>>808さん
苗木の先、少し切ってみました。
中心部が若干茶色っぽくて外の大半は緑なら大丈夫ですか?
816 :
800:2010/03/20(土) 20:54:01 ID:0pKzdg6v
>>815 少し=
5mm未満:生存率95%
〜1cm:生存率80%
〜2cm:生存率70%
〜3cm:生存率60%
一芽:気分の問題
※根拠全く無し!!
はびこってたナイヤガラをバッサリ切って1/3にした
開いたスペースにゴルビーでも接ごうかのう
ネヘレスコールを育ててみたい。でもやってる人があまりいないところを見ると、すごい難しいか、おいしくないんだろうか。
>>818 ネヘレスコールの裏事情(※独断的想像)
【@栽培】意気込んでは見たものの・・・<レインカットや鉢栽培は大きさ故に不都合>
→棚栽培で棚面を高くするか、普通の棚で自分の作業姿勢をブドウに合わせるか。
↓
前者:踏台必須・他の品種の管理が相当苦痛
後者:自分自身がきつい・こんなでかい房が顔からヘソの位置にぶら下がってたら邪魔
【A資材】ホムセン行っても、農協行っても・・・<市販品に合うサイズの袋(傘)が無い>
→無袋栽培で薬に頼るか、袋を改造・自作するか。
↓
めんどくさっ・・・
【B食味】いよいよ実ったが・・・<「糖度=味=好み」ではない>
→1梢1房の着房としても、房がでかいから1房の粒数が・・・
↓
栽培大成功も味がツボに填らないと飽きる。
【C輸送】よーし、余ったのを○○さんや××くんにも分けてあげよう!!
<只でさえデリケートなブドウの中でも特異性を発揮・輸送手段に工夫が必要>
→市販の箱が無い、袋も無い、手で提げても行けない。
↓
用途が限られる。
【Dインパクト】初めは珍しいと好評も・・・<喉元過ぎれば熱さを忘れる>
→流行やギミックが売りな物は定着しない。
↓
「大きい」というインパクトの次に来る物は?
>>818 つくってますよ@勝沼。栽培は簡単。花振いもしないし房作りも不要だし。雨除傘
だけでつくれます。
ただ、
>>819さんのいうとおり、出荷は難しいし大きいので食べ飽きます。
うちは観光ぶどう園やってるので作ってますけど普通は作らないですね。
821 :
818:2010/03/21(日) 14:22:31 ID:Kv6/U8ki
>>819 >>820 ありがとうございます〜。
つまりでかいのでぶら下がってて邪魔、作業がしづらい資材がない。
ひと房が大きすぎて食べきれない、人にも簡単にあげられない。
変わったぶどうはコストの割に使い道があまりないという事ですね…。
うーむしかしうちは大家族、食べあきる心配だけはなさそうです。
822 :
819:2010/03/22(月) 07:16:17 ID:I46dakj8
>>821 簡単に言うと・・・
「1本は要らないけど(棚の飾りに)1枝欲しい」
ってとこかな。
823 :
818:2010/03/23(火) 02:36:57 ID:keviSWze
>>822 ぶどうは一本育てるのに手がかかりますからね…。
それに見合うかどうかという気持ちの問題ですね。
あまり難しいもの入れても歳とって手入れできなくなるかも知れないし。
しかしまあ、やってみようかな。この際一本くらい変わったのがあってもいいだろう!
824 :
819:2010/03/25(木) 08:40:47 ID:+g5ndJEE
>>823 本業は別の果樹だけど、どの果樹(というか動植物全般)を育てても、
手のかかることには違いはないよ。
手間は掛ければ掛けただけ、手抜きはしたらしただけ、それぞれのやり方と結果がある。
手を掛けるのが良いかと言えば、本当に必要では無い事もしているかもしれない。
手抜きが悪いかと言えば、省力化へ無駄を省くのは悪いことではない。
作って手を掛けて収穫して食べて満足すればいいじゃないのかね。
おいらは本業(生活の基盤)ではないから・・・趣味のコレクションだなw
失敗も成功も有るけど、それがカタログの難易度と一致してないのも面白いところ。
そうそう「この際一本くらい変わったのがあってもいいだろう!」なんて言ってると、
“相当数の「変な」コレクション”出来るからなwww
825 :
花咲か名無しさん:2010/03/29(月) 22:33:30 ID:yDQy4Qhb
12月に5芽に切り返して植えた苗。
芽がだいぶ膨らんできて楽しみに毎日見てたんだけど、今日見たら、芽が全部なかった。
よく見ると、苗に猫の毛のようなものが…
嫁の証言と状況から、どうやら近所の猫が、じゃれたのか爪をとぐかして、芽かきしてくれたようだ。
木自体は、生きてるとは思うけど、芽が全部なくなったこの苗は死亡ですか?
それとも、芽があったところからまた芽が出るの?
環状剥皮とか、再度切り返すとか、何とかする方法をご存じの方、助けてください。
しかし、キウイじゃあるまいし、猫を引き寄せるまたたび的な成分ってぶどうにもあるんだろうか?
やたら早く芽吹いたゴルビーが、今週の寒さで葉がしおれてらっしゃる
近くのキウイも…
これからブドウ苗を植え付け、そして剪定するのは
危険でしょうか?
岡山市内です。
>>825 放置で桶。
そんなこと心配するより、
猫という名の爪研ぐ嫁にブドウに注いでる愛情の半分を分ける宜しw
>>826 霜害だな。
暖かくて芽吹きの早い年ほど、名残寒気の落とし穴は大きいからね。
>>827 苗を剪定の意味わからん・・・
829 :
花咲か名無しさん:2010/03/31(水) 08:09:03 ID:3oVrZHZS
去年キャンベルアーリーの幹が虫にやられて接木の部分から10cm位残った。
もうだめかも
仮に猫被害だとして
>猫という名の爪研ぐ嫁にブドウに注いでる愛情の半分を分ける宜しw
これはないだろ
>>829 ほんとは12〜2月の水が上がる前やるんだけど、
幹のところに丸く筋が入ったとこ、そこから入ってるので
そこを削って虫を駆除します。
832 :
827:2010/03/31(水) 18:22:22 ID:NLBQ/WuC
書き方が悪かったので訂正します。
今の時期に販売されている、挿し木苗を購入、
そして植え付けた後に、切り戻しする事は可能でしょうか?
それとも、問題があるでしょうか?
>>832 休眠期にやるのがベストだけど、
後の生育に影響がゼロでないにしろ、別に今やっても平気。
ただ、どうせ新規で買うなら接木苗を推す。
>>833 勉強になります。
接ぎ木の件ですが、デラウェアでも接ぎ木の方がよいのでしょうか?
アメリカ種の場合フィロキセラ耐性があるようですが。
>>828 825です。
放置でおkってことは、ほっとけばどこからか芽が出るってことですか?
嫁のほうは、昨日久しぶりに定時で花を買って帰って10年ぶりに「愛してる」って言っときました。
>>834 台木には樹勢の調整とか着色特性とか熟期とかウイルスの有無とか他にも諸々有ってだな。
自根の挿し木苗なら近所のブドウ畑から剪定枝貰ってきて、挿しておいても同じだろ?
一番分かりやすい理由はウイルスかな。
>>835 芽が全部取れちゃってるのに切り戻しても意味は無いだろ?
残ってる芽があるなら、そこまで切り戻せばいいが。
樹自体がまだ生きてるなら、芽が吹いてくるけどね。
移植した樹は人に例えると手術を終えたばかりの病人。
そんな人にいきなりステーキ食べさせたり、筋トレさせたりしたら予後悪いべ?
静かに回復待ちな。
自分で死のうとする生き物は人間くらい。
生きてれば芽が出る。
実家のデラウエアなのですが・・・。
昨年は私も母も入院していて枝が伸び放題になってて、手付かずの状態です。
どれが主枝かも分からない位枝だ伸びています。
きっと母もぶどうの育て方を知らずにホムセンで買ってきて地植えしたと思われます。
剪定等・・・分からないのですが・・・どなたか教えていただけますか?
>>837 まずは
>>1に掲げられているような参考書籍をご入手されることをお勧めします。
その上でわかり難いことがありましたら
>>2のテンプレに則り、現状を可能な限り詳細にお記しください。
画像などを(アップローダ等を利用して)添えられますとより良いです。
>>837 以前、2年放置のジャングルなアレキを頼まれて整理したことがある。
状態の想像は出来る。
説明も枝の整理も出来る。
しかし、文字では無理。
写真を見ても、文字での指示は無理。
多分、貴方もここでの文字での指示を理解するのは無理。
本を見ても状況が違いすぎるだろうから・・・
主幹(幹ね)を残して素坊主に戻して骨組みを作り直し、
結果母枝を再配置するのが最も単純克つ理解しやすく、
後々楽とは思うけども、
切り詰め方に多少の工夫が要る。
>>838 なるほど・・。果樹の本は持ってるのですがぶどうの専門書は持ってないし
総合果樹の本にはそこまで詳しく載ってないんですよね。
まずは専門書を探してみます!有難うございました!
>>839 本当に詳しく有難うございました!
主幹を残して・・・本当にどれが主幹なのかわからない感じなんですよね・・。
まず、根元から2本同じ太さの幹がでてるんです。
どっちかを切って、トップジンかなにかを塗ってたらいいですかね?
838サンの言うようにまずは紀伊国屋に走ってきます!!
まるでの初心者なのに・・・
ロザリオビアンコ購入!!
育てられるんだろうか。がんばりまっす。
>>841 三年後…
収穫期を迎えたロザリオビアンコを前に、初心者ながら見事な出来栄えをほくそ笑む
>>841。
琥珀色に輝く果実に手を伸ばし口へ運ぶ
>>841。
瑞々しい果汁と共に口いっぱいに広がるラブラスカ香。
人は後にナイヤガラの奇跡と呼ぶ。
− 完 −
>>841 初心者なのに、いきなりリザマートに挑んで収穫出来ましたけど何か?
植原のカタログ中にある防除を守って雨に当たらなければ収穫出来るから頑張って。
ナイアガラで思い出したが最近、競馬の馬の名前に葡萄の品種を名付けてる馬主さんがいるよ。
>>842 そうなってくれると嬉しいです!!
ついさきほど、大型の鉢植えに植え替えました。
旦那が「ブドウ棚をつくってやる!!」と言ってくれましたが・・
彼は有言不実行なので取り敢えず今年は鉢で頑張ってみます!!
>>843 凄いですね〜〜!
きっとキチンと手入れされたんでしょうね〜。一応梅雨時期は軒下移動出来る様に考えています。
安全で、しかも美味しい自家製ブドウ。夢のようです!!
>>844 おい、ちょっとまて。
ロザリオはラブラスカ香しねーぞw
「ロザリオ(栽培稍難)と思って買った苗木が実は札違いで、
心配をよそに見事に実ったはいいがナイヤガラ(栽培超易)だった。」
↑じゃマズイだろw
棚・垣根・鉢(行灯)は主幹の誘引に差があるから、
一応将来像は決めておいた方が良い。
>>844 梅雨だけじゃなくずーっと雨除けしないと無理ですよ。天気予報とにらめっこして
雨降りそうなら鉢を軒下に入れての繰り返しでやっと収穫。それを三年続けたら疲れましたよ。
847 :
799:2010/04/08(木) 21:59:52 ID:zTRWHcCu
>>843 こういった話を聞くと、これからの2年半、期待を膨らませつつ、楽しめそうな気がする。
848 :
花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 09:44:41 ID:R0nvSaMG
冬に巨峰の苗を初めて買ったんですが
これもずっと雨よけが必要な品種でしょうか?
ベランダの日除けにするつもりだったのですが(汗)
あと東京では芽が動くのはいつ頃かな?
まだぜんぜん気配がないのです。
>>848 私も初心者なので雨避けの件は分かりませんが、
九州のうちもまだ芽は動いてませんよ〜。
ご心配なく!!
今日も九州・・・寒いデス〜。
850 :
花咲か名無しさん:2010/04/09(金) 12:51:17 ID:R0nvSaMG
>>849 レスありがとうございました。
九州でもまだなんですね、安心しました。
近所の園芸店で「山ブドウ」の苗を900円台で売っている。
でも、雄木とも雌木とも表示がないから、初心者の私には手が出せない。
>>850 関東でも巨峰系はまだだよ。
欧州系の成木と苗木がボチボチくらいだよ。
こんど、自宅にサンルームを作ることになりました。
せっかくなので、ダメもとでアレキを栽培しようかと思っています。
そこで疑問に思ったのは、苗をどこに植え付けるかということです。
鉢植えにするか、あるいは壁に穴をあけておいて外から室内に幹を入れることになるのでしょうか。
あ、3レス先に…スマン
紅伊豆に4000ルーブル
>>853 根は外、枝は屋内だと、地温は低く根が眠っているが枝はぽっかぽか、で上手くいくのかな。
てか、せっかく作ったサンルームに成果が確実でないのに穴開けるのか!?
あ、
>>857の芽。
ロザリオに500ペソ。
853です。
サンルームの件ですが、先日買い込んだ直径40cmのスリットポット(30リットル)が
手元にあります。鉢植えでどれくらいの収量が見込めるのか、いまいち不安ですが
これでやってみようと思います。
サンルームは南向きで、東西方法5m×南北方向0.9mの横長です。
元々洗濯ものを干す場所でした。
>>860 地温低く、地上部の温度が高いと
養水分の供給が間に合わず、
先端の葉に養分欠乏が現れたりする。
>>862 ブドウ農家がやる根域制限栽培だと、
挿し木で作った苗を5月頃に18〜25リットル程度のポットに移植して育苗する。
11月頃に60リットル程度のポットに定植する。
1本あたりの収穫量は定植後1年目は4房,2年目以降は6房が目安。
定植したポットは900本/10a程度の密度で並べるから、0.9m×5.0mなら4本置ける計算。
サンルームなら雨が当たらないから、ブドウ栽培に適したいい環境だと思うよ。
>>864 葡萄も根域制限栽培するんですね。
手間暇がかかると思いますので、主に高級品種向けでしょうか。
専門書が発売されているようですので、理解できるかどうわかりませんが、購入してみます。
ありがとうございました。
うまくいきましたら報告させてもらいます。
866 :
花咲か名無しさん:2010/04/11(日) 18:00:44 ID:ZxSGPfOi
848です。
今朝気付いたんですが、巨峰の苗木の芽が動き始めて
何個かはピンク色に膨らんできました!@東京
芽って急速に成長するんですね〜
初めてなのでびっくりしました。
>>866 そのうちもっとビックリするぞー、
“蔓モノ”は。
ヒヒヒヒヒ
/::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
/::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
/:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
!ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 変態だこいつら
ト、::! u j |::/lj:::!リ
ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと……
リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i
rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::!
/ ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
短期集中的とは言え、寒気の強い時期があった今年の冬。
昨年末に定植してあった苗木達、みんな生きていた。
良かった。良かった。
871 :
799:2010/04/15(木) 10:45:58 ID:AanA9AaI
オルフェを栽培している人、いらっしゃいますか?
カタログを眺めていたら、裂果もリザと比べると少ないみたいだし、
皮ごと食べられるようなので、興味が湧いています。
カタログではわからない栽培のポイントや注意点、
旨さや香りについて詳しく知りたいので、ご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
皮ごと食べられるってのは皮が剥きにくいってことで、けっして皮ごと食べたいわけじゃないんだよな。
873 :
花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 13:34:45 ID:Ca+Ab90D
昨日巨峰の芽吹いたばかりの鉢植えを移動するときに
うっかりしてг字型に誘引した先端の元気良い新芽をポキリと
折ってしまいました(涙)
これってちょうど先端の芽欠き作業になるのでしょうか?
だったら怪我の功名だったと安心できるので
どなたか教えてください。
>>873 何年生かによって変わるんじゃない?
初年度なら泣きそうになるけど三年生以降なら気にする事ないよ。
875 :
花咲か名無しさん:2010/04/15(木) 14:37:53 ID:Ca+Ab90D
>>874 さっそくレスありがとうございます。
昨年末に購入した1年生接木苗ですから
やっぱりちょっとマズかったですね(汗)
芽が出たては触らないように注意しないとすぐポロリと落ちてしまいます。
神経質になり過ぎ。
ブドウ、そんなに弱くない。
果樹の中でも生命力って観点からは丈夫でしぶとい方だ。
梅雨明けに大事な誘引した新梢折ったなら泣くだろうけど、
余程弱樹勢な品種か質の悪い苗でない限り、
ほとんど何も影響はない。
ドーンと構えろ、ドーンと。
梨や林檎だとマジ涙ものだから。
巨峰の新梢なんか、まだ誘引の曲げ耐性が有る方。
これが欧州系の某品種になるとポロポロどころではなくだな・・・
>>871 3年・・・いや、2年待て。
数日前、無事に芽が出たw
カタログ文から推察するに。
病気の管理は普通の欧州系で問題なさそうだけど、
三日月裂果が「リザマート程割れない」ってだけで結構割れそうだな。
少なくとも棚持ちについては期待できない。
リザマートは秋雨期の前に収穫できるけど、この品種は秋雨期に掛かるよな。
○:強健・大玉・美味・摘粒易・着色易・ブルーム多
×:裂果・徒長的・結果樹齢に要年数(参考:同様記載のマニキュア3年樹で新梢50・良房2)
書いてないこと:渋味・縮果病・薬害耐性等々
ま、系統的に渋味の線は薄いかもしれないけど、縮果の可能性はあるわな。
樹勢にしても、露地植だと欧州系のイケイケな奴は落ち着くまで凄いぞ。
で、三日月裂果。
これ、アケビみたいにパカッと避けるのと違ってたいしたことないようで、
割れると結構汚い。うちは白色種だから余計目立つけど。
果汁が垂れるタイプだと棚上で腐ってくるし、糖度が高い方がリスク高いしね。
ま、他の人の栽培書き込み無ければ、お楽しみに。
マイナー種にはメジャーになれない理由が有る物だから。
俺腕には自信ないから期待しないでね。
878 :
799:2010/04/16(金) 10:05:30 ID:UhDiNVmm
>>872 そう言われてしまうと、否定はできない…。
口に一粒放り込んで、種だけを後で出したら楽だし、手も汚れない。
ただそれだけなんですよね。皮ごと食べる品種に興味があるのは。
要は、手軽に食べたいだけ。w
食文化の違いもあるけど、お隣さんにホームステイで来る外人さんは、
どんな種類のブドウでも皮ごと食べて、種まで噛み砕くらしい。
ザクロも種を出さずに噛み砕くらしいよ。
>>877 了解。2年待つ。w
その2年を待つ間、年間2品種ずつ追加して、
オルフェを植える場所ないかもしれないけど…。
そのときは、燃やして…(ry
住宅街を歩いてるとたまに葡萄栽培してる家があると我が家と成長を比べたり、品種を確認したかったり
つい遠回りして覗いてしまうのは私だけかな?
>>878 お前の正体は・・・あいつか!!
>>879 すみません、何か身分を証明するモノをお持ちですか?
881 :
799:2010/04/16(金) 16:34:30 ID:UhDiNVmm
>>880 うん、実はそうなんです…と言いたいけど違う。w
最近、登場してくれないから、ちょっと寂しくて書いてみた。
【命名】
責任を取って、次スレから
>>799こと
>>881は「筋肉体操」のコテハンを名乗るように。
異議は認めないw
今年のリザマートの花芽は10個。
さて何房収穫出来るだろうか
884 :
799:2010/04/17(土) 11:08:38 ID:n9s7Zo+3
>>882 黙らっしゃーい!!!
責任もコテハンも燃やしてしまえー!
筋肉体操って…、なんだか体操のひろみちお兄さんみたいで格好イイな!w
若いママンにもモテそうだ。
>>884 ん〜状況的には美味しいと思うが?
自分から名乗ったコテじゃないし何かあったときは
>>882が「責任」とるだろ?
>>884 >>なんだか体操のひろみちお兄さんみたいで格好イイな!
ちなみに「筋肉体操」はムキムキマン(森永)な
888 :
887:2010/04/18(日) 05:20:45 ID:k9IEZ4nU
ちがった;
あっちはエンゼル体操だった。
ブドウの芽の天麩羅うまいなー
毎年のささやかな楽しみ
>>889 それ、この前NHKでやってた。
ほろ苦いんだって?
891 :
花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 06:55:52 ID:Oq9mQdrw
>>889 えっ!?食えるの。
知らなかったから芽かきしたのを捨ててしまった(涙)
来年は忘れずにトライしてみます。
ぶどう農家さんが言うには、花も天ぷらに出来てなかなか美味しいらしいですよ。
893 :
花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 23:11:54 ID:Oq9mQdrw
>>892 へぇ〜なるほど!
じゃあ花が咲いて房切りしたら食べてみます。
そういえばブドウの芽ってタラの芽に似てるしね。
ふきのとうみたいにほろ苦いのかな?
ブドウも山ブドウとかあるから本来は山菜の仲間なのかね。
>>892 品種や調理法によるのかな。
穂、去年食おうとしたが食えたもんじゃなかった。
895 :
892:2010/04/21(水) 19:53:22 ID:7bchQzqe
>>894 たぶん巨峰の花だと思います。もうちょっと詳しく聞いておきますね。
今、ハウスのブドウがちょうど花が咲いているようです。
山菜のようなもので、
味というより季節感(風味)を楽しむモノだべ。
芽、生でかじってみた。すっぱにがかった。
>>897 毒キノコではないけれど、あまり生の植物で実験せぬ方が良い。
弁当の箸を忘れた職人が、近くに有った枝を折って即席箸を作って食べたら、
そのまま中毒で天に召されたという話もある。
何の樹かは書かんが。
ま、ブドウは大丈夫だけどね。
その〜木、なんの木、気になる気になる〜♪
ひろしまか
家の庭に昔からブドウそっくりな赤い
雑草みたいなのが生えてるんだけどブドウの仲間かな?
903 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 22:34:25 ID:IqRxxGt1
ピオーネの新芽が半分くらい毛虫に食われた くやしい〜
今年で3年目なのでいいかげんぶどうの柵作ろうと思うんだが他の人はどんな材料で作ってます?
ちなみにスペースとしては一畳半ぐらい
906 :
799:2010/04/26(月) 01:26:42 ID:PIFh2NPL
結構高かったロザリオビアンコ。
未だに芽が出てこない。因みに九州。
100メートル違いにある実家のデラウェアはとっくに芽が出てるのにな。
品種の違い?それとも植え付け失敗?
908 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 17:32:32 ID:7a95b8xb
100メートル違いにある→100メートル離れた
>>907 ロザリオは朝寝坊でよく遅刻する子。
やる気にさえなれば、やれば出来る子。
でも、どの教科も80点で満点は取れない・・・
デラウエアは頭の弱い子。
何でも素直に聞いて言われたことだけは元気にきちんとこなす子。
でも、跳び箱は7段跳べるけどテストは赤点・・・
リザマートはドジッ子。
容姿端麗・成績優秀でスポーツも万能。
でも、運動会でリレーのアンカーを任せると、
先頭で最終コーナーを走って来てゴール前で転ける・・・
シャインマスカットは無口で大人しい子。
転校してきたばかりでクラス全員から注目の的。
でも、その存在にみんながなれると(略
>>909 すごく分かりやすい説明ですね〜。
まだうちのロザリオは寝坊中なんですね〜・・。なっとく。
実家は本当に何も手入れしないのに、芽が出てるのは
デラウェアだからなんですね。ふむふむ。
911 :
799:2010/04/27(火) 16:30:54 ID:BBpPY1Vn
>>910 いや、元々が萌芽に癖のある品種だから、苗なら永遠の眠りについてるかも知れんw
生死の確認方法は上の方に書いた。
ただし、癖になったらいかん。
>>911/799
そんな素のままでもグラマラスなハーフの田舎娘が、
厚化粧・補整下着・豊胸手術で更なるダイナマイトバディを売りにしたような品種。
技術としての昇華は有っても、果実としての美が無い。
断るw
あ、オルフェな。
今日確認したら生育は順調だけど、
先行するマニキュア(※樹齢が或る程度行かないと良房が着かない←オルフェも同様の記載)が、
3年目で約50芽吹かせて有望な房が数房(去年は2/30)しかないから、
2年と言ったが、癖の判定は最低5年くらい掛かるかも。
2年経ったら味だけ報告するw
翠峰・高妻・オリンピア、食うと美味いぞwwwww
913 :
799:2010/04/28(水) 05:12:44 ID:wj+alDmv
>>912 要するに、峰不二子タイプってことでOK?w
オルフェを充実させるには、思ったより年数が必要そうですね。
味の報告聞いたら、リザ同様に特攻するしかなくなるじゃない…。
う〜ん…、都内の狭小住宅ですでに5品種栽培だからなぁ。
庭なんて皆無に等しいから、これ以上品種増やすには緑枝接ぎして、
スクラップ&ビルドするしか方法がない…。
挿木苗だったデラ伐って、病気に強い種なし品種に更新するか悩み中。
甲斐美嶺、安芸シードレス、サマーブラック、サニールージュ、高尾、
ヒムロッドシードレス、ハニーシードレスの選択肢になるのかな。
雨除けなしの栽培環境で、省力栽培と耐病性強で選ぶとしたら、
どれが一番オススメになるのだろう?
フ〜ジコチャ〜ンはいい女だろ。
フジ○ノリはでかいだけで旨味無いけど。
あのな、果樹は元々永年作物でな、トマトやイチゴとは違うのだよ、果菜とは。
ブドウだって確かに早けりゃ2年目に実は着けるが、
味を乗せ癖を掴むには最低10年は作り込んで見ないと真価はわからん。
そこに毎年違う気象条件で味も病気も生育も違ってくる。
農業ってのはそれを技術とカンと経験でカバーするモノで、 理論値と実証値がそのまま手本にはならない世界。
10年作っても1年1作だから、その1年で5のものを見つける人も居れば、 1つしか見つけられない人もいる。
新品種ってのは「試験結果はこんなデータでした」なレベルの情報が提供されたに過ぎないから、
実際圃場で栽培を始めると様々な条件の影響を受けて色々不都合が出てきたりする。
車なんかでも、新車発表してカタログ数値や雑誌の記事は提供されても、
初期型は色々不具合が出てきて都度対応し完成度が上がってくわけだから、
短いモデルサイクルでも最終型が安定性という意味では完成型だろ。
他にも理由はあるから、そこ(10年)まで試作で我慢できるかというのは別問題だけどな。
時間を掛け積み重ねるというのは非常に大切な世界なんだな、 特に果樹のように時間の掛かるモノは。
それから候補品種。 一貫性無いの〜w
ヒムロッドが一番簡単でサニールージュが分岐点、
例えば高尾なんかは巨峰系4倍体のジベ処理しても手間変わらんだろうが、
野球の投手に例えるとカーブ・シンカー・ナックル・チェンジアップの球種持ってても、
ストレートは120km/hの棒玉投手な選択だな。
マイナー品種(特に3倍体は極範囲の狭い目的が有って作り出されたモノであって)は
味以外にもマイナーである理由が有る(汎用性に欠ける等々)から、
その辺を頭の隅に置いて選択肢を絞らないと、
単品種では上手くいっても特に多数の品種構成にした時に 思わぬ弊害(障害)が現れたりするから。
ところで3倍体品種。
元々種がないと言うだけで、2・4倍体ニ比べ手間が掛からないと言う意味ではないから。
ジベレリンは無核化だけでなく成長促進にも使うと言うのがヒントな。
去年からの巨峰今年に出た一番大きい枝がなんかに食われてるorz
主幹から近くを1〜2mm位の深さに…大丈夫だろうか…
幹の中に潜るあれじゃないの?
穴じゃないっぽいです、かじられたような…。
918 :
花咲か名無しさん:2010/04/30(金) 04:50:37 ID:Pfovab3r
すいません。動力噴霧機について教えてください。
3反ほどぶどう園があります。去年は背負式の手動噴霧器でがんばりましたが、
効率が悪いし、重いし、今年は動噴を購入したいと思っています。
近所のホームセンターにうっている、30リットルタンク付きの動噴(6万円弱)でも
十分でしょうか?それともエンジンポンプセットで10万円ぐらいするようなものでないと
いけないのでしょうかね?
>>915 コウモリガ かな・・・
>>918 約5畝のサイドレスですが自走式スピードスプレイヤー使ってます。
本業で使ってる奴で、ちょこっとだけ薬液作ってバァーッと一回りw
製薬会社(パッケージ)の推奨200〜700L/反、指導機関の推奨200〜250L、
実際の現場150〜200L程度でしょうから、30Lでも1反超えると焼け石に水かもね。
俺、本業もブドウも100L/反程度しかかけてないけどw
あなたの園の形状も地形も枝密度も分からないけど、30L/反では済まないだろうから、
通常の仕立てなら9回は汲み直すことになるね。
30Lってことは背負いではないよね?
棚の高さにもよるけど、棚下の大容量背負い動噴はきついよ。
どちらにしても大変だな、3反となると。
手押しの四輪台車に板張って、50〜100L程度の水タンクとポンプ据え付けて、
簡単な手押し動噴を自作した方が楽で安上がりじゃない?
傾斜地だとブレーキ着けなきゃならなくなるけど、背負いより楽だよその面積なら。
自走式の小さいの(300L)が一番楽だけど、2000ccの車一台分位するから。
農機具屋さんに行くと中古の出物もあるけど、目が利かないとね。
今、相場落ちてるから買い時ではあるけど。
ホムセン安いけど、後の整備まで考えて買った方が良いよ。
920 :
799:2010/04/30(金) 09:54:06 ID:8T9Mu0gd
>>914 >最低10年は作り込んで見ないと真価はわからん。
これは上のほうにも書かれているから、理解はしているつもり。
ただ、10年かけて「やっぱダメだわ…」と思うのなら、
今の時点で納得できる品種を導入したいというのがホンネ。
このスレを見るようになって、接木苗のほうが良いことを知ったし、
それ以前はブドウと言えば、デラ、巨峰、マスカットぐらいしか、
思い浮かばない人だったので。w
>それから候補品種。 一貫性無いの〜w
そうですか?
デラに置き換わる種なしブドウを選んだつもりだったんだけど…。
オルフェの話の延長線で考えると、確かに一貫性はないかも。
リザ、シャイン、オルフェは、皮ごと食べてみたいという願望から。
上にも書いたとおり、ブドウについて無知な人だったので、
皮ごと食べるブドウにスゴい興味があるんですよ。
>特に多数の品種構成にした時に 思わぬ弊害(障害)が現れたりするから。
多品種構成の場合、どういった弊害があるんでしょうか?
>ジベレリンは無核化だけでなく成長促進にも使うと言うのがヒントな。
ジベ処理によるドーピングは、当面はしない予定です。
どうしてもリザやシャインを種なしで食べたくなったら考えますが…。
それから、峰不二子の名字と巨峰系の「峰」を引っかけたんだけど、
気付いてもらえました?
>>920 >ただ、10年かけて「やっぱダメだわ…」と思うのなら、今の時点で納得できる品種を導入したいというのがホンネ。
笑止!!w 食い物を食ってみずして納得など無い。食わずして買い、貯まる経験値は「カタログ読解力」のみ。
あ、一つだけい言っとくと、君の性格。 毎年新品種がカタログに「美味い」「有望」と出てくるから、
取捨選択が最大の課題だなw 毎年これに悩み続ける無限ループwww
>デラに置き換わる種なしブドウを選んだつもりだったんだけど…。
だから、候補の中ではサニールージュが1番無難かと。
ヒムロッドは栽培は最も簡単だけど香りに個性があるし、
高尾は難しいほどでもない代わりに簡単ではない。デラよりは難しい。皮も厚い。
>多品種構成の場合、どういった弊害があるんでしょうか?
自分として一番面倒なのは薬。 キャンベル・ナイヤガラ・スチューベンってな構成なら悩まない。
薬要らんから。 自分の場合は「食いたい・・・が!! 買う財力はない!!」と、
欲が根源の虚弱欧州種中心の構成にしたから、無農薬は無理。
マイナー品種は防除歴・薬害のデータは、 或る程度自分の頭を捻って痛い思いしてデータを自分で貯めていく。
虚弱品種でも出来るだけ散布回数を減らす為、防除歴より効果のあるタイミングと薬剤を選ぶ。
そこで出てくるのが薬害の問題。マイナー品種は情報もマイナー。
その他のことはやってれば分かる。
>ジベ処理によるドーピングは、当面はしない予定です。
3倍体品種は或る意味ジベ処理を前提とした品種。 生殖能力は元々無いから、ジベレリンの肥大促進効果を使う。
ジベ処理で肥大させてキャンベル程度の大きさ。シャインの粒は元々小さくはなく、
ジベ処理の肥大率はカタログ値では10%程度。3倍体とジベ使用の意味合いが異なる。
>それから、峰不二子の名字と巨峰系の「峰」を引っかけたんだけど、気付いてもらえました?
不二子ちゃんは乳しか思い浮かばない。すまん。
922 :
花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 05:41:48 ID:3oRIE+Wf
>919
ありがとうございます。
200リットル、500リットルのタマローリーがあまっているので、
これを利用して自作してみます。
>913
うちもヒムロッドシードレスあります。確実に種なしなので子どもたちに人気です。
なのでサニールージュとかほかの3倍体も入れたいと思っています。
>>922 あんまり大きいの乗せるときついよ。
水(薬液)を入れなければ良いだけだけど。
もしかしたら、軽トラ持ってるんで無いか?
だったら、セット動墳、100メーターのホース、ホース巻き取り器とタンク載せて
所々へ移動しながら散布すれば良いじゃん。
6尺のカンチュウ竿と墳口もか
捨て値250円で売っていた見切り品のネオマスカット、2月の頃から目を付けていたけど
暖かくなって新葉が展開してきて、生きていることが判ったので保護して来ました。
所詮はベランダ園芸なので6号深鉢に植え、収穫は二の次で緑を楽しむよ。
>>920 巨峰系新品種「不二子」なんてどっかで出しそうだなあ…
928 :
花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 04:59:52 ID:CVdK88V5
>>924 軽トラはあるのですが、ブドウ棚の下をはしれないんです。
屋根がつっかえて。
500リットルのタマローリーを移動できる車体ってそう簡単には作れないですね。
200リットルもあるので、これがのる台車をつくるか、安い軽トラの屋根を切るか、かんがえます。
とりあえず昨日、背負式の噴霧器で殺菌剤噴霧してきました。つかれたー
200リッター位のタンク幾つか用意してそれは定位置。
動力噴霧器とホースを移動させたほうが楽でないかな。
タンクに水張るのが面倒だけど・・・。
三反の畑を背負いで薬かけする
>>928に感動した。
軽トラは俺がお洒落なオープンツーシーターにしてやる。
家何処だ?
ってか、ごちゃごちゃ言ってる位なら、
中古の小型スピードスプレイヤー買ってこい。
三反有るならブドウも売ってるんだべ?
中古の粗大ゴミ(軽トラ)引いてきて改造するより仕事は楽だし、
庭木(ミスト)・普通畑(移動薬液タンク)としても使えるし、
小回り利くから楽だぞ。
三反なんか30分掛かるかどうかだから。
うちも古い軽トラを近所の修理屋さんでちょん切ってもらって使ってる。
うちじゃオープンカーと呼んでるw
葡萄棚の下を走れる車が一台あると便利だよ
これから枝が伸びが大きくなると、背負いでは死ぬ思いをするな。
近くに民家があるとSSは嫌がられるかも。
ブドウ畑は相続?跡継ぎ?
先代さんはどうしてたんだろ。
耕運機とかトラクターもあるのかな。
昔なら牽引トレーラーなんてのもあったけど、まだ有るのかなぁ。あっても高いだろうな。
933 :
花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 19:54:30 ID:CVdK88V5
>>929 タンクを定位置、私も考えました。3箇所にタンクおき、50mのホースがあれば全面行き渡りそうです。これが有力かな?水は畑の中3箇所蛇口を用意しているので水をはるのは簡単です。
>>930 去年の夏は本当に死にかけました。15リットルの噴霧器背負って、雨合羽きて炎天下の中、ゴーグルは曇るし、汗が目に入るし、、、
今年で2年目、短梢栽培なので今のうちは背負でも耐えられます。
SS中古でも100万はしますよねー。それならもう少し苦労してもいいかと思っています。
あと、跡継ぎではないです。新規就農です。葡萄だけではとても生活できないので、普通に働いています。畑をかりて、棚やハウスを自作してやっています。自己資金だけなのでもうあまりお金がかけられないのです。
>>933 SSの中古はよほどの事情がないかぎりオススメしない。
一回買えば15年は使えるから、余裕が出たら買った方がいい。
手散布は地獄だ@勝沼。
傾斜地だと毎年横転で大怪我する人が出てるけどね。
二つ下の畑まで転がってくの見たことがある。
936 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 04:45:44 ID:4jZR6hs7
>>934 動噴、いろいろと必要なので、とりあえずホームセンターにうっている、刈払機と同じ2サイクルエンジンがついた、タンクとホース、噴射口そのたもろもろセットになったものかって、タンクだけ変えて使おうか、と最初考えました。
全部セットになって6万円ぐらい。ガーデン用ですよね。
ほ場は平坦なのでこれでも問題ないかなと思っているのですが、エンジンセットで10万円ぐらいのを買っておいた方がいいのか迷っています。
資格、農家のことでしょうか?
非農家+経験なしでしたので、借りるときは時間かかりましたが、もう一応?農家になっているみたいです。農業委員会だよりとか、選挙のお知らせとかきます。
>>935 農業収入が増えたら買うリストにSS追加します。3反30分程度で終わってしまうなら夢のようです。
あと2週間ぐらいでデラのジベ処理ですよね。去年花が咲いてしまったので種ありデラになってしまいました。今年こそは種なしにしたいです。
いろいろとありがとうございます。
近所で葡萄作っているひとがいなく、自己流でやっているので、分からない事だらけ、失敗だらけなので、返信感謝します。
>>936 2年目なら誤魔化し利くけど、これから数年で骨組み(樹のね)できると背負いで3反は死ねる。
面積に応じたシステムを考えないとね。
農業機械は高いから大変だと思うけど、
>>935氏が言ってるようにメンテしてあげれば20年なんて平気で保つから。
面積が或る程度になると負荷(稼働時間)も長いから、
その辺も考慮して選んでみた方が後で後悔しない。
趣味園芸用のものは長時間の連続運転に向かないものもある。
新規さんか。
就農前なら止めたのにw
色々慣れないことで大変だと思うけど、力みすぎずに頑張ってね。
新規さんの利点は発想の柔軟さだから、本ばかり読んで頭硬めすぎないようにね。
発送が固まると視野が狭まるから。
御近所さんだったら畑で色々楽しいこと話せたのにね。
939 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 21:09:40 ID:l9x0+gSJ
カッタクルガン気になる。
でも授粉させないと結実しないんだよねorz
ジベ処理する場合でも授粉させないと結実しないのかなぁ。
グミをジベ処理する場合は授粉させなくてもいいんだけど。
ジベ処理する場合なら、授粉させなくてもいいのであれば、育ててみたいんだけど。
俺はあまり大粒の葡萄って好きじゃない。プチプチ止められない止まらない系がいい。
大粒の奴はなんかスモモ食ってるみたいだもんな。
ベリーA今年で3年目だが実がなるだろうか
>>938 どなのこいつコスト的に?
フレーム本数は少ないけど、支柱高そう。
果樹はそれなりに設備も資材もかかるもんだ。
ただ・・・
他の作業はともかく、摘粒だけは目の高さで行いたい。
個人的には棚がいい。
944 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 22:52:27 ID:B2lwifBS
マンズレインで摘粒する場合、座って出来るんじゃない?
立ってやるよりも楽だと思うんだけど。
あれ?座って出来ないの?
>>944 できる。良いものが早くからとれるということでみんな気にしてはいる。
ただ、苗のコストが高い、農薬散布が難しい、草刈りも大変なので、
地元でも普及はしていない@勝沼。
> 苗のコストが高い
をもう少し教えてもらえるとうれしいです。
同じ収量なら木の数は棚作りと比べ遥かに多く必要ということ。
948 :
花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 12:47:29 ID:vinb+3DF
>>042 10アール分150万と聞いた
また聴きなので間違ってるかも
949 :
954:2010/05/06(木) 12:50:42 ID:vinb+3DF
www
餅つけ
ピエールっていう品種の植えた
ようやくシャインマスカットの芽が数ミリ膨らんできた@長野
巨峰はとっくに芽が動いているのに、シャインは無反応だったから枯れたかと思った。
うちの26品種の中ではゴルビーが一番早く、ロザリオが一番遅かった
シャインはロザリオより少し早い程度
954 :
花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 22:53:41 ID:kluPjw7Z
フランスなどのワイン用のは木状にしていますが、日本は一般的に棚ですよね?
もしかしたら、既出過ぎる質問かもしれませんが、どのように違うのですか?
>>953 うちのロザリオ・・・まだ何の動きもないんですが・・・。
永遠の眠りについたんでしょうか・・・。
4000円で買ったばかりなんですが。
トホホ。
あの・・・あの・・・。
私、955なんですが。さっき庭に出て何気に鉢を眺めてたら・・。
ロザリオから小さな芽が1つ出てました!!嬉しい〜〜!
葡萄、初挑戦なのでドキドキだったんです。
スミマセン!!報告だけです〜〜。
スチューベン食べたう
翠峰がいい感じに育ってきてるな
ってかナイアガラの成長遅っ!
>>955 シャインマスカット並みの価格だな。
ロザリオ苗ってそんなに高かったっけ?
959 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 14:03:49 ID:lGRTi/7R
ナイヤガラってメチャクチャ成長早くないか?
うちは2年目で10房以上とれたぞ、地植え雨除無しで
翠峰より成長が遅いならなにか問題があると思われ
なら、育てるんなら翠峰より
ナイアガラのほうがいいかな?
でも味の違いも気になるな。
いや翠峰育てられる環境なら翠峰のほうがいい
ナイヤガラは甘くて美味いがやっぱり香りがきつい
今年の剪定でナイヤガラは半分切ってしまった
代わりにベリーAとサニールージュの棚を広くとる予定
ラブ臭好きな俺はいいけどね。
地植えができないため、14号鉢(直径40cm)で安芸クイーン、ゴルビーを垣根仕立てで育てたいと
考えています。14号鉢で、何房ぐらい収穫するのが適正か教えていただけると助かります。
(だいたいで結構です)
965 :
892:2010/05/10(月) 21:51:03 ID:tli3fI6t
すごく遅くなりましたが、ブドウ農家さんに聞いて来ました。
10センチ位の、摘果したものを天ぷらにしているようです。
ブドウ農家さんがすべて食べている訳じゃないようで、他の農家さん(の家族)に
聞いたら「食べられるの?」って逆に聞かれました。
966 :
マムータス ◆D.NIKqrbDM :2010/05/11(火) 01:05:31 ID:VVZLsbmu
燃やしてしまえー!!!
>>966 >>799氏、遂に2代目マムたん襲名!?
あ、素に戻ったんか・・・wwwww
おっと、次「だまらっしゃい」に2ペセタ。
だまらないっしゃーい!!!
971 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 22:46:50 ID:zw+M6R0p
今年巨峰の苗を買いました。
1本スッと立ってるんで横に誘引してます。
ソムリエ資格取ったとき勉強した知識でギヨー・ドゥーブルに仕立てようと
思ってます。
Tの字型にしようかと。
>>971 (,,゚Д゚) ガンガレ!
T字なら好きな高さで摘心すれば副梢つかって一年で完成するぞい
食物連鎖の順番
975 :
花咲か名無しさん:2010/05/19(水) 12:16:26 ID:Exags+tm
ヘビってもぐらやねずみ食べてくれるかな?
ぶどう畑ではないんだが被害に困ってる。
何か天敵を導入出来ないものか。
最大の天敵=人間
>>975 フクロウ・ハヤブサ・チュウヒ等々。
ま、飼えんわな。ヘビも飼えんけど。
犬飼えば?
犬ちゅーても、愛玩犬じゃなくて柴・甲斐・北海道・紀州・四国の和犬。
対小動物には本能で対応してくれる。
アライグマ・ハクビシン、クラスまでは対応できる必要充分な戦闘力。
飼う側にも広〜い意味で体力・気力が居るけど。
>>977 猛禽類は、豊かな自然が残る広い土地がないと食料自給出来ないみたいですね。
秋田県大潟村で繁殖してるチュウヒの特集番組を観たことがあります。
去年食ったぶどうの種を発芽させてみようかと思うんだけど、いつごろが適期でしょうか?
981 :
799:2010/05/20(木) 14:23:26 ID:LLL+Nub3
>>979 「種が乾燥してて芽が出ない」に2シリング。
>>978 ハヤブサなら東京駅へ列車20分圏なオイラの頭の上を舞ってたりするけどね。
野ねずみはともかくモグラは健康な土の証だろ?
タヌキやイノシシ、カラス・ハクビシン・アライグマの極悪振りに比べれば。
あ、果樹の場合ね。
ハクビシンの巨峰(の香り)に対する執着は涙もの。
983 :
973:2010/05/20(木) 18:37:21 ID:g9BhTSJu
今日は猿が来ました。
ぶどうはまだまだなので、隣のサクランボ畑で昼飯を食ったみたいだ。
ようやくロザリオの葉が展開してきた。ホッ。
前に4000円と書いた者ですが・・・
3000円の苗に1500円の送料なので実際は4500円デス。
枯らさないように頑張らないと!
985 :
花咲か名無しさん:2010/05/21(金) 13:01:59 ID:MwZxCtNy
雨除けハウスで植えた苗、昭平紅とオリンピアがいまだに発芽しない、
4月はじめに植えたから、もう1ヵ月半以上経過、他のリザマート、バラディ、シャイン、天山などは順調なのだけど、
発芽の気配もあったような気もしたが出てこない、これってもうダメなのかな
3年前に植えたベリーAつるとは違う丸いのが付いたのが出てきたがこれが実になるの?
うん、そうだよ
ごめん6時間調べたけど真珠腺ってやつだからちがうみたいかも
>>985 定植時期が通常より遅いから、もう少し様子見てみる宜し。
例えが適切でないけど、大病した患者(苗)も体力回復には時間が掛かる。
麻酔して(冬の休眠期な)手術受けた患者ならまだしも、
麻酔無し(水を吸って活動準備中)で手術うけたら患者のダメージも大きい。
どうしても我慢できなければ、上の方に我が流派秘伝の確認法が書いてある。
>>986 巻きひげの位置に丸っこいボンボンがついてるなら花穂。
そうなら、おめでとう。
真珠腺:新梢に直接着いてる1mm位の半透明の玉。
>>988 深く考え過ぎ。
しっかりしろ、コテハン。
990 :
799:2010/05/22(土) 09:16:50 ID:HR1/49KU
>>989 その我が流派への入門許可をお願いします!
デラウェア(5年目)、黄玉(2年目)、キャンベルアーリー?(2年目)、
シャインマスカット(1年目)、リザマート(1年目)のペーペーです。w
カタログ読解力だけは自信があります!www
都内の狭小住宅のため、露地植えスペースがほとんどありません。
今年も暴れまくる露地植えデラウェアに辟易しているところです。
一応、雨除けになるカーポートはあります。
>>990 あれ!? お主に教えたんじゃなかったっけ?
「苗木の生死が気になったら1cmづつ切ってみな(そのうちなくなるよw)」って。
蔓もの(ブドウとかキウイ等々)って本来の性質は野にあるもので、
快適な環境に入れば元気過ぎになるから、そこを上手く。
他にもバラ科単核(梅とか杏)は肥沃地だと暴れる。
どーでもいいけど、その構成だと(キャンベル除いて)3年位後には
とぉ〜〜〜〜〜っても楽しいジャングルじゃんw
読解力に自信有る!? ダメだべ。
「美味い」が読めてても「樹勢」の「甚だ」「旺盛」「強い」
「樹冠の拡大が必要」「弱剪定」が読めてない。
次に欲しいのが「樹勢が甚だ旺盛」なオルフェだろ?
あとは発想を変えて二次元を捨て斬新に三次元。
壁一面に・・・ブドウ館
>>989 つると枝分かれしてるのとつるのの先に単体である2種類あるけど両方なの?
三次元と言えば、今年から、竜宝で壁面仕立て始めました。
前は、ハナズオウでエスパリエ仕立(壁面緑化の仕立て方)に挑戦していたのだけれど、
ハナズオウってイラガ(触ると痛い虫)がつくのねん…
痛いのは勘弁!って事で、折角だから食べられる葡萄に変更。
壁に支柱を立てて、低い所で、垣根仕立てにして、上に伸ばしていく予定。
注意すべき事ってありますか?
ダニ防除
>>992 うーん・・・
表現が微妙な上、画がないからこれ以上具体的にはな。
肩穂ならならせようと思えばなるし、副梢なら普通はならせないし。
写真載せれば一発。
>>993 イラガは痛痒いな。
ただ、ブドウも虫はつくぞな。
で、注意点。
壁面が近く日照で高温になると黒こげ。特に暗色系の壁で南〜西向きの壁面。
石灰硫黄合剤や一部薬剤(スミチオン等)など、
金属腐食性や塗膜攻撃性の有る薬剤の取捨と散布作業の面倒くささ。
散布すべき位置が高いと飛散するリスクが高まると言う意味ね。
参考(高さのリスク)
例に挙げたスミチオンのパッケージには「塗装面や大理石等には薬液がかからないように」
との注意書きがあります。ホムセンの園芸用ミニボトルは知りませんが。
これ、住宅地で隣の家や駐車場の車に飛んでシミにすると、
御近所とのトラブルの元になります。
特に自動車に五月蝿い人だと、塗膜攻撃性のない薬剤でも。
一部の有機リン系薬剤にこのような注意書きがありますが、
安価で入手しやすい薬剤の選択肢が減ることになります。
代用薬は有りますが。
996 :
993:2010/05/23(日) 18:31:32 ID:iztpKS/S
レスサンクス!
そうか、黒こげの可能性があるのか(汗
ちょうど西向きの壁面だ。
まあ、更にその西側に車庫があるから全てが直射する訳ではないが、
気を付けてみたいと思う。
薬剤は、自宅でやる際はどうしても気を付けないとまわりに迷惑かけるね。
肝に銘じておくよ。
997 :
花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 20:19:26 ID:ir/Z7l1B
997
次スレおね
すみま1000
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)