>>944 苗がある程度の大きさなら雨水程度だったら放置でも大丈夫だと思う。
バケツくらいの容量だと1週間もあれば吸い尽くす。
穴あけるのはとてもいいアイデアですね
ドリルでやれば簡単にできますし!
苗はまだ20センチくらいだけれどこれから大きくなりますよね
それならすぐすってくれるから大丈夫ですかね
溶液の、容器に水がいっぱいたまると
苗容器の苗のバーミキュライトから出ているのとほぼ同じくらいの高さになりますけど
推敲ってそういうものですよね
根っこが全部溶液に浸かってると根腐れするのでは?
ブクブクしてないと余計に
そう。それが心配・・・
根腐れは水の中に空気が入ってないとなったよ
根っこの先だけが溶液に漬かっている状態でも元気
水耕栽培だと青枯れ病になりにくいとかってありますか?
メロンの苗が全く成長しないまま1週間経ったんだけど(´・ω・`)?
960 :
花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:36:37.66 ID:hNdA211d
>>958 うちのスイカも。
天気と低気温のせいだと思うけど。
培地に使ってるスポンジにカビが生えた
ネギに続いてアオカビまで水耕栽培できるなんて思いも寄らなかったよ
藻じゃなくて?
963 :
958:2011/06/14(火) 14:54:25.65 ID:qZf9L91W
ペットボトル+パッシブで育苗してる方は本葉3枚くらい出て、蔓も出かかってるのに・・・(´・ω・`)
ブクブクでやってる方は本葉一枚目が出てきそうで出てこないまま・・・
でも一週間でちょっと僅かに成長しているみたいなので、注意深く見守ってみる(某政治家のように)
水耕容器内に珪藻?茶色の藻が根にびっしりで困ってるんですが・・・
アルミで遮光した発泡容器でエアレーション有り
肥料は大塚1.2.5使用
容器丸洗いして養液張りなおしても、翌日また繁殖してて
どうしたものかと・・何か解決方法ないですかね?
965 :
花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 16:42:32.39 ID:knpMKUhS
てことは普通の液肥プラス大塚5号でいける?
>>964 海苔っぽいなら藻
ゴミとか埃っぽいならバクテリアが繁殖してる可能性
アンモニアを分解して亜硝酸塩、硝酸塩にしてくれたりする有用菌です
安定するまでは見た目が色々と酷いけど、安定してからは水質も安定するし植物の生長も促進されるので素敵
>>965 ハイポニカAB+大塚ハウス5号とかですか?
様子見て野菜に悪影響出るようなら検討してみます。
>>966 まじですか そんなありがたいものである可能性なんてまったく考えてませんでした。
霧吹きで簡単に落ちる微粒子のような感じです。
一瞬根腐れかと思うくらい根全体にびっしりだったんでめちゃくちゃ焦りました。
このまましばらく様子見てみます。勉強になりました!
PH計も持ってない素人に水耕栽培は無理だと思った。
水道水のph7.5で根腐れするんだよ
http://www.eonet.ne.jp/~green-up/h041.html ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10. 培養液のpHについて
1)培養液のpHは常に上昇する。そのpHは5.5 〜 6.5の間で栽培 しなければならない。
イ.pHが7.0以上になると作物の根は褐変し壊死する。また4.5以下になると肥料成分は吸収が鈍化する。何れ場合も作物の生
育に著しい支障を来たす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑菌繁殖→酸欠・ph上昇→死骸蓄積・ph更に上昇
酸素が無くなることによって水素が硫黄と結合→硫化水素
ウチの熱帯魚水槽の飼育水は5^6年以上足し水オンリーだけどphずっと安定してる
ペットボトルでパッシブ水耕やってるけど、全く根腐れすることなく3ヶ月経過
水道水って人間にとっては綺麗だけど、めっちゃ腐りやすいのよ
>>958 自己解決した(´・ω・`)
エアレーションしてるから大丈夫だろうとドップリ根っこを水に浸したら葉っぱがちょっと出てきたのを確認
そういえばキュウリとかも育苗中に茎が折れちゃっててシワシワになってたのを、エアレしながら水に浸けてたら完全復活したのを思い出した。
ウリ科は水に強い・・・と
>>969 酸欠だとPHはあがるの?
下がるんじゃないの?
972 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:22:59.23 ID:IjFegjqj
水道水にハイポニカだけど普通に育ってるお?
PH測定器なんてもってないし。
浄水器は酸性に傾くと聞いたことがあるから
使わないようにはしてるけど。
ってか外の水道だから浄水器ないがw
興味深いぜ
雑菌繁殖させないために先に有益菌で飽和状態にしておくって事ですかわかりまさん
塩素があるから抜けるまではそうそう雑菌は繁殖しない。災害用に貯めでたからわかるわ。
抜けたあとは遠慮なく繁殖するけど。
乳酸菌お勧め 砂糖をいれればおk
スポンジに切れ目入れてバーミキュライトの草原においておいた種が発芽しない・・・
水でスポンジが常時ぬれている漢字じゃだめだったかな?
>976
作物が収穫前に漬け物になってしまう
>>977 種の上に乾燥防止でティッシュを1枚被せてみてはどうでしょう?
…まさか、
実は気温がその種の発芽温度に合っていないってことは無いよな?
例……サラダ菜は気温25℃を越えると、極端に発芽率が落ちてしまう
養液が緑っぽくなってきたが、これが藻?
藻は光合成で酸素だすからあり?
それとも、夜に二酸化炭素だすから無し?
藻は栄養過多な水の場合に高確率で発生
しかし水耕栽培なので水が栄養過多とか当然なのですしおすし
そういう問題よりも、肥料取られる というのがもんだいらしいけど?
光があるところから茂って自ら遮光してくれるからある程度育つと増えない
どんどん光が入ってくるようであれば盛大に茂って最終的にヘドロ状になる これが一番問題
983 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:16:21.90 ID:IjFegjqj
やばい落ちる
誰か次スレ立てて。
おれむり(´・ω・`)
985 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:53:33.66 ID:IjFegjqj
おつありー!
986 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:22:04.62 ID:HSS5Eydk
うめ
こんなとこでネ実民見かけるとは…
ウソだとゆってよ!
まぁアオコとか微量だけど毒あるしね
タマミジンコとかアオコ増えると死ぬし
988 :
花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:02:32.75 ID:hH0fvwdj
うめ
ume
てんて
新種の植物だよ
梅の水耕栽培
>梅の水耕栽培
普通に出来るけど
埋め
1000なら水耕の時代が来る
996なら次は997になる(必然)
997なら↑は996ということになる(当然)
998なら2つ↓は1000ということになる(自然)
松竹梅〜
1000なら次スレ以降コテつけるかどうか考えるだけ考えてみる
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)