1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:05:16 ID:mGCn0OnQ
3 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:25:14 ID:ZdQeLMZN
1乙カレーノシ
ただいまイネの水耕に挑戦中。
液肥はハイポニカ微粉&ちょいメネデール
現在、土植より弱い感じorz
4 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:37:45 ID:zgzCqyUf
置き場所の関係とかでじいさん方式でやってるけど
ガーデンレタスとチマサンチュがでっかくなりすぎてカオス
室内だとハモグリバエの心配がほとんどなくていいんだけどね
ミニチンゲンサイがいい感じ
5 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:15:35 ID:J86kV2KV
6 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 15:56:41 ID:G0Qi87ch
7 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:57:07 ID:ZdQeLMZN
ごめんなさいハイポネックス微粉ですたorz
8 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 17:25:47 ID:AQ04zyGx
>>1 乙!
夕食のデザートに出されたイチゴから採取した種をダメ元でスポンジの上に蒔いて水をやったら
根が出てきちゃったw
このまま発芽したら水耕で育てられますかね?
9 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:01:45 ID:x95qQxHF
育てられると思うよー
イチゴ水耕は根腐れとウドンコとの戦いかもしれない。
でも、根っこ全部カットしても、葉っぱ全部むしっても
クラウン部分が生きてれば復活するので嬉しい。
で
結局 溶液水耕で蚊は湧くの?
入る隙間があれば湧くんじゃないかな
たしかに妙に蚊が多い気がする。
メダカとか入れたらマズイかな。
やはり花工場EXではクロロシスが出てうまくいかないのう
クロロシス w
むぅ やっぱ涌いてるの?
液肥溶液の蚊対策に小魚入れて・・・・死にそう
>>13 ?
循環系で灯油ポンプとか20L灯油ポリタンクとかは冬の間に購入してあるんだけど
ちょうど良いサイズの育成容器を入手していないのと
蚊の問題で停止中
それ以前にプチ水耕で何の作物を作るのかってー所からかも、多年草だと冬に凍死する
魚屋さん(熱帯魚など)のパワーヘッドいいよ
育成容器はコンテナ
思ったんだけど、オレもかなりテケトーにベランダで水耕とかやってるけど
蚊は湧いたこと無いな、そういえば
隙間がそんなにない、ってのもあるかもしれないけど
もしかしたら蚊自体が溶液にはタマゴを産まないのかも?
まぁプチなんだからテケトーにやったほうがいいとは思うのね、つまり
土植えの植物の鉢から移動するのか、いつの間にか水の中にトビムシが発生するようになった。
綺麗に根を洗い、水を交換しても数日すると居る。
害は無いらしいけど暖かい季節など大量に増えて気持ち悪い…orz
底面潅水栽培も、このスレでいいのだろうか?
ミニトマトの養液の減りが早くなってきた。
3〜4日で10リットルくらい減ってる。。
これが噂の水奴隷かぁ
3リットル/日程度で奴隷は無いべさ。
トマト放任だったら10リットル/日は軽く超える\(^o^)/
懲りたからトマトは今年、土でやるよ
土奴隷ですね
25 :
花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 15:58:30 ID:gvkhXcBY
サラダ菜を水耕栽培してるんですが、
種まきから1ヶ月ちょっと経つので何枚か収穫して食べたら
渋みが酷く、青臭いかんじで凄くマズかったです;
渋柿の渋のような後に残る感じが。。
収穫前に液を水だけに変えて肥料抜きすれば大丈夫でしょうか?
>>25 んな必要ないよ。
養液濃度が適正か?日当たり等、環境の問題だと思う。
>>26 レスありがとうございます。日当たりは南の出窓なので悪くはないはずです。
溶液も1リットルに2mlずつ入れてるので大丈夫と思うのですが。。
葉物に渋みって感じたことがなかったので、ちょっと驚き&困ってます。
28 :
花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 17:40:37 ID:JCuVQIFo
カプセルプランツが気になる。
>>27 気温が上がって水分が蒸散、養分が濃縮されてしまったとか…?
養液濃度が高く日照が少ないときなる現象だが・・
渋いのか・・・ニガイなら硝酸が未消化と思われ
>>29 あーそれあるかもです!常に同じ濃度で継ぎ足してるので。。
しばらく半分の濃度でやってみます。ありがとうございます。
>>30 日照はかんかん照りなので、やっぱり溶液濃度っぽいですね。
ありがとうございました!
蚊対策には10円玉入れておけばいいのではないかな
へぇ で こうかはどうだい?
銅の錆は猛毒
緑青は猛毒というのは勘違い。
>>36 極端に過剰摂取しなければ大丈夫。
詳しくは、Wikipediaに載ってる。
雨水を漬物樽に貯めて、銅板と10円玉を入れてるけどボウフラは、涌かないよ。
銅板は、ダイソーのナメクジ忌避の奴。
硬貨は銅だい で掛けてたんだがまぁ良いや ^ ^;
ところで医療現場で使っている点滴チューブの流量調節の器具ってどこかで売ってない?
長期間の不在時に便利そうなんだが
サラダ菜の苦味の話があったけど、収穫1週間前に養液を水に換えてやったらどうじゃろ
小松菜&ルッコラが洗濯ネットでガードしてたのに、アブラムシが大量発生してる。
一度発生すると天敵ナシのパラダイス化するね。
キミのミルクをかけちゃいなよ
>>9 亀ですいません
レスありがとうございました
イチゴの種、発芽しました
根腐れとウドンコ・・・
一気にハードルが上がったな;
頑張ってみます
>>42 イチゴって結構、根腐れに強くない?
水耕は、知らないけど苗を取る時は、パーム用土でずっと腰水。
オイラも、今年は、あまおうから取った種を蒔いた。
秋に、底面給水のプチ水耕やってみようかなw
室内で大葉って可能かな
>>44 可能だよ!うちやってるし、
窓際でも余裕で大きくなってるから大丈夫。
虫もつかないし最高。バジルもやってる。
最近、ベランダのオーデコロンミントの天芽や先端近くの葉のフチが外側にカールするようになってきた。
微粉ハイポネだけでは駄目なのか…orz
大葉や他のミント、タイムは元気なのに不思議。
この際だしハイポニカ買おうか迷い中…。
47 :
44:2009/05/27(水) 01:06:48 ID:1863MZKd
>>46 肥料過多じゃね?
微粉をスプーンで山盛り一杯入れてね?w
>>48 いや、小心者で貧乏性だから1000倍推奨の所を1500倍位に薄めてるw
ただ、ベランダは日当たり最悪だけど元々風が凄い上、換気口から出る風に吹かれて常にユサユサ揺れてる状態だわ。
最近蒸散が激しいから時折水を足しつつ週イチで交換してるんだけど、涼しい時期に何の異常も無かったって事は、もしかして
>>29みたいな感じなのかなぁ。
カールした葉はごく一部だし、もうちょっと液肥薄めて様子を見てみるよ。
うちの微粉ハイポネックスで育てているミニトマトは、頭部付近の葉と茎が内側にカール。
上の方同様肥料濃度が原因か、ブクブクしてないのが原因か・・
想像するに、どちらも可能性ありますよね?
なんで病気だとは思わないの?
>>51 病気!すっかり忘れてました!
ぐぐってきます。
レスありがとう。
いや、葉がカールするのは、肥料が多いんじゃなかったっけ?
初めて水耕栽培に挑戦予定です。
3日前にバジルと小ねぎのタネを各3粒ずつ2cm*3cmサイズのスポンジに撒き、
徐々に発芽してきているところですが、スポンジに穴開けるの忘れてた…
スポンジに十字に切れ込みは入れてあるのですが、
穴がないと根が下に出ないのではと少々不安になっております。
今からでも穴をあけるべきでしょうか。
初歩的なことで恥ずかしいですが、どなたかお教えください。
>>54 貫通してれば根は、そこを通りやすいけど、切り込みが入ってない場所からも根が飛び出してるから、あまり心配しないでいいと思う。
ただ切り込みをいれとけば、ちょっぴり安心度が増すと思う。
>>55 レスありがとうございます!
根がスポンジに潜り込まないうちに穴を開けておこうと思います。
ありがとうございました。
育苗にはロックウールブロック使っておけば間違いない
しらんがな
RWブロック、この間初めて買ったけど、まだ使ってない
未だにスポンジ切りやってる
・・・貧乏性だな
>>60 買ったもの使わないで放って置くなんてブルジョアすぎるw
ロックウールもテケトーに穴ホジホジして、ほぐしてやったほうがいいんだぜたぶん
ダイソーの、クッション作りに使える30×30×3cmのスポンジが好き。
ちなみに商品名は『いろいろ使えるスポンジ』
賽の目に分けて切り込みを入れ、種を撒く…正直この作業が一番楽しいw
>>62 鼻が弱い自分には大変勇気の要る行為だw
葉大根や、ほうれん草をスポンジに蒔く時って切れ目に種を挟むの?
こういう種がちょっと大きいやつが、うまくスポンジで発芽しない。。
スポンジは、ハイポニカの葉物用です。
ロックウールも繊維が肺に突き刺さる
アスベストほどじゃないがマスクは必須だよ
66 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 13:39:57 ID:XXQcBvVW
すいませんが、くだらない質問をします。
マンゴーの種を水耕栽培でやってみようと思っています
酸素さえあれば種は水の中に入ってても腐らないもんですか?
トマト?の形をした耕栽培機?を持っていますが
何度もチャレンジしましたが、成功したためしがないため使っていません。
どなたか教えて下さい
藻が生えて来た
>>64 カボチャ、まくわうり、空芯菜とかの大きめの種でも発芽したよ
中に埋まるくらい押し込んでる
あとは光を当てるか当てないかと水を切らさないのが大事だと思う
関係ないけど、ハイポニカの鉢カバーが牛乳パックにはまる
全部は入らないけど育苗におすすめ
あ!もしかして養液の中に水没?
>>68 サンクス。
やっぱり切れ目に、押し込むのか。
空芯菜は、去年スポンジに蒔いて、根っこは出るんだけど立ち上がらなかったんだよね。
葉大根でも蒔こうかな。
どんだけミニトマト好きなのよww
>>74 生ごみ受け便利だよね。
うちは日照の都合で、シソに使う位だけど、丸いからバケツの蓋に穴を開けるとピッタリ収まるのもいい(゚∀゚)
何より安上がりだし。
690 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 14:00:48 ID:IEVTVaDj
うち、ベランダで部屋からコード通すことができないから
トロ箱でパッシブ水耕(ブクブクなし)だけど元気に育ってるよ。
アイコが一段目が60個くらい、二段目30個くらい、三段目からは二本立てにして10-20個ずつくらい成ってる。
水耕は思ったより簡単だったしベランダが汚れないからすごく良かった。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2710.jpg >>680さんのプラ鉢はどこで手に入れたものですか?水耕用ですか?便利そうですね。
うちは普通のプラ鉢の底をペンチで穴を開けました。
694 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 15:31:05 ID:YUEZzVtw
>>690 自分の水耕は
電池式のブクブクを改造して使ってる。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0985.jpg 釣具屋で600円ぐらいの乾電池式エアポンプを購入して
太陽電池パネルを付けてコード無しでいい感じ
697 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/31(日) 16:30:38 ID:YUEZzVtw
>>696 単一電池の代わりに、太陽の力で動かしています。
なので、太陽が隠れて夜になると動かなくなります。
(深夜に騒音が無いですが曇りの日は動いたり動かなかったりです。)
数年前に作った物で型番が分からないですが
上州屋とか釣具屋で売ってる携帯用エアポンプで6〜700円ぐらいの物ですよ。
パネルは秋月電子のとタミヤのを使ってます。
参考にならなくてゴメン。
テス
荒らすなよw
嵐キボンか?
>>74 この生ゴミ受けを探しにいったんだけど、キャンドゥーだと深さ4cmの浅いのしかなかった。
大型の透明衣装ケースで作ってるけど、形状が複雑でアルミ巻きで断念し塗装も苦労中。
蓋付きで大型でノッペリした発泡スチロールのケースが近所で入手できれば一番便利なのに・・・。
魚屋さんでもらえばいいよ
84 :
82:2009/06/03(水) 16:42:46 ID:cfayiaZv
>>83 今度聞いてみます。
50リッターくらいのが欲しいけど、小さい魚屋なので無いかもしれないけど。
>>84 スーパーの裏手に行ってごらん。
正確には裏手というより横になるかな。
黙って持って行ってもいいと思うけど、
とりあえず店内でレジの人でもいいから声をかけるようにしてる。
スーパーの魚以外なら生臭くないのでお勧め。
黙って持って行くのは良くないだろw
>>82 ゴミ受けじゃなくて、プラの小さい鉢でいいんじゃね?
縁も付いてて、丈夫なのが100均なら2〜3個入ってるのが売ってるし。
なんか養液の消費速度が加速度的に上がってきてるんですが。
1日10L。
トマトもキュウリもおまえら成長しすぎだ。
お隣のおばあちゃんの畑のキュウリなんかまだ50cmぐらいだ。
おまえ、もう2mいってるだろ。デカすぎだ。
水耕栽培恐るべし。
90 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 13:18:32 ID:xv+PtI31
自作自演乙
>>90 なかなか癒されるサイト設計だったからWeb制作板のスレに貼っといてやったよ
サイトの作りはともかくとしてw、なかなか面白いサイトだった
なんか文章が画像やアイコンに被ってたり
色的にも構成的にも見難いしここまでのはある意味珍しいサイト。
ホームページビルダー7
今は12くらいまでいってるんだっけ?
俺がHP製作を始めた時、ヤフオクで落としたのが6.5でした
今は手打ちなので使ってませんけども
>>88 ミニトマトスレで聞くと回答あるかも
>>90 DF康印体W4のフォントって普通のPCに入ってたっけ?
>>90 センスのかけらも、訪問者への配慮も、見事に何も無い汚いサイトだな。
つまらん自演してる暇あったら、もう少し見やすく作れよw
むなしい。
どうして人は養液の流れのように淡々と生きられぬのか?
>>100 うちは、養液が循環してない。
だってペットボトルだもの
うちは、卵パックだもの
うちはタッパーだもの…。
うちは流れるプールの俺勝ち組
>>106 今日、新宿の東急ハンズで手頃な大きさのが売ってたよw
今シーズン、種からトマト育てた人で既に1.5m超えてる人って結構いますか?
いたら嫉妬する。
>>108 4月に撒いていま1mぐらいしか伸びてないっす
>>82 亀レスだけど、4cmの生ゴミ受けって有ったかな?…とキャンドゥで探したら予想以上に浅かった。
これじゃあ下手したら植えたものが風で飛んだり培地が溢れそう。
今使ってるのは5.8cm。
2cmの差って大きいね。
111 :
82:2009/06/07(日) 18:50:02 ID:1pWMEjUY
>>110 先ほど生ゴミ受け買って来ました。ダイソーには深さ58mmのみがありましたが、
meets(ミーツ)という100均には70mmのもあったので3つ買ってきました。
淵も10mm以上あって使いやすそうです。
栽培容器については、スーパーの裏行ったけど発泡スチロールのケースは出てませんでした。
何故か今までも見たことが無いです。中で熔解処理してるのかな。魚屋には今度聞いてみます。
結局透明衣装ケース(容量56リッター)も捨てるのに困るので、これはこれで塗装して使うことにしました。
材質はポリプロピレンなのでそれ用のプライマーで下地処理しないと塗料が剥がれやすいです。
うちはケチってプラモ用サフェーサーと塗料のみ。塗料も300mlと100mlの二缶では足らず少々ムラ状に透けてしまいます。
塗装だけでもお金がかかるので、やはり最初から発泡ケースか2千円以上の遮光性が高く密閉できる
ツールボックスやゴミ箱などがお勧めです。
余談ですがダイソーでポリプロピレンやシリコンなど接着できるペットボトル用接着剤(105円)
が売ってました。軟質樹脂用はセメダインPPXなどが有名でしたが、これは安くて防水処理に使えそうです。
バカだなぁ
プラの3〜4号の鉢なら2〜3個入ってるのを買えばいい。
なんでゴミ受けにする必要があるのかわからん。
専用の物は使わないこだわり w
114 :
82:2009/06/07(日) 22:44:01 ID:1pWMEjUY
送料かけて鉢だけ通販で買う方が馬鹿でしょ。ハイポニカのは穴でかいし。
ゴミ受けなら小さめのでも大きめのでもハイドロコーンの大きさに合わせられる。
>>113 112だけど、生意気言ってすいませんでした。
その気持ちよくわかるわ。
ビニール袋の中に段ボールを入れてその段ボールの中にビニール袋を入れれば、容器になるんじゃね?とか考えたりするし。
特に意味のない無駄って楽しいんだよな。
116 :
82:2009/06/08(月) 00:05:55 ID:XO+wZILW
だから意味あってやってるんだよ。
プラの3〜4号の鉢って普通の鉢のことだったんかw
>>112=
>>87だろ。
56リットルの容器で水耕やる苗って大きさ分ると思うけど(トマト)、
現在16リットルプランターで3割くらいが既に根で埋まってて一日の吸水量5リットルくらい。
これを移すのに、しっかり固定できるのはハイドロコーン使うしかないし、かつ根を通すには
穴が大きめじゃないと駄目。
底面の中心部だけで小さい穴の普通の鉢など何の役にも立たないよ。
発根障害?みたいなのが出てるので固定の仕方って結構重要だと気付いた。
>>116 えと、プラの鉢の底の穴もゴミ受けの穴も対して大きさ変わらないでしょ?
むしろプラ鉢の方が穴が大きくない?
さらに言えば、オレはキュウリだけど、ダイソーの10個入ってるプラのポット使ってるけど全く問題ない。
さらに噛みつけば、トマトみたいに、結構大きくなる野菜を深さ5cm程度にハイドロで固定できるのか?
オレも、ミニトマトやってるけど、ペットボトルに穴空けて深さ十数cmにハイドロ詰めてやってるけど、それですら、固定は不十分だよ。
118 :
82:2009/06/08(月) 07:55:10 ID:XO+wZILW
>>117 とりあえず
えと、とかおちょくるような書き込みやめて欲しいな。
>>116見直したら?
>むしろプラ鉢の方が穴が大きくない?
プラ鉢の穴は小さいのしか売ってなかったし(そもそも焼き物以外で大きい穴なんて珍しい)
底面に一つだけではまるで意味が無い。今の根が既に長くて納まらないので鉢の穴から
根を全て出し、茎だけで支えると下にずり落ちたり吊ってるヒモに全重量がかかってしまう。
今の根のやや上の部分から新たに発根した場合も横に穴が無いのでは抜け出せない。
つまり発育には不利。
そもそもこういう普通の鉢は小型苗のパッシブ方式でしか使うべきじゃないんだよ?
普通の鉢はハイポニカもため太郎も当然採用してないしするはずもない。
ザル状にして根を跨がせて支えにすると同時に、分散して液肥へ出させるのが理想だから。
丁寧に土耕の苗を掘り出すと下に向けて直線的に一点に根が出るなんてことはないからね。
放射状に根が出るわけで。
>さらに噛みつけば、トマトみたいに、結構大きくなる野菜を深さ5cm程度にハイドロで固定できるのか?
5リットルも水吸う大きさで培地だけで支えられるわけないだろ?土耕でも無理なのに。
今現在ヒモで吊るしてるけど、それでも風で揺れて根本近くの揺れが支点に集中する形で
根にダメージを与えていて培地より上の方までボツボツが出て発根しかかってる。
固定という意味を分ってないのかな、全ての重量を支えるわけじゃない。
負荷を分散させつつ、根の成長を阻害しないのが理想。単純に考えないで欲しい。
今はスポンジ固定で深さも足りないが、とりあえずハイドコーンと7cmの深さだけでも今よりはずっとよくなる。
支柱建てて吊るとか、イレクターでやぐらを組むとかしれ
121 :
花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 23:42:03 ID:EMvm9vpZ
八王子のオッサン、必死だなw
124 :
花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 15:05:49 ID:oo6kYGuS
キュウリの水耕栽培は、トマトみたいにスポンジで固定はダメなの?茎がスポンジの水分で腐ったんだけど
>>124 トマトは水分に強いから、パッシブ方式エアなしでも簡単に育つ。
どんな方式でも茎と根の上の方は水につからないと思うんだがどんな感じでやってんの?
大塚ハウスを使ってる方で
アミノハウス と 大塚ハウス2号 は、どのくらいまで濃縮できますか?
現在
アミノハウス 水1000:粉150g
2号 水1000:粉100g
今は、2リットルペットボトル保管してますが、この濃縮液だと減るのが早いので、どのくらいまで濃縮できるのでしょうか?
溶ける範囲ならおk
ミニトマトが1日10リットルに近づいてきたーー。
キュウリが葉っぱばかり大きくなって、花があまり咲かないので明日から濃度を薄めてみる。
暑くなってくるとスプラウトがすぐ臭くなったり黒くなったりして困る
クウシンサイって、室内で育てて徒長させたほうが
むしろ茎が柔らかく美味しい事に気付いたよ。
葉より茎が多いほうがこの野菜には向いてるのかも。
太陽たっぷり浴びると葉は大きくなるけど
メインの美味しい茎部分が延びないから。
>>130 クウシンサイは、徒長させた方が、食べやすそうだね。
オレもやってみる。
ここに基地外よんで良い?
/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
/´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
////彡'゙ ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
l: l|/:::.' _-‐──- __ '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
ヽVシ{,ィ===、 _。--。__ :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
Vリ ,ィニ:::::. .:ィ´ニ、, ` ミミ、ヘミ三:、}
Y (´ャァY ゝ<´rァ ミ `'ミ、へミミ弋
| -‐' `‐-- :ミ≧ヾヘォリ
l::. / ヽ ..::彡⌒)::;;;l
| / `--´`'゙ ヘ ンヽソ;;;;;リ
| :| fニニニニヽ ヘ ,-‐゙/;;l::|V
', | |LLLLL┴ミ | r、__/;;;リ;;/
〉 :ト |:::r‐─‐、::ノ | .:::|;;;ン :;;ノソ
{ヘ !ヘ弋___ノ_/ / i .: |;;;リリトソソ
ヽ、 弋__ノ. / .ノ / l;;;V//
)、 -─‐- / .ノ.: |;;r-‐'
____ __ィ'' >、_ __/ ;; 〉゙ \‐- _
三、 ,.ィ(⌒),  ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{  ̄`
,ィ´、, 丶ニソ‐-、 ヽ__r‐''´ |
,ィ'/ \ \ |ヽ /
/ / ヽ- \ \_ソ--' |_ -‐
さて、水耕の話をしようじゃないかwww
134 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 01:01:11 ID:+F/GeQK9
無理だよ、彼のは脳内水耕だからw
反論に困ると機材の話を振るキャラクターが登場して、あれイイね、これはどう?
でも機材の話を振ったキャラクターはすぐに居なくなるw
うちも養液の消費が10L/日になってきたな。40L補充しても1週間もたん。
うれしいやら悲しいやら。ハイポニカを追加購入せなアカン。
オーバーフロー方式はやっぱダメくさい。漏れる、溢れる、詰まるで問題が多い。
来年はシンプルなトイレのバルーン方式にしようと思う。
でもミニトマトがわさわさ実がついてきた。楽しみ。
でもさー、トマトって少しぐらい過酷な環境じゃないと
子孫残す為に実をつけないで、葉ばかり成長すると聞いたけど
どうして水耕でガンガン実が生るんだろう?やっぱ↑は迷信?
>>135 大塚ハウスを買っちゃえ。
豊田肥料でググると通販で買える所がある。
>>136 根が水浸しなのは、トマトにとってイヤな環境なのかも?
早く子孫を残さないと流されてしまう・・・みたいな
>>138 その発想はおもいつかなかったw
考え方次第だね
大雨で液肥が薄まるのが嫌。せっかく大きな液槽にしたのに。
うまく雨避けできなくて・・・
ハイポニカあと3分の1しかないな。
私もミニトマトにとって水耕は過酷な環境なのかと思ってたよ
土耕のミニトマトはのびのびと葉ばかり伸ばしてる
水耕で作るミニトマトが過酷かどうかは、わかんないけど、作ってる人にとっては、過酷だよね。。
200リットルとか入る容器が欲しい。
水耕始めようかな…と思ってたけど
ミニトマトのレスを見てるとハイポニカすぐなくなっちゃいそうで躊躇
145 :
花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 20:25:10 ID:ZOSaW1hj
そこで三平君おすすすめの ウ ン コ ですよ!
>>144 無謀だけど脇芽をペットボトルで挑戦中。
1段で止めれば大丈夫かなぁと楽観視してる。
>>146 私もペットボトルでやってるよ。剪定もちゃんとやれば大丈夫。
いま小さい実が8個ぐらいできてる。
きゅうりがヤバい
どうやってバラそうか
経験的にペットボトル1段は効率がいいよ
楽だし
ミニトマトが収穫本格化。おいしい。
水耕装置作ってるときが一番楽しいな
本格的にやるなら肥料計算とかしなきゃいけないみたいだけどそこまでしてない。
でも発泡容器に穴あけるときとかセッティングにワクワクする。
サンマルツァーノを水耕で育ててるけど尻ぐされが結構多いです。
同じ液層の鉢でも苗ごとに違ったりするので良くわからないけど
ハイポニカ500倍で育ててなっちゃいました。
土耕の方は事前に石灰多く入れてたせいもあって尻腐れ一切無し。
元々イタリア産のトマトは乾燥した地形に向いてるので水耕には不向きなのかな?
一応追加で普通の苦土石灰を水に溶かして入れたけどもう遅いか。
水耕で無難に一番効果が出るのはミニトマトですね。
>>153 せっかく実がなったのに災難だね(´・ω・`)
速効性を期待してカルシウム剤を葉面散布してみては?
155 :
153:2009/07/07(火) 19:31:46 ID:U9J3hn80
>>154 ありがとう。偶然トマトスレでも同じこと話題になっててカルシウム剤の
こと知りました(マルチじゃないです)。売ってるの見たこと無いですが探してきます。
>>153 苦土石灰を水にとかしてpH上がりまくったりしないものでしょうか??
IE7だけど大丈夫だった
ちなみに携帯で見た場合、携帯専用ページに振り分けされるから平気なんだけど、うっかり携帯内蔵のPCSVから見るとエラーやメモリー不足、最悪ホワイトアウトする。
画像が多すぎなのかと思い、画像オフにする為にPCサイト閲覧用ツール(多機能な串)使うと大半がエラー。
爺ちゃん…(´・ω・`)
162 :
花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 17:52:18 ID:TtSZWQTO
Firefox+プラグインだとかなり落ちる
水耕で巨峰成功してる人いませんか?
164 :
花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 17:33:04 ID:PkvJLvPd
室内で水耕したクウシンサイを油いためにしたら美味しかったんだけど
ところどころ、ちょっとスジっぽくて口に残る部分があった。。
ちょっと育てすぎたのかな?クウシンサイ作ってらっしゃる方、どうですか?
165 :
164:2009/07/12(日) 20:55:02 ID:8vRRJqkb
すみません、調理の問題でしたw
下茹でしてから炒めたら最高に美味しいのができました^^
徒長してるので、茎が多くて好都合ですね
>>163 巨根で成功してる人居ますか?
一瞬こう見えた。
ちょっと水に頭突っ込んで来る
尻の穴にあたま突っ込んで来てください。
この暑さで水温がヤバいことになってトマトが萎れてしまっているんですが、
みなさんはどうしてますか?アルミホイルでペットボトルを巻いてるのが悪いのだろうか。。
何の対策もせず直射日光下で栽培しているけれど今のところ特に問題は起きていないよ。
葉が茂ると溶液タンクは自然と直射日光から遮られる感じになるからかな。
ウチも溶液栽培しているのはトマトです。
ちなみに今、ベランダに行って3つほど収穫してきました。
全然関係ないんだけど、
”このスレを見ている人はこんなスレも見ています”
に椎間板ヘルニアスレがあって、ちょっと気になった。
水耕の水の持ち運びで悪化させるなよ〜!
ハイポネックス微粉からハイポニカに変えたけど、希釈が面倒だよぉ
なんかお薦めの希釈法があったら教えて下され
計量カップが無いのか?買え
ダイソーの注射器使ってる。
注射器って何コーナーに売ってるの?
いまスポイト使ってるけど注射器の方が使いやすそうだよね
化粧品コーナーにあったよ
>>175 オレもダイソーの注射器使ってる。
20ml と 3mlくらいの物。
後は、焼酎の大きいペットボトルにアルミホイルを巻いて、液肥を作り溜めしてるよ。
一度に作る量は、多いけど作る回数が少ないから楽。
ハイポネックス微紛+メネデール、ハイポニカ、大塚Aなんたら、と水耕栽培にはこの3つのうちどれかみたいですが、
もっとも入手しやすく安価なハイポ微紛+メネデールと他のは育ちが違いますか?
大塚ハウス欲しいんだけど、量が多すぎ。
関西近郊で誰か分け合える人いないかなあ。
>179
この比較、とっても変じゃないか?
そもそもの肥料濃度が異なるモノで比較してどーすんの?
一般的に大塚もハイポニカも肥料組成は殆ど同じだから葉物程度の栽培なら
濃度を同じに合わせれば成長に差はでないはずだけど、、、、
こういったリンク先の様なやつがいるから混乱を招くんだよ
アルゴフラッシュ使ってるけど、あんまり人気無いのかな。
自分は全く逆で大塚ハウスを買ったものの量が多すぎて唖然
関東近辺で誰かと分け合いたい…
車の中に転がしておくと一瞬お回りがにっこり
>>180 ヤフオクで売れば喜んで買ってもらえるし、儲けも取れる。
アミノハウス1号10Kg 大塚ハウス2号10Kg 大塚ハウス5号10Kg 〆12560円也を発注してキマシタ。ヤフオクも検討したけど相当割高だからやめました。
後は、種と発泡スチロール容器とエアーポンプですね。
って全部かw
>>187 初心者がいきなり大塚ハウスですか…
ちなみにどこで注文したんですか?
一般には売られてませんよね
農協関係の店っすね。
最も効率がいい(成長が早く収穫が多い)水耕方法は、NFTなんでしょうか?それともDFTやパッシブでも大した違いは無いのでしょうか?
今、NFTで自作しようと計画中なんですが。よろしくお願いします。
>>187 俺が、買った場所を
>>2 に書いてあげたのに。
そこなら送料込みで12000円だぞ。
まぁ少ししか値段変わんないし、代引き限定になるけど。
少なくともココでは、その場所でしか手に入んなかったです。いろいろ当たってみましたが。
私はチョー初心者なんですが、とりあえず大塚ハウスが一番だと、いろんなブログで拝見したので、、
ちょっと無理しました。
レタスおじさん方式真似たいんだがプラコップの底って硬いね
普通のカッターだとちょっと無理だよ
>>193 カッターで一気に切ろうとすると危ないから、カッターの刃をほんの少しだけ出し、刃先でコップの底をグリグリしてとっかかりになる穴を開ける。
それからキッチンバサミで丸く切るといいよ。
培地とその容器どうするか、迷いますよね。自分はただ発泡スチロール板に穴あけてスポンジで苗を包むだけでやってみようと思います。
絶対、支えが必要になるけど。
>>196 レタスとかだったら、徒長させなければ、支えなしでも大丈夫だよ。
プラコップを使った場合は、逆に徒長していないと、プラコップの中で
葉が窮屈になり、生育が阻害される事がある。
ペットボトルパッシブ方式でデビューを計画しています。大きくならない葉物を植える予定です。
不織布なんですが、家にある不織布製CDケースのもので問題なく使えるでしょうか?
ワタシも初心者ですが、ペットボトルの不織布はだいぶ探しました。結果、古い木綿のロープ、使い古した百均ポリエステルふきん、新品レンジフィルターを試し、
どれも水を吸い上げると言う意味では使えました。が新品レンジフィルター以外は使い古しだった為、雑菌が沸き水が腐ります。普通に百均の新品ポリふきんが良さげです。
ただし、その後、ホームセンターに「底面給水布」というのが売ってました。それが最も用途に適してるのはいうまでもないです。それがない場合は上記って感じじゃないでしょうか。
ポリ布巾は根っこも通してくれるのでしばらくすると空気中、液中いずれにも根っこがある状態なので都合よさげです。
200 :
198:2009/08/12(水) 13:50:10 ID:bnvjQKqp
なるほど ありがとうございます。資材買出しに来て、当てにしていた不織布だけ
見つからなかったものですから、あわててネットカフェから書き込みした次第です。
100均に戻ってポリエステル布巾等使えそうなものを購入してみます。
ちなみに調べてみると、フラワーラッピング用の不織布が70cmx20mで1000円前後
でコストパフォーマンスよさげですね。デビューがうまくいって量産体制にはいったら
購入してみようと思います。
洋裁用の不織芯も安いんですが、接着用の成分てどうなんでしょうね?
100円ショップのカー用品コーナーにふき取りクロスってのがあります。
薄紫っぽい厚手の不織布で、当然吸水性ばっちり。
スポンジ培地で発芽させて、スポンジの下から根が出てくるくらいになったら、
ペットボトルの逆さにした飲み口部分に詰める。
最初はスポンジが少し漬かる程度に液肥を入れ、根の生長に合わせて徐々に
液肥の水位を下げていけば、吸い上げ用の不織布は無くても良い。
みなさんは、ペットボトルやプラスティックのコップを使った水耕栽培のカビ対策は、どのようされてますか?
枯れた双葉や本葉を放置していると、腐ったりカビが生えたりするけど、
それらを取り除いていれば、特にはカビで困った事はないなぁ。
>>202 あ、スポンジって手があったな〜。それ一番よさげですね。
水耕栽培研究会考案のペットボトル栽培始めて1ヶ月以上経って順調ですが、
根をもっと伸び伸び成長させてやった方が大きく安定して育つと感じ始めてたんです。
スポンジ培地だけでいけそうですね。実際種から発芽の時は
ワタシも湿らせたスポンジに載せてるだけですし。
でもせっかく買った川砂どうしよっかなー、そうすると。
207 :
198:2009/08/12(水) 23:29:53 ID:fWyrdXgF
いろいろ買ってきてみましたので実験報告です。
不織布CDケース:× 水を吸いません
手芸用フェルト:△ 吸水性いまいち?速度遅いながらも毛管現象は観察できました。
ポリエステル100%なので生分解の心配は無し
手芸中綿用フェルト:△ 薄〜いスポンジ状。微妙に吸い上げるも1cm程度が限界ぽい。
2枚重ねるとそこそこ吸い上げたので、密度不足でしょう。
4枚重ねなら使えるかも。ポリエステル100%なので(ry
洗車拭取りクロス:○ 吸水性はキッチンタオル並みで抜群。
ただレーヨン85%ポリエステル15%なので使ってるうちにボロボロに
ならないでしょうか?
ポリエステル布巾:△ 手芸用フェルトより若干速いかも?効果はほぼ同じでした。
レンジフィルター・エアコン防塵フィルター:見た目が中綿フェルトと変わらない感じだったので
購入せず。
>>202さん
その方式も分かるのですが、根が栽培容器の底に達するまでは液肥が無駄になりませんか?
>>207 おっしゃる通り、レーヨンは吸水性抜群なんだけど、生分解がねえ。
レーヨン85%ポリエステル15%のは私も使う事があるけど、数ヶ月くらいは
大丈夫そうですよ。ボロボロになるまで試した事がないので、どれだけの
期間なら大丈夫かは判らないけど。
>液肥が無駄になりませんか?
う〜ん、どう無駄になるって事なのかなぁ?
生長に合わせて徐々に液肥の水位を下げるって言うのは、別に液肥を捨てる
訳じゃなくて、吸収または蒸発して減った分を補給する時に、前よりも少し
低い位置までしか入れないって事だけど。
それとも、週一とかで液肥を全交換するってことなら、最初から沢山入れて
いると勿体ないよね。その場合は、浅い・中ぐらい・深い、など何種類かの
ペットボトルを用意しておいて、生長に合わせて液肥を溜める下のペット
ボトルだけを交換して行ってもいいかも。浅いのから中ぐらいのに昇格させたら、
次の株を浅いのにセットするって感じで、順繰りに栽培すれば、収穫タイミングが
ズレていいよ。
>>209 切ったマイクロ繊維タオルを
雨の日にショップ入り口に出される傘入れ袋を適当に切って通して設置すれば無駄な蒸発も抑えられますね。
1日から小松菜で初水耕栽培に挑戦しています。
スポンジの上に種を置いて発芽させ、茎が伸びたので9日にペットボトルへ移動。
飲み口にスポンジを挟み、砂の代わりにハイドロボールを少し詰めました。
不織布ではなく布(綿100%)を使いましたが今のところ順調です。
液肥を入れるタイミングがわからないのでまだ水のままですが、本葉が少し出てきたのでそろそろ液肥にした方がいいのでしょうか?
>>208さん
1週間で全交換予定なので、捨てる液肥が・・・ってことです。まぁごく少量なんですが^^;
ぶくぶく無しで腐敗対策にゼオライトを少し入れるだけの予定なのです。
容器の容量を変えるというのは盲点でした。ペットボトルの底に何か体積を増やすものを
放り込んで水位調節してもいいですね。
育苗に使うスポンジってメラニンスポンジでも大丈夫ですか?
ダメですねー
>>213 メラニン色素のスポンジってどんなんや?(とりあえずツッコミを入れて)
メラミンスポンジは、残存ホルムアルデヒド等、何らかの毒性が有るのか、
単に目が詰まり過ぎているからなのか、成功例を見た事がありません。
>>215 トンクス
発芽率が悪いから、おかしいな思ってたんですw
食器洗い用か車洗浄用のスポンジが良いのかな
100均で探してみます。
タッパに水入れてメラニンスポンジ置いてパセリとタイムの種置いといたら凄くうまく発芽したけど。100均で買ったやつですが。残存毒素ってのは無いでしょ。食器洗い用のヤツだし。
人が作り出すものはすべてが環境ホルモン説の信者だろう
百均で購入した場合でも、確実にメラミンより普通のスポンジの方が、
体積が大きい物が買えると思うんだけど、何故わざわざ割高なメラミン
を使うの?
切り分ける時に、メラミンの方が綺麗に切り易いってのは有るけど。
普通のスポンジより目が細かいでしょ。メラリン。それはいろいろと使えると思うんだけど。
たとえば毛細管現象が起こるので底面給水布まいた発泡スチロールの代わりになるだろうとか。昨夜実験してみたら4センチほどの毛細管現象は見られました。
メラリンはさすがにわざとだな?w
メラミンスポンジ、経験上では水が腐りやすい気がする。
wikiを見る限りでは、製造方法によっては残存毒性がある可能性も?
他に支持体としてはロックウールや椰子殻、水苔などあるけどね、
土の替わりに使うのが目的なんで、
1、根が伸びやすい構造が大切
2、株元は成長とともに太くなる
って事忘れてない?
目が緻密だと伸びにくいとか、膨れて太くなったとき圧迫して根を傷つける
(根腐れの原因)なんて弊害もあるんだけどね、、、
ロックウールや椰子殻などの繊維質の支持体のほうがスポンジより優れる由縁。
マターリやろうや、
>>221 メラシンでいろいろ試して、収穫まで上手く行ったら、
方法と結果をまた報告してくれよ。
今、メラポン培地だけで芽からの栽培を試みてます。うまくいったら公開します。
メロリンより百均の洗車スポンジの方がコストも成績も良いのに…
メレピン>毛細管現象、根を通さない。
スポンジ>根を通す。
という感じでしょうか。
2日で養液40L消費。二日に1回20Lタンクで2往復。
春先は1週間に20L分追加で済んでいたのに。
もう水汲み百姓は嫌!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ラクダでも水耕栽培してるんでしょうか・・・
>>227 結果報告はやっ!
やっぱりメラ三ンはダメだったって事だね。
>>228 私も昨年は、ミニトマトの放任で同じ状況でした。
1日20L(ハイポニカ500倍で\52.5)
梅雨明けから8月末までに\2,000分以上の液肥消費でした。
たまらず大塚に乗り換えました。
それでミニトマトのみなさまは収穫はいかほどなのでしょうか?
放任1株で数百個は行けるでしょう。上手くやれば4桁も可能。
1株4000個近く収穫されている方もおられます。
水切りかごを使ったレタスおじさん方式って
液肥入れた後、水切りかカゴを持ち上げて、余った液肥を捨てるの?
なんか非合理的なような…
>>234 どこをどう読んだら捨てる事になるの?
あれは入れっぱなしだよ。
無くなったら追加。
非合理的というのは同意だがw
>>235 俺、頭悪すぎるな…
水切りカゴである必要性が理解出来ない
コップの下に隙間を作るためじゃないか、と思う
>>233 プロは失敗した〜と言って8000個オーバーだそうな
でかいタンク使って剪定しないで上手く誘引してやればそれくらいいくかもね
でもどうすんだ8000個
5ヶ月でその量とすると1日平均50個
自宅での消費は遠慮させていただきますw
8000個生らせる樹を維持する養液の準備が、どう考えても水奴隷ですw
うちでは数百個程度のプチ栽培でいいや。
そんなにでかくしても邪魔だし。
来年はプチ水耕トマトやってみよう、植木鉢だとそんなに数が取れなかった。
ところで1株の実のなり始めから収穫終了で枯れ始めるまでどれぐらいの期間?
わき目とかでローテーションしてるのでしょうか?
>>242 オレは、4月の始めから苗を買って、8月いっぱいで撤去したよ。
収穫は、1000ちょい。
MAXで60リットルちょい入る容器で、1週間家をあけた時に帰って来たら水切れで急いで補給したけど復活できなかった
脇芽は基本放置で、色々と邪魔な脇芽はカット。
>244
どこまでをプチ水耕とするのか?と言う定義はないけど、
フィルター+クーラーだけでも3万くらいは…。
総コストどれくらいなんだろう?完全にプチの範疇を超えてると思う。
これだけの場所が有ったら、俺なら普通に土耕するな。
>>245 家庭菜園で特に水耕なんて趣味の範囲だから金かかってもいいじゃない。
と水耕の道具のほとんどをダイソーで買ってるオレが言ってみる。
>>246 十万だろうが百万かかろうが、やってる人の勝手だけど、
それがプチ水耕なのか?って事を言ってるのだが。
5つ/日 でじゅうぶんなんだが・・・皆さんの報告読んでたら・・農家の人ですか!?
ベランダで細々とやるつもりで参考にします。
ベランダまでホースは引いた、エアーポンプ用電源はなんとかなるな
肥料はダシ袋にでも合成肥料を入れて水を通すか、
後は容器と行動だな
>>247 家庭でやってるんだからプチでいいじゃないか。
プチもマターリも境目なんてないし。
スレの流れから判断すると、
装置のサイズや値段は別に何でもよくて
pHとかECとか専門用語が出始めたらマターリに行く感じだね
>>1で、<EC関係や、本格的な自作装置の話題はマターリで>
となっていて、エアでぶくぶく程度ならプチだけど、液肥循環になると、
シールなど加工にも手間がかかるので本格的かな?って思ってた。
>>244の装置はハイポニカと同じ方式で、本格的だと思う。
現に質問者の
>>242>>248の方も、ここまでやろうと思ってないよ。って
戸惑っておられる様だし。
よく見たら、ハイポニカと同じ方式の1号機は大玉の桃太郎だな。
収穫2000個のミニトマトは2号機だから、温調はしてあるけど
基本はブクブクだけだなぁ。やっぱプチか?
244です。 252>> >基本はブクブクだけだなぁ。やっぱプチか?
プチです。ブクブクは初めてなんですが、予想外に成長してくれました。
液肥循環型の水耕株と比較しても遜色ないですね。
装置はなるべくシンプルな方がいいけど、夏が暑い地域なので液肥の冷却が必須です。
普通にやると根腐れが起こってしまうからです。
本人がプチというならプチでいいじゃん。
生半可なレスに我慢できなくて専門的なこと言い出すレベルなら自分でわかるでそ。
感じるマンゴーの缶に、100均で買ったミックスレタスを育てるけど
木みたいになって、高さが40cmに達した。
このままどこまでいくか育ててみるつもり。
それはトウ立ちして失敗してるだけでは…
あの缶で40cmでは転倒防止が大変そうだねw
>>255 サンチュで70cmまでなったことあるよ。
花を咲かせて採種まで、できた。
258 :
花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 20:34:52 ID:dr8aF20Q
質問です
トマトをペットボトルで栽培中ですが
先っちょの葉っぱが枯れてしまいました。
しかも時間がたつにつれ枯れた部分が大きくなっています。
どう対応すればいいですか?
また、越冬は出来るんでしょうか?
>>258 次に中腰になって自分の両足首を両手で掴みます
__ __
,/”” ”ヽ ,r'“ ““\,
,/ __ _ ゛ " _ __ ヽ
/ /““ “” ヽ | | / “” ””゙i ゙i
| / -━ ━.| | ||.━ ━- ゙i |
| |. “” l “ .|.| |.|. ” l “” .| |
(ヽ | r ・・i. || || .i・・ 丶 | /)
りリリ /=三t. | | .t三=ヽ. リリり
|リノ. | | .ゝリ |
| 、 ー- " ノ ゝ ゛ -ー ,. |
| ”ー-- "| |゛ --ー“ |
>>258 トマトってかなり成長するぞ ペットボトルでは根詰まりしてないか?
温室でもなければ冬は枯れる。
263 :
花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 03:04:28 ID:d3i7+eJn
85年の科学万博でトマトの木があったらしい。
264 :
花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 04:16:05 ID:MG08ivhu
ナニ館ですか?
265 :
花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 08:42:07 ID:jrPU1ThB
>>264 政府テーマ館。
「ハイポニカ トマト 科学万博」でググれ。
それって、きょうわハイポニカ
日本の水気耕栽培の草分け
でも何でいまさら?
この板の住人ならみんな知ってると思うが
7 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 16:41:28 ID:1SfpeJwJ
動物虐待スレは園芸板にいらない
881 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 16:40:15 ID:1SfpeJwJ
動物虐待スレを園芸板に立てるなよ
保水フィルム栽培もいいな
269 :
花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 23:56:02 ID:faLRO7qm
イチゴを水耕でやろう
イチゴをペットボトル水耕でやってるが花が付かないのでおもしろくない。
食べたイチゴから取り出した種だったから1Fというやつだったんだろうか。
品種すらわからん。
それって親株って言うんじゃ…
>>271 種からやると収穫まで2年くらいかかるらしいよ。
マジすか(´・ω・`)
それと葉がぐちゃぐちゃに縮んだまま硬くなって成長してる物があるんだけど
これなんていう症状?肥料成分がなにか足らんのはわかってるつもりだけど
何がどれだけ足らんのかさっぽろ。
>>274 イチゴは、液肥の濃度を通常の倍くらいに薄めで使うといいらしいよ。
イチゴの水耕は難易度高いよー。
縮んでるのはハダニでもいるんじゃない?
ペットボトル水耕で何か育ててみたいと思ってるんだけど
ハイポニカみたいな水耕用の肥料は必要ですか?
(普通の液肥や固形肥料とかじゃダメ?)
微粉ハイポネックスで育つよ。
d
使ってみる。
硫酸カリ一択
>277
少なくとも三要素入ってて
効果発現促進剤(微量要素)入りなら使えると思う
上作が狙えるかはまた別の話。
あと強いて言えば鉄剤が欲しいかな
鉄力あぐりを数個放り込んでおけばいい
うまく組み合わせたら育つのは間違いないけど、
イイカゲンな肥料で栽培すると、失敗しても原因が何かわからんからねえ。
ECやpHを計れるわけでもなし。
プチほど水耕栽培専用肥料で始めるのがオススメ。
微紛ハイポとメネデールって書けば良いやろつーの。
最近宣伝してるペンタガーデンとかは効果ある?
ペンタの公募試供レポーターやったことある身としては効果の程は微妙かも・・・
秋にアブラナ科果菜類(鉢植え)で週に1度ペンタ1000倍希釈液を潅水で
わずか(数センチ)に無ペンタの対象区と比べ背の伸びがいい程度だったかな。
収穫終了まではあまり違いは体感できるほど無かった。
あとはペンタも肥料成分入ってるんだからペンタと同程度の肥料成分ある液肥を
施用した植物じゃないと正確な比較にならないと思った。
まぁ、もっと成長が早い夏季や栽培期間が長い果樹とか
あと葉面散布した場合などで違いが出るかもしれないし
あくまでも参考意見として聞いといて。
効くかどうかは知らないが、ペンタの主成分はALA(アミノレブリン酸)は葉緑素の前駆物質らしい
弱光下では効果があるらしい
肥料成分は肥料として販売登録しやすいからJK
最近時々CMしてるアラちゃんか。
289 :
285 :2009/10/12(月) 23:42:00 ID:5Q1599+b
>>286-288レスありがとう。
そうそう、アラちゃんのやつ。
そっか、体感ないならあんまりかな。
もしかしたら室内でもワサワサになるんかなと期待しちゃったんで。
ペットボトルを切って上部を逆さにして土を入れ、不織布(なかったのでキッチンペーパーで代用)で液肥を吸い上げる方式でほうれん草を育てています。
今10センチくらいになったのですが、キッチンペーパーにカビが生えてしまいました…。
キッチンペーパーの上は土にもぐらせてあるのでとれないのですが、リセットするしかないですか?
291 :
花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 23:50:08 ID:jltdwoRn
1か月近く落ちてたのか…
ageます、すいません。
>>290 ほうれん草なら、なるべく移植したくないからオレなら気にしないで続けるか、食う。
吸水用は、化学繊維が豊富な物を使わないと、カビならまだマシで、腐っていくよ。
>>292 レスd
アクア板から来ました。
人間用じゃなくて、鑑賞用のエビのために育ててます。カビがほうれん草に移行してエビに影響が出ないかと…。
>>293 カビは株(特に根)に移ることがあるから気をつけて。
不織布でもキッチンペーパーでも、室内や換気が悪いところだとカビが生えやすいと思う。
どちみち茹でるだろうからカビが酷くなければ大丈夫そうな気はするけど。
俺はカビに懲りて土壌栽培に切り替えた。
2Lペットボトルでミナミとラムズ用に小松菜2本とチンゲンサイ2本を育ててる。
上部を逆さにして口の部分に小石を少し詰めてから土入れたものを使用中。
って、完全にスレ違いになってて申し訳ない。
結構居るんだね
オレはエビ用のほうれん草から入って今じゃ水耕がメインになってきた
296 :
花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 10:06:32 ID:ts/5LIfv
ダイソーで買ったチマサンチュの種
ペットボトル水耕で沢山育つ
これだったら一年中食える
芽のあるハスの蓮根を水耕栽培できますか?
水耕栽培5日目(´・ω・`)
まだ芽が出ない
発芽させるのに必要なのは温度と湿度。
温度が低すぎるとどんだけ待っても発芽しないなんて事も。
>>299 根っこが出てるのを確認しました!
窓際で暖かくしていたのが正解だったかもしれないです。
水耕栽培のためにエアコンもスイッチ入れました。
発芽にはエアコンより液肥を暖めるんよ、フツーはね。
水耕栽培なんだから、、、
発芽は30度な
ネギを水耕栽培して3週間目新しい芽が5cm以上伸びました。
しかし、根はぶよぶよになって、くさったようでした。
水につかっていないところから、新しい根が1cmほど3本出ていました。
水耕栽培をしている人はどうしているのかな?
スーパーで買った葱をいったん冷蔵してしまうと腐りやすい。
一応育ってるようでも徐々に腐る。失敗しやすいよ。
種からやってると普通に育つがいずれ支えが必要で苦労する。
根が水没しないように工夫せよ。
細いゴムチューブでメッシュを作る。井げたな
ご指摘ありがとうございます。
水に根が水没しないように先の方だけつかるようにしました。
307 :
花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 08:23:50 ID:1eTiMKWo
水耕でチマサンチュを育てているんだけど、アブラムシが付く
家の中で育てているのに、アブラムシが付くって、どこからか飛んできているってこと?
>>307 窓開けてない?網戸があっても風に乗って入ってくるよ。
309 :
花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 15:31:34 ID:ISicFX+u
>>308 ありがとうございます
時々、換気のために開けてました
業者乙
ここで宣伝しただけで印象悪いし・・・
>>310 栽培キット1万円+毎月3000円の会費
キット色指定+3000円w、ライト追加+7000円、電気コード+900円
届くのは毎月苗3株、ただしお小さな葉物のみ。
中の人以外、誰が釣られるんだコレw
こんなもんペットボトルでおk
金くれるなら貰ってやってもいいけどな
>>310 ブーケレタスで検索したらヤフー辞書の新語にまで登録されてるw
ヤフー辞書って宣伝単語まで登録出来る怪しい辞書なんだな
>>310 目新しいし面白そうだから興味がないこともないけど、金もかかるし先行組は絶対嫌だな
キットとか苗とかどの程度のものが来るかわからんし
サービス開始して、実際の評判が良かったら、まあパンフレットもらってもいいかなってレベル
本ワサビをもらって食べたが、葉っぱの部分を使いそびれた。
おちょこに水入れて突っ込んでたら生きてるが
この先どないしよ
育てたいなら水温管理で常時20度以下にする必要がある。
土耕でもできるが気温、湿度管理が大変。
水耕なら循環とエアレーション必須。
簡単に言うとそのまま腐るまで香りを楽しめ。
>>317 おおっありがとう!
心静かに現状維持いたします。
なんかク首チョンパワサビに花も咲いてきた。この後は諸行無常ってことで・・・
319 :
花咲か名無しさん:2010/04/04(日) 18:01:08 ID:ZHJpnONE
すみません、アドバイスを頂きたいのですが、現在シシトウと鷹の爪を苗で買って、
両方ともプラ容器に1/3ほど液肥を入れて、蓋に穴を開けたところへスポンジで挟んで固定しています。
苗はバケツと流水で土を落とし、容器にセットした状態で根の下半分が液肥に漬かっています。
シシトウは全体にぐったりして、生気が無いです。鷹の爪は上の葉はしゃきっとしていますが、
下の方の葉は端から干からびてきています。
エアーはしていません。肥料はハイポです。
どうすれば元気になるでしょうか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
>>319 植え替えてどれくらい?
日当たりは?気温は?
水に浸かってる根っこは植え替えてから伸びた根?最初からある根?
ハイポ?カルキ抜きだけどw
ハイポニカ?ハイポネックス?ハイポネックスだとしたら、原液?微粉?
希釈倍率はどれくらい?
などイロイロ詳しく説明しないと答えは適当なモノしか期待できませんよ。
とりあえず、エアレーションしてやれば?
としか言えないかなw
321 :
花咲か名無しさん:2010/04/04(日) 22:28:17 ID:ZHJpnONE
>>320 レスありがとうございます。
>植え替えてどれくらい?
2週間です。
>日当たりは?気温は?
10時ごろから15時ごろまで直射日光当たります。
日中平均で14度程度です。夜中の最低気温は4度くらいです。(この2週間)
>水に浸かってる根っこは植え替えてから伸びた根?最初からある根?
9割以上は最初からある根です。
1週間ごろにほんの少しですが真っ白い細い根が見えました。
>ハイポ?カルキ抜きだけどw
フルネームで書いてませんでした。すみません。
>ハイポニカ?ハイポネックス?ハイポネックスだとしたら、原液?微粉?
ハイポネックス微粉です。
>希釈倍率はどれくらい?
1500倍です。
よろしくお願いいたします。
322 :
やまちゃん:2010/04/05(月) 01:14:19 ID:Xj1HxzJ/
1500培であれば、濃度が濃すぎることはないと思います。
ただ、環境の変化についていけてないのかも・・・。
私も素人ですがやってみるなら、養液をやめて水のみで
5日間ほど様子みる。白い水耕栽培向きの根ができたら
そこで、1000倍の微粉ハイポネックスに入れ替える。
・・・ですかね。
323 :
やまちゃん:2010/04/05(月) 01:24:05 ID:Xj1HxzJ/
追記
温度ですが、5度以下になると生育が止まり0度以下で枯れるらしい
です。今の季節はまだ、植物にはしんどいのかな・・・・。
肥料についてですが、HCで売っている肥料では微粉以外は水耕栽培
では使えないと思います。専門農家用なら、ハイポネックスの
ピータース。住友化学のミネラップ(2液混合)が使いやすいとお
もいますよ。大塚化学は、個人ではめんどくさそうですな。
>>321 これが原因だと思うよ。
> 日中平均で14度程度です。夜中の最低気温は4度くらいです。(この2週間)
唐辛子類は最低気温15℃程度が定植適期だったと思う。
325 :
花咲か名無しさん:2010/04/05(月) 19:41:27 ID:JWhDhVw9
>>322 >>324 レスありがとうございます。
早速、室内に移しまして同時に液肥も汲み置きの普通の水道水に交換しました。
これで、気温も少しは上げれると思います。
これで2週間ほど持てば気温も暖かくなると思いますし、
水耕向きの根がもっと出てくれれば良いのですが・・・
一度、環境の変化や気温の低下で元気なくした苗でも復活できるのでしょうか?
趣味で(と言うかこれから趣味にしようと)やってることですし、気長に様子を見てやろうと思います。
ありがとうございました。
326 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 11:20:14 ID:l4yEZcjW
すみません、質問ですが、スポンジ培地で発芽したものを
バーミキュライトを使ったペットボトル水耕に植えるにはどうすればいいのでしょうか?
スポンジを外すのかそのまま埋め込むのか・・・
お詳しい方のアドバイスを頂きたく思います。
そのまま
>>326 スポンジについては、苗をスポンジから外す栽培方法は無いと思うんで、どうでもいいんだけど、
バーミキュライトを使ったペットボトル水耕ってどんなの?
水耕栽培研究会考案の川砂使ったアレと同じ?
それだと培地軽すぎて、植えたもの飛んでいっちゃいそうだけどw
室内栽培かな。
>>326 去年全く同じ事で悩んだ俺の場合
バーミキュライトに直接蒔けばいいんじゃね?
↓
ペットボトル内に繁殖する緑藻にうんざり
↓
黒いポリポットを使えばいいんじゃね?
↓
安い培養土でもいいんじゃね?
↓
ハイポニカ液肥でなくてもいいんじゃね?
↓
普通に黒ポリポットで土耕 ←今ココw
330 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 17:55:05 ID:l4yEZcjW
みなさんレスありがとうございます。
スポンジそのままでやってみます。
>>328 ペットの加工は水耕栽培研究会考案の物をベースにして色々試しています。
培地は、川砂、バーミキュライト、パーライト、100均の増える奴(ヤシの繊維の圧縮した奴)などです。
あと、ペットの口の穴以外にも穴を開けて不織布増やしたり、小さい穴を多数あけて根を水面まで下ろせるようにしたりと・・・
今のところ、バーミキュライトでもパセリとかの軽いものなら20センチくらいの高さまで支えています。
根が上部ペットから下に下りれば大きくなる植物でも大丈夫そうです。
室内栽培と室外と同じものでやってますが、バーミキュライトやパーライトでは風に弱いのは確かです。
その場合、上部ペットを長めにして培地から上に透明部分を残して風除けにしたりとやってます。
>>329 同じく藻には泣かされました。あとカビも。
でも室内用は清潔にして(水、培地、ペット)人の出入りの少ない部屋では光当たってもほとんど発生しませんでした。
そういう意味では、水は浄水器使って、バーミキュライト(製造過程で高温殺菌されてます)、
ペットはアルコールの霧吹き(インフル対策で買ったの流用)で理想的です。
書いていて思いましたが苗が一番汚染されてそうですね。(笑)
液肥は私はハイポネックスの微粉のみですが、個人的には十分です。
いままで、買った苗でやってたのですが、今回初めて種からなので、質問させていただきました。
ありがとうございました。
その場合のバーミキュライトは植物体を固定させる役割で使うのでなんでもいいのです。
砂でもハイドロボールでもパームピートでもミズゴケでもかまいません。
軽すぎず通気性が高いのがオススメ。
スポンジはむしろつけたままで。無理に外すと根を痛めます。
成長してくればスポンジ程度ならぶっちぎってくれますので。
この中に根をはわすわけではなく下受のペットボトルの中に根を出して満水入れないように
酸素呼吸できる空間を残して液肥をいれます。
不織布は根が伸びるまでの間、液肥を給水できれば役目は終わりです。
>>330 本体はアルミホイルとアルミテープで遮光してください。
アルミピカピカが気にさわるならその上か
ら壁紙やクラフトテープみたいなものを貼れば見栄え良くなります。
すべて100均で用意できます。
根にとっても遮光したほうが良いです。
本体長めにすると強い風がふくとペットボトルごと倒れますのでなにかしら固定させるか
重い土台と接着させるなど工夫が必要です。
バーミキュライトや川砂に埋めるのは養液土耕って聞いたので
ペットボトルの蓋をつける狭い部分に培地スポンジ詰めて
アルミホイルで覆う感じにしても普通に育ってたよ。
333 :
花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 20:27:48 ID:TuDKXJ1b
レタス爺さんの栽培方法を見様見真似でやってみて一週間・・・。
メラミンスポンジ駄目だったのかぁ・・・orz
ミックスサラダの種12株分をメラミンスポンジで栽培中・・・。
底から根が出てきてるので問題ないっぽい?
本日ルッコラとクレソンをダイソーのポリウレタンフォームに植えてみた。
メラミンスポンジでも育つことを証明して見せる・・・!
大したことじゃない、普通に育つだろ、メラミン
>>334 mjsk
よ、よかったぁ・・・もうハイポニカ注文しちゃったから最悪全部最初からやり直すつもりでした。
苗がでかくてペットボトルにセットするのがむずい・・・
ちょうどいいタイミングを見計らわないといかんな
最近ハンズとかで売ってるジェリーボールって使ってる人いますか?
観葉植物しか使用例が無いけどとくにハーブ・野菜は駄目とも書いてない。
ググッても詳しい情報がひっかからない。
プチ水耕の培地に使えそうに見えるんだけど何か問題あるかな?
積んだわき目で試してみるつもりだけど、何か有害だったりしたら嫌だなと思って。
溶液にうんこ混ぜれば問題ないだろ(笑)
鉢底ネットを組んで鉢を作る
↓
そこに発泡煉石・珪酸塩白土で苗を植え付ける
↓
これを水槽に入れる
↓
水槽の水を濾過し、少々高い所から注ぎ込んで空気を含ませつつ循環させる。
これでワサビを育てようと思ってる。
循環撹拌することで、水に溶けにくいイソ何とかって他感作用物質を揮発させてしまう作戦。
肥料も要らないから藻も沸かない。そもそも強い光が要らないから藻が沸きにくい。
これは間違いなく勝てる!
>>340 わさびの適温=15℃前後の水温はどうするのかな?
ワーラークーラー
>>341 夏場は休眠するから大丈夫。
ワサビは割と暑さに耐えるから、暖地でも露地で育ってる。
でもやっぱり夏に収穫出来ないのは問題があるか……
344 :
花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 21:26:39 ID:a+rjWwAB
パクチが大好きなんだけど、種蒔き時期間違って春蒔いた
間引きのつもりで土耕から水耕に移した一部の芽、昨日花が咲いた
2代目ってことで、秋に種蒔きでも良いのかな?
教えてください
山葵の種か?
今から水耕栽培初めても間に合う種子でお勧めないかな?
愛知@日当たりの良いベランダです
夏でも育つのはチンゲン菜とか、べんり菜とか。
地域にもよるけど、今年は低温だからサラダ菜や水菜もまだいけるかもしれない。
大物に挑戦したけりゃ、キュウリならタネからでも余裕じゃない?
初心者で葉物から、という話だったら空芯菜オススメ。
350 :
花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 19:12:26 ID:V1q9opwb
トマト、ミニトマトも、種類によったらまだ大丈夫。
地域の都合も有るけど、ホムセンとかで、種の裏書見て回ればいいんじゃない?
今年は寒いのでひとつき後倒しでok。
大物やるのにブクブクつけなくても大丈夫ですか?
352 :
花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 00:08:47 ID:mu6/Mw7z
簡易水耕でプラコップとかしていたけど、初めて湯飲みでやってみた。
湯飲みにパーライト入れて根を支える。湯飲みの下1/3ほど水を入れる。
外から見えないので、水遣りが難しい。。。
こういうのって、水遣りタイミングどうすればいいんだろう。
ハイドロカルチャーの水位計挿せばいいじゃん
スゴい簡単そうなハーブで挑戦するも、芽が出た後葉が黒くなって枯れてうまいこと育たない。
ハバネロに挑戦できるのはいつの日になるのだろうか。
ちゃんと水を替えなきゃだめだ
ちょっと気を抜いたら藻が生えすぎ。
去年、もっと活発な時期には藻が生えるヒマなく水がなくなってたから、
油断した。
水変える必要があったのか・・・
基礎の基礎もできていなかったと言うことだ。
358 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 23:05:51 ID:lu/HGnKr
水耕で葉物野菜やってますが、水の部分に藻がたぷりできてしまいました。
藻って万が一食べてしまったら、体に悪いでしょうか?
マイクロファイバーのハンカチを細長く切って鉢に通して使うと水をぐんぐん吸い上げてとてもいい感じ
360 :
花咲か名無しさん:2010/06/13(日) 23:17:15 ID:UGXH+gGD
珪藻って絵の具臭くない?
濾過装置があれば水換えはやらなくても水足しだけでいけると思うが
今バケツで庭から引っこ抜いた紫陽花栽培中、ぶくぶく飲みだがどうなることか?
近々ゴロイシ入れる予定
>>357 オレは、水を全く変えないよ。
継ぎ足しだけ。
でも、育ってるから気にしない。
気になるんなら遮光しろって何度
発泡スチロールBOXにポットの穴あけて差し込んでるから藻なんてで出来たことない
肥料も鶏糞ペレットをパンストタイプの台所用水切りで2、3重にくるんで半月に一度半日沈めるだけ
それもずっと使い回し
土栽培と比べるとほとんど肥料いらんな
水は半透明の茶色で匂いもしない
有機水耕だからバクテリアの住処に余った投込みフィルタとメラミンスポンジちぎったやつ入れてる
培地はベラボンMが使用後も生ゴミで捨てられるしベストかなと思ったんだけど100均で売ってるスポンジを1?B角で切ったブロックでもいけますかね?
いけるけど切り込みいれるの面倒だよ・・
水耕栽培用の防水シートって
いくらでどこで手に入りますか?
楽天のショップ7件、ホームセンター2件で聞いた見たのですが、
プロが使っているような、ベットの上に置く黒や白の防水シートが
手に入りません。
とりあえず、どこか手にはいるところ無いものでしょうかね?
農協に出荷するのか?
とりあえずは自分が食べる野菜は全部確保
うまくいけば近所の青空市くらいに出荷できれば良いと思っています
親が農協出荷していますが規格化が大変なので難しそうです
ちなみに今は、発泡スチロールの箱に農ビ貼って作っていますが、
用途外の為か少しずつ漏れています
庭があいているのでそこ一面作れたら面白いと思っています
プロ仕様を求めておきながら高いと文句言われるとは・・・・
プチ水耕栽培というスレタイは読めないのかな?
そして
>>1を読むことも出来ないのかな?
>>372 フィルムケースから始めましたが、
このスレは卒業ですね
ありがとうございました
>>371 用途が違うため無駄に高いと思うのですが・・・
つか布団サイズ以上のシートが必要だとは思わなかった
それって本格的杉
>>374 今年の4月、フィルムケースから初めて、
うまく行くたびにドンドン大きくしていますので
そろそろこのスレ卒業します
ありがとうございました
しかもマルチかよ・・・・酷すぎる
正確には、
発泡スチールの箱、遮光のマルチ、農ビPO0.05(漏れたorz)
+ブクブク
+大塚ハウス1+2
という感じです。
マルチポストの意味でしたら、違いますよ
>>372で誘導がありましたので、
上級と思われるスレで先ほど質問させていただきました
ペットボトルでプチ水耕やってみたいと思ってます。
砂の代わりに水晶かかんらん石のさざれ石も使えますか?
両方とも、一粒が米粒程度かそれ以下の大きさです。
根を傷めるほど尖ってなければいいんじゃね?
と思ったけど、重いのってどうなんだろう。
容器を動かすたびに、中の石がずれて、
根が潰れたりしないんだろうか。
381 :
花咲か名無しさん:2010/06/22(火) 20:38:36 ID:+jqoC2gN
>>380 重い砂と軽いパーライトやバーミキュライトを比べると、
軽い方が根の元気がいい。但し、光十分な環境でなければ徒長しやすい。
重いほうは、成長が遅いが土植と同じような、時間軸的な安定感あり。
大きく、長期間育てるなら重い砂など
小ぶりで短期間(3ヶ月以下)なら軽いもの
プチ水耕やってみたくなった初心者予備軍です
藻って出るとなんかやばいんでしょうか?腐るとか養分とられちゃうとか?
光合成して酸素出してラッキーにならないかな
どっちにしても水が温まって根っこが煮えちゃうから遮光は必要なんだろうけど
383 :
花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 18:50:09 ID:uV1Lk7MZ
>>382 経験上で、理論的な話は知らないけど、
やばくは無い。見た目の話ならやばいと感じる人と、あえて藻で綺麗なグリーン皮膜と思う人に分かれる。
遮光していない場合、藻で遮光できるメリットもある。
腐ることは無い。腐る場合は植えてるものまで一緒に腐る。藻のせいではない。
但し、俺は藻は食べたくないので、レタスなどを小規模にやると根に近い部分の藻が付いたところの
廃棄が増えて効率的でないと思うことはある。
遮光に関して白や銀で遮光すると、光を跳ね返すので温度は上昇しにくい。
黒系で遮光すると、遮光率は高いけど温度も高い。
俺の場合、銀色のアルミテープを使い場合と、紙でする場合があるけど、
テープなら単体、紙なら4重で白・白・黒・白としている。
理由は、最初と2枚目の白で出来るだけ反射し3枚目の黒で光を通さない、4枚目は何色でもいいけど、
3枚目の黒と容器の間に空気の層を持って、断熱効果を期待したい。
難しく考えずに、とにかくやってみるといいよ。
>>382 一番は見た目かな?
コケだらけの水槽とコケのない水槽の違いぐらい
取られる養分なんて土飼育に比べたら誤差だし最終的にコケそのものが遮光する
エアレしてたら影響ないけど水流を妨げるぐらいになったらヤバイので遮光勧める
植物ホルモンの関係で根に光を当てない方がいいと思われる。
水耕ではとくに土中と違う環境で根を健康的に発育させることに重点がおかれる。
通常、根圏は地中にあるので健全な育成を考えたら遮光するのがベスト。
つーか簡単に考えてもストレスかけさせてもメリットが無い。
たいした手間じゃないし。
386 :
382:2010/06/26(土) 22:11:12 ID:Za5xaWBW
>>383-385 ありがとう
少なくとも夏の間は下手なことせずに遮光断熱、がよさげですね
まずはとにかく始めてみます・・
387 :
花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 22:23:40 ID:uV1Lk7MZ
ところで382はどんな容器で何を作る予定なの?
自分は、ペットボトルも、他の容器も使い回しだから藻が生えると掃除が面倒。
つ[黒ポリ袋]
390 :
382:2010/06/26(土) 23:41:58 ID:Za5xaWBW
慣れるまではエアなし900mL〜2Lのペットで。
ちょうど本葉2〜4枚の大葉シソ、バジル3種と脇芽ミニトマトが余ってるから
これで練習して、うまくいったら今あるハーブと葉もの野菜の鉢を順次移行したい。
今は狭いベランダがすでにプランタで占領されてトロ箱置く余裕がないけど
ペットなら壁面利用もできそうだし
そしたら床に余裕が出来てもう少し大がかりにもできるかなぁとか期待してる。
タイム2種、オレガノ、パセリ、オカノリあたりが無難かなぁと・・。
あと発芽ホヤホヤのアスパラが余ってるから収穫度外視で根っこを見てみたい。
個人ブログでいくつかペットボトル加工のよさげなのをみつけたので
最初はそれを真似して作ってみようと思ってる。
とりあえずここの過去スレ参考にして百均で洗車用吸水クロス買ってみたけど
液肥がまだなんだorz 最寄りのホムセンにあれば楽なんだけど。
391 :
花咲か名無しさん:2010/06/26(土) 23:55:22 ID:uV1Lk7MZ
>>390 管理の手間と設置場所などにもよるけど、1.5L以上がいいと思うよ。
バーミキュライトとかで苗を支えるのにある程度の容量が有った方が、成長してもこけにくい。
あと、水が入るところが少しでも大きい方が水遣りの手間が省ける。
俺のところのイタリアンパセリは、1.5Lペットの上1/3切って反対向きにして吸水クロスで給水、
バーミキュライトを培地にしてるけど、5センチくらいだった苗が今は30センチほど、
最初は3週に1回で良かった水遣りは今は週1。
商売でやるんじゃないし、液肥は色々試せばいいんじゃない。
俺は最初、8本くらい束になったアンプルの肥料を水に溶いてた。
次に、銘柄忘れたけど普通の液肥。今はハイポネックス微粉。
ハイポネックス微粉は本格的にやる人には評判悪いし、実際水耕用の専用のと比べると
成長も遅いかもしれないけど、土耕の苗と比べると十分早いし大きくなってる。
それとホムセンで手に入ってなんと言っても4,5百円の出費でプチ水耕なら1シーズン持つのがいい。
>>390 ペットボトルは、大きければ大きい程、管理が楽だよ。
肥料は、葉物野菜ならハイポ微粉で十分だよ。
ハイポ微粉 大塚ハウス ハイポニカで成長比べた事あるけど、レタスなら差が全くなかった
エアレ有りが一番楽
発泡スチロール容器と安い水槽についてくる投げ込みフィルタ
エアチューブは室内から換気用の穴かクーラー配管用の穴通す
肥料追加は2ヶ月に一回ぐらい、足し水も一週間に一回で手間いらず
うちは台所からエアレ供給と足し水用のエアチューブ二本通してるから楽ちん
394 :
花咲か名無しさん:2010/06/27(日) 02:52:09 ID:Mz/tMYG2
>>393 俺、エアー有り、無し両方やってるが、
3ヶ月間短期決戦の唐辛子、ししとうはエアー有りで、
長期に大きくしていくトマト系はエアー無しの大きな容器で、
観賞&実用のパセリやバジルはペットボトルで、2階の窓や台所、時々外に出したり持ち運び
って感じで使い分けてる。
エアーが有りか無しかは肥料がどうのこうのと言うより段違いな威力があるけど、
線(ホースやコンセント)がつながるのは定位置固定になりがちで狭い俺んちでは不便。
じいさん方式でやろうと思うんだけど、
培養液ってどれぐらい入れればいい?
バーミキュライトにひたひたぐらい?
396 :
花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 00:23:07 ID:CTNRWEjk
>>395 カップの底に少しでも触れてたら、吸い上がってくるよ。
でも、少しだと水遣りの手間が増えるだけなので、
1センチちょっとあればいいよ。
4月に始めた水耕栽培がそこそこ上手くいってたのに
どこから入ってきたのかわからないけどベト病っぼくなってしまった。
予め溶液内の細菌叢を整えて、曝気してないとだめなんだろうなぁと後悔。
悔しくて60cm水槽用の上部フィルターを購入。
あとは発泡スチロールだけど・・・これが実は一番手に入らない・・・。
ちょうどいいサイズなんて見つかるわけもなく・・・。
特注で頼むなら水槽買った方が安そうだなこりゃ・・・。
ハイポニカ500ml 997円で送料無料って所に注文してみた
恐らく宅配の取扱量割引が効く数が揃うまで発送されないと思うので
到着まで日数かかるかな
>>398 大き目のスーパーに行って、野菜コーナーで品だししてる店員をストーキングして、
好みの大きさの箱を出したらクレと言う。
もしくは八百屋で貰う(選ばしてくれる)
魚の入ってた箱は何しても生臭いし、菌が沸きやすいような気がするから×
>>400 野菜だったのかぁ!
何処の店行っても30cmの深さがなくて困ってたんだ・・・魚は穴が開いてるのが多いし・・・。
明日にでも聞いてみるわ とんくす!
402 :
399:2010/07/13(火) 21:28:28 ID:bYlEd7ex
今日届きました
一週間かかったけど、送料無料は魅力だ
上で色々アドバイスもらって、とりあえず2Lペットで始めてみた。
気軽に試せてイイですね。どんどん増え中。
八百屋で買った枝付き赤シソのてっぺん3cmくらいを挿し芽したら育っちゃった。
まだ根っこ見えてこないのにいちばん葉っぱの成長が速い。シソおそるべし
トマト枯らしてしまった
激しく気分悪い
自分もペット栽培を最近始めて、色々試してみた。対象はベビーリーフ。
1.2Lペット バーキュライトを土のように敷いて不織布で給水
2.2Lペット スポンジを飲み口に挟み不織布で給水(上部ペットの切り口長め)
3.0.5Lペット スポンジを飲み口に挟み不織布で給水(上部ペットの切り口短め)
4.2Lペット スポンジを飲み口に挟み水面と接触させて給水(上部ペットの切り口短め)
実験として問題のある条件設定になってしまったけど、
結論としては、1が一番生育が早かった。葉も緑で大きい。
一番悪かったのは2。全体的に葉っぱが黄色くなり、大きくならない。
上部ペットの高さが高かったため、湿度や温度が高くなったのかもしれない。
3も一部葉が黄色いが、サイズや生育には問題なし。
4ははじめは生育が遅かったが、現在では他と差が無く、葉も緑。
室内で栽培できるって素晴らしいね。
去年は外で土耕栽培してたんだけど、虫がつきまくって大変だった。
ただ葉物で水耕は硝酸の残留が怖いので、しばらく肥料をやめてから食べようと思う。
>>405 0.5Lでもできるんだ、すごいね。
自分もバジルでペットボトル栽培始めたところなんだけど、
硝酸の残留ってきいて心配になった。
バジルはその都度必要な分を取って使おうと思ってるから
どうしよう。薄めるくらいで大丈夫かな?
>>406 正直、自分も最近知ったばかりなのでよくわからない
硝酸塩とか硝酸態窒素でぐぐると色々出て来ると思います
害は無いという説もあるようで…
オマイらのベロメータは何の為にあるのん?
苦みがなければ硝酸はクリアだよ
ああそうですかそのベロはセクロス専用なのね
ペットボトルを横倒しにして栽培する方法を試したいのですが、
経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
>>411 ありがとうございます!さっそく作ってみます。
レタスじいさん方式でまあまあ順調だけど、やっぱり藻がすごいわあ〜。
>>413 どうしてもあの方式が良ければ、コップ置く前にバーミキュライトの上にアルミホイルを敷いて、
スポンジの当たる部分だけXに切り込みいれてから、苗を置いてみたら?
あとからアルミホイルとか絶対隙間だらけで藻がでるからw
まあコップが必要な時点で何かがオカシイと個人的には思うわけだがw
じじい方式の利点て特になよな・・・
利点どころか、養液がすぐ蒸発してしまいそうだけど毎日補給してやらないといけないのか?
>>414 おお、なるほど〜〜その通りなんですよ、後からアルミホイルひいてもスキマに藻が・・・・。
初心者すぎて何も疑わずにやっちまいました。
蒸発の方は・・・ザルの上にバーミキュライトやパーライトを敷いているせいか、
すぐにカラッカラというわけではなく、毎日補充するほどじゃないかと。
でも、蒸発しまくってると思いますw
しっかり育ってるのから順番にペットボトル水耕に変えようと思います〜。
じいさんはすごく育ててるし、自分のもなかなか順調だったので、
たぶん悪くない方法だとは思うんです。が、個人的に藻がイヤと思ったので
撤退します〜。ザル他一式は安い勉強代と思ってサヨナラ〜ノノ
まぁ、ペットボトルも給水めんどうだけどねぇ
プチ水耕で給水面倒とか言ってたら、最初からやらない方がマシだわな
水の中にボウフラが沸いていた orz
投げ込みフィルターありの水耕やってるんだけどボウフラ湧いたことない
以前、ボウフラ対策と思って丈夫なはずのアカヒレ二匹入れたら翌日死んでた
プチ有機水耕でたまにコメのとぎ汁や有機物添加してるからアンモニア、亜硝酸でやられたんだと思う
アカヒレお亡くなりになったけど以降ボウフラも沸いていない
ペットボトル横置き式で、エアー無しで育てられますか?
ちなみにバジルです。
根が呼吸できるだけの空間を確保すればOK
ただし今の時期は水温上がりすぎに注意。窓辺でもヤバイよ。
ありがとうございます!アルミシートでグルグル巻きにします!
425 :
花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 20:12:04 ID:foI4r5Ou
100円ショップのペット用ペットボトル給水装置付き水皿を利用してじーさん式すれば楽なんじゃないか
と思ってみた。
まぁ、面積がアレだけど。
爺さんもペットボトル給水式じゃ無かったっけ?
427 :
花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 22:36:23 ID:foI4r5Ou
給水部分を工作なしで楽に流用できるんじゃないか?って話ね(´・ω・`)
ペット用だから底を浅くする工夫は要りそうだけど
>>425 整枝で取ったミニトマトの枝を、小さな鉢に日向軽石で植えてやってみましたが、けっこう
伸びました。ただ、たいした問題では無いのですが、ペットボトルの養液が少なくなって、継ぎ足そうとすると
ねじってペットボトルを外しているうちに、養液がかなり出てしまい、場合によってはすこし捨てなくては
いけなくなりました。(ミニトマトは大きくなったので植え替えて、いまは1mを超えてます。)
次は、これでレタス類を5〜6株乗せられないかと思っています。
>>425 「ペット用ペットボトル給水 水耕」で、google画像検索するとイロイロ面白そうな(ムチャクチャな?)使用例が出てくるw
久しぶりにじいさんブログを見たら、チマサンチュが白い斑点だらけでも
「ネットの中では虫の害はありませんでした。」だってさ。
アザミウマだと思うんだけど、老眼のじいさんには小さい虫は見えないのか?
ところで、じいさん方式の特許内容って何なの?
だよな、俺もハダニじゃねーの?って思った。
特許ってプラコップとバーミキュライトの毛管水耕組み合わせたとこじゃないの?
え?と思うでしょ?正しくは特許じゃなくて実用新案という
こんな程度じゃ裁判起こしたとしても無効と判定されるだろ・・・・
>>430 爺さん自分に見えない、見つけられないものは、この世に存在しないレベルでスルーするからw
じゃないとあんなことで特許だなんだと騒がないわ
書籍化までしちゃったせいで、先がない行き止まりの栽培方法から水耕始めちゃう初心者さんが可哀想、、、でもないか他人事だしw
433 :
花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 20:31:51 ID:uspRF9Or
>>432 俺、見事にパットにプラコップで中にお茶の袋使ってバーミキュライトでレタスやったわ。
今年の5,6月ごろ・・・今は黒歴史・・・・
レタスが食べられる程度に育った頃には、藻で思いっきり緑化してて、茎の大部分も捨てて
何のための水耕かわからなかった・・・
その後、撤収のときキッチンハイターに化学の力を見たわwww
434 :
花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 20:34:26 ID:uspRF9Or
>>432 俺、見事にやってしまった・・・
5,6月ごろに100均のパットにプラコップさらにお茶の袋にバーミキュライトでレタスの水耕・・・
思いっきり藻で緑化して食べれる大きさの頃に茎の大部分に藻が付いてほとんど食べれなかった。
黒歴史だわ。
その後、普通にプランターや鉢栽培で大成功。
自分も。検索したらすぐ出てくるんだもん、あのサイト。
育つのは育つけど、藻がイヤで断念した。
初心者とはいえ、一つの情報だけでその気になってしまった自分がバカだった。
436 :
花咲か名無しさん:2010/08/06(金) 21:31:10 ID:uspRF9Or
上のブラウザが固まって書き込めなかったと思ってもう一度書いたら2度書きになりました。スマソ
>>434 私も今年始めましたが、最初は藻に苦労しました。根が伸びるまではバーミキュライト(うちは日向軽石)がひたひたになるまで
液肥をやりますが、根が伸びたら下の液層とバーミキュライト層の間に空気層が出来るようにしてバーミキュライトができるだけ
濡れないように液肥を追加するようにしたら藻はかなりコントロール出来るようになっています。これでもコップの中の培地(パーライト)には少し
藻が付きますが、レタス類は葉だけをちぎって食べるので、私は特に気になりません。
今は、バーミキュライトを敷かずに、、遮光のためだけに、コップの底が入る丸い穴を開けた薄い黒色のスチロール板をつかって
ますが、成長には遜色はなく、藻はほとんど生えずにすんでます。これでもコップの中の培地は少し藻が付きます。
そんなに藻が付いたのは、液肥が多すぎたのでは無いでしょうか。
>>437 うちも似たようなことしてる〜。
ザルどけて、水受けトレーだけにして、100均の発泡スチロールにアルミホイル貼って
プラコップ差し込んで、トレーの上に乗っけてる。
結局じいさん方式ではなくなったけど、液肥の補充はラクだし藻も生えない。
プラコップ使うところだけが残ったかな。プラコップ使う必然性も無いけど、
買ってしまったし、多少安定するし、便利かな。
ペットボトル横置き式のにも、プラコップごと突っ込んである。
どちらも順調。
こうしてやってみると、じいさん方式って、
たしかに特許取るほどでもないような・・・って思う。
勉強にはなった・・・少しは。
ジジイ本人に全く園芸知識がないのに、それを真似て勉強になる不思議。
理想的な反面教師かw
水耕栽培を始めるきっかけにはなっているので、爺さんも役にはたってるのかもな?
で、始めてから爺さん方式に疑問を持ち、いろいろ勉強して進化していくのに、
爺さんだけは進化しないな。w
爺さんブログを見るたびに、水耕栽培って言うより底面給水の養液土耕だろ!
ってつぶやいてしまうが、何日かすると、何となくまた覗いてしまう中毒の様な存在?
441 :
花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 00:28:55 ID:UYCDxEsr
>>440 いや、底面給水の養液土耕って時点でダメじゃん。
俺も水耕したくてよくわからなく爺さんのHPで始めたけど、
これ違う!!!って思って止めたわ。
ペットボトルでやり始めて、色々知識も付けたけど、
爺さんのHP見なかったらといまだに後悔。
現在、家の中でペットボトル養液土耕中なんだけど
家の中で、捨て忘れてたでかい蓋付きバケツもどきを発見してしまった
これはもしかして、穴開けて数千円のエアレーション(乾電池式かコンセント式か)付けたら
ハイポニカ方式で、来年すいか栽培とかが出来ちゃうって事なんじゃないか・・・?
443 :
ジョージ:2010/08/08(日) 02:51:28 ID:yvOfdM12
tれyt
実用新案特許と普通の特許の違いもがわからず騒いでる連中が多いな
遂行にしろ本業農家でないとブログも新案も発表しちゃいかんのか。
本業農家ですら人によってやり方も違うし何が正しいのか試行錯誤だ。
この手の経験を綴ってる日記は役にたってると思うのだがな。
こっちはそれを改善して応用できるし。
藻で困って遮光する考えに至らないならいつまでも初心者は抜けだせんよ。
水耕装置も自分なりに工夫して発展しろと。
栽培でいきなり全部他人の真似で成功しなきゃおかしいって考えがまず間違ってるんだが。
つーかじいさんのやり方が気に入らんなら直接意見言ってこいよ。
プチスレも潰すのかおまえら。
445 :
花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 11:14:17 ID:pMhMNIXU
おはようございます^^
じいさんを真似した体験を語るのはダメなの?
あ、個人ブログを特定してるからヲチスレになるのか。
じゃあ、次テンプレにいれといたら。
まあ、じいさんは本も出して、テレビにも出てるみたいだから
単なる個人とは違うかもしれんけどな。
一番空気を悪くしてるのが自分だと気がつかない好例ですねw
爺さんがダメなら、100均トレイ方式とでも言えば良いのかね?
個人をどうこう言ってるんじゃなくて、栽培方法や体験談に付いてグダグダ言ってるんだから、問題なかろ。
448 :
花咲か名無しさん:2010/08/08(日) 17:28:14 ID:UYCDxEsr
>>444 >遂行にしろ本業農家でないとブログも新案も発表しちゃいかんのか。
いいんじゃない。
でも、影響力のある個人なら、もっと初心者フォロー記事も書いたほうが良いんじゃないかな?
プロなら企業秘密もあるんだろうけどね。
>藻で困って遮光
初心者だから爺さんのページ見るじゃね?
いや、特許ならすごいけど実用新案なんて誰でも取れんじゃないの?
しかも大抵は無効である判決出されるんだし、よっぽど独自開発モノじゃないと無意味
まぁ取るのは自由だけども。
特許だなんだという話は完全にスレ違いだがなw
トレイ方式そのものはアリでもおkだと思うけど、コップは全力で否定させていただきたい。
自立する健苗を育てたいw
451 :
花咲か名無しさん:2010/08/09(月) 18:59:31 ID:3/Tcs/y6
>>450 ぶっちゃけ、徒長させて「成長が早い!」、「収穫量が多い」、「短時間で大収穫」と言うマジックだと
実際にやってみて理解したけど。
徒長させたほうがいいものだけ植えればいいね、みつばとか。
じいさんを反面教師にして、みんな自分で工夫してるんだから、
>>444が言ってる事をやってると思うんだが。
>つーかじいさんのやり方が気に入らんなら直接意見言ってこいよ。
じいさんの家まで行けってか?そんな暇ねえよ。
じいさんブログはコメントが全て「0」
コメントを書いても、読んでるのかどうか?
ぬかにくぎだから意味ないよ。
じじい、遂に空気栽培とか訳の解らんこと言い始めた、誰か止めろw
>空気栽培
その手があったか
肥料の混じった空気で栽培
これなら特許取れるな。
457 :
花咲か名無しさん:2010/08/19(木) 10:59:55 ID:Qj/ihHQT
バーミキュライトからパーライトに変えただけにしか見えないけど・・・
TV局から「放送の都合上、土に見えるからバーミキュライトからパーライトに変えてくれ」
と頼まれたとかいうくだりは見たがそれ関係?
458 :
花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 20:21:03 ID:KFBZNAyS
レ+G3何かに憑かれたな
昨年チマサンチュと三つ葉うまく行ってたのに、アザミウマで全滅した。
外で土耕のはへいきだったのに。
室内だとアザミウマつきやすいのかな。
460 :
花咲か名無しさん:2010/09/01(水) 23:55:02 ID:fez3Yrh4
室内ペットボトル水耕はいいんだけど、コップ方式は虫と藻の嵐になった。
屋外は無理に水耕せずに小さいプランターを100均の洗濯ネットでプランターごと入れてしまうのが良いと気が付いた。
もうめんどくさいから脳内栽培でいいや
だね、
すべての脳内でやってしまうのが賢い生き方。
よし!
俺、脳内水耕栽培するために
頭蓋骨内に液肥注入して、
耳か鼻にスポンジに詰めた種仕込んで
栽培してみるよ!!!
頭の中がお花畑だね
あんまりおもしろくなかった。
手前の人生がか?
頭の中がお花くんのことでいっぱいです☆
きゃは><☆
469 :
花咲か名無しさん:2010/09/06(月) 20:45:25 ID:dkYIEACA
新しいか解らないけど、水耕ではネットで見かけない肥料をやってみた。
100均のバケツにぴったり合う料理用ザルを買って、
ザルをバケツの上に置いて、砂利を苗を支えるのに使った。
で、液肥だけど、コスト的にもったいなかったので、有機配合を砂利にまいて、
水が減ったときは、砂利の上から水遣り。
これで、唐辛子が元気に実をいっぱいつけている。
普通は溶けないし、カリ強化でもないのでやらないんだろうけど、
出来るものだね。 同じ条件で水のみのは徒長しまくりだった。
それを有機水耕という
え?有機土耕でしょ?
472 :
花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 01:09:14 ID:OqeFzgmL
ガイシュツ質問だが、
種から育てる場合って、スポンジで育ててる?
レタスをやろうとしてるんだけど、やたらひょろっとしちゃうんだよな
培地にまけばいいかね
ちょっと違うかもしれないけど完全に水中で育てられる野菜とかないかな
ホムセンやらで種が売ってるレベルで
>>472 スポンジやったけど藻が発生するから嫌い
自分はパキュミに植えてる
パールキューミライト
バーミキュライト?
スポンジよりロックウールで委員じゃね
>>472 ひょろっとしてるのは培地のせいじゃなくて日当たりとかじゃないのかい?
>>473 ヒヤシンス育てるみたいに、根が水中のみにあると言う事でしょうか。野菜自体が水中で育つと言うことでしょうか。
>>474 スチロール板に1.5p位の穴を開けて2p角のスポンジをはめてレタスを作ってますが、
スポンジが濡れないように気をつければ今のところ藻はほとんどついていないです。
(根が伸びるまではスポンジは乾かないようにしました。)
30mのプール作って昆布育てるんですね
483 :
花咲か名無しさん:2010/09/21(火) 12:55:38 ID:99Hk/Whu
>>474だけどごめんね
これだけ未だに上手く言えない
パーライト!
バーミキュライト!!
モンモリロナイト〜♪(魔法少女風に
パーミキュライトやったことあるけど俺は駄目だ
グラグラしてすぐ倒れる
今はロックウール
貧乏臭いけど収穫終わったら砕いて隙間埋め用に再利用
ロックウールはプロでも3回以上使うよん
微粉ハイポでまあまあ結果でた。
液の費用を下げる&より良い成果を目指し、大塚のアミノハウスS1号を注文しようとしたら、値段が4千数百円だったよ
下がったばかり?
かなり安くなった
ロックウールはちょっと高すぎるわ・・・
ストーンウールは?
ロックウールで容器全体を敷き詰めるんじゃないからね
百均の底深めの蓋付き容器買って底抜いたヨーグルト容器みたいなのを穴あけた蓋に固定して
そこにロックウールを詰める
ロックウール突き抜けた根っこは溶液の中をブラブラ
発泡スチロールBOXみたいなのでやるならヨーグルト容器を蓋にいっぱいぶら下げてウハウハ
しその水耕栽培ってできますか?
水耕栽培初チャレンジしてみたい
冬の間にも育てたいんですが、時期的に厳しいですかね?
温室無いと無理
うちの水耕紫蘇は既に成長を止めた
シソでも水耕栽培できるけど、短日性なので冬は自然光だけだと抽苔するよ。
春播きでも早過ぎると、5cmにも満たない苗でも抽苔する。
水耕自体は大きな問題はなさそうだが
順調に育つと紫蘇系はかなり大株になる事と、
葉をメインに収穫するなら
冬季だと温度もだが日照を補わないと
ある程度株が育つと短日に感応して花芽分化するから
葉の品質が悪くなるよ。
かぶってた、すまそ
ペットボトル水耕栽培に興味を持ったので、やってみたいのですが
ここで書かれてるスポンジの使い方がよくわかりません。
切り込みいれたスポンジで種を発芽させる
発芽したらスポンジごとペットボトル上段の飲み口に挟み込む
根が当たる位置まで肥料入りの水を入れる
根が伸びたら、それに応じて水面を徐々に下げてく
という認識であってますでしょうか?
切込みを入れたスポンジに吸水クロス(フェルト布)を細長く切って一緒に挟む
吸水クロスを水耕液に漬けておけば毛管給水できるから面倒が無い。
ローズマリースレで誘導してもらったので、こちらで質問させていただきたいのですが
一般的なハーブは乾燥を好む、ということは
水耕栽培は向いてないのでしょうか?
バジルは水を大量に吸うので、向いてるそうですが
他のハーブで水耕栽培をするのに向いてるものなど、ありますでしょうか?
ハーブの水耕は無理ということでしたら、おとなしく地植えしようと思います。
>>500 情報どうもです。
そちらのページによると、ローズマリーとかも育てることができるのですね。
ハーブでも低木系は土のが楽
人少ないのはご愛嬌
だいたい収穫期は終わりましたが、皆さん今年は何をどのくらい栽培しましたか
私はこんな感じ
プチトマト:小さいの2株20個くらい
キュウリ:20本くらい、半分枯らす
ハバネロ:1株3つ成ったが何者かに盗難される、動物かも
肥料は微粉とメネデールとミリオン、全体で5000円くらい掛かりました
埼玉の日差しを舐めてました、皆が言う「水奴隷」の意味がよく分かりました
今年初めてでしたが微粉の減りが気になりました、皆さん一年で肥料代どれくらい掛かりましたか?
>>504 いや水減っても肥料減らないでしょ
ちゃんと濃度測ってやったら?
506 :
花咲か名無しさん:2010/11/21(日) 02:22:05 ID:Bmirx/jR
>>505 使う量のことを言ってるんだろ。
確かに微粉は使い始めはこんなにあるの?って思うけど、いざ水耕始めると物凄く減っていく。
水量5Lの容器でプチトマト3株そだてて約100個収穫で、微粉は800g使った。
ほうれん草はこれから最盛期と聞きましたが・・・
間引きしたブロッコリーを水耕してたら葉っぱが怪しいブロンズ色に輝いてきたので
慌てて空いた植木鉢見つけて土耕に戻しました
溶液濃度調整難しい・・・
んなーことはない
皆濃度測ってるのか
俺もやりたいけどなー、なんか安価な方法がないもんか
計ってないよ
入れ替えるほうが安いし
前のは葉っぱじゃない土耕野菜に撒くとかやってる
512 :
花咲か名無しさん:2010/11/22(月) 00:10:48 ID:UZdi7LG3
>>510 俺も説明道理に溶かしてるだけ。
継ぎ足し派なので2,3ヶ月すると実際はどうなってるんだろ。
育ってるからどうでもいい。
トマト植え終わったプランターひっくり返したら、根っこで出来たスポンジかって言うほどのびっしりで土の部分が無いww
思えば伸びるばかりであんまり実もつかなかったし根づまりだったのかも。来年からは水栽培にするわ(´・ω・`)
撤去するのも面倒でまだトマトほったらかし
たまに見るとえらい伸びてて気持ち悪い
水耕栽培について調べて肥料でも頼もうかという段階で
怖いことが分かって水耕するのやめた。
水耕では大量の窒素を投入するため
根に硝酸塩が残りやすく、それが体内で発ガン性物質を生成するらしい。
んなこと気にしてたらもう野菜なんて食べられないだろうけどさ・・
>>515 まず食道がん、大腸がんの原因となる辛いものを控える
大豆イソフラボンのとりすぎに注意する
話はそっからだ
根に硝酸塩が残るなら
根っこ食わなきゃいいんじゃね?
主にはっぱだしーぃ
残留窒素の問題を知らん奴が居るとは
ハイポニカ601で水耕始めてみようと思っているのですが、今の季節からミニトマト育ちますか?
気温水温次第
523 :
515:2010/12/06(月) 23:56:37 ID:U+8VmIXW
>>517 ウソつきとか^^;維持でもリンク貼らないよ
>>518 すまん、他のHP見てたら葉っぱにも残ってるらしい。
>>522 収穫前の数日は水道水につけておくのか・・
調べたら他のHPには「窒素抜き」とか「ケミ抜き」と表現されていた。
これなら出来そうな気がしてきたよ。
10日前くらいから水道水で育てることにするよ。
一度に全部食べるならそれでいいんだけど
葉を1枚ずつ収穫するとかだと無理なんだよね
プチトマトなんかどうするんだ
解決策の一つがハイドロゲル水耕
水耕といっても、培地は必要になるわけだから、土耕に戻した。
ただ、仕掛けは水耕と同じなので、数日水遣りが出来なくても大丈夫になった。
適当管理で適当に育つこれほど気楽なものはない
>>515 水耕するのやめた、ってわざわざスレに書きに来る理由が知りたいわw
培地を土にしただけならそれは有機水耕ですな
>>529 「有機」も「水耕」も違うように思います。
培地を土にしたところで肥料吸収は閉塞容器の溶液なんだから水耕だろ
この流れは、「養液土耕」で手を売っていただけないでしょうか
培地がバーミキュライトや軽石の場合は、「養液○○耕」で丸く納めていただけると幸いです
>>528 どこ見ても水耕マンセーの情報ばかりだから
自分と同じように、発がん性とかいう話を知らずに
ディスイズフューチャー!ってノリでやってる人が
必ずいると思って書き込んでみた。リスクを承知なら構わない。
アンチみたいになってごめんな。
そんな細かいことまで一々気にしてると
ストレスでガンになるよ。
水耕で硝酸がどうのってどんだけ情弱?
温暖化でツバルが沈むと思ってるのと同じレベル・・・・・江ノ島は・・・
大体硝酸の数値高い野菜なんてまづくて食えたもんじゃないだろ?
例えるならCO2で地中温暖化を信じてるレベルの方が適切
537 :
515:2010/12/10(金) 03:00:10 ID:R0sMZUOr
現在は硝酸態窒素=発がん性は世界の常識
もちろん、そんなことはないという反論も研究結果もある
どちらを信じるかは自分しだい
あれが危険これが危険なんて言ってたら水道水も飲めない
塩素はやばいだろ、もちろんオゾンも
まずはその残留してるとやらの野菜を1日何百キロ食べたら
有意に発ガン率が上がるというのをきちんと示した論文を出せ。
どんな弱くても細胞レベルで催奇性があるならダメっつーなら、
トマトも食べられないしコーヒーも飲めないぞ。
アスパルテームも
ペロ・・・これはアスパルテーム!!
ペロペロペロ
ズルチンって名前がいやらしいけど美味しいらしいよ
癌患者の実に100%にDHMOの摂取歴があったといわれています。
原因特定できてきましたね。
Dihydrogen Monoxideか こわいでつね
O2は発ガン物質
そうじゃなくても破壊によるエネルギー抽出と修復のバランス崩れると死に至る
生きてること自体が癌化する事
どうせ死ぬんだから我侭に生きようと最近思う
事故や病気でいつ死ぬかはわからないからさ
だから何も言わず水耕のタアサイ喰わしてくれ
水耕の肥料ってどこで購入できますか?
地元のホームセンターめぐったけど、微粉しか扱ってないようです
>>550 ありがとうございます。農協に問い合わせたら購入できるようなので
楽天と比較して良さそうなのを買ってみます。
ペットボトルで水耕栽培始めようと思って準備をしているのですが、
今から種を蒔くor苗を買ってくるとしたらどんな作物がいいでしょうか?
時期的に微妙な気がするのは分かっているのですが、衝動的に
始めたくなりまして・・・
なんでもいいよ
ひとまずレタスミックスで
>>553-554 d
イチゴを育ててみたいと思っていたけど売ってないようです。
今週中にハイポニカが届く予定なのでレタス系を育ててみようと思います。
あけおめこ(ry
一定量の水が入ったら自動で抜けていくようなからくりをご存知の方居られないでしょうか?
かなり前にこちらのスレで、見かけた気がするのですが、容器の底に逆Jの管が有ったように思います。
よろしくお願いいたします
容器で保ちたい水位の位置まで排水パイプの曲げ部分を上げて、そして下に曲げる。
サイフォンの原理だよ。
外掛けオーバーフローとかでググれば?
横穴数カ所開けてサイドフローが簡単で安全
じゃばじゃばするのが嫌ならその穴に雨どいつけければ問題ない
外掛けオーバーフローとかサイフォン式オーバーフローは常に水を流してないと空気たまって動作しなくなるし
根っこが入り込んだら終わりだから水耕ではオススメできない
種とか何処で手に入るん?
562 :
花咲か名無しさん:2011/02/20(日) 03:19:59.64 ID:rdgrPWzg
山とかスーパーとかホムセンとか通販とか
百円ショップ、花屋、ちゃんとした種苗店でも100円ぐらいで種売ってる
切れ端から再生する野菜は再生スレで見てくれ
>>562-563 ありがとん。
農協とかにしか無いのかと思ってた。
(行った事無いからどんな所か解らないけど)
よ〜し、Window Farming 始めるぞー。
初心者は100均種でいいよ
量が少なくて2種で105円とかだから
普通に種買っても余るだけだし
完全なる初心者ですが、いろいろ調べたりここをみてなかなか勉強になりました。
試しにできれば明日から第一号(高菜)を育てようと思っています。
いきなりハードル高いでしょうか?
アドバイス、意見などが欲しいです。よければおねがいします。
やってみなはれ
>>567 566ですけど今日近くのコーナンに行って安くなっていた液肥と高菜とナデシコを買ってきて植えてみました。
取り合えず数量ずつにしてみました。
実践するのが一番ですね。
スプラウトにならないように頑張ってみようと思います!
1500円×40日=6万円か。
>中にはもっと小さい「ベジタスmini」という食べきりサイズもあり、価格はわずか100円というワンコイン。
6万円÷100円=600個栽培か。
いやいや、1000個は作らないと駄目だろw
>>569 こんなシステムに1000万は高いんじゃないかなぁ。
中古コンテナにワイヤーシェルフ並べて安い容器と蛍光灯とポンプを搭載すればもっと安く作れる。
野菜工場コンテナのできあがり。
空調で温度湿度管理するように作ってあるんだろうし、
業務用の機械物としては普通の値段だろ。
自分地で食う分作るのにこんな大袈裟なものいらないってのなら同意だが。
この規模なら200万ぐらいじゃないと買わん。
>>574 そんなもんだろうね
コスト的には合わないけどディスプレイとしての面白さかねぇ
お弁当とかに付いてくるウェットティッシュの不織布って
植物にとって有害な成分とかしみこませてある?
アルコールだろ
なんで1日に1500円もかかるんだ
いやむしろ、中の人込みで1500円は破格なのか
どーなんよ?
大きさからして6畳間の部屋くらいある感じだから、
そこがクリーンルームになっていて、空調と照明、養液の循環させる動力となると、
それくらいかかるんじゃないかな。
養液代も馬鹿にならないだろ。
養分+光→植物ってことだからな。
581 :
花咲か名無しさん:2011/03/02(水) 23:29:05.28 ID:s8LAAkJy
溶液中の栄養バランスがくずれないように頻繁に溶液全量入れ替えとかあるかもしれん。
改良(改悪)してイケナイ作物を作る人が出てきそうだ
収穫作業時点でクリーンルーム一挙崩壊 ww
離れのプレハブ30万くらいだから、それを改造した方が安上がりな気もするな。
>>581 養液のイオン濃度もコントロールとかかもな。
数が出れば値段もこなれてくるんじゃない?
>>585 仕事柄、計器を安く購入可能なんだが
それでも個人で買うにはちゃんとしたECメーター高いわ
もっと安くならないかなあ
リトマス試験紙
水耕☆栽培
人件費込みなら格安だな
568の初心者です。
撫子の種から6/8、ツル無しインゲンは3/4発芽しました!
しかし1スポンジに撫子なら4粒、いんげんは2粒まいてしまったためこの後どうやって分けるか・・・
植え過ぎたのでしょうか、このまま育てていっても大丈夫だと思いますか?
みてると癒されますが先の事がいろいろ不安になってきて困ります・・・(´・ω・`)
人間以外は自然界の生存競争を生きてるから、
元気な方を残して、摘み取るべし。
593です。1スポンジ1個のほうがいいですか?
撫子は1スポンジ2本ずつ位たくましい芽が育ってます!
ツル無しのほうは太ーい根が・・・
根をブチブチっと少ししてしまうかもですが、スポンジに植え替えるというのは
どう思いますか・・・?植物に酷だとは思うのですが元気なのを捨てるのも酷に感じてしまいます。。
>>595 ごく初期の時点で根が傷つくとめちゃくちゃ成長落ちて結果老化苗になる
チョキンと切っちゃう方がいいよ
片方も傷つけかねないし抜くのはやめたほうがいい
一個まきできるならそうするに越したことは無い
資材とスペースが問題なだけ
ホームセンタにある苗床用の入れ物とか、卵パックにスポンジを切り分けて種植えると良いよ。
2Lペットボトルを半分に切って点滴で1本5段や6段十分育つんだが
なるほど。意見ありがとうございます593です
今日の地震で残念なことに撫子のフタバが傷つき、ほとんどしおれてしまいました・・
生き残ったのはエンドウさんだけ・・・
やっと芽が出たのに残念です・・
普通にまた液肥水を入れて元気になるんでしょうか。
次回植えるときは1スポンジ1粒にしようと思います!
ただ、もう少ししおれたこの子たちで頑張ってみます。。
日照時間が少ない東向きのベランダで土を使わない家庭菜園ということで水耕栽培を始めたいのですが、
どんな野菜が適しているでしょうか?
クレソン
クレソンは・・・その辺のどぶ川でも簡単に育つので、それ以外でもっと実用的な野菜は無いですか?
クレソン
すみません、ちょっとお尋ねしますが、どぶ川みたいな汚い水で育てたクレソンとかも美味しく食べられるのですか?
大丈夫なら、一年中アオコだらけの金魚池で作ってみたいのですが。
>>600 小松菜、チンゲン菜、バジル等々いっぱい
北東でも育ってるから真東なら十分じゃね
>>604 汚さの基準によるね
汚染されてたらやばいけど富栄養化なら問題ない
>>606 ありがとうございます。汚染はよくわからないけど、金魚は元気だし、作ってみようかな。
馬鹿な質問かもしれないけど、ストッキングって防根シートの代わりになったりします?
金魚と同じ仲間のコイやフナって水質汚染に強い種類で
生息する生物による水質判定では汚染度の高い湖沼、河川でも住めることになってる
>>607 水槽で循環されてる綺麗な水なら大丈夫だろうけど
栄養を食いすぎたクレソンは不味いよ
浄化にも使われるくらいだからリンをよく吸収するんだろう
>>608 なったらいいのにね
初夏に向けて始めようと思ってますが、計画停電とか節電とか
ポンプは24h動かす方がいいんだろうけど1日何hくらい止めておく分には影響なしと考えられますかね?
普段エアレで強制的に酸素供給してるんだから水深がめちゃくちゃ深くなければ半日止まっても問題ないと思うよ
気になるんだったら気が向いたとき適当に水拡散させて表層の水と入れ替えたらいい
放射能がうざくて放置してたらトウが立っていた
植物にとってはいい栄養だったようだ
オッスオッス!
617 :
花咲か名無しさん:2011/03/28(月) 09:18:19.46 ID:U/B2Py8g
魚飼ってるヤツも大変だな
やっぱりUPS買いに走ったりしてるのだろうか
>>617 UPS買うより水量多くして断熱材で覆ったほうが簡単だからUPS買う人は少数
それは水温の対策?エアレなくても大丈夫なのか?
数時間なら問題ないのかな
>>619 水温の問題ではなくて、酸素の問題でしょ。
例えば大きいビニール袋と小さいビニール袋に空気を入れて
呼吸してみたらどっちが長持ちするかって問題と一緒じゃない?
水草のために二酸化炭素を添加するぐらいだ
エアレなんて寒い時期は必要ない
質問です。
トマトを種から成長させて、室内に栽培室を組んで水耕しています。
温度は16度〜24度内
発布スチロールに大塚ハウス液肥(大塚A処方EC1.1〜1.2あたり?)
光源は40W蛍光灯×5台
湿度は不明ですが、簡易な扇風機で栽培室を換気
現在トマトの苗は15cmほど成長中
今までは葉がしっかり上つきの元気がよく、
どんどん新しい葉が出てきてますが、それまでの葉がやや肥大化し葉の厚さが
うすくなっているように思えます。
これは徒長でしょうか?もし徒長なら原因は何でしょうか。どうぞよろしくお願いします。
画像もなしに
まぁ今のとこ別に気にするほどでもないんじゃね
大きくなると蛍光灯5本じゃ足りなくなると思うよ どれくらいのサイズにするつもりか知らんけど
毛フィア? 毛fear?
初めての誤爆
>>623 レスありがとうございます。色々調べたりしてて、昨夜様子みると葉にカビがありました。
恐らくうどん粉病と思って、専用の薬を霧吹きで散布しました。
ちょっと液肥が濃いかったのか、水が根につかりすぎてたような気がしてます。
そのうち光不足ですか・・・。新たな光源を検討します。
レタスは朝陽を当てると徒長しにくくなるそうだ。
液肥の中でメダカとか育たないの?
>>628 液肥に光を当てたら、ダメだからメダカは育たないよ
>>628 そもそもメダカ育てるなら液肥はいらなくね?
メダカの糞が肥料になるから。
aquaponicsで検索してみな。
動画も大量にある。
水草育てるのに少量使うらしいよ
当然藻も増えるけど
水耕の溶液は魚には汚すぎる
水槽の水草は貧栄養でも育つことのできる植物だから濃度もぜんぜん違う
汚い川でも生きられるコイとか育てながら水耕栽培すればよくね?
クレソンや三ツ葉 ミントならビオトープで育つよ。
ただ、きったない水で育てたクレソンは食う気しない
山から水が引ける環境じゃないと旨いクレソンは育てられんとつくづく感じた
水槽で飼われてる鯉鮒の代表、金魚はばかすか喰ってばかすか汚すから逆に生命維持のために強力な浄化装置と換水が必要
そして何でも喰うから水耕栽培なんて言ってられん
あとちっこいコイ科の丈夫なアカヒレ試したが培養液のなかで一日も持たなかった
水辺植物は貧栄養植物が多いから
そして水辺の富栄養植物はでかくなりすぎる
>>637 浄化するのが植物の根で、栄養を出すのが魚の仕事だろ?
>>638 ぶくぶくアリだよ
>>639 金魚は毎日鶏糞追加するような物
とにかく大食漢
そもそも根っこすら食う
>>640 > そもそも根っこすら食う
循環式で設計すればいいだけのことじゃね。
俺もアクアやってるけど出来ると思えばやればいいのに
水耕栽培で浄化して水換えなくせるなら素晴らしい
是非試してくれ
アクア板でそういう発想はよくあったが成功してない
水を替えないと水槽が藻だらけになって結局
藻が生えるのは光が入るから、徹底的に遮光白
>>647 自然界のシステムを作ることなんて誰も考えて無いんじゃない?
単に肥料代を節約するための取り組みでしょ。
魚に餌をやって、その魚が肥料作って、その肥料で植物が育つ。
魚の餌は必要だけど、何でも食う魚だったら適当に安い餌食わせとけば良いし。
@ブクブク型
A塩ビパイプ(直径10cm、長さ2m)利用のNFT型(ポンプはRio400)
B28リットルプランター利用のディープフロー型(ポンプはRio400)
の3方式を試してみた。
温室環境で3月3日に同時にリーフレタスを植え付けた。
@番は植え付け2週間目ぐらいに根っこがちょっと茶色くなってきていたのを確認。
酸素不足が原因だと思って慌ててポンプのパワーを上げてみた。
収穫まであと少し。
A番が一番育ちが早くて根っこもきれいに真っ白。良好です。
4月14日に収穫(早速さっき食べた、美味しかった^^)
B番も根っこが茶色くなってきた。
ポンプが弱くて酸素不足かも。
どうしようもないのでそのまま継続中。
収穫まであと少し。
まだ結論をだすのは早いけど、つかみとしてはNFT型が一番手軽に育てられる感じです。
水中ポンプのRio400の消費電力も2W程度という省電力。
パイプ長さ2mしか流していないけど、リーフレタス程度なら水量的に4mぐらいはいけそう。
最初はブクブクが簡単だと思ったけど、どうも育ちが悪い感じだし、
一つの空気ポンプでブクブクできる範囲が限られているので規模も大きくできません。
どのみちこのまま低炭素社会が進めば植物は育たなくなる
水槽に外付けベビーケース付けて、
そこで水耕しようかと考えてるんだけど…
水耕って湿ったところが好きな植物じゃないとダメ?
サボテン、ドラゴンフルーツもいけるぜよ
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
サボテン程じゃないが、乾燥に強いという観葉植物があるんだが、試しにやってみるよ。
>>652 水に強い弱いっていうのは、急激な湿度の変化に強い弱いという意味。
通常植物の根はその環境に応じて水の吸収量を変化させるんだけど、
乾燥した土に急に水を与えたりすると植物が水を吸いすぎてしまったりすることがある。
逆に湿度が高い状態から急に乾燥させたりすると乾燥しすぎてしまう。
>653
ドラゴンフルーツの水耕の条件KWSKおせーて
あとパッションフルーツは出来そうかな・・・
自分で設計した水耕装置を組立てているときの楽しさは異常
658 :
花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 20:57:18.34 ID:6MqvqZgW
45センチ×30センチくらいの水槽が空いてるんだが
なんとか工夫して水耕できないもんだろうか。
水耕栽培に水槽なんてコストが高すぎて逆にもったいない。
500円程度のプランターでいいんだよ。
>>659 0.1mm〜0.15mmぐらいのシートを内側全面に置くだけだね
>>660 それなら廃材を組んで作ってもいいね。
コストは釘代とシート代ぐらいか。
662 :
花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 05:21:08.93 ID:QF6iFuiz
発泡スチロール最強だろ
ノンノイズがノイズすぎてワロエナイ
水換えなんか必要ないでしょ
微粉ハイポネックス全然あかんやん
液肥をハイポニカに換えたらいきなり成長しだしたで
>>665 物によるでしょ
前に、ハイポニカ 微粉 大塚ハウスを比べたけど、葉物ならほとんど成長が変わらないよ。
急に成長したのは、暖かくなってきたから。
古池のデジタルサーキットテスターと塩ビパイプにステンレス棒4本で電極作った
肥料濃度毎の検量線引いた表作ったゼイ
>>668 むつかしくてよく分かんないんですけど、
肥料濃度と電極間の抵抗値の関係を調べてグラフを書いといて、
電極間の抵抗値を測ることでグラフから肥料濃度を割り出す
ってことなんでしょうか?
そういうこと
ステンレスの3mmφぐらい棒を4本1インチぐらいの水道管(10cm)1cm間隔に串刺し
電極の長さは5cmも有ればいい、1本おきに2本つまんで電線1本の感じ
サーキットテスタは古池でも日置でも古川でもアジでも良いけど、ワテクシ古池ファンなので
>>670 なるほどー。
電極間の距離を固定して抵抗測ればいいんですねー。
でも、EC計ってなんであんなに高いんだろう。
要するにちょっと賢い抵抗計なわけなのに。。。
微粉ハイポ+ハイフレッシュ(ミリオンA)で水菜やった時はポニカと大差ない感じだったな。
トマトなんかだと差が出るのかもしれんが俺トマト嫌いだからww
衣装ケースで水耕装置作るときに天板加工がしんどいw
発泡スチロールの板で代用すればいいじゃんって、さっき気がついたww
死んだ爺ちゃんがメダカが好きだったので
庭に睡蓮鉢の浅いのや深いのが3つもあります
直径は40cmくらいです
爺ちゃんがやってたような面倒な世話をする気になれないので
メダカは飼えないし、かと言って水草だけ浮かべておくと
蚊が湧くし、困っています
泥を入れて、ボーフラが住めないくらい浅く水を張って
沼のほとりに生えるような植物を植えたいと思いますが
お勧めを教えてください
なるべく強健で世話要らずなのが希望です
それならシペルスオススメかな、熱帯魚扱っているホムセンとかなら
水草コーナーに置いていることもある。
水張ってても少し濡れ濡れ状態でも育成出来るよ。
>>674 メダカを飼う方が、ずっと楽だよ。
玄関に、火鉢でメダカ飼ってるけど、出勤するときに、たまにエサをあげるだけだけだよ。
水も少なくなってきたら、足すだけだし。
>>675 >>675 エジプトのあれに似てるなと思ってパピルスで検索したら
「シペラス」というのが出てきました、きっとこれですね
園芸店で探してみます
良さそうなものを教えていただきありがとうございました
>>676 レスありがとうございます
魚を入れるのはどうも気が進まないのです
ごめんなさい
なんか安価間違えましたごめんなさい
>>671 補足EC計は交流で測定しているので連続測定出来ますが
サーキットテスターは直流ですので、電気分解作用が悪さします
都度測定限定になります
水が流れていると問題になりにくいし電流が少ないので「直ちに影響が出ることはない」
>>681 スレ統一したほうが良くない?
どっちもスレの流れ早くないし。
683 :
667:2011/05/02(月) 10:37:37.36 ID:U5UNIbKt
>>667=
>>669=
>>671です。
>>680 なるほど。テスターだと抵抗を測るのに直流電流を流すから
電気分解が起こって(連続だと)正しく測れないってことなんですね。
EC値を連続で測るっていうのは、培養液のEC値を監視して
自動で濃度調節をするような場合ってことでしょうか?
だとすると家庭菜園なんかではテスターで測っても実用上は
問題ないってことですよね。
>>681 住み分けがあったんですね。失礼しました。
過去にお気軽水耕派と本格自作装置派の間で揉め事でもあったんでしょうか。
このスレは簡易なパッシブ水耕くらいまでって感じでしょうか?
次からはEC計のこととかは誘導先のスレに書きこむようにします。
>>682 過疎ってる感じではありますが、とりあえずは誘導に従おうと思います。
微粉ハイポ、地元のホムセンでは取り扱いを止めてしまった orz
>>684 今年から始めようと思って装置自作してワクワクしてたのに
微粉ハイポネックスがどこにも売ってないww
原液ハイポネックスでも、それなりにはできるのかなぁ
>>685 液体のハイポネックス全然ダメだよ。
育ちが悪すぎる。
微粉もいまいち。
やっぱりハイポニカが一番良いよ。
自分で調合したら?(ハイポニカ処方)
硝酸カルシウム1kg
硝酸カリ 1kg
第一リン酸カリ 480g
硫酸マグネシウム400g
キレート鉄 30g
微量要素 ちょっぴり
>>685 ずっとやるなら、大塚ハウス
適度にやるなら、ハイポニカ
葉物だけでもよいなら、微粉
さてどれにする?
熱帯魚の飼育水+カリ肥料+たまに微量元素追加が意外といける。
ただしちょっと臭う。
690 :
685:2011/05/03(火) 02:09:29.80 ID:PRnIAj4P
とりあえず微粉ハイポネックスを店頭で確保してから、ハイポニカを探し回ろうと思う。
肥料の調合は難しそう、成分は社外秘的な事が書かれていたけど、その材料でできるのかしら?
大塚ハウス・・・今後20年、肥料の心配はいらないってブログにあった。
とりあえずプチトマトを作りたいんだ!!w
微粉ハイポネックス買ってきた
レジに出しながら「すみません、ハイポニカってありますか?」って言ったら
「ハイポネックス・・ハイポ・・・え?・・ニカ?」って言われた。
このはずかしめに耐えて一人前になっていくんだね。
>>691 >ニカ?
「韓国人か!」
って突っ込まなかったの?
ニダの疑問形がニカ
韓国ドラマ見てたら「マ?」って言ってるよ
1たす1は
ニカ?
地域によるかもだが、地元が富山の友人が語尾にニカをよく付けてくる。
更に富山人同士の口喧嘩中?に『もう!ニカニカニカニカ言うなニカ!!』
とキレてたのを見た時は微笑ましく思いつつも、さすがにニカがゲシュルタルト崩壊した。
…おや?
ガジュマルを水耕で育ててる方がいらっしゃらないかココにを覗いたハズが…orz
ガジュマルって、食えるのか?
ガジュマルの実は食えるよ
たまにガジュマルコバチが入ってるから気を付けないといけないけど
>>699 自分は食べませんが飼っているペットは食べます。
>>700 ガジュマルコバチって何ですか?
>>702 面白かったです。うちはおいでませキジムナー!と思っていましたが自然界だと必ずしも
そうではないのですね。
704 :
花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 20:06:14.04 ID:uuvvyWcR
ハイポニカも微粉も、なかったorz
辛うじてあった水耕栽培用のハイポネックスキュート
というのを買ってきたんだが、トマトとプチトマト、
いけるんだろうか。
とりあえずハイポニカは通販以外で買った話を見たことないから、店頭で買うのは無理だと思うよ
簡単に水耕体験したいなら大塚化学の一液式のベジタブルライフAが簡単でオススメだけど、コストはお高め
いずれにしても通販しか無いけどw
ハイポニカも微粉ハイポネックスも東急ハンズに売ってるよ
d
そうなのか。
東急ハンズは職場の近くにあるからGWが明けたら行ってみる。
なかったらネットでハイポニカ買うか。
とりあえず自作してみたいから、今回は
大塚化学の一液式のベジタブルライフAってのはパスでw
もちろんエアがあった方が良いと思うけど
水深がせいぜい2〜3cm程度だろうからメリットよりもデメリットの方が大きくなってしまうと思うよ。
>>709 レスありがとうございます。
デメリットはどのようなことでしょうか?
根が出て来てから10センチとか20センチの溶液入れに移せば
デメリットは解消されますか?
僕も今年から始めようと思っているんだけど
これはハイドロボールに酸素が含まれていて溶液は1、2週間で入れ替えを想定しているのでは?
エアのデメリットは詳しくは分からないけど、コスト増と効果が薄いって感じじゃないかな??
バジルは根がすごいらしいから、この方法だと溶液層は結局足りなくなる予感。
ちなみに僕は「ため太郎型」を自作して開始予定
水耕栽培の人ってみんな溶液層とか書くよね。
でも、「層」じゃなくて「槽」だよね?
誤変換なんだろうけど、みんな間違えてるなんて
恥ずかしいよ?
え、溶液層と空気層があって、循環式ってやつは溶液槽って言うんだと思ってたけど・・・深いなぁ水耕
私は養液槽って書くよ
いやだから、「層」の意味か、「槽」の意味かで使い分けてるってことだろ。
へ〜、ソウなんだ〜・・・後悔はしていない
☆
( ・∀・)っ―[]M/
| ̄ ̄ ̄|ヽ( ・∀・)ノ ←
>>716
>>708 あの方法は、止めた方がいいよ。
暑くない今の時期に、小松菜とか短期間の栽培ならマシだけど。
メリット
・特になし
デメリット
・水の蒸発が多い。
・育つと毎日、水やり
・藻が生えて見た目汚い
スーパーで発泡スチロールをもらってきて、加工した方が、ずっと楽。
あの方法だとバジルは、自分の重さを支えられなくて倒れて終了する。
719 :
708:2011/05/07(土) 11:52:53.35 ID:kTeo8yjO
>>719 初めて水耕栽培してみるんでしょ?
そこまで本格的な物を作る段階じゃないとオモウ。
簡単にはじめる方法がある。
100円ショップでザルと洗い桶とフタとのセットを買ってくる。
ザルと洗い桶との間にエアストーンがおけるだけの隙間があればいい。
ザルに軽石入れて空気ポンプを繋げば準備完了。
先日はじめたばかりだけど、レタスと二十日大根がとてもいい感じに育ってる。
空気を送り込む方式の水耕栽培がどんな物か体験してみるのには
このぐらいでいいでしょ。
プチトマト植えてみた。
エアストーンからほとんどエアーが出てない。
欲張って細長いタイプを買ったのが失敗かな??
エアポンプは水作SSPP3Sってやつ、これから三分岐しようと思っているのに・・・
うーむ。
>>721 最大吐出量が2500ccもあるんだからどんなエアストーンでも相当空気が出るはず。
風量調節を最小にしてないよね?
水心3Sを最大でエア出ないストーンなんて一般に売られてるモノならほとんど無い(30cmクラスのストーンでも出るくらい)。
ダイヤル下げすぎてるか逆止弁が反対か。
2分岐させて2φ12cmのエアストーン(水深36cm)を2本で使ってるけど
最大にしなくても半分くらいで両方ともちゃんと出る。
水耕用はストーンの代わりにチューブの先にメラミンスポンジ詰め込んだものを8分岐させてるけど
最小にしても出すぎなくらいで困る。
>>720 初めてで背伸びしようとし過ぎでしたかね…
塩ビパイプなら廃材をタダで入手出来るし
ハイドロボールも使わないから安上がりで良いなと企んでいたのですがorz
取り合えず発泡スチロールのからやってみます!
塩ビパイプが無料なら話は別な気がするw
うらやましい・・・。
で、エアーってどれくらい出てるのが普通なんだろう。正直それを知らなかった。
出てるっちゃー出てるんだけどw
726 :
花咲か名無しさん:2011/05/07(土) 21:25:47.09 ID:nDNkjjCB
ハイポニカ液肥は4Lなら送料無料のとこたくさんあるけど、
1Lでも、どこか送料無料の所知りませんか?
ペットボトルはいいよね、去年はレタスと青梗菜とターサイを育てたお
問題は室内だけど木造だから、放射性物質をどれだけ取り込むかがorz
ハイポニカ使ってる方いますか?
箱やボトルに製造年月日や製造工場の記載はきちんとされてますでしょうか?
>>729 製造年月日はボトルに印刷されてるよ。
外箱は生産工場や業者等。
731 :
花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 17:07:05.76 ID:N6Y0nVcl
水に浮かぶ不思議な石《黒曜石パ−ライト》を使用した、まったく新しい水耕栽
培理論(特許出願中)の導入により、電動ポンプなどが不要ないたってシンプル
構造の水耕栽培システムを実現しました。ホームグリーンパワーで健康に!
どうでしょうか
http://www.birdexshop.com/
>>731 業者乙
感想
エアーポンプを使わない。を謳い文句にしていますが、消耗品の使用頻度が記載されていないので
コスト的にどうなのかが分かりません。電気代より高く付きそう。
また、最低でも数種類の栽培実験(実績)を掲載して欲しい。
水耕栽培キットが4980円というのも高い気がする。これなら自分で発泡スチロールで作った方が良いような気がします。掲載写真が葉物な点もさらにその思いを助長いたします。
どうせ作るなら、箱内部にコーティング、外部には遮光、持ち運びしやすい取っ手、何らかの液面確認手段、等々
自分で作るより気の利いた完成品を買おうかな? って思わせる工夫を!
>>649 ブクブクとディープフローは酸素不足でだめみたいですね
エアレーションはポンプ単体よりも
水中ポンプで軽く水流作ってあげると飛躍的に効率が上がる。
さらに水中ポンプにデュフューザー付ければ完璧。
>デュフューザー って何?
>>735 前に水中ポンプとデヒューザーを使ってて根腐れしたんだけど
酸素不足ではないってことかな
水の深さは20センチぐらいだったんだけど
>>736 散気装置。簡単に言うと水中ポンプにエアレーション機能を付加できるモノ。
エーハイムディフューザーでググレれば動画が見れるから
どんなものかは動画を見てもらえば分かると思う。
「さんそを出す石」って効果ある?
>>740 酸素発生量がごく少量なのに加えて
副産物として苛性ソーダ(水酸化ナトリウム。強アルカリ、強毒性)が発生するので
大量には入れられないという罠がある。
もともと熱帯魚通販などで高温期の長時間輸送になるようなときに仕方なく使うようなものなので
デメリットこそあるもののの、あえて使うメリットは何もないと思われる。
水耕栽培で長ネギを作るとする。
土耕の場合は土寄せをしますが、水耕の場合はできません。
たとえば・・・遮光シートを蛇腹にして成長に合わせて持ち上げる
といった手法で光を遮ることは出来ますが、周りが土ではなくただ遮光しただけでは意味がないのでしょうか?
単純に遮光をするのではなく、周りに水分や栄養素が必要なんでしょうか???
>>741 やっぱり効果は期待できないですか。
しかもアルカリがでちゃうんじゃかなり使えないですね。
ありがとうございました。
>>742 まぁ遮光するだけでいいんだけど
とりあえずやってみればいいんじゃないかな
745 :
花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 19:42:41.85 ID:gJDGDcX9
デフューザーってのは、ブクブクのエアストーンの代わりの付けるもんなの?
そうだとしたら、エアーストーンよりも水流を作るのかな?
コットンに種蒔いて水につけておいたら芽が出たけど
根っこが上向いて茶色くなってきた。
どうしたらいいかなぁ
埋めれば
748 :
花咲か名無しさん:2011/05/12(木) 13:03:35.34 ID:n8NtSve+
ハイポニカ高いし、市販の液肥でも少しは収穫できる程度にはなるだろうと思って
育ててたけど、やっぱ無理だったー。
まさかこれほど生育障害でるとは・・・
あきらめてハイポニカ注文したけど、凄い敗北感・・・
微粉ハイポネックスでいいんじゃないか?
ハイポニカ高いかな?2L買ってしまったが使い切るのに何年掛かるかわからん・・・
規模にもよるよなー
葉物を数株しか育てないならそれこそ数年は持ちそうだけど
2L程度なら実物3,4株植えれば1年も経たずに無くなるかも
ベランダ菜園であっても夏なんてトマト一株液肥10Lなんてざらだし
>トマト一株液肥10L
希釈済みの液肥が一日10L必要てことね
初水耕でトマトをやっているのだが
毎日、10リットルの溶液をやらないといけない?
2日に一回は単なる水だとマズい?
>>753 2日に一度、飯は三食水だけな、と言われたら困るだろ?
>>753 時間がないなら有りだと思う。
自分の負担が大きくなると、楽しくなくなるから、できる範囲で、頑張るのがいいと思う。
もしくは、タンクを大きくすれば、解決するよ
水やるのも溶液やるのも手間は変わらんくね?
養液をを作りおきしてないんだろ。
長ネギ植えてみた。
トロ箱にカゴ付けて周りに日よけをつけた物に長ネギをポンッっと
ネギ立たねぇwww 途中にガイドが必要だねぇ
カルキぬきする必要あるんですか?
汚れているのは水なんです!byナウシカ
どうせそのうち抜けるし
水道代を節約するなら雨水も有効利用しよう。
放射能で品種改良!
( i _ i )
amazonハイポニカ肥料売り切れ
復興で使われてるのかな?
ハイポニカ肥料が2種類に分かれている理由はなんですか?
あの濃度で1液にすると微量成分が化学反応を起こして沈殿しちゃうから。
硝酸カルシウムと第一リンカリが反応してリン酸カルシウムの結晶が・・
>>766 大昔から種にコバルト照射して、突然変異を利用した品種改良してる会社とかあるよ。
変な柄のとか変な形のとか。
卵パックに蒔いておいた種の水からクサった臭いが・・・。
ミントとかって普通に水入れたコップに挿しているだけで根っこが出て来ますが
そのコップに液肥とブクブク入れればそれだけでも十分なのでしょうか?
>>774 あと藻が発生するのを防ぐためにコップにアルミホイルでも巻けば十分。
>>774 ミントごとき植木鉢に土入れてほっといた方が育てるの楽だよ。
水耕栽培に向いているのはレタスとトマト・キュウリ
>>774 ミントならエアーも、必要ないよ。
液肥も水耕用じゃなくても大丈夫。
あいつらは、最強だから水 時々 液肥でも十分。
778 :
774:2011/05/19(木) 23:11:10.58 ID:qMayqt7I
沢山のレスありがとうございます。
取り合えず強いミントから水耕栽培に入ってみようかなって思ったのですが
ミントはさすがに地植えで放置の方が良さそうですね…
ハーブの挿し芽には何か応用出来ないでしょうか?
フレンチタラゴンというハーブを増やしたいのですが
これは種が出来ない為挿し芽か株分けで増やしていくしかありません。
しかし挿し芽が上手くいかずどうしても枯らしてしまいます。
挿し芽で水耕栽培とかって効果ありますか?
>ミントはさすがに地植えで放置の方が良さそうですね…
地植えじゃなくて鉢植えでした。
地植えだと大変な事になりますね…
>>778 最初から液肥つかっても意味無いんじゃないかな メネデール等の二価鉄も効果あるかどうか・・・
他の植物で挿し芽やったことある?
ハーブで水耕と相性がいいのはやっぱバジルだな、あいつも何しても簡単に増えるぞ
ハーブ系で水耕栽培って装置づくりの手間や電気代がもったいないだけのような気がするんだが。
ざるにバーミキュライトとか入れたのを養液に漬ける式の水耕なら
手間は土植とそんなに変わらないし、水やりが楽でいいんじゃないかな?
>>781 やり方次第だね 液肥作るのは面倒だけど
液肥入れっぱなしの毛管水耕でチャイブとかタイム育ててるけど
小物は1ヶ月近くほったらかしにできるよ
趣味だし装置作るのは土作りと同じ感覚で苦ではないな
ペットポトル水耕だな。
>>782 ざる式は毎日水やりになるから非常に手間がかかるし
ちょっと日に当てようものなら培地がコケるわお湯になるわでもう大変
一般的なハーブなら土植えの方が管理は楽
土が嫌ならセラミスやテマイラおような人工土を使えば良い
786 :
778:2011/05/20(金) 16:35:43.48 ID:djgfI/vl
>>780 他の植物でやった挿し芽はミントやバジル、
トマトの脇芽を摘んだのでやった事があり
8割以上は成功しています。
しばらく水に浸けた後、挿し芽用の土にって感じの
ごく基本的な方法です。
しかしタラゴンだけ上手く行かず…
>>786 他で成功させてるならやり方間違ってないだろうけど
すぐ土に挿すのはやめて水の中で発根するまで待ってみては?
トマトやバジルのように強い草ではないんだろう
ナス ミニトマト 中玉トマト 今年の水耕軍団
ナスの水耕は、初めてだけど、何個くらい採れれば成功?
トイレの上から出て来る手を洗う水で出来る水耕栽培って何かありませんか?
(´・ω・`)つミント
モヤシかカイワレだな
野菜、野草系でも食わないほうがいいな。
トイレならママコノシリヌグイかヘクソカズラがお似合いかな。
それにしてもヘクソカズラてあんまりだよな、
あんなカワイイ花が咲くというのに
銀杏の方がよっぽどヘクソ臭だろ
795 :
花咲か名無しさん:2011/05/24(火) 21:49:51.91 ID:Xhni7Dz5
今年からプチ水耕栽培始めたけど
じいさん式でまともに育ってるの九条ネギだけだ。。。
グリーンウェーブにいたっては徒長しすぎて謎の葉物状態になってる。。。orz
気温上昇で液肥の消費量もアホみたいに激しくなってるし。。。(蒸発)
正直ペットボトル栽培(スポンジ&種、ペットボトル、不織布、ハイポニカ)で育ててる
ハラペーニョと大葉のほうがまじもん水耕ぽいし今のところ順調だから
知り合いとかに水耕入門に何が良いか聴かれたらペットボトル栽培勧めるわ。。
ググルとじいさん式かうはうはが上位に来るから騙される人多いんだろうね。。。
初心者の反省でした
台所でカイワレやったら腐ったw
うちも爺さん方式は一ヶ月で行き詰まった。
下手すると一日二回給水だし。
徒長しまくるし、葉が重なった部分は生育不良だ。
今は場所が無いから、プラカップ二層式に移植したよ。
これで今のところ2.3日は給水しなくて良くなった。
ペットボトルの方が手間少ないんだろうけど、最初植えまくってしまったからな…。
しかし今でも場所無いのに、色々植えたくなって困る。
俺もじいさん式で入ったけどすぐに頓挫して今は横向きペットボトルだ
去年の秋冬はリーフレタスとミニチンゲン菜が結構収穫できた
狭いし空気も送ってないから根腐れしまくるけどじいさん式よりはマシだと思う
普通に10cm塩ビ管に横穴開けて植えつけて、ポンプで液肥を循環させるんじゃダメなの?
入門だったらこれが一番簡単なんだけど。
ポンプって言うのがちょっとハードル高い感じするんだよね。
寝室で育ててるから、音も気になるし。
やってみたら簡単なのかもしれないけどね。
砂耕栽培で十分だろ。
>>800 水中ポンプなら音が出る部分が水に浸かっているから、
ほとんど音はしないよ。
半年間放置してるけど故障とか全然ないし。
スーパーで買ったカイワレ
そのまま水耕栽培できる?
ポンプだとコードか電池が必要で
面倒い。
ベランダしか場所ないし。
>>803 本葉が出てある程度育ったとして
それを食べるの?
>>805 そうそう、そんな感じです
サラダ用に作りたいです
>>806 いやぁ・・カイワレそのまま食べたほうが・・・
わざと徒長させて作ってるんだから以降マトモに育たないと思うよ
多分葉は出るだろうけど更に軸が伸びてクタクタに倒れていくだけ
>>807 徒長してるけど、まだ若いから更生の余地がある。
まともに育てたら、
あんま美味しくないんじゃ
>>799 ペットボトル式は必要な道具が全て100均で揃うし
簡単な加工だけで済むから特別な工具も不要
スペースもとらないのでキッチンなんかでも手軽に始められるから入門に最適
塩ビに穴を開けるのにはドリル使わなきゃ難しいし
循環式はそれなりにスペースが必要だし電源も必要で
設置場所が限られてくるから入門向きとは言えないよ
>>810 確実に育てられるっていう意味で入門用に良いと言ったんだよ。
ペットボトルでは根腐りする可能性もあるし、失敗して苦手意識をもつよりは良いかと思った。
育てる環境や規模に合わせた栽培方法を選ばないと上手くいかないと思うよ。
水耕栽培に興味を持って調べたら、川砂が必要だとさ。
安全な川砂はどこにあるのだろう。。。
ホームセンターでなにか問題が?
水耕用肥料があれば100均で売ってるパーム素材の奴でも育つよ。
>>813 ホームセンター。
口に入れても大丈夫な、子供の砂遊び用の砂があるよ。
>>814-815 川砂が買えることは知ってるよw
放射能で土壌汚染された東京住みなんです。
なので、ホームセンターで売っている川砂が近隣の物だとアウトかと。
川砂に産地の記載があればよいのですが、
無いですよね?
ミネラルウォーターで水耕とはたまげたな。
まぁ、それならさっき言ったパーム素材とかスポンジとか、パーライトなど色々あるよ。
川砂を採取してから洗浄加工されホームセンターに並ぶまで、
店から古い在庫が無くなって新品が届き陳列されるまで、
どれくらいの時間がかかるかを考えればアウトとは思えないけど…。(危険意識は大事だけど)
袋詰めの物なら大丈夫でしょ。
東京の放射能汚染といっても数週間で半減されるレベルの汚染かと。
私の所の方が汚染度は凄いけどねw
>>818 そうだね。
そんなに川砂が回転の早い商品だとは思えないのだけど、安全かどうか確認のしようがないからね。
放射能汚染が数週間で消えてくれたら夢のようだよ。
東京も汚染凄いよ〜
川砂が怖いなら水耕栽培装置を何日間か動かして洗えばいいじゃん。
水耕って
普通の土+普通の液肥でできないの?
ペットボトル水耕のサイトみて、やろうと思ったのだが、川砂やらハイポニカやらを集めるのがだるい。
それ普通の土耕ですやん
一般の液肥はチッソ、リン、カリだけのもので、微量元素他が足りないんだよ
あと追肥用だから水耕に使うにはバランスが悪い
ちなみに水耕に最適化された液肥と土を使うものは溶液土耕といわれる
え? 砂とか土とか全く使ってないけど・・・。
使ってるのはスポンジぐらいだよ
スポンジって洗車コーナーに置いてるスポンジでも良いの?
百円ショップにある洗車用の黄色いスカスカのスポンジがいいみたい
駄目なのは、激おち君とかギュッと詰まってるようなスポンジ、根っこが負ける
乾燥させたヘチマとかは?
小学校以来目にしたことないけど
結構スカスカだよね?
軽石でもできる。
>>825 5個入り30円ぐらいの安い奴でいいよ。
ダイソーにいくと30x30x3cmの万能スポンジが在ったよ。
椅子の座面とか家具の角に付ける用途で。
832 :
花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:27:57.53 ID:hQtHXZ/b
なつかし 小学校の時根の観察で育ててた覚えが
てか水耕て まぁそうなんだけど
水だけで花咲かせるには球根系しかないよな
発泡スチロールが水漏れしてた
台風前に家の中に引っ込めておいたら水浸しに…orz
2年目、よろしくね。
今年は容器を全てガラスか陶器にした。環境ホルモンの溶出が気になってたから。
味に影響するのか楽しみです。広い陶器の皿に少し養液をはって小松菜を周囲に並べてるところ。
葉がもう少し大きくなったらアリナミンVVの空き瓶で育てるつもり。
>>249 難しくないよ。
日照と肥料、水分量さえ間違えなければ大丈夫。
水耕専用のはハイポニカって名前だよ。
似てるけどちょっと違うのよ。
これ以上はスレ違いになるから、園芸板のプチ水耕栽培スレへどうぞ〜。
bb2cでスレへリンクの貼り方わからなくてリンクできなくてゴメン。
は、誤爆した…。
すみませんでした。
>>837 移動しました。
初心者です。宜しくお願いします。
まずできるかどうかすごい不安なのですが、サニーレタスなどは簡単にできるでしょうか?
種を蒔いて、移植する方法がよくわからないのですが・・・。
これからの時期はレタスは暑さに弱いからチシャの方が良いと思うよ。
スポンジに蒔いたなら、そのまま移植。
間違っても引っこ抜かないでね。
直播きも出来るから、よくわからない場合は直播きでも良いんじゃないかな。
ただ撒きすぎると間引きが大変だから程々に。
>>840 スポンジに直接蒔いて、水のみをあげて発芽するのを待って移植で良いのでしょうか?
できれば細かい方法がわかるサイトがあったらご紹介お願いします。
スポンジってみなさんどこで調達してくるのでしょうか?
100均の食器洗いスポンジとかで良いのでしょうか?
>>842 ありがとうございます。
ハイドロボールは家にあったと思います。
母に水耕栽培の話をしたら一昨日、サニーレタスの種買ってきちゃった。orz
ペットボトルは見た目があんまり好きじゃない…。
ようするに、「水を入れるもの+漏斗状の植え場」があればおkなのかしら
漏斗状じゃなくても不織布等で給水できて根が下に育つ事ができれば大丈夫だよ。
まぁ聞くよりweb調べたほうが分かりやすいよ
画像見て回ったほうがアイデアも浮かぶし
848 :
花咲か名無しさん:2011/06/02(木) 14:47:45.05 ID:d2C+tnPF
川砂もバーキュミライトもいらない。スポンジの下から根を出して液肥に漬ければいい。
ペットボトルは時間経つと藻で緑の汚い水になる。遮光が必要。
ついでに藻の成長を楽しむくらいの余裕が大切
メダカいれて良いかな?
藻を食べてくれるよね?
濃厚な硝酸態窒素の海でメダカが生きていられるかな?
メダカは藻やコケはほとんど食べない
むしろフンやらなにやらで藻が増えやすくなると思う
>>848 スポンジの下から根を出さすのにはスポンジに予め穴を開けておいてそこに種蒔くのですか?
そうする場合もあるけど、たいていは種の収まりを良くするためかな
根は勝手にスポンジ突き破ってくれるからそんなに心配しなくてもいいかと
>>854 え?そうなんですか?
じゃあスポンジにそのまま種蒔いて水だけあげて取りあえず発芽待てばよいのですか?
>>855 スポンジの上に種をのせて乾燥を防ぐために濡れティッシュをのせる人もいる。
俺はダイソーで買った洗車用のスポンジを使った。
>>856 洗車用のスポンジ?分厚いのかな?
探してみます。ありがとうございます。
無事に育てられれば良いのだが・・・。
途中で首が折れてしまいそうな気がする。前にブロッコリースプラウトを育てたけどヒョロヒョロで折れてうまく育たなかった。
>>858 分厚くて大丈夫かなって意味じゃなくて、あの分厚いやつで合ってるのかな?って意味だと思うんだが
どっちにしろ、もうちょっと自分で調べたらいいと思うんだが。
「水耕栽培 スポンジ」とかで検索すればいくらでも参考になるページ見つかるし。
自分で調べられないならホームハイポニカとかアクアプランターの
ようなキットを買えばいいのにと思うよ。
861 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:07:45.68 ID:mouDK8Pa
いまホムセンなんだが、
ハイポネックス キュートハイドロ・水栽培用と
ハイポネックス微粉、どちらがいいんだろう。
862 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:23:46.74 ID:mouDK8Pa
微粉買ってやったぜ
前者はハイドロカルチャー用だね、それでは満足に育たないんじゃないかな
微粉で正解だけど、それも思うようには育たない よ
物による。
まぁ、ハイポネックスよりハイポニカの方が水耕に向いてるのは確実だか。
葉物なら微粉もポニカもほとんど差は出ない
実物ならポニカの方が圧倒的に良い
トマトの脇芽を水挿ししといたら根が出て、
プランターを置くスペースがないから
水槽でやるつもりだったんだが、やはり実モノには向かないか。
じゃあ、もったいないけどハイポニカを買うまでの繋ぎにするか(´・ω・`)
867 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 14:42:43.30 ID:HZiSDmoA
やはり大塚ハウス最強だろう。
ハイポニカそんなに良いのか?
実モノはトマトしかやってないけど、ハイポネックスで普通に取れるけどな。
同じ品種で比較できたら面白いがベランダ菜園なのでもう置き場所がない orz
870 :
868:2011/06/03(金) 15:09:40.74 ID:fipy8OkO
>>869 アンカ遠いな。
俺のことなら微粉だよ
トマトは簡単な方だから比較にならんかもしれんけどね。
dクス!
ちょっと未来にレスしてみたw
ならこのままやってみる。
もうザルやスポンジも買って、準備万端だしw
すげえワクテカ
ハイポニカが少々根が張りますね・・・いや値が
初期投資と思って諦めるしかないでしょうか
4:10:5の液肥じゃだめなんですよね?
873 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:12:45.94 ID:UOBDQlj/
>>872 俺もあなたと全く同じ考えでした。
ハイポニカ高いし、送料もかかるしで市販の液肥でもいいじゃんと思いました。
それでも、普段買ってる花工場じゃ育たないっていうのがネット検索した結果
分かってたから、ちょっと奮発して、ネメデールやさい液肥って言うのを買いました。
花工場の約倍の値段でした。
874 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:16:12.17 ID:UOBDQlj/
微量元素や鉄が花工場やハイポネックス液肥よりかなり強化されており、
ハイポニカと比べても、ヘタすると逆に多いくらいです。
私は嬉々として、水耕栽培容器へセットしました。
それが5月はじめの話です。
これが悪夢の始まりだとはこの時は微塵も思いませんでした。
876 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:18:50.52 ID:UOBDQlj/
その後私は、新しい苗を買い、ハイポニカを注文しました。
ちなみに、同じ品種を2本買い、プランターと水耕で比較しています。
877 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 20:27:57.20 ID:UOBDQlj/
ちなみに、なぜ微量元素は足りているハズなのに障害がでたのかを自分なりに
調べました。
ハイポニカにも問い合わせましたが、担当の方は「心・技・体」が一体にってこそ、
初めてハイポニカの力が発揮されるんですとの返答をいただき、○タマがキュンとなりました。
結局自分で調べましたが、理由もわかったので良い経験をしたと思っています。
貴重な経験談を(TдT)アリガトウございます
結局最初から・・・という結果になってしまったということでしょうか
決心してハイポニカ注文しました
2400円弱!
ミニトマトが24パック買えます
一生懸命使って元を取りたいです
お金のこと考えたら続かないよ
なるほど
元を取りたいならリーフレタス系とか水菜みたいに簡単で成長の早いものもやれば?
水菜いいね。
まず失敗はないw
育てるの簡単な割にうまい
スポンジに種蒔いて、ペットボトルに乗せてハイポニカ給水でok?
室内窓際でも育つよね?
>>883 俺はプラコップにバーミキュライト1センチくらいで適当に種をまいて終わり。
ハイポニカで給水しています。
窓際で育てているけど間引きしないほうが柔らかくておいしいとのこと(親が言っていた)
虫もつかないし楽です。
3日目にしてわしゃわしゃ発芽してきたんだけど、こんなに早いのか…こんちは!
>>884 窓際で育てられるんだね。
ありがとう。ハイポニカが届いたら早速開始するよ。
バーミキュライトはちょっと心配があるのでスポンジでやってみます。
本当は川砂を使いたいのだけど、放射能汚染が心配でね。。。
>>887 発芽するまでは普通の水で良いんだぞ。
液肥を注文したのなら、もう始めてok。
>>887 心配性なんだねwww
スポンジもいろいろ問題あるようだよ。
>>888 ありがとう。発芽するまで水了解です。
>>889 スポンジも安全とは言えないよね。
肥料も安心かは分からないけど、子供に食べさせるのに出来るだけ安全な野菜が作りたいんだ。
関東住みだから、なかなか西の方の葉物が手に入らなくてね。
>>890 関東に住んでいるなら野菜を作るということ自体が危険だろwww
水耕だと水が危険だぞwww
お前の脳味噌すでに放射能で汚染されている可能性があるぞwww
早く海外へ移住しろよwww
放射能になるとムキになるのはなんなんだろうね。安全・危険どちらの派閥に関わらず。
さっきバナナ食べたから、俺の体内でも
カリウムが放射性物質を放っている。
今日、根つきの細ねぎの根っこを水耕栽培にしてみようと根の部分だけ水に浸かるようにしてみた。
まだ液肥買ってないんだけど・・・。明日ホームセンターに行ってくる。ハイポニカ売ってるかな。
うちも放射性物質汚染が心配でなかなか安全な葉物野菜が入手できないので水耕栽培しようと思った。
水はRO水で育てるよ。
最近人多いと思ったら放射線バカが来てるからか。
関東で放射線の内部被曝気にするなら
水耕栽培での残留硝酸塩による発がん性も考慮しとけよ。
水耕栽培はスーパー化学肥料農法だからな。
収穫前に窒素抜きするだろ普通
残念ながらハイポニカはホームセンターには無いと思う。
水耕専用肥料は違法植物の関係で一般店舗では取り扱わないらしい。
微粉ハイポネックスなら売ってる。
>>899 昨年、微粉ハイポネックスでキュウリを作ったのですが、規定の濃度で使用したのですが、実がどんどん落ちてしまい、
ハイポニカに変更したところ、順調に育ちました。その後の情報で微粉ハイポネックスの濃度を上げれば
良かったとのことでした。ご参考までに。
901 :
花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:19:25.91 ID:XAwhHf0O
>>900 ありがとう!
500倍でやってた。
その倍の250倍にしてみます。
暑くなるぞ〜
乾くぞ〜
905 :
花咲か名無しさん:2011/06/04(土) 13:44:17.90 ID:5d1XQsai
>>899 最盛期には一日1株4−5リットル吸い上げる。蒸発の分もあるから毎日20?以上だね
がんばってください
907 :
899:2011/06/04(土) 17:23:29.93 ID:83hDNVTw
>>905 げ!そんなに水吸うのか!
10リットル水槽じゃ全然おっつかないじゃん…
苗を減らすか発泡スチロール箱増やすかしなきゃorz
>>906 やっぱテキトーはコケますか。
アルミテープで目張りします!
つか、今の状態でさえ、セットしたときより明らかに
水が減っている。仕事の日はほとんど面倒を
見られないんだが、最低限水切れさせないように気を付けねば。
川砂、ホームセンターで売ってるの3月生産宮城産しかなかったからオーストラリアの白砂でやってみる。
おれはパーライト
あれ?
微粉って1000倍だと薄過ぎなのかしら?
箱に水耕だとそれ位って書いてた様な気がしたんだけど。
そだてる物によって濃度を変えないと。
そっか、それ書いてなかった。
実はベランダでゴーヤなんすけど。。。
ゴーヤかぁ。
って・・
ゴ!
ゴーヤァ!!!!?!?!
ゴーヤは水耕だろうと土耕だろうと殆ど変わらないよ。
むしろ水耕だと手間が余計にかかる。
元々ゴーヤは痩せた土地でも育つ植物だからね。
ゴーヤで緑のカーテンにするのなら、大人しくプランターと土を買ってきた方が良い。
水耕で作るのも面白いとは思うが、水耕が目的じゃないでしょ?
手段と目的がすり替わったら本末転倒、枯れ枝みて虚しくなるだけだよ。
気持ちは解るけどw
土で育てて、液肥を薄く混ぜた水を撒けば、グングン育つんじゃない?
有機液肥でやってみたんだけど、早速カビが
カビを育ててみてはどうだろうか。
衣装ケースとかタンクの容量が大きければ水耕の方が、楽だよ。
週一で補給すれば、いいだけだし。
カビの話は禁止!
このスレの人たちはどんな水耕やってますか?
うちは
水切りトレーにプラカップ並べて葉菜
ペットボトルで唐辛子とかハーブ類
バケツとトロ箱でトマト
くらい。
そろそろベランダがいっぱいになってきた。
でも、まだ苗が育ちつつある。
ペットボトルを立体配置するしかなさそう。
トマトをやるならポリタンクだな。
18Lの容量で密封されてるから蒸発も少ないし、吸水口も確保できる。
ポリ一個につき一株だけど、トロ箱と違い横に並べられる。
皆さんは窒素抜きしていますか?
収穫1習慣前に液肥→水のみで効果あるのでしょうか?
使い終わったハイドロポール・ゼオライトを洗ってたら、温泉の香りがしたのだが
これは液肥ってこんな香りなの?
水が腐ってて硫化水素が発生してるんじゃない
925 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 23:57:39.45 ID:MLrgIEDG
始めたばかりだけど、トマトだけでは物足りなくなったので
メロンや西瓜もやってみようかなぁ。
微粉で。
>>924 草津温泉と同じ匂いだったので
硫化水素が発生してたのは間違いなさそう。
/(^o^)\ナンテコッタイ
白ネギは水耕栽培出来ますか?
青い部分と長い根っこが欲しいので
白い部分は無くておkです。
やったことないから想像だけど、できると思う。
水が腐りやすくなりそうだから、管理は大変かも。
>>927 タマネギだけど、微粉だけだとしおしおになってきた。
なので苦土石灰をちょっと入れたら、復活した。
ネギも苦土石灰が必要な奴なので、ちょっと入れた方がいいかも。
ちなみにダイソーで売っているよ。
しばらく放ったらかしてあった水菜を見たら
葉先に黄褐色の斑点が出てたり黒くカサカサになったりしてたんだが、これ何だろう?
べと病かとも思ったんだけど見た限りではカビが無いんだよな…
>>931 肥料焼けか
大塚ハウスをEC0.7ぐらいになるようにして使ってるんだがまだ濃いのか…
5号だけにしてみるかな
老化だと思います
トマトが老化苗で発育が悪いんだけど回復しないかな
思い切ってバッサリ切り戻しちゃったら?
気温or日照不足じゃなくて?
OKストアでハイポネックス発見
隣の鉢に挿すタイプの液肥の成分には微量元素が書いてあるのに、
ハイポネックスには書いてないので迷う
実ってるトマトの実にトマトトーンをかけたら実が割れた
水耕栽培でトマトの糖度をアップさせるにはどうすればいいんですかね?
土耕だと萎れるぐらいまで水やりを控えることで糖度がアップしますけど、
水耕栽培だとそういう事はできないので、どうすればいいんでしょうか?
収穫前にEC値を上げたらいいんじゃね?
水吸えなくなって味が濃くなるよ。
今日から水耕栽培始めました!
ざるにパーライト敷き詰めて、下のタンクから水中ポンプで溶液ぶっかけてます。
てか今の時期からほうれん草ってのは、まともに育つのだろうか・・・?
神話によると日照時間が長いとトウ立ちしてしまう系の噂があるので遅まきは現金らしいでうs
100斤バケツザル容器でやってみたものの
もし大きくなってきたら支柱をどうしろというのだろうか
庭に出せばどうにでもなるけど、屋外に置くと
培養液容器に雨水が入ってしまうのだが・・・
>>944 バケツ程度の容量だったら、雨が上がったら溶液を作り直せばいい。
確かにそうすれば問題ないですね
ただ雨のたびだと少し手間・・・?
といっても屋根のない屋外ならどうしようもないですね。
本格的な大型装置でもないし。
溶液の容器に水がいっぱいたまったとしたら、
少し捨てないと水が多すぎる感じだから
ハイポニカを直接足すだけではだめで
水をきらないといけない
まぁたいしたことじゃないんだけどこの人手間が少し大変そうですw
やっぱり水は多すぎないほうがいいんですよね?
容器に水がいっぱいだと、バーミキュライトに埋まっている根元の
2/3くらいが常に水に使っている状態になりそう
ハイポネックス(液)だけだと水耕は無理ポって聞いたけど、+αでどうにかなるますんか?
食い物じゃなけりゃ、あんまり気にしなくていい。
徒長するが死ぬもんでも無い
熱帯魚飼ってるからそこのろ材とか飼育水使えばアンモニアとかは分解すると思うからなんとかなるかも
>>946 バケツの横に穴開けとけばそこ以上に水位が上がらなくなる
>>944 苗がある程度の大きさなら雨水程度だったら放置でも大丈夫だと思う。
バケツくらいの容量だと1週間もあれば吸い尽くす。
穴あけるのはとてもいいアイデアですね
ドリルでやれば簡単にできますし!
苗はまだ20センチくらいだけれどこれから大きくなりますよね
それならすぐすってくれるから大丈夫ですかね
溶液の、容器に水がいっぱいたまると
苗容器の苗のバーミキュライトから出ているのとほぼ同じくらいの高さになりますけど
推敲ってそういうものですよね
根っこが全部溶液に浸かってると根腐れするのでは?
ブクブクしてないと余計に
そう。それが心配・・・
根腐れは水の中に空気が入ってないとなったよ
根っこの先だけが溶液に漬かっている状態でも元気
水耕栽培だと青枯れ病になりにくいとかってありますか?
メロンの苗が全く成長しないまま1週間経ったんだけど(´・ω・`)?
960 :
花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 13:36:37.66 ID:hNdA211d
>>958 うちのスイカも。
天気と低気温のせいだと思うけど。
培地に使ってるスポンジにカビが生えた
ネギに続いてアオカビまで水耕栽培できるなんて思いも寄らなかったよ
藻じゃなくて?
963 :
958:2011/06/14(火) 14:54:25.65 ID:qZf9L91W
ペットボトル+パッシブで育苗してる方は本葉3枚くらい出て、蔓も出かかってるのに・・・(´・ω・`)
ブクブクでやってる方は本葉一枚目が出てきそうで出てこないまま・・・
でも一週間でちょっと僅かに成長しているみたいなので、注意深く見守ってみる(某政治家のように)
水耕容器内に珪藻?茶色の藻が根にびっしりで困ってるんですが・・・
アルミで遮光した発泡容器でエアレーション有り
肥料は大塚1.2.5使用
容器丸洗いして養液張りなおしても、翌日また繁殖してて
どうしたものかと・・何か解決方法ないですかね?
965 :
花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 16:42:32.39 ID:knpMKUhS
てことは普通の液肥プラス大塚5号でいける?
>>964 海苔っぽいなら藻
ゴミとか埃っぽいならバクテリアが繁殖してる可能性
アンモニアを分解して亜硝酸塩、硝酸塩にしてくれたりする有用菌です
安定するまでは見た目が色々と酷いけど、安定してからは水質も安定するし植物の生長も促進されるので素敵
>>965 ハイポニカAB+大塚ハウス5号とかですか?
様子見て野菜に悪影響出るようなら検討してみます。
>>966 まじですか そんなありがたいものである可能性なんてまったく考えてませんでした。
霧吹きで簡単に落ちる微粒子のような感じです。
一瞬根腐れかと思うくらい根全体にびっしりだったんでめちゃくちゃ焦りました。
このまましばらく様子見てみます。勉強になりました!
PH計も持ってない素人に水耕栽培は無理だと思った。
水道水のph7.5で根腐れするんだよ
http://www.eonet.ne.jp/~green-up/h041.html ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10. 培養液のpHについて
1)培養液のpHは常に上昇する。そのpHは5.5 〜 6.5の間で栽培 しなければならない。
イ.pHが7.0以上になると作物の根は褐変し壊死する。また4.5以下になると肥料成分は吸収が鈍化する。何れ場合も作物の生
育に著しい支障を来たす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
雑菌繁殖→酸欠・ph上昇→死骸蓄積・ph更に上昇
酸素が無くなることによって水素が硫黄と結合→硫化水素
ウチの熱帯魚水槽の飼育水は5^6年以上足し水オンリーだけどphずっと安定してる
ペットボトルでパッシブ水耕やってるけど、全く根腐れすることなく3ヶ月経過
水道水って人間にとっては綺麗だけど、めっちゃ腐りやすいのよ
>>958 自己解決した(´・ω・`)
エアレーションしてるから大丈夫だろうとドップリ根っこを水に浸したら葉っぱがちょっと出てきたのを確認
そういえばキュウリとかも育苗中に茎が折れちゃっててシワシワになってたのを、エアレしながら水に浸けてたら完全復活したのを思い出した。
ウリ科は水に強い・・・と
>>969 酸欠だとPHはあがるの?
下がるんじゃないの?
972 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 00:22:59.23 ID:IjFegjqj
水道水にハイポニカだけど普通に育ってるお?
PH測定器なんてもってないし。
浄水器は酸性に傾くと聞いたことがあるから
使わないようにはしてるけど。
ってか外の水道だから浄水器ないがw
興味深いぜ
雑菌繁殖させないために先に有益菌で飽和状態にしておくって事ですかわかりまさん
塩素があるから抜けるまではそうそう雑菌は繁殖しない。災害用に貯めでたからわかるわ。
抜けたあとは遠慮なく繁殖するけど。
乳酸菌お勧め 砂糖をいれればおk
スポンジに切れ目入れてバーミキュライトの草原においておいた種が発芽しない・・・
水でスポンジが常時ぬれている漢字じゃだめだったかな?
>976
作物が収穫前に漬け物になってしまう
>>977 種の上に乾燥防止でティッシュを1枚被せてみてはどうでしょう?
…まさか、
実は気温がその種の発芽温度に合っていないってことは無いよな?
例……サラダ菜は気温25℃を越えると、極端に発芽率が落ちてしまう
養液が緑っぽくなってきたが、これが藻?
藻は光合成で酸素だすからあり?
それとも、夜に二酸化炭素だすから無し?
藻は栄養過多な水の場合に高確率で発生
しかし水耕栽培なので水が栄養過多とか当然なのですしおすし
そういう問題よりも、肥料取られる というのがもんだいらしいけど?
光があるところから茂って自ら遮光してくれるからある程度育つと増えない
どんどん光が入ってくるようであれば盛大に茂って最終的にヘドロ状になる これが一番問題
983 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:16:21.90 ID:IjFegjqj
やばい落ちる
誰か次スレ立てて。
おれむり(´・ω・`)
985 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 18:53:33.66 ID:IjFegjqj
おつありー!
986 :
花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 19:22:04.62 ID:HSS5Eydk
うめ
こんなとこでネ実民見かけるとは…
ウソだとゆってよ!
まぁアオコとか微量だけど毒あるしね
タマミジンコとかアオコ増えると死ぬし
988 :
花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 18:02:32.75 ID:hH0fvwdj
うめ
ume
てんて
新種の植物だよ
梅の水耕栽培
>梅の水耕栽培
普通に出来るけど
埋め
1000なら水耕の時代が来る
996なら次は997になる(必然)
997なら↑は996ということになる(当然)
998なら2つ↓は1000ということになる(自然)
松竹梅〜
1000なら次スレ以降コテつけるかどうか考えるだけ考えてみる
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)