∬∬●緑のカーテン●∬∬

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 21:17:24 ID:K1Todwwi
ひょうたんの花芽がいっぱいついて、楽しみにしてたんだけど
夜に咲くんだね。初めて知った
953花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 22:19:46 ID:dgl9Nodh
ヒョウタンとユウガオは夕方咲き始めて花も白く似ていますね
どっちもカボチャとともにウドンコ病にかかりやすいです
香りはヨルガオがいいといわれていますがゴーヤーもいい香りがしますよ
そしてヒョウタンはカーテンにするには葉が大きくて理想に見えますが
ウドンコ病にかからずとも落葉(黄葉)が早いように感じますので
成長が早いと下からカーテン効果がなくなってしまう気がします。
954403 ◆G.rGYIG6nk :2009/07/12(日) 00:01:14 ID:gwFpuO3l
呼んだか?
955花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 00:04:43 ID:/ZPPETOE
ゴーヤはこうばしいね
そりゃ虫も来るはずだ
956花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 00:36:05 ID:/kcTTAkc
呼んだ呼んだ。
植物が固定する炭酸ガスのうち相当部分は実になると思うんだが、
それを人間が食べて炭酸ガスに還すとすると全体のバランスとしては
どうなるんだろう。
茎や葉を燃してしまうのとは違うような気もするがよくわからん。
炭酸ガスの温室効果自体眉唾という意見も多い中では無意味な命題かも
しれないが。
957花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 03:23:22 ID:dluEE+vt
ナツユキカズラはどうだろう?
苗を見かけたけど、成長しながら花を咲かせるしよさげなんだが。
958花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 07:58:08 ID:sFm9uGck
>>956
そんなのカーテンに限ったことじゃないからここでやらなくてもいいと思う
そんなに地球にやさしいか考えるなら煽りではなく死ぬのが一番いいってことになる
自演ならごめんね
959花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 13:53:02 ID:0vEcGeDq
オキナワスズメウリの実ができてた。
小さくてもシマシマなんだね。カワイイ。
960花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 20:54:23 ID:mKTqEfUm
>>959
いいなぁ。今日、オキナワスズメウリを誘引しようとしたら
ポキって折れた。ヽ(`Д´)ノウワァァン
961花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 21:19:20 ID:X5RPZEI7
いいなあ。家のはとうとう芽が出ずじまいのようだ。
962花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 00:31:09 ID:uQuFq8NM
オキナワズズメウリ
6月に入ってから24個種まきして、3個発芽
3個のうちひとつは植え替えの時に失敗(茎を折った…)
ひとつは本葉3枚程で先日の暴風雨により根元からポッキリ逝った。
生き残っているのは一株のみ。現在本葉4枚。
オキスズは思ったよりも茎が脆いので今後も要注意。
もうカーテンにはなりそうにないが、せめて実を見てみたい…
963花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 01:27:43 ID:59CXUdHt
ゴーヤ、キュウリ、ミニキュウリ、フウセンカズラ、アサガオが
混然一体となって1.5m支柱のてっぺんまで来た。
行き場をなくしたツルが右往左往してる。明日あたり互いにガッチリ絡みそうだ。
軒下にロープを渡して、余ってるキュウリネットを張って、支柱のてっぺんにつないでみる。

しかし、ウチのアサガオはカラーミックスだったはずなのに片っぱしからありがちな赤紫。ひとつくらい
青系のが出てほしいんだけどなあ
964花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 11:03:32 ID:jz6wcJnj
今年は強風の日が多く、エアポテトの芽先がこすれて成長停止となることが多発している。
うまく育たないんじゃないかと非常に心配。
オキナワスズメウリは、一本で充分カーテンを形成できるはず。
うちも結局2本だけで、>>962さんと同じくらいの状態。夏はこれから、お互い大事に育てて
涼しい夏を過ごしましょう。
965花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:15:01 ID:oF+a13EW
今日も風強過ぎ〜@関東 
先っちょがダメになるよね…
966花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:56:59 ID:vl+B1j2Z
関西も風あるよ。
梅雨時だっていうのに、今年はなんでこんなに風が吹くんだろう?

今んとこうちの風船ゴーヤ顔は無事なんだが…。
967花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:32:26 ID:xvf19l//
折れても折れても脇芽出すフウセンカズラで良かったw
968花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 18:07:50 ID:iyL6CrX7
園芸超〜初心者の自分。
ご近所のおばちゃん達から、
ヘチマにゴーヤにひょうたんまで実をつけててすごおいって素でびっくりされるんだけど、
2chのおかげなんて・・・言えないw
969花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 18:42:48 ID:ur9RFg/F
>>968
家も小さいながら実が付きました
ありがたいことでございます
970花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 19:28:22 ID:rCvG6TqQ
自分も園芸って初めての人。
ニュー速+板でこのスレ教えてもらってよかったよ。
971花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 20:45:38 ID:bi8Dupwm
アサガオを植えて2ヶ月、葉がモサモサ茂るばかりで花はおろか花芽もつかないorz
青菜を育ててるんじゃないっつーの。食っちまうぞコラ。
972花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:13:06 ID:sazrBq89
短日処理してみそ
973花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 21:55:45 ID:0wSOwHRr
トマトのカーテンは病気予防のために下葉を取ったらスカスカw
懲りずに新しいのトマトの苗を植えてみた
974花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 04:05:57 ID:0Ogs18ef
連作だめじゃないっけ
975花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 04:25:19 ID:QG6Eca0w
年内だから連作にならないだろう

内作だよ
976花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 05:40:21 ID:iGZby7BR
00:33 O`已~マ詔NH多湿了UJ
O`想我怎NHR栫H
977ベオルブ家:2009/07/14(火) 05:43:00 ID:iGZby7BR
クラッシュ
978花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 07:13:19 ID:xT+wP6e3
先日はうどん粉についてのいろいろな対策をいろいろな方からアドバイスをいただき大変うれしかったです。
結果的には私の質問はレス違いだったわけですが当初の予定通り強酸性の水を短いスパンで散布すると
すでに発病しているところは若干沈静化し、又新しく次の葉に移ると言うこともなく一応うどん粉の症状は収束したかのように見えます。
引き続き同じスパンでやっていき自分なりにもインターネット上の資料を散見しながら何かいい方法がないか考えていきます。
次回にカキコするときにはご指摘いただいた通りきゅうりの方におじゃますることとします。
このスレでは大変御世話になりました。ありがとうございます。
979花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 08:29:53 ID:QjSBxM90
>>970
+の国士様は日本の未来のことだけ考えてろよ
世界の中で孤立する日本
980花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 08:41:58 ID:4klrsrUJ
+民のウヨ坊にはわからないだろうけど、時代はエコに進んでいるからなw
981花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:12:30 ID:DE6xUcuY
緑のカーテンは全然エコじゃないけどなw
982花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:29:27 ID:K/ak+TMN
財布にエコじやなかった・・・
色々出費したわ。
983花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:35:44 ID:Kp3lEyvn
>>979-980
地球を守る市民運動として広めるべきだよな。
984花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 09:43:05 ID:Cfv6iC6s
スルー推奨
985花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:22:15 ID:IieNlb2r
ゴーヤを眺め、沖縄の人たちの苦難の歴史を知り、反戦平和を願う・・・
バカウヨが侵略国家の旗を飾るのより、こっちの方がよっぽどエレガントだなw

986花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:23:08 ID:6vFMofcv
突然荒れるとスレが簡単に落ちるので、早めに建てときました。
∬∬●緑のカーテン2●∬∬
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/
987花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:35:38 ID:6OBL7swm
988花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 11:14:30 ID:17nU0HDk
なんでここのスレに執着してるんだろう
もっとふさわしい板もスレもいくらでもあるのにバカみたい
989花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 11:30:54 ID:bbb2DUJS
>>978
ふーん
うちのゴーヤうどんこチックな気がするからちょっとやってみようかな
990花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 12:13:25 ID:YB+XO/9Y
カーテンのなかった去年はほんと熱風地獄だったけど、
今年は5月から頑張って育てたお陰で今すごい快適。
マンションの隣の部屋の、エアコン室外機からの風とかも遮ってくれるので
すごく助かる。ありがとうゴーヤ。
991花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 12:33:33 ID:Kw7zKU7D
どこから種が来たのか知らないけど、庭にアサガオが勝手に芽を出してたから
ゴーヤカーテンのところに植えなおした。
なんか得した気分。
992花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 12:42:59 ID:bbb2DUJS
芽でアサガオってわかるなんてえらいぜ
993花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 13:08:18 ID:7FQuflWI
屋上緑化はここでは駄目なんでしょうか?
994花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 13:10:45 ID:qVLJiaws
緑化スレはないけど、↓の方が合ってるんじゃない?

【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242761416/
995花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 13:19:58 ID:7FQuflWI
>>994
ありがとうございます。行って見ます。
996花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 13:42:38 ID:5/jQ7e21
>>992
アサガオに似ててアサガオじゃない芽って何かあったっけ
997花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 20:22:15 ID:UDrENiac
ヒルガオとか?
998花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 22:36:17 ID:o4J80ug1
その辺にあるヒルガオは、ほとんどが地下茎で増えたクローンで
めったに種が出来ない。
999花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 08:58:26 ID:WOHELCOP
荒川区役所の宿根アサガオのカーテン、壮観です。
雨水タンク設置の補助制度なんかもある。
梅雨も明けてこれから水やりが大変になるので今年こそ雨水タンク設置しようかな。
1000花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 09:22:37 ID:IEtyR34J
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)