ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ゴーヤ ゴーヤー 苦瓜 レイシ 蔓茘枝の栽培の情報交換のスレッドです。

前スレ
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 8本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1214244554/

ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝 7本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026882/
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝 6本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1185342666/
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝 5本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1172811699/
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝 4本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1151687315/
ゴーヤー★にがうり★レイシ★蔓茘枝 3本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121610082/
★ゴーヤー★にがうり★レイシ★ゴーヤ 2本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088550806/
ゴーヤ(にがうり)って本州で栽培できるの
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1017474051/

関連HP抜粋
にがうり倶楽部
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm
ゴーヤーの栽培方法や調理法を教えて
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1022668644

※※ゴーヤでもゴーヤーでもニガウリでもゴヤたんでも呼び方はお好きなように※※
2花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 15:20:30 ID:Atj8mV9o
うちのゴーヤも収穫が待ち遠しいです。
3花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 10:36:43 ID:75QDSB7C
>>1乙〜
4花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 11:54:49 ID:MGgGuPy8
>>1


近所の人が育てた白レイシとウチの緑のゴーヤを交換しますた。
聞くところによると、クセがなくて生食でイケるらしい。

本日の収穫、37cmほどのを1本。
ただし白レイシとトレード。
5花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 14:10:21 ID:eHtavT8T
今年は猛暑と雨不足で不作だ。
10センチくらいから大きくならね。
6花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 18:57:20 ID:k+oOcSkO
>>1
乙です〜( ´ー`)ノ

あばしゴーヤ今日初収穫しますた。
20日過ぎて粘りに粘ったけど、下の方が黄色くなってきたので、16cmで収穫。
種は赤くなってたけど食べられるそうなので食べたら甘かった。
実のほうは、ゴーヤ味噌汁とゴーヤチャンプルにして
今ビール飲みながら食してます(・∀・)
自分で作ったゴーヤ( ´¬`)ウマー
7花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 05:50:03 ID:T/rjWS6D
スーパーに行ったら直径2Mのものすごくでかいゴーヤが1本90円で売ってた(´・ω・`)
8花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 08:04:13 ID:rxHe+f4P
>>1 乙

うちの方のスーパーは直径3Mのものすごくでかい白ゴーヤが1本80円で売ってたよ。
エコバックに入らないから買うのやめたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 12:09:28 ID:YrGKxqWn
みんな巨大ゴーヤに遭遇しすぐるwwwww

今成ってる実がちょっと小さくなってきたので
そろそろ追肥の頃じゃないかと思うんだけど
鶏糞だけでおk?油粕とか入れたほうがいいんだろうか
10花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 12:13:46 ID:LzhKQG4H
>>1おつ!
チビチビ2本発見
2本収穫してから久しぶり
11花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 13:08:16 ID:ySkkl042
>>9
今からだと速効性の肥料がいいのでは。
自分もシーズン後半の草勢の維持には悩む。
12花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 13:13:05 ID:YrGKxqWn
>>11
そうかー
液肥は週一くらいで与えてるんだが
何か化成肥料のがいいのかな
とにかく蔓はワッサーなってるが花数が少ないのが悩み。
これがウワサに効く蔓ぼけなんだろうか??
13花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:23 ID:0BjLBTJa
ゴーヤと厚揚げのみそ炒め
ttp://www.ntv.co.jp/3min/0808/0811.html
14花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 14:34:18 ID:akf3xz7Z
どうかウチにも直径3M超えがなりますようにww

本日の収穫、40cmほどのを1本。

ところで前スレ954を9日以降に踏んだ人、あのシャレにならない画像は
私のしわざじゃないからw
現在は削除済み。原因は不明、多分スクリプトが甘いんだと思うます。
15花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 15:05:40 ID:rmdvFzB7
どうもここ1週間ほど実の成りが悪いとおもってたら
地面すれすれの葉に隠れてビール瓶よりでかいサイズのが
黄色くなるまで気が付かなかったわ

こいつがほかの分の栄養まで全部取ってたんだろうなぁ
せっかくなので来年用の種はこいつから頂こう
16花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 18:23:12 ID:kwIyL8nt
ゴーヤ収穫した後、蔓の切り口に水滴が出ていたから試しになめてみた。
甘い! 砂糖水濃縮みたいだった。 暫くするとアリが5匹。早くどけ!おれにも飲ませろ!みたいに
順番が待ち切れないらしく、喧嘩してた。 試しになめてみてよ。
17花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 19:17:55 ID:tc3rvNvk
いわゆるゴーヤー水だね。体によいらしい。
収穫が終わったら、茎を切ってためとくといいよ。
18花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 19:31:22 ID:RC3UOZl+
ゴーヤの蔓をアブラーもいないのにアリがうろうろしてるんだけど、汁を吸いにきてたのかな。
19花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 21:36:33 ID:vgFvZd9T
今日はじめて収穫しました。仏壇に供えた後、バナナと牛乳でミキサーでジュースをつくって飲みました。おいしかったな〜
20花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 22:33:47 ID:Cr5gDVzo
ゴーヤ水かー
去年収穫終わってからやろうとしたがメイガの糞が入りまくって大失敗したorz
今年もう一度やってみようかな
21花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 23:48:00 ID:6L0SouG0
蔓が邪魔になってきた
今日の収穫、25cmと30cm
チャンプルーにして食べた
今回はランチョンミート替わりに豚肉の味噌漬け使ったけどなかなかイケるわこれ
ちなみに味噌は落としちゃダメだよ!
22花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 10:50:06 ID:sLxl26GG
チビがいるのでゴーヤ料理はいつも不評な我が家
チャンプルーもサラダもミソも全然ダメだった(大人は食うけど
余ってしょうがないので厚めに切って塩と片栗粉つけて揚げて食ってる
しかしこれがまたウマーウマー!昼ごはんのおかずと別に30cmのゴーヤ一本1人で食っちまったい

これってビール飲む人には最高のおつまみなんだろうな〜
自分ビールっつーかお酒自体飲まないから解んないがとにかくウマイヨゴーヤウマイヨ
23花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 11:22:47 ID:5QsRvZeJ
ぬか床に突っ込んでみるかな
24花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 12:51:47 ID:WFCbBngY
>>22
塩と片栗粉だけ?
こんどやってみよう
25花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 12:54:20 ID:sLxl26GG
>>24
是非やってやって!
切ったゴーヤと塩と片栗粉をガサッとビニールに入れてポンポンやると簡単よ
色んなレシピ見ると小麦粉派もいるようだけど、自分は両方やってみて片栗粉のがウマーだと思った
揚がってからもう一度塩をかけると尚良し!
26花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 13:35:36 ID:SHO/ZFFu
かたや第一次雌花ブームで出来た実が巨大化、かたや第二次雌花ブームで調子にのって
ちょめちょめしたヤツらが爆発的に成長中。私独りでは手に負えない事態なってまいり
ますた。

そしてどうやら曾孫〜夜叉孫蔓の先端部にて、第三次雌花ブーム到来の予兆が…

本日の収穫、38〜41cmほどのを3本。
27花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 14:55:38 ID:uKriwnsR
こんなのやってるぞ。うちのは短すぎで熟れちゃってダメだ…。
ttp://www.j-wave.co.jp/special/ggg/
28花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 16:26:21 ID:sLxl26GG
うわーもっと早く知ってれば…!
初期のはアホのようにデカかったのに
もうちょい肥料入れて会員登録しようかな
29花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 17:22:02 ID:HLJcAD3B
6.5Lの土で2株育ててる者です
やっと蕾ラッシュが。雄花がほとんどだけど嬉しい…
悩みは、雌花が先に咲いてしまいそうな感じになってること。
雄花よ、頑張ってくれ〜
30花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 17:40:19 ID:/all+6Ny
>>27

>>8 / 3M
>>7 / 2M
すみれちゃんさん / 48cm
トシアヤさん / 45cm
hachi-さん / 44cm
mirrorballさん / 43cm
chobiさん / 33cm
31花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 17:50:03 ID:uKriwnsR
>>30
1、2位は直径だしw
32花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 19:14:49 ID:+g8sgKMU
約5mm厚に輪切り、種ワタごと炒める、酢醤油で味付け
酢が多すぎて、苦味よりもすっぱさが勝る、種はぽりぽり酒の肴に鳴る
3316:2008/08/12(火) 20:49:30 ID:oW5InzC3
>>17
>体によいらしい。 そうなんですか、知らなかった。
収穫が終わったら、やってみます。 レスどうもです。
34花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 21:50:29 ID:U2pH+fL6
親からゴーヤを譲り受けました。
小さい実が付いてて直径20センチ位の鉢ですが、朝顔のように丸い支柱が立ってて
上部は蔓が二重に巻き付いてて苦しそうです…。
ベランダにネットを張って誘導したいんですが、今支柱に巻き付いてる細い蔓を切って
ネットに紐とかで強引に誘導しても平気ですか?
35花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 22:26:25 ID:fTTMCSL3
大丈夫。少々蔓がきれても後から嫌ってほどでてきます。
36花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 23:46:58 ID:SHO/ZFFu
>>34
可能な範囲で大きな鉢に移し換えて土を入れてやったらあとはネットの
近くに放置しとけば勝手に這い出すかと。
蔓やヒゲを切ってもほぼ無問題です。子蔓がぼーぼー出てくるだけでw
3734:2008/08/13(水) 00:20:57 ID:nCndXRKt
>>34です。
アドバイスありがとうございます。
明日ネットを買ってきたいと思います!(`・ω・´)

>>36
既にわっかの支柱に蔓が巻き付いているんですが植え変えって出来るんでしょうか?
38花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 01:32:05 ID:QNk9zxXe
>少々蔓がきれても後から嫌ってほどでてきます
>蔓やヒゲを切ってもほぼ無問題です
39花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 01:34:45 ID:dH4eCfB6
ていねいに外せ
40花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 10:11:02 ID:VWSHhxaw
ゴーヤの蔓は倍返し。
4134=37:2008/08/13(水) 14:43:28 ID:nCndXRKt
34=37です。
昨夜は酔っていたのでアホな質問してすいませんでしたorz

何とか一回り大きい鉢に植え変えてわっか支柱を外してネットに誘導しました!(`・ω・´)
1カ所折れてしまったのですが水をたっぷりあげてゴーヤさんの生命力を信じたいと思います。
42花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 16:27:05 ID:F2a2L5Nm
唯一の弱点は地から生えてる茎だけだね
根きり虫に2本やられたのは回復不能だったようだ・・

それ以外は切れても大丈夫
43花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 17:35:02 ID:QAFMSAp7
最近ぞくぞくと収穫なのはいいけど、みんな16cmくらいで成長が止まるお(⊃д`)
44花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 18:10:11 ID:lsKXTqGq
そのうちそのうちと思ってたけど。2M超えてるけどまだ花が咲かない。
実がなるまえに夏が終わるような気がしてきた。
45花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 21:52:54 ID:agZo7/7x
>>27
暫定1位48cmって未知の世界だわ、いったいどんだけ育つのww
あーしまった、昨日収穫するんじゃなかった。
ヤツらが第一次雌花のほぼ最後の実、残るは13日現在40cmを超えたばかりの1本のみ。
第二陣は数ばかり多くてまだ15〜20cm程度ですお。

本日の収穫、0本(・∀・)シメキリマデニドレクライソダツカナ

>>44
一瞬、直径かと思うますた>2M
46花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 00:25:15 ID:5gQFo1Ji
>>16
亀レスですまんが
おまえさん、アリと順番争いしたのか?!
人類初じゃないのか。
47花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 08:09:52 ID:vEOCUQWK
>>46
国語の成績悪かっただろ
48花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 10:14:55 ID:PuUawG3j
>>46
おまえさん、小学校高学年からやり直せよ
49花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 10:34:51 ID:wcBN40f1
1週間近くウッフンしてません
そのかわりというかとりあえず毎日1-2本収穫はできてます
途切れる事なく収穫するには毎日のウッフンが必要だよね
プランターなので自然の生産調整ならやむなし
50花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 12:49:08 ID:wuUcaOTd
葉っぱが全体的に黄色くなってきたのでマグネシウム不足かと
取りあえずにがりを薄めてやってみたが、枯れるかな?
51花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 13:10:07 ID:vEOCUQWK
がりを薄めてやったのかと思った
52花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 19:02:14 ID:a0DaTiNk
ダメだ〜
肥料切れしてきたらしくてチクワみたいな大きさで黄色くなってきた…
このあいだ鶏糞わんさか入れてやったのにアレじゃお気に召さなかったのか
蔓は順調に伸びている気がするけどまさか蔓ボケ?
どうすればいいんだろう…
53花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 19:18:54 ID:+SxgufyX
>>52
むしろ水切れでは
54花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 23:05:52 ID:NmAQnDQo
ゴーヤの実、自己記録タイ。

本日の収穫、0本(・∀・)40cm→41cmニナリマスタ
55花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 23:37:26 ID:a0DaTiNk
>>52
いやぁ水切れは無いと思うんだよな
朝ジャージャーやれば夜でも葉っぱは生き生きピンピンしてるわけだし

56花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 00:59:24 ID:TqlT6Tzu
うちはちびのまま
黄色く変化してます…

ハイポだけじゃだめかな…
水はうんとこさ巻いてます。
57花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 02:16:00 ID:TubI6I9V
リンを多めにしてやったらうちは調子出てきたよ
2周に一度ぼかし少々とリン顆粒、週に一度薄めの花工場
58花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 02:56:26 ID:kKePS1vT
数日前まで1階で収穫を楽しんでいたが、もう1階付近に大きな実は無く、
昨日から2階での収穫が始まった。
面白い事にパラボナアンテナの先に一本実がなってるが・・・・
59花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 09:30:15 ID:XwtOb9sh
強風で雌花の花びらがすっ飛んでしもうた
60花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 16:03:43 ID:HyFw7sMY
花びらなぞどうせ散る運命
ブーラブラ揺れる実が心配だ
今年は葉っぱに絡みついたのも極力そのままで
茎の保護に努めてるが台風一発で全てパーだろうな
61花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 21:02:12 ID:C7DVdaei
そろそろ撤収時かな・・・
62花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 23:19:02 ID:qJWgWdWc
最近成長がぐっと遅くなってきた
もう老年期突入か?
63花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 01:13:44 ID:pW+4Ig6b
もう撤退?
64花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 02:17:08 ID:30rAkhc+
7月に種をまいた分がぐんぐん成長しているよ

5月分はだらだら
成長寿命は100日+α?
65花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 08:57:28 ID:UA4Xe0Op
撤退早すぎね?
関西だが下手したら10月頭まで居残るつもりだよ
最後はメイガのフンにまみれながら袋詰めだ
66花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 09:24:56 ID:qWO74Rdc
去年なら10月になっても雌花咲いてた@湘南
ただプランターだからか最後は10cm位だったかな
まだまだいけるのか苗も売ってる
67花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 11:31:22 ID:aSPA40kY
一部の葉がこげちゃ色に縮れてきちまった。
orzorz.......
68花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 12:51:27 ID:Kywyr/Fn
ぜーんぶ、指くらいの太さ大きさで黄色くなっていく。
今年はシパーイ。
69花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 13:20:26 ID:67N3d/Q3
第一次収穫最後の実が今16cmほどになった
これは記録更新か?20cmいくのか?(0゚・∀・) ワクテカ
70花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 15:53:01 ID:KSQc5XF9
なんかものすごい雷暴風雨なんだけど、ゴーヤー大丈夫だろうか?
71花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 18:27:14 ID:pLRaK5mz
ゴーヤ「しゃーない」
72花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 23:35:10 ID:7xlabwlK
なにやら雄花がてんこ盛りに咲きだしますた。
第三次雌花集団の開花が直前に迫ってるこの時期、わかり易すぎてわろた。
おまいらみんな雌花待ちか、うん?

放置プレイ中のゴーヤの実、胴回りは太ったものの縦の成長はいまひとつ(・∀・)41cm→41.5cm

本日の収穫、0本。
73花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 23:37:18 ID:hY4VQP2V
よくそれで割れてないね

黄色くもなってないのかな
7472:2008/08/17(日) 00:03:35 ID:qqQejtGI
>>73
今のところ熟す兆しはないです。
ウチのは大きな実がなる品種なんだと思います、多分。
75花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 01:48:58 ID:aEUGKa1w
今からといっても今週からですが、蒔いてもヽ(τωヽ)ノ モウダメポ?
3cmぐらいかわいいのが生えてきたけど・・・
76花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 05:56:06 ID:7VCS86To
寒い…東北地方ひたすら寒い…
これじゃもうゴーヤ終わりかな。まだ2本しか収穫していないのに…。
77花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 13:01:42 ID:20K53T5A
特大ゴーヤ3本100円。
昨日、スーパーで思わず買っちまった。
今朝、ゴーヤ1本収穫w
78花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 13:54:04 ID:z140RPgj
ゴーヤーのお好み焼き風も美味しかったけど、
残ったゴーヤーで作ったゴーヤーチップスも美味しいね。
作り方がまずかったのか、綺麗な緑にならずに、
黒っぽくなっちゃったけど。
どうやったら綺麗な緑色のチップスになりますかね?
みなさんはどうしてます?
79花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 18:57:25 ID:tyUilCbE
そうか!その手があったか!
今度試してみよう!>ゴーヤチップス!(・∀・)サンクス!>>78
80花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 20:37:24 ID:qqQejtGI
第三次雌花ブーム到来。
開花始まるも背が届かず強制ちょめちょめは断念、勝手に不純異性交友でもナンで
も致してくだしあ。

放置プレイ中のゴーヤの実、追肥と雨の後押しも手伝って自己記録更新中。
(・∀・)41.5cm→42.5cm

本日の収穫、0本。

>>75
収穫までイケるかどうか私には判りませんが、とにかく育ててみてここで観察記録
を発表するのも楽しいのでは。
>>78
お好み焼き、その案頂きます。今度やってみよう。
81花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 10:24:28 ID:j3DHQ7Ue
昨日ついに純白ゴーヤ初収穫♪
心なしか味は他のよりサッパリしているような…?
でもそのまま生でボリボリいくのは無理だったw

とりあえず夏野菜里たっぷりのチキンカレーにぶちこんででウマー
82花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 10:25:31 ID:j3DHQ7Ue
↑夏野菜たっぷり、ね
83花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 10:53:08 ID:dsntxypJ
白ゴーヤーは生齧りいけるっしょ
俺はあまりの物足りなさに、バリバリ生で食ってちょうど良かったわw
84花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 13:32:53 ID:FJDbInEu
白はまだ雄花も咲かないorz
植える時期が遅すぎた
一つは収穫したい

普通のゴーヤも小さいうちに黄色になるのが多くなってきた
終了が近いかも
85花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 13:37:18 ID:djMrY7od
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/warnings/wp1308.gif
沖縄の皆様、収穫はお早めに
86花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 19:31:16 ID:DJxDl2dE
第二波来そうな感じの蔓の伸び方だけど、花が異常に少ないw
昨日今日連続で雄花雌花1個ずつ。
いちおうチョメチョメはしておいだけどね( ´д`)
87花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 19:41:14 ID:QQ/L6YBY
特大直径2Mゴーヤ3本100円。
昨日、スーパーで思わず買っちまったw
ネタかと思ってたら本当に売ってたw
88花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 19:58:45 ID:NwMBdvmp
双葉が出てから一週間以上経ちますが
双葉のままで全く成長しない…
水も肥料もあげてるんですが、何が足りないんでしょうか?
89花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 20:45:28 ID:m3H8mlji
双葉のころは肥料あげないほうがいいよ
9088:2008/08/18(月) 21:36:00 ID:NwMBdvmp
>89
おおう、そうなのですか…
水はたっぷり上げていいんですよね?
双葉の時期って長いのでしょうか?
91花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 22:01:33 ID:ejYaI3C1
1泊で用事があったのでペットボトルを使った水やり装置を付けて出掛けました。
帰ってきたら、装置が上手く作動しなかったらしくゴーヤがシナシナしてる…orz

水をあげたら復活しますか?
もうこのゴーヤは無理でしょうか?(´;ω;`)
92花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 22:19:33 ID:FJDbInEu
とにかく水やるしかないでそ
93花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 23:11:48 ID:O5vB83m3
第二次雌花ブームでちょめちょめした実の一部が急成長。40cmに達するヤツが
現れ始めますた。

放置プレイ中のゴーヤの実、引続き自己記録更新なるも一部のいぼいぼの先端部
に黄緑色が混ざり始め。こ、こりわ爆発へのカウントダウン?
(・∀・)42.5cm→44cm

本日の収穫、0本。
94花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 01:09:49 ID:S2YqdW2d
>>80
ちょうど一週間。ガーゼ上で芽が出るまで育ててその後培養土に植え7日たちました。
現在約10cmまで伸びました。。。
最近は曇りが多くなかなか。。。
このまま収穫までは無理層ですね、来年に期待するかな。。
95花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 07:50:53 ID:4a8vjxdj
>>88
どこで育ててるかわからないけど、日光が足りないんじゃないの。
96花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 11:53:45 ID:Qz7pK8Yn
>>87
おいおい、ネタじゃないよ。
田舎の直売所なんかだと、不揃いなやつがまとめて5本100円なんてことだってある。
97花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 12:03:36 ID:fAfszLjT
5本セットを
どうやって持って帰るのかが非常に気になる。
98花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 23:01:45 ID:jguaKgqC
今日はいつものコンソメ野菜スープ作るつもりで、
野菜の替わりにゴーヤを入れたら、
苦味がコンソメの味に移っちゃって、おまけに香り付けに八角入れたもんだから
ますます胃薬みたいな味に(ノ∀`)あちゃ〜大失敗
99花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 23:33:51 ID:S6x/tJOu
野菜いためのかさ増しにとか、汁物とか他に味がうつる系の調理法は向かないかもね。
100花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 00:08:27 ID:DTxKnSPm
今日はビーマンの肉詰めならぬ、ゴーヤの肉詰めをいただきました。
肉汁の旨みの後に、口に広がるほのかなゴーヤの苦味が食欲をそそる。
またサクサクとした食感が非常にグッドな一品でした。
101花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 01:00:49 ID:EJ6NPXhC
放置プレイ中のゴーヤの実、いぼいぼ同士が繋がって縦線を形成し始め
黄緑色も若干広がってまいりますた。持つとずっしり重いです。(・∀・)44cmで変わらず

昨日の収穫、40cmほどのを1本。
102花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 09:21:04 ID:3E/Q6suS
勇気ある撤収を敢行した!
103花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 10:26:04 ID:GCYOb5WH
去年は台風で棚が崩壊して大変だったけど
今年は平和でいいね〜。
104花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 11:06:14 ID:D951UZYc
うちのゴーヤは、「暦の上ではもう秋です、ってことで」状態。
例年、土袋栽培なんだけど、今年は土の量をけちったら、ダメだった。
せっかく天候は絶好のゴーヤ日和が続いたのに、悔いが残る。
あと2・3本収穫したら、お終いだなあ。
でも、まだ日差しは厳しい。
収穫はあきらめるから、カーテンとしてもうしばらく頑張って欲しい!
105花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 11:09:40 ID:AVPFeFVn
日中に葉が萎れる。
カーテン役になってくれない。
106花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 12:02:38 ID:bT5zwxxu
>>98
何となく二日酔いに効きそうなレシピだ。
107花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 12:12:40 ID:evDX55si
うちも日中によく萎れさせてしまう。
鉢植えで土が少ないから、保水の絶対量が足りないせい。
こまめに水遣りするしかないね。
ペットボトルに穴あけて、少しずつ水が垂れるようにでもしようかなw
108ゴーヤー好きならルートビアー飲むよな?:2008/08/20(水) 14:19:15 ID:oFHDsoUW
>>98
そんなところから次世代の飲み物が生まれるかもしれん
ルートビアーは薬剤師がつくった薬だったらしいしな。
109花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 23:46:37 ID:EJ6NPXhC
放置プレイ中のゴーヤの実、成長速度は失速ぎみ。いぼいぼが黄色く丸みを帯びて全体的に
ツヤツヤした外観を呈してきますた。
(・∀・)44cm→44.5cm

本日の収穫、38cm〜40cmほどのを2本。
110花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 01:48:53 ID:gbMqzcaw
緑のカーテンだけに使っていて収穫しない家を見かけると、アレだ、取ってきてもいいか?
111花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 05:35:46 ID:lyb4cmbA
>>110
他所のお家にあるゴーヤを収穫するとこんどはあなたがおまわりさんに収穫されます
112花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 08:17:17 ID:j185TbZT
一週間くらい前に2〜3ミリの雌花らしきものを見つけて、大きくなるのを楽しみにしていたのだが、
今朝見たらしぼんでた・・・_| ̄|○
雄花のつぼみはうんざりするくらいあるのに
113花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 09:54:38 ID:Qy2Xk6ui
ベランダでプランター(深さ18cm、長さ60cm位)栽培してる。初めは日毎に大きく
なるのがわかって楽しみだったが、ここ1週間位、成長が止まった気がして
試しに昨日計ったら17cm、今朝も同じ17cm、これはもう収穫でしょうか?
色は初めから濃い緑色。成長するに従い、黄緑から濃い緑色になるとばかり
思ってましたが。
114花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:32:57 ID:x/KsrEmZ
収穫時だと思いますよ。
緑からだんだん黄色くなっていきますよ。
115花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:59:26 ID:45dvTRu4
>>110
農薬これでもか!と使ってる場合あり
漏れもカーテンだけならそうするし

>>113
もう種は赤いかもね
116花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 12:49:26 ID:ycgEvpJU
去年育てた第二世代を育ててるんですが、
ゴーヤーの実が異様に白いんです。
去年は太レイシなどを育てて、白いゴーヤーは育ててないのですが、
1.日照不足
2.去年近所の白ゴーヤーと交雑した。
3.もともと白ゴーヤーを交配させた品種で、先祖返りした。
この中でどれでしょうか?それとも他の要因でしょうか?
117花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 13:29:31 ID:45dvTRu4
>>116
昨年のがF1品種で先祖帰りしたんじゃないかな
118花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 14:00:45 ID:dBrA3hb0
そろそろ今年の反省会しますか?
119花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 15:02:59 ID:Iy5mti8B
ウチはこれからが本番なんだが
120花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 15:40:45 ID:4fhPK+TM
うちも雌花第一号に受粉させたところだ
121花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 17:27:15 ID:FY2F7eo0
ウチは明日あたり二号受粉予定です

それにしても雄花って本当に1日で落ちちゃうんだねえ
もったいないような、可哀想なような
122花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 20:57:26 ID:q5QNnDDt
まちを歩いてると、普通のブロック塀なんかにもカーテン作ってるうち増えたね。
地植えのやつはふさふさ緑で葉っぱもイキイキしてる。
いいなあ‥プランターは色々手がかかるのに今年もすだれっぽい・・・。
フサるとこはフサるので、蔓を誘導してバーコード親父の気持ちでやってる。
また撤収間際にかろうじてよわよわカーテンが完成するのかなあ‥実はとれるのに切ない。
123花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 21:06:24 ID:v4o4WBfs
放置プレイ中のゴーヤの実、一晩経ってビックリ。かなり黄色くなってまいりますた。
どうやら成長も頭打ちのモヨン。
(・∀・)44.5cmで変わらず

本日の収穫、39cmほどのを1本。
124花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 21:34:02 ID:pxAH3vWH
6月に購入した苗、直径約40センチの鉢に定植してまもなく葉の周囲がサビ
たようになり7月初旬まで殆んど成長しなかった。
その後、サビた葉を取り除き、土を全交換したら序序に成長、お盆の頃には爆発
的に蔓が伸びだし、先日花芽らしき物を発見した。
ゴーヤー初体験の今年、果たして収穫できるのだろうか?
125113:2008/08/21(木) 23:11:16 ID:qA4qxiMQ
レスありがとうございます。実は、お昼に収穫して種ごと食べちゃいました。
半日しか日の当らないベランダの生ゴミ堆肥入りのプランターで、ダイソーと買って
食べた種を撒いて実った第一号。ずっと以前にNHKの連ドラで台所の窓から
ゴーヤを切って収穫したシーンがずっと記憶にあって、自分もやってみたよ〜ん
126花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 23:49:39 ID:gbMqzcaw
プランタでワサワサにしたい人は、コンテナみたいにでかいプランタを使うか
魚屋さんとかの発泡スチロールもらって使うとかするといいよ。
127116:2008/08/22(金) 04:36:35 ID:w6jr1Azp
>>117
thx
そうですか、先祖返りか・・・。
白系の品種を掛け合わせてるのかね〜??
今年も種をとっとこうと思うので、
なるべく緑緑した実の種をとっておこうかな。

でもゴーヤーはF1の自家採取でも苦さなんかに変わりは出てこないですね。
128花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 10:07:29 ID:G9dY9VSE
うちの太れいしはかなり白っぽいのもなってますよ。
元々あまり濃い緑ではないのでは?
129花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 10:17:17 ID:Hupt/484
うちのはナガレイシ系のようなのにかなり色が白い。店頭で投売りになってた苗なんで品種は不明。
そろそろ終わりなのか、まだまだ小さいのにお尻が黄色くなった実が続出。
130花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 12:04:14 ID:7VhTZ2ly
今年のゴーヤの苗は選択失敗。
長い奴と丸っこい奴の2品種を例年どおり苗購入して栽培。
丸っこい奴は、まるで手榴弾。長い奴は、細くていぼに大きなキュウリみたいだ。
品種改良してるのかな?
でも、去年までの紡錘形のと長くて直径4〜5センチの奴が美味しかった。
舌打ちしながら緑のカーテンを見上げている。
131花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 14:19:39 ID:7uPxpSM3
スリット10号鉢でも土量は足らんかったみたい・・・
来年は40L位に1本の割合にすんべ。
132花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 14:39:52 ID:E4avuyg3
鉢は広いのと深いのとどちらが良いのでしょうか?
133124:2008/08/22(金) 18:02:33 ID:syZ1tQr+
やったー開花したー!!!
女の子だけと思ったら他にも男の子が、、、、、、
感動です。思わずデジカメに納めました。
134花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 19:07:11 ID:Hupt/484
>>132
深いほうだと思います
135花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 19:20:19 ID:5Gj6vRQB
一番苦い品種は何でしょうか?
苦みに慣れてしまって、モノ足らない。
136花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 20:24:16 ID:mFOHGkDs
この夏別れた彼女とのほろ苦い思い出。
137花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 22:40:54 ID:9chpE7lW
放置プレイ中のゴーヤの実、黄色から杏色に変わりつつあるます。
きれいだなぁ。
(・∀・)44.5cmで変わらず

本日の収穫、38cmほどのを1本。
138花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 00:07:29 ID:le66ZCfl
うちの実は小さくなって黄色くなる…
土が足りなかったんだろうな〜〜
来年はでっかいプランターに植えるか…
139花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 08:54:51 ID:vF3bTNqR
1番簡単なのは土のう袋に土入れて、壁にたてかけ袋栽培かな。通気の上で素焼き鉢に近いし。土の温度上昇も避けられる。
都会のベランダだとデカイコンテナ買ったらその後のコンテナ処理に困るだろうし。土のう袋は使い棄てで。
しかし、いい具合の縦長のプランタって売ってないんだよね。
ベランダだって足元まで柵あって光が当たるベランダばかりじゃないしあってもいいと思うんだけど。
ゴミバケツの底、穴空けてとか以外でDIYによるいい方法も思い浮かばない。
140花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 09:32:32 ID:57TIa2da
我が家はバケツ栽培。今はいろんな色があるから取っ手とっちゃったら一見して鉢っぽい。
ゴーヤが終わったら、これで人参とブロッコリーを育てる予定。
141花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 11:25:54 ID:ABYCNsWB
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14785.jpg
太く長く硬く雄々しくも猛々しく怒張した表面をテラテラと輝かせたイボイボ付きのアレは
発射寸前、これい以上は耐えられないかと思われ。
(・∀・)エツランハジコセキニンデ

本日の収穫、全長48.5cm / 胴位26cmのを1本。ただし鑑賞&種取り用。

今朝になって一気に割れ始めたので収穫。
横たえて計ってみたところ思ってたより3cmも大きかったわ。
今まで不安定な体勢で計り間違えてたのか、ここ数日の雨を吸って一気に成長したのか?
142花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 11:26:55 ID:rWtHMo+o
東京は肌寒い、こうなったら、もう成長しないのかな?
少し遅めの栽培で、つるが大きく伸びかけて、これからという時に、
この寒さだ。
143花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:41 ID:Mnoa7DUm
 黄熟し 初めて気づく 取り残し
144花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 12:33:39 ID:fIhwIHEe
うひょー
まるで別の食べ物、フルーツのようにも見えるな
145花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 14:47:54 ID:KAH8eGOD
>>141
早く応募するんだ!
ttp://www.j-wave.co.jp/special/ggg/
146花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 19:26:15 ID:uRbvKir2
これすごいね。来年はこのくらいになるまで育ててみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000013-maiall-soci.view-000
147花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 21:43:06 ID:viOZFUGD
おほぅ、こら凄いな
これだけの庭も必要だが…orz
148花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 21:58:22 ID:3Fq5xM8g
>>142
ダイジブ
来月には暑さが戻ってくるからそれまでガマン汁。
149花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 22:03:52 ID:/R1SpegU
>>145
ありがとう、送ってみますた。
>>141ではきり良く省略した0.2cmを足した48.7cmでいってるはず。
はず…ちゃんと送れていればw
メーラーの設定の関係でなかなかうまく送れずに二重投稿で失格になってるかもww
150花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:10 ID:L+yiWYvx
スッドレ7本目の533@宮城県民です。
(覚えてる人はいないと思うがw)
寒さでかんざし苗?成長不良?とかいう内容でした。

7月に入ってぐんぐん伸び始め、お盆前の陽気でベランダはジャンゴージャンゴー!!!
今は2株に10本くらいの実がついてます。
お盆過ぎて気温がさがってきたのと、ちょっと実がつきすぎて元気がなくなってきてるので、早めの収穫をしてますが。

周囲の家でカーテン作ってる人いなくて、うちだけ異様な光景です。
ゴーヤタン信じて待ってよかった〜(*´∀`)

禿げましてくれたみんなありがとう!
151花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 10:43:21 ID:o5SG49ZA
ここんところ寒い北風が吹き込んだから、少し葉っぱが黒くなったところがある。
でも、最近、雌花がよく開花する。今朝も3箇所、Hのお手伝いw
種蒔きからだし、9月10月が収穫期って書いてあったから、これが普通なのかな。
152花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 12:23:31 ID:uIBy0D9K
植え付け前に牛糞鶏糞たっぷりのプランターにして
その後液肥で補ってきたけどハイポニカ・・週一じゃ足らんようだ
週3にしたら実の成長具合がもどってきた

来年は土に植えてもっとしっかり堆肥いれよう
153花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 13:10:59 ID:4Rlj6vb8
液肥は規定より薄く溶いて、毎日やったほうが肥え当たりもしないし、肥料ロスも少ないよ。
元肥え増やすのも限界あるでしょ。
154花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 19:11:42 ID:7JiDgXSY
天気予報を見る限り関東以北はそろそろ撤収時かな・・・
155花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 23:18:16 ID:dNXUTBVh
昨日採った実は撮影した半日後にはバラバラに弾けてしまいますた。
熟した中身は食べられるとスレに書いてあったのを思い出し、試食。
暗赤色のゼリーはほんのり甘く、美味しくいただいた中からは立派に育った18粒の種が。
来年はこれを蒔いてどんなヤツが出てくるか観察するんだー。

本日の収穫、40cmほどのを1本。
156花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 09:09:52 ID:kl4QG339
こちら宮城は連日最高気温が20度前後。
もうそろそろゴーヤはおしまいなんだろうけど、
摘心したのを次々と刺し芽にしたのが15センチから20センチほどに育ってる。
たいして大きくならないだろうし、行灯仕立てにして愛でるか。
157花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 09:48:31 ID:msjJSuBm
大阪です。30度そこそこの気温になり、
かなり涼しく感じる。
今期二号目の受粉が成功した模様。
ネットの遥か上をフラフラしてるツルを摘心しようとして、
よくよく見たら雌花の蕾が二つもついていたので残した。
物干竿に絡ませます。何月頃まで楽しめるかなあ…
158花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 10:06:31 ID:NTQs9+Zq
こういう悪天候な時にこそALAですよ!
159花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 15:36:29 ID:AdVJN5VK
9月からはまた気温が上がる予報が出てるんで、まだ採りたいなら撤収は様子見た方がよさげ
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/000_1_11.html
160花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 15:46:54 ID:mwpmDO65
今日、久方ぶりの雨の合間、9日ぶりに収穫した一本 長さ36cm*径8cm

種わたを抜き5mm厚にスライス、生味噌に漬込むむこと十と一日
これを熱々のご飯にノッケる、待つこと1分
イボイボから染み出す旨み ショッパサの中にほのかな苦味
即製味噌漬け、けっこういけるぜ
161花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 19:22:24 ID:PJ+q2gvr
雄花ってそのまま食えるね。
162花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 21:52:01 ID:7LDZzM9c
ここ数日雨続きで気温が低いせいか開花数が減ってきたものの、不思議と
今ついている実だけはモキュモキュと大きくなっていく。
ゴーヤはお水大好きっコですか、そうですか。

本日の収穫、43cmほどのを1本。そろそろ追肥してやろう。

>>161
そのままって、生食で?
ウチのはどれもこれもアザミウマの巣窟でとてもムリです。
洗えばいいのかな。
163花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 02:41:34 ID:PI8ZnzA2
久々に来てみたらやっぱ新スレになってたか。

最初から読んだんだけど、直径2M、3Mって何?
Mってずっとメートルの事だと思ってたんだけど
もしかして俺勘違いしてる?
164花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 05:34:01 ID:BJgHdYeF
>>162
摘み取ったそのままでぱくっと。農薬も使ってないし。
虫がいると洗わないとムリだね。
165花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 06:04:39 ID:DjT9/hDN
>>163
メートルであってる。
見た人は幸せになれるらすぃ〜♪ 伝説のデカゴーヤw
166花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 07:33:56 ID:PI8ZnzA2
本当にメートルなんだ!
直径3メートル?!
だとすると長さはどんななんだろ?
横長の円盤みたいな形なのか?
全く想像出来ん…
167花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 11:18:37 ID:Yl9CvdAA
来月からの残暑に期待し、若干刈り込み小さい実はすべて撤収、追肥を施し活力剤も葉面散布及び灌水した。
これで残暑準備万端?
168花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 12:30:34 ID:cu1ZSY1x
>>166
ここは2ちゃんねるですよ。

うちも鶏糞まこうっと。
169花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 12:47:04 ID:FqR1qLDp
残暑ヾ(゚д゚)ノ゛カモーン@仙台
170花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 15:54:20 ID:6x78C826
白に受粉してから雨続き@埼玉
成長より涼しさを求めてしまう漏れはゴーヤに申し訳ない
171花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 21:15:45 ID:pRCJy9Xp

きょうの料理ビギナーズスペシャル
8月26日(火) NHK教育 21:00〜22:00
▽ハツ江さん沖縄へ行く▽ゴーヤー・豚肉長寿の食を探る▽昆布もろみ酢・夏バテ対策食材を発見
172花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 22:08:24 ID:X0YIKfEW
黄色い斑点のういた葉がちらほら現れだしますた。
いやーな感じ。

本日の収穫、0本。

>>166
その件は鮫島がらみだからあまり深入りするtgyふじこlp;@:「
173花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 09:51:43 ID:xDd9d5iD
まだまだ雌花は咲くけど随分収穫モノのサイズが小さくなってきたよ@大阪
ここ2〜3日で収穫して冷蔵庫に入れてたヤツとさっき収穫したヤツと混ぜてご近所に配りまくってきたよ
好きな人は嬉しいだろうが食べない人にはホントに迷惑なヤツだろうなぁ…と恐縮しつつ。
7件に2〜3本ずつ配ってまだぶら下がってる……
でも出来るからには大きく育って欲しいので今から鶏糞まくぞ
174花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 11:06:49 ID:gGY4va4p
迷惑なヤツって分かってて配るんだね・・・。
野菜作りって結構無神経な人多い。
身体にいいから食べて・捨ててもいいからとか。
自分の家と親・子供くらいが適当だと思う。
175花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 12:44:13 ID:iwcHTwQ0
ひとの善意をそういう風に言うもんじゃない・・・。
176花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 12:46:39 ID:fwh1zEA+
良いんじゃね?別に見返りを求めてるわけじゃないんだし。
確かに対象が人じゃなく、植物だから、無神経って言い方は違うけど、神経が図太いってのはあってると思うけど。
177花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 13:40:27 ID:ItixHMcQ
近所付き合いする人と理由付けてしない人の価値観の違いなだけ。
178花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 14:16:14 ID:zvfD/air
それが>>177の近所付き合いか?
相手の好き嫌いおかまい無しに自分が捨てるの嫌だからあげる、というのと
好みを知ってて、たまたま手に入ったからお裾分け、というのと。
前者だけが近所付き合いじゃないんだよ
179花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 14:52:15 ID:y6QOdtOF
収穫したゴーヤを新聞にくるんで常温放置してたら中で爆発してたwwwww
今日ゴーヤチップス作ろうと思ってたのにwwww

最近涼しかったから大丈夫なんて思ってないで、素直に冷蔵庫に入れときゃ良かった…
180花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 14:55:54 ID:f4n12sMt
第二次雄花ブーム キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
ひさびさに10個以上咲いたよー(・∀・)嬉しい!
181花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:08:39 ID:w1zilbyD
>>179
昨日冷蔵庫入れてても爆発してた
でも食ったw
182花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:28:35 ID:/jZAusDm
あげなきゃあげないで、あそこの奥さん、あんなにたくさんゴーヤ生ってるのに、
お裾分けのひとつもなしなんて、ケチねとか思われかねないw
ホントのご近所づきあいができてるなら、いらなきゃいらないって、ちゃんと言ってくれる。
素直に受け取ってくれるなら、いつも通り、あげとけばいいんだよ。
でも、萌えるゴミの日に、ゴミ袋にゴーヤまるまる捨てられてるのを目撃しても、泣かないこと。
あと、見返りをどこかで期待したりしないこと。むしろ食べてくれてありがとうの気持ちで。
183花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:39:48 ID:ItixHMcQ
>>178
価値観が違うと言ってるだけで、どっちがどうかなんて言ってない。
考え方も違う者同士が隣り合って住んでれば普通に起こりえる事だし
そんなに切羽詰って神経質になるくらいならその場で拒否したらいい。
相手もそんな形相見れば解ってくれるだろう。
もしくは近所付き合いは一切無しと宣言でもしておけ。

それとも内容は関係なしで
誰でも叩きたい相手を探して目を血走らせて巡回してるクチ?
迷惑だからやめとけw
184花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:55:26 ID:gxte1WTt
そういう話は発狂小町で頼むyo
185花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:59:11 ID:ItixHMcQ
ああ済まぬ。
186花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 16:35:30 ID:v3dozaTv
>>179
保存するときは
種とって
水洗い「せず」に
新聞紙にくるんで野菜室へGO
187花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 17:27:08 ID:noNub8o3
>>186
天才現るw
188花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 18:19:09 ID:gGY4va4p
189花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 22:18:30 ID:KIJYV201
久方振りの晴れ間に一斉に咲き誇る雄花集団なるも雌花の姿は見えず。
残念だったなおまいらw

第三次雌花ブーム時の実が軒並み推定15cmを超えだしますた。
ヤツらも大きくなるんだろうなーきっと。
40cm級を1本採ると一人分で3食はイケる、そして家族内でゴーヤを食べるのは
私一人。もうね、毎日毎日毎日毎日毎日食べておりますよ。

本日の収穫、40cmほどのを1本。
190花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 22:25:12 ID:iwcHTwQ0
ID:gGY4va4p
191花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 01:35:21 ID:fmJd9N/b
苦いの嫌いって人多いからな、意外と
192花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 02:50:12 ID:37NwaPtZ
うん、正直マズくてびっくりした。もちろん自分の以外のも食べてみた。
ピーマンの苦味は大好きなんだけどな。
家族は甘みがあるもんばっかり好きだし。うちでは需要ゼロかも。
193花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 03:27:10 ID:nbBL3nu3
苦い味が嫌いな人はおこちゃまですから〜〜〜〜残念!!!(ふる
194花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 05:36:13 ID:znGtLnzc
>>192
鰹節を大量にまぶしてから調理すると苦みが激減するよ
195花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:01:54 ID:EkovaWZ2
家の前に籠にでも入れて、
ご自由にどうぞ、という風にすればいいのにな
大阪だとそういうのは嫌なんだろうか
東京はたまに住宅街で見かけるよ
196花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:08:58 ID:fmJd9N/b
家の前で2個100円で売る
197花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:13:45 ID:gCamCgsD
軽く茹でたものにシーチキンとホールコンを混ぜバター炒めにし最後に醤油、胡椒で味付けすると子供も食べるようになりました。
198花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:17:08 ID:rgPZ9XA9
近所のおばさんに親が立ち話のついでに(いくつか)持っていってくださいて言ったら
成ってた奴全部持っていかれた
199花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:23:10 ID:EkovaWZ2
それもまた醍醐味
200花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 09:46:50 ID:FeKIE/ne
初栽培で作りすぎ→近所配る
これはいいとして、

翌年度も同じ事続けてたら、単なるバカじゃない?
201花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 10:18:56 ID:/dpLbA5h
大阪人はフレンドリーやから交わりを大切にするんやろな  
 
202花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 10:35:11 ID:OdLM/joa
実がいらないなら雌花がついたとこでとっちゃえばいいのに
203花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 10:50:28 ID:chi0XIrW
雄花、花粉が出ない。
日照がないからかなぁ・・
204花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 10:56:28 ID:cYgTAoAk
1本2本しか取れないなら別だが
数日長くても1週間待てば再収穫出来るのでは
受粉してちょっと膨らんだのまで根こそぎなら同情するが
ひもちしないからあまり多いと傷みますよと言わないと駄目かもね
205花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 11:39:21 ID:rgPZ9XA9
>>200
ゴーヤがメロンや高級なお菓子になって戻ってくることがあるので
おつかいものに出すのも侮れない
206花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 13:57:01 ID:9hxztvFJ
ゴーヤは、あのほろ苦さがたまらんのだが。
まぁ、ビールみたいなもん。慣れだね。
ゴーヤとビールのない夏は考えられない。
今朝は、雌花4っつの介助。
207花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 15:23:27 ID:EkovaWZ2
>>205
ちょw
リアルでやったら近所の鼻つまみモンだぞ
208花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 15:32:28 ID:UL9XFujO
>>205
ウチはゴーヤ2本が北海道のジャガイモ1.5キロになって帰ってきた
どっちにしろ規模も金額も小さいが「わしゃわらしべ長者かーい」と内心で突っ込んだ
このジャガイモをおつかいものに出せば今度は小判でも貰えるかね
209花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 15:41:56 ID:nbBL3nu3
日よけだけに使って収穫しないのならヘチマのほうが優秀なのにな
210花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 16:20:31 ID:GO0GyzQa
>>209
ヘチマいいよ。ゴーヤーより葉っぱでかい、水切れでへたりにくい。
そして収穫だってできる!
若い実はおいしいぞ。これからはへちまの時代だ!

211花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 17:07:20 ID:o1ZgN7vu
『ゴーヤ』松竹
健治 25歳[松山ケンイチ]は派遣業から疲れてアパートへ帰ると、帰る頃を見計らって毎日チャイムが鳴る。
大屋の澄絵[浅丘ルリ子]がザルに10数本のゴーヤを抱えて毎日立っている。
もうかれこれ2ヵ月ゴーヤを見ない日はない。
輪切りにし、乾燥させたり健治はゴーヤを消費することに苦労していた。
しかし、澄絵のゴーヤには哀しい秘密が。。
212花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 17:24:47 ID:rgPZ9XA9
>>207
まぁ欲しいという人に分けているだけだからな
今年最高の戦果は10本のキュウリがマスクメロンに化けたことだ
213花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 18:19:42 ID:kk+uBS3Q
よーし、来年はナーベラやってみようかな。
前に店で食べたナーベラグリーンカレーめちゃうまだったし、一度作ってみたい。
214花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 20:46:11 ID:gCamCgsD
来週も天気悪いみたいね・・・
もう撤収すっかな〜 @OTA-KU
215花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 07:48:49 ID:7B2lIuUt
ゴーヤ1本、249g。
可食部:211g カロリー:36kcal
216花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 10:53:58 ID:FL/Zh1zN
>>27.>>145
ド級の伏兵60cm超えが現れかつ暫定2位タイでもあったので、3位に入賞しますた。
優勝には遥かに及ばなかったものの「GROW GREEN Tシャツ」の抽選に当ったー。
とてもいい記念になりました。面白いイベントを教えてくれてありがとう。

>>205.>>208
ウチはゴーヤがゴーヤになって返ってくる傾向にあります。
近所で栽培している人が多いのでゴーヤトレードが活発だから。
白レイシにあばしゴーヤ、願寿。色んなゴーヤを試せるなんて本当、有難い事ですww

本日の収穫、0本。
217花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 13:21:50 ID:EolW1xB6
売ってたでかいゴーヤの種。ほんのり薄い茶色。
中は赤くなってないから、完熟種じゃないけど、来年ちゃんと育つでしょうか?
218花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 13:30:52 ID:OMj+pxkQ
>>216
当選おめ!最後60cm登場はワロタねw
教えた自分はへなちょこゴーヤばっかり投稿してたが、Tシャツ当たりますた。
219花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 20:36:13 ID:1uP6YSSF
>>216
おめ!

伏兵オソロシス…。
220花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 21:33:40 ID:J3AalGJ2
>>216
さて、そのTシャツ着てうp
221花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 21:55:05 ID:CuOG1I1m
花が開いたままぽろぽろ落ちてしまう、多分雄花だとおもうけど見分けられない
どうしたらいい?
222花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 22:22:44 ID:4rNHPFsm
>>221
ポロポロ落ちちゃうのは、雄花じゃないかな?花が咲いて1〜2で落ちるから普通じゃないかな?
ちなみに既出だが、雌花には花びらの根元にミニゴーヤーがつくから、一目でわかるはず。
223花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 23:28:42 ID:m/HtxVsb
>>205
そういうの期待して下心マンマンと思うからこそ受け取りたくないw
純粋にお返しメンドウなのでなるべくもらわないようにしてる。
捨てるだけだけだからお返しなんていらないからっていうのは本心かどうかは
本人しかわからないもんなあ。
224花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 08:13:23 ID:bSSmiewT
めんどくさい事を考える人ですね
225花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 10:08:27 ID:1MIoXhXh
だから家の前にフリーで出しておけばいい
一番控えめで、かつ「独り占めしやがって」という噂も皆無なお裾分け。
人に物をあげるのって、案外難しいんだよ
226花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 10:35:34 ID:VB0EQRIa
俺はフリーター
227花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 10:47:42 ID:70OhSnuC
もう持ってきて欲しくない時は、
貰ったものより遙かに高価なものをお返ししています。
これで、相手も理解してくれるように思います。
続けてまた持ってくる方は馬鹿だと思いますね。
228花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 10:53:42 ID:zePE7Ypm
おっと強烈な一撃がー
229花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 11:41:13 ID:uy371/io
ほしいかどうか相手の意見を聞かずに野菜を配るなんて考えられないなあ。
親戚や知人からもらっていてダブって困る人も少なくないだろうし。
ゴーヤって特に好き嫌いが大きそうだし。

うちはゴミ出しの日とかに出合った近所の人に聞いて「ほしい」と言われたら
ハサミでちょん切ってそのままゴロンと渡した。大きいの1本だけ。
飾り気ゼロで気楽なせいかお返しとかもないよ。
おいしかった〜って言われただけで満足です。
230花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 12:14:44 ID:D0uCbOZ8
昨日通りかかったお宅の庭にぐるりとゴーヤが天高育ってて
マジックでゴーヤ一本100円、と書いた紙がネットにぶらさがってて和んだ。
でもちょっと高いよね
231花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 12:23:03 ID:uy371/io
>230
儲かったどうかちょっと気になるw
232花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 12:53:08 ID:zV9V86Xl
都内じゃスーパーで一本150円くらいする
233花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 13:16:42 ID:sVvM4YsE
卸値で100円て高すぎるだろw
234花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 13:24:13 ID:1pldnMPB
ゴーヤの実を食べる青虫ってなんの幼虫だろう?
かなり深く抉ってくれてた・・

セニョールスティックについてた奴に似てるけどちょっと小さい虫だなぁ
235花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 19:05:50 ID:xb6ldgp1
>>193
幼稚園児の甥はゴーヤーのゴマ和えをガツガツ食ってるよ。
自分で収穫したものは多少口に合わなくても食うようだ。
236花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 19:40:30 ID:BfeqDlJK
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3579.jpg

ここんとこの雨で油断した。緑で食おうと楽しみにしてたのに。
去年はブロック大までいったが、多分今年はこれが最大。
全体に少なくて小さいが、去年収穫の種植えた二年目って関係あるんだろうか。
237花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 20:45:26 ID:vs3GktTV
>>222
ありがとう、今10cmぐらいのゴーヤが一つついてます
あとは全部雄花みたいです夏が終わってしまった。
238花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 21:54:13 ID:M39dKl7x
葉の影から小っさーい実を発見。
15cmに届かないのにイボイボがふっくらと膨らんで食べ頃に成熟してる。
大きいものに比べて緑色が濃く若干苦味が強め、果肉は締まってコリコリと歯ごたえが
ありますた。

本日の収穫、15cm足らずのを1本。
239花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 01:29:06 ID:3td56MfS
ゴーヤとティッシュを並べるなww
240花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 06:51:19 ID:tJhkjm0v
うちも第2次雄花ラッシュだ。
雄花たしかにそのままで食って結構旨いね。
ゴーヤの苦味にほんのり蜜の甘みが混じっている感じ。
ネギや小菊の代わりの薬味にもなりそう。
241花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 15:25:42 ID:0TEGReyi
ココに来ていきなり雌花と雄花のラッシュ。
雌花は蕾を確認したのだけど、あのまま咲くといいな…
追肥が効いてきたのかも
集合住宅南ベランダだとこれから日差しが部屋の中に入って来る時期なので、
始めた時期がちょい遅いか?(7月上旬)とも思ったけど、
結局カーテンとして役立つのは今からなのでちょうど良かったみたい
242花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 19:21:23 ID:0dupn/1j
今日起きて見たら、ついに初めて雌花が咲いた!
朝から(;´Д`)ハァハアしながら人工授粉をしたよ
243花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 22:19:00 ID:8gwGK2/C
>>236
我が家も去年は大豊作だったのに
去年とった種で育てた今年の2世代目はぜんぜん駄目
ゴーヤも2世代目は収穫できないように操作してあるのかな?
244花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:57 ID:8A6yyp2M
昨日は雨が降ったものの晴れ間も覗いて暑い日だった。

今朝は用事かあって早かったから、水をあげただけでちゃんと見なかったんだけど。
帰ってきてふと見たら別の株かと思うくらい葉が茂っててたまげたw
ゴーヤって1日でこんなに茂るのか!?
245花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 23:47:02 ID:7RoAr9Fl
>>243
F1で検索
246花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 00:03:49 ID:6sXHbp8b
ちっこい実しか成らなくなっていたが追肥したら目に見えて太るようになった♪
247花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 09:18:18 ID:VGhA+Iic
残暑カモン!
248花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 12:48:45 ID:tWpNLhpD
日本の食生活も貧しくなったねえ
何が嬉しくてこんな不味い野菜食うの?
249花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 13:00:13 ID:OytqisMQ
あの苦味が好きだよ俺は。
キャベツとかの菜炒めとかでもそりゃ美味しいけどなんかいまいちなんだよ。
やはりあの卵と一緒に炒めて食うゴーヤのあの苦味が必要
250花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 13:32:50 ID:Zg9yvkwR
卵なんていらんよ。うちはいつもゴーヤーだけ。
取れたてを洗って切って炒めて味付けて喰う。
あとはゴーヤージュース。
ある意味究極のゴーヤー料理だと思うね。
251花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 14:11:33 ID:5y5MyNG0
ゴーヤの天ぷらは美味いね
252花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 15:02:34 ID:JZDCaC5W
雌花って、同じツルに集中して出来る癖、ありませんか?
253花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 17:06:00 ID:2O+xOQf2
>>252
雌花は二つ一セットになっているような気がする
254花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 18:45:01 ID:J6mCTnUi
あいかわらず雄しか咲かないので雌花がみたいすぐわかりますか?
255花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 18:47:29 ID:J6mCTnUi
種だもん絶対種まいたもん
256花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 18:52:26 ID:qhCMfCe3
第二成長期きたよ、ガンガン伸びて雌花咲きまくり
257花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 06:42:22 ID:IgV4vaT8
贈り物は商品券が無難だなあ
258花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 07:27:03 ID:N8H4r/VT
我が家のゴヤもお盆のころは停滞してたのが、
雄花も雌花もまたたくさんついてきた。
ここ数日日照はほとんどないんだけど、肝は気温なのかな。
259花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 08:19:35 ID:PZ9a5G50
>>250
加齢とともに苦味には鈍感になってるんだな。
だから平気になってくると言うか、苦味を旨く思えてくる。
260花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 08:42:31 ID:FS2KCEg9
苦味に鈍感というか、苦味の中で許容できる成分の区別がついてくるんじゃないかと
苦味自体はゴーヤより弱いのに、本能的にヤバくて吐き出す苦味とかあるしな
あるナス科植物を、微毒にもかかわらず食用できるかのように売ってる園芸店があって、それを収穫して食べた時なんだけど
261花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 09:38:35 ID:KjPAlhLo
九州南部、四国西部あたりがゴーヤを食べる文化圏らしいね。
262花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:03:24 ID:PZ9a5G50
ちょうどフジTVでやってるね。
263花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:12:24 ID:AaoSW17Z
うちのゴーヤー畑にカマキリが住みついてるみたいなんですけど
なんでゴーヤーなんでしょうか?

前、そのカマキリを触ったら飛んでっちゃったんですけど、また同じカマキリが戻ってきたんです

カマキリとゴーヤーの関連性を調べたりもしたんですけどわかりません・・・
でも、ほかのゴーヤー畑にもカマキリはよく住みついてるらしいです

何か知ってる人、教えてください!!
264花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:19:13 ID:N8H4r/VT
餌になる他の虫がよく来るから
265花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:01:43 ID:cdnK9HCd
ゴーヤ畑でつかまえて欲しいらしい
266花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 11:43:33 ID:UDLy+Zjn
ゴーヤ生食い中
267花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 12:08:57 ID:azFT/qH+
薄切りにしてゆでて、鰹節としょうゆで食べるとウマ
268花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 13:15:57 ID:neHTQq9c
初ゴーヤー栽培。なんか楽しー。
成果があるのが嬉しいし、雌花と雄花が一杯咲くのもワクワクする。
来年も絶対に種まこうっと。
269花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 19:30:50 ID:sfj+fqkz
>>268
楽しいよね。
黄色い花、いい匂いだし。花びらがすぐ落ちちゃうのはいとしい。
でも、ゴーヤの凄まじい生命力には圧倒される。
270花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 21:02:00 ID:l3JORUC9
271花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:28:56 ID:ivLU5x4M
http://imepita.jp/20080903/841450

今年のウチの最大。
直径3Mにはかなわないねw

272花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:33:11 ID:b7K771sI
最初は大きかった葉っぱが、育成半ばからモミジが一回り大きくなったくらいの
貧弱な葉ばかりになり、オイラの西向きベランダ
期待した緑のカーテンには程遠く、スカスカのカーテンからの西日攻撃がきつい・・・ 
273花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:52:12 ID:r9Oc5R+/
肥料水足りないんじゃ?
274花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 00:35:18 ID:xfWQLqVh
>>272
うちもそれに近いけど
葉っぱは唸るほど生えてくるよ。

水をばかすかあげるといいよ。
275花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 06:08:33 ID:zx15uuY+
ゴーヤーは水大好きだよね
小さいプランターのせいもあるけど、
朝晩ガンガン水をあげて、それでも遣る時は、
シュワ〜ッて音がするくらい染み込んでいく。

今朝3つ受粉しました。あばしゴーヤーは、
店頭で売られているのを見た事なかったので、
ころんとした実がなんか可愛いです
276花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 08:40:06 ID:CA1bwfo1
第二次雌花ブームきたのはいいけど
葉が茂りすぎて花が落ちたあとに気付くこと多数w
277花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 10:31:58 ID:crvxL/9m
>>218
昨日Tシャツが届きますた。そちらはどうですかー。

せっかくなので着衣で記念撮影。(・∀・)エツランハジコセキニンデ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4743.jpg
産まれたままの姿にTシャツ一枚ひっかけただけ。
ピンクの穴もあらわに和毛に覆われた2枚の桜貝を反り返らせた奔放な17才女子。

本日の収穫、33cmほどのを1本。
278花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 10:45:59 ID:TiUSV/1W
珍しい種類の熊だな
279花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 12:19:48 ID:x4LDAtOq
うちのは今が盛り。日除けには、ちと遅かった。
280花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 14:15:06 ID:fwxVXjTf
>>277
か、かわいい・・・・けど、17歳なのか?
化けるのも近い?
281花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 14:17:26 ID:GJTqR4fH
もう10本くらい収穫して終わりかな・・と思っていたら、また花が咲き出しました。
ただ、雄花と雌花が5個ずつ交互に咲いてしまって受粉できていないと思います。
雄花をとっておいて、雌花が咲いたら花粉をなすり付けるって意味ありますか?
282花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 15:32:54 ID:0p7Q+RBF
>>277
17歳?
尻尾二股に割れてるだろ
283花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 15:36:36 ID:0p7Q+RBF
>>281
それでも大丈夫
ちゃんと受粉できるよ
284花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 21:33:04 ID:5v5PteiK
>>277
うちも昨日受け取りますた。
実はJ-WAVEの別件で当たってて、すでに同じTシャツ1枚持ってるんだけどw

ぬこー!(´∀`*)ハァハァ
285花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 00:40:36 ID:WGilPYwn
>>284
もしかしてゴールドメンバー?w
286花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 08:43:44 ID:QFVoDdT9
>>281
わーい。もうひと頑張りしてもらおう。
小さいプランターでよく頑張ってくれたよ。
実家で地植えした苗はもうお化けみたいにわさわさして、
たくさんとれた。来年も蒔こう。
287花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 10:06:58 ID:KvGQPt4x
雨天続きの中で育った第三次雌花ブームの実は、それ以前のものよりかなり小さいです。
お水と肥料が好きなのと同じくらい太陽と高気温が好きなのね、きっと。

本日の収穫、26cm〜30cmほどのを5本。

>>278.>>280.>>282
91年産まれの平成っ娘、熊猫との関連は不明です。
私の伝え聞いたところよれば、化けるまでにあと13年の猶予があるます。

>>284
2枚めですか、常連さんですねウリウリ( ´∀`)σ)´∀`)イヤーン
288花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 12:54:15 ID:Vz8kzaOI
>>287
Wikipediaによると10〜100歳(!?)まで諸説ありですね。
かわいがられているぬこは化けても人語を解するだけでしょうw
末永く大切に〜
289花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 13:58:04 ID:xCDvIgzZ
>>287
美しく化けられるようになったら、養子に引き取ってあげる。
290花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 14:26:00 ID:BziZXsNm
化学肥料だけで育てた苗と鶏糞だけで育てた苗があるんだけど、化学肥料のほうはもう終わりに近い。鶏糞のほうは実は小さいがいまだにワサワサ増殖しとる。
291花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 14:39:48 ID:oKGvONqw
もう少しで白が収穫できる
食べるの楽しみ
>>290
それは参考になる比較ですね

うちの猫も猫又でいいから長生きしてほしいよ
ボブテイルは無理かな
292花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 17:31:34 ID:PqY/bd/T
科学肥料は何を使用したの?
293花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 18:33:49 ID:tC29U8uK
化学肥料や農薬を使いたくないので鶏糞まいてるんだが、
コバエやらダニみたいのやらがわいちゃって涙目…。
これも有機栽培の宿命ですかそうですか。
294花咲か名無しさん:2008/09/05(金) 23:18:51 ID:z/6Vpd47
>>293
ハエはわくよねー
それはもう諦めれと言うしかない
もしくは鶏糞の種類変えてみるとか

ウチはリビング横の掃出し口で育てているので
ハエよりも鶏糞その他肥料のニオイがたまらんですorz
ようやく涼しくなってきたので窓を開けたいが開けるとプーン……
しかもメイガの季節もやってきたみたいだお
295花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 08:24:27 ID:rFvTRAnZ
うちはヤモリとかカミキリムシとかカマキリとか
アサシンタイプがいっぱい来てる。
296花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 08:43:25 ID:F03cK9+O
アサシンいいなぁ。一昨年はウチもカマキリ来たけど今年は居ないな…
ヤモリが一匹住んでるようだが1度しか目にした事がない
あとは主にバッタとメイガとあと何だか解らんデカイ蛾の幼虫が住んでる(隣のアサガオにだけど)
カミキリムシはモッコウバラを食うのでダメポ!
297花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 09:03:14 ID:xFNQh3MP
気付かないうちに第四次雌花ブームが来ていたモヨン。
今朝になって人指し指大の実が4〜5コと、ほぼ同数の雌花の蕾みが付いてるのを発見。
黄色い葉が目立ってきたしコレらが今年最後の雌花集団になるのかな。

本日の収穫、0本。

>>295
ウチのゴーヤにもプレデター達が巣くってます。
ニホンヤモリとオオカマキリ、後者は6月頃から住み着いてますた。
最近になって翅芽が発達してきたので、三次元移動しだす日も遠くなさそうです。
298花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 16:09:52 ID:j8ruGl8x
手で持ってたら破裂びびった。
299花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 19:34:54 ID:pE9vxNnV
爆発卵ならぬ爆発ゴーヤかw
300花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 21:36:46 ID:AkIEdBsF
北海道 路地ものに雌花がついた・・・・間に合うのかw
301花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 21:52:15 ID:VCsJBcYI
もう撤収かも‥@23区
せつねぇ‥
実や花があればがんばるけど、花が咲かなくなったしな。
さようなら俺の夏。まだクソアチイのによー、えーん。

302花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 22:56:43 ID:hPuFjGDB
今頃雌花が咲き出し20個程実が成ってる@大分
303花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 23:48:52 ID:2vlfFJp5
急激な雌花ブームきた@埼玉!
だが、うどん粉病?なのか葉っぱに白いものが多数みうけられます。
なんてこった〜(>_<)
どうしよう〜
304花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 00:02:25 ID:WGY/lkJQ
撤収しました@仙台

葉はワサワサ茂ってましたが、実は大きくならず。
夏の間はずっと天候不順だったからかな。
305花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 01:06:30 ID:2osgTRlT
実が付いてる時は雌花が咲かなくなってたんだけど全部収穫して
追肥してガンガン水やってたら雌花ラッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! @東京多摩
あんまり実をつけたまんまだと雌花の開花を抑制しちゃうのかな。
306花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 01:33:07 ID:5tAiihK+
>>303
うちもです…@世田谷

ここ最近、急激に黄色い斑点のある葉が増えて
気付けば綺麗に緑色の葉はほとんど無かった…orz
ガーーー!と刈っちゃったけど…もう少し頑張ってくれると良いな…。
307花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 01:54:43 ID:E71iE2qr
実が成ってきたけど、2周りくらい小さい。
今度はプランターの土入れ替えて、鶏糞や骨粉試そうかどうしよう。
長期に効く堆肥肥料ってなんだろう?
308花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 12:09:34 ID:vpMrDM0M
今日初めての収穫をする予定。
二個目も順調に太ってていい感じ。受粉済みが5,6個あるので、
無事大きくなりますように
うちはまだまだです。10月くらいまで頑張って欲しい
309花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 13:33:58 ID:JdXRzVSa
よーやく食えるサイズのあばしが出来てきました@奈良@種まき6月
下のほうで葉に隠れて巨大サイズの実が人知れず爆発orz
隣のレンタル菜園で中長レイシが成っているのでこぼれた種は使わないほうがいいっぽい。
310花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 23:43:01 ID:w+Ah4Jzp
>>306
うどん粉病の葉っぱは刈り取るしかないのね…
311花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 00:47:32 ID:PG7XF2Qc
うどん粉病と>>306の症状は違うと思うが…
うどん粉病には水に溶かした砂糖を霧吹きするといいよ
312花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 01:20:36 ID:Iqy9eQky
20cm位のを半割りにして糠みそにブッ込んだ。
313花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 14:59:26 ID:CI43PSse
残暑で成長が進むのは良いんだけど…。
マンションだからネットの範囲以上伸びると困る…。

伸びすぎた蔓は切っても平気ですか?
実の方(3つある)にも養分が行ってほしいしなぁ…。
314花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 18:14:00 ID:ayGRAbcm
>>313
切りたきゃ切っても良いけど、伸びすぎたら折り返しすりゃ良いんじゃない?
うちは屋根まで届いたら、先を下に向かわせてるけど。
315花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 19:04:10 ID:UKrhKnfL
だから〜ゴーヤは切ったら倍返しだと。
まだ成長の勢いがいいなら、ある程度すき込んでもいいかと。
316花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 09:54:14 ID:LmJ4qgs5
ウチのゴーヤは撤収間近…と思ってたら生き返ったw
ネットに見切りをつけ1m隣の新天地ユキヤナギの表面へ展開。
気の毒なユキヤナギをすっぽり覆って子作り真っ最中であるます。

本日の収穫、26cmほどのを1本。
317花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 12:15:34 ID:H8q6ZoH8
>>310>>311
何枚か白い粉っぽいのがついた葉がありました。
園芸初心者なので、うどん粉病の実物を見た事がないのですが
ネットで写真をいろいろ見て「これ…かなぁ…?」って感じで。

黄色い斑点が何なのか、まだいまいち分からないけれど
元気そうな葉がまたチョボチョボ生えだして嬉しい。
318花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 12:47:51 ID:PFGOLrdW
結局花も実もつかなかったので、今朝撤去しました。
来年は朝顔でも這わせよう。ごきげんよう。
319花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 13:01:35 ID:NBVvhgvb
葉っぱが黄色くなってもう終わりかと撤収の用意してたけど、
先週から気温の高い日が続いてまた開花ラッシュ。
現在2株に6つ実がなっていてまだもう少し楽しめそう@仙台
320花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 09:38:54 ID:B4l0NC/1
葉っぱが黄色くなってから第二ラウンド、という感じがする
ご近所に立派なゴーヤー棚の家があるんだけど、
全体的に葉っぱの勢いが無くなって、夏も終わりか…と思ったら、
いきなり花がばんばん咲いてて、実がぶら下がっていたのにワロタ。
ゴーヤーすげえ!
321花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 10:03:33 ID:e/pIraIb
もう撤収しようと思ってたゴーヤが実がなっていた
もうちょっとそのままにしておく
322花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 12:35:55 ID:vFhteO5L
そういう事があるから侮れないんだよな
うちも結局伸ばし伸ばしで10月まで撤収できないんだよな@大阪
323花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 14:13:03 ID:GpowwV8h
マンションで
小さいプランターに1株ずつ
計10株植えてます。
1家族2〜3株あれば充分って聞いてたけど
意外に1日一本には足りないくらいの出来。
やっぱり土の量が足りないのか。
わしゃわしゃ絡まってるから
どの実がどの株から出てるのかさっぱりわからない。
収穫するなら間引くように収穫したいんだけど。

こんな小さいプランターでも
今朝28センチの収穫しました。
これが今期最大っぽい。
今夜はゴーヤの肉詰め楽しみ。
324花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 15:32:58 ID:YO+xIYLG
確実に土不足だわそれは。
10株分の土が入る大きさのプランターに1本植えるだけで、収穫が10本分をこえるんじゃ?
325花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 21:39:16 ID:ZGJBKZ2V
今日で第三次雌花ブーム着果分の収穫を完了しますた。
この集団は雨にたたられてかそれ以前の実より十数cmも小さかった。

第四次で出来た実は現在、大きいもので私の開いた手の幅大まで成長。
さぁおまいら、秋の気配にめげずもうひとふんばりしておくれー。と願いつつ追肥。

本日の収穫、25cmほどのを1本。
326花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 23:35:35 ID:Nr/5e96M
これから最盛期かな、1株だけ庭に植えてあるけど10本ぐらい実がなってる
327花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 09:05:19 ID:n1+GKEDF
最盛期って暖かいところ?うちは神奈川だけどもうだめぽ
328花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 09:15:57 ID:C56QYDg0
巨大台風接近中!
329花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 11:48:09 ID:lazr+9Vg
ちびゴーヤが10個くらい成長中だが、ここ数日涼しいせいか成長スピードがかなり遅い。がんばれ〜!
330花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 12:01:08 ID:Tj5yqgvc
随分寒くなってきた(25度@東京)。撤収のタイミングがわかんない。
葉っぱは元気で雌花もあるけど、余り膨らまない。
肥料が足りないのかな?
331花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 15:11:53 ID:PKzGdtgk
10号鉢に1株植えてまあ豊作だったんだが
今日なにげに地面を見たら太い根が植木鉢を通過して
地面にもぐりこんでいた。
ゴーヤすげえ。無事に撤収できるのか?
332花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 15:36:27 ID:WSd6F1Rx
うちも撤収ムードなんだけど、黄色ちゃけた葉っぱを全部とったら、何かまだいけるような気がしてきた。
葉っぱの大きさからして、もう根詰まりで成長できない感じなんだが、プランターの左右5センチくらいの内側に縦にキリコミ入れてネッコごとざっくりきって,そこに新たに土を入れてみようかと思うんだが、どう?
絶対ダメだ!っていう話しがなければ実験的にやってみて報告しようかと思うんだが。
333花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 16:24:08 ID:C56QYDg0
短く切り詰めて温室管理しとけば冬を越えられるかな?
334花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 17:17:12 ID:lazr+9Vg
一年草だと聞くから越冬は厳しいと思われる。
試しにやってみたらレポお願いします。
335花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 17:29:15 ID:/OusoDxc
>>331
うちのも10号鉢で底から根っこびっしり。
下は砂利敷きにカチカチの地面なのに、おかまいなしに根を伸ばしてる。
336花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 17:55:41 ID:SsJKxyrk
去年の今頃までは取り放題だったのに、今年は終わったっぽい@東京多摩
6株中2株が萎びたから撤去したよ、今年は小ぶりなのが数十個程度で終わった。
来年に期待だな〜。
337花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:08:52 ID:Tj5yqgvc
>>336
もうお花も咲かないのですか?
338花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:19:46 ID:ICCOvyLX
>>336
もうお花も咲かないのですか?
339花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:30:57 ID:nMpbewlU
今の時期からでも肥料をドーンと入れれば復活するんだろうけどね〜@大阪
正直食べつくした感もあるし、今から肥料入れるのは勿体無いだろうかと思案中…
それより小松菜・大根・ニンジン植えにゃならんなと
340花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:53:46 ID:xFSiGJrP
うちはまだ収穫できてるな
実も8個ぐらいなってる
葉っぱは根元付近と途中の極小蔓が黄色くなってる程度
でもこの実が全部収穫できたら撤収時かな
341花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 18:54:14 ID:EQS8tE/Z
実は飽きるほど食べたのでもういらないんだけど、
日が低くなって例年なら西日ががんがん入ってテレビの画面がよく見えないような今の季節、
ゴーヤが日よけになって活躍してくれて実に快適。
室内がすっきり涼しくて、外に出ると予想外に暑くてびっくりする。
342花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 20:51:52 ID:bMjTUzO3
うちも339と同じ状況だけど、今まで身を盾にして強い日差しから守ってくれたものを
ここでバサッと処分するのも気が引ける。10前後のが6個とチビが数個あるから
これらを見届けたらサヨナラすると思う。
343花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 22:06:59 ID:SsJKxyrk
>>337
生き残りは葉っぱが黄ばみつつ有るけど、花は少しだけ付けてるよ。
でも実が成っても小さいままで終了です・・・。
肥料も結構上げたんですけどね〜、今年最大が15cmほどでしたw
去年は40cm程で太くて立派なのが採れたのに〜!
今年は何度八百屋でゴーヤを買ったことかw
344花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 22:19:10 ID:eDfUxrtn
短い品種だったりして
345花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 08:16:46 ID:9a/oiqwP
短い品種の可能性もあるかもね。
うちは太レイシ植えたけど、一番大きいので140g・18cmだった。
スーパーなんかで売ってるのは見たこと無いけど、小さい品種は流通してないのかね?
346花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 09:07:09 ID:fK/zvgM2
>>343
そうなんですかー。うちも実がなっても小さいままなんです。
長レイシの種を買ったのに、成ったのは20cm弱で太いものでした。
347花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 09:16:19 ID:KmwSDngj
先週追肥しちゃったからあと一月は継続かな〜
348花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 11:20:38 ID:ucWvjMcF
追肥ってどれくらいやればよかったんだろ
序盤は大きな実がたくさん生ったけど
最後のほうは15cm程度で収穫しないとそれ以上大きくならずに黄色くなってる

花がつくようになってから
月頭に株と株の間にカップ1杯くらいの発酵油粕を埋めた程度で
後はやってない
349花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 18:18:49 ID:PgmGSH1l
急に葉っぱの黄変が加速してきた!
頑張れ!俺のゴーヤ!
収穫が終わるまで持ちこたえてくれ!

それとも黄変が広がらないうちに緑の葉っぱをてんぷらにした方がいいんだろうかw
350花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 11:14:29 ID:ReRHBlDP
ネット片付けるのが面倒というか惜しい。
秋冬に育つつる性植物ってなにがありますかね?
351花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 11:54:42 ID:Kt4BKZp3
イワガラミとか、テイカカズラ、ノウゼンカズラ、
その辺は耐寒性だから今からでも大丈夫かな。
食べられないけど。
352花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 13:24:49 ID:HX86lzkv
>>350
伸びるのは春になってからだがエンドウ
353花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 14:23:26 ID:AGMlH9WC
8月の豪雨で倒れてダメになって、悔しいから8月末に一株植えましたが
実がなりません。
今から施肥しても間に合いますか?@阪神地域
354花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 20:16:46 ID:4yekI6r7
台風が来る
355花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 15:13:53 ID:XfgGBUn0
カレーにゴーヤ入れたら美味しいかな?入れた事ある人の感想やアドバイスが
知りたいな
356花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:10 ID:kWmGjrO9
>>355
入れたことあるけど、家族の反応が両極端に分かれた。
個人的には厚めに切って火を止める間際に入れて、
苦味と歯ごたえを生かしたのが好きかな。
まだやったことないけど、タイカレーに入れたほうが美味しいのではないかと。
357花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 16:22:06 ID:gwSK4b4G
この夏、毎日1本ゴーヤを料理に使ってきたので、むろんカレーにも入れた。
ヨーグルトでマリネしたチキンのもも肉と一緒に、自家製のカレー粉で。激ウマ。
そのお世話になったゴーヤも、昨日で撤去しました。急にガラス戸の向こうが眩しい!
358花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:40 ID:rDpHGWOT
みんなもう撤収モードなんだ。
うちは関東だけど今まさに盛り上がってきたところ。
水耕でやってるけど、爆発的に成長してるよ。
小さな実が4つついてて、雌花が4-5つぐらいついてる。
成長速度は上がってるんでまだまだ伸びるはずー。

8/10ぐらいにホームセンターでヒョロヒョロの苗買ってきた奴で、
枯れると思ってたからこんなに成長してとても驚いてるw
359花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 19:01:29 ID:gwSK4b4G
そうなの?うちのは5月の連休中に買った苗だったから、もう終わり。@東京
360花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 19:27:32 ID:3/Jwpm49
東京だが、花もたくさん、実も小さいのが山のようにあるものの、どれも大きくならなさそうだ。
来週末あたりに撤収する予定。
361花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 19:30:41 ID:5fNfgx7e
雄花のつぼみは沢山出来てるけど、実を楽しむのはもう終わりみたい。
葉が黄色くなってきているけど、まだまだ蔓を伸ばして元気だからどうにも撤収の決意がつかない。
362花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 20:04:08 ID:l0ai9muH
>>355
ゴーヤサブジ
玉ねぎ半分は千切りにゴーヤ一本は斜め薄切りにします。
油大さじ4でクミンシード小さじ2分の1と玉ねぎを炒めて、
しんなりしたらゴーヤも炒めます。
トマト半分もしくは小一個を細かく刻んで入れ、
蓋をして弱火で10分(野菜の水分で蒸します)。
塩小さじ2分の1とスパイスを加えて混ぜて出来上がり。

スパイスは、唐辛子粉小さじ4分の1、クミンパウダー小さじ2分の1、
ターメリック小さじ2分の1、ガラムマサラ小さじ4分の3、
コリアンダー小さじ4分の3ですが、面倒ならカレー粉を適当に。
363花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 22:39:46 ID:4NSAR3SS
下半分は黄色で枯れ
上半分は花も咲き実も付いてる
撤収するか迷う
364花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 23:40:55 ID:nSbThCFg
>355
カレーに入れたらうまいよ
ジャガイモの代わりにダイコン入れてる
365花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 00:38:18 ID:8tU/ZK13
3月の連休に植えてちょっと疲れが見えてたけど
追肥したらまだまだ行けるようだ
366花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 07:21:45 ID:af/nW5+w
今年は苗が悪かったのか不作で先週撤収したんだが
そのプランターから買った苗より元気そうな大きい双葉が生えてきた
いまからじゃいくらなんでも無理だよなあ
367花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 15:11:10 ID:UaMt8byP
うちも2週間くらい前だったか
種被ってる新芽を見つけたんで
無理と思いつつプランター植え替えて
(まだ他の株は現役)
小さな本葉が5枚まで出てきたけど
ここ数日で黄色くなってもう虫の息。
368花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 16:42:50 ID:892hF0ef
まだ、中・小合わせて10コの実が付いてる。
根本の葉っぱは、枯れ始めてるんだけどね。

雌花も、まだ咲きそう@多摩
369花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 17:04:26 ID:JMhA3Pa/
先月末の長雨でワサワサになった
昨日も15個採れたよ
葉も元気だし、花もついてるし、まだまだいけそう@東海
370花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 08:56:46 ID:M11527qM
うちは7月の終わりに種まいて、
最初の受粉組がようやく10センチくらいになった。
来週あたりに収穫できるかな。

371370:2008/09/17(水) 08:58:14 ID:M11527qM
ちなみに東京です
372花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 11:05:00 ID:SNGmxi9w
初めて白収穫
白はシャキシャキ感がいいね
373花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 13:33:35 ID:aalEycXH
メイガその他虫害が多くなってきたので1/4くらいだけど切ったよー
週末は台風が来るらしいので、風の影響でダメになるか、それとも大量の雨で持ち直すか…
果たしてどっちに転ぶかな〜
374花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 14:07:43 ID:OL1SpUKB
雄花と雌花の咲くタイミングが合わないよ。
子孫残す気ないのかな。
375花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 17:49:41 ID:tIxeQUSW
まだまだ終わらんよ 
376花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 19:02:24 ID:xGOZ7PRj
昨日1個今日1個収穫して、それぞれ味噌汁とゴーヤカレーにして食べた。
残りは12個。
葉がどんどん黄色くなってきてるので、全部大きくできるかは微妙だなー。
377花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 20:08:25 ID:wHMLq5a/
成長点付近を除く大部分の葉が黄変し、いよいよ撤収の時が近いモヨン。

ゴーヤと成長を共にしてきたカマキリは翅芽が伸びきり、今や立派な雄花…じゃないや
雄カマキリ。
この翅を使ってぱんぱんに卵嚢が発達した雌カマキリの元へ辿りつけますように。
そして守備よく事を成した後にはちゃっかり逃げおおせますようにwww

本日の収穫、25〜26cmほどのを4本。
378花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 00:27:34 ID:SE2SZWBa
>>377

25〜26cmですか…

こんな大きいのとれたことが無い…
10cmくらいで破裂…
379花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 08:36:27 ID:yypxs7QA
涼しくなってきて、株の根元に近い部分は黄色くなってきたが、
先端の方はまだまだ元気ですね。
プランターと地植えの違いを改めて感じるわ。
最近になって、今シーズン最多の19本収穫しました。
12〜16cm位の小さい品種だけど。。。
380花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 13:04:00 ID:eF13xofA
まだいくつか咲きそうた雌花もあるんだが10cm程で
オレンジ色になるのが出始めたので今月いっぱいで
撤退を決定しました@神奈川
で、今成長中の実を早く大きくするには蕾とか新芽を
切り落としたほうがいいのかなあ
381花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 13:46:51 ID:osqBDD5g
播いたの遅かったのでまだ一つもなってない・・・。
382花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 17:17:58 ID:uWPtXqS0
うちも下の方の葉が黄色くなって来た。
今さらもう実になれないだろうに
まだ雌花が咲いてる。
そしてチョメチョメせずにいれない俺ww
一昨日チョメチョメしたやつは
全く育ってないが(;´д⊂)
383花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 18:00:26 ID:kSfbBske
>>378
そりゃ肥料不足か、そういう品種かのどっちかだよ
ウチは二種類植えたら一つは色は薄いが30cmオーバーばかり
もう一つは色が濃くて手榴弾みたいなのばっかりだった
同じ土の隣同士に植えてるので一方だけ肥料や日光の不足とは考えられない
やっぱ品種なんじゃねーの?
384花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 20:18:39 ID:bRjpdraX
>>378
品種によりけりかと思うます。
ウチのは最盛期にはみな40cm以上ありましたが、同じ時期、同じ肥料を使って同じく地植
えであばしを育てていた近所の方は20cmを超えるものが無いと言ってましたし。

さて、ゴーヤ撤収に向けて♂カマキリの移住先を思案中。

候補1.近所の空家の庭にぼーぼー咲き誇る白粉花とミントの花園
候補2.コスモスを主とした鮮やかな一年草が整然と寄せ植えされた近所の公園の花日時計
候補3.ススキと彼岸花、葛とイタドリ、クローバーその他に覆われた近所の河原

その前に女の子を求めて自主的に飛び立ってくれるといいんだけど。

本日の収穫、24〜26cmほどのを2本。
385花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 09:37:32 ID:cj6vDnPU
>>384
なるべく出会いの多そうな場所にw
386花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 11:03:42 ID:9QIJBi/0
個人宅は
嫌がる人もいると思う。
387花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 11:51:23 ID:kycLU9KG
我が家のゴーヤもそろそろ終了なので、
最後のひとがんばりにゴーヤ水をガンガン出してもらう。
たったの2株なんだけど、結構な量の樹液が採れるんだよね。
388花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 14:09:05 ID:iIWJk7jM
もうダメかと思ったけど今週また少し暖かくなるらしい…
黄色くなった葉っぱと、もう実はつかないであろう蔓を剪定。
ちょっとスカスカでカーテンとしては見栄えが悪くなったけど、どうにか
あとひと踏ん張りしてほしい。
第三次雌花ブーム来いや〜
389花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 14:59:08 ID:GY4YZv/2
同じー。活を入れる為に、剪定して肥料少し入れた。
390花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 16:14:45 ID:cj6vDnPU
枯れた葉っぱや黄色くなった葉っぱを剪定してみた。
もうひと頑張りして貰いたいもんだw
391花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 17:04:59 ID:exUWGUrd
ゴーヤ「もうやめれ。無理」
392花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 21:40:14 ID:Dh3N5QHP
葉と間違えて枝先1b切っちゃったんだけどゴーヤ水出るの?
雨降っててわからないけど、傷口修復してるような。
393花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 23:06:28 ID:x6ev/Xzz
♂カマキリの移住先決定。
ゴーヤは来週中に撤収します。それまでに我が家のナイスなガイが飛び立たないよ
うなら強制的に以下の場所へ摘み出s…送り出します。

候補4.近所の市民競技場外周。イネ科植物が生い茂るショウリョウバッタの楽園

さーて、バッタパラダイスにプレデター放逐しちゃうぞーwww
ここは冬場枯れた草木の枝にオオカマキリの卵嚢が付いてるのをよく見かける場所。
狩猟場としても申し分ないだけに、今年もはち切れそうなお腹を抱えた♀カマがい
るはず。

本日の収穫、23cmほどのを1本。残るは4本のみ、咲いてる雌花は諦めよう。
394花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 23:20:07 ID:WZSwfye/
台風が…。
一応、窓際に移動させたけど心配だー。
395花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 01:48:59 ID:jQE6E5aQ
5月中旬に緑のカーテンのつもりで植えた苗、
今頃になってワサワサしてきた。もう日差し強くないんだけど…
実も急に鈴なりになってきた。台風来るのにぃ。@川崎
396花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 23:11:38 ID:du7IKeeS
うちも遅れてきた苦瓜祭開催中(・∀・)
3株で毎週3本というスローペースで収穫してたけど、今週は大物10本。
8月の末に大量投入した発酵油カスが効いたみたい。
397花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 11:53:11 ID:p599F7Xc
先週ぐらいまでは黄色い葉が増えてたんだけど
数日前やった肥料が効いたのか、雨が効いたのか
少し緑が復活してきた。

でもカマキリくんがいなくなったせいで急に芋虫が増殖中
今なってる実の半数が食害されてるorz
398花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 12:45:54 ID:+3u4OmSx
破裂した実から飛び散った種が発芽・・・
蔓まで出てきてます

@神奈川
399花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 11:50:08 ID:BdNhnhtd
元気だなw
400花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 12:45:45 ID:vNc20zSp
下半分は黄色なんだけど上半分は花咲いてる
もう撤去かな
401花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 14:23:32 ID:tMXEsjpU
今日ゴーヤとさようならした
402ベランダガーデニンガー:2008/09/22(月) 14:56:32 ID:bOVC13bV
涼しくなってからは、
ゴーヤーの実がまだ小さいうちに黄色く色付き、
じきに裂けてしまいます。
しかも種のまわりのゼリー質は赤くなっておらず、
種も中身が詰まっていません。

これ以降は実を着けさせず、
緑のカーテンとしてのみ頑張ってもらうことにしました。
403花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 18:14:10 ID:hTq0icA1
そろそろ黄色のカーテンって言い換えていいんじゃね?
404花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 18:23:53 ID:KTrvtrcg
網戸の細かい網目にまでツルが巻きついてまだまだ元気だけど
実は小さくなってきたなー
405花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 18:28:23 ID:wA1e+N65
黄色のカーテン部分を取り除いたら、緑のすだれになった。
実はあと2本は取れそうなので、とってから考える。
すだれでも若い芽がもくもくのびてると何か嬉しくなってしまうな。
406花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 11:16:05 ID:8lF3xr8B
実家からの荷物の中にゴーヤが入ってたんだけど、爆発してたorz
種の回りが真っ赤になってたから、とりあえず種だけ取りのけてみた。
来年撒いてみるかな。
苗から育てたと聞いてるから、あんまり期待しないほうがいいよね?
407花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 13:24:39 ID:SzEUxYfO
明後日から13連休とって旅行…と言うか結婚式&新婚旅行なんだけど
今になって第三次雌花ブームorz

さすがに10日以水やり出来ないのは厳しいよなぁ…
マンションのベランダだし頼める人もいないし…
新婚旅行沖縄なのに、帰ってきたらシナシナのゴーヤが待ってるなんて
嫌だなぁ…
408花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 13:54:28 ID:q2duj5ga
ペットボトル大量刺しは?
409花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 15:41:55 ID:BBssOT1S
◆ペットボトルに付けて外出時の水やり機にするプラ製の尖ったアレを加工してホースにつなげる
◆ポリタンク(18L)に水を満タンに入れてホースの逆側を入れる
(必ず底につくだけの長さを準備する)
◆鉢に指す側の先をくわえて水が出る所まで水を吸い上げる。
◆鉢に指す。

たぶんこれでペットボトルより長持ちするはず。
仕組みとかは上手く説明出来ないけど、旅行の時に作成しようかと思ってたので良かったらドゾー。
410花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 17:31:01 ID:zWjQbxVy
>>407
もっと早く言ってくれたらな。
自動水遣り器薦めたのに。
便利だよ〜俺も使ってる。
それを明日までに買ってきて取り付けるというのはどうだろうか?w

なにはともあれ、おめでとう!!!\(^o^)/
411花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 19:57:53 ID:SzEUxYfO
>>408
プランター自体がかなり小さいんで、ペットボトル刺すにも限度が…と思ったけど
>>409の方法ならなんだかいけそうな気がする〜
さっそくあの尖ったアレ買ってきました、ありがとう。
ただタンクがないので、段ボールと45lのゴミ袋でどうにか試行錯誤します。
土の表面には新聞紙orいらなくなったTシャツでも被せておいた方が良いかな?

>>410
もう雌花もつかないし葉も黄色くなってきたし、そろそろ撤収しようと思ってたから
旅行中は放置で良いや〜と思ってたんです。
それがここにきて急に雌花ブームが来たもんだから…
そして自動水やり器って高くないかい?
なにはともあれ、ありがとう!\(^o^)/
412花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 20:03:26 ID:q2duj5ga
>>411
よかったですね
言い忘れましたがオメデトウ!\(^o^)/
413409:2008/09/23(火) 21:11:58 ID:BBssOT1S
>>411
おお、がんがって下さい。
自分で制作したことがあれば具体的な手順が説明出来たと思うんですが…orz


あと書き忘れてすいません。
オメデトウ!!(・∀・)オシアワセニ!!
414花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 21:53:43 ID:01O6LPfE
今頃忘れたかのように他の植木の鉢に
6枚葉くらいの苗がひょおこり出ているのを発見。
遅れてきたルーキーはどこまで頑張れるのか?
415花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:40:57 ID:3Z84p12S
先々週くらいにゴーヤーを撤収した場所に
験しに粒植えてみたら、1つだけ芽が出て
20cmくらいに成長してきてる。

それと、今まで使わなかったけど、ゴーヤーの種を少し乾かして
フライパンで乾煎りして塩コショウで食べると
結構いけますね。種は体脂肪に効果ありって言うし
親父にたんまり食わしてやるか・・・。
416花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 00:06:40 ID:aCB7vVuP
ばっさり根元をやりました。一抹の寂しさ。
あんまり成ってくれなかったけど、いままでありがとう、さようなら・・

そういえばあいつどうしたかなー? 
ゴーヤではなくゴーヤーじゃないと我慢ならない奴
417花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 09:23:14 ID:3qMDBMt8
>416
ばっさりやられてゴーヤーではなく
           ゴー  ヤー として出てくる鴨。
418花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 11:48:32 ID:d0NSFxvT
爆裂して散らばった種から今頃生えてきた・・
419花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 17:00:23 ID:nYH8rgZ1
>415

種の皮はついたまま炒めるの?
420花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 19:57:06 ID:1KF5An2R
乾燥してとっておいた、種の殻を割ってそのまんま食べてみた
食感はピーナツ、微かに苦味ありでいかにも体に良さそう
421花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 20:02:58 ID:JIKBeWPB
青汁に入ってるよな?
422花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 23:03:04 ID:/NSI6iZg
今頃ゴーヤが調子よく成長して(@埼玉)
40cmのものが収穫できました。
友達が葉陰の方が大きく育つという事をTVで聞いたらしいのだが
大きく育ったのは葉に隠れていたものでした。
423花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 01:42:26 ID:GYWtDRZi
取り逃がされて大きくなってる
424花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 12:20:05 ID:X9qVPQRQ
>>423
違うよ〜。毎日確認してたから取り逃がしではないよ。
日が良く当たる所のゴーヤは大きくなる前に
黄色くなっちゃった。
葉に隠れてた(隠してた)のは青々として大きくなったよ。

TVでは棚で育てて葉で実に影を作ると良いって言ってたらしいよ。
425415:2008/09/26(金) 12:44:40 ID:N4hmLmvA
>>419
堅い殻ごとフライパンで15分位炒りました。
軽く両面に焦げ色がつく位。
426花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 13:17:40 ID:kj8R5BJ6
>>424
な〜る、そういうことか
うちのゴーヤも今になって実をつけているから、その辺気をつけておくべ
427花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 14:02:10 ID:J3Ggscnz
ゴーヤ茶には種の方が効用があるって書いてあるね
428花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 17:42:32 ID:K7fZdK/e
)425

ありがと。
なんとなくとっといた種沢山あるから
作ってみる。
429花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 18:48:50 ID:t/n8vmj8
シーズン終わりごろになって記録更新
17cmと18cmのあばしゴーヤ
まるまるしてて可愛いお( ^ω^)
430花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 15:47:06 ID:bLTowOQa
完熟ゴーヤとバナナのミルクジュースにはまって
ここ二週間くらい毎日飲んでたのに
バナナダイエットのせいで
スーパーからバナナが消えて
完熟ゴーヤばかり溜まってく(;´д⊂)
431花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 19:51:14 ID:31OH33j8
>>424
日の当たるところのゴーヤの果実は,
温度が高くなるから,大きくならないうちに,
完熟してしまうということか.
何となく思い当たる節があり,
昔,日当たりの悪い北側のベランダで育てたゴーヤは,思いの外,
大きいゴーヤが取れたが,
日当たりのよい南向きのベランダのゴーヤは,小さかった.
432花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 21:35:05 ID:KpbVlQqH
寒さと台風で終わり神奈
433花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 08:33:22 ID:iLYBk/ic
急な雨と寒さでウチも終わりそうだー
収穫間近が2本ぶら下がっているだけで蔓伸びないし花も咲かない…
雨風が終わったら一度暑さがぶり返すというが。
どんなもんだろうね。
434花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 12:39:15 ID:1v2WJftt
うちも急にダメな感じになった…@都内
変な虫もついてるし、今週末に撤収かな…寂しい。
435花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 12:58:11 ID:lalizOJo
ゴーヤも駄目になったし
世界経済も駄目になったし…
436花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 18:06:04 ID:F+73pnGl
>>435
同レベルでつかw
ゴーヤの影響テラ凄スwwwwwwwwwww
437花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 19:16:11 ID:TmvgM3cI
ゴーヤを齧る芋虫ってなんだろ?
夏の間は食害0だったのに
育ちにくくなった今頃になって見事な穴を開けてる・・

大き目の茶色っぽいのと
緑色の小さいのといるけど同じ種類なんだろうか
438花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 09:39:53 ID:dTEiOlr6
実を手にして
収穫するかどうか迷ってたら
虫の生うんこが手に降って来た(T-T)
439花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 13:12:41 ID:xHLLhI/R
うちも虫発見
黄色に黒ドットの小さいヤツ
440花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 23:06:11 ID:AMPGaYFL
タバコガ?
441花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 23:13:38 ID:+32VIaeJ
うんこの前に「生」を付けただけでえらい臨場感と鮮度を醸し出してますがw
442花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 03:23:43 ID:PJqSffJb
>>439
うちも黒ドットのキモイ虫が何匹か見つかって駆除したんだけど、
何となく気になって調べてみたらキイロテントウの幼虫だった。

一生懸命ウドンコ病の素を食べていてくれたんだろうに
申し訳ない事しちゃったよ…。
443花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 11:12:48 ID:YOKPOM/b
この期に及んでも、300g超がブラブラ(・∀・)
葉も手のひらより大きく、毎日1本収穫ペース。
それは良いのだが、周囲のクレクレ光線が痛い・・・
全部祖父母のために大量に施肥した結果だっつーのに
「もう収穫したら」とか「ここにも生ってるわねー」とか毎日言われてウザす。
444花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 12:03:47 ID:B8MVa15X
>>442
それ聞いてググッたらたしかにてんとう虫の幼虫さんでした
ごめんなさい、ゆるしてね…(´;ω;`)ブワッ デモシンデナイカラ…
445花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 15:45:46 ID:RPFuyvGi
確かにここに来て、今年最大級(と言っても20cmくらいだが)がなってきたな。
やはり熟すのが遅くなって育ち続けているのか。

もう葉っぱぼろぼろで見苦しいんだけど、5ヶ月も世話したものをバサっと
切り刻んで捨てるのはとても気が引ける(´・ω・`)
446花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 17:15:09 ID:YOKPOM/b
涼しくなってからのほうが大物がとれるのは気のせいじゃなかったんだ。
昨日の収穫分の一部(・∀・)ポカリは500mです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0759.jpg
447花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 09:09:49 ID:xIKQYb6r
ここのところ、花は少なく雄花ばかりだが、蔓の勢いが正直ハンパない。
うちはそれほどカーテン目的じゃなかったので今からそんなに伸びられても…という印象。
パッと目につくところにある雌花2〜3個もこの寒さのせいなのか、一向に開花せず。(もうしないかも
特大のが2個ぶら下がっているが、それが今年最後になるのかなぁ

448花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 12:36:35 ID:+wactjKd
今朝、雌花1つ、受粉介助した。まだ撤収できんw
449花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 14:54:16 ID:7gr5CYJ5
葉が黄ばんで見栄え悪くなってきたので昨日撤収しました。
秋の日射しなのにキツク感じるし部屋の中が外から丸見えな気がして落ち着かない・・
無くなって気付くゴーヤのありがたさ (-人-)
450花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 16:57:24 ID:9G5GZyZy
爆発ゴーヤのこぼれ種が芽吹いてた
かわいそうだけど、どうしようもない・・・
451花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 19:07:05 ID:BgcOPeIK
枯れてる枝を整理していったら
もうどれも生きてない事がわかったラララ〜
今新たに芽吹いてのびてるふりしても
空々しいだけなんだラララ〜

空が高いな〜ぁ
452花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 19:45:11 ID:zykBQw5V
今日、撤収しました。
育てる楽しさと、収穫する楽しさと、食べる楽しさを ありがとう。
また来年がんばるぞw
453花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 14:05:17 ID:hs3jRhSj
今日は雌花が二桁開花(・∀・;)大きくなってくれんのかどうなのか。
昨日も30cm大物を2本収穫。
通行人の大声が聞こえると逃げることにしてる。
その大きいの、とっていいんじゃなーいって言われても、全部予約済みなんだよ・・・
454花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 16:03:50 ID:l0r1BAZF
「売約済」っていう札を貼っておかないとw
455sage:2008/10/05(日) 17:33:44 ID:OROmfS/m
うちも本日とうとう撤収しました。
なんだかさみしい感じ…。
この夏は涼しく楽しくおいしく過ごせたよ。ゴーヤーありがとう。

ちなみに、撤収したネットに細かいツルが絡み付いてなかなかとれん!
みなさん、地道にとってますか?
456花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 17:43:09 ID:zgeCkqKq
HCで買った100円ネットなのでそのまま一緒に丸めてゴミ袋に押し込んでる>撤収時

うちはゴーヤの両側から延びてきたヘチマとミニトマトと三位一体でジャングル化してるんで
全部の花が咲かなくなるまでもうしばらく放置だなぁ@東京都内

457花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 18:03:35 ID:Ck7ypaX7
今年最大19cmを本日収穫。
もう大きいのはなくて小さいのが6本だけとなりますた。
葉っぱはほとんど黄色くなってるけど、
とりあえず残り全部の実が黄色くなるまでは頑張りまする( ´ー`)
458花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 23:30:46 ID:hs3jRhSj
>>454
予想外の生育場所を見付けたので、予約外の方にさしあげたら夕方にはゴーヤ一本がピオーネ2房になって帰ってきますた。
それにしてもゴーヤ植えてるといろんなもんが来ますね。
カメムシにチョウチョにカマキリにアシナガバチにスズメバチ、あとカエルの新入りが来ました。
さらに「ブログに載せたいので写真を撮らせてください」とか知らない人も来た(・∀・;)
459花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 02:09:57 ID:aPHdYLMO
撤収タイミングがわかんね。
9月一杯で撤収だと思ってたのに
今日も六本収穫。
9月半ばにチョメチョメしたやつも
意外に大きくなって来てるし
今日も雌花3つにチョメチョメ。
こいつらが最後の実になるか
あるいは育たずあぼーんか。
最近寒いからなぁ@神奈川
460花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 05:59:17 ID:eV3mBBJ/
うちはキイロテントウの幼虫が所々いるみたいだから
まだ撤収できないなー。
あと、ちっちゃーい実がいくつかあるからもう少し…。@都内
461花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 13:12:23 ID:ru10hE8s
もう収穫は期待できないんだけど
ゴーヤのつると葉っぱがロマンチックに窓の面格子にからんでるんだよねw
葉っぱが黄色くなるまで緑のカーテンを楽しもう
462花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 16:34:10 ID:8OFuyysW
虫の正体はキイロテントウでガチ?
シソもボロボロになってるからヨトウムシかと思ってたが。
どこにいるのかよくわからんw
463花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 01:30:57 ID:3c5QkNkm
>>462
ちゃんと調べてキイロテントウと確認したよ。
昨日は幼虫から一歩成虫に近づいたようなのも見た。
葉っぱの裏側でジーッとしてる。
464花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 02:22:05 ID:G2K4W9xs
キイロテントウは葉っぱは食べないっしょ
465花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 17:46:42 ID:/G6EXepQ
始めてのゴーヤ栽培でしたが、今日、撤収しますた。
最大で20cmくらいにしかならなかった。
マグファンだけじゃあやっぱりだめなんだな。
来年は有機肥料どっさりやることにする。
466花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 19:17:16 ID:UsKMs2x3
うちも残りの4つ取ったので終わり〜
はじめてだったけど、夫と毎日観察して楽しかった。
また来年も育てよう。プランターの大きさと日照時間、
水遣りと大変勉強になりました。
467花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 19:50:32 ID:bYSQNddp
苗買って植えつけたのが6月中旬と遅かったせいか、今一番ぶら下がってる本数が多い。15本くらいはあるか。
みんな小ぶりで大きくなってもゴーヤーチャンプルー一食にちょうどいいくらいのサイズ。
こう涼しくなってくると、そんなに食いたい気も起きないけど。
468花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 17:23:19 ID:ehWNH4mx
>>458
あなたの地域ではそんなにゴーヤが珍しいのかと…。
しかしピオーネ(・∀・)イイネ!!
>>461
♪だ・れ・か ロマンティック と・め・て♪
ゴーヤの葉って綺麗だよね。
>>467
チャンプルー以外の料理はどう?
ゴーヤ佃煮はごはんのお供に結構いけたよ。
469花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 18:53:15 ID:h3zGBCCj
>>468
チャンプルーに飽きたら色々やってみようと思いながら、夏の間は今より本数
少なかったせいもあってほとんどチャンプルーだったから忘れてた。
早速佃煮作った。うまい。d
470花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 23:32:29 ID:W+keFlD5
>>465
品種の差が大きいと思う
もちろん肥料も関係するだろうけど
471花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 00:49:50 ID:r5Zh2KEj
>>458
東京の某住宅地ですが、「とりあえず流行で植えてみた」ニガの死屍累々・・・
「みかんにしては早いなー」という実が生っていたらだいたいニガウリな地域(・∀・;)

3日で収穫は30cm級を5本、20cm級を5本、育ちそこねの10cmくらいのが5本。
あと、ニガウリをかじっている犯人を抹殺しました。蛾系の灰色の芋虫ですた。

>>465
つ植える前の発酵油かす大量投入&植える直前の骨粉投入、
とどめに夏の終わりの発酵油かす大量投入。夏の終わりの追肥はバカ効きした(・∀・)
472花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 01:09:53 ID:r5Zh2KEj
レス番号間違えたorz
>>458でなく>>468様宛です。信州直送のピオーネうまかった!!
473花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 08:32:32 ID:orZZo24P
品種のお話

寒さに強い品種ってどれでしょう
474花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 08:59:33 ID:KQXZb/K0
歯を磨きながら室内からベランダ観察
「あ〜爆発しそうなゴーヤあるなぁ。
あとで収穫しなきゃ」


洗面所


トイレ


ベランダ
ゴーヤ「パンッ」



この数分で手遅れ('A`)


ところで
白い膜がはってるゴーヤが何個かあるんだけど
これ何だろう?
カビみたいな。
夏の間はなかった。
475花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 10:40:25 ID:kBgToity
はじめて盗難被害に遭った(・∀・;)
30cm級のを一本いかれた。
476花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 00:56:39 ID:QgF4t/rW
その大きいの、とっていいんじゃなーい
477花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 23:54:26 ID:d0o93Wbz
前日に「よくこんな立派なの盗まれませんねー」と、通りすがりのおばさんに声はかけられてたんだけどさ・・・
おばさんエスパー乙(・∀・;)
でも、被害は一番大きいのいっこだけだったので、不幸中の幸い。
478花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 00:10:37 ID:y4T+HAZx
それエスパーじゃなくて…
479花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 00:32:58 ID:serzW3+E
まあ八百屋で買っても100円はするから
とっちゃえ!なのかね…
480花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 01:16:36 ID:Qiucfy8r
>>477
ホシはそのおばはんだ。
根拠は

犯罪の陰に女あり
481花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 12:29:04 ID:I/jgkRw/
意味が違うw
482花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 17:43:18 ID:x+Ewl3Ha
>>478
Σ(・∀・;)
>>479
八百屋で258円ってどんだけぇー
>>480
ちょwww根拠www

まだ花咲きまくりですが、実が大きくなるスピードも鈍ってきましたね。
あと、にがうりかじり虫(蛾の幼虫だったりダンゴだったり)の食害がひどい。
483花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 19:51:33 ID:jKW2fRhi
撤収時に最後にみのっていた実を花壇に一晩置き忘れ翌日見てみると、ゴーヤの表面が
見事に食害されてた。
透明に光る粘液跡からしてナメクジが犯人ですよ。
ゴーヤまで喰うのかナメクジ。
484花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 19:54:30 ID:mdLmA5Te
うちはアオムシに食われたよ
少しずつ大きくなっていく実を見るのが
毎日の楽しみだったのにー
485花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 00:09:57 ID:jnaaL/Gq
本日残りの4本を撤収しました。気がつかなかった所に
15cm程度のが5本収穫できた、今年は食べ収めか・・・ありがとう苦瓜。
来年また会おう!
486花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 13:24:06 ID:h8FfSOz8
撤収してプランターの土をいじってたら、茶色い頭に白い胴体の何かの幼虫が何匹もいました!
カブトムシかクワガタかカナブンか分かりませんが、幼虫はキモいですね
駆除した方がいいのでしょうか?
487花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 16:29:50 ID:7d3/+/8n
>>486
あなた次第
488花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 16:29:57 ID:idIWODTs
近所の小学生にプレゼントとか
今の子はいらねーかな
489花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 17:41:15 ID:8GA34hkX
本日、大きいの4本収穫(・∀・) あとは10〜20cmくらいのがぷらぷらしてるだけ。そろそろ終わりですね。
>>485
ノシ
>>486
それはネキリムシではないでしょうか。
うちの場合は交通量の多い道路にポイか、アリの巣の近くで胴体を分断します。
490花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 19:34:17 ID:nojWSpRP
おいらも今の連休中に撤収しました〜( ´ー`)ノ

いや〜ゴーヤは本当にやってよかったと思うよ(・∀・)ゴーヤ最高!
爆殖中は虫害や病気もないし、花もいっぱい咲くし、実も次々つけてすぐに大きくなって、
つるもぐんぐん伸びるし、実も食べ応えがあるし、もう〜毎日が楽しくて仕方なかった。

来年はあばしゴーヤと、もうちょっと大きくなる品種のゴーヤと、ナーベラで、
緑のカーテンやろうかな〜( ´¬`)
491花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 22:29:15 ID:pXsFwYaS
おいらも来年はちょっと良い苗買うんだ〜
今年は初めてだったからコーナンで68円のやつだったけど
それでも十分たくさん食べさせてくれた。おいしかった。
まだ撤去してないけど。
492花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:11:59 ID:vyOO4lN6
>>491
自分は白レイシの苗買いたいな。
と言うか、今年買った長レイシの苗がなぜか白で苦味がなかった。
あとは深めの鉢と新しい土でやるか。
493花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 00:25:45 ID:usPRf/wU
>>492
おいらの家の長レイシはすごい苦かったよ!
色々あるんだね。
白レイシはおいらも一度植えてみたい。
494花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 08:47:56 ID:WNlfMkaB
うちも連休で撤収した
ダメもとで7月末に種まいたんだけど
収穫もできて満足
来年は早めに準備して立派なカーテン作ろう

495花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 00:05:42 ID:8dxvuowl
ゴーヤ水とりたいけど
その間も土に水まきするの?
496花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 00:46:44 ID:Y/xdfDsl
>>491
うちのニガウリは豊作で味が良いらしく、よく近所から種をくれと言われるのですが、
実は2年連続、売り物のニガを食べた残りから発芽させて苗作ってます(・∀・)
特にスーパーで売ってるような大きなニガウリの種からの苗が良い感じ。
交配してるらしく、いろんな形が出ますけど(・∀・;)
収量は、サ●タのあばし種よりも明らかに多くて、「おーさすが商業用だ」と感動することが多かったです。
ちなみに、電鉄系スーパーの種から育ててさらに収穫したものからの種と、
八百屋で買った願寿っぽい立派なニガからとった種から育てたやつが主力です。
497花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 17:54:24 ID:9FhO+cH3
>>496
おー情報ありがとう。
まだ赤くなっていない実からの種でも
芽が出るんだ!ちょっと来年用に買いに走ります!
収量多いのはすごい魅力ですよね。
498花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 02:24:43 ID:EV2FIyh8
>>497
赤くなってなくても、種がふっくらしていて大きければ立派な苗になりますよー。
去年は5月に出たニガウリの種、大きくて立派だったので、
そのまま土に播いたらすぐ芽が出て立派に育って、夏にはかなり沢山収穫できました。
というわけで、今年の主力の一本は去年の春に買ったニガの孫です(・∀・)

あとサ●タで買った白ゴーヤの種は、けっこう本数採れたかも。
499花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 09:02:30 ID:A0ioX8Se
良い品種の種を手に入れる方法は
冬に売ってるゴーヤから種を取ること
食べずに放置 追熟

品種改良された種類以外のゴーヤが冬に売ってることはまずないからな
500花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 12:28:57 ID:GweeVfo3
大抵F1だよ
501花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 13:32:59 ID:hQ1jySWG
レギュレーションが変りました。
502花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 13:58:34 ID:GWwdzCqI
初の夜間レースですか
503花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 21:15:18 ID:Z2C7UT4Q
>>495
まくよ〜!
504花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 22:24:33 ID:hyGtGSKP
>>498
どもども!
頑張って来年緑のカーテン収穫ウマ!を頑張ります。
ぎりぎり来年の早いニガからでもいいんですね。ゴーヤってすごい。
>499
追熟ですね!わっかりました。
505花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 14:43:02 ID:sVn/R5yR
追熟させなくてもおいしくいただいた後、残った種が水に沈むようならおk
506花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 22:57:55 ID:DMA6/Pt/
誰かゴーヤ水採ってる人いる? 
507花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 12:58:53 ID:dmEGBabV
枯れて汚いんだけど実が3つほどあるので撤収できない
508花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 14:04:28 ID:wN9I73gs
うちも葉っぱは黄色いし下の方はスカスカなんだけど、小さい実が2個と
大量の雌花がついているので撤収出来ない…
509花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 16:39:37 ID:0oBkdNci
本日5本収穫、総重量1kg(・∀・)
かじられまくりなので、ニガウリの下にナメクジトラップを仕掛けてきました。
小さい実は10個くらい、250gくらいになりそうなのが5個くらい
まだぶら下がっているので、撤収は来週か、再来週か・・・
510ベランダガーデニンガー:2008/10/21(火) 12:47:53 ID:hcY1xDpA
今朝、根元を切りました。
緑のカーテン&ちょこっと収穫で大変頑張ってくれました。
プランター育ちなのに、広い面積を担当させられて、
さぞ窮屈に伸び伸びしたでしょう。
茎、蔓と葉っぱは乾かしてから腐葉土にし、
次の世代を支えてもらいます。
511花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 19:17:56 ID:sz6fYatd
本日撤収

プランター3つを篩ったら芋虫が出るわ出るわ・・
500ml瓶に半分くらいの芋虫と大きなナメクジが5匹
密封してゴミに出したけど気持ち悪かった
512ゴミ収集作業員:2008/10/22(水) 12:33:38 ID:6gVRScrC
>>511
おめーか!コヌヤロ!
513花咲か名無しさん:2008/10/22(水) 22:42:15 ID:gW3SR/SC
まだまだ大きくする予定だったのに枝整理してて
でかいのがぶらさがってる枝ごと折ってしもうた(T∀T)
3株から大小あわせて7本収穫。1.2kgくらい。
ついでにナメクジトラップが満員お礼(T∀T)
ついでに別の鉢を片付けてたらカエルちゃんの干物が出てきた(T∀T)かわいかったのに・・・
514花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 07:11:15 ID:t42qCwga
おおっ、まだ雌花が!

って思ったけど
なんかイボイボ感が少ないので
よく見てみたら
付け根にイモムシの付いた雄花だった(T-T)

触らなくてよかった…
515花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 21:44:34 ID:Il/WF/j/
高層マンションの20階でゴーヤ育てた。
植え付けが遅かったにもかかわらず30本以上収穫できた。
地上と隔離されているからか
一切の害虫や生物を見ることはなかったが、
受粉は地上以上に一生懸命やらなきゃダメ。

一番ビックリしたのが、
以前から鳩の糞公害に悩まされていたが、
ゴーヤを植えてから鳩が一切来なくなった。
先月撤去してからまた来だした。。。
鳩対策にマンション自治会に提案するかなw
516ベランダガーデニンガー:2008/10/24(金) 12:49:27 ID:9HY+U9E7
ハト除けか、それは良いことを聞きました。
あの匂いを鳩が嫌がるんでしょうか。
517花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 17:20:06 ID:h8PmA/4c
>>515-516
ゴーヤの蔓だと足場が不安定だし、葉陰に何が潜んでるかわからないから、鳥が敬遠するのでは?

うちはベランダの手すりの左右に透明な釣糸を張ってる。それと手すりの端っことエアコンの管の間にも。
手すりを挟める大き目の洗濯バサミ2つの取っ手の穴に釣糸を付けるだけ。穴がなければ開ける。
洗濯バサミだから、すぐ外せて、脇に寄せられるから便利。
これだけで、うちのベランダには鳥が来ないようになった。
何かヘンなものが張ってあるけど、ようわからへんってのがいいのかも。
この夏、ゴーヤには、からみつかれてダメになったから、また作ることにしよう。

それと百円ショップで買ったヘビそっくりのおもちゃを、エアコンの室外機の上に置いてある。
効果は不明。CDのキラキラ、市販の鳥避けの大きい目あたりはすぐに慣れて、効果はなさそう。
ちなみに、以前、色とりどりの綺麗なステンドグラスを窓辺に飾ったら、逆に鳥が寄ってきたw
518花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 23:00:58 ID:csquxC8R
今頃になって雌花がよく咲くから撤収できないんだけど、
よく見たらカメムシのマンションになってるよ・・・orz
カメムシってゴーヤ好きなの?
519花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 23:43:07 ID:Pf6ULRCN
そいやうちのゴーヤにもカメムシいたなあ。
葉っぱの小穴はヤツが開けてたのかも。
カナブンもいたけど、たまたま飛んできただけっぽい。
520花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 02:29:47 ID:bIjI8Hk6
芋虫のフンっぽい黒い粒がたんまり落ちているんだが、虫がどこにいるのかさっぱり分からない…

どうよ?
521花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 10:20:24 ID:GB/vTnKS
昼は土の中
522花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 17:24:54 ID:bIjI8Hk6
まじ?

2つ実が付いているからまだ撤収していなかったが、よく見てみたら虫穴が開いていた。
あきらめて撤収するか。
523花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 20:05:30 ID:rq4C5vMO
>>520
あーそれね、糞の落ちてる上の葉っぱに必ず芋虫がいるから。
葉が丸まってたり、葉と葉が重なって糸でくっついてたりぢたら、
必ずその中にいる。調べてみそ?
524花咲か名無しさん:2008/10/25(土) 20:48:36 ID:TVSDOmoA
今年はタネ植えダメで、苗2本植えたら
昨年までの最大15cmが嘘のように最大30cmクラス
まだ20cmオーバーが10本近くある(関西)

植えているのは別場所に済んでいる親だけどね、食べる分は適当に収穫している
ゴーヤを初めて知ったのは、十数年前に沖縄の慶良間に潜りに行ったときだね
525花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 01:47:42 ID:WAtNvV6L
>>520
もしその芋虫がヨトウだったら>>521の言うとおりで、見つからんぽ(;∀;)

うちはニガウリについたヨトウがセロリに移動してセロリを丸裸にされかけた。
丸裸に近くなったセロリをどう見ても虫の姿が見えなかったので、泣く泣くデナポン播きました・・・
(デナポン播いてからセロリは復活してワサワサになりました)
526花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 07:01:30 ID:rPWq4Mlo
ありがとうございます。
ヨトウのようでした。
夜見つけた訳ではありませんが、朝ものすごい勢いで葉っぱが消えています。フンの量もすごいです。
まだ雌花が咲いたりもするんですが、ゴーヤ水を採って撤収撤収。
527花咲か名無しさん:2008/10/29(水) 12:25:19 ID:j3kyTMC4
また2本盗まれた(;∀;)
毎週1〜2キロ収穫を維持してたんだけど、この2本のダメージは、
収穫も本当に終盤になってきただけに、大きかった(;∀;)
528花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 23:49:16 ID:ywG7GbKu
ラスト1本かな?収穫した。うどん粉がはびこってきたんで撤収しようかと思ったが
キイロテントウの仔達が走り回っているのを発見したのでもう少し放置
529花咲か名無しさん:2008/10/31(金) 01:25:13 ID:tYMTeiuR
うちのキイロテントウ達は無事成虫になったみたいなので
そろそろ撤収かな…寂しいなー…。
530花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 21:36:19 ID:oJ12/Wf9
以前よその庭にゴーヤ1本100円の貼り紙を見たと書いた者だが
今日通ったら1本30円になってたYO
531花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 02:07:53 ID:oUzD1Yyk
また盗まれるのがシャクなのでどう見ても20cm越えるやつを10cmで収穫した(;∀;)
なんとか週最低1kg収穫は維持/3株。
そろそろ寒くなってきたから終わりかな・・・?
532花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 00:25:47 ID:3CaH/kO2
夏の間はそんなに雌花が咲かなくて期待してたほど収穫できなかったのに
ここに来てまさかの開花ラッシュ。
現在5個ほど実をつけているが、寒くなったからあまり大きくはなれないかな。
533花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 02:29:58 ID:GeuyuVvE
花咲いても大きくなりにくいですよー(;∀;)
今日は3株から15本ほど収穫したけど、20cm越えはたった2本。
あとは12cmくらいのばっかでした。(これ以上置くと黄色くなる)
さすがに大きくならないので、実がいくら生っても盗人被害にも遭わなくなった。
534花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 12:27:22 ID:fVow5giO
>>532-533
お住まいは南国ですか?
535花咲か名無しさん:2008/11/12(水) 13:29:46 ID:GeuyuVvE
>>533
東京ですよー(・∀・)
実が大きくなるかと思って液肥をやったら大きくならない雌花が増えただけだったorz
536532:2008/11/13(木) 00:06:39 ID:cY4MqXst
こっちは結構南国ですよ(雪は一冬1回降るくらい) 東京はすごいなー

>533,535
やっぱり大きくならないんですねえ。まだまだ雌花は出てるのに勿体ない。
20cmくらいにはなってるのがあるけど黄色くなる前に収穫しよう。
537花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 05:25:32 ID:S+Iq9UHl
帰宅したらニガウリの影も形もなかった・・・(・∀・;) まだ元気だったのに。
家人に勝手に撤収されてました。
知らん間の最後の収穫は、20本強、2kg強でした。また来年 (T∀T)/ @東京より
538花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 08:12:00 ID:lrBl2lbs
>>537
我が家もほとんど撤収された、ごく一部だけ残っている
539花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 09:04:27 ID:9uf52zfk
このスレも今年は終わりつつありますね。
大変参考になった優良スレだと思います。
また来年会いましょう。
540花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 18:31:17 ID:axGOjzGa
よいお年を(・ω・)ノシ
541花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 18:46:38 ID:qlmpHhzF
俺も半分以上撤収したところで今日は時間切れ。
明日最終作業。

全く、早い段階で撤収組は
虫害の事を知ってるから早めに切り上げたのかと思えるくらい
この時期になると虫だらけだな。
花も咲く、実も成るけど
育ちゃしないし、育っても虫にやられて食えない。
最後1ヶ月くらいは虫との戦いだった。
来年は9月中に撤収しよう。
このスレとゴーヤには大変お世話になりました。
また来年おながいします。
542花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 21:14:17 ID:ZtMlbM2e
夏の間は全然喰われないのにな
543花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 00:39:28 ID:QR069Z2p
ようやく撤収。
まだ茎は青かったから気の毒だったけど
来年またよろしく。
544花咲か名無しさん:2008/11/24(月) 12:02:42 ID:459xHlqq
一株庭の隅に撤収してないのが残ってた(・∀・;)
チビニガがまだなってます。花もまだ咲いてます。越年できるか見守るつもり。
545花咲か名無しさん:2008/12/01(月) 23:38:20 ID:QdWoDBRQ
↑ニガ獲りますた。大きくならないので種ごと食べました。
苦くてうまかった(・∀・)
546花咲か名無しさん:2008/12/02(火) 17:44:16 ID:tS8f62pu
今年全然育たず撤収のときビックリ、全然根を張れてない。
撤収したあとの土はいくら干してもずっとびちゃびちゃ。
その他の条件は去年と一緒なので恐らく土とプランターのどちらかが悪かったよう。
日当たり風通し共に良好。

プランター:側面に排水穴一カ所、底網で下駄はかせるような構造
多分常時わずかに水が残ってる。開けてみて藻が底に生えてるのを発見、土が沼地の匂いに‥。

土:撤収後水が溜まらないように斜めに立て掛けて干す。他の底から水がぬけるタイプののが乾燥してもこちらは表面しか乾かず。ちなみにHCのオリジナルの培養土でリピーターも多いと聞いて購入。

水やりは大変になるけど一日で(下手したら半日で)乾くような環境の方がまだましってあらためてわかった。やはり乾いたらたっぷりが基本だ‥。まぁこれらを逆手に取って、自分の都合でいろいろな使い方はあるだろうなとは思う。ニガ友の皆様の参考になれば。
547花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 03:31:02 ID:eD3cgMpN
>>546
ああ、ゴーヤとプランターの状態がうちと同じだ。
最初しか大きいのが取れなくて、撤収時に根がはっていなかった。
底の土はそんな感じ。片側1つの水抜きは盲点だった。
違うものを撤収後に植えるので、土を入れ替えして
その時プランターに新たにいくつか穴を開けたよ。

自分も乾燥気味の方が良いと思う。
葉も実も最初しかそのタイプでは大きくならなかったから。
548花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 12:15:59 ID:LyGJvTl5
鉢底石とか入れないの?
549花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 14:08:08 ID:7j4Fv4cQ
底の藻は鉢底石入れても解決しないよ。
底網で下駄はかせて、さらに鉢底石入れてもまだ土が変に湿った状態。
プランターの底に水が溜まってしまうのは、別に穴を開けないと防げない。
庭に置くと水平では無いから、方向が変だと水がもっと抜けなかったりする。

プランターゴーヤは鉢と比べて変だった。
特に水やりをいっぱいやってたから、却ってだめだったのかも。
550花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 17:47:22 ID:Bee88Ve5
>>548
>>546 だけど鉢底石アリです。

やー、あのプランターは皆さんとこでもダメなのか。
一瞬547さんも579さんも自分が書いたかと思うくらい同じだ。
あのびしょびしょっぷりは、クウシンサイとかそーゆーの向きなのかも。
せっかくだから来年やってみるかな‥。
551花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 22:00:36 ID:4dXjKs8C
プランターの通気性、水はけ対策には
「水で増える用土」を土に混ぜると良いよ。
http://hinnahutaba.blog121.fc2.com/blog-entry-84.html

俺はこれ100%に腐葉土と鶏糞を少し混ぜて水やりの時に
液肥をやって育てたけど60センチプランター1本植えで、
店で売ってるのと同じ位のを15本収穫出来た。

552花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 22:07:27 ID:SxxFsLEq
うちのゴーヤは鉢中根だらけで、夏には水いくらやっても足りず、よくしおれさせた。
不思議だ。普通の培養土と鉢底石2割くらい。
ゴーヤに悪いことしたから、来年は鉢植じゃなくプランターにしようかと思ってたんだけど。
根が張る前に、水やりすぎると駄目ってことかな。
553花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 23:15:53 ID:jZS7rHtg
>>552
鉢植え・水やり+ペットボトル給水がいいんじゃないかなぁ。
プランターは水が抜けるタイプじゃないと育たないし。
554花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:23 ID:GHClSyl0
思い出した。
一昨年の冬、このスレでゴーヤ栽培の決意を書いたんだ。
育て方とか教えてくれた!
おかげさまで、今年はゴーヤを食べることが出来ました。
ありがとう。来年も作るのです。
555花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 00:22:45 ID:hzkb6ulY
来年ですか…><;
556花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 21:38:59 ID:6X99I4x7
今年です><;
(゚Д゚)ゴーヤゴーヤ
557花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 22:09:46 ID:yPR/pWVK
去年の実から取った種を蒔くよ。
どんな先祖が出てくるか…。
558花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 14:44:20 ID:fFyjKLbi
去年2株だったから今年は3株くらい植えたいな〜
3月には東北から都心部に引っ越しだし、質量ともに記録更新目指したい。
559花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 22:00:14 ID:eEBaS3wm
俺も取ったあばしの種まくよ。
隣の菜園に中長が盛大に植わっていたからどんな実が成るか。フヒヒ
560花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 00:23:09 ID:t031luot
白レイシか超大型のを育てたいんだけど、
東京で三月末あたりから種から栽培って結構難しい?
普通のは苗で売ってるけど、白や大型の苗は売ってなくて。
561花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 09:07:15 ID:rl7bBk51
シーズン到来!(゚Д゚)
562花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 11:04:05 ID:2Y267qVE
>>560
白茘枝しか経験がないが、もちろんできるよ。4月撒きでも5月撒きでもいける。
白は地植えでサカタのタネ推奨wただ発芽率が悪いからいっぱい撒いてくれ。
発芽したらこっちのもんだ。
563花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 16:13:31 ID:lDI8m7X3
種っていつごろ蒔けばいいの?(´・ω・`)とうほう中部地方です
564花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 16:15:38 ID:g3UI3vPi
すぐ上に書いてあった(;´・ω・`)そっか、4月からなのね。
565花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 20:04:40 ID:2Y267qVE
>>563
室内育苗なら3月まきもいけますよ。
566花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 09:34:35 ID:TMQuPb5M
夏に食いすぎて今はゴーヤン食べたくねえ!
567花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 10:41:52 ID:uWfP6mCj
auショップで四月からゴーヤの種を配布するんだって〜
568花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 19:38:49 ID:pM68L1sz
今年のゴーヤー始動!
去年はプランターでやったけど途中で失速していまいちでした。
今年は、路地で行くために、花壇の土留めで囲い土を掘り起こし耕しつつ培養土とまぜて、
せっせせっせと深く掘っている・・・・
150cm×30cm×深さ50cmくらいは確保できた。さああとは苗だ!

普通の堆肥などとは別に、卵の殻とか骨粉とか入れた方がいいのかな?

569花咲か名無しさん:2009/02/09(月) 11:18:17 ID:l/FSDhVF
カニガラが良いらしいですよ。
570花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 02:10:34 ID:pkGkcQUc
エアコンの室外機の風が当たるところでも育つかなぁ?
571花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 02:11:03 ID:pkGkcQUc
↑ゴーヤの話です
572花咲か名無しさん:2009/02/27(金) 00:04:10 ID:4DmckMAe
強風で折れちゃわなければいけるんじゃないかなと思うよ
573花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 13:11:32 ID:I95zXKLc
今年もそろそろ土作りはじめるかな。
574568:2009/03/06(金) 13:36:11 ID:6K/AzD0Y
>>572
うちは強風(春一番)で折れたw
予備を置いてあったので植え替えた。
どこかに巻き付いて安定するまではあんどんとかで囲んだ方がいいね。

>>568
路地→露地
575花咲か名無しさん:2009/03/12(木) 09:38:33 ID:F5VEyIFC
一般人が手に入れられる最強の品種はなんだろうか

F1節なり?
576花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 14:29:40 ID:cCFjBCRh
さてそろそろ種まいて苗作るか……
577花咲か名無しさん:2009/03/13(金) 17:01:35 ID:UtX0BZug
早いな〜‥うちは桜が咲く頃になったら土作ろうかと思ってる。@東京23区
今シーズンもよろしくなー、ゴ親の皆さん。
578花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 18:20:23 ID:PwbaKdl2
なぜ選挙前のこの時期に・・・
陰謀ではないか
579花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 01:14:58 ID:qHWRHlVG
いくつか質問があります。
よく安く売ってる50〜60cmのプランターなんだけど
この場合1株?2株? 深さはあまり深くないです。
去年はプランターに2株であまり採れなかった。
面積と深さならどっちが重要なのだろう。
深いのなら8号くらいの鉢があるんだがなぁ。

そして大型のゴーヤ、白ゴーヤ、普通のタイプと
何種類かを植えるつもりだけど、種からだと難しいでしょうか?
大型と白の苗は近所では出回らないので
種からやってみようかと思っています。
580花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 02:26:25 ID:HsYKZk6p
>>579
一株
ゴーヤーは意外と土がいる。
581花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 02:40:43 ID:4kkmSnZu
>>579
8号の鉢でも小さいんじゃないかな?
もし見た目を気にしないなら、ホムセンで野菜の土20g入りぐらいのを買ってきてその袋の上を切って、そこに直接ゴーヤの苗を植えればプランターを気にしなくていい。
ただ見た目が悪いけどね…
ゴーヤは種から蒔いても簡単だよ!
種のとがってる所を爪かつめ切りなんかで割ってから蒔くと発芽しやすくなるから試してみ。
ただ白ゴーヤはあまり実がならない上にあまり美味しくない…と俺は思う。
まぁ頑張って♪
582花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 07:44:53 ID:SBDA7V+4
島娘は良い品種?
583花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 09:08:35 ID:D/sFQMwy
島娘・・・(´∀`*)ハァハァ
584花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 10:00:42 ID:Uz1mt8ig
>>583
島娘・・・いいよな
585花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 13:46:11 ID:HsYKZk6p
>>583
じーぐるー(色黒)でよければ。
586ベランダガーデニンガー:2009/03/19(木) 18:35:11 ID:PDm1kznA
ちらかーぎー、ですよ。
587花咲か名無しさん:2009/03/19(木) 19:04:14 ID:HsYKZk6p
>>586
ちゅらかーぎ ね。

ちゅら=美しい
かーぎ=顔

ちら=顔面(スラングっぽい)なので、ちらかーぎ=顔顔(^^;)
588579:2009/03/20(金) 00:55:14 ID:x0RzTtlb
>>581
20Lくらいの土の袋で上を切ってとあるので
縦にして1株ですよね?
横にして2株だとやっぱり足りないか...

底に穴を開けて、元肥混ぜてやってみます。
589花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 03:14:05 ID:QFGMHrpR
去年も一昨年もさんざん出てるけど、土は多いにこしたことないです。
液肥だの元肥だの投入しても結局根が伸びるとこないと茂らんよ。
590花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 14:57:17 ID:M4S+KXWX
横にして1株だと思うけど
591花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 18:18:08 ID:5fAl0TQE
>>590
土の袋を縦にして1株じゃないの?
ゴーヤは縦より横方向に多くの根が張る?
592花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 19:19:41 ID:XDay5ZUp
http://www.onb.jp/zinbun/sun/01goya/
ここで見たら130リッターのプランターに一株だよ、風呂桶だなw
593花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 21:17:08 ID:8QZGtNiz
去年は110×90cmのドンゴロスに土入れて栽培したが軽く突き破って
下の地面にもびっしり根が張ってたな
594花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 00:50:21 ID:EhHjqKa8
ゴーヤで願寿を育ててみようと考えてるのですが
あばしゴーヤなどと比べて難しいですか?
595花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 23:13:28 ID:4jnU4KUR
去年願寿2株植えたが病気がちで2、3本ずつくらいしかとれなかった あばしは30だった
596花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 00:17:31 ID:oU5/81n9
あばしゴーヤは大量に取れる種類なんですか?
597花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 19:33:27 ID:iV0beoSH
初めてのゴーヤ作り。
プランターでゴーヤを育てようと思っていますが、
いちばん実がなる品種はどのへんですかねえ?
やはり、あばしゴーヤかな。
598花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:45 ID:WB0YmeJX
>>597
あばしが良いのかな?
節成りの種は周りで売ってないし、通販は高いんだよなぁ。

実が成った方が楽しいので、大量に採れる品種でリベンジしたい。
去年は最初しか採れなかったから。
599花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:37:52 ID:8a8G/PSo
あばしは苦味が苦手な人向けだな
普通の中長とと出来る数はさほどかわらんかった
600花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:43:08 ID:Vkn8LQjC
あばしのほうが中長より数は多かったよ
大きさのそろいもいい

601花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:43:24 ID:WB0YmeJX
>>599
あばしってサラダにしても食べられます?
苦くないならあばしを育ててみようかな。
602花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:46:29 ID:iV0beoSH
>>598-600
なるほど〜。
ゴーヤ自体に苦味があったほうがいいんですが、
それよりも、それなりに実がならないと悲しいです。

いただいた意見を参考に、園芸店の人と話して決めます。
当方神奈川在住なのですが、苗が並び始める前からワクワクですよ!

皆様、どうもありがとうございました。
603花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:59:32 ID:WB0YmeJX
>>602
うちも神奈川だけどゴーヤの種類は少ないよね。
園芸店であばしの苗を見た事が無い。
なので種を注文するか...
604花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:40:43 ID:iV0beoSH
>>603
あらまあ。あばしの苗はあまりないのですか・・・
サカタのタネをはじめ、近所の園芸店を回ろうと思っていたんですが。

もしなければ、種を今のうちに手に入れないといけませんなあ。
605花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:47:36 ID:WB0YmeJX
>>604
横浜のサカタのタネは去年行ったけど
苗は中長、レイシと表記されたものしかなかった。
GW中に行ったけど遅かったのかどうか。

種でやるとなると、ポット買うべきか直に蒔くか。
しかも発芽しにくそうだしなぁ。
606花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 21:52:04 ID:iV0beoSH
>>605
昨年はゴーヤを育てる気がこれっぽっちもなかったので、
ゴーヤをチェックしていなかったのが悔やまれます。

サカタのタネではない別のホームセンターで
デルモンテの苗をそれなりに扱っていた記憶があるので、
ここらへんの品種も気になっているのですが。

http://www.delmonte.co.jp/garden/grow/v_product/pro_goya.html

あとは、実家に寄ったついでに探してみます。
607花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:02:45 ID:WB0YmeJX
>>606
この品種は良さそうだなぁ。
デルモンテ苗ってあまり見ないからどうなんだろ?
608花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 11:39:37 ID:b7dcmQsa
プランターにあばしの苗を植えました。
いま親蔓が40センチくらいです
初めて育てるのでワクワクです。
609花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 20:38:38 ID:AxNIjl1b
もうそんなに成長してんですか?うちなんかまだ種まきもしてないのに。
610花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 21:34:57 ID:lrScg15x
は、はやい( ゚д゚)
611花咲か名無しさん:2009/03/26(木) 23:47:45 ID:fBgBpEvQ
どちらにお住まい?

去年の根っこが張りまくったプランターの土って、どうしたらいいんだろう。
1回捨てるの?
612608:2009/03/27(金) 05:16:29 ID:cmh/1XwQ
那覇です。ホームセンターに苗が売ってました。
苗はアバシで68円でしたが、見慣れない品種のは150円くらいしてました。

>>611一回ビニールに出してお日様に当てて、目に付く根っこをとりのぞいて
再生材まぜてうり科以外に再利用がよろしいかと思います。
しそとかだったら土選ばないしおすすめ。
613花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 13:15:57 ID:RTFLLOZE
俺もアフター5に近所のホムセン行ってくるわ。@大田区
614西原です:2009/03/27(金) 15:39:02 ID:0GO59f6h
>>612
見慣れない品種って何?
接ぎ木苗の話ではないのですよね?
615花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 15:42:27 ID:cmh/1XwQ
>>614今年はじめてゴーヤー育てるので品種全てを熟知しているわけではないので
見慣れない品種だから高いのかあ・・・と思った程度でして。
それがなんだかわかりません。
でもアバシとか中長とかとは値段も扱いも違ってました。
役立たずですみません。
616花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 17:16:07 ID:nKEhYkDD
70cm鉢に一株植えるのは無駄かな
617花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 20:47:04 ID:nLz6z5Sj
今年はいつものあばしの他に白レイシに挑戦するつもりですが、栽培に何か違いというか注意点はありますか?アドバイスできる方いましたらお願いします。
618花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 01:30:29 ID:ishigUTI
白はあまり実が採れない。
619花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 23:16:50 ID:gXHv42ik
定番だけど普通の中長とあばしが良いと思う
620花咲か名無しさん:2009/03/29(日) 23:59:02 ID:IcQUq+H2
種を直に植えるのと、ポッド栽培してから移植とどっちがいいもの??
621花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 01:41:56 ID:wgitoHgZ
黒のビニールポットで種蒔きする方が土が太陽光であったかくなるから俺は黒のビニールポット派。
622花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 09:25:23 ID:OWoIj18O
>>620
直まき+ポットで予備がいいかなあ。

623花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 12:51:31 ID:0HHIjRj8
プランターの人にお伺いしたいんですが、本葉5,6枚の時に親蔓の摘心ってしてます?
624花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 17:00:05 ID:OWoIj18O
>>623
プランターじゃない地植えですけど、してます。
横芽がじゃんじゃん生えてきます。
625花咲か名無しさん:2009/03/30(月) 22:43:46 ID:yqntY0dX
http://sakata-netshop.com/shop/

サカタのタネの「家庭園芸」を見るのが好き。
で、今回の家庭園芸に載っていた品種。(種)

願寿 肉厚で食べごたえのある巨大サイズ
えらぶ(一代交配) 元気に育ち驚くほどたくさん採れる!
南風緑(はえみどり・一代交配) みずみずしく、苦味マイルド、イボがない!
島娘(節成ゴーヤー・一代交配) 驚きの大豊作種
あばしゴーヤー マイルドな苦味で食べやすい沖縄の定番種
中長ゴーヤー 沖縄ゴーヤーの代表格
純白ゴーヤー 生でもおいしいマイルドな味

キャッチコピーをそのまま書いてみたけど、ゴーヤっていろいろあるのね。
一番高い「えらぶ」は種10粒で980円。
いちばん安いのは「あばしゴーヤー」「中長ゴーヤー」の18粒380円。
詳しくは「家庭園芸」で!
626花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 01:29:39 ID:uuOKf599
去年、白いごく普通のプランターに苗を植えて育てた。
でもヒョロヒョロにしか育たなかったんだけど、何が原因なのかな?
肥料不足?普通のプランターじゃ浅すぎる?
日光と水は不足してないと思う。
627花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 03:06:41 ID:oOrUIDaS
>>624ありがとう。ついうっかり放置してしまって本葉が増えてしまったけどいまから摘心してみます。
628花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 15:44:40 ID:YE1RaqxF
島娘・・・(´∀`*)ハァハァ
純白・・・(´∀`*)ハァハァ
629花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 15:54:43 ID:V/aIIVwX
中長・・・(´∀`*)ハァハァ
630花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 21:51:13 ID:Hmz4rxwN
アバ・・・(´∀`*)ハァハァ
631花咲か名無しさん:2009/03/31(火) 23:09:29 ID:mk1ui4wx
>>626
白はそんなもんじゃないかな?
うちは昨年2つしか食べられなかった
シャキシャキで美味かったから今年も挑戦する

そろそろ苗買いに行くか

みなさん今年もよろしく
632花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 05:53:05 ID:imSsketI
肥料はもちろん流安
633花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 06:45:23 ID:aWUwPRBX
>>626
私は今年ゴーヤに初挑戦なのですが、
どの園芸本やサイトを見ても
「ゴーヤは深さのある鉢やプランターで育てること。土がたくさん必要」
と書いてあるので、パンジーなんかを植えるごくごく普通のプランターだと
深さが足りなかったんだと思います。
634花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 10:11:43 ID:NlUt0KqS
ベジタブルエードボールなら半年もつみたいだから元肥だけでOK?
635626:2009/04/01(水) 12:13:50 ID:DQrh3jwO
>>631>>633d

>うちは昨年2つしか食べられなかった
うちもです!
植えたときは毎日収穫できて、日光もさえぎってくれる緑のカーテンを想像してたのにw

> 土がたくさん必要
それ知らなかったです。 orz
やっぱり普通のプランターじゃダメなんですね。

今年は同じ失敗を繰り返したくないな。
野菜用のちょっと深めのプランターなら深さ足りるかな?

プランター栽培してる方、成功の秘訣を教えて下さい。
636花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 08:53:02 ID:asT3Z1w1
昨年ダメ元で七月下旬に種まき。
プランターは直径60センチくらいだたと思う
九月初旬には畳一畳くらいになって、
10〜15センチくらいのが10本ほど収穫できた。
ちなみに東京です。
637花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 09:35:39 ID:6ohD6cEt
本に「連作しないで一年空けて植える」とありました
去年から半年空けての地植え栽培になります。成功されたかたいますか?
638花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 11:36:46 ID:iNsAY8r7
連作します宣言乙
639花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 13:56:20 ID:6ohD6cEt
実は植えた後で本を見た乙です
今蔓まで伸びてるので植え替えも悩む次第です
人柱になってみます
640花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 19:46:58 ID:yMFDnBN1
>>635
自分も去年はあばしをプランターで育てたけど、
すごい育って実がたくさん採れたよ(1苗30個ぐらい)。

プランターは普通のよりちょっと深めの60cmプランター。それにに2苗だけ。
でも秋には根がいっぱいで足りなくて、プランターの前に土を山盛りにして、それで乗り切ったw

だから、もし下が地面なら、あらかじめプランターの底にたくさん穴をあけて
根が地中に延ばせるように、細工しといたほうがいいかもしれない。
もしコンクリートなら60cmプランターに1苗くらいじゃないと後半持たないよ。
そのくらいゴーヤは成長力が半端じゃないw
641花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 23:56:06 ID:6+KNbeaO
去年はプランターの土がゴーヤの根に変身しててワロタ
今年は土を2倍にするお
642花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 13:15:38 ID:hw1v7yD2
土のリサイクル材使えば連作OK?
643花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 15:49:07 ID:F4tv4eQl
今年も育てたいけど、先日引越してきたらベランダが狭い狭い…orz
でも西向きで日当たりは最高なんだよな〜
どうしよ。
644ゴーヤー:2009/04/03(金) 17:52:03 ID:1UCE9p/p
西日だと真夏に部屋が蒸し焼きになると思うんでゴーヤーでカーテンつくったほうがいいよ
645花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 17:54:53 ID:1B/T8GJs
西日で強い風が少ないなら植物のカーテンは最適です。
646ゴーヤー:2009/04/03(金) 18:05:29 ID:1UCE9p/p
つくったほうがいいよ。
647花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 18:12:33 ID:F4tv4eQl
ゴーヤーの声が…w
前のベランダは広かったから良いけどね〜
今の広さで作ったら洗濯物干せなくなっちゃいそうだw
ああ〜でもこの西日を見る限り真夏は凄そうだし…
まずはネットつけられるかどうかだけ検討してみよう。
やっぱ夏場に自分で作ったゴーヤー食えるのは良いもんなぁ〜
648花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 23:09:28 ID:1TLg+NrS
ゴーヤの声ワロタwww

あかんやん、頭の中でコダマしてる。
つくったほうがいいんかww
649花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 23:15:30 ID:Ex/GbxQA
650花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 23:25:12 ID:9jicLKlb
>>647
場所があまり無いなら、朝顔の鉢みたいな形でもいいんじゃない?
鉢の周りにリングつきの棒をたてて。
651花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 23:40:14 ID:jK3xVmu4
>>649 こりゃまた懐かしい
652花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 00:34:19 ID:LD4NXqmg
>>649
ぎゃー呪文唱えないでw

>>650
それもそうなんだけどね。
でもやっぱり育てるとしたらカーテン作りたいです。
だからカーテン作るか作らないかの2択になってしまうのです。
653花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 01:11:17 ID:CcoBgjIT
東京なんですが、もう種を水に浸していってもOKでしょうか。
保温するにはTVの上しか思いつかない。
654花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 17:39:08 ID:B/emh4qe
保温はあまり気にしたことなかったけど、風呂場などもいいんじゃない?
655花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 18:33:22 ID:Klf9L9Sn
うちの近所のホームセンターは、
4月17日からゴーヤの苗が売られるらしい。@神奈川
656花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:28:27 ID:EOpUVX7g
め、雌花がついてる・・・・
いくら沖縄でもちょっと早すぎ・・・
657花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 00:31:52 ID:BSGVnSLF
もう水に種をつけた。
658花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 08:12:16 ID:3hosMIyJ
うちの近所の園芸屋は4月20日頃かららしい@東京多摩
659花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 21:27:05 ID:r52hL4d8
ゴールデンウイークあたりに買って
植えるのがちょうどいいかな

定植までポットのまま放っておくのも嫌だから
660花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 22:32:18 ID:ur3IsKAA
今くらいに種を水につけてポットの手順なら
GWあたりに定植出来るかな?
定植はポットから発芽して2〜3週間くらい?
661花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 18:39:23 ID:H7a5o8mR
http://www.cyuraseika.com/img/itm-goya010.jpg
モウスグモウスグモウスグモウスグモウスグモウスグモウスグモウスグ…
662花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 21:53:03 ID:Xwi+PS+y
ゴーヤー太郎っていう名前の苗、198円で接木のが298円だったけど、
他の中長は58円でえらい差があるんだけど育ててみたことある人いる?
いらっしゃったらどういう風に違うのか教えてくださいませ。

実がすごくいっぱい成るとかだったら育ててみたい・・・
663花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 01:05:13 ID:nVoLP2yd
ゴーヤー太郎じゃないけどデルモンテの苗で接木の去年試したよ
他と比べて成長も早いし実の数も1.5倍ほど多かった
実が小ぶりなのが残念だったけどね(23〜4センチくらいかな
虫の付きにくさとかは実感できなかったけど、蔓や成長の強さ?は明らかに違った
4株植えて(1つは白)の比較ね
たまたま良いの引いたのかもわからんし
うちの環境でたまたまそうだったのかもだけど一応レス
664花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 06:04:48 ID:2iVuj8LD
>>637ですが連作障害が心配で結局枯れるのを覚悟して植え替えしました
ヘロヘロになってましたが翌日には立ち上がっててびっくりしました
すごい生命力…
665花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 11:49:54 ID:FKYcEas+
ゴーヤの苗が出てたがスルーしてきた。
GWは旅行で1週間出かける予定があるので。
あー植えたいーーーーー。
666花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 12:15:06 ID:scZg2Xzz
45×30くらいの野菜用プランターに、ミョウガを植えてて

○  ○ゴーヤ
〜〜〜ミョウガ
〜〜〜ミョウガ

こんな感じに一緒に二株ほど植えようかと思ってたんだけど
思ったより下にもデカクなるのね。
ミョウガを次の年も収穫することを考えると、おとなしくもうひとつプランター買ったほうがいいのな。
>>641なんてホラーだわw
667花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 14:41:49 ID:m0x4RG/e
去年植えたところからゴーヤらしきものが芽を出していたので
ポットに移しといた。
668花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 15:34:32 ID:nVoLP2yd
>>666
ミョウガもゴーヤも根がはんぱないよ
絶対分けたほうがいい
そのプランターの大きさだとゴーヤ1つでいっぱいいっぱい
ゴーヤは直射日光ガンガン当ててもいいけどミョウガは逆だしね
669花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 16:49:38 ID:scZg2Xzz
>>668
レスありがとう。
ゴーヤがいい感じに影を作ってくれるかなーと目論んでたんだけど、別に植えることにするよ
植える前にここ読んでよかった。
670花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 20:21:56 ID:ZgoA5Em6
>>663ありがとう^^
やっぱ接木は強いのかあ・・・
1つだけ買って10号鉢で育ててみようかな。
671花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 23:24:55 ID:3ciBzoYa
なんか最近あったかいので試しに種を水につけてみた
発芽するかなあ
672花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 02:50:22 ID:v7ZpeyIA
週明けから平年並みの気温に戻るらしいな…
早く発芽してくれないかなぁ…
673花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 09:54:07 ID:NLxbciDb
鉢で育てる場合はスリットで徐々に鉢増してったふぉうが根張りが良いような気がします。
674花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 12:15:07 ID:A7X2Bdvb
待ちきれなくてw10日くらい前から水吸わせてたら1つから白い根が出てきた!
他のも根っこの頭が見えてるしすごく楽しみ(*´∀`)


ちなみに川崎市ですノシ
675花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 00:52:24 ID:XWN90iDZ
やっぱり発芽の時期は心が躍りますねぇ〜。
園芸の醍醐味
676花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 15:21:47 ID:EJkJF9Bw
うちは栽培スペースの関係でせっかく種買ってきてもいつも余るのですが、こういうとき何か有効利用するアイデアないでしょうか?
677花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 16:54:35 ID:nnyG9T4O
>>676
から炒りしてビールのツマミ。

678花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:20:00 ID:MjxkagFU
んで、それ食いながらパケ裏みて、「チウラム1回処理済」みたいな。
679花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 18:19:10 ID:hHFXmpwz
680花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:14:01 ID:968f2m6i
>>679
わーお、かわいい!癒される・・・
私は苗の販売待ちです@神奈川
681花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:42:14 ID:ugHAmFsr
昨年の反省点
肥料は足りなくても枯れないが、多すぎると枯れる。
682花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:52:11 ID:uMVzQrHQ
自分の反省点。
土は多めに水はけを良く。
683花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 21:02:51 ID:vAZ8BVAB
自分は682に加え、あんまり見切り発車しないこと。
早く植えても遅く植えても結局必要な気候になんないと苦労だけ増える。
逆に気候さえやってくればあとは手のかからないいいコ。
684674:2009/04/12(日) 22:57:01 ID:O6le/hNY
ttp://imepita.jp/20090412/823840

今日見たら10個中8個根っこが出てた(*´∀`)
あわててポットに植えたよ。
最後の実から採った種だから、発芽率が悪いかと思ってたらとんでもない。
今から里子先を探さなくちゃw
685花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 02:29:04 ID:b9P4zunz
買った培養土の袋のまま底に穴あけて栽培するか
土嚢の袋に培養土入れて栽培するか迷っているんですが
どっちがよく育つでしょうか?
土嚢の方は水がすぐに抜けすぎるような気がして...
でも水はけ良い方がいいみたいだし。
686花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:01:47 ID:CHtuDGg0
プランターの一つくらい買え
687花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:31:19 ID:gkXUris2
>>686
それでは質問の答えじゃないし
日本語わからない人?
688花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:38:07 ID:H1A6LhWS
>>685
土の袋のままの方がいいと思う。
けっこう土の袋のままでやってる家をよく見る。
なるべくたくさん土が入ってる方がいいけどな。
689花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:38:54 ID:teVIfiiD
培養土の袋がいいよ

でも世の中を舐めてるキチガイは病院へ行った方がいいよ
690花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:49:13 ID:QsBhnR6i
>>689
あなたがそうなのですね
691花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:52:19 ID:eins/3xp
>>690
携帯から必死の書き込みwww
692花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:53:02 ID:ZkMo1p2v
日本語わかんないとか腐してる奴のことじゃないか。
693花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 13:56:23 ID:NRtMUmFu
>>691
2chのシステムわかってないアホがここにも
694花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:10:20 ID:3L768bFt
水はけを気にするという注文をつけてるなら
どちらもやめてプランターを買えというのも答えの一つだと思うけど

「日本語がわからない」なんて幼稚で低俗な挑発するなよ
いくつだよ、社会にでたことあるの、そんな受け答え対面でしてるの

袋に穴あけるなんてのは開け方次第で答えようがないぞ
DQNは、プランターだって水はけはそれぞれ違うと糞みたいな書き込みをする気がするけど

>>687は不必要に他人を不愉快にさせるような言動をするべきでない
695花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:19:13 ID:PMZqkfgI
>>694
『プランター買え』
と書いている時点で不快だと思うが。
質問の答えになっていないし。
696花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:21:28 ID:PMZqkfgI
>>695
これはどちらが良いかっていう質問なのに
違う回答をしたってことね。
しかも高圧的に買えと。
697花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:29:37 ID:X/z11PhA
>>694
どちらがと聞かれてどちらでもない答えをするのは
そっちの方がよっぽど社会に出た事がない奴。
まずは質問に答えてからだ。
日本語わからないと言われてもしょうがない。

第3の解答出すならば、この袋の方が良いと思いますが
プランター使っても良いのではだろ。
いきなりプランターの1つくらい買えの方が不愉快。
698花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 14:58:44 ID:KOniGNtO
>>685
経験上、培養土の袋はお勧めできないです。
あなを空けても、あける場所、開け方によってはつまったり
底が常にじめじめしたりして結構苦労した。
真夏に朝晩たっぷり給水してあげられるなら土嚢袋の方が
環境はいいと想像してます。

しかしこれって環境や世話の頻度次第でどっちって決めにくいから
あくまでも「うちではそうだった」っていうだけなんだけども。
699花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:24:02 ID:OV6osynN
試験でAかBで答えよ。
という問題にCと答えるのは駄目だけど、
ここはコミュニティ。インターネット掲示板。
それよりもCという提案もありだと思うよ。

相手がどうしてそういうレスを付けたのかを考えずに、
自分は答えだけ聞きたい
それは自分のほしい答えじゃない
という書き込みをするのは、そういう人も世の中にいるので、まあアりかなと思います。

しかし日本がわからないなんて書き込みは最低だと思います。
常識的なコミュニケーション能力の低さが原因。
そんな暴言を吐く>>687は最悪です。
700花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:27:04 ID:9N4Moljm
>>699
プランターの1つでも買えと書いた方が変でしょ
日本語読めていない
701花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:27:52 ID:4fui96Wc
インターネットで無敵になる人種がいるんだよ
どういうのかわかるだろw
702花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:29:52 ID:+rlJqMK8
相談者の意図を汲まずに自分の思ったことを答えた人がいただけの話でしょ。よくあること。
703花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:30:05 ID:bZ+kNT9r
>>699
いきなり買えの方が暴言ですぞ
理由も示さず、〜くらい買えって提案ですらない。
704花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:35:08 ID:nZFp4/dx
>>699
提案にもなってないさ
買えって強要は。

どちらかかの答えをしてないのは
それは日本語の質問を理解していないのさ。
あなたが最低とか暴言を吐いてる。
705花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:40:48 ID:XqoDJZ5A
>>699
コミュニケーション能力があるなら
どっちが良いの質問に対して関係ない
「**くらい買え」はない。
普通ならちゃんと話し聞いてる?って言われる。
あなたが最悪です。
706花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:45:37 ID:1JJmmxWC
どっちも良くない場合はどう答えるんだ?
どっちもダメって答えだけじゃ不十分だぞ
代替案を提示するのがベターだろ

つまり言い方はともかく、回答としては正しいよ
707花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:49:18 ID:YSIL6Hlw
>>706
ならばプランターの1つくらい買えではなく
理由を示しての代替を提示
理由がなければ正しくはないと思う
708花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 15:54:19 ID:kwl8XeNR
>>706
プランターだって水が抜けなくてというのが
このスレのだいぶ前のカキコにあるから、
単なるプランターだけの提示は回答として
正しいともいえない。
709花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 16:01:01 ID:BlFwqaKO
ご〜や〜 ご〜や〜
っとっと
まったく平日の昼間から
大量のレスがついてると思って来てみると・・・
飽きない奴だなおまいら

えっ、オレ?
オレは今日、休みか休憩中か元から暇な仕事かネット巡回が職業なんだよ
きっとおまいらも今日は休みなんだろう

とりあえず>>704
>買えって強要は。
ってのをナンバー1レスに認定して終わりってことでw

ご〜や〜のお話にもどってくれないかい
馬鹿らしいのでさ

おまいら頼むよ ほんとにさ マジで
710花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 16:39:32 ID:tEsXzmkO
まったり話し合える人の所に実はなります。
711花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 16:39:34 ID:TOoqnj6T
スレが進んでると思ったら・・・

うちの近所はまだ苗出回ってない
もう少しかね?
712花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 18:16:36 ID:RrvAIlAi
うちの近所もまだ苗は見かけないなー @山陰地方
ここしばらく好天だったので調子づいて2日前に種(島さんご)を
ポット蒔きしたけど、ちょっと早まったかも・・・と不安。
ほじり返してみたい衝動と戦っているところw
713花咲か名無しさん:2009/04/13(月) 23:17:21 ID:ZYOylRDA
てか安物の土嚢袋は
日に当たると一夏もたないよ

去年持ち運ぼうとして底が抜けた・・
714花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 11:05:54 ID:RfE+NXc1
フェンスとか壁とか支えるものがないところに
ゴーヤ用のネットを設置したいんだけどいい方法ない?
庭木がところどころ植えてあるからハンモックみたいにネット張ろうかとも思うけど
枝が折れたらいやだし、地面に平行にネット張るのはなんだかなあと思いまして
715花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 12:14:58 ID:XNvEI7i2
ベランダなんで参考にならないと思うけど
うちは物干しとか天井のエアコンの室外機のネジで
ネット張ってる
716花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 13:04:11 ID:4Y1ob072
>>714
うちは二階の窓の鉄格子に紐かけてつり上げ。
自分の家なら、コンクリートプラグうちこんでフックつけたら?
717花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 17:05:02 ID:vMXOh2Pg
携帯からなので貼れないけど、「スッポンフック」でググって見て下さい。


会社で「緑のカーテン」計画を上司に進言したら許可が出た。
会社の経費で思う存分ゴーヤが育てられるなんて幸せ…(*´∀`)
718717:2009/04/14(火) 17:06:48 ID:vMXOh2Pg
レス番貼り忘れたorz
717は>>714さんへのレスです。
719花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 17:15:48 ID:g+Yc85jB
うちのあたりは21に入荷らしい@さいたま
今年はスッポンフックと太めのテグスで挑戦してみる

720花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 18:49:42 ID:mDtc2Cm8
大阪のコーナンだが
ゴーヤの苗入荷確認した!!
アメがしどどに振っていたから買えなかったけど
あばし買うぞーーーーーーーーーッ
後トマト。
721花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 19:20:09 ID:fNckANTz
>>717
いい職場だね!

最近初夏みたいに暑いよね。
うちは東向きなので午前中はたまらん。早く緑のカーテンが欲しいぞ!
722714:2009/04/14(火) 23:24:37 ID:RfE+NXc1
やはり2階バルコニーから吊り下げが無難ですかね。
北東向きの壁しか空いてないんで日当たりのいい庭のど真ん中にネットを設置しようと思ったが
いい方法が思い浮かばん・・・
レスありがと〜
723花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 09:19:58 ID:Qr/7requ
メロン味のゴーヤーが出たら育てるんだけどな。
724花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 09:37:17 ID:IbvLJqPt
メロン育てればいいだろw
725花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 10:07:34 ID:xiyL5rCU
スッポンフックよさげだな( ^・ω・)ф
うちもネット張りがうまくいかなくて困ってたんだが今年はこれでいくわ。
教えてくれた人ありがとう。
726花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 12:40:31 ID:KYkfn3tT
 ⌒((清))/⌒
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ <種からプランター植!
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 ⌒((清))/⌒
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
www.s-pulse.co.jp/blog/kodama/?itemid=1049
727花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 13:51:41 ID:tn3nGe0y
スッポンフックの人気に嫉妬
728花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 14:14:20 ID:088tAJBv
>>726
清水エスパルスの児玉は枝豆スレで人気だったけどw
今年はゴーヤーなのかwww
729花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 15:06:12 ID:yg6vKbeY
>>726
ちょwww
730花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 15:17:15 ID:a8YqX0/+
>>728
ゴーヤの種の先端を切って水につけておくとか教えてあげないと
なかなか発芽しないぞ。
731花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 15:55:26 ID:RZG58gts
今年初めてグリーンカーテンに挑戦します
1.8メートルの掃き出し窓に影を落としてもらうには、ゴーヤ3株で足りるかな?
ちなみに、10号スリットを地面に直置きして半地植えにする予定で、
南南西で日当たりはいいです
732花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 16:21:57 ID:H5Cdwhtc
>>731
一株で充分です
733花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:12:09 ID:T213ILeB
誰か>>726にアドバイスしてあげて!
734花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 17:20:46 ID:RZG58gts
>>732
たったひと株で大丈夫なんですか!すごい
接木苗の入荷が楽しみです
3日に1度くらいは、ゴーヤが口に入ればいいな(´▽`)
735花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 19:01:44 ID:H5Cdwhtc
>>734
10号鉢では土の量が足りなさ過ぎ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/goyaindex.htm
ここを参考に
736花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 19:20:47 ID:RZG58gts
>>735
鉢オンリーじゃなくて半地植えだと全然違うらしいんだけど、
それでも10号鉢にひと株は厳しいかな

737花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 19:36:21 ID:iVCLLE3n
10号って15Lくらいだよね
去年初めてゴーヤやった感じだと倍は最低欲しいとおもた
あ、半地植え?それならどうだろね
738731,734,736:2009/04/15(水) 20:00:05 ID:RZG58gts
レスくれた人ありがとう
参考になりました
大きくて深いベジタブルプランターを買おうと思います
739花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 20:14:20 ID:WzYBmVt0
白だけでは収穫量見込めないのか。
また買いに行かなくては。
740花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 21:16:44 ID:XZQsEpSO
>>722
サッシに取り付ける簾かけを利用すればどうにかなると思う。
うちはサッシの形状がアウトだったのでだめだったが・・・・
ちなみに上の方で出ているスッポンフック及び類似品、俺も検討したが、
これ水濡れ不可、塗装壁不可ね。これであきらめた。
それと耐荷重5kgではちょっとした強風が吹けばアウト。
http://www.rakuten.co.jp/fujix/442471/484020/491882/
741花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 21:21:16 ID:XZQsEpSO
>>734
鉢だと一株でってのは厳しいかもね。
特に10号鉢では・・・・
プランターに1株くらいが適当。
742花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 21:32:04 ID:Qr/7requ
これの20号ならいけるのでは?
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G150600F
743花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 21:54:01 ID:fMe4Ob5Y
>>741
ちょっと細めのプランターだと10〜12Lくらいだから
10号鉢でもいけると思う。
面積を重視か深さを重視するかじゃ?
744738:2009/04/15(水) 22:15:21 ID:RZG58gts
それではやはり10号スリット半地植えで実験的にやってみます
(あまり大きなプランターを置くと家族がうるさそうなので…
ちなみに家族の大切にしてる芝生の上に直置きして根付かせる予定です)
しつこくフラフラとすみません

745花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 00:12:12 ID:txtd5blk
>>743
うちが去年だめだったのは、24L程度の比較的大きなプランターに2株で全然足りなかった。
半地植えってのは鉢底をくりぬいて地面におくということ?
うーん、そこまでするなら直径30cmの穴掘ってそこに植えたらどうだろうとも思います。
746花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 01:28:25 ID:8XXPJJ3U
>半地植えってのは鉢底をくりぬいて地面におくということ?

たぶん植木鉢の下の穴から勝手に根が延びて下の地面に根を延ばそうとしてるんじゃない?
747花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 08:58:26 ID:gaevTI7i
>>746
それ、なぜか下手な地植えより生育よかったりする
ゴーヤではやったことないけど
748花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 14:53:04 ID:93tYK0B+
>>747
水はけ悪い露地の場合、こっちがよかったりするね。
うちの場合は鉢底抜いてたけど。
749花咲か名無しさん:2009/04/16(木) 15:18:28 ID:zBOp6EHC
今日スーパーゴーヤーの苗買ってきた
出遅れたらしく少ししか残ってなかったけどマシな状態のを選んできた
暑くなるのが楽しみ
750花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 00:33:53 ID:kBw6k5D/
今年ゴーヤ初挑戦で、種と苗と迷ってたけど、ここ読んでるうちにたぎってきたんで
早速種買って来てしまったw
種まきって、桜が咲いたら大丈夫なんだよね?@宮城北部
5月中は夜だけビニールかけて保温すればいけるかな。

地植えで予定地は南向き+アスファルトの照り返しで夏は地獄のように暑くなる…はず。
ヤマセが吹いたらさすがにどうしようもない。
751花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 11:14:00 ID:kfdK4n4k
>>749
地域で販売時期とか違うのかな?
@埼玉だけどスーパーゴーヤまだ入荷してないみたい
デルモンテの他の接木苗は売ってるんだけど
752749:2009/04/17(金) 11:50:10 ID:PNSICcT4
>>751
さいたま市の島忠なんだけど、店によって違うのかな

753花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 12:56:00 ID:kfdK4n4k
>>752
レスありがとう
近いですね
今年は花ノ木に入荷しないのかな・・・
実生じゃ不安だし探してみます
754花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 18:30:41 ID:s3TLuz4h
近所の園芸店に苗出ていたので、買ってきた@東京
22Lの鉢に二本植えたんだが、
ここのスレ見ると一本のほうがよかったのかな

755花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 18:39:57 ID:oaW7cIpv
22Lに一株でも苦しいかもね。
756花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 22:41:47 ID:8nkH1y2H
一昨日の朝。
種の先端を爪切りでカットして、しっとり濡れたぼろきれに包み、
電気ポットに30℃の ぬるま湯を入れ、お湯に浮かせて保温しました。
ただ今、白い根が出てきました。             
757花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 01:57:12 ID:Qpm7gRoV
>>755
Σ(゚Д゚;
758花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 02:34:46 ID:phbth0nC
ゴーヤ発芽アゲ
@大阪
759花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 08:57:53 ID:R8zi1wNs
じゃあ具体的に土は何g位あれば良いんでしょうか?

近々ポットから移すので参考にしたいんですが…。
760花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 10:05:23 ID:3KvIO9Al
30リットルくらい
761花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 10:09:08 ID:3KvIO9Al
762花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 11:21:17 ID:f1ao5Xzc
大きいに越したことはないと思うけど、
うちは去年14リットル鉢でたたみ1畳半くらいになったよ
763花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:38:42 ID:Ag39Xsgw
うどんこ病にやられた\(^o^)/

ゴーヤーうどんこ病ってほかのとちょっと違うのな・・・
じめじめしてたら拡大するんだってよ・・・
沖縄の緑化センターのpdfにかいてあったよ。
764花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:58:09 ID:U69G8Yje
>>762
横からすいません。
14Lで何本収穫できましたか?
スペースの関係上その大きさで今年やろうと思っています。
765762:2009/04/18(土) 22:32:21 ID:f1ao5Xzc
>>764
10本ちょっとだったと思う@東京
7後半に種撒いて、収穫は8末か9月入ってからの
超スロースタートでした^^;

撤収のときひっくり返したら、根っこがエライことになっていたので
準備できるなら大きい方がいいとは思います。
766花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 23:31:56 ID:dEfNooR/
民主・鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「定住外国人への参政権付与は当然。韓国は既に認めている」

1 名前: シナノナデシコ(北海道):2009/04/18(土) 09:04:02.66 ID:enYKYbsD ?PLT
「ニコニコ生討論会」に出演した民主党・鳩山幹事長
4:58頃「定住外国人の参政権ぐらい 当然、付与されるべき」
6:32頃「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」
8:30頃「今の日本でほんとに居心地がいいんですかね、
     私は必ずしもそうは思わない」「オバマ大統領を生んだ
     アメリカはすごい、絶対に日本では起こりえない」
9:20頃「韓国だって参政権を与えてる、日本は恥ずかしい」

YouTube - 民主党・鳩山 参政権 化けの皮が剥がれた?二コ動より引用転載
http://www.youtube.com/watch?v=1BBomcbCy_s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6775700
767花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 00:08:42 ID:eK7ePgzO
>>765
764です、さっそく有難うございます。
7月からはじめて10本超えですか!すごい!
なんとかやりくりしてスペース確保して挑戦してみます。
今からワクワクしてきました。
768花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:06:59 ID:byJNWbni
島忠@川崎でスーパーゴーヤを買って来た。
目立たないところに置いてあるから、見つけるのに苦労したよ。
769花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 15:19:20 ID:rUw+Ns76
「島ゴーヤ」という品種はありますか?
 商品名かもしれないけど、何か知ってたら教えて下さい。
770花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 19:51:48 ID:ANMZalyE
今年は65Lのスリットに一苗でチャレンジしてみる。
目一杯だから恐らく70L超だな。
元肥はベジタブルエードボールをがっつり入れたから追肥は必要無いな。
果たしてどうなるか・・・
771花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 22:42:01 ID:jrReqKbW
とうとうゴーヤの季節だね
おいらはドイトでスーパーゴーヤげっと!
772花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 22:45:06 ID:TYmAcvHC
スーパーゴーヤどこも売り切れですお…(´;ω;`)ブワッ
773花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 23:35:20 ID:zC4cxA0p
>>772
島忠に沢山あったけど知らなくてスルー・・・今年から始める予定の初心者_| ̄|○
774花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:18:03 ID:Dr9EAlst
米のとぎ汁って肥料としてどうなんでしょう?
サイトによって良い悪いが分かれてるんですが…。

去年はご飯炊く度(週に1〜2回)与えてたんですが、あげない方が良かったのかなorz
775花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:46:41 ID:UjN/y8X6
>>774
環境によると思う。
地植えで、株から少し離れた場所にかけるなら大丈夫だと思うけど、
コンテナとかだと弊害の方が大きいかも。
去年、明らかに生育悪かったなら控えた方がいいかもしれない。

うちは庭の水まきにコメのとぎ汁使ってるけど、単に水道代の節約くらいの感覚だし、
鉢植えの野菜類には避けるようにはしてる。
肥料としての効果は薄くても、植え付け前の土作りにはそれなりに有効らしいよ。
776花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 01:51:27 ID:JTeuCLTt
うちはプランターだから過湿と目詰まりが気になるしあげてないなー
777花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 02:43:07 ID:xddfnfy1
米のとぎ汁をやると、土が固くなる気がする。
ぷらんたーで毎週はちょっと。
778花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 07:44:40 ID:2tUFz5OJ
>>771-772
まだ4月だから追加入荷あるんじゃないかな
779花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:26 ID:mG5geQIv
男ならやっぱり「島娘」だよな。
780花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 13:58:39 ID:VllHidjQ
スーパーの店先の花屋に品種名不明のゴーヤ苗が出てたので
wktkしながらケーヨーD2行ったけど、まだ一種類もなかったわ(´・ω・`)ショボーン@立川
島忠遠いけど行ってみようかなあ。
ゴーヤ植えるのが楽しみすぎてヤバイw
781花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 23:24:09 ID:ISObrfgo
今年は葉っぱも食うぞ
782花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 01:11:36 ID:5e4ApsLX
無事ほろにがくんゲトー
スーパーゴーヤーは6月頭にも出回るみたいだよ
783花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 14:56:20 ID:dHJK5nJN
ちょっと飽きたので今年はやめようと思っていたのに、また種の準備をしてしまった…。
一年目の苗の、今年はその孫となりますた。
784花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 18:19:49 ID:FHtrNOsj
収穫する時に種用のゴーヤーを決めた時点でもう逃れられないのです
785花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 18:35:48 ID:7yCUO8D4
ベランダ小さくてどうしようとか言ってたけど、まんまと呪いにかかり
今週末ホムセン行ってきます…
やっぱり自家製ゴーヤー食べたい\(^o^)/
786花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 18:41:46 ID:VuX1oO8j
初めてゴーヤ栽培に挑戦します
緑のカーテン上手く出来るといいな
787花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 19:16:08 ID:uIhRtTpM
水と土と太陽さえ十分なら心配ありません
788花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 20:34:34 ID:vf/5Ct4l
オレは自家採種のあばしと中長のどっちが出てくるかわからん奴を
5月中旬に播種予定
去年キウイ切って空いた棚に伝わせて居間の日除けにする予定
789花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:07:14 ID:i5+eoyfY
去年育てたあばしの種水に浸けたんだけど
一向に芽を出す気配がないので、けっきょく苗買っちゃった・・orz
790花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:42:19 ID:CxjUxKjQ
近所のホムセン回ったけど苗売ってなかった…(´;ω;`)ブワッ
去年の種水に浸けてます
791花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:51:20 ID:8FKfAf/v
30℃前後のぬるま湯に漬けてください。
792花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 21:58:38 ID:g1xghpiv
発芽しまくりでまいっちんぐ
793花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 23:30:35 ID:eAFNrWbR
我が家も6つが発芽。土を被った双葉がカワユス
家に1つ。会社に5つなのでちょうど良いけど、植えたのは10個…。
のこり4つが発芽したら里親を探さなくては!
794花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:40 ID:EMf3WkG4
>>793
うちはまだ2つしか発芽してない。
植えたポットは11個あるが...
795花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 01:39:51 ID:pv5ccowQ
>>786
私もです。
クーラーの無い部屋なので、夏の暑さを少しでも緩和出来ればと思い・・w
796花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:12:04 ID:OkngVRyb
近所で中長2株買ってきた!
@105円なんだけど@298の高級苗なんかとどこが違うんですかね?
797花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:22:11 ID:PNwCSFWV
高級苗は接木で虫に強かったり実がたくさんなったりする。
あとその品種がまだ新しいとか、実自体が高級とか。

中長の実はスーパーで2、3本で150円くらいで買えるけど、白アバシは1本で300円するしな・・・。
798花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:41:37 ID:8kQvvf+C
>>797
近所だと白も150円
799花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 09:53:52 ID:PNwCSFWV
>>798え、白アバシが2、3本で150円なの?沖縄より安いね。
800花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 11:17:12 ID:8kQvvf+C
>>799
1本
801花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 13:36:00 ID:NA43aLvP
ドイトでスーパーゴーヤGETした
後は白だ
802花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:05:54 ID:sveSs3cT
島忠でやっと中長ゲット268円(´;ω;`)ブワッ
803花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:25:33 ID:59I+/s7f
>>802
美味しいゴーヤがたくさん取れますように。
804花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 20:53:48 ID:sveSs3cT
>>803
ありがとう…(´;ω;`)ブワッ
805花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:04:21 ID:8kQvvf+C
>>802
島忠に行ってくるわ・・・今年5回目w
806花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:04:30 ID:pWavjf1L
先日植えた2本の苗のうち、1本が根本からおれていた。
今年初めて植えて、毎日wktkしつつ眺めていたのでちょっとがっかり。
807花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:07:22 ID:dEx7TDCK
指すんだ、指すんだジョーーー!
808806:2009/04/23(木) 22:11:12 ID:pWavjf1L
ageてしまってすみません。
>>807
指すっていわゆる挿し木のようにすればいいのでしょうか?
809花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:34:19 ID:TUOT6MHQ
>>808
副え木してつないだらつながる・・・こともある。
810花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 23:04:23 ID:nwBjdgut
>>806まあ、一本補充するんだな。
折れた原因を考えようか。同じことになるからね。
811花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 23:15:05 ID:NA43aLvP
摘心したの挿しても大丈夫だからなんとかなるかも・・・
812花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:19:25 ID:PUpi6Tg/
>>806
風が強い日に備えて、育ってネットにとりつくまでは、あんどんで保護するといいです。
うちも折られた・・・>>574
813花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 07:46:04 ID:1NPC5Wy+
ウチ離島で日常的に風が強めなんだけど、ちっちゃい苗がつるを伸ばしてネットにしがみつく姿は感動的でさえある。
814花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 08:38:15 ID:usdd19Bu
蔦が伸びてきたので格子状の壁に這わせようかと思ってます。
作り方によるとネットを使ったり支柱を立てたりするようですが、そのまま這わせるのもありですか?
815花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 09:08:04 ID:64qyYSr9
super goya out of stockやった・・・_| ̄|○
816花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 13:36:18 ID:H2vVa80i
みなさんこんぬつわ。
今年から殺人的西日を緩和するためにゴーヤカーテンに挑戦しようと思います。

そこで質問があるのですが、プランターで3m×3mを2面作る場合苗はいくつぐらいが適当でしょうか?
それと支柱とネットの固定がうまく思いつかないのですがいいサイトなどありますか?
ご教示いただけたら嬉しいです。

817花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 14:27:42 ID:nIuqbz5f
>>816
プランターの大きさ次第ですねー。30Lくらいのプランターなら一株。
818花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 15:48:48 ID:wjNcCiSq
今、プランター2つに植えたが
風が強いところなので、あんどん買ってくるよ。
ホムセン3往復目だorz
819花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 16:40:53 ID:usdd19Bu
>>816
支柱の立て方なら「趣味の園芸ビギナーズ」の今月号に詳しく載ってたはず
スイカを空中吊りで育てるとかもあった
820816:2009/04/24(金) 18:34:45 ID:H2vVa80i
>>817
え?30Lで一株ですか!?
プランターは6Lぐらいと10Lぐらいのを買ってしまった・・・

>>819
ありがとうございます。書店で探してみようと思います。
821花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 18:40:50 ID:waTPuZDT
>>818ダイソーで10号用のあんどん150円でうってたよ。
10-13号のは210円。
822花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 18:48:11 ID:3EXVejp6
>>816
>817さんの言う通り、プランターの大きさ次第、ですね。
ゴーヤは強い植物だけど、カーテンと呼べる位にワサワサ茂らせるためには
それなりの土の量は必要だと思います(肥料も)。
縦横3mのゴーヤカーテンならプランターを2つ並べて1株づつ植えて、
カーテンを作りたい位置に支柱を立てかけキューリネット(ホムセンで200円位)
を張り、本葉が5〜6枚になった頃に摘芯して子づるを伸ばしまくる、
こんな感じじゃないでしょうか。
苗を買って植えるならガッシリしたやつを吟味して・・成功を祈ります
823花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 09:49:45 ID:I9m+AAJ9
芽が出たうち
1/4位が土はきちんと湿ってるのに
成長が悪くて白っぽいカサカサの若葉なんだけど

これは病気でしょうか?
それとも個体差?
824花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 09:59:25 ID:GwCwzwug
室内に取り込んだらぐったりしていた新芽が上を向いた。
やはり寒かったみたい
825816:2009/04/25(土) 11:50:01 ID:SsDOVLyP
>>822
ありがとうございます。
大きいプランターと土買いなおしてきます。
種が4つ芽を出しました( ̄ー ̄)ニヤリ
826花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 13:10:16 ID:w/IVaWsc
今うちのゴーヤーの苗は小さなツルをネットに絡ませて雨風に耐えてるよ
健気だねぇ
827花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 13:24:34 ID:xiZ0p322
>>826
もしまだ小さいなら、ネットは風で揺れるから気をつけてね。
茎が細い間はストレスかかるよ。できれば最初は支柱などに絡ませ、
太くなり子蔓ふえてからネットに持っていった方がいい。
828花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 13:37:40 ID:w/IVaWsc
>>827
多分問題無い(支柱にもツルが巻いてる)けど心配ありがとうございます
829花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 15:31:09 ID:xiZ0p322
>>828
要らぬ心配だったようだ、失礼した。
温かくなれば急成長を期待。
830花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 17:04:31 ID:XsdnE4IN
去年は島娘と白いヤツ(名前忘れた)を苗で買ってきて地植えにしますた
島娘が豊作で根元の茎が手首くらいまで成長し 4×4の棚に
30センチくらいのが100本以上出来ました 普通のゴーヤの味ですた

白は15本ほどしか成りませんでしたが ラクビーボールを一回り小さく
した大きさ形で 初めてそんな丸くて巨大なのを見たのでびっくりですた
能書き通り苦味がほとんど無く冬瓜みたいで ゴーヤ通のひとには
物足りない味かもしれません 

それぞれからとったタネを蒔いて ちょうど芽が出たところです
831816:2009/04/25(土) 17:45:00 ID:SsDOVLyP
>>129
マジでカルデロンとその取り巻きと全く同じ思考回路だよ。
これなら普段真面目にしてるやつがホームレス一人殺しても不当逮捕だ!っていいかねないわw

>>131
頭に「今回の件で」をつけたほうがいいと思うw
832花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 17:51:48 ID:b/PZ59lD
すごい誤爆だな
833花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 18:12:11 ID:xiZ0p322
>>831
なんでもいいが
もう少し穏やかに生きないと雌花出ないぞ。
834816:2009/04/25(土) 18:35:28 ID:SsDOVLyP
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
穴があったら埋まりたい・・・
835花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 18:57:19 ID:3dLlX/oP
ざっくざっく…30リットルあれば足りますか?
836花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 19:06:54 ID:LoHByPPo
ホムレス用には足りないかと
837花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 20:22:50 ID:iG949Nk7
不当逮捕だ!っていいかねないわw
838花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 23:36:27 ID:3kjxGzd5
>>834
土がたくさんいります・・・
足りないから、イキロ!
839花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 23:53:27 ID:mQezyOYO
100リットルくらいのゴミバケツを買ってきて野菜用の土をがっぽり入れる。
底のほうに排水用の穴とソフトボール大の堆肥と鶏糞と油粕の混ぜ物を塊に
して仕込もうと計画ちゅう。
840816:2009/04/26(日) 00:08:59 ID:vTHAXxY1
('A`)・・・オレイキテイイノカ?
841花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 03:03:51 ID:63RowQNf
ここは2ちゃんだし
全く問題ないw
842花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 06:29:10 ID:5jg/mF/X
>>840
うざいので氏んでくれ。

あと小さめのプランターなら地面に直置きして根を地面に生やすという裏技もあるぞ。
843花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 06:58:14 ID:wbORcfeN
おはよーッス!
今朝、まだ見ぬ発芽ポッドに水やりに行ったら数個ほど芽が出てたあっ!
844花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 12:21:58 ID:Wm14h1hm
>>839
あ、それ最強かも。
底に穴開けるなら、ついでに壁にもぐるっと空気穴開けるともっといいかも。
強度が落ちない程度に、水やりで土が流れないように気をつけて。

うちは水漬けした種をポット蒔きしたけど、この嵐で様子見れない…
ポットは温床に入れてるから無事なはず、とは思っても心配だ。
全部発芽したら明らかに多すぎるので、いくつか条件変えて実験してみたい。
845花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 13:48:38 ID:iI9wGC0F
さてと。
趣味の園芸の録画見よっかなあ。
緑のカーテン特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
846花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 14:53:52 ID:M0VNxzEa
>>844
そうか?
色々試したけどゴーヤの根って縦方向にはあまり広がらないような
横向きには結構広がるけど
847花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:58:21 ID:GG94aMgG
>846
ごみバケツじゃなくて衣装ケースのほうが合っているのだろうか?
848沖縄本島中部:2009/04/26(日) 19:09:54 ID:GAz1dy2n
ネットをのぼり始めたゴーヤー、ついに窓に影を落とすようになった。
今回は和室の窓をカバーするようにネットを掛けたのだが、
障子に落ちるゴーヤーの葉の影が風に揺られて・・・・(・∀・)イイ!!
849花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 21:58:45 ID:5jg/mF/X
早っ、と思ったら沖縄か
850花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 03:56:15 ID:NeYhq4Xc
まだ本葉2枚でポットの中、@福岡。
ベランダなのですが、定植場所考えてない〜!
ベランダーの皆さんは、どうやって誘引していますか?

昨年は150cm支柱にネット被せてましたが、全然足らずにカオスでした。
今年は天井まで緑のカーテンを作ってみたい・・・。
突っ張りスクリーンを天井に突っ張って設置して、ネット被せる
ことを検討中。
851花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 09:03:55 ID:NzJRaEKJ
うちは突っ張りの物干しスタンドつかって
幅2.5m高さ2mくらいのネット張ってる。
ゴーヤ2とシカクマメ1やるので足りなくなりそうな予感

852花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 10:00:40 ID:RI3MbaRj
>>850
規制の為、携帯から

ネット付き突っ張りスタンドをバラし、ネットを外して、
突っ張り棒2本にベランダの天井まで誘引ネットを張ってます。
近所に高層ビル街ある強風地域ですが、台風時期でもビクともしませんでした@東京・新宿
853花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 10:15:15 ID:DZtdND+9
苗を植えてから数日寒くなったからか元気が無いような気がする…
暑くなってきたら回復するかな?
854花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 11:06:52 ID:lGzhgxyq
復活するでしょ
ゴーヤは強い子心配なし
855花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 11:30:48 ID:Uqxr/Rda
寒いからビニールで覆いかぶせたら蒸れてグッタリ、すぐに取ったけど復活するかな
856花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 12:09:52 ID:NzJRaEKJ
うちのも寒いせいか元気ないな
苗買ってきて10日、蔓はネットに絡んできてるけど
葉っぱは増えてない。

液肥はいつからあげればいいんでしょうか?
857花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 13:54:23 ID:64iLa664
>>850
真上の部屋の人とオトモダチなら、そこのベランダから垂らす手も。
アパート住まいだった時にやったことがある。
858花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 04:17:57 ID:WvLMYGE8
一寸すれ違いかも知れんが質問です。
ゴーヤカーテン作ろうと思って麻縄と竹でネットの土台を作りましたが麻縄がどうしてもゆるんできてしまいます。
おとなしく針金がいいですかね?シュロ縄はゆるまないような話を聞いたんですが。
お願いします。
859花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 07:50:04 ID:LEOOvgTc
針金は真夏に熱で高温になるからやめた方がいいよ
860花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 08:40:46 ID:iFqHaT+t
>>858
シュロはたしかに緩みにくいけど、その前にロープワークの勉強してみては。
861花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 08:43:36 ID:iFqHaT+t
趣味の園芸でグリーンカーテン特集あったけど、
あれで出てきた工法、安全なのだろうか?
ネット支持のため、鉄パイプを住宅周囲フェンスと2Fベランダの間に渡し
(斜め45度以上の傾斜)、両端を紐で縛っただけで固定していた。
風の強い日紐が緩んだらと思うとちょっと怖い・・・
862花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 14:42:12 ID:LEOOvgTc
うちは屋根からネットぶら下げてるよ
863横浜風俗研究室:2009/04/29(水) 07:30:30 ID:Gy64O9tc
栽培初挑戦で、ポットに蒔いた種が発芽した!

発芽に時間かかるとわかっていても、
始めてのものだと余計に時間かかるようにかんじるわ
864863:2009/04/29(水) 07:34:55 ID:Gy64O9tc
名前欄を「横浜」にするつもりが、予測入力でエライことに…
865花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 08:10:33 ID:1nJ+0DOB
wwww
866花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 08:55:58 ID:G3NwPrmO
どんな予測だw

5月末まで我慢
867花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 09:42:15 ID:foiLwlU8
挿入するゴーヤを栽培ですかw
868花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 09:43:54 ID:VH28uBBg
下の方から黄色?白?の点々が…
上の元気な葉を除いて取ってみたが枯れるかもしれない…
869花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 09:44:43 ID:IA9emZLv
すみません
ベランダのコンクリートが日差しでかなり高温になるのですが、
じかにプランターを置いても大丈夫でしょうか?
870花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 10:25:34 ID:qlm5vV+S
>>868
いそいで対策を・・・
うちはそれで全滅しました。

うどんこ病とベト病を疑ってください。
871花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 11:47:11 ID:/sqPXe8p
ポットから発芽したら
日光浴させるべき?
少し大きくなってから?
872花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 12:11:12 ID:VH28uBBg
>>870
ベト病みたいです。お薬買ってきます
ありがとうございます
873花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 12:25:42 ID:EaUTqWFN
>>872
薬より撤去した方がいいかも
まだこれからだし接木苗でもどぞ
874花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 19:03:00 ID:G3NwPrmO
>>871
最悪窓越しでも日には当てた方がいいかと
875花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 19:09:04 ID:rY6jraeZ
逆に発芽まで日光に当てたほうがいいのん?
876花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 19:40:30 ID:VH28uBBg
>>873
確かにそれがよさそう
しかし初めて種から育てたので思い切りが…
葉っぱ摘んでだめだったら植え変えしてみます
877花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 22:48:59 ID:2kMPbBvC
>875
嫌光性だから発芽まではらないんじゃない?

この時間でもうちのれいしは活動中・・・・
双葉が皮を脱いで開きそう。1時間目を離したら、葉っぱの角度が変わってたよ。
878877:2009/04/29(水) 22:49:57 ID:2kMPbBvC
発芽まではらない→発芽まではいらない
879花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 23:05:51 ID:MMSzRGMV
>>875
温度さえOKならいらない。
880花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 01:20:44 ID:AZ+TxdYH
今年は夜が冷えるような気がする。
そこがちょっと気に入らないが・・・・
さあ、今年も気合いいれていくぞーーーーー!
881花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 16:29:53 ID:swSsFm2C
>>877
ありがとう。日光はやっぱ葉がでてからなのね。
育苗ポッドに板乗せといた。
882花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 18:45:54 ID:V90dCfyi
芽が出たら明るいところに置いたほうがいいですよ。
もやしのようにひょろひょろになっちゃうから。
883806:2009/04/30(木) 21:29:20 ID:WxVe0Mco
2本植えたうちの1本がおれてしまったものです。
とりあえず添え木をしてみたところまだ枯れずに残っています。
しかしもう1本に比べると発育が極めて遅くなっています。

でも枯れないうちはきちんと世話をしてあげようと思います。
884869:2009/04/30(木) 21:38:13 ID:TSYJg9pN
...
885花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 22:57:24 ID:FVwdRcYT
>>884
できれば避けたほうがいいと思う
水はけも悪いしね
簡単なのはブロックの上に乗せるとかかな
886花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 10:28:28 ID:APVQSR5H
毎年暑くなるの嫌だ〜と思ってたけど今年はゴーヤーを植えたので暑くなるのが待ち遠しかったよ
元気に育って欲しい
887花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:10:38 ID:gUxwhBrC
>>884うちはダイソーで買って来たスノコをつかってる
888花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:12:13 ID:EHgu/CKp
我が家も今年初めてマンションでグリーンカーテンに挑戦してます。
地方とはいえアスファルトに囲まれ、ウダるような熱帯夜が
今年はどうなるかとても楽しみにしてます。
ベランダの幅7m一杯に育てる予定ですが、同じくマンション住まいの方
夏の涼しさ加減はいかがでしょう。クーラー要らずのようになりますか?
889花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:27:56 ID:BCoA72Bt
ないない
期待しすぎ
890花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:29:22 ID:HGqIr3Kv
>>888
日差しカット効果が主であるグリーンカーテンが夜に効くと言うことはないと思うよ。
蒸散効果も夜は少なめであまりないだろうし。
891888:2009/05/01(金) 13:01:09 ID:EHgu/CKp
夜に効くというか、昼間の蒸し風呂状態が緩和されれば
夜もかなりマシになるかなと思ったしだいです。
3度くらい下がれば御の字です。
892花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 13:24:06 ID:M68uSnGh
風通りが悪くなってムシムシってことも
花が虫を呼んでムシムシってことも

食べる方期待したほうがいい
893花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 13:32:00 ID:HGqIr3Kv
>>888
町じゅうグリーンカーテンやればそれも期待できるだろうが、
1カ所だけのグリーンカーテンは、日よけの効果しか期待できず。
894花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 14:22:19 ID:eKuUjkwt
>>888
マンションの場合、前後左右から太陽熱は直接伝わらない。閉めた玄関からも侵入しにくい。
熱の主要な侵入口である窓側からの熱を下げるなり、遮蔽できれば効果大。

マンション住人の実体験だから間違いない。うちは体感で2〜3度下がるくらいの感じかな。
室内カーテン+窓外の日除け+窓直近の青紫蘇+最前線ゴーヤ+朝昼夕の水遣り。
室温が30度に達したのは去年で数回程度。個人的には、これならエアコン不要。去年も不使用。
ただ、うちの場合、外気温は高くても35度には届かない土地柄。
外が40度に達するような放熱市街地でクーラーいらずは無理かも。
他人様の熱気が絶えず外から換気侵入する環境では、温度の下げようがない。
895花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 14:40:27 ID:M68uSnGh
マンションは気密性があるからこそゴーヤカーテンでは何もかわらないと思うが・・・
ゴーヤより水やりの効果なんかが大きいだろうね
896888:2009/05/01(金) 18:01:58 ID:EHgu/CKp
皆さんご意見ありがとうございます。
マンションは確かに機密性が高いでしょうが6階建ての4階で
昼間は北と南の窓を開けておけばかなり風が通ります。
最上階や角部屋でもないため屋根や壁も焼けず以前住んでた
アパートのように帰宅したら蒸し風呂状態ではなくかなりマシな感じです。
ベランダも広く昼間の直射日光が入らないせいもあるかな。
でも猛暑日には36〜7度になる地域なんで過度な期待は禁物ですかね。
いずれにせよ緑は大好きなんで大事に育てていきます。
長文スマソ
897花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 18:15:09 ID:dRgAbx6v
タキイのさつま大長れいしはかなり苦いの?
898花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 23:53:45 ID:/OMNw6wL
すみません質問です。
ゴーヤに連作障害があるとは知らずに3年間同じ南向きの窓際に緑のカーテンとして
植え続けてきました。年々育ちが悪くなり、今年は発芽しましたが芽が小さく、
10個植えた種のうち3個しか発芽しませんでした。
この場合どうしたら元気に育ってくれるのでしょうか?
もう発芽してしまったので何とか今年は今生えているゴーヤに頑張ってもらいたいのですが。
899花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 01:07:05 ID:gLvZj8MW
900花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 08:56:34 ID:bQhVHZwQ
>>898
発芽についてはあまり土の影響ないと思うので、連作障害とは関係ないと思う・・・
901花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 14:39:49 ID:VPd2DHef
種が悪かったのかな
902花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 14:56:56 ID:MFQ0ryIE
中村主水 乙!
903花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 17:38:20 ID:AGky0sZu
>>900
連作障害で丈夫な株にならなくて、結果良い種を作れなかった、ってことなんじゃ?

>>898
文面からすると地植えでしょうか?
ポット蒔きで、まだ定植してないなら、土を入れ換える等の対策ができそうですが…
904花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 17:49:17 ID:pMOIlI+w
ゴーヤ用の土を作るのって2週間くらい必要ですか?
古い土に堆肥と有機石灰混ぜておくつもりだけども
有機石灰の方は苦土石灰と違って、すぐに使えると書いてある。
905900:2009/05/02(土) 18:18:28 ID:bQhVHZwQ
>>903
なるほど。
906花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 18:19:28 ID:bQhVHZwQ
>>904
熟成堆肥と有機石灰なら大丈夫では。
うちは今年はそう言うパターン。
怪しげな腐葉土とか混ぜるときは2週間置いた方がいいかも。
907花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 14:28:18 ID:pvL9v+gK
10日ほど前に種まいたけど、途中の管理失敗したっぽいので
今日取っておいた種で仕切り直し。
最初よりは芽出し上手く行った感じだし、これでいってくれー。
ホムセンに各種苗出てるけど、がまんがまん。
908花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 14:52:58 ID:85wSDefW
昨日、農家の出店で、1本80円だった(通りすがりのチラ見なので品種不明)


ネットを用意する前につるが伸びてきたので、ひとまず支柱に誘導してるんだけど、なかなか巻き付かない。
紐か何かで固定しないとダメかな?
909花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 16:51:56 ID:WEjVMP0h
ゲっ、連作障害があるのか。
そういえば2年目のは成りがちょっと劣ってたよ。
エンゼルトランペットで日陰になったせいかと思ってこいつはどかしたが、
3年目も同じところに苗植えちまった。
こりゃ場所移動せにゃならんね?
1メートル移動するくらいでも大丈夫でしょーか?
910花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 21:09:09 ID:Bis4oBu3
>>908
支柱は一番細い奴を選んでください。
太い奴だと、巻き付いてくれない。
911花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 21:27:28 ID:9sdDcmiG
早く植えすぎたかな、15度切ると成長止まるってNHKラジオで聞いたんで
ビニールで覆ってきた
912花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 14:05:57 ID:bFKmTI1w
今年またやろうと思うんだけど
つるバラ買ったおかげで誘引する場所がない。
屋根まで延ばして屋根の上で収穫とかw
913花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 15:42:12 ID:J49EkbOQ
今日ホムセン行ったらスーパーゴーヤじゃない品種が売られてた。
聞いたときには入荷しないって言ってたのに。
でもほとんど枯れてて、これ、誰が買うの?って感じ。
スーパーゴーヤは第二弾なのかもしれないけど、うちの子より育ちが悪い気がした。
うちのはもう蔓が二本出てるし。
早く大きくなって欲しいのに雨が降り出した・・・・
914花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 15:56:12 ID:mcLp7ir4
サカタの白ゴーヤ
10粒で450円
発芽したのが半分
ホームセンター行ったら一株100円…
なんで、こんなに安いの?

915花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 16:21:29 ID:rLdzvZFA
ダイソーの紙ポットで発芽させたら、上には本葉、下にはすぐ根がでてきた・・・
ゴーヤの成長は早いなぁ
916898:2009/05/06(水) 00:08:09 ID:KJrrPvPo
すみません、ちょっと家を空けていました。
いろいろな情報有難うございます。
残念ながら生えていた3本のうち1本は枯れ、残り2本も変色していました。
手前に植えている枝豆が元気に双葉から本葉へと移行して行っているのに…。
今年はゴーヤはあきらめてへちまを植えました。
917花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 01:09:40 ID:pCS7JIdB
>912
蔓薔薇の場合、今年の夏は上に延ばすだけだから問題ないと思いますよ。
918花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 08:13:25 ID:P22Ucp4G
>>916
へちまってウリ科・・・

だめじゃん
919花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 11:12:26 ID:m3gIuwuO

 へちまの水も 間に合わず

920花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 11:43:30 ID:FZTH9P+O
ゴーヤの種を植えてから2週間。
10個植えて発芽したのは2個で、この2個もまだ本葉には程遠い状態。
諦めて苗買ってきた方が良いかな。悔しいけど。
921花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 13:14:24 ID:yVNpOG4i
神奈川だけど6月末に植えても遅くないよ
あっというまに巨大になる
922花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:46:25 ID:qeod2EnM
うちも発芽までは結構かかったよ。
この間まで、10個以上まいて、発芽したのは2つだったけど、
ここ2,3にちで4つほど芽を出してきた。

それに、発芽してからはターボはいったみたいにはやい。
南の植物だし、暑くなったらぐんぐん伸びると思うよ。
923花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:30:28 ID:S8u1yAam
>>920
種から育てる楽しみを諦めたらもったいないよ。
5月1日の夕方、ぬるま湯に漬けてスタートした種は、4日の夕方に根が出て、
それからポットに植えたけど、先ほど見たら、もう土の上に芽が出てましたよ。今回は
成長が早い。
風呂場に置いたのが良かったかな。
924花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 19:21:53 ID:wGL7+d1i
下の葉にしかできない黄色の点々、園芸店で相談したら栄養不足みたいとのことでした
追肥を月一でして、下葉は気になるなら摘むといいそうです。報告。
925花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 19:46:28 ID:P22Ucp4G
月1では少ないかな2〜3はした方がいい
それと栄養不足じゃない場合もあるから注意
放置しとくと他もやられる
926花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 16:07:29 ID:5Ert8x72
肥料やりたがり屋さんは、液肥なら1.5万倍くらいに薄めて毎日やるのもありかもね。
肥えあたりしないし、肥料が無駄にもならないし。
液肥の激薄施肥だと、曇り日ばかりで成長が緩慢になる梅雨時なんかは肥料やらないで水だけ、とか調整きくし。
肥料切らせてドカンみたいな永田農法もあるが。
927花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 18:55:47 ID:qneQtEqK
>>924
2週に一度くらいがいいですね。
ツル系の野菜は肥料要求しますねえ。あれだけ伸びるんだから必要なんでしょう・・・
ゴーヤーはつるぼけはあまりしないみたいなので、安心して定期的にあげていいみたい。
928花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:13:17 ID:W8ZwelBo
今日はゴーヤの日
929花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 13:26:53 ID:/rW58e9o
おととい、種を少し切って水に漬けますた。
今年こそは成功しますように……
去年はぜんぜんだめだったので。
930花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 15:14:24 ID:e/rsMXfb
12個も発芽した…こりゃ多すぎる。
931花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 16:04:02 ID:+1vom/ox
>>930
12個!いいなぁ、うちのお義父さんに分けてあげたいわー

( ´・ω・)<去年とっておいた種を植えたけど全然出てこないんだよね…

って言ってて話をよく聞いたら、先っちょも切らずにそのまま植えたらしい。
そのうち出てくるかな…
932花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:43:07 ID:FQUMGonV
>>931

我が家は10個芽が出た。
9個は行き先決まってるんだけど、1個がね…。
場所によっては差し上げたい位だよ。(@川崎)
933花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 17:52:34 ID:6I+9CDiO
ぶっちゃけ2苗でも
家庭菜園だと食いきれないで
もてあますほど収穫できる

934花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 20:55:26 ID:zdG/KduI
>>925-927
なるほど〜それでは肥料たくさんあげてにょきわさ目指します!
935花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 21:02:31 ID:XdmI96ny
>>933
1苗でも近所に配ったよ
ぶっちゃけ1週間に1個食べればいいもんゴーヤw
936花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 07:56:41 ID:TURjaQHO
接木苗ですが、元株の方の成長点はどうしたらいいのでしょうか・・・?
ただいま元株が本葉6,7枚ほどで巻きツルもでてて、
接木の方が本葉4枚ほどなんですが、元株も摘心してその後成長を見守るのでしょうか?
937花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 08:55:33 ID:xhJmJ2v1
台木がなんかわからんが普通は台木から出た芽はとる
938花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:22:24 ID:TURjaQHO
元の台木はみたところ中長ゴーヤーのような・・・。
接木はアバシです。

台木の方の巻きツルで今支えになっているようなので、ツルを残してつみとることにします・・・。
939花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:24:51 ID:ofnbDruw
なにもかもが初心者です。
70センチくらいのプランターに10個種まいたら10個とも芽がでてきました。
このあとはどうすればたべられますか?
940花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:43:24 ID:jLucnLWv
白ゴーヤってどう?
941花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 09:43:29 ID:jVirk5x9
ゴーヤって発芽してからの成長がすげー早い。
こりゃ早くプランターと土買いにいかねば。
今年こそ大量収穫してーな。
942花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:00:33 ID:D5VLAipw
鉢はあっという間に根の塊になるぞ
943花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:11:05 ID:1fW2uhSq
>>938
わるいこと言わないから9個抜いて1個だけにしましょう。
抜いた9個は、処分するか、あるいは他のプランターか庭に植える
944花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:18:53 ID:D5VLAipw
>>939
なにもかも、間引かずにはいられないです・・・
945花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 10:29:32 ID:LAj6Ntn3
そろそろ摘心だ
今年はでかいあんどん仕立てにしてみた

>>940
シャキシャキで美味いよ
946943:2009/05/09(土) 10:35:52 ID:1fW2uhSq
レス番間違いたー
なんとなく察してください。
947花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 11:18:32 ID:ofnbDruw
>>943-944>>946
早速のご教授ありがとうございます。
9個抜くのはもったいからとりあえず4個抜いて様子をみようと思います。
948938:2009/05/09(土) 11:40:30 ID:TURjaQHO
いまいろいろネットでみたんですが、ゴーヤーはカボチャに接木されることが多いみたいだけど、
うちのはなんかおかしいです・・・。

強いて言うなら、ゴーヤーの台木にかぼちゃが接木されているような・・・?
そして葉が丸いんです。
ゴーヤーの最初の本葉って丸いじゃないですか、あれがずっと増えてる感じなんです。
台木からでてる葉はたしかにゴーヤーで、青くさいニオイもしてます。

もしかしてこれカボチャじゃ?と今疑ってます。

購入したときはアバシの札がついていたのに・・・
949花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:03:07 ID:D5VLAipw
>>947
過去レス読めば分かると思うが、いずれ間引くしかない。
ただ、どういうアクシデントで枯れるか分からないから、
摘芯時期くらいまでは元気の良い4本で育ててもいいね。
その辺でご決断を。
950花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 12:04:20 ID:D5VLAipw
>>948
よくわからんが、本葉数枚出ていてギザギザ葉っぱじゃないということか?
写真Upしましょう。
951花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 13:50:28 ID:m+fPO2n4
日中あまり日が当たらない場所に植えたんだけど大丈夫かな?
やはり太陽の光がガンガンに当たる場所の方がいい?
952花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:02:12 ID:wr6+3bVg
>>951
もちろん日当たりのいい場所がいい。
953花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:25 ID:D5VLAipw
>>951
日が当たるところまで這わせよう。2mくらいなら伸びてくれるよ。
954花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 14:44:56 ID:8UZWtzYL
背丈40センチ位のゴーヤに蕾らしきモノが。
こんな雌花っぽいのが3個、他に雄花っぽいのも2個ついてます。
早すぎないかな。
http://imepita.jp/20090509/528320

955花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 15:35:27 ID:D5VLAipw
>>954
雌花ですね。おめでとうございます。
956花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 16:20:08 ID:8UZWtzYL
>>955
わ!やはりそうなんですね。
去年は相当伸びないと蕾つかなかったし、雌花少なかったからびっくり。
頑張って育てます。
957花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:42:27 ID:rBBr9aRn
>>954
ちんちんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
958花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:10 ID:1oN39hS4
ああ、ビンビンだよ
959花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:04:19 ID:sBYe/MVx
質問があります。
グリーンカーテンにしたくて今年初めて植えました。
窓の前をすだれのように覆うのではなく、上に上がってから藤棚のような平面を作ってみたい
と思っていますが、可能でしょうか?

無理なようなら普通なグリーンカーテンにしようと思います。
でもグリーンカーテンよりもゴーヤがどのくらいできるのか楽しみにしています。
960花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:12:35 ID:cOGEKSvL
Gohyaの名を名乗り、Blogを始めました。
ゴーヤについては、今日、苗を植えて一週間くらいの様子をUPしました。
ご興味のある方は、是非お越しください。
ttp://gohya.cocolog-nifty.com/blog/
961花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 22:21:05 ID:cOGEKSvL
>>959
実だけが棚からぶら下がるイメージでしょうか?
それでしたらやったことあります。

私の場合、園芸用の支柱で地面直角に柱を立て、水平方向に桁、梁を作って棚にしました。
天面、壁面ともにキュウリネットを貼り、壁面の付近に苗を植えました。
あとは放っておいても、上に伸びて行き、行き場がなければ天面に広がってゆきます。
天面の実は当然上からぶら下がってきますよ。

以上、御参考まで。
962960, 961:2009/05/09(土) 22:24:25 ID:cOGEKSvL
960, 961です。
書き忘れてましたが、私、東京・多摩地区在住です。
963花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 23:34:15 ID:QZWdMkiT
>>951
日なたの方がいいだろうけど、一日中、日陰の場所でも育つよ。
964花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 00:38:48 ID:9Kx62g2e
Momordica balsamina発芽記念age
965花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 02:57:00 ID:Gh+LqncR
緑のカーテンが主目的なので蔓ボケしてもいいから、
元肥たっぷり追肥もたっぷりでOK?
とにかく大きな葉で覆って西日を防ぎたい。
966花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 06:30:24 ID:A3GbeL2S
あんまりやりすぎると病気呼び込む恐れも
ほっといても繁るんだからほどほどでいいんじゃね
967花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 10:35:40 ID:4XTb5V0w
スイマセン、教えていただけますでしょうか。
今朝見たら、双葉の上から折れていたんですが、
新しく植え直さないといけないでしょうか?
高さ20CMぐらいでした。
968花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 12:16:40 ID:Mg/3wmXh
摘心したの挿しても成長するくらいだから大丈夫かも
絶対とは言えないけどね
不安ならもう一ついっちゃえ
969花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:03:47 ID:4XTb5V0w
>>968さん 折れた方水につけていましたが、今日の暑さで
ノックダウン。残った双葉はそのまま育てて、来週、白ゴーヤ買ってきます。

ありがとうございました。
970花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:06:44 ID:S5J9FX/3
今日定植しますた〜( ´ー`)ノ
971花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 21:54:17 ID:gdzrN5Fk
ゴーヤの芽がまだ出ない…
972花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:00:17 ID:AzAPCjKN
雄花が咲きそう><;
973花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 22:06:42 ID:xtjBAyi1
4月頭に蒔いた種から芽が出ないのであぼーんしたものと決め付け、
残しておいた種を水につけて蒔いた。さて、無事発芽するんだろうか。
974花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:55:35 ID:Uw/iAh9R
中部電力の「緑のカーテン」の種届いた方います?
早く種まきしたいのにまだ来ない〜orz
975花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:48:36 ID:EOQJA7Ug
萎れてもうダメだと思っていたゴーヤが復活してた。
小さな葉がカワエエ〜。
976花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 16:18:46 ID:EOQJA7Ug
>>974
今日届いたよ。

ゴーヤは苗で植えたので
朝顔だけ頼んだ。
977花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 00:09:16 ID:T7Xlm53y
ゴーヤがネットに絡まり始めたのですが、
なんか先に進めずに根元のほうまでバネみたいに
ぎっちりぐるんぐるんになってます。
放っておいて平気ですか?
978花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 10:51:21 ID:yS8sii5N
>>977
うちのも同じ状態だったけど脇芽が伸びてきたよ 大丈夫大丈夫
979花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 14:23:36 ID:sH10owBl
ゴーヤの種まきって難いね

こぼれ種の自然発芽ならわんさと生えてくるのに
いざ自分で種買って蒔いても、発芽してこない

結局苗を探して走り回ることになる
980花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 15:04:08 ID:eN8SXN/w
ゴーヤの種まきやり直して約1週間。やっと1本目発芽した〜。
前後してカボチャも種まきしてたんだが、
スペースの都合で上に鉢皿置いて別の苗置いてたら、
どちらも上に鉢皿載せてたのから発芽してるっぽい。
嫌光性とは聞いてたけどここまでとは……
あと、種を1個ずつまくより何個かまとめてまいた方が発芽しやすい気がする。
981花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:28:21 ID:SiArKHY0
爪きりでとんがってる部分を切ってやると発芽しやすくなるよ
ただ今月下旬くらいの方が気温がさらに上がってさらに発芽しやすくなるかもしれない
基本的にみんな急ぎすぎ
982花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:27:20 ID:rS2ZKF3S
アパート暮らしでプランター植えしたいんだが小規模で毎日収穫出来ますか?
983花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:36:46 ID:asDRXkZ/
初めてです。
種12粒水に浸して9コ発根しました。
土に何個植えようか悩んでますが発芽って難しいんだ…
全部植えてみた方がいい?
984花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:21 ID:yt/utdie
>>982
雄花ばっかりだったり逆だったりとムラがある
小規模じゃなくても1株だと毎日は無理かな

できるだけ大きな鉢にできるだけ土いれて
でかいあんどんぶっさす
100円ショップで売ってる台車に乗せるといいよ
移動できて狭いベランダでもいける

>>983
地植え?プランタ?
985花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 22:23:34 ID:x3DCwCc2
>>983
基本的に温度さえ保っていれば、発根も発芽も難しくない。
ただ、どうやって保温するかが知恵の出しどころで、その工夫の仕方が楽しいわけです。
関東以西では、電車やビルに冷房が入り始めたので、今の時期なら家の中に置いておけば夜間の
冷え込みが避けられるので、数日で発芽するはずです。
外に植えてしまうと発芽まで時間が掛かる苗もありますよ。
986977:2009/05/12(火) 22:26:06 ID:+xOAbdwU
>>978
ありがとうございます。
なんか2本目も同じ状態になっていますが、3本目4本目とつるが次々と・・・
このつる達に賭けてみます。

ネットの張り方が悪いのかな・・・(泣)
987花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 02:51:20 ID:96BA+7za
988花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 02:58:13 ID:I4u1YwOP
989花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 03:09:56 ID:ia9P6shQ
990花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 03:36:29 ID:4kTZ1zv3
>>984
ありがとうございます!台車鉢自作してみます。
ところで行灯って朝顔に使う奴でしょうか?
991花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 04:04:02 ID:vb0uC4Oe
>>985
ありがとうございます。
私の部屋は温室みたいに暖かいので大丈夫ですね。
5〜6個植えてみて成功したのと朝顔で緑のカーテンにしてみます!
992花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 09:24:36 ID:aDmrFIN3
次スレたてたよー
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 10本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242174115/

気温が上がってきて成長が早くなってきた。
一日見ないとふた回り大きくなっててワロタwそろそろネット張らねば。
993花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 11:09:47 ID:wXLnH1jb
>>990
そうだよ、朝顔なんかにつかう棒が立っててワッカついてるやつ
行灯がなかったらデカイ棒を3本と園芸用のネットを用意して三角に張るといいよ
うちもベランダ菜園で普通のやりかただとゴーヤ一つが限界
この方法で普通の接木ゴーヤ、白、中長の3つやってます
他にもいろいろと野菜育ててるよ
994花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:07:50 ID:hO1zg5Ak
ベランダにプランターで育ててます。
今30〜40cmに育ってて、先日雄花が咲きました。
他にもたくさん蕾がついてますが栄養を取られないため
摘んだ方がいいという意見をみました。
真意はどうなんでしょ?
995花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:17:11 ID:NLDqGQ23
真意→摘み取っても摘み取らなくてもニョキワサ
996花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 13:26:38 ID:bjZavyD6
>>992
乙です!

先日発芽した一番手ゴヤたん、子葉が開ききらないのに本葉が伸びてる…
一体何を生き急いでるのゴヤたん、芽が出た途端気温下がったのが気に入らないのかい?
997花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:38:50 ID:wXLnH1jb
>>994
実がなってから小ぶりのうちに収穫した方がいいとは聞くね
形がいいのとか厳選したいなら蕾間引くのもありかも
それ以外はしなくてもいいんじゃね?
>>995になるしw
998花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:11:12 ID:tOeTUOdW
ゴーヤってピンチしたほうが良いのでしょうか?
それとも放っておいていいの?
999花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:56:33 ID:aaHEYxZ8
スッポンフック買ってくるぜ埋め
1000花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 16:56:46 ID:I4u1YwOP
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)