【雑草】草むしりスレ その2 【オヒシバ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 15:33:03 ID:7lY+jK2+
>>951
なんかそんなのが売ってたの見たぞ。
麦わら帽子買ってきて普通に作れそうだが。
953花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 17:54:03 ID:WV4xIIrA
白い虫除けネット売ってるよね
あれでいいじゃん
954花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 18:06:44 ID:06sVTvCe
ネットも体にくっつくと刺されるから、工夫が必要。
すでにだれかが書いたように、広がるテントみたいにある程度の空隙が
体の周囲にできるのが望ましい。
ついでに扇風機がついてるとなおいい。
955花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 20:41:53 ID:KyhDCVm+
そこまで言うなら宇宙服でいいじゃん。 完璧だろ
956花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 23:24:47 ID:06sVTvCe
>>955
通販サイトを教えてください。
957お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/18(日) 23:26:39 ID:CBbWkCz0
958花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 12:24:51 ID:34C8eRuw
草むしり中、昼ご飯休憩中だけど、そろそろ再開するか…
959花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 13:11:31 ID:S0RdR9bB
今日、草むしりしたんだけど枯れるまで待つのが面倒なので
すぐに穴を掘ってそこに埋めたけどうまく土に還ってくれるかな?
960花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 14:23:24 ID:AE2tmqb/
今日みたいな日は一日広げて日に干すだけでからからになる
その方が重さも減って取り扱いが楽だよ
961花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 14:52:01 ID:MnKwA9iq
よくこんな日に草むしりを‥w  偉い!
962花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 16:19:40 ID:34C8eRuw
もう一回休憩を挟んでようやく終了
963花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 16:27:36 ID:S0RdR9bB
>>960
どうもありがとう
でも自分ズボラな性格なもんで干しても面倒になってほったらかしになるから
面倒にならないうちに片付けたかったんだ

>>961
暑いとしんどいけどやぶ蚊の活動が鈍るから
日中にゆっくりペースでやってるよ
草むしりをする面積が狭いから出来るんだけどね
964花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 19:41:11 ID:uTNvzpe6
朝早くから草抜きしたら蚊はいませんか?
蚊に刺されやすい体質なので
刺されるくらいなら、早起きも厭わない
965花咲か名無しさん:2010/07/19(月) 20:08:59 ID:3nS4OxB+
朝方(早朝)は、蚊が一日で最も元気になる二つの時間帯の内の一つではなかったかな?
966花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:10:48 ID:8bVrBRER
>>964
昼の炎天下の方が蚊は少ないよ。
967花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 00:14:08 ID:cyPRqG5g
炎天下では蚊って何してんの?
968花咲か名無しさん:2010/07/20(火) 08:15:44 ID:N0+qcziL
葉陰で休んでる。
969964:2010/07/20(火) 10:34:13 ID:XUq91HiX
そうなんですね、ありがとうございます
なんとなく朝早くは蚊も寝ているかと、勝手に思っていました
うちはオヒシバがすごく元気です
なぜか、その隣で芝桜が咲いています
970花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 13:03:22 ID:g1Dxn8vi
大学で蚊の研究をしていて、飼っている蚊を見ているうちに
バイオリズムを発見したという話を聞いたことがある。
ソースが見つからなくてごめんね。

去年からスギナと戦っています。
まだまだ生えてはきますが、去年よりはおとなしくなりました。
971花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 14:01:02 ID:UrQdcgjX
防草シートの間から何本かずつ生えてくるスギナを深めに抜き取ろうと思って
砂利をよけてシートをはがしたら、死んだスギナと生きているスギナが
シートの下にウネウネ埋まっていた。植物なのにキモかった。

普段みる花壇のスギナは縦に掘って地中から抜いてるけど、
シートが張ってあると地表も走りまくるようだ。
1本あたり2mくらい追跡して諦めたけど、めくったシートはたかだか1平米くらいだった。
とりあえず地中部は諦めて残りにラウンドアップをかけてシートを戻した。疲れるなあ。
972花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 14:26:10 ID:a2/J2jvX
スギナには苦土石灰が効果あるそうだけど
やってみた人いるかな
973お花(おはな) ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/21(水) 18:25:06 ID:g+nRDA0U
スギナ「無駄ァ!」
974花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 09:21:32 ID:qHDy6KlU
ここで悪名高き(?)スギナとやらを調べてみました
つくしとセットなのですか?
うちにはまだ生えてないけど、つくし付きなら
チョトかわいい気もする
975花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 12:20:08 ID:Glu2pnc0
マジで?スギナとツクシって一緒なの??
976花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 12:55:10 ID:+FcN4//X
>>972
消石灰を撒いたことはあるよ
スギナは酸性土壌を好むらしいので土壌をアルカリ化
3ヵ月後ぐらいにスギナの密度が少し減った
全滅はしない
苦土石灰とどう違うのかはわからん

>>975
【ツクシ】スギナを語るスレ【難防除雑草】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1210117759/
977花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 13:05:48 ID:IbfJgbhe
>>975
これもシダ類の仲間でスギナが標準和名、ツクシはスギナの胞子体。
978花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 17:04:00 ID:kuInEAvh
なんか笹みたいなのの繁殖力と根の範囲が凄すぎて草むしりしてもきりがなくて
ちょっと草むしりできない時期が続いたら庭のいたるところに生えてしまった。

これって根を枯らす薬しか方法ないのでしょうかね
979花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 17:10:11 ID:bE9zGpYM
>>978
本当に笹だったら恐ろしいぞ

【パンダ】竹林・笹藪に困ってます・・・【カモン】part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273280784/
980花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 14:54:29 ID:kOUD/hGh
いや流石にささっぽいだけで笹じゃないです
名称を知らないから表現できないだけでw
981花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 17:22:01 ID:+UgcUVHY
ホームセンターでフウチソウを見ていいなと思ったんだけど
見た目が笹っぽいので買うのをやめたんだよねー。
フウチソウって繁殖する?
982花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 18:27:01 ID:V6QiFjXe
チヂミザサしね
983花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 20:33:19 ID:HqAyrSof
>>981
ウラハグサとも言うね。水気の多い涼しい場所だとよく増えるみたい。
984花咲か名無しさん:2010/07/26(月) 20:53:28 ID:tFhLSjpM
今週、庭を草焼きバーナー使って雑草焼いた
草が焼ける煙が煙たいし燃焼するときのバーナー特有の音がウルセー、燃焼の調節難しいし
一回目で萎れさせて枯れた所を後日に焼いて二日かけたけど、腰を屈めない分楽だった

野菜育ててるところは仕方ないので手で抜いたけど
985花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 16:04:12 ID:6oHO1By/
>983
レスありがとー。
うちは風が吹きさらしで乾燥するので水気の多い場所を好む植物は育たないかも。
近所で一番のさばっている雑草はスギナ。後はタンポポとか。
986花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 19:49:26 ID:c+xMTAp8
雑草の名前教えて下さい
・コニシキソウではなかった
・形はサンショウの葉に似てる
・でも全体は赤い色
・夕方にはピシャリと閉じている
・生育旺盛
・抜く時は割と素直に抜ける

おながいします
987花咲か名無しさん:2010/07/27(火) 20:22:42 ID:AIgyThdl
>>986
エスパーイメージ的にはコミカンソウかもだが、
これって葉を閉じたっけ?やはり画像うpして欲しいな。
988花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 10:32:05 ID:81rpgxYy
>>986
コミカンソウに一票、 夜は葉を閉じてるね。
うちの庭にもいっぱいいっぱい生えてるw
989花咲か名無しさん:2010/07/28(水) 17:10:53 ID:fjWOCBLc

【雑草】草むしりスレ その3 【オヒシバ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304633/
990986:2010/07/29(木) 09:49:06 ID:Ua0GXUmU
>989
次スレ立てありがとうございます

>987-988
違いました
形は似ていますが全体が紅葉のような色です
根こそぎ抜いてしまったので、手元にストック(?)がありません
抜いたものを見たら、色が変わっていてピンク色になっていました
また生え出したら、うpします
991花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 16:54:03 ID:BUl/hEom
>>990
スベリヒユじゃね?
コニシキソウにも似てるし。
992花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 20:36:03 ID:8ZVllpMr
>>991
本人はコニシキソウじゃないと否定してるよ。
うpするまで気長に待ったら?
993986:2010/07/30(金) 11:02:31 ID:iQlCt4kH
庭をくまなく探し見つけました
全体に赤いといいましたが、赤いのは茎の部分だけでした
抜くと、すぐに閉じてしまいます

http://imepita.jp/20100730/393220

よろしくおねがいします
オヒシバと同じくらい我が家にはびこっていて
駆除法を知りたいけど、名前がわからなくて・・・
よろしくお願いします
994花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 13:06:42 ID:Gz+X51//
>>993
ニシキソウでググッてみてくれ
995花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 16:10:43 ID:aC5yTF9t
>>993
コミカンソウだと思うけどなあ。
996花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 16:40:37 ID:z26DJkZh
オオニシキソウ?
997986:2010/07/30(金) 17:29:06 ID:iQlCt4kH
コミカンソウです!コミカンソウ!!
上では違うと、いいましたが沢山画像を見たら
ビンゴ!でした
あんなかわいくコミカン(?)の部分が全然ついてないから
わからなかったのです 
わ〜うれしい!スッキリしました
皆さん、ありがとうございます
あんまりむやみに抜かずに、コミカンがつくまで
放置してみます かわいい〜

998花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 19:03:29 ID:TWjkeGKs
999花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 19:39:57 ID:TWjkeGKs
1000花咲か名無しさん:2010/07/30(金) 21:02:49 ID:aC5yTF9t
>>997
ミカンつくまで放置してたら、来年は10倍にも増えるぞw
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)