芋虫       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん


 ( ≡ ≡ ≡ ≡ ゜Д゜)<呼んだ?



夜盗虫
ttp://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi28.htm
チュウレンジ
ttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/tyuurenjibati010727.html
ナノクロ虫
ttp://www.insects.jp/kon-hatikaburaha.htm

など…
2花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:24:30 ID:x+hPb2s1
氏んで!
3花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:52:52 ID:c+E7LegS
(☆☆☆☆☆☆ ゜∀゜)
 ~~~~~~~~~~~~~ ~~~~
4花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 10:59:05 ID:oz09FDzr
雨の中根元をさぐったら、コロッコロに太った夜盗発見
すぐさま排水溝に流してあげました
喜んで泳いでいきました(*´∀`)
5花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 11:30:25 ID:x+hPb2s1
うちに居るのばかりわざとチョイスして!
+タバコガ、イラガ、チャドクガでパーフェクト。
やっぱり氏んで!

>>4
ヨトウとタバコガは、絶食と半分だけ水没させても一週間は余裕で元気でしたよ。
あと、直射日光ギンギンのプラケースに5日放置して、体の水分が半分失われたようになって仮死状態?になったけど、土の上に放したら甦り心なしか、スピードも増した気が。

うちではネキリはレアだな〜。
6花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 13:56:35 ID:oz09FDzr
>>5
>トウとタバコガは、絶食と半分だけ水没させても一週間は余裕で元気
ガクブルものですね ('A`) そんなに強いんだ〜
排水溝の溝につかまって復活されたら困るから
確実なのはツブースですね
7花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 13:58:14 ID:oz09FDzr
こっちの方が可愛いですね

(☆☆☆☆☆☆ ゜∀゜)<呼んだ?皆のお庭に遊びに行くよ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
8花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 15:09:28 ID:x+hPb2s1
>>7
いや、だからぁw
可愛い可愛くないの問題でなくて、ドクダミとスギナから先に始末してくれたら、殺すの考えるw

9花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 16:14:24 ID:oz09FDzr
>>8

(☆☆☆☆☆☆ ゜∀゜)<ド、ドクダミ?食べた事無いなあ・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~ ナスの葉っぱとハーブが好きだよ!
10花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 22:36:12 ID:YddnNDfD
さっき極太3ヒキつかまえた
テデトールしたらブリンブリン動いてた
11花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 23:23:15 ID:a5luG0K8
毎年エビガラスズメの幼虫に出会う。でかすぎて怖い。
去年はセスジスズメにも出会ってしまった。模様が怖い。
今年は小さいうちに出会いたいものだ。
12花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 01:31:03 ID:itVfmxz1
すごく小さい5ミリくらいの細い青虫が庭に多いんだけど
葉の裏にいて糸みたいなのを出してるのをみた
いったい何の幼虫なんでしょうか?
13花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 09:07:34 ID:thrXRQre
14花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 11:14:33 ID:mWHOcawj
青虫ならこの歌が大好き。
ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=188766

キャベツなんかに虫がついてくるたび育ててみるんだけど、
みんな蛾になっちゃうねえ。かわいいけど。
15花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 15:22:43 ID:+/KeBiEL
スイートアリッサムとイブキジャコウソウを交互に植えてて、アリッサムだけがみすぼらしくなっていた。

よ〜く見ると、またヤツ等がいやがった!
すぐ近くのバージニアストックには被害がないのに、アリッサムの花だけに夢中のようだ。
小さすぎて取るの面倒だからスルーしてあげた。
16花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 15:31:42 ID:8vrFYOux
NHKでニャッキって芋虫のアニメがあったな。
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/petit/nyakki.html
17花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 16:36:50 ID:DShn86tr
    ,∞、
    |・_・|
 ___丿 丿
(____,ノ
18花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 16:44:18 ID:CODnnAhc
AAあったんだw
19花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 16:47:41 ID:mWHOcawj
    ,∞、  _こヽ
    |・_・|   |・_・|
 ___丿 丿    l  i,___
(____ノ    ヽ,____)
20花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 19:58:08 ID:L2Sapefa
おいおい、彼氏いるんかい!w
21花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:50:40 ID:thrXRQre
    ,∞、
    |・_・| <今夜もバリバリ食べちゃうよ
 ___丿 丿
(____,ノ
22花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:53:08 ID:thrXRQre


(☆☆☆☆☆☆ ゜∀゜)<ぼくもこれから出勤するよ・・
~~~~~~~~~~~~~~~
23花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:15:14 ID:+/KeBiEL
だから氏んでw
24花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:50:40 ID:UJi8HZEF
 ,,,_ノ⌒ヽ、
(l l )_,人__) ))
25花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 13:43:16 ID:mBy3FOA6
ちょw 何気に種類増えてない?

ヨトウ×9、ネキリ×3、チューレンジ&ナノクロは数えきれないぐらい


あ・り・の・ご・は・ん ♪
26マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/07(土) 18:01:33 ID:p44mbvJp
イモムッシゃーい!!!
27花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 17:09:46 ID:RhiIy8td
ナノクロはまだいるけど、他のは連続ハシデトールしてたから、最近見ない。
ナノクロって、蟻にさえ見向きもされないね。

やっぱり氏んでw
28花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:19:39 ID:NP8+jOYG
(☆☆☆☆☆☆ ゜∀゜)<今日はどこにいこうかな・・
~~~~~~~~~~~~~~~~
29マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/11(水) 16:16:10 ID:4RuRSPxP
イモムッシゃーい!!! 
30花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 16:42:26 ID:7TO1UKjD
地味にナノクロがじわじわ殖えている…
31マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/12(木) 16:16:55 ID:AbYZtDPn
イモムッシゃーい!!!
32花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 11:31:05 ID:6H2c/sg0
植木鉢をどかしたら、下にでっけぇヨトウムシがいた。
噂のヨトウを初めて見られてちょとうれしい。こんなコンクリのところにもいるのね。
33花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 12:11:37 ID:brYvTpmt
ヨトウでかいの2匹捕まえて、トイレに流してあげた
喜んでクルクル回ってた(・∀・)
34花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:39 ID:8bZxXCf+
>>33
そりゃええことをしなすったのう
35花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:59:11 ID:xFudxyfA
昨日4匹捕まえたよ〜箸でつまんだら、ブリブリ動いてた
36花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 16:04:03 ID:c1/eC8CU
>>16>>24にもある、ニャッキ!まんまな顔した毛虫がいた。
ググったら、マイマイガの幼虫だそうな。かわええw
※毛虫画像注意
http://images.google.co.jp/images?um=1&complete=1&hl=ja&lr=&q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%80%80%E9%A1%94
37花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:44:05 ID:Q2ha4WHU
>>36
あまり芋虫に詳しくない私は、顔を見て、ニャッキならささない毛虫と判断する。
同じような模様でも、ニャッキじゃないヤツはチャドクガの幼虫。
38花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 14:29:54 ID:1CMXlFWb
まじできめぇ
想像しただけで悲鳴あげるほどきめぇ
家に居たら自殺もんだぞ
39花咲か名無しさん:2008/08/05(火) 09:42:01 ID:v3NkNNn6
捕まえたら食物連鎖のため蜘蛛の巣に貼り付けるのだが
どうも口に合わないようだ
40花咲か名無しさん:2008/08/05(火) 19:06:13 ID:lQLd220M
うちはカマキリ君が警備するようになって減った
41花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 09:03:55 ID:GXOJG2PG
この芋虫に害は有るのでしょうか?
また、何の幼虫ですか?


http://p.pic.to/t1afg
42花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 11:31:24 ID:zsemX3bz
>>41
セスジスズメっぽい。

きぃやぁぁぁぁぁあぁああぁ
43花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 18:46:24 ID:GXOJG2PG
>>42
有難うございます。

さてIPA漬けにして焼くか
44花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 19:14:00 ID:myQrN2/S
芋虫…
45花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 11:17:13 ID:bckXjq4L
>>12
ハマキムシ
46花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 10:14:48 ID:Csi3a3VK
先日朝顔についた4ひきを殺虫剤にて殺したのだが
今朝、ベランダにでっかい糞が落ちていたのでまだいる、と
殺虫剤をやみくもにぶっかけた。
落ちてこないので杞憂だったかと、終わった花を摘んでいたら、目線の先にぶらーん……。

12センチぐらいある巨大なやつだった。
この驚き、戦慄はたとえようもない。
断崖絶壁から下をのぞいたとき以上に背筋にきた。
まだ、延髄のあたりがぞくぞくしている。
恐怖のあまり脳が委縮し、白髪が5本は増えたようなショックだった。

殺虫剤を追加してかけたら、エクソシストみたいに緑の汁を吐いた。
なかなか落ちず、落ちても1時間ぐらいくねくねしていた。
何度も殺虫剤を追加したのにー

ああー怖かった。まだ手が震えてるよ。完璧にPTSD。
自分的にはヘビやゴキのほうがまだ冷静だな。
47花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 10:19:22 ID:Csi3a3VK
ageスマン

余談。死んだ巨大芋虫は年金暮らしの父親にお小遣いをあげて処理してもらった。
なんでも父の子供のころは巨大芋虫だか毛虫だかを酢だか焼酎だかに浸けて
内臓から透明な長い糸がとれるので、それを釣りの糸にしていたらしい。
「それは高級テグスだったんだぞ」といっていた。

昔の人コワス・・・

48花咲か名無しさん:2008/10/24(金) 11:58:52 ID:YaAKtABZ
ファインディングイモ
49花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 01:12:30 ID:9Z1RmHZ+
ちょっとでもダメージ与えるとグリーンの体液を出す、そんなイモが大嫌いです
50花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 01:48:21 ID:adtCTk4L
ヨトウムシくらいじゃ全くびびらないが、
スズメガの幼虫って異様にでかくて、至近距離
で急に気付くとびくっとなってしまう。
サツマイモとかゴマなんかでよく見つかるよね。
51花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 13:53:41 ID:aFTWY5Ym
スズメの名を持ちつつ鳥のスズメちゃんと同じくらい大きいから気持ち悪い

ほんとキモイ
画像で見るのの100倍ショック
52花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 14:50:44 ID:TO0q9B87
セスジスズメの芋虫はほんとグロい。
庭で遭遇したくないから、自宅&隣りの空き地のビンボウカズラだけは
芽を見つけ次第むしっているよ…
でも我が子は芋虫スキーで、携帯で検索して一度芋虫写真を見せたら
以来「黒いむにょむにょ見たい」と言われるようになったorz
53花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 18:45:00 ID:cPoX0Vym
メンガタスズメの成虫を初めて見た。
ほんとにメンガタだなw
54花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 15:21:39 ID:C5XGruZs
羊たちの沈黙のアレですね。
>>メンガタスズメ

捕らえるとキイキイ鳴くんだよね。
オゾマシス…。
55花咲か名無しさん
昔スズメガみたいなもっと巨大で太いのが(26センチ/シャベルに乗せて計った)
いたけど何の芋虫だったんだろう
エメラルドグリーンで綺麗なモスラだったなあ
まさかモルフォ蝶とかじゃないよね、きっと巨大蛾だな