いちじく・イチジク・無花果4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
いちじくを愛してやまない人たちのスレです。質問も大歓迎。

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 3本目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189744279/

前前スレ
いちじく・イチジク・無花果 2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165542787/

関連&参考サイト

イチジク(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF

奈良県農業情報・相談センター
ttp://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/QA/12ichijiku.htm

いちじくの本  新特産シリーズ「イチジク―栽培から加工・売り方まで」
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/4540960075

コメリホームセンター 簡易版いちじくの育て方
http://www.komeri.com/howto/html/01950.html
2花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 01:02:58 ID:QGWkQ1vp
乙!2げっと
3花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 01:05:26 ID:XqfgQ/tx
一さん乙です。

イチジクスレは荒れることも少なく、良スレですね。
4花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 11:18:31 ID:agRLaHA7
むかか
5花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 12:26:59 ID:Ues7M6M5
果樹の登録情報は農林水産省のホームページで見れます
特許庁ではありません
6花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 19:39:55 ID:6McDE1h5


イチジク最高!
7花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 17:37:29 ID:wZM7kLdm
立ってたか!乙。

うちの無花果挿し木は結構大きくなりました
新芽が折れちゃった無花果は元気がないです。
8花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 11:04:34 ID:2GMyBGg/
きょねん買ったバナーネ。
小さな夏果が付いていましたが、秋果に専念しようかと
夏果は取ってしまいました。
9花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 11:45:40 ID:TMymH/u8
ビオソレシスの芽が膨らんできた!うれすい
10花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 12:56:04 ID:d5q7V+CM
水切れで実が落ちた。でもバナーネ買うからいいんだい。
11花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 15:55:25 ID:TMymH/u8
バナーネ安売りまだかあああ
12花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 18:29:31 ID:EJZx4gz0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < バナーネ安売りまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
13花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 18:30:31 ID:EJZx4gz0
そういえばラッタルラはどうなったんだろ?味レポートないね
まだ収穫出来てないのかな
14花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 20:52:52 ID:NxquLwLN
バナーネ、甘いし風味あるし大きいし夏果も秋果もあるしで素晴らしいんだけど
ちょっとだけ弱いのがたまに傷
15花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:03:03 ID:FiOsCYJG
バナーネ未だに芽が出ないなーこれ樹勢弱い方?
一年枝も1.5cmほどしかないんだが…
16花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:20:44 ID:3ulFh+Fc
あんまり樹勢弱いと思ったら根を調べてみな
割とその原因がネコブセンチュウとか根にまつわる病気だったりするから
17花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:43:08 ID:1Xe2YCnU
バナーネが弱いなら、カロンなんてw、ひんじゃく〜ひんじゃく〜w
18花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 23:19:03 ID:ETiVCfuK
大阪南部だからイチジクは良く育つぜ
19酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/04/27(日) 21:38:15 ID:3cROLb50
福岡市内ですが、カロンは新芽が10cm程伸びてます。
20花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 14:57:06 ID:Rf1Xi1Jk
せっかく夏果が大きくなってきた、マスイなのですが
急にシワシワになってしまったのですが、これはもう復活しないでしょうか?
葉っぱ自体は、元気なのですが実だけミイラ化してます。
21花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 12:31:30 ID:rfzemJ94
前スレであまり人気の無かったロードス、今ヤフオクで挿し木小苗が7,000円超の値段を付けている。
このスレ見ていない人たちかな。
22花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 12:52:45 ID:uaBd9Zk7
好みですから・・・
23花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 17:19:42 ID:ZhjL31/5
ロードス(笑)<<<ドーフィン<蓬莱柿ってかんじ
24花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 18:13:18 ID:bKCI6M9B
なんにも知らない事が〜幸せだったと思ぉうぅ〜
25花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 21:24:10 ID:sgKFolpY
俺もロードスをヤフオクにだせばよかったなw
去年飽きて株捨てちまったよ
ロードスで7000円なんて売ってる値段よりたけえじゃねえかw
26花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 21:38:20 ID:QXjJ+WWv
近所で2000円だったなw
27花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 01:30:06 ID:glVaz6Ub
ロードスは大して旨くもないのに業者が宣伝しまくってるからなぁ
カロンを超えた!とか

確かに”甘さだけ”は互角だけど他は・・・・
根っ子も他のイチジクに比べて酷く張るし
28花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 01:43:22 ID:X6GNDDSo
カロンを超えた?

そんなバナーナw
29花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 01:44:26 ID:rxrJX/7Q
つーか、ロードスって欧州にそんな名前の品種存在しないんだよね
本当の名前がある筈なんだけど、それが分かれば正体がハッキリするのに
30花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 02:03:06 ID:Lgia6Unk
ロードス(笑)なんて
カロンどころかロンドボルティクスにも勝ててねえだろw
31花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:36:14 ID:QFc6gSgA
俺は何年か育ててみるつもりだ
できがそのうち良くなるんじゃないかと淡い期待。苗高かったんだよな
32花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 14:11:10 ID:zVtPzIXt
もう何年も育てているが相変わらず甘いよロードス。本当に甘いだけだけど。
樹勢強くて物凄く邪魔・・・・・
33花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 16:28:20 ID:YLOwtdZS
バナーネって整枝はどうすればいいの?一文字でおk?
34花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 16:50:48 ID:szLw/mrJ
俺のバナーネも全く葉が出てこないぞ!どうなってんだ
35花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 17:24:32 ID:HUcn23SZ
土・根の状態を確認してみては?
うちのは去年のセールで買って即鉢増ししたから、休眠前にも肥料を吸収して
根を張ったはず。今は葉っぱが大人の顔くらいに広がっている。@東京
36花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 20:16:23 ID:Ldk75b5Y
通勤途中に、いちじく数本あるんだけど
それも一本だけ芽が出てナい。ちょっと心配。
あとはわっさーってなってる。可愛がられてるようだから良かった。
37花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 01:18:59 ID:pqKOIIR2
1000円で買ったビオソレエンシス芽が出てきた!
38花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 17:15:17 ID:G8JEUF/M
ホームセンターで無花果苗見つけた
ドーフィンと蓬莱柿どっち買うか迷うぜええ!
39花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 18:35:26 ID:X2RpEkt2
味は蓬莱柿の方が上。ただし樹勢もこちらの方が強い。
40花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 21:02:07 ID:11gh2zwz
今日、スーパーでイチジクを見かけた。
もう出回っているんだね@愛知
41花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 21:26:43 ID:PPPzHIyW
うちのとこでも見かけたよ。
4つで980円@横浜
42花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 21:37:00 ID:G8JEUF/M
ええー!!うちのところでは1株980円だったよw
43:2008/05/02(金) 21:54:16 ID:jznlG0fn
一瞬!?と思ったじゃないかw
44花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 00:34:49 ID:JhwFafNz
ガーン
ロードスそんなに人気が無いのか・・・前スレ見えないから内容判らないけど

2800円で安いし
甘いっていうからとりあえず植えて見るかと手を出したけど
確かに甘いとしか強調してなかったよなぁ

ビオレ・ソリエスと迷ったけど
こっちの方は美味しいのかな?
45花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 01:32:12 ID:5kyknrGn
>>44
ビオレソリエス、美味しいけど樹勢がかなり強いらしいです。
46花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 06:44:59 ID:mGkU0BrJ
2800円ならいいじゃないですか、
うちなんか5000円・・・

ところで長野県や東北でイチジク地植えの人っていますか〜?
イチジクの北限、ってどこでしょう。
47花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 08:52:48 ID:tOU0a6ke
ビオレーソリエスは実の美しさが全て
48花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 09:48:41 ID:at+LfnhV
長さ3センチ直径2センチくらいの実がついたんだが、
先の方がシワシワになってきた。
鉢に植えてるんだけど水が足りないんですかね?

もう、ショックで...
49花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 09:50:04 ID:bTrZ8LTS
>>47
それはゼブラスイートのポジションw
50花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 10:02:20 ID:Fi8Jyq0H
>>46
新潟ですが、昔から普通に育てています。
51花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 13:16:11 ID:eIeJIEuL
>>48
品種は判らないが甘くて美味し〜い秋果が付くから心配すな
52花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 14:07:54 ID:JhwFafNz
ビオレ・ソリエスはもう品切れのようだった
来年植えてみることにしよう

ロードスをどうしようかなぁ
場所がそんなにある訳じゃないけど
今年植えた物を来年引っこ抜くのも可愛そう

いまから鉢仕立てにできるだろうか・・
53花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 14:11:15 ID:bTrZ8LTS
>>52
今年の冬まで待てないの?
54花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 15:38:48 ID:qM0YvlWh
剪定はどうするの?
買ったイチジク60cm位あって先から葉が大きくなってきてんだけど
枝が出てこないから途中から切らないとダメ?
55花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 15:53:00 ID:tOjl3P1/
>>54
時期が悪いのでもうやめとけ
56花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 15:53:59 ID:KfZGedbp
根っこモンスターのロードスを庭に植えるなんてその発想が信じられん。
57花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 17:42:14 ID:VfYk7JvY
イチジクは全般的に根がパワフルだしな。

ロードス島の品種かあ。名前はいい感じだけどな。
良く実るし、何かホラ食い方考えればそんなに悪くないかと。
俺は蓬莱柿をどうするか考え中。
58花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 18:00:09 ID:KfZGedbp
残念ながら現時点では日本の業者が特定の品種に勝手に名前付けて売ってるだけっぽい>ロードス
出所がハッキリしない上にネットで現地のイチジク愛好家と話ししてもそんな素晴らしい独自品種なんて誰も知らないという・・・
59花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 18:13:16 ID:kqu9cPOR
蓬莱氏ごときの根を問題にしてる奴がロードス栽培なんて絶対無理だぞw
ロードスの根は日本に入ってるイチジクの中で最凶といっていい
60花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 18:18:30 ID:R5dV03aY
>>51
そうなの?やっぱり秋か。

61花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 19:10:29 ID:VfYk7JvY
>>59
どのみち鉢栽培で毎年管理だから根、関係ないだよね。切り詰めるから。
62花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:11:22 ID:kqu9cPOR
まあ、ロードスは鉢管理も面倒臭いけどねぇ。
蓬莱柿が一文字仕立てや鉢植えに向かないのと同じ理由で
樹形をコンパクトに纏め辛い。(実を諦めるならどうとでもなるけど)

いや、蓬莱柿より更に、だな
蓬莱柿がすごく楽に思えてくる
63花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 21:25:19 ID:qM0YvlWh
ロードスは今は亡き桝井さんの知り合い?病院の奥さんが昔ギリシャ旅行から持ち帰ったのを大事に育ててきた品種だとか
訪れた患者さんに差し出していたらしいよ、好評だったとか
それが広まったと。
64花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 22:15:59 ID:b1OqqmQj
>>46
蓬莱柿は北海道南部で栽培できるそうです。
65花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 23:15:05 ID:JhwFafNz
>>59
具体的にどれくらい凶悪なんでしょうか

20m四方くらいの畑の隅に植えたんだけど
他の畝にまで影響でるようだと対策を考えないと・・

80cmくらい掘ると粘土層で
その上の50cmくらいまでが真砂土でその上に畑から持ってきた土を被せてますが
66花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 23:32:47 ID:zm91R0wL
ロードスのやすいとこどこー?
67花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 00:22:11 ID:fZjkUr31
>>63
それって結局、欧州に本物の品種があるって事じゃ・・・・・
しかもその分だと向こうじゃ鳴かず飛ばずのマイナー品種って事に
68花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 04:05:46 ID:mSkRUxx3
ロードスか別の名か知りませんがギリシャに同じ品種があるのでしょう
しかし何故鳴かず飛ばずに飛躍するのか理解できませんが?
69花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 04:26:23 ID:YQJeeQcW
向こうで評価されている形跡が全く見られないって事でしょ
評価されてるのなら流通量が少なくてもそれなりに評判になってる
しかもけっこう前に運び込まれたみたいだから時間も経過してるしね

まあ、栽培に問題がある品種だし味(というか風味?)も不評な品種だから仕方ないんだろうが
70花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 04:46:39 ID:YQJeeQcW
子供の頃甘さに飢えていた餡子とか好きな年配の世代なら美味しいと感じるんじゃないかな
あの世代黒砂糖とか本当に甘ければそれで良いみたいな所あるし
逆にハーブとか香菜とかの風味が嫌いだったり苦手だったする人が多い
ローズマリーをふんだんに使った子羊のローストが全然食べられない人とか
ロードスとか洒落た名前つけてあるけど、割と味に拘らない人向けの品種だと思う
まあ、現地の人から見たら限りなくダサイ名前だろうけど^^;
熱海とか鳥取県とか新しい品種に地名つけるのは痛々しい
71花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 08:38:48 ID:6UIqetJy
ロードスってどのくらい巨木になるの?
72花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 08:41:08 ID:T0zF0/jw
長野もリンゴにシナノとかつけてるな
73花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 10:23:33 ID:EQPNWiIM
戦艦だってヤマトとかムツとか地名だぜw
74花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 10:59:27 ID:9byeG6DU
普通の日本イチジクと鳳来柿って、どう違うんだ?

どうでもいいが日本花弁、果樹はやたら多いくせに
品種が揃ってない。
バナーネ見たら買おうと思ってるのに…
75花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 11:00:25 ID:zKQA6Cek
でもまあ、確かに新しい最近の品種に地名ってのは見ないな
しかも現地人でもなく、単なる商標として売る為の名前
76花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:11:34 ID:Bi+Wy76I
ロードス島に人に失礼だww
77花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:18:52 ID:Bi+Wy76I
でもジャムっちゃジャムだぜ。
78花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:21:35 ID:t7R9gAUV
ロードス島戦記である
79花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 14:41:30 ID:mSkRUxx3
ロードス、ギリシャで親しまれている品種かもしれないよ
イタリアなんてプロジオットと言う品種が有名だけど、日本には無いかでは無名でしょ
80花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 18:27:37 ID:kaNpem8F
>>48
うちも夏果が取れちゃったorz
夏果って育てるの難しい感じです。
それとも木が育ったら違うのかな?
後、全然関係無いけど、ロンドボルドーとノアールシュクレは同じ品種で良かったっけ?
81花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 18:33:59 ID:t7R9gAUV
おk
82花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 18:37:37 ID:slo9Mk8H
>>80
ロンド・ド・ボルドー = ノアールシュクレ、と私は信じている。
フランスのサイトで写真をしらみつぶしに見て、うちのノアールシュクレと
葉、実の色、つや、ひびが入ったときの様子、樹勢など特性の既述を参考にして。
それに、フランス人が「黒砂糖」と言うときは、シュクレノワール(sucre noir)と言うのが普通。
83花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 18:41:31 ID:kaNpem8F
返事早いなぁw
ありがとう。
84花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 20:14:35 ID:+BxMq+4N
ノアールシュクレとかロードスとか現地と関係もなく、元の品種名を変えて売ろうとするハッタリ業者は氏ねばいいと思う
85花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:41:30 ID:sM29iI9C
近頃園芸店などで枝をへし折り持ち去る被害が一部で横行しているらしい。
トマトなど容易に挿し木出来る物でも値段が安ければ被害は少ないけど、
プレミアム品種のイチジクなどは・・・
犯人はジジババなんだろうか?店頭販売のリスクとしては仕方が無いか?
俺も苗木売り場をうろついてばかりいると怪しまれるかなw
86花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 22:44:47 ID:i1nJqJal
最近の年寄りは本当に糞なのが居るからな。
中高生のほうがよっぽどまともだよ。
87花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 23:34:17 ID:t7R9gAUV
大阪ではあたりまえ
88花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 23:55:06 ID:lHL9yf34
>>70
鳥取県民60万人を敵にまわす気だな!!
89花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 00:09:06 ID:AvDLC8LU
>>87
なんだかマジっぽくて笑えない
90花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 01:35:25 ID:l+gxmPt0
高校のときバイトしてたとき実際はさみ片手に
店内うろうろしてたオバンがいたww
91花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 02:27:57 ID:K/e6mEU2
>>88
悲しいことにもう60万人居ない

>>85
タバコ咥えたおっさんが
鷹の爪の苗品定めしてたよ・・
92花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 05:20:03 ID:vb+Wn33X
>このサーバでは駄目らしいのだ。どうすべか、
税金で鯖の養殖
93花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 18:18:05 ID:PDAX/fLf
挿し木しようとして失敗したかと思いこんでいたダマルティ
一応、反応ないなりに水やりしていて一ヶ月。他に挿し木した奴は
葉っぱもわさってたんで、そろそろ鉢をあけてもらおうかと
様子を見てみると地下から青白いなんかが表に出ようとしている!!!
いちじくって強い!えらい!
94花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 19:29:34 ID:ZJfo17aq
パスティエがほしいけどもう植える場所がねえええ
95花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 19:43:40 ID:PzqaB+PS
植木鉢が有るではないか
96花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 19:46:48 ID:7zE3cUlp
鉢植えにすると難易度上がるよね
一度水不足にすると実が落ちちゃう
97花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:05:50 ID:59LtJzIT
スゴイ水吸うよ
98花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 20:23:00 ID:ZJfo17aq
腰水でやってみたらどうだろう?
99酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/05(月) 21:13:39 ID:eriV03oQ
カロンの幹の節から沢山の新芽が出てきました。
枝を多くしたら将来多くの果実が付くのでは?という事に期待してアバラ骨みたいな
仕立てにして様子を見てみます。
100花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 22:52:10 ID:iuvQCc5W
回し者じゃないんだけど、今ヤフオクでいちじく風呂の方が出品してる。
この春に落札したけど元気に葉っぱがワサワサしてます。
欲しい品種があったら安く手に入るチャンスだと思うよ。
で、イチジク人口が増えて情報交換が出来たら嬉しいなぁ。
101花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 08:13:05 ID:OABGYKwB
その人と同じかは知らないけど、ロンドボルドーが510円とかでビッドが付いているね。
出品者の希望落札価格の1,600円だかでも安いから、これから釣り上がっていくんだろうけど。
102花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 08:57:12 ID:L3bX0O2/
出品しゃ乙
ロンドボルドーもうかってるからいいやw
103花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 15:42:36 ID:9PhrqBV8
緑の実がテカテカ
イチジクの葉っぱの匂いもいい感じ
104花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:46:29 ID:4iQ88gmH
あ〜あ、去年の秋に植えたシュクレのエンピツ苗
芽が動かない、どうしたってんだ?

カロン ホワイトゼノア 蓬莱姉 パスティー 
ドーフィン ビオレソリエス みんな新芽動いてるのに

幹がまだ青々としているから 枯れてはいないようだが・・・
去年もシュクレだけが枯れて買いなおしたやつですけど
俺と相性良くないのだろうか、
とりあえず ポリ袋をかぶせて暖めてやった、
しばらく様子見やな。
そう言えばカロンも春に植えた年に、ほとんど成長しなかったな
今はグングン伸びているけど
イチジクは植えた初年は成長遅いのだろうか

たしかシュクレって別名ロンドボーデックスですよね。 
105花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:54:57 ID:OdfBgyKc
複数名前があるのは勘弁して欲しいよ
106花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 18:31:13 ID:VB8BJq80
グッドー = グーテ・ド・オール
パスティ = パスティリエ = ルージュ・ド・ボルドー
バナーネ = ロング・ドゥート
ロンドボーデックス = ロンド・ドゥ・ボルドー
蓬莱柿 = 日本種

かな?他にもたくさんありそう・・・
107花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 18:31:19 ID:nsrcEtKF
カレンとカロンも同一品種?
108花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 18:46:37 ID:7PR7xdr+
ロンドボーデックスとカロンって結構似てるんじゃないかと思うんだが
たべ比べたことある人は意見を聞かせてくれないか
109花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 21:38:16 ID:VB8BJq80
RONDE DE BORDEAUXとNOIRE DE CAROMBは別物でしょ
種苗会社が輸入元としてるだろうBaud社のサイトで別品種として載っているし
110花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 11:01:47 ID:NjW7/uMn
たぶん、108が言ってることは、「両者の味は、結構似てるんじゃないか」ってことじゃない?
111花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 18:09:56 ID:uNTfBuVJ
そうだろうなw
112花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 10:53:28 ID:T0y/cCfP
去年の秋に買ったビオレッタの採り木後の元株についての報告です。
地上10cm未満のところで切って、環状のコブコブが3箇所位あったので、春には
そこから新芽が出るだろうと思っていました。でも何も起こらないので4月中旬に
9号鉢から出してみたら、購入したときの根巻きのままで、しかも元の土がコチコチの粘土質。
バケツに水を張り土を全て落としたら、根っこが僅かについているだけ。しかし
主幹の真下に1cmほどの白いものがあったので生きていると思い、フカフカの土で
9号鉢に植え戻しました。
連休中に、主幹から数センチ離れたところに小さなイチジクの葉っぱが1枚直接出ていたので
翌日も見たら葉っぱの根元には例の尖がりコーンみたいなのも出ていました。
今では葉っぱが2枚、間違いなくビオレッタの幼葉です。
イチジクにもサッカーが出るなんて知りませんでした。
113花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 11:14:54 ID:ZgX8NL97
ロンドボーデックスがようやく芽吹いてきた
114花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 21:49:18 ID:iCuRhy52
今年初めてキングに実が付いて大きくなってきた、20個ほど。
明日はカンロとビオレッタをどこかに植えないと、小さなポットのままほっとけないよな。
115酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/10(土) 22:00:12 ID:ZT0WQM3H
カロンの果実は新芽がどのくらい伸びた頃から付くのでしょうか?
葉は5枚目位まで出てきていますが、まだ果実の気配がありません。
既に果実が出てきている方居ますでしょうか?
116花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 22:07:14 ID:4B7LP/b3
秋に期待
117酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/10(土) 23:13:50 ID:ZT0WQM3H
秋ですか・・
青い実が梅雨時期には見られるのではないかと期待していたのですが
まだまだ先の事なんですね。
118花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 09:19:03 ID:vlGPi6Gq
60cの苗で頭から葉が開けて伸びてんだけど脇から枝が出てコないし
今日植えつけた時、40c位に頭チョン切った方がいい?
119花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 18:56:39 ID:BVsA6TFd
やったー!
2月に挿木しておいたバナーネが成功したよ。
と、思ったらカロンの上に置いていた鉢が落ちて元気な枝が折れちゃった…。
残るは数センチの小さな枝のみ。酷いよ神様。
とりあえず泣く泣く枝を挿木しておきました。
今の時期、挿木って成功しますか?
120花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 19:25:42 ID:txMUqB9r
全然OK
121花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 19:36:24 ID:BVsA6TFd
>>120
ありがとうございます!
よし、こうなったらカロン増殖計画だ!
122花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 07:19:57 ID:oibLKMms
イヌビワもってるひとおらんの?
123花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 08:03:22 ID:CIGEV9xu
改○園のノルドランドの収穫レポが入りだすのは何時からだろう。
124酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/12(月) 10:06:43 ID:0NqvanIy
>>122
鳥の糞からか勝手に庭に生えてきてます。
沢山実るのですが、熟すると同時に鳥が食べるので自分の口に入る事が少ないです。
125花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 20:00:19 ID:adYS7t+H
>>122
鉢植えあるよ。雨かかった実は食わないほうがいいね。
126花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 22:31:19 ID:2ntgfY+c
ドーフィン、3つだけ実がなったのに全部落ちてしまった...
やっぱり秋に期待か。
127花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 18:38:34 ID:nMp/qJv8
ビオレドーフィンかよ・・・
128酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/14(水) 23:18:03 ID:zf/3+cUw
>>125
以前雨で濡れた実を食べたら数日間みずみずしい下痢をしました。
食べない方がいいみたいですね。
129花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 23:34:37 ID:SW+M8aMF
>>127
今、分かったw
セール去年はまだだったよね。まだまだチャンスはあるよ。
130花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:15:04 ID:wL8LAdVd
ビオレソリエスの剪定枝を適当に地面に突き刺しといたら
12本中6本から葉が出てきた!
植える場所もないのにこんなに苗つくってどうすんだよw
131花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 00:16:07 ID:go6nLIRx
>>130
オクれ
132花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 01:59:31 ID:03/tj2tO
うちのバナーネ
挿し木して2ヶ月で葉が出てきたから植え替えようと思って掘り返したら・・・・
20本中1本も根が出てなかった
133花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 02:36:49 ID:pbHQ5xrx
俺もそれやったら枯れたw
134花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 17:32:05 ID:t7id9S98
伸ばし放題のドーフィンですが、芽掻きして枝を減らせば、
大きい実がなりますか?
135花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:36:43 ID:bBE4/uwo
>>134
挿し木で新たに苗を作ったほうが簡単そうだけど?
136花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:46:14 ID:T1pVO8Az
去年、今年と押木40本やってまったく根が出なかった俺に一言
バラと椿は根が出たのになぁ・・・
137花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:23:06 ID:pqKtDd+4
根付きやすさには品種にも拠るのかな?
138花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:19 ID:0G4W24kJ
ホウライシはかなりうまくいく
139花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:31:25 ID:dbmxCDvS
ルートンつければいいんじゃね?
140花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:43:26 ID:31bNWvNu
ペットボトルに挿し木したら、
根っこがよく見えるので嬉しいよv
141花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:53:15 ID:s7sIkaBC
押したのかよ… >>136
142花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:55:00 ID:bBE4/uwo
>>140
なるほど!ミネラルウォーターの細いボトルだと直ぐに結果が見えて来そう。
今度それでやってみる、有難う。
143花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 22:23:17 ID:31bNWvNu
>>142
がんばってねー。
144花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 02:53:37 ID:h7T0ILlw
ドーフィンの苗木を植えたんだが、この品種は味はどうなの?うまい?
145花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 06:22:52 ID:lpSpDWyb
IDがトイレさんへ
うまいですよ
146花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 08:46:27 ID:ArpqBv0w
近所のHC、最初は何種類か苗木売ってたけど、
今は桝井さんかホワイトゼノアか「日本種」っての
しかない。

日本種って、蓬莱柿の事かなあ?
147花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 08:52:02 ID:S9BTDbac
そうです。
>>128
イヌビワはメスじゃないと不味いらしい。
でもオス食って下したとか知りませんから腐ってたんですかね。
148花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 10:03:34 ID:es9aHO0g
ところで皆、どんな土にイチジク挿し木してる?
庭の土を熱湯で消毒して挿し木したのとバーミキュライトに挿し木したの全部で60本まったく根がでなかったら
次はピートモスに挿し木してみようかと思ってるんだが酸性土でも挿し木できるよねイチジクって?

みんなイチジクの挿し木楽勝というけどツツジも難しいサクラも根が出るのにイチジクはまったく根がでませんよ・・・
因みに品種はバナーネ
149花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 10:14:56 ID:Alq17e4+
桜が出来てイチジク駄目って…
俺は富士桜以外の桜で成功したことないわ。

とりあえず、棒苗で届いたヌアール・ド・カロンの先端をちょっきんしたやつを、
「勿体無いから」と、とりあえず挿したのは、以前に何かを植えててそれが枯れた
後にそのまま放っておいた鉢だった。
つまり、普通の栽培(ってどんなだ?)に供していた、腐葉土やら何やら混ぜた用土で、
しかも前の奴の死んでる根なんかもそのままのはずのとこに挿した。
新芽が動き出すちょい前の頃だったかな?

あれから3年。やつは今年も元気です。
150花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 10:44:28 ID:es9aHO0g
>>149
無菌状態で挿し木してるのが逆にダメなんですかね〜
去年も失敗したんですが、バーミキュライト、川砂、パーライト、赤土、ためした物は尽く撃沈
逆に成功してる人のやり方って聞いてもいい加減な方法が多くて何が発根を促進してるのか特定できない・・・
151花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 10:47:33 ID:p8Tz4iEY
あの白い液みたいのをしっかり除去しないと、発根を妨げるらしいよ。
152花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 11:29:00 ID:es9aHO0g
切った直後に水あげしてるから樹液は最初から付着してないよ
153花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:03:29 ID:wYBGURSm
自分は毎日せっせと水やりしたら枝が腐ってしまったorz
逆に適当に水やりをしたものは成功しました。
154花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:27:19 ID:es9aHO0g
腐ってはないんですよね
去年も4ヶ月くらい枝が生きてたんだけど・・・
155花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:31:26 ID:pLywcx/R
>150
土はHCで買ってきた25Lで600円くらいの。
でもその前に、枝が蒸れる状態を作って(水苔で発根させたい場所の周りを巻く等)
暗所に置いといたら自然に4本とも白い根がでたよ。
うちは根出しするつもりじゃなくて保存しとくだけのつもりだったから、
あとの土に挿すのが大変で半分くらいシオシオになったけど、でも
そのまま土に挿しといたら、何本かはなんとかなりそうになってる。
無花果強いなあと思った。

ttp://suzuka.cool.ne.jp/petkitty/iti05.jpg
写真のっけときます。
新聞紙を湿らせて、ビニールで密閉して、暗所で2ヶ月か3ヶ月放置した。
156花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 13:42:26 ID:es9aHO0g
>>155
おお〜、ありがとう
何が決定的に違うんだろうか・・・

今からやり直すとなると若い新枝を挿す事になると思うんだけど
こっちで成功した人っておられますか?
157花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 18:08:30 ID:5m6FBHGj
>>155
凄すぎ!品種は?
うちはビオレッタでしくじって以来、ビビリでやっていない。
158花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 18:44:40 ID:pLywcx/R
>>157
ダルマティだったかと。
これとロンドボーデックス2種暗所に置いてあったんですが
根が出たのと(ダル)、葉が出たの(ロンボー)と分かれました。

根っこが出たヤツは土に挿すときパキパキ折れて
葉が出たヤツはたちどころに葉が萎れました。
ダメかなと思ったんですが、根気よく水やりを続けてると
幾本かは生き残ってるみたいです。
保存時、新聞紙じゃなく水苔とかにすれば、根っこも痛めず、
植え替え出来たんだろうなあと。
159花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 19:42:10 ID:5m6FBHGj
ありがとう。じゃ、今度はこうしてみる。枝の片端だけに水で湿らせた水苔を巻き
これをビニール袋でとじて、枝全体は乾いた新聞紙にくるんで保存する。
今度の冬に試します。
160花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 19:58:55 ID:6MDpIwxW
何が何でも増やしたいなら、冬を越してから枝を取って、挿し木した方が良いんじゃね?
161花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 23:47:57 ID:X17UAIK0
長い剪定枝をそのままズブっと50pくらい地面に挿しておけばほとんど成功するよ。
短く切って挿すより遙かに成功率高い。
162花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:36:22 ID:Zzw4D3Bc
季節柄今の次期に行う押し木方法じゃないとあんまり意味なくね?
誰もやってないっぽいが
163花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 12:41:15 ID:wI4qqH7F
そもそも挿し木する枝って休眠期に採取しなきゃダメなんじゃないの?
164花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 13:00:47 ID:DA/SLrq0
イチジクに限ってはそこまで気を使わなくても適当に挿し木出来るんだけどねぇ・・
165花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 13:07:19 ID:q+34JgH4
ホウライシかってきた
ドーフィンよりもホウライシの方が評判良いし
166花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 15:06:48 ID:i2GoC/1C
んな、こたぁーない
167花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 20:59:06 ID:1MZk7Daq
http://www.littleforest.co.jp/12month_lecture/6_img/06ph_02.gif
今からならこんな感じでやれば間違いなく発根。普通の取り木方法でも全然大丈夫。
イチジクは枝が垂れ下がって地面に接してるだけで発根するほど発根率高い。
168花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:09:30 ID:tX94wTCQ

果実は蓬莱柿の方が美味しいよ
とくに収穫直後はドーフィンとの差が大きい

収穫してから1〜2日すると風味落ちてくるけど
169花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:09:57 ID:tX94wTCQ
ただ、蓬莱は寝と枝振りがね・・・
170花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:17:01 ID:A7Zhi9ph
>>167
イチジクでこんなことが可能とは。まるでブラックベリーのようですね。
普通に採り木してみます。有難う。
171花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:50 ID:+lbu43rs
皮を剥いで、水コケを巻いて、ポリ袋でくるむ、

これでいいのですか?
172花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 07:44:52 ID:rGzTPGWl
皮を剥ぐ意味ある?
あの皮のプツプツのところから根が出てたよ、うちの取り木したやつは。
173花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 13:31:25 ID:egX5Ol7k
コンテッシナ、って育ててる人いますか??
174花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:31:58 ID:blk+cxG6
イチジクにカミキリムシはセットなのでしょうか?
175花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:56:50 ID:tRLgDmkq
ドーフィンだけど、いちじくの実を美味しく、甘くする方法って
教えてください。
去年採れた実は、パサパサして、甘味もあまり無くて、正直美味しくなかった。
幼少期に食べたイチジクは、とても甘くて美味しかった記憶があるのに・・・。
176花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 17:38:15 ID:+nB6XDh8
水と一緒に吸い上げるタイプの毒農薬使えばカミキリムシもへちゃらだよ
実も食べられなくなるが
177花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 17:56:48 ID:rIt3SLr4
>>175
ミラクルフルーツ舐めろ
温室で育てろ
南国へ移住しろ
ドーフィン潰してダルマティ植えろ
暑い晴天を神に頼め
178花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:07:24 ID:C1TExHk2
>>175
パサパサってことは早く取りすぎたんじゃない?
179花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 19:57:46 ID:+Jc7n31C
>>175
去年採れた実は時期は遅くありませんでしたか?
ドーフィンさんは初期の実が美味しいらしいです。後になると品質は下がるとか。
甘みは、数日晴天の続いた日に収穫すればドーフィンでも20度超えるとか?
どこかに紹介されていた気がする。
180花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:04:12 ID:lAeIoNEL
国華円w
181花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:15:40 ID:xu5c6wAf
5年もののドーフィン、ねっとり(゚Д゚)アマーだぞ。
>>175日当たりは?

改良園のカタログ届いた。
バナーネ2800円、植えるとこないけど欲しすぐる…
182花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:21:56 ID:lAeIoNEL
1000円のビオ買ったけどカタログ全然こないぜw
183花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:34:59 ID:07uQXgZC
バナーネ、芽が出ないと言ってた方々その後どうですか?。
家のは先端の緑の芽が開くことなく茶色になって、その他は変わりないんだけど、
これはもうだめですかね。生きてるかどうか確認する方法ないですかね?。
184花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:39:46 ID:rGzTPGWl
>>182
800円のキウイ花粉買っただけでカタログ来たよ。@東京
185花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:45:37 ID:rGzTPGWl
>>183
買ってから現在までの管理方法は?例えば、去年の秋に買って鉢増しした、
今年の冬の間に根を整理した、土質は?
枯死したかどうかを確認する方法として、枝の先端を折ってみる。
かろやかな音を立てて折れると、少なくともその部分は死んでる。
折るポイントをだんだん下げて、主幹へと近づく。全て死んでいるようなら、
主幹を切ってみる。水っけがなければ枯死している。株を捨てるまえに鉢から出して
根っこの状態を確認。完全に死んでいても将来のための勉強になる(株代が授業料だった)。
186花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:56:54 ID:xu5c6wAf
曲げても折れないし、かろやかな音もたてないだろうが
>>183は、もう…

新芽が茶色くなった場合、遠からずあぼんする。
経験上。
187花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 22:42:33 ID:07uQXgZC
>>185さん、>>186さんレスありがとう。去年の冬に購入して、鹿沼と培養土半々位の
で鉢に植えました。連休の暑さで芽が茶色くなったと思います、曲げても折れないで
すがやはりだめですか、半分に切って上半分をだめもとで水差しにでもして見ようか
と思います。
188花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 23:08:08 ID:rGzTPGWl
苗って上の方から枯れるんじゃない?だめもとと言うなら、数本にして全部挿したら?
水差しよりは土の方が良いと思う。挿したら2ヶ月はいじらない、と誓いを立てる。
189花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:14:24 ID:bBLvAwRl
ダルマティは無いな
日本の風土で育てるなら美味いのはやっぱバナーネだべ
沖縄や九州あたりで育てるならまた別なのかも知らんが
190花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 11:03:14 ID:ltW1bt/E
ドーフィンは美味だぞい。
191花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 11:33:06 ID:ZOJ6Hl3m
シュガーって正式な品種ですか?
192花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 11:56:10 ID:JlCRFq6x
ドーフィン
これと言って特徴のない味
193花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:08:37 ID:sfU7VoPH
ガンダムでいうところのジムだな
194花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:12:19 ID:JlCRFq6x
ガノタ的にドーフィンはボールだな
195花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:17:47 ID:YTAZ+b/K
こんなスレにもガンダムが根付いていたとは・・・こぼれダネ恐るべし。
196花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:26:53 ID:ltW1bt/E
いいえドーフィン最強説を唱えます
197花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:42:03 ID:gciBHckK
聞いてやるぞ

どうぞ。
198花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 13:26:35 ID:t26azTGn
ボールは

シンプルで生産しやすい・安い・機能が少なくて扱いやすい・小さくて輸送しやすい・よって前線に数を揃えやすい、
の連邦最強の機体ですy
199花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 14:39:15 ID:sfU7VoPH
つまり安さは正義ってことか!!
200花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 14:43:55 ID:t26azTGn
その代わり個々の勝負になるとゴミクズのように負ける
201花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 15:17:10 ID:YTAZ+b/K
数は力だよ兄貴
・・・でいいんだっけか?
旦那はガノタだが、私はせいぜいこのくらいしか思いだせない。

遡ってスレ読んだけど、入手が可能ならば総合面ではバナーネがオヌヌメなのかな?
202花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 15:50:37 ID:mU209udd
だねー
甘い・風味がある・でかい・夏果・秋果の両方がある・日本の風土に合ってて質を上げやすい・苗が安い
バナーネには死角がない
203花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 16:11:50 ID:YTAZ+b/K
なるほど。
いろいろ迷ってたが、バナーネを買うことにするよ。

近所のホムセンでマルセイユとドーフィン、ホワイトゼノアがあったんだけど、
どれもいまひとつピンとこなかったんだよね。
蓬莱柿は近所で育ててる人が居て、根の勢いが凄いので
畑でもないと厳しい、と言っていたし。
204花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 16:14:28 ID:dNKuBKbh
じゃあバナーネはガンダムと言う事で。
ジオングはカロンあたり?
205花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 16:22:05 ID:sfU7VoPH
ジオングはパスティリエだな
206花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 18:21:18 ID:TVjD8Iuc
バナーネより甘さも大きさも上と国華円が宣伝するダルマティ
207花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 18:55:30 ID:ltW1bt/E
俺は蓬莱柿がいらねえかも。
捨ててバナーネ買う。
去年なったドーフィンは美味かったぞ。やっぱスーパーで売ってるのとは段チ。

ドーフィン狩り↓
http://www.san-in-tabi.net/news/040809/
208花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:34 ID:/lsphfnv
バナーネはビグザムとおもた。
「圧倒的じゃあないか!」
209花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 00:54:17 ID:1pdeRl6i
>>207
捨てなくてもいいだろ
両方育てりゃ
210花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 01:59:34 ID:/TB3xXMt
>>207
遠すぎるw@東京
211花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 02:41:49 ID:NDjYMHSL
ハウス栽培にみえるけど
雨に影響うけるのか
212花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 07:23:53 ID:nBwZkfDR
>>206
ダルマティも地中海沿岸で栽培すれば美味くなるんじゃね?
日本で育てても劣化バナーネにしかならんが
213花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 10:36:56 ID:fJIbvxZg
結局カタログのうたい文句は目安程度ってことか
214花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:04:00 ID:umRPoas+
近所のホムセンには日本種、ドーフィン、シュガーの三種類しかないのですが、オススメはどれでしょうか?
庭がないのでベランダで鉢栽培したいと思っています。
215花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 20:40:19 ID:4rtv2HuH
>>214
鉢植えで最強はビオレッタ。妥協でドーフィンなど安価なもの育てても、
そのうちもっと良いものが欲しくなる。
鉢植え管理ならビオレッタは直立性でコントロールしやすい。最終的に10号もあればOK。
手に負えないくらい大きくなれば挿し木、取り木で更新すればよし。
216花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 21:44:01 ID:T5yJtpZx
ホムセンには日本種、ドーフィン、シュガーなんて売ってなかった
でかい実がなる木瓜の木やサンザシが売ってるw
217花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:27:57 ID:jb5l07I7
俺のとこのホームセンタでは
どーふぃん 日本酒 フォワイト

こんなもん
218花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:41:39 ID:qJbvdR3N
>>
お前の土地が劣化するだけじなんだよボケ
219花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:42:26 ID:qJbvdR3N
バナーネ基地害w
220花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:30:16 ID:jb5l07I7
いい人生送ってるかい?
人を見つけては噛み付いたり、悪口とか嫌味ばかり吐いていませんか
人を怒らせるのは簡単だが、いい事ではありませんよ
だんだん ひねくれたた性格になっていきますよ
人に楽しい思いをさせる、このほうが大変ですが立派です
性格を変える努力をして下さいね、そしていい人生を送って下さい。
楽しく人生を過ごしましょう
まず、パソコンから暫く離れて、人と対話をしてみましょう。
221花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:31:08 ID:T5yJtpZx
>>218
どうみても自己紹介w
222花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:33:18 ID:Xv4u5ijW
>>214
鉢栽培ならシュガーがいんじゃないですか、(シュガーイチジクは樹高1〜1.5mと小型で、
小さいながらとても甘い実を付けるイチジクです。)実が小さい事以外は悪い評価は
聞かなよ。
223花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:30:19 ID:4Fk6mbMh
セレストとシュガーどっちが美味しい?
鉢栽培で小型品種を探しててこのニ品種に行き着いたけど
そこから絞り込めない
224花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 00:58:36 ID:bpKjw1Pt
セレスト
225花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 02:03:01 ID:+SliXV/h
セレストだね
この品種は糖度が高ければ良いってわけじゃないのを「実を持って」実戦してくれる好品種。
ロードスが単にクド甘いのと比べて対照的
226花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 02:08:15 ID:4Fk6mbMh
ありがとう!
とても参考になりました
227花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 07:33:50 ID:Ptd8LaKV
シュガーに決めました。
228花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:09:00 ID:5vzoJe3d
オイラも鉢栽培で検討中なんですが、
収穫量でいえばどの品種がたくさんとれるのでしょうか?
229花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 12:49:53 ID:sHvmOEBS
沢山収穫できる品種でも鉢植えだと大して収穫できないよ
葉一枚あたりが育める実の大きさ・数には限界があるから

ドーフィン辺りの一般的なイチジクだと葉1枚あたり実1つと言われているけど
鉢栽培だともっと実の数を減らさないと無理がかかると思う

上のセレストとか小型イチジクなら鉢植えでも単純に数を実らせられるかもしれない
小型の分。
230花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:16:14 ID:5vzoJe3d
>>229

ありがとうございます!
小型種の中から探してみます。
231花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:17:33 ID:54urpWNd
鉢ならビオレッタか最近出始めたやや矮性豊産種はどうかな。
232花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:25:28 ID:8sr7R4F1
品種登録しているドイツの会社のサイトによると、ビオレッタは樹が充実すると
葉っぱ1枚に対して実が1個、中には2個/葉となる樹もあるそう。
233花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 15:03:37 ID:bpKjw1Pt
ホワイトゼノアはどうなの?
234花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:07:47 ID:WcBPQbke
ホワイトゼノアは美味しいけど大木になるタイプのイチジクだから鉢物には余り向かないかも
235花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:08:13 ID:apM1Syj1
祭の草木市で夏果つき
バナーネ?だと思う
バラーネ?
バーネラ?
が1800円だった

ttp://zip.2chan.net/z/src/1211458059630.jpg
236花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:10:16 ID:WcBPQbke
ばーねらw
237花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:37:40 ID:8sr7R4F1
>>235
写真で使っている実はバナーネじゃないと思うけど、肝心なのは現物の苗。
バナーネの葉っぱは切り込みがもっと深いような気がするし、ついている実も
丸っこ過ぎない?ドーフィンっぽいけど、でも売り手がそう主張するなら、
確たる反証を挙げることができない。
238花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 21:48:43 ID:apM1Syj1
>>237
後ろのアレはたぶん蓬莱柿
バーネラ値札のすぐ上に、わかりにくいがバナーネ風の実がついている
239花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:10:53 ID:85b0zqHt
ばーねら欲しい
240花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:07:22 ID:q4uNQxw8
ドーフィンを今年3月に植えました。
今は大きな葉が増えて順調に育っています。
ドーフィンって実の味はどう?
調べると、豊産性でうまさは中くらいと書いてありましたが、実際の味はどんなもんでしょう?
241花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:55:16 ID:JAryTWwx
>>240
スーパーで売ってるのがドーフィン
242花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 02:04:15 ID:l+hE5s+z
つまりおもんないもんかったなw
ということだ
そういう俺も苗が安売りしだしたらドーフィンかほうらいし
かうんだがな
243花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 09:27:43 ID:+R99f9/V
>>240
何でもそうだが、良く熟したのものは格別。
スーパーで買うのとは別物です。自家栽培ならではだよ。
244花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 11:40:32 ID:SiNV34xM
その代わり蟻とかナメとか鳥との戦いがあるけどね

うちの家族は自分で収穫するときにナメが這ってただけで食べない(食害なくても)

でも人が収穫した奴は平気で食べる
245花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 11:44:49 ID:d/XmrrHz
スーパーで買う場合でも産地によって物凄い美味しいイチジクが出回ってる場合もあるよ
それこそプロならではで素人じゃ真似できないような

ドーフィンなのに糖度28度とかすっごいのw
まぁ、所詮ドーフィンだから限界はあるんだけど
246花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 12:41:17 ID:+R99f9/V
スーパーので美味しいのもあるけど、そこまで美味いんだ。
産地に近いとこなら完熟食えるんだろうか。
糖度28度ってすご過ぎるよ。もう訳わからんです・・・
247花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 13:23:14 ID:T4yO96Oj
昨日、ナメ様が大きく育った葉っぱに這っておられた。。。
水をかけたけど、だめだった。
たしかギョウ虫の媒介になるんだったよね??
248花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 14:33:57 ID:l+hE5s+z
近所でほったらかしにされてるイチジクを家の人に
もらって食べてみたらクソ甘くて美味かった
かなり昔からある奴だからホウライシだと思うがな
249花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 15:10:38 ID:MjFKAhgO
食べ物にクソとか言うなクソとか
250花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 15:36:10 ID:l+hE5s+z
すまん言い直す
ドリアンみたいに甘くて美味かった
251花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 15:40:53 ID:MjFKAhgO
うん、ドリアンならok
ほめてつかわす>>250
252花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 15:42:06 ID:MjFKAhgO
>>251
何様のつもりだよコイツ氏ね
253花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 16:13:56 ID:cjAWBAke
これはひどい自演
254花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 18:41:16 ID:qcvOMYsf
今ひどい自演を見た
255花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 18:42:23 ID:l+hE5s+z
俺ひどい自演に絡まれたw
256花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 18:55:57 ID:n8nKwmkw
イチゴスレにも居たよね…
257240:2008/05/23(金) 21:38:56 ID:4wC9GOyS
みなさん返事をありがとうございます。
ドーフィンの収穫楽しみにしています。
他にも果実育ててるけど、イチジクは虫がつきにくく育てやすいね。
258花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:49:13 ID:JAryTWwx
イチジクに来る虫
幹・・・カミキリムシ
果実・・・アリ、カナブン、スズメバチ
259花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:59:15 ID:Cm4iUAqd
田舎だとカミキリムシの害が酷くて大変ですよ
油断してるあっと言う間に枯らされてしまう
幼木だと数日目を放しただけで根より上が枯れてたり・・・
260花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:12:08 ID:TjZi6QuY
ホームセンターで
名無しのホワイト種が売ってたんだけどこれなんだろうね?
ホワイトゼノアなん?
261花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:57:04 ID:jmmBSUR4
写真も無しでどう答えろと?
262花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:27:31 ID:HjqiJSnH
あー、確かにホムセンにホワイト種なんて書いてあるの見かけるな。
あれじゃ品種わからんから俺は絶対買わないし人にもオススメできない。

ホワイト?白イチジク?ホワイトゼノア?ホワイトマルセイユ?ホワイトイスキア?ホワイト ジェノア?
263花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:51:37 ID:TjZi6QuY
>>261
ホームセンターでよくある写真のついたタグに
ホワイト種しか印刷されてなく品種名のところは
何も印刷されていなかった

キングも白じゃないかな?

264花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:53:30 ID:7/Ka+ywX
品種のわからん商品は買わない方がいい。
どんなイチジクでも構わないって人は別だが。
265花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:25:06 ID:TjZi6QuY
そうだよねイチジクは根っこの張りが半端ないから
おいそれと買えんよなw
田んぼがあれば別だが・・・
266花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:10:38 ID:WYBrgbWY
>>244
鳥や虫ならばネットや薬でなんとかなるが
うちは人害がひどくて頭にくる
立地が悪くて柵とか立てられないんだorz
267花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:19:12 ID:JVnH8VAn
ホームセンターに売ってるドーフィンは何の品種なの?
桝井ドーフィンのこと?
268花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:21:22 ID:59Tj4w85
桝井ドーフィンはドーフィンだよ
昔、桝井さんが日本に持ち込んだ枝から増やしたのが桝井ドーフィン

普通のドーフィンはそれとは別に持ち込まれたドーフィン
269花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 00:26:09 ID:JVnH8VAn
>>268
品種的に違うの?同じなの?
270花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:06:18 ID:GLLHTBpF

普通のドーフィンはそれとは別に持ち込まれたドーフィン
これはビオレドーフィンの事じゃないのか?
271花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 06:03:21 ID:izSXNtbk
いい加減な世界だな
272花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 08:58:14 ID:3r4n9wJj
ホームセンターで売られている(コメリ等)
ドーフィン はどっちなんだろ
桝井だと思っているのだが
同じ品種ならどっちだっていいのだが
ここのところ はっきりしてほしいな
273花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 09:24:11 ID:fHObh1gR
ビオレドーフィンはドーフィンと違うだろ
ビオレは夏果専用種だぞ
274花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 11:44:11 ID:WpEZmagj
マスイドーフィン≒ドーフィン≠ビオレドーフィン
275花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:10:32 ID:ttb9sOFC
本来の品種名以外に勝手に日本だけの呼び名つけて売る業者は氏んでくれ
276花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 13:21:38 ID:GLLHTBpF
ビオレドーフィンの味ってドウなの?
育ててる人いれば感想もとむ
277花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 14:52:41 ID:W0DdsoHX
いい加減な業界なんだね
278花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 18:00:44 ID:vUGeZ5dB
地植えするスペースないから鉢植えで楽しみたいんだけど、鉢植え向きの品種はビオレッタ、ターキーあたりでOK?
279花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:31:13 ID:hTaWuOPN
>>278
平凡すぎるな。
ポルトゲスかアーチペル!!
280花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:41:33 ID:QVeGW8lW
ここは渋く姫蓬莱なんてどうだ?
樹勢もかなり弱くなって(蓬莱柿とドーフィンの間くらいらしい)これくらいなら多分鉢植えも可能だじぇ

中々手に入れ難いがな
281花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:54:46 ID:GLLHTBpF
イヌビワでおk
282花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 20:27:15 ID:6013yR8i
バナーネは何号鉢くらいならOK?
283花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:24:44 ID:cqRo9a2K
ゴールデンウィークに植えたドーフィンの苗、小さな可愛い葉っぱが出てきた。
これっていつ頃から実がつくの?
284花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 21:52:38 ID:3jqPw7iq
ビオレッタは異常に高い。
プレコスにしておきましょう。

イヌビワ不味い。

鉢サイズはバナーネに限らずでかいのが理想。
285花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:07:39 ID:dGT1oe2F
バナーネやドーフィンはイチジクとしては樹勢が大人めで比較的鉢植えに向く
でもやっぱりイチジクだから成長早いし実を大きく、数実らせたいなら鉢は大きければ大きいほどいいよ
それなりに収穫したいなら最低10号は欲しい

あとイチジクは毎年3月に根や枝を切り詰めておくこと
これは必須

注意点は夏果がある品種なら前年の枝も少し残しておく事
(イチジクは前年の枝先に残っている小さな実(芽)が夏果になる)
286花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 19:20:41 ID:Eey5c5pv
サカタからのカタログが届くも
今号には植えようと思っていたビオーレソリエスが無し

載ってるので気になったもの
ロードス:このスレでは評判悪い?
ノアルーシュクレ
パスティー

冬号を待ってビオーレソリエスが載っているのに賭けるか
上記の品種を試してみるか・・

どの品種がお勧めとかありますでしょうか?

287花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:10:17 ID:5HoJ9HOs
>>286
俺も見たよ。うちは鉢栽培が原則だから、バネーナ欲しかったけど「地掘り」って書いてあってちょっと迷ってる。
鉢に仕立てにくいかな。。。
288花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:20:43 ID:vEl8NcZM
バナーネも樹勢弱めということですので、このスレで評判のバナーネを鉢植えすることにします。
鉢は直径45センチ程度の木製プランターがあるので、そこそこ収穫出来るかな?
色々と教えていただきありがとうございました。
289花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:27:49 ID:eAoSftUm
関係ないよ
挿し木苗でも地堀苗も苗の作り方であってサイズの事じゃない

それにサカタのタネのライナップでバナーネは鉢栽培しやすい方かと
木がでっかくなりやすくて鉢に仕立て難い筆頭はロードス。
蓬莱柿より更に樹勢強くてヤヴァイ。正直味もアレだしね。

>>286
ビオレソリエス欲しいならサカタじゃなくて別の場所で買っちゃいなよ
あとノアール・シュクレはロンド・ボルトーを業者が偽の名前付けて売っている苗らしい
外国にもノアール・シュクレなんて品種は存在しないし、後々品種をハッキリさせたい時に
気持ち悪い事になるかもしれないからシュクレ買うならロンドボルトーの名前で売ってる所から
購入した方がいいと思うよ
290花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:35:50 ID:Eey5c5pv
助言ありがとうございます

家人にこの時期に果樹植えても根付かないと言われたので
秋頃また考えてみようと思います

田舎の畑には一本大きな樹があるので(戦後すぐからあるやつだし多分蓬莱柿?)
今度植えるなら珍しくて美味しい樹がいいなーといった感じです
291花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:17:18 ID:GAD9cq+I
バナーネ・セール組(30cm苗)です。春に1個あった実が乾燥ぎみだったのでこれは摘果。
現在5個の秋果らしきものがあります。
292花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:15:33 ID:T0VlXcpY
セールじゃないのは株でかいのかい?
293花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:37:34 ID:XlseV737
前スレでロードス風味変って書いたが
俺の中ではドーフィン=イチジクになってるから他のが変に感じるらしい。悪しからず。
食ってみたが他の品種は大体変に感じるな俺は
294花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 23:56:07 ID:SitRZSJo
例えば蓬莱柿は完熟して収穫したその日の内なら酸味や風味があって果物らしい味わいがある
採れたてでないと酸味も風味も消えてしまうのが難だが。
バナーネも優しい風味と口当たりの良さがある
セレストも美味い。普通にケーキやフレーバーにも使える
カロンは強い甘味があるが癖がなくこれ単体で洋菓子のよう。

ロードスはなんというか単体で食ってもエグくて甘クドイというか、
酸味も無ければ味も変で他の付け合せや料理にも合わんしどうしようもない
本当に糖度が高いだけ
295花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:10:56 ID:hiruJxau
ロードス<<<<核砂糖
296花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 01:09:19 ID:Eb+0W4i0
色んな品種育てけど
好みだからお好きなようにとしか言えんなあ。
これからの人はまず育ててみるのが一番かな
297花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 01:27:44 ID:uAxRzg41
広大な敷地でもあれば全部植えてみたいものです
298花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 03:21:57 ID:J6DI65FO
>>295
不本意だが同意せざる負えない
299花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:30:48 ID:5saA4DFM
昨日ドルフィンの剪定と摘葉をした。
剪定枝は30pくらいに切って挿し穂にした。
千切った葉は天日干ししている。薬湯用にね。
今日は風が強くてベランダに置けないから部屋の窓際に並べてるんだが
葉が乾いて来たらいい香りがしている。ちょっとした芳香剤だね。
300花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:34:48 ID:5saA4DFM
おいおい・・・

ドルフィン ×  ←イルカ
ドーフィン ○

と、自分でつっこんでみた。
301花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 19:43:19 ID:sPHYsT+D
枯死したと思ってたドーフィンの幹(地上10cmぐらいのとこ)から芽ガ出てきた
うれしいが、このままだとまた冬に枯死寸前になるんだろうな
302花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 20:13:16 ID:oQpur5gS
>>301
10cmくらいの厚さにワラを巻けばOK
303花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 21:06:47 ID:Lj73UW1Y
剪定した後にドラム缶かぶせて冬越しさせるといいお
寒い降雪地帯に住んでる俺は弱い一年目をこの方法で乗り切ってる
304花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:17:12 ID:X0v4z4N1
>>301
ドーフィンが枯死するって冬どれくらいの最低気温ですか?
私は新潟市(旧新潟市)で家の北側にドーフィンを植えているんですが
枯れなかったので今年パスティーを追加で買ってしまいました。
マイナス5度まで大丈夫と書いてあったので冬はマイナス5度になることがないので
大丈夫かと思ったのですが、なんか不安になってきた。
庭の南側には温州みかんやフェイジョアが植えてありますが問題なく育っていいます。
ドーフィンも関東地方以南と書かれていることが多いけど耐寒性ってどうなんでしょう。
305花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 00:36:47 ID:VgzVo4vM
>>304
ドーフィンは若い株や充実してない株だと氷点下になる前に枯れる時がある
充実してる株でも細い枝は枯れる事も多い
306花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 02:11:11 ID:vZ5Z4avm
我が家では今冬最低気温−7℃、ドーフィンは至って健康。
−10℃でも大丈夫でした。その他5品種も至って健康、それらはすべて地植え。
あと鉢植え挿し木も屋外放置。枯れませんでした。
イチジクが寒さで枯れたってことはないねえ、あくまでも我が家の場合だけど。
307花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 08:33:26 ID:A4WncTVG
イチジク苗買ってきました
ポットが小さいので地植えにしたいのですが、梅雨時期まで待ったほうがいいですか?
また苗はひょろっと50cくらいまで伸びてしまってます、途中で切る方が良いのでしょうか?
308花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:05:17 ID:XyG9UwJc
>>306
単純に枯れない、って書き込むだけじゃ糞の役にも立たないんじゃ?

寒さに弱い品種でもどんな個体なら耐えられるのか、どんな条件だと枯れるのか。
貴方の場合枯れなかったのなら木がどういう状態なのか明記してくれないと。
309花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:09:26 ID:XyG9UwJc
>>307
早く植えちゃった方がいいと思うよ
今も根が伸び続けてるだろうしね
今の時期切るのは微妙。
ショックで枯れる時がある。(でも自分なら切るけどw)

あと注意点は植える前に根の状態確認する事。
最近購入時点からネコブセンチュウに侵されてる苗が時々あるみたいだから。
310花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 12:49:33 ID:mN7fNJBy
ポット苗だろ?真夏以外いつでも植えれば?
根が伸び続けてるって?ポット苗だろ?それも小さな。
脇枝が出てる程度の棒苗だろう?好きな所で切れば?その方が根も喜ぶ。
切り口の処理は知ってるよね?
311花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 13:40:45 ID:O0x7TUwN
このスレ見てると挿し木でも絶対根が出るみたいな書き込みしてる人いるけど
プロである育苗業者の統計でも成功するのは8割程度で残り2割は失敗してるんだよね

>>310
イチジクの根の切り口に対する確実な処理ってオイラも知らないんだが是非教えて下さい。
灰とか石灰程度じゃ今の時期1本しかない苗だと普通に腐らせる可能性あるし
312花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 17:12:01 ID:QW0Z1793
>>305
氷点下じゃなくても枯れましたか、ドーフィンはコンポートにすると激ウマ
なので枯らしたくないんですよ、保険に挿し木も一本確保しましたがこれは2階のバルコニー
で寒風にさらされていましたが大丈夫でした。ガーデンシクラメンの鉢にさしておいただけで根っこ
が出たんですけど保険用の苗木を確保して突然に枯れないように気を付けます。

>>306
−10度でも大丈夫って頼もしいですね、なんかちょっと安心しました。
私は牛フンをあげるくらいで特別なことはしていないんですが、イチジクのおいしさ
にはまってしまったので高級品種も育ててみたいと思ってパスティーを買ったんです。
地うえではなく1年は鉢植えで育ててみます。
313花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 18:16:42 ID:AiR1EyFs
天気の良い日はイチジクの葉っぱの香りが漂ってくる。シアワセ。
314花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:17:58 ID:tcHVr/85
お前らイチジク程度で何ビビッてんだよ、馬鹿じゃねーのw
イチジクなんて園芸の中でも超初心者向けだろうがwwwww
315花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:24:21 ID:rTw4Hfbd
ですよねー
316花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:26:40 ID:76ixc1+T
( ´,_ゝ`)プ
317301:2008/05/28(水) 21:55:16 ID:Y/TEtQ8V
>>302,303
次の落葉期には掘り上げて鉢に移してビニールハウス内で育てることにしてみる
後釜として寒さに強そうなホワイトゼノアを植えることにしたけど、やっぱ防寒は必要かな

>304
栃木県中央部なので、-6度前後だったはず
北側に蔵が建ってるので北風にはさらされてなかったんだがなあ
318花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:03:56 ID:i6ODvdmg
サカタのタネのカタログが来た。
パスティーって糖度30度だったの?
319花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:40:09 ID:6OIdXgLW
凍害が問題になるのは、冬より春先。
春になって、動き出したときに霜とかおりるとかなりやばい。
320花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 22:59:27 ID:QW0Z1793
>>307
マイナス6度で地上部が枯れるって樹の内部が凍るでしょうかね
高いイチジクだったらガッカリですね。
私はもうひとつイチジクを育てているのですが大きくなりすぎるのがいやで
野菜プランターに植えています。ずっとホワイトゼノアだと思っていたのですが
どうやらブルンスウイックという種類だったようです。ホワイトゼノア
にしては実が大きいなと思っていたのですがこの2つは混同して売られているみたい
です。イチジクなのでプランターを壊す勢いで根が張っています。
新潟ではホワイトゼノアもどきのブルンスウイックを沢山みかけますが大木になっているので
寒さに強いのではないかと思います。味はドーフィンより甘いですよ。
321花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 00:07:15 ID:SL3bVEhm
国華円からカタログが来たんだが
ダマルディとか言う品種が
バナーネの1.5倍の大きさの実が成って甘味もバナーネ
以上とかいていたんだが本当か?
322花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 01:01:17 ID:tkkoSwk1
ある意味本当
ただしその品種の原産地で栽培した場合であって日本だと劣化バナーネ
323花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 01:07:09 ID:tkkoSwk1
もうちょっと書いておくと、ドーフィンでも育て方次第で糖度30近くまでいく場合もあるしサイズも結構変ったりするから
特定条件でのみ、って事なら結構どんなイチジクでも甘く大きく作れたりする
比較的容易に、日本の気候でも美味しく作りたいって事なら定評のあるバナーネが無難


更に書くと、果物の品種っていうのは特定の土地・特定の栽培の仕方で甘味やサイズの大きさに”ある程度”の再現性があれば品種と認められる。
つまり、普通に作って同じにならなくても詐欺じゃないのだ
324花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 01:23:08 ID:SL3bVEhm
な、なんだってーーー!?
325花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 01:46:57 ID:hvL22S8b
糖度25度か
これでもドーフィンとしては十分凄いな



ttp://www.san-in-tabi.net/news/040809/
手嶋農場では毎日いちじくの糖度を計測しています。日によっては 糖度25度を記録したことも!
326花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 03:25:31 ID:rEslY0rt
>>321
322さんはどこお住まいか知らないですが、日本でも蜂蜜のように美味しいのが実るからオススメの品種です
樹がコンパクト巨大果の上に毎年豊産
ただし気候に影響されやすい、冷夏や雨にあたると熟しきらなかったり割れたりします、それは他の品種も同じですが
実が大きいのと皮が薄いのでより顕著に出やすい印象はあります。
327花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:25:55 ID:R/FBoQ5U
バナーネに比べてって事だろ?
ウチでも作ってるが苗が安いバナーネより勝っている部分なんてなかったぞ

豊産巨大果謳っているが大量に実らせたら広告にあるような巨果にならんし
これはバナーネも同じだが
328321:2008/05/29(木) 10:48:11 ID:SL3bVEhm
うちは和歌山です
めったに雪は積もりません
329花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 11:02:50 ID:pk1pbxO4
巨果になるように実を減らしてリン酸肥料も多めに施せば施せば甘くなるよ
ただ、名古屋のウチだと夏果はバナーネの方が味濃くて美味しいような・・・・

小果で糖度が高くなるっていう秋果はダルマの方が良いのかもしれん
ウチの場合は夏果生らせ過ぎて秋果の出来悪くなりがちだから判断できんけど
でも秋果ならカロンとかもっと良い品種を一緒に育てた方が良いような気もする
330花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 17:25:45 ID:WwTrfxoX
和歌山は雨多すぎとちゃう?
331321:2008/05/29(木) 17:31:04 ID:SL3bVEhm
多いとき時と少ないときが極端な気がする
332花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:14:47 ID:L/4YuBow
>>311
無花果の挿し木など入門者レベルだろ
それでもダメならトマトの挿し木でもやっとれ
333花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 22:21:17 ID:R2OlbGx/
まあ100%はないからなあ。

この頃、雨で水遣りが楽だ。
334酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/30(金) 19:41:41 ID:8glkrM9j
カロンの新芽が60cm伸びてる枝もあるんですけど、まだ果実の気配がありません。
それは普通なんですかね?
335花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 19:58:43 ID:OKxEnMDY
カロンは先ず株を育てる所からやらなきゃ!

鉢植えで背丈も大きくしなくていいから
よく世話して太らせてね

この条件をクリアしたら、よっぽど馬鹿な肥料のやり方してない限り実は出来ると思う
去年挿し木した苗なら今年実らせるのは至難の業だな
336花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:47:23 ID:m91sJcle
どうしたことか近所のコ○リで1m以上ありそうな極太のキングが1350円の激安で売られてた、一本だけ

しかし残念、キングすでにあるんだよね
二年前に小苗に3000円出して買ったやつ、今はひょろっと大きくなって実が二十個ほどついてるけど
これがバナーネなら即ゲットしたんだけど。
337花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 20:54:04 ID:zk+Khi2m
>>335
ふたばを滅茶苦茶に荒らした糞コテにレスするんじゃねえ!

スルーしろヴォケ!!
338酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/30(金) 21:06:29 ID:8glkrM9j
>>335
挿し木苗を購入して地植え2年目なので、挿し木3年目という事になると思います。
良く太らせる・・ですか。 
伸ばす方向で育てていたので、少し勉強してみます。
339酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/05/30(金) 23:12:35 ID:8glkrM9j
>>337
荒らすのは止めて下さい。
340花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:18:23 ID:96YGwDqc
みんはたいした品種植えてないんだな、ピータスハニー、ホワイトアドレアチック、トゥルカ、フィラック知らないのか。
341花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:53:53 ID:eoImVmoq
ジャンボしらん?
342花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 12:15:21 ID:DydeY2Sg
海をただよってるシッポの無い魚!
343花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 18:16:30 ID:Bcmb7/l5
今日 やっとシュクレの、エンピツ苗の芽が動きそうな気配をしてきた
良かった、枯れたのかと思ったぜ、心配させやがって
しかし オッセーゼ、エンピツ苗はパワーが無いからこうなのだろうか
カロンがエンピツ苗の時も随分やきもきさせられたもんだが


344花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 18:55:09 ID:eoImVmoq
どこで買った?
345花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 20:35:47 ID:9QLV1fQz
最近は劣悪な業者が増えてネコブセンチュウに侵されたイチジク苗が流通してるから
あんまり細かったり芽の動きが遅かったら根を調べてみろ

コブだらけならビンゴ
そして買った園芸店の他の苗にもセンチュウが感染してる可能性大
特に同じイチジクコーナー全体と仕入れ先の園芸業者の苗全部
346343:2008/06/01(日) 07:02:40 ID://sKVSkR
ネコブセンチュウの可能性がありますか

去年の春にシュクレを注文してカロンが届いた、
カロンはすでに所有していたのでクレームを付けて
カロンは返品しなくて良いとの事で、シュクレを送ってもらった
そのシュクレが去年の夏に枯れました、
それで去年の秋にシュクレを再購入 地植え
今年現在ようやく小さい芽(1mm位)が出てきた

去年誤発送で貰ったカロンは元気に成長しています、
二本目に成ってしまったけど、

ネコブセンチュウにはマリーゴールドでしたね
業者名は今はまだ公表はできません
今日これから根の様子を見てみる事にします

347343:2008/06/01(日) 07:10:08 ID://sKVSkR
一つ記入するの忘れてしまいました
その業者の品目リストには、シュクレは現在ありません
カロン 等は継続して販売していますけど
どの業者か予想が出来る方も居られるでしょうね
348花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 07:14:38 ID:VKvjhDLA
マリーゴールドは予防的な効果しかないよ
センチュウに侵された苗と寄せ植えしたらマリーゴールド自体にコブできる事あるくらいだし・・・

もしネコブセンチュウかネグサレセンチュウの症状が見つかったら地上部を挿し木か取り木で分離して助けた方がいい。
一年草ならともかく永年植物を完全にセンチュウから分離するにはそれくらいしか方法がない。
土も、1度寄生センチュウが入った土は、駆除したと思っても何処かに生き残ってて数ヵ月後、数年後にまた被害が復活する。
349花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 08:49:20 ID:rJak3KXI
>>347
業者名は推測できます。私は去年の1月にそこからシュクレを買ったのですが、
届いた苗は25cmほどの、エンピツどころか割り箸苗でした。でも5月頃から
すくすく育って、ちっちゃな実までつけましたよ。今年の実はとても立派なのが11個育っています。
頑張ってください。
350花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 09:23:12 ID:rJak3KXI
追記:
今年の1月にシュクレの根かきをして鉢の土を入れ替えたとき
根コブはなかったです。
351343:2008/06/01(日) 17:27:12 ID:7rDXKBnm
報告します
根こぶは有りませんでした
細根がチョロチョロと出ていました
直ぐに埋め戻しをしました

今後に期待します
352花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:41:04 ID:Ac8PcTsZ
なんだそれ、シュクレなんて品種聞いたことも無いぞ
353花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:56:58 ID:2KVuiX13
>>351
よかったね
イチジクは肥料効かせるとよく育つからがんばれ
354花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:43 ID:83UuASAK
10号鉢なら油粕中球
どれくらい
いれたらいい?
355花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 05:01:28 ID:YDm5ZVzx
植えて2年目のドーフィンに
イチジクヒトリモドキ発生しました
葉が激しく食われてます
とりあえず見つけたら捕殺してますが
なかなかきりが無いです
去年はけっこう実をつけてくれたけど
今年はダメかも・・・
356花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 09:52:19 ID:xddpcFnE
九州?

最近本土でも増えてきてるっぽいけど
357花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 18:56:30 ID:LwUmIQJr
その害虫、1度発生すると毎年大量発生するんだってな
捕殺程度の対処しかしてないならもう2度と自家製イチジク食べられないかもね
358花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 20:08:24 ID:dUZhKQzI
>>355
モスピランかアディオンを散布するべし
359花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:02:02 ID:kt1dNwAD
>>354
袋に書いてないか?
360花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:52:19 ID:rKrK4W2A
セールバナーネ、夏果つきましたか?
うちは夏果はつかず、数ミリの秋果が出てきました。
第一弾セールの大きい方だったのでちょっと期待したんだけどなぁ。
361355:2008/06/03(火) 23:39:27 ID:huV0HC9d
>356
四国です。ちなみに去年は超暖冬でした

>357
久々の休日を捕殺についやし
なんとかほぼ壊滅させました
こいつら小さいうちなら群生するので
早期に捕殺してたらもっとは楽だったかもしれません
当面の被害は減少しましたが今後の対応も必要ですね・・・
良い対策をご存知でしたら教えてくださいませ

>358
ありがとうございます
この害虫に対応する薬剤がわからなくて困っていました
夏果が色づき成熟間近?で子供が楽しみにしてるので
収穫の後に散布しようと思います
362花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 08:54:09 ID:l7YrRjF/
>>360
うちも第一段セール組だけど、電話して8個の実がついていた30cm苗にしてもらったもの。
夏果1個あったのが乾燥したから除去した。その後も茎がスクスク伸びて現在
大小8個の秋果が確認できている。
363花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:13 ID:TvmrDR3w
ネコブ線虫にやられるのは宿命ですか?
364花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 00:29:11 ID:W6Sdf0+K
んなこたーない
元々ネコブセンチュウが居ない土地なら外から持ち込まない限り大丈夫

1度ネコブセンチュウに感染すると感染するタイプの永年植物が多大な被害を受けるし
撲滅も非常に難しい
365花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 08:36:24 ID:8bqy2Mkt
センチュウは、ネマトリンを使ったら駆除できないかな?
366花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 11:37:48 ID:/E26cIzg
ボルテージ6じゃなくて?
367酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/07(土) 22:00:47 ID:YlqoIR3l
ボ・・・ボルテスVじゃなくて?
368花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:19:16 ID:RAvt7zL5
色んな薬剤である程度の駆除はできるよ
でも全滅させるのは実質無理

地面は繋がってるので自分家のセンチュウを全滅させたとしても
隣近所にまで広がったセンチュウがまた進出してくる。

鉢植えなら土を丸ごと高温で焼き焦せば全滅は可能だが
それ以外の処置だと数は大幅に減らせても全滅は確実じゃないな



(薬剤処理だと鉢植えでさえ数年後に生き残りが再発する事がある。
ちなみにセンチュウの卵は条件が整っても全てが孵る訳ではなく、
数ヶ月、場合によっては数年間眠り続け、忘れた頃に大発生する事もある。
勿論、卵の状態は農薬にも強い。
余談だがセンチュウの卵を塩水ごと缶詰にして数年保存しても土に戻せばちゃんと復活する)
369花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:15:30 ID:gqSb/d0E
栄養不足になると葉の形が奇形になったり色が薄くなったりしますか?
あと、ロンド・ド・ボルドーの葉は切れ込みは深い?浅い?違う場所で入手したのだけど
なんか形が違うorz
370花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:37:44 ID:0RAjcOHY
普通に肥料やったなら奇形になったり色が薄くなるような事はないと思うよ
バラの場合、栄養不足による奇形だとセンチュウに吸われてるのが原因だったりするみたいだけど
イチジクがどうなのかは知らない
371花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 23:55:26 ID:gqSb/d0E
むむぅ、明日根っこでも調べてみるかな。
>>370さんありがとう。
372花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:03:33 ID:gvFvJdfy
>>369
葉っぱの切れ込みは、ドーフィン並み、バナーネほど深くはない、というのが
標準的だと思う。但し、イチジクの葉って、春から夏にかけては標準に達しない形のが
よくあるような気がする。葉っぱが充分拡大してから判断するのがいいんでは?
一方の苗が出遅れているだけなのかも。
373花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 00:10:05 ID:46TfgVlw
http://up.2chan.net/w/res/642.htm

キチガイがまた暴れている。
374369:2008/06/08(日) 00:57:10 ID:KyxhPBlg
>>372
一方のはほぼすべての葉の切れ込みがバナーネやホワイトゼノア位になってます。
いずれにしろ葉に関してはもう少し様子を見ます。情報サンクスです。

375花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:06:15 ID:kEnvrqUy
今日バナーネの秋果4個収穫しました
大きいものは250g、甘味ものり最高の品種です。
376花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:25:20 ID:OUiKFmdM
おめでとうございます。
ところで夏果ではないですか?
うちのバナーネの秋果はまだ5ミリ位です。
377花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 13:46:10 ID:BHGqyg5E
釣られんなって。
378花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 14:00:38 ID:OUiKFmdM
ゴメンゴメン、良く考えたらそうだよね
379花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 14:38:44 ID:Xw5evpP3
ビオレソリエス植え替えた
根っこ、あんまり出てなかった。
380花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 16:32:46 ID:WYniIZot
キボシヒゲナガカミキリ が木のそばで飛んでいました。
381花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 17:25:19 ID:nOeMvM2O
541 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:04:19 ID:kEnvrqUy
今日プリティーグリーン4個収穫しました、甘味ものり大きいのは200gもありました。

525 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:09:16 ID:kEnvrqUy
今日西王母4個収穫しました
大きなものは800gオーバーもあり
甘味ものりとろけるお味でした。

712 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:25:11 ID:kEnvrqUy
今日ポポー4個収穫しました
余りに不味いので4品種全て燃やしてしまいました

375 名前:花咲か名無しさん 投稿日:2008/06/08(日) 13:06:15 ID:kEnvrqUy
今日バナーネの秋果4個収穫しました
大きいものは250g、甘味ものり最高の品種です。

脳がお花畑なんだなあw
382花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:02:19 ID:sdvAbWGR
4月上旬に植えつけたバナーネ苗、まったく芽動き無し
ハズレ苗だったか・・・
383花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 20:59:55 ID:pbkPWABr
今日、ID:kEnvrqUy の脳が腐って落ちました。
384花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:10:18 ID:XXLn0KhP
イチジク鉢には、油粕5粒置いておきましたが、
これでいいんでしょうか?
385花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:39:55 ID:dOBcnNb5
油粕は御法度、急いでイチジクを鉢か取り出して土を洗い流しなさい。
386花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 12:49:36 ID:bucDAQmj
ドーフィンの夏果が大きくなってきた。去年よりも大きいかも。
剪定して、数を制限すれば大きな実がつくようですね。
でも大きくても夏果は味が薄かったような・・・。
美味しい秋果を大きくする方法って、ありますか?
387花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:31:26 ID:WPUSQA/2
油粕ふつうにやってるが、問題ないぞ>>385
388花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 14:30:52 ID:tdTfgbls
馬鹿はスルーして下ちい
389花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:51:16 ID:DV46HzcG
今年もドーフィンとバナーネとダルマティの夏果がいっぱい実ってきた
大きい夏果はバナーネが一番美味しいからエコひいきして世話してるw
ドーフィンもダルマも夏果は何かコクが薄いよね
390花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:16:37 ID:WV3c57zL
フフフ・・・キングの味を知らんのだな!
391花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:38:34 ID:ALxF6Wf8
どんなあZi?
392花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:45:31 ID:WV3c57zL
すまん、本当は今年初結実でした。
夏果専用種の方が兼用よりうまいはず。
との考えのもと育ててます。
393花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 14:30:02 ID:vh6ZhJEG
nanjasora-
394花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:19:55 ID:dlA82aId
夏果って「かか」って読むんだろうか?
395花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 18:26:32 ID:pqG3t3yZ
なつかしゅうござる、かか様
396花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:20:28 ID:dSSv/019
カカロ
397酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/10(火) 23:28:53 ID:NQHhXy90
葉の切れ込みの深さは品種によって違うと思ってましたが、肥料や水、生育環境で
変化するようです。
我が家のカロンの場合、最初は昨年と同様の深い切れ込みの葉が出ていましたが、
肥料を撒いた後に雨が沢山降って以降は切れ込みが浅く、面積の広い葉になりました。
葉の色は薄いように思います。
それが結果的に良いのか悪いのかは2年目で実無しなので分かりませんが。
398花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 09:43:53 ID:zQDKme+U
それは肥料etc効果で葉っぱの形が変動期にあって安定していないだけだろ。
安定したら、切れ込みは深くなるし葉の色も濃くなるだろ。
399酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/11(水) 11:53:13 ID:YptRqh13
>>398
ほほー、そういうもんなんですね。
400花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 13:05:55 ID:+BZeRa/2
400
401花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 17:14:54 ID:XlEMFwhT
夜中に変な虫が葉っぱを食べてた。
402花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:36:02 ID:YtEv8WWR
夜食だな。腹減ってたんだよ。
403花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:47 ID:3Y/RrfSP
ミーも腹減った.田子在来種のニンニクで作ったニンニク醤油でチャーハンでも作ろうか.
404花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:55:08 ID:PMJjN2jk
夜中に葉っぱ食べてたら変な人に覗かれた、もうヤダ
405花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 23:23:37 ID:zQDKme+U
↑のムシさん、カワユス
406花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:47:45 ID:AScxAVLZ
初バナーネ食べたけど、こいつは不味い
下痢便みたいだぜ、ペ
407花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:13:22 ID:yD5/Om56
411 :花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:57:29 ID:AScxAVLZ
今日アンコール食べたけど、こいつは不味い
小さいくせに種ばかりでカスカスじゃねえか、ペ

408花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 18:36:39 ID:cntNW+5G
ベンジャミンも食っとけw
409花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 18:50:20 ID:YxbMNAI4
うちのビオレソリエス、今年も花芽が着かなそうだわ…orz
410酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/12(木) 22:46:57 ID:7Zzv1lfZ
今の時期のヒコバエは時期など気にせず取る方がいいのですか?
なんとなく放置していたものが伸びすぎているので気になっているのですが。
411花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 20:45:04 ID:EMQFypee
どうせ取るなら早い方がイイかな?

キングがだいぶ肥大してきました。
ワクワクして観察しておりますが
今期成長枝にパチンコ玉大の幼果が実っています。
これって来年の夏果?早すぎるんじぁない?
412花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 20:47:31 ID:dqsYWKqs
キングっておいしい?
413花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 21:21:46 ID:5BSrjLkO
うちのザ・キングは前年枝に付いた実が落ち、当年枝に付いた実が育っている。???

カロンの夏果は殆ど落ちたが、一つだけ生き残り育っている。収穫出来るか楽しみw
一つしかないカロンの夏果、ヒヨ!盗るんじゃねーぞ!
414花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:09:47 ID:kEf+QHKa
ヌアール・ド・カロンは秋果専用品種と聞くが?
415花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:25:44 ID:5BSrjLkO
そうですよ。

だからヒヨ!盗るんじゃねーぞ!
416花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 06:31:26 ID:cv+qf+QJ
夏果専用種でもたまに夏果実る事あるよ
去年は鉢植えの蓬莱柿で数個の夏果収穫できた
417花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 08:54:07 ID:vHTZmAQK
そうそうあれ期待させるよね
カロンに春先前年枝にプツプツと幼果が付く
しばらくするとポロポロ落ちてくが、ひとつぐらい実にならないかと願う。
このまま温暖化が進めばカロンも二期成りにならないかなぁ?
418花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:33:50 ID:KwD71rjU
カロンは夏秋兼用種でしょ。秋専用はバルバンターヌでしょ。
419花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:59:21 ID:yzMa+A8l
なにそれ?
420花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 11:24:32 ID:asSRaOPG
ドーフィンの夏果っていつ頃収穫するのですか?
収穫時期の見極め方はありますか?
421酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/15(日) 14:17:36 ID:uqxDkIL7
>>411
取りました。
捨てるのも勿体無いかと思いまして、短く切って挿しました。
もし成功しても植える場所が無いから知人の畑の隅にでも植えさせてもらおうかと
思っています。
422花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:21:43 ID:dTeXNA1D
>>418
日本国内 本州でも二季成りしますか?

まさかこれじゃ

    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   ちくしょー、釣られてしまった〜〜〜。
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
423花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 14:31:15 ID:Evrih5TW
>>421
俺にレス付けんじゃねえ!猫殺しの鬼畜豚やろう!
424花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:03:16 ID:qlRyn6/T
今の時期に葉の付け根にできるのは、秋果だと思う
425花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 17:08:53 ID:vHTZmAQK
そうすると家のキングに秋果が付いてることになる。まさか!

時期がずれて早めに肥大したとして
はたして冬の寒さに肥大した実は耐えられるのか?
いまの大きさなら何とかなりそうだが、

実は品種間違い、ってオチはないよ。
426酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/15(日) 22:00:18 ID:uqxDkIL7
>>423
有りもしない事をでっち上げて荒らさないで下さい。
411が貴方であるかどうかもこちらには分かりませんし、411は私に返信している
ように思えましたが?
427酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/15(日) 22:07:46 ID:uqxDkIL7
>>415
カロンの秋果はもう付いていますか?
428花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 06:54:00 ID:oAeLEKIn
そう411は私。彼ではありません、誤解されるといやなので一応・・・・

実りの時期です。平和にいきましょう。
429花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 07:56:34 ID:TOFIVfoi
>>423 は、自分で自己紹介してるじゃん。
「猫殺しの鬼畜豚やろう」って。変な名前
430花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 12:59:14 ID:r6g4U7YL
俺は415です。そのままスルーしようかと思ったけど・・・
427があっちの虫板を荒らしているのは見ていました。最低な行為でした。
そこの住人ではないけど偶々寄り道したら・・・
ですから以後スルーさせて頂きます。
431酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/16(月) 17:30:46 ID:cwgagLo9
>>430
スルーするのは貴方の勝手ですが、私が荒らしているのではなくて私を嫌う人が
単純に絡み付いて荒らしているのだという事を認識するべきです。
いつも攻撃は相手からですからね。 100%です。
まあいいですよ。 どうぞスルーして下さい。
そして、自分で書いたからには責任を持って一切私に返信をしないで下さい。
それが出来ずに私に絡みつく人がどれだけ多い事か・・
荒れるのがその証拠です。
この書き込みにも返信は要りません。ではさようなら。
432花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:08:28 ID:kSu+aDiJ
>>431
氏ね
433花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 18:29:43 ID:vRGS/PXi
ビオレソリエスとダマルティを一回りおおきな
鉢に植え替えたのに、なかなか大きくならない。悲しい。
434花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 19:26:52 ID:kSYrBtfL
>>431
虫板見てきたがお前キチガイだな
435花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 20:10:56 ID:amWZxzQK
改○園で、バナーネのセールやってますね。4,800円(これ自体あやしいのだけど)が
2,800円で。

>>433
冬の間にした?根っこの外側をほぐして。
436花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 20:37:53 ID:hvAIxvot
バナーネ(ロングドゥート)2800円だと値段は変わりないんですよねぇ。
いちじくは木の大きさよりも値段が安い方が嬉しいなぁ。
まぁ、それがカロンの実付き充実株なら速攻でゲットしますが。
437花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 21:23:57 ID:kvBP69RR
2800円とかガッカリスギ!!
438花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:12:53 ID:NDS9qFqX
ちょっと前に30pヒョロヒョロ苗を2800円で買った俺orz
439花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 22:15:51 ID:vRGS/PXi
>>435
今年挿し木して芽吹いた枝を、つい最近に植えかえしました。
根っこはちぎれるのが怖かったので、緩くモロモロ〜と
土を緩ます程度にほぐしました。
萎れてはいないので気長に待とうと思いますが、
外側の土を解さないといけないのですね。うお。
440花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 23:38:01 ID:amWZxzQK
>>439
いえいえ、その苗の場合はそれでいいですよ。私は前年からある苗のことかと思っていたのです。
今年の挿し木苗なら、じっくり待っていれば大丈夫ですよ。失礼しました。
441花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 00:25:44 ID:1gmZ2Rb1
>>440
そうですか!
ありがとうございます。
のんびり気長に待ってみます。
442花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 10:36:10 ID:1QZU17qg
「今年挿し木して芽吹いた枝」なら
まだいじらない方がよかったのでは?
ちょっと動かしただけで枯れた覚えがあります。
443花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 13:20:51 ID:lFDjBJXh
そう、うちも以前挿し木が芽吹き喜んで植え替えたら、糠喜びに・・
無駄な行為だけど、今年は真夏の挿し木実験してみようw
444花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:54:49 ID:27SoZUqe
3年目バナーネの根を少し崩して大鉢に植え替えたら葉がダランと萎れて始めて落葉も何枚か発生してしまった。
急いで室内の太陽光が届かない場所に移動したら萎れの悪化は止まったが回復もせずに小康状態になった。
3日してまた日光に当ててみたら葉が巻いたり萎れが進行したら落葉したりが再発。

さて、また室内に避難させたわけだがこれからどうしたものか・・・・
445花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 07:45:52 ID:/9PDbhq6
>>444
根に水は充分回っていますか 日陰+水 が、特効薬と思われ
ちなみに今の時期から中秋まで取り木をしているのだが、
ビニールの中に根が回っても、切り取り、植えると当然OTZな感じになる。
取り木の後は、毎回 日陰+ビニールかぶせ+腰水 で養生していまつ

446花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 08:39:49 ID:p5uzhZKl
>>444
根を崩す作業は冬厳守。1月頃に、鉢が根っこでパンパンな苗なら、3分の1程度
包丁で切って、新しい土で植え戻す。

>>445
私は採り木を切り離すのは11月にしている。その頃なら実は全部収穫済んでいるし
気候的にもまだ暖かいので新スタートした方の苗の根っこが根付く時間あるし。
これだと水遣りや日光も普通に平気。
447花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 10:23:02 ID:Evha6Zl1
去年買ったヌアールドカロンとビオレッタ小さなポットのままほったらかしなんだけど、ぎゅうぎゅう詰めで苦しそう
50c以上に伸びてきて倒れそうだし、顔色も悪そう
今頃鉢植えやどこかに植えつけていいの?
448花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:51:35 ID:qddAm6Gf
根鉢を崩さず丁寧に
地植え決行するなら梅雨のうちに、
449444:2008/06/18(水) 19:03:24 ID:/nIQnxT7
いろんなアドバイスありがとう。
折角3年も育てたバナーネだから死なないように頑張って看病するお
450花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 21:47:23 ID:di12FNMP
秋果がポコポコ膨らんでキタ!!
5年目ドーフィンだけど、今年は家族(5人)で
一個の実を分けたりせずに、たらふく食えそうだw
451花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:04:02 ID:AGs1mm12
おお!いつぞやの君か
がんばりたまえ。
452花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 22:06:34 ID:rkH3KsK4
ついでに挿し木で増やすんだw
453花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 23:43:23 ID:t4VlfpXg
1個のイチジクを家族みんなで切り分けて食べるのって、いぢらしい。
454花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 00:15:49 ID:V5ATzo6w
キングとドーフィンどっちが美味い?
455花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 16:12:29 ID:zUN0Ax16
どっちも
456花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 19:55:04 ID:ZnObEdsi
キングの方がフルーツっぽいよ
ドーフィンは完熟でも風味に乏しい
457花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 20:19:54 ID:0H8zqfrX
うちのキングだいぶ肥大してきた。
あとひと月かからないで収穫かな
でもまだ梅雨の最中なんだよね。
458花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 20:49:00 ID:HWmtz5iJ
ドーフィンの夏果、収穫!
やっぱり夏果は大きいね。秋果の1.5倍はある。
味は・・・昨年よりは甘い。美味しく食べれるレベル。
でも秋果よりは甘さ控えめだけどね。
459花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:07:11 ID:v4K8JmVz
はい、質問。
カロンの葉っぱって他に比べてかなり大きい(直径2〜30センチ位)?
460花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:46:09 ID:ZSL/E++v
はい30Cmは有るね

ところで幼果は見えていますか?
私のは3年目で、まだ見えない、今年はだめか。
461花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 22:53:42 ID:0H8zqfrX
カロンの葉というよりイチジクの葉としては標準じゃない?

夏果収穫いいなぁ
最初からドーフィンばかにして相手にしなかったのをチト後悔
夏果、秋果共に優れた豊産性を持つ日本の気候に合った品種と
気が付くのが遅かった。
462花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:14:16 ID:ZnObEdsi
バナーネの方がいいぞ
冬はちょっとだけ厳しいかもしれんが
463花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 23:50:51 ID:v4K8JmVz
>>460
そうですか、ありがとう。園芸店でカロンとして買ったのですが、
2000円で買ったので本当にカロンが不安になったので質問してみたした。
そして去年買った株ですので、当然?秋果なんてありませんorz

>>461
それが当方愛知でして、近所にいちじく畑があり、
そこのドーフィンよりも我が家の劣悪な環境のカロン?の方が葉っぱが大きいものでして。
疑問に思って質問しました。
464花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 18:02:11 ID:j4m5djPY
ん?
465花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 20:32:01 ID:ickyaxos
毎年いちじく30個ぐらい出来るのかな
俺はそんなに好きじゃないけど家族バクバク食うね
466酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/21(土) 23:22:50 ID:ZKleLbzp
>>463
品種は信じるしかないでしょうけど、環境は自分が思ってるより良いという事かもしれませんよ。
私のように環境は良いはずだと思っているのに調子が悪いより何倍もマシだと思います。
467いじり万子:2008/06/21(土) 23:50:54 ID:2yz4t5ib
バナーネ、三重県の花○ろばで一本 5980円。 
それに比べたら埼玉県のe-フ○ワーは安いよお。

468花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 00:20:41 ID:u++9ec3j
店員乙w
ヤフオクでもっとでかいの出てくるだろw
469花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 10:48:04 ID:yDG6iHvn
パスティリエ育てている方どうですか?
樹の大きさとか成長の具合など
うちのパスティー葉っぱがちいさいし樹の成長も止まってる。実は3個
順調に成長してるけど。
470444:2008/06/22(日) 12:50:32 ID:7w5gObcV
植え替え後イチジクが弱ってきたと書いた>>444ですが、落葉・黄葉が更に進み
枚数も当初の三分の一以下まで減ってしまいました。
茎も血色が悪くなってきた感じです。

もうダメかも・・・・
471花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 13:01:47 ID:u++9ec3j
バナーネとビオレドーフィン買ったよ444も買いなおせばいい
ビオレドーフィンっておいしい?
ドーフィンとどっちが美味い?

472花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 13:59:23 ID:xRjnfSmX
>>469
植え付け2年目
樹は直径15mm樹高1m、年10cm位しか成長しない

葉っぱ小さいですね20cm位ですかね
実はまだ付きそうにありません

カロンみたいにぐんぐん成長してくれればいいのに
まっ気長に見守っていきます


473花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 14:14:36 ID:7w5gObcV
カロンも樹勢は低いほうだよね
474酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/22(日) 15:37:50 ID:FqrRPSrI
雨が降り続いているのにカロンの葉色が黄色っぽくなったままなので水に溶いた硫安を
葉に降りかけておいたら、わずか3日程で新しい葉は緑になりました。
凄い・・即効です。
比較的古い葉が黄色っぽくなってるのは効果が出てないようです。
以前肥料を与えた時に根にダメージがあったかなにかで肥料の吸収が悪くなったのかも。
もしそうならリン酸も直接葉にかければ実が付くのではないかと思っているのですけど、
何をかけようか迷うところです。
475花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 16:44:27 ID:s3lcJwVk
隣の人に挿し木のダルマティーとロンドボーデックスもらった。
去年はバナーネ2本もらって今年実が付き始めてる^^
隣りは田んぼの脇に沢山植わってる。
476花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:03:59 ID:Xq76jAwD
良い環境に住んでいるんだねえ、うらやましいね。
477花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:53:42 ID:QS0jcxM2
バナーネいいな!
おいらも広い土地が欲しい!
そしたらいちじくパラダイスを築くのに!
478花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 19:57:08 ID:w2M3fYpz
いちじくパラダイスを築いたら、地震がきても安心でしょう、あの根っこの張りようでは。
479花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 20:59:19 ID:WQXcEShD
俺の場合すももとか桃とかにも浮気してしまうから
一反くらいの広さの田んぼじゃ足りん
480花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 21:15:49 ID:iwODVpX6
>>478
根が浅いから簡単に倒れるよ。
481花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 22:38:04 ID:yDG6iHvn
>472
情報ありがとうございます。やっぱり葉っぱは小さいんですね。
私は鉢植えで今年買ったばかりですが、買ったときからもしかして実?
と思うような芽がはっぱの付け根にあって今それが1センチくらいに成長
しています。高さは1メートルくらいです。根の状態がいまいちだった
のでそーっと植え替えたのですが、植えかえのショックで成長が止まった
みたいです。
私も気長に大切に育てていきます。
482いじり万子:2008/06/23(月) 23:46:59 ID:EboGWTe3
田んぼや畑を持ってる人たちはうらやましいなあ・・ 
クワ科の植物の根っ子って太いもんね。一般住宅の庭じゃいくつも植えるのは厳しいもんなあ・・・
483花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 16:02:05 ID:nKCzPzdc
みんなどんな風にしたててる?
おれは今年の秋からキングを一文字に仕立てようと思ってる
484花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 16:26:04 ID:sae9Vf+d
485酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/24(火) 19:36:55 ID:fe1pbVhS
改良園のカロン苗2年目です。
Vの字が開いたような仕立てで端から端まで3m程です。
周囲に迷惑だといけないので切り取り画像です。
http://gazo07.chbox.jp/hanaki/img/970.jpg
486花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 13:12:56 ID:TjzKWChm
結構カロン大きくなるのな
さすがイチジクだ
カロンもセールして欲しいなあ・・・
487花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 17:44:14 ID:7N+Ah++r
もっとイチジクを語れ
488酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/25(水) 19:55:41 ID:f+zHSu5Y
昔、おじいちゃんに食べさせてもらったイチジクが甘くて美味しかったのですが、
それはフランスのイチジクとか言ってました。
もう遠い記憶なんですけど、もしかしたらそれはカロンだったのじゃないかと思う事が
あるんです。
味は遠い記憶でも思い出す事が多いので、早くカロンの味見をしたいと思っております。
一応葉の根元が膨らんできたので、どれか実がなるのかもしれません。
489花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 21:55:00 ID:U7u58NGW
今年から田んぼを手伝うことになった。
皆?がやっているように脇にイチジク植えようかなぁ。
でも、草刈りの時にめんどくさいかな。
田んぼに植えてる方、どうですか?
490花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 00:14:47 ID:hnHPIUOr
>>485
今年買ったうちのカロンも写真と同じで歯の溝が深い特に両端
良かったロンドボーデック(葉は切れ込みが浅くグラブのような感じ)で無くて
なった実が言われるより大きな感じがして
もしやカロンでは?と疑ってたんだ。
491酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/26(木) 10:42:07 ID:NKc6hhr6
>>490
カロンでは無いのではないかと疑ってたんですね?
葉は環境が変わった途端に結構変化するみたいですよ。落ち着けば品種本来の
特徴の葉に戻るらしいですけど。
品種に関しては周囲にカロンを栽培している人が居なければ比較できないので業者を
信じるしかないので不安になりますよね。
私の場合もその不安が有りましたが、葉の特徴と実の付き難さというか遅さを見て
安心しています。
それにしても、大株を購入されたんですか?
今年買って今年結実とは・・・羨ましいです。
492花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 21:00:24 ID:4YG89c5W
>>490-491
葉の形とか散々既出の話題がなんで今更・・・・
あと書き込むなとは言わんがキチガコテハンをスルーする為に書き込まない人が増えてるから
せめて名無しでネタふってくれない?

他所荒らした事のあるコテハンは荒れる原因にしかならないから
そのコテでこのスレに書き込むのはそれだけで荒らしてるのと同じだぞ
しかも常にageながら
493花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 21:18:00 ID:9+1A6ee8
ビオレドーフィン育ててるひといるか?
先週届いたから今日田んぼに植えてきた
494酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/26(木) 23:00:57 ID:NKc6hhr6
>>492
それは貴方の思い込みです。
妄想を他人に押し付けないで下さい。
スルーしたいならコテにだけスルーしたらいいだけ。
もちろん、この書き込みにもスルーで結構ですよw はいサイナラ〜
495花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:21:22 ID:4YG89c5W
妄想じゃないぞ

虫愛好家の集う虫板でわざわざ虫殺しネタで煽るようなキチガイは自覚もないのか
あと下げろキチガイ
496酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/26(木) 23:45:02 ID:NKc6hhr6
>>495
スルーでいいのに・・・
>スルーする為に書き込まない人が増えてるから
根拠は何ですか?
貴方に名無しを特定して尚且つ気持ちを汲み取りそれらの統計を取る技量があるんですか?
己の力量もわきまえずに、妄想を押し付けて他人にキチガイと言う前に自分の行為を改めた方が
いいんじゃないですか?
身のほど知らずもいいとこですよ。
いちいち他所の出来事を持ち込んで何時までも燻らせているのは貴方じゃないですか?
はい返信は要りません。 サイナラ〜
497酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/26(木) 23:49:29 ID:NKc6hhr6
おっと寝る時間ですね。
ではまたあたしw
498花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 00:28:06 ID:OnQs0Xdh
葉はおいしげってるが、実がまったくならないのはどこかおかしいのでしょうか?
499花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 00:33:18 ID:n9C0FrLn
おまえ
500花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 01:08:11 ID:nM610FNN
3月には鉛筆大だったうちのホワイトゼノアでさえ実を付け始めてるのになあ
501花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 06:12:59 ID:64fSQ/ec
上げ続ける奴って何で変なのが多いんだろう
502花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 06:33:02 ID:F93Acxzv
>>498
むしろ樹勢が強すぎて葉が生い茂ってるから実がならないんだよ。

…うちのビオレソリエスがそうですorz
503花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 08:30:31 ID:JvBtUNKK
>>495
あなたの言うとおり、私も昨日はスルーするためにカキコしなかった口だわさw
504花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 09:15:19 ID:u3qTU5LN
>>503
シーッ
ハゲがうつるぞ
505花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 09:54:45 ID:ERM4O10e
イチジク「勝手に生るから待ってろよ。」
506酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/27(金) 09:55:23 ID:SAGmFluQ
名無しで露骨な嫌がらせをする人が多いですね。
何か文句を書きたくてウズウズしてるんだろうなと思うとデコピンしてあげたくなります。
スルー出来ない癖に・・口先だけなんですよ。
503、504みたいに機会あらば間接的な嫌がらせをしてるんですからw
なんというか自分の言葉に対して行動が伴ってないんですよ。
人は生まれ持った性格を一生引きずってるのかもしれませんね。
>>504
私は髪が有るんで、傷つくのは他の人ですよ。
507花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 10:31:11 ID:HeQ6+7v1
うちの、バナーネ2鉢とも夏果実のらず秋果も今だ確認できません。今年は実りは、期待できないのでしょうか?
去年のセールバナーネです。
@東京です。
508花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 11:41:50 ID:JvBtUNKK
うちもセールバナーネだけど、現在10個ついている。背が伸びるたびに
新たに付いた葉っぱの脇に実が出てる。@東京
509花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 11:46:41 ID:w37uvtna
おれは今年の充実株からだから秋に期待したいが
夏果実のらず秋果も今だ確認できません。
1メートルくらい上でに2つ枝が出てる
幹は結構太めドーフィン波
510花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 12:41:06 ID:xM+2YqxB
うちは実付き2000円バナーネ組
夏果は付かなかったが秋果は順調
節とび無しで今のところ豊産のようす。
511花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 12:45:27 ID:JvBtUNKK
>>509
イチジクは新たに伸びた枝が緑のうちに実がついて、既に木質化している部分にはつかないから、
夏の間にその1m苗の上の方で取り木の準備しておいたら?ビオレッタでこれをやったら、
一旦背が低くなった方は新枝が伸びてきて、今ボコボコ幼果が付いている。
512花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 13:08:44 ID:w37uvtna
>>511
ありがとう!早速準備してきます、。
513花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 14:56:46 ID:HeQ6+7v1
あ〜やはり、みなさんのバナーネ優秀なんですね。
2鉢ともなので、私の管理&環境が良くないのかなorz
桝井ドーフィンだけが、うちの希望の星。

葉っぱとかは、元気なのですが、鉢から一回だした方が良いのでしょうか?
514花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 17:41:14 ID:xM+2YqxB
お礼肥えあげた?鉢増しした?芽だし肥はバランスの良いもの使った?
肥料過多になってない?節間伸びすぎてない?
それでもダメなら来年の為に樹形仕立てに没頭してすごしてね。
515花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 18:49:23 ID:ERM4O10e
うちのバナーネは2鉢で6個ほど。
二年目だと上出来かな^^鉢なら根がある程度まわったら着くよ。
516花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 22:02:15 ID:EiqbMgFQ
変なのが居着いちゃってるなぁ
嫌がらせ受ける原因が自分にあるのがわからないのかねぇ
名無しになれば嫌がらせ自体受けないのも理解できないのかと
517513:2008/06/27(金) 22:16:07 ID:der3YZ5U
>>514
ありがとうございます。購入後すぐ鉢増ししました。
お礼肥えと芽だし肥もあげたにはあげたのですが、初心者なので
全然感覚つかめずじまいで、液肥等も週一であげてます。
ドーフィンよりも節間伸びすぎのように思いますorz 
これは日照不足ということでしょうか。

>>515
ありがとうございます、気長に頑張ります。
518花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 22:21:35 ID:+G2ORipE
液肥はいらねーな。肥料やりすぎてるね
519花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 01:45:04 ID:QsifNqmZ
ゼブラスイートって実際あまいの?
520花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 08:47:29 ID:l2ZY3G61
>>511
ビ○レッタは種苗登録品種でしょ。
おおっぴらに取り木とか言っちゃうのはどうなのか。
521花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 09:06:22 ID:xwGUekdq
素人で、門外不出ならOK。
522花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 09:10:17 ID:xwGUekdq
あっと、素人というのは、「趣味の範囲で」ということね。
バナーネだって登録期間は終わっていないはずなのに、堂々とオクで
素人が売ってたりするじゃん。
523花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 11:37:39 ID:idjsog9q
「バナーネ」として売るのは本当はいけないんだよね。別名で売るのは良かったはず。
ビオレッタはそんな感じ。
524花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 14:45:43 ID:koRArWgK
毎回ココでは登録品種(ビオレッタ)と商標登録(バナーネなど)を
混同している。
525花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 18:50:54 ID:5orM+NtQ
次バナーネとかダルマティとかビオレッタとかロードスの名前で売ってる奴いたら通報しようぜ
526花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 18:57:28 ID:QsifNqmZ
じゃあ今からヤフオクでバナーネで検索してみろ
527酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/28(土) 20:11:40 ID:54zSx/j9
カロンの実が膨らんできたのだと期待していたらただの芽でした。
枝に枝が付くことになります。
途中よりも先の方が太く、活気が出てきた事は嬉しいですが広がりすぎると場所の
問題が出てくるんですよね。
イチジクとしてはコンパクトなのかもしれませんが、広げて作れば一株で8畳位は占有するみたいですね。
528花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 20:14:03 ID:5orM+NtQ
通報してきた
529いじり万子:2008/06/28(土) 21:37:57 ID:5sPLAkPf
バナーネの実ってどんな味するんですか? 誰か教えて下さい。
530酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/28(土) 22:14:51 ID:54zSx/j9
>>529
実際のところ、味は説明しようが無いと思いますけど・・
531花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 22:22:37 ID:QsifNqmZ
ドーフィンよりは美味いと思った
532花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 22:56:35 ID:Oag5Ewm/
ここではバナーネ評判いいよね。
去年植えて、今年秋果が見え始めてきましたので
食べられそうです。
逆にロードスは甘いだけって評判悪いですね。
珍しいから買ってしまったのだけど……
533花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 00:38:35 ID:S8YvxYGx
おれは逆にロードスが欲しいw

534花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 06:15:12 ID:XZiv/Xzm
ロードスは味がイマイチな事よりも、蓬莱柿より樹勢が強くて庭に植えると
根が色々持ち上げて壊したり他の庭木を弱らせたり、先端付近の伸張が強くて
大木になりやすかったり、それゆえに一文字仕立てや十文字仕立てみたいな
脇枝を沢山発生させる方法がやりにくかったり、これらの理由から鉢植えにも
向かなかったりするのがダメなところだと思う。
切りまくって無理矢理コンパクトにすると「甘いだけ」の甘さも低くなるし
535花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 08:37:48 ID:6HoDB6Vs
なんだイイ所なんも無いじゃん。
536花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 09:21:17 ID:XZiv/Xzm
いや、成長だけはアホみたいに旺盛だから(イチジクの中でも)
建築物が何もない広い庭があってそこで強い剪定をせずに好き勝手に大木に成長させるなら豊産になるし楽でいいと思う

鉢植えにするなら他のイチジク育てた方が楽だし味も良くなるから意味ないと思うけど
537花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:04:25 ID:KnrPBlJl
とにかく気候も含めて日本の事情には合っていないってことだね。
538花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:07:15 ID:ZEKzThZF
田んぼがあるから端っこに植えてみたいな
何か樹勢が強い品種
539花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:45:56 ID:1LaxosQz
田んぼの真中じゃなくて端に植えるなら比較的樹勢の弱い1本仕立てできる品種選んだ方がいいぞ
横にあると柿やクリの木よりよっぽど邪魔だから
540花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 12:36:22 ID:yqqUcROU
まあ、味に関してはここでの評判に
惑わされずに自分で試してみたらいい。
ロードスも美味いっていう人もいるわけだし。
541花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 12:57:35 ID:ZEKzThZF
ところでみんな肥料は何使ってる?
おれは油粕つかってる
542花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 13:19:35 ID:qkB/2Ret
高度化成
543花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 14:37:45 ID:FLdAnXuC
春〜収穫後
尿素


硫酸マグネシウム
ようりん
苦土石灰

あと株もとにワラマルチ(厚さ10cmくらい)
544花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 14:56:24 ID:fHmzrFaI
イチジク植えたいのですが、
ココではバナーネが評判いいですよね。
しかし、ココは宮城県。
耐寒性さほど強くなさそうですが、
大丈夫でしょうか?
545花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 15:59:48 ID:6TEKxZsX
バナーネの耐寒性は中くらいらしい
ドーフィンがいけるならバナーネは粗確実にいけると思う

念のために10号鉢以上の大鉢で株を充実させると確実性が増すかも
546花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 17:02:50 ID:+z/xi3Em
う〜ん宮城ですか、
場所によるでしょうが、最近大手通販で取り扱いはじめた
耐寒性の高い品種ではいかがでしょう。
ドイツやスイスで改良されて、マイナス10度以上に耐えるらしいです。
人柱としても期待しちゃいます・・・・ゴメン。
547花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 17:18:08 ID:6TEKxZsX
イチジクも昼夜の温度差が大きくなるとリンゴやナシみたいに甘さが増すから
日本の栽培に置いてはスイス種やドイツ種の耐寒型イチジクは有望かも
548花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 19:02:45 ID:niUATHEu
家に2mぐらいのいちじくの木があって毎年数十個収穫出来るが
今年は特に豊作みたい^^*
549花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 20:55:11 ID:jr4bpOVg
イチジクって本来的に樹勢が強い植物なんだぜ
樹勢が比較的弱いカロンとかバナーネはコンパクトに作れるように欧州で品種改良された結果なのだ

つまりロードスとか樹勢が強い品種はイチジクが持つ本来の特性が具現化してるだけなのよね
因みにそういう本質的な特性を持ったイチジクは放っておくと50mにも達する大木になるそうです
550酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/06/29(日) 21:29:26 ID:FcPhcU99
>>549
それって熱帯のイチジクの仲間の事では?
日本に入って来てるイチジクでは伸ばしても10mも伸びますかね?
大きくても3〜4m位のような感じですけど・・・
551花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 06:22:36 ID:gkIjQJNM
>>549
イチジクとかゴムの木とかフィグ属は大きくなるらしいね
日本にもあるクワやイヌビワも中国やアジアでは数十メートル級程度はよくあるそう
552花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 08:41:39 ID:gwJDsgOH
イチジクって植えてから、だいたい何年で実がなるの???
553花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 09:41:10 ID:EYHr1plf
うまくすれば、次の年から。
554花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 12:26:25 ID:xql5o86o
ホムセンの売れ残り極太ドーフィン苗で、
脇枝が出ていればうまくすればこの秋にも。
555花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 16:27:29 ID:syHNmC9w
鉢でも地植えでも年1〜2回の肥料でいいと思うのだが。
556花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 19:32:05 ID:0ugcVGtM
>>549
八重山には、ガジュマル・イヌビワ・アコウなどのイチジク類の樹木が多い。
http://hetero29s.exblog.jp/6234003/




日本のイチジク類もデッカイなw
ヨーロッパのイチジクの原産地と言われるアラビアでも家の建材としてイチジクの大木を使うそうだ
557花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 22:25:59 ID:hes7scbQ
別の話、大木ったらアメリカにデカイ杉だか松だかあったな。
実際行ってみると熱帯の木ははどれも大概でかいけどね。
558花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 23:37:50 ID:0ugcVGtM
日本にもでかい杉や松はあるぞ
この影向の松http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt2/kigijpg/matuygzf.jpgとか
屋久杉とか
559花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 00:20:43 ID:ifMzzvpW
560花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 03:34:06 ID:/p53fGiW
その程度か
561花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 05:41:13 ID:O4kpYCE8
それでも3〜40m超はザラなんだよな
特にイチョウが高くなる
562花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 05:49:13 ID:O4kpYCE8
杉だと上小阿仁村に50m級がたくさんあります
ほぼ60mの杉も
563花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 06:53:31 ID:WsrUb1+Y
世界一高い木ってなんだっけ?
セコイア?
100mはないんだよな・・・たしか・・・・

全て曖昧な記憶。w
564花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 06:56:55 ID:WsrUb1+Y
調べたらレッドウッドが111mらしいね。
過去最高が140mくらいだってさ。

牛久大仏並みかァ・・・w
565花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 12:08:44 ID:WegjWRf3
無花果を語れ
566花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 13:04:00 ID:Raslcd6/
うちのシュクレは4月に付いた実とは別に、6月に入ってから新たに実が数個付いてきました。
1期成りのはずだけど、2期に挑戦しようと追肥しました。2年目の今年は
去年の実よりずっと立派なのが付いていて、「実力は2・3年後から」という
改○園の担当者の言葉どおりのようです。
567花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 13:28:58 ID:BMbDn+DA
4月に植えて今だ棒だったイチジク苗、根元3cmぐらい離れたところから新芽がでてきた
568花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 19:23:05 ID:ThNxfhj+
みんなー!
e-フラワーのバナーネ第2弾が来たザマス!
実付きで2000円です。
去年と同じで株は小さいみたいだけどね。
今回は買っても良いかな?
569花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 20:09:22 ID:40bTN9P5
迷ってる間は無い、限定20株だそうだ!
おいらも去年の2000円組、こちらの方が仕立ての
自由度が高い。今年一文字仕立てが完成したよ。
570花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 20:40:26 ID:Raslcd6/
今から買う人たちが超ウラヤマシです。どうやったらあんなに寸詰まりで
あれだけの数の実を付けさせられるのだろう。
571花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 00:32:35 ID:PhzLG6q2
一株あるのにあの盆栽みたいな作りと値段に引かれてポチってしまったぜ
572花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 01:14:54 ID:5Bx6VTq8
あえて充実カブ買ったw
573花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 01:21:10 ID:kB+ofvwo
あれは多分、棒苗を切り詰めたものを小さなポットで肥料を与えないか
少量やるだけで管理して、枝が少ししか伸びないようにしておいて
今年植え替えたものだな。
去年の春、大量の棒苗をポットに仮植えして、そのあと植え切れずに
ポットのまま放置した株が同じような状態になってる。
574花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 06:31:46 ID:+KfItZVR
>>573
欲しいです
575花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 08:52:56 ID:zjcWPFQi
>>541
犬の糞。
576花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 12:43:38 ID:z6TmwJeR
パスティー棒苗キター(AA略
葉っぱの形がまだ定まってないみたいだ。実は既に6つついてたけど小さい二つが落ちた。
猫の額ベランダで10号鉢、移動の場合の人間側負担を考え、軽い野菜用培養土に
完熟腐葉土ちょっと混ぜた。その代わり土をギュウギュウ押さえますた。新芽伸びて
きてるから、根っこもとりあえず問題ないみたい。秋までハラハラだwww

水遣りの管理がかなり難しそうですね。地植えできる広い土地がほしいです。
577花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 16:32:43 ID:D3wFfW8S
俺もイチジク育てはじめて広い土地が欲しくなったな
バナーネも欲しい。
578花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 21:03:07 ID:wpo+FPSc
>>568
情報ありがと。
ポチったお♪

うちの地植えのビオレーソリエス、肥料なんて与えてないのにグングン大きくなって
さっぱり実が付かない。
そこで挿し木を鉢植えにしたらさっそく実が付いた。
良かったわ。
地植えのほうは冬に処分しようかな。
579花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 22:13:05 ID:WEonpNRw
地上の方は肥料バランスが悪くて実がつかないのだと思われ
問題の成分を中和するか消費した上で
(例えばカリならイネ科の植物を大量に植えて伸びた葉茎を刈って別の場所に持ち出す)
リンを多めに与えると実つきが良くなる
580花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 22:14:15 ID:WEonpNRw
因みに窒素肥料が蓄積していても花や実がつかなくなるよ
581花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 08:35:49 ID:4V38LPFq
俺もe-フラワーでバナーネ\2000-ポチってしまった・・・どこに置くんだよ。
これって届いたらすぐ大鉢に植え替えてもいいの?秋まで待った方がいい?
10号スリット鉢を買ってこようと思うんだが。
582花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 09:12:55 ID:qEzf8h/p
>>581
今は根をくずさずそうっと鉢増し。来年の1−2月になったら根っこを3分の1
くらい切り詰めて、土も入れ替えて植え戻す。
583581:2008/07/03(木) 11:48:37 ID:4V38LPFq
>>582
d!やってみるよ。
地植えの3年目名無しイチジクは落果、2年目ロードス(笑)はまだ実がつかないので
初めての鉢植えに挑戦。
584酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/03(木) 22:28:24 ID:hZhDA0cY
カロンをよく見ると実らしいものがいくつか付いてました。
まだまだ小さくて実・・だよね?って感じのものです。
やった!2年目でなんとか実るようです。
葉が黄色くなった時は硫安を全体にかけて、油粕を1uほどの広さで株元に施して
ましたが、なんとかなったみたい。
木が大きくなるならどんどん大きくした方がいいのかも。
枝にも枝が出始めましたが、これらにも実が付かないかと期待は膨らむ一方です。
585花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 13:42:01 ID:esqJLsN8
ロードス(涙)
586花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 15:18:56 ID:lrQNcZw+
つまんないドーフィンだけど、もう10個近く収穫した!
しかし軽くてパサついて大味なのと、
しっとり(ねっとりまでいかない)甘いのとに分かれる。

どちらにせよ、この時期スーパーで4個780円とかを
見るにつけ、イチジクやってよかったと思うw
587花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 16:40:48 ID:nsZ0gTGx
>>578
お、育ちすぎビオレ・ソリエスのいい情報ありがとう!
うちのも全然実がなりません。樹勢が強すぎて。
間引き剪定も試してるけど今のところだめ。
挿し木苗はたくさんあるので来年、鉢植え試してみます!
やっと食えるのか?ビオレ・ソリエス!
588花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 16:44:07 ID:nsZ0gTGx
>>579
ビオレ・ソリエスの場合はたぶん樹勢が強すぎるのが原因。
桝井農場のカタログにも書いてあった。
589花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 18:35:22 ID:FGN3gXyW
樹勢が強すぎるから土作り(肥料バランス)で対応しないと実がつき難いんだと思う
590花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 18:38:26 ID:FGN3gXyW
あと色々調べてて驚いたんだけどイチジクって一番消費する肥料成分がカルシュウムなんだね
なんとチッソの1.5倍も吸収するそうで

でも有機石灰や苦土を多めに与えてもアルカリ性に傾いて返ってよくないよねぇ?
骨粉でカルシュウムを追肥してやればいいんだろうか?リン酸も補給できるし
591花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 21:35:30 ID:H2NZnCJv
うちのビオレソリエズも勢いよすぎて
近所の人に綺麗綺麗って言われてる。
観葉植物かなにかだと思われてるらしいw

剪定して勢いころさないといかんのね。
592花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 21:39:22 ID:lLtowGl6
>>590
イチジクは中性土壌が好き。
どうしても心配なら過リン酸石灰なら傾かない。
593花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 21:57:52 ID:U/5nYbdZ
>>590
硫酸石灰っつうもんがある。これならph上げちゃわずにカルシウム補給になる。
ちなみに、>>592が言ってる過リン酸石灰は、燐酸肥料として働いた後は
硫酸石灰となって一石二鳥。
594花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 22:15:38 ID:nsZ0gTGx
確かイチジクの土壌は中性でもアルカリ性でもよかったはず。アラビア原産だしね。
595花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:22:30 ID:32K4nbsg
>>584
うちの1年目のカロンにも,秋果が出てきました.
ちなみに,今年「花ひろば」から購入.太苗でした.
596花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:38:23 ID:RrMti1vD
>>587
うちの鉢植え。まだパチンコ玉くらい。
http://imepita.jp/20080625/674180
597花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:46:25 ID:y17ss99j
可愛い^^
うちも明日撮ってうpしよう
598花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 02:28:48 ID:FVy8Hupn
なんか同じIPから書き込んでる自演君がいるなw
599花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 07:55:37 ID:X9oazY7k
>>594
イチジクは弱アルカリでも育つけど実の付はちょっと悪くなる。
アルカリ土は肥料分の吸収も悪くなるし、やはり中性を維持するのが基本だろう。

地植えして見付が悪くなってる人は、どの肥料がどの肥料と拮抗作用起してるのか調べて対策しないとこの先も実がつかないままだぞ
600花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 10:09:41 ID:hXc+0JJd
601花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 10:45:54 ID:3TX+HO42
嗚呼、ついにやられた。
おやじ、病人が出るだのなんだの迷信信じて
いちじくをバッサリorz
害虫より始末が悪い。
欝だ。氏のう。。
602600:2008/07/05(土) 11:01:32 ID:hXc+0JJd
家建てたときにイチジク植えたが
誰1人病気してないな、病院は健康診断以外いかないと言う
603花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:09:28 ID:UB/qX4Ls
>601
イ`!


何坪あったらイチジク地植え出来るの?
604花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:14:22 ID:hXc+0JJd
まぁでも迷信を信じてる以上植えることなんて出来ないだろ
いくらおやじに言ったところで、おやじは不安だろうし気分が悪い
もしものことがあったらイチジクのせいで…なんて思うかもしれないし
605花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:29:51 ID:G+E2RWkB
うちは精神病の人間がいるんだが
週に何度か心の調子が悪くなって奇行を繰り返し挿し木してあった苗も実がついていた鉢植えも全部ダメにされた

唯一庭に植えてある個体だけ無事だが、去年は熟す前に全て摘み取られてしまった
もういやだ
頼むからこの世から消えてくれ
606花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:44:12 ID:aljsX2rS
 改良園のバナーヌ・2000円
ポチってしまいました。

 イチジク初心者ですが、届いたら鉢植えで
頑張って収穫目指します。
607花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 12:28:41 ID:vK9nHei3
そんなに頑張らなくても大丈夫
愛情だけで今年は収穫できる。
果実が本領発揮するのは来年以降、今年は味見程度と思ってて。

キング収穫いたしました、味はあっさり、品の良い甘み食感はねっとり、
なるほどひと味違った風味。なかなかです。
608酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/05(土) 14:14:08 ID:PL0J2hhK
>>595
一年目で実がつくなんて凄いですね。
植付けとその後の管理が良かったんだと思いますよ。
609花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 14:29:07 ID:EH+X2h4I
>>601
ぼくにも経験があります。夾竹桃なんですが
やっぱり縁起がよくないといって
留守中に抜かれてしまいました。
せっかく父親のために買ったものなのにと思ってるうちに
逆上してしまい、夾竹桃を抜いたスコップで頭を殴打してしまいました。
近所中の人間が集まってしまい、父親は病院送り。
田舎なので刑事事件になりませんでしたが、その後は誰も口をきいてくれなくなりました。
610花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 17:23:46 ID:WUqYGQJz
改良園の売り切れたね。

で、一つはうちへやってきたわけだが、あんな小さいのに6個も実がついてた。
とりあえず鉢増しして摘果したけど、摘果しなくても育つもんなのかな。
611花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 18:25:43 ID:vK9nHei3
楽天の方はまだあるね、
てっ事はヤフーの方が人気なんだ。
612花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 21:26:39 ID:kHDZJ1Ru
>>610
うちも来たよ。
5つ付いていた。
思いっきりピンボケですが。
http://imepita.jp/20080705/771130
613花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 22:08:57 ID:j5v5eNta
苗木屋さんに殺されそうになり子孫を残すために付けた果実だな。
聞き耳ズキンで聞いてみな。摘果すべきよ。
614花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 23:27:32 ID:sOGUopB2
>>607
ザ・キング収獲おめでとう。名前からして高級ねっとり系って感じかな?

うちの2年目キングの新梢に秋果が生りはじめた。
夏果専用のはずだけど、10月ぐらいには収獲できるんだろうか?
何個か生った夏果はだいぶ前に鳥獣にいたずらされましたorz
615花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 10:32:27 ID:1s39UwdW
改良園の2000円の実付きバナーネを買えた人うらやましいっす。
私のは30pくらいで実なし、貧弱苗ですよ。
今年は大事に育てて来年に備えます。
パスティーの実が親指より大きくなってきた。ブルンスウイック
がすごい順調で鉢植えで30個くらい実がついてる、それだけが楽しみ。
616花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 11:30:00 ID:olQObO1+
ブルンスウイックの味についてレポよろっ!
617花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 15:33:32 ID:OG7eo37C
上の方で骨粉をカルシュウム肥料として与える話が出てるけど、
ネットや書籍で調べる限り骨粉といえば優秀なリン酸肥料として紹介・記述されているけど
カルシュウム分の補給としては全くと言って良いほど触れられてないよね?

カルシュウムが含まれていても植物が吸収できない化合物になってる資材は沢山あるみたいだし
実際のところ骨粉はカルシュウム肥料として使える・機能するでしょうか?
618花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 16:22:41 ID:xCEEmnxF
バットグノア(コウモリのフン)という肥料にカルシュウムが含まれているそうなんですが、pHに影響がありますか?
619花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 16:40:45 ID:NMfZpcQa
今の時期、イチジクにはカルシュウムとカリあたりを追肥してやるのがいいよ
イチジクは一年を通して本当にカルシュウムを使う

下手に窒素とかリン酸とか与えると落果したり来年の夏果もつかなくなるから気をつけよう
窒素は切れない程度に僅かに与えてやればいい
620花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 21:03:10 ID:KlNpz97B
先週田んぼに植えたバナーネの
下のほうの葉っぱの先端部分がちりちり枯れてた・・・
どうすればいいんだーーー!!
621花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 23:01:51 ID:FXOkjs1z
植えられたばっかで、まだしっかり根を張りきれてないうちに夏の太陽に炙られれば、
葉からの蒸散に見合うだけの水を送れず、そうなるかもね。

たぶん、特にはなにもせずとも乗り切ると思うけど、
どうしても何かしたければ、もう一度だけたっぷり水やってみる、かな?
622花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 00:05:17 ID:olQObO1+
苗を置く前に、植え穴にバケツ水1杯注ぎ込むのが基本だけど、これしなかったんだね。
623酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 20:29:26 ID:mWOBkMUW
カロンの実が大きくならないかと毎日見てますが、本当にちっこいですね。
ボールペンのノック部分みたいに小さい緑のデベソみたいで、ショボいと言う人が居る
のが分かるような気がします。
どの位まで大きくなるのか見物です。
624花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 20:56:49 ID:dx6fsM09
俺もパスティー2年目で実が着いていた、
ワインの香りするってホントかな?
楽しみだ。
625花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 21:45:23 ID:0dZexC6g
チラシの裏みたいな書き込みは自分の日記帳にでもつけてくれ
626酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 22:38:04 ID:mWOBkMUW
>>625
チラシの裏みたいと書けば全てチラシの裏ですよ。
イチジクの事で舞い上がってればそれでいいんじゃないかと思いますけどね。
私のようにイチジク栽培は初めてなんて人も多いでしょうし、素人ほど書き込みたくなる
ものですよ。
それに色々と評判の良い品種を作ってみようと考える人も素人が多いと思います。
農家の人は生活がかかってますから余力が無い限り確実な収益を選ぶでしょうし、
書き込みは遊び程度でしょう。
新たに作る品種であってもイチジクを作るノウハウは共通の部分が多いでしょうから悩んで
も相談する所は掲示板以外じゃないですかね。
相談に応える人は農家の人が居るかも知れませんけど・・
研究レポートが有るならホームページでも作って公開してアドレス貼り付けてください。
知識の1つとして誰かに活用されますよ。
教えてあげる側としてウズウズしてる人と、知ってるけど出し惜しみで優越感を楽しむ人と
トラブルで困ってる人。
これらの組み合わせを望んでるのかもしれませんが、普通の経過を書いてもおかしな事では
無いですし、極普通の事を読んで自分の株と比較する人にとっては有意義な事であります。
検索をかけてもカロンの栽培情報は少ないですね。
どんな状況か私としては気になる訳です。
だれか積極的に写真をUPしてる人が居ますか? 居なければUPして、それらを見て「ふ〜ん」
それでいいと思います。
出来がよければ「凄い・・目標にしよう」とか。
百聞は一見にしかずという言葉があるように、映像は言葉より多くを語ります。
皮肉や掲示板の動向にケチをつけるより、自分が何かを提供してください。
ちなみに私が求めているのはカロンの高品質な果実を沢山付ける方法です。
実が付き難いとは言っても木が大きくなれば気にするほどでも無いような書き込みも
有りましたし、本業として採算が取れないだけで家庭で楽しむ収穫量としては問題無いとか?
では沢山実った木の写真は? 無肥料でも問題無い? 等‥
627花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 22:45:19 ID:0dZexC6g
>酒と果物

よくお前へのレスだとわかったなw
少しは自覚があったのか
628酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 22:49:39 ID:mWOBkMUW
>>624
未知の味って楽しみですよね。
私もカロンに関しては定評のある味を楽しみにしているんです。
629酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 22:52:51 ID:mWOBkMUW
>>627
そんなつまらんレスしか出来ないんですか?
625の書き込みをしてる割には自分自身が見えてない愚か者なんですね。
630花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 22:55:24 ID:vDun9DIm
酒と果物は有名なキチガイだぞ。
酒と果物は天然の荒らしだが、こいつに触れる奴も荒らしと同じだ。
スルー推奨、つーかスルーしてくれ頼むから。

次スレ立てる時はNGワード推奨のテンプレでも作っておくか>酒と果物
631酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 22:57:08 ID:mWOBkMUW
カロンに関して質を求めたいと言えば格好付けになりますけど、本音として量も質も両立させたいと
思い、まずは鈴生りのカロンを目指して肥料の配合や堆肥の具合を研究中です。
その為にはあるべき姿、ヒコバエ以外伸ばし放題で何処まで伸びるのか、可能な限り選定無し
で伸ばそうと思っています。
実が付き難いのは一般的な選定をしている事が原因ではないかと疑っている訳です。
誰か伸ばし放題のカロンを6年位栽培している人は居ませんかね?
写真をUPして貰えると参考になります。
632酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 22:59:25 ID:mWOBkMUW
>>630
言いがかりをつけないで下さい。
そんな事を書くこと自体が荒し行為ではないのですか?
単純な個人攻撃だと思いますけどね。
633花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:03:00 ID:vDun9DIm
1人でレス流してる時点で自分の行動くらい察してください
634花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:04:24 ID:e95bIcjZ
おれは応援するぜ
カロンの味がどんなのかもっと知りたいし
今度かカロンかうし
635酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 23:06:44 ID:mWOBkMUW
>>633
はぁ?w
貴方は自分の行動の事は棚に上げて因縁だけ付けたい馬鹿ですか?
636酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 23:09:48 ID:mWOBkMUW
>>634
お互いに沢山の収穫を目指して頑張りましょう。
637花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:09:51 ID:IZx+f6cp
なんで彼へのレスは携帯のIPが多いんだろうか
638花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:15:23 ID:feVem6UD
また1つ平和なスレが奴により・・・
荒れた時くらい名無しになればいいのにそれさえ聞き入れない厨だからなぁ
639酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/07(月) 23:16:03 ID:mWOBkMUW
>>637
そんな傾向があるんですか・・知らなかった。
どうして携帯だと分かるかも知りませんけどw。
明日の肉体労働に備えて寝ます。
ではまた明日〜
640花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:25:54 ID:AlNri6f4
荒れた話題はするーするー

>>593
調べた限り硫酸石灰は取り扱ってる業者がないみたいだがどこで購入するの?
過リン酸石灰はリン酸が邪魔だからぜひ硫酸石灰が欲しいのだけども
641花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 23:36:34 ID:ml6HA0Rv
2ちゃんのIDは単純に○×をキーにしてIPを○×してるだけだからある程度当りをつけられる
ま、IPがバレても自演がバレるだけで大した実害はないが
642花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 00:08:22 ID:Qi73XZ3i
>>640
硫酸石灰というより硫酸カルシウムね
「硫酸カルシウム 肥料」でググればいっぱいでてくるよ
643花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 02:29:28 ID:9iOZNtrW
>>609
スコップはまずいでしょ。
せめてイチジクの枝でビシバシ。
644花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 04:50:23 ID:5XEv4gAV
>>642
ありがとうございます
さっそくポチッってきた
645花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 08:53:27 ID:PzKt2I7A
親父は優しいな
ゴールドエクスペリエンス発動していたらどっちが病院送りだったか・・・><
646花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 09:44:59 ID:sDAzBmng
どんな種類の病院?
647花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 16:06:02 ID:Wk8lKOqq
うちもe-フラワーからバナーネ届いた!
5つも実がついてるので、2つだけ残して摘果したよ。

楽天の方にはまだ在庫あるみたいだね。
648酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/08(火) 19:54:23 ID:O6KsNw1q
>>641
分からないと言う事が分かりました。
649花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 20:27:38 ID:WCFZL2b7
相手が携帯か、同一人物かくらいは割りr
650花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 20:34:10 ID:WCFZL2b7
IDとIPの変換関数

$ID = crypt($ENV{'REMOTE_ADDR'},$mon);
$ID = crypt($ID,$mday+31);
$ID = " ID:" . substr($ID,-8);
651花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 22:00:20 ID:Y/CKtjvR

ニホンゴでおK
652酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/08(火) 22:02:14 ID:O6KsNw1q
>>650
よう解りませんけど・・・
暗号化関数へ暗号化する「アドレス」に対して暗号化の基準として「月」を指定、暗号化された文字列を$IDに格納。
更にその$IDに対しても暗号化の基準として現在の日+31を指定して暗号化し、それをまた$IDに格納。
最後に「ID:」と言う文字列と暗号化された$IDの中身8文字を繋げた形にして$IDに格納。
$ID=ID:******** という内容になっていると・・
そういう事ですかね?
もしそうなら、暗号化関数の暗号化の解析が出来ない事にはどうにもならないじゃないですか。
分からないと言う事ですね。
653花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:18:46 ID:WCFZL2b7
これだけヒント書いてもわからないのか
流石はキチガイで有名な奴だな
単に頭悪いだけか
654花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:24:39 ID:sDAzBmng
イチジクを語ろう。
誰か、バナーネの収穫間近な人いる?うちのはまだまだ青くて小さい。
655花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:35:21 ID:QmIjXilh
去年の2800yenセールバナーネ。
夏果は出来なく秋果が3つ、5センチになってます。
挿し木も取ったし、こんなもんかな?
656花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 01:03:49 ID:w4Bwkc5p
夏果カロンの生き残りが熟しました、今期我が家のイチジク第一号です。
残念なことに土砂降り続き後の試食となりました・・
それでも先日スーパーで買ったドーフィンよりはウマカッターよ。
657花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 07:40:34 ID:X/L9zQWu
そりゃカロンならさぞかし美味かろうよw
658花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 09:06:33 ID:AUrNpnB8
そりゃあ、うまカロン
659酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/09(水) 16:47:05 ID:HrjII4CO
>>653
ハイハイ・・復元の関数があってそれを使えばいいと?
言いたい事があったら「今日の呟き」にでも書き込んでおいて下さい。
携帯を使ってまで自演はしませんし、2chに書き込めるような契約はしてません。
イチジクの事を語るところなので、ここでのIDがどうこうという話はここまでにしておきます。
660花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 17:23:51 ID:RW+aen7y
おまいらイチジクを語れよ#

樹勢強い品種(蓬莱柿とか)って、定植して落ち着くと、一年でどれくらい成長するのかな?
枝の伸びっぷりはどれくらい?
ここで人気のバナーネロングドゥートの成長っぷりはどうですか?

梅雨のこの時期に、うちのパスティーのろのろ新芽が展開中。
焦れちゃうなぁ・・・
661花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 18:09:30 ID:djHbn+4m
バナーネの夏果、取らなきゃ良かったな。
662花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 19:24:17 ID:e0GZFhc0
去年のセールで買った30cm苗のバナーネは、9号の菊鉢で現在150cm超。実は11個。
鉢でこれだけなら、地植えはどんなもんでしょうね。
663花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 20:11:20 ID:24vzVmUn
書き込み見てると本当に痛い人なんだな…
664花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:10:14 ID:5pGWm9IT
今月セールのバナーネを買ったものですが、実を2つ残して取っちゃった。
バラ用の14号に鉢増しをしたし、あとは>>662さんのように大きくさせるだけ。
665花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:00:43 ID:eQwT41EP
すみません。ちょっとお尋ねします。
明日、二千円バナーヌが届く予定なのですが、
速やかに10号鉢に鉢増しで問題ないでしょうか?
666花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:07:17 ID:fXsoLPvh
>>665
丁寧に鉢増しすれば良いらしいよ。
去年誰かが言ってた。
667花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:09:09 ID:fXsoLPvh
あ、土を崩さずにだったかな?
良いイチジクライフを!
668花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:18:35 ID:h4mdx+Rx
バナーネ鉢植えで一年で1メートルくらい伸びるってことですねぇ。
やっぱ樹ってすごいな。みんなのとこのイチジクが太った枝になるように!!

産地農家の直売りバナーネの味レポートなんか見ると、バナーネぽちりたくなっちゃうな@関東
このあいだ我慢できなくてスーパーで1パック買ったけど、やっぱり味が薄くて水っぽかった。
669665:2008/07/09(水) 22:39:40 ID:+9MgfTnL
>>666、667
ありがとうございます。
明日が待ち遠しくて
なんだかワクワクして、うずうずしています。

ようやくみなさんの仲間入りができます!
670花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 23:17:37 ID:fXsoLPvh
おせっかいついでに…
摘果については好みで良いと思います。
自分も去年2000円バナーネを買いましたが去年は時期が遅く、
また日当たりもいまいちな場所だった為、摘果せずに育てても全てを美味しく、とは
いきませんでした。ですがこのスレで全て美味しくいただいた方もいます。
株の負担の面では摘果しないと成長はやや遅くなるかもしれませんが、枯れることは無く
実際うちのは数十センチとなってます。
今年は夏前だしどちらにせよ好条件だと思います。
671花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 08:04:35 ID:HwwaJTs+
この冬にイーフラワー購入バナーネ(ロングドート)地植え 結果発表

購入時→基部太さ珍棒 そこからの枝鉛筆 長さ60センチ 6号ポット根詰
現在→ 枝が珍棒 長さ180センチ 秋果3個ついてる  根っこ不明
(当社珍棒は普通の人の半分くらいで換算)
植え付け後、春果出たが寒さのためか脱落しますた
姿は直立で脇枝なし、どうせ冬に剪定するからその部分に取り木を仕掛けた。
まだ伸びるようなので 上に2段 3段と仕掛ける予定(増やすなと言う方
が居てスレが伸びるから、増やしても植えないで、煎じて飲みまつ)

ついでに この早春2ちゃん有志からいただいた枝の4種各4本挿し木結果
バナーナ・・・ 着きやすさ○ 太さ鉛筆 長さ、良いもので80センチ
び俺えそりs・・・着きやすさ○ 太さ鉛筆 長さ、よいもので30センチ
ロンドボーセックス・・着きやすさ× 太さ割り箸 長さ20センチ
達磨茶(茶=ティーと読む)・・着きやすさ× 太さ割り箸 長さ15センチ
   
枝をそのまま挿したり一芽だけ残してぶつ切りにして寝かせ挿ししたり
いろいろ試したから正確なデータではなく ましてもらった種類ごとの
コンディション(取った部位)が有るので、あくまで当社比でつ

挿し木は充実した枝を深めに挿す。と言うレスが以前ありましたが
挿し穂数が充分にあるときはそのほうが、活着りつが良く、穂の養分のため
根、枝ともその後の成長が良いようです。実験した小指大、寝かせでも芽が
出ましたがその後が遅いです

挿し木は腐らせないことが重要との事なので 今回は全て新しい
赤玉土を使いました       以上 いい加減な報告終わりまつ 
672花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 10:15:15 ID:wNqSBLhL
662より
663氏の >書き込み見てると本当に痛い人なんだな…
のコメントにはきょとんとしましたが、皆さんのフォローのおかげでどうやら
663氏は私が空言を言っているといいたいらしいと分かったので、写真をうpします。
バナーネは家の東側バルコニーに置いてあるので午前中しか直射日光は当たりませんが
よく育っています。但し、実はまだ小さくて青い。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0581.jpg

こちらはシュクレ(ロンド・ド・ボルドー?)で、南側に置いてあるせいか、実は
ずっと成長が早いです。2年目の今年は去年の実とは比較にならないほど大きいし、
非常に豊産性です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0582.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0583.jpg
673花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 10:26:23 ID:MMuRh58k
>>672
663の「痛い人」はたぶんあなたのことじゃなくて
他の誰かさんのことだと思うよ。

それはそうと、俺もバナーネをポチったので
672みたいに育てられるよう頑張る。
水遣りたいへんそうだなー。
674花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 11:16:27 ID:W0lUmXZx
>>672
痛いのは藻舞さんじゃないよ! それより画像レポートありがとう!!
>>671もありがとう!!

海外の品種を日本で育てるとどうなるか、すごく知りたい。それに、よそ様の成長っぷり
見ると嬉しくなる。収穫したときは味のレポートもしてください!

ロンド・ド・ボルドーどんな味がするんだろう。。。
675花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 11:37:13 ID:8f86w5Oc
>>672
皆あなたの事じゃないのは分かってますのでご安心を。
バナーネ良い感じですね。
676花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 11:43:31 ID:8f86w5Oc
すみません、下げ忘れましたm(__)m
シュクレも大きな実ですね。両方育てている身として羨ましいです。
677663:2008/07/10(木) 12:11:44 ID:Dj5tji6V
>>672
誤解させてスマンかった
貴方のことじゃありませんのでご安心を
678花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:13:09 ID:qqNRpVKe
明らかに痛い人とは酒となんたらっちゅー人のことでしょw

それよりバナーネの夏果がヒーヨの餌食に・・
流し台のゴミ入れ?みたいな袋を被せたけど効果あるんかね?
きゅっと縮むから縛る必要もなく便利なんだけど。
679花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:29:21 ID:wNqSBLhL
>>677 672より
誤解とけました。皆さん有難う。

>>676
以前鉢植えで育てていたパサパサのドーフィンよりも、今年のシュクレの実の方が大きいです。
それに、最近になって新たに幼果が出てきたので、秋の終わりまでチョロチョロと収穫が続きそうです。
頑張りましょう。
680花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:47:08 ID:Dj5tji6V
>>678
あえて直接名前書かなかったのに指摘すんなw
681花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:04:36 ID:qqNRpVKe
俺はあえて伏せるくらいなら書き込みなどしない。
682665:2008/07/10(木) 14:09:38 ID:r5dMgw69
>>670
さっき、届いたのですが、実が6つほど付いています。
(結構大きいのかも。3cm〜5cm)
摘果はもう少し考えてみます。
色々アドバイスくださってありがとうございました。

>>672
鉢植えのバナーネ、参考になります。
立派に育っていますね。
私のも来年は、>>672さんの鉢のように
しゅっと育つといいな。
683酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/10(木) 14:31:35 ID:+r9/UWXB
全くもぅ・・テレますなw
684花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 19:56:27 ID:QDOJ/eON
意地張ってないで名無しになりなよ
毎回流れ止めてる
685花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:22 ID:WyBQ+zOM
>>596です。
今晩、うちのビオレーソリエスを見てみたら実が干からびて落ちてたorz
暗くてよく分からないが、もしかしたら全部落ちたかもしれない。

セールのバナーネに期待しよう。。。
686花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:42:15 ID:AuCiQ+9n
今日、セールのバナーネ(楽天の方)が届きました。
付いていた実は2個…
摘果しません。えぇ、しませんとも。
>>682さんがうらやましい。
8号のロングスリット鉢しかないので、明日そうっと植え替えようと思います。
687いじり万子:2008/07/11(金) 03:26:28 ID:ebm+B7cO
バナーネ人気者なんだね。 
e-フラワーで自分も買いました。実付き商品が出る前の棒苗ものです。 結実は来年かな?
688花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:16:07 ID:ChI9PJIT
いちじく新規さんが多いなぁ
熟練者は少ないのかな?
689花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 08:51:19 ID:m7H35qs7
熟練者()笑
690花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:25:06 ID:ChI9PJIT
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3392.jpg
天気がいいし撮ってきた^^
小さいのも数えると70あるなぁ。まさに食い放題\(^o^)/
691花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:27:32 ID:P/dUzPDx
>>690
いいな、地植え。直ぐに苗の元をとれるね。品種も書いてーな。
692花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 10:47:28 ID:25++akUx
>>690
品種はナンですか?
693花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:27:17 ID:79YT8N2n
ロングドゥート秋果膨らんで・・・キタァーーー!!!
694花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:44:48 ID:9NeXqIOS
>>690
イチジクの横に貝塚とは・・・・
おまいんちはおれんちか?
695酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/11(金) 18:57:38 ID:2l+MIjlm
>>688
浮かれているのは新規で育て始めて木が小さいうちだけという人が多いのかも。
696花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 20:06:57 ID:FnLOc+rx
>>694
貝塚?
697花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 00:05:13 ID:D4t7aH21
>>696
カイヅカイブキ(貝塚息吹)のこと
698花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 00:42:24 ID:+ySR8PO0
ビオレ・ソリエス、地植えで上手く実をならせてる人いますか?
樹勢ばかり強くて実が付いたことがない。
699花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 15:54:01 ID:9wVpaJsR
デパ地下にイチジクが売っていた、愛知産ドーフィン840円
佐渡産キング520円どちらも4個いり
迷わず食べたことがないキングを購入、青いのに中は完熟でとろっとしていた。
バナーネがこれより大きくて甘い実がなるなんていったいどんな味なんだろう
来年実がなると信じてお世話してるんだけど、楽しみだなぁー。
キングって完熟すると目の部分が広がるんですね、そこから甘い蜜がたれてました。
700花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 00:22:46 ID:zaxD5W59
まてまてw
大きさはともかく甘さの強さは大差ないと思うぞ<バナーネとキング

バナーネがキングより糖度が高くなるのは秋果だ
よく「糖度が〜」とか書いてあるのはどの品種でも秋果の事ね

で、夏果専用種のキングと、バナーネの夏果を比べると
キングは風味の良い甘さ、バナーネは癖のない上品な甘さ
701花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 00:27:23 ID:t9NQXqzc
今日届いたビオレドーフィン苗に結構でかくて色づいてる実が2つ付いてた
植え替えると実がダメになる?
702花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 08:06:25 ID:RDBu3WhR
>>701
その質問、もう何度も出てるよ
703花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 13:10:37 ID:8XnflylG
>>700
両方食べたことがあるんですね、うらやましぃ。だいたいドーフィン以外
売っているのをあんまり見たことがないから、これはドーフィンとは種類が違う
なと思うものは買って味を確かめることにしているんです。
キングは名前からして樹が大きくなりそうなのとなぜかナーセリーは売り切れ
が多かったのでバナーネにしちゃいました。20Lのスリット鉢を用意してお待ち
していたのに届いたのが30p苗だったのでちょっとバランス悪いですがぐんぐん
成長中です。
キングの実って青いから鳥に襲われないで収穫できそうな感じがする。
本当に熟しているの?と不安になるくらい青かった、完熟なのに。
704花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 14:33:20 ID:k2F+BWoS
バナーネも物によっては青いまま熟しますよ、青くてもヒヨの餌食です。
排水口ネット?は今のところ被害ゼロです。
代わりにヒヨはトマトを食べています。まぁ、トマトくらいならくれてやるよ。
イチジクは好物だからダメ。
705花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 19:19:45 ID:I9Glp0ia
うちの地元では生産者が今の時期キングだけ直売してる(出荷はしない)
ドーフィンは8月に入ってから

最近バナーネのやカドタを直売してる生産者も見つけた(ちなみに日本海側)
706花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 09:40:12 ID:mCdpJKr/
さあ、今日は休みだ。近所の園芸店のキング苗木、買うべきか…。
バナーネがあれば良いか?悪い評判は聞かないので悩む〜。
707花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 11:10:48 ID:qFjptzQ3
ドーフィンよりは美味い
あとは値段次第なキング

カドタは俺の口には合わなかった・・・
キングのほうがいい
708花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 14:12:29 ID:YjDN8VWi
スーパーのイチジクってなぜドーフィンなんだろう。
ドーフィンでは食指も伸びない、特別に激安ってわけでもないし・・
709706:2008/07/14(月) 15:57:10 ID:mCdpJKr/
行ってきました。結局、実物を見てもピンと来なかったので止めました。
710花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 16:03:47 ID:F0dAeZOu
>>708
ドーフィンは一般に皮が厚くて輸送に耐えるから。
711花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 16:38:46 ID:QJJdycrx
カロンかソリエスが欲しいんですが
検索して引っかかるお店は品切れのよう

時期がずれてるのかなぁ?
いつごろ再入荷するのだろう
712花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 17:52:08 ID:gnTo9/Ir
近所のコーナンでバナーネもビオレも1980円でした。
両方とも1メートル近くあり15センチ位のところで二股に分かれていて
二本仕立て。
実も4〜6つ位。
バナーネ買って帰りました。
大きな鉢に植えかえて更に成長中。
枝が伸びるたびに小さな実が脇に出てくる。
ヤフオクでバナーネの小さな挿木が2000円近く高騰!
ホームセンターに行ってみれば今の時期
あるんじゃないかな?
ちなみにネットで買ったカロンやシュガー、ウィリアムより
安くて立派な苗でしたよ。

713花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:09:44 ID:VwYERwNz
言っておくが、キングは夏果としてはトップレベルの美味しさだぞ
伊達に夏果専用品種じゃない
714花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:24:34 ID:wuEsbD2R
そうだ〜!
でかいだけのバナーネなんかと一緒にするな〜
ましてやダルマティなんか引き合いにだすな。
715花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:30:49 ID:VwYERwNz
いや、バナーネも美味いよw
2期成りにしては品質も安定してるし
ダルマティも美味しいとは思うけど大きい夏果はバナーネの方が美味いね
小さい秋果はダルマの方が美味いかもしれん
716花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:31:04 ID:mCdpJKr/
さらに夏果専用品種としては収穫量もトップレベルでしたっけ?
今バナーネ、カロン、シュクレ、ビオレッタ、パスティ、ドーフィンを育成中なので、
この中でも負けない特徴(後押し)があれば購入なんですが…。
これ以上いくと「マニア」と奥さんに言われそうで。
717花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:48:20 ID:Bl1/GuU0
>>716
よお、マニアw
718花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 20:02:14 ID:mCdpJKr/
>>717
なんですか、奥さん?
719花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 20:47:14 ID:qFjptzQ3
俺は無花果暦4ヶ月なので
テマリ、ビオレ、ロンドボーテクス、バナーネ、キング、ビオレドーフィン
しか育ててない。
秋になったらあえてドーフィン、ホウライシ、ホワイトゼノアを買うw
720花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 21:55:45 ID:V5qd+Mag
せっかく着いた実が大きくならず萎んじゃう・・・・・・
去年からそんな事の繰り返し。
なんでだかよくわかんない。
721花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 22:17:33 ID:zw88TyPW
>>719
それイヤミか?
722花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 01:23:33 ID:Vl+ElYZ5
田んぼとか持ってる人うらやましい
723花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 07:04:49 ID:3BQE3PXk
>>719

いつか君に、いちじく作りを極める為の、最終的な方向を授けて進ぜよう

              __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |   
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
724酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/15(火) 08:16:29 ID:gcut6A0i
>>720
水が足りないとか?
725花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 14:08:55 ID:gwNXvgaE
皆さん詳しいなぁ〜
赤くて硬めのヤツと青くて柔らかめのヤツとしかワカラン・・・

カミキリ虫がギーギー言ってたのであの世に送った、静かにしてればいいのに。
みなさんはカミキリ虫対策どうしてますか?ウチのは穴だらけで1本枯れちゃいました。
726花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 18:09:03 ID:08hf7Tu6
パスティーがちょっと色黒になってきた。実が落ちるのかな?
まだ大きめのキンカンサイズなのにもうちょっと育ってほしいのに、
最近の暑さで己の成長に全力入れてるみたいで実の成長が止まっただけならいいけど
落果しないでおくれ。
727花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 19:51:24 ID:77KWl+26
土に窒素分が多いと実より葉茎の成長が優先されてそうなる
窒素分を減らしてカルシゥムとか実の栄養素を与えろ
728花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 20:45:48 ID:LpX5sBE8
>>725
テデトールですか。。。乙です。当方、イチジクの本数が少ないので
見回りで何とかしてますが、ヤツらが嫌う臭汁農薬みたいなの、ないんですかね〜


>>726-727
そういう意味では、いちじくって環境にかなり素直にはっきり反応しますかね?

726さん、うちのパスティーも紫がかってきたのと緑と両方ついてます。
濃紫になったキンカンサイズは落ちちゃった。今年は枝を充実させるほうが
先だと思てったけど、このごろ新葉の付け根にデベソが見えてきたw
秋までに大きくなるかなーーー
729花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 20:33:44 ID:565rAqYD
コーナン行ってきた。ほんとに三月バナネあった!
あとホワイトとかっって札がつけてあったのもあったけど
ホワイトゼノア??かな
バナーネほしい・・・でもおき場所がな!!
730花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 10:07:32 ID:cIyuuuiC
1個だけついていたビオレッタの夏果。まだ黄色いから鳥対策は不要と思っていたら、
今朝ぽっかり穴が開いていた。陽光面の既に甘い部分だけ食べて行ったみたい。
あと数日で完熟の予定が........
731花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 15:33:33 ID:ry2yYGHB
ホムセンのブツは時々名札と違ったりするから困る。
732花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:55:55 ID:KFvMT12S
苗についてたビオレドーフィン食べてみたよ
でかくて食べ応えあってアマー
大鉢で育てたくなった
733花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 00:32:40 ID:72xnHqVr
先日届いた通販のカタログを見て思うんだけど、ドーフィンは1000円なのに
なんで他の外国品種はこんなに値段に差があるの?
挿し木の製造過程は同じでしょ?
市場から仕入るのと自家生産の違いですか?
734花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:38:39 ID:vZ2pIsY0
価値の価格でしょう、市場原理で価格は決まります
高くてもほしい人がいるから売れる

売れなければ売れる処まで値段を下げなければ売れない
供給が少なければ値段は上がる

特徴と供給量で主に決まる
735花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:39:03 ID:0PXz200B
CDとかビデオと同じ。
高く買う奴がいるから高く売る。

あと品種開発した所に料金も納めなきゃね。
だから勝手に増産して広めると色んな人が困る(コピー問題と同じ)
736花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 01:46:02 ID:0PXz200B
もう1つ

卸しが独占的に特定の品種の販売権利を拾得して
さも素晴らしい物のように宣伝し儲けようとするパターンも多い

CMバンバン打たれてヒットが約束されたけど実は糞ゲーでした、みたいなの
737花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 02:29:09 ID:ius4lbyb
市場原理が働いていればいいのですがね・・日本は価格カルテル談合王国。
自由競争ってのも潰し合いしているだけで、こちらの被害も多大。

園芸デビューして間もないけどタグのコピーは信用しない、この業界嘘が多すぎる。
738花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 10:33:14 ID:05JoyxaD
みなさん有難うございます。
この業界はウソが多いのかぁ、たしかに新品種のブルーベリーを食べたけど
カタログに記載されてるような違いが私にはわからなかったな。

たしかに需要と供給で価格が決まるんだろうけど4倍もの価格には驚きます。
広告宣伝費ってことかな?
ということは生産者はドーフィンを作ってもサルタンを作っても
利益は同じで稼いでるのは販売業者ってことかぁ。
739花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 18:10:51 ID:q2nD0Xp3
ホント か 嘘 かは知らないけど
ドーフィンが糖度30ってうたっている処があるが
本当なら凄いもんだな、
栽培技能に脱帽
カロンなんて、用無しって事だな
俺はカロン栽培してるけど・・・・
740花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 21:17:11 ID:STWrvgJP
俺はロンドボーテェクス
741花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 00:23:14 ID:ajLhgaWi
暫く成長が止まっていたバナーネの夏果が一気に熟し始めた。
ちょっと粉っぽい味だったけど美味しかったよ。
キングと食べ比べをしたかったんだけど、昨年購入のキングは当年枝に実が付いた。
これはやっぱ秋果だよな、まぁいいや取り敢えず苗がキングであってさえくれれば・・
742花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 08:56:38 ID:vD4JFkVT
うちでもキングは当年生に付いた実が肥大してる。
秋果ではないのだろうが、このまま大きくなったら
冬の寒さを乗り切れない気がするんだが、
まあ乗り切ったら乗り切ったで、来年が楽しみであるが。
743花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 09:05:50 ID:UUA/SLtC
実の大きさは5cm位のままだが
血管が浮いたような筋がはっきりしてきた。
これは順調にお育ちになっておられるのかのぅ・・・・
744花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 10:55:36 ID:NHoqXzJD
>>743
大人になるのですね
745花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:22:12 ID:jRLc/1Nl
しかし、ミラーズエッジが最初からPS3で開発されてるならメモリ回りも有効に使いきっていそうだな
360版ベースからの移植だとソースコードの関係でRSXがXDRを生かせないそうだしな
746花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 23:23:11 ID:jRLc/1Nl
ごばw
747花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 01:27:43 ID:PpTaaO8O
イチジク縦半分切ってみるとなんかエロイな




・・・ふう
748花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 11:03:24 ID:P2NnwTRP
ドーフィンその他、夏果ならんでした。
秋果に集中するってのもややさびしい気が
今頃になって鉢増ししたのが良くなかったかね。
749花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 20:12:14 ID:Fy/Y1YSR
秋果は葉の根元に付くやつだよね?
こないだ買ったeフラワのに5個程実が付いてたんだけど
葉の根元にあるから秋にかけておっきくなるんでいいんですよね?

一応、買ったままの状態で暫く水やって
6号鉢から根を崩さないように9号スリット鉢に植え替え済み。
腐葉土、牛糞たい肥、赤玉土3:3:4、植え替えて1週間程。
今日、マガンプ小粒をティースプーン2杯程表面に撒いてみた。

秋果収穫にむけて、これやっとけって事ありますか?
750花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 21:51:59 ID:dTyc4jKY
>>749
毎日愛情こめて話かける
751花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 02:32:18 ID:StqSvYi+
うわっ!クワカミキリがバナーネの枝齧ってやがる、ヌッ殺してくれるわ!
キボシなんて問題にならねえ被害の大きさだ。
752花咲か名無しさん:2008/07/23(水) 16:16:05 ID:PEhlv37A
夏ですなぁ・・・
753花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 10:47:46 ID:Cqm876Za
夏ですねぇ 午後にはシオシオの葉の隙間から
秋果が顔を覗かせます 
よく水上げるなぁ〜と感心します
754花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 11:20:39 ID:FJWoLx3v
実が落ちなきゃいいけど
755花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 12:56:19 ID:3lujafuT
家のビオソレンシスは株が大きくなるだけで秋果出てくる
気配が無いんだが、もうそろそろ秋果でてくる時期なの?
株の大きさ2メートル・大阪で育ててる
756花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 13:16:28 ID:kx8/oJYZ
生産者直売のザ・キング食べた。
エメラルドグリーンの皮うすーい。きれい〜。(雨に当てないようハウスらしい)
桃色の中心に水あめみたいな蜜が詰まってぽってりしてる。
クセの無い上品な甘さウマー。
かなり少なめのつぶつぶ(自分タネ好きな方)。
後味さっぱり爽やか。また食べたくなった。生産地がもっと近けりゃなーーー
757花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 15:40:03 ID:IEMpYJzC
>>755
地植え?
758花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 19:08:42 ID:fHRawbFC
>>755
その大きさで実がまったく出ないって事は肥料に問題があるんだろう
イチジクの実はミネラルの宝庫、つまり肥料もミネラル系のものが必要だって事だ

チッソとか基本肥料ばかり与えてると木ばかり成長して実が余りならないぞ
759花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 21:53:33 ID:3lujafuT
>>757
鉢植えです
>>758
なるほど参考になりました。
今まで油粕しかあげてませんでした
760花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 22:01:05 ID:J1w7k9AZ
地植えだと一切肥料もやらず放置で毎年甘い実が生っていた。
761花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 23:46:10 ID:fHRawbFC
窒素過多やリン過多になるくらいなら肥料なしの方がマシかもね
本当に肥料分がなかったら成長も結実もしないけど
762花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:08:43 ID:ghJvlXXx
じゃあどんな肥料をやればいいの(具体的に)
763花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 09:58:47 ID:6hPIqHSs
ずっと上の方でバナーネとシュクレの写真を載せた者ですが、私の場合は
果樹用の有機配合肥料をやっています。今使っているのはネットで取り寄せたもので
顆粒状なので殆ど無臭で使いやすい。鉢植えの場合も地植えの果樹も、
少し土を掘り起こして肥料を鋤きこみます。ブランド名を言うと宣伝になるので控えますが
福島県の生産者だったと思います。
回数は、大実グアバやオレンジ、フェイジョアなど、肥料を欲しがるものを
色々育てているので、必要以上に大目かもしれません。
764花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 10:00:20 ID:6hPIqHSs
大目→多い目
765花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 12:50:06 ID:8CrTphrk
>>762
そんなもん今までどんな肥料やってたのか、土の性質はなんなのか、周りに生えている木々の種類がなんなのか、
そういう状況で対処方法や不足してる・必要な養分がかわる

せめてスレッド内を検索してから質問しろよ
766花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 16:12:38 ID:ghJvlXXx
>>763
なるほど丁寧にありがとう!

>>765
ばーか
767花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 16:20:25 ID:ghJvlXXx
>>766
なんだコイツ幼稚だな
どっかいけ
768花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 16:21:43 ID:ghJvlXXx
今ひどい自演を見た
769花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 18:42:27 ID:K/WFB9fX
ホントだ
770花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 18:48:36 ID:y6LOOsUm
>>769
しむらーっ、上上!
771花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 21:01:46 ID:0paTKPcv
ゆとりあふれる夏休みですね
772花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 23:14:43 ID:wsO8jrAE
おまいらイチジクを語れよ#

うちのは秋果ふくらんでキタ━━(。A。)━━・・・か?ってかんじだ。
773花咲か名無しさん:2008/07/25(金) 23:20:51 ID:P/Y8LoaZ
うちのキング、当年枝に付いた実がぽたぽた落ち始めた、なるほどやっぱそう言うことか・・
夏果専用種ね、取り合えず品種間違いではなさそう。

来年は美味しい実を沢山付けてくれよ。
774614:2008/07/25(金) 23:58:30 ID:/SZVGQ34
>>773
水切れとかじゃなくて?
うちのは大きいのがピンポン玉ぐらいになってて、今の所無事だけど。
これ全部落ちたらへこむなぁ。
775花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 00:13:43 ID:ZMQ0AZlU
>>773
う〜ん、キングに関しては鉢植えだから水切れの可能性もあるかな・・
まだ十個以上は実が残っているから取り合えずジャブジャブ水をやってみるよ。
776花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 00:15:22 ID:ZMQ0AZlU
失礼、>>773ではなく>>774でした。
777花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 00:30:21 ID:A+RDbZ4U
>>775
うちは地植えで水遣りも全然してないんだけどね。
品種は桝井さんの所で買ったから間違いないと思う。
778花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 00:32:24 ID:aIXMEu8f
今月の頭に水田跡に植えたバナーネとテマリとビオレドーフィンとキング
が根付いてくれて一安心
779花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 10:08:26 ID:j/GyO2YL
うちのお隣さんはイチジクが好きらしい。
我が家の庭もチェックが入っているw
遠まわしに鉢植えバナーネの秋果を予約されてしまったw
780花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 10:45:50 ID:zK0Ql/Oz
>>779
わかる、その気持ち!うちなんて、色々な果樹を植えていて、向かいの奥さんは
老眼なのか、何が何個成っていますね、と挨拶がわりに私に伝えてくる。
おまけに、前の道を通るババアたちもクレクレ・トークをする。
ここ、東京なんだけどなー。地元の皆さん、私のことほっといてよ。
781花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 15:53:17 ID:k5vTAsPC
感じ悪いやつ
782花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 22:35:45 ID:LPTLXRgk
このスレにもヒヨドリが
783花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 06:56:36 ID:Q0XPQuZA
昔から自宅の庭には果樹の木植えるとよくないと親戚に言われたが
近所付き合い・人間関係がうまく行かなくなった
784いじり万子:2008/07/28(月) 07:15:24 ID:3tabxXN1
>>783
うん。大昔から言われているね。 うちは先祖代々の山林を市役所に騙されて奪われた。
ま、でも考え次第じゃないの?

うちは両親が亡くなってから果樹を植えるようになった。
他人の霊魂を見るようになった。
ブドウと桃の木は、神主さんから魔除けによいと言われて何種類も庭に植えた。
悪霊は出て来なくなったが、財産を奪いに来る悪い人間には効かない。
町内会のひとたちとは浅く広く付き合うのがこつ。
まあ、そういうことで、イチジクやみかんを植えても気にすることじゃないと思うよ。
785花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 09:05:19 ID:qgRYYSj0
人間は自分に都合よく物事を捉えるからね。「自分ちでつくったんなら、ただだろう。
2・3くれたっていいじゃねーか、近所だからな」って感覚だね。一方、愛情注いで育てたほうにとっては
野鳥が1個とっていってもくやしい。特に鉢植えならせいぜい10個前後しかならないからな。

最近桃スレで見たカキコ。庭に塀とかないらしく、ある日近所のおばさんが
勝手に入って来ていた。「美味しそうだから1個ちょうだい」と言うその手には既に2個の桃が。
それに対してNOと言えば、「あの人はケチ」と近所で言いふらされるだろうし、
どうぞと言えば、有り難味もなしに翌年以降も当然のごとく期待される。
まあ、その近所のおばさんを誰かが781の所へ誘導してやればちょうど良いんだろうけど。
786花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 11:53:29 ID:CNfl3lZI
桃じゃ無理だけど、いちじくなら
剪定の時にいらない枝を
「美味しくなるから上手く育ててくださいね」
って笑顔で恩着せがましくあげて
相手に育てさせちゃえ。で、もし枯らしたら
凄く残念そうな顔で
「育てるって大変ですよね。その分、美味く出来たものを他人にあげたくないですよねぇ。」
って嫌味たらしく言えたらなぁ。
787花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 12:26:16 ID:OTyGh4yM
>>786

ああいうおばはんはな、挿し穂を差し出された時点で

 いやぁ、そんなんしんどそうやから、あんたが育てたん頂くだけにしとくわ。

と、あっさり抜かしてそれで終り。
788花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 13:00:14 ID:CNfl3lZI
そもそも、そんなおばちゃんとの約束なんて忘れたふりして食べちゃって
「ごめ〜ん、また来年ねぇ」で終了だわさ。
789in福島県:2008/07/28(月) 13:25:41 ID:nLdIz4nV
>>783
実のつく木は縁起が悪いってのは、果実って虫食いとか病気とかで必ず傷むっしょ。
【果実が傷む→実が傷む→身が痛む→怪我や病気をする】ってダジャレだよ。4の数字は縁起が悪いとか言う日本人らしい発想だね。
特にイチジクは実が割れるから大怪我をするってことで避けられてきた。まあ、今は実の割れないイチジクがあるから関係ないけど。
なんにしても近所付き合いの良し悪しとはまったくの無関係だから。
むしろ果樹植えまくって近所におすそ分けしたほうがいいんじゃないの。
790花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 01:51:27 ID:RpWDr83l
うちの近所でもあげたり貰ったりはするね、でも貰うだけの人もいる。
まぁ当然近所からはドケチのレッテル貼られているわなw
でもうちはどっちにしても食べきれずに腐ってしまうから、そんな人でもお裾分け。
意外と最近は日本人より外人の方が気前が良いかもね。
日本人の嫁さんお金無くなったらさよならって言ってたなぁ・・
791いじり万子:2008/07/29(火) 06:43:57 ID:E9m08n+C
スーパーで売ってるイチジクは、どうせドーフィンなので、
それよりも美味しいイチジクがあれば果樹マニアの本領発揮だよ。

大正生まれや昭和初期生まれの人は、カメラを写されると命を取られるとか、寿命が縮まるとか、よく言います。
家の庭に果樹を植えると、災いが起きるとか言います。
 でも、果樹を植えようと植えまいと、災いは降りかかるもの。
近所のお付き合いが悪化するのも無関係ですので、気にしないほうがいいです。
792花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 09:36:25 ID:79nyKvb+
庭挟んで畑があるんだけど
畑ならいいんでしょ?
今年は色んな種類植えてしまったよ。
793花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 12:38:08 ID:ZGT9H8me
畑の土には高確率でセンチュウが(少量でも)いるから良くない。
イチジクはセンチュウ害に物凄く弱く、しかも根が広く張るので
僅かでもセンチュウが寄生するとその畑のセンチュウを大量増殖させる事になる。

イチジクは2〜3年で実がつかなくなり、
畑の作物は(センチュウ抵抗品種以外は)育ててもグシャグシャになる
794花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 14:07:24 ID:pfFnllQK
アホ一匹寄生 増殖中なり
795花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 14:20:16 ID:H8sL8Kh4
ネコブセンチュウって単純な生物なのに寄生しやすい植物から順番に集まっていくよね
イチジクと桜が植えてあったら、まずイチジク、イチジクが枯れたらサクラに大量寄生、みたいな
あれってどういう仕組みでああなるんだろうか
796花咲か名無しさん:2008/07/29(火) 14:59:03 ID:y4t/+4Cl
2ちゃんの奴らが面白い板を見つけようとするのと同じ。
797酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/29(火) 17:43:40 ID:07Xo0IKt
>>790
ドケチのレッテルを貼るくらいならあげなければ良いと思います。
お返しする方が大変ですよ。
腐らせるよりあげた方がマシ程度に考えてるという事ですか。
悪い言い方をするなら、生ゴミを押し付けといてお金をくれないからドケチ
と言ってるようなものですよ。
出来過ぎた産物を貰ってお返しする人の事も考えるべきではないでしょうかね。
私が人に物をあげる時には一切の見返りを望まない事にしています。
そうでないと相手にとって苦痛です。
逆に相手が見返りを望むなら貰わない方がマシだと思っています。
買った方が安く済みます。
798in福島県:2008/07/29(火) 19:52:48 ID:sC+LXKx2
まぁいいじゃない。
そのうち採れすぎて『もらってくださいな』って近所まわることになるんだし。
799花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 01:59:47 ID:6IjeSMOV
>>797
反論しようと思ったけど、お前みたいなキチガイどーでもええわ。
800花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 06:12:10 ID:IZdJfd8f
相変わらずのキチガイっぷりに閉口した
801花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 09:30:39 ID:56NPzgJc
これは素晴らしいキチガイのサンプル。
802酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 10:12:55 ID:RKhp5qYQ
>>799〜801
つまり貴方達は余った産物をお礼目的で御裾分けするのが常識で、
それを迷惑だと言う私をキチガイだという考え方の持ち主だということですね?
意地汚い人間が増えたという事でしょうかね?間接的なタカリ行為と陰口で他人の
評判を落とすような人とは知り合いにもなりたくないです。
2chが文字だらけの掲示板でよかった。
>>798
「貰って下さいな」という気持ちだけならいいですよ。
799〜801なんかは余り物をやるからお前も何かくれるんだろうな?なんて考えてる
連中のようです。
「タダより怖いものは無い」という言葉の意味がよく解かります。
803花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 10:14:51 ID:HQI7dnXt
どうしてこう匿名掲示板に出没するキティ害は自己主張が激しいんだ
804酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 10:52:48 ID:RKhp5qYQ
>>803
そりゃあんたでしょw
805花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 10:59:36 ID:lVBwEwST
コテ名乗ってキチガイ行為してる奴には言われたくないよ
806花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 11:10:44 ID:56NPzgJc
>>802
すげー斜め上の展開w
お前、素晴らしいダンサーだなw
807花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 11:41:24 ID:QqR3bfNj
>>790は自身がドケチのレッテルを貼っているのではなく、近所が貼っている訳だけど…。
それに対して「そんな考えならあげなきゃ良い」って、790は全然関係ないよねぇ。
808花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 12:17:37 ID:SFsdqs8Q
797はそんな間違った事言ってなくね?必死に見えるだけで。
809花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 13:18:49 ID:xzrNzZMk
園芸板って神経質な人が多いなあ
810花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 13:45:19 ID:TgHszkm9
カルシウム不足だな。
イチジクでも食ってろ!
811花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 13:48:02 ID:Bo855gDh
自分が荒らしてスレが荒れ続けている時でも只管age書き込みを続ける所が本当にキチガイだな
812酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 13:51:26 ID:RKhp5qYQ
>>807
「当然」だと書いてあるので790自身もドケチだと思っているということです。
813酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 13:54:44 ID:RKhp5qYQ
>>811
文句じゃなくて何か受け応えてはどうですか?
文句しか発言(書き込み)出来ませんか?
814酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 13:58:42 ID:RKhp5qYQ
>>810
食べるイチジクが手元にありませんし、近所にイチジクを栽培している人も居ません。
でもスーパーで売ってるものを買ってまで食べようとは思いません。
残念な事ですが今の私には食べるイチジクが無いんです・・・
815花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 14:16:40 ID:xP/MS3nU
NGワード推奨
酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
816酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/07/30(水) 14:25:17 ID:RKhp5qYQ
>>815
文句が尽きたらNGワード推奨ですかw
お勉強を頑張って下さい。
817花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 14:44:00 ID:xP/MS3nU
荒らしは徹底スルー(荒らしを相手にする人も荒らしです)
荒らしをする人へのレスは控えて下さい
818花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 15:03:06 ID:MzbYjKmd
夏だなあw
819花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 15:46:56 ID:lJ9sGm39
なんか湧きまくってますね。夏は水を溜めずに捨てましょう。
820花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 21:04:19 ID:sb+rkCH8
NGワードしたw

今年挿し木のビオレソリエス、5月に大きい鉢に植え替えたんだけど
葉っぱが大きくなりすぎたのか
この前の大雨でせっかく生えた枝を地面につけちゃった…

あと全ての鉢で水切れさせてしまいイチジクの葉っぱくしゃくしゃ…
821花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 21:08:28 ID:fXnCa7qk
うちの鉢植えイチジクは夏の間は毎日腰水
822花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 21:49:30 ID:+nef249j
うちのは、スリット鉢に植えたからか、腰水でもカンケーネーみたい
昨日の大雨のせいか、今日はいやに葉っぱが元気に見えるので
今までも腰水気味くらいの水遣り加減が良かったのか???
823花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 23:26:06 ID:sb+rkCH8
>821,822
ありがとう。
うちも腰水にします。毎日朝晩の水やり挫けました
824花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 06:36:49 ID:EeIz75Es
スリットは腰水しても空気が根に届くからね
でも普通の鉢でイチジクを腰水にするのは止めた方がいいよ

イチジクの根は酸欠になると根の周囲に毒素を形成して自分自身を枯らすからね
スリットでも過信して腰水しすぎると毒素できるからやりすぎないように注意
825花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 10:58:32 ID:qqtrRMYb
うちは毎年の成功体験に基づいて腰水してるから、反証が無い限り続けない理由はない
826花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 11:11:04 ID:64Y7VCyp
>>825
鉢はどんなのを使ってますか?

うちは3株あって、まだ小さいやつは5号くらい?の素焼き、もう一つは10号スリット、
もう一つは8号プラだけど底上げwのあるやつ。受け皿は市販のよくあるやつ。
夏はどれも皿に水ためてても無問題みたいです。
827花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 11:14:46 ID:qqtrRMYb
うちのイチジクは2年目以降の苗は皆、9号の菊鉢です。
1月には根っこを1/3近くを包丁で切り戻して、新たな土と肥料で9号鉢に戻します。
苗自体も大幅に剪定した後で。
828花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 11:45:19 ID:64Y7VCyp
剪定・植え替えを考えると、やっぱ鉢植えでは、夏果を多めに収穫するのは難しそうですね。
829花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 14:42:06 ID:DYcAiKZW
センチュウが居るかどうかって、どうやったら解るか知ってる人居る?
いたら教えてくれるとうれしいな
830花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 15:15:13 ID:sCDVVSHZ
そもそもイチジクは鉢植えに向かない?
一昨年鉢に挿し木したカロン、今年秋果が三つ程付いたけど二つ既に落ちました。
地植えで落果なんて先ずあり得ないんだけど・・勿論カロンの夏果とかは例外です。
831花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 16:09:55 ID:64Y7VCyp
3年目でもまだ木が若すぎる
鉢の容量が足りない

とか。


ぐぐってヒットしたフランスやスペインのナーサリーでいくつか鉢植え写真
目撃したけど、どれも5年以上は経っていそうな株だったけど、みんな10個くらいは
実がついていました。おしゃれな鉢に植わっていたので観賞目的かもしれないけど、
鉢植えでもそこそこいけるんじゃないかと思いますが。

みかんや桃だって鉢植えできるんだし。
832花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 16:48:07 ID:EeIz75Es
出来ないとは言わないけどプロが手間かけて作った鉢物と
素人が手軽にやりたい鉢植えを同列に語る事はできないよ
833花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 16:52:45 ID:gaxF7C0Y
ダルマティは優等生、今年も豊作だ
対するロンドボー、体ばかり大きくなりやがって全然実がつかない糞品種が。
834花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 17:54:11 ID:qqtrRMYb
9号菊鉢でも10個は十分にいけますよ。ただし、実の大きさ、品質にばらつきが出るでしょうけど。
今年の5月に土の中から芽が出たビオレッタでさえ、3ヶ月で1m、実は現在大小10個超ついています。
週末にうpしますね。
835花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 18:09:21 ID:EeIz75Es
というか、イチジクって温かい気候なら一年中実をつけ続け、
基本的に下から順番に熟していく果樹だから、
日本での栽培においては春から夏にかけてどれだけ枝を発生させて、
どれだけ個々の実を充実させるかに掛かっている。
日当たりや土地のポテンシャルが高ければ数百個の実がついて
夏から秋にかけて毎日のように10個前後収穫できるようになる

積雪のある地方だと辛いけどね
836いじり万子:2008/08/01(金) 01:33:07 ID:bugWzHko
子供の頃にイチジクのカドタの缶詰を買って食ったことがありますが、
大人になってからは全く見かけません。
色々と物が豊富になってきて買う人がいなくなったの? 誰か教えて下さい。
837花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 06:41:49 ID:2ofSGErV
栽培法、仕立て方、病害虫(ネコブセンチュウ含む)に詳しい所を見つけた
http://www.pref.shiga.jp/hikone-pbo/nogyo/gizyutu/kouza18/fig.pdf
838花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 07:01:24 ID:2ofSGErV
イチジクの肥料施工が分からない人に朗報

イチジク専用肥料
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin5/article.php?storyid=593
839花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 08:13:10 ID:3kg8PW4l
>>837
病害虫だけでなく、栽培全般的に、何とわかりやすい資料。有難う。
840花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 08:29:58 ID:2ofSGErV
この資料の

主な害虫
ネコブセンチュウ

症状:受精が弱く、新鞘の伸びが悪い。地表近くの細根を掘ると、根にコブができている。

対策:一旦ネコブセンチュウを持ち込むと、根絶は『不可能』であるため、予防を徹底する。

・畑地・イチジクほ場あとは、有害なセンチュウ類が多いので、植栽は避ける。
・健全な苗木を植える。(感染苗を持ち込まない)



これ、補足すると、ネコブセンチュウに感染しても数年間は普通に育ってるように見えるから
一見健全に育ってるように見えても根を確認しないと安心できない
841花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 15:51:57 ID:M++oeIsV
センチュウに感染したら挿し木にしてしまうしかないのか…
842花咲か名無しさん:2008/08/01(金) 19:02:20 ID:304h+Abr
ネコブセンチュウの怖い所は、挿し木か取り木すれば苗は助けられるけど
本当に問題なのは土地

その土地に入ってしまったネコブセンチュウは根絶できない。
薬剤やトラップ植物で数は減らせても0にはならない。

そして数を減らしてもサツマイモやイチジクのようなネコブセンチュウに弱い植物を植えると
短期間で爆発的に増殖し、宿主を枯らしたり実を着かなくしたりする。


ネコブセンチュウは卵の状態なら10数年間生き続ける。卵の状態だと薬剤も全くと言って良い程効かない。
(濃い塩水で塩漬けにして真空状態にし、何年間もその状態で保存しても真水に入れると生き返る)
全滅した!と思っても何年もして忘れた頃に大増殖したりする。

苗を買うときは良く根を見て絶対に持ち込まないように気をつけましょう。

ちなみに鉢植えの薔薇などでは水遣りの時に飛んだ水で周辺の鉢薔薇全部感染する事も珍しくないので
鉢植えだから関係ない、安全、といういことは全く無い
もちろん園芸店の苗も、どこかの生産者がネコブセンチュウに感染した苗を持ち込んでいたら他の苗に感染してる可能性が高い。

感染して症状が出ている苗なら良いが、感染初期でまだ症状が出てない苗だと厄介
843花咲か名無しさん:2008/08/02(土) 21:49:44 ID:lq3+pnjb
ドーフィンの実がならなくて困っています。
調べると、肥料をやりすぎると実がならないとか、肥料が少ないから実がならないとか正反対の理由が見当たります。
本当の理由は何でしょうか?
844酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/08/02(土) 22:50:15 ID:fx+tGh7a
>>843
皮肉ってる訳じゃないのですけど、両方ともが本当の理由だと思いますよ。
まず心当たりがあるのは肥料をやってるのかやってないのかが分からないと・・
やってないならやってみては?
それと木は育ってるのに実らない等の状況が全く見えないし、返答に困る人が
多いと思いますよ。
ちなみに私は初心者なので実際のところアドバイス出来る身ではないんですw
ハイすみません。
845花咲か名無しさん:2008/08/02(土) 22:52:52 ID:Rwn38t19
>>843
答えは両方あってる気がする
たっぷりの肥料で成長するのにエネルギーを使ってどんどん樹が大きくなるのに
実がつかなかったり、逆に肥料が足りなくて実をつけないこともある。
私は両方経験したから何となくわかる。肥料も樹の大きさにあった適量があるみたい。
今は鉢植えの50センチドーフィンも地植えの1メートルの樹にも実はついている。
地うえの場合、最初は樹をどんどん大きくして後で実をごっそりという方法もありかなと思う。
846843:2008/08/02(土) 22:56:26 ID:lq3+pnjb
3月に2年生の木(ただの茶色い棒のような苗木)を植えました。
この時、地植えする際に使った肥料は「油かす」です。
6月ごろから葉が生い茂るように大きく育っています。
葉の付け根に芽のようなものが見えます。
これが秋に実になるのでしょうか。それとも茎・葉に成長するのでしょうか。
とにかく実がならないのが心配です。
847花咲か名無しさん:2008/08/02(土) 23:18:31 ID:IWL5DVoB
>>846
棒苗を植えた年に実が生らないのは、むしろ普通のこと。
実がついたとしても収獲まで間に合わないことが多い。
とりあえず今年は、2〜3本の枝を斜め上に伸ばしてあげればいいと思う。
848花咲か名無しさん:2008/08/02(土) 23:32:38 ID:P5NHoTll
なんだよ今年植えたばかりの苗か、そりゃトマトやキュウリ見たいには生らないってw
地植えならそのまま放置でも来年には確実に数個は生るさ。
849花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 03:29:38 ID:F6dfZS5a
農文協の書籍「イチジク」には窒素の1.5倍もカルシウムが吸収されるとあるね
850花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 13:35:47 ID:KNKl3MlU
秋吉台ならカルシウム満点イチジクか?
851花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 13:56:14 ID:sv8Jjmih
どの季節でもカルシウムが窒素を上回る吸収が成されてるから
実がカルシウム満点になるというよりも正常な成長にカルシウムを大量消費するのだと思われ
852花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 15:13:17 ID:66u4cGVN
カルシウムやるには骨粉か卵殻砕いて撒くといいのかしらん?
853花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 15:31:16 ID:C/COQzwh
牛乳やったらいい
冗談抜きで
854花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 17:46:28 ID:jv5npu66
腐るやん
855花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 18:12:58 ID:R5T0VzKt
5月に土の中から芽を出したヴィオレッタが、3ヶ月で1m超になり、実は根元近くから
始まって大小12個ついています。最後の写真は去年の秋に配達された状態と殆ど変わらない
元株(採り木後の)で、今年は全く枝が伸びず生産性も殆ど無し。樹高を低くするために
採り木の準備中です。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0673.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0674.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0675.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0672.jpg
856843 846:2008/08/03(日) 21:42:23 ID:zb6/QyNG
みなさんご回答ありがとうございます。
今年は、肥料を大量投入して木を太らせることに専念します。
ありがとうございました。

ちなみにカルシウムが必要なら家庭ゴミの卵の殻とかがいいと思いますよ。
857花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 21:56:45 ID:jv5npu66
>>842
ネコブセンチュウが世界を制するのも時間の問題だな
858花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 22:07:37 ID:WvEKr/Pq
ヴィオレッタいいね
苗は高いけど鉢植えではベストな品種
859花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 22:18:23 ID:6zu3z1fp
農文協のイチジクの絵本見つけました。
内容は、なかなか高度でビックリ。
写真や絵の資料が多くて参考にもなり、面白かったです。
860花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 23:23:48 ID:PqBSSWU5
うちのビオレッタも>>855さんの元株のように枝は今年あまり伸びてないなぁ。
但し、秋果は10個ほどついています。
秋を目処に自分も取り木しようかな?
861花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 00:17:31 ID:Ixa3bEsz
>>857
実際感染が広がってる
日本で猛威を振るっている種類も元々海外から持ち込まれて広がった物だとする説もある
862花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 09:32:45 ID:TRx8rL+A
こええ。ナウシカの腐海みたいだな
863花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 14:55:06 ID:bMdDLK35
センチュウ利用して半永久的にネキリムシ対策する農薬なかったっけ?

あんな感じで同族も対策できんもんだろうか
864花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 17:00:05 ID:yJ92vvCp
イチジクの先っぽに食用油を付けるのが面倒なのでエスレル買ったんだけど100ccで2500円ぐらいしたかな?
5〜6年前。高い薬だな・・・
865花咲か名無しさん:2008/08/04(月) 18:34:51 ID:JY73weEy
>>859
ナカーマ
私は図書館で見つけて気に入ってアマゾンで注文して買ったよ、あのシリーズは
子供向けとも思えないほど内容がいい。
うちにあるイチジクがブルンスウイックだってこともわかったよ。
あの人の書いた本がもっと読みたいよ。
あとここのサイトもイチジク情報があって面白いよ
http://www.toshoku.ac.jp/tech/
866花咲か名無しさん:2008/08/06(水) 11:40:22 ID:KccRqykJ
>>865
参考になりました。ありがとう。
サイトの農場の写真見てると木の大きさにgkbr
横張り性質の品種なら地植えで放置プレイでも収穫時ラクなのかなとか
いろいろ期待してしまいますwww
867花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 19:50:35 ID:oJ7325no
語れイチジク
868花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 22:34:08 ID:w8+1j8Lt
ビー・バップ・ハイスクールにナカーマくんは居ませんでしたか?
869花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 22:36:35 ID:1o+MGpA7
>>866
どういたしまして
870花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 16:18:25 ID:tKt82X+K
イチジクのコンパニオンプランツとしてコブトリソウを植えようと思ってたけど
、2メートル以上大きくなるの、近所の畑できれいな黄色の花がたわわに咲いてる
のにトラクターでガーとつぶしてるからもったいないねと言ったらこれは緑肥にして
線虫予防のために植えてる草なんだよーって、これがコブトリソウか〜
へぇーへぇー
家に植えたら完全にイチジク負けてしまいます。
871花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 17:47:26 ID:rRYDG3pz
コブトリソウって成長した後、土にすき込まないと効果ないし
(つまりイチジクみたいに木になってると混ぜられない)
そもそも減らすだけで0には出来ないからイチジクのような
ネコブセンチュウ増殖植物が植えっぱなしだと殆ど意味ないお
872花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 10:29:06 ID:BkilsZZn
去年e-フラワーのセールバナーネ、秋果が膨らんできました@愛知
http://imepita.jp/20080810/371700
873花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 11:22:56 ID:sYwMl0j3
うちも今朝突然大きくなっていた。未だ緑色だけど、ビヨ〜ンと長くて大きい。
874花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 17:17:20 ID:odDo2jXH
ウチはマリーゴールド植えてみた。

ところで、センチュウって完全駆除しない限りイチジクはまったく実がつかなくなるモンなの?
875花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 23:32:38 ID:xvYJ4zwR
うちのホワイトゼノアはネコブだらけだけど実ってます
876花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 23:33:49 ID:feebTLX3
完全駆除自体不可能。
ほっとけば最終的には枯れる。

手間と金掛けて数を減らす努力を絶え間なく続ければそれなりに実はつくようになる。
品質を最高にするのは無理だけど。
877花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 23:41:16 ID:ZESQazFp
実際にセンチュウの被害に遭った奴居るのか?被害がでたら騒げよ
878花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 00:25:22 ID:gBaAxFVf
普通にいるだろ

最近生産元の汚染も増えてるから
園芸店で買ってきた草花から感染、1〜2年で庭中に広がって植えてある無花果にも感染、ってパターンが多い

なんか実が小さくなってきたな〜?と思ったら年々状態が酷くなっていく
879花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 00:47:03 ID:d70hAYb3
鉢植えのことは分からないけど、地植えについてはそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
ネコブやカミキリにやられた20年生以上のドーフィンがあるけど、毎年ひと枝に12個ぐらい実がつくよ。
年々衰えてるようにも見えないし、かえって若木のほうが樹勢が強すぎて実が少なかったりするし。
880花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 01:25:38 ID:gBaAxFVf
ネコブやカミキリ放置してたら普通はどんどん増えて枯死するぞw
あとネコブがいる果園で対策もしてなかったら味は著しく落ちるし見も小さくなるし普通は落下が多くなる
881花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 01:48:03 ID:F78MvCuR
昨日イチジク2つ収穫して食べたよ。味はそこそこ^o^
ゾクゾク色づいて来るだろうし楽しみだね
882花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 04:02:55 ID:vw69rR4Z
いい加減ウザイなネコブマニア。
883花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 05:53:21 ID:T/rjWS6D
スーパーに行ったら直径2Mのものすごくでかいいちじくが1個90円で売ってた(´・ω・`)
884花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 07:00:25 ID:l2wO1USe
ネコブスレ違い
イチジク唯一の天敵カミキリは可
885花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 07:49:41 ID:nYolQsav
ほんとネコブぐらいで騒ぎすぎ
普通に抑制していればいいのに・・・
大繁殖するような土壌なら始めからいい実など成らん
株ごと枯らしてしまう立ち枯れ病やカミキリの方が深刻だろ?
農家の人は別だよ

ネコブの話を何度も蒸し返す奴と糞コテはそろそろウザイ
886花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 08:27:22 ID:kFkGsXa0
ネコブくらい?
糖度系で計って見ればわかるだろうが品質は最悪になるし折角家で完熟イチジク作る意味なくなるぞ?
それに寄生しやすいイチジク作ってる時点で発症したら確実に大繁殖する。
少なくともまともな品質で実らせられる土壌ならセンチュウの生育には最高の状態だ。

俺には「ネコブくらい」と変な言い掛かりをつける奴が寄生苗を出荷してしまった事態を大きくしたくないダメ生産者か、
既にセンチュウ汚染されてしまって後戻りも出来ず、品質の高い実をつける土壌作りも不可能な状態になってしまって
味の薄い、小粒なイチジクでもガマンしなければならない愚か者が、その自分の境遇を認めたくないだけに見える


だいたいだな、イチジクは農家でも一般人でも土と肥料さえまともなら最高の品質になるんだよ
「農家は別」とか言ってる時点でまともに栽培できてない証拠だ
887花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 08:42:07 ID:sMUTkXRh
>俺には「ネコブくらい」と変な言い掛かりをつける奴が寄生苗を出荷してしまった事態を大きくしたくないダメ生産者か、

これは本当にあるらしい。
センチュウ被害を受けてる農家は納品先に大した問題じゃないと触れ回って返って被害を大きくしてる
(不買運動でもされたらシャレにならんので仕方がない面もある)
実際には研究所のデータでも対策をしなかった場合は収穫量が数分の1になる事がわかっていて、
害虫関係の農業研究全般でもセンチュウの対策はもっとも予算が割かれている状態。
888花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 08:51:49 ID:jTimNSJc
で?
889花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 08:59:56 ID:TZv8uFyN
一緒にマリゴーと落花生植えてるから気にしない。
家で楽しむ分にそこまで神経質になるのもな。
890酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/08/11(月) 09:16:10 ID:jEhmtMUg
>>886、887
根絶が出来ないものは諦めるしかないという心境なんだと思います。
ところでトマトのセンチュウと同じなんでしょうか?
そうなら私のイチジクも感染してる筈なんですけど、今のところ瘤を見た事はないです。
891花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 11:08:51 ID:Kv+zRCVb
5年目ドーフィン、所々(2、3割?)黄色く落葉してる(´;ω;`)
カミキリは今のところ見たことないし、生理落葉にしては多すぎる。
水切れならいいんだが…
夜までパソコン使えんし。
しばらく様子見るべき?
おせーて偉いネ申
892花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 11:38:36 ID:hlQlqHuR
ネコブセンチュウの怖さも分かった。

予防が大事で買う時に気をつける。
もうなってたら根絶は無理だから最悪いちじくは諦める。
って事でもう良いでしょ?
せっかく収穫の時期なのでそろそろいちじくの話に戻そうよ。
893花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 12:21:44 ID:sMUTkXRh
>>891
可能性としてはまず、

*肥料分の内、移動しやすい養分が不足している可能性
 (窒素、リン、カリウム、マグネシウムのどれか)
 http://homepage3.nifty.com/okinawa-dojyou/seirisyougai-miwakekata.html

*株枯病の可能性
 幹の地下部や根部から進入して木質部を腐敗させる病気
 高温時に新梢先端の葉が萎ちょうを繰り返し、後に下葉まで黄化し、
 果実のみ残して早期に落葉する。
 http://www.pref.shimane.lg.jp/nogyogijutsu/gijutsu/byougaityuu/it2001.html

*今話題のセンチュウ感染の可能性
 病状が進むと徐々に根が腐り始めるため、養分・水分が吸い上げられなくなり落葉も見られるようになる
894花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 14:12:38 ID:Kv+zRCVb
>>893
おお、ありがたい!
放置気味だが肥料や水切れではないと思うんので
残る可能性は株枯病かセンチュウ…?

枯れた葉を25℃で7日間保存、てのもやってみる。
895花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 15:51:00 ID:RFbyJI9V
ホワイトゼノアってドーフィンよりおいしい?
896花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 17:52:09 ID:sMUTkXRh
>>893
他にもヤヴァイ病気の可能性あるよ
確率としては比較的低いけどウィルス病とか・・・
897花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 00:28:25 ID:qNi9eyAC
>>895
俺は うん と言う。
898891:2008/08/12(火) 07:21:22 ID:v7vWcXok
>>896
ありがとう。
ウイルスは以前調べたことがある。
違うと思いたいが…
様子見て改善されないようなら病気スレに行ってみるorz
899花咲か名無しさん:2008/08/12(火) 23:36:08 ID:dEy+69qD
>>895
ワシも うんと言う
900花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 07:29:49 ID:Or4WkIvB
センチュウのことですが、庭に定期的にボルテージ(だっけ?)みたいな殺センチュウ剤パラパラ撒くだけでも抑制効果あるでしょうか?
901花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 09:32:32 ID:PzSnBrPx
ウワオー、アオー、ギャオー!!!!
いい加減、どっかの研究所か、その薬品製造販売元に自分で問い合わせて聞けよ。
ここは素人が集まる2ちゃんなんだからさっ!
902花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 09:42:40 ID:ywmPv8eq
>>900
良くわからんけど、
センチュウ抑制効果ないなら、一体何に効く殺センチュウ剤なんでしょうね?
903花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 10:31:47 ID:+cLQzDnE
センチュウにも色々いるんでしょ、多分。
904花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 10:53:09 ID:eQun3ivc
>>900
抑制効果はあるだろうけど
撲滅が不可能なセンチュウ用の殺薬材って事は使い続ける事になるわけで
あんまり土壌とか他の微生物には良く無さそうだよね

どうせずーと使い続けなければならないのなら
殺センチュウ材は一年に数度程度にして
あとはイチゴみたいなトラップ植物とかと併用したらどうかな?

イチゴだとサツマイモネコブセンチュウだけで、他の有害センチュウには無力・感染しちゃうけど
905花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 12:03:35 ID:Or4WkIvB
みんな全然被害ないの?
気付かないだけ?
906花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 12:13:07 ID:3+xuBE2b
無いね、イモ類の横で数品種植えてるけど大丈夫。
今のところだけどね

そうか、イチゴがいいのかイモセンチュウだけ効果があれば十分だ。
907花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 16:16:31 ID:2Tle+mid
イチゴはいわゆるトラップ植物
ネコブセンチュウがイチゴに寄生するとそのまま死滅する

ただし、キタネコブセンチュウやネグサレセンチュウなどの他のセンチュウには無力
これらのセンチュウにはしっかり寄生されてコブができる・・・
908花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 17:48:19 ID:PzSnBrPx
誰か、ネコブセンチュウのスレ立ててくれ
909花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 17:52:24 ID:CaTRURLZ
センチュウネタは充分イチジクの話題でしょ。
臭いものには蓋をしろですか?
910花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 17:56:27 ID:2Tle+mid
まあ、イチジクはセンチュウに寄生されやすいからなぁ

センチュウに寄生される植物は大抵野菜とかの一年性なんだけど
イチジクは永年植物なのに思いっきりセンチュウに弱い特徴を持っている
それだけに深刻なんだよねぇ

寄生されたらされたで、どういう風に寄生されたイチジクと付き合っていけばいいか、
そういう情報が寄せられるといいね
そのような状態でも、手間かければ品質の良い甘い大きいイチジクが作れるのなら・・・
911花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 18:10:00 ID:Or4WkIvB
>>910
他の果樹では聞かないのですが、ブルーベリーや柑橘類なんかは感染しないものなんですか?
912花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 18:49:01 ID:2Tle+mid
ブルーベリーは土作りが特殊なので他の苗からセンチュウが移る機会が比較的少ない。
・・・が、センチュウが存在すればあっさり感染する。
参考
http://blueberryn.exblog.jp/7227682/


柑橘類はミカンネセンチュウという半共生状態のセンチュウが根に”ビッシリ”と寄生している。
これは幼苗だと枯らしてしまう原因になるが、成木なら問題は少なく、他のセンチュウの感染をある程度抑制してくれる。
913花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 18:58:10 ID:fgeB/KNN
バナーネの秋果にひびが入ってきた。もう収穫オッケー?
蜜が出るまで待つべき?
914花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 19:05:35 ID:Or4WkIvB
>>912
ブルーベリーは感染しやすいんですね。その割にブルーベリースレでは話題にならないし、栽培本にも出てこないですね。
果樹ではイチジクだけが狙われると思ってました。
915花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 19:13:49 ID:2Tle+mid
ブルーベリーは感染しにくい方だと思うよ
それに生態が多年草植物に近く、更に鉢植えが多いから問題が起っても気がつきやすく処分もしやすい。
ブルーベリーに向いた涼しい気候の高原だとセンチュウの持ち込みも少ないしね
916花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 20:13:58 ID:LVbSJsyb
こういうスレちになるんでセンチュウスレあっても良いかもねw
917花咲か名無しさん:2008/08/13(水) 21:45:27 ID:uTytnnTp
や、この話題もイチジクに対して他の果樹はどうなのか?って話題だからこのスレでいい。

完全に最初からブルーベリーだけ切り離して聞いているならアレだが
918花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 01:24:14 ID:lxMdGhym
線虫スレできとるw
919花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 01:48:49 ID:QACLO2nx
アホがまたクソスレ建てたか
920花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 02:56:49 ID:zeTK2wUY
冬場に石灰硫黄まいとけば取り敢えずOKなきがす
921花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 03:03:18 ID:Ma6Ga+QJ
>>920
根に石灰硫黄合剤!?
それでセンチュウ退治!?
922花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 10:23:24 ID:dhYPvxgW
ゆとり乙
923花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 15:25:39 ID:vFvYAJXu
イチジク専業農家に聞いた話だが冬場に硫黄合剤をかけておけばカミキリムシに入られにくいと聞いた。
924花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 16:51:43 ID:0n3FQ4EG
おいらは墨汁塗りたくり
効果が有る様な気がする
周辺でカミキリ見かけるけど
今年は被害無し
925花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 20:42:40 ID:E8XppOpb
皮かじったときに(゚A゚)マズーと思わせるのがポイントなのかのう・・・
926花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 21:03:44 ID:0n3FQ4EG
いやいや 枯れてる〜!か、燃え枝だ〜のどちらかに
錯覚させられるんじゃなかろうか 
927花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 21:29:28 ID:O/VeVyaT
とすると、木酢液の臭いなんか有効かな? >燃え枝だ〜
928花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 23:14:57 ID:7aPDnCoC
もう7品種集めたが、おいしいと聞くとまた集めたくなる。
すべての品種を食べ比べてみたい。
イチジクってこんなにはまるとは思わなかった。
929花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 00:19:24 ID:P2LjkAoj
気候の合わない品種を数集めるより1つの品種の美味しい育て方進める方が有意義だよ
あのドーフィンだって極めてる生産者は普通の2倍以上の糖度に仕上げるんだから

無駄に集めてる人に限って育て方が同じで本人は味音痴だったりするから困る
930花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 00:46:31 ID:Q29EYVcD
上から目線w
931花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 07:57:35 ID:f1IbEfxE
有意義かどうかは本人が決める事。
そして「あの」ってドーフィンをバカにしてる?

バカにしてないなら他の品種(たとえ美味しくなくても)もバカにしちゃいかん。
932花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 09:07:23 ID:54IUKcpN
ドーフィンの味評価は中程度
そして市場に一番有り触れていて買いやすい
つまり自家栽培する意味合いが一番薄い品種
933花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 09:54:26 ID:IYYPIf76
それ言うなら野菜なんか全部売ってるじゃない
934花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 12:55:32 ID:LLKRJLM2
↑????  頭わるい人?
932は、フルーツとしてのイチジクの特性や、栽培スペースの制約等を
勘案しての評価をしてるんだよ。「費用対効果」って聞いたことない?
935花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 13:31:28 ID:cwUhczgp
ない
936花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 14:31:57 ID:AXm0cPo5
なんでこうすぐ水さすヤツが出てくるんだ(´・ω・)
楽しみは人それぞれでいいぢゃないか


いろんな品種を味見してみたいけど、自分とこで植えられるスペースには限界があるし
樹が本調子出して品種本来のおいしい実が収穫できるまでは数年かかるしなぁ
937花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 17:42:33 ID:TFGWFz80
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
938花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 18:54:58 ID:LgcaYE/y
ブルンスウィック初収穫、大きさ70gくらい野菜プランター植えなので朝夕
水やりしていた。実は大きくなったけど水っぽいかなと思っていたけど予想と違って
あまーいおいしいイチジクでした。鳥に食べられないようにシンクの排水溝
ネットをかぶせておいたので完熟で蜜がたっぷり。
グラニュー糖系の上品な甘さですね、癖もほとんどない何個でも食べられる味。
来年は酸味もイチジク臭もたっぷりの蓬莱柿を植えてみようと思った。
939花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 20:00:38 ID:L9gQ7gnC
蓬莱柿のあの
ダサ美味い感じが大好きだ
懐かしい気分になるもんな
小学校の時たべても懐かしい気分になってたw
940花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 23:18:10 ID:AwiNogPT
50歳以上の方で、子供の頃食べたイチジクとは蓬莱柿だろうな
完熟していないのを食べて、口の周りが爛れた経験のある方、多いのでは?
完熟してゼリー化した蓬莱柿は大変旨かった

ドーフィンは店で安く売ってる、しかし完熟してるの売ってはいない
完熟してるのは、傷みの足が速いからなのだろうけど

俺は店では売っていない品種を作り、完熟果を食べてみたい
941花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 01:48:07 ID:uKQVKw2B
店のドーフィンも完熟はしてる
基本的に収穫したその日の内に食べなければならない

ちなみにドーフィンの場合、手で優しく触っただけで皮が崩れてしまう程のものは進み過ぎで
只でさえ少ない酸味が全くなくなってる
942花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 01:52:13 ID:uKQVKw2B
さらにもう1つ付け加えると、
完熟していても冷蔵で一時的に硬くしたり、枝から収穫してから何時間も経過したものは
徐々に風味を損なっていく

同じドーフィンで食べて美味しいと思ったり不味く思ったり差がでるのは
完熟してないからというより、むしろ逆に時間が経過しているからだと思われ
943花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 08:24:04 ID:S3P8VoeH
私が子供のころに食べたイチジクは桝井ドーフィンだな、甘味の少ない印象
があった。隣のアパートの住人が家のイチジクをとっちゃうので負けないように
早起きしてとってた。イチジクジャムやコンポートなど加工して食べるのが好きだった。
母親は日本イチジクがおいしいと言っていたけど近所に樹がなかった
ので食べたことはなかった。大人になってから初めて食べたけど、他の秋のくだもの
が真っ盛りの時季だったのでそれほど感動はしなかった。
イチジクにはまったのは日本イチジクのコンポートを食べてからなんだけど
あの樹の大きさをみて庭での栽培はあきらめた。ああ畑がほしい。
944花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 09:08:50 ID:zcl0dsVD
鉢植えバナーネの第1個収穫。甘い!ああ畑がほしい。
945花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 09:59:54 ID:zwlaGQTn
土地はあるが蓬莱柿うってない。ああ蓬莱柿ほしい。
946花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 10:14:11 ID:By/iM1YS
>>945
売ってないなんてことあるの?ホームセンターでもドーフィンと蓬莱柿だけは置いてるでしょ。
通販って手もあるし。
947花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 00:51:40 ID:O/qRKjaX
実家の庭植えのイチジクにカミキリムシがいた。
一週間の間に4匹。かなりかじられとった。卵も産みつけられとった。
そのたびに捕獲して水死させてやった。きぃきぃ鳴くんだね。
948花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 08:57:39 ID:mSXvL/Jk
カミキリムシ猫にくわえられとった

いい気味^^
949花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 15:22:59 ID:nksUMsbd
ドーフィンだけど、なぜか今年は秋果が熟すのが早い。
遅めの夏果かと思ったが、実が小さいし
あの独自のねっとり感がある。
950花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 11:34:57 ID:0U3h908Z
バナーネの美味しさにメロメロ(鉢植えだから数はないけど)
951949:2008/08/20(水) 12:22:44 ID:EEpB2gJD
バナーネうらやま。
もう果樹を植えるスペースはないから、
鉢植えでバナーネやカロンやろうかな(´・ω・`)
952花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 15:08:58 ID:8Co16w8H
さっきみたら5個ほど赤くなり始めてた
全体の1割程度かな
953花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 16:52:16 ID:PesOQNhD
ウチの7年ものカロンは今年400個ほど収穫できそう
7年作った木にしては収穫量少ないけどカロンとしては十分だよね?
954花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 17:14:38 ID:w34OIhzS
自慢だな(゚д゚)
955花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 19:45:04 ID:sqrTyzdf
ちょっと953の所行ってくるわ
956花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 21:28:04 ID:ql0pdOwV
今年購入のパスティリエ、夏の間よく枝が伸びてワッサワッサ葉が茂ったんで、
「来年が楽しみだなぁ」とか思ってたら、今ごろ秋果が伸び始めた!

樹の調子がいい証拠と好意的に解釈して、秋までに熟したとしても味は
期待してないんだけど、そもそも8月から大きくなり始める秋果ってアリなん
でしょーか?それともウチのがスタート遅かっただけ??
957956:2008/08/20(水) 21:58:16 ID:ql0pdOwV
補足です。ホントに芽の状態からここ数日いきなり5ミリ強のこけし状態になり
どんどん伸びている模様です。夏の間、葉柄付け根の二つの芽はどっちもシーンと
してたので、ここ数日の動きにビックリですw
958花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 22:32:38 ID:eUC/KWNT
>>955
来ちゃダメだよ賃貸マンションってばれるだろw
959953:2008/08/21(木) 04:53:22 ID:wN6ArKk0
ちょw
ド田舎だから逆に賃貸マンションなんて近くにねーよw
住むのに補修から始めなきゃならんようなボロイ貸家ならないこともないが
960花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 08:15:40 ID:4ygaNG41
ふーん
961花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 09:45:39 ID:t4LtB/wU
では、そのカロン400個の前景と、特定の枝のクローズアップをうpしてけれ
962花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:01:30 ID:zqGzBP0k
なにこの流れ。もしかしてイチジクごときで妬んでる奴いるの?w
963花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:11:38 ID:9Qk+RIEO
単にウザいだけだろ
964花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 10:50:08 ID:zX3k5W4F
さあ
家のも100個ぐらい出来るし普通でしょ
965花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 11:04:42 ID:vwnBIdQI
400コってそんなに多いか?
鉢植えでも大鉢なら200コくらい普通に出来るぞ
966花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 13:05:44 ID:n9GF5Rdj
多いよ、コンテナならともかく鉢で200は多い
うちでは25リットル相当の鉢で結果枝11本、10節ぐらい成長、
7、8割に結実、よって11×8=88+α 情けないがこれが我が家では限界

967花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 15:23:48 ID:NwEUt7hm
http://www.minamidekk.co.jp/shohin/ryokka01/03.html
鉢植えならコレがオススメ

イチジクまともに育てようとしたら10号鉢でも小さすぎるから
できるだけ大きな鉢にした方がいいよ
10号程度だとお遊びで辛うじて育つ程度だし
968酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/08/21(木) 20:41:43 ID:w0PijYpR
>>953
400個とは凄いですね。
私もその光景と高画質の特定枝の結実状況を見てみたいです。
元々収穫量が少ないといわれる種類だけに、どんな樹に仕立てているのか参考に
したいと思います。
969花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 20:58:21 ID:gTnFc8Cg
>>956
多分今年は無理かと…

しかし、今の時期の結実は実のつきやすい株の証拠
来年熟したら画像うp希望
970959:2008/08/21(木) 21:09:25 ID:HGNvFA4y
やだよw
仕立て写真なんかうpしたら身内に2chやってるのバレるだろ
しかもあんなハズイ書き込みしたあと
971酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2008/08/21(木) 21:32:12 ID:w0PijYpR
>>970
それは・・・・残念です。

972花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 21:37:23 ID:Ea/Zlx5o
よくつれましたね
973花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 03:57:23 ID:h3jbkfPz
鉢植えで大量収穫するなら十文字仕立てしかないだろ
8号とか10号とかじゃ話にならんだろうな
974花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 07:36:57 ID:Q5Bi2brS
うちは七号菊鉢orz=3
975花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 07:41:31 ID:t+hEx5C/
おいらの家ではドーフィン8号だけど15個くらい採れたよ、
そこそこの大きさで甘みものって最高だった。
水やりに毎日お米の研ぎ汁をやったのが良かったみたい。
976花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 07:53:28 ID:n3TtFmuk
米のとぎ汁はかけてはいけない、土をセメント化させる

カロン400個は嘘、二ガー種カロン、ロンドボーはほとんど実を付けない悪種
977花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 07:56:45 ID:t+hEx5C/
>土をセメント化させる

ほえーそうなんだ、全然知らなかった、もうちょっと勉強してみるよ (´・ω・`)
978花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 09:01:54 ID:BlRrVy0Z
うち去年コンテナ鉢でロンドボルトー100程度収穫できたけど・・・
今年は乾燥させちゃって実が落ちちゃったけど(ノ_・、)シクシク
979花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 12:26:01 ID:U6caJGaH
>土をセメント化させる
年寄りの迷信の代表的なものだわ。うちは何年にもわたって毎日やってるよ。
980花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 12:53:35 ID:1caU3Qsv
米ぬかから作ったボカシ肥料を使うと畑がカチカチになるってことですね。
981花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 18:16:11 ID:/DZ3dVRb
♪和漢薬〜 イチヂク〜
982花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 21:15:24 ID:xyeBBL9d
イチジクに生ハムまいて食べた。
生ハムメロンよりウマーな味だった。
もっと食べたかったのでちょっと大きめのイチジクの目にオリーブオイルを塗ったら
翌日から何個も成長して来て驚いた。
983花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 21:31:31 ID:n3TtFmuk
米の研ぎ汁は絶対やってはいけない
米の欠片やかすが根詰まりを起す。
984花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 22:22:31 ID:4GWKreJi
とっても初歩的な質問なんですが、桝井ドーフィンとドーフィンって違う品種なんですか?
違っている場合、外見でどう違うんでしょうか?
985花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 22:39:46 ID:1gpZuWu1
大きさじゃね?
986花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 00:00:22 ID:lqgbyh++
桝井さんがアメリカの農場から日本に持ち帰ったドーフィンが桝井ドーフィン。

他の人が海外から持ち帰ったドーフィンが只のドーフィン。
987花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 00:13:19 ID:g1zOeOG5
桝井さんだけ桝井ドーフィンなの。ずるいね。
他の人かわいそう。てか、じゃあ原木は同じなの?
988花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 00:18:32 ID:VHqj8158
ホームセンターとかでドーフィンの名で売ってるのはどっちなんだろうか?
989花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 07:22:16 ID:VlTYJQsq
桝井と書いてないからにはただのドーフィンじゃね?
990花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 13:20:54 ID:juETRSjy
もとは同じ品種なのか?まったく別品種なのか?
991花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 13:24:11 ID:8/TO+zdB
桝井ドーフィンとビオレ・ドーフィンとドーフィンは違うものなの?
992花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 14:02:50 ID:9pQFUXOs
ビオレは夏果専用品種
993花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 18:22:31 ID:MKNxmG0U
ドーフィンってなんなんだよ!?
994花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 21:34:53 ID:46o+ez2s
次スレ

いちじく・イチジク・無花果5本目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1219338505/




995いじり万子:2008/08/23(土) 22:24:21 ID:2MrZl/9p
ここ、ためになる。
996花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 23:20:48 ID:VHqj8158
あそこ駄目になる?
997花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 23:28:01 ID:bbenmk1F
>>993
桝井ドーフィンはサンペドロブラックじゃねえの
998花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 23:48:38 ID:MKNxmG0U
だれか次スレ立ててよ
999花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 01:00:59 ID:VkgLMhH2
1000花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 04:05:43 ID:bpvGjwYB
大きな鉢にすると小さな鉢の人を馬鹿にしたくなるのも良くわかる
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)