【ヤドリギ】着生、寄生植物【ナンバンギセル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
主に寄生植物を鑑賞対象として愛でるスレです。
盆栽にヤドリギを宿したり、ミョウガに思い草を宿して愛でましょう。
あと庭木にノキシノブなどの着生植物を付けて楽しむのも似たような
ものなので、まとめて語りましょう。
2花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 10:26:25 ID:WnNzHgWr
両親に寄生してまつ
3花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 12:22:32 ID:mctAWYUG
ツクバネが欲しいんだよ。
うちのお墓の横の松の木にマツグミが寄生してたけど、
枯れちゃったよ。残念。
4花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 17:12:54 ID:zf5t36lp
5花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 22:39:05 ID:rOH6TbZu
>>1
寄生植物スレが落ちてから久しい
スレ立て乙です

嫁の実家の庭木にヤドリギなどを着けています
今のところ実生二年目なので殆ど成長していません
そこまでで判った事を少しだけ

ヤドリギとアカミノヤドリギ
幹についた種は春になると緑の根をにょきっと出します
それが奇主の方に曲がって、着いた所に根を刺し込みます
夏が終わる頃そこを支点にスクっと立ち上がります
丸一年たって着いているのはサンシュユとハナズオウ、モミジ
うまく行かなかったのはウメ、ロウバイです

ホザキノヤドリギ
幹についた種は一年たっても殆ど動きません
芽さえ出ません
しかし奇主からは樹液が出ています
はがしてみると種から直接奇主に入り込むようです
丸一年たった今では芽だけが種子と入れ替わりに着いています


ホザキは資料が少ないのですが非常に綺麗です
今の時期黄色い実をたくさんつけてシャンデリアのようです
栽培するならホザキが断然お勧めです
6花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 20:33:52 ID:j/dEU8tK
関西地方では、ヤドリギ科の植物は、ヒノキバヤドリギ(よく見かける)とマツグミ位しか中々見かけないです。
7花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 17:17:22 ID:vqrvlx7S
ヒノキバっていつごろなら実が取れる?
地元じゃ珍しいから栽培して見たいです

寄主は椿か山茶花しか使えないのかな?
8花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 19:23:25 ID:lvYZM1Gr
ヒノキバヤドリギの実は11月頃で、ホストはツバキ科、モチノキ科、モクセイ科などの常緑樹全般らしいけど、
たまに落葉樹にも付着寄生する事があるらしいですね。
関西ではヒサカキに寄生しているのがよく見かける気がします。
9花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 23:46:50 ID:tLisTBun
>>8
キンモクセイでも行けるかな?
秋になったら南のほうに採りに行って見ます
どうもありがとう
10花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 01:25:44 ID:ltR8hVoO
昔朝日新聞社から出た「植物の世界」(「世界の植物」に非ず)を見ると
外国の寄生植物には変なのが多いねえ。40巻のヒドノラ(Hydnora)なんて
妖しすぎる。
11花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 20:18:24 ID:jW0E5DLD
すでに有名なラフレシアも充分変ですからねえ・・・・。
12花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 15:22:58 ID:GxmdnsGp
ヒノキバギザカワユス!ヤブツバキが生えてるとこに探索に行きます。
昨日ヤドリギが宿った木の下で二粒の種を見つけたので、予め用意していた
100円ショップのヒノキの盆栽に着けた。今年こそ発芽して欲しいナー

クリックしました。
      ∧ ∧    ↓ヤドリギの種
 ぽちっ(。・ヮ・)σ・ Υ  
13花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 16:00:58 ID:pyDocjZe
>>12
ヤドリギならヒノキには着かないだろ
まだ間に合うから水でぬらして剥がしたら
広葉樹につけてやってくれ
14花咲か名無しさん:2008/02/29(金) 19:50:26 ID:1ojxym9I
マツグミはホストがヒノキでもよろしかったでしょうかね?
15花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 13:14:08 ID:VzmJZKxS
>>13 
心配させてすまんかった。ヒノキじゃなくてケヤキだったort
ノキシノブとカヤランも着いていい感じです。
着けた種に霧は吹いたほうがいいですか?
16:2008/03/01(土) 16:55:28 ID:bm5oChFO
>>15
自生してる所は河原とか高い山が多い
やはり霧や湿気が必要なんだと思う
寄主に根を張るまでは種子の貯蔵分が頼り、霧吹きで可能性は上がると思うよ
17花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:20 ID:ztZr37LV
ヤドリギの種子ってどこかで手に入りませんか?
18花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 00:04:55 ID:A1HQn34G
>>17
自分で取るか知人に頼むしかないんじゃないかな?
しかも今の時期は鳥に食べられてるから少ないよ
1912:2008/03/02(日) 02:13:38 ID:U5hVofQH
>>16
そうですか、去年種が干からびて芽が出なかった理由が分かりました…。
霧吹きまくります。
>>17
ヤドリギの需要はやっぱりあるのかっ!うれしいなぁ〜
ヤドリギが宿ってる木の下を探せば実が枝ごと落ちてたり、鳥の糞に混ざって
大量に種が発見できたりします。
あと欧米ではヤドリギは聖なる木とかでクリスマスに飾るため、時期になると
出回るようです。で、都会の大きな花屋でも赤い実が着いた切花として買えます。
東○農大のサクラの手が届く場所にヤドリギが宿ってます。学生の悪戯?(笑 
     ∧ ∧   ↓ヤドリギの種
 ぽちっ(。・ヮ・)σ・ Υ  


20花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 14:34:21 ID:5qp+5JfQ
>>19
ヨーロッパのヤドリギは白い実がつきます
ホーリーなどと入れ替わっているかもしれません

白い実のヤドリギが欲しくて調べましたが御禁制の品らしいです
21花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:34 ID:9E5UBQXa
オウシュウヤドリギってのがあるのか、しらなんだ。
クリスマスにデバートで売ってました。っていうページがあったからまったく
手に入らないってわけでも無さそう。 でも帰化植物とかになってそこらの
木すべてに着いてたりしたら嫌だな。

今日ヤドリギの下でヤドリギの種3粒が入った鳥の糞を発見して持ち帰りました。
ふつうのヤドリギの種より小さいような?なんだろう。
22花咲か名無しさん:2008/03/07(金) 23:18:09 ID:LnYPeGWJ
寄生植物ならココお勧め。

ttp://www.parasiticplants.siu.edu/
23花咲か名無しさん:2008/03/16(日) 00:16:36 ID:GjN9jkfr
日本語でおk
24花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 22:20:16 ID:UduYUvsi
日本では野外で着生させたまま1年生活させるのは難しそうだけど一応

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1204467778/
25花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 19:41:33 ID:FiXA5NqS
腐生植物栽培スレは無いの?
26花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 23:36:44 ID:xZkhvN7Z
そりゃないだろう。腐生植物は栽培不能だからな。
27花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 04:00:08 ID:ovcv9Tcr
常識的には腐生植物の栽培は不可能。

特殊な方法での栽培例はゼロではないが、趣味栽培のレベルじゃないでしょう。
菌の長期安定培養なんてのは、研究レベルの話。
28花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 22:18:31 ID:xwriOLrM
ちょっと思ったんだけど、ツチアケビなら栽培できるかも。
ナラタケ栽培セット使えば。
29花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 02:43:53 ID:GLQIISOi
ツチアケビは栽培成功のニュースがあったような
30花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 02:18:45 ID:yNxfbnlO
今日、マンションの植え込みになぜかハマウツボらしい奴がヒワイな感じにニョキっとしているのを発見した。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080517021647.jpg
夕方には草むしりのおばさんにもぎ取られていたw
園芸品種の小低木にも寄生するんだなぁ。ってかどういうルートで寄生したんだw
31花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 00:46:31 ID:9YdfLrwW
>>30
それって、ハマウツボの仲間の帰化植物だよ。
ハマウツボは、花がもっと綺麗だよ。
32花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 21:19:14 ID:lYH2Y3IR
勿体つけずに、 ヤセウツボ ってちゃんと書けよw

寄主はマメ科のはずなんだけど、写真ではマメ科植物が見えないね。
33花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 06:16:13 ID:xCoEF3Xc
アカシヤやエンジュの根があるとか
34花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 20:08:43 ID:dc/muU0b
ハマウツボとヤセウツボの写真を見比べてみたら、たしかにヤセウツボっぽい。
マメ科っぽい植物はいなかった。
マンションの植え込み等でよく見かける園芸品種の低木のみ。
35花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 00:36:36 ID:fgZm8bDD
ヤセウツボはシロツメクサなんかによく寄生するんだけど、30の写真にある
のはハナツクバネウツギ(アベリア)だけなんだよね・・謎
36花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 00:58:25 ID:+cWXkCQc
年明けの雪山でヤドリギの実を拾ったけど
つける木がなかったんで器に浅く水張った中に入れ冷凍した。
春先に解凍して種を桜に貼り付けた。
まだ変化してないけど果たして芽は出るんだろうか。。。
37花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 13:45:48 ID:/JxOQIhy
愛知の鳳来寺山、巨岩がマメヅタの緑に覆われてた
ノキシノブの仲間も何種類か着生してるのを見たけど、遠くて種類がわからなかった。
でも、だんだん山が乾いてる感じ。霧が吹きぬける山じゃなくなりつつある
38花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 12:00:20 ID:6fQr7nS1
ヤセウツボは近所の梨苗畑に大量に生えてた
漢方薬にでも使えれば面白いんだが特に薬効はないらしい
39花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 20:32:48 ID:7LbEjDRh
今日仕事で川土手の草刈りしたんだけど、ススキの根元にナンバンギセルいっぱい咲いてたよ。@相馬
40花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 17:33:39 ID:mxVxF30Z
ヤドリギを育てようと思うのですが。
販売しているサイトをご存じの方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
41花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 17:52:59 ID:F3pfAMP9
>>40
単独の苗は存在しないから種かもね
ケヤキやサクラに寄生してるのの下に鳥のフンに混じって落ちてる
でも先にある程度育ったケヤキやサクラの木を用意しないと
42花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 18:00:56 ID:mxVxF30Z
コブシの木とか薔薇の木では無理でしょうか?
43花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 19:08:14 ID:e+8C+cNu
sakuraはバラ科だから
バラでもできそうだけど、
バラって木の寿命が短いし枝も細いから
44花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 21:32:56 ID:rHve0fvk
ヤドリギが結実するのは冬だから、いまはちょっと無理じゃないかなぁ。
45花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 23:17:42 ID:3vLgYmou
冬場にレンジャク追っかけるか木から直接実をもぐ
46花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 23:38:24 ID:rHve0fvk
冬というか、晩秋かな。
ヤドリギの実って、触るとチューインガムみたいな感じだった記憶がある。
子供の頃採っていたずらした。

今年はどっかで拾って、このスレで欲しい人にあげようか。
47花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 18:00:12 ID:ef2jLvhy
気にしてないといろいろなところで見るけど、探すとみつからない
48花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 18:07:09 ID:sk3U/Wmf
青森の遠足でちろちろっと見てきたけど見当たらなかったなあ。
49花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 09:42:22 ID:yCNHesAj
広いお庭で、ヤドリギのために桜を大きく育て、
ヤドリギを着ける。う〜ん、贅沢だな〜
50花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 21:04:22 ID:qmKmOkID
お庭のある人ならホザキヤドリギを試してください
冬には葉が落ちて黄色い実だけが目立ちます
まるでレモン色のシャンデリアです

毎年実を拾っては庭木につけるけど上手く寄生しません
雪で保湿し霧で加湿しなきゃだめなのかな?
つけば一本で実が着きます
51花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 21:05:25 ID:q1/FI3Uv
タイトルのナンバンギセルが
ナンパギャルに見えた
52花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 21:29:08 ID:lQaAfbu3
良く見ると、同じ種類の木で並んで植わっていても、片方にはヤドリギがいくつも
着いていて、もう片方には無いということがあるね。
宿主側の抵抗力が違うのか、遺伝子型とかが関係あるのか、どうなんだろう。
53花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 23:40:36 ID:HHQiwMHq
ここ数日で思い草の花茎があちこちから上がってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1539.jpg
54花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 10:19:40 ID:L3zgVtJD
思い草ってナンバンギセルのことか・・
55花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 21:25:42 ID:7GD/Rkiz
府中の多摩川沿岸
ネナシカズラ多いね
何の観賞価値もなくてがっかり
56花咲か名無しさん:2008/09/17(水) 10:37:12 ID:1BYOQxh1
ネナシカズラ見たことない、多摩川にあるのか、タネでも採りに行きたいな。
多摩川に根無草・・・住所不定・・いや何でもない。
57花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 15:19:25 ID:GfaWp4GN
すいません、ナンバンギセル買ったんですが種が採れたら春までどうやって保存すればいいんですか?
種が採れたらすぐにススキの根本に蒔いちゃってもいいんですかね?
どうなんでしょう
58花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 01:03:34 ID:rJC1slVz
取れたらすぐ寄生主の根にこすりつけてOK
鉢栽培など草物盆栽などに使う場合は種をケト土にまぜてこね、土団子をつくり
春まで保存しておき、春に盆栽を仕立てる時にナンバンギセルを咲かせたい場所に
ピンポイントで土団子を埋め込むというやり方もあります。
59花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 15:17:42 ID:dXrYV5aP
>>58
ありがとうございます!
採り蒔きでOKなんですね。
さっそくどこかで買ってこようと思います!
60花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 15:19:36 ID:dXrYV5aP
ヤクシマススキを、ですね。
61花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 19:00:27 ID:7O+W0qTn
ミョウガにも付くよ。>ナンバンギセル
62花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 14:47:22 ID:faQJ+mGS
ミョウガに付けると春にいっぱい咲くよね
秋とは違って茶色っぽいのが上向きに
63花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 16:10:27 ID:f6NRawlQ
>>62
釣り?
本当ならすごい、早速試してみる
64花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 10:23:04 ID:bJKr5ibG
ナンバンギセルって結構いろんなのに寄生するみたいだね。
イネ科、ミョウガは有名だけどホトトギスにも寄生するとか。
ギボウシにも付くって噂あるけど本当なのか?
本当なら是非試してみたい。
フウチソウとかベニチガヤにも寄生するのかな?
65花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 11:22:13 ID:GiUKipQL
ヤセウツボもいろんなのに付く見たいだな。
図鑑にはマメ科、キク科って書いてあるけど、どこからでも出てくる。
最初は綺麗だからと残してたけど、増えまくって怖いくらいになったんで去年から抜きまくってる
ヨーロッパじゃ畑の害草らしいね。
66花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 11:33:37 ID:GiUKipQL
ナンバンギセルは全然増えず、ススキに咲いたの2輪だけ(´・ω・`)
>>58さんの言うように種採って根っこに擦りつけるようにします。
67花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 20:44:47 ID:luQgGeJC
毎年7月頃にキヨスミウツボの群落を見に行くんだけど、あれ育ててる人居るのかな?
68花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 11:16:28 ID:iUxTYcjF
ナンバンギセルって大発生するとサトウキビ畑とかミョウガ畑に大きな被害をもたらしたりするらしいね。
そんな悪い奴には見えないんだけどな〜
家のナンバンセルはちゃんと躾してるからいい子ですけど
69花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 20:32:31 ID:78vvnT3v
ススキの大株でも沢山寄生されたら、段々弱っていくからね。
70花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 21:18:52 ID:/8x9BNKz
ススキを2株用意して交互に着けようと思ったんだけど
去年咲いたほうだけに咲きました
今年咲かせようと思っていたほうはグングン健やかに成長しています
71花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 10:56:36 ID:aMNbvSn1
今日ナンバンギセルの種蒔いた。
宿主はイネ科のメカルガヤ。
メカルガヤを鉢から出してホースの水圧で外側の土だけ落として、根にギセルの種を塗りたぐってやった。
種が流れないようクリプトモスでくるんでみたけど大丈夫かな。
一応、保険としてヤクシマススキにも蒔いておいた。
72花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 18:25:56 ID:vl44xB03
ヤドリギの種子を取る季節ですよ
去年と一昨年にくっつけた種子の現状です
http://garden.qp.land.to/up/src/1228641861722.jpg
それにしても成長遅いね
73花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 00:52:25 ID:rw743xH4
採った実はそのまま幹に擦りつけるの?
74花咲か名無しさん:2008/12/08(月) 17:16:27 ID:VOFm/5N+
>>73
水で洗ったり果肉を取ったりしたけど成績が悪かったです
無理に粘液を取ると乾いちゃうんですね
そんなわけでぬちゃっと潰してこすり付けるだけです
雨の降らない時期には落ちない程度に濡らすと成功率が高いようです
写真の二本がつくまでに数十粒蒔きました
寄生根が入り込むまでに枯れる事が多いです
写真の二本は同じ実からの兄弟なので確立は結構低いです
75花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 00:44:48 ID:eJQSjsUT
マジで欲しいのですが、どこかに種が落ちてたりしませんか?
オークションにも出ないし

京都市内でどっか生えてないかなあ…
76花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 08:49:17 ID:EIo82Zag
闇業者から買うべし
77花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 12:57:45 ID:q+u4xUDW
咲くやこの花館の中央のホールに実がたくさんついた枝が、
無造作においてあった。
クリスマスだからか?
あ・・・。
採っちゃだめだぞ。
だめなんだからな。
78花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 01:59:34 ID:mcoQfBLj
アレンジに使われるヤドリギはヨーロッパ産の輸入品
という話を聞いたが、本当なんだろうか?

だとしたら外来種として帰化しないか心配。ヤセウツボの例もあるし
79花咲か名無しさん:2008/12/23(火) 16:56:40 ID:f48jhE1C
>>78
俺もそれを探したんだけど実はなかった
もしあれば日本産なら薄い黄色
ヨーロッパ産なら実は白いはず
イギリスでは実を通販もしてるんだけどEU以外は送らないらしいよ
80花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 04:57:10 ID:rWK3aqp7
ヤドリギって発根させてから幹に擦り付けても大丈夫なのか??
それと乾燥に弱いってレスがあるみたいだけど、実のまま春まで保存してても干からびないかな?
81花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 17:20:29 ID:0wk7uhvV
>>80
発根するころには粘液が駄目になっていない?
あれで種子が張り付くことによって根を押し付け、内部に侵入すると思う
干からびないように湿らせて冷蔵庫に保管してる
温度が高いと動き始めちゃうよ
粘液は一回乾くと元に戻らないから樹木につけちゃうのが一番だと思う
ヤドリギの種子が緑なのは光合成しているからって話もあるよ
82花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 22:58:54 ID:bOTjCqKg
宿主側の木の樹皮を少し剥がして付けるほうがいいとか、あるのかなぁ。
83花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 00:08:56 ID:Q5dsy1ft
>>82
野生状態を見ると
日当たりがよくても古い枝や幹に若いヤドリギがあることは少ない
太い枝に生えていてもヤドリギも古い個体が多い
そんなのを観察したんで皮は薄いほうがいいんじゃないでしょうか

粗皮を少し削って着けた所では活着率が高いと思います
今年はあえて太いところに皮を削って着けてみました
春以降に結果が出ると思います
84花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 02:02:37 ID:mznP0gq8
ウィキで裸子植物にも寄生植物があると出てた
名前が英語で書いてあったらか外国のやつだと思う
そいつは葉緑素がなく、寄生される側も裸子植物だとさ
シダではないんかな?
ニート植物
85花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 17:29:09 ID:smMcpXrR
>>84
ニューカレドニアにあるやつだね
マキの仲間でれっきとした針葉樹らしい
奇主もマキの仲間らしい
一度しか写真を見たことがないけど葉緑素は無さそうだった
全体に紫色だったよ
86花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 08:43:40 ID:b1L1LsDa
ヤドリギはまだ葉緑素持ってるんで土栽培の素質持ってそうなんだがね
あと50万年もしたら葉緑素もなくしそうだけど
87花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 12:04:02 ID:xTL1tnuN
>>55
滋賀県草津市の琵琶湖岸にネナシカズラ生えていたなぁ。
あと、岐阜県のスキー場に大きめのヤドリギが寄生してた。
しかもアカミヤドリギも混在してた。
宿主は覚えてないorz
88花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 13:45:39 ID:gNQ09BQy
やっと宿主にできるクワの木げっとしたので
氷温保存しておいたヤドリギの実(黄・橙)をつけまくった。
という訳で保守ついでに記念かきこ。
89花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 00:18:16 ID:QiBrfHtC
バルドルの弱点
90花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 07:27:44 ID:ZCeah1u9
おまえらツチアケビって知ってる。気持ち悪い寄生植物だよ。
だって葉がないんだよ。

寄生植物って事で・・・許せ!
91花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 12:28:40 ID:WFLo944+
>>90
ツチアケビは腐生植物ですよ!
92花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 05:52:35 ID:pmLTxT6l
>>88
クワの木を挿し木するなら今がチャンス。
俺はクワの木を挿し木して3年目。
年末にはヤドリギを…と考えていたものの、
クワの実がうまそうなので迷ってる。

まあ、挿し木ならヤナギの方が簡単だけどね。
93花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 18:50:31 ID:VvC1bMHO
>>92
クワの木は冬に、根ごと掘り返してポットに植えてたんだよ
もちろん鳥の落し物から育ったかなり大きめの木。
それも3株位なので7号ポットはもうきつそうだ。

でも昔クワの挿し木に失敗したから書き込みありがとん。
94花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:49:36 ID:xY1dLy1O
ヤクシマススキのポットが300円だったので2つ買ってきた。
95花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 09:07:48 ID:hx7yLduO
ニートage
96花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 10:51:11 ID:aOtjlHSh
>>72
宿主の種類は何ですか?
樹皮だけでは判別が難しいですね…。
97花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 23:48:53 ID:JKv+YFc7
>>96
規制かかってた

宿主はサンシュユです
うちにあったモミジ、ウメ、ハナズオウ、ハナミズキ、ロウバイ
にも試しましたが
着いたのはサンシュユだけでした
98花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 11:08:42 ID:R5MYAf1u
>>97
ありがとうございます。
サンシュユですか…ミズキ科植物への寄生成功をはじめて聞きました。

あと、もし分かれば、

・果実を採取した日と場所
・タネをまいた日と、天気・気温
・まいたタネの数
・タネに施した処理
・発芽するまでの日数
・成長のようす(何日でどれくらい伸びたか?とか)

なども教えていただけませんか?
99花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 23:34:19 ID:eB3x/KlO
>>98
覚えている分だけね
種子の採集は12月、場所は長野県
蒔いたのも12月、気温などは不明
蒔いた数は10粒以上
処理は果皮を取り去るだけ
発芽までの日数、約半年
成長の様子
一年目、種子から通常二本の茎が出る(2粒セットの実が多い)
出た茎は宿主に取り付いて入り込む
種子が枯れて落ちる
この時に生存率がガックリ落ちる
宿主に入り込むのはかなり難しいようだ

二年目、葉が二枚出る

三年目、茎が伸びてさらに二枚の葉が出る
現在そんな感じだよ

荒皮を削ってから付けること
粘液は雨のときに吸水して種子を守る
雨のとき水が流れ落ちるラインに沿った種子は生存しやすい

成長はかなり遅い
100花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 08:25:01 ID:OFS1DJAB
>>99

詳しい説明ありがとうございます。
話には聞いてましたがやっぱり発芽・成長は遅いみたいですね。

すいませんもうひとつ質問が…
荒皮っていうのは、種子の表面の皮のことですか?
果皮とは別物ですよね?
101花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 14:10:12 ID:lWmKgJmk
>>100
宿主の樹皮の剥がれ易くなった部分
あるいはコルク質の部分です
形成層まであと少しまで削ると良いと思います

自然界では新梢に近い部分に着くようなので
幹や太い枝ではあまり見られません
逆にハンノキ類は樹皮が薄いので幹でも見られます
寄生根の進入が一番の難関なのではないでしょうか

102花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 12:34:34 ID:I3olsMSu
>>101

なるほど、種子の皮ではなく宿主の樹皮ですか。

ヤドリギの寄生している樹種を調べてみると、確かに樹皮の薄そうな樹木が多い気がしますね。
サクラとかミズナラとかミズメとか…
103花咲か名無しさん:2009/11/12(木) 20:02:39 ID:5i+a9EG8
関西だけど、うちの近所はマツグミかヒノキバヤドリギしか見かけないな。
104花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 16:05:50 ID:AhnVlVfv
見切り品ナンバンギセルをゲットー
パンパンに膨らんだ実が5個ついてる
種子数にすると・・・数十万粒?
105花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 00:53:35 ID:R723gG30
もちろん全て採取w
106花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 00:57:02 ID:KXyuzURv
ヒノキバの種を送って欲しいのですが、可能でしょうか?
107花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 02:34:26 ID:JhMPRs4Y
俺も欲しい。
だれかヤフオクに出してくれんかな。
マツグミも希望。
108私はニクコプーン:2009/11/20(金) 02:40:18 ID:rug5LA3p
お友達のお姉ちゃんが、ヤドリギの雄木に、家のお金と、若さと、良心を吸い取られてるんだけど、どうしたらいいの?
109お花きゅん ◆NeKo/oBJN6 :2009/11/20(金) 03:18:00 ID:C5KPmxnH
>>106
>>107
たしかあったと思うけど見つからんな
見つけたら送るけどなかった場合は勘弁してくれ
110花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 11:44:00 ID:sYc6cRcM
>>108
人生相談板にでも行ったら?
111106:2009/11/20(金) 20:52:34 ID:U/y0VbAP
>>109
よろしくお願いします。
昔住んでいたとこにはたくさんあったのに、今住んでる辺りじゃ
まったくみない。。
112花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:01:53 ID:2EIuyhFW
うちの3m位のネムノキのまわりに4年ほど前からヤセウツボが生え出し、昨年今年と大繁殖した。
ネムノキは今年の夏ごろから枝先以外の葉が落ちてしまい、今日剪定しようとしたら根元まで
枯れていました・・・ヤセウツボはネムノキに寄生していると思っていましたが、枯れたのもコイツが
げいいん(←なぜか変換できない)なのかなぁ?
113花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 19:23:10 ID:uLPY0Iaw
枯れた原因は、読み方が違うからです。
原因=げんいん、です。

原料の、げん。
因果応報の、いん。

ちなみに店員は「てんいん」で「ていいん」じゃないよ。
114花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 22:59:43 ID:b0FS5qe/
去年はキヨスミウツボの群落を見つけた。 ホストはアラカシのようだ。
最初はギンリョウソウかと思ったけど花期が違うし様子が変だと思ってよく見たら・・・とてもラッキーだった。
115性犯罪少女 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/26(土) 18:57:39 ID:9xskbuwZ
>>113
空気(←なぜか読めない)
116花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 22:30:15 ID:vTKDtdFG
やどりぎの育て方のホームページ
http://www.mistle.co.uk/index.htm
117花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 23:42:53 ID:JfShRN2J
>>91
腐性植物とは過去の考え方。
菌寄生植物が現在の考え方。
118花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 23:50:51 ID:sVOnL1Jv
菌寄生植物は菌に栄養を摂取している点では寄生性だが、
その他のラン科植物は半寄生性とも言えるのかな?
119花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 11:45:21 ID:4pp2pOe/
まあ発芽の過程は
120花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 18:33:26 ID:tgB/i4Ps
うちの近所にはアメリカネナシカズラをよく見かけるようになってきたよ。
まるでネットの切れ端みたいにあちこち覆いつくさんばかりだ。
121花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 15:01:46 ID:ekYLYz+T
1です。最近出所しますた。
結局ヤドリギの種を30個くらい集めても発芽せずナンバンギセルも出ませんでした
植物関連の書籍も捨て興味も失ってしまいましたがスレと頭がまだ狂ってない1が
ここに存在してるのが嬉しくて懐かしいです

それではまた…
122花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 17:06:33 ID:1pfvW98I
何があったの?
123花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 20:45:47 ID:DTXtZwP/
まじかよ、またヤドリギ育てようぜ!
124花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 18:42:28 ID:O+ITG772
ヤドリギの種を数年前に月桂樹につけたんだが、全然大きくならん。
ひょろっと小さな枝が出て、そのあとまったく生長しない。

触ってもぽろっと落ちないし、緑色だから生きていると思うんだが、
どう思いますか?
125花咲か名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:22 ID:NYa0+GE7
どこで聞いたか覚えてないから確証はないけど、ヤドリギってたしか2,3年はあまり成長しないんじゃなかったっけ?
126花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 00:31:23 ID:XcG6+1eL
>>125
そうなんすか。
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
127花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 14:44:50 ID:l/8NA8Gl
月桂樹は常緑だから相性がいいとは思わないけど
128花咲か名無しさん:2010/03/17(水) 23:21:52 ID:XcG6+1eL
落葉が相性良いのは、種がつきやすいからだと思ってた。
落葉時にヤドリギは生長するの?
129花咲か名無しさん:2010/03/19(金) 08:21:04 ID:zzVO3xKT
生きるためのエネルギーの半分は自分の光合成で作ってるらしい

針葉樹にも寄生できるらしいからゆっくり成長するかもね
130花咲か名無しさん:2010/03/20(土) 22:37:04 ID:m4IDSrOB
>>118 松とかマメ科は菌養成植物とでも呼べるんだろうか。
131花咲か名無しさん:2010/03/28(日) 01:23:26 ID:65DB6Vyk
>>124
うちのばあい
種子をつけて3年2カ月で2節まで伸びた
長さ3センチほど

勢いがつくと節の間隔は長くなるけど
一年一節のペースは変わらないんじゃないかな
132嘉獣も逗で嗣暮雨 ◆i3FjaNbBfI :2010/06/14(月) 10:50:26 ID:KGIRm5QF
\      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・

133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:06:56 ID:Vdrk5Jpk
京都府立植物園温室のビャクダンって何に寄生させてるんだろう。
134花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 17:58:44 ID:WjNEf07B
ビャクダンの食い意地の汚さは、有る意味餓鬼道に落ちた人のごとし。
手当たり次第、他人の根にタコの吸盤のように穴を開け吸い付く。ツバキと
一緒に植えたらビャクダンの所為でツバキが枯れたがビャクダンは生きている。
根を辿っていったら、あらゆる樹木に吸い付いていた。植物界の吸血鬼だな。

所で、ナンバンギセルは熱帯だと多年草なのだそうな。
フリッカーで知り合ったインドの金持ちガーデン好きが教えてくれた。
沖縄では、サトウキビ畑の害草みたいだし、本州で楚々とした姿とは
全然違う印象。
135花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 18:05:28 ID:KF4tKW/I
そうだな元々は熱帯亜熱帯地域で繁栄していたものが
温帯域にまで分布を広めて来たものらしいからな。
136花咲か名無しさん:2010/07/12(月) 20:48:06 ID:BbCfc0LG
本土でも戦後まもなくの開拓地で陸稲に大発生したとかいうな。
ビャクダンを熱帯で猛威を振るうグァバやランタナやギンネムの根絶に使うのは...よした方がよさそうだな。
137花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 09:39:48 ID:juYF8Wf3
>>132
おぇ〜キモォ〜イ
138花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 06:42:59 ID:VQBY0yZG
今年もヤドリギを探す季節に
139138:2011/01/30(日) 21:04:04 ID:/9gccahR
探してるのにヤドリギ見つからない
10年ほど前、母校の小学校で見た記憶があるから今行けばまだ見れるかもしれないけど、確実に通報されるだろうな……
140138:2011/02/26(土) 13:02:34.88 ID:63ERznQ4
今日遠出してやっとヤドリギ見つけた
しかし私有地……orz

落ちてるかもしれない実を探させて欲しい、なんて言われても困るだけだろうし、諦めて帰ってきた
141花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 20:52:53.45 ID:W/1xfZtH
>>140
長野まで来れば割と多いけど
富士五湖辺りでも見かけるよ

見つけた場所付近の河川敷はどうかな?
柳やエノキに着くことも多いよ
142花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 20:59:40.62 ID:xJjT3fQh
ヤドリギ見つけても芽が出ないからもうやめた

12月なら花屋でセイヨウヤドリギがけっこうあった。見つからん人は花屋さんにお願いしてみるという手も
143花咲か名無しさん:2011/02/26(土) 23:18:52.69 ID:f8z59Id+
>>140
138が在京かしらんけどさ、随分前だが学習院大学の敷地内にあったよ。
今もあるかは知らんけど、東京近郊に住んでるなら、大学祭とかの時にでも行ってみたら?
144138:2011/02/26(土) 23:38:32.43 ID:63ERznQ4
みんなレスありがとう
四国住みなのでとりあえず河川敷中心に探してみるよ
なければクリスマスに花屋も当たってみる
145花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 02:55:47.92 ID:+gZMuNR5
>>142
種子はときどき湿らせるんだ
だから雪の多い地方に多いんじゃないかな?
146花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 11:42:33.72 ID:YhYd13lC
湿らせてもミズゴケ巻いても芽が出らん…
147花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 12:18:04.28 ID:vDZpxJ8t
>>146
ちなみにどうやって蒔いてるの?
148花咲か名無しさん:2011/02/27(日) 22:56:57.86 ID:bAccAxGp
鳥についばまれて散布される種子だから、種子の表面に発芽阻害物質があるはず。
酸で処理してみたらどうかな?
149花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 19:48:31.06 ID:SYWXQgl9
>>147
鳥の糞から拾い集めて盆栽にくっつけて家の中に置いといたり結構てきとう
加湿しすぎると腐るし乾燥させとくとカリカリになってしまう
150花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 21:58:55.92 ID:XqAhlgoX
>>149
僕は庭木に着けて発芽だけならほぼ全部する
その後の寄主への侵入で落ちるけどね

あれは光合成をする種子だから
直射は無理だけど日光が必要(乾かなければアリ)
それと気温が高く湿度が低いと簡単に乾く
一回外で管理してみて
割と簡単に発芽するよ
野生では沢筋の木に多いよ
霧吹きを毎晩すると良いかもしれませんね

一粒から二本芽が出るから
チャンスは二倍です
151花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 22:01:31.09 ID:XqAhlgoX
>>148
僕が試したところでは
実をつぶして塗りつけるだけで大丈夫
ほぼ全部発芽するよ
果肉のデロデロで枝に張り付く感じかな?
152花咲か名無しさん:2011/03/01(火) 21:18:35.79 ID:SAfAd3rA
なるほど日に当てないとダメだったのかorz
153花咲か名無しさん:2011/03/02(水) 01:41:13.95 ID:1tPiXkT3
>>151
鳥の消化管を経ないでも発芽するんだ。知らなかった。
そういえば果肉のデロデロは消化されないって聞いたことあるな。
着生植物も、果肉があるヤツでは種子がネバネバに覆われてるヤツ多いよね。
湿気を多少保つとか乾いた風から保護するなら、固定もかねて、種子をすりつけた部分にナイロンストッキングを1〜2重に巻いておくのはどうだろう?
154花咲か名無しさん:2011/03/03(木) 23:50:53.98 ID:/6fklzoc
>>153
デロデロが乾くとボンドの様に張り付くし
デロデロが雨を吸って保湿もしているみたい

日光が必要だからストッキングは邪魔かもしれないよ
155花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 14:48:13.45 ID:8X/PZjs5
Oxalis brasiliensis G. Lodd., 1833 の鉢植えから Orobanche minor J.E.Simith, 1797. が生えてきて咲いている。
屋上(ビルの4階部分)だし、管理してた家族が死んだから、放置で水やりだけ私が20年していたから
絶対に風でタネが飛んできたのだと思う。

けど、Orobanche minor はいろんなものにくっつくね。 マーガレットとかガザニアは当たり前みたいだけど
ハイビスカスの根本からわさわさ咲いたときは吃驚した。
156花咲か名無しさん:2011/10/07(金) 15:49:41.72 ID:vMViXtL4
ナンバンギセルの鞘で良いのかな?が割れてないんだけど、すでに下の方が枯れて千切れる寸前になったのだけど
これって、手で割って播いちゃってもいいのかな?
157花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 22:04:21.43 ID:A9s7K7Fc
今日石にミニサイズのセッコク一株固定しました

シノブや他のランも着生させてみたいでつ。
おすすめな植物ないでしょうか?
158花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 19:10:52.33 ID:8QjHxuIB
今日花屋行ったらツクバネ売ってた。
15cmくらいの何かの苗の周りに爪楊枝みたいなのが10本くらい刺さった感じで2000円弱だったけど
あれ需要あんの?
俺はもちろん買ったがな。
159花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 21:09:58.20 ID:XZ+N23xH
>>158
オマイのようなやつが買って行くんだから、需要はあるんじゃないの?
160花咲か名無しさん:2012/03/31(土) 17:40:14.71 ID:vgksGGii
ツクバネの芽が出てた
去年の8月末に宿主が枯れて落葉、急遽植え替えたんだが大丈夫だったみたい
161花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 18:43:06.43 ID:wn2s/yeT
マツグミの実が熟す季節です
導入するなら今のうちですよ
162花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 19:57:54.28 ID:20JOUEFF
マツグミって高い所に生えているのしか見た事が無いけど、どうやって取ってるんだろう・・・
163花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 13:54:53.61 ID:3HUl0yVB
はしごでしょ
164花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 23:11:08.67 ID:VTYgZQpk
去年蒔いたナンバンギセルが咲いた
種からは今年はじめてなんだけど、茎が赤いのと黄色いのが出てきた
赤い茎のは花が完全に開かないみたいだけどこれで正常なのかな?
ひょっとして宿主の体力不足?
165花咲か名無しさん:2012/11/25(日) 14:09:37.11 ID:NfvUH4n3
ナンバンギセルの鉢植えもう何年も手着けてないのにまだ生える
そろそろ植え替えないとタカノハススキさんが枯れそう
166花咲か名無しさん:2013/06/16(日) 20:58:44.64 ID:QuwKcMcg
庭先の梅の木にくっ付いていたこれが
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10159.jpg
いつのまにか萎んだみたいな感じで胚珠?の部分が小さくなってきた
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/10156.jpg

これは宿り木が順調に育っているということでしょうか?
167花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 00:54:26.66 ID:jxBr5vXT
>>166
数年前の事で記憶があいまいだけど
そこから茎で胚珠を持ち上げて開くんだったかな?

緑の茎が生きていれば大丈夫だと思う

ナシに着いているのを見たから
ウメでもうまくいくと思うよ
168166:2013/09/13(金) 02:04:24.86 ID:xirQ8su4
夏を越したらこんな姿に・・・
http://blog-imgs-62.fc2.com/0/0/6/00650/20130913020105d08.jpg
もうだめぽ
169花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 03:31:51.27 ID:dibmqufE
ヤドリギは空中湿度がないと難しいのかな
よく川沿いには見かけるけど、乾いた平地には無いよね
170花咲か名無しさん:2013/09/14(土) 20:05:54.90 ID:Xyq8jK4c
6月中は一見順調だったんだけどね
雨が少なかったのもかなりダメージがあったんだと思う。
元木の方の葉が茂っていたから安心して油断してた。
171花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 07:06:08.67 ID:ZNiz5NmC
そろそろナンバンギセルの季節ですね
172花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 08:06:06.02 ID:5gpJHbGe
そうか?最盛期過ぎ位だと思う。
昨日公園内に1株だけ見つけた。
群生地ならそろそろ種が取れると思うけど・・
173花咲か名無しさん:2013/12/15(日) 00:58:20.39 ID:Ju5oHHKr
新宿高島屋の1階の花屋にヤドリギ売ってた。初めて見たよ。
174花咲か名無しさん:2013/12/17(火) 22:12:39.92 ID:Fcu84dTX
スイマセン。
サンダルウッドの栽培に関して質問させてください。

手軽に手に入ってお勧めの宿主植物ってありませんか?
逆に宿主植物に選んではいけないものとか、注意事項とかわかる方いたら教えてください。
175花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 12:42:03.55 ID:W4Oqso6p
>>173
売ってるってことは、どこかで誰かが商売目的で栽培してるってことなのかな。
田舎の山に行けばたくさんあるけど、高木の上の方で山採りして売るには取る手間がかかりすぎそうだし。
176花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 18:15:22.93 ID:pIVmyZGG
うちの近くの花やでも売ってる
クリスマスにヤドリギの下でキスをする習慣があるから
この時期の定番の花材だと思う
栽培ものだと思う
177花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 17:40:57.76 ID:LzazKEbz
お伊勢さん近辺の五十鈴川沿いはヤドリギ多いです
相当な巨木にぼこぼこ着いているので見応えありますね
178花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 08:30:20.19 ID:SjpazFYh
ヤドリギ、北海道だと街路樹のナナカマドについてるよ
ナナカマドは高さ2mくらいに剪定してあるからヤドリギの鑑賞ができる
179花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 21:07:55.46 ID:281OD8iC
動物に寄生する植物ってないのかな
宿主の生死を問わず
180花咲か名無しさん:2014/05/04(日) 21:35:08.80 ID:C28yaFIa
蓑亀みたいに藻類ならありそうだけど
181花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 11:12:21.25 ID:NyIoiPej
キノコを植物とするなら冬虫夏草がそうだね。
あとは貝に付く藻も種ごとの固有種がある。
さらに動物に葉緑素としてもぐりこむ微生物もいるね。
これは寄生主側にも利益があるので共生だけどw
182花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 12:30:34.08 ID:OBYV8zT0
パラオのタコクラゲだっけか?共生だけどな。
クラゲが体内に藻を飼ってて光合成してる
183花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 18:19:49.57 ID:a3FkFCDb
マラリア原虫は葉緑体の痕跡を持っているとか
184花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 23:47:16.17 ID:roq2/q72
褐虫藻って植物なのか?
と思って調べてみたが全く分からんかった
動物か植物かそれ以外か、って分類はもう古いという事なんだろうな
ちょっと前までカビも植物って事になってた気がするんだけど
185花咲か名無しさん
ちょっと前って、1960年代には菌類と植物は全く別のものという考えが主流になっていたぞ